このスレッドはでもにっしょんch発リレーSS「Fate/TV SHOW」シリーズまたは「聖杯大会本戦総合」を円滑に運用する為の雑談場所、相談場所になります。新規参加者大歓迎!!!
・他スレッドや他サイトへの宣伝はやめましょう。利用者の迷惑になります。
・当スレッドの特性上、製作したキャラクターやリレーの進行等について話し合う機会が多くあります。スムーズな進行のため、参加者は固定ハンドルネームやトリップを使用しましょう。
・当スレッドにはwiki(https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/)が存在します。編集作業は人任せにせず自分で行いましょう。
・wiki内に詳しいローカルルールを載せています。参加者の方はご確認下さい
・次スレッドは>>950または>>970を踏んだ人がカテゴリー「その他」に立てて下さい。
・創作する上で関係のないネタバレを含む内容、ガチャ報告などは専門スレッドでお願いします。
・設定やストーリー展開のネタバレなどを含む雑談、相談では必要に応じてラフム語への変換をご活用ください。
ラフム語変換アンテナ
http://waiyou.xsrv.jp/fgo/mobile/lahmu.htmどんな異聞帯ですか?
名称、だいたいのイメージだけでも。獣国異聞帯はどんな世界なのだろう
>獣国異聞帯
かちかち山のうさぎ「ついに、出番ですか?」>>8
ギャグキャラのようでシナリオでも(ワルキューレなので最低水準の強さはある)ゲーム本編でも(星3だけどATK寄りのステータスをしたシステムを組めるライダーのイメージ)強いとかまさにジャガー……!>>6
グリムゲルデの出番かな?
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%A0%E3%82%B2%E3%83%AB%E3%83%87
>>7
前スレにも書きましたが、念のためアンクたちへのフロームンドの台詞を書かせてもらいました。wikiにも追加してあります。>>6
潤沢な魔力源があればですが、馬超とかどうですかね?
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/馬超アメリカ異聞帯での戦力の振り分けをまとめてみますと
襲撃・回収班
立夏、大嶽、エルシッド、アインシュタイン
傷持ち足止め班
白雪姫、竜王、モーシェ
留守番
シンモラ、リヨナ
で良いのでしょうか?>>6
ハサン並の気配遮断、探索得意、多人数でもイケる……。
ベイリンかな?(幸運と流浪の星から目を背ける)>>15
今の三人でもやってやれなくはなさそうですけど。大嶽は神酒で強化されましたし。メ○さんの意向次第ですがどの班でも活躍は期待できそうですね。ババ様はインフレ専用機かなにかで……?(うろんなめ)
>>6
そんな子うちにいるわけ無い無い……いたわ(ロータ)。完全では無いものの旧のスマホにある程度のプロットあったぁ(安堵)
ざっくり説明すると科学技術と魔術とデミ鯖技術と獣の因子のちゃんぽんで生み出された亜人兵が軍隊作ってて雑兵ですら疑似宝具で武装した異聞帯です。探査→原初のルーン(宴会)の「飲み会の時にメンバーが集まってるかを一瞬で数えるルーン」の応用。一度会った相手なら魔力を記憶して探知できる
飛行→ワルキューレですもの
集団相手→水ぶっぱ、槍が他のワルキューレより長いので無双ゲーみたいなアクションも
水属性→言わずもがな
サポート→原初のルーン(宴会)の「肝臓の自己治癒力と分解力を強化するルーン」の応用で強化も治癒も行けます。「座席を指定するルーン」の応用で結界もある(おかしいな……私は興が乗ったので異聞帯をリファインして考えてたはずなのに、どうしてシロセミじみたラストシーンを書いているのだろう……いやカドアナか?うーむ……でもこのセミラミス中身じじいなんだよな……)
それはそうと私多分明日半日以上はネタバレなしでアトランティスするために潜りますので!それでは!そういや未だNYさん夢の各製作者アバターについての記録残ってるんだが、何かに使えないかなぁ…。
>>68
剣ババ「んふふ……うふふふふふ!!…………素直な子は好きよ?はぁ、でも残念ね……私は貴方のことを全く知らないの……だ・か・ら、もっと知り合いましょう?骨の髄まで、ね?」
なお、剣ババも真っ正面から戦闘状態で出会ったら確実に逃げ回る位しか出来ない模様。ちなみにエルルーンは処女ですけど夜のテクニックに関してはプロ並みです
勇士をもてなす戦乙女だから是非もないよね>>74
うーん、泥オンリーなシチュを思いついてしまったぞぉ(白目)
でも泥なので流石にメモ帳に吐き出すね……。寝る前にもう一回だけとスレを覗いたらなんだかえっちな話になっていた……
…という所で重要なことを思い出したのでお詫びと訂正をします
以前別ルート、並行世界の話題の時に「カシンチャンが女に産まれてたら友達(カシンチャンがまだ生身の状態で出会ってる友達って一人しかいないんですけど……)と結婚して子供でも産んだら満足するんじゃね?(要約)」という旨の話をしましたが、すみませんすっかり忘れてました。あれ多分無理です。
生前かつ生身の状態だとあの人激しい運動のできない……具体的に言うのであれば全力疾走しただけで熱出すぐらいには魔術(あるいは頭脳労働)以外できない身体に調整されてるので、そもそもそういった機能自体不要物として取り外されているか、もしくは仮にそういった機能が残っているとしても子供が生まれるまでのプロセスにある身体に対する激しい負担で死ぬか寝たきりになると思います。
作者のくせにそんな事も忘れていてすみませんでした。>>58
私もよかですよ>>82
汎用性のある能力と取っ付きやすい性格を併せ持ったのが運の尽きでさぁ。覗き込んだらエッッッッッなお話になっていた……
理仁はDT卑屈ニートだけど身体は丈夫なのでまあそこそこ――――――責め甲斐があるかと。メンタルは知らんけど、終わったらシーツにくるまって啼いてそう(無慈悲)
>>81
話題に乗り遅れた感はある気がしますが、うちの「潜影のハサン(https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/潜影のハサン)」はいかがでしょうか?
一言……十言葉くらい余計だけど仕事人気質のハサンです。(また私抜きで楽しそうなことしてるのだわ…)
二部五章ネタバレ自重期間は切りよく年内で…という事でいいですか?
二週間はみます?>>103
あ、もちろんディックさんの作戦会議が先ですけどね!あ、これってもしかしてよくてよssですか?
じゃあ、私が退いても構いませんよー>>113
了解です。>>122
ああ、なるほど。理解しました。む、唐突に閃いた。
監獄長に非戦闘員を任せるならいっそマスターをフェリメンにするのはどうじゃろう?そうした方が似て非なる平行世界感出ますし。いやメンテーちゃんは戦えるしもしかしたらオルテナウスの解析の為にハイエースされちゃう可能性もあるんですがぁ。もし山星さんが抜けるとなると戦力的に厳しくなるので。>>126
私のキャラは飲めますね全員【 真 名 】チャールズ・スペンサー・チャップリン
【愛称・称号】チャーリー・サーチャールズ、喜劇王
【 クラス 】ランサー
【 出 展 】史実(1889〜1977)
【年代・地域】20世紀・欧米
【 属 性 】混沌・善(星)
【 性 別 】男性
【身長・体重】165cm・55kg
【ステータス】筋力E 耐久D 敏捷C 魔力B 幸運A 宝具EX
【保有スキル】
対魔力 EX
*人類史を代表する最も名高き映画俳優。その在り方は銀幕の向こうにこそあるため彼を魔術で傷付ける事は叶わない。但し同業者によるモノはこの例に含まれない。
喜劇再演 A++
*仕切直しと戦闘続行の複合スキル。銀幕の向こうのコメディアンを完全に滅する事はその作品そのものを終わらせるしか手立てはない。どのような致命傷を受けても時間経過によって完全復活する。
但し魔力供給が断たれている場合は一度しか復活できない制限がある。どの様な傑作も配給会社があって初めて世に出るのだから。完璧主義 A
*生前から培われた精神的な在り方。俳優業だけでなく映画監督としても才能を発揮したチャップリンだがその完璧主義からひとつのカットに一年以上の撮り直しを行った逸話がある。自身は元より他者にもそれを求めるためマスターは細心の注意が必要。
効果としては自信を「完璧」な状態に固定する。身体的・精神的に関わらず干渉系のスキル・宝具への高い耐性を得るが、それは妨害効果だけでなく支援効果にも適応される。
星の開拓者 -
*20世紀の文化史に最も影響を与えた人物のひとりとして本来ならば所持するスキル。
…なのだが本人の意思により効果が発現しないよう封印されている。
【 宝 具 】
「此れは嘗て届かなかった私の悲しみ、私の怒り…」
「今届き得る事の何たる皮肉、何たる無意味…だが私は再び世界に問い掛ける」
『刺し諷んじる見えざる槍(スティング ジョ-ク カリカチュア)』
ランク:EX 種別:対人宝具 レンジ:1〜30 最大捕捉:1
*生前の作風が昇華され宝具になったモノ。映画「独裁者」「モダンタイムス」等、社会諷刺を織り込んだ作品群は多くの脚光・賞賛を浴びたもののそれだけだった。
だが世界を変えるには至らなかった小さな棘は、サーヴァントシステムの妙を突き必殺の宝具へと変転する。
パントマイムの動作を起点に放たれる不可視にして実体を持たない刃は対象が「強き者」であればあるほどその精度を増す。
それは政治家であったり経営者であったり、宗教家や英雄、神…その功績が大きければ大きいほど、、光が輝きを増せば増すほどその影は色濃くなるが故に。
実際の効果としては対象者の能力(宝具や武器、スキル)の消失判定を発生させる。この判定には敏捷、幸運ステータスは関係なく知名度補正が最も関係し上記の「精度が増す」状態であるほど成功確率は上昇する。
全ての能力が剥ぎ取られた後、最後の一撃として放たれたカリカチュアの判定を回避出来なければ対象サーヴァントは霊核に致命傷を受けてしまう。
反面、無名なサーヴァントには殆ど判定の成功率は下がる。マスターや現代を生きる人間を対象にした場合も同様である。【 所持品 】
杖・無銘
*愛用していたステッキ。親日家であったチャップリンのステッキは竹製だったとか。
【 解 説 】
数々の名作映画を世に送り出した喜劇王チャップリンその人である。
サーヴァントとして現界した彼は自身が生み出したキャラクター、"永遠の放浪者"チャーリーの姿を基本として召喚される。山高帽にサイズの不揃いのスーツとドタ靴、ステッキが特徴のあの姿である。余りに有名なその姿は現実の世界にあって尚モノクロで現出する。
生前、彼がドン底からスタァダムを駆け上がった話はここで態々する必要もないだろう。
サイレント映画に固執していた、などと語られる事もあるがそれは正確ではない。特定の言語を用いないが故に彼は全世界全人類にその意思を伝えられるのだ。
かの現代物理学の父アルベルト・アインシュタインをして「言葉もなく全ての人が君を理解する」と涙した程である。
脚本・監督も務めた彼の作風は権力者や資本主義を風刺する姿勢が目立つが、そこには労働者やか弱い人々に寄り添う優しさが根底にあった。作品には人類、そして未来への希望が込められていたのだ。
だが、その希望は絶望へと変わる。座に刻まれ未来を見せられた彼は人理■■に際してその片棒を担ぐ事を是とし全身全霊を持って悪役として立ちはだかるだろう。解説書いててオルタなのでは?と思わないでもなかったりマンダリン
>>133
私の姪は未成年飲酒なんてしないカァ>>138
ちょっと黄飛鴻ではなく別の中国拳法家(新規キャラ)でいきたいと思っているのですがいいでしょうか?
プロフィールはもう少しお待ちください……………>>138
そこら辺の戦力補充は現地召喚枠をユージーンさんが決める、でもいいんでは?キャスターはテカムセの性格を改修したほうがいいかもしれません。精神破綻を起こさせるにしてもサリエリの一歩手前くらいの破綻っぷりだと、物語で動かし難いです。せっかく程よいくらいの性能なこともあってとても勿体無いと思えます。
>>145
酒の字のルーンはあくまで宴会という縛りなので直接攻撃は出来ませんがそれ以外はおおよそこなせるのがね……>>151
まあわかりやすいキャラの方が動かしやすいしエミュもしやすいので……(某探偵とか某委員長を見ながら)>>151
コミュ力あるけれど本人の癖と我が強いから好き勝手やりはじめるのがうちのキャラのほとんどがそれです。イスカンダルタイプが多すぎる。キャラメイク……キャラメイクですか……
最初にコンセプトになるキーワードを決めてそこに肉付けさせる感じでやってますね
クロウなら「2枚目半の快男児」
ドミニクなら「マリー・アントワネット馬鹿一代」って感じですなるほど、カルデアはフェリメン、と
………んー、んー………!サロメ、かなぁ……そうなったら。もしくは辞退(水属性で空が飛べて索敵もできてルーン使ったサポートもできて集団戦も出来るなら槍の方のエルルーンでもいい気がしてきたなという顔)
む、五章やってたらss参加チャンスを逃しましたねこれは
>>173
欲を言えば翔太郎と冴羽獠を足してナッポで割ったみたいな「私の中のタイタス・クロウ」って感じにしたいなと思ってまする
ファウストの方はざっくり決まってますね
メフィストフェレス→錬金術師ファウストの生み出した女性ホムンクルス。愛称はフィー。たおやかで淑やかで可憐な少女。ファウストを慕い彼を心から愛している。やや天然で男の庇護欲を刺激する女性。ただし完全にいい子と言うわけでもなく、ファウストが異性と話していると嫉妬するような部分も
ファウスト→メフィストフェレスを生み出した稀代の錬金術師。彼女を「女神」として讃え、彼女を守ることが彼にとっての最大の行動理念である。研究一筋の刹那主義者で完全な人体を作ることで根源に至ることを目的にしていたが、メフィストフェレスを生み出してからは憑き物が落ちたかのように彼女を守ることに命を賭けるようになる。ぶっきらぼうでとっつきにくいが面倒見は良いツンデレ。一匹狼的な態度と見た目の良さもあって女性から惚れられやすい。本人はメフィスト以外視野に入っていないが。とりあえず、潜影のハサンの口調などについて考えてみました。
自身の呼び方
(仕事モード):私、このハサン/(オフモード):俺ちゃん、俺様、アタシ、ハサン、ぼくチン、等様々
他人の呼び方
(仕事モード):貴殿、貴様、○○殿/(オフモード):オタクら、君たち、変な渾名、等様々
・温度差でグッピーがしぬ勢いでオンオフの差は激しくしてほしい。
例「やだやだやだやだ!仕事と俺どっちが大切なのよォ、この甲斐性なし!!――――――主殿、敵の気配が。」
・とにかく仕事してないときは「目立ちたがり屋で空気を読まないし読めない小学生」レベルの自由人。
・メタ発言や下ネタ、ネットスラングなどは物語の邪魔にならない程度に発言してもいいのでは。
・『山の翁である事をネタにする』『仮面を外す(=ハサンたる自分が消えてしまう)』
という行為はギャグシーンであってもしない。
他人にそのことを弄られたら、はじめの内は冗談交じりで返したり話題を逸らしたりするが、
二度目からの弄りはマジなトーンで警告する。
例「いやぁあああ!仮面剥ごうとするのは止めてぇえええ!!」→「……それ以上は、血を見ることになるぞ。」
・他のハサンの事を聞かれると冷静に実力や功績などを分析しつつ、
「でも俺様の方が優秀だから!ていうか他の男の話をしないで頂戴!!」とか言っちゃう。ようやく尚雲祥ができました。ちょっと見てください
【CLASS】アサシン
【真名】尚雲祥
【性別】男
【身長・体重】159cm・102kg
【出典】史実
【属性】中立・善
【ステータス】筋力B耐久B敏捷A魔力B幸運D宝具
【クラス別スキル】
気配遮断(気)B
尚雲祥は常に出ている己の気を内に抑え込むことで気配を消す。攻撃時このスキルの意味はなくなる。
【固有スキル】
中国武術A+++
中華の合理。宇宙と一体になる事を目的とした武術をどれほど極めたかの値。修得の難易度は最高レベルで、他のスキルと違い、Aでようやく“修得した”と言えるレベル。
陰陽五行説A
形意拳の根底にある考え。五行(木、火、土、金、水)に対応した、劈拳(金行)・鑚拳(水行)・崩拳(木行)・炮拳(火行)・横拳(土行)があり、相手の技に対応した技を打ち込むことで相手の技を消失、軽減する、増大させる(例、火炎放射に対して消すならば鑚拳、勢いを増やすなら崩拳)。ランクが高いほど成功率が高まる。>>176
【宝具】
『鉄脚仏』
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:0-1 最大捕捉:1人
鍛えに鍛え上げたその手足は頑健な宝具とかす。手足に限り、耐久のランクが上がり、武器とぶつけても壊れなくなる。
『半歩崩拳』
ランク:なし種別:対人宝具 レンジ:0-1 最大捕捉:1人
「半歩崩拳遍く天下を打つ」。師匠譲りの崩拳は土行である人に対して有効打であり、人の形を取るものに対して五行の観点と、鍛え抜かれた肉体と気により、致命傷を与える。辺りどころが悪ければ一撃で死ぬ。
【解説】
郭雲深・孫禄堂らと共に、「形意拳の近世三大名手」の一人に数えられる、実戦の逸話や伝説などを数多く残す形意門きっての英雄。
呼吸=鍛錬の修行中毒者。24時間365日常に何かしらの修行を行なっており、寝てる間も無駄にせず、内に気を練っている。
義に篤い、よくできた人間性を持つが、修行しながら人に話しかけるので、相手は彼の話があまり頭に入らない。
また探偵としての経験から犯罪者の心理がある程度わかり、事情聴取(肉体)も得意
【制作者】リドリー陣営今来た産業の発展
うっかりでやらかした。申し訳ないです
>>187
どうしたんですのん?>>178
真面目に考えれば尚雲祥。
単純にせっかく作られたんだから出番あった方がいいでしょ、ってのもあるが…、
二人とも高ランクの中国武術持ちなので、戦闘能力的には大差ナシ…つまり他の部類が考慮されるべき。
黄飛鴻の医術はエルルーンが原初のルーンで大体可能っぽい為、役割が被る。
獅子舞踊りもニーズがニッチ過ぎ、かつ異聞帯なので電影的英雄が活躍する余地が少ない(映画があるかと言えば可能性は引い)。
変わって
尚雲祥ならバフデバフが可能で対応範囲が広い。また、損傷の頻度が少ない(宝具効果)為に継戦能力に優れ、また異聞帯の兵士である亜人兵への特攻的役割が期待できる。気配遮断で斥候、偵察も可能だしね。
以上。>>178
>修行中毒
お、格闘家っぽい(湖南感)ようやく終わったのだわ!!!
そういえば(これ公式サイトにも載ってるしネタバレには関わらないから大丈夫ですよね)キリ様の声優があの斉藤壮馬さんであったことが判明したことで、謎の隠密Xくんはやべーやつと声が一緒だった事になってしまいましたね。………そうか……宇宙の心は風魔だったんですね………
それと話は変わるんですけど、自分のキャラ像がブレブレになってる気がするのを修正するためにカシンチャン(金髪褐色のすがた)のマイルームボイス集みたいなのを書こうと思ってるんですけど、誰か言及して欲しい人っていますかね?
とりあえず直接の関係者以外だったらワルキューレとかハイフェッツは考えてます
>>194
だんじょとわずかこくなけいれきをあたえるといいとおもいます♡>>196
スコグル(私作)
黎利
エル・シッド
黄飛鴻あたりから誰か!>>196
学者鯖とかどうですかね?
うちだとフレデリック、リロイ、アルスラあたり
あとロアルドも是非ちなみに今考えてるメンツは
・百地丹波・松永久秀
・加藤段蔵
・風魔小太郎
・謎の隠密X
・ヤッシャ・ハイフェッツ
・ブリュンヒルデ・オリオン・ワルキューレなど(3e85i6a.mk)
あたりですね。黒髪ロングのすがたよりも感情を露わにする相手が少ないので反応も考えづらい忍者系とか考えてみたり
↓
でも忍者って言ってもなぁ
↓
石川五右衛門は忍者とか言われてる
↓
これや!
石川五右衛門鋭意製作中……なんかss書こ>>195
むしろ凍結ゆえにだったり………
私って他人がやる分を見るには別にいいんですけど自分がやるとなると、基本原作準拠なんですよ
マイ異聞帯だって、異星の使徒やキリ様、デイビットのように鍵となるキャラクターは変えてません。言い方を選ばなければ『その事態が起こることに対して別に関係ないもの』は変えたりしますけど
なので、はい。一般人であるぐだはまだしも、マシュもとい英霊召喚のギャラハッドは公式ストーリー的に『何かある』のは間違いないので、公式準拠として考えてたオルタイオンを引き下げて公式にそぐわないので設定消滅一歩手前だったサロメを扱うことにしました。作ったのに使わないの勿体無いしね>>206
はーい!
【CLASS】ライダー
【真名】ティピュス
【出典】ギリシア神話
【性別】女性
【身長・体重】155cm・47kg
【属性】中立・悪
【ステータス】
自己申告によるもの……筋力D 耐久C 敏捷C+ 魔力E 幸運B+ 宝具A
実ステータス……筋力C 耐久B 敏捷A 魔力C 幸運B+ 宝具A
【クラス別スキル】
対魔力:B
魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。
大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、傷つけるのは難しい
騎乗:A
騎乗の才能。幻獣・神獣ランクを除く全ての獣、乗り物を自在に操れる。特に船に対する能力が極まっており、船あるいはそれに由来する宝具であれば真名開放も可能。>>207
【固有スキル】
嵐の航海者:A
船と認識されるものを駆る才能。集団のリーダーとしての能力も必要となるため、軍略、カリスマの効果も兼ね備えた特殊スキル。ただしライダーは自身にリーダーの素質は無いと思っているため軍略、カリスマの効果は有していない。
アテナの選定:A
女神アテナ直々にアルゴー号の操舵手に選ばれたことから獲得したスキル。本来はイアソンを慮って低下させているステータスを本来のものに戻す。
死なずの羅針:A
航海半ばに死したことを悔やんだことで手にしたスキル。今後の「指針」を明確にしている場合のみ使用可能で、1回の戦闘につき1度まで霊核の破損を無視して行動出来る。
【宝具】
遥かなる栄光の航路(オドス・アルゴー)
ランク:C 種別:対軍宝具 レンジ:1〜10 最大補足:50人
かつてライダーが操ったアルゴー号の限定召喚。
真名開放によってアルゴー号の航海を限定的に再現し、その軌跡にある障害物全てを跳ね除け駆逐し引き潰す。
「かつてのアルゴー号が進んだ航路を再現するのだから、その進路に障害物があっても妨害されることは無い」という理屈からあらゆる加護・あらゆる守りを突破する。
対象の拠点や城壁、城塞などを進路に置くことで神代のものであろうとも突破可能なアルゴー号の出陣。>>209
【人物】
白いフードを被った小柄な体躯の人物。
アルゴー船搭乗時のメディアの次に背が低く高い声をした成長期の少年……と思えるが、その実態は女性である……ただしその事実はアルゴノーツの誰にも知られていない。
理知的で聡明、物腰柔らかで誰にでも丁寧に接する。
イアソンを公私において支える秘書のような人物。
イアソンに対しては「私の英雄」「偉大なる船長」と敬愛しており、自身よりステータスの低い彼の面子を考えステータスを低く申告しているほど。
イアソンの宝具『天上引き裂きし煌々の船(アストラプスィテ・アルゴー)』でも、いかなる状況下においても彼女だけは必ず召喚に応じる。
男性と伝えられているのは、舵取りに置いてはギリシャ随一の腕を持つ彼女であっても万夫不当の猛者達が集う英雄達の前ではその性別をあかせなかったからである。>>210
その理由は彼女の家庭環境にある。
彼女の父はロードス島の大蛇を倒した英雄であった。
ただしその子供達は功績らしき功績を残さぬ凡夫達であった。
その事実に憤慨した父ポルバースはティピュスに英才教育を施した。
寝る間を惜しみ、常人なら過労によって自殺.するかショック死するだろう鍛錬の果てに彼女が手にしたのは「船を駆る」という技術だった。
ポルバースは彼女を殺.そうとしたが見かねたアテナが介入、父親と彼女を引き離すためにアルゴー号の操舵手として推薦した。
ポルバースは許せなかった。英雄たる自身の子が後世に名を残せない匹夫だということが許せなかった。
最も蓋を開けてみればより詳細に後世に名が残ったのはポルバースではなく「船を駆る才能など無いのも同じ。お前も兄弟と同じ塵芥だった」と罵ったティピュスだったのだが。
アルゴー号に乗り込んだティピュスはその舵取りの腕をイアソン直々に認められる。
誰かに認められたことがなかった彼女は、イアソンと彼が率いるアルゴノーツに救いを得た。
「英雄とは皆父のようなもの」と言う偏見をアルゴノーツ達は変えてくれた。
性別を隠していたのも「女がアルゴノーツの操舵手など認めない」と言われるのを防ぐためである。初めての居場所を彼女は失いたくなかったのだ。
イアソンへのその感情は他者からしたら恋に他ならないのだろうが、本人は未だに気づいていない。
ちなみにイドモーンの死後に急死したのは、彼の死をイアソンに重ねたことによる心労が要因とされる。
身の安全のために性別を偽っていたことを後悔しており、聖杯にかける願いは「仲間達との再開と仲間達への謝罪」なんということでしょう
獣国の正式名称を考えててゲッテルデメルングみたいなカタカナの名前を考えて良さげな言葉を直訳したらあるサーヴァントの宝具と丸かぶりじゃあーりませんか。そんな雰囲気のなか、エジプト異聞帯の嘘予告を投げたい私だよ
それにしてもアルゴー船アタックか……
私が考えているブテスは宝具だと幻想種となったオオスズメバチの大群を使役するのは実に控え目でしたね>>219
今風に言うと「親に虐待されて殺されかけてた女の子を市の職員が助けて寮付きの職場に入れてそこが彼女の居場所になった」みたいな……
二昔前のインターネットの自分語りのようだ……
「イアソンを慕う女性」ってキャラクター性に対する私なりの答えですね私「TVSHOW発原作鯖くそでか感情三銃士を連れてきたよ!」
ドミニク「TVSHOW発原作鯖くそでか感情三銃士?」
「イギリス製風マー、ロアルド・ダール!」
ロアルド「フーマいいよね……いい……」
「イアソンの右腕、ティピュス!」
ティピュス「イアソン様は最高の英雄です!(純粋な瞳)」
「アーラシュガチ勢、アルスラ・タバリー!」
アルスラ「なぜ私がこの3人と同じ扱いなので? アーラシュ様はどう思われますか?(傍らのイマジナリーアーラシュに話しかける)」
全部私の鯖じゃねえか!!!!
教授!これは!?>>224
いいですね!(見逃していた)
彼らには犬、猿、雉を模した洗脳強化スーツを着てもらって鬼退治に行かせます原作キャラで………?+のくそ重感情ではないですが
えっと、ヴァナルガンド(フェンリル)を見ると嬉々として殺しにかかって父上大好きでブリュンヒルデお姉様を見ると同じ半神の身なのにあっちの方が神霊に相応しいことに対して自己否定をし始めるヴィーザルとか……
天照もといキャス狐を見ると憎しみでフルフルニィし始めて、閻魔ちゃん見ると古き友人が生き残ってたことに対して大喜びしておっきーを養って何でも面倒を見る狸とか……
オリオンもといアルテミスを見ると恐怖でガタガタ震えて動けなくなって腰が抜けて、バサランテを見るとケリュドンの猪から漂うアルテミスの神気に恐れをなすアクタイオンとか……
アンリを見たら急に塞ぎ込んで体育座りして顔を埋めながらぶつぶつと「俺は英雄じゃない(以下略」をし始めるクルサースパとか……>>227
あっそっか………Xくんのお供のいのしし(真名は二曲輪猪助)はwikiに載ってないから把握しづらいわよね、タスクに彼のプロフィールの書き出し入れておくわ。
それぞれ、
カシンチャン「初代が至高(ズッ友)。以降は初代の忘れ形見あるいは夢の行き着く先として愛でる。段蔵は実質娘ゆえに五代目は234よりちょっと気にする。その終わりについては悲しく思うが時代の流れってのもあるしなぁ……うーん……」
Xくん「風魔は全部至高。到達点として五代目様がいっぱいちゅきだけどそれ以外もみんなナンバーワン。尊い。その終わりについては納得しない。世界を灼いたら取り戻せるなら躊躇なく焼く。」
猪「五代目に対して後方幼馴染面(一方通行)。その優しさは評価するけど、自身の忠誠心を甘く見て一方的にお暇を出した事は許さない。風魔親子尊い派。その終わりは仕方がない事だと理解しているし、頭領も納得ずくの事なので元部下として口出しは許さない。」
……さあ、ロアルドよ!好きな陣営につくのだ!>>221
大丈夫明日はいつだってブランク!
ニトクリスちゃんには欲望を解放してほしい>>233
うーん、これは四つ巴!(諦めの目)そういや私鯖にヘラクレスの元カレおったわ
誘拐監禁NT(ここから禁則事項)ではあるけれども、ヘラクレスとそういう関係ではあったのだわ
今は?ニンフは勿論、ヘラクレス様も別に愛する気はありませんけど。カライスとゼテス?そういうこともあるんじゃないです?私が拐われた後の事とか知りませんよ面倒くさい。あっちがどう思ってるとか知りませんけど
>>221
ニ、ニトクリスゥゥ!!ってなるなった。ダイジェストが楽しみでごんす短編投稿してもいいですか
リレーについては把握できてるので今書いてます「フッ…」
彼を一言で言うならガンマンだった。
荒野を駆け、悪を撃ち抜く西部劇の主人公。
小洒落た一面も持ち合わせながら、決して正義とは呼べない行動にも躊躇しない男。
数多の勲章を手に入れ馬を乗りこなすその姿はどこを切り取っても映画のスターそのものだ。
そう、まるで自分がいつも憧れていたーーー
◆◆◆
「そろそろ起きるでごわすよ」
「俺はぁ…もっと…クールに…クリストファー…」
「寝ぼけてないで早く起きるでごわすってば」
「…わかった、今起きるから。…………うわぁぁぁぁあ!?」
「おはようも無いとはびっくりでごわすよ」
クリスが驚くのも無理はない。
捜査の為借りたこの部屋で寝て目を覚ましたら、視界の十割を同僚の胸筋が埋め尽くしていたのだから。
「…何故お前がこのマンションにいる。お前はこの捜査とは特に関係が無いはずだ」>>240
ケメトとかどうですか?(ナイル川の恩恵を受ける大地、初期エジプトの領地そのものを意味する言葉)>>242
「おいどんは今日はたまたま仕事が早く終わったし、クリスがこの部屋を借りてるってのは聞いていたでごわすから、顔を見に来ただけでごわすよ」
「…そうか」
至ってクールに振る舞うクリスだがその内心は焦っていた。
まさか仕事が面倒になって昼寝していた事がこんな形でバレるとは。
「いや落ち着け、俺はクリストファー・C・クライ…クリストファー・クール・クライ。ここは日頃働きすぎていた反動が来てしまったという設定で…」
「仕事をサボってする昼寝は気持ちいいでごわすよね」
「ああもうどうでもいいや」
クリスは床から起き上がると体を伸ばす。部屋を見渡すが仕事をしていたはずの同僚、レトヴィザンが見当たらない。
「あの女は…」
「ようやく起きたんだー。クリスくんって噂通りのサボり魔なんだねー」
「誰だお前は。初対面の相手に挨拶も出来ないのか」
「いやそれ君も同じだったでごわすからね。ほら銃を構えない」>>244
ダイニングテーブルに食器を並べていた女に声をかけられた。紫色の髪のいかにも軽薄そうな女はクリスの事をジロジロと観察する。
「ふーん…そのコート、魔獣を加工した代物かなー?それに銃は…うわぁよくそんな改造できるねー…。肩持ってかれちゃうでしょー」
「フッ、最近の女は他人を覗き見るのが趣味なのか?理解できないな」
「挨拶遅れてごめんねー、ついクセで。私はベノーバ。クリスくんと同じ特状課の捜査員だよ。まぁ基本裏方だから会ったこと無くても仕方無いんだけどねー」
ベノーバと女は名乗った。どうやらごわすの同僚と二人揃ってここを遊びに訪れたらしい。
そうしているとキッチンの奥からレトヴィザンが顔を覗かせた。
「クリスさんようやく起きたんですね。もう夕食作ろうと思うんですけどいいですよね?」
「構わん。酒に合うものなら何でもいい」
「おいどんはリクエストは無いでごわす」
「私も特にはないかなー。お任せしまーす」
あの二人も夕飯食べてくの…?という声がキッチンの方から小さく聞こえたがテーブルに座っていた彼らは聞かなかった事にした。さっきちょっと募集したカシンチャン(褐色金髪のすがた)のマイルーム個別反応ができたよ
……すみませんマジで個別の言及思いつかなかった人もいます……こいつ視野が広すぎるようでいて狭いので……
二つある場合は上段が表向き、下段が内側です
・百地丹波・松永久秀:「………あー、主(マスター)?あそこにいるアレ。俺とは、止むを得ない時以外は離すように。フリとかじゃなく本気だからな?」
「–––非常事態発生に伴い一時的に思考を遮断する。観測により発生する精神影響、前例の不足により種別特定不可。大元からの記憶伝播による影響と推定。過度の接触は機能不全を引き起こすと予測。認めない。認めない。非接触の維持を提言」
・加藤段蔵:「あれは……そうか、失敗したか………(般若の形相)……いや、なんでもない。今の顔、見なかった事にしてくれるよな?」
「ありえない……ありえない!人のように考えて、動いて、なんになる?なぜ自ら不完全へ陥ろうとする?理解不能、理解不能……!」
・風魔小太郎:「なるほど。忍としては集大成のようなものだろうな。だがしかし、精神的には適正に問題があると判断せざるを得ない。残念な事だ」
「あぁ…………似て、いる……比較的記憶が確かな、あの男………この動作不良(エラー)が呼び起こされるような感覚……ああ、忌々しい」
・謎の隠密X:「なんだこの珍妙な……いや、違う……この霊基でも、はっきりわかる…………寄るな!触れるな!口を開くな!お前たちのせいで、何もかも全て台無しだ––––!」
・ハイフェッツ:「ああ、ハイフェッツ病って言うんだ?あの普通にしてるだけで無能が勝手に被害者ぶってくる現象……迷惑だよなー」
・ブリュンヒルデ・オリオン・ワルキューレなど(愛ゆえに堕ちる者):「愛ゆえにって言う奴?みんな好きだよなァ。阿呆らし」
「俺のように不出来な混ざり物でもないというのに、人の側に…………何がそうさせる?分析は…………不具合(バグ)、だ。悍ましい」
・スコグル:「彼女の好む行動に俺は一切の意義を感じない。理解が困難ではあるが、必要もなさそうだ。これ以上の分析が聞きたいか?」>>251
・エル・シッド:「なんだって?主(マスター)殿。毒舌仲間?……………俺がいつ毒舌を吐いたっていうんだ?」
・黄飛鴻:「ふむ………ほぅ?見えざる蹴りか…………なんだァ、主(マスター)殿。まさか俺の観察眼でも試したいのかね?言われずとも、興味深いものを見れば分析するさ。さて、どこから手をつけたものか……」
・フレデリック:「あれは………鳥網ペンギン目………ペングィン(ネイティブ発音)!……無論基礎知識を有してはいるさ……研究対象としての興味はねーが。……いや、あそこまで入れ込んでいる者がいる分野となると、逆に興味湧いてくるな」
・リロイ・アームストロング:「ヒトの身で宙(ソラ)に出る。なんとまぁ、壮大に愚かしい夢か!まるで………………いや、なんでもない」
・ロアルド:「……歴史の影に消えるが善し、と?……馬鹿なのか?あれは乱世を生き延びるための方策。果てぬ夢がため一族をも犠牲にした愛すべき大馬鹿の…………違う。違う。これは俺じゃあない。俺はこんな事を口走るはずがない……!」
・牛頭鬼:「ほぅ?ほー、ほーォ?あれが地獄の獄卒というものか。手慰みに地獄絵図の一枚や二枚描いた事はあるが、本物とはこれまた面白い!……近寄るのはやめておくがね。ほら、俺地獄に落ちる系だし?」
・人魚姫(姉)「………人ならざるものの間でも、情愛というものがあって……許される………のか………?」
・ゆき:「幻想種の兎か!いやぁ、老成した頃までも記憶を辿っても見たことのない珍種だね!身体構造が気になるところ………だが、ハァ……やめとくか。軽薄な男は嫌いなんだろ?なら俺に近寄るべきじゃないね。………本当は嘘も冗談も明るく振る舞うことも苦手だって聞いた?ちょっとその話詳しく。誰から、聞いた?」
・大嶽丸(および鬼種系サーヴァント):「………鬼。……歳をとれば、別の感慨も湧くかもしれないが。俺には、自らが目指すものに見えるぜ。ほら、鬼というものは––––––人を食い殺しても、悩まないだろう?」
・王侯貴族系や「長」であるサーヴァント(>>200あたりで名前上がってるような人含め):「あはは…………あは、ははは!主(マスター)殿、お前さんなかなかの嗜虐趣味(サド)だな!俺をあんな輩に引き合わせると!?あぁ眩しい眩しい!目が焼けてしまいそうだよ!……これで満足か?」(景虎ちゃんスマイル)>>254
ありがとうございます>>255
ザミエル(トナカイのすがた)
トナカイのアルバイトを始めたすがた。ついでにケーキも売っている。
ソリ(カタパルトとも言う)でサンタをマッハでローンチするのを心待ちにしているらしい。>>271
色々考えた結果、今回は尚雲祥でいきます人間の魂とぉ……神霊とか精霊とかどっちかというとそれに近い偽根源ちゃんがぁ………シームレスにひっついてるせいで、お互いがお互いを否定しながら鬩ぎ合ってる状態を描きたいのにぃ……私が書くとなんか人間味強くない?大丈夫かな?
>>261
・隠神刑部:「幻術は興味深いが………ふぅん。仲間とか大事にするタイプかー………じゃ、無理だなァ。俺に同胞なんていないし、そういう気持ちは永遠にわからないぜ」
・ジャック:「初めて見る類の魔術だなァ………むむ、こうかな?それともこうか?……あ、しまった!理論はともかく、掛ける相手がいないと実践結果が………(舌打ち)……はいはい、わかってるよ。いくら俺でもそこら辺のやつに適当に試しがけとかしないから!」
・ヴィーザル:「半神サマねぇ。ああいう輩が自分のことやたらと低く見るから周りのやつが潰れるんじゃないの?………あ゛?ブーメラン?何の話だ」
>>267
・倭建命:「お、おおー……!……なんだよ。俺だって自国の大英雄ぐらいにゃ敬意とか……まぁ……なくはないぜ?明確に上だろう?ああいうの。……ちなみに『えっ?あなたインド英霊じゃなかったんですか?』とか言ったら冗談でも切るからな。え?言ってない?…これからも言うなよ」
・源頼光・四天王:「そうそう、この京の都の妖殺し。やっぱり英霊っていうのはこうじゃないと。それこそ、物語で聞いたような………どこで、聞いたんだっけ?………(舌打ち)忘れろ。「俺」は、聞いてない」
・安徳天皇:「あの童女……何か混ざってるな。……龍、か?大蛇?神霊?………ん゛ん゛ー…………内部構造とか、起こってるかもしれない体質変化とか、気になる……気になるが…………俺がそれを調査すると、きっと捕まる……!」
・イスカリオテのユダ「見て取れるのは深い、深い愛憎…………わからないな。俺も、別の側面であれば『呑まれる』らしいが。何がそうさせる?そうなる要因が何処かにあるのか?未だに理解不能だ」>>277
このままイアソンのモテモテっぷりは妬ましい……よし、ブテス(女性版)は異なる方向性にしよう。そう思いました。>>277
>イアソンへのその感情は他者からしたら恋に他ならないのだろうが
>本人は未だに気づいていない。
>【属性】中立・悪
あの、これ、拗らせるとヤバいヤツでは?(震え声)>>286
ん~、これは高得点ですねぇ(?)わーい。パロミデスの宝具名決まったぞ!
『戴冠・祝福されし無鋒の剣(カーテナ・クラウン)』
『奸計・封絶するは朱羅の槍(シヴォリハザード・レッドランス)』
かな!
さて、コレでパロミデスは登録出来るとして、皆さんもう彼女のスペックへの指摘点とかは無いかな!?
昨日言い忘れてた、とかあれば聞きまっせ。とりあえず異聞帯のざっくりした概要をば
まず舞台は西欧(ヨーロッパ全土でも可)、クリプターはミリアルカ、サーヴァントは不明、異聞帯の王も不明。
人類最後のマスターはフェリーペ!
参加サーヴァント達はノウム・カルデアから連れて行ったメンバー(+現地鯖の潜影のハサン)です。西欧に何故このメンバーなのか?知らぬ!
他のクリプターはほぼ言及しないので決めてません。ただキリ様とデビ様はいる。異星の使徒は原作遵守だけど誰も来ない。多分コヤンが来た時に血を吸われそうになって文字通り尻尾巻いて逃げてる。
>>282
オルテナウスメンテーちゃん、お願い出来ますか?>>291
シンモラは、お酒を飲みたくないけど言い出せない人が居る場合も酒を飲まないと言って、言い出せない人と酒飲まないグループ作ります。
棲み分け大事。>>286
んー……80点!10点中の80点で!やばいよやばいよ……本格的にわからなくなってきたよ……
どうしてカシンチャンの中身を型月キャラに例えて説明しようとしたりすると「サクラファイブ」とか「愛歌様」とか「ワルキューレ」とか「セミラミス」とか「キルケー」とか「メディア」とかそういう感じになるの……実はおにゃのこだったの………!?いやそもそもそういうキャラ見て「でもこれってかわいい女子だから救われるエンドがあるのであって、男だったらヒーローに救われてめでたしめでたしってならなくて詰むよね(厨二病並感)」とか考えて作ったのだから当然でもあるかもしれないけども……!男らしさは……!?
はうあ………!?(混乱)
これもう寝るしかないよまだまだ書きたいこといっぱいあるのに……!!おやすみ!
>>282>>283
あしたかくね!!メンテーのオルテナウス仕様か……名前どうしよっかな……
>>296
何を言ってもネタバレになるかなーっていうあれなんですが実に設定的に面白いことになっていました>>304
ワルキューレ然り海賊然りある程度の指標となる者がいるカテゴリーは量産されやすい傾向にありますね。プロローグなのですがある程度書いたのですが読み返して「ん、ボツ!」となったので書き直し中です。もう暫くお待ち頂きたく存じます。
ただいま、アトランティスから帰還しました。
何か変化などはありましたか?我、起床
>>297
はい、自分はそれでよろしくお願いいたします。>>313
わかります。私の平将門も愉悦さんのイダスや公式のアキレウスを参考にしてみたくらいリスペクトしてますよ。>>316
個人的にボーイッシュな女性役の内山夕実さんは好きです。
イオラオスみたいに製作開始時期は新しいわけではないが、発想力によって先発の製作中サーヴァントよりも早くに形を得る、というのはうちではよくあることですね。>>319
いいと思いますぜ>>321
>相手の弱点を推理して対応した攻撃をした場合に発動
推理して対応して的中すれば発動、推理が外れたら失効、ということですね?>>324
ぼくの考えたサーヴァント8(現行スレ)
https://bbs.demonition.com/board/4276/
ぼくの考えたサーヴァント、マスター@でもにっしょんchまとめwiki
https://seesaawiki.jp/demonition-bokusaba-bokumasu/d/
ウェルカム!!>>328
ダメ出しはダメなのでいいね評価に限りますけどね>>330
あ、私です>>316
めっちゃ良いキャラですね!!!操舵の腕に隠された背景とか諸々込みで私このキャラ好きです。
CVは最近の声優さん分からないので閉口せざるを得ない。サロメは召喚されたばっかりとかがいいかなぁって
絆深めてメンヘラとヤンデレのハイブリッドになるよりは、絆深めてなくて喋らない段階の方がいいし>>327
アリウムさんのイピクレスと親子にするかアーサーとアルトリアみたいに世界ごと分けるかは悩んでいる点です。彼女の生い立ち、家庭環境も彼女の人生に関わるところですから。
内山さんだとストブラのゆうまが好きでした。理仁のタトゥー型の礼装ですが下腹部だけではなく一周するように腰にも刻むことになりました、やったね。
ウチにもCV:あやねるの鯖とかCV:坂本真綾ァ……の鯖とかいますヨ…………剣ババと異聞シュタインって言うんですけどね。
>>344
おーん……プロットの練り直しだあ……イオラオスの設定をつめていたらヒュラスも女性化したことによって、ヘラクレスがヒュラスとピロ姉の両手に花でイオラオスも連れて親友の船で旅するリア充になりました。
>>317
天体魔術はキリシュタリア様待ちしてた部分があったから改修とかはあんまりないよ。
ぶっちゃけ魔力絶対値と時間を取れたら『見た目的には』同じようなプラネタリウムは出来るけど、中身が全然違うからね。
星の連なりを魔術回路にして魔術を行使するのと、すでに基盤になってる星座や恒星や惑星を自分の使う魔術に合わせて表示する差かな。『実際に星々を動かして見せる』のと、
『好きな星空の写真をスクリーンに貼っつける』のは、
視覚的には大空を好きにしているように『見える』けど実際にやってることは全然違うし、それをしてから出来ることも違うからね。
かたやりゅうせいぐんを当てるけど、かたやは使う魔術にバフがかかる。ネ……タ……や……め……
仮に抵触してしまいそうなものだったとしてもよ!!
でもまあ今回みたいな設定関連でいえば致し方ない部分もありますが
そんな時はラフム語を使って見てはいかがでしょうか
私もネッブの改修云々で色々とここのえさんに聞きたいことあったし
>>346
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/ヒュラス
まあ並行世界にすりゃあ大丈夫か多分今年一番驚いたこと
ピロクテテスお前アルゴノーツだったのか……………
その意識全くなかった……………
>>350
ピロクテテスいますしね>>352
せやからラフム語ォ!!使う努力ゥ!!いやまあ、まだそれならストーリー進めないとわからないですけどガッツリ単語入ってるから!!
というわけでラフムで話します。自然に解読できる人もいるでしょうし行数限界まで空白開けます
3kl\yf3i]r2E3kd@(zdgukw@3Zwt.w@3d@yu<Z2@if3jlty:euyd@'uets
<Z2@d@qet@dyq@ek94umkw@rd、]d\3i]r2E3sf^@zk32[\ーasdwkwyqejd@(zkg)haste4tyd@w@。3sb84:Ztew@rd<
まあこんな感じです。そもそもpex@skty;ypet@2tedyq@eg@ld'だからなので
まあ単純にwhra'm3ltqmat@4<Z2@q@stZwt@at@4yd@'uetuZw
3aofdyq@e9lm2.ejd@(z、qedw<Z2@f-4h@w@rd
あと普通に今のネッブの宝具すきなんですよねー。まあ改修は本人の自由なので私はどうあれ構わないというのもあるんですけど話題変えとして、メトロポリタン美術館って調べたら案外防衛しにくい立地だったので、入口周辺の市街地まで陣地化する事にしました。
(FGOが話題のようですがタイプムーンコミックエースで帝都リメイク漫画の方も出ております。とりあえず一般人寄りの魔術使いマスターってあんな感じなんだなって思いましたまる)
アトランティス終了!!男衆がカッコよく、女性達も魅力的でござった。さて、Requiemの執筆とかしなきゃあなぁ…。ちと不安材料もあるっちゃあるが。
>>361
あー、それまでにキャラ固まってたらですねー。召喚されるかは。今北
今北
今北>>375
>>
3
6
0>>373
ああ……安心した……
よろしければ最近生まれたこちらのキャラについて、何か感想があれば嬉しいです。
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%97%E3%82%B9%E3%82%BD%E3%83%B3>>360
割と言及されてるエルルーン
実は密かに気に入ってるヘンリーさん
ス ル ー ズ ブ ラ イ ド今北産業
とりま執筆中ですが何かありましたか?アトランティス見てからクリプター清原による平安異聞帯やりたいと思ったけど、例の如くまた日本被りだし、公式サーヴァント出てくるしでここでやることなのか……みたいなところがある……でもここのサーヴァントの設定前提なところも……
あ、アメリカの皆さん。1つ言っておきます。
ある程度アトランティス進めて思いました。
多分火力という意味で一番高いの先生だな、と。
キリシュタリア様見ました。
あ、これ先生の通常攻撃やん……、と。>>378
皇帝の本音が明らかになってローマ市民不安やな
ウェルキンゲトリクス、動きます(ガリア連合)>>391
「キリ様が攻撃するよ。しかも文脈的に英霊クラスの」ってのも十分ネタバレだと思うんです……>>383
その人は真正の鬼かというと難しいかなーと思いまして。より詳細に言うと真正の鬼で術遣いはいなかった気がする、ですね。まあこの際言いますけどアメリカ異聞帯でモーシェさんと白雪姫が傷持七豪集と対決した場合おそらくどちらかが……………
>>401
黄泉還りの伝承を持つ大嶽丸、神酒ブースト。何も起こらないはずもなく……何か進展などは有りましたでしょうか?
>>406
んー、みんなアトランティスで戦ってるから特に大きな進展は無さげですね。俺はアトランティス終わったので駄弁れるよ!>>404
……………失礼。広域的な意味でです。一人に負担を強いるようなものじゃないと思います。>>385
アメリカ異聞帯でデン・テスラが召喚する手下とその動きをどうしようか?という話題が少し前にありました。唐突にヒュラス台詞投げまぁす
「ヒュラス、確かに召喚されました。あなたが思うままに私を扱って下さって構いませんよ、マスター」
「私の身体ですか?ええ、そうでしょうね。妻のニンフ達に思う存分作り替えられましたから。これでもまだ、ギリギリ人間です」
「アルゴナウタイ……ヘラクレス様の従者として乗り込みましたが、船員と言っていいんでしょうかね?まあ、どうでもいいんですけど」
「あ、別に私をどういう風に扱ってもいいんですけど『愛してくれ』『好ましく思ってくれ』という命令はお聞き出来ません。私、誰も信じてないので」
「お帰りなさい、マスター。お風呂にします?ご飯にします?休息をとります?それとも、私にします?………別に君は求めてない?そうですか。それならそれでいいんですけど」
「あ、やめてくださいその目。頼まれたって私は何も出来ませんから。……何故誰も信じてないのに従順なのか、ですか。そんなの簡単では?
────やめてくれと頼んでも、みんなやめてくれないから。僕が何を言ったとしても、誰も聞きやしないし誰も助けてくれる訳がないからです。
痛いのも、苦しいのも、気持ち良いのも、擽ったいのも嫌ですけど、嫌だと言って止めてくれないことなんてわかってますから。どうでも良いから従うんです」
「………やめて。やめてください。私の、僕の心に入り込まないでください。全部、全部諦めてるんです。誰も彼もが僕を裏切るんです。とっくにそんなの知ってるし、それでいいと受け入れたんです。
だから、もう。これ以上掻き回さないで、僕に期待させないで………!」「ヘラクレス様。ああ、はい。従者兼恋人でしたね。………今はそうですね、元カレという奴でしょうか。愛情とか、そんなの一つもないですけど。だってそうでしょう?理由はどうあれ必死に伸ばした私の手を取ってくれなかった。それだけで、充分です」(ヘラクレス)
「イアソン様……ああ、うん。土壇場になる程凄い人だとは思います。アルゴナウタイの誰も彼もが認めるのも間違い無いかと」(イアソン)
「凄い操舵の腕だなとは思いましたね。あの方がいなければ嵐に耐えられなかった、ということもあったかも。あとはうん。思い人を立てる在り方とかですかね?」(ティピュス)
「ああ、有翼姉妹の。………別に?怒ってませんよ。何を怒る必要があるんです。『ヘラクレスが離脱した原因』?それが何か。元カレとか私には関係なくないですか?」(カライス&ゼテス)
「ああ、女神の二柱に愛された美少年とはあなたのことですか。女神だろうと、精霊だろうと、愛されると色々と大変じゃないですかね。まあ私はもう受け入れてますけど」(アドニス)
台詞の感想とか、このキャラについても聞きたいとかあればどうぞー>>411
そうなるとカルデアの傷持ち足止め班が壊滅することで、留守番か襲撃班がピンチになりますね。>>391
際どくてもネタバレはネタバレになる場合もありますのでさもありなん
これってネタバレではと思っても触れなければ分からない場合もあるので際どいと思ったときは自然な話題転換をすると吉かと(流れを見る)
なんかギリシャを踏まえたアルゴノォト周辺の鯖の話してたところにうちの個人名が出てきたからしゃべっちゃったけど、これあかんかったやつかな。
ごめんよ、普段しゃべらないのにたまにしゃべったら言っちゃいけないことしゃべるとか流石にこれはひどい。>>380
はい、できますよ。その代償は高いですが……。アトランティスを読み終わり今年中のタスクも片付けまくりようやくMRを書きに行けるのが私よ
今回初登場で一番気にいったのはマン………マンハッタントランスファーじゃなくて………マンドレイクでもなくて………えーっと……マンドリル………うぅん………マンドリカルドさんですね!
……まぁいいか、このスレ産でマッチョなイケメンサーヴァントがいたら(できれば彼女彼氏の有無も含めて)後で必要になるかもしれないから教えてね2qb@x@t@gq3333333333333!!!
403333333333333!!!
-[.hra7yt0ee96666666666666666666!!!あっ、ちなみに、こちら漸く11節が終わった所なのでご容赦を。
ネタバレ回避の為に、荒ぶりもラフム語で。
>>424
ギャラクシアンエクスプロージョン!>>420
個人的には小アイアスに移動要塞側に振りたいですね。「召喚されてみれば今度は俺が城を守る側か」と言わせてみたい。>>414
「知ってますか、マスター。古代ギリシャの同性愛では青年同士もまああり得る話ではありますけれど、何よりも美少年が尊ばれたんですよ。あとはそう、受け手側に負担をかけさせるような愛し方をしてはいけない、とか。実はそんなに爛れてないんですよ。
………何が言いたいかっていうと。ヘラクレス様の趣味は変わってらっしゃいますね。色々と」
>>417
「ああ、はい。ギリシャトップクラスの英雄と名高いイダス様ですね。けっこうカラっとした方だなとは、会話の中で感じましたが。……それだけですよ?」
「船医として色々としてましたね。相手のちょっとした毒で腕の抑えが効かなくなったヘラクレス様を細身なのにパンクラチオンで極めてたのは流石ケイローン塾ですね」
>>423
一緒にイラストを描いていただいたリュミルがパートナーです
可愛い可愛いと言いながら決して手を出さないし劣情を見せないし道具やペット、都合のいいものとして愛玩する気配も見せないマスターに変なのと思いながらも従うヒュラス>>420
カイニス&ゼテスで二人だし彼女らに拠点襲撃をやらせたいところであります>>436
ルピアですかね……………>>435
ぞうどー!アトランティス終わったぁ〜…あー疲れた。楽しかったぁ
今どういう流れです?>>439
セルレアさんだよ……
名前間違え大変失礼いたしました……お詫びにバフォジャックが何でもします……オルテナウス仕様のメンテーの設定ねりねりしてるのですが、「異なるルートを経て、異なる末路を遂げた己自身を降ろす」降霊術ってありですかね?
あるいは「自身の摩耗した魂を霊体として分割し、降霊術により使役する」とかブルートガングのプロローグ深夜前後には投稿出来そうです。
あのぉ……多分週末に特異点SSが出来上がるんですけどぉ……
……第1第2すっ飛ばして第3行っていいですかねぇ……?(小声)>>447
まぁ、そんな感じですね
ようは並行世界で死んだ自分を自分に降ろすよ、理論上は可能だけど並行世界を観測・干渉出来なきゃ意味ないし、倫理観的にも微妙だよっていうメンテーママ発案降霊術並行世界の利用かぁ……(データ分析で類似現象を起こしたから聖杯大会時空なのにFGO時空の事知っててわざと人理が危険案件起こしたNW世界線の妖術師を見る)
……ありでは?神野パートが一区切りになってしまったので議事録少しだけ投稿します
夜になるとランサーのマスターである神野幸長が目を覚ました。
「大丈夫か、マスター。相当魘されていたようだが」
頭を動かすと額に貼られていた冷えピタが剥がれた。熱を出していたらしい。
「今日は安静にしているか。私としてもあまり負担を負わせたくはないのでね」
「別に、いい」
掠れ出た声はガラガラで聞くに耐えない。頑張って身体を起こすと脇に置かれた水を飲み込んだ。
神野は水を飲むと夢の世界の冷たさを思い出した。止まぬ雨の中死者の妄執が湧き闇が広がる世界。穴の先には苦しみの怨嗟がどこまでも広がっていて、生者への渇望と憎悪が立ち込めていた。
黄泉には程遠いが、あれも一つの冥界なのだろうか。もしくは裏世界の一つか。どちらにせよ胸焼けしそうな地獄であるのに変わりはない。
粥は自分で食べると断り、いただきますをしてから掬って口に運ぶ。少し熱いが火傷をする程じゃない、食べるには丁度いい熱さの粥だ。
咀嚼しながらランサーがいるだろう空間を一瞬だけ見て、次の粥を口に入れる。姿を消したのは彼女なりの気遣いだろうか。
彼女は自身と直接契約した正規サーヴァントだ。触媒を使った召喚だったのだが、触媒と全く関係のないランサーが呼ばれてしまった。
ここの聖杯戦争は触媒よりもマスターや土地、聖杯そのものの縁が優先される場合がある。召喚事故が起きることも珍しくなく、過去には召喚し直すマスターも少なからずいたらしい。
直そうと思わなかったのかと尋ねると
、聖杯の性質上外せないと解答が帰ってきた。デバフではなくあくまでもパッシブ扱いといったところだろうか。
ただ今回は特に召喚事故が酷く、召喚されるまで1ヶ月かかった英霊もいれば、中には五回もやり直した陣営もいたらしい。これには訝しんだ協会からルーラーが派遣される予定だ。ただこの様子ではルーラーもまともに呼ばれるのか怪しいと踏んでいる。
粥を食べ終えると一度伸びをした。全身がこわばっていたのか関節からバキボキ音がする。悪夢は神野に体調不良をもたらしたのだった。
その後、神野は立ち上がろうとするのをランサーとアサシンに止められ、ランサーと家でアサシンの帰りを待つ事になった。聖杯戦争が始まってから二日目の夜の話。>>450
謎の方舟仮面……(胡乱な目)以上風邪が酷くて止められた神野さんでした。ランサーの監視の下安静中
熱は42度はあるルーカス
「突然だけど僕には『絶対に本気では戦いたくない相手』が3人いる」
灯里
「へー、なんか『天井天下唯我独尊、地上にあるものみな僕以下』みたいなタイプだと思ってた」
「1人目はうちの祖父。本当に単純にただただひたすら強い上に『負けること自体はそこそこあるけど負けたらまたさらに強くなる』とかいうイカれた性質を持ってる。戦闘行為に及んだ時点で損をしたという意味ではすでに相対的には負けてると言ってもいい」
「2人目はうちの従兄。実力自体はそこまで離れてはなくて、10回やったら3回は勝てるんだけど法政科に居る関係で『本気で戦わなければいけない盤面になったら30%に命を乗せなければならない』という条件がついてくる。3割に命を乗せるのは嫌だ」
「へー3人目は?」
「……3人目は天体科(うち)の首席だよ」
「へーなんで?」
「……………………勝てないからだよ…………」>>400
ほほう。どれどれ(>>207に目を通す)
ふむふむ……これはまた、複雑な家庭事情持ちサーヴァントで
名を残す事に固執した父親ではなく、その才能を無価値と切り捨てられた娘の方が後世に知られるようになったって所は皮肉みを感じますね
あと宝具はものすごいアルゴーガチ勢だなって。特異点とか異聞帯とか、こういう困難に立ち向かう的な舞台で輝きそうだと思いました
>>450
つ219年四月馬鹿SS
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/2019年四月馬鹿SS>>466
(続き)
「いたところで足手まといなだけだ」
「だったらお前が出ろ」
「まだ出るには早いのでね。それに見張っていないと出ていくだろう」
「……」
「何よりだ、私の目を使っても治すだけの行いが無ければ治るものも治らないのに変わりはないんだ。諦めろ」>>470
それ心マじゃなくて深呼吸でも無いラマーズ法じゃないか!!>>470
違いますよ!心臓マッサージはシィィイイイイ……ですよ!>>468
それはあんまり関係なくて、首席が首席である以上絶対に次席以下に落とされてるっていうのが大きい。
ほらいなかった?
中学生くらいの定期試験でいい点取る上位層が点比べしてるけどそれより上で毎回トップ取ってるバケモン。
いい点取ってる上位層のうちの1人が『ぐぬぬぬぬぬまた負けた……!』をずっと繰り返された続けてぐぬってる感じ。>>473
まあ今までも同じようなネタで阿鼻叫喚になってたの見てたので、心の準備はありました
とりあえず今の所は様子見ですね
もうちょっと情報が開示されるか、それか明かされなきゃ明かされないで多少いじくる程度で済むかと思います>>486
おう確定クリティカルスタン付き即死宝具やめーや(震え声)>>489
何というか、とち狂った公式(常に狂ってるとは言わない無駄な優しさ)がどっかの与太あたりでお出ししてきそう感が一分。
良妻っぷりが刺さったのが九割九分です。>>494
オヌシだったか。見返して思ったのだけれど、バサカザッハってこんなカッコいい言い回しするかな……。
>>498
自分は全然大丈夫です。脳内CVリスト作ってたらメルトみたいなバーサーカーとメルトみたいなランサーがいたんですけどぉ……(死んだ目)
あとメタ的にX君がおこになりそうな案件が生まれたんですけどロアルドのCV花江夏樹さんなんですよね……()
>>510
ウェーイ、三人分のキャラ台詞だぜぃ。>>515
うーん元々のコンセプト通りといえばコンセプト通りかぁ……()>>518
正直最初にプチ負けイベント的なの挟む予定なのです。なのです。後知りたいのは、ブルートガングが何番目の異聞帯なのか。
聞くの忘れてた……。>>521
了解。さあ書いちゃうぞー!ああ、あともう一個だけ……異聞帯の国……。
ちなみに宝具になっている彼らは鍛冶神の作った鎧や武具で武装している設定です。アキレウスの持っているものや宝具になっているものほど格は高くないのですが。
>>540
そもそも『蟲人歩兵』という兵団があるのでそこの兵の数がモリっと増えただけというね。ブルートガングのページをwikiに作ってきました。獣王の名前や人狼猟兵の中の英霊等の情報も載ってるので参加者の方は特に見てください。
>>517
私的には別にいいですぞ!ふぉ!新しい異聞帯ssのお話!もう色々決まってる感じ!?
一応、オルテナウス仕様のメンテー出来たんですが、人いますかね?
>>553
(・ω・)ノシでは
【CLASS】シールダー+ガンナー
【真名】メンテー・プルトランプ(プロセルピナ義装)
【性別】女性
【身長・体重】141cm・35kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力D+ 耐久B 敏捷D+ 魔力C 幸運E 宝具C
【クラス別スキル】
対魔力:C 騎乗:D 自陣防御:C
【固有スキル】
鋼鉄の決意:C-
七つの特異点攻略によりかつての『メンテー・プルトランプ』が手に入れた精神性の残滓。
勇猛と沈着冷静を複合したスキルであり、鋼の精神力によって精神干渉の無効化、痛覚の軽減などの効果を発揮する。
カウンター・トリガー:A
自らは攻撃を加えず、敵の侵攻には銃弾を以て返礼とする。
「ガンナー」のクラスを擬似的に獲得する他、ダメージを受けるほど攻撃力が上昇する。>>556
奮起せよ革命の徴
権力・不条理へと立ち向かう革命家としての素質。
地位や権力に驕るものに対する反骨精神に比例して自身の各種能力を向上させる。
巨悪に対して立ち上がるための力強さ。
【宝具】
『いま奮い立て生者の宣告(ブンカー・ド・パリ)』
ランク:C+ 種別:対陣宝具 レンジ:1〜60 最大捕捉: ???
カタコンブ・ド・パリから戦略的側面を抽出して再現する固有結界と似て非なる大魔術。
かつての大戦においては、敵国の軍に占領され、掩体壕として利用された経緯に基づき、攻性防御要塞と化している。
防御力こそ『いまは眠れ死者の帝国』に劣るものの、攻撃を相殺’する形で銃弾の雨が発射される性能が備わり、攻防両面での使用が可能となった。
たとえ相手が誰であろうと『命を守る』、その在り方に善悪による優劣は存在しない。
【Weapon】
『鉄火の盾』
プロセルピナ義装により改修された『灯火の盾』。
灯火があった中心部に降霊術を用いた銃弾を発射する銃口が取り付けられた──いわゆるガン・シールドである。
盾に限らずプロセルピナ義装には至る所に砲門や銃口が仕掛けられている。
『灯火の盾』と同様に英霊達が集う場所として英霊召喚システムを安定させる触媒の効果も持つ。>>557
【解説】
メンテー・プルトランプが異聞帯での行動の為に魔術礼装を使用した姿。
既に擬似サーヴァントとしての能力を持たないメンテーの能力をサーヴァント戦闘の域まで押し上げる為、メンテーは母であるプロセルピナ・プルトランプの築き上げた魔術式『並行多重降霊(フェブルウス)』によって「異なる末路を迎えた並行世界の己自身」を自らに降霊し、義装によってそれを固定・補填することで限定的にシールダーの力を取り戻した。
言わば『Grave Order』世界のメンテーを基にした擬似サーヴァントであると言えよう。(擬似サーヴァントの擬似サーヴァントというややこしい状態)
不足した能力を補う為に霊子を弾丸として射出する銃や砲が取り付けられており、元となった英霊の武力的な側面も相成って攻防を兼ねた人間要塞仕様となっている。>>541
いえ、534でいいですよヘンリーのページ、足りない部分とか後でちゃんと編集しておきます。
>>559
盾から弾丸が……ガンブレードと同等のロマン武器……!>>572
潜影、教授、拳士で呼び分けさせようかなって
サロメに対してはバーサーカー
フェリーペはマスターかマスター・フェリーペ、メンテーはメンテーかシールダー、ローリーは所長、西行さんは1部からいるならキャスリーンかな。2部からならミス西行
エルルーン自体は1部からいて人理を突破したフェリーペを勇士と認めてるのでだいぶ丸いです
エルルーン(ライダー)とスルーズのちょうど中間くらいの人と成りですフェリーペは……まあ親しくなればフランクに接する。そして国柄の関係上相手は呼び捨てか、セニョールかセニョーラを前に付けたり。
>>574
戦闘するところを見たら勇士って認めて態度マシになるから……()
「え、エルるん……?」くらいになるから……()メンテーは……まぁ、基本的にそのまま真名呼びですかね……相手にもよりますが
>>566
尚雲祥は
サンさん→フィリーペ
プルさん→メンテー
エルさん→エルルーン
サロさん→サロメ
オズさん→ヘンリー
サッバさん→潜影のハサン
苗字の最初をとって言いますヘンリーはローリーと西行も呼び捨てになるかな。敬意を払うことも知る人だけれど、今のところこういうオレ様路線かなと思います。
ちなみにティラノサウルスの化石の第一発見者のバーナム・ブラウンは「ブラウン君」、師事したドリンカー・コープは「コープさん」と珍しい君付け、敬称つきになりますね。聞きたいことがあります。
座ってあるじゃないですか?あれって生前の知り合いじゃなくても会う事ってできると思いますか?相変わらず女の子描くのが下手なんだよなぁ……
>>566
西行さんの場合好感度が低い順に
(名前)さん → 名前呼び捨て → 名前で呼ばない(例:赤チビ、アホガキ、まっつー等)
になるので、一部からいる想定ならカルデアから来たメンバーは名前呼び捨て、それ以外は(名前)さんだと思います。
あと、口調が荒れる(地金が出る)のは
・相手に猫かぶって可愛こぶる必要がないと感じられた時(友人、あるいはここで死ぬから本性ばれても誰にも漏らしようがない人)
・ぶりっ子してる暇がないぐらいピンチ
・単純に後先考える余裕もないぐらいキレてる
のどれかしらの時なので、基本はワタシ〜です口調であるという想定で大丈夫でしょうか?>>587
パイケットはギャグだけど海賊=ギャグではなく
海賊がギャグをやるとパイケットが始まるとかそんな感じじゃないかな。
黒ひげみたいにどこかの聖杯戦争で大きな影響を…というのは割とあるにはあるはず。
座での干渉はグレーゾーンというか、与太話程度に捉えるがよろしい。そんな所感。
FGOは割とフワフワした時空だからアルビダが腐女子になった理由は頭の中にあるけど明確なストーリーとか考えた方が良さげか……?
あ、狸が大正学生服なのは単純にその時代まで生きてたから。シンプルですね>>599
そうなんですか!?絆上げを頑張らないと……>>603
まあ、自分は手に入ってないですしそこまで気にするタイプでもないですので
英霊について十二分に語りたいなら場合によっては絆礼装必須だったりしますしなあ
だからこその絆礼装なんですけれども>>594
了解ですー>>607
フィリーペの技見て「カポエイラか……………」みたいに呟かせたかっただけなんでぶっちゃけなくても……………いや一つだけ。聖杯の知識からトレーニング方法を教えてもらっている設定は出したいができるだろうか?取り敢えず、キュベレー特異点をする前に特異点後のカルデアキュベレー(not悪役純粋にマッマ)のss出来たので貼りまーす!!
「えーっと、えーっと。これをオーブンに入れてーって感じでいいんですよね。……完璧!じゃあこのまま待つとしましょう!」
ノウム・カルデアの一角を借りて元気に料理をしているのは一人の少女。名をキュベレー、古くから伝わる大地母神が一柱である。
「あ、キュベレーだ。何してるの?」
「あら、マスター。料理です、料理。思えばカルデアの我が子らに料理を振る舞ったことはなかったので。だから今回は私が頼み込んで担当することにしました」
「そうなんだ。ちょっと聞きたいことがあったんだけど……」
「聞きたいこと………ふむ、わかりました。それでは私がそのお話を聞いて見せましょう!ささ、お茶でも出来る場所へ!」
「え!?あ、あの、料理は!?」
「分身を作って任せましょう。頼みますよ私」「頼まれました、私」
「そんな気楽に作れるもの…?」「女神ですから」
「お茶、煎れましたよー。……さて、それで?マスターが私に話したいこととは?」
「それは……あの、うん。異聞帯の件なんだけど……」
「異聞帯………ああ、ギリシャ異聞帯のことですね?」
「そう、そうなんだ。………怖いっていうのかな。キリシュタリアさんが言ってたでしょ、『ゼウス』って。私でも聞いたことがあるような大物だよ。だから、うん。やっぱり……」
─────ギリシャの主神であり、名だたる神々の中でも最大の知名度と力を誇る神、ゼウス。彼が生きたまま存在する異聞帯は、確かに恐怖ものでもあるだろう。
「そうですねぇ。私もギリシャ習合の際に少しあの子と話しましたけど、まあ威圧感の凄いこと凄いこと。なるほど、あれが西洋を治める者の風格かと納得しました」
「……だよね。だから「でも私がいるじゃないですか!」
ドン!とそれなりにある胸を張りながら笑顔でマスターに語りかける。「私を誰だと思ってるんです?古き女神が一人、地母神でありながら大神、私の力のみで数多の地で幾年月もの信仰を築き上げたんですよ!そんな私がついてるから大丈夫です!
……私だけじゃないですしね。天照、翼ある蛇、イナンナ、エレシュキガル ……他にも沢山です。みんなが貴方をサポートする。未来ある若者を死なせたりしない。貴方を傷つけさせはしない。だから、頑張って行きましょう!生きる為には、どうせ挑まなければならないのですから。……辛い、苦しい、怖い、それなら私に、大事な人に頼ってもいいのですから」
「………前々から思ってたんだけど。キュベレーって他の神霊と何処か、違うよね?」
「何処か、とは?」「なんだろう、優しさというか……神霊のみんな特有の、価値観の違いがない?」
女神イシュタルは勿論、ケツァルコアトルやエレシュキガルですら、その在り方は、考え方は人とかけ離れているものだ。だが、彼女はどうだろう。確かに地母神だからという理由でこちらを子供のように可愛がるのはあるが、それ以外の良識も、常識も、人に寄り添う在り方も、人間のそれではないだろうか。
「………それは違いますよ、マスター。私だって女神です。私の価値観は人とは違いますよ。今だって、違う私が支配していたあの『特異点』だってそうです」
「……そう、なの?」
「ええ、そうです。あの世界の私は悪魔としての在り方とも同化したから、全てを堕落させようとしました。でも、それってこの私の在り方となんら変わっていないんです。
─────私は、貴方たち(人類)を愛している。みんなみんな、大切な我が子。それが例えどうしようもない悪でも、眩しすぎて他者を焼き尽くす善でも、私を悪魔と貶めた異教の者でも。その全てを、私は愛している。
私はその上で、私(地球)という存在から脱却して欲しい。第三法へと到達し、その肉体という殻を破り、まだ見ぬ銀河(ソラ)へと漕ぎ出して欲しい。その為ならば、人類が私(地球)を食い潰そうが、破壊しようが、構わないのだから」「ようは、在り方の違いです。あの私は悪魔と混ざったことで己を人類の進化の試練とした。仮に人類が破れても、自分の手の中で抱かれ続けるも良しという考えなのでしょう。私もその思考回路がないとは言えません。
けれど、私はそうではない。ただ傍観者として、貴方達がどうなるかを見届ける。今回みたいな特例なら手を貸すのも吝かではないですが、本来はずっとずっと見守っているだけです。例え貴方達が滅んだとしても。それも仕方ないことだと。不本意ではありますけど。
──────だから、マスター。貴方達は素晴らしい人達。愛おしい私の子。………どうか、どうか繁栄してね。そして、私から離れて行ってね」
──────彼女が向けた愛は大きすぎる。何処までも深く、何処までも大きな愛。それは人類全てを抱き包み込むのに充分であり、贅沢すぎるもの。
だれが地球程に大きな愛に抗えようか。だれが自身が虫けらとなり得る程の広い愛から逃げきれようか。そう、この愛は、それ程までに偉大な─────
「ね?わかりましたか?私は少なくとも、貴方が思う程に人間らしくはないんです。……そもそもキュベレー=女神!みたいな触れ込みなのにそんな訳ないじゃないですか。もう」
「………そういえば、あんまり狂気感ないよね?」
「それはもう、私が『純粋な地母神』として現界しているからでしょう。再臨とかしたら、出てくるかもしれませんけど。……さ、質問はこれで終わりです」
「なるほどー。………あ、キュベレーって神の格は高いんだよね?」
「それはもう。名だたる地母神にも負けませんよ」
「じゃあなんで、もっと信仰の範囲を広げなかったの?確か、フリギアの中でも色んな神様がいたよね」
「それはぁ……ですね……あのー。………私、嫌なんですよ。異教同士の争いが」
「……どうして?」「私のせいで我が子が死ぬじゃないですか。私としては、人と人同士の明確な争いは見守ります。信者に明確な儀式で乞われない限り、例え神代でも介入はしませんでした。
けれど、神同士の関係が絡んだら別でしょう?大義名分かもしれないけれど、それは間違いなく『私のため』なんですから。人のためでなく神のため。それだけで子供たちが命を落とすのは嫌なんです。……だから、ローマにもギリシャにも、かの一神教にも抵抗しなかったんですよ?それで我が子が死ぬの嫌ですから」………彼女は自分を狂気の女神だという。大して人類に優しい訳でも、寄り添う訳でもないのだという。でも、うん。多分その在り方は。
(……やっぱり、優しいと思うな)
「どうかしました?」「ううん」「そうですか。じゃ、そろそろ調理に戻りましょうかねー」
ここから蛇足
「そうだ。俺、色々な人から話を聞いたんだけど、ギリシャの神様の本当の姿ってロボ、らしいね……」
「ロボ?うーん……ああ、はい。人の形はしてませんね。少なくとも。ロボかどうかは私には判断しかねますけど」
「それって、ギリシャだけなのかな?」
「うん?うーん……いや、違いますねー。さっきも挙げたギリシャとか、あと南米とかローマとかも在り方は特殊ですけど、そうじゃない神々が全員人型な訳じゃないですよ」
藤丸の頭に浮かぶのはこのカルデアにいる神霊サーヴァント達だ。みんながみんな、美しい人型だった気がするが………
「あれは殆どが擬似サーヴァントですから。カーマさんとか、在り方としては人型でもおかしくないですね。でも、玉藻前さんもとい天照は人型じゃありませんよ。あれの本体は光り輝く球体みたいな感じです、あやふやですけど」
「………キュベレーも、違うの?」
「違いますねー。人型だとは断じていえませんねー。………あまり、見てて気分の良いものじゃありませんよ。というか、特異点で見たのでは?」
「あの時は周囲の魔力が凄くて感覚にフィルターがかけられてたらしいから。だから、しっかりとはわからない。……きっと、それこそThe・女神みたいな感じなんだろうなぁ」「………そんな大したものじゃありません。そうですね……バビロニアの記録にあった、私の姉妹の最終形態。あんな感じです」
「姉妹……ってもしかしてティアマト?」
「そうですね。彼女も私も、同じ原初の地母神(チャタル・ヒュユク)から分かたれた中でも古い地母神の神性の一つですから。姉妹と言っても差し支えはないかと」
あのバビロニアで見た、あの化け物の姿だよ、と教えてもマスターの目は興味で輝いている。まあ、仕方ないのかもしれない。男心的に、進化とか形態変化は燃えると何処ぞのライオン頭の大統領も言っていた。………お灸は、据えてやらねば。
「ねぇ、マスター。私の目を見て下さい」「え、何────」
どろり。粘性の何かが耳裏と脳裏に垂らされる気がした。
瞳の奥に『それ』はこちらに背を向ける形でいた。ずたずたで、ぐちゃぐちゃで、けれどしっかりと天空を飛ぶ腐れた翼。それとは逆にびちびちと、生気溢れるように跳ねる魚のヒレと鱗。そして体の節々に見られる獣の特徴。
女性体のような乳房や箇所が見られるも、男性体のような箇所も多く存在する。そして、その顔の周辺は黒くてでもキラキラとした不定形な泥でそれを見ることを避けようとするも動けなくて彼女もしくは彼が振り向けば想像通り顔は黒い何かでなのに確かに確かに顔のパーツだって────
「おーい、マスター?大丈夫ですかー?精神に異常、きたしてませんかー?」
「────っ、はぁ、はぁ。今の、もしかして……!?」
「はい。私の真体です。本物じゃありませんよ。顕現なんて出来やしないんですから」
そうやってニコリと笑う優しい彼女とは似ても似つかない。いや、確かにあの存在からはこちらに対して慈愛のようなものを感じたが、それを掻き消す程に、この心には狂気が侵食していた。
「─────マスター」「は、はいっ!?」
「あまり、神に不敬はしちゃいけませんよ?神のありのままを見たいなんて、本当は殺されちゃうんですから」キュベレー特異点を書く前にこっち書くとは思わなかったべ。仕方ないじゃない!ギリシャ楽しかったんだもの!!
ここに来てダヴィンチちゃんかミケランジェロで迷ってる……ユーさん、どっちなんです?
今北産業振興センター
カポエイラの英霊と邂逅したことがある、或いは異聞帯に召喚されてた(本編前に退場済み)とか?
ビゾウロ・マンガンガーとかどうです?大勢の敵に囲まれたところをカブトムシに変身して逃げ切ったという素敵エピ持ち&ひむてんにも出てるのですが……>>619
あ、成る程。了解です。>>622
キャスターじゃないですかね?魔術的な力でカブトムシの力を使いますしエジプト異聞帯がダイジェスト風味ではなくただの会話ログになりそうなことをここに報告します。目標は年内に完成させること
まだ途中なのだけど何言ってもネタバレで御座るなウワーンってなるつらい[なのに私はSW見に行きました看板]
(ひょこっ)
とまあ神霊にあるまじき善性でマッマしてるキュベレーですが特異点だとこうはいきません。この状態の彼女は別にバプさんをそこまで嫌ってる訳でもありませんことよ!!
話変わるんですけど異聞帯仕様の不湯花のデータって需要あるんですかね……特に日ノ本終わった後のパーフェクト不湯花とか
更に更に話は変わってバフォジャックは深夜に投げさせていただきますわーおっーほっほっ!>>629
それはヒュラスです異聞帯ネタですか
ギリシャ異聞帯の内容を見て、レーギャルンを航海仕様に魔改造してボーダーを追っかけるレーヴァテインなんてのを思いつきました。これがほんとの『箱』舟ってね
……私疲れてるのかしら>>636
ひえっ……ひぇぇ……
公式サロメはまだバーサーカーで呼ばれたからその在り方に狂化スキルで「固定」されてしまっているけどうちのサロメは少なくとも素なので……
むしろその素(精神汚染)で高ランク狂化を打ち消した上でなお精神汚染みたいな感じです
マイナス(狂化)×マイナス(精神汚染)+マイナス(余った精神汚染。地の性格ともいう)=マイナスという徹底ぶり
なので、彼女と一番上手く接する方法は徹頭徹尾道具として扱うことなんですよね……
他の方のキャラでいったらアレクシス君とか相性いいよ。こちらを道具として扱うのは確かだけどその精神性、在り方はサロメからするとそこまで嫌いじゃないから。でもこちらを道具としてしか扱わないから行動が「■■■■──!!」のまま。でも多分割と加減はしてくれる
嫌いな層トップクラスはクリスだよ。なんだお前呪い殺してやろうかと言わんばかりにクリスを気遣わずに全力戦闘するよ>>639
ナイジェルさん「うーん、これは愛の霊薬!」>>641
ありがとうございます!
【出典】ギリシャ神話【CLASS】ライダー
【真名】イオラオス 【性別】女性
【身長・体重】162cm・50kg 【スリーサイズ】B82/W59/H81
【地域】ギリシャ【年代】神代【属性】混沌・中庸
【天地人属性】天
【ステータス】筋力C 耐久D 敏捷A 魔力D 幸運B 宝具A
【クラス別スキル】
対魔力:C 騎乗:A+
【固有スキル】
専科百般:B
ヘラクレスの従者として様々な冒険に同行して手助けした逸話から。専業スキルについて、Dランク以上の習熟度を発揮する。
女神の慈悲:A
老いたイオラオスを若返らせた青春の女神であるヘーベーの加護。一度の召喚につき一度だけイオラオスが対象に取ったものの時間を遡行させることができる。遡る時間はイオラオスの任意で決定される。
心眼(偽):B
仕切り直し:Aつまりメンテーが「後輩の正式サーヴァント、メンテー・プルトランプだ」ムーヴをすればいい……?
>>643
【宝具】
不撓不屈、戦士の中の戦士
(ブークリエ・デ・エルキュール)
ランク:B+++ 種別:対軍宝具 レンジ:1~5 最大捕捉:不明
ヘラクレスの肉体のみを擬似的に再現。彼女のヘラクレスへ信頼が強さに比例して盾として強固となる。Bランク以下の攻撃を防ぎきれる。
更にAランク以上の攻撃でもその威力を大幅に減少させ、Bランク分の防御数値を差し引いたダメージとして計上する。
糜砕蹂躙の驀地戦車
(チャリオット・オブ・ハーキュリーズ)
ランク:A 種別:対軍宝具 レンジ:2~60 最大捕捉:50人
ヘラクレスの戦車の御者として彼女が乗りこなした戦車。戦車を牽く動物はヘラクレスが冒険で遭遇したものの中からイオラオスが召喚される際に任意でに決定する。例としてヘラクレスが試練「ディオメデスの人食い馬」で捕縛した妖馬を牽いて召喚されることもあるし、他にもケリュネイアの鹿、エリュマントスの猪という可能性もある。
牽く動物によって性能に変化もあるが、共通しているのは、ヘラクレスを搭乗させるほどの頑丈で、Aランク以下の攻撃を無効化する効果を持つ。そして海上、空中を問わずいかなる場所と状況においても駆ける道を展開する能力である。ただ疾駆するだけで戦場を蹂躙し、敵陣を粉砕する。>>645
【人物】
アルゴナウタイの一人にしてヘラクレスの戦車の御者。ヘラクレスと共に冒険に同行し、彼の多くの冒険を助けた。
けなげな子犬気質だが振る舞いは舎弟っぽい後輩のようなもの。フランクな口調で話し、堅苦しい格式張った振る舞いが苦手。時々語尾に「~ッス」とつける。
気に入った相手に対しての好意や甘えは前面に押し出してくる。一度慕った相手の事は、何があろうとも裏切らない。たとえそれによって滅びても。ヘラクレスのことは「兄ぃ」と呼び慕っている。
老年期のひとかどの英雄としてあった時期ではなく、ヘラクレスとともに冒険を行った時期の姿と精神性での召喚であるため、他のあらゆるサーヴァントたちを「先達」として敬意を払う。
行動指針となるものそれは「ヘラクレスに恥をかかせるようなことをしないこと」であり、それが彼女にとっては越えてはならない一線である。そのためならば自身やマスターにとって不利であっても気にしないという若干問題のある性格をしている。>>646
イオラオスはヘラクレスの異父兄弟イーピクレースとアウトメドゥーサの子として生まれた。イオラオスは野放図に育ち、いつかは冒険の旅に出たい、英雄になりたいと願うようになる。イーピクレースは女がなれるわけがないと思い、そこでイーピクレースはヘラクレスが戦車の御者として従者を探していることを思い出して、娘の鋭気を鎮め身の程を弁えさせようと思って彼女を御者に推挙したのだ。ヘラクレスに仕えることになったイオラオスは強大無比なヘラクレスに愕然とした。自分は何も知らずに調子に乗っていた小娘だと自覚した。しかし、同時にヘラクレスの驍勇、人柄に惹かれ、ヘラクレスの傍にいられるようになりたい、イオラオスの願いはそのように変わったのだ。
「目を覚ませ。妙な夢を見るな」
「所詮住む世界が違うのだ。一緒に居たいなどとあがいてもどうにもならんことはある」
彼女の決意は理解を得ることは難しかった。そしてヘラクレスの驍勇はより目指す道は険しき道であることを思い知った。
「情けをかけてすまなかった。私がゆく道は険しきもの故。お前を連れていけば無為に命を捨てさせしまうかもしれん」
違う違う!そんな事を言ってもらいたいのではない!
叶いたい願いがある、希望を見つけて、しかしそれでも成就するに及ばず、心はいつも揺れ続けた。それでもイオラオスはヘラクレスと住む世界が違っていてもあがいてみたい。彼女の覚悟は固く、困難を乗り越え大英雄の従者を務め上げた。もう二度とヘラクレスを戦車に乗せることがなくなった日。彼女を「ヘラクレスの傍らに立つのに相応しくない」と言う者は誰もいなかった。>>647
【武器】
棍棒、長剣、弓矢、スリング
接近戦では右手に棍棒、左手に長剣を持って戦う。
【台詞】
「ライダー・イオラオス!召喚に応じ参上しましたっ!貴方があたしのマスターですか?」
「マスターも物好きッスのよね~。兄(あに)いではなくあたしを召喚するだなんて。あれですか?触発のチョイスをミスりました?」
「専科百般なんてそう御大層なもんじゃないッスよ。ただ死に物狂いで兄いの冒険に着いていって身につけたもんでして……武勇はヘラクレスに遠く、白兵戦はイダスに及ばず、弓術はアタランテに及ばず、医学、なにそれ? 魔術はさっぱり!あたしは器用貧乏の生き見本と言っても良いでしょう!」
以上です。意見とか感想があれば頂きたいです。>>644
段階によります
それが「■■■■■」状態なら問題ありません。メンテーちゃんもフェリーペ君も心底どうでもいいから。虫よ虫
ちょっと打ち解けてきてそれなりに意識がフェリーペ君に向くようになったところならまだセーフです。「そうなんですね。宜しくお願いします、メンテー様」
此処からは上記の状態からフェリーペ君または該当人物との絆値をサロメが深めることで陥ります
該当人物人物と割と話すようになった際にはこっちからもアプローチしかけます。そしてメンテーちゃんには絶対零度の目と可視化出来るぐらいの呪いを発現させます(ぶつけはしない)
心なしか腕の傷痕が増えてます。爪で引っ掻き回したりリスカしてるんでしょうね
まだ大丈夫です。この時はフェリーペ君が取り扱いに気を付ければまだ大丈夫です。優しくしすぎないで、女の子として扱わないで、あまり親しくしないで、という感じ
私は彼のことが好きなの!!愛してる!!彼にも愛して欲しい!!のとき
スクールデイズ不可避。生首を抱えたサロメが移る。もしくは自爆
ようはもう、本当に簡単な話。仲良くするのはいいけど、仲の良さを深めすぎるな、という話です。強制的にサロメルート突入よ
だから私、召喚されたばっかりを提案したわけで。そうじゃないとマジで初手フェリーペ君生首&メンテーちゃんを殺しに行こう!になりかねない>>648
フェリーペ君は間違いない。彼がこちらを気遣う度にゲージが上がります。大丈夫、私がゲージの定期報告はします
尚雲祥、潜影も入りそうかもしれない。入らないかもしれない。性格的には入りそうだけど彼らのムーブがどうなるかで変わります
基本的に減少はなし。例え暴言を吐かれても「なんで……なんでですか!?私はこんなにも貴方を愛しているのに!?」と心中になりかねません。そこまでゲージが高くなければ不仲になるだけです
ですが停滞やゲージがあまり貯まらない接し方はあります。ビジネスパートナーとか、戦の同胞のつもりで接しましょう。それなりにドライさを見せると良い感じです。フェリーペ君なら何となく友達感で接すればあまり貯まりません。心配しすぎると貯まります
あ、言い忘れてましたけどローリーさんはポイント高いです。フェリーペ君の次ぐらい
敵側はわかりません。まだ情報が出てないので西行さん「(頼みの綱のマスターと新所長が生首フラグ立てないか不安だけど、口出すと恋敵かなんかだと思われそうだからフラグ横から折りに行けねーなの顔)」
>>654
つまりこれから敵側の誰かに惚れ込んでだいばくはつをする所が目玉シーンになる可能性もある……なるほど……(メモメモ)>>652
ピンク髪、イオラオスの容姿はまだ考えてなかったのですが……
>>653
そう独特なものでもないですね。悪事に手を染めるとか、英雄らしからぬ振る舞いとか。イオラオスの脳内会議でヘラクレスのエミュが行われて判定が行われる感じです。
>>655
天地人は確かにこれは天ではないですね。パリスとかイアソンを参考にすると地が正しいですね。
女神の慈悲はそのエピソードが元で生まれたスキルです。自分以外に使えないかと考えたのですが……サーヴァントになってもこれを自分専用の若返りor時間逆行を利用した回復・蘇生宝具にしたほうが良いでしょうか?
あるいは加護のスキルではなく、騎士は徒手にて死せずみたいなエピソード由来の時間逆行宝具にする、というのも良いかな。メンテーだって伊達に11歳で魑魅魍魎渦巻く時計塔を出奔とかしてないので、理不尽に対する耐性は高いから……(震え声)
(………あれ、安全圏だと思ってたけど「いいとこのお嬢さんにはお姉ちゃんに対するのと似たような感覚で優しめに接する」「そもそも自分が好かれると思ってないのでフラグ回避の努力をしない」って要素を考えると西行さんそこそこ危ないな……)
>>671
Apoジャックに関してはかなり微妙ですね。やっていることは怪物と変わらないことですし、アタランテみたいに苦悩の末に擁護しようとなるか、子どもの姿をした怪物と見なすか、その時次第になるかと。>>673
うちとしても俺様でそこまで関わらないならありがたいので……サロメ的にも話しかけないなら「なんかキモい虫けらおる」程度にしか思ってないし大丈夫っす
むしろこんな扱いにくいメンヘラヤンデレ女でこめんなさいね
………だからサロメが辞退の二択だったんだよなぁ……我、参上
>>676
一応身分差とかある時代生まれだから、貴族とか王族とか聞くと上から出れなくなる気質での………野郎相手だったら「ケッ、いいご身分だな」ってなるけどお嬢様だったり極め付けに病弱だったりすると優しくなるの……
それに抱えてるのに気づかなかった爆弾が爆発する例はすでに没ssでやってる(娘が過激な手段に出た主な原因は家族愛)し。自己評価低いから好意に気づかないし素直に受け取らないよ5章クリアの勢いで鯖を作ってしまった
>>685
全然ある。マジでカルデア陣営はヘンリー除いたら誰もがある。勿論、ムーブで変わるけど
自分の世界入って座り込んでるサロメに飛んできた攻撃から守ったりするのをひたすら繰り返したらもう胸キュンよ
>>687
そのためにサロメ登場するならもう私単純に今ここで辞退します。フェリメンコンビで他のサーヴァントは自分の二次書く際の心決めに引っかかるのでサロメしかいないわけですし
あとアレっす。辞退するなら別に良いんですけど、そう簡単にこの女は堕ちませんよ。堕ちる可能性は誰にでもあるけどなかなか落ちません。だって彼女のナンバーワンはヨカナーン。それを塗り替えなきゃいけないから
てか、そんな簡単にリレーを破綻させる存在で参加したいとかいうなら単純にフェリメンになった時点で辞退一択しか選びませんよ。流石にね。常識ないわよそれ>>690
早計でしたね、確かに
でもね、人型である限り半歩崩拳が有効だとはおもいます>>679
「ヒューッ!イダスの旦那!相変わらず鋼みたいな筋肉!あなたはいつも通りヒャッハーするだけなんでしょうね~。ちょっと安心しました」
「トロイア戦争でご活躍なされた弓使いですか。こうやりきった!いい仕事した!と思ってたらあとでケチつけられた気持ち……スッゲー、わかるッス!」
>>682
「ヒュラスちゃん……?君……?えぇ、ここのヒュラスちゃ……君は男?(宇宙猫の顔)
……あなたも最期は、いえ、あたしの知るヒュラスちゃんではないのであればあなたの事情に立ち入るのは不実かもしれませんね」
>>684
成る程、動物たちによる戦車の攻撃への追加効果とは違う方向性ですね。そう、猪には逸話がないんですよ!あ、ラードゥンに関してはイオラオスがドラゴンライダーにはなれないので持ってこれないです。やっぱり竜種はね……
>>686
基本的にはヘラクレスに恥をかかせるようなことをしないで武勲を立てる。聖杯への要求もこれといってありませんが、強いて言えばまたヘラクレスと一緒に戦車を乗り回したい、です。>>693
アレクシス個人の性格としては、魔術に風情を持ち込む程度には異端の魔術師。
そして、届かぬ星に手を伸ばすように、無駄だと理解しながら、それでもと根源を目指すある意味生粋の魔術師。
――確かに僕では無理かもしれない。魔術師の初めの教えは、まずお前のこれからやることは無駄だと容認すること。
でも、ひょっとしたら届くかもしれないじゃないか。
――僕は、そんな我慢の出来ない人間だからね。
むしろここ好きポイントです。泥に塗れても諦めないところが好きすぎる。あと二世に対する態度もポイント高い。誰かを敬愛する、その誰かのために自分の全てを失う覚悟を掛けて一世一代の勝負にでる。そんなの、彼女のタイプに決まってます
だって、誰かを愛する気持ちも、自分の願いに正直なところも、そのために必死に足掻く姿も、全部『私』と似通っているんだから
夢もアレです。「どうして私を見てくれないの」「私が頑張ればいいの。貴方のために尽くせば貴方は私を見るの」っていう感情ですから寧ろサロメ(の能力とか色々)を見て真摯に使い潰すアレクシス君は本当に相性が良い
決して「愛してます」とはなりませんが「同じような貴方のために、貴方の未来の果てのために、この命使い潰しましょう」ってなります。勿論、深層心理なのでそこまでガッツリ行動に表すわけではないですが>>701
わんわんエミュも兼ねてエルルーンのマイルーム考えてるけど誰に言及すべきか全く分からない……
とりあえず2人分貼っときます……
「彼女と契約したの………? マスターも変わってるわね。なにか危害を加えられそうになったらすぐに誰かに相談するように。メンテーでも私でも構わないから」サロメに対して
「……酒? 確かに飲むけど、嗜む程度よ。期待に添えなくてごめんなさいね? プライベートと仕事は分ける主義なの」酒呑童子、大嶽丸、その他酒飲みサーヴァントに対して>>700
【CLASS】ライダー
【性別・身長・体重】男・191cm・84kg
【元ネタ】史実 【年代・地域】18世紀・カリブ海
【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力:C 耐久:E 敏捷:A 魔力:E 幸運:C 宝具:B
【クラス別スキル】
騎乗:C
【固有スキル】
嵐の航海者:B 疾風の掠奪:A 不殺傷の美学:A
【宝具】
『暗速なる黒雀の小船(スニーキング・スパロウ・スループ)』
ランク: B 種別:対軍宝具 レンジ:0〜100 最大捕捉:10隻
颯と現れ、風のように奪い、瞬きの間に去っていく。
ライダーの持つ小舟の宝具。騎乗している間、ライダーの敏捷を大幅に上昇させ、また『気配遮断』のスキルを取得。接敵と闘争の際にボーナスを得る。
『我が髑髏の元へ集えよ双翼(カリビアン・フリーバード)』
ランク:C++ 種別:召喚宝具 レンジ:1〜10 最大捕捉:2人
彼の部下として名を馳せた2人の女海賊を招び出す宝具。
『ライダーが使いたがらない』『2人が召喚に応じない』という理由から基本的に使用されない。>>706
じゃじゃじゃッスゥプゥアルウオオオオウ(ネイティブ発音>>696
むーん。でもしょうがないよね!私のイイところも悪いところもあって人間ですもの!!>>706
【解説】
海賊チャールズ・ヴェインの操舵手であったが、フランス軍艦と遭遇しながらも攻撃を試みなかったヴェインに乗組員の不満が発生。投票の結果ラカムが新しい船長に就任した。ラカムはヴェインと彼の支持者に小舟と食料を与え追放した。
その後ラカムらはしばらく、漁船など小型船舶を日に数隻襲う海賊稼業を行っていたが、バハマ総督ウッズ・ロジャーズのもとへ出頭。
特赦を受けてバハマに落ち着き、そこで知り合ったアン・ボニーと共に海賊旗を掲げて海賊を再開する。
ある日、ラカムの船がオランダ船を拿捕した際に出会ったのがその船に男性として潜入したメアリー・リードであり、彼女もまた彼の部下となる。
ある日の事。酒盛りをしているラカムの船が私掠船に襲撃される。
アンとメアリだけが激しい抵抗を見せる中、怯んだラカムと他の乗組員達は揃って船底の船倉へ逃げ込んでしまった。
後日、取り押さえられたラカムと彼の手下の男性全員に対して有罪判決が下り、処刑されることとなった時。彼と会ったアンは彼に「あなたが男らしく戦っていれば、犬のように繋がれることは無かったであろうに」と罵倒の言葉を投げかけたという。
【人物像】
洒落た雰囲気を醸し出すハンサムな伊達男。
自由である事を好み、海賊行為をしている。が、血を見るのが苦手。「人を傷つけたことがない」と自負しており、戦闘は得意ではない。
ショタコン。
【セリフ例】
「ハンサム?いかにも!俺がライダー、ジャック・ラカムさ!」
「波よし、風よし、退路よし!さあ海賊行為を開始する!これからは自由なる掠奪の時間だ!!」>>720
あ……あの!この話に出ているアーチャー……その……松永さんなので……一応……ちょい役だけど報告を……
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/%E9%96%93%E4%B9%85%E9%83%A8%E7%90%86%E4%BB%81%E3%81%A8%E4%BA%9C%E7%A8%AE%E8%81%96%E6%9D%AF%E6%88%A6%E4%BA%89みんな鋲で回答してた……(出遅れた顔)
「─────すごい、すごいわランサー!私でも、私でも上手く呪殺できた!あなたの教導のおかげよ!」
「そうかそうか。己(オレ)としても誇らしいね。……だがマスター。もう少し魔術回路の扱いは上手くできる。己(オレ)が今から君に接続して促すから、今度はもう少し上手くやってみよう」
「ええ、ええ!素敵、素敵だわ……こんなに上手くいったのは初めてよ!」
血に濡れて倒れ伏す男を前にはしゃぐ一人の少女と、その少女を褒める褐色の男性。目に映る光景として非常にアンバランスではあるが、何故か絵にはなっている。
──────少女は魔術師であった。
少女の家系は黒魔術師として成立してから未だ二百年程度。同じ二百年といっても、遠坂のような結果も残せず、ただ新しいだけの一族は時計塔の門を叩いたとしても肩身が狭く、また嘲笑されたものだ。
嘲り、蔑み、侮蔑、嘲弄。それらを一身に受けていた少女は不満を宿らせ、いつしか見下していた奴を踏みにじりたいと、見返してやりたいと思うようになっていた。
そんな折、少女が手を伸ばしたのは聖杯戦争だ。極東の儀式を発祥とするもの。勝利者には願いを叶える権利が与えられるもの。少女は己が望みにより手を伸ばし、持てる力の全てを使って手に入れた触媒でランサーのサーヴァントを……ジャック・ド・モレーを手に入れた。
ランサーの扱う黒魔術の腕は卓越しているという域をとうに超えていた。黒魔術を齎すものであるとされる『バフォメット』の要素が組み込まれたランサーは、黒魔術の範囲で言えば最高峰の実力を携えていたのだろう。
そんな彼の誘いに応じるまま、少女は己が黒魔術の腕を高めていき………遂には、憎らしかった同級生の一人を呪殺出来るまでに至った。
「ああ、楽しい。楽しいわ!私を蔑んでた奴らが胸を押さえて、苦しんで死ぬのよ。最高。最っ高だわ!」
ランサーの魔術回路と同調する。ランサーの柔らかな、細々とした魔力の導きに身体を委ねる。そうして呪文を詠唱し、対象の血を魔法陣に流すだけ。それで、また対象は呪い殺された。>>721
ありがとうございまーす!昔々、ある所に巨人の王とその伴侶が住んでいました。
ある日の事。王様は山へ魔獣狩りに、伴侶は川へ洗濯に行きました。
伴侶が洗濯していると、上流から何やら気配が。顔を上げると――
「どんぶらこっこ。どんぶらこっこ」
と喋る、大きな古めかしい箱が流れてきました。
唐突に思いついた昔話風即興SS
続きは特に考えてません「ふふ、ふふふ……今の私なら、もっともっと自分の魔術を高められるわ。何れはきっと、そう、それこそ同じ黒魔術師達よりも上手く、素晴らしく、頂点に……あなたのおかげよ、ランサー」
少女は己が何よりも『根源』を目指すべき存在である魔術師であることも脳裏の奥に追いやり、今はただ更に上位の存在となる名誉欲と己を蔑んだ者を見下す優越感に満ち満ちていた。自分達が喰らう側だと思っていた奴らを喰うのは面白い。ただその一心で満ちていた。
「……なあ、マスター。それならば、この聖杯戦争とは関係ない同級生も殺してみてはどうかな?己(オレ)だってずっとはいられない。ならば、己(オレ)がいる間に欲を満たそう。やりたいことを思うままにやろう。己(オレ)はそんな君の手伝いがしたいんだ」
「ランサー……ええ、そうね!私、あなたがいて本当に良かった。じゃあ、次に移りましょう!」
「………その結果が、これ?つまらない幕引きだな。まあ、その程度の女だとは知っていたが」
少年が床にに倒れ伏した少女と座り込んでその少女を優しく撫で回すランサーを見下ろす。少年はこの少女と元は同じ学部であり、現在は法政科へと移動し魔術社会を統制する者となっていた。
「黒魔術を扱う際に、生贄を殺める際に、対象の呪殺の際に。その一切の儀式にて『快楽』を見出してはいけない、とは黒魔術を扱う際に教わったことだろうに。それすら忘れてしまえばこの結末は最早道理。………それとも、お前がやったのか?」
「まさか。己(オレ)は我がマスターの要望通りに動いただけさ。そう、マスターが『心に秘めた』欲望の要望通りにね」
「その終わりがこれか。黒魔術を望む余り、黒魔術を司るお前に魂が溶け合うことを望み、死ぬなんてな。……彼女の魂は?」
「すぐに喰らったり、杯に入れるのは勿体無いだろう?今も己(オレ)の身体で可愛がっている。………ああ、愛おしいなぁ。己(オレ)と一緒になっても、主導権の一つなんてないのに。己(オレ)が君の望みを叶えてあげる訳がないのに。そんなことにも気付けなかったなんて。
……声をあげて泣き始めたな。帰して、助けて、お願い……可愛らしい。もっともっと、己(オレ)の中の地獄で可愛がってやるからな、マスター」>>727
臆病者のあたりでも割と台無しだからセーフ「………ふん、つまらん。俺には関係ないことだ。仕事で統制に来たものの、始末まで頼まれるとはな」
「ふーん。……『本当にそうなのかな?』君はそれでいいのかな?」
「何が言いたい」
「いいや、何も。ただ、まあ……
『もっと稼ぎたい』『俺がこの魔術の世界を統制する側に回る』『支配するのは気持ちいい』
そんな俗物的な願い、誰もが持っているものだ。気にする必要はない」
「貴様───はっきりと言え」
「そうだな。……己(オレ)が、君の欲望を叶える手伝いをしてあげようか。何、己(オレ)なら令呪の移植も可能だよ」
「あ、あは。あはは、ふふ……そうだ。金、金がいる。幸せにならなくちゃ。お前らは俺の掌だ。あははっ………」
「────酷い有様ね。貴方がやったということで間違いないの、ランサー?」
短剣を片手に持ったまま。少年は女の操る植物に絡めとられている。あの女は知っている。名門ヴィルガルムのご息女でありながら少年と同じ魔術師の異端、法政科に在籍しているルピア・ヴィルガルムだ。
「ああ、これか?……そうだなぁ。マスターの欲望を叶えてあげていたら、見境がなくなってしまって。己(オレ)の杯なんて人に扱えるものじゃあないのになぁ」
「よく言ったものね。『己(オレ)がマスターの手を引こう。危険が及ばないようにしよう。だから大丈夫さ』と嘯いていたのは誰かしら」
「おや、気付いてたのか?さてはマスターに何か仕込んでいるな?……さっきの令呪発動も不可解ではあったしな」
そう、ランサーの杯を扱おうとし、見事ランサーの嘘に騙され魂が果てようとしていた少年の前に、ルピアは現れた。その身も、魂も、ほぼほぼランサーの物になっていた少年はルピアに斬りかかろうとするも咄嗟に動きが止まり、令呪を二画使用しルピアを捕らえようとするランサーを留めたのだから。
「危なっかしい娘だ。そも、同僚の頭の中にそんな物を仕込むことがあるかい?」
「普段はしないし、仕込んでもないわ。ただ今回の仕事で、アンタと契約し始めてからソイツおかしくなったもの。万が一は考えるでしょ普通。……さて、無理やりソイツの頭と腕を動かして令呪でソイツが死ぬまで抑えてる訳だけど。アンタこっからどうすんの?」勝った。アトランティス突破。
最後の二戦になって急に腐った手札の中、殿に居たフレンドの星5レベル100まで引っ張り出してどうにか。
それと、無敵すら解除出来るので神の鞭は偉大。「そう、だな。己(オレ)は弱い。要石たるマスターがいなければ消えてしまう。……御慈悲を頂けるかな?」
「馬鹿な話ね。生憎、アタシにこれといった欲もないし、そもそも人間じゃないし。これでお暇するわ。仕事があるの」
踵を返して自分の車に乗ろうとするルピア。ランサーは動けない。……が、少年が自分の足を千切ってでもルピアに銃弾を────
「『遅い』のよ。その程度」
取り出された蜂が心臓を貫き、蔦が拘束する。……がしかし。何事も無さそうに少年は復帰する。
「法政科(アタシたち)は生存に特化している。ソイツは呪術と黒魔術専門だっけ?まあ、そんな感じで一回殺したぐらいじゃ対策されてるんでしょ。……それも時間の問題。魂はアンタに喰われかけている。魂と肉体を繋いでいる精神が千切れるのももう少し。それまでは動けないでしょうけど。……じゃあね、ランサー。アタシとしてはアンタはなんか嫌だし消えて欲しいんだけど……」
チラリと。ルピア・ヴィルガルムが此方を見る。気付いていたのだろうか。
「………どうでもいいわ。左様なら」
………ルピアが帰った後、一刻程であろうか。言葉にならない激しい声をあげて少年の命は果て、ゆっくりと地面に倒れる。
動けるようになったランサーは、そんな少年を愛おしく思う目で抱きしめながら、優しく魂を啜り上げる。
「……人の欲は尽きぬもの。たとえ相手が悪魔でも、己の欲望により契約を交わす。自分なら大丈夫、引っかかる訳がない、とな。……『君』もそうだろう?」
ランサーが、物陰に隠れていた此方を捉える。恐ろしくてへたり込んでしまうが、ランサーはそんな自分の手を優しくとって。
「おや、令呪か。それでいてサーヴァントがいない。……敗退してしまったのかな?そうかそうか。可哀想だなぁ。……己(オレ)が契約を結んでやろうか。大丈夫、君の願いのために動いて見せよう。ほら、己(オレ)が悪魔でも堕ちないければいい。そうだろう?」
優しく伸ばされた、手を。自分は─────ネタバレぇ…
>>739
(………………これメタ的視点のあれだな)
(サロメ問題ないと思いますよ)(設定とかは稀に要議論になること(筋力高すぎでは?とか)があるけどキャラクターの性格に関しては作った人の解釈が最終的な結論になるべきなので製作者である山星さんが問題ないと言うなら問題ないのだと思います)
>>741
悪魔ぞ……悪魔ぞ……
>>744
おらっ!やれっ!やるんだっ!!
でも私実はエチエチ悪魔お兄さんとかいうバフォジャックも好きやねんな……
>>748
まあ仕方ないっすね
断言、というか宣言?この異聞帯においてそう簡単にサロメが堕ちることはないでしょう。愛が重たくなったり特定の対象と親しい奴にちょっと怖いぐらい嫉妬はしますがそれぐらいです
フェリーペ君?きよひーみたいに即堕ちする程じゃないし、ヨカナーンがいるのでフェリーペ君が本気で堕とすつもりじゃないとスクールデイズにはならないと思います!メンテーちゃんとかに対して嫉妬はするかもね!!
それと同時にヘンリーとかムカつく奴に対してもそんなチーム内の和を乱すことはしません!!だってこっちからしてみても「なんかうざったいやつ」にしか過ぎないから!!ヘンリーも絡まないだろうしね!>>752
はい素敵。とっても素敵。私いんもゲフン下腹部の刻印はやっぱり腰回りにグルーってなってる方が好きなのだわ
エチチチ
>>753
うるせぇこのっ!!悪魔のせいだというのなら悪魔にキスでもして許しを乞いてこい!!そこにちょうどいいバフォメットがいるだろっ!!
隠し設定という訳でもないけど最初のマスターの少女と一緒に次のマスターの少年もまだ食われてないし杯に入ってもないままバフォジャックの身体の中にいるよ
どっちとも既に正気になって「悪かった」「ごめんなさい」「許して」「ここから出して」って言ってるけどバフォジャックは
「ははっ。君たちは何を言っているんだ。己(オレ)になりたかったのだろう。己(オレ)の力が使いたかったんだろう?……ここは己(オレ)の中だ。君たちはもう、逃げられない。望み通り、苦しみながら、絶望しながら、泣き叫びながら、堕落の快楽に溺れて己(オレ)と一つになろうじゃないか」
って悪魔ムーブして、更に二人を泣き叫ばせてます。鬼か。悪魔だわ
>>754
悪魔成分多すぎて偶に騎士要素も混ぜたくなるよねって。入れる場所とシチュがないけど
まって、この人黒い鎧の下褐色でしょ?それで悪魔でしょ?しかも山羊頭の悪魔形態にもなれるんでしょ?やだ性癖>>759
ああいえ、そこではキレないです。バーサーカーだから仕方ないですから。だから自分は介入しないでマスターたちに任せるのですから。大変だろうけど手綱取るの頑張ってね、というスタンスです。それで無理なら和を乱したくないのでこちらは辞退しますから大丈夫です。>>735
「かわ…………………????」フリーズ>>753
筆を執ったのは貴様であろう(お奉行様並感)>>742
ショタコン要素が一単語しかないようにラカムには自分のオタク要素はそんな反映されてないっす。
あ、それはそれとしてハンサムは個人的趣味>>762
……そうですね。それに関しては私にも非があります。メタ的な視点が入ってたのは私も否定できません
カルデアだとエルルーンはサロメだけじゃなくてバーサーカー全般を警戒します
そもそもバーサーカーの語源は北欧に伝わるベルセルク、彼女がその名を関するクラスが脅威と感じるのは当然です
異聞帯ということは特異点は越えててその時点でマスターを勇士として認めてるので、そんな相手をみすみすと殺させてしまうのはありえないので警戒するわけです
とは言っても大嶽丸や酒呑童子に普通に接してるあたり相手は選ぶわけで
サロメの人と成りが分かれば警戒はしなくなると思いますよ
普段はヨハネ様ヨハネ様言ってるだけなら無害と判断すると思いますし、ワルキューレでもサーヴァントとしてあろうとするのでマスターがそう命じたらサロメのことも守ると思いま……やばくねえかこれ!!!!
長くなりましたけどエルルーン→サロメに関してはこんな感じです>>768
まーた脳死でやばいとか言ってしまった……猛省……>>762
私も書き方が悪かったので申し訳ありません。キレるとは言葉が乱暴でした。ヘンリーはサロメには不干渉でマスターに一任。これはわかりません。「意志疎通出来ないバーサーカーに意志疎通を求める」ということはしないのです。ですから怒ることがあってもサロメへ何かするということもありません。キャラを理解してもらうのではなく、その時その時聞かれるかちゃんとどういう行動するよって伝えるようにします
よくよく考えてみたら人によってそのキャラをどう思うとかどう捉える別ですし、サロメを理解して下さいというのも無理な話ではありますよね
なので「このキャラの絆ゲージどれくらい?」「こんな時どう反応するの?」って感じに話していこうと思います。キャラ観が違うならば動かす時に「こいつこう動くんですよ」とだけ言えばいいとも思いましたし。そっちの方が効率がいいし考えが激化しない>>771
言ってしまえば割と戦闘には不向きなサーヴァントです。特異点みたいな場所ならワンチャン閑話休題
没キャラの更に没設定にした文あるんで投げていいですか?
巻き込まれ枠の漫画家マスターなんですけどよくてよ来てるから投下じゃ!
ハンマー会社の日常を描く「HAMMER×HAMMER」
その続編で舞台を東京に移した「CITY HAMMER」
四匹の鳩が主人公の動物漫画「よつはと!」
キャプテンが主人公なサッカー漫画「キャプテン司」
性格の悪い主人公がダーティな戦法でライバルを駆逐していく自転車漫画「屑虫ペダル」
龍のタトゥーを入れた主人公がバックドロップを武器に成り上がるプロレス漫画「DRAGON FALL」
牧場を舞台にした恋愛漫画「蜂蜜と白詰草」
軽音部を舞台にした四コマ漫画「けーおん!」
軍に所属する主人公が料理の腕1つでのし上がる新感覚グルメ漫画「進撃のトーマ」
などスポーツ漫画を中心に多種多様なジャンルで活躍を見せる。
没理由:漫画でダジャレをやりたかっただけなのでは?()今振り返ってみたら「バフォジャック」「アドニス」「クリュサオル」と
マスターの性別構わず食い散らかすのオッケーな野郎三銃士が出来ていたわ……
教授、これは……?寝落ちしてる間にちょっと揉めてたようで、いやGMとして情けない。
ひとまずサロメについては逐一山星さんにどれくらいの好感度なのかとかどんな行動を取るのかとかを相談する形にしようかと思います。>>768
サロメを警戒するなら参考にするなら方式的にランスロットとかヘラクレス、ダレイオス三世の方じゃ。彼女の狂化の平時ってあちらですし。
というか、いつもの聖杯戦争みたいな記憶無し、初期化状態のまっさら召喚ならともかく一部シナリオ通す=カルデア在中通してサーヴァントバーサーカーとしての狂化を知っておきながらマスターに危害を~とか何言ってんの?って思いました。
バーサーカーに限るなら喋らない奴よりも初っぱなからペラペラ流暢に喋りだす奴の方が危険度高いし、■■■勢の方が規定の狂化に定まって理性が失われるから複雑な思考が出来なくなるから安心まであるのじゃが。
彼女の価値観における主に危害を加えかねないバーサーカーってむしろ大獄とか酒天みたいな鬼種でしょう。
アサシン酒天とか見てるにそっちの方が信用ならんわ。
何故そっちを見てバーサーカーにも相手はって、エルルーンの判断基準自体がズレとるのでは?匿名ブーメラン投げ検定合格者「バーサーカーだからとかではなく、周囲と同じ理屈や社会的正義以外の理由で行動する奴は大方やばいと思うんですよワタシ。どこでキレるかわからなくて面倒です」
>>786
私自身がアレクシス君好きなのもあるんですよね。どこか人間臭いのにその人間臭さが何処までも魔術の方向に向いてるとか最高すぎるでしょ
以前話に聞いていたクリプターアレクシス君とか、他にもクリプターゲルトラウデさんの話とかも気になりますね……異聞帯出向ターン投稿しました。
>>794
えっと……じゃあ細かくて申し訳ないんですけど西行さんは「〜ですね」は使うかもしれないけど「〜ね」は使わない(「正直者、ね……(テメー大嘘つきだろという視線)」みたいなシチュなら使う)とか「ですの」は使うけど「〜の(なの)」で終わらせないとかそういう……
基本的には「〜です」「〜ます」「ですわ」の活用形みたいな感じなので、お嬢様言葉を少し崩したような……えぇと……丁寧語?みたいな感じになるような。
「決意は固まったようね」→「決意は固まったようですね」みたいな。
あと毒物の分析のあたりでもおそらく口調は崩れないです。
もう少しわかりやすい書き方でまとめたほうがいいですかね?少し伝わりやすい表現考えてみますあと一応補足するとね
>軍神オーディンの神通力をうけた戦士で、危急の際には自分自身が熊や狼といった野獣になりきって忘我状態となり、鬼神の如く戦うが、その後虚脱状態になるという。この忘我状態のベルセルクは動く物ならたとえ肉親にも襲い掛かったので、戦闘ではベルセルクと他の兵士は出来るだけ離して配備し、王達もベルセルクを護衛にはしなかったという。
北欧神話のベルセルクってこういうやつなんですよ
これ基準にしてるからバーサーカーに対する警戒もこうなってるわけで
肉親にも自分が仕える相手にも手を出すようなやつの名前を関するクラスを警戒しないはずがないと思うんですけど
1部終えてる?サロメが初バーサーカーだったんじゃないすかね(適当)
エルルーンの動きに問題あるなら私降りますよ>>802
私意見自体に噛みついたことはないつもりですけどね
意見の伝え方を変えてくださいとしか言ってないつもりですけどちょいKの思想、根源への過程を追加してみた(能力値に変化はありません)
魔術師としての爻智は、原初の一へと繋がる『始まりの血』に至る事で、神代より更に古い時代に遡り、根源に辿り着こうとする。血の回帰とは、全ての生物の祖へ戻るという行為であり、始まりを知り、終わりを告げられる者として“ゼロ”へ至る事である。“別の説明としては死体創世神話などで登場する、世界となった最初の生物への到達である。”
囲ってある部分です。まあ確かに言い方がきつい人がちらほらいましたね。
>>799
割と流し読みだからキャラ解釈間違ってるかもだけど、現状だとサーヴァント同士というよりは作者同士がイガイガしてる印象っす…。
原作でも清姫や呂布とかの逸話から判断するとヤベー部類はいるし、サロメでも問題ないんじゃないかなぁ…、って思ったよ。今何が起きているのです?
>>805
そうですね……正直に言うと私のエミュが機能不全を起こしてるのが原因ですねこれ……
ベルセルクどうのこうのは完全に後付けでサロメに対してっていうかサーヴァントに対してどういう応対するかが決まってないからこうなる……
サロメ個人がどうととかバーサーカーがどうとかを考慮せずに動かすと「ヨハネ様ヨハネ様言ってるだけで害はないからオーケー。戦力として完璧なものを求めるのは難しいけど足を引っ張ったりトラブルを起こしたりはしないだろうから問題なし」って判断しますかね改めて、辞退を申請させていただきたく存じます
理由としては今の現状、どう見たって「サロメ」という存在が不和の大本になっている気がしてならないからです
また、私の創作ポリシーとして、このメンバーであるならばサロメ以外のキャラを登場させよう、ということは絶対にしたくないので、そこも含めて改めて辞退させていただこうかと
そもそもサロメで異聞帯に行こうとか言い出さなきゃ良かったのかなとか、それ以前にオルタイオンで行きたいとか言い出さなきゃ良かったのかなとか、色々考えた末での結論です
もともとサロメは多分削除もしくは永久凍結(私は二度と扱わない)となる考えでしたし横からで失礼ですが、サロメって言ってしまえば「愛憎を拗らせ、聖人を斬首させた人」って伝えられてるから一般的な価値観からみたら警戒しちゃうのは仕方ない気もしますよ
例えばの話、自分とは一切関係ないところで痴情のもつれで恋人を刺しちゃった人とかが隣に居たら、仮に自分とは一切関係なくてもフラットに接しようと心がけても、というより心がけないとフラットには接することが出来ないでしょうし(形の見えない人の感情の部分は理解出来ないモノだから怖い)
バーサーカーに関しても「ある意味」従順と付く以上、道具として使い潰す魔術師的な思考で無ければ未知であり畏敬とは割り切れないクラスではないだろうか(おじさんやカウレスも割と手探りだったところあるし)バーサーカーって、弱い英霊の強化並びに、裏切り防止の為の思考削除ってイメージが私にはあるんだよね……fgoで次々とEXランクでもないのに喋れるバーサーカーが登場し始める前は。
うーむ、個人的な意見ですがべつにサロメいいと思うんですけどね
というか今回はアサシンが多くて偏りがありますので別クラスのキャラが欲しいってのもあります>>818
そうですか……………山星さんがそう言うのであれば私は止めません>>825
お手数おかけします
よってサロメの凍結状態は維持となります。相変わらず私は使用しませんが使用したい方がいればどうぞ。いるかどうかはわかりませんが>>824
ガウスは出せません。何故か?強すぎてすぐに話が終わってしまうからです
ハサンはトムさんが使ってました>>832
>>833
ありがとうございます、……きちんとハートフルかどうかは、まあ見てもらえばわかりますよ(目を逸らしつつ)
ちなみに登場人物たちは、
バフォジャック(https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/バフォメット%2Fジャック・ド・モレー)と、
名も無きモブの少女となっております。>>835
その人気のない小さな公園には、少女は一人ぽつんとブランコに座り込んでいた。
年は10才もいかない程度だろうか。ひたすらじっと手の中のスマートフォンを見つめている。
時刻は13時を示したばかりだ。
「――――――やあ、お嬢さん。」
「!?」
突如、声を掛けられた。
声からして男性のものだ。人が近寄ってくる足音どころか気配すら感じなかった少女は、驚きながらも顔をあげた。
少女の目の前には、日本人離れした外見の男が微笑みながら立っている。
「あぁ、驚かせて申し訳ない。こんな鄙びた場所に小さな女の子が独りぼっちでいたからね、思わず声を掛けてしまった。」
「……あなた、」
「何かな?」
「……黒猫さんみたい。」
「ふ、あっははははは!!黒猫!そんな可愛らしい生き物に例えられたのは初めてだ!」
艶やかな黒髪に滑かな褐色の肌、金色に輝く眼に無駄のない肉付き。
なるほど、この男にそのような印象を抱いてもおかしくはない。
……男の中身を知ってしまえば、そんなことは微塵も思わなくなるだろうが。>>836
「ご、ごめんなさい。変なこと、言いました。」
突然笑い出した男に困惑しつつ、思わず少女は謝りだした。
「いいや、ちっとも己(オレ)は怒ってなんかないさ。……ふむ、こんなものかな。」
「――――――え?」
まるで帽子をかぶるような気軽さで男は自らの頭上に、―――黒い猫耳を生やして見せた。
「すごい……」
「なんなら尻尾もあるぜ。」
シュルリ、と青年は少女の目前で長い尻尾を優雅にくゆらせる。
「すごい、すごいすごいすごい!!あなた、本当に黒猫さんなの!?」
「さぁどうかな。それよりこれ、触ってみるかい?」
「うん!!」
それから暫く経っただろうか。そこには興奮冷めやらぬ様子の少女と撫で回され髪や衣服が乱れた青年の姿があった。
「ん、もう大丈夫っ。ありがとう、ございました!」
「……どういたしまして。ふふ、満足したかい?
己(オレ)もこんなに激しい指使い、味わったことが無かったから良い経験になったさ。
ずいぶん猫が好きなようだが飼っていたりしないのかい?」
途端、少女の顔に陰りが見える。>>837
「……飼ってみたいけどね、お母さんにね、駄目だって言われちゃったの。
『おじさんが嫌がるから飼っちゃ駄目』って。」
「『おじさん』?」
「そ、お母さんの彼氏さん。今日はデートの日だから、わたしは夕ご飯まで外にいなきゃいけない日なの。」
少女はそう言いながらスマートフォンを再び取り出す。時間になれば母親から迎えの連絡でも来るのだろう。
「……なるほど。家でよろしくヤるから邪魔するなって話か。」
「よろしくヤる……?うーん……うん、そう。多分?」
「娘放り出していいご身分だねぇ……。
そういえば君、誰か友達はいないのかい?独りこんな場所で時間を潰すなんて限界があるだろう。」
「…………いないよ。いっつも一人で遊んでる。」
「そうかい。なら、――――――己(オレ)と友達にならないか?」
「え……………………いい、の?」
「さっきあんなに野外で乱れ合った仲じゃあないか。もう知らない他人同士なんて関係では無いだろう?」
「やがいでみだれ……?うーん、よくわかんないけどそれもそっかな……じゃあ……じゃあ、よろしくお願いします!」
「嗚呼、今日からよろしく我が友よ。己(オレ)の名前は……そうだな。ランサーとでも呼ぶがいい。」
少女は、友達が出来たことを心底嬉しそうに。男は、極上の獲物を見つけて心底愉しそうに。
わらいあった。>>825
わかりました。出来うる限りご迷惑おかけしないよう鋭意努力します。>>844
(宿題 is 何……?)
昨日のssでバフォジャックを軽くあしらぅて帰ったルピアマジ人外だなーって感じの話っすね。菌類が悪魔に求める欲望なんざないわな
折角だから昨日のバフォジャックの被害者の説明しよう
被害者一人目 少女
時計塔植物科に在籍し黒魔術専攻の少女。たった二百年程度の歴史であり、功績も何も残していない為よく侮蔑されたり見下されていたりした
聖杯戦争によってバフォジャックを召喚し、そのバフォジャックが黒魔術を手ほどきすることにより実力をメキメキ上達。戦争に関連した相手を呪い殺した他、見下されてきた奴も手にかける
最後はバフォジャックによって名誉欲を煽られ、彼と同一化しようとするもバフォジャックによって騙され魂が彼の中で永遠に監禁。バフォジャックによって可愛がられて(控えめな表現)いる
被害者二人目 少年
時計塔法政科に在籍する呪術と黒魔術の少年。お金や他人を支配する側に回ることへの欲が深く、法政科に回ったのもそのため
法政科の仕事の一環でバフォジャックの亜種聖杯戦争に関わることになり、少女の死ぬ様を見届けたあと、バフォジャックに自分の欲望を煽られて契約することになる
最初は悪魔に騙されないようにしていたが、次第に悪魔の誘惑やこちらの欲望を叶えようとする姿勢に誘惑されていき、最後にバフォジャックに唆され第二宝具の杯の使用を試み、その魂は彼の中に永久監禁。バフォジャックによって可愛がられて(控えめな表現)いる
被害者三人目 敗退したマスター
自らのサーヴァントを失った後も聖杯を諦めきれず粘っていたところ、バフォジャックに目をつけ、そのままルピアとバフォジャックのやり取りを隠れて観察。ぶっちゃけ二人ともに気付かれていた
最後はまた同じくフリーとなったバフォジャックに契約を迫られ─────あともしこのお話に続きがあるとすれば、この女の子にはランサーは手を出さないから安心してください!
女の子 に は 。イオラオスの台詞にピロさんへのものを追加。
「この臭い……ピロちゃん!?いやぁ、あのにお……ゲフンゲフン、あのキャラは脳みそへ直にスタンガンぶっ込まれないと忘れられないッスよ!」テカムセの人物像を少し改変しました。能力や宝具は依然として変わりありません。
>>862
王として王威を示す時はあのモードです
なので特異点や異聞帯だとあのモードがデフォルトだと思います>>862
「あの絢爛たるテーベは夢幻のように消え果てたのだろうか?否、否、否。余がいる。メンケペルラーの息子たる余がここにいる。今ここにラーは顕現し、そして永劫不滅となるであろう!」
「我が名はアアケペルウラー。父の名を讃えるものにして、今再びラーの顕現を果たすものなり!」
尊大な口調の中に冷徹さと現実主義、そして浪漫を夢見る幼心が混ざっている感じです
エジプト王国が再興できるのなら別にどんな立場であろうと従うと思います>>866
いいと思うアトランティスから帰ってきたZ!
ところで、何ですけど……
とある宗教上の理由で私がサロメを使用できなくなった以上、誰にも問題がなければ削除要請をしてもいいのかなーとも思うのですが……使いたい人、もしくは消されては問題が生じる人、います?
サロメの性格は気に入ってたので色々と幾つかの要素に分解してそれを自分の考えてたキャラに組み込もうかなって>>874
いえ、書き手が偏るのは良くないのでリドリーさんかディックさんにお願いするようになると思います。(ユージーンさん……ユージーンさん聞こえますか……今貴方の心に直接以下略)
(雑賀孫市は今後もレギュラーになるかもしれない……あいつ書いてて楽しい……)捏造神話……エラガバルスが主神と化した異聞帯とかは考えたことある……つまりローマである
>>862
「従者 イピクレス、此処に。我が兄とは比べることすら烏滸がましいこの身ではありますが、仕える者(サーヴァント)として貴方に従う剣となりましょう……」
「一家団欒が好きです……。如何なる時であっても、家族は共にあるべきでしょう?」
「かの大英雄は……常に血を分けた妹のことを気にかけてくださいました。だと言うのに、当の妹は臆病風に吹かれ、その兄を虐げる王に従い続けました……そんな女が私は嫌いです」
「我が願いは……娘たちの救済です。例えあるじ様(マスター)の命であっても、これだけは……曲げる訳にはまいりません」
「我が兄の力を借り受ける、『従者の縁故』起動──憑依継承『依・射,殺,す百頭』!!」
こんな感じでいいでしょうか?局所的な地震が?!
>>871
正直ギャグ世界線の彼女なのでプロフィールと色々と似ても似つかないし、そこだけならそこだけのチョイ役ということでもいい気がするんですけどね……
じゃあ消さない方向で行きます。でも私のページから外してバーサーカー一覧の所に投げ込んでおきます。ご利用その他はご勝手にどうぞついでにwikiページ改修。今後私に対しての彼女についての質問は必要ありません
使いたいとか、何かしらで登場させたいとか、そんな際には自由に使っていただいて構いませんしどうキャラ付けするとかも自由です
こちらは一切質問をする必要はないということをお伝えしておきます
まあこれで言えば私キャラ全部に当てはまるんですけど>>885
ぅえへへへへ、よろこんでぇ。うおぁぁぁぁぁあぁあ!!書けぬかけぬぞぉぉおお!!
あ、監獄長。ローリーから他メンバーへの呼び方ってどんな感じでしたっけ?
>>893
まあ特にはないので全然大丈夫ですね……西行さんの口調をわかりやすく説明しようとしているのですが、結局うまくできましぇん!!!!
一応
・常に「です」「ます」「ですわ」の活用形で話しているのであまり普通の女性口調(ね、とかわ、とかよ、みたいな奴)にはならない
・口調が崩れるのは「相手が友人」「相手が猫かぶる価値もないカス」「超焦ってる」「超キレてる」のどれかなので本編中の普通の会話では多分崩れない(この辺はカルデアメンバーの人たちから仲の良さはどれぐらいをイメージしてるのか、中身がおっさんなのバレてるのかは聞いて判断したい)
ぐらいは言えるんですけど……なんだったらwikiに載せる時に自分で少し編集させてもらえないかお願いしたほうがいいかしら>>898
ふむふむ。ちなみに到着後のやり取りにこんなのがあるのですがこんな感じでいいです?
「キャスリーン、外の様子は?」
「はいはい、今見ますよー。どれどれ?
外気温、摂氏17度。湿度22パーセント。微風。大気中の魔力がやや多めってこと以外はとても快適な感じです。敵性反応も無し」
中身バレについてはどうするかは皆さん(特に島術さん)と相談ですね。一応私的には一部の冒険を共に駆け抜けて来た仲なので知っててもいいのではと思います。その上で普段は西行さんとかキャシーとかそんな感じで接してる感じ。ダ・ヴィンチちゃんを中身おっさんとして扱わないのと同じですね。
あとあと西行さんってデミ鯖技術についてはどう思ってますか?
>>897
よくてよ!>>897
どうぞ!
あとアメリカ異聞帯を投稿したので確認お願いします!あとあとあとサイレンのオノマトペってどんなのがいいでしょう?ウゥーッ?ヴィーッ?
>>903
お久しぶりです。繁忙期だったり、アトランティスの進行だったりでみなさんお忙しいみたいです。私も仕事納めはまだ先です。
九終島に進展はなかったはずです。ユージーンさんが主宰の異聞帯SSリレーが立ち上がりました。
私事ではヘラクレスへの感情が重い娘を作りました。感想いただけると嬉しいです。
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%82%AA%E3%82%B9>>899
だいたいそれで問題ないと思います。
正体については別に必死に隠してる訳でもないけど自分からは言いたくない(「西洋人だらけだしどうせ言っても知らなくない?」って思ってるのもある)って塩梅なので、一部のエピソード中に誰かが真名を見抜けばあっさり「そうだよ」って言ってると思います。そこは各製作者の人に少しイメージを聞いておきたい。
なので、バレてるならバレてるでOKですね。
あのお嬢様?ムーブに関しては理想形を追求してるだけなのでそうそう崩れないと思いますけど。別に性転換がしたいわけではなく一番イケてるのがあれだと思ってるって意味で。崩すとしたら後は「果心居士」として何かを言いたい時かな?
デミ鯖?
生産過程で人が死ぬなら自分の出生思い出して軽くキレますけど………いやまぁ死ぬんだろうな……じゃあ内心キレてると思いますけど……
でも西行さんがカルデアにいる理由なんて十中八九友人との再開(遠くから見るだけ)目的に決まってるので、その可能性が潰えないうちは行動は起こさないと思います。お風呂入ってたら人増えてきたので特異点いきまーす!
━━━━霊基情報 照合開始。
━━━━マスター 冬馬翼。
━━━━シールダー ユースティア・セントエルモ。
━━━━登録霊基と該当霊基の照合を完了。
━━━━アンサモンプログラム スタート。霊子変換を開始します。
━━━━全工程完了。グランドオーダー 実証を 開始します。
━━━━年代 AD:1962 地域 アメリカ合衆国サンフランシスコ
━━━━レイシフト開始まで、3、2、1…………
心地よい日差しと潮の香りがティアと翼の鼻腔をくすぐる。
3つの特異点を超えた一向は、サンフランシスコの砂浜の一角に降り立っていた。
第3特異点 AD:1962 死海封鎖監獄アルカトラズ>>909
「うーん……普通の街って感じだね……アーチャー」
「はいなんでしょう! 爆発ですか! 爆発ですね!」
翼の声に応じて現れるのは黒いマントを纏った少女だ。その身体からは熱が放たれ、素人目にもわかるほどに魔力が高まっていた。
「違う違う違う! 偵察お願いしてもいい? 怪しいのがいたら爆発しちゃっていいから」
「わかりました! 爆発ですね!」
「いや、爆発しちゃったらダメでしょ」
冷静にツッコミを入れるティアを他所にルーンで視覚を強化し周囲を見渡すアーチャー。その手には照準代わりの杖が握られている。
彼女の名はムスペル。
第1特異点で縁を結んだアーチャーだ……うん。アーチャー。断じてバーサーカーではない。
「ああ! マスター! 海の方に巨大な城が! ……ダメですね。嵐に覆われてここからじゃたどり着けそうにありません」>>910
「あー……これはきつそうだね。どうしたもんかな」
アーチャーと視界をリンクさせた翼がぼやく。すると、真上から巨人が顔をのぞきこんできた。
「俺の肩に乗っていくか?」
男の名はポール・バニヤン。特異点Fで縁を結んだトール・テールの誇る巨人である。
「いえ! この程度の水、私が吹き飛ばして差し上げましょう! 吹けよ爆風! 唸れ爆炎! 水天屏風なんのその! 我が一射にて、遍く全てを貫かん! 爆ぜろ! 『終末幻想・焦土降臨(ラグナロク・レーギャルン)』!!!!」
「ちょ、ちょっと!?」
ティアが止めようとしたがもう遅い。
顕現した終末の炎が、眼前の大海原に向かって解き放たれた。
爆熱、轟音、そして水飛沫。
視界が開けたのはわずか十数秒。流石の戦乙女とは言え海を相手にするには分が悪かったか。
「あー…………………ダメみたいですね。諦めましょう」
キッパリと言い切るムスペル。
その表情は実に晴れやかで、何かをやり遂げたという達成感に満ちていた。
「あのね……いきなり魔力を消耗して一体これから」
どうするつもりよ、と言いかけたその時。
海上に、無数の怪魚が浮き上がった。>>912
「うわ! 見てくださいマスター! 角が生えてますよ角が」
角がある魚、牙がある魚、極彩色の体表をした鮫、明らかに常軌を逸した海亀……ムスペルの宝具によって気絶した魚達は、いずれも異様な容姿をしていた。
「うっ……こんなのが……バーサーカー。行けそう?」
「無理だな。地面の上ならまだしも、海中は俺の領域じゃねえ。喰らいつかれるうちに消滅してお前さん達まとめて海にドボン、が落ちだと思うぜ?」
即断するバーサーカー。彼のカラッとした人となりは翼にとって好ましいものだった。
「そっか……どうしようかなあ……」
「主殿、少々よろしいですか?」
鈴の鳴るような澄んだ声が翼の耳元をくすぐる。
霊体化して現れたのは、第2特異点で縁を結んだセイバー・座頭の市だった。
「セイバー? どうしたの?」
「こちらに近づく影が7……いえ、10人。鈍器や刃物、拳銃を持っています。恐らく敵襲かと」
「了解。バーサーカーとアーチャーは霊体化して待機! セイバー、1人で頼める? ティアはここで防御を。私はセイバーにありったけの魔力を送る!」
翼の指示を受けて、サーヴァント達が行動を開始した。>>914
1人、また1人と。ムスペルの起こした爆音によってきたゴロツキたちが倒されていく。
「野郎! もう我慢ならねえ!」
激高した男の1人が拳銃をセイバーに向ける。
刹那、叫びと共に放たれた鉛の弾丸を━━━
「盲人と侮りましたか? 私にかかれば銃弾切りもこれこの通り……惜しいですね。何も言わずに撃っていれば良かったものの」
セイバーの剣は、いとも簡単に切り捨てた。
右から左、左から右、風に舞う木の葉のような剣閃が、10人以上いたゴロツキ達を瞬く間に始末していく。
彼女の名は飯岡幸。
一般には、座頭の市という名前で知られている侠客である。
「それでは、この辺りでお開きにしてしまいましょうか。秘剣━━━」
沈みこんだセイバーの身体から魔力が迸る。
宝具━━━━サーヴァントの有する最大の神秘が今ここに明かされんとし。
「セイバー! 危ない!」
彼女の認知外から放たれた凶弾が、その発動を妨げかけたが。
「……良い腕ですが。まだまだ爪が甘いですね……いえ、貴女は目が見えないのでしたね。失礼致しました……あとは私にお任せを」
身の丈を越える斧を有した、白い外套を纏った女性だった。
「あ、貴女は……?」
面食らったセイバーがおずおずと問いかける。その言葉に、巨斧を軽々と振るう彼女は一言。
「サーヴァント・ライダー。真名をティピュス。アルゴノーツの1人として、今この時を持って貴方方に助力致しましょう」>>915
「アルカトラズ……?」
「ええ。死海封鎖監獄アルカトラズ……この特異点の中核に存在する難攻不落の牢獄です。3騎の英霊が支配する海……スキュラ、サラサル、ディヴィ・ジョーンズ……彼らを打倒しなければ、アルカトラズにはたどり着けないでしょうね。大方先程貴方達を襲ったのもそこの囚人でしょう」
ティピュスとの合流後、翼達が案内されたのは彼女の拠点となる場所だった。
「随分と詳しいのね」
「ええ。既に2人ほど、頼りになる方々が仲間になっていますから」
ティアの言葉にティピュスが答える。それと同時、2騎の英霊が彼女達の前に現れた。
雑賀孫市。
ヨナ。
共に斥候を得手とするアーチャーのサーヴァントである。
「アーチャー、雑賀孫市だ。あんたが俺の雇い主だな。よろしく頼むぜ」
「……ヨナ、と申します。名無しの身ではありますが、どうかお見知り置きを」
2人の英霊を前に翼は指折り数える。
「私、ティア、バーサーカー、アーチャー、セイバー、ティピュスさん、ヨナさん……」
「そして、俺と。おーおー、揃い踏みじゃねえか。いやあ、頼りになる同業者がいるのは何よりだよ」
ニッと笑う雑賀孫市に同じく笑顔を浮かべる翼。
その姿を見てティアの心に痛みが走るが……彼女自身も含め、そのことに気づいたものはいなかった。>>916
「よう、ベーブの旦那。年貢の納め時だぜ。準備しな」
サンフランシスコのスラム街の一角。
そこで長として治安を維持するサーヴァント……ランサー、ベーブ・ルースの元を一行は訪れた。
「またかよ……俺のことはほっといてくれって言ってるだろ。俺にはやるべきことがある。俺がいなくなったらこいつらの面倒は誰が見るんだ?」
「……俺達はサーヴァント。映し身の存在だ。影は所詮影。世界があんたに声をかけたのはなんのためだ? もっとやるべきことがあるんじゃないのか?」
「そうだよ……だから、これが俺のやるべきことだって言ってるんだ。俺はお前達とは違う。魔術も使えなければ武器だって持ったことがない……ちょっとばかり野球が上手いだけのアメリカ生まれのくそガキだよ。そんな俺だからこそ出来ることがある……マシアス先生には劣るけどな。俺はこいつらを導いてやりたい。俺達みたいなカスでも変わることは出来るって教えてやりたいんだよ」
ベーブ・ルースの決意は固い。
かつての自分と同じ不良達の更生。かつて自分を救ったマシアス神父と同じ道を彼は歩もうとしていた。
そういう意味では、彼も紛れなく英霊と言えるだろう。
ベーブ・ルースの決意は固い……故に、彼の決意を崩せるのは彼らしかいない。
「水臭いぜ旦那!」
「旦那! 行ってこいよ! 自分のことは自分でなんとかするからよ!」
「旦那の門出だ! 俺達が祝福しないはずないだろ? 無事に帰ってきてくれよな!」
かけられる言葉にベーブの大きな瞳がうるんでいく。
「……仕方ねえ。お前達にそこまで言われて断るようじゃこのベーブ・ルース様の名が廃るってものよ。あんたがマスターで合ってるな? ランサー、ベーブ・ルース。あんたに力を貸してやる!」>>917
「揃いましたね。それでは参りましょうか。船出の時です」
「あー……やっとか……」
港に停泊した船の前で呼び掛けるティピュス。
その声に応じて……船の中からのっそりと男が起き上がった。
「! 誰ですあなたは!」
「……そう驚きなさんな。俺ぁフランク・モリス。クラスはライダー……そうさな。アルカトラズ唯一の脱獄者って言ったら伝わるか? あんたらアルカトラズに行くんだろ? 俺を連れてけよ。役に立つと思うぜ?」
髪と髭をだらしなく伸ばした男がそう告げる。
「……そう。いいよ。ごめんねティピュスさん。少しメンバーが増えたみたいだけど。出航出来そう?」
即答する翼。即断即決は彼女の美学だ。その判断が、幾度もピンチを救ってきた。
「ええ。このティピュス。みなさんを無事送り届けてみせましょう」
「オッケー! じゃあせっかくだし……出航の合図を頼むよ。船長?」
「せ、船長? 私が……かしこまりました。マスターがそうおっしゃるなら……アルゴノーツ! 出陣!」>>918
「砲撃用意! ぶちかませぇ!」
アルカトラズ監獄から現れた巨大船舶の看板に立ち塞がる男が叫ぶ。
男の名はフアン・デ・オニャーテ。
スペインに仕えたコンキスタドールである。
飛来するのは砲弾の嵐。その迎撃に立ち上がったのは……木製バットを構えたランサー、ベーブ・ルースその人であった。
「そおらっ! はっ、俺様の前に砲弾ねえ。的にしかならんぜ? おっさん?」
豪打一閃。ベーブが振り抜いたバットが、全ての砲撃をオニャーテの乗る船に打ち返した。
「くっ……悪いな……お前達……アルカトラズに集った猛者達よ……お前達の住む場所を奪ったのは俺だ……最後まで面倒を見たかったんだがな……」
「最期の言葉はそれでいいか? 俺で良かったら伝えとくぜ?」
「そうだな……ああ、お前のような男と先に出会っておけば良かったろうに。まったく……つくづく縁がない」
「やめとけ。俺を味方にするのは高いぜ?……そうだな。バーベキュー串の1つでも奢ってもらおうか?」
「はっ! この俺にバーベキューをねだるか……まったく……因果なものだな。この世ってのは……」
消滅するオニャーテ。
一行を乗せた船は海を行く。>>919
「私は……この海を守る……あなたたちはここから先に通さない……」
「君達が僕の新しい友達? ああそうだ。船に乗ってるならそうだよねえ?」
スキュラが呼ぶ海魔、ディヴィが呼ぶ海賊船軍がアルゴノーツに迫る。
「ベーブの旦那にばっか頼りっぱなしは性じゃねえ。オラッ! キリキリ働け鴉共! 『無間の銃声(アンリミテッドブレイヴワークス)』!!」
幽霊船から放たれた砲弾を孫市の宝具が相殺.する。
「はっはっは! 元々あんたにかなうとは思っちゃあいねえよ……ちっ! ああうざってえ! なんとかならねえのかこいつら!」
「私に任せて下さい! 我が爆発が全てを薙ぎ払って……」
「それは行けません! 私達まで木っ端微塵です!」
「じゃあどうするってんだよ!!!!」
「……で、あれば。私に任せて頂きたく」
宣言したのはアーチャー・ヨナ。
ベーブの手を取り、北欧に伝わる無銘のエルフは告げる。
「貴方は……この特異点において大きく変わりました。私は、昔から自分を変えたかった。妄執を核として生まれた私は貴方によって救いを得た……どうかご無事で。ベーブ・ルース。私の英雄」
その言葉を残し、ヨナは海中に飛び込んだ。
水でぼやけた視界の先にはスキュラとディヴィの姿。
反応し、怪魚達をしかけたがもう遅い。
「これぞ我が業、我が一射。奔れ……『巫霊の一矢(アールヴ・フィン)』!!!!」
水中において音の速度は通常の非ではない。
衝撃波となって水中を駆けたその一射は、ライダーとアサシンの霊核を的確に貫いた。>>913
メンテーの母親は子供を礼装としか思ってない地雷魔術師だから仕方ないネ
それでいてメンテー側は「私を産んですぐに霊障で亡くなったけどそれでも一応母親だし:…」と内心母娘の絆に憧れ気味なのが……
知らないって幸せな事だよね>>920
「魚達がいなくなった! 今しかない! 進もう!」
「ええ! アルゴー号! 面舵一杯!」
突き進む船を阻むのは嵐の渦。
アルカトラズが誇る不滅の暴風結界である。
「さあて! 俺の出番だな! 30秒後に俺があの竜巻に風穴を開けてやる。そこにむかって全速で突き進め!」
海に飛び込むフランク。その足元にはボロボロのいかだが浮かんでいた。
「ですが! そんなことをしたらあなたが!」
「ああ、俺はここまでだ。だがな、今のアルカトラズは狂ってる。俺はあんな場所から脱獄したかったわけじゃない……あんたらが、あそこを変えてくれ。さあ進め! 俺達の希望はあの海の先にある! 『希望はこの海の先にあり!(アルカトラズ・ブレイク)』!」
宝具の開帳により竜巻の中に消えるフランク・モリス。
彼の開けた大穴に、ティピュスの繰るアルゴー号は突入した。>>922
「なんだあ……こりゃあ……俺が世話になったクライアントの城もたいがいだったけどよお……こんなの見た事ねぇぞ……」
眼前に広がる巨城を前に孫市が呆気に取られたようにこぼす。
「……ここは、私の出番ですね!」
臨界寸前の魔杖を携え、ムスペルが前に出る。
「ええ……ですがムスペル様。あとわずかにお待ち頂きたく。私の宝具であの壁を破ります。貴女には支援をお願いいただきたく」
「いいでしょういいでしょう! おまかせください!」
「はい……それでは皆様。別れの時でございます。バニヤン様!」
「あいよ!」
船から飛び込んだバニヤンが市、べーブ、ティア、翼、孫市を肩に乗せる。
「此度の航路はいかがでしたでしょう「最高だよ! 最高の冒険だった! ありがとう! 船長!」
ティピュスの声に被せるように答える翼。
彼女の言葉に、アルゴー号の操舵手は柔らかく微笑んで。
「……それは何よりです。皆様に、これからもアルゴノーツの……ギリシャ屈指の英雄達の加護がありますように! アルゴノーツ! 今こそ出陣の時! 『遥かなる栄光の航路(オドス・アルゴー)』!!!!」
まばゆいばかりの閃光を船体が包み英霊達の船(アルゴー)が眼前の城塞を完膚なきまでに粉砕する。
「時は来た! 我が友ティピュスの願いを胸に、我が腕(かいな)は破壊を成し遂げる。我が炎の前に敵はなく、我が爆発の前に砕けぬものはなし! 爆ぜろ! 『終末幻想・焦土降臨(ラグナロク・レーギャルン)』ッッッッッッッッッッッ!!!!」
乾坤一擲、北欧神話最大の破壊が目の前の城塞を焼き尽くす。
その本体である監獄が視界に映ったその時、開拓の巨人は一も二もなく駆け出した。>>923
「サラサルの旦那の仇が来たぞ! やれえ! やっちまえ! 俺達は旦那に救われた! それを良くも!」
「俺は! 俺はお前達の親分に伝言を頼まれた! 彼は「最後まで面倒を見れずすまなかった」と言っていた! 俺達に挑めばお前達は死ぬ! ここで命を散らすことがお前達の目的なのか! 彼はそれで喜ぶのか!」
ベーブの声に男達が武装を解除する。
監獄の奥に突き進むアルゴノーツ一行。その先には特異点の黒幕が存在していた。
「私はジェームス・A・ジョンストン……人の悪性を集め、この世界を焼かんとするもの……!」
キャスター、ジェームス・A・ジョンストン。
アルカトラズ監獄の初代所長が翼達の前に立ちはだかる。
「悪性……ですか。いいです。私が相手になりましょう」
ジェームスが人の悪性と呼んだ影。無数の囚人達が市を襲う。
彼女は侠客だ。この程度苦にもせず、囚人達を切り捨ててキャスターの元に集っていく。
しかし。その時は来た。
「つっ……もう! どうしてこんな時に!」
スキル・病弱。長期間の戦闘に置いて発動するデメリット……その発作に彼女はその場で跪き。
迫るジェームスの凶刃を、ベーブが身を呈して守っていた。
「……腹の1つくらいくれてやる『誓いの一打(ベーブ・ルース・プレッジ)』!!!! さあ行けセイバー! 決めろ!」
市に対して放たれたフルスイングが、彼女の身に宿る病魔を打ち飛ばす。
誓いの一打(ベーブ・ルース・プレッジ)
ありとあらゆる病魔を根絶する、ベーブ・ルースにしか成し得ない奇跡の打法である。
「ええ……! 秘剣━━━月登り━━━!!!!」>>925
セイバーに一刀両断されたジェームスが消滅する。
それを境に、特異点の崩落が始まった。
「楽しかったぜマスター! あんたは実に金払いのいいクライアントだった! 縁があれば力になろう! この雑賀孫市、金払いのいい相手には協力は惜しまんぜ!」
「まったくだ! じゃあなマスター! あんたとの旅は楽しかった! これからもまだまだあんたの航海は続くだろう! ……バッターが必要になった時は、遠慮なく呼んでくれ!」
「もちろん! 孫市さんもベーブさんも! ヨナさんもティピュスさんもフランクさんも! 絶対に呼ぶ!
だって私達は! 全員がそろってアルゴノーツ! そうでしょ!?」
当然とばかりに頷く2騎の英霊。
それを見届けた翼とティアを、レイシフトの光が包み込んだ。
この航路を、冬馬翼は忘れないであろう。
多くの英霊達と過ごした、この遥かなる栄光の航路を。
第3特異点 AD:1962 死海踏破航路アルゴノーツ━━━定礎復元。>>926
「……………まったく貴様が女だったとはな。見事に騙された」
「……その声は。い、イアソン様!?」
「呆れるな……自分の宝具のことも知らないのか。アルゴー号の真名解放、それはアルゴノーツの招集と同意義だ。大方、使ったことがなかったんだろう?」
「は、はい……恥ずかしながら……」
「……お前がアルゴノーツの船長を名乗るなんてなぁ。まったく、私がいないからと言って気を大きくさせすぎたんじゃないか?」
「す、すみません……私は、貴方や皆に嘘をついていました。私ティピュスは年端も行かぬ少年だと偽っていました」
「……………過ぎた話だ。お前の操舵は完璧だった。仕事をこなすのなら、私からお前を攻める理由はない。いやむしろ……身分を隠しての旅はさぞ辛かったろう。よくやった、ティピュス」
それは幻影か、幻覚か。
消滅間際のティピュスが見た夢幻か。
それでもたった一つの事実はそこにある。
ティピュスは、この短い一時に確かに救いを得た。
それだけは、この朧気な時間の中で確かな真実である。>>937
わかりました。ふざけたのさマスターとバーサーカーだけでした!お宝と人妻はかっさらうもの、発想がまさに鬼です。>>931
特異点はぁ……ダイジェストだから書けるのであってぇ……全編フルで書くと私のタスクが爆発してしまいます……()
>>932
オケアノスいいよね……いい……第3特異点なのもオケアノスリスペクトだったりします……
>>938
異聞帯確認しました。白雪姫セリフOKです!
フランクは元々ストックにいたライダーの1人ですね。ジェームスはこのために探しました
ヨナはNPCにデータだけで存在してますよ
ティピュスのためにこの特異点作ったようなので書けて楽しかったです!
>>940
ありがとうございます!孫市書いてて楽しかったです!
おかしいな……最初は孫市にバンバンがんばってもらうつもりだったのに気づいたらベーブ・ルースが主人公になってた……(遠い目)アメリカ異聞帯確認しました
リンドヴルム台詞修正大丈夫です>>948
むーん、じゃあ問題はないかな?
あ、なんかここ最近ずっとカルデア構成員のことでわちゃわちゃ言ってますけどフェリメンが嫌いじゃないんですよ!?本当です!
ただ宗教上の理由で自分が書く形で関わるならカルデア面子は原作準拠がポリシーなので。申し訳ないとは思ってるんですが立ててきますわ。
あ、ネタバレ禁止についての記載ってどうなってました?イベントは期間が終わったらで、本シナリオは公開後二週間〜からでしたかね?>>954
会議の場面は悩んだのですが立夏が提案したほうが角が立たないかなと思い、あと作戦そのものも用兵学が必要なものではなかったので彼女に提案させました。本人も地の文章で書いた通りに大まかなところは彼女が投げて、サーヴァントたちがそれを肉付けして作戦にしていくので結果的にうまくいく、という形です。
藤丸立夏を存在感を出しつつ、でしゃばらない塩梅を模索してああしましたが、スルトさんたち参加者のみなさん、GMのリドリーさん的には立夏にああいう役目を与えたのはやり過ぎでしたでしょうか?
食事とかの場面はリオナにはありませんでしたね。そこら辺はリドリーさんに聞かなければ。
>>953
うちのイオラオスならばきっと看取りに来るのはヘラクレスでしょうね!>>956
オッケ、じゃあ一旦それで立てますねー。>>960
健康診断を拒否したりしてたのでまあ探りはするでしょうね。
うん、知ってますねこれは。うーんそうなるとクリプターに関する情報としてミリアルカの正体とかも開示しちゃいます?私は帰ってきた。
>>968
やはり私はここ三番を押しますね
他二つだとのこのこ出てやられる可能性も考えられるし監獄長は②、リドリーさんとディックさんは③ですね。
あとNYさんと島術さんとレージュさんの意見が出たら結果発表となります。>>968
うーん……③でお願いします。>>973
あ、クローディアさん。
モーシェの戦闘スタイルと魔術暗唱を教えてもらってもよかですか?意外な程皆さん徹底抗戦の構えで困惑。まあ敵性反応がクリプター一人なら然もありなんかな。
>>975
だってねぇ?一応敵なんだし、ノコノコ二人だけでて何かされたらと考えるとね?
リドリーみたいに爆死していたらまだしも
……………思わせぶりに少しずつ出ててロストベルト本編になったら爆死してましたとかなったらやってる人たちどう思うかな?えっと……じゃあ西行さんが何考えてるかで考えてみますけど……
……「まず全員でノコノコ出てくのは論外。俺だったら敵がこっちの言葉通りアホヅラ晒して全員で出てきたらその時点でみな殺しにする。戦場において元知り合いとかそんなんどうでもいいし。流石に俺は相手にそこで王将取りに行かない良心求められるほど善人じゃない。
戦闘要員の二人だけ前に出すのも戦力の逐次投入にあたってあまり賢いとはいえない。そもそもクリプター同士繋がってたりしたら対策ぐらい伝えてたりしててもおかしくないだろ?だったら少数戦力で出てくのなんてどうせ向こう側の「人類は間違ってる」だの「私の愛するものはもういない」だのどうでもいい(俺も逆の立場だったらそうなるって?そりゃそうかもしれんが他人の事情とか言われたってうるせえ以外無い!うーん安定のカス思考!俺自分大嫌い!)御託を聞かされた挙句殺されるだけ。というかあの二人抑えられたらこの先詰むし、全員で出てくのと変わらんわ。
だとしたらできることはこのまま戦うことだ。敵がクリプター一体であると予測はしたいが、謎転移技術とかまだ見ぬステルス技術で増援が現れる事だってありえなくはない。面倒だなぁ、嫌だなぁ、帰ってくれないかななんかの事情で!
あ゛ーもう!なんでこうなるかな!俺は前線出るよりももっと影のフィクサーみたいな……何もフィクスできてない?そうだね!!(半ギレ) そもそも予習型なの俺は!!異世界にぶち込まれるとか想定してないから!!どうしてこんな事なってるんだっけ!そうだ全部異星の神だかなんだかが悪い!俺はカスだがあいつらも屑だ!よし!絶許!ムッコロ!!!(逆ギレ)
……まぁ対話してみたいなーって人もいるかもしれないし、一応他の人の話は聞こ」(ここまで二秒)
……③かな?たぶんうん、これは人数的に徹底的で決まりかな。よかった。
あとNYさんの意見が出た後具体的にどう戦うのかを決めようと思います。
あとあと異星の使徒は出ないと思うと言ってましたがこの異聞帯への目的がコヤン毒ならコヤンスカヤを出すようになるかもしれません。>>979
……ぶ、文面だとひどい言い草に見えるから一応フォローしておくと、「私の愛するものはもういない」的なわたしかわいそう系の意見には一応同情自体はしてますよ?
「織田信長が戦場で『儂は女として生まれた事で優秀であるにも関わらず差別され弟とは死に別れ……』とか言いますか?おかしいと思いませんかあなた?不幸合戦がしたいなら乗ってやりましょうか?まず幼少期に石投げつけられて額割れたところから語ってやろうか??和解する気がないなら『オレ、オマエ、コロス』以上はいらないよ??貴様の自暴自棄な大暴れにこっちを巻き込まないで欲しいな!」っていう気持ちの方が先立ってるだけですよ?
……いやこれ擁護になってないかも……>>982
島術さん、wikiにプロローグを投下したので、キャスリーンの口調編集をお願いできます?あ、先に発表しますが今回の三択で唯一のバッドエンド選択肢は②です。
>>990
くっ!(スタンプ持ちながらwikiへ走り去る姿)>>978
人間は汚染肉ばかりで食文化も衰退。これはグルメな大嶽としては滅ぶべし、ですね大ヤコブの戦闘ボイス楽しい。ヤンキー口調楽しい。
戦闘開始1「ったく、戦闘沙汰は避けたいんだがな。まあ、やるしかないなら徹底的にぶちのめしてやらぁ!」
戦闘開始2「我が主よ、授かりし杖をこのような荒事に用いてしまう事を許したまえ」
スキル1「教義的な説教とお叱り的な説教、どっちがいい?」
スキル2「アァーーーーメエーーーンッ!!!」
攻撃1「召されやがれぇええーーーー!!!」
攻撃2「悪・即・昇!」
攻撃3「ホザンナッ!!!」
エクストラアタック「悔い改めろやァッ!!!」
宝具「神の粛清、奇蹟の代行、神の子の宣教者がここに嘯く。テメエの汚れきった性根は俺でさえお手上げだ。故に、せめてもの情けとして最期に神の威光を目の当たりにするがいい────『天の雷火(ボアネルゲス)』! ……後で『あの御方』にどやされんなぁ」
ダメージ1「調子に乗りやがってぇ……!」
ダメージ2「ぐう゛う゛う゛う゛う゛……!」
戦闘不能1「俺を殺ったところで、テメエが召されるのに変わりはねぇ……」
戦闘不能2「感が……鈍ったか……」
勝利1「主と共にある俺に、敗北の二文字なんぞある訳ねえだろうが」
勝利2「ハァーーーレェーーールゥウーーヤァアアア!!!」>>985
先生、白雪姫に限らずアメリカ異聞帯攻略メンバーはなんだかんだで苦労するタイプばかりな気がします。どの班でも少なからずみんなが苦労を負うので気にせずいきましょう!>>997
うちでうごけそうなのおります?>>983
対魔力の有無によって変わるのですが、
取り敢えず魔道書と本人の多重高速詠唱で詠唱時間スキップした大規模儀式呪法で爆撃ですかね……。
次いで対魔力高いな、と感じたらまた別な大魔術を囮布石にして本人じゃなくて周囲の空間を固定して本命のメテオストライク。
ほどほどに手軽な魔術でプリヤのシャドウメディアさん見たく数で押す戦法も良いかもしれませんね。FGO風ステータス
聖杯大会予選会場#120の忘年会
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています