よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ5』
https://bbs.demonition.com/board/4915/
『型月×特撮スレッド 滅亡迅雷.375 』
https://bbs.demonition.com/board/5055/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ7』
https://bbs.demonition.com/board/5024/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/5058/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします>>3
まあどちらにしろ取れたことに注文は付けられないからね。木原よりひろしにしてほしかったわ
せっかくだから竹箒に書いてあった作品を読んでる
ジャンプ作品のアンデッド・アンラックなんだけど
まさかこんなにデカイというか奥行きの有る世界観だとは思わなかった
長く続いて欲しいわ行間には書いてあった!!!
>>11
まあネスやリュカも本来使えない仲間の技出せたりするし多少はね?
あと大天空がオリジナルって知ったときはビックリした>>26
ジガディラスの情報が無いから仕方ないけど、ガッシュのバオウザケルガのコンパチ技って、ゼオンが絶対作らねぇよなアレw技自体はだいたい原作から引っ張ってるけど名前がバラバラすぎて「そんな技あったっけ?」ってなるドラゴンボールのゲームシリーズ
バーニングアタックみたいに浸透してるのもあるけど>>30
原作は大猿だったしな
あと最後の一撃ってだけだったし>>27
三年以上続いてたのが当時のエグゼ人気を感じさせる
WWWが途中からロケット団的存在になって最終的に味方になるんだよね>>11
そしてアニメ最終回に>>40
>地獄だ!
すごい説得力のある顔をしておられる……>>40
両隣が地獄だ……>>25
機体どころか作品丸ごと捏造したマジンエンペラーGとかとんでもなかった。
なお「この回りくどい話し方は間違いなく今川監督だ」と原作ファンからは好評?でした。>>17
忘れないでほしいの文字がじわじわくるな>>40
ビッグバンパンチに乗って突撃し、トールハンマーブレイカーを剣ごと直接ブチ込むせいで、「ツインオーラアタック(マ)」とか言われてましたね。>>42
おはデュバル真ゲッター
マジンガーZero
マジンカイザー
マジンカイザーSKL
ここら辺でファイナルスペシャルダイナミックをだな・・・>>42
後に自爆問題解決した改修機が運用されたから成仏して>>52
基本3人か4人でやってた印象だったから書き忘れてた
すまぬゆゆゆいより一閃緋那汰
またの名を必殺ラブラブ夫婦斬り
こんな技名だけど、一応本人から許可を取ってはいる模様>>51
初期から普通にゲームに出まくってたけど大体必殺技が威圧だった
今考えると覇気の設定的には正しかった>>58
マジでこの流れなら良い結果でそう>>55
多分あの技の元ネタになったシーンだとデュバルの支持を聞かずに調子に乗ったパイロットが臨界点突破して爆死してるから指示通りにしてたらむしろ自爆しなかった可能性が…>>61
ファイナルウォーズ版アンギラスの「暴龍怪球烈弾」はスーファミ版のゲームからの逆輸入だそうで>>40
カイザー、カイザーSKL、エンペラーの三皇帝合体攻撃やってほしい本編じゃ使ってないではなく出番があんまりないからだけど
劇場版の青山くんのプルスウルトラネビルレーザーはカッコ良かったな
後、最近原作でもした避雷針上鳴とか好きな声優さんがコロナの影響でとんでもない企画を始めてて理解が追いつかない……
https://twitter.com/sora_haruyasumi/status/1250977907100401667/video/1>>61
技じゃなくてキャラだけどハーレイクインは元々アニメオリジナルキャラだったゾ。>>40
お互いの必殺技をバンバン撃っていく上に、攻撃一つ一つが次の攻撃に繋がっていて、実に無駄なくコンビネーションしていてカッコいいんだこれが。>>72
逆にロト紋からはあんまないよね
会社スクエニなのに
合体呪文とか拳王、剣王の技とか使ってみたい>>77
内なるサクラで必殺技とか、夜ガイと夕ゾウが出る前に夜鳳凰とかあったなぁ。>>86
ヒイロ「流派東方不敗なら既に習得済みだ…!」(無双)>>73
才能あるんじゃないか?このカメラマン>>62
強化来たんでしっかり誘導切らないと捕まれるようになりました
何で覚醒時のプレッシャーは高い>>61
珍しい逆輸入だと、ルギアは元々、映画オリジナルポケモンとして作られてたんだけど、ちょうど金銀の開発が遅れてた事もあり、ゲームにも登場できたらしいな。
実際、最近見つかった体験版金銀のデータにはルギアがいないあたりを考えると確かなネタ>>93
原作だと女神定期>>92
予知した未来より更に早く動きました
未来予知を覆す系だと一番好き>>42
高機動型ザクでボコるわ
R-2がザクの中で一番カッコいいと思う。エヴァの映画も公開延期らしいんだけど本当にコロナの影響だけなのか疑う
>>7
そもそも原作準拠勢が少ないような気も……(思い返す)
いや意外といるな、SPのDLC勢はだいたいそうか
テリーのバスターウルフがまた世界で輝く日が来るなんてなぁ……感慨深いわ>>98
ナターリアPの一人が海外版スネークを演じてる俳優さんに投票を呼びかける
ようにTwitterでお願いしたら承諾してくれて「スネークはナターリアPだった」
という話題が広まって浮動票がナターリアに流れたってやつ?>>104
この回とかいいよね
出木杉くんとの関係とかも描かれてて非常にいろいろポイントが高い回おーわりんごーおわりんごー シンデレラガールズ総選挙はおわりんごー
かねにはだれもかてねぇんごー もうむりむりりんごー(ンゴー)
りんごろうオルタ>>105
竜自身が「俺にそんな効果あったの!?」な反応して見えるの好き>>112
パソコンでモバゲーの方のシンデレラガールズができなかったっけ?デレステ始めただけだからよく分からんけど>>112
モバマスはandapp、デレステはbluestacksを使えばプレイ可能だよ>>116
映画は舞台が広大だから、高速移動するものが必要なんだよな>>116
劇場版だとあれで犯人追跡のカーチェイスとか爆発と同じくらいのお約束だからね。今の時代絶対ツイッターにあげられるだろアレ(車とカーチェイスするスケボー乗った小学一年生)
そういえば一度だけだけど、特別編だと消えた列車を探すために使った時とか、レールに合わせて伸ばして車輪もレール用に取り替えることで線路を爆走するとかいう改造が施されてたっけ……>>93
雨宮さんはイラストリアスではじめて知ったからお嬢様のイメージあったけど、そのあとアクア様ですげぇ!ってなったあかりんごは売り出してるりんごろうグッズを指して「そいつら」って呼ぶレベルでビジネスライクなナチュラル畜生風味だからな……好き……。
>>119
ゲルググ自体がジオニックとツィマッド(とMIA)の合作機体なんだから言うまでもないよね>>126
外装代脳(エクステリア)>>126
ハリー・ポッターシリーズの魔法の杖は魔法に指向性とかを与える重要な補助道具だったね
杖が折れたりすると大変な事になる>>130
のび太はあの精神性だからこそ現代に産まれて良かったよ
戦時じゃ荒むか耐えきれなくて自死してしまうかもしれないし>>136
うーんこれには野球ア、ンチ過激派のワイも納得の太ももの筋肉・・・良いですねえ>>119
ヅダ信者のおっさん一人に不仲のイメージ刻まれた気がする>>141
映画だと殆どの場合において何かが起きてそこに来て仲良くなる、じゃなく仲良くなった動物とかが何かに巻き込まれてる、だもんな
天性のたらしですよこりゃあ>>126
刻命のゴーレムよりシャーロック・ホームズの「演算補助脳(正式名称は忘れた)」
ワトソン(奥の女性)が操作してライヘンバッハったことで推理能力に異常が生じたホームズの推理補助に使われる。
なお異常とは「推理力が衰えた」のではなく「頭脳が過剰に機能してしまい暴走する」である。>>150
画像張り忘れた>>141
寧ろ、あのおおらかさ事態はスナイパーというか狙撃主向きではあるんだよね。釣りもそうだけど、じっと待つ仕事でもあるから…神経質な人には向かないらしい。>>127
「14番目の標的」で水中に沈んでる車を持ち上げることが出来るくらいだしね。いったいどんな素材で出来てるんだろ?>>121
映画二期で大活躍してたよねこれ>>155
関節に刺してるんじゃない?と思ったが乗りアクション出てからどんな硬いやつにも滅多刺しできるようになったな……喜ばしいことだし、ツイ内容に笑ってしまった
https://twitter.com/rarata6o/status/1250916196712501248?s=19>>141
ミニドラSOSだと、まさに前作主人公って感じで頼りがいのある大人に成長してたなぁのび太>>155
実は希少素材でできているから借り物、とか?>>161
Gセイバーあるやん!>>155
材料ではなく構造が重要なのかもしれない……>>161
店舗さんかな?ff7めちゃくちゃ面白いやん。分割なの除いたらリメイク作品の理想系に近いんじゃないのかこれ
>>161
左手前に見える山…もしや、カメラ外に山ができてる?>>161
最近はROBOT魂(組み立て式アクションフィギュア)も盛況だよねえ
……なんでだ、なんでベルチルのサイコドーガだ
https://p-bandai.jp/item/item-1000136308/>>168
素手限定なら作者の作品中最強らしいから寧ろ他でも出れないのでは?>>42
あれ普通にザクの倍の生産コストっていうところがアウトの、中コスト機体だしね
量産機のコンペには高すぎた>>170
い、一応オカルト抜きって前提があるので……。
いや、それでもおかしいな?>>176
TOKIOかな?>>101
少年編(アニオリ)のときの使い手は中の人がひろしでその相棒がしんのすけだったな。
ガイの回想的に雷牙は原作に逆輸入されたんだろうか。告知用のちっちゃい画像の時点でなーちゃんが可愛くって狂いそう。
https://twitter.com/imassc_official/status/1251027612727603200?s=19>>155
ガンアクションでナイフみたいな白兵武器は壊れないことが多いから、気になるときは気になるんだよね。
バイオハザードとかでも、「その飾ってあるショートソード持っていけよ!」と何回思ったことか。>>182
ドラえもんは漫画版で映画はジャイアンとテムジンだった。
この映画のジャイアンは本当、大活躍よね。
嵐族に潜入して、のび太やドラえもん達を助けたり、スネオを助ける為に頑張ったり……。
本当、序盤で暴力に飽きたからそれからは本当良い奴りあむは自身のスタートダッシュの良さが本人のアイドルへの幻想を粉砕してて物語的に劇的なのが美味しい
>>186
ロボとーちゃんの黒幕だって、動機とかはアレだけど、本人の言ってるようにやってる事は国家内乱罪、テロ、誘拐とかだからね。
動機がギャグだけど、やってる事はヤバいのがクレヨンしんちゃんの悪役。>>176
とりあえず俺はシチューを煮込み始めた
テレワーク様様ですわ>>177
卵買えないから鶏買ったトム・ホランド好き>>184
かぐや様は17巻で1000万部だったっけ?
やっぱりこの二作品のラブコメが現在では凄いな>>171
ググったらそっちは正確にはサイコ・ギラ・ドーガで別にα・アジールのプロトタイプのサイコ・ドーガってのがいるのね
しかもさらに別にギラ・ドーガサイコミュ試験型までいるのか
なにがなにやら>>185
ヒナタ式回天、みたいなもんだからな、被るのもしゃーない。
というかあれナルヒナ回じゃね?
かーちゃんがとーちゃんに裸をさらけ出すシーンをボルトたちに見せたいですねぇ!>>189
『ポッと出でまだ何も努力をしていない自分が、自分よりも遙かに汗を流し努力を積んできた先輩方を差し置いてこの場にいる』からこその困惑が、「りあむにとって最高で最悪のプロローグ」になっているよね。ファフナーの新情報来たけど第二次L計画が不穏すぎる
https://mobile.twitter.com/fafnerproject/status/1251088371134287873>>194
身も蓋もない話になると、トップを目指すなら、基本的に才能と運ありきでまずスタート地点だからな
正しく努力出来る環境と、努力に見合う伸びしろの才能があるかどうかっていう>>183
Qで自分も鬱って書けなくなったところにシンゴジの話が来た事で調子を取り戻したとか
それでも結構かかったあたり本当に難産だったんだろうな>>195
でも、五等分の花嫁って根底にあるのはネチョネチョしてる気がする
人間は馬鹿で愚かで生きてれば取り返しのつかない失敗もするし、願ったところで恋が実る保証もないけど
それでも最後に残るものがある。
恋は消えても愛は残る。
そういう前向きなんだから後ろ向きなんだか分からん結論な五等分の花嫁をすこれ>>182
そういう意味だと竜の騎士は割と異色な方の作品なのかもしれないなって
一時は対立するけど、それもどっちかっていうと誤解とすれ違いによるところが大きかったし
真実が明らかになった後は無事和解することも出来たし
何よりそもそもの原因が過去の大災害にあったから倒すべき明確な悪役がいなかったし>>126
シンフォギアGより車椅子
車椅子としての使い方以外にも、パワードスーツになったり自爆機能を搭載してたりする優れもの
この作品に限らず、車椅子に何か仕込んでるパターンってチラホラ見かける感(喰霊零とか)>>182
今になって色々と考えさせられるのはアニマル惑星のニムゲ
一歩間違えたら我々の未来もこうなる可能性あるのよなぁ……>>201
モデラーの高年齢化にともない老眼鏡が必須になるかなしい現実>>204
うるかの笑顔で心が欠けそうになる。なった。>>126
補助として新たに作った栞
両手自由+能力のコンボとかベタに好きなんですよ>>211
そもそもあいつら自分達がゲームのキャラだって理解して動いてるよね?
トリホーがのび太を選んだ理由だって「彼は優しすぎて竜を殺/せないから不死になれない」って踏んでのことだし。そもそもなんでゲームが動く前に現実世界に干渉してんだよって話だけど……「実はあのトリホーだけは中の人(映画でゲーム機回収した人)がいて、販売だけでなく営業も担当してた」ってギャグ考察が立ってたっけ>>126
機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORYより ガンダム試作2号機の『ラジエーターシールド』
2号機専用の大型シールドでアトミック・バズーカの砲身を内臓している他、核弾頭発射後の
耐衝撃及び機体保護のための冷却装置が施され高熱から守る役割を持ち、シールドの破壊は
アトミック・バズーカの使用が不可につながるというデリケートな仕様である>>222
①犯人は物語の当初に登場していなければならない
②探偵方法に超自然能力を用いてはならない
③犯行現場に秘密の抜け穴・通路が二つ以上あってはならない(一つ以上、とするのは誤訳)
④未発見の毒薬、難解な科学的説明を要する機械を犯行に用いてはならない
⑤中国人を登場させてはならない[2]
⑥探偵は、偶然や第六感によって事件を解決してはならない
⑦変装して登場人物を騙す場合を除き、探偵自身が犯人であってはならない
探偵は読者に提示していない手がかりによって解決し⑧てはならない
⑨サイドキック[3]は自分の判断を全て読者に知らせねばならない
⑩双子・一人二役は予め読者に知らされなければならない
ノックスの十戒的にどうなん?>>223
ノックス自身も破ってるから面白くなるなら気にせんでええんやろ>>222
これ京極さんが銃弾かわすインパクトに隠れてるけど、犯人が京極さんに意識取られた一瞬で犯人の背後にトッと移動する蘭姉ちゃんの移動力もとんでもないよね?
たしか直前まで園子の隣にいたはず……しかもあの線の動きや膝を折っているような体勢から見てまさかジャンプで移動した?(汗)>>216
ナメック星での使用者の言動を見るに希少な装置に思えるが何故ことごとく壊すのだろう
と思ったが戦闘力が下回る者が上回る者を倒す事例がない故に戦闘力絶対主義者としては
相手が自分より戦闘力が上だというのを認めたくない、一種の現実逃避の表れと解釈した>>223
ノックス「面白けりゃいいよ」>>210
ふとまだアニメ化してない作品のキャラの声を松来さんや石塚さんで想像してしまう時がある
これから多分藤原さんもそうなる
妄想が楽しくて、脳内再生なんか最高で、でもふと現実に気づくんだ
心に生きる限り、作品が語り継がれる限り、真に死んだとは言えないけど、それでも
「あの人らの新しいキャラクター」はもう現れないんだ、って現実に
「仕方ない」って呑み込んで、前を向いたとして、それでもし忘れてしまったら?と不安になるから前を向きたくても向けなくて、きっとずっと抱え続ける
人間というやつは、なんと脆く儚きことよ……>>202
後ろのファフナーはザルヴァートルモデル化したアキレスかな?
そうなら、どんなトンデモ戦闘シーンを見せてくれるのか。>>223
ニンジャサプライズ理論だって面白けりゃセーフだから多少はね?>>126
すうすくより関数電卓
戦略軍略経済と八面六臂の活躍を見せる、中世の文明では文句なしのオーパーツ
日本円で王女が1個400万の値を付けた代物>>223
そもそもその十戒が提唱された当時は、今ほど多様なミステリが許容されていなかった上に人気にあやかったミステリ擬きが粗製濫造されていたから時代背景が違いすぎる
これを破ったとして大批判を浴びたアクロイド殺しが現代ではクリスティの代表作にして名作として扱われてる以上、ミステリとしての態を成していて面白ければなんでもありよナンスこと夏川椎名さんがあんなに愉快な人だったなんて...不憫な人だとばかり(失礼)
>>233
⑤を現代風に訳すなら「超能力者を出すな」だからね
昔の東洋人はみんな超能力者扱いだった
中でも巧夫や少林寺拳法、氣功なんかがある中国は魔境扱いだったんよね昨日俺ガイルとい・ろ・は・すがコラボしてたけどこの思わせぶりでほとんど本音漏らしてるところかわいすぎかよ
それとは別にいろはすがクラスメイトと仲良くしてそうでほっこりしました。
https://www.i-lohas.jp/spn/products/tennen/eco/vol2/>>237
何がおかしいのか見比べてみたら、「Sトリガー付き呪文」が「呪文全部」に変わってんのね!
…………いやヤバくねこれ!?>>223
西尾維新の作品であるキャラが語った
以下のクリエイターの十戒は思うところがある
1.己の創造物を作品と言ってはならない(思い上がりもはなはだしい)
2.他者の創造物を批判してはならない(同右。転じて、自己批判を怠ってはならない)
3.創造に時間をかけてはならない(時間よりも値打ちのある創造物などない)
4.己の創造物を解説してはならない(説明が必要なものは未完成である)
5.自分のほうが先に考えていた、と言ってはならない(むしろ先に考えておきながら後塵を拝した不明を恥じよ)
6.昔から温めていた発想を使用してはならない(発想は常に新鮮に。熟すとは腐るという意味だ)
7.失敗の言い訳をしてはならない(失敗に言い訳の余地はない)
8.受け手を批判してはならない(批判はされるものであってするものではない)
9.受け手を選んではならない(選ばれるのは常に自分)
10.造物主を名乗ってはならない(それは呼称であるべきで自称するべきではない)>>213
光物が少ないから砂漠で最大性能発揮できなかったであろうハングドマンの真逆で
物音が他にしないから最大性能発揮できたのがンドゥールだろうしな>>202
子総士のポニテいいよね…
夏頃にはコロナ収まって、夏頃に映画公開してほしいな
L計画って事は来栖…消えるん?>>245
実際カカロットだとそんな感じだった
「お前がヘマしたせいで手間かかった。次にやらかしたら覚悟しろ」って脅されて、弟を連れてくる事にした>>245
ゲームほうのジオルド君が悪い(小声)>>253
お、アシさんの描いてる特別編だっけか
確か2エピソードだけアニメ化してたな>>247
「実は〇〇だったんだ」という事実を文字通り後付けで突っ込める月島さんをディスってるのかい?>>126
ジョジョ6部より フー・ファイターズの『水分補給源』
徐倫たちの仲間になる前は湿地帯に住んでいたので問題なかったが
外見は人間でも体内はプランクトンの集合体なのは変わっておらず
刑務所内で行動するためには定期的に水分補給する必要があり水や
ジュースなどが入ったカップを常に持ち歩いている>>252
デジアベはそれでひどいことになりましたね
周年記念前提作品なので、もう納期は最初からきまっていてどんな話でもやるしかない戯言シリーズが滅茶苦茶受けたように、今どきはミステリも推理よりエンタメの色のほうが強いよね
ぶっちゃけ文章で犯行現場の詳細とか情報の整理とか、「あの時、あんな発言していた!」とか言われてもわからんよ
絵のあるコナンですら推測する気起きないのに、文章でそれやれは無理だ
https://www.pixiv.net/artworks/54599748ネット小説でも書いたことのある人はわかるはずだ
一度間をおいた作品を再始動しようとしても
大抵ろくなものが書けないのだ
だから人はエタるのだ>>259
最初は女装だったが女体化も使えるようになった士道>>246
ヴァン・ダインの二十則を唱えた、ヴァン・ダイン氏も将来こんなイケメンに描かれるとは思うまい>>252
その手の煽り文句は、漫画なんかだと、明らかに「ネタ鮮度」を逃して陳腐になってるのが結構あるからな
いつの時代も変わらない面白さなんてのを再現できるのは神様レベルの人間であって、ほとんどはその時代だからこそ受けた、流行りやネタに乗っかってるもんだし>>259けんぷフォーの主人公
勢いで書いたほうが面白いもん出来たりするしな
>>260
むしろ解決パートまでに犯人やトリックがわかる情報を提示してくれてるタイプのミステリー小説は推理しやすいと思うけどな
漫画やアニメみたいな絵に比べて情報が整頓されてるし
怪しいと思ったことを紙に書き出して、章ごとに休憩がてら整理&推理しながら読むミステリー小説ってのもなかなか乙なもんよ>>267
SFでもミステリでもエロでもそうだけど、揺り返しみたいなのはあるよな
「その分野でしか出来ないガチもののネタでやるべき」「むしろテンプレに従った読み手を嵌める」「お約束を逆手に取ってメタなネタで」「ネタにばっかり走るなよ、小説である以上は文章力や構成力だろ」「やっぱりベタな王道は最高やな」みたいなジャンルのループ
俗に言うなろう系とかももう何周も周回してるし折角なのでおすすめのミステリ作品でも紹介させてもらおう
六姉妹の華麗なる埋葬譜
https://www.freem.ne.jp/dl/win/11658
最近完結した「異世界拷問姫」の綾里けいし先生による無料ミステリノベルゲーム。プレイ時間は約20分
画像の通り、猫の姉妹が一人、また一人……と、命を奪われていく
仲の良かった筈の姉妹を引き裂いていった悪魔の正体は!?
そして、最後に生き残るのはどの姉妹なのか!?
やーやっぱガチの作家先生が作るミステリはクオリティ違うね!
無料&20分程度と、漫画本1冊読むくらいでクリアできるので是非オススメ。決して損はしないよ
もうこのスタート画面のBGMだけでも聞いて欲しいレベル>>259
デコボッコ篇の沖田はちょっとクリティカルヒットする属性が多くて惚れかけましたねぇ……>>265
短編でスマンが荒木先生作 『死刑執行中脱獄進行中』
『岸辺露伴は動かない』>>259
エンポリオ・女ホルモン
これのおかげで元々の性別を疑われる羽目になってるキャラもいたりいなかったり>>259
最近完結した俺ツイ(※中身は男子高校生です)
まあ女体化というかロリ化な訳なのじゃが>>265
サンデーつながりで「サイケまたしても」
うえきの法則の作者らしく正義感の強い子が主人公で能力バトル
主人公の能力は所謂死に戻り。なので負けたからちょっと池で溺死してくるね…を227回ほど繰り返したりする>>284
ロリ巨乳(というか、トランジスタグラマー)の方言女子いいよね・・・
うえきの法則は異能バトルだったが、こんなラブコメもいけるんやな>>284
アナグルモールの第2部はまだですか……?>>259
器物の女体化はありです?>>244
昔気質の陶芸家のようなストイックさ
これ「自分がそうである」って偉ぶってるんじゃなくて「自分はそうありたい」って自戒だよね>>265
やっぱり銀の匙かな?
荒川先生自身が農家の経験談から生み出す奇想天外な感じ(脚色はあるけど大体合ってる
農家、農業学校あるあるが面白い(百姓貴族もオススメ
まぁエゾノーはちょっと自由過ぎるかな?っては思ったが邁進する学生を後ろから押してくれるってのは
かなり勇気つけられる
最終章はちょっと荒川先生の諸事情で月一ないし不定期になってしまったが
コミックスでみると躍動感とサクサク進めます>>265
To LOVEる&To LOVEる ダークネス完結後の矢吹先生の長期連載 『ダーリン・イン・ザ・フランキス』>>291
原作は現在ゼートゥーアのおじいちゃんが修羅モードになっているからね、仕方ないね
レルゲンも前線行きという休暇貰って、どれだけ前線でやるほうが気楽か感じている最中だし>>289
地味ってか昔から問題点として挙げられてるよ
新人はスタート悪ければすぐ切るのにヒット経験のある人は長い目で様子見するから新人が育たない、顔ぶれが殆ど変わらないって2期で足が治り、4本の触手が消えた代わりにスカイブルーのアンクルブーツに似た靴が追加された姿が公開されてもフィギュア化されるのは決まって>>250の旧版の方である
>>295
大傑作なのは間違い無いけど、じゃあ万人に勧められるか?というと絶対にノーだからな。
めだかボックス的に言うなら、手遅れになる一歩手前の球磨川禊みたいなもんだからな、いーちゃん。
普通の人には序盤はマジできついし、そこのパートを飛ばすと終盤の意味がなくなってしまう。>>260
おいこのミスdisの中でサラッと王とサーカスdisるのやめろ
確かにミステリかって言われると疑問は残るが、実在の事件をモチーフにした社会派サスペンスとしては間違いなく傑作やろ
なにより米澤穂信が青春ミステリ以外のジャンルでも高く評価されるようになった切欠という意味でも日本のミステリ界においては重要な作品だぞ>>294
とにかく色んな要素ごちゃ混ぜ過ぎて訳分からなかったなぁ、これ
長老出したのは嬉しかったけどそれもなぁ……>>259
鈴科百合子ちゃんかわいい>>272
自転車の補助車輪みたいなもの
ちなみにアンナは、たしかオリンピックの代表にはなれるがメダルをとれるほどではないのレベルだっけか
そしてアンナの家の格的には、メダル級がひつようでした>>302
ピースメーカーいいよね…
まぁゲッサンでダンテ描いてるけど
ちょっと古い作品だけど進撃終わったら諫山先生とのこれ
本格的に連載してほしい>>293
前にエ□漫画みたいな広告されてて草が生えましたわ>>308
怪獣娘コラボの時は大変お世話になりました()>>265
HELLSINGの後にヒラコーが出したドリフターズ>>259
御行儀の良いところに女体化小松貼るというラフプレーどう?>>265
ガンダムが打ち切られたその年に世に出たイデオン
この後ザブングル、ダンバイン、エルガイムと続いてそれからZガンダムが出る
爪痕残し過ぎじゃないですかねこのジジイ>>265
渡航のガーリッシュナンバー
色々共感できる面は多くて何かと元気をもらえる作品だったけど理解してくれる人の絶対数は少ない気がします。
個人的には「俺ガイルの面白さが分かってなぜこれが分からん?」と思えるくらいには面白くてためになる作品だったけど>>317
久米田×赤松って…
ただの悪友じゃあないかwww>>279
作者が女体化してましたね今更かくしごと見たけど姫の友達に見覚えが…
>>324
闇のロリコンから幼女を守る守護キャラ(後方支援者気ぶりおじさま)っぷりも素敵である>>311
「助けてほしかった」
『あまえるな』
……実はいまだに暗号をどう読むのか分かってません>>270
わかる。女体化に必要なのは恥じらいだと思うの>>325
エンズは本来ならそこで終わったものを無理やり引っ張ってきてるから、なのかそれともEasyが従わせるためちょっと精神を弄ってるのか
なんとも言えんとこがあるなぁ>>328
後黒王側は、中間側が不足してるのが
あと現代知識活用してるだけのなろう系なんで、追いつかれるとなネトフリで攻殻機動隊新作マジかよ
マジでネトフリ入りどきかもしれん>>330
「掌の歌」が好き
最後に女の子の手を取らずに一人歩き出す所は切ない>>337
ただし持ってくるのは物では無く人の模様
その力が上手く芽吹くかどうかまでは干渉しないのが紫ヴェスペリアやってて何となく蒼破刃から連想してデスティニー2やりたくなったから超今さらながら今やってたけど、やっぱり難しいなぁ……。
未だに詠唱キャンセルとかできないし、上手くできずに戦闘長引いたりするからグレードもマイナスになることの方が多いし……。>>340
中忍試験の時のキバ戦は笑った>>341
ボルトを二作目としたら三作目は……。>>341
ボルト入れたら実質サムライが3作目じゃ…>>349
名シーンをク.ソコラにするのはNG
とはいえサム八はナルトで編集にテコ入れされる前の要素山盛りだから反論しきれねェ・・・ジャンプでヒットした漫画影響受けたものはあってもどれも独自のセンス持ってるように見える
>>339
イノセンス好きに好評と聞いた
でもメスゴリラ感ないのがなぁ>>349
桃太郎の相棒が熊ってところに後のズラしの鱗片を感じる。>>352
師匠と言うよりはただ解説するだけの存在だったよな。
しかもその解説も説明すればするほど分かりにくいだけだから解説役としても無能って言う。>>357
語録TCG環境カードやめろ>>362
なるほど曝け出した末に単眼猫は足を太くしたのだな
2000年代のジャンプ呼んできた人なら共感してくれると思うけど呪術廻戦ってもろに先輩たちの影響受けてるよね>>338
青銅の竜の全身を癌細胞化→生きた銅鉱山にして金属もバッチリとかちょっとク.ソゲーすぎやしませんかね…シヴィライゼーションでスタートしたらお隣さんがアッティラだった時くらいの絶望感あるぞ>>364
アニメのテンション超低い姿は何事かと言われたもんだよ
今となっちゃあ理由もよくわかるがね>>369
爆発して死ぬのに?意味ないよ>>365
正論過ぎる>>360
4の小説だと、めっちゃよろこんでるだよネロ見つけて
自分の血縁で後を任せられる人物見つけた>>202
2巻発売してないから詳しいネタバレ伏せるけどそもそも6話の終わりがあまりに辛すぎたし
あの状況だとL計画発令もあり得るからなぁ
で、ですよ
そろそろロボ魂マークニヒト再販しない?
プレ値つきすぎてやべーことになってんだからさぁサム8とかいう残した爪痕からある意味岸本の才能を再確認できる漫画
>>383
これ好き>>353
この人話末の生い立ちヒステリーにあるけどナルトが通るまですごいボツ出してるからね>>377
変態眼鏡千鶴がちょっとやらしい雰囲気にしたんやろなぁ…>>272
髪解いた方が好き>>379 真面目にスケキヨ感ある
ダンテおじさんは少なくとも人間と結婚する気は無いと思うよ
自分の両親が最悪のモデルケースだからな>>394
2000歳年下を孕ませたロリコンが何を言ってるんですかね…>>394
ひとまわりどころか1世紀以上離れてる歳の差婚したパパんに言われたかないね>>389
羅という文字は加瑠羅と羅砂の両者の名に使われてる文字だから私たちが愛する子供って意味を込めて我愛羅って名付けたのかもしれない>>397
一応腹違いらしい
ガンアンパパは何人か側室がいるんだとか>>404 でもヒット作ってそういう偶然の影響が大きくない?
というか元からある程度の才能が無いと流石にあそこまではヒットしないかなって>>404
偶然でも何でも出来たら凄いんじゃね?
てかどの作者もなんかしら癖があるからそれがいつも悪い方向にでない保証はないよ。
俺はラスアンで知った。>>383
流れで見ると妥当だが
一コマだけ切り抜くとビィくんの名言は汎用性が高い他者からのサポートが無いと世間からの評価が単なるアホかガイキチ程度で終わってた天才ってそこそこいそうだなと思った
>>414
ケンマイルズかな?>>408
ドラえもんとクレヨンしんちゃんとコナンの毎年恒例作品は軒並み延期だね
ポケモンは不明だけど前売り券が発売延期になってる>>408
エヴァとエヴァーガーデンで若干ややこしくなってて草>>410
こいつ思い出した
最終回で出てきた時「あ〜っ!」って声出たわ>>382
強いやつと戦うことが唯一にして最高の娯楽だけどバージルやネロ・アンジェロ
みたいなガッツのある強い悪魔は人間界にはそう現れないし生きる目的だった
ムンドゥスへの復讐も大体果たして後は雑魚悪魔を狩るだけ
精神性において悪魔から見たダンテは人間っぽいかもしれないけど
人間から見たダンテは悪魔っぽいと思う、本当に刺激=強いやつと
殺し合いって闘争心のままに戦う悪魔とほんの少ししか違わない>>419
創作界に限らず全体的に昔よりみんな穏やかだと思う
コンプライアンスもあるしネットの発達でちょっと失言するとめっちゃ叩かれちゃうし>>423
ボルト時代のカカシの娯楽の1つにガイとの旅行があるくらいだしな
ガイ先生の存在はでかい>>421
ヒロアカはほかの人が苦労してるんだよな いかにうまく先生書いたのをどう組み替えるか
映画とかまじでわかりやすい 舞台と環境がほぼ同じにしないと生徒たち活躍できない>>423
カカシ先生ちょっとびっくりするくらいお墓の前で話し込むからな……>>419
文豪の殴り合い?
リンゴをピカピカに磨いて、飾って置いといたら…
三好達治が食ったので、ボコボコにした梶井基次郎氏の話しても良いと?>>431 ツイッター芸人だと思ったら作家さんでしたってパターンよくあるヤツ
ハハハ、わかりみとツイートで思ったらよく見たらヒラコーだったとか、えっ珪素ニキあんた作家さんだったの⁉︎とか>>415
八門遁甲もチャクラ使って開けてるみたいだし、忍術は使えなくともチャクラを乱してある程度の幻術を解除するくらいなら可能なんじゃない?>>427
誰もが誰かが見れるように意見を発せるようになった結果日陰で大人しくしてた面倒なのが台頭するようになったのが今の時代の便利であり不便というかなんというか>>441
どこぞのなんちゃってロックアイドルよりはマシじゃないかなぁ……。>>438めっちゃ好みっぽい絵柄
調べてみたら2010年だった
TSUTAYAにあるかな?フィーラーはジェノバに汚染されて腐った未来の星のライフストリーム説出てるけどそうだとすると恐ろしいな
まあ今はまだ推測するしか無いから何とも言えないけど>>445
まあ波紋の呼吸を鍛えてたらそこから数十年は生きるし薄命といえばそうかも>>425
忍の世界の闇(忍界大戦、木の葉の闇、うちは一族etc…)を一身に受けたからな
普通ならとっくに自害するか世に対して復讐を目論んでるレベル>>438
父の正義感と母の美しさを継承した、最強主人公ジョーイ君じゃあないか>>419
酔っぱらって夜中に太宰治宅に凸して「バーカバーカ」とか語彙力低めに罵倒して泣かせた詩人の中原中也
すごい時代だ>>451
まぁ幅寄せしてくる車の前でギリギリで置き石避けるみたいな事だからいける(確信)>>444
孔明が→男→ロボットに→なってる→ガンダム
↓ ↓
女 関わってる
↓ ↓
女体化ゲー ジャイアントロボ
こんなイメージ俺はサム8好きじゃないけど
基本的に何かを批判したり比較したりするような書き込みには
「そういう言い方は誰かが不快に思うからよくない」と批判する割に
サムライ8はこき下ろしていいって風潮はどうかと思うよ鎌池「とりあえず書く」
西尾「それを出版するかどうかは編集が決める」
勝手だがこの二人はこんなイメージがある>>456
島本先生が
描きたくねえなら描くんじゃねえよ(マジギレ
とマジで切れた奴!>>438
地味にみかこしの声優デビュー一作目なんだよねHEROMAN。
ここまで声優業に力入れてくれるとは当時思わなかったわ。>>438
マスターテリオン「ヒーローマンと飛影はいいものだ」>>463
かまちーは書かないと死ぬだから……>>456
島本和彦さんにすら「やる気ねぇなら描くな」と酷評されたアレではないか…>>462
滅却師は色物のがめっちゃ強かったイメージある。
というか師匠美形も多いけどイロモノも結構おるぜ。>>461
動物園からずっと好きだった人だから今ほんとに嬉しい
ヒロアカでヒーローもの特にアメコミ好きになったからマジで頑張ってほしい>>442
6倍の体重差を存分に堪能して、未知の領域を楽しんだ後は
実のところは柔術の基礎である打撃との併用で達人大盤振る舞いしてくれたので、まだセーフ>>442
オリバどんだけ体重あったと思ってるんだ。
赤い肉も白い肉も同じじゃなかったのかよ!>>462
え?渋川 相撲やろうぜ!
力士 え...相撲やるの?
力士 投げたから俺の勝ちね。もういいよね
渋川 まだまだ!
力士 やめましょうよ...これ以上は危ない
渋川 情けとは馬鹿め!隙ありぃ!目つきじゃあ!
リアル云々よりク○すぎるんだよなあ...
こんなやべえ奴らに巻き込まれた力士側に
同情するぐらいに○ズ
まあ元々正当防衛装ってチンピラ狩りして楽しむ頭やべえ奴らなんだけど>>462
ツラだけがイロモノの証じゃあるまい
型月見てみろ、元祖イロモノこそ妙なマスコットだがその後かわいい夢魔が仲間入りしてるだろ>>485
ここで流れる「創痕」がマジで神曲なのよなぁ……>>490
京極さんの扱いが完全に最終兵器で草生える。>>447
同じようなシチュエーションなのに煙草の不意打ちはモロに食らってるジャック…
本部をageたかったんだろうけど>>490
そのオーラなんすか京極さん
あとさらっと壁走らないで(困惑)>>495
ID変わったかもだけど教えてくれてありがとう>>443
リコのせいで女体化もイケるようになってしまった。それまでは普通に女の子だけだったのに・・・。巨乳も貧乳もJKもロリもイケるだけの普通の男だったのに・・・!リコは魔性の女やでぇ>>482
まあサム8がヘイト買ってるのと
住人のマナーは別問題だからね
別に特定の作品を叩いてるわけでもない書き込みでも諌めてきたりしてるのがこのスレだし
自分の嫌いな作品は叩いてもセーフじゃ筋が通らんわな>>504
京極さんが絡むと園子がヒロインになるからヒロイン補正がなくなり戦闘キャラポジションになるとか言われてて笑った。
ヒロイン補正がリミッター扱いなヒロインってなんだよ・・・>>511
続きが早く見たいと言ったのは我々なので……(H×H芸人並感)>>489
まあ災難だとは思うが、金龍山なら投げた後に容赦なく頭踏んでたと思うから、甘いっちゃ甘い。>>510
古龍が嫌う謎の実を食べて龍属性エネルギーを放つ虫がいるような世界だ、突っ込んではいけない最終兵器京極も笑うが
目の前で慎重だから逃げる?自惚れ強い奴なんだからこいつが逃げるわけねえだろ!とか言われて「え。」ってなってたのが一番草生えた>>504
英理先生も旦那仕込みの一本背負い教えられて使いこなせてるし、あの両親持ったら仕方ないねうん>>512
ありのままの事実を書いただけで煽りになるサム8ェ…
まあ話題にしないのが一番か>>517
あそこ笑うよな
「えっ、俺ってそんな印象……?」って顔で耐えられなかった>>510
ありえるとするならデンキウナギのように体に発電する細胞が存在する、静電気で発電している、コイルのような器官がある
これらの内のどれかじゃない?>>511
あれ、実際どうなんだろうね。
下書きの段階でもうこれでいいですと担当者が引ったくっていったのか、冨樫が下書きの原稿持っていってこれを載せろと無理押ししたのか。>>521
今度はカイドウの息子に振り回されるかもね>>490
最後の戦闘シーンが劇画調でなんで俺は探偵ものでキルラキルを見てるんだろうという錯覚に襲われたのはここだけの話。>>520
その理由も多分浦原の二の次にされたとかそういうあれなんだろうな…>>525
4で初めて対峙して曲といい程よい強さといい心が踊ったなぁ
まあED後に運命のライバルと出会ったけど
受付嬢さん、同担拒否じゃないといいなぁ>>526
新一はサッカーボールとか拳銃とかアイテムの使い方は上手いけどフィジカル自体はふつーの高校生だしな。>>533
懐かしいものを貼るのはやめろ
雑談スレやたべるんごのうた共々走馬灯が見たいのか>>530
このシーンに関しては本誌掲載の方が味があると思うんだ、禍々しさが空間捻じ曲げてる感じがして>>526
新一はサッカー能力高くてコナンになっても狙撃手レベルでサッカーボール蹴れるから距離を詰められなければ強いぞ(適当)>>518
冨樫がその手の演出ガチでやるなら、段取り立ててやるからもっと凄い筈
この最後とか盲目のコムギってわかりやすい符号があるからこその名シーンじゃん>>526
そこはあれだ
キッドもエミュレートしながら言ってたが頭脳担当だし?>>541
先輩の主語が無さすぎるのもあるが、それ以上に脳内ピンク過ぎるんだよなぁ・・・抱きに来たで自分を!?ってなり、両手に抱きたいで、娘と共に!?ってなるのはオカシイですよ!奥さん!!>>462
せやろか?>>519
注意や批判すらこれ1つで押し返せるのは強いマーライオンを吐血させたりマリーナベイサンズを爆破したりコナンはシンガポールをなんだと思っているんだ
あれ実際現地の人の反応が気になった>>535
家族だから大丈夫って思ってるんだろうね>>562
おや、ハンターもいないのにブーメランが飛び交っておる
ブーメランハンターさん元気かなぁ>>557
生真面目黒髪ナイスバディがエロの餌食に遭わないわけがないんだなあ……>>567
それはそれとしてドイツではヘルシングは本屋の奥の奥か店員に話しかけるかしないと出てこない闇取引レベルのものらしいから、別に許されてはないというね>>568
ってか、毒状態と角壊したらで龍風圧なくなるの復活したらだいぶマシになると思う。
龍封力とかいう、ムフェト以外あんま実感ない状態異常ェ・・・>>563
人間離れした実力者もオカルトじゃなければええんや!(やけ)>>569
それで合ってる
イギリス大爆笑でドイツがキレた>>581
調べてきた
勘違いだったわスマソ
何が原因だかさっぱりわかんないのやばい
若年生痴呆症かもしれん>>419
犯罪率等を見ての通り全体的にいい子になってるからね
若い人ほどおとなしい率高い気もするし。>>539
そんな最強の男と蘭姉ちゃんを相手に突撃させられた哀れな反社会的勢力がいるらしい、ちなみにナレーション死闘は続いた、なんですけど前に一方的な、というの忘れてない?といつも思うの>>583
アレは昔からキレたらとにかくなんでも周りにあるもん投げてたせいで超回復+リミッターぶっちぎれした結果リミッターぶちぎれで固定されてそのまま本人も鍛え上げられた結果ああなった
とかだったはず>>589
その前二話のタイトルでもうくじけそうだよ?>>585
少ないとは言っとらんじゃろ
まあちゃんと統計とったことないから真相は藪の中やね>>591
申し訳ないが今は古龍ってク.ソモンス集団じゃね?というレッテルをどうにかするという話題だ
真性はもう少しリストラされておいてくれ
装備は置いてっていいぞ>>541
一人で勝手に不輪してるような雰囲気出すの止めない?>>585
イチャれ……イチャれ……>>541
母親キャラはいい……たとえ脇役でも、その存在感は凄いものがありますから
(因みに画像のは、恐らく悪い例に分類されるであろう母親キャラ「KIBA」のサラ)
FGO風に例えると、10連ガチャを回す快楽が忘れられず、息子を売って聖晶石に変換しようとしました
(説明すると、魔法が使える異世界に転移したけど、必要なのは当時お腹にいた主人公だけで母親は結局門前払い。だったら私がその子の力を奪えば魔法使い放題じゃない! と成長した主人公を母子の情に訴えながら抹殺しようと試みました。最後は自分にも母親としての情があったことを悟って亡くなりましたが)>>571
良い……
ちょうと今日体育祭あたりまで公式でアニメが期間限定無料公開されてるから見返してるよ
いやぁ、最後のぶつかり合いとかあらためて迫力すごいわホント>>591
君がネルギガンテやラージャン相手に善戦する姿が思い浮かばない
一方的にボコられて透明化して逃げだしそう>>587
漫画最新巻でどう見ても安静にしてなきゃダメな怪我なのに相変わらず動きまくって助けに来てくれる照井、マジ照井!
と言うかブースターを自由に使える+実写の時には出来なかった自由に飛べる描写のせいで無茶苦茶ぶりに拍車がかかってませんか……?
唐突にブラキオへ飛んで来たそのままに蹴り入れてるところとか何が来たのか一瞬わかんなかったわ!>>600
(画像がなぜかジンオウガでしたすみません。正しくはこっち)>>600
ジンオウガモン娘化……しかも母とは胸が熱くなるな>>571
それに対する轟くんの最後の表情がそれはもう複雑が感情は出ていてたまらない
思い出して嬉しいやらやっと気づけた気付かされた悔しさやらが出てて個人的に京極さんは縁壱に匹敵する逸材だと思う。呼吸法使わせたらどうなるんだろう……?
>>547
ボンちゃんのやらかし
・王様に化けて国民の信頼ガタ落ちてた所にとどめ刺したよ! それで反乱軍が暴走する決定打与えたよ!
・麦わらの一味に化けて王女様襲ったよ! でも寸前でサンジに阻止されたよ!
ボンちゃんの功績
・麦わらの一味逃がす為、海軍相手に身体を張って囮役務めたよ!
・インペルダウンで瀕死のルフィ助けようと奮闘してくれたよ!
・インペルダウンでルフィたち脱出させる為、一人監獄に残ったよ!
過去のやらかしを全力で帳消しにしていくスタイル嫌いじゃない
あともう一つミソなのが、やらかし部分の所で主要人物(王国・反乱軍問わず)死者が出てなかった事だな(なおモブ)
もしコーザとかが亡くなってたらここまで帳消しにはならなかった>>616
いけそうな人はいけそうだから困る>>618
いわゆる
「二次ロリはちっこい大人」理論の話ですな
ちっこい大人だからそら性的消費もされる、と>>615
BURST戦士かもしれない>>630
ノゲノラ7巻で幼女になった白をリアルに描いてた(あくまで設定画だったけど)榎宮先生くらいしかリアル幼女描いてた人は知らないなぁ>>571
アニメ時のサブタイ『轟焦凍:オリジン』の出方が超COOLだった>>618
まあでも小学校高学年なら結構性徴進んでるから割と違和感はない>>618
まぁそこら辺拘って描くと基本万人受けはしないからなぁ。体つきもそうだけど性格も。ファッションロリコンとガチロリコンの違いとでも言おうか。
因みに何故か年齡的にもロリと言える方がちっこい大人で描かれ、本来なら歳上や大人だけど体が小さいキャラのがガチロリ体型で描かれている事が多い>>636
USJとの初コラボでロボット作られるくらいにはアイドルだよね>>617
猗窩座殿が現代まで生きてたら勧誘に来そうなスペックしてるな……京極さんvs猗窩座殿はちょっと見てみたい>>643
エ○雑誌の割に何かポエムが印象的なのが多いの来たな……>>633
虹色デブバッタの配信に出たばかりにガムートとカップリング組まされたカワシンさんを思い出した
捕食攻撃を食らってる時の定型のせいだがw>>648
そもそもリトさんがヒロインよりかわいい時あるんだから女体化したらもっとかわいいのは自明の理だわな>>647
ぱっと調べたが今でも売ってるような?(限定版とかならわからん)ロリに限らず女の子は純正に可愛く描こうとしてるか性的な対象として描こうとしてるかで大分変わってくると思う
>>654
おまえCERO:B以上なら立ち絵もボロボロだってことちゃんと理解してるか⁉︎
暴走寸前の伝説のポケモンに飛びついて離さないとか何考えてんだおめー
あまり心配させないで欲しい、誰より大切なライバルなんだからもしもしポリスメン?
>>634
わかる
わかりみが深すぎて…フカヒレになったわね…>>634
このパンティから上にハミ出す足のライン?みたいな描き方好き>>643
LOなんかエロ漫画のくせに変な気品あるよね…なんで表紙の雰囲気だけちょっとおしゃれなんだ…
割と真面目に編集の人とかに何がどうしてこんな特殊な路線になったのか聞きたい>>686
ときめだぞ。(漫画読者感)エロいロリもぷにロリもどちらも最高だよな
先週ここで教えてもらった虎春くんが出るまでは見続けようかな……。
まぁメインは主人公周りだろうから出てもそんなに長くはないだろうけど。>>688
こうして見るとおっぱい好きすぎて割と真面目に自分を見つめ直した方が良い気がしてきた>>695
そう言えば自前で下僕生成できるからかなり姉御っぽいね……セクメトと違ってちゃんとおっぱいもあるし。>>692
サスペンションブリッジのおまえほんと許さんからな…ユニゾンの「ラディアルナイトチェイサー」と「流れ星を撃ち落せ」、ミセスの「インフェルノ」はイントロのシンバルのリズム同じで音もかなり似てるって気付いた
この音結構好きなんだけど、使ってる曲他にないかな?YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=OjJJjqkDkb4
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=wfCcs0vLysk
>>698
と言うか刀持たせると戦い方が制限される分だけ弱体化しそう。
メリケンサック型の日輪刀?でも作った方がいいんじゃない?>>701
大きめなものをお持ちの聖母もいるよ!>>706
だから未成年は親の同意書がないとダメだし婚姻届って証人が必要なのかな、とは思った。
そう言う年齢でしか見てなさそうな男と結婚したら苦労するだけだろうし。コナン世界はRAN・ネー・チャンでも日本の都大会優勝レベルと言う魔境だからな
>>223
ラブコメなので問題ない>>703
だからって謹慎中に子供こさえるのやめーや>>710
ドクターグランくんの色気が凄まじい>>708
この身長と体型の女の子に手を出しても大丈夫とか言われても無理だぞ?なんか可哀想だし・・・>>670
コブラかな?>>718
それショタじゃなくてショタコンじゃねーか!>>711
善き善き
異種族が手を取りあって共存を目指すの良いよね
なお復刻イベントにわざわざCM作るのも納得ですわ
アニメを見終えた後だと意味が深まりますものなぁ…(涙)YouTubehttps://youtu.be/hLf0Jd4SHc0
>>719
エルフのお店かな?>>718
出たな、一切脚色なしのヤベーショタコン。
下手すると能力で簡単に拐っちゃえるのにそうしない辺り良識はありそうだがヱヴァも無料公開か
https://www.khara.co.jp/2020/04/17/stayhomeeva/
大迫力だからタブレットじゃなくてテレビに出力したいねぇ>>705
返しがあまり上手くなかったのは認めるが…
話の最初あたりで欲情するとか何とか言ってたのは、比喩的表現というかオーバーに好きだというのを表現するというこの手の板ではよくある発言であって
あまり大事にするというか、ガチ注意に発展されるとちょい困る>>734
小手川じゃあない!古手川だった>>728
初対面のショタに対するセリフがこれだからじゃないかな>>603
返す言葉もない評価
だがそれもまた良し>>703 花の慶治でもショタコンだったのってそういう……、
>>731
脇って素晴らしい性癖の話になると晒されるつくし卿可哀想
今日ログインして千雪さんが誕生日なのにびっくりして、そう言えば自分も近々なのを思い出して近ぇ!って二重にびっくりした……。
いや、4日なら実際はそんなに近くもないかもしれないけど……。>>753
何か天鎖斬月が大紅蓮氷輪丸みたいな感じになりそう。>>756
下手したら9歳児がたった半年間の間にソウルソサエティや虚圏に乗り込むことになるだよな>>754
ついでに浦原さんの計画も狂う(準備不足)>>760
どこぞの脚本家さんが好みそうな展開になりそう……。ショタ時代から開始するとヒロインはルキアでおねショタendになりそう
>>764
へそチラもいいぞ・・・>>768
このコラ初めて見たわクスッてきた>>768
これやれるくらいなら雛ちゃんもお気に入り扱いされたろうに………。>>768
注意:雛森が藍染を刺しているようにみえますが実際に雛森が刺しているのは冬獅郎です>>772
というかルキアって体型小5ぐらいだよな、恋次おまえマジでとんでもないことしたな>>776
護れず死.ぬより護って死.ぬ方がマシ的な云々>>779
一護見て「餓鬼か」ってなるけど戦う意志と力見せれば戦ってくれるよ子供と犬には優しいって謎イメージあったけど、本編みてもそんなことなかったわ(教えてくれてありがとうございました。)
>>782
あれは人造黒崎一護みたいなもんだし・・・てか死神+人間の魂魄+滅却師+霊王の欠片+虚の魂魄をバランスよく統合するためにグレミィの脳ミソというチートコードみたいなもん使わないとだめとかやっぱり黒崎一護っておかしいわ恋次とルキアの生活どうなってるんだろう。事あるごとに白哉が顔出してくるとかなら恋次の胃に穴が開くな
そして隊長格揃うと嫁と嫁の兄と並ぶんだよね>>706
成人して間もない頃はビールを「無理無理、こんな苦いの好きになるわけない」と思ってた
おっさんになったらビールや焼酎はフルーティに感じられるようになって甘い酒が無理になった
ダメ、甘さ強いと料理と喧嘩する
なんで上が広がるだけの人ばかりじゃなく下がダメになる元ロリコンもいると思う>>718
そりゃ元々軍用品の背嚢だからね。割と日本の教育現場には軍国主義の名残がある>>718
海外から軍事教育かと驚かされるからな
整列セプクチャレンジ阻止されるの初めて見た
>>793
ジョジョ2部より 『紫外線照射装置(中型)』
今までは照明器具ほどの大型かシュトロハイムの義眼ほどの小型のサイズしかなかったが
SPW財団の開発により人間が担いで移動できる上に複数の敵をまとめて照射可能なサイズ
になったことで実用性は飛躍的に増加した>>799
作るのは、原始時代でもマンパワー使えばできるけど、安定するのなら近代文明必要なのが
よくわかるのがいいな ドクターストーン>>802
なるほど・・・そういうのもあるのか
矢吹先生に女体化したリトが男体化したララか春菜さんの子供孕んでる絵書いてほしいなぁ(彼は狂っていた)>>799
まあ発電は結局は回すところから進歩してないしな
原子力発電だって水沸かして出た蒸気でタービン回す>>793 さらりとバーチャルな存在への干渉可能な攻撃アイテムを発明して以前にもフルドライブ機を発明しためるめる。
しかしメルパン起こしに行ったのに逆に攻撃されるとかついてない。>>802
幸せそう、幸せになってほしい
どんなことでもいい、彼女の支えになりたい>>812
エロ方面で…ショック死しそう…>>806
まあ1巻表紙のやつが勝つってのはメタ予想の鉄板だからしゃーない
もちろん姉弟子の場合はきちんと八一との描写積み重ねてたから、単なる予想外しの逆張りとは違うし
何も問題ないけどね
かわいいし>>812
ちなみに痣城は斬魄刀と長い時間対話するために自分に打ち込んだよ、というかこれ利用すれば斬魄刀との対話にも役立てられるんじゃない?>>799
あれアニメでアイシールドの栗田(作者は違う)出せたんかい>>815
ていうかカテゴリ的に八一の中では愛弟子は弟子であり刺激であり研究仲間でありある種のライバルであり愛玩対象だからなぁ
恋愛要素は悲しいかな1個もない>>771
どうせしんだら自分の世界に来るから現世で別の女と結婚イチャラブしてようがオッケーだわ!!
つ、強すぎる……ラオウメンタルじゃないか。>>799
発明だとクロムの方が近いかな
千空は知識から既存のものを再現しているだけだし(それがすごいんだけど)
綿飴機のためにこんな大掛かりな装置作るのは大概頭おかしい(褒め言葉)>>822
八一は将棋周りでバッドコミュニケーション取られると姉弟子にすらブチ切れるからなぁ
名人との竜王戦の姉弟子は未だに
・どうあれ泣かしたのは八一だから八一が悪い
・最悪のバッドコミュニケーション取った姉弟子が悪い
・お互いにしょうがない、あれはタイミングの問題
で学説が分かれてるけど>>798
凄い初期の話ですけれど
キック力増強シューズで蹴った球、そこそこの太さの木折ってますしなw>>827
つってもスクラッシュドライバーとスクラッシュゼリーは元々の本人の研究だから完成させただけとも言えるがね
それ以外は……まあ、そうでもしないとあの星狩り族強すぎるから……>>832
③かなぁ
ローアイン達の言動はかなりテキトーなとこあるし……>>831
根っこはマッドサイエンティストなんだけどそれはそれとして倫理観はちゃんと持ち合わせているって感じだよね
ハンジさんもこのタイプ>>793
基本常識的なのに時々発想がオカシイ池袋博士>>840
×教導 ○共同>>832
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=V85CQzsyvj4
アップ●がどんな世界にもあるのと一緒じゃろ>>831
カシラの件はガチでカシラの自業自得だからね!(ホントなら大丈夫だったのにカシラが無茶なパワーアップしてた)>>802
ただ見方を変えると、こう恋愛仲になっただけじゃなく更にその先、結婚して母親になった自分もちゃんと想像してる辺り、他の子達とは一線を画してるなぁという気はする古手川さん。現実的で地に足ついてるというか>>839
Vシネのことなら、アイテムとタグ渡したのは万丈だぞ>>669
こう自分はそこそここだわりのあるロリコンだと思ってるんだけどこういういろんな人の幅広いロリコン知識に触れるとまだまだ半端なロリコンだったなあと感じ入るなあ・・・(ほんわか)
たまに学術的幼女ガチ勢とかいるし>>802
妄想の度に孕んでる古手川さん!
妄想の度に孕んで子供も増えていく古手川さん!!!>>845
エボルトならカシラの目の前で三馬鹿コロコロしてるし……
思わせぶりな態度取っただけの戦兎くんは有情だし……>>693
ごちうさ勢は全員-3歳くらいがちょうどいいと思(ry>>847
ディートにお前なんで虚無の存在なのにで言い返せるのは戦兎ぐらいだもんな>>708
ちゃんと体格自体は大人でスレンダーだな>>866
他人に幸運分ける(口にチュー)ことも出来て智春勝利の鍵になった子でもあるな……>>867
せやった
目が滑ってたわ>>865
すべて狛枝のおかげというあの世界を救った真の超高校級の希望にして幸運
やることなすことが最後には人類と世界に貢献しとるのは>>861
自分に降りかかる凶運を他者に移す能力者の一族凶月>>877ルフィの強運度はマジ
劇場版でもハメられて運を吸い取られるまでギャンブルでは負けなしだったし>>793
宗教
「人類は衰退しました」で、妖精さんが手掛けるものリストに
宗教って発明なんだ……勉強になります>>879
鯨狩りしようとしてたあたりからここまでを
録画してアラバスタで上映してやりたいえ>>879
王女の黒歴史きたな……。>>868
本気に勝ちに言ってる理由も他の選手が重すぎる過去の連中だらけの中、親父に仕事のために預かった1200ドル参加料に使っちゃったから賞金持って帰らなきゃぶっ飛ばされるという凄く気の抜けた理由というな。>>879
そういえばビビって最後までゾロの事は「Mr.ブシドー」って呼び方のままだったっけ>>861
ポルナレフとミスタは何度もズタボロになるくらい酷い目には会うけど
ギリギリで生き延びるための運勢ってものを持っていると思う>>861
ワンピースフィルムゴールドにてラキラキの実の能力者バカラ
触れた相手の運を吸い取り幸運回避や敵を不幸で自滅させたりする
活動場所がカジノなので能力を最大限利用していたがカジノが戦場になったことが仇となった>>878
せやろか(消えていくエックスフォースと殺人ピタゴラスイッチに飲み込まれる職員を見ながら)>>873
これの材料となる薬草の名前が「ゴツゴーシュンギク」(ご都合主義)ってのがもう最高リメイクやっててそう言えばジェノバって原作シリーズだと、
ライフストリームの中で余裕で生きてる事を思い出したけど、
あれ放置したまま汚染されたらあんな風になったりするのかな
思いつきだけどもしそうなら中々悍ましいな>>861
遠い記憶と運命は読むことが出来ないヘブンズドアーの露伴先生だからこそ刺さる、このセリフ>>890
だからポケモンは面白い>>891
モチーフがバッツなのも納得いく装備になりつつあるよね
そこにワン・フォー・オールの継承者の個性が加わってかなり面白いことに>>889
狂四郎たち赤鞘はビビの↑の事を知ったら
「一国の姫が、破廉恥な格好の踊り女に身をやつして、滑稽な腰振り踊りをしてまで宿敵から身を隠して反抗の機会を伺っていた気概は尊敬に値する」
と誉め殺ししそう
そんなシーンが見たいえ・・・!>>801
早押しクイズじゃね?>>873
なお実際に
・一発で星の船(だっけ?そんな名前の宇宙船)を掘り当てる
・調子乗って船の上に乗っただけで今まで埋められてた宇宙船が動き出す(ただし制御不能、慌てて乗り込んで止めようとしたが止められず飛んでいく)
・結果的に単身ニムゲの本拠地に潜入成功
・滑ってこけただったか、何にしてもニムゲが勝手に気絶して労せずニムゲのスーツゲット
・「当たり前の事聞くんだけど」というクッソ怪しい質問方法にも関わらず、ニムゲは疑いもせずにペラペラと自分達の目的を喋ってくれてニムゲ側の情報入手
・気絶したニムゲが目覚めて「侵入者がいる」と報告された事で全員集合させられるも、のび太の直前に別口で潜入していた人が逃げ出した事でうやむやに
・侵入者を護送した先で人質発見
・うっかり人質の無事を喜んでしまったせいで流石に怪しまれるも、侵入者がどうにかしてくれて騒ぎを起こした隙に脱出。ついでに侵入者ことレジスタンス側の人間と顔合わせ出来た
・無事人質を救出して戻ってくる
という大金星をあげている>>890
そういう運要素もあるからポケモンは楽しいのでは?
狙ってできるわけでも無いからこそ、対人戦で一撃必殺技3連当たりとかネタになるだろうし>>861
運のいい方ばかりが語られるのでもう1つ。
物理スキルに仲間内では唯一の風魔法に回復魔法に補助魔法と色々使えてさらに速さもある上に他の数値も悪くないけど、唯一素の運だけは悪過ぎて特に対策してないと雑魚の即死魔法でもわりと簡単に倒れるガッカリ王子。>>902
砕蜂ちょっと気を遣ってるの草ff7rやってて思ったんだがクラウドの性格とかが元のゲームと別人になってない?リメイクだとスコールというかノクトというかそういう系統のキャラに見えるけど、元ネタはもっとヤバいやつだった気がする
リメイクだからキャラ変したのかな?あとティファもリノアをマイルドにしたみたいな感じに変わってない?>>890
そんなことやってたからかWIXOSS出演時にハサミを武器にしてたりさくゆいの必殺技アーツの名前が「メンダコギロチン」になったのである>>906
あの解像度でまんま原作通りにしたら世に出せないよ>>902
濃厚接触が過ぎるな>>905
不幸が来るのキメ台詞好き>>902
個人的に突っ込みたいところ三点>>914
中ごろの順番で部屋に入ったら壁沿いは先行・後続組に取られて一護と話に来たからど真ん中で突っ立てる訳にもいかず…な感じにも見える>>861
ゆらぎ荘の幽奈さんより仲居ちとせさん
ゆらぎ荘に住む座敷童で、名前の通りゆらぎ荘の管理人で仲居を務めている。
自分や他人の運勢を自在に操作する能力を持つが、幸運を与えるとその分の不運が、逆に不運を与えるとその分の幸運が対象(もちろん自分を対象にすれば自分も含む)に発生する。
これを利用すれば大災害レベルの攻撃も無傷で乗り切る(ただしその分の不運が別口で発生するため、自分を犠牲にして仲間を生き延びらせるという使い方でもない限り無意味)事さえも可能
それ故にある意味ではゆらぎ荘最強と言われている。(実際、コガラシを除けば単純戦闘力ではゆらぎ荘最強の呑子でさえも、キレた仲居さんに不運を与えられて自滅している)>>920
もしかして、手前に窓があってそこから顔出してるだけとか……?>>879
見た目だけならこっちも…>>924
6人じゃね(剣八、白哉、砕蜂、冬獅郎、マユリ、狗村)>>900
情報喋ってくれたニムゲの人、苦労人でちょっと同情する
俺ら人類種(正確にはもっと古い先祖)がバカやったからこんな廃墟暮らししているという自業自得はハッキリ認め、涙まで流していたのでの
まぁ、動物星は侵略する気マンマンだったので、あくまでもちょっとだけではあるが…w>>861
物理法則もク.ソもない圧倒的ラッキースケベするリトさん。アニオリで色々コミュした結果、護廷十三隊と結構仲良くなってる一護
>>926
この子の場合は神様規模の案件に首突っ込んで能力使用すると更にヤバいことになるから自制してる、龍神の時も対抗できたけど下手に竜神の運を操ると土地そのものが壊滅するかもしれないからって助けにいかなかった>>922
ゆらぎ荘の皆の年齢が逆行する回だと一人だけめっちゃ長生きしてたせいか姿形は変わらず落ち着いてたのは印象的だった
現代の自分の使ってた道具に対して目を輝かせてたの好き>>932
ってことは別に手前に窓があるとかでもなくちゃんと部屋に収まってるのか、狛村隊長も大前田も……。>>861
よーしじゃあ凄い事故に巻き込まれても無傷だったスーパーラッキーガールを紹介しよう・・・YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=oqWEY1pVACM
>>861
ZEXALからチャーリー・マッコイ
№に乗っ取られると基本的には正気失ってデュエルゾンビと化すが、ある程度正気を保ったまま特殊能力に目覚める人も中にはいて、その中の一人
ラッキーストライプのダイス効果を全て成功させる豪運能力で遊馬を追い詰める…というかOCG効果なら勝ってた
№案件のため遊馬は必死になって追いかけていたが、ハートランド市警から逃げていたのは病気の少女に運を届ける為だったという、姐さんが喜びそうなお人
明里姉ちゃんとは、多分、うん…そういう関係である>>891
尚活躍はさせてもらえない>>926
単体戦闘力では恐らく無力どころか下から数えた方が早いというか、変化で無力化の可能性がある分こゆず(子狸の妖怪)の方がギリギリマシなんじゃないかってレベルだと思う
作中では戦闘になった場合は相手に幸運を振りまくことで戦意喪失させるとか、逆に不運のデバフ撒いて自滅させるって手段で自衛してる感じ
あくまで幸運専門のバフデバフ撒き要員だし、神レベルの相手になると戦闘不能になるようなレベルの不運を与えた場合、その不運のレベルがどれぐらいの規模になるか想像つかないから実質能力を封じられるという弱点もある>>945
だって公式がネタにしてるし…>>889
未来の旦那候補の環境大臣には見せられませんね…最近だと若女将は映画ジョーカーと命題自体は似てるとネタにされてたな
>>902
砕蜂隊長がそっぽ向いてて笑う
浦原さんの弟子だからあんまり好きじゃないんだろうか…>>945
ただのロリコンなのでは?>>937
というか、死神って基本は世界のバランス維持部隊なんで、『敵』がいないんだよな
クインシーとか除けば、自然発生する虚の退治くらいだから、敵と戦うなら内ゲバしかない>>925
神さんでガチャと言えば凶悪妖怪ガチャ。
毎回花子さん酷ぇ、と思いながら見てたわ。>>956
一滴で十分みたいなこと書かれていたが…
映画だとラッパ飲みしてて吹いたぞww>>961
あとメノスの森篇もラスボスはアジューカス四人衆だったな>>962
理不尽と悲劇によって妄想と現実を行き来するような状態になった時に受け入れてくれる場所と人があったからグチャグチャのまま生きていこうとするのが若女将で
受け入れてくれる場所と人が無かったから行きつくとこまで行ったのがジョーカーだろうか>>958
卍解どころか始解使えない状態で戦ってたアニブリ見習って?って当時思った>>965
まじかー。そういう噂は聞いてたけど残念
原作は6巻まで読んだよ。時空管理局並に面倒くさいな尸魂界
代わりに立ててくる
さっきちょっとした不運があったわ
デュエプレでランクマに青緑で潜ったら、デッキが十枚切るまでリーフ一枚も来なかった
4枚入れてるのに・・・>>976
全自動不幸エンチャント能力のせいで人と関わらない生き方してたせいかかなりチョロい>>976
だってアンディ(もう1人の主人公)に会うまではその能力のせいで他人と上手く関われずにいたくらいだから単純にコミュニケーション不足なんだよ。
両親もそれで亡くしてて自分が好意を持って触れた相手には凄まじい不幸が訪れるのもわかってたし。>>974
俺らも過去編見るまではイメージ的にはこれだったし…ジャンプでいうなら青春兵器の人が新連載しててうれしい
>>980
けっこうテンポ良く進むし話の流れや戦闘も爽快感あって面白いよ。
……まぁアンディの戦い方はちょっとあれだけど。>>984
あの漫画好きだったなぁ。
特に個人的には一桁全部出してくれたのが良かったわ。なんだかんだで優しいし紳士なアンディが好きよ
アンラックはそこが一番好き
マジでさらっと紳士ムーブするよね>>987
特に女性に対しては口の荒さに似合わずかなり紳士的だよね。
あれは風子じゃなくても惚れますわ。>>991
ヲヲヲ…もう三週間週刊誌読めてない……
>>992
バリバリのジジイもカイドウが殺った可能性あるよな失敗作
1000ならハッピーエンド
蘇生
お金持ち
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ484
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています