よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ4』
https://bbs.demonition.com/board/3989/
『型月×特撮スレッド 364着のスーツ』
https://bbs.demonition.com/board/4919/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ6』
https://bbs.demonition.com/board/4635/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/4918/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします前スレの998のはアサルトリリィやで
ドールのようなフィギュア(プラモだったかもしれない)作品よ
画像はそのソシャゲイラストやね概念とはまた難しい・・・
テニヌやオサレポイントとか?
ごめん前スレ1000解説して?
>>16
型月の魔術と魔法の違いとかか>>16
つまり作中の造語で表されるような概念か>>16
なるほどそういう…
となると、サザエさん時空とかもこれに含まれるんだろうか?(どんなに月日が流れても、どんなに周りの道具が発展しても、本人たちは放送開始から全く変わらない世界観)>>16
結局何を話せばいいのかよく分からん>>13
空気中の重金属粒子を媒介にして血中カラテからスリケンを生成(だからカラテが尽きない限りは100発でも1000発でも連続してスリケン投擲ができる)とか、血中カラテ粒子を凝縮させて、ファンネルやホーミングミサイルのごとき光弾として、無数の暗黒カラテミサイルを発射する事のどこがニューロンに悪いのだ?(研修済みヘッズの眼差し特撮だけど、仮面ライダーWのドーパントって概念系の能力だったりするからバリエーション豊富で面白いよね
>>27
それを魔法世界に当てはめれば魔法の基礎原理や法則が作中の共通認識、概念と呼べるよね
登場人物が共有する設定とかね。>>30
確かによく降ってくるタイプの鮫は頭が一つだ
盲点だったな>>16
ドラゴンボールの「気」なんかもそうか
いわゆる現実世界の「気功」とは全然違うし>>15
あっ、主がほとんど喋れないから代わりに色々説明する子だ!
無印続編でも引き続きお疲れ様です作中概念…トリコのグルメ細胞みたいなの?
もしくは鬼滅の呼吸法と属性みたいな?>>34
ジルは初代リメイクかリべレーションズ辺りが超好みなので
3リメイクのキャラデザはかなり残念作中概念…
とりあえず難しいこと考えずに現実とは違う
創作物内の何か設定みたいなのとするなら
ポ ケ ッ ト モ ン ス タ ー
これは間違いなく概念>>48
悪魔の実もかな
あとまあワンピの「海賊」ももはや概念だな>>21
世界がこうだったらいいなって考え(覇道)を持つ存在が
「キャンバスという世界に色を塗って衝突し合うと塗り潰して穴が空き、そこを特異点としてキャンバスの塗り手に辿り着く」
って概念は表現として面白いなと思った
世界の法則も認識も概念も何もかも塗り手の思い通りに塗り替えるけど
第二天は「悪があるからこそ善がある」って固定観念に囚われていたから「誰もが原罪(アク)を抱え巨悪を打倒すべし」って融通の利かない形になってしまったって辺りが皮肉>>45
鬼滅の場合はどっちかってーと鬼じゃねぇかな
人を喰い不死身で人智を超えた術を操る一方日光に弱く特定の手段を用いなければ倒せない
って内容を語ると一般的には吸血鬼って概念が当てはまるけど
それが鬼滅の刃っていう作品を通すと鬼っていう概念に変わる意味においては。>>50
昔のアニメの裏設定では既存の種族が突然いなくなりポケモンの新種が現れると言う設定や
蘇った化石によって何かの真実が導かれたりする予定だったが
ゲーム版には関係ないし
そもそも長寿化したコンテンツにはそんなものは必要なくなってしまったと言う>>61
最たるものは今なお「彼」を救わんとしてるエリザベスだな
いつか辿り着けるのだろうか>>68
そういや、冲方さんがDQ2の三人をハーゴンを殺る為のヤクザの鉄砲玉に譬えてたな。>>71
アニオリでアシュラ含め住民が印なしで術というか性質変化か形態変化のみで岩盤砕いてたな。
それを利便化したインドラはやはり天才か>>64
アーマーガアといい、バイウールーといい、ガラルの序盤ポケはどうしてこう物理殺しなうえに攻防一体な技覚えて殺意に溢れているのか…
物理なら生半可なタイプ一致弱点程度なら余裕で耐えてくるから困る>>62
架空デュエルだと、なんでもフィールで解決できるからね>>69
曲がりなりにも探偵を名乗るんなら怪盗団の謎マスコットの正体くらいある程度は考えておけよって話じゃない?鞄の中の猫に気づくのは無茶でも声自体は変わらないんだからその声が他3人と違うのに気づければ無理に声をかけずに隠れて様子見てたって良かったんだし
と言うか猫の時と配色がほとんど変わらないんだし謎マスコットの時も猫っぽさはあるんだから察しが良ければ気づけるでしょ、さすがに>>72
異聞帯の話で概念戦争思い出した人も多い筈
概念というとデンドロの「無限級」「超級」「リソース」だな
作中で色々なものに付けられる等級で、無限級と呼ばれるのは神のような存在。複数集まれば世界創造や管理も行える
超級はその前段階でその時点でも桁違いの力を振るえる
その根幹にあるのはリソースという概念で等級が同じなら使えるリソース量に優劣は無い
チート能力に見えるようなものでも様々な制約や別の方法でコストを支払っているのでその点ではバランスが取れている>>65
明確に好きになったタイミングはちょっと覚えてないけど、いつの間にか好きになってたよ
ツインテールとかも好きではあるけど一番はやっぱりツーサイドアップだね
個人的にはほとんど後ろ側に結ってるのがいいかなぁ、前から見た時にチラッとだけ見えるのが何かいいのよ>>78
自分の世界が生き延びるために他の世界達を滅ぼす生存競争
ってところが終わクロの概念戦争と似てたからね
終わクロの異世界が各神話をベースとして(設定では異世界が神話の元)てFGOの異聞帯も各地方の神代が関わってくるのも親和性がある
FGOでも概念礼装とかで"概念"ってワードが偶に出てくるから終わクロ好きとしては反応しちゃう
モリアーティの幕間で(意味は全然違うが)概念戦争が出て来たときはビックリした>>83
初回限定のSHOWTIMEのセリフすき>>87
まだ仙台ボス手前なゆっくり進行だけど、善吉はどれもいいリアクションするから既に好きになってきた。>>98
最初から今までヒロイン定期
最近は微妙に貫禄とか出てきたけど>>102
ちょっとうろ覚えなんだけど、確かハチ公の方はP5並びにP5Rだとそのままハチ公になってた気がするんだよね……>>64
防御特化でも攻撃に回れるボディプレスは偉大よなぁ…。>>64
種族値が高い訳でもなく、尖ってる訳でもなく、特性が受身で扱いにくいにも関わらずタイプが優秀で技が能力値を活かせる過不足の無いラインナップなので結果的にめちゃくちゃ強い
序盤鳥の完成形だと思うわ
弱い点が無いムクホークやチート特性のファイアローみたいに苦情の付けようが無い
ただゲーフリはこいつ倒せる炎と電気もっと充実させて?
安定して戦えるのリザードンとロトムぐらいじゃね>>111
あとそのアルコールが出てきた話の雪に閉ざされた豪邸みたいなのも週ごとに追い追い撮っていかなきゃいけない本編の方だと手配しにくいロケーションだろうからそう言う場所を出せるのも強みだよね
雪に閉ざされた建物とかものすごく探偵っぽいしジョーカーの必要なら何でも利用する善人だけど良い人じゃない所好き
>>118
おおマジか。間違えてすまぬ。
しかし、その感じからすると怪盗団の正規メンバーは8人。利害関係で仲間になるのが明智や善吉。恩返しや正体を知るために協力するのが、芳沢とソフィアって感じなのかな?>>113
地味にエリーゼのSクラっぽいの見えてるな、ていうかエリーゼちゃんと使えるんだな
とりあえずまだ終わってない零と碧終わらせなきゃ…>>13
まだまだ精進が足りない。マンゴーをもぐなどの研修をしよう>>129
左の人ノーマルエンド後の変わり果てたリィン説あるらしいな>>91
気そのものは道教とか中国医術にあるものだから、ドラゴンボールのオリジナルというわけではないと思うぞ。>>61
主人公好きすぎてキタローとジョーカーがダンス対決するはめに……
いや、何でだよ!?>>117公式サイトによるとあくまで一時協力なだけでその後も普通に分校所属みたいですね
ところで私イースはやれてないんですけど、ムービーでの移動とかってホバーじゃない感じでした?>>98
絶体絶命のピンチの瞬間に助けにはいる(前作)主人公とヒロイン>>138
まあ、地上波よりはずっとやりやすい場所だろうが、………正気かっ!?>>142
購入したくても電詞書籍にも存在しない未踏領域だが。都市シリーズよりはマシだが(取り寄せしようとしたら取り寄せ先にも在庫がなかった)一応他作品なので、
学生諸君、日本の歴史も無料公開中だぞい。
https://www.shogakukan.co.jp/news/252896作中概念が沢山ある作品ならキン肉マン
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20200312002/
ぐえーマジか
まあ映像だけなら配信でもやれそうだし良いのか>>46
(なお左から5番目の人は勇者の父親であって、勇者ではありません。)>>138
どうかしてるぜ…!(建前)
どうかしてるぜ(本音)>>151
そらやるだろ。
音声付きで。
>>156
その通り、ラスボス候補のサイコパススナイパーさえその異常性に絶句させた男だ。
ちなみに、ゴールデンカムイも100話無料公開中だぞいhttps://ynjn.jp/app/title?tid=92獣◯してるのをアニメーション見れるのか
なんか賛美歌とか後ろで流れてそう>>150
見た目言動行動全てマッドサイエンティストなのに、行動原理がまじもんの聖人というギャップが魅力的
そういえば、結局サイスル最序盤でビット君デジモンアドバイスしたり、デジモンキャチャを
与えたのはこいつだよな あのチャト内にあの四人いるのを知ってるはこいつしかいないし>>155
この寄せっプリはすばらしい
ここまで出来るんだからこの娘には女優として大成してほしい>>164
片手でもってザックゥって食べ方からしてパーフェクトだ>>160
そのネタあるぞ?
正確にはなんか勇者として召喚されたらやたら他の人からの扱いが悪く、何故か聞いてみたらその前に召喚した勇者の人間性が最悪だったとか
夢だと思い込んで強姦未遂、殺人、強盗やらやって、帰還後もそのあたりの知識やらで使って暴れてた>>75
空知先生は最初に編集部に銀魂を見せた時に「この人は武士道というものを誤解してる」と言われたらしい。でも、この銀魂の武士道は凄く好き
先生が高杉に語った
「武士道とは何も国や主君に忠節を尽くす道だけを指すのではない。弱き己を律し、強き己に近づこうとする意志、自分なりの美意識に沿い精進するその志を指すのです」
「たとえ氏も素性も知れなくとも、たとえ護る主君も戦う剣も持たなくとも、それぞれの武士道を胸に掲げ、それぞれの侍になる事はできる」
というのとか>>164毎回「美味しい!」と味言うだけで終わってしまう自分の語彙力に凹む
>>172
朝起きたら山道にいたのは二度三度うじゃ済みませんね>>172
楓P「おい!?何処のバカだあいつに酒飲ましたの!?」>>172
山頂に参上で惨状…フフ>>169
それでも(プレイヤー次第ではあるけど)授業中に教師の嫌がらせっぽい問いで当てられても平然と正答を言い当てたり学年1位になるほど頭が良かったり外見は真面目そうに見えるから余計に質が悪いよな
それから社交性は化け物だし、1人で大立回りしたり明らかに違法な取り調べにも耐えて目的を達する精神力も異常だし、あと魔性の男だし
後日談の完二とは別の意味でインテリヤ○ザっぽい>>172
記憶にあるのは2時までかい?>>172
お腹がすいてきました…空腹にくっぷくしそう>>172
薄気味悪い森ですね…薄着身に悪いです…https://twitter.com/kamuy_official/status/1237936455760015360?s=21
やりやがった!!マジかあの野郎!!>>183
この記事だとおよそ30時間かかってた
普通の生活しながらだと4〜5日かかりそうだなぁ
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/rocketnews24.com/2016/09/20/802261/amp/%3Fusqp%3Dmq331AQQKAGYAbnml-_Xy-vxarABIA%253D%253D>>177
何!?アイドルはいつの間にか森やジャングルにいるものではないのか!?(デレマスシャニマス民>>139
一種の物差し代わりか。気の概念は作品によって色々と面白い
ケンイチでは気の区分が段階的に分かれててそれぞれ「発動」「開放」「掌握」となるな
発動と開放が弟子級で、掌握になると殆どの達人がそこに到達していると長老の口から言われてる>>190
途中でコンビニやドラッグストア見かけてそっちに行っちゃうのが俺>>184
絶対に笑ってはいけないアズールレーン基地24時>>190
リンク先貼ろCGドラえもん映画第2弾決定で結婚前夜の話だと……!?
昨日ここでやけにドラえもんで盛り上がったり結婚前夜のシーンが貼られたのは伏線だった?>>195
ゾロはそげキングの面被ってる時にあれこれ見たからこそウソップ再加入までの役回りが良かった>>193
子供のころサンジが客の残飯をまかない飯食ってる先輩を馬鹿にしてるのは伏線だったなんて
いいとこの生まれ>>188
半分の2日くらいでいけない?>>204
その結果空へと逃げるまで至りましたね…>>152
最近またデジモン熱復活したからサイスルもやり直してるけど、マジでデジモン育成と進化だけで時間過ぎてく。やってるのは基本デシラボの前で延々と敵呼んでるだけなのに、あとちょっとってなる辺りデジモン愛をくすぐる良いゲームだ>>190
代わりに貼ってやるよおらぁあん https://mobile.twitter.com/nikokosan>>207
だからこそまさかルッチがあの辺りの話のラスボス枠になるとは思わなかった>>206
あとは実装可能性あるのはノーブルレッド、護国爺、シェムハ(未来と別枠の場合)かな
ティキもボイス入ってるしワンチャン?>>212
拝啓ナミさんロビンちゃんが堕ちた後版もあるのが腹筋に悪い>>138
訴訟も辞さないイヌイヌに対してネコネコはそんなに出てないんだよな
古代種サーベルタイガーとか見てみたい>>217
初戦で歯が立たなかったのが戦う毎に段々と対抗できるようになっていくのが面白い
サンジのこことか好き>>217映画では思いっきり戦ってくれると思ったらあんまり動かなくて少しガッカリした思い出
今パンクハザードあたりを読むとキンエモンと桃のすけが辛い辛すぎる。そりゃ海賊に恩売りたくないよな、海賊に恩人や国を奪われたら「龍が親の仇同然」ってガチだったんだな
>>217
逆に言うとちゃんと鍛えておかないと微妙な身体強化能力止まりんだよな、動物系って
副次的な効果として飛べたり体が大きくなったり復活できたりもするけど、そう言うのはあの世界だと大したアドバンテージにならなかったりするし>>215
ゾオン系は、フィジカル面では最強だったなんて
鍛えれば鍛えるほど単純に戦闘能力高くなる楽しみにしてた漫画が休載してると悲しいな
>>232
わかりみ
あのワードチョイスは天才的>>190
変わったの飲みたいなぁって考えながらも無難な物を選んでしまうのが俺>>230
改めて思う。尾田先生の発想力すごい
ってか、悪魔の実の自由度がヤバい>>206
マムの車椅子はガチで世界を救う一助となった超兵器だからな…
対ノイズ用の加工さえできればプレイアブル化も容易かろう(白目)小者なキャラデザだけど実は実力派ってキャラがツボの私、狂死郎親分を推してて良かった…。「殿中にござる!」のシーンからワノクニ編で一番推してたけどあんま注目されてなかったな
>>225
ダルメシアンも能力者なの?
ミンク族とか出てきたから微妙だと思ってた>>240
なんなら覇気は空島で既に出てたからね>>228
獄卒獣は意図的にアホにして使役しやすくしてるだけだと思う多分覚醒するとカイドウみたいに生命力が強くなるって事じゃないかな>>229
アイス様と目元が似てるから確かに兄妹だわってなる(訳:ギャグ落ちしてからが楽しみですね)>>248
舞-乙Himeのミス・マリアとかキュアフラワーとか幻海の婆ちゃんみたく戦闘時のみ若返るってのもアリかもしれない同じような概念でも違う土地、国、世界で呼び名が違うというのもいいよね
「ほう、そちらではそう呼ぶのか。こちらでは○○と呼ばれている」的な会話とか好きです>>250
覇気をワノ国では流桜と呼ぶみたいな感じか>>240
というか覚醒の初説明がこんとき>>233
でかくてゴツい奴がドッカンドッカン殴り合うの良いよな>>245
6分で分かるシンフォギアと呼ぼれたから結構重要よ、特に新規獲得的には。
捨くんは三男じゃなければあるいは…>>262
劇場版とあるでさえ3Dだったのにこれはすげぇ
そして揺れる揺れる>>259
ですよねーー(笑)>>262
米国極秘エージェントアイドルとのサプライズデュエット…会場の皆さんは幸運でしたね…>>233
センゴクが仏だったのもあって主役が不動明王は熱かった>>183
銀英伝を平日の4日間くらいで見ろとかいうハードスケジュールについて行く猛者とかもいるし……
多少はね?>>274
なんか戦士族っぽい見た目してんなディズニーの歌って踊るシーンは元気になれるから定期的に見たくなる
YouTubehttps://youtu.be/reL1YoyTT5g
>>275
実際、世間でも「精鋭」って言われてそうである>>280
悪魔の実に干渉したり奇病ミイラの解毒をその場でしたり生化学方面の能力ではもっとチョッパーの頭脳は評価されて良いYouTubehttps://youtu.be/0lkXHKixiTs
マジで姉畑先生アニメで動いてるよ>>270
その手の話ならナナチの井澤さんが「ナナチ役は自分だと完璧に思った」って話好きだな
実際原作読んでるときから井澤さんで脳内再生してた自分にとってめちゃくちゃ嬉しかった>>280
カイドウがこの辺知ってたらチョッパーも引き入れてそうだな、今のランブルボールはチョッパー専用だろうけど研究次第でゾオン系を巨人族並に強化出来るのは魅力的過ぎる>>288
内定確定してるけど果たしてガラルで戦えるのか
ステロとダメージ天候が当たり前のように飛んでくるから今の疾風の翼だとただの焼き鳥じゃね>>289
ツヴァイウィングは本編二年前……三年開いても短い部類だな……
聞く方も文字通り命懸けの戦いである、都市伝説や陰謀論が広がりそう。>>278
ハゲヅラ被ってる時でも付いてるからなあhttps://symphogear.bushimo.jp/mechvaranus/
創世ちゃんのイラストと技動画追加
剣と、もう片方のパーツは盾かな?スピードタイプな感じ>>300
原作者が本気で取り組んだパラレルってガチですごいイベントになりそう
宗教上の理由でゲームはしてないが面白そうで羨ましい>>293
実際XDで味方として加入するとしたら綺麗なアダム世界ぐらいしか可能性無さそうだもんな。>>293
奏世界なら、そこいらのはぐれ錬金術師程度の研究であれば早々アダム達に潰されて、半怪物すらならなかっただろよ。(シリウスの件は置いといて…)
今はまだ錬金術師協会に大きいな敵対勢力があるとは名言されてないし、生やそうと思えばとも言えるのだが。>>299
視線の先はパパなのか、響なのかで戦争起こせるな。>>286
そういう複雑な感想を抱かせるキャラだろうからなあ。被害者であり加害者ってやつだ。個人的には、「怪物になんてなりたくなかった」の台詞だけで十分さ。
むしろ、サンドバッグを手放すまいと執拗に叩く人にドン引くと言うか…まあこのキャラに限った話じゃないけど。>>306
「深緑の智将」から「血塗られた獣」へ>>307
あぁ、アクシズってそう言う…>>307
課長の表情が満員電車感を出してる>>195
ウソップが男気見せた時の麦わら男連中の「……(真剣)」とか「……(嬉しそう)」が結構好き>>306
(これは逃げるわw)>>307
オルタがいる…>>320
逆に頭拾おうとしたら電車降りる人達に流されて排出されたパターンかもしれない…
そしてその後満員電車に戻れず絶望してるのかもしれない>>262
こうしてみるとステージひと段落後に襲撃してきたオートスコアラーってまた温情的だったんだなって
いやまあ目的の差異もあったのだろうが
・キャロル一派:後の策謀に対する布石、その一つ
・ノーブルレッド:大体ジジイのせい>>316
レグナント、グシオンリベイクフルシティ、ターンエックス、シルヴァバレトサプレッサー
(((本当狭いなこの人…早く降りてくれないかなぁ…)))>>326
豆まきの鬼の面みたいな目だな…>>307
席に座ってるのも幅取る水泳部か…>>307
字音水泳部が幅とりすぎ何だよなぁ>>337
古代の話じゃないですか>>306
世界レベルで有名なブチギレシーン概念でいうなら今までみんなが感じていたけどそれに適した単語が無かったから生み出された新しいオタク用語系のやつ好き
>>306
デジモン界隈でキレたらヤバイ奴という認識のあるタケルアクア様はフィギュアでもはいてないのでいらっしゃいますでしょうか
クリスのパンツ貰っていきますね>>352
基本的にそういう服装は三人娘かそこにあの娘足した四人娘の担当だからね仕方ないね>>346
っていうか或人社長が座っている位置からはギラ・ドーガの脚しか見えないのでは?>>341
放送から16年経って素材が提供されるとは読めなかったこのリハクの目をもってしても>>356
ありがとうございますエリス教に入ることとしますなんとなく見かけたディアボロモンの逆襲から02入ったからデジモンカイザー最初に見たときは宇宙猫状態だった
>>356
は…履いてないだと思った>>306
一方的に歪んだ愛を押し付けられて二度の恋を台無しにされた主人公の魂の叫び>>353
タケル、デビモンと因縁ありまくりだからなー 余計にプッツンが加速したノーパンでも良いからブラはつけていてほしい
>>344
荒木さんボイスでそれは卑怯よ……>>329
大丈夫
地力で癒せる>>370
真っ直ぐ貫き通した性癖は裏切らないことを証明してくれたから………。
ただまあ創作者でもなんでもない一般ピーポーなのにここまで有名になっちゃったのは若干気の毒な気がしないでもないが。デュエプレメンテ終わってホワイトデーイベント始まったと思ったら無茶苦茶重い・・・
>>377
八王子disが酷すぎて草>>373
何だかんだで女子の手料理が食える!からのあれだからな、そら普段そんなに本気で怒ることのない陽介でもブチギレますよ
あとは実行犯のあいつをテレビに落とすかどうかって時にも静かにブチギレてた感じはするかな
普段はあんなに短絡的なことは言わないと思うし>>381
え…映画館…>>384
むちゃくちゃ可愛いので、これはこれで付いて行きそう(ギルドの人達)>>387
性別を特定できないような話し方を素でやってるならロールプレイとは言えないだろうし、ネチケットを守った丁寧な話し方はロールプレイ以前に人としての礼儀じゃないですかね?>>391
えぇ…>>388
真空の狼煙いいよね…
町田は割とラーメン激戦区だけど何故か昔ながらの店も残ってる不思議>>387
本人がそれを演じてるかどうかだと思う。
拙者とかござるとかいってるなら完全にロールプレイ表記事でCCさくらの話題が出てたけど、そんなに人気だったんだなあのアニメ…
確かに小学生の頃放送されてた覚えはあるし、同級生がハマっていたのでキャラクターの名前くらいは知ってる
ただ自分はほぼチラ見しかしてなかった(たまに教育テレビつけたらやってるなー程度)上、当時はとにかく戦隊シリーズにぞっこんでそれ以外の番組を全くと言っていいほど知らなかった
そもそもアニメ自体に興味がなかったかもしれん
そのせいなのか、同年代の人が盛り上がる懐かしネタとかは大体理解できない
なんとなく寂しい>>387
作品内でロールプレイとか演じてるとかいう表現があるかどうかじゃね?ちょっと町田修羅の国過ぎない?
>>376 男二人が天然過ぎて草
女子勢は知識としてはバレンタインを知ってたと言うのに...>>401
最近よくある映画館でのライブビューイングしかないな>>400
関東にも大仏あるから大丈夫だよ()>>372町田にできたグランベリーパークだっけ?あそこのケンタッキーのバイキング行ってみたいわ
>>401
まあでも1〜2期の月落下で人類滅亡を目の前にしてたから好きな事やってやるぜ!って風潮はありそう>>410
矢吹神とかスケット団の両さんもいい
ニセコイは……うん……>>416
こち亀終わるときに主人公の覚醒シーンにマユゲ描いたトリコってスゲーよな>>423
単行本でもこのままという矢吹先生のたまこ先生すき
>>306
叫びと息遣いから溢れ出る殺意と確実に弱らせて処分しにかかる冷徹さが合わさった、皆の笑顔を守る為に戦い続ける男が唯一怒り狂った一戦>>431
やめやめろ!>>415
ただその二人は互いに深い信頼が根底にあるから…>>428
ホムンクルス作れちゃうな…>>430
こいつ殴りながらヤる、とか首絞めながら(略
やり過ぎてウェカピポの妹失明してるし結構ク○野郎>>267
アニメ超電磁砲の例のクレジットみたいな感じか。>>436
ダンジョン飯世界にも異世界転移した姫様だ
面構えが違う今更だけどコロナで中止になったグリッドマンのイベントの代替番組の公式リンク貼っておく
てかアレクシスの首の可動域そこなんだ…w
https://m.youtube.com/watch?feature=emb_title&v=iu-M0m9DA3o&time_continue=485>>440
ジョジョがこち亀に連載期間で並ぶのにあと7年いるからすごい話だよ>>441
狙ったかどうかは分からないけど遊戯王世代には直撃だったよね>>449
曲がりなりにもポルノ見たり覗きをしたりしたエロ親父なのにwww
まぁ連載末期にはやたらとモテたりして大人しくしてたけどあの眉毛一つで両さんだと認識できるのすごいと思う
濃さが違いますよ>>445
うーん、ややこしい>>441
それ以前の段階でも丹下さんはワザマエを磨いてきた所だったから、そこにこの役どころ。
凄まじい時代だった
「うきゅ?おっきろー!!」>>461
話の流れに限らず→話の流れに関わらず>>462
では俺は立山連峰を推すぞ!
単独の山にはない美しさがあっていいぞ。>>448
アノシラスパーカー22万円‥…グッズ買わなきゃ…()日常ものからファンタジーもの、それこそバトル系や美少女系ですらコラボした姿が容易に想像できるのがこち亀の両さんだよなぁ
基本どんな世界でも生きていけるスペックというhttps://mobile.twitter.com/pokemas_game?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1238013422853173248&ref_url=http%3A%2F%2Fpokemon-matome.net%2Farticles%2F219984.html
ユーザーの性癖をこじらせようとする鉄の意志と鋼の強さを感じる……
BWのジムリーダーって人気あるよね、頻繁に話題が出てる気がする妹から聞いたのだが、両さんの擬人化カップリングがあるそうな。両さんのカップリングは理解できるが擬人化ってなんだ妹よ!
さくらは五行思想とか四大元素とかそのころの小学生には物珍しい属性論を吸収出来た貴重な作品だったのだ
>>454
なんというかバランス取れてるコンビだよな。性格も合うし
いいとこまで行って台無しになったけどなんやかんや仲良くしてるあたりむしろ最初の頃よりは相性よさそう。ああいうことするアホって理解して行動すればいいだけだし>>414
正直言ってどっちでも良い(静岡県西部民)>>437
当時の少年少女ウケという意味で考えるなら男女両方ウケる要素があったってのがある。
カード部分は能力バトル的要素も多かったし、バトルしたりアクションしたりカッコ良かったり可愛かったりファンシーだったり怖かったりとカバーしてる範囲が広い。
人間関係部分もジェンダーのミックスジュースみたいな範囲をカバーしているし。
じゃあオタク的視点からどうと言われると少女的純粋さを維持しつつキャラクターというか自我がちゃんとあるキャラクターはロリコンにウケるどころか人間をロリコンにするパワーがあった。
真面目に現代の30歳前後の二次元ロリコンの数割はさくらちゃんが作ったと自分は思ってる>>474
海…サイッコー…>>474
スパロホも最近出たしね。
いやあ、1章最終回再現は素晴らしかったですね(泣き笑い>>430
そもそもウェカピポは世襲制の王族の護衛官の一族。つまり近衛の中でもエリートオブエリートってことだから一兵卒としてはクッソ偉いよ。>>475
ミカンちゃんはゴールデンボーイズが可愛すぎた>>480
東京BABYLONはバナナのお爺さんの話を読む度に泣いてしまう
CCさくら以外のCLAMP作品だとCLAMP学園探偵団、20面相におねがい、東京BABYLON、Xが好きだったな>>473
おいおい、なんて尋常じゃねぇローライズなんだプリコネのうづき
あんたとこの世界は、うえきちゃんみたいなもん山ほどいるでしょう
コラボのあれこれ見ながら>>484
ここからマキちゃんが誤ちを犯すのを期待しているよ…(ドロドロ三角モノ好き並感)>>489
目醒めよ……
そのまま目醒めよ……CCさくらは中二心も擽ってくれた
>>479
主人公との身長差…これは捗りますねぇ(何がとは言わない)>>496
バカやってるけどほぼ例外なく社長や政府高官の子供で変なこと起こるとヤバイからね
泊めてる側が全力で予防するよね>>485
トッド・マクファーレンとか言うスポーン以外にもヴェノムを造り出した名クリエイター
センスの塊である>>503
金銀時代は炎タイプがとくこう扱いだからかえんぐるまであっさりいくよなハガネールスターシステムだと手塚御大が色んなキャラを使ってたなあ。昔図書館に何故かその辺り纏めた本があって読んでた
まあ真面目な話今の対戦環境は物理がめちゃ多いから
ハガネールは悪くない>>502
右がマッチョじゃなくてサイコな感じだったけどこの映画を思い出した(ニコラス・ケイジがロン毛でフサフサだな……)>>517
核動力前提装備だから出力的にも撃てるかどうか…>>521
それでも刑事コンビのヒョロい方ことトゥイッチを蘇生したりワンダの娘のサイアンを守る為にバイオレーターと決着付けたり盲目の婆さんに天使って呼ばれたりヒーローらしい事はしてるんだよ…
といっても調べたの大分前だから間違いがあるかもだからそこは留意しといて欲しい>>507
CLAMP作品は最終的に承太郎×花京院に収束するっていうの思い出したところでスターシステムというと複数のキャラが出演してるパターンとこれと決まった特定のキャラ一人が出演してるパターンがあると思うが
ぶっちゃけた話、皆さんはどっち派です?
ちなみに自分は特定のキャラ派。あんま多すぎても覚えるの大変なので…>>505
神山好きだな~いい男だからゲスな選択を出来ないプレイヤーだった。でもクラリスの不快害虫を見るような目はぞくぞくする。>>507
グーグル先生で検索するとき CLAMP 花 と書き込んだ時点で
clamp 花京因子 と検索候補が出て「あ、マジに存在するんだ」と戦慄した>>532
普通にパラレル的な理論でええんちゃう?
世の中には自分と同じ顔の人間が三人はいるってよく言うし、スターシステムで出てるキャラもそんな感じの屁理屈でちょうどええやろ(暴論)>>495
どうも、BLOOD-Cの黒猫に全然ピンとこなかったCLAMP初心者です。
劇場版で本人が出てきても「なんやこのルルーシュみたいな声した耽美なイケメン眼鏡は……」としか思えなかったよ……。>>532
わかりみがある
特にToLOVEるが爆発的に浸透して元のBLACK CAT側のイヴちゃんより圧倒的に闇ちゃんの認知度が上がってしまい、イヴちゃんじゃなく闇ちゃんばかりが語られるときに感じるあの感情な
FGOでもギャグ描写ばかりが話題になって本来の作品のシリアス面がスルーされる時も似たような感情になる>>532
地続きの物語でスターシステムならともかく、「平行世界」が物語なツバサは大量にその人物の別背景キャラが出てくるからむしろ楽しまないとってレベルだな
知世ちゃんは4回くらい別世界に出てたかな>>535
因みに最近本家のストーリーでパワーアップしました
グラブルの最終上限解放はよ>>537
二次元映えするよね、マッヒー。
リヨ版フィギュアで売りだされたし。>>528
ドリュウズが環境トップとか言っても性能から役割まで全然違うから差別化するまでもないだろう
物理に強くありながら特殊だったら頑丈で耐えて反撃だったり、ちからづくによる強引な火力で攻めるってのも選択肢らしいが
珠ちからづくのC無降り悪の波動でHギルガルドが確定2発か………どうなんだろ>>532
自分はイヴ好きだったから金色の闇として出てきてくれたのは大歓喜だった。多分それが切っ掛けでToloveる本格的に読み始めた>>360
イニシエートはええぞ
ただ使ってると相手ペトローパがうざすぎてホーリースパーク手放せ無くなるけど>>488
デーモンとかサタンとか悪魔とかちひろとか、翼君の彼女さん散々な言われようじゃありませんかね・・・?>>532
基本は顔体が同じだけの別キャラと思ってるな
役割とか背景は似てたりするかもしれんけど特に意味を見出したりはしない
設定で関連付けられることがあったとしてもそのキャラ達に設定が付いただけで会ってその作品の別のスターシステムキャラがどうなってるかは不明のままと置いておく>>537
自分が知ってるのはアナムネシスだな
違和感ないのが困る>>551
型月作品は、サーヴァントとおなじく
限りなく本物に似ている別人 別人のように見える本人というようにしてるからな
型月はロアレフ愛歌様のスターシステムは好き 運命に出会えなかったものなんか5分くらいつながらなくてびっくりした
>>532
まあ気持ちはわかる
エロゲーでヒロイン使いまわしておいて
これはあくまでパラレルですと主張されると
「ここまでまんまでやるならNTRなり別ルートの彼女なりとして突き抜けんかい! 中途半端なんじゃい!」ってモヤるhttps://symphogear.bushimo.jp/mechvaranus/
弓美ちゃんのイラストと技動画も追加され後は金曜開催を待つのみ
技はシンプル、弓が翼竜みたいな意匠が……なんだその覚醒前の如何にもアニメなポーズは!良いぞ!>>553
トレインとのコンビ(?)も好きだわ
事ある毎にからかうトレインと対抗意識燃やすイヴとで
普段は凸凹だけどそれでいて互いに実力は認め合ってて戦闘では息が合うというのも良い>>557
世界の剪定が必須の型月世界よりは有情。>>443
実際小さい頃は短髪だったのもあってしょっちゅう男と間違われた
だけど自身の性自認はちゃんと女だったのよ
まあ、今でも女より男の集団の中にいた方が落ち着くのは確かだけど>>557
流石にアメコミよりは控えめだけど日本の特撮も大概だと思うグラブルはだいぶ適当にやってる方だけど、色々出てくるわりには出て欲しいキャラほど出て来ないよね
今回せっかくだから出てきてくれないかなぁ、ダヌア……そのキャラを演じている役者であるというスターシステムを逆手にとって様々な次代・陣営にひょっこり現れる西田敏行顔の男
以下コピペ
大河での西田敏行年表を作るとこういうことになるそうだ
1584 西田敏行、西田敏行に小牧長久手の戦いで敗れる。
1598 西田敏行死去。遺児は後に西田敏行に滅ぼされる
1600 西田敏行、真田昌幸に進軍を阻まれ西田敏行の叱責を受ける
同年 西田敏行、上記にも関らす石田三成を関ヶ原に破る
1603 西田敏行、幕府を開き初代将軍になる
1605 西田敏行、西田敏行に将軍職を譲り、後に駿府城に移る。
1614 西田敏行が西田敏行を「関ヶ原には遅すぎ、大坂には早すぎる!たわけうつけ間抜けーッ!」と怒鳴り付ける。
1716 西田敏行、八代将軍になる
1745 西田敏行、徳川家重に将軍職を譲り、江戸城西の丸に移る。
1868 薩摩藩の西田敏行らと長州藩の西田敏行らが協力して幕府を倒す
1877 西南の役で、長州閥西田敏行総指揮の官軍に西田敏行軍は鎮圧され、城山で自刃。
1860 西田敏行、会津藩の家老となる
1869 西田敏行、五稜郭の戦いで新政府軍に敗れる
1883 西田敏行、共立学校の初代校長となる
1904 西田敏行、日銀副総裁として日露戦争の戦費を調達する>>537
アメリカ政府のSP役やらせても違和感ない日本人は中々居ない>>573
ティターンズ・テスト・チームの頭文字をとってT3部隊
シンプルなTの字をただ重ねてるだけなのにカッコいい>>573
危険の象徴、ギルモンのデジタルハザードマーク>>571
間違いだったら悪いが確か禁書の魔神って本編で対峙するのはめちゃくちゃ弱体化された姿で本来なら比喩抜きで世界を好き放題に作り替えれるようなやつらじゃなかったけ?>>576
シスは調整入った結果、現在スタメンほぼ入るマンになってるのでおすすめよ。ウーノは通常は入らないけど高難易度入るって感じだったはず。
個人的にはフュンフおすすめ、万能回復少女なんでアルバハ等の高難易度での安定感変わるで>>573
赤い肩のATは死神の代名詞>>584
こうして見るとアレイスターって何でラスボスじゃないんだろうな…
やってること羅列したら完全にラスボス>>530
ジャンプフォースとか、ワンピースとかドラゴンボールとかナルトなんて、その作品の格ゲーたくさん出してるんだから、色んな作品からだして欲しかった>>573
ワートリ>>560
ヴィーラはなんとなくDLCで来るだろうなーという雰囲気ある。>>532
よく似た別人だと思う事にしています。(あだち充先生の作品を読みながら)>>537
龍が如く6
尾道の洋食レストランのマスター!(まんま海坊主かと思ったわ
極み2のなんか裸夫写真撮るイベントのスキンヘッドのマッチョもアレ
サングラス外したマフィアだよね?>>555
手塚治虫先生だって自分の作品のキャラを役者として見てて、その設定資料集を自作してたくらいだからな(しかも内容がめちゃくちゃ細かい、まるで履歴書)宝塚の手塚治虫記念館で展示してあった。>>573
特撮だけど、何気に主役以外にもちゃんとあるライダーズクレスト
特にブレイブのが好きだな
他のエグゼイドライダーはみんな正面からの顔なのに1人だけ横顔なのが何か好き>>590
ドーム編でも同じような旗掲げられてたし、多分プリントしたんじゃないかな
手書きで一々書くの面倒だろうし>>581
ダブルレイガスターYUKIMARUはよくトリガー構成言及されるけれど、こっちはこっちでいろいろおかしいんだよな…>>573
mtgのシンボルマークはどれもオシャレ>>594
時守自身も言っていたけど、彼は一人だったからね
先祖代々神稚児を守り続けてきた朔月家とは違うさ
ついでに人の欲望関係なしに怪しげなものを寄せ付けてしまう性質が厄介過ぎる>>594
魂蔵持ちの何が救われないって、動けてる間に力使い切らないと老境になって地獄見るところに尽きると思う
破壊と再生を繰り返しながら、それでも生かされ続けるとかそれ何て新手の拷問?って話だし
ある意味不死を求める人間へのアンタイテーゼとも言えるのかもしれない>>573
もう大丈夫!って感じで好き>>600
555のシンプルisベスト感好き
あとアギトやクウガ、響のデザインがいいね>>600
ネオディケイドライバー「スペースがギチギチ過ぎる……」>>574
バリバリのキャリアウーマンなんだけど部屋が片付いて亡くてブラウスとタイトスカートそのままでベッドに飛び込んで幸せそうな顔で融けるように眠るお姉さんに養われたい>>573
関連グッズだと高確率で見つかる大赦マーク>>573
マブラヴに出てくる戦術機部隊の部隊章は国や部隊を問わずカッコいいです。>>615
人質を取られた、ということにして制作に携わった関係者を無罪にして業界の傷を0にする方便ななんだよ(適当)
作者も出版社もスポンサーもTV局も製作委員会も制作会社もライターも監督も全員人質を取られててしかたなかったんだよ>>573
めっちゃスタイリッシュな滅亡迅雷のシンボル>>573
ソロモン72柱に召喚印章があるようにカバラ72天使にもアミュレットがあるのだ>>573
アムロのAとユニコーンを合わせたパーソナルマークがシンプルながらもかっこよくて好き最近、戦闘美少女アニメが少ない、少なくない
プリキュアとマギレコ抜いたら、夏のアサルトリリィまで皆無なんですけど(自分調べ、あったら教えて)
制服着てる美少女にただ武器を持たせただけってのが
似たようなのが、あまりにも多すぎるから差別化に期待したいところYouTubehttps://youtu.be/LkpAeaSjHq8
>>573
自分専用のウルトラサインをそのまま帝国のシンボルに使いまわしたベリアルレビュアーズ10話予告
デミアさんイメージと違ったというかそんな髪色だったんかYouTubehttps://youtu.be/adAtNs7F070
す、凄い…
緩まってるじゃあないか
https://www.azurlane.jp/news-item.html?i=1010>>633
ゲイツは初期設定の名残か何かでジオウと同じライダーズクレストが表示されてるんだっけ>>573
プリキュアのエンブレム
ハートを基調としつつ各世代の意匠を盛り込んでてかわいい>>612
土はブローディアとかクリスマスナルメアならいるよ、あとアイルとか
一番全部埋められるのは闇かな……ナルメア、アンスリア、ターニャ、ウーフとレニー、ケルベロス
……まぁ時間のある時にホント適当にやってるだけだからあんまりレベルとか上がってないキャラが多いんだけどねスターシステムはパロディ、オマージュの類と見ている
>>610
作者「担当を人質にされました」>>643
アーランドシリーズの4作しかやった事ないけど
この2人他にもずっと出てるんだってね>>481
アニメしか見てないけど、並行世界を巡るのはなかなか面白いと思った。>>643
そのうちミリシタにも来そうな人、一応グリマス時空だと登場してるけど
検索予測にディケイドってあるのほんと草>>644
第一期がすなお達と一騎打ち決着の辺りで終わってたから、多分迷い家付喪神抗争編がメインになると思う
ただ正直どこまでやるのかは…ヒロアカもそう言うヒーローシンボルみたいなの出さないかなぁ
>>643
結局ぬら孫世界と髪結い世界は同一世界なのか似たような世界なのか>>645
6周年でアプリのアイコンも変わって見るたびに可愛いなあと思ってるわ>>645
その画像を見るとこの後に何か錬成しそうな感じがした竜娘にドハマリしたから検索したけど、
モン娘系はモンスター度が色々あるからなかなか好みに出会いにくいねえ……>>655
http://ilovecool.web.fc2.com/1/
商業もいいけど此方は何時になったら更新されるのかどうやらクロスレイズのゴッドフィンガー祭りが始まっていたらしい…
某ガンダム無双関係でイザークも流派東方不敗を使える発言してましたが、マッキー…お前はいつからキングオブハートの後継者になったんだよ…>>664
全てのエキスパンションのアイコンが描かれてる愛魂憎男もよろしく>>643
幻想水滸伝のジーンとビッキーには結局どんな設定があったんだろう
シリーズが止まってしまったから色々と謎が残ったままになったのがとても残念だ
(年代が最も古い4から最新の3までで170年くらい経過しているのにこの2人だけは皆勤)>>666
結界師の方印「我々を忘れてもらっては困る……」ねぇねぇ、スレ民
オレ、武漢肺炎からの避難としての暇潰しとして明日からもしくは来週の木曜から3日か4日ぐらいかけて十三騎兵防衛圏をやろうと思うのだけど、凄いというストーリーのネタバレにならない範囲でのアドバイスがあったら教えてくりゃれ
多分、戦闘パートのみの解説になるかもだけど>>649
姉畑先生の設定には流石に困惑しておられる模様
是非も無いよネ>>573
二対で一式のものを挙げましょうかなこの星から消えかけてる正義を見せてくれから数十年経ち、消えるどころか消してきそうな奴を粉砕する正義が猛威振るうなんてなぁ
>>573
良くも悪くもインパクトあって忘れられない企業マーク>>676
変装というか大人外観バージョンは遠藤綾さんだけど、本当の姿であるこっちは安野希世乃さんをイメージしてる
自分としての理由は他作品で大人やDNA上の姉を遠藤綾さんが演じて、少女版を種田梨沙さんや安野希世乃さんが演じてて、なおかつファンタジア文庫での人気作品の冴えカノのメインヒロインを安野希世乃さんが演じてたから(変にねじくれてるじゃねぇか自分)>>675
そうそう、それそれ!
こう言うヒーローのマークってホントいいよね、ライダーズクレストも好きだし>>573
アークナイツの各組織エンブレム
クトゥルフやってるアビサルはあの世界観から浮いてる>>676
新録とかもされてるし種田梨沙さんに新キャラ演じて欲しい
ヒッポリュテとか演じてくれたら最高なんだけどな>>672
前どっかで見たのはインターセプター無双とか言ってたな>>573
マーベルヒーローのシンボルマーク
わかりやすくていいよね。>>685
チョーさんとかhttps://twitter.com/sakurai_ato/status/1238029321345724421?s=19
ウヴァー!怪しい気配はしてたが打ち切り来ちゃったー!
そかーアンケ良くても一巻売れなきゃ駄目かー>>683
やったことないけど右2つがいいね
特に右上の扇に桜の花びらと勾玉3つかな?の方が個人的に一番よく見えるよ愛歌「いつかこの『フレデリカ』という子とお茶会がしたいわ!コイバナをするの!(黒白のアヴェスターを読みながら)」
>>692
マジで!?そんな早く出てたキャラだったんだ、知らなかった……>>692
マジで!?そんな早く出てたキャラだったんだ、知らなかった……間違えて連投してしまった……
>>676
まだだいぶ先だと思うけどデュエプレでのジェニーのCVは誰になるのかしらね(そもそもジェニーが実装されるかも解らんけど)>>676
SBRの主人公の一人ジャイロ・ツェぺリの父グレゴリオ・ツェペリ氏
ジャイロにとって数少ない畏敬と畏怖の入り混じった存在でもある
CVは立木文彦さんで脳内再生しています>>689
今日のケルベロス、アニメ化しそうでしなかったな>>676
キバナがどうやっても中井和哉さんで脳内再生されるそういえばクロスレイズDLC4弾配信来たからPパック使ってみたが
フォトントルピード…防御力無視?
無改造でLV15のベルリでロディ殴ったら
1万叩き出したんじゃがこれスキル次第でヤバいやつになるのでは?
本編でFXもPパックも使いたかったぜ…>>704
(それだとデンジが喋る度に吹きそうになるから)ダメです!>>676
もしポケスペがアニメ化したらCV誰になるかな
個人的にイエローは昔、齋藤彩夏さんがいいなぁと思ってたが>>698
(根っこに信念あっても死んだんだよなぁ…)>>676
校舎裏の菜々芽ちゃんは津田美波さんですかね…
citrusの芽衣の声聞いてあの性質なら嵌ると思った>>711
東堂は乃村健次さんのイメージ>>573
ライブグッズだけどタオルとかにそのグループのロゴとか入ってるとなんか嬉しくなるよね、一体感と言うか自分が属してる感じが強くなってより楽しい
コレとか歌う組み合わせで細かくロゴ作ってくれて割と嬉しかった、まぁ全部ほしくなるのがオタクなんだけども>>707乙骨は緒方恵美さんで夏油は野島健児さんで想像してたわ
真人は宮野守でよろしくデンジくんはオーディションとかでぶっこ抜いて来て欲しい感ある
とりあえずマキマさんは真綾さんで>>711
東堂は安元洋貴さんがいいな……(どんどん包囲網が狭まってる気がする)>>713
ガラ悪い、青い(髪が)バンやなしかし呪術やチェンソーが後ろにいったりするからホント今のジャンプ魔境だなぁ
>>676
もしもアクタージュがアニメ化されたら、景ちゃんの声は早見沙織さんが演じていそうなイメージ。
千世子ちゃん役は上田麗奈さんか、花澤香菜さん辺りかな……?
https://mobile.twitter.com/ST_daikokuten/status/1169485160397467648>>720
呪術はセンターカラーの前後に下がってるから、単に入稿が遅れた結果な気もするいつぞや正田卿と高濵ァ!が継国兄弟について話し合ったそうだけど、もし継国兄弟とワルマグ兄弟が対談したら……弟組は「お労しや、兄上(兄者)」とでも言うんだろうか。とりあえず縁壱さんは急遽蘇って最終決戦に参戦するか人材不足の聖王領域に行ってあげて!
>>721
言うて単行本出てから5ヶ月経っても数が上がらないとなればジワ売れを期待ってのも酷な話ではありますわ。>>676
ワートリの生駒さんは何となく中井和哉さんのイメージ
青エクの勝呂の京都弁のイメージが強いからかなあ…>>724
イムとか今になってグッズとか出すなら
漫画の後半もう少し長く見守ってくれても良かったんではと思った
エネアド九柱神の宿主とかの掘り下げあんまりなかったし>>649
ダメ寅は堀さんじゃなくて野田圭一さんだよ(戦闘のプロやビッテンフェルトの人)>>703
元々の性能(対消滅起こしてころす)考えたら弱めに設定してるまであるレベルだからフォトントルピード。
あまりにやばすぎて主人公が本気で使うの躊躇するやつだし。>>729
男ってホントク/ソ……(顔面覆って)>>736
諏訪部さんか……すごく色っぽい声の東堂になるな!いや、何となくイメージできるからいいとは思うけど!>>707
乙骨は内山さん
夏油はどんな声か想像がつかない>>741
うーん……逢坂さんって言うと自分はミクリオかナイスのイメージがあるせいかあんまり合いそうな感じがしないかな……
あくまで自分はそう思うってだけだけど>>573
アニメの作画はあれだけど色んなキャラのエンブリオの紋章が見れるのはいい
マリーの紋章はまさにアルカンシェル(虹)って感じで大好き>>707
乙骨は入野自由のイメージだな石川で5強かぁ……
ここも3だから揺れたのわかるくらいだったし、石川の方は大丈夫だろうか>>683
今回のイベントですっかり惚れ込んでしまった、北方連合のロゴも良いですな>>747
カルマ好き。クリアするとわかるネタバレソング大好きすぎる。あとはペルソナシリーズならreach out the truthが好き。和訳すると思入れ深い感じになるから。
あとはあれかな、シャイニングシリーズの歌姫たちが歌う曲>>740
見るがいいスシの暗黒卿「闇」が率いる暗黒寿司ブレード集団闇寿司のロゴを
闇の放つ左回転ラーメンの寿司ブレードは一流の寿司職人をズタボロにする破壊力だ>>747
ヒュムノスに魅入られたのが私ですYouTubehttps://youtu.be/YWKSfdo9DT8
>>573
フェアリーテイルの紋章を挙げずには終われないですな>>747
アトリエシリーズは良曲の宝庫
何時だったかここでそんな話になっていた時挙げ損なった「Presea」を今こそ挙げる時と見た…!!YouTubehttps://youtu.be/kX3wNnRu9lw
>>711
東堂は三宅健太さんも合っていそう。少し前にSCPの話題が出ていたので個人的に好きなSCPMAD貼っておく
SCP全く知らないっていう人も曲とロゴの動きがとてもかっこいいので楽しめると思うYouTubehttps://youtu.be/k4i8d5p8t5E
>>729
あの瞬間く.そメガネ2号へのヘイトが一気に哀れみに変換されたからね…
まあ、今際の際に閣下に看取られたらああなるだろうけどさぁ…>>573
これを始めブレイブルーの紋章はどれもカッコイイ
ハクメン、ヴァルケン、レイチェルが特に好き>>747
あいむしんかーとぅーとぅーとぅーとぅとぅーYouTubehttps://youtu.be/s_BWeomDsvQ
>>747
P5は岩井の店のBGM好き(ミリタリーショップ)
短いながらも前半と後半で曲調が違うのに
聞いてみるとコープ上で最初は警戒されてる感あるのに
徐々に絆されるというか警戒心から信頼に変わるみたいな感じが表現されてるYouTubehttps://youtu.be/ul4JYGZLFQs
>>468
FGOのキラキラのアーチャーこと清少納言、愛称なぎこさんのイラストレーターのMika Pikazoさんですね。相変わらずいい絵を書きなさるイラストレーターですな!>>573
ドロヘドロの魔法使い達のドア
皆それぞれ自分の魔法とかを象徴してるのかデザインが特徴的で面白い
心さんはホントモチーフが徹底しててイカスマグサリオンの全身鎧姿見るたび「ホラゲーでランダムで現れるボスエネミーかな?」と思っている大馬鹿者は自分ですはい。序盤で主人公に大ダメージ喰らわせて死亡までがチュートリアル……というシーンを創造したんだ……。
因みに自分はヤクザスーツ姿の方が好きです。キッチリ着こなしてるのもいいけど思いっきり着崩した姿も見てみたい>>726
アクタージュは実写向きの作品だと思うけど、演者に求められる実力がかなり高い気がするんだよね>>766
俺も杉山さんが良いと思ってたわ>>770
(朝から業が深くない)>>770
ついでにメイド要素も加えて行くぜ>>776
何、ファンタジー物は厨二度が高いのが普通ではないのか?>>776
初期のクール属性ってそんな感じのイメージが強かったからとか?凛ちゃんは蒼だからな
しぶりんは参考資料がある訳じゃなく心から滲み出てくるナチュラルボーン厨二
あと母親も蒼ってなかった?>>747
P3のベイベ
頭に残る>>751
鈴音(スズネ)ちゃんにお父さんの死を伝えるシーンとか好きです
絡みは少ないけどこの二人よい……>>776
ちょっとひねてるけど根はロマンチストというか情熱的な子だからね。
ファンタジー系というか詩的な事に関しては相性がいいんでしょう。
アイドルというかシンガーみたいな雰囲気あるしね。>>776
クール要素の表現と中の人ネタの融合じゃない?>>770
うん、ごく普通の衣装の話だね、で、やっぱ美少女のミニスカはイイネ(棒)
似合う理由は地味に闇深だけど暗〇教室の渚きゅんでもどうぞ申し訳ないが政治ネタはスレの趣旨から離れる上
めんどくさい話になりがちなのでNG>>785
オイオイオイヤドンどうすんだよこれ>>770
以外のスレだから出していいかわからないけどやっぱりアストルフォって最高だと思うんだ
自分なんてスマホの待ち受けずっとアストルフォだし>>797
\ジャーン!!/
「ゲーム1時間警察だ!!」>>770
しょーがなにゃいにゃー>>797
成立したはいいけど具体的な規制方法がまとまらず人の良心とかモラルに任せてたら勝手に形骸化して消えてくれれば嬉しい>>766
なら恋雪ちゃんはcv下屋則子、師範はcv小山力也、道場の息子はcv神谷浩史だな!>>805 あー今日もパンが美味い!
そこら辺にある小麦から作ったけど、なんて品種だったんだろ?
まあ美味しから良いや!あの条例になんの法的拘束力も罰則もない定期
別にやってても何かあるもんではないからな>>770
「メイド服はロング丈が至高」
そんな俺の価値観を真っ向から破壊しにきた有栖川夏葉には参っちゃうね(担当P並感)>>676
ゴリさんの胡散臭さとテンションを表現するにはプロの力が必要
ただ、櫻井さん神谷さん、石田氏といったカードは切ってしまっているんですよなぁ…
そんな中、松風雅也さんがまだ参加していないのは有難い
イメージはキャスパー兄さんの時の貴方ですわゲームは1日1時間と制限されて幼少期に欲望を押しころして圧迫されると、親からの束縛から解放され自由になった途端にこんな大人になっちゃいますよ
>>805
だまれこのカルト宗教になり下がった組織
いや初代の四国くず市民やバーデックテロ教団の二の舞に防ぐための下のが結局そいつらの同類になってしまった>>770
すまない
今までの流れを無視して、最終的には竿と玉を消失する子を貼ってしまった…>>785
そもそも何を目的にこれを決めたんだっけ…?
正直これが決まってどんな影響があるのかは気になるな。
形だけのものなのか、破ったら違反として取り締まるものなのか。
学力向上が見られるのか、抑圧された人が県外に出てからゲームにどハマりする割合とかとか。>>813
製鉄技術そのものも西洋に比べると低いからと聞いた
鉄溶かすための温度が足りなくて完全に溶けないから、鋳造じゃなくて叩いて形を整える鍛造がメインになったとか>>795
コトブキヤ商品全般。(画像は今後発売予定の新製品「オメガリアクター」の使用方法を紹介した公式の画像と、同じく発売予定のアーリーガバナーVol.5を改造した大人げない公式の作例)>>747
MGSの曲は神曲多い。YouTubehttps://youtu.be/Ja5iHWeRiuQ
>>818
敗者にふさわしいエンディングを(ry)
いやこれは無慈悲か……>>811
職場のサーバールームで脱○してしまったとしあきとか
厳しく育てられたのが一因でおかしくなってしまう大人もいる
子供をほったらかしにしておくのが良いって話ではないけど
抑圧しすぎた反動ってあるものよ>>821
あぁ、あの何かゴーストのライダーっぽい目みたいな奴か
何かこれと配色のせいなのかウォズってどうしてもネクロム思い出すよね
3号ライダーで元々敵(と言うか敵が使ってた)のもそうだし他2人と違う変身アイテム使うのも何か似通ってるし>>825そこの部分は確かに女神様だわ
まあアクア様はダメな部分には寛容だからね仕方ないね
>>800
どうしてだ? シュバルツ兄さん……どうしてこんなことを?
人間が鹿とウコチャヌプコロしても子供なんか出来ないのに…
ましてやオスの鹿とウコチャヌプコロする意味がわからない
オスはメスとしかウコチャヌプコロしないはずなのに>>818
なんやかんやで悟空は優しいよね。>>747
ギャルゲエロゲのOPEDも含めて良いなら、
夜明け前より瑠璃色なのFDのEDテーマ「Marginality」と
千の刃濤、桃花染の皇姫のOPテーマ「嗚呼 絢爛の泡沫(ゆめ)が如く」が好きだな
後者はショートバージョンだとそこまででもなかったけどフルを聞いて好きになったYouTubehttps://youtu.be/8TkQWDBEAc4
ゲーム内BGMだと桜庭さんの曲全般かなあ
VPレナスと黄金の太陽のBGMは特に好きなのが多い>>785
やっぱ白い粉(うどん粉)やってる奴等は発想から違うな>>820
デザインした人にも慈悲とは...って言われたレベルだもんなぁ>>818
敵である俺をどうして治したと迫る億泰への答え>>838
この辺分からないのは流石に始めたてくらいでしょ>>838
基本的なルール自体はカードゲームの中でもかなりシンプルな方なんだ、
ただカード効果の組み合わせおよびテキストがほんのちょっぴりややこしいだけなんだ…>>837
近年のゴジラ映画の中で一番みんなの考えたゴジラしてたから困る困らない>>818
ガターのGは慈悲のG>>832
そして彼がたどり着いたのはエクシーズ次元だった…
「貴様、何者だ!!この不審者め!!」(隼の如き反逆の意思)>>795
インフィニット・デンドログラムよりドライフ皇国のマジンギア
元々は魔法と科学で動くパワードスーツ的なものでしかなかったけど、プレイヤー達がトライ&エラーを繰り返した結果夢の二足歩行ロボットが実現したよ!
なお調子に乗って超高価なワンオフ機作ったり音声認識型の必殺技機能(オンオフ切り替え不可)も搭載してる模様香川県のやつはコンピュータゲーム(コンピュータを使用した遊び)が対象だから以下のようなやつも対象になると思われる
遊戯王(電卓使うから)、テレビ視聴(今時のテレビはCPU載ってるし)、電話(スマホ)、フェンシング、将棋(持ち時間有りだと使う時計)、室内競技全般(エアコン使わなきゃ大丈夫?)、バッティングセンター
などだな!>>818
「忍者殺.すべし。慈悲はない」
ニンジャスレイヤーの決め台詞
作中を通して放たれるこの台詞に、ニンジャという存在の救われなさと悪逆ぶりの全てが詰まってる>>747
ダンボール戦記Wのこの不完全なる世界のためにが好きだな。
ミゼル戦配信前のPVからこのBGMすげぇなって思って そっからミゼルオーレギオンとの最終戦でこの曲流れたとき興奮が止まらなかった。>>841
黄金の太陽いいよね。スマブラでのセルフアレンジBGMもとても良かったYouTubehttps://youtu.be/ih2_jkEU9hQ
シリーズはDSの奴があの終わり方だったから続いて欲しかったけど、評判いまいちだったからかシリーズ止まっちゃったしなあ……
前作に比べると不満点が増えているとはいえ、単品で見れば終わり方以外はそこまで悪くはなかったから余計に勿体無く感じる>>818
アサシンとして成長していくにつれ、殺.す相手に対して慈悲を見せるようになったエツィオ>>818
あまりにもガチ過ぎるファイトスタイルと生き様のせいで「アタル兄さん無慈悲すぎる」とか言って笑ってたけど、いざ兄さんが自分の事をこう言い出すと「どうしてそんなこと言うの……?」ってめんどくさい彼女ムーヴする僕たちキン肉マンファン。>>820
デザイナーの渡邊さんも「どこに慈悲があるんだよ」と不満げでしたな>>841
これかYouTubehttps://youtu.be/HeKXv_tnvc4
>>833
エロゲならトリニティの曲は癖になる
そしてニコ動世代なら誰もが聞いたことあるだろうこれをYouTubehttps://youtu.be/BS6U76ti78w
>>838
久しぶりに見返したらいつの間にかワイトやサンダードラゴンが大量発生して同じワイトやサンダードラゴンでも全然別モンだったりする訳分からんことになっとるんじゃが…>>852
時と場合による駄洒落よ画像だけ先みたらノータッチ系ショタコン巨乳OLと日焼けショーパンショタモノかと思ったら、
呟きみて自分の中の何かが弾けた
https://twitter.com/tauyorikikaraa/status/1238000371596808192?s=19>>747
まったく何言ってるかわからない造語の歌。そのなかに突然日本語らしい言葉が出てくるの私好きぃ!(バアアアン!)YouTubehttps://youtu.be/Cv4tCIbO8fw
>>852
時と場合は簡単にいうと期限
「~時」の効果はその時を逃してしまうともうイベントが終了しているので会場に行ってもなにも起きない
「~場合」の効果は無期限でやってるのでいつ訪れてもおk
ただし「~時」の強制効果は期限が過ぎたからといっても必ず行わなくてはならない
「納税期限が過ぎちゃったから払わなくてもいいよね☆」みたいにならないのと一緒、期限が過ぎてても絶対やらないといけない>>868
つーかどうせ誰も守らねー地方ルールの話はもう良いです>>865
ヒュムノスいいよね
歌詞の本当の意味を知ると怖いやつYouTubehttps://youtu.be/72uoQT4cufY
CODのバトロワやったけどこれバトロワじゃない
バトロワだけど小説・映画のバトロワじゃないプロレスのバトロワじゃねーか>>863
こういうの好き!(バァァァン)
あと
>サマーウ○ーズで性癖が覚醒
私と同類じゃないですかヤッター!>>877
言い忘れてた
これエレナさん用です>>870
はっきり言うと無印はそこまで無法地帯かと言われるとそんなことないから大丈夫。(メタルスのリミックスとリターンズは除く)
無印最終回の最後のメガトロンはアドリブらしいセリフも無く普通に怖かったし。>>860
あー、確かにそれはあるかも
あとGBAの方の召喚を見直してて思ったけど、基本は一枚絵を動かすだけなのに迫力出せてるのを見るとエフェクトとSEの影響ってほんと大きいなあYouTubehttps://youtu.be/WEgchv4QFGI
>>868
イギリス人政治家が国会に鎧付けて出るわけでもないしな(国会は平和でなければならないという法に抵触する)>>886
ジェイソン
宇宙(ソラ)へ──>>891
ゾンビウイルスとか出てたら真っ先に罹患するやつだな>>745
>拗らせいる少年の元に石田ボイスの人外から達観としたような事言われてみろよ
エヴァンゲリオンですね、わかります
シンジくんはなぁ…色々あってメンタル崩壊ギリギリの所に同い年のミステリアスな美少年がフレンドリーに接してきてラブコールまでされたら殺してしまった時にブッ壊れちゃうよなって思うそう言えばつい先日P5S終わって(実際は都合三回目だったリクエストの強化ラスボス倒すのが面倒になったからそこで一旦放置した)今は息抜き?にちょっと音ゲーやってるけど、今までのVitaのシリーズでやってた時は特に気にしなかったけど髪がサラサラ?って感じにちゃんと動くと謎の感動があるね……
その髪の長いキャラばっかりカスタマイズで設定して使ってる気がする……そのせいで犠牲になる黄色い少女、済まんね……>>865 自分もそうだな、ラストバトルの曲の熱さは異常。
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=REcg0G9RYWI
>>899
作ってるのがキークだった連中なんで学生の鬱憤はらすのもあるとか>>902
まぁよく言われてるけどチェーンソーで攻撃された事はあっても自分で使った事はないからな。
基本現地調達でナタ、斧、ナイフや包丁とかのアメリカのご家庭に一つはありそうな物で始末してくからね。
あとはパンチとかでやっちゃう場合もある>>903
そのタイトルは何度見てもアバターってそういう方向の作品じゃないよね!?って思う>>904
良い感じにして感情移入してからコロす方がインパクトあるだろ>>891
最近上映してた犬鳴村もきっかけはホラースポットに面白半分で行ってた若者が犠牲になったからな>>907 初期とか無凸でも393環境だったしな
今じゃ超覚醒、と言う救済措置が必要なカードに...ジェイソンがお休みなのでこんな映画如何でしょう?
殺人鬼と勘違いされたアンジャッシュ状態から大惨事になるスプラッタホラーコメディだよYouTubehttps://youtu.be/YVtfNV7kOLI
>>904
和解しようと許された感じになろうと絶対に〇すという熱いメッセージ>>913
意識のない体だけを利用されるとか薄い本案件なことストーリーでされてるよね>>914
下は配りまくって他のゲームやる時間を物理的になくさせる戦略だからな…>>914
メギドは今効率超いいサービス期間してるから
ソロモンがドリンク剤と周回チケットに沈められながら走らされてるぜ>>914
下はもし無くなっても簡単に補充するし…
よくよく考えるとおぐしゅり無限に運営から渡されるとか凄い構図>>914
薬も種も体に悪そうだしな…>>914
グラブルはキチンと強くなろうと思ったら毎日コツコツ下から上までクエストやら何やらクリアしないといけないからな。
これは初心者だろうが最上位のプレイヤーだろうが同じ事。故に初心者さんが救援出すと天上人がよくやってきてワンパンでぶっ倒してくれるのである>>921
やっと今年中に十天全最終の目処たったのにそれが終わる前に次が実装されるので戦々恐々してる…>>913
初代ビクエ様エロいよね……
あと何キメ顔してんだ面の皮の厚いおっさん>>926
まぁやる気になれないのに無理に続けても良くないよね
遊んでるはずなのに楽しさがなくなるってのは遊んでないのと同じだし>>924
七味唐辛子みたいなもんだセーフセーフ(白目)>>384
昔やってたMMOで、細々と趣味で初心者相手のアイテムと武器防具を配布してたら、いつの間にか国レベルの有名人になっちゃってどうしようって叫んでたリアルギルメンは居たなあw>>928
飛影の可能性も……>>936
あっちはクリスタルランサーが二体ほどいるからクリスタルランサーさえ始末できれば勝手に山札潰して負けてくれるからな>>924
嫌な効能だな…(片頭痛持ち)>>942
コラボキャラ配布は初めてやな……>>939
倍増の季節を使ったのかな?>>932
実益かねようとするとどうしてもね…>>914
そういやマギレコのAP回復薬がくさるほど余ってるな、使う機会があんまないし>>903
知的風ハットさんの動画で見たけどジェイクが殺られた時
「いい奴だったのに…」
「ジェイクゥゥゥ!」
「エイリアン絶対許さねえ!」
etcの死を悲しむコメントで埋まっていたのは笑う>>939
当時環境のパワーカードやんけ!>>953
1ゴールドが1万あたりだと考えるとわりと妥当
改造すると数百万ゴールドなんてザラやし>>955
やっぱり海外の方がちょっと厳しめな感じ?
確かキャラの服装によっては露出を抑えられるって聞くし>>953
どこに出しても適応できる兵器として考えたら断然安上がりまである価格じゃね?
宇宙出てもなんとでもなるやつだし。>>953
宇宙服兼重機と考えたら格安ですな>>953
一番安いとしても、めちゃ安いぞヤが脱字した……
>>969
トトリは普通に成長しているような
トトリからメルル見ると結構大人びた感じになってるし
胸が平坦なのはそういうDNAだ、察してあげろ
私は平たい胸族大好きなので構わないぞ>>968
自分も大人ロロナの方がいいよ
メルルしかやってないけどチラッとだけ出た大人ロロナの方が確実に良かったよ……>>961
岸田メルなら神様のメモ帳好き>>965
美遊もいまっせ、お兄ちゃん>>945
適当に組んだガーディアンデッキでも完勝出来てるからガーディアンオススメ
ミキューレとペトローバ立てれば一方的にタップキルできる>>978
繊細な絵柄から繰り出される迫真のダブルソードそろそろ埋め
>>962
だが恥ずかしがってる風な言い方しといて表情はこれである
明かなムッツリスケベですね(確信)>>987
こんなのかな………>>988
今のは肯定の意味のええとアルファベットのAをかけた、とても面白いギャグです話が進むにつれて弱くなるデフレマンガ
>>982
だがお化けが怖くて眠れない結芽ちゃんが夜遅くに獅童さんや此花さんとこ行って一緒に寝てもらうってすごく萌えない?あ、三人一緒で川の字ならさらに萌えます>>982
意外だ……でも年頃の女の子らしくて可愛いわぁ……ドラゴン
副官
ペチコートかマイナーな服装萌え
チョコ
明日ホワイトデーなので1000なら恋
人外ヒロイン
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ455
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています