このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレッドです。短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG、報告にて対応してください。画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/5300/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/特撮
次スレは>>950が建ててください、>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。※ただし日曜日の朝は書き込みが増加する傾向にありますので、その際のスレ建ては>>900にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
ラフム語変換アンテナ
https://fgo.atodeyo.com/lahmu.html縦乙
キタキュウマンさん、394匹は釣りすぎじゃないですかね。>>3普通のセブンガーの話でもいいんじゃないかな。怪獣ボール。
おっと…被ってしまった…
>>8
実際本編中の出番は決して多いとは言えないにしろその中であれだけの実力見せたからレオの中だと存在感はわりとあるよね>>11
タイガ「体ないから地球にいた時はヒロユキに憑依してだけど、時々うるさがられたな。」
タロウ「そうか、今回は体あるから憑依とは別の形にするかな。」
こんな感じ?>>11
飽くまで予想なんだけど最初はゼットと一緒に戦うけどその時にハルキが死亡してしまって一体化する流れかなって予想してる。>>29
前世で○ソ映画レビューやってたのが悪いよ~ファイブヘッドゲネガーグVSファイブキング…
>>25
天使のラブソング見ると絶対これが頭に浮かんでしまう最初はゼットと一体化しておらず共闘から始まるのねどんな流れで一体化するのか楽しみ
>>40
新作放送延期かつ中国の工場がしばらく止まってたみたいだしなぁ
といってもあとゼロツーとアークゼロとツクヨミ(と夏映画関連)ぐらいだしなんかサプライズ的なのはあるんじゃない?
ドードーマギアかジャッカルレイダーあたりぐらいしか思い浮かばないけど>>7
もし出るならキングジョーデストレイは威力どうなるか気になる
いつもはペダン星の科学力で威力おかしいし動画の30分くらいからサンファンの殤さんと凛が色んな世界を旅してるけど情報量多過ぎて笑った
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=P9lRxRBb2Qg
>>43
ベロクロンとバキシムの段階でも充分印象深いがその後も首だけでも活動していたスフィンクス、宇宙飛行士を素にしながらも超獣になって爆散した後宇宙飛行士だけ元に戻ったブロッケン、女子大生達が合体したユニタング、月を死・の世界に変えたルナチクス、コロ・し屋超獣の異名を持つバラバなどなど挙げればきりがない。
色々言ったが怪獣→超獣という枠が出来た後更にその上にいく「宇宙大怪獣」の前座となった超獣オイルドリンカーを推したい。>>44
映像作品もアクションに制約出てるけどステージはもろに出るよな
刀剣乱舞の舞台もやるけどアクション無しの科白劇にするってアナウンスあったしこういう大型イベントが中止って聞くとその会社に対して投げ銭させてくれとか思っちゃうわ、素直にグッズとか買い漁るか...
>>36
いい声してるアークプロダクション社長が自らプロデュースしてそう>>50
俺はプレバンを買うことで支援させてもらうぜ
フーマ出ると聞いてタイタスを滑り込みでポチった>>51
02カッコイイ(好き)>>53
サイリウムを全力で振り続けるおじさん…>>51ベルトの一部を外して組み替えるのに果てし無いロマンを感じる。
>>58
凄いけど「怪獣はウルトラマンの成れの果て」みたいなぶっ飛んだ発想ではあるな。まあ最近地球にくる怪獣はベリアルやトレギアの差し金だったりするから間違っていないかもしれないが。>>58
女性陣に対して魔法少女の少女の部分に疑問視したのはこの外道…ってなった>>62
二次元、三次元にも出張できて便利だしな>>60ここでバッタくんの軌跡を振り返る
>>43
ブルトン「怪獣離れならしているけど」
プリズ魔「僕たちは超獣には入らないの?」>>58
魔女化システムのやり口が普段やってること(得意絶頂の相手を崖から突き落とす)に通じてるからさもありん。>>73
逆で
令和1st→ゲイツマジェスティ
ゲイツ達はあの世界に丸々飛ばされたのが令和1st>>76
滅亡迅雷復活(ひいてはアークゼロ覚醒の一歩)を手引きしてヤバい事に世界がなっても、なんのお咎めも無く普通に過ごしてそう感凄い女になるとはこの海の(ry>>76
序盤はそうなってほしいなって思ってたけど最近はあんな攻撃的な犯罪者の面倒見なきゃならん不破さんがあらゆる意味で可哀想だから勘弁してほしいと思ってる
不破さんならもっといい女性捕まえれるゾ>>81
刃さんの問題点は天津は関係無い筈なのに…うごご>>83
八○三郎に泣きつく>>90
一応内山まもる先生のゴーストリバース漫画で共演してた記憶あるけど単行本化してないからなあ
コスモミラクルダイナマイトやらキングハンマーを借り受けるアストラやら燃える展開が結構あったから読み直したい>>93
仮面のサイヤ人かよ!いやあれ中身バーダックだけど!>>83
平成という概念を完全に消す、やっても昭和ライダーに元に戻されそうだけど>>87
東映ヒーローじゃ絶対に勝てないじゃん>>58
愉悦マンは別の意味で格が違ったいやまぁ、某ローグおばさんじゃないんだが真面目な話、迅ってどこから作られたのか
みんなどんな予想してる?
個人的には実はゼアが作ったんじゃね?と思いつつ:ザイアスラッシュラウザー:の説明がつかないなとも思うんだけどね
一応総集編でアークが関与してないってわざわざ言うから本編で説明があると思うんだけどね>>84
申し訳ないがくそ迷惑な紫ゴリラはNG
サノスを呼ぶくらいならインフィニティ・ガントレットと同じことが出来る上に間違った使い方をしないソードオブスーパーマンを呼ぼうあらためて思うのは昭和ウルトラ作品の中だとAも有名どころの怪獣多かったよね
超獣が特徴的な外見多かったのが一つの強みだと思う- 107名無し2020/06/08(Mon) 18:43:00(1/1)
このレスは削除されています
>>83
この人を呼び寄せて戦わせる。(方法があるとは言って無い)ふと思ったんだが、ペガッサ星人のペガくんとメフィラス星人のノストラって服着てたよね?今までの宇宙人ってはだy
>>106
まずそこまで追い詰めるのが難しい!>>105 西岡徳馬さん側のスケジュール押さえられなかったとかなのかね…
このまま一回は出てくれないと空気感が…>>83
オールスター物の夏映画を企画する>>124
知名度と人気故にドラゴンボールなのは仕方ないけど、まだDr.スランプのキャラだったら違和感なかったかもしれない実写ヤムチャ>>105
冬映画が親父の話だったから、夏映画で爺ちゃんの話をやる予定だったのかもしれない>>127 マーリンは既に持ってるので今回はスルーですわ…
いやこの先晴明とか村正とかギャラハッドとか何が来るかわからんので怖いのですよ…>>85
地雷の真上走ってどうすんだよ…>>130
893「こいつ、霧島美穂と同じ匂いするな」>>131何トレギアに踏まれてんだお前…そこ替われ!
>>103
井桁さん「唯阿て何なのかわからない…」
桜木くん「モデルは草加で草加みたいに自分が課したルールは絶対遵守するタイプだと考えて演じてるのでなんか設定増えても縛りルールが増えるだけです」>>134
天気の子でも
ザーさん「先輩の彼女の子達、私達の名前のミックスなんですね」
新海さん「気の利いた名前考えられなくてすみませんねー」
あやねる「花澤綾音に紗倉香奈!はー!私達合法的に家族ですよ!家族!なんなら花澤さんの嫁ですよ私!やったー!」
新海さん「…え?芸じゃなかったの?」
ザーさん「あーあの娘、あれガチです」
という顛末がパンフにあって笑った>>140
中の人同士現場でも仲よかったそうな
ユキオが英語ペラペラで出番もほぼ二人同時だからよく行動を共にしてたそうな>>135
???「もう一度紫ゴリラ討伐隊を編成したい」>>139
千夜のボケたがり気質に振り回されるタイガが見える見える…>>140
セリフ少なかったけどユキオの残したインパクトは大きい
やっぱり可愛いって正義>>83
テストの点数で勝負するのが一番な気がする>>139
フーマ「映画始まるまでこの調子なんだろうな。平和でいいけど。」
ヒロユキ「そういえば映画終わったら3人はウルトラの星に戻るの?」
タイタス「戻ったら第一話のトレギア戦の命令無視の件で盛大に怒られるだろうからな…(遠い目)」
フーマ「だよな…(遠い目)」>>107
宇宙を一旦滅ぼして、善人が報われる世界に新生させちゃうからやめなさい!!>>146
トレギアが登場した時に小さく客席に手を振って子ども達喜んでたりよかったなぁ>>152
ダンブルドアは同性愛者だからな
間に異性を入れるのは度し難いのだろう>>151
タイタス攻略の難易度が超高そう。
イベント前にタイガとフーマの好感度も程々あげて、攻略手伝って貰わないと詰みそう。そういやTwitter見たら、七瀬さんがTwitterでトレギアの話する時は#七瀬公ってタグを付けて欲しいとインスタライブで言ったみたい
エゴサする為に>>157
Zみたいなイケイケどんどんなタイプのブルー族はウルトラ警備隊になれるかが難しそうで大変よね>>161
イサミは絶対ヤーティ使いやろなぁ>>157
ゼットなら確かに静謐ちゃんの毒とか効かないだろうし静謐ちゃんもベタベタして来そう>>155
???「逆に考えましょう!攻略対象が増えて、どう攻略するかとかを考える楽しみが増えたって事よ!」
???「あ~、やっぱ攻略するのも攻略対象がどうなのか考えるのもいいッスね!」ファイヤ「桃太郎、赤い、鬼……モモタロス、ウッ頭が!」
YouTubehttps://youtu.be/QIRffYaJYak
>>30
星の海を泳いでいたのか>>155
漏れがあってもしょうがない。
ウルトラマンの歴史は豊潤だからな!>>173
いつもより2週間放送早いから有難いわ
そのせいで劇場版ルーブが短縮版なんだがな!>>177
その他板で何人もの薩摩隼人を解釈して来た薩摩武士がついに上陸したか>>179
タイガ「トレギア、次の番組のために父さん戻してくれ。」
トレギア「いいだろう、タロウの息子よ。」
タイタス「やけに素直だな。」
フーマ「まさか罠じゃないだろうな!」
トレギア「そんなことはしない。私は証明したいだけだ。闇の力も光の力も等しくスポンサーの前では無力であることを。」>>182
外見だけだと完全にヴォーティガーンとかそっち系の邪竜です本当にありがとうございました>>170
遊戯王で宮野といえばインパクト的に熱血指導だぁ!になるがGXでもアビドス3世ってキャラで出てるんだよな。
ブレイクするより前のキャラだから演技がすごい爽やか。>>135
百合が絡むと皆おかしくなるから健全な少年の友情ソング聞こうぜ!YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=qflC14aNkao
>>124
映画でドリルを使ってたという理由で格ゲーでドリル攻撃主体というヤムチャ感ゼロのキャラに仕上がってて笑った記憶が>>189
怪獣は操れたらとてもいい資源だぞ?までの主張は理解できる。だけど母性の怪獣全て使い潰して他所の星の怪獣を分捕りに来る(しかも現地人巻き添え)にするのはちょっと…>>189
スーツの改造元がファビラス星人で声が一部映画でコスモスもやってる稲田さんなのめちゃくちゃ皮肉で草枯れる>>182
最後の騎士王のドラゴン良いよね…
ってかサムがマーリンの家系だったなんてしらそん>>191
ゼロワンドライバー参考にして唯阿さんが作ったと考えるのが自然かな
一応ウィルの発言からゼロワンドライバー自体はすでに完成して使ってたと推測できてあの世界のアルトはそれまでレジスタンス側にいて少し前に行方不明になってたぽいから辻褄は合う>>182
予告編とかでモーフィング的な変形してんなぁと思ってたけど、まさか10数体の騎士達が合体してそうなるとはな。しかも良いもの枠とは。>>195
サウザーになれないからどうしようもないという
タイムジャッカーのことなんて知らないからマジで(やらかした…)となっていただろう
というか改変が12年前からだから唯阿も不破も「ZAIA…ああそういえばそんな会社あったな、対策の1つでも打っておいてくれればよかったんだが」くらいの認識なんだろうか>>201ギエロン星獣かな?()
リースXPの遊び相手になるジュウオウシャーク
カジノで荒稼ぎするラッキーとツルギ
宝物庫で入り乱れるミストレスC、ルパンレンジャー、BN団
モサレックスから飛び出すとそこはラスベガスだった
姉「今日から私があなたのお姉ちゃんです」ガルザ「何!?」
ラスベガス復刻で絡めるメンツが増えそう>>208
ウルトラアレイがめりこんでやがる…>>207
ただでさえ女子高生ウルトラウーマンというそっち方面の需要高い属性盛り盛り状態だから、色っぽさより可愛いに振っとかないと子供達どころか、そっちに興味ない健全な大きなお友達が歪み捻れてしまう>>211
混沌を極めるラスベガスに優秀な脚本家が!ジードに弟がいた場合
ジード「これが僕の弟···」
弟「ジーっと見んなよ。ドつくぞ」>>218
ゼロツーならもう公式で出てるっす(小声)仕方ないけど玩具の販売スケジュールでどうしても発表が先走りすぎてしまうんだろうね
ゼロツー本編登場は来月だろうし、果たしてどうなるか>>216
タイガ「どうしてこんなことに…」
タイタス「やはり、今までのタイガの言動が良くなかったのだろうなぁ。」
タイガ「えっ!?俺、なんか変な事言ってたの!?」
フーマ「おいおい…まさか自覚症状無かったのかよ…」
タイタス「ともかく、此れからは不用意な言動は避けた方がいいぞ」
タイガ「そんな…おいヒロユキ!俺って一体何言ってたんだ?」
ヒロユキ「いやそれはちょっとね…」
フーマ「あんまりヒロユキを困らせない方が良いぞ、その言動のせいで何回エラい事になったのやら。」
タイガ「orz」>>208
ウルトラアレイが光って親子ダイナマイトくらいそうやな表でアルテミスについて語ってたのがあったけど、サーヴァントは宇宙空間では戦える奴はほとんどいないと言われてたけど、仮面ライダーで宇宙空間での戦闘出来る奴等が結構いるのはすごいことだよね。
ジオウライダーを筆頭にそもそもの設計思想からして宇宙での戦闘を想定して作られたビルドライダー、戦闘機能はおまけで当時の最新鋭宇宙服のフォーゼ、そして宇宙空間だろうが星の内核でも耐えられるアーマーをもったディケイドライダー、多分さがせばもっといるかもしれない、まあ宇宙空間の戦闘はともかく真体アルテミスと戦闘可能奴となると、数は限られるだろうな。>>83
いっそもう仮面ライダーも平成も令和も存在しない時代まで逆行し、仮面ライダーと何も関係のないめっちゃ強い怪人になればワンチャン…?>>204スペック高い後輩がたくさん現れて後がないぞウルトラウーマンジャンヌ
ブルーで三分の一人前(ゼロ基準)なゼットも現れたし>>226衛生兵器みたいなヤツを(宇宙鉄人)倒した玄ちゃんと我望理事長がいるんだよなぁ
>>217
ジード「今まで会ったことがなかった弟とどう接して良いかわからないな、相手は僕を嫌ってるのかツンケンな態度しか取らないし…」
???「お困りのようですね、そんな時には姉、兄ビームです」
ジード「貴女は?というか兄ビーム?」
???「兄ビームとはやさぐれた弟妹を兄の愛で洗の、包み込んであげ仲良くなれる素敵なビームです」
ジード「す、すごい…よし僕もそれをやってみよう!」>>239
世の中にはリョナ、陵辱、アン.チ等色々なジャンルがあってだな…(遠い目)
まあ推しが酷い目にあっても平静にブラウザバックできるなら大丈夫やで。>>242
当時のセブン・ジャック・エース辺りはなんかエロい雰囲気があるの分かる。>>238
ロボットが不甲斐ないこととパイロットは関係ないのでは…?>>237
2001年のテレビアニメ版でやっていたね
ジョー役は櫻井孝宏さんだったな>>245
トレギア「(そういえばウルトラマンタイタス、U40の高官の息子だったな。利用できればM78星雲とU40の星間関係を悪化できる。タロウへの嫌がらせとしてはなかなかいいな。)」
トレギア(女体化)「見せてもらおうか、賢者の拳とやらを!」
タイタス「挑発に乗るのがいいが、女体化する意味はあるのか…(困惑)」>>253
ウルトラクロスだね。
実はウルトラランスより使用回数多くて最終戦ではバット星人を仕留める活躍をしてる。
後にこれとよく似た武器を振り回す赤い通り魔ば発見されている。スパイダーバース2楽しみ
https://theriver.jp/sm-sv2-first-day/>>255
見た目がライジングホッパーと大差ない分どう活躍させるのか楽しみだよね。>>255 個人的にはもうちょっと肩にボリュームあって足先も赤かったらなぁと
いやカッコいいんだけどちょっと劇場版フォームとかそういう印象というか
シャイニングフォームとかハイパーフォームとかも全体のボリューム感は増していたからちょっと軽装感強いなって>>255
赤が増えたせいか、よりサバクトビバッタの群生相に近くなったな>>255
平成の最終に比べて動きやすそうで草>>255
ゼロツーのスカーフっぽい襟元だったり赤い手袋っぽい意匠だったり所々2号だよね
これ2号の出自的にゼロツーも誕生に1型が絡んでたら熱い>>257
ほぼジオウの四号ライダーだったからセーフゼロツードライバーの状態で他のプログライズキー指したら闘魂ムサシみたいなことになるのだろうか
>>264
ラウ・ル・クルーゼかオーブ→最終フォームが本当の通常フォーム
X→ザナディウム大喜利
ジード→ジードマルチレイヤー
ゼットもフォームチェンジをうまい感じにしてくれるのを期待してる>>272
タイタスはともかく発射ポーズまでほぼ決まってるストリウムブラスターは差別化厳しかったんやろうなとは思った。
フーマは鋭星の方は優遇されたけど七星は色変わる以外はあんまり特徴なかったから元案の七色の光波手裏剣が一斉に飛んでくるバージョンが観たかった。まぁタイタスさんは光線技より肉弾戦で魅せて欲しいのが本音
>>259
いうてまだ第1作目ですし、この後のはきっと平成と同じくらい喧しくなると思いますよ?>>271
磔にした十字架が聖十字、磔にしたときの釘が聖釘、刺した槍が聖槍、槍の傷口からこぼれた血を受けたのが聖杯、遺体を包んだのが聖骸布と聖遺物のオンパレードであるトレンドでゴリライザーってあったからバルカンに新展開でもあったのか?とおもったら
全然関係なかったw
なおTLも不破さんで溢れている模様なんかサラッと広告出てたけど今月末にソニック映画やるのね
コナンは残念だったが、このまま滞ってた映画も続いていってほしい
とりあえずはウルトラマン!ウルトラマンをくれ!【速報】The Flashにてラルフ・ディグニー(エンロンゲイテッドマン)を演じているハートレー氏、過去の差別的なSNS投稿が理由で解雇される。
https://article.yahoo.co.jp/detail/d35acd6f84effaadec859e210c24737463f17bff>>274
タイタスさんはマッスルな近距離戦が見たいよね。でもドゲンジャーズのお薬手帳みたいに敵の動きを封じる系の補助技はあると便利かな。>>281
タロウに出てきたバードンの火炎攻撃が4万度なので400万度は熱いではすまない可能性が高いかな。もっと強いバードンの火炎攻撃をゾフィーが防いだことあるから対抗手段はあるかもしれないが。撮り溜めしたゼロワンを見たけど
総ての元凶対テロリスト幇助がガチなのが本当にヒドイ。
主人公なのに応援できないってどういうこと?ゼットン「400万?こっちは一兆度ですが?」
>>281
ゼットンの火球は1兆度だからへーきへーき?EXゼットンなら100兆度の火球を放つしなぜが、それを食らったメビウスバーニングブレイブは通常フォームに戻る
400万度って大したことないな(感覚麻痺)
>>78
レドル、疲れてるのか……?>>288
ブラックホール撃てるゼットンはゲーム版にいたけどそれ以上のものをお出ししなかんのか…ウルトラマンもぶっ飛んでたけどウルトラ怪獣もウルトラマン苦戦させる時点でぶっ飛んでるな
エンペラ星人とか異聞帯の王になってそう>>257
そういやディケイドさんジオウじゃディメンションキック1回もしなかったな…>>297
そうだったっけ?
昔の記憶だが、間違っていたらすまない。>>294
火球発射→赤い煙が出るが本人はノーダメ→キャッチリングが破壊され、倒れるがすぐ立ち上がるって感じだったから、
あと、大怪獣バトルNEOで(幻影だが)
ゴモラが尻尾攻撃でゼットン火球を弾いたりしてるよ。タイガで通常よりもでかい火球放ってたなゼットン
辻本監督はTwitterで10兆度くらいはあるかもと言ってたな
https://mobile.twitter.com/TakaTsujimo/status/1190424254895935488>>302
めっちゃアグレッシブだったよなあのゼットンくんちなみにスーパーマンは通常状態で1600万度
一番強い時期だとヒートビジョンの温度が25京度もあったりするゾ。
日本も海外も長く続くとインフレが凄いことになるね…やっぱ、ゼットンは人気あるなぁ〜
だが人気ありすぎバリエーションが多くなったり出番が増えたせいで初代ゼットンぐらいの絶望感がなくなってしまった
って感じのめんどくさい気持ちの芽生えなくはない
もちろん、どの種類のゼットンも好きですよ、特にゲームの怪獣バスターズの重力使いのゼットン(変異種)も好きですし>>306
ロック様って昔はスーパーマンに憧れてたらしいね。
ブラックアダムが決まった時に次みたいなコメントを残してる。
「俺はずっと反抗的で、やんちゃで、権威に逆らっていた。問題もあるが、良い心を持った良い子供だった。俺はただ、自分のやり方で物事に取り組むのが好きだったんだ」
「ブラック・アダムは魔術を使えてスーパーマンと同様のパワーがある。違うのは、彼は規則に従ったりしないってことだ。彼は反抗的で、いつだって人々のために正しいことをするんだけど、それを“彼のやり方でやる”って感じのスーパーヒーローの一人なんだ」
実際原作でブラックアダムは異世界からの侵略者達がやってきてこの世界は我々が支配するって宣言した時に
「この世界は誰のものでもない!」
「この世の全ての圧政者を始末する事が俺の使命だ!!」
みたいな事を言ってるし凄いはまり役だと思うわ>>308
この名前は「剣で鎌」ということなのかな?>>299
「互いの能力が高すぎて一周まわってスケール不明瞭なバトルになる」って言うとコイツらを思い出すhttps://mobile.twitter.com/DCD_ULTRAMAN/status/1270213709948841985
アルファエッジかっこいいわあ
ゼスティウム"レーザー"じゃなくてゼスティウム"メーザー"って言うのがいいhttps://twitter.com/bandaifn/status/1270143985332322304?s=21
やっぱりラビットのベストマッチは戦車タンね、ドラゴンなんて奴はいなかったタンク>>313
グリーザにご飯のお供かけられて喜んでたと思うと…>グアスペクター>>318
私のために争うのは止めるラビ
平和が一番、ラブ&ピース!ウルトラマンが肉体バラバラになって塵になるなんていつものことだけど。肉体があったエックスってグリーザと引き分けるくらいだからかなり強かったんじゃないかな
https://toy.bandai.co.jp/topics/detail/1482/?c=ultraman
フュージョンファイトに対応してるみたいねウルトラメダル
これはフュージョンファイトオリジナル形態が出る可能性があるね
楽しみだ>>320太陽にモロにぶちこまれても平気で生きてて、なおかつパワーアップしたグリーザに驚くのが正解()
トレギア「ほうグリーザ、お前は『無』という存在なのか。さすがの私も『無』をどうすることもできない。お前は自由にしていいよ」
無であるがゆえにトレギアもどうする事も出来なかったグリーザ
おかげでエックスの株が上がるというね>>322
トラスクも肉体失って弱体化してるっぽいしねえ>>323
マガオロチ「俺は温存されている」タイガ映画ではエックスは喋るんかな?
大地が生身で出るのに喋らんかったら流石に違和感凄いけど>>309
似たような事例を俺たちは知っているはずだ>>331
保証人の判子でも押しちゃったのだろうか…>>329
キャストにいないので多分喋らない。
まあ、喋って一言・二言くらいだから呼びづらいのはあるだろうな・・・>>332
文字通り裸の付き合いで俳優人生をかけて大博打に挑んだ結果、相棒呼びになってる2人エックスのカーナビ芸好き
>>338
まあ、ゼットンは強いのは確かだが初見殺し的な強さの部分もあるからタネが分かっていれば強敵ではあるが対処は出来るという理屈も分かんなくはない。
実際ジャックはバリアと吸収能力を持つゼットンには決めの段階まで接近戦で対応してたし。タイガ超全集のインタビューで
辻本 僕はやっぱり昭和の怪獣を撮りたいんですね。最初はハイパーゼットンとかペダニウムゼットンという話だったんですが、初代をまだ撮ってないのにいきなりハイパーってわけにもね(笑)。初代のぬいぐるみを新調したという話も聞いていたので、初代ゼットンになりました。
って辻本監督答えてたから、ハイパーゼットン、もしくはペダニウムゼットンが登場した可能性があったようだ>>342ウルトラマンだよ
ザナディウム光線放つ時に足ずざざってするの好き。ザナディウム光線のせいでルギエルの関係疑われた時期もあったらしいね
>>332
万丈「俺以外の男と………裸で抱き合ったのかよ!戦兎ォォォォオッ!!!」>>317
ORTってゴモラレベルなのかどうせ聞いたら聞いたで話長いし結局出自はわからないしで無駄骨に終わるだけだぞ(辛辣)
>>294
ゼットン自体噛ませ化したとか言われてるけど普通に毎回ウルトラマン苦戦させてるしな
なんならパワーアップイベントで出ることも多い(=パワーアップする必要がある程強い)>>354
ジャンクはブラウン管かもしれないそういや令ジェネは珍しくボスキャラが前作ライダー側の存在だったけど次はどのパターンで行くんだろう
①前作ライダー側の存在
②新作ライダー側の勢力
③前作と新作の敵キャラ混合>>347
その癖余計なことは言う口は持ってる>>311
ヴェノムみたいにダークヒーローの方が悪役をスカッと倒せるので娯楽としてどんな映画になるかワクワクしてる>>350
失敬な!中村さんと緑川さんにだってデリカシーはあるぞ!
ただ二人共ウケを取る為なら躊躇いも無くソレを放り捨てられるってだけであってだな……。>>338
いや寧ろアイツのせいで初代ゼットンが一番って考えを余計に固めたような気がするが…>>366
人類の理解を超えた、まさに宇宙的恐怖の権化という感じが素晴らしい
今でもニュージェネではマイベストラスボス>>367
サーガの時点ではイケメンバットはバット星人の中でもエリートという設定だったエックスは本調子になったら、ザイゴーグの熱線をザナディウム光線で押し返せるものな
大幅なパワーアップ形態は外付けだけれど、基礎スペックが優秀なタイプ
ところで、ゼット君の出身宇宙がエックスと同じ説出てるそうだけどマジで?>>357
ここで万丈の生い立ちの話を聞けるかどうかでビルドRTAのタイムが変わるんですね分かります>>374
この前?やってたからなあ
しばらくはないかな>>374
翻訳家と小説家は違うからね
海外小説は幾つか読むと慣れてくるんだが1ページ1ページぎっしり過ぎて疲れる
映画の方は素直にレンタルショップに行った方がいいかとhttps://www.google.co.jp/amp/s/www.frc-watashi.info/godzilla-vs-kong-short-synopsis/amp
コングvsゴジラの簡単なあらすじ
コングアホみたいに強くなってるみたい>>372
インナースペースがXと同じだからかな
けどゼットはm78ワールド出身と明言されてる。
生まれはXの宇宙かもだけど>>380
脱DT=大人だ!子どもじゃねぇから勝てる!
違う、そうじゃない
けど勝てる>>370
紆余曲折を経て最終的にオリジナルに戻されたナックル星人は珍しいケースだよね。
メビウス(リメイク)→ギンガ(顔が変更)→X(顔がオリジナルと同じに)→タイガ(ボディもオリジナルに)って流れになるはず。>>366本当はなんもない所からひたすらダークサンダーエナジーとアヒャヒャヒャヒャって声が出てるんだろうか…恐い
>>379
やっぱ最後はコングの王位簒奪編か
地球の王座を懸けてゴジラと戦い、名実共にキングコングになるエンドかな
でもそれだと安直過ぎるし、何か捻ったストーリーになるんだろう
今から期待して待ってるぞい>>391
やはり王の器だなコング>>393
実写とCGの融合度半端なさすぎて凄いよね、あれ
切り替えがスムーズな上に両者の揃い踏みの違和感がさほど無いっていう
この手の合成だと円谷が頭一つ抜けてる印象グルーブはパパたち守るところがほんと好きなんだ。
パパも息子たちなら守ってくれると信じてるのか悲鳴も上げずにひたすら前見て車走らせるところ大好き>>390
メタ的にはまだそこら辺の設定固まってなかったからだろうけど実際はどうなんだろうね>>395
ふつーにレジェンド実装じゃない?
1周年のベリアル襲来イベントと同じ感じで
ニュージェネのウルトラ怪獣でも頭一つ抜けた人気あるし、次回のアリーナがオーブ&ジード怪獣強化付きだから即決者は多そう>>365 デンジャラスゾンビ→デバッグ利用して当り判定を消す
グレード0→レベルダウン➕残機99
ゴッドマキシマム→そもそもゲームを作る
うーん開発者特権が酷い(誉め言葉)>>398
ダークタワーは長過ぎる…
後背景設定知らないと一巻から読んでもややこしかった
背景設定知ったら面白かったけどニュージェネウルトラマン特有の 歴代の力借りるアイテムをリードする→変身しない特別音声流れる→本当に変身に必要なアイテム出来る→それで変身する
って無駄な手順が神秘的で好き。ゼロビヨンドは勘弁だけどな!!>>405
何故かアラン様の演説中にいきなり入る謎敬語は思いが溢れて役者としての言葉が出てしまったせいって話ほんと好き>>417
監督役「君たち真面目に聖杯戦争する気ある?」
リク・黒髭「うるせぇ!そんな事より推しの布教活動だ!!」>>410
GIRLS発足より前だと今以上に世間の目も厳しそうだしな・・・>>403 ゼロビヨンドはニュージェネカプセル作って×2、再度カプセルリードしてって件り大分テンポ悪かったよね…
>>424よく考えてみたらウルトラマン人間サイズでも変身できるってことを忘れてた。すみません。
>>428
小説版だと全ウルトラマンがあの時代の過去、少なくともアギちゃんの爺ちゃん世代には来て怪獣や宇宙人と戦ってたのが語られてる。
アギちゃんは軽く流してたけどアギちゃんの爺ちゃんは怪獣災害で被災して間近で怪獣に襲われてトラウマ持ってる(アギラはセブン、地球防衛隊と協力して人々を守った怪獣として知られてる、というのもある)
例えばガーディは何故かこの世界だとティガの飼い犬とか>>432
結婚詐欺編は小説版で語られてる
純情を弄ばれたからキレるのもやむなし
でも外道のおかげで救われる命もあるのが酷い>>427
しかもマスター間の仲もいいのでまず戦争にならない・・・サーヴァント側が裏切ろうにも上からでも抑え込める連中ばっかという詰みっぷりがひどい。>>435
>しかも相手の親友も巻き込んでの三角関係ですよ奥さん
あーもう滅茶苦茶だよ全ウルトラマンが怪獣娘世界に来たって事は、ベリアルやトレギアも来てそうだよなあ
…その場合ベリアルまた復活した事になってしまうが>>436
これは盛大に何も始まらない聖杯戦争。
まともに頑張りそうなオルタ姐さんもアサヒちゃん辺りの雰囲気に飲まれそうで無理や・・・ただ平和に話が過ぎていく。>>445
誤解されやすいカルナをダメですよそんな言い方しちゃ!って怒るアサヒちゃん想像余裕すぎる。>>435
そういえは殤さんの声優は諏訪部さんだったね>>443
敢えてあの作品を評価するとしたら
久しぶりのノスフェルのメディア露出の機会になったことくらいかな
作品の狂気と凶気が良い感じにノスフェルのヤバさを引き立ててくれてた>>443
正直なんであのホンで通ったんだろう?
としか言い様がないのよね。>>455
ベテランの芸術家って割とダメ人間多いからな・・・そうまでしてコスモスdisりたかったんかい、その情熱他に向けろよ
>>461
仮面レイパーはノーサンキュー前回『この話もうよくね?』と発言したのに
今回継続の流れを作ってしまった感じで申し訳ない
『ウルトラ抜きにしてもおかしい』という印象を共有したくて……
昔の小林作品はホント好きだったんだけどなぁ>>464
今もアリス殺、しは割と好きやで(小声)>>468
ハァ?ドゲンジャーズがあるんですが(過激福岡市民並感)>>468もうすぐ?金ローで賑わうし…。あとたった10日でゼットだぜ
>>473
アリエ・アルジュナ、溝呂木・イアソンとか悲劇しか産まなそうなコンビいる・・・>>456
リッくんも身体能力高いし、ニュージェネ唯一の種族ウルトラマンだから鍛えたら人間体で光線撃てそうだから十分対抗馬になりうるぞ>>473
ジャグラーとイゾーはある人間に対して劣等感抱いてるけど、ダメ人間なイゾーと根が生真面目気質なジャグラーは相性合わなそうなのに二人ともエンディングまでもしぶとく生き残れそうではある>>455
タッチも編集に見せたら止められるから、直前まで身を隠して変更不可の時に出すとかやってるし昔から作家業界ではある手口だと思う>>358
いつかまた冬映画でこんな感じにタケル殿、小児科医、戦兎、我が魔王が客演してフォームチェンジ ラッシュからの最強フォームでフィニッシュ決める冬映画見たいなぁ>>448ルナチクスを怪獣娘化すれば合法的にバニーが描ける上に超獣カテゴリーの有名なヤツも埋まるのに、なんでどこもやらなかったんだろう?
>>436
黒髭の宝具的にマスターたちが全員乗り込んだら擬似的なスーパーウルトラマン状態になってヤバそう。>>482
爆天童さんの擬人化ペガが怪獣娘としているならリクもいるはずなので知らない妹弟沢山いるかも
地味にあの世界、同種族の怪獣娘は複数体いるみたいだし(小説版にペガッサ星人の怪獣娘もいるしノーバもどうやら怪獣娘黒と小説版の個体とは別人らしい)>>488
親の教育の賜物のような正直さだよな(白目)>>483ここの住民だと話のオチとしてボコボコにされるク、ソコテギャラクトロンも好きだなW
…え?アイツは本編通りのまま?>>491
ま、まあ親子喧嘩みたいなもんだからほっといたらいいんじゃないかな・・・>>488
正直すぎるんじゃが>>492
ええ!?メビウスがオパーイ連呼したり全裸になったり女装したりするんですか!?(伝わらないネタ)ヒカリは立ち直った後も辻斬りに因縁つけられたり偽者でたり皇帝に消されたり四天王に誘拐されたりメビウスと一緒にいたのに自分だけベリアルに凍らされたりカプセル盗まれたりゼロ探し回ったりトレギア闇落ちの原因の一つになったりライザー悪用されたりで大変すぎるんだからメビウスは慰め、構いにいってあげて。
胃に穴あいてそう
なんでこの人こんなに悲劇に見舞われてんの>>491
Cv福潤だしはっちゃけようぜ>>477
並びが強い(笑)>>501
ジンガって人として強い奴求めてる節あるから
ソウゴと渡には歓喜しそう
でも木場にはすげえ失望しそうスナイダーカットの再構成に2000~3000万ドルを出せるって金持ってんな
https://theriver.jp/snyder-cut-red-sky/>>497
キバで揃えたのか
中々圧巻だな
多分最初の犠牲者は黄羽>>509
心を虚無にする訓練に使う>>512
えっ?違うんですか?>>513
ツクヨミソードは公式にルミナスフラクターって設定名があるぞ。
ガンバライジング側が独自の名前つけちゃう可能性なくはないけど...
ツクヨミボンバーは協力技だしなさそう
技名はタイムジャックで
ツクヨミソード→キックみたいに連携技で無難にする可能性が一番高い気がする>>509
生贄にして邪神でも生み出すんじゃない?>>507pixivだと愉快で天然なイケオジとして描かれるのが多い親父。
>>518
もっとやばい感じがしないそれ?>>521
地味にプラズマスパークフラッシュ実装されてめでたい。>>521プラズマスパーク狙ってた不良が今やマント持ちで弟子まで取るまでに成長するとはなぁ
>>524
なぜタイガの時点で呼ばなかった!>>520
イヴが捕まったシーンとかセフィ姐がボロボロになってるとことか結構あった気がする。ソニック見たいがコロナはまだ怖いな(未感染エリア民
ってか上映スケジュール見てたら
ゼロワン/キラメイジャー夏は普通に映画やんのね…
撮影大丈夫だったん…?>>525
ウルトラマンのピンチシーンにドキドキするという健全な子供達に飛び火するワード>>508
二つ三つ作れる余裕があるなら、マソの質自体を良くしろよ!ジャンプでデビルマン読んでる時点で無理なんだよなあ...
なんか恐ろしい視点からの建物バレが・・・https://twitter.com/kebiyama/status/1250701492333338624?s=21
>>539
ガーゴルゴンの傀儡になるか餌になるかの2択やな・・・>>543
間違えた・・・メザードたくさんいて咄嗟に思いつかんかったわ。>>546
なんのためにゴルドラスがいると思ってんの?
え?金ピカ枠だから言う事聞かない?
・・・>>549
地球の悲鳴に応えに来ましたねこれは・・・ガイアとアグルがこの方法で平行宇宙に来るとは思わなかった。ゼットン
筋力 A++
耐久 A++
敏捷 C
魔力 D
幸運 B
宝具 A++
対光の巨人:A 狂気:A バリア:EX>>535
こういうその道のプロみたいな人もいるから多少はね(動画はFF7Rの話だけど)YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=6TSDj7oic48
>>545
蠱惑的すぎない?>>556
死なないだけマシ…
いやそうでもないか(ゼラン星人を見て)ゴモラ「シロウ、貴方が私の鞘だったのですね」
>>560
捕食といえばウーラーとメビウス外伝に登場したアークボガールだと捕食力はどっちのが上なんだろうか>>562
士郎>>562ゴモラは怪獣娘化してるのだ…つまり
尻尾を収める(物理的な意味深
藤ねぇ 紹介するよ 親父の知り合いのゴモラだ
>>518
さてはポケスペでも読んでたな>>567
収めきれるんですかね・・・>>557
誰も損をしてないね!
やったね!>>575
グリムドの封印が変身能力と引き替えだったはず>>575
確か映画では変身できなくなってるとか見た記憶がある
一応1話では指輪渡した後も変身したままだったし(宇宙で解除されたらやばいし)指輪譲渡=変身能力喪失ではないとは思うけどグリムドを封じるために変身能力と引き換えに結界を張った…ああこれニュージェネ版ファイナルクロスシールドじゃん
>>581「偽・射ころす宇宙恐竜」か…
>>582
アレだよ。
博士はケリィだったんだよ()アンリミテッドペンシルワークス
いくぞゼットン星人
ゼットンの飼育は十分か>>582
抑止力「こんなこともあろうかと召喚しておきました。」>>558
フゥン♡
ハァン♡
イョォアァァ…♡
良い声で啼くじゃないか我が友よ>>583
uキラーザウルスとグリムドが同じ封印されてるなら
異常にしつこい
気持ち悪い執念
基本的に見下す
何度倒しても復活する
異次元空間を通る
複数のヤプールが融合して巨大ヤプールに→トレギアは複数のトレギアがバックアップになる
トレギアはヤプール意識してる疑惑>>589凛が博士と手を組んでホワイトホールゼルレッチミサイルをウーラーにぶちこむしかねぇ。あとリボンを誉める
よっしゃここはゲームおよび漫画版の最終局面よろしくレイモンが士郎に手を貸す展開で行こう
>>594
ゴモラさん古代怪獣だからね。
恐竜の生き残りだから神秘半端ないので仕方ない。ウルトラマンと一緒にベリアルと戦って宇宙救ったりしてるからな...
>>594
そりゃ初代から格闘能力は高かったからね。
大怪獣バトルで遠距離武器と近接必殺技とパワーアップ形態貰ったからね。手荒に起こさなきゃ無害のゴモラ以上に倒す必要ない怪獣はいただろうか
>>605
両方とも真っ黒なんやろな…>>608
世にも珍しい接近戦を得意とするゼットンだったな。ケイトのゼットンやグランデのレッドキングとかそれぞれの種で今まで出た個体の中だとかなり上じゃないかな
>>610
ミサイル抜いて間髪入れずにためらいもなしに光線ぶっ放したのはどうかと思うの>>599
EXゴモラの強みって総合的な戦闘能力の上昇に加えて尾を伸ばすとか攻撃の幅広がってるのもあるよね>>622
怪獣娘になれば大丈夫や。>>624
EX,ハイパーとどんどん火球の温度が桁ごと高まるので草生える>>621
おいお前!お風呂は掛け湯してから入れ!マナー違反もいいとこだぞ!!すまん被ってしまったな…
>>631
連投ミスかと思ったらただのダブりだった…>>615
ちょい待ち
ランサーはヘイレン(CV神奈延年)でバーサーカーはゼットン(CV西前忠久)でキャスターはクインメザード(CV田中敦子)だから絵面はただの大怪獣バトルやぞ>>625
果たしてこの中にウーラーの餌にならずに戦えるメンバーはどのぐらいいるのか…>>640
大地と相思相愛の幼馴染きたな…レイ「ゴモラといえば俺だったはずなのに...あとボスいつ地球に着くんだ...?」
>>566
かわいい担当も務めれるゼットンポテンシャル高い>>643
背中にベムスター飼っているってこういうことか…大地とゴモラ→幼なじみ
レイとゴモラ→ベストマッチのパートナー
だからゴモラの扱いは全然違うのよ>>652
動物園のライオンが檻から逃げ出したら射.殺も厭わないだろ。つまりそういうことじゃ。>>622
怪獣姦は存在するジャンルだからへーきへーき(なにが)>>648ミクラス、エレキングと、レイの手持は君以外全員擬人化してるっていうね。
>>651
アサシン星人とかいうそのまんまの奴が内山まもる先生のザ・ウルトラマンにいたりする
ちなみに依頼人はウルク星人という……突然ゴモラちゃん、エレキングさん、ベムスターちゃん、ゼットンさんに抱きつかれる大地が浮かんだ
色々と勘違いされるやつだこれ>>659
元々あった設定を派手に面白く解釈したのも良かった大地の幼馴染みだったり
レイのハーレムの正妻だったり
改造ベムスターと百合ったり
漫才かますちょっとうざい先輩だったり
多芸なゴモラパイセン>>664
マックスと絡むと体色の赤みが増しそう>>669
二期はガッツとの絡みばかり増えて寂しかったですねえ…これはあくまで俺の感想なんだけどさ…
もしかしてゴーストシャークって面白い…?>>668
蟲爺は確定URガチャをしに行った訳だ。https://mobile.twitter.com/ulbat_gameinfo/status/1270649592904708096
強化された同族に攻撃されるデマーガ>>624
それに追従してエレキングもハイパー化する。銀装騎攻オラディンという単語が唐突に降ってきた
いや、確かにどっちもオーディンがモチーフらしいけどさ>>673
ポップコーン食いながら笑いながら見る映画としては中々良いんじゃないか?サイボーグ009モチーフの仮面ライダー009が未来から来て、「ヒューマギアに支配された世界を人間の手に取り戻すために、破滅の引き金を引いた男飛電或人、お前を抹殺.する!」(黒幕に騙されてる)と言って対決からの心情描写によって騙されていたことを知って和解、最後に劇場限定フォームで黒幕と対決からのエンドとかあるかな…。
>>672
無駄に強かったな究極のプレデター>>688
このゴリウー普通に光速ワープできる宇宙船に付いて行けてて笑った>>694
生まれがメビウスよりあとのウルトラマンは基本子供だからセーフ>>694
人間は成長早いけどその分長くても100年程度で早死にするデメリットがあるからどっちがいいとは言いづらい。>>696
ガドル閣下はキャップやバッキーみたらやっぱ敬意を表するのかな>>693
タイタスさんだけ9000歳だからね。
ちなみに地球到来時の80が8000歳なので、大体社会人なってちょっとたったぐらいかなと思われる。
そう言えばタイタスさん、すべてのウルトラマンに敬意を払うって言っていたけど新人Zくんにも敬語なんだろうか…
Z「あの…自分の方が年下で後輩なんですけど敬語で話してきて困ってます。」
フーマ「旦那、9000歳なのに変なとことで疎いからな。」
タイガ「後で、俺たちが伝えておくよ。」
ゼロ「(年上だったのか!)」>>707
(気の抜けたトランペット)>>706
なお時空の間に吹っ飛んでソー3で灰になる模様(うろ覚えだけど)>>706
あれだけ吹き飛ばされてピンピンしてる隊長も中々タフ>>716
四十九日の法要できてる親戚に原案とコンセプト見せたら爆笑の渦で快諾された伝説のジャイアント芹沢博士
当の本人は草葉の陰で苦笑してそう>>715
被ってるぞ!→なるほど悪人だがジョークもある面白い敵なんやな
おばあさん支えるスクラル→悪人なのに良い奴かよwww
4んだ仲間に誓う→悪人だが仲間想いなんだな...
全部嘘でした。良い人たちでした→あー!なるほど!上記のそういうことね!
戦争なんだ。恨まないよ→聖人かよ....
悪人の割におかしなとこが真相発覚でしっくりくる感覚凄かった>>665
主力 マスコット タクシー運転手の姉ちゃんデストロイアって、
オキシジェン・デストロイヤーの影響で無酸素状態が生まれ復活→わかる
だから体内にオキシゲンを生成して、噴射できる→わからない
化石から復元されたから岩タイプとか、氷山に封印されてたから氷属性みたいなもんよね…>>702
なるほど、だから地球に来るとカレーとか百合にハマり出すのか>>708
因みに一時期シャザム君の力をスーパーマンが引き継いだ時とかがあったゾ。
つまりスーパーマンの基礎スペックに加えて
ソロモンの知恵、
ヘラクレスの剛腕
アトラスのスタミナ
ゼウスの全能
アキレスの勇気
マーキュリーの神速
が合わさってると言うわけだ!!>>723
今回(は)一回きり(次回がないとは言っていない)だからセーフ。>>720
寧ろ氷は超弱点だから冷やされたら一気に弱体化しちゃうぞ(最悪死ぬ)
逆に火で炙ったら超強化しちゃうぞ>>710クリー人は地球人より遥かに頑丈だし、キャロルに対してやってきたこと(恩人をころした上に洗脳してた)をころされても仕方ないから…。一方でちゃんと兵士として鍛えてはいたから本当に気まぐれで生かしたんだろうね
悪人なのは間違い無いし偉そうだし価値なんてない奴なのは間違いないんだけど
なんだかんだでキャロルに勝てると思ってるのか?お前一人じゃ無理だ。と忠告するヨンロッグ好きだよ。傲慢で見下してるけど部下だった奴に対してはなんだかんだで思うとこあるんだろうなって感じがして
なお情けない声出しながら飛んでいくザマに感傷も吹き飛ぶ模様
ほんと情けねえなお前!>>729
トラスクのうち2人は過去の苦い経験(自分の苦悩で友を見殺しにしてしまった、師であり友ではなく自分が選ばれた)してそれを乗り越えてるからな、タイガは良くも悪くも温室育ちだったからトレギアに闇落ちのためのレッスンさせられた>>731いや、今思うと序盤の特訓とかスクラル狩りでかなり戦果挙げてるからクリー人では結構価値のある隊長だと思うよ。あのチームで生き残ったの隊長だけだし
>>726
キャロルの友達の娘に対しては最初から最後まで礼節を尽くしてたね
一切差別意識を見せずに自分達に接してくれて自分の子どもとも友達になって「目が綺麗なんだからありのままがいいよ」って肯定までしてくれたらそりゃそうする>>739グルーブがトレギアに本当に注意されてたことからスネークダークネスがマジで強過ぎることに…。最初でいきなり切り札切ったんじゃないよなトレギア
ウルティメイトフォースと互角(特にジャンナイン)って本当に強いんだなダークネスファイブ
ゼットくん思ったより口調は落ち着いてたけどリクを兄弟子呼ばわりするあたり色んなものを勘違いしてるなコイツ……今のリクなら兄弟子言われても苦笑いで済ましてくれそうではあるが
そもそも二人(三人)一組のルーブを除けば同じアイテムでの同時変身ってザ⭐︎以来かゼロはセブンのこと変な親父とばっさりだしな
>>744
ぶっちゃけその辺ちゃんと教育しなきゃいけないのは親なんだけどな。
まあ、理由はあったんだろうけど。>>748
タイガは実際イライラしてたな>>748
タイガもそれがプレッシャーで一時期拗らせてたからなぁ
根っこが昔のベリアルに近いゼロが同じ状況におかれていたら、父親への反抗心から更に力を求めそうでヤバい気がする
ぶっちゃけ第二のベリアル誕生ルートでは?本人のあれこれを加味しても結局結構な割合でセブンが悪いのは変わらないんだよなあ……変な親父で済ませてくれる優しい子に育ってよかったねとしか
タイガはゼロ客演時を見た感じそんな雰囲気は無さそうだけどセブンの息子のゼロがあれだけ活躍してるからそういう意味での期待の目も向けられてたと考えるとプレッシャーが更にヤバい
凄い新兵器の名前がタイガスパークってのもあるからな...
タイガスパークから名前つけられてるならタロウさんに期待されてて凄い男になるんだろう!という視線もあったり別の世界のウルトラマンたちとチーム組むなんてさすがタロウの息子だ!とかなってたり...
期待がわけわからんことになってそうだなこれありがちだけど敵の逆恨みから守るために遠ざけてた……みたいな面もあるのかもしれない
>>741
スクラル人=良い人ってイメージ付いちゃったからな…>>755
ギンガやビクトリー、オーブならまだしもリクを弟子として紹介する事はなさそうだしゼットが勘違いしてるんだろうなという謎の信頼感
始まる前からウルトラキャラが濃い>>763
グリムド「こいつ調子こきすぎだから色んなマルチバースにトレギア怪文書拡散したろ」>>767
タロスさん今まで生き残り続けたのが奇跡なぐらいだからヒーロー庇って死なないか不安ヒロユキ「そういえば3人はいつも一緒だけど、他にはどんな友達がいるの?」
タイガ「…(みんなタロウの息子扱いしてきて親しい人いなかったな)」
フーマ「…(負け犬の息子って言われてきたし、他に友達いないな。)」
タイタス「…(マティアは兄弟だし、自分の血のことで悩んでたから友達作るどころじゃなかったな。)」
ヒロユキ「(もしかして地雷踏んじゃった!)」>>771
タロウからしたら親友が変な格好して超ダッシュで故郷を抜け出したら色々悪いことしまくって帰って来てなんか嫌われてる…みたいな困惑しかないからな>>765
発明品に開発者の名前入れるのはよくあることなのでセーフ。むしろ共同開発だからタロウ=トレギアスパークを提案してもおかしくないくらいだぞ。そういやゼロツーの噛ませ犬になるのは誰なんだろうな
まだ見ぬ新規怪人かアークゼロ、それともいつもの如くサウザーかな>>777
ちょうど復活したばかりのちょうどいい奴おるじゃろ?>>770
このパック当時買ったけどポケモンのカードだらけの中に一枚だけ混ざるヨシダ警部補で草生えた>>776
タイガはボイスドラマでメビウスの名前を嬉しそうに上げてたし弟子間の間柄は良さそう
80を始めとしたウルトラ兄弟からも可愛がられてはいたみたいだし>>784
レドルさんのやつあれ凄く好き
トレギア「全くぶれない!流石初代ウルトラマン」赤と青、熱血と科学者と確かに並べてみると要素に通ってる気もする湊兄弟とタロウ&トレギア
イサミはちょっと危ういところあるしペガッサ星人の子供を怪獣の中に封じ込めてやれば、少年は怪獣と共に親友を殺.す事になる。
そうすれば、この少年も父ベリアルが陥った迷いの道=闇に近づくかもしれない
この前に面白いねえ。実に面白い。って言っちゃってるし>>788
ウルフェスだと陛下煽って無視られてキレてた
正史にあたるっぽいダークネスヒールズだと陛下のレプリカには凄い丁寧に敬意を表して闇堕ちについて質問してたけど>>783
ヒカル「タロウいいよね…」
トレギア「わかる…」個人的な事を言えばジードやタイタスみたいに闇側の血を引いているキャラの闇落ちは非常に気になるしめっちゃ見たい。
>>795
マックスの「わたしはだぁれ?」>>795
うたかたの空夢
写真は恐らくウルトラシリーズ1意味不明な変身シーン>>795
どうせクリスマスとエアロビは誰かが挙げるだろうから性別逆転回
この回の圭ちゃんがキルラキルの皐月様とか言われてて大草原だった>>795
ウルトラマンダイナの「うたかたの空夢」だなやはり。
子供の時にはわけわかんねぇ・・・って思ってたけど列伝で改めて観たらキャプテンハーロックパロからの逆シャアとやりたい放題で笑った。>>795
かつては夏のギャグ回というものが恒例化しててね、確か帰省で見られなくても支障がないようにだっけ?まあそのなんだ、考えるな感じろ
うちゅ〜ん戦争、打ち切りが決まった番組のリアルな迷走っぷり、どう観ても怪獣散歩、背景の番組表、どれをとってもカオスな逸品
それでいてウシオパパかっこいいからズルい>>795
真司、蓮、北岡の3人が汗だくでカレーライス食ったりセールスマンになるお話Zでもカオス回来るか楽しみだな
>>785
力の使い方こそ正しいけどやっぱりベリアルの息子>>807
あの回ゴンドウ参謀とかのお偉いさんもギャグやってる珍しい回なんだよな。>>776
貴方は早く痩せて客演オファーもらうんだよ>>811
画像忘れ>>814
それこそ昔は前身がウルトラQだったり怪獣ブーム到来だったりで怪獣がメインで売ってた面もあるからね(もちろん今も根強い人気だけど)
怪獣をメインに据えるからこそバラエティ豊かな回が多かった包丁回で笑うのは
みんなが井上ワープ井上ワープいったせいなのか
なら本当のワープ見せてやる!とばかりにやったこと
変身もせず動いたりもせずいきなり地下からスタジアムに移動だからマジで井上ワープだからなあれ>>807
追記
次回が演出怖めの「ツクヨの兵士」なせいか余計に印象に残ってるゼロワンの婚活回もだいぶカオスなんだけどマッチの有能っぷりで薄れてる
>>814ウルトラマン自身を愉快にすれば問題ない()
>>821
まあ共存を決して諦めない真の勇者はムサシってのが作品とコスモス自身の主張だから有名過ぎてあげるのが癪だけど、「ウルトラ父子餅つき大作戦!」もちろん、モチロンのお話です!…なんちゃって
ゼロちゃん普段からブレスのこと四次元ポケット扱いしてる節あるしな…
>>825
超闘士激伝でエースの相撲好きネタにされてて笑う>>827
そりゃあね、誰がくれた物だと思ってんのよ。>>814
2クールでも何とか無理なく捩じ込んでるとこ好き
タイガは総集編ではっちゃけまくったり、オーブはガイとジャグラーが割と素が愉快だし>>770
しわしわ好き>>831
万能すぎて敵にコントロール奪われたらジャック兄さん死にかけるレベルだし>>831身体をスノーゴンにバラバラにされても再生すると知った時はびっくりしました…
エースキラーにウルトラブレスレット奪われてぐったりするジャック兄さんでほんと変な笑いが出る
他は光線技奪われてぐったりするのはわかるから余計に>>837ジャック兄さん「俺の光線だけ要らないのか…ガクッ。」って意味で落ち込んでた可能性()
>>836
槍と盾はサーガブレスレット内に収納したゼロブレスレットの変形だから厳密に言うと違うかなそういやゼロワンはもうそろそろしたら放送再開だけど或人くんと不破さんはやっぱ夏服になってるんだろうか
流石に夏にみんなピッチリスーツは暑すぎるよなウルトラマンのブレスレットはチートアイテムが多いな…
ウルトラランスが一回限りの出番だったのはヤドカリンと一緒に燃やしたかららしくて草
>>842
速射できる散弾銃と考えれば強いけど、そんなことやるならヒートで制圧するか ルナで変幻自在に撃てばいい不具合>>842気づかなかったけど、サイクロンメタルってスピードと固さで防御で役に立ってるんだっけか。サイクロントリガーはコックローチにかわされた印象しかないけど(酷い)
>>847
そりゃね。仮面ライダーは基本的に「人間」だが
ウルトラマンは「超人」だからさ。
人間を越えた力を発揮するのもウルトラマンが一枚上手よ>>851
気に入った若者にはホイホイチートアイテムくれる変な爺さん…>>811
それ以外でも過去の悪の組織が邪悪な儀式やる回をやるのに対して、ボーゾックは「生贄の子供を奉って盆踊りやって、儀式の締めに生贄にストロー刺してエキス吸収して(夏バテ防止名義で)パワーアップ」という邪悪かどうか以前によくわからない何か狂気だけはある方向だから……>>853
ナレーション「いやぁ…。自サツする人は割と見慣れていましてね。」(頭を掻いてフケを飛び散らせながら)>>857
バードの時だっけできるだけ傷つけずにメモリだけ撃ち抜いたのヒートトリガーが強過ぎて一時離脱にばかり使わされるのすき
>>795
超人機メタルダーより
悪の首領が儲かって機嫌が良いから思いつきで全軍団対抗で運動会を開催する回
バブルの発想が特撮にもイエスタデイ戦でイエスタデイドーパントが街に爆弾ばら撒いた時、全部ルナトリガーで撃ち落としてたしな
あれ普通に数キロ単位で離れてたけど全部イケるならサイクロントリガーいる?ってなったCTはせめてサイクロンの風でトリガーの弾丸の飛距離を上げられるとかつけて超遠距離速射狙撃みたいな設定を作ってやらんと悲しみを繰り返してどこかへ行ってしまう……
HT(最大火力)
LT(ベストマッチ!)
サイクロントリガーって何故かアノマロカリスとコックローチにかわされた印象が強くてな…万灯は「仮に鳴海荘吉が生き残ってたらメモリーの中で適合率の高いトリガーを主軸に戦ってた」って言ってたけどそしたら中盤で詰んでた?
Wはどんな歴史を辿ろうともなんだかんだで翔太郎はジョーカーメモリを手に入れてそう
>>871
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる。
勢いと手数でゴリ押しするのだ!>>865
「一気に片付けるぞ、フィリップ!」
「やれやれ。制御できるようになってもリスクは依然あるんだけどね」
ヒートトリガー! マキシマムドライブマキシマムドライブマキシマムドライブマキシマムドライブ>>795
回というか映画そのものがカオス風都探偵で新しいマキシマムドライブ出るなら次は何が来ると思う?
地味にCJXってマキシマムスロット使った単体のマキシマムドライブやエクストリームメモリを併用したツインマキシマムできるから
ヒートorジョーカーとエクストリームのダブルヒートエクストリームとかダブルジョーカーエクストリームとか見たいな>>871ルナメタルって鋼鉄の鞭だから強いと思ってたけど柔らかいからルナジョーカーのがマシらしいね
こうして議論するとヒートトリガーの異質感すごいな。強過ぎるから逆にベストマッチじゃないって
>>878
良いですよねEGO 〜eyes glazing over!(すっとぼけ)>>884
個人的にブラックホールより色合い的な方でノーマルエボルの方が好きだわ>>887
ttfcに入ればそこまでのやつは一通り見れるのいいよね>>887永いわ!!せめてフォーゼからウィザードだろ!
ぶっちゃけ主役の外見で気に入ったのから見れば良いと思う
高確率でカブトになりそうな気もするけど。>>890
変身後の外見です>>870
お前的にはそうかもしれないけど、士に「ディケイドの2号ライダーって誰?」って聞いたら100%「ユウスケだな」って答えると思うよ
日頃の行いって大切だね>>900
コメディ補正全振りキャラ来たな仮面ライダー913を買って読んでみたんじゃ。
感想。村上幸平さん監修だけあって井上節というか仮面ライダー555の登場人物は何というかあとがきの座談会で言っていたようにキャラの声が聞こえてくるようだった。原作を忠実になぞるのではなく、設定を変えつつところどころ現代ナイズな描写もあった。全体的に買って損はしない感じで面白いとは思った。
ただ、バトルは…。その、構図が見にくいかな…。必殺技とかキャラの癖とかは再現されてるけど。
1話がこの子がヒロインなんやろなぁ…→知ってた。って感じ。
そして一巻の途中の草加はかっこいい孤独で悲しい男やなぁ…。→一巻の最後にやりやがったこいつ!やっぱ草加は草加だな!となる。>>903
村上さんこの作品で念願の決めゼリフが出来て嬉しかったらしいな>>903
村上さんの要望で巧に専用ヒロインとカイザに強化フォームつきそうで楽しみにしてるそして発覚したこの変身ポーズのこと。
アクション監督「半田さん二話で自力変身だから変身ポーズ考えといてね!」
→半田さん移動の中で寝る
半田さん「やっべ、変身ポーズ考えてねぇ、監督さん、この変身ポーズ子供達真似するんですよね?じゃああんまり複雑じゃないほうがいいな…あっそうだ!1話の真里の返信ポーズ真似しよ!」
そして二話の変身という。
さらに草加初登場時に劇中でもリアル現場でも草加間違い発生という。
ところでクリーニング店が菊池じゃない上に店長っぽい人が可愛らしいお母さんっぽい人なんですけど啓太郎どうなったんだ?>>910
レイブン(ワタリガラス)でございます>>908オルフェノクって灰色しかないのが見分けづらくて仕方なかったけど、やっと黒がつくんだな…
>>914レイトさんに限界はねぇ!!
>>914
それにしてもこの男、限界が無さすぎる
ゼットからすればご褒美かもだけど>>914 そう見ると目元の青いラインが眼鏡っぽく見えたり、胸周りの赤と銀のメリハリがちょっとスーツ感あったり感じるな…
今思うとウルトラアクセスカードって実質俳優さんのブロマイドだよね…
>>905
シュラウドからしてみたらロストドライバーって『来人をくっつける前の左半身のレベル上げ』のためのものだろうしまあまあちゃんとメンテナンスはしてあげるだろうしね。
個人的には幼なじみのおやっさんを死なせてしまったのに責任を感じたのとミスを繰り返さないために照井竜にはロストじゃなくてWのための繋ぎなのにわざわざアクセルドライバー(アクセルメモリ専用の代わりに十二分に力を引き出せる)を専用に作って死なないように贈ったんだと解釈してるわ。>>919
あの表情の変化はアニメの二重人格キャラ並のわかり易さだったと思うレイトさんのカード売りたいってのがあるんだろうけど
ジードの時のベリアルみたいなウルトラ念力でアクセスカードの起動できないってことなのかなゼットライザー。だからレイトさんが必要みたいな。
ならきちんと対策してたんだなヒカリ...
メダルとアクセスカードと人間体がなきゃ使うのは無理と
なおセレブロは人間に寄生する模様
対策が意味ない...ヒカリに恨みでもあるのか>>927
ついでにあのラストはループを指しているということも教えておいたほうがいいぞ。>>919
朝日新聞にインタビューあったけど
レイトさん役決まって喜んだのも束の間、今までヤンキーの役ばかりだったからゼロ憑依時はともかく、優しいお父さん、というのがイメージできない
と悩んでる時に友達からウルトラマン役決まったことを祝われてその人に息子さんと娘さんがいて相談したら「家来なよ」と遊びに行って父親の振る舞いとかジーっと見て演技に取り入れたらしいね
へにゃっとした顔も仲間内ではイケイケな友人が家族の前では優しく、にへらと笑うのを参考にしたからとか今思うとクロニクルでの
リクはゼットのメイン?キャラだから
ジャグラーはメタだが蛇倉隊長繋がりだから
と考えるとレイトが謎だからな
ゼロが司会なんだからゼットにでなくてもゲストで出すのは当然。とみんな気にしなかったけど
実はゼットに出るから。でもおかしくはないなこれ、歴代ニュージェネ辺りがゼットライザーで変身するのをゲームオリジナルで出してくんじゃないかな
>>917
スーツ化するなら、長い角をどう扱うかだな
素材やアクションの仕方によってはポッキリ行きそうだししかしウルトラマンゼットフュージョンファイトオリジナル形態来ると思っていたがこう来るとは
これはこれでいいな>>947
アクセスカード作ってみたらかつての自分とまったく変わらない姿で落ち込むフーマとか見たくねえよ…>>947
タイタスさんの人間形態ガタイが良すぎてアメコミ世界でも違和感なさそう。>>927
そういう人のためのクライマックスストーリーズですよ!(時間の無い人用の総集編)
仮面ライダーもこういうのあればいいのだが(無い理由は分かるけど)>>953ガイさんが何をしたっていうんだー!!
>>958 毎回同じ人とも限らんし、Twitter、ネット掲示板、まとめサイト、YouTubeのコメント欄と各所でレッドマンに見えるって言われてるからそれだけデザイン的に似てるわけだし、色んな人が言い出すのも仕方ない気が
まぁ活躍しだせば言われなくなるか、サンダーブレスターみたいに公式がネタにするかどっちかかな>>960
アクセスカードだけでもたくさん出て欲しい>>961
まあまあ、ちょっと間が悪かったんだよ。>>963
色んな作品において何かを意識してるモチーフは確かに多いんだろうけど同時にかっこいいからとか特徴付けたかったとか関連性ではなくシンプルな気持ちでデザインに特色出したものも多いのだな>>955
名指しで相棒認定されたのはやっぱ強い>>969
ネットだとよくあることだから、次から気をつけたら大丈夫ですよ。>>973
いつもの893やろ>>955
そして仕事が遅れるんだな。
レイトだけに。>>982 思い返せば無理なこじつけが当たってたのコレぐらいしか知らない…
https://demonition.com/blog-entry-23364.html>>980
キレたらヤバイけどね!トレギア(つまりあのメダルを上手いこと使えばタロウと融合できる…?)
>>986
声が内田雄馬という贅沢DAIGOは出る気満々だしゼロのアクセスカードのタイガ版とか出してもいいんですよ
>>991
結婚した後に「子ども出来たらお父さんはウルトラマンだった、てやりたい」て言ってたけど夢叶うねDAIGO>>985 なるほど、青ウルトラマンって清涼なイメージあるしね。トレギアは闇の色気だけども
>>949
そんな設定あったのか…
RXは時間改変くらうのにblackは大丈夫ってのも変な話だな>>988
ベリアル「息子よ、相手は俺のメダルを持っているそしてお前は変身アイテムを持っている。あとは分かるな?」1000なら外道
M87光線
型月×特撮スレ 394匹目のタイ
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています