よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ4』
https://bbs.demonition.com/board/3989/
『型月×特撮スレ 299の遺物』
https://bbs.demonition.com/board/4051/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 4』
https://bbs.demonition.com/board/3462/
【他作品派生・剪定】注意事項協議スレ2
https://bbs.demonition.com/board/4008/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/4044/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。たて乙。サービス終了しますね…。
それと、ハランデイイ(牽制)え?お題が分からん???
サービス終了すると思うとあの悪夢も愛しく思うとかそういうことはないからハランデイイ
懐かしい
ロビカス攻略できんかったな>>1乙
パソコンでプレイして下さい
この世界に物理法則は存在しません
5面クリアしてからが本当の地獄だ
https://kids.disney.co.jp/game/3018.html>>7
ハランデイイティガーまでしか勝てなかったわ
ロビカスは無理、ガチで無理>>8
こいつ、ぼっこぼこホームラン打たれても40本以下なら負けを認めないとか鬼畜だよな>>8
50球中40球ホームラン打たないと負けを認めないロビカスFGOではプニキでロビカスに優位取れるって言われるの笑う
>>11
プーさんだけにクマの話でもするか何だからよくわからないが要は心折設計なゲームなのは判った。
>>8
あっ外人兄貴からSatan(魔王)だのDark load(暗黒卿)呼ばわりされるロビカスだ!なお大人になったロビンを演じたのはジェダイだった模様。つまりあの物理法則を超えた魔球はフォースだった…?当たり前のようにロビカスで通じるの草しか生えない
クリストファーロビンへの熱い風評被害を巻き起こしたゲームじゃないか
それでもハチミツキメたドーピング野郎には40本くらい打てて当然…ロビ>>19
なにが性質悪いってコツつかんだらある程度できて結構面白いところ累君攻撃えっぐいわぁ
>>11
そういやハッカドールも8月15日に終了だったな。
なにかと便利だったので名残惜しい>>29
実況はするなっつうに>>21
それも9月に終わるやんけ!> クリア条件が50球中40本ホームラン
まあこれも酷いが
なによりこいつが投げる球のほうがおかしいんだけどな……
「上下に揺れるボールと左右ジグザグに揺れるボールと本当に伸びる球と消える魔球を使いこなします。ちなみに剛速球と緩急と内外角も全て投げ分けます」とか
頭おかしいプニキと同じ打ち方を現実でやるおっさんがいると言う事実
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=FFRN7GIeyBE
>>20
ク/ソゲーオブザイヤー2008の覇者じゃねーか!
でも確かに笑えるタイプのク/ソゲーではあるw>>22
鬼滅の刃の玄弥君かな
鬼になってしまった母を弟を守るために斃した兄を責めてしまったことを柱になった兄に謝るために鬼殺隊に入った子
お兄さんはお兄さんで弟を守るために戦ってたことが最近判明した
それはそれとして目潰しはダメだと思う
まぁ、弟の体質的にそれぐらいしないと辞めそうになかったんだけども>>20
センターへの打球をキャッチャーが往復して取るとかいう苛め>>19
鬼畜難易度とクリストファーロビンの今までの敵の技を全て使えるとロマン、消える魔球やWボールと言った往年の名技と実際に対峙できるのは正直面白いは面白いのが性質悪い>>42 月姫だって4人で作ってるからセーフセーフ(同人ゲームと商業ゲームの差を考慮しても、何もセーフではない)
>>39
じぇ、J-フェニックスはそこそこ遊べたから……
BARMとかいうクッソ面倒くさい誰得システムのせいで好きなロボット組めるというコンセプト破綻してたけど。>>39
同じタカラトミー(正確には旧タカラ)でもプレステのチョロQはくっそ面白かった思い出があるのになぁ>>22
兄が弟を守るのが当然なように、弟が兄を助けようとするのも当然なのだ>>50
シロえもんの正統派ライバル感いいよね>>52
ぶっちゃけホームランダービーも知らんし、KOTYYも知らん>>23
忍さんを生み出した紙ゲーきたな…>>52
ホームランダービーもKOTYも笑えるものに昇華できる人はすごいよ>>49
アクセルワールド最新刊読んだけど、これシルバークロウにディスティニーとスターキャスターとメタトロンウィング装備させてオメガ流完全習得させた上で獣と共闘させないとまずいんじゃない?(自分が見たいだけだけど)>>50子供心にカッコ良かったです
>>48
今まで行った動作を寸分の狂いなく重ねる事で魔術記号の意味合いを強くし威力と制度を上げる
天才的センス以上に努力を重ねたレイヴィニア=バードウェイ>>61
まさかの関係者。>>61 何でこの流れから当時のゲームデザイナーさんまで現れるんだよ…(困惑) お仕事大変デシタネ…ご苦労お察しシマス…
>>61
え?マジで?>>55
あの人たち凄いよ
違うゲームのパッチが効いて次のステージに進めたぞ!とか意味が分からない>>64 ウソップが好きなら絶対にスタンピート見ろ
損はしないから てか最近のワンピースの映画で
一番の出来だと思う>>40
そのおっさん、体育会系が嫌いで高校で退部大学で中退してプロボウラーを目指した挙句臨時工で入社して野球部で活躍、プロ野球で3度の三冠王を獲得した上に監督としても一度も3位以下に落ちずに優勝4度日本一1回(球団としては53年ぶり2回目)の転生でもやらんチートをなした人じゃないですかー
なお、生粋のガノタで息子はプリキュアにも出演した声優、自分専用ガンダムエクシアを所有しグラハム→中村悠一→CLANNADにドはまりしたアニメにも縁のあるかたの模様わざわざ自分たちの金で見えてる地雷を踏みにいって、それがいかに自分の精神と肉体に致命傷を与えたか言葉巧みに論理を展開する奇人変人と勇者の集まり、それがKOTY。
「竈門炭治郎のうた」というド直球な曲名
>>76
いい最終回だった…
えっ、違う?>>48
割とこのシリーズで(アレンジ混じりとはいえ)日本のオカルトに触れる小説>>74
イタチは他の人は現実的に見るけどサスケに対しては割と甘めに見ちゃうからな、自覚した後もサスケに対しては甘々だからな鬼滅やばいでしょ……ワニが凄い出来ですって言うのがわかる。想像の五倍くらい凄いことになってた……ズンビッパ!
>>79
サスケはオメーのオモチャのチャチャチャ
チャチャチャオモチャのチャチャチャ!!>>61
インターネットってスゴいね>>22
ハルトオオオオ!>>86
あといつダンゾウがやらかすかわからないからサスケを急速に強くする必要があった。
ダンゾウの危険性は態々木の葉に顔だして脅さないといけないくらいだし被っちゃたけど許せ>>84
>>82
EDも流れ終えて次回予告も終わったならギリギリセーフじゃないかな?提供終わってから書き込んだけどもっと待った方がいいかな?
>>95
いやあ…カード書き換えには参ったね…。>>93
雨乞いもするし、不発弾の地雷がないか掘り起こしたりもするからね
たまに哲学的なこと言い出したりするし>>95
おっ、そうだな>>99
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm35474059
遂には公式のCMでもネタにされたNEWガンブレ…。niconico
>>95
尚遊戯王本編はルールやマナーを守っても命懸けな模様>>95
お前が守れ>>94
新海誠監督の良さがわからん···言の葉の庭と君の名はみたけど映像はたしかにメチャクチャ綺麗だけどストーリー味の薄いお粥みたいな感じだったやん···(個人の感想)⇒配慮雨が綺麗なのは認める⇒配慮
↓
「お粥みたいなストーリー」とか、むしろここだから割と嗜める程度で済んでると思うけれど外で言ったら恐ろしい勢いで人格否定レベルで噛みつかれると思うの⇒自分のレスだが・・・聞きようによれば脅迫的とも言える
↓
話題に食傷気味になれば少し口が悪くなるのもわからんでもないというのが正直なところ。⇒この後に続くレスはわからんでもない、なだけで肯定はしてないよ。どっちかというとお互いに悪いところがあるから直そうね、って感じ。(実は天気の子に対して悪口を言うこと自体を肯定してない)
自分も含めて前のスレでは気が立ってたわ・・・>>104
明確な基準は無いから1週間空けてスレの雰囲気見つつかね
直前にその話題してて未読がいる状況で最新刊の内容出したりとかしなきゃ大丈夫だろうけどもう
りゅうおしは好きだが11巻どころか10巻も読んでないぜ……レイニー止めの気配がプンプンしたからな!
>>104
ネタバレしない程度なら三日くらいで語ってる感じ?イタチって確か恋人を殺.す時に幻術かけて
幸せに一生終わる幻見せて殺.したんだっけ?
サスケにもそうだけど愛が重いよね。>>22
三男坊と四男坊の日常>>124 強いけど島から出ずにずっと喧嘩してっから
政府的には脅威度が低いからね>>124
100年前だと四皇もいないし大海賊時代も始まってないしで、海賊に多額の懸賞金を懸ける風習があんまなかったのかも>>124
懸賞金は危険度含めだから
最悪の世代とか戦闘力だけじゃ懸賞金詐欺では?みたいなのが何人か…
能力はエグいの揃いなんだけどね>>128
運命の出会いならこれ好き>>116
イタチ兄さん割と辛辣な所があるから(イタチ真伝だと内心でダンゾウに息が臭いと毒づいてたり、三代目の方針に呆れてたりする)
サスケには強くなってもらわないといけないのに千鳥ピカーだったからガチで呆れてたのかもしれん>>132
ぼくは可愛い女の子だと思ってプロポーズまでしたら実はかわいい男の子で大きくなって再会したらめっちゃゴツくなってたみたいなのも好きです>>131
あの人、前から停まったり間が空いたりするから、気にするのは辞めた方が良いのである。電撃文庫の発売予告欄、今覗いてみたら…
https://dengekibunko.jp/product/newrelease-bunko.html
ががが学園キノの最新刊だとう!!?(画像は一巻のものです)
アレまだ続いてたのか!? いやそれ以前につい最近キノの旅最新刊出したばっかなのにマジか!!>>138
一応ヒロインと責任取って結婚するルートもあるっちゃある
責任取らずにトンズラするルートがトゥルーっぽい上
再会した時ヒロインの顔忘れてるけど>>142
この頃のゴローって単純にみてていい子だなって素直に思える子だったな>>22
一人だけジャンルの違う最強生物な姉と多方面に万能で頼りになる兄(キグルミ)がいる弟(主人公)
正直レイ君が真っ当な性格なのがおかしいレベルで姉兄がぶっとんでるけど、この姉兄じゃないとレイ君みたいな性格にならないと納得もできるいい三兄弟だと思ってる。>>140
スタンピードは整合性は完全に無視してお祭り感重視な感じだった>>123
うんうん>>140
新世界編はイベントがギッシリ詰まってるからなぁ
麦わらの一味が最後に集合したの現実換算で何年まえだよって話っすよ>>143
うそだろ、渡瀬さんの新作が幼馴染じゃないだと!?ままままままま、ま田慌てる時間じゃない
本人らも知らない再開幼馴染とか、ダブルヒロインの片方が幼いかもしれないひ>>155
正直、八一もぶっ壊れてサーファーになりゅ!?とか言い出した時もあって姉弟子が連れ戻したし
まあお互いさまかと>>150
国が維持できないくらいには分捕られますね(そのせいでヒャッハーになる人たちまどマギの再放送を見てて思ったんだけれど、シンフォギアAXZのプレラーティみたいに、声優さんの解釈が深まって演技の仕方が初期と変わっていくの、いいよね
>>146
バロックワークスとかいう偉大なる航路チュートリアル(ハードモード)編。
ルフィが三回ころされかかってラストようやく相討ちかつ雨の奇跡がなかったら国ひとつ滅んでたとか怖すぎるpixivコミックとエントリーのCM交互ループうぜぇ!
>>163
学園キノはキノが恋する乙女やってるのがかわいい>>155
まぁ姉弟子の行動自体八一君に止めて貰う前提の行動だしな
八一の部屋で待ちガイルしてんだから無意識レベルで頼ってるよ。それに兄妹みたいに育ってると物言いにも行動にも遠慮なくなるしな「世界の果てを見せてくれ!」と「忍法車分身」
が今日の笑いどころだわ
最初湾岸ミッドナイト始まった→から壁もない所で007のような壁走りするわ
分身とかあんなん笑うなっていう方が無理があるわ緒川さん!車分身…?……?……?????
分からないあの世界の忍者は埒外物理の存在なのか…?>>121
アラトよ…
この時点でガチ勢やったんか…ww>>174
NRS発症する人の気持ちがちょっとだけわかったような気がした
そりゃ目の前であんなもん見せられたらどうにかなっちゃうよね(白目)緒川さん、車に乗りながら忍法使えるのか
>>172
分かるぞ
個人的には暁生が危険運転するシーンよりも、子安の「誘おう、君が望む世界へ」(服バサー)の方が好きですYouTubehttps://youtu.be/4fI6sE9JqE8
>>171
でも映画見て飯食って寝るだけで人類最強クラスの力を持ってるOTONAもいるし、車分身も現代に合わせて緒川家が編み出した術なのかもしれない
それはそれとしてしれっとマリアさんに原罪無い疑惑が急浮上してきたんじゃが……
いや常識的に考えていくら姉妹だからって喧嘩した後に何の言葉も交わさずに仲直り出来るとかバラルの呪詛が最初から無いとかじゃないと無理だと思うんですが緒川さん忍術集
・水走り&水遁の術
・銃弾で影縫い
・分身の術
・忍法車分身←new!
忍者ってすごいね>>179
姐さん感動不可避ですね…間違いない
今年の夏はライオンキングで姐さん泣きや!ぶっちゃけ繭になった393らしき物体なんて大体の人予想できてるしな…
今回の話はOGAWAさんとやたら濃いモブ共(おっさん・ドライバー)が持ってた気がする世界の果てを見せてくれ!ってまさか暁生Carネタかよワロタ
>>179
・主人公の許嫁
・お転婆
・幼馴染
・幼い頃はツンデレ
という敗北必死な属性を持ちながら大勝利したナラは幼馴染キャラの鑑今週も色々と話が動いたはずなのにドラテクと現代忍法のせいで脳が追い付かないという
>>193
大丈夫、ちゃんとシンフォギアのモブとして迷言は残したから…>>190 失敗したキャロルの素体らしきものを使って何をするつもりだったんだろうな
キャロル覚醒までそろそろかもな
そして翼さんの闇堕ちフラグよ
まあSONG側も反撃に出始めているが
ただ、あの入念に仕掛けていたジジイがこんなヘマするのだろうか?
あるいは神の力の起動段階に入り、翼の洗脳も最終段階に行ったから隠す必要性が無いと判断したのか...>>202
チノリと人質と不意打ち、待ち伏せとまともにやったの少ないからタイマンでも危ないぐらいじゃね?
アマルガムある分、響がいただけでひっくり返せてしまうし>>187
緒川さんが運転している車以外の他の車は敵の攻撃にあい、
ハードラックとダンスっちまった>>164
ぶっちゃけると…
ボムボムを使い捨ててしまったことを、尾田っちも若干後悔している気が破裂から読み取れる>>203
今日語ってもええねんで?
(日付の関係上)翼さんの洗脳ぶりがやばいですね…
一度刻印刻まれるとジジイ(他のやつ)でも刻印による精神干渉できるんだ……車分身か、できたら凄い有用だろうなw
>>202
単体では弱いかもだけど、
一人で戦いを挑んできた今までの敵とは違って、
ちゃんとコンビネーション技あるのよね。消耗大きいけど>>186
※一方その頃、僕らのライナーは…鬼滅は
頭抱えて場を去っていく姉鬼がちょっとかわいかった>>201
せ、せめて「誰だっけ?」と言うのはこの素顔のときにしてほしい感
これならネタが成立するから>>203
3DCGは使っていると思われる
ただ、既存のそれとは「自然さ」が異なるが(良い意味で)>>207
オートスコアラー軍団かぁ。
早乙女研っぽいチフォージュシャトー、ゲッター線に等しいであろう神の力、ゲッタードラゴン軍団に変わるオートスコアラー軍団、早乙女のジジイ(声)・・・。
世界最後の日来ちゃう感じ?>>203
完璧な呼吸と透明な世界が合わさりヌルヌル動く>>202
一般人巻き込んでの環境利用の戦術と装者の行動理念を利用してアレだからガチのタイマンだと1人でも厳しいかもしれない。
一般人巻き込もうが何しようが気にしないタイプがいたら普通に負けてると思うわ>>217 2chの考察だと、クラウソラス、らしいな
>>140
自分はこの人がかっこよすぎて漫画に出てきてほしいと今でも願ってる。>>203
モーションキャプチャーじゃないかな?
アニメへの馴染みが半端ないでヤンス>>225
課金は計画的にしましょう>>173
ちなみにシンバはスワヒリ語で「ライオン」でナラは「贈り物」って意味なんだってね。>>227
ハンターハンターの貧者の薔薇
低予算で作れる超威力の超小型爆弾。爆発すれば毒も撒き散らすオマケ付き>>229
ポケモンでパロディあったから(違う)>>227
1体8万円で>>172
そりゃ昔の作品だからな
その頃にはまだ生まれてない世代も多いと思われ>>239
食物系の加工業に関する仕事をしている人かな?もやしもん的な?>>239
【赤井さんと安室さん】何でや!?映画や本編登場とか、まだ先だと思ってたのに(女子人気しゅごい)
鬼滅・事件簿・シンフォギアで体力持ってかれるからダンベルで筋トレしなきゃ(今期のアニメ感)>>227
トトリちゃんの固有スキル、デュプリケイト
使用するアイテムの効力が減少する代わりに、そのアイテムが消費されることなく永続的に使えるようになるというもの
このスキル自体にも馬鹿にならないMP消費があるため、考えなしに使っている分にはコスパ良いとは言えないのだが、エリキシルとのコンボで化ける
このアイテムを用いることで、まず消費したMPが結構回復する、してメインの効能であるHP回復を撒くことが出来る
高難易度戦闘の際はお供にしない理由が無いほどに、有難いお力ですよ>>245
打ち止めが閲覧しようとしない限りは蓋することができるからそこは問題(こっそりダイエットしてた個体がばらされるまで知られてなかった)ないし番外個体が体に干渉防ぐ機械埋められてた。
故にジャンル問わず薄い本展開も割と行ける>>246
まぁ人間1人養うのと変わらないからねぇ。
でもハウスキーパーさんとして欲しい感。穏当に引き取るか拾うかした男性と恋仲になって全個体にその情報が同期されるという展開のラブコメとかちょっと見たい気はする。そして恋愛的に次のステージに進んでドヤ顔で他の個体に自慢するとこ見たい>>203
君の名は。でもそうだけどぬるぬる作画神楽っていいよね>>227
テリーのワンダーランドGBで
そのへんで拾った獣系と悪魔系で
配合解禁直後から作れるグリズリー
同時期の仲間モンスターの三倍くらいの勢いで攻撃力上がる
序盤で作れるのにクリアくらいなら余裕でエースやれる、コスパ最強化け物脳筋モンスター>>241
それをさらに利用して自分の対戦相手に使う主人公
佐川弟戦ほんと殺,す気しかなくて笑う>>152
この人、一作一作が濃いのにシリーズ結構持ってるからな。
三十三間堂とマッスルの新作待ってます。>>253
唯一の欠点が外見がカエルみたいで可愛らしいことくらいでは?>>178
これの何がトチ狂ってるかって、攻撃を避けるのではなく攻撃を全弾受け止めて無効化する為の分身という所>>227
子供時代にはレアでこの性能してる事が本当にありがたかったです>>163
ちょろっと読んでみたけどもう商品っていうより作者が書きたいもん体裁気にせず書きたいように書きまくったやつ固めて形にしたから欲しい人は買ってきゃいいんじゃない?みたいな割り切ったスタンスの作風に草これだと豪がドライブ主役みたいじゃないか!
……後半はそうだったかも>>230
フランケンシュタインの誘惑は面白い
数十億人掬って数十万人数千万人殺したハーバーさんの話好き>>227
・・・その日、アムロ・レイとシャア・アズナブルはジャブローにてコスパという時代の波(物理)に呑まれる事となる>>253
下手すりゃ歩兵にも撃ち抜かれるレベルの装甲だからねえ
ただ戦車一車両作る費用でATを20以上作れて機動性、攻撃力は戦車以上が可能と書くと優れた兵器に見える>>259
前から思ってたけど、殻の破壊は出来なくても殻ごと蒸し焼きにさせるよね>>253
優秀過ぎるし、コスパ最高過ぎて時世も重なって後継機売れないほどだしな>>227
パンプキンシザーズの不可視の9番の生まれた理由好き>>258
難易度っていう一点勝負だけで王者を掻っ攫っていった覇王の話かな?>>272
あそこはいつも原点か哲学に回帰してるからへーきへーき。
寧ろ何故かいつも前年を何処かしら上回る化け物が出てくる事のが問題だと思うの。業界自体が衰退しているというのによく出ると思うわ>>278
つまりこうか……
響……その先は地獄だぞ>>283
カニの握力って余裕でスチール缶を切断できるレベルだから、むしろカニとしての本来の性能なんじゃね?
貝殻バキバキ割って中身を食べるわけだし>>286
品質維持役という価値を実感してる人以外に嫌われる悲しい仕事
ないとヤバいのにね>>287
割とよくある話よ、メンテナス費用とか損失を減らすための費用を削って利益が出た(短期的に)とかほざく上司>>287
それで合ってる(と思われる)
プログラム書いてる側でバグを洗い出せる工夫を並行して導入していれば別だけど…>>294
これ札って全部手作りなのかな…>>287
そうだと思う。バグが見つかるのも品質保証の上で大事だからね。テストしてバグが見つからないと「ちゃんとテストしたの?なんでバグでないの?」と上から説明を求められる。
なおバグが見つかり過ぎても「ソースコードの品質が悪い!」と怒られる模様。昔は食事にケチってたけど
お金は使わなきゃ意味ないって気づいて
美味しいもの食べるためのお金はあんま躊躇しなくなったな
もちろんしょっちゅう贅沢してるとかいう意味ではないが>>293
スマホに限らず、実機テストはめんどいぞ
デバックメニュー、機器が使える工程だったらまだいいが、本番と同じでやってみようとなると運要素が絡むと途端にハードルが高くなる
一例だけど、パチンコやスロットで特定の演出(全回転などの確率が低いもの)を10回以上見ろみたいなチェックがあると心を虚無になりかねなかったわ…>>301
絆が力になるペルソナシリーズ>>301
戦国BASARAの徳川家康
絆というと真っ先に彼を思い出す。>>301
バジリスクタイム>>301
絆∞infinity>>305
アニオリが岸影に一番近い使い方をしてた件>>301
チーム5D'sの絆の結晶>>294
束ねたり大量に用意すれば威力増すってのも凄いが一枚の威力が絶妙なのよね
命は取らないけど欠損は出すという絶妙な匙加減
持ち運び可能で貼る事が出来る地雷って考えればエグイ>>301
仮面ライダー部の絆>>301
ぼくらのウォーゲームのオメガモン>>301
累も欲しがる本物の絆>>315
スリーパーはその行いの代償として「ロリコンポケモン」という不名誉極まりない名前を付けられてるからそれで許してあげてくれ……>>320
最近増えてきた半分回ってる(要はメインは注文だけど、レールのも取れる)寿司屋のエビコロッケが美味しくてな。>>313
ヒロインが怪物化してく過程がえげつなくて罪悪感が半端無いゲーム好き…
ちゃんと最後はハッピーエンド迎えられるゲームはなおよし今、鬼滅見た。神回やんな
>>313
最初は肉食を嫌がっていたヒロイン(CV,能登麻美子)が最後の方になったら貪り食らう様がたまらなく好き、最後はちゃんとハッピーエンドなのも好ポイントです>>325
また懐かしおじさんの懐かしいが出る(確信)
ただ、今の状態でエンカウントすると懐かしまれる前に斬られてお陀仏な気が…
てか本気で、回復なしに無残戦?
鬼滅世界はマジでハードやん鬼滅がアメリカでもトレンド入りしたってマ?
>>325
ヒノカミ神楽=日の呼吸とは明言されてなくね?
月の呼吸と剣を合わせる事で日の呼吸とその技が甦るんだと思う>>343
あっちの滅んだ並行世界だとゴ.ミやら汚染物質やら食わせてるし残ってんの防護服着たおっさん一人だけで他は宇宙かどっかに逃げたっぽいのがなかなか黒い>>301
水鏡「この世で最も強い絆? 隷属だよ」>>341
カイリキーを鍛え上げたマッスルトレーナー(女)>>348確かに外国人が好きそうな要素しかない
>>351
アニメに実写で登場とか蒼井翔太かよ>>354
誰が言い出したのか知らないけどそいつ頭大丈夫か?>>354
実際規制されるわけでもなし
持ち込んでこなくていいよそんな話>>351
花江くん初見がグールだったんだけどどんどん出世するよね
ニコニコで歌い手やってたって驚いた記憶。
ニコで活動してた人の中でも上位の出世組だと思う(1位は米津玄師か?)>>321
イカロスの登場のみならずミネルバがミネルバ改になってしまって、それ以降のΣオービスはコピーが敵として出てくるしかなかったのは可哀想でしたね……
そしてミネルバは最終章でアキレスD9やオーディーンnk-2のようなパワーアップも無くアニメ最終回で散ったという悲しさ。
こうして見るとプラモデルが登場しなかったジャンヌDも悲しいですが、不遇時期のあったミネルバやΣオービス辺りも結構悲しいですね……>>337
効果の関係上当然と言ったら当然だけど魂たるORUを排除にかかる主人公>>340サイクロンの槍王同人誌好き(隙自語)
>>325
無一郎の先祖って事は、黒死牟も元々は日の呼吸の剣士だったわけで、その気になれば日の呼吸も使えるんじゃないだろうか
炭治郎みたいに向いてなかったか、鬼になった体質変化で使いこなせなくなったから月の呼吸に切り替えた可能性はあるけど>>344
なんやかんやで偽家族に分けてた能力より鋼糸のが便利で即応性高いよね
他は組み合わせて使うには微妙に仕留め切るまでに時間かかるし>>362
小野さんは遊戯王でノリノリに召喚台詞を言ってる最中に「奈落の落とし穴です」「あ、はい」なシーンが一番ツボった>>351
ユーチューブに本人名義のチャンネル出してゲームの実況動画を投稿したりとフットワークも軽い印象、他の声優招いて一緒に実況とかもしてるし>>364
私はアルドノア・ゼロで花江さん声を初めて聞きました。
最近では炭治郎のように感情的なキャラや熱血系なキャラも多くなっているのが印象深いです。>>368
ソウルイーターのクロナの黒血とかのわざと自傷して撒き散らした血の雫を針みたいにして全方位から串刺しとか鬼滅の瞳の描き分けすごい
>>271
関係ないけど、これリアルタイムでみてた時に、絶対に股間ギンギンさせてると思ってた>>362
サンバ姿で満足するしかねぇ!>>368
栗山 未来
呪われた血の一族、不死の妖夢を唯一倒せる異界士>>368
エシディシは血液の温度を500℃まで上げて、それを相手の体に注入して焼き尽くすって戦い方をしてた>>335
ポケスペ版だとキめてるのが分かる>>374
三日月が存在しているなら見えていても見えなくても当たり判定があれば辛いな。ワートリのオルガノンみたいな広域制圧技って怖いね。>>362
あんな爽やかな見た目して、ダイヤのエースのニコ生で〇イブ発言して、暫く出禁扱いになったりと結構な下ネタ星人だからな>>365 並ぶと似てない定期
>>381
累も本来ならもっと手ごわかったはずだしな。というか、マジに柱が出張らないと勝てん相手だったろう。>>362
小野さんはデュエルリンクスの生放送で満足ジャケット着て登場したのとタイムレスコンボが面白かった>>389
それの前にも血をナイフみたいにして飛ばしてたな>>362
大丈夫だ
オレもフレとよくオーイシマサヨシ氏と声優の櫻井さん見間違えるから
コミュ力あるほうがオーイシさんでコミュ力あるけど人見知りな方が櫻井さんだ>>391
まあ、メインは陵辱だけど後日談でユーノ君とラブラブでヤッてるような本はあったね。>>368
甲賀忍法帖の朱絹は全身の皮膚から血を霧状に撒いて敵の視界をくらませて
背後から斬るって戦法をしてたな、物凄く大量に出血してるけど当人は平気
っぽいのでノーリスク忍術>>399
これかなり便利で助かる。
敵からするとショッキングの極みだけど。>>399
隻狼は使って無かった忍具が思わぬ使い方できるのが多くて普通にカンスト世界まで行けるよね>>401
無惨様のお役に立てなかったからや鬼滅の三日月斬撃エフェクトはこんな感じですかね。(1:10頃)
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm30808419niconico
>>368
シャルデンはもう少し戦う所見たかったな>>408
なんかおはスタのMC変わった後に花江さんのラジオに山ちゃんがお便りで凸したんだっけ?>>120
アニメではオビトが殺してて残念。
イタチ自身がやることでようやく一族殺しを確定させるのに。>>402
・青い彼岸花探しに作りたくもない同胞作りまくったけど、鬼殺し共が厄介やな……せや!
・十二体ほど強い鬼創ろうと思ってる、お前もその一人になれ。この血の量に耐えられればの話だけどな(狛治の頭ぶちぬきつつ)
・作ったはいいが、上の六体以外ろくに仕事しやがらねえ…。まあお気に入り(累や響凱)いるからいいけどよ
・響凱抜けたし累もやられた。もういい、お前ら役立たずなぞいらん。下の六体全員クビな
・どいつもこいつも死に際までくだらねえ……ん、よく見たら一人面白そうな奴いたか。じゃあこいつにだけチャンスをくれてやろう
以上、十二鬼月の大まかな歴史でした>>412
柱が下弦の鬼をしっかり倒して強さを示した後で、下弦を全員消して苦戦必死で犠牲者も続出な上弦の鬼を出すことで絶望感を出してきてるよね。
初期炭治郎達三人<<<<<下弦の鬼<<<<<鬼殺隊のトップクラスである柱<<<<<上弦の鬼今の炭次郎なら累も普通にタイマンで倒せるんだろうな
>>396
誰もシオンとは言ってないだろ!
あとエルトナムさんルートはきのこ監修してるから型月とは微妙に関わりあるって意味で>>368
GO DA GUNの銃闘技(ガン・シュート・アーツ)
腕の血液循環をコントロールして、腕に血液を溜めてそれを爆発させることで威力を出す格闘技
一つ一つの技が銃火器を模しているので銃闘技という名前である
なんで体内で爆発するのかって部分は、格ゲー的なサムシングなので気にしない
実際、この作品は格ゲーのオマージュやリスペクトで満ちている>>415
本人はその手の知識皆無な無垢なお気楽者の元気娘なのに身体や挙動が悪魔的にエロティックなギャップが最高だろうがよ>>425
テニプリの白石みたいに基本に忠実故に完璧。みたいな戦闘スタイルの強者って格好いいよね。基本が盤石だからアドリブも上手く即時対応ができるのは強味だよな>>427
何かしらの能力とかだとその弱点とかを狙えばどうにかなりそうな感じがあるけど
シンプルイズベストで強いのは完全無欠だからな>>418
うたずきんクリスちゃん可愛い鬼滅の上弦戦は、主人公達が決め手とかトドメ担当することも多いけど、上弦の猛攻と理不尽な血鬼術を捌いて戦線の根底を支えてるのは柱ってところがなんか好き
先輩、上司、大人がちゃんと頼れる作品は好きだわ>>425
極まったカラテの前ではあらゆる補正が通用しないとケンガンアシュラは教えてくれました>>422
それ、あるかも。
よく考えたら、一度も血鬼術とか言っていない
あの刀も実は血肉で出来てる生きた臓器だからな
超常ではなく、生体として鋼刃となった刃を飛ばしてるのかも>>405
漫画だとさらっとやられてたけど実写ではこれで死.んでなければおかしいだろ?!って言うくらいガッツリやられてたもんな・・・。
そしてそんな状態から復活した上に最終決戦では剣心、斎藤、左之助、蒼紫を4人同時に相手して叩き伏せるとかいうフィジカルの化け物になった志々雄様。貴方本当に人間ですかね?
あと役者さんの怪演もあってやたらテンションのおかしい方治がめっちゃ面白いw>>433
せやな…>>444
ぶ、豚の顔面殴って、豚にダメージ与えてる……
り、力石徹はバケモノか?>>425
ヘルシング卿も吸血鬼の一番恐ろしい所は力が強いことだって言ってたもんねぇ。
シンプルに強いってのは普通に厄介だからなぁ。大抵こういうタイプって種族的に人間よりも上だから傲慢で技術ほったらかしだったり罠にもかかってくれたりするけどたまーにちゃんと相手を侮らず全力を以て叩き伏せに来る人がいるから怖い。>>446
鬼滅の枠は10月からバビロニアだから後7話くらいかな>>432
精神力がめちゃくちゃ高い奴に精神力だけじゃ何ともならんぞ?と言わせるライターの性癖よ(なお次回作>>455
チャリオッツも一度ポルナレフの距離に入ると相手を完封に近い形で串刺しにしちゃうくらい強いし
ザ・フールも言うまでもなく協力
ハイエロファントだけ非力ではあるが便利で使いやすいスタンドよな>>446
修行飛ばして列車行くと終わりとしては区切りいいかなと思う。>>446
26話までだね
蝶屋敷辺りまでかな 列車やるには足りない気もするし、裁判までだと若干多い気もする
蝶屋敷で終わらせるとなんか半端な終わりかたになりそうだけど>>466
斬られりゃそこらへんに落ちてるだろうけど今までのは日光で灰になってるだろうな舞台版テイルズオブヴェスペリアのキャラクタービジュアル公開されてるの知って見に行ったけどラピードイケメンだなー
やっぱこういうかっこいい動物キャラは人間が演じた方が輝くよね
中の人はしゃがんだままバク転とか出来るくらい身体能力の高い人らしいので楽しみだ
これがいけるならリバースとかもいけるのでは?>>465
そういえば皿屋敷「中学」だったな。
すっかり忘れてた。>>463
サクラは有り余るチャクラコントロールの才を綱手に見出されたけど、
それ自体が幻術タイプにももろ被りする資質だからカカシは正しいんだよね>>441
この人を守れる剣になりたい(主人公並感)>>472 XDUならアカツキノソラで大分浄化されてるんだけどなぁ
>>466
土下座先輩の首下なら残っているかもしれない。>>473
いやぁジャスティスの攻略方法には参ったね…>>471
ギャグ漫画じみた再生力とか嫌になりますよ>>485
累はまだ下限の伍だから実は割と下なんだ……>>481
ついにはあの世界最高GMの最高権限キーで削除されたのに自力復活とかどういこと>>485
正直無惨様に瞬殺されたせいか下弦の壱はともかく弐と参と肆が累より強いイメージがわかない>>484
隊士を相手にして体温を上げて痣を出す目的もあった
悲鳴嶼さんも稽古してる間に痣が出たと思われる>>221
「誰にも気づかれていないと自信のある伏線」ってこういうことだったのかな…。
いやまだなんかありそう…>>491
上弦戦で詰む人めっちゃ多そう>>485
単純に強いだけじゃなくて能力がク.ソゲー仕様の多いこと多いこと純粋に難易度が高すぎる鬼殺隊ルート
鬼殺隊ルートより難易度下がるが、無惨様パートが難易度高すぎる鬼ルート>>498
四人の公王(大嘘)や結晶壊さなければ不死身とか数々の理不尽を作ってきたフロムだぞ?原作再現するに決まっておろう>>440
この2人にも当てはまるな
そしてこの後に承太郎はポルナレフ相手にその強さを思い知ることになる>>503
死にかけなのに当たり前の様に炎エンチャントする一心には参るね……>>501
この説明も無惨様が一斉リストラしたせいで特に記憶する必要がなくなったのほんと酷い>>481
やっぱネギまで一番熱いバトルだよなあコレ>>503
ただの雑魚すら鬼並の不死性を持った芦名という魔境、チュートリアル担当の気のいいおじさんすら半分に斬られても死なないため"死なず"とつくレベル>>492
ところでアニメから鬼滅の刃を知った人が上弦出た後の炭治郎を見たら、怒りまくっている姿に少しビックリしそうだよね>>509
無惨様まで素手で滅殺していく栗柱が出てくるんでしょ知ってる>>476
今まで未知だった強化形態になる方法に見当がつく
→修行
→柱(味方サイドの幹部)たちは強化形態を身に付けようとする
→敵トップが本部に攻め込んで味方サイドのトップを襲うも味方トップは自爆
→そのまま敵トップを葬るために全面対決<イマココ
とすでに修行済み
でも、強化形態自体は次からお披露目だからまだ希望はあるといったらある
因みに主人公は敵幹部の三番目と戦い、武器破損&満身創痍で戦えそうにない>>503
1人だけ世界観の違う攻撃してくる一心には参るね…
飛ぶ斬撃に刀槍銃の連携、巴の雷とかホンマ…
なお雷は狼からすればカモな模様>>494
下手したらオッサム チカの情報利用して敵派閥で内ゲバさせるかも知れんのが
最高に美味しい餌が有りますよ>>516
手鬼のトロフィー率が50パーセントくらいなんでしょ知ってる>>510
鬼滅読んでない俺でもわかる理不尽な当たり判定の説明きたな…
ガノトトスほどではないにしろ、ヴォルガノスの当たり判定も中々
そのせいであいつら相手にする時は遠距離装備になるハンターも少なくないはず>>521
天才で超努力してる無一郎君が何合も打ち合えずに腕捥がれるのも仕方ない初見殺しっぷり>>518
まだ上弦の壱は血鬼術使ってないんだよな……>>522
結構好きなデマのこいつらの出番か>>521
この月の呼吸みたいな効果を持つ宝具とか、二次で作ってみたいな~と思いつつ文章にしたら何やっているんだかわかんねぇなこれと思った。視覚的情報があるかわこそ手強さがわかりやすいな。>>524
兄貴の小次郎評価みたいだな。遠くからキツイ一発で仕留めたほうがいい。せめてWW2くらいの銃火器があればワンチャンあるかもしれんがなぁ。「種子島からここまで進歩したか……見事也……」とか言いつつ、スパイダーマンみたいなあ動きで全弾回避からの斬りつけとかしそう。>>499
適合者がどう思うかは別だが、シンフォギアのパチスロ勢ではデスゲェジというワードが定着しているらしいんだ…検索すれば多分出てくる>>499パチンコのせい(暴論)いや多分だけど切ちゃんの悪評の原因でもあると思う。いきなり目に相当なダメージ与えるフラッシュ光らせながら大音量でデスデス言うからなんやこいつってなる人も居ると思う。自分もアニメ見て知ってんのに相当ビビった。
>>522
特殊能力合戦では犬夜叉に負けて、直接戦闘力では殺生丸に敵わなず
追い詰めたぞ奈落!→待ちやがれ奈落!?(逃走)の無限ループを
原作で27回、アニメで31回も繰り返した奈落さん、奈落さんじゃないか!>>540
アスラクラインはあの時代特有の、バランス間違えた主人公いじめさえ無ければなー
男主人公は殴って聞かせろってノリさえなければ>>528
魔法少女になってなきゃただの失恋で終わってただろうになあ>>538
その通りはその通りなんだけど笑ってしまったw>>538
ぐうのでもでない>>547
ボーボボの引き出し多すぎィ!ミリシタの風花さんもわかめみある
>>535
そもそもぶっちぎりトップの覚醒組しか写輪眼って出てきてないしな・・・>>522
ウテナのワカメ>>544
そういえば、もうすぐこのシーンが見られるな
声が付くとどんな破壊力になるか楽しみ>>509 最終的に裸でクリアし始めるんですね
あの人たちの苦行はやろうとするのは素直に
すごいと思う。>>566
まじかよ、犯人特定して食わせなきゃ…(食べ物を無駄にしない勢>>522
実はハイスペック、認めてるがゆえに主人公に兎に角絡むメンドクサイ性格に加えアニメ版の容姿とcv.妙漣寺の熱演で赤ワカメの称号を得た「風が強く吹いている」のワカメこと榊くん>>568
ぐうの音もでねえ…>>561
少なくとも、スタプラとチャリオッツとマジシャンは、普通に戦ったら敵側が勝てないレベルの無理ゲーだしね
三部のパターンとして、敵が主人公達の全力を出せないように罠を張る→それを破ってまっとうなタイマン勝負になったので次のコマで吹っ飛ばされて負けみたいな感じだし>>565
今となっては当たり前の炭治郎の諦めの悪さというか徹底抗戦な感じはこの叱責と水一門のスパルタで叩き込まれたからな
鬼狩りにとって一番重要な心構えだと思う>>552
しかしながら厨二的カッコよさで言ったら絶対に写輪眼だよなー>>563
鬼に家族を虐殺された少年が絶望して生きる気力を失わないように語彙力振り絞って発破かけてるからね>>533
肝試しあるある、最後に実は本物と出くわしてた事を明かされる>>548
なお胃袋キャラだと逆効果な模様>>549
股の間からワカメって弱酸性のネタじゃなかったのか………(戦慄)>>576
響の場合ギアの性質が特殊すぎるのもあるからな
アームドギア(固有武装)持たない代わりに繋ぐこの手がアームドギアだという発想から他装者から受け取った力を行使できたり絶唱の超パワーを束ねて放出とか斜め上の戦法連発してたし>>586
フラッシュある方だと(えぇ…?)って感じに見えるけど、
無くしたら無くしたで(あちゃあ…)って感じだよなアニメで声つくと累の狂気度が増し増しだなあ
そしてほかの鬼を虐げてまで好き勝手にやってきた鬼としての人生が、本人からしても無意味以外の何者でもなかったのが虚しいし滑稽でもあるな
狛治さんもそうだったが心の拠り所が消滅した抜け殻でしかないもの>>571
ここだけを見ると、ミラアルクがエルフナインの頬っぺたをプニプニ触って遊んでいるように見えてしまうのは、私だけでしょうか?>>565 仕事で鬼を退治に来た人が言っていい台詞なんか?とも思う
>>556
部下に赤ワカメ隊長もいるな>>575
足元も判定あるし尾ひれにも判定がある
本家携帯機のどれだったか忘れたがミニ金冠サイズだと足元にいて足元判定と尾ひれのW判定で
ハンターは死ぬをやらかしてくれたからな>>559
昔はこれの意味とかわからなかったのに今はわかってしまう自分は汚れきってしまったんだと否応無く理解できる>>603
破壊の剣といえば、はやぶさの剣によるはかぶさの剣が公式化するとは…。>>601
その黒背景の上から別コマの反応を引っ張って貼ってなんとか会話させよう。一つくらい使いまわせる反応あるじゃろ。>>599
それなんてチタノザウルス?>>606
マタドガスがフェアリータイプなの、フェアリー式という機関車モチーフなの好き>>606
二作目から研究所から御三家の一匹窃盗&実は前作敵組織のボスの息子でしたとかやってくるからなあ
それにしてもこのビートくんはワカメみがプンプンするぜ>>606
なんでや!ホップとマリィちゃんは比較的王道なライバルやろ!グラジオ素朴系だよね。
グズマさんが色んなポジション持ってくれるから下手にひねくれさせる必要なかったのもあるのかな>>625
ラジオ塔で女の子脱がせてくる人だ!(ものは言い様)>>619
2人が冨岡さんのセリフを聞かなかったことにしているように見える。>>629
グリーンのピジョットみたいに後発の作品ではアローラライチュウメインで使ってほしいな>>594
薄汚い上4と5と,元から狂ってる上2,どうしようもなく詰んでた新旧上6を除いたら鬼は基本的に無惨の犠牲者だからな。
だからこそ炭次郎は鬼の所業に怒りはしても憎みはしないし優しさを向けることができる>>613
このサイコ野郎、一番他の超人を見下してたのに実は一番シルバーマン達の理想に近い超人だったという皮肉が効いた存在で、話の最中はともかく今は嫌いになれんな…
ガンマンもだけど完璧始祖達は話が進むにつれてみんな好きになる
…ところでさ、ゆで先生
宇宙に飛んでったシングマン、出番まだ?>>638
そういうの踏まえてビートは近寄りがたいコンセプトなのかな
ホップ、ビート、マリィと様々なトレーナーの話が楽しみランクルスがリージョンだったらビビる
>>491
まずは誰かクトゥルフかガープスなどのシステムでTRPG化
しないだろうか?鬼殺隊員=探索者・冒険者みたいな方向で。
GM「では全員鬼殺隊員が完成したようなので紹介して下さい。」
A「俺の隊員は「宮田明(みやたあきら)」です。片腕が義手になって
おり主な武器は義手の仕込み刀と丸太です。また戦闘系のスキル以外
に周囲に落ちている物で武器を作る為の工作スキルも振りました。」
GM「えっ・・・丸太?・・・まあいいや次のひと。」
B「では、私の隊員は「葉ヶ暮零(はがくれぜろ)」。主な戦闘スタイルは
格闘技(零式防衛術)、武器は零式鉄球。特にスキル「忍耐」に極振り
して余命数分の状態でもカウンター撃てるようにしました。」
GM「誰か・・・剣術を・・・剣術を覚えてクレメンス・・・」>>637
ようこそシャニマスへ>>637
良きプロデューサーライフを送れるよう祈っとるよ。>>641
ゆゆゆいのぐんちゃん本当に良い子で年少組には面倒見のいいお姉さんに成長していて辛い>>533
そのペアでなにがこわいのか・・・ww>>637
放クラは良いぞ、ジョージぃ
君にも良いプロデューサーライフのあらんことを>>658
通信進化はやめてくれよ…(懇願)>>646
クトゥルフって作家ごとに神の家系図みたいなのが変わるのが、図らずもリアルの神話っぽくて面白い
クトゥルフ本人は最強格ではないのは知ってたが、系図を見てみると一応アザトースの血筋なのね>>656
ポケモンを大事にする悪の組織ボスの手持ち定番さん>>664
カキに関しては来週で勝つ負けるにしろ魅せてはくれそう>>591
ワカメと違って下手に実力あるから違う気がする
ママン「グランベルムで才能の無さを自覚させようと思ったら、1年間勝ち残って逆に増長し始めた件」
ママン「仕方ないから当主ダメって断言しよ」
どう考えてもママンが悪い>>645
ちなみに石切は刃こぼれではだけるとこんなえっちな姿になります!>>667
ダブクロだと割とやりやすそうだから思わずやってみたら、再現したい能力とスキルが足りねー!とか噛み合わねー!とかあってかなりロマンビルドになったりするなあ…(遠い目)>>671
島々な都合上のアローラ以上に物語に拡張性出せそうだしな金銀ライバル
×ウツギ博士からポケモンを盗む
・マタツボミの塔を実力で攻略
×タンバのマニアからポケモンを盗む
☆イブキをおかしな格好という(同意)
○クロバットに進化している
○反省して博士に謝りポケモンを返そうとする
こんなところかそういやスタンピードもドラゴンボール超ブロリー 並みに見た後にどっと疲れるくらいバトル満載らしいなw
>>679
いわゆる三世代までの物理タイプが空いてる>>687
ジェネレーションズではもぬけの殻で良かったね…>>677
ブイズはニンフィア以外が特殊タイプで特殊タイプでまだ残ってるドラゴンかなイーブイはあえてノーマルタイプの進化があっても面白いと思う
>>695
やってることは過去に劣らずえげつない。
実際アジトではマルマイン利用までされてるし>>698 武士繋がりで六武衆とかは?
>>698
モチーフ繋がりで>>649
後無いタイプのブイズって
岩、地面、鋼、ゴースト、格闘、ドラゴン、虫、毒だっけか
格闘のブイズって想像出来ないな…>>699
なるほど……技術者か。技術者が足りないのかぁ。>>692
というかたしかポケモンのたまごっちみたいな端末でオリジナルの進化形態があったような気がするんだが、そいつが正式に本格実装されるという可能性はないかの?>>699
「百」鬼丸、「七」花、剣「八」、ジョナ「サン」…ウォルターにだけ数字入ってないですね…(どうでもいい)>>692
イギリスモチーフなのに加えて産業革命あたりのネタも入ってるから現状の最有力候補は鋼な気がする、次点でドラゴン、格闘、ゴースト、毒がきてそれらの下に虫と飛行タイプが並んでる感はある
まあ単飛行なんてトルネロスくらいしかいないし、ブイズがそんな珍しい枠に入ったら面白いかも?>>699
Q.彼らが来ると分かった鬼の気持ちを表しなさい
A.↓>>707
東の遺跡っぽいのはダグトリオのような外観してるね>>713
特級の腐れ女を基準にするな>>713
なんダァ、テメェ?>>712
懐かしやライオンキング……
小さい頃の俺はライオンキングのセリフを全て諳じることができたらしいが、さて
今はもちろん無理 子供の記憶力ってすごいね君の為ならなんでもやるって言って本当に何でもやるってどっかトんでなきゃ無理だよね
型月の主人公にはデフォルト装備だけど>>707
冬に雪が積もり至るところが凍るくらいなら、イッシュ地方のセッカシティがあるな>>720
おっかちゃんみたいな人がたくさんいたら、もっと捨て身で戦いだす人間が増える可能性もないわけじゃないからなぁ…代えが効くなら安いもんだって
そんなこと技師の前で言ったら曇るかブッ飛ばされるかされそうだけど>>726
クララが立った…→感動する
キアラが立った…→どこが勃った?低燃費少女ハイジって面白かったよね
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=P37321g5uXM
>>713
カズミ「そうだよ」>>736
それはキマリだ!>>736
キマリは通さない
キアラはとお…
…
キアラもキマリも通さない>>740
基本的にヨーロッパの言語はラテン語から派生したものが多いから名前とか、単語とか類似したものが多いよね。>>734
サンダーボルトのサイコザクみたいに脳波や電磁波から擬似神経に繋ぐ(リユースPデバイス)みたいなならわかるが
改めて思うとあの戦国狂乱の時代でそんな技術は無いだろうし
神通力がある訳でも無いからまぁ魔神の呪い的なものによると言えば辻褄は合うが
改めてやべぇな…>>725 もう諦めてるだけだぞ
最大多数には無力だからな>>741
ここにいる人はだいたい知っているだろうけど、ジョージやゲオルグの元ネタがこの人だね>>741
アルバート(英語)アルベルト(ドイツ語)なんかもそうだよね
名前の意味は確か「高貴な光」だっけ型月に分かりやすいのはマリーかな?
アマデウスがマリアって呼んでるね
英語圏ならメアリーになるんじゃなかったかな?キマリはちゃんと計画的に育てないと確実に二軍落ちするけど
ちゃんとよく考えて育てていけば他のキャラの踏み台として有効活用できる>>734
アニメだと中国で学んだらしいから。あれも実は殷王朝か夏王朝のロストテクノロジーを使われているのかもしれない!>>736
馬鹿にされるツノ無しの通れない子だけど、槍使い、獣人とツボを押されたのでかなり使った記憶
何故かフレア連発させるキャラになった>>755
それはキモリ!>>741 調べたらカールとシャルロッテがおんなじで
驚いた 他にもシャーロットとカロリーヌも同じです>>752
ユウナが死んだら誰がキマリを守るのだ
とはよく言ったものである>>757
ジョージの綴りってGeorgeが多いからゲオルグの方が日本人的には納得いくけどね
ホルヘは知らん>>757
単純な発音の問題
Georgeは英語の発音だとジョージ、ドイツ語の発音だとゲオルグになる
ドイツ語の発音はローマ字読みに近いと聞いたことはないかな?>>757
ゲオルグに関してはそもそもジョージがGeorgeだからそのまんまではある
ヘラクレス(Hercules)がラテン語でハーキュリーズと呼ばれてるが字体考えると文化圏の読みの違いかな>>587
判定広すぎてうんざりしたから
雷の大剣背負ってブレス→足元に駆け寄って腹を抜刀切り→すぐに離脱
というヒットアンドアウェイに徹してたMHP2ndGの思い出>>760
あと付け加えると各動物の可愛らしさは実際の動物の仕草をベースにしてたから違和感なく馴染めたな
ただスカーのビジュアルは原作のずる賢い感じはあまり無く痩せこけてどこか哀愁漂う感じなってたな(やってることはあんまりアニメと変わらないけど)>>763
読まない字があったりとイントネーションや文化の違いで様々な呼び、読み方を知るのは面白いよね
こういうこと意識してると外国語の単語を覚えるのは楽しくなるかも>>753
そういうことじゃなくて同じ由来、同じ綴で国によって読み方が違うって話じゃ…?>>769
今回露骨に委員会に裏ありそうだから、委員会に疑問抱いたり、ジムチャレンジしづらくするエール団の過激行為を取り締まるという形でストーリーに関わるジムリーダーはいそう>>771
バトスピ屈指の色気のないヒロインよね。>>763
エルキュール…ギリシャ最大の英雄ヘラクレス
↓
武尊…日本最大の英雄ヤマトタケル
ってことで名前が決まった彼。
名字の由来は忘れてしまったので、知っている方がいれば教えて欲しい。偽名がよく見たら別の国での読み方に変えただけなキャラはどこかお茶目さがある
>>774
ハリポタだと、みぞの鏡の各国の翻訳が地味に気になる。関係ないけど日本人がレモネードをラムネと聞き間違えて
ラムネ欲しさに開国したの思い出した>>775
これほんと伝説
それはそれとして泣いてるキマリだっているんですよ!>>782
自分の宝具に自分の名前の母国読みをするアイドルなら……>>780
古ギリシア語だと、文法の制約上で男性名はSかRかNのどれかが末尾になるのでな。>>790
彼らにとっては最初の神の使徒の名前だから、神に対する祈りみたいなものなんだっけコナン見てると作者の青山先生色んな国の単語や発音絡めた謎考えるの好きそう
YouTubehttps://youtu.be/xnYsCT22_u4
ルパンシリーズの傑作ワルサーp38が今無料で見れるらしいので宣伝。
今見ても全く見劣りしないと思うので是非見て欲しい。>>725
落着きなっせ
昨日さんざん荒れたばっかりだから
ちなみに私は天気の子のファンで、かつ鬼滅の刃のヘビロテ組だからどっちにしろDisられると困り>>794
>アロガンテが傲慢
…もしかしてアロガントスパークって傲慢スパークって意味?
だとしたらシルバーマンらしいネーミングセンスだな…>>801
そうだったのか...。
そうだったのか...。
そうだったのか...。
そうだったのか...。
そう、だった、のか....。>>646
そして鬼滅卓も幾度かセッションを重ね・・・・
GM「・・・そして今回もどうにか君達は任務を達成した。お疲れさま!
ではりざるとりざると・・・」
C「GM、前から一つ聞きたい事があったんだけどいいかな?」
GM「ああいいけど、どんなこと?」
C「この卓で出てくる鬼の傾向なんだけど・・・」
D「俺もそれは気になってた。鬼滅本編に出てくる鬼は大きく分けると
悲劇担当とサイコ担当に別れている。」
C「で、この卓で出てくる鬼の傾向をまとめると、
・サイコ枠・下ネタ枠・出オチ枠
ど う い う こ と な の>>795
クリカンのシリアス演技がめちゃくちゃかっこいい>>803
男性名詞化させる都合上である。>>652
ガワを既出作品から持ってきたり技再現目指したりとかはわりとあるある>>802
服部親子印象に残るところが多いな>>806
おっ、そうだな>>809
近くにジムがあるカフェなら雰囲気でそうだな
汗流してからコラボカフェでタンパク質をグイーッ!これね!>>798
まあ何の関係もない和葉殺されそうになったからね…そういえば日本のファンタジーだとロバートとロベルトが同じ作品にいたりするけれど、海外で翻訳されるときってどうなってるんだろ?
トールがソーになったのに
ロキはロキのままなのねん。>>814
筋トレ漫画のコラボカフェでほぼ揚げ物のオードブルだすのか…
つまり来る人は全員チートデイなんだな>>802
直情型で無茶しやすいからか、メイン張るごとに命の危険になってる気がする(火事の中警察官の自暴自棄を止めた結果流れ弾が腹に、犯人に船から海にドボン、崖から落下、真剣で切りかかられる、未遂だが893にフクロにされる、人質になって銃ぶっぱ他)しかも黒の組織関係ないとこで
そらお母さんも同行する小五郎をろくでもない人じゃないか疑いますわ>>828
秘密結社鷹の爪
まあこれに限らず、5分系みたいな短編アニメはサクサク見れて消化できる上それなりに満たされる作品が多いイメージ
短いからこそ起承転結をしっかり作りこんであるんだろうなレルゲン中佐の嫁になればいいよ
>>828
ティム・バートンの「コープス•ブライド」
絵だけ見るとホラーっぽいけど、全くそんな要素はない。お話がわかりやすいヒューマンドラマ。時間のある人には是非見てもらいたい作品です。>>806
そうだね>>839
他人に自分の人生握られるのが嫌なんじゃない?
主人公設定しか知らないけどサイコパスで出世の為になんでもして来たタイプらしいし>>839
たしかガワが法的に無理だからしばらく戦場ライフよ。
そしてそれまでのあばれっぷりで相手がいなくなる>>831
ウリエルなんかは、聖書で重要視された天使じゃなくて隠秘学の観点から追加された天使だからねぇ
剥離城アドラでⅡ世が「天使の再発明が魔術の力の器になった」とグレイに説明してたけど
ウリエルはそれの一番有名なパターンじゃないかな
隠秘学ってその妖しさから悪魔と関連付けられる事多い(実際にそういうのも多い)けど、本質的には世界の神秘への探究と解明な訳で
世界の神秘とは何かとしたら、万物を創造したもう主の秘密に迫る事で
じゃあ、主に迫る為に主に近しい存在、あるいは主の一部を解釈した存在である天使から迫るってのも自然な発想な訳で。幼女戦記のターニャって、現状の自身の性自認はちゃんと女性じゃないっけ
私は!本当は!男なんだ!とかじゃなくて
前世アラサーで死んだ、今は女性>>839
おっさんの目的はエリートになることも含まれてるからね、時代や素養含めて軍人になるのが手っ取り早かった
まぁ、もう少し昇進して体が大きくなったら一つの手段として考えるんじゃないか?それで装甲空母信濃さんもしくは信濃ちゃんはいつ実装されるんですか?
>>849
トロイア戦争のギリシャ側とトロイア側が外来の神かそうでないかで分かれているらしいね。>>806
金髪じゃないが女子高生の無駄づかいのロリ好き、長縄まりあさんの幼女ボイスいいよね>>840
こんななる程度には雌に寄ってるよ>>858
置き換え先がTだったりTHだったりするのである。>>855
Xの件はシャオが黒幕じゃないかと睨んでるけど、流石に外伝でケリはつけんだろうから惨で戦う感じなんかね
そうなると惨序盤はディーヴァ無しかねやっぱ>>828
では俺も動物パニックもので一つオススメしよう
『スネーク・フライト』
主演サミュエル・L・ジャク.ソンの動物パニックアクション。
あらすじ
ハワイで大物ギャングのキムが自ら手を下した殺人事件の目撃者となった若者ショーン。捜査官のフリンは彼を無事に裁判の証人として出廷させるべく共にロス行きの飛行機に搭乗する。
しかし証言を阻止したいキムは911以来不審者や不審物に厳しくなり刺客や凶器を送り込むことかできない飛行機に刺客を送るために奇想天外な一計を案じる。
それは興奮剤で凶暴化した大量の毒蛇の入った箱を貨物室に送り込み時限装置で機内に放つというものだった。
ありとあらゆる種類の毒蛇が襲いくる恐怖と混乱の中、フリンとショーンと巻き込まれた乗客たちの命がけの激闘が始まる
監督の息子(小学校)が考えたアイデアを映像化した作品。しかし侮ることなかれこれが非常に面白い娯楽大作として仕上がっている>>866
面白そう!近所のTSUTAYAで借りてくるわ!
しかし息子さんのアイデアすごいなぁ結構関心したぞ>>869
おう運動の消費カロリーは筋肉修復や運動後の酸素代謝まで含めて計算してくれ(無茶ぶり)>>869
食べられることは才能だって、筋肉フェチさんも言ってたよ(それでもステーキの時にやや引いてたけども
何より、ちゃんとジム通いできているから、結果…バーサーカーに…(ボクシング回やアームレスリング回参照>>878
おっさん!いい肩幅してるな!幼女戦記のおっさんは経緯を考えると
×幼女にTSしたおっさん
○おっさんだった前世の記憶をもつ幼女
だから思考が徐々に女性よりになるのは仕方無い、脳味噌含めて身体に男要素0だし>>874
そいつら修行やら体質やらで逸般人やん>>884
アカ名にガッツリbot入ってるしそうだね>>860
自分はヴィーシャと中佐殿派なんで……>>881
概ね二部時点でのダ・ヴィンチちゃんと同じ
男性の記憶はあるけど、生まれも身体も女性
性自認の差はあるけど、なんか漫画版で性自認部分にてこ入れされてるみたいね【お題】
ハーフや混血のキャラクター
確か外国人とのハーフが美形なのって、化学的に証明されているんだっけ。>>890
基本的に主人公サイドとして見ているという部分が大きいのと、相手サイドの状況の描写がどうしても比較的少ないから同情する材料が少なくなってしまうからだと思うの
一番はやっぱり主人公の視点と心理が見えているからだけど>>890
そういう人は主人公側に感情移入してるから>>888
存在Xの所業ゆえ業が深いのも当然よな。
文字通り人じゃないから人の常識通じないし、信仰を得る方法はマッチポンプが基本だし。>>890
○○と敵対する、と言うだけで色々な諸々をすっ飛ばして「私これ嫌い!」になる人は多い
種死のシンとか前作キャラと対立したという理由だけで理不尽すぎる批判にさらされた覚えがある>>862
まあでも冷静に考えると中身おっさんの幼女って認識してるけど
電車に轢かれて死んだから前世の記憶のある幼女だよねあの人>>854
わかってると思うけど取れるのは恒常の土か闇のだけなんで水着は引けることをお祈りしております
ワイもビーチサンダルほしい・・・>>905
そういうファッションは実際にありそうだよね
ヘソ出しホットパンツと言ってももっと露出度の高い組み合わせはあるし>>890
正義と敵対するのもまた正義、とか群像劇っていうスタイルその物が合わない人もいるわな
主人公が悪行で活躍するピカレスクロマンなんてジャンルもあるが、そんなんでも主人公と敵対する正義こそ打倒すべきって考える人も出てくるし>>894
シックザール支部長は自分を助かる人間の勘定に入れず、かつ主人公たちを助かる人間の勘定に入れているから人気が割とあると思う>>890
正義と対立するのはまた別の正義とかそういうのよりも正義と悪にわけたほうが楽だからね>>912
人生で1,2を争うレベルで酷いコテだ……プールから上がる様で疑似女豹のポーズ
流石、知恵姉さんあざとい……あざとすぎる
>>912
水着なら別に問題無いが普段着で使うなら倫理的に酷すぎる
一緒に歩いたら確実に捕まるぞセーラーミズギの実装でミリシタでも透けm@sterが投稿されるとは……
https://nico.ms/sm35521369niconico
>>900
そもそも終末捕食は何回も起こってるけど、ほぼ未知の領域だからよくよく考えるとペイラー博士の考えにせよ、シックザール支部長の考えにせよ、だいぶ賭けに近いものなんだよね。しかもロケットも老朽化してるから、信頼性が低いし。(実際、ゲームない会話でも言ってたが、ロケットの大半は戻ってこなかったらしい)
話は変わるけど、ゴッドイーター2レイジバーストはバスターブレード強すぎない?特にBAのCC・ブレイカーとCC・ブーステッド系列。>>919
SMも総括すると友達の抱えてる問題解決手伝っただけ
だったしなそもそも入団条件金の時点で
額考えたら
バトル強い奴か
元から金持ちの奴か
汚い稼ぎ方する奴
位しか入れなさそうだしあの組織>>893
三代目は食いしん坊で魚河岸のノウハウも分からないズブの素人だったけど
凄く人に親切で親身になって問題解決したり、信頼を得ているからな
ちょうど、主人公と対立するキャラならサラブレッドと呼ばれる完璧主義の人もいて三代目を快く思わないけど
三代目の人柄だから出来たことで自分では出来ないと認めた上で、私には私のやり方があるって己を持っている人だった
考え方の違いなんて数多出会うことの方が自然で
そもそもこれが正しいなんてのはそう決まるものでもない人間だし
主人公と対立するキャラならあとはラーメンハゲとか好き>>911
鉄華団はそれ以前に名瀬の敵討ちに行って後ろ盾自分で潰した時点で詰んでるから……>>932
AZに対する皮肉的存在でもあるだろうしな
振り返ると結局やることの度合い違っても倒されないといけない人物ではあった>>935
この二人きゃるがんヒロインだけどその手の能力的なやつはガチモンだったからセーフ(震え声)>>938
単純に宇宙世紀知りたいなら劇場版を順番に見て行けばいいと思うよ
TVアニメは流石に長丁場すぎるし>>938
自分もにわかだけど
アニメも漫画も小説もゲームも
自分程度のにわかが知ってる程度でも尋常じゃない量になるから
宇宙世紀はその辺の解説動画でも見てざっくり概要知ってから興味持ったあたり探した方がいいかもしれない>>938
アムロとシャアの物語を追っていく場合
機動戦士ガンダムの劇場版3作→Zガンダム→逆襲のシャア
とにかくガンダム入門編が欲しい
ガンダムSEED、ガンダムW、ガンダムOO
こんな感じ
シャア目線のみでいいなら、ジ・オリジン→Zガンダム→逆襲のシャア、でも大丈夫>>934 デジモンtriの太一なんかもそうだったよな
無印や02では現実世界で普通に戦っていたけれど、triで成長して周りの被害を考えるようになってしまったとか
ほかのとこもそう言う、大人になるからこその悩みを出せば良いのに、昔乗り越えたことを繰り返したりするか(ry>>938
まず宇宙世紀シリーズとアナザーシリーズに分かれる
宇宙世紀シリーズはTVシリーズ+劇場作品+OVAがあり、どれが正史として扱われるのかは多分人によて異なる
1stしか認めない、富野作品しか認めない、1st~逆シャアまでだよ、F91とVはいいけどクロボンは駄目、クロボン無印は良いけどスカルハート以降は駄目、小説版こそ正史だ、OVAは全部外伝、あのOVAは認めるetcetc……
アナザーは基本的に単体で完結している作品だが、種→種死は同一世界の続編となる
ただしアナザーの中でも∀は『メタ的な意味も含めて、全てのガンダムを内包した』作品であり
Gレコは宇宙世紀の果ての未来を描いた作品でもある
アナザーの中でもこの作品は駄目、という派閥が腐るほどある
まあ全部追え……とは言わないけど、古い順からが分かり易いと思うよ
でも全部追え>>943
純粋に額と置場所やばそう1stガンダム…TVシリーズ、劇場版3作
Zガンダム…TVシリーズ、劇場版3作
ガンダムZZ…TVシリーズ
逆襲のシャア…劇場映画
F91…劇場映画
Vガンダム…TVシリーズ
0080…OVA
0083…OVA
08小隊…OVA
MSイグルー…OVA
MSイグルー2…OVA
ガンダムUC…OVA
ガンダムNT…劇場映画
閃光のハサウェイ…劇場映画
ここまで宇宙世紀ここからアナザー
Gガンダム…TV
ガンダムW…TV、OVA
ガンダムX…TV
∀ガンダム…TV、劇場2部
ガンダム種…TV
ガンダム種死…TV
スターゲイザー…OVA
ガンダム00…TV、劇場作品
ガンダムAGE…TV、OVA
鉄血…TV
ガンプラビルダーズ…OVA
ビルドファイターズ…TV、OVA配信
ビルドファイターズトライ…TV、OVA配信
ビルドダイバーズ…TV
ダイバーズRE…ネット配信
このほか小説のみの作品とか沢山あるけど、一先ず映像化されてる奴だけ抜き出してみた
参考にしてくれ(棒第二期モビルスーツ登場以降の作品消し去られてて草
>>938
YouTubeのガンダムチャンネルで1stとビルドシリーズが全話配信予定、他のいくつかの作品は2話か13話までの配信だけど試しにいくつか観て気になったのから始めるといいよ
https://m.youtube.com/GUNDAM?uid=7wu64jFsV02bbu6UHUd7JAあれ、何か抜けてた?オリジンかサンボルか…あれ宇宙世紀枠だけど宇宙世紀じゃないから面倒でな
あれ、踏んじゃった……
建ててくるけど、えぇっと張り付ける画像って何でも良いの?ハサウェイ頃の第1期モビルスーツの最終型がゴタゴタしてデカかったのが第二期モビルスーツへの以降で一気に小型化して機動兵器としての完成度が上がるのは開発史としては面白いポイントなのに
ケイオスタイド案件じゃなければ
ただ、他スレとわからなくなるから特撮と型月関連以外が好ましい>>949
トワイライトアクシズとGセイバーが抜けてるな
まあ抜けてても問題ないけど>>945
これたぶん
時系列順だと思われてF91とかVとか見逃されてるな建ててきたので問題なければ承認よろしく
>>954
いや、単純にさっきTVでやってたから観てみただけなんで>>911 あくまでも個人的な意見だが、ラスタルはシノの砲撃で落ちてほしかったかな
ぶっちゃけオルフェンズ世界があのままラスタルトップで体制を保っても意外性が無いというか、むしろ無法状態のなかで鉄華団が生き抜くほうがらしいと思う>>911
結構非難されてる肉おじだけど汚い手を使うことはあるとはいえそれは必要な時だけであって好んでるわけじゃないからな
ましてや相手は無法者だし>>938
>アムロとかシャアとかなんとなくしかわからない
一般人の認識
ガンダム:安室とシャーがたたかう話
エヴァ:パチ.ンコ
マクロス:歌う
ギアス:知らん
ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、
味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、
町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。
やはり認識はこうなのか…>>960
その辺りは人によりけりだけど、個人的には漫画・小説が一番とっつきやすいイメージがある。アニメは一定時間確保する必要があるけど漫画や小説は持ち運びできて細切れ時間でも見れるので。次点で映画かな。確保する時間が少なくてすむから。
まあ、アニメでも一気見する必要はないし、とりあえず一話だけ見て合うかどうか見た上で自分のペースで楽しめばいいから極論自分のオススメを勧めるのでいいと思うぞ。SAOアニメの問題は、内面描写ないからキリトさんイキッテルように見えてしまうのが
小説だと、必死に弱い内面を隠してるのがわかるねに>>965
まあ、アニメで内面描写しつこくやられてもな……とは思う。
そこらへんは小説とかでカバーしてもらおう>>960
頑張れば1日で見終われるかどうかを基準に自分はオススメするなあ、映画か一クール【ゆるぼ】涼しくなれる映画
最近暑くて死にそうなので涼しくなれるオススメ映画を知りたいです。ホラーでも、場面が雪山でも、ヒヤッとするシーンがあるサスペンスでも涼しくなれるなら独断と偏見でなんでもOKですのでお願いします。>>975
ALTIMAの新曲聴きたい
motsu氏のラップ聞きたい>>963
力を持ち過ぎたもの
秩序を破壊するもの
プログラムには、不要だ>>977
そんな事したら麺が太くなっちゃうだろ!>>961
本編に元から居た定期>>981
なんだかんだ分かるよな、そういうの>>981
地の文で書かれた心理描写がカットされるのはまだわかるけど重要な設定の説明カットはダメだろ>>975
AW二期はよ……はよ……
なお二期の範囲と思われる災禍の鎧編はSAOのアリシ編並みの長さな上に色々と重要人物が多すぎて地獄の模様
一番区切りがいいの無制限エリアの城の中に突貫した時(アーダーメイデン救出)かカレント救出の二択ってキツくないですかね……?>>984
手抜き作画、キャラデザ、動き。
色々低予算なのにセンスと声優の熱量と笑いで面白い作品例えば灼眼のシャナは1期2期がオリジナル展開&最終回だったのを3期でうまく原作に繋げたけど設定的におかしなとこが出ちゃってたから未完の作品をアニメ化って大変だよね(シャナに関して言えば1期も2期もアニオリ入れなくても問題ないように見えるけど)
1000なら低予算名作アニメ
>>984
言っちゃ悪いけど、世代的な問題として製作陣になろう系がハマってないんだろうね
もう少ししたらなろう系世代がアニメ業界に入ってクォリティの高い作品を作ってくれるんじゃないかな1000なら氷属性
1000ならドラゴン
1000なら先生
>>989
張ってない伏線を回想で無理矢理入れるのすこ>>984
なろう系は製作側の手抜きが見えるのが多いな 特に太郎系
今期だとありふれたは元元の内容に加えて、作者の床いれによるキャラデザイン書き直しからの一年ごの放送で破綻しまくってしまくった
リセマラコケ太郎は笑った1000なら我が愛は爆発する(ダイマ大会)
擬人化(定義はゆるく)
手刀
1000ならアイテム
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ295
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています