よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ3』
https://bbs.demonition.com/board/2998/
『型月×特撮スレ297番目のロイミュードの死神』
https://bbs.demonition.com/board/4009/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 4』
https://bbs.demonition.com/board/3462/
【他作品派生・剪定】注意事項協議スレ
https://bbs.demonition.com/board/3916/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/4006/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。>>3それだと辛すぎるっすね、ナイス
>>3
陽介犯人でも雪子犯人でも終盤のエグさが段違いになるな
9年間戦い続けるのは難しそう戯言シリーズの没案が読みたい
骨董アパート中心だったらしい没クビシメ、幻の病院ルートの没ヒトクイ等々、
それはそれで面白そうだからね>>10
あの劇場版のせいで瞬瞬必生がこんな所にも…。
「〜って醜くないか?」は元ネタ知らないと荒れやすいから瞬瞬必生だけ一人歩きしそう。>>12
まぁ、ある意味間違いではないのだが…
アニメで最後に会話できてたのはうれしくもあり寂しくもなる…見てきた
ロックンロールだった
晴れの日は人をこんなに笑顔に出来る!
すごいやhnsn! は?hnsnが消えないと晴れなくなる?
うるせぇばーか滅びろ東京!俺はhnsnを取り戻す!>>21
分かる、サイドのもふもふ感が気持ちよさそう>>29
これ見よがしにあくびだけして帰るおじさんになってしまった>>33
発目さんの出番めっちゃ多そう>>31
レボリューション発言ばかり言われるけどオビトと行動してた時も相当、、、、、>>28
でもお姉ちゃんみたいにボディライン見せつけてきそうトモダチの塔とかいう没にしたら駄目なレベルで重要描写ありすぎる没シナリオ
美希のヒロイン力が高まりすぎるっていうけど本編の時点でもうだいぶ高いよね>>38
ジョジョからは、ホルホース仲間入りという没設定も挙げたい
その予定があった時期のキャラ描写というか、名残というか…実際好きなキャラだったので、そんな正史が見とうございましたよ、自分>>30
当時のバンダイは単品で遊べない商品はなるべく出さないって制約というかポリシーがあったみたいね
ビルドシリーズでオプション販売が成功したから今はもう無いだろうけど求む、これから始めるかもしれない俺に色々教えてくれるドラクエ10プレイヤー
>>3
ペルソナ5だと初期だと明智と真は兄妹、春ちゃんは男性だったと言われてるな
無双7の初期デザイン李典は思わず笑ったわ。こʬʬʬれʬʬʬはʬʬʬってなったし>>56
黒死牟殿がここまで懐古おじさんになろうとはこのリハクの>>61
才能の有るやつは全員戦ってたような時代の戦国
才能の有無に関係なく特別な理由が無ければ戦わない大正(岩柱も鬼に合わなけば才能に気づかない)
そりゃあ強い奴が少なくなっても仕方ないねデジモンテイマーズの原案は、中盤辺りからデジアベ太一出てくる予定だった
劇中劇という創作人物が現実に出てくることで、世界がとんでもないことになってるのを実感させる>>63
ユアストーリーは見ろ、オチを除けば悪くない初期案で思い出すのはTOXが出た頃に発売されたテイルズオブクロニクルという書籍で明かされたTODの初期設定だなぁ。
ストーリーはもちろんキャラクターの設定も実際に世に出たものとはだいぶ違ってて驚いた。
例えばスタン、ルーティ、リオンの初期設定はざっくり紹介するとこんな感じ。
スタン:初期名はフィン。好奇心旺盛かつ短気で、オドオドしている人を見るとイライラしてくるタイプ。ディムロスと喧嘩すると「うるせえ!折るぞ!」と暴言を吐くこともある。かなりのお節介焼き。
ルーティ:神殿の女神官。しっかり者だがやや天然ボケな面も。母の面影を持つマリアンに憧憬の念を抱いている。エミリオ(リオン)の姉という設定は今と同じ。
リオン:初期名はエミリオで、リオンという偽名の設定は存在しなかった模様。父を慕うがゆえにフィン(スタン)達と対立する。自ら殺.してしまったマリアンを生き返らせるためレンズの力を利用しようとするが、最終的にはベルセリオスに操られてフィン(スタン)達と戦い命を落とす。
他にも天地戦争の設定が無かったり、世界樹が存在したり、ラスボスがベルセリオスだったり、結構色々違うところがある。
でも意思を持つ剣(ソーディアン)の設定が初めからあったり、そのソーディアン達が犠牲になって世界が救われる結末とか共通する部分も割とある。
これはこれで面白そうだし、ちょっとやってみたかったなーと思った。FFⅦの初期設定だと、エアリスとセフィロスは兄妹だったって設定があったんだよね(二人の目の色が同じなのは、その初期設定の名残だとか)
>>67
何故陽乃さんが魔王(小悪魔とは決して言わない)的態度を崩さないのか、魔王の顔の裏で何を憂いているのかがほの見えてくるよ。
最後まで魔王ではあり続けるけど、宿り木は見つかった。
ゲーム内で同棲まで至るヒロインはそこそこいるし、雪乃とも確実に婚約まではしていたけど、結婚まで行ったのは先生のみ>>31
とあるの一方通行さんもそんな感じになるのかな?>>6
「天気の子」本編で帆高が銃を持つのは、「君の名は。」初期設定で瀧君が銃を持っていた事の名残だろうか?>>33
「殺しはしない。――だが助けもしない。(落下する電車にヴィラン放置」
やべえ、デク君のキャラじゃねえ>>74
正確には異母兄弟という設定だったかな
セフィロスがガスト博士の子供だったのかエアリスが宝条の娘だったのかは不明
後確か二人の前髪辺りがそっくりなのもその設定の名残りだったはずジョーカーは相変わらずかっこいいな
なお11股に王手がかかってる模様YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=n_T9ozWh_dM
>>80今回の三学期はどうやら夢の世界(?)みたいだけれど、バレンタインはどうなるのか
>>81
本来筋肉モリモリというのは男の力強さの象徴みたいなものだからね>>66
脳筋AGEシステム君がたどり着いた最終回答が「タイタスのパワーをスパローのスピードでぶつける」なAGE-FX
シンプルイズベスト>>40
主人公の身近にいるトンでも発明品を作る老人って時点で怪しさしかねえですhttps://news.mynavi.jp/article/20190805-872119:amp/
年齢は仕方ないけど山ちゃんも田中さんもそれなりの年じゃね?>>81
悲鳴嶼さんに限らず鬼滅の柱は全員強いのが良いよね
この手のやつって何人かお前ほんとにその地位にふさわしい力持ってんの?ってのが居がちだけど
全柱全員何らかの形で強さを見せつけているし
まぁ伊黒さんまだ戦ってるシーン見たこと無いけど・・・>>98
個人的にルイン先輩はこっちの方が似てる
こっちが後輩だけど
あと仮面GVの仮面はモルフォ蝶イメージだったはず
シアンちゃんの芸名…芸名?がモルフォだし>>54
討ち入る前に島沈むのでは?
ボブは訝しんだ>>112
やっぱりEXA-DBって神だわ(暴走するシドは見なかったこととする)>>114
大塚明夫とか若本規夫クラスでもオーディション未だに出るらしいからね…>>112
下手に量産したら銀の盃条約?に抵触しかねないから大昔に量産出来ないようにしたのかもなぁ
あの時代の技術再現シドはあんなヤバい代物だったしそういうのがバンバン生まれる時代がもう一度来ないようにって>>111
フワフワの実の能力は勿論、全盛期のセンゴクとガープの二人がかりじゃなきゃ捕縛出来なかった辺り、シキも相当強かったよね。スカッとジャパンでMETANOIA流れ出して草生える
>>121
嘘、だろ.....。
そんな、グーフィー.....。>>124
島まるごと浮かせてたり海水浮かせてたから覚醒してそうだよな>>120
それに加えて弱点の大嵐の中に突っ込んじゃったからな
ナミの作戦とルフィに雷が効かなかったことによる相性勝ちって感じ>>38
本編開始時点でドン底だったジョニィと違って再起不能にならずに物語から離脱し
挫折から這い上がるのがテーマでフーゴが単独主人公と聞いて「うおおおォォォッ!」
ってなったので本当に敵にならなくてよかった、恥パ面白かったですせっかくなのでお題
自分の中で「大御所」な声優
山口勝平>>110
昔の声優の労働環境なんて賃金含めてホントに酷かったらしいし、ある一定世代がごっそり抜けてるのは食うに食えないから辞めたってのもあるんだろうな>>129
天気の子で超大御所の野沢雅子さんと柴田秀勝さんが出ていたのは、思わず笑ってしまったw>>131
リメイクだとポケモンHGSSは大満足の出来だったな
あとはマリオコレクションも良いリメイクだった>>133
『悔しさ』は外を見続けて来た千世子の武器だからね、内側しか見てこなかった景には無い武器
最近のアクタージュ真っ当に少年漫画してて凄い好き>>137
エピデル後は一人旅に出たらしいし再登場する事があったら成長した所を見せて欲しいね今週のジャンプ読んだんだけれど先週から呪術やりたい放題か??話の展開とかじゃなくて構成が尋常じゃない
あと神尾ゆいはこの調子で鍵斗くんがご当地スケバン攻略するのみたいけれど、死のヴァイオリンスケバンがラスボスになるのはそれはそれで面白いのがいろいろ強いからズルいな…いや生き残って欲しいけれど>>146
とりあえず
「やりのはしらで『てんかいのふえ』吹いたら天へと続く階段が現れてその頂上にアルセウスがいるやつ」は絶っっっっっ対に入れて欲しいところですな>>54
ジョジョ5部のボス対リゾットみたいに敵勢力vs第三勢力って構図イイよね(ジョジョは7部でも大統領とディエゴが死闘繰り広げてるし)ジルオールインフィニットはだいぶ変わったけどリメイクってよりはPKだよなあ
>>146
・アルセウス⇒シント遺跡
・ダークライ⇒ストレンジャーハウス
後作で色々イベント入れてるよね>>141
今のポケモンの対戦システムってメガシンカZワザダイマックス抜かすとほぼダイパ時代から変わってないからね…
ぶっちゃけ中身そのまま(ポケモンと技の追加はあり)でグラだけ8世代更新でも満足に遊べる気がする>>131
ついこの間出たクラッシュバンディクーレーシングブッとびニトロはいいぞぉ
旧作のコースは全部続投に加えニトロカートシリーズのステージも登場
キャラクターも増加し、カートのカスタマイズもできる。
何よりあの名作のリメイクでオンライン対戦できるのが最高なのだ!
声優さんは高齢かつベテランの人が多かったから流石に今作で一新されたけど>>132
拳の賢者来たな…ネタにはされてるけど初登場回はトレギアに唆された夫と妻の心を救って暗い話に救いを与えてくれたマジ賢者だからな>>143
格ゲーとしてバランス悪いだけで
浪漫作成機とか、演出見る分には凄い出来だと思うよASB>>161
個性の事考えるとこのスーツ?着ると超不快なんだろね、蒸し暑くて息苦しくてチクチクするとかなんかね?「150%ね プルスウルトラってやつだ!」
これすき>>142
OPにまるでストーリーで戦うかのような登場の仕方したヘカトンケイル君に当時ビックリしましたね…ストーリーで六層までやるのかと
まぁ六層行かないでストーリーは終わったんだけども
低レベル(ほぼレベル1)攻略の人は凄かったなぁあれ>>141
思い切ってダイパリメイクじゃなくてプラチナリメイクをして欲しい所。シロナさんヒロインっぽいしバトルフロンティアもあるし>>148
アルセウスに倒されたレジギガスの同族とダイマックスは絡めそう>>167
事故で死.ぬか飢え死にするか見かねた誰かに通報されて強制送還だろうなリメイクミネラルタウン絵は前のが好きだが楽しみにしてる
>>167
そもそも何で須賀さんはあの船に乗っていたんだろうか?>>166
はっきり過去作のものと明言されなくても
ブレスオブザワイルドの各地にある名残というかこれもしかして…
みたいなのも好きルビサファのリメイクは新キャラの切り札のポケモンが既存キャラとかぶりまくってるのはどうにかならなかったのかといまでも思う
>>167
甲板から滑り落ちるから良くてドザエモン、悪くて魚の餌かな>>177
岡本倫作品をなろう系に似た煽りで宣伝するとかこれは一種のテロでは?ダイパリメイクはシンオウ地方をオープンワールドにしてやったら楽しい旅を楽しめそうだなと思うんだけどどうなんだろう。
>>166
閃の軌跡3で前シリーズの舞台であるクロスベルに行けた時はえらく感慨深い物があった
時系列で言ったら2年も経ってないんだが、グラとカメラワークが変わった現在の仕様で歩けた時は懐かしい気分になったのと、かつてこの街に貢献したのに今の主人公たちは侵略した立場なんだよなと少し後ろめたい気持ちにもなった>>167
更に言えば須賀さんが助けた帆高に出会わなければ陽菜は人柱になってあの世へ行き、凪先輩は文字通り独りになってしまっていた事を考えると、須賀さんはマジでこの三人の恩人である。まだ出てないブラクロの話題をば
ヤミ団長の言葉が読者を代弁してるようで苦笑せずにいられない
しかも先週と今週のアニメでちょうど魔法帝&リヒト戦の話やった後でこの展開だもの。気持ち複雑すぎてどうにかなるわ>>172
そのままリキッド=オセロットの乗ったメタルギアRAYとのメタルギア同士での対決はまさに燃えるしかない。>>177
安定の岡本倫である
どうせこれも女性が酷い目にあうんでしょ?(偏見)>>166
Haloシリーズのハイチャリティ
元々は敵対エイリアンの本拠地かつ宗教的聖地という事もあり随所随所に荘厳な意匠が施されてたのだが、Halo2の終盤で寄生生命体の大群に襲われた結果、続編では見る影もないグロ空間と化していた
その有り様たるや、まさに宇宙版劇的ビフォー&アフターである(画像は襲われる前のもの)>>187
ここホント奇跡的な伏線回収だったな>>192
容量が少なかったからねぇ
ゲームボーイカラーのさ
そう考えると今のゲームは本当に機能が上がったよバトルフロンティア復活して欲しい。剣盾で新しいフロンティアブレーン見たい
>>188
公式で喧嘩っ早い扱いの瀧君の方が土壇場だと冷静かつ計画的で、一見大人しめで常識人な帆高の方がかなり感情的でブレーキが無いレベルでクレイジーなのは、見事に対極的よね。>>188
島に帰ってきたら「なんか森嶋の奴、雰囲気変わってね?」って訝しげに見られそう>>192
火山の噴火が原因でしたっけ?>>191
そりゃ環境だろう。ガープが海軍に入ったのは海や街の治安を守るためかもしれないし当時はまだ未開の海域も多かったはず
ドラゴン世代だと貴族街の腐敗や貧困に喘ぐ住民の為に立ち上がれるだけの治安と情勢が固まってたかもしれない途中まで昔の渋いアニメ挙げてたのに最後だけガルパンで笑う
https://mobile.twitter.com/hiranokohta/status/1155743988617375745>>177
パッと見役得に見えるけど割とク.ソみたいな世界な気がするしかし今まで鬼の理不尽なのには慣れてたはずなのに
「手に持ってる刀が治る」ってそれだけが、異様にズルくみえるのは何故なんだぜ?>>195
正直話自体もあれだったのもあるが
あんな分割して長期でやる意味なかったと思うな。
一本、難しいならせめて前後篇か三部作ぐらいでよかったんじゃないかなあ。>>195
ものすごく製作陣には申し訳ないが進化バンクなんとかならんかったんかと思ってしまう。アドベンチャーのアレがブラッシュアップしてきてくれるって期待してた自分も悪いかもしれんけどさブラスレイターやっぱり面白いわ
https://sp.live.nicovideo.jp/watch/lv321052438>>204
日輪刀折られても奮戦して勝ち(もしくは痛み分け)に持ち込んだ鬼殺隊士見てきたからね、是非もないね
ていうか黒死牟おじさんの鬼、鬼畜、恥知らず!
世の中には重傷の身で鍛冶師に追い回された後輩だっているんですよ! しかも妹ちゃん背負った身で!>>207
「マテリアルパズル」のアビャクは、「五本の指を除けば女神の三十指トップクラスで、水の上だとほとんど無敵」という、最序盤で戦う奴とは思えないレベルの強敵だったんだよな。>>206
杉山さんアニメジョジョにもさんかしてくれんものかな。ジョニィとか合うと思うんだ>>207
何気なくそこらの民家から出てくるのやめてくれませんかね…(甦るトラウマ)>>207
こいつこう見えて18歳とかなんだよな…
天才ってレベルじゃない最初はとんでもねぇガキだなと引いたり呆れたりしてたけど最後らへんは、
もう「あんた程の男がそうするんなら好きにしろ」と言う境地に落ち着いた今週のヒロアカ
結局「ストレス」って衝撃波出せる肉体強化って印象しか残らなかったけど
これ強いのか弱いのかよく解らんな>>195
まぁ個人的にメイク―モンがあんまり好きじゃないかなぁ(好きな人がいたらすいません)>>219
最近...?>>207
スレイヤーズの赤眼の魔王シャブラニグドゥ
なんで初っ端からラスボスと戦って勝ってるんだろうね……
(メタ的には当初は続きが出る予定が無かったからだけど)>>183
読者的には久しぶりの魔法帝だがヤミ団長的には数時間振りだからな>>207
ミホークにエンカウントしたドン・クリーク可哀想言われるけどアーロンも大概だと思う>>207
対平和の象徴用脳無
オールマイト以外で勝てるのエンデヴァー位では?>>215
同じ千葉さんボイスで主人公の兄なのに随分と差がありますねぇ…>>232
君の名は。より一般受けはしないけど君の名は。よりリピート勢が元気になる映画だと思う>>234
総合的にはサウザーじゃない?>>234
天翔十字鳳使えるしサウザーじゃないっすかね、あれ南斗版夢想転生みたいなやつだし
格ゲーで一撃必殺技だったのはなんでなんだろうね7日22時に剣盾新情報!
そろそろパルレ続投とかポケリゾートに準ずるサブシステム紹介くるかね南斗六聖拳はきっかけがない限りは対して実力変わらんイメージかなー
で、サウザーだけ他の四人とは格が違うって感じ。ユリアは知らん>>215
幼少期は飛ばし子にされず、ベジータの側近になれるほど優秀だったんだけどね彼
生まれながらの才能に胡座をかきベジータとナッパに甘えた結果がよわむしラディッツなのかもしれない>>195
設定の矛盾や破綻がある上で監督が過去作の知識が無い+過去作の設定をファンの妄想と一蹴したのが反感くらった原因の1つだよね...>>240
メガテンというかアトラス全般な気がする
セブンスドラゴンとか某作品の遺都(結構やばいネタバレなんで伏せる)とか>>225
相棒のサーレーもかなり強かった印象>>244
いくら現実見たくなくてキレてるからとはいえ
卑怯な手は許せねえって...
クロコダイルさんどう思います?>>239
GBAの舞空闘劇か。懐かしい
確かクリリンが界王拳や元気玉を修得したりしたっけな……実際に3年間雨降り続けたらあんなになるもんなのかな
そしてそれに対応する人間達の逞しさよ>>225
自分の能力の特性を活かすための環境をつくる用意周到さも含めてスゴい相手だったと思う
隠し財産の場所をゲロさせるって状況でなければチームは壊滅してた>>119
赤羽根Pこと赤羽根さんのアニメ初主演があのマジンガーZの兜甲児の代替わりだったから放映当初は大分賛否両論だった辺り世代交代って難しいよね
前の甲児役の石丸さんは限界感じてたから世代交代できて安堵できたそうだが
その赤羽根甲児が(スパロボ等で)現時点で一番多いマジンガーに乗ることになったとは当時の人はどれだけ想像できたんだろうか>>244
カタクリ本当に好き
ルフィVSカタクリは歴代でも上位クラスの勝負だった。>>244
シャーロット兄弟で今ルフィに殺意抱いてないのってプリン、ブリュレ、シフォンとカタクリ本人くらいでは?>>257
56皇殺しのヒグマさんだ!!>>257
元海軍大将”緋熊”来たな...しかしヒロアカ面白いんだが
ヒロアカってアんチに粘着されて可哀想になる
特に最近の弔オリジンの表情とかの迫力は凄まじかったと思うんだが
でもなんだかんだアニメ化が連載されて、映画もヒットしてるから、アんチも多い反面ファンもそれ以上に多いから安心って言えば安心>>257
・四皇クラスを56人殺.害したのに懸賞金800万ベリーなのはかつて大将として挙げた功績のおかげ
・ルフィにダメージを与えてるので武装色は確実に使える
・四皇赤髪海賊団から煙幕のみで逃げ切ってるので見聞色対策も万全
物は言い様である陽菜が空(天気)と繋がってる発言
俺「ということは東京がずっと雨なのは陽菜の心の奥底ではずっと悲しんでるってことか。じゃあ心底笑顔にすれば陽菜は幸せになる、雨もやむ、それでハッピーエンドじゃないか!」
・・・そんな甘くなかった>>261アン、チ気にしてたら何も出来ないからね
是非頑張って欲しい>>260
後々に出てきたフレイムヘイズを見てもトリガーハッピーを食らって生き残れそうなのがいない辺りほんとフリアグネは運が悪かったとしか言いようが無い>>262
セル戦もラディッツ戦と同じく悟空がセルを拘束して魔貫光殺砲で撃ち抜くって展開だったな(セルって再生できるのではってツッコミがあるかもしれないがそのストーリーでは魔貫光殺砲のダメージで18号を吐き出して退化した後、ピッコロにボコボコにされたってことになってる)>>271
ゾロが賞金稼ぎしてたのも金がなくなってたからだったしね他の海賊見てるとマジで一人で七武海してふミホークが異常すぎる。この人仲間いるの?そもそも海賊なのこの人?
>>275
海賊刈ってもらう代わりに多少の行為の目溢しをする七武海がいるからじゃない?海賊に賞金を渡さないのは。あと海賊に金渡して自由にさせすぎると困るとか>>257後付け設定のせいで四皇の腕食いちぎった近海の主と56皇殺しの株が上がる上がる。もう緋熊は見るだけで面白い。
>>275
まあ海賊に賞金渡しても海賊活動が活発化するだけだし残当でもない>>279
だってくまが
「よかったらぼくもてつだうよ?(意訳)」と助け舟出したのに
「ひとりでできるもん!(意訳)」って啖呵切って失敗しちゃったし……
七武海は強いし敵に回すより抱き込んだ方が得だからこそ猟犬として雇われているのであって
それが獲物に叩きのめされるようじゃ首からの処分もやむを得ない。もともと海賊なんだしね>>279
言うてあの戦争で大量に生まれた強者の死体まとめて回収されてカゲカゲの能力使われた日にゃ冗談抜きで新勢力作って台頭されかねんしなぁ
リトルオーズジュニア筆頭に白ひげ海賊団クルー&選りすぐりの海兵なんてどんだけ脅威になるか分かったもんじゃない
それよか同じ徒党持ちで比較的扱いやすいバギーを後釜に据えたのは良策と言えなくもない。実際あいつらの戦闘力なら最悪バスターコール級戦力で対処できるだろうし>>277
ミホークはやってることが暇潰しや農閑期にやることが賞金稼ぎっぽいけれど、もし扱いが賞金稼ぎならば最強の賞金稼ぎは間違いないな。>>285分かりみ深い
内容もボーイミーツガールだからふと周囲見渡すとキツイ>>271
それらもあるが強力な海賊は人脈も半端ないから基本的に独力で動く賞金稼ぎが相手するにはちと無謀だからそこら辺分かってるんだろうなとは思う。高額賞金も山分けとかでもめると考えると報酬よりは倒すという信念が重要
特に新世界に君臨する四皇とかナワバリを持つ大海賊とかは賞金目当てに個人を相手にするというよりはターゲットの部下や関係者も含めた人間全てを相手にすることを考えると割に合わないにもほどがある
ティーチの22億くらいの奴も個人の力もそうだがそれ以前に率いる兵力とか考えると個人を相手取るというよりは軍事大国を相手取るような気分だろうし明らかにわりにあってないな
後、これは俺の予測だがそういう超大物相手でも個人だと張り合える奴はそれなりにいるとは思うがそういう奴は四皇の一味に吸収されがちだし狙いにくい。そんな状況で燻ってる賞金稼ぎを青キジの穴を埋める形で徴兵したんじゃないかな?結果的にポット出のはずが藤虎と実力不明だが化け物評価されてる緑牛を引き入れたし
>>275
基本的に海賊はその金で何しでかすか分からないしなぁ。ただ、小説版だと海賊同士の戦いで敗れた海賊を代わりに政府に引き渡して賞金を倒した海賊に渡すブローカーがいるらしくて仲介料で儲けてるそうだな
四皇専属の仲介人とかもいて政府からは目がつけられてるけど都合がいいから無視されてるブローカーとかいるんだろうなとか妄想が広がる設定よ>>282
でも眼の前の奴が強いかどうかとか、今どうすれば(少なくとも自分が)生き残れるかを敏感に感じ取る能力は高そうだから、ハードラックとダンスっちまわなかったらサイコロステーキ先輩みたいなことにはならず生きていけてたと思う>>279
実力不足という話だけどセンゴクよりもっと上、しかも五老星ですら真相は知らない辺り結構根深いことでもあったのかな?
前にモリアの死体掘り返しは無断の探検を禁じてる政府にとっては極めて都合が悪いって話をしてては墓荒らしの結果、クローバー博士のような天才考古学者が見ればやばいところまで分かる手がかりを集めちまうのではって思ったことがある
が、ロビンはそこまで気にしてない辺りそういうのはあまりなかったのか気にする暇が無かったのか分からなかったけどキャプテン・ジョンの宝のありかを知れたりする辺りは価値ある宝は墓荒らしついでに集めてそうではあるかな。貯えも相当あったそうだし一年もあると善逸側も強くなってそうではある
>>289
お情けだとか穴埋めだとか善逸に言われてたけど仮にも上弦の六だからね、ここ百年近く倒されなかった地位にいる事を考えれば柱クラスでも無ければまず勝てないだろうねまぁ土下座VS善逸は
・鬼としてまだ力にこなれていない
・相手の手の内を粗方知っている
・相手は自分の手を知り尽くしていると思っている
の三要素揃っての勝利だったからね。善逸はある意味究極の土下座メタだった>>278
土門の場合は「フィジカル強いやつが頭使いだしたら」的な、いわゆる知的マッチョ方面に成長したからな。しかもフィジカルの強さに精神的な強さも加わって隙がなくなってるタイプ。>>301
むしろワンピ世界で海軍にも海賊にもおもねらないで一人気ままに自由人でいるには
文字通り世界最強でもないと無理なんでしょう
…………書いていたらミホークのイメージが一瞬でビスケットオリバになったorz>>298
フルフルといえばこのイメージ>>303
RPGは一つ橋超えたら敵のレベルが段違いに上がるとかよくあるよね
あと船とか飛行船手に入れて小島についたらやたら強い敵にフルボッコされたりweathering with youに「天気の子」と「貴方と共に困難を乗り越える」の二つの意味がかかってるのいいよね...
パンフで読むまでは気づかなかったけど>>298
え!?
ソロモン72柱の悪魔達も登場する左門くんはサモナーの沼駿先生の読み切り、金と愛と私がジャンプ+にて8月10日に掲載されるんですか!?>>298
モチーフっていうかソロモン72柱の悪魔がまんま登場する「かみあり」
島根県は出雲を舞台に、日本のみならず世界各地から集う神様・悪魔が巻き起こす騒動とそれに絡んでいく主人公たちの日常を描いた作品
ちなみに72柱からはアガレス、ヴァッサーゴ(ヴァサゴ)、カイム、グレモリーの四柱が登場する>>311
シーフォースは?>>298
エイプリルフールで終わらせずに作って欲しかった……
エウシュリーの作品は次はどのソロモン魔神が登場するんだろうという楽しみ方もしてるhttps://twitter.com/Harada_TEKKEN/status/1158344975278432257?s=19
EVO 公式の悪ノリのせいでしっちゃかめっちゃかになってる...>>298
バルバトスを始めボスの名前がソロモン72柱のテイルズオブデスティニー2
幹部クラスのみ以外でも中ボスの名前もソロモンの悪魔モチーフ>>298
大体みんな愉快な仲間なバディファイトのソロモン72柱>>316
ドフラミンゴは世界を壊すという割に王位や七武海に執着してるのが人間味溢れてていい
部下2人消されてる割にローを戻したがってたのは、自分に共感できる仲間を求めてたのかね>>298
シャナの紅世の徒や仮装舞踏会の構成員・幹部はだいたいは72柱とかから名前から来てるよね>>294
というか土門が持っている奴は常時発動系とかオンオフ可能なパッシブ系が多すぎる>>324
フーシャ村の酒場も明らかにカタギじゃない人たちも客にしてるから「そういう場所」ではあるんだろうしな>>305
(私達の愛馬が人気なようで鼻が高いなオルバよ…)
個人的にはいわゆるゲテモノ系ガンダムの中じゃトップで好きだヴァサーゴ>>298
シャナは大半ソロモンモチーフ>>298
ソロモン以外の悪魔も名前の由来に出てたりするけど>>330
世界樹6層は慎重に削るか、動き出す前に全滅させる爆弾処理と化すから困る
でもそれはそれとして種族的に難しかったのかもしれないけど赤獅子をたたき起こす要員としてメイガスにもXに出て欲しかったというのはある>>331
アルビダはあの頃だと単なる一海賊レベルだから政府の直轄地で大暴れして捕まらない奴に比べたら格落ちはやむなしドフラミンゴの父親みたいに天竜人をやめるかどうかは別として神ではなく人間って一定数いたりするのかな?
https://www.ganganonline.com/viewer/player/viewer.html?tw=2&cid=SQEX_UMEIDOU0XXXC0260_72
連載開始時の年代を「現代」に設定すると後々それを言及する時にもうそんなに経ってたんだねーってなるよね>>311
ズァークくんに新規下級眷属くだち>>338
魔法で増やしたんやぞ>>338
仲間呼びが使える奴がいたんやな>>339
うーんどうだろうね・・・
SEEDMSVだって最初は宇宙世紀の模倣のようにMSVを展開したけど
独自の人気出てそれなりに多岐に渡って足掛け10年で色々出せたが(Gレコや鉄血始まってからも出続けたが}
全部出たわけじゃないし
なんか聞くところによるとバルバトスも本当は乗りつなぎ・改造するわけでなく
従来の乗り換える方式取るつもりだったみたいな事ダムAに書いてあったが
有名どころや知名度のあるやつだけでも埋めてほしい
まぁ大半が厄災戦で壊れたって設定だから元から全部埋める気は無いのかもしれんけど
ところでベルフェゴールで検索すると端白星くんで候補がちらほら来るけどそういう設定に決まったん?
ってかウルフズハントまだー?「もういい!陽菜はもう晴れ女なんかじゃない!もう二度と晴れなくていい!青空よりも俺は陽菜がいい!天気なんて、狂ったままでいいんだ!」
この台詞を言っている時の帆高が、背後の青空には一切振り返らず前の陽菜しか見ていないのが最高に好き過ぎる(そして項羽様と一緒に天気の子を見に行っているぐっちゃん先輩なら、思わずガッツポーズを決めてしまうだろう)。>>352
地力は上がったけど眠る・意識を失うと切り替わる設定はわりと好きだから
眠らなくなるというよりは意識して無意識(無我の境地?)にスイッチのON/OFFができるとかのほうがいいなぁ
普段の弱そう・自虐・悲観的な所から一転してるギャップが好きなんだ>>333
だいまじん(ラスダンに出るパワー系の強敵)→攻撃力200
ひとくいばこ(中盤に入るか入らないかくらいで出会う擬態敵)→攻撃力200
ドラクエ3のひとくいばこはマジでぶっ壊れてる>>347
マキマさんは必要悪だからね、仕方ないね>>349
起動時の紋章からマルコシアスじゃね?と言われているが違うのか?>>94
安心しなさい、悪魔の布告はモダンホライゾンで再録された
からモダン環境でも使えるようになったよ。>>341
奴隷を持たないミョスガルドが奇人扱いされてるから多分ほとんどいないと思われ>>278
ならばこの武装憲兵もオススメしよう。
自身の膂力・性能のみならず内蔵電磁石の引力と斥力を
用いて鉄球を操作して威力と命中率を高めている。
更に鉄球に光学迷彩を施し相手に回避しずらくした発展技
「遊星魔愚南無(ゆうせいまぐなむ)」もある。>>340
色々と天竜人の秘密を知っている以上、最初から始末する予定だったんだろうな>>358
仮に体積同じで能力値の変化も比例して変わるならライオンやら鷹にミミズや蝿が負けるわけないから普通に戦えば勝てるんじゃねえの?>>358
世の中蜘蛛のヒーロー達も居ますし多少はね>>50
TRPGだとシステムによって違うとしか言えんのよねぇ。
基本的な前衛タイプだと、味方を回復させつつたりバリアをはりながら、敵をメイスで殴るか、拳で殴るか、剣で切るか、という感じかな?
システムによっては、MP管理が大変なイメージ。>>358
解説キャラに見えて過去の戦いではかなりの実力だったことが示唆されてるハエとかもいるぞ>>278
逆にみーちゃんのトータル戦績って結構悲惨なんだよね>>369
どうせなら飛べる動物がいい>>367 メタ的に言うと、響の二曲目がドストレートに393ラブなやつだからなぁ
十中八九393がつけるでしょ
翼にああ言ってるのは歌を捨てさせて後継者にしたいからだし(翼が後継者候補なのはGXで言ってたはず)今週の「群青のマグメル」100ページ超えてるのに、それを感じさせないレベルで一気に読み進めてしまったんじゃが!?
面白いなあ、ほんと。>>346
にしてもこの人類のプロトタイプ、親が帰って来そうにないからってハッチャケ過ぎである>>278
敵がやべーやつ(敵に取り憑く仮面やら実態のない操り人形やら)なのにすげーよ土門は。怨霊の弾殴り飛ばしたり身体硬化で止血思いついたり天気の子追加の予告来てたんだな。
曲と言い映像といいネタバレなぞ知ったことかな構成だからまだ見てない人は気を付けようネ!
……こうやって新規やリピーターを獲得していくんやなぁ(大丈夫になりたい~♪)>>375
体でかい奴は脊髄反射で動く場合はともかく、末端神経と脳の間が長いから反射神経はそこまでじゃないはず。
心肺能力などのフィジカルがすごいから問題はなかったけど。>>375
あれ身体強化された本体に実質傷1つつけられたら終わりだからめちゃくちゃ強いスタンドだよな>>374
全然読み終わらんと思ったら隔週とはいえ105ページ更新はヤバすぎるわ
しかも手抜きって訳でもなく過去最高クラスに描き込まれてるしシナリオ的にもめちゃくちゃ重要な回だし
しかも次回も予定通り更新とかどういうスケジュールなんだこれ>>273
木村とあやねるはまだしも、ざーさんはセリフがあったかすら覚えていない……。
CMの方が喋ってるんじゃないのか。>>365
小吉が空手の達人だからオオスズメバチの能力と合体すると滅茶苦茶強かったよな。オニヤンマもかなり手強い敵だった。キラーフライとかいう蝿を捕食する蝿。フリッカー融合頻度(連続した光として認識されるためには、どのくらい速い点滅速度が必要かという指標)が人間の6倍以上だそうで。
だいたい個体が小さければ小さいほど高い傾向があるから人間大にしたら変わるのは間違いないから一概に人間大にすればいいというものではないが、それでもその目が強力なのは間違いない。陽菜さん大丈夫かな...?からの全速力ローリングミサイルハグには参るね
表記事見てたら懐かしい記事が出て来た。
コメント欄に両姫姉さん実装不安視してた人いたけど無事実装出来て良かったね。
しかし大道寺先輩は鈴音先生よりあととは思わなんだ。
しかも大道寺先輩と一緒にGバーストから牛丸が来るというのも意外。
牛丸ちゃんはこんな子です
https://demonition.com/blog-entry-41431.html帆高も前科持ってしまったし、これから大変だろうけど陽菜さんと頑張って歩んで欲しいね
恋愛的に相性悪いという新海の言葉もあるのでまじで大変なんだろうけど>>393
ドミニク・レントン「それな」>>395
なんかの漫画で性欲異常者と呼ばれてたよね帆高君の向こう見ずなひたすらに突っ走る所性格好き
>>402
縦画像>>391
よりにもよってバス停でするなんてチャレンジャーすぎるだろ>>402
水着祭りかッ>>408
響の場合イケメン過ぎる問題がある気が…>>411
戦闘以外ならまだ可愛いけど、セリフの全部に濁点がついてるシャウトがカッコよくてな>>413
下……尊い……功罪合わせて帆高が家出少年じゃなければ何もかもが成立しなかった話だな
帆高が家出少年だったと言うのが全てのトリガーだった
i精神がイケメンならばおっぱいがあろうがなかろうがイケメンなのだ
そしてそのイケメンが特定の人物の前では一人の女の子になるのが大好物です>>417
ろーちゃんッ!?(違う)>>404
まさに圭介や夏美が選ぼうとしていた選択だよね。それでも最終的に彼らは陽菜を犠牲には出来なかったのも間違っていないと思いたい。>>358
お前陰獣の蚯蚓さん、ディスっているの?自分の中でビッキーは流れや空気が乗ると爆発力を発揮するけどそれ以外は普通どころかむしろ脆いってタイプでイケメンって表現な気持ちじゃなくてな
まあ人によってとらえ方いろいろあるとは思うんだけど>>415 それだれのイラストですか(ほだひなにはすっごく気まずいけど)すっごくみたいです!!
>>419
つまり精神がイケメンでおっぱいついてて特定の誰かの前で乙女になる女の子はパー璧ってことだな。>>412
同じスクエニならこういうの着せられた16歳だっているんですよ!
去年も結構きわどいのだったし…ヤマダをどこへ向かわせたいんスか>>404
「青くたっていい、俺この青さは無くさない!大人ぶってカッコつけてさ、言いたい事も言えなくなるなんて絶対嫌だ!そんなんじゃ何も変えられない!!」
FFⅩのティーダのこの台詞の大切さも思い出したわ。>>407
マルバスとかティアマトとかいいよね…(始めたてのころ「このシャックスちゃんはどんな人外になるんだろう」とワクワクしてたら普通にかわいくてちょっと残念だった奴並感)
もちろん、普通にかわいかったりカッコいいのも好きだけどガチのクリーチャー系の子を見るとなんだか嬉しくなってしまう>>429
じっさい紛らわしいからハエの王なんて蔑称に変わったんだよ。
バベルの塔だってただの地名だったのにバーラル、バベルが乱れるっていう意味の言葉と紛らわしいからそうなったしhttps://kakuyomu.jp/works/1177354054887880358/episodes/1177354054890258200
※古代の戦車の絵であって走る豚を食べようとナイフとフォークを構えている人ではありません。>>431
若い時程大事な個人を選ぶ方が自己中に思えて、両方救う事を選ぶ方が尊く見えるけど(両方救うという事は両方救えないという選択肢も同時にある事を見ようともしないで)、今になると帆高みたいに迷わず大事な個人を選べ、その為なら自分の人生を棒に振る事すら躊躇わない事の方が一途で眩しくて羨ましく感じるんだよね。>>438
キングダムハーツシリーズの「心が命じた事は誰にも止められない」を、誰よりも体現している一途で真っ直ぐ過ぎる少年なんだよなぁ。自分の価値を理解してなかったり何も背負ってないからこそできる若い者の権利ってやっぱあるよね
>>439
この藤原さんを腐れ縁で「あんな奴」呼ばわりだった衛藤君は射止めて二子をもうけるほどイチャラブ状態になったのか……帆高は実はかなりのハイスペックだから縛りが無くなった今また、
陽菜さんを空に連れ去られたら前よりもスタイリッシュに決めるだろうな>>439
(これドリンク渡してる相手旦那さんなんだろうな…)>>443
再会して更に親密になった状態で陽菜さんがまた空に拐われたら、帆高くんマジでバーサーカーになってでも空に喧嘩売りに行くでしょ
帆高は大人になったとしても陽菜さんに関する事だけは誰にも譲らなそう>>438
須賀さんが帆高を捕まえようとする刑事にタックルして「帆高に触るな!」って言った気持ちが凄いわかる
須賀さんにとっては、帆高はかつての自分なんだよな
嫁さんの死をどんな手を使ってでも助けたかったかつての自分
それは触れられたくないだろうさ、眼を背けたいほどに眩しい夢だから
多分だけど、
須賀さんは帆高を助けることで、ようやく自分の嫁さんへの思いと向き合う事ができたから、踏ん切りをちけて須賀さんは前を向けるようになったんだと思う
再開した須賀さんスゲーさっぱりした顔してたし>>428
弥勒さん、今夜は後ろに見えるホテルに泊まりましょう…>>446
戦争社会での文化人から異世界転生して超武闘派領主とか菜食主義者から肉食オンリーくらいの切り替え幅
っていうかこの人文化的な事やって逮捕された連中と似たようなスタンス取ってたのにメギドラルでの生活大丈夫だったんだろうか帆高が支えられている様で帆高が支えていたって講座すごい良い…
>>451
お互いに相手が犯人だと誤解してるせいで噛み合わない会話になってた生田目と特別捜査隊>>453
ラオシャンロンが何かから逃げるように移動するのも、狂竜ウイルスに感染したモンスターが現れたのも、古龍渡りが起きたのも、そしてシュレイド王国が滅びたのも、だいたいラギアのせいだからな(テキトー)>>436
せめて首を、首を描いて。
いつぞやの簡略化ユニコーンじゃないんだから。>>460
なんて輝かしい太陽なんだ……>>451
伝説とか不吉の象徴とか言われてたアブソル>>451
ガンダムシリーズ全般。>>415
遅効性のテロだな・・・>>465
ノリノリで制服着るBBAがそこを躊躇するわけないだろ!>>453
モンハンワールドのプロトタイプ用のモデルは作られてるのに、首が長過ぎて参戦できないラギアさん...>>454
陽菜さん視点の帆高ってマジでひたすら無償で最後まで付き合って、
終いにゃお空まで迎えにきてくれた拳銃所持の過激派王子様だからな>>451
はたらく魔王さまアニメ8話からエミリアと鈴乃のアンジャッシュコント。
ここら辺は鈴乃絡みの誤解コントが続いてて笑ってたわ。
7話ラストのハートマーク入りの2段重ね弁当もめっちゃ笑ったw>>451
ビルス様が意地張った結果、ただの一般運送業者の宇宙人なのに第七宇宙最強扱いになってしまったモナカ>>475
そしてそんかめんどくさいモードの翼さんですら狼狽えることしかできなかったひびみく大戦。ラスボスフラグ抜きにしても、やはり393こそがシンフォギアヒエラルキーの頂点なのでは?>>427
元は古代カナン人などに信仰されたウガリット神話の慈悲の神バアル
その尊称がバアル・ゼブルってわけで意味は高き主人
バアル、ベル、ベール、バエル自体が王の意味を持ち、とても広く信仰された一大宗教だった
でもバアル・ゼブルの意味ってソロモン王と被るんだよね
蝿は古代では魂の運び手とされ遺体の埋葬が行われていたんだけど、旧約の預言者エリヤはバアル宗教を貶める意味で名をもじりベルゼブブ(ク.ソ山の王)とした
ちなみにバアルもソロモン72柱序列第1位の悪魔だから二重に悪魔にされている
イシュタル、イナンナ、アシェラト、イシス、アシュタロトとあの辺りは色々な名前や起源が混在している>>477
予想よりはるかに味方に優しかったが
予想よりはるかに敵に容赦なかったですね……失礼致します。
【他作品派生・剪定】注意事項協議スレ2
https://bbs.demonition.com/board/4008/
にて残りの議題と言いますか、案件(主にネタバレ等について)が>>18>>19に簡易アンケート状態で纏められています
何か付け足したい項目や選択肢がありましたら、ご自由にどうぞ
時期見て、またこの間のようなアンケートになるかと思います>>482 捕まらないってのが普通に無理ゲー
海外に高飛びするしかない>>492
鉄じゃなくて金だった>>494
荒れたときに違う場所でやろうってなったからな
場があることも何度も示しているし>>495
保守とかしねないと投票期間ですら落ちる掲示板で議論して意味あんのかと
しかも今回特に問題になってない話題をルール追加したがってる人が問題だと決めて投票やろうとしてるし>>497
まあ、そうだよ賛同が得られなければ一蹴されて終わりよ
だが黙ってれば賛同も何もないので>>497
同じく疑問点主張したが一理あると心配された以外一切回答なかったよ、
で、そのまま続行よ
実況はまぁ曖昧な点もそのまんまだしいいかって感じはあったが
まさかそのまま別件のルール追加投票しようとするとは思ってもなかったわルール決めて明文化すればそれに従うか
変える為にもう一回議論しようか何かしら動きがあるでしょう
とりあえずは迷惑行為諌める側が一時の空気で排斥されないようにするだけでいいしこらこら、
本スレで荒れないための議論スレなんだから、そっちに行ってきなさい。ていうかこの手の話もあっちでやった方が良いよね
ぶっちゃけ管理人さんがやってる訳でないなら自治厨がなんかやってるなーくらいにしか思って無かったわ
>>506
卑の意思を受け継いでいるのか…>>508
よい子の諸君!
信じる者が救われるのは足元だけだということを肝にめいじておけ!
四次元殺法コンビ格言シリーズ好きリンハルトとかいうfeh最強の名前
実際の風花は知らない
ベルカちゃんが超強化されて私は嬉しい...>>517
一人を除いて噛ませにすらなれずにそのまま処分されたんだよなぁ>>524
めっちゃテンプレ過ぎてちょっと笑った>>522
あれ?2倍くらい高く見えない頭身低く見える絵だと>>524
このシーンよく見るとちゃんと蜘蛛の巣の形に切断されてるの芸が細かいよな。>>519
糸とコインと仕事と相互理解を深める行為(条例に配慮した表現)だけは出来る女>>531
クリボーとミギーが論争してるように見えて草>>530
キャラのポンコツっぷりを役者さんの圧倒的な演技力で覆い隠し大物感を醸し出させた男が来たな>>519
他の能力は家族という名の奴隷共に与えたみたいだけど
なんやかんや使い勝手は累の鋼糸が一番ではあると思う
風花雪月はアネットちゃんの歌可愛いぞ>>534
しかもその元凶にすら現在道化疑惑があると言う
救われねぇ>>511
本編での柱九人(富岡さんを抜いたら八人)が強いだけで、先代の柱は上弦の鬼達に何人も屠られ、入れ替わりが激しかっただろうからセーフ。絶対にリピートさせてやると言う強い意志を感じる
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=2WtjORvN-_Y
>>507
そういや男主人公で支援Sまで行けるんだよねこの子…
※基本的に男主人公で支援Sまで行けるのは対女性キャラのみです>>535
下弦をまとめて処理したのは予定通りな気がするけどなぁ
順当に倒していったら途中でダレるし>>548
あの娘、実は君じゃなくてちゃんだぞ>>548
このメンドクサイこだわりを語りたい
ブービートラップもね、掛かったら切れるじゃなくて、物が飛んでくるとか落ちてくるとか、単純に転倒して先に罠とか、そういうの良いと思うんじゃ・・・完全事前用意でもいいし戦闘中に作成するのもかっこいい。
遠隔糸操作とブービートラップは絵的にも拡張性あると思うんだよねえ
元から存在したけど突然ピンと張る足元の糸とか糸で相手を拘束・切断する、糸で分身やビッグベン等を作る、糸をつけた相手を操る、糸を張り巡らせ探知・罠にする、糸を物に引っ掛けて移動させる、あるいは自分が移動する・・・使用難易度は高いだろうけど便利武器だわ
>>546
(自己レススマヌが)
ふと、アンデルセンとウォルター、ともにアーカード を倒すために人外となった二人がどう違うかを考えてみたんだが
アンデルセンは化け物になった結果、人間をやめた
アーカードを倒す化け物になるために、人間を捨てる覚悟を決めたのよ
一方で
ウォルターは人間をやめた結果、化け物になった
ウォルターは老いて弱る人間であることに耐えられなかったために、化け物になる事を選んだ>>538
関係ないけどこの舞衣ちゃん、可奈美ちゃんの頭で分かんないけどめっちゃ跳ねてるよね(何がとは言わない)>>519
本来の用途でないにも関わらずこの威力防御極振りかー序盤読んだんだけどなんちゃってネトゲ苦手なんだよなあ
後半面白くなるのかなこれ>>544
8月9日からライオンキングとワンピース最新作っていう超強敵が公開するのにあわせて、同日からこの後報が映画館で公開+MステでRADWIMPS出演+世界一受けたい授業に新海監督本人出演と言った感じに宣伝しまくって後れを取らないようにする辺り、良い意味で抜かりが無い。>>554
トリオン武器ってわりと調節が効くっぽいから、切れ味付加した対人トラップワイヤーも作れないかなと妄想してる>>560
どっちかというと糸使いの戦法の一例として出しただけではあるけどモルフィン汎用性はかなり高いよね>>555
どうもTHE dawnの時代に何かあったっぽいけどヒラコーが主人公の書き方忘れちゃったからさぁ…>>572
ちなみにこの秘書さんセンパイに乳枕されてセクハラされまくってるけど
ショタコンだからwinwinなんだっけ?>>573
知らねーよ!天気の子見てねーよ!
新海誠作品どれも未視聴だよっっっ!!!>>563
というかディオという吸血鬼の究極を見てしまったせいでそれに魅了されたよね。
ジョナサンジョセフやリサリサ達が波紋の天才ならディオは石仮面の怪物としてのスペックを他とは別格レベルで引き出した天才だし。>>580
まあリアルタイムでやってる映画だからね……(俺見てないけども)
ソシャゲとかと違って、たぶん一過性のものだしスルーするかNGしちゃれ>>579
糸は汎用性があって使いやすい
荒木先生も言ってた(言ってない)>>584
アメコミ世界のチンピラはどんだけバットマンに半殺しにされようがスパイディに吊るされようがまた犯罪を犯す謎メンタルだからな>>579
そっちも大概だけどある程度覇気も使えて戦える上に喋れる影騎糸(ブラックナイト)の方が色々おかしいと思うの>>582
それはひどい。
ソロでも上に書いてある通りだが、チーム戦でもめちゃくちゃエグいぞ。
タンクがやられると困る「シカトして他のやつを先に狙う」ができなくなるんだから。>>592
EDH特有の台パンコンボの片割れ
テフェリーはソーサリータイミングに縛るのはまだいい。なんでお前だけ瞬足付与するのよ>>591
マッチポンプ常習犯なんだが
いつも水をかけるヒーロー役を誰かに取られる哀れな男だよフェイスレス>>569
レオタ系+ホットパンツもいいぞ
SAOのシノンとかこの子とかまだまだ少数派なだけに、もっと増えてほしい所である>>597
スレインくんの「空の青さ〜」を延々と引っ張るのは陰湿なイジメっぽさを感じて胃が痛くなったよ
ハッピーエンドやご都合主義が簡単とは言わないが
バッドエンドや不都合主義が3倍ぐらい面白くするのが難しいのは確かでごさる>>585
何も悪くなくても愛される方にも都合があるからしゃーない>>551
ワイヤートラップ、拘束、移動等にも使えるって書いてあるやん?
それらのいわゆる糸使いらしい事もできるし音の斬撃を飛ばす事もできるってことや
斬撃飛ばしてる時点で糸使いではないって話ならすまない>>587
こいつ難易度いかんではゲームでも同じことやってくるのが厄介だったなぁ>>585
NO6の沙布ちゃん
悲惨な負けヒロインといえば真っ先にこの子が思い浮かんだ
この子の境遇悲惨すぎてトラウマになったわ>>561
確かにドフラミンゴは糸使いでできること全部やったよな。
技のネーミングも好きだわ>>582
空飛ぶ亀に乗りながら毒の雨降らしていくのはタンクでも何でもない通り魔だと思うんだぁミンゴの異常なしぶとさはなんだったんですかね
ギア4って一応マムですら武装防御しないと多少は食らうみたいなのにね>>593
エビル高校はレイリーがかわいいよ
あとストーリー的には円卓高校の強化版ストーリーまでいかないと根本的には解決しないんだけど>>588
ナイアさんなら、瑠璃ルートもすき
二人の少女の愛が起こした奇跡で、すべて茶番になるとか最高の喜劇>>610
うる星やつらのラムちゃんみたいだな。>>584
スパイダーマンは通常状態でも10t~から25t位持ち上げられて、フルパワーなら1000t以上の高層ビルも持ち上げられるから普段は手加減して殴ったりしてる設定だから多少はね?>>625
能力は金属操作だっけ?鋼線で縛って爆発とかロマン溢れる戦法覚えてるわ>>585
10年キープされたあげく
「近親相姦ダメゼッタイ」という割と常識的なことを説いていただけなのに
その実妹ヒロインに負け、眼鏡を破壊された幼馴染>>622
多分だけど天竜人って現代では堕落しきってるけどDの王国滅ぼした当時の王族連合のメンツはきっと覇王気色持ちデフォルトの強者集団たったんだろうし、死線を潜り抜けてるうちに先祖帰り的な覚醒したんだろうねドフラミンゴ。
おそらく典型的ダメ天竜人のチャルロスだってギリギリ鍛えたたら結構な伸び代がある可能性があるし、ビビももしかしたらもっと強くなった可能性もある>>634
イケメン系女子は素敵よね、わかるわ>>633
彼は好きな女性と兄を両方無くすと思ったことが間違いの始まりなんだと思った。もし、形を変えて兄と彼女の結婚を知ったらこじらせなかった場合もあり得ると思った。>>636
お前のせいで呪いが!!と言われて
いや知らんし...はちょっと笑った>>614
わかるよ
私もおっぱい控えめなボーイッシュ女子大好きだ
男装しているとなおいい>>618
やっぱり娘さんと比べると顔が白i…>>618
アニメの無惨様ってえろいよね…>>643
だから累君のことがお気に入りだったのか>>585
最終決戦の場でイチャイチャ見せつけられた人の渾身の叫び>>618
ただし前の旦那(娘の本当の父親?)を殺して近付いた模様>>645
ま た 中 国 か>>618
善逸は無惨様に美人の嫁がいると聞いたら、本人にキレ突っ込みするんだろうなあ……シリアスが死ぬ。>>647
なぜ車椅子属性を捨てたのです主!(性癖に素直な叫び>>657
その辺はクオリティとか関係なくハードのスペック差でしょサークライありがとうー!本当にありがとう!
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=BluK_VBPIic
ドラクエ5も映画になるみたいだけど、どうなるかこれから注目して行きたいな!>>657
作り込みは多分雲泥では?あれ世界クラスで評価された問答無用の名作やぞ>>656
遊郭兄妹へのダメ出しみるに半天狗は無惨様にとって理想の戦法をとってるからじゃないかな?>>594
スレインは負けてねぇよ
むしろきっちり勝ったキャラだよ
ただ、勝ち方が本人も想定して無かったのと、勝ち逃げはダメだよってなっただけだ。>>661
初期のCGっ言うのか3dっ言うのか知らないけど立ち絵がまだ少し荒かった頃の見た目男にしか見えなゲフンゲフン>>660
猗窩座「まともな同僚が欲しい」>>637
性癖ね……
クーデレは眠ちゃんで目覚めたな>>667
しゃーない
SN初プレイで冒頭の「I am the bone of my sword.」を
セイバーの人生を謳ったものなんだろうなあと思うくらいよくあることだ>>675
実はリンクの伝説というソフトが出てるけどやっぱマイナーかぁ…パルテナの鏡はピットくんの名前を理解出来てる人多いのだけどね パルテナって名前は男の子らしくないから勘違いする人が少ないとか?やっぱりスマブラのおかげなのかな?>>677
夢島が初ゼルダだったから「ゼルダって誰だろう?主人公の名前かな?」って思ってたゼルダの伝説の主人公がリンクと知ってたのでゼルダをずっと国の名前だと思ってました
>>683
若しくは
「壺なんてものに入れ込んで何が楽しいんだろうコイツ」
みたいな感じなのかも。>>685
特に何も感じてない癖に壺の礼を言う
とか分かってる側からしたら普通に嫌う案件である>>690
やめて言われたのが笑う童磨があれだけ強くなれたのも、教祖としてあれだけ崇められるのも、理屈としてはわかる
あの手の精神的な不感症は、自分というものを大事にしない。死ぬことも恐れない
だから、極限の修練で体が疲れたりしんどくなっても、別にやめようとしない。だって自分の体が大事じゃないから
しかも鬼の体は疲れても傷ついても治るしなおさら
しのぶに毒喰らっても痛かったり苦しかったりしても、回避だって余裕でできるのにしない
だって、痛いのも苦しいのも、いちいち悩むようなことじゃないから。「どうせ治るし」で済ませてしまう
そしてこの手の生き物は社会的なタブーとかを犯すのにも全く躊躇しないので
(他人の大事を自分が大事にしなきゃいけない理由がわからないし、それをして排斥されても自分が大事じゃないから構わない)
女食った方が効率いいから女ばっか食うことへの引け目とか、鬼になったことの後ろめたさとかもない。そもそも”自分”に固執していないから
で、この『自分に固執していない』というのが一般人視点では”悟り”を開いているように見えるんだよね
苦痛を恐れず、苦難に怯えず、苦境の只中でも笑っていられる。それは苦行を乗り越えた聖(ひじり)と同質のモノ。ある意味神聖視されるに足る精神性ではある
両親が神の子として見出した根拠は的外れではあったけれど、正直キャスティングとしては完璧だった>>693
ちょっと前までの自分の同類が今の自分と同じような状況になって嘘泣きしてるってのはまぁイラつくと思う、>>688
支えたいタイプだから大丈夫
w@mc4lldehwb4:zud@)pet@2@x@ju/i3Zqlteoh6adqlr.5\s@4d@ystmq@eb42@zw@3e94dw.tow6h;Za'w6h;(R-18発言の溜めラフム語)>>698
本来仲の悪い筈の敵の面々には優しい癖に
肩を並べて戦う見方には期待しているからこそ厳しくする
ダメだ。もう黒死牟が本命にこそ素直になれないツンデレにしか見えない!!>>700
おまえ脳みそ義勇かよ柱がくれば懐かしや童磨が死んだらノーリアクション
猗窩座が死んだとき八つ当たりで柱ぶった斬るくらいだから相当期待してたと思う猗窩座殿の強さに懸ける執念は全て鬼になる前の残骸みたいなものだったけど、あの黒死牟に期待されるくらいの評価貰えたのなら猗窩座殿よかったね……と言いたくなる
何でお前は生きてるの?という煽りに対しての答えを得て逝った童麿さんの最期
こう書くとなんか良い話に見える>>705
つまり青ピのファーストネームは青髪ピアスだったのか…YouTubehttps://youtu.be/pJ3wd6u4zlQ
BEASTARSの新PVが遂に来たな!
声優さんも皆合ってそうだし、BGMの雰囲気が素晴らしい>>704
今まで何一つ感情というものを知らなかった化け物が恋を知って
初恋の相手に「俺と一緒に来て欲しい」とプロポーズした感動のシーンがこちらになります>>705
小説を仕上げた休みに趣味で小説を書く人なので…>>709どちらも物凄く好きなだけに悲しいね
お題とかならともかく無理矢理突っ込んで来るのは少し違うと思う>>690
何を思ってそんな絵を描こうとしたのかまあ鬼滅しかりlight作品然り異常者の愛然りエトセトラエトセトラ
同じような話題ばっかねじ込んでくる人らに辟易してるのは正直あるけども
でも自分が知らないうちにそうなってないとも言い切れんし
好きな作品の話したいって気持ちもわからんでもないから
なんとも言い難いとこはある>>709
流石に4時間も前の書き込みに突っ込んでも本人見てないと思うぞ。まぁ単にその作品の話題が多いとかならまぁって感じだけど
「この作品の話がしたいから話題出すぞ!」って出した話題が無理やりこじつけで他の話題にされるのは正直言ってつらいものがある
スルーされた方がマシ>>518
おまおれ。
リーゼント刑事とか刑事って知らなかったから、
予告で帆高の頭を捕まえるシーンとか、絶対政府のエージェントとかそんなのだとww>>726
予告編ではだいたい誰か捕まったりやられたりしてる気もする>>726
オールスター物はうれしいし楽しいけど一人一人の活躍が必然的に減ってしまうのが惜しいよね
好きなんだけど>>732
そしてこれの売り上げでまた女の子作って売る…>>730
これ並びのせいで風先輩の姿を見て照れてる夏凛ちゃんにしか見えない.....これ実質ふうにぼでは!?>>646
ちょっと違うけど、魔法使いの嫁のヨセフ連想した
彼も抱く願い自体は、純粋に「苦しみなく生きたい」ていう気持ちだけなんだけどな・・・>>735
少し見切れているけどデニムのショーパンだね!
背景に隠れているので俺じゃなきゃ見逃しちゃうね!!>>732
ドム・グロウスバイル味のあるフォルムがタマラン
この「どこかで見たことあるけど立体化してない物」を商品にするって楽しいだろうな>>737
ここみたいにコメントの高評価低評価システム導入してても荒れるところは荒れてるからなあ>>723
ルッチ味方なの!?スタンピード>>725
アゲアゲ先生、展開の引き算が上手いんだよね
もう五条と夏油の過去編での実力見せたから、あれ以上戦闘描いても分かりきった展開にしかならないからね
大ゴマ多用だけど凄い効果的で手抜きしている感じがないし、モブ含めてみんなキャラがちゃんと建っているのが凄い>>737
まあ偶に荒れても話題変えたりして自然と元に戻る事もあるし>>747
俺個人の主観で、会話の途中でねじこまれる回数が多いなーと思ったものを
いくつか挙げただけなのだ
悪意はないが不快に思ったなら申し訳ないlight作品は今は落ち着いた印象
dies本スレでわざわざこの他作品スレの名前挙げてた人いたし、なんかそういう人いるのかなぁとはなんとなくは感じてたり…
(全体的に)私と卿は前にもこの話をしていたな
>>751
2011年の地デジに完全移行より前はあったから
中学生くらいなら記憶にあるじゃろ
小学生高学年はちと怪しいラインになるけどねどの作品にも云えることだけど
そのキャラクターの主張はそのキャラの人生や価値観に基づいてその物語内での出来事であって
別の事柄や万人に向けたものではない
キャラクターの主張だけを切り取って押し付けたり、反対にその主張を嘲るのは意味が無い
初めから舞台が違うのだから、その舞台あってその役柄が使うからこそのものよ>>749
会社が解散しちゃったからね型月作品でマウント……SHIKI……EMIYA……ウッアタマガ
>>756
そのシチュエーションでこそ輝く台詞を台詞だけでマウント取るのは違うよねってキンハーとかルビルナとか消失した民も数多くいる模様
>>759
録画繰り返すたびに変な雑味というか砂が映り込むような感じに…
ボタン押して直接録画とかあったなぁ…カメラといえばフィルム式じゃなくて
デジタル式だと思う人が多いのは
どれくらいの世代からだろうか?
今もフィルム式カメラはあるけど、わざわざ一般家庭で使うとは思えない型月、lightに限らず、どの界隈でもあるわな。
特撮界だと元ネタ知っていると失笑しか浮かばない「英雄ってのはさ、英雄になろうとした瞬間に(ry」とか>>759
> ビデオのDVDに移り変わりって2000年代前半で完了したイメージ
そうでもないと思うなあ
俺DEEN版Fateをビデオで録ってたし、友達の家もビデオが現役のはまだまだあったもん
完了したのは2000年代後半あたりじゃないかな、多分>>759
武蔵丸の悲劇の動画は笑ったなあレンタルビデオだとアニメはVHSは五本くらい話が入ってるけどDVDだと二本くらいだから物足りなくは感じる。仕方ないけど
>>759
00年代後半はまだレンタルビデオ店(今この呼び方はしないかもしれない)にはVHSとDVDとブルーレイが並んでいた
今はVHSは取り扱ってないけど、やっぱり品数の面でVHSはDVDやブルーレイに勝てんな
何せ箱合わせると結構分厚いし>>770ここを型月のサイトだという事忘れてるんじゃ?不満を言うなとは言わないし言えないけどわざわざ叩くのは違うよね
>>772
ここで名前出されてマウントだの話題出し過ぎだの言われてる側もそんな気分だけどな何故か名探偵コナンの鑑識のおじさんを思い出した
カメラで撮影してた人ね
あのカメラって連載初期はフィルム式だった気がするんだけど
今はデジタル式になってるのかしら?>>780
CV山口勝平のネズミ型トランスフォーマー?
ネズミも割とキャラのモチーフとして使われるよね>>780
ていうか場を荒そうとしてるマナー悪いのに叩き棒として扱われやすいんだわ、light
他の所ではFGOも叩き棒として扱われるそうか今じゃテレビの砂嵐自体知らん子も増えてるのか…
幼いころは恐怖の対象でしかなかったが無くなるとなんだか寂しいものだ…
これが老いか…>>784
地雷があるのは、誰にでも許せない一線があるというだけだからね
自分の欠点を把握し、それに向き合い続けているという人間性(魔人だけど)ができたお方
力があるから我が物顔で振る舞えるけど、それは孤独を招くだけって知ってるのも尊敬できるポイント>>787
DVD・ブルーレイ対応じゃないのか!?・・・動画は拡散率高すぎてヤバいとかいうレベルじゃなさそうネ・・・>>787
小説の時点で媒体変ってもよくなったからなあ取り敢えず適当に話題になりそうな事でも置いとこう
自分はどのタイプも好きです
https://mobile.twitter.com/nankagun/status/1158662762588803072>>793
のうりんを考えると、林檎ちゃんの闇が深すぎるんじゃが・・・>>794
なつかしい、トリビアの泉で知ったわそれ>>719
ダンまちは前から好きだったけど、アルゴノォトの伝説とかソード・オラトリアの最新刊ですごい先が楽しみになった。
多分今度ティオナがヒロインの回とかあるだろうと思うとすごいワクワクする>>787
でもニコ生主は勘弁な!!話の流れに関係ないけどsteamでやっと解禁されたので鋼鉄の狼になってアメリカの自由を取り戻しに行ってきまーす。
>>787
鬼灯の冷徹で鬼灯様が腕力で無理矢理に貞子を画面に押し込む場面が面白かった。貞子が凄く痛がってたけど、鬼灯様の怪力だと首や頭への負担がヤバいよね。今更ながらシンフォギア見始めてついさっき1期目見終わったんやけど面白いな…
>>797
10巻ラスト
姉弟子「まだ無敗or一敗連中三人を含む八局を残してるのに三敗しちゃった(三段リーグの突破基準はだいたい5敗まで)
元はと言えば最初に勝ちを取りこぼしたのが悪い、凡ミスを引き起こした右腕が悪いんだからこんな腕切り落とせば良いんだ!」
10巻ラスト八一
「えぇ…何しとんの姉弟子」
↓
11巻試し読み
八一「あのさぁ…俺より才能無いくせに俺ですら三期かかった三段リーグを一気抜け出来なかった事に落ち込むとかお前考えが甘いんだよ
そもそも非力な姉弟子×左手×包丁なんてショボい武器の条件で右腕切り落としたり死んだり出来るわけ無いだろうちのロリ弟子ですら分かるぞそんなもん(マジレスの嵐)」
姉弟子「じゃあアンタが殺してよ!」
八一「じゃあ日本有数の自殺の名所連れてってあげるから準備して」
最近のこの流れにはビビりますよ>>808
盛り上がりの完成度が高いのは次の2期だと個人的には思ってるからゆっくりじっくり楽しんで
あとシンフォギアは独自な単語が多いけど公式サイトにシーズン毎のキーワード集が載ってるからよく分からん事があるなら公式サイトチェックした方がいいかもね(適合者並の感想)>>809
なんかもっとおろおろするかと思っていたけどまさかのマジレスの嵐だったからね(内心では結構焦っていたのは事実だけど)
後は、八一の姉弟子呼びの原因が中々つらかった>>790
えぇ……貞子死なせてくれないんか……>>791
ハガレンのグリードとかオーズの鴻上会長を大人しめにしたようなこと言うなこの子>>819
馬鹿が戦車(タンク)でやって来る>>813
節子!それB級やない、名作や!鬼滅円盤1万超えたってマ?
メッチャ売れたな、「9000いくかな」とか思ってたけど
わしも鼻が高いよ>>827
オリコンにufoショップは計上されないから、実際はもう少し売れてるはず。
ufoショップ分は完売みたいだし。
円盤の売り上げが伸び辛い最近で1万越えはホント凄いよな。>>829
>自分の姿を一目見たいとかいう変態には姿を見せずに始末する有能
媒体問わずとか臨機応変とかは少しは知ってたけどそこまで有能だったとは…
無敵じゃないか>>820
自分は未熟だと思ってるラスボス。今の時点でほぼ最強なのにまだだ!!って言ってレベルアップする系の人。しかも時間経過で継続レベルアップ、相手から凹られてもレベルアップ、弟子の前でかっこ悪いとこみせられねぇだろ意地があんだよ男の子にはなぁ!!でレベルアップする機能がついてる。>>830
メガトロン!貞子は名前とビデオだけ知ってたから調べたらオカルトからSFに変化してて混乱しましたわ
>>839
ハッピーバースデイ、マリア!>>823
本気で言われたらもう立ち直れないよ!>>818
最初に読んだ時はリングウィルスの感染力高すぎてびびった記憶がある
たしかシミュレータの中が描写された時はクローン貞子だらけになってたような……
まあリング世界観を考えるとおかしくは無いんだけど>>840
アニメ版で追加されたフーゴの「僕は、正しい馬鹿にはなれない...!」って台詞も、痛いぐらい突き刺さるのがまたね。>>838
原作のメインはリング(ホラー)→らせん(SFサスペンス)→ループ(SF)の3部作だからねえ
映画でしか知らない人は驚くわな。自分も映画で話題になってたから一気に読んでイメージとのギャップを受けたし>>819
銀の戦車>>840
ある意味究極の自己肯定
何も出来ないけど、何でも出来る気がする
占いでも風俗でも何でも良いから、金を払ってでも自分を肯定をしてもらえないと大抵の人は潰れちゃうので、その点リーズナブルで自己肯定にのみ特化した奴隷ちゃんは現代社会に欲しいサービス>>809
とんでもない正論フルボッコぶり。
まあ、この手の人間は心の底から「死にたくない」と思うまで追い込むべきなんだろうが。>>837
ぶっちゃけ「太鼓持ち」ってこういう職業よね。>>856
・剣一本と手榴弾一個
・眼帯で片目を封じている
・既に年老いていて全盛期は過ぎている
こんだけハンデがあって、多数の兵士もろとも戦車を潰せるお方です。>>848
もう1人の水島はスケジュール管理の名手なのに……尚BEATLESS>>861
試写会をやらずに公開ギリギリまで「天気の子」の製作に専念する新海監督の決断を、よく許可してくれたもんだよ東宝は(それに見合う名作だったから結果オーライだけど)....。>>858
絵がうますぎると逆にエロく感じなくなるエロ漫画と一緒の現象だな。
おそらく思考がそういう欲求よりも美しく完璧な芸術品みたいな感じになるからだろうか?そういえば今日はハースストーンの新パック実装日だった
ここでやってる人はほとんどいないだろうけど、はやく新しいカードで遊びたい>>840
なんか黒沢のこのシーンを思い出した。
人間って希望がないと生きる屍と化すよね。>>858
ギリシャ彫刻に通ずるところあるよね。
逆に女神の彫刻は、もう少し胸が豊満にだったりする。>>871黒いガングニールとか扇情的なカッコ着ないと、逆にエロくない。 それもどっちかってーと美しい
>>840
自分でできる奴は自分ですりゃいいんだよ
世の中女の子いっぱいいるから風俗全部いらなくね?みたいな理論>>869
それ二足歩行戦車構想をその当時ぶっ壊して構想考案者が半ギレになったやつやで>>877
初見、まじで混乱した ちょっとまてよまてよになった 勇者の章一話
二話は、OPのあそこが心にメンタル直撃した>>837
ドラマCDとか出るなら奴隷ちゃんは間宮くるみさんに声を当ててほしいが流石に露骨に過ぎるか>>882
「メタルギアライジング」の上院議員搭載巨大兵器のエクセルサスも、便宜上メタルギア呼びなだけで実際は明らかに違う代物だったしね。>>885
ありがとうございます。>>873
最近は、サテライトレーザーとか遊び心のある修正が少なくなったよね>>891
海外だと剃ってる人の方が多いし>>851
タンク「ベストマッチしたのか?俺以外のボトルと…」>>889
なお、2回目な模様
(1回目は騒ぎ起こすなよって念を押されて即捕まった時)>>888
超能力で支えてもらえないと動けないというポンコツっぷりよ…>>901
諦メロン、そんな方法は無い。>>871
これが黄金律(体)なのか…?>>905
まさに「人の姿をした自然災害」そのものだからな。>>889
むしろ、本当に馴染んだなあって笑い転げたわ
なお、海賊合体には微塵も興味なし>>816
まあ弱くなるって言っても絡めてに対する警戒心が多少薄れるだけで衝撃操作なんて強能力操るようになるんですがね
考察要素がゼファーさんに負けたから、とか全くあてにならねえ>>901
ゴ◯ラ世界からオキシジェンデストロイヤー借りてくる(真顔)通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?気になってたから一応録画だけはしているんだけど、あまりいい声を聞かないけど実際どうなの?
>>889
こんな特徴的な鼻を見逃すとか節穴すぎない?>>893
ハザードフォームの事を言ってるなら、画像の奴はメタルビルドでハザードフォームじゃないし、Be the one で出てこれなかったのは、スーツがブラッドに改造されてたからだぞ。>>871
基本猫耳ヘア(?)なんでマリアさんの髪を下ろしてる姿は貴重
入浴時くらいでしか下ろしてないのよな
幼少シーンから髪飾り変わってないしセレナからもらったプレゼント(形見)とかなんかね>>920
半角の主題歌合いの手がないとちょっとさみしいね>>922
位置的に本当は帯で隠してめくったら出てくるようにしたかったのかもしれない>>916
こんな巨大兵器を見て逃げてないのは敵に違いない!
草>>900
多分顔の造形にこだわってのっぺりしているから
武蔵のイラストは前からそうだけど
えっ武蔵と銃ならこっちの方が奇抜?>>907
背景が雲のせいか色のコントラストの都合かパッと見、腰とか腹のあたりが細長く見えるってのはある。まぁじっくり見ればそうでもなかったりするので慣れの問題な気もする。>>859
父親を護るために入ったパッショーネを麻薬の取り扱いで信用出来なくなったブチャラティが、組織の恐ろしさをカタギに再認識してもらう良いシーンなんだけど
この数時間後、涙目のルカ関連の調査でジョルノの汗を舐めに行くのかと思うと、ちょっと面白い。>>871
このあと響にガングニールをNTRて全裸を全世界生配信したんだよね……>>934
あのシーンとかあのシーンとななろう版のほぼそのままで行くとは正直思ってなかった>>934
クーデレ(顔色変えずに攻めてくる)、
デレデレ(とにもかくにも攻めてくる)、
ある程度の卑しさ/ズルさ(やっぱり全力で攻めてくる)
三拍子揃った攻め攻めヒロインだからね仕方ないね。
でもダクネスに見られてるのわかってた上で事に及ぼうとしたのは割とエグいことしたよね。
なんで深いのかました時の挿絵がないんだよ!!!!
あと婚約マナタイトとか銀幕のアレとか9巻のアレとか、ズルさで言えば尋常じゃないイケメンムーヴするカズマさんサイドにも大きな問題があると思うの。>>896
クザンが見たらどんな反応するんだろうか>>938
こうか。>>902
コナンの哀ちゃんもそうだけど人生の前半どっぷり闇に浸かったあとに、うしなわれた青春を取り戻そうとするかとように弾けるのは切なさも感じる>>940
これでもダブルスやアラメノマや骸骨船長よりまともに見える不思議>>918
赤らめた顔すき>>946
瀧君が大事な人と町の住民両方を救うために神様と運命に喧嘩を売った正統派ヒーローなら、帆高は大事な人を救うために人間社会と神様の両方に喧嘩を売ることも躊躇わないクレイジーなアウトローだから、その脅しは何の意味も無いんですよ・・・・・。>>943
卑しか女ばい>>943
あっ他のユニットメンバーが水と油過ぎて気が付いたらあがり症なのにバランサーにならざるを得なかった娘だ>>946
ワタル呼ばなきゃ(使命感)>>943
箱イベは随分と久しぶりな気がする
2月か3月にあった三峰の以来かな?シンフォギアちょっと見てみて面白かったけど、主人公の歪みに触れるのめっちゃ早いね
あと声優さんみんな歌上手い・・・>>954
銃弾はともかく
当たった砲弾の数、十分におかしいすけどな…>>946
龍神様にそんな人間的な思考は一切無いと思うよ
あれは多分ただの現象だまぁ絵は相性の問題もあるからね
だいだいのものは慣れるけど個人的な感想だが、こやまひろかずさんの絵は塗りや顔の描き方によるのか綺麗だけど人形感があると感じるからエロいとはあまり思わない(ラフ系を除く)
自分の中ではTonyさんと同系統の分類だ>>962
主人公が頭サノスおばさん以上にクレイジーな点は「モンスターバース」に通じる所はある(一途で純粋で真っ直ぐで眩しいヒーローである事に違いはないが。)>>943
(ドスケベ過ぎる)>>968止めろよ…… モンハンでアマツマガツチがトラウマなってから空を見上げるのが怖くなった俺に其は止めろ……
天気の子はモンスターバースだったと聞いたけどマジ?
>>971
怪獣みたいな奴は出てきたけど最後の最後だし流石にネタで言ってるんじゃね?>>972
賢者の石である以上生きてても狙ってくる奴が現れるだろうし静かに休ませてあげるのが彼女の救いなんです...>>973
ちゃんと迎え盆をやってお迎えしたから天野母が繋いでくれたんだよきっと>>973
組紐が瀧君と三葉を繋ぐ存在になったのと同じで、あの指輪が結果的に帆高と陽菜を繋ぐ存在になったのは何ともロマンチック。>>953
あー、そう考えるとウォーターセブンのお船化ってプルトンの応用なのかね>>972
???「やはり娘を救えるのは私しかいないのだ。サバトを始めなければ…」>>980
プリキュアとかも変身アイテムさえなければ割と普通の女の子になっちゃうから似たようなもんだよきっと。>>943
千雪さん推しだけど、この娘も凄くいい>>982
ドラゴンボールのように戦闘力を自自由に上げられるようなもんか
気を開放してないと一般人レベルまで落ちてしまうのか>>985テニスって すげー!
>>985
アレは作者も大笑いするレベルだから…>>987
超次元サッカーだから
以上!1000ならマルチウェポン
>>982
あぁ山崎がテニスの時だけ強いのってそういう...1000なら運命の出会い
1000なら斧
キャプテン翼だって冷静に見返したら何言ってんだこいつや
何してんのこの人みたいなプレイが多いんだ
スポーツ物の宿命さ神、天使
1000ならお酒
幹部
1000なら守銭奴
剣士
1000なら最強装備
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ292
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています