型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ534

1000

  • 1名無し2020/06/08(Mon) 12:14:11ID:AwMDQ2NzI(1/12)NG報告

    よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
    じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
    その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
    対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
    【関連スレ】
    『TRPGで型月を語るスレ5』
    https://bbs.demonition.com/board/4915/
    『型月×特撮スレ 394匹目のタイ』
    https://bbs.demonition.com/board/5313/
    『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ7』
    https://bbs.demonition.com/board/5024/
    【前スレッド】
    https://bbs.demonition.com/board/5310/?res=950
    【過去ログ】
    https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
    原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします

  • 2名無し2020/06/08(Mon) 12:46:10ID:Q0ODA4NjQ(1/20)NG報告

    >>1

    クレイモアのクレアのキャラソンのタイトルが記憶だった

  • 3名無し2020/06/08(Mon) 12:46:27ID:Q0ODA4NjQ(2/20)NG報告

    >>2
    画像

  • 4名無し2020/06/08(Mon) 12:46:39ID:Y4MDMyMzI(1/7)NG報告

    今週のアンラック読んでると、そりゃあのばあさんも疲れてしにたくもなりますわ
    今まで当然あったものがなかったことにされるのが数百回見続けて50年とか

  • 5名無し2020/06/08(Mon) 12:47:13ID:M1NzIxNjA(1/36)NG報告

    今回家族の記憶が抹消されましたね…

  • 6名無し2020/06/08(Mon) 12:47:14ID:Y4NDczOTI(1/3)NG報告

    片方が記憶喪失中の男女のやり取りって
    切ないときもあるけど愛を感じていいなと思うわけですよ

  • 7名無し2020/06/08(Mon) 12:47:17ID:IyMzQ4MTY(1/7)NG報告

    >>1おつ

    記憶ならばやはりこれを挙げたい
    「記憶の鎖はほどけても、記憶のかけらが消えることはない。」

  • 8名無し2020/06/08(Mon) 12:47:23ID:QyODUyNDg(1/1)NG報告

    いきなりキングはとれねえだろうよい

  • 9名無し2020/06/08(Mon) 12:47:58ID:Q5MDMyOTY(1/10)NG報告

    儂の悲しき記憶

  • 10名無し2020/06/08(Mon) 12:48:13ID:Y4NDI2ODg(1/1)NG報告

    記憶を疑う前に、記憶に疑われてる

  • 11名無し2020/06/08(Mon) 12:48:28ID:gwNjYxNDQ(1/4)NG報告

    >>1
    かつての聖戦の記憶

  • 12名無し2020/06/08(Mon) 12:49:05ID:QxNDI1Mjg(1/2)NG報告

    >>8
    不死鳥マルコvs火災のキング

    無茶苦茶楽しみ

  • 13名無し2020/06/08(Mon) 12:49:15ID:I1MTIxOTI(1/4)NG報告

    主人公が大体記憶喪失なシリーズ
    そういう意味ではオーシャンズは異端だったな
    シリーズ復活して5製作決定した時は嬉しかったなあ

  • 14名無し2020/06/08(Mon) 12:49:20ID:AwMDQ2NzI(2/12)NG報告

    >>5
    エマさん...

  • 15名無し2020/06/08(Mon) 12:50:13ID:I4MjI1MTI(1/2)NG報告

    いつ、どこで記憶が戻ったのか。有力なのはギイとの最後の会話だろうけど
    ここら辺はもう少しハッキリと描写してほしかったなぁ……

  • 16名無し2020/06/08(Mon) 12:50:32ID:c3MzM5NTI(1/22)NG報告

    他人の身体と記憶を乗っ取って蘇生する父親キャラがいるらしい
    オマケにその作品は天下のジャンプ漫画で、そのキャラは主人公の仲間の父親らしい

  • 17名無し2020/06/08(Mon) 12:50:34ID:k3MzQ0MDA(1/2)NG報告

    嘘だらけの記憶に振り回されてたけどやっと吹っ切れることが出来た主人公

  • 18名無し2020/06/08(Mon) 12:50:57ID:IwNDE0MDg(1/4)NG報告

    記憶…メモリー…

    まぁ自分ちょろっとしか見たことないので全容わからないですが

  • 19名無し2020/06/08(Mon) 12:51:36ID:IxOTIxNjA(1/31)NG報告

    そういやアンデラは今週世界の言語が英語に統一されたけど、参加者は除外されてるからフーコちゃんがネクタイ無しだとまともに日常会話できなくなったんじゃね?(フーコちゃんは日本語と多少チャット出来るレベルの英語しか出来ない)

  • 20名無し2020/06/08(Mon) 12:51:39ID:MzNzEyMA=(1/2)NG報告

    みんな大好き月島さん
    チートって基本的にスゴイ破壊力とか不死性とかで戦闘力を表現されることがあるけど
    本当のチートってのはまず「戦闘」すら起こさせないものだと思う
    自分にとってのチートの代表格

  • 21名無し2020/06/08(Mon) 12:52:29ID:Y4NDczOTI(2/3)NG報告

    うたわれるもの ハクオロさん

    記憶喪失で取れない仮面を付けてる
    要素だけをみれば限りなく不審人物なお方

  • 22名無し2020/06/08(Mon) 12:52:48ID:U3MjQ4NjQ(1/2)NG報告

    >>10「ひとつの日溜まりに♪ふたつはちょっとはいらない♪」主題歌が直々にルークとアッシュを苛めてるってどういうことなの…。

  • 23名無し2020/06/08(Mon) 12:54:01ID:M1NzIxNjA(2/36)NG報告

    >>16
    ライバルの名前聞いて復活した可能性があるらしい。キッショ

  • 24名無し2020/06/08(Mon) 12:54:45ID:UzMjYzNzQ(1/1)NG報告

    >>19
    ニコえもんがなんとかしてくれるよ

  • 25名無し2020/06/08(Mon) 12:55:14ID:MwNjI5NzY(1/32)NG報告

    自分と自分の周りの記憶と感情と引き換えに甦った少女達
    ありがたいことに自分の分だけなら取り戻せるけど、ほとんどいい記憶の方が少ないメンバーばかりで取り戻してもゲンナリする…

  • 26名無し2020/06/08(Mon) 12:56:58ID:QwOTQ1NjA(1/1)NG報告

    ギャグ描写かと思ったらとんでもない伏線だった存在しない記憶

  • 27名無し2020/06/08(Mon) 12:57:08ID:AwMDQ2NzI(3/12)NG報告

    誰の記憶だろうね~

  • 28名無し2020/06/08(Mon) 12:58:14ID:Q0Mzg5NDQ(1/1)NG報告

    ゼルダの伝説で
    記憶と言えばブレスオブザワイルドと不思議の木の実(時空の章)かな、

  • 29名無し2020/06/08(Mon) 12:58:54ID:QxNDI1Mjg(2/2)NG報告

    あまりにも・・・あまりにも不遇すぎる

  • 30名無し2020/06/08(Mon) 12:59:14ID:Y4NDczOTI(3/3)NG報告

    >>9
    「私にも悲しい過去が・・・」

  • 31名無し2020/06/08(Mon) 12:59:19ID:I4MjI1MTI(2/2)NG報告

    >>11
    同じ「誰かのため」という目的はあるけど
    鏖殺の雷霆は見も知らぬ曖昧な第三者のため
    嘆きの人狼は身近で具体的な大切な人のため
    という違いがあるのいいよね……

  • 32名無し2020/06/08(Mon) 13:00:21ID:c5MjY1Mjg(1/2)NG報告

    >>6
    これが「お父さんが言ってた」と聞いて「俺はあのおっちゃんと同じ発想なのか……」ってショック受けてたのがね……

  • 33名無し2020/06/08(Mon) 13:01:17ID:U3MjQ4NjQ(2/2)NG報告

    >>6
    >>32こんなキザ野郎があの事務所に二人もいるのか…

  • 34名無し2020/06/08(Mon) 13:02:24ID:YxOTU3NDQ(1/27)NG報告

    自分がいままで頑張ってきたりいろんなことを行ってきた根拠である記憶が
    偽物や嘘や勘違いで何の意味も無かったり、むしろ無意味に被害をまき散らしていただけなんじゃないかってなる展開

    好きです(真顔)

  • 35名無し2020/06/08(Mon) 13:02:48ID:kyODI1OTI(1/5)NG報告

    「霊使い」たちと共に闘うモンスターが強化されて収録!
    https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=818

  • 36名無し2020/06/08(Mon) 13:02:56ID:c0ODcxNjg(1/8)NG報告

    記憶にございません!

  • 37名無し2020/06/08(Mon) 13:03:41ID:M1NTUyMA=(1/2)NG報告

    >>26
    相手に存在しない記憶差し込むとか主人公の能力っぽくねぇよな。宿儺の術式か?
    使い方によっては、戦闘中に相手のミスを誘発させたりできそうだが・・・

  • 38名無し2020/06/08(Mon) 13:05:32ID:gwNjYxNDQ(2/4)NG報告

    カードを思い出に置く事で能力を発揮する
    特性:記憶なおこの人達は相手のカードの模様

  • 39雑J種2020/06/08(Mon) 13:05:43ID:U2MzI4NjQ(1/5)NG報告

    記憶消去ってデメリットがキツい…

  • 40名無し2020/06/08(Mon) 13:06:28ID:E1NjA0ODA(1/3)NG報告

    「あ、こりゃダメだ逃げられねぇ」って感じがひしひしと伝わってくる
    ていうかここで"OFA絶対狙うマン"になるのは想定外だった

  • 41名無し2020/06/08(Mon) 13:06:50ID:Y4NTA4MTY(1/2)NG報告

    >>24
    unforgettable
    で不忘?ってことか…

  • 42名無し2020/06/08(Mon) 13:07:12ID:kyODI1OTI(2/5)NG報告

    記憶喪失のヒーロー

  • 43名無し2020/06/08(Mon) 13:07:45ID:U5MDA3MzY(1/1)NG報告

    自分の記憶改竄するとか…

  • 44名無し2020/06/08(Mon) 13:08:15ID:EwMTk0ODg(1/1)NG報告

    >>8
    イゾウも帰ってきて真の赤鞘九人男結成!
    ビッグマム海賊団もこのまま戦いに参加できなそうだし、なんだかいけそうな気がしてきた

  • 45名無し2020/06/08(Mon) 13:08:32ID:YxODQ2NzI(1/1)NG報告

    >>14
    家族の為に頑張ってきたのに自分含めた家族のことを思い出せなくなるってのは辛いな。
    助けてくれたお爺さんがいい人なのが唯一の救いか。

  • 46名無し2020/06/08(Mon) 13:09:11ID:cwMjg4MDA(1/2)NG報告

    人間が忌むべき記憶

  • 47名無し2020/06/08(Mon) 13:10:00ID:M2NjYzMDQ(1/4)NG報告

    記憶を取り戻したのはいいが最後まで本名は不明だったハク

  • 48名無し2020/06/08(Mon) 13:10:45ID:Q5MDA0ODA(1/15)NG報告

    アクタのこの娘可愛い……可愛くない?

  • 49名無し2020/06/08(Mon) 13:11:01ID:gzODQ2NDA(1/3)NG報告

    >>16
    いよいよ表舞台に登ってきたな…登場のシーンが悟と対比されてる(飛んでる悟⇔下から這い上がってきたパパ黒、上が空⇔下が空)

  • 50名無し2020/06/08(Mon) 13:11:20ID:I0MDUyODA(1/3)NG報告

    >>16
    おいおいおい。
    しんだわあいつ(ダゴン)

    決死の思いで作った脱出穴からぬるって出てくるキングコング伏黒パパ

  • 51名無し2020/06/08(Mon) 13:11:43ID:EyMzM0NzI(1/1)NG報告

    >>37
    皆と友達になる能力とか言っとけばそれっぽくなる

    宿儺の術式だとは思うけど宿儺の想定外の使い方してるとかありそう

  • 52名無し2020/06/08(Mon) 13:12:29ID:AwMTAyNjI(1/6)NG報告

    >>40
    ここは正直ヒェッてなったけど、そこで「みんなのためにこっそり囮になる」が即断即決できるあたり、デクお前はよぉ…!ってなった。

    しかし誤魔化しは滅茶苦茶下手だな!忘れ物て!

  • 53名無し2020/06/08(Mon) 13:12:58ID:g0NjgzMjA(1/1)NG報告

    3つしか記憶出来ないスタンド能力「ジェイル・ハウス・ロック」
    4コマ漫画読んでても、オチのコマ行くと最初のコマ忘れるという具合

  • 54名無し2020/06/08(Mon) 13:13:21ID:Q0ODA4NjQ(3/20)NG報告

    >>36
    どんな大罪も自分の記憶が無ければ罪にならないって三姫ちゃんが言ってた

  • 55名無し2020/06/08(Mon) 13:14:43ID:IyMzQ4MTY(2/7)NG報告

    >>40
    先週の弔の頭に響いていたうちの”ワ…”はワンフォーオールだったと
    ついでにAFOがワンフォーオールおよび後継者に執着するのは、お師匠個性回あたりでオールマイトが話してたわけで

    …ねぇこれやっぱりAFOに浸食されてない?

  • 56名無し2020/06/08(Mon) 13:15:23ID:Q0ODA4NjQ(4/20)NG報告

    記憶が無ければ友達なんてその辺のゴ、ミと同じさあ!

  • 57名無し2020/06/08(Mon) 13:15:36ID:Q5MDA0ODA(2/15)NG報告

    >>51
    > 皆と友達になる能力とか言っとけばそれっぽくなる

    クオリディアコード神奈川編の偽ほたるかよ

  • 58名無し2020/06/08(Mon) 13:16:08ID:A5MDE1Njg(1/1)NG報告

    >>23
    だって自分の息子の処遇を任せる程ある意味信頼してる敵だし・・肉体が一番最後に覚えてることだろうし・・

  • 59名無し2020/06/08(Mon) 13:16:09ID:U0NzIzNTg(1/1)NG報告

    >>8
    七武海制度が撤廃されてウィーブルが動きづらくなったからマルコも来れたのかな

  • 60名無し2020/06/08(Mon) 13:16:37ID:E1NjA3Njg(1/4)NG報告

    >>35
    まぁ、しゃーない事だが…
    元となった通常モンスター(おっときつね火は効果モンスターか)が効果に関与する事は無かったか…

  • 61名無し2020/06/08(Mon) 13:17:18ID:c3MzM5NTI(2/22)NG報告

    >>23
    それが本当としたら最期の息子に対する情見せた頃の伏パパだから……

  • 62名無し2020/06/08(Mon) 13:17:28ID:QzMTcwMjQ(1/4)NG報告

    良い記憶は得られたんだ………得られたのだけど………

  • 63名無し2020/06/08(Mon) 13:18:34ID:IyMzQ4MTY(3/7)NG報告

    前スレから引き続いて父黒が画像で躍動しまくってて草

    >>52
    あそこらへんのお茶子の意味深なコマ…これ多分忘れ物って嘘バレてますね?
    はてさて彼女はどう動くのか…対弔における”地に触れずに動く”ためにはかなり有用な個性だけど

  • 64名無し2020/06/08(Mon) 13:19:39ID:cyODA3MzY(1/1)NG報告

    人々を守る使命が復讐よりも高いのいいよねナンダレッド

  • 65名無し2020/06/08(Mon) 13:20:31ID:U5MTQ0MDA(1/1)NG報告

    >>57
    基礎スペック最強と瞬間火力最強と絡め手最強で幼馴染3人がアホみたいに強すぎなんだよなあ…コンボ考えたら物語が破綻するわ

  • 66名無し2020/06/08(Mon) 13:22:25ID:M1NTUyMA=(2/2)NG報告

    >>43
    弱ってる所に冤罪をかけらる可哀想な一位ヒロイン。

  • 67名無し2020/06/08(Mon) 13:23:20ID:kyMDAwMDA(1/6)NG報告

    死の間際に記憶が駆け巡る現象
    それがソーマト・リコール現象である

  • 68名無し2020/06/08(Mon) 13:23:42ID:c0ODcxNjg(2/8)NG報告

    >>30
    鬼舞辻無惨に悲しき過去…!

  • 69名無し2020/06/08(Mon) 13:24:27ID:Q5MDA0ODA(3/15)NG報告

    >>65
    この三人が本気で協力してたら

    物体→視界に入ったと同時に破壊確定
    生命体→視界に入ったと同時に洗脳完了
    不意打ち→直感で察知した最強がガード

    だからなあ
    神奈川組ちょっとバランス考えろや感半端ねえ

  • 70名無し2020/06/08(Mon) 13:24:28ID:E4OTk1NTI(1/2)NG報告

    >>47

    何を言う、お前さんにもちゃんと名前はあるぞ

  • 71名無し2020/06/08(Mon) 13:25:35ID:E1NjA0ODA(2/3)NG報告

    >>52
    ヒーローの大前提、自己犠牲の精神きたな……ってなったよ

    >>55
    ……(首を横に振る)

  • 72名無し2020/06/08(Mon) 13:26:28ID:c3MzM5NTI(3/22)NG報告

    >>37
    >>51
    宿儺も「は?」みたいな顔してた定期

    なにそれ……怖……

  • 73名無し2020/06/08(Mon) 13:29:09ID:M2NjYzMDQ(2/4)NG報告

    >>70
    ハク「ヒロシって誰だよ」

  • 74名無し2020/06/08(Mon) 13:29:42ID:YxOTU3NDQ(2/27)NG報告

    記憶は無くなるとか無くなったとかじゃなくて
    無くなっていくシチュが重くて好き

  • 75名無し2020/06/08(Mon) 13:29:56ID:M5MDU2MzI(1/2)NG報告

    アタル「俺もライダーなんていないと思ってた。でも違った。あの頃、本当に俺のそばに仮面ライダーはいたんだ。だから、仮面ライダーが兄さんを助けてくれると信じ続けられたんだ。勝手に作り事だと言って信じなくなったのは俺自身だ。覚えている限り、ライダーはいる!」

    平成を生きたすべての人たちへ

  • 76名無し2020/06/08(Mon) 13:31:15ID:k3NjY3MjA(1/1)NG報告

    >>68
    求めてた青い彼岸花は鬼では無理ゲーという積みっぷりいやぁ無惨ですねぇ

  • 77名無し2020/06/08(Mon) 13:32:58ID:g3MDYxNDQ(1/2)NG報告

    記憶といえばトリコのカジノ編は怖かった
    負けたら料理の記憶を無くすとかあの世界の人にとっては死ぬほど辛いことだろう

  • 78名無し2020/06/08(Mon) 13:33:41ID:c3NDYwNDg(1/2)NG報告

    思い出(記憶)についての高木刑事の名言
    普段はヘタレで攫われヒロインなのこういう時はかっこいいことしおって(ちなみに、この時の犯人はCV.ジョージです)

  • 79名無し2020/06/08(Mon) 13:33:53ID:k3MzQ0MDA(2/2)NG報告

    FF8はG.Fのジャンクションを行うことで記憶を失っていく設定だったな

  • 80名無し2020/06/08(Mon) 13:34:35ID:E4OTk1NTI(2/2)NG報告

    辛い経験をして元の世界に戻ってきたことにより
    自分のことに関する記憶が周囲の人たちからどんどん消えていき、人によっては死亡、大怪我をさせることになったマブラヴ オルタネイティブ

  • 81名無し2020/06/08(Mon) 13:35:22ID:QzMTcwMjQ(2/4)NG報告

    >>16
    グレて禪院飛び出す→恵ママと家庭築いて丸くなる→恵ママ亡くなってああなる。
    経緯を見るとしゃあないというか、恵の名前忘れてたのも思い出さないように意識的に頭から追い出そうとしたのかね…

  • 82名無し2020/06/08(Mon) 13:35:30ID:IzOTI2NzI(1/1)NG報告

    巨大な身体を持つ鉱石型デジモン。現存する個体数が少ないと言われており、ほとんどが洞窟の奥で孤独に生息している。食事らしい食事はほとんど摂らず、ときどき洞窟から出て身体のクリスタルに光を取り込むことでエネルギーを蓄える。
    腕のクリスタルで敵をすり潰す「ジャイアントグレイター」と、クリスタルの先端から蓄えた光のエネルギーを放つ「カース・リフレクション」で洞窟の侵入者を確実に排除する。
    https://digimon.net/reference/detail.php?directory_name=gogmamon&tab=nameTab&name=2

    ブラストモンの進化前みたいだ

  • 83名無し2020/06/08(Mon) 13:35:37ID:ExMzk5MzY(1/16)NG報告

    >>51
    なんかそういう能力聞いたことある

  • 84名無し2020/06/08(Mon) 13:38:08ID:YxOTU3NDQ(3/27)NG報告

    記憶系でいうなら地上波で見たかった人類は衰退しましたの小麦粉回

  • 85名無し2020/06/08(Mon) 13:38:52ID:gyMzUxNjg(1/1)NG報告

    ミーム汚染
    これにより知らないルフィの台詞が勝手に脳内でイメージできるようになる

  • 86名無し2020/06/08(Mon) 13:38:55ID:IyMzQ4MTY(4/7)NG報告

    それにしても、ここでラグドールを出すのは「彼女から奪ったサーチは今こんな風に弔に使われてるよ」って描写なのは確定として
    「他のプッシ―キャッツは今のところ生死不明だけど、もし亡くなってたら彼女はどんな表情になるだろうね?」というのも示唆してそうでこれは…曇らせの匂い…

  • 87名無し2020/06/08(Mon) 13:38:55ID:ExMzk5MzY(2/16)NG報告

    生き返れるけど死ぬたびに記憶が喪失される
    今の所目立った実害はないが

  • 88名無し2020/06/08(Mon) 13:39:43ID:UyODA1NzY(1/5)NG報告

    リーディング・シュークリーム

  • 89名無し2020/06/08(Mon) 13:40:42ID:I0NTk4NzI(1/9)NG報告

    >>77
    カジノ編はトリコ自身もジャンプ漫画の主人公としては歪なところが描かれてたな。
    「カイジ並みにヤバいギャンブルしてる横で気まぐれでそれめくったら死ぬと忠告して、アドバイス禁止と咎められたら納得して先へ行く。ギャンブルしてる人はほったらかしで運営にもなんの非難もしない」というね。
    他のギャンブルで割とリアルに人死にが出てるのを見ても「活気あるなー」くらいの反応だし。

  • 90名無し2020/06/08(Mon) 13:42:22ID:I0NTk4NzI(2/9)NG報告

    >>84
    あれは本当に怖かった。
    記憶がどうとかじゃなくて、思考そのものが幼児退行していって難しい概念を理解できなくなっていくのが。

  • 91名無し2020/06/08(Mon) 13:43:57ID:c2MzM2NjQ(1/3)NG報告

    >>85
    おすすめピエロおじさんよりはマシだから…

  • 92名無し2020/06/08(Mon) 13:45:14ID:I0NTk4NzI(3/9)NG報告

    >>87
    ソードワールドのルーンフォークもそんな種族だね。
    他の種族は生き返らせると穢れが溜まっていくけど、ルーンフォークは記憶が1年分飛ぶだけで済む。
    「じゃあ汚れ仕事させるのに向いてるね!リアル記憶にございません出来るし!」とか言い出す酷い奴もいたが。

  • 93名無し2020/06/08(Mon) 13:45:32ID:kyODI1OTI(3/5)NG報告

    >>75
    それはそれとして、歴代の視聴者達にとって全く覚えが無い新必殺技を連発するライダー達には参るね……

  • 94名無し2020/06/08(Mon) 13:47:38ID:c2MzM2NjQ(2/3)NG報告

    >>93
    何、必殺技って勝手に生えるものではないのか?

  • 95名無し2020/06/08(Mon) 13:48:16ID:c3NDYwNDg(2/2)NG報告

    >>86
    オダセン聖や単眼猫、ワニじゃあるまいしそんな曇らせ癖ホリーには…ホリーにh…ないな(記憶封印)

  • 96名無し2020/06/08(Mon) 13:49:23ID:c3MzM5NTI(4/22)NG報告

    伏黒パパ、欲を言えばハガレンのホーエンハイムみたいなポジションになって欲しいけど作者が単眼猫だしな……ってなる

  • 97名無し2020/06/08(Mon) 13:49:25ID:Y4NTA4MTY(2/2)NG報告

    最近プリコネを始めたんじゃが、記憶を喪失していくのも辛いが、周り全員から忘れられて自分だけ覚えてるのも辛いってこの子見てて感じたでござる……オクトーくんとイチャイチャしてる二次創作見かけるし…この先の話で救いはある……よね?あるはずと信じる(心の弱いオタク)。

  • 98名無し2020/06/08(Mon) 13:50:19ID:M1NzIxNjA(3/36)NG報告

    >>76
    太陽の克服を目指したのは間違いではなかったという事実
    まぁそれ以外は間違いっぱなしですけどね!

  • 99名無し2020/06/08(Mon) 13:51:06ID:QzMjc4NDA(1/10)NG報告

    >>67
    コンプ版:センセイ自爆後に思い出す
    シリウス版:センセイと斬り合ってる最中に思い出す
    グラキラ版:センセイ自爆後、刃を見せつけられた事で思い出す

    媒体ごとの描写は異なるが、そこがまた実際エモい
    個人的にはシリウス版が好き

  • 100名無し2020/06/08(Mon) 13:52:12ID:AyMDk5ODQ(1/2)NG報告

    >>93
    右下の「忘れないでほしい」にジワジワくる。

    知らない必殺技をどう忘れろと!?

  • 101名無し2020/06/08(Mon) 13:52:15ID:k3Mjc2NDg(1/6)NG報告

    >>93
    ウルトラマンもたいがいノリで新技出してくるしなんの問題もない
    高速回転して勢いで出した光線(正式名称)とかね

  • 102名無し2020/06/08(Mon) 13:52:24ID:YxOTU3NDQ(4/27)NG報告

    >>90
    マジで怖いよな
    直接的に怖い事書いてるわけじゃない
    だが頭が悪いということは、何が怖いかすら理解できなくなる事だし、解決する事もどんどんできなくなっていくという事をありありと教えてくれるわ

  • 103名無し2020/06/08(Mon) 13:53:37ID:IxOTIxNjA(2/31)NG報告

    そういや今のプリコネって作中人物全員記憶偽造されてファンタジー世界の住人になってるんだっけ?

  • 104名無し2020/06/08(Mon) 13:54:21ID:M2NjYzMDQ(3/4)NG報告

    >>85
    大戦犯パズドラ

  • 105名無し2020/06/08(Mon) 13:54:26ID:YxMzgwNDg(1/1)NG報告

    >>63
    パパ黒はこのスレでは人気者だからね!
    パパ黒、卑劣様、兄上は人気者トリオだ!いっそのことアイドルとか目指してはどうか?

  • 106名無し2020/06/08(Mon) 13:55:07ID:I2MDU1MzY(1/3)NG報告

    人間の世界に来て早々、兄に記憶を奪われたガッシュ
    もしゼオンが来ずにパパさんと出会って清麿とパートナーになったらどうなってたんだろうか

  • 107名無し2020/06/08(Mon) 13:55:43ID:M5MDU2MzI(2/2)NG報告

    >>95
    目 を 逸 ら す な 。

  • 108名無し2020/06/08(Mon) 13:55:58ID:M1NzIxNjA(4/36)NG報告

    >>89
    食うため以外にむやみに殺生するのがアウトであり命のやり取り自体は別に否定してないってのがポイントやね。トリコは野生動物と見るのが恐らく正しい

  • 109名無し2020/06/08(Mon) 13:56:01ID:Q3MTYwMzI(1/12)NG報告

    >>68
    無惨様は産まれと二十歳までに死ぬと言われた病気だったことについては(一応)悲しい過去だよ
    性格と鬼になって以降の行動はフォローのしようがないけど

  • 110名無し2020/06/08(Mon) 13:56:21ID:c3MzM5NTI(5/22)NG報告

    >>105
    プロのひもにアイドルやらせるとか大成功待った無しなんだよなあ……()

  • 111名無し2020/06/08(Mon) 13:57:29ID:YxODY5NDQ(1/1)NG報告

    新型のキメラモンだとぉ!?
    ……海系統一だけどなにこの…何?

  • 112名無し2020/06/08(Mon) 13:58:15ID:g3MDYxNDQ(2/2)NG報告

    >>83
    クイーンズのキャラ紹介は混沌でしたね…
    いや、ある意味整っていたと言えなくないか
    blog.award2010.konorano.jp

  • 113名無し2020/06/08(Mon) 13:58:46ID:k4NDU4MjQ(1/1)NG報告

    るろ剣の伝説の最期篇見てたんだけどやっぱり剣心と斎藤さん来てウッキウキだったのに急に知らん人×2が割り込んできて困惑する志々雄様で笑ってしまう
    しかも実写版の佐之助って原作と違って打撃メインじゃなくてプロレス戦法の耐久力特化だから地味に志々雄様メタなんだよな…

  • 114名無し2020/06/08(Mon) 13:59:31ID:Y4MDMyMzI(2/7)NG報告

    >>103
    そうだよ ほんの極一部抜かしてリアル記憶ありませn

  • 115名無し2020/06/08(Mon) 13:59:42ID:IxOTIxNjA(3/31)NG報告

    >>95
    世界観的にしゃあない
    ヴィジランテなんかヒロインの半身不随、片目欠損、社会復帰不可が確定
    主人公とヒロイン共に全身やけどor炭の瀬戸際にたたされてる

  • 116名無し2020/06/08(Mon) 14:01:24ID:M2Nzc3NjA(1/10)NG報告

    >>98
    そもそも見つけてもあの人はどうしようもないでしょう。技術力が足りない。

  • 117名無し2020/06/08(Mon) 14:03:10ID:k3Mjc2NDg(2/6)NG報告

    七冠やその関係者ではなく記憶が残ってるわけでもないのに世界がおかしいことに気づいたユニ先輩はすげぇや、ただの寸詰まり無駄知識垂れ流しマザコンではなかった(失礼)

  • 118名無し2020/06/08(Mon) 14:04:55ID:M2ODk3Mjg(1/2)NG報告

    >>115
    なにいってるんだい?
    悪逆非道なヴィランをぶちのめすためにNo.2ヒーローが駆けつけてくれた熱い展開じゃないか!!(※多分一番荒れてる頃の人)

  • 119名無し2020/06/08(Mon) 14:05:05ID:YxOTU3NDQ(5/27)NG報告

    そうかつまりヒロインがヤベー奴らの巣窟なのは偽造記憶のせいだったんだ!(責任転嫁)

  • 120名無し2020/06/08(Mon) 14:05:08ID:gwNjYxNDQ(3/4)NG報告

    >>62
    星の真意を知って涙した後、FDで人達の感謝を知って星が涙するのが堪らないんや

  • 121名無し2020/06/08(Mon) 14:05:45ID:I3OTQxNzY(1/1)NG報告

    猿の記憶力って人より優れているらしいね。

  • 122名無し2020/06/08(Mon) 14:07:58ID:Y1ODMwNDA(1/2)NG報告

    >>91
    ペニーワイズに対する攻略法としては完璧だから…

  • 123名無し2020/06/08(Mon) 14:08:33ID:g1NjMzOTI(1/1)NG報告

    >>111
    別タイプのムゲンドラモンが欲しくなるね
    それにしても面子的に多分このキメラモンも完全体なんだろうけど究極体はどうなるんだろうね?

  • 124名無し2020/06/08(Mon) 14:08:55ID:IxOTIxNjA(4/31)NG報告

    >>118
    今週使ったヘルカーテインはマジでやめてね?
    あれ人に使っていい技じゃないよ?

  • 125名無し2020/06/08(Mon) 14:11:31ID:k3Mjc2NDg(3/6)NG報告

    >>119
    まあ偽姉がやべーやべー言われてるのは記憶喪失の騎士くんになんの説明もなく姉ヅラしてくるせいもあるから一理ある……か……?
    いやどっちみちやべーなあの女

  • 126名無し2020/06/08(Mon) 14:12:29ID:QxODI4ODA(1/1)NG報告

    >>111
    各パーツ元が古参のメジャーどころではあるけど主役級が1体しかいねえ

  • 127名無し2020/06/08(Mon) 14:13:46ID:cxNTA1OTI(1/2)NG報告

    >>93
    ヒーローたちは戦い続ける=成長し続ける 必殺技も増える

  • 128名無し2020/06/08(Mon) 14:14:01ID:gwNjYxNDQ(4/4)NG報告

    >>125
    自分と弟君が姉弟じゃない→この世界は何かがおかしい!(正解)

  • 129名無し2020/06/08(Mon) 14:14:57ID:YxOTU3NDQ(6/27)NG報告

    ペコリーヌもまた聞きだが割と生死観や倫理感がトリコ住人みたい聞いたな
    殺、せば喰う、殺されれば喰われるみたいな

  • 130名無し2020/06/08(Mon) 14:18:00ID:M1NzIxNjA(5/36)NG報告

    >>118
    実際頼もしいしたぶん状況的にも最適解というのが酷い

  • 131名無し2020/06/08(Mon) 14:18:02ID:c2MzM2NjQ(3/3)NG報告

    今週のDr.STONE
    敵が滅茶苦茶恐ろしいのに「Dr.大樹」で、どうしても笑ってしまう。多分この先も敵は真面目に「Dr.大樹」って言ってくるんだろう。
    ゲン、作戦としてはよくやったこれから先けどどうしてくれる!真面目なシーンを笑いを堪えながら読むことになるじゃないか!

  • 132名無し2020/06/08(Mon) 14:18:03ID:AwNTIzNTI(1/1)NG報告

    >>111
    さり気なくいるメタルじゃないピラニモン
    初登場から何年塩漬けにされてきたんだ…

  • 133雑J種2020/06/08(Mon) 14:20:49ID:U2MzI4NjQ(2/5)NG報告

    水着イベント始まるし
    緩く【バニーor水着】の画像でも貼るか

  • 134名無し2020/06/08(Mon) 14:21:29ID:QzMTcwMjQ(3/4)NG報告

    >>21
    一般板で出していいのか迷ったが記憶喪失で仮面というとこっち思い出す…
    そして始まるいつも通りの成り上がりストーリー

  • 135名無し2020/06/08(Mon) 14:22:31ID:cxNzY4NjQ(1/1)NG報告

    >>123
    一緒に写ってるレガレクスモンがそうだろう
    https://p-bandai.jp/item/item-1000146242/

    進化すると中々スタイリッシュになるじゃないか…いいね

  • 136名無し2020/06/08(Mon) 14:23:23ID:IyMzQ4MTY(5/7)NG報告

    >>106
    「なんだこの本?」「なんだこの雷!?」あたりの無知だからこその話はなくなるけど、
    記憶持ちガッシュだと「(記憶がないからどう振舞えばいいのかわからないけど)化け物なりに頑張ろうとしたのではないか!!」がなくなるので黒本組が訪ねてきたときに見逃してくれるかがちょっと怪しくなる
    あの言葉を受けて清麿はグラビレイで潰されようがレイスで吹き飛ばされようが立ち上がって叫び、その姿と”恩人”やら”友達”という言葉にシェリーは見逃すことを決めたので

    …よくよく考えると序盤の詰みポイントだよな、これ

  • 137名無し2020/06/08(Mon) 14:25:39ID:UyODA1NzY(2/5)NG報告

    チュートリアル用に記憶をなくす

  • 138名無し2020/06/08(Mon) 14:26:00ID:QzMTcwMjQ(4/4)NG報告

    >>133
    水着バニーとかいう頭の悪い(誉め言葉)やつ
    (ちなみにDMMの宝石姫ってゲームのキャラ)

  • 139名無し2020/06/08(Mon) 14:31:20ID:YxMjA0NDg(1/12)NG報告

    アニメガッシュってファウード編で終わったけど最終決戦の相手と場所は原作と同じなのは先に聞いてたんかな
    あそこは山が見えるくらい引いた絵でどんどん術の規模がデカくなっていくのが好き

  • 140名無し2020/06/08(Mon) 14:33:00ID:AwMDQ2NzI(4/12)NG報告

    自分だけがいない世界

  • 141名無し2020/06/08(Mon) 14:33:47ID:Q0ODA4NjQ(5/20)NG報告

    >>78
    クラウド「こいつには思い出の中でじっとしていて貰いたいんだよなぁ…。」

  • 142名無し2020/06/08(Mon) 14:33:52ID:AwMDQ2NzI(5/12)NG報告
  • 143名無し2020/06/08(Mon) 14:36:29ID:c0ODcxNjg(3/8)NG報告

    >>97
    お前を信じるお前を信じろ!
    メインストーリーは結構シリアスだけどムイミちゃんに関してだけは多分状況は良くなっていく

  • 144雑J種2020/06/08(Mon) 14:36:30ID:U2MzI4NjQ(3/5)NG報告

    >>138
    水着バニーはFGOにも居るのでセーフ

  • 145名無し2020/06/08(Mon) 14:36:41ID:M1NzIxNjA(6/36)NG報告

    >>142
    ←上条さんいじめに飽きて途中ふざけてたおちゃめな魔神

  • 146名無し2020/06/08(Mon) 14:37:45ID:g4NzYyNTY(1/1)NG報告

    >>121
    記憶力が優れてるのか
    忘却機能が劣っているのか

  • 147名無し2020/06/08(Mon) 14:39:32ID:IxOTIxNjA(5/31)NG報告

    タイムパラドクスゴーストライターの主人公って、バクマンの七峰くんから良いところをさっ引いたキャラに思えてきた
    七峰くんの発想力、金、絵、行動力、悪の矜持を引いて小市民を足した感じ

  • 148名無し2020/06/08(Mon) 14:41:14ID:g4MTMwNTY(1/1)NG報告

    >>147
    それ良いところ何が残ってるんですかね…?

  • 149名無し2020/06/08(Mon) 14:41:36ID:Q0ODA4NjQ(6/20)NG報告

    エイリアンとしての本能が目覚めて妻を殺.害した事実を受け入れられず自分の記憶をねじ曲げた悲しきセブンXのニーサン

  • 150名無し2020/06/08(Mon) 14:41:39ID:MyOTA0MzI(1/24)NG報告

    >>147
    主人公によって無自覚に尊厳を破壊されていくヒロインとか新しいなオイ
    画像は他所で拾ったコラです

  • 151名無し2020/06/08(Mon) 14:41:56ID:M2Nzc3NjA(2/10)NG報告

    >>136
    ブラゴとの遭遇は竜族の神童やゼオン辺りでないと大概は詰みだよな。

  • 152名無し2020/06/08(Mon) 14:43:08ID:U3ODQ4MTI(1/1)NG報告

    物語開始当初に記憶を失った状態から始まった主人公というと忍道のゴウもか

  • 153名無し2020/06/08(Mon) 14:43:46ID:U4NDc0ODg(1/2)NG報告

    >>130
    空を飛べて、広範囲爆弾蜂もちとかまさに最適性なのがな
    でも来ないで貴方来ると事態悪化する

  • 154名無し2020/06/08(Mon) 14:44:21ID:E1NjA0ODA(3/3)NG報告

    >>136
    何が酷いって、そこでガッシュが消えると最終形態クリアを倒しうる術"ベルワン・バオウ"を出す可能性が消えるってこと
    つまり下手すると魔界全体が詰みになりかねないという……うーん、この「ゼオンがガッシュの記憶を憎しみのままに奪ったことが魔界の存続に繋がる」という一見"風が吹けば桶屋が儲かる"ような状態

  • 155名無し2020/06/08(Mon) 14:45:01ID:k3MzA4ODA(1/13)NG報告

    >>138
    いい太ももしてるね

  • 156名無し2020/06/08(Mon) 14:46:11ID:Q5MDMyOTY(2/10)NG報告

    >>141
    セフィロス「私はいつでもお前のそばにいるよ」

  • 157名無し2020/06/08(Mon) 14:46:12ID:U4NDc0ODg(2/2)NG報告

    >>149
    というか何が怖いって、誰がやったのかもどれくらい彼の同胞が潜んでるのかわからんなが

  • 158名無し2020/06/08(Mon) 14:46:41ID:g2OTQ3Njg(1/1)NG報告

    悟空も記憶喪失になるかな
    あんま本人に自覚なかったけど

  • 159名無し2020/06/08(Mon) 14:47:14ID:AwMDQ2NzI(6/12)NG報告

    記憶力がヤバすぎて特定勢力に所属すると裏切り、拉致された際の損失が多すぎるため何処にも所属しない便利屋のおっさん

  • 160名無し2020/06/08(Mon) 14:48:24ID:IyNzY1NDQ(1/1)NG報告

    >>136
    エリート、叉の名はエシュロス
    こいつ呪文8つも持ってるし進一が覚悟を決めた後の呪文の威力みると、ちゃんと心を通わせてたらかなり強力な敵になったんだと思う

  • 161名無し2020/06/08(Mon) 14:48:55ID:M1NzIxNjA(7/36)NG報告

    ゴーストライターが何故主人公に都合のいい世界に見えるかってツッコミ役がいないからだと思う。
    更に佐々木哲平に指針となる師匠、先輩や話を聞いてくれる友達もいないから誰も軌道修正してくれないという悲劇。そりゃ自分のために泣きますわ、誰もいないんだから

  • 162名無し2020/06/08(Mon) 14:50:02ID:kyOTA2MjQ(1/14)NG報告

    呪いを継いだもの
    呪いを捨て切れなかったもの

    この場面に居合わせた息子の先生気まずすぎない?

  • 163名無し2020/06/08(Mon) 14:50:54ID:MyOTA0MzI(2/24)NG報告

    >>161
    いましたよ?4年も哲平の面倒見続けた真面目な編集さんが
    1話で嫌味で無能な編集長によってフェードアウトさせられたけどな

  • 164名無し2020/06/08(Mon) 14:53:49ID:YxOTU3NDQ(7/27)NG報告

    >>163
    そんなに書きたいものがはっきりしてるんだったら漫画アプリとか作品公開サイトで自分で漫画書いちゃダメなんだろうか(素朴な疑問)
    後から現金化する方法なんていくらでもあるし

  • 165名無し2020/06/08(Mon) 14:54:57ID:AyNTE0NTY(1/1)NG報告

    記憶と言えば人の記憶が歴史になる平成Forever
    尚忘れないで欲しいと言われても記憶にない技の数々

  • 166名無し2020/06/08(Mon) 14:57:01ID:Q5MDMyOTY(3/10)NG報告

    >>163
    わざわざ謝らせる必要あったかね?

  • 167名無し2020/06/08(Mon) 14:58:11ID:E5ODQ3MDQ(1/2)NG報告

    >>164
    身も蓋もない話するとそれだと作品として成り立たないでしょ

    金銭的に厳しいとか自分で敷いたラインが迫ってるとか、心が折れそうになってて冷静じゃなかったとか理由付けはできるんだろうけど

  • 168名無し2020/06/08(Mon) 15:00:08ID:MyOTA0MzI(3/24)NG報告

    >>164
    まず哲平は描きたいものなんかないと言い切るほどの空っぽ人間(自分で認めてる)
    そして彼はアナログ人間だ

    昨今の漫画家としてダウトな要素しかねえ……

  • 169名無し2020/06/08(Mon) 15:01:32ID:M3NDA3MzY(1/1)NG報告

    >>160
    システム的にストーリーモードだとヘタしたらデモルト以上の難敵

  • 170名無し2020/06/08(Mon) 15:01:42ID:YxOTU3NDQ(8/27)NG報告

    劇的じゃないけど一番向いてるのはコミカライズ作家とかなのかもな

  • 171名無し2020/06/08(Mon) 15:03:33ID:IxOTIxNjA(6/31)NG報告

    >>164
    書きたいものなんてないぞ?
    編集さんからまず何が書きたいか聞かれてるけど、皆が面白いと思う漫画としか答えてない

  • 172名無し2020/06/08(Mon) 15:06:06ID:M1NzIxNjA(8/36)NG報告

    >>164
    沢山の人を楽しませたい、エロとかグロで釣るのはNGという主張はあるが具体的に何か描きたい題材がある訳ではないというのが佐々木君

    せめてこち亀みたいな作品描きたいとかワンピースみたいな作品描きたいとかあれば編集からも別のアドバイスが出ただろうに

  • 173名無し2020/06/08(Mon) 15:06:28ID:c3MzM5NTI(6/22)NG報告

    >>133
    作中の舞台は江戸時代なのに定期的に現代舞台にしたイラスト出してくれる地獄楽って作品があってね
    水着以外にもサンタとかハロウィンもやってる

  • 174名無し2020/06/08(Mon) 15:06:40ID:A2MzAzMDQ(1/4)NG報告

    アズレンの指揮官も記憶喪失だゾ()

  • 175名無し2020/06/08(Mon) 15:07:01ID:MyOTA0MzI(4/24)NG報告

    >>171
    ぶっちゃけ持ち込み漫画見てくれる担当編集に対して「それでも」なんてワード使う時点で社会で何を目指そうが失敗するタイプの人間でしょう
    言い方を丁寧にしてるだけで「お前の話は受け入れない」という意味でしかないから相手が100%間違ってる確証でもない限りリアルで目上の人に向かって言っちゃアカンよ

  • 176名無し2020/06/08(Mon) 15:07:17ID:Q0ODA4NjQ(7/20)NG報告

    >>168
    自分の中に描きたい世界観が無いって漫画家以前に創作者として致命的だよね
    明確に描きたいものがあってそれを伝えたのに>>163みたいな反応されたのなら酷いと思うけど

  • 177名無し2020/06/08(Mon) 15:07:20ID:IyMzQ4MTY(6/7)NG報告

    >>169
    それはどちらかというとデモルトの強さがあまり再現されてないやつ…(小声)
    いや、千年前の魔物編までとはいえ実装されているキャラクターが多くて好きなの使えるから個人的には良ゲーだけど

  • 178名無し2020/06/08(Mon) 15:08:11ID:AzOTk1ODQ(1/1)NG報告

    >>133
    スッ…

  • 179名無し2020/06/08(Mon) 15:08:43ID:Q5MDA0ODA(4/15)NG報告

    パクマンは組み立て方次第で面白くなる材料はあったと思うんだけどな


    ヒカ碁みたいに、タイムマシンではなく幽霊にして
    主人公は絵がうまいだけで書きたいものがない人間
    漫画の幽霊が自分が構想してたけど出せなかった作品を世に出してくれと頼んできて、金目当てで書き始める
    描いてるうちに幽霊と親友になり、さらに漫画への情熱を持ち始める
    中盤、幽霊が成仏してしまい心が空っぽになるが
    幽霊の代わりに自分なりに物語のラストを描ききる

    みたいにさ

  • 180名無し2020/06/08(Mon) 15:09:00ID:kyOTA2MjQ(2/14)NG報告

    ジャンプ作品嫌われた主人公ランキングがあったら、かなり上位に行けるポテンシャルが有ると思う主人公

    てか、4話にして大炎上するの逆にヤバくない?

  • 181名無し2020/06/08(Mon) 15:09:40ID:IxOTIxNjA(7/31)NG報告

    >>166
    この人なんか真面目な性格してるっぽいんだ
    休憩中でも対応してあげてるし、内容についても読んだ上で適切な評価だし、その上で主人公の引き出しを開けようとしてる感じの助言もしてるんだ

  • 182名無し2020/06/08(Mon) 15:09:56ID:I3NDI3ODQ(1/3)NG報告

    今週のマルコの登場が最高に燃えたわ
    ロギア以上にレアな幻獣種・不死鳥ってだけで当時の子供心がくすぐられたの思い出したわ

  • 183名無し2020/06/08(Mon) 15:10:12ID:c4NzA4MTY(1/1)NG報告

    根本的に創作活動に向いてないんじゃ…と思っちまう

  • 184名無し2020/06/08(Mon) 15:10:40ID:c3MzM5NTI(7/22)NG報告

    バクマンは後半散々脱線した挙句最後が尻切れトンボなのがな……

  • 185名無し2020/06/08(Mon) 15:11:16ID:MyOTA0MzI(5/24)NG報告

    哲平が勝手に決めた25歳ルールを未来では華麗にぶち破って27歳でデビューした天才がいるんですよ
    藍野伊月って言うんですけどね

  • 186名無し2020/06/08(Mon) 15:11:57ID:Q0ODA4NjQ(8/20)NG報告

    >>172
    逆になんでそれで創作者になろうと思ったんだろうなって感じ
    みんなからチヤホヤされたいだけたら他に手段があったと思う

  • 187名無し2020/06/08(Mon) 15:12:43ID:k3MTI1NzY(1/1)NG報告

    生前の記憶はごくわずかだが自分は天国へ行けるような
    真っ当な人生は送ってないという確信はある幽霊、吉良吉影

  • 188名無し2020/06/08(Mon) 15:13:26ID:c5MjY1Mjg(2/2)NG報告

    >>35
    これ“「地霊術−鉄」”ではなく“「地霊術」カード”ってことは新地霊術とかの各属性霊術追加ワンチャンあったりするかな?

  • 189名無し2020/06/08(Mon) 15:14:18ID:MyOTA0MzI(6/24)NG報告

    >>183
    地味にパクり気質が子供の頃からだと判明してて震える

  • 190名無し2020/06/08(Mon) 15:14:19ID:kyOTA2MjQ(3/14)NG報告

    >>181
    まあ、普通は素人の持ち込み漫画なんて見ないからね(特に大手なら尚更)

    今の時代漫画家を目指すなら、賞に応募するか、どうにかしてアシスタントになりコネを作るか、ネットでバズるかの3択

    たまにコミケ生まれの怪物も居るが、特例中の特例なんで除外

  • 191名無し2020/06/08(Mon) 15:14:50ID:c3MzM5NTI(8/22)NG報告

    >>183
    これは漫画の知識だけで漫画を描こうとしたのが致命的な失敗ですね……

    創作活動って自ジャンル以外からのインプット(漫画家なら映画、小説家なら漫画みたいな)が大事だからね……
    チェンソーも映画から影響受けまくってるけどそれが作風に昇華されてるし

  • 192名無し2020/06/08(Mon) 15:16:01ID:YxOTU3NDQ(9/27)NG報告

    超筆が早く一応見せられる程度の絵が描けて
    なおかつ中身が空っぽでオリジナリティが無い

    週刊少年ジャンプには致命的にいらない人材だが
    量産型なろうコミカライズ作家に最適なのでは・・・?

  • 193名無し2020/06/08(Mon) 15:16:37ID:Q0ODA4NjQ(9/20)NG報告

    >>183
    人に喜んで貰うならボランティアとかのが向いてるんじゃない?
    それかスリルとかで視聴者を興奮させる方向で喜ばせるなら演出家とか
    なんで漫画が好きなのか自己分析が全く出来てない

  • 194名無し2020/06/08(Mon) 15:17:44ID:M1NzIxNjA(9/36)NG報告

    >>180
    注目を集めてるって意味ではロケットスタート決めたとも言える。ここまでの佐々木のダメ描写がこの先の(読者を唸らせるような)展開への布石になってたりしたら逆転はある。このまま佐々木がチヤホヤされながら四苦八苦するだけなら打ち切りコース

  • 195名無し2020/06/08(Mon) 15:18:03ID:c3MzM5NTI(9/22)NG報告

    >>192
    今のコミカライズは行間の具現化が必須スキルになるから無理じゃないかな……

  • 196名無し2020/06/08(Mon) 15:18:18ID:Q5MDMyOTY(4/10)NG報告

    >>185
    その人の満を持しての大作をパクっておいて「あの天才ならきっと他の作品で大ヒットしてくれる」って言い切ったのが主人公だよ

  • 197名無し2020/06/08(Mon) 15:18:31ID:A1NDE5MjA(1/9)NG報告

    書きたくて書いたわけじゃなくても成功してる人は居るけど
    それはそれとして
    書きたいものが最初から無いなら何故漫画家志した?

  • 198名無し2020/06/08(Mon) 15:18:46ID:I0NDE5ODQ(1/3)NG報告

    >>189
    それは創作やってる人間なら誰でもやってる
    皆最初は自分の好きな漫画アニメのパクリからよ

  • 199名無し2020/06/08(Mon) 15:18:49ID:kyOTA2MjQ(4/14)NG報告

    >>191
    なんなら呪術も一個一個の設定を見れば、ありがちな設定の闇鍋だけど、しっかり作風として昇華してるし

  • 200名無し2020/06/08(Mon) 15:19:25ID:MyOTA0MzI(7/24)NG報告

    >>192
    マイナー路線を目指すことを頑なに拒否してジャンプに持ち込み続ける意識高い系だから有り得ないと思うよ
    ついでに入館証もないのに警備振り切って社内に侵入したり原稿用紙約50枚を素手で破るパワー系の人でもある

  • 201名無し2020/06/08(Mon) 15:19:43ID:g1ODIwNDg(1/1)NG報告

    >>192
    確かに話が無理なら作画専門に振り切ればいいのにとは思う
    それはそれでアオイホノオの〆切の時の勝手に予想して描くって段階で中身無いの露呈しそうだけど

  • 202名無し2020/06/08(Mon) 15:19:43ID:Q0ODA4NjQ(10/20)NG報告

    >>191
    インプットの問題もあるし何より自分なりの主張がないのよね
    勿論自分の主張オンリーになってしまうと一部の人にしか受けないニッチな作品になってしまうけど(それでもいいと思ってる作者は多いが)自分の中に世界観を持ってないのはなあ

  • 203名無し2020/06/08(Mon) 15:20:10ID:cxNTA1OTI(2/2)NG報告

    >>196
    うーん、この人間の屑

  • 204名無し2020/06/08(Mon) 15:20:13ID:A1NDE5MjA(2/9)NG報告

    >>195
    それ原作とアニメが特殊すぎて漫画家も特殊じゃないと他の二つに個性で負けるから必要になっただけだろ!

  • 205名無し2020/06/08(Mon) 15:21:22ID:Q3MjgyODg(1/2)NG報告

    ここまで読んでて何も楽しくない漫画とか久しぶりに見たな……不快感しか覚えない

  • 206名無し2020/06/08(Mon) 15:21:34ID:Y1ODU0NzI(1/6)NG報告

    >>197
    労働せずに楽に稼げると思って…。

    ってのたまうヤツはもう絶滅してるかな…?

  • 207名無し2020/06/08(Mon) 15:21:43ID:QyMDU5ODQ(1/8)NG報告

    >>160 エリート()とか言われてるけど、あの序盤で呪文多数にギガノ級持ちとか普通に優秀だもんな

    ある意味でパートナーに恵まれてなかったとも言えるな(もちろん勝ち残るためにはあの性格を矯正出来るようなやつが必要だが)

  • 208名無し2020/06/08(Mon) 15:22:43ID:c3MzM5NTI(10/22)NG報告

    >>199
    単眼猫は漫画の描き方聞かれてBLEACH読んでくださいって答えてたから……
    作風的にはどっちかっていうとハンタに近くて、それを和風異能力バトルに昇華してるのがすごいなって個人的には思うよ

  • 209名無し2020/06/08(Mon) 15:22:44ID:I0NTk4NzI(4/9)NG報告

    >>190
    それは陰謀論が過ぎると思うが、持ち込み原稿を査読するのは編集者にとってもキツいのは確かだな。
    ジャンプで10週で打ち切られて「ク.ソ漫画」扱いされる箸にも棒にもかからないブツ「未満」の塵を自信満々に持ってくる奴に対応しなきゃいけないんだから。

  • 210名無し2020/06/08(Mon) 15:23:28ID:Q0ODA4NjQ(11/20)NG報告

    >>198
    まあこれだけ作品が溢れてるなら仕方ない側面もある
    ただ自分が生きていく中で自分が見た作品の中にはない自分の考えが出てくるはずなんだよ
    それが分かった時にこれまで見た作品は自分の描きたいものを描くための武器になる

  • 211名無し2020/06/08(Mon) 15:23:44ID:kyOTA2MjQ(5/14)NG報告

    >>194
    その場合は広義的にはざまぁ物って事になるんか…?

    てかネット上では既に塩レベルの打ち切り漫画扱いされてるの草

    まだ打ち切られてないからなぁ

  • 212名無し2020/06/08(Mon) 15:24:55ID:MyOTA0MzI(8/24)NG報告

    >>203
    しかも相手が現時点で未成年女子と知ってもこの態度を通す我の強さ
    というか集英社って17歳でもアシやらせてもらえるようになったんすねえ
    知らなかったわあ~

  • 213名無し2020/06/08(Mon) 15:24:57ID:IxOTIxNjA(8/31)NG報告

    >>195
    元の話ほぼそのままでも面白いのはあるけどね
    インフィニット・デンドログラムのコミカライズとか

  • 214名無し2020/06/08(Mon) 15:24:58ID:YxOTU3NDQ(10/27)NG報告

    >>201
    1話でやってた1日あれば1話書けて尚且つダッシュするまでの身体的余裕があるっての自体は凄い才能だと思うんだよなあ。
    その漫画の通りいつ原作上がってくるか不安定な状態でも
    締め切り1日前までなら最悪めちゃくちゃ頑張れば出された言われた通りの作品を出せるわkで

    それこそアシスト界の神になれるぞ

  • 215名無し2020/06/08(Mon) 15:25:56ID:I0NTk4NzI(5/9)NG報告

    >>197
    作品でも言われてるけど、
    良く言うなら「自分のやった事で周りが喜んでくれたのが嬉しかったから」。
    悪く言うなら「周りを喜ばせている自分に自己陶酔しているから」。
    Q.E.Dで言うところの「他人に押してもらわないといけないけど快楽が段違いのスイッチ」に取り憑かれた人間の典型だろう。

  • 216名無し2020/06/08(Mon) 15:25:58ID:I3NDI3ODQ(2/3)NG報告

    >>201
    爆笑してしまったくやしい

  • 217名無し2020/06/08(Mon) 15:26:51ID:MzNjAzMjA(1/1)NG報告

    >>189
    自分の頭から捻り出したつもりが気が付いたら好きな作品の設定になってましたとかは良くある話。それをパクりと言ってたら何も描けなくなる
    むしろ人の感性を完全にコピーは出来ないんだからいっそ好きな漫画を思いっ切り意識して描いてそこから捻っていったほうが独自性らしきものは出てくることがある

  • 218名無し2020/06/08(Mon) 15:27:05ID:cxNzQyMDg(1/2)NG報告

    >>214
    やりたいこととできることとが欠片も噛み合ってない上に性格が台無しにしてる感がすごい

  • 219名無し2020/06/08(Mon) 15:27:19ID:IyMTI0ODA(1/1)NG報告

    >>214
    アシスタントとしてはマジで最適とすら言える人材なのは間違いない
    師匠つけてアシスタントに徹し、2,3年やっていけば普通に漫画書けるルート行けそうなもんなのだが

  • 220名無し2020/06/08(Mon) 15:28:10ID:c3MzM5NTI(11/22)NG報告

    >>211
    塩とサム8はどっちがひどいんだろ

    魔女の守人がいつの間にか魔女8って呼ばれてて草生える

  • 221名無し2020/06/08(Mon) 15:28:30ID:M1NzIxNjA(10/36)NG報告

    >>201
    これこち亀で両さんもやってて爆笑したの覚えてる

  • 222名無し2020/06/08(Mon) 15:28:42ID:Q0ODA4NjQ(12/20)NG報告

    >>218
    ポケモンで言うと素早さの個体値はVなのに素早さにマイナス補正がかかる個体的な

  • 223名無し2020/06/08(Mon) 15:28:52ID:A1NDE5MjA(3/9)NG報告

    >>215
    もっと向く仕事で喜ばせるようにして方がいいと言うか
    喜ばせたいだけなら上の編集者の台詞通りにどっかの小さいコミュニティで満足しとけよと言うか

  • 224名無し2020/06/08(Mon) 15:28:57ID:g4ODEyOA=(1/11)NG報告

    ひっそりと田村先生が帰ってくることが嬉しいのは俺だけだと思う

  • 225名無し2020/06/08(Mon) 15:29:15ID:UyODA1NzY(3/5)NG報告

    作家性の獲得は難しい…

  • 226名無し2020/06/08(Mon) 15:29:42ID:MyOTA0MzI(9/24)NG報告

    >>218
    「それでも~」と「マイナー路線~」が強すぎる

  • 227名無し2020/06/08(Mon) 15:30:43ID:M1NzIxNjA(11/36)NG報告

    >>220
    塩は殿堂入り
    サム8は漫画にはなってるから塩には到底及ばない

  • 228名無し2020/06/08(Mon) 15:30:52ID:A1NDE5MjA(4/9)NG報告

    >>224
    全部突き抜けそう

  • 229名無し2020/06/08(Mon) 15:31:15ID:kyOTA2MjQ(6/14)NG報告

    >>209
    いや、マジで持ち込みは相手にされないっぽいぞ

    ちなみに一番ダメなのは郵送で送りつける事、大手に送ろうと物なら間違いなく読まれる事はない

    ただ、賞に受賞経験があるなら結構な高待遇で対応されるらしい

    まあ、漫画家志望が溢れかえってるし仕方がないね

  • 230名無し2020/06/08(Mon) 15:32:38ID:ExMzk5MzY(3/16)NG報告

    >>213
    絵が上手いとか躍動感があるとか
    漫画ならではの演出は大事よな

  • 231名無し2020/06/08(Mon) 15:32:51ID:c3MzM5NTI(12/22)NG報告

    ナナミンみたいな割り切りって大事だなあと思いましたまる

  • 232名無し2020/06/08(Mon) 15:33:07ID:A1NDE5MjA(5/9)NG報告

    作中の編集が主人公を切るのが先か
    リアル編集が作者を切るのが先か

  • 233名無し2020/06/08(Mon) 15:33:26ID:YxOTU3NDQ(11/27)NG報告

    やっぱ致命的な弱点は性格とかやってる事の悪さじゃなくて頭と道の選択柔軟さだよな
    彼は多分漫画家になるルートは結構ある。クリエイターに向いてないけどそれだけできる才能自体はある。
    我を通すために筆の速さを活かして大量の漫画書いて数撃ち戦法ネット掲載
    アシスタントを極め仲間みつけるなり原作担当を探すなりしてデビュー
    コミカライズ作家になって言われた通り書きつついろんな発想を見る

    でも愚直な一番向いてない一本道しか見えてない上にそこ突き進むために倫理的にグレーな行為だろうと言い訳しながら爆走してしまう

  • 234名無し2020/06/08(Mon) 15:33:58ID:AwNjQ2NA=(1/3)NG報告

    なんかアークが役員新編成したらしいんだけど

    ……マジで?GGこれからどうなるんこれ……?

  • 235名無し2020/06/08(Mon) 15:34:16ID:Q3MjgyODg(2/2)NG報告

    >>211
    毎週、宇宙猫状態だったな……

  • 236名無し2020/06/08(Mon) 15:34:38ID:U3OTc3NjA(1/2)NG報告

    第三話の最後で本来の作者アイノイツキが勝負です!って終わり方なら
    まだJKの彼女が切磋琢磨して10年後の未来の自分より別の物語で勝負するライバルになるって思うじゃん?

    まさかアシスタントになって主人公の下で自分の作品新たに作らず飼い殺しになるとは誰が想像できるよ、しかも中卒と人生に影落としている
    「主人公の作品と自分の作品が酷似しています」とか、他のアシに総スカンくらってもおかしくないのに(しかもこれ本当のことなのに主人公何のフォローもしてねえ)類稀なる才覚と実力で速攻認められるし、人間性的にも普通に仲良くなっているし
    これ主人公いらねえ…それどころか自分の我儘でみんなで協力して出来た苦労をフイにして自分のことしか考えてねえ!

  • 237名無し2020/06/08(Mon) 15:35:41ID:Y5NDc2NTc(1/1)NG報告

    >>232
    この調子で毎週炎上してたらすぐ終わるだろう

  • 238名無し2020/06/08(Mon) 15:35:45ID:M1NzIxNjA(12/36)NG報告

    >>231
    ナナミンは労働の本質をついていると思います

    実際変に理想高いよりこういうドライなタイプのほうがしっかり仕事する確率は高いです

  • 239名無し2020/06/08(Mon) 15:36:06ID:c0ODcxNjg(4/8)NG報告

    >>220
    塩舐めるな
    悪いけどあれジャンプ打ち切りで多分一番面白く無いマンガだぞ

  • 240名無し2020/06/08(Mon) 15:36:21ID:A2MzAzMDQ(2/4)NG報告

    >>189
    上達するための方法として上手い人の模倣をすること自体は悪いことではないよ。勉強やスポーツ、武道だって先人の技術や知識の模倣なわけだし。
    金取るつもりで描いた漫画で他作品丸コピするのは間違いなく下衆の極みだけど

  • 241名無し2020/06/08(Mon) 15:36:27ID:MyOTA0MzI(10/24)NG報告

    >>233
    あとあらゆる不都合の理由を自分じゃなく他人に求めるところだね

  • 242名無し2020/06/08(Mon) 15:36:46ID:c3MzM5NTI(13/22)NG報告

    >>233
    あれか、推しのキャラをガチャで引こうとして
    石を貯めるでもなく、ピックアップに備えて毎月貯金するでもなく、リセマラ禁止されてるのにリセマラ繰り返すようなもんか

  • 243名無し2020/06/08(Mon) 15:36:57ID:M1NzIxNjA(13/36)NG報告

    >>232
    リアル編集はかなり推してるみたいだから編集部がどれくらい我慢するか

  • 244名無し2020/06/08(Mon) 15:37:09ID:E4OTgzMDQ(1/7)NG報告

    今週のチェンソーで早パイが食っていた紫色のやつはジャガイモの芽では?→ジャガイモの芽は下手すると死ぬレベルの毒→つまり来週は早パイの葬式から始まる、身内の手料理(毒物混入)を食って死ぬことが予言されていた「最悪の死に方」だったんだよ!

    という与太をツイッターで見て笑っちゃった

  • 245名無し2020/06/08(Mon) 15:37:26ID:IxOTIxNjA(9/31)NG報告

    >>233
    開き直るならバクマンみたいに邪道なストーリーで王道を越える!みたいな情熱が欲しい

  • 246名無し2020/06/08(Mon) 15:38:40ID:kyOTA2MjQ(7/14)NG報告

    >>233
    てか、漫画家になる為にやっては行けない行動リストをコンプしてるような男だからな

    まあ、彼の本質で言えば>>241なんだろうね

  • 247名無し2020/06/08(Mon) 15:39:20ID:MyOTA0MzI(11/24)NG報告

    >>243
    鬼滅の最終回の号で堂々とアレを推していくのは心が強すぎるよ
    そういうスケジュールで変更が利かなかったとかだと思いたいレベル

  • 248名無し2020/06/08(Mon) 15:39:51ID:MzMDgyMjQ(1/8)NG報告

    普通は乗り越えるもんだからね

  • 249名無し2020/06/08(Mon) 15:40:27ID:I0NTk4NzI(6/9)NG報告

    >>220
    サムライ8は普通だったら「大ヒット飛ばした人気作家が2作目でつまらない作品描いて短期打ち切り食らった」というよくあるパターンなんだが、
    作者の天狗の鼻が伸びきってたのと、編集長交代で自分の看板作が欲しい編集長がやり過ぎなほどプッシュしてたのとが複合して大惨事を引き起こした点で天元突破したからな。
    「編集部と癒着した結果10週打ち切りを免れた」というジャンプとしては最悪の前例を作ったかもしれない、と考えるなら罪は重いが。

  • 250名無し2020/06/08(Mon) 15:40:38ID:UzNDQ5OTI(1/1)NG報告

    ここの話題だけ見て叩く人が出たらあれなんで無料公開されてる奴貼っとくね
    まだ読んでない人は是非読んでみてね♡
    https://shonenjumpplus.com/episode/13933686331651371052

  • 251名無し2020/06/08(Mon) 15:41:06ID:IxOTIxNjA(10/31)NG報告

    >>242
    データの引き継ぎしたら引き継ぎコード間違えて他人のデータ引き継いじゃったけどそのままプレイしてるのほうが近い気がする

  • 252名無し2020/06/08(Mon) 15:42:11ID:Q0ODA4NjQ(13/20)NG報告

    そういえば金田一であったなあ、盗作から成り上がった作者の遺産を目当てに本当の作者の娘が殺、人を犯す話
    盗作から成り上がったの見るにあの作者は才能はあったけど何らかの理由で花びらなかったんかな?

  • 253名無し2020/06/08(Mon) 15:42:17ID:I0NTk4NzI(7/9)NG報告

    >>233
    「真面目系ク.ズ」ってこういう人を言うんだっけか。

  • 254名無し2020/06/08(Mon) 15:42:41ID:A1NDE5MjA(6/9)NG報告

    >>235
    スポーツマンガのトンデモ描写にしてもやりすぎと言うか絵と言うより言葉のセンスが独特すぎると言うか
    人間よりモンスターの方がクオリティ高いからファンタジー書けと言うか

  • 255名無し2020/06/08(Mon) 15:43:30ID:MwNjI5NzY(2/32)NG報告

    前スレにも書いたけど、物語としても
    何故未来からジャンプが来たのか、と何故佐々木がホワイトナイトを描かなければならないのかの部分が弱過ぎるから、漫画云々よりもその二つの何故の部分を押し出したサスペンス風な話にした方が良かったと思うの…

  • 256名無し2020/06/08(Mon) 15:43:33ID:A1NDE5MjA(7/9)NG報告

    >>250
    出だしのレンジからジャンプの時点で吐きそう

  • 257名無し2020/06/08(Mon) 15:43:57ID:QyMzI4MzI(1/1)NG報告

    >>245
    「面白い漫画を書きたい!」って情熱は有るには有るんだけど…それが「まだ世に出てないからパクっちゃえ!」になっちゃったからねぇ…

  • 258名無し2020/06/08(Mon) 15:44:10ID:MyOTA0MzI(12/24)NG報告

    >>248
    まあ乗り越えずに星とやらを掴むため、一人の少女の人生を狂わせることをよしとしたんですけどね
    あと盗作絡みの描写の時だけギャグ顔連発するのやめろや(マジギレ)

  • 259名無し2020/06/08(Mon) 15:44:16ID:MzMDgyMjQ(2/8)NG報告

    これ本当に酷い

  • 260名無し2020/06/08(Mon) 15:44:41ID:A1NDE5MjA(8/9)NG報告

    >>255
    そこを凄い単純なパラレル分岐で済ませるような漫画に未来はないよな

  • 261名無し2020/06/08(Mon) 15:44:51ID:k3MzA4ODA(2/13)NG報告

    実際、漫画家に限らず作家ってなんか押し付けたい自分の世界観みたいなのあって
    それがいわゆる閑話的な部分でめっちゃ垂れ流されたり、言い方悪いが説教部分で主張されたりして、それが共感を呼んだり逆に反感の元になったりするし、編集にそこら辺無理やり矯正されたりするんだけど
    そういった承認されたい「具体的な何か」がないのに承認されたい欲求だけがあるというのもわからないし、芯となる強い欲求がないのに将来設計漫画家に全振りしようとするのもどうなんだろうという

    心が弱いにしても青年誌向けの「こういうダメ人間さにリアリティはあるけど希望はない」タイプの弱さを少年誌の甘ったるさで覆い隠すから全てがスポイルされてる気がする

  • 262名無し2020/06/08(Mon) 15:45:15ID:kyOTA2MjQ(8/14)NG報告

    >>250
    ほい、お口直しのアクタージュ

    最近の展開は正直言って何だが、それでも読んじゃう魅力がある
    http://jumpbookstore.com/client_info/SHUEISHA/html/player/viewer.html?tw=2&lin=1&cid=SHSA_ST01C88148300101_57

  • 263名無し2020/06/08(Mon) 15:45:21ID:IxOTIxNjA(11/31)NG報告

    >>250
    実は連載前にgigaのほうに特別予告も載せてる

  • 264名無し2020/06/08(Mon) 15:46:57ID:MwNjI5NzY(3/32)NG報告

    >>260
    個人的には
    1話でホワイトナイトのネーム書いたけど俺じゃ続きは無理だ。でもインスピレーションが湧いたから他誌で頑張るぞ!→送った覚えのないホワイトナイトの原稿が自分の名前で読み切り掲載決定の連絡を受けて呆然とする
    …みたいな方向でやればなーと思ったり

  • 265名無し2020/06/08(Mon) 15:47:58ID:gyNDkyNDg(1/2)NG報告

    >>162
    ナナミンは虎杖にとっては先生みたいなもんだけど呪術高専の教員ではないので、伏黒にとっては最近知り合った先輩でしかないんだ…
    このシーンナナミンのコマだけナレーション被ってないのが場違いすぎてウケる

  • 266名無し2020/06/08(Mon) 15:47:58ID:c3MzM5NTI(14/22)NG報告

    塩どんなんだっけって検索したら画像が出てきて
    これで全てを思い出した……

  • 267名無し2020/06/08(Mon) 15:48:45ID:MzMDgyMjQ(3/8)NG報告

    作中内どころか作品そのものにもパクリ疑惑が出ているのがあぁ
    シュタゲはもちろん賞貰った作品も尾田先生の読み切りっぽいし3話のここもこの構図がやりたかっただけなのではって言われてたりする

  • 268名無し2020/06/08(Mon) 15:49:28ID:kyOTA2MjQ(9/14)NG報告

    >>260
    てか、なんならタイムスリップである必要が薄い

    別に捨ててあったノートを拾ったら、そこに凄い面白い漫画が描いてあって、魔が刺してパクったでも別に良かった筈

  • 269 2020/06/08(Mon) 15:50:08ID:Y3MjM1Mg=(1/1)NG報告

    >>250
    1話時点だとヒロイン?の子がイカれた女にしか見えねぇ。いや発表もされてないお前の頭の中の作品がお前の物なワケあるかってなるわ。一応実際に描かれてはいるみたいだけど。

  • 270名無し2020/06/08(Mon) 15:50:59ID:A1NDE5MjA(9/9)NG報告

    >>268
    もしかしたらこのやたら内容に反して中二臭いタイトルを先に思い付いて中身は後付けの可能性

  • 271名無し2020/06/08(Mon) 15:51:32ID:YxOTU3NDQ(12/27)NG報告

    上手くいかないからむしゃくしゃして見た小説そのまま漫画にしてファンアートと言い張ってネットに投稿したらなんかバズったから味しめたくらいならワンチャンあったかも?

  • 272名無し2020/06/08(Mon) 15:51:51ID:g0MjQwMzI(1/1)NG報告

    >>201
    島本先生とジュビロ先生のこのエピソード大好き

  • 273名無し2020/06/08(Mon) 15:52:39ID:kyOTA2MjQ(10/14)NG報告

    >>266
    塩思った以上に絵が下手やな

    パクマンは絵がまだ見れるレベルだし塩位到達では無いな

    塩が完全にジャンプ漫画界のデビルマソなんですがそれは…

  • 274名無し2020/06/08(Mon) 15:52:47ID:QwOTM0MDg(1/13)NG報告

    >>259
    普通に器物破損とかで捕まれ

  • 275名無し2020/06/08(Mon) 15:54:00ID:MzMDgyMjQ(4/8)NG報告

    >>273
    塩は読んでてもまだ不快にはならないし…

  • 276名無し2020/06/08(Mon) 15:54:31ID:MyOTA0MzI(13/24)NG報告

    >>267
    本来の未来でホワイトナイトを連載しはじめた伊月の年齢は27歳
    鬼滅の刃のワニ先生も27歳

  • 277名無し2020/06/08(Mon) 15:54:34ID:QwOTM0MDg(2/13)NG報告

    ヒロインの顔以外誉めるところが見当たらない

  • 278名無し2020/06/08(Mon) 15:54:49ID:M1NzIxNjA(14/36)NG報告

    >>236
    まぁこれから佐々木がぶち当たる問題点の解消には原作者必要になるだろうから仕方ないかなって…
    たぶんアイノイツキが何かに気付いて佐々木に話してそれをヒントに佐々木が修正かけてく形に持って行くんだろうなと

  • 279名無し2020/06/08(Mon) 15:55:02ID:c3MzM5NTI(15/22)NG報告

    >>272
    ジュビロはこの哲学が大好きなんだよなあ

  • 280名無し2020/06/08(Mon) 15:55:24ID:E4Mjk3MTU(1/1)NG報告

    煽り文が絶妙にムカつく

  • 281名無し2020/06/08(Mon) 15:55:56ID:IxOTIxNjA(12/31)NG報告

    そもそもホワイトナイト自体がシンプルかつ斬新とかテンプレートなことしか説明されてないから読者に面白さが全く伝わってきてないのも問題だと思うの

  • 282名無し2020/06/08(Mon) 15:56:11ID:QwOTM0MDg(3/13)NG報告

    >>280
    代筆してる時点で人生妥協してるんだよなぁ

  • 283名無し2020/06/08(Mon) 15:56:13ID:g0MTcwODg(1/1)NG報告

    >>272
    なんでもの結果

  • 284名無し2020/06/08(Mon) 15:57:08ID:c3MzM5NTI(16/22)NG報告

    >>281
    劇中劇の面白さが分からない問題はバクマンでもあったんだよなあ……

  • 285名無し2020/06/08(Mon) 15:57:29ID:MyOTA0MzI(14/24)NG報告

    >>280
    ついに盗作というワードを使うことをやめたからな……
    しかもこれ書いたの作者じゃなく編集だから編集部がこの展開を全面的に追認したという事実付きだぞ☆
    吐きそう

  • 286名無し2020/06/08(Mon) 15:58:22ID:MzMDgyMjQ(5/8)NG報告

    >>284
    バクマンは作中劇を描いててどんな物語かはちゃんと分かったし表現方法が神とか超絶とか一辺倒ではない

  • 287名無し2020/06/08(Mon) 15:58:45ID:QwOTM0MDg(4/13)NG報告

    これを連載させた編集者を切るところから始めようか

  • 288名無し2020/06/08(Mon) 15:59:07ID:g4ODEyOA=(2/11)NG報告

    >>201
    アオイホノオだと出渕裕さんとの初対面やらかしエピソード好き。30年経った今もこの時のことをイジられてしまっているオチも含めて好き。

  • 289名無し2020/06/08(Mon) 16:00:47ID:IzNDcwMDg(1/1)NG報告

    >>201
    印刷所の都合を考えて欲しいんですけお…

  • 290名無し2020/06/08(Mon) 16:00:49ID:ExMzk5MzY(4/16)NG報告

    延々とそんな話するのも気が滅入るしかわいいについての話題にしようよ

  • 291名無し2020/06/08(Mon) 16:00:56ID:ExNDg0ODA(1/3)NG報告

    ネットの電子レンジから10年後のジャンプが来るのをネタにしないでそのままパクるとか漫画の才能というマジレスはわらう

  • 292名無し2020/06/08(Mon) 16:01:10ID:M1NzIxNjA(15/36)NG報告

    >>281
    3話読んだだけでひっくり返って泣き笑いってなんやねんという
    悪ノリし過ぎたグルメ漫画の美味しさ表現というか

  • 293名無し2020/06/08(Mon) 16:01:27ID:U2NDA1NzY(1/2)NG報告

    >>259
    ホワイトナイトを描く名誉も利益も奪いアシスタントに貶め更にトラウマまで刺激する
    感動すら覚えるいい尊厳破壊だ

    まあ頑張って主人公視点で見ていけば考え方に納得できないこともない気がするんだけどね
    一話は過失だし二話での罪の十字架も納得できないこともない
    三話では本当のことを言っても信じてもらえず、証拠が家にあることを告げる間もなく走り去っていかれたと言えなくもない
    今週の「望まないかもしれない」もアイノの前向きな決意に水をさすのは良くないと考えたのかもしれない。不誠実だと思うが

    こうやって色眼鏡をかければそこそこ納得できる可能性もあるんだけど
    客観視できる読者にはどうしても佐々木が盗作の言い訳してるように見えてしまうんだよね

  • 294名無し2020/06/08(Mon) 16:01:42ID:kyOTA2MjQ(11/14)NG報告

    >>287
    ちゃんと会議した筈だから、責任は責任者が取るんだぞ

    編集長は早く腹を切ってお詫びしてどうぞ

    今の編集長知らんが…

  • 295名無し2020/06/08(Mon) 16:02:08ID:MzMDgyMjQ(6/8)NG報告
  • 296名無し2020/06/08(Mon) 16:02:17ID:U5MzgyMDg(1/1)NG報告

    >>252
    山ノ内は作内で文章力は凡才だと言われていて盗作したトリックだけが受けている状態ではあったが、事件のもう1つの”真相“を鑑みるに人間観察には長けていた側面はあったと思われる。
    まぁ、推理作家以外になるべきだったんだろうなぁ

  • 297名無し2020/06/08(Mon) 16:02:50ID:c3MzM5NTI(17/22)NG報告

    >>286
    描写がどうじゃなくて劇中作が大なり小なり面白そうと思えなかったのが問題というか
    だからこの作品は面白い!って言われても説得力がないと言うか

    映画題材にした作品にその人の代表作がどう見てもメタルマンな監督が出てきてその人が名作を連発する大御所とか言われてても説得力無いよね的な

  • 298名無し2020/06/08(Mon) 16:02:58ID:IxOTIxNjA(13/31)NG報告

    タイムパラドクスは今週読み直したら、元の絵が凄いしか言ってないし、絵の何が凄いのか何も書いてねえし、何が足りないかも書いてねえ

  • 299名無し2020/06/08(Mon) 16:02:59ID:AyMTMzMTI(1/1)NG報告

    >>283
    ナガレ兄ちゃんの尻を描いてる時どんな気持ちだったんやろなぁ…

  • 300名無し2020/06/08(Mon) 16:03:18ID:MyOTA0MzI(15/24)NG報告

    >>293
    仕事場に持ってきた未来のジャンプの現物見せろやで全部吹き飛ぶのいいよね

  • 301名無し2020/06/08(Mon) 16:03:21ID:gyNDkyNDg(2/2)NG報告

    >>284
    バクマンにも、主人公含む登場人物の不快な描写とかジャンプ連載以外の作品を舐めきってるとか言ってることがコロコロ変わるとか、マイナスポイントは結構あったんだけど、やっぱ面白さがダンチだわ。サイコーやシュージンはアレなこと言っても漫画に関しての倫理観はキッチリしてるしてて越えちゃいけないラインの遥か手前だったし、ちゃんと少年漫画の主人公やってたね

  • 302名無し2020/06/08(Mon) 16:03:51ID:E3MDI5NzY(1/8)NG報告

    この作品よりもこの作品が連載されるまでの話を漫画化した方が面白そう

  • 303名無し2020/06/08(Mon) 16:03:52ID:AwMDQ2NzI(7/12)NG報告

    作家や漫画家にも色々いるよね
    そろそろ話題転換、お題【作家・漫画家】

  • 304名無し2020/06/08(Mon) 16:04:12ID:k3MzA4ODA(3/13)NG報告

    >>297
    それは逆に面白いのでは

  • 305名無し2020/06/08(Mon) 16:04:17ID:k5NzE1MjA(1/20)NG報告

    >>302
    エドウッドみてーだな

  • 306名無し2020/06/08(Mon) 16:05:03ID:ExMzk5MzY(5/16)NG報告

    >>303
    露伴先生

  • 307名無し2020/06/08(Mon) 16:05:23ID:MyODkwODg(1/6)NG報告

    丸ごとパクリは吠えろペンで出た必殺技でもある
    ただしマジモンの新人のみ許されるもので何年も持ち込み、編集さんと打ち合わせする人がしていいものではない

  • 308名無し2020/06/08(Mon) 16:05:36ID:kyOTA2MjQ(12/14)NG報告

    >>302
    やっぱり、原因はコロナじゃ無いですかね…?(凡推理)

  • 309名無し2020/06/08(Mon) 16:05:51ID:MzMDgyMjQ(7/8)NG報告

    >>307
    次のページで否定されてる定期

  • 310名無し2020/06/08(Mon) 16:06:30ID:E3MDI5NzY(2/8)NG報告

    >>295
    飲兵衛のゲイのサディストってことでおけ?

  • 311名無し2020/06/08(Mon) 16:07:08ID:MzMDgyMjQ(8/8)NG報告

    >>310
    違います
    ただのホモですね

  • 312名無し2020/06/08(Mon) 16:07:19ID:Y1ODgxNjA(1/1)NG報告

    >>288
    編集さんのこのスパイアクションばりの隠密シーンが好きですね

  • 313名無し2020/06/08(Mon) 16:07:30ID:MyOTA0MzI(16/24)NG報告

    >>307
    しなくていい努力は全力でやってするべき努力は一切せず、人の指摘には耳を貸さないどころか「それでも」で正面切ってぶった切る人間に理解できるはずがない

  • 314名無し2020/06/08(Mon) 16:07:50ID:ExMzk5MzY(6/16)NG報告

    >>303
    作家…というよりはその擬人化だけど
    文豪ストレイドッグス
    作品名=能力名で出てくるからどんな能力なのかワクワクしたりする

  • 315名無し2020/06/08(Mon) 16:09:42ID:Q0ODA4NjQ(14/20)NG報告

    >>261
    まあ少年誌に向いてるような内容じゃないよね
    本来は持っとサスペンス色出すべきだけど少年誌という媒体でやる都合上ギャグ調な部分が混ざってチグハグに見える
    てかサスペンスにするにしても長期連載には向かないな
    この手のはやらかした奴は最後に報いを受ける展開で小なりともカタルシスを持たせないといけないんだが長期連載だと報いを受けるまでのタイムスパンが長くなって視聴者がイライラを溜めやすくなる

  • 316名無し2020/06/08(Mon) 16:09:43ID:QwOTM0MDg(5/13)NG報告

    >>314
    でもやっぱり作者が朝霧カフカなのが引っ掛かる

  • 317名無し2020/06/08(Mon) 16:10:12ID:MyODkwODg(2/6)NG報告

    >>309
    島本マンガの典型ではあるよなw
    一理ある屁理屈でもっともらしいけどやっぱアウトだろ、ってオチ
    とはいえ創作者はこれくらいのメンタリティを持ってたほうがいいのかもしれない…

  • 318名無し2020/06/08(Mon) 16:10:58ID:YxOTU3NDQ(13/27)NG報告

    >>297
    劇中劇は凄いという評判だけで説明しないのが一番って響でわかった

  • 319名無し2020/06/08(Mon) 16:11:04ID:MyOTA0MzI(17/24)NG報告

    >>317
    あの変な勢いと「やっぱりな」となるオチまでの流れ好き

  • 320名無し2020/06/08(Mon) 16:11:23ID:M1NzIxNjA(16/36)NG報告

    >>300
    ジャンプ見せて編集部からそのままこれを描けと言われて連載スタートした後の葛藤を描いたほうがそれっぽい
    ジャンプというかモーニングとかで連載してそうだけど

  • 321名無し2020/06/08(Mon) 16:12:05ID:E3MDI5NzY(3/8)NG報告

    作中に出てくる面白い作品を解説しないでただ面白いとしか言わないのは作者が面白いものを書けない証拠

  • 322名無し2020/06/08(Mon) 16:12:18ID:kyOTA2MjQ(13/14)NG報告

    >>314
    文スト好きだけど、ネットの感想で「作家である必要なく無い?ただの能力バトルじゃん」ってのを見て納得してしまったのは内緒です

    てか、こう言うのはやったもん勝ち(言ったもん勝ちでもある)なんだよ!

  • 323名無し2020/06/08(Mon) 16:12:56ID:c3MzM5NTI(18/22)NG報告

    >>303
    自分で考えた脚本を所属事務所のアイドルの大半を巻き込んで演劇にする太宰とブラッドベリとトールキンを愛読するやべえアイドル(15歳)
    しかも主演は自分()

  • 324名無し2020/06/08(Mon) 16:13:18ID:A2MzAzMDQ(3/4)NG報告

    >>303
    クレしんの臼井先生。
    映画に出てきて全力で歌って自分のキャラに殴りとばされる漫画家は後にも先にもこの人くらいだと思う。

  • 325名無し2020/06/08(Mon) 16:13:26ID:kyMDAwMDA(2/6)NG報告

    >>303
    Dr.STONEの漫画家のおじさん

  • 326名無し2020/06/08(Mon) 16:14:25ID:IyMzQ4MTY(7/7)NG報告

    >>303
    そういえば真島ヒロ先生はいつだかに自分の分身と編集の分身を作中に出してたなぁ
    ギャグメインの漫画ではなく、ファンタジーバトル漫画で(ギャグ回ではあったけど)

  • 327名無し2020/06/08(Mon) 16:14:41ID:Y2MzU0MjQ(1/1)NG報告

    >>322
    まぁサーヴァントとかも似たようなもんだし別にええかな感。

  • 328名無し2020/06/08(Mon) 16:15:08ID:kyOTA2MjQ(14/14)NG報告

    >>321
    異世界物にありがちな二番煎じグルメ描写みたいやな…

    本物の描写は違う

  • 329名無し2020/06/08(Mon) 16:15:29ID:I0MDUyODA(2/3)NG報告

    >>322
    作家の擬人化ではなく、ジョジョのスタンド名みたいなもんと思えば納得しやすい。
    それはそれとしてリアルの本人たちがノリノリなためキャラ付けが濃いやつもいるが。

  • 330名無し2020/06/08(Mon) 16:16:06ID:M1NzIxNjA(17/36)NG報告

    >>326
    自分の分身と言えばしまぶー

  • 331名無し2020/06/08(Mon) 16:16:08ID:E4OTgzMDQ(2/7)NG報告

    >>322
    「○○である理由」を追求しだすとまったく思いつかなくて「まぁ、いいか!俺がやりたいんだからこのテーマでやるんだよ!」ってなることありますねぇ

  • 332名無し2020/06/08(Mon) 16:16:09ID:IxOTIxNjA(14/31)NG報告

    >>325
    今週地味に活躍してたね

  • 333名無し2020/06/08(Mon) 16:16:17ID:I0NDE5ODQ(2/3)NG報告

    >>329
    京極夏彦本人やんけ

  • 334名無し2020/06/08(Mon) 16:16:20ID:c3MzM5NTI(19/22)NG報告

    文ストはミュージシャンと同じ名前のスタンド使いが戦うジョジョみたいなものだと思ったら大体あってる

  • 335名無し2020/06/08(Mon) 16:16:30ID:k5NzE1MjA(2/20)NG報告

    >>328
    異世界の飯は王宮の料理でもない限り微妙な味しそう

  • 336名無し2020/06/08(Mon) 16:16:35ID:Q4NTAxNDQ(1/1)NG報告

    >>321
    そこまでキツイこと言われなくても……
    劇中劇に面白いアイデア使うなら本編で使うのが普通でしょう。
    もちろん劇中劇の詳細な設定があってそれが後に独立したパターンがないわけじゃないが。

  • 337名無し2020/06/08(Mon) 16:17:02ID:I0NTk4NzI(8/9)NG報告

    >>322
    ただ、まあ、元の作家の話だって面白いからそっちも大切にして欲しいと思わないでもない。
    与謝野晶子とか、元ネタの方も半殺しドクター以上に苛烈だけど方向性が全然違うし。

  • 338名無し2020/06/08(Mon) 16:17:04ID:gwODQ1MTI(1/2)NG報告

    >>312
    修正命令とか受けないように1日姿をくらます!とかいちいちやることが壮大で笑うわ。

  • 339名無し2020/06/08(Mon) 16:17:26ID:ExMzk5MzY(7/16)NG報告

    >>329
    実際滅茶苦茶濃い

  • 340名無し2020/06/08(Mon) 16:18:02ID:ExMzk5MzY(8/16)NG報告
  • 341名無し2020/06/08(Mon) 16:18:12ID:IwNDE0MDg(2/4)NG報告

    >>283
    うしとら単行本持ってたら絶対忘れない姿

  • 342名無し2020/06/08(Mon) 16:18:35ID:U2NDA1NzY(2/2)NG報告

    >>292
    そのシーンでホワイトナイトはギャグ漫画なのかと困惑したわ
    笑い転げるってなんだよ
    >>303
    タイパラの苦戦ぶりを見てると漫画家漫画として大成したバクマンは凄かったんだなって思える

  • 343名無し2020/06/08(Mon) 16:18:52ID:g4ODEyOA=(3/11)NG報告

    >>329
    やっぱ京極夏彦先生といえば指ぬきグローブなんやなって

  • 344名無し2020/06/08(Mon) 16:19:03ID:k3MzA4ODA(4/13)NG報告

    >>303
    福田さん

    なお、司馬遼太郎(本名:福田定一)さんはガルパンに限らず、よく架空戦記に駆り出される
    こんだけ現代に影響与えた作家で戦車乗りってそれ時点で美味しいもんなぁ

  • 345名無し2020/06/08(Mon) 16:19:06ID:Y1ODU0NzI(2/6)NG報告

    >>277
    カタメカクレのショートカットって、かなりの数のキャラクターがいるけど、割と作品や描き方・性格の違いで個性がつきやすいね。逆に黒髪ロングは割と性格や描き方が似ていて、間違うこと多い…。

  • 346名無し2020/06/08(Mon) 16:19:44ID:ExNDg0ODA(2/3)NG報告

    なろうは運営側が一番のなろう系アンチみたいなんだよな
    なろう系を自称しません なろう系と呼ばれるものばかり似たようなジャンル投稿しないでほしい ここにくればいろんなジャンル作品ある場所にしたい

  • 347名無し2020/06/08(Mon) 16:20:22ID:Q4OTEyOTY(1/1)NG報告

    >>322
    1巻後書きの時点でこういう設定なら売れると思ったとかいう身も蓋もない理由語ってるし…

  • 348名無し2020/06/08(Mon) 16:20:23ID:gyMDkyMTY(1/3)NG報告

    >>279

    このシリーズと似たものを感じる
    お気に入りキャラがどんどん死、んでいく

  • 349名無し2020/06/08(Mon) 16:21:12ID:kyODI1OTI(4/5)NG報告

    >>338
    でも聞く限りの当時の情勢だと、これぐらいやらないと駄目だったんだろうなぁ…

  • 350名無し2020/06/08(Mon) 16:21:37ID:U3MTgwNDg(1/4)NG報告

    >>302
    人気作が示し合わせたかのように大団円迎えてるからな・・・そういう意味では同情できるし無理に引き留めずに終了させてる点は評価してもいい気はする。
    それならそれで次の弾用意しとけよっていう話にはなるけれども

  • 351名無し2020/06/08(Mon) 16:22:15ID:A3MzU0ODg(1/1)NG報告

    >>303
    アニメも原作もいよいよ完結目前の「かくしごと」よりこの人

  • 352名無し2020/06/08(Mon) 16:22:18ID:M1NzIxNjA(18/36)NG報告

    >>338
    常に3人、専用の編集が見張ってた手塚治虫とか大御所とその編集のエピソードはいちいち滅茶苦茶で面白い

  • 353名無し2020/06/08(Mon) 16:23:34ID:YxOTU3NDQ(14/27)NG報告

    劇中劇はグルメ漫画の料理とおんなじでリアクションだけ乗せとけばいいと思うんだよなあ
    どんだけ頑張って書いたって説得力出ないし

  • 354名無し2020/06/08(Mon) 16:23:43ID:gxNDg3Njg(1/1)NG報告

    >>322
    〜である必要がないは我々だけは言ったら負けな気がする。

  • 355名無し2020/06/08(Mon) 16:23:56ID:kxODM2MDY(1/1)NG報告

    >>303
    天界で漫画を連載しているブッダ

  • 356名無し2020/06/08(Mon) 16:23:59ID:E3MDI5NzY(4/8)NG報告

    >>347
    まあ好きにストーリー書くためにTRPG動画でサイコロ振らない
    他人のキャラで有料講座を開く
    版権キャラ使ったTRPG動画をちょっと髪型とか色変えただけで書籍化とかするようなやからだから

  • 357名無し2020/06/08(Mon) 16:24:07ID:MyOTA0MzI(18/24)NG報告

    >>350
    次の弾なら用意したじゃないですか(白目)

  • 358名無し2020/06/08(Mon) 16:24:18ID:Q3MTYwNjQ(1/1)NG報告

    >>344
    もっとらぶらぶ大作戦の方で漫画描いてたな福田。

  • 359名無し2020/06/08(Mon) 16:25:56ID:ExMzk5MzY(9/16)NG報告

    >>279
    デカイインパクトも与えられるから印象にも残りやすいしね
    それだけのインパクトを残すためには相応の掘り下げが必要だし、掘り下げると人気が高まる

  • 360名無し2020/06/08(Mon) 16:26:54ID:YxMjA0NDg(2/12)NG報告

    >>336
    げんしけんの作中作品のくじびきアンバランスが単独作品化してたの

  • 361名無し2020/06/08(Mon) 16:26:54ID:I3NDI3ODQ(3/3)NG報告

    >>262
    一話から天使が出てることに驚いたけど
    胸盛り過ぎやろちよこちゃんは貧乳じゃないと許しませんよ!

  • 362名無し2020/06/08(Mon) 16:27:45ID:MyOTA0MzI(19/24)NG報告

    >>360
    あれ作中作だったの!?

  • 363名無し2020/06/08(Mon) 16:27:54ID:UyOTY2NzI(1/2)NG報告

    >>346
    なろう運営のストロングスタイルは面白い
    最近は丸くなったけど前は一部のマニュアルの書き方がネットのアオリストみたいだったし

  • 364名無し2020/06/08(Mon) 16:28:05ID:gyMDkyMTY(2/3)NG報告

    >>303
    人気投票第3位の太臓もて王サーガ作者 大亜門

    画像で分かるようにジョジョパロがいっぱい

  • 365名無し2020/06/08(Mon) 16:28:57ID:cxNzQyMDg(2/2)NG報告

    >>357
    敵(読者)も味方(作者)も消し飛ばしそうな核弾頭じゃねーか

  • 366名無し2020/06/08(Mon) 16:28:57ID:IxOTIxNjA(15/31)NG報告

    >>359
    死ぬには惜しいキャラだったけど、これ以上の死に方はなかったと読者に思わせたジーナさんは本当に良いキャラだった

  • 367名無し2020/06/08(Mon) 16:29:45ID:I2NTkzNjA(1/1)NG報告

    >>356
    よくよく考えるとやる夫スレ書籍化とかも似たようなもんのような

  • 368名無し2020/06/08(Mon) 16:29:48ID:kyODI1OTI(5/5)NG報告

    >>352
    面白い作品を出力するだけあって、クリエイター側の人達も一癖二癖ある人が、それこそ物語で出したら下手すれば癖が強すぎると言えるレベルの人が多いよね。

    特撮だけど、平成ライダーを語る上で外せない白倉Pとか入社面接でRXにケチをつけるわ、親しい仲の脚本家にルームサービス数十万使うけど今回は安くつきましたねとか抜かされるわとエピソードに事欠かないし、そもそも東大卒の拗らせオタクという創作で出したら色々とキツ過ぎる属性持ちだし。

  • 369名無し2020/06/08(Mon) 16:29:51ID:I0NTk4NzI(9/9)NG報告

    >>344
    第一次大戦や第二次大戦の頃の作家は従軍経験が普通にある人が大半だしな。
    特に海外は作品のために自分も波乱万丈な経験するぞ!or自分も作品のキャラの様に英雄的に国を守るんだ!で軍隊飛び込んだアンドレ・マルローとか、サン=テグジュペリとか、アーネスト・ヘミングウェイみたいな人もいるし。

  • 370名無し2020/06/08(Mon) 16:29:56ID:k5NzE1MjA(3/20)NG報告

    >>346
    でも現実的に考えてなろうの作品の現状変えるにはどうすれば良いんだろうか
    流行である程度の移り変わりはあれど基本的な骨子みたいなのは変わってるとは思えないし

  • 371名無し2020/06/08(Mon) 16:30:12ID:Y1ODU0NzI(3/6)NG報告

    >>326
    そういや、真島さんも昔は2ちゃんねるとかで色々言われてたなぁ…。それでも描き続けて人気漫画を何本も出してるんだから凄くもんよ…。

  • 372名無し2020/06/08(Mon) 16:30:16ID:c0ODcxNjg(5/8)NG報告

    >>303
    ジョジョの作者、荒木飛呂彦先生(60)
    恐らく波紋の呼吸法をマスターしており外形年齢を人間で表すとおおよそ30歳代に該当

  • 373名無し2020/06/08(Mon) 16:30:18ID:YxMjA0NDg(3/12)NG報告

    >>362
    げんしけん(1代目)主人公の大好きな漫画がくじびきアンバランス
    オタ会話の中でも時々出てくるし最終巻あたりでその編集と絡みがあったりもする

  • 374名無し2020/06/08(Mon) 16:30:53ID:IxOTIxNjA(16/31)NG報告

    >>360
    ナデシコのゲキガンガー3も単品作品になってた覚えがあるな

  • 375名無し2020/06/08(Mon) 16:31:11ID:c3MzM5NTI(20/22)NG報告

    >>359
    これは先週のチェンソーマンを読んだ私の2コマ漫画です

  • 376名無し2020/06/08(Mon) 16:31:22ID:M1NzIxNjA(19/36)NG報告

    >>364
    尊敬する漫画家先生のツッコミが普通過ぎて笑える

  • 377名無し2020/06/08(Mon) 16:31:42ID:Y3MjI0MzI(1/2)NG報告

    >>362
    そうだよ。

    似たような事例だと洋ドラマの『lost』でも作中人物の一人の小説が実際に発売されたりしたな。

  • 378名無し2020/06/08(Mon) 16:33:04ID:gyMDkyMTY(3/3)NG報告

    >>362

    作中劇で浮かんだのは『マクロス世界における史実に基づいた歴史ドラマ(映画)』として製作されているマクロスシリーズ

  • 379名無し2020/06/08(Mon) 16:33:17ID:E3MDI5NzY(5/8)NG報告

    >>370
    別のジャンルやオリジナリティある作品もないわけじゃないのに同じような作品ばっかり書籍化持ちかけてそういう作品の方がプロになれる可能性あるって思わせた出版各社が悪いんじゃね?

  • 380名無し2020/06/08(Mon) 16:33:33ID:Y3MjI0MzI(2/2)NG報告

    >>367
    でもあれらは普通に物語として純粋に面白いやつが作られてるから当てはまらないとは思う。

  • 381名無し2020/06/08(Mon) 16:33:41ID:YxOTU3NDQ(15/27)NG報告

    >>370
    似た作品ばっかでもいいと思うけどなあ。商業作品じゃないんだし
    ウェイバー味のチャーハンが売れててもいやだいいやだいシャンタン味じゃなきゃいやだい
    って人もいるだろうし
    ほっといても多様性は生まれるし

  • 382名無し2020/06/08(Mon) 16:33:45ID:k3MzA4ODA(5/13)NG報告

    >>356
    まぁ、東方同人の営利利用禁止の時期だったからなあ

    版権キャラちょっと変えただけいうたら
    今は特に引っかかる作品沢山あるで(小声)

  • 383名無し2020/06/08(Mon) 16:34:00ID:MwNjI5NzY(4/32)NG報告

    >>339
    京極先生は見た目からキャラ濃いからな…
    なんというかガチで物語にいそうな感じがすげえよ

  • 384名無し2020/06/08(Mon) 16:34:05ID:UyODA1NzY(4/5)NG報告

    >>321
    かぐや様の今日あま、作中で評判されてる作品の内容語られてて斬新だった

  • 385名無し2020/06/08(Mon) 16:34:09ID:k4NDQ3Njg(1/3)NG報告

    >>372
    奇行のエピソードが多すぎる。

  • 386名無し2020/06/08(Mon) 16:35:11ID:g4MjcyNjQ(1/1)NG報告

    トニカクカワイイにも出てきたな島本とジュビロ
    後師匠

  • 387名無し2020/06/08(Mon) 16:36:24ID:Y1ODU0NzI(4/6)NG報告

    >>359
    ただスゴい展開を立て続けに持って来てて、一気に燃え尽きないか心配になる…。二巻でやる濃さじゃないよ…!?

  • 388名無し2020/06/08(Mon) 16:36:24ID:k2OTcyNDg(1/4)NG報告

    >>367
    ゴブリンスレイヤーもそうでしたね

  • 389名無し2020/06/08(Mon) 16:36:43ID:U4NDU5MjA(1/3)NG報告

    >>229
    荒木先生曰く持ち込みの原稿を編集者が読んではくれるらしい、ただし最短で1ページ目で
    「ああこれはだめだ」と読むのを止めることは多々あるという…世界観やら設定の説明を
    長々としたりコマ割りがゴチャゴチャして読む気が失せるパターン、だから可能な限り
    絵で説明して読みやすくしろという先生の助言

  • 390名無し2020/06/08(Mon) 16:37:31ID:k4NDQ3Njg(2/3)NG報告

    >>380
    内容が面白いってのはキャラの流用とは別問題じゃね?
    まぁ今現在クリアしてるならどっちもおとがめなしってことだろう。

  • 391名無し2020/06/08(Mon) 16:37:52ID:AyMDk5ODQ(2/2)NG報告

    >>368
    上層部「白倉くん!9.11で世の中が揺れる中、子供達に『正義とは何か』を伝える作品を作ってくれ!」

    白倉P「お待たせしました!『この戦いに正義はない』です!」


    このエピソードには感動と同時に笑ってしまった。

  • 392名無し2020/06/08(Mon) 16:37:59ID:I4MTcwMjQ(1/1)NG報告

    >>380
    それだと面白ければ無罪みたいにならんか

  • 393名無し2020/06/08(Mon) 16:38:21ID:ExNDg0ODA(3/3)NG報告

    >>366
    50年よう頑張ったわこの人
    仲間や部下がしんでいく、成功失敗問わず世界が改編され続けるのをひたすら見続ける

  • 394名無し2020/06/08(Mon) 16:38:22ID:E3MDI5NzY(6/8)NG報告

    >>389
    でも打ちきりになる漫画って説明多いままなことあるよね
    それは連載通すのに持ち込みだと弾かれるのな

  • 395名無し2020/06/08(Mon) 16:39:07ID:Q5MDMyOTY(5/10)NG報告
  • 396名無し2020/06/08(Mon) 16:40:17ID:c3MzM5NTI(21/22)NG報告

    >>362
    アイドルもの作品のCDで最初から最後まで劇中作という体のドラマパートを通しきったシリーズがあってだね……
    序盤は役を演じるアイドル達の収録風景とかも収録されてたけど後半に行くにつれて完全に劇中作の内容に特化していった上に内容も青春ものからSF、魔法少女ものまで多種多様でオマケに質もめちゃくちゃ高かったっていう

  • 397名無し2020/06/08(Mon) 16:40:24ID:UxMDE4ODg(1/1)NG報告

    >>321
    銀英伝の歴史回という本当に歴史の動乱の面白さを教えてくれる回

  • 398名無し2020/06/08(Mon) 16:40:32ID:UzODM1ODQ(1/1)NG報告

    ホラー映画美少女フィギュア…まっこと増えもうした…

  • 399名無し2020/06/08(Mon) 16:41:01ID:M1NzIxNjA(20/36)NG報告

    >>372
    あまりに若さの秘訣を聞かれるのが面倒くさいからって全部波紋って答えてる荒木先生!

  • 400名無し2020/06/08(Mon) 16:41:07ID:IxOTQ2ODg(1/3)NG報告

    >>388
    ゴブリンスレイヤーはやる夫スレから書籍化した訳では無い定期

  • 401名無し2020/06/08(Mon) 16:41:30ID:E3MDI5NzY(7/8)NG報告

    ゴブスレみてみろよあれが元々さまようよろいAAだなんてわかるか?
    でもくだんの作品は妖夢や井之頭五郎や霊夢だってまるわかりなんだぞ

  • 402名無し2020/06/08(Mon) 16:41:33ID:k2OTcyNDg(2/4)NG報告

    >>398
    ピンヘッドそのまんまじゃねーか!

  • 403名無し2020/06/08(Mon) 16:41:52ID:U3OTc3NjA(2/2)NG報告

    >>372
    よく実年齢より見た目若くておかしい人に荒木先生が挙がるけど
    加藤雄三83歳もおかしい

  • 404名無し2020/06/08(Mon) 16:42:00ID:MyOTA0MzI(20/24)NG報告

    >>391
    一年かけてバトルロワイアルの中で自分だけの願いを見つけた主人公いいよね……
    でも他人を押しのけてでも叶えたい願いを見出したからには死.んでもらうね……

  • 405名無し2020/06/08(Mon) 16:42:13ID:k2OTcyNDg(3/4)NG報告

    にわか知識申し訳ない

  • 406名無し2020/06/08(Mon) 16:42:53ID:Q5MDMyOTY(6/10)NG報告

    >>368
    ただこの人と白倉さんいなかったら平成ライダーはクウガで終わってた可能性あるからな

  • 407名無し2020/06/08(Mon) 16:43:20ID:ExMzk5MzY(10/16)NG報告

    >>387
    新キャラも登場したし新しい展開も始まった
    まだまだフルスロットルだな

  • 408名無し2020/06/08(Mon) 16:43:52ID:YxMjA0NDg(4/12)NG報告

    君の目で確かみてみろ!
    記憶が確かなら連載初期に1回キャラデザ修正もあったぞ

  • 409名無し2020/06/08(Mon) 16:45:03ID:gwODQ1MTI(2/2)NG報告

    >>355
    「僕は現役時代7本もってたけど、シッダールタくんは何故1本だけなの?」

    漫画家の神様から神様しか出来ないダメ出しを喰らう模様

  • 410名無し2020/06/08(Mon) 16:45:05ID:g4ODEyOA=(4/11)NG報告

    >>396
    メインの楽曲・カップリング曲だけじゃなく一緒に収録されてるドラマCDの内容も面白いから、アイマスCDは買って満足できるものが多い。

  • 411名無し2020/06/08(Mon) 16:45:11ID:kyOTMyODA(1/1)NG報告

    持っていかれたーーー!!!

  • 412名無し2020/06/08(Mon) 16:45:15ID:c5OTEwNzI(1/1)NG報告

    >>399
    波紋とは言ってないぞ。面倒だから東京の水道水で顔洗ってますって答えてるとは言ったけど。

  • 413名無し2020/06/08(Mon) 16:45:15ID:k3MzA4ODA(6/13)NG報告

    >>380
    俺も昔は反感持ってたクチだけど、ぶっちゃけ「面白い」は結局最後は主観なので
    正直時代が違ったとしか言えん気がする

    当時は東方は一部の公式作を除いて商業ラインに乗るわけないと思ってたし

  • 414名無し2020/06/08(Mon) 16:46:22ID:Y4OTE3MTI(1/1)NG報告

    >>409
    それイエスの例え話だから!
    実際にそう言った訳じゃないから!

  • 415名無し2020/06/08(Mon) 16:46:57ID:A2NzkzMjg(1/1)NG報告

    >>411
    真実の扉開門!

  • 416名無し2020/06/08(Mon) 16:47:48ID:U4NDU5MjA(2/3)NG報告

    >>303
    ギャグなのかマジなのかわからんところあるからな平野先生…

  • 417名無し2020/06/08(Mon) 16:48:50ID:Y1ODU0NzI(5/6)NG報告

    >>401
    元キャラ説明されたら凄く納得するけど、それでなくてもキャラが成立してる受付さんと槍使いさんすこ。

  • 418名無し2020/06/08(Mon) 16:49:04ID:AwNjQ2NA=(2/3)NG報告

    >>406
    アギトで敏樹が繋ぎ切って龍騎が爆発したからなぁ
    白倉さんはトンチキ発想をそのまま使うが目が確かすぎる

  • 419名無し2020/06/08(Mon) 16:49:35ID:E5ODQ3MDQ(2/2)NG報告

    >>340
    自分モデルの神をヨボヨボのじいさんにする真島先生は謙虚が過ぎる

  • 420名無し2020/06/08(Mon) 16:50:42ID:k3Mzk3NTA(1/1)NG報告

    >>322
    ……正直、個人的に能力バトル物として余り面白くは(ry

  • 421名無し2020/06/08(Mon) 16:50:52ID:UyOTY2NzI(2/2)NG報告

    >>379
    それをいうなら同じような作品にしか金を出さない読者に問題があると思う
    あと相対的に少ないだけでなろうには他のジャンルの作品もある
    読者が少ないせいで表には出てこないけどそのジャンルの読者・作者でコミュニティを作って細々とつづいていたりする

  • 422名無し2020/06/08(Mon) 16:51:46ID:Q3MTYwMzI(2/12)NG報告

    劇中作が単独化というと古いけど電車男OP及び劇中作だったが、のちにアニメ化した月面兎兵器ミーナとか

    ゆく妖コミックはTPRG要素もなくしたのにストーリーはそのままで、動画では判定失敗してたから仕方がないってなってたところがコミックだとなぜか失敗したみたいになってたんじゃなかったっけ?
    キャラデザも気にはならなくはないけどゴブスレの重戦士(ガッツ)とかもわりとそのままだし、パロディの範囲ではあると思う

  • 423名無し2020/06/08(Mon) 16:51:51ID:czNTg5MTI(1/1)NG報告

    >>369
    サン=テグジュペリを撃墜した戦闘機乗りが当のサンテックスのファンだったってのが...

  • 424名無し2020/06/08(Mon) 16:51:59ID:E3MDI5NzY(8/8)NG報告

    >>419
    まあフェアリーテイルで昔と言えば400年前だわな

  • 425名無し2020/06/08(Mon) 16:52:03ID:MzOTExMDQ(1/3)NG報告

    >>413
    >>392
    >>390
    これは個人の意見で他者を否定するものではないが、AAという限られた情報しかない媒体で『一発でどういうキャラクターかわからせるorギャップを見せる』という点での利用で二次キャラクターが起用されたタイプのオリジナルAA作品が書籍化して描写を裂けるようになったことでもストーリーが面白いならば、キャラクターの流用ではないと思いたいのよね。
    あくまでも個人の俺だけの意見だけど。

  • 426名無し2020/06/08(Mon) 16:52:47ID:YyNDY0MDA(1/1)NG報告

    >>385
    30過ぎてピンポンダッシュ
    喧嘩したアシと一緒にお風呂
    初デートで奥さんプールサイドに放置して力泳

    まだまだあるぞ。

  • 427名無し2020/06/08(Mon) 16:54:19ID:c3MzM5NTI(22/22)NG報告

    >>421
    幻想再起のアリュージョニストとかよくなろうで書こうと思ったよなあっていい意味で思う

  • 428名無し2020/06/08(Mon) 16:54:28ID:I2MDU1MzY(2/3)NG報告

    >>303
    空知先生は色々と面白いしタメになる

  • 429名無し2020/06/08(Mon) 16:55:05ID:I0NDE5ODQ(3/3)NG報告

    >>379
    賞を突破した作家志望の人より宣伝がうまくて更新速度が早い素人の方が売れてしまうことに気付いてしまったからね

  • 430名無し2020/06/08(Mon) 16:55:16ID:YxOTU3NDQ(16/27)NG報告

    完全に個人の趣味だがやる夫系スレはAAはあくまで外見のみでキャラとかは全然違うくらいのが面白い

    あとやる夫系AA使ってないほうが面白い

  • 431名無し2020/06/08(Mon) 16:55:26ID:Y1ODU0NzI(6/6)NG報告

    >>426
    それをあの綺麗な顔でやってるって絵面が卑怯ww

  • 432名無し2020/06/08(Mon) 16:55:36ID:Y1OTM0MDg(1/1)NG報告

    太宰治モデルの転生って思ったよりもあるんだな
    転生!太宰治
    https://www.ichijinsha.co.jp/stories/comic-zerosum/tenseidazai/

    異世界失格
    https://yawaspi.com/isekaishikkaku/

  • 433名無し2020/06/08(Mon) 16:55:36ID:MzOTExMDQ(2/3)NG報告

    >>417
    わかる。わかる。

    虚月館の認識阻害みたいなもので、元キャラは元キャラで、キャラ付けがしっかりしてればオリジナル関係無しに成立しうるんだよね

  • 434名無し2020/06/08(Mon) 16:56:03ID:YxMjA0NDg(5/12)NG報告

    >>425
    まず許可取りに行けばいいんやで
    大問題になったハイスコアガールも事後承諾でもok出すつもりではあったし

  • 435名無し2020/06/08(Mon) 16:56:24ID:M1NzIxNjA(21/36)NG報告

    >>428
    空知先生のは具志堅用高のやつが凄い好き

  • 436名無し2020/06/08(Mon) 16:56:33ID:E4OTgzMDQ(3/7)NG報告

    文ストで1番好きなの、「金を払った額に応じて身体能力を強化する」とかいう使いづらい能力を使用者をありえんくらいの金持ちにする事で解決する力技。あの世界異能関係ないステータスが高い人間多いよ

  • 437名無し2020/06/08(Mon) 16:57:45ID:Q0ODA4NjQ(15/20)NG報告

    >>370
    てかなろうって今転生モノばかりなん?
    あそこって小説ならなんでもいいから他のジャンルもあると思ってたんだけど

  • 438名無し2020/06/08(Mon) 16:57:56ID:I0NjkyNDg(1/7)NG報告

    >>418
    要潤や水嶋ヒロを始めとして、役者を見る目の確かさが凄いよな。

  • 439名無し2020/06/08(Mon) 16:58:16ID:IyNjM2OA=(1/3)NG報告

    >>303
    角川スニーカー文庫で現役プロ美少女ライトノベル作家 そういう設定 林トモアキ信者

    ライトノベル妖怪 京子サクリファイス

  • 440名無し2020/06/08(Mon) 16:58:48ID:Y1NjgyODg(1/1)NG報告

    >>430
    寧ろ全くガワ関係ないならやる夫スレでやる意味ないやんってなるな自分なら。

  • 441名無し2020/06/08(Mon) 16:59:12ID:Q0NDM3MTI(1/1)NG報告

    >>406
    クウガはヒットしたからその次はあったんだろうけど、そこから続けていくのがほんとこの2人の功績がデカい。

  • 442名無し2020/06/08(Mon) 17:00:43ID:MzOTExMDQ(3/3)NG報告

    >>440
    >>430
    そこは極論で、両論のバランスが上手い具合の塩梅の作品がいいと思ってる。

  • 443名無し2020/06/08(Mon) 17:01:35ID:M1NzIxNjA(22/36)NG報告

    >>437
    探せば何かしらあると思うよ。あくまで今盛んなのが転生とファンタジーってだけで

  • 444名無し2020/06/08(Mon) 17:01:39ID:Q0ODA4NjQ(16/20)NG報告

    >>426
    お風呂は仲直りの方法として別に…って感じだけど残り二つが濃過ぎる

  • 445名無し2020/06/08(Mon) 17:01:53ID:E0MjYyMDg(1/4)NG報告

    >>367
    売り込みや金稼ぎのための行為のあざとさの話だからな
    やる夫スレの書籍化は元からグレー前提で無料公開だからぎりぎり許されてる趣味の領域だったものを
    物語の良さを見込んで別の商品に仕立て上げたケースだから同じとは思えないかなあ

  • 446名無し2020/06/08(Mon) 17:02:55ID:AwNjQ2NA=(3/3)NG報告

    >>438
    その辺は武部Pも凄い
    どっからイケメン引っ張ってくるんだあの人……

  • 447名無し2020/06/08(Mon) 17:03:49ID:gzODQ2NDA(2/3)NG報告

    >>411
    このおっちゃんの足腰の農筋っぷりと適度なツナギのボロさがなければ悲劇の幕開けだったすぎる…

  • 448名無し2020/06/08(Mon) 17:03:57ID:IxOTIxNjA(17/31)NG報告

    >>437
    ランキング上位がその手の多いだけで掘ればいくらでも出てくるよ

  • 449名無し2020/06/08(Mon) 17:04:17ID:QxNTczNDQ(1/10)NG報告

    >>430
    奇跡的なダイスの荒ぶりでギャンブラーに覚醒したりするの面白いよね

  • 450名無し2020/06/08(Mon) 17:04:34ID:Y5ODI5MTI(1/1)NG報告

    SEXYなガンダムのおっちゃん!

  • 451名無し2020/06/08(Mon) 17:05:13ID:YxOTU3NDQ(17/27)NG報告

    >>440
    コラージュで漫画作るようなものだと思ってる
    絵はかけないでも話は面白い
    その場合の表現の一つの方法がAAじゃないかなと自分は思ってる

    >>437
    なんでもありすぎて読者に見たい作品に自分で到達する能力を要求される

  • 452名無し2020/06/08(Mon) 17:06:53ID:IxOTIxNjA(18/31)NG報告

    >>451
    作品数74万件あるからね
    大概のものはある

  • 453名無し2020/06/08(Mon) 17:08:18ID:AyNTk5MDQ(1/1)NG報告

    >>452
    エタった作品だけでどんぐらいあるんだろうなぁ…

  • 454名無し2020/06/08(Mon) 17:09:25ID:IxOTIxNjA(19/31)NG報告

    >>450
    稼働範囲はもはや気持ち悪いレベルなんだが
    これ、素組だよね?

  • 455名無し2020/06/08(Mon) 17:10:23ID:k2OTcyNDg(4/4)NG報告

    >>450
    どこも売り切れで買えないお高いおっちゃんだ〜…チクショウメー!!!

  • 456名無し2020/06/08(Mon) 17:11:56ID:E5NjkwODg(1/1)NG報告

    今ふと思ったけど才能あるJKの漫画を密かに奪って作品を読んだJKが主人公を尊敬してアシスタント希望してくるってなんかエロ漫画っぽい

  • 457名無し2020/06/08(Mon) 17:12:04ID:U4NDU5MjA(3/3)NG報告

    >>426
    奥様も初デートで放置プレイされた上で結婚して今に至るという…
    男性を見る目があるというかこの旦那にしてこの妻ありって風な
    こういうのを引力と呼ぶのかもしれない

  • 458名無し2020/06/08(Mon) 17:13:02ID:k3MzA4ODA(7/13)NG報告

    むしろアレやな、完全オリジナルならやる夫系使って語尾を普通化した方が面白いイメージ
    特に元AAが人気作の場合は原作再現とか原作顕現とか言われがちで引っ張られるから

  • 459名無し2020/06/08(Mon) 17:13:54ID:IxOTIxNjA(20/31)NG報告

    >>453
    長期更新停止はおよそ28万件ぐらいだったよ

  • 460名無し2020/06/08(Mon) 17:13:59ID:EzMTA2MjQ(1/1)NG報告

    >>453
    一時期読んでた作品久々読もうと検索して見てみたら
    最 終 更 新 5 年 前

  • 461名無し2020/06/08(Mon) 17:14:40ID:M0MTQ1NjA(1/1)NG報告

    >>344
    そうか、司馬遼太郎をサーヴァントとして召喚した場合、宝具で戦車出したり日本剣豪系のシャドウサーヴァント出したりする可能性があるのか……

  • 462名無し2020/06/08(Mon) 17:14:44ID:g3Nzc1MzY(1/2)NG報告
  • 463名無し2020/06/08(Mon) 17:15:47ID:ExMzk5MzY(11/16)NG報告

    >>453
    続き楽しみにしてた作品がいつのまにか作者ごと消滅してた…

  • 464名無し2020/06/08(Mon) 17:16:18ID:IyNDQyODg(1/1)NG報告

    >>411
    トラクターじゃないけどうちの親戚に堆肥作る機械に落ちて
    首から下がバラバラになった人とかいるからこういうの見ると背筋が冷える…

  • 465名無し2020/06/08(Mon) 17:17:06ID:g0NzA5NzY(1/1)NG報告

    >>425
    書籍版とか見ると割と薄味だったり何かケレン味がスレより無くて微妙に感じるのも多くやっぱり元の有名なキャラ達の味は重要なんだなと思うこともままある。
    やっぱり「コイツは強いぞ。」「これは曲者だ。」ってインパクトが直に伝わるかの差はデカイ。

  • 466名無し2020/06/08(Mon) 17:18:55ID:k3MzA4ODA(8/13)NG報告

    なろうは残ってる場合も多いからいいじゃないか
    ジオシティーズとかインフォシークの遺産は既に消え去ったぞ

  • 467名無し2020/06/08(Mon) 17:19:48ID:IxOTIxNjA(21/31)NG報告

    >>463
    書籍化でなろう側を消してるかもしれないので調べてみては?

  • 468名無し2020/06/08(Mon) 17:20:46ID:MyOTAzMzY(1/1)NG報告

    >>303
    最近始めたTwitterがやたらと濃い

  • 469名無し2020/06/08(Mon) 17:20:49ID:I0NjkyNDg(2/7)NG報告

    >>465
    ラオウのAAだったら『こいつは殴り合いに長けてるんだな』とか『暴君系の性格だろうな』とかそういう事が説明無しでわかるようなものか。

  • 470名無し2020/06/08(Mon) 17:21:43ID:A2MzAzMDQ(4/4)NG報告

    >>446
    まあイケメンで選んだ結果ゆーちゃむとか引くこともあるがなガハハ!

  • 471名無し2020/06/08(Mon) 17:21:58ID:EyNzIyNTY(1/2)NG報告

    >>462
    でもみんなそういうの買うだろ?

  • 472名無し2020/06/08(Mon) 17:22:01ID:MyOTA0MzI(21/24)NG報告

    >>456
    それは私でも抜けない

  • 473名無し2020/06/08(Mon) 17:22:25ID:YxOTU3NDQ(18/27)NG報告

    別媒体に移行する時にストーリー変えてなおかつつまんなくなるやつ無くならないかなー

    媒体の差じゃなくてストーリー自体変えちゃうやつ

  • 474名無し2020/06/08(Mon) 17:22:35ID:YwMTEyMDA(1/2)NG報告

    >>465
    そうか。俺はそこまで味が薄まるとは思えなかったがそういう人もいるか

  • 475名無し2020/06/08(Mon) 17:23:09ID:YwMTEyMDA(2/2)NG報告

    >>471
    いや(断言)

  • 476名無し2020/06/08(Mon) 17:24:36ID:k4NDQ3Njg(3/3)NG報告

    >>469
    知りもしない筋肉ダルマとラオウなら威圧感も説得力もダンチだからな。ギャップを見せるインパクトなら尚更でかいし。

  • 477名無し2020/06/08(Mon) 17:26:06ID:Q0ODA4NjQ(17/20)NG報告

    >>454
    実際のガンダムより可動域広いんじゃね…?って思いたくなる

  • 478名無し2020/06/08(Mon) 17:26:09ID:MwNjI5NzY(5/32)NG報告
  • 479名無し2020/06/08(Mon) 17:27:40ID:Q0ODA4NjQ(18/20)NG報告

    >>471
    汚っさんに盗作された挙句レ○プされるとかヘタなNTRモノよりトラウマになる…

  • 480名無し2020/06/08(Mon) 17:29:23ID:I0MDUyODA(3/3)NG報告

    >>470
    こばゆたの所業によりオーディション内容に『最低限アクションできるか否か』が追加されたとかなんとか。

  • 481名無し2020/06/08(Mon) 17:31:04ID:IzNjcyNjQ(1/1)NG報告

    >>478
    シャオの企みとか,シアンと完全に離別してしまったGVのその後とか気になるんで3はよ

  • 482名無し2020/06/08(Mon) 17:31:06ID:EyNzg2MjQ(1/4)NG報告

    >>468
    曽山先生は何だかんだで才能あると思う
    変なタイミングで突っ込まれた訳わからんネタを勢いと語彙力とシュールな絵面でゴリ押しするからイミフな内容や下らない内容でも妙に印象に残るんだよな

  • 483名無し2020/06/08(Mon) 17:31:44ID:YxMjA0NDg(6/12)NG報告

    >>456
    別の場所で頑張るライバル兼ヒロインにするかと思いきやアシスタントになってヒロイン一直線に

  • 484名無し2020/06/08(Mon) 17:32:35ID:Q5MDMyOTY(7/10)NG報告

    >>470
    詐欺じゃねえか!?
    >>472
    お労し、いやこれは流石です兄上…

  • 485名無し2020/06/08(Mon) 17:33:04ID:Q0ODA4NjQ(19/20)NG報告

    >>468
    こんだけ作品が溢れてたらみんな最初はパクり…っていうか模倣から入るよねっていう
    技術を磨くなら悪い手段じゃないしね(内容はアウトだけど)

  • 486名無し2020/06/08(Mon) 17:33:25ID:gxNTU5MDQ(1/1)NG報告
  • 487名無し2020/06/08(Mon) 17:33:38ID:EyNzIyNTY(2/2)NG報告

    >>470
    怪人サギバナナ出たな

  • 488名無し2020/06/08(Mon) 17:35:24ID:EyNzg2MjQ(2/4)NG報告

    >>450
    えらく疲労困憊気味なガンダムのおっちゃん

  • 489名無し2020/06/08(Mon) 17:35:33ID:I2MDU1MzY(3/3)NG報告

    >>461
    坂の上の雲も良いぞ……自分テレビ版しか見てないし原作読んでないけど
    騎兵の好古、戦艦の真之、の秋山兄弟とか鯖化してほしい

    >>471
    目元は隠してくれ。目を描くと描かないとじゃ苦手意識が大分違くなる

  • 490名無し2020/06/08(Mon) 17:35:48ID:Q4OTY5Mjg(1/1)NG報告

    >>469
    後は元ネタ抜きだとショボい描写だなこれってのもあるな。
    例えばやる夫スレで大変人気なDIOと同じ喋り方してもガワ無しだとバックボーンも絵面も薄すぎるとかなるだろうし結構難しいよ。

  • 491名無し2020/06/08(Mon) 17:36:28ID:IxOTIxNjA(22/31)NG報告

    >>456
    中退したからJKじゃなくてJKコスプレだけどね

  • 492名無し2020/06/08(Mon) 17:36:59ID:g3Nzc1MzY(2/2)NG報告

    パイセンが最初の頃『公安は金儲け感覚でいるとサックリしぬから甘い気持ちで入ったなら出てけよ』って嫌味混じりの忠告してたけどメイン組織でここまで勢いよくバタバタしぬ(あるいはリタイアする)とか思いもしなかった………。

  • 493名無し2020/06/08(Mon) 17:37:08ID:c1OTQ1NjA(1/1)NG報告

    >>485
    そうかな?
    普通の倫理感がある人なら影響を受けた作品はあっても自分で内容は考えると思う

  • 494名無し2020/06/08(Mon) 17:37:33ID:gzODQ2NDA(3/3)NG報告

    >>472
    兄上の新しい用法が生まれとる…

  • 495名無し2020/06/08(Mon) 17:38:36ID:AyMDU3NjA(1/1)NG報告

    >>490
    あんまりそこまで考えたことなかったからなんか辛いな

  • 496名無し2020/06/08(Mon) 17:40:02ID:MyOTA0MzI(22/24)NG報告

    >>491
    助けて菊瀬さん

  • 497名無し2020/06/08(Mon) 17:40:57ID:E0MjYyMDg(2/4)NG報告

    >>493
    パクリってのは意識してなくてもやってしまうところはあるから

  • 498名無し2020/06/08(Mon) 17:41:28ID:kwMjYxNDQ(1/7)NG報告

    >>450
    ちょいと体型がダメだね、そんなモデル体型を意識したスタイルでは僕は抜けない

  • 499名無し2020/06/08(Mon) 17:42:41ID:QwOTM0MDg(6/13)NG報告

    なろうにしろノクターンにしろ他のサイトにしろ
    エタるのはいいから退会したり消したりするのやめてほしいの
    自分は面白いと思って読んでたのよでも作者が何かを思って消しちゃったのは悲しいの

  • 500名無し2020/06/08(Mon) 17:42:50ID:QwMTU4NDA(1/1)NG報告
  • 501ウニアマゾン2020/06/08(Mon) 17:42:50ID:g3NDk3NjA(1/7)NG報告

    >>471
    お前・・・

  • 502名無し2020/06/08(Mon) 17:44:07ID:Q5MDA0ODA(5/15)NG報告

    >>493
    いや、かなり多くの人はパクリから始まるぞ
    なろうとかハーメルンとかで何で似たような展開や原作沿いものばかりなのかというと
    ズブの素人は既存のパクリからしか作れないからだよ

    そこから自分オリジナルの割合を増やしていき
    「パクリじゃない」と言えるようになるまでいける人は少ない

  • 503名無し2020/06/08(Mon) 17:44:32ID:E2ODI2ODg(1/21)NG報告

    >>471

    無い それは無い

  • 504名無し2020/06/08(Mon) 17:44:58ID:YwNTMyNDg(1/2)NG報告

    >>201
    何故かシグルイが頭に浮かぶ笑顔やな、これ・・・・

  • 505名無し2020/06/08(Mon) 17:45:14ID:cwMjg4MDA(2/2)NG報告

    >>471
    まだ生きてやがったか!

  • 506名無し2020/06/08(Mon) 17:46:14ID:QwOTM0MDg(7/13)NG報告

    >>501
    進兄さんはデートのチョイス何とかして?そんなんだから霧子にすら振られかけるんだぞ

  • 507名無し2020/06/08(Mon) 17:46:20ID:MyOTA0MzI(23/24)NG報告

    >>501
    あっ、「あっ盛ってる」って発言したとてもモテそうにない刑事だ

  • 508名無し2020/06/08(Mon) 17:47:29ID:Q3MTYwMzI(3/12)NG報告

    >>493
    腕を磨く段階なら模倣もありだと思う
    「これは自分のオリジナル作品です、商品です」ってやったらアウトだけど

  • 509名無し2020/06/08(Mon) 17:47:57ID:Y4OTY4MzI(1/3)NG報告

    >>471
    汚いおっさん×美少女の純愛なら好きよ純愛なら。

  • 510名無し2020/06/08(Mon) 17:48:07ID:YxOTU3NDQ(19/27)NG報告

    3作品くらいパクって1作品にまとめなおしたら一種のオリジナルだし・・・

  • 511名無し2020/06/08(Mon) 17:49:23ID:M2NjYzMDQ(4/4)NG報告

    るろ剣北海道編で雷十太先生のフラグが立ち、ガトリングも再登場
    ここは炸裂弾も出すべきでは

  • 512名無し2020/06/08(Mon) 17:50:02ID:IxOTIxNjA(23/31)NG報告

    >>496
    そういやこのままだとイツキちゃんは自分の作品書いたとしても、主人公の弟子扱いされるね

  • 513名無し2020/06/08(Mon) 17:50:09ID:k3MzA4ODA(9/13)NG報告

    >>493
    どうだろう。
    昔から文学者の成長ノウハウにも影響を受けた作品を一字一句清書しろって話があるくらいだからなぁ。

    あと「影響を受けた」と「模倣」の境界問題もある。
    作品の好き嫌いで決まりがち。

  • 514名無し2020/06/08(Mon) 17:50:28ID:QwOTM0MDg(8/13)NG報告

    法に引っ掛からないパクリはオマージュもしくは参考にした、または無意識に自分の根幹に根付いたことによるもの
    だから

  • 515名無し2020/06/08(Mon) 17:51:11ID:IyNjk3NjA(1/7)NG報告

    ヒロインが汚いおっさんとしてるのは抜けないけどノーネームドがゴブリンにやられてるのは抜ける

    これってトリビアになりませんか(ゴブスレ見ながら)

  • 516名無し2020/06/08(Mon) 17:51:24ID:EyNzg2MjQ(3/4)NG報告

    >>493
    最近の読者は批評家としてはダメでも経験値積んで嗅覚は優れてる人も多いから、ちゃんと考えてないとあっという間にバレるぞ
    アクセントや小ネタ程度に抑えたり要素ごとの組み合わせや意味を明確にしてるならまだ良いけど、それでも相応の説得力を持たせないと嫌な顔されるのは間違い無いし、表面的なものをパクっただけじゃ繋がりや雰囲気に歪みが出てくるから安易に展開や絵面だけを模倣するのは非常に不味い

  • 517ウニアマゾン2020/06/08(Mon) 17:51:43ID:g3NDk3NjA(2/7)NG報告
  • 518名無し2020/06/08(Mon) 17:52:19ID:gzNDk4NTY(1/3)NG報告

    >>501
    助手席に美人座ってるスポーツカー乗ってるイケメンにこんなん言われたら心へし折れますわ…

  • 519名無し2020/06/08(Mon) 17:53:11ID:QwOTM0MDg(9/13)NG報告

    パクリとかなんやかんやいちいち言ってたら
    世の中の創作の大半は似たようなのシェイクスピアとか辺りが既に書いてるぞぞ

  • 520名無し2020/06/08(Mon) 17:53:29ID:AwMTAyNjI(2/6)NG報告

    >>471
    いい加減それも飽きてきたな…

  • 521名無し2020/06/08(Mon) 17:53:30ID:AxNjg4NjQ(1/1)NG報告

    >>496
    でもこれ証明する手段ないねんな…
    未来のジャンプが本物なんて誰も証明出来ないし

  • 522名無し2020/06/08(Mon) 17:54:16ID:kwMjYxNDQ(2/7)NG報告

    >>510
    上手くかみ砕いて組み立て直さないとダメだけどな

    呪術廻戦とか、BLEACHやハンターを露骨にオマージュしてるなぁと思う反面、しっかり自分の色を出して組み立ててるからな

  • 523名無し2020/06/08(Mon) 17:54:34ID:M2ODk3Mjg(2/2)NG報告

    >>511
    『雑に投げてコツンと当たっても爆発して、装甲抜いてエンジンにダメージ通せる掌サイズの爆弾』とかレギュレーション違反なのでだめです!!

  • 524名無し2020/06/08(Mon) 17:54:50ID:IyNjk3NjA(2/7)NG報告

    >>493
    オリジナルのイラスト書くよりもうまい人のイラストをトレスした方が骨格とかよくわかる

    オリジナルの小説書くよりもとある完結した作品のアフターを書いたりする方が設定練るより先に文章組み立てる練習になる

    倫理とかどうのは公表するところででしょ、それ以前のレベル上げの部分でのことを言ってるのだと思うが

  • 525名無し2020/06/08(Mon) 17:55:07ID:AzMTQyMDg(1/1)NG報告

    >>500
    RRの初手安定しないなーとか思ってたところに
    デメリット薄めのSS可能な新規とか嬉しすぎる

  • 526名無し2020/06/08(Mon) 17:55:13ID:Q5MDA0ODA(6/15)NG報告

    >>519
    ubwだってモロに同じ内容の先駆者いるしな

  • 527ウニアマゾン2020/06/08(Mon) 17:55:18ID:g3NDk3NjA(3/7)NG報告

    >>478
    デーモンをお探し?

  • 528名無し2020/06/08(Mon) 17:56:39ID:M1MjgzODQ(1/10)NG報告

    >>189
    そこは別に問題ないのでは?物事のスタートはまず模倣(パクリ)ですよ。
    守破離という言葉がある通り、師の教えを守って型を身につけ、教えられた型や他の型を研究して自分に合ったより良い型を作ることで守っていた既存の型を破る。そしてさらに研究や鍛錬を重ねて既存の型から離れて一人前になる。

    その漫画読んでないのでなんとも言えないんですが、多分主人公ってまだ「守」の状態で、自分なりの何かを見つける「破」の段階に至ってないんじゃないかなと。
    んでその状態でなんか変なパクリやっちゃったせいで「破」が微妙な形になってしまったのでは?と思ってる。

  • 529名無し2020/06/08(Mon) 17:57:01ID:kyMDAwMDA(3/6)NG報告

    >>511
    蝙也に持たせて爆撃しよう

  • 530名無し2020/06/08(Mon) 17:57:25ID:I0NjkyNDg(3/7)NG報告

    >>500
    「RR」と「幻影騎士団」を両方一気に強化とかやるじゃんコンマイ。

    そういえば幻影彼岸がストラク投票のところにあったけど、彼岸の強化も来るのかしら。

  • 531名無し2020/06/08(Mon) 17:58:05ID:M1MjgzODQ(2/10)NG報告

    >>519
    「今の世の中に存在する物語は大体神話かシェイクスピアのパクリ」ってジョークを思い出した

  • 532名無し2020/06/08(Mon) 17:58:13ID:MwNjI5NzY(6/32)NG報告

    >>523
    敵側がレギュレーション違反かまして来そうな連中だし気にするな!!

  • 533名無し2020/06/08(Mon) 17:58:30ID:c1MzI0ODA(1/1)NG報告

    久々にゴッズ見たけどアクセルシンクロシリーズがかっこよすぎて脳汁ドバドバですわ

    赤き竜の痣によってのみ召喚できるセイヴァーシリーズからの、
    限界を越えれば理論上は誰でも出来るシンクロの正当進化だから、
    超サイヤ人と界王拳の役割を逆にした感じで巧く差別化されてると思う

  • 534名無し2020/06/08(Mon) 17:59:25ID:IyNjk3NjA(3/7)NG報告

    pixiv大百科見てたら下の方にボディスーツ特集みたいな記事が作られてて俺の性癖にゲイボルクささった

    https://www.pixivision.net/ja/a/5480?utm_source=pixpedia&utm_campaign=spotlight

  • 535名無し2020/06/08(Mon) 17:59:47ID:E1NjA3Njg(2/4)NG報告

    >>322
    その手の開き直りはあまり好きくは無いのだが…
    あの人の場合は随所にリアル文豪ネタが散りばめられているところを見るに
    所謂、原典となる要素に愛が無い人間が、ただ名前だけを利用してコンテンツを形成するのとは違うので、そこは好感持てる(個人的には文ストは開き直りとも思っていない)
    我慢出来なくなったのか、職業:作家に寄せたキャラも増えてきましたしな(ルイーザちゃん、ポウ君、虫くん等)

  • 536名無し2020/06/08(Mon) 17:59:56ID:g3OTYzNzE(1/1)NG報告

    >>519
    もう世に出てる作品をパクるのと
    まだ世に出てない作品をパクるのでは事情が違うような

  • 537名無し2020/06/08(Mon) 18:00:14ID:MwNjI5NzY(7/32)NG報告

    >>527
    いえ
    その台詞言ってる人間が作中最大の悪魔みたいな人なんです…

  • 538名無し2020/06/08(Mon) 18:00:33ID:QwOTM0MDg(10/13)NG報告

    >>500
    新アニメ始まったあとに過去アニメのキャラのカード系列をパッケージに出きるのはカードゲームごと乗り換えたからこそか

  • 539名無し2020/06/08(Mon) 18:00:54ID:IwNDE0MDg(3/4)NG報告

    パクリというからイメージ悪くなるけど創作素人だと個人で考えても読んだ本や見た映像にガッツリ影響受けるだろうし模倣から入るのは仕方ない気がする


    >>498
    前のスレでは目にモザイク入ってたのに今回は全開っすね監督

  • 540名無し2020/06/08(Mon) 18:02:04ID:c0ODcxNjg(6/8)NG報告

    >>471
    私は良いと思う(小声)
    …住み分けは大事だというのもわかってるつもりだがこうまでガ、ガイア!されるとちょっとへこむ

  • 541名無し2020/06/08(Mon) 18:02:05ID:E3MjQwMzI(1/1)NG報告
  • 542名無し2020/06/08(Mon) 18:02:13ID:Q3MTYwMzI(4/12)NG報告

    >>515
    ヒロインは主人公とかとの関係や今までの思い入れがあって躊躇する(人によってはその背徳感がいいんだろうけど)
    一方極端な話になるけど、やられ役の名無しはやられるそのための存在なので躊躇がない

    渋のNTRとか即堕ちとかでも鯖とかより女騎士団Aとかベテラン冒険者Bとかの方が使いやすい(個人の感想)

  • 543雑J種2020/06/08(Mon) 18:02:15ID:U2MzI4NjQ(4/5)NG報告

    >>515
    人によりけり

  • 544名無し2020/06/08(Mon) 18:03:15ID:k0MDMzMjg(1/1)NG報告

    隙自語で悪いけど、二次でナチス残党の起こした聖杯戦争ネタを書いてるけど、ナチス×大儀式×魔術バトルには『Dies irae』という金字塔がいるから被らないようにするのが大変。
    「どこかでみたような……?」ってなってしまって先に進まないから、まず書ける人は凄いと思う

  • 545名無し2020/06/08(Mon) 18:03:41ID:A3MzY4NjQ(1/1)NG報告

    >>536
    その場その場でレスするうちに話が明後日の方向に行くのは掲示板あるある
    まあ暗い話してもしょうがないしこのまま流そうぜ

  • 546名無し2020/06/08(Mon) 18:04:06ID:g3OTMzNDQ(1/1)NG報告

    >>426
    こういうぶっ飛んだエピソードが豊富ながら人格的には面倒見の良い話や対外的な真摯さを両立してる不思議な人だと思う。

  • 547名無し2020/06/08(Mon) 18:04:41ID:IyNjM2OA=(2/3)NG報告

    >>536
    盗作とか異世界の50年後に出る小説を未来視で見て売れば問題ない

    著作権とか関係ないな

  • 548名無し2020/06/08(Mon) 18:05:30ID:YxOTU3NDQ(20/27)NG報告

    >>511
    このままでは全員画面外に吹っ飛んでダブルケーオーを連発してしまう・・・!

  • 549名無し2020/06/08(Mon) 18:05:39ID:AwMTAyNjI(3/6)NG報告

    >>540
    その画像みたいな謎マウントが一番嫌がられる原因なんじゃないかと思うんだなあ…

  • 550名無し2020/06/08(Mon) 18:06:01ID:Y4OTY4MzI(2/3)NG報告

    >>532
    エンバーミングにいなかった?

  • 551名無し2020/06/08(Mon) 18:06:30ID:IxOTIxNjA(24/31)NG報告

    >>543
    ホンワサビをこのスレで見る日が来ようとは…

  • 552名無し2020/06/08(Mon) 18:07:05ID:Q5MDA0ODA(7/15)NG報告

    そもそも件の漫画では盗作が悪だなんて散々言ってるんで
    盗作の是非とかどこまでパクリかとか語っても意味ないわな

    その上で、徐々に自己正当化していく主人公が不快だとかは全く別の話なわけで

  • 553名無し2020/06/08(Mon) 18:07:24ID:M5Mzc4MjQ(1/1)NG報告

    >>498
    まあ言い回し次第じゃね?
    「パクリ」「影響を受けた」「オマージュ」辺りの

  • 554名無し2020/06/08(Mon) 18:07:32ID:YwNTMyNDg(2/2)NG報告

    >>515
    それはね、単にモブに思入れが無いからやで。

  • 555名無し2020/06/08(Mon) 18:07:43ID:AwMDQ2NzI(8/12)NG報告

    >>529
    お、なんだ?爆発の流れか?

  • 556名無し2020/06/08(Mon) 18:07:49ID:E2Nzc4ODQ(1/1)NG報告

    ディキトゥスまでの慣らしで30minutes買おうと思って売り場に行ったら買う前からあのパーツ同士組み合わせたら面白そうと考えてしまい既に沼に片足沈んだ

  • 557名無し2020/06/08(Mon) 18:08:03ID:ExMzk5MzY(12/16)NG報告

    >>531
    昔イギリスの田舎の人がロンドンで初めてシェイクスピアを観た時「諺ばかり出てくる」と言ったそうな。

  • 558名無し2020/06/08(Mon) 18:08:04ID:MyOTA0MzI(24/24)NG報告

    >>544
    パンテオン…お前と戦いたかった

  • 559名無し2020/06/08(Mon) 18:08:20ID:IxOTIxNjA(25/31)NG報告

    >>547
    メイドラゴンの小林さんの上司がやってたやつか

  • 560名無し2020/06/08(Mon) 18:08:27ID:AyOTUxNjg(1/23)NG報告

    実は日本の作品の登場人物がデザインの元ネタプレデターみたいな話は好き

  • 561名無し2020/06/08(Mon) 18:09:06ID:MwNjI5NzY(8/32)NG報告

    >>550
    フューリーのことだな
    確かに似てるっちゃ似てる

  • 562名無し2020/06/08(Mon) 18:09:24ID:IwNjgyODg(1/1)NG報告

    >>541
    こうして、くそ映画の沼にはまっていくのね・・・

  • 563名無し2020/06/08(Mon) 18:09:24ID:QyMDU5ODQ(2/8)NG報告

    >>555 爆発...閃いた

  • 564名無し2020/06/08(Mon) 18:10:23ID:I4NDE1Njg(1/2)NG報告

    まあそうだよなっていう目玉の面子やな……今まで出番無かったのとつい最近参乳だもんな。
    いやそれより取りそびれた推し目当てに回すかな……

  • 565名無し2020/06/08(Mon) 18:10:33ID:IyNjk3NjA(4/7)NG報告

    NTRはNTRって書いといてくれなきゃ地雷を踏んでしまったとき泣きたい!

    NTRは好きだけどNTRって書いてあると予想がついちゃって抜けない!

    NTR好きなのにNTRって隠してることが多くて探し出せない!

  • 566名無し2020/06/08(Mon) 18:11:49ID:ExMzk5MzY(13/16)NG報告

    >>555
    ここで檸檬を投入

  • 567名無し2020/06/08(Mon) 18:12:09ID:I0NjkyNDg(4/7)NG報告

    >>565
    マイナーメジャーの自覚を持って、強くスコップを握ってくれとしか言えねえ……

  • 568名無し2020/06/08(Mon) 18:13:13ID:c0ODcxNjg(7/8)NG報告

    >>549
    マウントとるつもりは無かったがすまない…
    適当に「君才能あるよ?」って返すやつも多いからな…

  • 569名無し2020/06/08(Mon) 18:13:15ID:QwOTM0MDg(11/13)NG報告

    >>564
    ジャスミン様が晩婚見たいになりそうで
    というか昔流行ったよねお年寄りが二回目の結婚式やるみたいなの
    テレビでそういう特集やってるの昔見たし

  • 570名無し2020/06/08(Mon) 18:13:32ID:M1MjgzODQ(3/10)NG報告

    >>324
    特にギャグ漫画で枠外や単行本のおまけページとかで、自分のキャラに「同じネタ使いすぎなんだよあのダメ作者!」とかぼろくそ言われたり自分の扱いに不満があるキャラに殴られたりする自虐ギャグは一昔前のお約束だけどね……ここまでやるのはいないと思う

  • 571名無し2020/06/08(Mon) 18:13:55ID:YxOTU3NDQ(21/27)NG報告

    NTRは平気だけどやたらモテる物語や肯定される物語が辛い
    性癖じゃないけどあんまり主人公がモテたりすると萎えるマン
    なろうとか読んでてハーレム系になってったりすると読むの辛い・・・女性ばっかそんなに見たくない(誤解を招く発言)

  • 572名無し2020/06/08(Mon) 18:14:41ID:MxMjM2ODA(1/1)NG報告

    >>553
    言い回しの問題じゃなくてそれらは盗作とは別な概念だと思うんだけどな
    一緒くたにするから話がややこしくなる

  • 573名無し2020/06/08(Mon) 18:15:18ID:MwNjI5NzY(9/32)NG報告

    >>548
    お?9条の人だな?
    ロック&アレックスの完璧チュートリアル好きだったわ

  • 574名無し2020/06/08(Mon) 18:15:44ID:AwMDQ2NzI(9/12)NG報告

    >>566
    レモン・・・爆弾・・・はっ!?

  • 575名無し2020/06/08(Mon) 18:15:55ID:Q5MDMyOTY(8/10)NG報告

    >>566
    ありがとう、唐揚げにかけておいてあげるね

  • 576名無し2020/06/08(Mon) 18:16:16ID:E2ODI2ODg(2/21)NG報告

    >>565

    売る側から見てもリスク高いと思うんだよねNTR隠して売るの
    自分だったら自分の好きなエロゲブランドでNTR隠して作品が発売されたらもう二度とそこから買わないし

  • 577名無し2020/06/08(Mon) 18:17:04ID:Q5MDA0ODA(8/15)NG報告

    >>565
    「非攻略のサブキャラだと思ってたキャラに予想外にもHシーンがあった喜び」

    という感覚だと思えばわからんでもないが
    ちょっと遠慮しててつかあさい

  • 578名無し2020/06/08(Mon) 18:17:21ID:k3Mjc2NDg(4/6)NG報告

    >>560
    宇宙刑事ギャバン→ロボコップ→キンタロス
    というデザインの系譜

  • 579名無し2020/06/08(Mon) 18:17:26ID:A2MDA2NA=(1/4)NG報告

    >>497
    判る
    二次創作でSS書いてると「あれ、これどっかで観たことあるな」ってなる
    んで一晩経って「あ、これあの漫画のあの場面まんまじゃん!」と思い出す

  • 580名無し2020/06/08(Mon) 18:17:27ID:IyNjk3NjA(5/7)NG報告

    >>571
    わりとよくあるパターンで1話で簡単に落ちてついてくるヒロインとか、唐突に出てきた主人公絶対肯定botヒロインなんかがいるとちょっと萎える

    過程だして過程!
    (ラスボスよりもラスボスまで辿り着くためのダンジョンが好きな人間)

  • 581名無し2020/06/08(Mon) 18:17:38ID:AwMTAyNjI(4/6)NG報告

    >>568
    マウントっつーかなんて言うかね…インモラル嗜好特有のイキりみたいな人多いじゃん?中学生がグロ動画で調子乗るみたいなさ…個人の嗜好は自由なんだけど、例のガイアみたいな、その場の人に嫌がらせするのが目的みたいなのはそりゃ嫌われるよねって話。

  • 582名無し2020/06/08(Mon) 18:17:50ID:I0NjkyNDg(5/7)NG報告
  • 583名無し2020/06/08(Mon) 18:18:30ID:A2OTk3MTI(1/1)NG報告

    2次創作ならあくまで人の脳内世界だし平気

  • 584名無し2020/06/08(Mon) 18:18:31ID:Q5MDA0ODA(9/15)NG報告

    それはさておき
    寝取られは嫌いだが寝取るのは好きです

  • 585名無し2020/06/08(Mon) 18:19:16ID:c1MTQ3MjA(1/1)NG報告

    >>574
    ちょうど今日のニュースでインドネシアでそんな感じの事件あったな

  • 586名無し2020/06/08(Mon) 18:19:19ID:YxOTU3NDQ(22/27)NG報告

    >>580
    異性の友情とか同性の友達とかもっと出せ出せ
    おっさんもおばちゃんも出せー(我儘)
    そしていい感じの女性は絞れー、二人位いれば十分やろ

  • 587雑J種2020/06/08(Mon) 18:20:06ID:U2MzI4NjQ(5/5)NG報告

    >>564
    肌色面積やばくない?……平常運転?せやな

  • 588名無し2020/06/08(Mon) 18:20:20ID:E4OTgzMDQ(4/7)NG報告

    >>576
    そして人類の戦いは新たなステージ、「どこからNTRなの?」論争に発展してしまう。終わりのない戦いだぁ

  • 589名無し2020/06/08(Mon) 18:20:47ID:gzNDk4NTY(2/3)NG報告

    >>575
    やっぱレモンかけた方が美味いよねー!

  • 590名無し2020/06/08(Mon) 18:20:59ID:E0MjYyMDg(3/4)NG報告

    >>580
    とりあえず出して話を広げて人気出たらそれっぽく後付けしようってやつかな

  • 591名無し2020/06/08(Mon) 18:21:01ID:M1Mjc3NDQ(1/1)NG報告

    >>489
    坂の上の雲は原作も大河ドラマも名作だけど、ドラマの方は正岡子規を三年間出すために最後が駆け足だったり一部原作と真逆な描写があるから、是非一度原作小説も読んで欲しい。

    ただ、乃木将軍は司馬遼太郎に文句をつけていい数少ない偉人の一人だとは思ってる。

  • 592名無し2020/06/08(Mon) 18:21:02ID:YxOTU3NDQ(23/27)NG報告

    そもそもNTRビデオレターとかあれ普通に考えたら大変だよな
    撮影編集郵送
    ワイ寝取りマンだったら撮影されたくねぇ・・・

  • 593名無し2020/06/08(Mon) 18:21:09ID:g4ODEyOA=(5/11)NG報告

    アンデラはNL好きにとっては美味しいおやつ。
    年甲斐もなくキュンとしちゃうやり取りが多くてたまらんぜよ。

  • 594名無し2020/06/08(Mon) 18:21:13ID:E1NjA3Njg(3/4)NG報告

    >>303
    この歳でこの境地に到達出来るとは…
    将来、「善い」漫画家になるだろうなとこの時点で予感させてくれた、クリスチーネ剛田先生

  • 595名無し2020/06/08(Mon) 18:21:34ID:QwOTM0MDg(12/13)NG報告

    >>587
    ジャスミンさんはそれ孫の前で見せるしなんなら娘や旦那にも見られかねんと言うことを自覚してらっしゃるんでしょうか?

  • 596名無し2020/06/08(Mon) 18:22:14ID:MwNjI5NzY(10/32)NG報告
  • 597名無し2020/06/08(Mon) 18:22:30ID:E2ODI2ODg(3/21)NG報告

    魅力的な主人公には魅力的なヒロインが一人いればいいじゃないか
    ヒロインを複数描きたい?男を複数用意しろ(ただの趣味)

  • 598名無し2020/06/08(Mon) 18:22:54ID:U3MTgwNDg(2/4)NG報告

    >>586
    もうそこまでいったら野郎しか出ない作品視てりゃいいだろ!!女キャラが多い作品に絡んでくるんじゃねぇ!!作品なんてたくさんあるんだからよぉ!!

    って思うんじゃが・・・ボブは訝しんだ。

  • 599名無し2020/06/08(Mon) 18:23:14ID:k4OTg4NDg(1/5)NG報告

    ガイア「とある帝国、圧政で有名なその国で奴隷・剣闘士として酷使されている主人公が同じ奴隷の証である炎の焼印を持つ奴隷たちと共謀して脱走し、流れ着いた先で迎え入れられて村人として穏やかな生活を手に入れるも、やがて迫りくる帝国の戦火から反抗を決意。そしてかつての過去の経験から戦いを挑み、ヒロイン領主から気に入られ頼みされ、名を挙げていく、オリジナルファイアーエムブレム書いたら売れたわ」

  • 600名無し2020/06/08(Mon) 18:23:44ID:Q3MjQ0MTY(1/2)NG報告

    >>575
    やはりこれが正解…

  • 601名無し2020/06/08(Mon) 18:24:08ID:g4ODEyOA=(6/11)NG報告

    >>596
    マジで続きが読みたくて禁断症状が出てきたよキン肉マン…。
    毎週の更新が無いのが分かっていても、日付が変わったらサイトに接続してしまうゾ…。

  • 602名無し2020/06/08(Mon) 18:24:30ID:IwNjk2NjQ(1/1)NG報告

    >>557
    なんかジョジョ読んだらネットスラングだらけだったみたいな話だな

  • 603名無し2020/06/08(Mon) 18:24:47ID:Q5MDA0ODA(10/15)NG報告

    別に作者がハーレム描きたいならハーレムでいいだろ

    昨今ここでは複数カプ論唱えてハーレム否定する勢力がいるようだが
    きちんと全員魅力的に描こうとしてるハーレムものまで否定される謂れはない

  • 604名無し2020/06/08(Mon) 18:25:42ID:IyNjM2OA=(3/3)NG報告

    >>559
    あの上司どこまで見えているのだろうか

    終焉帝との付き合いそれがきっかけだったような

  • 605名無し2020/06/08(Mon) 18:26:04ID:g4ODEyOA=(7/11)NG報告

    >>600
    エセックスはコラが多すぎる

  • 606名無し2020/06/08(Mon) 18:26:31ID:YxOTU3NDQ(24/27)NG報告

    >>598
    ワイは辛いんじゃ・・・!
    好きだったなろう作品が毎章1人か2人新ヒロインだしてどんどん全肯定ヒロインハーレム小説化していくのが・・・!

    徹頭徹尾それなら避けて通るけど途中からそうなっていくのは辛い

  • 607名無し2020/06/08(Mon) 18:26:52ID:MwNjI5NzY(11/32)NG報告

    >>601
    敵であったアリスちゃん達がめちゃくちゃ魅力的だからなぁ…どうなるんだ?どうなるんだ!?とこれからの敵にも期待が膨らむし

  • 608名無し2020/06/08(Mon) 18:27:21ID:IzMTE4NDA(1/9)NG報告

    >>303
    これまで明かされてきた「西尾維新」というパーソナルデータを用いて描かれた「少女不十分」の柿本先生
    内容自体はフィクションなんだろうけれど、所々「これはノンフィクションなのか?」ってなって、
    最後に彼が見つけた作家性。
    「何が描きたいか」がはっきりしたシーンは、西尾維新作品読んでいると凄い染みる

  • 609名無し2020/06/08(Mon) 18:27:29ID:E0MjYyMDg(4/4)NG報告

    >>599
    元ネタわからんけどFEならヒロイン領主が実は生き別れの妹なんでしょ

  • 610名無し2020/06/08(Mon) 18:27:29ID:QwOTM0MDg(13/13)NG報告

    キン肉マンは作り方が三密すぎて続きが全然来ないの辛い

  • 611名無し2020/06/08(Mon) 18:28:28ID:IxOTQ2ODg(2/3)NG報告

    単独ヒロインでも複数ヒロインでもハーレムでも逆ハーレムでも、主人公に好感が持てるならそれで良い
    逆に主人公が好きになれないと作品にのめり込めない···魅力的な主人公って大事だよね

  • 612名無し2020/06/08(Mon) 18:28:33ID:YxMjA0NDg(7/12)NG報告

    >>592
    明確な物証で警察持ってかれたらアウト
    嫌がってる彼女が映ってたら罪状が増える増える

    まあそこまで行くと彼女はそのまま音信不通の行方不明になってる場合が多いから解決出来るか?といえば難しいけども

  • 613名無し2020/06/08(Mon) 18:29:05ID:c0ODcxNjg(8/8)NG報告

    >>581
    ガイアはなんかNTR賛成派ガイアが純愛派勇次郎にボコられる流れだから「純愛以外認めん!」ってやつが張ってるものだと思ってたけど、純愛好き的にはあれも嫌なんか…
    まぁNTRでイキるの奴はぶっちゃけどうかと思うがそうならない様に気をつけるよ

  • 614名無し2020/06/08(Mon) 18:29:21ID:AyOTUxNjg(2/23)NG報告

    >>601
    ここからが本番だぞ!ってタイミングだったからもう待ちきれなくなってきた

  • 615名無し2020/06/08(Mon) 18:29:29ID:IyNjk3NjA(6/7)NG報告

    >>603
    別にハーレム否定はしてないよ(パラレルパラダイス読みながら)

    内面的キャラ分け出来ないのに女たくさん出しちゃえーみたいな作者がキャラクター持て余してる感じのは読んでてつらいってだけ

  • 616名無し2020/06/08(Mon) 18:29:42ID:g4ODEyOA=(8/11)NG報告

    >>607
    嘗てのザ・マンに匹敵するとんでもないやつの存在が出てきたもんな。もう続きが気になりすぎて気が狂う。

  • 617名無し2020/06/08(Mon) 18:29:49ID:IzMTE4NDA(2/9)NG報告

    >>303
    これまで明かされてきた「西尾維新」というパーソナルデータを用いて描かれた「少女不十分」の柿本先生
    内容自体はフィクションなんだろうけれど、所々「これはノンフィクションなのか?」ってなって、
    最後に彼が見つけた作家性。
    「何が描きたいか」がはっきりしたシーンは、西尾維新作品読んでいると凄い染みる

  • 618名無し2020/06/08(Mon) 18:30:10ID:MwNjI5NzY(12/32)NG報告

    >>606
    言い方キツいけど先の展開考えつかない時に陥りがちなパターンやなそれ…既存のキャラで話が動かせなくなるとやるヤツ

  • 619名無し2020/06/08(Mon) 18:30:41ID:AxNjMxNjg(1/3)NG報告

    >>597
    カプ厨だから自分も複数カプの方が書きやすいな……逆に三角関係とか難しくて書けない

  • 620名無し2020/06/08(Mon) 18:31:05ID:k3MzA4ODA(10/13)NG報告

    >>592
    一周回って寝取られ側への奉仕に近いよなアレ

    寝取られ男が待っていてくれるから頑張れる境地

  • 621名無し2020/06/08(Mon) 18:31:23ID:YzODM3NzY(1/19)NG報告

    >>609
    覚醒より前ならそうだろうけど覚醒以降なら普通に他人やろ

  • 622名無し2020/06/08(Mon) 18:31:23ID:Y4MDMyMzI(3/7)NG報告

    >>611
    主人公が魅力的じゃないとね こいつならヒロインたち惚れるのは当然だと思わせるようにしないとね

  • 623欲しくば書け2020/06/08(Mon) 18:31:44ID:I0NjkyNDg(6/7)NG報告

    理想の作品が欲しいなら良いところがあるよ

    Pixivとか小説家になろうとかハーメルンとか色々あるんだけどね?

  • 624名無し2020/06/08(Mon) 18:31:56ID:IzMTE4NDA(3/9)NG報告

    >>608 >>617
    なんか二重投稿になってしまってるなすまない

  • 625名無し2020/06/08(Mon) 18:32:23ID:AyOTUxNjg(3/23)NG報告

    >>616
    やっぱりこのフードの神様かな

  • 626名無し2020/06/08(Mon) 18:32:33ID:I0Nzc1MzY(1/13)NG報告

    上で創作に関わる人はエキセントリックな人が多いみたいな話題で盛り上がってたけど最近自分の感性は正常なのかと思ってきた
    自分は男性の書く女性キャラよりも女性が書く女性キャラや女性向け作品の女性キャラのが好きなんだが、なんでかなと調べてもらったら色彩感覚が無茶苦茶敏感なんだそうな(共感覚の可能性有り)
    なんか自分が当たり前に見えているものが他の人にとっても当たり前に見えているわけじゃないって知って怖くなった

  • 627名無し2020/06/08(Mon) 18:32:35ID:c4NjA0ODA(1/5)NG報告

    >>511
    最後は剣心に諭された、鯨波さんも期待して良いです?(この同窓会に乗じて)

  • 628名無し2020/06/08(Mon) 18:32:52ID:k5NzE1MjA(4/20)NG報告

    >>623
    そこにあるような作品に満足できない人が嘆いてるわけでしょ
    返しとしては少しズレてるぞ

  • 629名無し2020/06/08(Mon) 18:33:31ID:k4OTg4NDg(2/5)NG報告

    >>609
    それじゃヒロインになれないダルルォ!?

  • 630名無し2020/06/08(Mon) 18:33:52ID:gzNDk4NTY(3/3)NG報告

    >>597
    ヒロインいっぱい出したのに
    「誰が可愛かった?」と聞くと見た奴全員、
    主役とその男友達の名前を挙げる特撮作品があるらしい

  • 631名無し2020/06/08(Mon) 18:34:05ID:Q5MDA0ODA(11/15)NG報告

    >>628
    遠回しにテメーで書けと言ってるんでしょ

  • 632名無し2020/06/08(Mon) 18:34:21ID:MwNjI5NzY(13/32)NG報告

    >>623
    まあ結局はこれだな!
    誰にも見せない作品でも書くのは楽しいからやってみると意外と描けたりする(そこそこの数の多重クロス小説を隠しながら)

  • 633名無し2020/06/08(Mon) 18:34:25ID:MyODkwODg(3/6)NG報告

    >>592
    このご時世にマジモンにカセットビデオ送ってくるわ
    動画送信してきたと思ったら互換性がまるでないファイルで送ってくるわ
    内容がカメラの調整完全にミスってて何が何だかわからんわ
    撮影の仕方が悪すぎて殆ど真っ暗でろくに内容がわからないわで
    いろんな意味でキレ散らかすSSがあったなw

  • 634名無し2020/06/08(Mon) 18:34:30ID:AxNjMxNjg(2/3)NG報告

    >>623
    ちょっと嫌味っぽいよ。
    自分も少し辛いことを書かれてるが「そういう……意見もあるか……」となるし

  • 635名無し2020/06/08(Mon) 18:34:52ID:ExMzk5MzY(14/16)NG報告

    >>580
    1話で惚れるにしても当時はあっさりしてるように見えたのが後から書かれる掘り下げとかで深くなるパターンもたまにあるよせ
    後付けと言われたらなんも言えねえが

  • 636名無し2020/06/08(Mon) 18:35:07ID:c4NjA0ODA(2/5)NG報告

    一旦
    これはボコられてもしゃあないな…ってなるガイア貼るw

  • 637名無し2020/06/08(Mon) 18:35:15ID:AzMTc3Mjg(1/4)NG報告

    >>603
    なんというか異世界転生とか最初から主人公が最強とかもそうだけど、粗製乱造がすぎて悪い物みたいな扱われ方してるだけでジャンルとしてはちゃんと面白い物だからなぁ
    なんというかどうしても良くない物が悪目立ちしちゃう上レビューとかだけ見てそれを悪く言えば自分は分かってる側だと思い込んでる人が余計にややこしく…
    いやまぁ個人的な好き嫌いは自由なんだけどね…ちょっと悲しくなるよね

  • 638名無し2020/06/08(Mon) 18:35:20ID:YzODM3NzY(2/19)NG報告

    >>623
    ハーメルンは変なのも多いけどね

  • 639名無し2020/06/08(Mon) 18:35:48ID:I0NjkyNDg(7/7)NG報告

    >>631
    その通り。
    そりゃあ大雑把な傾向なら紹介とか出来るかもしれないけど、注文が細かくなっていくなら自分のスコップを更に振るうか、理想の文章を書くしかないよ。

  • 640名無し2020/06/08(Mon) 18:35:54ID:g4ODEyOA=(9/11)NG報告

    >>625
    たぶんそうだろうな。
    現行シリーズ第一話でザ・マンの竹刀折ったやつも調和の神っぽいよね。

  • 641名無し2020/06/08(Mon) 18:36:23ID:Q1ODM5Njg(1/1)NG報告

    まさか劇場版コナンが1年延期とは、製作陣も結構思い切った判断をしたな…

  • 642名無し2020/06/08(Mon) 18:36:25ID:U3MTgwNDg(3/4)NG報告

    >>606
    作品追おうとせずに完結済みの作品を開拓してみてはいかがかね?
    リアタイ時の驚きや感動、次の話を待ってる時の楽しみは失われるけど結末が決まっている分、好みのストーリーライン辿ってゴールする作品が見つけやすいんじゃないだろうか。

  • 643名無し2020/06/08(Mon) 18:36:54ID:IxOTIxNjA(26/31)NG報告

    推しの子思った以上に面白いな
    今ならとなりのヤングジャンプで最初から読めるし

    冒頭のインタビューから先想像するの楽しい
    あーくんとか言ってるってことはどっかでデレるんだろうなとか

  • 644名無し2020/06/08(Mon) 18:36:55ID:AxNjMxNjg(3/3)NG報告

    >>635
    主人公が手を差しのべ声をかけてくれたのがそのヒロインの一番辛いときだったみたいのはスッゴい好きだよ

  • 645名無し2020/06/08(Mon) 18:37:18ID:M1MjgzODQ(4/10)NG報告

    >>628
    え、理想の作品が欲しい?じゃあ簡単だよ。自分が理想の作品を書いて投稿すればいいんだ。
    っていう意味の、理想の作品が欲しいと嘆きつつ自分では何もしない人への皮肉かと思ったけど違うんです?

  • 646名無し2020/06/08(Mon) 18:37:45ID:YzODM3NzY(3/19)NG報告

    >>629
    ところがどっこいあのシリーズ過去作には近親結婚とかあるらしいのよね

  • 647名無し2020/06/08(Mon) 18:37:45ID:ExMzk5MzY(15/16)NG報告

    >>611
    やっぱギャルゲとかにしろハーレムでも一途でも主人公に魅力的な要素があるのは大事だよね
    なんだかんだで一番大切な存在だと思う

  • 648名無し2020/06/08(Mon) 18:38:01ID:k3MzA4ODA(11/13)NG報告

    >>631
    遠回しじゃなくて直球というか名前欄

  • 649名無し2020/06/08(Mon) 18:38:08ID:E4OTgzMDQ(5/7)NG報告

    >>631
    まあ気持ちは分からんでもないけど自分の理想の作品書くにも相応の能力がいるし思い立ってさあ書くぞ!ともなれんしな……

  • 650名無し2020/06/08(Mon) 18:38:12ID:UyODA1NzY(5/5)NG報告

    >>623
    文章力全然ない…

  • 651名無し2020/06/08(Mon) 18:38:17ID:IzMTE4NDA(4/9)NG報告

    >>615
    >内面的キャラ分け出来ないのに女たくさん出しちゃえーみたいな作者がキャラクター持て余してる感じのは読んでてつらいってだけ
    耳が痛いわ(嫁沢山いるけれど、はっきり言って書き分けが足りていない八男好き読者感)

  • 652名無し2020/06/08(Mon) 18:38:47ID:k4OTg4NDg(3/5)NG報告

    >>636
    それ気温次第ではむしろ溶けた雪が再び凍って玄関前に氷が張ってツルッと滑って危ないやーつ!

  • 653名無し2020/06/08(Mon) 18:39:13ID:I4NDE1Njg(2/2)NG報告

    >>587
    大人しくなってるじゃん(棒)

  • 654名無し2020/06/08(Mon) 18:39:14ID:MwNjI5NzY(14/32)NG報告

    >>645
    というか名前欄に思いっきり「欲しくば 書け」あるからな

  • 655名無し2020/06/08(Mon) 18:39:57ID:IxOTQ2ODg(3/3)NG報告

    >>638
    変な作品なんて渋にもなろうにもカクヨムにも今は亡きアルカディアにも無限にあるんだよなぁ···素人が書いてるんだしそんなの当たり前

    その中に混じってる自分の好みにあった作品を見つけて読むのが楽しいんだよ

  • 656名無し2020/06/08(Mon) 18:40:22ID:E4OTgzMDQ(6/7)NG報告

    ハーレムの好き嫌いは置いといて当たり前に書く難易度高いよなあと思う
    物語の肝になる主人公とヒロインの関係を複数人ぶん、薄味にならないように書かないといけないのめっちゃ大変だと思うし書いてる人はすげえよマジで。一対一でも頭痛がしてくるもん

  • 657名無し2020/06/08(Mon) 18:40:28ID:AyOTUxNjg(4/23)NG報告

    >>640
    度々匂わせてきた積み重ねあるからフードの下の顔が早く見たいね

  • 658名無し2020/06/08(Mon) 18:40:48ID:YzODM3NzY(4/19)NG報告

    そもそもハーレムなんて全員が男のこと好きなわけでもない利権や血筋のためのものが本来の形なのでは?

  • 659名無し2020/06/08(Mon) 18:41:02ID:c4NjA0ODA(3/5)NG報告

    >>574

    爆弾・爆破キャラあるあるの一つ、「この近距離で爆破したらお前も危険だから爆破できまい!」という攻略法が使えない梶井さんだ

    初見→何だ、爆弾の異能力者か
    組合戦→条件付きの爆弾ノーダメージ能力かよ?! よりしょっぱくね?
    最近→あれ? 自分の能力の特性を最大限活用してくるので、範囲系アタッカーだとポートマフィア随一じゃない?
    …評価がコロコロ変わるのが面白いw

  • 660名無し2020/06/08(Mon) 18:41:29ID:YzMTg1OTI(1/7)NG報告

    >>596ここのアリスちゃんみてオメガの民はオタクの味方ちょくちょくしてくれる愉快な人と間違える人多そう

  • 661名無し2020/06/08(Mon) 18:41:38ID:E2ODI2ODg(4/21)NG報告

    >>647
    自分は複数カップル作品好きだけど、魅力的な画像のような主人公ならハーレム作品も好きだよ
    最後の方までハーレムっぽく進むけど最後は一人のヒロインとくっついて終わりってのが苦手なんだけどこれってハーレム作品といっていいのかな

  • 662名無し2020/06/08(Mon) 18:42:18ID:Q5MDMyOTY(9/10)NG報告

    >>595
    あのエロジジイならむしろバッチこいよで喜ぶよ

  • 663名無し2020/06/08(Mon) 18:42:28ID:k5NzE1MjA(5/20)NG報告

    >>659
    あのレモンの人そんな強かったのか…
    至近距離爆破できる爆破系能力者はハンタのアイツくらいだと思ってたわ(名前忘れた)

  • 664名無し2020/06/08(Mon) 18:42:44ID:MwNjI5NzY(15/32)NG報告

    >>650
    イインダヨー
    最初は
    ◯◯「〜」 みたいな方式で良いから書いてみればイインダヨー
    それを繰り返したり他の本読んだりしてゆっくり磨いていけばイインダヨー

  • 665名無し2020/06/08(Mon) 18:42:58ID:YzODM3NzY(5/19)NG報告

    書ける発想力があるなら
    書くまでもなく脳内妄想で満足するわ
    他人の批評とか気にせず自分だけで楽しむわ

  • 666名無し2020/06/08(Mon) 18:44:54ID:AyOTUxNjg(5/23)NG報告

    なんか無性にナハトガルが動くの見たくなってきた

  • 667名無し2020/06/08(Mon) 18:44:54ID:k4OTg4NDg(4/5)NG報告

    >>646
    聖戦の系譜か?あれ近親婚は近親婚でも敵にNTR洗脳近親婚で主人公との奴じゃないじゃん。

  • 668名無し2020/06/08(Mon) 18:45:15ID:k5NzE1MjA(6/20)NG報告

    >>664
    後二次創作なら始めと書きたい場面はすごいやる気あるけどそれ以外は原作通りになってこれ二次創作でやる意味ある?ってなる
    二次創作やるならなぞるだけじゃなくて色々やりたい
    でもそれを良くするにはさりげない描写の積み重ねがいるんだ…

  • 669名無し2020/06/08(Mon) 18:45:28ID:Q5MDA0ODA(12/15)NG報告

    >>658
    本来の形とかくそどうでもいいです!

    セイバーかわいいしてるときに「でもアーサー王はおっさんなのが本来の形では?」とか言っても仕方ないだろ



    >>661
    世間では言う
    俺は似非ハーレムと呼ぶべきだと思う

  • 670名無し2020/06/08(Mon) 18:45:29ID:YzMTg1OTI(2/7)NG報告

    キン肉マン三大ネットスラング
    ・ま…まぁあんたほどの実力者がそういうなら
    ・(漫画でもアニメでも言ってない)よいこの諸君!!の四次元殺方コンビ
    ・全てのシーンが汎用性たかいアリスちゃん

  • 671名無し2020/06/08(Mon) 18:45:53ID:Y1ODMwNDA(2/2)NG報告

    >>630
    喧嘩して仲直りするとき
    「君の影、まだ空いてるかな?」
    「誰も入れる予定ないし…」
    ってやり取りするんだぞ?もうヒロインだろ(なお、一番荒ぶってたのはペガの声をやってる人)

  • 672名無し2020/06/08(Mon) 18:46:24ID:M2Nzc3NjA(3/10)NG報告

    >>651
    わかる。八男好きなんだけど、八男のヒロインたちは○○はこういう人だと説明するのが難しく書き分け出来てないし、話が進むたびに背景となるんだよね。そんな環境だからこそ、アマーリエが意外と存在感を示す。

    なろうではなくても、本職の小説家でもそういう書き分けができなくて、ぼんやりすることはあるよね。山田風太郎先生の柳生忍法帖では堀一族の女性とかそんな感じだし、結城光流先生の少年陰陽師では十二神将とか影薄い出番が少ない神将が結構多い。

  • 673名無し2020/06/08(Mon) 18:47:25ID:AzMTc3Mjg(2/4)NG報告

    >>657
    一体何者なんだ!みたいな感じ以上に絶対コレシルエットと全然違う見た目なんだろうな…みたいな変な期待がある
    なんなら正体表したら口調まで全然違うまである

  • 674名無し2020/06/08(Mon) 18:47:54ID:IwMTUwNDA(1/1)NG報告

    >>633
    NTRビデオレターが届いたけど動画ファイルのコーデックが合わずに見れなくてブチ切れた話 の事かな?
    前にこのスレでお勧めされて興味湧いたから読んで吹いてたわ

    https://ncode.syosetu.com/n7782fy/

  • 675名無し2020/06/08(Mon) 18:47:59ID:Y3MDk2MDA(1/3)NG報告

    >>211
    今はバドラッシュって漫画描いているが割と塩気が強いぞ
    この人カラーは上手いんだが結構線画が怪しいというどっちかといえばイラストレーター向きな能力なんだよな

    >>213
    なおギャグパートは行間読みまくりというか今井節に乗っ取られる

  • 676名無し2020/06/08(Mon) 18:48:24ID:QyMDU5ODQ(3/8)NG報告

    ついにヒドラに敵対色レインボーが来るぞ!

    これ多分、五王かエターナル呪文のどっちかはハブられそうだなぁ
    まあ、省くなら五王だろうな、ぶっちゃけ調整しても強くなる未来が見えない
    進化元が緩和されればまだデスフェニックスやペガサスあたりはワンチャンありそうだけど...

  • 677名無し2020/06/08(Mon) 18:48:31ID:MzNzEyMA=(2/2)NG報告

    なんか当然とはいえ、それぞれが求める作品観ってのを語ると泥沼になるな
    じゃあ真似とかモチーフを前向きに解釈して
    お題【受け継がれてきた技、教え】

  • 678名無し2020/06/08(Mon) 18:49:13ID:Q5MDA0ODA(13/15)NG報告

    実際創作は良いぞ


    形にするための時間はものすごく取られるけど
    イメージする点と点を自然に繋げられたときの達成感凄いし
    面白いって感想もらうと嬉しくなる

  • 679名無し2020/06/08(Mon) 18:49:37ID:M2Nzc3NjA(4/10)NG報告

    >>668
    好きな作品でも「俺ならこの場面はこうする!」という動機からその作品の二次創作を書きたくなるが、そこを書き終えたら間違いなくエタるなと思うから、ポンポンと二次創作は気軽に書けないなぁ。

  • 680名無し2020/06/08(Mon) 18:49:37ID:MwNjI5NzY(16/32)NG報告

    >>668
    俺の場合むしろ書き出しが苦手な方だな
    書きたい場面ならいくらでも浮かぶし、あとはこの場面とこの場面、繋げられそうだな…と思ったら整合性取れるよう設定とその場合のキャラの行動を摺り合わせていくだけだし

  • 681名無し2020/06/08(Mon) 18:49:57ID:g4ODEyOA=(10/11)NG報告

    >>670
    他にはこれもめっちゃ使われるな

  • 682名無し2020/06/08(Mon) 18:50:07ID:k3Mjc2NDg(5/6)NG報告

    >>630
    ヒロイン目当てのオタクを沼に突き落とした主人公もいるしね

  • 683名無し2020/06/08(Mon) 18:50:11ID:IzMTE4NDA(5/9)NG報告

    あと異世界ハーレムものだと、
    向こうの世界が一夫多妻が基本で、女性側が大概肉食系でそういうの気にしないでぐいぐい来て、
    男は現代日本の草食系だから流されるままに受け入れているってのも、カッコよくなく写っちゃってるんだろうなぁって

    ヴェンデリンは、御上の都合で流されるままだったけど、
    「ルイーゼとイーナとも結婚する」って、周りに流されずに決断したシーン好きだったんだけど
    アニメじゃやらねぇ(´ー`)

  • 684名無し2020/06/08(Mon) 18:50:12ID:k5NzE1MjA(7/20)NG報告

    >>676
    スクラッパーはまだかのう

  • 685名無し2020/06/08(Mon) 18:51:13ID:Q5MDMyOTY(10/10)NG報告

    >>677
    ミナト→自来也→ナルト→木の葉丸→ボルト
    と受け継がれてきた螺旋丸

  • 686名無し2020/06/08(Mon) 18:51:25ID:I0Nzc1MzY(2/13)NG報告

    >>647
    ク、ズ方面に吹っ切れたらキャラとしては魅力的になると思う(白目)

  • 687名無し2020/06/08(Mon) 18:51:52ID:AwMTAyNjI(5/6)NG報告

    >>682
    ヒロイン目当てどころか、ヒーローや怪獣目当ての特撮おじさんすら沼に落とした主人公来たな…

  • 688名無し2020/06/08(Mon) 18:51:59ID:E2ODI2ODg(5/21)NG報告

    >>677
    ワンピース ゾロの師匠 コウシロウ

  • 689名無し2020/06/08(Mon) 18:52:20ID:E1NjA3Njg(4/4)NG報告

    >>605
    アニメの最終回とかこんな感じでしたよね?(洗脳済)

  • 690名無し2020/06/08(Mon) 18:52:21ID:k5NzE1MjA(8/20)NG報告

    >>679
    >>680
    皆苦手なところは違いますねぇ
    自分は世界観考えるの苦手だからそのまま借りれる二次創作くらいしか考えれないや

  • 691名無し2020/06/08(Mon) 18:52:28ID:YxOTU3NDQ(25/27)NG報告

    >>683
    理論で動くハーレムヒロイン良いよね

  • 692名無し2020/06/08(Mon) 18:52:32ID:Q3MzkyNjQ(1/18)NG報告

    今週のマルコたち見て海賊無双4のオリジナルストーリーで援軍が他国から続々来たの思い出した

  • 693名無し2020/06/08(Mon) 18:52:44ID:MwNjI5NzY(17/32)NG報告

    >>684
    お爺ちゃん
    俺もそれを望んでいる…速攻相手は便利よねスクラッパー…

  • 694名無し2020/06/08(Mon) 18:53:14ID:Y4MDMyMzI(4/7)NG報告

    >>668
    わかる どうせ二次創作書くなら、スピンオフや外伝のキャラやその時はでていないがいるキャラを
    出しての再構成したいわ
    >>672
    義姉さんだけは本当に特別だしな ウェルにとっては
    利権狙いの貴族結婚ではなく前世の日本人感覚の恋愛で自分がものにしたいと思って選んだ

  • 695名無し2020/06/08(Mon) 18:53:27ID:AyOTUxNjg(6/23)NG報告

    >>678
    実際に書いて、頭の中じゃあんなだったけど書くとこんな形になるんだという気づきも出来るのは有意義だった

  • 696名無し2020/06/08(Mon) 18:53:56ID:M1NzIxNjA(23/36)NG報告

    ハーレムと言えば今僕のことが大大大大大好きな100人が熱い
    何から何まで狂気としか言えないストーリーはハーレム漫画の新機軸と言っても過言じゃないと思う

  • 697名無し2020/06/08(Mon) 18:54:12ID:YzODM3NzY(6/19)NG報告

    >>688
    この人出自とか発言踏まえるとかなり強そうだよね

  • 698名無し2020/06/08(Mon) 18:54:50ID:AwMDQ2NzI(10/12)NG報告

    >>677
    波紋法の呼吸

  • 699名無し2020/06/08(Mon) 18:54:50ID:YzODM3NzY(7/19)NG報告

    >>696
    頭はおかしいけど主人公悪い奴じゃないしヒロインかわいいからオッケーです

  • 700名無し2020/06/08(Mon) 18:55:39ID:k5NzE1MjA(9/20)NG報告

    >>693
    ドラゴン使ってるとバーストショットは自分のルピア潰しちゃうし、初恋メスガキと団長みたいな奴らを零すのが痛い

    >>694
    シンフォギアの二次創作考えた時男主人公でやろうとした時公式サイトとか色々除いたら予想以上に設定カッチリしてて断念した

  • 701名無し2020/06/08(Mon) 18:55:55ID:YzMTg1OTI(3/7)NG報告

    ハーレム門だと 「六道の女」が好きなんだが、やっぱ知られてないか…

  • 702名無し2020/06/08(Mon) 18:56:32ID:MwNjI5NzY(18/32)NG報告

    >>690
    俺の場合多重クロスモノがメインだから、よく描く際に参考にしてるのがスパロボだからな
    この設定とこの設定…うまく噛み合いそうだ!
    とかやりながら世界観組み上げてる
    だから偉そうなこと言ったけど他の人からするとなんの参考にもならんかも…

  • 703名無し2020/06/08(Mon) 18:57:12ID:k5NzE1MjA(10/20)NG報告

    >>699
    アレは恋愛モノじゃなくてギャグ漫画として最高だった
    ヒロインの一人がビュティの後継というヒロインにあるまじき評価

  • 704名無し2020/06/08(Mon) 18:57:23ID:IzOTU1MjA(1/2)NG報告

    >>677
    鬼滅のヒノカミ神楽(日の呼吸)

  • 705名無し2020/06/08(Mon) 18:57:28ID:YxMjA0NDg(8/12)NG報告

    >>698
    ジョセフ以降波紋使いは再登場してないけど見てみたい

  • 706名無し2020/06/08(Mon) 18:58:11ID:IxOTIxNjA(27/31)NG報告

    >>696
    これと久保さんは僕を許さないは今のヤンジャンの癒しだと思う

  • 707名無し2020/06/08(Mon) 18:58:27ID:k3Mjc2NDg(6/6)NG報告

    >>687
    前にここで見た「童心に帰るつもりが若いカップルを見守るおじさんになってた」ってレスがめちゃくちゃ面白かった

  • 708名無し2020/06/08(Mon) 18:59:01ID:k3MzA4ODA(12/13)NG報告

    >>667
    というかアレも2代に渡って寝取られだな

    クルト王子はグラフィックが人畜無害そうな顔してるのに寝取り男という

  • 709名無し2020/06/08(Mon) 18:59:43ID:E2ODI2ODg(6/21)NG報告

    >>677
    鬼滅の刃 炎柱 煉獄杏寿郎

    受け継がれたものはあったけど生きていてほしかった

  • 710名無し2020/06/08(Mon) 19:00:08ID:Q5MDA0ODA(14/15)NG報告

    >>696
    大体面白いけど
    3話は短いページできれいにまとめつつ
    恋太郎のイケメンさが出てて特に好き
    https://shonenjumpplus.com/episode/13933686331624531957

  • 711名無し2020/06/08(Mon) 19:00:18ID:MwNjI5NzY(19/32)NG報告

    >>700
    相手の5000を好きなように、ってのが絶妙に助かるんだよなスクラッパー
    プレイスはちょこちょこ触ってるだけだけど身内デュエマだとスクラッパー系は結構使えるから助かってる

  • 712名無し2020/06/08(Mon) 19:00:20ID:c4NjA0ODA(4/5)NG報告

    >>633
    若干違う話ですが、グッダグダの誘拐脅迫ビデオを送ってきたヴァンプ様を思い出す…w
    ・画像からも分かる通り、ほぼ身内に等しいヴァンプ様の犯行だと一発でバレる
    ・誘拐という名のただの協力の少年が棒
    ・撮影終わったと勘違いして舞台裏が映っている
    ・地元のローカル番組録画したビデオを使いまわしたので、脅迫のくだり終わったらそっちが流れる

  • 713名無し2020/06/08(Mon) 19:00:37ID:Y4MDMyMzI(5/7)NG報告

    >>702
    スパロボは多重クロスのお手本にできるな
    まずどの世界をベースの世界にして、そっこからさらにほかの世界要素を組み合わせを考える

  • 714名無し2020/06/08(Mon) 19:00:48ID:M1NzIxNjA(24/36)NG報告

    >>699
    恋太郎ちゃんは個人的にはコガラシさんに匹敵するナイスガイだと思う。
    是非とも100人到達して伝説になってほしい

  • 715名無し2020/06/08(Mon) 19:01:00ID:YzMTg1OTI(4/7)NG報告

    >>706個人的にラブコメはストレスフリーになったら敗けだと思うんだ。()多少は苦難がないと

  • 716名無し2020/06/08(Mon) 19:01:13ID:AyOTUxNjg(7/23)NG報告

    >>692
    イゾウも来たのは嬉しかった

  • 717名無し2020/06/08(Mon) 19:02:41ID:IzOTU1MjA(2/2)NG報告

    >>682
    >>687
    ヒロインと同じかその次にエ□いまである

  • 718名無し2020/06/08(Mon) 19:03:22ID:Y4MDMyMzI(6/7)NG報告

    >>715
    かぐやさまの石上過去編での、こんな思いのいらないつらいを
    次回の会長まじで最高です こんなことされたらそりゃついていこうと思いますはすごかった

  • 719名無し2020/06/08(Mon) 19:03:44ID:Q3MzkyNjQ(2/18)NG報告

    また異世界転移かあと思わせて実は...なスパロボUX大好き

  • 720名無し2020/06/08(Mon) 19:03:51ID:k4OTg4NDg(5/5)NG報告

    >>715
    日常系のヤマナシオチナシのラブコメもあるが?

  • 721名無し2020/06/08(Mon) 19:04:08ID:MyODkwODg(4/6)NG報告

    懺悔します。

    推しキャラが全然出番ないので二次創作活動に手を出したのですが
    出番ないゆえ設定があまり設定されてないことをいいことに若気の至りで思いだすのも嫌になる様な設定を追加しまくった上
    思い返すと頭が痛くなる様なストーリー展開となりどうしようもなくなり
    挙句の果てに何がいけなかったのすらわからずエタりました!

    今思い返すとなんであんなモン面白いと思って書いてたんだ俺…

  • 722名無し2020/06/08(Mon) 19:04:29ID:k5NzE1MjA(11/20)NG報告

    >>713
    世界観もパワーバランスの違う作品を蹂躙無しでクロスは本当に難易度高い
    スパロボは戦闘に関してはゲーム部分に助けられてる部分も多いんだろうけどVの地球の終わりっぷりは見事だった

  • 723名無し2020/06/08(Mon) 19:04:39ID:I0Nzc1MzY(3/13)NG報告

    >>715
    わかりみ
    二人で苦難を乗り越えるのがエモいのであってだな…

  • 724名無し2020/06/08(Mon) 19:04:49ID:YzODM3NzY(8/19)NG報告

    >>703
    ビュティはボーボボのヒロインだと言うことを忘れてはいけない

  • 725名無し2020/06/08(Mon) 19:05:03ID:Y3MDk2MDA(2/3)NG報告

    >>686
    かみくじむらとか主人公が規格外のク.ズ過ぎて一周回って面白い

    こう真面目系ク.ズを堕とすとこまで堕としたようなヤバさがある
    村長の爺もガチなサイコパスで、子供兼愛人や孫兼愛人達を容赦なく殺.せるヤバいやつなのに、そいつ視点でも「こいつやべえ…」となるヤバさ

  • 726名無し2020/06/08(Mon) 19:05:39ID:M1NzIxNjA(25/36)NG報告

    >>716
    頂上戦争では拳銃使ってるところしか描いてなかったから実際のバトルスタイル見れるの楽しみ

  • 727名無し2020/06/08(Mon) 19:05:40ID:MwNjI5NzY(20/32)NG報告

    >>713
    そして書いてで分かるいわゆる戦艦・拠点持ち作品のありがたみ…
    全員の集合場所みたいなとこ作れるだけで話の発展とかもやりやすいからな
    あと戦艦持ちなら政府側と理由があってそちらに合流出来ない組みたいなわけ方も出来るし

  • 728名無し2020/06/08(Mon) 19:06:16ID:g4OTg1OTI(1/3)NG報告

    やっぱりデュエプレ4弾は聖拳編後半がメインなのね。となると敵対色5コスクリーチャーサイクルは7・8弾かぁ…大分先だなぁ

  • 729名無し2020/06/08(Mon) 19:06:38ID:Q5MDA0ODA(15/15)NG報告

    >>721
    二次創作というのはとりあえずオチを考えてから書くものである
    俺戦これからだエンドでもいいから

  • 730名無し2020/06/08(Mon) 19:06:48ID:k3Njg3MDQ(1/3)NG報告

    誰かローかナミかウソップを連れて来い
    麦わら側の保護者がいないとキラーさんが過労死する

  • 731名無し2020/06/08(Mon) 19:07:31ID:Y4MDMyMzI(7/7)NG報告

    >>722
    スパロボは前進作品のヒーロー戦記からこの世界は実験室のフラスコという作られた世界なんだというメタネタ全開でやってるからね

  • 732名無し2020/06/08(Mon) 19:07:47ID:c1MzMzNzY(1/1)NG報告

    >>696
    あとはマガジンの、以前「アホガール」を連載していた先生の最新作が地味に面白くて好き。

  • 733名無し2020/06/08(Mon) 19:08:14ID:M1NzIxNjA(26/36)NG報告

    >>722
    ダンバインにマジンカイザーSKLって実は相当無茶なはずなんだが納得させられてしまった感

  • 734名無し2020/06/08(Mon) 19:09:07ID:U3MTgwNDg(4/4)NG報告

    >>715
    ラブコメと恋愛って別ジャンルなんじゃないだろうか、と最近思うようになってきた。扱うテーマに類似があるから一緒くたにされるやすいだけで割と混ぜるな危険な感じ
    後者には適度なストレスが必要だけど前者にはそこまで必要ない気はする、かぐや様に関してはシリアスも面白いけどラブコメやってて欲しい派だわ。

  • 735名無し2020/06/08(Mon) 19:09:49ID:YzMTg1OTI(5/7)NG報告

    どんな辛い展開があってもラブコメの苦難は見るもんだ…本当に推しカプが好きなら…(血涙)たとえギャグ風にワチャワチャ馬鹿するのが需要であってもだな。石神が破局しそうでもらんなさんが暴れそうでもな…ラブコメならギャグでも要ると思うんだよ。結ばれてほしいからぁ

  • 736名無し2020/06/08(Mon) 19:10:25ID:MwNjI5NzY(21/32)NG報告

    >>722
    個人的にUXの対フェストゥム用に作られたのがMSだ!の下りとかだいぶ好き
    あとヒーローマンや飛影の出自とかも

  • 737名無し2020/06/08(Mon) 19:11:07ID:k5NzE1MjA(12/20)NG報告

    >>734
    かぐや様は重いのやってもその後すぐにギンギンだよとか藤原で中和してくれるからストレス管理上手いわ
    会長とかぐや様周りに関しては安定感あるし

  • 738名無し2020/06/08(Mon) 19:11:26ID:I1MTIxOTI(2/4)NG報告

    >>613
    というか本編とは全く関係ないキャラ付けをして笑い者にする流れが気持ち悪い
    貼る人が純愛好きに嫌がらせしたいのかNTR系ボコボコにしたいのか単にネタにしたいのか知らんがきつい
    他人にどうこういう資格は無いから普段はNGして無視するけど

  • 739名無し2020/06/08(Mon) 19:11:54ID:YzODM3NzY(9/19)NG報告

    逆にイゾウさんワの国に帰るの遅くない?20年も一度も帰ろうと思わんかったん?

  • 740名無し2020/06/08(Mon) 19:11:57ID:I0Nzc1MzY(4/13)NG報告

    >>725
    アハ!

    連チャンパパは妻のせいで心を壊した的な意見見るけど冒頭のから見直してみると共感性が薄くて元からサイコの素質あると思う…
    誤解のないように言っとくと必ずしもサイコパス=犯罪者になるという訳ではなくて何かの拍子にサイコパスからサイコキラーの素質が開花するんだそうな
    それがパパ的には本編だったと

  • 741名無し2020/06/08(Mon) 19:12:05ID:cxMTc2MzI(1/1)NG報告

    >>727
    独自拠点持ち作品は本当にありがたいよね。

    あとある程度、体制・権力サイドに顔が利く人が一人でもいるのもありがたい。
    BXのフリットは頼もしかった。
    型月でも2世が引っ張りだこなのはこのあたりの理由だよね

  • 742名無し2020/06/08(Mon) 19:12:06ID:QxNjg1MTI(1/2)NG報告

    >>696
    編集のアオリ文のノリが良いのも高評価

  • 743名無し2020/06/08(Mon) 19:12:34ID:QyMDU5ODQ(4/8)NG報告

    >>684 >>693 爺ちゃんたち、スクラッパーは転生編のカードなんよ...

    と言うか万力すら来ないのがなぁ
    ダブルソードの効果変更を考えると、そう言った合計◯◯以下ってプログラミングがきついのかなぁ

  • 744名無し2020/06/08(Mon) 19:13:08ID:YzMTg1OTI(6/7)NG報告

    >>734ギャグでさらっと付き合ったらギャグで別れそうだから嫌なんだよ。そういうの(個人的な意見)

  • 745名無し2020/06/08(Mon) 19:13:12ID:k5NzE1MjA(13/20)NG報告

    >>736
    マジンガーZにゲッター線浴びせたらマジンカイザーになりました!
    このカレーにチーズ乗せました感好き

  • 746名無し2020/06/08(Mon) 19:13:18ID:M1NzIxNjA(27/36)NG報告

    >>734
    分かる気がする。マガジンで言うと
    ラブコメ→川柳少女
    恋愛→ドメスティックな彼女
    みたいな

  • 747名無し2020/06/08(Mon) 19:14:00ID:QxNTczNDQ(2/10)NG報告

    >>731
    飛鳥吾郎殺しの犯人捜してるV3とかいう中の人ネタ全開の謎キャラ設定

  • 748名無し2020/06/08(Mon) 19:14:02ID:M2Nzc3NjA(5/10)NG報告

    >>699
    ヒロインへ謝罪するために切腹の作法を予習するとか、ヒロインが相手ならば誰であれコンマ以下の即決で命懸けの行動するというナイスガイだからね。

  • 749名無し2020/06/08(Mon) 19:14:02ID:gxNDgxNg=(1/1)NG報告

    >>406
    いつ見てもカタギに見えねぇなこの脚本家

  • 750名無し2020/06/08(Mon) 19:14:15ID:YzODM3NzY(10/19)NG報告

    >>730
    アホしかおらんw

  • 751名無し2020/06/08(Mon) 19:14:43ID:M1MjgzODQ(5/10)NG報告

    >>696
    となりのヤンジャン最新話の「嘘発見器にかけられた主人公がヒロインへの想いを叫ぶ」という展開を「読者の誰もが予想する展開にしかならないのでダイジェストでお送りします」の一言で大胆にぶった切ってきたのは笑ったw

  • 752名無し2020/06/08(Mon) 19:15:07ID:MwNjI5NzY(22/32)NG報告

    >>743
    oh…ワシジジイじゃなくてだいぶヤングだったようじゃな…
    ガチで万力の存在忘れてました
    ちょっとガッシャンされて来ます

  • 753名無し2020/06/08(Mon) 19:15:59ID:I0Nzc1MzY(5/13)NG報告

    >>734
    その辺の境界線難しいねんな…
    普段コメディやっててもいざ二人が結ばれるとなればその辺の心理描写は真面目に考えないといけないし
    どうしてもさじ加減難しい場面はどのジャンルにもあるよね

  • 754名無し2020/06/08(Mon) 19:16:02ID:AyOTUxNjg(8/23)NG報告

    >>745
    マジンエンペラーGにもガッチリゲッター線関わってたね

  • 755名無し2020/06/08(Mon) 19:17:03ID:kwMjYxNDQ(3/7)NG報告

    ひよよんにこの制服着せるとか嫌がらせか何かですか?

  • 756名無し2020/06/08(Mon) 19:17:42ID:g4OTg1OTI(2/3)NG報告

    天門ってどのエキスパンションだったっけ?

  • 757名無し2020/06/08(Mon) 19:18:06ID:M1NzIxNjA(28/36)NG報告

    >>736
    自爆したはずの病弱な少女がオーラ力のおかげで健康になるどころかめっちゃ強くなって帰って来ました!

    加藤機関でも想像出来な過ぎる

  • 758名無し2020/06/08(Mon) 19:18:36ID:M2Nzc3NjA(6/10)NG報告

    >>647
    そういえば自分も新サクラ大戦をやってたらいつの間にか一番好きなのは神山になってた。だからアニメで神山がちょい役と知ってかなりショックだった。

  • 759名無し2020/06/08(Mon) 19:19:03ID:YxMjA0NDg(9/12)NG報告

    >>740
    そういった言葉が浸透していなかった頃に書かれた黒い家
    最終的に主人公もサイコに足突っ込むし

  • 760名無し2020/06/08(Mon) 19:19:04ID:kyMDAwMDA(4/6)NG報告

    >>677
    鳴海の師匠の教え
    生身の手足を失って気を使えないと思い込んでいた鳴海に、拳法の真髄を思い出させた

  • 761名無し2020/06/08(Mon) 19:20:00ID:YzODM3NzY(11/19)NG報告

    >>730
    夢を否定されてキれてって設定の辺りとかやっぱルフィより沸点低いだけで同類やなこいつ

  • 762名無し2020/06/08(Mon) 19:20:10ID:YzMTg1OTI(7/7)NG報告

    話題の100人の彼女さんも苦難しかないがな…早く解消するだけでストレスないとは言えんぞ

  • 763名無し2020/06/08(Mon) 19:20:16ID:Q3MzkyNjQ(3/18)NG報告

    聖戦士ショウコハザマとかいうとんでも設定のくせに

    ・海と大地の狭間(ハザマ)のバイストンウェルに飛んだ
    ・ショウコが自爆したと入れ替わりにバイストンウェルから帰ってきた自軍
    ・特攻→転移はサコミズが前例にある
    ・死んだ魂はバイストンウェルに行くという慰め→マジで行ってた

    とすげえ丁寧なクロスオーバーな奴
    ライター頭おかしいよ(褒め言葉

  • 764名無し2020/06/08(Mon) 19:20:29ID:Q3MTYwMzI(5/12)NG報告

    >>678
    >>690
    なお創作が進まないもどかしさ
    久々に二次創作から一時創作に戻ろうとして一年前ぐらいに序章だけ書いたけどネタ浮かぶ、コレジャナイ感の繰り返しで先に進まない。でも書きたい欲だけはすごいあるという
    ダンジョン横の街での複数ラブコメ(異種同性、ただの友情含む)を書きたいんだけどなー
    舞台のダンジョン及び町の設定(無限沸きの理由、モンスターの特徴、施設)等がしっくりこないぜ
    創作スレにもお世話になってるんだが

  • 765名無し2020/06/08(Mon) 19:20:31ID:Y3MDk2MDA(3/3)NG報告

    >>740
    本当にパチンコにハマらなければ、というかそもそもママと結婚しなければ良かったんだが、まあそれじゃ漫画にならんな

    そして割とかみくじむらの主人公よりも進パパの方がマシなまである
    こっちの主人公はパパにあった意外な能力の高さとか数少ない良心とかもねえし、何ならパパにはあったク.ズの自覚すらねえ。ともかくやることが悪い方悪い方は行くというか「それだけはやめろ!」てことをやってしまう

  • 766名無し2020/06/08(Mon) 19:20:40ID:AyOTUxNjg(9/23)NG報告

    >>757
    UXからまたダンバインもといバイストン・ウェル作品参戦しだしたからオーラ・ロードが便利に扱われるよね

  • 767名無し2020/06/08(Mon) 19:20:45ID:E2ODI2ODg(7/21)NG報告

    恋愛描写って難しいね
    ジャンルがラブコメのエロゲは付き合ってすぐエロいことするのやめてくれ
    付き合う→エロまでの間にいくつも美味しいイベントがあるだろう

  • 768名無し2020/06/08(Mon) 19:21:10ID:MwNjI5NzY(23/32)NG報告

    >>756
    転生編3弾って調べたら出たよー

  • 769名無し2020/06/08(Mon) 19:22:27ID:AyOTUxNjg(10/23)NG報告

    ディキトゥス立体化もあったし、そろそろクロスボーンも鋼鉄の七人の本編やってほしい

  • 770名無し2020/06/08(Mon) 19:22:36ID:I0Nzc1MzY(6/13)NG報告

    >>759
    上に自分の色彩感覚のこと書いたけど感覚面におけ、る正常と異常の境界線ってどこにあるんだろうと最近思う
    そりゃ明らかに吹っ切れてる奴は異常って分かるけどさ
    もしかしたら正常っていうのは全員の平均値が生み出した偶像でしかなくて正常な人なんて一人もいないのかもしれない(哲学並感)

  • 771名無し2020/06/08(Mon) 19:22:39ID:M1NzIxNjA(29/36)NG報告

    >>758
    有能過ぎて隊長いると色々スムーズになっちゃうから致し方なし 
    普段いないからこそ戻って来た時のさくらの奇行や不在時の初穂の面倒くさい乙女ぶりが楽しめる

  • 772名無し2020/06/08(Mon) 19:23:20ID:YwMjMzOTI(1/1)NG報告

    >>757
    竜宮島に好意的な第3国から派遣された駐屯軍人で、特殊装甲でフェストゥムの同化を防ぐ前の大戦で戦ったエースで元戦災孤児。気さくな性格で一騎たちに時に厳しく時に優しく接する兄貴分。

    とかいう、ファフナー本番にいたら絶対にロボットアニメの兄貴キャラの法則で死亡フラグが立つようなポジションで最後まで兄貴分やりきったシン・アスカも良かった

  • 773名無し2020/06/08(Mon) 19:23:37ID:g4OTg1OTI(3/3)NG報告

    >>768
    じゃあデュエプレに来るのは5・6弾かあ、少なくとも後3〜5か月は待たないとなぁ

  • 774名無し2020/06/08(Mon) 19:24:57ID:U2Mjc0MjQ(1/2)NG報告

    >>690
    そういう世界観作るのが苦手だと流行りのネタというのは便利なんだけどね。異世界転移とか異世界転生とか、そういう属性を組み合わせて自分好みの肉付けしていくんだ。

    >>694
    受動的にハーレムを作る主人公が、アマーリエを得るために、外堀埋めたり、彼女の躊躇いを無くすように努力したりと意欲的に働いてものにしたのだからある種、どのヒロインよりもヒロイン力が高い。正妻とかポジションには影響なくても、ヒロインたちの心情的には穏やかでは無さそうだよね。

  • 775名無し2020/06/08(Mon) 19:26:27ID:QxNjg1MTI(2/2)NG報告

    >>762
    6人目(暫定)でちょっと独占欲強そうな香りがするからそろそろハーレム拒絶派が現れるやもしれぬしね

  • 776名無し2020/06/08(Mon) 19:27:13ID:k5NzE1MjA(14/20)NG報告

    >>774
    異世界転移だと子供の頃見た腕にビー玉みたいなのついててビームサーベルと召喚獣使って戦う奴(タイトル忘れた)をうろ覚えで参考にしようとした
    都市名とか考えるの怠くてやめた

  • 777名無し2020/06/08(Mon) 19:27:19ID:I0Nzc1MzY(7/13)NG報告

    >>765
    でもなんかママがああなったのも実はパパのせいなんじゃないかなって思うのよ
    冒頭の過程の変化に気付かない点もそうだし堕ちた後の人を陥れるのに一切躊躇わないとことか普通に日常の中でも片鱗はあったと思う
    そんな旦那と一緒にいたら大なり小なりおかしくなりそう(だからといって本編の行動は論外だけど)
    ヤクザの人も人を陥れるけど割り切ってたり人情がない訳じゃないし

  • 778名無し2020/06/08(Mon) 19:28:06ID:YzODM3NzY(12/19)NG報告

    そもそも100人は物理的に無理とか
    そろそろ巻かないと何年連載するきなんやとか
    色々突っ込みどころはあるけど面白いよね

  • 779名無し2020/06/08(Mon) 19:29:48ID:MwNjI5NzY(24/32)NG報告

    >>741
    なもんでシンフォギアの二課とかULTRAMANの科特隊とかはよく使うな
    政府とのパイプあるし独自拠点はあるしシンフォギアはG以降なら潜水艦あるしね
    戦艦枠はデアラが便利過ぎる…

  • 780名無し2020/06/08(Mon) 19:31:16ID:Q3MzkyNjQ(4/18)NG報告

    >>778
    母親ヒロインにしたのはインパクトもあるが
    学校生活に出なくても変じゃないから毎回出す必要がないからでは?って意見も見たな
    そうならこの話には出さなくてもいいな。とか
    逆算されてヒロイン考えたりしてるのかも

    明るい時間に出さなくて済む吸血鬼なヒロインとかあるかもしれん

  • 781名無し2020/06/08(Mon) 19:31:44ID:AyOTUxNjg(11/23)NG報告

    >>763
    >>772
    UXって結構様々な参戦作品しつつもこだわって演出してたが、特にファフナー関係は見せ場をとことん描写してきたよね

  • 782名無し2020/06/08(Mon) 19:32:17ID:YzODM3NzY(13/19)NG報告

    >>780
    そもそも出だしが神スタートだし多少人外が出てきてもいいよね!

  • 783名無し2020/06/08(Mon) 19:32:26ID:YxOTU3NDQ(26/27)NG報告

    二次創作とかクロス書くときは
    意図的に一部の設定を無視する能力とかも問われる気がする

  • 784名無し2020/06/08(Mon) 19:33:51ID:IyNjk3NjA(7/7)NG報告

    >>755
    ひよよんの下にいる人(雫)もナイペッタンぁと思いますが、高校生なのに

  • 785名無し2020/06/08(Mon) 19:34:40ID:Q3MzkyNjQ(5/18)NG報告

    >>781
    割と真面目にKでの扱いのお詫びあると思う
    Lで思いっきりミストさんの迷言意識してるセリフあったし公式もKのアレっぷりは間違いなく認識してる

  • 786名無し2020/06/08(Mon) 19:36:46ID:AyOTUxNjg(12/23)NG報告

    >>783
    その上で違う作品同士の絡ませる旨みを出す努力してばいいし、無理して整合性ばかり気にしなくいてもいいな

  • 787名無し2020/06/08(Mon) 19:37:33ID:M2Nzc3NjA(7/10)NG報告

    >>771
    神山さんは優秀だからだいたいなんとかなるからね。アニメでも戦闘力、調査能力が高いし。自分は真っ先にアナスタシア√クリアしたり、クラリスも好きだから彼女らと神山の絡みもアニメで観たかった。アナスタシアの意外とピュアなところとか、クラリスの中二なところとか、もっと見せてくれ!

  • 788名無し2020/06/08(Mon) 19:37:45ID:kwMjYxNDQ(4/7)NG報告

    >>784
    バカヤロォ、雫さんはうっすらとだがあるんだよ!
    そこがいいんだよ、ナイペッタン扱いしてはダメなんだよ!

  • 789名無し2020/06/08(Mon) 19:38:06ID:M4Mjk5MjA(1/2)NG報告

    婆さんや、マナ・クライシスのじっそうはまだかのぅ………

  • 790名無し2020/06/08(Mon) 19:38:08ID:c0NTE2MTY(1/2)NG報告

    >>667
    クロードとシルヴィアェ……(まあ、仄めかしでしかないんだけど)

  • 791名無し2020/06/08(Mon) 19:39:12ID:MwNjI5NzY(25/32)NG報告

    >>783
    ある程度は無視しないと設定と設定が喧嘩して話が成り立たなくなるしなー…
    俺も一番重要なのはキャラ同士の絡みなんだからそこにこだわり続けないようにしてるわ

  • 792名無し2020/06/08(Mon) 19:39:17ID:Q3MzkyNjQ(6/18)NG報告

    >>783
    そうだな(ムゲフロでヤクザにぶっ飛ばされるアラガミ見ながら)

    原作意識してたら逆につまらなくなることあるしね
    スパロボZのサテライトキャノンシステムとかあそこまで意識する必要あった?感
    第三次で開き直って無視した結果やべえ強さになったけど極端すぎる...まあ嬉しかったけど

  • 793名無し2020/06/08(Mon) 19:41:12ID:k3MzA4ODA(13/13)NG報告

    >>783
    戦力偏っちゃうとその作品だけで良いのでは?になっちゃうしなぁ

  • 794名無し2020/06/08(Mon) 19:41:36ID:U2Mjc0MjQ(2/2)NG報告

    >>783
    わかる。ゴブリンスレイヤーと鬼滅の刃のクロスを書いてるけど、四方世界に飛ばされた柱のキャラシートとか作りようがないじゃん?とか、無理に整合性取ろうとするとせず割り切ることも必要だなと書いてて思った。

  • 795名無し2020/06/08(Mon) 19:41:41ID:ExMzk5MzY(16/16)NG報告

    >>755
    どことは言わんが影で差がわかるな

  • 796名無し2020/06/08(Mon) 19:41:46ID:AxNzY4MDA(1/3)NG報告

    一切合切設定無視しなかったら


    ジョジョ→スタンドはスタンドでしか倒せないしスタンド使いしか認識できないからほぼ無敵とか
    シャナ→封絶内では紅世の徒やフレイムヘイズ等の一部しか動けないので、封絶で動き止めて存在の力を分解で瞬殺とか

    そういうストーリーもへったくれもない話になっちゃうからな
    一発ネタならありかもしれんが

  • 797名無し2020/06/08(Mon) 19:42:18ID:MwNjI5NzY(26/32)NG報告

    >>789
    お爺さん、ボルザードもそうだそうだと言っていますよ

  • 798名無し2020/06/08(Mon) 19:43:52ID:Q3MzkyNjQ(7/18)NG報告

    >>796
    スタンドは7部だとスタンド使いになれる素質さえあれば見える。見えなければスタンド使いになることは不可能って設定があるからそれを使えばなんとか...

  • 799名無し2020/06/08(Mon) 19:44:52ID:YxMjA0NDg(10/12)NG報告

    >>797
    ランデスは人の心が無い戦術なのでダメです

  • 800名無し2020/06/08(Mon) 19:45:27ID:M4NDE2MDA(1/3)NG報告

    >>783
    一方の作品のバリア能力が、クロス先の攻撃で抜けるかどうかは結構重要だよね
    作中で「設定上はものすごいバリア性能あるけど、実は敵側も対バリアの超技術持ってるから普通に打ち合ってる」みたな設定を下手に掘り起こすとヤバイことになる

  • 801名無し2020/06/08(Mon) 19:45:41ID:k5NzE1MjA(15/20)NG報告

    >>799
    ハンデスもないぞ

  • 802名無し2020/06/08(Mon) 19:46:16ID:MwNjI5NzY(27/32)NG報告

    >>796
    スパロボだとフェストゥムとかゾンダーみたいな普通相手にすると無理な時とか何かしらの対策してます、って一応言うしな
    そこら辺はそれらしい理屈でっち上げたらええんじゃい!

  • 803名無し2020/06/08(Mon) 19:46:43ID:YxMjA0NDg(11/12)NG報告

    >>798
    何なら原作でも謎なままの矢でどうこうしよう

  • 804名無し2020/06/08(Mon) 19:46:55ID:YzODM3NzY(14/19)NG報告

    >>801
    デッキデスもな

  • 805名無し2020/06/08(Mon) 19:48:11ID:M1MjgzODQ(6/10)NG報告

    >>788
    おい失礼だぞ!十条さんだって少しくらいは……少しくらい……少し、くらい…………ごめんなさい。僕が間違っていました……。

  • 806名無し2020/06/08(Mon) 19:48:41ID:AyOTUxNjg(13/23)NG報告

    父親がさくらさんと絡んだから、息子は新サクラ大戦勢と絡もうぜ(無茶振り)

  • 807名無し2020/06/08(Mon) 19:48:44ID:Q3MTYwMzI(6/12)NG報告

    >>796
    作中要素の○○がないと視認できない、攻撃が効かない、防御できないとか再現されても困るからなあ

  • 808名無し2020/06/08(Mon) 19:49:19ID:QyMDU5ODQ(5/8)NG報告

    >>799 呼んだ?

  • 809名無し2020/06/08(Mon) 19:49:25ID:IzOTUxMDQ(1/1)NG報告

    皆使うの大好きなカード
    相手の手札の他、たまに友達も失う

  • 810名無し2020/06/08(Mon) 19:50:06ID:M5OTE5MDQ(1/2)NG報告

    >>792
    アラガミは原作の設定準拠するとアラガミがPXZ世界に現れた時点でPXZ世界終了のお知らせにしかならないから仕方ないね。

    超絶頑丈な群体生物で、倒すどころか傷つけても細胞という名の極小生物がバラ撒かれてどんなものでも食って増える上に食ったものの性質を学習する。学習が極まると核爆発すら吸収する。最終的に地表のすべてを食らって世界をリセットするとかいうアカンやつ

  • 811名無し2020/06/08(Mon) 19:50:34ID:MwNjI5NzY(28/32)NG報告

    >>808
    心がないやつ筆頭出たな…今見てもあの頃にはだいぶオーバー気味だよね君の性能

  • 812名無し2020/06/08(Mon) 19:51:37ID:QyMDU5ODQ(6/8)NG報告

    >>809 このカードも好きな子多いよ!

    聖拳編のカードだからデュエプレに来てもおかしく無いんだがなぁ

  • 813名無し2020/06/08(Mon) 19:51:44ID:k5NzE1MjA(16/20)NG報告

    >>811
    でもデュエプレじゃそんなにぶっ飛んでないよね
    場に残れば強いけどST踏むのが当たり前になって

  • 814名無し2020/06/08(Mon) 19:52:20ID:IwNDE0MDg(4/4)NG報告

    >>781
    UXも結構前なんだなぁ
    今年はコロナもあるし仕方ないが流石にオラ据え置きもやりてぇぞ
    最近の3作も個人的には当たりだったしね、XΩの短シナリオだから出来るハーブキメまくったコラボもいいがそれとこれとは別腹なんですよ!

  • 815名無し2020/06/08(Mon) 19:52:23ID:IzMTE4NDA(6/9)NG報告

    アマーリエ義姉さんのヒロイン力が高いのはその通りだけど、
    エリーゼのちょっとした嫉妬とか、互いに口には出さないけれど信頼し合っている夫婦関係とか、
    ルイーゼ、イーナとの友人関係の延長線上で言いたいこと言い合える夫婦関係とか個人的に刺さってて好き

    >>774
    そのアマーリエ義姉さんとヴェンデリンが、関係を進展させる箱に囚われた時の正妻の表情がこちらです

  • 816名無し2020/06/08(Mon) 19:53:18ID:M1MjgzODQ(7/10)NG報告

    >>807
    有名どころだとワンピースの自然系能力者は砂に水、雷にゴムみたいな弱点を突くか武装色の覇気がないと攻撃が当たりませんとか言われてもなぁみたいな話よね
    じゃあ弱点突かない限り武装色の覇気の設定が存在しない(=使えない)別作品のキャラの攻撃は自然系能力者には当たらないのかってなる、そんなの盛り上がらない

  • 817名無し2020/06/08(Mon) 19:53:42ID:QyMDU5ODQ(7/8)NG報告

    >>811 実は出た当時の環境での成果はそこまでよく無かったりする
    ロマネとかが来てからだな

    デュエプレ?ゾルヴェールと魔改造ガルザークが頭おかしいのが原因

  • 818名無し2020/06/08(Mon) 19:53:51ID:Q3MTYwMzI(7/12)NG報告

    >>809
    そんなだから運営にも嫌われるんですよ(7→8)
    ターボラッシュとかウェーブストライカーならロマンもあるしセーフだな!

  • 819名無し2020/06/08(Mon) 19:54:57ID:E2ODI2ODg(8/21)NG報告

    >>805
    おいおい72話してるんだ

  • 820名無し2020/06/08(Mon) 19:55:08ID:AyOTUxNjg(14/23)NG報告

    >>814
    switchが据え置きの側面もあるのとそっちで三作出揃ったから、VTX寄りな路線かもしれないけどそれより前の携帯機系列中心に参戦してた作品またきてほしい
    ダンバイン続いてるしリーンの翼辺りはいけそうな気がする

  • 821名無し2020/06/08(Mon) 19:56:01ID:c5MDU3Mjg(1/1)NG報告

    >>795
    かなみんですら影があるのに……

    しかし寿々花さんの体のラインが綺麗なのは分かりきってたがかなみんの下半身が意外とエロい

  • 822名無し2020/06/08(Mon) 19:56:24ID:IxOTIxNjA(28/31)NG報告

    >>818
    ウェーブストライカーはミラーだと赤いの先だししたほうの勝ちとかいうク,ソゲーになるんだよな

  • 823名無し2020/06/08(Mon) 19:59:36ID:MwNjI5NzY(29/32)NG報告

    >>817
    そんなことになってんのか…ってなんだこのガルザーク!?魔改造受けた奴が何体かヤバいとは聞いたけどこのレベルなんかい

  • 824名無し2020/06/08(Mon) 19:59:41ID:gwNDUyODA(1/1)NG報告

    古代種並みのパワーと不死身に等しい耐久
    マルコって味方陣営で最強だよね

  • 825名無し2020/06/08(Mon) 19:59:49ID:QxNTczNDQ(3/10)NG報告

    >>814
    とりあえずMDの次の前にスイッチでOGコンプリートボックスが出るんじゃないかと思ってる

  • 826名無し2020/06/08(Mon) 20:00:17ID:M1MjgzODQ(8/10)NG報告

    >>811
    昔コロコロで連載されてたカードの性能を解説して使用法を説明する的な漫画で、バジュラが出た時の診察(ドクターによる診察という体だった)では「登場当時は進化元のドラゴン自体のマナも重いから活躍できずイライラしていたが、今はマナコストの軽いドラゴンも増えたから活躍の場が増えイライラがなくなった」って診察結果が出て「強すぎ注意」という処方箋(使い方の結論であり話のまとめやオチ)を出されてたな

  • 827名無し2020/06/08(Mon) 20:02:43ID:Q3MzkyNjQ(8/18)NG報告

    高出力ならATフィールド打ち破れるよ。あとプライドさんはシンジ殴っていいよ
    .hackシリーズにおいてはPXZは正史だよ
    スパロボL SEED監修 福田監督
    制作側が原作設定がどうであれクロスオーバーに好意的なのいいよね...

    原作設定といえばナムカプ凄かったな
    キャラ設定ないような作品ばっかだから独自にやりたい放題だったもんな...

  • 828名無し2020/06/08(Mon) 20:03:26ID:AyOTUxNjg(15/23)NG報告

    >>825
    最近の動き見てるとなんだかんだでOGの新作出しそう

  • 829名無し2020/06/08(Mon) 20:04:31ID:A2MDA2NA=(2/4)NG報告

    >>827
    ブライトさんね
    ブライト

  • 830名無し2020/06/08(Mon) 20:04:37ID:kwMjYxNDQ(5/7)NG報告

    >>805
    このカード、何が不思議ってゲームモーションが雷バチバチ厨二モードのアレなんだよね

    何故よりによって水着に採用したのか

  • 831名無し2020/06/08(Mon) 20:05:15ID:AyOTUxNjg(16/23)NG報告

    デレマスでマグナ版まで出たガンレオンはたまげた

  • 832名無し2020/06/08(Mon) 20:05:16ID:E4OTgzMDQ(7/7)NG報告

    今週の呪術、‪ナナミンが片目欠損したけど普通に近接戦闘するにも片目は不利だろうにナナミンは術式が7:3の点を正確に叩く必要があるから距離感覚が狂うのメッチャハンデになっちゃう……‬

  • 833名無し2020/06/08(Mon) 20:06:00ID:YzODM3NzY(15/19)NG報告

    >>830
    FGOの水着で適性クラスの逸話宝具出すのと似たようなもんじゃね?

  • 834名無し2020/06/08(Mon) 20:06:05ID:M2Nzc3NjA(8/10)NG報告

    >>815
    エリーゼにしてみれば本当に好きな夫が受動的に受け入れた自分やイーナたちとは異なり能動的に動いて関係持ったり、自分が出会うより昔から知っている相手とかまったく何もネガティブなことを思わないわけないよね。

  • 835名無し2020/06/08(Mon) 20:06:14ID:Q3MzkyNjQ(9/18)NG報告

    >>820
    ラインバレルとか今度は最終章までやってほしい
    EDは改変希望で。
    あとそろそろ種死とアストレイもまたやってほしい。原作だとボカされてたがきちんとしたシンとジェスの絡みが見てみたいしサハク家との絡みも見てみたいし

  • 836名無し2020/06/08(Mon) 20:06:35ID:Q3MTYwMzI(8/12)NG報告

    >>823
    単体としての性能に加えて>>817の言う通りゾルヴェールとの相性が良すぎる
    ・プレイヤーアタック時に死ぬのでガルザークの効果を自発的に発動できる
    ・墓地に落ちたゾルヴェール&ガルザークの回収でループが出来る

    特にガルザークが二体以上並んだときはヤバイ

  • 837名無し2020/06/08(Mon) 20:07:16ID:kwMjYxNDQ(6/7)NG報告

    >>825
    確かに1度纏め版を出すべきだよね、リメイク版のOGSですら出たの13年前だから流石に古参も新規も新作やるにはハードル高すぎる

  • 838名無し2020/06/08(Mon) 20:08:29ID:AyOTUxNjg(17/23)NG報告

    >>835
    原作終盤ベースしつつUXでの決戦に近いところにはなりそうだね
    原作終盤まで再現したらラインバレルは武装とか増えそうだが、色んなキャラの生存フラグ要素も増えそう

  • 839名無し2020/06/08(Mon) 20:08:30ID:k5NzE1MjA(17/20)NG報告

    >>836
    2体並ぶのとゾルちゃんいるとゾルヴェールで自爆特攻するだけで相手のクリーチャー2体処理できるからな
    ドラザークも並べば大宇宙

  • 840名無し2020/06/08(Mon) 20:09:17ID:QxNTczNDQ(4/10)NG報告

    >>831
    アストラナガンも出てたな

  • 841名無し2020/06/08(Mon) 20:09:24ID:g4ODEyOA=(11/11)NG報告

    >>825
    久しぶりに第二次OGやりたくなってきたから、コンプリートボックスとしての移植はウェルカムだぜ。
    第二次OGはスパロボD、MXが好きだった俺には神作でした。

  • 842名無し2020/06/08(Mon) 20:10:35ID:AyOTUxNjg(18/23)NG報告

    >>840
    色々と新グラ来たから油断ならなかったね

  • 843名無し2020/06/08(Mon) 20:11:51ID:k3Njg3MDQ(2/3)NG報告

    ヒロアカ、OFAの存在も知られてしまったしいよいよデクの個性バレ来るか?
    元より歴代歴代の個性継承によりデクの個性は普通じゃないと周囲に認知されつつあるし、最大の敵にロックオンされてしまった以上OFAの詳細を黙秘し続けるよりも、打ち明けてトップヒーローや仲間に協力してもらった方が良さそうだし…秘密を明かすべき状況が整いつつある気がする

  • 844名無し2020/06/08(Mon) 20:12:00ID:MwNjI5NzY(30/32)NG報告

    >>836
    なるほど…しかしダイヤモンドブリザードもだけど魔改造し過ぎな気がしないでもない

    >>825
    纏めたのは出そうだけど新作もそろそろ来そうな気もするな…

  • 845名無し2020/06/08(Mon) 20:12:25ID:AwMDQ2NzI(11/12)NG報告

    マンガとかで厄介な敵って大抵タフな場合多いよね
    ゆるぼ【タフな奴】

  • 846名無し2020/06/08(Mon) 20:13:00ID:M1NzIxNjA(30/36)NG報告

    >>838
    少なくとも四人死ぬからね、そのままだと
    沢渡の生存ルートとかかなり熱い展開になりそう

  • 847名無し2020/06/08(Mon) 20:13:37ID:M4NDE2MDA(2/3)NG報告

    >>840
    設定が山程あって作る気もあるのは分かるんだけど、出ないのはなんか効率が悪いとか?

  • 848名無し2020/06/08(Mon) 20:14:35ID:M1NzIxNjA(31/36)NG報告

    >>845
    ※どう見ても燃え尽きてますが寝てるだけです

  • 849名無し2020/06/08(Mon) 20:15:48ID:IzMTE4NDA(7/9)NG報告

    >>834
    いうてもアマーリエさんとの関係を持つきっかけは、
    父親がアマーリエさんに、風習の「子息に女を教える役」を頼んで、
    アマーリエさんも打算的に受け入れて、それを聞いたヴェンデリンが「そういうことなら」と受動的に受け入れた結果だけどね
    その後の関係はヴェンデリン主導だけど

  • 850名無し2020/06/08(Mon) 20:16:03ID:YxMjA0NDg(12/12)NG報告

    >>843
    「オールマイトの力を受け継いてる」は良くも悪くも希望になるだろうしな

  • 851名無し2020/06/08(Mon) 20:17:58ID:E2ODI2ODg(9/21)NG報告

    >>848

    この前もこんなこと言ってたけど数話で復活してたな

  • 852名無し2020/06/08(Mon) 20:19:06ID:Q3MzkyNjQ(10/18)NG報告

    >>838
    ロストバレル使いたいねん
    みうみうは流石に敵対したままかなあ
    前回の扱いが奇跡みたいなもんだし正直
    >>847
    伏線クッソ多いからな...
    改めてみたらまだまだ回収してないのがかなりある。
    異世界からの参戦者もまだまだ来るようなフラグもあるし。これ次回で終わるかなあ

  • 853名無し2020/06/08(Mon) 20:19:49ID:MyODkwODg(5/6)NG報告

    >>810
    神も悪魔も化け物もロボットもゾンビも電子生命体も踊り団も入り乱れるワールドなので
    アラガミも普通に殴り倒しそうな連中ばかりだし…

  • 854名無し2020/06/08(Mon) 20:21:03ID:gzODg1NDQ(1/1)NG報告

    >>845
    何されても死なないタフガイ

  • 855名無し2020/06/08(Mon) 20:21:16ID:Q3MjQ0MTY(2/2)NG報告

    >>845
    ヒュンケルが飛び抜けてるだけでクロコダインも十分タフである

  • 856名無し2020/06/08(Mon) 20:21:27ID:QxNTczNDQ(5/10)NG報告

    >>847
    因子が足りない

  • 857名無し2020/06/08(Mon) 20:21:40ID:YxOTU3NDQ(27/27)NG報告

    別方面への強さとか表現できるとおっいい二次創作だなってなる
    上手い事戦わせてる作品はもちろんだが
    遠距離だとA作品が完封できるけど近距離だとB作品が完封するみたいなのでも個人的にはアリ

  • 858名無し2020/06/08(Mon) 20:23:21ID:Q3MzkyNjQ(11/18)NG報告

    >>856
    今は流石に足りてんだろ!
    これでまだ足りないとか抜かしたら働きたくないだけだろクボォ!

  • 859名無し2020/06/08(Mon) 20:23:55ID:M1NzIxNjA(32/36)NG報告

    >>851
    ED後どうせまた戦えるようになってるんだろうというのが読者の共通見解なのが酷い

  • 860名無し2020/06/08(Mon) 20:24:36ID:AxNzY4MDA(2/3)NG報告

    正直スパロボで原作ラインバレルはUXでいいだろっていうか
    あれ以降になるとキツいっていうか

  • 861名無し2020/06/08(Mon) 20:24:49ID:M4NDE2MDA(3/3)NG報告

    >>855
    下手したら冥竜ヴェルザーとかでもギガブレイク二発撃たせてトドメなレベル

  • 862名無し2020/06/08(Mon) 20:25:13ID:kzNjA2MDg(1/6)NG報告

    >>783
    やはりディケイド…(デフォ機能に相手の性質を無視して破壊する機能あり、不死生命体すら爆殺.する)

  • 863名無し2020/06/08(Mon) 20:25:20ID:YwMDc4NzI(1/1)NG報告

    >>856
    依代の存在(アイン)も顔見せしたんだからいい加減来いよぉ!

  • 864名無し2020/06/08(Mon) 20:25:45ID:MwNjI5NzY(31/32)NG報告

    >>856
    OGMDでアインいましたよね…?

  • 865名無し2020/06/08(Mon) 20:25:46ID:MyODkwODg(6/6)NG報告

    スパロボOGシリーズは消化が遅すぎんよー
    新作出ても据え置き、携帯シリーズを一つずつ原作消化だけして次の新作に進んでる感じが強い
    まだZシリーズどころかDSシリーズすらも未参戦なんだぞー

  • 866名無し2020/06/08(Mon) 20:26:04ID:k0NjY1OTI(1/1)NG報告

    >>845
    あまり仲間から心配されなくなった不死身の男

  • 867ウニアマゾン2020/06/08(Mon) 20:26:08ID:g3NDk3NjA(4/7)NG報告

    >>788
    貧乳の話か?
    なら文乃ちゃんを。クッソ美くし可愛くてすき

  • 868名無し2020/06/08(Mon) 20:27:01ID:Y0NzI5NjA(1/1)NG報告

    >>864
    目覚めかけてるっぽい?

  • 869名無し2020/06/08(Mon) 20:27:11ID:M2Nzc3NjA(9/10)NG報告

    >>849
    その後で能動的になるか、ならないかは大きな違いなんじゃないかなと思う。

  • 870名無し2020/06/08(Mon) 20:27:17ID:QyMDU5ODQ(8/8)NG報告

    >>844 ガルザークも頭おかしいけど、現代デュエマになると流石に通用しない
    (と言っても戦国編あたりには十分殴り込めるスペックあるけど)

    ナーフ前ダイブリは現代デュエマにすら殴り込みに行けるアホさだからな...

  • 871名無し2020/06/08(Mon) 20:27:56ID:U4MDQ1NDQ(1/1)NG報告

    ぼくたちは勉強ができない! 桐須真冬 バニーVer. 1/4スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア……
    ほーん、フィギュアは先制1強じゃないか()

  • 872名無し2020/06/08(Mon) 20:28:53ID:k5NzE1MjA(18/20)NG報告

    >>866
    変身してたとはいえドラゴンみたいなのにガブガブ食われてて翌週ではミイラ状態で普通にコーヒー飲んでるのは草生える

  • 873名無し2020/06/08(Mon) 20:28:57ID:Q3MzkyNjQ(12/18)NG報告

    >>860
    ビターじゃなくハッピーエンドで締めて欲しかったのはある。だからそこの改変さえしてくれたら満足かな...死亡者もみんな生存してほしいし

    まあ原作も後日談で普通に連絡とりあってて仲はまだ続いてるの知って脱力したけど

  • 874名無し2020/06/08(Mon) 20:29:21ID:kwNTI0OA=(1/1)NG報告

    >>821
    かなみんサイヤ人だのバーサーカーだのなんだの言われるけど、こうして時々エロい姿見せるの卑怯だわ。不意打ちだから余計とエロさが際立つと言うか。

  • 875名無し2020/06/08(Mon) 20:29:37ID:YyMjYxMTI(1/1)NG報告

    >>848 >>851 >>854 >>855
    ポップもヒュンケルやクロコダインを見続けてきた影響か、シグマ戦では攻撃を受けてベホマのゾンビ戦術をやるようになってたね
    そして回復魔法も使うお前は賢者かと聞かれてからのこの名シーンですよ

  • 876名無し2020/06/08(Mon) 20:30:06ID:IzMTE4NDA(8/9)NG報告

    イスカンダルの猛攻も、浅間の矢も防いだ周防九曜だが
    聖魔王・名護屋河鈴蘭のあらゆるものをすっ飛ばして対象を殴る魔王の力の発露は抑えらなかったの
    相変わらず空気読んでるCPU(スキルでガード抜け易いのもあるが)

  • 877名無し2020/06/08(Mon) 20:30:10ID:kyMjA0NDg(1/1)NG報告

    >>823
    お互いにこいつ含む闇ドラゴンが並んでた場合一体破壊された瞬間互いの場が壊滅するのホント草

  • 878名無し2020/06/08(Mon) 20:30:24ID:MwNjI5NzY(32/32)NG報告

    >>870
    これね…現代だとマナブしながらカード墓地に送るスノーフェアリーとかいるので明らかにヤバいヤツにしかならない…ループもファッティもお手の物になりかねんわ

  • 879名無し2020/06/08(Mon) 20:30:31ID:QxNTczNDQ(6/10)NG報告

    >>874
    中の人に愛されてるからな

  • 880ウニアマゾン2020/06/08(Mon) 20:30:37ID:g3NDk3NjA(5/7)NG報告

    >>845
    ジョン・ウィック
    パラベラムとかめっちゃ高所から落ちたのに生存してるとかなんなのあの耐久力

  • 881名無し2020/06/08(Mon) 20:30:50ID:M1NzIxNjA(33/36)NG報告

    >>851
    この場面クロコダインがぼうぎょで受けてたギガブレイクをノーガードで直撃させてるという地味に大問題なシーンだから困る

  • 882名無し2020/06/08(Mon) 20:30:51ID:E2ODI2ODg(10/21)NG報告

    >>845
    ドラゴンボール セル

    タフというか頭の中の核を破壊されない限り復活する
    その前にカメハメ波で上半身吹っ飛ばされてたのは気にしない

  • 883名無し2020/06/08(Mon) 20:30:53ID:k5NzE1MjA(19/20)NG報告

    >>870
    なんならナーフされた今でも強いからなブリちゃん
    う◯こ女って罵るぐらい嫌いだった頃からブリちゃんと呼べるくらいには可愛くなったけど
    後5000って打点も地味に効く

  • 884名無し2020/06/08(Mon) 20:32:05ID:I2MzU4ODQ(1/3)NG報告

    >>845
    ルフィ定期

  • 885名無し2020/06/08(Mon) 20:32:20ID:I0Nzc1MzY(8/13)NG報告

    >>845
    場持ちがいいというレベルではない

  • 886名無し2020/06/08(Mon) 20:32:35ID:AxNzY4MDA(3/3)NG報告

    あんま言われないけど
    このヒュンケル→ポップのセリフクッソ好き

  • 887名無し2020/06/08(Mon) 20:32:41ID:Q3MzkyNjQ(13/18)NG報告

    >>865
    なんか星座っぽい機体やら12の鍵やらサイバスター変貌の予兆やらZ関係の伏線はあるし
    版権作品側もLの大統領が統治してるもう一つの世界やらOGの今後の伏線やOGで使いやすい設定を提供してるんだけどね...
    消化遅すぎて持て余してて意味がないんだよね...

  • 888名無し2020/06/08(Mon) 20:32:43ID:AwMTAyNjI(6/6)NG報告

    >>855
    正直ヒュンケルとおっさんはジャンルが違うというか、保有スキルが違うというか…

    ヒュンケルは単騎でひたすら耐える、クロコダインは後ろの仲間を護り続けるための耐久ってイメージ。

  • 889名無し2020/06/08(Mon) 20:32:53ID:k5NzE1MjA(20/20)NG報告

    >>877
    ミラーだと一体の破壊を引き金に場に剣が刺さりまくってある種の爽快感があって笑える

  • 890名無し2020/06/08(Mon) 20:32:56ID:E2ODI2ODg(11/21)NG報告

    >>875
    ダイとのこのやり取りがたまらなく好き

  • 891名無し2020/06/08(Mon) 20:33:58ID:M1NzIxNjA(34/36)NG報告

    >>852
    地味にUXで味方からの援護でキツいこと言われるミウミウ好き

  • 892名無し2020/06/08(Mon) 20:34:11ID:M5OTE5MDQ(2/2)NG報告

    >>858
    イングが遠くから見られてる気配を追って行ったとこにアイン達がいて、アイン達はイングに気づいてなくて他には誰もいないってシーンから、クォヴレーの中のイングラムポジでアインの中に既にいる疑惑があるんだよねクォヴレー

  • 893名無し2020/06/08(Mon) 20:35:55ID:kzNjA2MDg(2/6)NG報告

    >>880
    特製スーツの防御力があるとは言えいきなり背中撃たれたりスモウレスラーのぶちかましで吹っ飛んだりしてもピンピンしてんのはすげぇや…でも一番凄いのは脳天から撃たれた後も立ち上がろうとしたスモウレスラーだけど…

  • 894名無し2020/06/08(Mon) 20:36:57ID:c0NTE2MTY(2/2)NG報告

    >>865
    まあ、ユの字とリシュウ先生との戦闘前会話で一大劫(≒仏教でのユガ)とか、
    以前の闇脳の話でスフィア(と思われる12の鍵)とかの話してるんで

    ・輪廻する宇宙(これでWとも絡められる)
    ・意志の力(UXはもちろん、Kとも絡められる。ミストさんどうすんだって話はあるが)
    ・太極なるもの(陰=ディストラ、陽=オデュッセア、併せ持つ器=ジェミニオン・レイ)

    とかは展開できると思う。ただし虚無るクラスに規模はでかくなる

  • 895名無し2020/06/08(Mon) 20:37:07ID:AyOTUxNjg(19/23)NG報告

    オーバーロードまでいくともう後が無いけどやっぱりかっこいいんだよなどっちも

  • 896名無し2020/06/08(Mon) 20:37:10ID:M1MjgzODQ(9/10)NG報告

    >>888
    ヒュンケルは素の体力は平均レベルだけどヘラクレスの絆礼装やネロ様みたいな複数回ガッツがいつの間にかかかってる
    クロコダインは素の体力がクッソ高い
    なイメージ。

  • 897名無し2020/06/08(Mon) 20:37:10ID:IxOTIxNjA(29/31)NG報告

    >>890
    俺、ここのかつてないほど動揺してるバーン様好き

  • 898名無し2020/06/08(Mon) 20:37:35ID:E2ODI2ODg(12/21)NG報告

    >>845

    ワンピースの中じゃ大したことないんだろうけどシーザーはルフィのパンチ一発受けて気を失わないだけで凄いタフな気がする

  • 899名無し2020/06/08(Mon) 20:38:30ID:IzMTE4NDA(9/9)NG報告

    >>845
    “かっこう”こと薬屋大助
    本編開始時点でもう既に限界で暴走状態の危険を孕み、いつ虫に夢を食われて死.んでもおかしくない状態

  • 900名無し2020/06/08(Mon) 20:38:45ID:I1MTIxOTI(3/4)NG報告

    >>866
    漫画版で生身のままビルから転落してガッツリ出血してるのに読者が誰一人として命の心配してないどころか「どうせ次回でも変身して戦ってるだろうから平気平気」ってなったのは草生えるわ

  • 901名無し2020/06/08(Mon) 20:38:52ID:M1MjgzODQ(10/10)NG報告

    >>879
    だって中の人「可奈美と結婚したいから百合に目覚めた」とか言い出してるんですよ?

  • 902名無し2020/06/08(Mon) 20:39:48ID:YxNDIxMTI(1/2)NG報告

    >>845
    流石に死 んでおこうぜってなる奴

  • 903名無し2020/06/08(Mon) 20:40:13ID:Q3MTYwMzI(9/12)NG報告

    >>845
    他にも色々一日のうちにくらってますが生きてます

  • 904名無し2020/06/08(Mon) 20:40:17ID:QyNjY0OTY(1/1)NG報告

    >>845
    ティーチ。”受け流せないロギア”で、ヤミヤミのせいで逆にダメージ上がっているはずなのに
    エースの攻撃何度も食らっても普通に立ち上がる、「単純にタフ」な男
    特にネタがあるわけではないので対策のしようもない

  • 905名無し2020/06/08(Mon) 20:40:19ID:kzNjA2MDg(3/6)NG報告

    >>796
    ノイズなんて作中でも言われてるけどシンフォギア系システム無ければ倒すには1時間続けて爆撃し続けるなんて力技でもなきゃ突破不可能な位相差障壁なんてチート持ってるからね、Gまでだったら無限に湧き出るのに

  • 906名無し2020/06/08(Mon) 20:40:38ID:gzMjgxMjg(1/1)NG報告

    >>866
    死ん でほしい訳じゃないのに何で生きてんのこの人

  • 907名無し2020/06/08(Mon) 20:40:39ID:AyOTUxNjg(20/23)NG報告

    >>902
    死んだらサタン様の功績が出来ちゃうだろ!(辛辣)

  • 908名無し2020/06/08(Mon) 20:40:50ID:Q3MzkyNjQ(14/18)NG報告

    >>891
    だって話せるようになってもみんな苦しめてたてめえらは私たちの敵だろ!と言い切る子で隊の空気ぶち壊してるからな...

    地獄公務員も俺らに向かってくるなら敵だな!扱いしてるけどこっちは話し合いで収めることは理解してそれをできるならそれでいいって認めてるからな...

  • 909名無し2020/06/08(Mon) 20:41:25ID:I0Nzc1MzY(9/13)NG報告

    >>845
    抗体とか関係なく化け物じゃね?と思うの

  • 910名無し2020/06/08(Mon) 20:41:25ID:AzMTc3Mjg(3/4)NG報告

    >>845
    固いとか以上にゲームのボスとかがHP0から復活されるとタフな印象残るよね、形態変化的な
    そんなわけで4形態まで変形するラスボスみたいな一般ボス赤い霧、倒す度に跳ね上がる攻撃範囲と火力で職員をミンチにする
    結構ゲームやってきたけどここまで「コレで終わってくれ!」って思ったボスはいない、いや楽しいんだけどね
    生前から満身創痍で調律者と相打ちとありえないタフっぷり、コレで本編では無茶苦茶弱体化してるんだから恐ろしいね

  • 911名無し2020/06/08(Mon) 20:42:04ID:AxNzk0MjQ(1/1)NG報告

    >>900
    だって照井だし…

    >>902
    カレクックとゼブラとソルジャー&ブロッケンと連続3試合の上にサタン様の一撃からアリスちゃん庇ってんだから流石に…い、生きてる!?ってなったわ

  • 912名無し2020/06/08(Mon) 20:43:11ID:E2ODI2ODg(13/21)NG報告

    >>845
    無敵フォルゴレ

  • 913名無し2020/06/08(Mon) 20:43:35ID:EyNzg2MjQ(4/4)NG報告

    >>845
    久瀬の兄貴
    桐生さんにぶちのめされて人望も地位も指も失っても倒れず腐らずどこまでも桐生さんを追い回して真正面から襲い掛かってくるガッツと執念の塊
    龍が如くシリーズでもここまでストレートに怖いスジモンもそう多くないはず

  • 914名無し2020/06/08(Mon) 20:44:23ID:kzNjA2MDg(4/6)NG報告

    >>909
    だってゴリスだし…弱いのメンタルくらいで肉体は天然BOWみたいな強さしてるし…

  • 915名無し2020/06/08(Mon) 20:44:56ID:IxNTc4ODg(1/1)NG報告

    >>913 ここのシーン怖いしインパクトあるんだけど初見だとどうしても笑ってしまった
    管理人も久世の兄貴好きなのかよく台詞使うよね

  • 916名無し2020/06/08(Mon) 20:45:01ID:UxMDExMg=(1/1)NG報告

    >>845
    倍近く差があったのに界王拳を出す前の悟空の猛攻を凌ぎ切ったナッパ

    悟空もとんでもないタフさに驚いてた

  • 917名無し2020/06/08(Mon) 20:45:08ID:E2ODI2ODg(14/21)NG報告

    >>913
    この部屋に入りたくないです

  • 918名無し2020/06/08(Mon) 20:45:36ID:AxMjE0NzI(1/1)NG報告

    >>845
    表でもよく話題になるこの2人

  • 919名無し2020/06/08(Mon) 20:45:48ID:IxOTIxNjA(30/31)NG報告

    >>886
    パーティーの男女でポップへの評価に差がありすぎる

  • 920名無し2020/06/08(Mon) 20:46:32ID:c4NjA0ODA(5/5)NG報告

    >>845
    心臓と脳を同時に潰さなければ死なない、対魔忍「紫」
    再生力もご覧の通りなので、部位破壊してから脳と心臓を狙う手は難しい

  • 921名無し2020/06/08(Mon) 20:46:46ID:M4Mjk5MjA(2/2)NG報告

    >>910
    そう言えばゲブラー(カーリー)姐さん続編で息子がいる疑惑が浮上しましたね………

  • 922名無し2020/06/08(Mon) 20:47:04ID:I2MzU4ODQ(2/3)NG報告

    >>912
    もう許してくれ

  • 923名無し2020/06/08(Mon) 20:47:36ID:QxNTczNDQ(7/10)NG報告

    >>887
    歌詞ネタじゃなければ風に呼ばれた、サイフィスの最後の声に呼ばれたとかやろなって

  • 924名無し2020/06/08(Mon) 20:48:02ID:M5ODkxMg=(1/1)NG報告

    >>886
    ダイ大はパーティーの雰囲気良いのが好き
    もし本家ドラクエ式のコマンドRPGがあったら仲間会話コマンドで会話網羅したい

  • 925名無し2020/06/08(Mon) 20:48:12ID:I0Nzc1MzY(10/13)NG報告

    >>914
    メンタルもクッソ強いんだよなぁ…
    ただ5で陰りを見せて6で一時冷静さを欠いたときは流石のクリスも消耗してるんやなって思った

    てか6の頃は法令辺りに筋肉ついてたのに7じゃ筋肉無くなってる…
    なんで?(普通顔は歳とともに筋肉がついていく)

  • 926名無し2020/06/08(Mon) 20:48:33ID:AyOTUxNjg(21/23)NG報告

    >>917
    わかった、君には佐川の隣に付いてもらおう

  • 927名無し2020/06/08(Mon) 20:48:40ID:Q3MTYwMzI(10/12)NG報告

    >>884
    >>898
    >>904
    ワンピースからならペルをおす
    これでいきてるとかゾオン系の覚醒でもしたんだろうか

  • 928名無し2020/06/08(Mon) 20:49:19ID:U0NDMxMDQ(1/2)NG報告

    >>845
    頭に銃弾を受けた上に全身を燃やされても生存、斉藤先生の牙突を鉢金越しとはいえ無傷
    左之助の二重の極みを受けても平気で即殴り飛ばす、剣さんの飛天御剣流剣技五連発を耐え
    天翔龍閃を食らい苦しみもがくがそれでも戦い続ける…と作中屈指のタフネスを発揮した志々雄さん

  • 929名無し2020/06/08(Mon) 20:49:24ID:E2ODI2ODg(15/21)NG報告

    >>886

    ポップとのやり取りだと後はシグマも好きだな
    最初から最後まで敬意を持ち油断しないで戦ったいい漢だった

  • 930名無し2020/06/08(Mon) 20:49:39ID:I0Nzc1MzY(11/13)NG報告

    >>920
    別に対魔忍やしたまとらんでもええねん、感動した3000倍にしたらええねん

  • 931名無し2020/06/08(Mon) 20:49:47ID:IxOTIxNjA(31/31)NG報告

    >>920
    首切り落とそうしても切断しきるより前に治るから落とせないとかRPGでさくら先生が言ってた

  • 932名無し2020/06/08(Mon) 20:49:58ID:I0Nzc1MzY(12/13)NG報告

    >>930
    感度だった…

  • 933名無し2020/06/08(Mon) 20:50:35ID:Q3MzkyNjQ(15/18)NG報告

    >>922
    両親「弱くないし許さない」

  • 934名無し2020/06/08(Mon) 20:50:44ID:kzNjA2MDg(5/6)NG報告

    >>913
    ※バイクに乗っていますが走っている場所は下水道です。久瀬の兄貴はこの後盛大にクラッシュしましたが普通に生きてます。ってかこの頃の東城会の敵若頭補佐全員化け物です(耐久の久瀬、生身で大理石の壁にヒビ入れる阿波野、桐生と同じスタイルで同等に殴り合える渋澤)

  • 935名無し2020/06/08(Mon) 20:51:24ID:E2ODI2ODg(16/21)NG報告

    >>926
    こんなことされません?

  • 936名無し2020/06/08(Mon) 20:52:31ID:A2MDA2NA=(3/4)NG報告

    >>928
    幻十郎じゃん(お約束)

  • 937名無し2020/06/08(Mon) 20:52:47ID:QzMjc4NDA(2/10)NG報告

    >>845
    ニンジャスレイヤーことフジキド・ケンジ

    窮地に陥っても大体ナラク化で何とかなったりする
    そうでなくても復讐鬼故の執念からか、第一部・二部の頃はめちゃくちゃしぶとい

  • 938名無し2020/06/08(Mon) 20:52:51ID:AyOTUxNjg(22/23)NG報告

    >>935
    アフレコ時の鶴見さんの「なぁ…?なぁ!?」が怖すぎた

  • 939名無し2020/06/08(Mon) 20:53:04ID:E2ODI2ODg(17/21)NG報告

    >>933

    この流れはいまだに辛いぜ

  • 940名無し2020/06/08(Mon) 20:53:35ID:k3Njg3MDQ(3/3)NG報告

    >>845
    もう何人かワンピキャラの名が出てる中でコイツ挙げるのはなんだが、主人公から「タフさは億越え」との微妙な評価をもらった男
    タフさと地の利により結果的にはルフィを出血多量にまで追い込んだのはボスキャラの面目躍如と言っていいのかな

  • 941名無し2020/06/08(Mon) 20:54:46ID:AyOTUxNjg(23/23)NG報告

    >>939
    追い詰められた時とかたまにメチャクチャ口汚くなるけど、この頃知ると元々の口調が漏れてたんだろうな

  • 942名無し2020/06/08(Mon) 20:54:50ID:A2MDA2NA=(4/4)NG報告

    >>937
    フジキドにはチャドー呼吸あるからな
    死ななきゃチャドーでなんとかなる

  • 943名無し2020/06/08(Mon) 20:55:51ID:I1MTIxOTI(4/4)NG報告

    >>939
    大スターになった後も両親とは和解できてないんだっけ
    自業自得とはいえ悲しいなあ

  • 944名無し2020/06/08(Mon) 20:56:33ID:U0NDMxMDQ(2/2)NG報告

    >>935
    でもこの後マコトを連れ戻しに椿園に行くことになって

    兄さん「なんや、あんたも行くんか?」

    佐川「犬を一人で散歩に行かせる飼い主がいるか?いねーだろ?
       お前が蒼天堀を出るときは俺も一緒なの、わかった?」

    という会話は和みました

  • 945名無し2020/06/08(Mon) 20:56:51ID:UzNzk4NzI(1/3)NG報告

    >>940ジンベエ親分だけでも充分だったなコイツ,()

  • 946名無し2020/06/08(Mon) 20:57:59ID:kyMDAwMDA(5/6)NG報告

    >>937
    ナラクが休眠に入ってたイグゾーション戦は実際危なかった
    ガンドーいなかったら死ん でた

  • 947名無し2020/06/08(Mon) 20:58:53ID:QzOTk5Njg(1/2)NG報告

    >>939
    ファルゴレって本の持ち主の中だとかなり上位の戦闘力だよね。

    ファルゴレ以上の身体能力はシェリーぐらいかな?

  • 948名無し2020/06/08(Mon) 20:59:06ID:YzODM3NzY(16/19)NG報告

    >>904
    まあ能力抜きで油断してない四皇に消えない傷を残す猛者だからなぁ
    なおタフすぎて避けるということをしないから毒とかには弱い模様

  • 949名無し2020/06/08(Mon) 20:59:09ID:I2MTUwNA=(1/2)NG報告

    >>845
    ゴブスレさん。
    常人並の耐久力で無理を通してる辺りすごいわ

  • 950名無し2020/06/08(Mon) 20:59:10ID:AwMDQ2NzI(12/12)NG報告

    >>927
    なんだかんだでゾロもタフだしな。
    それに対するロビンの反応がまともなのが笑える

  • 951名無し2020/06/08(Mon) 20:59:11ID:I0Nzc1MzY(13/13)NG報告

    >>928
    ovaじゃ顔伏せられてましたね…

  • 952名無し2020/06/08(Mon) 20:59:16ID:Q0ODA4NjQ(20/20)NG報告

    >>913
    ノーヘルh…
    まあヤクザには関係ないけど

  • 953名無し2020/06/08(Mon) 20:59:44ID:AzMTc3Mjg(4/4)NG報告

    >>921
    メイスと大斧とか歪な二刀流を見て赤い霧を思い出し「まさかローランの妻は!?」とかデカイ剣振り回し母は凄い便利屋だったらしいマスくんを見て「まさかお前のカーチャン赤い霧!?」と本人はまだ登場してないのに定期的に話題になるよね…
    まぁローランの妻はお腹の子供ごと死んだらしいしマスくんも俺らが殺したけど、どっちもそのうちしっかり登場しそう
    今思うと特色便利屋だったんだねぇカーリーさん

  • 954ウニアマゾン2020/06/08(Mon) 21:00:23ID:g3NDk3NjA(6/7)NG報告

    >>930
    感動した3000・・・
    3000回愛してる

  • 955名無し2020/06/08(Mon) 21:00:30ID:Q3MzkyNjQ(16/18)NG報告

    >>943
    悲しく思ったが
    こんな凶暴なライオンみたいだった奴が
    ヘラヘラ笑いながらあの歌歌ってると考えたら
    それはそれで怖いからな...とも考えて笑ってしまった

  • 956名無し2020/06/08(Mon) 21:00:52ID:QzMjc4NDA(3/10)NG報告

    >>946
    なおこの後の帰り道でよりによって宿敵ダークニンジャ=サンと出くわした模様

    番外でピンチになるとかヤンナルネ

  • 957名無し2020/06/08(Mon) 21:01:40ID:YzODM3NzY(17/19)NG報告

    >>945
    薬抜きならリュウグウ王国だけで対処できたぞ

  • 958名無し2020/06/08(Mon) 21:02:01ID:I2MzU4ODQ(3/3)NG報告

    >>950
    よく考えたら一味全員タフだわ

  • 959名無し2020/06/08(Mon) 21:02:04ID:AxOTE1ODQ(1/1)NG報告

    >>909
    ウイルスに晒され続けた結果、半分タイラント化してんじゃね?って冗談半分に言われるからな、このゴリラ

    実際何tもする大岩殴って転がすのは人間やめてる

    GIF(Animated) / 4.89MB / 8100ms

  • 960名無し2020/06/08(Mon) 21:02:05ID:M2Nzc3NjA(10/10)NG報告

    >>931
    アカザ殿みたいな再生能力だ!

  • 961名無し2020/06/08(Mon) 21:02:37ID:UzNzk4NzI(2/3)NG報告

    >>954トニーが感度3000倍になって敵にグヘヘな目に!?!(空耳)…ふぅ

  • 962名無し2020/06/08(Mon) 21:03:02ID:QzMjc4NDA(4/10)NG報告

    ワンピでタフな敵というと獄卒獣たち思い出す

    見てくれこそトボけた顔の持ち主たちだが、戦闘力としぶとさはインペルダウンでもトップクラスな連中だったのよね
    実際ルフィとかボンちゃんいなかったらヤバかった事もあったし

  • 963名無し2020/06/08(Mon) 21:04:18ID:UzNzk4NzI(3/3)NG報告

    >>962クロコダイルが悪魔の実の覚醒知ってたの強キャラ感完全に取り戻してて好き。

  • 964名無し2020/06/08(Mon) 21:04:21ID:E2ODI2ODg(18/21)NG報告

    >>845

    龍が如く チンピラなどの雑魚キャラ

    いや普通死、ぬよね という攻撃を受けても致命傷にならないタフな連中

  • 965名無し2020/06/08(Mon) 21:05:31ID:QzOTk5Njg(2/2)NG報告

    >>954
    あっ!俺の映像技術を評価しなかった上にクビにしたエセヒーローだ

    おまけにあの蜘蛛小僧に遺品を渡したりして気に入らないから騙して奪ってやったぜ。

  • 966名無し2020/06/08(Mon) 21:05:36ID:QxNTczNDQ(8/10)NG報告

    >>947
    身体能力一番高いの多分、リィエンやろ

  • 967名無し2020/06/08(Mon) 21:06:05ID:M1NzIxNjA(35/36)NG報告

    >>964
    神室町の住人はたくましいからな…

  • 968名無し2020/06/08(Mon) 21:06:13ID:k5MDQ1MTI(1/1)NG報告

    >>955
    でもそれもわざとやってるんだろうね
    過去の自分に戻りたくないから
    それを考えると色々思う部分がある

  • 969名無し2020/06/08(Mon) 21:06:39ID:Q3MzkyNjQ(17/18)NG報告

    >>959
    PXZ2で身体から炎出したり飛んだりするまでいくのはやめろとジルに忠告される男

    なおジルは両方できる模様

  • 970名無し2020/06/08(Mon) 21:06:44ID:kzNjA2MDg(6/6)NG報告

    >>964
    "俺は"誓って殺しはやってないから…やったのはコンビニ店員とか偶然通った車とか水とか路面だから…

  • 971名無し2020/06/08(Mon) 21:07:43ID:AwNTU2ODA(1/2)NG報告

    >>949
    ゴブリンスレイヤーは痛みをあまり無視してない作品だと思う
    神官ちゃんはチャンピオンに噛み千切られたりでえらいことになったし
    ゴブスレさんもチャンピオンの攻撃で動けなくなったからね
    そのあとはリミッターが外れてたのか一時的に痛みが失われてたけど
    あのシーンは主人公のはずなのに超怖かったわ…

  • 972名無し2020/06/08(Mon) 21:07:52ID:YzODM3NzY(18/19)NG報告

    >>963
    でも水使われても問題ないであろう見聞色の覇気を使ってなかったり使えなかったりって問題は残るのでは

  • 973名無し2020/06/08(Mon) 21:08:11ID:E2ODI2ODg(19/21)NG報告

    >>966

    最後までいくとパートナーはみんな人間離れしてきて自分はよくわからない

  • 974名無し2020/06/08(Mon) 21:09:24ID:YzODM3NzY(19/19)NG報告

    >>962
    逆に覚醒しててもこんなもんなんかってなる獄卒獣
    強い奴しか覚醒できないわけではないんやな
    あと理性感じられなくて喋らなくてタフって
    なんか暴走チョッパーに似てるよな

  • 975名無し2020/06/08(Mon) 21:09:31ID:Q3MzkyNjQ(18/18)NG報告

    >>966
    思い出そうとしたが泣いてる印象しかないな...

  • 976名無し2020/06/08(Mon) 21:10:45ID:k2NjMwNzI(1/1)NG報告

    身体能力だけならこの人かも?

  • 977名無し2020/06/08(Mon) 21:10:51ID:QzMjc4NDA(5/10)NG報告

    >>970
    続いてのニュースです。

    本日午後13:00、神室町二番地のコンビニ・ファミリーアートで暴力団員同士の抗争がありました
    この抗争による被害は負傷者が二名。中でも電子レンジに頭を突っ込まれた団員が意識不明の重態であり、現在の予断を許さない状態です

    目撃者である店員は「怖いお兄さんが『やれ』と指示してきたからやった。俺は悪くねえ、俺は悪くねえ!」と供述しており――

  • 978名無し2020/06/08(Mon) 21:11:10ID:Q3MTYwMzI(11/12)NG報告

    >>947
    詳細は分からないけどバリーのパートナーのグスタフとか、バリーのガルゾニスについていってるし強そうじゃない?
    あと千年前の魔物四天王のツァオロンのパートナーで、ウォンレイと殴り合ってた玄宗

  • 979名無し2020/06/08(Mon) 21:13:58ID:E2ODI2ODg(20/21)NG報告

    >>977

    ???「そんなことは言ってない 温め、よろしく!!としか言ってない」

  • 980名無し2020/06/08(Mon) 21:14:26ID:Y4OTY4MzI(3/3)NG報告

    >>886
    実は仲間になって以降ずっとヒュンケルからのポップの評価高いんだよね
    おっさんからの評価も勿論高いしダイも言わずもがなで女性陣も勿論認めてはいるけど助平な言動でマイナス食らってる感はあるな

  • 981名無し2020/06/08(Mon) 21:16:03ID:YxNDIxMTI(2/2)NG報告

    某作品のせいでサムライ8の八丸再評価が何故か進んでると聞いた

  • 982名無し2020/06/08(Mon) 21:16:26ID:E2ODI2ODg(21/21)NG報告

    >>976

    「お前のせいで俺の影が薄いんだよ」(CVプロトアーチャー)

  • 983名無し2020/06/08(Mon) 21:16:31ID:AwNTU2ODA(2/2)NG報告

    そういえば龍が如くのコンビニって
    スポンサーが入ったのは龍が如く5のセイコーマートだけだったな
    まあ、反社会的組織取り扱うゲームだからイメージが…

    と思ったが龍が如く7で普通に花王もスポンサーだったわ
    というかメッチャこのゲームスポンサーついてる
    うん、ゲームと現実はきっちり区別してるのって実は大手企業?

  • 984ウニアマゾン2020/06/08(Mon) 21:16:33ID:g3NDk3NjA(7/7)NG報告

    >>977
    この惨状で誓って殺.しはやってないとか言うの?

  • 985名無し2020/06/08(Mon) 21:16:38ID:M1NzIxNjA(36/36)NG報告

    >>980
    あと女性陣は初期ポップを知ってるのもあると思う

  • 986名無し2020/06/08(Mon) 21:17:43ID:QxNTczNDQ(9/10)NG報告

    >>980
    弟弟子だからな

  • 987名無し2020/06/08(Mon) 21:17:48ID:QzMjc4NDA(6/10)NG報告

    >>981
    というか一時のこのスレの流れがまんまあの頃を濃縮して煮詰めたような感じだったわ

    鬼滅が終了しても別の燃料で加速するという分かりやすいお話(ただし鬼滅と違うのは負の方向にという点)

  • 988名無し2020/06/08(Mon) 21:18:54ID:k2NjQ3MzY(1/2)NG報告

    >>979
    実際、セリフだけみると小粋な決め台詞を言っただけでレンジにスイッチをいれろなんて言ってないな

  • 989名無し2020/06/08(Mon) 21:19:05ID:QzMjc4NDA(7/10)NG報告

    >>984
    あくまで意識不明の重態ですしおすし(震え声)

    死人が出たら殺人罪だが、出なかったらギリ未遂でセーフだと誰かが言ってた

  • 990名無し2020/06/08(Mon) 21:20:11ID:kyMDAwMDA(6/6)NG報告

    >>984
    まあ電子レンジのヒートアクションは確か6からだから、誓って殺しはやってない0の頃は実際やってないのよね

  • 991名無し2020/06/08(Mon) 21:20:22ID:kwMjYxNDQ(7/7)NG報告

    >>965
    悪のカラクリを粉砕する男!
    スパイダーマッ!

  • 992名無し2020/06/08(Mon) 21:20:59ID:Q3MTYwMzI(12/12)NG報告

    >>979
    >>988
    そんな「金を出せ」だと恐喝になるから「お金持ってる?」っていう人達みたいな・・・そういう人達だわ

  • 993名無し2020/06/08(Mon) 21:21:36ID:k2NjQ3MzY(2/2)NG報告

    決め台詞

  • 994名無し2020/06/08(Mon) 21:22:00ID:QzMjc4NDA(8/10)NG報告

    >>983
    後はぶっちゃけ売れればそれで良し、というドライさもあるかと

    炎上商法なんて言葉が生まれるくらい、話題になるとならないとでは段違いな所あるしなぁ
    清廉潔白を貫いて無名のままか、後ろ暗い所があっても有名になりたいか

    割とこの辺は後者を選んでしまうパターンも少なくないのだ。日々の生活や背負うものがある人は特に

  • 995名無し2020/06/08(Mon) 21:22:12ID:QzMjc4NDA(9/10)NG報告

    1000なら戦闘

  • 996名無し2020/06/08(Mon) 21:22:24ID:g3MzQ2ODg(1/1)NG報告

    戦車

  • 997名無し2020/06/08(Mon) 21:22:27ID:I4MDIzNjg(1/1)NG報告

    空想を上回る現実

  • 998名無し2020/06/08(Mon) 21:22:28ID:QzMjc4NDA(10/10)NG報告

    空気

  • 999名無し2020/06/08(Mon) 21:22:29ID:QxNTczNDQ(10/10)NG報告

    百合

  • 1000名無し2020/06/08(Mon) 21:22:30ID:I2MTUwNA=(2/2)NG報告

    契約

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています