よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ5』
https://bbs.demonition.com/board/4915/
『型月×特撮スレ 394匹目のタイ』
https://bbs.demonition.com/board/5313/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ7』
https://bbs.demonition.com/board/5024/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/5315/?res=950
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いしますよし契約ならばDODを挙げておこう
互いの心臓を交換する契約で
どちらかが死.ぬとどっちも死.ぬ
しかも契約者は体の機能を1つ失う
その分強力な魔法が使えたりする
まあ、戦闘機には勝てんがね!ちゃんと給料の話する召喚契約好き
???イマジン「お前の望みを言え…どんな望みも叶えてやろう。お前が払う代償はたったひとつ…」
ペルソナの神という、一方的に人類が人していきるに値するかの試練のために、目についたやつをサンプルにして力与えてキャンペーンさせてくるやつ
とくに肩幅は、名乗れば試験のプレイヤー 参加しないか名乗れないとモブあつかいでひどいことになる>>15
初代ラートリーの時といい、契約を交わした相手にとって一番大切なものを奪ったり
最悪を押し付けたりする所はまさに『鬼』というべきか
願いを叶えてくれるだけまともではあるのだが>>21
子供の小さい報酬で依頼を受けてくれるの好き!お題関係なくて申し訳ないがすべそれのボイスコミックってこマ?
沢渡さんのCVハーサカやんけ!YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=WwpPgz0Dmfc&time_continue=74&feature=emb_title
>>11
アニメ第二期だと金貨を薄く伸ばしてボタ山にくっつけたような形で金塊を作った描写があったけど、初期の頃は化学じゃなくって四大元素とかのファンタジー型だった名残りかボタ山(石や石炭)を直接金に錬成してたっけね。(多分石や石炭は地属性だから同じ地属性の金に錬成可能とかそういう感じだと考えられる)>>35
あ、ショタコンマゾヒストだ
2でどこいったんだ?と思ってたが
苦痛の塔をレベル上げたら説明出てきて
生きてるんかいとツッコミを入れてしまったぞ>>41
正確には縄が半分弱になってから10分弱の足止め>>46実は一番邪魔してるのは秋山なんだ。(途中で城戸がしんだり記憶をうしなっても彼が闘い続けるから)
>>31
そしてこいつ想定よりやべー奴じゃね?と気づいた悪魔は逃げ出し気づいたら自分が悪魔になってましたとさ(本人は別に気にしてないどころか実質必中弾無限になったのにウキウキして依頼されて撃ったり憂さ晴らしに撃ったりしてる模様)>>32
無茶極まりない契約なんだけどそもそもまともにやる気がないから問題ない契約来たな…
現実のプロ野球に当てはめるとエース級のピッチャーでどうにかプラスになるというのが面白かった>>40
なお何とか生き残っても上層部が人間・フレイムヘイズ揃って機能不全に陥った模様
まあ実際神体降臨阻止できなかった時点で、大半詰んでたようなものなのだが
決戦後多少なり生き残ったフレイムヘイズたちも新世界に渡ってくれたのはせめてもの救いと見るべきか鬼滅が終わっちゃって寂しいが
それはそれとしてジャンプおもしれーってなれるの嬉しい
層が厚くなったなぁって本当思う
あとワンピースの安定感が良い>>19
ウィル・オ・ウィスプ「契りはそう安易に結ぶもんじゃねぇ」>>31
依頼で脱走したアブノーマリティを狙撃してぶっ倒してくれるゴルゴみたいな大変お世話になるお方。
撃つ弾のがサテライトキャノンとかバスターライフルみたいな超貫通ビームで画面端から端までぶち抜くから職員を先に退避させてないと職員も一緒に消し飛ぶけどな!>>63
c.c.は最初きつめな印象から
実はメンタル弱いところが見えてきて
結構よく泣いちゃうところがスコだ…>>64
せやな(ゴブスレさんの転移の巻物の使い方を見ながら)>>49
支払い金を逆に受け取れる様にルールを改竄してるだけだからセーフ>>40
なお知能が低い獣寄りの徒は現世に残ったら模様>>63L.L.って名乗るルルーシュがキザ野郎過ぎて大好きです。
>>68
ゼロの使い魔のOPが1番懐かしさというか凄いノスタルジーを感じる様になってしまった…>>28
なお教授こと探耽求究ダンタリオンは行った契約の実験のせいで
復讐鬼以外のフレイムヘイズを生み出し、
組織だった行動が出来るようになったため
その事で恨まれていたりする>>70ノミの監察から真名看破までできるの本当に切り札だよなぁ
>>88
あっ、一般通過善良イマジンさんチース>>87
でもこの擬似契約、断られるとまた最初からやり直しってデメリットもあるけどね
それで火黒には仕込めなかったらしいし倒したい相手や憎い相手には効果ないのに
好きな人や良い人と思った人には不幸がやって来るって
アンディと出会えなかったら本当に地獄のような一生だったんだろうな>>85
むしろセッ……! すると強制的に契約結ぶことになるから
普通の相手とセッ……! するよりはるかにハードル高いぞ
この契約は相手の命を背負うわけで、結婚よりはるかに重いわけだから>>88
なんでライダーのいない世界にイマジンがいるんだとかふくめてツッコミどころの多い奴>>93
他人を煽る癖に自身はジタバタあがいたくせに壺になり退場する怪盗
恥ずかしくないの?>>97
そういやすでに中の人がいたような・・・?>>103
やめないか!>>102
嫁と言いロボットといい案外与えられない?>>80
敵に回したら確実にまともな最期を迎えれないお方やんけ……>>43
放送前のキャラ紹介でさもメイン扱いなの草。
実態は一話退場なのよね。>>73
そりゃあ想像なんてつかないしなあ>アクタージュの舞台化
やるにしてもデスアイランドあたりでギリだろうし、他もまあやれなくもないだろうけどそれ以前に原作キャラ演じながら劇中劇で別キャラやる難度が高すぎて現実の役者にかかる負担がデカすぎるもの
かといって劇中劇やらないなら正直舞台をやる旨みがないしでどうすんだって感じ、ちょうど終わったばかりのFGOのRequiemコラボみたいなもんよどっかで契約関係でブチ切れてる悪魔の話見たけどどこだったかなあ
どいつもこいつも後払い踏み倒す事ばっか考えやがってサービス受けたんだからちゃんとお会計士払え人間どもサービス維持できねーだろって>>102
嘘を嗅ぎわけるギアスとか出てきたし、復活以降は普通に異能力バトルモノできそうだな。>>111
事態を混乱させた責任
正論すぎて草なんだよなあ...
ギルガメスもルシフェルもトリッシュが提供した奴と知ってダメだった。
小説ではフォロー多少はされてたけど
事態悪化させたのトリッシュなのには違いないからな...>>117
星新一のショートショートにあったような>>123
普通に更生してて草生える>>124
まひろちゃんハマってて草
真面目にサム8から間髪入れずにこれほどの逸材を投入するジャンプ凄過ぎない?>>124
しれっと主人公の破滅を楽しみにしてるあたり、もしかしてまひろちゃん、愉悦部?
https://twitter.com/hiroshi_/status/1269980625420746752>>124
主人公の好感度は上がるどころか下がるけどなんだかんだで先が気になる面白さはある意味新鮮だった>>91
ダブルアーツ>>119
煽り好き…ロキ……
ロカセナでもするんです?>>88
あっチートイマジンじゃん>>115
そりゃ若からすりゃ何も分かってない恵まれた若造ってかつての自分でもあるからそういう意味でも苛つくのはしょうがないと思う
若は父上のせいでもあるけどベラミーは自分から降りて来てるわけだから尚更>>125
でも智春って初っ端から二回戦以上やるくらいには男の子ですぜ>>133
アーク・リベリオン……つまりアーク・クリアウィングとアーク・ヴェノムも来るんです?>>91
ネウロとか
弥子がいなければ解けなかった謎、勝てなかった戦いが沢山あった>>130
愉悦部とか関係なく応援される主人公じゃないし…
良い意味で期待してる層も大半は1回致命的は破滅があってそのあと再起する展開を予想してるだろうし>>97
デレステの時も思ったけど、コラボ先のキャラがリアル・現代の子だとプリコネの世界に出た時点であの事件に巻き込まれたって訳だし、割と最初から洒落にならない目に遭ってるって事になるんよね。>>132
まあベラミーの件に関しては事故というかやや不条理案件と取れなくもない
憧れたのは自業自得だし調子に乗ってたのも事実だが、それはそれとして改心・成長したのにあそこまでの仕打ちを受ける謂れもないというか
画像の人物もそうだが、こういってくる人物ほど「でも理解できたらできたらで確実にロクな事になりませんよね?」案件が少なくないと思うのだ>>148
このシーンマジで好き>>91
剣心と薫とか?>>139
最終的にどうなったのかは不明だが
この人ならどこへ行っても平常運転だろうなぁという気はしてる
裏会崩壊の顛末も、どこかからかにやけ顔で見物してた様子が見える見える>>145
とっさに射【ピー】が例えに出るくらいだからそこそこお世話になっているだろうに1/100の気持ち良さしかないのは単に下手なのだろうか…>>153
気に入った相手とそうじゃない相手で態度違い過ぎるからな藍染
平子相手の時とかもそうだけど>>144
ボンコレは読み切りの方がタイプだったんで一話で「なんか違うな」となり、兄が変態だった辺りで「合わん」となって以降よんでない。森キングも一話であんまり楽しめず結果未読。
み霊やマッシュるも一話時点で嗜好に刺さんなかったので、ほのぼのタッチなイラストの漫画とは相性悪い(今現在では)のかも…?>>128
magico懐かしいな
ラスボス相手にそれまでの敵が団結して立ち向かったのは今でも覚えてる>>82
ブラックアダムってこんなにやべー設定だったのか。実写映画、これだけのバフ盛られたロック様とか超やべーやつじゃん>>107
「自分が一生愛することが出来る相手を見つけて!」→「ほい鏡」は笑う。>>160
バルトロメオの場合、田舎者でも150の街締め上げてたりでそれなりにボスとしての経験積んでたから
ベラミーとはその辺の違いもあったのかもしれん
ベラミー海賊団って全体的に気の合う仲間同士でつるんでるというか、今でいうウェイ系のノリみたいな感じだったし>>144
モリキングはけっこう好き。ただ長期連載となると苦しい…かなって
ボンコレは読切の尖った感じが好きだったから色々ガッカリだったけど阿部ちゃんがいい感じだったからまだ芽はあるかもって感想マッシュるは作者が作品に合わせてあえてあの絵柄でやってる感があるからすげえと思った
決めるとこは決めてるし絶対本来は絵上手いでしょあの作者>>154
武術という意味では岡田准一も大概におかしい
映画の散り椿での剣術が一人だけ動きのキレが桁どころか次元が違う
三種類の格闘技のインストラクター資格持ちと聞いて納得
洋画だとキアヌ・リーヴスかな
ジョン・ウィックのアクションはいい>>169
タラパイってなんだよ(自問自答)>>132
(物理的に)理解させたら
余計憧れを拗らせやがった例もあるから難しいねんな>>174
あぁ前スレであったのね、そりゃすまん>>169
隠れてパクってるのに本来の作者やらアシスタント呼ぶとかどう見ても破滅フラグにしか見えんしなあ>>177
追記修正
排熱は放置、それどころかヒビ入っても>>154
(もう喋って良いよね?)
パワー系要員で呼んだのに…
旗取りで無双するとか白目剥いただろうな、スタッフw
あ、室伏さんね>>186
アグラはボケ一辺倒で行って欲しかった感はある
人情話とか地球云々は…必要ないとまでは言わぬにしてももうちょっとこう…(語彙消失)>>187
レイドボスと戦っているときに隠しボスがポップするのやめね?>>187
貴方「お金にならないことはしない」主義なのになんでわざわざ首突っ込んでくるんですか…?
どうして…?(うっぱらうと5億円のSSR呪具武器あるの見ながら)>>189
エロいのに下品じゃないのがいい…>>186
アグラビティはなー。第一話読んだ時は、「スゲェギャグ漫画が来た!」と思ったのよ
その後の話も毎週盛り上がってたし、これはいけると思ってたのだが…
やはり地球後発組を出した辺りからか? 明確に失速し始めたのって>>191
ワンチャンナオビトさん次回退場あるかもパパ黒は禅院家で真希より酷い扱い受けてただろうしhttps://twitter.com/kokubyaku_info/status/1269609226634067968?s=19
ついてこい。必ず俺たちは勝利する(悪にとは言ってない)
みんなの勇者のキャラが思った以上に振り切れてた上にあの末路が割りと狙い通りっぽいのが恐ろしい>>186
アグラは露骨なテコ入れが入ったからもう相当ヤバイのが分かる>>59
あくまでも契約には従ってくれるレビュアーズの悪魔。種族単位で契約に従うことが大好きらしい
付き合い方が分かれば誰よりも信頼に於ける存在だが、隙があればそこを突かれて散々な目に遭う>>175
マッシュルって良くも悪くも全てを簡略化した作品だよな。絵もそうだし、キャラも最低限の味付けにして、物語の過程も本筋以外はほぼ省いてる。そのおかげで、見せ場は最大限に魅せることができるけど、深みに欠けるとも言える。
かなり特徴的だから好き嫌い分かれるんだと思う。>>207
ワンパータン(劇寒)>>197
無駄がない効果の削除でダリベの劣化(出しやすさは確実に負けてる)
漫画のユートの扱いが悪すぎたため幻影騎士団でこいつを出すための強化がほぼなかった
ってのがなー
せめて使いやすい効果なレベル7の幻影騎士団Pが2枚以上あればペンデュラムエクシーズで出せるんだがなあ>>186
マッシュル最近は面白いキャラも増えてボケとツッコミのバランスよくなってきた感じあるしわりと面白いと思ってる>>201
あの凄惨な死に様で本人のテンションはこんな感じだったとか予想されてるワルフラーンはおかしい(褒め言葉)>>208皆がゴーストライターを叩きたいせいでアンケート書きまくってるせいでは?()
>>208
ワートリや呪術でも低いときは低かったし
カラーが定期的に回るうちは大丈夫でしょ>>208
ジャンプの今の戦力でアクタは切れないでしょ>>208
アクタはまだまだ持つやろ
ジャンプの掲載順はアンケもそうだが作者の原稿執筆速度に左右される所もあるし
個人的には好きな夜桜さんちがここ最近中々善戦してて嬉しい
生き残れるかどうか正直微妙だと思ってたけど最初の山はひとまず越えつつあるし、このまま一話でも長く続いてほしいところ>>208
こち亀が抜けたからボーダーラインが分からなくて恐い基本的に何週も巻末にならなければ平気だと思うよ
時々後ろにいくぐらいなら作者の遅れかなんかたろう単純に雑誌自体が迷走してる感あるけど鬼滅が終了して売り上げの枠を落とすまいと編集部も必死に色々と試行錯誤してるんかな?
>>220
ダリフラ連載してた時にジャンプで読み切り載せてたし誰かに憧れた人間が、また別の誰かにとっての憧れになるような展開いいよね……
>>214
最速打ち切りかましたチャゲチャとかね。
ブルードラゴンは打ち切りだっけ?>>220
娘取り戻すために元嫁にガッツリ金とられたと聞くから
それが本当なら娘の幸せのために必死に金稼いでるのかもしれんこの仕事量はコロす気か!?=もっと仕事くれ
って土塚先生が言ってた>>231
個人的にはフタガミダブルやってほしかったなーって
今時この読み切りの事覚えてる人はどれだけいるのやら…>>212
・オッドアイズ(リンク以外)
・DD(儀式以外)
・@イグニスター(ペンデュラム以外)
これで全部だっけ6召喚にリーチかかってるカテゴリ。>>235
パンシズのハーケンマイヤーさんは英雄でしたね。
最近のパンシズはマジで覚醒してる>>218
来週でついに親子対面か...「お前...恵か...!?」とかなんのかねしかしゆらぎ円満完結直後に矢吹inって
なかなか露骨よな
何とは言わないが>>232
まぁ対象と目的は違えど相手を絶望の底に叩き落とすのがやり口だし…>>247
EMオッドアイズ魔術師未だに単純にパワーあるしリンクも汎用が普通に強いのあるしな
まあ強い弱いはともかく専用カード自体が欲しい気持ちはすごいわかるけど>>247
魔術師はオッドアイズでいいんですかね?
四竜のなかならスターヴばっかり出てくるような……>>169
実際自己弁護の言い訳が露骨になってきた感があるし、作者が意図的に主人公にヘイト集めてるようには見えるわな
「才能がない」「でもやりたい」「そのくせ具体的なイメージがはっきりしない」「合ってる方のやり方が選べるほど器用でもない」「やらかしたことの正当化」「からの(都合のいい)自己完結」
このどこにでもいそうな「弱い人間」の特徴は正直割と自分には刺さったところもある。ちょっとした鏡を見ている気がして…>>254
お前は比較を焦り過ぎる>>252
ハハハ、インドクジャクは増えすぎて外来生物として一部の島では厄介ものさ
虫やトカゲ、蛇を食うから西南諸島にでも放されるとシャレにならん被害になるという
セイランとかレッドリストに載るようなキジ科はそこそこいるけど>>244
その結果がタイパクとかいう各方面に喧嘩売りかねない激物投下は挑戦的過ぎる>>259
石川賢か
目に見えて分かる健全と目に見えて分かる不健全がそこにある事
不健全がない社会は健全も目立たなくなる
だっけ>>260
てかあの羽根繁殖期が終わると抜け落ちる(繁殖期が来るとまた生える)からわざわざ殺.さなくてもいいという>>249
パパ黒は何で来たのかも分からんし、これから何をする気なのかも分からんから来週が楽しみ
取りあえず呪霊は殴る、むかつく爺が居たから殴る、息子が呪術師になってるから殴る、など誰と敵対するのかも分からん
でもパイセンの呪具がパクられるのは分かる>>255
一通りやってほしいとかはやったしな
とはいえ贅沢言えばエピローグをもっと見たかった…
OVA出るだけありがたいが>>266
ブラックキャットは全然続編作れるよね。るろ剣みたいに新しいトレイン達の話が見たい気持ちはある。>>269
リボーンがここ数年……?
ジャンプは引き伸ばしがーって未だに言われるけど
ここ十年くらいは引き伸ばしせず綺麗に終わらせてるよなって思う>>30
契約者が満足するまで願いを実行しそれが終わったら代償として契約者の兄を助けに行くという>>274
え?あと5年もやれるのかワンピース
すげえストックじゃねーかオイ
5年もあれば新人の枠が
ジャックポットできる可能性は大いにあるな
現在の連載陣で未アニメ化の作品もアニメ化まで持っていけそうなのありそうだしそう言えばリモートでカードゲームとか行われてるっぽいけどデュエマってリモート難しそうだよね
握手出来ないしパック渡せないし使ってるPCから音楽流せば能力トリガーできちゃいそうだし時間とか天気とかどっちの参照にするのか解らないしカレーパンのありか聞いて正解答えられたらちょっと怖いしカード振り落とせないしカードを頭に乗せて一回転する様子見せれないしナーフの弾は届かないし遠隔でのプロポーズとか最早出会い系だし・・・>>283
ブラックボックス収録カード禁止すればだいたい解決するじゃないか>>284
ネバラン来週増ページセンターカラーで終わるものだと思ってたんやけど
まだ終わらない可能性があるのかデュエマといえばクロニクルデッキが新しい奴出るらしいっすね
覚醒と龍解、まだモルトか(絶望)
https://corocoro.jp/111866/>>288
セフィリアはそのままだと設定的に持ち込みにくいし致し方ないかなって…そういう意味ではティアーユ博士は色々美味しかった>>291
またあのフラッシュアニメ出るの?(期待)>>289
銀魂の後だから何かハードル高い気がする
割とゾクッとする演出上手いから、そこを特化させたストーリーが見てみたい。ホラー路線とかラブひなってネギまの作者の昔の作品でゆらぎ荘の様なラブコメものだよと聞いていたんだが
サイコホラーだったんだな
https://twitter.com/okamotolynn/status/1269318549593452545パパ黒はなんで呪具も持ってないのに領域に空いた穴に突っ込んできてしまうのか
>>232
この人作中では怖いもの無しの愉悦部だけど、虚淵さん(ライター)にとっての愉悦対象でもあるからな>>274
嘘つけ、ネタ的にもストーリー的にもあと5年で完結なんて絶対無理だゾ
前々から行くフラグの立ってる巨人の国エルバフ、世界会議で起きた事件とサボの生死とビビに起きた何か、革命軍、世界政府のトップの五老星が従う謎の存在「イム」、ワンピースとは何か、失われた百年の歴史とは何か……パッと思い浮かぶものでもこれだけあるし挙げようと思えばまだまだ挙げられるような作品が5年で風呂敷なんて畳めるわけがねえ>>270
ジャンプでやる手法じゃないですけどな、炎上って
アンケ至上主義は弊害もあるけれど、賛否の否が多ければ自然淘汰されるという正常な面もある
なので短距離走というのは同意しますが、甘えた考えしてると予想を超えて短い距離しか走らせてもらえないもんです>>300
どうやったらそこからからラブはともかくコメディに移行できると思ったんだ……>>308
表紙だけっていったら校舎うらだって…>>301
あいつ弔を後継者として期待してはいるけど理由の半分はオールマイトへの嫌がらせだったりするし弔の意識潰して若く健康な身体を手に入れるのも考えてそう>>282
エロ見ても良い年齢の読者はぶっちゃけエロく書いてない絵にもなんかエロを見出したりとかするしねしまぶーにもう一回たけしみたいなギャグとシリアス7:3ぐらいのバランスの漫画書いて欲しいな
>>306
虚淵先生的にも色々と複雑な思いがあるらしいからねヴェドゴニア……>>286最大の戦犯は不慮の事故とはいえ孫に卸したイタコババアなんだよなぁ
まー肉体が魂を凌駕するとか予想出来んよな>>318
これ本人が天才過ぎて弟子がついていけず指導者としては微妙になるパターンだ(畏怖)>>318事実は小説より奇なり。って事実が小説家を追い詰めるって意味だったのか(錯乱)
>>318
ま、まだあと2勝しないといけないし……(震え声)>>307
多次元宇宙を遥かに超越する次元の力で現実改変兵器とかある世界だが
そんな超科学のどこでもドアの多次元性のレーダー網、厳密にいえばその宇宙に存在しないものさえ見える気持ち悪さというね>>309
渋谷中に顔つきのデカい花咲かせて森を作るんです?>>318
ほんと現実文庫さんは二次元のリアリティの壁を軽々と越えていくなあ……(遠い目)>>309人からの恐怖や畏怖がある限り呪い生まれるしそのうち復活しそう
>>280
呪術やアンデッドとか先人たちを研究したうえで俺はこう描くって作品が増えて支持されてるのはいいよね
呪術は話作りの基本に忠実だなって感じ(第三勢力を混ぜる、同陣営でもゴール地点の差異を出す)
あと、地味に格闘戦をきちんと打・絞・極に虚実を混ぜてきてるのは単眼猫の人体理解度を信頼できる
意外とできる人少ないんだバトル物でも>>296
紙一重で天才といえば天才だからな、その作者…ジャンプは何やかんやでアニメ化作品を2011年から毎年出してる当たり間違いなんかではないとは思うがそれでいいのかと言うの分かるから辛い
ちな一番連載が振るわなかったのが2009年半ばのめだかボックス~2011年末のニセコイまでアニメ化作品0だった時期だけど、それでも古舘・ホリー・猫・疾駆と後の主力が初連載で経験詰んでたりする。
実際読んでるよりイメージ悪くないんだよね、意外と>>328
最初はそうしようとしてる感じはあった…>>318
でもリアルなこと書いたら「いくらなんでも盛りすぎでしょ、リアリティないよ」って言われるから先生が書かないとダメなんですよ!>>318
現実と二次元の壁って何なんでしょうね(哲学)編集「カイジみたいの書け」(頭脳戦)
かずキング「カイジみたいなの書きました」(星の取り合い)>>318
むしろ実際の選手よりファンの方が現実的とさえ思える、現実って何だろね(白目)
(パワプロでO氏の記録超えないように調整してた人)>>318
姉弟子を書く仕事に戻ればいいんだよ……>>326
モーラEDが物悲しかった覚えがあるなぁ
優しかった惣太がすっかり戦士の顔になって、かつてのフリッツの様な雰囲気を漂わせるようになってしまい、それを見つめるモーラの表情も切ない現実文庫は理解の限界という名の現実を軽々しく突破してある種の雄々しさを感じる
そういやバーンザウィッチの連載もこの先控えてるんだったな
…あれ、掲載誌は少年ジャンプで合ってたっけ?
>>326
いや、そうはならんやろ…>>344
ジュブナイルラブストーリーですね…間違いない>>337
割と尺使って可愛さアピールしてましたね>>344
やめろ(迫真)
やめてくれよ……(恐怖)>>349違う違う、そうじゃ、そうじゃない。
>>344
「俺、最後まで生きるよ。」
あの「アマゾンッ!!!」ってシャウトの前の思いっきり息吸う声入ってるの本当に気合入ってて好き。>>340
ハングリージョーカーだっけか
読み切り版の方が面白かった記憶>>352
こいつのインパクトは凄かったが出る頃には打ち切りほぼ確定状態だったからな・・・>>354
あとアメコミもかな。
僕「バットマンのジョーカーの女体化とか流石にないやろう。」
本家「女性ジョーカーならおるで。ちなみに正体はバットマンのお母さんな。」
僕「なん…だと……」
大体自分が想像できることぐらいは本家で既にやられている。>>361
そこはまぁ新世界開幕の混乱期の活躍で相殺までは行かなくても様子見レベルにはなったっぽいから>>361
そこは新規参入してきた徒の暴走の討伐のほうが先になってしまうんじゃないかな。フレイムヘイズと仮装舞踏会が共同戦線を張ることもあったくらいだしさ、悠二に思うところあっても使命優先なんじゃないかな?ザナドゥへ渡るくらいだし使命感は持っているフレイムヘイズが多いと思う。>>354
時次ネタは大体被るもんじゃね?>>355
現実文庫「最近、吉田沙保里を書き終えたから、次を書こうかなって……」>>355
「モンゴル帝国」という現実文庫先生の中でも超大作なネタ
千年以上も昔にHOIシリーズやCivシリーズの先取りするとか斬新ってレベルじゃねえ(白目)
調べれば調べる程説得力も強くなるし、ほんと何なんだ現実文庫>>354
ドラえもんの一エピソードと話が丸被りしたせいで、それが欠番になった挙句
「本気でシにたくなった」とガチ凹みした久米田先生への死体蹴りはやめたげて!>>359
そうだよ(友達に美味いと騙されてジンギスカンキャラメルを食べさせられたトラウマ)
一日中ジンギスカンキャラメルの風味が口内から消えなくて大変な思いをした>>362
開始コミュはサマポケの誰かじゃない?
ちょうど最新作もマスターアップしたからちょうどいいし>>373
劇場版とか1クールものは見直しやすいから何回も見れるのは利点だよね。>>373
漫画も20巻を超えると、評判良くても最初から読める気がしない>>374
去年くらいにジャンプ+で読み切り見たな>>375
あ、音羽がパートリーダーだったのか…あっちは部長か>>352
主人公の決め台詞、不思議と元気が出て好きだった>>374
「あだ名が淫魔の人」で笑い転げたわw
2時間前から呼び出さないと化け物が来るとか散々な言われよう。いやそもそも悪魔という時点で化け物じゃねえか
ヘブライ語以外ワカリマセーンとか私が作りましたとか!?とか左門君の好きなシーン語り出したら止まらなくなりそう>>368
好き嫌いは激しく分かれるけどな!というかダメな人の方が多いと思う。特にシーズン2。あれなんてゾンビ物とほぼ変わらないし。壊滅的なパンデミックを起こしてないだけで。
面白いのは面白いんだけどね。>>375
ソルキチはいいぞ、最初はちょっと展開が突飛だがそこさえ乗り越えれば物凄い良い青春部活物になるからオススメ>>384
最近ジャンプラで無料公開中!(ソルキチ)>>384
人の心が見える主人公が吹奏楽部入る話だっけ?
毎週読んでたんだけど移籍したあと追えてないんだよなぁ>>391
アイスラッガーの切れ味落ちてたし多少はね?
(弱体化してるのに敵のビーム片腕で弾いてるのは内緒)>>392
ウィザードとか後日談の映画まで見てこそって感じだもんな>>394
それまでも武器チェンジはあったけど今の平成ライダー要素でいえばクウガからフォームチェンジアギトから一作品に新ライダーが複数、それらと昭和やアギトから悪のライダー要素も足した結果が龍騎だよね。>>368
短いことによる見やすさでの薦めやすさはあるけど、ヒーロー物みたいって人には大人の新規でも正直シーズン1ですら薦め辛いなアマゾンズは。良い部分ももちろんあるけど薦めやすいかは別。>>403
中村光のところ、なんか見たことあると思ったら十二支大戦のねずみじゃん。能力も100の中から1を選ぶ奴だし。
そして福島鉄平とかいう今性癖をさらけ出している漫画を描いている作家。>>376
月虹の旅人の時もう還暦だったんか京様…>>373
昔のウルトラマンは基本1話完結であらすじや題名見て見たい話だけ見ればいいからおすすめよ>>418
レイの発言から唐突に殴られたシン・アスカは廃人と化した>>391
せっかくなので円谷弱体化三銃士を連れてきたよ
ネクサスも応援!(自演)>>414
言ってたのはレイですよ!
>>388
とはいっても出来るだけ「製作された順」をお勧めした方が良いとは思う。
ライダーに限らず「前番組」の成功と反省を踏まえて企画、製作されたのが「新番組」。
「クウガ」での殺人描写がグロ過ぎると批判された事への「回答」が「アギト」での不可能犯罪だったり、やはり「クウガ」で不評だったことから、必ず毎回ライダーをしっかり出す事が伺えるバトルシーン、クウガで好評だったリアル感等、「クウガがああだったからアギトはこうか!」という面がよく判るかと思う。他にも「カブト」で広げ過ぎた伏線を回収しきれなかったことから「電王」では抑え気味になっていたり。
飛び飛びでチョイスするよりも、放送順に視聴していく方が、それらの背景が判り易いと思うね。>>425
というか阿良々木くんをとらないでみたいなことを言ってた記憶があるような?本気でこられたら阿良々木くんをとられるって戦々恐々してた覚えが?>>419
相談した相手が悪かったな>>199
(コミカライズ除いて)
矢吹神の描く主人公って
シオン(暗殺者)
黒猫(殺し屋)
リトさん(女殺し)
で、微妙に共通項が有るんだけど
今回のは怪異殺しって事でいいのかな>>423
それも人によりけりだからなぁ。知らない番組の背景とか説明されても別に興味ないって人もいるから。
前にクウガを薦めようと人に見せた事あったけど序盤の内からあんましハマらなくて失敗したし、逆に当時新しかったビルドは主人公が殺人の冤罪を着せられた脱獄犯を助けて政府からのお尋ね者になるって展開が珍しかったからかその後も視聴を続けて最終回まで走り切ってたから、結局は頭から視聴者の心を一発で掴めるかのインパクトだと思う。
逆に其処で躓くとどんなに名作でも「やっぱ自分には合わないわ」で離れて敬遠されちゃうから、ファン目線じゃなくてその人が食い付きな要素が詰まってる作品から薦めるのが無難だと思う。>>404
ブレイドは序盤のキツい時期もコメント込なら笑って見れるからニコ動と相性良いんじゃないかな>>384
(昔見てたはずなのに内容が)刹那で忘れちゃった>>439
そもそもグラブルのセルランはSKYLEAPの関係であてにならないんじゃ・・・久しぶりにランクマでガラルサニーゴと出くわしてこれヤベえと戦々恐々としたが、マホイップが火傷と呪い暗いながらも競り勝ってくれました
ちからをすいとるって今まで恐かったんだが、あれ攻撃ランクが最低になると不発になるのねそういやポケモンdlcもあと一週間ちょいで来るんだな
個人的には新しい教えわざでドラゴンタイプの噛みつき技とかきたら
自分の相棒の使い勝手が上がってうれしいんだけどなーアニメのプリコネ、イリヤの声優丹下桜さんでロリだから実質ジャックちゃんじゃね?
>>199
ゆらぎ荘終わったのかと寂しかったけど矢吹先生の新作始まるのは嬉しい
どんな話になるのか。そして矢吹節は健在だろうか?(ワクワク)https://twitter.com/PlayStation_jp/status/1270053054906130432?s=19
PS5の発表イベ6月12日午前5時か。もうちょい延期するかと思ったけど早めで良かった。>>445
ちからをすいとるは相手のこうげき依存で使う度に回復量は落ちるから特殊型なら楽なんだよたまにミラーコートで逆襲されるけど>>450
???「え?UMA? いや私は違いますが」>>453
YouTubehttps://youtu.be/bM5onn-p0l0
特に何も無ければこのままじゃね?>>459正確には、最終決戦は負けた。けど記憶が戻ったらやっぱり瞬殺した()。
多分セブンが強いだけじゃねぇかな>>450
ヨーグルトが食べられるのも酒が飲めるのも納豆が作れるのも…全部スポイルさんのお陰じゃないか!!>>449
「ヒーローは多いよなぁ、守るものが」と言い放つ弔ってか…
師の言葉を弟子が発するのは「余計なお世話はヒーローの本質」でオールマイトと出久がやってるし、「次は君だ」等ヒーローとヴィランで対比させるのもよくやってるし有り得そうだ>>450
元々はUMAだったパンダ>>424
肉料理のソースに林檎使うのもあるし、多少はね?(画像は子羊背肉のリンゴソースかけ。ジョジョ4部のトニオさんのやつ)>>447
逆もまた然り>>472
ヘルメットの艶が当時の作画っぽいのが流石>>450
海の民とかもある意味UMAと言えるだろうか…?ヒッタイトとその文明潰したりエジプトに侵攻した記録とかあったりするのでナニカは居たんだろうけど、実態も後々どうなったかもわかっていないままだから実在証明も出来てないやーつ。
あとピクト人もか。>>472
ロム兄さんそのままの戦闘力だと、結構なバランスブレイカーだな……。>>472
妹も剣狼託されて転生してたやん>>476
あっ縁起が悪い機体筆頭だ>>480
この世界の古代宇宙飛行士仮説とかの宇宙人系オカルトの研究してる人事件終わったあと大喜びしてそう>>454
チュパカブラってあれですよね?
後ろ向きで走るんすよね?(どうでもいい知識)>>476
(TR-6共々)アンケートで商品化希望出した甲斐があった!>>452
その正体は、アストラルの半身という人外存在なので
満更間違ってもいないという…w>>450
ズル木氏が持っているその写真もトリック写真だと、後に明らかになるんですよな…>>492
急性糖尿まっしぐらやでぇ…>>483
オマージュキャラだから当たり前だけど、ヤミちゃんとティアーユ先生にしか見えないから困る……>>492
この手のスポーツドリンクガブガブ飲んで許されるのは運動部の学生だけ(偏見)>>480
人類が発展してアヌンナキ達が帰った場所に辿り着いたらどうなるんかねー>>492
運動してないで飲むとめっちゃ濃いからなポカリ・・・運動した人が飲むものだから当たり前だけどさ。平時は鶴瓶茶、緊急時もしくは「喉が渇いた(もう水分補給デンジャーサイン)」時にはアクエリ・ポカリ・補水液でOK?
>>500なお、敵さんも自分に火を放つ模様()
>>501
塩分チャージタブレットで我慢なさい!>>471
武狂争覇は藤異先生の趣味全開っぽさが面白い
女の子可愛いしな!>>501
コンビニでは見ないけどスーパーでならそれなりに見かける気がする>>501
不味くて良いなら自分で簡単につくれるゾイ>>501
塩舐めて水飲めばほぼ解決するぞ>>506
死体を火葬している時に蘇った銀魂の虚さん>>506
ジャングル育ちの癖で身の危険を感じると火をたいてしまう鉄壁のパールさん>>501
何ならご家庭でも作れるよ。ちなみにその際の塩水の濃度は水分の0.8%前後がおすすめ
人間の体液の塩分濃度が約0.8%なので、その比率に近い食塩水が体液の補給に最適で
味覚的にも美味しく感じられるようになっている炎上という状態を最大限生かす攻撃ってなんだろう
殴る場合は肉体が高温だったらいいが接してる時間が短いから効果的ではない
そして熱は下から上に行く性質がある故にマウントとって燃え上がってもベストとはいえない
つまり下から上に対して組み付いている状態で炎上するのがベスト
三角締めした時に燃え上がると最高のパフォーマンスが発揮できるのではないだろうか>>506
灼熱の炎の気を纏って変身する響鬼紅>>520
それで竜巻が本体とか言われたら本末転倒やん……>>506
タナトスの声を聞け!
(そういえばスーツは無事だがマントの方は結構燃やしちゃってるけど自作なんだろうか…)>>450
ウルトラマンGより
特捜チームUMAVジャンプ8月特大号の付録カード「太陽の魔術師エダ」を、本誌発売に先駆けて公開!
https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=820>>506
クローズマグマ
自分も熱い(ギャグレベルだけど)
ヒーローものはやっぱり炎人気だから多いね>>506
インフィニット・デンドログラムのビシュマルさん
戦法は必殺スキルで自身を物理無効の炎のエレメンタルにして突撃
戦法はこれだけなんだが、火力が高く物理無効のため対処が難しい
彼より順位が上の人は全員対処してくるけれども
リアルは元高校球児、甲子園にも出たそうな
画像は見つからなかった…>>528
火星に海というものがなかったんやろ>>529
攻撃に使うだけじゃなく熱で野次馬を遠ざけたりしてるあたりがプロい>>506
炎を纏うMS
正確にはIフィールドでビームが揺らめいてるだけだけどアニレーの竜王の顎シーンを見た人に、別に上条さんあの竜達を自由自在に使えないし、雷神美琴より強いやつたくさんいるよって言ったら混乱しそう
>>510
「イフリート~断罪の炎人~」って漫画の主人公は怒りとかで興奮状態になると体温が1000度ぐらいまで上昇する体質にさせられた(その超高温による発火現象も起きる)改造人間で、その体質を使って殺し屋をする中で、抵抗してきた相手の刃物や銃弾とかの金属製武器の攻撃を溶かすことで無効化するって描写があったね
あとそれとは全く関係ないSSで主人公が
「例えば俺が安直だがファイアーパンチとか使えたとしよう……火傷するわ!大体燃えた拳で殴って打撃以外の何の意味が?殴ったぐらいじゃ燃え移らんぞ」
とかぶっちゃけて仲間から「炎のパンチ使う全てのキャラに謝れ!!」ってツッコまれてたの思い出した>>519
なお、纏っている炎が能力ではなくて消えない炎で燃やされたけど不死身に近い再生能力で再生し続けることで燃やされ続けながらそれに拮抗してるだけな模様。>>506
南斗五車星の一人、五車炎情拳の使い手である炎のシュレン
斬撃と共に炎を発する異色の拳法だが、自らは炎に対し無傷
というわけではなく全身に炎を纏いラオウと相打ちを試みた際
には火傷に苦しんでいた>>506
ヴ男のマジシャンズ・レッドォ!
シンプルにカッコいい!!>>515
貴方は貴方で最近は嫁さんの尻に敷かれっぱなしじゃないですか>>541
まさかフェニックスがリヴァイアサンにもなるとは思わなかったぜ>>538
ヴィジランテ「頼むから帰ってくれ…!」
本編「頼むから生きて帰ってくれ…!」
戦力としては間違いなく最高クラスだし殺しもしないようにするんだろうけど今回はちょっと特殊過ぎる…ポップは置いといてコンパスキッドの隣の奴ぶん殴ってくれないかな…
死亡フラグで言えばあのデブがトップぶっちぎりだから、あんなだが子供に良いとこ見せようとしてる良いパパだから生きて帰ってほしいかぎり>>539
つまりサブミッション、炎をまといながらサブミッションを行うことで効率的にダメージを引き起こせる……!
逃げ出そうにも炎の中に手を突っ込んで外さなければいけない上に、進行していく火傷、熱で炭化と凝固する肉体、圧迫される関節と気道をどうにかしなければならない!>>550
スーパーノヴァは4以降やね
テオタイマーとかあったなぁ>>525
最終章はやられ方があまりにも酷い味方キャラ多いから
部分的に改変してほしくなる>>543
だってオールマイトにいつまでも追い付けない苛立ち最高潮で一番キレッキレな頃のエンデヴァーだぞ!?>>506
今週ワンピースにも不死鳥が戻ってきましたね。>>561
これはバカテスのノリ改めて考えると炎を纏うメリットかなり薄いなぁ
要するにハリネズミの棘の亜種みたいなもんだし
ただ炎なので常時カロリーをガンガンに消費していくし、体表もそれに耐えられる素材がいるし
炎はあくまで「燃焼中の気体」なので質量的にもペラッペラで盾としては機能しないし
遠距離から攻撃されれば意味ないし。たとえ金属をとかそうが、運動エネルギーがゼロになる訳でもなく
サブミッション級の近接距離まで持ち込めれば必殺だろうが
「相手はしぬ。ただし射程ゼロ距離!」って体質あっても使い所難しいな
それこそハリネズミが無敵でないのと同じだね
毒を使う生物も電気を使う生物もいるが、火を吹いたりする生物は聞いたことないしね
つまりは、そういうことなのだろう>>541 精神世界に穴開けるとか相変わらずサイタマは規格外だなw
>>556
トレギアは割と素で性格悪いとこあるしな……データだけで知ったかぶりして見下すところとか>>548
なんでや最後は笑顔で終われたやろ!>>572
誤爆した!忘れてくれ!『PHANTOM RAGE(ファントム・レイジ)』収録の破壊効果を活用する融合を主軸とした新テーマ「双天」が登場!
https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=821>>539
エヴォリミットのギイ好き>>574
アベリオンとRR新規が入るパックに融合の新テーマが出るとはさてはこやつら融合次元の手先だな?熱系防御の何が辛いって大半の攻撃は溶かしたくらいじゃ無効化出来ない所なんだよなあ
飛び道具の大半は溶かしたところで溶けた物が光速で飛んでくるわけで
蒸発するくらいのいやそれ出した瞬間周辺被害ヤバいやろってくらいのスーパー熱量か
何らかの方法で加熱爆破して不確実な逸らし防御する超精密加熱しかないし>>586
相手は普通の相手では無いので…>>558
そういえばタイタス・フーマは出自的に闇側だったのが光落ちしたキャラだったな。
ああ、安心した。>>586
範囲即死攻撃持ちの相手に悠長にしてたらどんな被害食らうか分かったもんじゃない以上、業火の熱で行動不能にするね…
むしろヘルスパイダーで切り刻んで即死を狙わないあたりまだ有情>>589
原作の表現からしてデフォルメされた感じの方がオリジナルなんだけどね。
アニメの方がカッコよくて個人的には好きですがhttps://twitter.com/TF_pr/status/1270211723618709505?s=19
ビーストウォーズⅡ、世代だったから全話無料配信は嬉しい。BOXも高騰してるし。>>584
光の国は凄いからね
超人化するより遥か昔から犯罪者いないせいで国の内部に警察組織ないから>>567
冷やされた方も冷やした方も熱応力で大変なことになりそう(小並感)最近の遊戯王中国とか日本とか意識した感じの漢字カテゴリー多くね?
https://kakuyomu.jp/works/1177354054887891136/episodes/1177354054895050129
親が子を護って
子が親に憧れて
互いが互いを
大事に想う形
配点(親子)>>506
親であるサタンから受け継いだ青い炎を宿す青の祓魔師の主人公、奥村燐
単純バカな見た目だけど意外と気を遣うし長男力が高かったりするのが面白い>>478
追放されない肉壁付きなんだよなあ…
タルキールに初めてから長い付き合いなのに禁止実績つけるとかマジでやめて欲しい
再録カード禁止にしたらマジでウィザーズの信用無くなるで>>588
……プロットが完成せず、書く前にエタった勝鬨君主人公ものSSの設定どこやったっけ……>>569
しかし、破壊力が人命を救うこともある。倒壊するビルを微塵切りに焼き切って被害を防いだのはカッコ良かった。>>603
握る者と握られる者>>579
http://www.nicovideo.jp/watch/so36936684
>>601
おそらくアニメで登場したからやろなぁ…。niconico
>>609
炎星がもう7、8年!?ワグナス!
そっか、考えたらトリシューラがもう10年以上前のカードだもんな…言うてやっぱり不知火辺りから頻度増えたと思うんだよね和だったり漢字だったりのカテゴリー
それ以前ってたまに見るなぁって感じだったのが
いまは定期的に増えるなぁって感じ>>611
直球>>600 ※この後くすぐられて負ける人の台詞です
感が好きだっただけに結構残念だけど改定後も結構好き>>616
それがいいんだファルコの巨人って中二力たかくね?
>>611>>585
FGOで言う所の味方全体のNPチャージである。弱いわけない
石もうないのぉ…>>616
あのポエムがいいんじゃないか!>>615
個人的にはRewriteも欲しかったがクラナドとABの曲も楽しみだな>>623
しかも期間限定で無料で読めるのである
https://kakuyomu.jp/works/1177354054888069632
個人的には後書きも読んでほしいしイラストも付いてくるから本も買ってほしいけど
TSUTAYAとかでもペパーミントくらいまではよく置いてあるから見かけたら是非買ってみてね>>611
「幻想再起のアリュージョニスト」を推したい
ttps://ncode.syosetu.com/n9073ca/
なろう作品だけどよくこれをなろうで連載しようと思ったなって思うくらいいい意味でなろうらしくない
しいていうなら異世界転生要素があるくらいだろうけど異世界転生してくる主人公がまずSF世界の住人というイレギュラーぶり
とにもかくにも情報圧で殴ってくる作品で緻密な世界観・綿密に練られた設定が好きな全ての人におすすめしたい
名前:コルセスカ
概略:【邪視】の座の末妹候補。神話(ミュトス)の魔女。一級言語魔術師。痕跡神話のリーダーにして、四英雄の一人。
これはヒロインの概略なんだけどこの文見てピンと来るなら是非読んでみることをおすすめする
有志の纏めたwikiもあるのでまずはそちらからでも
ttps://wikiwiki.jp/gensousaiki/>>611
度々ですまんがデッドマウント・デスプレイ
逆異世界転生もので出てくる「厄ネタ」と呼ばれる連中の強さと異名が中二力高いぞ
画像の包帯男は「レミングス」。この外見で昼間の警察署内を誰にも認識されることなく移動するし、えげつない身体能力してるやベー奴>>611
開発コンセプトからして中二病である格ゲーな、ブレイブルーとアンダーナイトインヴァースはどうかな?>>611
スレイヤーズとオーフェンかな>>626
高校時代のクラス名簿にクラス全員の念能力が書き込まれていた事件があった。なお犯人は不明である。>>633
一つ訂正しておくとよくこれをなろうで連載しようと思ったなって小説はいくらでもあるけどね
でもそんな小説の中でも設定が深くてくすりと笑えるようなところもあって最高に熱くなれるシーンのある選りすぐりの小説なのは間違いない
ちなみに作者はアリス・イン・カレイドスピアの人だったりする>>611
最遊記だな>>626
ハンタの念能力名は自分の中にも一石投じたなぁ…
こう、単純に英訳するのではなく、それっぽい単語を当て嵌める技法と言いますか
そのテクはよく真似する>>611
新機動戦記ガンダムW
個性豊かな五人のパイロットがそれぞれ個性あるガンダムに乗り暴れまくる
光景は当時衝撃を受けた、とにかくキャラは濃いしガンダムはカッコいいし
スゲーはまった>>635
どんな形であれ、「立花宗茂」「ギン千代」にスポットが当たる作品って、当時は画期的だったなぁ…。大体あってもギン千代の存在しか意識されない事が多い中だったからビックリだった。>>645
火黒が当時の自分にヒットし過ぎた>>651
六股しといてこれとかワケわからなすぎて草>>651
これを受けてのツッコミセリフ「こんな誠実なお化けみたいな五股男存在するわけない」>>651
事実だから仕方ない
強いて言うならラピュタが悪い>>662
これ加えてロボットの格闘も入るとか目覚める目覚める!>>665
ダイナミック水分補給
相手は死ぬ
そしてローマである>>665
エネルゴンとかアンゴルモアエネルギーとかは飲み物だった…?>>665
自分の生命すら犠牲にしてまで他者に飲み物や食べ物を分け与え続けた心優しい宇宙人達
あまりにも良い奴過ぎて人間のどうしようもなさが…>>670
つまりこの二人だな!男女逆だけど!!
実際この勇者、再開できて少し気が緩んでたから敵に攻撃受けたとか言ったり、確実に敵を倒すために儀式の途中に、自分のせいで処刑されそうになってる前世の母親を助けてほしいと泣きながら頼みに来たら、そんな中ボス(前章のラスボスよりステータス高い)を今倒せないなら、元より意味ないと助けてくれるくらいには女神ラブです>>647
ここの会長は、外部勢の中で一番成績低いし
金持ちどもへのルサンチマン拗らせていた
そんな中で、生徒会長に誘われていやいや清掃活動してました
真に美しいものをみたからの覚醒したんだよな>>650
レイヤード、というファッションの意味をしてからその着方を冷静に見れない……>>626
ヒソカの性格別系統診断はよく話題になってた。俺はきっと放出系だな。『PHANTOM RAGE(ファントム・レイジ)』収録の「U.A.」カードを公開!
「F.A.」とのシナジーにも注目!!
https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=823>>655
美人三姉妹の母だけあって美しい&ナイスバディ
矢吹先生の描く大人の女性は本当に魅力的で素晴らしい
あと無粋ですがセフィ様だけミドルネームがミカエラという大天使の名前なのですね>>680
ディエスはルサルカが好きだった。たまには叶わない恋ってのも悪くない>>642
爪やら掃除屋、色付きなどの情報が出るたびにビナー姐御の怪物感増すのは卑怯だと思います。
あと、翻訳の問題かもしれんけど、ビナー語は無くさないで欲しかった感。
(何言ってるのか分かんねぇから不評だったのかもしれんが)>>659
まぁ、単眼猫先生もネタ半分で言っているとは思う
バトルの駆け引きとかは他の人から学んでいる感ありますし>>690
結果>>658
こういう読者視点にしか分からない場所でヒロインの反応が見られるといいよね
画像は祖母と約束した自分の夢を叶えようとしてくれてる主人公と同じ部屋で眠ることになった時のヒロインです>>681
サクラ大戦の大神さんとか、モテるの納得だしなぁw>>650
メリッサさん可愛かったなぁ>>697
いい……>>678
人間らしく生きるために貪欲に知識を得ようとしたり今までの自分にはなかった
思い出をつくり他人と共有しようとするF.Fはいいキャラだった
野球の知識はあるけどやったことはないのでキャッチボールでヘンテコなフォームになるのがかわいい>>685
カトレアとエヴァのアスカは永遠の2番手だと思ってたけど、アスカは総選挙でトップになったし、時代が追いついて来たかもな。>>665
チャは優れた水分補給手段
古事記にもそう書かれている>>688
お兄ちゃんほんと気になる
可奈美ちゃんぐらい強くてすごい優しそう>>694
そう言えば次イベで、礼号組はメンバーが追加されるかもか…。>>666
玖渚家。
玖渚機関の性格を考えれば──当然だ。
壱外、弐栞、参榊、肆屍、伍砦、陸枷、柒の名を飛ばして、捌限──そしてそれをまとめる玖渚機関。
外と栞、榊の屍、砦に枷、そして限りへの渚。
それは即ち、呪いの言葉だ。
七番目が欠けている理由はそこにある。
玖渚機関を表すらしいこのポエムっぽい一文の意味が未だに解りませぬ>>643ラブコメはワチャワチャふざけあってほしいけど、恋愛とかの掘り下げはダメージあってもシリアスがほしいんだよ、それがなかったらニセコイみたいに不誠実になるかなろうハーレムみたいになると思う
>>665
花の慶次にて、父利久が現役で慶次と共に戦っていた頃、兵糧攻めにあい
水は枯渇し渇きに苦しんでいた二人だが父はこういう時は馬の小/便を飲む
そして自分の腕に切り傷を入れ、まだ渇くならわしの血を啜れと助言し
感服する慶次であった>>678 湿地帯なら最強なのに湿地から離れたら直ぐに水切れになるの本当にひで
>>688
たしか可奈美から父親(彼女にとっては旦那)の話を聞いた時、たしか幼馴染だったとかで「あの腐れ縁と結婚するのか」ってぼやいてたっけ?
父親と兄も可奈美と同じ新陰流の使い手で、刀使は女子しかやれないから師範とかそういうのやってるんだっけか。可奈美がアレなんだし実際強そう>>688
20年前の母親本人が、腐れ縁の同級生とラブラブだと聞いてどういうことなの私となってたな>>709
ラブコメ主人公ではないけど汚いアストラの主人公達好き>>717
なんでさ形成さんはすごいぞ 黒円卓の諜報財政交渉など全部していたんだぞ
表向きは個人資産世界最高クラスの大富豪で裏では元ナチスの不死身の世界中の裏組織とつながりあるフィクサーしてたし>>707
リヒトーさんとか一話目が最高に気持ち悪かったけど
昔の主人公ってあんなんばっかだった気がするんだよなw>>691
君の場合、その「そんな事無い」ってムーブ自体が無理じゃん?>>688
刀使の存在もあって剣術人口自体が多いらしいね……
現実では失伝したとされるいくつかの流派も向こうの世界では残ってるとか>>716
自分が信じたルールでパワーアップするってのは
フランクリンのパワーアップを思い出しますね>>724
ただ単に勘違いしやすくて性根に獣性が見え隠れしてるだけで品はいいだろ!>>721
だって上司がこんな椅子に座っちゃうような人だし……>>724
妄想癖(性)が酷いだけで品性はあるから・・・母親役に早見さんとか飛ばしてるな。>>724
あの淫売をはやみんがやるのか・・・が最初の感想だった。
いや、なんであの人あんな妄想逞しいの?欲求不満なの?子供3人じゃ満足出来ないの?>>729
でもその結果が
「白河の清きに魚も住みかねて、もとの濁りの田沼恋しき」じゃん?>>721
そのうえ個人資産世界最高クラスの大富豪 普通の伝奇系なら黒幕だな>>707
減ったと言うか、よくも悪くも「主人公が動いて物語を回していく」キャラクター型の話の作りだと、主人公の行動理由として有る種の基地外要素と理不尽さ、いうなれば話のエンジンになる強引さは必要なのだよな
昔の主人公は熱血やスケベや人情や馬鹿を燃料としてた
だけど話の作り方が多様化して「世界の中に主人公が上手く適応して入っていく」みたいな世界観型の話になると、受け身のほうが都合がいいというかイベントが起こしやすいんじゃないかな
困難に突っ込んで解決していくキャラクター型に対して、困難に巻き込まれて仕方なく解決していくストーリー型みたないな
だから、そういうのが受けなくなったというよりは、それ以外も選択肢として受け入れられる土壌ができたみたいな感じだと思う>>729
理性が本能を支配してる>>736
1話だけとはいえうしおととらで母親役やってるから大丈夫大丈夫。>>708
騎士くんの状態が常にアレな事と割とやべーやつしか周りに居ないから目立たないだけでコッコロちゃんも相当ヤバイからな。
そして1番やばいのはリアル状態でも騎士くんへの接し方が一切変わらない事。場所と場合によっては騎士くん捕まっちゃう>>729
江戸中で九千軒にもおよぶ被害を出しながら火事、死人ゼロ
当時そこまでの通信手段ないのにここまで全体で意思統一ができてるのは個人個人がこれは暴力ではなく抗議なのだと言う
確固たる思いがあったからなんだろうね>>729
すまん、なんで一コマだけ当時の絵っぽいのかすごく気になって気になって…いわゆるママ四天王の他3人が騎士くんの機能回復や社会復帰を手助けしてくれるのに対してコッコロは社会復帰させまいとしてくるからな…
>>721
同門の喧しいサイボーグの大佐も「人間は神には勝てん」って断言してるから仕方ないね。>>745
ささみさんの最終巻はよ書いて>>756
おっそうだな(カウンター)(このみさんが本当にアダルティな大人してるカード好き)>>688
今まで刀使として誇りを持っていたけど、相模湾大災厄時にその力を失ったことで自分の存在意義を見失い、自暴自棄になってしまったところを旦那に慰められ救われて、男として意識するようになった説を推す
「刀使の力が無くなったあたしはもういらない子だね…」
「俺は力が無くなって良かったと思っているよ、それでお前がもう危険な目に遭わなくて済むなら」
「くさ過ぎだけどありがと。ちょっと元気出た」みたいな>>735
主人公が困難に巻き込まれて系はずっと昔それこそ御伽話の頃から存在するよ
主人公のタイプの変遷は確かに見られたんだが
敢えて言えばセカイ系の影響があると思う
「小さな人間関係が大きな物事に直結する形」でそれでも主人公も意志強いのはあったけど、段々と日常系とか学園系とかごく普通の一般人が当たり前になって
優しいが取り柄になった>>752
つまり何日か前に話題になってた対象年齢が17歳以上に変更されたってのもこの人が……?>>611
これは異修羅
①登場人物全員に二つ名がついている
例:静かに歌うナスティーク•地平咆、メレ•おぞましきトロア
②魔剣などにも名前がある
例:凶剣セルフィスク•ファイマの護槍•ヒレンジンゲンの光の魔剣
③詞術(魔法のようなもの)の詠唱がカッコいいし、しっかり設定が練り込まれてる
例:【ナガンヨよりナガネルヤの心臓へ。夜が昼であるように】【角雲の流れ。天地の際。溢れし大海 燃えよ】
④いろいろな種族と商業が出てくる
例:天使で暗殺者•マンドレイクで剣奴とか
⑤キャラが全員かっこよくてそれぞれの背景がエモすぎる
面白いからぜひ読んでほしい>>764
生徒会会計「あの人はガチですよ。絞め落とされかけた僕が保障します」
※本当に危険です。絶対に真似しないでください>>611
お兄様のあれやこれに目が行くけど中々中2力高いと思うんだ劣等生>>744
はるかれん揃えたくて初めて天井したなぁ(春香さんは120連目くらいで出たのに可憐...)>>771
コッコロを騎士クンと引き合わせたのはアメス様の託宣(つまるところフィオが困ってる騎士の補佐役に任命したようなもの)だから、別の男の世話することはなかっただろうな。
あと祖父が七冠の一人だから晶とも関連性は高いのよね。セーラー戦士だってグラマーだし、おんなのこはセクシーなおんなのこに憧れるのだろう。つまりアイドルが儲かるアイマス世界は…
>>782
7組もある中学校が鴨川にあることが驚きだよ>>779
えっマジかよと思ってググッたら13歳だった、マジだった
ドーナツ好きってことくらいしか知らなかったけどこれは意外!>>787
あれ、肉も食わなかったっけ?
血を呑んだのと唾液出す為に石コロ舐めてたのは覚えてるんだけど>>790
あの幼女とミトラだけがエクストリーム神格級変態で残りが神格級変態と超人級変態なだけだから>>782
そういえばアニメのパレオ訪問会で、パレオが学校同級生にばれしたけど大丈夫だったのか
大ガールズバンド時代で、あのプロ以上のロゼリアとせめぎあってる新興バンドメンバーでしたとか>>787
砂漠だと尿すら飲み物になる時もあるからな
ギャラリーフェイクにもそう書いてあった>>805
画像忘れた>>806
こんな綺麗に七三分けになるスーパーサイヤ人珍しい>>786
>>789
「俺の望みは俺の力で完遂する。他力など頼らん」
ゆえに、ゆえにならばこそ――ここで斃れるわけにはいかんのだ。
それを無視すると言うのなら。
一度終焉を逃して宙に浮いた我が英雄譚(ヴォルスング・サガ)を、おまえが引き継ぐと言うのなら。
「敗北(なっとく)させてみろ、この俺を――」
己こそが修羅の繰り返しを終わらせると、ここに示してみるがいい。
からの
「肯定しよう。確かに、今の俺は歪んでいる――それでも、捨て置けなかったというだけのこと」
「戦友がまだ戦っている。ならば俺だけ眠るわけにはいかんだろう。この身もまた、奴にとって輝き(せつな)と言ってくれるならなおさらに」
「あれは夢見がちな男だったよ」
「そして、俺はそんな男の矜持だからこそ、心安らかに敗北(なっとく)したのだ」
「そんな奴が、認めぬと言う。ならば俺も認めんよ。我らの聖戦を穢す結末など許さない」
いいよね……あとVSマキナだと蓮がミハエルって呼ぶ螢ルートも好き……>>794
基本、他の作品に比べたら、とか創作界隈でも一番という標語はあまりアテにならない
知らないだけで作品のそういうのは深くて昏い
なんたって現実の変態はもっと恐ろしい
世界の死体愛好者とか調べるとゾッとする>>809
ならば避ければよいのだ
その凹凸のない身体は何のためにある(暴言)>>808 ダブルブレイカーは全部デュエプレで追加されたもの
あとはステルスの霊圧も消えてる>>799
違う、違う違う!!!
14歳なのは弟のアルの方で、エドは15歳だ!!>>794
アニメ化したら作画大変そう(セル並感)>>799
13歳の少年も貼る>>784
それも無意識に発動しているからな
厳しくも優しい母親代わりに拾われたのも、完全無欠の陰陽師の婚約者を得たのも、愉快な仲間たちが集ったのも"龍水がそう望んだから"
傲慢不遜な婚約者の陰に隠れていると思いきやとんだ危険な能力
だから龍水本人にその能力の自覚があってはならない
自覚したら今迄が都合の良いものとして写り、周囲巻き込んで破滅する可能性があるから
だからその能力名も本編では明かされていない
龍水はそんな力に頼らなくても良いって割り切って呑まれなかったから済んだ
ちなみにその真名は常世思金神オモイカネ
そう天照が天の岩戸に引き籠った際に誘き寄せるための策を考えた知恵の神
意外と日本神話でも珍しい物的事象ではなく「知恵」の神格化で死者のいる常世や異界から知恵をもたらす神様>>802
まぁWブレイカー追加されたから速攻能力は上がったし……>>803
赤ちゃんはおっぱい大きい方が安心するんやでdiesは燃えゲーだけど同時にちゃんとエロゲでもあるので……その、そういうシーンも割と好きなのです
香澄√で男を食い散らかすルサルカ姐さんとか興奮したdiesやってて思ったのは、ライターのキャラへの好感度が伝わり過ぎてしまうのはあまりよろしくないってことかな。
>>824
「お前じゃ勃たねえ。生理的に無理。お前、あいつの声真似とかしてくれねえ?」とか言われるヒロインがいるらしい
でも基本的に一度定まると滅多に変わらず、その願いの強さから神にもなる主人公の願いを唯一変えたヒロインなんだよな……
蓮螢いいよね……>>803
乳房の豊かさが女性ホルモン分泌に関係してるらしいから
学生のうちはまだ(余地があるという意味で)いいが
成人してからは割と悲惨な事に…
二次元はまだそういう機微は描写しないけど現実文庫さんは悲惨なんやで…>>785
この変態チックなシチュから覚醒すると、一転してクールな風貌になるギャップ好き
BmCとかアイルに合いそうな衣装欲しかったんだ。アイルまだ実装されてないけど>>833
東京喰種のトーカちゃん>>819
その恵美、俺が爆死したやつだ……>>833
自由で自分勝手でキマグレで奔放なようで
振り返ってみると、主人公の為にしか動いてなかったヒロイン。「四月は君の嘘」の宮園かをり>>788 かぐや様は腰回りがエロいし、会長もそう思ってるぞ。アニメでよく見るもんだ。
>>833
図書館の魔女のマツリカ。
小説であそこまで濃度が高いボーイミーツガールを読めるとは思わなかった。>>840
一個ずつしか買えなくて片方バッファローレザーでもう片方合成革の人もいるんだろうか…>>833
一応ルートがあるので
©Muv-Luv: The Answer>>803
大きい人もサイズ合う服あまりなかったり肩凝ったりと苦労あるしな!>>848
今でも悔やまれる鍵人の打ち切り
新連載勢の中では初めて入れ込んだ作品だっただけに、本当に悔しかった
ジャンプ読者の通る道と言われたらそれまでだけども>>851路上で受け身取れない素人に合気道って結構容赦なくないか
>>841
ネギま最終回の時点で千雨が最有力候補だったよ>>855
これ放送当時生まれてない人もこの掲示板にたくさんいるんだろうな(ワグナス召還術式)>>850
別に必須という訳でもなかろうて
ただ、どうやっても炎上させないように展開させるのが現実的ではない程に困難というだけであって
ラノベとかじっくり描ける作品でも荒れるのに、一話ごとがめっちゃ短い週間連載で三角関係とか荒れない方が難しいと思う>>849
そういえば映画っていつ公開になったん?>>848
ダブルクロス好きな自分としては続いてほしかったけどなぁ……>>851
すげえ曖昧な記憶だけど、たしかアニメだと小パンチ→小パンチ→竜巻旋風脚でKO!ってゲーム風のイメージが出てたっけ?>>858
アンナ役の林原めぐみさんが歌ってる恐山ル・ヴォワールが凄い好きYouTubehttps://youtu.be/nL-W1M0A05Q
>>859
夢を盗む天使:チョウセンアサガオ
退くことなき双剣の騎士:スマトラオオヒラタクワガタ
赤き腕を持つ帝王:タスマニアンキングクラブ
ロシア勢も中々>>833
主人公を肯定することの方が珍しいヒロイン
甘ったれないでください!(パァン>>833
……ヴェンデッタ姐さん?>>830
当初のアプローチで積極的に消しに来たのレムだしな…
いやまぁ胡散臭いの役満なのスバルも間が悪いがよくよく考えればヒロインの肯定と否定の間も結構表現幅広いな
優しいと厳しいの間のどの辺が好きか微妙な好みの差激しそう>>833
ウィザーズブレインのセラ。
主人公に母親を殺.されたので主人公の事はとても好きだけどいつか復讐するまで死ぬ事は許さない系ヒロイン。尚且つ人を殺した罪を主人公に忘れさせない為に如何なる理由があろうと自分は不殺を貫く系ヒロイン10歳。
何?そもそも世界観が主人公どころか登場人物全員に厳しい?せやな!!>>865
奇跡の産物過ぎる
いつかこのエピソードが映像化されますように>>874
ccは厳しかった頃は愛がないし、愛が芽生えるとだだ甘になるから、微妙かもしれんな>>855
なお、その後>>867
ヤンデレだったのにツンデレになってた
厳しいツンな意見いいながらも十代の頼みなら嫌々破壊行動行うデレデレさ好き>>883
特撮ネタに明るいヒロインとか好感もてるわ>>880
自分は片方が片方に甘いんならアリかな。
見返りを求めない献身はきちんと理由が描写されてれば、美しくも見える。>>884
毎日染め直している説>>885
ちょっと違うけどこれを思い出した
https://twitter.com/kawamurataku/status/1176823009530667008?s=21
似たようなネタも結構見かけるけど、他のをどこでみたのか思い出せない……>>883
お前の過去重すぎるんだよォ!>>833
ダメ亭主がダメダメな時はしっかり叱る奥さん>>877
マスキングは本当に人を見てるし、面倒見もいいな
そりゃ学校でもお姉さまと慕われるな自分はこう厳しいのが好きなんじゃなくてニュートラルなのが清涼剤なんだよなあ
自分の意見に合ったら肯定して、合わなかったら違うんじゃないかっていうし
過剰に肯定するわけでも厳しくするわけでもない、そしていきなり激しい行動を起こすわけでもない中道くらいのが良い>>893
だよね・・・
どのくらいの確率で本物混じるんだろう・・・
10%以下でも驚かんぞ・・・
ってかそれくらいじゃなきゃ心折れる・・・
でもそれくらいしかなかったらコンプ絶望的でそれはそれで心折れる・・・>>871
そんなものはない
つまり完全ランダムなのでそういうサイトを見ながら真贋を見極めるのだ……>>897
画像チョイスェ・・・>>903
何を動力源にしてんだよ?>>894
男前過ぎる>>900
主人公の情緒が不安定か>>892
アニ影がアニオリでナルヒナをやり続けた結果が原作での結婚エンドだからな……ヒナタを演じる奈々様も「まさか本当にくっつくとは思ってなかった」と仰るくらいだし
それはそれとしてサクラとサスケがくっつくのはだいぶ初期から決まってたそうな、なお中の人達は全員半信半疑だった模様>>905
ジャンプ作品特有のストーリーヒロイン好き。
DBのブルマとか悟空と恋仲にならなかったからこそ際立つ関係がある>>914
恐ろしい接吻でこれを思い出した>>916
救世主に人間の可能性、人類の観察者で審判者に今羽馬鹿いるなら地球終わりかけてるけど人類まだ
大丈夫といわれるひとだしな>>897
同人界隈ではおっぱい大きい子が絶大な人気を誇ってて、こっちは雀の涙程度なのが個人的に悲しい>>806
以前ウルトラマンの曲歌ったこともあったし、個人的にはそんな変には感じないけどなぁ
長年演歌やってただけあって歌はめちゃくちゃ上手いし>>912
いうてあの人、少しも教わらずにアドレナリンMAXのテンションだけで黒閃叩き込んだ人だからね
黒閃は一回体験するだけで呪力の操作スキルが格段に上がるから術式も白兵戦もまだまだ伸びしろある>>921
え、キスの話していいの!?>>915
俺の性癖だと男の子がカッコつけたくなるくらい優しいヒロインが好きだな。>>921
了解!キス・オブ・デス!キスシーン、大体悪い女が相手だと嫌なものばっかり仕込まれるヤツ
>>903
色が変えられるならフェイズシフト装甲じゃなくてヴァリアブルフェイズシフト装甲だゾ>>912
基本的に戦闘が近、中距離で行われるからね
モヤシよりゴリラの方が相手の攻撃を避けられて術式無しでダメージ与えられてと攻防両方においてコスパが良くて優秀なのは明白なのだ
半径○km圏内の相手の相手に自由に攻撃できるみたいに超遠距離特化型術式とかあればモヤシでもやっていけそうだが>>927
豆知識
犬夜叉と桔梗のキスは原作でも2回あるけどかごめとは1回もないんだよね
それ故にアニメ完結篇の再会直後のキスシーンが追加されていたのは最高にエモくてファンサービスが利いていた
あれただ感極まってしてるだけじゃなくて口付けすることで四魂の玉が見せる幻じゃないと確信するところも上手かった>>939
プリコネのプリン化に食品化界隈も活発になってるの笑うw
つい先日、聖剣3でみた石化フェチ大喚起があったばかりだというのに・・・YouTubehttps://youtu.be/q7SbeF3Oqu8
YouTubehttps://youtu.be/BH0wR2G7qbU
アニメで動くニジガク見てるだけで感動>>953
ベジータやぞ>>946
(き、キスしようとしていた顔だったのだな…w バンビーナはん)>>950
建てたので承認お願いします>>951
わかる
キス・・いいよね>>965
眼鏡掛けた優男系主人公が実はベッドヤクザと書くととてもデジャヴュ>>966
舌入ってるとポイント高い>>960
「ぼく勉」は元々、複数ルート系の純愛18禁抜きゲー(水希ちゃんルート有り)だったから仕方ないね!(棒)>>921
これはリキッドの兄弟への手向としてしたものなのかオセロットの敬愛するボスへの感情が暴走してしてしまったものなのか、どっちだろうな>>957
その②はこの人である
そして何故か原作のダブルヒロインは一枚絵なし
原作で描かれるとスタッフさんは思ったのかもしれないが甘かった>>972
かの大剣豪宮本武蔵の死因が「ババアのキスによる昇天」だって言ったら何人が信じるだろうか>>974
分かる、HF2章的な>>966
アニメ楽しみ過ぎる>>966
アニメ楽しみ過ぎる>>979
なるほど、これがキャ食か…>>967
素晴らしい・・・!しまった……酔った勢いで二重投稿してしまった
>>985
ギノガ先輩かな?>>912まぁナナミンの実力目の当たりにしたし渋谷編終わったら強化イベあるでしょ多分
サクラだって綱手のところに弟子入りしたしなんかしらあるはず>>974
何?
キスの前段は頬に手を当てるのも良いが、顎クイではないのか?(全力でふざけるスタイル)>>954
範囲対象が味方のウェーブストライカーになったから、ウェーブストライカーメタカードとしての価値がなくなった爆輪男の話する?
仕切り直しに使えるとはいえ、最低でもこいつ含むウェーブストライカー3体犠牲はちょっと使いづらい1000ならぬくもり
1000ならロックンロール
百合の間に挟まる男は許されないが
NL→百合ルートは許されるのだろうか1000なら逆襲
主人公
外伝
性癖
空中
ショタコン・ブラコン
自爆
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ535
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています