よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ5』
https://bbs.demonition.com/board/4915/
『型月×特撮スレッド 373光太郎』
https://bbs.demonition.com/board/5022/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ7』
https://bbs.demonition.com/board/5024/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/5029/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします>>1乙
ついに自由を手に入れた主人公達>>1
乙。すべての始まり>>1乙
最後に求めたもの全部手に入れた自由な風>>11
読んだら心がしんどくなった。訴訟。>>11
壊れるんじゃなくて壊したのでは?>>11
むしろ壊れたから無職なのでは・・・?>>21
そもそもわざわざ確かめに来てる時点で揺さぶられとる気がしないでもない。
本当に何でもないなら確かめにすらこないと思うのよ。>>21
どうせ転生ライフ飽きたらガッツにちょっかいかけに自分から行くぞかいけつゾロリ声優そのままかやったぜ
自由とは元々欲望からの解脱を意味する仏教言葉である
>>34
ねえねえエレン今なにやってたの?>>22
リッケルトは間違いなく幸運A>>5
じゃあ未塗装ではあるが自由を目指すガンプラ画像を>>31
あるボーガー次元において…
カツジ「ねぇ…マンソンって誰だっけ?」
リュウセイ「え?誰だよそれ?ケンは知ってるか?」
ケン「うーん…さっぱりわからねえ…」
ロイド「キーットタニンのソラニならぬタニンのソラミミ、キキマチガイデースヨ。」>>41
ひとりでエロ漫画の導入やってるの草>>39
でも他人に話せば有無を言わせないペナルティな上に戻るには死ぬしかないんでしょう?心折過ぎるわ……。>>23
ガンプラは自由だっていいながら、夢の国のネズミや花札屋の電気ネズミの改造造形で出てきたら流石のメイジンも止めるだろうしな……リセットで最善目指すifはそれはそれでまずそうだし
協力者が問題かもしれんが>>48
ご注文の品をお持ちしました(IFルート)>>5
そうだな名人!>>37
果たして映像化するのか…
えっおハゲの目が届かなくなれば
自由だって?>>42
ストフリ好きだけど、バラエーナは残して欲しかったの『ストラクチャーデッキ 精霊術の使い手』の収録カードを公開!
新規カードの「大霊術-「一輪」」が登場!
https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&&id=789>>48
こんなんどうですか>>56
汎用レベル8&S召喚時ノーコスト墓地肥やし五枚(上手くいけばモンスター一体サルベージ、デッキトップ操作系カードと組み合わせれば間接サーチ)&墓地からコスト捻出可能な自己再生
……何やってんの!?>>56
やったーライロ強化だー!(白目)>>64
ついでに蘇生はおまけだ!>>54
サムとかいう生身で戦闘機と空中戦闘して宇宙人相手に戦闘してくれる一般元軍人ジョギング仲間良い奴すぎる>>56
少なくとも素材を光+闇を1体以上にしません?>>70
私も復讐したい奴がいる…>>56
カオスの癖に素材に闇光縛りもねぇし
本当にコンマイは学習も反省も自重もしねぇな!?>>74
どきゅんの親父は相変わらず強キャラ感がパねえ>>74
おぉラーメンハゲの目が光輝いてる…これは復活したか>>74
やはりラーメンハゲといえばこの顔だよね!原作知らないから
ここで見た数ページからの印象で
結局ラーメンハゲがわかってない客をバカにしつつわかってる客用にラーメン作ってるラーメン屋って認識してるけど
実際はどういう人なんだこいつ>>78
なんかいっぱい来た!?
ってそういや生放送中止になったからその埋め合わせか>>74
(だ ダメだ…まだ笑うな…)素材の条件なしの☆8シンクロモンスター
つまりこいつが新しい5D'sだな()>>88
鬼柳「新たな満足龍が貰えると聞いて来たぜ…!」墓地が第二の手札と呼ばれ墓地をコストにするカードや墓地発動のカードが溢れている遊戯王で五枚墓地肥やしってこれもうわかんねぇな
>>81
それでも大体あっているが、理想と現実に折り合いつけつつもなお理想を追い求めている人って感じかな
売り手でも作り手でもあるよ、「何でこんなものが売れるのか理由はわかるけど別に好きじゃない」というもの
とはいえ最初出していた情報を食べている客向けのラーメンは芹沢自身も思考停止していたもので、そこに藤本が改良を加えたことで一目置かれるようになる
忘れがちだがラーメン発見伝の主人公は藤本である>>56
(アカン)(いやアカン)(これはアカンやつや)>>89
自分も遊戯王5年くらいやってないけど「墓地は第二の手札」と言われる遊戯王でコストなしに墓地を5枚増やす効果はおかしいという話>>98
その上攻撃力も普通に一線級と言う>>89
遊戯王は墓地を活用するデッキが多いため、墓地を肥やすことは実質手札を増やすようなもの
このカードはチューナーというモンスターを必要とする以外は縛りがないからどのデッキでも出しやすい。しかも墓地を肥やしつつ、手札も増やせるんだから強い
闇・光両方採用なら蘇生可能で攻撃要員としてはもちろん、更なる展開にも繋げられる
まあどんなデッキでも入るかと言えば入るが、有用なのは
・レベル8シンクロを無理なく出せる
・墓地肥やしが重要
・闇か光がその両方を無理なく採用している
のでインフェルニティやライトロード、ドラゴンやアンデッドとかかな
自分のヴァレットにも採用可能だが出すタイミングは無さそう>>44
……正直妹ちゃんが一番好(ry>>56
ルールがブレインズの頃にデザインされたカードかな?
でもOCGどうなるんだろうね
アニメは暫くラッシュデュエル一本みたいだしああ、でもスカーライト抜いてレベル8闇シンクロ枠としてはいいかな
初手でリンクは出せないけど8シンクロ出せる時に役立つ
ワンチャンヴェーラー除外で蘇生出来るし>>110
保健所が来い>>106
1コマ目と2コマ目の矛盾がすごい……。>>110
自分にも他人にも世界にも核ミサイルを撃ちまくるスタイルやぞ>>110
多分一番の被害者は後進国タイ書いているやつの思想がにじみ出ると嫌悪感だが
それを全面的に押し出すと一周回って笑えるギャグになる不思議>>116
俺は厳しいが公平だ
人種差別は許さん
黒豚、ユダ豚、イタ豚を、俺は見下さん>>89
各ターン選べるコマンドカードの選択肢が5→10枚に増やせるシールダーが来たくらいに思っていただければ>>95
久保帯人先生によるジョジョ『闇の一族』の生き残りの半生
画像の左から2番目の女性らしき人物が主人公、外見のイメージは
銀髪の夜一さんっぽい感じでカーズたちへの復讐の方法を求めて
禁じられていた人間社会への接触を図る…みたいな話>>78
なんか綺麗に見せてるけどこのイラスト用はこういう事なんです?>>126
そういやホーディの部下にイカがいたな>>116
台詞を活動家ツイッターから拾ってきてるあたりかなり確信犯かつヘイトバランス管理に優れてると言える
そして蹴られるタイFFといえばトレーラーPVを街を見る専門家集めて2時間ダベる動画がyoutubeにあるから見ると面白そうだゾ
>>95
久保帯人先生が書いたドラゴンボール
ヤムチャの霊圧が消える7リメイク難易度ノーマルでやってるけど敵が強い
火炎放射器持ちがいるとガンガン削られる
バースト狙うといいとあるけど攻めてる途中で攻撃挟まれるし、atbを回復に割かなきゃ死んじゃうし
初ffだけどffってこんなに難しいのか
せめて回避にもうちょい無敵時間が有れば>>110
翔んで埼玉かな?>>84
大食漢でほっこり>>133
豆 ジャック 自然文明
うっ頭が>>140
こうどなじょうほうせんが(ry
いやでも今回のドラゴンSモンスターは強すぎですね…>>95
久保先生が描いたギアッチョがスゲー好きなのでジョジョ5部の
暗殺チームの創設から、初期構成員が何人か死亡や再起不能になり
メンバーが入れ替わるといった紆余曲折を経て本編でトリッシュの
存在が判明しチームが離反するまでの過去編が読みたい>>87
最悪サルベージや自己再生効果無視の、墓地肥やし出来る高打点要員で普通に使えそう(小並感)https://dengekibunko.jp/author/kamachikazuma/sp/novel/index.html
よくよく考えると文庫九巻分無料公開ってヤバいな?
というか今月も来月も再来月も新刊あってその上で一巻分無料公開というのもヤバいな?>>145
ルシフェルのスキル名が「エクスタシー」とか「クライマックス」とかあるので
そういう意味なのかなーと思ったらやはりそういうことだったのね
ダンテ版幻影剣みたいなものだと思ってたけどバージルが聞いたら「一緒にするな」と怒りそう>>136
うーん5マナ(X=3)でもPTが3だからなあ
クロックとしてみたらバウンス出来る借り手の方使いたいかなという感じ
上のテキストはこれ出す頃には手札が消耗してそう(青はドローが得意だけど)>>144
没年が紀元前229年、作中時間が236年なんで後七年位である。あ、現趙王の悼襄王の没年が236年だから、処刑は有耶無耶になると思うのである。>>152
立場的には店長と社員だけど、血はつながってないけど家族みたいな
雰囲気出してるハジメさんとココノツくんのやりとりは癒しだった
ハジメさん大好き>>151
背水の陣で負けた後の話だっけな
まあ直前の李左車の進言受け入れられなかったからそう責任はないんだが>>115
世の中には、最新話が出れば必ず読みたいけど、一回読めば後は読み返さないって部類の作品はあるからな
単行本だと不要なものになるけど、最新話はアップされたかどうか毎回チェックしとく類の>>116
テコンダーの作者ってスプラトゥーンとアイマスを愛するオッサンじゃねーの?>>163
アンケ良くても売上悪かったら打ち切られることもあるからね…………>>134
とりあえず不幸にするのが嗜みである>>156
MVC3の制作にあたってマーベル側にデッドプールの参戦が決定して
カプコン側でこいつに対抗できるキャラはダンテしかおらんってことで
参戦決定したらしい>>156
アベンジャーズへの当てつけにチームアップしたからって本当にアベンジャーズの吹き替えメンバーを集めた吹替版の話はやめるんだ>>175
所謂天然入った二枚目ですらないかなりのうっかり感と親しみやすさとそれ込みでかっこいいなと思える何かがある。>>175
元々メンタルが雑魚だっただけで何の改造もされていない一般兵時代に不意打ちとはいえセフィロスやってるからな
崖から落ちた時も擦り傷で済んだり元からフィジカルモンスターだぞあの自分をソルジャー1stだと思い込んでる精神異常者
一般兵時代の時もティファを助ける約束は律儀に守るからカッコいい奴だよ寺島詩織(CV:東山奈央)
安藤創世(CV:小松未可子)
板場弓美(CV:赤﨑千夏)YouTubehttps://youtu.be/p3dg17BGgg0
すごいメンツに新曲を歌わせたなあって
8年前の無印の時に、モブ役だったのってオーディション落ちの声優で
水瀬いのりさんも含めてその時点で目をつけてたってことだろいつか一本にまとめたのでないかな
>>178
むしろ高い酒をケチらずに使うのが男らしくあるのでは?>>144
確かに自由といえば自由(やりたい放題)だったが
それもこれもちゃんと実績ありきの成果なのよね(王騎、劇辛等の大物食い・不落の城攻め落とす)
が。一方で上とその周囲(主に悼襄王と郭開)がテンプレ暗君&奸臣な上、合従軍のしくじりが響いてじわじわ追い詰められてるという
それでも史実では項燕と並んで中華統一最大の障害として立ちはだかってるのだから恐ろしい>>174
ドラゴンボールが好きなのはよくわかった。>>169
クラウドをカッコつけてるただの中二病みたいに思ってる人もいるから、今回のリメイクでクラウドの色んな面を知ってもらえたらファンとしては嬉しいなぁ(いや、カッコつけてるのは間違ってはないんだけどね、色々事情があるからね)>>178
飲み会で初対面でコーラで割った酒すすめてくる奴は信頼するな>>185
エロ本の事だな>>185
フルーツがモチーフの仮面ライダー鎧武、なおこんな見た目とは裏腹に脚本が虚淵氏だぞ>>185
映画ドラえもん・のび太の南海大冒険より喋るパイナップル
おどかし役以外取り立てて特徴はないのだが、妙に記憶に残る果物だった>>185
胃液ガールズ見参!>>178
(せ、先輩…)>>189
こんな時期だししゃーない
むしろ超電磁砲みたいに放送中に延期食らって生殺.し味わうよりマシと思うのだ
…というか、仮にコロナ落ち着いても流して大丈夫なんだろうか?
何かものすごく面倒臭い事になりそうな予感がするんじゃがディシディアとKHしかやってないからセフィロス絡みで物凄い面倒くさい事情を抱えた人なんだなぁ、というフワッとした認識しかないクラウド
>>195
再放送されるのWoUの1クール目なんでそのシーンないんですよ>>189
延期はまあいいとして、
なら本来なら、夏~秋~冬に放送する予定だったアニメはどうなるのかって話。
ドミノ倒しみたいに、ずれ込むのかね?
それとも、放送内容的に問題がないのなら、昼間とか夕方に特別に放送時間を作ってもらうとか?しかしこのスレ、かなり伸びが鈍くなってるな
いつもだったら4,500くらいは数えてる所なのに、やっと200行く所だし
皆オリュンポス攻略で奮闘中なのかねー>>185
能力も好物も一張羅もスイカな瓜核さん
こう見えても、能力の汎用性は作中トップクラスですよ、奥さん>>185
大金さえ貰えれば正規軍、反政府ゲリラを問わず傭兵稼業をこなして生きてきた
ジェイクだったがアメリカ政府エージェントのシェリーと共に死線をくぐり抜けて
きたことで次第に他人を信じる、自分だけのためでなく大切な存在を守るために
戦うことを学び、EDではバイオテロ発生地域にて報酬であるたった一つのリンゴを
片手に生物兵器との戦いに身を投じるのであった>>185
よくオレンジ持ってるたぶんラスボスの兄貴>>185
人に会う時はまずアポを>>201
ちなみにウイスキーボンボンとか食べた後に運転した場合でも
酒気帯び運転で引っ掛かるリスクはあるそうな
まあ食品によっては割と少なからず度数高めなやつもあるから是非もないのだな>>185
ありs、いや橘さんの自信作であるイチゴ料理をたっぷりと召し上がれ>>206
どんだけ頑張ろうがダメなものはダメってことじゃない?>>185
ワンピースの世界には凄い味の果物があるらしいよ、食べたら笑いが止まらなくなるくらいの味だそうで>>206
メッセージがあるわけじゃなくて、これも描きたいから描いたって感じではある
創作者ってのは大なり小なりそんな性癖>>206
「連載作品に数えられてもそこで終わりではない、そこからが始まりだ
より面白くなりより売り上げ、出版社の役に立つ事の始まり」>>215
なんだまた変態か>>185
桃です>>185
……桃です>>202
別に謎でもなんでも無いよ
そう言うテンションだっただけだ>>206
・編集の見る目はバカにならないし、周りの声はあてにならない
・余程の事がない限り売れない作品が売れるようにはならない
・売れない実績はDB化されて出版社で共有される
・複数巻分連載して単行本化してくれる少年ジャンプは神
・ジャンプに持ち込んでみるといいんじゃないかな?作者もいい思い出が…全てのものには持って生まれた寿命と運命があるからね
>>185
みかん食べてるミカン作家の言うアドバイスは当てになるが面白いは当てにならず、
素人の言うアドバイスは当てにならないが面白いは当てになる。
ってTwitterで見た言葉を思い出した。>>223
いやでも、飛行機好きからしたら割とわかる意見なのかもな。
車を知らない自分でもフェラーリとかかっこいいと思うんだから、その手の人にとってはその造形がいいのかもしれない。
違うのかもしれない。>>231
まあ、ルポ漫画での明らか甘く見てそうな言動と目が滑る1話の時点で不味いのではという評価があったが、よもやそこま…というかNARUTOの作者だから読みにくくても耐えてくれる(意訳)とか本人すら面白いと思ってなかったし>>233
まぁ大ヒット作作った人がコケるとか珍しくもない。
型月民だって経験あるだろ。>>244
逆にコアなファンとか掴むとアンケートは良くなくても単行本がビックリする程売れてるなんてのもある。我ながらすんごい曖昧な表現だが
①ライブ感重視のライト層に広く浅く当たる、楽しくてキャッチーな部分
②拗らせたファンに、夢に出るほど深く深くぶっ刺さる作者のエゴ
この二つを両立させた奴は、だいたい売れる売り上げというのは、「面白くなかった」と判断した人の数を切り捨てることが出来る都合の良い数字だから、あまり軽々に扱うものではないですけどな
>>172
ぶっちゃけ周りの人間やプレイヤーが思っている以上に、ノリが良くてユーモアもあるキャラなんだよねクラウドは。>>246
これの場合1、2がストーリーはともかくシステムが荒くEXEを求めていたユーザーを納得させる程の物にならなかった結果
積み重ねによって名作となった3がさして売れなかったと言う
端からユーザーに求められてなかったことによる悲劇>>246
ゲームはやってみないと評価かけないけど、単行本は雑誌の時点で見れるからかなり違ってくるかと
ゲームで無理やり例えるなら、体験版は評価5だけど全然売れてない、みたいなケースじゃないかな朝の10時開始、2時終了か…4時間って結構ボリュームあるな…
…?11日の朝10時から12日の朝2時終了!?いや長くね!?
https://twitter.com/midori_2434/status/1248043803493031939>>250
火ノ丸相撲はスポーツ物のわりには相撲って言う競技のおかげでか他だと間延びしやすい対戦展開が早かったせいか本誌で読むだけでもけっこう満足できたよね。まあ漫画とか芸術、広い意味での娯楽ってそういうものだよね
>>251
「面白かった」と思う人を拾い上げることがエンタメの骨だから、その理屈は売り上げのバロメーターとしての良さを表してると思うよ。
真の意味で万人に受ける作品なんて有り得ないんまから、それを「つまらない」と思う人間がどれだけいてもおかしくないのさ。>>215
腰のくびれもセクシーだな!雑誌を読んで面白いと思ってアンケート出した奴が必ず単行本を買うとは限らない
悲しいね>>249
フォールアウトのようなTPSハスクラゲーとかならそれくらい行けるはず
要はそれだけの個々人のデータやローディングを楽に進めるためのデータを残さないと行けないようなゲームよ>>264
ツンデレキャラのブームが去ったりしてた時期も人気を下げないのはすごいよね>>267
憑依装着のときもそうだけど
遅い分インフレの恩恵で他より少し強いのがライナダルクだからそのうち他よりちょっと強い強化が来るさ>>264
とあるシリーズのコアな読者からの人気が安定してある印象
禁書目録のときのヒロインとしてるときと超電磁砲のときのヒーローしてるときのギャップとか
いま、みこみさが人気に拍車かけてる感ある今期の深夜番組で一番楽しみな作品が3ヶ月お休みしてた計算中なあたり、無駄に考えるアニメ見るの疲れたのかなって実感する
>>245
火の丸相撲は週刊誌でも満足感高いからね。あとアニメもちょっと影響あるのかな 話の進み方が原作と違ったし大相撲編無かったのは残念。>>278
雷遁とかいう水と土の両方に有利な相性
千鳥と我愛羅の絶対防御の相性的にそうせざるをえなかったのだと思うけど、いろんな作品の属性的には雷と土の有利逆にすべきよね
なお後に逆転>>280
利益率はどうでしたか?(小声)
個人的にはなんで人気が出たかとか当時の情勢を加味しつつ分析するのは大事だと思うの>>264
「キャラクターとして自立」していて、「ヒーローと常にワンセットじゃない」ってのは、結構裾野が広がる理由になりそう>>286
書店の単行本がほとんどはけていたからな。
本屋でびっくりした思い出。>>277
というかチャクラ纏っただけのただの突きの千鳥(雷切)がいつの間にか雷遁になってるような世界だし…>>185
今丁度再放送やってる「フレッシュプリキュア!」の面々。各々キュアピーチ(桃。センター右)キュアベリー(ブルーベリー。左端)キュアパイン(パイナップル。右端)キュアパッション(パッションフルーツ。センター左)でフルーツがモチーフになっている。>>270
大枠は登場人物の行動原理と性格が一致して一貫した人間として見れる、かなあ曖昧ですまないが。逆に作者の都合や展開で動かされてると感じたら少し忌避感を覚える
あとは主人公がお人よし、ヒロインがいる、ギャグが定期的に入るあたりかな。
話はハッピーエンドが良いものだという認識で話を進めてくれれば(とにかくエグくすればいい、奇をてらったバッドエンドはちょっと…)
個人的には一番好きな作品はBLEACHとハガレンかなあ>>270
・舞台や価値観が現代社会、それに類する社会を形成している
・主人公がある程度自由に行動できる立場にいる
・目的やその行いに対する覚悟や信念を持っている
・その目的が大なり小なりの救済や人助け
・単独ではなく仲間が存在する
・人間が持つ当たり前の人間性と大義などの思想が絡み合うカタルシス。
全体的にキャラクターではなく物語と設定を面白いと思う作品が好き
逆に設定が曖昧だったり矛盾、ただ萌えに走る作品はそこそこ>>270
・主人公がバランスの取れた精神性の持ち主(窮地に毅然と立ち向かうけど、別に鋼メンタルではない)
・日常系より非日常系が好み
・神話&伝説にちなんだ要素が組み込まれてる
一応こんな感じで思いつくが、これといって挙げられそうな作品がない…
雑食系だからかなぁ>>288
鬼滅ファンの皆には申し訳ないけどアニメから入って単行本全部買った身としてはハッキリ言ってそんなもんだった
上弦の1、3戦は面白かったけどそれ以外はあんまり…
今やってる無惨戦はハッキリ言ってつまらん
これから回収するのかもしれないけど奥義とはなんだったのか
なんならチェンソーの方が好きまであるけどそこは好みの問題
アニメの19話と原作の累戦は見比べてガクッてなった>>284
どうだろうね
例えば作者がハッタリしか考えずひたすらいかにも凄そうな展開を続けた漫画が、読者間で話題になって売れたとして
その漫画は、たしかに読者を惹き込む力については優れていたのかもしれない
でもきちんと風呂敷を畳むことを放棄した結果
完結後読み返した際に、「これ作者畳むの放棄したんだよな……」って虚しさにとらわれる漫画がいい漫画・面白い漫画とは俺には思えん>>270
最近自分の嵌まった作品だと…
・鬼滅の刃
・Dr.STONE
・はたらく細胞BLACK
なんか過酷な生活環境ばっかりだな…>>270
独自のセンス持ってる
精神にある程度負荷をかけてくる
かな>>288
元から結構売れていたしそれでも充分ジャンプ連載でも上位に入れる売上にはなったと思うよ
アニメ化したけどそんな動かないなー→放送終了したら動き出したな。まとめ買いのお客様もいて嬉しい→おかしい・・・。なんで鬼滅全巻セットのお会計の次も全巻セットなんだ・・・?→今日何回在庫のお問い合わせ受けたっけ?1冊も無いぞ
ブーム開始の動きは大体こんな感じ>>300
相性ど忘れしたんやろ
しゃーないおじいちゃんだし>>300
ん?
この右側のセリフコラじゃないの?
(この画像検索しても同じセリフしか出てこない)(あんまり覚えてない)>>299
・SA07
イラスト系専門学校を舞台にしたラブコメ
専門学校JKが負ならSA07は正って感じな、とかくあまり良い印象が少ない専門学校の、「何で専門学校で学ぶのか?」に注目した作品
基本全員キャラ立っていてキレもいい
描くことに前向きなれるので俺はこれで絵を描くことに復帰したおいおいネタバレくらっちまったよー(棒)
https://twitter.com/akasaka_aka/status/1248608533899137025?s=21無限列車は、10月16日に決まったみたいですな
>>314
コロナ考えたら、
7〜9の真夏にぶつける方がより安全なんだけどね
新コロナも熱に比較的弱いのは共通するわけだし>>270
ジャンルとしては男性向け萌え系から女性向けの萌え系もの、前衛的でエンタメじゃない作品からドエンタメまで何でも好きな超雑食だからなんとも言えんが、取り敢えず
・起承転結がハッキリしている上で更にエピソード内で小起承転結もある
が最重要
特にラノベ換算で言うとおよそ一つの巻のスパンである程度起承転結しないと困る
「アニメ化したし完走者の感想聞くとどうやら凄い面白かったらしいけど一巻で事実上キャラ紹介しかしてなくて脱落した」ラノベとか
「4巻とか5巻くらいで特に番外SS集というわけでもないのに丸々「起承承承」で終わる巻をやられて脱落した」ラノベとかある
逆にこれさえハッキリしてれば露骨な異性向け萌え要素ものでも余裕で食える>>316
銀河鉄道ほんと好き。>>310
異修羅いいよね
かっこいい二つ名に
それに見合う「最強」
別々のベクトルの最強同士が競い合うの本当にいい
尚,作者のTwitterのフォローするともれなくスゴイ小説がやって来ます
ってかインタビューでもろ言ってたけどな
その小説ももれなく凄く面白いからおすすめだ
いつ本のあとがきで言うか戦々恐々だぜ・・・>>313
マントで目元以外すっぽり覆ってたと思ったら、キャストオフしてピッチリスーツボインボインとか狙い過ぎだと思いました。
良いぞもっとやれ!(正直)>>318
俺が読んだラノベの大半は1巻ごとに起承転結やってる気がする
まあラノベ業界は漫画と違って
「打ち切り決まったから巻いていこう!」すらできないほど物凄くあっさり打ち切られるから
当たり前といえば当たり前か
1巻がキャラ紹介ばっかじゃねと思ったのは「六畳間の侵略者!?」だけど
これは途中から一気に面白くなっていってびっくりしたわ
2巻あたりで切ろうかと迷ってただけに>>322
fateも大概だが
いい意味で(いや皮肉ではなく)のびのびと自由に「原典とは違う」神話や歴史の登場人物を描いてるの好きよ、終末のワルキューレ>>326
おめでとー
無事綺麗に完結してくれてよかったなあ……(しみじみ)>>299
校舎うらですかね…
サイコなやべー女の子好きには堪らない作品レイジングループ真EDまで見ました
主人公が爽快感のあるくそやろーでした
口も頭もよく回りいい感じのテンポで進んで読みやすかったです純黒の悪夢は何度見てもアクションと戦闘シーンに見入ってしまうし、ラストが涙腺に来ちゃうんだよね……
本当に切ない締め方だと思う。
https://mobile.twitter.com/kinro_ntv/status/1248595079171674113>>299
「決してマネしないでください。」
どんな作品かは画像見れば一瞬で想像つくと思う
ちょうど春アニメやっていた「理系が恋に落ちたので証明してみた。」が好きな人ならハマる
こういう凄い理知的で真面目にバカやっている作品好きだわぁ……超面白かったし為になる>>331
おお…>>336
まぁこいつがどうしようと妓夫太郎に勝てるビジョン浮かばないしねぇ>>331
原作組としては良い感じにシーンを拾ってていいなあと思ってたら最後の締めが卑怯じゃないかwこんなん笑うに決まってるやろ>>299
裏サンデーで連載してる「千円ヒーロー」
人間を襲う怪人とそれを倒すヒーローが存在する世界。ヒーローは変身するのに強さに応じたお金が必要で、強いけど貧乏な主人公はおいそれと変身できないっていうバランスが良かった。
襲いくる数々の出費とあとなんか世界を揺るがす感じの陰謀を相手に主人公が奮闘するみたいな話
炭酸の抜けたコーラみたいな絵柄で少し迫力に欠けるけどコミカルな登場人物達が面白いしたまに入るシリアスシーンが凄く泣けるオススメの作品>>299
ジョジョリオン
まとめサイトやらAmazonレビュー見る限りでは評判悪いのでガンヘッドがスパロボ参戦とかエイプリルフールのネタじゃないのか…マジなのか…!
>>299
作品とはちょっと違うけどcitrusの作者の画力はもっと知られて欲しい>>328
己の矜持、理念、信仰、そして存在の全てにかけて断言しよう。
私はボインが好きだと。>>306
ご老人勢に受ける鬼滅のキャラって誰なんだろう……
忍者な宇随さんとか?
>>331
平川大輔さんの「こんころり」が非常に不気味で素晴らしい雰囲気出てますね。
オラ、キービジュアルとプロモーションビデオだけでもワクワクすっぞ!
https://mobile.twitter.com/kimetsu_off/status/1248610523861532679>>346
特撮要素が散見される作品だったから、あの凄まじい科学力?と永遠に分かり合えないようなやべーやつ感から言っても何となく地球外の存在だったように思える。>>351
育ったのか?
明日眼科行こうかな。
ワシには豊かさが見いだせんよ>>299
デュエルファイター刃
大分昔の作品で使ってるカードも古いけど幼馴染大勝利という幼馴染好きには堪らない内容だゾ(沼に誘う)
デュエマのるるちゃんといいウィザーズは幼馴染の味方、ハッキリわかんだね>>349
オイオイオイボコられて身ぐるみ剥がされるわアイツ>>351
おじちゃん、どんなに頑張って育てようとしても壁は壁なんですよ。>>345
そんなましろ色シンフォニーですが、発売から10年以上たって新作のましろ色シンフォニー SANA EDITIONが出ますんでイチャラブ・バカップル好きは是非よろしくお願いします>>363
ムービーガン以外では死なない人間だからな>>352
ワシの若い頃は月落としだのエーテル砲だので騒いでいたというのに今どきの若いもんは>>366
品田だよぉ!1作限定だから影薄いけど!!それにしても、例のあれを使う為の条件に含まれてるからさっさと覚えておこうと思って使わせてるけどやっぱりリタのサンダーブレードいいなぁ。
出が速くて範囲もそこそこあるし、何より詠唱がいい!
まぁリタの詠唱は大体いいんだけどもね。>>365
いやほんと、本編もFD、両方とも神ってる曲だわ。サントラも買ってしまった。
でもギターソロ入ってないんだよね……少し残念なのだわ。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=XNTMBZkD1UE
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=P96uYt1yMmI
>>368
レオ(主人公)とくっつかない場合は報われて欲しいと断言できるイケメンテラ子安>>369
いや上半身でしょ
この服のシワと影の付け方がそれを物語っている>>372
いやぁ、久しぶりに聴いたけどホントいい曲よね。
下のは初めて聴いたけど、こっちもいいね。>>362
H2Oよりハヤミさん
変態紳士な主人公とツンデレヒロインと言うカップリングの良さよ>>377
いくら黒くて目立ちにくいにしてもそんなに高く飛んでるわけでもないから多分普通に音で気づかれるよね、あれ。1/11に投稿されたたべるんごの歌が、4/11時点で100万再生を突破しました
http://nico.ms/sm36210300
たべるんごのうたniconico
>>368
カニルートはエロシーンのアナ.ル・アナリストというフレーズを強烈に覚えている>>380
弓場隊は神田ちゃんが帰ってきてから再起動して真価を発揮する気もする>>381
悪魔の契約も好きだけど春希との爛れた逃避行も好きだし雪菜とのビンタ合戦も好き
かずさはかわいいなタイトルからどんなのか分からなかったけど、これはあれか、男だけのバンド的なのか……。
>>343
名前聞いた事だけは有ったけど実写映画なのね
実写映画が有りなら公開20周年かつ作中の未来が2020年なジュブナイルからガンゲリオンが参戦したりするんじゃ……>>386
CM見てたらあれの男版なのは分かったよ。
しかしあれだね、テンポの為とは言えトントン拍子過ぎて違和感がすごいわ……いや、こういうもんなんだろうけども。
女がいないとは言ってもモブ女はいる分だけ女しか存在しないかのような感じのよりはマシじゃない?
まぁ中心は男だからほとんど出てこないのは確かだろうけど。
最後のゲームアプリのCMで一瞬だけ見えてちょっと気になったのは多分その虎春ってのかも……代永さんか何かちょっと刺さりそうな予感はする、確証はない。>>302
上映時での本誌の展開はどうなっている事やら......?>>302
10月ごろには、
新型コロナは再流行・ぶり返しを起こしそうで怖いんだよ
新型新型言うけど、結局はウイルスの一種なんだから、夏場の熱にはどうあっても感染力は落ちる(エアコンの密閉空間は怖いが)。そして現在はなんだかんだ国民が警戒してるからう
だから夏には一度はコロナ騒動もそこそこ落ち着くだろうよ、一度は、ね?
だが夏越えても新型コロナウイルスが全滅する訳はないので。
今年の秋の涼しくなって、「コロナも落ち着いたな。思ったより大したことなかった」って国民が油断した10月ごろに。コロナの生き残りが感染増殖・再流行する危険性は大いにある
だから鬼滅の10月放映は、劇場見に行った人から感染群たるクラスタ発生しそうでこわい>>395
まあそうよね・・・
映画館にしても何にしても、人間には維持費がかかる訳だからいつまでも停めっぱなしにはできないから、そこら辺のバランスは大切
まあ、10月までに流行対策が完成してるかもしれないし>>395
そもそも原作終了or1部完という最高のタイミングを予定してた筈なのに一回ずれただけでも致命的ですよ
これ以上ずれたら作品に致命的やし、自粛の流れ後半年以上とか映画館本体が死にかねせんよ>>394
ワートリの場合マジで全部考えてそうなのがヤバイ
アニメの時にA級ランク戦の結果表を資料として提出したって逸話があるからなあ>>400
今までさんざん悪女ムーブしてたのにこの笑顔で許しちゃう気持ちになるんだから、男だって勝手だと思うよ……そしてその後知った真実が本当に悲しいヴィジランテ ナックルおじさんかっこいい
>>400
この手のお題で必ず上がる、笑顔あふれる素敵なアニメ>>363
実写映画だと猛威を振るったレーザートラップを華麗に避ける。ゲーム主人公だからそれくらいやっちゃってもいいんだ>>407
途中で体が闘争を求めていない…妙だな?>>400
銀可愛い>>405
マツルギがイケメンならカズマさんはまあイケメンとは言い切れないが中の上か上の下くらいには顔整ってるよな
本人がどう思ってるかは知らないけど>>412
ヤクザイル時は分身していなかったけど分身したらさらに腹筋への破壊力が上がっていたかもしれない>>404
他に比べて芋っぽいから仕方ないね
芋いといえばこみっくがーるずのかおす先生は凄かったなあ
ちゃんと美少女に描きつつ芋&ダッサい服装表現が上手くて>>405
異世界が舞台の物語を読んだとして文章や言語が日本語として文章や絵になってるように
ビジュアルも補正がかかるんだろう(適当)>>405
あの辺りのラノベにおける「平凡な容姿」は、現実なら男子アイドルグループに必ず1人くらいいる雰囲気イケメン枠くらいの容姿だと思って見てるhttps://pocket.shonenmagazine.com/episode/10834108156643491106
最初は乗り気じゃないくせにやり始めたら一番ノリノリな人いいですよね
夜桜四重奏そこそこの量無料だからこの機会にオススメだゾ!>>400
くるみちゃんの笑顔見てるとお姫様抱っこして無限に可愛がりたい衝動が湧いてくる>>407
コロナで仕事中の注意事項は滅法増えたくせに
仕事自体は一向に減らない休めないから地獄だぜヒャッハー>>400
父親の良い笑顔>>400
20数年前に父スパーダの力を求めてダンテと殺りあった頃に
見せた不敵な笑みはいい年したおっさんになっても変わらない
バージルであった、真の強者にしか見せないレアな笑顔>>420
イブやウィンダを復活させ,エミリアとアバンスをハッピーエンドに導いたコナミを信じろ
ハッピーエンドにはなるはず(過程は知らん)>>422
ちち!しり!ふともも!
顔は百歩譲って平凡だとしても他が特徴しかない>>431
よい子先生と薄い本の悪魔でやってた
ファンタジックかつエロティックな衣装も一応用意してるけど特別すぎてお店で着付けてもらわないと着れないってネタを思い出す>>405
アニメでのイケメン美少女補正といえば、個人的な感覚だけどはめふらのカタリナ様は、美少女なんだけど他の女性(ゲーム主人公やまだ救いのあるライバルキャラ)と比べたら一歩劣る感が見事だと思う>>432
神だからそういう些細なことは何とかできるんでしょ(適当)>>400
ポジティブ・パッションの笑顔は尊く眩しくて見ている者を和ませる>>351
画像間違ってない?
それゼノグラシアじゃないよ?>>423
前段これですもんな、椎名さんw
枝垂さん見て一発で惚れて転科する等、あの世界で一番チョロ可愛いまである>>432
忍殺次元のニンジャのように「生成・発生」するのでは?
公衆電話の近くに佇むピンク色に輝くオーディンが呼んでいる…彼に連絡をとらなければ…>>391
そもそも新型コロナって季節性ないんじゃなかった?>>400
良い笑顔です
(セリフと面子から目を逸らしながら…w)>>437
こんな格好の女があの田舎島にいたら……あれ、違和感ない?(困惑)>>400
良い、笑顔です。>>448
今もSNSで炎上してる作家はいるしねク.ズエピソード残ってるって事は当時でも人間としてはダメって評価は浸透してたんだろうか
>>414
大理石破壊パンチは0の時点で阿波野がやってたからお手本はいたし…>>438
心中文豪とかいうみもふたもない二つ名やめろ>>456
ホントぉ?>>455
走れメロスの元になったエピソードが走らなかったメロスだからね>>431
設定画見て一瞬納得しかけたけどいややっぱおかしい、でもギリギリ実現できそう
二次元だと結構ある一見厚着に見えるけど実際の所大分際どいやつ、特に肩と脚オリュンポスやってたらゼノギアスをおもいだしました。
遥か宇宙から来た船団のシステムが神として力をふるってるとか>>465
???「女の子同士の間に挟まろうとするなんて・・・許せない!!」>>431
世の中には「着方は想像できるがなぜそれを着た?」と思うものもあるからな……>>453
ルルハワの夏を乗り越えた俺たちならわかる筈だ
即ち「締め切りもう少し伸びねぇかな」だ>>400
本当に、素敵な笑顔だと思いませんか。
綺麗な笑顔だと思いませんか。>>400みんなで掴んだ笑顔
>>400
思ったより狂気に流れない(意外)
助けて新城中尉>>474
本当だったらライガットにシギュンと駆け落ちしてもらって自分が処刑されて戦争終わらせようとしてたのに親友呼ぶ建前のゴーレムで親友が無双してまさかの将軍撃破までやっちゃったから…ライガットは否定してたけど半年で敵を数十機撃破して将軍を討ち取るって紛れもなく英雄の偉業だよ>>451
そもそも善行よりも悪行とか奇抜な行動の方が人の記憶には残りやすいからね。
特に理解されにくい奇抜な行動は余計にこんなことがあったって伝わりやすいだろうし。>>452
あれは書き方が悪い。真に問われているのは作者の気持ちじゃなくて出題者の意図なので。>>454
いつになったらお父さん助けられるんですかね・・・(映画公開待ってます)>>466
ところがどっこいそうでもない(公式です。)うわあああオリュポス進めたいけど情報量多すぎてFF7Rプレイ出来ねえ!
ネタには鮮度感あるから
ぶつ森やマイクラみたいなやり込みはあとでやれるがバレは気にしないがやはりネタバレ始まると話題に付いていけないのは辛いし…>>480
それの場合視界良好で動きやすい、ロングコートで見栄えがいいとアクション的な好条件が揃ってたからね(ただし暑いし熱い)
あとパンチ禁止で逆にアクションの幅が広がった部分もあるかと>>400
意中の人と久しぶりに再開した喜びから思わず出てしまった笑顔>>400
この二人がこうやって笑顔で別れるとは思わなかった>>456
一通り龍が如くシリーズはプレイしたけど0の柏木さんが最も凶悪面の
持ち主だと思うので彼がまだ出世する前で刃物傷のない現役バリバリで
他の組織にカチコミかけてた時代を舞台にプレイアブルキャラの一人と
して操作してみたい思いがある、このいかにも武闘派でしたって感じがいい>>452
ぶっちゃけネタにしてるだけで、実際のところは「日本語として正しく読み取る」くらいのパターンが多いけどなあ。おお、突撃ラブハートがトレンドに居る
これにじさんじ歌リレーで走ねーちゃんが朝歌ってたからか、なんか相乗効果で昔の事がトレンドに居ると嬉しくなるなYouTubehttps://youtu.be/D2VzWOa6FXs
>>495
ベイ中尉は長い詠唱と短めの詠唱が本編でもあるから多分完全にノリと気分>>503
そんな事よりバサラさんの気力上げバフがトレンド入りしてるのが気になる
何が始まるんです?>>502
なにそれトリファ神父みたいな>>484
こっちはようやっと終わったのでFF7R本格始動だ
発売日までには間に合わなかったがしゃーなし
脳みそを切り替えて楽しむぜ>>512
だいたい前後の記述に答えがそのままあるから該当箇所を見つけて抽出する感じだよな?>>512
作者の気持ちと言うか作者の気持ちを想像してる先生の気持ちと言う名の解答を予想する問題だよね、大体。>>497
大多数はせいぜい「寝取りは好きだが寝取られるのは嫌いだ」程度だろうしな
俺はソシャゲみたいに主人公=プレイヤー系なら
ソシャゲヒロインを別のソシャゲ主人公が攻略するとかやっても平気だが>>513
最初から堕ちてる系100秒後に負ける女騎士…
イケる!
じゃねーや、まぁ何にせよ良く弁えて、人前に堂々と出す性癖では無いわな>>513女騎士は敗北した後でちょめちょめするより 敗北した瞬間そのもののほうが性癖ですね
>>521
随筆なら普通にある気がする
小説じゃ見ないな
司馬遼太郎とかならまあ作れる>>514
本当にこのテキストに決めた方達にインタビューしたい
なんでよりにもよって一番の売りのエクシーズ封じを消したの!?>>509
「普通に人気」とか「みんな」の範囲が狭くねえかなと思うがなあ…>>519
ガッツポーズですか……(遠い目)>>530
生きていても人は忘れるし記憶変えるから正確な答えなんて出ないぞ>>530
それでいいんだ
ただそう書いてほしいだけなんだ(我儘)>>514
原作カードのそっくりさんかな?>>519
ガッツポーズ繋がりでペコムズの誕生日になってるそうな>>497
フルオープンでいいけどNTR物はNTR物とちゃんと明記してほしいマン>>502
文豪のいかれた逸話集好き
https://togetter.com/li/1474161>>535
ブルファンゴ「!」
リノプロス「!」
ガララアジャラ亜種「!」>>519
偶然のそのまた偶然が重なり火山の噴火によりカーズを宇宙まで吹っ飛ばし
もう『運命』ってやつなんじゃないかと思うがとにかく人類の脅威は排除された>>522
You say I have nowhere to go 〜♪
あなたは私に行くところなんてない、
You say I have to be here 〜♪
君はここにいるべきだって言うけど>>394
王子隊・弓場隊・香取隊全員に狙われてベイルアウトする東さん
壁越し生駒旋空でベイルアウトした二宮さん
あたりは見たいな
あとは影浦隊とか戦力の割にあんまり戦闘場面がないから、もうちょっと見たかった>>541
ゼノブレイドの「名を冠する者たち」
敵とのレベルが離れすぎていると開幕未来視で自分が死ぬとこを見せつけられることもしばしば>>541
YouTubehttps://youtu.be/tYA6NYVeXkw
流れたらラスボスすら一方的に倒してたから処刑用BGMと言えばこれだわ。>>529
自分なりの解釈語ればいいんだよ!
たまにそれは(私の考え出した結論と)違うよしてくる
クッソ教師いるけど
作者に気持ちになってこう解釈したんだから
それをとやかく言うんじゃねぇ!
国語や古文の授業はそれもあり、そういう解釈もあるけどこの場合はこうかも?
みたいな解釈してくれる教師に出会えば面白く感じるだろうけど
違う!違う!そうじゃねぇわ‼︎これはこうだから!って真っ向から批判してくる頑固な奴に会うと途端につまらなくなるわ(経験談>>541
遊☆戯☆王デュエルモンスターズまたは
遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONSより
「神の怒り」
「馬鹿な!?モンスター効果は無効…」
「モンスターでは無い、神だ!」
「ひぃ!?」YouTubehttps://youtu.be/1mjIGHn8hUw
>>521
なぜか英語の文章問題でよくみる>>537
コッチは漫画出身カードだから厳しそう
漫画版出身はパワーカードが多いから余計に強化しづらそう>>541
ガンダムageの「運命の先へ」
この曲流れながらデシルぶっ倒すとこがすごい好きYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=4FuWZeE_N6Y
>>400
殺しあいがリアルな世界に居続けたせいで現実に戻っても習慣が抜けない男を嘲笑う悪党の鏡
なんだけどセリフ回しが面白かったのかネタにされまくる。>>541
やっぱりニンスレの
naraku withinYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=UkApZIpi0Rg
>>554
アセム編の次回予告でながれてたよね
好きだわこのメリハリ感>>541
まずは、その幻想をぶち殺.す!YouTubehttps://youtu.be/X66Y3Q0aDmQ
>>557
ぶっちゃけテキスト判明した頃はそこまで強いとも思ってなかったんだけど
A.環境に鹿しか居ねえ(激うまギャグ)ダンロン十周年かぁ、、未だにふとしたときにやりたくなるからやっぱ最高に面白いゲームだなって
やってることは笑えないんだけど強烈な皮肉とユーモア、そして何より推理がめちゃくちゃ面白いから答え知っててもやっちゃう
あとキャラの個性が凄い。なおほぼ死ぬ。>>541
いいよね『スターダストクルセイダース』
アニメ3部放送開始前のキャラ別PVが公開されて承太郎の
PVでショートver.が流れたとき一度聞いただけで惚れ込んだ
これと同じくらいかそれ以上に好きかもしれない『il vento d'oro』
合いの手のように所々で叫ばれる
「Go crazy, one by one」「JOJO!」「Buc-ca-ca-ca-carreti!」がいいYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=2MtOpB5LlUA
>>562
ごめん、スゲー今更だけど動画のアドレスを載せて投稿すると
動画のサムネも自動的に添付されることを今初めて知った
皆さんどうやって動画のサムネつきで投稿してるのか疑問だったが
疑問は晴れたが画像ファイル付きで投稿したので変な構図になってすまぬ>>564
さ、最近は公式データベースとかもしっかりしてきたし、一応公式データベースのステータスでのカードの検索は割と便利だし…
なお、最近でもリイヴの初期裁定など…>>529
「これは作者の心情を書くのが答えではなく、出題者が望む答えを書く問題である」という社会性とコミュ力を鍛える問題やぞ(白目ネトフリでイドの一話見たんだけどめちゃくちゃ面白い、、、世界観が好きすぎる
>>558
アニメイシヨンのために作られた曲かと思いきや、アニメ化なんて気配も無い頃から存在した文句無しのテーマソング。大体のヘッズには脳内再生機能が付いている。第一国語自体が明治期に国民の概念の為に創作された物なので…そりゃ教育での国語は自由な解釈なんて一笑に付して規格的な読解力を求めるものになる
>>563
それ保守や改修でめっちゃ困るからやめやがれ猫ォ!!!>>541
お前はもう死,んでいるYouTubehttps://youtu.be/avceH9LjtUs
ここで語ってもいいのって商業オンリー?作者さんが趣味で描いてる同人的なシリーズの話はあまりよくないかな?
作品へのリンク貼るのも流石にダメかな。無断転載になっちゃう?>>578
教えてくれてありがとう!なるほど気をつける。>>577
あっれぇーおかしいな機械エルフって盤面取りやすい上に
条件付き3/3疾走とか居た気がするんだけどな
最大で4点が2回と6点が1回顔面に来るって書いてある気がするな>>574
「昔の俺を見てるようだな」とかいうサスケ渾身の自虐ネタ>>541
>>548
ウルトラマンならこっちも。ウルトラマンガイアより「フォトンストリーム」
映像作品では無敗を誇る、ガイアの最強形態「スプリーム・ヴァージョン」降臨のお知らせであり、怪獣終了のお知らせでもある。(ただ、人によっては挿入歌の「ガイアノチカラ」の方が印象に残ってる人もいるかも。)曲題自体最強光線の名前から採られてるのでさもありなんである。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=o3MYlijgGfo&t=1s
>>541
この音楽で逆転勝利しにいく展開が最高に熱いんだ……YouTubehttps://youtu.be/vE4NLc7OHp4
>>541
デュオ初登場時とデスサイズヘル&アルトロンの初戦闘時に
流れた曲なのでデュオのテーマと勘違いされやすい五飛のテーマ
『龍が泳ぐ時 すべては終わる』YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=vE7OS_fGz6E
>>586
マンジュシカ便所ワンキルとか、そのカウンターとして相手のデッキからカードを抜いてジャッジに枚数確認させるとか、古くはヴィクトリードラゴンのマッチキル妨害に自分のデッキ崩すとか…>>584 >>586
便所ワンキルと窃盗カウンターもいいぞよくないYouTubehttps://youtu.be/Bx84EHJLhBw
>>541
コナンの処刑用BGM、また流してくれないかなあYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=VDhr69DLEgI
>>582
ティガ、ダイナ、ガイア世代の私には直撃過ぎて感動すら覚えるBGMよき
ダイナのこのBGMとか勝ち確定みたいな所ある
ストロングタイプ未だに好きだわぁYouTubehttps://youtu.be/jFWUeCOUFFQ
>>591
実際このBGM流れたら基本勝つイメージ。
逆にミラクルは流れた後ピンチになるイメージ。>>590
最後に流れたの探偵たちの鎮魂歌だから15年近く経つんだよな・・・また流れて欲しいわ。>>541
>>547
オールスターズだと勝ち確BGMになるOP
マーーックースハーーー♪YouTubehttps://youtu.be/3hfXPN232eQ?t=2549
>>541
曲名は知らないがカブトボーグV×Vにおけるリュウセイの逆転BGM
「俺は負けない…負けるわけにはいかない…何故なら…何故なら…お前のような卑怯な奴が勝ったら世も末だからだよぉぉぉっ!!」
「俺は確かに今まで海外に出た事はなかった…だがこの島が水没した今、ここはもう日本じゃない!!」
「返せ…返せよ…あの時貸した百円返せぇぇぇっ!!!」>>587
なおこの絵のプログラムはJavaScriptでログイン認証を行うというとんでもないことをしている。ある意味7payよりやばい代物である。>>561
スタッフは変わるだろうけど新作出るのかな?>>514
何が酷いかって
公式配信動画でよりによって悪のホープなのに
悪落ちホープなVに焼かれて負ける原因になるわ
そもそもバトルフェーダーで出すとかいう間違いして出してるのに負けるとかやってるわ
しかもその後にホープレスとかいう露骨なホープメタが生まれたのがな
ホープレスなんて名前もデザインもまさに悪のホープって点で思いっきり被ってるし存在完全に喰われててここまで扱いが踏んだり蹴ったりなカードないよ>>609
ヘッヘッヘ北斗ちゃん、あなたがライバル視している(憧れてるともいう)獅童さんも似たような格好してるんだぜぇ?(ねっとり)
……すごく頭抱えそう(小並感)国語は平均的な人間の考えを理解するのに役に立つ
>>613
極みの解放は必要素材の数が膨大だから気長にやるといいよ。第一線で活躍できるだけの戦力ならば、極み解放するまでにスキルアップされているし、刀装が充実していれば影兼定はちゃんと活躍してくれると思う。>>612
ザックス関係とか後付け設定を回収してるの?>>614
レモンを爆弾に見立てたり、クラムボンがかぷかぷ笑ったりするのが普通だと…>>619
流儀の方の理解度も高くて駄目だった>>619
ひろしが稼いだお金で鰻を食うヒロシの屑>>619
こんなエピソードあるわ……って一コマだけ昼飯版の顔で吹いた
https://twitter.com/chiban3rd/status/1247464243969941510?s=20https://kakuyomu.jp/works/1177354054887891136/episodes/1177354054894176174
リアルファイトに発展した時の仲裁策にスマブラを用意しておかないと!……当時はスマブラまだなかった。文字だけだけど意外と動きをイメージできるわー。>>599
素晴らしいアングル>>622
こういう時に自分の幸せだけ考えずに家族で幸せを分け合うのが自分にとって一番大きな幸せってのが野原ひろし感ぱねぇ……>>612
ゲームってグラフィック至上主義ではないけどやっぱり綺麗だとテンション上がるな。
まぁ何より永らく待ったものが序盤だけでもスタートを切ったという精神の安定は凄い。>>631
見た目だけでゲームを判断するのはよくないよね良作かどうかは見た目で判断できないけど
えっちかどうかは見た目で判断してもいいと思う子供のとき「DTのまま30歳を迎えると魔法を習得出来る」と聞いたことがある
え、マジかよと思いつつ着々と年を重ね30歳になったが魔法使いにはならなかった
かといって魔法使いになりたくて貞操を守ってきたわけではないので失望はしなかった
今となっては下らない逸話だがこういう都市伝説?みたいなのって誰が考えるんだろーな
っていう人間社会の不可思議さに興味はある>>641
シャニマス君この構図よく通したね?っていう大胆な絵をぶつけてくるの凄い>>641
最近見た中でグッと来たイラストを貼れば良いのかな?>>640
明石が海外でユダヤネコ呼ばわりされてるの草生えますよ>>645
アシ時代の頃からイジってたからね>>641
イラアドいいってだけでとりあえず続けようという気になる>>651
そうなんだ、ならなおさら引けて良かった!
ついでに、個人的に好きな奴。
綺麗だよね。>>662
ティファが出るシーンだとどうしても胸を見てまう>>655
サバイバル編でフリーザのことトランクスに聞かれて必死にごまかすベジータ好き>>660
結婚する努力はしましたか?>>658
黒インナー結構いいと思ってる>>647
幸せそうで何よりです>>668
YouTubehttps://youtu.be/GgwUenaQqlM
これを日本語訳にしてくれてる方がいたけど良かった
まさに耳郎ちゃんらしい曲だった>>652
超では道場経営していてそこそこ門下生がいる上にこんなに
美人の元後輩もいるし設定や世界観の違いってやつかな>>656
新キャラのローチェが気に入ったね俺は
アイツとのバイク乗っての戦闘シーン凄すぎて笑う>>675
アバーッ!!>>670
乙倉くんというとこれがインパクト強かったなー、シンプルに可愛いすぎる>>671
アメリカンなノリが絶妙似合うよねそれ
ミュージックビデオ探したら、
【公式】TOKYOハンバーグ ミュージックビデオ/ハンバーグ師匠 feat.OZAWA【DXver.】
っていうネタ的にも飯テロ的にも刺さるのがあったわYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=KO9gVzVTRcU
>>675
式守さんの感想、最初は式守さん可愛いor格好いい→和泉くん可愛いだったけど最近は『いけ、和泉!男を見せろ!』と思ってたから満足です>>676
水着?水着ってなんだっけ……?>>684
誤送した
通常スキンよりもキルカウント増えてるんだよね>>668
式守さんみたいな単独ラブコメもいいけれど
誰と結ばれるか分からない複数ラブコメもいいぞ
公式アニメで、「政宗くんのリベンジ」が 4/21(火)まで全話で期間限定の全話配信で合ってるからどうぞYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=SGUHbQg_FD8
>>675どっちがヒロインかわかんねぇなこれ
>>689
三つ目にペケ字の絆創膏でも貼って学ラン着ながら大人しくしてれば溶け込めるぞ。>>692
弟子達だって師匠が他に仕事とかしてる様子もなければ月謝くらい払うんじゃない?>>686
揉みたいなあ……
揉めるおっぱいが欲しいなあ……>>668
今ならこれは…麻薬のネタがあり内容も神回なピアノソナタ「月光」殺人事件、はじめにコナンのアニメが無料で見れちまうんだYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=dZrMxDSUqkg
【お題】懐かしい気持ちになるBGM
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm36567898?ss_id=fd029ac4-011d-4bc9-a73c-1f9d20b929f7&ss_pos=1&cp_in=wt_srch
やっぱり月虹の旅人は最高ですわ…niconico
>>709
あきらいいよね、あきら!>>705
上で政宗くん上げたが、最近多いよねYouTube無料。
炎炎ノ消防隊も全話無料YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=hl1c2X3fT6M
最近ジャンプコミックスのカラー版が出てて凄く嬉しいんだけれどさ……
銀魂カラーが17巻、トリコが9巻でストップしているのは何なんだろうか
もっと頑張って全巻出してくれよおおお!!!
個人的にはガッシュの完全版のフルカラー版が欲しい……文庫版とか完全版とか何回も再録されているが
なんで頑なにカラーを出さないのだ!>>711
シャニマス初期のメンガイ戦法懐かしいな>>715
サンクス
次こそあさひと自分がもっと笑える世界を目指すわ>>715
なるほど、じゃあまずはメンタル育てまくって最後までいくのを目指すよ、ありがとう!2020年は欲しいフィギュアが続々と発表されて出費がヤベーことになってきた。
アルターのメルトリリスのお金確保しなきゃいけないのに……
https://twitter.com/Licorne_Inc/status/1248929174250639360?s=19>>675
尊すぎいいいいい!サヨナラ!新メンバーの中ではアキラとあかりちゃんのコンビ好き。
やっぱり二人でユニット組むんだろうな。>>727
この上から見下してくる感じの視線、グッドだね>>713
イモ山さんなぁ
あの人斬魄刀が地味に強そうなの笑うわ>>725
一護には二人の妹いるしな 死神とクインシーのハイブリットが母親>>733
スマブラの隠しキャラと言えば!の奴
スーパーマリオシリーズでもある種隠しキャラなあたり極まってるわ>>733
ポケスペ見てたからツボに入ったけど、色々考察がされてたポケモン金銀のレッドでも>>735
仮面ライダー史上最もと言っても良いぐらいの神ゲー来たな…未だに中古ですらプレミア価格で中々手が出ないっていう>>733
ロックマン恒例の改造コード使わないと出会えない強化ラスボス
取りを務めたブルースfz>>742
「百聞は一見にしかず」とはよく言ったもの。
多くは語らん、以下のURLより一話を試し読みして絵柄やらなんやらが琴線に触れるか確認してみてくれ。
https://comic.webnewtype.com/contents/imassc/10/>>744
ミーム汚染ひどスギィ!そもそも一護って結婚してからも死神代行やってんのかな
>>739
ユフィとヴィンセントは普通に仲間になって、完全な新キャラが隠しキャラ枠になるかもね。三弾の自然はスノーフェアリー推しかぁ
ポレゴンも来るし割と良さげ
https://twitter.com/dmps_info/status/1248928781756239872?s=19>>735
キャラ以外にも隠し要素(技とか)多くて楽しかったやつ
リバースはもうちょい加減して?>>756
そのせいで時空が捻れていると早合点したドン・観音寺が髑髏面の女探しを急いだおかげで空座町が救われたのかもしれないと思うと、何ともはや…一勇くんって何歳ぐらいなのか気になる。最終決戦から3年後の恋次とルキアの結婚の時にまだ一護と織姫が付き合ってすらなかったのが意外だったわ
>>733
アマガミより 『上崎裡沙』(通称:スト子)
メインヒロイン6人を周回プレイで全て攻略した後に攻略可能になる隠しヒロイン
普段は影ながら主人公を見つめているだけだが特定の異性と仲良くなると妨害工作を
行うなど積極的な面もある、主人公が抱えているトラウマに深く関係している>>761
子供の年齢的に大学行ってる時に仕込んでるからやる事もやってる>>762
多色推しとか言ってる割にこれもう自然止められないのでは?
今の青緑の枠スノーフェアリーに差し替えるだけでよアストラルリーフ、リベリオン、そしてこいつ手札が途切れる気しない速攻とか怖すぎるぞ>>769
アイマス2の没データ
現在のミリオンの桃子と麗花とジュリアが没キャラだったとかなんとか>>758
メタルギアの隠しキャラだとピースウォーカーの監督が思い浮かぶ>>773
どう見てもポン・デ・ライオン>>764
申し訳ないが時代を先取りし過ぎるのはNG>>769
キルミーベイベーより没キャラちゃん(比喩ではなく本当にこんな名前)
元々は
「やすなたちと同じ学校に通うが、その実態はソーニャの組織に敵対する殺し屋で、彼女とはライバル関係にある」
という設定持ちだったのだが、諸般の事情により丸ごと出番がカット
その代わりアニメではセミレギュラーとして活躍(?)する事となり、いくらか報われたキャラでもある>>733
第三の幼馴染、草壁さん
タイムトラベラー疑惑>>769
葦原の黒歴史もといワートリの没ネームに出てくる本編キャラの原型達
真都ちゃんというヒロインもいて恋愛要素もあったのだが葦原が「『バカ…!』じゃないぜ本当に。バカはおれだ。」と自虐するクオリティだったこともあってお蔵入りに>>770
でもソラの危機に身を投げ出すあたり誰かを守ろうとする意思は間違い無く残ってるよね>>784
まだやってるんだ……そう言うところ、ホントすごいね。>>769
蜜蟻愛愉
元々ははいむら氏が描いた「食蜂操祈の没デザイン」だったのをカマチーが「蜜蟻愛愉」として登場させた。蜂になれなかった蟻>>770
思念しかないお化けみたいなものだからしゃーない(小声)>>769
風来のシレンのパルテノス系列
本来日の目を見ることはないはずだったが
回想バグによって出現した
回想バグの原理が解明された時は感動しましたよぼかぁ>>792
意外だったし意外だったって何だ。興奮して文章おかしくなった昨日オリュンポスクリアしたんだけど、常に人間の進化を望むネウロが異聞帯見たらどんな反応するかなって……
余裕がなかったロシア北欧はともかく中国以降はなあ……。>>794
進化以前に謎が生まれないから一気に興味を無くすんじゃない?>>753
ぶっちゃけチャン一は死んだ後の方が仕事多くなるから>>769
「物語を詰めていったらイケメンが要らなくなった」という理由で存在が抹消された椎名龍一くん(一応モブとして映るシーンはある)
何故かNHKの大投票で投票出来たので若干知名度が上がったという>>799
こっちは1時35分だからまだだけど楽しみだわ。>>792
タケルとヒカリは特殊な位置って感じだったよね
太一ヤマトをガッツリ主役に持ってきて2人の妹弟が仲間になるのはだいぶ後なんだろうかミコラーシュゥゥゥウウウ!(ブラボ中)(モブのせいで倒せない)(CEOの感じで)
ふざけんじゃねーよ逃げ回りやがってよぉお前よぉ
あとモブと連携すんな
お前の弾だけなら耐えられるのにモブと合わさって死ぬんだよク.ソが
ブラボで「どうすりゃいいんだ……」以外の感情がボスに湧いたの初めてだわ>>762
なんかループ出来ないように弱体化かかってるな
まあ後半のマナブーストが半端ないが、それで2枚目以降のダイヤモンドブリザードをマナ送りにされたらやっぱり回収めんどくさそうだし弱体化かな>>762
ダイヤモンドブリザード強くなりすぎじゃない?
最早初期のカードパワーじゃないんじゃが>>805
だって販促アニメでも玩具アニメでもないもん
それのガワを被った大和屋作品だもん出産マスに当たり過ぎだろ、あのリボンピンク頭……。
>>804
私が今、パッと思い出しただけでもこんなんだったw>>814
いやまあそうなんだけどさ
普通スマホなら倉庫の中の古い箱とかじゃなくて父親の部屋にあったジュラケースみたいに近未来的な入れ物から出てくるくない?
あとスマホを直接取るんじゃなくてアカウント内のカードを取るとかさ
なんか昔の玩具アニメのノリに強引にあてがってるというか…シャドバアニメは面白かったけどシチュエーションを世界観に合わせてアレンジせずに昔の玩具アニメの展開をそのまま持ってきてるのはちょっと違和感ある
あと既プレイヤーから何やってるか分からないって声が出てるのはいただけないかな
自分はシャドバやってないからよく知らんけど>>820
Go to Thailand>>817
本気でやろうと思えば年齢や性別なんて関係なしに青春だってできるかもしれないし、本気で作ろうと思えば面白いゲームだって作れるかもしれないよ?
まぁ貴方の場合はそこが主題ではないようだけど。>>822
何でそんなに自虐してるの?>>814
まぁ何時もの事だったりするが今回かけてるのスマホだからな一般常識に照らし合わせてやばい事を軽くやりすぎというか
価値観がデッキ>命になってない層にも分かりやすいやばさ>>824
本人的にはしてたんじゃない?
ゲーム作るって事よりお嬢様が何かやってるって事が重要なんでしょう>>804
カブトボーグのヤバさ
大雑把に言えば説明できないのになんかやばい頭してる事だけは分かる事かな
それも脚本の都合で魂無くなったとかじゃなくて突拍子もないのにキャラは生きてる、なんだろう欲望により沿ってるせいでわかりやすい感じは一応ある、子供向けに作ってあるから流れがゴチャついてはいないかな
その一本道の流れがおかしいんだが、製作人はゲッター線キメてるに違いない全体的に意味わからんけど
ジョ...山田一郎に関してはしっかり描写してるのが熱いのに笑える
いや好きなんだけどさジョ...山田一郎>>831
妙なリアクション擬音ないの好き>>808
最近こういう死ん.だ目をしたっていうかレイ○目状態の女の子の泣き顔を見ると、慰めて笑顔にしたい気持ちと愉悦を感じたい気持ちが両方わき出て仕方ないのじゃが。>>828
敵モブが固い、一撃が重い
ミコラーシュは回廊グルグルしてとにかく逃げ回る
逃げられると探すの大変だわ敵モブ多いわ
追い詰めても敵モブ複数と一緒に触手伸ばしてきたり全方位への攻撃したり
なにより負けると同じ状況に持ってくまでにめっちゃ時間かかる
ふて寝して起きたらこんな時間に……>>831
ただ食レポ漫画は美少女の可愛さに頼りがちで肝心の食べ物おざなりな気がするわ。
料理系とかだと主役男だったりヤクザだったりした方が個人的には面白いかな>>817
銀魂で場末のキャバレーで酔っ払ったおっさんが言ってそう>>832
死に際で唐突な人間愛に目覚めた結果長男を鬼化させる最悪の置き土産を残した無惨とかいう前代未聞のラスボスあ…ありのまま今起こった事を話すぜ!
のんびりスローライフものを見ていたと思ったら蒼井翔太と大家さんが一般リーマンおじさんを巡る超時空バトルを繰り広げていた…
な…何を言っているのかわからねーと思うが(ry>>841
クロエは好きじゃなかったがコレで全て許した>>844
後半は全て忘れることにした
そもそも作品の趣旨から違うし
動物園の回はアニメの枠内に入ってるんかなぁ>>846
そうそう、「お願いマイメロディ」とかも稀にカオスでドス黒くなるだけで基本的には女の子向けの可愛らしいアニメだしな!!>>845
長いストーリーを把握できない幼児にも楽しんでもらおうとすると単話完結でシリアスよりもギャグの方が良く、画のインパクトが強いと更に子ども受けもいいので総合するとカオス回になるんじゃないかな>>840
お労しや、兄上…>>854
なるほど、困り眉が良く感じるのかな……?>>837
ちょいと古いが 『夢で逢えたら』(全17巻)
年齢=彼女いない歴の24歳の平凡なサラリーマンの主人公が勇気を出して
お見合いパーティーに参加、とある女性(ヒロイン)に一目惚れしたこと
から彼らの人生は大きく動き始める>>854
わかる、困り眉可愛いよね今回のプリキュアは合体技回だった……
「だとしても!」の精神、のどかも継いでるなぁ
あとEDが合体技の伏線とはこのリハクの目にも見抜けなんだ……特訓とかあなたの前世で嫌というほどやってますよのどかさん
>>862
次回予告的に「ビョーゲンズの種」のようだ
新しい敵幹部が増えるぞ>>854
眼鏡美人は大好きだが+困り眉により一層美しく見える…気がする
何にせよたかみー大好きッ!デジモン2話でオメガモンかよぉ!?
アルゴモンが全進化網羅したかと思えば、メタルグレイモンとワーガルルモンすらすっ飛ばして一気にオメガモンとか今回のデジアド、序盤から一気にかっ飛ばしてるなマジで
タケルとヒカリが羽根に触れて紋章が出る
↓
ぼく「O Pのバチバチしてる不完全な感じのメタルグレイモンになるのかな?」
オメガモン登場
↓
ぼく「ファッ!?」
いやマジでこうなったわ>>878
今回パタモンテイルモンはなんか特殊な個体っぽいね
セラフィモン、ホーリードラモン(オファニモン)が特別な役割ありそう>>881
まぁ誰でもできたらそれは特別ではなくなってしまうからね。>>882
うさぎ跳びは1980年放映という超昔の作品であるスクールウォーズでさえ「うさぎ跳びは体を痛めるからダメ」って言われるレベルだからな。>>885中の人ネタじゃろ
>>866
https://www.nicovideo.jp/watch/sm3299904
これの10:30~のところだね 懐かしいネタだniconico
>>888
YouTubehttps://youtu.be/8acPo_PkWKs
これは腹黒王子様ですわ
というかこの時点で既に破滅フラグ折れてない?
むしろ攻略フラグ立ってない?激レアさんとかみてるととんでも体験する人たちは何かしら壊れてるかぶっ飛んでるなって感じるしな・・・
>>892
ゲームの設定のジオルド君割と畜生やしな(ポイ捨て防波堤扱いとか)
まあ王族としてはこれくらいできたほうが安心ではあるけど>>894
キャッチコピーが
炎の熱血友情ハードSF宇宙科学勇気根性努力セクシー無敵ロボットスペクタクル大河ロマン
だし。>>904
逃げというか実際出来る手段まで見つけちゃえばさもありなん。
型月のラスボスも軒並みそういう巻き込む連中が多いし強い目的意識持った人間に手段があると突っ走りそう。>>891
理解したうえで無視するって大事よね
絵を描くときに最初に人体の構造を覚えるが、上達するのはそれをあえて無視できるようになった時だと思う>>901
野猿令嬢のおもしれー女感が強すぎる>>903
ネクスト懐かしい。セイバーズ放送と同時期にVジャンで連載してたっけ
ノルンちゃんが可愛い。確かバルバモンがイグドラシルと一体化して主人格はバルバモンになった後、この子がイグドラシルの良心として外に出たんだっけ>>891
逆襲のシャアのアクシズ落としも、MSでどうこうする可能性があるとすれば、実際は「アクシズを押し返す」じゃなくて「アクシズ落としを助長するように地球に向けて押し出す」が正解らしいからね
(そのほうが公転軌道からそらせられる可能性が高いらしい)
でもお禿様もわかったうえでやってるていう>>867
※ちょっと前まで病弱だった主人公です
それが今やこんなにもたくましく特訓できるようになって…(ホロリ)Vita版オーディンスフィアが2000円程までセールされてるから買おうか迷ってる
>>915
消化剤やな>>916
ヤりたいゲームなら定価だろうと買うべし
別にヤりたくないなら100円でも買わぬべし
(安売りしてるからと言って買ったまま積んでるゲームの山を横目に見つつ)>>913
創作物じゃなくネットのネタだけど、加速するストレート初めて見たときは笑った
気になったら検索してみてくれ、根拠が意味不明で面白いYouTubehttps://youtu.be/60sl9y5NQkc
王子はともかく義弟に関してはパーフェクトコミュニケーションで完全に攻略完了しちゃってますよね
こんなんシスコンなるしかないやんリアル格闘技の奥義的小技調べてたら理屈は通ってるけど絵ずらや本当に出来るかどうかが!?!?すぎてもう創作の格闘技がどんどんなんかいけそうに見えてくるマン
>>921
コレはシスコンになる致し方ない>>925
創作やゲームではお約束の二段ジャンプよ・・・。格闘技の技紹介とかだとこの動画好き
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=wpgKijSs-S0
女の子可愛いな。メアリソフィアマリアの登場楽しみ
>>925
でもるろ剣は、リアルと混ぜ合わせるの上手いよね
「中国で生まれた日本刀剣術」たる倭刀術じたいは、実在するし
(倭刀術より、苗刀術という呼び名がポピュラーだが)>>929
合気道は当身七割だから(下は喧嘩稼業の合気道家)
グーパンで殴りつけて、一瞬よろめいた隙を狙って投げ飛ばして関節キメるのが、多分本来の合気道戦術>>901
そのおもしれー女、本来ならおもしれー女って言われる人も攻略してるんですけど?>>923
でもまあよく言われる初速と終速の差が一番小さいのがライフル回転なのは事実なんだよね
寧ろ初速が速くて綺麗なバックスピンがかかってる程、
軌道は直線に近くなるけど空気抵抗で減速率は上がるし>>922
あるある。
プログラマやっているからバグが都合よく使われているとちょっと引っかかる時がある。「バグでマシンが暴走しました!」ってどんな奇跡的なバグだよって思っちゃう。
まあそれはそれとしてお話は楽しむんですけどね。>>901
野猿様はなんというか原作カタリナ様自体が素体として割とおもしれー女の素質がある上に、中身の野猿が天然でおもしれー女だし、破滅フラグ折るためにおもしれーことを進んでするからそりゃおもしれーんだよな>>936
木村さんに「陣雷を倒した技(虎砲)…どうすればあんな技を習得できるんだ?」
と聞かれしばし沈黙する九十九に「やはり他流派には教えられんか」と諦めかけた
ところに「布団に手を添えた状態からひたすら突くんだ、それを布団に穴が開くまで
やり続ける」と言われ驚く木村さんが「出来るのかそんなことが…」と言い「出来る
までやり続けるんだ」みたいなやりとりがあった気がするけど、九十九が教えても
習得するために気が狂いそうな鍛錬を必要とすることを考えたら迷うのは当然だと思う>>945
実際は普通のストレートだと進行方向に垂直回転して飛行機の翼と同じ要領で空気の粗密差が生まれて、重力に逆らう揚力が働いてまっすぐ動くボールになる。
一方ジャイロボールは進行方向のベクトルを囲むように回転して、ドリルのように動いて、たしかにジャイロ効果は生まれるんだけどんだけど、これだと上のストレートのような揚力は生まれないから実際は真っ直ぐ飛ばずにゆっくり落ちていくのでストレートと同じ軌道は通らない>>936
同作者の海皇記はそこまでとんでも武術は出てこない代わりに、出てくる人間がとんでもである。>>946
初手の構成とかゲームが進行してカードの消費枚数とかで次何がくるかなーとかは予想しながらプレイしてるかな
後同じアーキタイプを何回も回してると初手がこうだったら以後のドローはこうなりそうっていうのは何となく分かってくる>>949
今月の女子無駄も面白かったわ、柿ピーで耐えられんかった>>948
独歩も渋川もバリバリの表の達人だろ。裏でも戦えるってだけで
裏の達人とかジャックとか刃牙とかアライJrとか勇次郎とか宿儺みたいな奴やろ>>946
なにそれすごい>>965
最初の位置情報を全部記憶してそこから変化した位置まで全部見て覚えてるってことか
瞬間記憶力みたいなものかな>>970
トリコのこれってそういう意味ではマジで天才的だな>>969
まあそれは社会に出ても同じかな
職層が上の人は忙しいから細かい中身まで精査する余裕が無いわけで
だから説明を省ける部分で好き勝手出来る余地を与えてしまうのも問題になってる>>964
人の願望にケチを付けるでない。
哀しくなる。小説投稿でも、まず文章きちんとさせろやといいうからな プロ曰く
>>974
相手に反論することが主目的になって論点がズレていくことはよくある。>>974
うさぎ跳びだっけ?最初の話(曖昧)>>978
文字なら割と無茶ができるからバトル系のラノベとかエロゲは終盤はフワッとしたインフレと謎概念にまみれたりしがち。>>974
元からただの雑談だから話の主旨なんか有って無いようなものよ>>929
合気道だって達人は力抜いたり力かけずに投げたり制圧できるってだけで
筋力や体重あるほうが普通に有利だしな。
あと当身技も武器術も合気道あるし>>967
コーラ入り瓶を容易く砕く威力で食らった相手はこの様子、恐ろしや菩薩掌>>985
形も大事ですよね>>968
漫画でナーフされた人じゃないですか!>>985
身長体重3サイズがどう考えてもおかしい設定なのは普通だからね、聖女とか虫柱さんとか>>987
なろうって大体こういうのだよなってディスられる例の一つやめーや1000ならシリアスな笑い
学校
>>991
無惨は勘違い野郎なだけだしフェイスレスはピュアなだけでド汚ねぇんだよなぁ…イケメン
1000なら色彩
原作でそんな技使ってましたっけ?
蜘蛛娘を始めとするモンスター娘
クリエイターのキャラ
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ480
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています