TVアニメ『Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-』part.5

1000

  • 1名無し2019/12/14(Sat) 23:50:51ID:Y2MTgwMzY(1/3)NG報告

    TVアニメ『Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-』について議論・考察・雑談するためのスレッドです。
    ネタバレOK・フラゲはNG・荒らしや誹謗中傷はスルーしましょう。通報の対象になるような書き込みは控えてください。
    次スレは>>980が建ててください。(放映中や前後は書き込みが増加しますので、場合により>>950 〜適宜スレ建てをお願いします)
    必ず前スレを使い切ってから次スレを利用しましょう。

    前スレッド

    https://bbs.demonition.com/board/4503/

    アニメ公式HP
    https://anime.fate-go.jp/ep7-tv/
    アニメ公式Twitterアカウント
    https://twitter.com/fgoap_ep7

  • 2名無し2019/12/15(Sun) 00:01:15ID:A3ODUxMjA(1/1)NG報告

    今のうちに冥界で英気を養うんだ!ギルガメッシュ王…!!!

  • 3名無し2019/12/15(Sun) 00:01:34ID:E5NDA1MzU(1/1)NG報告

    盾乙
    え?我死んだの?みたいな顔がじわじわくる

  • 4名無し2019/12/15(Sun) 00:01:50ID:M4NTkzNzU(1/11)NG報告

    >>2
    養えるような環境なんですかね……?

  • 5名無し2019/12/15(Sun) 00:02:07ID:A0NzgzNDU(1/11)NG報告

    キングゥにギルガメッシュが過労死したと伝えるとどういう反応になるか見てみたい

  • 6名無し2019/12/15(Sun) 00:02:24ID:E2Mjc3ODA(1/2)NG報告

    アニメとても面白かった
    面白かっただけに映像化したら1番楽しみにしてたぶつかるシーンがCM明けたら終わってたのが残念だった

    でもギルガメッシュ王が全部もってった

  • 7名無し2019/12/15(Sun) 00:03:16ID:UyNzE4MTA(1/3)NG報告

    今日の感想

    膝枕は良い文明。ちょっとそこ変わってくれ

  • 8名無し2019/12/15(Sun) 00:03:36ID:QyNTU1NDU(1/15)NG報告

    何と言うかジャガーマン回りギャグだからほんとこの女神いなかったら後半苦しかった

  • 9名無し2019/12/15(Sun) 00:03:49ID:ExMjk5NDU(1/4)NG報告

    0話のクレジットが「前所長」だったので少し考察されてたが、マリスビリーで確定しましたね
    事件簿アニメから通して地上波観てる人的には少しリンクして観れたかな?

  • 10名無し2019/12/15(Sun) 00:04:10ID:U0NjQzMzA(1/13)NG報告

    ケツ姐の一撃一撃が本当に重そうですごかった!
    そんで最後のギルはわかってても吹いたわw

  • 11名無し2019/12/15(Sun) 00:04:20ID:IzMzcyMjU(1/2)NG報告

    立て乙
    あの玉座的な岩はエレちゃんが頑張ってこしらえたのかな…

  • 12名無し2019/12/15(Sun) 00:04:36ID:A1MDcwNzU(1/18)NG報告

    >>3
    俺じゃなくて我の時点で緊張感とは別の何かが沸きそうな状態だな。何処かどうあがいても絶望な割りにギャグ漫画扱いされてる彼岸島を思い出す

    >>4
    生きてるだけで運命力下がりまくるからね。長居したら復活出来なくなってガルラ霊の仲間入りするはず

  • 13名無し2019/12/15(Sun) 00:04:39ID:A5NTI5NzA(1/1)NG報告

    ぽかーんとした後にスンッと『雪国』パロのあの台詞を呟いてノリツッコミする賢王可愛すぎかよ…とりあえず冥界で年越してゆっくりしといて…お疲れさんです…

  • 14名無し2019/12/15(Sun) 00:07:04ID:gxMTEyODA(1/2)NG報告

    もはや話題にされもしないが結局作画崩れなかったし今回が1番動いてたかもしれない
    悪夢がなかったのは残念だったけどマシュとロマンの会話入れてくれて嬉しかった

  • 15名無し2019/12/15(Sun) 00:07:14ID:IwNjU5NDA(1/6)NG報告

    前スレの991の遺影コラで声だして笑ってしまったよw

  • 16名無し2019/12/15(Sun) 00:07:15ID:U0NjQzMzA(2/13)NG報告

    岩に寄りかかってるとか地面に寝てるとかかと思ったら、まさか椅子っぽい岩があるとは思わなかったなw

  • 17名無し2019/12/15(Sun) 00:07:31ID:M5NzQ4OTU(1/1)NG報告

    過労死ネタになってるけど真面目に働いた結果だからね…

  • 18名無し2019/12/15(Sun) 00:09:02ID:QyNTU1NDU(2/15)NG報告

    表情がコロコロ変わるケツ姉さん可愛いなぁほんと

  • 19名無し2019/12/15(Sun) 00:09:24ID:A3MTI0MjU(1/1)NG報告

    >>15
    実は1ヶ月、温めてたものなんだあれ

  • 20名無し2019/12/15(Sun) 00:10:03ID:QxNTEwMDU(1/22)NG報告

    >>9
    このマリスビリーの肖像画にちょっと違和感・・・。肖像画ぽいタッチだからかな?

    それにしてもマリスビリーあんな若い見た目だとは思ってなかったなー。
    初老か若くて30代中頃のちょっと老けたイメージのビジュアル想像してたから初めて出た時「これがマリスビリー!?ウッソだろ若っ」ってなった思い出。

  • 21名無し2019/12/15(Sun) 00:10:13ID:M3NjgyNTU(1/20)NG報告

    スレッドの切り替えがタイミング悪かったな…!
    書き込もうと思ったら1000になってたわ。
    そして何を書き込もうとしてたかすっ飛んでしまった…

  • 22名無し2019/12/15(Sun) 00:10:50ID:I0MjM5MTU(1/22)NG報告

    >>9そも疑う理由はあんま無かったな自分は…

    じゃあ従来のカルデア年表の準拠で、
    ないし語られてない人物が居たとして

    じゃあソレは誰やねんって処までは
    「まだアレがマリスビリーとは一言も~」
    派の人たちも、具体的な想定何もなかったし…。

  • 23名無し2019/12/15(Sun) 00:11:04ID:k5OTE3ODU(1/3)NG報告

    ロマニの説教は賛否両論出そうだなと感じた

    結果的には藤丸の判断が正解だけど、実際一歩間違えたら終わってたしねアレ

  • 24名無し2019/12/15(Sun) 00:11:44ID:M0NjQxNQ=(1/2)NG報告

    今回で13節の中盤までですな
    これから先の決戦のために話数を確保してるね

  • 25名無し2019/12/15(Sun) 00:11:46ID:A0NzgzNDU(2/11)NG報告

    プランチャーシーンを藤丸によりスポットを当てる形にするならもう少しじっくり尺取って欲しかったところだが、過労死を最後の引きに持ってくるためにはやむを得ない措置か

  • 26名無し2019/12/15(Sun) 00:12:00ID:M3NjgyNTU(2/20)NG報告

    >>13
    俳句といい、日本文学に造詣のあるギルガメッシュ…
    何か、冬木市で楽しんでた(記憶を千里眼で垣間見た)のか?

  • 27名無し2019/12/15(Sun) 00:15:10ID:AzNzM1MjU(1/2)NG報告

    ギルガメッシュって気が抜けた顔割とかわいいよね

  • 28名無し2019/12/15(Sun) 00:15:51ID:A0NzgzNDU(3/11)NG報告

    >>23
    テンポの都合だと思うけど原作よりカルデアの出番がけっこう削られてるから指揮官風吹かせても若干違和感あるかなーと思った
    元々プランチャーが半分ギャグだから真面目に描写するとあんなもんかもしれんけど

  • 29名無し2019/12/15(Sun) 00:16:17ID:QxNTEwMDU(2/22)NG報告

    >>23
    魔力濃度高すぎによる通信遮断のせいで話し合う余地なかったしね。
    ロマンの言いたいことはわかる。わかるけど「カルデアの言うとおりにしてればいい」って叱り方はアウトだよなあ。
    ロマンに対する疑惑を深めるシーンだけど藤丸とマシュの性格からして最後まで信じるんだよなあ。
    ただし視聴者(ゲーム未プレイ)の疑惑は強まる。

  • 30名無し2019/12/15(Sun) 00:16:39ID:U0NjQzMzA(3/13)NG報告

    >>23
    俺は叱るべき部分はしっかり叱ってくれて良かったって思ったな

  • 31名無し2019/12/15(Sun) 00:16:45ID:k5MjM4NTU(1/1)NG報告

    なんか足りないような気がしてたんだけど、オベリスクみたいなやつ(印章?)の話ってこの辺でやってなかったっけ?別の町だった?

  • 32名無し2019/12/15(Sun) 00:17:42ID:MzODY0MjA(1/4)NG報告

    >>29
    強まってもサプライズで終局やらないならあんま意味無いのが悲しいとこだな

  • 33名無し2019/12/15(Sun) 00:18:07ID:IwNjU5NDA(2/6)NG報告

    >>19
    いい笑顔すぎてダメだった

  • 34名無し2019/12/15(Sun) 00:18:11ID:QyNTU1NDU(3/15)NG報告

    >>23
    0話見てたらロマニは余裕が無さすぎて
    強い口調で咎めちゃう気持ちもわかるがなぁ

  • 35名無し2019/12/15(Sun) 00:18:50ID:AxMzc3MjA(1/16)NG報告

    >>23
    まあ常識的にやっては辿り着けなかった正解だけど、だからと言って上司である以上咎めない訳には行かない命令違反だからね。(ゴッさんにも指摘されてる辺り、他に手段がないからと無茶するのは彼の悪い癖なのかな?)
    直後にホームズのシーン入れたから藤丸が自覚できない程度とはいえドクターへの不信感があったのも要因の一つ、かつその後のマシュのフォローも有ったから個人的にはアリかな?

  • 36名無し2019/12/15(Sun) 00:20:30ID:Y4MzQ2OTU(1/8)NG報告

    >>23責任者としての立場からすると完全にプランチャ作戦を肯定しちゃうと以後の特異点攻略は藤丸君の好きに動いていいっていう事に繋がっちゃうからね。「君はこちらの指示に従ってくれてればいいんだ」っていうのも逆を言うと責任は自分達が取るっていうロマニなりの優しさであるとも取れる

  • 37名無し2019/12/15(Sun) 00:21:15ID:M4NTkzNzU(2/11)NG報告

    >>29
    そうやって未プレイ組のミスリード狙ってるんじゃないかな、あれは
    実際7章配信前後ってロマニ黒幕疑惑が何割かネタ込みとはいえ話題になってたし、実際ホームズの「ロマニは胡散臭い」発言で劇中でも疑念抱かれてた頃だしで

    それはそれとして藤丸がしぬとアウトなのはその通りなんで、結果的に上手くいったとはいえ軽率に命捨て兼ねない行動に走った事を叱るのは指揮官としてロマニがやらんといかんことだしなと

  • 38名無し2019/12/15(Sun) 00:22:12ID:U1NzM5NTA(1/11)NG報告

    >>23
    直後に「やってしまった・・・」とロマニ自身も言ってたしそもそも叱り慣れてない印象を受けた
    そんな中ダ・ヴィンチちゃんとのやり取りが効いてくる

  • 39名無し2019/12/15(Sun) 00:25:17ID:A1OTY5MzA(1/3)NG報告

    >>38
    人らしくなったつもりでもやはり根本的には人でなしな面が顔を出すんだろうな

  • 40名無し2019/12/15(Sun) 00:25:28ID:U1NzM5NTA(2/11)NG報告

    藤丸ダイブとかが駆け足だったと思うが今後の尺と過労死締めを考えるとこうなるか
    アクションは流石というかよく毎話あんなに動かせるな・・・
    それだけ人員を集めているのか総集編でスケジュール調整をしてるからなのか

  • 41名無し2019/12/15(Sun) 00:26:11ID:MzODY0MjA(2/4)NG報告

    >>35
    悪い癖ってかこれまでの戦いで染みついた行動パターンだな
    冬木前のレイシフトの時からマシュの(主観では)最期の願いを聞きながら取り乱さずにいたりと無茶しかしてないし
    できないことが山積みなのが当然の旅だからやる・やらないが判断基準になってる節はある

  • 42名無し2019/12/15(Sun) 00:26:16ID:MwNTgwNTU(1/1)NG報告

    過労死のタイミングでLINEスタンプ発売かーい

  • 43名無し2019/12/15(Sun) 00:27:17ID:M3NjgyNTU(3/20)NG報告

    >>27
    このアニメで、たびたび年齢のわりに(?)幼い顔というか、童顔寄りというか、言われてるよねギルガメッシュ。

  • 44名無し2019/12/15(Sun) 00:28:12ID:c4MjE5NDA(1/2)NG報告

    >>31
    そう言えば印章を見にいってそこに描かれた竜とウルクを見るってのは省かれてましたね。
    どういう風に描かれたものだったのか見れるチャンスだと思ったけど…

  • 45名無し2019/12/15(Sun) 00:29:58ID:A1MDcwNzU(2/18)NG報告

    >>40
    最初から22話(だっけ?)と絞ってるし大分前から作りまくってる印象ある

    そして色々と早足になってるが後半考えると溜めてるなっていうのを感じる

  • 46名無し2019/12/15(Sun) 00:32:03ID:QyNTU1NDU(4/15)NG報告

    ゴルゴーン戦は圧倒的なスケールの差を感じたけど今回のコアトル戦はスペックの違いを見せつけられた感じある

  • 47名無し2019/12/15(Sun) 00:32:05ID:I2Njk4NDA(1/18)NG報告

    21話やで、

  • 48名無し2019/12/15(Sun) 00:33:59ID:A1MDcwNzU(3/18)NG報告

    >>47
    本来は一話少なかったか
    確か本編も21節だったし似たような感じでやっとるのな

  • 49名無し2019/12/15(Sun) 00:34:31ID:M3NjgyNTU(4/20)NG報告

    >>39
    人でなしっていうより、できることには限りがあるから、できること(お説教)に熱が入った、入りすぎた、って感じじゃない?
    元々、いつも以上に現場判断に任せざるを得なくて、その責任者にされてる少年が、だからと言って無茶しまくるから、お説教したくなるのも分かるというか。

    ただ、仕方ないけど、物理的に隔てられてて口だけしか出せない、できるならしたい支援も今回できない…という、もどかしさがベースにきっとある。

  • 50名無し2019/12/15(Sun) 00:37:11ID:A3NDI3MjA(1/1)NG報告

    >>46
    ウルでマシュとアナをボコボコにしたジャガーをぶっ飛ばして犬神家状態にしたからね

  • 51名無し2019/12/15(Sun) 00:38:29ID:M3NjgyNTU(5/20)NG報告

    >>22
    むしろ、今ここで「あれまだマリスビリーと決まったわけじゃない」と思ってる人がいるって知ったよ。
    そのレベルで、前所長=マリスビリー以外いないでしょ?って思ってたわ。

  • 52名無し2019/12/15(Sun) 00:38:36ID:AwNzUxNjA(1/2)NG報告

    アナにフランケンシュタイナーしてなかったか?ww
    とりあえずアストライアさんと一戦交えてどうぞ。

  • 53名無し2019/12/15(Sun) 00:39:52ID:kwMDExODA(1/11)NG報告

    >>39
    実際にロマニってちょくちょく効率最優先の発言してツッコミ喰らって謝るしね

  • 54名無し2019/12/15(Sun) 00:42:02ID:YxODQ0ODA(1/1)NG報告

    ヌオーみたいな顔したケツァルコアトルさんの画が取れた。

  • 55名無し2019/12/15(Sun) 00:44:35ID:A1OTY5MzA(2/3)NG報告

    >>54
    その辺りのジャガーマンの顔とか受け止めてもらって起き上がった藤丸とか今回ちょっと作画怪しいシーンあったね

  • 56名無し2019/12/15(Sun) 00:44:42ID:A1MDcwNzU(4/18)NG報告

    >>53
    どっかで死人にはそこまでこだわらないみたいなところもあったしドライな部分があるのは漏れてたかな
    けど、ベティの件で全く情が無いわけではないというのもよく知ってたはず

    しかし、今回でロマニ怪しくない?みたいなミスリード表現を入れてきたのはやはり今回のバヒメの後に来る可能性もあるというのか?〉終章

  • 57名無し2019/12/15(Sun) 00:45:46ID:YxNzE1MDU(1/1)NG報告

    >>23
    終局のダヴィンチちゃんの回送とか見てると七章頃にはロマンはぐだを最大限に信頼してるイメージあったから今回のは正直違和感酷い
    「あんまり無茶したらダメだよ」ぐらいならわかるけど「こっちの指揮に従え」はゲームとキャラ違くない?ってなった

  • 58名無し2019/12/15(Sun) 00:47:21ID:kzNTAwNjA(1/1)NG報告

    >>55
    引きの絵位で作画があやしいというのか…

  • 59名無し2019/12/15(Sun) 00:48:50ID:ExMjk5NDU(2/4)NG報告

    しっかし考えて見ると白髪三つ編みの男性魔術師コンビって中々凄いな…(ってか今回の肖像、ソロモンのセイントグラフに寄せてる?)
    ビジュアル的にアニムスフィア家自体がソロモンの可能性もあるけど面白い

  • 60名無し2019/12/15(Sun) 00:49:41ID:AxMzc3MjA(2/16)NG報告

    >>56
    そこは(有ればラッキー)程度にしときましょう。下手にハードルあげてもいいことないし、有れば有ったで喜び大きくなるし。
    ロマニは特異点の犠牲者の真実伏せてたあたり、人理修復が終わったら家に返せるように(そしてそのために余計な負い目を負わせないように)と(残酷なまでに)過保護な面もあるからね。コミカライズでも魔術の取得止めさせたりジャンヌのラ・ピュセル隠してたりで。
    最悪、全部自分が背負い込むつもりだからこその言動。

  • 61名無し2019/12/15(Sun) 00:52:30ID:IyMzg0NzA(1/14)NG報告

    まあドクターならもうちょっと言葉選ぶかなとは思わなくもなかったけど、でもいきなり命投げ出す行動されたら(心配で)カッとなって(死なないように)指示に従ってほしいって言って当然かもって…

  • 62名無し2019/12/15(Sun) 00:53:00ID:Y4Mjk3MjU(1/5)NG報告

    >>57
    普段は穏やかだけど必要なら厳しい言葉もいうタイプでしょ、ロマンは

  • 63名無し2019/12/15(Sun) 00:53:46ID:M3NjgyNTU(6/20)NG報告

    >>55
    単に小さすぎて書き込みにくいだけだと思う

  • 64名無し2019/12/15(Sun) 00:53:56ID:Y3MDA5NDA(1/24)NG報告

    >>58
    ほらアポのカルナの崩して書くことで動かす技法を作画崩壊って言う人もいるし同じ部類でしょう

  • 65名無し2019/12/15(Sun) 00:53:57ID:k0MzM3NjA(1/14)NG報告

    今回先輩は2人の女神から膝枕してもらっていました

    けしからんと思いましゅ

  • 66名無し2019/12/15(Sun) 00:54:31ID:Y4Mjk3MjU(2/5)NG報告

    >>61
    あれロマ二とかカルデアからしたら自殺とあんま変わんないしねー

  • 67名無し2019/12/15(Sun) 00:55:08ID:A1MDcwNzU(5/18)NG報告

    >>62
    >>60のコミカライズで追加された部分みてると気持ちに整理がつかない状態だと言ってもおかしくないように感じるね

    むしろ信頼あるからこその遠慮の無さな気がしないでもない

  • 68名無し2019/12/15(Sun) 00:55:11ID:IyMzg0NzA(2/14)NG報告

    ましゅも膝枕していいんでしゅよ(ニマニマ)

  • 69名無し2019/12/15(Sun) 00:56:01ID:A1OTY5MzA(3/3)NG報告

    >>64
    それとは全然違うけどな
    自分も普段はそういうの気にならんタイプだけどこうも続くとおや?とは感じるってだけ

  • 70名無し2019/12/15(Sun) 00:56:07ID:QyNTU1NDU(5/15)NG報告

    >>65でも君藤丸くんが悩んでるときには必ず答えになるようなこと言うやん

  • 71名無し2019/12/15(Sun) 00:57:33ID:Y3MDA5NDA(2/24)NG報告

    >>69
    こうも続く(全然続いてない)

  • 72名無し2019/12/15(Sun) 00:58:28ID:Y0NzU5NzQ(1/1)NG報告

    個人的には薬漬けで(限度のラインは見極めてると思うが)働き詰めと極限状況だしブレはしょうがないと思う
    あと本人のパーソナリティ的に成功確率は出来る限り上げてから望みたい気質だろうし
    一か八かの無茶しがちなのにはそりゃ心配かと

  • 73名無し2019/12/15(Sun) 00:59:21ID:I2Njk4NDA(2/18)NG報告

    >>66
    なおダヴィンチ女史は笑い転げてる模様

  • 74名無し2019/12/15(Sun) 00:59:36ID:MzODY0MjA(3/4)NG報告

    >>70
    主人公の背中押したりとちゃんと一緒に冒険してきたヒロインやってるよな

  • 75名無し2019/12/15(Sun) 01:00:01ID:QyNTU1NDU(6/15)NG報告

    作画への要求度高すぎないかい?

  • 76名無し2019/12/15(Sun) 01:00:54ID:A1MDcwNzU(6/18)NG報告

    >>72
    むしろ薬漬けの割には本編のキャラがぶれなさすぎまであるな

  • 77名無し2019/12/15(Sun) 01:00:56ID:Y3MDA5NDA(3/24)NG報告

    >>73
    あれつまりケツァルコアトルの性格をもう理解してたってことだよね

  • 78名無し2019/12/15(Sun) 01:01:08ID:M4NTkzNzU(3/11)NG報告

    >>56
    >>60
    本編21話+総集編2話(2クール目もあるなら最低3話)で2クール分の尺埋めてるっぽいから、終局やるとしても暫く間は空きそうよね

  • 79名無し2019/12/15(Sun) 01:01:14ID:Y4Mjk3MjU(3/5)NG報告

    >>73
    あの人感性が色々違うから……

  • 80名無し2019/12/15(Sun) 01:01:40ID:k3NzYxMDA(1/1)NG報告

    >>59
    いやこれ髪の質感どっちかというと…

  • 81名無し2019/12/15(Sun) 01:02:45ID:A1MDcwNzU(7/18)NG報告

    >>73
    >>77
    >>79
    これが天才と凡人の違いという奴なのかもな

  • 82名無し2019/12/15(Sun) 01:03:17ID:AxMzc3MjA(3/16)NG報告

    >>73
    ダヴィンチちゃんに関しては「人類の発展に寄与した万能の天才」という属性からむそろケツ姉に(比較的)近い視点だったからあの反応なのかもね。
    とはいえヒトデナシなのにお人好しなドクターはやはり愛されキャラ(だから早く帰って来て…。)

  • 83名無し2019/12/15(Sun) 01:03:20ID:Q2MjYyMjU(1/1)NG報告

    うーんここは欲しかった
    しかし1章分の量が2クールでもかなり足りないソシャゲシナリオとはいったい

  • 84名無し2019/12/15(Sun) 01:04:15ID:gxMTEyODA(2/2)NG報告

    >>71
    強いて言うとすればマーリンが動き少なめとか序盤の門番の目が点とかそんな感じだが、時間経過で作画の調子が変化してる感はない

  • 85名無し2019/12/15(Sun) 01:06:48ID:kwMDExODA(2/11)NG報告

    >>62
    七章だと無抵抗だろうとラフムはラフム、追撃して止めをとか指示してたな
    ギルに明かされた特異点に関しての嘘とかもそれ込みで人命救助を切り捨てて安全を優先する指示もあったし、ほぼ無視してたけど

  • 86名無し2019/12/15(Sun) 01:07:23ID:ExMjk5NDU(3/4)NG報告

    >>83 1MBで成田さんの推算で文庫4〜5巻分の容量だから仕方ない

    https://www.4gamer.net/games/266/G026651/20170302098/

  • 87名無し2019/12/15(Sun) 01:07:33ID:A1MDcwNzU(8/18)NG報告

    >>83
    DWのスタッフ苦労してるな
    アンジョさんばっかり言われてるが他の労働量も相当じゃろ

    ここまでのテキスト量は他のゲームに無かった筈だが

  • 88名無し2019/12/15(Sun) 01:08:27ID:g2NTc2MDU(1/1)NG報告

    きのこは1クール分くらいの分量って言ってたから、21話で多いくらいだけどね
    1節に1話縛り無ければもっと良くなったと思うわ

  • 89名無し2019/12/15(Sun) 01:08:31ID:U4MjM4NzA(1/4)NG報告

    動いてなんぼのアニメーションや動画をわざわざ止めて静止画として評価するのは最近の自分の悪い癖な気がするな。
    最高にカッコイイシーンの最高にカッコイイ1カットで止めてウヒョー!ってやることもあるから、そういう評価の仕方は絶対に有っても良いと思うけど、そればっかりになるのはねー。

  • 90名無し2019/12/15(Sun) 01:10:36ID:Q4MjI1NDI(1/1)NG報告

    >>86
    7章が1MBのテキストの量ではなくねこの文章の書き方だと

  • 91名無し2019/12/15(Sun) 01:11:49ID:M3NjgyNTU(7/20)NG報告

    >>75
    作画はめっちゃ高い水準がずーっと維持されてると思うわ。
    個人的に、今回の戦闘シーンは引きもあったらよかったなと思ったけど、それも好みだし、演出の問題だし。
    作画は一貫してきれいだよね。

  • 92名無し2019/12/15(Sun) 01:13:14ID:ExMjk5NDU(4/4)NG報告

    >>86 だー違うわ、7章は6章(550KB前後)のおよそ1.5倍なんで推定700〜850KBだわ
    3〜4巻くらいか

  • 93名無し2019/12/15(Sun) 01:13:54ID:IwNjU5NDA(3/6)NG報告

    できれば言いたくなかったんだが、バビロニアとキャメロットをもって、型月は小太刀とは縁切るべきじゃないかな。
    脚本の全てを完全否定するわけじゃないし、6話みたいな好きな話もあるけど、キャラクターの描写が他の二人と比べると明らかに違うから小太刀担当話になった時の違和感すごいし、重要な場面での取捨選択で選んで欲しいのを選ばないし。
    後半のギャグシーンとかエレちゃんとの夜会話は全然おかしいとは思わないんだけど、シリアスシーンになると急に違和感が出るから根本的にシリアス展開の描写が苦手なんじゃないかと思ったな。

  • 94名無し2019/12/15(Sun) 01:14:44ID:Y3MDA5NDA(4/24)NG報告

    >>88
    別にそういう縛りは無いと思うぞ単純に区切りの都合だろ
    元々いい区切りのところで節が変わるんだから節と話数の一致は寧ろ自然

  • 95名無し2019/12/15(Sun) 01:16:08ID:Y3MDA5NDA(5/24)NG報告

    >>93
    言いたくないとか言うならここに書かないで愚痴板いけよ
    できれば言いたくなかったけどとか言いながら書くのまじで何なの?

  • 96名無し2019/12/15(Sun) 01:18:29ID:Y1MjA3NDk(1/6)NG報告

    >>94
    サブタイトル的には変えなくて良いから自然かも知れないけど、アニメとして作るならあんまり自然じゃないけどな
    各節で分量違うわけだし、ちゃんとアニメ用に構成した方が良かった(ここまで見た感想)

  • 97名無し2019/12/15(Sun) 01:18:41ID:kwODQ4MA=(1/6)NG報告

    ケツ姐の笑顔を見てるとこの人と仲良く殴り合わせたい

  • 98名無し2019/12/15(Sun) 01:19:31ID:Y3MDA5NDA(6/24)NG報告

    >>96
    今までカットがーカットがー言われてるのが後半のために更に削られることになるが?

  • 99名無し2019/12/15(Sun) 01:19:32ID:AxMzc3MjA(4/16)NG報告

    >>95
    多分愚痴板に同じこと書き込んでるヒトやで。あっちはスポンサー気取りのガいジ多いしな。

  • 100名無し2019/12/15(Sun) 01:19:53ID:Y1MjA3NDk(2/6)NG報告

    なんでも愚痴板行けマンは耐性無さすぎスルーしなよ感想なんだし全部肯定意見な感想になったら怖いよ逆に

  • 101名無し2019/12/15(Sun) 01:20:16ID:IwNjU5NDA(4/6)NG報告

    >>95
    すみません、NG追加しといてください。

  • 102名無し2019/12/15(Sun) 01:20:56ID:I0MjM5MTU(2/22)NG報告

    >>80
    それも割とツイッターとかでは言う人いるが
    シャルルマーニュはぐだ男に似てるレベルの
    キャラデザの話なのでずれてる気が…

    物語上、設定上の話をしてるんであって。

    実際グランドオーダー問題や、ファースト
    オーダーの魔法陣などで末裔説は有力。

  • 103名無し2019/12/15(Sun) 01:21:32ID:Y1MjA3NDk(3/6)NG報告

    >>98
    そりゃアニメ尺に合わせるんだからカットは生じるよ、それはどのアニメでもそうだしファンから言われるのもそう
    だから一節に一話縛りじゃなくて21話でちゃんとアニメ用に構成を練って上手くやって欲しかったなって気持ちです

  • 104名無し2019/12/15(Sun) 01:21:33ID:Y3MDA5NDA(7/24)NG報告

    長さ的にはもう少し欲しかったけど既に話数の枠組みが決まってるなら今のペースでいいと思う
    女神周りの所を分割すると3クールになりかねないしな(そうなるとテレビ枠の都合が)

  • 105名無し2019/12/15(Sun) 01:21:44ID:k0NDU3MjU(1/1)NG報告

    >>76
    今ここで薬漬けとかいうワード見ると、ちょうど出てきたヤク中の探偵の方が思い浮かぶという弊害が

  • 106名無し2019/12/15(Sun) 01:22:23ID:MzODY0MjA(4/4)NG報告

    >>97
    この人はヒートアップしてどっちかの霊核壊れるまで続けそうだからやめといた方が…

  • 107名無し2019/12/15(Sun) 01:22:31ID:YyNTUzNjU(1/5)NG報告

    >>100
    わざわざ言い訳するぐらいならいうなという話

  • 108名無し2019/12/15(Sun) 01:22:32ID:Y3MDA5NDA(8/24)NG報告

    >>100
    いや言いたくなかったけどって言ってる時点で本来ここで言うべきじゃないって解ってながら書いてるってことでしよ?

  • 109名無し2019/12/15(Sun) 01:22:52ID:AxMzc3MjA(5/16)NG報告

    >>87
    クリスマスとかのイベントで使い回し減ってきてるの見て「売上増えてスタッフ増員出来たんだね」と思ったけど、それでも型月の無茶に付き合うのは大変だろうなあ。
    サーヴァント(きのこ武内)の無茶に振り回される藤丸(DW)の図?

  • 110名無し2019/12/15(Sun) 01:24:20ID:Y0Njc2MzU(1/2)NG報告

    スルーできないキッズ多すぎでしょ
    噛み付くくらいなら感想言えば良いのに

  • 111名無し2019/12/15(Sun) 01:24:27ID:M2NDQwNjU(1/2)NG報告

    >>100
    いや、もう大分前から全肯定以外認めないみたいな流れな気はするよ

  • 112名無し2019/12/15(Sun) 01:24:43ID:Y3MDA5NDA(9/24)NG報告

    >>103
    だからそれをするとカットが更に増えるもしくは区切り的に節と同じになるって事で言ったつもりなんだが・・・
    ぶっちゃけあれをカットほぼ無しでやるにはそもそもの話数が足りないと思う

  • 113名無し2019/12/15(Sun) 01:24:55ID:kwODQ4MA=(2/6)NG報告

    >>106
    本人達が満足するなら良いんだ・・・(戦闘狂大好き)

  • 114名無し2019/12/15(Sun) 01:25:29ID:Y4Mjk3MjU(4/5)NG報告

    >>100
    いや感想は個人個人で違うから別にどんな感想でもいいよ?
    いちいち言いたくないけどみたいな言い訳じみた前置きをするならやめろってだけで

  • 115名無し2019/12/15(Sun) 01:26:02ID:kwMDExODA(3/11)NG報告

    >>109
    きのこさんの方も割と無茶振りされるからお似合いよ
    あの人は何気に予想外の事されるの多いのよね、CCCの裸王や購買の店員とか笑ったが

  • 116名無し2019/12/15(Sun) 01:26:46ID:Y3MDA5NDA(10/24)NG報告

    >>110
    >>111
    何か勘違いして無いか?ここに書くなと言ってるのはあくまで完全な文句の部類に入ってるものだけだぞ(誰々は関わらせない方がいいとかそういう類の)

  • 117名無し2019/12/15(Sun) 01:27:12ID:I0MjM5MTU(3/22)NG報告

    >>85 >>62
    獅子王には「短慮だな、だが貴方らしい」
    みたいに言われたが割と冷徹な

    「もはや切るべき」みたいな発言はあるね…
    プリヤコラボの冒頭とかでも

    ややズレるが神霊獅子王に
    旧知の仲みたいな語り掛けされてたのも
    当時は正体に疑惑呼んでたなあ…、

  • 118名無し2019/12/15(Sun) 01:27:39ID:Y1MjA3NDk(4/6)NG報告

    >>112
    いやだからカット無しで全部やるのが間違いなんだってば
    HFとか見てみたら分かるけど、ちゃんと劇場アニメの尺と魅せ方を上手く構成できてるじゃん
    ノベルとゲームじゃ受け取り方も魅せ方も違うんだから、もっとアニメ用に練って欲しかったなって感想ね
    別に完璧でアレとは言わないけど
    この話平行線になるだろうから終わりね

  • 119名無し2019/12/15(Sun) 01:28:56ID:M2NDQwNjU(2/2)NG報告

    >>116
    とりあえず落ち着くまでスレから離れたら?
    ギスギスさせてるのに加担してどうすんのよ

  • 120名無し2019/12/15(Sun) 01:29:51ID:kwMDExODA(4/11)NG報告

    >>117
    神霊に話は通じないから何か変なこと言わせる前に倒せとか言ってたねぇ
    根が悲観的でリアリストだから切るのが早いんだろうな

  • 121名無し2019/12/15(Sun) 01:30:16ID:I2MjM2MDA(1/1)NG報告

    >>117 魔術王と同じ視点を得た=神霊化による高位の千里眼って点と、高位千里眼持ち同士は同僚感覚で距離が近い(竹箒)から、どこか親しいって事で良いんだったか
    そう言えばそうだろうと確実視されてるだけで、千里眼EXがグランドキャスターの条件と明言はされてないんだよな

  • 122名無し2019/12/15(Sun) 01:30:17ID:Y3MDA5NDA(11/24)NG報告

    >>119
    貴方が勘違いしてたからなのですが?

  • 123名無し2019/12/15(Sun) 01:31:54ID:Y5NTA2NTA(1/2)NG報告

    >>111
    それはそれで個人的な「もっと文句言われるべき!」という目に偏ってるよ
    本記事でもこういう感じだし

  • 124名無し2019/12/15(Sun) 01:33:02ID:kwMDExODA(5/11)NG報告

    >>121
    うーん、いやあれは明言でいいんじゃないかなぁ
    マーリンが規格外の千里眼がなければどんな魔術師だろうと最高位の座に呼ばれることはないと断言してるし

  • 125名無し2019/12/15(Sun) 01:33:45ID:I0MjM5MTU(4/22)NG報告

    >>120
    そうだろうね

    旧知の仲説は序章の黒王と二章のネロへの
    反応の違い(ネロが女性なのには驚くが
    黒王アーサーの性別には驚かない)や

    表向きの勝者はセイバーとの隠蔽やら
    「私一人では同じ結末に~」とか有ったが

    あと獅子王の玉座は場所が場所だから

  • 126名無し2019/12/15(Sun) 01:35:12ID:kwODQ4MA=(3/6)NG報告

    いくらなんでもキレすぎやろ
    いやNG機能何の為にあるんねんと思うから使わせてもらうわ

  • 127名無し2019/12/15(Sun) 01:37:46ID:I0MjM5MTU(5/22)NG報告

    手を切ってほしいとか
    メタ視点の極論から始めるから荒れるのよ

    具体例で「指示を聞いて」の部分が、とか
    どういう処に違和感あるか語る姿勢なら

    会話にもなろうが

  • 128名無し2019/12/15(Sun) 01:37:51ID:k3NTUwNzA(1/5)NG報告

    愚痴スレ行けと簡単に言うけどあそこアニメ以外のコンテンツにも口悪く言う人多過ぎてアニメ以外は好きな人は行きたくないだろう
    だからアニメの不満スレ立てるべきじゃないかと思うけど

  • 129名無し2019/12/15(Sun) 01:37:51ID:A0Njc0NzU(1/1)NG報告

    NGする宣言とか要らないから

  • 130名無し2019/12/15(Sun) 01:37:59ID:c3MTQwNjA(1/3)NG報告

    >>123
    わざわざ表のコメントを持ってくるのもどうなのよ…持ってくるにしてもせめてこのスレ内のコメントにしとこうぜ

  • 131名無し2019/12/15(Sun) 01:38:50ID:Y1MjA3NDk(5/6)NG報告

    小太刀脚本が微妙なのはわかるけど、結局監督なり構成なりがまとめ切れてないのがそもそもだから、脚本一人の責任では無いんだよなあ

  • 132名無し2019/12/15(Sun) 01:39:15ID:AzMzc3MzU(1/1)NG報告

    >>128 一々別スレイラねぇだろと

  • 133名無し2019/12/15(Sun) 01:41:30ID:g3NDgzNTU(1/1)NG報告

    原作者の監修が入っていると明言されている作品で展開が自分の感性と合わないと感じたときは、つまり原作者の意向と自分の趣味が合わないってだけの話なので…

  • 134名無し2019/12/15(Sun) 01:41:49ID:g2Mzg3NzU(1/1)NG報告

    冒頭でギルがエルキドゥが神が我を殺.すために作り出したって言ってたけど神々の元に戻す為じゃなかったけ?

  • 135名無し2019/12/15(Sun) 01:42:02ID:I0MjM5MTU(6/22)NG報告

    個人的には七章冒頭の

    マシュとの意味をめぐる対話とか
    ここに配置したり意図は伝わる脚本だったよ
    原作の心理描写や伏線撒きの再現は難しい…

    尺の問題は誰が担当でも八方納得させられる
    人材はいないし。
    まあアポのジークフリートの
    名乗りとか以前から賛否ある人なのは知ってるが

  • 136名無し2019/12/15(Sun) 01:42:28ID:YwNzUzMzU(1/1)NG報告

    そんなに今回悪かったか?
    欲を言えば飛び降りた主人公がぶつかるまでやって欲しかったが、戦闘シーン良かったし、まさかアニメで喋るホームズが観れると思わなかったあたり不意をつかれた

  • 137名無し2019/12/15(Sun) 01:43:05ID:A1ODIyNQ=(1/8)NG報告

    新しくスレ立ってるけどさ、今北
    今回は何で揉めてるの?

  • 138名無し2019/12/15(Sun) 01:43:25ID:k3NTUwNzA(2/5)NG報告

    >>132
    じゃあこのスレで不満垂れ流されても良いのか?
    不満絶対排除マンも居るんだし難しいと思うけど
    だったら別スレ立てて住み分けたほうがまだマシ

  • 139名無し2019/12/15(Sun) 01:43:51ID:Y1MjA3NDk(6/6)NG報告

    作画はめちゃめちゃ良いけど、アニメ全体で見たときにどういう方向性にして行きたいのかってのがあやふやなんだよなあ
    ギルやウルクの民を魅力的に見せてくると思ったらそうでは無いし、主人公の扱い難しいのは分かるけど7章から始めたハンデで薄いにも程があるから魅力的では無いし
    正直このままウルクは健在です!って言われてもあんまり響かないだろうなって気持ちはあるよ
    まあでも作画良くてアクション凄いから見続けるけどね、そこは楽しんで見てるし

  • 140名無し2019/12/15(Sun) 01:44:00ID:gzMDc4OTU(1/8)NG報告

    >>128
    そんなんいらないでしょ…妙に攻撃的な人らは決まった何人かなんだろうし、そういうのをわざわざ相手にしなけりゃそれで済む話だよ。

  • 141名無し2019/12/15(Sun) 01:44:43ID:I2Njk4NDA(3/18)NG報告

    >>131
    円筒の話はカットなんかねぇ
    あれからゴルゴーンを軽んじで欲しくなかったって話に繋がるからそれも諸々カットになる?

  • 142名無し2019/12/15(Sun) 01:44:55ID:cxMDM3OTA(1/1)NG報告

    そもそも一個人のファンサイトの管理人が褒めてるコンテンツにそのお膝元でぎゃーぎゃー文句いうこと自体頭おかしい行為だと思うんですけど(名推理)
    したらばとかニコ百とかご存じない?

  • 143名無し2019/12/15(Sun) 01:45:18ID:Y3MDA5NDA(12/24)NG報告

    >>138
    ここに書くなと言ってるのは愚痴であって不満に関しては言ってないのが解らない?

  • 144名無し2019/12/15(Sun) 01:45:59ID:Y0Njc2MzU(2/2)NG報告

    バビアニメってきのこ監修入ってたんだ
    どの冊子に載ってた?買ってないから知りたい

  • 145名無し2019/12/15(Sun) 01:46:05ID:E1MjQ1NTA(1/7)NG報告

    >>140
    そうやって一部のせいにして普通の不満すら踏み付けるのはマジでどうかと思うよ

  • 146名無し2019/12/15(Sun) 01:46:34ID:YyNTUzNjU(2/5)NG報告

    >>135
    あれはカルナとジークフリートの絆を変に示そうとしたんだろうな
    本編でも初戦の段階で互いに正体を見抜いてたけど誰にも明かさなかったとはあるんだが判りづらいから、地味にカルナの数少ない自己優先なんだけど

  • 147名無し2019/12/15(Sun) 01:48:00ID:E1MjQ1NTA(2/7)NG報告

    >>143
    普通の不満に対してすら愚痴スレ行けとか言ってるレスあるけど

  • 148名無し2019/12/15(Sun) 01:48:17ID:k1NzkxMTA(1/1)NG報告

    エルキドゥって男じゃなくて無性だし、ギルを殺.すためじゃなくて神々側に戻すために作られたんだよね?
    ギル殺しちゃったら神々の本来の目的果たせないし
    アニメオリジナル設定?

  • 149名無し2019/12/15(Sun) 01:49:41ID:kwODQ4MA=(4/6)NG報告

    >>146
    あれ言っちまった以上は両陣営に伝えない理由ないけどあの話だけのオリジナル設定みたいだしな

  • 150名無し2019/12/15(Sun) 01:50:33ID:Y3MDA5NDA(13/24)NG報告

    >>147
    その普通の不満ただの愚痴になってない?
    この会社はダメだとかこの脚本はダメだとかは愚痴だからね

  • 151名無し2019/12/15(Sun) 01:51:25ID:A1ODIyNQ=(2/8)NG報告

    >>145
    ならとりあえずしにくい話を単発で切り出すクセからやめようか?
    気持ちはわかるけど

    ここの人達は執拗な荒らしから露骨にピリピリしてるし、荒らしてる側はフレンドリーファイヤ狙ってるから
    そういう線引きが大変なんだよ

    不満点は具体的に、且つ自分はこうして欲しかったらもっと良かったと建設的にまとめるようにしてる
    少なくとも自分は

  • 152名無し2019/12/15(Sun) 01:51:32ID:gzMDc4OTU(2/8)NG報告

    >>145
    いや、むしろ露骨にアレな人らに触らんようにして、普通の意見ならどっちも気軽に言えるようにしたいね、って事なんだけど…

    正直、露骨な荒らしは勿論、否定意見に過剰に噛み付く人も、フツーに楽しんでる身としてはうんざりなんだわ。

  • 153名無し2019/12/15(Sun) 01:52:02ID:Y5NTA2NTA(2/2)NG報告

    >>130
    こっちってなんでさなかったから
    基本露骨にアレなのってなんでさで消されてたり自演かなんかで拮抗してたりするけど
    こういう不満系でなんでさが少ないってわかりやすいし

  • 154名無し2019/12/15(Sun) 01:52:15ID:E5NjM0NjA(1/2)NG報告

    なんかFGOまとめwikiで相手にされず拗ねてこっちに荒らしに来たのがいるな…
    時間帯も同じだし、書いてることもほぼ同じ。
    そんなに暇なのか

  • 155名無し2019/12/15(Sun) 01:53:51ID:I2Njk4NDA(4/18)NG報告

    >>148
    語りがギルだし神々側に戻す=自分を殺.すに等しい行為とギルが解釈して言ってると思えば……
    男呼びは分からん

  • 156名無し2019/12/15(Sun) 01:54:33ID:YyNTUzNjU(3/5)NG報告

    >>155
    取り敢えず作中は少年と呼称されてる

  • 157名無し2019/12/15(Sun) 01:56:15ID:I0MjM5MTU(7/22)NG報告

    >>151
    >荒らしてる側はフレンドリーファイヤ狙ってるから
    >そういう線引きが大変なんだよ

    そう、それなあ

    もし「通常の批判点挙げるのまで踏みつぶすな」
    っていうなら

    尚更 紋切り型の強い口調には
    ならないように気をつける。それしかない。

  • 158名無し2019/12/15(Sun) 01:56:47ID:gzMDc4OTU(3/8)NG報告

    >>148
    その「男」ってのは、ギルの主観として対等な友を言葉で表現したらそうなっただけじゃない?そんなに設定とかに突っ込んだ話じゃないと思うけど。

  • 159名無し2019/12/15(Sun) 01:57:24ID:YyNTUzNjU(4/5)NG報告

    >>149
    ?いやあの二人は再戦の為に互いの情報を秘匿したのを変に強調しすぎって話で伝えない理由は書いてある通りだが

  • 160名無し2019/12/15(Sun) 01:58:28ID:E1MDQwNDA(1/1)NG報告

    単発で申し訳ないが、少しでも不満許さんってスタンスはファンじゃないよディストピアをお望みか……
    不満許さん!って気持ちあるなら良い感想言うなりグッズ買うなり円盤買うなりして盛り上げてくれ

  • 161名無し2019/12/15(Sun) 01:58:39ID:AwODAxNQ=(1/2)NG報告

    >>152
    同意。自分も普通に楽しんでるクチだから、スレがギスるのは勘弁してほしいと思ってる。
    荒らしがいる以上は難しいんだろうけど、書き込む前に内容を再確認して、第三者目線で見たらどう思われるかを考えてから投稿してほしいと思う。

  • 162名無し2019/12/15(Sun) 01:58:52ID:A1MDcwNzU(9/18)NG報告

    >>108
    >>114
    「本当は言いたくない」みたいに悪意無いような言い方して自衛するくらいなら不満をさらけ出した方が清々しいよね

    結局、隠しきれてないから拗れるのさ。もっと堂々と言えばいいのに自分が言うのはよくて言われるのは嫌、責任とるのは嫌だという我が儘が透けて見えるというか

  • 163名無し2019/12/15(Sun) 01:58:57ID:kwODQ4MA=(5/6)NG報告

    藤丸が自分でダイブした意味はよく分からなかった
    いや重要立ち位置な上にチリほどの戦力にならないなんて百も承知の主人公がわざわざ自分から命落とす行為するのは謎過ぎるやろ

  • 164名無し2019/12/15(Sun) 02:01:54ID:I1NzE1NDU(1/1)NG報告

    >>150
    >この会社はダメだとかこの脚本はダメだとかは愚痴だからね
    制作の内情が分からない以上は特定個人にだと言いがかりになりかねないからな

    とあるスマホゲーライターの記事で、シナリオ渡したら開発側にほぼ別物改悪されてリリースされちゃって
    その後先輩に言われたのが「運よかったな!スタッフクレジットに名前載せなくて!よくあるよ」とかいう恐ろしい顛末があったそうな

  • 165名無し2019/12/15(Sun) 02:03:26ID:I0MjM5MTU(8/22)NG報告

    >>163
    「人間の勇気を示す」って台詞で
    脚本意図としては表されてるんじゃないかな

    キャラとしては善神なら人の可能性を示す!って意図

    この辺りは原作でも数少ない
    主人公の、ユーザーのアバターとしてじゃない
    行動だし…。

  • 166名無し2019/12/15(Sun) 02:03:44ID:A1ODIyNQ=(3/8)NG報告

    >>154
    ……どんな内容が同じなのかは気になるけど、他所でも相手にされないような内容をここで吐き出されるなら
    それこそ言いたかないけど愚痴スレに出向いた方が適切かもね、ここでは

    正直、今回は
    キャッチシーンないのはちょい寂しいけど、過去描写、エレちゃん関係の掘り下げと賢王の引きと年末として詰め込みながらテンポも良かったから面白かったしあまり文句はないのだけれど

  • 167名無し2019/12/15(Sun) 02:04:23ID:Q3ODkzOTA(1/2)NG報告

    >>163
    いやそれはアニメだとわかりやすかったでしょ
    アニメは前話から藤丸がコアトルに対してずっと考察してる
    その結論だして信じたのが今回

  • 168名無し2019/12/15(Sun) 02:05:09ID:YyNTUzNjU(5/5)NG報告

    >>165
    そもそも原作でも明確な理由はないしな、完全に閃きだろうアレ

  • 169名無し2019/12/15(Sun) 02:07:22ID:IyMzg0NzA(3/14)NG報告

    藤:魂の真っ向勝負を求めている、人間の勇気を、どこまで高みに登れるのかを見せるべき
    ケ:その高さじゃ勇気足りないよまだ認められないね
    藤:じゃあもっと高くから飛ぼうじゃないか!
    言動を取り出してみるとこんな感じなんだよ

  • 170名無し2019/12/15(Sun) 02:07:35ID:AxOTc5OTg(1/1)NG報告

    まあアニメは解説ないと分からんだろって描写は多いね

  • 171名無し2019/12/15(Sun) 02:07:36ID:U1NzM5NTA(3/11)NG報告

    油断してきたからか「なのだわ」マシマシになってたエレちゃん可愛かったよね

  • 172名無し2019/12/15(Sun) 02:09:14ID:A1MzM3MDU(1/2)NG報告

    色々言いたいことあったんだけどCパートの賢王のノリツッコミが全部持ってった
    ていうかオレじゃなくてワレって言ってたの実際聞いてみるとなんか吉本新喜劇みたいで笑ってしまった

    あと個人的にエレちゃんの演出はアニメの方が好きかも
    今日の顔が見えないけど膝枕してるとこめちゃくちゃ良かった

  • 173名無し2019/12/15(Sun) 02:09:41ID:gzMDc4OTU(4/8)NG報告

    >>163
    藤丸としては、受け止めてくれると信じてたわけだからなあ。前回からのケツ姉の振る舞いとか色々から、倒すべき相手じゃないと判断して認めてもらうために取った行動がアレだ。まあ正直、ちょっと駆け足な展開だった気はするけど、その辺の描写はちゃんとあったと思う。

  • 174名無し2019/12/15(Sun) 02:09:50ID:Y4Mjk3MjU(5/5)NG報告

    >>169
    ぶっちゃけ売り言葉に買い言葉みたいなもんだよねアレ

  • 175名無し2019/12/15(Sun) 02:10:11ID:A1MDcwNzU(10/18)NG報告

    >>167
    ロマニの「邪悪な女神」ってセリフではっとしたからそこでロマニの言う邪悪な女神ではないと考えであの行動に出たのはよくよく考えるとゲームとアニメ両方みてると分かりやすい感じになっとるな

  • 176名無し2019/12/15(Sun) 02:11:18ID:I2Njk4NDA(5/18)NG報告

    >>156
    マーリンが呼んでたっけ?中身に勘付いてる上での呼び方でギルの夢のエルキに関しては当て嵌まらない気もするが

    >>158
    奴とかあいつで性別断定する呼称避けてる中で男呼びだから気になるというか。まあ知らないだけで男呼びとかあるのかも知れんけども

  • 177名無し2019/12/15(Sun) 02:12:58ID:kwMDExODA(6/11)NG報告

    >>167
    原作でもジャガーマンに遭遇する直前のジャングル踏破時点のケツァルコアトルと会話は成立するのかという話し合いの時点でもっと高さがあればとか呟いてるから考察してるのは判るけどその結論に至ったのは普通に謎よね

  • 178名無し2019/12/15(Sun) 02:13:29ID:kxMDI3NjU(1/1)NG報告

    >>160
    それは愚問
    逆に聞くがここの連中、全てではないだろうけど円盤買ったりグッズ買ったり、お金落として盛り上げる人達がいないわけないので
    こっちだってサンシャインのバビロニア展行ったわ、バターケーキカロリーヤベーとか友人と爆笑してたわ

    意見でも行動でも建設的な内容にしたいんだよな、いきなり監督がーとか言われても明確な落ち度がわからんならいちゃもんくらいにしか受け取れないわけで

  • 179名無し2019/12/15(Sun) 02:14:03ID:Y4MzQ2OTU(2/8)NG報告

    藤丸君側からしたらコアトルさんは受け止めてくれるっていう自信があったから本人的にアレは命を捨てる様な行動ではなかった筈。あと、今回プランチャのシーンをギャグ調ではなくシリアス強めにしたのは直前に戦いを楽しんでいる訳ではないって言っておきながら、高さだプランチャだなんだ言うのはおかしくね?楽しんでるよね?みたいにな感じにならないようにしたって事なのかな?

  • 180名無し2019/12/15(Sun) 02:15:05ID:IyMzg0NzA(4/14)NG報告

    >>174
    まあ喧嘩売ったらその分買ってくれる意思を求めてたんだろうし…そうして戦いあがく様を好むわけで
    喧嘩の売り買いどころじゃない滅ぼし方をした某コルテスさんとか嫌われるわな

  • 181名無し2019/12/15(Sun) 02:15:36ID:I2MDU5ODU(1/3)NG報告

    >>173
    受け止めてくれるって発想には多分プロレス好きなら・・・って理由もあるかも

  • 182名無し2019/12/15(Sun) 02:19:08ID:E5NjM0NjA(2/2)NG報告

    >>179
    前回の最後の流れから原作のギャグ調は合わないのは目に見えてたからかなり思い切った改変だと思う。
    結果として物語の筋と主人公像を維持出来たから良改変と判断した。

  • 183名無し2019/12/15(Sun) 02:21:33ID:kwMDExODA(7/11)NG報告

    >>179
    いやまあ十中八九助かるとは思っていてもあの高さで飛ぶとか普通に恐怖でしかないし楽しんでる事にはならないだろう、先に進む為に全力なだけで

  • 184名無し2019/12/15(Sun) 02:21:46ID:c0NjU0NjA(1/2)NG報告

    1クール終わったわけだけど、感想としては微妙だったなに尽きるな俺は
    作画良くても構成とか演出とか脚本とか色んな要素が上手く噛み合わないとダメなんだなあと思った
    後半どうなるか分からないけど今のところそんなに期待しないで待つかな……

  • 185名無し2019/12/15(Sun) 02:24:39ID:I2Njk4NDA(6/18)NG報告

    カットされた事すら話されない神性メタの斧の守護像たちの事も思い出してあげよう

  • 186名無し2019/12/15(Sun) 02:25:00ID:Q3ODkzOTA(2/2)NG報告

    >>177
    それもアニメで丸々言ってくれたけど
    『邪悪な女神ではない人間を愛する女神』を『信じきると結論付けた』をやったのかと
    原作でも言ってたらごめんネ(詳細忘れてる)

    あと、では何故ボディプレスになったのか
    これは原作だとコアトルさんはルチャアピールを欠かさなかったから
    めちゃくちゃよくある『相手の土俵で覚悟を示した』なんだけど
    アニメはルチャの言動をギャグシーンとしてカットしたからここだけはわかり辛くなったな
    まぁ一度も剣を使わなかった上にこっちに投げてきた、更には「高さが足りない」発言でステゴロ思いついたとも言える

  • 187名無し2019/12/15(Sun) 02:28:53ID:kwMDExODA(8/11)NG報告

    >>186
    邪悪な女神を倒せるのは今しかないとか
    ケツァルコアトルが見たいのは、そうじゃなくてとかの発言は原作でも言ってるね

  • 188名無し2019/12/15(Sun) 02:30:13ID:czODcyNzU(1/1)NG報告

    >>184
    そこら辺はソシャゲ原作ゆえに難しいところあるから気になる人も気にしない人もいるから仕方ない
    どうしてもノーカット&細かい描写を脳内で保管してた原作勢はカットされた部分が気になったり、思ってたもんと違うと考える人はいると思う

    それをリアルタイムで見ながらアニメ版として分けて修正できるかなんだよね
    ただ今回のプランチャのシリアスぶりとかアニメ版特有の演出の狙いとかを考察したりするのはそれでしかできないので楽しい

  • 189名無し2019/12/15(Sun) 02:32:23ID:kwODQ4MA=(6/6)NG報告

    取り敢えず階段登るの遅すぎぃ!!はみんな何かしら思っただろうなと

  • 190名無し2019/12/15(Sun) 02:33:03ID:c3MTQwNjA(2/3)NG報告

    「愚痴スレは殺伐としすぎてるから否定的な意見を許さないなら別スレ建てさせろ」って人は結局のところ自分の不満やマイナスな意見に共感を感じてほしいんだろうけど、大多数の人が楽しんでる中で少数派の人にそんなこと言われても正直都合が良すぎるしわざわざ水を刺すなとしか思えん

  • 191名無し2019/12/15(Sun) 02:34:08ID:Q1ODc3NzU(1/1)NG報告

    >>176
    Zeroで男扱い云々という指摘を見たがZero観てないからわからんちんので解説は任せる

  • 192名無し2019/12/15(Sun) 02:35:39ID:c0NjU0NjA(2/2)NG報告

    >>188
    いや、単純にアニメとしてあんまり面白くないなあって感じてるだけだから気にしないで
    そもそも原作とアニメは別ってスタンスで見てるし大丈夫

  • 193名無し2019/12/15(Sun) 02:38:39ID:I2Njk4NDA(7/18)NG報告

    >>189
    アニメだとウルに着く前に野営してるから神殿までの移動時間が多分違うし日が傾く直前だったんでしょ(震え声)

  • 194名無し2019/12/15(Sun) 02:39:12ID:Y4MzQ2OTU(3/8)NG報告

    >>189階段登ってる間に夕焼けになってたのはイシュタルがある程度コアトルと打ち合って敗けたんですよっていうのを描写したかったんじゃないかなぁ…多分

  • 195名無し2019/12/15(Sun) 02:46:31ID:kwMDExODA(9/11)NG報告

    >>193
    原作でもウルからエリドゥまで半日かかってるらしい、あの周辺の夕方の背景がないっぽい?
    まあ急だなとは思ったが時間的には夕方になってもおかしくはない

  • 196名無し2019/12/15(Sun) 02:48:11ID:kzMzA5MjA(1/1)NG報告

    >>191
    ドラマCDでも男性声優で声低かったなあ

  • 197名無し2019/12/15(Sun) 02:52:31ID:A5MzYxMDU(1/3)NG報告

    今見終わった。
    小太刀さんかな思ったら、やっぱり小太刀さんだった。
    部分部分を切り取って、かなりガッツリめに脳内保管すれば楽しめた。
    こちとら伊達に覇級を乗り越えてないのだよ。

  • 198名無し2019/12/15(Sun) 02:56:50ID:A3MTU2MDA(1/17)NG報告

    なんか改めて映像として見ると、目があれば割とポンと自分の命を掛金にできちゃうぐだーずにゾッとした(誉めてる)
    ぐだーず、他人の命は割と重く扱うのに、自分の命は羽のように軽いよね。

    なんか目の前でベビーカーが線路に落ちたらあんまり躊躇せずに線路に飛び込みそ。う

  • 199名無し2019/12/15(Sun) 03:08:23ID:Q4MzMyNDU(1/13)NG報告

    >>198
    ぐだってよく無個性とかプレイヤーって言われてるけど
    目の前の命はどんな環境でもほっとけない、そのために犠牲になりがち
    とかロボ好きで健脚、どこでも寝るなど初期から一貫した個性があるのよね

  • 200名無し2019/12/15(Sun) 03:10:20ID:E1MjQ1NTA(3/7)NG報告

    >>190
    ここですら不満が多く見られる現状で何を持って大多数が楽しんでるとか言ってるのか

  • 201名無し2019/12/15(Sun) 03:12:06ID:I2MDU5ODU(2/3)NG報告

    >>179
    あの問答って「自分は楽しいから戦う」「人間もそうでしょ?」って問い掛けに対して「違う、楽しいから戦う訳ではない」って内容の場面だから楽しんでるじゃんって指摘があってもビミョーに違うと思うんだけどねぇ

  • 202名無し2019/12/15(Sun) 03:23:05ID:YyMjMwODA(1/1)NG報告

    >>200
    今週もエレちゃん可愛かったわ~とか楽しんでました

  • 203名無し2019/12/15(Sun) 03:26:03ID:Y4MzQ2OTU(4/8)NG報告

    ぐだは割と自分の命大事にしてると思うけどなぁ。序章で火事の中マシュ助けた時震えてたり、終章でも生きる為に戦ってるって言ってた訳だし。まず自分の命は大事。それと同じくらい他人の命も大事っていうイメージだな個人的には

  • 204名無し2019/12/15(Sun) 03:27:12ID:E4OTYyODU(1/1)NG報告

    >>199
    アバター設定はそれはそれで正しいのよ
    奈須氏からして個人名無いほうが
    望ましい言ってたのです。

    話に肉付けしていく上で
    どうしても乖離していくけど

  • 205名無し2019/12/15(Sun) 03:28:59ID:E5NjIyMzU(1/3)NG報告

    ケツァルコアトルが使っていた技って
    ・ドロップキック(最初の藤丸狙い)
    ・フランケンシュタイナー(空中のアナへ反撃)
    ・フライングクロスチョップ(柱のぼってイシュタルへ)
    ・フライングボディプレス(チョップから派生)
    ・ローリングエルボー(ジャガーへの反撃)
    ・ローリングソバット(エルボーから派生)
    ・パイルドライバー(ソバットから派生)
    ・ドロップキック(挟撃してきたアナへの反撃)
    ・ラリアット(アナへの反撃後にマシュへカウンター)
    で全部かな。Abemaだと低速再生できないから見きれない技とかありそう

  • 206名無し2019/12/15(Sun) 03:32:54ID:EzMTkxMjU(1/1)NG報告

    ここから賢王の愉快なクリスマス冥界イベントの始まりか

  • 207名無し2019/12/15(Sun) 03:35:51ID:Q1NzAzOTA(1/1)NG報告

    最後の賢王の叫びよかったw
    にしても 動いているホームズが新鮮だったなぁ

    >>202
    今回も可愛かったね

  • 208名無し2019/12/15(Sun) 03:44:43ID:I2OTg1ODA(1/2)NG報告

    展開改変は補足以上になると愛する原作より更に良いもの、つまり原作超えなければならないってなるからそりゃハードル高いし基本超えられなくて不満も出る罠
    しかし待って欲しい
    個人的に気になるところがある
    どうにもアニメでは1章から7章までの作中経過時間がかなり短いのでは?という点
    ・藤丸が6つの特異点という修羅場を超えたにして戦闘時手慣れてない
    ・牛若丸や弁慶たちとは初対面→ややメタだがフレポ召喚、イベントなどをしていない
    ・ロマニの「僕の指示に従っていればいい」という特異点を一緒に越えた絆を感じない高圧的な台詞チョイス
    つまり……アニメカルデアは原作より矢継ぎ早に特異点を解決した結果、ロマニは消える決心を得られずに終局でゲーティアを倒せなくなり
    なんやかんやあって″カルデアの者″として漂流することになる世界線だったんだよ!!

  • 209名無し2019/12/15(Sun) 03:46:55ID:I2OTg1ODA(2/2)NG報告

    >>208
    …という完全与太妄想考察でした
    アニメの改変にはこういう楽しみ方もあるぞい!
    来週はいよいよカルデアの者の正体も明かされそうだし今しかなかった反省はしている後悔はしていない

  • 210名無し2019/12/15(Sun) 03:53:41ID:M2Mjc3NTU(1/2)NG報告

    >>200
    多くって、何人だよ。

  • 211名無し2019/12/15(Sun) 04:00:43ID:M2Mjc3NTU(2/2)NG報告

    >>208
    おもしろかった。そういうの好きよ。

  • 212名無し2019/12/15(Sun) 04:55:35ID:EyNjAyMzU(1/1)NG報告

    >>197
    覇級って覇穹封神演義かひょっとして……あれはなんか凄かったなスピードラーニングというか……アレと比べればバビロニアは余裕持って作られてる感じがする……

    そしてあちこち荒れ気味な原因の方は今回でシナリオ担当最後だったそうです(本人Twitterより)

  • 213名無し2019/12/15(Sun) 04:56:11ID:A1ODIyNQ=(4/8)NG報告

    >>203
    自分の命を大切にしたうえで他人を見捨てない、行動できるってのはどの媒体でも一貫してるね
    損得勘定ができる上で困難な道を選べる、「自分の意思で損をできる」ことがロマニやマシュにとっての「先輩」の定義だからね

  • 214名無し2019/12/15(Sun) 05:36:57ID:EwNzQ5MTU(1/3)NG報告

    >>212
    大きく崩れた7話、8話、今回以外はファン向けではあるもののその層に向けるなら何も問題ない作品だと思っているから個人的には朗報かな。ここからも見どころが多いから今後に期待できる

  • 215名無し2019/12/15(Sun) 07:40:58ID:AwNzUxNjA(2/2)NG報告

    総集編があるとはいえ実質今年の分は終わっちゃったかー。
    まあ残りは5章や年末特番あるし退屈しないがね。

  • 216名無し2019/12/15(Sun) 08:37:00ID:gyMTc4NDA(1/2)NG報告

    不満点やツッコミ所はあるけどそれ以上にアニメで動く7章を観れることに満足してしまっている自分はチョロいんだろうなぁとは思う
    ただマイナス意見を書くなら「でも~は良かったから次に期待したい」みたいなプラスの感想も併記するのが平和かなーとも思ったり

  • 217名無し2019/12/15(Sun) 09:01:09ID:QyNTU1NDU(7/15)NG報告

    おぉ!今こそ共に大いなるものに反逆を!!!

    高度二百メートルからのヒモ無しバンジーは怖いよな

  • 218名無し2019/12/15(Sun) 09:09:22ID:Y3NjM5ODU(1/7)NG報告

    もしかしてエレちゃんってヒロイン?
    敵じゃないの可愛すぎるんだけど

  • 219名無し2019/12/15(Sun) 09:19:51ID:MyODI3NjU(1/5)NG報告

    >>218
    ぐだエレはいいぞ!

  • 220名無し2019/12/15(Sun) 09:40:20ID:MzNzE5MDA(1/1)NG報告

    >>217
    人は皆スパルタクスになれる(これは違う)

  • 221名無し2019/12/15(Sun) 09:42:18ID:M3NjgyNTU(8/20)NG報告

    >>220
    ある意味正しい気もする

  • 222名無し2019/12/15(Sun) 09:46:14ID:M3NjgyNTU(9/20)NG報告

    >>200
    楽しいのと不満点があるのは両立するのだ。

  • 223名無し2019/12/15(Sun) 09:47:23ID:I5OTcyOTA(1/2)NG報告

    >>216
    不満や疑問を持っている箇所と理由が分かるように書いてあればいいよ。
    構成、演出、演技のような抽象的な言葉だけでは、読んでどこに不満があるか解らないから、対話できないもの。

  • 224名無し2019/12/15(Sun) 10:07:03ID:M3NDAyNzA(1/1)NG報告

    >>223
    いやそれ具体的な理由やん
    わざわざ対話しなきゃいいのでは

  • 225名無し2019/12/15(Sun) 10:16:55ID:YwNjY4NjU(1/1)NG報告

    荒れてる話題から方向転換しよう
    バビロニアでの藤丸はまだ令呪を使ってないが、やっぱり第七特異点の真の戦いから令呪を使うのかな?

  • 226名無し2019/12/15(Sun) 10:25:38ID:gzMDc4OTU(5/8)NG報告

    >>225
    令呪どころか、キャメロットも最初の落下シーンでしか使ってないからね。まずはゴルゴーンとの決戦で使うかな?

  • 227名無し2019/12/15(Sun) 10:29:03ID:Q2OTk0NzU(1/4)NG報告

    >>179
    あそこはよく言った!ならプランチャーやろうぜ!ってジャガーが言い出す→イシュタルが悪ノリしてぐだの想定を越える超高空プランチャーに打って出てぐだが戸惑う半分ギャグシーンだから、そのままアニメにすると意図が伝わりにくいのとロマンの説教に繋げられないからああいう形になったんだと思う

  • 228名無し2019/12/15(Sun) 10:32:25ID:M4Mzc4MjU(1/11)NG報告

    >>225
    後半は3画どころか10画あっても足りないぐらいの修羅場になるからなぁ。

  • 229名無し2019/12/15(Sun) 10:37:40ID:I5MzQyMTA(1/1)NG報告

    >>200
    声を上げてないだけで楽しんでいる人もいるんですが

  • 230名無し2019/12/15(Sun) 10:40:56ID:EzNTA0OTA(1/5)NG報告

    >>200
    こんなにスレ荒れてたら普通に楽しんでる人は離れて他のところで楽しい話してると思うよ

  • 231名無し2019/12/15(Sun) 10:43:56ID:EwNzQ5MTU(2/3)NG報告

    >>227
    その直前の旧知としての視点と女神としての視点による主人公の考えを補強する会話を省いたのが痛かったのかな?と思う

  • 232名無し2019/12/15(Sun) 11:19:02ID:A3MTU2MDA(2/17)NG報告

    まあ、愚痴スレに行きたがらない人の気持ちも分かる。
    この味付けが気にいらなかった、なんであんな描写にしたんだ程度の愚痴を吐きたくても、
    あちらは、『型月自体がオワコン』『きのこ終わった』的なノリだから。

    ネガティブな意見って共感得ると煮詰まる(誤用)んだよなあ、何故か。

  • 233名無し2019/12/15(Sun) 11:24:08ID:MxOTEyNzU(1/2)NG報告

    ケツ姉さんいいよね...
    身長高いし筋肉あるしカッコいいし、おまけに可愛いとかこれはもうハイパームテキなのでは?

  • 234名無し2019/12/15(Sun) 11:29:04ID:I5OTcyOTA(2/2)NG報告

    >>224
    演技が悪いと言われても、どの場面のどの台詞?
    構成が悪いと言われても、どの部分?
    演出が悪いと言われても、効果や音響、背景と色々ある。
    大枠の部分を言われても、他人には解らない。
    無理に議論をする必要はないけど、理由が分かりやすい方が納得はしやすいし、雰囲気を汚さない。
    特にマイナス評価を書く人は、しっかりとした理由があるはず。(不要、不自然、不充分、蛇足とかね)

    俺、この構成好きだわ~とか言われても分かる人はいないでしょ?

    対話云々は、雑談する場でよく分からないことを言われても困ります程度に考えてくれ。俺も全員に話しかけてるわけではないからさ。

  • 235名無し2019/12/15(Sun) 11:33:52ID:M4Mzc4MjU(2/11)NG報告

    まぁ11話というか11節は20分強で映像化する上においては説得力を持たせるのが難しいエピソードだったというのは事実じゃねえの。

    11節は数少ないぐだーずが活躍したエピの1つで、それも普通に戦って勝つとか無理ゲーな相手に仲間にしちゃう大戦果をあげたエピでもあるんだけど、終始シリアスで大真面目にやってたかというとそうでもなく、
    言葉で上手く表せなくて申し訳ないが、カドックの言葉を借りるなら「こんだけぶっ飛んでないと世界救えないんだろうな」っていう感じのある意味ぐだーずだからこそなし得た行動だったんだよね。
    こんなの原作未プレイにもわかりやすくとか難しいわ。

  • 236名無し2019/12/15(Sun) 11:43:04ID:A3MTU2MDA(3/17)NG報告

    とりあえず、過労死直前のタイミングとはいえ、賢王めっちゃ多忙描写を入れたのは良かったと思う。
    この部分がかけてなかったのは、他の脚本家の回でもそうだったし、そもそも止め絵一枚入れときゃ描写出来た部分なので監督の責任もある。
    ピラミッドフライハイは、正直ゲームの描写のままにしておいて欲しかったなあ。
    無茶苦茶やる鯖に振り回されるぐだーずが好きなのと、
    分かりやすいヒーロー性をぐだーずに持たせないで欲しいってのと(これは小太刀さんの他の回にも言える)

    ただ、ロマニの説教描写だけは受け入れられなかったかなあ。
    「君は僕の指示に従ってくれればいいんだ」をこのタイミングで入れるのは違うと思う。

  • 237名無し2019/12/15(Sun) 11:46:25ID:EyOTEwNTU(1/1)NG報告

    >>235
    やっぱ1節1話なの足枷になってるよな
    全部悪いわけじゃないけども

  • 238名無し2019/12/15(Sun) 11:46:36ID:I2NzgwMDU(1/1)NG報告

    件の脚本、fateに限った話でも事件簿やApoを担当してた時に
    アニオリ追加の改変が元々多かった脚本家だからな
    (ジークフリート対カルナ戦の真名名乗り等々)
    バビロニアでは他の回の脚本と比べて二度も三度も改変具合が浮き彫りになったから余計に言われてる

  • 239名無し2019/12/15(Sun) 11:50:57ID:A3MTU2MDA(4/17)NG報告

    >>238
    事件簿はまるでノルマのように、ライダー匂わせ発言する二世が辛かった。

  • 240名無し2019/12/15(Sun) 11:52:23ID:U1NzM5NTA(4/11)NG報告

    >>216
    チョロいと言うけどぶっちゃけそっちの方が人生楽しいと思うよ
    かくいう自分も展開が多少足早だったと感じたくらいで「最悪の改変」とか言われてもピンと来てないし

  • 241名無し2019/12/15(Sun) 11:58:32ID:Q3MDc0MTA(1/1)NG報告

    ここで6章のホームズとマリスビリーに
    関する話に触れてるのって、来週実装予定の
    2部5章でマリスビリー関連にガッツリ触れる、
    若しくは直接顔出しして元凶(ラスボス)ムーブ
    かましまくるから、頭の片隅に入れといてねって
    暗に言ってる感があったわ

  • 242名無し2019/12/15(Sun) 12:06:53ID:MyODI3NjU(2/5)NG報告

    総集編が終わったらエレちゃんのターンなわけだが、
    エレちゃんに同意を求められて拒否するところ、その後にギルが「主人公はこういう意味で言ってるんだぞ」って補足してくれたけど、当時やってたときはアドバイスにしたがっただけでそこまで考えてませんでした!ってなったな。

    で、アニメでやるならそこのギルのセリフ、藤丸に言わせた方がちゃんと自分で考えて言ってる感が出て良いかなと思うんだけど、どう思う?

  • 243名無し2019/12/15(Sun) 12:13:17ID:k3NzYzODA(1/3)NG報告

    ケツ姐さんへの「分かり合えない」の選択肢をよくバビロニア藤丸なりに広げられたと思うし
    ドクターの所はいくら信頼してるとはいえ、やっぱり心配しちゃうのもドクターらしいとも言えるから、そこまで気にしなかった。

  • 244名無し2019/12/15(Sun) 12:22:00ID:AwMDYzMjU(1/1)NG報告

    >>212それはそれでちょっと悲しいな…原作勢からすれば「ん?」とはなるけど100%ダメって訳じゃない人だし…

  • 245名無し2019/12/15(Sun) 12:45:16ID:EzMDM3NzU(1/5)NG報告

    >>244
    まああの人は六章映画もあるし……

  • 246名無し2019/12/15(Sun) 12:48:12ID:A1MDcwNzU(11/18)NG報告

    >>245
    そもそもバビメと六章だけでなくて他作品の範疇だがボルトの脚本もやってなかったか?

    アニメの脚本やりながらコミカライズの脚本もやってたしどんだけやってるのって話なんじゃが

  • 247名無し2019/12/15(Sun) 12:50:44ID:EzNTA0OTA(2/5)NG報告

    >>240
    正直私もバビロニアのアニメの改編で違和感感じたところないから批判や不満点聞いてもピンとこないのよねぇ
    ソシャゲじゃなくてアニメだからこんな感じなのかなぁって感じで今のところ毎週見易いなぁって感じで楽しく視聴してる

  • 248名無し2019/12/15(Sun) 12:53:01ID:EzNTA0OTA(3/5)NG報告

    >>246
    小説やTRPG関係の記事も書いてるしなぁ
    正直働き過ぎでは?と思うところあるよ、先生

  • 249名無し2019/12/15(Sun) 12:55:43ID:A1MDcwNzU(12/18)NG報告

    >>248
    まじか

    一つの事だけに専念してるって感じでもないが複数にまたがってやってる数が凄まじくて下手すればラストの賢王よろしく過労死しかねないことになってるのかな?

  • 250名無し2019/12/15(Sun) 13:03:45ID:U1NzM5NTA(5/11)NG報告

    >>249
    複数やってるのは筆が早いってのもあるかもしれないね
    スケジュールが遅れてる時の調整役とかでも筆の早い人は重宝されるし

  • 251名無し2019/12/15(Sun) 13:04:04ID:A3MTU2MDA(5/17)NG報告

    小太刀さん、キャラクターを役割で書いちゃう手癖があるなあって印象。
    主人公のテンプレで藤丸を描くから、解釈違いが出てきてる感じ。

  • 252名無し2019/12/15(Sun) 13:12:17ID:I0MjM5MTU(9/22)NG報告

    >>251
    けどまあ誰が書いても難しいキャラだとは思うよ…
    原作では意図的に「キャラでさえない」描写で
    あくまでも没入のための器だもの

    そうでなきゃ選択肢だけで喋らせる意味もない
    (一部時点で既にそういう意見あったが)

    客観視に耐える「キャラ」にするには
    メディアミックスにあたり再創造しなきゃならん

  • 253名無し2019/12/15(Sun) 13:12:58ID:E2Mjc3ODA(2/2)NG報告

    エルキを男呼びがどうとかロマニの叱り方がーとか言われても後から言われたら確かに気になるね位で見てる時は基本何も考えてないな……確かにぶつかるシーンなかったのは残念だけど
    こことか表とかで脚本家がーと言われてても全体的に見てアニメの尺が微妙なのかある描写のバッサリカットがあるから省いたのかなんて見てる側にはわからんし 、これなら映画の出来も〜と言われてもそれこそまだ実際に見てないからわからんって感じ

    なんか原作愛がない!ってやつなのか細かいこと気にしてないだけなのかわかんないなこれ

  • 254名無し2019/12/15(Sun) 13:15:03ID:I0MjM5MTU(10/22)NG報告

    >>252
    (続)その辺りコミカライズは上手くやってるけど

    各プレイヤーの想像に任せる方針から
    ややズレてでも 正式に設定されることはない
    故郷や家族を匂わせたのは血肉のある人間として良い
    リファインだった

    …主人公論議は際どいし
    この板での話題ループさせてたらスマンだが

  • 255名無し2019/12/15(Sun) 13:15:54ID:EzNTA0OTA(4/5)NG報告

    >>252
    その辺はきのこも分かってたるからコミカライズの時に一番難しいのは主人公の描写って作者さん達に話してたみたいだしね
    コミカライズ作者さん達は自分の担当してるシナリオに合わせてそれ専用のキャラにしてるから皆キャラとしてバラバラで決まった形ない感じだし

  • 256名無し2019/12/15(Sun) 13:18:34ID:Q2OTk0NzU(2/4)NG報告

    細かいところは置いといてこのテンションで見たかったのはある

  • 257名無し2019/12/15(Sun) 13:20:26ID:Q2OTk0NzU(3/4)NG報告

    貼り忘れ

  • 258名無し2019/12/15(Sun) 13:21:25ID:A3MTU2MDA(6/17)NG報告

    >>257
    分かる

  • 259名無し2019/12/15(Sun) 13:26:37ID:Y3MDA5NDA(14/24)NG報告

    >>200
    何をどう見て不満が多いになってんだ

  • 260名無し2019/12/15(Sun) 13:28:28ID:A3MTU2MDA(7/17)NG報告

    >>252
    ゲーム描写からの発展でキャラクター付けするのはいいんだけど、
    小太刀さんの場合、ゲームでの描写より、『主人公』としてのテンプレでキャラクター付けしてるのが見ててキツイ。
    言っちゃ悪いが、なろう系主人公にも見える。
    正直、春の仮面ライダー映画的というか。

  • 261名無し2019/12/15(Sun) 13:29:07ID:EzNTA0OTA(5/5)NG報告

    >>257
    分かる。シリアスノリも面白かったけど、ゲームみたいな悪ノリも見たかった

  • 262名無し2019/12/15(Sun) 13:40:42ID:U1MTY3MzU(1/6)NG報告

    >>260
    元々ゲームだとプレイヤーの分身型だから際立った個性がなく主人公としてのテンプレや王道に結構そって作られてる主人公だと感じてたから、私はあんまり違和感感じなかったな
    1キャラとして映像化したらこんな感じだよねって感じで

  • 263名無し2019/12/15(Sun) 13:44:57ID:k2Mjk2OTU(1/1)NG報告

    >>262 逆に主人公らしくて良かったって意見を見たので人によって大分変わる部分だなとは感じる
    しっかし、コレでもう半分だからあっという間ってかもうそんな時間経ったのかと Fesでのアニメ化発表だってちょっと前に感じるのにワグナス現象ってやつか…

  • 264名無し2019/12/15(Sun) 13:45:58ID:Y5NzMwMDA(1/1)NG報告

    >>263
    あと10話で怪獣大決戦×2やると考えると密度が凄いな…

  • 265名無し2019/12/15(Sun) 13:47:32ID:gwMDExMTU(1/2)NG報告

    なろうっぽくは無いでしょ
    てかそもそもなろうっぽいの基準ってなによって話だけど

  • 266名無し2019/12/15(Sun) 13:58:08ID:U1MTY3MzU(2/6)NG報告

    >>263
    確かにもう半分かぁ、あっという間だった。
    エレちゃん編終わったらそっからは怒涛の展開今より体感短く感じるかもね、個人的にはラフムがどうなるか楽しみです

  • 267名無し2019/12/15(Sun) 13:58:52ID:g3MTA0MDA(1/3)NG報告

    人の命を何だと思ってるんだとか台詞の端々がクサイなと思う。昔ながらの主人公像なんだろうが悪く言ってしまえば使い古されたとか手垢のついたと捉えられる訳で、わざわざ他キャラの出番や台詞を削って出されるのがそれ?って感じ
    折角出すならもうちょっと逸般人感が欲しい。まぁ今回の空中ダイブ改変はその辺良いと思うけどロマニに言われるまでケツァルの円盤壊しに行かず棒立ちなのはどうかと思った。

  • 268名無し2019/12/15(Sun) 14:00:06ID:IyMzg0NzA(5/14)NG報告

    善良とされる人間が真剣に相手を説得しなきゃいけないってときにする言動って、正直「主人公っぽい」言動になって当然じゃないの、って思うから僕は別にそこには違和感持ってないなあ
    ジャガーをギャグ説得したのは割とOK

  • 269名無し2019/12/15(Sun) 14:05:12ID:gwMDExMTU(2/2)NG報告

    >>267
    いやあのぐだは他の型月主人公と違って逸般人ではないのだが……

  • 270名無し2019/12/15(Sun) 14:05:56ID:A3OTA1NDA(1/6)NG報告

    「なろう系主人公にも見える」なんて余計な一文がなければ言いたいことも理解はできたんだがね
    まずなろう系主人公の定義もよく分からんし

  • 271名無し2019/12/15(Sun) 14:07:37ID:IyMzg0NzA(6/14)NG報告

    >>267
    多分壊しに行くより、答えが出るまで話したかったんじゃないかな、って思う
    どう対応すべきかずっと考察してる描写はあったし

  • 272名無し2019/12/15(Sun) 14:08:45ID:I0MjM5MTU(11/22)NG報告

    >>267
    七章の高所ダイブや三章ヘラクレスからの逃走は
    アクティブに動く数少ない例なので
    アニメや漫画にはしやすい部類と感じるが

    六章の円卓劇場版はどうするんだろう…
    藤丸に見せ場は乏しかったような…
    (強いて言うなら獅子王への標本か!ってタンカ)

    あの話の主役はべヴィ卿なのでそっちが立ってれば
    個人的には良いんだが

  • 273名無し2019/12/15(Sun) 14:18:40ID:IwMTkzMzU(1/1)NG報告

    小太刀脚本があんまり良くないのは分かるけど、結局アニメ全体の方向性が曖昧だからアニメの評価そんな良くないんじゃないかな
    Fateのアニメは作画が良くなきゃいけないって雰囲気があってそれに傾倒してるのも原因としてあるんだろうけど
    今回でラスト脚本だったらしいけど、塩川にヘイト向いてた頃と同じような状況でそこはちょっとナイワーと思う

  • 274名無し2019/12/15(Sun) 14:24:14ID:Y5NzM3MTA(1/2)NG報告

    そういや北米版ではセイレムやったばかりということはもうちょいで冥界のメリークリスマスやるのか
    ある意味羨ましいな

  • 275名無し2019/12/15(Sun) 14:27:08ID:g3MTA0MDA(2/3)NG報告

    >>269
    カタログスペックの話じゃ無いんだよ
    「人理修復なんて誰でもできる」ってぐだを批判された来たときには「じゃあお前らマシュの手を握ってやれるのか」ってぐだの事を凄い奴だって言う癖に今回は一般人だからって言うのはダブスタじゃないの?

  • 276名無し2019/12/15(Sun) 14:27:49ID:Y5NTM4MjU(1/1)NG報告

    マアンナに乗せたものは全部自分のものだから乗りたいなら覚悟して云々の話があったから普通にイシュタルと並んで腰掛けて高度上げてったとこ気になった
    それとロマニの説教あったっけってなったとこと聖杯戦争の翌年にカルデアスタッフになったならエピソード0のMFS(?)活動はなんだったんだ以外は気にならんかった

    それよりゲームと同じ質感の声で動き回って喋りまくったケツ姐が凄すぎて素晴らしすぎて良かった

  • 2772602019/12/15(Sun) 14:30:36ID:k5ODg4NjA(1/3)NG報告

    >>270
    うん、自分で読み返しても正直、語弊あったわ。取り消す。

  • 278名無し2019/12/15(Sun) 14:32:43ID:IyMzg0NzA(7/14)NG報告

    >>275
    …それ、その人に言うべき意見なの…?

  • 279名無し2019/12/15(Sun) 14:35:04ID:kxOTc3NTU(1/2)NG報告

    >>272
    劇場版はベディ視点らしいからそこら辺は大丈夫じゃない?

  • 280名無し2019/12/15(Sun) 14:36:22ID:EzMzM2MzU(1/1)NG報告

    >>275
    面倒くさい……

  • 281名無し2019/12/15(Sun) 14:39:35ID:c1MTI4MjA(1/1)NG報告

    >>202
    イシュタルムーヴがどんどんヘタくそになってるのにまだバレてないつもりの女神様……先週の方がまだマシだったぞ

    例の決戦の時も「想定外」に一番わたわたしてたわね
    これもまた依代か

  • 282名無し2019/12/15(Sun) 14:39:50ID:c2MTY0NjA(1/4)NG報告

    正直とっ散らかってるバビアニメよりベディを主軸にして再構成してるらしいキャメの方が面白くなるんだろうけど、小太刀にヘイト向きまくりで上映前から不安視されてるの悲C

  • 283名無し2019/12/15(Sun) 14:40:38ID:Q2OTk0NzU(4/4)NG報告

    >>276
    本来強制連行だからねぇあのシーン。まぁそこまで本気で言ってるわけではないということで済ませられなくはないかなぁ
    ロマンの説教はホームズの回想入れるために組まれた感があるだけに違和感覚えやすいとは思った。原作より指揮取ってないだけに尚更

  • 284名無し2019/12/15(Sun) 14:41:44ID:k5ODg4NjA(2/3)NG報告

    ぐだーずは、カタログスペックはどこに出しても恥ずかしくないぐらい一般人だけど、
    精神性が、コクトーと違うベクトルで一般人とズレつつあるとは思う。

  • 285名無し2019/12/15(Sun) 14:43:10ID:k0MDQ1OTA(1/3)NG報告

    >>275
    きのこの言う一般人は、固有結界を展開できる正義の味方とかNPCがエラーによって自我を獲得した存在とかじゃなく、魔術世界とは関係なかった一般の人くらいの意味合いでは?

  • 286名無し2019/12/15(Sun) 14:44:53ID:g3MTA0MDA(3/3)NG報告

    >>268
    それはわかる。ごく普通の主人公像がベターなのはわかるんだけど、やっかみ入ってる自覚もあるんだけど、どうしても推しの台詞や出番をカットされたモヤモヤのせいで改変や追加シーンに批判的な目を向けてしまう。推しがアニメで喋って動くなんてこれっきりだろうし主人公は原作で殆どアクションの見えない人物だから追加も多い分余計に。もう1クール取れてたらカットもされなかったのかな…

  • 287名無し2019/12/15(Sun) 14:45:07ID:gyMTc4NDA(2/2)NG報告

    >>275
    なんか微妙に「カタログスペック的に何の能力もない一般人」と「王道テンプレな一般的主人公像」が混ざってない?

  • 288名無し2019/12/15(Sun) 14:46:52ID:k5ODg4NjA(3/3)NG報告

    >>282
    あれはキャラデザの失言もあったから。

  • 289名無し2019/12/15(Sun) 14:47:46ID:c2MTY0NjA(2/4)NG報告

    一般人かどうかはともかく、バビアニメのぐだは描写不足感否めない
    まあ1からやってる漫画版と7からやってるアニメだと難しいところがあるけど
    原作のぐだは語れるほど自我がある訳でもないしライター間でだいぶ印象異なるんで……
    あとアニメの尺が足りないって言われてるけど、これ以上長々やられたら余計グダグダになると思うよ

  • 290名無し2019/12/15(Sun) 14:48:56ID:U1MTY3MzU(3/6)NG報告

    >>275
    それは噛みついてくる面倒なファンに対する文句であって、作品に対して向ける物ではないな

  • 291名無し2019/12/15(Sun) 14:49:08ID:c2MTY0NjA(3/4)NG報告

    >>288
    あれはぶっちゃけ正論火の玉ストレートだからなんとも言えんし、6章に向けて言った発言じゃないしな

  • 292名無し2019/12/15(Sun) 14:49:21ID:I1MjI5NTU(1/1)NG報告

    戦闘シーンは普通に昼間だったのに階段を登り切ったら夕方になってたのが凄い違和感だった

  • 293名無し2019/12/15(Sun) 14:50:43ID:E2MTM0MTU(1/2)NG報告

    >>245
    尚更悲報じゃないか…

  • 294名無し2019/12/15(Sun) 14:54:08ID:U1MTY3MzU(4/6)NG報告

    >>289
    ぶっちゃけ原作通りに全部アニメでやったらダレるよね。
    ゲームだと違和感ないけどアニメで長時間ずっと長話してるのはキツイ

  • 295名無し2019/12/15(Sun) 14:55:47ID:E2MTM0MTU(2/2)NG報告

    つーか7章の主役はギルでありウルク民なんだから、ぐだをそこまでピックアップする必要はないんだよ

  • 296名無し2019/12/15(Sun) 14:57:10ID:A5MzYxMDU(2/3)NG報告

    小太刀さんは何も無いところから
    設定オタク的な感性を持って話を膨らますのは得意。
    逆に元々ある原作を巧く削って必要な描写を残して、かつ視聴者が共感しやすい展開を作るのが苦手という印象。
    あと設定オタといってもかなりざっくりした表面設定を拾いがちなので、細かいところは齟齬が生じる。
    エルメロイのアニオリ部分が良かったと思う私個人の感想。

  • 297名無し2019/12/15(Sun) 15:00:29ID:kxNTc5MjU(1/3)NG報告

    まあ小太刀氏の担当はこれで終わりとの事なんで今後は小太刀小太刀な荒れ方はせんじゃろう

  • 298名無し2019/12/15(Sun) 15:00:41ID:U1MTY3MzU(5/6)NG報告

    >>295
    いうて、序盤はギルガメッシュは基本政務で動けないからギルガメッシュやウルク民だけで持たせるのは無理でしょ
    舞台は尺短いだからその方向で良かったけどアニメだとそうはいかんからなぁ

  • 299名無し2019/12/15(Sun) 15:01:13ID:c2MTY0NjA(4/4)NG報告

    >>294
    そうなんだよね
    ゲームじゃ地の文も無いからキャラに喋らせて説明するしかないから分量マシマシになるけど、アニメなら絵で説明できるからね
    もっと言ってしまえば7章の前半って良くも悪くも退屈なパートだから、そこに尺長々取って3クールとかでやってたらマジでヤバかった思うから、アニメの構成は置いておいても21話なのは正解

  • 300名無し2019/12/15(Sun) 15:01:57ID:IyMzg0NzA(8/14)NG報告

    まあどうあがいても取捨選択も改変も必要だしなー…感想は正しいも間違ってるもない個人の自由、制作の出したものも正しいとか間違ってるとか決めつける気には自分はならないな

  • 301名無し2019/12/15(Sun) 15:04:53ID:A3MTU2MDA(8/17)NG報告

    >>291
    ぐだを『主人公』らしい活躍させなきゃいけない、内面を描かなきゃいけないって思ってるのが、解釈違いです、って感じ。

    狂言回しとか、語り手系主人公だっているし、特に6章、7章の頃はその要素が強かったと思うんだけどね、ぐだ。

  • 302名無し2019/12/15(Sun) 15:08:14ID:I2MDA5OTA(1/3)NG報告

    >>301
    あれはアニメとして面白さを出すには明確な主人公は必要だけど主人公と言える主人公が描写できないから面白くはならないよねって話じゃないの
    内面描写ができるできないも話してたけど、某海賊漫画の主人公は内面描写がそうあるわけじゃないけど主人公でしょ?って話もしてたし

  • 303名無し2019/12/15(Sun) 15:10:05ID:A1ODIyNQ=(5/8)NG報告

    >>297
    寧ろ作品も内情知らない視聴者側がいきなり名指しで制作サイドを批判してても
    ピンとこないんだよな、単に苦い思い出がある人の過敏な反応とそれに便乗する良くない人達が騒いでるだけな気がする

  • 304名無し2019/12/15(Sun) 15:10:50ID:kxOTc3NTU(2/2)NG報告

    といってもなあ
    ハーレム物で良く言われることだけど、主人公はどのヒロインよりもまず「読者」を落とさなければならないっていう大前提があるからね

    ぐだの描写いらんとなると、惚れるヒロインが安っぽくなっちゃうから

    個人的には総集編二回もするなら、一話二話使って主人公とカルデア周りの掘り下げ短編して、感情移入しやすくしてからバビロニア入って欲しかった位にはまだまだ足りてないと感じてる

  • 305名無し2019/12/15(Sun) 15:11:12ID:c4NTA3MDA(1/1)NG報告

    この台詞のルビは正しいのか?って思う箇所あって違和感が残りっぱなしなんだけど自分だけかな?純粋に気になってるだけで別に誤読警察じゃないです

    アニメ「苦(くる)しみほとばしった」
    原作「苦(にが)みほとばしった」

    アニメ「本当に死ん でいるではないか我(われ)」
    原作「本当に死ん でいるではないか我(オレ)」

  • 306名無し2019/12/15(Sun) 15:12:08ID:M4NTkzNzU(4/11)NG報告

    >>289
    >>294
    ただ、サクサクやりすぎてるから溜め的な部分がいまいち足りないなぁと感じるとこは無くも無い
    ホント好みの問題レベルになっちゃうけど、ダレてもいいからもうちょっと余裕ある話運びにしてほしかったなってのは個人的な本音としてある

  • 307名無し2019/12/15(Sun) 15:13:42ID:EzMDM3NzU(2/5)NG報告

    >>291
    個人的にあれは内容以上に契約関係とか社会人の立場として不味い発言だったように思う
    彼が今雇われてるIGは製作側、つまり出資者であるFGO製作委員会(型月、DW、アニプレ)の依頼で六章映画の制作にあたってる
    彼及びIGからするとFGO製作委員会は仕事上のクライアントにあたるんだ

    彼が批判したバビロニアはアニプレの子会社であるクローバーワークスが制作していて、つまりアニプレの自社制作アニメなんだ
    恐らく彼はそこまで企図していなかったとは思うけど、少なくとも結果として彼は仕事上のクライアントを事実上名指しで扱き下ろし、その顔に泥を塗る格好になってしまった
    ある種のバイトテロだね

    まあそもそも彼のニコ生配信動画を悪意で拡散した人間が悪いとは言えるんだけど、だとしても不特定多数の人間が見る可能性があった場所で迂闊な発言をするべきではなかった
    フリーランス故の責任感のなさが顕著に出てしまった事例なのかなあ、と思う

  • 308名無し2019/12/15(Sun) 15:15:42ID:I2MDA5OTA(2/3)NG報告

    原作のぐだはレンズの役割でそこにいれば良いのだってスタンスもちゃんと説得力が出るけど、アニメはぐだを一人のキャラとして動かす以上キャラ付けしないといけないってのはある
    バビロニアから始めたから仕方ないってのもあるけど、主軸はしっかり定めてアニメして欲しかったなとは思う
    残り1クールでどう描写するのかは楽しみだけど、別にスタッフが変わるわけじゃないからそこはあんまり変わらなそう

  • 309名無し2019/12/15(Sun) 15:16:04ID:I0MjM5MTU(12/22)NG報告

    >>304
    そっち行くか…地雷原だぞ

    原作からして主人公に好意向ける説得力に関しては

    及第点とは到底言い難いのに。

    更には男主人公前提か?CCC時代から百合の花
    になってますけど とか色々あるわけだ

  • 310名無し2019/12/15(Sun) 15:17:46ID:IyMzg0NzA(9/14)NG報告

    苦しみと苦みはともかくとして、ギャグ描写で我をわれと読むギルは一応いるからなあ…これギャグだしこっちの読み方がいいかなーって変えた可能性もある

  • 311名無し2019/12/15(Sun) 15:20:16ID:I2MDA5OTA(3/3)NG報告

    凄く正直な感想言うと、8話でこのアニメ期待できんなってなった
    大して掘り下げなかったレオニダスと牛若にあんな長尺戦闘シーン取るくらいなら他のキャラの描写周りに尺割くべきだったと思ってる
    よく言われてるけどアニメ用に構成ちゃんと組んで欲しかったわ
    きのことか監修にいるのかしら

  • 312名無し2019/12/15(Sun) 15:26:45ID:kwMjk5MzA(1/1)NG報告

    ここ見てると脚本家って、監督よりも制作プロデューサーよりも、製作委員会よりも権限があるんだなぁ、と勘違いするな。
    脚本に関しても、打ち合わせや会議があって、製作委員会承認があるはずなんだけど

  • 313名無し2019/12/15(Sun) 15:29:49ID:A3MTMxMTA(1/7)NG報告

    >>312
    それは思った。なぜか叩かれるのってほぼ脚本家なんだよね。

  • 314名無し2019/12/15(Sun) 15:30:07ID:Q2OTk1MTE(1/1)NG報告

    脚本家がスケープゴートになってるだけでアニメの出来があんま良くないの見えないフリして棚に上げてるだけな現状なのがみっともない
    円盤売上が正義な訳じゃないけど、他Fateアニメと比べても推移低いし世間は正直

  • 315名無し2019/12/15(Sun) 15:32:15ID:EwNzQ5MTU(3/3)NG報告

    >>312
    バビロニアに限らず脚本によって良くも悪くもその人の得意な描写や苦手な描写といった色が出る、極端な例を挙げると封神演義の人とかマリーとか。一概に脚本だけの責任というつもりは全くないけど小さくないことは確かじゃないか?

  • 316名無し2019/12/15(Sun) 15:33:28ID:k3NTUwNzA(3/5)NG報告

    >>314
    なんかいきなり夕方になってたりケツ姉が受け止めるシーンカットしてたりは脚本じゃなくて演出の問題だよなって
    7話8話の時も思ったけど正直演出が一番酷い気がするわ

  • 317名無し2019/12/15(Sun) 15:34:18ID:Y5NzM3MTA(2/2)NG報告

    >>313
    そりゃ一番分かりやすくその人の癖が出てくるものが脚本なんだし影響は大きいでしょうよ

  • 318名無し2019/12/15(Sun) 15:34:31ID:U1MTY3MzU(6/6)NG報告

    >>312
    脚本家って製作陣からのこれこれこういうの作って~的な無茶振りに答えるポジションだよね

  • 319名無し2019/12/15(Sun) 15:36:21ID:k5MDM2OTA(1/1)NG報告

    >>312
    単に今のところ叩ける部分が脚本くらいしか思いつけないからね、仕方ないね

  • 320名無し2019/12/15(Sun) 15:39:07ID:c4MjE5NDA(2/2)NG報告

    >>292
    そこは自分もあれ?ってなったわ。長い時間が経過したって表現をしたかったのは理解できるんだけど、Aパート開始から特に明るさが変わらなかったのが急にそこで切り替わったから、流石に唐突に感じたかな。

  • 321名無し2019/12/15(Sun) 15:44:34ID:E1MjQ1NTA(4/7)NG報告

    >>319
    穿った目してるなあ
    大抵の人はバビロニアが好きだからこそ違和感ある部分がどうしても気になるから指摘してるんだと思うが

  • 322名無し2019/12/15(Sun) 15:50:50ID:g4NzYyODU(1/1)NG報告

    >>312
    言うて近年のfateアニメではシリーズ構成も任されるほどがっつり関わってる人だし

  • 323名無し2019/12/15(Sun) 15:51:50ID:cwNTc4ODU(1/2)NG報告

    スカイハイブランチャーはシリアスにしてもギャグにしても荒れたと思うんですが…。

    多分ラフムが出ない限り話題も評価も好転しないと思うよ。
    あとマーリンを冷遇したりマーリンを外したりして女の子ばっかりピックアップするからハーレムメインと思われてるのがアカンと思うわ

  • 324名無し2019/12/15(Sun) 15:52:06ID:A3MTU2MDA(9/17)NG報告

    正直、全般的に駄目だったら、無かったことにしたんだけど、永井さん回が結構良かったものだから。
    後、原作描写削ってオリジナル描写突っ込むのって相当上手くやらないと、蛇蝎のように嫌われるのは何もこの作品に限ったことじゃない。

  • 325名無し2019/12/15(Sun) 15:52:17ID:QzNTM4ODU(1/1)NG報告

    ハビメ不満ニキたちはここら辺で切った方がいいのでは?とここ見てたら思うわ

  • 326名無し2019/12/15(Sun) 15:52:48ID:I0MjM5MTU(13/22)NG報告

    >>314
    推移も何も
    2020.1.29(WED)Release

    まだ発売もしてないんですが…
    自分が望む方向に誘導しようとしてる
    だけじゃない?

    良くも悪くもサイレントマジョリティーは
    細かいこと気にせずエレちゃん可愛いー、
    ロマンが喋るだけで幸せ って傾向も強いぞ

    まあ言い換えればそういうのはライトな層なんで
    円盤やらにまで購入はしにくいのは事実だが

  • 327名無し2019/12/15(Sun) 15:53:44ID:cwNTc4ODU(2/2)NG報告

    >>316原作も、そんな感じだからいいんじゃないの? 原作そのまんまだと牛若やレオさんが出ただけになるし ケツ姐さんにいたってはダウンするから無駄に株下がるし

  • 328名無し2019/12/15(Sun) 15:55:45ID:E3ODkxNzU(1/5)NG報告

    >>326
    いや残念なことに実際にランキング推移は良くないんで……

  • 329名無し2019/12/15(Sun) 15:58:45ID:A3OTA1NDA(2/6)NG報告

    前に関智さんも生放送中に酸素カプセルで爆睡してたけど、賢王も居眠りしてたらうっかり深い眠りに入っちゃったね…睡眠の重要性。

  • 330名無し2019/12/15(Sun) 15:59:40ID:Y3NjM5ODU(2/7)NG報告

    >>314
    比べたがりやろうか

  • 331名無し2019/12/15(Sun) 16:00:07ID:A3MTMxMTA(2/7)NG報告

    >>319
    叩く前提でアニメを観てるのか……

  • 332名無し2019/12/15(Sun) 16:02:32ID:I0MjM5MTU(14/22)NG報告

    >>328
    だからライトな層~って話

    そしてアニメ化自体が失敗って極論への誘導
    になりかねないから 論調としてどうなん?
    って事だよ

    対話と言うか議論も否定しかねない

  • 333名無し2019/12/15(Sun) 16:03:17ID:E3ODkxNzU(2/5)NG報告

    >>330
    そりゃ比べるよ
    ある程度売れないと他の話もアニメやるかってならんし
    あくまで一つの指標だけども

  • 334名無し2019/12/15(Sun) 16:04:34ID:I0MjM5MTU(15/22)NG報告

    >>333
    ここじゃなく売りスレやら
    然るべき場所の方が共感も得られそうな人だと
    思うよ 貴方は

  • 335名無し2019/12/15(Sun) 16:05:35ID:E3ODkxNzU(3/5)NG報告

    >>332
    別に失敗とまで言ってないし勝手にそっちがそう思ってるだけじゃない?
    そりゃライト層は買わないでしょそれはどのアニメもそうだよ
    だから他のFateアニメと比較して推移良くないから受け手は正直だなって感想よ

  • 336名無し2019/12/15(Sun) 16:06:09ID:k0MDQ1OTA(2/3)NG報告

    今ここにフォウくん投げ入れたら再学習が捗りそう

  • 337名無し2019/12/15(Sun) 16:07:02ID:EzMDM3NzU(3/5)NG報告

    >>314
    俺はバビロニア毎週楽しんで見てるけど、そういうのとは別にして言わせてもらうと
    アニプレの方がバビロニアを絶対成功させたいとは考えてないんじゃないかと推測してる

    >>307でも言ったけどバビロニアはufoに制作依頼してるHF、IGに制作依頼してるキャメロットと違って子会社のクローバーワークスを使ってる自社制作で、身内だけで完結してるんだ
    だからアニメプロジェクトの成否に関係なく余所の企業にかける迷惑もなく損失が出たとしても自分たちだけで負う形にできるしそもそもFGO本体の売り上げでそんなもん余裕で補填できる
    ついでに言うと映像方面だけでもHFと鬼滅の刃が成功を見込めるからなおさらこちらが成功しなければいけないというわけではない

    じゃあ意図して手を抜いてると言いたいのかといえばそういうわけではなく、アニプレからするとバビロニアは失敗してもカバーの効く、自社の人材育成の場を兼ねてるんじゃないかというのが俺の推測
    アニメというのは円盤やグッズの売り上げだけが全てじゃなく、その企画を実施することによって得られる経験やノウハウ、コラボ企画による余所とのコネなんかも得られる。というかそういうのは実際にアニメを作らないと手に入らないし金で買えるものでもない
    どうもバビロニアの監督は作監の経験はあるけど副監督が一回だけ、監督業に至ってはこれが初みたいなんだよね
    時々演出面が拙いんじゃないかという指摘が漏れてくるのは監督の経験不足が出てるんだと思う

  • 338名無し2019/12/15(Sun) 16:08:12ID:M3NTg2NTU(1/3)NG報告

    >>336
    インターネットコミュニティに比較の獣ぶち込んだらそら1日で大怪獣よ

  • 339名無し2019/12/15(Sun) 16:08:28ID:AxMjc1NzA(1/1)NG報告

    まだ売られてないのに何言ってんだろ.......

  • 340名無し2019/12/15(Sun) 16:09:11ID:I0MjM5MTU(16/22)NG報告

    >>335
    まず世間の評価と自身の評価を
    照らして

    裏付け得なくっちゃと思う発想に共感できないなあ…

  • 341名無し2019/12/15(Sun) 16:10:56ID:E3ODkxNzU(4/5)NG報告

    >>337
    勿論CLWがアニプレ子会社なのも分かってるしその他で利益が出ることも分かった上での感想だよ
    大きくみたらアニプレ全体でカバーってのは分かるけど、意図して手を抜いてるとは思ってないし単純にウケがそんな良くないからランキング推移良くないから受け手は正直だねって感想よ

  • 342名無し2019/12/15(Sun) 16:11:12ID:I0MjM5MTU(17/22)NG報告

    そんな事より

    このタイミングでマリスビリー出してくるってのは
    二部FGO本編にもそろそろ来るかなー

    とかワクワクできる要素探した方が生産的。

  • 343名無し2019/12/15(Sun) 16:13:37ID:E3ODkxNzU(5/5)NG報告

    >>340
    別に裏付けのために評価照らしてる訳じゃなくて、客観的に見てもそんなに良く思われてないんだって感じてるだけよ
    多分貴方と真逆の考え方と感想だから平行線だと思うよ

  • 344名無し2019/12/15(Sun) 16:17:15ID:Y3NjM5ODU(3/7)NG報告

    >>342 来週五章きそうだし
    キリシュタリアとの関係も何かありそうだから
    来るかもね回想とかで

  • 345名無し2019/12/15(Sun) 16:18:24ID:A3MTU2MDA(10/17)NG報告

    物凄く関係ない話なんだけど
    巨大ケツ姐に対峙する藤丸の図がどうしても、巨人の星に見える。
    11:30辺り

  • 346名無し2019/12/15(Sun) 16:19:14ID:U1NzM5NTA(6/11)NG報告

    >>342
    アニメに出たマリスビリーを絡めるとなるとアニメ単体で見ると必要なさそうな魔術王の描写も関係あったりするのかな
    ストーリーを読み返さない限り魔術王の発言とかうろ覚えになりそうだし

  • 347名無し2019/12/15(Sun) 16:19:55ID:g1MTY2MDA(1/1)NG報告

    ゲームのために連動させて回想入れるくらいならバビロニア本編にちゃんと関わるところ描写して欲しいからそういうのはアニメに求めてないかな

  • 348名無し2019/12/15(Sun) 16:20:19ID:kzODk0NTU(1/2)NG報告

    アニメの内容への不満なら節度を守って好きなだけ言えば良いと思うけど制作側の一個人への愚痴だの世間からの評価だの売上議論だのは他所でやってくれませんかね?
    ここはアルクェイド信者が管理人な型月ファンサイトであって売りスレでも小太刀アン.チスレでも無いんですよ

  • 349名無し2019/12/15(Sun) 16:22:24ID:YwNDQyMDU(1/1)NG報告

    管理人棒振りかざす人よく表でも見るけど謎の発想だわ
    他の掲示板なら良いってわけじゃないだろうに
    スレチなのは同意だが

  • 350名無し2019/12/15(Sun) 16:25:25ID:kzODk0NTU(2/2)NG報告

    そもそも
    ・zeroやUBWやapoと違って完全に新規をアテにしてない既存ファン向け
    ・型月に関係なく業界全体で年々円盤売上は減少してる
    ・そもそもまだバビロニアの円盤発売してない

    この条件で過去作と売上を比較して語るとかフォウくんですら鼻で笑うレベル

  • 351名無し2019/12/15(Sun) 16:26:38ID:A1MDcwNzU(13/18)NG報告

    >>343
    その"客観的"っていうのが信用できないって話では?

    自分だけの話に終始させてるけどとアピールしてるが客観的という言葉を使ってる時点で皆がこう思ってると思わせたいように見えるのだけど

    てか、今ってそこらの売り上げとか分かる時期なのかな?

  • 352名無し2019/12/15(Sun) 16:28:09ID:Q2MDM0NjA(1/1)NG報告

    TVアニメでやってる以上新規向けじゃないは無理があるし、年々円盤売上全体として落ちてるのも分かるし、ランキング伸び悩んでるのも事実だけどこれ以上はスレチだと思うので終わりにしましょう?

  • 353名無し2019/12/15(Sun) 16:29:06ID:I0MjM5MTU(18/22)NG報告

    >>352
    っていうかID違うけど貴方同じ人ですね?

    話も繋がっているし…w

  • 354名無し2019/12/15(Sun) 16:29:52ID:k3MjU0MDU(1/1)NG報告

    >>351
    アマゾンのランキング集計してるやつならあるよ(通称尼ラン)
    まあ本当に良い感じではないね

  • 355名無し2019/12/15(Sun) 16:30:13ID:E1OTAxMjU(1/1)NG報告

    >>349
    横からですまないが5chのアン チスレ(有るのかは知らんが)、型月アン チ系のサイト、愚痴スレ、売上版とかで言うなら別に売上や制作への不満をいくら言っても問題ないと思うぞ
    要するに議論も愚痴もTPOを弁えようねってだけだろうし

  • 356名無し2019/12/15(Sun) 16:30:58ID:kxNTc5MjU(2/3)NG報告

    謎の翁Xになるのが確定な初代様もいるんですよ!
    コアトルさんへの忠告を思い出すシーンがカットされてるからジウスドゥラ状態での影も薄くなっております

  • 357名無し2019/12/15(Sun) 16:31:23ID:I0MjM5MTU(19/22)NG報告

    よし話題転換、来年に目を向けよう
    そして場外乱闘じゃなく物語に関わることな

    真ティアマト戦に期待する要素、

    映像化にあたり想定している要素は
    皆さん何かあるかな?

  • 358名無し2019/12/15(Sun) 16:32:44ID:IyMzg0NzA(10/14)NG報告

    とりあえず王様に原初を語って欲しいなーくらい

  • 359名無し2019/12/15(Sun) 16:33:03ID:kxNTc5MjU(3/3)NG報告

    無抵抗ラフムと無抵抗頭脳体を囲んだボコらシーンとか?

  • 360名無し2019/12/15(Sun) 16:33:07ID:U1NzM5NTA(7/11)NG報告

    >>357
    魔獣戦のアクション良かったしやっぱラフㇺの気持ち悪さは外せないよね
    動きはクオリティ高いからどんな挙動になるのか今から楽しみ

  • 361名無し2019/12/15(Sun) 16:34:41ID:Y3NjM5ODU(4/7)NG報告

    >>352
    この章はアンケートとかで上位に来たから
    作ったと思うぞ
    100%新規向けで作ってるわけじゃないし

  • 362名無し2019/12/15(Sun) 16:34:47ID:A1MDcwNzU(14/18)NG報告

    >>354
    成る程

    ただ、このアニメのDVD、BDは特典良さげだからそっち狙いの可能性もあるからアマランは結果出てないだけの可能性もあるかと

    Amazonだとそこら辺の景品どうなってんのかな?

  • 363名無し2019/12/15(Sun) 16:35:32ID:YzODYzNTA(1/1)NG報告

    よし、ちょっと強引だけど楽しい話題にしよう
    皆はバビロニアアニメ終わったら次にどの章アニメ化して欲しい?

    個人的にはLB1アナスタシアのアニメやって欲しい
    雷帝戦とかその後の問答とか声BGM付きで見たい
    絶対楽しいよ

  • 364名無し2019/12/15(Sun) 16:35:39ID:I0MjM5MTU(20/22)NG報告

    自分は
    主人公の夢で真ティアマトの声を聴くが

    人類の原初の罪について語る
    モノローグの人が誰なのかは 原作でも
    意図的にか、伏せられてるんだよなあ…

    あの人の声が聴けるのを期待する

  • 365名無し2019/12/15(Sun) 16:38:41ID:I0MjM5MTU(21/22)NG報告

    >>363
    まあそれこそ今回の回想無駄にしないためにも

    時間神殿かなあ…しかし一章からの流れの蓄積が
    無いとな、説得力もカタルシスも落ちる問題

    うーむ

  • 366名無し2019/12/15(Sun) 16:38:43ID:A1MDcwNzU(15/18)NG報告

    >>364
    あのティアマトの夢は今も謎が多そうでな

    後半の尺はどれだけ取れるか知らぬがあそこら辺の謎も分かりやすくなるのかな?

    あれの謎が分ければ第一の獣、ゲーティアを除けば他のビーストは義務みたいな形での覚醒なのかという俺の予測が合ってるかどうか分かりやすくなるし

  • 367名無し2019/12/15(Sun) 16:39:34ID:U4MjMwNTU(1/9)NG報告

    オタクは興奮した。必ず、かの豊満に実る乳を語らなければならぬと決意した。オタクにはスレ民の言い分がわからぬ。オタクは、型月の信者である。幹式を尊び、ヒスコハを拗らせて暮らしてきた。けれどもエロスに対しては、人一倍に敏感であった

    何が言いたいかというと―――――マシュはおっぱいも二の腕も腋もエロいんだよ!!!!!

  • 368名無し2019/12/15(Sun) 16:40:19ID:E1MjQ1NTA(5/7)NG報告

    >>363
    正直に言えばもうアニメ化は良いや…
    バビロニアみたいな出来になるならまた荒れるだけだし

  • 369名無し2019/12/15(Sun) 16:40:59ID:E4Nzk5NDA(1/2)NG報告

    >>364
    あの夢冒頭ギルが言ってた その様子ではまだ大地の声聴いていない云々のこと指してると思っていいのかね?
    何でそんなもの主人公が聴けるのかも謎だし

  • 370名無し2019/12/15(Sun) 16:41:58ID:A1MDcwNzU(16/18)NG報告

    >>368
    バビロニアの出来で不満たらたらだと見れるアニメどの程度あるのさって話になると思うのだがそこんとこどうよ?

  • 371名無し2019/12/15(Sun) 16:42:39ID:A3MTU2MDA(11/17)NG報告

    >>363
    見える。コメント付き系動画とかで『ジャイアントロボキターーー』ってコメント付きまくってのが見える。
    なお、『ビックオー、ショータイム!』ってコメントも割と付く

  • 372名無し2019/12/15(Sun) 16:42:54ID:U1NzM5NTA(8/11)NG報告

    >>365
    時間神殿は各章のサーヴァント集合でのテンポとかも考えると30分縛りの無いOVAとかの方がいいかなーと思う

  • 373名無し2019/12/15(Sun) 16:43:16ID:gzMDc4OTU(6/8)NG報告

    >>356
    どうかな?初代様は冥界関連に絞った方がいいような気もするし、これから出てくるかも。正直、三女神への対応で、普通の感性で間違えてしまいそうなのはエレちゃんぐらいじゃないかと思うし…ケツ姉やゴルゴーンの言い分は、素で「それはちょっと…」感がある。

  • 374名無し2019/12/15(Sun) 16:43:43ID:U3MDM2OTY(1/2)NG報告

    >>370
    肯定的意見じゃ無いからって噛み付くなってもちつけ

  • 375名無し2019/12/15(Sun) 16:45:12ID:k0MDQ1OTA(3/3)NG報告

    どう話題を変えても結局は例の話題にしかならないからなぁ。嫌になった人が去って意見も先鋭化しやすくなるのか

  • 376名無し2019/12/15(Sun) 16:45:24ID:U4MjMwNTU(2/9)NG報告

    イシュタル様はやっぱ寄り代が遠坂なだけあって良い尻と太股をしてらっしゃるよな!
    ただ遠坂系列は下半身ばかり誉められるけど実は胸も整った形の良い美乳で健全的かつ背徳的なエロスを孕んでるんだなこれが

  • 377名無し2019/12/15(Sun) 16:45:47ID:MxNTc1OTA(1/1)NG報告

    いまだにBlu-rayどこで買うか決まらねー
    店舗特典いいのが多くて悩む

  • 378名無し2019/12/15(Sun) 16:46:21ID:A1MDcwNzU(17/18)NG報告

    >>374
    これでそんな言うほど噛みついてることになるのかな?

    こっちも純粋な疑問であれくらい軽快に動いて戦闘が楽しいアニメは久しぶりでな。内容を結構忘れてるところあるけど毎回30分が短いからあれで楽しくなかったらどんだけ基準高いの?って思うのはおかしなことかな

  • 379名無し2019/12/15(Sun) 16:46:40ID:I0MjM5MTU(22/22)NG報告

    >>368
    『コップの中の嵐』って表現知ってる?

    まず「荒れてる界隈」を
    「全体の基準」にするのが陥穽ってな

    まずアニメでも母さん覚醒からが
    本番でしょうが 諦め早すぎる。

  • 380名無し2019/12/15(Sun) 16:46:46ID:E1MjQ1NTA(6/7)NG報告

    >>370
    作画良ければ出来が良いって訳じゃないだろ
    演出や音楽、構成、脚本が全てあってこそのアニメなんだから
    バビロニアアニメは正直作画だけしかないし

  • 381名無し2019/12/15(Sun) 16:47:40ID:U4MjMwNTU(3/9)NG報告

    >>376
    (尻が良いと言ったのに肝心の画像に尻が写ってなかった…)
    でも376の画像にもある鼠径部もエロいよねイシュタル

  • 382名無し2019/12/15(Sun) 16:48:27ID:A3MTU2MDA(12/17)NG報告

    >>363
    一部3章か5章、でもどちらかというと、カルデアの日常系15分アニメが見たい。
    とりあえず、まず、TaAさんか、武梨えりさんレベルの人を見つけて来てだなあ。
    教えてFGOとか良いと思う。

  • 383名無し2019/12/15(Sun) 16:50:05ID:U1NzM5NTA(9/11)NG報告

    >>377
    全巻特典の情報も来てるでな
    個人的にぐだマシュもいいがロマニ&ダ・ヴィンチちゃんの組み合わせも良し
    アニプレックス+の複製原画も気になるところよ
    https://mobile.twitter.com/FGOAP_ep7/status/1205864520490422272

  • 384名無し2019/12/15(Sun) 16:51:12ID:E1MjQ1NTA(7/7)NG報告

    もしアニメをまたやるとするなら作画よりもちゃんと原作への理解度が高い所にやってもらいたい
    主人公を叫ばせるだけの棒立ちにしたりギルを余計に暗くしたり牛若を爆発させたりしない所で

  • 385名無し2019/12/15(Sun) 16:51:39ID:Y3NjM5ODU(5/7)NG報告

    >>380
    お前しつこい

  • 386名無し2019/12/15(Sun) 16:51:54ID:MyODI3NjU(3/5)NG報告

    >>363
    章じゃなくてイベントをアニメ化するのもありだと思う
    虚月館とかアニメで見てみたい

  • 387名無し2019/12/15(Sun) 16:52:01ID:U3MDM2OTY(2/2)NG報告

    人の感想にケチつけるのは良くないからやめようね
    十人十色で見方も得るものも違うんだから

  • 388名無し2019/12/15(Sun) 16:55:57ID:cwNTMzMjA(1/3)NG報告

    >>376イシュタル様の横からみるお尻が堪りません

  • 389名無し2019/12/15(Sun) 16:56:19ID:E4Nzk5NDA(2/2)NG報告

    >>383
    人気鯖のマーリンがとらのあなだけっての珍しいな
    てっきりアニメイト特典で来るものと思ってた

  • 390名無し2019/12/15(Sun) 16:56:28ID:U4MjMwNTU(4/9)NG報告

    アナは言うまでもなくエロいけど何より可愛い
    今までの長身眼鏡のクール美人(性欲ギリシャ)なライダーさんとバビロニアで現れた姉と同じ偶像としての姿を持つ見た目も言動も可愛らしいアナとの差にギャップ萌えした人は多いだろう
    11話予告の最後でフォウくんに
    「フフン、あげません」
    って言う浅川さんの声音と演技が最高にかわいくてもうお菓子をドンドン貢ぎたくなるよね

  • 391名無し2019/12/15(Sun) 17:00:13ID:cwNTMzMjA(2/3)NG報告

    彼を起こさないでやってくれ死ぬほど疲れてるんだ(冥界の女神のお膝で寝る)

  • 392名無し2019/12/15(Sun) 17:01:56ID:QyMjA2MzA(1/1)NG報告

    >>391
    過労死してないからへーきへーき

  • 393名無し2019/12/15(Sun) 17:02:47ID:c3MTQwNjA(3/3)NG報告

    否定的な意見を禁止するなって度々書き込まれるけどこうも感情優先で具体的な理由もないコメントばっかだと正直禁止したくもなるよ…

  • 394名無し2019/12/15(Sun) 17:04:14ID:MyODI3NjU(4/5)NG報告

    >>392
    爆散してもイシュタルが蘇らせてくれるらしいしな!

  • 395名無し2019/12/15(Sun) 17:04:42ID:U4MjMwNTU(5/9)NG報告

    ジャガーマンは寄り代の藤ねえが猫アルクや玉藻キャットと同じナマモノ認定されてるだけあって言動はトンチキ極まりない
    ただ悔しいことに顔は良いし後々登場する第三再臨の姿はマジで見惚れるくらい美しくて格好いいんだよなぁ…エロい目では見れないけど
    まあpixivのエロ絵もサイドンと競ってフライゴンに負ける位だし是非もないよネ

  • 396名無し2019/12/15(Sun) 17:06:09ID:c3MjgxOTU(1/1)NG報告

    >>379
    主語がデカいというか、「荒れている」ことにしないと気が済まない層ってのがいるからね、何言っても無駄
    そういうの関係なしに楽しんでる層もここにだって普通にいるのに

  • 397名無し2019/12/15(Sun) 17:16:10ID:U4MjMwNTU(6/9)NG報告

    ケツァルコアトル(以下ケツ姉)は健康的なエロさと可愛いさを持ってる正統派美人で率直に言ってマイルームでプロレス(意味深)の相手としてムーチョムーチョ(意味深)してもらいたいな、精根絞り尽くされて死にそうだけど

    それに『信じて送り出した主神がルチャリブレにどハマりしてゲス顔フライングプレスしてきた件』について詳しく知りたいんで幕間で教えて欲しいよね

    あと運営は弊カルデアにケツ姉が居ない不具合を早く修正してください

  • 398名無し2019/12/15(Sun) 17:20:28ID:cwNTMzMjA(3/3)NG報告

    >>395ジャガーマンあんだけ強かったのにククルンの前では完全に遊ばれてたな

  • 399名無し2019/12/15(Sun) 17:25:31ID:gzMDc4OTU(7/8)NG報告

    >>398
    あんだけ凄い作画で動きまくりのアクションだったのに、結局誰もケツ姉に有効打入れてないからね…マジで強いわ。

  • 400名無し2019/12/15(Sun) 17:25:38ID:U4MjMwNTU(7/9)NG報告

    優れた知性・理性的な言葉・強靭な筋肉・気高い魂を併せ持ち、マシュが尊敬しゴルゴーンですら敬意を抱く素晴らしい戦士でありながら幽霊は苦手という可愛らしい一面も持つ魅力的な人

    ただ絆台詞で「手始めに豹とタイマンしましょう」とか言い出すのは止めてください死ん でしまいます

  • 401名無し2019/12/15(Sun) 17:30:46ID:U4MjMwNTU(8/9)NG報告

    >>398
    まあ
    主神の片割れ(分霊)vsもう一方の主神の眷属(擬似鯖)
    っていう条件だし仕方ない
    他所の神話で例えるならガネーシャ(ジナコ)さんがシヴァの分霊とタイマンして勝てるかって話ですよ

  • 402名無し2019/12/15(Sun) 17:31:24ID:kwMDExODA(10/11)NG報告

    >>375
    つか話題にしかならないというかその話題しか話さない奴がいるもの

  • 403名無し2019/12/15(Sun) 17:32:28ID:Q1NzEzNQ=(1/1)NG報告

    >>397
    この人(でなく神様)に真っ向からタイマン張れる神様って他に誰が該当するん?

  • 404名無し2019/12/15(Sun) 17:33:17ID:A3MTMxMTA(3/7)NG報告

    >>399
    展開というかプロレス技が速すぎて何が何だか分からなかったっす…。唯一分かったのはフライングクロスチョップぐらい…。

  • 405名無し2019/12/15(Sun) 17:33:23ID:k3NzYzODA(2/3)NG報告

    >>397
    実はその幕間でも大して触れられていなかったのだ…

  • 406名無し2019/12/15(Sun) 17:37:08ID:IzMzcyMjU(2/2)NG報告

    >>403
    体術だと分からないけど総合的な戦闘力であれば他の神話の主神クラス、具体的にはオーディン・ゼウス・シヴァ・天照大神のような面々であれば戦えるかも

  • 407名無し2019/12/15(Sun) 17:41:01ID:U1NzM5NTA(10/11)NG報告

    >>399
    アナとマシュでのコンビネーションもあっさり捌いてたしイシュタル達も寄せ付けないとは
    攻撃一発一発の余波もすさまじいし動きで強さを表現できるのはアニメならではで良いよね

  • 408名無し2019/12/15(Sun) 17:42:14ID:U4MjMwNTU(9/9)NG報告

    >>403
    既出のキャラ(ビーストは除く)でケツ姉と互角以上に戦えるって条件ならこの辺りかと
    ・覚者(巨大宗教の開祖である救世主)
    ・神ジュナ(インドの全神霊による統合神性)
    ・異聞帯スルト(フェンリルや悪竜の権能を手にした北欧神話キメラ)
    ・cccキアラ(ムーンセルと同化した真性悪魔)
    ・姫アルク(失敗作とはいえアルテミット・ワン)
    ・プライミッツマーダー(霊長への絶対殺人権持ちのガイアの怪物)

  • 409名無し2019/12/15(Sun) 17:54:39ID:I2MDU5ODU(3/3)NG報告

    >>305
    ギルガメッシュの一人称は基本的に「我(オレ)」って必ずルビが振られてるのに対して
    あのシーンは原作でも「我」としか書かれてないのよ
    ちなみにSNセイバールートでもルビ無しワレ読みのシーンがある(「世の財は全て我の物」)
    なのでそのシーンに関しては実は間違ってなかったりする
    7章読み返してみたらルビ無いじゃん!?ってなったわ

  • 410名無し2019/12/15(Sun) 17:57:04ID:Y4MzQ2OTU(5/8)NG報告

    >>399互いに宝具未開放とはいえ単純に戦力差だけでみると円卓の騎士+女神系鯖×3<コアトル神っていうね。強い。アニメでもマシュ達の攻撃避けるか受け止めるかで全部捌ききってたしぶっちゃけ善属性無効化した所で勝ち目なかったんじゃねコレ?

  • 411名無し2019/12/15(Sun) 18:07:02ID:M3NjgyNTU(10/20)NG報告

    >>312
    今回やたら脚本の人が狙われて叩かれてるのは、正直、これまでの回での積み重ねとしか言い様がないと思う。

    バビロニアのアニメでは複数の脚本家が分担して担当していて(それはアニメでよくあることではある)、監督は一人の人が勤め、評判の悪い回を同じ脚本家が担当している…
    となったから、原因は主に脚本にあるのでは?と思われているって話だし。

    これで、誰が脚本を担当しようとも、なんか全般的にどうもよくない、となってたら、監督のせいってことになってたんじゃないかな。

  • 412名無し2019/12/15(Sun) 18:08:29ID:AxMzc3MjA(6/16)NG報告

    >>366
    ティアマトを封印した古代人て何もんなんだろうなーと気になってるんだけど、調べてみたらメソポタミア文明が栄える前にはウバイド文化というのが有ったそうな。
    で、このウバイド文化は発掘が不十分で未解明なことが多いのだがその理由が「ウバイド期の遺物が眠る地層は地下水の下に有るから発掘困難」と言うもの。
    なんかティアマトと戦ってケイオスタイドに沈められたとか妄想しちゃいますね。

  • 413名無し2019/12/15(Sun) 18:13:12ID:IyODczNzU(1/3)NG報告

    >>408 そいつらはケツ姐でもいい勝負は無理だと思うんですが…ティアマト相手に惨敗だし キングゥじゃねーかな。

  • 414名無し2019/12/15(Sun) 18:13:43ID:M3NjgyNTU(11/20)NG報告

    >>363
    >>386
    それこそ、CCCコラボとかいいよなぁと思う。
    コミカライズは、あれはあれでいいけど、もうちょっと原作ゲームシナリオ寄りでもいいかなって。

  • 415名無し2019/12/15(Sun) 18:14:57ID:IyODczNzU(2/3)NG報告

    >>410むしろマシュやアナちゃんみたいな三流以下がよく耐えたというべきでは

  • 416名無し2019/12/15(Sun) 18:20:06ID:M4Mzc4MjU(3/11)NG報告

    小太刀さんは…まぁ正直言ってこれまで脚本担当してきたアニメの出来が悪いことがかなり多い人だったから、アニメファンの中ではある意味前科持ち的なイメージ持たれてるところある。
    なので担当回の出来が悪いと尚更槍玉に挙げられるんじゃないかな。

    安直に叩く視聴者も当然問題なわけだけど、小太刀さんのこれまでの仕事ぶりが招いた自業自得な側面も否めないよ。

  • 417名無し2019/12/15(Sun) 18:20:22ID:IyODczNzU(3/3)NG報告

    型月って格下が格上に粘るシーン多いのに必要以上に その格下を見下すファン多いよね
    エミヤ、マシュなど

  • 418名無し2019/12/15(Sun) 18:22:43ID:M3NjgyNTU(12/20)NG報告

    >>364
    ティアマトの「Aaaaaa~」ってのは悠木碧さんがやってるんだよね。
    とすれば、夢の中の語りも悠木碧さんだろうね。
    なんかエフェクトがかかってちょっとよく分かんない感じにされるとかはありそうだけど。

  • 419名無し2019/12/15(Sun) 18:23:53ID:A4NzA0OTA(1/1)NG報告

    >>411
    同条件で他の人の脚本回がそう問題ない出来だからね

  • 420名無し2019/12/15(Sun) 18:26:25ID:MyODI3NjU(5/5)NG報告

    >>417
    格下叩きは型月に限らずじゃない?
    ちょっとでも失敗したり下手こいたりしたキャラをやたら無能だの雑魚だのとバカにする連中ってどの界隈にもいるでしょ

  • 421名無し2019/12/15(Sun) 18:31:57ID:A3OTc1MDA(1/1)NG報告

    >>417
    ID変え忘れたか?
    >>415みたいな発言も十分見下してると思うんだけど

  • 422名無し2019/12/15(Sun) 18:32:51ID:I2MzAzNzU(1/1)NG報告

    小太刀さんはなんというか、取捨選択がなあ……
    妙に感じるシーンが多かった

  • 423名無し2019/12/15(Sun) 18:33:53ID:kwMDExODA(11/11)NG報告

    >>420
    勝率を無視して勝ち取った1だけで格付けする人いるよね……
    作中で大体三番手から四番手の実力者で常に劣勢だった相手の起死回生の一手で負けたのに格下扱いされてたのは悲しかった

  • 424名無し2019/12/15(Sun) 18:40:50ID:A5MzYxMDU(3/3)NG報告

    >>357
    ギルとキングゥの夜会話

  • 425名無し2019/12/15(Sun) 18:41:51ID:k3NzYzODA(3/3)NG報告

    >>18
    顔は怖いのに声は穏やかのままだから
    かえって怖さに拍車がかかってる

  • 426名無し2019/12/15(Sun) 19:02:01ID:AxMzc3MjA(7/16)NG報告

    取り敢えず目障りなのはNGとして、嫌われてる話題繰り返したり流れ変えようとしてるのは迷惑だから自粛するとしよう、掲示板は公共の場所(かつ管理人に迷惑)だし。あと周りの人もいい加減スルーする癖を身に付けよう。荒らしなんて毎回コマ送りしても粗が無いからしょうがないからいちゃもんでっち上げしてる可哀想なのなんだし、どうせ現実逃避のため嫌がらせしてるしょうもない連中だ。相手しなければティアマトの居ないラフムと同じでそのうち消えるから生温い目で哀れんであげるんだ。
    悪い夢を見ないようにするためのマーリンお兄さんとの約束だ!

  • 427名無し2019/12/15(Sun) 19:32:43ID:cwNzA4NzU(1/1)NG報告

    総編集がレクリエイターズみたいのだと嬉しいんだがどうなのかな

  • 428名無し2019/12/15(Sun) 19:42:53ID:M4Mzc4MjU(4/11)NG報告

    >>427
    「基本的な人物紹介」とか言っておいて初めて聞いた情報だの個人の恨み辛みだの盛り込まれてるの面白かった。

  • 429名無し2019/12/15(Sun) 21:13:57ID:k4Mjk5NjU(1/5)NG報告

    年の瀬まで何故か「今年中にバビロニア終わって、今年もやるであろう大晦日特番で終章」だと思ってたんだよね。今思えばどんなハイペースやねん。
    長編アニメ枠はlost butterflyだとして、衛宮ごはん1話や事件簿0話枠は何になるのか

  • 430名無し2019/12/15(Sun) 21:25:34ID:QyNTU1NDU(8/15)NG報告

    >>427キルラキルみたいな総集編だったら良かったのに

  • 431名無し2019/12/15(Sun) 21:52:12ID:EzODIzMzA(1/1)NG報告

    >>426
    正直荒らしだからといって哀れむだの可哀想だの若干煽ってる感じで言うのもあまり褒められた行為ではないと思うの…自分が繊細なだけかもしれんが

  • 432名無し2019/12/15(Sun) 22:01:39ID:gzMDc4OTU(8/8)NG報告

    >>431
    突っつくなって…わざわざ画像つきでああいう長文ドヤ顔の時点でお察しだ。正直荒らしと同じくらいタチ悪いのでスルーしよう。

  • 433名無し2019/12/15(Sun) 22:38:46ID:gwMDY3NDU(1/7)NG報告

    >>415三流ではないでしょ
    まず三流とか一流って言葉自体が英霊にはそぐわない気がする

  • 434名無し2019/12/15(Sun) 22:41:05ID:gwMDY3NDU(2/7)NG報告

    >>429fakeの方で年末にデカい事やるとあったんでワンチャンfakeアニメ化を楽しみにしてる
    でも蒼銀も見たいんだよなあ…

  • 435名無し2019/12/15(Sun) 22:56:23ID:IwMjI1MDE(1/1)NG報告

    Fakeアニメ化だけは完結してないし本気で勘弁して欲しい
    スレチだからこれ以上は言わんが
    年末特番あるならニコ生で言うのかな?すげえギリギリだけど

  • 436名無し2019/12/15(Sun) 23:04:56ID:AxMzc3MjA(8/16)NG報告

    解体戦争は無いとして…まさかのプロトタイプ本編?

  • 437名無し2019/12/15(Sun) 23:07:15ID:I2Njk4NDA(8/18)NG報告

    キャメロットzeroで円卓村が沈む可能性
    前回は後からやる事件簿0話やってたし

  • 438名無し2019/12/15(Sun) 23:09:48ID:k4Mjk5NjU(2/5)NG報告

    >>415
    ギャラハッドの力を十全に扱える騎士とメドゥーサが女神だった頃の存在が三流以下……?

  • 439名無し2019/12/15(Sun) 23:16:17ID:A0NzgzNDU(4/11)NG報告

    ああ、なんか違和感あると思ったらケツァルコアトル戦にマーリン参加してなかったのか。尺の都合かな?

  • 440名無し2019/12/15(Sun) 23:34:41ID:QwNDIwMzU(1/1)NG報告

    >>439
    マーリンはワイバーンを抑えてた

  • 441名無し2019/12/15(Sun) 23:35:37ID:QyODQ4OTU(1/2)NG報告

    >>438
    アナはともかく、マシュはデミ鯖なんだからただの鯖より弱くて結果格下になるのは当たり前なのでは
    それでもあの防御力維持してるだけすごいと思う

  • 442名無し2019/12/15(Sun) 23:36:56ID:MxMDE2NDU(1/3)NG報告

    >>439
    メタ的に考えると服装ごちゃっとしてるから動かすの大変だからじゃない?
    後物語的にマーリンが気絶するとティアマトがヤバイし

  • 443名無し2019/12/15(Sun) 23:46:56ID:A1MzM3MDU(2/2)NG報告

    中の人含めてドクターとダヴィンチちゃんのやり取り好きなので今回のマッサージのくだりあたりはニヤニヤしてしまったな
    まあこの後が辛いんですけどね!

    スレチなのであんま言わないけど今週のLB5も楽しみだなあ

  • 444名無し2019/12/15(Sun) 23:47:20ID:M4NTkzNzU(5/11)NG報告

    >>435
    毎年年末特番発表は割とギリギリだったと思う
    ただ、今年は同じ枠でグレンラガンを23時までやるみたいだから毎年二時間あったのを一時間に短縮か、二時間で年越しfateやるのか

  • 445名無し2019/12/15(Sun) 23:47:49ID:MzNjc5ODU(1/2)NG報告

    >>429
    バビロニア/zeroをアニメ化してカルデアが来るまでの防衛戦を描いてアニメでは描かれなかった先に戦死した英霊達の戦いを見せるエピソードでも良いですよね

  • 446名無し2019/12/15(Sun) 23:53:42ID:IwNjU5NDA(5/6)NG報告

    >>399
    だからこそ後の展開の絶望感が増すよね。弱体化したとはいえ、ケツァさんより強いお母さんマジでなんなんですかね...

  • 447名無し2019/12/16(Mon) 00:00:31ID:k1ODExNjg(6/8)NG報告

    >>429仮に年末fakeを映像化するとしたら序盤の偽の六騎集結辺りまでなら丁度区切りもいいしやりやすそうかも。新刊もそろそろ出る頃だから宣伝としてもタイミングいいだろうし

  • 448名無し2019/12/16(Mon) 00:17:55ID:kwNzg5Mjg(5/11)NG報告

    >>440
    それは分かってる。たしか一点突破の強襲作戦で足止めも置いてなかったよなーと思い返してただけ
    >>442
    うむ、やはりそんな感じの事情よね

  • 449名無し2019/12/16(Mon) 03:21:34ID:g5NjYyNzI(1/1)NG報告

    >>444
    グレンラガンはBS11だからMXでやる特番とは被らなくない?
    地方は今年もAbema辺りで枠あるだろうしそっちでってパターンな気がする

  • 450名無し2019/12/16(Mon) 09:41:49ID:kwMDQ2NTY(1/1)NG報告

    BSでも特番毎年やってるやん
    今年は2時間枠なんじゃないやるとしたら
    やるかわからんし別にやらなくても良いが……

  • 451名無し2019/12/16(Mon) 09:58:24ID:k2NDc3MTI(1/2)NG報告

    >>363
    するのならばオルレアンかなと思う。
    正直原作だと終盤のジルの叫びぐらいしかあんま印象なかったんだけど、カワグチ版読んでると秘められたポテンシャルやばいですわ。
    ぐだの描写とかもガチの素人から始まるしうまくやれるのでは?

  • 452名無し2019/12/16(Mon) 10:08:48ID:k2NDc3MTI(2/2)NG報告

    >>447
    テレビシリーズでするならさすがに早すぎると思うし区切りも難しいだろうけど、序盤だけならまあ見てみたいな。
    というか元々は偽の6柱が召還されるところしかなかった作品だしなあれ。

  • 453名無し2019/12/16(Mon) 11:34:21ID:UwNjgwMTY(1/1)NG報告

    >>451
    マリー、アマデウス、サンソンの関係とかドラマもけっこう良いよね。6章7章に隠れがちだけど

  • 454名無し2019/12/16(Mon) 11:41:10ID:A4OTkxODg(1/2)NG報告

    マジレスすると6と7からやったから他の章はアニメやらないと思うよ
    むしろ終章の方がアニメやりそうな雰囲気あるわ
    終章はノベルだから良かったけど、アニメだと絵面がシュールになりそうだからあんまりやって欲しくは無いが……

  • 455名無し2019/12/16(Mon) 12:05:03ID:MzNzg2ODg(1/1)NG報告

    >>454
    レフ・ライノール・フラウロス/ナベリウス/サブナック/ハルファス/バルバトス/バアル/アモン/ガープ/アンドロマリウス/フォルネウス/ゼパル/ラウム/魔術王ソロモン/魔神ゲーティア/人王ゲーティア:杉田智和

    こうはならないかもたが、キャストクレジットが彼岸島みたいなのは一度見たいかもしれない

  • 456名無し2019/12/16(Mon) 12:11:28ID:A4OTkxODg(2/2)NG報告

    >>455
    アニメとして面白くあれば良いのでそういうのは別にFGOのアニメには求めてないかな……

  • 457名無し2019/12/16(Mon) 12:14:04ID:UwMTQyNTY(1/1)NG報告

    >>455
    明(心の声)と雅(内臓)の表記いらないだろ!

  • 458名無し2019/12/16(Mon) 13:12:12ID:k2MzkwNzI(1/5)NG報告

    >>363
    亜種特異点系はアニメで見てみたい
    新宿や英霊剣豪って第一部と比べても主人公の葛藤や考えが分かりやすくて、アニメ化した際の違和感が少なそう

  • 459名無し2019/12/16(Mon) 13:22:14ID:AzNDA1NDQ(1/1)NG報告

    映像化してほしいのはセラフかなぁ

    1.5部は一つ一つが独立してるしわかりやすい

  • 460名無し2019/12/16(Mon) 14:16:36ID:I3MTUyOTY(1/1)NG報告

    >>441
    なら言い方変えてデミサーヴァントなのにサーヴァント相手に高い防御を発揮できてるマシュ凄いねで良くね?

  • 461名無し2019/12/16(Mon) 14:50:36ID:k2NTEwMjQ(1/1)NG報告

    尺が足りないと思ったから2クール(24話〜25話)取ったんでしょう?
    なんで貴重な2話分を総集編で潰してるの?
    制作公式はアホなの?
    シーンカットを多用するならはじめから24話構成でやれば良かったのに

  • 462名無し2019/12/16(Mon) 15:02:43ID:EwNjQyMjQ(1/1)NG報告

    >>461
    尺足りない云々は一部ワイらの妄想みたいなとこあるし半分…

    とはいえこのアニメに限らず総集編パート設けるのはなんなんやろなとは思う。別に一年に一つ二つのアニメなら兎も角、結構多用されてるやり方だし

  • 463名無し2019/12/16(Mon) 15:11:18ID:EyNTExMzY(1/3)NG報告

    >>416
    そういう話が良くないってわからない?

  • 464名無し2019/12/16(Mon) 15:12:11ID:EyNTExMzY(2/3)NG報告

    >>461
    そういう風に思い込みで語るあなたはアホなの?

  • 465名無し2019/12/16(Mon) 15:13:45ID:EyNTExMzY(3/3)NG報告

    >>454
    サーヴァントめっちゃ多いし魔神柱も多いしそれでもって戦いの場はそこまで広く無いしであまり向かないね

  • 466名無し2019/12/16(Mon) 15:15:24ID:g4MTI0MTY(9/18)NG報告

    今期は複数のアニメが総集編組み込んだ放送になってて思えば京アニが動けなくなってるとか台風の影響による作業遅延とかデカい要素多かったし多少はね?

  • 467名無し2019/12/16(Mon) 15:25:12ID:E2NjU4NzI(1/1)NG報告

    >>461
    …お前は物事をあせりすぎる

  • 468名無し2019/12/16(Mon) 15:31:37ID:k1MTExNTI(1/1)NG報告

    はーい面倒くさいのはスルー推奨よー

  • 469名無し2019/12/16(Mon) 15:43:42ID:U5NDA0MjA(1/3)NG報告

    1節ごとにやりたくて21話にしてるのが足を引っ張ってるだけで、尺的には21話で丁度良いかむしろちょい多いくらいだと思うよ(竹箒だと1クール分くらいってきのこ言ってたし)

  • 470名無し2019/12/16(Mon) 15:47:53ID:U1ODU4NDA(1/1)NG報告

    >>467
    サム八語録がまともな使われ方してるの初めて見たな...

  • 471名無し2019/12/16(Mon) 16:02:29ID:QzNTM3NDQ(1/1)NG報告

    >>469
    1クールでやり切るのはどう考えても無理だと思うんだけどな
    仮にきのこが全話脚本を担当したらどういうまとめ方にしてたんだろ
    原作をまったく別物に改変するレベルの大幅なオリジナル展開をかもしてラスアンの二の舞にしかならんと思う

  • 472名無し2019/12/16(Mon) 16:07:48ID:k1MDg2ODg(2/13)NG報告

    >1節ごとにやりたくて21話
    これってどこかで明言されてたの?

  • 473名無し2019/12/16(Mon) 16:08:04ID:U5NDA0MjA(2/3)NG報告

    >>471
    1クールじゃ微妙に足りないなってなりそうだよね
    だから1クール+年末特番でティアマト戦やるって予想してたわ
    EXは大改造しなきゃアカンけどバビロニアは最近の作品だから平気って何かのインタビューできのこ言ってた気がするから、きのこが脚本やってもあんま手は加えなかったと思うよ
    まあ現実問題折角21話あるんだから、ちゃんとアニメ用に構成組んで欲しかったって気持ちはあるわ

  • 474名無し2019/12/16(Mon) 16:10:07ID:UxNTAwNDg(1/1)NG報告

    >>472
    どこでもされてない
    ただアニメのタイトルと節のタイトルが一致してることから勝手な思い込みで叩き棒にしてるだけ

  • 475名無し2019/12/16(Mon) 16:11:33ID:U5NDA0MjA(3/3)NG報告

    >>472
    明言はされてないけど11話まで終わって実際のところ大体1節で1話くらいのペースじゃん?

  • 476名無し2019/12/16(Mon) 16:16:32ID:k3NTMzODc(1/1)NG報告

    まあ21話あるのを上手く使えてないかな感は少しする
    特にシーンの取捨選択と主人公の扱いはそう思う

  • 477名無し2019/12/16(Mon) 16:19:37ID:gxNDQ1NjA(1/1)NG報告

    そもそもfateってか型月のアニメってオリ改変と一緒に歩んだ歴史でもあるのでバビメみたいに難色あるほうがまだいいかな
    fate/zeroアニメとか改変バリバリなのにあれがオリジナルだと勘違いしたのが大量発生して界隈がえらいことになったの>>368>>384みたいなのは知らなそうだし

  • 478名無し2019/12/16(Mon) 16:25:10ID:M3NTEyOTY(1/1)NG報告

    それ言ったらZeroは上手くアニメナイズできててバビロニアは上手くできてないみたいじゃん

  • 479名無し2019/12/16(Mon) 16:33:37ID:M2NTEzOTI(1/1)NG報告

    FGOそのものがアニメ化に向かないんだよ。
    難しすぎる。

    万人がニッコリするFGOアニメをご所望なら
    いっそ専用に
    亜種特異点エピソードまるまるひとつ作るぐらいしないと。

  • 480名無し2019/12/16(Mon) 16:35:12ID:k0MjkwNTY(15/24)NG報告

    >>477
    その2人は望み通りというものが存在しない人だろうし・・・(どんな内容でも叩く人だろう)

  • 481名無し2019/12/16(Mon) 16:40:41ID:k2NjQzNjg(1/1)NG報告

    >>478
    はっきり言って原作をみんな知ってるか誰も知らないかだけの違いだと思ってる
    成功したソシャゲアニメのほぼ全部サ終してるか今では誰も知らないようなのばっかだし

    DEEN版なんか当時散々黒歴史黒歴史言われてたの忘れないからな
    今では色んなとこでしれっと良作扱いになってるけど

  • 482名無し2019/12/16(Mon) 16:43:17ID:IyMjk4NzI(2/3)NG報告

    全面的に良作だと思ってるけど正直Zeroアニメの推しの大事な台詞と描写全カットされたのまだ根に持ってるからな…
    というように尺とかの問題は難しいものです

  • 483名無し2019/12/16(Mon) 16:48:09ID:kxMDg3ODQ(1/1)NG報告

    制作側だって駄作作りたいわけじゃないに決まってるしなぁ…

  • 484名無し2019/12/16(Mon) 16:53:22ID:k1MDg2ODg(3/13)NG報告

    >>481
    すごいよね
    監督兼脚本はポストアポカリプスが性癖なので全員が滅んだ世界にします!みんなが守ってきた住居も廃墟です!で大成功したの
    あれは本体サ終と動物は滅んだあとも住み着くってあたりに絡めたからこそもあるんだろうけど

  • 485名無し2019/12/16(Mon) 17:24:25ID:c5MzU3NDQ(1/1)NG報告

    >>474
    そもそも元のシナリオが節ごとにある程度話がまとまってるんだから、アニメも自然と節ごとになってるだけじゃないかな?

  • 486名無し2019/12/16(Mon) 17:24:48ID:AzNjI4ODA(1/10)NG報告

    >>484
    これほど一期のひとらに任せておけば大成功なものを
    親会社が自分でぶっつぶしにくるの見たことなかったわ

  • 487名無し2019/12/16(Mon) 17:38:41ID:Y5NTAwMDA(6/11)NG報告

    >>462
    それはもう今のアニメ制作体制の限界みたいなもんなんじゃないかな
    割と前から今のままでは破城するだとか言われてたし、最近でもジョジョ5部のスタッフが「給料未払いでした」とかぶっちゃけてるしであっちもこっちも相当なブラック環境かつ傍から見てもハイペース供給求められてるから生産が追いついてない感じが凄い

  • 488名無し2019/12/16(Mon) 17:50:25ID:k0MjkwNTY(16/24)NG報告

    >>485
    ホントこれ
    いくらアニメに向けて組み立て直しても節の終わりで終えないと中途半端だし1話に2節分は入らないと思うわ
    2話で1節分は放送枠が無理

  • 489名無し2019/12/16(Mon) 17:51:31ID:k0MjkwNTY(17/24)NG報告

    >>479
    万人は不可能
    叩きたいだけの人とかいるし

  • 490名無し2019/12/16(Mon) 18:09:57ID:Q3NDk0NDA(13/17)NG報告

    今どこも連続2クール作る体力ないからねえ。
    ufoみたいな会社の方がレア。
    だから予め総集編入れといて、そこで調整とるのよ。
    万策尽きてやるより、ずっとマシだから。

    しかし、事件簿の時も言われててムカムカしたんだけど、
    原作に忠実にアニメ化したんならともかく、改変されまくってるのに、
    「原作(ゲーム)自体がつまらないから」とか言われると腹立つ。

  • 491名無し2019/12/16(Mon) 18:37:11ID:c3NDQxNDQ(1/1)NG報告

    自称アニメ玄人多過ぎて草
    小太刀が脚本ここまでらしいけど後半は武井永井の2人で回すのかな
    永井さんナナニジのシリーズ構成らしいから忙しさ的に1人増やすのかなあ

  • 492名無し2019/12/16(Mon) 18:58:14ID:g0ODEwNDA(1/1)NG報告

    荒らしの愚痴まがいの文言で気分悪くしたのち、溜まっていたのか密かに思っていた愚痴を漏らし始めるのは荒らしの思い通りでは?
    つまり空気を入れ替えないと…
    アナちゃんの囁き罵倒CDまだですか!!?(大声)

  • 493名無し2019/12/16(Mon) 19:12:09ID:Q2Njc4NDA(1/1)NG報告

    マイナスの意見ばっかり観てると自分も偏って見てしまう傾向になるから困っちゃう。
    でもケツ姉さんのバトルは変にシリアスにしなくても良かったかなとは思う。 ジャガーでギャグ入ってるしね。 ティアマト出てきたらギャグ一切ないし今のうちに明るくやって欲しいぜ

  • 494名無し2019/12/16(Mon) 19:59:21ID:A0MDU3Mjg(11/14)NG報告

    他人の言葉を理解するのは必要だが、他人の心まで理解しようとするのはほどほどがいい
    自分の心まで呑まれかねない

  • 495名無し2019/12/16(Mon) 20:40:58ID:I1MzUyMTY(1/1)NG報告

    >>446
    やっぱり神霊ではなく雑じり気のない生きた神だからってのも大きいと思う。
    この章に出てくる神はティアマトとゴルゴーン以外、人間を依り代とした擬似サーヴァントだし

  • 496名無し2019/12/16(Mon) 20:48:34ID:YyOTIyNzI(1/1)NG報告

    カルデアの記録を見た詩人が藤丸を主人公にして書いた叙事詩の数々、としてアニメを見ると中々にエモいと感じた。書いてる人が違う叙事詩を1つにまとめあげたものだから、章によって藤丸は平凡な人間だったり英雄のようだったりする。カルデアの記録を詩人が見るってどういう状況だよってツッコミはおよしになってほしい。

  • 497名無し2019/12/16(Mon) 21:36:45ID:I1NzQ4NjQ(2/2)NG報告

    ギャグイベの事も話したらまた頬をつねられそう

  • 498名無し2019/12/16(Mon) 21:42:45ID:M3NTkwNzI(1/2)NG報告

    小太刀さんって他作品の評判はどうなの?型月系列は絶望的に向いてない気がするんだけど。

  • 499名無し2019/12/16(Mon) 21:50:26ID:g4MTI0MTY(10/18)NG報告

    >>498
    ケイオスドラゴンを見て確かめようぜ!

  • 500名無し2019/12/16(Mon) 22:01:28ID:kxNDk2ODA(1/2)NG報告

    >>498
    知ってるのはナルトの続編のボルトとガンダムAGEとロードエルメロイとアポとケイオスドラゴンくらいだけど、ほとんど自分勝手なオリジナルを入れて原作をカットするんで評判はどれもすこぶる悪い
    特にボルトとロードエルメロイとケイオスドラゴンは作品をめちゃくちゃにしたとファンが激怒してる
    ひとつだけガンダムAGEの評判が悪くないけど、そもそもガンダムAGE自体がシナリオが酷すぎて非難轟々の作品なのでそれよりはマシという扱い

  • 501名無し2019/12/16(Mon) 22:03:51ID:kxNDk2ODA(2/2)NG報告

    ああ、アポもめちゃくちゃ叩かれてる勝手に真名を名乗るジークフリートの改変は小太刀脚本だったっけ…

  • 502名無し2019/12/16(Mon) 22:04:13ID:M3NTkwNzI(2/2)NG報告

    >>499
    タイトルしか知らないけど察したわ。原作サイドの人を調整役にしなきゃ(実際のアニメ製作でそんなことがあるのかは知らない)ダメなタイプか。

  • 503名無し2019/12/16(Mon) 22:12:27ID:k5OTc0ODg(1/7)NG報告

    >>500
    オリジナル展開って型月系列とは一番相性が合わないタイプじゃん。ベディ視点の再構成ってことらしいけどキャメロット大丈夫?

  • 504名無し2019/12/16(Mon) 22:50:33ID:c2ODYwNjQ(2/3)NG報告

    >>498
    キャラに新しい見せ場を作ろうとしてファインプレーじゃなくて設定や性格から外れたことや戦犯プレーやらせがちな人。あと場面の前後を見なければかっこいいシーン書ける人
    唐突な部分はRPGなら受け入れられそうだし本職がゲームデザイナーだから癖が抜けきっていないのかも

  • 505名無し2019/12/16(Mon) 23:21:34ID:Q3NDk0NDA(14/17)NG報告

    FGOで書いたこともあるし、他の脚本家のフォロー役として呼ばれたんだろうな、
    だから盛り上がりそうなとこばっか担当したんだろなあと思いつつ、
    いや、こうなるの分かりそうなもんだろ、型月!とか思ってしまう。

    東出さんとか桜井さんには頼めなかったのかねえ。
    同じTRPG畑でも海法さんとかの方が良かった。
    彼方のアストラ面白かったし。

  • 506名無し2019/12/16(Mon) 23:35:24ID:U0Mzk5NzQ(1/1)NG報告

    ぶっちゃけ脚本家より監督とかの方が大事だけどね
    ニュータイプとかの雑誌読むとちゃんと脚本会議して進めてるみたいだし、制作側は良いものできたと思って作ってるわけだから小太刀抜けた所であんま変わらないと思うよ
    もう半分放送終わったんだし

  • 507名無し2019/12/16(Mon) 23:36:41ID:EzODU3NDQ(1/1)NG報告

    批判意見ばっかだな…
    一応バニヤンイベもテラリンもそこまで評価悪くなかったけど(前者はプロットはリヨ、後者は東出さんメインだが)
    結構前の作品から評判悪いみたいだけどその割には仕事は定期的に来てるのは謎だな

  • 508名無し2019/12/16(Mon) 23:37:24ID:gzMDY1NDQ(1/1)NG報告

    >>507
    筆が早いんでしょ

  • 509名無し2019/12/16(Mon) 23:39:04ID:k5OTc0ODg(2/7)NG報告

    >>507
    今のアニメ業界の状況を見るに仕事が早くてある程度形にできるなら誰でもいいって感じなんだろうな。

  • 510名無し2019/12/16(Mon) 23:39:29ID:M5NjM5MjA(1/7)NG報告

    一番の問題はシリーズ構成が居ない事だと思う
    いや本当にどういう事?複数脚本なら纏める人用意すべきでしょ

  • 511名無し2019/12/16(Mon) 23:44:22ID:EyMTI5MTI(1/1)NG報告

    シリーズ構成いたところで結局バビアニメの方向性が主人公藤丸として冒険譚にするって段階で今とそう変わらんやろ

  • 512名無し2019/12/16(Mon) 23:47:50ID:M5NjM5MjA(2/7)NG報告

    >>511
    いやその方向性もギルとエルキの話を中心にやる脚本と藤丸を主人公にして中心にやる脚本でバラバラだし
    シリーズ構成が居ればもう少し纏められてたと思うが

  • 513名無し2019/12/16(Mon) 23:48:39ID:c0NTczMDA(1/1)NG報告

    小太刀シナリオ好きなわけじゃ無いけど、原作ではレンズの役割として存在しているぐだを主人公にするんじゃなくてベディを主人公に置いて進めるって言うキャメロットの方がアニメとしては良くなると思う、小太刀脚本だとしてもね

  • 514名無し2019/12/16(Mon) 23:58:32ID:M2MDUwNTY(6/6)NG報告

    >>492
    赤羽さんのレス

  • 515名無し2019/12/17(Tue) 00:07:44ID:I4NzA1Nw=(2/2)NG報告

    正直、シナリオ執筆を担当した人が誰かを気にした経験がなくて、公開されたモノを素直に受け止めて『面白い』と思った事が大半な自分みたいなタイプからすると、今回のバビメを含めて「そこまで気にする?」って疑問符が付く事が多い気がする。
    こう、「シナリオを執筆してくれた人が誰か」を気にするより前に、公開される媒体の差異すら気にせずに放送されたモノを見て、素直に面白いか否かを判断した方が精神衛生上健全だと思うんだけど、そういう見方って難しいモノなんですかね?

  • 516名無し2019/12/17(Tue) 00:12:37ID:Q5NTQ5OTI(11/18)NG報告

    世の中の作者買いする人に喧嘩を売っていくスタイル嫌いじゃないよ

  • 517名無し2019/12/17(Tue) 00:15:21ID:E4NTMzODQ(1/1)NG報告

    とりあえず主人公藤丸が某戦艦アニメの提督みたいな感じをお望みなんやね

  • 518名無し2019/12/17(Tue) 00:16:02ID:Q4ODkxMDQ(1/1)NG報告

    >>513
    ジークフリートの改変とかボルトとかみてるとキャラ崩壊はしそうだけど

  • 519名無し2019/12/17(Tue) 00:31:51ID:g3ODMyODA(15/17)NG報告

    >>515
    そうできたら幸せだけど、ただ叩きたいだけの人はともかくつい愚痴を言ってしまう人の大半は、
    『お気に入りの店に行ったら口に合わなかった。料理人確認したら◯◯だった。またお前か』的な人が多いと思う。

    というか、4話を見るまでは誰が書いたかなんて確認してなかったんだよなあ、私も。

  • 520名無し2019/12/17(Tue) 00:39:20ID:I3NDIwNDY(1/2)NG報告

    >>515
    その放送されたものを見ての評判が現状だし
    目に見えて彼の担当回が不評だから誰が担当か評判になっただけで、今回まで誰の脚本か気にしたこともない人が大多数だろう

    上手い人が目立って評判になるように
    下手な人が目立って評判になっただけ

    自分も今まで脚本家なんて気にしなかったけど今回で気になって過去作の評判も調べてみたら色々とお察しだったわ

  • 521名無し2019/12/17(Tue) 00:40:05ID:g4NjgyNjU(1/3)NG報告

    HFは監督の手柄言われてて脚本の人に目を全然向けないのに、バビロニアは脚本ばっか言われて監督に目向けられないね
    どちらも一人で作ってるわけじゃないのに

  • 522名無し2019/12/17(Tue) 00:43:05ID:c2NDAwNjY(4/5)NG報告

    >>521
    バビロニアに関しては監督も色々言われてるぞ…
    これが監督初作品らしいけど全然纏め切れてないし

  • 523名無し2019/12/17(Tue) 00:48:52ID:Q3NTU5ODE(3/7)NG報告

    >>522
    どうしよう地雷のオンパレード過ぎて一周回ってよく形をギリギリ留めてるなって思えてきた。リリース初期のFGOみたい。

  • 524名無し2019/12/17(Tue) 00:50:02ID:g4NjgyNjU(2/3)NG報告

    小太刀脚本だって先入観で批判してる人滅茶苦茶いるんだろうけど、1クール放送したのにアニメの方向性があやふやなのが1番やらかしポイントだと思うんだけどなあ
    原作が面白いとは言えそれはソシャゲのRPGゲームとして最高だったって話だから、メディアが違うんだししっかりアニメとして再構成した上で進めて欲しかったな

  • 525名無し2019/12/17(Tue) 00:50:45ID:g3ODMyODA(16/17)NG報告

    >>522
    というか、荷が勝ちすぎてるよな。
    なんで初監督に、2クール物なんて任せたの。

  • 526名無し2019/12/17(Tue) 00:54:15ID:Q3NTU5ODE(4/7)NG報告

    >>524
    型月アニメでオリ展開とか目に見えた地雷だろ。月姫の悲劇を忘れた訳じゃあるまい。型月アニメで大事なのはどちらかというとこの精神。

  • 527名無し2019/12/17(Tue) 00:58:04ID:g4NjgyNjU(3/3)NG報告

    >>526
    そりゃ月姫みたいなぶっ壊れるようなオリジナル展開はそりゃ地雷でしょ
    そう極端な例出されても困るわ

  • 528名無し2019/12/17(Tue) 00:59:00ID:Y2NDQxNg=(1/1)NG報告

    >>526
    いやぶっちゃけ型月スタッフは忘れてるだろ実際
    覚えていたらラストアンコールなんてアニメは制作されてないよ

  • 529名無し2019/12/17(Tue) 01:00:09ID:YwNzQyODA(1/1)NG報告

    >>492
    あんなロリっ娘に罵倒して貰えるとかマーリン許せねぇなぁ!?

  • 530名無し2019/12/17(Tue) 01:10:01ID:k5MDI1NQ=(6/8)NG報告

    >>528
    アレを原作の別物の外伝と理解できてない時点で君が見ていないことはわかった

  • 531名無し2019/12/17(Tue) 01:12:03ID:A1NjU5OTU(1/2)NG報告

    >>530
    横から失礼しますけど、話の流れ的にはあなたの読解力の方が無いように見えますよ

  • 532名無し2019/12/17(Tue) 01:12:17ID:c2NDAwNjY(5/5)NG報告

    >>526
    誰もオリ展開をしろだなんて言ってないと思うの
    大筋はそのままで魅せ方をもっと工夫して欲しかった
    ソシャゲをそのままアニメ化してるだけだものこれ

  • 533名無し2019/12/17(Tue) 01:12:38ID:k2ODkxMjc(1/2)NG報告

    >>525-528
    バビロニアレベルの改変でオリ展開扱いだと本当にDEENとかUFOとかずーっとアニオリだらけになるぞ
    上でも言われてるけど型月アニメはオリジナル改変だ

  • 534名無し2019/12/17(Tue) 01:14:38ID:A1NjU5OTU(2/2)NG報告

    前後の文脈読めてない人多くないです?
    意見を色々言うのは良いと思うけどかみ合ってなくない?

  • 535名無し2019/12/17(Tue) 01:15:55ID:g1NzI5ODY(12/14)NG報告

    人材が足りないとか、もっと向いている人間よりも小太刀さんや監督さんに仕事が回ってくるような環境があるんだろうな多分
    小太刀さんが悪い!監督さんが悪い!向いてない!ってどんだけ言っても、向いてない人間に仕事させる環境が変わらなかったら何の意味もない

  • 536名無し2019/12/17(Tue) 01:16:41ID:k2ODkxMjc(2/2)NG報告

    >>533
    途中送信で色々ミスった
    >>526宛て且つ二行目
    上でも言われてるけど型月アニメはオリジナル改変の歴史というかつきものというくらい一緒に歩いてきたぞ

  • 537名無し2019/12/17(Tue) 01:20:00ID:QxODQxMzE(4/13)NG報告

    >>532
    >ソシャゲをそのままアニメ化してるだけだものこれ
    俺の知らないFGOだな…
    俺のやったバビロニアは少なくともシナリオ前半もっとコメディ調だったぞ、あとメタな話バトル時に影鯖使ったり礼装使ったりしてたし

  • 538名無し2019/12/17(Tue) 01:22:18ID:E4MDQwMzI(1/4)NG報告

    オリジナル展開云々言ってもメディアの違いもあるしどの層に向けてやるかってのもあるし改変が無いなんて絶対無いけど、その改変が上手くはたらいてるかはたらいてないかはモロ作品に出ちゃってるかな

  • 539名無し2019/12/17(Tue) 01:22:33ID:cxNDY0MTU(3/7)NG報告

    オリジナル展開入れまくってる別マガとかは評価高いからなあ
    要するに大事なのは媒体の違いを考慮してアレンジしつつも原作へのリスペクトをきちんと感じられる構成になってるかどうかだと思う
    適当にアニメにしてりゃ良いだろ的な考えだと駄目になるよ

  • 540名無し2019/12/17(Tue) 01:26:56ID:E4MDQwMzI(2/4)NG報告

    今回のバビロニアなら主人公を主人公として扱うって方針ならダイブするところもロマンが怒るところも気にならなかったけど、ダイブ着地シーン無かったりだとか回によって主人公像がぶれぶれだから言われると思うんだよね
    結局一人脚本家が離れたところでここまで来ちゃった以上あんまり変わらないと思う
    作画カロリー的にも相当先まで作り終えてそうだし

  • 541名無し2019/12/17(Tue) 01:29:17ID:EyMDc5MTI(1/4)NG報告

    バビロニアに至ってはきのこシナリオでギャグパートとシリアスパートの切り替えもほぼ完璧で会心の出来だったしな。

  • 542名無し2019/12/17(Tue) 01:31:16ID:QzMjc3MTk(1/1)NG報告

    >>540
    やたら小太刀小太刀言われるようになったのって小太刀担当回だけピンポイントに悪かったってことだからだいぶ変わるのでは?

  • 543名無し2019/12/17(Tue) 01:31:27ID:IxNTcxNzI(18/24)NG報告

    >>515
    FGOの場合血眼で悪い点探すつもりで見てる人多いからねぇ

  • 544名無し2019/12/17(Tue) 01:32:16ID:IxNTcxNzI(19/24)NG報告

    >>542
    だってその脚本家の所特に重点的に叩けるところ粗探ししてるからでしょ?

  • 545名無し2019/12/17(Tue) 01:33:42ID:IxNTcxNzI(20/24)NG報告

    正直この出来でダメだと言い出したらもう今までのFateアニメは全部ダメだよ

  • 546名無し2019/12/17(Tue) 01:35:08ID:E4MDQwMzI(3/4)NG報告

    >>542
    いやアニメの方向性とここまでの積み重ねがある以上変わんないと思うけど
    他の脚本家は小太刀回よりは評判良いけどそれって小太刀と比べてって話だし、監督がぐだを主人公として進める方針な以上ここから急に良くなるって現実的に考えて無理でしょ

  • 547名無し2019/12/17(Tue) 01:36:16ID:E4MDQwMzI(4/4)NG報告

    >>545
    それは無いでしょ
    作画は良いけど話の構成は良くないからこんだけ言われてるんだし

  • 548名無し2019/12/17(Tue) 01:40:12ID:c0NzY2NTA(1/2)NG報告

    >>547
    だからDEENは黒歴史言われてたしZEROセイバーは原作より愚鈍に書かれた結果各所で変なセイバー粘着が生まれたのよ

  • 549名無し2019/12/17(Tue) 01:41:00ID:Q3NTU5ODE(5/7)NG報告

    >>541
    ギャグとシリアスの掛け合いとか終わった後に色々こみ上げてくるものがあったりと大袈裟かもだけど、自分はホロウの再来みたいに感じたし、ホロウより高評価つけたね。2クール目無事に終わって欲しいわ。

  • 550名無し2019/12/17(Tue) 01:43:13ID:cwMzIyOTE(1/1)NG報告

    >>547
    こんだけ(このスレの偏った意見のみ)じゃない?
    少なくとも自分の周りの人達の感想やまとめサイトではそこまで言われてないんだけどね
    これは逆も然りなんだけども、良くない部分を全体化されても同意しかねるよ

  • 551名無し2019/12/17(Tue) 01:43:45ID:c0NzY2NTA(2/2)NG報告

    >>546
    ぐだを主人公にってよく言われるけどこれ逆だと思うんだよな
    本当に主人公然とさせたかったらトゥルスレアルタのように魔術礼装の支援を目立たせたりとか、場つなぎで即席作戦立てる指示なんかは殆どのコミカライズでやってる

  • 552名無し2019/12/17(Tue) 01:46:31ID:cxNDY0MTU(4/7)NG報告

    >>545
    これがUBWやHFや衛宮さん家の今日のご飯よりクオリティーが高いと言われると絶対にNOだが

  • 553名無し2019/12/17(Tue) 01:47:51ID:cxMDg0MjA(1/6)NG報告

    でもにっしょんですら賛否両論だから不満に思ってる人は多いんじゃね
    こんなに荒れてるのあんま見ないし

  • 554名無し2019/12/17(Tue) 01:49:36ID:cxMDg0MjA(2/6)NG報告

    >>551
    監督がそう言ってるのにそう見せれてないのが今のアニメの状況ちゃうかな
    コミカライズは一からキャラ作れるってのも大きいのかもしれんが

  • 555名無し2019/12/17(Tue) 01:50:33ID:I3NDIwNDY(2/2)NG報告

    >>550
    むしろ褒めてる場所ってどこ?
    基本絶賛のここやツイですら小太刀回のやらかしで匙投げられかけてるのに

  • 556名無し2019/12/17(Tue) 01:54:00ID:k4ODk4Mjg(1/1)NG報告

    >>553
    ディストピアやめろ!愚痴も許容しろ!って言いがかりつけられてるとこで
    そんなことはなく普通に進行してるだけなのに風評被害は正しい認識なのでここで不満なら全体も不満の方が大きい!とかもう無敵の構えかよ
    どうあったも楽しんでる人の存在は許されないんだな

  • 557名無し2019/12/17(Tue) 01:56:13ID:E1ODM0MzE(3/7)NG報告

    このスレいつも雰囲気悪いね

  • 558名無し2019/12/17(Tue) 01:56:19ID:EyMDc5MTI(2/4)NG報告

    自分の思い過ごしかもしれないけど、ufoが関わって以降ufo以外の作品で特筆するような大成功収めた作品って無い気がする。アポや事件簿はオリジナル展開や構成以前に作者からして違うっていうのもあるから仕方のない部分もあるのかもしれないけど、バビロニアはほぼ丸々きのこなのにイマイチ波に乗れていない感じが・・・

  • 559名無し2019/12/17(Tue) 01:57:08ID:cxMDg0MjA(3/6)NG報告

    >>556
    いやここで不満噴出ってマジであんまり無いからね?
    てか楽しんでる人を否定してるわけじゃないよ、不満に思ってる人多いんだなってだけ

  • 560名無し2019/12/17(Tue) 01:59:45ID:IxNTcxNzI(21/24)NG報告

    >>559
    そういう風に言う貴方たちみたいなのが暴れてるから楽しんでる人が嫌になって来てないだけだろ

  • 561名無し2019/12/17(Tue) 02:00:29ID:EyMDc5MTI(3/4)NG報告

    >>559
    ラスアンの時は自分、宇宙猫状態でした・・・

  • 562名無し2019/12/17(Tue) 02:02:07ID:cxMDg0MjA(4/6)NG報告

    >>560
    いやそれは被害妄想が過ぎるで
    上でも言われてたけど、ついったーでもめっちゃ言われてる辺り客観的に見て不満が多いんやなって
    楽しんで見てる人もそりゃ沢山いるでしょ
    曲解やめちくり

  • 563名無し2019/12/17(Tue) 02:02:56ID:Q5MDcxMjM(1/3)NG報告

    >>558
    それは、ただたんにUFOが特別すごいってだけでは?

    そのせいで「あれぐらいやらなきゃ認めない」みたいな空気ができちゃったんじゃないの?

  • 564名無し2019/12/17(Tue) 02:03:16ID:IxNTcxNzI(22/24)NG報告

    毎回のようにダメだダメだ言い続けながら見てここに来てる時点で目的はお察しだよ
    そして暴れ回った挙句文句が多いだからなぁ
    一体その中にどれだけ同じ人がいるんだろうなぁ
    多分実際の人数にすると大した人数いないんだろうな

  • 565名無し2019/12/17(Tue) 02:03:55ID:k5NzgzMzE(1/1)NG報告

    >>560
    この時間帯が単に"暇な人"が多いだけよ
    マジで
    朝になったら何この荒れ具合って心配されそう

  • 566名無し2019/12/17(Tue) 02:04:15ID:g1NzI5ODY(13/14)NG報告

    個人個人それなりの思いを持って話してるのは分かるけど、強い言葉の使いすぎには注意してね
    僕は「そこまで強い不満持ってない自分は愛が足りてないのかな」って思うようになってきてる

  • 567名無し2019/12/17(Tue) 02:04:36ID:IxNTcxNzI(23/24)NG報告

    >>562
    楽しんでる人も多いって言ったね?楽しんでる人も多いで不満持ってる人も多いって言うならなら分母が大きいだけだろ?

  • 568名無し2019/12/17(Tue) 02:05:35ID:cxMDg0MjA(5/6)NG報告

    逆にプラスの感想しか出ない方が怖いよカルト宗教やん……
    つか不満はあれど視聴切るまで行く人はそんないないでしょ
    映像は綺麗でバトルシーンは迫力あんだし

  • 569名無し2019/12/17(Tue) 02:05:40ID:g2MTY5MjY(1/2)NG報告

    >>558 >>563
    FGO以前の古参の大半はUFOアニメから入ったUFO信者みたいなもんだからな
    冬木ちゃんねる騒動とか

  • 570名無し2019/12/17(Tue) 02:07:06ID:gxNjE1Njk(13/20)NG報告

    >>566
    逆に広い愛があるのでは

  • 571名無し2019/12/17(Tue) 02:08:09ID:czMTAxODU(1/2)NG報告

    >>564
    むしろお前さんは自分と違う意見言う人に一方的に勝手なレッテル貼りし過ぎ荒らし扱いし過ぎ邪推し過ぎ根拠なく勝手に決めつけ過ぎ言葉きつすぎ
    貴方が一番暴れてるし荒らしてる
    同じ内容でももっと言い方考えて

  • 572名無し2019/12/17(Tue) 02:08:18ID:cxMDg0MjA(6/6)NG報告

    >>566
    楽しんでるならそれで正解だし好きなら愛あるっしょ!

  • 573名無し2019/12/17(Tue) 02:09:21ID:IxNTcxNzI(24/24)NG報告

    >>571
    と単発で言われてもねぇ
    ID変えながら暴れてるんじゃないの?

  • 574名無し2019/12/17(Tue) 02:11:31ID:k5MDI1NQ=(7/8)NG報告

    >>573
    気持ちはわかるが
    とりあえず君は落ち着きなされ
    色々疑いたくなる気分だろうがそれもそういう輩の思う壺よ、時間帯を変えた方がいい

  • 575名無し2019/12/17(Tue) 02:14:11ID:k2MDY5OTk(1/2)NG報告

    >>573
    >>1をもう一回よく読もうな
    荒らしはスルーじゃぞ

  • 576名無し2019/12/17(Tue) 02:18:22ID:Q3NTU5ODE(6/7)NG報告

    極論過ぎると思うけど、型月にはきのこと社長に続く第三の柱的な人材が必要なのかもな。本編と他のライターが描く外伝作品やアニメシナリオのすり合わせや設定の管理等を主に扱ういうなればタイプムーンの守護者的な人材が。

  • 577名無し2019/12/17(Tue) 02:18:45ID:k2MDY5OTk(2/2)NG報告

    スルーできないで噛み付きに行ったら荒らしと変わらないのじゃ……(戒め)

  • 578名無し2019/12/17(Tue) 02:19:19ID:czMTAxODU(2/2)NG報告

    >>573
    だからさぁ…
    意見違うだけの人に、この人は叩きたいだけだの、どんな内容でも叩くだの、実際の数は少ないだの、粗探しするために見てるだの、ID変えて暴れてるだの、なんで何一つ根拠もないのに断言してるんだよ
    そんなこと判断できる材料なんて何一つないのに
    自分が絶対正義と思い込んで意見違う相手に都合のいい悪人像押しつけてレッテル貼って排除しようとしてるだけでしょ

  • 579名無し2019/12/17(Tue) 02:32:57ID:g2MTY5MjY(2/2)NG報告

    >>576
    そういう部署なら実はもうある
    あとFGO運営のほうで奈須きのこが大変すぎるので専門の各設定監修すり合わせ担当を作ろうという計画あったらしいが大失敗したそうな
    何があったのかめちゃくちゃ気になる

  • 580名無し2019/12/17(Tue) 02:54:36(1/1)

    このレスは削除されています

  • 581名無し2019/12/17(Tue) 03:03:28ID:QxODQxMzE(5/13)NG報告

    Twitterで不満がーって言われてるけど例の蔑称騒動以降あっちで感想言うやめた俺みたいのもいるぞ
    いや正直あの蔑称だけならまだ別になんだけど続いて生まれた蔑称群がデリカシー無さすぎて目をつけられたくなかった
    あれ許されるの昭和のTV番組までだよ…

  • 582名無し2019/12/17(Tue) 03:08:32ID:UxMTU1Mzg(1/1)NG報告

    >>580
    あーあ黙ってれば今の流れだとバレなかったのに
    今までそれっぽいレスに即そうだね3つ付いてるのと同じくそのレスも3つそうだね即着いたから外の荒らしが三名さまいるってわかっちゃったじゃん

  • 583名無し2019/12/17(Tue) 03:11:14ID:YyNjQ2MTQ(2/5)NG報告

    >>566
    そこまで気にしないでいいと思うよ。
    自分も普通に楽しんでるし盛り上がる場面の多い2クール目かなり期待してるけど、何か空気悪いから楽しんでるって書き込みしづらかっただけだし悪評ばかりってわけじゃないよ

  • 584名無し2019/12/17(Tue) 03:24:42ID:IzMjc2NDE(7/8)NG報告

    一応ここ感想板なわけだし、アニメに対して不満とか批判とか挙げるのは別に悪いことじゃないと思うけど、それが行き過ぎて荒らしとか叩きにまで発展しないよう程々にね。自分みたいに普通にアニメの良い点悪い点について話し合いたい人もいることは承知しておいてほしいゾ

  • 585名無し2019/12/17(Tue) 03:32:53ID:g5NTQ3NDE(1/1)NG報告

    >>551

    少なくともぐだを主人公として魅せたいなら、プランチャーのシーン改変orカットは無いわ・・・彼処、数少ない見せ場なのに・・・台詞まわりを無理矢理シリアス()に変えた上に変にカットするから、ケツ姐さんの好意が唐突過ぎてFateなのになろう的なご都合主義みたいに感じて気持ち悪いし・・・その後のロマニの説教も、君は僕に従っていれば良いんだ!とか、説教はしてもロマニは絶対に言わない台詞だろそれ・・・。

    今までは改変あっても納得しようとしてたけど今回のは無理!これじゃあイキり鯖◯郎扱いも已む無しじゃん!!・・・なんて思ってたけど、動画のコメントで『これ、1番キツいのノッブだろ』 ってコメント見て思わず罵詈雑言なコメントしそうだったが控えることにした。
    確かに型月系に限らず、演じる作品をリスペクトするノッブにはキツいよなぁ・・・と、思ったので。
    元がヘイト稼ぐ役柄なら兎も角、本来ならそういう要素が薄い主人公なら余計に――某イキリトとか知ってたノッブだから、イキリツカを通り越して◯太郎とか呼ばれてるのも拾ってそうだし・・・。
    とりま終わりまで大人しく追い掛けることにするんじゃ。

    ただ、吐き出さずにはいられなかったのじゃよ・・・アクションシーンは素晴らしい、素晴らしいけど・・・Fateの1番はシナリオ、ストーリーだろ?って。

    愚痴を長々ぐちぐちと溢すのは荒しと変わらないかも知れないけど・・・。
    我慢、出来なかったんじゃ・・・。

  • 586名無し2019/12/17(Tue) 03:36:46ID:k5MDI1NQ=(8/8)NG報告

    >>585
    よし、反省して
    でもアナタの気持ちもよくわかった

    ぶっちゃけ不満言うならここまで具体的に曝け出して欲しいと思うくらいである

  • 587名無し2019/12/17(Tue) 03:57:02ID:QxODQxMzE(6/13)NG報告

    言われて気づいたけどノッブ、せっかく大好きなシリーズの主人公声優になれたのに逆風ね
    まぁ彼ならこれまでのfateアニメの風評と士郎が死ぬほどぶっ叩かれたのも知ってそうだからなんとかなりそうだけど

  • 588名無し2019/12/17(Tue) 04:04:47ID:M2MzYwMjQ(1/1)NG報告

    apoとか後半の凄まじい出来で、俺みたいに好印象になった人いると思うし、気長に見よう

  • 589名無し2019/12/17(Tue) 04:16:29ID:QxODQxMzE(7/13)NG報告

    今んとこエレシュキガルのシーンは叩かれてる脚本家でもうまくやってるからなぁ
    「おやすみ女神様」の一連めちゃくちゃ好き

  • 590名無し2019/12/17(Tue) 04:43:04ID:ExNzYzODQ(1/2)NG報告

    >>586
    具体的に不満言っちゃうともれなくZEROアニメに飛び火するんだが
    バビロニア原作がヒットしたのって″前半がfateらしくない″って点が大きいと思うんだよ
    メインシナリオなのにヨヒメンとか溝落ちクラッシュとかジャガーとかおバカ神殿とか
    そういう明るい雰囲気でなんとかギリギリ争ってるのを後半のドス黒い泥と虫共が覆うから絶望感と必死さが出るわけで
    そういう大切なギャグに見えるシーンをカットしたのはアニメだとテンポ違って滑るのもあるだろうが
    それ以上にfateアニメのブームがZEROから始まったのが大きい思ってる
    あぁいうfateは陰属性で徹頭徹尾シリアスで神秘的なんですーってのにバリバリ影響された世代が陽属性が肝心でfateらしさがないバビロニア作ったらまぁこういう感じになるだろうなと
    更にはZERO自体も改変バリバリ多い上で成功しちゃったもんだから後続もアニメはどんな手を入れてもいいんだって勘違いするわ

  • 591名無し2019/12/17(Tue) 05:04:07ID:ExNzYzODQ(2/2)NG報告

    >>590
    p.s
    ジャガーとかバカ神殿とか削ってないじゃんってのはこっちが挙げた例ミスったなごめん
    要は雰囲気の話
    それこそ今吹き上がってるコアトルさん関連挙げた方がよかったな
    太陽の女神周りはまさにバビロニアの陽属性でかつそこに女神の残虐顔芸がギャップになるわけで、そりゃ削ったことで演出の齟齬が起きるのは必然
    ″らしさ″って呪いよ

  • 592名無し2019/12/17(Tue) 05:32:35ID:Y1NzM1MDY(2/4)NG報告

    放送された11話の内の数話、更に言うと今後放送される話を含めて21話の内の数話がクオリティ低いからって、ここが残念だったわーとは思うかもしれないけど低クオリティなアニメって評価を下して良いものかどうか。

    …今後もどんどんクオリティが下がるかもしれないしどう評価するかは個々人の自由だしそもそもそういう話じゃない?
    そうかもしれない、変な茶々を入れてすまないと先に謝っておきます!

  • 593名無し2019/12/17(Tue) 06:14:38ID:g4MDk1NjA(2/10)NG報告

    >>585
    大体同じ感想だったわ
    ほんとなんで変えなくていいところをピンポイントで変えてくるんだろうね
    冒頭のにしてもそうだけどさ、神々はギルを殺そうとしてエルキドゥを遣わしたんじゃないのに

  • 594名無し2019/12/17(Tue) 06:58:49ID:IzMjc2NDE(8/8)NG報告

    いうて最近のメソポタミアの神性見てると神々の側に連れ戻す=ギルガメッシュの命の保証は無いようにも感じられるけどね…(エルキドゥの幕間Ⅱを読みつつ)。実際の所、仮に天上に連れ戻せたとして神様達どうやってギルを神様側に戻すつもりだったんだろ。そこら辺何処かで言及された事ってあったっけ?

  • 595名無し2019/12/17(Tue) 07:18:35ID:g4MDk1NjA(3/10)NG報告

    >>594
    諫める為ってのは明言されてたし
    そもそもギルガメッシュの存在自体が元々は神の時代を続けるための楔だったんだし
    それを自分らで無くしてどうするんだ?って話だと思うけど

  • 596名無し2019/12/17(Tue) 08:51:35ID:EyMDc5MTI(4/4)NG報告

    昔よくあったイメージがある原作サイドとアニメサイドのぶつかり合いって割と大切なことだったっていうことなのかねぇ?まあ型月の場合は昔からそういうことは無かったんだろうけど。

  • 597名無し2019/12/17(Tue) 09:23:30ID:Q4MTMwODU(1/1)NG報告

    まぁ来年からの後半戦を楽しみにしておくわ
    個人的にはむしろそっちがメインだし

  • 598名無し2019/12/17(Tue) 10:26:35ID:Q5MDcxMjM(2/3)NG報告

    >>597
    ティアマトの登場シーンとか楽しみ

  • 599名無し2019/12/17(Tue) 10:47:56ID:YyODE0MzY(1/1)NG報告

    ケツァルコアトルのところは原作通りだったとしてもなろう感凄いからな……

  • 600名無し2019/12/17(Tue) 10:58:34ID:M0MDk4OTM(3/3)NG報告

    >>591
    女神同盟は全員勘違い要素の塊だからもっと序盤のうちにミスリードを誘う要素は欲しかったよね
    ゲームだとそこは暗黒女神会議でしっかりやってたし敵の幹部が集合する定番の盛り上がりポイントだったからオープニングで一瞬映るだけなのはもったいなかった

  • 601名無し2019/12/17(Tue) 11:11:10ID:QxODQxMzE(8/13)NG報告

    (正直なろう作品触れたことないから11話がぽいと言われると彼らはこっちが思ってるよりちゃんと体張ってるし全然イキってないんだなと思ってしまった)

  • 602名無し2019/12/17(Tue) 11:29:31ID:Q5NTQ5OTI(12/18)NG報告

    なろう感というマジックワード使わずにはっきり言った方がいいで

  • 603名無し2019/12/17(Tue) 11:34:31ID:kyMjE3MDA(1/1)NG報告

    しゃーない、切りかえてこっ!

  • 604名無し2019/12/17(Tue) 11:42:25ID:MyNTA5MjA(1/1)NG報告

    正直愚痴や不満がある人は何を楽しみにバビメ見てるのか気になるんだが
    脚本が〜とか主人公が〜とか次のクールも期待できない言うくらいならさっさと切ってわざわざ夜遅くまで起きてないで寝ればいいじゃん

  • 605名無し2019/12/17(Tue) 11:47:33ID:UyMzQyMjM(1/2)NG報告

    >>604
    自分もそうだが好きすぎて期待値が高すぎと思われる。
    当然好きなら見るさ、期待値に届かなければ愚痴もこぼす。

  • 606名無し2019/12/17(Tue) 11:49:41ID:Q5NTQ5OTI(13/18)NG報告

    今後も期待できないはその通りだが脚本・主人公云々はただの感想では?

  • 607名無し2019/12/17(Tue) 12:22:20ID:EwMTYyNDI(1/1)NG報告

    この流れまだやってたのか
    どんな感想を持つのも自由だけど結局愚痴とそれに対するレスでスレが埋まってコメが流されるのだけはどうにかならんものかね・・・

  • 608名無し2019/12/17(Tue) 12:23:32ID:A0MDkzNDU(1/5)NG報告

    原作の面白さが充分に引き出せてないアニメだと思う
    事件簿もそうだけど、人気あるからとは言え途中からアニメやるの得策ではないね
    新規向けじゃないってのもTVアニメとしてやってる以上建前でしかないしね

  • 609名無し2019/12/17(Tue) 12:23:37ID:UyOTgyMTg(4/7)NG報告

    >>605
    それって結局色んな情報に踊らされている自分が悪いになるのでは?

    >>606
    ただの感想にしては攻撃性が有りまくりなんですが

  • 610名無し2019/12/17(Tue) 12:31:08ID:cxNDY0MTU(5/7)NG報告

    >>608
    何と言うか主人公に第六特異点までの積み重ねを感じないんだよね、お前今更そういう事するのかって
    途中から始めたせいで制作陣自体が主人公のキャラを掴めてない

  • 611名無し2019/12/17(Tue) 12:33:05ID:Q5NTQ5OTI(14/18)NG報告

    >>609
    脚本・主人公云々が入ってたら攻撃性の有る感想になるのか…(困惑)

  • 612名無し2019/12/17(Tue) 12:36:08ID:A0MDkzNDU(2/5)NG報告

    >>610
    ゲームで7章が面白く感じるのって単体の話の面白さって言うより、それまでの積み重ねがあってのシナリオだから面白いと思うんよ
    だからぐだを主人公として進めるってアニメの方針聞いた時はちゃんとぐだを一人のキャラとしてしっかり掘り下げつつ、上手く7章を再構成して7章単体で完結できるアニメにするかと思ってたんだけども、今のところそうでは無いなあって感じだからうーんってなってる俺は

  • 613名無し2019/12/17(Tue) 12:38:16ID:Q5NTQ5OTI(15/18)NG報告

    6章無いと初代様とか誰?状態で最後のいい所持ってくからな。まさかのジウスドゥラ状態で戦うのかもしれんけど

  • 614名無し2019/12/17(Tue) 12:38:58ID:c0Njk3NzU(1/1)NG報告

    >>612 礼装補助でガンド使わせて注意引いたりとかそういうの出来ないのかな?
    マスター礼装って演出次第で色々出来そうだけど、マシュの回復に少し使ったりぐらいしか今のところ描写無いよね?

  • 615名無し2019/12/17(Tue) 12:41:12ID:A0MDkzNDU(3/5)NG報告

    >>613
    多分それは無いと思うけど、6章と7章をアニメでやるのに6章を先にやらなかったのは未だに謎の采配だと思ってる
    まあ制作会社も違うし6章はベディを主人公として描くって言われてるから諸々の都合で仕方ないんだろうけどね

  • 616名無し2019/12/17(Tue) 12:43:16ID:A0MDkzNDU(4/5)NG報告

    >>614
    色々やりようはあったと思うけど、もう1クール終わっちゃったし今更それを急にやられても唐突過ぎるからやらないんじゃないかな
    それはそれで前半部分で描いてきた藤丸とは……ってなっちゃうし

  • 617名無し2019/12/17(Tue) 12:44:01ID:kzNTUzODU(1/1)NG報告

    >>610
    11話に関してはロマニの発言を受けて、カルデア全体がこれまで一緒に特異点解決してきた実績や信頼関係が薄いのでは思ってしまった
    最後まで視聴するつもりだが、FGOをプレイした自分と製作陣では解釈が大分違うんだという点を頭に置いて後半を見るようにしたい

  • 618名無し2019/12/17(Tue) 12:46:42ID:kxNjQ0OTY(1/1)NG報告

    11話は夕暮れの描写がどうしてあそこに入ったのか、うまい解釈が思い浮かばない
    夕暮れということは、何かの没落や終わりを象徴する記号だからさ 何か意味があるのかと思ってみていた
    最初は階段を昇る時間描写かと思ったけど、真昼くらいに見える階段上り始めから時間かかり過ぎじゃない?って思える。ケツ姉さんが藤丸の階段上りを邪魔する描写とか無いし
    「今後のストーリーを暗喩するシンボルとして登場したのかな?」とも思ったけど、こっちもギルの急死は確かに物語的な波乱で、暗くなる話ではあるけどケツ姉を焦点に合わせている話の最中に示すことか?とも思う。ゴルゴーンに提示された7日の期限の説得性を持たせるのだとしても同様に思えるし、定番になりつつある夜会話があるから時間経過は自然と分かるものじゃないかなぁって
    まぁ気にするようなことじゃないのかもしれないけどさ ちょっとした蟻の描写にも気にかけているような作品だから何か意味があるのかな?って気になるんだよね

  • 619名無し2019/12/17(Tue) 12:47:16ID:AwNDA2MjU(7/11)NG報告

    >>612
    かといって全章アニメ化は無理だろうし、アニメ化するなら人気のあるヤツをとなるのは商売として当然の判断だし、そうなるときのこ執筆で実際ダントツ人気な六章、七章になるのは仕方ないとこでもあるよね

  • 620名無し2019/12/17(Tue) 12:50:51ID:A0MDkzNDU(5/5)NG報告

    >>619
    アニメ化を6章7章にしたのは良いし納得だけど、出されたものに不満が残るって話なので……

  • 621名無し2019/12/17(Tue) 12:51:43ID:ExNDkwMjM(1/3)NG報告

    >>614
    3話ぐらいまでは回復、魔力補給(エロい意味じゃないよ)とかやってたのよね。
    何故か、小太刀回だと名前連呼ばかりになってたけど(正直これも不満だった)
    ただこれまでは賢王鯖が多かったけど、今は現地契約鯖も増えたし、しれっとスキル使わせてもいいのでは?

  • 622名無し2019/12/17(Tue) 12:57:55ID:Q5NTQ5OTI(16/18)NG報告

    >>621
    イシュタル、コアトルと契約鯖も増えたしね

  • 623名無し2019/12/17(Tue) 13:00:17ID:AwNDA2MjU(8/11)NG報告

    >>620
    そこは俺も同意
    本筋は面白く出来てると思ってるけど何て言うか、ステーキ食べに行って実際ステーキは文句無しに美味しいけど、付け合わせの野菜やセットのライスが凄い残念で結果的になんか物足りない みたいな感じの不満がある

  • 624名無し2019/12/17(Tue) 13:00:18ID:ExNDkwMjM(2/3)NG報告

    >>617
    恐らく、『人間に価値はない』の下りがやりたかったんだろうけど、
    イシュタルが必要以上に上に上げた →藤丸の独断になり、
    そこから、ロマニの高圧的な説教(ゲームにこの時点でそんな描写はない、初期ならともかく7章まで来てこんなこと言うか?)
    →藤丸の不満?不信感?(この時点では気持ち切り替えてはずでは?) →マシュの回想 って改変になって、
    そこまでして入れたこの回想も、この時点で入れる必要あったか?他のタイミングで良くないか?というか、この流れのフォローになってなくないか?
    という疑問がある。

  • 625名無し2019/12/17(Tue) 13:02:45ID:ExNDkwMjM(3/3)NG報告

    >>624
    価値じゃない。意味だよ、意味。なんで部分的にゲー君憑依してるんだ。
    ごめん、ドクター

  • 626名無し2019/12/17(Tue) 13:05:06ID:c3NzQ2MjA(1/1)NG報告

    >>605もうワンクール終わるのに期待値に届かないから愚痴こぼすなら尚更見ないほうがいいんじゃね

  • 627名無し2019/12/17(Tue) 13:07:15ID:YwNDE4NDM(1/2)NG報告

    主人公を描写するにあたって連鎖的に改変を起こさないといけなくなっちゃってるんじゃないか、と思うんだよね
    藤丸を取り立てて戦闘力の無い人間として描く→レンガの教えをもらっておくべき→教えられているのなら目の前で死なれたんだから最初に立ち上がるべき
    藤丸を覚悟出来る人間として描く→覚悟したら独断で動くことになる→独断で動いたらドクターも流石に苦言を呈する
    って感じで

  • 628名無し2019/12/17(Tue) 13:07:22ID:IwMjk4NzA(1/1)NG報告

    カワグチ先生の漫画版位に藤丸のことをボロ雑巾のように、流血させまくったら見てる方に頑張れって感情抱かせることが出来たのかなあ
    何て言うか視覚的な分かりやすさって大事なんだなって

  • 629名無し2019/12/17(Tue) 13:11:11ID:c0ODI1MTU(1/1)NG報告

    >>628
    流血させまくるは極端だとしても、視覚的な解りやすさは大事よ
    情報の大部分は視覚で得るわけだし

  • 630名無し2019/12/17(Tue) 13:31:38ID:Q2MjUyMzU(1/1)NG報告

    7章は完全に敵対するキャラがどいつもこいつも規格外過ぎるのがね‥
    主人公の見せ場を用意するレベルを越えちゃってるというか
    かといって、雑魚魔獣相手にするシーンもそんな差し込んでる尺もないし

  • 631名無し2019/12/17(Tue) 13:36:39ID:Y5MDEzMjM(1/1)NG報告

    >>628>>629
    アニメも、分かりやすくかかれてると思うけどね?
    ケツアコアトルがただの的じゃないってことを前話含めて描いて、ぐだがそれについて考える描写もいれた上でだし。

  • 632名無し2019/12/17(Tue) 14:22:07ID:Q5MDcxMjM(3/3)NG報告

    >>623
    言いたいことはわかるな。
    アニメ化って基本そういうもんだよね、理想通りとかまずないって自分は思ってるから、あまり気にしたことがないけど。
    そのへんは個人の感性だしな。

  • 633名無し2019/12/17(Tue) 15:01:18ID:QxODQxMzE(9/13)NG報告

    >>614 >>621 >>627
    4話までは藤丸は賢王戦で挟み撃ち攻撃するためにマシュに魔術礼装の緊急回避の応用でワープさせてたりと
    序盤の戦闘は割とちゃんとマスターらしい動きしてたりする
    やっぱ後半からずっと叫びっぱなしなのは一般人ではついていけなくなったのが大きそう
    あとよく別マガ版とかが話題になるが最近復帰したモルターリスステラの藤丸もしっかりしてたりするので「取り立てて戦闘力の無い人間として描く」ってのがそもそも間違ってた気がする

    藤丸はレンズに徹するべき論はよくあるけど
    恐らくその方針で作られてるcccコミカライズは正直イマイチなのを凄まじい画力で補ってる(狂気の回想描写とかめちゃくちゃ良かった)状態だから正直あんま推せない

  • 634名無し2019/12/17(Tue) 15:34:29ID:g2NjUzNDU(4/5)NG報告

    >>620
    六章も公開前に制作陣(例の原画の人、追従した監督、小太刀さん)がこれだけ批判される事態になると響くかもなあ……
    脚本は見ないとわからない以上置いとくにしても、原画の人のバイトテロにIGの監督が追従しちゃったのがいかにも不味い……
    あれで「雇った人間一人がやらかした」のではなく「会社ないし制作陣自体が黒」になってしまった

  • 635名無し2019/12/17(Tue) 15:44:55ID:Y2MTM2MzU(1/1)NG報告

    温泉さんに関してはアズレン騒動の陰に潜んでてFGOについては知らん人の方が多いだろうしバリキオスのツイートなんてもっと知らない人の方が多いからそんな影響無いと思うよ
    コンプラ的にはアウトでしかないが温泉のバビロニア評的を得てるからそんなFGOの方で炎上しなかったんだろうし
    むしろ小太刀脚本だから観に行くのやめようかなってツイートならちらほら見る

  • 636名無し2019/12/17(Tue) 15:50:30ID:UzMzc4NDU(2/2)NG報告

    リッカ君はもっと血を流した方がいいんじゃないかね?そうすれば戦いの凄まじさもより増すし何より流血してる男の子って最高だと思う。
    あー漫画の流血リッカ君いいわぁ。もっと見たい見たい見たい。

    だからもっと君の血ィ見せろおおおお!

  • 637名無し2019/12/17(Tue) 15:51:02ID:g4MDk1NjA(4/10)NG報告

    >>604
    だってプロの脚本家が原作知らずに書いてるってのが凝縮された11話だったし
    そりゃ文句もすごいでるよ、他の事は上でも書いたけどまだここで書いてない事を書くと

    なんで藤丸フツーにマアンナに乗ってるんですかね?
    7章終盤、ティアマトの頭脳体あたりにいくとき、ぐだも同行しないとダメだってなったとき
    イシュタルがマアンナに乗せてもいいけど、それは私の所有物になったってことだから
    特異点が解決してもカルデアに返さないわよってしっかり忠告されてるのに

    こんな普通に7章みてただけでわかるようなことを平気で無視してくるから小太刀は他の作品のファンからも忌み嫌われてるんだよ

  • 638名無し2019/12/17(Tue) 15:58:39ID:E0NzcyODI(1/4)NG報告

    >>637
    正直脚本家しか叩かないからなんも共感できん。
    改変部分他の脚本家の回でも共有されてる(牛若周りとか)以上、
    全体として承認された上でやってるんだから仮に叩くならアニメそのもの叩けよとしか言えん。

  • 639名無し2019/12/17(Tue) 16:00:30ID:Q2NDQ4NjI(1/2)NG報告

    >>636
    ゴルゴーン戦でマシュに宝具発動させて、魔力消費に苦しんでる描写でもすればよかったのにな
    6章超えてきた感じも出せるし、後半指が壊死する前振りにもなる

  • 640名無し2019/12/17(Tue) 16:02:20ID:YwNDE4NDM(2/2)NG報告

    忌み嫌われてるらしい割には仕事貰えてるってのはやっぱり気になるなあ
    どれだけ仕事が早くても忌み嫌われるんであれば仕事頼まないよ僕なら

  • 641名無し2019/12/17(Tue) 16:02:44ID:g4MDk1NjA(5/10)NG報告

    >>639
    そこの壊死描写は、別マガの1章のジークフリートと繋いだ藤丸に逆輸入されてたけど
    いい描写だったなぁアレは、壊死というか燃えそうな勢いだったけど

  • 642名無し2019/12/17(Tue) 16:03:48ID:Q2NDQ4NjI(2/2)NG報告

    >>638
    他の脚本家の回が素晴らしいできになってるから、小太刀が言われるんだと思うよ
    そら監督とかがちゃんと調整しろよとも思うけど

  • 643名無し2019/12/17(Tue) 16:05:39ID:g4MDk1NjA(6/10)NG報告

    >>642
    11話ほどじゃないけど8話もかなり気になった所はあったけど
    9話と10話は普通にちゃんと見れてたし面白かったしね

  • 644名無し2019/12/17(Tue) 16:07:23ID:Q5MjY4ODA(1/1)NG報告

    正直スカイハイブランチャーはシリアスでやってもギャグでやっても荒れるだろうからケツ姐さんの株を下げないようにしただけだと思うよ。
    悪いのは見た人の雰囲気

  • 645名無し2019/12/17(Tue) 16:11:25ID:g1MTY0MTM(1/1)NG報告

    小太刀かそうじゃないかでバイアス掛けて見てる人多そう
    まあ小太刀脚本が良いかと言ったら良くは無いけどじゃあ他は良いのかって言われたらそういうわけではないと思うけどな
    誰が悪い悪くないというよりアニメとして面白いかどうかじゃない?

  • 646名無し2019/12/17(Tue) 16:13:13ID:E2Mjk1MDc(1/1)NG報告

    ニコ生一挙と投票企画やるみたいね

    「Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-」Episode1~11振り返り一挙放送&2ndクール直前特番
    2020/01/05(日) 開演: 16:45

    https://sp.live.nicovideo.jp/watch/lv323326991

  • 647名無し2019/12/17(Tue) 16:15:35ID:cxMzA1NTk(1/2)NG報告

    この状況でエピソード投票なんてすんのか
    まあ最初から企画されてて後戻りできないんだろうけども

  • 648名無し2019/12/17(Tue) 16:16:23ID:g4MDk1NjA(7/10)NG報告

    >>645
    バビロニア4話も小太刀ってことで放送前は騒がれてたけど
    実際見てみたらそんなに悪くはないんじゃないって思ったし、エルメロイで散々批判受けてたから原作重視になったんかな
    って思ってたら8話で色々と改変(個人的に撤退戦やレンガあたりのは改悪だと思うけど)して「え・・・?」ってなって
    そのトドメの11話でふざけんなってなったわ

  • 649名無し2019/12/17(Tue) 16:20:08ID:cxMzA1NTk(2/2)NG報告

    事件簿の批判受けてから脚本書いてたらこのアニメ間に合ってなくない?
    事件簿アニメ三田さんもノリノリだったし、作り手と受け手の見たいものが一致してないだけじゃね事件簿もバビロニアも

  • 650名無し2019/12/17(Tue) 16:24:59ID:IwOTM4MTg(1/3)NG報告

    でも藤丸がサーヴァントに善戦するほうが納得しないでしょ?

  • 651名無し2019/12/17(Tue) 16:26:55ID:cxNDY0MTU(6/7)NG報告

    >>650
    誰も藤丸が戦えなんて言ってないだろ…
    別マガみたいにもっと支援の形があるんじゃないかって言ってる訳で

  • 652名無し2019/12/17(Tue) 16:27:58ID:E0NzcyODI(2/4)NG報告

    >>649
    正直型月民いつもの「原作と解釈違い」なんじゃって気がしてなぁ……。

  • 653名無し2019/12/17(Tue) 16:29:44ID:IwOTM4MTg(2/3)NG報告

    >>648言うて8話をそのまんまやったら牛若はぶっちゃけ噛ませ以下の以下になるし(レンガは俺も納得しないけど)11話はスカイハイブランチャーがあるかぎり誰がやっても荒れるし
    七章がアニメに向いてないとしか言いようがない。 敗北撤退がめっちゃ多いし
    多分ラフムが出ない限り話題も評価も好転しないと思う

  • 654名無し2019/12/17(Tue) 16:30:33ID:QxODQxMzE(10/13)NG報告

    >>645
    1話2話ややのんびりしすぎじゃねって程度で
    他の回はギルvsキングゥ回とかお休み女神様回とか良い回いっぱいあるがなぁ
    あと叩かれてる脚本家の回でも賢王戦やその回のイシュタル戦および藤丸が「どうか話し合いましょう!」って前に出たシーン、牛若の描写とかモーランレベとかは普通に好き

  • 655名無し2019/12/17(Tue) 16:30:49ID:g4MDk1NjA(8/10)NG報告

    >>652
    マアンナに関しては
    ケイオスタイドの海を渡るっていう今回のダイブ以上の非常時でもイシュタルからちゃんと忠告うけてるし
    解釈違いも何もないんだけど

  • 656名無し2019/12/17(Tue) 16:35:10ID:IwOTM4MTg(3/3)NG報告

    >>651荒れの原因は藤丸が戦ってないこと(アニメしか知らない層が悪意なしに、アン、チが悪意ありに)仮に的確な支援しても型月ファンがサーヴァントに支援できるわけないしー!っていうから どうしろと?

  • 657名無し2019/12/17(Tue) 16:37:55ID:E0NzcyODI(3/4)NG報告

    >>655
    後からその辺りの話突っ込んできたりしたら?
    シリアス風味にしたからあそこで聞くのは話がぶつ切りになるから後に回した、
    なんて感じだったら解釈違いってことになるだろう?
    アニメ用に構成し直してるんだからアプリ側の描写で批判しても通らんよ。

  • 658名無し2019/12/17(Tue) 16:41:33ID:UyMzQyMjM(2/2)NG報告

    >>626
    それを決めるのは貴方では無く、見ている個々人だよ?愚痴を言う人が楽しんで無いとか、そんなわけないから

  • 659名無し2019/12/17(Tue) 16:41:34ID:cxNDY0MTU(7/7)NG報告

    >>656
    漫画読んでる層でそんな事言ってる奴見たこと無いけど
    剣豪でイシスの雨で呪い解除してんだから礼装が優秀ですねで済む話だろ

  • 660名無し2019/12/17(Tue) 16:41:53ID:QxODQxMzE(11/13)NG報告

    >>651
    というか本記事で言われて思ったけどあえて直接支援してるのを見せない方針っぽいんだよね
    4話でわかりやすく回復してるシーンあるけど動画としては1秒もない
    スクショ撮るの地味に大変だった、ちゃんと光ってるのまで撮るのは諦めた

  • 661名無し2019/12/17(Tue) 16:42:25ID:YyNjQ2MTQ(3/5)NG報告

    基本アニメ楽しんでるけど、主人公については戦闘中の支援する描写もう少しあって良かったとは思う。戦闘中叫んでるシーンとか腕の周り青く光らせるとかで何か魔術使ってるんだなって描写も一緒に入れてたら大分印象違ったんじゃないかな

  • 662名無し2019/12/17(Tue) 16:52:26ID:k2MDcyNTY(1/2)NG報告

    藤丸君に直接戦って欲しいわけじゃなくて、例えば今回祭壇登るシーン全カットだったけど大慌てで登ってるせいで派手にずっこけたり、或いは戦闘の余波で飛んできた石が背中に当たったりして、それでも歯を食いしばって天辺まで駆け上がる
    そんな感じの頑張ってるシーンが見たいんだよ

  • 663名無し2019/12/17(Tue) 16:52:30ID:QxODQxMzE(12/13)NG報告

    >>661
    3話まではわかりやすくやってるんだよなぁ

  • 664名無し2019/12/17(Tue) 16:59:25ID:g4MDk1NjA(9/10)NG報告

    >>663
    結局これってなんだったんだろ、オダチェンか瞬間回避の亜種みたいなもん?

  • 665名無し2019/12/17(Tue) 17:04:35ID:YyNjQ2MTQ(4/5)NG報告

    >>663
    そのあたりのシーンの印象が結構あるので、なんで途中からあまり支援しなくなったんだろうって気になった感じです。序盤に支援してるシーン入れて印象付けて、後半は場面削ってるだけで支援自体は毎回してるのかなとも思ってるけど

  • 666名無し2019/12/17(Tue) 17:20:31ID:Q3NTU5ODE(7/7)NG報告

    小太刀ってキャメロット降板あり得る?ツイッターでバビロニアで自分が関わった話はこれで最後ですみたいな挨拶した時海外勢からも歓喜されたらしいけど。

  • 667名無し2019/12/17(Tue) 17:27:41ID:Y1NzM1MDY(3/4)NG報告

    >>666
    作画のクオリティが低かったり企画上重大な問題が発覚したりでキャメロットの製作が中断なり凍結なりして、スタッフを一新することになったら降りる可能性が出てくるんじゃないかな?
    どうやったらそんな大惨事が起きるかは知らないけど…

  • 668名無し2019/12/17(Tue) 17:29:43ID:IzODM1MDE(1/1)NG報告

    >>666
    流石に事件クラスの事がない限り降板はないだろうし
    ちょっとそこまでいくと、アニメの感想から逸脱し過ぎてるから控えてくれ

  • 669名無し2019/12/17(Tue) 17:29:57ID:kyNzU0MjE(1/2)NG報告

    >>666
    DEEN版とかバビロニア以上に非難轟々だったのに無かったことになってないでしょ

  • 670名無し2019/12/17(Tue) 17:36:45ID:UzNjc4MTM(1/3)NG報告

    剣豪コミカライズの影鯖でサポートとかバビロニアアニメで出来なかったんかね?

  • 671名無し2019/12/17(Tue) 17:41:10ID:Y2MDgxNjA(1/4)NG報告

    >>664
    瞬間強化じゃね?
    ゲーム的には攻撃力アップだけど意味合い的には瞬間的な身体能力ブーストだろうし

  • 672名無し2019/12/17(Tue) 17:41:44ID:AwNDA2MjU(9/11)NG報告

    >>665
    仲間とかマシュより派手に動かせるキャラが増えてきた+揃いも揃ってその面子が藤丸と契約してないんで支援対象外 だからあんま活かしようがなくなってきた、といえばそうなのかもしれない
    マシュって他の面子に比べるとアクション的な見せ場はあんまり無いし(一話の魔獣戦以外だとアナの支援とかそういう立ち回りが多い


    >>666
    来年公開(一部雑誌とかで五月とか出てたらしいが)決まってるのに今から降板とか絶対あり得ん
    単にバビロニア担当回はこれで終わりでキャメロット後篇の方に注力するって事だろうし

  • 673名無し2019/12/17(Tue) 17:44:06ID:Y2MDgxNjA(2/4)NG報告

    個人的にマシュのスキルが全然使われずに盾でのガードだけになってる事が不満
    マテじゃ魔力防壁って範囲防御スキルあるのに全然生かしてないし

  • 674名無し2019/12/17(Tue) 17:47:06ID:EzMjc4NDU(1/1)NG報告

    影鯖サポートはアニメには絶対に向いてないゾ

  • 675名無し2019/12/17(Tue) 17:51:18ID:U4NzQ2NTg(1/2)NG報告

    >>663
    4話とか8話とかもマシュに対してはしっかり支援して光ってるんだけどエフェクト?がかなり分かりにくいんだよね(8話はセリフも込みでかなりはっきりしてる気もするけど)
    おはよう金星の女神でもイシュタル(仮)の縄を解く時手元が青く光ってるけどこれも目立たない。というかあの縄よく見ると淡く光ってるんだけどこれまた目立たない
    もうすこし目立たせればいいのになあとは思う

  • 676名無し2019/12/17(Tue) 17:51:57ID:kwNzgxOTc(1/1)NG報告

    >>674
    漫画版の剣豪であれができてるのって、一応作中で言及されたからだろうしな。

  • 677名無し2019/12/17(Tue) 17:51:58ID:kyNzU0MjE(2/2)NG報告

    >>670
    アニメでわざわざ「こちらからの増援は期待しないでくれ」って入れてるんだからしない方向性に決めたんでしょ

    それにしても剣豪配信当時はなに新設定差し込んでんねんって叩かれてたけど
    今からすると最高のファインプレーだったな

  • 678名無し2019/12/17(Tue) 17:54:31ID:Y3MjE4NzY(1/1)NG報告

    レンガは、ウルク民が先に始めて、「マシュ、俺達も」って続けば、なんの問題も無かったろうにとはずっと思ってる。
    牛若は演出含めて2試合させたのが純粋にくどかった。

    スカイハイブランチャーは、イシュタルの女神らしいはた迷惑さ演出の為にも、ゲーム通りコミカルの方が良かったと思う。
    どうしても「人間の覚悟」って台詞言わせたいなら、イシュタルに想定以上の高さに連れてかれて放り出された後に「こ、これが人間の覚悟だー!!(やけっぱち)」ってちょっと情けなく叫ぶぐらいで良かったと思う。
    あそこはキリって決めるより、なけなしの勇気振り絞った感出した方がケツ姐好みだろうに。

    なんで、藤丸をヒーローにしたがるんだろうなあ。

  • 679名無し2019/12/17(Tue) 17:54:32ID:k2MDcyNTY(2/2)NG報告

    影鯖とかも耐久をナルトの影分身くらいにしといて、マシュの防御でフォローして始めて戦力になるとかにしとけばいい感じの連携をさせつつ戦い慣れ感を出せたんじゃないかなって今更ながら思うわ

  • 680名無し2019/12/17(Tue) 18:00:26ID:E0NzcyODI(4/4)NG報告

    >>679
    描写が今でさえ省かれてるところがあるのに更に描写省くはめになるようなもの突っ込んでどうするのさ……。
    影鯖云々はそもそも誰出すのかとかの辺り一切考慮してないから正直机上にすら乗らない空論だと思う。

  • 681名無し2019/12/17(Tue) 18:00:46ID:c3MDcxMTc(1/5)NG報告

    >>678
    後、流れ自体不自然だからあれなんだけど、ドクターの通信のくだりも、
    「無茶するのは勘弁してくれ、心臓が止まると思ったよ」とか、
    「一言で良いから教えておいてくれるかな、こっちも心構えがいるんだ」とか、
    もっとお願いする形式を取る方が彼らしいと思う。

    高圧的に指示するより、お願いする方が人間は動いてくれやすいわけだし。

  • 682名無し2019/12/17(Tue) 18:04:57ID:YzMjAzOTU(2/2)NG報告

    11話は改変よりシーン同士の繋ぎが雑なのが気になったな
    階段上る前はまだ昼くらいなのに登ったら夕方だったり、その後プランチャーかました後もまだ夕方だしで時間経過よく分からないし
    その後急にホームズとかマシュの回想が挟まってくるから何を言いたいのか全然纏まってない印象だった

    プランチャーの前にケツ姉の人間好きなセリフとかの回想入れたり、ロマニに謎の疑惑かける流れを円筒印章の話に変えたらまだまとまりよかったんじゃないかなと思う

  • 683名無し2019/12/17(Tue) 18:07:05ID:A4NDQ3MDI(1/2)NG報告

    >>678
    まあこういう言い方はしたくないけど、見てる限りそういう余計な真似するのは例の脚本の人だけっぽいし、彼の担当が終了したなら、あとは切り替えて今後に期待しましょうや。

  • 684名無し2019/12/17(Tue) 18:08:16ID:k5MDc3MDA(1/1)NG報告

    >>680
    原作にあるシーンの取捨選択で、色々揉め所が発生してる現状で
    影鯖なんか入れだしたら、原作通りの展開望んでる勢から、文句がさらに出るなんて明らかだしな

  • 685名無し2019/12/17(Tue) 18:14:01ID:U0Njc1MjQ(1/1)NG報告

    >>683
    ぶっちゃけ実際に7章プレイした当時も、この後の怒涛の展開から引き込まれていったから、ここからの出来次第で十分に満足できるわ俺は
    いままでの話も、不満はある所もあるけど微塵も良い所がないみたいな出来ではないし

  • 686名無し2019/12/17(Tue) 18:14:15ID:M0NzY5NTc(1/2)NG報告

    なんかものすごく尊大で解釈を押し付けてる人がいるの見ると
    昔の型月民ってこうだよなって懐かしくなる
    deenのカッコイイポーズからUBWのギルの解釈違いからずっとやってるいつもの

  • 687名無し2019/12/17(Tue) 18:16:26ID:Y2MDgxNjA(3/4)NG報告

    >>678
    そもそも原作じゃレンガ積みは主題じゃないし藤丸がやる必要はない
    アレはレオニダスが部隊を再編し防壁を補修する誰でも出来ることを当たり前にやり役割を果たすことが重要ですって話の例題だから藤丸がレンガ積みやっても意味はない

  • 688名無し2019/12/17(Tue) 18:17:09ID:M0NzY5NTc(2/2)NG報告

    というより原作通りまんま再現された型月アニメって見たことないし
    たかだか1脚本家がどうのこうのでもないでしょ
    こういうのが出てくるの含めて、型月アニメの毎度の話でしかないや

  • 689名無し2019/12/17(Tue) 18:20:53ID:c3MDcxMTc(2/5)NG報告

    >>687
    重要なのは、ウルク民が自分達で立ち上がることなんで、正直、藤丸はやろうがやるまいがどっちでもいいとは私も思う。
    まあ、絵にしてみると何ぼーっと作業見守ってんだってなりそうだから、手伝った方が自然だろうけど。

  • 690名無し2019/12/17(Tue) 18:22:34ID:k0NzE0NjI(1/1)NG報告

    >>686
    ほんと迷惑だよな‥

  • 691名無し2019/12/17(Tue) 18:24:32ID:c3MDcxMTc(3/5)NG報告

    >>688
    改変しても面白けりゃ、それでいいんだよ(いやな人もいるだろうけど)
    問題は改変したことで流れが不自然になったり、意味が通らなくなったり、純粋に面白くなくなったりすること。

    シエル先輩のスパゲッティとか、らっきょの忘却録音とか。

  • 692名無し2019/12/17(Tue) 18:30:43ID:UzNjc4MTM(2/3)NG報告

    劇場版シティハンターみたいに
    製作者監督観客全員が「んほぉ~このシティーハンター感たまんねぇ~」 ってなるのも良し
    超ブロリーみたいに原作者「おあがりよ」
    観客「こんなのブロリーじゃない!でも!悔しい!ビクンビクン!!」ってなるのも良いものだよ
    結論・面白ければいい

  • 693名無し2019/12/17(Tue) 18:31:12ID:UzNjc4MTM(3/3)NG報告

    >>692
    すまん誤爆

  • 694名無し2019/12/17(Tue) 18:35:08ID:A4NDQ3MDI(2/2)NG報告

    正直ぐだ好きとしては、今回といいゴルゴーン戦といい山場でちょっと描写がアレだったのは物凄く残念に思ってるんだけどね?

    でも、それ以外はけっこう満足してるのよ。むしろ凄くいいなと思う描写もあった。それこそ序盤の戦闘支援とか、アナやマシュ、エレちゃんと話すときの優しい感じとか。だから、藤丸くんの魅せ方がわかってない人ばっかりじゃないとは思う。やっぱり今後に期待だな!

  • 695名無し2019/12/17(Tue) 18:55:04ID:IzODk3MjI(1/1)NG報告

    >>694
    同じぐだ好きとして同意だわ、戦闘絡んで無い時はいい描写多いんだけどね

    アニメスタッフがどういうキャラ付けしてるのかわからんがぐだ好きからはうーんと思われたり他所でもみかけるけど藤丸をヒーローにしたがってるとか穿った見方されてたり難しい立ち位置だけど、後半でおっと思えるようになるといいなぁ

  • 696名無し2019/12/17(Tue) 19:08:09ID:Y1NzM1MDY(4/4)NG報告

    >>678
    個人的にレンガの下りは、展開が微妙に違うと藤丸から動く可能性もあったよ、ていうある種のif展開のように捉えられたから改変の中ではまだ許容出来る方かな。
    ただ元も良いシーンだったから、無理に変えなくてもとは思ったし、ここは変えないで欲しかったって意見もわかる。

    話しは変わるんだけど、ソシャゲの文まんま再現しようとしたら尺が変なことになるだろうから、尺を合わせるために色々と盛ると思うんだけど、バビロニアで盛られてるのって戦闘シーンばっかりな気がするんだよね。
    原作では想像するしかなかった部分の映像化はすごく嬉しいし、戦闘シーン削ったところでたかが知れてるんだろうけど、人同士の会話をもっと大事にして欲しかったとは今更ながら思う…Fateってバトルと同じ以上に人物同士の交流を大事にしてるし、そのためにはまず会話が基本だしと、ふと思ったり。

  • 697名無し2019/12/17(Tue) 19:12:14ID:k4MDU3NDA(1/1)NG報告

    改変部分も含め毎週不満なく楽しんでる自分は幸せ者って事で良いんですかね

  • 698名無し2019/12/17(Tue) 19:12:43ID:c3MDcxMTc(4/5)NG報告

    >>696
    もっとウルク民と交流して欲しかったよなあ、後半効いてくるから。
    花屋のおばあちゃんとかもっと尺割いてくれても良かったのよ。

  • 699名無し2019/12/17(Tue) 19:15:10ID:I3OTEwNjg(1/1)NG報告

    >>697
    病的なまでに改変部分気にしてる人と比べたらはるかに幸せ者よ

  • 700名無し2019/12/17(Tue) 19:24:18ID:c3MDcxMTc(5/5)NG報告

    >>697
    これ以上なくお幸せなことなんじゃないの。
    娯楽なんだから不満なんて抱かない方が幸福だ

  • 701名無し2019/12/17(Tue) 20:03:17ID:I1MDAwNTE(2/3)NG報告

    >>697
    良いんだよ
    もっと自分の好きを叫んで嫌な流れを吹っ飛ばしてくれ

  • 702名無し2019/12/17(Tue) 20:12:54ID:ExNjkzODY(1/1)NG報告

    >>694わかるわ
    藤丸くんの人の良さが目立たない所で結構出てるのが良いわ
    特に初めてあった人一人ひとりと握手してるのホント好き

  • 703名無し2019/12/17(Tue) 20:23:31ID:E1ODM0MzE(4/7)NG報告

    来年にはティアマトとラフムが見られると思うとワクワクします

  • 704名無し2019/12/17(Tue) 20:25:07ID:M4MDM2MDA(1/1)NG報告

    >>697
    これもいちいち言うことかな?
    そんな煽りみたいなアピールせず普通に話題提供すればいいだけじゃん

  • 705名無し2019/12/17(Tue) 20:30:46ID:M3ODEzMTg(1/3)NG報告

    まあ普通に話題提供しても大概は無視かすぐに流されるんですけどね…

  • 706名無し2019/12/17(Tue) 20:43:27ID:Q5MjY1NDM(6/7)NG報告

    >>704
    君のコメントもいちいち言うことかな

  • 707名無し2019/12/17(Tue) 21:07:01ID:gzNzY3MzU(5/11)NG報告

    >>663
    まぁこう言ってはなんだが、こんな飲み物やお菓子つまんでる間に見落しそうなわずかな時間での支援描写を根拠に「藤丸は戦闘に参加してる!」と言われても説得力薄いわ。
    あえて戦闘参加描写を抑えてると言った方がまだ説得力ある。

  • 708名無し2019/12/17(Tue) 21:08:08ID:g4NTU4ODY(1/5)NG報告

    特定の話数に限った話だけど
    主人公を無理に目立たせようとして逆に改悪になってるのが凄え勿体無いなぁって
    半分終わっての感想
    それ以外は全体通して面白く好きだし主人公の描写も良い感じで好きなんだけどね
    この手の勿体無いって感想は原作有りアニメあるあるかもだが

  • 709名無し2019/12/17(Tue) 21:12:01ID:g4NTU4ODY(2/5)NG報告

    >>678
    fgoの主人公って
    物語の中心人物と言うより
    物語の視点主だしな
    ヒーローとは違うってのはその通りだと思うわ

  • 710名無し2019/12/17(Tue) 21:17:24ID:g5NDk2NDk(1/1)NG報告

    個人的にはぐたの一般人要素ってのは、そのヒーローではない(ヒーローにはなれない)部分だと思ってるから、他より目立たせようとか、活躍させようとかってのは解釈違いの部類
    物語を最後まで血反吐を吐きながらでも見続ける人ってのが個人的なぐだ像

  • 711名無し2019/12/17(Tue) 21:24:05ID:A4ODgzMg=(1/1)NG報告

    >>576
    三田さんのことか 

  • 712名無し2019/12/17(Tue) 21:25:55ID:M3ODEzMTg(2/3)NG報告

    今は何回目のユガ回してるのってくらい同じ話題が去来する

  • 713名無し2019/12/17(Tue) 21:30:27ID:E1ODM0MzE(5/7)NG報告

    その内鎮火するでしょ

  • 714名無し2019/12/17(Tue) 21:46:46ID:YyNjQ2MTQ(5/5)NG報告

    ここ見てても思うけど、FGO主人公って人によって求める方向性が違うからアニメで描写するの大分難しいんだろうなあ。今後他の話がアニメ化の機会に恵まれたら、いっそゲームじゃなくコミカライズ元にしたほうが動かしやすそう

  • 715名無し2019/12/17(Tue) 21:47:56ID:QzMjE2NTI(3/6)NG報告

    それより電撃G'sマガジンの賢王のピンナップ見た?実質グラビアですよこいつァ

  • 716名無し2019/12/17(Tue) 21:56:24ID:A3MDEwODk(3/3)NG報告

    >>715
    この後亡くなったんだよね…

  • 717名無し2019/12/17(Tue) 21:59:07ID:gzNzY3MzU(6/11)NG報告

    >>714
    正直、最初にこのシーン見て続き読んだ時には「これがぐだーずの理想形だ!」って思ったもんだが、それは違うって言う人とガッツリ語り合って色んな解釈考え方があって面白いなと思ったものだ。

  • 718名無し2019/12/17(Tue) 22:00:58ID:Q1NDcyMTk(1/1)NG報告

    >>703
    ラフムはめっちゃおぞましくしてほしいな

  • 719名無し2019/12/17(Tue) 22:02:11ID:Q5ODQ5Ng=(1/1)NG報告

    >>715
    遺影だろ

  • 720名無し2019/12/17(Tue) 22:15:41ID:gxNjE1Njk(14/20)NG報告

    >>693
    まったく誤爆に感じられないタイミングの良さ

  • 721名無し2019/12/17(Tue) 22:31:00ID:QxODQxMzE(13/13)NG報告

    賢王には大変申し訳ないが年越死、冥界のメリークリスマス2019、早めの冬正月休み、年明けまでぼっちって言われてて笑う

  • 722名無し2019/12/17(Tue) 22:48:12ID:gxNjE1Njk(15/20)NG報告

    >>691
    評判の悪い(そして私自身もどうかと思う)改変を入れる小太刀さんも、エレちゃんの描写はかわいくて、問題なく上手くはまることもあるんだと分かる。
    あと、賛否両論あるけど牛若とぐだの夜会話の追加は、マスターの客(牛若視点のぐだ)と同盟相手のサーヴァントで出身地の英雄(ぐだ視点の牛若)という関係から、二人の間に個人的関係性を作った、という点でよかったと個人的には思っていたり(もちろん、後々のケイオスタイド展開を見据えて)。

    多分小太刀さん、その場面場面で、これと決めたキャラを(そこ限定で)可愛く/かっこよく演出する、っていうのは得意なんだろうなと思う。
    ただ、複数人で分担しながら、長い期間かけて物語を紡いでいく場合(例えば完結までに半年かけるアニメとか)では、前後の整合性はさておき…ってなるところが、目も当てられない欠点になるという。

  • 723名無し2019/12/17(Tue) 22:49:59ID:g4NTU4ODY(3/5)NG報告

    >>717
    剣豪で求められてる物と剣豪ぐだ子はがっつりマッチしてるけど
    逆に言うと影鯖を駆使してってのは剣豪以外でやると主題がぶれるから
    他だと合ってるかは微妙なのよね

  • 724名無し2019/12/17(Tue) 22:52:25ID:g4NTU4ODY(4/5)NG報告

    まあぶっちゃけ今荒れてるのは
    ぐだーずで求められてる物は何かとかそういう次元以前の部分なのだけどね

  • 725名無し2019/12/17(Tue) 23:24:59ID:gzNzY3MzU(7/11)NG報告

    >>724
    つってもぐだーず描写をもうちょいなんとかすれば、そもそも他の要素で荒れることも防げたかもしれんだろ。

  • 726名無し2019/12/17(Tue) 23:50:03ID:EwNTAyNDk(1/1)NG報告

    >>725
    そもそも藤丸にはバトル能力求めてないな
    設定的にもほぼないし
    主人公だからバトル能力ってのも安直では
    それより藤丸は人と人をつなげる役割をしっかり魅せれば良かった
    なにもバトルだけがアニメの魅せどころじゃないし、それは鯖に任せて藤丸は3話のような支援で十分
    そもそもアクションよりも人との会話や繋がりをじっくり描いて欲しかった
    自分は藤丸視点の群像劇が見たかったんだよ

  • 727名無し2019/12/17(Tue) 23:52:08ID:g0ODc1MDU(1/1)NG報告

    ルチャリブレに触れないからプロレスだと分からない、プロレスだと分からなければ「受ける流儀」も分からない、「受ける流儀」が分からなければ何で藤丸がダイブしたのかも分からない
    今回はケツ姐のキャラ立ても含めてナイナイ尽くしだったと思う
    次回からに期待したい

  • 728名無し2019/12/18(Wed) 00:25:15ID:A2NDYxOTA(8/11)NG報告

    >>726
    コミカライズで剣豪では1部乗り越えた猛者感を感じさせる頼もしさや、別マガではまだ1部前半で経験もへったくれもない中で戦闘においてやれることやってる描写が評価されてるんだぞ。
    藤丸にバトルやアクション面は求められてると思うぞ。

    だけど、主人公だからバトル能力ってのも安直では、というのは仰る通り。
    藤丸のコミニュケーション的な能力がなければ1部の勝利はかなり難しかったからね。

  • 729名無し2019/12/18(Wed) 00:28:03ID:M1NzEzNDQ(9/16)NG報告

    (なんか難しい話してるみたいなんで、テイクアウトするジャガーのコラ素材置いときますね)

  • 730名無し2019/12/18(Wed) 00:44:05ID:YwODcyMDg(4/6)NG報告

    >>729
    ジャガーをテイクアウトする?(難聴)
    魔猪の如き艶やかな毛並みとゲイザーめいたつぶらな瞳を持つあまりにも美しいジャガーの戦士を?最終再臨したときの色気ェな極道美人教師を?テイクアウトできるんですか?

  • 731名無し2019/12/18(Wed) 00:52:21ID:M1NzEzNDQ(10/16)NG報告

    >>730
    こちら、実際の使用例となります。

  • 732名無し2019/12/18(Wed) 02:14:19ID:c3MjAxMDg(1/1)NG報告

    >>731
    ごく稀に特異点で出会うハイテンションな行商人orシミュレーションから特異点までカルデア一行に倒されたエネミーの素材を陰ながら回収しカルデアに持って行くただのカバン係…どっちかしら?

  • 733名無し2019/12/18(Wed) 02:53:52ID:E5Mzk4NDY(1/1)NG報告

    取捨選択は尺だけの話じゃなくて違うメディア展開をする以上は必ず発生するし、捨てたシーンがある以上出来た隙間をつなぐものが新たに必要になってくるんだけど、その塩梅が狂うと
    「なんで原作のこのシーン、セリフを削ったくせにワケわからんオリジナルシーン、セリフを追加したの?その分の尺を本来の原作の再現に使えよ」
    となってしまうんだなって

  • 734名無し2019/12/18(Wed) 05:24:25ID:Q2OTYwNzY(1/1)NG報告

    撮り貯めしてまだ見てないんだけど、そんなにガッカリなの?
    お仕事報告の場面がコメディじゃなくなってたとか所々解釈違いが起きてるって言うのは聞いてたけど

  • 735名無し2019/12/18(Wed) 05:59:28ID:ExNjEyNTI(1/1)NG報告

    >>734
    大筋は原作通りだし、作画もテンポも良く安定してると思うのだけど
    原作を基準に、細かい相違点や望んでた構成と異なる点がチリツモして不満が出てる感じかな
    やり場のないモヤモヤゆえ演出脚本監督にと若干意見が先鋭化して部分もあるんで
    初見はそういうのを気にせず自分の目で見ることが大切よ

  • 736名無し2019/12/18(Wed) 06:28:01ID:U2MDgyNDI(1/3)NG報告

    自分は原作との感度が違うなってのが1番の印象
    例えばギルガメッシュの登場シーンとか原作もっとガヤってたのに何故か静かに出てきたりしたじゃん
    原作ありきのアニメは今からこのシーンがくる、あのシーンが見れるってファンは考えてみてるはずなのに妙に外してきて温度の違いを感じる
    特に藤丸については顕著
    主人公目立たせなきゃ!って言う空回りがひどいなーって
    あとクール?な主人公にしたいのかギャグ調を最初に出せてないからケツ姉戦でも無駄にシリアスになってしまったのかなと。初動が悪い。
    シリーズ構成ってのが居ないみたいだけど、いたら変わったのかな、今はずっと変わりもしない過去のことばかり考えてしまう

  • 737名無し2019/12/18(Wed) 06:38:46ID:A2NDYxOTA(9/11)NG報告

    >>733
    Zeroもアニオリシーン入れて聖杯問答を一部カットしたから、少し叩かれたよな。
    円盤で追加したけど。

  • 738名無し2019/12/18(Wed) 07:32:41ID:EzMjg4MDA(1/1)NG報告

    ギルが過労死してぐだに泣きつくシドゥリさん可愛かったね

  • 739名無し2019/12/18(Wed) 08:52:43ID:k0NTc4NzY(1/1)NG報告

    >>734
    ごく一部のアンちが主語を大きくして騒いでるだけ。アニメ化されたシーンの取捨選択・アニメのテンポに合わせた改編・原作の時点で伝わりにくいところはあるからそれに関する不満も無いではないけど、時代考証・アクション共に個人的には満足かな?

  • 740名無し2019/12/18(Wed) 08:58:31ID:E0NjIwOTI(1/1)NG報告

    >>736
    鬼滅よりも先にufoの枠取れていれば別物だったろうな。ていうか今回初監督に2クール物任せたりとかしてるけど、こういう人事ってアニプレが担当してるの?

  • 741名無し2019/12/18(Wed) 09:04:02ID:k0ODkxODA(1/1)NG報告

    >>733
    塩梅というより、個人の好みの範疇かなーと自分は思うな。
    自分はいまいち、なんで○○のシーン削ったんだ!って声に共感できんことの方がが多いから。

  • 742名無し2019/12/18(Wed) 09:15:05ID:gxNzU5NDg(1/1)NG報告

    戦闘シーンの作画は質の良さを保ってるから満足

  • 743名無し2019/12/18(Wed) 09:25:56ID:YxNzg1MzI(2/2)NG報告

    十分楽しんでるけどちょいちょい不満はあるし、ここで出てる不満意見はあーそれなーわかるーと頷くんだけどトータルで見たらやっぱり楽しんでるし、100点満点の85点くらい(60点以下が赤点)で理想は90点以上だったけどまあ悪くは無いよね〜やっぱりたのしかったし後半も楽しみだな、できれば後半は点数90点超えて欲しいな
    という感覚なんだけどうまいこと端的に纏められないな……分かりにくい表現という自覚はあります……
    まあ賢王冥界年越しは笑ったし(あそこの表情は実に良かった)来年も今から楽しみですよ。オープニング変わるのかも気になるし

  • 744名無し2019/12/18(Wed) 10:50:25ID:YwODcyMDg(5/6)NG報告

    >>738
    あそこいいよね…
    でも声付いてシドゥリさんのキャラ性がいい塩梅に際立った結果、後半のアレの絶望感が一塩になりそうで怖い。つらみ

  • 745名無し2019/12/18(Wed) 10:56:07ID:U2MDgyNDI(2/3)NG報告

    なんかここの会社の出来ることと、自分が見たかったバビロニアのギャップで苦しい
    毎回戦闘シーン入れます。よりも元のシナリオしっかり補完して欲しかった
    牛若も戦闘シーン良かったけど、バビロニアのシナリオ全体で見たらそこは特出してすごい場面じゃないし
    ギルvsキングゥもゲームより盛られてて見応えあったけどそこのアニメ化を望んでいたわけじゃなかったから
    あーなんか作画凄いなぁーで、あのシーンは?ってなってしまってる
    抑えるところ抑えてからオリジナル盛って欲しい
    ともかく後は健在のシーンだけはまじで大切に描写して欲しい

  • 746名無し2019/12/18(Wed) 11:02:43ID:U2MDgyNDI(3/3)NG報告

    >>740
    ufoが良かったは絶対に言わないでおこうと思ってアニメ観てたけどもう口にしてしまえて辛い
    荒らしとか言われるかもだけど
    ここは前向きな評価できる人多くて凄いよね
    自分も楽しめてるって言いたい
    ほんとうにそう思いたい ほんとうに

  • 747名無し2019/12/18(Wed) 11:35:31ID:kwMDIyNjI(1/2)NG報告

    7章だけ切り取ってアニメ化する時点で割と厳しいし、そこに初仕事の監督、不評の多い脚本家、原作よりも描写が必要な主人公、原作通りだと薄すぎて映えないシーン、原作で好まれたシーンを期待するファン、アニメでは調整必須の尺の長さとテンポ、ともはや地雷のオンパレードすぎる

  • 748名無し2019/12/18(Wed) 11:43:55ID:Y1NDAzODI(2/3)NG報告

    そもHFの須藤監督が奇跡の人事なのよね

    学生時代にFateにどハマりしてアニメ業界入り
    巡り巡ってHFの劇場版を任されて、須藤監督の愛してやまないHFをこれでもかと最高作画で描いてくれる
    運命の夜をダイジェストにしてさくらの過去編書けるのあの人くらいだと未だに思ってる

    まぁそれらと比較したら見劣りするのは致し方なし

    兎にも角にもティアマト戦はほんまにしっかりとやって欲しい
    マジで頼むからほんまに

  • 749名無し2019/12/18(Wed) 11:49:42ID:IzMjgxNzI(3/3)NG報告

    >>746
    そこまで思い詰めるくらいならもう見ないかしばらく離れた方がいいよ。煽りとかじゃなく。楽しめないものを見続けるのは苦痛だし誰も幸せにはならないから。

  • 750名無し2019/12/18(Wed) 11:51:26ID:cyNTYyNDA(10/10)NG報告

    >>748
    映画化するにあたってもきのこが映画用にHFの設定変えようかってのに
    原作の良さをまとめた魔導書(きのこ談)を叩きつけたり
    かといって改変しないというわけでもなく
    2章じゃイリヤが藤村と桜の話を聞いて切嗣への長年の怨恨を解消させて
    トゥルーエンドへの補強をしたりと臨機応変に動ける人だし、ほんと良い意味で原作信者だよね

  • 751名無し2019/12/18(Wed) 11:51:58ID:kwMDIyNjI(2/2)NG報告

    ファンがそこまで期待してないところを描写するより、ファンが「この人物のこういうところが好き・見たい」って思ってるところをもっと掘り下げてくれたのがHF映画ではあるね
    慎二の親友らしいところ掘り下げたりね

  • 752名無し2019/12/18(Wed) 12:04:37ID:Y1NDAzODI(3/3)NG報告

    バビロニアについて個人的感想は

    戦闘と音響は文句なし
    エレちゃんとの夜の会話がかなり力入ってて好き
    イシュタル競り落としも原作的なノリで非常に良き
    王が楽しそうで何より

    ただゴルゴーン戦の牛若丸 ケツァル戦のシリアス感 ロマニの説教 辺りは少し蛇足感あった印象
    特にケツァル戦はぐだだけが彼女の本質に気付いて彼だけのアプローチで口説き落とすところが良かったわけだし、そこの改変は個人的には残念
    拐われた人たちが生きてた時も、選択肢に「やっぱり」があったから、そっちでも良かったとは思う

    この後の冥界編が終わったらシリアスが続くし、アイキャンフライも原作のノリが良かった感はある

    でも毎週楽しみにしてるし、ここからの展開にも期待してるぞ!

  • 753名無し2019/12/18(Wed) 12:08:36ID:gyODA2NDA(4/4)NG報告

    藤丸は見てるだけで動かなくていいってのは違うだろって思うが
    二部になればクリプター側の方が圧倒的戦力が上の状態で最終戦は真っ向勝負で勝ちに行く展開になるのに見てるだけでいいは無理だろって思う

  • 754名無し2019/12/18(Wed) 12:12:16ID:cxMjA2MjQ(1/3)NG報告

    ご覧下さい、匠の華麗なNG設定でスレがこんなにもスッキリと!

  • 755名無し2019/12/18(Wed) 12:16:26ID:gzMTE4NTA(1/1)NG報告

    >>745
    牛若の戦闘シーンは仕方がない面もある
    ファンメイドの牛若vsゴルゴーン戦動画がちょっと前に出てあれとどうしても比較されちゃうしこっちのが良いじゃんって言われないよう張り合わないといけない状況にされてしまったんだからね

  • 756名無し2019/12/18(Wed) 12:36:38ID:MyMzQ3NzY(1/1)NG報告

    全体的にギャグシーンでギャグに寄りきれてない印象

  • 757名無し2019/12/18(Wed) 12:41:46ID:cxMjA2MjQ(2/3)NG報告

    >>749
    オマエは全然アソチのことを分かってない(某コピペ風)

    彼らは「自分が気にくわない作品」をわざわざ鑑賞し、その上で「つまらないものを見せられた!謝罪と賠償を要求汁!」と叫ぶのが仕事なんだから、それをするなと言うのは魚に水を禁ずるようなものだよ?

  • 758名無し2019/12/18(Wed) 12:51:40ID:I3ODAyMDI(1/1)NG報告

    自分と同じような賞賛の意見を見ると楽しくなるのと同様に
    自分と同じような不満や文句の意見を見ると、溜飲が下がるからな…
    でも小太刀氏の「自分が関わる話はこれで最後」というツイート(https://twitter.com/u_kodachi/status/1205928315950788608)へのリプライを見たら
    さすがにちょっとかわいそうになった

  • 759名無し2019/12/18(Wed) 12:55:30ID:cyNTMwNjQ(1/1)NG報告

    >>757
    好きなのに嫌になってしまうから、苦しんでるんだと思うよ。

  • 760名無し2019/12/18(Wed) 13:02:25ID:MyNzgyNzg(1/1)NG報告

    >>757
    正直な話、普通に楽しみつつ不満点もわかるなー、って立場からすると、あなたのようなタイプが一番迷惑なんだ。煽り合い叩き合いがしたいなら他所へ行ってくれ。

  • 761名無し2019/12/18(Wed) 13:18:52ID:IxMDIwNjg(1/2)NG報告

    不満点や批判がわかるからこそ、一部のいきすぎた非難をする人には自重するか住み分けしてもらいたいけどね。そのコメントに対する非難で誹り合いになるから

  • 762名無し2019/12/18(Wed) 13:21:55ID:kwMjEzNTQ(1/3)NG報告

    >>755
    単純に前半で大きい戦いがゴルゴーン戦だから盛っただけじゃね
    あの回やたら宣伝気合い入れてたし所謂懸け回だったのでは

  • 763名無し2019/12/18(Wed) 13:23:27ID:cxMjA2MjQ(3/3)NG報告

    >>760
    すまん、最近あまりにも荒れてるものだからカットなってまった。

  • 764名無し2019/12/18(Wed) 13:27:08ID:kwMjEzNTQ(2/3)NG報告

    話の組み立て方が1話以降はあんまり良いなと思わないから、正直0話がピークなところある
    TVが6章で劇場版が7章の方が向いてたのかもな
    まあ極論全部OVAで良かったなって気持ちだけど

  • 765名無し2019/12/18(Wed) 13:32:36ID:kwMjEzNTQ(3/3)NG報告

    それより0話の高雄演出と高雄コンテ好きだったから後半のどっかで来ないかな
    まあ前半にいなかったから望み薄なんだけど……

  • 766名無し2019/12/18(Wed) 13:44:50ID:c1OTA3NzI(5/7)NG報告

    不満が有るとするなら提供にTOY'S FCTORYが無いって事かな。OPにUNISON SQUARE GARDENを使っているならせめてCMぐらい流してあげようよ…って思う。

  • 767名無し2019/12/18(Wed) 14:44:33ID:U1MjExNTY(1/1)NG報告

    >>761
    批判批評は良いが誹謗中傷は駄目って当たり前の事が分からないネット民が多いからなあ

  • 768名無し2019/12/18(Wed) 15:28:48ID:Y4NDMzOTg(1/1)NG報告

    荒れるのは仕方ないと思う
    プレイヤーの母数が多いから挑発に乗る人も多いし、それで味をしめて更にちょっかい出すってループがまだ続くと思う
    イキリ関連とかね
    だからファンが多い、できればNG機能付いてるのサイトに引き込もって、内輪でアニメの感想を言い合うのが一番いいと思う

  • 769名無し2019/12/18(Wed) 15:33:51ID:IzNDYxMzA(5/5)NG報告

    実際規制の緩いとこなんかは既に本スレにアンちレスが充満してエコーチェンバー起こしかけてるからなあ……

  • 770名無し2019/12/18(Wed) 16:16:16ID:AwODMwNDI(1/1)NG報告

    >>764
    ヘルシングのようなオールOVAか、空の境界及びHFのような映画何本も作って公開ってやり方は実際本来は無茶なんかね?OVAは割りといける方なのか?

  • 771名無し2019/12/18(Wed) 17:17:03ID:Q2MTk0OTk(1/1)NG報告

    ユーザーへの還元としてならアニメ配信の形式が最適だと思う。でもそのせいでまとめサイトに目をつけられたりあれこれ文句を言われるならOVAのが良かった。OVAにしても文句はなくならないだろうけど。

  • 772名無し2019/12/18(Wed) 17:33:33ID:E0NDI1MTQ(1/2)NG報告

    >>758 正直、叩かれてるところの大半がその人のせいなところあるから残当だし自業自得だわ

    わざわざそういうツイートをしたってことは自分が担当した回だけが酷い評価を受けてることを知ってたからだろうし
    ...そして平気でそういうツイートを出来るあたり省みてるか怪しい、言い方は悪いがまた被害者(アニメ)出しそう

  • 773名無し2019/12/18(Wed) 18:15:42ID:QzNjY4NDQ(5/5)NG報告

    >>772
    ク◯リプ送るのは大前提として良く無いけど、批判が有るのは仕方ないし
    そもそもそういうツイート自体するのが大人としてどうなのとは確かに思うな

  • 774名無し2019/12/18(Wed) 18:31:25ID:IxMDIwNjg(2/2)NG報告

    >>772
    >わざわざそういうツイートをしたってことは自分が担当した回だけが酷い評価を受けてることを知ってたからだろうし

    邪推でしょ。邪推からまた新たな被害者〜とか言い出してるし、少し頭冷やした方がいいよ

  • 775名無し2019/12/18(Wed) 18:39:56ID:I4MTcxMjA(17/17)NG報告

    あの中文、英文、その他他言語入り交じるリプの嵐(大半罵倒)は、
    本人凸はあかんよって気持ちと、
    でも私ら以上に吐き出すとこ少ないだろうしなあって気持ちと、
    思ってたより、多国籍に人気あったんだなあって気持ちがない交ぜになる

  • 776名無し2019/12/18(Wed) 18:47:15ID:c1OTA3NzI(6/7)NG報告

    >>774
    既に小太刀さんを叩いても良い標的にしているようだし、頭を冷やして程度じゃ何も変わらないと思う。

  • 777名無し2019/12/18(Wed) 19:07:30ID:Y3NDAyNDQ(14/14)NG報告

    小太刀さんのツイート見たけど内容自体にはこれと言ってなんの変哲もないんよね、ただの報告
    そりゃ評判悪いことに対して出したツイートだったら余計印象悪くなるのはわかるが、感情という色眼鏡で判断しすぎ

  • 778名無し2019/12/18(Wed) 19:08:32ID:E0NDI1MTQ(2/2)NG報告

    >>774 と言うか既にapoの真名騒動とかで既に何度かやらかしてんだよなぁ

  • 779名無し2019/12/18(Wed) 19:15:24ID:IxOTkyNTQ(3/3)NG報告

    放送前は皆が楽しみにしてたから敢えて言わんかったけど、正直50%くらいは失敗するだろうなとは思ってたんだよ
    バビロニアのシナリオ、アニメとしてみると邪道もいいところだよなって
    ボーイミーツガール物っぽい雰囲気出してるけど、メインヒロインのマシュと関係深める描写は出せないし物語の締めに結ばれるわけでもない
    じゃあ主人公の成長物としてみると、特に大きな成長をするわけでもない
    そもそも、物語の中核に主人公は全く関係していない
    ヒロインがたくさん出てくるハーレム物の様相だけど、主人公がモテる理由の描写が足りていない
    その説得力を出そうとすれば他の描写を削らざるを得ない
    そうなれば、削られたキャラを好きな人に不満が出る
    等々

    でも、腐ってもプロなら何とかしてくれる
    そう自分に言い聞かせていたんだ

    マジで後半、頑張っててほしい

  • 780名無し2019/12/18(Wed) 20:18:04ID:M1NzEzNDQ(11/16)NG報告

    ところで話題変えるけど、ケツ姉の宝具って実物残ってるらしいですね。

    何でもアステカの暦石、太陽の石、アステカカレンダーと呼ばれてるもので、アステカ神話における宇宙の歴史を記したものだとか。
    これによると過去の世界の人類が滅亡したとき、ケツ姉がその一部を猿に変えることで生き延びさせたとか、ノアのような洪水の記述があるんだとか。

  • 781名無し2019/12/19(Thu) 01:30:29ID:EyMjQ1NDM(1/1)NG報告

    >>758
    そもそも普通レベルの仕事してたらここまで悪評芬芬にはならないしなぁ
    実際に公式なのに設定間違いまでゴロゴロやらかしてる人だし(原作読み込んでないにもほどがある)、自分がやった仕事のクオリティに相応しい感想が与えられただけではないかな
    ぶっちゃけ作品が好きだから許せない、悪質な仕事ぶりだから許せないって人が大量に出るほどの仕事ぶりだったってだけで
    今回だけでなくこれまでも様々な作品で同じこと繰り返して作品を大切にしてたファンほど許せないという感想もたれる人だし今回が特別ではないかと
    むしろ放っておくとまた新しく何かの作品で似た問題繰り返しそうという感想

    原因があって結果があるだけでは

  • 782名無し2019/12/19(Thu) 08:27:36ID:A5MDY5Njk(3/5)NG報告

    >>780
    コレが数年前の「カレンダーの第四の歴史がもうすぐ終わる!人類は滅亡する!」の根拠だったんだっけ

  • 783名無し2019/12/19(Thu) 10:26:19ID:g2MTQwODI(1/1)NG報告

    >>782
    調べてみたけどこれ自体にはカレンダーとしての用途はあまりないみたいで、あくまでも神話の出来事を王政と重ねた記述を残すことで権威を獲得するためのものらしい。
    マヤの終末論は、今までの4つの世界はいずれも滅亡(主な原因はテスカトリポカ)しているのと、マヤ暦のカレンダーが2012年までしかないから、という程度の根拠らしいけど、そもそもカレンダーの最後がその年なのか解釈が別れる&世界の滅亡に関する具体的な記述は無いみたい。

    しかしこれ、設置するだけで権能引き出せたりするということは最果ての塔みたくテクスチャを定着させる重石か、アキレウスコスモスみたいな神話世界の集積体なんだろうか?

  • 784ジャンヌ姉妹&SNバサカ主従で征くユガ2019/12/19(Thu) 15:27:58ID:M4NDUxNzc(1/2)NG報告

    イシュタルに超高度にごあんなーいされた時の藤丸の反応とか
    「フライハーーーイ!!」なのか「おーぼーえーてーろー!!」なのかとか
    地味に楽しみにしてたんだけどなー…
    あそこはギャグの勢いで行くべきだったんじゃないかな…
    でも相変わらず戦闘シーンがすごい見応えだった
    ケツァルコアトルの理不尽な強さが伝わってきて面白かった

  • 785名無し2019/12/19(Thu) 16:54:56ID:I5MzY3NjI(1/1)NG報告

    >>784
    自分はあそこギャグで片付けてよかったのかなーと当時思ってたんで、シリアス気味にするのはありだと思った

  • 786ジャンヌ姉妹&SNバサカ主従で征くユガ2019/12/19(Thu) 17:02:08ID:M4NDUxNzc(2/2)NG報告

    >>785
    ギャグの勢いだとケツァルコアトルの人間に対する思いとかじっくり理解できないからね
    プレイしてる時も
    おいいいいい!?いいのかよそれで!?

    面白かったからいいか…
    って思ってたし
    でもやっぱおーぼーえーてーろー!!は面白く見たかった

  • 787名無し2019/12/19(Thu) 23:59:04ID:UxNjAxMTc(6/7)NG報告

    スレの勢いが急に落ちるのがちょっと面白い
    もう総集編だけだし5章にみんな夢中になっているとはいえあんな荒れてたのに

  • 788名無し2019/12/21(Sat) 03:02:12ID:E4OTg5MjU(1/1)NG報告

    >>786
    個人的にはギャグというか当時プレイしててゲラゲラ笑った覚えはあるけど
    人間の勇気や覚悟を見せつけるというのが目的だったのを考えると
    他者の意志が入ってよかったのかなってしこりもチョッピリ残ってたから
    ちゃんと全部自分の意志で決めるifが見れて割とスッキリしたな。

  • 789名無し2019/12/21(Sat) 23:31:40ID:M2NjAzMDI(4/13)NG報告

    今日は総集編っと

  • 790名無し2019/12/21(Sat) 23:33:05ID:M0MjAyMjc(1/4)NG報告

    総集編だからか途中で制作期間調整のために入るぶっ飛びコメンタリーの類いではなさそうだな

  • 791名無し2019/12/21(Sat) 23:33:24ID:IwNTU1MDU(18/18)NG報告

    >>789
    けど
    型月のアニメってこういう総集編で何かしら仕込みかねない怖さがあると思うの

  • 792名無し2019/12/21(Sat) 23:33:32ID:MzOTQ1OTI(1/1)NG報告

    今週も言えそうで・・・

    いや今週はイアソンで良かったまだ愛していたい

  • 793名無し2019/12/21(Sat) 23:33:56ID:E3NTY3MzE(1/4)NG報告

    5章CMがなんか違った?

  • 794名無し2019/12/21(Sat) 23:33:58ID:MxODMyNQ=(1/1)NG報告

    総集編が予想以上にしっかり総集編してそうで安心

  • 795名無し2019/12/21(Sat) 23:34:48ID:g5MTg0OTM(1/1)NG報告

    >>793
    逆光がいつも使ってる場面とは違う所と違う所でしたね

  • 796名無し2019/12/21(Sat) 23:35:54ID:U5NTg3MDU(1/9)NG報告

    表の方上がってないな…

    総集編はパスするのかな?

  • 797名無し2019/12/21(Sat) 23:36:35ID:g3MzY4MDM(7/7)NG報告

    >>79515秒版は逆光の2番の所使ってるね
    だから30秒聞いてから見ると違和感覚える

  • 798名無し2019/12/21(Sat) 23:38:23ID:E3NTY3MzE(2/4)NG報告

    親の顔より見た宝具

  • 799名無し2019/12/21(Sat) 23:39:03ID:g2MDA1NDQ(2/14)NG報告

    マーリンシスベシフォーーーウ!!!

  • 800名無し2019/12/21(Sat) 23:40:41ID:E3NTY3MzE(3/4)NG報告

    武蔵(うどん茹でたい)
    アルトリア(ご飯炊きたい)

  • 801名無し2019/12/21(Sat) 23:44:26ID:U5NTg3MDU(2/9)NG報告

    >>798
    もっと親の顔定期

  • 802名無し2019/12/21(Sat) 23:45:04ID:E3NTY3MzE(4/4)NG報告

    SSF

  • 803名無し2019/12/21(Sat) 23:45:45ID:Y5NDgxOTc(16/20)NG報告

    しかし、ここで出てくるカルデアの収集した聖杯、同じデザインってことは作ってる者も同じ…自然発生じゃない、誰かの意図で作られたもの、と。

  • 804名無し2019/12/21(Sat) 23:45:49ID:M3MTI4MTk(1/3)NG報告

    大晦日spで0話放送!

  • 805名無し2019/12/21(Sat) 23:46:00ID:M5MDI5Njk(1/1)NG報告

    SSJ

  • 806名無し2019/12/21(Sat) 23:46:58ID:M2NjAzMDI(5/13)NG報告

    奇怪なwww

  • 807名無し2019/12/21(Sat) 23:47:02ID:U5NTg3MDU(3/9)NG報告

    強制労働(スパーリング)

  • 808名無し2019/12/21(Sat) 23:47:18ID:M0MjAyMjc(2/4)NG報告

    "奇っ怪なサーヴァント"

  • 809名無し2019/12/21(Sat) 23:49:22ID:g2MDA1NDQ(3/14)NG報告

    ふざけた姿

  • 810名無し2019/12/21(Sat) 23:49:25ID:EzMzEyOTc(1/6)NG報告

    (あんなんでも)神霊ってのは強いのよねぇ。

  • 811名無し2019/12/21(Sat) 23:49:29ID:Y5NDgxOTc(17/20)NG報告

    何というか、ぐだマシュいい雰囲気…に見せかけておいて、同行するギルガメッシュ、いつ見てもなんか笑う

  • 812名無し2019/12/21(Sat) 23:49:50ID:M0MjAyMjc(3/4)NG報告

    一人だけドラゴンボール

  • 813名無し2019/12/21(Sat) 23:51:36ID:Y5NDgxOTc(18/20)NG報告

    マナ濃度の濃さが、大気中での飛行速度に影響するってことは、よほど大気の粘度が高いんだろうな。
    浮ける人にとっては大気中で泳ぐくらいのことはできるんだろうか。

  • 814名無し2019/12/21(Sat) 23:51:54ID:U5NTg3MDU(4/9)NG報告

    デミ・サーヴァントと礼装の力で癒えてるとはいえ、マシュの身体も大概傷だらけになってそう

  • 815名無し2019/12/21(Sat) 23:53:16ID:U5NTg3MDU(5/9)NG報告

    >>810
    オリオン「うんうん」

  • 816名無し2019/12/21(Sat) 23:53:37ID:Y5NDgxOTc(19/20)NG報告

    ギルガメッシュとキングゥの戦闘、本当に演出がいいよなぁ
    戦闘そのものもすごいんだけど。とてもすごいんだけど。

  • 817名無し2019/12/21(Sat) 23:55:51ID:c1NzI2NTQ(2/3)NG報告

    ED最高やなって

  • 818名無し2019/12/21(Sat) 23:56:11ID:M2NjAzMDI(6/13)NG報告

    やっぱここ好きだわ

  • 819名無し2019/12/21(Sat) 23:56:14ID:Y3MDkxMzA(11/11)NG報告

    改めてまとめられると本当にアクション半端ないな
    割とこれだけで見ごたえがある

  • 820名無し2019/12/21(Sat) 23:57:46ID:M0MjAyMjc(4/4)NG報告

    来週はダヴィンチちゃんがナレーターかな?

  • 821名無し2019/12/21(Sat) 23:57:49ID:M3MTI4MTk(2/3)NG報告

    やっぱりアニメは演出超大事よね。漫画で言うコマワリ。

  • 822名無し2019/12/21(Sat) 23:58:04ID:g2MDA1NDQ(4/14)NG報告

    >>815
    アタランテ姐さん「……」(曖昧な表情で沈黙している)

  • 823名無し2019/12/22(Sun) 00:01:08ID:c3MDkwMjg(3/3)NG報告

    「星が降るユメ」凄い良いなって思うんだけどあんまり話題に上がらないけど分かってもらえる…よね?
    MEMORIAもだけだ、藍井エイルさんの曲と一枚絵のEDの組み合わせが凄い合ってるなって

  • 824名無し2019/12/22(Sun) 00:35:08ID:kyMzAxNjY(2/2)NG報告

    総集編の最後エルキドゥの遺体崩れてたけど、キングゥはどうやって身体乗っ取ったんだろう
    まったく同じじゃなくてもとりあえず大地にある泥ならオッケーなんだろうか

  • 825名無し2019/12/22(Sun) 00:51:23ID:U2Njc4NzI(17/18)NG報告

    >>824
    1話放送時もここでアレコレ話されてたな

  • 826名無し2019/12/23(Mon) 00:17:35ID:E4NzA2MjM(1/1)NG報告

    まとめて見てるけどアニメにすると主人公がほぼ一般人ってのが強調されて棒立ちや名前叫ぶだけみたいなの多くて若干主人公?ってなるな

  • 827名無し2019/12/24(Tue) 17:19:41ID:cyNTMyMjQ(4/5)NG報告

    >>826
    なんとなく他のマスターで考えてみたけど、パートナーが戦ってる間は他の敵と戦うか撤退してるかっていうイメージなんだよね。ヘラクレス戦で殿やるエミヤとか、サーヴァントが仲良く共闘してる裏で殺し合ってるケイネスと切嗣とか。
    藤丸はそういう敵がいないし、自前の戦闘力もないし、そもそもマシュの守備範囲から出ちゃいけないのが原因なんだろうなあって思う。
    「マシュ!こう動いてくれ!」「はい!」みたいなやり取りはやれると思うし、たしかに見たかったなあって思うけど

  • 828名無し2019/12/24(Tue) 20:52:17ID:QyNjI5MjA(10/11)NG報告

    別にこんな今にも死にそうな状態になるまでやれ、とは言わんから多少原作から構成いじくってでももうちょい戦闘に関わる動きはあってもよかったよな。

  • 829名無し2019/12/24(Tue) 21:10:13ID:kzMTk2NDg(1/2)NG報告

    マシュが多彩な動きの出来るサーヴァントだったら
    藤丸も指示に幅が出せたと思うんだけど
    守るか殴るかしかないので、指示も出しようがないんだよな

  • 830名無し2019/12/24(Tue) 21:35:12ID:cyNTMyMjQ(5/5)NG報告

    >>829
    格闘を解禁してくれたのは嬉しいけど、ちょっと物足りないなあって思う。
    腰の剣を……って思うけど、ギャラハッドの剣ってヤバい伝承あるからなあ

  • 831名無し2019/12/24(Tue) 21:51:44ID:U1Njk5MDQ(1/1)NG報告

    マスターも一緒に戦う、的な路線は数年後にあるであろうカワグチ版を待つ。
    多分アニメとも原作ゲームとも違う感じになるだろうし。(オルレアンやオケアノスを見ながら)

  • 832名無し2019/12/24(Tue) 22:02:41ID:A0Mzg1OTI(12/16)NG報告

    ところで皆さん年越死ギルガメッシュの話題ばかりですけど、泥に浸りながら新年迎える牛若丸も少しは気にしてあげてくださいね?

  • 833名無し2019/12/25(Wed) 16:26:53ID:YwMzcxMDA(1/5)NG報告

    >>640
    とりあえず作品の体裁を為せれば脚本家なんて誰でもいいっていう倫理観が選ばれてるんじゃないかなぁ
    薄利多売、質より量みたいな

  • 834名無し2019/12/25(Wed) 17:49:36ID:YwMzcxMDA(2/5)NG報告

    先史時代(フランス語版)
    古代ガリア人 · ガロ・ローマ人 · フランク人
    中世フランク王国
    メロヴィング朝481–751
    カロリング朝751–987
    西フランク王国フランス王国
    カペー朝987–1328
    ヴァロワ朝1328–1498近世ヴァロワ=オルレアン朝1498–1515
    ヴァロワ=アングレーム朝1515–1589
    ブルボン朝1589–1792近代フランス革命1789立憲王政1791–1792
    神統一共和政
    1792–1804 • 国民公会
    1792–1795 • 総裁政府
    1795–1799 • 統領政府
    1799–1804第一帝政1804–1814復古王政1814–1830七月革命1830七月王政1830–1848二月革命1848第二共和政1848–1852第二帝政1852–1870
    第三共和政1870–1940パリ・コミューン1871現代フランス国 · 自由フランス1940–1944
    共和国臨時政府1944–1946
    第四共和政1946–1958
    第五共和政1958–現在テーマ別旧州 · 植民史 · 文化史 · パリ史年表フランス ポータル表 · 話 · 編

  • 835名無し2019/12/25(Wed) 17:50:05ID:YwMzcxMDA(3/5)NG報告

    >>834
    すいません誤爆しました
    ngしといてください

  • 836名無し2019/12/25(Wed) 17:57:14ID:QxODg3MDA(1/1)NG報告

    唐突なフランス史の誤爆は流石に草

  • 837名無し2019/12/25(Wed) 18:08:04ID:EzMTE3MDA(1/1)NG報告

    >>834
    パリ・コミューンの話は中々面白いよな。レーニンが参考にしたんだったか。フランス史の誤爆とかどういうシュールギャグだって話だけれども

  • 838名無し2019/12/27(Fri) 21:21:12ID:ExMjc1MDE(9/15)NG報告
  • 839名無し2019/12/27(Fri) 21:24:55ID:A3ODg0NjQ(1/1)NG報告

    >>838
    いいなぁこれ
    後から他のカードも来るのかな?

  • 840名無し2019/12/27(Fri) 21:30:55ID:ExMjc1MDE(10/15)NG報告

    >>839藤丸が運命の輪なのいいよね

  • 841名無し2019/12/27(Fri) 22:18:25ID:k1MTI1MjI(1/1)NG報告

    ぐだ「勝った!第三部完!」
    ロマニ「そして時は動き出す。」

  • 842名無し2019/12/28(Sat) 11:19:14ID:k4ODg5MzY(7/13)NG報告

    >>838
    一部だけじゃなくて一組分作ってほしいなこれ

  • 843名無し2019/12/28(Sat) 23:31:10ID:k4ODg5MzY(8/13)NG報告

    後半はマーリンか

  • 844名無し2019/12/28(Sat) 23:31:26ID:A5NjE3OTI(5/14)NG報告

    ナレーションマーリンかよ!

  • 845名無し2019/12/28(Sat) 23:33:48ID:Q1ODg1OTY(3/22)NG報告

    五章のCM、逆光小さくてキリシュタリアの声はっきり聞こえるんだなー(今更)

  • 846名無し2019/12/28(Sat) 23:34:26ID:I4NjIwNTI(1/5)NG報告

    子の夜会話のあたり、作画が本放送と違う気がするな?

  • 847名無し2019/12/28(Sat) 23:35:55ID:I1NDkwMjQ(1/5)NG報告

    別の機会(最終章)

  • 848名無し2019/12/28(Sat) 23:36:21ID:gwNTI5NDA(6/9)NG報告

    神性特攻である天の鎖の戒めからも逃れさせるフォウくんワープ

  • 849名無し2019/12/28(Sat) 23:36:49ID:A5NjE3OTI(6/14)NG報告

    >>847
    フラグと見てよろしいか?

  • 850名無し2019/12/28(Sat) 23:37:31ID:Q1ODg1OTY(4/22)NG報告

    あり得ざるクラス(今では割とありふれてるような)

  • 851名無し2019/12/28(Sat) 23:39:09ID:MzNDA3NDA(11/11)NG報告

    戦闘作画やっぱすっごぉい(小並)

  • 852名無し2019/12/28(Sat) 23:39:43ID:I1NDkwMjQ(2/5)NG報告

    アポロン「マジかよアテナ最低だな」

  • 853名無し2019/12/28(Sat) 23:39:58ID:A5NjE3OTI(7/14)NG報告

    (モーション改修待ってる)

  • 854名無し2019/12/28(Sat) 23:42:13ID:I4NjIwNTI(2/5)NG報告

    うまく批判された部分省いて、再構成したな?

  • 855名無し2019/12/28(Sat) 23:44:28ID:Q1ODg1OTY(5/22)NG報告

    イシュタル、ヌードの方がけっこう(?)胸あるように見える…不思議。

  • 856名無し2019/12/28(Sat) 23:44:50ID:I1NDkwMjQ(3/5)NG報告

    おう骨寄こせや

  • 857名無し2019/12/28(Sat) 23:46:57ID:gwNTI5NDA(7/9)NG報告

    >>852
    ポセイドン「全くだ、恥を知るがいい」

  • 858名無し2019/12/28(Sat) 23:47:07ID:Q1ODg1OTY(6/22)NG報告

    「手」斧なのに超巨大だったのびっくり。

  • 859名無し2019/12/28(Sat) 23:47:52ID:IyODU5MjQ(6/11)NG報告

    >>828
    台詞無しでいいから影鯖出せると良さそうだけど作画コストとテンポ的に無理ゲーか…
    オリジナル展開で配布星3組で誰か来てもよかったかも

  • 860名無し2019/12/28(Sat) 23:49:12ID:k4ODg5MzY(9/13)NG報告

    >>858
    あれを手斧扱いできるレベルでマルドゥークがでかいんかね

  • 861名無し2019/12/28(Sat) 23:49:56ID:Q1ODg1OTY(7/22)NG報告

    >>859
    それだと7章に全く出てきてないのに何でこいついるんだ?ってケチ付ける人はいると思う。

  • 862名無し2019/12/28(Sat) 23:50:33ID:k4ODg5MzY(10/13)NG報告

    >>859
    キャラが増えたらその分セリフや活躍の場を用意しなきゃならないからシナリオの構成し直しが大変な気がするなぁ

  • 863名無し2019/12/28(Sat) 23:51:37ID:gwNTI5NDA(8/9)NG報告

    >>859
    それやると結構シナリオいじらないきゃだしなぁ
    あと声優さん追加するのと一人分の作画コスト足すのと出来る限り影が薄くならないよう配慮しないのと…

    してみるとコミカライズが一番ベターな方式なのかもしれない

  • 864名無し2019/12/28(Sat) 23:51:43ID:A5NjE3OTI(8/14)NG報告

    このジャガー、秒で仲間になってる

  • 865名無し2019/12/28(Sat) 23:52:19ID:I4NjIwNTI(3/5)NG報告

    何気にジャガー省かれてて草w

  • 866名無し2019/12/28(Sat) 23:53:33ID:I1NDkwMjQ(4/5)NG報告

    >>860
    バニヤンやプロテア、スルト並にデカいのかな

  • 867名無し2019/12/28(Sat) 23:54:00ID:Q1ODg1OTY(8/22)NG報告

    正直、シナリオではアニメよりもっと高い位置から飛び降りてたかと思ってました。

  • 868名無し2019/12/28(Sat) 23:54:05ID:A5NjE3OTI(9/14)NG報告

    ジャガ村家してたからね仕方ないね

  • 869名無し2019/12/28(Sat) 23:54:35ID:E2MTUyMTI(1/1)NG報告

    そういうホームズはシロなのかクロなのか……

  • 870名無し2019/12/28(Sat) 23:55:14ID:I4NjIwNTI(4/5)NG報告

    お、令呪使うのか

  • 871名無し2019/12/28(Sat) 23:55:19ID:gwNTI5NDA(9/9)NG報告

    おっ新PVか

  • 872名無し2019/12/28(Sat) 23:56:37ID:I1NDkwMjQ(5/5)NG報告

    インド村の女もそろそろ登場の時期か・・・

  • 873名無し2019/12/28(Sat) 23:57:05ID:Q1ODg1OTY(9/22)NG報告

    新曲と新PVが熱い・・・。
    でもまだこれ前哨戦なのよねえー。本当の絶望はまだまだ先・・・・。

  • 874名無し2019/12/28(Sat) 23:57:19ID:IyODU5MjQ(7/11)NG報告

    そろそろ来るかロードキャメロット
    普段連発してるせいで感覚狂って出し惜しみしてるとか考えてしまった

  • 875名無し2019/12/28(Sat) 23:57:22ID:UzOTU1OTY(2/6)NG報告

    やはりエレちゃんとのバトルでは巨大な死霊としての姿を使うっぽいわねぇ。

  • 876名無し2019/12/28(Sat) 23:57:28ID:gzNjgxODg(1/2)NG報告

    新PV、これ2クール目の曲かな?

  • 877名無し2019/12/28(Sat) 23:57:42ID:k4ODg5MzY(11/13)NG報告

    ついに令呪使うか

  • 878名無し2019/12/28(Sat) 23:57:53ID:I4NjIwNTI(5/5)NG報告

    谷口悟郎と中嶋かずきか。面白そう

  • 879名無し2019/12/28(Sat) 23:58:15ID:A5NjE3OTI(10/14)NG報告

    …さて、冥界の王へ年越し蕎麦のデリバリーでも頼む?

  • 880名無し2019/12/28(Sat) 23:59:16ID:QwMzc1MDA(10/11)NG報告

    >>876
    第二クールEDぽいよね
    OPも変わるかな?

  • 881名無し2019/12/28(Sat) 23:59:16ID:k1MzM3MjQ(1/1)NG報告

    これきちんと最後まで描かれるよね?最近続きは映画で!みたいなの多すぎて不安になってきた。

  • 882名無し2019/12/29(Sun) 00:00:08ID:c5MjE1OTg(12/13)NG報告

    >>879
    届くまでに麺がのびてそう

  • 883名無し2019/12/29(Sun) 00:00:35ID:A4ODY1MDc(8/11)NG報告

    >>869
    とりあえずホームズとカルデアの者の馬が合わなくてお互い信用出来ないってだけにしとくのが穏便には済みそう

  • 884名無し2019/12/29(Sun) 00:02:09ID:c5MjE1OTg(13/13)NG報告

    >>880
    曲はそのままでも絵は変えてほしいな
    登場人物も退場したり立ち位置が変わったりしたし

  • 885名無し2019/12/29(Sun) 00:02:42ID:cxMjgxMjU(11/11)NG報告

    >>881
    ゴルゴーン編はどんなに長くてもあと3~4話ぐらいだろうし、ティアマト戦もやれるでしょ
    映画でやりますってなるなら、時間神殿の方になると思う

  • 886名無し2019/12/29(Sun) 00:19:06ID:A5NTQ3NjA(1/1)NG報告

    殴り合いグゥちゃん

  • 887名無し2019/12/29(Sun) 00:23:28ID:U2NDI3MzE(3/3)NG報告

    やっぱり女神ダイブのところはスピード感もっと欲しかったし、ケツ姉さんに向かって突っ込んでるって分かる構図が欲しかったな。
    作画大変だと思うけど、視聴者が藤丸視点で同じ視界と恐怖を描いて共有して欲しかった。グングン地面が近づいてそこにいるケツ姉さんのドアップで暗転する感じに。
    引きの構図だと他人事になってしまう。

  • 888名無し2019/12/29(Sun) 00:25:50ID:E5NzM1NTk(1/1)NG報告

    >>885
    2時間とか使って劇場で見る時間神殿とか凄い事になりそうだけど恐ろしいほど既プレイ推奨になるな、ファンとしては超見たいけど映画評論とかでボロク■書かれる奴
    てかアレ完全再現とか洒落にならんくらい金掛かりそう、声優だけでどうなっちゃうんだ

  • 889名無し2019/12/29(Sun) 00:28:27ID:EzNDY1MDk(2/2)NG報告

    新キービジュアル、鳥にしか見えないたくさん飛んでるのはアレですよね

  • 890名無し2019/12/29(Sun) 00:29:21ID:g2NjU5MDQ(18/18)NG報告

    そりゃそうだけどPVはゴルゴーン戦までが殆どって感じだね
    令呪ついに使うか。あと残ってる二画の色味薄くて「え?もう三画使ってるのか!?」と一瞬なった

  • 891名無し2019/12/29(Sun) 00:56:16ID:U1MDgzMjQ(6/6)NG報告

    「この先、僕を上回る宝は いくらでも現れる」ってセリフ、CCCで文字を見たときは淡々とギルを諭すようなイメージだったけど、声付いたらめっちゃエルキの"心"が籠もってて無限に泣けるわ…

  • 892名無し2019/12/29(Sun) 08:51:49ID:M5MDE4OTE(7/7)NG報告

    ぐだの令呪の台詞かっこいい
    ゴルゴーンやっぱでかー

  • 893名無し2019/12/29(Sun) 10:34:18ID:czMjQ4Mjk(1/9)NG報告

    ぐだの影鯖設定が無いことで何が不都合って、時間神殿どうするの?ってことだよな。
    他の現地鯖は魔神柱に付きっきり、ゲーティアの元に行ったのは死んだマシュとロマンのみ。残るのは円卓の盾だけっていう。

    まさかファンアートにあったみたいに、ソロモンの宝具で体が崩れつつあるからってマジで盾のみで主人公突貫させる気か?って話になる。いやまぁ別にアニメ化しなきゃいい話なんだけど

  • 894名無し2019/12/29(Sun) 10:40:11ID:ExNDAwNjY(1/3)NG報告

    >>888
    キャラバンとかフェスみたいな企画ありきでファンしか観ない形式にすりゃええのよ(別途配信で観れるようにはして)

  • 895名無し2019/12/29(Sun) 10:42:17ID:EyMjc0Nzg(1/7)NG報告

    >>893
    ぶっちゃけあそこで影鯖使われる方が嫌だな個人的には
    HFオマージュも含めて素手で泥臭く殴り合ってくれた方が嬉しい
    アルスノヴァされた後のゲーティアなら一般人レベルの戦闘力でも納得出きるし

  • 896名無し2019/12/29(Sun) 10:48:54ID:ExNDAwNjY(2/3)NG報告

    上映会行ってきたので
    ・PVのbgmはエンディング。映像は天気の子に参加したアニメーターの田中さんが担当(こういうの始めてやって反応が気になるそうな)。原作ファンしかわからない小ネタもあったりちょっと凄い感じ
    ・アニメ制作予算はfgoマネーでじゃぶじゃぶってわけでもなく普通の予算くらいだそうな
    ・音響の岩浪さんは2年くらいスケジュール抑えられ得たらしい(「ギャラの効率悪いよなw」と言ってt)
    ・SNランサーのSEを後続作品(アポ、レオニダスとか)にもそのまま使ってるらしい
    ・マシュのSEはキャ○テンアメリカ丸パ、オマージュしてるらしい(岩浪さん「基本マーヴェル系だよな!」)

  • 897名無し2019/12/29(Sun) 10:57:08ID:ExNDAwNjY(3/3)NG報告

    >>896
    後岩浪さんが赤井監督(TVシリーズ初めて)に「有名作品やるとア○チたくさん付いて大変だよなー!俺もJ○J○やってるときによー(周りに止められる)」とか(基本岩浪さん主導でトーク進んでた)、

    赤井監督が「TV初めてだからはーそーなんですかーとか知らんふりしながら無茶振りしてた」「今までと同じペースで作ってるからクォリティは安心してもらっていい」「(自信はあるけど色々怖いから)温かい目で見てね」とか

  • 898名無し2019/12/29(Sun) 11:12:02ID:A4ODY1MDc(9/11)NG報告

    >>893
    マシュ+ウルク組縛りだとラフム、ティアマト戦どうなるんだろうと期待半分不安半分なところはちょっとある

  • 899名無し2019/12/29(Sun) 11:25:41ID:Y3ODk1MzQ(1/2)NG報告

    >>893
    そもそも影鯖設定なんて剣豪でしか使われずそれ以降もチョロっと使われた程度で消えたものですし
    影も形もなかった剣豪以前やほとんど想定されてないメインストーリーに無理にねじ込んでも歪になるだけだよ

  • 900名無し2019/12/29(Sun) 11:55:07ID:EyMjc0Nzg(2/7)NG報告

    >>899
    一部に影鯖あるとカルデアにサーヴァントがいることになって終章の極点の流星雨との整合性が面倒になるしね

  • 901名無し2019/12/29(Sun) 12:57:14ID:QzOTc1OQ=(1/1)NG報告

    >>899
    1部4章の3節で影鯖設定でてきてるけどね

  • 902名無し2019/12/29(Sun) 13:30:53ID:Y3ODk1MzQ(2/2)NG報告

    >>901
    それはあくまでゲームシステム上で行ってる手持ち鯖での戦闘のことでシナリオはぐだが鯖を召喚して戦ってること想定して書いてないでしょ
    もしぐだが鯖をどんどん召喚して戦わせられるなら誰かが言ってたようにアーラシュをどんどん召喚して片端から自爆させ続ければいいみたいになる
    でもそれやったらシナリオが崩壊する
    ぐだの鯖召喚はあくまでゲームシステム上大人の事情で存在しているだけで、シナリオはぐだが鯖召喚して戦うことを想定して描かれてないから、入れようとすると根幹から大幅に改変が必要になるし、そこまで大きく変化して別物になったものがシナリオアニメ化としてユーザーに望まれてるかは別の問題

  • 903名無し2019/12/29(Sun) 14:02:06ID:A3NzYxMDM(10/22)NG報告

    >>889
    ティアマトの演出はシンゴジラだけどキービジュのラフム、なんか平成ガメラ3のラストで出てきたギャオスの大群のように見えるわ。

  • 904名無し2019/12/29(Sun) 15:33:56ID:I1MDA3NjQ(4/5)NG報告

    影サバ影サバくだらねぇな
    要は主人公の戦闘描写があったほうがいいから、そのために影サバ設定を適用した方がいいんじゃないかって話でしょ

  • 905名無し2019/12/29(Sun) 15:37:03ID:g3NTU3NTM(1/1)NG報告

    荒れてんな
    フランス史の話でもしようぜ

  • 906名無し2019/12/29(Sun) 16:03:22ID:E5MjI5NjU(1/1)NG報告

    >>904
    影鯖はソシャゲ的大人の事情であるだけで、ぶっちゃけそれとFGOのシナリオ自体がまったく噛み合ってないんだよね
    ガチャ前提のソシャゲゲームシステムなだけで、設定としてはストーリー上の鯖召喚も影鯖もFGOに組み込まれてないし、整合性もない
    剣豪に急に出てきてなぜか前提で書かれてるから剣豪にはギリギリ影鯖入れる余地あるけど、あれは寄り道的な外伝ストーリーだから目くじら立てずにスルーされたようなものでこれまで影形もなかったメインストーリーにも今から入れるとなると話が変わってくる
    ぐだを目立たせるためだけに入れてという人いるけど入れた時の設定崩壊とデメリットがメリットの比じゃないからまず導入されることはないだろうね

  • 907名無し2019/12/29(Sun) 16:23:12ID:A5ODEyMzI(1/1)NG報告

    >>895
    人王ゲーティアの体のサイズが、ごく普通の人間と同じになってるのが割と重要かもしれない。
    あ、魔術王ゲーティアの頃が巨大だったかどうかはイラストでは分からないんだけど、なんか印象として、すごく大きい気がしているんだよね…
    そして人王ゲーティアはそれこそせいぜいロマニくらいの体格しかないんじゃないかという勝手なイメージを持ってる。

  • 908名無し2019/12/29(Sun) 16:38:05ID:EyMjc0Nzg(3/7)NG報告

    >>904
    その辺、きのこもコミカライズの時に非戦闘員で主人公として魅せるのは漫画にするにあたって一番難しいところとは言ってたけど普通に作者さん達、上手いこと主人公として魅力的に魅せてるからそこまで重要じゃないと思うな、非戦闘員主人公も王道ジャンルの一つやし
    剣豪みたいにそっちのが映えるなら取り入れた方が良いけど、コミカライズ作者さんも言ってたけど武蔵ちゃんという成長型主人公がぐだ以外に居たからこそだしね、その辺

  • 909名無し2019/12/29(Sun) 16:55:18ID:IyMTU5Nzc(1/1)NG報告

    良い絵

  • 910名無し2019/12/29(Sun) 17:03:38ID:k0OTQ2MzI(13/16)NG報告

    コメディ要素は削られる傾向があったので期待してなかったけど、この様子だと「どっちの女神SHOW」はやってくれそうだね。

  • 911名無し2019/12/29(Sun) 17:06:02ID:k0OTQ2MzI(14/16)NG報告

    >>896
    初代ステイナイトやり始めたけど、以外と効果音がFGOと同じでびっくりした。

  • 912名無し2019/12/29(Sun) 17:11:20ID:I4MDg4NjY(7/7)NG報告

    >>910
    イシュタルが縮む事は無さそう…かな?

  • 913名無し2019/12/29(Sun) 17:21:38ID:U0MzU5MDg(1/1)NG報告

    >>909
    この状況でも不敵に笑ってる賢王ほんと好き

  • 914名無し2019/12/29(Sun) 17:23:42ID:EyMjc0Nzg(4/7)NG報告

    >>910
    ちっこいイシュタル楽しみだな

  • 915名無し2019/12/29(Sun) 19:41:28ID:A4ODY1MDc(10/11)NG報告

    >>912
    後々の事を考えると冥界の在り方は示しておいた方がいいしイシュタル縮小はやる…んじゃないかなぁ…戦闘が出来なくなる、くらいに収めるかもしれんけど

  • 916名無し2019/12/29(Sun) 19:59:05ID:M5NTE5Nzc(1/1)NG報告

    >>914
    ↓この辺にイシュタル


    みたいになるまである

  • 917名無し2019/12/29(Sun) 20:03:45ID:k0OTQ2MzI(15/16)NG報告

    >>916
    芸能神格付けチェック…。

  • 918名無し2019/12/29(Sun) 20:06:37ID:A4ODY1MDc(11/11)NG報告

    >>867
    実際もっとエグい、神殿の上からだからたぶん東京ドームから飛び降りるに近いノリで落ちたと思われる

  • 919名無し2019/12/29(Sun) 21:32:51ID:czMjQ4Mjk(2/9)NG報告

    召喚される前提のシナリオではないというが、戦力差見ると召喚無しで乗り切るのチラホラ無茶なのあるのも事実だしなぁ。オルレアンの序盤は手負いジャンヌとマシュしかいないし、キャメロットは…まぁダウィンチの開発ってことにして便利道具なりなんなり出せばいけるか?
    まぁロストルームでのギャラすげえ強かったし、マシュも原作シナリオでは防御だけみたいな雰囲気醸し出しながら実は戦闘も下手な並鯖より強いって設定こじつければどうにかってとこか。それでも人王は兎も角魔神王ゲーティアに盾一つのぐだ突貫でどうにかなりましたって絵面は少しアレだが

  • 920名無し2019/12/29(Sun) 21:38:44ID:EyMjc0Nzg(5/7)NG報告

    >>919
    オルレアンに関しては召喚無しできちんと見事にやりきったコミカライズ版がある時点でどうとでもなるし、一部コミカライズは今のところ召喚無しの方向でやってるから普通に大丈夫だと思うよ、それにそもそも現地鯖多いから

  • 921名無し2019/12/29(Sun) 21:47:56ID:E4MzQzMjQ(1/1)NG報告

    影鯖はファンサービスになるからねー
    レオニダスが漫画とアニメで同時期に超カッコよく活躍してみんな盛り上がった
    主人公の活躍、その鯖好きな人への供給、両方兼ねてるんだ
    主人公の魔力が足りないから一時的にしか展開できないし一部の力しか使えないということにすれば、設定的な折り合いも付くと思う
    作画コストとか様々な制約があってアニメではできないのもわかるけどさ
    影鯖のベディとマシュが並んで魔獣と戦う絵とか出たら、喜ぶファンは多いと思うんだよね

  • 922名無し2019/12/29(Sun) 21:55:16ID:Y5MDEwOTA(1/2)NG報告

    >>919
    オルレアンは漫画でキャメロットは舞台で既に違和感なく出来てるからなんの問題もないかと
    魔神王もまともに戦ったのはアルスノヴァ発動後なんで、人王と扱い変わんないと思うよ。ゲーム上は普通に戦ったけどアルスノヴァ発動した時点で魔神王とは勝負が決したようなもんだし、そもそも戦える余力あるなら影鯖なんかじゃなんの足しにももならないだろうからアルスノヴァ発動した時点で戦闘力なくなってたで違和感ない

  • 923名無し2019/12/29(Sun) 21:58:39ID:Y5MDEwOTA(2/2)NG報告

    >>921
    主人公の戦闘参加や影鯖は使えることは使えるけどあくまでただの演出、ファンサービス止まりだから優先度は低いって感じよね。

  • 924名無し2019/12/29(Sun) 22:02:57ID:EyMjc0Nzg(6/7)NG報告

    てか、今思い出したけど魔神王に関してはネガ・サモンある時点でサーヴァントじゃなんの役にも立たないどころか魔神王の回復アイテムになるから逆効果じゃん

  • 925名無し2019/12/29(Sun) 22:05:18ID:M5NDE5MTQ(1/1)NG報告

    >>924
    どれだけ強力なサーヴァントがいようが魔神王ゲーティアの前ではサーヴァントである限りカカシ同然だからねぇ

  • 926名無し2019/12/29(Sun) 22:19:31ID:AzNzk1NjA(1/1)NG報告

    >>921
    正直影鯖システムあると現地鯖と合流するより影鯖で強力な鯖召喚すればいいじゃんってなるしギリギリの現場の緊張感も損なわれるからなぁ
    それに鯖好きへのファンサービスになるどころか鯖好きほど意思もなくただの道具として呼び出され使い捨てされてく鯖を見たくないだろ
    ぐだと共に戦うから本人が協力してくれてるのであって影鯖は鯖の力を一方的に利用するだけの関係だからな

  • 927名無し2019/12/29(Sun) 22:42:13ID:MxODk5MDg(2/2)NG報告

    >>926
    どの影鯖がカルデアにいるかとか影がどれぐらいの強さかなんてシナリオライターのさじ加減だし、
    緊張感を損ねたシーンって言ったらそりゃ牛若ちゃんが友達のピンチだからって持ち場を離れたように原作を改変した場面じゃね?と個人的には思いますし
    協力関係を築いているから影鯖としてであれ力を貸してくれてるんだと思いますよ

  • 928名無し2019/12/29(Sun) 22:47:38ID:EyMjc0Nzg(7/7)NG報告

    >>917
    生徒会役員ともかもしれぬ

  • 929名無し2019/12/29(Sun) 22:55:14ID:cyNzI4Mjc(11/15)NG報告

    >>909
    藤丸くんその体制はひざに悪いぞ

  • 930名無し2019/12/29(Sun) 23:43:25ID:g0ODc3MjA(1/1)NG報告

    >>872
    中の人ネタで草

  • 931名無し2019/12/31(Tue) 08:30:01ID:A3MzI1OTY(5/5)NG報告

    ところで村人Xってエロいよね

  • 932名無し2020/01/01(Wed) 09:34:15ID:c1ODE3MzU(1/1)NG報告

    あけましておめでとうございます!
    結果はまずまずですが物騒なラッキーアイテム勧められました!

  • 933名無し2020/01/02(Thu) 00:32:27ID:M3NjQ4MTg(1/2)NG報告

    HF描き下ろしイラストでもそうだったけど、金ぴかは和服を着こなしてるな。
    https://twitter.com/FGOAP_ep7/status/1212221911742271489

    え?hollowの私服?知らん、そんな事は俺の管轄外だ。

  • 934名無し2020/01/02(Thu) 03:24:30ID:UxNDA5MzY(1/1)NG報告

    あれは社長にギルの私服頼んだらなぜかあれが仕上がってきたやつだから……
    初期設定のオサレはどこ行った
    でもネイキッドや避暑ギルは好こ

    ギルは日本に10年いてそれを過去からも並行世界からも覗けるからな
    日本文化はよく知ってるんだろう

  • 935名無し2020/01/03(Fri) 00:15:17ID:c2NTU2NzE(20/20)NG報告

    洗練された服装というものは、やはり難しい…

  • 936名無し2020/01/03(Fri) 13:39:39ID:kyNzQyNzc(2/2)NG報告

    シドゥリのバビロニアレポート Episode 9~11
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=W74kARmG_a4

    バビロニア1stクール相関図
    https://anime.fate-go.jp/ep7-tv/special/soukanzu/

  • 937名無し2020/01/03(Fri) 23:23:35ID:YxNTQ0MjQ(16/16)NG報告

    予告に出てきた壁画、一体はムシュフシュみたいだけど残りはなんだろうか?

  • 938名無し2020/01/04(Sat) 10:04:25ID:A5NjI1NjA(1/1)NG報告

    2クール目は新EDくらいで新OPの情報はまだ無いね
    これってアレかな?
    CV.悠木碧のアレが出たら、第七特異点最大の戦いに入ってるので、そこから新OPとかかな?

  • 939名無し2020/01/04(Sat) 23:28:00ID:M5Njc2NTY(1/7)NG報告

    待機

  • 940名無し2020/01/04(Sat) 23:29:34ID:Q5MDA3Mjg(11/22)NG報告

    待機。
    すぐにスレ埋まりそう。

  • 941名無し2020/01/04(Sat) 23:29:35ID:g5MjY3Mjg(3/6)NG報告

    そろそろ始まるぜー!

  • 942名無し2020/01/04(Sat) 23:30:14ID:M5Njc2NTY(2/7)NG報告

    始まった

  • 943名無し2020/01/04(Sat) 23:30:39ID:UwMjQyNTY(11/14)NG報告

    あれ、王様生きてるじゃないですか

  • 944名無し2020/01/04(Sat) 23:30:53ID:k1OTY4NjQ(1/1)NG報告

    覗き込むシドゥリさん可愛い

  • 945名無し2020/01/04(Sat) 23:31:06ID:Q5MDA3Mjg(12/22)NG報告

    過労死来たー!

  • 946名無し2020/01/04(Sat) 23:31:17ID:M5Njc2NTY(3/7)NG報告

    少々どころじゃなかったお休み

  • 947名無し2020/01/04(Sat) 23:31:48ID:g5MjY3Mjg(4/6)NG報告

    コレ二番かね?

  • 948名無し2020/01/04(Sat) 23:31:48ID:M5Njc2NTY(4/7)NG報告

    おお!?

  • 949名無し2020/01/04(Sat) 23:31:54ID:Q5MDA3Mjg(13/22)NG報告

    OPすげえかっこいいな!

  • 950名無し2020/01/04(Sat) 23:32:14ID:I1NzAwMTY(1/1)NG報告

    今一瞬マッマいましたね…

  • 951名無し2020/01/04(Sat) 23:32:27ID:EwODA5NDQ(1/4)NG報告

    ジャガーマン!オープニングから追放されたはずじゃ!?

  • 952名無し2020/01/04(Sat) 23:32:48ID:Q5MDA3Mjg(14/22)NG報告

    チラっと進軍してくるティアマト出たな。

  • 953名無し2020/01/04(Sat) 23:33:06ID:U3MzIyNA=(2/2)NG報告

    黒いの襲来で変わるタイプのオープニングかな?

  • 954名無し2020/01/04(Sat) 23:33:16ID:IxNTY5NTI(12/15)NG報告

    2番とは以外

  • 955名無し2020/01/04(Sat) 23:33:39ID:A1NDY1ODQ(1/3)NG報告

    まさかOPがより格好良くなって帰ってくるなんて想像もしてなかった

  • 956名無し2020/01/04(Sat) 23:33:48ID:M5Njc2NTY(5/7)NG報告

    いいねぇ!

  • 957名無し2020/01/04(Sat) 23:33:53ID:M2NzE5MDQ(1/1)NG報告

    え、まってop格好よくなってる!?

  • 958名無し2020/01/04(Sat) 23:34:09ID:QwNDkyNzI(1/3)NG報告

    2番もカッコよすぎる

  • 959名無し2020/01/04(Sat) 23:34:20ID:A5NzA2NDg(1/1)NG報告

    >>947
    二番だね
    フルで聞くとバビロニアの事完璧に歌い上げてるから最初からこうするつもりだったんだろうなと

  • 960名無し2020/01/04(Sat) 23:34:23ID:IxNTY5NTI(13/15)NG報告

    >>953
    焼け野原になってるウルク+殺到するラフムですか
    やめてください

  • 961名無し2020/01/04(Sat) 23:34:33ID:g5MjY3Mjg(5/6)NG報告

    マーリンが取り乱すなんて珍しい。

  • 962名無し2020/01/04(Sat) 23:34:35ID:Q5MDA3Mjg(15/22)NG報告

    マーリンが珍しくマジ切れしてるな。

  • 963名無し2020/01/04(Sat) 23:36:16ID:U2MzM3MDQ(3/9)NG報告

    OP変わるのかなと思ったら二番になっただけか。てかかなり変わった二番だな

  • 964名無し2020/01/04(Sat) 23:36:56ID:UwOTgzNzY(1/2)NG報告

    ちゃんとランサー表記あるな

  • 965名無し2020/01/04(Sat) 23:37:04ID:EwODA5NDQ(2/4)NG報告

    知っているのかケツァルコアトル!?

  • 966名無し2020/01/04(Sat) 23:37:10ID:QwNDkyNzI(2/3)NG報告

    マーリン「おやまあ」
    ほんとに知らなかったと分かってるけど胡散臭く感じてしまう

  • 967名無し2020/01/04(Sat) 23:37:29ID:A1NDY1ODQ(2/3)NG報告

    おはだけ女神

  • 968名無し2020/01/04(Sat) 23:37:38ID:IxNTY5NTI(14/15)NG報告

    天の声的なのりで呼ぶな

  • 969名無し2020/01/04(Sat) 23:38:02ID:Q5MDA3Mjg(16/22)NG報告

    7章イシュタル(エレシュキガル)脱いでばっかだね・・・。

  • 970名無し2020/01/04(Sat) 23:38:18ID:U2MzM3MDQ(4/9)NG報告

    エレちゃんのことは知ってても三女神が違うとは流石に分からんかったか

  • 971名無し2020/01/04(Sat) 23:39:45ID:Q5MDA3Mjg(17/22)NG報告

    小さくなってくイシュタルが見れるなー。

  • 972名無し2020/01/04(Sat) 23:40:07ID:g5MjY3Mjg(6/6)NG報告

    どんどんちっちゃくなるイシュタルが見れるのか(ワクワク)

  • 973名無し2020/01/04(Sat) 23:40:18ID:UwMjQyNTY(12/14)NG報告

    そこはかとない姐さんの圧

  • 974名無し2020/01/04(Sat) 23:41:15ID:A3NDUwMDg(1/2)NG報告

    エレちゃんとの選択でどっちを選ぶか気になる
    自分はつい肯定してしまった

  • 975名無し2020/01/04(Sat) 23:41:23ID:U2MzM3MDQ(5/9)NG報告

    ここギルとちびイシュタルでどうにかなる戦闘だったっけ?
    巨大ゴーストはあくまでゲーム上でキャラが出来てない処置だと思ったけどそこもどうなるか

  • 976名無し2020/01/04(Sat) 23:42:07ID:Q5MDA3Mjg(18/22)NG報告

    忠告を忘れて選択を間違えるなよ藤丸・・・(シナリオで選択間違えたやつ)

  • 977名無し2020/01/04(Sat) 23:42:24ID:EwODA5NDQ(3/4)NG報告

    力ずくスギー!!

  • 978名無し2020/01/04(Sat) 23:42:24ID:M5Njc2NTY(6/7)NG報告

    乱暴だぁwww

  • 979名無し2020/01/04(Sat) 23:42:35ID:UwMjQyNTY(13/14)NG報告

    おもっくそ巻き添えやんけえ!!!

  • 980名無し2020/01/04(Sat) 23:42:51ID:I4MjgzMzY(2/3)NG報告

    だわ・・・だわ・・・

  • 981名無し2020/01/04(Sat) 23:43:07ID:IxNTY5NTI(15/15)NG報告

    イシュタル式冥界エレベーター

  • 982名無し2020/01/04(Sat) 23:43:32ID:U2MzM3MDQ(6/9)NG報告

    CMの宣伝ってここまでfateだらけだったっけ

  • 983名無し2020/01/04(Sat) 23:44:01ID:M5Njc2NTY(7/7)NG報告

    目の色変わってたな

  • 984名無し2020/01/04(Sat) 23:44:47ID:Q5MDA3Mjg(19/22)NG報告

    >>982
    いつもFateだらけだぞ?

  • 985名無し2020/01/04(Sat) 23:45:04ID:A1NDY1ODQ(3/3)NG報告

    イシュタルの冥界下り
    結末:全裸になった

  • 986名無し2020/01/04(Sat) 23:45:29ID:U2MzM3MDQ(7/9)NG報告

    >>984
    まじ?いつもアベマで見てたから知らんかった

  • 987名無し2020/01/04(Sat) 23:45:49ID:UwOTgzNzY(2/2)NG報告

    リョナラーおじさん静まれ(先制)

  • 988名無し2020/01/04(Sat) 23:45:58ID:Q5MDA3Mjg(20/22)NG報告

    門の声エレちゃんだったんかいwwww

  • 989名無し2020/01/04(Sat) 23:46:21ID:U2MzM3MDQ(8/9)NG報告

    なんか微妙に圧のない声…w

  • 990名無し2020/01/04(Sat) 23:46:31ID:QwNDkyNzI(3/3)NG報告

    ちゃんとエレちゃんが声出してたのか

  • 991名無し2020/01/04(Sat) 23:47:25ID:Q5MDA3Mjg(21/22)NG報告

    ここ、普通にエレちゃんを選びました。

  • 992名無し2020/01/04(Sat) 23:47:32ID:I4MjgzMzY(3/3)NG報告

    イシュタ凛の裸と聞いて

  • 993名無し2020/01/04(Sat) 23:47:52ID:A3NDUwMDg(2/2)NG報告

    A.エレシュキガルです

  • 994名無し2020/01/04(Sat) 23:48:01ID:g2NzY3OTI(1/1)NG報告

    おかしな女神(やつ)を亡くした……

  • 995名無し2020/01/04(Sat) 23:48:07ID:U2MzM3MDQ(9/9)NG報告

    一回間違えてもいいのかよw

  • 996名無し2020/01/04(Sat) 23:48:14ID:UwMjQyNTY(14/14)NG報告

    どっちの女神ショー

  • 997名無し2020/01/04(Sat) 23:48:23ID:g3MjUwMzI(1/1)NG報告

    フォウ君嫌そうw

  • 998名無し2020/01/04(Sat) 23:48:29ID:Q5MDA3Mjg(22/22)NG報告

    やだ、フォウ君に乗っかるイシュタル可愛い

  • 999名無し2020/01/04(Sat) 23:48:48ID:EwODA5NDQ(4/4)NG報告

    質問が個人的!

  • 1000名無し2020/01/04(Sat) 23:48:52ID:g1NTIyMzI(1/1)NG報告

    おや、ちとショートカットか。

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています