よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ5』
https://bbs.demonition.com/board/4915/
『型月×特撮スレッド 369回目の破局』
https://bbs.demonition.com/board/4989/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ6』
https://bbs.demonition.com/board/4635/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/4987/?res=950
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いしますジカーンザックス!(二号ライダーの武器にしては出番多め)
OH!NO!
>>16
これ使えば夜でもある程度戦えるから別に強くなる武器ではないけど相性抜群よね。>>23
仕様上必ず逃げれるけどパニクるよね>>17
同感ですな
(武器や戦闘スタイルからも見て取れるように、紫さんリスペクト勢です)>>30
超次元サッカーはファンタジーじゃなかった…?ライザのアトリエの斧のスイングが印象に残ってる。
>>30
これが、超次元サッカーだ!>>40ダイナミックチョップはかなり使われてる技やでぇ?
>>17
聖魔本編でも、アメリアはアーマー系統にして斧持たせたほうが強かったけど、本来は槍使いなので、槍持ってるバージョンも出てほしいなぁ…。デュッセル将軍のためにも…。>>44本気出せばプププランド一どころかポップスター最強の生物きたな…
>>45
間違えられてんだけど!?イナフとか呼ばれてるんだけど!!>>47
黒子のバスケとか?
小野小野しい雰囲気(4人のうち3人の中の人が小野)になったことはあるが>>47
なんだっけエルメロイの事件簿だっけ
って思って見てきたら小野3人じゃなくて大輔3人だったわ>>25
近づいたら容赦なく老いの呪いみたいなのが発動するから真っ向から戦えるわけが無いしね
死の間際に、藍染にぶん投げたシーン好き>>52
鉄鉱石地味に集めにくいし、木を切り倒すメリットが伐採して切り株つくるか切り株掘って果物植えるくらいしかメリットないし、しょぼいオノの需要は高いよね
植え替えたいだけなら果物キメて、木をスコップ掘ればいいし>>39
ヘクトルが強過ぎた
ソードキラーなんてものも登場するし
烈火の主人公キャラは人気でみんな殿堂入りしているね>>58
誰かが言った…「3部続けて主役が小野だと!?これじゃあ、「ジョジョの奇妙な物語」じぁなくて小野の奇妙な物語だ!」と…ネタにされるけど貧乳をいじったアイテムは好きよ(ひんぬー好き)
>>64
実際見るとわかるけど、東映版の方がヤバいとううよりスパロボでのイメージとかと比べると東映版もOVAや石川漫画版と変わらんなくらいだよ。実際、OVAや石川漫画版もヤバい時はヤバいし。>>14
名前の由来も「時間をざっくり切る」だしな…マギレコの最終話なんかいろいろ言われてると思ったら作画足りてなかったのか
MXは普通に流れてたから一部の場所の納期の都合でそんな感じだったのかな>>71
格好のゴツさに比べて声がめっちゃ高い人小野の奇妙な冒険ってレスしようとしたら既に話題になってた()
>>72
これ、作者が一番ガッツポーズしてるのがホント…w>>85
別ソフトだけど、烈火の火竜にデュランダル持ったエリウッドで突っ込んでそうなった。完全にイベントマップだと思ってたよ…。斧は我も好き
高威力は男のロマン>>91
「イッテイーヨ!」
と言うSEを最高に生かした本編のワザマエ好き>>98
魔界編さえあれば完全体クロコダインになれるのに…!>>96
安全規制の犠牲者筆頭
最早詐欺レベルの刀身である>>98
最終回まで見ると、バーンですら避けるギガブレイクに耐えてるのが改めてヤバイ巨大武器引きずってる姿なんか強キャラ感ある
>>105
ミス
ク、クロコダイーンって何回か見た気がしたけどやっぱり致命傷シーン多いッスね冒険王ビィトは主人公が斧の才牙受け継いでたな
グリニデ戦では大活躍したがそこからは風穴能力判明まで影薄かったの>>106
> 泣かれるとこっちが悪いことしてる気になる双葉
これは屋根裏のゴ.ミの素質がありますね>>106
屋根ゴ.ミは悪いことしてる事自覚してどうぞ>>111
鈍器もいけるギターってすげえな>>111
「弦」に後継者が居たのか……>>117
この妙なver.の数なんなんだろう……>>119
初登場時 パワー系なんやろうなぁ
実際 総合力最強(無論パワーも)>>117
白の書の声はポッド042の声になるのか>>124
後ろに居るカイル「ダサァ~…!」子供の頃は武器と言えば剣って思ってたが
今は小野とか無骨な武器というか力強さを感じる武器も良いよねって思う>>124
ダサ~!>>110
あの5つの中で1番出現までに時間がかかるし重いからうまく使いこなせないしで使いづらかったからね。
ガンナーは使い方分かってからは使いやすくなったけど。ブララグのヘンゼルは悲しい過去と最期だね
>>133
これ要はヘディングだから!>>134
オマケではっちゃける子たち
雪緒ちゃんといい本編シリアスで救われない子ほど壊れる>>140
なんで持ち手ごと埋め込んだんだよとか持ち手ごと埋め込んだのは百歩譲るとしてもなんで腕の長さに合わせないんだよとかなんでその部分の皮膚がそんなに伸びてんだよ痛くないのかとかツッコミどころが多すぎる……>>136
ふんばり利かしているのは打っている人の脚力だから……>>131
こなせんの双月(斧)は通常は2振りの小斧でオプションで大斧に変形するのと、トリオン消費が多い短期決戦型っていうのがロマンも内包しててすき
あとボーダー側の武器は武器名で開発陣がある程度察せられるのもすき>>149
えー、シロといえばピーターのあの声あってのもんなのに.....。マギレコを見た親が消化不良のようなので、前録画してたまどマギを見せているのだけどこの気分の高揚は。
>>156
テニスじゃなくてテニヌなので…>>139
あんまり広範囲に撒く感じじゃないのよね、死の息吹
キレて四方八方に撃った時も結構隙間あったし
鬼道の防御も絶対に突破するだけで、無効にするわけでは無い とまあまあ穴はある(速いのはストロングポイントだが)斧は片手で振り回せるサイズで、ぶん投げて頭に刺さるくらいがいい
>>158
ホームランしてるのはボールだけじゃなく相手プレイヤーという恐怖
なおこの技の対策>>156
ホームランされた相手がそのままK.Oされて試合続行不可能になるから無問題
…無問題?>>153
斧で熊を瞬さつする父ちゃんといい、頭突きで猪を撃退する母ちゃんといい、あの兄妹にしてこの両親である。甲斐先生もテニスにおける用語としてのホームランを知らないわけではない
(若い頃のタカさんは周囲からパワーだけのホームラン野郎と揶揄されていたり)
なので、なんか野球そのものに影響受けたかなんかだと思ふ>>123
炭治郎くん、代行者目指さない?黒鍵という良い武器があるんだが
ハルバードもOKならネメシス第二形態の黒旗戦斧。デバフをバフに変換する強力なスキルだが、基本相手依存な上に他の形態のスキルが使えなくなるため使い勝手が悪い
状態異常警戒の様子見で使うか、ちょっと面倒かつ危険な方法で無理やり状態異常になってから使うかが主な使い方
他にも厄ネタな無銘斧と何気に斧と縁があるレイやあスレ民 ようやくポケモンとスイッチ本体を買ったよ!今からガラルライフを楽しむぜ!
ところで質問なんだけども、今回ルカリオがいることは知ってるんだけどリオルってどこら辺でゲット出来る?できれば剣盾でも一緒に旅をしたい>>172
金の斧が有能だったのはTerrariaしか思い出せない>>150
斧ではないが
形状としてはコンの武器を思い出す…w>>156
テニスの得点は相手の打球が返ってこなくても点になる、すなわち相手に当たった時点で相手の打球になるから、相手に当ててけばホームランでもこっちの点になる、つまりボディー狙いということだ>>173
ぶつけたら得点になるのはマリオテニスで知った
まあ打ち返せないところを狙うという点では間違いではないよね>>164
なんで女児向けアイドルもので勇者パースが出てきてるんですかねぇ………>>172
「壊れない」のが唯一の利点だったのに・・・>>169
大ダークでもカジュアルに人が死.ぬ林田球ワールド健在でほんと好き♡>>174
リオルはワイルドエリアの巨人の帽子って場所が吹雪の時に出るレア枠だよ
マックスレイドバトルだとレアな光の星1ならうららか草原とかでもでるけど、詳しい場所とかは攻略サイト見た方が早いと思うよ
参考、ポケモン徹底攻略のリオルのページ
https://yakkun.com/swsh/zukan/n447>>180
同じまどマギより「ロッソ・ファンタズマ」
一人で数の暴力やれるのは強い>>180
群体型だから人海戦術使って物探し出来るし1人2人消したところで本体に影響ない、丈助・億泰ですら認める強いスタンド>>180
数の暴力…!圧倒的に理不尽な壁を押し潰し、未来を勝ち取る…!>>180
千発百中とかいう雑な座右の銘のくせに戦闘センスがよくて卵の冠の魚の群れを相殺できるくらいには当てにいけるのに、チーム戦になるとサポートに回るとかいうなんかもうズルいやつ、出水公平
あの世界は一見生身の不得手をカバーできるトリオン体が弱者の味方みたいにみえるけれど、結局はトリオン量と生身の運動神経、そして才能が幅を利かせてるんだよな…
冗談抜きで太刀川さんの「気持ちの強さは勝負に関係ない」って言葉がないと救いがない>>188
何度かミリオンライブ!の桃子とアタランテ姐さんのクロスオーバーは妄想したことある。>>186
数の暴力でバリバリ敵を喰うけど、CG予算が尽きたので負け始めたメタルクラスタ>>202
あれはどうしようもない悲劇だったな・・・(腹筋大崩壊)>>180
チート能力持ちが増えてんじゃねーよ!を地でいく狂三ちゃんの刻々帝
…しかし悲しいことに本人紙装甲+概念系かMAP兵器持ちしかいない他の精霊のせいで数で押し切るのは意外と苦手な感じ>>180
異種族レビュアーズのアロエさんみたいなフェアリーばかりならいいけど現実はそうでもないねんな…>>206
分身ワラワラではないけど似たようなのだとガルファ皇帝か>>206
スパロボα外伝のカーメン・カーメンは厄介でした…。しかも熟練度はターン制限だし…。お陰でシナリオ無視のツインサテライトで二隻同時という結果に…。>>209
下っ端の戦闘力は0.5夜兎ぐらいだけど、夜兎数十倍の規模を誇る「地球人」による暗殺集団…地球人とは一体…>>207
多分数と悪辣さが強いだけで単体の力は普通の究極体と同じか少し強いくらいなんだろうな
フリーズがなかったり八人が集まってたらオメガモンになる前に勝てたと思う>>203
クレイモアの深淵喰い的な>>212
多分あの憑依は人格や記憶までコピーしてるんじゃないかな
ロードナイトモンは更にその人格が持つ悪意に影響受けてるけどそれまでのロードナイトモン、声優さん男性しか付いてなかったからサイスルで女性声優付けるだけにとどまらぬこの際だからと言わんばかりに思いきったよね
>>190
逆襲の時のアーマゲモンの説明にもあるけどこの時の大量増殖ディアボロモンは数は多いけどその分一個体の力は落ちてる。だからこっちも同格かオメガモンよりワンランク下の広範囲攻撃要因を数人用意すれば勝ち目はある。>>212
半分ゼパルしたくらいだよ!>>180
メタルクウラの絶望感やばかった>>226
確かにロードナイトモンはデザインは女性っぽいよなとは思ってたけど公式でこう来るかってなった。
悪役としてだけどロイヤルナイツの中ではアルファ・オメガに次ぐ重要ポジションとは思わなかったよね。>>184
光線級さえなければまだやりようあるんだけどな>>180
まほいくのシャッフリン
見ての通りトランプ兵がモチーフとなっており、親玉のジョーカーと各スート・数字の計53人で一纏めの人造魔法少女
それだけでも厄介だけれども真の悪辣な点は別にあり、魔法少女を一人生贄にするだけで減ったメンツの補充が何度でもできるという倫理観をガン無視すれば恐ろしくコスパが良いという点
その性で初見時は一向に良くならない戦況にずっとハラハラしっぱなしだったわ>>230
ヴェスパモン女声なのはスズメバチは働き蜂はみんなメスだからなのを踏まえるとうまいキャラづけだなと思った>>180
圧倒的な数の暴力(質も上だよ)な蝕>>228
ま、まあスタッフロール見るに最後まで友達と仲良くやってたみたいだから……電話出る度に主役がロウソク消すのとか一番勝ってるトランプ邪魔されたりしたけど
ってか意外だったのが、ヒカリちゃん普通に友達いたんだなという事。いや、神秘的な雰囲気のイメージが先行し過ぎてて何となく想像できなかっただけに……>>233
もう一度見てきた
「落下した進行方向目の前にピクミン全軍待機状態」で
操作戻ってからわずか一秒で死滅
ってか「暗転解除されて明るくなった時点で全員轢死(あとは魂になるだけ)」
状況把握すらできずに試合終了とマジでどうしようもない案件>>238
ガガの目的はトランザムによる特攻と量産イノベイドの低コストによる効果的な嫌がらせだからガデッサとかじゃあ脚部が無駄になるし……
これで劇場版のように自爆スタイルを取られていたら詰みでしたね>>241
別に制宙権とメディア握ってるんだしドンパチに付き合う必要ないもんねアニポケ、今日のサーナイト百合映画を撮る監督に頼りみを感じた。
>>242
成田良悟の作品内でゾンビが何に似ているか、という話題があったなあ。
運動性は大したことないのに数に物を言わせて生きている生物に襲いかかる。
恨みなんて高等な感情はさっぱりなさそうで、単純な食欲で行動する。
結論は「軍隊アリ」でした。>>252
スパイダーバースまだーー?>>210
特性追加されたのはいいけど、
幻術とかの精神攻撃にめっちゃ弱くなったよなこれ
カエル石化も本体に逆流しちゃうらしいし>>250
たしかに素晴らしいけど、黄金のデジメタルの敵キャラの二番煎じ感じてしまうのもまたね>>252
戦隊ロボの礎築いたレオパルドンの功績はデカい>>233
今までは天才の前にワンピース異常者だったけど、今回はただ普通にすごいだけだったからねえ>>245
ぶっちゅけた話、ゾンビ物でホームセンターやショッピングモールってジョージ・A・ロメロの偉大なアイディアだけど
ロメロの作品の中じゃ危機的状況下で物に囲まれる安心感を得ても危機から目を背けてるだけとか
物がある故に無くなっても問題ないものにまで執着しちゃうとか
そういう人間の愚かな処を表現する為のギミックであってそれ以上の意味ないんだよね。
だから最後までそういうの関係なく冷静なピーターとフランが生き残るし
最後は希望の無い脱出なんだけどピーターもなんか気が楽になったような笑顔を見せる。>>221
「あれ? 読んでいるのDr.STONEだったっけ?」って読んでいる時思ったよ>>247
個人的にはゾンビは基本添え物、メインは人間重点に置いているデッドライジングみたいな感じの方が好き
ゾンビパラダイスアクションというパワーワードは今でも頭に残る>>180
宇宙の彼方からやって来たスターデストロイヤーの大艦隊ファイナルオーダー
一隻につき一つ、デススターの砲台を備えている上に
中はシストルーパーと兵器で満載である。
ファイナルオーダーが1000隻と仮定すると、1700万の兵士が搭乗していることになる
まさに圧倒的数の暴力!!!
えっ、今までどこにそんな兵力がいた?って
ほ、ほら、人類史でも度々、地の果てからポップした蛮族に文明が滅ぼされているしそういえば今日はアマプラでオールスターズメモリーズやるのか
21時ね一応
https://mobile.twitter.com/minu225/status/1063754328219901953/photo/1>>269
炎担当と氷担当で
両者合わせてメドローア
イイですよね
でもって「ソウルジェム狩りが趣味のどうしようもない悪党」なのもいい
魔女になってすらブレないのはスゴイ>>270
ミデンもなかなかにいいキャラしてましたね宮野のプリキュア演技もハマってたし>>273
何処をガン見してるんですかねえ?
…三人娘のお色気担当か。>>273
やったテラジの強化フォームキタ!
って事は板場の方は高コスト化か?>>285
アズレンのアニメで出てきたセイレーンのびっくり兵器オロチも兵器の進化はより遠くから攻撃することにあるとバリア張りながら弾道ミサイル発射してましたな>>273
ゴツーい!スペゴジみたい
女の子にこんなゴツいの着せるとか全く……
でかした!(こういうの大好き>>292
ガンダム00でそれをやったな>>273
凄くエッチです>>273
やはり最終的に制御成功するよね、
シンフォギアの一部を取って付けたし、歌えてなかったのは適合係数関連だろな。
https://mobile.twitter.com/symphogear_XD/status/1244202641351004162
連携技は来ると思ったが、これは三人ともフィニッシャーが違う連携技なんじゃ?>>295
自分もそうかもと思った。連携が強いとは本編でも言及あったし
しかしバトルキャラ見ると本当に異形感強いな。シンフォギアとは別方向って感じでとても良い>>244
ロードナイトモンが憑依しなかった場合ただの歩くセクハラ(公式発言)な腹黒お姉さんで終わるというセラピストキアラ感>>180
決してアトミックさんが弱いわけではないという事は一言添えたい、黒い精子戦
先生が殴っても取りこぼしは生じかねない>>270
アマゾンプライムじゃなくてアベマかなんかじゃない?アマプラで生放送形式はやらないでしょ。第一もう配信始まってるし。
https://twitter.com/PrimeVideo_JP/status/1238391861498114054?s=20
それはそれとして、オールスターズメモリーズはいい映画よね。最近になってから円盤レンタルで見たクチなんだけど、あれ見た時は、上映当時はぐプリ追ってなかったこと後悔したわ。フレフレプリキュアー!って言っちゃったよ。
>>283
り、りえりーネタだし……。ミラクルの意見じゃないし……。>>291
遠距離武器だから固定砲台化は合理的である
可変だから小さくして中近距離できるのも強いよなぁ>>276
そして続編(と言うなの本編の裏側のもう一つのお話)の主人公が主人公の味覚を破壊する手伝いを知らず知らずの内にしてたという>>300
クロー内蔵式ガントレットいいよね>>303
YouTubehttps://youtu.be/yRq9TlDX6iA
プリキュア沼においでおいで(手招き)>>296
異常者の戦術…!!>>312
まぁ監督は原子怪獣現るのリメイクをゴジラの名前借りてやっただけだし…
タチ悪いけど>>312
「ゴジラとして出さなければ悪くない良作になれた」反面、「ゴジラとして出さなければ集客力がなかった」っていうのが難儀である。>>311
やっぱ肩出てるのエチエチ>>308
これに限る改めて外伝と映像特典見直すとまぁ落とし所に納得せざるを得ないが
当時のあの納得できない!気持ちは間違いなんかじゃないはず…
ステレオポニー解散したってよ!>>321
彼岸島も賛否両論ある奴の一つよね
これをスゲェ!というかふざけやがって!かは人それぞれ>>321
というかタイトルからして思いっきりオマージュしてるもんな>>270
うん、ミラクルはマジで結構こういうこと言いそう>>308
強いて言うならこれか
鳥山イズム全開の“らしい”続編ではあるんだけど、基本切羽詰まったブウ編中盤以降が基準になってるせいか綺麗に賛否が分かれてしまった>>331
フーゴの過去はアニメよりこっちの方が好きかなぁ
シーラEとの会話でフーゴが答え見出すとこが今でも思い出せる>>329
怪獣プロレスとか生かせるだろう人材はいたからもったいなかった>>313
>>325
ライダー全く見たことのない人が見たら
「トンチキな部分の意図が明確だったので納得できました、よくできた作品ですね」だったの草
https://note.com/5656jjhghu/n/n5f4348d90e8f>>333
それを面白い、と思うタイプと、過剰反応しちゃう人ではっきり別れたのがあるのかなぁ。
俺はそういう絡め方好きなんだが。たべるんごは本当にニコニコの走馬灯みたく過去を遡ってるなぁ………
http://nico.ms/sm36589702
ゲッダんごniconico
>>318
取り敢えずメディアに露出する系は無理かな…
なんか余計なこと言ってヒンシュク買いそう
子ども向け商品の開発とかいいんじゃない?子どもの気持ちを知る為にも
けど姐さんが作った子ども向けおもちゃなんて何が飛び出すか想像出来ない>>323
作品そのものは賛否両論はっきり分かれるが(自分はこんなゴジラも一つ二つはあっても良いと思っている)、主題歌は間違いなく名曲だと思う。YouTubehttps://youtu.be/hdA68poX3_M
>>308
色々賛否両論あるけどぼくは東京喰種:reは名作だと思う。悲劇も絶望もどっちも乗り越える強さを手に入れた金木くんが最期にほんとうの幸せを手に入れたのは良かった>>339
今迄の積み重ねとかあんま関係無く花嫁決まったし
言動に一貫性が無いのは作者が裏をかこうとしているのかと思った>>308
輪るピングドラムかな。私は大好きだが>>338
せやで(作品名はスターフォックスアサルト)
思えばこれも結構賛否両論よりな作品である
過去シリーズにあった分岐要素無くして一本道にした事でストーリー全体が短くなり(全10ステージ)、結果物足りなさを感じるプレイヤーが続出
さらに戦闘機によるシューティング要素も限られている為、前々作のようなゲームを期待していたファン層からはがっかりされたという
対戦要素はシリーズ最高レベルなだけに、上記の不満点が際立ってたんだろうなって>>346
どっちも手段と形は異なれど、「今ある自分」を捨てるという嫌な共通点持ってるのがな…
現状維持というか「生物・生命としての人間」の在り方を重視する人類とは最初から相いれない運命だったのかもしれない>>351
手、手描き・・・。そこまでコラに使いたいのか。
クオリティ高いから原作絵使ったコラかと・・・。>>346
やはりスケベ.....。
スケベこそがあらゆる異種族を共存させる......。YouTubehttps://youtu.be/QLO4tg0ubXc
>>356
あの宣伝からの酷評に関してはどうしようもないのはある
バルチャーって苦肉の策だったのかもね
制約無かったらもっとメカゴジラらしい要素だしてたかもな>>355
無辜のDVで聞いたことある構文>>358
言われてみればクリムって名前は女性でもおかしくないかもしれ…ないメカゴジラ関係はレディプレイヤーでメカゴジラ出たからさらに話題性出てたのは大きそう
>>354
起動シーンの音楽とか良いよね。
そもそも最初の方の怪獣のドゴラとか居るわけで……。>>363
V3は禁じ手すぎてな これまでのシリーズ全部茶番で現実見ようといってくるのがな
まぁ、スタッフが言ってる通りにプロローグみなすと黒幕言ってることが明らかに
間違ってるようなので、黒幕いったことはどこまでか真実が一切明かされてない>>364
実際元のメカゴジラが崩れていたとはいえ残ってたからなぁ、そこが二作目のビジュアルだったか(断章のグリムのアニメ化まだ……? ドラマCDにはなれるんだから文字媒体じゃなくても実現できるのでは………??)
>>369
気がついたも何もそらそうやろ
俺も上の中には好きな作品嫌いな作品両方あるが
嫌いな作品にだって、部分的には評価できるとこあると思うしな>>363
自分は確かにクリア後はショックもあったしモヤモヤもしたけど、賛否両論の感想を見て、それが終盤の展開みたいだと思うと、こうなることも意図的なのかなとこういうアプローチもありかなと思った>>379
休止されまくったとはいえテレビアニメやれただけで大したものだな。>>370
マコさんは見たいけど異常者は見たくない
作者間でこうも嗜好性が違うとは
でも現行のヒロインは絶望しましたはいいぞ…>>308
メインターゲットに否が多かったから打ち切られた
サブターゲットに賛がもっと多かったから再放送が決まった>>308
ハム子ルートのことや紙芝居と言われたりするけど 女主人公ルートの仲間のコミュは男主人公ルートではなかった仲間との日常の補完にもなってたし 荒垣先輩やチドリ生存など新しい要素も楽しく感じた。残念に感じるところは女主人公ルートだと恋人になるか友人になるか選べるけど 男主人公ルートは選べないこと。
個人的にはプレイ前は順平が苦手だったがプレイ後は順平以外の仲間の人となりを詳しく知ることが出来たので良かったと思う。>>324
何かで「ダイナミックコード500話分の労力かければヴァイオレットエヴァーガーデン1話分のクオリティに手が届きそう」って言うコメント見た時は笑うしかなかった>>289
藤崎竜の封神演義が中国でも人気ある理由がわかる気がする。
配役が原典と違うと分かった上で、飛び交う宝貝のビジュアルはすごく喜ばれてるとか。>>387
というよりもっと早いうちにやっておけば良かったとはおもわなくもないなダンガンロンパの場合は>>379
そりゃこれの二期はちょっとアレっていうか……今回ですら「よくぞ完走した!」としか言えないもん……>>379
もし出すならOVAという形で出すだろうなぁ(出せるとは言ってない)自分はゲームなり小説なり、読者やプレイヤーを巻き込みにくるというか組み込んでくるのとか好きだが、やはりそういう深度なメタフィクションは好き嫌いあるのか
>>384
中身知った上で真っ正面から最初から最後まで見れたら価値を感じれるってことだからなぁ>>387
メディアが発達したせいかそういう負の一面にクローズしたストーリーがやり辛くなった感はある
全部やり切る前に非難されすぎて軌道修正を余儀なくされるのも多いんじゃない?>>377
だからこそあのエンドが好きだなぁ…
ネタバレだから伏せるけど解決方法が現実にも結構あるって聞く話を映像にしたらこんな感じなのかってのがあって良かった
最後のロジャーの台詞含めて>>393
原作同等かそれ以上のクオリティにするにはスタッフも並大抵の理解力では難しいよね。
そういう意味では空の境界とかHFの熱量は凄い。レビュアーズ2期はやるとしてもレビュー部分が弱めな原作話がそこそこあるからそこでもアニメ化し難い
>>374
カレーやラーメンなら何回も勧められても割と大丈夫だけどゲテモノ料理とか激辛料理を何回も勧められると辛いという感想が印象に残っている>>402
その上でやるならやるなで確実に受け手を掴み引きずり込む技量も大事かなどんな作品にしろ
事によったらやれたはいいけど拍子抜けはザラにあるから難易度自体がまず高い>>403
馴染まないで唐突にやられてもそりゃあ「は?」てしかならんからな。
大体それやるとプレイヤーや読者が「冷める」から。>>400
決して外伝作品やマギレコに対して悪い意図は持っていないが
叛逆の続編見たいわ。
というか、いっそマギレコとか派生作品要素取り込む形で作ってもいいかも
ハードル高いがね>>406
同意。
凄く出来も良いし供給も安定してるのにね。>>308
視聴者に一生消えない傷とトラウマを残しながらも、今も新海監督屈指の名作として語り継がれる「秒速5センチメートル」は、君の名は。や天気の子から入った新規ファンにこそ見て欲しい賛否両論な名作であるんだなぁ。YouTubehttps://youtu.be/1X95eE2fwuc
>>408
ありは一応建前上は、文明放棄の自治区だったから大規模に動けなかっただけだったからな
ほかならハンター協会や国際機関が行方不明者が村単位で出てきた時点でつぶす>>337
リリカルなのはの方のベルカも末期は頭おかしいからなあ。
「王族を生体ユニットにして超特大のアイガイオンみたいな弩級空中兵器操ります」とか「自己判断できる特攻自爆兵器を際限なく産みまくる特質を王族が持っています」とか。>>391
ラスアンは賛否両論あるけど
Bright Burning Shout
最高に好き
西川ニキだからガンダムにも合う
Gジェネではお世話になりましたYouTubehttps://youtu.be/BIZ-4jUJLk8
>>402
そういうのを好む客層に売り込めばいい話なんだけどね
カレー食いたい人にカレーみたいな見た目のチョコケーキ出したりしたら良くて難色、最悪吐かれる>>415
君の名や天気の子で桜吹雪でたらファンどもが、トラウマ爆発してやめろと国内外一致してるもん>>379
規制とか売り上げとかの問題以前に、二期を作れるだけの話のストックがないからね。
アニメスタッフが蛮勇を奮ってオリジナル話を入れるとかならまだありえるかもしれんが。>>397
テレビでやってた時ルークの最期で泣いちゃった
アナキンとオビワンが待ってる場所に行ったんだな…>>416
ファンの迷惑行為もだけど公式のやらかしも離れる要因になるな・・・。>>391
言いたいことはわかるが、OVAでやるべき話だと思う。エクストラ本編を普通にアニメにした上で。>>424
その結果が「ガロード君もう一回戦乱起こすから止めに来てね」意訳は最高に草
戦乱望む連中扇動しながら、Xを修復したりとか>>417
283プロダクションの大崎姉妹。>>428
宿命のライバルだからな…
ガロードからしたらいい迷惑だけど、多分こいつら生きてるならガロードの息子にプレゼントとか送ったりしそうな感もあるから…なんというかしがらみから解放されたから人生エンジョイ勢になったというか…お題「戒厳令中の雪の東京が出てくる作品と言えば」
>>417
ローラとシフォン
シフォンだけ結婚してたが、最近ローラにも春が来た様子>>436
EXは、トーナメント方式でタイマンバトルだからアニメしにくいしな
七回敵と戦って、一回ごとに敵マスターとサーヴァントとの交流重ねながら真命暴き数r>>414
あ、広告詐欺の名作映画だ。>>417
物語の根幹に関わってるから双子が複数出てくる紅い蝶>>445
ミラボレアスと一騎討ちを繰り広げるジークフリートや、猛り爆ぜるブラキディオスと殴りあうアキレウスや、新たな古龍の王と化したムフェトジーヴァと新たなファヴニールと化したジーク君の怪獣バトルだって!?>>449
今の家族を支える大人してる姉弟見ててほっこりするから好きだわ>>450
物理方面で手がつけられなくなるじゃないですかヤダー>>440
当時の情勢やらアニメのクオリティやら何やらを考えず
ごく一部の100点満点作品と比較して
批判ならまだしも全否定するような輩を散々見てきたからね
黒歴史だのなんだの
まー愚痴を吐くスレでも型月スレでもないんでこの話を長々続ける気もないが
こう思う人間もいると理解はしてくれ>>417
双子キャラで声優分けるのに互いに声寄せていくの困る
聞き分けづらくなってこの声優さんはどっちの役だっけ?ってよくなる
寄せるくらいなら兼ね役にしちゃえYO!>>446
泥酔寸前やんけ!>>453
バイオブロリー辺りの演技聞くと「あー確かに」ってなる>>417
信じられるか?双子なんだぜ?>>438
ホントGジェネNEOの
ウッソvsフロスト兄弟
ウイングチームvs東方不敗
気合入ったクロスオーバーで最高だわYouTubehttps://youtu.be/lFMHiaZKJ7o
YouTubehttps://youtu.be/jkUYzz6XhV8
>>453
塔子さんとも一緒なのは驚き、素の伊藤さんは声含めてふざけてる時の藤ねえ寄りだったな>>447
しのぶさんが着替えを取りに家に戻ってたシーンで振ってたような気がする>>458
子供からフロスト叔父さんとか呼ばれてどっちかの親戚だと勘違いされそう>>417
ホラーゲーム 零 赤い蝶の天倉姉妹
零シリーズでお馴染みの麻生博士の子孫だったりする。
明るく活発な妹の澪と強い霊感を持つ大人しめな姉の繭。
可愛い...
そういえば零の続編でないかな...>>473
デカいバケツだなぁ>>417伏線だいぶ巻かれてたけど全然わからんかった
>>439
ワグナス!天獄との決着どうなるん!?>>465
Gジェネは基本ステージ独立してたりステージで別のが乱入してくするくらいで、ネオやDSみたいな世界観ごっちゃストーリーはあまりやってないけど、やった時はこういうのとか綺麗な三馬鹿とか月光蝶ジェリドとか凄いのぶちこんでくる印象
なお最新のもステージ独立系らしいけど、パイロットセリフのクロスオーバーが大爆発してる模様。特にマクギリス>>474
インテグラとカイン・アベルだけやな。アベルに関しては悪の人格だけど特になんかやらかしてる訳じゃない珍しいタイプ。>>472
そう考えるとホーリーマミさんの威力は覚者さんからチャクラ・ヴァルディンもらった?というイメージが…>>486
なんてグリードなスレだ…>>486
瓶3枚とか手札事故ってない?>>477
アニオリで最近嬉しかったのは、ヒロアカのオーバーホール戦、デクがエリちゃんを安心させようと笑ってみせるシーンが挟まれた事だな…あの不意討ちには泣いたわ…あまりにも綺麗に被ってて元ネタよく知らないのに爆笑してしまった
>>442
最近は同じ血が流れてるのに全く逆の道に進んじゃったっていうのも見るよね
光と闇みたいな感じでオリカだけどこんなカードがあったらゲームバランスがやばくなるらしいな
https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im982577?track=seiga_illust_keyword遊馬いい反応してやれよ・・・
三つも壺あるなら一つぐらい加工して強欲で謙虚にしてもええやろ
>>417
幽☆遊☆白書より 飛影と雪菜さん
兄妹なのは知ってたけど双子ってのはついさっき知った>>503
瓶3枚とか上手い返しがしにくいんだよアストラル!
後こんな奇跡ってあるんだ…ってマジで驚いてる!!>>323
小説の前日譚が名作な分最後のオチが悲しくてな…
あとcv櫻井が怪しすぎて普通に悪役というか黒幕だったのが逆にビックリだったよ。>>446
酔覚まし!ウルティメイトザナディウム!!ゴブリンのやりくり上手が3枚と非常食………くるぞ4消費9ドロー!
>>512
セドカスは、病弱で気が弱いのがあったのもあるし、長男が妾腹の子供だという理由で王位継承権放棄してるけど、カリスマ性・才覚・コネもあって一番皇帝にふさわしいし、姉もカリスマ性あるので自分よりは
ふさわしいのに自分が時期皇帝だとかコンプレックス盛大にこじらせるのは同情できるが
やらかしたことがやりすぎた上に、表側ドロップアウトした上に綺麗なお姉ちゃんとフラグ建ててるとお前な推しゲーのマスコットキャラがあつ森にはまってる件について
https://twitter.com/minokichi_ran/status/1244192041954762752?s=19>>513
アタシも混ぜろよ
というかダイーザ高騰してるのか、2枚は持ってたはずだし、遊戯王やめちゃったしどっかで売ったら資金になるかな>>417
初登場時も回想でもあっさりやられるエイフェックス兄弟>>470
ツカサくん3に出てこなくて寂しかった
あとジェミニノイズにはめちゃくちゃお世話になりました
ソード系カードに麻痺追加は強い
カラーリングも黒黄白で分けられてて好きだった>>529
そこはこれで言って欲しかった…!>>524
なお一行に懲りてない模様>>523
DNA改造手術と宝玉獣でなんとかしたな
3体なかなか揃わないし事故率高いけど>>470
ツカサ君は二重人格になってしまう理由がエグかったなぁ
スバル君といい宇田海さんといい辛い過去を持ってて共感できたなぁ>>538
いつの間にも何も、カードのIDがアルファベットじゃない時点でGX以前のカードってことが分かりますよね………>>544私にいい考えがある
>>534
幻魔はかなり出しやすくなったし決まれば強いけど初動潰されたら攻撃力0が棒立ちのみってことになりがちだからね・・・>>545
ノリノリで「底知れぬ絶望の淵へ沈めぇ!」って言いたくなるやつ>>535
試したけどだいぶキツかったね…
罠モンスターのいいとこはどちらが来てもどちらにも対応できる強みがあるからだし…
始原の帝王だけ指定ミスると片方だけになるけど>>545
ミラフォや魔法の筒は意外に仕事する時あるよね。>>531
征竜が釈放(一体が制限になっただけ)
あいつらが釈放されるわけないだろぉぉぉん>>417
冬樹姉妹
イブとノエル
↓実装時期違うけど、果てしなく尊みを感じる↓>>536
あーユウキかわええんじゃー
なんで可愛いのに亡くなってまうん?>>561
その前に「カーバンクル?」が入るだろうが!>>517
神の宣告 オレも発動していいですか?師匠 コキ>>556
知名度故にⅤが仕方ないのはわかるけど、ああいう方向性向いてるドラクエが無いわけではないしな>>478
永続罠で破壊されなきゃ墓地には行かず、墓地の罠除外して回収できるから狡猾な落とし穴使いまわせる
蠱惑魔サポとして有用だけど、スーパーかノーレアかどっちかだろうな>>559
改めて考えるとBLEACHってたった1人のきゃらでも余裕で細かく語れるくらい魅力的なんだよな>>557
ロックを掛けて攻撃表示でしか置けないリンクモンスターを自然に展開させる
破壊された時のケア
表示形式の変更
デッキからサーチ即セット
クロノス先生ばりに色々やってた>>572
下の必要ある?とセットで腹筋に悪い>>470
.hack:GUにも二重人格の双子いたな>>546
魔法少女の真実に絶望して、そこにカルト宗教に布教されてカルト宗教に入っただけだぞ
そして洗脳食らった>>574
セカイも師匠への手紙で、「思う存分戦っても、相手が傷付かないんです!」と喜んで語ってたな
熱さと爽やかさが両立したいい作品。
リアルにほしいもんあれ>>546
元々責任感が強い所に、魔法少女の真実を知らされて自分がまどかやさやかを巻き込んでしまったと思ってしまってる。
やちよさんと同じでマミさんも自分が生きるのに願いを使ってしまったから……。時雨沢恵一「そうだ、ゲームの世界から四肢もげようとも、趣味全開の銃火器だせるんじゃないか」
GGO編読みながら結果SAOAGGO誕生>>592
あまりにも原作闇深すぎたのか、他媒体だとやや抑えめだったね>>583
一つ一つは悪くないんだけどトータルで見ると雑なのが印象。
そもそもオリジナルの段階で装備アンドデュアルだからスーペルビス以外色々めんどいんだよ。
素直にダイダロスか暗黒界出してくれとは思うさやかも覚醒しないかな
一応悪魔ほむらの改変世界に取り込まれて徐々に力と記憶失って行ってるとはいえまだ神のお供としての格はあるだろうし
何らかの精神的な爆発あるば女神と悪魔に劣るにせよそれっぽい何かになれる気はするのよ
そして三つ巴の決戦するんだよ!>>589
サイクロン3積みもだが、羽箒が制限であるのも罠カードにとっては向い風だよ
あれ1枚通せばカウンターなど平気で吹っ飛ばされるし
あと、罠が伏せて1ターンたたないと使えない→ソリティア環境でソリティアの動きを阻害しかねない→メインでの採用枚数減る(もしくは罠はサイドか全抜きレベル)という背景もあるよ>>417
ToLOVEるよりナナとモモ
二人とも超可愛いというか、恋人じゃなくってお兄ちゃんになりたい>>596
でもあなた焔聖騎士でもサーチ効くし装備も対応するし破壊じゃない除去できるし耐性ある出しやすい3000打点ってめっちゃ仕事できるじゃないっすか。>>580
真美は誕生日にこんなこと言ってくるからね。
これはもう完全に分かってて言ってるお誘いだし、俺も同意の上だからオッケー、つまり真美は合法。
レオパルドン行きます!!!!>>587
まぁ客観的に見ても原作ブレイクがどうとか以前に最後に唐突にウィルス君と戦うだけで予兆も進行上の布石も無かったんだよあれ。
ああいうどんでん返し系は嫌いじゃないけど元ネタや前作あるもんに簡単に組み込めるような手軽で美味しいネタではない。>>601
そのストラクのリメイクだね。ただメインがデュアルじゃなくなっててデュアルというより装備デッキにデュアルが混ざってるデッキになっちゃってるけど。>>601
多分収録カード的にこっちのことを言ってるのかな?
そのストラクのリメイクです。>>608
アニオリとかと被らないようにしてるけどアツアツとネツネツとか原理が違うけどわかりづらい違いとかあるからなぁ>>583
あれは尚磨くんの魂のカード!
…最新話ではガイアデッキ組んでたけど!>>615
最近は寧ろオデュッセウスのアイアンマンみたいに他作品のあれやんって感じるのも多い。>>612
そうなん?じゃあ融合とかどうするんだろ
でも後から出てきそう感はある>>612
一応EXデッキ自体は存在するけど現状EXデッキに入るカードはないって感じやね。>>613
じゃあ代わりにワンピースを元にした現代もののスピンオフやろうぜ!>>604
そいつもだが、手札誘発が強い→妨害枠は罠と違って伏せなくてもいい手札誘発に変更する
という感じになってるのもあるよな
OCGストラクチャーで増G警戒してたけど、あんな感じで封殺できるデッキで先行取っても妨害やらなんやらしてくる可能性があるから手札誘発は怖い>>621
今時の広告バナーは見ているやつの起源を暴くのか…>>615
ウルトラマンジードのディフュージョンシャワーは色も相まって姐さんの訴状の矢文みたいだなってなったの覚えてる。>>568
ソウルディーラー出すだけで困惑エモート送ってくれる人結構多かった武装色で黒くなるのとルッチの能力が豹なの見てると、武装色を利用した黒豹的な姿とか見てみたい
>>629
ウヴァァァァァ!!(即死)>>309
遅レスでスマヌ。、安心してくれ(?)もうたぶん首まで浸かってるよ。気になったシリーズから見てるんで、初代は完走して、MHはだいぶゆっくり見てるけど30話くらいまでは見たし、並行して円盤レンタルでドキプリを追いかけつつ、今再放送中のフレプリとはぐプリを見て、それから現行のヒープリを見てる。スタプリも見たよ。今のお気に入りは、ほのかと、イース様とカオルちゃんウエスター君と、マナとレジーナとありすと、はなとルールーと、カッパードさんとプルンスと、のどかとラビリンとひなたかな。未視聴の作品出身で気になってるのはまほプリ組の三人(変身しなくても飛べるの強くね?)とハピチャのめぐみちゃんとGOプリの面々かな。はるかのルームメイトの子がCVるるきゃんだってのは把握した。(実のところ一話は見たんだ。取り敢えずはるかが可愛いから、ドキプリ見終わったら見てみようかな。)>>631
(スーペルヴィスとデュアルスパークは良カードだし、アナザーネオスというサポート豊富な下級アタッカーがでたから)ヨシ!>>620
コビーのスピンオフとか正直見たいhttps://twitter.com/chitan_mtg/status/1244192862276743168?s=21
ボーボボパロのこれを見て、全くの意味不明なのに面白さを感じられたボーボボって凄いなと再認識した
コマ割りとか構図とか勢いが分かりやすいわ
あとタイプ0を調べずに理解できる人ってMTG人口の1%もいるのだろうか……>>629
コフッ!?(吐血)>>636
生き地獄の閻魔様かな>>633
ドランク……お前がスツルム殿好きになった理由憧れとかなんだそれ、最高かよ>>638
デュアルは召喚券二回使ってもメリットが上回るぐらいに効果がもっと強ければねぇ>>637
最終的にシャルルマーニュに十二勇士の力を束ねて戦うってコンセプト好き。>>644
それ考えた事あるんだけどね
ギガプラントが存在しちゃうのがね……>>636
お願いします靖子さん!映司みたく最期は答えを得てハッピーエンドにしてください!>>655
炎属性・戦士族指定してるカード多いからね(聖騎士は地属性・戦士族)
ある意味初期のE・HEROとD-HEROの関係性が近いよね。>>618
マンガの広告はジャンル関係なく出てくるし注目させたいのか不愉快になる内容が多い気がする>>656
あーホントだ忘れ………ゼロノス?
ネタは置いとくと見つけた画像にはいなかったのだ…けど桜井さんも負けず劣らず悲惨だよな>>658
ほらあれだよ、ジオウの響鬼編で出てきた電王に出てきそうな変身した新ライダー>>661
役者さんストレスが多いせいか飲ん兵衛が多いからね…
故石塚運昇さんも芸歴的には上なのに阪口さんから飲み過ぎで注意されたんだとかw>>649
靖子にゃんが描く赤いヒーローは絶対に酷い目に合う……>>666
その2つはそこそこ名前を見かけるぞ
それこそ少し上の方にもクレイモアあるし>>644
鬱展開予想ですーぐ虚淵やら、キャラを厳しい環境に落とすとなったら靖子やらワニやらを出すもんね。
定型文でしか会話できないネットコミュ障オタクって感じがすっごいするよね!>>675
一勇が平然と難事に突っ込んでいき
苺花が「あの馬鹿!」と悪態吐きながら追いかける>>631
当時は頑張れば行けるレベルだったんだよ。
ウィルプス
スーペルビス
ギガプラント
時々シュバリエ
のお手軽盤面取りカルテット配合植物デッキぐらいだけど>>646
ユウキじゃなく木綿季だからね
特典絵とかで皆リアルの姿の中ユウキはユウキのままなイラスト見ると木綿季の公式イラスト増えてほしいと思う>>679
それ、他作品R-18スレに書いてあったな
ぶっちゃけ、復讐する側がそういう方法でも問題ないならいいんじゃない?って思うのと同時に、復讐って虚しいねってなったわ>>673
見ているプレイヤーも分からないから気にしなくていいさ
Yostar Picturesが作るホリ先生が描いているびそくぜんしんっのアニメに期待しようぜ!(話題逸らし)
キャラソンは良いから買ってみるといい
オススメはジャベリンとニーミだ>>679
それでいいのか主人公?くん…>>615
なんとなくアグラヴェイン卿と印象がかぶるなと思ってたら声も似ていることが判明した鬼灯様>>667
(確かに…w)>>672
どっちも嫌いだからシルキーズの姫騎士シリーズの2作目が出来ない
でもアンジェリカのクリスはイケたから
最終的に元鞘に落ち着くなら他の男にやられててもいけるんやって>>678
別に、特定個人に注意しようとかやめさせようとかじゃあないけどね。単なる「こういうのイヤだよねー」くらいの世間話よ。>>673
簡単に言えば「生まれた意味は自分で決める」がテーマだったと思う>>668
ガッチリとシナジー組めるのが予想される能力じゃなくて、「中途半端にシナジーに触れそうな欠片だけ持ってる」っていう、使えないと思うけどなんか使い方見つけてみなって感じの実験的なカードってわりとあるからな
ただそれをレアでやるなっていう>>669
「次遅刻したら殉職な」って言われたんだっけ?>>685
OQはノリと目に映る光景がイカれてるだけで筋道は立ってるしやってる事は実質FGO一部でUBWだからな。>>681
とりあえず、自分が使ってた範囲だと、一度メインに使う霊使いの属性を絞る(残りはサイド)
あとはDNA移植手術で相手の場のモンスターの属性を変え、霊使い伏せた瞬間に太陽の書で表にしたり
奪ったモンスターで憑依装着したり、場合によってはシンクロ召喚の素材にして、残った霊使いは月の書なんかで再利用(これに限らず月の書は相手モンスターの攻撃止めたりで過労死枠)
あとは奪ったモンスターが有用なら相手ターンに皆既日食の書なんかを使って完全にこっちにコントロール移したりと
とにかく一度コントロール奪ったら絶対に相手に返さない気概が大事
デブリドラゴン入れとくと霊使い拾ってそのままシンクロいけるんであると便利
なお、勝率>>417
陸奥狛彦
陸奥虎彦
かつて一心同体だった双子は、もはや相容れない>>701だけど、補足が一点
最近、リンクのやつがでたからデッキによってはリンクは採用してるケースも微妙にある
尚、リンク2に同じ属性のモンスターの打点を上げるやつがいるので優先度は下がる>>699
クオリティアップの事は、脚本を一から練り直すという認識なのか?
作画と納期が詰まっただけじゃろ、あの延期>>707
海洋が70%を占める海の惑星で、突如、謎の海洋勢力「セイレーン」が出現し、人類は9割の制海権を喪失する被害を受けた。
この強大な海の脅威に対抗するため、人類は各国家間で生じていた問題を棚上げし、「ユニオン」、「ロイヤル」、「鉄血」、「重桜」の四大国家を中心とした軍事連合「アズールレーン」を結成。一丸となって反抗を開始する。
やがて、アズールレーンの活躍で制海権を奪還することに成功した人類であったが、人類の総力をもってしてもセイレーンの完全な撃滅には至れず、その後の方針をめぐって各国家間で意見対立が表面化していく。
曰く「人類の力のみで脅威に立ち向かっていく」か、それとも「毒を以て毒を制す」か……
意見対立の果てに鉄血と重桜とアイリスはアズールレーンを離反し、もうひとつの軍事連合である「レッドアクシズ」を結成。対立する2つの陣営は、やがて「人類の未来」という道筋をめぐる本格的な武力衝突へと至る。
割と本当に長いんだよなあの世界の状況>>713
アズレンに関しては原作でもよくわかんないとこばっかだからね。特にどれがメインってストーリーもないし。>>715
アニメの内容は既にアズールレーンやレッドアクシズが出来上がってる所からじゃなくそれらが出来上がる過程に置けば良かった感>>715
ユニオン、ロイヤル、鉄血、重桜どれかの陣営に焦点絞らないとまともに描写が出来ん(多分ユニオンが一番やりやすい)
アズールレーンとレッドアクシズという区切りだけだと難しかった>>717
にくすべ「ずっとスタンバってました」>>713
キャラ多いソシャゲ系はどうしてもねぇ
つか、アズールレーンのアニメが延期したのは正直、例のアニメーター(?)の発言のせいもあるんじゃね?
他にアニメであんなことやられたらたまらんで>>708
後はエネルさんくらいか
ラフテル=月説はまぁともかくとして>>694
デュエプレまだまだ全体除去少ないからリーサルより少し多いくらいの盤面だと返せる手段がホリスパくらいしかないんよな
それも次のターン全部除去するかこっちがリーサル決めるかしなきゃ時間稼ぎにしかならんわけだし
やっぱりアポカリプスデイが欲しいなぁ
次の弾は聖拳編のカードメインだろうけど転生編からちょっと出張して来てくれると本当嬉しい>>715
いっそのことクロスウェーブみたいにやってもよかったのでは?>>672
俺リョナ好き絵師なんだけどわざわざ金払ったり自分で描いたりして鬱になりに行くあいつらの方がよっぽど変態的で業が深いと思うわテレビ朝日の陰陽師で、蘆屋道満役が竹中直人だった。
うん!胡散臭いね!ところでアニメのアズレンで登場した量産型セイレーンの艦種を識別する遊びしてた人いる?
重巡と戦艦が割と紛らわしいのよね
艦首の形状で識別できそうな感じはするけど空母以外艦首の区別がつかない
後アニメに軽巡でてたっけ?>>733
そのせい(おかげ)でレオパルドン的な強さを手に入れたからセーフ
スパロボの再現の評価もクッソ高いからセーフ>>733
スパロボの戦闘アニメが「動きすぎて原作崩壊」とか言われるゴッドマーズは凄いね。>>728
瑞鶴推しなのでこの回だけ見て若干満足した感はあるわ。グリッドマンのファンアートはヒロインしかないみたいな風評を絵描きが真に受けて申し訳程度にグリッドマンのイラスト増えたのを思い出して笑ってしまった
線数多くて大変だろうに>>726
プリズマーでアームドドラゴンレベル7になって、手札のレベル10出せるから良カードと言われて吹いた>>734
一番最初に使ってた悪魔族は救済されたんです?万城目は漫画版の方も好きだったなぁ
今でも読むから自分は漫画版の方が馴染みあるかもしれん>>736
ノイトラ…>>748
あ…完璧に忘れてた…一瞬の事だったから…すまんチャド>>757
うん、語る資格なかったですわ自分…すまぬ…>>756
そこにゴッドアイズ混ぜて使ってるのは俺だけでいい>>743
アン.チくん(人間の姿の方)描けば…見方によってはかわいいからダメじゃん一勇くんと苺花ちゃんは、大人たちから可愛がられるんだろうなって感じはするよね
>>763
少年漫画でスペイン語を使うという前例を作り出したチャド
最後は全身悪魔になると思ったんだけどな>>715
ついでにいうと平行世界系の設定とそもそもKAN-SENは同一KAN-SENが複数存在できるって設定が更に話をこんがらがらせるのよね>>767
どっちか2つはあるけど3つ纏めての欲張りセットはまだないな。 無くてもどっちか経由して出てくるけど>>771
「あんたには恩がある。けど、俺は一護の力になると決めたんだ…!」
とか言ってくれると思ってました
現実は白夜兄様が言ってくれました…>>747
最終決戦後の後日談を待てしかして希望せよ
…実際マジで他のキャラと違って絡みようがなさすぎるから困る
今からだと「新世界に温泉探しに来ました!」でないと再会すら難しいし
そういう意味ではヘルメッポつながりでモーガンの方が可能性高いのもまたまあ月島さん編のチャドはしょうがないよなあって
いきなり親友が兄貴分に全力で殺しにかかってきて
兄貴分の方は見た感じ殺気見せてるわけでもない
そら親友をとりあえず止めるわ>>717
とりあえずなんかしらんけどおっぱいと百合だけしとけばいいだろって熱は伝わるやん?
大正解だろ>>780
万物創世龍(テンサウザンド・ドラゴン)>>775
でか…でかっ!>>765
「お祖父ちゃんだぞー!」っつってウザ絡みする一心パパ
表情には出さないけどめっちゃ甘やかすだろう白哉伯父様>>780
10000枚目か10000種目記念のカードだっけ?
だから効果の方も10000意識した奴だった気がする>>775
おじゃる丸の鬼たちのところに返してきなさい>>777
うろ覚えだしPVも見つからんが「俺の魂がそういっている!」って味方してくれるの良いよね
まぁ肝心の現世友人組は(確か)特に出番無いんだが>>780
確か封入率が73箱に1枚とかそれくらいだったと思う
単純に数がめちゃくちゃ少ない>>790
遊戯王wikiって色んな情報乗ってるから、割とあそこだけ見てるだけでも楽しいよね
「アザトホース、アザトース(Azathoth)」とは、クトゥルフ神話に登場する架空の神性の一柱。
アメリカの小説家ラブクラフトが作り上げた神話体系において中心に座する知性も魂も持たない邪神とされ、「万物の王である盲目にして白痴の神」等の異名を持つ。
宇宙の創世はアザトホースによって引き起こされた単なる現象に過ぎず、即ち此の世界はアザトホースの見る夢に過ぎないとも言われている。
クトゥルフ神話の最高位に近い邪神達を生み出した、いわば最高神とも言える存在である。(引用:遊戯王wiki)>>779
なるほど
海ぶどうなり、マヨネーズなり、わさびなり、とりあえず鑑識に出されかねないものをブレンドしちゃったようなものか……いや違うか>>768
もしかして:ストックホルム症候群>>783
チャドの過去とかなんとか一護と肩を並べようとして頑張ってるの好き、メッチャ巨漢で心優しい力持ちってなんか良いよね
俺はフルブリングのラストは強くなったチャドが一護と背中合わせで戦うと思ってた、割とマジで久々にタッグで戦うと
良いやん?スピード火力型の主人公と防御型の親友って>>755
CMには二種類あってな、番組のスポンサーなパターンと番組の合間に挟むパターンがあるのじゃ
アークナイツは後者じゃな、たまにfgoもやってる
スポンサーの方は長期間まるごと枠を購入する必要があって高くつく場合があるし、その時間帯を見ない人には効果が得られない
対して挟むパターンは短期で枠を買えて、かつ幅広く枠を取れるからいろんな人に見てもらえるメリットがあるのだ
だからといって1番組の合間に3回も同じCM流れてるのはどうかと思うぞアークナイツ!チャドは完全ホロウ化とかで暴走したら熱かったと思うのに……
>>807
この頃のOPの「tonight tonight tonight」いいよね…ブリーチの曲は本当名曲揃いだわ>>798
超量の記事書いてる人無茶苦茶ノリノリだろうなって思う。>>812 まぁ藍染が四十六室を全滅させたのはある意味正しかった
藍染の件も滅却師の件も、山爺の甘さや霊王の闇等、尸魂界東梢局の問題が多すぎたし、メタ視点を抜きに考えればそれがこの世代で爆発したって事なんだろうね>>805
そもそも、世界観的に敵を作りにくいんだよ。
虚は基本個別に行動するだけだから敵対勢力として出しにくい。
破面は格としては釣り合うけどネームドをあらかた出してしまってアニオリを入れる余地がない。
クインシーは最終章の重要なフラグだから出せない。
結果として、バウントみたいな完全オリジナルの敵(それもあまり強くできない)か、死神の中の過激派を敵として出すしかなくなる。>>817 Aqua Timezが解散したのが残念だなって
BLEACHのOP作画いいよね
EDもヒトヒラのハナビラとか名曲多いし、Fateお馴染みAimerさんの曲もあるの時代を先取りしてる>>794
最近、ガンブレモバイルでバルバトス·ルプスと一緒に期間限定ピックアップされてましたねどちらも高威力のスキル持っててステータスも高めとか流石だったわ
1日から鉄血の機体が配布されるイベントっぽいから楽しみ>>809
じゃけん日本軍でイギリス蹂躙しますねー(大戦略脳)
紫電改や富嶽で蹂躙するのが楽しくてじゃな…
…真面目な話、零戦や一式陸攻で殴り込みかけたらどんな結果になったのかはちょっと気になる>>817
初手がアスタリスクってのがまずヤバい
何から何までオサレじゃなくてお洒落すぎる……YouTubehttps://youtu.be/cEHoVwxz0W4
>>777
確かこの映画だったかな
終盤で兄様が盾代わりに殲景を展開してて驚いた。割りと皆がいる前で>>681
【霊使い】ならファンデッキでもドベレベル
戦法のコンセプトが「対応するモンスターを相手から奪って利用する」なんだけど
奪う霊使い自身が「リバースかつ『表側でいる限り』と使いづらい」「500/1500とリクルーターぐらいしか止められず大抵殴られて死ぬかその前に排除される」「奪っても「下級の中では強めの貫通モンスターを呼ぶ」ぐらいしかない」と三重苦
関連カードが「霊使いと対応属性をリリースで特殊召喚でき、その場合貫通を得る」憑依装着シリーズ、「特定属性をリリースして発動する罠」の霊術シリーズ、「特定属性をリリースして手札から展開できるが貧弱なのに自身が死ぬと展開したのも死ぬ」通称大人状態、「霊使いに戦闘耐性、憑依装着に火力補助、自軍が破壊されたら後続を展開」の永続罠の憑依解放、「属性の数だけ火力上昇、霊使い&憑依装着に効果耐性、攻撃力1850(憑依装着)が展開されたらドロー」の永続魔法の憑依覚醒、あとは強化使い魔シリーズ
憑依解放と覚醒がなければ紙束レベルだし
憑依覚醒も憑依解放も耐性なし専用サーチ手段なしだし
憑依覚醒に至ってはリアイベ参加しなけりゃ手に入らない超レアカードだし
10期のサポートがあって尚8期以前の中堅と楽しくやれる程度のどうしようもないデッキ
なので今回のすとラクには「実戦レベルまで使えるようになる」強化を望んでる
具体的には「憑依カードのサーチ&サルベージor耐性付与」「コントロール奪取を円滑にする&よりアドバンテージ稼げるサポート」「大人状態のリメイク」が欲しいニコニコのホモ達は鰤のことメタメタ言うけど結局好きなの好き
俺もソーナノ…
鰤のopはベロニカが小学生の時見てカッコ良さに衝撃受けた
後当時はいえなかったけど一番好きな女キャラが卯の花隊長だった…
後仮面の軍勢って言われてるほど酷くないよな
パッチが当たりなのは同意だけど>>811
俺はてっきりこのまま腕から身体を覆う場所が増えてって最後は変身ヒーローみたいな全身をスーツ着たアメコミヒーローみたいになると思ってた
まさか戦闘自体禄にないとは思わなんだ>>817
ALONES好き
曲の流れに合わせて十三隊や十刃が通りすぎていく所とか最高すぎる>>830
mtgのMOXと同額レベルとか凄いよね
こっちはもう生産されない価値込みなのに>>817
乱舞のメロディのOP作った人とペルソナ5のアニメOP作った人一緒のはずだけどこれ見ると同じ人が描くならオサレ具合は心配なさそうYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=_F6LD_czS8s
>>817
少女Sすこすこのすこ>>809
グラーフはドイツの笠置枠だから...
そもそもドイツからイギリス攻めるのに空母必要ないし、空母建造するなら航続長い機体作る方が早いし...>>676
「セットモンスターの効果破壊を無効にしつつリバースさせ、何がなんでもリバース効果を通させる」
「複数回発動させて相手のモンスター根こそぎ奪う」
「それら&憑依解放憑依覚醒を手札に持ってきて保護する」
があればいけるんじゃないかなと思う
憑依解放で後続呼べるし
だから今度こそリバースの復権をですね
ここは汎用リバースサポート出しちゃってもええのよ?>>838
オサレかというとちょっと違うけど疾走感あってストレートにかっこいいopだよねこれ。>>842
>1リリーエ
一応、レア度にこだわりなければ4枚集めるのが楽なポケカだからコレクターやらこだわりがある人以外は高額な方に手を出さなくてもいいという面があるのが救いだよね
というのはわかってても、イラストが良ければ集めたいってなるし、なんなら4枚ともそれにしたい気持ちがわかるのが辛い>>839
大会の景品とかになるとアンコでも結構な値段になる>>842
ボッさん結局mtgじゃ本気出してくれないまま牢獄行きにになっちゃいましたね…
いやスタンじゃ一時期活躍してたけどさ
兄弟のウギンが新旧ともに下環境で大活躍してる姿を見るとこうね…>>817
最近のだとソシャゲのとかか?個人的には好き>>715
アイリスがレッドアクシズというと語弊があるかな
正確には自由アイリス教国の中でも鉄血よりの勢力が独立して「ヴィシア聖座」としてレッドアクシズに合流した>>817
好きな曲…僕はやはり、rolling star…ですかね
アスタリスクも捨て難いけどやっぱりこれかな>>858
あそこのシーンまで一護が一切出ないのもかっこいいんよな。>>857
ヒータさんは順当にかっこよくなった感じで好き抱いて>>817
アニメも原作もオサレなのは一致してて非常に良き
またブリコン新しいの出てくれないかなあ
どれも耳が幸せになるけどノイトラ(神奈延年)&テスラ(中村悠一)の乱舞のメロディがめっちゃオサレでよかったですYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=UK0aL3a7bWQ
>>870
ミラクルボールみたいな例えしやがって>>876
間違えた、フォーマットは9だ日付変わってくるみちゃん(右)の誕生日だと思ったら丁度公式が誕生日祝いの企画始めた所だった。我こういうの好き
ともあれ大沼くるみちゃんhappy birthday!
https://mobile.twitter.com/imascg_stage/status/1244278157529632769>>871
コストが軽いさ、忠誠度の高さ、あらゆるクリーチャーや置物を鹿に変える能力やね
上の能力だけど遊戯王で例えるなら永続魔法罠から原作版神のカードまでのカードをミノタウロスレベルの雑魚カードに変えてしまうことが出来る
(神のカードには耐性があるだろうと思うかもしれないけどこいつはPWといって魔法罠モンスターという既存の概念から外れてるから除去耐性を貫通出来る)
おまけに低コスト故に序盤に出しやすく、PW故に除去されにくい
更に生物で殴り倒そうにもHPが高い上にこっちの生物をパワー3にしてくるから中々倒せないという>>881
確かここで初めてアンケート1位とったんだっけ>>881
これ結局勝ちゃんがキッカー支払うまで待ててたら謝った指図と撃退打ち消すマナが足りなくなって牛次郎が勝ってた、ってことで良かったっけ…少なくとも対抗呪文にマナ払う必要あるし>>817
護廷十三隊の様子を描いた「ほうき星」オススメ>>892
ああそうだったか
モダンとかレガシーでも禁止してくれとかちょくちょく聞くなあ
まあ血染めの月が殆ど機能しなくなるほどマナ基盤の概念を壊してるからしゃーないけど坊や…type0が真のマジックさ…
トップメタは100%1キル、100%0キル、95%以上で0〜1キルする3つだぞ>>896
トラフトっていう人によってはトラウマになってるカードがあってだな…
コントロールカラーの青白がアホみたいな速度でライフ詰めてくるんですよ
コントロールがビートプランに切り替えてくるのはほんとしんどかったな>>901
オーコ全盛期は2ターン目に着地したら相手が死.んでた(投了)>>896
アンタッチャブルと言えば
ユニコーン返して下さい、マジェスペクターPカードない時SS出来ないとかエラッタでつけて良いから>>901
オーコは3マナっていうローコストで大半の盤面のカードを延々と対処できちゃうからな
(マナレシオ考えない絶対的なカードパワーが上のカードはあるけど)
あとは自分を直接捌けるカードさえ防げば勝てちゃう
そういうプランを突き詰めた氷雪バント(今の氷雪バントとは違うけど)がオーコが禁止されるまでモダンのトップメタだった>>900
暴君は灯争大戦が来るまでの環境はめっちゃ活躍してた印象だが?
ガルタとか緑単ストンピィでかなり見た記憶
灯争大戦が来てからはナオキです…バトスピのフラッシュタイミングってシステムはよくできてると思った
>>909
じゃあ折角mtgの話題で盛り上がったから世良円ちゃんを紹介してあげるよ(コミック何処もねえ…ネットの中古高いよ…)>>894
ちなみにチェーンはMTGではリンボという今のスタック制の前のシステムが近い
スタックは難しそうだが実は簡単でわかりやすく組み方が自由で奥深い。ついでにプログラミングにちょっと強くなったりならなかったりする>>917
こっちでの6点ていうのは最高クラスのメタルボディを貫く威力なんだよなぁ>>918
あ、コアブしつつジョグレス進化しないでリリモンかパイルドラモンになる構えだ(緑デジモン感>>925
批判家刺殺の画像と間違えた>>923
白単には最近2〜3枚入れてるレシピは見たけどな
けど白単自体がね…
つーかキャットオーブンしつこい
そんなに猫をかまどに焼べたら猫が可哀想だろ!>>927
批判家刺殺と舞台照らし来た時のモダンのバーンの勢いも一時期ヤバかったな
その後ホガークだのオーコだの来てインフレの並に飲まれてすっかり適正扱いされちゃったけど>>928
子供の頃田舎で遊んだ昔とまったく姿が変わらないちょっと古風な女の子なんだよなぁ……統率者はタイマンの構築戦だと微妙なカードも強くなるから面白いよね(画像のカードはポテンシャルあるけど)
ちなみに統率者のルールは下記の通り
http://mtgwiki.com/wiki/統率者戦
遊戯王のアニメオリジナルルールにデッキマスターって奴があったけどあれに近い感じ統率者戦はいつの間にかエルダードラゴン・ハイランダーから名前が変わってて最初少し混乱した
>>935
これ、漫画でザキラが使ってるのしか見たことないから間違ってるかもだけど、
普通のドラゴンデッキで使うのじゃなくブロッカーや除去多めのコントロールデッキのフィニッシャーで出したら相当辛くない?
そういう使い方したいならデスフェニックスの方が確実かな>>943
次の相手が、完璧超人始祖クラスだから仕方ない>>943
そろそろ考えるぞゴールドマン>>943
割りと真面目に月曜の朝は起きたらまずキン肉マン読みに行く習慣ついてるから、休載だって分かってんのについ開いちゃう>>775
デザートデーモンのスプーンかな?>>951
御刀の破片と融合してる辺りのフラグ?
荒魂が寄ってくる言及までしか知らないわ>>955
だが慈悲の心だけはスグルを超えられない>>953
出た当時からクリムゾンワイバーンでよくね?とか思ってました
ブロッカーの数少ないならクリティカルブレードや火炎流星弾あたりの除去呪文でもいいし
思えばディアブロストにブロッカー除去ガン積みしたデッキ使ってたわ
今見ても惚れ惚れするイラストだぁ>>412
ラスアンで一番バトルの動きがよかったのは量産型クーフー凛に追われるとこじゃねーかな。
槍振り回すところとかいつもの作画じゃなかったよね(素人目)。>>467
アリス編が一番好きだったまである。
EDを流しながらありすがアリスを見てレンズから涙流すのはどうしてもブワッってなっちゃう。>>953
コロコロの紹介漫画で使い手のロックマン少年が自信満々に「これでお前のブロッカーは全滅だぜ!」って言ったら主人公に「俺のデッキブロッカーいないんだけど……」って気まずい顔されて、パワー6000のダブルブレイカー。普通のモンスター、しかも重いって言われて地獄万力で破壊されて終わりという不遇過ぎる扱い……>>947
可愛い(かわいい)>>551
ブレソルでは時灘たちに声がつき、平子と檜佐木の卍解も内定、零番隊に声ついたあとにアニメ化発表……。
これはつまりそういうことでは?(希望的観測)>>640
舞台と能力の相性良いんだよねマミさん
応用で手広く大技撃てるマミさんと
いくら魔力使いまくろうが全然問題ない神浜市だから
大技ガトリングできるマミさん強い>>963
今ネットニュースで見ました……また一人大御所が……>>963
70歳と高齢なのもあったが、ドリフじゃ最年少で主演映画目前の今回のことだから見てるこっちもやるせなくなるね…>>963
バカ殿様と志村どうぶつ園が・・>>963
あの年齢でコロナの重症化は厳しかったか…
ご冥福をお祈りします>>968
言い方悪くなっちゃうけど有名人が亡くなったことで全く気にしてない人たちのコロナに対する意識が変わって欲しいなぁ...
持病持ちでかかったらやばいって医者に言われてる身からしたらなんでそんなに無警戒でいられるのって思うし。名前も知らないどっかの人間が病死したとか完治したとか言うよりはこういうインフルエンサーのことを言った方が国民に効くよね
>>970
自粛が行き過ぎると病気を乗り越えても経済で死 んでしまうしな……
イベントとかは仕方ないけど普通の外出まで自粛自粛な雰囲気になったら精神衛生的にも悪い>>963
ちくしょう、ちくしょう、ちくしょう……やってくれやがったなコロナ……
日本の宝の一人が……志村さん、若々しく見えてたけど70歳でヘビースモーカーだったからねえ
あんまり湿っぽくなるのも気を付けなきゃ>>963
言っちゃなんだがそれ『他作品』の話題か?>>976
雷句先生どんだけブス押しなのか>>947
こういう普段元気な子とかがおめかしするの好きだわぁ。全然意識してなかった異性を意識してワタワタしたりするのも好きであるお題で好きなコント番組
>>985
他作スレでコント番組の話題っていいのか?>>988
記憶違いだったすまぬ
いやだとしてもマガジンでもアカンわコレ!1000なら人外少女
>>976
こいつ一体なんだったんだ…最後もこいつがカニ味だ!で締めてたし>>986
花京院普通に言ってる…1000ならパロディ
>>984
パワプロのむーんとか殺意湧くよな>>963
嘘だろと思ったらマジだったのか…>>983
ちょっと?これってなんて作品ですか
いっぱい食べる君が好き
ヘビースモーカー
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ469
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています