よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/471/
『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
https://bbs.demonition.com/board/174/
『TRPGで型月を語るスレ3』
https://bbs.demonition.com/board/2998/
『型月×特撮スレ 255』
https://bbs.demonition.com/board/3604/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 4』
https://bbs.demonition.com/board/3462/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/3602/
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。>>1乙
レベル1000の魔神建て乙です。
魔神かあ。
ヤバい魔神ブウしか出てこねえ…。>>8
自分で描いたの?
そうじゃないならURL貼らなきゃダメな気がする。魔神といえば最近スパロボTに出てきた
魔神ランティス、原作レイアースに出てきてないのに
強くて、機体もパイロットもかっこいいから困る。>>19
(ちゃうねん、そもそも全部この漫画が元ネタじゃねん)>>23
魔神ザガートが左右非対称なのを利用したアイデアな訳だが、わざわざ原作者に許可貰って出しただけはあったね
ランティス、アニメだと量産型FTOに乗ってたからそっちも期待してたんだが>>18
OCGのフレーバー設定だと、顔は怖いけど優しい良い人達なんだっけ?>>36
メッサーも人気だったね>>36
死神乙http://r-s.sakura.ne.jp/w/ni02.htm
極めて神になったと言えば聞こえはいいが下手に動くと世界が滅茶苦茶になって魔神的にもそれは本意では無いと考えると窮屈な存在だよなーって
新たな天地でのヒャッハーを見てると本当に思うよ>>41
すごく細かいっすねw
自分は凄いと思う>>47
ダークドレアムは魔神で合ってるよ
最近はもっぱら「魔神ダークドレアム」と肩書とフルセットで呼ばれることが多い。>>39
そのネタで来るならこの人も
魔神(まがみ)ぐり子(画像左の女性)
ポケモンやぷよぷよの四コマをはじめ、現在は楽屋裏という連載漫画を描いてる人
担当さん(剣道着の人)との殺伐としたやり取りは見もの>>47
ドラクエ10じゃダークドレアムって8人合同のレイドボスだからかなり強くてな
2、3回の全滅とかザラに起きた話の流れと関係ないけどswitchで出るコナンのゲームのCM見たが悪い意味で64初期くらいのゲームを思い出す
>>36
やりましたよ、カナメさん>>61
実際に下界にバカンスに来た神の子が書き込んでいるかもしれないから…>>11
真Ⅳ FINALでは仲魔に出来なくて良かったと思う
上手く言えないけど彼の目的のことを想うとやっちゃいけない気がする
個人的には絆√でのアレも正直心苦しかったし
Ⅳ以外でなら別に良いと思うけどね>>46
手札という非公開領域で揃えば勝ちだもんなぁ
何処まで揃ってるかわからないのが怖い>>66
そして、変身した姿で性癖拗らせるのである。>>71
何故かこういう時に限って自重しようとするコナミだけが知っている。知らないかもしれない。>>72
再登場が遅いのもあるんじゃないか
現時点だとマイナス印象しかないのに、アニメだと里までいかないからフォローができない>>70
鬼を食ってたかもしれないけど、いつ自分の体質に気付いたか分からないから、呼吸なしで切り抜けた可能性のほうが高い気がする…
ワニ先生に質問してみようかな、返答があるか分からないけど>>76
まあ玄弥に余裕がなかったのもわかるからなあ
でも兄貴にバレたらマジでヤバい>>66
3作目からはロックマンゼクスシリーズのキャラデザをした矢部誠さんがイラスト担当してるしな
なんでもまだ日本じゃマイナーだった頃にファンアート描いたらディレクターの目に留まって抜擢されたらしい
reddit(北米最大の総合掲示板)で行われたWiiU/3DS版スマブラ参戦希望キャラ投票ではソラやスネークを抑えて1位にランクインしたらしいし、ちゃっかりスマブラSPでスピリッツとして参戦してるあたりかなり人気があるね
シャンティ実際面白いんだけど若干高いのとローカライズ面で微妙な部分が多くてオススメし難いのが玉に瑕>>82
お前らじゃい!>>88
山崎さんはカートゥーンネットワークの『カウ&チキン』ってのでも鳥役やってるね>>77
そして多分一人で突っ走って道行にいた鬼を全部斬って速攻下山していったであろう伊之助>>86
鬼殺隊入隊試験って入社試験というよりはプロ試験だから、そりゃ弱い鬼だけでなく多少強い鬼も紛れ込ませて対応力を測るよね。参加者は育手の下で修業済みのはずだし。
新人には辛い相手とは言え、手鬼レベルの割と強い程度の鬼に最低限逃げることもできなければ任務で直ぐに死ぬだろうし。>>90
音柱も何がなんでも生きて帰れば勝ちって言ってるからねブラック職場なんかなー
死をも厭わないスパルタ興行って印象を受けるんだよね>>81
らむりん変わったのね………。公式がこんな話作っててる件。YouTubehttps://youtu.be/lNc3aFnsz7Y
そう言えば錆兎&義勇さんの年の最終選別の時の御館様どんな感じだったんだろ。確かその時って錆兎以外全員が生き残ったんだよね?
「そうか……今年は〇〇人も生き延びたのか…………ん?」みたいなことになってそうだなやはり錆兎はすごいさすが水柱になるべきだった男だ霊王システムの実態を知ると藍染があんな物呼ばわりするのも頷ける
>>106
特に理由の無い暴力が炭治郎を襲う!>>89
実際のところ善逸は眠りさえすればあの時点だと長男どころかカナオとタメ張れる位には強いだろうし。>>116
知らん間にこやつこんな事になっとったのか……>>119
追記
多分下弦と比べても全然少ないんだろうな>>118
だって山の性質上正規の鬼殺隊員が来れない(テスト用の鬼だから処分しちゃいけないしまず手鬼自体知られてない)って状況で鬼殺隊の見習いたちを食らってるだけの井の中の蛙だから手鬼>>118
5月1日以降こいつの顔何回みたかドリフターズ無料配信見てるけどコメントでお豊は首取る前に名前を確認する気弱なインテリぼっちゃまとかいわれてて草
衛府の七人の連中と比べたらそうだけどさぁ>>109 自分の狂った野望を実現させるために森を枯らし命を奪い不老不死の楽園を実現させようとした。でも森と共に生き森の中でしぬ輪廻の輪を貴ぶ主人公達は認められるはずもなく、各々の思想をもとに否定される。
>>125
ある意味では、プリキュア達の影だしね。
ただ不幸を取り除くことを考えてるとこうなるという。抑止力ガバガバじゃねえか仕事しろよ!→人間の意識がガバガバなんだから当たり前だろ!みたいなもんだな
>>103
鬼とはこの世に二つとなき花を無惨にも蹂躙するもの、己が剣名の為ならず、この世の牙もたぬ同朋の為に人としての知恵をすべて捨てた一撃を放たん!
くらいの決意でやっと生き残れるレベルの職場?>>134
聖域が楽しみですねぇ>>134の心無い一言がダリウスを傷つけた!
>>143
あの……多分急すぎて反応できないと思うんですけど!>>142
達哉やプレイヤーの視点からしてみれば救いの手だけど、世界の流れとしては
「この世界は剪定事象となったので消去します」みたいな非常に無情な選択だよねアレ。
まぁ、それでも「そして時は巡る」の予言にあるように、アレ自体もニャルは見越してたわけだけど。人間じゃない物に人間の良心を求めても仕方ないと思うんですけど(凡推理)
>>143
島津監督最新作「おまんの名は。」
答えられなきゃしにます。答えても死んだ? 判断が遅い鬼殺隊はブラック企業の中でも例えるならやりがい系ブラックな印象
十二鬼月がアレなんでマシに見えるが比較対象が正に鬼ってのもなあ
パワハラ系ブラックな上に上司が部下潰すの得意でおまけにワンマンという救いようの無さ
いびっていた部下が辞めそうになったら慌てて引き止めにかかるし
今のところ鬼達壊滅させているMVPで今更人材不足に陥っていて笑う>>109
ライトニングだな
シミュレーションの結果自分が他のイグニスたちに劣っているとわかったがために、自分は優れていると証明するためいろいろやらかし数多の人を不幸に陥れている
デュエルでも人質をとったり不正でライフを1だけ残したりやることが汚い>>138
沼鬼は炭治郎が何気ブチ切れモード入ってたのとねじれ渦が特攻だっただけで割と強かったよな……>>153 ライトニングは最初は存在を認められない被害者だったのが、早くこいつ消えろよとなって、あげくの果てにはイグニスの成長不足が自業自得の可能性まで出てきたからな
何度か書いたけど、ホントライトニングだけあんな異質になった理由が気になる
そもそもなんでライトニングだけ、パートナーに干渉出来たのか、そもそもスペクターから生まれたアースですら悪いやつじゃないのに、何故あんな吐き気を催す邪悪になったのか
個人的にはSOLがライトニングに余計な干渉をした説を挙げる>>152
よくよく考えるとえれなだって昔は悩んだけど今は家族を誇りに思ってるんだし猫も杓子もかわいいまりあちゃんだってとうまくんのように悩んだ時期があったからこそ今はあそこまで迷わずかわいいを信じられるのかもしれない雲の上の人達が対談してるの好きなんだけどわかる人いるかな
ZUN×tobyとかみたいなどう話しても面白くなりそうなコンビとかめっちゃ良かった>>104
手鬼の事ばかり槍玉ならあげられてるがあの試験だけでも20余は居てそこから炭次郎が初日に手鬼に倒してるからそこまで犠牲者はまだしもその後の犠牲者は弱い方の鬼どころか鬼としては最下層レベルの鬼に負けてる訳だからね、そら蛇柱さんも新人弱いと言うものよ>>134
今剣鬼恋歌の漫画連載されてて女ロズワール出てるけどアレも中身同じという>>153
なんてやつだ、絶対に許さねえぞ鴻上博士!!>>158
(まあ誤チェストされるKAD○GAWAが悪い)
でかした!ポプテピピック!>>166
真実混じりの嘘を教えて、「信じるか信じないかはお前達の自由だ。だが、お節介を承知の上で敢えて言うなら、信じる事をお勧めする。」
って言って、主人公達を誰を信じたら良いか分からないレベルの疑心暗鬼の状態に陥らせたい。>>162
15年くらい前にあったイチロー×矢沢永吉の対談
https://www.dailymotion.com/video/x6diopl>>166
「ズール様が正義だ!!」>>158
ポプテの悪い所は元ネタ知らないと楽しめない所だ
ポプテの良い所は元ネタ知らなくても知ってる連中と大して感想が変わらない所だ>>166
こういう「何でもないと思ってた奴が実はラスボスだった」ってシチュエーションはかっこいいよね>>166
「やめとけ、あいつらは強ぇぞ」って言いながら部下を止める敵幹部とかやりたい>>176
足元がお留守だぜ!→居留守だ!!
とか?>>166
自分が悪役ならテイルズオブリバースのサレレベルの煽りスキルほしい>>166
手を突き出しただけで、相手を吹っ飛ばすとかやってみたいよね。
行動一つ一つが、相手への攻撃になるというのは良いよね>>166
主人公側の仲間に潜り込むのやってみたい
ここからじゃんじゃじゃ〜ん!今明かされる衝撃の真実〜wwwするのも情に絆されて敵側を裏切るのもどっちも美味しい>>166
上様がこのようなところに居られるはずがない!上様を騙る不届者ぞ!
暴れん坊将軍の悪代官の台詞は一回行ってみたい奴が多すぎ>>166
複数人必須だけど、
「◯◯がやられたようだな」
「バカな、◯◯は五本指に入る実力者だぞ!?」
みたいなやりとりをやってみたい>>173
小物界の重鎮じゃないですか
強いけど逃げの一手を躊躇いなく切れる奴は強いよな。まあストライダー飛竜とかニンジャスレイヤーみたいなタイプには効かないが>>166
「ギャーハッハッハッハ!」とか「フハハハハ!」みたいな高笑いしてみたい>>166
ここまで良くやった、だがここまでだ
って言いながら背後から攻撃したい
主人公サイドに損失与えるも良し急に出てきた助っ人キャラに防がれるも良し>>141
ド畜生で「吐き気を催す邪悪」の定義に完全に当てはまっているけど比較的良心的だよ
契約前でも“聞かれれば”デメリット含めて話してくれるし
最終的に+になれば損失を発生させる行為も許容するし (すずねマギカ)
自身が不利になりかねない契約も叶えてくれるし (まどかマギカ、たるとマギカ、マギアレコード)
システムへの反逆もある程度目を瞑るし、やり方は良かったよと驚嘆してくれるし (かずみマギカ)
取り返しのつかない損失が発生しそうな時は協力してくれるし (たるとマギカ)
そもそも、願い自体はしっかり叶えてくれるし
家畜に対しての対応だったらとてつもなく良心的
最もQBにとって人間は家畜でしかないのが根本的な問題だけどな!>>166
やはり大物風はびゅんびゅん吹かせたいよね>>189
……君、少し黙れ>>166
画像の例は主人公だけど
主人公サイドの絶対絶命のピンチから、今後の伸びしろに期待してあえて逃がすムーヴはやってみたい>>166
相互理解の可能性を持ちながら最後の最後で決定的に化け物だったみたいなムーブしたい>>166
敵の幹部でおちゃらけてるけど本気ムーブ出す時「いっくよー!……覚悟しろやガキども(ドス低音)」みたいなギャグキャラとガチキャラを両立したい。>>166
逃げる相手を段々追い詰めて皆 殺し>>166
土壇場で覚醒して成長して主人公を絶望に叩き落したいなあ
鬼滅のアカザとか、シルヴァリオのヴァルゼライト閣下とか>>166
ウィッチメンの「もうすでに実行済みだ」>>200
これを見て笑えるのが本当にネットミーム酷いよねwwwwwwww
勝手に「ちょっとまってって いつ」 が脳内再生される>>200
コラじゃない画像は初めて見た>>166
怒りに燃えて立ち向かってきた奴を軽く返り討ちにした後にこんな事言ってみたい>>195
ここちゃんと原作では子供の虫籠拾ってあげててさっき人殺した奴がナチュラルに親切な事してるギャップみたいなのが凄いなと。>>166
大総統みたいな感じただ戦って死にたい>>166
変身しながら
「You will not forget this devil's power.
(悪魔の力を思い知らせてやろう)
You are not worthy as my opponent!」
(貴様では相手にならん!)
敵を斬り伏せ背中を向けながら納刀するときに
「It's over. Rest in peace.」
(終わりだ。安らかに眠るがいい…)>>206
まぁ、だからこそ吸収の法なんて外法に手を染めるの躊躇しなかったんだろうし……>>166
正体不明のまま物語の中で立ち回りたい
実は仲間の○○だった!でも主要キャラと同じ顔だった!でも○○の関係者だった!でも色々美味しい>>209
サイレンの遊坂さんみたいな悪役いいよね(こっちは自殺だが)>>166
俺は戦うのが好きなんじゃねえ、勝つのが好きなんだよ!
で有名なフレイザードだが本当に好き放題してやられる敵役に徹するのもええわ
人生楽しんでそう>>166
自分は外道だけど気まぐれで育てた息子にやられつつ称賛しながら死ぬ>>166
三部序盤のDIOみたいに振る舞いたいな。刺客を送るだけで、本人は気儘に過ごしつつ陰謀の糸を張り巡らすとか。>>166
シンプルに狂乱・暴走・破壊の限りを尽くしたい
激情を解き放って敵味方関係なく襲いかかり、徹底的に暴れ回るって気持ち良さそうよね>>166
水銀みたく舞台設定、脚本家、観客すべて自分のマッチポンプして、気に食わない結末ならやり直しさせる。俺の望む結末以外認めないって実に悪役みたいだ。うーい、ヤーナムの影倒したどー。
落ち着いていけば普通に勝てたー。>>214
それでいてあの時には妹いたから外道成分満足に出せないのがやばい
次はあれよりえげつない策略を持ち出してくるらしい
あのゲーム下手したらプレイヤー同士のリアル割れ合戦くらいは平気でやりかねない危ういところある。さすがに管理AIが許しそうにないけど>>199
肉体がシステムの一部な時点でなぁ
そもそも宇宙のエネルギー問題を1種族だけで議論したとは思えないし、生命体としてシステマチックすぎるしでまぁ人工物だよね>>166
山賊ムーヴ三下悪役ムーヴってなんでかめっちゃ楽しそうなんだよな
声優や俳優も悪役やるのが楽しいって聞くしそういう体験が出来るレジャーとかあったら儲かりそう>>225
そりゃあ型月作品大好きな人がまともなヒロインを作る訳ない(偏見)
いや燃え系エロゲーに出てくるヒロインは大体どっかイカれているものだけどさ(偏見)>>109
「だって僕は『自分を信じている』もん。 自分を信じて『夢』を追い続けていれば、. 夢はいつか必ず叶う! 」>>166
自分の配下のメカ怪人がヒーローに倒され、激昂した首領はその亡骸を溶鉱炉にでも落とせと命令するが、自分の配下達にはメカ怪人を修理工場へ運び極秘で強化再生手術を行うように指示をだし、
「危険です!首領がこの事実を知れば・・・」
「責任は俺がとる!」
と言えるぐう聖ならぬ凱聖。なぁブラボのNPC狩人って連盟とそうでないのって両方とも召喚って出来るのかい?
動画で二人とも召喚してるの見たんだけど。>>231
かぐや様の作者なんかがよくやるけど
全部読んでからようやく意味がわかるサブタイトル好き>>236
猗窩座殿ネットで散々ひどい渾名付けられたけど一番酷いのが正式名称の猗窩座と作者公認の約立たずの狛犬なのほんとワニ>>227
漫画版どころか原作ゲームでも、こいつら死なない種族とか偉そうにしてるけど、実際には他人の体乗っ取って寿命伸ばしてやろ!
っていう、種族全体がロアみたいな連中だし。
世界がそういうやり方に激おこでモンスター差し向けたり天変地異を起こして追い出したりしたKUZU of KUZU種族。- 242名無し2019/05/05(Sun) 15:44:55(1/1)
このレスは削除されています
>>166
・修行とか努力とか改造とかして3回くらい強くなる。最初は完勝して見逃す。
・最終的に主人公が何か血筋的なものに覚醒して上回る。
・「何だよそれ!? ズルいだろ!? 俺の今までは無駄だってのかよ!?」って喚いて逃げ出す。
・逃げた先で一般人を助けて致命傷を追う。
・「あぁ……。俺は、力の使い道を……間違ってたのか……」って今際に悟って逝く。
の一連の流れをやりたい。>>231
「巷に雨の降る如く」>>231
コレ好き
兄の「俺は何度生まれ変わっても必ず鬼になる」から妹の「何回生まれ変わってもお兄ちゃんの妹になる絶対に!」が最高
そこでスッと鬼の姿から人の姿になるのも好き>>231
アニメ、THE IDOLM@STER第20話
「約束」>>231
『クレイジー・Dは砕けない』
ラストバトルに部題と主人公のスタンド名をかけたのが最高にイカしてる>>231
「彼は誰時・朝ぼらけ」
本編の内容も勿論のこと、言葉の響きが綺麗>>236
その通りなんだけどあまりに直球過ぎて鳩尾直撃って感じ>>233
この伊達男風の格好いい見た目を裏切って割とフィーリングで行動してる奴である。
「悪党がそこまで頭いいわけないだろ」ってことなんだろうか……>>233
めっちゃラスボスっぽい台詞をイラッとした相手に使うのほんと草新しい鬼滅声優陣の4分の3はポプ子ピピ美か…
>>231
ハガレンだと『バリンバリンの全開』がナレーションの人の言い方で印象に残ってるな
好きなサブタイだと遊戯王の最終回かな
原作の『遊戯 王』もアニメの『光の中へ完結する物語』もどっちもいい>>230
ていうか無惨様って女じゃなくて男だったんだ・・・・(今更)>>224
「次は地獄で楽しむ!」ほんと好き>>233
手下のちょっとしたミスでもキレない器の持ち主なんだろうなぁ…なんなの……鬼滅の鬼は豪華、ベテラン声優じゃないといけない決まりでもあるの?
もしも上弦達がcv決まったら大変なメンバーになりそう
鬼いちゃん渡河は吉野さんの雰囲気すごいけど>>231
1話のサブタイを意識した最終回のサブタイはいい文明。>>231
ダンボール戦機Wから「時速500kmの激闘」
このアニメに限らず「時速○○km」というワード自体が単純にカッコいいよね。ジョジョのプロシュート兄貴回を見ていた時もそう思ったんだ。>>231
rewrite 第13話君と交わした約束
rewrite2ndシーズン 第24話君と叶えた約束>>233
自分勝手で破滅的って意味合いではこの人もあって合っているのかも
格好は紳士的だからね格好は>>227
七英雄の内約が「発案者とその身内」とアウトサイダーな時点でなんとなく古代人の当時の姿勢が知れてなんというか凄いアレだよね>>265
ウェカヒポが彼を身内扱いしたくないからわざわざ遠回しな言い方をしているって考察を聞いた>>231
ガンダムSEEDの最終話「終わらない明日へ」>>269
リュウタロス「答えは聴いてない」>>231
私の目は被害者の目、私の手は加害者の手>>231
君ありて幸福>>233
やっべえ
強キャラオーラがぱねえ。
とても無残様に見えない>>237
ヒットマンチームのイルーゾォに尋問されようと口を割らなかったり、ボス直属のスクアーロ&ティッツァーノコンビのスタンドに翻弄されようとチームのために戦い続けたナランチャが大切な仲間に目の前で死なれているという光景を受け入れられずに取り乱していたのかと思うとめっちゃ悲しく思えてくる。出血するほどに強く唇を噛み締め行動しようとするブチャラティの意志もよかったし、とてもいい映像化だったね>>109
やはりシックスだろうな…>>262
暗闇の中でも見つけてくれたから
VS
あの日、幸せが約束されたの
オタクアイドルのコミュタイトルは何故か刺さる>>231
グレンラガンの最終話『天の光は全て星』
この後に続く「螺旋の友が住む星々だ…」っていう老シモンのセリフまで含めて、
1話冒頭で大人シモンが宇宙で無量大数を超える敵と戦っててまさに「天の光は全て敵」だったif(?)と対になってるんだよね>>278
普通に柄悪い酔っ払いだけど
それでもやっぱり、切れて消すまでの沸点低すぎんよぉ無惨様ブラッドシェパードのデュエルを見てて思ったんだけど、シンクロ召喚を行う魔法・罠ってOCGであったっけ?
融合はもう最初からそういうもんだし、エクシーズはRUMがそれに該当するし、リンクは星遺物からの目醒めがまさにそうだけど。>>282
個人的にそこまで低い声ではない感じ
錆兎の人のイメージだった
個人的に今だと
鬼柳さんの時の小野友樹さんかなイメージ的に漫画版封神演義のサブタイトルはどれも印象だけど特にこの二つかな
・老賢人に幕は降り
・人間の証明>>231
タイトル回収のサブタイはいい文明>>288イチ……『悪魔』というのを本で調べたが……一番それに近い生物は、やはり人間だと思うぞ
>>231
ピンポン最終回から
血が通っていないロボットではなかったスマイルを
選手生命を懸けてまで迎えに来るペコ
人間賛歌全開の最後にふさわしい>>282
個人的には保志総一郎さんのイメージ>>298
一回きりのアニメだしテグネウのイメージ優先で声を当てたんじゃないかな
仮に続編が作られるなら本体は鳥海さんとか櫻井さんとか色々と胡散臭い声を出せる人は他にもいる
それよか原作の続きを読みたいですし、出来れば限定版特典アニメメンバーで短編集のドラマCDとか欲しいですそういえば俺鬼って、何気に屑な性格の鬼だよね
特に過去回想無かったが、人間の頃から歪んだ異性への嗜好はあったのかなと
なんとなく>>281
コレは悪の組織が撒いた正義へのヘイトスピーチ>>303
ゲームノベル「胡蝶と疾風」
小説「甲賀忍法帖」
ネット小説「恋をしたら死ぬとか、つらたんです」
とりあえず三作品>>303
軽めの作品だと古くてもいいのなら
小説「覆面作家は二人いる」
ラノベ「ある日、爆弾がおちてきて」
ネット小説「祝福と不思議な手」 https://ncode.syosetu.com/n9074bx/>>303
軽くて非常に面白いといえば
夜は短し歩けよ乙女、
森見登美彦の代表作において他ならぬよ>>309
前に誰かが言ってたけど、火を見つけたのなら文明は発達していくから大丈夫だなこの後。>>303
軽め・・・・一巻完結のシリーズものじゃないやつですか?
オムニバス形式で住居にまつわる怪異を解決していくやつですが、主人公は退治屋とか特異な能力を持っている霊能者ではなくただの営繕屋(営繕=建造物の新築と修繕(の係))。住居の修繕によって怪異の原因解明と解決がされていくものです。
怪異絡みなので怖い描写がありますが著者の他のホラー作品に比べれば怖さはけっこう軽めです。
自分が続編出ないかなと思ってる作品でもあります。
画像のは文庫版です。>>303
世界の闇と戦う秘密結社作った
10ねんぶりに家を出たら異世界>>314
これ自滅する方が早そう>>284
この後に部屋の構造と他に誰もいないのを確認してから
「私のは吉良吉影、君の名前を教えてくれないか」
と今まで隠してきた本名をあっさり告げるのが狂気を
演出されてて良い、実にスマートな殺○予告って風な>>293
主人公の復讐も恋も努力も信念も全てこいつに作られたものという救いの無さよ
主人公ポッキリ折れたところで新刊出て無いんすけど…
正直こいつを上回る敵を作りようが無いんじゃないか>>294
このカード何気に遊星アキクロウと使用者結構いたんだよね、主にバトルフェイズ中の追撃のためとかに。>>231
「吉良吉影は静かに暮らしたい」
吉良の人生観をとても簡潔に表していて好き>>284
DIOが承太郎との戦いの騒ぎに駆けつけた警官を「いいところに来てくれた。ちょっと確かめてほしい事があるんだ。」とかいいながらナチュラルに一人殺 す所結構好き。>>231
特撮だけど
戦争の為の兵器からラブ&ピースのために力を使ったヒーローらしさが出てて好き>>309というかこれ要するに文明の発展は全部QB達が魔法少女に応えた願いってことでしょ?産業革命とかも誰かが魔法少女になった事で発展して今もそれが続いてたとしたら人工AIを作る時とかは誰かがロボットとお話ししたいとか願ったのか?
>>303
星新一読もうぜ!>>318
やつらはある意味悪の組織だからな(御陵衛士並感)>>325
士道に背いたら、56す。
局を脱退したら、56す。
勝手に金策したら、56す。
勝手に訴訟を取り扱ったら、56す。
私闘をした者は、56す。
違和感ないな一般人が理不尽に殺されるシーンだと
親しい友人と一緒に過ごしてて普通に「じゃあな」「ああ、またな」とか言って和やかに別れたと思ったら、忘れ物とりにきた友人にヤバい事してるの見られちゃって「オイオイ〇〇…ノックくらいしろっていつも言ってるだろ」とか軽い調子で言いながら殺したりするの好き
よくあるシチュだから具体的にどのシーンとか挙げ出したらキリがないけど>>329
統一しようとすると次はどっちに寄せて統一するかで揉めるんじゃ。大きな会社の合併に伴うシステム併合でも似たようなことが起こる。>>231
プラネットウィズ最終話の「見ろ、宇宙は祝福に満ちている」
作品の展開含め、熱の篭った美しいサブタイトルだと思う>>330
叛逆性ミリアサ(というかミリアサ作品全般?)から妖精合体
誤った知識を植えつけられたアーサー達の明日はどっちだ(なお錬金コンビを除く)>>330 昔のとある番組の1コーナーより
>>303 質問した者です。ありがとうございました
>>336
あれ冬将軍いなかったらすぐに終わってたし……>>330
超合体超人フルパワーグリッドマン
いつ見てもかっこええわ>>330
悪魔集いし邪教の館へようこそ!>>330
四体合体のロマン>>330
「はははせいぜい苦しめ大悪魔」
まだお嫁にも行ってないのに断髪式しちゃうとか可哀想だなー(棒)>>330
ベリアル融合獣とアトロシアス>>330
遊戯王で合体と言えば>>354
やっぱそう考える人多かったかw
俺も元の世界に戻った辺りで時間切れだと思ってたわ、パワー消費激しそうだし>>357
それで何話か戦ってほしかった>>330
融合といえば青眼の究極竜、でも昔々は連結だったという>>330
えどわーど えどわーど えどわーど
お にい ちゃ>>330
由緒正しき乗っただけ合体の系譜
家出した娘の家出前の状態や家出しなかったIFの騎乗カードとか出して?(貪欲)>>366
ゼファーさん初めは面倒くせえ主人公だと思ったけど、ここのモノローグ見ると本当に泣きそうになってくる……>>330
なんでこいつらに【マイユニット】を持たせなかった
何のためのぶち抜きイラストだ>>330
いつかキュレム完全体も見てみたい>>330
合体と言えばロボットアニメや戦隊物だがそれもそのはず、元祖スーパーロボットから合体要素は有るのよな。マジーンゴーの掛け声でプールが割れて奴が出たなら、さーて皆さんご一緒に!
「パイルダー!オーン!!」>>369
昔ならもう少しOCG班がアニメ班に配慮していたと思う
あとしょごりゅうは早くエラッタして>>365
ZEXAL辺りでアニメカードならメイン枠であれば何でもOCG化してたからなぁ
しかもエクシーズという関係上ただ並べるだけのデッキが多発だったし(ブックスなんて最たる例だと思う。手札補充手段無しで手札からコスト払って展開って)
その感覚で行くとVRAINSのキャラのデッキは非常に特徴的なデッキで使いたいなって思うのに数が少なすぎてねぇ…
しかもオレイカルコスを筆頭としたぶっ飛びじゃないし
>>330
家出した方の合体も貼る
ガスタ、霊獣合わせても上級で手札コスト必要なリースしかコントロール奪取・転移はいないのに(生き残れれば)下級なのに単体でコントロール奪取できて、合体時の攻撃力はメインデッキに入る下級の中でも最大だから“希代の才能持ち”に偽りはないなぁ…って思った>>367
イエローのお陰で当時色々と性癖目覚めさせる報告はここでもよく聞くが、ブルーも中々のものよね
最初は小悪魔ムーヴと峰不二子的属性で男の子を翻弄しておいて、一章終盤になって実は生まれ故郷から誘拐されて両親から引き離され孤独だった(側にシルバーがいたけど)のと、その際自分を捕まえたホウオウのせいで鳥ポケモン恐怖症になったりと不幸な生い立ちと意外な弱点が明らかになって庇護欲くすぐられる様になった>>372
先輩達の対応から解決策を見つけよう
案1:海馬「俺が発動したカードは【クロスサクリファイス】、クロスソウルとイラストがよく似ているだけの別カードだ」
案2:十代「俺は魔法カード強欲な壺発動、こっちの世界or時代では禁止カードじゃないからな何も問題ないぜ」
案3:遊馬「シャイニングドロー」>>361
これの前の
ヴィラル「いきなり命令か?」
シモン「命令じゃない、提案だ」
ヴィラル「だったら乗ったァ!」
ってやりとりもすき>>369
「おーい!俺がいるぞ!」もう遊戯王は効果が複雑化しすぎて子供相手にアニメで有効なマーケティングが出来てないんだよね
カッコいいモンスタードーン!強そうなシンプルな効果ドーン!
で子供相手のマーケティングとしては十分なんだけどデュエルが複雑化しすぎて子供が首を傾げてる>>382
その流れよりはスマートになるし、エクシードのサポート兼、単体でも切り札になれるリンク4とかでるんじゃね?とか思ってる
効果で自壊させて墓地とかからレベル4を2体出す→エクシードからのリンク4蘇生がやりやすいし、相手に破壊させる手間もないし
ただまぁ、相手がリンク5とかやってるし、エクシードは出さずにこっちもリンク5取得して勝利の可能性があるけどねアニメ産未OCGテーマといえばB・FはやっとOCG化したんでしたっけ
撤退しよう→敵のいる方に行こう!ってなる島津は何なんですかね
さすがに正面突破じゃなくて横すり抜ける形だったらしいけど
それでも大将生き残ってる上に豊久は敵将に銃弾ぶちこんではいるし>>355
宇宙世紀ガンダムは定期的にコアファイターが復活するから意外と合体ロボ多いよね>>396
【横綱】
刃皇…うるか派
【大関】
草薙…SEISAI派、童子切…ハーレム派
金鎧山…真冬先生派、百乃花…人妻推し
【小結】
大典太…理珠派(巨乳信徒)
【前頭】
三日月…あすみ先輩派(尻と太股フェチ)
大包平…文乃派(過去作の推しは東城や小野寺)
鬼丸…うるか&文乃派(ハーレム否定)
数珠丸…主人公の意思が第一だよ派
蜻蛉切…攻略出来ない女キャラ(Fateでいう美綴)好き
太郎太刀…ク.ソ漫画愛好家、鬼切…関城さん派
【幕下】
薫丸…あすみ先輩派、ダニエル…ク.ソ漫画愛好家
冴さんなら…冴ノ山ならマトモな筈…!>>402
スピードカウンターの概念から用意しないといけないのがアクションマジックと違ってOCG化を妨げてる理由だろうか- 406名無し2019/05/06(Mon) 01:38:33(1/1)
このレスは削除されています
>>401
うわー、なんて精巧なコラなんだろー(棒)現世と冥界の逆転「やめろー!こんなのデュエルじゃない!」
三原式「やめろー!こんなのデュエルじゃない!」
サイエンカタパ「やめろー!こんなのデュエルじゃない!」
ドグマブレード「やめろー!こんなのデュエルじゃない!」
IFトリシュ「やめろー!こんなのデュエルじゃない!」
ガエルドライバー「やめろー!こんなのデュエルじゃない!」
ゼンマイハンデス「やめろー!こんなのデュエルじゃない!」
ドラグニティアトランタル「やめろー!こんなのデュエルじゃない!」
疲れてるんだな俺……
寝るか……>>402
同じ理由で化石融合
あれエクストラが上限無しじゃないと成立しないわ
エクストラデッキの上限を無視する一文を盛り込めばワンチャン考えたがジムが好きな人以外にはただの枠潰しだわ
カテゴリーとは違うが偽No3とかモンスタークロックみたいに相手がテキストを読めないこと前提じゃないと能力を使わせてもらえないタイプも出しづらいよな火ノ丸相撲コラ素材に使われすぎだよ!
遊戯王の話を見てると、デュエマは販促アニメとして良く機能してると思う。だってアニオリカードがなく、登場人物全員が軒並み実際に発売されるカードを使ってるんだもん。
まあ根本的な制作事情が異なるから当然っちゃ当然だが。>>383
複雑って言っても現実はもっと複雑だから仮にアニメで単純明解なカードが活躍してそれを見た子供が始めても現実のカードが分からん事になるしなぁ...スタン落ちって手もあるけど下手にやるとユーザーが離れるし難しい。少なくともVRAINSはあそこまでややこしい連続召喚するのなら、画面の端っこにでもいいからフィールドを映して何がどう言う配置なのかだけでも教えて欲しい。
スペクター対ライトニングは何が何だかようわからんかった。>>420
火の丸相撲も僕勉もどっちも好きで楽しんで読んでいるのが伝わってくるコラって凄いよな>>420
ラブコメの宣伝のはずなのに気がついたら火の丸相撲に興味出てくるのはちょっとずるくない?>>421
(首の折れる音)的なサムシングを感じるな魔女兵器、ほんとカオスなまでに全方位にパロディが多いな、しかし扱ってる品物が似たような物だからってイベントシナリオのお偉いさんになんのひねりもなくギアーズだなブライトだのつけるのは流石にアレでは?
あと編成画面で魔女としての性能と武器の性能確認できるようにならないかなぁ>>423
大抵の場合
マンガ・アニメとTCGって
・アニメをTCGに落としこむ
・TCGの宣伝にアニメ化
の2パターンだけど、遊戯王はどっちでもない
「作中のカードゲームをTCG化」だからね
関連付けられているけど独立してる、本当に特殊な関係だよ
だからこそここまで大きくなれたのかもしれないけどね
他に例外的な奴は「背景ストーリーを展開」というZ/Xぐらいしか思い付かない
あと、強いて言うなら「宣伝アニメだけど一見何やってんのかわからない」WIXOSS>>384
それで勝っちゃったのか…
やっぱ戦いは数だよ兄さん!>>421
巨人内部は漫画のべったりみちみちにくっついて詰まってる感じが好きなんだがアニメはなんか物足りんな
進撃アニメどんな出来なんだろうNHKでガンダムthe originやってるけど、ドズルのおっちゃんの「いいひとはいいひとなんだろうけどこれ政治に利用されまくるタイプの人間や」感が半端ない。
わりかし温いというか、直情系で腹芸できんタイプ。代わりにデギンのタヌキジジイ感がすごい>>433
相撲の僕勉コラと五等分の半天狗(鬼滅)コラはみたことあるけどそれ以外ってどんなんあるっけ?
相撲って男たちが(相撲に対する)愛を語るマンガだからラブコメとの親和性が高いのはわかる>>398
前々から思っていたのだが…
先生ENDって別に絶望的でもないと思うのだがな、金さん
オッズは1.5くらいだろう>>435
作品の良さは端的に表してるとかなら良いんだけどね>>439
広がる宇宙の中、キャンユーフィール?>>419
そのインタビュー、SAOの作者が百合についてマジ語りしていたのが草生えたわ
川原先生:『やが君』について話し始めると長いので、『SAO』の話題は3分くらいにしませんか?
茅野さん:少な過ぎませんか(笑)。
川原先生:とにかく今日は、『やが君』について語りたくてここに来たんですよ、僕。
http://dengekionline.com/elem/000/001/861/1861900/>>330
偉大なるドラゴンと合体…!え?違う??>>444
生憎それ言った奴はコラ関係ない火ノ相撲の話の時にコラをネタにその発言してきたんだよなあ...
これ以上はただの醜い愚痴になるから止めとく>>426
こんなドリルがついてるリアル系がいてたまるか>>439
歯医者で歯になったキティさん見かけた時はシュールで吹き出しそうになったわ>>453
斉木楠雄の人気投票でコーヒーゼリーに票が入っていたのは笑った。>>437
こういうやつがいるからコラが嫌なんだよな・・・>>451
あー…て事は入荷する本屋は少ないか
ネットで購入するかね>>457
下手すりゃ別作品の作者が入っているなんて事もあるしな>>453
何度みても太蔵もて王サーガの人気投票は笑う>>445
コラや二次創作で遊ぶのは良いが
白の領域で普通に作品楽しんでる人に迷惑かけたり邪魔しないよう気をつけなきゃな
最近はコラや二次創作してる連中がふんぞり返ってるが人気投票というとボーボボが有名だが
世紀末リーダー伝たけしの作者が一位というのもなかなか凄い
本編おもいっきし出ててキャラは良かったけどまさか一位になるとは>>463
それをよりによって件の人気投票回に持ってくるからなあ
太蔵のジョジョパロは読み込んでいないと出来ないようなチョイスや使い方をサラッとして驚く
おまけにその当時同じジャンプ連載作品もパロるから旬のネタ
ネウロとかテニプリとかデスノとか次週には即出て来るから週刊誌を直接買った方が楽しめる稀有な作品だったニコニコのドリフターズの晴明出てくる度にマクギリスだのバエルだの書き込むの本当イラっときたわ……本当腹立つわ。
>>437
内容がしっかり評価されてるなら、余程時間がたったとかじゃないならコラが主流になることはないだろう
火の丸相撲に滑稽だったりシュールなシーンががあるわけでもないし、ラブコメに対する一発ネタだからね>>477
いや他作品のコラやネタMADで知名度上がったから良いことでしょ?
って言われても元からそのキャラが好きな人にしたら普通に嫌な気分になるわ>>478
なるほど、ある程度前向きに考えたつもりだったが現実はもっと悪かったか
動画配信の闇が大きく出すぎたな>>468
新八が8位4連覇したの神っててほんと草生えた。なお5回目で7位と上がるり八百長でないことを証明するも陥落呼ばわりされた模様>>452
ジョジョパロしてたからジョジョはともかく(それもおかしいが)優しさがないバッファリンやらジョナサンジョーズやらはぐれメタルやら凄まじいカオスだったモテ王の話する?>>473
あれ一度6位になって
しまぶー「今回は6位が一番な!それなら俺にも一番になるワンチャンあるし!ではまず一位から発表します!」
しまぶー(一位)「なんでだー!?」
というオチだから...
まあ人気もあったのは確かだが>>464
昔にクレしんも仮面ライダー電王とコラボ回とかあったな>>472
霊圧が消える人じゃないの?ジャンプに連載してたときにモテ王を元ネタ知らずに読んでそしてモテ王の存在を忘れ、アニメ化に際しジョジョ読んでたら「知らないはずなのに…、知らないはずなのに知ってる…!?貴方たちは誰!?」ってなった話でもしようか???
>>495
まるでスタンド攻撃を受けたみたいだなw>>480
古くは他宗教の神の名前を悪魔につけるのと同じ
由緒正しい嫌がらせだぞ>>485
自他共に寝顔を晒すやつ
未だに使いこなせない orzそういや鬼滅って無惨様倒したらスパッと終わるんだろうか
それとも海外編とか時代が飛んで現代になったりするのか>>443
てっきり、VRが現実にもたらす影響をまじめにSFして、マザーズロザリオを書いたのかと思ったら
全く別のアプローチだったのかよ(笑)
でも、作者は技量不足で恋愛を書けなかったと嘆いているけど、二人の関係が深い友情になったのは結果オーライだったと思うよ>>496
ちなみに中の人は今期で信長の父親やっているし、劇場版H×Hのノブナガもやっている、島崎信長よりも信長に縁がある人である>>498
剣戟を弾く時と、剣戟を撃ち込む時のエフェクトと音に注意している?
甲高い音と光が発した時に攻防が入れ替わるんだぞ
あと、巴流は瓢箪でハメられるぞ>>486
バグスターになった神を復活というなら
カバンちゃんも復活な気がするが
けもフレ12話は守りきったというか取り戻しただと思う
主な違いは俺の中のエモさ>>498
雷返し上手く出来るようになったら第一形態の方が強いからねしょうがないね
そのせいで巴流捨てろとか言われることあるけど雷返せる狼がおかしいだけなんじゃねぇかな…>>474
GWで死にまくりながらもようやく撃破できた>>491
マハーバラタって超長いよね?ダイジェスト版ですら聖書より長いとか聞くけど
それに古代より互いの神を貶めあっていたペルシャのゾロアスター教の善悪二元論を超えるとか皮肉>>496
信長役の内田さんは那智さん亡き後にコブラ役もやっていて、そっちも素敵でしたよ。
ドリフターズだと中村さんの猿叫とか気勢が良かったなと思いますね。もはや島津豊久はドリフターズの彼が真っ先に浮かぶようになりましたよ。
燃えよ剣で土方歳三のイメージが固着したのと同じくらいの影響力が自分にはありました。>>513
まああの後半もオルガもミカも名瀬の兄貴もある程度の納得はあったのだけは確かだし救いだろう
その覚悟に視聴者がついていけてないんですけどね>>507
鉄血は大好きだし、仮にミカが1位とかオルガ3位とかなら良かったんだが、オルガが1位なのは流石になあという気分
ちなみに個人的な鉄血への不満は2期のプラモのラインナップが痒いところに手が届かない
シャルフリヒターやランドマンロデイは恒常にすべきだった>>513
アリアドネを経由しないと通信出来ない事や阿頼耶識システムという非人道的な物がある設定もMAが説得力を持たしてくれたからね。ハシュマル戦は凄く面白かった>>474
気になってたスタァライトを見ましたよ
キリンの最初に吹いてから話数重ねてじわじわ慣れたと思ってたのに、最終話のタワーなブリッジからのテンション上がったキリンで吹き出した>>474
レスバトル本読んでたとりあえず鉄血好きな人はウルズハント公式のゆるてつ読むといい
ちびちゅきみたいな優しい世界で思わず昇天しかけた
https://g-tekketsu.ggame.jp/comic/14.html別にネタ人気だったとしてもちゃんと愛されてるならそこまで目くじら立てるもんでも無いと思うんだがなぁ、公式が悪ノリし始めたらそれはそれで別の話だけどさ
なんだかんだで、インフィニットオルフェンズみたいにちゃんとシリアスしてるのもあるし、リコピントマトさんのみたいな思いっきりネタにしつつも面白いのだってあるんだし
だいたいそんなこと言い始めたらキリが無いぞ>>513
一番追い打ちになったのはクーデリア含めた全滅ENDが当初案だったのと、鉄華団は仲間以外に酷いことをしたから報いを受けなければならなかったっていうとこだな…
善悪論を問わない世界観を謳っておいてどういうことだよ監督と問いただしたかったわ>>517
いや、ガンダム界隈を悪者みたいに言うのは違うだろう…?
鉄血はガンダム界隈以上に広く視聴されていたと思うし、「自分には合わなかった」という評価が多数集まって駄作という評価が出来るんじゃないのか…?>>490
でもメイビーのそやつ多分元ネタオルガマリーとネロも混じってる>>524
遊矢やキュルル、伊藤誠みたいに、嫌われ過ぎてネタにされてるのとは違うからな。
どっちかというと、ヤムチャや、ランサーみたいな愛されポジション。
でも、死亡芸で不愉快になる人も結構いるから気をつけないと、いけないとも思う。>>528
シリアスなシーンの筈なのに髪型に目が行く……なんでこんな平面的なの……>>489
ク.ソ映画とB級映画は違うからの
個人的にはその定義をそろそろはっきりさせ、視聴自体は別に苦ではないものは一律後者呼びでお願いしたいのだが…>>531
踏み込んだ建物は例外なく崩壊するジンクスを持つ女>>531
斬撃の応酬の中で互いに柱を斬り、最後に一本斬って相手を閉じ込めて倒壊させる
こういう人間同士の戦闘なのに建物に被害が及ぶっていいよね。分かりやすくコイツらヤベェってなる>>531
謙遜してますけど
1分くらいで出来ますよね?貴方強い言葉や汚らしい仄めかしは快楽だからしゃーないね
>>531
追っ手を巻く為、宇宙ステーションを落とす府蘭たそ
やっぱ学園都市のスケールはデカいぜ☆>>531
ネウロのこの二人
自然に対抗する為に必要な都市機能の急所狙っての大量虐殺とかなんかリアルで怖いよな鉄血の評価の肝は3クールまでの出来の良さと4クール目の行き当たりばったり感の落差にあると思うの
ドリフターズ今軽くピンチだな……。
やっぱり漂流者側の戦力分散されてるのが厳しいぜ……。>>531
打ち切られた怨みでたびたび壊されたりおちょくられる竹書房>>533
横から失礼するが、あなたの発言見返すと割と悪い方向に話題を展開、火種を投下するような発言ばかりという印象を受けた。これは自分含めたほかの人に言えることだが感情的に言葉を書き込む前に冷静になって同じ意味でも表現を柔らかくした言葉を使ったほうがいいと思う>>531
喰らえ、三菱地所アタック!
不謹慎だが特撮とかアニメで街一つが壊滅したとか聞くと興奮する
カオヘ世界の渋谷区とかクウガの長野市とかガメラの仙台市とかそういうの>>542
評価の価値は相対的だからね>>553
うーん
「名作よりで終わってた」のくだりは十分「駄作みたいに」言ってると思うけどなぁ
あとガンダム界隈は型月界隈と同等かそれ以上にトゲトゲだと外から見たら思う>>526
好きな人もいるんだから客観的にみて低評価って言うのは酷い暴言にしかならないと思うんだよ
あなたは自分の主観的な作品の肌の合わなさを客観的という言葉でごまかしてるように見える
もちろん、「自分が嫌いだから」というならば問題ないよ。自分もそこまで好きなわけじゃない。
でもその言い方は違うのではないのかと思うこの話も何回目だって感じなのでほどほどに流すのが一番かと
>>559
好きだと思うのは個人個人自由だし自分も好きではあるが、じゃあ名作かと聞かれたら迷作と答えるくらいには色々チグハグで駄目な点は多い
あとこれは平成1期の問題だが「お前らライダー同士で戦うな。真面目に戦え」と言いたくなるくらいには無駄にぶつかり合っている
「お前の言うことは正しい。 だが気に食わない」って感じで毎回戦っている気がする>>561
レスバしたいだけだからしゃーない>>561
それで済むのが一番ですがそれで済まさない人間が数多くいるのも事実
それにそちらでマウント取った方が人間快感を得られるものだからね。人間はどこまでいっても本能は原始時代から進化しちゃいないというのはよく言ったものだ>>561
それでええんやで
又は、なんで嫌いなん?そうか、でもこういう捉え方したらそこは面白く感じるかもな
とかでもええんやで>>531
まだ千佳オラが挙がっていないので>>505
セリフコラで好きなのはこれだな。>>531
なんでデュエルで街を破壊する必要があるんですか>>573
木苺爺さんスキピオと再会すれば間違いなく完全回復するんだがな……!ここは割と民度高いとは基本的に匿名の書き込みなんて便所の落書きみたいなものだから駄作とか名作とか好き勝手に言っているだけなので気にするな
こういう場で作品の評価を知りたいならレスの内容よりも話題に出る頻度を見ておけと言われる
これだけ頻繁に話題になるくらいにはみんな鉄血に関心があるかあったってことだよ>>561
かなり理想に近い
なぜ好きか嫌いなのかでレスバの応酬なんて不毛すぎるぜ>>561
まあ、自分の考えが周りの考えと思ってる人が多いという事で。
ぶっちゃけそこらへんの考えだって結局は個人だから、そこは個人個人で割り切るのが一番かと>>570
そうなんだよねぇ、事実として世間の評価自体は存在するのも面倒の一つなのよね、何を基準にするかは置いとくにしても名作、駄作は存在するわけで、主語をでかくするべきではないとは言ったけれでもじゃあ主語をでかくしなければ良いのか?ってなるとそうでも無いし低評価を語るのをダメと言うなら高評価だって語るべきでは無いとも言えてしまう、黙ってNGが平和なのかもしれないなフリーダムウォーズ中古で80円で売ってたんだけど買おうかな
>>561
あんまりエライ人の言葉借りるのは格好良くないが作品の感想なんて褒めるのもこき下ろすのも言いたいように言ってそこで終わりにするのが一番健全だよね>>549
そこら辺は柱噛み砕いたアーロンも印象的でしたね
こういう規格外な演出好き>>589
正直サキュバスサービスの存在を知っていたら何度でもあの世界に転生したいわ>>583
推理ものの映画で爆発とか沈没が毎回あるのはおかしい…おかしくない?>>584
AGEシリーズはプラモが作りやすかったなあ。今思えばチビッ子たちを取り込んで新規のファンを獲得したかったのかな?>>580
デルトラですね間違いなく>>580
君たちに蟲を授けよう>>580
ヘルサレムズ・ロット
チート持ってようかいなかろうが、命が足りない。駄作名作は新しく見るときの評価基準として重要だと思うわ
名作だと思って駄作掴まされたら超ガッカリするし、駄作と呼ばれる作品が実際面白くなくてもそんなガッカリすることはない
だからレビューはしっかり見るし、世間の評価も大切だと思うんだけどね>>587
いいよね盾アクション>>522
守りたいこの寝顔(将来、悲痛で歪むんだよね)>>580
はたらく細胞BLACK。
どんなに細胞たちが頑張っても世界(外の人)が変わらないとどうにもならないディストピア。コレは名作だと俺のアンテナが察知した!
意気揚々と観賞したら思ってたのと違った!
裏切られた!駄作!大嫌い!
こういうのよくある。しかしだからと言ってわめき散らすのは筋が通らない
恨むんなら自分のアンテナのヘッポコっぷりを恨むんだな(自戒)>>528
凌牙兄妹も遊馬も病院に突っ込まれることが多いせいで常連気味な扱いだったの草>>580
この神様に特別扱いされるとか嫌な予感しかしない
というわけで世界じゃなく神様側に問題がある作品>>603
あのシーンにそんな通称があることに遺憾の意を表明するw>>616
パチモンじゃねーか!>>612
SCP-434-JPってのがあるな
そこそこ平凡でいい人生にはなるだろう>>613
目から謎の光出てそう>>618
社長「アメリカ人のケツはチン負けしたりしないからな」(ドヤ顔>>617
でも格好良いポーズしたり
○秒経過!とか言ってみたいやん?>>612
誰もが持ってるけど覚醒の難しい能力だ>>592
物語のどの時期に行けるかを選ばせてくれるなら、多少難易度は変わってくるのでワンチャン
まぁ、最終回の後も影の大王は健在で、秘境の怪物も半分くらい残っているけれど…>>616
申し訳ないがMCUと全く関係ない映画はNG
エンドゲーム鑑賞前の予習にならないでしょ!
アイアンマンだと2が一番好きです。ウォーマシンとの日本庭園での共闘シーンだいすこ>>617
ザワールドやスタープラチナは基準世界で遺体集めて極罪を背負った数十名の魂集めたら触れただけでどんな願いも叶えられる力が手にはいるから・・・>>632
画像>>580
ファフナー世界が嫌だな
人類の生存圏がほとんどないしフェストゥムこえーし
何よりファフナーでのチート=同化現象がマッハで進むだし>>633
幼馴染って既に深めるところほとんど深まっちゃってる感する、気がする。>>633
あとイラァとする鈍感スキルとか、ヘタレとか、理不尽なキャラの行動原理とか
そこら辺がいかに話運びする為に重要か分かるんだよなあ
常識範囲内でお互いに通じ合って行動力あったら、恋愛もならすぐくっついてそっから動かしにくいんねん
高嶺の花だから好きって言えないとか、ちょっと誘惑されたらすぐあれこの子もいいかもとかブレたり、
ヒロインや状況に流されていやそらアカンやらっさらやらかしさせる事が本当に話を回すのよ、悲しいことに>>631
このナイフアクションをバチバチに殴りあっている流れでやっているから凄い
シビルウォーでのバッキー、キャップ、にゃんこ陛下の超人鬼ごっこシーンでバッキーがバイクかっぱらうシーンも好きだ。>>633
起承転結の起の部分を何らかの事件や出会いにできるから、外から来た誰かの方がメインに据えやすいんだよね
既に関係性が出来てる間柄だと、この起の部分を関係性が変わる出来事にしないとだけど、その出来事はそれ以前にはなかったのかという話になる
関係性がじわじわ変わっていく物語ならこの辺の問題はないんだけど、より作者の能力に対しての負担が大きくなる
大きな事件なしに少しずつの変化なんて難しい描写だから>>630
あれ世界ごとループするんだっけ
それとも武ちゃんだけ平行移動?>>637
左側のカップルも好きだけど、右側の2人が個人的にクリティカル。世界を救った主人公と幼馴染の少女という組み合わせも王道だよね。しかも将来こうなるんだぜ…。最高じゃんかよ。(ドルマゲドンとドギラゴールデンの最終決戦で世界が完全に作り変えられたことから目を逸らしつつ)>>633
極論、幼馴染ヒロインで好意アリなら告白即オッケーで終わりになっちゃうんだよな
その最短ルートを防ごうとすると、そもそもそれまで告白してない事が不自然なわけで、主人公が好意に気付かない鈍感とか難聴とかになりやすいし
ここでもよく言われるけど、幼馴染は主人公のそれまでの日常の象徴、ヒロインは主人公を非日常に引っ張り出すストーリーの起点だから、そのままストーリーが進めば幼馴染に秘密を作りヒロインとの時間を過ごす展開になるわけだし>>580
生半可なチートだと間違いなく返り討ちに会う世界、というかどんなに強くてもジャイアントキリングしてくる魔王が複数いるとか嫌すぎるわ!
あと何気に幼馴染が報われない世界でもある…>>641
またエレベーター乱闘するのかと思いきや予想外の方法で切り抜けて笑ったw
ってかお前ら横の繋がりを把握する手段がそれしかないのかよ!……まぁ、ヒドラの組織形態的にはしょうがないか>>632
異世界チートに見せかけて黒幕が前世の自分とその嫁という割と生まれた時から詰んでる状態という…
…でも自分に憧れる女の子を背後から串刺しにして「あなたはプリキュアになれない(暗黒微笑)」とかいうプリキュアは見てみたいです(ゲス顔)>>633
藤ねえルートやろうとしたら一瞬で終わる的なアレか>>633
かぐや様のマキちゃんが余りにも可哀想だったから、マキちゃんが主役で翼くんと結ばれる魔法少女モノのスピンオフ考えたゾ
①ある日渚が魔物に取り憑かれる
②マキちゃんは魔法少女の使命として泣きながら渚を討滅する
③その現場を見ていた翼くんに「お前が化け物だ!」と激しく非難されたショックでマキちゃんは翼くんの記憶を改竄しまう
④渚を失ったショックで引きこもってしまった翼くんを見かねてマキちゃんは必死で看護する
⑤マキちゃんの必死の看護で翼くんは何とか立ち直り二人は結ばれる
⑥しかし、ふとしたきっかけで翼くんは記憶が戻ってしまい怒りと憎しみに支配さる。そして、翼くんまでも魔物に取り憑かれてしまう
⑦マキちゃんは絶叫しながら魔法少女の使命として翼くんを討滅するも全てに絶望し、精神崩壊する
…アレ?ハッピーエンドを目指してたはずなのにおかしいぞ〜?(確信犯)>>633
「家が隣の幼馴染みだけど道を一本挟んで地区が違うので中学は別々だったけど高校で一緒になった」ルートを建築しよう!>>633
家族のようなもの→恋愛対象こそが幼なじみの真骨頂な所あるよね
それだと二人の過去の掘り下げに気を使わないと活けなくなるしでは逆に幼馴染だからこそ生まれる良さとは何だ
>>633
さっさと恋人にしてそこから幼馴染から男女としての自覚が芽生えるのはどうか
型月で例えるなら藤ねえ3秒ルートのアフターみたいな>>659
結構ドロドロとした愛憎劇になりそう(KONAMI感)>>659
ようは、主人公と幼馴染ヒロインを甘やかさない作者側の厳しさが必要になってくるんだよな。
心をオニにすべき
男/女主人公にミーツヒロイン/イケメンを迫らせるべきだし、幼馴染にイケメン/美少女を迫らせるべき>>633
幼稚園から高校まで組がいっつも一緒だけど互いに接点がないでも幼馴染と言えるんじゃないかな
で、たまたま学祭か何かで同じ班になって共同作業していくうちに・・・とかならいけるんじゃないかな>>661
へたれっていわれるけど孝之はあまり責める気にはなれない
ようやく立ち直りかけたところで遥が目覚めたって状況だし>>580
筐底のエルピス
百年とちょと経つと全人類絶滅してるし、それを阻止する為の力を貸してくれてる異星の神は用が済んだら帰ろうとするし、下手に不確定要素持ち込むと捨環戦で世界ごと切り捨てらせるかもしれないし、チートがあっても全く希望が見えない>>635
過去の自分の不意をつくのにバッキーをネタに利用するのは、自分だったら絶対不意をつかれるとわかってるからこそだから上手い手だなと思った。
まあ、アメリカのケツにすべて持ってかれるんだけどね。やはりアベンジャーズで一番セクシーなのはキャップだよね!>>626
原作の続きはまだですか…幼馴染みと主人公のなんかこう気の置ける会話好き。
美人や美少女にはデレデレして敬語になる主人公が幼馴染み相手だと途端に男友達とかと話すように砕けた喋り方になるのとか最の高。え、恋愛対象として見てないから?うるせぇ!最終的に勝てばよかろうなのだ!>>669
逆に「後出しの幼馴染の強敵感」はあると思う
高校や大学で出会って2年くらい同じクラスで主人公と仲良くなってたヒロインの前に、別の学校に行ってたり進学せずにすでに社会人になった幼馴染が現れるアレ>>672
初めて触れた恋愛ものがそれだったせい?で未だにヒロインは幼馴染系が好きだわ>>671
親しい表現で使うのは気の置けない仲やで。
気を使わんでもいい程仲が良いという意味合いなんやで。あと幼なじみヒロインで最近凄いなと思ったのはデビルメイクライ5のキリエ。4と違って姿一切見せず声だけの出番で、しかも過去回想、最終決戦前、エンディングの三回しかないのに幼なじみだからこそ言えるヒロインとしての完璧な仕事してた。
>>633
幼馴染ヒロインを描きたければ
主人公かヒロインのどちらかに
「あ、これはそりゃ巻き込まないために突き放すわ」っていうヤバい案件を配置し
相方は『そんなもん知るかあっ! 私は一緒にいる!』ってともに運命に抗おうとする
そんな話にするとちょうどいい印象悪友っぽいのはたしかにいいね
>>679
ヒロイン自体が劇薬でもええんやで?(ニッコリ幼馴染勝利ルートはあだち作品読むといい感じの多いよ
>>633
ストライクフォールでは、
幼馴染と会う事自体が一イベント化するくらい主人公の環境が変わる
主人公の身内が死んだことで、今まで続いていたことが、これからも続くか分からないと意識しだす
と、幼馴染ヒロインが非常に輝ける環境になっている>>675
それ思うと、うしおととらの麻子って完璧だなって>>677
姉でもあり友人でもあるが恋人とまではいかないあと一歩って風な関係だったのが
フォルトゥナ事変がきっかけで無事結ばれたわけだがネロと長い時を一緒に過ごした
おかげで彼に悪魔の血が流れてると知っても少し驚いたくらいで済んだのは幼なじみ
の強みだなーって思った>>633
ふふふ、そこはね、「幼馴染みだからこそ越えがたい壁」を用意して、そこを超えさせるのを目標にするのだよ。例えば「最近になって好意を自覚したけど、なまじっか付き合いが深いからどうアプローチすれば良いか分かんない!」とか「幼馴染みだから相手の好みのタイプも知ってるけど、自分はどうも違う気がする。どうすればいいんだろう。」とか。あと、他の人も言ってるけど、とっととくっつけて、くっついた後の話をじっくり書くとか。>>688
最後に十代に想いを伝えられなかった明日飛さん切ない…
十代が恋愛感情とかまだなさそうなのと歴代主人公きってのクールキャラってのもあるんだろうけど…アマプラで涼宮ハルヒの憂鬱やってるけど
冒頭のキョンの一人語りやっぱり声若いな流石に>>633
>>668に関連して、高橋龍也氏の神岸あかり秘話。
画像の論はある意味幼馴染モノの解の一つだと思う
(引用元:http://www.bungle.info/ 旧ホームページなので現在は消失。アーカイブでは見られる)
もちろん解にいたるためのアプローチはそれぞれ別で、
逆説的に別であるべきだと思う。そここそが他とは違う個性の出しどころだから
あとはもう某エロゲみたいに幼馴染だと思ってたのが黒幕サイドの人間で、
黒幕っぽいムーブしてた同級生が実は幼馴染だった、
くらいのどんでん返しをやらないとインパクトには残らんとすら思う>>693
その手のネタでいったらマクロスシリーズ最強にしかならんのとちゃう?>>697
何というか…ガイアがガチで滅ぼしに掛かってるのにアラヤが針の穴を通すが如くする~っと通り抜けてるのがGE世界って言う感じ。>>696
鈴音も可愛いからセーフ>>685
これな、型月で例えるなら士郎にとっての藤ねぇレベルで大事な存在だから本来なら5秒ルート行けるレベルなのにな……>>703
六花の勇者のフレミーちゃん>>698
昔のアニメを観るとベテラン声優が若々しい声で新鮮な気分になるね。逆に映画のシティーハンターみたいに加齢による声の変化に驚く場合もあるけど。>>692 これともう一つの一枚絵と言い、今回のイベントイベントの力の入れようよ
新曲も良かったしな
この法則だと、次に強化ギア来る393にも新曲来るかな?>>693 グレンラガンの”happily ever after”だな
シモンがカミナの死を乗り越えた時のこの曲は熱かった>>707
後日談でお相手に真中に似てるキャラ出したのが一番酷いと思う
誰が得したんだ爆弾投下するけど、幼馴染って実際は結構属性の中でもオマケのほうだと思ってる。
大事なのはその時その時の二人の性格の相性であって、親しみ深い関係とかはいいけど、それの延長上に恋愛感情あるとは限らないし。
もちろんドラマは大事だけど、幼馴染だからとかそういう属性を無理くり中心にして話を展開しようとするから拗れるのではないだろうか。>>711
超☆隊長命令時ケロロ
潜在的に備わる能力なので意図的な発動は不可能>>714
ヒラコー版エミヤとかいう説も聞いた事はあるけど>>718
ん?>>714
近代すぎるけれど、なんとなく人物像としては
黒王様ってチェ・ゲバラじゃないかとちょっと思う
近代戦への、攻撃的ともいえるカリスマ、なにより革命家だ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BB%E3%82%B2%E3%83%90%E3%83%A9
私はキリストではないし、慈善事業家でもない。キリストとは正反対だ。正しいと信じるもののために、手に入る武器は何でも使って戦う。自分自身が十字架に磔になるよりは、敵を打ち負かそうと思うんだ。
(WIKIより)>>712
オリジンは個人的に普通に気の良い優しいオッサンだったドズルが、虐殺を指示し良心の呵責に「家族を守る為だから仕方ないんだ、家族を守りきれなかった奴らが悪いんだ!」って誤魔化して生きていくのが凄くキツい。>>727
こういう「ボロカス言ってるけれど、相手が言われて当然のカス」っていうシチュあるよね
特に鬼滅では>>712
国無くしたら、市井へ方々に散っていって収拾付かなくなるよ。残党がしぶとく活動続けてるし。>>714
正直適当にぼかして未来人とかにしそう>>725
・原作一巻の時点でフラグを建て終わっていた
・誕生日プレゼントで追加フラグも建てた
・主人公直属の先輩に恋愛相談をした
・現状に満足せず自分から告白した
・主人公の気持ちに寄り添い尊重していた
・主人公を束縛せず友人関係を尊重していた
・主人公の母親や親友からも実質公認だった
ベストとは言わずともベターな選択肢は取り続けてたのに敗北するとかやっぱ幼馴染って属性事態が強烈な敗北者フラグなんやね…
あと非モブ男子は後藤先輩も居るし先輩恋愛勝利者だから男全員が不憫な訳ではないぞ幼馴染が敗北フラグなのではなく
敗北者キャラ作るには幼馴染属性つけるのが手っ取り早い定期>>711
戦犯になったり救世主になったりしてる人>>711
漆原教授
災害が人間の形しているような人だが、ハムテル二階堂は作中でハッキリと、「天賦の才の持ち主」と評している>>693
ストーリーに直結してる劇中歌で最初に思いつくのはホワルバ2の届かない恋ですかね>>738
カゲ様はcv杉田ってことを考慮してもキャラソンが公式病気案件過ぎるんだよなぁ…
あの歌は後半に合唱パートがあるけど男性陣はともかく日笠・花澤・日高の3人はよく歌ってくれたな、日高さんとか当時まだ学生だった筈なんだが…>>729
アベ1だと雑魚敵と互角の銃撃戦したり数が多いとはいえチタウリとの戦いでボッロボロになったりぶっちゃけ「盾がつよい人」って思われても仕方ない戦闘シーンだったのがウインターソルジャーで一気に立て直した感ある
あれ以降バカにされる事も減ったし公式の扱いもアイアンマンと並ぶメイン枠に昇格した>>693
「この青空に約束を」のグランドエンディングで流れる「さよならのかわりに」
誰のルートだろうと、物語は結局ここに辿り着き
これがあるからこそどうしようもなく泣ける
古いエロゲーだが、一度はプレイしてここにたどり着いて欲しい>>714
神の子本人じゃなくて、ヨハネの黙示録みたいな概念存在の具現化だったりして
軍事知識に通じてるのも終末戦争の記述があるからとか
あとゲバラで思い出したが、そういえば漂流者の中にアメリカ軍人っぽいのがいたよね>>752
公務員に就くなら、実家のやくざと絶縁する覚悟を果たすべきだったような....。>>756
鳴女が母親説とかあるけど伊之助が鳴女倒したら大手柄ってレベルじゃないのと鳴女さんそんな新入りだったんかってなるしな……>>749
バトル漫画でも仮に倒した相手が学者だったら勝ってもあんまり格好良く無いじゃろ。見るからに屈強そうな軍人とかドラゴンみたいな怪物に勝ってこそ主人公が映えるだろうし。
あ、マユリ様と悟飯君は座っててください。
何にでも例外はいるってことで。>>755
まあ常識的に銀子はヒロインレースで敗北する可能性は実質ゼロだからな。ライバルが事実上存在しないから。
問題は最終話までに生命が終わるか精神が終わるかする可能性がなくならないことだ。>>734
仮に人間関係に折り合いついたとしても
慢心0のカーグイックさんが控え、魔神さんからご指名入っちゃっている現状を突破出来る気がしない…
…ごめん、「仮に」とか言ったけど
その「仮に」が1、2巻で解決するとは考えにくいですわ>>766
なんだむしろ余裕の復活フラグじゃないか>>773
コロニー落としの際のスペースノイド殺.害に関しては多くの残党がシーマら一部のやべー奴がやった凶行だと思ってるのかもな>>772
姉弟子は実際人気あるんじゃなかったっけ
集客力が名人に次ぐレベルで、あれこれイベントに呼ばれてるくらいだし
ただ公開されてる対局が女流=姉弟子にとっては雑魚オンリーだから
対局そのものは盛り上がらないと>>774
剣崎を人間に戻すために自分を人体実験の被験者にして結果、100歳超えても若いままだからね>>756
伊之助は何かしら悲鳴嶼さんと絡みがあったら良いな、と思う
なんとなく彼が今後強くなるというか成長するフラグに悲鳴嶼さんに関わってくるような気がする恋愛的に結ばれるのがヒロインとは限らない…はず
カカシ先生は変人にならない方がおかしい人生だからな
やっと色々ケリが付いたと思ったら火影として戦後処理とか、
経済発展期の繋ぎとか酷使されて休まる暇が今までなかったし>>783
あれって一応は既婚者のおっさんに未婚のおじさんが官能小説を元にアドバイスしてたんだよなよく考えると
後カカシ先生ってリンのトラウマのせいでリアルの女性とそういうこと出来なくなってそうだ・・・>>784
ただCCAはダイクンの息子であるシャアだからという部分が大きい気がするの>>792
というか、ナルトとサスケって根本的な性格は対して変わらないと思うんだよね。
感情を表に出すか隠すか程度で>>785
このまま脱落させたらそれはそれでその脱落のさせ方はどうなのよって気分だな>>793
スタンハメよりもイルカとラファで制圧しようぜ!りゅうおうのおしごとの主人公である九頭竜八一がどういうキャラかっていうと
15歳で作中での史上4人目の中学生棋士になって16歳で竜王を獲得して史上最年少タイトルホルダーになって17歳で羽生さんモデルの最強の棋士を3連敗からの4連勝で退けて竜王の防衛に成功する。その後はA級上位の棋士をその場で考えた戦法で虐殺したりA級タイトルホルダーの振り飛車党の棋士を振り飛車で倒したり2つ目のタイトル挑戦も目前ってキャラなんだぜ
・・・信じられるか?こんなキャラなのに読んでても全然俺TUEEEって感じないんだぜ>>806
小説よりなんとやら>>651
へいパス>>774
でも具体的な対策も立てぬままに金居を倒しちゃった結果ジョーカーを優勝させちゃったのは結構重い罪だと思うよ>>806
事実の受け入れやすさのことだよ初代と卑劣様が序盤で魂封印されてなかったら
ドヤ顔カブトが全盛期の状態でエドテンした挙句
即反逆されてたと思うと少し笑う>>806
神様の創ったおもちゃ箱だよ(童話風)>>774
近接も強い銃使いがまともに活躍したらどうなるかを存分に示しているからね・・・>>816
物語開始当初はここまでのポジションに就かせるつもりはなかったってホントですか?(どこかで聞いた)のわゆの聖地が一つ無くなっちゃうのかー残念
https://mobile.twitter.com/livedoornews/status>>821
描写薄かったヒロインではあるけど細胞レベルでトリコが好きってのと
最後の結婚式で良かった感ハンパナイ>>822
こう見ると柱やメインヒロインや主人公に混ざってる玄弥が凄いな
初期登場時はあんな怖かったのに今となっちゃすっかり癒し&萌えキャラに…>>773
実際あの作戦の実行部隊はスペースデブリやアステロイドチルドレンて呼ばれるスペースノイドの最下級の人たちだったはず>>831
そもそも初めからテロリストだって嫌ってた人もそこそこ多かったからね>>829
それもあるだろうし、アルカイダ(9.11以降)の存在が周知されだした辺りから既に旗色が悪くなってたかな
更に言えばOOというガンダム作品で主人公側がテロリストという作品が作られ、作品内できっちり批判され報いを受けるところまでやったのもあるだろうな
あいつら自分勝手なテロリストで、自分たち本意に満足して勝手に消えただけじゃないかって、それを実感として認識されるようになったのは
しかもZ以降の時間軸の穴埋め創作が行われていくと、こいつらの悪影響半端ないってのも語られちゃうし>>829
ユニコーンの原作だとアンジェロが、そういう上の世代のかっこよく散るぜ的な古株のおっさんたちに
普段は冷ややかに黙って見下す程度なのに、流石に耐えきれなかったのか
お前らが、そうやって後のことを考えずに無責任に散るから俺たちの世代が割喰ったんだよ(意訳)!!的なこと言って、凄まじく激怒するシーンがあったりする>>825
伍なんて鬼殺隊殺しの水獄鉢と当たったら鮮魚になるパンチだからな
いや、当たったら鮮魚になるパンチマジでやばいんだって。
霞の呼吸の朧が使えた無一郎くんだったからよかったけどあれ刀に掠られただけで戦闘不能にされるくそ強パンチなんだよ鮮魚になるのが謎すぎて分からないけど>>829
9.11で扱いが完全に固まったんよ
あれは本当に見た者のテロに対する認識や常識、判断基準を根底から覆す事件だった
オウムがやった地下鉄サリンも同じくらい衝撃的だったんだけどね>>841
元々解体する気でいたんだから、長々とした扱き下ろしと難癖が実は全く必要なかったというね
じゃあ なんでしたか?
イライラ極まったら、発散するためのサンドバッグが必要だろう?>>842
言ってる、だとおかしいな
そう考えてる、だ
少なくともアースノイドだからってことで見下すキャラはいるし、スペースノイドの御旗というだけでジオン支持はありそうなんだ>>810
現実で置き換えると一番ヤベー事やってるのは姉弟子定期
黒バスで例えるなら
あい=赤司、天衣=紫原に対して姉弟子は緑間やぞ
女流強豪(奨励会1~3級程度)と約50戦指して勝率100%の奨励会三段(二段)とか頭おかしくなるで>>846
国家予算ではなくエネルギー資源の年間採掘量なのだな>>838
スパロボZのオリジナル機体に乗るだけで借金が増えていく機体がありましてね。
ブラスタって言うんですが。>>855
主人公とメインヒロインの関係で共演した人とはイベントに二人で出演する事が多いし女性苦手とか言ってられないんだろうね
実際松岡君が会話できる他事務所の女性として有名な戸松さんと茅野さんは松岡君とペアで長年イベントやラジオをこなしてた人達だし、件の水瀬さんもダンまちで共演してたはず>>861
どちらにも正しさはあるけど、正しいからって何をしてもいいわけじゃない
というのは、平成作品で何度か出てきたな
カウンターって意味合いかはわからんけど
Gガンの東方不敗とか、種の大量破壊兵器あれこれとか、OOの戦争介入とか、AGEのヴェイガンの行いとか
なんでやったのかはわかるし、それにも正しさはあるんだろうけど、だからといって完全には肯定できないってスタンスになってる>>865
デス様女の子かどうかも分からないんだよなぁ…>>868
デップーの死なないのってヒーリングもあるけど死んだらデスに会ってしまうからって嫉妬したサノスが死なない呪いかけたのも理由の一つ、なおガントレット完成させても見向きもされないから理想の女作って目の前でイチャイチャって童貞臭いことやった我らが紫ゴリラ>>815
ナルトとかもだけど、最後はメタの取り合いだしな
例えば白眼+柔拳なんて偵察にも戦闘にもパーフェクトすぎてチャクラ完全遮断+遠距離攻撃とかで完封レベルの相手を当てられるレベルだし>>874
ナルトのカグヤが溶岩の上や氷の中にテレポートとかやりたい放題してたな
結局破られたけど>>874
万能すぎて石の中にすらいけるテレポートがありましてね>>874
転移で海底行って死ンだ奴らがいたのを参考にして武器にしました>>887
上司にだけはしたくねえ…。シノアリスを始めてみたが微課金勢にゃ厳しそうだ……
1キャラのジョブコンプをするか、1~2種のジョブをコンプするか……
コロシアムで後衛やりつつもモノガタリは前衛武器の方がやりやすいという>>878
正しかったとしてもまた増えるから問題の先送りでしかなくくそゴリラであることは否めない
悪役としてはすごいいいキャラしてるから好きだけどね下弦解体自体は響凱さんを下弦降格で済ませてるの見るとまあ理不尽だけど納得できる理由はある
>>893
「青春のエキサイトメント」あいみょん
なんというか王道のロックのラブソングの詰め合わせ。あいみょんの声も個性的というか独特ながら王道。
ロックといっても激しいアップテンポなものではなく、比較的穏やかなもの。YUIとかが好きな人にはいいと思う。無惨様がひときわ格好悪く見えるのは、自分の駄目さを全力で棚上げして部下にばっかきつく当たっているからかね
御館様と先祖を同じくする名家の出身って考えればまぁ納得はできる
自分に気に食わないことは喚き立てて人のせいにして自分のことは省みない
まんまボンボンの駄目息子の性格だし>>874
ゴジラ「余裕ですが何か?」>>852
うるせぇ!キャプテンマーベルぶつけんぞ!>>902
ラブコメ大体そんな感じやん>>886
> その通りなんだがやりたいゲームがそれを許してくれないのが今の時代
> 気が向いてからやるだと色々と取りこぼすものが多過ぎてかえって酷い事になる
そもそも君の人生は
そのゲームなしでは生きられないものなのか心配になる
強要はしないけれど
どんなゲームもアニメもマンガもラノベも所詮暇潰しなんだから
辛くなったら一度キッパリやめて別のコンテンツ探すのも手だと思うぞ
と、俺はFF8のビッグス&ウェッジから学んだ>>893
進撃の巨人好きなら「進撃の軌跡」がおすすめ
通称公式同人イメソンアルバム、進撃の世界をたっぷりお届け
紅蓮の弓矢や自由の翼、劇場版(not実写)の曲二つと心臓を捧げよが入っています
あとエレンのおかん、イルゼ(巨人と話したって手帳に書いた人)、ペトラ(リヴァイ班の可愛い子)、アニのイメソンもといキャラソンがある
おすすめはイルゼの「最期の戦果」、怒濤の韻踏み祭が心地良い
あとウォール教の聖歌もある、ツアー決行中はみんなウォール教に一時入信した
そんな進撃の巨人大好きおじさんがお届けするキングレコードから発売された同人アルバムです
進撃の巨人大好きおじさんをすこれ
割と普通目のがいいなら米津玄師のdiorama、ハチで活動してた直後のアルバムだから尖ってていい
おすすめは「駄菓子屋商売」>>902
一昔前の釘宮ヒロイン>>851
画像の子が悪役だったのは結局序盤だけだけどね>>878
犠牲になるのは自分ではなく
他人だし苦しむのは他人
宇宙を混乱させといて
自身はのほほんと農業楽しむ予定だし楽しんでるって時点で宇宙救うってのは正義でも
ヴィランでしかありえんよゴリラは。
そもそも公式に宇宙が危機でも石の力でなんとかできるのでは?→サノスは半減することしか頭にないし考えない
って言われたしな>>902
アニメ組だが
愛と鳳月さんはそんな感じあってエモい
部活動描写もしっかりしてるし、今期の掘り出し物の一つかもしれない
…視聴理由の中には、鳳月さんの胸が制服の上からでも分かるくらい、いい感じにデカイからというのも若干ある>>903
ファイナルデスティネーションみたくならない様に全てやわらか素材でできた部屋に避難するんだ!
風さんがログインしたら要注意な!!
流石に4枚抜きは経験ないな、おめでとう。>>901
悪いとは思っていないが
確かに当時、ファウードとゼオンをこの編で一緒に処理するのか…とはちょっとツッコミ入れたっちゃ入れたが>>881
デイリーミッションというユーザーを縛る要素
やらなくても何かを失うわけじゃないから「特をしていない」のに
貰えるものを貰えなかったと「損をした」という意識になりがちなのよね
デイリーミッションていつから一般的になったんだろう?Switch版のMinecraft買ったのだけれど、
・スタート地点のすぐ横に結構深めの洞窟を発見
・拠点と道具を確保した後、洞窟に突入
・浅い地点で運良く石炭と鉄鉱石を見つける
・「ん……? この洞窟、超深くね?」
・しばらく探索&素材集め&掘り進める
・流水+一段下がってる関係で作られた、天然のゾンビ溜まりを発見
・「パターンに嵌まれば無傷でゾンビを倒し放題では?」
・うっかり開けてはいけないブロックを破壊し、地獄の釜の蓋が開く
・いっぱいしぼう
・鉄ピッケル複数本など多大な損害を出しつつ、何とか全てのゾンビを撃破完了
・「何か、奥の暗がり燃えてるんだけど……。ゾンビが涌いてくるんだけど……」←今ここ>>913
今フェス期間中のプリコネでSSR排出率5%なのに90連して1人も出なかった反動だと思うんで勘弁してクレメンス…>>920
うーん、落下死防止に水バケツ持っておきたいなぁ
通常プレイの通常世界なら本当の『奈落』ではないだろうからちゃんと地面あるはずだし
マグマダイバーして全ロストも回避できるし>>893 >>906
年を取ると、どの人間も丸くなったりするよね。
サザンオールスターズは割と顕著な気がする。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=9ZbLT4INFpw
波乗りジョニーは名曲。>>914
ゾーンの破滅した未来に残ったデータに遊星、アキ、ムクロでチーム組んでたっぽいね>>916
初見か!そのブロックは破壊できるけど残して置いた方が後々有効活用できるぞCVが綺麗な方の関さんに決まっても真っ赤っかな無惨様
https://www.nicovideo.jp/watch/1556166963>>902
ネウロ>>903
FGOで似た引きした自分からすると気を付けるのは自分だけじゃなく周辺も
2枚以上同時抜きすると車事故るわ入院するわポックリするわ...etcで
割りとへこむ>>932
半天狗コラは単に偽るって部分で合わせたコラがそれなりの人数にウケたから使ってる人が多いだけで本気で同列に扱ってる人はほとんどいないネタだろうから割り切れないなら見ないようにスルーした方が楽だと思う
怒ったってネタにしてる側はネタはネタとして考えてる人の方が多いだろうし
ヴィランレベルだと素直に反論していいと思うけどこの辺りまたモラルについての話蒸し返すことになりそうだしなあ>>930
あのシリーズは迷言を生み出しすぎた
マイクラで終活の話が出てくるとは思わねーよ……まあでも一花の現在やらかし続けてることを見るに恋愛モノの悪役呼ばわりされても仕方ないような
実際に三玖は実害を被るってるわけだし>>933
上の方でそのコメたちに対して直接文句言ってたら貴方に反論されたから、再反論しただけなんだけど…?大体俺は最初に、一花を理性的に批判してるコメについては理解できるって言ってるよね。不満なのはふざけ気味にヴィラン扱いしてることなんだよ。
これ以上続けるのも迷惑だと思うので、可愛い五つ子の画像置いておきますね。
https://twitter.com/negi_haruba/status/1124999857612120065?s=21>>938
スケルトン単独でも中々なのに、穴のぞいていたら後ろからスケルトンスナイプされて落下→落下死or落下先でモンスターハウスだ!!のコンボは怖い
探索時はスナイプする系のモンスターはサーチアンドデストロイするのが1番ですね(ブレワイのスナイプ力高いタコ見ながら真っ昼間に歩いてたら、木陰にヌッと立ってる弓スケルトンくん怖いからやめて。
よく“整地”って聞くけど、確かにマイクラは整地したくなるわ。
とりあえず、伐りすぎない程度に木は伐採しよう……。ラブコメ(?)ならお隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件でも読んで見ようぜ!
それはそれとして地獄楽がカオスに>>942
歌唱力が歌詞を凌駕してるの凄いよね>>893
サーフィスのベストアルバム「SURFACE」が好き
わりとダメ男な歌詞やちょっと疲れた社会人が共感できる曲が多くて、年をとるに連れてより好きになってるとった
なんか次スレのトップ画像がコラだけどいいのかなこれ
タイムシーフを単純に時間泥棒と訳してイラストの女の子モモって名前?と思ったのは私です
>>954
きくっちー話したやつは大体友達だからな
そして自分から話しかけることは珍しいという、最初からあれで好ましく思われてたという事実安達としまむらアニメ化か
嬉しい……この調子で嘘つきみーくんと壊れたまーちゃんもアニメ化してくだせぇ>>955
大抵体に兵器取り付けたりゾンビ化してたりスペースナチスになっめる印象
あると思います三雲修でツイート検索すると
三雲修 何
って候補出るの笑う>>964
レオニダァスが出るとしたら漂流者なのか廃棄物なのかどっちなんじゃろうな>>971
ネフィリム、ゴライアス、ノイズetc
今さら、円谷に言い逃れはできまい>>965
さて死ぬか、ってところでデストロイヤーが来て「死ぬとかふざけてんの?バカヤロウコノヤロウ」となり、歳三を放置して殴りあいになるのが面白かった。バーサーカーとバーサーカーが喧嘩してバーサーカーが困惑するとカオスな状況だ。4コマ漫画のアニメ化はきらら以外からもやって欲しい
他の雑誌でも色々面白い作品あるんだけどなあ……>>968
おぉ懐かしいなぁ
その二人もだけど主人公の暴走形態も好きだわ>>971
えっ!?裕太君がビッキーの恰好を!?>>971
ボラーちゃんくんとビッキーの共演が見られるのか…>>971
グリッドマン、六花、アカネが実装されるのかな?>>960
マジか
ちょうど読む本なくなったところだから原作読んでみるか>>978
マジでビームとか出せそうだからやめて>>971
シンフォギア世界に登場するノイズの名前を間違えられてアカネちゃんがキレるというネタを受信しました。>>967
人間が持って耐えられる領域の能力じゃ 密航事件も最悪城戸さんと含めて黒幕かもしれん
リアルですべてをRTSとかきついコラは二次創作とみなしていいのかよく分からん曖昧な存在だからなあ……
>>989
確かに、管理人の名前を出すのは卑怯だった
申し訳ない埋め
てか、コラかどうかが話の主軸なん?
個人的には特定思想を貼った事の方が気になったのだが…>>992
完結してるねえ。埋め
ボディスーツ
小説
1000ならアホ毛
睡眠
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ 240
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています