よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ4』
https://bbs.demonition.com/board/3989/
『型月×特撮スレッド 第300回』
https://bbs.demonition.com/board/4059/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 4』
https://bbs.demonition.com/board/3462/
【他作品派生・剪定】注意事項協議スレ2
https://bbs.demonition.com/board/4008/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/4055/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。>>1
集めた絆が最後の宝>>1
全く真5新情報来ないな
製作難航してるのかアイテム・・・。
エリクサー病でゲーム内で使わないアイテムとかってあるよね。マスターボールもったいなくて使えないよね
>>8
それ新訳での追加の説明とかあったっけ?
外伝とかで出てくるのかなぁ。ん、今アテムって言った?(難聴)
それはそれとして千年アイテムとかいう製造・管理・使用法まで全てが厄ネタの呪われたアイテム群
型月、禁書、シンフォギア等の神秘を扱うどの作品に出てもロクな事にならなさそう
アイテムを所有した事でプラスな結果を得たのって相棒しかいないんじゃないか
その相棒も結構過酷な目に遭ってるけど>>5
それ簡単に渡していいものなんすか?>>7
いらねーや、売ろう
となって後に価値が上昇するまでワンセット…>>16
SCP-916-JP(スワンプマン)に比べたら安全かな。>>21
そういや、第1話で使ってたのはアステカの人間だったな
南米系のスタンド使いって見たことないような気がする>>21
あれ単純にカーズの研究途中に生まれた人間お手軽クッキングマシンだからそれ見てたヤツがいたんだろうな。>>8
最初粉だったのにちょっとやばいかなってフリスクになった奴!最初粉だったのにやばいかなってフリスクになった奴じゃないか!ヒメリの実のコスパが良すぎて影が薄くなりがちなPP回復系アイテム。というか未だに店で購入出来ないのがびっくり(使うとは言ってない)
>>31
マッスル化マッスル化マッスル化の重ね掛けは笑う>>32
(実はあのボール、バグの所為で説明された仕様通りの効果が無い問題)>>32
入手難易度と知名度がね…
サンムーンで一個だけ入手できるって塩梅は上手かったと思う(ヘビボダンバルの闇を見ながら)>>30
元々はほんのかすり傷でも死に至らしめる必殺の矢として戦闘に使ってたのが
「最近あの矢で傷つけられても死なない奴がいるらしい」って噂が広まって
しかも生存者は他の者には不可視の謎の力を発現したということから戦闘用から
超能力発現アイテムとして保存されてたのかもなー>>36
それなーー>>37
もう普通に謝れよと思ったアイテムきたな>>30
生け贄となる者に矢を射るっていう形式の儀式だったのかもしれん>>41
確率系のアイテムは検証しづらいから、テストでバグが見つけられなかったのではないかと予想。>>43
これのび太がドラえもんと仲直りするために作った道具なので>>45
或いは、矢にとって矢の形になるのが都合がいいからそうなった、ってのもあるかもしれない。>>45
オキシジェンデストロイヤーみたいな例もあるし、ただの弓矢として開発するつもりだった説もありえなくはないのかな。>>51
あの時のゲームはゲーフリに限らず他会社もバグだらけじゃ
64ゲームとか今でも新しいバグ見つかってるしオシャボガチしてた頃のBWはギギギアルをタイマーボールで捕まえてたなあ
時計と歯車の組み合わせかっこよ>>16
被害が想像し易いからね
シンプルにヤバイってのがわかる>>54
そういえば昔ボールのエフェクトで遊べたよな>>58
ほんと百足さんはアイテム返して欲しい>>62
認定はされてるの。された上で、無効化能力を斬ってぶち抜いてヤれるのよ。>>70
ほぼ強奪なんだよなあ>>66
サンシャインが都合の悪いことは忘れろと言っているのでセーフ(震え声)>>55
マイナスより圧倒的にプラスが強いってゲームだからな。これは初代も同じ(むしろ初代はバグがプラスになってた稀有な作品だが)>>55
でもみんなやったよね?
でんげんをきらないでください
→切る
の増殖バグとか。
そういえば、
信じてもらえる気はしないんだけど、昔クリスタルプレイ中コガネシティのポケセンでなぜかGSボール貰った。改造一切してないのに。そしてウバメでセレビィゲットした。アレは一体どういう裏技が働いたのだろう。>>68
5の女主人公版は色々不味いですよ!
具体的には参謀と一緒にお風呂に落とされる可能性があるとか>>78
すごいね プラシーボ♡>>80
ファンタジー系だと本やカードとかは多いイメージだな>>68
4もゴールデンで追加の共犯者エンドは女なら陵辱エンド言われてたし……実写版ライオンキング見てきた凄いよコレ
ライオンや動物たちが全身を使って呼吸をするってのが描写で来てるヤバい
この映画作った奴は全員プロの変態だ。滅茶苦茶難しい連動した筋肉の動きが凄い
名探偵ピカチュウの時も視聴前はリアルすぎって印象受けたが映画で動くと本当に良い
凄いモフモフで動作に愛嬌と力強さも感じられて獣顔なのに感情も読み取れるんだよハンパないよ
ライオンキングで好きだったティモンとプンバァとのやり取りも過不足なく描けてて満足な出来
痛風でポップコーン買えなかったのが唯一の心残りだよ>>80
現代要素入った作品なんかじゃスマホ、というか便利機能が詰まった手持ちサイズのデバイスはもうお馴染みな気がする>>86悪魔超人でも躊躇う っていうか悪魔将軍ですらやらなかった「対戦相手を黙って交代」を行うペンタゴンとかいう正義超人の面汚し(誉め言葉)
>>88
キン肉マンはプラネットマンみたいな外道以外には相手をリスペクトして闘う(サタンクロス、フェニックス、バッファローマン、アシュラマン)から説得力ある
特にウォーズマン戦のスグルは高潔すぎる>>86
そんな中ほぼ自滅同然に負けたり回想でも何かとハブられるカーメンェ…P4で女主人公はテレビに落とされそうになっても踏みとどまれる、強制前後されかけても返り討ちに出来る屈強なメスゴリラでないと無理って言われてたな……
ゆで先生は設定を後付けしまくるけどキャラクターはブレさせん?からな
ロビンは基本的に紳士だけどプライドが高すぎるのは一貫してるし
ブロッケンJr.はラッカ星編から義理人情に厚い仕事人だったし
バッファローマンは武人のまんまだった>>94
敵ではあるけどそれとは別に、自らの故郷と先祖のために戦ってるし、仲間に対して「俺の許可なく命を落とすことは許さない」と命令した上で仲間が死亡した場合命令を破ったことを怒りつつその死を無駄にしないために改めて目的を達成する事を誓うという大物ムーヴが凄いよね。>>77
プロローグが明らかに陵辱系エロゲーの導入シーンすぎる……
まあちょくちょくあるよね、主人公の性別逆だったらヤバい作品。菜々子にお姉ちゃんと呼ばれたい欲はちょっとある
>>14
ケーキとチキンどっちが好き?とかいう無限ループtale
まあDクラスの仕事としては非常にましなんだが>>102
しかも、365日毎日手間かけないとあかんし、
一日でも失敗したら手間が増えるもんなペルソナ5の主人公が女の子だったら竜司がただの良い奴になってしまう
いや良い奴ではあるけどちょっと待って。今唐突にワンピースのエネルの名前の由来をひらめいた……!
まず電気エネルギーの『エネルギー』からゴッドのGをくくりだしてエネルG
それを頭に持ってきて『ゴッド・エネル』で「ゴロゴロの実の能力者」なんだね
何年越しか知らないが、ものすごく頭がすっきりした……!>>90
水木しげる先生も貸本マンガの仕事の傍ら夜間教室に通って絵の勉強してたし、まひろちゃんも絵画の展示会とか行ってるし、やっぱり向上心は大切なんやな。>>110
その流れだと園子男になって京極さん女になりそう。>>105
竜司がいいやつじゃなかったら主人公はペルソナ覚醒してなかったかもしれない>>115
界王神(老)が「それはもともと私利私欲に使わないナメック星人だからこそ信頼して任せたんだぞ?(意訳あんまり私利私欲に使うなよ)」って釘刺されちゃったからな、なおブルマとフリーザ>>116
大好き♡
(何でだろう、お母さんがお父さんになっただけで一気にネタ臭が引いた)>>116
はやぶさ四連撃出来るタンバリンは好きですか?>>115
GTでドラゴンボールに頼りまくってたせいで、邪悪龍が生まれて結果的にドラゴンボールがラスボスになるのは巧いと思った。
まあ、四星龍以外はくそ小物だったけど…>>116
速度が通常の三倍でファミコンの赤い彗星は好きですか?>>116
必殺攻撃がカウンター攻撃で3回攻撃の大魔王は好きですか?>>116
あっ、私のメラゾーマで焼きつくされた敗北者だ。>>116
ps2版だけど当時パパスがゲマのメラゾーマに飲み込まれて消し炭になって死んだ時はショックが酷くて暫く放心状態だった……
そのあと十年続く奴隷生活といい、子供生まれた直後に嫁と一緒に石化して離れ離れといい、色々と打ちのめされる展開多かったなぁ……>>119
このくらいの外見ならまだお兄さんやろ(震え声)>>90
話作りのほうは、子供のころ筋肉マン世代だった超筋肉マンマニアな人が担当になって、本人たちが全然覚えてなかったネタとかネタ同士の横のつながりとか「ファンはこういう戦いが見たい」ってのをバシバシ伝えてるらしい
だから連載再開時の最初の戦いが泥臭く戦って勝利するテリーマンで、最初の大規模な戦闘が「正義超人ではなく、七人の悪魔超人が、新たな敵と戦う」って展開なんだろうと>>128
大好きすぎて初回は必ずCルートです!!!>>116
通常攻撃が即死判定で挿入歌で笑いもとれる団長は好きですか?>>116
通常攻撃がイケメンと可愛いの2回攻撃で、誰よりも寂しがり屋で甘えん坊なアイドルは好きですか?>>116
通常攻撃が腹パン二発で絶対に砕けない強メンタルの先生は好きですか?>>113
時オカ三大トラウマの一角やめろ>>116
攻撃力があって娘や相棒を蘇生できるお父さんは好きですか?>>114
わかった!マギアナ以外のフェアリーはがねの種族値600の通常ゲットのポケモンだすね!>>140
流石にゼウスでもここまで下衆ではないと思うの>>140
その昔、バビロニア神話にエンキという神様がいてじゃな…。ニンフルサグの話で検索してみればわかるが手を出した範囲はこいつより狭いけど、自分の娘、孫、ひ孫にまで手を出してる。>>137
帝国ルート最初にやったけど正直帝国ルート最後にやった方がよかった気がする>>148
もっとよこせ(強欲)switchぶっ壊れてルーンファクトリー4のデータ消し飛んだ
泣きたい
ようやくレベル100越えたのに>>146別にこれは即死ではないじゃろ、どっかの兄と違って
>>116
通常攻撃もおかしい威力で倒すためのやりこみがいのある超魔王は好きですか?
大好きですと答えた人はディスガイア廃人です>>116
もはや何回攻撃なのか自分でも分かっていない美食屋は好きですか?>>143
ドラゴンクエストⅤのあるきかた、だったかな
少年時代のパパスと同じレベルにしてパパスにどれだけ近づけるかって試みやってたのが面白かった>>117好きです。親子で攻撃するのにロマンを感じる。バトルシャトレーヌ攻略に大変お世話になりました(お辞儀)
>>140
ゼウスは下半身奔放だけど仕事もしてるし一応フォロー?もするからね>>158
活人剣良いよね>>148
悲鳴が長いので嫌いです。>>147
誠はルートによってはイケメンになるが、こいつはルート関係なく屑やぞ>>148
殺.したかっただけで死.んで欲しくはなかった>>147
というか誠って叩かれまくってるけど
言うほど悪いやつじゃないからなあ
School Days本編でいうなら
・流されがちだが、割とすぐに一人に絞るため動く
・ちゃんと相手に正面から告白するし、正面から振る
・曖昧な関係のままズルズル続けるのは限られたルートのみ(お互い合意の上でのセフレは除く)
・実妹・娘などに手は出さない(お互い知らないだけで恋人が実の姉だった、などはある)
・ヒロインの金や権力を利用するなどはしない
・みんなが仕事サボる中、真面目に頑張る
・いじめやそれに類する行為を許さない
例えるなら、いちごとかニセコイとか五等分とかの、ああいう健全な三角関係・ヒロインレースものに
「一途な女達がそうそう諦めるわけねえよなあ?」と「エロゲーなんだからそりゃやることヤるよなあ」ってのを持ち込んだら
こうなりますよ、的というか
間違っても、女を売春させて金儲けした挙句トンズラする父親と一緒にしてはならない(戒め)>>135
メガテンⅢにおける最強の悪魔に対してデビルハンターが活躍できないのは純粋に悲しかった>>158
闇の流派出身で、危うく自身も闇に堕ちそうだった所を親友二人の死合いを見て活人拳に覚醒した逆鬼師匠好き>>116
通常攻撃がクイックドロウでタイマン最強なお兄さんは好きですか?>>164
悪いルートやアニメのアレが存在すると
そういう事もする奴って認知されるからなぁ
そういう事もするだけじゃなくて、
本質はそういう奴にまで曲解されるってのは往々にある事やな>>169
間接的に〜ほんと草
間違ってないのになんだろうこの感じ>>116
相手の攻撃を捌き絶招を叩き込む拳法を振るう、敵の大ボスとの戦闘中に覚醒して成長する主人公でラスボスで師匠な(元)お父さんは好きですか>>164
言葉ルートの通称芋ENDの誠は好きだわグラブルのラブライブコラボ、完全に男の存在がないことにされるのスゲェな
>>176
まぁ、今回の事を教訓に予めデータバックアップは取っておこう
って事だよ。
機械はいずれ壊れるもんだし。>>166
はるふぁすちゃんほしい>>145
言の葉の庭……!神のみに並ぶ「女教師っていいよね……」と思うようになった作品が来たか!!>>166
優柔不断で誰を狙えばいいか迷うから全員まとめて攻撃するハルファスちゃんかわいい>>26
負けそうになると、人質とるしねぇ・・・>>165
ヒロイン力が高過ぎてアニメだとヒロイン力を多少削減された女帝さんじゃないですか。大好き。>>116 通常攻撃が精神攻撃で全体攻撃の魔法少女のお兄さんは好きですか
>>183
設定上は男兄弟がいるメンバーだっているんだよアニメで出てきた男はにこちゃんの弟の虎太郎だけだけど>>115
願いをかなえるといえば、トライフォース。
神々は使えないし、条件満たしてないと砕けてもうひと手間かかるけど、まさしく「無色の願望器」だよね。
スカイウォードソードの完全物理的な願いのかなえ方はちょっと笑ったけど。>>116
通常攻撃が即死攻撃(グロ注意)で人類を超越するべくまずは
性別から超越した現人鬼(あらびとおに)なお兄さん?は好きですか?- 191名無し2019/08/12(Mon) 20:49:30(3/5)
>>194
この本のは健全格好いい友奈ちゃんだったよ>>190
いざという時はヒロインAを守るために団結する主人公とヒロインB好き……R-18の同人誌を表紙だけとは言え無神経に画像上げてそれを嗤って済ませようってちょっとイラッとくるな。
そこら辺の色々って今はかなり繊細な話なんだから、軽く済ませないで欲しい。毎度アイドル系作品のコラボキャラの衣装いいな
>>193
気をつけてな〜
(それはそうと響が可愛い)>>201
ライザの同人グッズの揉め事と
同人誌の無断アップロードサイトの一つについぞ手が入ったこの時期に、表紙だけで目くじら立てるなって無神経な話言いなさんな。
同人じゃないの散々画像貼られてるじゃないかって言われりゃそうだけど、同人だからこそ慎重に扱わなきゃいかん事なのに。ライザの揉め事と
無断アップロードに手が入った(その件は詳しく知らんが)と
R18作品だが特に露出のない表紙のみをアップロードした件は
全く種類が別の事柄だと思うが……でも正直同人誌や二次創作はあまり挙げないほうがいいってのはあるよなあ。好きだったり嬉しくて紹介してるつもりでも場合によっては作者に害があることもよくある
>>204
王を決める戦いだから純粋な力だけで結果が決まらない戦いになるのいい
本の扱いも含めて色々気を付けないと戦いに勝ち抜けないのは色々と想像が広がる>>207
人によってはこういう場所にあげてほしくない人もいるし、なるべく避けた方はいいよね同人はそもそも真っ黒お目こぼしが前提にあるからな
少し前からガイドラインつくる動きが一般化してきたけどコラ画像とか真っ黒なもんさんざ貼られてきたのに
一歩間違えば犯罪って
それR18とか関係なくそうだろ
無許可でやってんだから>>213
僕は御坂美琴ちゃん!(正確には電気による電磁力だけど。)>>211
違う話をごっちゃにするのは混乱の元
いい悪いの判断はまた別の話>>219
これ面白かった記憶がある。ネオジム磁石とかが紹介されてたと思う>>213
お題の話じゃなくてすまないんだけれど、こういうアクセサリー系は男性ファンってスルーなんです?それともつけなくても買っちゃうんです?そもそもだけど、何の話よ…
公式一切関係ない二次創作を、何の脈絡もなく貼り付ける事の目的が不明瞭過ぎるのだが?
消去法で売名が挙がるくらいで
二次創作の話は、せめて「面白いなろう教えて」くらいが良いとこじゃない?>>200
何が悪いのかを把握してるのか、本当に今後やらないのかは本人以外誰にもわからない
でも、その注意が届いてるかどうかは、ポーズくらいはちゃんとってのはあるね>>213
ヒロアカのマグ姉ことマグネ(引石健磁)
何か色々深い過去持ちらしい描写を匂わせてたけど、明かす前に退場してしまった人
オカマヴィランとかキャラ的にもおいしかったのにな…>>213
トロイの磁遁・雀蜂の双刃
磁気を帯びた手裏剣を投げ当たったり弾いた対象に磁力を移す
回数を重ねる毎に磁力は弱まるが一、二回目ならば次の攻撃は必中となる恐ろしい術だ!!
(なお活躍)前にも書きこんだけど、こういう掲示板も公共の場の一部だという事は忘れずにな
書き込みの際は、TPOを弁えて行うようにしないといけないんよ
自分の日記帳じゃないし、ネットで性癖書き込むって事は大通りで自分の性癖を叫ぶのと何も変わらん>>225
ルコディオラですよ・・・。フロンティア産のモンスターってほとんどマザーシップに輸入されないよね。ヴォルガノスくらいしか思い浮かばないコラなら自分が死ぬだけで良いかもしれないけど
同人誌だと下手すりゃ自分+作家が死ぬからな>>225
fだと竹の好き>>213
金属が苦手なので住処を強力な磁力で覆ってるFF4のダークエルフ>>231
ああいきなりこのイベント何言われたんだと思ったがこれコラボ先に配慮した結果なのね>>213
モデラーの味方、ネオジム磁石
パーツに仕込んで強力にくっつきながらも簡単に取り外せるようにしたり、足裏に仕込んで金属の台座に固定出来たりとともかく便利>>213
ランボのボンゴレギア
砂鉄を雷の炎で硬化させ即席の武器を作る>>213
肩こりネックレスだったりするんだろうか>>190
寄宿学校のジュリエットのシャル姫との関係はそんな感じだね>>242
サソリの超広範囲毒攻撃といいデイダラのC4カルラといい芸術コンビはメタ張らないと即死するのが酷い>>244モンハンと言えば英雄の証なんだけど
やっぱこれ一番好きだわYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=8IgHYg0I9Mo
>>239
なお、我らが回す方のノッブの推しは花陽ちんである>>213
マグネットコーティングが施されたG-3ガンダム>>260
だってアイマスはPあってのアイドルだし……>>255
サムや上院議員を除けば、明らかに頭一個分強いボスだよねモンスーンは。>>237
マグネットパワーとか邪道だから封印すべき女の子中心のアニメで男が出てくるだけで騒ぐのは何故なのか
お父さんや家族は許せると思うが>>261
デッキにもよるけど、融合準備も同じ感じで使えるね
罠だから遅い代わりに墓地の融合回収できるから専用融合のないファーニマルみたいなデッキでは助かる場面も多い>>265
Goプリのラスボス戦……>>244
GEのハンニバルとハンニバル侵食種のBGMが大好き
前者はまるで地獄の底から怪物が迫ってくるような危機感とホラーが入り交じった雰囲気
後者はリンドウさんと二人で皆の所に帰るために最後の敵に立ち向かうのがテンション上がるYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=O1M8ddkiplg
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=e8_7ZC79nec
>>275
ダ・イーザとかもパロディ系だよね>>244
星のカービィ鏡の大迷宮よりダークメタナイト戦YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=WkGIWczQH5o
あとは伝説のスタフィー3のオーグラを倒せもYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=c126n60Kl7w
>>265
それに比べてゼアルのドン千戦ってすげーよな!事実書き換えるわ、exから4体湧くわ、攻撃力1万が出るわ、攻守10万が出るわ。>>282
パロ元を隠す気もないパロって好きよ(本名:増子寺楠男)>>286
すまない…言われてみれば確かに出てたね。
同年代じゃなくて大人だったら良いのか
それとも単純に男を出したら怒るような人がいないのかどっちだろうか?>>290
でもガルパンスピンオフで一番面白かったのは
VSこち亀だったわポケモンのリーグ戦はサトシ勝てない縛りあるし...
一応はゲーム原作の宣伝アニメだから次の地方で新しい旅しないと。>>283
本当に男性排除型のとは違って単に学校自体が女子高とかそうゆう感じなだけで男は頻繁に出てきてるので…あと軍神西住殿はちょっと選んでる戦術とか的に女の子として見るにはハードル高いというか。どこの世界に「砲弾よりは遅い」で攻撃全部躱せる女子学生がいるというのか。>>213
何の変哲も無いヘアピンにネジをくっ付けられるキョージュは一体……?>>299
それ確か古いぞ。今は弱い力は電磁力に統合されてる。>>296
発表の場でスタッフがさっさと奥に引っ込んだり、ストーリー的に扱いが良いわけで無しだから、尚更である。そういやニャース内定まだなんやな、剣盾
>>292
おいおい、貴重な漢女の原田ウマ子を忘れちゃア困るね
…自分で書いておいてなんだか微妙な気分になってきたけど>>311
部長いわく「あれはあれで大変なんだ」とか。>>309
ガルパン世界の戦車道系女子高生の身体能力はどう考えても普通じゃないからセーフ
あの世界の女子高生怖いわ…超人血清でも射ったのかな?>>244
BGM好きなの多すぎて悩んでしまいます。
ポケモンなら、「Nのテーマ」(BW1もBW2も)が好きです。
あとあと、
ドラゴンクエストの「序曲」と 大神の「太陽は昇る」、グラブル「Parade's Lust」が大好きです。>>244
ラストバトルのBGMにメインテーマのフレーズをぶちこむのは良い文明YouTubehttps://youtu.be/ehanEGMmnsk
YouTubehttps://youtu.be/OkXWdHQp6BY
YouTubehttps://youtu.be/83LN2V0xSxs
>>319
全面的に同意します。
最新作で、初代ゲームのBGMリメイク版とか流れてくると 懐かしくて感無量です。>>317
ラブコメ(主人公に複数の異性がってタイプ)なら、主人公と同性のメインキャラが何人かいるタイプが好き
主人公の友人(彼女持ち)とかいても可というか、ときどきそっちも見たいからいて欲しいまである
と考えたら、シュタゲが出てきた
あとWORKING!!もとても良い>>320
まあそこらへんは単に年の近い人を〇〇兄さん、姉さんっていうのと同じやし
イトコとか、近所のにいちゃんねえちゃんとか他人だけどそう読んだりするしね>>317
そうか、ホライゾンはカップル一杯だゾ。一杯だゾ。>>328
悪事を働いてないときのばいきんまんとアンパンマンの関係はライバル関係
なんだかんだ助け合ったりすることがある
けど、悪事を働いたらそれはそれ
って部分は重要だよね4コマ漫画とかだとそこまで男女比気にならないよね
よし、彼方のアストラ読破
5巻で完結するから一気に読めたぜ
タイトルも伏線だったのね…
まあ、アニメ版が半ばに入ってきたから
ネタバレは控えるでござる>>318
やっぱり北野武って凄いわ>>320
Twitterかどこかで承太郎が仗助との親類関係について億泰にカツオとタラちゃんで例えてた漫画をみた覚えがある>>328
絶対に先ず言葉での制止を試みてるから、何が可笑しいのかさっぱりである。>>244
デジタルデビルサーガ アバタールチューナー2からHunting -Betrayal-
最初に流れる場面がかつての仲間と敵対して戦う所で、重く殺伐とした中にどこか悲哀を感じさせる曲YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=ZPsU-ZMC6SA
>>321
4コマで小毬の好きな人が変わったのが少し驚いたがその方が平和だと思った(小並感)>>317
男女比がちょうどよいのだと、PandoraHeartsを思い出します。
ダークファンタジー枠か、伏線多いのでミステリー枠か、ブラコンヤンデレいっぱい枠か悩みますが、大好きです。>>310
こういうクレーマーの話だと特撮だけどウルトラマン80の「主人公は教師なのに暴力はおかしい!この回はパンチを何回!キックを何回やってる!」ってかなり正確な数字出してきたらしいやつ好き>>307
珍しく男性の出番が多く、恋愛要素もあるきらら作品
とても良い作品なので2期あってほしい>>302
バトルの内容は人それぞれだけどラストは絶対サトシが負けるから程度の差はあれ毎回「あーあ…」ってなるやん?っていうアレ>>317
終わりのクロニクルを読むのです……>>321
個人的に思うのがケンゴアフターで古式ルートやりたい
でサブキャラやってる理樹を見たい>>291
脚がっていうより全身がグンバツで美人だし声が高垣彩陽さんだしで女性として
最高なんだが唯一、スタンドヴィジョンがこれなのはどうなんだろうっていう…
もっと彼女らしい本来の美しいヴィジョンはなかったのかなと不憫に思う
しかしええ尻しとるのう、きっと弾力が凄そうなので触りたい>>342
ダンベルとケンガンアシュラ
実は同じ世界らしいからキャラとキャラのつながりがあったりするし>>342
ソウルイーターも炎炎もクッソ面白くて好きだよ>>355
六発屋、リボルバーとか言うあだ名好き
犬夜叉が一番好きです
桔梗様のどうともならん恋路が好きやった>>348
YAIBAを忘れちゃならんぜ>>358
今でも定期的にアニメ化とかゲーム化してるドラゴンボールは化け物すぎる性表現云々に関しては下セカとダイミダラー見てくれれば大体言いたいこと言ってくれてるけど
暴力表現に関しては反論してる作品あんまり見ない感じ>>339
この手の人らってディズニーやジブリのアニメ映画も含めてるのかなって思う>>321
先日放送された「Keyベストシーン投票」の結果発表の大トリで『少年達の別れ』が紹介されたのは流石だよね
俺も好きなシーンは数あれど一番に思い浮かんだのはそこだった>>313
なんでこんなにハイスペックなのか>>328
暴力っていうか実力行使以外に、理不尽な暴力に立ち向かう手段なんか無いでしょ
台風を法律で禁止しても無くならない。犯罪や理不尽な暴力も同じ
バイキンマンという理不尽な暴力を止めるなら、アンパンマン並の力がないと人々を守れない
力を使わずに治安や平和を守る手段は無いという当然の話が教育に悪いなら
警察も自衛隊もいらないよね>>306
島田フミカネの別作品「セーラー服と重戦車」がそれをモロにやってたな。
ガルパンと似たような感じだけど、ドイツ人留学生の祖父がガチのヒトラーユーゲントで、彼が使ってたティーガーを孫娘が関東最強を目指して使ってる。
「青春はいつか終わるが、夢はどこまでも続いていく」良い言葉だ。>>356
少し前にここでも性教育の話題でそういうのあったね
下手に遠ざけるより対処法教えた方かきっと身になる>>369
なるほど
戦車返しか>>369
でも正直ガルパン世界の女子って友人としてならともかく男女関係になると凄い面倒そう…(小声)>>380
そもそもヒーローの最大の使命って敵を倒すことじゃなくて人助けだと思うわ。
闘いはその延長上でありアンパンマンにしても本人は闘いたくって戦ってる訳ではないしね。>>371
読んだの↓で無料5巻分だけだけど「吸血鬼すぐ死ぬ」
吸血鬼ハンターと本当にすぐ死ぬ吸血鬼とその周囲を描いたギャグ漫画
↓で22日まで無料だから気になる人はどうぞ
財布に余裕が出たら一気買いする予定(現行13巻)
https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/340156/A002215941/>>379
参考なまでにお二人から旦那さんとの馴れ初めを聞いてみましょうか(マイク用意)>>342
『ドリフターズ』と『ヘルシング』がアニメ化したヒラコー。>>244
BGMというより挿入歌だけど、まほよめのアンノドミニかな>>378
レベルEもアニメ化してませんでしたっけ?>>380
個人的には暴力を嫌いながらも暴力でしかグロンギを倒せない事をずっと背負いながら戦ってた五代さんは理想のヒーロー、綺麗事だからこそ形にしたいんだよ>>289 と言うか現状アローラリーグはサトシが絡む試合が全部アレなんだよなぁ
ハウやザオボーもそうだし、今度のグズマもバレ見た感じだと...
この前の、カキ対マーマネ、スイレン対グズマは普通に良かったんだが
スイレンがきちんとグズマに負けたのは自分の実力不足なのを認めてて良かった
グズマの戦い方自体は確かに好き嫌い別れるとは思うが、戦術としては間違いなく正しいが絵面的には正直、と思わなくも無い鬼太郎の地獄流しの回、ハラハラしながら見てたけど救いのある話でよかった・・・
>>371
3連休は映画三昧してきました。
ワンピースとライオンキングと、ドラゴンクエストと
見たの全部面白かったので楽しかったです。
特にワンピースが20周年ということで、過去のモブキャラなどもたくさん画面にいて至福でした。>>394
切り札が紫電掌なのに剣術スキルが高過ぎたと原作者に言わしめたタオロー兄貴じゃないですか!あなたがキャルゲー主人公とは思えないよ……>>394
でかした!!
……ふん縛って二度と戦場に立たせるな、特にその紫電掌とかいうのは使わせると寿命がマッハだから気をつけろ>>390
悪いことの責任は
自分に関係無いものに押し付けたいものですからねー。>>371
うちも天気の子とワイスピ観てきた。いや〜同じ3人組で行動して、女性のために戦うなんて凄いですね(白目)>>386
ぶっちーこと虚淵さんはこうゆう台詞ちゃんと書ける人間だから好きだよ>>342
前者の方は色々言われてるとはいえネウロと暗殺教室がアニメ化した松井優征さん>>371
IZOを見た。
アクションや演技はいいけどストーリーがシュールだった。誰かストーリー説明できる人がいたら解説して欲しい。>>380
仮面ライダークウガとか
・暴力じゃ解決しない、大事なのは言葉で間違ってると伝えること
・それ(↑)は所詮綺麗事だけど、だからこそ現実にしたい、暴力でしかやり取りできないなんて悲しすぎる
って内容のやり取りを暴力でしか人々を守ることができない主人公に言わせてるしね
最終戦でも普段の仮面の下ではボロボロに泣きながら相手を殴ってたことが明かされて当時子供ながら凄く考えさせられたもんだわ>>367 ストーリーでは救済されたが(2年生の最終上限開放エピソード)、正直今でも石実装を望んでる
ただ、コラボ系の星晶獣は基本的に実装され無いんだよなぁ
今回も、アイナちゃんや黒幕の星晶獣(実は名前自体は判明していたりする)は実装されないんだろうなぁ>>394
ついでに戦車と同じくらい硬い装甲を斬れる武帝を連れてきたよ!>>414
ボーボボはネタの宝庫
はっきりわかんだね。>>385
フルトンは全てを解決してくれる>>369
軌跡シリーズの達人クラスなら戦車にも勝てるぞ!なんせ兵役を終えたお爺ちゃんが斬馬刀振り回して最新鋭の装甲車を袈裟斬りにするくらいだからな!
なお閃の軌跡Ⅳでは本当に生身で主力戦車と戦わされる模様。>>416
トゥルーエンドだとろくな描写ないし……
渚没後は間違いなくろくでなし>>424
ある程度の住み分けは大事だよね。>>426
フリットは愛妻家エピソードや子煩悩エピソードがいろいろあるんだけど、世代的にアニメ化の範囲外という
でも、孫大好きエピソードはアニメ化されてるし、海賊やってたアセムへの対応からもアニメ範囲でも子煩悩だった感じはわかるようにはなってる>>430
一応フォローするとアニメでも漫画でも畑仕事してたシーンはある。Xラウンダーの適性試験に堕ちた瞬間即励ますのは控えめに言ってダダ甘だと思う
>>436ミス
落ちた>>369
そんなことしなくても戦車ぐらい潰せるってこの人が言ってた故郷を2回焼かれたフリットが孫にさりげなく自衛の手段を教えるのは自然だと思う
案の定3回目あったしイゼルカントはやばい奴だし>>352
劇場版ライブシーンで「やるじゃねえかお前ら…俺たちも負けてられないぜ!」的な表情しながら観客席から応援してるあまとうたち見て涙でますよ…
最初なんて凄くマイナスイメージだったのによくぞここまで…中の人たちもよく頑張ってくれたよ…>>445
魔戒式落とし穴に落とされた歩く城がこちらになります>>431どうもラノベはタイトルで遠慮しちゃうんだよね
どんなストーリーなんこれ?>>441
ミスターサタンが世界を救ってきた功績として、政府から1億ゼニーを貰うけどサタンがそのお金を「世界平和大賞の賞金は本当はあなたたちがもらうべきだ!」って言って悟空とベジータに渡すの好き。(ベジータは断ったけど)>>446
あの世界観では十分まとも。そもそも国王のティグルが重婚することも愛人を持つことも良しとされる世界だから、うちらの世界の倫理観や常識ではかることじょない。一応あの記事は読んだ感想は内容としては割とまともというか子育てのアドバイス要素が強い感じがしたな。
記事内でも一切見せないんじゃ無くて一緒に見ながら色々教えていくってアドバイスとかしてるし、ここまで話題が大きくなったのは単にタイトルが悪かっただけだと思う。>>451
ガンダムXの1話でガロードが無傷でMSを制圧してたりする。
まぁMS乗りが軍属ではないとか撃破してないとかノーカン案件かもしれんが>>320
昔読んだ小説で「磯野一家はサザエさん(原作者)にとっての理想の家族」という解釈があったな。
戦後間もない時代の女性にとって、父親も夫も兄弟も息子も一緒に暮らしているあの一家こそが理想の家族だったというね。>>455
何事にも適正年齢があるっていうのはその通りだと思うけど
だからって成年になるまで一切の無菌状態っていうのも危険なわけで
本当かどうかは知らないけど、昔々、そういった知識を一切教育されないまま育てられた文字通り箱入りのお坊ちゃんとお嬢様が恋仲になって、当然そういう欲求が湧いてきたんだけど、それが何なのかわからないので発散方法もわからず、とうとう片方がもう片方を(どっちがどっちだったかは忘れた)殺.してしまったとかいうことがあったらしい
いや、マジで本当にあった話なのかどうかは知らんよ、創作の可能性もある
ここまで極端ではないにしろ、やっぱ性的なことに全く触れずに……ってのは無理だよなぁ>>457
そもそも何十年も前から戦時中だからね
ヴェイガンがUEと呼ばれてた段階からずっと攻撃を受けてるし、内通者も普通にいたりしたから、フリットからすれば孫に力を持たせたいと思うのも当然の話である
アセムも任務中に行方不明になってるし、心配になるわな>>380
それを見ると、スパイダーマンの「大いなる力には大いなる責任が伴う」を思い出す
子供の頃サム・ライミ版スパイダーマンを見てヒーローの大変さを理解した>>460 一応SSRのロボミはbgm変わるぞ
いなかったらすまん>>459
(青少年からエロの一切を遠ざける話と、一般的なマナーすら守れず生産側販売側が必死に行っているエロのゾーニングの努力を無視する行為は別なのでは…?
あと箱入りとはいえ江戸時代のお姫様だって結婚前に春画でお勉強するので創作の可能性のほうが高そう)>>470
セイバーに散々嫌がられながらも迫って
でも実際手に入れたら即捨てる金ぴかみたいなこと言いやがって……>>469
だから免許証の提示とかを求めるのはちゃんとしようね!お兄さんお姉さんとの約束だゾ!正直知識はあるけど大っぴらに言うのは恥ずかしい事ぐらいの認識を持てるぐらいにはならんとあかんよな。
河原でエロ本だのの古典的な描写だって少なくとも隠れてやってんだからさ。>>417
スタンはほんといいお父さんになったよなぁ
バルバトスに殺されたのも人質に取られたからだし、なお小説版D2では剣技でバルバトスを圧倒して追い詰めたとこで人質に取られて負けるというバルバトスが完全な小物になっている模様。>>475
ただ、誇張ではなくジャンルとしてはBLが五割、エロが三割、その他健全や研究が二割なんで、割合としてエロが多いのは間違いない戦車はそもそもの興りがWW1での塹壕戦による膠着を打開するために塹壕を乗り越えて敵を攻撃するものなので、基本的な仕事は歩兵相手なんだな。ただし、あんな鉄の塊だから基本的に目が悪い。なので一両だけで動くことはほとんど無いと言ってもいい。
非装甲の相手や歩兵相手には備え付けの機銃や、榴弾で処理する。(なお、英国戦車のマチルダⅡの2ポンド砲はそもそも対戦車オンリーの想定でもしてたのか後付けのアタッチメントがないと榴弾が使えない。)
大体が専用の装備でしか装甲を貫けないので、機関銃やライフル程度しか装備してない大体の歩兵は会ったらほぼ命はないと言ってもいいくらいなのだな。>>483
攻守サポート、バランスに優れたルルーシュ
HP調整をすれば超バフのギアスの呪いスザク
とにかく攻撃に特化した強いカレン
バリア、奥義ダメージUP、奥義ゲージUPの便利過ぎるCC
ギアスコラボは初心者御用達でよかったね
特にCCが配布石の癖に良すぎる>>485
そっかなー、安心していいんかなー
まあカントー組は剣盾出るんじゃねみたいな意見もあるから悠々と待っとくわ
>>486
新作のリリースペースを維持しつつ、グラのクオリティを保つってのは分かるんだけどね
ゲーフリがポケモン収集の中心をポケモンホームに置きたいのに対して、ユーザーがゲームハードを中心にしてほしいっていう意識の誤差がでかすぎるんだよね
今までゲームハードの方で出来たんだからハードスペック上がったのにやれなくなるのは納得しづらい
ゲーフリが建てたゲームに合わせてポケモンホームからポケモン持ってくっとスタイルだと、個人的に地方マーク統一できなさそうなのが痛い……どうせあるでしょガラルマーク?
ポケモンホームのコンテンツがどんな内容になるかが肝になるかなぁ、対戦やタマゴ孵化ができるならホームをメインにしても問題ない>>489
人を勝手に蘇らせた挙句、自分じゃ妹に勝てないから勝手に去ろうとする面倒なわがまま女
控えめに言って好き!ぶっちゃけポケモンはメディアミックスの欠点が今回で一気に顕著になったよな
発売時期がアニメずれるとイナイレのように旬が過ぎちゃうから出さなきゃいけないけど、そのせいでクオリティに影響でてるという
HDに移行するのにモーションの使い回しをしても減らさないといけないくらいだし
ゲームしかやらん身としてはポケモンのIPの大きさだったら本来KHとかFF作る予算貰えるレベルなのに持ったいねえなあとは感じる>>489
コードギアスでオタクになったところあるので
映画は逆に思い出が変わりそうで見ない
って考えてたけど結局見てボロボロ泣いて帰った思い出>>492
最終的にミラクルナになったのはムサシとの絆とかそういうものだという…。
劇場版のFirst contactの時も途中からブッコロナ全開だったしね…。(というかあの時の経験から優しさに目覚めたとかいう話だったはずだけども…。)>>498
Pだからアイマス勢にSSRがいないのが少し悲しい・・・いや、SSR押しのけて理想メンツに入ってくるミナミィとか、終身名誉ドラフの大剣士とか、背水拳神猫とかいるけど上の方でペルソナの話題が出てて思い出したけど
3の女主人公が好きな声優さんだったから女主人公でやってたら
うっかり月コミュMAXにしてしまって目の前でこれ絶対処女喪失しただろって暗転を見せられたんだよな……
その後にアルトネリコ3で最初に到達したのがフィンネルのノーマルエンド、次にサキのノーマルエンド
ぐだ男とマシュは長生きして沢山子供を残すのだ……ペルソナ3とアルトネリコ3だと、今もう無いけどハム子とガッキーで【星巡りの歌】のMADあったぞ
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=462063
ハァイ、ジョージ
百合はいいぞ
小悪魔のリドルを読んでみないか
悪魔のリドルの公式同人だ
本編の延長線上で百合百合してるぞ
この二人がガッツリくっついて彼女彼女な関係まで本編で行くとは思わんかったぞ
そんな二人の後日談だ
読んでみたいだろう、ジョージ?>>496
メタ的にもしゃーない
怪獣怪人宇宙人は殺してナンボよ>>486
全ポケモン登場して欲しいけど、今後も新作・新ハードがでるたびに1000匹近いグラフィックやモーションを作りなおすのは無理があるだろうしなあ
ポケモンも技も減らずに増える一方だからいつかはこうなるんじゃないかと思ってたよ>>486
まあそもそも、仮に剣盾で出なかったポケモンはシンオウリメイクや次の世代で出るから別にいいと思うわ。
SMやXYで新ポケモンの数が少なくて不満だったけど出るポケモン減らして新ポケモン増やしてくれるなら大満足。>>486
剣盾はまだ発売してないのに一部ユーザーが勝手に解釈して
【リストラしたポケモンはもう2度出ない】とか言ってるから
未だにカオスなんだよな……普通に考えたら長いスパンでデータを作り直すって話なのにな>>504
鬼滅の刃の我妻善逸。
変顔多すぎて選ぶの大変だった。同じタイトルの曲が沢山あって迷ったけど星巡りの歌ってこれか?
ttps://youtu.be/9Y9H_wFhMeg>>512
そりゃ心身共に無理してクレイジーを演じているイタチ兄さんと、ナチュラルでクレイジーな拗らせサイコホモとじゃ、ねぇ...?>>516
世界的有名人に自分の演じたキャラのフィギュア渡しちゃう岩永さん…この人いろんな資格やら免許を持ってるしメンサってIQ高くないと入れない団体にも入ってるすごいインテリな方なんだよ…>>504
変顔というか顔面崩壊というか>>484
ザイアンは国王すら見下す大貴族の父に遜らず、なのに父がそれを唯一許すほど認めている自国最強の騎士ロランに出会ったこと
そのロランが見下していたティグルを褒めて認めたことがかなりショックだったんだろう
悪徳貴族のボンボンだけど男としてのプライドはあるし、覇者の父は親に対して情けない小物の自分に劣等感を覚えているのは分かる
でも飛竜はドレカヴァクの貰い物だから危険
ロランといえば彼とフラグ立て様とするギネヴィア
まさか戦姫並みに強くてロランと共闘するとか、夢見がちなお姫様演じて隠れて相当鍛錬していたでしょ貴女
デュランダルとカリバーンの共闘とか美味しいシチュエーションだけど、それに槍と杖と黒弓まであるのに暴れ回るトルバランの化け物っぷり>>504
こんな頃もあったなぁ…(遠い目)>>504
今期ドラマのノーサイドゲームにて君嶋GM(大泉洋)。
この場面は霊長類最強女子のタックル受けた表情です>>504
殺 すなら殺 せ〜!!>>526
結局長谷川さんをハメた事(意味深)は、ドッキリなのかガチなのかどっちだったんだろうか・・・・・?>>509
明らかな海賊版画像はやめよか。>>500
アルトネリコ3のノーマルエンドって…
メリーバッドエンドじゃあないすか…>>519
リンクスにまで出張する意思いうて学園モノの全年齢の野球ゲームだって
弾道が上がるじゃないですかなんかこの回みんなの顔が力んでてダメだった
>>533
伝説とはいえベクターばかりじゃ飽きるしの
Ⅳ兄さん貼るわ>>541
その場合、事実と食い違ってるせいで、流石に名前は伏せてたような気もするが、姉である新島冴が、「はあ?」となること間違いなし…。>>545
FFⅦでも当初明らかにヤった場面を入れるつもりだったけど、結局ボツになった場面があったんだよね。>>431
そういうのがあるからラノベ巡りってやめられないよね
個人的にラノベの良いところは1冊の値段が内容に対して安いところにあると思ってる(無論何事にも例外はあるが)
自分も「そうだ、売国しよう」とかいうフレーズが気になって1冊ラノベ買ったけど中身が結構良かったので翌日直ぐにシリーズ残りの3巻買ってしまったわ>>504
よく変顔してる国民的電気ネズミ最速前後
>>549
まるでエロゲーの主人公みたいだ…>全員原間瀬>>546
明言しない方がいいというか、敢えて見せないのも手のひとつだよね。
『風立ちぬ』とか見てみろよ、ろくに脱いでもいないけど「来て」の一言だけで雰囲気エロかったぞ>>504
それまでの伝説の忍としての貫禄を全て吹き飛ばしたマジキチフェイス>>558
いやー、5も大人勢のコープMAXとかこの後お楽しみな感じだったけどね>>564
普通のバトル漫画は話が進むに連れてインフレしがちだから
序盤のボスは強化イベントでもない限り、終盤のボスが互角とかそうそうないけど
ジョジョは部ごとに主人公その他のキャラが大半リセットされる上
戦闘でも相性を重視してるからでしょ
どっちが勝つかわからんから面白いのだ>>564
インフレしているからじゃない?>>504
ブロリーに屈し、ピッコロにも呆れられて捨てられたベジータ>>557
深影さんも顔芸やっていたというのは、意外と知られていない>>562
あのですね……最速でその……ネンゴロになる人が父親の場合は……多分育てられないんですよ……https://kakuyomu.jp/works/1177354054887880358/episodes/1177354054890258226
術式符プリンターあればゴッドモザイク符作り放題やな!御友達用って友達に贈るの?弓を?>>564
ドラゴンボールだけで例えてもセルとジャネンバどっちが強いと離してもジャネンバって言うから議論の余地が少なすぎる
例外としてフリーザがいるけどあれも例外中の例外だしインフレ系は強さより貫禄とか考え方とかのほうが比較して楽しそう
「弱ェと言われて取り乱すやつは、自分で弱ェと認めてる証拠だ」の首領クリークとか
序盤の敵で、今から見たらザコだろうけど
一切挑発に乗らないところが器でかい感じあってカッコいいわ>>575
お前ら太ももに何か怨みでもあんのか>>564
ドラゴンボールは、前のボスと次のボスの力の差がかなりあって勝てないのはっきりしてるからな
フリーザみたいに後々パワーアップした場合は別だけど>>580
銀英伝のラインハルトとキルヒアイスの変顔してる画像だよ(おかしな目つき)
(詳しくは「にしき表彰台」で調べてみてください)>>582
つまりこうか>>569
何ならラスボスに迫るor条件付けで互角かそれ以上にヤバイスタンドも道中に出てくるので、なおの事インフレ感が無い(死神、クリーム、ノトーリアス等々)>>564
部が変わるからでは?
単純比較が難しくなる>>591
OPの白金の約束がかなり1人とか孤独とか歌詞で強調されて不穏なんで間違いなく曇るよ(ゲス顔)>>587
あの小説多分バーサスジョジョの中で一番自由にやってた。
もうなんかようわからなかったけど今思い返すと舞城王太郎の作風がビリビリ入ってた、
ディオとカーズが対面するシーンは見たかった事をやったな!って感じで熱かったよね。カーズがディオの名を聞いてから「食料に名前をつける趣味はない」って言うところラスボス然としてた。>>544
川上先生をタダで家に呼びつけて洗濯させたりカレー作らせたり、明らかに犯罪に使うであろう小道具作らせたりする横で別の女子とイチャイチャする様はまさに屋根ゴ.ミ>>582
一夜明けて部屋から出てきたとき、歩き方がおかしければヤってたってホワイトアルバムで学びますた>>599
幼い時から不思議な力(デュエルのモンスターやダメージが実体化する)で、父を傷つけ、学校でも恐れられ続けて、怪しいおじさんの怪しい組織に身を置き、
もし組織が崩壊しなかったら最終的に武器扱いの商品として売り飛ばされかけたからなあ。しかも、アキに憧れた少年の姉が復讐鬼になって因縁つけられるし……
それとタッグフォースにあった学生時代のアキちゃんのEDすき。
まさに殺、し愛だった。https://mobile.twitter.com/tojitomo/status/1161072414370828288
かなみんの誕生日か……
戦闘民族TOJIのトップエリートもやはり普通の女の子という事か(水着視姦しながら)>>601
今度ウォッチメンのドラマやりますねぇ!YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=zymgtV99Rko
>>598
他の始祖が嘗て11人で夢見た目標を諦めて、現状に妥協してた中でただ一人最後まで諦めてなかったサイコマン>>603
おめでとうッかなみん!!(腰からお尻のラインがエッチ過ぎる)>>608
ガ、ガンマン…>>605
ウォッチメンのドラマであることは分かるがpv見てもどういう内容なのかよく分からんかったな
ビフォアウォッチメンのドラマ化…?それとも世界観だけ流用した完全新規ストーリー?>>598
地球を救うためならいやらしい写真くらい安いもんさ>>600
ガロウは理不尽に虐げられるという行為が許せなかったんじゃないかなって思う
ガロウにとって理不尽に虐げられるものは独力が認められず負けが決まってる悪役だった>>604
最終的には立場が逆転してるかもしれない>>598
弱い人を救いたい悪い人も救いたい
そんな理想を捨て戦闘マシーンになって街を救ったトニー
小学生が背負う業じゃない>>605
増えるロールシャッハとかホラー過ぎるだろ……。>>610
幸せを入れる箱の底に穴が空いてたからね……>>598
恋愛には妥協を許さない姿勢>>620
最終的に俺達の満足はこれからだ!ってなったからセーフ>>610
ふたばで見た桃先輩が普通に良い兄貴になってるスレ思い出した……盆休みを利用してFE風花雪月の2週目やってるけどやっぱ2部に入った直後の教え子たちが駆け付けてくれるシーンは良いものだ
作中で1年近くかけて交流したのもあって愛着がわくのなんの
たまに凄くイケメンor美女化してて誰だお前ってなる奴もいるのも楽しい>>626
自分に自信がなさすぎるからな>>598
大関で妥協していた金鎧山さん
まぁ、理由はわからんでもないんですけどね…
それにこの戦い、こっからが熱いですし(四位一体のくだりとか)>>633
お許しください、無惨様…>>630
ク/ズと岩柱を売った奴が同一人物かどうかはファンブックでも明らかにされなかったな…
ノベライズでその辺触れるのだろうか>>637
こちらはティンベーの女体化という名の実質魚沼宇水の女体化>>639
斎藤一が相手だったからね仕方ないねhttps://twitter.com/imasml_theater/status/1161110122828926981?s=19
茜ちゃんにネコ衣装が来るならそのうち志保にもネコ衣装がある…かもしれない(TB並感)
そんでもってわかっちゃいたが美奈子限定かぁ…>>638
桃を投げつけて追い払おうとした相手に、「火雷神(桃で追い払われた)」で倒されるってのも皮肉なもんだよな。>>571
当たり前の様に商品紹介に入るのが、流石過ぎて。>>597
嘘だろ…雑談スレだと慎二TS人気だったぞ
まぁ士郎絡みで票を得た感はあるけど>>636
どちらかといえばこっちじゃ>>647
カイドウは無理でもキングあたりは何とかしてくれるはず……でないと鎌ぞうに変貌して大嫌いな自分の笑い声しか出せなくなったキラーへの復讐すら果たせない情けない奴になってしまう斎藤さんは牙突を破られても牙突牙突牙突!!!って全く懲りないのがかっこいい
>>651
牙突見切られて躱された!じゃあ押さえつけて避けられなくしたろ
流石っすね>>489
「ルルーシュがL.L.を名乗る」結末って、もしかしてテレビ一期のころからそんな予想でてたのかな。
ヒロインが特殊な名前で不老不死とか、主人公と結ばれるなら同じようになるしかないだろうって割りと誰か考えててそう。>>503
お嬢様キャラが強いのは予想できたけど、
サイボーグなんてわかるわけねーだろ……。>>654
ワンピでネームドキャラが死.亡or生き地獄になるなんて、アラバスタやってた頃なら信じられなかっただろうなあ…>>652
逆算して、ペローナが生まれた頃カイドウに敗れたわけだから、「ペローナの両親も実はモリアの失った仲間」という可能性閃いたけど、黒ひげの下りで真実味帯びてきたなぁ。>>655
ナイトミュージアムの恐竜可愛いよなhttps://mobile.twitter.com/kawakamiminoru/status/1161117659737444352
立体化するなら企業じゃなくても設定資料を見せてくれるのか…。>>660
間違えた、ロードポーネグリフだった>>662
誰か荒帝か作業用重武神を立体化してくれ…。>>662
この手の資料モデルをひたすら眺めたいだけの人生だった………。ホライゾンのアニメ資料集買っとくんだったぜ。>>666
アニメの宣伝の仕方っつーか
まあ5巻までアニメ化ならそらあいちゃんエンド(師弟関係的な意味で)にするしかないしなあディケイド本編は手放しに良い出来とは言えなかったけどそれはそれとしてディスられると俺が海東になるめんどくさい作品
>>671
これを思い出した>>672
よく見たらスレチだった>>667
ロジャーの強さはスタンピードでちょっと分かる>>673
万物の声が聞けるのはかなりのアドバンテージになると思う>>683
その辺が黒ひげ海賊団の強みよね
能力だけを奪う手段を知ってるってのは
マムの例的にカニバ的なものなのかとも思ったが
黒ひげの奪いかたって特に白ひげの体が欠損したりしてなかったから食べた感じではなかったよなぁ>>670
一通さんはそんな事言わない!>>673
戦国武将でも生まれた時代とか運の良し悪しって露骨に生死と活躍に関わってるからなあ>>681
そりゃなんたって、よそのチームにケンカ吹っ掛けって手錠をさせた上でデュエルディスクを破壊したり、デュエルに応じないやつはリアルファイトで解決したり、燃え尽き症候群を発症した結果弾けてセキュリティを爆破したり、復讐をするために甦り多くの人々を犠牲にしてガチャピンを召喚する人だぜ?あれぐらい当然さ!
さすがはチームサティスファクションだ!あの手の話はガッツリやるからいいんであって
最後にそれまでの話全部ぶっ壊して突っ込んでも意味がないどころかマイナスだからな>>680
VRものならレディプレイヤー1とかそれこそソードアートオンラインとか、虚構と現実の対比ってならそれこそシュワちゃんの「ラスト・アクション・ヒーロー」とか見たほうがいいぞ……。>>670
そいつがババアなら、一通さんとかみやんはジジイになってしまうんだよなぁ。防人は9話見て初心想い出してどうぞ
YouTubehttps://youtu.be/SMyahFFYfZI
>>680
何故「天気の子」「ワンピーススタンピード」「ライオンキング」の、三大人気夏休み映画のどれかにしなかったんだ!?>>682
一応「ドラクエ6ならば入れ梃子構造でありじゃないかな?」みたいな意見はあった。>>679
ラフテルの行き方が発覚されたときに「赤ポーネ二個あれば地点わかるのでは?(四つもいらない)」という人がいたのだが、「いや、それは考えが足らない」と否定されていたな。
そもそも空島や魚人島のあるワンピース世界で示す地点が三次元である可能性がある以上四つあった方が確実だしな。>>699
海賊王の船に船医が乗ったの一回ログの果てまで行った後にロジャーの体調が悪くなってからだし>>698
エニエス・ロビー編という「これ以上の仲間イベントあるのか」なロビンに「6人目」のタイトルがまだ来てないのは、このロビンの立場の重要さゆえだよね。歴史の本文を本気で読みたい大物がいた場合エニエス・ロビーを越える規模でロビンが事件の渦中になる。
考察班の間ではビビとコブラに再会したときがロビンの「6人目」タイトルになるのでは?と言われている>>698
ロジャーは実際それをやってのけたわけだから、そりゃそのくらいやれって話になる>>689
伏線がしっかりしててあのオチも意味のあるものだったらまあ良いけどそれすら無いもんなぁ...>>704
ある意味中盤の山場を超端折ってなおかつ駆け足でやったようなもんだと思う
あれはあくまで次の話に繋げる為の話というか起承転結の転でしかないというか鬼滅の刃最新話見たんだけどさ。
俺アニメの作画に息飲んだの初めてかも知んない。すごいこれなにこれすごいなにあの作画すごい。>>680こんな気持ちになるよ。
そもそもドラクエ5を映画一本で表現するのが無理があると思ったわ。
スターウォーズのような3部作構成みたいに分けて作れば良かったのでは?>>712
評判の悪い作品でも案外自分には合うことはざらだしな。>>709
逆に名作でも自分の好みと合わないとつまらなかったりするしね。>>716
山田孝之のアンジェロ超良かったわ>>716
同じく
終盤にちょっとツッコミどころがあるくらいで概ね楽しめたわ
特に戦闘シーンはだいぶ緊迫感あって良かったよ>>709
まさしく「百聞は一見にしかず」だね>>716
わかる、俺も面白かった。>>712
個人的には悪くないと思ってるやつが批評家とかの間じゃ評判悪いとかそうゆうのもよくある話だ。
…ターミネータージェネシス、おじさんこと老けたT-800がかわいいと思ったんがそんなにダメだったかなアレ。>>716
初日のレイトショーで見た自分としては期待外れだったかな
なんというかちょっと中途半端な感じがしたのと、ラストに続編の色気を出しすぎた気がして
でも今になって思えば悪い出来ではないんだよね
るろ剣と銀魂でハードルめちゃあげてしまってた時期だったからなー>>695
ここからまた心機一転頑張るぞい!ってしたのにまたライブがアレだったから…>>671
グランセニック御曹司「やっぱロリだよロリ」>>729
汚い高音出せる役者探さなきゃ!鬼滅の実写化か…絶対恋柱さんが浮く
>>688
ココだけじゃない気がするんですがそれは…
それより久々の幼馴染大勝利アニメライオンキング見ようぜ!
ムファサの理想の父親っぷりに姐さんもニッコリ大満足や!>>725
歌詞に泣きたくなるほどの優しい音とか、前へ前へとか、他者から見た炭治郎の描写もあったり。
この曲が流れている中での死闘は映画かと錯覚したわ実写化すると恋柱さんだけ頭桜餅なうえ胸丸出しで大変だな…
あとお館様とか岩柱さんめっちゃ渋くなりそう>>733
善逸も伊之助も浮くからヘーキヘーキ
というか柱に限っても浮いてないのって義勇さんとしのぶさんと煉獄さんぐらいじゃ……>>637
「斎藤先生と戦ったとき何故部屋の明かりを消さなかったのか」というツッコミがたまにあるが
志々雄には勝てずとも他の奴なら絶対に負けないという彼なりの精一杯の意地の表れだと思う>>709
ゲーム買うときにアマゾンのレビューが星3とかでも自分でやったらめちゃくちゃ面白い星4.5くらいあるわコレってよくあるよね>>736
タイトルで予想できる
とか言われてたりするが
そう言う描写するにしてももっとましな描写あったのではないだろうか>>737
鱗滝さんは大体大丈夫だな。
だって仮面つけてるし実写化したら伊之助の毛皮は本物使うのかな?
めっちゃシュールになりそうなんかさ。今マクロ組んでゲームの周回作業させていたんだけれどさ
自分で作業しなくていいしあー楽だわと思っていると、ふと
「あれ? なんで私はPCでゲームするんじゃなく、PCにゲームさせているんだろう?」と
何が楽しくてプレイしていたのかマジで思い出せなくなった新海作品は言の葉しか見てないから不安だったけど面白かった天気の子
本編後の二人は年下のお姉さん好きと年上の弟好きで密かに性癖拗れてそう>>732
東映と円谷に頼んで劣悪視界でも超絶アクション決められるスタントさん呼ぼう(ムチャブリ)
ライダーや怪人経験者ならイケルイケル>>736
予想のナナメ下過ぎて笑うしかない。
原作ファンへの嫌がらせにしかならんやろこれ。(というか真面目にそれ以外の動機で作ってたとしたら病院へ逝くことをオススメしたい…。)>>743
CGって手もあるんじゃないかな。>>751
これだとトイレ行けないやん!!評判を聞く限りだとドラクエ映画は作品としての失敗というよりはマーケティングの失敗の方が比重が大きいのかな
ドラクエは聞く限りファンタジーと叙述トリックとメタを闇鍋した結果
ゲロマズになったものと推測したけれど大体あってる?>>746
あっやべっ
で、でもまあ実写化したら多分そこまでいかんじゃろ(震え声)
個人的には沼鬼とか響凱さんの血鬼術を実写で見てみたい>>762
彼はパワーバランスの都合上、映画では戦わないだろうから大丈夫やろ。>>763
キレやすいというかただやる時はやる普通のウルトラマン気質なだけだよねコスモス鬼滅が三期あったら4話ぐらいで煉獄さんが亡くなるまでやって、一話で煉獄さんの実家に行って、残りで上弦の陸戦やることになるよね
読み返したら上弦の陸の話で3巻ぐらい使っていたわ>>760
座った状態でこれが出来る
なお切られてる相手は人間の数倍の身体能力がある存在>>768
絵の類似からトマリさんが原画担当だと予想されてる
ただ塗りは別だろうし、公表されてないから原画が一人だけなのかも分からない>>747
ありがと。ちゃんとオフゲだから大丈夫!そういやガンダムビルドシリーズとガンダムブレイカーのアニメムービーのキャラデザって同じガンプラアニメでも差別化されてるよね
前者はホビーアニメって感じで後者は深夜アニメって感じで>>756
彼岸島のハアハアは丸太の呼吸説>>774
私は主人公になりきって疑似恋愛するのでは無く、主人公とヒロインの恋愛物語を読みたい派の人間なんで違います
まぁ、くさやげー故賛否は致し方なし系の作品だけどね>>780
呪われた血の根源…!!
これを去勢したのが娘なのも業が深いというか業しかねぇ>>780
しょうちした、きさまはKill。>>786
孕ませた後きちんとするならいい(よくない)けど、コイツ孕ませたら放置するからな
犬が足上げて電柱にしてるマーキングと変わらないから反吐が出るんだよな>>791
というか仗助の存在があるからジョセフの浮気は悪いことではあるけど頭ごなしに否定することで仗助の存在を否定する事はしたくないっていう複雑なアレ>>790
やってることは割とストレートだったからね
出力の仕方と混ぜ合わせたものがなんかもうすごかっただけで>>770
一部を切り取られてシュール漫画扱いされてるけど(シュールなのは認めるが)明さんって比較対象がガッツな主人公だよね>>794
で、いけなかったのね
なんて悲しいアドリブを……>>791
仁さんも認知してるだろ!(なお>>777
作り方がアメコミ映画的だったよねるろ剣。
基本的に原作知らない人にも凄く観やすい映画だったDIOとか絶対あの世でジョルノの活躍を見てジョナサンに「流石俺とお前の血潮が混ざり合って生まれた息子だな!」とかドヤってそう
さっきまでやってたTBS局の番組で小学生でも以外と大人っぽい恋愛してると知って、凪先輩みたいな異性の扱い上手いちびっ子も探せば割といるのかにゃあ…と思った
>>801
凪君とか元カノや今カノの女の子達見て「最近の子達はマジで自分が思ってるより遥かに進んでるな……」と思わされた>>805
あの発言も当時はしてないけどね
というか、プロデューサーの発言かどうかも怪しいソース元不明な発言だけどね>>803
そうは言われても「メッセージ性」傾きで娯楽性がなおざりになってる環境はあると思うんだよ。>>777
脱げ!お前ら脱げよ!速く!
ガチで脱ごうとするような動きしかけてる剣心こと佐藤くんも草だが
中の人の香川さん曰くあの時代でこのキャラなら脱がさなきゃダメだと思った。でダメだった>>803
俺としては、「別にいいんだよ?それで。気に入らなきゃそっぽ向くだけだし。」ってスタンスだなあ。つまるところ自分はつまらなかった、おしまい!って感じ。>>811
KOMシリーズもめっちゃ好きだけどね。
比べるまでもなく、面白いものは面白い。>>806
というかユーザー批判系としても作り方ってのがあるからねえ
その辺臭作は秀逸だった
前半でヒロインを陵辱するゲームとして良作に作りつつ
後半はプレイヤーが自然と「陵辱したくない、守りたい」と思えるように作ってあったからな
あれは前半の自分を批判せざるを得なかった
まあクリア後も陵辱はするがね>>818
別にいいでしょう、メッセージ性のある作品なんて出来がどうこう以前に合わないなら合わないという人は一定います
その一定を洗い流す程の賛同を得ればいいだけだよ
最後以外は好きって言ってくれる人も出てくるだろうしね>>820
高井刑事はストレスで体壊してもおかしくないと思うの>>813
作りたいものを作った上で娯楽性、エンタメ性も兼ね備えるのが脚本や制作の腕の見せ所とも思う
この辺りは受け手を全て蔑ろにするレベルでも困るってのは残酷だけど事実
極端な話、自己満足の創作をしたいのなら公開、それも商業に乗せるとなると受け手のことも考えてメッセージ性を伝えないといけない
伝える気の無い表現はかなり酷いものに陥り易いよ
勿論、作り手の欲と受け手の需要が合致するのが一番だけどね>>822
作中でミストさんは案外
自分棚上げ野郎そして単純に馬鹿野郎だし陰口うるせえ!
お前今船から降りたら地球襲う奴になるよね
馬鹿にしてる奴とお前何が違うの?
とボロク.ソ言われてるあたりライターもミストさんは正しいとは思ってないしここから成長する愛される馬鹿にしたいとやりたいことはわかるんだが成長してるように見えないのがあかん>>822
・でも今は、そんな事はどうでもいいんだ。重要な事じゃない
・根本的な解決にはなりませんよね?
・こんなに俺と地球人で意識の差があるとは思わなかった…!
・これじゃ、俺…地球を守りたくなくなっちまうよ…
・戦うなら勝手にやってくれ! 俺は艦を降りる!
・落ち着け、冷静になれ。俺は憎しみを晴らす為に戦うんじゃない…みんなのために、地球のために戦うんだ!
・楽しい宴会でしたね…
当時は散々だったがミストさん語録の汎用性の高さというか何となく癖になるような独特の言い回しなんだよなぁコレ>>826
映画は最近はどんどん高くなったり時間が合わなかったりで、昔みたいに「身近な娯楽」じゃなくて「ちょっと特別な娯楽」になっちゃったしなぁ
だから余計にいろんな選択肢の中からワクワクしながら選んだ作品が、予想外のアレだったときのダメージは大きくなった気がする
学生700円くらいならバンバン玉石混交のいろんな作品挑戦するのも楽しみできるんだけどねぶっちゃけ、思いを吐き捨てるだけ吐き捨てるような作品作って、それがエンタメとか娯楽性なくて悪評が立って売り上げが最悪とかなってそのあと干されても自己責任としか言いようがないというか…。
>>770
少なくとも身体能力は吸血鬼以上邪鬼未満くらいな明さん。個人的にユアストーリーの最大の失敗は、
コンテンツの実質初アニメ化で、メタネタやるという選択肢を取ったことよ
もし仮にだが
5年、10年単位でコンスタントにドラクエのアニメがシリーズとして出ていたならば、
ユアストーリーはまた、別の評価だったはず
「今回のドラクエアニメは変化球だなあ!たまにはいいね。」って言ってくれる人も出たはずよ
でも何故、
記念すべき初本格CG銀幕ドラクエデビューっで、メタネタやったわけ?
例えるなら、SNの初アニメ化で「ランサーが死んだ!」とか作中人物がネタ言ったぐらいのアンバランス
最初にお出しするものは、最大の王道にするべきでしょうが>>825
違うんです、PVとか劇場の宣伝とかでもそのエゴの部分を隠してるんです。
最初から伏線としてまくなり何なりしておけばそっちに見方もシフトしたんです。(いちおう?みたいな部分はなくはない)
で、改変等はあってもまぁ100分の映画だしうまく継ぎ接ぎした5のIFストーリーじゃない?とか思ってたらそのオチが待ってたんです。普通にボスを倒してやったぜ!でよかったんです。>>825
止める権利は無いが作品に対して賛否をつける権利はあるのだ
口出しはしないがこんな作品作る監督の作品は二度と見ないと決める権利は利用者だけの物
逆も又しかりだけどもね伏線も何もなくいきなりドーンされたらそりゃあ誰でも「はあ?」となる。流れが無いからね!単純にそれまでのストーリーぶつ切りにして別の何かを挟まれたら誰だって混乱する俺だって混乱する。やっぱり物語には流れってものが必要だよね。
まあメッセージを込めるのは構わないが
金取る以上、ちゃんとエンタメとして面白いものとして完成させなきゃいかんからね
>>838
「私の持っている超重要な宝を持っていっていいから、地球には手を出さないでください!」
敵「は? 興味ないけど?」
このシーンほんと草なんだよなあ>>816
その辺りは確定していない
憶測もあるからなんとも
ただきのこに移ってからもストーリーは既に新納さんが作っていて、変わらず展開やラインの指示した形
当時のきのこの竹箒にもあるけど、きのこはテキスト
まあ舞台設定や背景世界観などを持ち込んだの新納さんだしね
確か既に出来上がったテキスト量を合わせてもらったとか言っていた気がする>>841
こんなの「鬼滅の刃」の「吾妻善逸」を出すしかないじゃあないか
アニメのボイスはハマり役というか実に善逸
普段のヘタれぶりと覚醒したときの差は多分作中トップ
あと、1つの技を徹底的に鍛え上げて必殺とするのは凄く好みでござる>>841
「承太郎って子供の時からやるときはやる奴だったんだな…」>>825
近年は個人で情報発信する手段が増えたからか、個人の感想で終わらせようとしない人も少なくないからなあ……>>833
ちょっと誤解している。もしこれが発端でクリエイターに今後仕事が来なくなったとしてもそれを”干された”とは言わない
”干す”というのははっきり言えば見せしめで「そいつに仕事回せば利益出るけれど、集団の和や伝統や上下関係を乱すから採算度外視で爪はじきにする」ことのことだから
仕事させても採算が合わなさそうな場所に仕事を回さないのは物凄く普通の考え
だってスポンサーがお金を出すのは”投資”で、投資した分以上の額になることを期待して
そのお金を製作費として映画を作るシステムだから
だから「自分の作りたいものを作った。お客がどう思おうが、これが俺の考える最高の映画だ!」は通らない。投資を回収する為のお金は、観客の懐から出ているんだから
観客のこと考えない、観客にお金を出させようともしない作品に金出すスポンサーはいない
自分”だけが”やりたいことをやろうとするのなら、自分以外の人の力を借りてはいけない
それこそ自費でやればいい。返してくれる当てのない金や力を貸さないのは別に”干している”訳ではない>>853
じゃあ干されるじゃなくて仕事が来なくなるで。>>841
じゃあこっちの学級からはこの無気力系の天才を
本当に戦う事が嫌いなんだなってのわかるよ、わかるけど内の学級は序盤信仰に多大な問題があるから常時戦場に出て貰うぞ>>852
精神力と覚悟で英雄を瀕死(死ぬとは言ってない)にまで持って行って、オルフェウスを彼岸から連れ戻すカロンのお仕事を全うしたから……>>841
これはウソップ
普段は逃げ腰だけど腹を決めた時の活躍はガチ>>849
ぶっちゃけあれは製作者側が作らなきゃよかっただけのことを責任転嫁してる部分もあるように思えた。>>855
『エルム街の悪夢』は夢オチか?
否、“夢”をオチにした作品ではあるが「夢と現実の境目を曖昧にした怖さ」だからこそあのオチが面白いのだ
というコラムを見たことがある。>>860
さらっとフィギュア化に対する対抗策を編み出してるのは流石に草生えますよDDD大王>>865
シャニマスは知らないんだけど、その大崎甘奈って冬優子って呼ばれてるの?>>865
なーちゃんと冬優子の画像を間違ったのかな?
冬優子は裏を見せられる相手には愚痴ったりもするだけで常に真面目だよね>>867
そういえば、『E.T』でも「ラストにでてくる警官に銃を持たせるか無線機をものはか悩んだ」って話あったなぁ>>860
なお問題が起こるとまず真っ先にカービィの襲撃を受ける模様。
大体のシリーズにおいてデデデを殴ると大抵事態が少しずつだけど好転するのは分かるけどカービィもブレねえなおいってなる。>>869
ストレイライト実装前のアイドル紹介ページか。懐かしいな>>860
あぁ本編初の3DS作品だからトリプル(3)デラックス(D)なのね
→いやこれDDDのことじゃね?Dが3つでトリプルデラックスじゃね?
トリデラほんと好き>>855
デウスエクスマキナも全滅エンドも、実はベクトルが真逆なだけで根底にあるのは『究極のご都合主義』なんだよね
デウスエクスマキナは「全部神様が解決してくれるから登場人物は何もしなくてもハッピーエンド」
全滅エンドは「どうせみんないなくなるから登場人物はどうあがいてもバッドエンド」
この二つのエンドになった場合、百あるうちの九十五くらいは
「(作者の技量で)話の整合性取れる気なくなったから取らなくていい方法で解決しよう!」
という、究極のちゃぶ台返しの産物でしかない
だからこそ、それをシナリオぶん投げではなく筋道立ててのエンディングに持っていく作者は物凄く面白いのが多い
安直なご都合主義を一捻りや二捻りもしてあるのが面白くない訳もない>>859
FF映画の大失敗があるからこそ、その辺りは想定していそうではある。>>884
そりゃそうだ>>841
ハガレンってなんだかんだでみんな活躍してるのがいいよね>>886
二十年後ランボの話からランボ以外のファミリーは死亡しててミルフィオーレの天下だからかなりの修羅場だろうな
その上、本編での描写見るに白蘭も十年も正気保ってるのか分からないところあるしあの組織白蘭いない上にトゥリニセッチ無くなったから世紀末っぷりも半端なかろうよ
しかし、あの時点でリボーンは未来は地獄になってることを決めてたのだろうか?>>887
どこかで言われてたけど、こいつがトリニティじゃなくヴェンデッタで出てきてたらゼファーさんが更にピンチになってた別に映画はドラクエのメインコンテンツじゃないからなあ
FGO気に入らなかった→もう型月全部やらねえよ!
って人はいるだろうが
ラスアンが気に入らなかった→もう型月全部(ry
って人はそういないだろ>>843
ファイナルファンタジーの映画でどうなったかご存じない?
採算がとれるとスポンサーを説得して回る必要がある以上、自前の金だけじゃどうにもならん。>>895
その二つならむしろ子供だからって撃たない方が問題じゃないですかね……>>841
青山優雅くん
初登場からインパクトを読者に残したお方
合宿編では怖くて震えていたけど、勇気を出して友達の救出に貢献した
人をみる確かな目を持っている>>895
子供大人以前に指名手配になるレベルの重犯罪やらかしてるなら容赦なく撃つべきでは?
全米ライフル協会はいぶかしんだ。>>895
残念ながら悪鬼には鉛玉がお似合いなので……>>897
映画が高評価なら映画自体も売れてその影響で過去作の評判も高まって売れるだろうから映画も高評価な事に越したことはないやろ>>854
ポップって名前の由来がpopとあとに知ったけど
その小市民的な存在から魔王だったハドラーの心を動かすくらいの勇気を見せた
パーティーの中でも自分だけ弱いという劣等感を抱えながら、何度挫けても負けずに立ち向かう
ダイ大で肉体的には弱い人間の強さを最も示したキャラだと思う
そういえば栄光も似たようなこといっていた
自分は強くも頭も良くない弱い臆病者だと分かっているけど卑怯者にはなりたくないって
ああいうキャラ凄い好き>>897
つまりは”映画の製作費”を”原作の広告費”と考えているんだよね?
その擁護は厳しい。多分”映画の方にも広告費がかかっている”ことを忘れている
そんな金があるのなら、最初から映画の広告費を原作のに転用すれば映画製作費丸ごと浮くんだから
ぶっちゃけ超赤字だと思うよこう唱えればいい―――”存在しない”と(現実逃避メタルマン感
>>875
分かっている人は分かっているんだよなぁ…>>909
実写化アニメ化の度に不安と文句が飛び交う今も大体そんな感じだから>>841
9割方ふざけているが、ここぞというときのキル率には定評のある首領パッチ&天の助
(真面目なときの画像を引っ張ってきたが、天の助の方はふざけている気がしなくもない…w)>>908
臆病だから生き残る道を見つける事に人一倍強いのはメブにも指摘されてるね>>916
自分も「原作まで巻き込んで不買運動なんかしたところで意味ないだろ」って事が言いたかっただけなんで大丈夫です
そっちに反応というか後半の文章はなんだか何が言いたいのかよくわからなかったのでわかる範囲の部分でレスした感じです>>841
やる気ゼロ だいたいあーめんどくさいとか言う
ガンヴォルト 無印のメラクくん
なおやる気がないし面倒ごとがやだから先んじて対策を打ったり自分から率先して処理したりと「めんどくさいからめんどくさいことにならないようにする」という働き者のめんどくさがりの模様
ちなみにガチでネット系に関しては最強に近い能力者相手に自分の第七波動ではなく知能で勝つというガチ天才
あと彼のステージはみんなのトラウマ>>924
夢オチと言えばポケモンも打ちきりかプラン通りなら夢オチになってたかも知れなかったと言うのは中々に興味深い話だ
ポケモンのアニメ事態本人の予測どころかアニメ史でも極めて珍しい程の長寿番組になってからは構想した本人がそのプロットにやる気無かったようだけど。だから公開されたんだろう>>842
その流れになってるだけでスクエニとしては儲けもんでは?映画の良し悪しは風評を聞いているだけだから何とも言えんが、それでベースになっているVが売れてるなら十分に成功している部類だと思うが
もちろんファンが喜ぶ作品の方がいいとは思うけど、それ以上にドラクエをふんわりとしか知らない層の人を取り入れることが出来てるなら間口広く受ける作品なのは違いないわけで>>925
やる時はやるでアクシス教の教義思い出したけど
やっぱり連中大概だった>>927
フレッドが死んだときとか、まさにそんな気分でしたよ…>>928
教官が命の恩人で格好よくて強くて頼りになるのに自己評価低かったり敵に捕まったりする自己犠牲野郎でヒーローとヒロイン属性兼ね備えてるのが悪い。>>935
これ夢落ちではあるんだけど定義的に夢落ちとは少し違うようななんとも言えない夢落ち>>935
だからコレは夢オチじゃねぇって散々言われてんだろ。
C.ワールドからR.ワールドに帰ってきただけでどっちも現実世界だっつーの。帆高がラストシーンで農工大に進学したのはおー!良い所行ったなー!くらいに思ってたけど、
あの世界では関東の最高学府かも知れないと言う可能性に行き着いて後から驚いてるグリッドマンはアカネがリアルワールドに帰ってからも裕太たちはコンピュータワールドで生きてるからね
ボイスドラマでもアカネがいなくなった世界での小話がちょろっとあるしワグナス! ポケモンの二次「王者の祭典」の続きが来たぞ!
そして何だこのシーン!?
https://www.pixiv.net/member.php?id=411252>>925
あのチンピラがゆんゆんに対してあんな行動を取れるとは思わなかったグリッドマンは最初アカネちゃんのキャラデザが可愛いから見てたけど、
紆余曲折あって結局アカネちゃん可愛いと言う結論に戻ってきた>>841
ザ・ボイーズより主人公のヒューイ
元々家電屋で働いてる一般人だったのに、彼女がヒーローとの事故で殺され、そこから謎の男
に誘われてヒーロー殺しを始めるが、元々一般市民なので特別な知識を持ってるわけではないが、家電屋としてのスキルを応用したり、ヒーロー相手でもハッタリをかませるなど、機転を利かすのが上手い。>>905
まあ両さんもやるときはやる印象>>924
夢で終わらせない〜♪>>948
太るんだよなぁ…>>953
そろそろキティちゃん並みに仕事選ばなくなってきたな…>>956
なんかガンダムの馬券を貰った>>953
返信を名台詞スタンプ返してくるホント卑怯……>>953
ちなみにこんなものもあります…大佐こんなギャンブル好きだっけ?
>>959
宇宙世紀だけだと思ったら刹那出てきてワロタwギャンブル好きかは知らんがノリで行動しちゃうことは多いかな……。アドリブで乗り切るくらいの実力はあるし。(サイコフレーム横流しを見つつ)
>>965
はえー大佐にもそういう遊びたい時期があったんすねー>>968
でも特撮版からの人ともアニメからの人も納得の結末だったと思うよ
良い結末ならば良いんだよスマンがどなたかスレ立てを代わりにお願いできないだろうか
今PS4から書きこんでるがどうにもやりにくい>>934
アニメしか見てなかったけどこんな設定だったの!?
太古の時代に恐竜が侵略者(ケロン人)と戦ってたとか……壮大な話だわ……>>971
もうできてるから大丈夫よ>>937
リアルへの帰還がアカネちゃんの救いであり罰であるという感じだよね。グリッドマンはSAOとウルトラマンが合体した作品と言えばたぶん分かりやすい
>>965
好きかどうかは微妙だけどやってみるか!とかえぇいままよ!とか割と一か八かでやってる場面が印象にあるな。
スマートに見えて大穴に賭けるイメージはある>>978
渋いことで有名なお花ガチャに挑んだのか?! とも思ったが、このモミジさんはスペチケを待つ期間すら惜しい感はある…
アキ・ルリも引いときたいですよなぁ、こうなると(こちらとの違いとして、単独ピックアップ日というものがないので星5でも意外と沼るのだが)>>978
以前のPUでマーリン0で黒王8の悲しみを味わったので今度こそ引きてぇ…
シグルドとWマーリンのロマン砲やりたいんだ
お花の方は刺さる娘がいないので現在、秋の人気投票組に備えて備蓄中
ブプレウルムはロリばかりだったニューカマーで唯一ベスト5に入ったから何卒別バージョンを…お盆でやる夫スレ見回りつつ思い出した
FEネタスレ(聖戦、封印&烈火、覚醒方式)で
直系聖痕持ちのキタローが三股しても子供が出来ないからと、妹で傍系のハム子が頑張った(傍系増やして傍系同士から直系復活)と言って出てきたのが
我らが凄女もとい長女マルタ、次女ビッキー、三女が調辺アコの三姉妹だった時の衝撃よ
作者はぼかしてたけど絶対に父親全部違うだろ!!>>983
ガンダムが着ぐるみなのかもしれない。FE系の配役で一番卑怯(褒め言葉)だったのは
やる夫イフェのノイッシュ刹那とエーディン貧乏姫からのレスターヒイロとラナ清浦刹那>>985
これは「ガンダム」の企画なんじゃなくて「JRA」の企画なんだから馬じゃないと逆におかしいだろ。>>989
発表された時は「風雲再起は?」って声が多かったな>>987
ニルスもやってる>>1000ならゲリラ豪雨
ウマでガンダムって風雲再起くらいか
シリアスな笑い
狂気
金、暴力、S
今年の夏の映画
馬
1000なら遡る
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ296
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています