よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ5』
https://bbs.demonition.com/board/4915/
『型月×特撮スレッド 377期』
https://bbs.demonition.com/board/5084/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ7』
https://bbs.demonition.com/board/5024/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/5088/【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします>>2 浦原サン作ってる物尽く物騒で危険人物すぎる
>>5
でかいよなこの麦わら。
巨人族のもの?>>6
きっと技術が進化して大量生産できるようになったんだな。(目逸らし)>>1
乙です
8部の重要アイテム、フルーツ「ロカカカの実」
効能は「等価交換(等価とは言っていない)」>>15
世界のバランス壊れる>>8
わざわざありがとう。
そうか、やっぱり姉上か……道理でしっかりしてるわけだよ。今やってるレンタルなんもしない人のドラマなかなか面白いよな
>>28
最悪に面倒くさい連中だな>>28
アメコミキャラなんて問題起こさない方がレアじゃないかなぁ>>30
100万円の使い方うまかったよなーよりもい
込められたものをいろんな方面から見ていろんな使い方したもんな>>34アメコミなんてやべーやつしかいないじゃないですか…
>>24
一番キレそうなのはこれのせい(現世の失態も込みとはいえ)で危うく処刑されかけた朽木兄妹だと思うマン
というかルキア救出編までの過程が丸ごと茶番になりかねんというね…最重要「アイテム」じゃないけど相棒の花の里(というより和食の食べれる料亭)。これのあるなしで右京さんの推理力が左右されるとか割りと洒落にならない
>>25
コーヒー池だっけか、そんな名前のコーヒーが溜まった水場での戦いで、取り替えられる前にコーヒーを交換用の顔にぶっかけたら、その状態で焼き直されたせいでコーヒーパンマンにパワーアップした
ってのを超昔に見たのを覚えてる。なんかアンパンマンの仕草が歌舞伎風になってた記憶>>58
……ちょっと納得してしまったのが悔しい>>56
でもおじさんの頭ってさ…>>55
千年パズル通販ほしかったなぁ……当時知らなかったのがつらい
そう言えば、強欲な壺通販が梱包雑で取っ手折れまくっていて阿鼻叫喚だそうですね「DAN DOH!!」のニコボール
ボールの状態を分かりやすくするためにヒロインが書き込んだものでしたが、終始主人公にとって重要な相棒ともいえる存在になりましたYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=fmv2n0scgLo
>>31
つっても作中で取り上げられた物と比べると別物レベルで差があるけどな
重い奴はとにかく超高級で軽いのは100均で売ってても違和感ないみたいな>>58
『時計』と認識してさえいれば人智を越えた時計型アイテムや列車型のタイムマシンすらも直してしまう修繕スキル……絶対EXだこれ!>>47
正直その設定ちょっと持て余したというか扱いあぐねてる感があって最終章の行く末が心配だった。大団円に終わってよかったけどブラッディ・マンディ2seasonにおける「パンドラの匣」。その正体はアメリカ大統領が携帯しているアメリカ全土の核ミサイルを制御できる装置
>>58
おじさんのスキルって時計修復特化じゃなくて、時計修復に+補正が入るタイプのスキルだよね。>>64
公式すらサジを投げるコンマイ語を完璧に処理して、物語の空気も読める超有能マシンである。>>68生放送中にコメントで株取引やってて笑いました
株価ブレブレですからね…>>76
これがクロックタワーですか>>41
自分の謎っぷりは糸口すら明かさないのに、他人の謎(意図不明な黒い箱捜索命令)は王手一歩手前まで明かしかけた男
ジャック&ソラドナグーとの船競争も勝ち負け関係なく目的達成するし、ホント巧妙というかなんというか>>68
「落ちるほどあったんだ」と思ってゴメン
だって白瀬ちゃん、一巻冒頭が全盛期とか言われるしhttps://twitter.com/kirarafantasia/status/1253286827605147651?s=21
今日中にメンテ終わって本当よかった
こんなつらい時に仕事してくれる運営さんにワシは感謝しかないんじゃあ…>>28
キャップも似たようなもんだぞ……
ストーンは使わず即破壊しそうだけど>>68
まさか冒頭絵がしらせがドリアンに目覚める伏線だったとは…>>69
その繋げ方は読んでてマジでビビった
どこに隠してるのかと思えば、でいうならマテリアルパズルの"星のたまご"もそうだな
「あいつら(TAP)は星のたまごの力を独占している! 奪うのだ」とは言ってたけど、
なんかエネルギー的なものなのかなと思うじゃん?
え、ソレなの!?っていう>>89
やったことはないけどVRと相性良さそうだよね。
まぁホラーゲームは相性良すぎるとヤバいかもしれないけど。>>79
能力を失ってただの人間になってるのに銀行強盗を説得するの凄い好き>>41
時間移動やら時間が重要な作品になったのに
属性が時とか重要キャラじゃないわけないんだよなあ...
まあ正直ギャンブラーとしてのキャラが強すぎて属性「時」って印象薄いんだけど>>42
この人皮ファッションショーより狂ってるシーンが複数出てくるとか思わなかった
宇佐美お前マジで意味わかんねえぞ…どの口で鶴見中尉にドン引きしてたんだ…?自分の頭がおかしくなったのかと思ったわ
(凄まじい劇物のため閲覧注意)
https://imgur.com/a/yfritz2アイテムとは違うけど、ソルジャーやセフィロスコピーの力の源泉にして作中最大最悪の厄物である、FFⅦのジェノバ細胞.....。
あと作中で言われていたG型ソルジャーとS型ソルジャーって、G型はジェネシスとアンジール(正確にはアンジールの母親のジリアン)でS型はセフィロスの事を表しているんだろうか?>>86
ちなそのゲームの最強技>>98
この画像みてこれ思い出した>>114
おふざけ要素も真面目なストーリーとかゲーム部分も面白いし、正直言って神ゲーだと思う>>114キムタクは何しても様になるから困る(困らない)
>>100
龍が如くやったことない自分に友人に攻略手伝って、と言ってきて何のこったと思ったら、プ〇スピやってたぜ…こういう事だったか(パワプ〇とプロ〇ピ好き)>>115
さっきからギャグしか貼られていないんですが…>>121
なおこの番組は再編集版。
実はケロロ小隊の活躍(本編のポカ)が何故か記録され何故か無編集で放送されていた。
編集版の評価は微妙、前の方が良かったなど散々な模様>>116
しっかりしたSF物だからなぁ、あれを幼稚園や小学校低学年の子供に人気出るようにするとなると岩浪監督がやった脚色は正解だったと思うわ。戦闘シーンになると割と無言だったりするらしいし。>>124
時代はドラゴンカートだ>>129
いうてもそのシリアスで使っている技の殆どはギャグで手にれたもんやで>>132
シリーズやったことはないんだけど、前にここで貼られてた画像とかで気になったから予約したよ。
まぁ明日に届くとは思えないけどね……。>>132
もちろんリメイク版買うし予約もしたんだけど、予約したショップが短縮営業で俺の仕事帰りの時間に受け取れない哀しみ。>>76
松岡・石川のツッコミが光アニメになりそうだYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=o3GgRyxooLM
>>134
確かにシリアスっぽい感じはあるけど、極道社会どこいった?>>60
重要アイテムだけど材料あればこれ旅すがら手作り出来るからな。>>107
推しアイドルというよりはユニットだけども、#ユニット名募集中をよろしく>>88
まずタママも気(オーラ)みたいなので即座に対群並の火力出すし、クルルは電子戦最強だし
本国のエリート小隊、人造侵略兵器とかにすら逆転勝ちするくらいには部下も隊長も優秀だからな
一番恐ろしいのは普段日常ギャグやって絆を深めてるのがスペック軒並み高い地球人達や恐怖の大王、暗黒星雲人etc.なんである意味、侵略者側で一番コネクションの広い勢力だと思う老鬼(ラオグェイ)の無駄にスタイリッシュな登場シーン好き
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=xz67kxKEFB0
>>97
何を言うか、序盤どころか夏映画やVシネ含めても全編通して扱いが雑だっただけじゃないか
そんな扱いでも本編だけでそのヤバさはきちんと理解出来るくらいには凶悪さを発揮してたから重要アイテムとしてのメンツは保ってると思うの>>136
自分の中を探した時に輝くものが本当に何もなかったらという恐怖すごい刺さったわ>>151
ニコニコの解説で見たこのエンジンとは何かの考察面白かったなあ>>107
冒頭で女の子の方しか顔出てないからもしかして主人公TS転生してないか>>148
確かに、殺したら可哀想(掃除するおばちゃんが)というような人が悪い人な訳がないな>>88
英才教育されたクローンが3秒で侵略完了するくらいに有能だよなケロロ>>155
既にお腹に受精卵で宿って産道通って出てくるとか、
ドロドロセクロスより業が深すぐる・・・>>88
多分、小雪ちゃんがいた忍者の村で更に修行したからじゃないかな……
そうじゃなくてもケロン星人の天敵であるヴァイパーを相手に勝てる時点で大概頭おかしい戦闘力だもの>>107
担当じゃあなくて推しなら明るくて繊細で、妹っぽくて姉っぽい、人を元気にさせる本田未央ちゃんが好き
あと桐生つかさ社長も良い>>107
何この、何…???
いや作者見れば納得だけど>>168
でぇじょうぶだ、当時みんな同じ気持ちだったから(大丈夫じゃない)>>155
赤坂先生が自分の描きたいものに全力出したら、まあこういう作風になるよなと思い出させる第1話だった>>137
アニメも、なんかカッコイイ槍ですねって感じだからな
キーアイテムの割にはたくさん出てくるし
つーか、ロンギヌスのレプリカを量産できるなら、サードインパクトの危険を犯してまでエヴァで使徒を迎撃してた意味ってなんだったんだろ?GIF(Animated) / 661KB / 3600ms
>>167
おじさんじゃなくて爺さんのレベルだけど、自分はレイリーかな
こんな格好よくて頼りになるおじさんになりたいわ>>156
あっ
巨乳のエロ同人多い人(偏見)龍が如くってドスとチャカじゃなくて剣と魔法のファンタジーだったのか……
>>180
こいつはひでぇやシンちゃんのメンタルフルボッコでつら
シンジくんはなんでそんなに扱いがひどいんですか?どうして…………
>>168
Qはカヲル君以外まともにコミュニケーション取ってくれないから……(真希波は分からんけど)>>107
※主観的な意見を多分に含んでます。あくまで何言ってんだこいつ、程度でお願いします
色んな意見があるかと思いますが「ラクスクライン」
丁寧な物腰と浮世離れした雰囲気から作中でも人気の高い歌姫。平和のために武力を以て強行する芯の強い面がよく話題に上がりがちですが、内面は普通の女の子だと感じとれて、そのギャップが今でも好きです。
その存在が有名すぎるがため、平和のために自分をも利用する強かさの反面、周囲には弱みを見せなくてもキラの前では何度も涙を流し愚痴を零しました
ディスティニーのときも、自分が暗殺されかかったのにも関わらず、最後までキラを戦線に戻したくなくて抵抗していたのがいじらしいですシンジくんが切れツッコミするSSあったな
何がQだよ!だったか>>107
今も昔も涼ちんのファンです!>>167
「天から授かった力だろうが、悪魔に魂を売って授かった力だろうが好きに使え。だがな、生徒の教育に悪いんだよ!!」
「闇雲になるな、腹を立てるな。手は綺麗に、心は熱く、頭は冷静に」
あやかしびとから虎太郎先生と九鬼先生
熱い漢達だった……>>189
なおこんなにほんわかとした見た目だが主張としては争い駄目絶対、でも自分達も生きたいからもし殴ってきたら殴らなくなるまで殴り返すよ
かなり平和主義みたいな印象あるけど実はかなりドライな人である
ザフトに対しても父を奪ったからめっちゃドライ(その父も地球にとってはかなり鬼畜の所業をしたことは置いておく">>186
あ、実の義姉に興奮するメガネフェチだ!>>196
なにがQだよとか熱血シンジくんとかエヴァSSは時々ものすごいのが出てくるな…>>168
頻繁におこるエヴァ考察だと実は時系列は破→Qは繋がって無い説がある
根拠はサブタイトル
『序』YOU ARE (NOT) ALONE.=君は1人だ(1人ではない)
『破』YOU CAN (NOT) ADVANCE.=君は進むことができる(できない)
『Q』YOU CAN (NOT) REDO.=君はやり直すことができる(できない)
内容として綾波に助けられ助けた『序』はNot有りの君は一人で無いがふさわしいだろう
だが『破』ではシンジは間違えなく進む事が出来た。なのでNot無しがふさわしいだろう
そして『Q』ではシンジ君はやり直そうとして失敗した。これにより内容は君はやり直すことができないがふさわしい
副題のNotが有→無→有の内容となっている
この事から『序とQ』『破』の世界は別の時間軸なのでは?という考察
エヴァの時間軸の説明?
その説明をする前にエヴァ世界の銀河の状況を理解する必要がある
少し長くなるぞ…
すまん既に十二分に長かった…>>198
2019年末のガキ使は凄かったですね・・・(遠い目)>>204
NERVなんて所詮は碇シンジ虐め隊でミサトさんは名誉隊長だから>>167
「ワールドトリガー」の根付さん
一言で表すと縁の下の力持ち
根回しから判断力から何まで”大人”と読んでいて唸りました
渋いと方向性は違うかもしれませんが、こういう仕事人な大人は憧れますね>>107
二次元アイドルだとアイマスのキャラはsideMも含めて大体みんな好きなんだが、箱推しというかコンビ推しが多い。
それぞれ個人的にコレ!って人を挙げると、
765は千早と美希、特に美希。リヨの推すいおみきもまぁまぁすき。
346はしおゆみ(塩見周子・相葉夕美)とフリルドスクエア、しおゆみは結構前の正月SR組でハマったカプ。
ミリオンはアイル(翼、瑞希、ジュリア)の3人組とかなしほ(矢吹可奈・北沢志保)。
315は伊集院北斗と黒野玄武、執事SRで素直にかっこよかった。
283はあさふゆ(芹沢あさひ・黛冬優子)と、新顔でとおまど(浅倉透・樋口円香)かなしほもそうだけどこの手の関係性好き。>>107
推しアイドルはミレファ様
リバイバルしてくれたら尊死するかもしれぬ…>>213
浅倉透。顔の良い面白女系列で笑ってしまった。>>167
この画像だとちょっと胡散臭そうだけどイケおじです。
ある件のせいで娘に頭が上がらないちょっと情けないところもありますけどイケおじです。綾波が助かってたらシンジもまあ気持ちの整理自体は比較的すぐに付けられたと思う
実感としてはちゃん助けたつもりだったのに全くそんな事は無くて、
寧ろマイナス要素しか積み重なってなかったとなれば誰でも心折れる>>167
メッチャひっくいイケボとこの見た目で茶目っ気あるおじさんなのズルイ、そんなベルモンド・バンデラス
裏でもさらっと奢ってたりイケメンムーブが止まらない、が優しいせいで定期的に外道や狂人付け込まれる>>193
ミリシタのSSR原画担当については「鳴海アラタ先生」がメインと言われているが、先生お一人で書いているのか、複数人で回しているのか、どのような体制で行っているか公式から名言されていないから不明。
というか、鳴海先生が担当していること自体公言されていない。絵柄が酷似していること、ミリシタ稼働開始から先生がpixivに挙げていたミリ関係の過去絵を消したことからのファンの推測でしかない。
絵柄に関しちゃ、そのSSR絵の設定やらテーマにより変えてきてる(この絵だとちょっとロリっぽい)し、そもそも大元の千早の産みの親たる窪岡先生が描いてる訳でもないんだから、ミリオン追ってなきゃわかんないのも当然じゃないかな。>>228
(ごめん……最後に「つまりもっと分かりやすい衣装があると言うことか……」的な文章付けたかったんだけど忘れてた……)>>225
あんまり?実はやってたの?>>231
でもみぽりんなんかほかの人たちに比べてなんか少なくない・・・?聖グロリアーナの性グロリアーナ率
Qが出るまではミサトさん擁護はそれなりに見かけた気がするけど、それ以降はピタッと見なくなったなぁ
>>237
誰か説明してくれよ!(デデドン!)
ロンリウェーイ>>167
たまにイケオジと化すボビーの絵w
…あ、神とか超越しちゃいます>>227
高レア装飾品や大霊脈玉という入手のめんどくさい素材がお手軽に集められるのマジでありがたい…
ところで、うちのデータで攻撃珠Ⅱや達人珠Ⅱが入手できないバグはいつ修正されますか?>>238
なぁにエヴァのコアの中の人と実質ダイミダラー方式だから問題ねぇ(大有り)>>213
頭ジャングルジムだの顔がいいだけで生きてきた女だの散々な異名つけられてて笑ってしまう>>230
あんなんでも血のバレンタインで母親亡くして、軍人として訓練受けてるから最低限は心構えできてるだろうからね。
キラは巻き込まれた一般人でしかないし>>237
話の大筋は分かるけどそれ以外の細かい設定がサッパリ分からんからな…
https://moon.ap.teacup.com/qwertyuiop/1325.html
話半分程度にはこの人の考察を信じてる>>167
SBRより 『ウェカピポ』(31歳)
仕事に忠実で家族想いで度胸があって強い、憧れる
人を見る目がないという致命的な欠点があるがそれでも彼は自分を惹きつけて止まない
あとVSマジェントの馬車上でのこのポーズ大好きなんだけど手首の関節が硬いせいか
手のひらが真正面を向かないのが悔しい、だが柔軟体操を頑張っていつか再現するぜ>>253
そしてはっちゃけた結果桐生ちゃんの追っかけ兼建設会社社長に…>>243
でも乗らなかったらあそこの包帯まみれの少女に無理させるんでしょ?こんなの脅迫と一緒だよぉ!>>240
個人的に妹ちゃん増えてほしいなと思ったり>>233
人間に感情が有るのを思考からポイしたせいで、非合理的非効率的な事してる半端な合理主義効率主義みたいなモノである。Q視聴後に、破でミサトがシンジとアスカに対して『コミュニケーションが大事』と指摘した時、何言ってんだコイツ…?と思いましたよ…
>>248
確かに、こぼしてはいないけれどもさ…w>>246
あの普通の少年なら即胃が痛くなってもおかしくないような状況で泣き言言いながらも啖呵切りながらちゃんと乗るわけだからな、情けないわけないわ。
それに比べてアスカ!!!>>256
旧作の設定だと補完計画発動させるために最終的にシンジの心壊さないといけないから
ゼーレにとってはあの状態が最適解だったんじゃね?>>225
浮気がどうのこうの以前にあんまりも何も出番自体少ねぇ!
薄い本基準に語って誤解させたキャラ像にしたいのかっていう>>261
天気の子で新海監督も言っていたけど、現代人(特に現代の若者)はかなり貧しくなっているよね・・・・。>>239
カヲル「失敬だな、僕はただ好きになった人がたまたま男のシンジくんだったってだけだよ」>>264
鉄華団「守りきれたのかな?」>>261
ひろしの凄さってなんというか上が凄いんじゃなくて下が凄いんだと思うんだよな
何か100点取れる一芸持ってるとか、平均点がめっちゃ高いというより
大人として持っているべき要素全てで赤点はちゃんと取らない成績とってるというかカヲルくん魂がアダムで知恵の実持って無いから馬鹿説好き
>>200
映画で敵ボスの親父が自分の娘に対して「とっとと●ね!!」ってセリフにブチぎれて逆転勝利したシーン好きだった>>263
そもそもQのミサトは、本当にミサト本人なのか.....?>>261
勝ち組だのエリート社員なんだって言われても会社での描写を見る限りだとエリートっぽい感じはしないという
まあ設定だと安月給だし年収も確定した額が出たことがなかったはずだしクレしん世界だと家のローンもゆるいのだろうさ>>123
これ全年齢もあるけどR18だぞ?いつものR18ブラウザゲームの類だ。>>256
そこを言うと実はシンジ君はそもそも他のチルドレンとは違うコースのスタートに立たされている
それこそゲンドウはその性格からシンジを使う気が無かった、顔も見たく無かっただろうにシンジ君を使わざるを得なかった所にシンジ君は最初からエヴァパイロットとして立っていた
アニメの内容は全て碇ユイと言うキャラクターの計画通りだったのかも知れない>>280
人の話聞けって言うわりに必要なことは言わないめんどくさい大人連中>>268
どんなギャグだよ!異がもたれるわ!>>278
それ言ったらZEUTH側の視点でものを考えなきゃね……
彼らからしたら
「なんか戦ってる最中にいきなり『戦いを止めたいんだ!』と割り込んで襲ってきた。
友達のアスランが話をしようとしたら問答無用で撃墜された」って状況だから
そりゃ怒るよ>>167
乗り遅れたけど
ビッグマムをお嬢さんと呼べるブルックは間違いなくイケオジ>>283
その結果として出会った人の中で一番話を聞いてくれたカヲル君に頼っちゃったわけだけど、でも仮に利用する気だとしてもあんな状況だったら誰だって外面だけは話を聞いてくれる雰囲気を出してるカヲル君を頼っちゃうと思うの
むしろ口を開けば罵倒しか飛んでこない人達とまともに会話なんざしたくねえ!ひろしのダメなところ?
満員電車を良いことに、若い女にすり寄るところとか?(ひろしが着ているスーツの証言)>>290
おっぱいは正義ではないかも知れないが、
素晴らしいものには違いない
https://seiga.nicovideo.jp/watch/mg451437?ct_now>>290
綾波に「あんたのオリジナル」とかゲンドウの事「ゲンドウくん」とかじつは特に何も考えてなくその場のノリとかだったら笑うノンケとホ・モが熱い超能力バトルを繰り広げる燃えゲー『シルヴァリオ・ラグナログ』は明日発売!!!
え?発売前カウントダウンとドラマCDがハッチャケ過ぎ?
何時もの事だ!気にするな!!!YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=ikY0uNtkaYs
>>293
ギルガメッシュも使ってない印象。エアは乖離剣という名称だけど実際剣じゃないし>>291
刹那が最終的に戻ってきたエクシアちゃんは正ヒロイン
なおグラハムガンダムすまん>>304の前の安価はミスです
>>265
東京の出来事を横浜にいるのに気が付く事が出来る>>293
盗賊ジョブのキャラとかそんなイメージじゃね?>>304
その前提ならNARUTOのサスケかなぁ。>>192
シンジ君にとってはアスカもマリも精神的に歳上だから実質おねショタ(発狂)>>293
リヴァイ兵長はそんなに雷槍に浮気もせず、ブレード一択なのだがあまり剣士という括りには入れてもらえない
やはり共通装備だからか?… ブレードだからか?…>>290
真希波はエヴァANIMAのマリと同一人物の可能性が…
流石に無いかなぁ
画像はそのエヴァンゲリオンANIMAのマリ
ヘッドセットの下には本物の猫耳がある
この世界では最終的にとある重要な役割を担う>>256
いきなり他人様を呼びつけた上に頭ごなしに命令するという
人と人が接するにあたってやってはいけないことを平然と
やって誰もそれを咎めないしむしろ肯定してる、シンジくんは
「おめーら生意気だな」(無表情)くらいのことを言っても許されると思うの>>293
剣を使ってるのに剣士とは連想しないようなキャラってこと?
ソーディアンマスターの中でフィリアはクレメンテ持ってるわりには聖職者や術師のイメージが強いせいか剣士って感じはしないね。褐色肌で巨乳かつすぐにエロい事をさせてくれる女が大好きなホ・モの高濱ァ!が自作品の『シルヴァリオ・ラグナロク』体験版の実況プレイを明日配信する模様。
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=ikY0uNtkaYs
>>317
「剣士とは思わないキャラ」なんだから合ってるよ?>>279
去年のホワイトデーのイケメンの方向性がズレてる莉緒ちゃん好き>>303 プラチナ帯どこもビートダウンばっかで草
あとやっぱりダイヤモンドブリザード頭おかしいわ
パワー5000が出ながら実質1〜2マナで、手札も補充出来るのおかしい
フェアリーも、ポレゴンにとまらねえ!だから(一応メリッサいれてる)速攻だと優秀だし
問題点は流星弾以外のトリガー入る余裕ないことだが
ビートダウンばっかだとボルカニックアローが腐るなぁ>>293
形は剣だけど剣としては使わないアイテム持ちとか?
風来のシレンとかも剣使うけど剣士というよりは探索者のイメージ>>299
三作目出るの危ぶまれてたのによくここまで持ち直してくれたわ……(泣)
最終作っぽいし新西暦サーガ世界はどういう結末を迎えるんだろうか>>324
比較的マシな部類に入る気がするベルリくん、あくまで比較的であって物語中では辛い目に遭ったりはするけれどね。
生まれはともかく育ちとしては裕福な部類で人間関係にも恵まれてる、ちょっとぶっ飛んではいるものの愛のある母親がいるし。物語終了時も幸せに終わっているしで適当にキャラ上げて剣士ですとか言わせてみよう
神父「剣士です」
よし>>293のお題に入れるな>>293
DMCシリーズのダンテとネロはどうかな?
前者は二挺拳銃を代表とする多彩な武器
後者はデビルブリンガー&デビルブレイカーがあるので>>293
ワンピースの『死の外科医』トラファルガー・ローかな
剣は使うっちゃ使うんだけど、戦闘としてのメインはどっちかって言えばオペオペの実主体なイメージが強い>>336
ぶっちゃけ、あの頃ってSEED系はコケにしてナンボな空気あったし……>>339
それ使えんの・・・?>>235
>>パパンもシンジを利用価値のある駒ぐらいしか考えてない
失敬なシンジに対するゲンドウの想いはもっと面倒くさいぞ
自分と触れ合ってもどうせ傷つけ合う、ユイとの子供であるシンジに嫌われるのが怖い、そもそも他人と触れ合うんおも怖いのに息子との接し方なんて分かるわけない、ゲンドウがシンジ君遠ざけてる理由ほぼこんなんだからな
ゲンドウってユイと出会うまでロクデナシで、ユイと出会ってやっと愛とか人との接し方が分かってきたのに息子が出来てすぐ意味深なこと言ってユイがいなくなったからその辺の価値観がまた分からなくなって心理的に閉じこもった
作中でもトップクラスのアダルトチルドレンであり誰よりも臆病だったのがゲンドウというダメ親父だ
余談だがゲームのエヴァンゲリオン2ではゲンドウがシンジとの好感度を上げて釣りに誘う通称”釣りエンド”というエンディングがある
使徒もゼーレも関係も無視してふたりで普通に釣りに行ってエンディングになる
このゲームで補完計画が発動しない唯一のENDである
つまりゲンドウがすべきだったのはユイの残影に縋ることじゃなく目の前の息子と勇気を出して少しでも触れ合うことだったと言うわけで……それが出来ないのがゲンドウクオリティ……そもそもスパロボにおいてのガンダムって種に限らず初参戦時ぐらいでないと原作一話から始めてくれるシナリオってあんまないんだよね
映画一本故に話が短くまとまってる劇場版WやOOとかならまだ再現されやすいけど>>328
つまりシンジ君とのからみっておねショタだった可能性が・・・?マリは破でシンジ君の顔におっぱいのっけたね・・・あれは良いものであった。>>337
頼んだしぶりん>>341
敵対関係の人間に対して暴言吐くのはいつもの事でしょうが
プレイヤーからしたら前作主人公だが、シン側からしたら乱入してきて味方にも攻撃仕掛けてくる厄介な飛影やで>>346
なんなら全三部作全部が遊べる「シルヴァリオサーガシリーズディスティニーパッケージ」も同時に発売するからな。>>339
操縦難度が高すぎてニュータイプ専用になっちゃう系のMSっぽい>>346
それ追加シナリオのところだけPC版出してくれないかな
vitalから買い揃えろは中々厳しい「アダルトチルドレン」は幼少期に親との関係性でトラウマ持ったまま成人して苦しんでる人ってニュアンスであって大人になり切れない子供って意味じゃない定期
むしろこのまんまだとシンジ君がアダルトチルドレンになりそうな勢い
ゲンドウはもうちょっとだけでいいから腹割って話せるようになれればよかったってのは心底同意>>293
剣でバリバリ戦うけどストーリー的にも羽の印象が強すぎてあんまり剣士感はしない気がする
奥義も翼パワーのビームだし>>347
Z2はスーパーテロリスト大戦って言われるぐらい反政府勢力の塊だから……
まともな政府関係者、ゴッドマーズ周りだけだがそいつらタケルの事でギスギスしててそれ所じゃないという
Z1のメンツが参戦する頃には政府麾下に入っててもっとヤベー奴が世間で暴れてたという
ただ一応言うとZ1の連中は今は良いけどお前らがまたテロすんなら絶対認めないと釘は刺してんだよ>>299
こんな事態だからスゴイスピードで完走して話したい人出てきそうだけど
最終作をゆっくりやりたい人もいるだろうから
時間置くまでは内容とかネタバレとかは控えるようにしたいわね>>350
同じFFだとティーダもがっつり剣使ってるわりには何か剣士って感じはしないね。
スポーツ選手だからかな?>>366
原作でも中盤辺りまでは世界の敵扱いだったしな>>345
釣りエンドほんと好き
使徒も人類補完計画も量産機もゼーレも何も解決出来てない中、釣りに行く二人
釣りの結果は二人ともボウズだったが、この二人なら今後どんな問題が起きても乗り越えられる気がしてくる
そんなエンディングだった>>369
そこんとこしっかりセリフで言及しないから分かってない奴もいるな
ミネルバ側から死者が出るような損害そこだけだったんだが>>370
おう、希望(おっぱい)見せてやるよ
(トニーたけざき版を投げながら)>>372
レイガストって握りこんで拳を加速させる武器でしょ?落ち着いた筋肉が背中で語ってる【お題】伝説の作品
カードキャプチャーさくら、公式無料配信かあYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=_32mCObLRp4&list=PLBEss1hdhNp0OF83Sj09lsas9kTigYRm4&index=2&t=0s
>>370
一護『あ?いやいやいや俺はこんなには屈しねーからな!』>>359
りんごのやつすこ
FGOのもあってフーンって見てたら最後で吹いた>>370
なるほど、
セクシーか後から眼帯はいい文明
まぁ種はシンの方も扱いどういう事やねんって突っ込みたくなること多々あるしなぁ
こんな世界滅ぼしてやるとか言ったのGジェネワールド辺りだっけ?
ちょっとうろ覚えでだいぶ記憶怪しいけど>>349
まぁ銃やら斧やら、そういった武器よりも「王」の象徴としては剣が相応しかったってことだろう。>>377
全身に工具付けた方が便利じゃね?
(※ジャンク屋が開発した『工具』です)>>334
「俺が生まれたのはちょうど戦争が終わった年だった
親父は軍に籍を置く技術者だったけど、戦争で死んじまった
物心ついた頃ってまだメチャクチャだった
太陽なんて出てないし、ずっと冬みたいだった
なんだかんだで友達も半分くらい死んじゃったし…
やっと春が来るようになって俺はメカ屋になろうと思ってたんだ
親父の血を継いだらしくって、昔からそういうのが得意だったから
でもある日、街は流れMS乗りに襲われて…
俺が助かったのは奇跡だった。いや、あの時俺は一度死んだんだと思う…
それで吹っ切れちゃってさ、今みたいなお仕事になっちゃったってワケ」
生い立ちの割に本編だとボーイミーツガールやってるガロードさんは何なんすかね…?>>385
メガネ
デカイ
ポニテ
加えて良い声>>388
新劇場版で呼称が順番読みになったのにはずっこけたでござる>>366
たしかその後なんやかんやで「キラは敵じゃない」だからな。
もう少し言い方考えるか補足入れよ?
物語も視聴者も誤解しかしないよ?>>293
剣に見えない武器を使っているという意味なら
トンファーに見える剣を使う剣士シスター・シャッハとか
弟子の方のはまだ剣に見えなくもないんだけどね>>395
そもそも武装を減らすという選択肢はないのか…?>>396
改めて思うけど自分の父親が自分の母親に似た顔の同じ歳の少女と距離近いとか結構アレだよね>>361
そんな碇司令も髭を剃るか剃らないかを息子と相談する中に
(最初のミサトさんちょっと笑ってない?)YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=UzEqq7NKckc
>>402
エロい奴でも恋人関係でもビジネスライクな相棒関係でもいいぞ!!>>390
要はタイタスのパワーをスパローのスピードでぶつけるって結論に辿り着いたのだろうか……>>404
すまない、誤字
使徒柄→使徒狩り>>402
イクスブラウは?>>382
多分親戚。(デザイン的な意味で)>>401
ccに全操縦任せてルルーシュはトドメだけ自ら刺す流れ好き>>401
ブレードライガーとか>>401
ガンパレードマーチの士魂号複座型みたいなやつか>>402
ゴーダンナーとかどうですか?>>395
機体操縦と火器管制で担当がわかれてる上に、多重人格分含めた専用OSが3つあるガンダム>>417
ジャミルからも順応性に関しては天才って言われてたしな>>401
ゼーガペインだな!!>>418
剣のような見た目の世界そのものっぽい魔導書という不思議な武器じゃないですかそれぇ>>401
あぁ!それってダイミダラー?割と色々出てくる。
やはり復座式は共同作業(暗喩)の暗喩>>424
クロスベル遊撃士組は懐かしくて死にそうになるな
9月末発売が多かったからむしろ早いまである>>433
自衛隊だけじゃなくて、超能力者まで使い潰す仕様とかどうやっても供給が追いつかないわ
実質ギカントだけ剥ぎ取られる五十鈴改みたいな存在>>436
エレガントじゃないという理由のほかにも単純に現場の兵士をないがしろにすんなとか
AIのみに頼るようになるのは危険性があるという真っ当な理由も述べてるし…>>438
装着者は死にたいなら勝手にどうぞだけどパンピー巻き込むなや定期>>416
というか劇場版の機体はティエリアの穴埋めで火力強化されてるよ
ハルートとかそのせいで機動力落ちてる面があるし>>436
俺も良く理解してないけど多分トレーズの基本的な思想として戦争とは愚かな物で終わらせるべきものってのが有ると思う
そしてトレーズはそのために過去最も悲惨な戦争をして、人々に二度と戦争を起こす気にならないようにするつもりだった
ところがそれを機械が代行してしまったら人々は戦争の悲惨さが伝わらない
機械が機械を倒している内はまだいい
だがやがてMDは人間を殺して行く事になる
そしてそれは誰の良心を痛める事もなく、作業的に行われ犠牲者の悲鳴は人形には届かず人々は勝利の余韻のみを知るだろう
そんな戦争が繰り返されるのはエレガントでは無い、って事だと思う>>441
昔はボタン一つで終わる世界というのが戦争を扱った作品では定番だったしね>>449
どうしてそうなった>>447
ゲッチュ!(大塚ボイス)>>442
まおゆうでもあったね。損耗率の飛躍的上昇による、未知・不理解への解消機会の喪失
ボタン一つ指先一つで億万の人が消えてなくなる”最適”を極めた戦争に、相手を理解する”余地”はないトレーズ閣下の話見てたら、エレガントじゃないの行き着く先の一つが86の戦死者のいない戦場とかになるんだろうなとおもえたな
というわけで86読もう(唐突なダイマ)「戦争が悲惨なのはいいことだ。
我々が戦争を好きになっては困るからね」>>420
そうだよ(同意)
センスはあるからあとは中学生故の複雑な心情を気遣ってくれる人がいればかなりなんとかなるよ
まわりの大人は揃いも揃って大人になれてない連中ばかりだったからああなったんだよ
カヲルくんとすぐに打ち解けるのもその辺が原因じゃないかな>>454
土地の占領や兵器の補給、メンテナンスなんかにもなんだかんだ人間は必須だからね
人間は爆撃機には勝てないが、爆撃機に人間の代わりは務まらないそもそも戦争してる時点でエレガントとは無縁なのでは?
>>460
ハッピーバースデー!「流血もなく勝ち取れるほど、平和とは安くない。
そして平和ほどに流血を望むものもない。戦争とは刺激であり、平和とは退屈なのだから」>>417
MSにおける順応性はガロードの特長だからねえ。そこもすごいけど、初の宇宙戦を戦いながら順応した挙句(手練れのランスローが驚愕して、早急に仕留めに行ったレベル)、二戦目は完ぺきに仕上げてたりするし、そもそもそれが言及されたベルティゴ再戦がかなりヤバいし・・・。(カリスのメンタルが弱っていたとはいえ)一説にはWはファーストから逆シャアまでのラインをなぞって作られたなんて話もある
1年尺に収めようとしたらあんなエキセントリックな感じになる、なるかなあ?>>466
余りにも矛盾が過ぎる正しさだよな
人で無しである方を優秀としながらどこまでも人としての情を要求するなんて>>475
説得力ねぇなぁ……。旧作銀英伝を父のススメで外伝から観てるんだけども(ノイエネタバレ回避のため)、いや〜〜〜〜〜〜面白いわアレ……下っ端モブ兵士たちのやり取りがなんか現実味を帯びてるし、軍人っていうのは人となりを示す言葉じゃなくてあくまで職業なんだって感じが好き。あと古臭くて堅苦しい言い回しをする帝国側と割とラフな同盟みたいな、言葉遣いに文化とかぼんやりと政治体制の影響もみられるのとか面白い。有能さ無能さが顔面作画に表れすぎないのもなかなか好き…とはいえなんとなくわかるけど。それから新作と比べて全体的になんかみんな顔オッサンじゃない…?気の所為?でも30代で若いって言われるような職場だろうからオッサンだらけの方が自然なのか。オスカーがナイスミドルみたいなんなっててビビった。カッコイイな?
ツイッタランドだと旧作銀英伝の話あんまりないのでここで吐き出させてもらいます、他作品スレには慣れてないけどまた来るかもところでFFⅦリメイクのネタバレ感想って今日からOKだっけ?
>>459
違う。そいつは悲惨をも飲み干すような逆効果の例。前半はかなりアレンジしているのに、後半から一気に原曲に近い曲調に変化させるとか、燃えるに決まっているっていうか流石名曲揃いのスクエニである。
YouTubehttps://youtu.be/-wc_cHqdFfI
>>490
セレチケ買ったら無料でめぐるお迎えできるよ。(お財布開くの)がんばれ♡がんばれ♡もしシャニマス アニメ化しても全ユニット担当回いけるかな
>>483
え…かわいい。なにこの正統派美少女集団>>495 ぶっちゃけFGOの再臨イラストや礼装絵、アズレンとか見てると流石にそんなに細かくチェックはしてないんだろうなって
ガバガバセキュリティよ>>473
畜生、カオスパロボのせいで顔芸ジブリールしか思い浮かばねぇ!>>497
林檎はレーティングに厳しいだけで、相応の年齢設定にすればガチエロ以外は大体通すよ>>499
浜面「えっ?」>>505
本当にそれっぽくて草YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=pL-nztkD1-U
初見でシャニマスをここまで熱く語る人(?)初めて見たわ>>505 ベイマックス!
>>471
最初のころは考える余裕もなかっただろうしね>>499
直前にマニュアル読んだだけよりはマシだろう(後に伝説のパイロットになる天パを見つつ)>>498
林檎「直接見えなければセーフ」エロいゲームねえ
最近の家庭用ゲームは海外意識して規制が強すぎるから困る>>505
ベイマックスっぽいのを貼る流れか!?(お姉ちゃんの目)>>484
型月以外の話なら概ねOKだからどんどん語ってくれていいぞ。(ただ特撮作品は特撮板奨励)>>516
>>指揮官様に一度この姿を見て欲しかった、とか水着姿で
【我主砲射角上昇】【薄本厚】【射爆了】なんと!令和の世の中にセーラームーンが映画化決定!!!! しかもペガサスの声優さんがキリトさんや王(ワン)さんを演じた松岡さんだ!!!(YouTubeのはりかたがわかんない)
>>525無表情で無機質な存在が女の戦士をいたぶるとか最高に興奮するじゃん?
>>524
代わりに貼ってあげるよ
ぶ〜らぶら〜!YouTubehttps://youtu.be/T2k5g6yO-rw
>>527 ありがとー!!!
>>528
ヒトラーフェチは存在するのかどうか。
それを確かめるために我々はジャングルに向かった。>>528
現代転生コメディではあるもののチョビ髭メインの作品は無くもないから制作側がリミッター外せばワンチャンある気はするYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=I4a5XgNT6vQ
>>501
ダイヤモンドブラザードとアストラルリーフとかいう爆アドの暴力楽しい
調子乗りすぎるとすぐ山札使い切って自爆するけど>>534 仮面ライダーのショッカーとかキャプテンアメリカの宿敵ヒドラとか、シュトロハイムとかもみーんなナチスが作ったからな。()日
>>534
ペルソナもリメイクで名前ぼかしてたから色々面倒なんだろう>>506
正直天城さんは薄着してると無理しないでって気持ちの方が強くなるので冬あたりに厚着路線の衣装をお願いしたいです>>508
絶対クッソマニアックな部分が受賞するゾ>>528
ペルソナ2罪を超えるもんはもう二度とでないだろうな
海外販売視野にいれてないし、世紀末だし伝奇系ノリ全開のは>>544
本人の狂った発想:都合(運?)で
8:2位だから許したげて…
そりゃバケモン喰ったりIS始まるとは思わんじゃろ?>>536
アングルと表情のせいで野◯先輩に見えてしまった>>544
主人公が裏表なくて他人にマウントとったりしない分、幸運に恵まれても嫌な感じがしないんだよね。
運営視点で見ても見栄えが良くて天然で善良なプレイヤーがヤバい地雷を見つけてくれたのは大歓迎だろうし。>>528
????「ヒトラーなら200回以上倒してる」>>547
マッサージ店とかの枕はこんな感じの多いぞ(マジレス)>>501
最速で出されるとほぼ返せないパワー5000も強く感じた
後脇固めるポレゴン、サエポヨ、メリッサ
サイバーウィルスと違ってここら辺も優秀なのが強い>>531
ロリババア、自分の漫画だとやられ役だけど、アラマンだと怪異側の存在だから出口のない階以外楽勝な強キャラなんだよな(しかもそれすら常人が耐えられない期間耐える)……>>553
原作読んでても思ったけど、やっぱりこの人ら怖いわー。>>505
アァ~ウゥ~♪(ペルソナ3並感)YouTubehttps://youtu.be/6jFaoLrLzd4
>>544
自分もその辺の違和感気持ち悪くて切った口だけど、そこそこ人気が出るのはまあわかるよ
雰囲気や要素自体は良い所あったからスーパーご都合主義的違和感を上手く無視できる人にはいい作品なんだと思う今の時期に2021年冬アニメ化!て発表してる作品てコロナ禍見込んだスケジュールなのか
それともその発表自体コロナ前から組んでたからそのまま発表せざるをえなかったかどっちなんだろう…
今期来期はもう仕方ないけどそれ以降の作品はもうコロナ前提で制作スケジュール組んでる作品ありそうだよなあ>>551
先生の書く部活っぽい少女達やロリのエッツィ絵好き>>516
海に行けないけれど、せっかく買ったから着る!
というのは良い文明>>553
恋愛ゲーの住人だゾ
愛故に・・・(世紀末感)>>565
破滅フラグさん、まだ原型留めてるん?>>570
それが出来る奴は売れてるから(多分)>>544
主人公や主軸に置かれるキャラを可愛い女の子にするだけでなろう系統の主人公の嫌がられてる部分やなろう要素をだいぶ中和することができるからな。わかりやすく言うならサイコに感じる部分は天然に、イキりは強がりにと言った具合に。
まぁ作者やコミカライズの腕にかかってる部分もあるから一概には言えないが。
防振りはまぁそもそもからしてVRゲーム楽しいなぁ~♪ってノリだからゴール地点の見えない系統の作品が合わないタイプには苦しかろう。>>565
男衆もついてきそうじゃない?なんでみんな愛が重くなってるの?
この類いの小説だと乙女ゲームはモブに厳しい世界も好き。悪役令嬢とヒロインの両手に花とはうらやましい。>>481
俺の心の中の武市変態もこれにはニッコリ>>570
なろう系は中国等の海外人気あるからね
一部人気作品でも世界じゅうなら、かなりの数いるからジオルド様は王族捨ててガチな告白すれば勝ちルート入れると思うんですよ
破滅フラグもあるけど王族入りしたくねぇというのも割りと好感度不足の原因だと思うのよ
半分くらいどっかのレズがそう刷り込んだのが原因でもあるが!浅く広くも狭く深くも需要ガン無視してトガったの作れるのがなろうのいいとこだしなあ
現代社会悪役令嬢とか自由な場じゃないと生まれなかったような題材だし
VR物は不自然さが気になるからコンシュマーゲーを扱った21世紀TS少女おじさん好き関係ないけどSAO一期始まったころ色々凄かったな、FF14とPSOやってたが凄い勢いでキリトとアスナが乱立してた
特にPSOは血盟騎士団とか凄い数あった、被り対策の†もあの頃が一番見た気がする
逆にFF14だと有料な分キッズ的な人よりそれをネタにしてる人が多くてムッキムキなルガディンキリトとかその手の人よく見た>>583
トッププレイヤー達はどうやってメイプル攻略しようかなぁってワクワクだし、運営もメイプルが名物プレイヤーと化したことを利用してやれって状態だし、作中掲示板の人達は「メイプルがんばえー」って感じだけどなVRゲーム世界が舞台の作品というと、意外と知らない人が多いけれど無印のプリコネもそうだったよね
改めてエヴァQみて思ったことなんだが冒頭付近でブリッジに運ばれたシンジ君をみんな非難の目でみてたけどさ・・・いや一般人も寄せ集めてつくった組織だから世界崩壊のトリガー引いたシンジ君を避難の目でみるのはわからんでもないよ?
でもね?元ネルフ局員まで非難の目でみるのはおかしいだろうが!!世界を使徒から守る職務を全うできず、ニアサードインパクト起こした遠因はお前らにもあるだろ!?お前らが庇うべきだろが!なに憎しみを込めて見てんだよ!なんで兄貴失ったさくらが一番やんわり接してんだよ!!一番シンジ君を憎んでるのはさくらなんじゃないの!?いやシンジ君責めるのもおかしいけどね!?>>583
結局は作品は振ってくる説得に納得できるかどうかの話では?
自分ははめふらの流れは説得力あるなって感じたし防振りは
設定的にはそういう事になってるけどどうにもそうならんやろと思った
ただ逆の人もいるだろうし両方イケる人もイケない人もいるだろう多分>>582
赤井さんにも見せてやりたいな。あ、赤井さんは哀の正体しらないのか。>>578
作中ぶっちぎりで珍しいコンビだわ>>591
お兄様は主人公にしちゃいけないんだよな 単体でもつよいし、技術面でも最高クラスの天才>>596
ハルユキ君は初めて見た時はビジュアル的に「ええ……?これが主人公?大丈夫なのか?」と思って正直すまなかった。カッコいいぜ、キミ>>600
クラウスが主人公だけど狂言回しというか読者の視点になるのはレオと役割を分ける感じかな?視点がレオだから彼が主人公にも見えるけど。>>596
自分もそれだわ
アクセルワールドは作者が一回SAOを経て作ったからかSAOより面白く感じた
心意が何でもありな様に感じられるけど味方側は割と制限されてるし(敵はやりたい放題だが)
逆にSAOの心意はなんかキリト一人で無双のシーンで強すぎて冷めた
お兄様は物語にハラハラ感を求める自分としてはあまり受け付けなかったし、設定の感情を削ぎ落とされてるのも最強キャラ唯一の欠点であり面白さである点を捨て去ってるって思った>>604
誰が絶対裏切りヌルヌルするんだろうか>>610
すべての元凶である「食べる」はそのままなのかな?>>600
血界戦線は話ごとに主人公を分けている感じ
個々のキャラだけがもっている感情や考えを見せている
ツェッドがマジギレする話とか好き>>615
大丈夫だ。
そういったガバガバな所は事前に作者がMMOに詳しくないからごめんしてねとフォローしている。
それを大丈夫と取れるかどうかはだいぶ個人差があると思うが。>>595
第三東京市の機能をフルに活かすにはオペレーションは重要じゃろ>>612
これは運営本当に幸運だったと思うよ。
ゲームバランスをぶっ壊しかねない地雷を見つけたのが善良な天然プレイヤーで、PvPイベントで自覚なしに盛大に振り回したから「あーこれはナーフされるわ」と他のプレイヤーも納得する形になったから。>>616
お兄様いなきゃ作者の認識でも通るくらいにはしっかりしてるんだけどね
そこはSAOと同時期くらいに見出された黎明期の作品だけある>>627
再生持ちキャラは敵味方限らずとりあえず相手の攻撃くらって欠損するからね
そのおかげでたまに再生不能や封印攻撃くらってピンチになるけど>>627
デッドプール2では再生能力封印された後でもなかなか死ななくて微妙な雰囲気になるネタやってたな。>>628
見つけたのが純粋天然なビギナーで、可愛らしくて、華のあるタイプのメイプルだったからね。ナーフされたのも「これはメイプルがどうとか関係なくナーフするべき」と誰もが納得する暴食とかだし。
メイプルが台頭したことで他プレイヤーも「まだ何か未知のスキルやアイテムがあるかもしれない」と活気付いたし、あまり良くないゲームバランスも自由度の高さとして好意的に受け取られるようになったと思う。>>637
作者が黎明期に書いたSAOが一番人気でそこから経験を生かして書いたそれ以降の作品がその影に隠れてるってのは中々皮肉な話
個人的にSAOはアインクラッドとプログレッシブ除けば川原作品の中で最下位なんだけどな
逆にアインクラッドとプログレッシブはかなり上位に食い込むけど>>625
さすあには本当に、作者のおかれた環境とどう思っているのがにじりみてるのがすぐわかるのがひどい
自分を客観的に見えない 自分らのもってるもんと環境を考えないで差別されてると被害者づらしてる魔法士連中 アメコミなどでミュータントなどの連中が見たら切れるぐらいに
あんちもファンも作者何考えると展開を疑問思うので一致する箱根爆破テロ事件とか名>>631
ネガ・ネビュラスいいよなぁと思う。ああいう風に見てて自分も入りたいと思えるチームはとても良き>>625
さすおにってそういう小物モノローグがだんだん楽しくなるとか聞いた
士郎の言う慎二の味みたいなデスゲーム系って設定出しのためなんだろうけど巻き込まれた主人公がルールと事情把握しつつクリア目指すみたいなのが多いから
それらが周知されてて本人も納得済みで参加するのを読んでみたい>>639
元に戻る時が来たら本人どっち取るんだろうと偶に思う。大人に戻るか、今のまま生きるのか>>656
いうてもThe Worldも下手すればサービス終了の危機やったやろ
データドレインとか八相とかいう危険物を放置してそのままプレイ続行はアカン>>603
原作は読んでないからわからんがアニメの描写範囲内なら他の人でも挑戦可能ではありそうだった
ただメイプル個人のレアドロップ運がなんとなくヤバイ感じあるし
普通のゲーマーなら人数用意しようと思うところを1人でGOしてたりもする
リアフレのVRゲーム能力がそれこそSAOサバイバー並感あったりして
運営がその実装時期では攻略出来ない想定で入れたイベント中の強ボスを2人PTで倒してしまったからな…
つまりゲーマーには逆に無理かもしれないムーブなんだあれはきっと>>661
それな>>665
そもそもアレできたときはレアプリなかったと思う>>665
じゃあ例えを変えるけどロビンがクラススキルにすら特攻入る層と今の毒特攻のみの層に別れるとしたら?>>665
でもそれ放置したらバグ利用プレイは厳禁という体裁保てなくなるし
アカBANは妥当にも程がある判断
まぁロビンの宝具特攻クラスだと対象者多すぎるからセーフになったけどhttps://twitter.com/onikage_9tail/status/1253510318002601984?s=20
やっぱりやってましたね社長!!
その勢いでどう考えても貧乳とは呼べない無様な脂肪ブラさげてる癖に貧乳扱いになってる連中の胸削ってやってくださいよぉ!!貧乳馬鹿にしてますよ!!千早に申し訳ないと思わねぇのか!!>>670
しかもほかのVRゲームと違って味覚が本物に近いとか、時間三倍で進めるから短い時間でも長い時間プレイできるとかそりゃみんなやるよね
自分だけのオリジナル能力とかあこがれるしな>>671
レンちゃんはアバターよりリアルの方が好き
良いよね高身長女子>>663
無理。上で言ったように、一つ一つのスキルは異常でもなんでもないし、正規の手続きで手に入れてるから。
暴食みたいなメイプルに関係なく明らかにおかしいスキルはナーフが入ったけどそれについては誰も疑問に思ってないし、メイプルも残念がってたけど怒ってもいなかった。
もちろん運営が強権を発動すればできなくもないが、それをしない程度にはまともな運営だし、後半になるとメイプルの存在自体がゲームの看板プレイヤーになりつつあったから売上的にも強権で消せなくなった。>>663
アニメじゃお知らせ読み上げてる風だけど実際は「アプデしました☆」程度の告知でAI変更による対策はサリーの予想で暴食ナーフは効果を確認できるメイプルしか分からないほぼサイレント修正やで防振りはアニメだけだけどメイプルAGI無振りで、ログイン直後は他プレイヤーの速度に全くついていけないみたいな描写あったのにそれ以降そこまでそんな描写がなかったのは気になったかな
AGI初期値のまま周りのレベルが上がっていったらヤムチャ視点になりそう
AGI極振りのサリーもAGIそのものよりプレイヤースキルが強い感があって、AGIがステータスとして重要度低く感じるお兄様は妹に対する感情以外抜け落ちてるのに
女子勢の水着を見て一人ひとり丁寧にレビューしてるのがなんか笑えた>>683
まあカバームーブという移動法と空飛ぶ要塞亀が加入したからな。>>684
いや下方修正してるゲームなんていくらでもあると思うけど
むしろ「今後それを再現出来ないようにしました(今使える人はそのまま)」は下の下でしょ、修正しないことよりもひどいロールバック……MHF……うっ頭が
>>661
こっちにペイルライダーさん出て欲しかったなぁ
アニメ滅茶苦茶かっこよかったのに>>699
大分じゃなくてタイプだ>>690
それってキリ様よねって思ったけどあれはきのこにしか描けないって言われていたからな…>>698
自虐しつつ切り捨てに行くスタイル、好き>>638
無限の未来を見てるのは一番下っ端くらいで幹部に近づけば近づくほど悲壮感増していく組織とか止めるんだ。
何故こんなになるまで放置してしまったんだホップくん!!(言い掛かりオブ言い掛かり)>>697
お客A「あの店のカレー辛くてダメだ。」
お客B「あそこは辛口カレー専門店だからね。」
お客A「そっかー。」
このぐらいふんわり語れればいいんだけどね。まあガバいところがあっても無理矢理でも納得させる理屈付けと勢いは大切だよね(キン肉マンの某シーンや禁書のガバいところを見ながら)
確かに後になって振り返るとおかしいんだけど読んでる間は怒濤の勢いと説明で違和感少なく納得させられて続きを読みたくさせるからな。まんま詐欺の手口やで。>>620
個人的にはあれが一番どうかと思う
組み合わせで予想外の挙動したんだから修正すべきは組み合わせやろ
特定の装備と技使うと全画面判定になる挙動が確認された時に技自体に回数制限付いたらはっ?ってなるやん。いやまあ悪食は悪食で単体ナーフが妥当な性能してたけどさ>>697
というかガバいところの指摘に対し、「作者がよく知らないから」だけで済ませればいいのに、運営の対応は間違ってないと下手に擁護するから指摘する方もムキになって結果荒れてるように見える>>709
PA……プライマル・アーマーだと?>>699
お兄様は、作者が覚醒とかご都合主義嫌いだから最初からラスボスと戦るスペックにしてるといってるのが
RPGなら最終ダンジョンのラスボス直前のセーブポイント、TRPGなら上級るーるやサプ利を主人公だけに最初からいれて、一大長編キャンペーンの最終戦まえなののスペックなのに最初からやってるもんだし>>714
一番ざっくりとした表現をするならゆるい現代風対魔忍かな……>>688
4はももなんだよなぁ
まぁ親友に遠慮して素直になれない葵も実に素晴らしかったが防振りのメイプルに関しての運営の対処は、ぶっちゃけすごく妥当なんだよ
ジャンル「VR”MMO”RPG」の運営としては
MMOの特徴
1.アップデートに次ぐアップデートによる、データの継ぎ接ぎ
2.一度通った既存のデータの修正によるバランス調整
3.プレイヤーごとのプレイスタイルから生じるアプローチ差
4.数百~数万のプレイヤーによる交流・干渉という、テスト段階での検証・再現不可のゲーム形態
この条件で「致命的なバグ・見落とし・ユーザーごとの偏りなし」なんて、運営に対応できる訳がない
故にこそ、問題が起きてからの後手後手が前提でありユーザーもそれを受け入れる
アップデートはもともとその為の機能でもあるしね。
MMOの性質上、メイプルみたいな3.に該当するプレイヤーは、絶対に発生するんだよ
それを強みとして受け入れるか、片っ端からナーフして削除するか。そりゃ前者のほうが楽しいでしょ?
いざ自分がユニークスキルやアイテムを手にした時、それをナーフされる可能性を考えたら個人的にはそれが好きな奴がいるならそれでいいと思うけどな
なろうにせよそれ以外にせよ
好きじゃないのももちろん自由だけども
ネット発作品はゴブスレと幼女戦記しか読んでないが
これはこれで今みんなが話しているのとは微妙に別方向に万人受けとは程遠いと思うし>>663
結局好きと嫌いはその辺で別れるのよ
可愛いは正義で何処まで許容できるかを振るいにかけて規格分けするというかなろう作品にそこまで求めて無いというか
本気で売れようと思って書いてる人達ならともかく>>671
FPSにおいて当たり判定が小さいという圧倒的長所。男女の体格差程度でも大きなキャラ性能差になるからなFPS
GGOテーマ好きだけどRPG要素いる?>>704
ぺったんを貧乳とする派閥と、通常より控えめを貧乳とする派閥がいそうだからにゃあ
まあこれは貧乳属性でいいんじゃないかな
あ、自分は下乳と胴体の境界を線で現さず、陰影だけでなんとか膨らみがわかる程度の貧乳がすきです(隙自語)>>661
投射火力全振りマシンガン山盛り集めて撃ちまくるって普通に強い戦法よな
物量は大正義>>680
かまちーはサンジェルマンだった!?>>711
超人+中国の秘術+科学を合わせた結果だからね…なお作中の別のエピソードでも謎現象はまだまだあるという…>>731
(なんの話を始めてるんだ)
まぁモロよりチラが至高なのはわかる>>731やっぱり絶対領域は神秘であるからこそえっちぃなんですねわかります
見えそうで見えないからこそ目を離せない>>730
むしろようやく普通の子みたいになれたのね……でホロリしてる気がする。キャラの多い作品の声優予想あるある
『このキャラはこの人だな』
「いやその声優さんも、あのキャラでもう出てるよ」
割とこれ結構あるよね、BLEACHとか特に>>737
ボーボボはおかしいという意見だけはガバってない共通認識>>704
貧乳キャラならこれくらいの貧乳具合が好きです>>741
もうそうなるとそういう作風が自分には合わないんだろうと思って、その作品から離れるしかないと俺は思うよお兄様、そんなに主人公的魅力皆無なのか……
>>746
一体何ヤモンドブリザードのせいなんだ……>>740
義経の鵯越で自分の愛馬が傷つくの嫌だから愛馬を背負って降りたアホな人を思い出した
畠山重忠って人なんですけども>>737
ボーボボはボーボボもめたくそにやられるからなぁ
空知の言ってた理論と同じでガバガバの中で一部が利益だけを被ってるから気になる>>757
あれをMMOで本来だそうとしてたという狂気
オンゲーだとイエロースライムとかどうする気だよ>>753
だって、戦闘力はすでに世界上位勢で頭もそうです
精神面の成長も学習も全くしない 人間関係も全く進歩しない 四葉本家があるので達也本人と仲良くなる人もない まじで空虚で虚無な主人公>>741
言い方悪いかもだけど理屈とか理由考えず、この作品ではこうなんだと考えた方が楽。
そも荒があったとしても作者以外に直しようがないしな。そう言えばジブリールで思い出したが超昂大戦まだかなあ
>>741
鯖ユニは分かるわ
割とあの世界観について語りたいのに
ギャグ時空だから深く考えるな、で一刀両断されるのは辛い
ユニバースはユニバースとして本編と分けて語るなら
普通にちゃんと世界観語れるだけの設定練られてると思うんだ>>713
「天井裏に刀を持ち込ませるためだけに創造された謎生物」とか書くとワニ先生の狂気を窺える
御先祖の記憶でラーニングとか伊之助生存の理由とかガバいというレベルじゃないけど何か強引に押し通すところにジョジョ味を感じる>>770
あれはスタッフの伝達ミスで本当はマナは使えないと思いたかった>>762
もっと目に毒な子がいるから大丈夫なんじゃない?
葉隠ちゃんとか下手すると服の内側見えてるしそれでいて普通にスタイルいいし。>>762
ヤオモモの前面全開よりは股間にマシだと思うのです>>718
強みとして受け入れるなら1プレイヤーが再現不可能な優位性を持つのはおかしくないか?
前者なら制限せずに他プレイスタイルを強化して釣り合うようにする、後者ならメイプル含め完全に制限するべきだと思う>>779
ギスギスもそうだが、こんなゲームやってるのは基地外か変態だよなと内外みんな自覚してるのはいいわ>>764
正直嫌いじゃないダイヤモンドブリザードはとても強力だけど、やっぱりハンデスコントロールは何だかんだで苦手ではある、というのが使用感だった。
>>774
普通の物語ならトラウマものの敵に対処法がわかったら恨みとか全く抱かず強化アイテムみたいな見方してたりな>>792
流石青いというか蒼い系アイドル>>773
山札リセットカードがないデュエプレ環境でブリザードを複数回出すとライブラリアウトで死ぬから、ブリザード自体を回収できないのはそもそもデメリットとして機能してないな…>>768
シャンフロのサンラクかな?
意図せずVRク.ソゲー愛好家になってしまった醤油抗菌さんも単独戦闘に特化したジョブじゃないのにク.ソゲーで磨いた技術でめっちゃ強かったりする
プレイヤースキルがもろに反映される分VRク.ソゲーマニアは大体強キャラ>>779
ボーボボ視聴するような境地か。>>788
ポケモンかな?>>792
やたら長い詠唱する事で有名な蒼の剣士さん!!
気持ちはわかる!!>>782
1枚目で回収したポレゴンを進化元にするんなら
4マナ5000のスピードアタッカーという、この時点で十分なスペックだしね
それに手札補充とマナブースト付いてくるとかどう考えてもヤバい
マジで黒緑で、ブリザード墓地から回収&高速ロストソウルが環境になる時代が来そう4月26日(日)から1週間ずつ限定で劇場版デジモンが見放題!
しかし、なぜフロンティア以降が無いのだ!?
https://twitter.com/digimonweb_net/status/1253514060164763654?s=19>>794
現にそれでハンデス除去ボルバルに負けたぜよ………ボルバル出てくる前に………>>795
無双できなくていいしお金も現状維持でいいけど時間が欲しい
積み本・積みゲーが減らないっていうか増えていく一方だから……>>777
島谷ひとみさんの歌だと知名度低い気がするけどLa Fiestaが一番好きだYouTubehttps://youtu.be/8Kf95MQNJhY
>>790
やっぱり9条流の緻密な調整には参るね(バランス調整とは言っていない)>>810
ブロッカーとシャドームーン先生がいればヘーキヘーキ>>790
https://www.nicovideo.jp/watch/sm36660677
mugenは最近下火だが良い大会もまだあるからテンション上がるわ
交代式タッグでいいの出たんだよなあ。
手間かかるから少ないけど交代式タッグバトル大好きniconico
>>815
希望絶望とか本当の意味でのジャイアントキリング見れるからテンション上がる、ちょっと前の悟空vsイオドとか滅茶苦茶良かった>>809
鼻毛がちょっと飛び出していたり、髭の剃り残しがあるところまでぴったり反映されそうで嫌だ。おっぱいの魅せ方が異なるだけで、
おっぱい自体の魅力は変わらないのだ。
魅せ方の好みが違うだけなのだ。
争うことはないのだ。>>822
A.新弾で滅びるのを期待する>>814
その少女シスがロボットだったと最後まで気づかなかったのもポイント高い。
シスは基本「はい」と「いいえ」でしか会話しなので凄い単純な会話しかできないロボットなんだけど、キース(スカイハイ)が「自分なんて必要ないのではないか?」と聞いた時だけ「どうして?」って返しているんだよね。
「はい」「いいえ」で答えられる質問なのにもかかわらず、それで良しとせず特別に返答を用意しているあたりシスをプログラム人が凄いいい人だって思った。>>816
少し視点変えて、銃弾や砲撃を魔法障壁で防いだりするのいいよね、というのをBulletButlersで味わった>>811
俺は「Neva Eva」が好きだなぁYouTubehttps://youtu.be/0IodKW-WZeE
>>826
まあレアアイテムとか絡むと嘘情報撒いて騙したろ!とか考える奴は普通にいそうだしな。>>822
牛次郎リスペクト速攻(まだ試した事もない)
これもブライゼナーガって奴が出ないせいなんだ>>822
ネクラブリザードを使うジブリールの貧乳属性が気になって、スマホでも出来るっぽいから始めようと思ったらメンテ中だったちくせう
キャラ入手はガチャ方式なのかな?>>818
トライやらで、行ってたデジモンと人間の別れやら何やらがクローズアップされてたからかな呪文詠唱で思い出したけど
「ふーん、エッチじゃん」ってしぶりんと特に関係なかったんだな
なんとなく言ってそうなイメージあったわついにラジオもリモート収録か…
コロナな影響凄まじいね
http://www.onsen.ag/program/kokuradio/>>840
これに関しては見た目のアドバンテージも大きいスマホを取られただけなのに
>>852
普通に窃盗罪だよ!>>844
そういえばミリラジも先週の放送からリモートだったな
聞き逃したけど音質とかどうだったんだろう>>851
雑種と純血統の違いみたいなものなんだろうか…>>843
主人公からして落ちてたスマホだからなアニメでもスマホを媒体にするから犯罪臭がヒドイ>>858
ああ!それってダークマター?>>844
車で聴くローカルラジオとか先月ぐらいから、リモートだった希ガス>>861
前作もそうだったが続編も絶対ただ落としただけじゃないっぽいの笑うw>>866
クレジットカード決済やキャリア決済が設定済みだといけるで!現代でスマホの強奪とかクレカ盗難よりヤバいからね
ちなみにだがマジシャンオブブラックカオスとマジシャンオブカオスとマジシャンオブブラックカオスMAXってのもいるぞ
>>850
幻想水滸伝2のニナ
加入時期の関係でルカブライト総力戦にて本を片手にルカに殴りかかるのが割とあるのが笑える>>865
ゼスティリアやってる時にメインで使ってたけどわりとがっつり傘を使った技があるって言うね、雨宿とか暴風雨とか。>>861
この手のサスペンスみてると脳内でアーロンホッチ捜査官が淡々とプロファイリングの内容語りだしてくるのはクリミナルマインド見すぎだな………。>>861
闇と光が合わさって最強に見える。>>868
https://togetter.com/li/1473057
闇のスマホ使いのライダースティングとか神奈川県警はク.ソとか感想見ると気になってしまう。>>844
スタジオとか使う系はもうほぼ全滅だよね、マイクとか正にダメだろうし
音響系は基本密室だから対策のしようがないだろうし、機材はそうそう洗浄とかできないしで
こういう時最初からバーチャルな存在はちょっと対応力が高い、それでもスタジオ使った3D配信とか大型企画できなくていちから頭抱えてるらしいが
http://www.joqr.co.jp/programs/detail/lizelulu.php>>876
恥じることなく裸マントで騎乗とかレベル高い>>882
>闇のスマホ使いのライダースティング
いやマジでどういう作品なんだよ!>>878
アンティは日本だと、賭博罪に引っ掛かるのである。日本以外もそうだけど。>>872
刑事ドラマとかで
塀の中から犯罪を指揮するタイプのキャラって多くない?
スレ画は、SHERLOCKシーズン4のボスキャラ>>854
孫は真面目一本気になったけど突然変異かと……(←幸村 信之→)
真田丸の信繁は勇士というより「時代の流れ」や逆風にひたすら向き合い続けた根気強い男だったな。>>891
そう言えば本編でもイセカイナビがないとパレスやメメントスに入れないしスクランブルでもあれがスマホに入ってないと気づけなかった可能性あるし、だいぶ重要な位置付けな気がする。>>893
メンコもそんなルールだった気がする>>893
ベーゴマ、メンコ、ビー玉おはじき……
そういや全部取り合いでしたね……>>892
重要なデータは持ち運ばない。
セキュリティの基本である。>>846
さもありなんhttps://twitter.com/imassc_official/status/1253534882724184064?s=21
新しいプロデュースシナリオはユニットごとに段階的に実装なのか
霧子がまだなのは残念だけどどんな話になるのかが楽しみだ
>>880
取ってつけたように最後に精霊って付いてるのほんと好き>>902
スタンドアローンの概念がお亡くなりになった世界線かな?>>872
愛染隊長にもそれ言える?>>898
だって主人公が異変に気づいて乗ってくれないとゲームが始められないし、ゲームが始められないと自分の計画も進められないんだもの……。
スマホじゃないけど、デビサバ2だと普通に配信されてた死に顔動画サイトのニカイアがそのまま悪魔召喚プログラムとして使われてたね。
まぁあれは作った奴が作っただから不思議なシステムになってるのも当然なんだけど。>>898
実際関連作品でスマホとか通信機器が暴走して、勝手に悪魔召還し続けるとかあるからなー
(なお元々の使用者は悪魔によって食われること多数)遊戯王のカード作者は名前にカオスを入れないといけない病でも患っているんだろうか…
映画一作目は「ありえそう」な描写を重ねてるからね(電話かかってきた恋人の名前を調べあげて交遊関係洗い出す。フィッシングでカード番号すいとる……)
まあ、そことは別にスマホを落としただけなのに……な展開があるが>>898
悪魔相手に生き残れるか否かは機転の良さと運の良さ次第やね……>>527
絵柄は昔のアニメを現代風にした感じやなって思ったらスタッフに昔のアニメやってた人いるやんけ!
それにしてもスーパーセーラームーン美しい…>>916
ハナから武器でも何でもないから多少はね?>>916
カグラでも柳生が使ってるけど、コンボの最後とかにする刃を出した状態で傘回しながらやる攻撃が普通にエグい。
現実の傘は弱過ぎるね。(海近辺の住民感)
だから布の内側にある骨組みがプラスチックの方がひっくり返っても戻せるからそこそこ丈夫よ。>>919
ウォーゲームでインターネットの通信の遅さにイライラしてたり、パソコン持っている人を探す不自由さが描かれていたけど、今とはかなり違うよな。あの時代は電話回線を使ってインターネットしてたはず。>>919
カードキャプターさくらもそんな感じだよな。
小学生から中学生になったら知世がドローン飛ばしてケロちゃんがソシャゲに課金してるんだから?島根にパソコンなんてあるわけないじゃん!
>>880
銀枠来たな…>>880
TCGにおいてインフレするのはカードパワーと価格だけじゃないぜ!>>926
まだやってないゲームをインスコすれば初期十連でその欲満たせない?>>926
アズレンなら無料で回せるぞい
アークナイツなら月一でガチャを回せるぞい>>926
適当なブラウザゲームでも始めたらいいんじゃない?
ちょっと探せば案外見つかるでしょ。>>920
インフレやゲームバランス破壊も辞さないあのアニメ世界ですら全然盛らなかったって…これが1期ラスボスモンスターへの仕打ちかよ…>>885
この間、午後のロードショーで「羊たちの沈黙」と「ハンニバル」やってたから「レッドドラゴン」もそのうちやってくれないかなぁ。>>926
初回引き直しありのゲームでガチャまくればええねん!>>926
メギドは確定2体排出の無限引き直しガチャがあるぞ>>934
それで今パワプロ10連一日一回なの思い出したわ
ありがとう
みんなもありがとう>>916
隻狼の傘は忍具トップクラスの使い勝手の良さというか、強みを発揮できる機会が多い感。飛び道具地帯はこれ開いとけば余裕だし、居合マンやら怨霊やらBOSS戦でも使える…>>941
そもそもご飯の方がFAXの画面になってる関係で多分梅干し共々作り物?っぽいからご飯なしでこんだけのおかずを食べなきゃいけないって言うね。
どうせならおかずもサンプルとかで食べられない仕様にしとけよ、博士……。>>935RWBYは戦闘がスタイリッシュで、やっぱりロマンは万国共通なんだなぁと思わされますね
>>923
携帯にメール機能がついて弁当とは分けたほうがいいと気づいたからかな…。>>940
昔は100円手に入れたらすぐこの手のを回してた気がする。傘が武器というと銀魂の夜兎が浮かぶ
(真上だからまるで頭の中がそのまま浮かんだような錯覚に陥る)
>>950
そうだね>>949
闇の炎に抱かれてバカなっ!>>952
今だと吉田くんが文句言いつつ猛アピールしそうだ>>925
ペガサスリスペクトなんだろう。>>865
傘はmugenにおいて最強の武器
そして最強の属性は病人>>956
足場下からのオート連続攻撃とか上部からのオート防御とかは中々に便利。RTAとかには使いづらいけどまったり遊ぶならこれも乙だね。>>956
いいですよねロボボパラソル>>805
幼少期に初代映画見たけど、ボレロって曲の作りが王道マンガみたいだよね
最初はたった一人で寂しくラッパ吹いてるだけなのに2周、3周と周回する毎にだんだん仲間が増えてくる
そのままクライマックスまでどんどん増え続けて主人公と大勢の仲間の大行進!!!で〆る>>916
防弾防刃+耐火の布と先端がエストック(突きに特化した剣)になっている九鬼先生のカンフュール
本人はこの傘で戦うためにフェンシングを修め、試しに戦おうとしたが誰も相手にしようとしなかった。怖いという理由で>>942
2体ともカオス化していきなり実用的な効果になったよね>>972
とりあえず服装だけ女装したけど他が伴ってなさ過ぎる……。>>975
だから「ワイルドアームズはナイトブレイザーです」っていう説明なんじゃん………話が前後してるぞQ.ワイルドアームズって?
A.口笛が似合うSFファンタジーウェスタンういてマイナーゲーやし···
やる夫スレとか見てるとキャラの名前とムーブだけはなんとなくわかったりすることがある
まあまあ、この機会に知ってみようぜ!結構イカしたデザインだしワシは気に入ったべ
>>975
4のラクウェルあたりは今の時代に世に出てたら凄く人気だったかもなぁ。>>980
でもアプリゲーにもなってるんだよなワイルドアームズ。
シリーズにもなってるし。
マイナス一兆度とかあるし。マイナーというよりは昔のゲーム
認知度は10数年前ならそれなりにあるよ
後続作品があまり人気出てないから目立ってないだけ>>972
バカでかい剣背負ってる上になんかしゃくれてない…?WAはPS2時代までは中堅RPGの1つではあったと思う
ソニーが販売元なだけあってかゲーム雑誌でもそれなりに取り上げられてた方だったしねそういえばワイルドアームズってスマホゲームでもあったけどどうなの?
>>979
今は昔のゲームも安価でできたりするからいいね。
Vitaならプレイもやりやすいし。1000ならウエスタン!
詠唱
ワイルドアームズは電撃PlayStationで見たことある。荒野とか西部劇みたいな感じの舞台だったような?
>>952
やるなら徹底的にやらないとな!レトロゲーをあまり前のように話していいならナイツとかクロックワークナイトの話とかしたいマン!
ナンバーワン
別れ
架空の生物
魔法・術式
太陽
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ490
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています