よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ4』
https://bbs.demonition.com/board/3989/
『型月×特撮スレ331のソードビッカー 』
https://bbs.demonition.com/board/4423/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 5』
https://bbs.demonition.com/board/4243/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/4430
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします立て乙。また髪の話してる…。
パッションPのことかな
>>1
乙
シャギーみたいなギザギザした髪型の女の子すき>>11
所々髪の長さが違う罪木ちゃん
なんで不揃いなんでしょうね〜(棒)>>15
懐かしいなぁ、昔は松の葉で真似した記憶がある
髪を武器にする人というとこの人を思い出すそういや、パクノダみたいな「長さは肩くらいまでで中央分け」の髪型ってドチャ好きなんだけどあんま(とくに脇役以外で)は少ないイメージ
>>15
この手の能力のお約束として生えてくるのも超早いとかあるから大丈夫よ(希望的観測>>20
あ、スタンド使い疑惑のあるブラフォードさんだ>>32
もっとダメじゃねえか!>>36
エレンは最初から何も変わってなかったんやなって....>>6
せめて、一言位は確認取ろう。>>41
エレン以外は巨人化能力ボッシュートされてそう>>33
シークレットドーベルマンってルビ振ってるけど扱いはマジで警察「犬」なんだよな・・・。
作中の警察犬達は情報とる媒体がそのままフェチになるから人血フェチ=人狼の本能に目覚めて食人になる。
ただでさえ能力持ちとかいるし能力持ってなくても人間より強いから(一部例外有り)血フェチになった警察犬は例外なく処分されてた。
血から情報とるのはタブーだから警察犬達も気を付けてたんだけど、ある日仲間の一人(しかも幼女)が血から情報とっちゃって血フェチになっちゃったから「聡明さんに殺,してほしい」って頼んで周りの仲間も「聡明さんに殺,されるなら安心」とか言い出しておそらく血フェチになった仲間の処分はほぼ聡明さんがやってた可能性高い。
当時狼の「ボスに服従」の性質をこじらせて、ほとんどの仲間がボスに忠実でボス中心ボス絶対みたいなヤバい宗教の狂信者な感じになってて「正気」でいるのはボスの聡明さんだけだった。エグイ。
そしてジョージさんという聡明さんと相棒やってた人(主人公の相棒の祖父(めっちゃ良い人))が彼らの現状見て「警察犬」達の存在と現状を公表しようと裁判起こした、が、当時けっこう偉い人だったけど上の連中にもみ消された上に逮捕される→失意の内に自殺という展開。
その後、聡明さんがジョージさん殺,害容疑で逮捕されて「お前がやったんだろ」みたいな感じで拷問まがいの尋問受けてたんだけど聡明さんはジョージさんの遺した遺書を読んでて「なんで俺が殺,すんだよ。遺書あっただろ」って言ったら「そんなものはなかった」て返された。これがきっかけで聡明さんは能力使って霊体状態で脱走→聡明さんに従ってた警察犬の仲間達も聡明さんについてって警察ア,ンチのテロリスト集団「野羅」を作った。
もち先生って普段は趣味全開のギャグ描くのにエグいシリアスぶっこんで来るんだよな。
今連載中の魔女の下僕と魔王のツノも趣味全開ギャグなのに主人公のアルセニオの過去がエグいシリアスだし、過去編でこっちも連載中の教国のレクエルトなんかもう読んでて辛い。
救いなのは今はアルセニオに理解ある主と仲間がいることだよ・・・。
長文失礼。>>28
シャニはステージ衣装のみならず、私服やスナップ撮影衣装姿のイラストも髪型とメイクを変えたものを出してくれるから、新しいカードが出る度にまた違う魅力を発見出来るのが楽しい。
「薄メイクのまみみも見てみたいな。きっと薄メイクでも可愛いぞ」とは思っていたが、実際に登場したら想像の何倍も可愛くって驚いたよ。>>51
あれは主人公の先祖の殺人鬼が実際は大して人を殺していないしょぼい殺人鬼→凶悪な能力発現でやっぱそんなことない→実際は本当に殺人鬼ではなく誤解と行き違いでそうなった善良な人間ってなったのは驚いた>>51
絶対に切れない
切れたとしても一晩で再生するある意味で理想の黒髪>>36
ライナーライナー言われているが、ここでエレンと相対すべきはやはりミカサとアルミンだろうなと…
特にアルミンは超大型食った意味がここに来て開花しそうですし(体高的に)>>44
そう、それ。
画像の子は千練勇気って子で簡単に言うとネコ娘的な獣人に変身できる能力持ってる「ニードルアイ」の主人公>>29
先生!まずは自分の髪型を見直そう!
なんだその不可解なスタイルは!>>55
お姉さんハーヴィンいいよね。ミラオルとかニオとか好き>>57
最早暗殺とは程遠いビームを出したりする北斗神拳へのリスペクトやで>>62 爆弾投げ込むのも暗殺だもんな
>>50
クルースニクってクドラクと戦う際に色々な動物の姿になるだけで狼男じゃなくて人間じゃなかったっけ?
というかむしろクドラクが黒い狼の姿をして現れる吸血鬼。
クルースニクとクドラクって二元論の現れみたいに、クルースニクが光・善の存在で、クドラクが闇・悪の存在って感じで、常にクルースニクが勝利するって話だし。>>62
暗殺という言葉の意味は、政治的、宗教的、または実利的な意味合いを持って密かに計画されて行われる殺.人のことだからね。ポケモン新アニメ来週だっけ?
ピカチュウがピチューだった頃の話から始まるみたいだけどなつき進化の時点で嫌な話にならないか不安なんですけど...まあ最終的にサトシと出会うからZeroのセイバーさんみたいなものかな?>>16
生意気そうなマセガキに見えて、見た目も中身もイケメンで下手な大人以上にしっかりしていて、お天気ビジネスも率先して手伝ってくれるぐらいお姉ちゃん大好きで帆高の事も家族同然に思ってくれている凪先輩は、まさに今年度最高のショタキャラだと思う。>>68
中川翔子さん曰く正式名称はギザみみピチューなので、そこの黒い部分は耳らしいです。
https://mobile.twitter.com/shoko55mmts/status/1017338487366774784>>48
まぁ、普通にカミの毛真拳もありますしな>>71
というか昔の映画で同時上映だったギザ耳ピチューが主役の主題歌の歌詞にもなってるしなギザ耳ピチュー>>69
アニメとゲームは設定違う場合も多いし、アニメでもなつき進化するとは限らないけどね
そもそもゲームでも野生のピカチュウがいる時点で、野生ならなつき以外でも進化できるんじゃないの?>>63
初期はこの人にも問題あったけど十代やレッド寮も問題ありまくりだったからなぁ>>49
カッコ良かっただろ!
大事な刀が折れて心も折れちゃったジジイと、剣が折れても皆のために戦い続けるズバババンの対比だぞ!(適当)>>81
遊戯王カードなんか金刷ってるようなもんやしな…>>81
漫画の中に出てきたゲームがカードゲームになって国内売上トップになってるとかすげぇよな>>57
そうかな?
…そうかも>>57
鼻毛神拳がサブでハジケリストがメイン装備だからな>>87
これで誇張とウソ吐きさえしなければ…
その誇張を正当化しようとまた嘘や虚勢を張るからどんどん取り返しが付かなくなってるから見てて本当に痛い
まぁ過去の発言から揚げ足取りをさらに正当化しようとするから余計に
間違えたらごめんなさいすりゃいいのになんというか…
絶望先生で嘘を正当する為のウソの回で真っ先にこれ浮かんだわ
誰も悲しまないネタってのは難しいがせめてこうもう少しやりようはあるとは思う>>98
実を言うと画像はダメだろうなと思ってやめよう思ったら途中送信してしまった、本当に申し訳ないと思ってる>>97
ビジュアル的にわかりやすいのは強い(ベタの手間は考えないものとする)>>104
眉毛と髭>>104
バンナムの解答>>110
お爺ちゃんゴリラが「アート!芸術ッ!」って言いながら殴ってきたのめちゃくちゃ笑えた>>92
因幡ならアレだなぁ、カジノのロシアンルーレットで爆笑した覚えがある
荻野さんが頭打ち抜いてケロッとしてるやつ
アレはアニメで放映できなかったんだっけ?>>116
結局倒しきれなかった最終形態じゃないか>>111
歴史的観点も踏まえて比良坂初音様定期だゾ>>111
清廉な容姿の中に大人びた言動、そこに潜む少女らしさを内包した黒雪姫先輩が一番ぞ>>119
こんな感じ?神緒ゆいは髪を結いもよろしくな!
>>109
そんな中マトモに空手やってるのにファンタジーの領域に入った黒木さんとかいうバグ>>103
然り進撃、さすがにお父さん死にそうだからアニ起きるとして、今更出てきて何ができる…。
あ、「女型の叫び」が始祖をも越える強制力あるいは始祖に対抗するための力を持ってるなら…。>>119
こうだな>>133
アサシン向きやな>>95
シャーディス教官が一番エレンを理解してたんだよなぁ......
だからこそ運命を変えようとした。>>120
えも、あんなだけか。最後のだいあフェスもまさかのイケメン対決になったし>>107
ハンズコラボでリップクリーム出すみたいだけどチョコミントは良いとしてラーメンとのフルハウスなのはなんなの……
https://hands.net/season/theidolmaster/>>115
空前絶後の超絶孤高のピン芸人!
笑いを愛し 笑いに愛された男!>>119
フウロさんとか今からファフナーBEYOND見に行く自分。
見たいのに見たくないという相反する感情と格闘中(チケット自体は購入済み)
心構えする為にネタバレというか感想は見たから多少の免疫はついたと思いたい>>149
感想よろしくぅ!>>143
ちょこパイセンと加蓮だからチョコミントなのかな?
らーめんはまあ…>>57
もはや攻撃なのかすら微妙だが、気にしない気にしないww>>155おっシンデレラガール
>>154
スーパーサイヤ人が割とでてきたから元々の「伝説のスーパーサイヤ人」として出されたのがブロリーなんだっけ?恐らくだけども今年の笑っては行けないは方正さんよりもぶたれそうな人物がいる気がする
>>138
戦乙女、9人姉妹だけどポジション被ってる娘一人もいないからいいよね、特に上3人はみんなの姉ポジだけどそれぞれ接し方に個性が出てる>>161
その前に放送してくれるのかどうかの心配せんと>>158
テメーの視神経どこにあるんだよ>>140
うーん、世界観の齟齬
しかしまた天地人混合なのかよ、絶対片方腐るだろ今回マキマキ使う機会フッキー戦ぐらいだったぞ>>121
デレマスはかなり多いから誰かしら刺さるキャラはいそう。
同時に声が付かないことに悩まされるPも増えそうだが。
>>146
ディバゲのコラボでのランファンやん! Pが退任してグダッて終わったけどコラボ含めイラストはなかなか良かったなぁ。特にデトアラコラボの絵は好きだった。狂三は当たらなかった…。
https://dengekionline.com/elem/000/001/243/1243357/>>73
というかシンフォギアはまずギア形態を出すのが至難の技なので……多分一番シンプル寄りのザババ組もディテールやデザインが意外と細かいし
私服に限定したとしてもマリアさんだけは最後まで出ないか出たとしても一番最後になりそう
アレに関しては猫耳ヘアー+ロング+髪飾り×2のトリプルコンボが主な原因だとは思うけど、それ差っ引いて私服も一番デザイン細かいからな……ついぞXVではOP以外全く出番のなかった私服もよく見るとかなり凝ってるし>>140
舞衣ちゃんは見た感じ祭祀礼装だからそりゃVRS装備とは別枠やろ>>162
三峰とかいうSSR引いても引けなくても阿鼻叫喚を生み出す女>>173
シーズン2はスケールがプリチャン全体を巻き込んでるけど、大筋としてはだいあの自立の為の物語って感じがするからね
桃山さんが既に前作主人公感するもん……>>169
ディバインゲートはネットで経緯見たけど、まじでどうやったらそうなるかわからん制作ハーヴ決めたのか
思えるぐらいの路線変更がひどい まだスピンオフ作品でやればわかるけど派手な髪色に染めてるキャラの地毛時すき
>>157
大体結んでいるイメージがあるからな、狂三。ストレートではない気か…デスストは、少なくとも後からやると時雨で流されるとはいえどこかのフィールドに他プレイヤーの手が加えられてるだろうから何にも手助けがない貴重な環境は今だけか
それと厄介なやつらを安易に殺、すの良くないな……焼却炉まで行くの面倒だ>>178
最終巻の終わらせ方すこ
そこからの続き見たい>>103
芽衣ちゃん好き>>103
黒髪という要素をあえて黒ベタ塗りオンリーで通した羽衣狐は表現が凄かったという意味で至高です>>181
そういえばブックマンも気にしていた…>>157
姉なるものか!あれいいよね。単行本四巻まだ?>>188
アルの「元の体に戻ってかつ皆を救う」っていう選択肢を一つの原則として認めた上で、「元の体に戻れず皆も救えないという選択肢も用意しなさい」って返したのは、敵ながらごもっともだと思う。>>188
殺さない覚悟を認めて
彼はそれを最後まで貫くと確信してるのいいよね>>189
常飲するのはドクペ。大量に冷蔵庫に貯蔵
主に食べるのはラーメン。麺や具は無し。いつも下のラーメン屋から探偵団の誰かが運ぶ
ただしデザートが出る場合は自分から出てくる>>200
Dグレは作者の絵柄が進化しまくってる。中国支部編あたりから本当に凄い>>199
その胸で変装は無駄じゃろうて…>>188
相手の論理に芯があればあっさり認めるし敬意も持つ
プライド戦時にエドの信念を最後まで理解してたし満足げに退場だったのも含めてかなり好きなキャラ>>205
つまり岸田メル先生がぶっ飛んだコスプレしたりツイートしたりするのは自明の理だとでも?>>208
作品と作者は別物だの人もいるし、同じ人もいるんだよな>>188
それはそうとして敵なので、コロコロしましょうね>>215
なんかお題読み間違えた感が凄い>>213
これの逆パターンもあるね。
一見まともだけど実はヤバい奴に怯えることで逆に強者アピールする。
「アンタら・・・アレが本当に人間の形に見えたのか?」>>219
それです、なんか違う気がしてた>>209
ワンパン>>213
あの世界、ろくでもないのが一杯である。>>209
まった難しいお題を出してくれちゃって…
実力差なら
BLEACHの剣圧だ
とか今のはメラゾーマではない、メラだみたいなのだけど、表現となるとなぁ…
うーん、ミホークの他とは違う特殊なドンはそれに含まれるか?>>209
ちょっと違うかもだけどファフナーの場合、
SDPで他のファフナーもザインニヒトみたいに戦えるぞ!→やってること同じなのにあっちの方がやってることぱないんですけど…。
という感じで「同じ土俵に上がったからこそ」の圧倒的な差を見せつけてたな。>>230
ジョニーライデンの帰還は時系列的にはZZの後で逆シャアの前
具体的に言うと宇宙世紀90年(ZZの一年後で逆シャアの三年前)の話>>227
一年戦争時代のゲームだと、だいたい能力値はオールドタイプ最強レベルだしな
ネームドの叩き上げの軍人が少ないからってのもあるだろうけど
といっても一年戦争のガンダム起動までほぼ連邦のモビルスーツは無くて、連邦兵の操縦経験ってアムロ以下だったはずだから、熟練感出すとそれ以前にトリアーエズやセイバーフィッシュで戦闘機パイロットでもしてたのか、鹵獲ザクとか後付けの陸ジムとかの最初期のパイロットなのか>>233
しかもこれの場合ダメージ自体は入ってるのがポイントだな>>198
岸田メル先生は手掛けた仕事以上に本人の姿の方が話題になるという…
ニコニコで忍殺アニメイシヨンやうーさーを見ていた時など岸田メルのタグだけで画が予想できるから…>>200
髪焼けた時のざんざんばらのことだと思う
あれだけ長いと大事に手入れしただろうに、ボロボロになってこれだから、女の子には気の毒だわ>>209
自分はデカくないのに相手の巨大な武器を片手で受け止める>>209
現実よりの世界観の中で明らかにファンタジー級の暴れっぷり>>233
無傷じゃなくてちゃんとダメージは受けてるのが余計に絶望感増すよね>>239
上で解答出てたけどわざわざありがとう
って事は設定一つ取ればまだまだ宇宙世紀は拡げられるのね…(戦慄>>234
それは心折れるね。>>221
あれぶっちゃけ先読みより頭おかしいんじゃないだろうか。行動を予測するんじゃなくて立ち回りのみで相手の行動の選択肢を潰すのを初見で最強格にやってるわけでしょ?>>183
ミュールさんという終末世界ヒャッハーにおいて配送中毒というまさかの勤労意欲からくる斬新なヒャッハーっぷりには驚きですよ。
人から奪ってでも配送したいとか凄い勤労意欲ですわ>>209
ワープ逃げをスピードで阻止してくる。>>209
苦戦していた相手が実は体のほんの一部だった>>209
あらかじめ念の手練れは攻防力の変化が流れるように速いと説明してからお出しされる実例>>252
絵面が酷すぎる>>183
というかゲノム兵並の視界だから後ろから縄で拘束すれば余裕よ
隣で縛られても気づかないとか笑うわ>>252
受付嬢くんは表情や細かい仕草でタイラントを侵食しないでほしい>>209
敵の動きに反応できないってやつ>>261
メカ丸ぇ
やはり単眼ネコ最近のジャンプ作家は心を折るのがお上手ですね>>209
今まで崩せなかった敵を僅かに崩せかけた時>>260
ファフナーはあまりチェックしてないけど、あの作品で『サブタイトルに赤文字が入る』意味は知っているので、何が起こったのかだけはわかってしまった。>>266
鬼滅の浅草の無惨様 そりゃ怖いし、逃げますよね>>269
「本人だと思ったらあれが遠隔操作の機械だった」とかウルトラCこないもんかな
その場合全然体が治ってないことになるけど>>266
キリンの角を食べて雷エネルギーを補給するラージャン。設定自体は2013年のモンハンフェスタで披露してたらしいけど、本編で見れるようになるとは・・・>>272
メカ丸だと気付かれずにズバーッもあり得るかも>>209
ファイナルターン!>>260
アスラン「シン!!1!!1!! うぶかたは俺達をコロそうとしている!11!!!」(画像略)
どれだけ免疫つけたつもりでもresistの上から無敵貫通と特効ダメージを喰らわせてくるのがファフナーという作品だからね。>>272
その展開は正直頭をよぎったけどほぼ虎杖と順平でやった事の焼き直しになっちゃうよなって>>266
遊星「(魔女じゃん怖っ)」
アキ「(マーカー持ちの不良じゃん怖っ)」>>266
空知「最後くらい会わせてあげればよかった」
本当だよ……>>260
俺もファフナーBEYOND見てきたぜ!
後輩組や美羽ちゃんの成長が見れてとても良かった。
早く続きが見たいです(白目)>>266
本編後に出たエグゼイド小説版で語られた永夢の過去は、永夢役の飯島さんが、本編中に空虚な目の演技をしていたので、ネグレクト父子家庭と設定された。>>266
まんがタイムきらら作品なのにギリギリの綱渡りで日常が保たれてるまちカドまぞく
作者の『日常系』観からしてすごい緻密>>289
めっちゃ空気を読める子だな。>>290
なんかもう「汝は死亡フラグ!汝も死亡フラグ!おまけに汝と汝と汝も死亡フラグ!!!」て気分だよね。>>286
UR何枚必要なんだこれブラックホワイトでは、ジムリーダー全員が何かしら兼業していることが明確に言われてたけど、よく考えたらその前から本業が別にあるジムリーダー結構いたよなぁ、と最近思った
>>302の画像貼り忘れ
>>304
どこかのモヤシとヤンホモ泥棒思い出すわ>>301
ちなみにスパクロの五飛本人はヴァルヴレイヴ勢のブレイン・ブレーキ役をやってる
ネタ抜きにして五飛頭も戦略眼も優れてるので重要ポジになってるのだ>>298
初代からしてこの男がそうだったしな>>301
ダクトテープみたいな便利さである。五飛とかいうスパロボ界のオールラウンダー
>>311
原作からして敵になっても納得できるキャラだからね
その分仲間になるのがW勢の中では一番遅いってデメリット持ってるけどとりあえす仲間になるくらいの認識でいいキャラ。
>>317
昔の攻略本はフリーダムだったからなぁ
スパロボ64の攻略本だと五飛について、
敵になったり味方になったり一体何が不満なの?
って書かれてたりしてた>>321
ファイヤーのにらみつけるとか何の冗談だって扱いだった
いや当然だが>>325
ここまで言われると可哀想ではある
まあ別作品ヒロイン侍らせてハーレム作ろうとするキャラなんて滅多にいないしな…>>301
もともと訓練受けたテロリストが、五人それぞれバラバラの思惑で、一騎当千の無敵のガンダムを使って単独行動しながらストーリーが進むからね
情でも動くけど任務と自分のスタイル優先で、一人で一つの基地を壊滅させたり、敵組織に潜入したり、状況によっては敵同士としてビジネスライクに殺り合ったりするし>>328
この本持ってたけど
ポケモン初の、対人戦前提の攻略本だから
当然っちゃ当然なんだよね……>>324
影山の体型変化は作中弄らなかったけど、幻さんが髭を剃ったことは作中でも突っ込むのがビルド勢らしくて好き
背負ってる過去は重いし一度は全員死.んでるのに、仲良しな高校生グループ感が漂うビルドライダーズ>>324
幻徳は作中でも「おいヒゲェ!」だなんだと言われてるのもあるが、やっぱりヒゲがないと一瞬「……誰だ?」ってなるくらいにはトレードマークだしな
子供達の認識もだいたいそうらしくVシネグリスでも「幻さんどこー?」としっかり劇中に出ているのに誰なのか分かってない声があったそうな>>334
何という神々しいバブ味
成長したら美人になるんやろうなぁ(白目)>>341
ちょいちょいベルトットが「どっちだ、どっちのライナーだ……?」ってビクビクしてて可哀想になる>>340
その代わりに毎作必ずと言っていいほど秘伝要員のポケモンも捕まえなきゃいけない罠、秘伝要員必要ないのなんてシリーズ全体で見てもSMくらいだし(剣盾は少なくともそらをとぶがアーマーガアのタクシーになってるからSMと同じかもしれんが)>>334
サンキュー銀ちゃん>>340
(単騎故のレベル差の暴力って要因は大きいけど)スピアー1匹でグリーンまで突破できる動画が存在してる時点でストーリー攻略ゲームバランスすごくいいんだよねポケモン
少なくとも初代、クリスタル、ピカブイはスピアー単騎で突破出来るからな……ギアス復活とWがクロスしとるなら、絶対にごひ敵側にいるな 平和な世界になったためにいきるために戦闘を生業してた連中が困窮しとるとかあいつ悩む事案
>>346
10割的中しそうな予言やめろよ鎧、女型、超大型
こいつらの正体知らない時は余裕たっぷりの大ボスに見えたのに実は内情ズタズタでボロボロだったとか酷すぎる>>266
才能の壁を連呼していたネジだが、実は自分自身に言い聞かせていたというくだり
当初は単純に見下していたもんだと思っていたが、過去回想とこれとでようやく真意が分かった>>335
ベトベトンじゃない!ベロベルトだ!(CV:コサブロウ)
https://mobile.twitter.com/makky_0829/status/808194969697587200>>352
間違ったよく見ている>>322
令和はそこら辺を厳しくやって美しい時代にして行くぞー(瞬瞬必生な決意)>>266
後になってわかるというか…
初見だと絶対勘違いする方進撃の印象の変化で思い出したんだけれど、無料期間でよんだらキャラクターがイメージと結構違ったのが印象的だった
リヴァイ兵長とか俺様系だと思ったら滅茶苦茶他人を思いやれるいい人だったし、ミカサとかエレンだけが大切でほかはどうでもいいタイプだと思ったら全然仲間ものことも大事に思ってたし
なによりエレンが「巨人が襲ってきたからそっから復讐に燃えるようになった」んじゃなくて、概ね子供の頃からああだったのは衝撃だった
なんでみんな教えてくれなかったんです?>>350
ベルトルトだろ!なんか最近本気で思い出せなくなってきたんだけど!>>360
「女」型だしそうかもSAO最新話見てるけど、ウンベール達が蟹にやられてたらよかったのに……でもそうならなかったからのこれである
>>238
そのシーンの場合、最低級魔法(メラ)に同系統の最上級魔法(メラゾーマ)で撃ち負けたシーンだから、正しくは「格下の技で格上の技に勝つ」or「格上の技で格下の技に負ける」じゃないかな。ちびまる子ちゃんのゲスト声優山ちゃんじゃん……
>>362
天使が天の使いという意味ならどちらかといえばバーテックスさんが天使では?
人類?しら菅。>>368
青春兵器の作者もそうだったけど今ジャンプので漫画描いてる人の中にもBLEACHファンの人結構いたよね>>266
これかな>>361
実際人が夜なべしてケニーおじさんと命懸けの鬼ごっこして、昼の訓練を適当に流してたら先に死.んだ同僚エミュして絡んでくる(低身長煽りあり)とかめっちゃ腹立つだろうからなぁ……>>368
単眼猫は静脈注射で直接ブリーチ摂取したんか?ってくらい影響受けてるよね
でも本来ならルキアポジションな伏黒を男にして恋次みたいな野薔薇ちゃんお出ししてくるのは天才だと思う>>386
シドの「嘘」にしようか、それとも恋ワンピのやべーやつこと中津川嘘風にしようか迷ったがシドの「嘘」で。YouTubehttps://youtu.be/caV3V98_8AY
>>368ブリーチ以外にも参考にしてる奴はあるって話だったけど領域展開は卍解のオマージュよな。どっちもめっちゃ好き
>>386
ド安定の先輩>>392
ロケット団のいないアニメポケットモンスターなんて塩を入れてない餡子みたいなもんですよ!もしくは出汁をとってない味噌汁!>>388
西暦世代が切り札使ったところで、火力がわすゆ組に届かないんだっけ
そこまで強化しても戦死者出る辺り、天の神が強過ぎるのを実感すると同時に
戦死者を一人も出さなかったメブの有能さが伺えるBLEACHとfateを交互に書いて段々と世界観が混ざり始めてる成田先生
BLEACHで気配遮断という単語を見るとは思わなかった>>386嘘と言えばイカサマタマゴのマホロア、ドリームフレンズで参戦した時の面の皮の厚さがすごいマホロアらしくて好き。
>>395
ただ始解→卍解のシステム&ネーミングセンスは大発明だと思う
呪術の能力開示はBLEACHで突っ込まれてた「説明する必要ある?」みたいな点を参考にしたんだろうなって思う>>382
個人店のラーメン屋の敵は大企業の商品開発力によって生まれるインスタント麺
下手な個人店より味も良くて食べ応えがあるのが500円なんだから>>404
ブス呼びが定着してるのと巨人状態がアレだし……>>403
終盤の一護って曇るか、覚醒してすまし顔になってばっかだったからなあ
もっと序盤のテンション高い一護見たかった当時の浮竹ファンはキレても許されたと思う
>>399
成田先生はホントに体調に気をつけて作品を書いてほしい。>>404
人違いされた上に首から下が飾られてた人とかいたよね>>386
犬鬼灯は嘘つきの花>>408
いや、言葉が足りなかった。汗をかくは運動するという意味だったのだ。>>386
ところでここまで嘘喰いなし。いつもなら上げる人が出てくる頃だと思ったが。>>386
グリードが最初で最後についた嘘映画すみっコぐらしから奈須きのこ臭が出てるらしい…
どういうことなの>>392
マジか 地続き確定したのねヨカッター
色々楽しみだったけどなんかキミ決め時空に近いもの感じるなぁってとこだけが不安だったから安心した…
これでなんの気兼ねもなく楽しみに待てる>>386
デュエルグリーヴの効果をちゃんと認識してなかった人たちが絶対に見ることになる称号>>386
かぐや様のテスト回>>403
カラブリみたいなギャグ短編集また描いてほしいな>>412
そんな中、初卍解の御披露目キャラにも関わらず
石田覚醒からの瞬殺で微妙な扱いになるかと思いきや
後の戦闘シーンで圧倒的な勝利を納め続けたマユリ様
最終章に至っては、本来の戦闘キャラよりもバトルで貢献してるという>>404
ある意味、今一番酷い目に会っている人かもしれないソバカスユミル
新章始まったらもうポッコに食われてて
満を持して始まりのユミルがキャラとしてちゃんと登場したことで区別しなければならなくなり、じゃあどうするかとなったら作中で呼ばれていた「ブス」が採用されるという…
コニーが悪いよ~、コニーが>>402
よく言われるストーリー展開もルキア奪還編までは普通にすごい面白いのよね
「師匠はシナリオ以外は完璧」とよく言われるけど正確には「長期連載に向いてない」んだろうなと>>430
サンクス…
錦えもんは面影あるけど生え際が似てるとかこじつけかと思いきや裏付けがあったわけね…うわ、コンビニのWi-Fi入ったからIDが
>>433
巨人の出来といやエレン以外の進撃があそこまでガタイ良くないのかと思ったらクルーガーのはちゃんとガッシリしてたからグリシャのは特に嫌々作ってるように見えてきた>>403
比較的マイナーだとは思うけどBLEACH序盤の死神代行編すげーいいよね
多くても2、3話完結で短く織姫のお兄ちゃんの話とかコンの話とかドン観音寺とかチャド覚醒とかの名エピソードが連発されてて好き>>386
ここまでゲスな嘘はなかなか無かろうて>>436
バラガンまだかな・・・>>386
嘘が嫌いな男が人生で初めてついた嘘>>386
5tは嘘とはいえ、地形を利用してMr.4の脳天に一撃食らわせる手際の良さは誉めても良いと思うの>>386
敵側として復活して敵対する事にショックを受けた主人公にした耳打ち
「自分の嘘に乗れ」
なおその後、主人公は「そっちが(こっちに利するために)その(敵と組んでる)気なら!」と本気の演技で本気でぶん殴られた模様。
バレなかったしオケオケ。>>437
畜生Wi-fiが繋がってねえ>>379
多分これ三田先生がきのこに思ってることよね今日ファフナーを見に行ったんだけど操の運命変わらねえかな、変わらねえだろうな(絶望)
だったらせめて羽佐間ママと仲直りしてくれ>>448
形 命
を を
し 刈
て り
る 奪
だ る
ろ
?
とかなんとか言ってたけど実は重要なのは鎖の方だったという>>449
のわゆ時代の民度問題解決するために宗教道徳思考教育徹底的にし、バーテックス教団防ぐために
隠蔽・秘密体制つくって問題起こったらあかゆちゃんの家のような奴に始末させるのを
300年続けた結果、先送りと現状維持には的確な平治の組織としては強靭だが戦時にはダメダメになりはてた>>386
ダンガンロンパで嘘といえば>>447
修行の成果も見せずにこんなのにやられやがったのかあのバカ(檜佐木)は!って言ってカッコよく卍解した次の週には白目でノックダウンされるわ
ゾンビに無理やりされたと思いきや、復活した破面に余裕で倒されるとか散々な扱いだったな、元仮面の軍勢…
後に大見せ場貰えた檜佐木と平子の存在があるから比べると余計に>>449
ふと思ったんだけど、死.んで終わらせる事も元の世界を取り戻す事も出来なくなる神婚って、大赦の人達にとってみれば永遠に終わらない生き地獄みたいなものだったんじゃなかろうか
死.なない存在になってひたすら自己嫌悪を繰り返す…って想像しただけで頭がおかしくなりそう>>459
悪意ある嘘じゃないといいらしいのは助かる小説で見せ場貰えているのは勿論嬉しいが…
結局は成田先生の頑張りであって、師匠の手腕が光っているわけでもないのがどうしてもなぁ…>>452
始解が強敵用で卍解が雑魚殲滅用ってほんと意地悪い斬魄刀だよね、逆撫>>465
誰も虚化しないから、しないようにしてるのか
そもそも出来なくしたのかと思ったら
一旦襲撃受けた後に、拳西が檜佐木に卍解修行つける時で
白が普通に虚化してるというね>>449
・ほぼ無尽蔵に湧いてくる尖兵
・攻撃による怯みこそすれ恐怖も飢えも感じない大型敵生物(毒持ち、砲撃、反射板持ちなど12体)
・付け加えれば上記の12体は倒しても倒しても日数経過によりリポップ
・総大将はその12体全ての能力使用できる上、MAP攻撃も可能
・壁の外はあらゆる生命が生きられない地獄。改善しようと試みれば世界規模で反撃される
・また、300年前に交わした和睦によりどの程度まで鍛えた力が通じるか実戦になってみないと分からない
・壁の外側で振るおうとすれば約定違反とみなされ即戦争再開
・そしてその結界の要たる神樹は寿命間近。さらに言えば、その反攻に用いた力(=満開)が寿命を縮める原因になってたと推測される
率直に言って詰みでは?
和睦といえば聞こえはいいが天の神からすれば「まあいつでも抹殺できるような状態だし、出すもん(=生贄)出してきたから神として一応見逃してやるか」な状況だものクロスレイズ体験版のエンドコンテンツはティエレン貯金にザムザザー養殖とか言うパワーワード
>>468
シリアス一辺倒なのもあるけど基本半々ぐらいかな
アントマンとかGOTGなんかはシリアスが1割ぐらいしかない>>468
あくまでマーベルシネマティックユニバースは明るく王道なヒーローモノが多いのに対して
DCの映画はなんかやたらと空気暗いのばっかだよね
みたいな感じのセリフ。
原作持ち出すならどっちもどっち。時期によってコミカルだし暗いしシリアスだったりもする。>>463
平子の能力バラしながらの逆撫のオンオフの切り替えとかはむしろ原作の方で描写すべきだったよな当時も思ったけど、卍解は壊れたら直せないは、久々に分かりやすく清々しい後付けきたな…と思ったものよ
>>386
言うなれば運命共同体。
互いに頼り、互いに庇い合い、互いに助け合う。
一人が五人の為に、五人が一人の為に。
だからこそ戦場で生きられる。分隊は兄弟、分隊は家族。
嘘を言うなっ!
猜疑に歪んだ暗い瞳がせせら嗤う。
無能、怯懦、虚偽、杜撰、
どれ一つ取っても戦場では命取りとなる。
それらを纏めて無謀で括る。
誰が仕組んだ地獄やら。
兄弟家族が嗤わせる。
お前もっ!
お前もっ!
お前もっ!
だからこそ、
俺の為に死 ねっ!>>386
「キミラノ」2019年新作ランキング1位の「ライアー・ライアー」を>>479
バットマンvsスーパーマンのルーサーが明らかにジョーカーっぽいトリックスターを描こうとして見事に失敗してたりと、ダークナイトの成功が良くも悪くも影響した感じだね。>>451
下手に未来を書き換えるとロクなことにならないとカノンが証明しちゃったから…。>>473
悪いな、俺はH&K USP派なんだ>>477
終盤でクインシー相手に二戦して二勝してるのは流石に強すぎる>>478 最後があっさりしてたけど、ヒガナ周りの改善、ゲームとの設定すり合わせ、メガ進化ゲンシカイキのオールスター、とORAS編はよかったな
...だから早くBW2編完結して単行本出して、ナンバリング出るのずっと待ってるんだが>>493
わからない
無惨様はその場のノリで生きている
それにしても無惨って実名なら名付け親普通に酷くない?>>492
菅田くんにやらせた理由、インタビューからして銀魂の時の新八さ求めた結果だからな。ある意味初心者タレント吹き替えより狭まってる>>386
アイドルが3サイズを逆サバするのは嘘に含まれますか?>>491
リロードはレボリューションだとオセロットも言っていた>>477
リルトットのツッコミに対する「未来は見通せても現実が見えていなかったらしい」って言うマユリ様のユーハバッハ評コメント好き>>386
嘘を嘘に変える妖怪、あぎょうさん
神の権能にも等しい最強クラスの能力だが能動的に使用することはない、妖怪というか現象みたいな存在。あとぬーべーにとっては命の恩人だが瞬殺されている>>473
ベレッタはよく映画で使われるくらいかっこいいからね、仕方ないね。
それはそれとして俺はm1911とm1851ネイビーが好きです。デザートイーグルも好きだし、m4カービンも好き。rpg7も好きだし、AKー47も好き。m16も、StG44、FNSCARも好き。m1ガーランドはクリップ式なのが好き。>>499
上から示された方向性のズレで声当てる人達が頑張りづらい状況ってのも不憫に感じた>>492
まあ俺も下手とは思わないよ。上手いのは知ってるしシャザムでも下手ではないから何度か見てるうちにあれはあれでありかなとは思えてきたし
まあ銀魂云々はいまだに理解できないけど。
ただ次回作では変えて欲しい。菅田くんは全然悪くないんだけどさ。>>504
出木杉とのび太のバティもんにしかならないのでNG>>493
一時期アニメ勢が「冨岡さんとカナヲは兄妹なんじゃないか?」みたいな予想をしていたのを見たことがある。
でもそういうのを見守るのも楽しいよね。>>504
一度くらいはメインで出してあげてもいい気はする
大長編に求められる戦闘力自体はそこまでないし扱い方によってはいける…かな…>>505
客寄せのために銀魂ネタ積極的に盛ってるなあってのは商業的なことを考えれば百歩譲るとしてもDCコミック原作のシャザムでマーベルネタ得意げに吹き替えに入れてきた時は恥を知れと思った>>288
違うのそうじゃないの>>515
アニメから原作入る人もいるし
アニメだけ見て原作には一切興味ない人もいる。>>515
進撃は原作でも、巨人なんて20世紀初頭段階の技術あれば余裕でしょにたいしての
作者「外の世界はそうなっているし、みんな島の人間を敵認定しとる」の返しはすごぇよ>>515
アニメ化されてるところまでしか原作を読まないって人種はいるんだよ。自分もそうだ
アニメでの初見インパクトをフルで味わいたいから自制してるタイプ>>515
いやレンタルとか人に借りたりとか、買うにしても少しずつ読んでるみたい
一気見も楽しいけれど、そうやって考えながらも楽しいしそういうの見るのも楽しい…楽しくない?
あと最近の考察勢で多いなって思ったのが
「炭治郎一家はなぜあんな山奥に住んでいるのか?」「炭焼とは言えなぜ麓の街から通わないのか」「なにか理由がある?」「それとも街に住めない→だから炭焼きをやるしかなかったの?」
っていうところに引っかかってる人が多くてびっくりした
個人的には炭焼はそういうもん、って思ってたからそこ気になるんだ、っていう驚きがある>>386
虚構を纏いしストレイライト
アイドルは偶像といのであれば一番アイドルをしているユニット>>522
原作ではPVP前提のデスゲームなんで、外れ能力なんだけどな 直接戦闘に使えないアニメと原作が違いすぎて原作読んだら混乱したゾ
まあ最近はそんなアニメもないかな石博士の今週アニメは、アニメ組が原作時の読者と同じことになってたな
ゲンと心が一致する なにを言ってるのこの人前にやってた新しいアニメの方のデビルマンは漫画とはまた違った描きかたしつつも、補完したりあのラストまで描ききってて凄いと感じた。
シャザム!といえば出てきた当初はキャプテン・マーベルだったんだよな名前。今でこそキャプテン・マーベルと聞くとMCUのあのヒロインが思い浮かぶが。
なお、その出てきた当初はスーパーマンのパクリとDCに訴えられて売り上げが落ちて廃刊。その後DCに権利を取得されたという。その際にマーベル・コミックとかぶるのを避けてコミックの名前がシャザムに。>>527
まあなんだ、「考察」を目的にしないで、まずは世に出てる分をちゃんと理解して?ってなる事はあるな…作品を問わず。>>532
なんとなくなんとなく右京さんとマリコさんてメッチャ仲悪くなるとおもう。
お互いが大人だから表面上は友好的に振舞うけど、同族嫌悪的なかんじになるんじゃないかなって。ライブ行ってないのでTwitterで知ったんだが担当アイドルの的場梨沙にボイスが付いたらしくて手が震えてる……
今すぐにでも叫びたい気分だ
あとコラボ2弾はデジモンらしい
https://twitter.com/i/status/1193488782722338816>>534
宿敵のブラックアダムもロック様が演じることになって映画化決まってるし色々変わったとはいえ盛り返したな>>532
都内にしたら死人の数がえらいことになるからどっかの島に少人数集めよう>>537
割りとミステリーは専門的な捜査が出来る人・道具・施設が無いせいで犯人やトリックが分からないとこあるからね
そういう意味では科捜研が強すぎる>>299
そろそろ5D's勢に力入れて欲しいわ。とりあえず遊星とジャックにはセイヴァースターとセイヴァーデモン出せる強力スキル下さい(といーか寄越せ)
初代&ocg産壊ばっかり優遇やめてもらえませんかね。一応キャラゲーでもあるのにこの仕打ちよ。>>540
本当にアイマス界隈は二次創作こわしてくんな>>536
著作が多い分、日本史は大体司馬氏の所為になってるのであるな。>>531
しかし蛇も人格あるのは色々描写されてるし狒狒王だと蛇の方どうなん?ってなる
正直ブリーチは後付けか回収遅れた設定かどうか見分けるの難しい>>539
ぶっ壊れたしなんなら技術開発局に無理矢理直してもらって形はそのままだけど昔ほどの出力は出ないって言われた>>553
船越さんはいろいろ2時間サスペンス出てるから一作品これってのはないかなあBLEACHの話題でよく卍解関連から一角は話題に上がるけど
あまり話題に上がらない相方の弓親で気になってたことがある
例の一角が卍解した戦闘だと、仲間が自身の戦闘で手一杯でこっちに気づいてない状況でも
一角がやられる寸前でさえ冷静に隊葬の申請するぐらい一角の気持ち汲んでたのに
その後のバラガンの配下にやられそうになってた時は
仲間の制止振り切ってでも、一角助けに行こうとしてたのは
師匠の中でキャラの関係性変えたんかな>>542
生誕80年近く経つけど昔から現在まで、頭のイカれたやベー奴な純粋な悪を一貫してきた世界最高のヴィランもいるゾ。>>532
右京さんは明智警部と面識があって、間接的に一ちゃんのことを知ってるパターン。
あと、trick組と小五郎のおっちゃんが変な化学反応を起こす。
船越さんは土門さんと面識があって、そこから科捜研組に繋がるやつ。
最終的に京都と東京で起きた複数の事件が繋がって、コナン組がいるから炎の中でアクションした後で建物が爆発する。>>543
作者にすら死体蹴りされてるけど一角の卍解シーンはBLEACH全体でも屈指の名シーンだと思ってる>>566
推理作家・島田荘司がデビュー作『占星術殺人事件』(1981年発表)における事件の根幹を構成するトリックが盗作されたと指摘して
後日、原作漫画には“『占星術殺人事件』のトリックを用いています”と明記されたらしい>>565
山田のお母さん真っ先に捕まりそう
かなりのペテン師だし>>540
ギアスにデジモンでバンナム系の作品だから次もバンナム関係なのかな>>566
実際ちがくはないです…>>570
劇場版の方らしいからどうなんだろうな
ギアスとかみたいに間違いなくアイドルがカバーするんだけど今お袋が「R15指定のホラー映画であれ、子ども出てる奴あるけど大丈夫なのかな?」って言ったけど、
「………………確かに……!!」と思った。
確かに……そうだな……>>532
古畑任三郎も欲しい>>560
犯人ばれした後に机蹴っ飛ばしてタ金田一達の身動きを封じて、向かってきた警官2人を殴ったり関節決めてダウンさせて、とどめにその部屋にあったショットガンでターゲットをズドンだもんな
警官が大勢いる中ですいすい犯行起こすし金田一犯人界でフィジカル面では最強クラスだな>>576
地獄を見た旧ボーダー組全員どいつもこいつも発言重いよ重すぎよ
そしてメガネ君と出会った時の迅さんとか内情どんなにうれしかったかと思うと>>580
小旅行は無敵すぎるんだよないろいろ…
個人的には好きだったけどほんと無敵としかいいようがない、今思えばシャブやってる?ってなる>>562
あートリックがパクりとかで問題になったんだっけ
そりゃしょうがないか、触らぬ髪に祟り無し
今思えば無茶があるし杜撰、突っ込みどころも多いそもそも六星トリック使わなくても直接全員kill出来るだろお前ならって思うけど
ミイラのインパクトとか若葉との回想とか六星の最後とか父ちゃんとかやっぱ面白いわ>>575
おめでとう、トレンド1位も取ってるぜ
昔に晴の声を聞いて号泣するまりえってぃがいたけど、今度はその晴役の小市さんがヴァリサの声を聞いて「大切な女の子の声が聞こえた」と涙するのは歴史というかエモみを感じる>>561
つってもあれケイゴに説明してたセリフ見る限り
普通に殺されても止めそうになかったしなぁ
実際一角は卍解しないと思ってたから、弓親も
「使うことにしたんだね」って言ったんだろうし腹に弾ぶち込まれて死なないとかシャブやってても無理よ
>>588
また貼れなかったよ
なんでじゃ>>580
え、なにこれ?いちゃいちゃ?もしかしていちゃいちゃしてるんですか?>>587
Q.先に金田一を殺. せばいいんじゃない?
A.腹に銃くらっても生きてんだぞ、死ぬわけがねぇ
Q.やはりシャブやっているからよ
A.薄汚え大麻畑なら燃えたぜ>>570
前回のコードギアスコラボでは
・アイドルが「COLORS」「モザイクカケラ」「O2」「revive」をカバー
・箱庭的に遊べるルームのアイテムとしてイカルガの艦橋セット
・ボイス付きでルルーシュと山下真司さんが登場
こんな感じだったので興味が有るならこの機会に是非……(吐き気を押さえながらゾンビの如く近づく音)>>574
俵田刑事が六星大暴れにも関わらず問題にならなかったのは、おそらく六角村の大麻ビジネスに深く突っ込むと他にも色々と飛び火するから闇の力学が働いた可能性
………冷静になると六角村って「栽培」してるのであって精製とか他の場所でやってることや、若葉の婚約者の袋男こと連城さんの実家が「県内有数の資産家」とか凄い闇を感じてしまうな>>576
後々になって豪華さが分かるブラックトリガー争奪戦とかいうオールスター感謝祭
序盤は遊真の黒鳥と迅さんの風刃でA級が割りとあっさり撤退させられるから、A級の強さが伝わらないがアフトクラトル侵攻編では実力がこれでもかと分かる描写良いよね(なおその時から地味に活躍していたが、後々読者から恐れられる東秋春という男)>>591
当時ケンイチはよく読んでなくてこのシーン見た時
サムメンコの後藤さん思い出した>>597
多分飛鳥先輩は小総士見てたら昔の自分を思い出しそう>>600
種死(ASTRAY)インフレ機体のロードアストレイΩやZ持ってきても超次元戦闘に付いて行けなさそう>>605
今回のこれでアニも目覚めそうだな>>598
大爆発するんです?>>610その後芳澤さんもキレッキレで踊ってくれました
進撃の巨人大好きおじさんことRevo(代表作は紅蓮の弓矢)が自分の公式二次創作アルバムで『いつかエレンくんはこの閉ざされた壁の未来を壊すんだろうね!』って概念の話をしながらファンレター(曲)送ってたんだけど、今月号みたら物理になった
ファンレターに対するアンサーだすなんて諫山先生すごいなぁ(すっとぼけ)
最近の進撃は面白いけど展開が重いからこういうとんちきなこと考えないと処理しきれないや
主人公の顔般若みたいだし絶対自由に進撃するマン過ぎて怖いし
エレンが主人公とか嘘でしょ?って言いたくなるレベルのラスボスっぷり>>447
この時の師匠はホームズでもキめてたんじゃないかってレベルの迷走してたと思うの>>570
ゲーム的には照れて感想を求めてくるコメントがあるにはあるのであんまりにも露出過多だとか水着とかを改まって見せるとかなら照れはすると思う。
ただ大抵はノリ良く着てるイメージだからバニーとかは可愛いって言いながら着てそう>>328
ポケモンの攻略本と言えば金銀の図鑑の巻末に載ってたウツギ博士の論文発表好き
ああいうの攻略本に載せるの少なくなったよね、というか攻略本の発行自体が…webで事足りるから…
あれと同じくらい好きなのがFFCC攻略本の巻末小説ゼファーさんみたいな格上の存在で心やられて自己評価がすごく低いけど実際はちゃんとすごくてしかも自分も同じように格下の心を折ったことがあるってキャラ他にいたら教えてほしい
>>622
バーン様の名言好き>>619
どことなくプリンセスプリンシパル感のあるジャケットだなw奈緒ちゃんから凄くドロシー感というか苦労人っぽさが出てていいw
絶対終盤にメンバー抹消の指令出されて葛藤す奴ですよコレは>>624
相川カナミ!(右)分かりやすく言うと一章越えたらFGO2部スタート!!
がんばれ主人公!大丈夫だあなたは主人公だから!!
さらに分かり安く言うとブリンガーなくせに光の奴隷で闇側落ち着いたと思ったけどまた動揺してきた……
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=NulTPXZtR2g
>>627
ドラクエ攻略本の武器イラスト好き
でも攻略本とかは開発者インタビューとか見る為に買ってる感ある>>622
剣の道について「何尺かの鉄の棒をいかに早くどのような軌道で振って相手を殺.すか、それを思索してるのを“修羅”と言わずなんという」と剣聖レベルの人がいうのをある作品で見たことあるが、極めれば極めるほどシンプルに「殺しに最適化」になるんだよな>>629
懐かしい。当時これ持ってたわ
ビアンカとフローラに興奮してました。王女がとても可愛らしい>>629
まぁ最近そういうのは無いよね
ゲーム自体にビジュアルが反映されてたりシステム的に武器や防具が変わらないってパターンも多いしね。
昔の攻略本といえばやっぱスパロボの奴かな。仕方ないとは言えあのWチームがこの言われようである>>612
古文書読み解くだけで下手な剣豪ならバラバラに出来る変態剣術を身につけるあたりマジで技体だけは本物なんだよな……纏飯綱もマジで近寄れんし……飛天の技受けといてあんまりダメージないし……
殺しの剣を説く男と不殺で剣を振るう男でいい感じに対比になってる風なのに……>>628
最近はね……webで検索しても
実用性に富んだ存在とは言えない上
有用性と比べて高すぎる優先度に設定された自称攻略サイトが上位に来るせいで
攻略本買ったほうがいいってケースも少なくないのよ
こうですかわかりません。>>644
ミカサはエレンのため、守るための最優先だけど全肯定どころか救うためにあえて手を振るうようなキャラだし、周りを騙してでもエレンなんとかしようとしそうだね何度も申し訳ないけど動画の宣伝のも有った
またカレーメシとかまさかのオレンジさん製作とか有るけど梨沙が喋ってて声ぴったりで安定のパパさん好きで(心停止)YouTubehttps://youtu.be/XNEMgCjHO0w
>>641
バリアブルブレードかな?>>644
仲間たちを想っても多分この頃にはもう戻れないよね>>645
剣客兵器の連中は「元寇の頃に雷十太みたいなこと考えた奴がいたら」ってコンセプトっぽいよねエレンのあの骨の感じ見て何か既視感あるなと思って調べたらドラえもんのガリバートンネルだわ
>>642
なのになんで歌島は沈まないのか…
いっそ沈んだほうがよかったのでは…梶さんのエレンへの役の入り込み強いらしいからマーレ編からはどうなっていくかが気になる
>>654
元々特権階級の出身だし、何かを我慢したり不自由になることが耐え難いのだろう。しかし、余裕があるときは大きな態度になる。そういうところは銀河英雄伝説の帝国貴族みたいな創作物にある悪い意味で貴族的なキャラクターだと思う。>>645
凍座さんから見たら雷十太さんはどんな闘姿してるんだろう>>663
そう?ダイパの謎の空間とか画像付きのサイト見つけるまで試さんかったぞ金田一とコナンが組むと絶妙なコンビネーションで生存できそうな行動パターンを潰してくるらしいな
コナンで生存枠に入る犯人→金田一だと自殺パターン
コナンでレギュラー枠→佐木
子ども枠→黒死蝶
怪しげな被り物→順当に死亡
そもそも行かない→SKはSK>>661
電撃が出してる最速攻略本とかは仕方がないだって出すのゲーム発売週と同じだし>>656
非公式のバグ技()使ってまで手に入れようとするのはなあ...>>658
とらハ3で恭也が「俺たちの剣は人を殺.すだけのものだ。その先はない(うろ覚え)」って言ってたのを思い出した>>672
この場面素で気づかなかったのか気づいててどうでもいいとみなしてたのか、今でも謎
あるいはお腹減ってなかったからいいや的なパターンだったのだろうか…>>621
だってそのあとカムラグループがニューロリンカー作るし。
ただ拡張現実対応型のフルダイブマシンって初期設定ではBICとニューロリンカーだけってのがあったから設定矛盾だって当時騒いでたな
まぁオーグマーのフルダイブ機能は一般公開されてないっぽいけど>>665
マジで池の水飲む為に現れて帰ろうとするとか無惨でもしないぞ>>622
空手やって人格形成する? 嘘ですよ
というか、人が何かをしようとしたら大なり小なり厳しさはあって努力は必要になって来るのだから、人間力の向上は強いて空手に求めることでもない
と、神山先生が言っていたのを思い出す>>667
あとはコナンの犯人枠は黒の組織がかかわらない限り割かし生き残るわな、あのセリフの影響で。
金田一だと高遠されたりするげど>>676
「鬼だから殺し.てもいい」で技を磨いてる組織だから人間の盾を使われたら私設組織であることもそうだし士気も含めてヤバいもんな>>644
「巨人を送り込んで敵対する民族を攻撃する」っていうのは第1話でエレンがやられた事で、応報と言えばそこまで
でもやられた事をやり返してスカッとしましたで終われるような単純なものではないというのは散々描写してきたわけで…
エレンも色々道を模索したことはしたはずなんだけど、それでも地均し以外に選択肢がなかったというのがとても辛いな…鬼殺隊が非正規組織なの多少なりとも無惨様の払った税金で飯食ってると絶対マウント取られるから説ほんと笑う
>>680
雅は何だかんだで怖い。
彼岸島という作品自体がそうたがシュールだけど洒落にならない怖さはあるガスコ(アイドル)「恋の記憶止めないで~♪」
>>665
無惨様は言動と精神でミスするけど雅様はフィジカル面でミスするから…雅様見習ったら無惨様が無限城から滑り落ちるぞ>>627
格ゲーとかは10年代前半まではムック本とかにフレーム乗るからネットには載せないって文化が有ったりしたよ
良い情報源になるムック出してくれなくなっちゃうからって理由でね
それ以外は各自が実際に筐体に金入れて録画なりしてきてコマ送りで数えたりしてたし
あと攻略本は設定資料とか決定稿前のデザイン画とか載せてくれてffのアルティマニア規模のものが少なく無くなってきてたからそれが良かったな>>670
十分多いんだよなあ>>700
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35774920
一部は冤罪だったからゆるしてやって…niconico
>>697
何がイキリトじゃネタキリトやぞっていうどっかで見たコメントに不覚にも笑った- 707名無し2019/11/10(Sun) 23:23:03(1/44)
このレスは削除されています
- 708名無し2019/11/10(Sun) 23:24:23(2/44)
このレスは削除されています
- 711名無し2019/11/10(Sun) 23:24:43(3/44)
このレスは削除されています
- 712名無し2019/11/10(Sun) 23:25:28(4/44)
このレスは削除されています
>>709
まあ色ついてるだけで内容は紙版と同じだからな
普通に紙版読んでたらまず気付かないだろう- 714名無し2019/11/10(Sun) 23:26:28(5/44)
このレスは削除されています
- 715名無し2019/11/10(Sun) 23:26:47(6/44)
このレスは削除されています
- 716名無し2019/11/10(Sun) 23:27:12(7/44)
このレスは削除されています
- 718名無し2019/11/10(Sun) 23:27:36(8/44)
このレスは削除されています
>>700
本当にプレイヤーが書いてるのかってのもあるしな
メガガブにすなあらしをおススメしたり
(その下の妄言は気にしないでジュペッタに読み替えてあげて)>>641
それ確か「カゲブンシン」系チップじゃないかな?使うと一定時間ソード系攻撃以外受けなくなるなり、チャージショットがフミコミザンになった記憶がある。>>720
ほっとこう- 723名無し2019/11/10(Sun) 23:29:55(9/44)
このレスは削除されています
>>720
触るべきではない>>709
電子版はGIGAをタダで読めるしこういう特典もあったりするからおすすめよ
何より朝起きたら布団の中で読めるというのが実に素晴らしい- 726名無し2019/11/10(Sun) 23:30:33(10/44)
このレスは削除されています
>>720
気にするな。黙って荒らし通報しとけ
自分はもうした- 728名無し2019/11/10(Sun) 23:30:56(11/44)
このレスは削除されています
- 729名無し2019/11/10(Sun) 23:31:15(12/44)
このレスは削除されています
- 730名無し2019/11/10(Sun) 23:31:46(13/44)
このレスは削除されています
- 731名無し2019/11/10(Sun) 23:32:41(14/44)
このレスは削除されています
- 735名無し2019/11/10(Sun) 23:33:27(15/44)
このレスは削除されています
- 738名無し2019/11/10(Sun) 23:34:11(16/44)
このレスは削除されています
>>717
その一件で懲りたからアルティマニア出したんじゃん?
そもそもメーカーから貰ったデータと実物が違うって有り得ること(バグや没データ化などによって)なんだからそこを検証するのが攻略本のお仕事でしょ。
君の言ってることはファミ通はお仕事放棄して良いって言ってる事と同義でそんなの話が通らないよ。
だからスクウェアは大人げないがファミ通は無責任って事で完結するの、君の言い分は通らないの。- 740名無し2019/11/10(Sun) 23:35:34(17/44)
このレスは削除されています
デスストのep4殺意がやばい。マッツ・ミケルセンに全力で殺される贅沢な遊び
>>733
カーネルしてた時面倒なときはとりあえずトードソウルしてたのが懐かしい- 745名無し2019/11/10(Sun) 23:36:31(18/44)
このレスは削除されています
管理人に通報するのも疲れるけどこれを処理する管理人のがもっとお疲れ様だしな
ぽちぽち通報がんばるか>>742
その最後の良心がキラなんだよね。
あれだけの目にあっても人を信じた- 750名無し2019/11/10(Sun) 23:37:17(19/44)
このレスは削除されています
- 752名無し2019/11/10(Sun) 23:37:59(20/44)
このレスは削除されています
>>734
トレンド見たときまじで何事かと思った- 754名無し2019/11/10(Sun) 23:39:06(21/44)
このレスは削除されています
- 755名無し2019/11/10(Sun) 23:39:26(22/44)
このレスは削除されています
>>746
もう終わったの纏めてというより通報して覗いて消しての繰り返し面倒だろうからなあ- 757名無し2019/11/10(Sun) 23:39:48(23/44)
このレスは削除されています
- 759名無し2019/11/10(Sun) 23:40:11(24/44)
このレスは削除されています
>>742
実際、クルーゼさんはキラに倒された時に微笑んでたし世界を滅ぼしたいほど憎んでいたけどそれを止めて欲しいって良心もあったんだろうな- 763名無し2019/11/10(Sun) 23:40:46(25/44)
このレスは削除されています
- 764名無し2019/11/10(Sun) 23:41:17(26/44)
このレスは削除されています
- 765名無し2019/11/10(Sun) 23:41:40(27/44)
このレスは削除されています
- 766名無し2019/11/10(Sun) 23:41:59(28/44)
このレスは削除されています
- 767名無し2019/11/10(Sun) 23:42:27(29/44)
このレスは削除されています
- 768名無し2019/11/10(Sun) 23:42:41(30/44)
このレスは削除されています
>>748
この経験値ある限りヨダ爺がトーチから解放されることはないんやろうなって>>748
99から一向に上がらん理由がよくわかった>>762
初見はそうなるがやってると慣れる・・・あと、FGOの種火的なのあるから最悪それ使うといいしね。- 776名無し2019/11/10(Sun) 23:44:47(31/44)
このレスは削除されています
>>762
オンラインゲームの日常だぞ(濁った瞳で)- 778名無し2019/11/10(Sun) 23:45:10(32/44)
このレスは削除されています
- 779名無し2019/11/10(Sun) 23:45:42(33/44)
このレスは削除されています
- 780名無し2019/11/10(Sun) 23:46:03(34/44)
このレスは削除されています
- 781名無し2019/11/10(Sun) 23:46:39(35/44)
このレスは削除されています
>>762
一応1発で80レベル付近に到達する経験値アイテムが結構簡単に交換できたりするのでそこまで面倒ではないよ。
流石に始めたばっかでは無理だけど。- 783名無し2019/11/10(Sun) 23:47:01(36/44)
このレスは削除されています
- 784名無し2019/11/10(Sun) 23:47:23(37/44)
このレスは削除されています
>>770
ネジも生きのびて大人になって誰かと結婚して子供を作って父親になる未来を見たかったよ……- 787名無し2019/11/10(Sun) 23:47:50(38/44)
このレスは削除されています
- 788名無し2019/11/10(Sun) 23:48:13(39/44)
このレスは削除されています
グラブルのレベル上げで本当に大変なのはキャラクターじゃなくてプレイヤーのレベル上げだから…
HP確保のためには絶対必要だし…- 791名無し2019/11/10(Sun) 23:49:04(40/44)
このレスは削除されています
- 793名無し2019/11/10(Sun) 23:49:21(41/44)
このレスは削除されています
- 795名無し2019/11/10(Sun) 23:49:42(42/44)
このレスは削除されています
グラブルはルシHクリアして終末凸って満足してから殆ど触れてないなぁ
- 797名無し2019/11/10(Sun) 23:50:11(43/44)
このレスは削除されています
>>771
Aクラス団に所属してるけど、正直そんなキツイと思ったことないなあ
団内でそんな強制ルールみたいなのもないし- 799名無し2019/11/10(Sun) 23:50:32(44/44)
このレスは削除されています
>>737
トップ狙いの団とかだと朝活で朝(古戦場開始時間~)から仕事・学校行くまで走って、帰ってきたら走れみたいな感じになるらしい。
まあ、これ極一部であって、基本的には自由。A団(上位団)とかでもノルマ(戦力整ってるならすぐ終わるレベル)こなせば活動自由でおkってとこ多い。>>770
今日のネジ・ボルトとナルト(小)・サスケ(大)の会話が色々込み上げるものがあった正直fgoよりは一回の周回自体は楽だし
APの回復手段も多いからそこまで苦労はしない
どうせメインパーティに入るから勝手に上がるし
それよりエレメントが足りない マジこれはきつい>>792
……潤沢な支援で宇宙の果てに行かされるって意味の一端を垣間見た気がした。この手の期間限定周回作業はどうも性に合わないからやってないなあ
友達と遊んでるときでも、ノルマだからと
ずっとスマホいじってたりするのはさすがにね……ガチ勢の団だと入団試験的な前回の古戦場順位とか色々あるからそこまで心配しなくて基本気軽に入団すれば良いと思うな
>>813
貰える素材が美味しいから走る&寄生とかが居ると嫌だから条件が少し厳しい団に自分から団変更したりかな
いや自分が走ってるのになんでこいつはしらねぇんだよ!と言う方も一定層いるからね>>800
回答ありがとうございます…!プシュケーは要求量は少ないのでイベントで交換可能なプシュケーを出来る限り交換してたんですけど思ったより交換素材が重くて…逆に覇者の証は全属性のキャラが要求するからすぐ無くなるのが…
エレメント地獄は周囲の先輩きくうしの阿鼻叫喚をしょっちゅう聴いているので覚悟は完了してますわ(諦観)>>794
グラブルやっているけど、のんびりとした騎空団で攻撃隊長をやらせてもらっているから、古戦場でもゆったりした気分で隊長アビリティを使ったりしながら割りとまったりプレイさせてもらっています。>>817
向こうではそれぐらいの緩い感覚なのよw
後古戦場は折角気合入れて育てたのに行く場所がない方が全力出せる貴重な場所でもあるんんですよ!>>817
FGOもグラブルもBox3桁開けたことなんてないぞ俺>>821
Mレースとかルシファー行くぞーぐらいでなければ基本緩いプレイで良いよね>>813
FGOでも全然落ちないことを承知で、特に上げる必要のないスキル上げの素材のためにフリクエ周回して
落ちないことに文句言ったり
周回辛い言いながらも、ボックスを何十、何百と周回する層もいるだろ?
それと似たようなもんよ
ぶっちゃけどのソシャゲでも見る光景>>817 感覚おかしいで
100超えてるのは普通に多いからな
天上人達は一回何秒何ポチの世界だし
今度の古戦場で走ってるliveしてる人でも
見てみたらいいんじゃない 空気味わえるゾ>>817
比較的頑張っても127箱だったぞ
100超えてるやつは生活見直せっていうのもなんか一理ある>>821
汁のむの躊躇しないなら、大体3凸で十分だしね。HLとかproudとかやり出したり、ダメ上限目指すと厳しいが・・・>>828
黒月とかキナ臭い組織がいるから裏と言う意味では意外とピンピンしてるかもしれない>>833
この司令はパチプロになってそう>>828
というよりリーベル王家が特殊で、ほかの国は大体は至宝失うとともに表から消えてるんじゃないだろうか?・・・クロスベルも帝国も元は完全に消失してますし。>>834
ひたすらマグナ集めるかリミ武器凸って神石するかだから強キャラ当てたら一気に強くなるとかはないもんね>>826
「闇雲になるな、腹を立てるな。手は綺麗に、心は熱く、頭は冷静に」
「男なら悲しい時に泣くな」>>826
自分の力を信じるな! 勘違いで勝てるなら苦労は無い!
勝負は常に力学だ、自分の力量と目の前の現実を正確に認識しろ!
開ける道があれば道は必ず開ける!!
道があるかどうかそがあなこたァ天が考える事だ
お前さんは今どうしたい?>>826
根底にある教え>>829
ゲームでも何でも何かしら極める人はどっかおかしいんだなということがよくわかる(良い意味でも悪い意味でも)>>841
引退したけど古戦場は1回で22箱ノルマにしてたなぁ。2回で最終解放分は揃うし空いた期間で銀片集めすればまだやる気持ったし。何事も一気にやろうとすると心折れるよ。>>826
ドラゴン・ゲンドーソー=センセイによる最後のインストラクション>>846
爺ちゃんのスイッチオン/オフやべーよなって。
なんかヤクザを撃退したときの杉村義衛(永倉新八)を彷彿とさせる。>>826
マッポーの世界では一つの真理>>846
相棒と一緒にビースターズを目指していた強さは衰えてないのが凄いよねおじいちゃん
なお愛に目覚めたので戦いの道から一抜けしたら、難儀な拗らせ馬を作ってしまった模様
お前未だに未練タラタラやんけヤフヤ!!>>852
人は第一印象から入る。その為に見た目を整えることは当然なのだな。極端な例だと、普通の就職活動する時の面接に特殊な場合を除いて私服で行く奴がいるわけがない。普通はスーツ着ていく。あー、誰か鬼滅の映画で猗窩座殿のcvとか動画出たら「打上花火」とか「夏祭り」なんかの曲でMADとかMMD作ってくれないかな。
>>852外見は内面の1番外側かー
なんか胸にスッと来るわ。言われてみればそうなんだけど>>826
「ジョニィ!『LESSON5』だ…そう…たしか」
「次は『LESSON5』だ」>>856
サンタ衣装に身を包んでもさりげなく裕太カラーの小物をアピールする六花さんは流石やでぇ>>856
相変わらずいい脚というか太ももしてますね
挟まれたい…が無理なんで裕太、ちょっと挟んでもらってきて?うわあああ!!スケジュール合わなかったから見に行けなかったが今週舞台挨拶あったのか…
近場だったから(片道2時間半)見に行きたかった>ファフナーbeyond>>866
ホワイト一護さんと剣八さん出会ったら何か妙に意気投合しそうなんだよなぁw>>870
ワートリは弱くても、強者をわずかでも足止めできれば功績だし手の内をすこしでもさらけだしたならいいとしてるのはいいわ>>852
つかさは社長、ギャルとか属性盛り盛りだけど実態は臆病な自分を隠すために虚勢を張る成長系主人公なんだよな(舐めたような口調もビビらないためだし、初期はだいぶ余裕なかったように思える)
その虚勢を虚勢ではなく『アイドル桐生つかさ』に変えてくれるプロデューサーを信頼してる>>875
投資シミュレーションだぞ
みんな暴落のリスクを背負いながら戦っているんだ>>875
アブルホールが人気者になって俺も嬉しいよ……みんなでアブルホール乗ってあげゃげゃげゃしようね……>>872
マユルド
スカンプー
ハトーボー
シビビール
リリーラ
カチコール
800匹も居れば名前が出てこないポケモンも居るよね…>>875
あくまでも、ザムザザー養殖業は体験版の全ステージをクリアした人が発売日まで何をしようか考え抜いた結果なんで…>>875
昔から様々な戦場を渡り歩くPMCみたいな状態ですし・・・。
傭兵を雇ったりMS戦力整えたり戦艦買い換えようかな・・・?でも高い・・・。って悩むとことか考えるとPMC経営シミュレーションと言えなくもない。
ところで00の外伝はよく知らないんですけど一方通行さんみたいな声と見た目した人が花澤ボイスのロリを連れてると聞きました。買います。>>694
この雑さが無惨が鬼殺隊の事を耳元に寄ってきてウザい羽虫程度にしか思っていない根拠の一つでもあるよな。
基本、自分が有利で不味いと思ったら逃げに徹すればいいわけだから。
それはそれとして、日の呼吸の使い手(予備軍含む)は根絶やしにする。
人工物じゃない本物の天災は凄いなホント。>>869
脚本構成もすごいし見終わった後は主題歌聞くだけで涙とまらないって聞いた
こどもたちの中に混じるのは勇気いるけどみたくなってきた>>470
実は戦いの前に終わったあとはなにするのか聞かれて、料理でもしてみようかな、と死亡フラグをたてていたのである。>>879
確か氷ジムの近くの洞窟で普通に出るぞ
クレベース作るのに厳選したことあるGジェネ新作買いたいぼく、Switch持ってないし纏めて買うにも今月は厳しいので、まずはソフトだけ押さえて早期特典DLCだけでも確保しておこうか迷い中
>>888
あれ?まじか…
俺のポケモン、シンオウで止まっているからイッシュ以降ガタガタだった…
これは切腹案件では…>>852
>コレは本当に耳が痛いので気を付けたい。それでもやっぱりつい地味な服を選んでしまうのだけど
私の担当は言いました
「ファッションはなんでもチャレンジだよ」と
服って高いイメージあるけど今はGUとかUNIQLOでも充分いいものそろうからまずは色々見てみることをおすすめするよ
色々見てるとそのうち着たいって思える服と出会うと思うよ>>852
男性か女性かはわからないが20〜30代男性ならこれが選び方の参考になるよ>>892
カッケーな。
ジャベリン改のデザイン段階の産物かなんかだったのかな?こういう槍デザイン好きだわ。>>852
見た目だけ気にしている奴とは言うけど
周りからどう見られるか考えて時間かけて外見を整えるって一つの努力だしね
それが仕事でもなんでもコミュニケーションに直結するから馬鹿に出来ない>>872
・マユルド
・「ゆうばく」を夢特で貰ってた気がする
・序盤鳥なのは確か
・弱点無さそう
・進化後がプクリン親分の師匠なんだよね、あれ違ったかな?
・カチコール ポケモンXYで登場したこおりポケモンレベル37でクレベースに進化する特性は頑丈が一般的だが混乱対策のマイペースや回復効果のアイスボディも耐久が高いこのポケモンには選択肢に入る。種族値的に見るべきは防御の高さと特防の低さと素早さの遅さだがやはりタネポケモン、進化後のクレベースの方が圧倒的に強い為進化させて使うのが一般的だろう。物理型のこおりなので技には少し困るが遅さを活かしたゆきなだれは強力な一手、のろいやじこさいせいを覚えるので耐久していこう、タマゴ技のミラーコートはがんじょうと好相性ほぼ確実に溶ける特防の低さを逆に利用すると撮り高が高いぞ>>896
ボトムズコピペじゃねーかうわあああ……!うわあああ……!!前にここで不吉な説が予想されてはいたけどマジでそういう事か、そういう事だったのか長男(鬼滅ではない)……
駄目だ。もうメンタル持たん……(バタッ>>361
亀ですんませんが、このタイミングで鎧巨人ランダムガチャを独断でおっぱじめるとは流石に考えにくい(最近の描写を見てると継承か寿命以外では
死ななそうですけれど)
ただ、どうせ再生するのだからちょっと強めに握ったろくらいは思っていたのかもしれない…デススト終わった
微妙とか地味とか言われてたけどめっちゃやって良かった
あれだね。エピソード3から自由度あがってエピソード4で「あっこれPVのやつ!?」ってなってから面白さがぐんぐん高まった
繋がっていくんだな……たとえその先が絶滅だとしても他者を気遣う身嗜みを整えることができないことと
個人の趣味嗜好を反映させたオシャレをしてるかどうかはまた違う話だと思うので
外見じゃなく内面を磨けもオシャレしない奴は内面がダメも両方極論主張してるように見える>>856
太いね♡ただふと思う
労力に対する報酬の割合でこの手の意見って変わるんだから元が良い奴と悪い奴だと意見割れて当然だよね(ファッション)
肥沃な土地持ちと砂漠の土地持ちでは農業への意見が変わるみたく>>912
そんなの落としたら割れちゃう>>913
稀血のクローン作ってパナケイア流体使わせようぜ!(最低)>>910
参考なまでに聞きたいんだけど乙姫ちゃん、織姫ちゃん
お兄ちゃん(伯父さん)のこのセンスどう思う?>>922
サンクス。俺ガイル。完結かぁ。
この作品には、個人的に孤独のなかの勇気とか譲れない夢への思いとかそういうのをもらった。ささやかだけど辛いとき思い出しちゃうくらい。
見届けます。>>920
(すまない……。初めてこの場面を見た時「あ、これコラ画像に使えそう」とか思ってしまってすまない兪史郎君……)>>906東京メトロとか毎日通ってんなぁ
>>933浅慮やない、上弦は最低でも柱二人分は強いから 今回は鳴女ちゃんの失態よ。
>>933
役には立たないけどそれくらいはできるって思ってたんじゃろ(そもそも本来なら上弦>>柱くらいの戦力だし)>>938 甘露寺の呼吸と富岡さんの呼吸をまともに喰らって無傷なのにな…
>>920
伊黒さんのオッドアイに設定的な意味があるなら
次回以降の決戦で透き通る視界とかの
補正・補完になる伏線…?とか思ったが
まあ何はともあれここまで引っ張った
(唯一過去回想などで掘り下げられてない)小芭内さん
散るにせよ残るにせよ 魅せ処が欲しい。
…現状、唯一無傷な柱でもあるか…甘露寺ちゃんは
多少だが打撲擦り傷 鳴女に負わされたし>>934
プ、プレラーティ>>933
言うても童磨と黒死牟は柱削ってるからな
上弦ならそのくらいやれるだろと思ってるのでは>>906
今後の展開によっては没地巡礼になりそうだけどな!>>941
西欧辺りは特務局ブリューナクいそう>>920このシーンのおかげで珠世さんがなんの救いもないまま死、んで、復活の目処すら立たなくなってしまったんじゃが……
>>936
実質ワンオペ鳴女さん……>>938
蛇柱さんお願いだから死なないで欲しいおばみつ二次創作では人気だけど
ファンブック(鬼殺隊見聞録)読むまでは
伊黒さんの片思いだと思ってた
…いや両想いとまではいかんが
彼との文通や食事が特に楽しいとか割と
甘露寺さんも脈ありなのね
だからこそのフラグ感はあるが
それはそれでちゃんと山場作れるので期待感ある。>>945
下の2コマが異常にテンポ良すぎる>>953 水の呼吸と恋の呼吸喰らって無傷だからマジだと思う。 最強の鬼に違わぬスペックを見せつけながら器の小ささを見せるのが無惨様らしいっていうか
>>954
無惨トリニティなんてワードが浮かんだぞ、どうしてくれるアストラル>>959
承認おねげーしますだ>>935
おまわりさん!変態がいます!>>947
現状はまだ自分が圧倒的に有利なのに
少しでも自分の想定を外れると苛立ちを隠せないのなホント>>929
このシーン、カラーにするとその、えぐいなって>>946
本当に人間臭いわ、無惨の行動って見てるとああ俺もこうなる時あるなって思うのがかなりある。
強い力を手に入れて自分を天災と称する所とか特に。>>964
付け加えるなら、あの場面での無惨様は魘夢の視界から炭治郎が死にかけているのを確認したから他の鬼狩りごと潰せる猗窩座殿を送り込んだのに、肝心の本人が柱一人を相手に勧誘やお喋り楽しんで時間切れという結果だから怒られても仕方がない。>>968
調子こいて奪うから反撃される、ってのを一切学習しないから因果応報が弾幕レベルで突き刺さる。
ただ水柱が明言してるけど頭無惨様でもフィジカル最強だから油断できないのが辛い……まだ何人もあの世にもっていかれそうで辛い。>>930
感動的だよ猗窩座殿…>>968
無惨様も上弦で唯一嫌っていた童磨と同様に強く慕われていた誰かを殺めることで負った憎悪が敗因となって死ぬのだろうか?
まあそもそも無惨様は珠世様を除外しても踏んだ虎の尾を数え切れないが……>>971
世界観違うのにそんな難癖言われても……あくまで元レスの「シンフォギア世界のオカマってカリオストロ以外誰かいたっけ?」って発言に返しただけなのに「元男がオカマになるなら哪吒もオカマになるぞ」はズレてるとしか>>969
堕姫ちゃん単体でも下壱より強いからなぁ>>948
このメンバーならまともなのは伊織だから
世間一般ではまともではじゃないけれども>>985
アドリブマシマシにして幾分かマシにできる程度でしか済まない暗さよ・・・>>985
オブシディアンとストライカも登場がほぼ終盤近くで登場話数も多くないから、この2人の中の人達もアドリブがかなり大変そうに見えたな。特に小野坂さん。>>981
時々ゲイボルク並に方向変えたりするよねシンフォギアXDだとどう足掻いてもXV時空に行けないよな。
ノウブルレッド(だっけ?)の人気的に無いとは思うが、プレイアブル化イベが出てきた時は「XVまんまじゃないけどシェムハは変わらず倒したし、それっぽい似たような事件は起きた後です」ってことになるんかな。
それとも世界蛇討伐と同時に平行世界の産物全部消えてXVに続くとか?>>989
おっそうだな説明口調
似て非なるもの
トリックスター
埋め
1000なら上司
1000なら銀色
埋め
1000なら剣豪
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ369
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています