よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ3』
https://bbs.demonition.com/board/2998/
『型月×特撮スレッド 296人の懐古ファン』
https://bbs.demonition.com/board/4000/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 4』
https://bbs.demonition.com/board/3462/
【他作品派生・剪定】注意事項協議スレ
https://bbs.demonition.com/board/3916/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/3999/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。>>4
公式が雑コラじみたブツ作ってるの大草原ですわ>>5
お前の彼女脈が食うといえば
ついさっきグラブルになか卯とのコラボが発表され
マック古戦場の苦しみの再来か・・・?と訝しむ人々が増えている模様ヒロアカまだ五周年なのかもっとやってると思ってた
>>13
え、なにこれ
たいしたものですねの人こんな超人的なハゲになったの?>>20
登場人物ほぼ全員が食べるために戦ってるトリコらしい化け物だったよね>>9
「ねぎねぎ、ねーぎー」って言いながらネギをキッチンバサミで切る陽菜が可愛すぎるんだよなぁ(花火大会での「ような気がしなくもなくもなくもなくもなくもない!」って台詞も可愛いけど)。>>12ミス
陽菜さんには>>23
まさに悪魔的発想……!https://kakuyomu.jp/works/4852201425154954634/episodes/4852201425155018026
食べられない者が食べられるようにする能力いいよね>>27
刃牙って口頭での説明も凄いのよね
「見事な色だ・・・まるで鳩の血のような・・・上質なルビーを思わせる」
「フム・・・これはスゴいなまずは花・・・ラベンダー。イメージでは何種類もの赤い花
それも一本や二本ではない、一面の花畑だ。そこへ微かになめし皮・・・
さらに日本の梅干しに似たものが混じり、タダ事ではない旨味成分を予感させている」
「純粋無垢なピノノワールだ。見事な果実の味わい
樽の熟成香 豊かな土壌からくる土の香り ハーブ 若干のタバコのニュアンス・・・
たった一口の液体だというのに・・・まるで100人編成のオーケストラ
莫大な数の味が複雑に絡み合っているにもかかわらず
そのどれもが誇示しすぎることなく―そのどれもが緻密なまま完璧なバランスだ」
「しかしだ。この葡萄を醗酵させただけの液体のどこに―
10$で売られる手頃なワインの10000倍もの価値がある?
ウマさはせいぜいが19倍。喜びもせいぜいが22倍だ」>>21
キャンプで焼き肉なら断然炭火。肉の美味しさが本当に違う。>>12
むしろ陽菜は、初めての大学生活で色々大変そうな帆高の為に身の回りを世話する「通い妻」になりつつ、陽菜の為に様々なお礼をしたり将来の事を考えてくれたりする帆高に毎日惚れ直す生活を送って欲しい(そしてそんな二人を生暖かい目線で見守る凪センパイ。)。>>9
エミヤさん「事情が事情ではあるし余程頑張ったのだろう、よく作れている……。とはいえ年頃の少年少女がそんな食事ではどうかと私は思うぞ!」(シュバッ)兄弟に食の細い奴がいるが絶対的にHPの上限値が低いわ
風邪引きやすいし引くと結構症状重い
丈夫な胃腸は顔や身長よりも重要だよシンフォギアが楽しみになってきたのはいいけど翼さんのメンタル終了のお知らせに見えてきたよ
あとタイトル的に未来さん、あのジジイから何かもらってそれをカバンの中に持っているとかですかね
そういや取引所にクモの絵が描かれてあってなんかおとめ座をさしていておとめ座は響で何かあるんじゃないかというのを聞いたな>>42
いいや。甘え下手な陽菜ちゃんはなんとしても帆高くんにダダ甘えになってもらう>>48
ゆるゆるなストーリーだけど結構簡単に人死に出るっぽいし主人公妹助けないといけないという割とシビアな世界観だよね>>46
このあとスタンドが美味しくいただきました>>53
そうだよ。コナンはTVスペシャルでデジタル作画してたけど本編はセル画とかやってた時期もある。>>53
制作側がデジタル機器に慣れてないのかソフトの性能が悪いのか色調が急に切り替わったりして違和感バリバリだった>>60
再起不能じゃないけど警官の前でぶっ放したんだから警官からは擁護されないでしょ 年少行かなかったのが奇跡だよ>>60
それこそ空から帰ってきて晴れ女じゃなくなった陽菜がエンディングまでの二年半の間、帆高が無事に過ごし卒業できる様に祈っていてくれたお陰だと思うと、最高にエモくない?>>61
「僕の顔をお食べ」は世界一イカれたヒーローの決め台詞として
一時期話題になっていたのを思い出すおかしい…
>>69がやたら色っぽい…!>>54
食事シーン…。「おおっ有難い。私はハンバーグが大好物なのだ」
>>61
作者が子供時代にひもじい思いしたから、食べ物が無料な世界観だっけ>>4
ワートリといえば、全開で弓場さんの能力が分かった時点で、2ラウンドで東さん一人だけを弓場隊・香取隊・王子隊が集中攻撃して落としたってメンバーが全員出てきたけど、全員B級上位部隊でかつAランク相当の隊員や連携を抱えてるチームなんだよな
シールドが間に合わない速射の弓場さんとか、グラスポッパーとスコーピオンとハンドガン使うハイレベルオールラウンダーな香取ちゃんとか、連携ができてる王子隊とかにガン狙われる東さんってやばい>>51
あれそうだっけ?
確か捜索願いが半年位前にあったから
勘違いしたかも>>60 現実だと拳銃発砲した時点で懲役三年以上確定
未成年だと鑑みても少年院送りになるが
そこら辺を気にしちゃうとお話進まないしね>>78
書いてて思ったけど、瀧君が「やや秩序よりの中立:善」な正統派ヒーロータイプに対して、帆高は「混沌:善」で一途かつ感情的なアウトロータイプだよね。>>84
まあきのこクラスの作家ならアプローチかけてくる女性は山ほどいそうだしね
年収とか何千万はありそうだし>>61
やなせたかしはアンパンマンのヒーロー性を表現したかった劇画のアンパンマンでスーパーマンディスったの未だに許してないよ>>84
やはり武内社長の自炊力が凄まじいのでは?>>32
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17949238
食べ物が発端でこのゲーム思い出した。「エリィのアクション」
とっておきのメロンを奪われた為にゲームがスタートする、マリオ系の横スクロールアクションなんだけれど
いわゆる『死にゲー』で、難易度は鬼畜。あんまりにあんまりな難易度に、一面開始前に一度死ぬまである(!?)
興味湧いた方、実況プレイ動画のクオリティ高いのがあるので良ければ開始3分だけでも見て欲しい
それだけで難易度お察しできるからniconico
ピストルズは定期的に食事させないと怒って仕事してくれないらしいが
彼らに食欲があるように自我有りスタンドには何らかの欲求があるのかな?
ACT3が唐突に「康一サマ、ワタシニモ素敵ナガールフレンドホシイデス」
とか言い出したら康一くんどうするんだろうっていう好奇心がある>>86 いちよ北斗七星食うやつならいるな
なお倒すと食べた北斗七星が元に戻る模様>>68
最初に販売した会社は倒産しちゃったんだよね
後になって輪切り肉も販売してた思い出>>40
調べたんだけど、ディー•シュピネを蜘蛛って呼ぶらしいぞ
https://inri.client.jp/hexagon/floorA6F_hc/a6fhc400.html
ディー•シュピネの結界は、訃堂が残党に与えた技術らしいし
あのジジイ、神秘にもかなり精通しているんだな
https://www.symphogear-xv.com/keywords/key44.php>>72
1911ガバメントにしては小さいから
マカロフじゃねーかな>>23
LINEマンガで復活するって話の「焼きたて!!ジャぱん」にもそんなシーンあったね
http://urx2.nu/9KrW
飢え死に寸前の息子と娘の前に、新作のパン持ってって
「美味しそうなパンを最初に食べさせるのは?」って質問すると
「おなかが空いた僕たちの為だよね!?」って返事に
「正解は”自分”」って言いながらそのうまいパンを貪り食うシーン。懐かしい
一応「あくまで”美味しそうな”パンなんだから試食しないと駄目だろ」というのが正答だから
正しいといえば正しいけれど、それでもラスボスの鬼畜さが際立ったシーンだった>>72 後ろの所が丸いからマカロフかな
>>101
そう思うと「天気の子」ってまさに、新海監督が新海監督自身の為に描いた、「君の名は。」へのアンサーでありifでありカウンターでありアン.チテーゼでもあるんだよね。>>71
ドロッチェ団の時はほぼとばっちりじゃなかったか?(ケーキが無くなる→またデデデか!みたいな流れじゃなかったか?)>>98
「白聖女と黒牧師」のローレン
炊事に家事に聖務にお菓子作りに、教職と聖女の世話までこなすハイスペック神父
ただしひどく鈍感なのが玉に瑕ってか致命傷>>106
ペルソナ4の巽 完二
裁縫はのちに教室を開くほどの実力
料理はP4の仲間の中ではおそらくトップ(同順位で主人公かも)
見た目と得意なことにギャップのあるオトメン>>81
閻魔亭はむしろきのこ料理したことないのかな?って印象を受けたな
特に自炊となるとやりくりや時間と手間とで効率を求め出すし、人に出すとなるとより厳しくなる今月のワートリ読んだんですが、仲間の成長を…嘘を見抜くサイドエフェクトで確認するとか…オッサムは少しでいいのでジャンプ漫画の主人公としての自覚を…
こう、こういう仲間が何かを克服したとかそういうのって…絆とか…信頼とか…そういう…そういうので感じるものじゃないんですか…??>>118
千佳ちゃんが無理しちゃうタイプだから心配しただけだし・・・・・・(震え声)
絶対に勝たなければならない戦いだから慎重に慎重を重ね続けているという所もある>>50
低予算の中できるだけ頑張ってたとは思う
お話のチョイスにはちょっと悩むところもあったが>>119
ちなみに2001年あたりから日本での押収数一位の拳銃でありそれより前だった場合もっと(持ち主に)危険なトカレフを持ってた可能性が>>121
水木サンは戦闘否定者として最強の説得力を持ってるからなぁ。小林のよしりんですら一度も喧嘩を売れなかった>>105
ダイナのグランスフィアがそうなんじゃ?
コイツが他の星々を食い尽くしながら地球に接近してくる絶望感は凄かったなぁ>>98
祖母仕込みだとかでお菓子作りが上手い神父さんがいるのですよ。何故か自分の分しか作らないのだけど。
あ、女装全裸もかなり女子力高いのである。>>20
トリコは全ての登場人物がそのスタイル一貫してていいよホント
正義も悪も無くただ食うか食われるかが全ての世界、こいつの所業も人間が食に費やしてるアレコレ思うと普通に同類だしね
「何故人は食事を食べるんだ?生きるため?子孫を残すため?………違う、ただ、腹が空くからだ」>>133
まあそもそも完璧にそっくりな他人が家族に化けてるなんて
想像もしないしね……>>132
フィル以上シオ以下くらいは強かったはず
でもフィルは成長性が半端ないし
あと多分ヘルシンキの方が強いし、あの世界でそこそこ強いレベルなはず
そしてルヴェルさんは魔術(錬金術)をやりたいわけで、腕っぷしが強くてもな…>>98
炭治郎は厳密には違うんだろうけど、父親を早くに亡くした為に大黒柱として毎日働き、
鬼殺隊に入ってからはとある訓練合宿で訓練を受けていた隊員仲間にご飯を振る舞った(シンプルなおにぎりだけど超美味らしい)ことからオカン呼びが定着する>>141
とらドラは序盤はコメディ色も強くてライトノベルらしい話だと面白く見ていたが、後半に行けば行くほどキャラの描写が濃く重く描かれていって引き込まれたな
後半の竜児と大河の「お互いが居ないともう立っている事が難しい」という様な少しドロッとした関係性がとても好き>>126東京喰種の男喰種キャラってなぜか料理うまいからな。金木くん、店長、アラタさんと。あと一応旧多も。味見できないのによく美味しく作れるなと思う。
最近のハーレムものでは
「両親は海外に出張とか(一人暮らしで融通できる設定の為に)」&
「女の子に手料理振舞うとポイント高い」
が合わさって、ある程度の家事力は標準装備になってきたよね。デアラの士道とか
一昔前までは可愛い女の子に料理振舞ってもらうのがハーレムの本懐みたいなところあったけれど
最近は女の子に魅力をアピールする為のツールとしてのポジションに逆転した気がする>>147
狂三も一応料理スキルは互角だし折紙さんも家事スキルはそこそこあるから………
何ならデビルと一つになって乙女力も手に入れたから………片隅見て思ったが第二次世界大戦って主人公の視点立場によって話の内容やジャンルが変わったる、現代を舞台にした作品でも必ずどこかでその存在が言及されるっていう特別な題材だよね
キャプテンアメリカとかと日本の戦争映画だと スッゲー雰囲気違う気がするわ>>151
業が深すぎるだろ
どう卦躓いたらそんなすっとんきょうな状況に追い込まれるんだ今週の鬼滅予告
そういうとこですよ義勇さぁん唐突に失礼。ロマンについて
一昔前の映画か何かで、ハッカーがPCをクラックした結果
PCのキーボードが、”人が押さずに”高速でキーが上下して打ち込まれて行くシーン
こういうのにくすぐられる男心がわかる人いないだろうか!無視って……
そんなだからみんなに嫌われるんですよ>>154
ファンブックにすら名前載ってないんだぜこの人
操り人形にされて悲惨な最期迎えた尾崎先輩(女隊士の人)すら名前与えられたのに…>>155
その形態はアカザ殿と最初の遭遇戦で投げた時のものだから……>>154
サイコロステーキ先輩には次鋒レオパルドンの血筋を感じる
「次鋒レオパルドンいきます!」>>163
せめて長文説明セリフは置いていけ
そしたら下山していいぞ!>>163
しのぶさんによってメンタルはサイコロにされるけどな>>165
この威圧感であるまあ鬼にも「月が綺麗ですね」って言うけども
でも後で言うのに今言わせていくスタイル>>169
アニ影様のように冨岡さんのヒロインレースの正妻になる可能性が
黙れDM!「可哀想に。ぎゆしのなんて作り話なんだよ」とな言ってんじゃねえ!>>179
家事手伝いをしている人は定義上ニートではないので、脱ニートだけなら専業主夫でもいけるぞ。すっごい駄女神な漫画見つけた! 「ポンコツ女神の異世界創世録」!
ヤバいこれ面白い……!
滅んだ世界に文明とか恩恵とか齎す女神が、何をバグったのか50万年前に目覚めちゃって
当然文明どころか知的生命体すらいない滅んだ世界で50万年間ぼっちを味わったりする漫画。逆ORTかお前は
ギャグだけでなく旧人類や現行人類との邂逅、それにまつわる文化文明の発展・推移とかの説明も楽しい
最新話の3話まで全部無料で見れるので見てみて!
https://www.comic-valkyrie.com/ponko2/>>179
赤べこで包丁握るとか…家事は出来るんだし>>189
つまりトロイの木馬では?>>193 こういうの大体が剣士とかそういうクレジットだろうにつかないのもあるのね
だれかコラで名前入れそうだけど>>188
効くけど回復するので意味がない
とある鬼の血鬼術によるものは回復しづらくなる>>190
同性からみても彼女たちは可愛らしいから仕方がないかな
しのぶさんは可愛らしいより美しいの方が似合う人だけども
しのぶさんは本当に鈴蘭がぴったりなお人だと思う>>194
まあステイサム並みのマッチョマン帆高だったら取り押さえるリーゼント刑事達が哀れすぎるしね>>188
禰豆子ファイアは塁や梅に大不評な位効果的でしたね>>185
フリージングの人やんけ!いまフリージングどうなっとるんや!って最初思ったけれど面白かったー
1話でさんざん長い時間で壊れていく女神を見せられたから介入しててもギャグ感覚になってるけれど、明らかにアウトなのすき
あとイークォラすきまどマギ本編からのマギレコCMのテンションよ
たしかに契約金8億円の圧倒的大物魔法少女だけどさぁ………>>197
良し
じゃあTS准将(種時代)の良さについて>>185
50万年の孤独耐え抜くとか流石女神、さすめがシンフォギアアプリCMにまでサンジェルマンと響の合唱ネタにされてて草
>>207
シュトロハイムみたいな玄弥くんなんて見たくないやい!>>193
て言うか伊之助ママァ…能登さんかよ……見てる時全然気が付かなかった……お風呂シーンで響が腕を上げた時にチラ見してた胸がめっちゃえちえちでしたね
そして綺麗で頼れるお姉さんェ……エルフナインちゃんの爆速フラグ回収やら帰って来たハバキリ先輩の合いの手やら色々と語りたいことが多過ぎるんじゃが……今週の引きィ!
でもまぁ393さんは無事なんでしょうね、適合者にはそういうのわかっちゃう>>212
大丈夫、たとえ未来さんでもラスボスになって帰ってきてくれる()
エルフナインちゃん歌ってるじゃねえか!ヤスメナインちゃんフラグ回収はやすぎぃ!
シリアスめの話してるのにエルフナインちゃん歌ってるせいで笑っちゃう
>>211
強いて言うならサイコロステーキ先輩は難敵相手ならボロ切れのように命が消し飛ぶ鬼殺隊員のハードさを身を以て体感してくれたのだな…あと山の肥やしになった>>220
名前がそれっぽいからって弦ちゃんを混ぜるのはやめい>>212 まあ査察の中止になった時点であの査察官は用済みだしな
393を◯すよりも人質にした方がエルフナインも動くしな、なおかつ目の前で惨殺を見せたのもポイント
何がアレって、今回の査察の目的が、エルフナインを休日を無理矢理与えて外に連れ出し、さらにオペレーターをジジイの手のものにすることで393が追われてることを巧妙に隠す
さらに査察官を尻尾切りにすることで相手の思惑をわからなくさせる
そして、これは知ってか知らずかはわからんが、393と言う神の力を扱うのに必要な原罪を持たない人物の確保にも成功している
ホント搦め手においてあのジジイの手腕蛾ヤバすぎる
何がアレってパパさんも動いてはいるけど、現状後手後手に回されてるってことよ>>220
死亡フラグっぽいのガンガン建てまくるのやめてくださいよ…
ていうかあんた奥さんにあんな仕打ちされたのにまだ父親と信じようとするとかぐう聖すぎるやろ。息子の鑑か
でもあの妖怪だと最初から疑ってたら真っ先に始末されかねないからセーフ、なのか?>>223
後戦闘力がメンタルに直結するから友情ごっこからの裏切りの真月スタイルも有効だゾ>>219
戦車とかも破壊できるから装者を潰すなら恐らく罠張っての集中砲火の足止めの後に広範囲に毒ガスでも散布しないと勝ち目無いわ>>220
八紘兄貴って呼称で気づくべきだった
普通兄貴一人だけなら呼称も兄貴だけでよかったよねそういえばここでネタにされてた一人だけおかしいクリスちゃんの名言、多用されてましたね
>>223 なんだかんだでバルベルデの紛争を止めてるもんな
シンフォギアは兵器としては本当に強力よ
冗談抜きで戦地に単身投げ込んでも壊滅も不可能じゃないと思う民間人の避難がまだ完了していない。指示に従うんだ
↓
ミラアルクを視認
↓
大技ドゴーン!
街に炎が吹きすさぶ
民間人にその手で危害を加えるんじゃないかと冷や冷やしたぜ>>229
一番テンションとメンタル安定しているのって誰だろか
なんだかんだでマリアか?>>228
・風鳴「八」紘
・風鳴弦「十」郎
あっ(察し)
あのジジイやっぱ昔から絶倫だったんだな
老いてなお息子の嫁相手にやらかす男は格が違った>>220
名家だから分家とかあるのかも…>>235
まだだ、まだ来週まで気を抜くんじゃない
「実はいました」パターンで心へし折りにくる変化球だってあり得るし
とはいえ、流石に二番煎じが過ぎる気もしないでもないけど>>233
お遣いを命じられただけの人は失敗しちゃったから………
「どうせ奴らは消耗品。精々役にたってもらおう」とか言ってたら、
自分が捨てられたとかいう……サイコロステーキ先輩の背中が突如でてきた強者感あって笑ったし
・鬼殺隊にはいい人ばかりじゃないこと
・給金が出世すれば増えること
・上からお金が支給されること
・自分の属する隊が全滅したこと
・一応鬼を倒す意思はあること
・累の攻撃が細切れにする斬撃であることを無駄なく伝えて散っていく人柱っぷりにまた笑った
ところで月が綺麗isぎゆしの公式ってマジですか?キテる?キテない?童磨はくたばれ?>>244
アスランは免罪体質だからね…
脳を確保しなくちゃ>>248
ただでさえシンフォギアの存在公表したときに
「は?なんでそんな核級の戦力保持してんの???そしてなんで隠してたの????馬鹿なの?????」
ってなってまあまあ危なかったんだよな
そのうえ
「先の騒動で得た錬金術の能力で実はパワーアップしたことが発覚しました」
は駄目だわ>>251
よっぽど酷かったんだ……ゴメン!>>248 まあ今回の査察官の目的としては戦力ダウンさせて、アルカノイズを消すのに時間をかけさせることだろうがな
そもそもがその辺のデータを取る前に無理矢理戦いの場から引き離したんだし
バラルの塔跡地かと思ったけど、まさかシャトー跡地とはな
あそこ上にも書いてる人がいたように、レイラインの収束地かつ、ネフィリムの腕、キャロルの本拠地と厄ネタの塊よ
それにしても翼さんのキャラソンの発売を遅らせた理由とは一体?
二曲目はタイトル的に奏関連っぽい気がするしなぁ>>243
肝心な時に強いというか周囲の評価に反して格下に弱すぎる
お前上級アンデットを単独で封印する戦力じゃないんか覇穹方式だったのかnびぃいいいあああああああ(思い出し発作)
>>257
マジで何もしていないのに何故か責められる側になっているターニャちゃんが属している帝国もあるから……>>260
共感出来るけど別に見たかったのはそれではない感>>255
神殿か祭壇にするつもり満々じゃないかこれ。
未来さんが簡単にやられる筈がないのであの血は変態のおっさんかミラアルクの腕が切り飛ばされたかのどっちかだろうな。
さて、キャロルちゃん出てきてくれるかなぁ>>264
ノイズ、装者、その他の三竦みでシンフォギア世界は構成されています(一部例外あり)>>249
料理で言うなら焼き肉食いに来てんのに最後の最後に『いつまでもこんなガキの食い物食ってんじゃねぇよ』って説教される感じ。
そうゆう半端なメッセージ性とか要らねぇんだよ!と燃え上がっております。>>241
http://nico.ms/sm17368431
暇だったら見てみたらどうでしょ
戦姫絶唱シンフォギアで出たWILD ARMSのパロディと元ネタniconico
個人的には「どんな時でも、あなたは!」みたいなわかる人には絶対わかるネタすき
パスワードをフルカネルリしてたのはシンフォギア流し見してただけじゃ絶対わがんね>>271
多分今回はアキュラくんが不幸になるだけだから…というか女GVって蒼き雷霆中途半端に移植成功した元マイナーズとかだろ絶対…なんでこっちのまで不幸そうなんですか>>222
でも、この戦闘の後の柱会議で村田さんが証人質問的な感じに呼び出された時に、隊員の”質”やら命令無視した隊員のこと云々があったから、
今にして思うとこれサイコロステーキ先輩のことじゃね。>>249
原作やってないと理解が厳しい部分があるのにオチで原作ファンを蹴落としたみたいな感じかなぁ。>>155
コミュ障とドのつくネガティヴさえ無ければ性格も実力も完璧だからな
まあだからコミュ障だしクッッッソネガティヴなんだけど>>270
ふぅ…
翼さんのバンクが一番えっちぃです(体型は切ちゃんかマリアさんが好き>>280
本部で難しい事言ってれば歌の現場に引っ張りだされないと余裕ぶっこいた結果
カラオケで歌わされたでござる>>184
007かな?>>249
あれを好きだという人もいるので申し訳ないが
この映画を作る予算でどれだけヨシヒコを作れるかという嘆きには笑ったわw
ヨシヒコシリーズ笑えるのでみんな見てみよう!>>287 スタンド使いはスタンド使いと惹かれあう。
>>290
今のシジイだと守るのは国と国土が優先で人は二の次って感じがするんだよなミラアルクはえっちで可愛いとは思うし ノーブルレッドに同情はした。だがな……一線を二回も越えやがったことは……赦せねぇ
ノーブルレッド→お前達のどこが高貴(=ノーブル)だと言うのだ!
今→お前達のどこが高貴だと言うのだ(涙)
「屈辱」と実験を繰り返された挙げ句に今は爺の私兵ねぇ……>>287
ど正論で草
確かにそうだね
でも変態としてしばかれないのは本人が誠実だからかな>>264
シンフォギア世界の戦国時代とかリアル戦国無双してそう 武将とか全員戦場を「いくさば」読みしてて「せんじょう」って読む人の方が異端扱いとか>>292
立つ瀬無いし、本人たち背水で後無いから
しゃー…なくない
あの血柱はやっぱ査察官のおっさん?ミクさんは流石にまだやらんでしょ
サン=ジェルマンとずっぷりなのにヤキモチなミクさん…なんか新しく立った実況に関する剪定スレを見てきたらアンケートの集計の結果を発表してたけど、ゲームの実況の禁止ってどこからどこまでなの?スマホのガチャ報告みたいなのもダメなのか、単発程度のそれはokなのか、ストーリーの実況がダメな程度なのか。
>>295
黒幕候補の水晶がやったことにすればいいんじゃないか>>299
それはこっちじゃなくて、剪定スレの方で確認した方が確実だと思うよ。>>298
テイルズオブるは割と核心を突いてるよね>>290
それでも訃堂は父親であり、自分はその息子なのさ
大ダイのサボエラとザムザを思い出すわ>>293
でも訃堂に拾われたおかげで稀血の安定した確保が出来て錬金術師達から辱められることもないからなあ……その代価としての働きって考えると妥当ではある
あの欠陥構造のせいで逃亡生活はままならなかっただろうし訃堂の小間使いになるか錬金術師の道具であり続けるかの二択だったのは否定できない>>305
マジで中東の過激的平和主義者かなんか?平和とは周りの敵を殲滅した状態だみたいな。
周りに敵が多すぎるやつが時々なる。>>307
ダンゾウばりの本末転倒になりかねんぞ…>>220
つまりあと兄弟が10と8のぞいて8人いると…?>>288
一回目は映像美と音楽の親和性に圧倒され、二回目はキャラの濃さと物語の美しさに感動し、三回目は「ウォーリーを探せ」的なノリで至る所に存在するファンサービスや小ネタ探しを堪能する。それが「天気の子」である(て言うか二回目からが本番である)。>>287
彼の場合、言われてみればそうかも、というより前提・常識的にはそうだったはずなのがいつの間にか別の観念にすり替わってるのが問題なんだよなぁ
ヒロイン勢の一部も読者もギャップに騙されている>>310
XDと言えば、護国ジジイは他並行世界では不明な世界もあるけど基本的に亡くなってそうなんだよね
フィーネと並ぶ世界の分岐点疑惑が上がってますねぇ新しいアルバム聞いていると、目当ての曲よりお気にの曲見つけた時の勝ち組感
ガチャですり抜けでピックアップより欲しいの引いたらこんな気分なのかな?(無課金勢)>>324
殺そうとしても殺 せないから無意味なんだよなあ>>287
キングダムの函谷関攻略のこのシーン
読んでいた時は特に疑問に思わなかったんだけれど、他の人の感想で
「こんな壁の途中までしかロープないのに、白老じいちゃんはどこに脅威感じてるんだ……
ロープ登り切った後どうする。そのあと人の手で壁の平面登れる訳ないだろ。
というか、登れたとして重い鎧姿でクライミングとか超疲れるしそのあと休憩抜きで敵と戦えとか鬼か」
とかボコボコに言われていてあーってなった>>332
つまりこれが正解か…>>333
はー良くできてんな 出典が明らかに存在しない組織だしマジに受け取って恥ずかし>>332
今なら隣の国辺りが一番熱いだろうか>>322
犯罪者はみんな犯罪をおかす24時間以内にジヒドロゲンモノオキシドという物を必ず摂取している
つまりジヒドロゲンモノオキシドは犯罪を誘発させる危険物質みたいなジョーク
ちなみにジヒドロゲンモノオキシドとはH2O、ただの水のことである突っ込む人間に一定の教養がある事を前提にしたボケって困るよな
https://twitter.com/imassc_official/status/1157833533697773568>>330
金子のおっさんならその辺の設定も作ってそう……西洋化生や緒川さんの兄弟についての設定も作ってたし>>287
四次元殺法コンビのaa>>336あーなるほど
言い方の問題か>>339
ちゃんとボケが出来るアイドルは貴重(違う)冒頭から廃ビルの屋上で自己紹介するまで長い戦いだったような気がしたけど、
30分しか経ってない事に気付いて嘘だろ!?ってコーラ吹き出しそうになった>>287
臣下の意見に悩まされるのは君主の常>>345
これ、佐藤ケイ作品の入門編に一番いいからオススメ。
萌えネタとか筋肉とかが目立つ作家だけど、物語を作る地力がとにかく突き抜けてるとよくわかる。>>347
すまないさんは、立ち絵の絶妙な前傾姿勢もあるからなあ
富岡さんももうちょっと猫背ならイケるかもしれない>>339
リンゼちゃんダブルピースかわいい。>>348
だってしのぶさんは優しく見せているくせに復讐心マシマシだし、義勇さんは口調が厳しいくせにめっちゃ優しいんだもん>>351
多分、一番(見た目だけは)スケベだと思います>>351
https://mobile.twitter.com/akanekotwitte10/status/1030792677644587008
あんなに反響あるとはな……割と真面目キミらもっとエッチなの見てるでしょ(汗)>>361
あの世からカナエ姉さんと錆兎も呼んでくるか……>>339
あるある>>365
軽いジャブのつもりだった(反省)
後、雑談民が時々ピュアなの焦る>>351
かわいい(左から目を逸らしつつ)>>366
好き……>>351 排出率が1%満たないのに、今後の光パーティが確実に必須になる花嫁キャラよ
交換で手に入れたけど、クラウドシステムの陣圏追い討ち枠だし
水着ゼラとか来なくて良かった
もう石が無いよ(泣)>>346
生きてさえいれば、しのぶさんって怪我を治せる治療スキルがあるから
しのぶさん山の中の隊士が全滅してるのを見て、本気で悔しかっただろうな・・・
そら「お前の罪のぶんだけ目玉なり耳なり穿ってやるわ」ってブチ切れ会話するわ>>377
滝に落ちて無事だった探偵とかな>>351
えーとこちらが私の妻です、今後ともお見知りおきを>>351
おいおいおい、この人妻可愛すぎますわ
ちょっと求婚して玉砕してくる>>377
すごくすげーすさまじく関係ないけど、
左上から二つ目の屋根のコマのせいで猫耳に見えた>>382
そうそう、対魔忍はこういうのでいいんだよ健全なゲームじゃないんだから>>351
1期の頃のエンドカード
ニファとかピークちゃんも見たいっすよ、僕は>>382
けど初手で出すとは思わんかった旅館やホテルは店の前に金田一、コナンお断りって書いておかないと駄目よ
>>385
死神なんて超常存在にハウダニットは意味がないから(苦しい言い訳)>>389
女子力(獣)となった部長と決戦が待ってると思うけど頑張ってほしい 最終的には認めそうだけどね>>298
思えば…
杉田は過去にオブっていたわw>>397
背の高い男のタキシードとか3割増しくらいイケメンでズルいわ>>396
そこはまぁ、しょうがない…
班長自身、その辺りは地下に落とされてから気付いたから>>395
そうだ 銀は自分の夢を叶えたし
三体のバーテックスに一人で挑んでなんかいない(自己暗示)>>388
帆高とテッシーを会わせたらテロリストグループが出来そう>>395 そう、現実を直視してはいけない
虚構だけを見てれば良い
だから世界を霧で包もう>>408
こう言うので良いんだよ!素晴らしいな!>>410
中央のやや後ろに陣取る派でありながら左右に人は入れたくない派
故に平日あるいは朝一視聴こそ至高>>410
真ん中だな
画面の見え方が良くなる気がする>>410
出来るだけ前かつ真ん中
前見にくいって人も居るけど前に人が居ない方が見やすいと思うのよね>>412
セクシー路線だけど正直嫌いと言い切れない。
むしろ好き。>>404
なんかかっこよくいいことを言っているみたいで
良く聞くと何言ってんだお前になる人じゃないか!
