鮮花最高じゃんかよ(挨拶)
型月キャラの中でも一番大好きです。アニメのstay nihgtから入ったにわかだけど正直空の境界が一番好き。
藤乃さんは最高です荒耶宗蓮が大好き。
間違いなく、外道なんだけど
そこも含めて魅力的なキャラだと思う。この作品で殺し愛に目覚めた。型月はどの作品も好きだけど、ボーイミーツガールの完成度は空の境界が原点にして頂点だと思う
空の境界は魅力的なキャラが多過ぎんよ
鮮花いいよね>>7
いい・・・
やっぱり鮮花って天使じゃんかよどんなスレかと思って覗いてみたら鮮花鮮花と…
ええい、全員妹キャラの回し者か!空の境界は織こそが至高だと何故分からん!!(ちなみに自分は鮮花好きですので、あしからず)浅上藤乃が好きなワテクシが通りますよっと。
痛覚残留終盤の橋を凶り落とした後の「生きていたい」と心の底から思う所いいよね…>>10
あそこは劇場版でも、能登さんの熱演が素晴らしかった>>12
同志よ
sprinter聴いて号泣したよ...この間初めて劇場版を全部見た新参者だが、終章と未来福音見た後の何とも言い難い爽やかな余韻に感動して一番好きな型月作品になりました。またコラボやらないかな...
小説を読んでる時は式と幹也が好きになったけど、声がついたら藤野にすごく惹かれた
空の境界は月姫やFate程の派手さは無いけど、なんというか美しいよね。
中学生の時はFateが大好きで、アニメの戦闘シーンばっか見てたけど、大学生の頃から空の境界のオサレさがやっと理解できて、今では型月で一番好きな作品です。同人小説の頃から大好きな作品です。式と織と幹也が大好きです。アニメにしてもあのきれいな空気そのままで、本当に型月の中でも一番好きです。
>>12
おまおれ 映像だとぐるぐるするし文章もぐるぐるするから何度も往復するにはきついんだけどあの話本当に好き橙子さんが好きです。式の幽霊戦の時のつぶやきが最高。
>>17あなたもか!自分は歌月かPLUSディスクのどちらかで入ってたらっきょをを見てはまった
未来福音だとミツルさんが好きです。
末那との絡みが最高っす俺は静音ちゃんが好きです。ヒロイン勢がおよそ全員病んでるから、彼女の普通さが際立つ…尚、同…はご愛嬌
「両儀式」がかなり好き。
きれいだしなんか癒される学校の図書室に置かれてた空の境界が型月ワールドに触れるきっかけだったなぁ
今でもすごく好きアルバさんがかなり面白いキャラしてる。
あんなに愉快なキャラはなかなかいないと思うw個人的に何らかの異能者であってもFate程規模が大きくない所が好き。(橙子さんの匣の怪物とか「両儀式」さんやべーやんとかはあるけどね)
何にせよ、直死の魔眼、歪曲の魔眼、アラヤの結界とかあるけども、それはあくまで当人の性質とか精神の表現だったりして、根本的に描いているのは人の生き様とか在り方っていうのが魅力だと思う。
一番初めに触れた型月作品だった、ってこともあるけども、ビジュアルノベルとは違って、ほぼ文章だけだからこそ出せる淡雪みたいな儚い美しさがあって、俺は型月の中で一番好きです。FGOの『両儀式』のマテリアルとか読んだ後に
終章再び見直したが…
尊いという言葉しか出なかった
まあ状況的には色々やばいんだろうけど式さんが美しすぎて
是非もないね>>12
実はテスラと同じ誕生日な巴すき鮮花にもいい人が見つかって欲しい・・・
いやほんと、鮮花が幹也以上に素敵な人って言うぐらいの人と出会って結ばれて欲しい。
鮮花が幸せになるのが見たい。本当に。
鮮花ヒロインのスピンオフ企画とか、やってほしい本当に・・・>>34
ええ、よくってよやっぱりきのこはミツルさんと未那ちゃん主役にした探偵物?的なお話を書くべきだと思うんだ
きのこが無理なら三田さんでもいいぞ。ついでにアレとかコレとかも三田さんでいいぞ友人と「空の境界」のどの章が好きかって話になって
結果的にどの章も捨てがたく味わい深いって結論になった
個人的には伽藍の洞が妙に好き>>41
黒桐幹也では?
あ、ぼくはふじのんが好きです>>41
黒桐鮮花ちゃんです!
本当に大好きです。
愛してる。>>41
コクトー。これは公式も(半分ネタ込だろうけど)そう言ってるし、式もそう言ってる。
ところで俺もふじのんが好きだ。鮮花も好きだ。式も可愛いし、好きなんだが、俺の目にはそれ以上にカッコよく映る。>>34
そういえば、終末録音ってある意味剪定事象の話だよね。臙条家の回想は映像でも文字でも泣いた。
橙子さんと大輔兄さんの話か、鮮花と橙子さんの出会いの事件見たい・・・
というか橙子さんが見たい>>39
じゃあコクトーの両親にもう一人頼むしかないネ>>33
藤乃の身元引受人になった現在の主治医がいて幹也がまだ救いあるじゃないかみたいな事言ってる場面があったと思うから多分相手はその主治医なんじゃないかと思ってる>>33
個人的には旦那さんは学人か要だと思ってる式と幹也の物語は綺麗に終わったからこれ以上は掘り下げなくていいと思うけど、サブキャラに焦点を当てた外伝は読んでみたい
橙子さんと鮮花の出会い(鳶丸も登場?)
ミツルさんと末那のその後
ふじのんの花嫁修行
秋隆さんの苦労話
橙子さんが観布子を離れたあとの大輔兄さん
要くんのニート生活などなど
いっぱい書けそうですね・・・>>53
最近だと、ロード・エルメロイII世の事件簿で主人公側と交戦してましたねDVDについてたBGMを適当に気に入ったトラックを聴いてるけど、1章→7章と比べると少しだけ温かさを感じられる気がしていいなぁ……。あとsprinterは色褪せない名曲だわ
>>57
万物には綻びがある。人間は言うに及ばず、大気にも意志にも、時間にだってだ。
始まりがあるのなら終わりがあるのも当然。
オレの眼はね、モノの死が見えるんだ。お前と同じ特別性でさ。
だから―――生きているのなら、神様だって殺して見せる。
……手元に小説がないから文章があってるのかはわからないが、初めて読んだときは本当に痺れた一節だった。両儀式は今でも一番好きな型月ヒロインですわ>>57
俺も橙子さんが好きだな。
なあ荒耶。魔術師は生き急ぐ。なんの為だろう。自分一人の為ならば外界とは関わるまい。
なのになぜ外界と関わる。なぜ外界に頼る。その力で何を成すというのか。アルス・マグナによって何かを救済しようというのか。
それなら魔術師になどならず王になればいいんだ。
おまえは人々を生き汚いと言うが、おまえ本人はそうやって生きることができまい。
醜いと、無価値だと知りつつもそれを容認して生きていくことさえできない。
自身が特別であろうとし、自身だけが老いていく世界を救うのだという誇りを持たなければとても存在していられない。
ああ、私だってそうだったさ。だがそんな事に意味はないんだ。
―――認めろ荒耶。私達は誰よりも弱いから、魔術師なんていう超越者であることを選んだんだ。
恥ずかしながら、初見だとちょっと意味を理解し切れなかったけれど、少し時間を置いて読んだらスウと頭に入った一文。
何というか今更だけど、魔術師って一般的な精神構造とは違うよね。
利益が最優先だったり、根源なんて物を追い掛けてたり。それでも、根本的な面ではやっぱり人なんだなあとこのシーンが感じさせてくれた。
当たり前の人が一番強いっていうのは、きのこの根幹だよなあ。UBWからの新参だけど先日空の境界の小説読んでめっちゃ感動した
なんて綺麗で尊いんだと
あと橙子さん好きです惚れた>>62
式からってのはちょっと想像出来ないし幹也は幹也で後少しの所で怖じけずきーーーそうで攻め切っちゃうのがあの逸般人だと思うからやっぱり幹也からじゃねーかな
でもマナの年齢考えると殺人考察(後)で背中合わせに寝てる辺りでヤッてる計算になるんだっけ?>>62
だってあの志貴さんのプロト的な存在なんじゃろ?ならつまりはそういうことじゃ幹也と式の組み合わせも勿論好きだけど鮮花と式の組み合わせも割と好き
巴とふじのんが好きなんだが、巴はもう終わってしまっているから、未来に希望のあるふじのんは救われてるなぁ、と思う。
まぁ、終わってしまったからこそ巴のキャラに惚れ込んだんだが。4章の橙子さんの「承知」がかっこよくてすき
個人的には式の幼少期の話とか凄え見てみたい。
>>68ロリ式か、いいなそれ見てみたい!
今、六章の劇場版見たんやけど
玄霧先生、あっさり過ぎん?みんな気にしてるか分からんが、超能力の教授みたいな人の話は結構気になったな
薬密売人のお姉さんといい学人といいモブみたいなキャラもいいキャラしてる空の境界の読後感に勝る体験が未だにない
きのこの乙女回路マシマシの作品だよなぁ。
>>74
それそれ個人的には空の境界は雰囲気が好き(もちろん話もキャラも好きだけど)
上手く表現できないけど、何の変哲もない通りを少し外れるとそこにはこの世のものとは思えない光景がみたいな感じの
それと、伽藍の洞で式がリビングデッド?に頭掴まれても微動だにせずしっかり見据えて、返り血浴びながら
「死の塊が…私の前に立つんじゃない」
って言うシーンがたまらなく好き>>71
式にとって織は掛け替えの無い人物だからな。彼を喪って空いた伽藍は幹也が埋めてくれた訳だけど元に戻るわけではない。小説とか読まずに映画だけ見たけど
矛盾螺旋は途中まで(なんや頭こんがらがってきた…なんでこんなややこしくすんねん…)って思ってたからその意図に気付いた時感動したわ玄霧先生とかいうハイパーチート先生
>>50
パッと見ボーイッシュなキャラに見せかけて実は凄い乙女で可愛らしいよね。クールに見えてキュート。>>81
近親と並ぶ禁忌つったらそりゃ同性だろう>>81
妻帯者好きそう(偏見)アニメ版の要所要所で挿入されるsinging in the rainがヨカタ
特に原作ではなかった未来福音ラストシーンの織とかもうね…
彼にも福音は確かにあったのだ終章の「」の幹也評を読んで、改めて黒桐幹也という人物が好きなった
当時はまさか本嫌いの俺があれだけの量を読破できるとは思わなかったな。滅茶苦茶夢中になって、テスト勉強の時間も惜しんで読んだよ(おい)
そして、まさか公式で月姫やfateとコラボするとも思わなかったな。
あ、映画版は1章が好きです。原作では静かだった巫条霧絵との対峙に、短いかつやや無理があるとはいえ、あんなスタイリッシュなアクションを入れたセンスは素晴らしかった>>87
同意。黒桐のような人が二人もいてたまるかと
まぁ、単にお人好しな部分だけを見たのかもしれないし、そんな深い意味はないのだろう漫画の未来福音の大晦日デートの「なんでもない」の表情や甘酒飲んでる時の式良いよね
>>87
単に幹也の名前出して未読者の興味引きたいだけだと思った
まあ他に言い方はあるだろとは思うが一番興味引く書き方だとも思う式が識を失った後、「両儀 式」として完結していた式が幹也を中心に、鮮花や橙子さんと関わりをもつことで、識がいなくなった空白を補いながら、彼女自身が自分の幸せが何であるのかを見つけ出す物語が空の境界だと思う
世紀末の都市に蔓延る怪異に、等しく死を与える美しい怪物が、密かに抱いた諦めかけていた願いが成就されるまでを記した美しい物語原作にも映画にも言えることなんだけど
90年代後半のあの頃の空気を強く感じられる作品
未来福音でも00年代への空気の変化を緻密に描写できているそういえば荒耶が結界を展開させるときに言う単語に何か由来があるの?「王顕」とか「蛇蝎」とか。蛇蝎は分かるんだけど他にはわからないものもあってな。
恥ずかしながら最近上巻を読んでみたけど(アニメは視聴済み)、俯瞰風景がすごく好きだ。
浮遊、飛行、墜落、それと最後の橙子さんの言葉が印象的で何回も読み返す。残りも早く買わなきゃ。
あと文章だとコクトーのヤバさをひしひしと感じる。全然「普通」じゃないよコイツ……。織のこと識って誤字る人多いよね
>>97
そう言えば織の由来はなんだったんだろう
まあ四季みたいなのもあるから単なる語感かもしれないが
そもそも親がつけたのかも怪しいし式の、幹也と式の物語はもう完結しているけど、それはそうとしてまた空の境界で何か読みたいなあ
具体的にはマナとミツルさんの興信所でのアレコレとか>>90
分かる
織いいよね…未来福音で惚れ直した>>57
俺もだよ
そこで型月に落ちたのと同時に橙子さんも好きになった>>100
敵側のキャラは魔術やら異能やらとにかく色々な要素満載で且つ特異な能力を持ってる奴が多かったからほんと魅力的だった
それだけにほとんどの敵キャラが死んでしまったのが惜しい(ぜんぶアラヤのせいだ)終章の両儀式さんから黒桐への言葉を見るまで黒桐を普通のいい奴と思ってた。だからか終章読み終わってからは黒桐が怖くなったな。
読み直して、痛覚残留での湊啓太に怒るところと最後に藤乃に同情すると言ったところで安心したわ。
黒桐をはじめとして一度目と二度目じゃ当たり前だけどキャラに抱く印象も読後感も全然違った。
はじめて読んだ時は小2だったし何回も読まないとわからなかった、てのもあるかもしれんが>>105
橙子さんって無銘曰くの「常識はあるが倫理はない」方だっけ、
それとも「倫理はあるが常識はない」の方だっけ。
いや、どっちにしろあの姉妹やべーなってことしか言えないけど。考えれば、考えるほど、幹也と先輩は対照的だな。
幹也は何物にも染まらない普通という「黒」で普段の服装も黒で、壊されたのは「」さんだけどすきになったのは陰性で黒の式、望むは変わらぬ日常
先輩は逆に最初は白を着てたけど、起源覚醒から獣に染まってしまったし、服の色も変わって何者にも染まる「白」だった。惹かれたのも陽性の織だったしね。望むは異常者になって欲しい。
本当に反対なんだなって感じる。
この両儀式に影響を多く与えていた二人は白と黒で対照的だから両儀を示す太陰曲図を表してるのかと思ったよ
そんな二人と式の話だからこそ、最後の事件として相応しいんだろうなって感じる。面白いわ。空の境界>>108
すごい。幹也と先輩ってそこまで正反対に作られてたんだ。
服の色とか幹也は黒、先輩は女装みたいに軽く捉えてた。何より、二人の色が式(織)の太陰曲図と共通してるというのに衝撃。
こういう作品の仕掛けを読み取ったり考察できる方って本当に尊敬してしまう。式を好きだから信じ続けて、変わらなかった幹也が1番すごかったってのが良かったよ。
>>111
確かなんらかの覚醒的な物を促していた記憶が。起源覚醒者と戦わせて、根源接続者として云云かんぬん。単純に肉体を手に入れても意味が無いんじゃなかったっけ。詳しくは読み返さなきゃ。「君が光に変えていく」を聴いてお前ら結婚しろという気持ちがとても大きく。
でも公式で告白からの結婚、さらには娘つくって、中の人が夫婦という奇跡の役満で幹式結婚したよ
カプ名書いてごめん。あれだったらNGと報告しといてくださいようやく戦いが終わってあの2人が幸せになれたのは凄く嬉しかったけど、
やっぱり式、幹也、鮮花、橙子さんの4人が揃ってるときが一番好きださっきカルデアエースの対談記事読んだんだけど一番驚いたのが空の境界のジャンルが「ミステリ」だったことだった
漢字だけ見て「そらのきょうかい」だとしばらく思ってた人
俺です最初に五百年の妄執のイラスト見たとき観布音の母に見えちゃって勝手にテンション上がってたのは俺だけじゃないよな?
またできれば起源を持ったキャラを
もっとだしてくれたら、嬉しいなとは思う。
性格があれだから、賛否両論もでると思うけど、自分はその性格や、それに応じた能力の違いが、個性としてそのキャラをより魅力あるものにしたと、思ったから。>>111
起源を自覚させようとしてた感じかな
その為の贄として用意されたのが同じ起源を持つ浅上藤乃と巫条霧絵
白純里緒もその為の駒だったけど失敗作だった上に式が昏睡してしまった愛した人にすら否定(殺人)という関わり方しか出来なかった織がひたすらつらい。
彼に未来は無かったけど、コクトーと式が一緒にいる限り彼の夢は生き続けるんだ。
きのこの物語が綺麗なのはこういう所だと思う。その人はそこにはいない、それでも未来を託されたし、彼らが手を取って生き続けることでもういない彼の願いは、確かに形になる。>>122
成る程…
考察をありがとう>>122
なるほど。確かに式にとっては長い間ずっといてくれた織がいなくなったからこういう風景で見えるのもわかる。そこに幹也が支えになるんだけどさ… あと雨なのも考察の最後からイメージしやすいし、対比になってるのも納得式と藤乃と霧絵は同じ起源を持つ上に月姫世界だと退魔の一族なんだよね
空の境界だと両儀家は設定が違うみたいなこと聞いたことあるけど、Fateと月姫のどちらの世界に近いかで結構変わるのかな
2015年の時計塔が月姫・魔法使いの夜よりの世界と言われてたから、空の境界はFateよりだと勝手に解釈してるけど>>122
個人的には「」を表していると考えていたけど、その考察もいいな>>127
どうなんだろうな。荒事経験前の稽古の中でなら式(稽古は男性人格の織担当だった記憶)より強いだけなのか、式と同じ人体改造出来た上で実力が上なのかコクトーと式の行く末を最後まで見ることなく去るのがさびしいけど橙子さんらしいと思う
肉体面ではパパの方が強いだろうし、経験でもさすがにパパが上回ってる(?)だろうし、パパの方が強いんじゃないかな?
人体改造も流派の結果だしできる方が自然な気がする。最前線の漫画版更新されてるな
>>131
そういや今は矛盾螺旋だったか。矛盾螺旋は巴の主人公感にやられた。最後の喫茶店のシーンはもう泣くしかなかったでしょ、アレ。
あとロケット鉛筆...でもにっしょんの方じゃ最近だとバトル鉛筆バージョンで名言が言われてたけど...大丈夫です、橙子さん!自分は知ってましたよ!寧ろ使ってましたよ!全画集+未来福音のINDEXの欄で、収録されてる絵の出典が書かれてるんだけど、幹也と式の祝言の絵だけ「未発表作品」と書かれてるんだよな
この未発表作品が日の目を見る日時が来るのはいつになるのか···?内容には関係ない話だけど、今朝ツイッターで#両儀式が上がってた時があって覗いてみたら「!?」ってなった
式のことになると常識のタカがハズレる幹也本当に好き。
この作品読んで陰陽八卦から神智学までドップリ漬かったオレが通りますよっ、と
たまたま立ち寄った書店で運命の出会いをしてその後の趣味嗜好が決定することってあるよね?そういやらっきょってFGOとかからハマった人への型月入門に最適だよな。
FGOではあまり語られない魔術や魔法、根源、起源とかについて詳しく説明されてるし。
何よりも手に入りやすい。きのこ節全開だから人選ぶ場合はあるけどね
逆にらっきょが初きのこだと他にすごい入りやすい
ソースは空の境界からDDD、ステイナイト、月姫の順でやった(読んだ)自分。どれもおもしろかった
DDD三巻や月姫リメイクを待ってると思うけど空の境界ははじめから完結してくれてて良かった>>142
「」さんはぐだハーレムの一員じゃない定期
あんま覚えてねぇや。コラボのシナリオはそんなにちゃんと読んでないしな。
チョコのは知らんけど友チョコって感じちゃうんか?>>142
式が蹴つまずいた隙に表に出てきた人格で、オルタ化鯖よろしく「」=式の裏の側面と捉えられるのが嫌なのかどうなのか知らないけどまず拗らせすぎ
カルデアでは式は基本相棒枠だけど、「」がちょっと好意的な態度を見せる→式とリンクしてるからそういう気がある可能性を含んでるなんて、そんな解釈聞いたこともねーよ>>142
ハーレム言われましても、うちぐだ子やさけ知らんがなそんなもん
ところであのチョコ死の線ぶっ刺されてんの
死んだチョコて食べたらどないなん 味しないの?あれはそういうデザインなのでは?
コラボはまあまあ楽しめたよ。
バレンタインとか「」の絆セリフは無かったことにしないとやっていけない。>>142
式はコクトーの嫁だ
それで汚れたからってそれは変わりない
「」はきのこがやりたいからやった事式が作る料理を食べてみたい。橙子さん羨ましい…
>>149
あっ、お粥です。矛盾螺旋で橙子さんが食べたらしいお粥…確か橙子さん曰くただの白粥が滅茶苦茶に美味かったんだっけ
記憶違いでなければ、らっきょは食事を誰かとしても一緒のものを食べることはなかった
飯の話題で思い出した。昔から徹底されてるなあ>>152
トマトサンド一緒に食べてたような?
食卓囲むとかは全く無かったがみかん一緒に食べてなかったかな あれは織だっけ
織とみかんはアニメ限定だと思う
(バレンタインイベに愚図愚図言ってる奴はわざわざコインチョコ集めて渡さなきゃよかっただけじゃないの)
「」さんの着物は月の珊瑚のケイ素姫のだね
バレンタインは式からはアイスで「」さんからは何貰えるのかなぁと思っていたけど、あれはあれで嬉しかったよ
式は作ってる時黒桐のこと考えたんだろうなぁと思ってニヤニヤできたし、
お粥のエピソードがあったから、面倒見のいい部分が出たんだなぁと思ってほっこりしてた
というか、式は「」さんのことを知覚できていないから、カルデア内では別霊基で存在してるっぽいし、
「」さんは太極の円なんだから式の中に存在するという言い方はおかしいのでは(面倒くさいファン並感)らっきょの原作買ってきた
改めて読むときのこ文って読みづらいな>>161
限定版の各種パケ絵かな文庫版中の表紙。
革ジャンと日本刀の組み合わせがあれしかないのが寂しい。DVD限定版の中に入ってる表紙イラストの差分バージョンが好きかな
どれも一筆で>>142
個人的にはちょっと手の込んだ義理チョコ、くらいのニュアンスで受け取ったかな。
元々バレンタインだと知って幹也に宛てて作ったんだけど、完成してから渡せないことに気づいてぐだに渡した。
みたいに脳内保管しました、はい。fgoの話題はfgo板でやってほしいかな…
納得出来ない人も少なからずいる訳だしここらっきょを語る所だしバレンタインは諦めろとしか
空の境界は綺麗に完結したのがほんと良かったわ綺麗に終わったのに人理焼却とやらに巻き込まれて式が仮死状態だかなんだかってのでまず気に入らない、バレンタインで式が藤丸に惚れたデレたって解釈する奴がいるのも気に入らない、お色気サービスで藤丸の前で裸ワイシャツになっているのも気に入らない。
「」を引くためにのガチャに何万溶かしたみたいな話を聞くとなんだか哀しい・・・。愚痴スレで言いなよ
ちょいと質問
橙子さんの「学院時代からの〜」て台詞をコメ欄とかで見るのだが、講談社文庫版(上中下)では「協会時代からの〜」ってなってる。
web版・同人版からの修正?それとも誰かの誤解が一人歩きしてる感じ?>>57
幹也の殺人考察でのこのセリフが本当に式と織を現していて好き。
「彼女は誰も殺さない。それだけは断言できる。だって式は殺人の痛みを知っている。
被害者でもあり、加害者でもある君は、誰より、それが哀しいことを識っている。だから信じた。傷つかない式と、傷しかない織を。いつも怪我をしそうで危うかった、ただの一度も本心を語れなかった、悲しい君を。」空の境界は見終わった後に満足感あるのも勿論だけど、他のfateとか月姫見た際にこれの元ネタや似てる部分は空の境界のあれかも?って考えられるのが楽しいよな。
巴が士郎の元ネタだったり、シンジを庇う士郎の人の良さは幹也が先輩を助けようとしたシーンを思い出す。fgoでの式や「」はあくまで召喚されたサーヴァントとしての存在であって「空の境界」という作品そのものと全く同じ枠の中に入れない方がいいんじゃないかなって思う。cccイベでザビーズらと出会った後のアルターエゴ達が見られるように、サーヴァントとして召喚された後にぐだーずらとの新しい人間関係があってもいいんじゃないかな。式だって別に幹也のこと忘れてるわけじゃないし、サーヴァントとして召喚される彼女らと本編は分けるべき
fgoのことはfgo版で言おうよ
ここでは空の境界の話をしたいんだわ。fgoじゃなく空の境界スレだからな。玄霧先生を見るたびにこの人は葛木先生の元ネタの一つでは?って感じるな。教師で凄腕の実力者で生きている実感が薄いもの。
玄霧先生は忘却した記憶を録音して返すってことで永遠に至ろうとした
葛木先生は生きている意味がわからなくてずっと探していた。
あとは玄霧先生は自分が帰る家がわからなくなったけど、葛木先生は始めからなかったとか。>>170
「例外なく」の台詞かな?
同人版と講談社ノベルス版は両方とも「学院時代」だね
文庫本からの修正みたいだ劇場版 終章/空の境界は初期案では式と同じ部屋で寝ていた幹也が1人部屋を出てあの坂に行くとそこで「彼女」と出会う構成だったらしい
没になったけど神秘的だから見てみたかった>>139
同感なんだけどFateではないから微妙かな
zeroの文庫本も最近は普通に売っているしFGOは無かった事にしたいなぁ
>>182
hollow以上にufoにやらせていいのか?という内容なのですが、あ、決して卑下にしているわけではなく映像で見るとあまりに難解で意味不明な印象になりかねないといいますか
初見の方には即アウトになるのではないかという懸念が自分が始めてきのこの文章に触れた作品
本当に大好きな作品で、出てくるキャラ皆大好きだけど、やっぱり式が特別
誰よりも式が尊いと感じるFGOを愚痴ってる人メルブラやったこと無さそう…あの志貴との会話本当に良かったなあ…カニファンとかかぷ鯖にちらっと映ってる幹式本当に幸せそうで良いよねえ
メルブラで式がデレを思わせる描写はないのですが。
自己紹介すらする気の無いの好きだよ。
終末の映像化は叙述トリックが鬼門な気がする。どっちみち他の作品の愚痴は他でお願いしたい
なんでそう自分の好みと違うのに突っかかるかね……
定期的に荒れるような話題出すのがいるんだからそういうのには無視決め込むか、気に障るのならNG機能を活用すればいいのにFGOに限らず本編以外の媒体でゲスト出演してるのを語るのはいいと思うけどね、脱線しすぎなければ
FGOはダメだけどアーネンエルベとかエイプリルネタとかちびちゅきとかEXTRAはセーフなの?って事にもなるし
ただまぁそれに対しての愚痴なら愚痴スレがあるわけでそっち行ってほしいけど>>190
一緒に生きると覚悟決めたのはやっぱり「君を許さない」じゃないかな忘却録音で幹也が玄霧先生と比べられてたけど、あれなんか理由あったけ?
黒桐が訓読みでクロキリだからとか思ってたけど…>>193
他人への接し方とか雰囲気が似てるって話じゃなかった?もしかしてfgoの式って殺人考察(後)以降からきてるの?矛盾螺旋辺りと思ってたんだが。君を一生赦さない(離さない)の後の式があんなことになってるのか...
基本あっちで起きた事については無かったことにするスタイルでいいのかな
>>199
3章の最後の笑顔は反則>>196
コラボの不満とかはこれまででさんざん出てきてるから...。
いっちょらっきょ読み返して頭を浄化してくるかやはりFGOの話は他所でやるようにした方が良さそうだね
テンプレに入れとこうかまあここは空の境界スレだからね
コラボはあくまでおまけだからそれ主体の話は他所で頼む幹也って他人落ち着かせる時とかに煙草吸うけと、幹也が煙草吸ってる画像とかってあるかな?
すごく今更だけど、終末録音ってただのお祭り作品って扱いだっけ?
すっごく意味深な内容な感じがしたけど。>>208
終末録音って今読むと剪定事象の話っぽいよね。週末録音はよくってよ先輩が学園に普通にいるから劇場版のあとの話かな?
原作だと先生殺したのはよくってよ先輩だろうしヤク結構吸いなれてる幹也すき
深夜路地に迷い込んだらもしかしたらこんなことあるのかもってワクワクしながら読んでた。和風伝奇やってる雰囲気が一番好き
らっきょの映画を観ると声優の熱演やBGMも相俟って万感の思うが込み上げる。こういうときは何をすればいいのか分からなくなるな。
>>216
社運賭けてたらしいから多少はね?
それでも背景の緻密さはすごいけど>>216
らっきょ映画はほぼ毎月観ているよ。ほぼ毎月観てる映画だなんてらっきょとブレードランナーくらいだよ。ふと思った橙子への例の禁句だが、悪口を言われたのなら常識的範囲で理解できないことはない
個人的に疑問なのはそこまでの殺意の密度がなぜあそこまで高いのかだ
あと禁句は自分の幼い頃からの目標だった第五魔法、魔法・青を永遠に継ぐことができないという宣告も同然だったから?空の境界一挙放送とかないかな
この前らっきょ知らない友達といっしょに映画版一挙見したけどやっぱりほんと感動した
見る度に映画に出てくるみんなが好きになるな
テンション上がってらっきょのEDとかBGMばっかきいてるわ巴誕生日おめ
型月主人公は賛否両論だと聞くけど、式はそんなに賛否両論になってなくないか?
劇場版の式の目、ハイライトあえて消して(って表現で合ってるだろうか)独特な雰囲気が出るようにしてるんだと思うけどイマイチ違和感が拭えない
基本面白かったんだけどそこだけがどうにも引っかかってる 同じこと思った人とかその辺の考察したことある人とかいないだろうかずっと血なまぐさいイメージがあった路地裏、未来福音の終盤で優しい雰囲気になるのがたまらなく好きなんだ
>>222
そっか、巴の誕生日って、今日か
らっきょイベで巴礼装出てきて、「ああ、愛されてるんだなあ」って思って嬉しかった
起源は無価値だけど無意味じゃないっていうの、きのこ流の人間賛歌って感じですごく好き
おめでとう巴巴おめでとうー
女っぽい外見と書かれたあとに容赦なく目潰ししてきた君を忘れない。
いや他にもたくさん活躍や好きなところはあるんだけども。初見時めっちゃびっくりした今日1日は巴礼装を式に着けてあげようと思う
彼氏彼女じゃなくても二人には二人の絆があったのさ
…それにしてもこの礼装、ゲーム的にはHP補正しかしないし、式もそんなにQ弱くはないとはいえ凸してやっと8パーセントかぁ、と思うと…うん…まあこの微妙なかみあわなさが、また式と巴の関係っぽいと思うことにしようそうしよう幹也以外にも、式と巴との関係もいいよね。最近はぐだ男との絡みでらっきょじゃ見れないような式の一面も見れて、ぐだ式もいいな
>>230 fairytailかなー 忘却録音自体が好きだから… でも歌詞も曲調も素晴らしいのよ。こうなんかふぁーって感じ(語彙力皆無)
>>230
俺もどの曲も好きだけど、一番好きなのはアレルヤだな。
織が自分の夢はこれからも続いていくと安心して暗がりに消えていくところを見てしんみりしてたら、この曲ですよ!しかも、歌詞が特別でもない当たり前の未来への福音なんだもの。これはもう聴く度に涙が出るよ・・・。>>230
俺もobliviousが好きだったけど今は傷跡かな。
最近ふじのんに対する見方が変わったってのが主な理由>>230
傷跡かな
一番心にグサリと来た
ふじのんが未来福音extra chorusに出てきた時はジーンとね……
猫のエピソードと初詣のエピソードも素晴らしい
こういう日常もあったんだなって
幹也と初詣行って、最後顔が赤くなってるの、大変美味しゅうございました>>230
sprinterで>>230
君が光に変えて行くかな。
単純に自分がバラード系が好みなのもあるんだけど、世を儚んでる感じの歌詞が式の当初の世界の見方っぽくて、光が当たる世界に連れ出されることへの恐れと喜びの両方が表れてるのが、式と織の二人を表してるみたいで素敵。>>241
流石だ
今夜は久々に未来福音を読みながら未来福音を試聴しよう>>142
わかる。式しか持ってないから「」さんのほうはわからないけど、違和感しか無かった。
式は幹也以外にデレねぇよって。特に空の境界から型月に入ったものとして許せなかったね。終わった話題を何度も出すなよ。
気持ちは分かるが、FGO関係はFGOスレでやってくれ、見たくもない
持ち込まないでくれここは空の境界スレだから
久々に殺人考察(後)の劇場版見てるけど、映像にするとやっぱりエグいな…
でも、幹也と式が桜並木を歩くシーンは、演出と演技も相まって本当に素晴らしい- 248名無し2017/07/31(Mon) 11:41:18(1/1)
このレスは削除されています
スレチと言われて辞めないのもただの荒らしって自覚しようね
コクトーと式良さだけ語って見てああそれとも大して好きじゃないから語れないのか
どうぞ
いいよね
そろそろ式のfigma欲しいかなと思う
けど未だに出ないんだよなねんどろいどならあったかな
未那のかわいさは何なんだろ。ミツルさん羨ましい
らっきょ読んで夜歩き回って補導された奴おりゅ?
ここにおりゅぞ空の境界はBGMがいいね
BGMは神すぎてやばいね
橙子さんのスペア人形って本人(前の人形)が停止しないと動くことができない制約なの?
橙子さん人形を数十、数百体同時に動かすことができれば世界征服も夢ではないんじゃないのか記憶の引継ぎをどうやってるのかは知らんが、全く同じ記憶と、全く同じ考えを持つ別の人間だから同時稼働はできるんじゃない?
- 268名無し2017/08/11(Fri) 10:32:06(1/1)
このレスは削除されています
ttps://www.super-groupies.com/special/karanokyoukai_blouson01/
『空の境界』より、両儀式モデルのレザーブルゾン&腕時計が登場!
欲しいようないらないような・・・矛盾螺旋いいよね
>>271
FGOはスレチじゃなかったけFGOの愚痴吐くだけの人は愚痴スレがあるからそっち行けってことでは?
愚痴以外の話なら今までも出てたけど誰もスレチだなんて反応しなかったし
健全な話ならいいじゃない?
FGOの話がダメなら他のコラボの話もダメなのか?ってことにもなるしな何を持って健全なのかは人それぞれですし…
中にはFgo興味なくてらっきょのみ好きって人もいるだろうし何よりここFgoじゃなくてらっきょの話題について話す所だしねFGOの式バレンタインはホント式が可愛かったなぁ
黒桐よりも先にチョコもらっちゃったけどまぁゆるしてねここは空の境界スレだよ
明らかに荒らそうと思ってるのが目に見えますな。
ん? 空の境界のヒロインの式ちゃんについて語ったらダメなの?
FGOの式との関係は先輩と後輩みたいな感覚で見てるかなあ。
あと橙子さんが事件簿に出てきたり、fakeで玄霧先生と一緒に言及されたり、らっきょキャラが他作品に出張してきてくれるのうれしい……。
式と幹也が幸せな道を歩んでて尊い…と思う反面、またなんらかの事件に遭遇するのも見てみたい(強欲)。いつの日か鮮花の十年に渡る想いが報われる時が来てほしい
鮮花ヒロインのスピンオフ出せやぁきのこぉ!!未那と式の会話は見てみたいなあ。
とりあえずどういう口調で話してるかだけでも知りたい。
>>283
とりあえず橙子さんとの出会いの話をまとう。式で完成品に至った式以外の両儀家一族のみなさま的には、式の子供である未那というのはどういう存在なんだろう?
式以降の世代でも完成された「」を再び作ることに注進するのか、それとももう完成に至ったのだから使命は果たしたとして、そういう意味では興味ナッシングなのか
後者ならフリーダムだけど、前者の場合はパートナー選びやら、未那ちゃんのキャパ次第では二人目どうですかとか親戚からいらんお世話な忠告が来たりとか、大変そうな感じはする
まあ未那のような孫あるいは曾孫ができたらメロメロにされてそうだし杞憂だとは思いますけどね!>>287
獅子GOさんには橙子さんが分けてあげたんだっけ?Zeroのケリィ養母の入手経路は忘れてしまった…
橙子さん本人がポッケに入れてあっちこっちうろうろするから自然とこいつの出番が増えるけど、まほよではこのタバコのパッケを見かけなかった気もする(忘れてただけならすまん)空の境界は音楽いいよね
新刊発売と共に特大速報?があるらしい。
再アニメ化?それか末那とミツルさんの小説とか出ないかなー。
http://www.seikaisha.co.jp/information/2017/08/28-post-rakkyo7.html>>290
なんじゃろな?一通り完結した物語のコミカライズに合わせての特報…舞台化とかはらっきょに関してはあんまりなのだが
未那とミツルさんの新規エピソードや鮮花と橙子さんの出会いい橙子さんと鮮花の出会いのエピソードはそろそろ発表されてもいいよね
ただ、劇場版公開から10年の節目だしufoが絡みそう(?なんか20周年記念版出るって
終末録音読めるんですかヤッター!
限定版5000部だけですかヤダー!!通常販売もするみたいだし、終末録音読めそうやな・・・(歓喜)。
>>294
相変わらずここの会社は無駄に限定数で煽るよな
ただでさえ10数万したアイテムが普通に売れた様な濃いファンがいる作品なんだから渋った方が利益減る気がするんだがなぁ両儀家の宿願って多重人格であって「」とは関係ないんじゃなかった?「」の意識を生かしたのは副産物みたいなものだと思ってたけど。
幹也が生かされてる時点で今の両儀家はそんなに宿願は意識してないとは思う。両儀家って織が亡くなったことは把握してるんだろうか。
そも、式という完成品を生み出したところで式に何をさせるつもりだったのだろう。やっぱ手段と目的が入れ替わってたのかね。限定版出るのか
限定版意外にもなんかあり?
二大速報みたいに書いてある…>>299
結構荒れたから、流れを読もうよという話
それに、FGOの話したきゃFGO雑談スレがあるよね
不満ならそちらに行けばこれ結局20周年で限定版と通常版の差って、装丁とボックスの有無ときのこのお手紙がつくかどうかだけってこと?
終末録音自体は普通に読めるの?
中身で差がないなら普通でいいんだけどFGOで式はもう幹也一途じゃなく普通に浮気してそうな印象になっちまったわ
忘れたいしFGOの文字見ただけで憂鬱になる、FGOの話はそのスレで頼む今期の同人でCCC勢やプリヤ勢のFGOエロ本はあったけど式の本は無くて安心した
そういうの他スレでやってくれないか
無くてもいいじゃないか
漫画新しいの出ますよ
今更買う人いるのだろうか
買うけどらっきょの漫画更新来ましたな
いつみても胸にぐっとくる
巴は本当にいいキャラだと思う>>313
胸があれな分お尻がエロイ・・・!
これって誰の絵?>>308
未だに式が巨乳で鮮花が貧乳とかいうわけのわからんク、ズのような二次創作設定を公式設定みたいに言ってる奴嫌いだわ
事実を捻じ曲げてあの設定がまるで公式みたいに書いてる二次SSとかほんっとうに反吐が出る
これ以上は愚痴スレ行きなので控えますがぶっちゃけ鮮花って巨乳なん?
>>316
社長絵でも明らかに藤乃や桜並にでかいのが何点かある>>210
いや、玄霧を刺した犯人は「礼園の女生徒」としか書いてない
その前に玄霧と対峙した鮮花は玄霧の在り方を知って
「既に殺意を抱いてる人間がいても不思議じゃない」
と思ってる
だから美沙代の可能性もあるけど別人の可能性も十分ある20周年で新装版が出るのはうれしいけど、小説としての新要素が無いのに3万は少々厳しい。愛蔵版には用語集とかついてたらしいけど。
公式サイトで使われてるイラストが既存絵っていうのもちょっと気になる。書下ろし小説なりイラストなりあっていいのよ。>>320
ただ昔みたいなエグい話はもう書かないだろうな。
きのこ自身の考えがこの10年でだいぶ変わったらしいし。
実際、未来福音とその他の章ではジメジメとした暗い部分がかなり薄くなってるように思う。>>290
こんな情報あったんだね。全く気付かなかった...fateだと顔が広いからすぐに情報拾えるんだけど、らっきょはなかなか情報を集められない...ツイッターやってないからなぁ...皆さんは情報はやっぱツイッターであつめてます?
あと、久しぶりにsprinter聴いてたら、泣きそうになった。星海社のコミックもさぁ...あのフレーズ好きなんだって...ほら、「風は止んだし、合図も鳴った。さあ、そろそろ本気で走りはじめなくちゃ」ってヤツ。
幸せな日々を思い出した巴が、自分のために決意を固めるところが、もう...(語彙力の欠如)
黒桐に鍵を渡した時のあの表情とか、笑顔で手を振って別れるあたりだけでも涙腺が緩みそう。
やっぱり自分の中では1番好きな章だなぁ...巴のエピソードは胸がぎゅうっとなって自然と涙出てくる。あーもう、うまく言葉に出来ん
FGOのらっきょイベで巴の部屋に行く時に何かあるかなぁって思ってたけど特に何もなかったのが残念だな
式が一言ぐらい何か言ってくれれば良かったのにみんなはらっきょで一番好きなキャラは誰かな?できれば好きになったきっかけを知りたい。
俺は幹也が一番好き。幹也を好きになったきっかけは殺人考察の式に疑いをもっても信じて、病院に何度も通い詰めて想いつづけたとこかな。
「彼女は誰も殺さない〜」の台詞は式をしっかり表していて好き。
矛盾螺旋で式がさらわれたとわかると
魔術師の結界で危なかろうが行こうとするシーンでもっと好きになった。
ヒロインに一途で想い続ける主人公好きなんだ劇場版からだから、影と癖のある女子の目立つ中で、明るくて心身ともに健康そうな鮮花が癒しで好きだった。やはりアブノーマル女子だったと知った今も好き。
そして小説版できちんと内容を知った今は巴がお気にいり。巴かな
俺はあえて先輩を推す
あの狂気に塗れてるのにやたら小物くさい所とか、殺される時はやたらあっさりな所とか割と好き数日前に空の境界見終わったけどこんな面白かったんだな。最初見た時はよくわからなくて見るのやめたんだけど先日何気なく見たくなって見たらそのままどっぷりハマったわ終わった時の虚無感半端なかったけど
気になったのは矛盾螺旋の巴と式の関係だけどあれは友達止まりなのかね?あと欲を言えば未来福音で式と幹也の夫婦生活を描いて欲しかった>>332
巴は(どこまでオリジナルかわからないけど)めちゃくちゃ好意向けてるし、式にしては珍しく心を許してた方だけど、厳密には友達にすらなれてなかったかもしれない位の、いっときの同居人なのでは?
というかそもそもよく考えたら式に一般的な友達はいなかったね…- 337名無し2017/09/19(Tue) 10:33:00(1/1)
このレスは削除されています
>>334
>人形だろうが純人間だろうが態度は変わらなさそうだけど。
これだろうね。小川マンションでへたりこんでガタガタ震える巴に「落ち着け、お前はここで生きてるじゃないか」と声をかけたあたりとか見てるとそう思う。真実を知ってようと知るまいと、彼女には同じこと。ある意味危うい。
式的な「そばにいていい人間orダメな人間」「好ましい人間or嫌いな人間」の理論だと、巴は多分「そばにいていい」かつ「好ましい」だと思う。コクトー兄妹以外でその枠ゲットはかなりの厚待遇だけど、その先は更に遠い…元祖ツンドラ女子。
そして橙子さんが「嫌いだけどそばにいていい」分類なのは地味に笑える。だから、FGOで起こった話は
するなと言えばあれほど...。>>336
相変わらずいつ見ても凄いな。俯瞰風景の戦闘シーンのワクワク感はやばかった。
今でもよくニコニコ動画で見まくってる。
式の「お前が落ちろ」発言からのあのBGMの繋がり方、個人的にめっちゃ好きです。不愉快になる人がいるからやめようって話
それにわざわざここでする話でもないし
まあ辞めてくれって人がいるのに辞めない時点でただの荒らしなんだろうな
ファンのふりするとか最低だな>>343
別に空の境界スレでやる必要ないだろ
スレチだから他所でやれって言われてるのも理解できないのかな
わざわざテンプレ作らないと空気も読めないのかもう原作とアニメの話する奴以外は荒らし扱いしてもいいとは思う
>荒らしなどはスルーで。
君も読めてないぞテンプレ
まあここにいるのほとんどだけど
スルースキルないから遊ばれるんだけどな 黙ってNG機能使うか
管理人に報告した方がいいとは思う俺の知ってるコクトーじゃない
うちの学校は図書館に置いて有ったけど皆さんのところは?
アルバのすごいところもっと見たかった……アニメ見ただけなので余計に……。
橙子さんは他作品によく出張してるのに……アルバなんかシュポンハイム修道院がちらっと言及されただけやん……。
型月作家陣は小ネタ出すときにアルバがすごいってことを言及してクレメンス……。
>>348
コクトー…いったい誰ナンダ……>>327
この画像本当好きだわ 手を引かれる、という行為は面映ゆくて実にgood>>348
(ジャン・)コクトーやんけ!式と黒桐って結婚して子供生まれるの確定してるけど、それ以前にお互い他の異性にちょっと目移りしちゃう時期とかなかったんだろうか。
いやお互い人間なんだから魔がさすときだってありそう……。
……ないかな……いやさすがにありそ……ないのかな、この二人だしな……。掲示板が過疎というかまったり下げ進行で何が悪いのかわからない…表でもコメントが100超えるか超えないかくらいのマイナー記事の方が好きだよ、俺は
アニメUBWまとめの辺りから人が増え始めたけど、そもそもその前とか※欄三桁とか行ってなかった気がするし
>>355
コクトーは式が相手の時だけ色々タガが外れるけど、基本的には「誰の特別にもならない」って感じだから、ねぇ…なにせガキンチョの時から「誰かのために泣くのは特別なことだから、例え大事な人が死.んでも泣かない」とか言ってる位だし。鮮花とくっつけとは言わないけど、せめて一生に一回くらい鮮花のために涙くらい流してあげてください、けなげに兄を慕って想い続ける妹のためにそれくらいの特別はサービスしてあげてください…
式はまあ、ないでしょう。殺人考察からの諸々を経てのあの鮮烈な殺人考察後半だもの。俺ですら「君を一生許さない」で乙女回路がキューンと来ましたよ。実際は血みどろだけど。
>>334
普段の式の人付き合いの悪さを考えたら、部屋に上げてコクトーの愚痴を言いながらゴロゴロしたり、巴の初体験とか元カノの話をしたりするのって、十分に友情の範疇に入れそうな気もするけど、まあ巴の知ってる「普通の人間の友人関係」を基準にしたらね…
あれ?でもやっぱり夜に同じ部屋で寝ながらたわいない話を一晩語り合ったりするのってやっぱり普通に友達ってやつなんじゃ??>>337
尚、意味のある思い出すら残してくれない模様
明らかに「」の恋愛ごっこに巻き込まれてるだけなんだよなあ
多分、式と幹也の惚気を直で見ていて真似したくなったんじゃないのwだからいちいち触るなよ……
反論したいのは分かるけども、コレだけ言われてるのにまだ続けるなんて、どう考えても荒らしなんだから
触ったら取り付かれるぞ雨とか雪かなぁ
>>359
ごめん間違えた。らっきょは個人的に路地裏を覗いてるっていうようなイメージ。
身近にある異端っていうか...まあとにかく、ほの暗い感じの話が好きだから、読んでてとても楽しい。
一回でいいから、深夜の港近くの打ち切りになった工事現場とか公園とかでじっくり一晩読みたい。
でも絶対にできない。っつか今やったら年齢的に補導される...新しい話題が何もないからただ画像を貼って可愛い尊い言うのを繰り返すスレになってるな
なるほどこれが矛盾螺旋か矛盾螺旋はいいよね
巴と式の別れのシーンなんとも言えない>>359
やっぱり雪だな
それも劇場版でここぞというときにでてくる金色に輝く雪
絶対にありえない光景なんだけど、そのありえない美しさがまさにらっきょって感じ矛盾螺旋は巴がかつてあった家庭を夢想する所がね…良いよね…
事件簿で橙子さんが出たり「」とか直死の魔眼とからっきょワードが出てきてるから式も出て欲しいな
>>370
ありがとう。本から入ることにする。>>372
ありがとう。もしそうなったらアニメから見る。
本屋に上巻だけだったからとりあえず上巻買ってきた。読むの遅いからゆっくり読むことにする。アニメしか見てないけど忘却録音は原作の方が良いってほんと?
>>374
内容が全くの別物>>375
そうだってよく言われる。
肝に銘じとくよ。小説は1度じゃ理解できなくて何度も何度も読んでるうちに慣れていったな、慣れって大事。
っつか、読めば読むほど新しい発見がある。少しでも知識が増えると霧が晴れるようなセリフも結構あるからね。読み返しは大事。
らっきょはまだきのこ節になれてなかったから、文章から絵が浮かばなかったんだよね。だから映画見た後読み直したら驚くほど頭に情報が入ってすごく整理された
でも小説読んだら逆にものすごく情報カットされてたり、一部だいぶ変わったりしてるとこあるんだよね
だから小説スタート進める人も映画スタート進める人もどっちも言い分がわかる、めっちゃわかるそういやらっきょって登場人物の大体が強いよね。
荒耶や玄霧や橙子さんとか普通に型月の人間の中で最強格だし、アルバだってケイネスや時臣クラスとかいう強さ。>>359
90年代の荒廃した感じがよく現れてると思う
そして未来福音で00年代の乾いた感じとの対比が素晴らしかった
逆にUBWとかは10年代に入ってからの小綺麗な感じをベースに作っている印象を受けた
さて次の10年はどんな10年になるのかFGO正月新規組のワイ、式からチョコをもらえず憤死する
式のチョコ食いてえなぁ原作→劇場版だと
2,3,4,7,終章、未来福音→ほぼ原作通り
1→そのままだと短いため新規シーン追加
5→演出過剰、戦闘描写別物、一部戦闘カット
6→鮮花かわいい物語に全振り
主観で書いたけどこんな感じ?>>375
作者は同じだけどネ!- 388名無し2017/10/02(Mon) 22:56:25(1/1)
>>388
気持ちは分からんでもないが言葉は選ぼうぜ人を殺したらいけないがテーマらしいけど
自分を穏やかに死なせてやれないからってのが理由とか
どんたけ自分のことしか考えないのか
被害者やその身内は所詮モブだから言及すらされないのかな
名有りキャラ以外は全てモブ、舞台装置って考えが大嫌いだわ
型月はどれもそうだけど、こんなん真に受けてる奴は
オンリーワン通り越して社会不適合者だFGOは一応配慮してるって気はするけど、ジワジワ精神ダメージがくる
幹也一途な式がよかったのに話すんなって言われてんのが分からんのか?てか、そもそも話題に出すな。
>>388
うわ……
そういう言い方ホントやめてくれ
空の境界ファンがみんなお前みたいな奴らだとは思われたくない
頼むから、やめてくれ幹也が白純先輩に麻薬飲まされても大丈夫(?)だったのも白純先輩が死体を丸々食えたのも
起源のおかげって思ってるんだけど合ってる?
どっちも普通に考えてありえないし俯瞰風景が出てから十年たつんだが何かやってくれないかなー
幹也一途とは言うが、今後あの家庭がどうなるかは誰にも分からない。
老後まで末永く幸せに過ごすもよし、いろいろあって離婚とかすることもあるかもしれない。
まあ創作上のキャラというものは基本幸せな生涯を送るとは思うけどね。劇場版空の境界から型月に入ったんたが
Fateも勿論面白くて好きなんだが
今一度空の境界みたいな綺麗で少し怖い感じの
伝記ものを型月で見たい.....なんつーか何でこうなっちゃったんだろうな…もうすぐ20周年本も出て盛り上がるはずなのにな…ほんとにつらい…
FGOがーとか老害丸出しな事言ってたらなぁ……
自分の命をかけることが出来るのは自分だけ、って言う式と巴の言葉が今でも結構印象に残ってる
>>402
FGOから入ったのにもやったってのが大分疑問だけどまぁそこは置いとく
君が嫌な思いしたからって他の人も嫌な思いしてるの? 自分が嫌に感じたからってそれが好きな人のことを貶めていいの?
通ぶったにわかが新規を馬鹿にして追い払うなんてコンテンツの衰退の始まりだよ
寧ろFGOがきっかけで一度終わったはずの空の境界がまた若い人たちの目に触れて貰えることを感謝しなくちゃ最近らっきょのラジオ聴き直してんだけどさ、
やっぱ鮮花めちゃめちゃ可愛いよね…。
秋葉様といい型月の妹キャラはなんでこんなにも可愛いのか…友達に借りて読んだことあったけど、最近Kindleで50%還元セールしてたんで買って読み直してみたんだが登場人物全部把握して読んでみたらまた違った面白さがあるなw
k1OTM5MTUは頑なにFGOの話したいみたいだけどなんなのかな?そもそもらっきょスレだからFGOの話はやめてねってだけなのにね
コンテンツの衰退だの感謝だの気持ち悪いわ。そもそも誰も新規なんか馬鹿にして追い払って無いしスレチだから愚痴スレなりなんなりにいってほしいはい単発
>>406
そもそもFGOコラボとて最近の動向に違いないわけで
しかもここは絶賛FGOプレイ中の人間ばかりのでもにっしょんの掲示板だぞ?
※欄の方でらっきょの記事が出た時に同じ様なことで騒いでる奴らはみんな荒しじゃないか
FGOの話題がそんなに嫌なら他所へ行くか掲示板から離れて原作でも読むべきでは?
内心どう思おうと自由だが、呼ばれてもいない場所に現れてグダグダと文句を垂れる存在を老害って言うんだよ
自治だなんだ以前の問題として、利用層的にその目的を果たす場所としてここは適していない
何か他の目的でやってるなら別だがね?結局言ってることが昔は良かった今の若者は、ってのと変わんねえからな
>>397
鮮花の着物姿めっちゃかわいい(宣戦布告)
天使か。天使だったわFGOをきっかけとしてらっきょに触れて好きになるってのは良いしファンが増えて嬉しいけどたまにいる「読んでやってる」とか「古い作品に触れてやってる」と言わんばかりの高圧的な態度取る奴が嫌って事
好き嫌いはっきり別れる作品だと思うからファンが増えるのは純粋に嬉しい
ところでらっきょは一度読んでから印象変わるキャラ多いよね、殺人考察(後)読み終わった後、白純先輩の印象が変わったのを覚えてるどんどけ穿った見方してんだよ……そういう見かだと言い方するのも荒れる一因だよ
大体俺はFGOより先に空の境界から入ってるし
ほら、無意識に「FGOから入った失礼な奴」って思ってるだろ? そう言うところだよ>>413
でかい分頑丈なんじゃね?>>412
誰も思ってないし君とも言ってないんですが…
ただの荒しならやめてください。かんりにんひ報告しますよあ、ID変わってる。ごめん。
はぁ……何でFGOの空の境界コラボも原作も映画も等しく楽しめないのかなぁ……
>>417
自演荒らしかと思ったよ。 次からは気をつけてね取り合えず橙子さんのコートがほしい。なんかアレかっこいい。(もうパソコン買おうかな)
スレの序盤に荒れたからやめようってなったのに蒸し返す人が悪いと思うんだけどな噛みつく奴も大概だが
何故か毎回毎回沸いてくるし楽しめた楽しめなかったは置いといてスレの空気読んでほしいわ別に否定はしてないけども>>424
排除? あなたにはそう見えるんですか
FGOのコラボも映画も原作も等しく楽しもう、それが出来なくても出来る人を否定する事はしないように、て意見が排除に見えるんですね>>427
あ、ちなみに補足ですが。
実装?当初から橙子さんの正式名称は橙子さん、青の補色の橙色ですよー
ただ、型月によくあることですが、よりによってキャラクター紹介のページが「橙子」ではなく「燈子」で統一されていたのでした・・・。>>431
出来れば解説通りのナイフの突き刺さった跡が欲しかったなぁ。
それはそれとして、黒桐にあげるつもりで作っちゃったけど、そういえば此処に黒桐は居ないじゃん!捨てるのは嫌だからどうしよう…そうだ!どうせなら世話になってるマスターにあげよう!だから是非も無いよネ!NGでスッキリ
型月信者特有の選民思想
>>423
ほら...きっと二次元の不思議ってやつだよ...
微妙にスレチになるのかもしれないが...ニコニコ動画でアサギマダラさんという方が作っていらっしゃる空の境界のMADがあるのだが...一つ一つの章で主題歌使って作ってあって、ストーリーをザッと思い出すにはなかなか重宝してる。
未来福音のヤツとか見ててなんか感動するし...ラストの締めも完璧だから、もし宜しければみなさん見てくれ。>>436
そうなのか
映画だけで小説は読んでないから知らんかったが普通に重症か
幹也の起源自体そこまで大っぴらに出されてる設定じゃないんだな
教えてくれてありがとう>>431
ホントそれ
式自身には恋愛的な意味なんて一切ないのに勝手に思い込んでてホント馬鹿だと思くここのスレ民煽るためにわざとやってるの?不快だから報告してngしたわ
- 440名無し2017/10/04(Wed) 08:02:09(3/3)
このレスは削除されています
空の境界はEXTRAに出てきた姉妹と隠しボスが気になってたどり着いたなぁ
アニメ見た時に橙子さんの髪が赤くてめちゃくちゃびっくりした
Fateを知ってからまた読むと新しい発見があるよね
最終章の「」さんはアニメのほうが可愛さがわかりやすい気がする
でも小説の余韻も好き- 442名無し2017/10/04(Wed) 08:30:32(1/10)
このレスは削除されています
- 443名無し2017/10/04(Wed) 08:32:07(2/10)
このレスは削除されています
>>444
ごめん「外からだから」です。>>444
この画像のシーン好き- 447名無し2017/10/04(Wed) 09:06:50(3/10)
このレスは削除されています
きのこいわく空の境界はポエムらしいけど
ポエムだからあんなに良い作品になったのだとも思う
きのこは体の半分が乙女回路で出来てそうだし>>444
しっかりマニキュアはオレンジにしてる橙子さんかわいい>>431
らっきょ本編見てたら「デレてない」とも言いきれない気がするんだよなー
というかどっちとも取れるような感じなのがなーなんだかなーいやいや寧ろらっきょ本編見てるなら幹也以外にデレる事はないって思うだろ
というか殺式は絆5になってもぐだに対してはあくまでも「相棒」としての関係なのになんでデレてるってなるんだろ?
そもそも式がぐだを気に入った理由が「黒桐と同じタイプの人間だから」っていうむしろ黒桐に対するデレを感じさせる理由なのにそもそもデレるという言葉の範囲が広すぎる。
ちょっと恥ずかしがる→デレている→幹也以外にデレるのはク〇、ってなるのは視野が狭すぎると思うの。
そりゃ一番は幹也だろうが、他の人に全く隙を見せないわけじゃないだろう。
デレと言えば未来福音のextraの方の式はどれも可愛かったっす。
ぶっちゃけ可愛すぎて「あれ、これ本編だよな?」ってうっすら錯覚しそうになるレベル。デレる以前にあのチョコがまず意味わからん
適当にハートの形のチョコつくるキャラでもないだろう礼園で実はトップにいる疑惑のあるリーズバイフェさんの話をしてもいい?
>>457
キャーセンパーイカッコイー!!
礼園って映画でビシュアライズされた先生は、玄霧先生と例の元凶のアイツ(一応伏せ)以外ってみんなシスターだったじゃん
だから、らっきょワールドでもし本当にリーズさんがあそこにいるなら、やっぱりシスター姿なのかなって
一応所属は広義には教会だし
メルブラのイケメン溢れるリーズさん&ナマモノの乙女にメロメロのダメ乙女ユリーズさんしか知らないから、シスター姿でキリッとしてるなら、是非見てみたい…見てみたくない??よくってよ先輩はアニメになって明らかに人気上がったと思う。
先輩はあの「ンフフフフフ」からのオーッホッホとアーッハッハ混ざったような高笑いからの「よくってよぉ!」がなんか癖になる。大好き。
声優さんはすごいと思いました(こなみかん)- 461名無し2017/10/04(Wed) 14:15:49(4/10)
このレスは削除されています
- 462名無し2017/10/04(Wed) 14:23:30(5/10)
荒しはNGポチ、あとできれば報告もお願いします
- 465名無し2017/10/04(Wed) 14:30:21(6/10)
このレスは削除されています
>>454
確かにややこしいかもしれないけどよく考えれば分かることを考えもせずにただ叩くのもどうかと思うなぁ
叩く前にちゃんと考えてたらここまで荒れなかったよ
まぁ俺もこれ以上荒れるのは嫌だからここまでにする>>462の言ってることに答えたいと思ったけど無理だったわ……。
好きだからといって細部まで知り尽くしてるわけじゃないからね、仕方ないね。次の日に包帯巻いてたのは稽古で怪我したから
- 469名無し2017/10/04(Wed) 16:03:06(7/10)
このレスは削除されています
なんか変なやつ湧いてんなぁ
k3NzQ1OTI
取り敢えず報告式を語る上でGOは必要ないから仕方ないな
住み分けできないなら原作ファンから嫌われても仕方ないだろ
GOの話はGOスレでやればいいだけ
空の境界の話もできないやつに何をいっても話にならないけどななんもかんも公式が悪い
別にみんな楽しめばええやろ
それができない人もいるのさ
それだけ式が好きなんだろう愛されてるな本当に
でも式はコクトーのお嫁さんだからね>>477
やめてくれ。話を掘り返すな。そうやって煽るから嫌われるんじゃないか
嫌だからやめてくれという人の前で構わず続けるのも荒らしと変わりないぞ というかこの話終わったんじゃないのか
俺は楽しめたぞ!と言われたからといって不快な気持ちになったのは変わりないしなんの慰めにもならない
まあきのこの配慮が足りなかっただけだね、そう思わせてしまったのはいけなかったと思う何でもかんでもきのこのせいか
>>481
じゃあデレ云々の話が嫌なら式と意外と気が合いそうな鯖は誰かって話するか
式がジキル&ハイド尊敬してたのはかなり意外だったな未来福音面白かったしまた書いて欲しい。
取りあえず否定派も肯定派も自分の意見ばっかりで相手もらっきょという作品自体も見えてないんだなってことは分かった
ぶっちゃけこの人たちにらっきょの話をして欲しくないそんなこと言ったらこのスレの住人全員いなくなるな
>>485
その方が良いんじゃない。ここで醜いレスバトルされるよりは
双方ともに主観性有り過ぎで寛容性が全く無さ過ぎるとりあえずk3NzQ1OTIは明らかに荒らしだ
他のスレも荒らしてる
管理人に報告するしかないか>>462
結局織って何だったの?
→「両儀式」が生み出した人格のうちのひとつ
何で男女二重人格の子供が跡継ぎに相応しいの?
→両儀家が目指してるのは、太極で、道教の万物生成論「易に太極あり、これ 両儀 を生じ、両儀は四象 を生じ、四象は 八卦 を生ず」に従うならば、八卦から逆行していくことで太極に至れるけど、そのためには、己のなかに両儀(2つの対立するもの)を抱え込んでいる必要があるから、って俺は解釈してる
何で魔術師でもないのに
両儀の家は根源目指してるの?
→別に両儀家は根源目指してないぞ
車に轢かれた時織の人格が死んだって両儀の家は知らないの?10年後はしれっと式が跡継ぎになってるけど
→織の死を両儀家の人達が知っていたかどうかはわからないけど、跡継ぎに関しては、そもそも候補が引きこもりの要お兄ちゃんと式しかいないわけだから、消去法で式になったんじゃない?
何で式は殺人事件の次の日腕に包帯巻いてたの?邪気眼?
→すまん、わからん。でも、真剣で稽古やってるような家だし、怪我しててもおかしくはないかな?
一応だけど、こういう風に考えている人もいるってことでとりあえずFGOの話してるのは荒しでok?
式の包帯はミスリード目的もあるんじゃないかな。確かその後、被害者の爪に体組織が残ってたって話してたよね?
猫と式の話良いよね
>>494
荒らしなんだから黙ってNG空の境界でオススメのssある?
ぐだに式はデレてるし、それで問題ないさ
多少デレようが式が幹也から他に乗り換えることはないってのは誰でもわかってるだろうし
あの描写で式は一切デレてない!っ方が不自然と思う
式がぐだにも好意を持っても一番は幹也だよ>>493
ジャケットのイラストは差分もあるのが、実に良い。
俯瞰風景の式は差分で「直死の魔眼」がONの状態でカッコいいんじゃあ。>>489
FGOが好きかどうかはともかく、態々でもにっしょんchに来てとっくの昔のイベントに関して何だかんだと言ってる奴らは確実に荒しだろう
イベント復刻まだかとか、運用がなんたらとか、ふくらはぎペロペロとかならわかるがそんな話してる奴居ないし全部レンタルDVD視聴な俺が通りますよっと。
ふと思ったけど式も一応妹なんだよな、要お兄ちゃんいるし
何か意外だったなってだけなんだけど式、幹也と鮮花、橙子さんといいらっきょの主要人物って何かしら兄妹いるよね漫画どこまでやってるんだっけ
矛盾螺旋の後半までやってたらはず
矛盾螺旋
ライダースーツ式のエロさ
>>502
そういえば、要おにいちゃんはなにしてるんだろう・・・?映画での体格差だと10近く離れてそうだったな。式が実家仕切り出してからは何だかんだあって家出てるかもね
- 510名無し2017/10/06(Fri) 00:44:17(8/10)
このレスは削除されています
>>509
鮮花はホントにいい顔するよねぇ。忘却録画の時といい未来福音extrachorusといい百面相っていう言葉がよく似合うよね 笑ようやく限定版DVD揃えたんだけど、一問一答面白いな…
裏設定がゴロゴロ出てくるきのこ節の原液みたいな、静かに雨音が聞こえる夜中の風景みたいな透き通った世界観が好き
>>514
痛覚残留で式本人に幹也への言伝で「こんな女と早く手をきってください!」と宣言してしかももう何度目かわからないくらい言ってたり、でも忘却録音でJK橙子さんの写真を見つけて式と二人でクスクス笑ったり、なんというか、トムとジェリー的な意味の仲良しでほっこりする
まあ肝心の幹也が「二人は仲良し」って言ってるのを見るとおいおいといいたくなるけどww式とコクトーはいい夫婦
- 517名無し2017/10/06(Fri) 15:32:04(12/12)
このレスは削除されています
- 518名無し2017/10/06(Fri) 15:33:37(11/19)
このレスは削除されています
- 519名無し2017/10/06(Fri) 15:46:52(1/1)
このレスは削除されています
式のfigmaほしいな
GOのコラボイベで式が巴の部屋に入った時なんか反応してたっけ?
>>524
特になにも。
小川マンションと小川ハイツは似て非なるものだからね、仕方ないね
そもそも小川マンションとか式は初見で嫌悪感バリバリだったし、巴だってもう走りきってゴールテープを切ったんだ。迎えに来てくれた家族と一緒に旅だったんだ…いいよね
>>527の橙子さんすこ
眼鏡トーコさんは大人女子かわいいデートしたい
裸眼トーコさんはイケメン過ぎて俺、乙女になっちゃうよ…そういえば昔のらっきょラジオCDで荒耶宗蓮が橙子さんを「昔の愛人だ」とか言ってるやつがありましたね…伽藍堂で同窓魔術師トリオと鮮花が紅白見ながら年越しとかいう悪ふざけ空間とはいえ、あまりにも想像できなさすぎで吹いた
- 532名無し2017/10/08(Sun) 15:18:13(9/10)
このレスは削除されています
荒らし・スパム・無意味な投稿
- 536名無し2017/10/09(Mon) 00:11:55(10/10)
このレスは削除されています
他スレでも荒らしてる人がここに来たりしてるし、まああまり気にせず遊びに来てほしいな
タイミングあえばまったり雑談してたりするよ>>536
むしろ変わりすぎたんじゃないかなあ
悲しくなるほどに>>539
なんか式はもっとさっぱりした印象だったから、ここらへんの式は可愛すぎてだれおま状態だったww
いや可愛いのはいいことなんだけどね?pixivでも良作ぐだ式ssでてきたな
こっちでもネロやタマモ並ぐらいまで増えないかね>>541
ぐだ式は絡みが少なくて話を膨らませにくそうでな…
あんまり増えない気がする- 543名無し2017/10/09(Mon) 10:34:48(1/1)
このレスは削除されています
GOじゃそこまで拘束力強くない設定になったにも関わらず
酷使される令呪先輩ェ…>>544
字面がいかんよー字面がー>>539
未来福音の来場者プレゼントの原画付きクリアファイルでこのシーンのやつ貰えて一人小躍りしたのはいい思い出
今でも外の袋ごと保管してあるわ神降ろした橙子さんの色気すごいな…
>>534それは式の死生観であって人が人を殺してはいけないってテーマとは関係ないから
>>547
>神降ろした橙子さん
なんか巫女さんになってるぞww
でも橙子さん、いいよね…色気あるよね…令呪なんて直死の魔眼の格好の餌食だろう
てか、人類が生き残る未来を観測するカルデアは未来福音で式が言った「未来はあやふやだから無敵、形があれば壊れるのは当然」に真っ向から反していてヤバいフラグにしか見えない直死の魔眼が作用する限界が未だにわからないな。
令呪とかならルルブレもどきができそうな気はするが。
てか病気をヤれるってことは、その気になれば不治の病持ちの人達全員救えたりするんです?ぐだ式「」の3P同人とかもあったからな
今後はこっちが増えるんじゃない?良いか悪いかは知らんが- 554名無し2017/10/10(Tue) 15:30:21(1/1)
二次創作の需要とか言い出したら正確な数字出さない限りはっきりしないからな……。
まあ二次創作なんだから書く人の自由でいいっしょ。
らっきょって式、ふじのん、瀬尾、ミツルが魔眼持ちになるのかな。
今となっては魔眼蒐集列車案件かもしれん……。
過去視持ってる聖職者とか普通にいるから後者二人は大丈夫かもしれないけど。瀬尾の予測だけはあんまり魔眼って感じがしないんだよな
理屈としては高度な情報処理だし、どちらかというと脳に付随する機能っぽい?ぐだなんぞの名前を出すな
ぶっちゃけ需要が無いと思ってるなら剣式なんて出さないだろうし...
>>556
それで言うとミツルも微妙な気もする。
要は『かくあるべしと予知した未来』から片目の視野情報を基に逆算式で高度な情報演算を瞬時にやってのけて『それを確定するための条件』を導きだし、それを全て実行することで『未来を確定する』訳だし。
劇中では頑なに自分の目の見た通りで動いてたけど、もしも見るだけでなんにもアクション起こさなければその未来はやってこないから、広義には『通常を逸脱した高次の脳機能』に入りそう>>554
あまり他人の二次創作をこういう所に出さない方が良いぞっと。玄霧先生ビジュアル出たのって映画から?
>>562
初めてこのシーンを見たときはいったい何が起こっているのか理解できませんでした(無垢な瞳)。しれっと特別版の抽選受付開始されてた
文句みたいであれなんだけど、ホームページの写真と説明文がお洒落すぎて正直よくわからない…特に赤い方、なんか痛そう(小並感)
もうちょっと実際手に取ったときの質感とかがわかる説明してくれるといいんだけどな
そして通常版のお値段、早く教えてくれー>>563
「犯したい」とか「許さない」の修正、なんてことは無いよな?>>568
玄霧先生についての質問の返事ありがとう
やっぱ映画からなのか6章の小説版を初めて読んだんだが橘佳織さんのとこほんとキツいな… 流石に原作仕様でアニメ化してたら重すぎるわな
- 572名無し2017/10/29(Sun) 02:54:53(6/6)
このレスは削除されています
>>573
お巡りさん、こっちです。
らっきょでお巡りさんってことで大輔兄さん思い出したが、従弟が893に婿入りしたのにあの人警察でいられるのだろうか。キャラグッズ扱ってるSuperGroupiesから式モデルのジャケット届いたー!
わかっちゃいたけど式さん、フルオーダーの和服でも革ジャンに振袖全部しまうのは無理ッス。仕掛けがどーのとかの問題じゃないッス今未来福音が手元にないんで知りたいんだけど、未来はあやふやで確定されていないから強い的な感じの文章合った気がするんだけどどうだったっけ。
>>577
未来福音は自分も持ってないから確認できるのは映画だけだけど、式が駐車場でミツルにそんなこと言ってるねらっきょの橙子さん好き
伽藍の洞で式に「その目の使い方を教えてやる」「お前はこっち側の人間だろう」と冷酷に接してるくせに、矛盾螺旋で「魔術師は身内に甘いんだ」とか言い訳してみたり、死と直面して「出来ることなら奇跡の積み重なりでできた日常という今を守りたかった」と思わず本音をこぼしてしまったりするところが堪らなく好き
さよならも言わずにふいっと姿を消してしまったのも無器用さそのものって感じがする
ラスボスしてる橙子さんも嫌いじゃないけども、そういう人がちらっと見せる人間味の部分とか、そういうポジションではないにも関わらずヒロイン力すら感じる>>579
風邪引いた橙子さんを看病し続けたい人生だった- 583名無し2017/11/22(Wed) 22:02:57(1/1)
このレスは削除されています
無理矢理時間作って行きたいなあ
終章の雪を劇場でもう一回だけ見たい>>583
q@;9lmxhvy=6pydwe.kf3uqw@r
c4e424ieezz@:.bst@eaf@y28tew@r
w@;? 3khoek7lslf2z4q@\4
3uqfqq@k3odw@r比較的最近になって空の境界に触れたから劇場版を劇場で見られることに感動している
いい席取れたらいいな!http://www.ufotable.com/kk10th/index.html
とりあえず、ufoさんありがとう。いいなーもう東京ばっかズルイズルイーー!(ジタバタ)
まあハードカバー書籍で我慢するか…>>590
わしも当たったぞ
正直とりあえず申し込んで当たると思ってなかったわ……もしかして倍率そんなに高くなかったのかな
全画集のときと同じくダメだと思ってた>>594
まあ当たった人間がノリノリで書きこんでるだけの可能性もあるが
5000部の予定でぶっちゃけ転売屋もいるから倍率はそれなりじゃね?記念とカバーに3万は流石に高いからなぁ、倍率結構低かったんじゃない?
まあ絵と違って文字なんて読めりゃ良い人も多いしなあ
自分も当たったが>>590
自分も当たったー!最近FGOで初代でまた大爆死したけどこっちに運吸われてたのね。
5000人のうちの一人になれるとは思わなかった。>>592
同志よ。お財布には優しいけど悲しい。(外れた勢)
正直純粋に原作小説へ貢げるのこれが最後だと思ってるから、欲しかった。
当たった人は本当おめでとう!大事にしてくれ〜!- 600名無し2017/11/27(Mon) 16:56:41(1/1)
このレスは削除されています
- 601名無し2017/11/27(Mon) 17:09:48(1/1)
このレスは削除されています
抽選というもので初めて当選した…嬉しさで手が震える…!
数も限りあるし絶対いるとは思いましたが、早速転売されてるんですね。ファンとして怒りが湧きますよほんと…Amazon見たら通常版の値段出てるのね。
上中下それぞれ3000円くらいだから、限定版と合わせて40000円くらいか……
FGOの石換算してしまう自分が汚れたように感じてしまう20周年記念版と12月1日の終日上映のチケットゲット出来て、ずっと頭がふわふわしてる…ちょうど映画終わった頃にらっきょを知って嵌ったので、映画館で見るのが夢だったんです…ありがとうufotableさん…
さて次は20周年記念版画集に備えよう
映画同じく当たった方居たら楽しみましょうー!>>606
荒らしだよ明らかに>>605
http://sai-zen-sen.jp/editors/blog/night/rakkyo10th.html
これではないでしょうか?正確には映画公開10周年のやつになりますが幹也は式の「殺人に対する考え方」の理解者
先輩は式の「殺人に対して」の憧れを抱いた者
こういうとこでも二人は対比になってるんだなぁ何故…何故東京だけなのだ…!
まぁ大概のイベントはすっ飛ばされるところ住んでるし慣れてるけどね…マジで次スレからはFGOの話禁止にしよう
NGしてもらちがあかないfgoは別に嫌いとかじゃないが、場はわきまえないと。まあスルーすべき荒らしなのだろうがやっぱ気になるよね
ここはらっきょを語るために作られ、そうあるための場だからネ。ここでは関係ない。>>610
TYPE-MOON×ufotableという長きに渡る付き合い、空の境界がテアトル新宿で上映が始まったから原点に帰ったのだ。ええ、地方民には辛いがな!荒らしが悪いだけで別にFGOに非はないだろ
大体FGOの話題禁止にしたとしても荒らしがそんなの構うわけないじゃんA3画集……欲しいけど10000円は躊躇う
……でも欲しい登場人物の正式な後日談みたいなものを含むFGOを話題禁止ってどうかな?
式や「両義式」の性格や設定なんかも、FGOで描写されて初めてわかることもあるし。
式がマスターなんかと仲良くやっているのを見るのは楽しい。>>617
1,500部限定だけど愛蔵版が2万8千だった気がする幹也の後日談というか興信所を舞台にしたスピンオフは読んでみたい
書き下ろしイラストめっちゃ良い…
見るなら全部見たいけど、一つに絞るなら殺人考察(後)かな
スクリーンで「君を一生許(離)さない」を見たい>>623
自分は3章と未来福音かな
3Dと未来福音以外は劇場行けなかったからどれも見たい気持ちはある。
でも藤乃の「いたい」の下りと未来福音のラストは大きいスクリーンで見たらきっと胸に来そうだから。未来福音の方は実際に泣いたし。
終章はその場で殆ど動かず話続けてるイメージだから話そのものには引き込まれるけど映画向けではないと思います。>>626
いや、終章が映画向きではないのはなんとなくわかる気はします。でもあの雰囲気だけでも楽しみたい。
殺人考察、後と同時上映みたいだから、余韻が素晴らしすぎることにはなりそうな予感...?
皆さん映画館で観れたんですね...なんと羨ましい...
あと10年早く産まれたかった...早くどこでもドアが出来れば良いのに…(地方民感)
行ける人は楽しんで来てね管理人さん公開10周年の記事建てないけど知らなかったりするのかな?
それはたった1秒で超える永遠〜♪
ああ…千部限定の社長書き下ろし画集が学生には手を出しづらい金額で辛い…
それはそうと未来福音見てきたんだけどED後に流れた映像って他の章でも流れてたの?AbemaTVで劇場版一挙放送きたな
https://abema.tv/search/future?q=空の境界嬉しい……嬉しい……地方民にはまたとない機会じゃ
空の境界ダイニングに行けるところ全部日程入れたらほぼ全部当たってしまった、嬉しい悲鳴を上げている
毎日のように一時間かけて新宿行ってるよ……w
ただ、ダイニングはちょっとお高めだがメシがとにかくそういうコラボ系にしては本当に美味しいので、ぜひぜひ行って欲しい
大抵の日程は空いているはずなので、皆行くべしやっぱ空の境界はいいな
>>638
なるほど、それは多分新しいのだと思う。うらやましいらっきょコミカライズの更新キタ━(゚∀゚)━!
ああもう一瞬で読んでしまう
最高に待ち遠しくてたまらない!次の更新が!やはり荒耶宗蓮という男が好きだな、自分は
人間に絶望した男が一人の人間の、臙条巴のありふれた気持ちに敗れた結末も含めて好きだ一挙放送よかったわ
明日は10時から6章~終章までやるからよろしくな!危なかった…危うくあらすじも把握しないまま矛盾螺旋の中盤から観てしまうところだった
らっきょはいつかちゃんと小説から読んで、アニメはBlu-rayかDVDでテレビで観ると決めてたのに
なんとか途中で離脱できたけど、なんというか、ストーリーすらよく分からなくても見入ってしまう魅力があるな映画は初めて観たけど巴がたべてたアイス、対極になってんのね
>>552
おばさまは予測でも測定でもなく完全に情報のない場所から未来を予知するんじゃなかったっけ?だからこそ依頼主しか見てないのによく当たる(というかミツルが本物って言ってた)評判なんじゃなかったっけ?やっぱり空の境界は良いな……(アベマでやった記念に読み直した)
一回見ただけじゃ分からないところも多々あるけど、一番肝心なところは単純明快な愛の話だっていうのが実にいい
ところで終末録音と未来福音の商業版小説の未収録コミックを手に入れる方法はないですかね…20周年も目新たしいのは式がグダといちゃいちゃしてただけだったな…
>>647
終末録音は20周年新装版に入るんじゃなかった?
未来福音のコミックなら画集に収録されてる。アニメ版じゃなくて武内の方ね。
20周年、書下ろしの一つも書いてくれればいいのにな。絵でも文でもいいけど。
あとはパンフ一問一答の纏めた用語辞典出すとか。きのこはfgo2部とテラの新作で忙しいからな
Fateじゃないなら優先度は地の底だぞ>>652
原画集とか2014年カレンダーとか過去の物販も出てた。店によって品が違うかもしれんが>>655
きのこポエム良かったよね>>651
色紙リベンジ完了。ダブったり途中でコンプして開けてないのあるが気にしない。お店の人と話したらグッズを継続販売するかわからないらしいので、欲しい人は明日の最終日までに行った方が良さげかと>>654
もうそんな時期か。いーなー。>>659
とっくに予約してますた。
こんな恋愛劇を超えるものを残りの人生で見つけられる気がしない。
両儀なだけあって、自分は式のヒーローとヒロイン両方の側面に惹かれている。
そしてコクトーの有り方にも憧れるけど一般人がやるとどうしても見栄になっちゃうよね。
中学のころは皆一度は先輩と同じ発想抱いたよね???(錯乱)保守。
型月の中でも初心者お断り的内容だからアニメ化されてるのに知る人ぞ知るって感じになっちゃうんだよね。
俺はまほよやってから空の境界に触れたから難なく内容が入ってきたよ。
アニメ・小説のどちらでもチンプンカンプンな人はまほよに手を出してみて、それから再度空の境界にチャレンジしてみるといいかも。
(他作品の名出してすまぬ。でも本当にこの順だと世界観理解しやすいんです。)漫画版は未来福音と終末録音はどうするんだろう?個人的には見てみたいけど
まぁまずは本編が何年後に終われるかだが…唐突な話題転換で申し訳ないんだが、
皆さんが空の境界で好きな台詞って何?>>665
記憶にないな>>666
橙子「おまえは死んだはずだ、なんてお決まりの台詞だけはよしてくれよコルネリウス。器が知れるぞ。あまり私を失望させないでくれ。」
↑この後の流れにいつも笑ってしまう。
お決まりといえばお決まりの台詞だけど、ここに橙子さんの余裕を感じるからかっこいい。
なおアニメだと高速詠唱もカットされて本当にザコだと思われてるかもしれないシュポンハイム修道院次期委員長さんの凄さ、もっと伝わればいいなぁ(棒)>>665
出ていないと思った。
他にも鳶丸(まほよ参照)が空の境界未発表シナリオに登場しているらしく、
まほよ好きでもある自分にとっては是非読んでみたい。
そう考えると、らっきょもまだ展開の余地があるぞ(ワクワク)ハードカバー版の3冊まとめて買ってまとめて読み終えたわ…読めば読むほど世界観に浸って、殺人考察(後)で泣きながら読み進めた
映画の方も見る機会があればまとめて見たいな>>670
惜しい・・・!この間までAbema TVで俯瞰風景から終章まで放映してたんだ・・・周年記念通常版、自分もようやくゲット出来ました
自分の人生で最高峰の物語だから、
今でも展開してくれてることが、たまらなく嬉しい
今回、第七章 殺人考察(後) の英語副題が
講談社文庫版から変更されてることに違和感を覚えたんだけど、
これが意図したものなのか、単純な誤植なのか
ご存知の方いたら教えてください…
講談社文庫版 ……not nothing heart.
20周年 通常版 ……and nothing heart.
なお、第ニ章 殺人考察(前)は、いずれも下記で統一
.....and nothing heart
20周年限定版お持ちの方はどうでしたか?
また、原点である同人版ではどうだったんでしょうか…>>672 の続きです
自分は第ニ章は式が織を喪うまでの物語、
(…そして空っぽの心になる)
第七章は黒桐と共に歩いていくことを決めた
物語
(…空っぽの心じゃなくなった)
以上から、講談社文庫版通りに
第七章は ......not nothing heart.
の方が相応しいのでは…?と思うのですが…
奈須先生の意図通りなら、それでいいんですけど、
誤植なら早めに星海社に伝えるべきなのでしょうかね…空の境界コラボ復刻やったぜ!
めっちゃうれしい(*^o^*)誤植っぽいよなあ。
太田が記念版作るにあたって放置されてた誤植見つけたとは言ってたけどこれは違うよなあ。>>674
顔文字キモFGOのことは出さないでくれよ
アレのすべてが不愉快でしかない押すなよ、絶対押すなよ的なアレですね
承ったこれで少しの間剣式のデレ絵が流行るのかねぇ、複雑な気分だわ
早くbgmを聞きたい
折角復刻スレたってるんだしコラボの話はコラボスレでやればいいんじゃないの。
わざわざあのスレ無視してここ書き込む必要はないと思うが。>>681
すまんもうすぐ式の誕生日だから何かしらの発表がないか勝手に期待してる
>>683
全設定集が「2月中旬」だぞこの間の一挙放送とかでも新しくファンになってくれてそうな人がいるのは嬉しい
劇場版の矛盾螺旋はすごく好きではあるけど親切とは言いにくいから、あそこからでも楽しんでくれてるというのはなんかこちらも嬉しい藤丸君のために早起きして笑顔でハートチョコ作ってるんだよな
あの照れてる絵可愛い>>690
シッ!!見たらいけません!>>687
霧絵さんからも欲しい。大穴で七章の売人さんあからさまにらっきょを棒にして叩きたいだけの煽りに触れるなよー
>>685
同人版でも......not nothing heart.だね
おそらく誤植だと思う空の境界は小説の最初の詩がとても好き。静かな文章からの読んだ後の余韻がたまらん。
正直言って式と幹也っていつまで続くんでしょう?
らっきょは綺麗に終わったからいいけど、続編がある作品だと「前作の主人公とヒロインが別れていた」なんてことがたまにあったりするじゃん?
人生は長いのだから、結婚したあとに喧嘩して離婚という可能性も……。
……まあ野暮か。それ言ったら老衰まで描かれてない作品すべてに言えちゃうものね。やっぱり何というか母親だなって
そういえば未那っていつの時期にできたんだろうな
10歳って事は本編中に?そういえばこの前の20周年数量限定版予約数一杯になったんだろうか
なんか普通に購入権利貰えたけどやっぱ買えなかった人も結構いるのかな>>699
式が元気なかったのはマタニティブルー説とかよしなよ!>>706
まあ作中でも誰とでも仲良くなれるがその代わり深く関わる事もないって言われてるからね。特別な関係の不倫相手とか作る訳ないだろうな>>704
そんなことないもん!猫かぶりモードの橙子さんはパーティーで美味しいものをしっかりパクつきながらオホホと愛嬌振りまいたり、秋巳刑事に電話で情報漏洩させながら少し甘めの声でいい気分にさせてくれるもん!
…マジで大輔兄さん変わって欲しいぜ…俺も手のひらで転がされたい>>709
ああ、やっぱ落選者居たのか…人数が足りないよりは良いんだろうがもっと数出してほしいとも思う
最近FGOのほうで知って空の境界読み始めた友人が買えなかったこと本気で悔やんでるしで数量限定系は再販とかしてくれないかな…
いやでも20周年でまだこれだけ人気あるとか全然関係ない1ファンだけど嬉しいな設定集の発送まだかなー
>>711
製作途中の写真は何枚か近藤PのTwitterにあったが、そろそろ予告欲しいな。後、今年も式の誕生日祝いをufoしてくれないかな。いたい、いたい、いきて、いたい
式の地の文が普通に女の子口調でびっくりした初読み時
映画一個目見た後小説全巻先に読んだから衝撃がヤバかったなぁ…あ、ハードカバー版を求めているのか
よく読んでなくてすまない式誕生日おめでとう
式、誕生日おめでとう!!!
式誕生日おめでとう!
君と君を囲むこの世界がこれからも幸せでありますようにーーーおめでとう。ハーゲンダッツのストロベリーは既に確保しているぞい
式お誕生日おめでとうございます
そんなわけで(?)ufo書き下ろしイラストの花の話(花はニワカなので間違ってたら指摘して……)
2つの花はどちらも2/17の誕生花で、赤い方がボケ、白い方がスノーフレーク(もし誕生花が関係なかったら赤い椿、スノードロップだったりするかもしれない)
ボケの花言葉は「平凡」「早熟」「先駆者」
スノーフレークの花言葉は「純粋」「純潔」「汚れなき心」「皆をひきつける魅力」
何かの参考になれば>>723
美しいufoカフェ
二時間待ちの末近藤さんがオーダーとりはじめた今更だけど生きる事に貫かれて泣いてみたいってすげえ歌詞だよねって思ってる
>>701
本編最後で「」を振ったのはむしろ黒桐の方じゃろう? アレで黒桐が何かを望むようなら何処ぞのファブリーズ必要な方と同レベルの案件よ
まぁ、「何も望まない」事を望める、自分を一夜の夢で終わらせてくれる黒桐だからこそ興味を持ったんだろうとは思うが型月全体的にそうだけど、らっきょもわりとモブに厳しいよね
式を轢いた運転手のその後を考えると臙条一家みたいな結末になってたらどうしようとか考えてしまう
俯瞰風景でじさつした子たちもあれ、家族はじさつした理由は永遠に分からないままだろうしなかなかキツイ>>732
黒服に連れ去られたのかはたまた堅気に迷惑をかけた扱になっているのか…長文になるんで先に謝っときます
fgoでふじのん実装されてから、なんか各所のコメントとかで「レイパーだし○されて当然」っていうのを見かけるようになって、見るたびにそういう問題じゃなくね?と凄いモニョるんだが
彼女の正当性云々じゃなくて、作中において○しを一度も肯定した事なんてなかったろう、と
式のじっちゃんの言葉を借りるなら、自分以外の誰かを○してしまったらそいつは人間じゃなくなるって
実際、藤乃は痛い目に遭わされたから復讐する、っていかにも人間らしい行為をしているようでありながら、本当は他者の死を以って自分の生の実感を、快感を得てしまう殺人鬼に、藤乃自身が願った筈の普通の人らしい在り方から最も離れたものになりかけ、いやなってた
もし式と戦わなければ、腹膜炎で死ぬまでに時間が残ってたなら、「助けてくれなかった」「私をさしおいて幸せそうにしている」なんて理由の"復讐"でもっと無差別に○してた可能性さえある
確かにレイパーどもはなにかしらの報いを受けるべきなんだろうが、その報いを藤乃自身が与えて、殺人鬼に変貌していった過程を容認するのは何のとは言えんが否定じゃないのかと
別に彼女に罪の責任をとれとかそういう話でもなくて(そもそも超能力による殺人なんて立件しようもないけど)、藤乃に必要なのは、彼女自身が願った筈のものは殺人行為の肯定じゃなくて、殺人はいけない、せめてこれからは真っ当に生きようって言葉だったろうって
だから物語後の花嫁修行中のふじのんに思うのは、その彼氏さんはふじのんを許(はな)さないでいてくれる人だったのかなぁと
…なんか結びがズレちゃったけど、とにかくキャラの行為の正当化とキャラ自体の肯定は別物だよねという話そういう人は本編読んでなくてキャラしか見てないんじゃないの?
モニョる気持ちはわかるけど言ったもの勝ちなので、目に入るのすら嫌なのであるば情報遮断するしか防ぐ手段がない。辛いわーコクトー「僕は彼女に同情する。正直に言って、彼女を襲った連中がしんだ事になんの感情も浮かばない」
お人好しのコクトーですらこんなだしな
でも「連中がしんでよかった」とまでは思ってないからな
だから藤乃は何も罪がないというのも違うコクトーの「普通」って、地球最後の日だと知ったらいつもと違うことするタイプなのか、それでもいつも通り過ごすタイプなのか、どっちだと思う?
あんまり愚痴ってるとまたこの板が社会不適合者の溜まり場扱いされるから気を付けてな。
浅上藤乃に限らず式とか型月作品のキャラに良くあるけど、過程は同情したり出来るけど最終的に犯した罪は許されないよ
ただその罪を一緒に償ってくれる人が見つかるってのはとても幸せなことよね
何が言いたいかって?
式と藤乃の旦那は凄く良い人だってことさ!式誕生日おめでとう
>>742
静音ちゃんの予言を聞きながら、「死ぬことはないって言われたよ」とさらっと嘘ついて小川マンションに乗り込むような奴だしな
例えば観布子の母に明日死ぬよとか言われた場合みたいに、自分しか被害を被らずなおかつ自分しかその事を知らなかったら、多分本当に普通の一日を過ごすとおもう
でも例えば車の事故みたいに式とか末那が絡むなら全力で回避するはずだ、だって式は特別だし、きっとその式の娘の末那も特別だから>>740
それこそふじのんとか桜とか琥珀さんとかシエル先輩とか、昔の型月ヒロインは背負ったものが大きすぎて「こんなもん神様じゃないと断罪できんわ!」という極端な境遇の子が多いよね
擁護も非難もし難い困った状況。しかも本人がちゃんと罪の意識を持ってて、こっちが黙ってても勝手に一人で黙々と贖罪なり自決なりしようとしだすし。
なおギャグ時空に行ったとたんにたがが外れてはっちゃけだす模様。ふじのんがエイプリルフールとかメルブラとかに引っ張り出されてなくて良かった本当に良かった。>>738
もうちょっと言い方ってものがあると思うの...このスレでも前に言われてたことだけど、愚痴りたい気持ちは分かるが愚痴スレあるんだし、ここでは空の境界だけの話をしましょうよ
せっかく空の境界スレとして立ってるんだから結局式と幹也はいつベッドインしたんや。
マジで本編中にやっちゃったのか…?>>749
こっちもプレミアム?だっけ。それしかないとこもあって何件かコンビニ探したわwぶっちゃけふじのんは自分のレイプに関係ない人も殺してる時点でだいぶ道を踏み外してるし
>>755
そう思うじゃろ?
読みはじめるじゃろ?
原液きのこエキスとか濃いから時間かけてゆっくり読むじゃろ?
読み終わったら続き気になるじゃろ?
時間たってお財布も回復してるじゃろ?
おめでとうBAD end(底無し沼)です>>758
視界内に収まっているなら強度関係なくねじ切れるとかなんとか・・・>>760
アレもうギルやソロモンとかの千里眼レベルよな、どうも色々不便っぽいけどやってることだけならほんとに予言だし>>758
能力だけでサーヴァント相手でも勝ち目があるレベル
流石にガチ戦闘系以外、初見に限るというところではあるがあとがきとかの作者コメント読むの好きなんだけど、ハードカバー本って解説とかあとがきは新しくなってた?
資料集はまだですかユーフォーテーブル=サン
今月も残り1週間だよ未来福音の式の声って何と言うか柔らかいよね
>>760
あれだけの能力を他人の小さな幸福のためだけに使うってのが好きだなぁ
散々血なまぐさい事件ばかりあった夜の路地裏で最後に登場するのがあの老婆というのがね…最高ですわきのこはもうらっきょは書かないのかね?
鮮花や橙子さんの出会いとか見たいけど、綺麗に物語完結してるからなぁ
あとビジュアルも出てないけど水原真鮎くん、幹也と同じタイプの人だと思う
メイン張ってないにも関わらず存在感ありまくりのキャラってわりかしきのこ作品多いよね>>768
3000円の方?だいたいハードカバーは最近2000円越えてくる印象だし、紙が割としっかりしてるし、確かにちょい割高目だけど、こんなもんかなーとか思ってしまった
…例の限定版で金銭感覚狂ってるって可能性については否定できないここのスレの住民にとっては今さらって感じですが、LINE漫画でらっきょコミカライズ版が一巻だけ無料ダウンロード実施中です
二巻からは有料ですのでご注意を空の境界のフィナーレを歌う から始まったKalafinaもこれで事実上の終いか
20周年通常版の誤植について、
星海社さんから問い合わせの返答が来ました。
情報提供して下さった方々、ありがとうございました。
返答メールを差し支えない範囲で抜粋します。
下巻、第七章 殺人考察(後)の英字副題部分です。
以下星海社よりーーーーーーーーーーーー
下巻299ページの英字部分ですが、ご指摘いただきました通り誤植でございます。
誤「……and nothing heart.」
正「……not nothing heart.」
迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
(中略)
重版時には修正するとともに、今後このようなことがないよう、編集工程を見直して参る所存です。
ーーーーーーーーーここまで
現時点では返本・交換対応は行わない様子です。ハードカバー版は丈夫でとても紙質がいいので、
長期保存には良いと思います。
ただ、初版は上記の通り、
章タイトルに誤植があること、
ノベルズ版と同様の二段組になっているため、
余白が減って
叙情性や余韻が感じられにくいこと、
改ページ位置が文庫版の方が優れていた
(と個人的には感じる)ことから、
初めて読む方には、自分は
安価で武内氏の美麗なカラー絵も楽しめる
講談社文庫版を勧めたいところです。
ハードカバーのずっしりした
手応えを感じながら
じっくり読みたい本でもあるんですけどね。ステキな音源をありがとう梶浦さん
フリーになっても型月×ufoとの繋がりが続きますように…>>777
一人だけ呪術っぽいのがね。顛末も含めて>>777
個人的にらっきょは『どれくらい強力か』よりも『どれくらい影響を与えるか』に重きを置いている気がするんだよね、いや式とか藤乃とかやべぇんだけど一方で霧絵とか巴とか見るに強力とは一概にいえない人物でも何かしら社会なり他人なりに影響与えてる気がして
幹也も戦闘力はないのに作中では大きな役割を果たしているし式は幹也の影響あっての人物になってるし
あくまで個人的な意見だけどねやっと設定集の発送連絡来たわ
楽しみだな鮮花のお胸がどこぞの妹と違ってご立派だと聞いたんですが、どこ初出なんですかね
なんか新しい情報とかありますか?
>>781
とりあえず劇場版の資料。
http://f.hatena.ne.jp/pema/20120506155232
そこそこあるが巨乳レベルではない、という感じ?
同人時代には判断できるようなイラストは乏しかったと思う。空の境界は自分の心にもう何年も残り続けてる物語。辛い時でもあの世界に帰ることで何とか踏ん張れる。自分も特別な能力を持つような人間ではないけれど、誰かにっては特別であって、少しでも良い方を目指すことで誰かの力になってることを思い出せるのは空の境界があるからこそだと思う。本当に出会えてよかった作品。他の人にも読んでほしい反面、この物語は一人で知っておきたいというジレンマすら起きる。それだけ、好きで大切な物語。
>>777
描写はあるけどバトルものじゃないから
能力が強力どうこうより「それが如何に異常か」「異常である事が如何に悲しいか」を描いてる作品だからちょっと聞きたいんだが、両義家の風景ってssの作者が運営してたサイトってもう閉鎖されてしまったんか?去年くらいにはまだあったはずなんだけど...
>>788
そうなんか...残念ですな。
教えてくれてありがとう霧絵ちゃんが好きでfgo復刻で出番があったときは超嬉しいんだがやっぱりふじのんとかと比べると出番がないよね・・まぁふじのんと違って本編中に死んじゃったから仕方ないけども
http://www.ufotable.com/birthday_goods/index.html
この間の誕生日イラストのグッズ、fateの桜の誕生日に合わせ発売。カフェ行けない人にはWEB通販もあるここのよくてよってもしかして空の境界のキャラが元ネタなのかな?
>>792
今更感がすごいが6章参照。奈々さまボイスで再生のこと未来福音かな
終末録音好き
痛覚残留は何度も読み返してる。
「いたい」のくだりもそうだけど、「運」も上手いと思う。委託販売版ではあるが同人版の空の境界(下)を手に入れたぞ!よっしゃラッキー!
>>794
俺も矛盾螺旋だな
当日よくわからなかったけど巴君が好きだったし何回も見直すぐらいに観たから印象深い
あと橙子さんが魅力的だった
初めてカッコいい女性キャラだと思った>>794
俯瞰風景
気軽に何度も読み返せるのときのこ構文全開なのがベネ雑談で終末録音の話出たから久しぶりにドラマCD聞いたら切なさと爽やかさが同時に襲ってくる何とも言えない気分になった
>>794
殺人考察(前)
幹式の初々しさがたまらん今更終末録音を読んでいるけどこれ
そして誰もいなくなっただよなー御礼たってバレンタインもホワイトデーも相手はぐだ男のイメージだからなぁ・・・
絵がufoカフェだから普通にコクトーといちゃついてる式しか想像できないなー
>>806
これufotable にリアルに両儀式にチョコレート送った人へというメッセージカードだぞ
字はちゃんと読もうな送られたチョコももらったチョコの形も全然別物だな
ちなみにリアルにチョコを両儀式に届けたファンさんアップされてた文字だけみると女性っぽいああ、ufoはファンがキャラクターにチョコレートを届けるし
それ回収してどのキャラが人気とかランキングもやってたりするからな
正直比較するのは好きじゃないけどこういうマメなのは女の人だろうね
キャラが好きでもキャラに贈り物って文明は少し理解できない当たり前に男キャラ宛のプレゼントが多かった中当たり前に両儀式とセイバー宛のプレゼントがあった
実は織宛かもしれない
>>796
終末録音映像化しないかなよくてよ
送るレベルのファンなら式宛てならそう書く気もする。
普通にセイバーとか凛とか桜にもチョコを送った人もいるので、式。
でも桜ファンのチョコは今年は須藤監督やHF製作チーム宛に大分化けてそうw>>808
なんとなくこの体系にエロスを感じる邪眼は月輪に飛ぶって言う藤田和日郎センセイの短編に、直死の魔眼(見られた生物はモニター越しでも死、ぬ)が出てたの思い出した。
あれは直死じゃなくて普通にバロールの魔眼じゃないのか
ややっこしい話だが、実を言えば式(志貴)の直死の魔眼の方が直死の魔眼と言うべきものではないのだ
広義では神秘的な効果を持つ目は全て魔眼と言われるが、狭義では「眼球そのものが術式になっている、見ただけで魔術行使を行う眼」のことのみを魔眼という
眼球そのものが術式、という事で例えば眼球だけ移植しても使えるものは魔眼だが、式の直死の場合脳とワンセットでないと役には立たず、厳密には淨眼と魔眼のハイブリッドとでも言うべきもので魔眼にはカテゴライズされない
よって直死の魔眼と正式に呼んでいいのは「死が視える」式の魔眼ではなく、バロールの持つ「見たら死ぬ」魔眼の方のみになる
ただ、邪神が持つ虹の魔眼なんぞほぼ権能みたいなもんを現代で見る機会などある筈もなく、死に関わる超級の異能ゆえに式の方が直死の魔眼として通っている
よくコラボイベのを見て「式の直死は虹の魔眼」と解説する人がいるが、よく読んで見るとロマンが言ってる虹の直死はバロールのもので、式はそんな大層なもんじゃないと自分で否定している>>820
まあ大したことある逸品なんだけれどね→直死の魔眼
そもそも根源プァワーが関係してる代物だからね。
直死を魔術で抑えようとすると同じく根源プァワークラスの"偽神の書"もってこーいだし殺傷力というか利便性というか、見るだけで数も距離も関係なく○せるバロールの魔眼に対して、直接触らなくちゃいけない点ではどうしても劣るんだが
理論上、敵を○すための力を発揮しているであろうバロールの魔眼は、理屈の上ではその力以上の神秘を持った防壁があれば防ぐ事が出来る
が、式の魔眼の場合、死に直接触れて表面化させている、いわば対象を強制的に「自殺」させているため、神秘の強さは関係なく死に易いか否か、という点だけが重要になる
まぁ、神秘が強い=死に辛いという意味でそこまで○せる対象に差はないだろうが、それでもバロールの虹の魔眼で○せないものを○せる可能性があるだけで十二分にヤバい代物ではある
寿命を強制的迎えさせる、という点でまさしく「非常識の死神」と言えるhttp://www.machiasobi.com/events/goods.html
マチアソビコラボスイーツ復刻、空の境界も!
楽しみが増えた米イェール大学で脳だけ生かす技術を開発、か……
今はまだ「胴体を除去した豚の脳を36時間延命」した程度とはいえ、
とうとう科学がアルバさんの魔術に追い付いてきたなwこうやって少しずつ魔術や異能が追い付き追い越されるのか。「未来視」の類いは当分先だとは思うが
何回も観てるけどやっぱ荒谷が寄越した3人の中ではふじのんがぶっちぎりで怖いっつーか苦手?だわ
キリエさんは単純に怖いし白純先輩がクチャクチャしてるシーンは何度見ても若干えづくけど
あのズレ具合が個人的に恐怖心のツボに入ってるわ
あの式とのその肉片が人だ人じゃないの問答のシーンとかが分かりやすいけど妙に無感動な所とかな
捻ってる時もものすごーく無感動だし
物語のタネは分かっててもまだ怖い劇場版「空の境界」公開10周年記念 特別上映会
5 / 12 [土]から三週間かけてシネ・リーブル池袋で上映するぞ!
https://ttcg.jp/cinelibre_ikebukuro/movie/0431900.html
新宿の時のリベンジだ!今回のイベントでこれを思い出した人はどれくらいいるのだろうか
『侍探偵両儀式 ~いま、斬りにゆきます~』
「これが答えでござる!!」
嵐によって陸の孤島と化した洋館でおきる惨劇。空間、時間、動機、三つの不可能にしばられた三重密室。遭難した日本舞踊研究会にせまる殴殺の魔の手。百年 の過去から蘇る村人首すり替えの伝承とは?サムライ名探偵の妖刀が、今宵もトリックもろとも容疑者を一刀両断!
監 督:市川根源
出 演:美綴綾子、遠野志貴、遠野秋葉 ほか
http://tatari.byethost33.com/tmfools/09/show.htm革ジャンと日本刀の組み合わせの絵が中々困りもの。
小説→劇場盤→+αの未来福音 の終わり方は綺麗でよかった
作品は余り長く続けてもいいことないと思う綺麗に終わったと思ってたけど
後に「」を受け入れてくれる人が出てきたのはよかった
よりハッピーエンドに近づいたよ今日、下顎の最後の親知らずの抜歯をした
ふと、幹也のセリフが浮かんだね
「いいかい?傷は耐えるものじゃない、痛みは訴えるものなんだよ」
お腹を壊し易くて、日頃から下痢の痛みに苛まされてるオレには酷く響く言葉なんだよな
下痢の痛みに慣れてしまってるから、他の部位の痛みに凄く疎くなってしまってるまああんまり些細なことを日頃訴えすぎてるといざ本当につらい時に
相手にされなくなることもあると思うし(狼少年的な)らっきょの漫画ってまだ終わってないよね?
空の境界って式がヒロインというか、幹也と式のダブル主人公だよな
式は主人公って感じ
「ウチからヒロインを出そうとするとコクトーになる」とはヒロイン十二宮編の式談
まあ式は主人公だな
忘却録音の映画見たんじゃが……尺もあるんだがちょいアレだな……ワードオブバベルとかなんだったんだっつーか………イヤホンで防げちゃうのかよ。
らっきょコラボのリザルトで原作の楽曲使って良いの?って思ってたけどアレってARIAのイントロじゃなくて四章のBGMって扱いなのね
Abema TVで今一挙放送やってるけど矛盾螺旋の尺のとり方っぷりに沁みるものがある
やっぱり好きだな〜だからといってあんな簡単に防げるものにされても困る。
他のところにしても規制限界まで挑戦してほしかったなあ忘却は評価割れるよね
>>850
奈須さんはもともと劇場版のシナリオ会議参加を頼まれたときに「初見に分かりやすく」ということで第1章のシナリオを大幅改変しようとして制作側に止められたらしいから(その影響で制作自体は2章からスタートしている)、6章は短い尺でわかりやすくするためにそうしたのかも。パンフレットにも「一番制約が少ない章だった」みたいなことが書いてあったような。
あと、最近まで劇場版6章のシナリオ原案が奈須さんだって知られてなかったのが意外だった。きのこの作品でキッチリ終わってるのは空の境界だけという事実
>>853
終わってみて振り返れば儚い夢。
いまもなお走り続けている(カナ?)まほよと月姫がちょっと羨ましい。
そんな気分になる今日この頃。やっぱらっきょは面白いな
何度見ても感動するなぁ
今回文庫本片手に見てみたけど地の文も追えて良かったあぁ ずっとマナってカタカナだったのはミツルに合わせてるかと思ったけど実は末那識の末那だったんだよっていう演出だったのか
ようやっと気づいた よく出来てるなぁ確定した「未来」を切るシーンは何度見ても凄いな
そうきたか!って感じだ空の境界は末那とミツルの話も読んでみたいけど
ああいう未来に続く形で終わったから良いんだろうな今回の一挙で初めて見たんだけど瀬尾ちゃんが真っ当に可愛すぎてつらい…かわいい…抱きしめたいなァ!
>>862
(ただいくらなんでもイヤホンはどうなのカナーと思ってる自分が…原作通り静かに対峙しても良かったよね、あそこ…)未来福音でコクトーと瀬尾ちゃんの食べてたパイめっちゃうまそう
この間の空の境界を見て小説版を読みたくなったのですが、通常版(?)と20周年版があるみたいでどちらを買えばいいのか分かりません。
内容的にはどちらも変わらないのでしょうか?中身に違いは無いぞ
値段的には文庫版がいい>>866
ありがとうございます!
では文庫版の方を楽しみたいと思います!式ってメルブラ出てたんですねぇ
うん志貴とも対決した
>>870
実際月姫リメイクよりも、個人的には月姫2を出して欲しいね。(スレチ御免)
さらに個人的な話、日本刀持ち式と秋葉(紅)が闘ったら?のほうが興味ある。
秋葉(紅)はまさしく鬼のような強さなので。
あとは橙子さん*志貴と青子*式の掛け合いをみてみたいな。(後者はメルブラであるっちゃあるけど)式の方が強いんだっけな
両親からしたら勘当した息子が、片目失明して足が不自由になってヤクザの婿になってるの怖すぎだろ
昨日別スレに書いたんだけど。
未来福音の一問一答を読み返してたら「結ばれた直後にプロポーズ、最速で日取りが決まる」→「鮮花がそれを知って雪の降りしきる中を逍遙する」とあったんで、もしかしたら幹也が『両儀式』と再会していた裏で鮮花が落ち込んでいたのかもしれない。あと幹式は時々できちゃった婚扱いされてるけど、妊娠がきっかけで結婚したわけではないから、たとえ籍を入れた時に妊娠してても定義からは外れるのでは。
そういえば式は他人に対して男性人格を被っているけど、
未那ちゃんに対してだけは元の女性人格で接しているんだろうか?
そういえば兄貴に対してもどう接しているんだろうか興味ある。案外ふつうにお母さんやってそう
- 878名無し2018/07/15(Sun) 10:19:28(1/1)
このレスは削除されています
スク水着た式とかビキニ着た式とかV字形の水着(名前が分からない)着た式とか見てみたい…
>>877
殺人考察(後)のあと、幹也がまともに走れない体になってて、しかもどうやら治してなさそうなんだよな
つまり幼稚園の運動会で末那たんと「おやこおゆうぎ」したり、小学校低学年の末那たんと「親子徒競走」したり、一日子供たちのヒーローになれる権利をかけて戦うチーム対抗保護者リレーなんかは、全部式が出ることになるんだよな…
やるとなればけっこう負けずぎらいなところはあるはずだし、末那の性格からして最終的には式を引っ張り出すのは間違いないと見た
口では文句言いながら誰よりもおとなげなく全力出す式と、ノリノリの末那と、穏やかに笑いながらホームビデオを回す幹也の姿が目に浮かぶ
(ついでにスーツ姿で控える秋隆さんも)- 881名無し2018/07/15(Sun) 13:26:33(1/5)
このレスは削除されています
次スレ立てる時はもう少しテンプレに付け加えた方がいいかな
他のスレの話題は極力避けるように式ちゃ〜ん
とりあえずスルーって項目を守ってほしい
- 886名無し2018/07/15(Sun) 15:35:48(2/5)
このレスは削除されています
- 887名無し2018/07/15(Sun) 15:35:59(3/5)
このレスは削除されています
- 888名無し2018/07/15(Sun) 15:36:10(4/5)
このレスは削除されています
- 889名無し2018/07/15(Sun) 15:36:22(5/5)
このレスは削除されています
なんだこれ
>>890
荒らしでしょう、黙々と通報よ昨日、空の境界を読み終わったんだけど読み終わったらなんか切なくなって来て、空の境界を紹介してくれた友人に未来福音のことを教えてもらったんだけどどこに行ったら手に入りますかね?
Amazonとかで買えると思う
普通に書店でも売ってるかと>>896
終末録音も気になったのでハードカバー版を買おうと思います。ありがとうございました。>>892
スピンオフ的なので見てみたい気もする。
事件簿みたいにワンチャン!>>899
映画の特典だったからな終末録音なんてオークションでも1500~2000円くらいじゃね?
一時期は1000円くらいだったしそんな高くなってるのか
ネットで2000円くらいで売ってたの見たことある
綺麗なのでずっと見てるだけでもいい
それは式の尻なのでは?
>>899
20周年記念版に収録されてるらしい
今度買いに行こ和服美人はいいよね
>>899
終末録音はドラマCDもテンポよくて大変よくってよ終末録音のドラマCDって耳がいい人ならすぐに仕掛けに気づくものなのかしら。
俺はわからなかったが。らっきょは幹也、式、傷赤の三人のバランスが好き
>>916
例外なく織可愛い
男人格が一番可愛い
もはや未来雑音も読んでない人多いだろうなあ
やはりアニメ化すべきか
>>915
流し聞いてたら気付かずスルーするレベル
アレはまぁ、小説読んでないとトリックになってることすらわからないからどんな仕掛けが
噛みちぎった親指はどうなったの?
>>925
義手の方の腕だったから橙子さんに直してもらった
だったはず(自信なし)式は橙子なら義手くらい作れるだろと思っていたけど無理だったらどうしていたのか
その時だけ悪態ついてその後はあまり気にしなさそうではある。橙子の性能も、自分の腕の有無も。
そこはほら、あまり表に出てこないけど、両儀の家業はなんだかんだヤのつく自由業だから、指のない人とかもゴロゴロしてそうだし、できないならできないで「仕方ないか、やらかしたのが自分なのは確かだから」って感じで感覚が常人とは違うのかも
それよりも実質的なお目付け役を仰せつかっていたのにもかかわらず、大事な跡取り&両儀悲願の完成品の「お嬢」を夜中に外にノーガードで出したあげくに意識不明の重体とか、秋隆さんの指が心配。映画で描かれてないだけで指複数なくしてそう>>921
流し読みしかけたけど気がついてしまって突っ込まざるを得ない…
未来に満ちてるのは「福音」だよ!雑音に満ちた未来とか嫌すぎる!!未来雑音は実在するよ。一時期は竹箒でpdf配布してた。
空の境界映像化するものはもう終末録音くらいしかないか
光溜さんと未那ちゃんについては、未来福音から10年なんで今年はなんか無いかなーとこっそり期待している
>>932 未来雑音についての補足
らっきょ自体も元々同人誌で、その後ノベルス化、映画化、文庫化していった
で、更にその後、未来福音が2008年に同人誌として発行されたんだ
未来雑音は後書き? 編集後記? みたいな感じでおふたりがテキトーに対談してる感じの関係者に配布されたコピー本だった
のちにPDFで配信されて、これはファンサイトで広く発信してねーといった感じだったはず
(内容はおふたりの普段てこんな感じなのかなーというもので作品にはあまり関わりない)
興味があるならその辺の経緯含めて検索してみよう
らっきょについては社長ときのこの出会いから現在の型月に至るまでの歴史の根幹みたいなもんだから……事実は小説より奇なりという気持ちを味わえるかもしれないこの頃の社長絵好きだな
kalafina解散する前に未来福音まで終わってて本当に良かったー
いい音楽をありがとう
アレルヤ
いいBGMばかり
どれが一番すき?
戦闘BGMは大体どれも好きだった
5章は橙子の高笑いから式登場までのBGMと演出が神懸かり的だった
HFが終わった後とかに
ufoがtvアニメ化してくれないかなぁ
今の作画で見たい流石にテレビシリーズはきつくないか?
何故綺麗に終わったものをもっかい作らせようとするのか
矛盾螺旋の平尾監督は退社してるからなあ
>>948
本編はこれ以上無いってくらい綺麗に終わったからなあ
世の中にそういう締めくくりができたものがいくらあるかって考えると本当に恵まれている
でもextra chorusみたいなのとか未那ちゃんと光溜さんの外伝みたいなのだったら欲しいです…(小声)このスレ次スレはどうする?
980くらいでも良いかな>>980が次スレ立てるってことで
>>954
今はフリーだってさ
wikiに退社したと書いてる>>956
ありがとう、ありがとう、もひとつ丁寧にありがとうございます…!!
読んできました。
3ページ目のちょこっと漫画のページで左下で朗らかに笑ってるのは、もしや織…?
鮮花も相変わらずかわいいなーこいつ>>956
横からですがありがとうございます
ほんとうにありがとうございます
くどいようですが、それでも本当にありがとうございます>>953
男前だな>>956
ありがとう
あなたは神だうめ
あげ
スレ立ては970でいいかな
>>963
まったり進行だし、上で話してた通り980でいいんじゃないか?うめ
うめ
いいしり
おめでとう
おめでとう
いいね
この頃の絵好きだ
橙子の髪色は劇場版までは青色なの?
傷んだ赤
マンガの矛盾螺旋第二十一回公開されたようです
やっぱ巴最高じゃんかよそろそろ次スレか
立ててくる
たておつ
忘却録音原作何回読んでも分からないなにがわからないのさ
話が?
矛盾螺旋
うめ
埋め
埋めよう
>>986
なんかきのこにしては語感がすっきりしないような気がする名前だよね、真鮎って>>986
鮎は綺麗なところに棲む魚だし姓もそれを強調している感じがする
そんな彼がミツルさんと一緒にいたのはなんだか意味深だなあ
真鮎でマ・アユ以外だとマス・ミとかどうだろうと名前辞典見ながらテキトーに考えてみたけど……
読み以前に字面から既に女の子みたいな名前だなあ……ぅめ
>>986
まあゆかな梅田
うめ
>>986
みずはらかな産め(2人目を)
埋め
産め
埋め
空の境界を語るスレ 【第1章】
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています