- このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします) 
 カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
 規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG、報告にて対応してください。画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
 【前スレッド】
 https://bbs.demonition.com/board/4351/
 【過去ログ】
 https://bbs.demonition.com/search2/特撮
 次スレは>>950が建ててください、>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。※ただし日曜日の朝は書き込みが増加する傾向にありますので、その際のスレ建ては>>900にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。
 必ず前スレを使いきってからお使いください。
 最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!
 TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
 映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。
 公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
 ラフム語変換アンテナ
 http://waiyou.xsrv.jp/fgo/mobile/lahmu.html
- これでリュウソウ族の未来も安泰やな! 
- >>1乙 
 327児って子作りしすぎじゃんお盛んすぎるだろ…
- いくらなんでも産み過ぎやろグレートマザーにでもなるつもりかオトちゃん 
- 百獣母胎かな? 
- カナロがガイソーグを纏ってメルトの元へ行きそうなスレ画ですねぇ 
- ビッグマムかな? 
- >>1000 なら、型月キャラでプログライズキー、ゼツメライズキーを考えてみる 
 安定のワイバーンとか?
- 幻想種だとドラゴンキー、ペガサスキー、スフィンクスキー、ケルベロスキー、キメラキーetc… 
 強そう(小並感)
- バッキー&翼はアクションも沢山、コメディも沢山な作品になる模様 
 ジモ関わってくるから重い作品になると思ったけど二人の凸凹コンビ感を強調してきそうね
 https://theriver.jp/falcon-ws-start-shooting/
- そういえばシンギュラリティが技術的特異点を指すならFGOのzeroコラボイベでアインツベルンがアイリさんを早い段階で完成させてしまったのもシンギュラリティってことになるのか? 
 他の特異点ほど歪みは無いように見えるけど、あれだけで抑止力が介入するレベルになるし
- >>11 
 産んだもとい造ったの間違いじゃね?(マジレス)
- >>11 
 ダントンは最初は真っ当だったのに少しずつ狂っていくのが悲しい
- >>25 
 或人「断末魔が長いなぁ…」ボソッ
 不破「スマートに殺ってるのにああ長いと困るな」ボソッ
- 魔神柱の断末魔って十秒くらいだったから、確かに長い 
- >>30 
 ???「もっとよこせ…バルバトス!」
- >>25 
 メイスやレンチで撲殺、圧殺、尻尾と爪で刺殺
 化け物
- ジョーカーがR15史上最高の興行収入に迫る勢いとか 
 最高売上を上げた俺ちゃん抜かされちゃう?
 https://theriver.jp/joker-box-office-6/
- そういえば、刃さんがブレイキングマンモスのプログライズキーを渡すみたいだけど、状況証拠的に回収したマンモスゼツメライズキーをプログライズキーに変換した可能性が高いわけで、その技術がZAIA社に渡っている事を考えると、プログライズキー開発技術的な意味で飛電のアドバンテージって薄れてきてる? 
- >>34 
 エグゼイドにリプログラミングされて物理無効が消えたのを見計らって絶版してるからな
- >>20 
 軍の暗部的なあれ。
 ブリッグスが攻めてきて非常事態だから起こしたら案の定暴走した
- >>42 
 鎧に取り込まれてない?
- 01は中盤からみんな大好き恐竜のマギアとゼツメライズキーが出てくると信じてる!! 
- 豊ー!?いるー!?(ドアドンドン)あっ!あれゲイツじゃね!? 
 あっ盛ってる
 いけないけど病気の子を喜ばせてあげたかったんです
 いいケツ毛の剃り方教えて下さい
 人妻かぁ
 高校中退してきました
 1人だけ良い子すぎて浮いとる...
- >>57 
 ○○するなのタブー的な?
- >>57 
 怖いもの見たさで足を運んでしまうってのはあるね
- 外回りの営業(ステージとかには出るけど本編にでない)だったバルタンがついに 
- >>63 
 そういえば、マン兄さんと戦ってたわ
- >>67 
 再登場させるならそれなりの舞台でとは思ってそうではある。個人的にはバレル達ラッシュハンターズにもなんかしら再登場の機会が欲しい。
- >>69 
 実は3回登場してたバルタン(ウルトラマン)
 捨て台詞が印象的だったジュニア(帰ってきたウルトラマン)
 なんか顔面のビジュアルが独特よね5代目6代目(ウルトラマン80)
 割と早い段階で出たのね(ジョーニアス)
 etc……多いな
- >>59 
 どうでもいいが背景禍々しくない?
- >>51 
 ワイズルー「ん~ん、やはりディルムッドはイケメンオブイケメン!赤兎馬に至ってはキュート&セクシー!!勿論聖杯捧げて、まさにパーフェクト・グレイツ・ストロンゲストサーヴァント!!!」
- https://m-78.jp/news/post-5277/ 
 バルタンといえば11月16日(土) TOHOシネマズ 上野にて飯島敏宏監督と佐野史郎さんがバルタンを語るそうで
- >>49 
 刃さんて、フリージングベアで暗殺ちゃんをハイエースしたときにナカの奥まで調べてたし、同じくフリージングべアを或人に「信頼しろ(信用しろとは言ってない)」って言いながら渡してたから、両陣営のベルトにスパイウェア仕込んでるよね……
- まさかバルタン星人もゼノンみたいに俺が出さなくても誰かが出すだろ状態なんじゃ 
- >>76 
 あ、そっか暗殺ちゃんはゼットンやディケイド映画のシャドームーンみたいにデータ揃うとめっちゃ強いタイプか
- ところでスーパーとかホームセンターとかなやたら安い聞き覚えの無い映画のディスクとかってく、そ映画の類い? 
- >>87 
 dsyn〜
- >>89 
 面白くなかっただった…
- >>93 
 ただでさえ真菰可愛いのに!更に可愛くなるな!!
- >>96 
 10億円の映画を黒字にするには10億ではなく最低15~20億稼ぐ必要がある
 5億のマソは…これ以上何もいうまい
- ホアキン・フェニックスてリバー・フェニックスの弟だったのか。 
- >>103 
 まぁある意味的確な表現なんじゃない?
- >>102 
 ステージでやらずにVシネかネットドラマ的なやつでやれ
- >>101 
 兄がいなければホアキンは役者やってなかったとされるくらいには影響力強い人なんだよね
- >>102 
 幸せな奴よ!
- >>106 
 エクスプロージョンの文字見るとどうしてもテレポート爆発ハメする白い魔法使い浮かぶ
- そういえばツクヨミの必殺音声なにかわかったっけ? 
 多分今までの法則的にタイム〇〇なんだろうけどなんなんだろう
- >>102 
 こちがら調理法を間違えなかったモノになります
- サンファン映画化までわーい後四日だー 
 でも上映館数絶望的に少なーい!
 でもこれでも前よりは少しだけ増えたんだよなぁ…
 https://mobile.twitter.com/minouaki/status/1185933770840428545
- >>103 
 実際逆恨みからの八つ当たりThird seasonかましてきたのが今回だから間違ってはいない
- >>121 
 くぎゅうボイスだってよ、どう見てもヒロインだよなー(白目)
 まあ本当のヒロインはこっちなんですけど
- https://twitter.com/televi_kun/status/1186270672596561920?s=21 
 マーベルヒーロー超全集12月4日一般販売だそうな
- >>126 
 是非とも無惨様を半分こにして貰わねば
- >>103 
 ソウゴとの戦いに負け続け、ジオウやオーマジオウの存在が無ければ無意味も同然の存在だから……
- >>131 
 平成は終わったけど平成ライダーは全然終わってないんだよなあ
- >>131 
 よく見たら幻さんで草
- >>132 
 あの値段出すならせめてsssと電光超人の超全集をセットで出したように初代〜2010、超人マスターフォース〜Z
 みたいな出し方して欲しかった
- >>130 
 ホントにピエロおじさん、バッツの事好きだな〜
 愛っていいねぇ(遠い目)
- >>93 
 つまり湊兄弟の長男の呼吸使い
- >>115 
 鳴らないにせよオーソライズはできるしモードを合わせてから各デバイスに装填すればSEのタイミングも合うからまるっきり連動してないわけでもないぞ
 むしろ各変身アイテムに合うよう音声収録してるあたりいつもより連動には気を使ってるレベル
- https://mobile.twitter.com/tgms_twinews/status/1183707913291886592 
 ジオウ ファイナルステージでアマゾンアルファの声やったみたいね谷口さん
- アルフレッド「1966年の変なのなんてどうでしょう」 
- >>147 
 一昨目×
 一作目○
- >>141 
 3年A組は脚本ビルドで一部スタッフ同じだしね
- >>149 
 その言葉がベリアルの心に刺さった!
- >>150 
 そんな情けない理由で怪獣墓場から復活しないで
- >>149 
 ウルトラの父「」
- >>143 
 ゼロが光の国にほとんど帰ってないからか、0話見る限り面識はあるようだけどそこまで親しい仲じゃないっぽいしね…
- トレギアって唆したり、仕込むのは上手いけど誰かの上に立ったり、指揮したりするのは向いてないよね 
- パワーレンジャービーストモーファーズのビートバスターが設定変更でカマキリの力って… 
 向こうのバンダイからも無理が有るだろってツッコまれてるらしいしwww
- >>163 
 その点も圧倒的武力とカリスマで帝国を築いたベリアルとの差異だろうね。
- >>157 
 すぐ傍にいたのがナチュラルにそういう事やれちゃうタロウ(ウルトラ六兄弟)だから余計に拗らせた感凄い
- >>168 
 この大嘘つきが……………
- でもスパイダーマンとバットマン同じって勘違いするのは少しわかる気がする 
 同じ生物系ヒーローだし
- >>171 
 簡単に言うと
 ジャンプがmarvel
 マガジンがDC
 んでどちらもユニバースという世界観があって個々に見える各ヒーロー達は同じ世界にいる、という世界観
 んでさらにマルチバースという世界観もあって、別世界、というか並行世界もいっぱいあるよ、っていう世界観
 そのmarvelのマルチバースの中の一つで、ディズニーとmarvelが共同でmarvelヒーローズを実写化したのがMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)
 って感じ
- >>171 
 DC……………detective・comicsの略
 ジャスティス・リーグがこっち
 いわゆるスーパーマン、バットマンなど
 MCU……………Marvel Cinematic Universeの略
 アヴェンジャーズがこっち
 いわゆるアイアンマン、キャプテン・アメリカの映画化作品の連続シリーズを指す
- アヴェンジャーズだっけ? 
 アベンジャーズだっけ?
 よくわからなくなる
- ガイソーグって映画→先代グリーン→グリーンと共に宇宙→スーパー戦隊最強バトル→ナダへの時系列でいいのかな 
- >>177 
 マイティソー3だね
- >>177 
 リベンジャーズはマイティソー3でソーがヘラ打倒のためにヴァルキリーとハルクで組んだチーム、ラヴェジャーズはヨンドゥが所属してる宇宙海賊みたいな組織
- >>178 
 たぶんね
 初代と先代グリーンの間に何代か挟まって呪いの鎧と化したっぽいけど
- 今頃ソウゴとSOUGOが対面してる頃か(OQ脳 
- >>175 
 トワとバンバが本当の兄弟誌じゃなくても不思議じゃないまであるキャラの濃さ
 まあ流石に盛り過ぎになっちゃうかもだけど
- >>184 
 かね
 多分そろそろソウゴが階段落ちかな
- >>185 
 あの回転式の銃、弾数多過ぎだよね…
- >>188 
 メインメンバーの中で唯一、人間と恋に落ちて種族の違いから離別した、とか美味しい設定もあるよね
 最年長だからそういったネタをやっても違和感ないし
- >>175 
 兄さんはそのうちツルちゃんみたいに「古い友は言っていた……」とか言い出してもおかしくない雰囲気あるしな
- >>192 
 地味にムーンウォークしてるの草生えた
 バンバさんキレッキレ
- >>195 
 真顔でケボーンに付き合ってること自体がネタキャラみたいなもんだし多少はね?
- >>192 
 アスナにぶつかっただけで腕を折る男
- 今更だがガイソーグにかつての栄光が忘れられないってどういうことなんだろ 
 ナダに栄光もなにもないと思うんだが
 中身マスターグリーンと間違えてたってことでいいのかな
- >>202 
 人気の裏腹に製作者が扱いに困ってる感
 EP8で光の面を強調していくと思えば良くも悪くも中途半端だったのが尾を引いてる
- >>206 
 怪人より犬カレー感ががががが
 ほらこの人?とか雰囲気そっくりだし
- >>206 
 キバのサバトかな?
- >>162 前々から言われてるだろうけどいつかアーマーパージしてカラータイマー見せるのが楽しみだ 
- >>205 
 一応監督は真実を明かす気はあるみたいなんだよね
 ただ、こう言う話題作でいずれ真実を明かしますは創作者の死亡フラグな気がするんだよなぁ
- >>206 
 現れた時点で巨大だったけど、ある程度育つまで隠していたのだろうか
 あるいは、ああも一気に育つほどトランペット青年のマイナス感情が強かったのか……
- >>209 
 そもそも令和開始の5月初めに、令和ちゃんまだ加減知らないねってネタにされた晴天&酷暑があったんだけど、そのときに全国的に晴れてるにも関わらず東京都内と名古屋でだけゲリラ豪雨があって、なんかの儀式でクサナギの剣が同時に蔵出しされたんじゃないかってネタがあったくらいだしな……
- 地獄兄弟でマイナソーを作ろうとして煽ると返り討ちにあいます 
- >>218 
 (フィクションだったわ)
- >>212 
 ナダァ!
- >>209 
 21発のサジェストでゼロワンが出てダメだった
- >>209 案の定トレンド入りしてて草生える 
- >>212 
 アスナで優しさに目覚めた、ってのが大きいね
- >>224 前作のジオウ終盤でス氏がネームドキャラ七人も殺っちゃったからじゃねぇかな… 
- >>229 
 クォーツァーにならって
 パーティーと名乗ろうか
- >>229 
 今年(2019年)は(1月から4月まで)平成
 なんの矛盾もないな!!
- 白倉Pってマジでとんでもないことしてくれたなって… 
- お前達の平成って…長過ぎないか? 
- >>233 
 ツイッターのライダーオタク達、時代が時代なら不敬罪でしょっぴかれるよ!
- >>233 
 うんうん!瞬瞬必生だね!
- >>234 
 東映による元号の私物化
- >>216 
 ダークナイトのジョーカーの過去話の二回目が一回目と微妙に変わっててダメだった
- >>240 
 福井警視は強化解除不可のガッツスキル持ってそう
- これはUSAに続いてDUPUMP紅白出演不可避 
- >>247 
 グランドは中間フォームにも関わらず終盤の戦いを支え、アナザードライブやアナザージオウⅡを撃破した功労者だからな……
- アクアマンの続編始動 
 ブラックマンタも出る
 https://theriver.jp/aquaman2-developing-momoa/
- ツイッター見てたら 
 ジオウ公式が夏映画関連リツイートし直してやがる
 平成は終わったって言ってるでしょ!!
- >>249 
 よかった、モモアマン出る気になってくれたんだ
 環境問題とやらはなんとかなったのかしら
- >>252 
 アクアマン「これっきりだと言ったはずだ!」
- >>253 
 井
 上
 だ
 か
 ら
- >>256 
 唐突な海東に罪を押し付けるのはやめてあげ……いや別にいいか……
- 和暦なんて滅びればいいのに(プログラマ並) 
- 大雨と虹で天叢雲剣とP.A.R.T.Yがトレンド入りしてるんだけど、DA PUMPって全国ツアーしてて今日は名古屋(天叢雲剣も名古屋)でライブするんですよね…… 
- つーかクイーンが死んじゃったことそれ自体よりその周り全体でひどい。 
 渡「嶋さんを助けて」兄さん「おけ」
 これがとりあえず嘘じゃないのがまずひどい。
 深央さん「早く式あげましょう!」(早く始末する為に)
 (渡さんがやってくれないなら私が)
 お前思い直すくらいならやるなよぉ……さんざん兄さん好き好き行ってたじゃん……!
 で兄さんは刺された上でかばうのやめてよぉ…………!!
 嶋さん死亡からの兄弟戦もなんか知ってか知らずかボディーブローやたら多いしさぁ…………!!
 というか本人が報いを受けるって話になんで主人公が事故で好きな人を手にかかるってなるんだよぉ……………………
- >>252 
 勝手に逆恨みを始めた厨二病患者
- >>264 
 っていうか、変身モーション中めっちゃうるさかったのが面白かったw
- >>264 
 「毒を注入され『変身』」というのが非常に良くない暗示をしている気がする
- >>262 
 兄さんは実父に無理心中を図られるわ、実母からは育児放棄されるわ、預けられたところでは半虐待じみた扱い(設定では嶋さんに実験体な扱いを受けながらも教育もされてた、というかなり複雑)を受けるわでガチで幼少期辛い
- >>270 
 こちらのブラックちゃんはアホっぽくない代わりに不憫可愛い
- >>262 
 忘れられがちだけど太牙兄さん、物心つく前から父親のキングは●んでるしクイーンの母親は裏切り者として逃走中、小さい頃から対ファンガイア組織のトップに育てられてある程度の歳になったらビショップに帝王学叩き込まれて家族との触れ合いってほぼないからな
- >>275 
 剛「市んでも良いけど復活も条件にあるな」
 マコト「分かる」
- ガタック「あっさり敵にやられるなんてサブライダーとしての自覚が足りてないんじゃないか?」 
- >>277 
 喉+毒………即死しない辺り耐久の高さが伺えるが………
 やっぱ薄くても防御の有無って大事よね、ウン(ガタガタゴットン!ズッタンズタン!ガタガタゴットン!ズッタンズタン!)
- >>256 
 仮面ライダーシリーズ唯一の自分の存在を消そうとした主人公だよね、渡。
 巧はそもそも、4号の時は元々死、んでたし
- 刃「大丈夫だ、たとえ死.んでもヒューマギアとして復活させてやるからな」 
- >>274 
 平成の2号ライダーの塊みたいなフワさんがアレくらいでやられる訳ないから(酷い)
- >>278 カ・ガーミンは弱くはないんや……ラスボスに、致命傷与えたり矢車の兄貴に勝ったし、 
 ただ印象的な敗北が多すぎるんや(台無し)……
- 今初代ライダーの再放送観てるけど、もうすぐライダーシリーズって50周年なのな!! 記念スペシャルに藤岡さんcomebackしないかなぁ!! 
- >>265 
 面の皮が厚過ぎる……
- >>286 
 嘘だッ!!
 どうせ次々回辺りには滅と殴り合ってるぞ
- >>286 
 どうせ再来週には復活してる
- >>284 
 意外にスーパー戦隊とガンダムシリーズが三大特撮やコンパチヒーローの中でも新しい部類なんだよね
 しかも最古参のウルトラマンですらアメコミと比較すると新しい部類
- >>286 
 毒ぶち込まれてるのに現場に現れた朝加圭一郎という男がおってだな
- >>291 
 ああ、今年はウルトラ元年だな…
- スノーホワイトがソーホワイトに? 
- >>286 
 命の恩人?のヒューマギアと交流し信じようかとしたらマギア化されて、フワさんが倒さざるを得なくなるとかいう、ベタな鬱展開が来るんじゃないかなと震えている…
- >>291 
 陛下が上皇陛下にプレゼントで貰ったのが円谷プロの怪獣図鑑でセブンが一番好きなんだよな陛下
- >>300 
 DA PUMPファンの皆さんの優しさに救われてるところある
- >>302 
 ユアンマクレガーとトムクルーズとキアヌリーブスは森川さんのイメージが強いね
 後ジャッキーチェンとシュワちゃん
- コレ万が一DA PUMPが紅白出るなら大晦日まで平成!って言われるのは容易に想像できる 
- >>300 
 ISSAが天皇即位したみたいになってて草生える
- >>307 
 映画館にいる時はあんまり気にならないんだけどやっぱりこの虎柄の玉座に変な座り方凸凹の極み…
- >>307 
 真面目に解説するのか…
- 仮面ライダーの器というか度量を全部ぶちまけてやったぜ 
 って意外に語れる事あるのこの映画?
 難しすぎない?
- >>311 
 ちょっと前に友人とこの映画について語り合ったんだけど「名シナリオだと認めたくない、むしろク ソなんだけど見終えた後にすがすがしい気持ちで映画館を後に出来るク ソ映画」「公式が批判上等でつくってて、その上で批判を真っ向から満足度的な意味で叩き潰しにかかってる」という結論になった
 こんなもん作ってしまう白倉Pこそ真のオーマジオウなのでは
- 令和→戦国時代→ISSA→木梨憲武→UBW→平成氾濫→小渕恵三→パパイヤ鈴木 
 だけで全て理解できる映画
- >>318 
 ウィル・スミスは東地さんボイスも捨てがたくないか
- >>318 
 ダウニーJr.はアイアンマンのヒットからかその後の代表作大体藤原さんが吹き替えるようになったね
- >>321 
 俺だってマソを愛してるぞ
 映画料金では絶対見たくないけど
- >>312 
 仮面ライダーほど年号を私物化してる作品は無いだろうな。
 てか「年号を私物化」ってなんだよ(真顔)
- >>312 
 ノリダーの画像だけ荒いのがなんか愛を感じる、とあるサイトで映画中ノリダーとソウゴを1秒も一緒に映さなかったって書いてあって2回目観に行ったらマジで笑った
- 予算不足の結果斬新な解釈になった武田騎馬隊好き 
- >>325 
 これ
 要はファンに対する感謝がForever
 いいとこも悪いとこも成功も失敗も全部含めて平成を総決算したのがOQ
 って考えてる
 まあOQの凄いところはあれでちゃんと宣言通りの「ジオウ 真の最終回」なところ
 ADVゲームのトゥルールートからのグランドフィナーレみたいなもんだし
 FateならHAからラスエピに繋げたようなもん
- 正直フォーエバーは美化しすぎというか「あれ? 俺達が見ていた平成ライダーってこんなに小綺麗だったっけ?」ってなる部分もあるっちゃあるので、OQのが「そうだよ! 俺達が20年見ていた平成ライダーはこっちだよ!!」ってなる 
- >>331 
 まずジオウの世界観を説明してから戦国パートは流して、おま平成を言ってから瞬瞬必生で押し切る
- 見る前「これ見た後戦国パートいらなかったって思う奴じゃん」 
 見た後「めっちゃ重要じゃん」
- >>338 
 生まれながらの王である→生まれながらの王ではなかったが生まれてからずっと望んでいた(過去の意思は嘘では欺けない)好き
- >>338 
 OQ前「なんかやべー奴」「本当にソウゴなのか?」「目的が分からない」「あんな世界にしたのは最低最悪なのに自称最高最善ってどゆこと?」
 OQ後「紛れもない『仮面ライダー』」「間違いなくあれはソウゴ」「彼もまた必死だった」「マジで最高最善の魔王」
 だからな
 そしてフィギュアーツを注文しなかった若き日の自分を責める人が大量に現れた
- >>334 
 そして舞台や漫画の『ヒーロー』が
 参上するの最高
- >>340 
 加古川「よくねぇよ!!!!れ!!!!」
- >>346 
 そういや冬映画で出番あるのかね
 や、テレビとも映画とも違う第3ルートの可能性もあるけど
- >>341 
 TV最終回で聞くだけで食べられなかったおじさんのご飯を食べられる、しかもそのメニューが最初にゲイツ達の心を解きほぐしたカレーなのが最高
- >>321 
 ウ○コのネタは好きな人が多いけど、ウ○コその物が好きな人は稀だろ?
 マソも同じ。俺達はマソのネタが好きなだけで、マソその物はあまり好きじゃない。
 つまりマソはウ○コなんだ。
- >>304 
 偶然か天の意思か虹かかったせいでこの画像も飛び交いましたね……
- >>352 
 「靖子が俺の芝浦を死なせやがった」の17年越しの意趣返し好き
- >>353 
 その回に関してはここで目が点になった
 性別が変わっただとぉ!?
- >>352 
 ライダータイム龍騎を担当した井上は原作龍騎の脚本の一部を担当した敏樹に謝れ
- ゼロワンは現状考えると早々に正体明かしたのは正解だったなって 
 正体不明のバッタ野郎&やたら現場にいる怪しい新社長とか絶対に話が拗れてたよ
- >>359 
 なんかホテルマン(noヒゲ)みたい
 きっと変身しても赤いんだろうなぁ
- >>358 
 そもそも3話で唯阿さんにバレてるから黙ったままだと唯阿さんの口からバラされた可能性まである
 自分で明かすのと他人に暴露されるのとじゃ受ける印象が180℃違う
- >>352 
 このシーンのカメラ外で爆笑する
 城戸、浅倉、蓮、吾郎ちゃん
 というか爆笑しながら写メを撮りまくる城戸
 滅茶苦茶仲間内に拡散された
 byフィギュア王のインタビューより
- >>357 
 帆高、光太郎に出会ったら秒で島に清々しい気持ちで帰って最終決戦時に応援に駆け付けに来るパターン
- >>361 
 今度は誰につくというのか
 おじさんか
- >>367 
 或人「イズは?」
 黄ウォズ「では我が社長、ヒューマギアの営業に行こう!」
 或人「ねぇイズは⁈あとこの人誰⁉︎」
- 別の未来のウォズのフリした普通のウォズが来る可能性も 
- 話終わってるかもしれんが 
 OQはライダー史上最高のカルト映画
 だと思ってる
- >>338 
 最初のオーマジオウ戦でクウガ、アギト、龍騎、キバの力とオーマジオウの技を叩き込まれ、
 最終回のオーマジオウになったソウゴがクウガ、アギト、龍騎、キバと自分が受けた技を使ってラスボスたちを蹂躙するのに今更気づいたわ
- >>377 
 アヴェンジャーズは、10年がかりで緻密かつ雄大に組み上げた集大成だからなあ
 平成ライダーは作中でも言ってるように、瞬瞬必生で綱渡りに泥臭く、「ライダーではない男」にすら空白期間を繋いでもらってギリギリでバトンを渡してきたシリーズで、そのメタを表に出しての集大成だから比較する対象としては全く別物
- 今日、いろんなことありすぎて「平成=P.A.R.T.Y.」のイメージがこびりついてしまった… 
- >>377 
 アベンジャーズ:緻密に計算されて作りあげられた超高層ビル
 仮面ライダー:違法建築に次ぐ違法建築でいつの間にか出来上がった超高層ビル
- >>383 
 忘れてはいけないがこの曲が公表されたのは思いっきり令和である
- 今こそもう一度、いろんな意味でありがとう!そして永遠であれ!平成ライダー!! 
 そしてこれからよろしく令和ライダー!!
- >>382 
 TV最終回の方だと全く逆の意味になっちゃうのも中々
 最低最悪の魔王って評価も決して間違ってはいないって部分も含めてオーマジオウだと思う
- >>389 
 結局の所、オーマじいちゃんにとっても、初変身からゲイツやツクヨミやウォズと過ごした時間ってのは尊いのだろうなと
- 今年の紅白でP.A.R.T.Y流して年越しと共に平成を終えてぇな…… 
- まぁ普通に考えるとキッチリカッキリ変わる訳でも無いから、こうやって平成の中に令和が徐々に侵食していって『令和』が形作られるんだろうな。 
 だからまだまだ大部分は平成だから今の元号も平成だよ(暴論)
- >>397 
 アベンジャーズ入ってから1の頃に近づいていって、エンドゲームの五年でその頃のノリがだいたい掴めた印象
- >>399 
 可能性としてはそれか
 終盤キング登場からのボスラッシュ……7人ぐらい残ってるはずだけど捌ききれる?
- https://twitter.com/ohga_man/status/1186281091528708097?s=09 
 オーガマン予想以上に格好いい
 それはともかく
- >>399 
 最近だとキュウレンジャーだね
 星担当のダイカーンから星座統率担当のカローに本日の怪人枠が移ったやつ
 序盤のカロー(エリードロン、スコルピオ)は幹部としてボスキャラとなって活躍したけど、マゲラーとかデスゴンとかのカローは完全に一般怪人と化してた
- リュウソウジャーのナダさんが出てくる回(コウの優しさの話)が結構好きで見直したんだけど、ナダさんマスターはちゃんと尊敬してたしコウが選ばれた理由もピンポイントで押さえててめちゃくちゃいい兄弟子なんだよな 
 自分が選ばれなかった理由まで把握しててあれって鎧以上に卑屈になり過ぎてる感じして余計辛い……
- >>396 
 ナイト系の幹部はマスターグリーンがガイソーグまとった時の戦いで死んだ扱いになってそう
- >>395 
 まあぶっちゃけ
 仮面ライダーにしろウルトラマンにしろ
 昭和から平成の間で空白期間やらがあったからあんだけ分けられてるのであって
 シリーズが普通に続いてる中で元号が切り替わったからって何が変わるわけもないわな
- >>396 
 ガチレウス曰く「アイツも地球を狙ってる」
 宇宙に飛び出したプテラードンを封印した何者かがいる と近々新たな幹部が来る前降りはされてるね
- >>286 
 大丈夫大丈夫、どうせ滅が戦場に出てきたら這う這うの体で出てきて変身!してさっきまでの絶不調状態どうしたと言いたくなるようなバーサークっぷり見せてくれるから
- >>393 
 せやな
 4月28日のあの日に唐突に終わってしまったんだよ……
- >>367 
 これがホントのバッタもんってか!
- >>364 
 ジオウのレギュラーなんて後はおじさんしか残ってないし…おじさん推しが出てきておじさんが映画限定ライダー成ったら変な感動はありそう。
- >>415 
 本日付で職務に復帰した不破だフワ
 これからもよろしくお願いするフワ
- >>410 
 中々古いネタを…
- >>421 
 ノリダーとの合わせ技で『お前が王様だから渡したんじゃない。お前がお前だからみんなライダーの力を託したんだ』って励ますシーンあるから扱いは十分いいんじゃないかなと。
- >>423 
 マコト兄ちゃんは出自上直前まで消えてた説あるから仕方ないやろ!
- >>425 
 スパイダーバースのペニーパーカーちゃんはペニーの名前だけで風評被害受けまくってたな
 ペニーワイズ恐るべし
- >>396 
 フォーゼのホロスコープス並の退場ラッシュ来るかな
- そう考えると幻さんMVPってレベルじゃねーな 
- >>436 
 まじで敵味方関係なく面倒なやつだ
- >>433 
 メインのライダー4人も新世界で経験を積んでそれぞれ新フォームも手に入れたから戦力的にも隙がないっていうね。
- >>421 
 正直、頭の方で出番終わりだと思ってたので予想よりガッツリ絡んできて驚いた
- >>432 正直言って、俺はセントリー好きよ。英雄願望拗らせてるからなけなしの良心はあるし 
 古女房を大切にするし(死ぬけど)ワールドウォーハルクを友として止めた時は頼もしかったし(なお精神を病んでたせいで終盤まで静観)
 ヒーローになれなかったダメダメな善人って感じは割と好き
- >>430 
 シーハルクの主演候補にハルクのヒロインが挙がったしね
- そういえばディズニー+来月からじゃん 
 ドラマめっちゃ楽しみだわ
- エボルト「4ライダーぐらいなら余裕だから帰ってきたわwww」と舐めてたら 
 ジーニアスマグマキングダムプライムマッド巧ゴリラ忍忍に囲まれて唖然とするエボルトの画像ください
- >>435 
 グリスブリザードだったり変身が解けても影は仮面ライダー=変身者である幻さんの精神そのものが仮面ライダーである、とかくっそ熱い演出だったよね。
- エボルト「さぁて5、6個ほど惑星を飲み込んでだいぶ力が戻ってきたぞ、さあ結着をつけようか戦兎!……なんだあの派手なグリス?ファントムリキッド?何それ??」 
- エボルトはエボルツチノコになって再登場するぞ 
- >>433 
 そこにコピー品(ハザードトリガー)があるじゃろ?
- というかファイナルステージでもそうなってたけど、強大な力を得ても制御ができないという。 
 エボルトリガーがその為のものなんだろうけど、それでも更に上に行くにはかなりキツイんだろう。
 別口で制御方法を見つけないと。
 キルバス みたいに爆発するだけなら楽だけど
- ネクサス13話 
 ウルトラマンも怪獣もほぼ出て来ず一話丸々主人公への精神攻撃とか…
 確かに朝から見るのキツい話だねえ
 バラバラのマネキンを恋人だと思いこまされて泣くのとか下手なホラーより怖いわ
- >>451 
 孤門目線だとバラバラのリコだよね…アレ
- >>444 
 マーベルドラマ配信日までには間に合わせて欲しいぞ
- ネクサスは今回初めて視聴してるけど、話が暗いのが問題なんじゃなくてテンポが若干悪いのが問題なのかなと思う(13話まで見た感想) 
 最初のペドレオンとの決着に4話も使っているし、その後の戦闘は対ビーストから対ファウストにスライドするから6話近くも決着に費やしている。一気見するならともかく毎週放送でこれは若干キツい
 そこにギスギスした人間関係も挟まるから、間延びした放送内容と相まって先の見えないフラストレーションが視聴者にも貯まりがちになる
 戦闘面もメタフィールドのアイデアは凄く面白いけど、毎回の戦闘が代わり映えしなくなるジレンマがあるんだよね
- ネクサスって改めて見ると狐門に対してめっちゃ試練降りかかってるな...だからこそ最終回が光るのはわかるけど辿り着ける人がどんだけいるのって話になっても仕方ないわ 
- 何かの間違いでエボルダイナソー登場しませんかね…小説版で是非… 
- 凄く暗くて鬱なネクサス13話だけど、これリアルタイムで放送されたの12月25日のクリスマス真っ只中という 
 そしてノスフェルは後々他のマルチバースで再び惨劇を引き起こすことに...(マウンテンピーナッツ)
- エボルトって基本的にドン引きするくらいのナルシストだからな 
 自分age他人sageの発言が腐るほどある
- >>462 
 マジでそれなりに知名度あるもので無理やり闇鍋した結果では?と思ってしまう
- コスモスのEYES、エックスのXioは「何故怪獣は暴れるのか」を考えた上で対処しているが、マウンテンピーナッツはただそこに怪獣がいるから保護すべきと思考停止しているだけなのでコスモス批判としても出来は良くないんだよねあの話 
 それにノスフェルもといスペースビーストは地球の生態系からしたら有害極まりない外来種なので、環境保護という大義名分すらマウンテンピーナッツにおいては崩壊している(小林先生が意図的にそう書いた可能性はあるけど)
- マウンテンピーナッツの作者は「これは公式なんです!」ってやたら力説してるって聞いたんだけど本当? 
 もしそうなら大人げないと思うが
- >>468 
 まああれはやり過ぎたとは俺も思う
 ただマウンテンピーナッツ踏まえるとUPGがビクトリウムキャノン作った凶行への道筋はスッキリしやすい
 マウンテンピーナッツ事件で無力だったUPGにタカ派が発生、世間でも怪獣排斥の風潮が高まる。そこで禁断の兵器を...
 少なくともギンガS本編とは別にして、あの世界ではそうしてビクトリウムキャノンが作られていくのだろう
- 俺は小林先生の作品割と好きなんだけど、小林先生の話の前提として「それが善であろうと悪であろうと強大な、あるいは未知の力に手を伸ばした者はロクでもない目にあう」ってのがあると思うのよ 
 ただまあそれってウルトラQやクトゥルフ神話よりの世界であって、コスモスやギンガ以降のニュージェネの世界とは全く異なるわな...
- >>452 
 というかエボルトの最大の弱点は、技術力、科学力の無さなのよね。
 あったらもっと早く地球滅ぼしてるし。
- >>465 
 紳士で穏やかな小林さん(ギンガs担当)が
 「メテオール?ギンガ世界にある訳ねぇだろ」と一言だけTwitterで呟いた
- >>474 
 結論
 任せた相手が悪い
- >>476 
 悪っりい顔してるなぁw
 黎斗神と一緒に飾りたい
- >>475 
 順序を逆にすれば打ち切り回避出来たかもね
 ゼロ達が並行世界の危機を察知して転移して闇堕ちマン兄さんと戦闘、そこでこの宇宙の光の国の顛末を聞いて事態の収拾にかかる的な方が読者も入りやすかったかもしれない
- アナザージェネシスは世界観が映像シリーズから中途半端に独立してたのと歴代ウルトラマンたちがほぼオリキャラ化してたのがあかんと思う。 
 マン兄さんはまだいいとしても他の人型ですらない奴らはあかんでしょ
 あとひたすらに話重すぎた
- >>486 
 別のドライバーなのにエフェクトはほとんど同じ…制作元が同じか変身者が同じか…クリスマスが楽しみだなぁ(白目)
- >>487 
 貧乏くじを引かされるカミーラの元カレの方のティガ(一人だけ本編ティガっぽい)とかね
 あれはティガが可哀想だった
 イチャモンつけられてミラーマスターに封印されるし
- >>490 
 フワワが『何言ってんだ、社長のギャグは面白いだろうが』って詰め寄る姿を幻視した………序でに、それに呆れる刃さんも
- 或人くん、山本耕史パパがシンギュラリティーに達してなかったの、意外と気にしてそう。「お父さんにとって自分って、心を持つほどの価値なかったのかなあ」的な。あくまで妄想だけど。 
- >>454 
 ヒューマギアを作れるということは元々はプログラマやSE系のヒューマギアだったのかな?
- >>494 カラータイマー隠したウルトラマンってハンターナイトツルギ以来か 
- >>500 いや2人とも脳検診についてぼかされてるのでサイボーグ等に関してはまだ何とも 
 「頭大丈夫ですか?」のギャグくだりをわざわざ入れてきた点から気になるって反応もSNSでチラホラ
- >>499 
 オイオイ、ちびるわ
- >>482 
 しわの奴ならポケモンセンターで出会える
- >>486 
 視聴者の目線だから分かりにくいけど出所がそれぞれ違う変身システムなのにアイテム使いまわしが出来てることが一番の問題
 世代違いだとウィザードとビーストみたいになるはず
 ……やっぱ繋がってるよな
- 滅亡迅雷フォースライザーって、不破さんの無理矢理こじ開ける変身と似たようなことをやってるんだよな 
- >>507 
 変身する度に全身ゴムパッチンって拷問かな……
- >>514 
 (基本形態同士の並び変身、いいよね……)
- >>497 
 これは「シリアスな空気の中だと笑いのスイッチが入りやすくなって普段なら笑わないような事でも吹き出してしまう」現象が起きる流れ・・・
- >>495 
 でもヒューマギアでも面白いギャグが出来るのは腹筋崩壊太郎さんが証明してるし・・・
- >>503 
 実際コンビ組んでアルトがボケに見せかけたツッコミ担当した方が受けると思うの
- >>516 
 実際問題、その辺りが謎よね、滅
 アーク(打ち上げミスった衛星?)の暴走の影響を受けたヒューマギアなのか、アークに賛同した通常ヒューマギアなのか
 最大の謎はやっぱり紫の光かな
- >>523 
 ケン「やはり性癖の話をもっと気軽にしておくべきだったか……タロウ、お前も親友とはフルオープンにいけよ」
- >>521 
 こっちはこっちで好きなんだけど扱いが……
- >>495 
 1はともかく2は悲惨でもねーよ。むしろストレートに1が来たら困るわ(主に俺が)
- >>530 
 滅亡迅雷が人間ならこいつらが悪用してますで通るけど(作中の記者会見とかでそれで通してる)
 ヒューマギアだから現状だとヒューマギアの暴走、誰か人間の黒幕がいなきゃ製造者責任問われることになる
- >>528 
 むしろ茂の兄貴みたいに
 「そんなこと俺が知るか!」と言い捨てて欲しい
 多分ゼロなら「知るか」で切り捨てそう
- >>528 
 「わかんねえ・・・わかんねえよ!!お前みたいに黙ってたら、なんにもわかりっこねえだろうが!!
 かっこつけてんじゃねえ!苦しいんなら苦しいって言えよ!!つらいんならつらいって言えよ!!」
 と、ある事件で精神的に不安定になって暴走した主人公を、暴走が治まった後夕日の海岸に呼び出して叫んで殴り合いを始めたキャラがおりまして……
- そもそも飛電インテリジェンス叩きに持っていってるのは、間違いなくその「人間の黒幕」だと思う 
 直接戦わずに情報操作で仮面ライダーを潰そうとする黒幕は過去にもいたし
- >>537 
 書き込んだ後に気づいた
 これもし滅亡迅雷.netだったとしたら不破さんがあまりに道化すぎるな……
 ヒューマギア暴走に強いトラウマ→だからヒューマギアぶっ潰す→だけどその暴走させたやつの下で働いてました
 は不憫すぎる
- >>537 
 髑髏=亡
 イナズママーク=雷
 怪しい……
- >>541 
 竹「クックック……貴様らは私の手の上で踊るのだ」
- >>530 
 ぶっちゃけ、それはそれ これはこれでしかないなと
 エイムズはエイムズで責任問われるだろうが、これまで何度もヒューマギア暴走事件起きてるのにセキュリティ強化がまだまだ不十分だったという事実はそこにあるわけで、そっちは完全に飛電持ちの責任よ(語られてないだけで何らかの措置はとってたと思う
 特に今回は人命を預かる病院で起きちゃったので事情はどうあれ、飛電の誰かも責任取らないと駄目なレベルに発展してる
 エイムズはエイムズであの工場長とかあそこの警備責任者が首切り待ったなしだろうし、劇中で描写されるのが飛電なだけさ
- 皇帝「え……またワシ蘇るの……?」  YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=yFh16YJ0fAQ&t=0s YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=yFh16YJ0fAQ&t=0s
- エイムズやザイアが責められてるシーンは飛電への責任追求ニュースに抱き合わせでしれっとで流されるか刃さんが「マスコミからの突き上げが来た」的なことを軽く愚痴るとかで最低限は描写されると思うけどなぁギーガは飛電率かなり低いし 
 とにかく…放送前の予告だけでネチネチ言うのは認めん…
 さんざん批判してたところが本編の放送でちゃんとしてると、検討違いの事を喚いていたと自覚してプライドに傷がつくからな…(2敗)
- >>542 
 キュウレンジャーで見た
- >>547 
 「飛龍」は「飛電」の系列とか子会社っぽいイメージがあるんだよね
 飛電或人に対して、飛龍○○ってキャラが出そうな気が(一瞬、加古川飛流が浮かんだけど字が違った)
 飛電系列のプログライズキー技術とか持ってそう
- >>552 
 不破「刃、wifi切れてるのにyou tube見てなかったか?」
- >>554 
 今更息子に優しい言葉をかけられて、理解してもらっても戻れないしね…
 地味にあの時点ではようやくレイブラッドの呪縛から解放されてるから本当にもう、今更どうしようもない
 今年のウルフェスだとトレギアに息子がピンチになってるといきなり復活して
 「行け。ここは俺がやる」「おまえにはやることがあるんだろ?」で呪縛から解き放たれた感があった
- https://animageplus.jp/articles/detail/28547/2/1/1 
 タイガ、設定だと人間換算で中学生くらいだそうな
 テラシー「そりゃ染まりやすいですよね」
 井上さん「中学生ですもんね」
- >>511 
 売上も良いし今年の最後はジョーカー泣きで締めくくろう
 https://theriver.jp/joker-box-office-8/
- >>563 
 ハーレイクインの映画もナチュラルな、常識化とした差別に触れる内容らしいしオラ今からワクワクすっぞ!
- >>565 
 タイガ「うっす!ジャンヌ先輩!」
 タイガ、純粋だから一度パシられると素直に言うこと聞きそう
- とりあえず映画館でペニーワイズのあとに「ピエロなんてもうたくさんよ!!」って吼えるハーレクインのCM流れた時は吹いたぞ。 
 ペニーワイズくん、ネタにされてるジョーカーくんは一人でスターになっちゃったけど君はもうミーム汚染からは逃げられないみたいだ。
- 既出かもしれない 
 ゼロワン世界でアークは惑星をAIで管理するシステムで、現存種と絶滅種をより分けている
 ある日人間が絶滅種に指定されたためにヒューマギアを人為的に暴走させてアークぶっ壊したのがデイブレイクだったりしない?
- >>541 
 竹の謎の安心感
 竹innovationだけ下町ロケットみたいな中小企業ドラマが展開されてそう
- >>567 
 地上波放送されても序盤のシーンで例のアレ扱いされるのが見える見える…
- >>565 
 フーマは女の子だと素直に聞くだろうけど煽り耐性0だから調子のりすぎると喧嘩はじまりそう
- >>577 
 ゼロ自身、あそこまで1つの星に滞在したのは初めてだろうし他のニュージェネメンバーとは短い付き合いだったけどジードとは長い付き合いだったし同じ星の同郷だから弟分扱いなんだろうな
- >>575 
 割とちゃんとしたリクの光の国訪問は見てみたいな、ケンにベリアルの昔話聞きながら
- >>582 
 ウルティメイトファイナル抜きなら変身インターバルでは一応勝ててたのに……(ジャンヌ:12時間 ジード:1日)
- >>589 
 ガチギレじゃないっすか右京さん
- >>588 
 少なくとも実写版まではあるかと
- >>589 
 殺る気満々じゃないですか
- >>589 
 こっちのバージョンもあるぞ!
- >>593 
 ドミネイターが作動するかしないかギリギリを常に維持してそうな感じが凄い
- >>584 
 1400万通りの未来を見てきたドクターのメンタルは格が違った…
- >>587 
 G1やビーストウォーズ、実写が目立つけど
 ゴウゲキソウがいるという事はGOも載ってるのか…
 という事は結構網羅してますね…
- >>589 
 相棒が更に殺伐としてしまう...
- 右京さんはライダー怪人みたいな、法で裁けない暴力の化身にはどう対応するんだろう 
- 漫画のMCUスピンオフが正史なら弟も失ってるからなドクター。しかも 
 今日こそ弟とも和解しよう→今までいかなかった親の見舞いにも行こう→患者が来ていけなくなった→よりによってこの時容体急変して死亡→弟「信じたのが馬鹿だった!やっぱてめえは家族のことなんて考えてねえ!」→走り去った弟が目の前で轢かれる→そのまま死亡
 って目の前で何もできずに失ったっていう最悪なパターンど
- >>600 
 亀山さんを何だと思ってるんだ
- >>600 
 イタミンと冠城くん欲しい
- とりあえずダークカイトはバーサーカーやな... 
- >>601 
 あのアロー、確か使用者で能力変わるんだよね?
 フーマはとりあえず映える技出しそう。ジードはゴッドフォースみたいなの出せそうだし、グリージョちゃんはキューピットみたいなハッピーな効果がでる
- 今の冠城との遠慮のない掛け合い好き 
 今や亀山より遠慮ない気がする
 前回のお互いに子供レベルの罵倒とか
- >>611 
 今やってるシーズンの1話では「ロシアンルーレット」っていうキノコの粉末を盛られて幻覚見てたな
 本人曰く「竜宮城に招かれてた」
- >>600 
 今シーズンに出た船越さんは実装枠かな?明らかに出る作品間違えてない?と思いたくなるぐらいの暴れっぷりだったけど
- しかし水谷豊も大概老けないよなぁ 
 正確には老けてはいるけどカッコいいまま老けてると言うべきかもだが
- 相棒関連と言っていいのか判らんが 
 今しがたNICONICOからログアウトしたらミッチー50歳の誕生日ってあった
 え、50?
 え? マジ?
- >>580 
 滅の俳優さんも高岩さんが演じると聞いて「やべぇっ!」と感激と絶賛をしたとか。うん、平成ライダーを知っていたら最強王者な風格を見いだすよね。
- >>608 
 ギルガメッシュですら素手では持てないのに!?
- >>617 
 手塚治虫氏の作品やん!
- >>623 
 ゾフィー兄さんが甘やかすからー
- >>620 
 水谷さんと同じ年齢の俳優といえばSWや96時間のリーアムニーソン
 67歳の俳優って全然老けねぇなオイ!
- >>627 
 ちゃんとTVで言及された8大戦士いる!
 タイタス、タイガを指導したジョーニアスのシーンはボイスドラマで良いからやって欲しい
- 誰だって自分の変身したライダーのスーアクが高岩さんとかテンション爆上げだよ! 
 負ける気がしねぇ!
- >>627 
 こうしてみるとタイタスさん他のU40ウルトラマンと比べて異質な見た目だな
 そりゃ本人もコンプレックス持つわ
- >>631 
 分かる(わかる)
- やっぱりそれワカンダ製義手だったんか 
 https://theriver.jp/bucky-wakandan-arm/
- >>627 
 凄く良い!!
- >>628 
 サデス「良い話じゃないか、夫婦は仲良く円満に」
- >>636 
 バッキー「売り物じゃない」
- >>634 
 バッキー「エルボー・ロケット!」
- >>638 
 ディレクターズカット版あるし買わなきゃ
- >>638 
 まあ、出してくれるだろうと信じてたけど出すって明言されると嬉しいな。
- >>640 
 盾と義手がぶつかり合う音も好き
- >>644 
 突っ込みどころ多すぎて部長が過労死しそう
 ライダーの力を無力化する力があります!物理で
 物理で!?
 とかありそう
- >>648 
 ムゲン魂難しい言われてたのがついに出るのか嬉しい
- >>655 
 ヤベーのはクォーツァーじゃなくてにわかライダーズ一派だってそれいち
- >>654 
 オーマ爺ちゃん血反吐を吐くような状況の中戦い続けてんなぁ…
 辛い
- >>650 
 え?
- >>650 
 ジーニアスも相手がチートというのもおこがましい何かだっただけで、万能で強いぞ
- >>660 
 ランド内でも吸い込まれる物と吸い込まれない物で結構分かれそうだね
- >>636 
 ロケットお前死亡フラグ立ったらしいな
- >>654 
 一応やったあとに再構築する予定だったけどジオウが余計なことをしたせいであんなことになった
 過程を見れば最高最善をなのるのに相応しいけど結果は最低最悪としか言いようがない
- ジーニアスって血生臭い事に使うより人命救助とかに活用すると最高に輝くの戦兎の願いが込められてて実に良き。 
 だからって戦闘に使えない訳じゃないの実に悪魔の科学者
- 久々にガイア見たけどやっぱり良いっすね 
 天才設定の登場人物は大抵設定だけだけど我夢は天才に見える
- >>660 
 これはネズミーが全力で阻止する
- >>648 
 ポーズ取らずに立っているだけなのにムゲン魂の威圧感がヤバい
- >>673 
 特にバンブルビーはそれを強調した作品だね
- そう言えばオーマジオウってあの荒廃した2068年の世界を作り替えて平和な世界にすることも出来ただろうにそれをしなかったのは何故なんだろうか? 
- >>649 
 何?今は昭和93年ではないのか!
- >>676 
 最強(なだけの)フォーム
- >>676 
 バッドエンド限定最強フォームとはよく言ったもので…
- >>675 
 ソウゴの性格からしてそうしたいとも思わなかった 以外の答えは無いと思う
 あれはホントに誰からも必要とされてないし、本人も必要とすらしてない永遠に孤独で独り王様ごっこ続けてる爺さんでしかないんだろうなと
 その上で過去の自分が自分を超えていくのが驚きつつ楽しくもあった なら劇中の行動に矛盾は無いかなと
- ターミネーターのスカイネットとかいう負け続けるネタAI 
- https://mobile.twitter.com/ultraman_series/status/1187292678817382400 
 「燃え上がれ!仲間と共に!」って台詞好き
 そしてタイタスさんはほんとに…春先辺りに来ると信じましょう
- https://hobby.dengeki.com/event/870959/ 
 ここに来て最強フォーム一気に出すとは流石に予想外
- マンオブスティールようやく見たんだけど、ゾッド将軍が荒ぶるチワワに見えて集中できなかった 
- >>689 
 確かに感情あるかどうかのポイントでわかりやすく分別してるのは見られるな
- >>672 
 強いには強いんだけど覚者や神ジュナみたいに出てきてしまった時点で詰みって感じがする
- >>644 
 やっぱりライダー映画だけあって特撮部も地味にいるな
- >>683 
 むしろOQの平成ミーム汚染が酷すぎて「人類史って醜くくないか?」とか「世界って醜くないか?」的な理論を持ち出してくる敵役を見ても平成が浮かんでくる呪いに悩まされそうな自信ある
 どうしよう2部5章のボスが似たような事言い始めたら…
- もう変身解除する気がないから見れないが、フーマにもある変身アイテム 
 少なくとも意匠に折り紙風車のデザイン入ってそう
- >>601 
 相対した相手にギャグ時空補正でナーフがかかるというある意味最強の能力があるから(明らかにラスボスクラスのヤバいやつだったよねイーハトン星人……)
- >>684 
 swのドロイドはみんな可愛いよね
- >>698 
 なんでそんな江戸ムーブびゅんびゅん吹いてるのO-50……
- >>694 
 「ねぇみんなみんな、今夜すき焼きだって!ぃやったぁぁーっ…!(cv小山力也)
- >>701 
 えー俺やだよ、体毛脱ぎ捨てたらパツパツのボディスーツ着たおっさん顔のチワワが浮くとか
- >>708 
 まっかびんび~ん♪
 そして無駄に豪華なその他大勢と浪川
- 見たくないけど気になるのはおじさんが死んだ時のソウゴの様子 
- >>715 
 そういう1エピソード使うガチな奴じゃなくてタイタスとフーマでもフォトンアース使えるぐらい気安い物で
- そう言えば映画のほうのジョーカーってもう話していいんだっけ? 
- >>708 
 それはそうとうたわれるもの何か新作出るとかなんとか何かやるらしいと噂
- 扱い的にはタイタスとフーマ自体がフォームチェンジだからこれ以上増やせんでしょ 
 それにタイタスやフーマに強化あったら
 並び立ちできないんだから
 最悪の場合タイガ→タイタス→フーマ→タイタス強化→フーマ強化→タイガトライストリウム
 とかに変身しまくることになって1話の尺が足りない
 話次第ではタイガ→タイタスまたはフーマ→タイタスまたはフーマ強化
 で済む可能性はあるがトライストリウムの反販促しなきゃいけないんだからこれにトライストリウム追加されるわけで
- >>682 
 ウルトラマンキング、ノア、レイブラッド星人、エンペラー星人、ガタノゾーア、黒神様、大神龍、BLACK RX、ディケイド、サノス、ヘラ姉様、ギャラクタス、征服者カーン、ダークサイド辺りは直死の魔眼で見たら死の線や点が見えるのか気にならない?
- >>725 
 何だかんだでリア充じゃねえかオイ!
 からの「確か…アーサーだっけ?」
- >>724 
 罰として新しい世界での居場所を無くすね……(最高最善最大最強王ボイス)
- >>721 
 ソウゴがいるという事はおじさんもいるのだな?
- 別人別世界とはいえ 
 彼女?妄想だよ。なジョーカーの後に
 ハーレクイーン?破局したよ。な
 ハーレイクイーンやるの草
 踏んだり蹴ったりだなジョーカー
 いやハーレイクイーンの方は別にどうでも良くなってんだろうけど
- >>731 
 デップーとジョーカーは割とトンデモやってもまぁ○○だしで許されそうなイメージ
- >>734 
 解決できるけど誰も望んでない方法での解決になると思うぞマジで
- >>734 
 そもそもオーマジオウが発生した時点で詰みで再生(あくまで問題解決じゃなくて巻き戻すだけ)するしかないから無理じゃね?
- >>738 
 生きてるかなぁ
 栄養失調で死ん.でそうで……
 ジョーカーと対峙してもアーサーではなさそう
- >>733 
 その辺の誰かの体験談を自分の誕生物語として弄くったとかでも面白そう
- >>738 
 あくまでもアーサーはジョーカーの原因でバッツと戦うジョーカーはかつてゴッサムに混沌をもたらしたピエロへのオマージュでその格好をするジョーカーになるんじゃないかな(監督がバットマンとは繋がらないって発言してるからわからんけど)
- >>741 
 ダークナイト世界に繋がると考えるとめっちゃ面白くて好き
 哀しい男が産んだ悪が巡り巡ってとんでもない悪を生み出したって考えるとワクワクする
- バットマンがジョーカーを自分に構わせれないぐらい忙しくするために作った映画説好き 
- 実写版のバッドマンvsジョーカーの組み合わせをシャッフルしたら面白そうだよね 
 例えばダークナイト版ジョーカーvsDCEU版バッドマンとか
- >>748 
 テレビ回のメフィラス星人に対して久々に使って
 『おお、忘れられてなかった!』
 と思ったらそれっきりだったのはさすがに悲しかった
 (トリプル光線ではないが)劇場版でも使ってくれて本当に良かったよ
- リセット前提の最強フォームって聞くとFE3のウルトラマンレジェンドを思い出すわ 
 もうそろそろ新作出てもええんやで?
- >>734 
 残念ながら不可能じゃろうなぁ………上で言われた通り、あの姿はバッドエンド√の姿な訳で………
- >>753 
 イリヤVSオーマジオウで最終決戦ならまだあり得る ぐらいのルートにしかなりそうにない奴だなぁと
- >>737 
 良質な海外ドラマだからね仕方無いね
- >>759 
 ロビン殺されてるの辛すぎる
- >>737 
 ドラマであのクオリティ凄いよね
- >>762 
 鍛えまくった人間ってのが魅力的
- >>768 
 結果的にスーパーマン完全に一線越えたせいで人類支配始めちゃったからね。普通にとんでもない事しちゃったからね。
- >>734 
 それは士郎自身がその場で世界と契約してエミヤになるのと同じやで
- >>773 
 そらそんな顔にもなるよね…
- >>768 
 ジョーカーはあんだけ話術だなんだがやばいのにあんな針金みたいな手足しといて身体能力が人間の限界に迫るバッツと対等にやりあえるのがマジでやばい
 アーカム・シティで2番目に負けた回数が多いわ……(1番はラーズ・アル・グール)
- >>779シビルウォー記念にスパイダーマン放送します!とかいう暴挙 
- >>734だがオーマジオウ降臨の時点でバッドエンド確定なのすっかり忘れとったわ・・・ 
 ちょっと幻想種に叩き潰されて来る
- >>784 
 特撮だとそこに加えていろいろキメた真司あたりが多分1番の天敵かな……
 TVSPの真司ナイトならまあ躊躇ないだろうし
- >>790 
 逆恨みムチおじさん
 2はトニーはローディになら死んだ自分の後釜任せられると思ってるのが見所だと思う
 今は友のキャップや可愛い息子みたいなピーターが現れたけどずっと最後まで親友なのはやっぱローディなんだと思うよ
 EGのラストでピーターは離されてキャップは遠くで力なく見てるだけだったけどトニーを近くで看取ったのがペッパーとローディだけだったのは印象に残った
- >>785 
 なにその頭シスコなかーちゃん
- >>791 
 やっぱりヒーローの人助けは最高だなって感じたシーン
 3で一番好き
- >>799 
 別れた妻好き
- >>799 
 そういやこいつこれからまた再登場しそうなノリだったのに微塵もそんな気配ないな
- >>800 
 そもそもジオウの物語って、おじいちゃんがソウゴを導いてループから脱出する話な気がする
- >>772 
 ギンガ・ビクトリー:ギンガビクトリー
 エックス :ゼロアーマー
 オーブ:ハリスラ・エメスラ
 ジード:マグニフィセント
 ロッソ:ゼロツインスライサー
 ブル:スパイラルスラッガー
 こんな感じか。現状登場が確定してるのがハリスラとマグニフィセントだけだけど他はどのタイミングで出すのか楽しみ。
 特にギンガビクトリーは最強形態勢揃いにいないし。
- >>791 
 「私の名を語る偽物の俳優のせいで気分が最悪で頭にくるから捕まえるぞ」
- >>780 
 実際パニシ相手には調子狂わされるどころか命乞いまでさせられたし
- >>808 
 ファンクラブっつーか………キャプテン・コールドは(どの世界出身だろうと)実質バリー専属のカウンセラーだし、ヒートウェイブは今やアローバースの売れっ子のSFロマンス小説家だし………。
 君たち人生をエンジョイしてるね!!
- >>812 
 お前達って元号を私物化してないか?
- >>808 
 テロを起こそうとした他のヴィランに
 「無関係な人々が市んでしまう!やめろ!!」
 や
 無差別殺人やらかしたヴィランの現場に言葉を失っても生存者助けに行くし好き
 遥か未来のローグスは先代を尊敬してヒーローになってるあたり彼らの世間の評価が分かる
- >>812 
 クロビル来たら並べたくなる
- >>816 
 スーパーマンにどのような理由であろうと殺人をやらせるってそれだけでどれだけの奇跡を重ねた大偉業なんだって話だからな。
 念入りに洗脳重ねても尚、命を奪う行為まではやらせることできなかったし。
- >>767 
 自分の命をかけでもしないとスーパーマンを闇落ちさせることなんて出来なかっただけだぞ
 だいたいの人がジョーカーの話題になると他のヒーローを闇落ちさせて勝っちゃうぜみたいな話するけどそこまでするにはジョーカーだとそれこそ命かけないと出来ないわけで
 真っ当なヒーローならその後落ち込みはするだろうけど立ち上がってジョーカーなんて過去の物にするだけだからどうあがいてもジョーカーが勝つことはないぞ
- >>829 
 ポジションとしてはタイプチェンジだけど3人揃ってこそのトライスクワットだし3人の中ではソフビ売上もトップなフーマが出ないことはないわな。
 逆にヤバいのはフォトンアースかなぁ・・・
- >>827 
 ヒドラの技術しゅごい
- >>821 
 オエージの一話での手をあげるシーンを過去が分かった後で見直すと「あっ(察し)」になるの脚本すごくね?
- >>821 
 銃器の扱いが上手い→それくらいできないと駄目な環境にいた
 「今朝からの付き合いだから」→今朝会った人が夜にはもう会えなくなってる状況が普通にあった
 序盤からちゃんと伏線張ってたんだなぁ
- >>810 
 これは惚れる
- 今回のコウ見てたらそういえば2~3年前は脱ぐ人多かったなとか思った 
 SF作家とかゲームクリエイターとか初代宇宙大統領とかさ
 そんなしょっちゅう脱いでた訳でも無いのに何故か印象に残ってるな
 必要以上に脱いでたツルギは別だけど
 今思い返してもツルギのあの脱ぎっぷりはなんだったんだろうか
 本人の趣味としか思えない勢いだったよなあ
- >>833 
 そういやバトンタッチの時にゼロスラッガー渡してたね…
- >>826 
 「旦那先に出しとかないと面倒なことになるかもしれねえだろ!」
- >>842 
 手錠嵌めてるのに何故か途中で上半身裸になってるショウとかもあったな・・・
- >>800 
 そりゃ本編で侑斗除く電王組がソウゴたちを歴史改変の罪で咎めないはずだ
 ジオウの世界観ではオーマジオウが君臨する歴史こそが正史で、ソウゴたちはそこに至る流れを致命的に変えたわけじゃないんだから
- 冬映画で平成ミライダーラストチャンスかなと思ってる 
 NEW電王は見たい
 後、ドライブかと思いきや中身エイジとか(よく見るとライン等のデザインが微調整されてる)
- 映司の考え方って本編見続けていくにつれて分かっていくからね 
 だって1話だけ見れば一期一会大切にしてるお人好しな若者にしか見えないじゃん?
 永夢と並んで印象の変わる主人公
- アンクに対してところどころ冷たいような印象あったからただのお人好しさは序盤のうちに消えたかな...なんか妙に怖い印象あった 
- >>838 
 一応地球脱出までの戦いだとドルイドン優勢だったから怨念が宿ったのは宇宙脱出後なのかな?
- https://twitter.com/nebu_kuro/status/1187568331638726658?s=21 
 か、かっけー!
 まるでミステリオがヒーローみたいだ!
- >>855 
 狂人の真似とて大路を走らば即ち狂人だからね、仕方ないね
- https://twitter.com/dinahasegawa/status/1187570438785789952?s=21 
 まさかの長谷川さん書き下ろし・・・
- 前に表記事で湧いたエリちみて思ったが、requiemとOQの順序が逆だったら「お前達新人類って醜くないか」とかめちゃくちゃ言わされてそうだなって思いました(カリンの「一生懸命やってるのを馬鹿にするな」って返しも含めて) 
- >>850 
 そこからのカーニバルへの変身の格好良さよ。劇中で登場人物が歌うのは最強ブースト過ぎて、あれはどんな敵でも勝てない。というか、真の地球のメロディブースト無いと仮に変身できてブレイブファイナルフィニッシュ使ってもキング1人じゃデーボスに勝てなかっただろうな。
- >>861 
 「オズボーンの銀行口座一緒に荒らした仲だろ俺たち?」
- >>856 
 ミステリオはヒーローだよ(マーベル市民並感)
- https://twitter.com/kamizono144/status/1187586372728606720?s=19 
 二次ではあるがこういう若々しさ全開なメガトロン様とかいつか見てみたくなる
- 俺達は無敵のスーパースター 
- 映司のおぼっちゃま設定って最序盤は決まってなかったと答えられてるけど夢のために紛争地に行った若者くらいの設定だったのかな 
- >>855 
 タスキーはプロだから公私しっかり分けてるからね。依頼がなければデップーとはなんだかんだ仲はいい。依頼があれば殺し合うけど
- >>855 
 実写でもデップーと絡んで欲しいがブラックウィドウの出演だけで終わりそうだな
- >>849 
 なんかの仮面ライダーとのクロス二次創作で、異聞帯と汎人類史を両方とも消さずに両立させたオリ主がいたんだが、感想欄でものすごい叩かれてたな...
- >>868 
 コンボイもといオプティマスはオライオンとして若かりし頃出せるからメガトロンでも若い頃の設定あるものも見かけるから出たらいいね
- 来年ネトフリでやる新トランスフォーマーもまた新しく世界観などを描くらしいから楽しみ 
- >>878 
 ゴーストのタケルは一年通して、良い意味で最初から最後まで印象変わらなかったなあ。それは小説読んでもそうだった
 むしろその枠はマコト兄ちゃんやアランが濃く担っていた
- >>880 
 そういう意味でも753とビショップは裏表だしライバル関係になったのも納得できる
 そして遊び心を音也から学べなかった小説版では753がラスボスなのも
- >>884 
 必殺技はかっこよかったですよタイタスさん
- >>887 
 モチーフには入ってそうな気がする
- >>886 
 見てた時はダキバになったのに生きすぎだろって思ってたけど渡と会ってたから未来に繋ぐまではなんとしてもぅて気合いだったんだろうな
- 金スマでG4の人やってて草生えない 
- 違った爆報フライデーだった 
- >>894 
 仮面ライダー俳優なのは間違い無いと言えば間違い無いんだが映画一作しか出てないのに言うのやめてほしい...爆報は椿さんの被害のことちゃんと流してくれたからあんま悪く言いたく無い気持ちもあるけど
- >>897 ハンターナイトツルギに似てんな。やっぱり 
- >>893 
 いつの日か俺の息子が仇の息子と共に俺を倒す
 自業自得なんだよなあ...
 自分の息子なのに自分を倒した男の方を尊敬してるのほんとざまあ
- 配信見てると覚悟完了した渡の頼もしさはヤバイな 
- >>903 
 現代でもイクサ主役にしたら嶋さんさらにやらかして死にそう
- >>905 
 後から告白しても手遅れで言い訳にしかならないってハッキリわかんだね
- >>903 
 組織名のカルト臭さで主人公感全部吹っ飛ばしてる気がする
- >>905 
 妻に「お前など愛してない」とか言っておきながら間男を暗●するためにわざわざ次狼たちを脅して暗殺強要するし自分の手で妻を●すと愛してるって証になるからとか言って最強の剣の壁にぶっ刺して放置するしあまりにも酷すぎてキバット二世すら見捨てて音也側についてるからな
- でもこの絵はめちゃくちゃカッコ良かった 
- >>910画像 
 博士が右腕だから映司は左腕なんだね。
- テレビで映画アギトのG4の役者が出てたけど、いうほどヒーローしてたかな? 
 ジオウだとダークライダーに分類されてたけど
- 今日お仕事中にすれ違ったチビッ子がなんかのソフビ握りしめてて(何のソフビなんやろ)と見てみたらトレギアだった 
 悪役って結構子ども人気あるんやな…
- >>879 
 ビショップは「やだ、今のキング解釈違い……今のキング倒して昔のキング蘇らせたろ……」という懐古厨でしたね
- >>874 
 実写の方も早く新情報が欲しい
- >>916 
 そこキツかった、映司の身体のこと知ったがためにアンクの感じる世界にも思いが至ったっていうのが伝わってきて、それでも『だめ』って返して。
 それを聞いたアンクの表情もまた悲しそうで「そりゃそうだよな」って感じで。
- >>923 クイーンアントロード対G4…見てみたかったです。勝っても負けても水城さんは死ぬだろうけど。 
- >>917単純に、デザインがウルトラマンっぽいから目をひいたんじゃない? 
- >>929 
 そこはかとなく感じる厨二じみた格好が好きだ!
- >>929 
 ここジオウ最終回のロケ地じゃね?
- >>932 
 これには黒神様も頭痛
- >>929 
 ほ ろ ざ ん ま い
- >>927 
 プッチー「それな」
- >>937 
 女王アリ気取りで周囲を奴隷のように扱い切り捨てたら本物の働きアリの怪人たちに囲まれて4ぬとかいう末路っていうね
 ヤクザの最高の皮肉である
- G4のパンチ・キック力の数字が4トンと13トンなの考えた人センスあるわ(乾いた笑い) 
- >>938 
 TVSPは映画の前日譚だぞ
- >>922 
 それをイクサとかレイみたいな人間製の鎧に使われたりしたらファンガイアは困るよな…
- >>922 
 G3とかカブトとかの純科学性ライダーが既に存在してるしそりゃファンガイアでも警戒するわな
- >>943 
 おじさんのワザマエ!が素晴らしい場面でもあるよね
- >>945 
 前後層になっててメダル入れると前層のドライバーがズレて画像になるとか
- >>952 
 ライダー次元の方が忙しいから
- >>952 
 ギンガ「杉田に1人2役やらせちゃうし……」
- ID変わってるけど>>950です 
 承認よろしくお願いします
- >>945 
 バダングリードまで出てきたしもう一段追加して九連オーズドライバーにしたのが見たいな
- >>953 
 中学生ソウゴ「だから何回も言わさないでよ。俺はかなり怒ってるんだから」
 好きな場面とセリフだわあの作品で
- 次スレのアカネくん見て思ったけどやっぱりgridmanのキャラデザって最高 
- >>965 
 だからワザと地雷踏み抜きまくって
 「ならおまえの夢は?」
 「言い方変えるわ。おまえが目指す王の道筋と理念は?無いの?言えないの?それってさぁ…尊敬してる王様をやたら持ち上げて目指してる割に何もないってことでいい?」
 な感じで地雷踏み抜きまくってタップダンスしながらチェケラ!してる
- >>951 自レスだけど、これには特異点(電王)が関係してるみたい、特異点は大前提として歴史改変の影響を受けない特別な存在なのは知ってるけど、最悪の場合その時間が消滅したとしても影響はうけないず記憶をつかさどる力で世界を再生する力を持ってるのは知らなかったし覚えてなかった。 
 てことは納得だ、だって人理焼却は歴史改変のひとつで、それによって外の世界が死の世界になっても特異点には影響は及ばず、特異点であろうウォズは大丈夫というわけだ。
- >>967 
 終始人間の味方というか氷川さんの味方だったから良かったけどこれが敵側だったら絶望しかないわ...
- >>968 
 それこそ殉職した警官をつめたGシリーズや殉職してもガシガシ動いて敵を殲滅するタイプとか回収し魔石を加工した装備とか
 やってたかもしれん
 小沢さん、良心も常識も正義感もしっかりしてるからマッドなもん作るけど封印するし
- >>973 
 なんと傲慢なのだろうか…
 うっかりG 3-Xシリーズの装着員となった
 cv鈴村のガンダムパイロットは廃人と化した
- まあ本人も自分がやりたいようにやったらやべーのは自覚してるし倫理観はきちんとあるだけマシだから... 
 多分氷川さん近くに置いてるのは自分と違って不器用で人間らしい人間だからってのもあるだろうし
- >>967 
 小沢さんはあれだよ
 「これ必要だから考えて作成目指そう」じゃなくて「ピンときた、これ作れるな」と感じた時に設計図描く人だよ
 天才頭脳はあくまでその結果にたどり着くためのツールにすぎんよあの人
- >>978 ああやっぱり? ということはモードとどう付き合うかの相談の時アタランテの会話内容を聞いて遠まわしに否定されたと思った、であってるよね? 
- 第六特異点での円卓の騎士の所業を見たら、我が魔王はいったいどうなってしまうのか... 
- >>977 
 ライターが同じジュウオウは敵幹部の最期が芸術的
 手を切られる(物理)とかメバス様とか
- >>985 
 次の後継者探しは真面目にやってたよね(地球の被害はともかく)
 自分の中では多分決定事項だったデストラへの引き継ぎも本人の意思尊重して試験与えたらルパパトにやられちゃうし
 そのせいでやけ酒起こしてたら残ったお気に入りは好き勝手やって楽しそうなのに後継者になる気ないしで
 全部人の迷惑になる悪の仕事ってこと引いたら割と悲劇的なお爺ちゃん
- >>983 
 小説版gridman は
 そうだよ!この雰囲気だよ!!
 な感じで好き
- もし脱獄に成功したとしても 
 もはや力無い老人として新たにボスの座を狙う残党に追われる可能性あるさかルパパトに追われるのはほぼ確定だからどうあがいても詰んでる
 ボスとしてザミーゴの頼み聞いて金庫にいれたのが間違いだった。
 自由に生きる!とかいいながら中途半端にボスの顔見せた男の末路
- あの硬いチェーンが最後は自分の拘束具になるというね 
- ドクラニオが死なずに終わったのは、多分処刑されることで神格化されて残党の士気が上がるのを恐れたパトレン側の判断じゃないかな 
- ドグラニオ様は1000歳のお誕生日を迎えられたんだよね 
 独房で
- >>991 
 すまん彼らっていうのはルパレン達の事だった
 コグレさんなんかは大事な人の仇だろうし
 まあ思い出せばあの時のドグラニオにとってはやられることが救いみたいなものだしやらないだろうけど
- うめ 
- 1000ならメガネ 
型月×特撮スレッド 327児の子孫
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