某所ではすっかり変でどうでもいいクイズの人と認識されてる彼の明日はどっちだ>>410
映画館の構造にもよるけど、スクリーンから見て前の方だと、やや見上げる体制になるから首が辛い時があるからあんまりとらないかな
後ろの方なら、首が自然の角度ですむから疲れないので、後ろの方で端寄り辺りを基本とります>>410
席に傾斜が有るか無いかにもよるけど基本真ん中
ただ本当に中央だと音が歪むからちょっと左右にずらした方が良いとか聞いたな>>410
映画館の真ん中で見ることを基準に調整してるって聞いたことあるし
姿勢に無理もないからなるべく真ん中だなあ>>410
スクリーンとの距離はともかくとして出来るだけ出入口から遠いところ派
無音になる演出の時に他スクリーンへの移動音とか声とか聴こえると醒める!!
映画を貸し切れば良いのでは?>>410
真ん中の通路が目の前にある席かな
そこだと前の人も被らないし>>423
もうレンタルして家で見たほうがいいわ>>351
知ってるか?花嫁衣装を着たアイドルを見たPは3つに分けられる。恋人目線になる奴、親目線になる奴、ビジネス目線になる奴、この3つだ。
自分はーー>>405
イケ女のスーツは良い文明>>410
入りと帰りが容易な、通路に接している席を取りますかね…
ええ、人見知りですとも(入りもギリギリにする)>>416
あとダクネスが7巻で一回ピーク迎えたあとからめぐみんが更に爆加速かけてきたのも大きい。
個人的にはドMやってるダクネスも好きだけど事務仕事と管理職やってるララティーナお嬢様の方が可愛いと思うよララティーナ>>330
もしかして風鳴兄弟って兄弟の一人一人が様々な分野に特化したトンデモ兄弟連中だったりする?>>410
楽な姿勢で正面から見たいので後列の真ん中派
一度最前列の一番端で見たことあるけどあれは最悪だった
常に見上げてないといけないしスクリーンが縦にも横にも斜めになってて見づらく、結果もう一度見直す羽目になった>>397
弟子「似合ってるか?」
師匠「時と場所を考えなさい」>>433
我慢しなさい。
ジュースや軽食は映画見る時には必須な人多いんじゃから。アクア様→カズマさんとベストコンビだし、アクア様がガチでデレるの最高じゃね? と言う理由で二次創作が増える
めぐみん→カズめぐは鉄板だし一番人気だから二次創作は当然多い
ゆんゆん→本編で全然絡まない分、カズマさんとくっつく妄想が捗るし、めぐみんとも絡むので二次創作は多い
ダクネス→原作で初対面から丁寧に惚れるまでを描写して、告白まで完璧にやった負けヒロインなので
それ以上描くことがほとんどなく
かといって人気もいまいち振るわないのでわざわざ勝ちルートをガッツリ描いてもらえるわけでもなく
二次創作でもめったにメインヒロインにしてもらえない
ララティーナは本編でも勝てず二次創作界でもヒロインになれない可哀想なやつなんだ……天気の子で、明らかに現実の空と違う空の世界に対して「あー、テクスチャが違うのね」って何も言わられずに納得した自分自身の型月染まりっぷりに引いたわ
>>433
隣でボソボソ話す輩や席の前で携帯開く奴よりは可愛いもんよ>>320
米花町に住むやつなんておらんやろー…ポップコーン食べようと構わんが
堂々と持ち込んだコンビニ弁当開いて食ったあげく、それを映画館の職員さんに処理させようとするマンは
許されざるよ
ちゃんと買わないと映画館が潰れるじゃろがい
せめて申し訳無さそうにしろい>>439
せめて、口を閉じてから噛むぐらいの配慮を>>433
ポップコーンボリボリジュース氷ジャラジャラが嫌で映画は家で見るようになったガルパン見ててはじめて轟音仕様で見た俺
あまりの音にうお!ってちょっと声が漏れる
隣の人が分かるって小声で言ってきてハニカム>>437
コーラは割とカフェインが入っているから利尿作用でトイレが近くなるんだよね。型月スタッフで「天気の子」が好きそうなのって、やっぱりきのこか武内社長辺りだろうか。
>>451
おいロリマさん!!
お前子どもに優しいロリマさんじゃなかったのかよ!!!
義妹が腹空かせてんぞロリマさん!!!なんか食わせてやれよぉ!!!!>>451
ひよこ(現ニワトリ)以下のウォルb…ちょむすけと受付嬢とチンピラとカツラギかわいそすぎない?特にマスコットポジションを強奪されたちょむすけ>>458
まあ人気投票は好きなキャラに入れるもんだしそこはしゃあないかな
同じような企画で干物妹の人気投票ではうまるは三分割するとかいう意地でも勝たせないやり方してたけど>>447
左門さんみたく皆に愛されているけれど一番人気にならず、ゆるく愛されそうと脚本家に言われたことを思い出す。>>351
お待たせ!遅くなったしエイプリルフールネタだけどいいかな?
似合うし破壊力バツグンなんだけどエイプリルフールだけしか着てくれないんだよなあ>>404
タキシード仮面を見ると、
タキシードクイズ(下ネタ)を思い出してしまう…>>457
めぐみん視点でカズマさんとの惚気をピンポイントに聞かされる外伝、良いよね……https://twitter.com/zombielandsaga/status/1157820455958405120?s=21
完全に公式が病気。伝説になった日って命日じゃねえか
悼めばいいのか祝えばいいのか…>>351
ゼパル(メギド72のすがた)>>472
それは割とわかる
「一位だから優遇されて当然だろ、不人気は隅っこで黙ってろ」的なのはきらい
そもそも人気自体、それまで本編で優遇されてたキャラが伸びやすいとか
ある程度描写しないと良さがわからないキャラとかもあるしねえ>>470
キャラメル味に限って言えば問題なしなのだ>>458
でも俺やっぱり外伝では続爆焔が一番好きだわ>>456
ところでラストの後は呼び方どうなったの?
陽菜さんに戻した?呼び捨てのまま?>>475
というか映画館の収入源の大部分占めるという話聞いたことがある
まあ食いもんは音出るかもなのでお布施を兼ねてコーラ買うぐらいだが>>451
投票の結果=人気の全てとは限らないけどね
投票しないライト層もいるし最近は映画館でお酒を売るようになったよね。あれでコークハイボールとナチョスで映画を楽しむのが好きなんだけど
>>347
あとは言い方として「俺はお前達とは違う」ではなく
「俺はお前達のようにはなれない」くらいの言い方だったら
もう少し考慮するきっかけが生じると思うが・・・>>481
強いだけのキャラはメアリーじゃないのじゃが……
っていうか、曲がりなりにも公式が出してるのはそのカテゴライズに当てはまらんのじゃが……
なんでそういうまた荒れるか揉めるかするようなお題出すん?>>480
一強レベルで強いよ>>472
でもロア0票はどんな顔をすればいいか分からないんですよ>>481
画像とコメントから見て公式強キャラって意味でOK?
それメアリースーとは言わないけどね>>481
はいよ
メアリー・スー少尉だ
投降した兵を死刑制度を廃止してシベリアの自然を愛するお仕事を与えてくれるコミーに引き渡してくれる優しい人だよ>>480書籍版も一強ですね
紅魔の里らへん(今度の映画)でヒロインレースの一位に躍り出た希ガス
ただエリス様が食いついてる感じもある>>486
そもそもポップコーンと映画館は昔からの関係だしな
まあ流行った理由も諸説あるし投げつけ易いからみたいな事も聞くが>>480
ボンッ!ってならなくなった関係でイベントが一つ減ったけど、作者による書籍化の時の『時間かけて日常描写を積み上げる』って方針で16巻積み上げて来たからやっぱりヒロインとしては強いし、カズマさん視点でも『彼女』になってる。
でも書籍で描写を盛られまくった上「けっこんのやくそく(相手はそれと気がついていない)」したアイリスとかも居るから、読者視点ではそこまで一強状態ではないかな。
上でも言われてたけど、
『アクア様ですらトップ3に乗れない魔境』>>481
それは単に強キャラなだけでは?人気投票に副賞をつけるべきではないな……とちょっと思っている
投票数を増やすために必要なのかもしれないけど……>>503
ちょっと前に見た情報だと実写版ニセコイにエキストラで出る。その上でちゃんと良い映画だと言うことをコメントされて「あのYさんが言うなら」ということで実写版の評価や売り上げの向上に一役買ってるのは見たな>>506
メアリー・スーの元ネタがスタートレックの二次創作ネタって知っている人が何人いるって話のレベルになると思うわ作った人は一次創作キャラもメアリースーに入れてたような
>>503
人気投票に関しては師匠の意見に同意ですわ>>505
これでこの程度で済ましてくくれるミギー優しいwあのク.ソゲーオブザイヤーの紹介動画初代製作者を葬った作品なのに・・・>>505
そいつは公式から存在消されてるからね>>501
プロジェクト東京ドールズってソシャゲのキャラ
その中でも最古参にして一番汚れ仕事をやってきた人
普段は優しいお姉さんなんだけどね…過去を掘り下げるほど暗い話が出てくるんだ
本編でも彼女と組織の昔話に触れたから色々出て来ましてね…
ノリ的にはシンフォギアとかガンヴォルトとかに近くてそこにさらにダークな雰囲気になってる感じのゲームよ>>516
いやまあ、オタクなんてそんなもんだよ
古くから言えばツンデレだって本来の定義からズレてしまったし>>506
いやまあ分かってはいるか、メアリー・スーが二次が基本ってのは
ただその上で、そういう立ち位置に公式キャラがなる場合もメアリーとかスラングとしては言うよね。
確かエルキドゥも「メアリー言われますよ!」って成田さん本人が言ってるたし
ただまあ、ネタとしては荒れるものだったのは確かやね>>516
そもそも定義があやふやなところも共通してるな>>521
作中で一回もジョジョと呼ばれないジョルノ
(恥パでは使われてたがA.H氏「年上の女の子を必死で守ろうとしてくれる年上のお兄さんいいよね...」
M.M氏「年上のお姉さんを優しく包み込んでくれる東京のイケメン男子いいんよ...」>>525 読んでる人が気にいるかどうか
もっと言うと好みかどうか
正直人によって変わるから決められん。>>525
自分で答えだしてるようじゃもんじゃねえか…>>529
最近はGUDAやね>>523
あれは事実上くっついたから
天才たちだけじゃなく
告らせたい
まで広告詐欺に>>531
閃乱カグラ、餓狼伝説とコラボするってよ>>525
怪我で忍生命を断たれかけ、絶望の淵にいるリーに一か八かの手術を受ける勇気を与えるのがガイ先生、お前もう終わりだよpgrって言うのが公式メアリー・スーだ>>526
M.H氏「年上だと思ってたら年下だった」
T.T氏「同い年だと思ってたら三歳年上だった」>>530
終始僕TUEEEEを繰り返して、オープニングタイトルと挿入歌持ってった某准将も当時はメアリー扱いされてましたな……>>522
>全員が誤用すれば、誰もおかしいなんて言わなくなる
ヤバイ,メガ,確信犯,情けは人の為ならず,etc.
こう考えると言葉って面白いよね。>>531
やってないから内容は知らんけどアズレンとボトムズコラボは笑ったな>>531
ボディビルダー(食事制限しまくる)とグルメ漫画(好きな物を鱈腹食べる)を組み合わせたマッチョグルメ
やっぱ飯は美味しそうに食べるべき>>529
メアリー・スーは元ネタ的にはどっちかというと二次創作作品で使われるのが正しい用語だしね。
早い話が原作に登場する人物、困難、出来事すべてがソイツ(オリ主など)を輝かせるためだけの踏み台にされる。しかも整合性ZEROの雑な展開で。そんなのがメアリー・スーやな。>>531
はたらく細胞とポカリスエットのコラボは草生えた>>531
控えめにいって、どっち視点でもじわじわくる感じだったわ>>531
20年ぐらいゴジラとモスラ好きな自分をしてハッパをキメてるようにしか聞こえない発想
ゴジモス遅ればせながら天気の子を見てきた、hdk君今まで見てきた新海作品の中で一番好きかもしれん…後凪先輩機転が利くってレベルじゃなくね?今週中に後3回位観にいくつもりに成りました
>>531
ルイヴィトンのモデルになったライトニングさん>>548
最近はガンダムとコラボしてアムロと対話してたりするからなぁ
まあ争い止めに来るにしてもゲルググ実装済みの末期じゃ手遅れ過ぎるけど>>531
手塚と芝浦のユナイトベント>>555
なお6でやらかした結果7でキャラデザ一新された模様>>529
もっと厳密には最低オリ主含むオリキャラがなんでもやっちまう系のことじゃね>メアリー・スー
魔改造主人公系…ザザーンシンジとか黒アキトとかYOKOSHIMAとか
U-1とかKYOUYAとかNANAYAとかSHIROUとかもう原型留めてない系は含まないことのが多い>>522
海外でも「嘘も100万回言えば真実だ」ってことわざあるしね>>552
正直言って我慢弱すぎ贅沢言い過ぎ>>552
レンタルシアターってご存じない?>>531
相変わらず日清はぶっ飛んでる>>562
靖子は気に入ったキャラに逆メアリー(都合の悪いことを自然に起こすしそれをどうにかしようとするとさらに絶望的な状況に追い込む)するからな…>>564
雨の日に見る天気の子とか余韻最高になれそう>>562
レオン!百鬼丸!チヒルォ!靖子にジェットストリームアタックを仕掛けるぞ!>>569
イメージしてたのはライナーの方ですはい
靖子にゃんの方もさぁ…>>575
洗脳教育解けて、間違ってるのは自分等と国だと気づいてしまったのは悲惨>>552
まぁそんなに気になるなら人いない地域の映画館でも行けば?レンタルシアターでもいいだろうし。さっきも言ったけどポップコーンの音如き気になる神経なら他人が隣にいることすら耐えられないだろうからそうした方がいいよ。
きっと誰もポップコーン食ってなかったとしてもほかの事が気になりだすよ>>573
この作品地味にアニメ時空だから生きてたペガサス死ぬんだよね……なんとか無かった事にされたけど。>>573
エグゼと流星のタッグとかも熱かったなぁ>>501
いちご100%だね中学時代は東城ENDのつもりだったけど最終的には西野ENDになった
正確に言うと西野が人気で順位が下がると西野でテコ入れってのやったせいで西野の描写が増え更に人気に
出番が増え思いも深まり積極的に行動してたから「これ西野ENDじゃないと逆に不自然」って
作者の中で思い直すようになって西野ENDになった>>584
生き恥アングル何回目だ防人レンタルシアターとな?
料金は妥当だけど映像作品は持ち込みなのか・・・トップサーヴァント云々っつってるてことはバネPエクステラやってるな?
一次創作で万能キャラが出てくるのは問題ない
もちろんその作品が面白いかは別の話で、そもそも万能キャラが出てない作品でも面白くない作品は星の数ほどあるし、その逆もあるからな
一次創作の時点なら、これはそういう話だからでOKなんだよ
そもそも他の同系統の作品に出したらパワーバランス的にまずいキャラって結構いるしな
例えばバトル漫画でのクロスで悟空ぶっ込むとか、推理漫画のクロスでネウロぶっ込むとか、そういうことをするならパワー調整必須
けど、そういうのを調整せずにぶっ込んでテクスチャを完全に塗り替えちゃうのが個人的なメアリー感
ここまでかいて思うのは、スパロボってすごいってことだった(小並)>>589 誤爆した、すまぬ
>>331
迷路ちゃんは、表情だけで総てを物語ってからなのか、弔士の企み(物語の裏の裏)までは見えていなかったからね
それを知ったのは、全てを知らないと気が済まない黒猫さんという
病院坂の一族はなんというか、物事=物語に対する向き合い方を表してる気がする
黒猫さん⇒物語の全てを知りたい
迷路ちゃん⇒物語は表面だけ読む
黒猫さんのお父さん⇒物語を読んで、二次創作する
みたいな?>>592
ハム太郎目当てで観に行ったちびっ子達に歴代最恐クラスの白目ゴジラをお出しする鬼畜の所業>>592
これ企画した人は白目ゴジラ見てねえよな……>>592
今思うとゴジラの焦点合ってないように見えるから○チガイのようだ…>>552
正直おっさんが効果音口で言ってたりしたら同情するけどポップコーンの音くらいは仕方ないものなんだから我慢でしょ
食ってる人がクチャクチャ食ってるなら話は別だけども>>585
テイマーズは、デジアベが劇中劇として放送をしてるを拾ったのはよかった>>592
俺はどっちも好きだったから当時嬉しかったぞ
今冷静に考えたらその組み合わせは待てやってなるけども、それても好きだったしその特典も貰って嬉しかったんや…>>588
まあそりゃね……そこはしゃーない>>93
大逆の四将の残り2名はいつ頃出てくるんだろう
あと九尾の狐が、名前見ただけで「うわ、一番強そう」と感じるのは何故だろう>>531
デジモンと眼鏡市場のコラボで眼鏡掛けた選ばれし子供達見た時は笑ったわ>>605
マジで今やってるの戦隊とライダーくらいじゃないかなあ…>>531
GUCCIとコラボ>>605
ライダーと戦隊くらいしかないよな>>531
謎コラボ極まる割に意外とよくまとまった良作
ポケモンの意匠が加わるブショー進化後のコスチュームとかもグッド>>590
当時はかなりたまげた>>481 それじゃ、バディファイトのメアリー・スーを
こいつとおじいさんの時計(エクストラターン付与)のせいで魔術師にロクな強化が入らなかったといっても過言じゃないと思う
そしてルール単位でエクストラターンは1回までという制約まで付くというおまけつき>>609
年末アニメでパロやりそう>>615
ギギネブラアイスボーンにこないかな〜
ティガ骨格使いまわせるし、ワールドはゲテモノ系が少ないから来てほしい>>584
しかし決してエロいとは言われない防人ゾーン>>531
巨人戦やるなあ、せや進撃の巨人とコラボしたろ、なヤクルト球団
コラボ商品の絵面が草しか生えなかった>>615
今ではすっかり平気どころか、かわいいとすら思うし薄い方でもお世話になってるけども、トライで初めて見たとき「何こいつキモい!!」って本気でなったなぁ…
捕食方法が子供はヒルみたいにひっつくけど、成体の方は獲物を一旦丸呑みだし
ゴムみたいに(というかゴム質)首とか伸びるから見た目よりも射程がちょっと長いわ、天井から伸びて丸呑みするし>>599
こいつ人をこの表情のまま頭からバリバリ食べてくる表情をしている…>>619 ハンターさんは溶岩に沈もうが
消滅されようが食べられようが原型を保って
復活する超常的存在だからな>>605
全然違う作品が同時上映出来たのって胴元が一緒だから出来る荒業だからなぁ>>628
(みんながハードル上げ過ぎたんや)>>592
一応、コメント見るに善意100%でコラボしたんだと思う。
http://www.henshin-hero.com/archiv/2302151.html
archivの後ろにesつけてね。>>622
リュウガ「ついに姿を現したな、邪神群の親玉め!もう我々を縛るものは何も無い!覚悟して貰うぞ!」
邪神帝(笑)「…なん…だと…!?」
マキシウス「見ろ!天に瞬く満天の星達が貴様の悪事を照らしている!もう逃げられはしないぞ!」
邪神帝(笑)「貴様等…やられたはずではなかったのかッ!?」
カイ「こんな三文芝居に引っかかるとはな…シンプルな作戦が功を奏したようだ!征くぞイヅナ!!」
邪神帝(笑)「まさか…全部…演技だった…のか…!?」
サイ「またみんなの力を借りるぞ!俺達魂獣の本当の力を示す時だ!魂獣大帝の力、見せてやるッ!!」
邪神帝(笑)「…こうなっては仕方ない…相手をしてやろう!」
アーク「やっと本来の姿に戻れましたね!この湧き上がる魔力…今なら私一人でも負ける気はしませんよ!」
邪神帝(笑)「調子に乗りおって…その言葉、後悔させてやる!」
アポロ「もうこれは俺の復讐の為の戦いじゃない…全ての世界の平和のために、お前を倒すぞ!邪神帝!!」
邪神帝(笑)「…馬鹿な…ッ!この私が…圧されているッ!?」
メビウス「残念だったな…貴様は迂闊にも私の大切な家族と仲間を傷付けた!その報い、受けて貰うぞ!!」
邪神帝(笑)「有り得ない!私が…私こそが最強なのだ…ッ!」
サイガ「世界の調和を乱す者は許さない!お前の事だ、邪神帝よ!!無に帰すがいい!!!」
邪神帝(笑)「…そ、そんな…そんな馬鹿なッ!!」
直後に八大神羅神の奥義全ブッパで塵一つ残さず消滅
酷いオーバーキルである>>632
全てを超えし者が全てを捨てし者の如くトレマにボコボコにされて調教されてたって考えると笑えてくる>>634
ぶっちゃけ多分1人でも倒せたよな……。>>624
どっちかと言うと、紫外線照射装置とかそっち系の方がありそう。
昭和二桁くらいに試作品だからちょっと早いかな?
まだレーザーとかビームなんて言葉がないから「殺人光線」とか「怪光線」とか言われてた時代。>>637
後こいつ等の装備って武器も防具も良かったよね。全部ドリルついたスーパーロボットしててまぁ水属性って部分だけ違和感感じないこともないがドラクエの映画見て来たー
たしかに賛否分かれるわ、この映画
おそらく終盤の展開が原因だろうが、自分はあの展開で「そういうことかー面白いストーリー構成だ」ってなった>>633
フルフルが先達していたし、まあね…>>625
まぁ見た目動く◯ンコだしぬめってるし柔らかそうだし獲物は丸呑みだしでエロに丁度よさそうだったから当然といえば当然の結果である>>531
こんなイベントをやっておきながら、特に日本赤十字とコラボした訳ではない>>648
三葉さんだって瀧君の金でパンケーキとか食いまくっていたし、イーブンって事で...。>>651
あ、一応クイーンランゴスタが多分妻優位か
でも特にゲーム内描写ないんだよねフルフルとギギネブラって共演した事あるんか?
>>652
いやぁ…初見時の無体極まりない扱いは愕然としましたね…>>651
現実でも虫や魚は雌の方が大きかったり食われたり雌の身体に同化されて一部になったり悲惨な奴は多いけど流石に鉄砲玉にするやつはなあ
ところでクイーンランゴスタは雌なんだろうけどランゴスタって現実の働きバチ的に考えたら全員雌だったり?昆虫は雌雄の差が激しいよね
アリやハチ、カブトムシとかカマキリもだけど、ミノムシも
>>655
だから空の王者と陸の女王呼ばれているんだよね
そう考えると異常種としか思えないイャンガルルガ
一時期クック先生人妻寝取りとか風評被害出回っていた想い出>>663
女装のためにカツラ被ってきてくれた女の子(元カノ?)の変装姿が凄い可愛くて印象に残ってるドラクエ映画、子供編と大人編を一緒にやる雰囲気が映画CMから見てとれたから行かなかったんだけど、色んなサイトのネタバレ感想見て行かなくて良かったと思った。
まぁワイの場合3Dデザイン自体ミュウツーの逆方向含めて無理ってなったのもあるけど。実写名探偵ピカチュウはホント出来良かったんだなって>>659
通常の銃器と違って、特殊な金属を加工せにゃならんし(しかも刀と違って小さく)、そもそも鬼殺隊は政府非公認の組織だから大量に銃を持ってたら政府に目をつけられかねないし、使うにしても頭に当てなきゃ意味ないし…などなど色々とデメリットは多いと思う>>659
まあ単純に予算足りん気もする>>668
大抵のモンスターに乗り攻撃するハンターもすごいけど乗り攻撃や剥ぎ取りに使われるどんな甲殻や鱗も切り取るあのナイフは一体どんな業物なのか>>656
数年後ぐらいに、姉ちゃんが風俗落ちするのを帆高が止めたってのを知ったラ凄い衝撃が走りそう凪センパイの笑った所は
冗談で「この少年を先輩と呼びてえなあ」って思ったタイミングで、帆高が先輩言い出すシンクロ感>>671
吸血鬼なら銀弾をぶち込めば大ダメージ受けるし動きも鈍るけど鬼滅の鬼は即再生して突っ込んでくるわ首を斬り飛ばしたり吹き飛ばしたりしないとダメージにすらならないから困る天気の子は実質HF
モンハンはdosでやめたっきりの化石だからもはや呪文みたいでなんの話をしてるのかわからない
>>666
いつ見ても腰が重さで折れそう
凄い筋力と膂力だ
ガトリングとか機関銃って良く考えたらゴールデンカムイにも稲妻強盗や鰊御殿など結構出ていたし。あの時代にあってもおかしくないのね
どうもちゃんとしたタイミングで回さないと詰まるそうだけど
https://mobile.twitter.com/satorunoda/status/830335834406596610
あとバァアルカン!ってM61ガトリング砲のことであって、兵器一般のことじゃないのね>>674
しかも構造上砲身を左右にほとんど振れない(反動を抑えるために銃身ほぼ固定)んで、
隘路(河井の場合は街路)で待ち伏せしての運用だったみたいね
というか左右撃ち分け出来る時点でるろ剣武田の最新式ってのはマジだったんだなって
むしろオーバーテクノロジー>>687
ブラキのモーションを取り入れてモンハナシャコをモチーフにするとかどうかな>>686
水中戦好きだけど水没林での視界の悪さと狭さは苦手だった。
武器はランス固定だけどオスの扱いが酷いのは虫によくみられる気がする
まぁ虫の種類が多すぎるのもあるが>>699
熱中症は仕方ない熱中症は冗談抜きに脳がやられるからな
>>699
そこ耐えても、無意味に苦行してるのと同じだから褒める人間は居ないよ
今は、寝てる間も汗をかかない程度にエアコン効かせたほうが健康にも睡眠にもいいって分かってる時代>>685
言いたいことはわからんでも無いが過敏すぎよ
〜はパクリ!とかの悪意なら怒るのは分かるが
悪意ない冗句にまで目くじら立ててたらつまらなくなる>>699
はっきり言ってこの状況で扇風機だけで耐えようとするやつはアホだと思う
死ぬわ
君は正しい>>699
熱中症で死んだらそもそも推しを見られなくなるからな!当然の事よ!>>701
脳みそがゆで卵状態になるからな>>706
画像貼り忘れた…>>699
エアコンあるなら定期的に動かさないと逆に故障のもとになるからちゃんと電源つけないとだめよ
こういうのあれだけどせっかくあるのに動かさないなら取り外しておいたほうがましだから、現状に合わせて動かすべき熱中症は家の中でもなるのである
というか、熱中症で重篤な症状になる人の結構な割合が家のなかで熱中症になってるのである
外だと気を付けるけど、中だと気を付けない人が多いからだそうだ
エアコンはもちろん、水分塩分補給はしっかりするのだ
でもアルコールは水分補給にならんので注意だ
https://www.tmghig.jp/research/topics/201404/>>708
しかもスラッグ弾にすると点の破壊力で更にヤバイ。射程は短くなるけど。>>712
フルオートは基本的に指切りというテクニック使わないと弾の無駄になりやすいぞ。それでも脅威だけど。
それと、アメリカの銃社会は、自衛もあるけど、国が国民を脅かすようになった時に、国民がクーデターを起こせるようにするためという点もある。
だから銃を取り上げるなんてことになったらそれこそクーデター不可避。切っても切れない関係なのだな。>>680
どんな関係かって聞かれたら>>691
トレマーズ4(西部劇の時代の話)にも、エンディングで主人公が手回し式のガトリングをヒャッハーしてるんだよね。確か原型は南北戦争だっけ?
(画像のは別の銃)>>711
アルコールは分解するのに水が要るからな>>716
手っ取り早く体の体温を下げたいなら脇や首を冷やすと血液が冷えて全身の温度が下がるぞ、あと水分も忘れず。>>715
引っ掻き硬度、それも数値化が難しいからある程度の素材を選んでそれらを指標に並べているというね
硬度と一口に言っても、耐衝撃性や靭性、耐圧性、摩擦耐性と色々あるから決められない
特に摩擦は破壊とは違った現象だから、かなり硬いものでもきちんと考えないと削れていくんだとか
宝石はキズ付きやすいかどうかが重要だから重視されるけど
エメラルドなんかは硬度あってもキズだらけになりやすく、スフェーンはキズは付き難いのに割れやすいんだとか>>716
ミネラル取るのも大事だよ!>>723
〜3年後〜>>728
この映画でも一般家庭のおばあちゃんがクリーチャーに銃向けてるシーンがある辺り、アメリカ人は銃があって当たり前なんだろうね。
(そういえばシモヘイヘも狩人だし、オーストラリア軍のスナイパーもアボリジニが多いんだとか)>>728
戦国時代を経験した血気盛んな農民から刀を奪い取ったエンペラー・トヨトミってヤバかったんだなとしみじみ思う
アメリカが銃狩りを出来なかったのはそういう事を強制できないレベルまで人民の教養が上がってたせいなのかな見る予定は無かったからドラクエ映画の酷いネタバレとやらを調べたが...
ネタバレ見た瞬間、は!?となったわ
ドラクエプレイして無くてもアレは酷いと言うことだけはわかるゾイ...帆高を見つけるなり体格で大きな差がある帆高の身体を回転させる猛烈な勢いでダイナミックハグをする陽菜さん
>>730
体内の塩分濃度が高くなる関係で、少ししょっぱいはずのものが無味だったり甘く感じたりするようになるとのこと
ソ―スはこれ
http://weathernews.jp/s/topics/201806/050175/>>737
ファンである以上挙げねばなるまい他のみんなはセリフがあるのにシンカイだけ無言なのがジワジワくる
>>728
アメリカで銃規制が叶う日が来るとするなら、それこそ銃の所持どころか存在そのものが放射性廃棄物レベルな危険物にならないと無理だろうな
それこそチェーンソーマン世界みたいに>>739
実際にテヅカ神の下で働いてたのってトミノだけでは?>>737
5では姿を見られなくて残念だったが、ネロとの関係も良好そうで何より
決してスパーダ夫婦の二の舞にだけはなってほしくない>>742
でも至近距離で撃ったらめっちゃ強そうってイメージの方が強いし…>>737
四大この夫婦の家になりたいにほだひなが入りました!あとは瀧と三葉、式と幹也、朋也と渚(+汐)だぜ!>>749
「年下お姉さん系ノースリーブパーカー腋強調ヒロイン」とか「様々なコスチュームを披露するイケメン可愛いショタ」とか、明らかに全国の青少年の性癖を拗らせにきているよね。>>751
戦列歩兵になる奴らは基本的には死刑囚などの罪人だからヘーキヘーキマルチで頑張ってγ装備コンプしたわ
野良が魔境なのもあるがつっかれたー
そして色々調べたら雪骨じゃ速攻で倉庫行きしそうで草属性武器復権するらしいけど
ボウガンも属性のが強くなるんかな
おしえてプロハンニキ>>751
そのかわりフリントロックは天候が雨でも使えるし(火薬が湿気ってた?知らん。)火縄銃みたいに周りに火の粉が飛び散らないから密集して打つと暴発の危険があった火縄銃と違って密集して撃てたから、一長一短ではあるよね。日本では技術が入ってきた時にはもう火縄銃が浸透しすぎてたのと、良質の火打石が取れなかったことと、密集して撃つことの利点が生かせなかったこともあり、代替するほどのものでもなかったから流行らなかったけども。
個人的には、マスケット銃といえば、テルシオかな。>>754
銃兵が名を轟かすシーンで好きなのが「数字で救う! 弱小国家」
周辺世界最強と称された騎馬隊を計算と確率で叩きのめしたシーンは爽快だった……
引き金を引く指一本で、既存の最強を塗り替え屠り去る。うーん熱い!>>727
あの人演技指導っていうか最初に自らが直々に演技して収録したコンテを渡すからな…>>762
リケコイに嵌る人だったらまず間違いなくこっちも面白く読めるよ!
理系と数学で同ジャンルだし>>762 アリフレッドさんのリケコイ好き。
浮気してないことの証明と、運命の相手に会う確率がお気に入りや>>766
ジャンプ+より純情戦隊ヴァージニアス
「男女の一線を越えたら戦えなくなる」戦隊ヒーローたちを主役にした作品で、その中でも童〇のまま現役を貫くレッド(28歳)と周囲には学生と偽りながら戦うピンク(20代越え)の不器用な恋愛沙汰()が印象的
周囲も周囲で曲者揃いであり、二人の色恋を応援してたつもりがいつの間にか敵方に内通するようになったイエローやしょっちゅうレッドを落としにきては玉砕してる敵幹部サキュバス、はたまた過去の戦いでロリ化した元大魔王など個性豊かな面々が出てくる
今なら13話まで無料で読めるから、是非一度読んでみてほしい。一話一話が短いけど、その分数はあるし更新も週2ある
https://shonenjumpplus.com/episode/10834108156673615661>>766
『Y十M 柳生忍法帳』
会津藩藩主の暴君加藤明成とその部下会津七本槍によって一族のほとんどを殺された
生き残りの女衆たちが柳生家を出た十兵衛と復讐を果たしていくお話
せがわまさき先生による奇人変人美男美女たちの生き様をとくと御覧あれ>>766
ついこないだ新刊出たぞ!
8月30に銀幕デビューだぞ!
スピンオフも面白いぞ!
カズめぐは良いぞ!
乗るしかない、このこのすばウェーブに>>766
究極のピュアラブストーリー>>766
まだ話数は少ないけどこれがオススメ画力が高いし話も面白い>>776
唐突だったけどそういうネタだったの!?気づかなかった…なろう系で最近好きなやつあらすじ貼る
世界の闇と戦う秘密結社が無いから作った(半ギレ)
ある日唐突にサイキックパワーに目覚めた主人公ッ! 主人公の力を狙う秘密組織が暗躍しない! 学年一の美少女が実は主人公と同じ超能力者だと発覚しない! 異世界への扉が開いて召喚されない! 主人公の生い立ちに秘密などない! サイキックパワーに目覚めた壮大な理由が明かされない! 普通ッ! 圧倒的日常ッ! 何事もないまま学生生活を終え就職! 過ぎ去る凡庸な社会人生活! 全人類を相手に戦争を起こして勝てるサイキックパワーがあるのに何事も無さ過ぎてキレる主人公! もういい! こうなったら俺が、俺自身が秘密結社になって暗躍してやるッ! ようこそ人工非日常へ!!!>>766
俺のオススメを書けということか。
ラノベ『僕の血を吸わないで』※俺の初ラノベ。吸血鬼の女の子とのラブコメ
電ラノベ『終わりのクロニクル』※電撃ラノベの金字塔。境界線上のホライゾンの前日譚でもある
漫画『デッドマン・ワンダーランド』※私設刑務所を舞台にしたボーイミーツガール能力バトル
漫画『GUNSLINGER GIRL』銃×少女のシリアス暗殺少女モノ。
漫画『うみねこのなく頃に』人気同人ゲームのコミカライズ。アン.チミステリーからミステリーに帰結
漫画『まおゆう 魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」※未来知識×ファンタジーの金字塔。有名2ちゃんねる会話劇の
小説『ハサミ男』※連続殺人鬼“ハサミ男”が模倣犯を探す異色ミステリー>>766
MTG漫画として>>786
主人公の娘百合の間に挟まりたい系女子だったけどね…>>780
明言はされてないが99%強欲秘書だろうねラノベもなろうもハーメルン系も俺が気に入ったやつは
ことごとく途中から音信不通になってしまうせいで完結作品しか手が出せなくなりつつある…
なろうとかはまぁ所詮趣味だしまだ諦めもつくがラノベの音信不通さは何とかしてほしい>>766
https://tonarinoyj.jp/episode/10834108156646927840
1巻が発売したばかりなので「可愛そうにね、元気くん」を推しておこう
リョナ同人誌を描く主人公と、密かにそのモデルにされているクラスメイトとの倒錯ラブロマンス
この説明だと主人公がヤベーやつに見えるが、この後もっとヤベーやつらがドンドン集まってくる
絵がべらぼうに上手いしどの女の子も凄い可愛いよ。メインヒロインの八千緑さんも私服や私生活に切り込んだ辺りからグンと可愛くなる
リョナとは言ったが鼻血や痣止まりでグロは無いので苦手な人でも読みやすいと思う>>783
参考に
【他作品派生・剪定】注意事項協議スレ2
https://bbs.demonition.com/board/4008/>>766
『魔法つかいプリキュア!』超おすすめ
この世界に住む好奇心旺盛な普通の女の子朝日奈みらい(cv高橋李依 画像真ん中)と魔法が存在する世界、マホウ界出身の真面目だけどおっちょこちょいな女の子リコ(cv堀江由衣 画像右)の出会いから始まるプリキュアには珍しい王道ガールミーツガールファンタジー
画像左の女の子、はーちゃん(cv早見沙織)は2人が育てた妖精の子である意味2人の娘のような存在
50話掛けてじっくりと描かれる2人の絆、かっこよくも可愛らしい魔法つかいや妖精の意匠を盛り込んだデザイン、そして何と言っても最終回のクォリティの高さ
事実上の最終回である49話は15作あるプリキュアシリーズの中にあって"49話"といえば"まほプリの49話"を指すほど
声優も豪華で、今日のコルデー実装で主要メンバーの声優をFGOで揃えられるようになった程
声優さん目当てでもいいから是非見てみて>>790
その作品の最大の魅力は、
主人公の元気くんは元気くんで自分の中の嗜虐性に悩み苦しんでるとこだと思うのよ。
「八千緑さんが好き」「でもこんな性癖の奴が普通の恋愛とかしちゃいけない」「だけどこの好きって気持ちは本物」
そこら辺の苦悩が好き。>>777
高橋悠也氏が脚本を担当するルパン三世の映画もよろよろー>>282
特撮民ならライダーを見て平成ライダーをキメルのもありだぞ>>793
その作品はヒロインは紗季さんのほうが好きだったから続投しなくて残念だった。>>774
「モリビト2号」で検索!>>766
何でも手に入る不思議空間で繰り広げられるミステリシリーズ。ひぐらし好きな人は多分好き。現在シリーズ存亡の危機だよドラクエはFF映画みたいにオリシナリオでやればよかったのに
>>807
あの監督にオリジナルは無理でしょ
オリジナルが増えるとク/ソ度が増すとか言われてる人だよ>>806
天空シリーズ3作一纏めでSwitchに移植まだですかね?YouTubehttps://youtu.be/ojwFqWokr_o
ジョージ本当にノリが軽いな>>766
i・ショウジョ、ヒロアカヴィジランテ、勇者が死、んだはアプリ連載作品の中でもトップクラスの名作だと思うのです。
どれもアニメ化して欲しいんだけどな……。
割とアニメ化しやすい方だと思う>>809
土曜日曜の深夜にやってて夜更かしのテンションでボケッと観る分には観れた映画だったよ、FFは。
印象には全く残らない代物だったけど。>>809
ラルクの歌は良かった
中身は正直覚えてすらいねえ…>>814
すまぬ、途中送信した
「あらくれお嬢様はもんもんしている」はいいぞ
ちょっとHで笑えて
微妙に昭和とか古めのギャグセンスのラブコメ
なんとなくブームが来る感じがするこれ>>777
パート5は過去作のキャラが背景に居たり、過去作の舞台がドーン!と出てきた時は叫びそうになったわ
お前のことじゃい、カリオストロの城ォ!! あとハリマオの黄金潜水艦ンン!!>>766
諸事情あって画像機能が使えないので口頭ですまんが
戯言シリーズはええぞ
デビュー作だけあって西尾維新濃度が西尾維新作品の中でも一番濃っっっっっゆいぞ
キャラもめんつゆとカルピス原液で混ぜてさらに濃縮したくらい濃ゆいぞ
文体はさらに濃ゆいぞ
最終巻以外は大体べったりとした後味が残るぞ
その分最後まで読んだ後の爽やかな感じはすげぇぞ
オススメ
いーちゃんと玖渚ちんの娘ちゃんどっかで出て来ないかなー?>>766
ジャンププラスでやってる「姫様“拷問”の時間です」
拷問とか言ってるけどやってることは目の前で美味そうなもの食べたり楽しそうなことやって口を割らせてるギャグマンガで面白いよ
https://shonenjumpplus.com/episode/10834108156649530410>>766
ラグナクリムゾンはいいぞ>>808
そこに渡瀬作品もプラスで>>821
ああ……面倒見が良い恋女房系や扱いが雑な腐れ縁系からラスボス系までどんとこいだ……>>825
ドヤ顔ダブルソードから真顔ダブルスティック>>805
ラブコメ漫画はpixivに良いやつが転がってることが多いな。
連載に伴い一部削除になると嬉しい反面、寂しくもある。
残してくれて続きもアップロードしてくれる人には感謝して読んでる。>>766
『今日、小柴葵に会えたら。』をダイマしとこう
高校の同窓会に出席した佐穂子は当時を思い浮かべる、何故か惹かれていた同級生・小柴葵の事を
今日、小柴葵に会えたら私は私に問いかけようこの気持ちはーー
原作者曰く「女子が女子らしく間違ってジタバタするはなしです。」で話も期待してるし、フライ先生の絵で描かれる主人公・佐穂子の目まぐるしく表情がとても良い>>777
予告見たけどそこまで嫌悪するほどかなあ?
キャラデザはたしかにちょっと違和感を感じるけどアクションとかはそこまで悪くなさそうだったけど?>>832
ダーク・バイオレッツ好きだぞ。読んだのすげー昔だからあんまり覚えてないけども>>766
ティラとケラ
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_AM06200965010000_68/
ずっと擬人化した姿だけでなくリアルな恐竜での場面もちょくちょく入るのが個人的にポイント高い。>>836
裏のあらすじだけ読んだら
既存ヒロインそっちのけで新キャラとデート
みたいなこと書いてたの見かけたんだけど
大丈夫?>>833
ネギまの主人公は一応先生になるからそれに当たるんかね?>>842
わかる。魔法陣グルグルのククリがニケに、「いつからゆーしゃ様が私の身長を追い越したか知ってますか?」の場面とか好き。>>842
よし、そのまま「天気の子沼」に頭からダイブしてそのカップルの良い所を2020番目から言えるようになるんだ。>>836
真ん中の娘は学生時代に片思いしてた女子にかなり似てるので興味ある
ちなみに彼女も親近感に似た好感が湧いてきて好きです>>806
実際映画の評判見てセールしてるって言うんでアプリのドラクエV買ったんだけど久しぶりすぎてめっちゃ楽しい。
そしてソシャゲに慣れたせいか昔に比べてレベル上げとお金稼ぎが苦じゃないという事に気づく>>847 もう分かり切ってることでは?
単純に期待以下の出来だったからでは?>>847
見たり読んだりしてるだけで情熱を感じる作品ってあるじゃん?>>847
原作ありきなのに原作とデザインが違う時点でだいぶ厳しい。
それにあんな事されたら好きな人ほど思い出に泥塗られた気分になると思うし。正直ネタバレ聞いただけの自分でさえ不愉快だしね。
瞬間最大火力だけ見ればあの実写デビルマンが比較に出されるのも納得いく。いつも気になったゲームはツイッターで「未プレイ、初心者へのダイマ」ツイートを探すんだけど見当たらないし映画の話ばかり目に入るからここで聞くんだけど、ドラクエ10のプレイヤーっている?楽しい?人多い?なんで商人になれないの…?
天気の子は終盤のハラハラ感が異常
「あの日以来陽菜さんと会っていない」で福本漫画みたいなぐにゃああああしそうになった>>853
保護観察って言い方こそ優しいけどぶっちゃけ執行猶予だからなあとBBTAGでは閃乱カグラとアカツキ電光戦記が追加……
電光戦車まじかよ!
てかなぜ雪泉ちゃん!? 飛鳥は!?
https://www.4gamer.net/games/402/G040206/20190805003/>>832
ダークバイオレッツは読んだぞ>>856
電光戦車たん!?電光戦車たんじゃないか!!
作中一番としての萌えキャラとしてファンから熱い支持を得ている戦車たんは、格ゲーなのにガチめの戦車、デカイ当たり判定、攻撃を受けたらクルクルと吹き飛ぶ、癖のある挙動を兼ね備えた弱・・・・・・愛されキャラ(なお大会での優勝経験アリ)
そして、設定はひたすら重い
負傷した兵士達を生きたまま戦車の中に詰め込み、彼らのATP--アデノシン三ミリ酸を分解することで発生する電気エネルギーで稼働する
自律駆動なので脳までしっかり利用している>>766
全力でダイマする!!
『魔法少女かずみ☆マギカ』魔法少女まどか☆マギカのスピンオフで、記憶喪失の少女かずみを主人公にした物語。個性豊かなキャラ達にQBの魔法少女システムについて掘り下げが多少あったりする。1巻はまどマギ二話に相当する詐欺部分なので2巻までまとめ買いすることをおすすめする。飛鳥さんと和沙ちゃんと昴ちゃんのマギレコ参戦はよ。特に昴ちゃんは出しやすいでしょ?
『あなたの街の都市伝鬼』都市伝説を編纂することになった少年が、都市伝説を司る存在の都市伝鬼や妖怪と関わり合い、編纂書に記していく物語。続きまだですか?打ちきり?そう…
『FULL MOON』ガンガンで二回読み切りしてから連載したファンタジーもの。魔物と戦う魔払い士の物語。たった4巻で打ち切られてしまったものの、可愛らしいキャラクターや中二心くすぐる武器に魅了されました!読んで?>>825
クリスタルボーイならぬゴールデンボーイになってる……。ドラクエ映画は見てないから叩こうとは思わないが
評判聞いてると間違っても見たいとは思えない
そんな感じ>>863
何で毎回たけのこ派の人は強そうなのw期待通りにしろともオリジナリティ出すなとも言わないけど、原作ものを扱う時に原作リスペクト忘れたらそら批判されるしするよとは思ってる。
>>863
ビスケットの付いたチョコが好きな人はきのこ、
チョコの付いたビスケットが好きな人はたけのこなイメージ>>859
最後の手段として「己の体を自爆させるのは初めてだが」をやるのか 感動のシーンになりそうだけど普段の行いから寧ろ(呂布と赤兎馬以外には)喜ばれそうハドラーよ、お前が「衝撃のラスト!」って薦めたユアストーリー観たんだけどあの意味わからんオチ知ってて言ったのではあるまいな・・・
ハドラーよ、今一度言う・・・どうなってんの?>>869
一ヶ月後くらいならまだ公開されてるであろう映画描いちゃってもいいのか…お前如きが世界を選ばなくても世界にとっちゃ知れてるし適当に回っていくんだよからの、
違う!!(世界がー)からの僕たちは大丈夫だ!!(世界がー)からのタイトルドーン!!がいつ見ても最高すぎる>>874
呂布はちょっと尖らせてるけどthe呂布って見た目と思考してるのになんで陳宮はあそこまで元ネタ要素皆無なんですかねぇ>>861
オムニバスだからかシーズン8を共通ルートにしてシーズン9から2人それぞれの個別ルートを連載作品でやるとは思わなかった>>877
わかる
どんでん返しとか叙述トリック系とか好きだけど先に言われるとどうしてもインパクトが薄れるよね話題と関係ないけどキムタクが如くが改めて気になったからお盆にやろうかと思って中古屋に行ったんだけどいまだに安くなってないのね。やっぱりあれは面白いのか
>>884
ピエール瀧の差し替え前のバージョンだから高いんじゃないの?>>886
プリヤはプリヤでもプリズマファンタズム説
多いのは玉ねぎではなくワカメだがな!>>886
プリヤに関してはメインであるはずのカツ(イリ・クロ・ミユ)より玉ねぎ(言峰・ワカメ)が目立ってたからこう表現しました>>881
あれはね…
本当に衝撃の展開だったわ
原作者もそっちのけ展開を採用したかったとか言ってたし>>876
シックスセンスとか?
どちらにせよホラー映画の手法だな。ミストの劇場版は原作者ですらその手があったかク.ソァ!って膝を叩くレベルだからな
ギルティギア新作か
カイ早く義父と呼べよ>>890
序盤の妖精さんが艤装内で動き回る戦闘シーン最高だし、イベント連想する変色海域も良かった。
あとむつきさ尊い。>>898
原作書いてる時に思いついてたら間違いなくこのオチを採用してたby原作者>>899
後残ってるのは始まりの男関係か>>886
プリヤは無印(並)・ツヴァイ(大盛)・ドライ(特盛)のバリエーションも豊富感>>897
実際エロゲの皮を被ってるだけで中身はかなりシリアス&熱いバトルだから困る>>889
へ へ
/人◕‿‿◕人\
W W
大丈夫、君の祈りは間違いなく遂げられる
さあ、受け取るといい。それが君の運命だギルティギア新作は来年か。結構早かったな
YouTubehttps://youtu.be/vAJUvy4ibeA
バッドガイ一家の冒険がどうなっていくのか
ソル(祖父)
アリア(祖母)
カイ(父)
ディズィー(母)
シン(息子)
ラムレザル(新しい娘1)
エルフェルト(新しい娘2)
うーん、この世界を敵に回しても勝てそうな家族>>907
そうそう。なんの作品か気になったら、質問して答えるみたいな>>889
少年がおっさんをぶちのめして地位も財産も根こそぎ奪うマンガ>>863
個人的に、きのこの山はたけのこの里と比べて、ビスケット生地の部分を掴んでも手が汚れにくいという部分が良いと思う。>>876
Twitterかどっかで見た衝撃のラスト評価だったけど名探偵ピカチュウのEDのイラストは個人的によかった>>915
緑の服着てこなきゃ>>150
負けた側だから悲惨って部分が大きいからねえ
いやまあ現代に近い戦争だと勝ったほうは勝ったほうで別の大変さあるんだけど>>917
丁寧に引き抜くときのbgmがゴマだれ擬きなんだよなハム太郎のゲームとか懐かしいな
スプーンのやつはデビハムとかのやつだっけ?>>503
最終回でちらっと出させてもらった上に劇場版に出演したの笑うしかねえ>>925
なお最新では操られてるのでとらずに放置するとキレて剣を蹴り飛ばす模様>>832
途中までならスターシップオペレイターズは読んだよ。
確か、アニメ化もしたよね?>>927
YESハム太郎のゲームならタイショーくんのパーティに集めるのはやった。
……子どもにやらせるにしてはむずくなーい……?>>933
あの微妙に収まりの悪い参戦ゲームモチーフのカラータイル見てるとあと2作品くらい新規参戦ゲーム出そうだなぁと思う今日このごろ。>>877
逆にそういう枕詞がつかない状態でアメリカ銃規制問題の絡みみたいなラ・テ欄の説明で視聴した「ニューオーリンズ・トライアル」は衝撃を受けた。
そ・・・そうきたか~っ!!としか言えない気分だった。>>945
鮫ならそれくらい普通だろ?>>877
それでも衝撃あったり、そういう前情報を頭から吹っ飛ばすくらいの臨場感があると一流だと思う。>>944
せやな、少なくとも味方犠牲にはしないもんな>>943
あの頃はハムスターゲームたくさんあったね。
俺がやってた奴はこれの64版なんだが、
違う毛色同士で交配すると毛の色が合い混ぜになって、その組み合わせが20色以上あって、
しかもパラメータで成長につれて性格が変わって図鑑に埋められていくからそこら辺のやり込み要素があって。
さらにレースやら特技発表会やらあって色々できて面白かったよ。
あと登場する巨乳お姉さんの恰好が白衣にボディコンという攻めた恰好だったのがよかった()>>938
ゴールデンカムイの網走での「これまで一緒に戦ってきても不信感だらけで躊躇なく裏切り合う連中」というのは清々しかった。>>954
割と間違っちゃいないのがなんとも言えないw
そしてやたら濃いキャラしてるcv浪川さんのキャラが胸焼けするくらい濃い。
マジで見てると脳ミソのヒューズ飛びまくって画像みたいな気持ちになってくる>>958
元々は若者たちが悪霊に一人ずつ殺されていくホラー映画のはずなのにどうしてこうなった>>957
重すぎる愛が一個人に向かうとアウトだけど、里全体にその愛が向いたうちははすごい有能なのである
カガミ、シスイ、イタチ、パパスケを見てるとよくわかるZ級映画ってあらすじとか設定だけ見ると割といい着眼点持ってたり面白そうなのが多いよね
実際見るともういろいろとアレすぎるのが大多数なだけで
せめてカメラワークぐらい何とかせんかい>>932
最後のダンス対決、審査員がいつも勝者無しと言い、「うた」があればとか言って暫く分からなかった想い出
最後の振り付けに最後までラブを手に入れないと覚えられない「うた」のハム語を入れないといけないという>>960
OOOはコンボとか言いながら大体メダル使ってるだけだけど
分身できるが肉体精神共に負担が大きい(ガタキリバ)+超回復(ブラカワニ)の組み合わせはコンボ感あって設定厨的にもええぞ>>456
フィクションにこんなこと言うのも何だが殺し文句めいたフレーズを何個も思いつく帆高くんの語彙力がすごい>>938
そのかわりにかつての仲間と敵対する羽目になりましたがね
体験版だけでもそこまでは行けるから、大切な仲間が自分を呼ぶ時の呼び方が変わってる絶望を味わいたい方はどうぞ
口にタピオカジュースを含んでプレイしてください>>962
なろうと同じだよ
面白いストーリや設定は誰でもできることは可能だけど、それを形にするのはな>>970
ミルキィホームズ、プリパラ、マイメロディ、おるすばんえびちゅ…全部狂気(褒め言葉)という名のブラックジョークとかが見え隠れするギャグ作品じゃないか!やっぱ松井先生も可愛い女の子描くの凄い上手いなぁ(白目)
>>968
完璧にハマってるからしゃーない>>974 確かチャー研のプロデューサーが
マイメロの製作会社の社長のはず。>>972
「理事長の親戚」という
パッと見だと普通の言葉、意味が分かるとパワーワードと化すの好きよwww>>975
やべ、乳首とアソコ見えてるので削除依頼出してきます>>975
手塚先生がよくすべての先駆者みたいに言われているけど
永井豪先生も後続に与えた影響相当でかいよね
ハレンチ学園がなかったらお色気漫画が生まれなかったかもしれんレベルだし
デビルマンもマジンガーZも影響がすごく大きい>>983
誤爆したんだなあ(白目)
スレ前の埋めとでも思ってくれ(脱兎)>>985
アークじゃなかったわ>>96
モブが濃すぎる>>981
雨ソーダなら何も言うことなかったけどあの物語の後に晴れはアウトですわQ『天気の子』を観終え、今この言い様の無い情動が迸る僕はどうしたらいいですか?
1000なら天候操作能力
埋め
1000ならマイナー神話
1000ならドラゴン
髪型チェンジ
1000なら宇宙
埋め
1000なら生徒会
1000なら選択
初期案、没ネタ
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ291
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています