・先行組アーチャーの正体
・武蔵ちゃんvs村正の展開?
・カルデアの者が言った信用できない者とは
・オリオン=冠位持ち→ビースト案件?→冠位持ちの再召喚は?>>2
敵として出てきて倒されたメディア・リリィやイアソンは今回再登場したし、
教授も敵枠だからセーフ説、と言う可能性もなくはない? 流石に厳しいか・アキレウスの盾の行方
先行組に譲渡してる可能性あり?>>8
ヘクトール、とかでね?
防衛のプロだし。モーションも変わったし。いやまだ3犬暴走辺りだからちゃうかもだが。カルデアの者さん、カルデア(現在)じゃなくてカルデア(カルデア人)だったりする?
>>12
まぁそこは時系列がはっきりしないから、あの録音の後に殺されたのかもだし>>2
カルデアから召喚済の鯖を立香が直接連れて行って死なれたらアウト、現地調達や野良契約はノーカン、って「だけ」のルールだったはず
だから敵で倒されたのはルールの範囲外の話でメタでも何でもないから気にしなさんな■■■■■はアルテミスのレーザーに気づける千里眼の持ち主
ケイローン先生
アーチャー■■
雷霆、機械の神ゼウスに対するは星の開拓者「交流」テスラだろう
アキレウスの盾は突入部隊をレーザーから守るのに使って消滅したか渡してる自分はアーチャーは無銘かなって思った
村正との対決で映えるだろうし信用できないもの自分なりの意見()内はその理由で怪しいと思われる人物
・ムニエルの名前を何度も間違える(ゴルドルフ、ムニエル)
・ムニエルの名前を間違える時にゴルドルフのそばにいた?(ぐだ、マシュ、ムニエル、ダヴィンチ、ホームズ?)
・魔術師である(ゴルドルフ、ムニエル、シルビア)
・非魔術師なのにカルデアにいた(ダストン)
・あの状況下でカルデア残留が決まっている(ダストン)
・特異点を何らかの手段で移動している(ホームズ)
・ぐだの行動をコントロールできる立場にいる(ゴルドルフ、ダヴィンチ、ホームズ)
・シャドーボーダーを作っていた(ダヴィンチ、ホームズ)
ちょっと思たけど、ゴルドルフが1人でいる時には名前をきちんと読んでいるから、誰かが認識に阻害をかけようとしている?
と考えたけど、動機は何だろう?ストーム・ボーダーが戦いを乗り切れたとして、帰るときにその姿を保ってるかが地味に気になる
ゲルダの村の花は消えた一方で、ぐだたちの食べたものやボーダーを直した資材、コヤンスカヤのエンブレムが入った私兵たちみたいな例は消えたはずの異聞帯のものなのに残ってたわけで、これでストーム・ボーダーも切除後にその姿を維持できてたら、「生きてる世界の存在と混じってたら消えない」ことをわかりやすく確認できるサンプルケースになりそうムニエル、魔術刻印持ちって判明したけど
技術畑採用で魔術刻印持ちってかなりレア経歴じゃない?アトランティスで味方側だったサーヴァントがオリュンポスで敵の異聞帯サーヴァントとして出てくるかも?って予想してるのを見て怖くなった…イアソンやパリス、アキレウス辺り怪しいよな…
先行アーチャーは「博士」でテスラだと思うんだけどなー
新鯖かもしれない可能性は置いておいてぶっちゃけ情報量的に教授も無銘メタ読みでしかないけど作戦立案のようなポジションにいた事から頭の切れるサーヴァントではあるんだろうからアーチャーだと必然的に新茶とテスラが有力になるけど。
あと金時が仮に雷神の子としてのアレコレで先行組入りしてるとしたら機神の一柱のポセイドンに重傷を負わせたドレイク姐さんと同じ星の開拓者かつ雷電を人の手に降ろした概念を保有するテスラが戦力としては非常に期待できるカードになってると思うアキレウスは味方側だったけど、apoイべでの発言、絆礼装から別クラスがあることが示唆されてるからまだわからない…まあ今回はアトランティスだけで終わりかな?
あと盾の件はどうなんだろ、やっぱり先行組に渡したのだろうか別に5章スレで良くねコレ?
何で分けたの?謎のアーチャーは安倍晴明説
・リンボとコヤスにメタをはれる
・リンボのエゴに対する弓兵クラス
・カルデアの裏切り者の言及>>25残飯処理の豚の事か
あれくらいの無自覚の裏切りなら良いのになぁ
まずムニエルに決まったわけでは全く無いんだがどこかで「向こう側のヘラクレス〜」みたいなこと言ってる台詞なかった?
向こう側ってわざわざ付けるってことは、敵方にもヘラクレスがいるんかね>>22
異聞帯のオリュンポス十二神にヘルメスやディオニュソスがいないこと、ギリシャに流れついてないからトロイア戦争がまずないと考えると、成立してない神や英雄は色々いそうだからなあ
……と考えると、なんでオデュッセウスがいたのかがよくわからんが……>>36
ガイアはCCCマテ、FGOマテの百獣母胎のスキル説明でティアマトと並んで怪物の母の代表として名前があがってたね
ティアマトがあれだったし可能性はあるかもしれないけど、ガイアだとそれこそビースト2でティアマトと被りそうな気もするしなぁ>>16
まさか!ムニエルさん今までのはすべて演技だったのか!?
気の置けないカルデア職員らしく振舞ってたのも!?
毎回ゴルドルフ所長といつでも漫才デビューできる掛け合いしてたのも!?
デオンとアストルフォをアガルタにねじ込んでボーナスカットされたのも!?
デオンとアストルフォのセーラーメイド見て発作起こして満足そうに搬送されたのも!?
ちくしょう騙された!>>4
カルデアで召喚した鯖のパターンとはぐれ鯖が仲間になって契約したパターンの差?■■のアーチャーは教授か無銘、■■■■■はエルキドゥかペルセウスだと思った
ペルセウスもいちおうあらゆる状況下での策敵が可能の盾を持っているもし先行アーチャーがエミヤまたは無銘だったなら言峰綺礼と千子村正へのカウンターだったと考えられるかな
考えないといけないのはアーチャーが言う違和感が一体何でいつから産まれた物なのか
アーチャーのスキルや宝具にもよるがあの時点、あの異聞帯で召喚時に与えられた知識で気がつけるもののはず
これで違和感に気がつけるならホームズがとっくに気がついていそうだが、ホームズが該当者なのか、それとも指摘したところで人理編纂が収束するわけではないし好転もしないから、今はまだ語るべきときではないということなのか……>>40
アーチャーが無銘だったらエクスカリバー・イマージュを村正が補強して切り札にするような展開があれば良いな
ただし二人共それを使った時点で消えそうだけど言峰が普通に名乗っただけかもしれんぞ
本来ならエミヤだったとしても知りようもない村正の名前も知ってるのだし多分自分から名乗ったのでは確定した情報
オリュンポス技術は相当昔にストップ、ナノテクノロジーが限界点→宇宙進出の失敗
オリュンポスでは汎人類史側のサーヴァント達が「アジト」を作っている
ビースト顕現済み
ゼウス存命>>15
ライダー金時だと土蜘蛛倒した時の大具足、ゴールデン・ヒュージ・ベアー号持ち込めるからじゃない?
時間神殿でも使っていたけどたぶんサイズ的にスーパーロボットめいた巨体っぽいしギリシャ神は宇宙からきたのだから宇宙進出が失敗はないんじゃないか
単に神々が地球を出ていく気がないだけで
人間も意識どころか生命ですら否定された使い道のないNPC状態だから自力で文明興せないしそれを神々が許さない
まぁどんづまりよな>>52
異聞アルテミスが愛を知らなかった以上、人類悪ではなかったと予想
オリュンポスの敵側の誰かがビースト案件になっているのでしょうカの人のいう信用できない奴とアーチャーの言う違和感が全くの別件の可能性もあるんだよな。
ネモ達の性別がわからなくなってきた・・・
謎の五文字のサーヴァントってジェロニモだと思うんだよな。というのも謎のアーチャーと、もう一人判明していないキャスターがいる。口調からして、おそらく男。
金時が名前を出した際に伏せ字だった。それに対してアーチャーが「念の為伏せさせていただく」と言っている。なんとなく、そのサーヴァントに気を遣っているような表現をしている。
ジェロニモの設定を考えている東出は「アパッチ族の宗教観では死者の名前を呼ぶことはタブー」と言っている。
実際に北米特異点で、ジェロニモが宝具を真名解放したときに、自身の本名を伏せていた(同様に五文字の伏せ字)。
問題はどうやってアルテミスの攻撃を感知したかだけど、ジェロニモは「シャーマニズム」のスキルを所持している。このスキルは、神霊及び精霊といった超常的な存在と交信できる。
つまり、アルテミス(本体もしくは子機)の声を聴いて攻撃の意思を感じとった、という解釈をしてみたが無理があるだろうか。英霊ですらも極限状態と思われるオリュンポスで他の英霊を纏めるだけの素質があるアーチャーという時点で相当候補は絞られると思うがな
リーダーシップに優れるかそういう逸話があるかカリスマ持ちか
恐らくイアソンに相当する立場のキャラだろうし>>57
6節の地に散らばった星達よってタイトルもなんとなくそうっぽいよね>>24
魔術師だから採用された、って言われてるから、技術者枠ではないと思うよ。
現時点で明確に判明しているのは、技術者枠ではダルトンさんだけ、魔術師枠ではシルビアだけ、かな。
私としてはムニエルも5章のその描写で魔術師枠だと思ったけど。>>52
アルテミスを打ち落とすのに冠位を捨てる必要があるからには、アルテミスのカウンターとして召喚、という線『だけはあり得ない』だと思う。>>52
ちょっと補足。
7章の山の翁がティアマトのカウンターとして抑止力に章された冠位鯖なのはその通りだけど、おそらく、冠位を捨てたのは、『ティアマトに死の概念を付与』するにとどめるためではないかと思います。
もし、山の翁がティアマトのカウンターとして召喚され、そのまま任務遂行する(ティアマトを倒す)と、どうなるか、想像したことはありますか。
ティアマトは生命そのもの。1人でも、1匹でも生きるものがあれば逆説的に彼女も死なない。
つまり、あそこで山の翁がティアマトを倒すと、例外なくあの場にいる生命は死ぬ。
ぐだマシュも含めて。
…ということになるわけですよ。
抑止力にとっては、別にそれでも困らないわけです。
ゲーティアには、カウンターたるロマニ=ソロモンがいるから、それに仕事をさせれば良い。
でも山の翁は、個人的な希望で、ぐだマシュを生かしたかった。
だから冠位を捨て、自身がティアマトを倒すのではなく、『ティアマトを(自分ではない誰かが)倒せるようにした』。
これが山の翁が冠位を捨てた経緯であると考えます。>>61
弓ギルならそもそも他の仲間と一緒にとか真名とか隠さない様な気がする。>>54 確かに。それだったら村正のことも依り代の名前で呼ぶはずだしね
>>61
5文字の旦那の出番がなくなるから、弓ギルは候補から外れると思う。キャスニキの中に入ってるのが本当にオーディンなら5文字さんがワンチャンあるのかしら
二文字さんはモリアーティか新出の鯖だと思う
テスラは本編中博士って呼ばれてるの見たことないし何よりゼウスの雷霆に対抗するって、一番ネットでも言われてそうな内容なのにどっ直球でプロが出すかという話
エミヤに関してはfgoの彼は無銘でなくエミヤが真名だし>>34
確かにあの世界にもヘラクレスは発生してたけど、アトランティス、つまり追放者の土地の名前になっている以上、オリュンポス側にはならないんじゃないかな?
てか、ゼウスの息子でヘラの威光のくせにアトランティス側とかヘラクレス反抗期かよをダ・ヴィンチちゃんを疑いだしたらムネーモシュネーが最期に会っていたのも本物なんじゃないかなぁという気がしてきた。ライネスがあのタイミングでわざわざ宝具を使う理由があまり考えられない。
彼の生が最期まで完璧だったのなら、ムネーモシュネーもまた完璧に仕事を果たしたはず。最後に聖杯の欠片で見せたのが最初の記憶だったけど、それを見せることによるダ・ヴィンチに対する印象操作が最も重要な役目だったんじゃないだろうか。
……とはいえイベントでそこまで重要な伏線をぶっ込んでくるとも思えないよなぁ。むしろイベントほど重要情報ぶちこんでるだろ…
・言峰綺礼を知っている
・アーチャーのサーヴァント
・戦闘に関しては冴えている
バゼットさんの擬似鯖とかあり得る?
フラガラックとか飛ばしてるしアーチャーっぽいし
雷神繋がりでプリヤでのトール(マグニ)戦みたいなカウンターで活躍できそうだしついにボクサーのクラスが実装されるのか
裏切り者はキャスターのダビンチちゃん説を唱えたい。
理由は箱を開けたら死が証明されるクリプター達を見捨てられなかったから。
シャドウボーダーの能力が今回の戦いに備え過ぎてるのとロリンチちゃんとダビンチちゃんが別人って言うのが早くに明かされているのが怪しい。
結局裏切り者はいなかった。だって裏切り者はキャスターのダビンチちゃんだからみたいなのがありそう。謎のアーチャーはモリアーティだと思う
謎のアーチャーについて、金時は五文字、メディアリリィは二文字の伏せ字で呼んでる
ジェームズの旦那で五文字、教授で二文字で当てはまる
そして、最近追加されたモリアーティの幕間でホームズが怪しいフラグが出た
これらの事から、モリアーティだと思うんだがそういや何故オリオンはケルトのノリを知ってたんだろうか…
>>75
メリィとあとデオンが伏字2文字で謎茶を呼んでいるのはその通りだし、幕間のおかげでそれが教授=モリアーティの可能性が高くなったのはその通りだが5文字鯖はそれとは別件だぞ
めっちゃ混同してる人多いが
謎茶「アルテミスの攻撃に真っ先に気づいたものがいた」
金時「5文字の旦那だろ?何しろあの人は」
謎茶「念の為名前は伏せよう」
って流れだから5文字さんは「アルテミス砲に気付ける能力があって金時が旦那と呼ぶような、謎茶がまだ名前を知らせたくない何者か」だよアストライアの挙げてた仲間になるアーチャーって最後まで出てこなかったけど2文字のことなんだろうか
だとするとオリュンポス側では他全滅してる?抑止のアーチャーだと思ってた村正は忌まわしい過去の見た目だから名を呼びたくないとか...
【ネタバレ注意】アトランティスで残った謎考察スレ
79
レス投稿