よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ4』
https://bbs.demonition.com/board/3989/
『型月×特撮スレ331のソードビッカー 』
https://bbs.demonition.com/board/4423/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 5』
https://bbs.demonition.com/board/4243/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/4425
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします>>1
乙
犬というか狼だけど子供の頃の隣の家の番犬がトラウマで犬は学生時代は怖かった
今は好き>>8
カガリくんはやめろぉ(泣)
この頃の朱ちゃんも好きだけど二期の成長した朱ちゃんも好き
漫画版の朱ちゃんのガチギレの表情も好き>>11
や く た た ず>>2
「もしなれるとしても俺は御免。持ってる力が強大すぎて世界を守る英雄か世界を壊す敵にしかなれない誰より不自由な男」
このオールマイト評は割りと本質をついてると思う。
間違えなく人格者でヒーローの鏡だけど、本来一人の人間が背負うべきものではないよね。>>21
兄弟「「凄い!喋る犬だ!」」>>25
そりゃまだ2例目だし、実験サンプル豊富な軍とは違うよ>>25
あの後定期的に高い完成度のキメラいくつも出たというね
後半のキメラ四人達のキャラ好き>>36
眠そう>>38
上二人のどっちか確か息子いたっけ>>44
木原じゃなかったしな
本当はお前黄金夜明けじゃないの>>45
こいつの犯罪係数300越えてそう>>39
猗窩座は過去が過酷すぎたね
妓夫太郎の過去も私的に辛い。
菊座殿も中々やばいと思った。>>48
軍・国家「お前なんてあくまで大衆にキメラ研究がここが限界だと知らしめるもんでしかないもんね」
学園都市も似たもんだしな 最暗部では実用してるけど、隠匿しとる>>37
BBからマックスビーは玩具での大きさが明らかにパワーアップ前の方がデカイから他のサイボーグビーストの3人と比べてパワーアップ感が今一つ足りない。>>11
いやあ幸せそうな過去でしたね……>>52
ドーマーさんという気持ち悪いの一転で一切変わんなかった人>>48
人類ノ進化発展ニ犠牲ハツキモノデースでも
ラスボス様のためなら妻子だろうと捧げます!でもなくて
単に現状の立場をキープする為以外に理由ないっていう…>>46
個人的にはその4種だったら変な能力発言できるかもしれんカエルをちょっと選びたい
体色変えるとか性転換とか上手くできたら楽しそうだ>>58
鬼でもおもちゃにしてるファンより
人でも真剣に酷い話にもする作者の方が好感持てる>>61
確か唯一の地獄送りだったような>>68
だって弥生さんは、ただ音楽キチすぎだけだったし 女性関係は>>61
外道連中にも信念やら前に進む目的やらあるけど
タッカーさんはひたすらしがみついてただけだしな。どっちみちそのうち破滅もしてたろうし救いようがない>>66
デカマスターに進化しそうな見た目してんなお前な>>68
ミハイルが廿六木のおっさんのためにブチギレて殴るところ好き
あと色相がばれないようにするって、一期にそういうヘルメットあったよね
それに二話で犬神家になった人はそのヘルメット被った集団に娘を殺されているし割とライト寄りケモナー受けしそうなエルザちゃん
体毛がどうなってるか気にな(ry>>15
美琴は能力で乗っ取って扱ってるからかA.A.A.の力の供給源であるアレイスターや、magick系魔術扱うコロンゾンに乗っ取られたりしてたっけ>>71
それを考えてやめようとする頭があれば
今を一時凌ぎで逃れても自分の実力じゃ一年後には完全に詰むのわかってたろうし...すかすかの狼獣人の腹を触るのは凄いセクハラみたいな小ネタ好き
>>45
けど旧版はオーバーキルすぎると思うの>>85
一度で良いからグレイガと相対してるのが見てみたい>>81
名探偵ホームズみたいな服を着てる獣人っていいよね…いや来てないと流石にまずいわけだが。猫の恩返しの主人公のケモ度も好きだった>>90
バグの集合体が共通してたね、実際あの世界だとバグ集めたらヤバいことになりかねないのが怖い>>82
たぶん主要な鬼たちの成り立ちは初期から決まっていたんじゃないかってほど練られているね。
鬼なら卑怯もラッキョウも上等だと心構えていればアカザ殿もどれだけ楽だっただろうか。>>48
これはタッカー氏の擁護でもなんでも無いのだが、そこに関しては「タッカー氏のやったことがまるっきり無駄」というよりは「無駄ということにしなければまずい」という荒川女史の判断の問題だと思いますわ
正直、タッカー氏の研究成果の流用でゴリさん達が出来ました、でも話の整合性は合ってた
けどそれをしてしまうとニーナの死が悪い意味で役立った事になってしまうのでそれを回避したもんだと思っている
タッカーが屑だ無駄だ、でもまぁ…止めはしないですが、そこは女史の教育的配慮なのかなとドライな意見を投げ掛けてみる
…余談ですが、ここでよく名前の挙がるあの先生とかなら、たぶんその配慮を捨てて後味悪くしていた(良い意味で)>>97
とことん褒められるべき存在ではあってならないという存在感あるよね>>92
乗り物が喋るんだし犬が喋るのも珍しくない世界観なんだろと思ってたのに最新刊で「いや不思議だよ」ってツッコミ入れられたのはひっくり返りそうになった>>33
事が発覚した時の犯人の親父(マフィア)のoh・・・マジかよ・・・えっマジで・・・?
みたいな顔好き>>87
金雷公のお手とクルリン ドヤァが大好き 可愛い!!>>105
だよなぁ。
教育的配慮なんて良い意味でしてないと思う、というか何にもならない非道も有るってのを見せてる類だと思うわ。>>109
長男が酷い事言ってるんやなくて
鬼達を地雷踏み抜かれる様な存在にした
無惨が悪い>>109
敵に手加減する必要ある?>>85
流星のウォーロックも犬かな?大犬座だし>>81
獣人なら悠木碧さんが企画してるこれが良いぞー
というか推し絵師が公式漫画描いてびっくりしたわ
https://twitter.com/yukiaoi_chimera>>111
どっちも面白いデスヨー! ベクトルが全然違うけど。
ワイはデスストは限定版買えなかったからデジタルデラックス版買った。いやー、深夜に始めてみたら区切りがなかなか付けられず夜更かししたわ…。まずロゴで驚いた。
ノーマン・リーダスと一緒に旅するゲームやな。>>112
「ざまあみろ!」くっそ好き
春希と雪菜がイチャイチャしてるのを隣の部屋で聴いて泣くところすごく良かった。PC版とコンシューマー版で2度おいしいのも良かった>>109
死なせなかった!⇔死なせた
戦い抜いた!⇔不在だったので戦ってすらいない
守り抜いた!⇔守るどころか死ぬ瞬間側にもいなかった
ひどい>>94
Pに褒めてもらえるのが、喜んでもらえるのが嬉しくって仕方ないさくやんはシベリアンハスキー感あるならね、仕方ないね。>>78
出番も短かったけど、空知先生のいい味が出てた。銀さんが助けようとしてたのとか、墓前に運んだ時の両者の表情が印象的。>>100
買おうか悩んでる本があったらあとがきを先に読んで決める→まだわかる
あとがきにネタバレがあったら困る→わかる
だから私のあとがきはとりとめのないことを書きます→わかる
4巻で嘘あとがきを書く→意味がわからない
そのあとがきのせいで「あとがきの内容が今までの本編にないんです……」との問い合わせの電話が届く→???>>130
×感じた 〇感じるところもあった
何というか、記憶を思い出す以前のアカザは擁護しちゃいけないというか>>85
犬なんだ
ライオンかと思ってた>>128
攻撃食らってるファインさんのツッコミがちょっと弱いので、追いツッコミを被せてくるビュティさんの高等テクニックよ…w>>109
炭治郎が腹立ったポイントがたまたま狛治さんの過去とマッチしてただけなのでセーフ!セーフです!かすみちゃんは一体何者なんだ...!と思って身構えてたら先輩ガチ勢な犬っころでした
>>104
サイレントヒル3 UFOエンドも好き。YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=VRL4dwoam9w
>>117
スコスコのスコ>>124
真の敵は作者ってこれ言われてる
シェイクスピア「私達物語書いただけなのにそのせいか作品に命狙われそうに」>>126
それをされる女性のことを考えない兄さんは嫌いだ…>>142
それよりもL2Dでこれは股間に悪いな>>148
まぁ負け惜しみみたいなもんよね
本当にたまたま地雷踏んでただけで>>128
ボーボボとMr.フルスイングに笑い殺されかけた思い出
そして犬より主人公のライバルの犬飼冥P5Rようやく二学期入った辺りで先が長いんじゃが!
微妙に所々P5と変わってたりするから飛ばすのも勿体無いなってやってるからか……。とりあえず任意で上げれるようになった正義と、新しいコープは何となく最優先で上げといたけど>>115
「負けへんぞ。」>>106
見抜いてないっす、研究資料見せてほしいって言ってきた兄弟に術師に情報開示を求めるならそちらも理由を明かすよう言ったら兄弟が正直に明かしたである(大佐同席)
見抜けるような観察眼あったらこんな悲劇おきてないんだろうね……>>149
本人も好きで鬼になった訳ちゃうし……俺にとって人生で初めて触れた円卓の騎士達であり、永遠のレジェンド。
令和の時代になっても新規イラストを使用したカードが発売されるとは嬉しいね。
https://p-bandai.jp/item/item-1000140732>>113
ルシエドは多元宇宙を超越する力を持つ守護獣の中でも更に最上位の貴種守護獣
「欲望」を司りグラブ・ル・ガブルから生まれた最初の守護獣であり、「希望」を司るゼファーの双子の弟で互いに最も強大な力を持つ守護獣。
ルシエドがアナスタシアと共にいたのはアナスタシアが世界を救う大望があったのではなく、大切な人たちを護りたい、死にたくない、生きたい、生きてやりたいこと、願いを叶えたいと誰よりも強く純粋な欲望を持っていたから。
後世では最高の英雄と崇められてるけど本人は庶民とさして変わらない下級貴族の娘。
まあ結果的にガーディアンブレード・アガートラームとルシエドの加護により、貴種守護獣をも超える力を得てしまい焔の災厄と戦う運命になり封印し肉体を失い此方と彼方の狭間の世界に囚われる事になってしまったという皮肉。実際のところ死んだようなもの。>>147
初期ヴァジラちゃんはガチでクレーム多かったぽいからね(強化)、それに対してクビラは弱くわないどころか構成しだいじゃメイン張るからね・・・衣装来ないのは文句言っていい。>>157
ある意味リアルな光景ではある…w
(それか万遍なく使っていった結果、特に急いでもいないのに青と黄がスキルマだらけになるか)>>157
ゲームやってると分かり味が深すぎる光景だ……(黄色、青は三桁くらい余ってるのに赤は10冊くらい)>>43
藤木源之助(欠損直後)
「まだまだ…これからに…これからにござる…」
山口先生
「南條先生、源之助はこれからどうなるんですか?」
南條先生
「仇討ちの決闘に失敗したけど、自害は許されず、御前試合で伊良子との決闘の機会を与えられるよ。」
山口先生
「おお…それで決着は?」
南條先生
「(ネタバレ回避の為、伏せさせて頂きます。)」
山口先生
「お…お、おおお…」
南條先生
「更に試合後に(ネタバレ回避の為以下略)」
山口先生
「お…おおおおおお!!」混乱>>157
※青本を手に取ろうとしているこの子は改造しても赤色(攻撃スキル)一色スキルなのに青本に手をだすあたり赤本がないときの自分を思い出す>>162
多分ないんじゃないかな
太陽克服で頭いっぱいというのもあるだろうが、人間だった頃の無惨って病に散々苦しまされてたし
それに比べればずっと強靭で病とも怪我とも無縁で尚且つ常人より遥かに高い運動神経なのだから、当人からすれば太陽さえどうにかなればずっとこのままでも構わないと考えてるんだろう
実際人食いを屁とも思わず「人肉への飢えに耐えられん。でも食えば満たされるしまあいっか」で片づけた時点でお察しである>>172
いかにも無惨様が言いそうな理屈…。>>178
爆弾の導線のやり取りは笑った>>178 マジ宇垣さんの声付けるの決めた人天才
キャラとの親和度が天元突破してやがるそんじゃあ「蒼穹のファフナー THE BEYOND第4~6話」観て来たから感想書くよー!一応ネタバレしないよう配慮しますが気になる人は読み飛ばしてください。
・こそうし、なんか別作品の主人公みたい…。
・第四の○○○。-○○・○○○、だとぉ!?
・わかっちゃいたけど島産まれは天才揃い。ミカミカも教える側かあ。
・EXODUSにてついぞ登場しなかったあのフェストゥムが活躍。
・こちら、貴重なアルヘノテルス型の産卵シーンとなります。
・パスタ先輩に代わる新たなトラウマ誕生。ファフナーという作品に安全圏なんてなかったんや…。
・ルビーとディランは同じ寝室
・パンフ付録のお面、今度はお前か。
・前作からの懸念の一つが解消。でも正直こんな形では解決されとうなかった…。というかそういうところやぞお前。
・美羽ちゃんはこそうしとは別方向で甘やかされてる感じもあるので、その意味では対等な立場のこそうしはいいストッパーになってくれるかも。
・「彼女」も一瞬だが登場。なんで白髪?
・アショーカ、サイドビジネス始めるってよ。>>179
この人は戦闘衝動つよいんでやくざやってるだけなのがな
ビジネスはくそうまいしね 合法的にバトルできるなにかがある世界だったらよかったのに>>165
自分の体質を変えるんじゃなく、大量に配下つくって克服方法探させたり、克服した個体が出たら、吸収することで克服するってしちゃう人ですしおすし・・・>>165
主人公的補正は許して差し上げろ。
そんなこと言ったらちゃんと訓練受けた軍人のくせに子供のアムロに負けるシャアとか、地球の未来小学生の悟飯に任せる悟空とか立場ないだろう。映画館でシンカリオンとシティハンターの予告やっていたけど、なんというかミサトさんがナレーションで例のBGM流すとどんな作品でもエヴァに見える不具合というか、外人による実写化はさながらラーメン頼んで中華そばが出てきた並みに違和感/ZEROだった。とうか予告の煽り文で(あ、これゴジラKOMと同じタイプの監督だ)てなった。
>>1957
わかっていたけど、兄さんと桐生さんの人気のレベル次元違いすぎる
3位以下と2倍近くの差>>186
新たな問題、通称接地面問題だっけ
海竜種は基本的に身体全体が地面に触れてるせいでワールド系の複雑な地形と合わせると処理が重くなってゲームが成り立たなくなる。
解決法は専用マップを用意することだがラギア一匹のためにマップを作るのは費用的にないわーってことで出禁になった。
つまり専用マップを与えられる格があればいいミラ>>195
峯、五位で嬉しい……とても嬉しい……>>199
犬が本体>>206
ミスった、赤犬じゃない、赤虎だわ>>186
地味に接地面が少ない独自の骨格かつジャンプでエリア移動できるくらいには跳躍力があるから四足歩行しても言い訳できるタマミツネならワンチャンあるのでは?>>159
リーゼントはパッケージモンス最強とも称される誉れがあるから。>>210
アニメでまともに天城さんが復活するとは思えないのが何とも・・
そうなるとセイレーンのやり方トレギア見たいだな。甘やかして突き落とす>>212
果穂は合法>>215
これは確実にCVルネ山の顔
脳内再生が余裕過ぎる>>215
キャラデザと設定みるだけで
もう完全に台詞がCVルネ山で再生される件について>>216
長くやってるから、銀の孫のオリオンに世代が移ってるのよね
ちなみに、初代主人公の銀は15才、人間で言えば100才以上なのにまだまだ強いからおかしい>>185
分かるわ……>>206
法玄への啖呵は確かによかったとある神坐世界観二次創作で、原作知識あり主人公がルネ山ボイスがインポなのか方々に聞きまくってる
もんがあったがくそ笑った。確かに原作知識あるから最重要事項なんだけど>>166
情けなく震えてるように見えますが、彼の両サイドにいるのは作中最強の総合ステータスを持つヤマアラシ(人間)と筋力限定ならそれを上回るクマ(キグルミ)なので許してあげて欲しい>>225
ゾロアスター的な世界で時間を意味する名前のゾロアスター教の神様を元ネタにするのは座の入れ替わりの時間だって示してるかも>>219
アニメではまさかの三角関係だったとは(違う)>>68
驚いたけど、久しぶり過ぎて申し訳ないことに執行官キャラのなかで彼女のことを忘れてた……
登場人物が多くて、さらに個性的なキャラが多過ぎて固有の役割とかないと覚え切れないです……>>235
老鬼(ラオグウェイ)の登場シーンすこすこ>>238
0だとブチキレた桐生が久瀬をぶん殴ってそのままボス戦に入るとこが好き上級騎士なるにぃの考察動画を見てるんだけど長年やって気づかなかった、
事実とおぼしき考察がポロポロ出てきて仮にこれが本当ならフロム凄いなと思う
グウィンとフィリアノールの約束の下りとか泣いちゃったもんね>>216
デッデッデッデ!デーン!
デッデッデッデッレテ! デッデッデッデッレテ!
荒れ狂う嵐を~>>237
神咒神威神楽の二元論の設定が明かされた頃は悲惨な戦いで追い詰められた結果、独善的で矛盾だらけの渇望を抱いたんだと少し同情したしナラカの気持ちもわからんでもなかった。
まさか変態の水銀がまともな神に思えるレベルのぶっ飛んだ女とは思わなかったし、こんな女のどこに惚れたのか、さっぱりわからない。率直にナラカの女の趣味悪くない?(火の玉ストレート)>>219
殴るで済むかなぁ(人間、大切な人の前で本当に激怒した時は怒り以上に涙が出るという一例)>>215
善は基本悪絶対殺ス滅ぼすなのが第一神座と考えるとこいつ既に言動がイレギュラーだな>>216
そう考えると週刊漫画ゴラクは漫画家再生機関というべきか…?(一時期男塾シリーズの続編とか昔一発当てた漫画家達が何人連載してそこそこ面白かったし。)
そして今でもこの雑誌で連載し続けている天王寺先生の安定感。>>249
受け継がれる帽子>>249
普通に被るもよし、あえて逆向きに被るもよしそういやファフナー で思ったけどイドゥンってここ最近のシリーズでは他の1期で退場したキャラに比べても全然回想とかでも再登場しないね
馬鹿な、マリオが三人だと!?
>>249
カリスマガード>>249
ウルトラマン帽子とか言う小学生定番のコスプレ>>254
そもそも彼と直接あった人が少ないし、行動も完全にポラリスの代弁者だったからねえ。ヴィランとしての印象がニヒトに食われてしまったのも大きいかと。>>249
麦わら帽子が伏線だった子>>235
部屋入ってこんなんだったら確実に漏らすわ>>251
よく見るとこのレッドさん髪型とかはリメイク版だけど帽子は初代意識だったりでミックスしたデザインになってるのね
と、レッドさんが出たならやっぱりこっちも挙げておこう>>249 カウボーイ系統はとてもかっこいい帽子を被ってる。
>>249
ハードボイルドの帽子を被るハーフボイルド>>249 魔女とかが被ってるとんがり帽子もいいよね
>>268
たまにっていうか一話だけね>>268
映画で虫歯に悩まされた男。
治療する前にルパンに引っ張り出されて、終盤でやっと本調子に戻る(雑魚モブに殴られて虫歯が抜けた)>>275
美少女すぎる…………………>>271
>>274
ビックバンズバリボー!!!!!もすこって♡YouTubehttps://youtu.be/55tpO91AUyA
ペニーワイズってあんな特撮の怪人みたいな戦いするんだ
>>281
あの帽子確かに剣と連動してんじゃなかったっけ?
帽子操作で衛星呼び出し起動、剣の振り方で座標指定してダンを落としてたような
操作しくじって離れた場所に落としたこともあったし>>283
つまりフォーリナーペニーワイズが>>249
つばの広いとんがり帽子可愛いよね>>280
好きな物に仲間をあげるくらい仲間思いな紗代子が「さあ行こう、最高の仲間で!」って歌うのが最高すぎる……
君花火は「俯いてる誰かへ、勇気の火花が届くように!」って歌詞にいつも元気をもらってる
HANABI団のCDに入ってるBORN OR DREAMもいいぞ……紗代子が「こうして私達の夏は終わった。他の誰とでもなく、ここにいる5人と。他のどこででもなく、大好きなこの街で。最後に最高の思い出を残せたこと、私は忘れない」って独白してから曲が始まって紗代子のソロで「いつまでたっても忘れない、忘れられない!」全員のパートで「そんな思い出を作りましょ!」って歌うのが最高に泣けるんだよ……>>294
ゲゲゲの鬼太郎コラボかと思ったけどしゃくれ貞子で草it原作では脱出するために全員とヤるって聞いて困惑
通過儀礼を表してるんだろうけどキングあなた疲れてるのよ…>>297
映画ミストのオチ絶賛して書いてた頃に浮かんでたらあのオチにしたとか聞いた時は当時浮かばなくて本当に良かったと安堵してしまった>>298
じゃあ自分がこの作品を中々借りられなかったのもそういう事だったのか(多分違う)
おのれJOKER!>>290
何度見ても奇怪だな諏訪子帽…>>299 火の化け物とか?
火は体が実際になくなる感じが一番リアルって
よく言われるし。僕はもしペニーワイズ普通にピエロのまま目の前に出現してもおしっこ漏らす自信ありますけどね!
>>305
シャークワイズ
シャークペニーネード
アイス・ペニーシャークワイズ
メガペニーシャーク
ダブルヘッド・ジョーズワイズ
ゴーストペニーシャーク
アリだな!(狂気)>>299
災害を擬人化したような存在になればワンチャン……>>249
だれも髪を見たことがない野球少年でもにっしょんなので型月作品で物語の構造を例えるとダーク・タワーがfgoの第1部の特異点での戦いでitやミストは生き残った魔神柱が逃げ出した先で事件を起こした1.5部
>>299
まあでもビジュアル普通にこわいし…>>299
真面目に言うなら顧客一人一人に合った恐怖を提供するしかないだろうなあ>>292
あ、原作だけでも火事場で腹に銃弾くらったり海に突き落とされたり崖から落ちたり真剣で切りかかられたり893に袋にされたり監禁されてボコされたり工藤に会うたび命の危機に瀕してる西の高校生探偵さんだ
それにしてもこれ結構きわどいシーンですね>>249
帽子を武器にしてる人>>299
貴方が怖いと思った姿です、くらいは出来そうだが>>317
ミーム汚染で襲いかかるならミーム汚染すれば良い>>299
銃で武装すりゃいいんじゃない?ITの監督あっちで実写進撃の巨人やりたいようだけど、ITの作り見てると案外マッチしそうな気がしなくもない
>>282
感想見て回ったけどどこもかしこも「上映後がお通夜みたい」だったからね…。ベノンは人の力とファフナーの力双方を使いこなしてるから相手にすると厄介この上ないな…。あともう当たり前のようにみんな珪素ワープするのがすごくシュールだった。>>318
ピエロは木曜の階段のオルゴールの奴がトラウマ>>304
スティーヴンキング…トラック…うっ、頭が>>328
神山博士・梁山博士・烏丸教授の講義なんか頭良さそうで好き>>323
3Dはパチンコしか知らないけど、やたら曲がかっこいいのだけは知ってる。YouTubehttps://youtu.be/Q-r_-phT64Y
>>189
西谷はほんと惜しいキャラだったよな
ゼロで一番すきかもしれん>>312
あれ、itやミストの時間軸って原作ダークタワーの頃じゃないの?
原作ダークタワーの事件発生、それに伴い各世界で異変が起こる
ローランドが何とか食い止める
映画ダークタワーって流れだったと思うけど>>332
vtuberのジョー・力一(りきいち)な
力ちゃんカッコいいし優しいし面白いしトーク上手いから、マジ完璧人間ですよ>>332
書いてから気づいたけどコレだと画像のキャラの名前を知らないと思われるな?
彼はジョー・力一!落語と歌の上手いスーパー道化だ!
動画一覧にこの顔が並んでてちょっと怖いが面白いから皆見ような!YouTubehttps://youtu.be/CGy8GUdHL1k
>>344
あとカットされたシーンとか踏まえると相性良さそうなんだよね。監督のセンスからして結構良い代物作り上げれそうサイコパス3、3話見てきたあ。
段々とキャラの背景が明かされてきつつあるけど、静火パパは何をもって『勝利』と判断するのかな?
『勝利』する為に静火を育てた、余計な感情を捨てさせ、勝てるなら命さえ捨てろ………と教えこんで自分に従順で完璧な『勝利』マシーンを完成させたと思ってるみたいだけど、当の本人はそんな事どうでもいいみたいなのがバイオハザードのウェスカーとスペンサーの関係を彷彿とさせるよね。
パパの年齢と『勝利』しても静火がシ・んでは状況を継続できない事を考慮して、静火は目的に迎えた高品質の使い捨て養子とかで、資産家っぽい法斑家をパパから継いだ人間がいてもおかしくない。
カタカタ乱舞の会議は全然わかんないケド、冷たく激しい気性とそれを裏切る優雅で穏やかな整った容姿(外見を裏切る中身じゃなくて)が好きだから生き残ってほしいし、火属性の名前と見た感じの容姿からして主人公・灼の親戚とかナニカかな?>>346
ミーム汚染、分かりやすく言うと
イヤー!!
これでニンジャが思い浮かんだあなた、ミーム汚染受けてます
こういうのだっけ?>>339
ミームはそうだけどミーム汚染とかは違うんじゃないのって話炎炎観たけどジョバンニさん雰囲気ブレイカー過ぎるわ……。ネタにされるなあこれは(確信)
>>249
35試験小隊の二階堂マリちゃんそういや昔鬼の面調べてたら蛇の記述でたなと思って再び調べてみたら真蛇マジこわぁ
この恐怖を誰かと共有したいのでみんなもぜひ調べて
蛇と嫉妬ってヨーロッパでも結びついて考えられてるけど蛇のどういった面がそうやって結びついたんだろう?エンプラ×ベルもいいけどアズレン6話見ていたら加賀←オイゲンという可能性を見出してしまった
「相変わらずつれない」←つまり普段から誘っている
「片思いは辛い」←加賀に対して言っただけではなく、赤城ばかりで自分のことは見てくれないオイゲン自身の自虐もはいっているのでは?
構って欲しいから挑発したり、ズバズバ核心を突く言動をしているのは本心から心配しているのだと思うと妄想が止まらん>>347
キャスケット帽スキーの同士がここにいたか
鈴奈庵射命丸とか良いよね...>>350
時系列上では一番最後に当たるライジングでも雷電が色々な人間からミーム受け継いでる
個人的にここの台詞好き>>338
一応世界線も「四次元時空の中である粒子が動く経路」っていう本来の意味があるんだけどね!>>359
Twitterで感想漁ってたら、オイゲンの加賀への台詞と行動は百合漫画の当て馬ポジションとして満点みたいなの見つけて笑った。加賀も赤城×天城の当て馬感あるのが
>>360
お前絶対そのメールに昔よくあったびっくり系のgif添付しとるやろ?騙されんぞ。>>364
ちゃんと(?)人を殺.している大型トラックは、案外久しぶりに見たかもしれない
そして、過去の身辺調査をしていただけで愛ちゃんそのものを追っ掛けていたわけではない警部補までもが、速攻で特定されこうなるという二重のホラー…グラブルのアニメ見たけど、次回から霧に包まれた島なのにフェリちゃん関連ちょこっとネタバレしてない?
>>356
顔が良いせいか普通に着こなせているんだよね
ウェザーフェザー、紅蓮鎖獄の看守、武威の衣の3点セットが安定のフィガロスタイル
そういやホロビマルの兜ってウェザーフェザーの上位互換に近い性能だな>>377
令和の着信アリかな?
今なら通知アリになるんだろうか>>373
わい配信者「貞子の呪いの動画を生配信するわ」>>316
ジェイソンも未来の宇宙時代でも元気に風紀委員やってとからねえ。
「ザ・フライ」のクローネンバーグ監督も「ジェイソンに殺される役なら」という条件で出演して怪演を見せてくれるよ!>>363
最早どれだけひどくしのうがそれ自体が救いになるレベルの生き地獄だからなライナー…
しぬより生きてるほうが辛い……だから英雄になろうねー(ガビ山先生感>>182
さすがファフナーっていう内容でしたね。
1週間後の感想解禁楽しみです。
早く語りたいデスストランディング、字が小さすぎる事以外は普通に良ゲー
落とし物回収で想定外の重量になってヨロヨロ走ってるわ>>299
オタク特攻ペニーワイズ
好きな作品のヒロインの恰好した剛力彩芽あの短い付き合いでエレンを誰にも掌握できない本物の化け物だと見抜いたへーちょの眼力が光る
>>389
龍之介・巽のような家の人『うちの古いもんあさっていたらこんなのあった 誰か訳をして』
魔術関係資料アップしました>>382
うろジョジョの帽子カッター好き>>398
男色ディーノから知ったよ…>>353
キャスケットは黒か茶でワイシャツのキャラだったと思うんだけどまだ出て来ない>>400
そう言えば最近イベントやってたの知ってびっくりした
記念に思い出の連中を撮ってみた>>408
呪いのブルーレイ
※値引き交渉に応じます
※送料無料貞子「メルカリに出品してます!」
ライナーはシんだらシんだでファンから最終回の赤ちゃんはライナーの生まれ変わりとか言われてそう
>>411
赤ちゃんが女の子だったらどうするんだ。やめて差し上げろ>>393
ちょっと待って、みゆきちなん?!
…復活させよう(掌返し)>>390
承太郎の帽子は頭と一体化したり簡単に脱げたり謎すぎる。>>412
鬼灯の冷徹のトイレの花子さんはむしろ現代に適応した結果だったね。それでもちょっと古臭いけど。
埴山姫というガチ古代神が正体というね。みんなもトイレは大切に使いましょう。最近聞いたけどカカシ先生って公式小説で写輪眼を失った40半ばの今の方が写輪眼があった30のころより強いことになったみたいだけどマジなのか?
>>373
待てや!>>420 確か事務所だかの枠の問題でLisaさん以上に優先したい人が入ったからだと思う
まあ鬼滅のオープニングあたりかな?>>412
それ系だと歩きスマホを助長させるというクレームから撤去された二宮金次郎像思い出す
トクサツガガガでテレビの砂嵐に死者のリストが浮かび上がる怪談をやったらそもそも子供が砂嵐を知らなかったとかあった>>420
公式発表はまだだからガセかもしれないから注意貞子「よし、一人でも多く動画を見てもらう為に、動画付きのSNSで注目集めなきゃ…!次は呪いのFacebook更新と呪いのVtuber(呪いの動画への誘導付き)動画更新と呪いのインスタグラム更新と…!」
>>430
ゲームでも帽子投げできて、しかも当たれば一撃なのが多いよね。>>420
スピッツが(初)!?
キャリアとヒット数的にすでに出てるもんかと思った>>420
落ち着け公式発表じゃないぞそれ。デマとか予想をガチなものと勘違いする人ってやっぱりいるんだなーと、それを信じて後で公式から出たものに対して文句言うのもいるから怖いわ
>>436
そっちのほうが不法滞在だから(殺られながら)>>299
ハーイ、ジョージィ♪キャンディーはいかがかな?>>433
「天才に写輪眼で鬼に金棒だったのが、いざ金棒没収してみると身軽になって素手でも十分強かった」
みたいな話だろうか
金棒といえば、マムのナポレオンと一晩中殴り合えるカイドウの金棒も
白ひげのみたく最上大業物だったりするのかな?この流れなら言える悪党専門の殺し屋強盗ヒットガールをすこれ
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=k2l9ASZcxwg
>>420
調べて来たけどまだ司会しか決まったなかったぞ…
ソースを確認してから情報を拡げような>>420
ガセ情報に踊られるとは…>>416
昔やったねたえちゃんの真相を知った時は軽くトラウマになったけど、今になってある意味最高の形でトラウマブレイクしてくれるとは思わなかったぜ…>>445
そもそもそんなこと言ってる人もかつて薬が効果あるかないかもわからないって段階で八つ当たりで医者を殺して間もなくが効いてきたっておまいうなことしてるから>>445
良くも悪くも等身大なんだよな無惨様>>417
原作が「読む劇薬」と評されているのが理解できますね…。エロ漫画のキャラだったのが後に表にも出てきた同じ例として「惚れた女は10歳児」というのがあったのを思い出した。こちらも確か義父に性的虐待された女の子だったか
こっちはたえちゃんと違って最後はハッピーエンドで、後に違う作者さんが描いた作品で幸せそうな様子で登場してたけど>>451
これは鬼の血キメてますわ>>457
あ、日本版も来るみたいだ>>433
雷切も写輪眼とセットでないと使えないコスパ最悪な技だったしねハイスコアガールの日高発情しすぎて好き
都市伝説をネタにしたR18漫画の貞子
ネットにポ◯ノ動画をあげる
→見た相手を襲う(性的に)
→襲った様子を動画に撮る
→ネットにあげて対象を殺.す(社会的に)
→その動画を見た相手を〜
……以下ループ
天才かよ>>459
でもいざ他人に指摘されたときは「しびれを切らさせた医者が悪い。私だってこんな不自由したくはないのだ」っていうのが容易に想像できる>>465
cv植田佳奈が泣いてるところ最高でした
かわいそうだと抜ける>>441
リアルにもシリアルキラーで子供時代は母親と父親でも無い人との行為見せつけられながら育ってた人とかいたよな
親の育て方って子供に直で影響するからこえーわ>>462
うおぉぉぉお!!!
焔ーー!!!
君のために今回は絶対500位以内に入ってみせるからなぁぁあ!!!
焔ちゃんかわいい!!!>>469
今になってかんがえると、そりゃバラライカの姐さんも鬱になるよなあ。
歯車が狂い出したきっかけが「アフガン戦争で難民の子供を助けようとしたから」なんだから。>>472
仕方なかったって奴だ>>441ジャックちゃんの元ネタにもそういう説があった気がする
>>470
せやで、まあ一時期同一視されすぎてフブキちゃんから注意が入ったことあるからそういうのは無い方がいいけどな>>481
運用する側も愛情持ってたり待遇自体ヒト並みなぶん、むしろ救われてるくらいだからな。>>468
うるさいというかメンタル壊して強行手段に出た側近だからほっとくと邪魔になるから殺しただけだと思う。
ディオって他人とのコミュニケーションを好むし割と寛容だけど根本的に情は皆無な人だから人材を無駄使いはしないけど愛着で捨てるのを渋ったりもしない。>>486
割合を表す何割何分何厘と一銭の得にもならないがフュージョンした結果だとおもうやったねたえちゃんの元ネタ知らないけど色相が濁りそうなのは理解した
>>489
レべリオでの集会が世界の人々に対して神様が与えた最後のチャンスだったんだな今日のボス
組織維持の為働き過ぎて過労死>>495
配下を道具扱いする魔王のこのスタンスがすごい好きです
勇者「魔王を倒してから、あれから二十年!」
http://elephant.2chblog.jp/arc
hives/52241708.html
魔王「でだ、配下として使えぬ男を使い殺してしまえとはこれいかに、ああ、使い殺.すという単語もあまり好きではないな、いいや、はっきり言って不愉快だ」
魔王「配下を道具のように扱うといっていたな、そのあたりも言っておこう、何が悪い。配下とは手足と同義である、手足を目的のために使うことの何が悪い」
魔王「人間は包丁を使うときにいちいち手に話しかけて了解を取るのか? 包丁で手を傷つけたときにいちいち手に謝るのか。阿呆らしい」
魔王「しかしそれと、治療をしない、ハンドクリームを塗らない、火を扱うときに火傷対策をしない、寒くとも温めない、それとこれとでは話が別だろうよ」
魔王「そういうことをするのが使い殺.すという事だ。我はそんなことはせん、手足を壊死させて何の得があるというのか、阿呆らしい」>>500
コブラは悪くない…悪くない>>500
こうして並べると確かにおなじ女の子だな、って納得できる。
いや、絵柄おなじでもアクション違うだけで全くの別人に見えるもんですね。>>502
三角関係どころか角度もない直線みたいな関係図>>506
敵キャラ。イベントででてくるけど、セイレーン(アズレンの敵キャラ)でも上位の個体>>502
これ溺愛はされるけどラブは向けられない加賀さんが一番辛いのでは?>>494
そのためのコロニー落とし「ダスト」作戦では?(嘘誇張はしてない)>>511
せっかくだしライトhttps://kakuyomu.jp/works/1177354054887891136/episodes/1177354054892028149
今週の断末魔…ラスタンサーガ2
ダンプ轢き前科のあるオリンポス系がまたなんかやったのかと思ったらそんなことは無かったぜ。>>511
俺はswitchもってるけどソードとシールドどっちを買おうかで迷ってるなぁ
ガチじゃないし二週目クリアする気力も無いので両方って選択肢は無い>>513
へーロスの再来ライナーが来たらいよいよ地獄が見える>>520
じいちゃんに要らねぇって突っぱねられた奴じゃねぇか>>521
この人たち間違いなく何も考えてないのに言ってることは一面の事実なのが酷い……>>481
でもジャン兄さん、ジョゼに治療前のヘンリエッタ見せて
「お前が決断しなければあの娘は苦しんでこのまま死ぬぞ」はちょっと酷だと思うんですよ
復讐を果たす、そのためだけに修羅になったこの人が、道具として見ていたリコに願われ最後に生き残ったのが皮肉
トリエラも悲惨だけど、同僚を亡くし託された少女を救おうとしたのに兵士になってしまって共に歩むヒルシャーさんの葛藤がな
他にもマルコーさんとかアレッサンドロとか義体の少女たちだけでなく、大人連中が凄く人間ドラマして好きな作品だわ>>526
見かけによらず酒に弱い>>339
ちなみに某作品ではリューンとも呼ばれる模様>>528
その上でエレンをここまで追い詰めた先にエレンも誰かに喰われるまでの流れもあるのではと思えてきた>>526
この最終話エンド予測は草生えますよ>>471
女の子は死 んでないぞ!
六勇士のこの子はクリボーとの戦いでも生き残った>>535
後悔募らせたミカサが苦渋の決断でライナーをに対して表面上どうにかするという協力関係なっ(利用し)てエレンと再び向き合うぐらいしても驚かない>>502
加賀さん昔は赤城さんと仲悪かったのにな
あとバトルジャンキーな以外まともで真面目な加賀さん可愛い>>537
生まれ持っての悪・混沌
生まれてきてはいけなかった人間というしかない>>521
この人達に「島の外の奴ら絶滅させるわ。」ってエレンが言ったら、普通に賛同しそうで怖い
だって島の外=巨人送り込んできたやつらへの恨みが蓄積されてるもん・・・>>516
いやあ、陰謀かと思ったらバタフライエフェクトもかくやな連鎖であった。>>544
倒すかじゃなくて辿り着くとかするんかなそもそも島は殴り放題のサンドバックだと思ってエレン殴り続けたり藪突いてエレン出したのが悪い。エレンがこうしなきゃ島滅ぼされてたし
まあ仕方なかったって奴だ>>543
遊戯王に限らずカードゲーム系は皆キマってると思うゾ。(確信)>>548
「全」ユミルの民にあの宣言伝えた以上、滅ぼされないとはいえ壁内には世界を滅亡を主導出来るエレン危惧する人間いるだろうし今までの関係すらも断ち切りだしたようにも見えた>>500
左のたえちゃんの歴戦の戦士感凄い>>493
パッショーネで一番得してるの多分ボスじゃなくて幹部連中だよね>>416
最終的に敵のレイ●魔たちも強くなって
アーマードハイエースとか、クロロホルム使いとか、アメリカンフットボールチーム一群とかそういう感じのノワール・アクションになるんだろうなってアズレンは詳しく知らないけどクリーブランドが可愛いと思いました
>>537
すべてが絶望に感じるし、それに快感覚えるとかまさに最強過ぎる人 だからこそ負ける可能性も放置して負ける
しかし天然完璧超人天災を越えるあの世界最強のカムクラがいるけど、人工とかまじでヤバイな希望が峰 3絶望編の最終回とか、あの時点で2の事態を予測してるしな 妹様でさえできない>>416
これ人格分離してない?ポケモンソードで楽しみにしているのがダイマックスレイドとミラクル交換なんだけどインターネット通信とローカル通信どっちがいいと思います?
もし前者であればSwitchオンラインを始めて使うために家電店で説明を受けに行こうと思うんですが参考までに意見が欲しいのでお願いします>>499
フェイトなのははやてと遠い昔にどこかしかで聞いた覚えがあるけどはやてさんもスタイルいいからみんな違ってみんないいだね>>546
そして幼馴染みは超こう高級戦犯筆頭になりました ボクサーとアニメイターがその次でエレン「お前の気持ちはよく分かるよライナー。こうしなきゃいけなかった。仕方のないことだった。今の俺には分かるーーーー俺もお前と同じだ」
担当じゃなくても衣装が好みだったら引きに行くのはありだろうか
>>561
ローカル通信を行うリアル友達はどこで購入出来ますか?>>563
貯めていれば推しを引けるかもしれない。
でも引けばいつでも眺められる。
そのときの直感に従うのだ。
その点シノマスってやべーよな。
他キャラの衣装も着せられるんだもん>>564
いや、知らない人は分らないと思うぞ>>554
初期から一線級で戦っている。ゲーム内でも頼りになるから姉貴兄貴と称えられるのだな!
キャラソンもいいゾ!
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=PIe75pRUYQc
(公式フルバージョン)
凛とした感じながら愛嬌もあり、力強いサビに聴いたら更にすこすこになること間違いなし。クリスタルボーイは一海賊ギルドのボスでしかなかったのが、ちょくちょくコブラを追い詰めたりコブラの因縁が増えたりするのが本当に面白かった
>>564
ふたばに入り浸っていた頃はよく見かけたけど、何のキャラなのかはさっぱりわからなかったな。
「おはわはー」とかまだやってるんだろうか。>>569おれときさまの仲
コブラ→右腕切り落とされた、女を三人殺された、神の戦いに巻き込まれた
クリスタルボーイ→海賊ギルドを潰された、ダイヤ結局盗まれた。コブラに一度殺された
仲良しですねー(白目)>>526
オイゲン四つあるスキンのうち二つが酔っ払ってるのよね…。>>537残姉ちゃんの時もちゃんと悲しかったけどそれが絶望で楽しいじゃん?って人だしねこの人。
>>576
ヒューマギアの皆様>>576
クール系美少女ユニットをすこれYouTubehttps://youtu.be/0QY-tHd4K08
>>580にゃんこ大戦争のネコとのコラボ可愛かったよね。
>>583
でもあれ刀っていうか散弾銃…>>587
あるよぉ!質屋あるよぉ!>>576
キッズ番組とは思えないぐらいくそ重いテーマとキャラでした…>>484
チャウシェスクの落とし子関係は調べると精神きつくなるわ
東方のアリスもファンの考察の一つでルーマニア出身説あるのよね>>576
PS4ソフト『Detroit: Become Human』
アンドロイドが普及した世界だが、人格を尊重されず犯罪が起きるようになっている世界で、複数のアンドロイドの視点から展開され、お互いに干渉しあい物語を彩っていく。
PSプラスで以前に配信されたからやってみたが…心にグサグサくる。実況プレイ動画などを見るのとコントローラーを介して運命を左右するのとでは感じるものに決定的な違いがある、と思われる作品の一つ。>>593
味噌派としては良くも悪くも当たり外れが無いというのはかなり強いと思うの(客目線)>>586
クール系>>593
サッポロ一番の味噌ラーメンで大体満足しちゃうな>>576
アンドロイドが主人公のニーアオートマタ>>576
アンドロイドのソニアさんだよ!YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=AsyzVNbPAcU
>>593
濃い味で満腹感が出るから味噌が一番好き。
醤油や塩も美味しいんだけど食べ足りない感じがする。>>600
今のジークよりは確実に何かはしてくれそう>>576
ファファファ
トダーはタフ界のマスコットキャラなんだ進撃の巨人ここに至っても全く着地点見えないの凄いし怖い
>>576
子供の頃は自然に受け入れていたけれど、アンドロイドでサッカーチームを結成するって発想が色々と凄いよね。
https://mobile.twitter.com/sakuragiruka106/status/681794082541146112>>609
色んな人物がエレンに対して何かしらの事情で責任取るとかケジメで衝突せざるを得なさそうな雰囲気あるな>>610
正直まだ二転三転してもおかしくないhttps://twitter.com/YuGiOh_DL_INFO/status/1190871787287924739?s=19
ついさっき知ったがシーホースの人マジかよ
しっかりデッキにシーホース入ってるのは笑うがすげぇや>>614
ちゃんとレーダーで行けるところと無理なところは見ないと危ないよね
序盤の死体捨てるところで道間違えたけど、先人がはしごとロープを残してくれたからいけたでござる(いいねを残しながら)>>614
岩とかね、滑らかそうでも表面撫でてみるとそうでもないんだ
だからね、滑落するとね、超長いおろし金に自分の身体当ててるようなものなんだ……
人間もみじおろしというくっそ恐ろしいモノが出来上がる>>593ラーメン発見伝、この話以降ガチで味噌ラーメンの話出なくなるのよね。札幌の老舗のオヤジは出るけど
>>606
ロックは姉御もそうだけど、やりたいことと現状の立場と場所が最悪にかみ合ってないのが不幸
ロックがダーヴィンズゲームのようなもんで、弱い人をまもるようなロビンフッドごっこ存分にできる環境
アネゴは、弱者をまもしそのために命捨てるかっこいい軍人やってしにたい>>621孤児員を兵士にして売りさばく為にエイリアンごっこさせてたエイリア学園よりはマシやぞ。
>>575
だから日本で広まった元凶はこれだったんだなって言ったのエイリア学園のドーピングしてドーピングしてドーピングしまくった孤児達を更に鍛えて鍛えて鍛えまくったハイソルジャーよりも生身の海外サッカー少年のほうが遥かに強いというイナイレのパワーバランス
ちなみに、アンドロイドは「andro」が男性を指す言葉なので、女性を模した人造人間は「ガイノイド(gynoid)」という所もあるぞ!「oid」がもどき、〜のようなものを意味するのだ!
まあ、意味が伝わればいいし、英語でも、女性を含む場合でも総表して〜マンとか言う!>>631
エイリア学園に苦戦してた一之瀬が数ヶ月で世界の一之瀬みたいになってるのは驚いたゾ
お前精神と時の部屋かなんかで修行したのかよ>>630
白雲を失ったからこそ、ダメだと判断したら退学にしたってのは分かるんだけどねえ…。要するにあの話力が足りなかったから失ったわけで、死.なせるくらいなら退学って判断なんだろうし。
だからそうならないように精神含めて鍛えてくださいと言いたくなる話でもあるが>>607
巨人以外を駆逐しようとしている現状の覚醒エレンを見るに
既に皮肉は成立しているのかもしれない>>633
OVAだとロベルタが結構な事になるから一応は比較的納得出来るように改編してたな>>627
こういうのが多いなら太りにくいのも納得である
他と比較してそもそもの油と脂の量があきらかに少ないもの>>624
フューリーがキャプマ呼ぶためのツール動かしてたけどそれ以外は希望もなくヒーロー達完全敗北だったからなぁ。>>639
それで心配かけるわけにもいかないし、ヒーローとして考えなしは失格だし、そもそも自分の武器の一つだし。考えなしに行動起こしてリカバリー不可な状況になったら目も当てられない。特にそれが自分の命だけじゃなく、他人の命もかかってるなら尚更。
一番最初に気がついたら飛び出してたも怒られてたわけだし。>>639
色々考えた結果自体が悪化するってのがサー編であったな>>632
どこかで聞いたことがあると記憶を辿った結果…
茶々丸だと思い出す>>617
ファフナー なと言えば、絶対ミツヒロさんあの世で
『いやっしゃァァァァァァ、俺の孫が絶対フェストゥム殺.すウーマン(マークザイン)になったァ!え?何あのルガーランスの使い方?いやいや対話?はぁ!?』とか実況してそう>>644
殆どの人は余裕があればand自分が助けられるのであればって話さ
余裕もなく限界超えて自分が助けられるどうかも解らん物に手を差し伸べる
だからこそ主人公でありヒーローなんだよ。カッコいいな>>649
(ダーティハリー症候群ではないと思うが、それならもう一つの方か。)
はたからみれば犯罪者を撲滅する為に私刑を執行する犯罪者だしなあ…。
それで救われる奴が大半なゴッサムシティが悪い。ギャラクタス、(君が)腹痛起こしてもいいからゴッサムシティだけ食べてくれ。あっ、善良な市民は吐き出してね。>>654
そこはかとなく漂うマダラ感ヒーローといえば、マガポケでやってるスパイディの主人公すごぇよ
スポーツクライミング好きなだけの一般人高校生だけど、逃げないでスパイダーマンとして動く>>659
アメリカンの手にかかれば日本の戦隊ヒーローもこの通り見事なシックスパッドに。>>666
社長のデザインの変遷。>>670
どういうことなのか、なぜ二回も一緒にほぼ同じ画像を投稿してるのか。>>668
アイアンレディ♀(CV:水樹奈々)
「彼のハンサムな顔と、澄んだ瞳を見るたびに、罪悪感と嫉妬を感じる。」
「こんな話題を出した自分が恥ずかしくなる。彼は前向きで、心の広い男だ」
台詞変えずにCV変えただけで、ちょっと男前系ヒロインになるな>>640
クラークケントのドヤ顔で吹くクロスレイズの体験版での鉄血勢はナノラミネートアーマーでビーム属性3500軽減だから製品版でもこれだと鉄血ステージはビルゴⅡの大軍並みに相手しづらいかもしれない
>>672
もうライナーをいじめるのはやめてやれよ・・・ガビ山先生!>>679
3500ってiフィールド並みやん>>664
二つ名っていいよね
最近見たのだと異修羅の絶対なるロスクレイが好きだな
https://kakuyomu.jp/works/1177354054882641261/episodes/1177354054883673965
というわけでお題【二つ名】>>684
黒の死神>>684
素晴らしきヒィッツカラルド
センスの塊みたいなネーミングセンスだと思う>>678
バットマン長いから大体2次創作で出てくるような設定はもうやられているからな。ヴィランサイドでバットマンの試験管ベイビー作るぐらいはあるんじゃ。(5代目ロビンのダミアン君)
なおその子は「スーパーサンズ」でスーパーマンの息子とコンビを組んでいたりする。親子だねえ。>>672
つまりあの「お前は自由だ」っていうのはライナーの子供が親の呪縛から解放されたというメッセージなのか…>>684
害悪細菌(グリーングリーングリーン)
元ネタはあの曲の「グリーングリーン」であり、グリーン一つ足したらなんか絶妙に違和感があるっていうネーミング
シンプルながらセンスある思うの自分の命を捨てて一人を救うか、その一人を見捨てて年間100人を救うかというトロッコ問題
そういう状況に陥らない為に鍛えるのです>>686
例えば12ヶ月分の料金で買えばその分で通信ができますか?家族を守る為に策を練り万全の準備をして完璧な不意打ちを決めたのに、
ボコボコにされて命乞いして土下座するのが作中屈指の名シーンって凄いよな>>684
偽善使い(フォックスワード)>>684
ブラキディオス以外楽しかった記憶がある>>684
白い死神>>684
越後の龍(使った印は獅子印)
甲斐の虎(使った印は龍印)
相模の獅子(使った印は虎印)>>684
学園のアイドル>>695
違うよ
作者の皮被った『ファイナルファンタジーS』というファイナルファンタジー二次創作を拡散する広報者だよ>>684
一度しか使われなかったけど兼一の「一人多国籍軍」が好き>>684
「子供使い」新田良太。>>684
相手の嘘を暴く、暴かずにはいられないことから「嘘喰い」の異名を持つ斑目貘>>717
いつかジャームかするまえに過労ししそうな人だ>>688
アニメ版だと友達が目の前でゆっくり破滅していってるのに微笑を崩さないヤベーやつ
二次創作のちひろさん以上だったぞ(恐怖)>>708
プロの本家ライターでも「全部」読んでるのはいないから気にする必要ははない
噂では設定の管理部署すら専門に存在するらしいぞMARVELとDC>>684
仮面ライダービルドのベストマッチフォームの「鋼のムーンサルト」とか「輝きのデストロイヤー」とか「封印のファンタジスタ」みたいな二つ名好き>>684
割と鉄板なイメージのある二つ名、『不死身』>>684
電子の歌姫>>727
和製ホラー代表貞子さん>>684
絶剣>>727
怨霊には怨霊をぶつけるんだよ!>>684
堂島の龍と関西の龍
龍の刺青を背負う者はただ一匹の龍になるために戦う運命>>729
やべえ、イラストの中で5人ぐらいしか名前が分からねえ。全部わかる人っている?以前ここで紹介された「終末なにして(ry」読んでみた。一巻だけ
総評としては、まあ悪くはないという感じ。今の時点で劇的に面白かった!という程ではないが、丁度良い具合に話が纏まってて好感触
個人的に「正規勇者」と「準勇者」という些かメタ的な意味を含んでる設定が好き
物語の主人公みたいな背景を持つ奴にしかなれない「正規勇者」と違い、主人公のような半端な経歴持ちは「準勇者」までしかなれない。それでも無理と無茶を重ねれば格上の存在に食らい付けるというのが良い
物語の最後に主人公が聞いたらしき「獣」の声
その正体というのが私の想像通りならば……凄く切なく悲しくなる。五百年もの間ずっとあそこで慟哭していたのだと思うと……個人的な興味で調べててふと思ったんだけど最近の作品でファムファタル的なキャラがでてるのってある?
調べても古い作品ばかり引っかかってうまく探せない…>>684
伝説の魔剣士ーLegendary Dark Knightー>>741
“天壌の業火”アラストールの場合だと、
”天壌の業火”が本名で、アラストールの方が通称なんだよね>>731
作中で一番救われる必要があって、本当に最後まで救われなかったのはめだかちゃんだからね
概念としてのスーパーマンであり本人も自覚していためだかちゃんを「人間」にするための長期連載だったよ>>727
ハジケリスト(不条理ギャグ)とぶつけようか>>720
他の作品のネイティブ的な名前だと、ラフィング・ブル(笑う水牛)、シャイン・バラム(輝ける豹)を思い出すな…異修羅の話題が出ていてお題なんだが、Fateキャラであの構文を作ったり考えたことある人っている?
すみません、画像参照ボタン押そうと思ったら普通に間違えました
>>684
『表情豊かなポーカーフェイス』
お面の付喪神の妖怪らしく無表情なんだけど、感情自体は豊かでお面で感情を表現するっていう
一見矛盾した二つ名なんだけど、そのキャラクターを表すうえでこれ以上にないピッタリな表現だと思う
個人的には、東方の二つ名の中では特に一筆な二つ名だと思ってる>>684
異修羅の二つ名なら濫回凌轢が好きだな。ニヒロちゃん可愛いし
キャラとしての推しは星馳せアルス。デンドロ のフィガロ好きとしてはあの戦闘スタイルは性癖に刺さるわ
というわけで
”不屈”(アンブレイカブル)レイ
“無限連鎖”フィガロ>>727
ネオ様>>697
姪ブリッジしてたやつがこんなこと言うまでまともになったんだなあと感慨深くなる>>684
何だかんだ言って、「盲剣」は格好良いマックスレイドって1人だけでもできるかな?
>>748
黄昏の魔弾はミゲルだっけ
誰だよこんな厨ニ臭い二つ名考えたの>>754
あー、Cのキャサリンとか確かにまんまそう?>>765
NPC代わりに出てくれるんじゃなかったっけアレ
確定で捕まるわけじゃないらしいからレイドポケモン周回とかになりそうだし必中一撃必殺とかでパパッと終わらないかな…無理だろうな…>>766
こんな二つ名を考えられるのになんでデスガンさんだけ……>>757
あの一発は、賛否両論で恐らく作者にもダメージが行く批評があったとおもうけど、ロックにはっきりと「おめえは善人じゃねえんだいい加減綺麗事ほざくんじゃねえ」って宣告は必要だったと思うよ 読者にも>>758
その点、ウシジマくんはキッチリとケジメを付けたよね>>759
ヴィランの数が増えると、バッツと出会える時間が減るから仕方ないね。>>738
さぁ、そのまま続きを読むのです。
現在続編や外伝まで展開しているよ。そのまま一気に読んで苦しむもよし、1巻1巻噛み締めながら苦しむもよし。アニメではクトリに焦点が当てられているので一足先に彼女の足跡を辿って苦しむもよし。
苦しみ方は自由自在さ!!
続編は4人組のちびっ子が元気に活躍するよ!!
さぁ早くすかもかに到達して更に苦し・・・楽しもうぜジョージィ・・・。>>782
あいつ国連から賞金かけられてる大物だもんな>>774
ググっても引っかからないからまだっぽいね。>>784
抑揚がない声で喋るのが更に怖かったわ>>684
基本、第三者から名付けられるモノだから、自称するのはね。武侠モノとかだと、ダサいとか痛いとか言われるのである。>>791
ダンベルからジムに増えたらしいぞオタク。
筋肉推すキャラも増えてきたしな。>>684
周通の小覇王とかいう名前負けにほどがある二つ名
でもあの三下チンピラ感は結構好き>>684
自称も他称も付けられたらとりあえず名乗るために二つ名が増えていく男ヴァン
「地獄の泣き虫ヴァン」、「無職のヴァン」、「食い逃げのヴァン」、
「夜明けのヴァン」、「寝る場所を選ばない男ヴァン」、「二日酔いのヴァン」、
「鋼鉄のヴァン」、「縁の下の力任せヴァン」、「はきだめのプリティヴァン」、
「愛の囚われ人ヴァン」、「いい人ヴァン」、「悪魔の毒毒タキシードのヴァン」、
「ヴァン・ザ・ナイスガイ」、「寝たまんまヴァン」、「百人撫でのヴァン」、
「ダメのヴァン」、「不死身のヴァン」、「6,000,000$の男ヴァン」>>684
通りすがりの仮面ライダー/世界の破壊者>>791
·オタクと筋トレは元々相性がよく一定層オタクトレニーがいた
·ダンベルで浅く広く分かりやすくトレーニング情報が放たれた
·運動型ゲームが増えた(リングフィットだけじゃなくVRとかも)
等々で流行ってます>>684
微笑のテレサ>>684
ロストマジックのラスボス《黄昏の歌姫》に心を撃ち抜かれた思い出
DSのタッチパネル全盛のゲームで、魔法陣を最大三重にまでタッチペンで重ねて魔法を使う
ラスボスの画像探しても出てこないくらいマイナーかもしれないが、個人的には難易度高くて相当楽しめた
リアルタイム系はやっぱタイミングがシビアで歯ごたえあるね! ローグライクやターン制では味わえないハラハラ感>>791
かぐや様でネタに使われるくらいには流行ってる>>753
ってかぬーべーは映画でピエロの妖怪?怨霊?と戦っている>>762
ダウンしてる相手の立ち膝を踏み台にして
顔面に跳び膝を喰らわせる技やね。
別バージョンで、ヤクザキックを決める
「シャイニングマフィア」なんてのもある>>744
その中で「とむらいの鐘(トーテン・グロッケ)」首領のアシズは、本来の真名である「冥奥の環」から契約していたフレイムヘイズの二つ名である「棺の織り手」に改名したかなり珍しい例なんだよな。>>800
他の問題で借金返せないっていったら問題の方なぎ倒してくれるからなあ
後で頑張って返す気あるなら問題の持ち込みも視野にはいるレベル>>807
プロが書いた異世界転移ものだとわかる 圧倒的な実在しとるような重みを感じる世界観>>762
獣王ヤムドゥアの十二亜八冠→ ジュニア8冠王座
というネタ
その力は凄いけど爆笑したわ>>786
https://www.nicovideo.jp/watch/sm2538875
筋トレ用BGMなら超兄貴だろjk
何時になったら人類の精神は超兄貴に追いつくのだろう?
天草に聖杯上げれば辿りつくだろうか?niconico
>>814
香水が風呂に入る文化がないところで体臭誤魔化すために発展したとか
ハイヒールのデザイン元は犬の落とし物踏まないように面積狭くとか、そういう話を思い出す>>812
フレーバーテキストが本体とか言うんじゃあない
デュエマはアプリ待ってる元プレイヤーだけど連デモは好きなデッキだった>>807
設定凝りすぎ悪堕ち前作主人公やっちゃったからまぁ
空手小公子は実質打ち切りになっちゃったけど
本来この凝り性がフィットすればかなり面白いからね
まして画力はかなりあるし>>812
休息も慈悲も与えん!何があってもだ。>>822
回復魔法付きの攻撃食らわせて栄養失調に追い込むとかできそう(こなみ)>>812
味方が強いと調子にのる、怪人の重要な才能である>>823
そうですね そこを盛大に間違えてしまった感がするヒロアカ
作者もめんどくさいリアル無視できるヴィラん側もたのしそうだし>>793
VRゴーグルと連動すれば体感型ゲームとして完成すると思う>>684
エロゲだけど他の二人の■の英雄が怒りと軽蔑をもって人間の排除に走った中一人だけ仲間を守るための盾になったって設定好き、普段は全然強そうじゃないポンコツなのも好き
残り二人が月と太陽で、彼女が見えずとも常にそこにある星なのはそういう事なのかなって>>779
刃牙だと「ミスター・アン チェイン(繋がれざる者)」が一番好き。
法律や権力や規則に縛られないという意味じゃない、ただ閉じ込めておける部屋がないんだよって囚人の独白も最高。>>812
ブラボの話したからその中でもテキストとしてお気に入りのガラシャの拳を紹介します。本人以外の後続の狩人には使いこなせないのが専用武器っぽくてまた良い。まぁほんとになんの捻りもない鉄塊だけどね!
指を差し込む穴が開いただけの鉄塊
大柄な女狩人、のろまのガラシャの特殊な狩り武器
銃を使えぬ彼女は、この鉄塊でただ獣に殴りかかり
だが大きくよろめかせたという
その様はある種英雄的で、彼女は凄まじい狩人だった
故にその武器は、ずっと彼女の名で呼ばれている>>822
過剰回復呪文(マホイミ)を敵にぶつけて体組織をボロボロにするという恐ろしい技>>787
個人の感覚だが多分そういうタイプのリヴァイアサンじゃ無いと思う
普通にモチーフ元としては同じになるだろうケド>>817
https://omocoro.jp/kiji/189935/
実際の中世なんて1000年の長さらしいから好きなようにとってもいいよね!ふと思う本家以外の創作で受けた汚染が本家に逆流して困った話とかみんなもちろんあるよね?(白目)
某TRPG卓シリーズ見たせいで垣根提督見ると笑うようになっちゃったり
某KOTYEの優勝発表のBGMのせいでぬーべーのOP聞くとちょっと笑うようになっちゃったり>>812
はじまりの火を継いだ薪の王たち
神のごとき彼らの「化身」の大剣
それは、玉座無き彼らの前にずっとあった
篝火に刺さる螺旋の剣である
正に王たちに玉座無ししかしファフナー は新作が出るたびに無印や劇場版、EXOの最初の日常シーンを見ると『この頃は平和だったなぁ』って気持ちになるよね…
>>844
わかる、卓で炎のブルーマウンテン知った後ごちうさ見たから
本家の青山ブルーマウンテンさんもゆっくりしゃべるから印象が抜けなくて(ry>>812
汝は汝の神と知れ>>826
アレは中世欧州の世界じゃなくて
「中世欧州風のファンタジー世界」の世界だからね
トールキン御大の世界のような世界をライトにしてるだけだから、物としてはクトゥルフ世界はアメリカじゃねーよと似たようなもん>>837
ほとんど関係ないが、全然小説書けなくて頭ガンガンしてる所に笑ってしまった
そうそう書けない時は本当に書けないよね…(経験者並感)>>779
男と生まれたからには、誰でも一生の内一度は夢見る「地上最強の男」
ゲバルさん「確かに夢見たわ」>>822
血管に薄い膜を貼る程度の微弱な回復能力者。
そのおかげで魔術も能力も半端だが、アレイスターの原型制御の影響外にいる得意存在とかいう
中途半端なのにキーパーソンにいるすげぇ奴>>851
マラソンしながらイベントもマラソンするのだ(真顔)>>839
ヒールと付ければ何やってもいいと思ってない?
本好きの下剋上はかなり中世世界に近い。漫画版だと服や建物が全体的に薄汚いのが実にらしくて好き>>838
ヒロイン力高過ぎない?>>865
技術開発は兵器とエロ
絶対作られるよねファンタジーエロ玩具>>812
フレーバーテキストで過去作の話がちょっと語られてたりするの好き、ダーク・ソウル3のルカティエルのマスクとかコレとか>>871
デーモン達は生まれるべきではない種族だからセーフ
マジで事故で生まれたようなもんだからなあいつら。
源である混沌の苗床が1で破壊された時点で滅びしか待ってない。>>870
武器に塗ろうぜー(ゲス顔)>>857
差別や暴力が蔓延するウィッチャー世界でどんな奴だろうが等しくデュエル脳にする魔法の言葉「グヴェントでもどうだ?」
実際本編放ったらかして熱中するぐらいには凝った作りで楽しいんだよね、>>860
そういやYJで九龍城舞台にした新連載始まってたな>>885
お前のせいでヤバいことになってんだけどどう責任取ってくれんの?>>880
パワーが同マナのバニラ分まで上乗せされて尚
ミストのが採用されていそうなくらい能力に差あるよね
自然・光で小型ウィニーゴロゴロ1ターンで並べてきたのは許さないよ>>884
禁書世界の魔術師はほんと極める所まで極めれば誰でも強くなれるからな……バードウェイとか利便性と引替えとはいえとんでもねえ魔術ばっかだし
ミョルニルちゃんは何をどうしてこれに改造してくれとなったのか謎だが>>876
設定が、情報量が画面を突き抜けぶん殴ってくる…対消滅、ネクローシス、分離破壊主義者、帰還者、序盤だけでお腹一杯なるでぇ
今日も今日とていいね!送らなきゃ>>893
リボンエンチャバクスタ決めてるから大丈夫だ(頭梅干し)>>885
おっせやな!(唐突な飯テロ画像を貼りつつ)>>900
啓蒙上がりそうな食材だなぁ>>901
個人的には耐久度の設定は苦手だなぁ。レベルアップボーナスで耐久度挙げられるゲームじゃ
HPと火力置いといて、破壊されなくなるまでつぎ込んじゃった
ビルダーズも折角の武器壊れるの難儀したし……ポケモンのPPくらいでご容赦願いたい>>885
豚肉のタンパク質は良い栄養だよね。>>892
超すごいオ○ホみたいな扱いだなドラッグ
穴もそれでばっかしていると実際にやる時いけなくなるというのはマジなのかね>>871
無名の王はどうもグウィンの嫡子でつまり神々の王子の様なのに
竜に対抗して火に手を出した神々を裏切って嵐の竜を盟友になったんだよな
竜狩りの戦神でオーンスタインとも同じ雷の槍使いだけど、全てを捨て古竜の同盟者とか何があったんだろうな>>879
おっと、「月を砕いた張本人」を忘れてもらっては困るぜ!いやまあ、地の文=サンしか言ってないけどさ!>>906
一度はやったかぼたんころころエンド
容疑者は「手が滑った」、「どうなるのか興味が有った」などと供述>>913
偶には弱さを曝け出す事も大事やな(ウソップやポップを見ながら)>>913
普段は大人しくてもアルコールで暴れる人間と同じだな
「抑制」が外れるんで殴りたいなら殴るし盗みたいなら盗むしヤリたいならレ○プでもする
ネガティブってのは「立ち止まって自分を見直す」ことだから、それを取っ払えば当然なんだけど
ちなみに覚醒剤は「動くとき」の気持ちよさ
アヘンとかヘロインとかの麻薬は「眠るとき」の気持ちよさ
ホームズがキメてるのは後者で、布団に入って眠る瞬間のようなまったりとした快感が続く(だから体は全く動かさずに脳だけ動いてるので、相対的に「脳が明晰になった」錯覚に陥るという)>>910
sn・とらハの他にはDC・あかね色に染まる坂・11eyesあたりもそんな感じだったと聞く
というか多摩ニュータウンと聖蹟桜ヶ丘が強すぎる>>858
ハァイ、ジョージィ
Code:EScapeはいいぞ
発光衣装だから特別感あるし、Melty Fantasiaだと特殊演出もあるんだ
なんとこれがたったのPSP25個なんだ
どうだい?欲しくなっただろう?
お前もPSP枯渇地獄に陥るんだよ!!(先行引きずり込み)>>718
死にそうだから助けてほしいっってんのに目の前にいる人がこんな事叫び出したら絶望する自信あるわ>>915
ケテル級かそれに準ずる、そこまでいかなくても放置してるとやべーやつをポイポイ脱走許すほど財団も温い組織じゃないからな…世界オカルト連合とのタッグ戦も見てみたいが。建築家が全部同じ人だったんだろ(適当)
>>928
冒頭の戦闘でリョウちゃんがゴジラに熱線吐かせるシーン好き>>928
地元民から言わせてもらうと尾道は神社が密集していて一日じゃ足りないくらいあるまあ、ぶっちゃけリソースは基本的に有限なんで
使いまわせるなら使いまわす方が他につぎ込めるしね
それこそ同じ会社のゲームでモーション流用とかやるわけだし
例:GTAとBully、新サクラ大戦と龍が如く>>900
豚の尻を掘って手に入れるアイテムは美味いか>>926
まあ家なんぞにこだわるより戦闘作画とかかわいいシーンだとかに力入れてくれた方がいいわな>>932
なろう探せば絶対そんな作品あるぞ>>928
尾道って住居だらけでその辺に猫歩いている坂の下に電車が走っていて
レトロな街並みの側が海だから島や山の町の情景に使われやすい
坂登れば町も森も海も一気に見えるしね
崖の上のポニョは鞆の浦っぽいが>>940
べイブ、小さいときから見てたから豚は今でもかわいい存在>>941
大人になるって悲しいことなの>>897
ビルゲンワース→瞳おくれ!(手に入りませんでした)
医療協会→瞳を得るために上位者の血で人体実験したら獣の病が蔓延。自分の垂れ流したク,ソを掃除する人たち
処刑隊→穢れた血コロス。
聖歌隊→えぶたそ~。
メンシス→脳に瞳をつければええんじゃ?(違う)
火薬庫→パイルハンマー!タノシイ!タノシイ!
連盟→ムシ…コロス…(おめめぐるぐる)
カインハースト→女王万歳。血を集める穢れた血の皆さん。
鴉羽→狂える狩人に尊厳ある死を。
やはりアイリーンさんは良心。>>940
豚が可愛いことを初めて知ったきっかけは銀の匙でした>>952
風が吹いたらお休み(永眠)か……
……雨が降ったらだっけ?>>953
もしかして:養豚業者>>945
所詮捕食者と被捕食者の関係よ(悲哀)
そういえば豚肉を人間が上手いって感じるのは肉質が人間に近いからとかどっかで聞いたような>>949
問題はこれが「ジムニーを改造した馬車」じゃなくて「中世風異世界で明らかに浮いてる謎の馬車」なのでアウトです
テールランプとかどうなってんでしょうね>>961
もしかして:スーパーピンチクラッシャー>>957
イノシシよりもっと凶暴な生き物が生息してるからなぁ
あと開拓時代まではエゾオオカミもいたし厳寒もあってイノシシには生息しづらかったんじゃないかと>>938
親からの愛がしゅごい...
水着実装されてないのに公式絵師が水着絵書いてて草
買うから運営さん実装して♡>>964
鹿なんかも軽トラベコベコになるくらいの衝撃でぶつかった後に普通に森に帰ってくくらい元気なのいるからな…>>965
人間には武器や機械という動物に勝る強みがある分本体がくそ雑魚ナメクジぐらいが丁度いいのた人間の強みは、投擲能力、耐毒能力、移動距離の長さ、道具作成、その他環境を利用する能力。
>>969
いや、人類最強戦法は集団で投槍(アトラトル)だ。原始人もそう言ってる。
千空が手に持ってる器具を使って槍を投げます。>>939
あ、鈍感系主人公の資質がある力の賢者さんだ野性動物は痛みの耐性が高いからちょっとやそっとのダメージじゃ普通に動けるって聞いたな(人間が痛みに極端に弱いとも言う)
>>904
へいパス!だがそんな技を鍛えて熊を素手で倒し、
猪を叩きのめし、
ダチョウを締め落とし、
ミノタウロスを仕留め、
ワイバーンを打ち据える。
そんな武術の使い手がいても面白いのもまた事実。>>978
つまりハート様が痛みで声を上げるのは普段の社会的な性格のせいだった……?ほう、エスケヱプ・スピヰドの九岡先生の新作か……
……シスコンモノ?
https://twitter.com/bunko_dengeki/status/1193199651878391813野生動物は毛皮という装甲を持ってるから
防御性能は毛の比率が圧倒的に少ない人間より上になるのは仕方ない
しかも人によっては防御面積が加齢+αでどんどん減るという悲しみ
その分指先なんかの感覚の鋭さや器用さがあるんだけどね>>984
つまりピッチリGANTZスーツ装備の忍ガチャじゃな
しかもこれ画像の舞台は大阪じゃんかもうやめたがちょっと前にアストロアンドガールズはカウボーイビバップとコラボをしていたな
舞台の親和性はあるからまた違うかもしれんが>>982
そもそも『個人で最強』を競っていないと思うんだよ。この話ではなく、自然界自体が
1対1、対等な条件でヨーイドン! で始まるのはスポーツくらいで、別に動物にスポーツマンシップ求めたい訳でもないでしょう
タイマンで勝てない野獣を十人で距離とって一方的に倒すことにルール違反も何もない。それを裁く審判もいないし、そもそもルールがない
一騎当千の猛者でも、一万人の兵を動かせる将軍相手だったらボロ負けするしかないし、つまり将軍の方が猛者一人より強いことになる。それをわざわざ”将軍の方が弱い”とする理由、実はない>>700
ヒーロー協会でのランクはC級でも人助けに尽力して一般市民から名声を得ている無免ライダーもいるしな。>>1000なら和風ファンタジー
>>860
最近になってそのフォト集が出たらしい、ググって見よう1000なら北海道
>>1000なら建物
1000ならフリーゲーム
1000ならヘタレ主人公
太陽
擬人化
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ368
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています