型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ 240

1000

  • 1名無し2019/05/04(Sat) 21:20:15ID:E1OTM1MTI(1/1)NG報告

    よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
    じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
    その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
    対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
    【関連スレ】
    『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
    https://bbs.demonition.com/board/471/
    『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
    https://bbs.demonition.com/board/174/
    『TRPGで型月を語るスレ3』
    https://bbs.demonition.com/board/2998/
    『型月×特撮スレ 255』
    https://bbs.demonition.com/board/3604/
    『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 4』
    https://bbs.demonition.com/board/3462/
    【前スレ】
    https://bbs.demonition.com/board/3602/
    原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。

  • 2名無し2019/05/04(Sat) 22:26:59ID:E0ODg4NDA(1/2)NG報告

    青いウィルスミス?

  • 3名無し2019/05/04(Sat) 22:27:13ID:Y1NTY3MDQ(1/13)NG報告

    たて乙。魔神といえば禁書の最年長ヒロイン!

  • 4名無し2019/05/04(Sat) 22:27:50ID:g5MTY5Mjg(1/1)NG報告

    原典にして頂点

  • 5名無し2019/05/04(Sat) 22:28:01ID:UyNzc0NzI(1/12)NG報告

    >>1
    レベル1000の魔神

  • 6名無し2019/05/04(Sat) 22:28:54ID:AwOTc4ODA(1/8)NG報告

    魔神というかゾンビ神だけど

  • 7名無し2019/05/04(Sat) 22:29:43ID:E2NjkyMzI(1/4)NG報告


    すまない。もう魔神といったらオル田さんしか
    イメージ出来ない。

  • 8名無し2019/05/04(Sat) 22:30:03ID:Q3NzEzNzY(1/8)NG報告

    型月だけど時事ネタ

  • 9名無し2019/05/04(Sat) 22:30:19ID:A3NjE1NTI(1/2)NG報告

    マジンザハンド!

    GIF(Animated) / 2.93MB / 8360ms

  • 10名無し2019/05/04(Sat) 22:30:21ID:Q4MzM1Mjg(1/3)NG報告

    建て乙です。

    魔神かあ。
    ヤバい魔神ブウしか出てこねえ…。

  • 11名無し2019/05/04(Sat) 22:31:42ID:c1NjYzMg=(1/11)NG報告

    真ⅣFINALではついぞ仲魔としては加えることが出来なかった魔神
    Ⅴでは是非、PTメンバーとして活躍してもらいたい。

  • 12名無し2019/05/04(Sat) 22:32:00ID:Q5ODIzNzY(1/4)NG報告

    >>1
    破滅魔神ゼブブ

  • 13名無し2019/05/04(Sat) 22:33:17ID:Q0NTE2NDg(1/3)NG報告

    ランプの魔神

  • 14名無し2019/05/04(Sat) 22:33:37ID:A3NjE1NTI(2/2)NG報告

    >>8
    自分で描いたの?

    そうじゃないならURL貼らなきゃダメな気がする。

  • 15名無し2019/05/04(Sat) 22:33:46ID:AwODgwODg(1/2)NG報告

    ふふふっ、バエル!

  • 16名無し2019/05/04(Sat) 22:35:05ID:UzNDc3OTI(1/2)NG報告

    ポケモンの魔神

  • 17名無し2019/05/04(Sat) 22:35:18ID:Q1NDk1MDQ(1/3)NG報告

    大魔神サタン

  • 18名無し2019/05/04(Sat) 22:35:45ID:kzMzg5MTI(1/10)NG報告

    十代の覇王化の原因

  • 19名無し2019/05/04(Sat) 22:36:00ID:I5MjgwNDg(1/1)NG報告

    >>7
    魔神さんて正確には神の下に人付けてるけどさ

    BASTARDのパクリだよね(問題発言)

  • 20名無し2019/05/04(Sat) 22:36:13ID:U3MzQ5MjA(1/8)NG報告

    特撮枠になってしまうが、映画大魔神シリーズより大魔神

    この古代人形そのものなデザインにたまらない迫力を感じる

  • 21名無し2019/05/04(Sat) 22:36:35ID:cxMjEwNzI(1/5)NG報告

    魔神と言えばその起源は第六天魔王
    そうつまりご立派のマーラ様いやマジで

    魔とはそもそもマーラを言い表すために作られた梵字
    魔王、魔神とはマーラ様を示すための尊称、固有名詞だった
    その名はサンスクリット語でマーラ・パーピーヤス(殺戮・を増やす者)と末恐ろしい
    その大欲界の頂点にそそり勃、立つマーラ様はあらゆる欲持つ衆の王であり、衆愚はその影響を免れないとされる
    そのご尊顔を拝したこけしゲフンゲフンは見事な造形

  • 22名無し2019/05/04(Sat) 22:37:51ID:k5OTE0OTY(1/5)NG報告

    イヅナと同じくらい小学生の性癖をぶっ壊した人
    魔神じゃないし原点でも悪魔だけどまぁいいよね

  • 23名無し2019/05/04(Sat) 22:38:21ID:M2NjA1MDQ(1/1)NG報告

    魔神といえば最近スパロボTに出てきた
    魔神ランティス、原作レイアースに出てきてないのに
    強くて、機体もパイロットもかっこいいから困る。

  • 24名無し2019/05/04(Sat) 22:38:59ID:Q3NzEzNzY(2/8)NG報告
  • 25名無し2019/05/04(Sat) 22:39:32ID:gzMDkxNTI(1/10)NG報告

    レイアース、セレス、ウィンダム

    顔はアニメ向けにバリが書き換えたけどさ、これを少女漫画家が考えたってすごくない?

  • 26名無し2019/05/04(Sat) 22:39:35ID:c1NjYzMg=(2/11)NG報告

    >>19
    (ちゃうねん、そもそも全部この漫画が元ネタじゃねん)

  • 27名無し2019/05/04(Sat) 22:40:25ID:U3MzQ5MjA(2/8)NG報告

    マジーン、ゴー!!



    初放送から数十年、未だに衰えない格好よさには古刀めいた美さえ感じる
    頭部配置のコックピット、両脚のブースター、そしてロケットパンチ…
    ロボットが持つテンプレというかポイントが全て搭載されているのよね

  • 28士郎の料理食いたい。2019/05/04(Sat) 22:42:03ID:c0NTQyNTY(1/5)NG報告

    >>1

    >>12
    それを知ってる人がいるとは。嬉しすぎる。

    魔人から魔神になったグフー

  • 29名無し2019/05/04(Sat) 22:42:12ID:Y1NTY3MDQ(2/13)NG報告

    そういや最近アキネイターが流行ってるよね
    時折瞑想したりなんか面白い事言ってるからついやっちゃう

  • 30名無し2019/05/04(Sat) 22:42:38ID:M5NDE2NzI(1/11)NG報告

    魔(導)神メビウス
    神羅万象シリーズの1〜5章までの黒幕にして10章の主人公、こんな悪役みたいな格好してる(仲間たちからも不評)けどちゃんと主人公です

  • 31名無し2019/05/04(Sat) 22:43:00ID:kyMjQyMjQ(1/4)NG報告

    ワイやきう民、大のつく魔神が真っ先に思い浮かぶ痛恨のミス
    一応本人モデルで漫画になってるから許してな…

  • 32名無し2019/05/04(Sat) 22:43:34ID:gzMDkxNTI(2/10)NG報告

    >>23
    魔神ザガートが左右非対称なのを利用したアイデアな訳だが、わざわざ原作者に許可貰って出しただけはあったね

    ランティス、アニメだと量産型FTOに乗ってたからそっちも期待してたんだが

  • 33名無し2019/05/04(Sat) 22:43:49ID:AxNzYzMTI(1/1)NG報告

    >>18
    OCGのフレーバー設定だと、顔は怖いけど優しい良い人達なんだっけ?

  • 34名無し2019/05/04(Sat) 22:44:56ID:E3MTQxNjA(1/3)NG報告

    >>12
    特撮ならエノメナもいるね

    男性にも女性にも見える中性的な魔神(侵略者)
    この回はデバンが持って行った感じでマイナーではあるが、個人的には好きな方
    女性っぽい美しさと男性っぽいたくましさを感じる
    小さい頃はトラウマだった。ティガですらパープルアイになって危なかったし

  • 35名無し2019/05/04(Sat) 22:45:54ID:AwODgwODg(2/2)NG報告

    龍神となってるけど邪悪な神という点では魔神なんかな?

  • 36名無し2019/05/04(Sat) 22:48:48ID:M4MTMyMDg(1/5)NG報告

    やっぱり、Δ勢でぶっちぎりの一位のカナメさんは最高のアイドルですよ

  • 37名無し2019/05/04(Sat) 22:53:00ID:AwOTc4ODA(2/8)NG報告

    >>36
    メッサーも人気だったね

  • 38名無し2019/05/04(Sat) 22:53:32ID:gzMDkxNTI(3/10)NG報告

    >>36
    死神乙

  • 39名無し2019/05/04(Sat) 22:54:23ID:U0MDE0ODg(1/2)NG報告

    え?ましん?

  • 40名無し2019/05/04(Sat) 22:54:53ID:AyMDY1MzI(1/4)NG報告

    http://r-s.sakura.ne.jp/w/ni02.htm

    極めて神になったと言えば聞こえはいいが下手に動くと世界が滅茶苦茶になって魔神的にもそれは本意では無いと考えると窮屈な存在だよなーって
    新たな天地でのヒャッハーを見てると本当に思うよ

  • 41名無し2019/05/04(Sat) 22:55:28ID:Q5ODIzNzY(2/4)NG報告

    >>34
    エノメナ良いよね!
    実は子供の頃から「電磁波攻撃に苦しむティガのモノマネ」が得意なんだけど
    細かすぎて誰にも伝わらない…

    >>28
    後のネクサスの管理官や、仮面ライダードライブのフリーズである

  • 42名無し2019/05/04(Sat) 22:56:30ID:cxMjEwNzI(2/5)NG報告

    ランプの魔神が有名過ぎて同作の指輪の魔神は隠れがちだよね
    ちなみにアレは元ネタとしてはアラブのジンという存在
    土と水の肉ある人間に対する火と煙の存在で複数形がジーニー
    特に凶暴な悪霊や妖怪地味た火のジンがイフリート
    D&DとFFの影響ですっかり火の魔神や火の4大精霊みたいになった

  • 43名無し2019/05/04(Sat) 22:57:42ID:E3MTQxNjA(2/3)NG報告

    >>41
    すごく細かいっすねw
    自分は凄いと思う

  • 44名無し2019/05/04(Sat) 22:57:53ID:U4ODg3MDQ(1/9)NG報告

    お世話になっている異魔神をば

  • 45名無し2019/05/04(Sat) 22:59:37ID:cwNzgwMDg(1/6)NG報告

    魔神三体が合体した超強力モンスターだよ!
    なお

  • 46名無し2019/05/04(Sat) 22:59:41ID:UyNzc0NzI(2/12)NG報告

    遊戯王が続く限り脅威としてあり続けるだろう環境に潜み続ける地雷デッキの魔神

  • 47名無し2019/05/04(Sat) 23:00:41ID:k0NDgzNjg(1/3)NG報告

    魔神だったかちょっと曖昧だがドラクエⅥのダークドレアム
    あの強さとその後のイベントが印象的すぎてな

  • 48名無し2019/05/04(Sat) 23:04:19ID:M2NTQyNTY(1/2)NG報告

    ところでこいつらなんで神とか名乗ってんの?

  • 49名無し2019/05/04(Sat) 23:04:35ID:c1NjYzMg=(3/11)NG報告

    >>47
    ダークドレアムは魔神で合ってるよ
    最近はもっぱら「魔神ダークドレアム」と肩書とフルセットで呼ばれることが多い。

  • 50名無し2019/05/04(Sat) 23:05:01ID:U3MzQ5MjA(3/8)NG報告

    >>39
    そのネタで来るならこの人も

    魔神(まがみ)ぐり子(画像左の女性)

    ポケモンやぷよぷよの四コマをはじめ、現在は楽屋裏という連載漫画を描いてる人
    担当さん(剣道着の人)との殺伐としたやり取りは見もの

  • 51名無し2019/05/04(Sat) 23:06:17ID:kzNDgwMDA(1/1)NG報告

    魔神と聞いて俺は原初にして終焉の魔神、マジンガーZERO起動させるぜ!

  • 52名無し2019/05/04(Sat) 23:08:42ID:Y1NTY3MDQ(3/13)NG報告

    >>47
    ドラクエ10じゃダークドレアムって8人合同のレイドボスだからかなり強くてな
    2、3回の全滅とかザラに起きた

  • 53名無し2019/05/04(Sat) 23:09:41ID:cwNzgwMDg(2/6)NG報告
  • 54名無し2019/05/04(Sat) 23:11:45ID:AzOTAzNDQ(1/4)NG報告

    >>1
    建て乙

    大神というゲームの終盤に登場する二体のフクロウ魔神を思い出したでござる

  • 55名無し2019/05/04(Sat) 23:11:49ID:AwOTc4ODA(3/8)NG報告

    >>45
    遊戯王の神様は弱体化の呪いをかけられてるからね、しょうがないね

  • 56名無し2019/05/04(Sat) 23:14:25ID:EyNzE1MTI(1/8)NG報告

    >>42
    ジーニーというとハーフジーニーのシャンティ

  • 57名無し2019/05/04(Sat) 23:16:57ID:Y3MzM2NTY(1/5)NG報告

     こんなちんちくりんな姿でも立派な魔神。真の姿は巨大なオオガラスだったりそのまた真の姿は「その風貌、怪鳥の如き。身の丈、山の如し。禍々しい13の眼に、大地を引き裂く4本の剛腕! 騎乗の兵士が如く、颯爽と天駆ける大翼は、大気を震わせ、そのうなり声は、大地を揺るがす。口と股間から火を噴き、その数、百体からなる魔神軍団」と言われてるもの。これは誇張でもなんでもなく実際にそうだったりする。

  • 58名無し2019/05/04(Sat) 23:18:15ID:MyODYxNDQ(1/8)NG報告

    魔神剣!

  • 59名無し2019/05/04(Sat) 23:18:55ID:cyNzgwODg(1/1)NG報告

    話の流れと関係ないけどswitchで出るコナンのゲームのCM見たが悪い意味で64初期くらいのゲームを思い出す

  • 60名無し2019/05/04(Sat) 23:19:51ID:U0MjA2ODg(1/1)NG報告

    >>36
    やりましたよ、カナメさん

  • 61名無し2019/05/04(Sat) 23:20:51ID:UyNzc0NzI(3/12)NG報告

    >>48
    掲示板でエロ画像を貼ったんやで

  • 62名無し2019/05/04(Sat) 23:35:11ID:cxMjEwNzI(3/5)NG報告

    >>61
    実際に下界にバカンスに来た神の子が書き込んでいるかもしれないから…

  • 63名無し2019/05/04(Sat) 23:36:21ID:A0NjYwOTY(1/1)NG報告

    >>56
    カートゥーンみたいな画調だと思ってたらすごいえっちな格好してるね

  • 64名無し2019/05/04(Sat) 23:40:29ID:M3MTA0MjQ(1/2)NG報告

    >>11
    真Ⅳ FINALでは仲魔に出来なくて良かったと思う
    上手く言えないけど彼の目的のことを想うとやっちゃいけない気がする
    個人的には絆√でのアレも正直心苦しかったし
    Ⅳ以外でなら別に良いと思うけどね

  • 65名無し2019/05/04(Sat) 23:41:42ID:E5MTc3NTI(1/1)NG報告

    静雄ってコラボする度にヤバい感じの経歴増えるよね
    ヤスダスズヒト画集のではベル君の一撃受け止めたりミノタウロスの攻撃に対して痛いで済んでたり
    そしてこれらと並べられる真人間の鉄拳よ

  • 66名無し2019/05/04(Sat) 23:47:04ID:EyNzE1MTI(2/8)NG報告

    >>63
    ベリーダンスを踊って魔法を使うハーフなジーニーのキャラだよ
    海外メーカーのゲームだけど、日本の漫画やゲームの影響を強く受けてて海外ではそこそこ人気があるらしいよ

  • 67オルトリンデと行くロシア2019/05/04(Sat) 23:58:37ID:QyNTcyNTY(1/10)NG報告

    >>46
    手札という非公開領域で揃えば勝ちだもんなぁ
    何処まで揃ってるかわからないのが怖い

  • 68名無し2019/05/04(Sat) 23:59:03ID:U3MzQ5MjA(4/8)NG報告

    ※日本刀を持った人間に襲い掛かってはいけません。大変危険です

    しかし最終選抜の試験、他の面々はどんな風に潜り抜けたのか地味に気になる
    泣き叫びながら逃げ回ってたであろう善逸とか、傷どころか汚れ一つなく生き残ってたカナヲとか。どっかで読めないかなぁ

  • 69名無し2019/05/05(Sun) 00:01:28ID:AwNjI5OTU(1/4)NG報告

    >>66
    そして、変身した姿で性癖拗らせるのである。

  • 70名無し2019/05/05(Sun) 00:02:56ID:k2NDk4NjQ(1/1)NG報告

    >>68
    善逸とカナヲより玄弥が気になる
    呼吸使えないのによく生き残れたもんだよ

  • 71オルトリンデと行くロシア2019/05/05(Sun) 00:04:38ID:U2MzI5NDU(2/10)NG報告

    >>55
    何で困難なところだけ再現して強みを消したんや
    ちゅっちゅギガントですらワンターンキルモードとゴッドフェニックス持ってきてたぞ

  • 72名無し2019/05/05(Sun) 00:04:53ID:g1NTM4MzA(1/4)NG報告

    >>70
    あなたアニメだと殴りませんでしたね

    やっぱりまずかったんですかね
    立場とか…関係者的に…

  • 73名無し2019/05/05(Sun) 00:05:06ID:AyNzY4MDA(1/1)NG報告

    鴉がケイネス先生の声で指令を伝えてくるとか素敵過ぎる
    (一般的にはとりっぴいの声と認識されている)

  • 74名無し2019/05/05(Sun) 00:08:43ID:AwNjI5OTU(2/4)NG報告

    >>71
    何故かこういう時に限って自重しようとするコナミだけが知っている。知らないかもしれない。

  • 75名無し2019/05/05(Sun) 00:13:42ID:k5MjkzNjA(1/1)NG報告

    >>72
    再登場が遅いのもあるんじゃないか
    現時点だとマイナス印象しかないのに、アニメだと里までいかないからフォローができない

  • 76名無し2019/05/05(Sun) 00:15:20ID:Y1MDIzMDU(1/9)NG報告

    >>72
    事情知ったあとだと玄弥へのヘイトがとんでもないことになるからね…
    病弱で三十才まで生きられない一族で、しかも敵のラスボスを追い詰めるために自爆までしたお方の娘を殴るとか、いくらなんでも放送できないよ…

  • 77名無し2019/05/05(Sun) 00:17:15ID:E3MzY2MzU(3/6)NG報告

    >>68
    カナヲは継子だし戦闘力ならあの五人で寝てる善逸と同じくらい強いだろう、善逸はもう逃げ回ってどうしようもなくなったら眠って首落してまた逃げ回ってのループじゃないかな
    玄弥はもう根性よ、それこそ呼吸使えないとはいえ努力は人一倍してるだろうし凄い泥臭く戦ってそう
    なによりあそこ年号鬼以外マジで雑魚鬼しかいないからな、それこそイシツブテかそれ以下レベル

  • 78名無し2019/05/05(Sun) 00:19:27ID:cwMjczMzU(1/1)NG報告

    >>70
    鬼を食ってたかもしれないけど、いつ自分の体質に気付いたか分からないから、呼吸なしで切り抜けた可能性のほうが高い気がする…
    ワニ先生に質問してみようかな、返答があるか分からないけど

  • 79名無し2019/05/05(Sun) 00:22:19ID:g1NTM4MzA(2/4)NG報告

    >>76
    まあ玄弥に余裕がなかったのもわかるからなあ

    でも兄貴にバレたらマジでヤバい

  • 80名無し2019/05/05(Sun) 00:25:29ID:YwMTE2NTU(2/2)NG報告

    >>66
    3作目からはロックマンゼクスシリーズのキャラデザをした矢部誠さんがイラスト担当してるしな
    なんでもまだ日本じゃマイナーだった頃にファンアート描いたらディレクターの目に留まって抜擢されたらしい

    reddit(北米最大の総合掲示板)で行われたWiiU/3DS版スマブラ参戦希望キャラ投票ではソラやスネークを抑えて1位にランクインしたらしいし、ちゃっかりスマブラSPでスピリッツとして参戦してるあたりかなり人気があるね

    シャンティ実際面白いんだけど若干高いのとローカライズ面で微妙な部分が多くてオススメし難いのが玉に瑕

  • 81名無し2019/05/05(Sun) 00:31:46ID:QwNTQ4MTU(1/2)NG報告

    >>54
    なんかこの辺りになるとクローバーの絵本や昔話感よりもカプコンボスみたいなエグい感じになってたよね


    >>73
    ホントこれ
    ってかなんか聞き覚えのある声だと思ったら山崎さんで草
    畜生間マシマシになればトリッピー感は無くなると思うが果たして…

  • 82名無し2019/05/05(Sun) 00:38:52ID:U1MzU0NjU(2/11)NG報告

    >>81
    しまじろうだとこれがめっちゃ面白かった

  • 83名無し2019/05/05(Sun) 00:39:45ID:Q4MTI5MjU(2/2)NG報告

    >>82
    お前らじゃい!

  • 84名無し2019/05/05(Sun) 00:55:48ID:gxNTgwNTU(1/7)NG報告

    悪魔神(あくましん)だけど、伝説の死神の切り札ことドルバロム様

  • 85名無し2019/05/05(Sun) 00:57:59ID:I5OTU4MDA(1/25)NG報告

    >>76
    でもどんな事情があろうがあんな超ブラックな試験課してくる相手を一発殴りたくても仕方ない

  • 86名無し2019/05/05(Sun) 01:03:25ID:YyMDUzNDU(1/1)NG報告

    >>85
    いうて「あの程度」の試験越えられないと鬼の餌になるだけだし……。
    手鬼という完全無欠に初心者に相手させちゃいけないレベルのが混じってたのはどーかと思うが。

    鬼殺隊ってブラックだけど、無惨様組織とはブラックの質が違うというか、「手抜きしたら死ぬから頑張れ」ってタイプのブラックよね

  • 87名無し2019/05/05(Sun) 01:09:04ID:E3MzY2MzU(4/6)NG報告

    >>86
    試験突破しても戦うのが怖い!って言ったらそれなりに聞き入れて貰えるっぽいしなアオイちゃん見るに
    そのあと剣の腕で挫折しても隠になるって選択肢あるし、辞めるって言えば辞めさせてもらえそうな感じ
    鬼は唐突に首を斬られる(物理)だし常に上司の機嫌でパワハラされる危険に曝されてる上思考まで読まれるとかレベルが違うぜ流石無残様だ

  • 88名無し2019/05/05(Sun) 01:13:52ID:QwNTQ4MTU(2/2)NG報告

    たまこまーけっと自体ちょっと古いが
    そういえばこっちでも鳥役やってたわ、山崎さん

  • 89名無し2019/05/05(Sun) 01:16:44ID:I5OTU4MDA(2/25)NG報告

    >>87
    なお駄々捏ねた呼吸をまともに使えない剣士は殴れながら参加させられた模様

    とはいえ途中で逃げてもよかったのにちゃんと参加する辺り本当に爺ちゃん大好きだし義理堅いよな

  • 90名無し2019/05/05(Sun) 01:17:00ID:U1MzU0NjU(3/11)NG報告

    >>86
    多分あの場で試されるのって「どれだけ鬼を多く倒せるか」の能力じゃなくて「どれだけ鬼から生き残り続けるか(もしくは逃げ回れるか)」なんだと思う、確かに強い鬼殺隊員欲しいけどそれよりも強い鬼に出会って転化されるよりは弱くても逃げ帰って少しでも多くの情報持ち帰ってくる隊員(生きてたらそのあと修行して強くなって勝てる可能性だってあるし)の方が役にたつもん

  • 91名無し2019/05/05(Sun) 01:22:53ID:AwNjUxNDA(2/10)NG報告

    >>88
    山崎さんはカートゥーンネットワークの『カウ&チキン』ってのでも鳥役やってるね

  • 92名無し2019/05/05(Sun) 01:35:57ID:Y5NzE5OTA(1/8)NG報告

    CV:山崎たくみで鳥関係っていうと真っ先に
    「エンジンを切って風に乗ったのさ。名付けて必殺竜鳥飛びだぜ?」
    のこの男を思い出す。

  • 93名無し2019/05/05(Sun) 01:43:21ID:U0Nzk2OTA(1/4)NG報告

    >>77
    そして多分一人で突っ走って道行にいた鬼を全部斬って速攻下山していったであろう伊之助

  • 94名無し2019/05/05(Sun) 01:45:00ID:M2MDY1OTA(4/5)NG報告

    >>92
    マクロスのイサム演じていたな
    あの声でとりっびいや西博士と同じ人と聞いて驚いた

  • 95名無し2019/05/05(Sun) 01:46:42ID:g3ODY5MTU(1/4)NG報告

    魔神というか魔界神

    この人、公式でいつ再登場するんだろう……? ずっと待っているのに

  • 96名無し2019/05/05(Sun) 01:51:11ID:E4NDc5NzU(4/8)NG報告

    山崎さんといえば個人的にはロアビィかな

  • 97名無し2019/05/05(Sun) 01:51:56ID:E2NDc3NTU(1/7)NG報告

    >>94
    昔はイロモノやマスコット役じゃなくてイケメン役が多かったんだよね

  • 98名無し2019/05/05(Sun) 01:52:42ID:UwMTEwNTU(1/5)NG報告

    >>86
    鬼殺隊入隊試験って入社試験というよりはプロ試験だから、そりゃ弱い鬼だけでなく多少強い鬼も紛れ込ませて対応力を測るよね。参加者は育手の下で修業済みのはずだし。
    新人には辛い相手とは言え、手鬼レベルの割と強い程度の鬼に最低限逃げることもできなければ任務で直ぐに死ぬだろうし。

  • 99名無し2019/05/05(Sun) 02:01:30ID:E2NDc3NTU(2/7)NG報告

    >>90
    音柱も何がなんでも生きて帰れば勝ちって言ってるからね

  • 100名無し2019/05/05(Sun) 02:12:18ID:I5OTU4MDA(3/25)NG報告

    >>96
    >>97
    お2人は(以下略

    魔神の方のお題だとマギサのモーさんことモラクスかな。召喚して雑に殴っていれば良いのが結構楽しい
    最近はモラクスと言えばメギドの肉大好きわんぱくショタの方がメジャーかな

  • 101名無し2019/05/05(Sun) 02:15:39ID:I1NTg3MDU(1/11)NG報告

    ブラック職場なんかなー
    死をも厭わないスパルタ興行って印象を受けるんだよね

  • 102〆さば2019/05/05(Sun) 02:30:20ID:UwMzY1ODU(1/2)NG報告

    >>81

    らむりん変わったのね………。公式がこんな話作っててる件。

    YouTubehttps://youtu.be/lNc3aFnsz7Y

  • 103名無し2019/05/05(Sun) 02:43:29ID:E2NDc3NTU(3/7)NG報告

    >>101
    鬼殺隊は本人は死ん でも誰かを守るぞ!でも他の人は逃げてでも生き延びてくれ!な人たちの集団なイメージ
    記憶取り戻す前の時透君はちょっと違うけど

  • 104名無し2019/05/05(Sun) 02:52:28ID:A2NzYwNzA(2/2)NG報告

    手鬼が完全に予想外なのか意図的に障害放置しといたのかでブラック具合が天と地ですな
    ……でも五人も生き残ったとか言ってたし今年はいい方なのか
    最初から過半数をコロコロする気の入隊試験とかなかなか聞いたことないぞ

  • 105名無し2019/05/05(Sun) 03:00:15ID:U0Nzk2OTA(2/4)NG報告

    そう言えば錆兎&義勇さんの年の最終選別の時の御館様どんな感じだったんだろ。確かその時って錆兎以外全員が生き残ったんだよね?

    「そうか……今年は〇〇人も生き延びたのか…………ん?」みたいなことになってそうだなやはり錆兎はすごいさすが水柱になるべきだった男だ

  • 106名無し2019/05/05(Sun) 04:35:07ID:U2NTMwNjU(1/2)NG報告
  • 107名無し2019/05/05(Sun) 05:55:05ID:k0NjU3MzA(1/11)NG報告

    自来也の仙法・黄泉沼が見たい

    通常時且つ上体中ガタガタの状態で出した黄泉沼がこんなのだし、
    仙人モードなら皆で必死こいて十尾を沈めた連携と同じ事を一人で出来そう

  • 108名無し2019/05/05(Sun) 06:17:28ID:I0OTI3MzA(1/16)NG報告

    >>65
    多分そういうの見ても弟の幽君は平然としてるんだろうなぁwあの兄だからって事で

    >>95
    親子なんだっけ?旧作知らないけど

  • 109名無し2019/05/05(Sun) 06:25:11ID:IxMzY3OTA(2/4)NG報告

    【お題】吐き気を催す邪悪

    記憶が戻った後も私欲で街を破壊しようとしたマギレコのアリナパイセンは正直、灯花やねむ以上に許さないと思う。
    2部で余計なことするのほぼ確実だから余計に。

  • 110名無し2019/05/05(Sun) 06:36:07ID:AzMjg5OTA(1/2)NG報告

    >>109
    小説版BLEACHの「綱彌代時灘」は、まさに吐き気を催す邪悪という言葉が相応しい屑野郎の中の屑野郎だったなあ・・・・・。

  • 111名無し2019/05/05(Sun) 06:41:22ID:I3NzEzMjA(1/6)NG報告

    >>109
    ペルソナのニャル様とフィレモン 人類巻き込むな
    >>110
    あれで大貴族だから裁かれない そして大貴族と霊王の真実知ったら死神やめるわ 世界ぶっ壊すにもなちますわ

  • 112名無し2019/05/05(Sun) 06:55:08ID:k0NjU3MzA(2/11)NG報告

    霊王システムの実態を知ると藍染があんな物呼ばわりするのも頷ける

  • 113名無し2019/05/05(Sun) 07:02:03ID:g0MDQ4ODA(2/3)NG報告

    >>106
    特に理由の無い暴力が炭治郎を襲う!

  • 114名無し2019/05/05(Sun) 07:03:25ID:Y1MDIzMDU(2/9)NG報告

    >>89
    実際のところ善逸は眠りさえすればあの時点だと長男どころかカナオとタメ張れる位には強いだろうし。

  • 115名無し2019/05/05(Sun) 07:34:55ID:U1MzU0NjU(4/11)NG報告

    >>111
    >>112
    だってあれ本編で例えるなら千年血戦編終了後の一護を不意打ちの騙し討ちで半殺しにして手足全部もぎ取って世界の楔として封印するみたいなことだからね(なお和尚はやろうとしてた模様)

  • 116名無し2019/05/05(Sun) 07:36:43ID:gwMDEzODA(4/13)NG報告

    >>109
    歪んだ生命系統樹を正し新たな生命にバトンを渡す
    (訳:人類絶滅させて新たな誕生を望む、ただし知性や文明はリセット)
    その破滅には歪んだ生命たる自身も含まれているあたり壮大な心中をしようとした大悪魔
    だが本質は深淵に潜む者なので消えるかすら疑わしかったが……

  • 117名無し2019/05/05(Sun) 07:55:10ID:QwMTg5NTA(3/3)NG報告

    >>109
    蛮野
    自分の研究の出資を断った実業家の顔をロイミュードにコピーさせて八つ当たりとか小物過ぎ

  • 118名無し2019/05/05(Sun) 08:03:16ID:MxNzc3NzU(1/1)NG報告

    こいつはこいつで素の強さはともかく術使えない時点で鬼としては下位だよね

  • 119名無し2019/05/05(Sun) 08:09:20ID:kxMzM3MTU(1/2)NG報告

    >>118
    食った人の数が五十人ちょっとだから半天狗の4分の1未満だしね

  • 120名無し2019/05/05(Sun) 08:12:42ID:Y0MTgwMDA(1/8)NG報告

    >>109
    プリキュアで、数少ない根っからの悪人のエターナル館長。
    他のラスボスとかは、悲しい過去があったりそもそも闇とかの概念みたいな奴がいる中で、普通に根本的に根性が歪んでて外道な悪役

  • 121名無し2019/05/05(Sun) 08:12:48ID:AzMzgxNDA(1/14)NG報告

    >>116
    知らん間にこやつこんな事になっとったのか……

  • 122名無し2019/05/05(Sun) 08:12:49ID:kxMzM3MTU(2/2)NG報告

    >>119
    追記
    多分下弦と比べても全然少ないんだろうな

  • 123名無し2019/05/05(Sun) 08:19:12ID:MwMDU1NjA(2/3)NG報告

    >>109
    魔法少女の殺.し合いがみたいという欲望を満たすためだけにデスゲームを開催していた妖精
    そのデスゲームも同じような内容にしかならないから飽きかけてたらしい。じゃあやるなよ

  • 124名無し2019/05/05(Sun) 08:20:51ID:U1MzU0NjU(5/11)NG報告

    >>118
    だって山の性質上正規の鬼殺隊員が来れない(テスト用の鬼だから処分しちゃいけないしまず手鬼自体知られてない)って状況で鬼殺隊の見習いたちを食らってるだけの井の中の蛙だから手鬼

  • 125名無し2019/05/05(Sun) 08:32:44ID:gwMDEzODA(5/13)NG報告

    >>120
    プリキュアシリーズのラスボスで一際異質さを醸し出しているのってメビウスだと思うわ
    こいつの場合、悪とか魔王とか概念ですらない、人が生み出した管理システムであり自分もその一部だから自由意志自体を持っていない
    自身さえシステムの奴隷なのに悲しきラスボスというポジションでもない、かといって憎たらしいとは感じにくい
    ぶっちゃけコレを生み出した管理国家ラビリンスの自己責任だし。

  • 126名無し2019/05/05(Sun) 08:32:44ID:QxODE1NTA(1/2)NG報告

    >>118
    5月1日以降こいつの顔何回みたか

  • 127名無し2019/05/05(Sun) 08:33:59ID:gxMDYxNDU(1/1)NG報告

    ドリフターズ無料配信見てるけどコメントでお豊は首取る前に名前を確認する気弱なインテリぼっちゃまとかいわれてて草
    衛府の七人の連中と比べたらそうだけどさぁ

  • 128名無し2019/05/05(Sun) 08:34:18ID:UxODQ2OTU(2/5)NG報告

    >>109 自分の狂った野望を実現させるために森を枯らし命を奪い不老不死の楽園を実現させようとした。でも森と共に生き森の中でしぬ輪廻の輪を貴ぶ主人公達は認められるはずもなく、各々の思想をもとに否定される。

  • 129名無し2019/05/05(Sun) 08:37:08ID:AzMzgxNDA(2/14)NG報告

    >>127
    お豊よりやばいらしい島津家の皆様はきっと誤チェストな人たちなんだよ

  • 130名無し2019/05/05(Sun) 08:40:13ID:Y0MTgwMDA(2/8)NG報告

    >>125
    ある意味では、プリキュア達の影だしね。
    ただ不幸を取り除くことを考えてるとこうなるという。

  • 131名無し2019/05/05(Sun) 08:40:39ID:Y5NzE5OTA(2/8)NG報告

    >>111
    フイレモンとニャルは人類の普遍的無意識の善性と悪性なんだから人類巻き込むのは当たり前じゃろ。どちらかに人間の精神性引きずり込めば、そのままパワーバランスの天秤を自分側に傾けさせられる訳だし。

  • 132名無し2019/05/05(Sun) 08:55:00ID:k0NjU3MzA(3/11)NG報告

    抑止力ガバガバじゃねえか仕事しろよ!→人間の意識がガバガバなんだから当たり前だろ!みたいなもんだな

  • 133名無し2019/05/05(Sun) 08:55:29ID:I1NTg3MDU(2/11)NG報告

    >>129
    コロンブス的発想みたいな口振りが笑いを誘う

  • 134名無し2019/05/05(Sun) 08:58:12ID:IwMjU2MDI(2/4)NG報告

    子孫の体を奪って望みの為に延々と生きてるロズワール
    立場がなけりゃ切り捨てられてるくらいにはアレな奴である
    望みが何だろうとこういう無理矢理長く生きてるのは大体ろくでもないよな

  • 135名無し2019/05/05(Sun) 09:10:39ID:c1NDMzNjg(1/1)NG報告

    >>103
    鬼とはこの世に二つとなき花を無惨にも蹂躙するもの、己が剣名の為ならず、この世の牙もたぬ同朋の為に人としての知恵をすべて捨てた一撃を放たん!
    くらいの決意でやっと生き残れるレベルの職場?

  • 136名無し2019/05/05(Sun) 09:32:29ID:A3NjI5NjA(1/3)NG報告

    >>134
    聖域が楽しみですねぇ

  • 137名無し2019/05/05(Sun) 09:45:12ID:Y1MDIzMDU(3/9)NG報告

    >>133
    その発想に行き着くまでにかなり被害者出てそうなんですけど!?
    あと何でこんな蛮族に火縄銃なんてデンジャーウェポン与えちゃったんです!?

  • 138名無し2019/05/05(Sun) 09:46:21ID:UwOTEwOTU(1/2)NG報告

    >>104
    でも炭治郎の初任務の相手が普通に血鬼術使ってきたから、鬼殺隊の任務的にはマジで雑魚な気がする

    鬼殺隊に任務としてくる=目立つぐらい人を食ってるやつだろうし

  • 139名無し2019/05/05(Sun) 09:47:12ID:I4MDQxNQ=(4/11)NG報告

    >>131
    それも違う
    パワーバランスとか関係なく、フィレモンとニャルの目的は人類の精神的超人化を促す事。
    そもそもにおいて、人類の集合無意識のポジティブサイドの化身たるフィレモンとネガティブサイドの化身たるニャルは根が一緒。
    なので方法論と方向性で対立はしてるけど、両者は立派な共犯者。

  • 140名無し2019/05/05(Sun) 09:52:23ID:MwMDU1NjA(3/3)NG報告

    >>134の心無い一言がダリウスを傷つけた!

  • 141〆さば2019/05/05(Sun) 09:58:13ID:UwMzY1ODU(2/2)NG報告

    >>109

    ど畜生の権化。キュウべえ。

  • 142名無し2019/05/05(Sun) 09:58:17ID:Y0MTgwMDA(3/8)NG報告

    >>139
    それがわかりやすいのは、ペルソナ2罪の世界をやり直す方法を教えてるのがフィレモンという事だね。
    ニャルに立ち向かうには、残酷な現実から逃げないで前に進む事ということを知っておきながらやり直しの方法を教えているということは、ぶっちゃけ諦めに近い。
    人間は進化できないからもう良いやというあたりがエゲツない。

  • 143名無し2019/05/05(Sun) 10:01:44ID:E0Njg3NDA(1/11)NG報告

    >>133
    >>137
    この発想に至った後
    一応、名前は聞いてる

  • 144名無し2019/05/05(Sun) 10:02:25ID:AzMzgxNDA(3/14)NG報告

    >>143
    あの……多分急すぎて反応できないと思うんですけど!

  • 145名無し2019/05/05(Sun) 10:03:52ID:I4MDQxNQ=(5/11)NG報告

    >>142
    達哉やプレイヤーの視点からしてみれば救いの手だけど、世界の流れとしては
    「この世界は剪定事象となったので消去します」みたいな非常に無情な選択だよねアレ。
    まぁ、それでも「そして時は巡る」の予言にあるように、アレ自体もニャルは見越してたわけだけど。

  • 146名無し2019/05/05(Sun) 10:10:28ID:gwMDEzODA(6/13)NG報告

    >>141
    一応宇宙の継続の為にやってる行為だから……
    ギリギリ許せ………いややっぱ無理だわ。

  • 147名無し2019/05/05(Sun) 10:16:18ID:M3MjU2NTA(1/4)NG報告

    >>141 >>146
    そんなキュウべえと和解の道を探し始めた幼女(とその姉)がいてだな…

  • 148名無し2019/05/05(Sun) 10:19:35ID:k0NjU3MzA(4/11)NG報告

    人間じゃない物に人間の良心を求めても仕方ないと思うんですけど(凡推理)

  • 149名無し2019/05/05(Sun) 10:24:07ID:c0NTI1ODU(1/4)NG報告

    >>143
    島津監督最新作「おまんの名は。」

    答えられなきゃしにます。答えても死んだ? 判断が遅い

  • 150名無し2019/05/05(Sun) 10:33:17ID:Q5MjU3ODA(2/4)NG報告

    >>109
    ・ダムで水没した村に隠した、強盗で得たダイヤモンドを探すためダム爆破で放水する。下流の故郷の村は洪水で流れる可能性があった
    ・爆破の予行演習で地下鉄爆破。高速道路とつながってたためコナンがいなければ大惨事確定

    劇場版名探偵コナンの犯人には建物の1つや2つ爆破するぶっ飛んでる犯人が多いけど、おそらく一地域を滅ぼす暴挙に出たのはこの人ぐらいじゃないかなあ、手段に比して目的ショボいにもほどあるけど

  • 151名無し2019/05/05(Sun) 10:37:23ID:M2MDY1OTA(5/5)NG報告

    鬼殺隊はブラック企業の中でも例えるならやりがい系ブラックな印象
    十二鬼月がアレなんでマシに見えるが比較対象が正に鬼ってのもなあ
    パワハラ系ブラックな上に上司が部下潰すの得意でおまけにワンマンという救いようの無さ
    いびっていた部下が辞めそうになったら慌てて引き止めにかかるし
    今のところ鬼達壊滅させているMVPで今更人材不足に陥っていて笑う

  • 152名無し2019/05/05(Sun) 10:41:54ID:QwNDEyOTA(1/1)NG報告

    プリキュアで「うちの家族普通じゃないのかな」って話したあとにプリチャンでより狂った家族を同日中に見せられるの草

  • 153名無し2019/05/05(Sun) 10:45:49ID:E4OTM0NzA(1/9)NG報告

    >>109
    生まれてすぐから自分のオリジナルを甚振り、心を壊すわ、自分が原因で未来の末路がだいたい破滅まっしぐらに(自業自得)なって、
    ボーマンと言う自分を含めたイグニスたちを統合(吸収)した後継を作り出して(完成するまで人格リセマラしまくり)、挙句は同胞の一人を自分の戦力にする為に人格すら自分と「同じ」に書き換えた。これのせいで風のイグニスのオリジナル抹殺事件が起きたし
    何度もイグニスの未来のためだと嘯くけど、なんてことはない自分のためだけに統合計画やらイグニス皆で作り上げたサイバース世界すら焼き払うド畜生

    でも、声は美声

  • 154士郎の料理食いたい。2019/05/05(Sun) 10:49:32ID:EwNTEwNzA(2/5)NG報告

    >>117
    しかもベルトさんに泣きついて技術提供してらったのに、見事に信頼を裏切って悪用したからな。
    >>123
    同じ見た目でめちゃくちゃ善良なファル君が出てきたから余計悪質さが目立つよね。

  • 155名無し2019/05/05(Sun) 10:53:12ID:AwNjUxNDA(3/10)NG報告

    >>109
    ライトニングだな
    シミュレーションの結果自分が他のイグニスたちに劣っているとわかったがために、自分は優れていると証明するためいろいろやらかし数多の人を不幸に陥れている
    デュエルでも人質をとったり不正でライフを1だけ残したりやることが汚い

  • 156名無し2019/05/05(Sun) 10:54:23ID:c3MzgwMDU(1/1)NG報告

    >>138
    沼鬼は炭治郎が何気ブチ切れモード入ってたのとねじれ渦が特攻だっただけで割と強かったよな……

  • 157名無し2019/05/05(Sun) 10:57:09ID:M3MDU2ODA(2/8)NG報告

    >>153 ライトニングは最初は存在を認められない被害者だったのが、早くこいつ消えろよとなって、あげくの果てにはイグニスの成長不足が自業自得の可能性まで出てきたからな

    何度か書いたけど、ホントライトニングだけあんな異質になった理由が気になる
    そもそもなんでライトニングだけ、パートナーに干渉出来たのか、そもそもスペクターから生まれたアースですら悪いやつじゃないのに、何故あんな吐き気を催す邪悪になったのか

    個人的にはSOLがライトニングに余計な干渉をした説を挙げる

  • 158名無し2019/05/05(Sun) 11:02:56ID:UxNTc4MDU(2/4)NG報告

    >>133
    ポプテピピックでやっていた誤チェストの元ネタってここだったのね……

  • 159名無し2019/05/05(Sun) 11:04:44ID:kyMjU2NzA(1/1)NG報告

    >>152
    よくよく考えるとえれなだって昔は悩んだけど今は家族を誇りに思ってるんだし猫も杓子もかわいいまりあちゃんだってとうまくんのように悩んだ時期があったからこそ今はあそこまで迷わずかわいいを信じられるのかもしれない

  • 160名無し2019/05/05(Sun) 11:06:17ID:E4OTM0NzA(2/9)NG報告

    「してくれる?ううん…私がしてあげたかったのよ」
    「うれしいな…ウフフフ やっと男の人に…抱きしめてもらっちゃった」

    コロンビーヌの最期、切ない

  • 161名無し2019/05/05(Sun) 11:21:56ID:I5OTU4MDA(4/25)NG報告

    >>141
    悪魔との契約みたいなものなので、リスクを許容できるなら相当マシな部類ではあるかな

    >>150
    リターンに対するリスクがおかしい
    ダイヤモンド鉱山掘り当てるくらいじゃないと割に合わない

    >>109
    自分が負けない為なら民間人も子供も街も丸々巻き込む【大教授】Mr.フランクリン
    自分を倒した相手を引退に追い込むまで粘着したり、隠し撮りした動画を全世界に公開したりとゲーマーとしても最悪な部類

    ただ彼のクランに所属するなら身内にはかなり愉快な人物でもある幻影旅団みたいな人

  • 162名無し2019/05/05(Sun) 11:42:51ID:QyMDY2NDU(1/1)NG報告

    雲の上の人達が対談してるの好きなんだけどわかる人いるかな
    ZUN×tobyとかみたいなどう話しても面白くなりそうなコンビとかめっちゃ良かった

  • 163名無し2019/05/05(Sun) 11:47:01ID:Y3NzYyODA(1/1)NG報告

    >>104
    手鬼の事ばかり槍玉ならあげられてるがあの試験だけでも20余は居てそこから炭次郎が初日に手鬼に倒してるからそこまで犠牲者はまだしもその後の犠牲者は弱い方の鬼どころか鬼としては最下層レベルの鬼に負けてる訳だからね、そら蛇柱さんも新人弱いと言うものよ

  • 164名無し2019/05/05(Sun) 11:51:11ID:kxODc1NDU(1/4)NG報告

    >>134
    今剣鬼恋歌の漫画連載されてて女ロズワール出てるけどアレも中身同じという

  • 165名無し2019/05/05(Sun) 11:55:26ID:gxNDA4MA=(1/1)NG報告

    >>153
    なんてやつだ、絶対に許さねえぞ鴻上博士!!

  • 166名無し2019/05/05(Sun) 12:02:51ID:gwOTIyMTA(1/1)NG報告

    [お題]悪役になった時言ってみたいことや、やってみたい行動

    自分は、主人公たちが始めて敵幹部を倒した時に屋上からニヤつきながら
    「へえ、面白そうな奴らだな」って言ってみたい

  • 167名無し2019/05/05(Sun) 12:06:20ID:g4NzIxMDU(1/1)NG報告

    >>158
    (まあ誤チェストされるKAD○GAWAが悪い)
    でかした!ポプテピピック!

  • 168名無し2019/05/05(Sun) 12:10:29ID:AzMjg5OTA(2/2)NG報告

    >>166
    真実混じりの嘘を教えて、「信じるか信じないかはお前達の自由だ。だが、お節介を承知の上で敢えて言うなら、信じる事をお勧めする。」
    って言って、主人公達を誰を信じたら良いか分からないレベルの疑心暗鬼の状態に陥らせたい。

  • 169名無し2019/05/05(Sun) 12:10:38ID:k0NjU3MzA(5/11)NG報告

    >>162
    15年くらい前にあったイチロー×矢沢永吉の対談

    https://www.dailymotion.com/video/x6diopl

  • 170名無し2019/05/05(Sun) 12:13:15ID:I5OTU4MDA(5/25)NG報告

    >>134
    構造的には阿求も似たような感じなんだが阿求は全て転生体で本人だから子孫の身体を奪うとはまた違うからだろうか

    >>166
    「さっすが、お頭!話がわかる」とか言って攫った女達を好き放題する山賊をやりたい
    その台詞を言った途端にヒーローに殺されるか、お楽しみ後に殺されるかは掲載誌と作者の趣味による

    北斗の拳のモヒカンって、少年誌というのもあるが、食料を奪うか虐殺をするかで案外女に手を出すイメージが無い

  • 171名無し2019/05/05(Sun) 12:18:16ID:MzODQyNTA(1/3)NG報告

    >>166
    「ズール様が正義だ!!」

  • 172名無し2019/05/05(Sun) 12:20:25ID:E0Njg3NDA(2/11)NG報告

    >>158
    ポプテの悪い所は元ネタ知らないと楽しめない所だ
    ポプテの良い所は元ネタ知らなくても知ってる連中と大して感想が変わらない所だ

  • 173名無し2019/05/05(Sun) 12:20:42ID:c1NzYxMjU(1/12)NG報告

    >>166
    ラスボスなのに追い詰められたら全力で下手に出る小物ムーブはやってみたい

  • 174名無し2019/05/05(Sun) 12:22:47ID:MyNjY3NDU(1/1)NG報告

    >>166
    こういう「何でもないと思ってた奴が実はラスボスだった」ってシチュエーションはかっこいいよね

  • 175名無し2019/05/05(Sun) 12:24:04ID:Y5NDg0NTU(1/2)NG報告

    >>166
    「やめとけ、あいつらは強ぇぞ」って言いながら部下を止める敵幹部とかやりたい

  • 176名無し2019/05/05(Sun) 12:24:59ID:I5ODcxOTU(1/1)NG報告

    >>166
    キュアソードの名乗りに対して「なまくらが!」って切り返したベールさんみたいな気の利いた返しがしたい

  • 177名無し2019/05/05(Sun) 12:26:35ID:MzODQyNTA(2/3)NG報告

    >>176
    足元がお留守だぜ!→居留守だ!!
    とか?

  • 178名無し2019/05/05(Sun) 12:27:03ID:A1MDU1NTA(1/1)NG報告

    >>166
    自分が悪役ならテイルズオブリバースのサレレベルの煽りスキルほしい

  • 179名無し2019/05/05(Sun) 12:27:48ID:QzOTc2MDU(1/3)NG報告

    >>166
    手を突き出しただけで、相手を吹っ飛ばすとかやってみたいよね。
    行動一つ一つが、相手への攻撃になるというのは良いよね

  • 180名無し2019/05/05(Sun) 12:29:53ID:U3Nzg1MzA(1/5)NG報告

    >>166
    主人公側の仲間に潜り込むのやってみたい
    ここからじゃんじゃじゃ〜ん!今明かされる衝撃の真実〜wwwするのも情に絆されて敵側を裏切るのもどっちも美味しい

  • 181名無し2019/05/05(Sun) 12:30:40ID:E0Njg3NDA(3/11)NG報告

    >>166
    上様がこのようなところに居られるはずがない!上様を騙る不届者ぞ!

    暴れん坊将軍の悪代官の台詞は一回行ってみたい奴が多すぎ

  • 182名無し2019/05/05(Sun) 12:31:58ID:UxMTcxOTA(1/1)NG報告

    >>166
    複数人必須だけど、
    「◯◯がやられたようだな」
    「バカな、◯◯は五本指に入る実力者だぞ!?」
    みたいなやりとりをやってみたい

  • 183名無し2019/05/05(Sun) 12:33:39ID:Q4MjIyOTU(1/1)NG報告

    >>173
    小物界の重鎮じゃないですか
    強いけど逃げの一手を躊躇いなく切れる奴は強いよな。まあストライダー飛竜とかニンジャスレイヤーみたいなタイプには効かないが

  • 184名無し2019/05/05(Sun) 12:46:14ID:E0NzAxMzA(1/4)NG報告

    >>166
    童磨レベルの煽りスキルが欲しいかな

  • 185名無し2019/05/05(Sun) 12:52:54ID:AwNjUxNDA(4/10)NG報告

    >>166
    「ギャーハッハッハッハ!」とか「フハハハハ!」みたいな高笑いしてみたい

  • 186名無し2019/05/05(Sun) 12:53:04ID:U5OTU2NzU(1/2)NG報告

    >>166
    ここまで良くやった、だがここまでだ

    って言いながら背後から攻撃したい
    主人公サイドに損失与えるも良し急に出てきた助っ人キャラに防がれるも良し

  • 187オルトリンデと行くロシア2019/05/05(Sun) 12:55:53ID:YzNzcxMDU(1/2)NG報告

    >>141
    ド畜生で「吐き気を催す邪悪」の定義に完全に当てはまっているけど比較的良心的だよ
    契約前でも“聞かれれば”デメリット含めて話してくれるし
    最終的に+になれば損失を発生させる行為も許容するし (すずねマギカ)
    自身が不利になりかねない契約も叶えてくれるし (まどかマギカ、たるとマギカ、マギアレコード)
    システムへの反逆もある程度目を瞑るし、やり方は良かったよと驚嘆してくれるし (かずみマギカ)
    取り返しのつかない損失が発生しそうな時は協力してくれるし (たるとマギカ)
    そもそも、願い自体はしっかり叶えてくれるし
    家畜に対しての対応だったらとてつもなく良心的

    最もQBにとって人間は家畜でしかないのが根本的な問題だけどな!

  • 188名無し2019/05/05(Sun) 12:57:52ID:c0NTI1ODU(2/4)NG報告

    >>166
    やはり大物風はびゅんびゅん吹かせたいよね

  • 189名無し2019/05/05(Sun) 12:59:10ID:gyMjA4MA=(1/7)NG報告

    >>166
    「ルックスは最高でしたけど、やってもあんまし面白くなかった。人形を抱いているみたいな感じで。でも……そうだ、あの時は違った」
    「最近の話なんですけど、仲間に一人危ないヤツがいたんです。そいつ、いくら殴っても無表情の藤乃を面白がって、しまいには金属バットを持ち出して背中を殴りつけたんです」
    「ばぁん、って藤乃はふっとんで痛そうに顔を歪めてた。オレ、それで逆にホッとしました。ああ、こいつでも痛がるんだなぁって」
    「あの夜だけはあいつ、人間らしくてよかったから覚えてるんですけど」

  • 190名無し2019/05/05(Sun) 13:01:23ID:c1NzYxMjU(2/12)NG報告

    >>189
    ……君、少し黙れ

  • 191名無し2019/05/05(Sun) 13:01:32ID:gwOTExNjU(1/1)NG報告

    >>166
    画像の例は主人公だけど
    主人公サイドの絶対絶命のピンチから、今後の伸びしろに期待してあえて逃がすムーヴはやってみたい

  • 192名無し2019/05/05(Sun) 13:01:54ID:gzMzk5NDA(1/1)NG報告
  • 193名無し2019/05/05(Sun) 13:07:47ID:c3NTgzNDA(4/12)NG報告

    >>166
    相互理解の可能性を持ちながら最後の最後で決定的に化け物だったみたいなムーブしたい

  • 194名無し2019/05/05(Sun) 13:12:14ID:I1NzY0MzA(1/1)NG報告

    >>166
    敵の幹部でおちゃらけてるけど本気ムーブ出す時「いっくよー!……覚悟しろやガキども(ドス低音)」みたいなギャグキャラとガチキャラを両立したい。

  • 195名無し2019/05/05(Sun) 13:19:40ID:E1ODA2NzU(1/1)NG報告

    >>166
    子供を見逃す、又は子供にだけは優しくする
    それか何も知らない子供に対して正体を隠して善行を行う
    自分を知らない相手になら素直になれる時ってあるよね

  • 196名無し2019/05/05(Sun) 13:23:36ID:E2NDc3NTU(4/7)NG報告

    >>166
    逃げる相手を段々追い詰めて皆 殺し

  • 197名無し2019/05/05(Sun) 13:25:31ID:Q3MzUyOTU(1/9)NG報告

    >>166
    土壇場で覚醒して成長して主人公を絶望に叩き落したいなあ

    鬼滅のアカザとか、シルヴァリオのヴァルゼライト閣下とか

  • 198名無し2019/05/05(Sun) 13:25:36ID:I3NzEzMjA(2/6)NG報告

    >>166
    ウィッチメンの「もうすでに実行済みだ」

  • 199名無し2019/05/05(Sun) 13:28:25ID:QzOTc2MDU(2/3)NG報告

    >>187
    やっぱりQB自体も誰かが作った物じゃなくない?
    あまりにも自分達に対して執着とかなさすぎるし。
    何処かで、宇宙のエントロピーの回復を願われただけの存在なのでは?
    元々QB自体が願いを叶えるシステムだったのが無理難題を解決するために暴走したんじゃない?

  • 200名無し2019/05/05(Sun) 13:28:37ID:c0Njg4ODU(1/3)NG報告
  • 201名無し2019/05/05(Sun) 13:30:03ID:Q3MzUyOTU(2/9)NG報告

    >>200
    これを見て笑えるのが本当にネットミーム酷いよねwwwwwwww
    勝手に「ちょっとまってって いつ」 が脳内再生される

  • 202名無し2019/05/05(Sun) 13:30:28ID:kzNDIyODA(1/4)NG報告

    >>200
    コラじゃない画像は初めて見た

  • 203名無し2019/05/05(Sun) 13:33:50ID:I0OTI3MzA(2/16)NG報告

    >>166
    怒りに燃えて立ち向かってきた奴を軽く返り討ちにした後にこんな事言ってみたい

  • 204名無し2019/05/05(Sun) 13:35:13ID:c0NTI1ODU(3/4)NG報告
  • 205名無し2019/05/05(Sun) 13:36:59ID:YwNDExMjU(1/1)NG報告

    >>195
    ここちゃんと原作では子供の虫籠拾ってあげててさっき人殺した奴がナチュラルに親切な事してるギャップみたいなのが凄いなと。

  • 206名無し2019/05/05(Sun) 13:40:04ID:E2NDc3NTU(5/7)NG報告

    >>200
    こいつら芯からの英雄はワグナスとノエルだけで後はその身内と鼻つまみ者の集まりだったり
    いや暴れ者ダンターグと卑怯者ボクオーンはともかく嫌われ者のクジンシーだけ酷くない?
    長所0やん
    しかも七英雄と現代人が対立したのって8〜9割クジンシーのせいだし

  • 207名無し2019/05/05(Sun) 13:40:42ID:Y1MDIzMDU(4/9)NG報告

    >>161
    フランクリン、実のところ愉悦部ではあるけど外道具合だとそこまででもない疑惑
    あの作品、自分の目的のために子供をあえて苦しめて殺し続けた外道ケンタウロスとか、NPC(ほぼ現実の人間と同等の知性あり)を万単位で虐殺して「経験値美味しかった」とのたまう自称GODとかネジがトンでるキャラかなり多いし

  • 208名無し2019/05/05(Sun) 13:43:32ID:QxODE1NTA(2/2)NG報告

    >>166
    大総統みたいな感じただ戦って死にたい

  • 209名無し2019/05/05(Sun) 13:46:36ID:Y1MDIzMDU(5/9)NG報告

    >>184
    こんな感じで散々主人公達を嘲笑ったあげく、最後に主人公達にボコボコにされながらも笑い続けて倒されたい。
    反省とか後悔とか一切無しに倒される悪役っていいよね。

  • 210名無し2019/05/05(Sun) 13:53:01ID:c3MjIyMzA(1/1)NG報告

    >>166
    変身しながら

    「You will not forget this devil's power.
    (悪魔の力を思い知らせてやろう)
    You are not worthy as my opponent!」
    (貴様では相手にならん!)


    敵を斬り伏せ背中を向けながら納刀するときに

    「It's over. Rest in peace.」
      (終わりだ。安らかに眠るがいい…)

  • 211名無し2019/05/05(Sun) 13:53:55ID:I4MDQxNQ=(6/11)NG報告

    >>206
    まぁ、だからこそ吸収の法なんて外法に手を染めるの躊躇しなかったんだろうし……

  • 212名無し2019/05/05(Sun) 13:59:37ID:g1NTM4MzA(3/4)NG報告

    >>166
    正体不明のまま物語の中で立ち回りたい
    実は仲間の○○だった!でも主要キャラと同じ顔だった!でも○○の関係者だった!でも色々美味しい

  • 213名無し2019/05/05(Sun) 14:02:11ID:I0OTI3MzA(3/16)NG報告

    >>209
    サイレンの遊坂さんみたいな悪役いいよね(こっちは自殺だが)

  • 214名無し2019/05/05(Sun) 14:06:06ID:I5OTU4MDA(6/25)NG報告

    >>207
    フランクリンの場合は「NPCは生命体かそれに準ずる存在だと理解していて」「姉妹の情とかクランオーナーとかそういう人としてまともな部分を持ちながら」外道な手段取れるのが最大の異常性だと思う
    自分も妹がいるのに、妹に姉を殺させる作戦とか妹を殺し.て姉の戦意を削ぐ作戦とか実行するやつだぜ
    あと吐き気を催す邪悪の定義は何も知らない者を自分だけの都合で利用することなので、リリアーナの件でその定義に入ると思った。ついでに普通に自分の妹も騙して利用する

  • 215名無し2019/05/05(Sun) 14:12:00ID:A5NDI4NTU(1/1)NG報告

    >>166
    俺は戦うのが好きなんじゃねえ、勝つのが好きなんだよ!
    で有名なフレイザードだが本当に好き放題してやられる敵役に徹するのもええわ
    人生楽しんでそう

  • 216名無し2019/05/05(Sun) 14:12:20ID:U3MjI3NTU(1/1)NG報告

    >>166
    自分は外道だけど気まぐれで育てた息子にやられつつ称賛しながら死ぬ

  • 217名無し2019/05/05(Sun) 14:12:22ID:QxMzQ1Mzk(1/1)NG報告

    >>166
    三部序盤のDIOみたいに振る舞いたいな。刺客を送るだけで、本人は気儘に過ごしつつ陰謀の糸を張り巡らすとか。

  • 218名無し2019/05/05(Sun) 14:14:05ID:A0MTA5NTU(1/1)NG報告

    >>166
    シンプルに狂乱・暴走・破壊の限りを尽くしたい
    激情を解き放って敵味方関係なく襲いかかり、徹底的に暴れ回るって気持ち良さそうよね

  • 219名無し2019/05/05(Sun) 14:16:12ID:I3NDIwNDA(1/1)NG報告

    >>166
    水銀みたく舞台設定、脚本家、観客すべて自分のマッチポンプして、気に食わない結末ならやり直しさせる。俺の望む結末以外認めないって実に悪役みたいだ。

  • 220名無し2019/05/05(Sun) 14:18:25ID:AzMzgxNDA(4/14)NG報告

    うーい、ヤーナムの影倒したどー。
    落ち着いていけば普通に勝てたー。

  • 221名無し2019/05/05(Sun) 14:20:19ID:Q1NDEyMTU(1/1)NG報告

    >>214
    それでいてあの時には妹いたから外道成分満足に出せないのがやばい

    次はあれよりえげつない策略を持ち出してくるらしい
    あのゲーム下手したらプレイヤー同士のリアル割れ合戦くらいは平気でやりかねない危ういところある。さすがに管理AIが許しそうにないけど

  • 222名無し2019/05/05(Sun) 14:20:46ID:UwOTEwOTU(2/2)NG報告

    >>199
    肉体がシステムの一部な時点でなぁ
    そもそも宇宙のエネルギー問題を1種族だけで議論したとは思えないし、生命体としてシステマチックすぎるしでまぁ人工物だよね

  • 223名無し2019/05/05(Sun) 14:23:25ID:I5OTU4MDA(7/25)NG報告

    >>166
    山賊ムーヴ三下悪役ムーヴってなんでかめっちゃ楽しそうなんだよな
    声優や俳優も悪役やるのが楽しいって聞くしそういう体験が出来るレジャーとかあったら儲かりそう

  • 224名無し2019/05/05(Sun) 14:23:36ID:QzOTc2MDU(3/3)NG報告

    >>209
    聖闘士星矢ロストキャンバス外伝の蟹座編のボスの暗黒聖闘士のアヴィドさんとかがそんな感じよね。
    破壊と奪略の限りを尽くし、人の金も魂も己の富として集めていた。
    最後も自ら地獄に落ちたしね

  • 225名無し2019/05/05(Sun) 14:26:01ID:A5OTExOTU(1/1)NG報告

    >>214
    確かに、そう考えるとお題に合致した外道具合だったんだな。
    しかしこれだけ好き勝手してるのにこの外道白衣がヒロインレースだと上位にいるとかあの作者さんもなかなか愉快な性癖してるなぁ…

  • 226名無し2019/05/05(Sun) 14:31:03ID:I5OTU4MDA(8/25)NG報告

    >>225
    そりゃあ型月作品大好きな人がまともなヒロインを作る訳ない(偏見)
    いや燃え系エロゲーに出てくるヒロインは大体どっかイカれているものだけどさ(偏見)

  • 227名無し2019/05/05(Sun) 14:34:52ID:g5MDMxMzU(1/4)NG報告

    >>206
    それはそうなんだが、漫画版だと古代人たちがKUZU過ぎてな……

  • 228名無し2019/05/05(Sun) 14:48:53ID:QxNzU0NQ=(1/1)NG報告

    >>109

    「だって僕は『自分を信じている』もん。 自分を信じて『夢』を追い続けていれば、. 夢はいつか必ず叶う! 」

  • 229名無し2019/05/05(Sun) 14:50:10ID:Y2MDA1NDA(1/1)NG報告

    >>166
    自分の配下のメカ怪人がヒーローに倒され、激昂した首領はその亡骸を溶鉱炉にでも落とせと命令するが、自分の配下達にはメカ怪人を修理工場へ運び極秘で強化再生手術を行うように指示をだし、
    「危険です!首領がこの事実を知れば・・・」
    「責任は俺がとる!」
    と言えるぐう聖ならぬ凱聖。

  • 230名無し2019/05/05(Sun) 15:19:17ID:g5MzA3OTI(1/1)NG報告

    鬼滅のサイトで無惨様のCV出てたけど関俊彦さんか

  • 231名無し2019/05/05(Sun) 15:25:27ID:gxNjY3MTA(1/2)NG報告

    そういやニコニコで鋼の錬金術師の一挙放送やってるな
    ハガレンのサブタイって各タイトルの的を得ているものばかりでいいよな
    前にやってた気もするがお題【サブタイトル】

  • 232名無し2019/05/05(Sun) 15:27:41ID:AzMzgxNDA(5/14)NG報告

    なぁブラボのNPC狩人って連盟とそうでないのって両方とも召喚って出来るのかい?
    動画で二人とも召喚してるの見たんだけど。

  • 233名無し2019/05/05(Sun) 15:29:05ID:g1NTM4MzA(4/4)NG報告

    >>230
    ピッタリな声じゃないですか
    これからの十二鬼月や柱も楽しみすぎる

    しかしほんと顔は美形ですね…

  • 234名無し2019/05/05(Sun) 15:29:11ID:E4OTM0NzA(3/9)NG報告

    >>166
    ちょっとガロウくん多すぎませんかね

  • 235名無し2019/05/05(Sun) 15:34:02ID:EzOTM4NzA(1/1)NG報告

    >>231
    今にも落ちて来そうな空の下で

  • 236名無し2019/05/05(Sun) 15:37:10ID:k5NTEzOTU(1/3)NG報告

    >>231
    「役立たずの狛犬」

  • 237名無し2019/05/05(Sun) 15:37:49ID:IwMDIyNTU(1/1)NG報告

    >>235原作何回も読んだしもう泣かないだろと思ってたら号泣した…ナランチャのシーンとジョルノが花を咲かせるアニオリがズルすぎる

  • 238名無し2019/05/05(Sun) 15:37:59ID:c1NzYxMjU(3/12)NG報告

    >>231
    かぐや様の作者なんかがよくやるけど
    全部読んでからようやく意味がわかるサブタイトル好き

  • 239名無し2019/05/05(Sun) 15:40:15ID:Y0MzE2OTU(1/3)NG報告

    >>236
    猗窩座殿ネットで散々ひどい渾名付けられたけど一番酷いのが正式名称の猗窩座と作者公認の約立たずの狛犬なのほんとワニ

  • 240名無し2019/05/05(Sun) 15:42:01ID:E1MDM0NTI(1/2)NG報告

    >>237
    あれは常に置いていかれたナランチャの必死な声もそうだけど、同僚の警官が良かったよね。あの声優さん、いい仕事をしてくれたよ。

  • 241名無し2019/05/05(Sun) 15:42:51ID:I4MDQxNQ=(7/11)NG報告

    >>227
    漫画版どころか原作ゲームでも、こいつら死なない種族とか偉そうにしてるけど、実際には他人の体乗っ取って寿命伸ばしてやろ!
    っていう、種族全体がロアみたいな連中だし。
    世界がそういうやり方に激おこでモンスター差し向けたり天変地異を起こして追い出したりしたKUZU of KUZU種族。

  • 242名無し2019/05/05(Sun) 15:44:55(1/1)

    このレスは削除されています

  • 243名無し2019/05/05(Sun) 15:45:17ID:UxMjgzMTA(1/1)NG報告

    >>166
    ・修行とか努力とか改造とかして3回くらい強くなる。最初は完勝して見逃す。
    ・最終的に主人公が何か血筋的なものに覚醒して上回る。
    ・「何だよそれ!? ズルいだろ!? 俺の今までは無駄だってのかよ!?」って喚いて逃げ出す。
    ・逃げた先で一般人を助けて致命傷を追う。
    ・「あぁ……。俺は、力の使い道を……間違ってたのか……」って今際に悟って逝く。

    の一連の流れをやりたい。

  • 244名無し2019/05/05(Sun) 15:46:49ID:IyMjQ2MDA(1/1)NG報告

    >>231
    「巷に雨の降る如く」

  • 245名無し2019/05/05(Sun) 15:49:11ID:E3MzY2MzU(5/6)NG報告

    >>231
    コレ好き
    兄の「俺は何度生まれ変わっても必ず鬼になる」から妹の「何回生まれ変わってもお兄ちゃんの妹になる絶対に!」が最高
    そこでスッと鬼の姿から人の姿になるのも好き

  • 246名無し2019/05/05(Sun) 15:51:59ID:gyMjA4MA=(2/7)NG報告

    >>231
    アニメ、THE IDOLM@STER第20話
    「約束」

  • 247名無し2019/05/05(Sun) 15:52:07ID:Y0MzE2OTU(2/3)NG報告

    >>231
    『クレイジー・Dは砕けない』
    ラストバトルに部題と主人公のスタンド名をかけたのが最高にイカしてる

  • 248名無し2019/05/05(Sun) 15:52:43ID:AzMDE4NDA(1/1)NG報告

    >>231
    「彼は誰時・朝ぼらけ」
    本編の内容も勿論のこと、言葉の響きが綺麗

  • 249名無し2019/05/05(Sun) 15:53:24ID:E3MzY2MzU(6/6)NG報告

    >>236
    その通りなんだけどあまりに直球過ぎて鳩尾直撃って感じ

  • 250名無し2019/05/05(Sun) 15:53:56ID:c0NTI1ODU(4/4)NG報告

    >>233
    この伊達男風の格好いい見た目を裏切って割とフィーリングで行動してる奴である。
    「悪党がそこまで頭いいわけないだろ」ってことなんだろうか……

  • 251名無し2019/05/05(Sun) 15:56:26ID:kzNDIyODA(2/4)NG報告

    >>233
    めっちゃラスボスっぽい台詞をイラッとした相手に使うのほんと草

  • 252名無し2019/05/05(Sun) 15:57:26ID:E0NzAxMzA(2/4)NG報告

    >>230
    >>233
    鬼、CV関俊彦…うっ頭が

  • 253名無し2019/05/05(Sun) 15:58:18ID:kxODc1NDU(2/4)NG報告

    新しい鬼滅声優陣の4分の3はポプ子ピピ美か…

  • 254名無し2019/05/05(Sun) 15:59:11ID:AwNjUxNDA(5/10)NG報告

    >>231
    ハガレンだと『バリンバリンの全開』がナレーションの人の言い方で印象に残ってるな

    好きなサブタイだと遊戯王の最終回かな
    原作の『遊戯 王』もアニメの『光の中へ完結する物語』もどっちもいい

  • 255名無し2019/05/05(Sun) 16:06:18ID:Q1NTcwODA(1/3)NG報告

    >>230
    ていうか無惨様って女じゃなくて男だったんだ・・・・(今更)

  • 256名無し2019/05/05(Sun) 16:06:26ID:U3NTkyNTU(1/2)NG報告

    >>224
    「次は地獄で楽しむ!」ほんと好き

  • 257名無し2019/05/05(Sun) 16:09:44ID:Q1NTcwODA(2/3)NG報告

    >>240
    同僚の警官にしろ幼い頃の仗助を助けた高校生にしろジョルノを見守ってきたギャングにしろ、下手に名前を付けず名無しのキャラのままなのが良いよね。

  • 258名無し2019/05/05(Sun) 16:10:11ID:kxOTMyNDU(2/5)NG報告

    >>233
    手下のちょっとしたミスでもキレない器の持ち主なんだろうなぁ…

  • 259名無し2019/05/05(Sun) 16:10:55ID:I3MTkyNTA(1/1)NG報告

    これは辛い
    幼魚と逆罰も好き

  • 260名無し2019/05/05(Sun) 16:11:26ID:Y0MzE2OTU(3/3)NG報告

    なんなの……鬼滅の鬼は豪華、ベテラン声優じゃないといけない決まりでもあるの?
    もしも上弦達がcv決まったら大変なメンバーになりそう
    鬼いちゃん渡河は吉野さんの雰囲気すごいけど

  • 261名無し2019/05/05(Sun) 16:11:31ID:gxNTgwNTU(2/7)NG報告

    >>231
    1話のサブタイを意識した最終回のサブタイはいい文明。

  • 262名無し2019/05/05(Sun) 16:19:31ID:AyMDQxNDM(1/1)NG報告

    >>231
    最近のだとシャニマスの冬優子のコミュタイトルの流れが好き
    この流れから繋がるEDタイトルが「まるで陳腐なハッピーエンド!」なのが雰囲気出てて良い

    まあWING敗退すると「見えなかった景色」になるんだけど

  • 263名無し2019/05/05(Sun) 16:21:13ID:UxNTc4MDU(3/4)NG報告

    >>231
    ダンボール戦機Wから「時速500kmの激闘」

    このアニメに限らず「時速○○km」というワード自体が単純にカッコいいよね。ジョジョのプロシュート兄貴回を見ていた時もそう思ったんだ。

  • 264名無し2019/05/05(Sun) 16:21:57ID:M1ODc2MTU(1/8)NG報告

    >>231
    rewrite 第13話君と交わした約束
    rewrite2ndシーズン 第24話君と叶えた約束

  • 265名無し2019/05/05(Sun) 16:31:18ID:M3ODQxNjA(1/1)NG報告

    >>257
    完全に同意だが、ウェカピポの妹の夫はどうにかならなかったのか
    義弟とか別の呼び方あるじゃん?

  • 266名無し2019/05/05(Sun) 16:33:09ID:A4NDYyMTU(1/1)NG報告
  • 267名無し2019/05/05(Sun) 16:34:46ID:UzOTgxMA=(1/1)NG報告

    >>233
    自分勝手で破滅的って意味合いではこの人もあって合っているのかも
    格好は紳士的だからね格好は

  • 268名無し2019/05/05(Sun) 16:37:12ID:U1MTYxOTA(1/2)NG報告

    >>227
    七英雄の内約が「発案者とその身内」とアウトサイダーな時点でなんとなく古代人の当時の姿勢が知れてなんというか凄いアレだよね

  • 269乙魔時王2019/05/05(Sun) 16:50:10ID:gyMDk0OTA(1/4)NG報告

    >>252
    モモタロス「何がまずい、言ってみろ」

  • 270オルトリンデと行くロシア2019/05/05(Sun) 16:51:07ID:YzNzcxMDU(2/2)NG報告

    >>265
    ウェカヒポが彼を身内扱いしたくないからわざわざ遠回しな言い方をしているって考察を聞いた

  • 271名無し2019/05/05(Sun) 16:53:14ID:Y2NzI0NjU(1/1)NG報告

    >>231
    ガンダムSEEDの最終話「終わらない明日へ」

  • 272名無し2019/05/05(Sun) 16:55:49ID:M1ODc2MTU(2/8)NG報告

    >>269
    リュウタロス「答えは聴いてない」

  • 273名無し2019/05/05(Sun) 16:59:32ID:Q3MjU3MzA(1/1)NG報告

    >>231
    私の目は被害者の目、私の手は加害者の手

  • 274名無し2019/05/05(Sun) 17:03:02ID:YzMDEzNTU(1/1)NG報告

    >>233
    街中でチンピラに絡まれたぐらいでブチ切れたり器の小ささに定評のあるラスボス

  • 275名無し2019/05/05(Sun) 17:03:06ID:E0NzAxMzA(3/4)NG報告

    >>231
    君ありて幸福

  • 276名無し2019/05/05(Sun) 17:11:56ID:c4MjM2NzA(1/9)NG報告

    >>233
    やっべえ
    強キャラオーラがぱねえ。
    とても無残様に見えない

  • 277名無し2019/05/05(Sun) 17:13:31ID:A0MTkxODU(1/1)NG報告

    >>237
    ヒットマンチームのイルーゾォに尋問されようと口を割らなかったり、ボス直属のスクアーロ&ティッツァーノコンビのスタンドに翻弄されようとチームのために戦い続けたナランチャが大切な仲間に目の前で死なれているという光景を受け入れられずに取り乱していたのかと思うとめっちゃ悲しく思えてくる。出血するほどに強く唇を噛み締め行動しようとするブチャラティの意志もよかったし、とてもいい映像化だったね

  • 278名無し2019/05/05(Sun) 17:13:37ID:czNjA2OTA(1/1)NG報告

    >>274
    一応スルーしようとしてたのに青白いとか言うから…

  • 279名無し2019/05/05(Sun) 17:18:17ID:U1MTYxOTA(2/2)NG報告

    >>278
    >>274
    この手の「チンピラがなめ腐った態度を取った相手が理不尽なことを怪物だった」タイプも王道展開の1つだよね

  • 280名無し2019/05/05(Sun) 17:32:29ID:I1NTU1NTU(1/4)NG報告

    >>109
    やはりシックスだろうな…

  • 281名無し2019/05/05(Sun) 17:35:45ID:I1NTU1NTU(2/4)NG報告

    >>234
    ガロウのような羨望ではないが

    悪の組織は楽しいからな…

  • 282名無し2019/05/05(Sun) 17:36:44ID:AyNjM5MzU(1/1)NG報告

    >>260
    今話題のアカザ殿の声優が誰になるか、今から楽しみ。個人的には杉田さんの声で脳内再生してたが。

  • 283名無し2019/05/05(Sun) 17:37:59ID:E0Njg3NDA(4/11)NG報告

    >>262
    暗闇の中でも見つけてくれたから
    VS
    あの日、幸せが約束されたの

    オタクアイドルのコミュタイトルは何故か刺さる

  • 284名無し2019/05/05(Sun) 17:40:18ID:E0Njg3NDA(5/11)NG報告

    >>279
    吉良吉影のこれ好き

  • 285名無し2019/05/05(Sun) 17:41:58ID:U0NTQyMjA(1/2)NG報告

    >>231
    グレンラガンの最終話『天の光は全て星』
    この後に続く「螺旋の友が住む星々だ…」っていう老シモンのセリフまで含めて、
    1話冒頭で大人シモンが宇宙で無量大数を超える敵と戦っててまさに「天の光は全て敵」だったif(?)と対になってるんだよね

  • 286名無し2019/05/05(Sun) 17:42:43ID:EzOTMzNDU(1/1)NG報告

    >>278
    普通に柄悪い酔っ払いだけど
    それでもやっぱり、切れて消すまでの沸点低すぎんよぉ無惨様

  • 287名無し2019/05/05(Sun) 17:45:09ID:Q5NjQwODA(1/4)NG報告

    ブラッドシェパードのデュエルを見てて思ったんだけど、シンクロ召喚を行う魔法・罠ってOCGであったっけ?

    融合はもう最初からそういうもんだし、エクシーズはRUMがそれに該当するし、リンクは星遺物からの目醒めがまさにそうだけど。

  • 288名無し2019/05/05(Sun) 17:45:45ID:UwNDk1NzU(1/1)NG報告

    >>141
    そいつをど畜生扱いすると、人類生存のために家畜飼ったり農作物育てたり、そのために邪魔になる生物を農薬等で殺している人間はどうなのかねって少しだけ思う。

  • 289名無し2019/05/05(Sun) 17:46:16ID:UzMjU1NDU(1/2)NG報告

    >>282
    個人的にそこまで低い声ではない感じ
    錆兎の人のイメージだった

    個人的に今だと
    鬼柳さんの時の小野友樹さんかなイメージ的に

  • 290名無し2019/05/05(Sun) 17:49:20ID:gxMDg1MjA(1/1)NG報告

    漫画版封神演義のサブタイトルはどれも印象だけど特にこの二つかな
    ・老賢人に幕は降り
    ・人間の証明

  • 291名無し2019/05/05(Sun) 17:49:43ID:AwOTM5NTU(1/5)NG報告

    >>231
    タイトル回収のサブタイはいい文明

  • 292名無し2019/05/05(Sun) 17:49:57ID:A0MTMyMjU(1/2)NG報告

    >>288イチ……『悪魔』というのを本で調べたが……一番それに近い生物は、やはり人間だと思うぞ

  • 293名無し2019/05/05(Sun) 17:51:36ID:k2MDM4ODA(2/9)NG報告

    >>109
    アドレット…
    君の村の人間を全員拉致したのは知っているよね?→生き残り0だよ
    何でそんなことしたかって?→君で愉悦するためだよ
    君の師匠にアトロっているよね?→あれも僕が親族全員殺したから戦いのプロになったんだよ
    何でそんなことしたかって?→君が弟子入りするところを作るためだよ
    アトロの発明品って君が使ってるよね?→当然全部知ってるよ
    フレミーに酷い事したのは知ってるよね?→愉悦もあるけど、あえて裏切らせて君と合流させるためだよ
    君はフレミーを愛してるよね?→それ、僕の能力の洗脳だよ
    君に姉さんがいたよね?→殺 したのフレミーだよ

  • 294オルトリンデと行くロシア2019/05/05(Sun) 17:52:58ID:U2MzI5NDU(3/10)NG報告

    >>287
    調べたけど魔法は無かったな
    あるのは罠とモンスター
    で、代表的なのはこれかな

  • 295名無し2019/05/05(Sun) 18:00:04ID:gxNjY3MTA(2/2)NG報告

    >>293
    これはCV:石田 彰ですわ...

  • 296名無し2019/05/05(Sun) 18:00:22ID:I1NTU1NTU(3/4)NG報告

    >>231
    ピンポン最終回から

    血が通っていないロボットではなかったスマイルを
    選手生命を懸けてまで迎えに来るペコ

    人間賛歌全開の最後にふさわしい

  • 297名無し2019/05/05(Sun) 18:04:23ID:E0NzAxMzA(4/4)NG報告

    >>282
    個人的には保志総一郎さんのイメージ

  • 298名無し2019/05/05(Sun) 18:10:35ID:I1NTU1NTU(4/4)NG報告

    >>295
    これってどっちなんだろうね?
    モーラとの密約を加味すると、cv石田なのはテグネウではなく三枚羽の方だとも考えられる(テグネウ自身が喋ると契約で死にかねない)
    もしもそうなら、石田彰すらも前座に過ぎない悪ということになるが…

  • 299名無し2019/05/05(Sun) 18:10:55ID:Q5NjQwODA(2/4)NG報告

    >>294
    おお、あったんか。

    ドローンOCG化しねぇかな……。ヴレインズのOCG済みカード、他シリーズより少ない気がするし…

  • 300名無し2019/05/05(Sun) 18:21:30ID:g5MDMxMzU(2/4)NG報告

    >>231
    銀河英雄伝説最終話「夢、見果てたり」

    ……伝説が終わり、歴史が始まる。

  • 301名無し2019/05/05(Sun) 18:27:30ID:Y4Njk0ODU(1/2)NG報告

    >>298
    一回きりのアニメだしテグネウのイメージ優先で声を当てたんじゃないかな

    仮に続編が作られるなら本体は鳥海さんとか櫻井さんとか色々と胡散臭い声を出せる人は他にもいる
    それよか原作の続きを読みたいですし、出来れば限定版特典アニメメンバーで短編集のドラマCDとか欲しいです

  • 302名無し2019/05/05(Sun) 18:33:16ID:UzMjU1NDU(2/2)NG報告

    そういえば俺鬼って、何気に屑な性格の鬼だよね
    特に過去回想無かったが、人間の頃から歪んだ異性への嗜好はあったのかなと
    なんとなく

  • 303名無し2019/05/05(Sun) 18:43:14ID:g1MTk1MTA(1/2)NG報告

    今面白い小説、ラノベ、ネット小説を探しています。ジャンルは問いませんが軽めのものがいいです。何かありませんか?

  • 304名無し2019/05/05(Sun) 18:47:40ID:I1NTg3MDU(3/11)NG報告

    >>281
    コレは悪の組織が撒いた正義へのヘイトスピーチ

  • 305名無し2019/05/05(Sun) 18:48:34ID:Y4Njk0ODU(2/2)NG報告

    >>278
    人間時代からの決まりでね。
    私を青白い顔と呼んだ者は、例外なくブチ殺し.ている

    >>302
    多分玉壺とか魘夢と似たタイプ
    割と凄い術使えたし頑張れば十二鬼月入りもあったんじゃないかな

  • 306名無し2019/05/05(Sun) 18:51:25ID:E0Njg3NDA(6/11)NG報告

    >>303
    ゲームノベル「胡蝶と疾風」
    小説「甲賀忍法帖」
    ネット小説「恋をしたら死ぬとか、つらたんです」
    とりあえず三作品

  • 307名無し2019/05/05(Sun) 18:53:03ID:ExMDY1NDU(1/4)NG報告

    >>303
    軽めの作品だと古くてもいいのなら

    小説「覆面作家は二人いる」
    ラノベ「ある日、爆弾がおちてきて」
    ネット小説「祝福と不思議な手」 https://ncode.syosetu.com/n9074bx/

  • 308名無し2019/05/05(Sun) 18:55:42ID:c4MjM2NzA(2/9)NG報告

    >>303
    軽くて非常に面白いといえば
    夜は短し歩けよ乙女、
    森見登美彦の代表作において他ならぬよ

  • 309名無し2019/05/05(Sun) 18:55:52ID:I1NTg3MDU(4/11)NG報告

    >>288
    まどか「もし、あなた達が地球に来なければ?」
    きゅうべえ「今でも裸で洞穴に住んでたんじゃないかな」

  • 310名無し2019/05/05(Sun) 18:58:12ID:I4MDQxNQ=(8/11)NG報告

    >>309
    前に誰かが言ってたけど、火を見つけたのなら文明は発達していくから大丈夫だなこの後。

  • 311名無し2019/05/05(Sun) 18:58:23ID:Y5MzY2MjA(1/1)NG報告

    >>281
    箇条書きマジックのネタだろうが、悪の組織のほうが良いなんて思わないな
    組織にもよるが、下っ端だと切り捨てられやすい(最悪、死/ぬ)し、上の階級だと下手に失敗できない(最悪、殺/される)し

  • 312名無し2019/05/05(Sun) 18:58:34ID:EwMjEwMzU(2/3)NG報告

    >>303
    軽め・・・・一巻完結のシリーズものじゃないやつですか?
    オムニバス形式で住居にまつわる怪異を解決していくやつですが、主人公は退治屋とか特異な能力を持っている霊能者ではなくただの営繕屋(営繕=建造物の新築と修繕(の係))。住居の修繕によって怪異の原因解明と解決がされていくものです。
    怪異絡みなので怖い描写がありますが著者の他のホラー作品に比べれば怖さはけっこう軽めです。
    自分が続編出ないかなと思ってる作品でもあります。
    画像のは文庫版です。

  • 313名無し2019/05/05(Sun) 19:02:16ID:I3NzEzMjA(3/6)NG報告

    >>303
    世界の闇と戦う秘密結社作った
    10ねんぶりに家を出たら異世界

  • 314名無し2019/05/05(Sun) 19:11:15ID:U1MzU0NjU(1/1)NG報告
  • 315名無し2019/05/05(Sun) 19:12:48ID:gzMTE5OTA(1/1)NG報告

    初の劇場版でこれって最高に狂ってるよね
    そしてある意味性癖狂わしたよね

  • 316名無し2019/05/05(Sun) 19:19:29ID:A0NDQ1NDU(1/2)NG報告

    >>314
    これ自滅する方が早そう

  • 317名無し2019/05/05(Sun) 19:31:18ID:YyMTMxMDU(1/2)NG報告

    >>284
    この後に部屋の構造と他に誰もいないのを確認してから
    「私のは吉良吉影、君の名前を教えてくれないか」
    と今まで隠してきた本名をあっさり告げるのが狂気を
    演出されてて良い、実にスマートな殺○予告って風な

  • 318名無し2019/05/05(Sun) 19:35:28ID:kyOTI5ODA(1/1)NG報告

    >>314
    なぜか新撰組の局中法度思い出した

  • 319名無し2019/05/05(Sun) 19:36:20ID:UxMTk0NjU(1/1)NG報告

    >>293
    主人公の復讐も恋も努力も信念も全てこいつに作られたものという救いの無さよ
    主人公ポッキリ折れたところで新刊出て無いんすけど…
    正直こいつを上回る敵を作りようが無いんじゃないか

  • 320名無し2019/05/05(Sun) 19:42:50ID:U1NTc2NDU(1/2)NG報告

    >>294
    このカード何気に遊星アキクロウと使用者結構いたんだよね、主にバトルフェイズ中の追撃のためとかに。

  • 321名無し2019/05/05(Sun) 19:44:20ID:YyMTMxMDU(2/2)NG報告

    >>231
    「吉良吉影は静かに暮らしたい」

    吉良の人生観をとても簡潔に表していて好き

  • 322名無し2019/05/05(Sun) 19:45:05ID:MzOTgxODU(1/1)NG報告

    >>284
    DIOが承太郎との戦いの騒ぎに駆けつけた警官を「いいところに来てくれた。ちょっと確かめてほしい事があるんだ。」とかいいながらナチュラルに一人殺 す所結構好き。

  • 323名無し2019/05/05(Sun) 19:49:26ID:UyMzgxNDU(1/6)NG報告

    >>231
    特撮だけど
    戦争の為の兵器からラブ&ピースのために力を使ったヒーローらしさが出てて好き

  • 324名無し2019/05/05(Sun) 19:49:34ID:E1MDM0NTI(2/2)NG報告

    >>300
    >>231
    同じ銀河英雄伝説ならば「魔術師、還らず」もいいよ。ヤン・ウェンリーが亡くなるのはとても辛いけどね!小説でも泣けるがアニメでも泣けた。

  • 325名無し2019/05/05(Sun) 19:53:55ID:I0OTI3MzA(4/16)NG報告

    >>318
    沖田さん「いや、いくら何でもウチこんなに厳しくないですから!……ないですよね?」

  • 326名無し2019/05/05(Sun) 19:55:59ID:UwNTAzODU(1/2)NG報告

    >>309というかこれ要するに文明の発展は全部QB達が魔法少女に応えた願いってことでしょ?産業革命とかも誰かが魔法少女になった事で発展して今もそれが続いてたとしたら人工AIを作る時とかは誰かがロボットとお話ししたいとか願ったのか?

  • 327名無し2019/05/05(Sun) 19:56:24ID:M1Njc0OTA(2/2)NG報告

    >>303
    星新一読もうぜ!

  • 328名無し2019/05/05(Sun) 19:56:35ID:Y3NTkwMTU(3/8)NG報告

    >>318
    やつらはある意味悪の組織だからな(御陵衛士並感)

  • 329名無し2019/05/05(Sun) 20:00:45ID:I3NzEzMjA(4/6)NG報告

    >>325
    本当に旧日本軍は、お前ら本当に戦争するきあんのかといいたいわ
    仲わるいのはわかるが、装備は統一しろ

  • 330名無し2019/05/05(Sun) 20:02:57ID:Q5NjQwODA(3/4)NG報告
  • 331名無し2019/05/05(Sun) 20:03:20ID:U3NTkyNTU(2/2)NG報告

    >>325
    士道に背いたら、56す。

    局を脱退したら、56す。

    勝手に金策したら、56す。

    勝手に訴訟を取り扱ったら、56す。

    私闘をした者は、56す。


    違和感ないな

  • 332名無し2019/05/05(Sun) 20:04:13ID:kzOTc3NTA(1/3)NG報告

    一般人が理不尽に殺されるシーンだと
    親しい友人と一緒に過ごしてて普通に「じゃあな」「ああ、またな」とか言って和やかに別れたと思ったら、忘れ物とりにきた友人にヤバい事してるの見られちゃって「オイオイ〇〇…ノックくらいしろっていつも言ってるだろ」とか軽い調子で言いながら殺したりするの好き
    よくあるシチュだから具体的にどのシーンとか挙げ出したらキリがないけど

  • 333名無し2019/05/05(Sun) 20:05:33ID:QwMDUzNDA(1/1)NG報告

    >>329
    統一しようとすると次はどっちに寄せて統一するかで揉めるんじゃ。大きな会社の合併に伴うシステム併合でも似たようなことが起こる。

  • 334名無し2019/05/05(Sun) 20:06:22ID:MwNzkzNDU(3/4)NG報告

    >>230 >>252
    イマジン声優がもう既に3人もいるんだな

  • 335名無し2019/05/05(Sun) 20:08:09ID:Q2MDU1MjU(5/8)NG報告

    >>231
    プラネットウィズ最終話の「見ろ、宇宙は祝福に満ちている」
    作品の展開含め、熱の篭った美しいサブタイトルだと思う

  • 336名無し2019/05/05(Sun) 20:10:57ID:Y1MDIzMDU(6/9)NG報告

    >>329
    日本は負けた側だから取りざたされるだけで他の国も結構ガバガバなところあるし…
    兵士が畑から採れる国とかお前よくそれで勝てたなとツッコミ祭りじゃん?

  • 337名無し2019/05/05(Sun) 20:11:30ID:Q2MDU1MjU(6/8)NG報告

    >>330
    叛逆性ミリアサ(というかミリアサ作品全般?)から妖精合体

    誤った知識を植えつけられたアーサー達の明日はどっちだ(なお錬金コンビを除く)

  • 338名無し2019/05/05(Sun) 20:13:29ID:M3MDU2ODA(3/8)NG報告

    >>330 昔のとある番組の1コーナーより

  • 339名無し2019/05/05(Sun) 20:14:21ID:g1MTk1MTA(2/2)NG報告

    >>303 質問した者です。ありがとうございました

  • 340名無し2019/05/05(Sun) 20:16:11ID:A0NDQ1NDU(2/2)NG報告

    >>336
    あれ冬将軍いなかったらすぐに終わってたし……

  • 341名無し2019/05/05(Sun) 20:23:09ID:MwNzkzNDU(4/4)NG報告

    >>330
    超合体超人フルパワーグリッドマン

    いつ見てもかっこええわ

  • 342名無し2019/05/05(Sun) 20:27:50ID:Q2MTQyOTA(1/6)NG報告

    >>299
    通常パックにアニメ枠が少なすぎるからな今
    おかげで未OCGの渋滞状態
    効果自体は強いが使い捨ての単発でしかないだろう魔法をウルレアやらアニメ枠はヴァレルxしかスーレアが以上ないとかかなり異常事態だと思うよホント

  • 343名無し2019/05/05(Sun) 20:29:36ID:I4MDQxNQ=(9/11)NG報告

    >>330
    悪魔集いし邪教の館へようこそ!

  • 344名無し2019/05/05(Sun) 20:33:31ID:cxMzU4MDA(1/1)NG報告

    絵柄も効果もつよい(確信)

  • 345名無し2019/05/05(Sun) 20:38:38ID:Q1MzU1MTA(1/2)NG報告

    >>330
    四体合体のロマン

  • 346名無し2019/05/05(Sun) 20:41:23ID:c1NzYxMjU(4/12)NG報告

    五等分2期やったぜ

  • 347名無し2019/05/05(Sun) 20:43:22ID:UwNTAzODU(2/2)NG報告

    >>330最近映画で活躍したフュージョン。ゴジータがカッコいい。

  • 348名無し2019/05/05(Sun) 20:45:30ID:gwMDEzODA(7/13)NG報告

    >>330
    「はははせいぜい苦しめ大悪魔」
    まだお嫁にも行ってないのに断髪式しちゃうとか可哀想だなー(棒)

  • 349名無し2019/05/05(Sun) 20:46:34ID:c1NTE3MzU(1/1)NG報告
  • 350名無し2019/05/05(Sun) 20:47:05ID:IwMjU2MDI(3/4)NG報告

    >>330
    トライオン

    GIF(Animated) / 1.72MB / 14700ms

  • 351名無し2019/05/05(Sun) 20:47:22ID:M4Nzc4MTU(1/1)NG報告

    >>330
    ベリアル融合獣とアトロシアス

  • 352名無し2019/05/05(Sun) 20:50:06ID:cxNDQ0MzU(1/1)NG報告

    >>330
    遊戯王で合体と言えば

  • 353名無し2019/05/05(Sun) 20:54:13ID:M3MDU2ODA(4/8)NG報告

    >>330 そう言えば前スレ>>1000の話題は魔神だったよな

    というわけで三体に分裂したマジンが味方の必殺技の力でより強大な一つのマジンに合体進化した必殺技!

  • 354名無し2019/05/05(Sun) 20:55:37ID:Q2MTQyOTA(2/6)NG報告

    >>347
    今情報初出当たりの反応見返すと
    どうせあと一歩で合体解除されんだろ
    って反応多くて草


    俺もそう思ってたわ
    まさか最後まで持った上に圧倒するとは

  • 355名無し2019/05/05(Sun) 20:56:56ID:I1NTg3MDU(5/11)NG報告

    >>330
    実は合体ロボ

  • 356名無し2019/05/05(Sun) 21:00:31ID:A2MDc5NDA(4/10)NG報告

    >>354
    やっぱそう考える人多かったかw

    俺も元の世界に戻った辺りで時間切れだと思ってたわ、パワー消費激しそうだし

  • 357名無し2019/05/05(Sun) 21:05:01ID:I1NTg3MDU(6/11)NG報告

    >>330
    カミナ「こうなったらアレをやるぞ!シモン!」
    シモン「あれって?」
    カミナ「決まってんだろ。合体だ!」

  • 358名無し2019/05/05(Sun) 21:06:02ID:A2MDc5NDA(5/10)NG報告

    >>357
    それで何話か戦ってほしかった

  • 359名無し2019/05/05(Sun) 21:09:18ID:kzOTc3MTA(2/3)NG報告

    >>330
    融合といえば青眼の究極竜、でも昔々は連結だったという

  • 360名無し2019/05/05(Sun) 21:13:26ID:U2NzQxNzU(1/1)NG報告

    >>329
    陸軍・海軍で派閥ができてて、それが対立してるなんてのはグローバルスタンダードだしなぁ
    実情を調べれば、お前ら勝つ気が…ってのはどこでもある
    予算配分の関係もあるし、綱引きみたいなもんだ

    創作でありがちな運動部と文化部の対立と似た感じだ
    あっちから予算をこっちに寄越せとか

  • 361名無し2019/05/05(Sun) 21:22:12ID:Q3MTUyNzU(1/1)NG報告

    >>357
    それまでのカタルシスやライバル?との合体ってので宿命合体が一番好きだな。
    人と獣の二つの道が捻って交わる螺旋道!昨日の敵で運命を砕く!
    明日の道をこの手で掴む!宿命合体グレンラガン!!
    俺を誰だと思っていやがる!!!

  • 362名無し2019/05/05(Sun) 21:42:16ID:I0OTI3MzA(5/16)NG報告

    >>330
    見返すとポケスペって初期からヤバい事やってたなぁ

  • 363名無し2019/05/05(Sun) 22:18:59ID:AwNjUxNDA(6/10)NG報告

    >>330
    えどわーど えどわーど えどわーど
    お にい ちゃ

  • 364オルトリンデと行くロシア2019/05/05(Sun) 22:27:13ID:U2MzI5NDU(4/10)NG報告

    >>330
    由緒正しき乗っただけ合体の系譜

    家出した娘の家出前の状態や家出しなかったIFの騎乗カードとか出して?(貪欲)

  • 365名無し2019/05/05(Sun) 22:39:16ID:AwMTY0NDU(1/3)NG報告

    >>342
    ここ数年で遊戯王アニメへの認識が変わっている気がする
    アニメで出したカードをOCG化する結果、結果的にアニメがOCGの販促になっている(だから原作と効果が全然違うカードやOCG化されていないカードがあったりする)のにもかかわらず、最近は「本質的にアニメはOCGの販促である」と考える人がOCG班にも視聴者にも増加しているイメージ
    「OCG化しないカードを使うな」なんて批判、昔ならここまで見なかった

  • 366名無し2019/05/05(Sun) 22:50:39ID:c3NTgzNDA(5/12)NG報告

    >>330
    「「さあ逆襲劇を始めよう」」

    「「我らの英雄譚はここにある」」

  • 367名無し2019/05/05(Sun) 22:50:52ID:I4MDI2NQ=(1/3)NG報告

    >>362
    ブルーとイエローでいろいろ目覚めました(自白)

  • 368名無し2019/05/05(Sun) 22:52:52ID:I0OTI3MzA(6/16)NG報告

    >>366
    ゼファーさん初めは面倒くせえ主人公だと思ったけど、ここのモノローグ見ると本当に泣きそうになってくる……

  • 369名無し2019/05/05(Sun) 22:57:34ID:M1ODc2MTU(3/8)NG報告

    >>365
    まあ多分商品化決定した後に本来のパートナーを現実では禁止にぶち込んで発売される頃にはだれ出せば良いんだとかやってるし
    OCG完全に意識してるわけでもないかと
    てかしょごりゅうは早エラッタしろ

  • 370名無し2019/05/05(Sun) 23:02:06ID:M1ODc2MTU(4/8)NG報告

    >>330
    なんでこいつらに【マイユニット】を持たせなかった
    何のためのぶち抜きイラストだ

  • 371名無し2019/05/05(Sun) 23:05:06ID:AwOTM5NTU(2/5)NG報告

    >>330
    いつかキュレム完全体も見てみたい

  • 372名無し2019/05/05(Sun) 23:10:27ID:Q5NjQwODA(4/4)NG報告

    >>369
    先週はクアンタムを出して今週で対処されて、そして今週はクロックを出して多分来週対処される。

    つまり来週そのミッフィーが出てくるんだろうけど、効果を使うためのリンク4が今牢獄にいるけどどうするんだろうな…

  • 373名無し2019/05/05(Sun) 23:10:49ID:c2NTAwOTU(1/1)NG報告

    >>360
    べーてー様なんてどのルートで日本へ反撃しようかについて陸軍と海軍で揉めた挙句、結局両方のルートを並行してやろうぜってなったしなあ(しかもこの間お前の援軍なんていらねーよとばかりに断り合うこと多発)
    結局金持ちだと一見アホなことしてても力に物を言わせて何とかしてしまう場合があるのだ・・・

  • 374名無し2019/05/05(Sun) 23:12:18ID:Q0MjEzNjU(1/2)NG報告

    ラブコメとかで特定の派閥に入ったりとか今まで無かったしアニメ勢だから今の情勢とか分からないけど自分は理系派に入るよ

  • 375名無し2019/05/05(Sun) 23:13:52ID:Y5NzE5OTA(3/8)NG報告

    >>330
    合体と言えばロボットアニメや戦隊物だがそれもそのはず、元祖スーパーロボットから合体要素は有るのよな。マジーンゴーの掛け声でプールが割れて奴が出たなら、さーて皆さんご一緒に!

    「パイルダー!オーン!!」

  • 376名無し2019/05/05(Sun) 23:13:56ID:AwMTY0NDU(2/3)NG報告

    >>369
    昔ならもう少しOCG班がアニメ班に配慮していたと思う
    あとしょごりゅうは早くエラッタして

  • 377オルトリンデと行くロシア2019/05/05(Sun) 23:20:42ID:U2MzI5NDU(5/10)NG報告

    >>365
    ZEXAL辺りでアニメカードならメイン枠であれば何でもOCG化してたからなぁ
    しかもエクシーズという関係上ただ並べるだけのデッキが多発だったし(ブックスなんて最たる例だと思う。手札補充手段無しで手札からコスト払って展開って)
    その感覚で行くとVRAINSのキャラのデッキは非常に特徴的なデッキで使いたいなって思うのに数が少なすぎてねぇ…
    しかもオレイカルコスを筆頭としたぶっ飛びじゃないし

    >>330
    家出した方の合体も貼る
    ガスタ、霊獣合わせても上級で手札コスト必要なリースしかコントロール奪取・転移はいないのに(生き残れれば)下級なのに単体でコントロール奪取できて、合体時の攻撃力はメインデッキに入る下級の中でも最大だから“希代の才能持ち”に偽りはないなぁ…って思った

  • 378名無し2019/05/05(Sun) 23:22:18ID:I0OTI3MzA(7/16)NG報告

    >>367
    イエローのお陰で当時色々と性癖目覚めさせる報告はここでもよく聞くが、ブルーも中々のものよね
    最初は小悪魔ムーヴと峰不二子的属性で男の子を翻弄しておいて、一章終盤になって実は生まれ故郷から誘拐されて両親から引き離され孤独だった(側にシルバーがいたけど)のと、その際自分を捕まえたホウオウのせいで鳥ポケモン恐怖症になったりと不幸な生い立ちと意外な弱点が明らかになって庇護欲くすぐられる様になった

  • 379名無し2019/05/05(Sun) 23:30:07ID:M1ODc2MTU(5/8)NG報告

    >>372
    先輩達の対応から解決策を見つけよう
    案1:海馬「俺が発動したカードは【クロスサクリファイス】、クロスソウルとイラストがよく似ているだけの別カードだ」

    案2:十代「俺は魔法カード強欲な壺発動、こっちの世界or時代では禁止カードじゃないからな何も問題ないぜ」

    案3:遊馬「シャイニングドロー」

  • 380名無し2019/05/05(Sun) 23:30:28ID:U5OTU2NzU(2/2)NG報告

    >>361
    これの前の

    ヴィラル「いきなり命令か?」
    シモン「命令じゃない、提案だ」
    ヴィラル「だったら乗ったァ!」

    ってやりとりもすき

  • 381オルトリンデと行くロシア2019/05/05(Sun) 23:32:28ID:U2MzI5NDU(6/10)NG報告

    >>369
    「おーい!俺がいるぞ!」

  • 382名無し2019/05/05(Sun) 23:34:10ID:Q2MTQyOTA(3/6)NG報告

    >>372
    エクシードだす→エクシーズ対象のサポートカード使う→だが破壊される
    かな...
    リンク4だしてから破壊されてからエクシードっだして破壊ってのもテンポ悪いし

  • 383名無し2019/05/05(Sun) 23:37:56ID:kxNjg0NTA(1/1)NG報告

    もう遊戯王は効果が複雑化しすぎて子供相手にアニメで有効なマーケティングが出来てないんだよね
    カッコいいモンスタードーン!強そうなシンプルな効果ドーン!
    で子供相手のマーケティングとしては十分なんだけどデュエルが複雑化しすぎて子供が首を傾げてる

  • 384名無し2019/05/05(Sun) 23:46:20ID:I4MDQxNQ=(10/11)NG報告

    >>373
    しかもヨーロッパ戦線を抱えた上でですよ
    もはや笑うしかねー

  • 385名無し2019/05/05(Sun) 23:51:08ID:M3MjU2NTA(2/4)NG報告

    >>382
    その流れよりはスマートになるし、エクシードのサポート兼、単体でも切り札になれるリンク4とかでるんじゃね?とか思ってる
    効果で自壊させて墓地とかからレベル4を2体出す→エクシードからのリンク4蘇生がやりやすいし、相手に破壊させる手間もないし
    ただまぁ、相手がリンク5とかやってるし、エクシードは出さずにこっちもリンク5取得して勝利の可能性があるけどね

  • 386名無し2019/05/06(Mon) 00:01:32ID:M1OTgwNzA(5/8)NG報告

    【お題】メンヘラキャラ

  • 387名無し2019/05/06(Mon) 00:10:00ID:IyNDc1MzA(1/2)NG報告

    >>377
    ドローンの「直接攻撃→ジェネラルで射出」の流れとか、それを魔法・罠で守ったり補助してたりと、カードパワーが凄く「リアルにありそう」なんだよね(だからこそ欲しいんだけど)

    えっとヴレインズの未OCGカテゴリは……『ドローン』『サンアバロン』『Gゴーレム』『ストームライダー』『ハイドライブ』……これぐらいか。

    正直、ハイドライブに関してはスタッフ開き直って新規出しまくってる印象ある。

  • 388名無し2019/05/06(Mon) 00:20:30ID:k3MDg4Mzg(6/8)NG報告

    >>387
    三騎士とかビートブートとか入ってないから一度だけしか出てきてないのは除外してるかな?

    それでも天装騎兵は忘れないでください

  • 389名無し2019/05/06(Mon) 00:21:15ID:g5OTg4MzQ(3/3)NG報告

    >>387
    あとライトニングの天装騎兵だね
    ドローン・サンアバロン・天装騎兵の3つくらいでデッキビルドパック出して欲しい

  • 390名無し2019/05/06(Mon) 00:22:26ID:M2NDM5OTY(1/1)NG報告

    >>387
    天装騎兵(アルマートスレギオー)は?

  • 391名無し2019/05/06(Mon) 00:29:21ID:IyNDc1MzA(2/2)NG報告

    >>388>>389>>390
    忘れてた…すまぬライトニン……


    ……アイツに謝りたくはねぇなぁ(あーいうインテリク.ズは大好きです)

  • 392名無し2019/05/06(Mon) 00:30:45ID:Q4NzA5NTQ(1/5)NG報告

    アニメ産未OCGテーマといえばB・FはやっとOCG化したんでしたっけ

  • 393名無し2019/05/06(Mon) 00:42:16ID:MwNzY0MTI(2/2)NG報告

    撤退しよう→敵のいる方に行こう!ってなる島津は何なんですかね
    さすがに正面突破じゃなくて横すり抜ける形だったらしいけど
    それでも大将生き残ってる上に豊久は敵将に銃弾ぶちこんではいるし

  • 394名無し2019/05/06(Mon) 00:47:11ID:cwMDI2MDY(1/1)NG報告

    >>355
    宇宙世紀ガンダムは定期的にコアファイターが復活するから意外と合体ロボ多いよね

  • 395名無し2019/05/06(Mon) 00:48:34ID:ExOTc4NDI(1/2)NG報告

    >>374
    ぼく勉の各ヒロインの魅力は関取達に聞くと良いぞ

  • 396名無し2019/05/06(Mon) 00:50:36ID:ExOTc4NDI(2/2)NG報告
  • 397名無し2019/05/06(Mon) 00:54:34ID:QyMDM1NjQ(3/8)NG報告

    >>395
    >>396
    横綱の言う通り横綱~十両に至るまで関取にマトモな奴が居ねえや…

  • 398名無し2019/05/06(Mon) 01:03:01ID:A3OTEzNjg(7/10)NG報告

    >>395
    相撲の僕勉コラだとこれが好きだな

  • 399名無し2019/05/06(Mon) 01:03:21ID:I5MDY3Mjg(6/10)NG報告

    >>395
    >>396
    >>397
    お前ら相撲しろ

  • 400名無し2019/05/06(Mon) 01:04:10ID:IxNTAzNzI(1/1)NG報告

    >>396
    近親○姦推奨派という剛の者でありながら推しを語る語彙も推しを貫く覚悟もどちらも足りないとか…草薙は今の体たらくのままじゃあ二代目大和国を襲名して綱を巻く日は遠そうやね
    親方勢の前だろうが刃皇の前だろうが胸を張って『俺は皆を幸せにしたいんや!』と主張する【ピープルズチャンプ(ハーレム主義者)】の童子切兄貴を見習ってどうぞ

  • 401名無し2019/05/06(Mon) 01:07:40ID:Y0NzkwMTI(1/2)NG報告
  • 402名無し2019/05/06(Mon) 01:13:29ID:kzNDcwNTI(3/3)NG報告

    >>392
    別物になってるけど占い魔女も一緒にOCG化されましたね
    逆にOCG化しづらいアニメカードのカテゴリってなんだろう、CCCとか色んな意味で無理そうだが

  • 403名無し2019/05/06(Mon) 01:21:08ID:Y0NzkwMTI(2/2)NG報告

    >>396
    【横綱】
    刃皇…うるか派
    【大関】
    草薙…SEISAI派、童子切…ハーレム派
    金鎧山…真冬先生派、百乃花…人妻推し
    【小結】
    大典太…理珠派(巨乳信徒)
    【前頭】
    三日月…あすみ先輩派(尻と太股フェチ)
    大包平…文乃派(過去作の推しは東城や小野寺)
    鬼丸…うるか&文乃派(ハーレム否定)
    数珠丸…主人公の意思が第一だよ派
    蜻蛉切…攻略出来ない女キャラ(Fateでいう美綴)好き
    太郎太刀…ク.ソ漫画愛好家、鬼切…関城さん派
    【幕下】
    薫丸…あすみ先輩派、ダニエル…ク.ソ漫画愛好家

    冴さんなら…冴ノ山ならマトモな筈…!

  • 404名無し2019/05/06(Mon) 01:28:23ID:AyMzkyMDg(6/12)NG報告

    >>402
    スピードカウンターの概念から用意しないといけないのがアクションマジックと違ってOCG化を妨げてる理由だろうか

  • 405名無し2019/05/06(Mon) 01:30:45ID:A0MjIxNTQ(3/4)NG報告

    マガジンも読んでる横綱

  • 406名無し2019/05/06(Mon) 01:38:33(1/1)

    このレスは削除されています

  • 407名無し2019/05/06(Mon) 01:49:03ID:g2ODU2NDY(3/5)NG報告

    >>401
    うわー、なんて精巧なコラなんだろー(棒)

  • 408名無し2019/05/06(Mon) 01:59:07ID:IzNTgzNzg(2/2)NG報告

    現世と冥界の逆転「やめろー!こんなのデュエルじゃない!」
    三原式「やめろー!こんなのデュエルじゃない!」
    サイエンカタパ「やめろー!こんなのデュエルじゃない!」
    ドグマブレード「やめろー!こんなのデュエルじゃない!」
    IFトリシュ「やめろー!こんなのデュエルじゃない!」
    ガエルドライバー「やめろー!こんなのデュエルじゃない!」
    ゼンマイハンデス「やめろー!こんなのデュエルじゃない!」
    ドラグニティアトランタル「やめろー!こんなのデュエルじゃない!」


    疲れてるんだな俺……
    寝るか……

  • 409名無し2019/05/06(Mon) 02:12:03ID:ExOTg5NjA(9/25)NG報告

    >>402
    同じ理由で化石融合
    あれエクストラが上限無しじゃないと成立しないわ
    エクストラデッキの上限を無視する一文を盛り込めばワンチャン考えたがジムが好きな人以外にはただの枠潰しだわ

    カテゴリーとは違うが偽No3とかモンスタークロックみたいに相手がテキストを読めないこと前提じゃないと能力を使わせてもらえないタイプも出しづらいよな

  • 410名無し2019/05/06(Mon) 02:26:00ID:czNzA3NjQ(4/9)NG報告

    今回の鬼太郎の回は色々と大変だったな。
    よくある欲塗れの人間たちがってパターンだけじゃなくて、時代と人と妖怪の事情が引くに引けない状況に陥ってしまったわけで。

  • 411名無し2019/05/06(Mon) 06:06:39ID:YzNTUzNzQ(1/1)NG報告

    火ノ丸相撲コラ素材に使われすぎだよ!

  • 412名無し2019/05/06(Mon) 06:15:14ID:M0NDg2NzY(8/16)NG報告

    >>398
    最近飛ばし飛ばしにしか読んでなかったけど、知らない内に成幸君の周りこんなに増えてたんかいw

  • 413名無し2019/05/06(Mon) 06:40:42ID:M2MzU3MzQ(3/5)NG報告

     遊戯王の話を見てると、デュエマは販促アニメとして良く機能してると思う。だってアニオリカードがなく、登場人物全員が軒並み実際に発売されるカードを使ってるんだもん。
    まあ根本的な制作事情が異なるから当然っちゃ当然だが。

  • 414名無し2019/05/06(Mon) 07:29:09ID:I4OTI2MDI(1/1)NG報告

    >>383
    複雑って言っても現実はもっと複雑だから仮にアニメで単純明解なカードが活躍してそれを見た子供が始めても現実のカードが分からん事になるしなぁ...スタン落ちって手もあるけど下手にやるとユーザーが離れるし難しい。

  • 415名無し2019/05/06(Mon) 07:34:21ID:Q4NTg5Njg(6/14)NG報告

    少なくともVRAINSはあそこまでややこしい連続召喚するのなら、画面の端っこにでもいいからフィールドを映して何がどう言う配置なのかだけでも教えて欲しい。
    スペクター対ライトニングは何が何だかようわからんかった。

  • 416名無し2019/05/06(Mon) 07:35:34ID:gzNjIxNjI(1/1)NG報告

    >>412
    これヒロインの友達とか野郎も混ざってるし…

    >>405
    横綱と金鎧山は妻(子)が居る上でラブコメにどハマりしてるから隙が無いな

  • 417名無し2019/05/06(Mon) 08:07:31ID:kzNDg4ODg(1/2)NG報告

    >>396
    このキャラ崩壊してるのにしてないと言う絶妙なコラ
    何故か違和感がないからスラスラ読めちゃう

  • 418名無し2019/05/06(Mon) 08:11:46ID:A3NjQ4NDI(1/1)NG報告

    最初期の話だけどやってる事のヤバさは変わらないんだよなこれ・・・

  • 419名無し2019/05/06(Mon) 08:22:12ID:M0NTY3ODI(1/1)NG報告

    真面目に語られると驚くこともある

  • 420名無し2019/05/06(Mon) 08:26:49ID:Y4NTgyMDQ(1/3)NG報告

    >>417
    両方読み込んでいるだろうからこそ生まれた妙技
    正直すげぇと思う

  • 421名無し2019/05/06(Mon) 08:30:50ID:g5MjMwNjI(2/5)NG報告
  • 422名無し2019/05/06(Mon) 08:32:38ID:I5Njg5Ng=(3/7)NG報告

    >>420
    火の丸相撲も僕勉もどっちも好きで楽しんで読んでいるのが伝わってくるコラって凄いよな

  • 423名無し2019/05/06(Mon) 08:34:59ID:AwODI1MTY(1/1)NG報告

    >>413
    普通TCGアニメはTCG前提で作られてるからまあ当然と言えば当然なのよ。
    漫画原作から一大コンテンツになった遊戯王はかなり特殊。

  • 424名無し2019/05/06(Mon) 08:35:26ID:c0NDg2NjY(7/9)NG報告

    >>420
    ラブコメの宣伝のはずなのに気がついたら火の丸相撲に興味出てくるのはちょっとずるくない?

  • 425名無し2019/05/06(Mon) 08:46:56ID:gwNDc4MDY(1/4)NG報告

    >>421
    (首の折れる音)的なサムシングを感じるな

  • 426名無し2019/05/06(Mon) 08:50:46ID:gwNDc4MDY(2/4)NG報告

    魔女兵器、ほんとカオスなまでに全方位にパロディが多いな、しかし扱ってる品物が似たような物だからってイベントシナリオのお偉いさんになんのひねりもなくギアーズだなブライトだのつけるのは流石にアレでは?
    あと編成画面で魔女としての性能と武器の性能確認できるようにならないかなぁ

  • 427オルトリンデと行くロシア2019/05/06(Mon) 08:58:16ID:cwMDg2MzQ(7/10)NG報告

    >>423
    大抵の場合
    マンガ・アニメとTCGって
    ・アニメをTCGに落としこむ
    ・TCGの宣伝にアニメ化
    の2パターンだけど、遊戯王はどっちでもない
    「作中のカードゲームをTCG化」だからね
    関連付けられているけど独立してる、本当に特殊な関係だよ
    だからこそここまで大きくなれたのかもしれないけどね

    他に例外的な奴は「背景ストーリーを展開」というZ/Xぐらいしか思い付かない
    あと、強いて言うなら「宣伝アニメだけど一見何やってんのかわからない」WIXOSS

  • 428名無し2019/05/06(Mon) 09:02:29ID:Y3MTE2ODg(1/3)NG報告

    >>384
    それで勝っちゃったのか…
    やっぱ戦いは数だよ兄さん!

  • 429名無し2019/05/06(Mon) 09:22:11ID:c1NTYyNzY(6/11)NG報告

    兵長に枷付けるの大変そうだなって...

  • 430名無し2019/05/06(Mon) 09:34:43ID:E2MTY0NjA(1/1)NG報告

    >>421
    巨人内部は漫画のべったりみちみちにくっついて詰まってる感じが好きなんだがアニメはなんか物足りんな
    進撃アニメどんな出来なんだろう

  • 431名無し2019/05/06(Mon) 09:34:47ID:A3MjQ0NTQ(3/9)NG報告

    >>395
    正直、金関の下りは普通に物語としての質が高くて感心してしまう

    「先生と生徒の恋愛を少年誌で肯定していい訳ないだろ」っていう分かりやすい正論に対して
    「それでも好きなものを好きなものとして張り通せ」ってアンサーは美しいよな
    そしてフルピュアの型

    これ相撲コラだけど

  • 432名無し2019/05/06(Mon) 09:41:40ID:I1NzUzMjY(1/4)NG報告

    NHKでガンダムthe originやってるけど、ドズルのおっちゃんの「いいひとはいいひとなんだろうけどこれ政治に利用されまくるタイプの人間や」感が半端ない。
    わりかし温いというか、直情系で腹芸できんタイプ。代わりにデギンのタヌキジジイ感がすごい

  • 433名無し2019/05/06(Mon) 10:03:38ID:c0NDg2NjY(8/9)NG報告

    >>431
    コラなのは明かなのに元ネタ同士の親和性が高過ぎるんだよなぁ…
    僕勉、相撲、ゆらぎ荘、鬼滅、五等分でお互いにコラが作られてるせいで最近どこまで別の作品なのか境界が曖昧になってきてる。

  • 434オルトリンデと行くロシア2019/05/06(Mon) 10:17:30ID:cwMDg2MzQ(8/10)NG報告

    >>433
    相撲の僕勉コラと五等分の半天狗(鬼滅)コラはみたことあるけどそれ以外ってどんなんあるっけ?
    相撲って男たちが(相撲に対する)愛を語るマンガだからラブコメとの親和性が高いのはわかる

  • 435名無し2019/05/06(Mon) 10:17:34ID:c2MzkzNzg(1/2)NG報告

    正直、作品の評価に他作品のコラ画像使うのってある意味失礼じゃないのかと考えてしまう…

  • 436名無し2019/05/06(Mon) 10:27:10ID:UxOTU2MzY(2/5)NG報告

    >>435
    コラ自体は凄く良くできてると思うしどっちの作品も好きで読み込んでるんだなと思った(中には便乗しただけのやつもあるけど)
    でもそれで火ノ丸相撲をラブコメコラの素材みたいに扱われるのはファンからしたら凄く不愉快だわ
    酷い時には刃皇とかに相撲しろよとか言う奴いるし
    ふざけんな

  • 437名無し2019/05/06(Mon) 10:30:34ID:c1NDcxODA(1/3)NG報告

    やりすぎるとコラでネタにされる以外本編に価値がないみたいになってくるからな
    オルガになったらおしまいだぞ

  • 438名無し2019/05/06(Mon) 10:32:12ID:MzMTkwNTY(3/9)NG報告

    >>398
    前々から思っていたのだが…
    先生ENDって別に絶望的でもないと思うのだがな、金さん
    オッズは1.5くらいだろう

  • 439名無し2019/05/06(Mon) 10:32:50ID:QxMjUyMTY(5/8)NG報告

    パズドラで久しぶりにキティコラボが始まったな

    というわけで唐突だが
    【お題】キティさんの今までの仕事、もといコラボを振り返ろう

    画像のはぷちぐるラブライブとサンリオのコラボ
    μ’sの方ともコラボしてる

    またコラボ発表時、中の人がコラボ衣装着て登場した

  • 440名無し2019/05/06(Mon) 10:37:34ID:EzNjY2ODI(1/1)NG報告

    >>410
    鬼太郎と言えば小説版が今月の24日に発売されるね
    楽しみだねぇ(某火星からの侵略者風に)、

  • 441名無し2019/05/06(Mon) 10:37:56ID:k3MDg4Mzg(7/8)NG報告

    >>435
    作品の良さは端的に表してるとかなら良いんだけどね

  • 442名無し2019/05/06(Mon) 10:39:14ID:c4OTg4ODQ(1/2)NG報告

    >>439
    広がる宇宙の中、キャンユーフィール?

  • 443名無し2019/05/06(Mon) 10:40:39ID:g0NTI4MTY(1/1)NG報告

    >>419
    そのインタビュー、SAOの作者が百合についてマジ語りしていたのが草生えたわ

    川原先生:『やが君』について話し始めると長いので、『SAO』の話題は3分くらいにしませんか?

    茅野さん:少な過ぎませんか(笑)。

    川原先生:とにかく今日は、『やが君』について語りたくてここに来たんですよ、僕。
    http://dengekionline.com/elem/000/001/861/1861900/

  • 444名無し2019/05/06(Mon) 10:44:05ID:IxOTQyMDY(6/7)NG報告

    >>436
    それ言ってる方もコラに対して言ってるだけで本編に言ってるわけじゃないと思うけど……

  • 445名無し2019/05/06(Mon) 10:49:14ID:UxNzEzNzA(2/2)NG報告

    >>436
    まあ気持ちはわかる
    「バーン様って萌えアニメ好きのボケジジイだろ」みたいにいわれるといらっとくる

  • 446名無し2019/05/06(Mon) 10:53:56ID:Y1NzYxMDA(3/3)NG報告

    >>330
    偉大なるドラゴンと合体…!え?違う??

  • 447名無し2019/05/06(Mon) 10:55:44ID:UxOTU2MzY(3/5)NG報告

    >>444
    生憎それ言った奴はコラ関係ない火ノ相撲の話の時にコラをネタにその発言してきたんだよなあ...
    これ以上はただの醜い愚痴になるから止めとく

  • 448名無し2019/05/06(Mon) 10:56:01ID:AyMzkyMDg(7/12)NG報告

    >>426
    こんなドリルがついてるリアル系がいてたまるか

  • 449名無し2019/05/06(Mon) 10:59:34ID:ExOTg5NjA(10/25)NG報告

    >>439
    歯医者で歯になったキティさん見かけた時はシュールで吹き出しそうになったわ

  • 450名無し2019/05/06(Mon) 11:10:14ID:k3MDg4Mzg(8/8)NG報告

    >>433
    鬼滅のベストパートナーはシスタークローネだから

  • 451名無し2019/05/06(Mon) 11:19:46ID:MzNTkxNzA(1/2)NG報告

    >>440
    (ただし講談社キャラクター文庫からの刊行である)

  • 452名無し2019/05/06(Mon) 11:20:36ID:c2MzkzNzg(2/2)NG報告

    >>450
    こういう公式でコラボしたわけでもない無関係な作品のキャラに投票するのってその作品に対して失礼ではないのだろうか

  • 453名無し2019/05/06(Mon) 11:22:50ID:c5MjIzMDA(2/3)NG報告

    >>452
    まぁジャンプの人気投票だとそういうの半ば伝統みたいになってる感あるから

  • 454名無し2019/05/06(Mon) 11:31:43ID:Y3MTE2ODg(2/3)NG報告

    >>453
    斉木楠雄の人気投票でコーヒーゼリーに票が入っていたのは笑った。

  • 455名無し2019/05/06(Mon) 11:32:11ID:M3OTQ3MzI(1/3)NG報告

    >>437
    こういうやつがいるからコラが嫌なんだよな・・・

  • 456名無し2019/05/06(Mon) 11:33:57ID:Q1NzY0MzI(1/2)NG報告

    >>451
    あー…て事は入荷する本屋は少ないか
    ネットで購入するかね

  • 457名無し2019/05/06(Mon) 11:37:46ID:A0ODQxNjY(2/5)NG報告

    >>453
    作者が上位に入ってることもあるしなw

  • 458名無し2019/05/06(Mon) 11:43:01ID:UxMjg3MDA(1/2)NG報告

    ジャンプ人気投票はそれだけで1話のネタになるからな

  • 459名無し2019/05/06(Mon) 11:44:08ID:E2NjQyNTA(1/1)NG報告

    >>457
    下手すりゃ別作品の作者が入っているなんて事もあるしな

  • 460名無し2019/05/06(Mon) 11:48:06ID:IwMjU2MTY(1/1)NG報告

    >>453
    何度みても太蔵もて王サーガの人気投票は笑う

  • 461名無し2019/05/06(Mon) 11:51:09ID:A2MjczMzY(3/4)NG報告

    みよ、この他作品の作者、キャラ、果ては他誌のキャラに実在の人物とごった煮の投票結果を、そして他作品のファンが複数投票される様をw
    なお、20位以上には作者母、破道の九十「黒棺」等のさらなるストロングなネタが入ってる模様

  • 462名無し2019/05/06(Mon) 11:56:01ID:Q3NDQwNTI(1/1)NG報告

    ボーボボの人気投票ネタはレジェンド

  • 463名無し2019/05/06(Mon) 11:56:39ID:I1NzUzMjY(2/4)NG報告

    >>458
    作者がネタにしまくり、憧れの人が何も言わずに最新刊買ってて「俺のネタばっかりじゃねーか」と話してくれたので作者的には天国というカオス

  • 464名無し2019/05/06(Mon) 11:58:21ID:E0ODU0MjQ(1/4)NG報告

    >>439
    そういや来週、クレしんとコラボすんだよな……

    豚も混ぜるな危険

  • 465名無し2019/05/06(Mon) 11:59:38ID:gyNDM2ODg(7/11)NG報告

    >>445
    コラや二次創作で遊ぶのは良いが
    白の領域で普通に作品楽しんでる人に迷惑かけたり邪魔しないよう気をつけなきゃな
    最近はコラや二次創作してる連中がふんぞり返ってるが

  • 466名無し2019/05/06(Mon) 11:59:49ID:g4MDM1OTA(1/8)NG報告

    真紅眼と肩を並べる最古参カードの鏡
    20年ネタにされればもうそれ信徒沢山抱えてるようなものって証明されたんだね

  • 467名無し2019/05/06(Mon) 12:01:58ID:MyMjAyMzQ(1/4)NG報告

    >>437
    まあオルガにつられてライドやチャドも知名度上がったし悪いことばかりじゃない

  • 468名無し2019/05/06(Mon) 12:04:11ID:IyNzg2MDg(1/1)NG報告

    >>462
    銀魂の人気投票回も捨てがたい

  • 469名無し2019/05/06(Mon) 12:09:45ID:E0ODU0MjQ(2/4)NG報告

    >>437
    鉄血とオルガに注目が集まったのは良いことだが経緯を考えると素直に喜べない

    ていうか止まるんじゃねえぞそろそろ忘却されて?

  • 470名無し2019/05/06(Mon) 12:13:05ID:I0NDU4OTI(1/2)NG報告

    >>467
    それは別に良いことでもないだろ

  • 471名無し2019/05/06(Mon) 12:13:09ID:ExOTg5NjA(11/25)NG報告

    そういや昨日はゴガツ・イツカだったな
    あの悲劇から1年か

  • 472名無し2019/05/06(Mon) 12:15:21ID:M0ODg4ODI(1/7)NG報告

    >>467
    チャドってそんなにオルガネタで名を上げた人か?
    月島さん云々という本編発のネタをとっくに発動していたろう

  • 473名無し2019/05/06(Mon) 12:15:23ID:MwMjE1NTY(1/1)NG報告

    人気投票というとボーボボが有名だが
    世紀末リーダー伝たけしの作者が一位というのもなかなか凄い
    本編おもいっきし出ててキャラは良かったけどまさか一位になるとは

  • 474名無し2019/05/06(Mon) 12:16:57ID:Q3NjMwMDQ(3/9)NG報告

    【お題】このGWで楽しんだこと
    アニメでも漫画でもゲームでも映画でも何でも可

    自分はマハーラーバタの再話をインド異聞の予習してました。善悪二元論を超えた真なる平和の概念は深い

  • 475名無し2019/05/06(Mon) 12:17:07ID:AzNTc5MTA(1/2)NG報告

    >>463
    それをよりによって件の人気投票回に持ってくるからなあ
    太蔵のジョジョパロは読み込んでいないと出来ないようなチョイスや使い方をサラッとして驚く
    おまけにその当時同じジャンプ連載作品もパロるから旬のネタ
    ネウロとかテニプリとかデスノとか次週には即出て来るから週刊誌を直接買った方が楽しめる稀有な作品だった

  • 476名無し2019/05/06(Mon) 12:17:10ID:YwMjg5NjI(2/3)NG報告

    ニコニコのドリフターズの晴明出てくる度にマクギリスだのバエルだの書き込むの本当イラっときたわ……本当腹立つわ。

  • 477名無し2019/05/06(Mon) 12:17:28ID:MyMjAyMzQ(2/4)NG報告

    >>470
    ファンアートも増えてるし確固たる人気はあるからね
    オルガの研究って奥が深いのよ
    根源探求を続ける魔術の研鑽に近い

  • 478名無し2019/05/06(Mon) 12:18:31ID:QwODc1ODY(1/2)NG報告

    >>469
    残念ながらオルガにしか注目行ってないから全くの無意味だと思うんだ、その大半が死亡シーン以外見たことない下手すればMADしか見たことないまでいそうだからそういう輩はいればいるほど損にしかならないと思う。

  • 479雑種2019/05/06(Mon) 12:19:06ID:g2ODU4MTI(1/1)NG報告

    >>437
    >>469
    >>467
    何であんなに流行ったのだろうか?……

  • 480名無し2019/05/06(Mon) 12:19:31ID:A0NDIwNzA(1/3)NG報告

    >>477
    ただの嫌がらせの間違いなのでは…?

  • 481名無し2019/05/06(Mon) 12:20:09ID:Y3MjU1OTQ(1/2)NG報告

    >>437
    内容がしっかり評価されてるなら、余程時間がたったとかじゃないならコラが主流になることはないだろう

    火の丸相撲に滑稽だったりシュールなシーンががあるわけでもないし、ラブコメに対する一発ネタだからね

  • 482名無し2019/05/06(Mon) 12:21:12ID:I0NDU4OTI(2/2)NG報告

    >>477
    いや他作品のコラやネタMADで知名度上がったから良いことでしょ?
    って言われても元からそのキャラが好きな人にしたら普通に嫌な気分になるわ

  • 483名無し2019/05/06(Mon) 12:21:22ID:E0ODU0MjQ(3/4)NG報告

    >>478
    なるほど、ある程度前向きに考えたつもりだったが現実はもっと悪かったか

    動画配信の闇が大きく出すぎたな

  • 484名無し2019/05/06(Mon) 12:21:54ID:A2MjczMzY(4/4)NG報告

    >>468
    新八が8位4連覇したの神っててほんと草生えた。なお5回目で7位と上がるり八百長でないことを証明するも陥落呼ばわりされた模様

  • 485名無し2019/05/06(Mon) 12:22:48ID:Q1NzY0MzI(2/2)NG報告

    これ以上長引くと荒れそうなので
    【お題】寝顔

  • 486名無し2019/05/06(Mon) 12:23:03ID:gzOTQ5OTQ(3/5)NG報告

    >>479
    同じ週に3人死んだからってのもありそう
    なおかばんちゃんは生きてたし神は復活した模様

  • 487名無し2019/05/06(Mon) 12:24:13ID:czNzA3NjQ(5/9)NG報告

    >>474
    連休何それ?(ずっと仕事だった敗北者感

    限られた時間で楽しめた、っていうならニコ動で配信してくれたアニメドリフターズかな
    OPとか曲も購入したわ 漫画も2巻目以降買わないとなあ

  • 488名無し2019/05/06(Mon) 12:24:51ID:g1NzQ3NzA(1/4)NG報告

    >>452
    ジョジョパロしてたからジョジョはともかく(それもおかしいが)優しさがないバッファリンやらジョナサンジョーズやらはぐれメタルやら凄まじいカオスだったモテ王の話する?

  • 489〆さば2019/05/06(Mon) 12:25:27ID:M5NzI0MDY(1/1)NG報告

    >>474

    刑部姫に縁のある姫路城行ってた。

    あと友人に誘われてB級映画のシャークネードカテゴリー2見てきた。

    思ったよりも物語の完成度が高くてビックリ!

    B級映画って思ったより凄いのね。

  • 490名無し2019/05/06(Mon) 12:26:26ID:MyMjAyMzQ(3/4)NG報告

    >>471
    全ガンダム大投票の伏線は既にみるふぁくの人気投票で張り巡らされてたからなあ

  • 491名無し2019/05/06(Mon) 12:28:30ID:Q3NjMwMDQ(4/9)NG報告

    >>474
    (追記)あ、ゴメン。マハーバーラタね(笑)
    どうも外国語は真似るの難しいわ

    なんていうか、
    「戦記」としてのマハーバーラタの主人公はアルジュナかもしれんが、
    「聖典」としてのマハーバーラタの主人公はユディ兄貴よねって思った。

    最終的にアルジュナは戦争で大活躍するも、業にとらわれ続け輪廻にとらわれ続け(少なくともマハーバーラタ内では。いつか解脱するかもだが)

    しかしユディ兄貴は命の答えを得て解脱する

  • 492名無し2019/05/06(Mon) 12:28:45ID:g1NzQ3NzA(2/4)NG報告

    >>473
    あれ一度6位になって
    しまぶー「今回は6位が一番な!それなら俺にも一番になるワンチャンあるし!ではまず一位から発表します!」


    しまぶー(一位)「なんでだー!?」

    というオチだから...
    まあ人気もあったのは確かだが

  • 493名無し2019/05/06(Mon) 12:29:06ID:czNzA3NjQ(6/9)NG報告

    >>464
    昔にクレしんも仮面ライダー電王とコラボ回とかあったな

  • 494名無し2019/05/06(Mon) 12:31:10ID:kyODg1OTA(1/5)NG報告

    >>472
    霊圧が消える人じゃないの?

  • 495名無し2019/05/06(Mon) 12:31:43ID:g4Mzg5NjY(1/1)NG報告

    ジャンプに連載してたときにモテ王を元ネタ知らずに読んでそしてモテ王の存在を忘れ、アニメ化に際しジョジョ読んでたら「知らないはずなのに…、知らないはずなのに知ってる…!?貴方たちは誰!?」ってなった話でもしようか???

  • 496名無し2019/05/06(Mon) 12:33:17ID:Q3NjMwMDQ(5/9)NG報告

    >>487
    自分もドリフターズ見たわ。
    信長の演技が凄まじいよねアレ

  • 497名無し2019/05/06(Mon) 12:37:32ID:IwNDQ5OTY(1/1)NG報告

    >>495
    まるでスタンド攻撃を受けたみたいだなw

  • 498名無し2019/05/06(Mon) 12:37:50ID:g1MDE3NzQ(2/3)NG報告

    >>474
    隻狼やり始めたが、弦一郎倒せなくて死にまくった。何十回死んだか分からないくらいやられてようやく倒した
    雷返しムズいねん

  • 499名無し2019/05/06(Mon) 12:38:17ID:g4MDM1OTA(2/8)NG報告

    >>480
    古くは他宗教の神の名前を悪魔につけるのと同じ
    由緒正しい嫌がらせだぞ

  • 500名無し2019/05/06(Mon) 12:38:59ID:UxOTU2MzY(4/5)NG報告

    >>485
    自他共に寝顔を晒すやつ
    未だに使いこなせない orz

  • 501名無し2019/05/06(Mon) 12:39:20ID:g1NzIwODQ(1/1)NG報告

    そういや鬼滅って無惨様倒したらスパッと終わるんだろうか


    それとも海外編とか時代が飛んで現代になったりするのか

  • 502名無し2019/05/06(Mon) 12:39:50ID:YzMzEyMDI(1/4)NG報告

    >>443
    てっきり、VRが現実にもたらす影響をまじめにSFして、マザーズロザリオを書いたのかと思ったら
    全く別のアプローチだったのかよ(笑)

    でも、作者は技量不足で恋愛を書けなかったと嘆いているけど、二人の関係が深い友情になったのは結果オーライだったと思うよ

  • 503名無し2019/05/06(Mon) 12:39:57ID:ExMzIyOTI(1/1)NG報告

    連載半年くらいで人気投票なんてやるもんじゃないといういい例

  • 504名無し2019/05/06(Mon) 12:40:34ID:ExOTg5NjA(12/25)NG報告

    >>496
    ちなみに中の人は今期で信長の父親やっているし、劇場版H×Hのノブナガもやっている、島崎信長よりも信長に縁がある人である

  • 505名無し2019/05/06(Mon) 12:41:12ID:QwNjIyOTY(1/1)NG報告

    >>433
    画像のみでコラを作る技術が覚束ないので、文章+画像でコラを・・

    例)
    善逸「アンタが鬼になんかなったから、爺ちゃんは・・・爺ちゃんは!!」

  • 506名無し2019/05/06(Mon) 12:42:28ID:YzMzEyMDI(2/4)NG報告

    >>498
    剣戟を弾く時と、剣戟を撃ち込む時のエフェクトと音に注意している?
    甲高い音と光が発した時に攻防が入れ替わるんだぞ

    あと、巴流は瓢箪でハメられるぞ

  • 507名無し2019/05/06(Mon) 12:44:02ID:Y4ODY0MA=(1/2)NG報告

    >>471
    ずっと、アムロ、シャア、キラの並び見続けるのも、つまらないし良かった思うけどな。
    三日月が14位と健闘してるとこ見ると、ネタ人気だけじゃなくて、素の人気もそこそこあると思うし。

  • 508名無し2019/05/06(Mon) 12:44:49ID:g4MDM1OTA(3/8)NG報告

    >>486
    バグスターになった神を復活というなら
    カバンちゃんも復活な気がするが

    けもフレ12話は守りきったというか取り戻しただと思う
    主な違いは俺の中のエモさ

  • 509名無し2019/05/06(Mon) 12:45:04ID:gzOTQ5OTQ(4/5)NG報告

    >>498
    雷返し上手く出来るようになったら第一形態の方が強いからねしょうがないね
    そのせいで巴流捨てろとか言われることあるけど雷返せる狼がおかしいだけなんじゃねぇかな…

  • 510名無し2019/05/06(Mon) 12:45:59ID:A0MjIxNTQ(4/4)NG報告

    >>474
    GWで死にまくりながらもようやく撃破できた

  • 511名無し2019/05/06(Mon) 12:47:34ID:I3OTQyNjI(1/1)NG報告

    >>491
    マハーバラタって超長いよね?ダイジェスト版ですら聖書より長いとか聞くけど
    それに古代より互いの神を貶めあっていたペルシャのゾロアスター教の善悪二元論を超えるとか皮肉

  • 512名無し2019/05/06(Mon) 12:51:07ID:YzNDAyNjY(1/6)NG報告

    >>496
    信長役の内田さんは那智さん亡き後にコブラ役もやっていて、そっちも素敵でしたよ。
    ドリフターズだと中村さんの猿叫とか気勢が良かったなと思いますね。もはや島津豊久はドリフターズの彼が真っ先に浮かぶようになりましたよ。
    燃えよ剣で土方歳三のイメージが固着したのと同じくらいの影響力が自分にはありました。

  • 513名無し2019/05/06(Mon) 12:51:14ID:E0MTUxMjI(1/3)NG報告

    >>507
    いや本当、後半の展開以外は面白かったのよ。後半だって着地点少し違ってれば割と名作寄りで終わってた。…ダリフラも似たようなこと感じて悔しかったなぁ…。
    あと、鉄血は終わってからのスタッフ達のインタビューで更に追い討ちされたのが可哀想…。

  • 514名無し2019/05/06(Mon) 12:55:23ID:M5ODE3MzI(2/2)NG報告

    >>474
    思いつきで藤の花を見に行ってきたわ。

  • 515名無し2019/05/06(Mon) 13:00:25ID:kzODI2MjI(1/1)NG報告

    >>513
    まああの後半もオルガもミカも名瀬の兄貴もある程度の納得はあったのだけは確かだし救いだろう

    その覚悟に視聴者がついていけてないんですけどね

  • 516名無し2019/05/06(Mon) 13:01:42ID:ExOTg5NjA(13/25)NG報告

    >>507
    鉄血は大好きだし、仮にミカが1位とかオルガ3位とかなら良かったんだが、オルガが1位なのは流石になあという気分

    ちなみに個人的な鉄血への不満は2期のプラモのラインナップが痒いところに手が届かない
    シャルフリヒターやランドマンロデイは恒常にすべきだった

  • 517名無し2019/05/06(Mon) 13:01:52ID:M3OTQ3MzI(2/3)NG報告

    >>513
    なんでそうやって駄作みたいに言うかな・・・
    ガンダム界隈とげの言葉使うから、むかつくんだよな。
    自分には合わなかったでいいじゃん。

  • 518名無し2019/05/06(Mon) 13:05:09ID:A0NzAxOA=(2/3)NG報告

    >>513
    アリアドネを経由しないと通信出来ない事や阿頼耶識システムという非人道的な物がある設定もMAが説得力を持たしてくれたからね。ハシュマル戦は凄く面白かった

  • 519名無し2019/05/06(Mon) 13:06:49ID:YzMTc3ODA(3/4)NG報告

    >>474
    気になってたスタァライトを見ましたよ
    キリンの最初に吹いてから話数重ねてじわじわ慣れたと思ってたのに、最終話のタワーなブリッジからのテンション上がったキリンで吹き出した

  • 520名無し2019/05/06(Mon) 13:10:32ID:YzMzEyMDI(3/4)NG報告

    >>474
    レスバトル本読んでた

  • 521名無し2019/05/06(Mon) 13:11:02ID:ExOTg5NjA(14/25)NG報告

    とりあえず鉄血好きな人はウルズハント公式のゆるてつ読むといい
    ちびちゅきみたいな優しい世界で思わず昇天しかけた
    https://g-tekketsu.ggame.jp/comic/14.html

  • 522名無し2019/05/06(Mon) 13:11:21ID:MzNTkxNzA(2/2)NG報告

    >>485
    ランキング報酬のSSRわっしーを神花開放させたら天使が舞い降りた

  • 523名無し2019/05/06(Mon) 13:11:39ID:cxMjkyNTg(6/11)NG報告
  • 524名無し2019/05/06(Mon) 13:12:44ID:QxMjUyMTY(6/8)NG報告

    別にネタ人気だったとしてもちゃんと愛されてるならそこまで目くじら立てるもんでも無いと思うんだがなぁ、公式が悪ノリし始めたらそれはそれで別の話だけどさ

    なんだかんだで、インフィニットオルフェンズみたいにちゃんとシリアスしてるのもあるし、リコピントマトさんのみたいな思いっきりネタにしつつも面白いのだってあるんだし

    だいたいそんなこと言い始めたらキリが無いぞ

  • 525名無し2019/05/06(Mon) 13:14:50ID:MyMjAyMzQ(4/4)NG報告

    >>513
    一番追い打ちになったのはクーデリア含めた全滅ENDが当初案だったのと、鉄華団は仲間以外に酷いことをしたから報いを受けなければならなかったっていうとこだな…
    善悪論を問わない世界観を謳っておいてどういうことだよ監督と問いただしたかったわ

  • 526名無し2019/05/06(Mon) 13:15:49ID:MzMTkwNTY(4/9)NG報告

    >>517
    私情を抜きにして客観的な評価を下そうとしたら、こういう低評価になるだろう
    前もこのような話あったが、明晰な反論するのはともかく、視聴者の相性の問題に話を逸らそうとするのは悪手だぞ、この手の話では

  • 527名無し2019/05/06(Mon) 13:17:20ID:Y3MjU1OTQ(2/2)NG報告

    >>517
    いや、ガンダム界隈を悪者みたいに言うのは違うだろう…?
    鉄血はガンダム界隈以上に広く視聴されていたと思うし、「自分には合わなかった」という評価が多数集まって駄作という評価が出来るんじゃないのか…?

  • 528名無し2019/05/06(Mon) 13:17:45ID:M0ODg4ODI(2/7)NG報告

    >>485
    なんか、管かコードみたいなの見えてるけど
    気にしない気にしない

  • 529名無し2019/05/06(Mon) 13:18:08ID:EwODcwMzg(1/3)NG報告

    >>490

    でもメイビーのそやつ多分元ネタオルガマリーとネロも混じってる

  • 530名無し2019/05/06(Mon) 13:21:46ID:Y4ODY0MA=(2/2)NG報告

    >>524
    遊矢やキュルル、伊藤誠みたいに、嫌われ過ぎてネタにされてるのとは違うからな。
    どっちかというと、ヤムチャや、ランサーみたいな愛されポジション。
    でも、死亡芸で不愉快になる人も結構いるから気をつけないと、いけないとも思う。

  • 531名無し2019/05/06(Mon) 13:24:14ID:M0ODg4ODI(3/7)NG報告

    魔神柱も折り終わったことだし

    【お題】建物破壊

  • 532名無し2019/05/06(Mon) 13:25:45ID:gwNTg5MjQ(1/2)NG報告

    >>528
    シリアスなシーンの筈なのに髪型に目が行く……なんでこんな平面的なの……

  • 533名無し2019/05/06(Mon) 13:28:04ID:M3OTQ3MzI(3/3)NG報告

    >>526
    売り上げ的にもそれなりで、次の展開も決まってることで客観的な評価は分かるじゃん。
    そもそもこれだって、売上良くなくてもいい作品もあるし、製作者がやらないから展開がない作品もあるということで、確実じゃないことが分かるし。

    そろそろ、この話終わらせた方がいいから、次くらいでやめてね。反論しないから。

  • 534名無し2019/05/06(Mon) 13:28:59ID:MzMTkwNTY(5/9)NG報告

    >>489
    ク.ソ映画とB級映画は違うからの
    個人的にはその定義をそろそろはっきりさせ、視聴自体は別に苦ではないものは一律後者呼びでお願いしたいのだが…

  • 535名無し2019/05/06(Mon) 13:32:50ID:M2MzU3MzQ(4/5)NG報告

    >>474 自分は>>514の方と同じように藤の花を見に行ったわ。内の地元・・・・というより家から自転車で10分もかからない距離にそれなりにデカイ公園があって、その公園は藤の花が有名で藤祭りていう祭りが開かれるくらい見事なんよ。

  • 536名無し2019/05/06(Mon) 13:33:12ID:Y2Mjg1MzI(1/1)NG報告

    >>531
    踏み込んだ建物は例外なく崩壊するジンクスを持つ女

  • 537名無し2019/05/06(Mon) 13:34:37ID:gwNTg5MjQ(2/2)NG報告

    >>531
    斬撃の応酬の中で互いに柱を斬り、最後に一本斬って相手を閉じ込めて倒壊させる
    こういう人間同士の戦闘なのに建物に被害が及ぶっていいよね。分かりやすくコイツらヤベェってなる

  • 538名無し2019/05/06(Mon) 13:37:00ID:MzMTkwNTY(6/9)NG報告

    >>531
    謙遜してますけど
    1分くらいで出来ますよね?貴方

  • 539名無し2019/05/06(Mon) 13:38:42ID:g1MzY5NjY(1/1)NG報告

    >>533
    そのさぁ、こっちが悪者みたいに印象操作していく狡いやり方やめようぜ
    終わらせたほうが良いなら自分が何も言わなければ良いだけの話だし、変な言い方でガソリンを撒いたの君だよね

  • 540名無し2019/05/06(Mon) 13:40:18ID:g4MDM1OTA(4/8)NG報告

    >>533
    そういう事ではなく自分が作品に対してどう思ったかを語るのではなく他人の感想を非難する態度を諌められているのでは、新しい作品の見方を提示して相手方の評価を変えるのが正道だろう

    そもそも全体的に好きだけど後半は残念って駄作扱いか?
    これだと俺的に仮面ライダーカブトとかまどマギとかが駄作になっちゃうんだが

  • 541名無し2019/05/06(Mon) 13:43:23ID:YyODAzNTI(2/3)NG報告

    強い言葉や汚らしい仄めかしは快楽だからしゃーないね

  • 542名無し2019/05/06(Mon) 13:44:09ID:Q1MjMwNTg(1/4)NG報告

    >>526
    〉私情を抜きにして客観的な評価を下そうとしたら、こういう低評価になるだろう

    そうなの?そうは思えなかったから話が面倒くさいことになる

    >>539
    まるで全然悪くないみたいに言うのも釈然としませんぞ。嫌いなのを盾にヘイトばらまいて迷惑かける行為が悪事でなければこの世に悪事という概念は存在しなくなる

  • 543名無し2019/05/06(Mon) 13:44:20ID:k0NDYwNTY(8/13)NG報告

    >>531
    追っ手を巻く為、宇宙ステーションを落とす府蘭たそ
    やっぱ学園都市のスケールはデカいぜ☆

  • 544名無し2019/05/06(Mon) 13:46:30ID:g4MDM1OTA(5/8)NG報告

    >>531
    ネウロのこの二人
    自然に対抗する為に必要な都市機能の急所狙っての大量虐殺とかなんかリアルで怖いよな

  • 545名無し2019/05/06(Mon) 13:46:44ID:M3NTk0MA=(1/2)NG報告

    鉄血の評価の肝は3クールまでの出来の良さと4クール目の行き当たりばったり感の落差にあると思うの

  • 546名無し2019/05/06(Mon) 13:47:11ID:Q4NTg5Njg(7/14)NG報告

    ドリフターズ今軽くピンチだな……。
    やっぱり漂流者側の戦力分散されてるのが厳しいぜ……。

  • 547名無し2019/05/06(Mon) 13:48:54ID:c5OTgyMDA(1/2)NG報告

    >>531
    打ち切られた怨みでたびたび壊されたりおちょくられる竹書房

  • 548名無し2019/05/06(Mon) 13:49:01ID:M4MjIyMDQ(1/7)NG報告
  • 549名無し2019/05/06(Mon) 13:49:03ID:g1MDE3NzQ(3/3)NG報告

    >>531
    宣言通り全部ぶっ壊した

  • 550名無し2019/05/06(Mon) 13:51:04ID:U5MDQ5NjA(1/1)NG報告

    >>540
    別に駄作扱いでええやん。少なからず仮面ライダーのほうは駄作だしな

  • 551名無し2019/05/06(Mon) 13:51:45ID:EzNDY4MDg(1/1)NG報告

    >>533
    横から失礼するが、あなたの発言見返すと割と悪い方向に話題を展開、火種を投下するような発言ばかりという印象を受けた。これは自分含めたほかの人に言えることだが感情的に言葉を書き込む前に冷静になって同じ意味でも表現を柔らかくした言葉を使ったほうがいいと思う

  • 552名無し2019/05/06(Mon) 13:55:52ID:ExOTg5NjA(15/25)NG報告

    >>531
    喰らえ、三菱地所アタック!

    不謹慎だが特撮とかアニメで街一つが壊滅したとか聞くと興奮する
    カオヘ世界の渋谷区とかクウガの長野市とかガメラの仙台市とかそういうの

  • 553名無し2019/05/06(Mon) 13:55:53ID:QwODc1ODY(2/2)NG報告

    >>542
    「客観的に」って書いてあるのにそれに対して主観で話し始めるからおかしくなるのと、「ガンダム界隈」と無駄に大きい主語を使って「駄作」やら「むかつく」と突っかかってきた地点から荒れ始めたしこれをどっちもどっちとするには無理がある。

  • 554名無し2019/05/06(Mon) 13:57:17ID:UyMzU2MjI(1/2)NG報告

    >>542
    評価の価値は相対的だからね

  • 555士郎の料理食いたい。2019/05/06(Mon) 13:57:49ID:Q2NDc4ODQ(3/5)NG報告

    >>474
    バルバトス狩りと庭の手入れ。デレマスで総選挙が佳境だから楽しむって感じじゃなかったな。(未央P並感)

  • 556名無し2019/05/06(Mon) 14:00:33ID:YyODAzNTI(3/3)NG報告

    >>553
    うーん
    「名作よりで終わってた」のくだりは十分「駄作みたいに」言ってると思うけどなぁ
    あとガンダム界隈は型月界隈と同等かそれ以上にトゲトゲだと外から見たら思う

  • 557名無し2019/05/06(Mon) 14:00:46ID:g2ODU2NDY(4/5)NG報告

    >>531
    コナン映画のことかな?
    今年は何が破壊されるたのか(未視聴並感)

  • 558名無し2019/05/06(Mon) 14:01:18ID:U4NzI1NDg(1/5)NG報告

    >>526
    好きな人もいるんだから客観的にみて低評価って言うのは酷い暴言にしかならないと思うんだよ
    あなたは自分の主観的な作品の肌の合わなさを客観的という言葉でごまかしてるように見える
    もちろん、「自分が嫌いだから」というならば問題ないよ。自分もそこまで好きなわけじゃない。
    でもその言い方は違うのではないのかと思う

  • 559名無し2019/05/06(Mon) 14:01:34ID:g4MDM1OTA(6/8)NG報告

    >>550
    こっちで話す事でも無いと思うがやっぱ駄作なんかな
    デザインやキャラクターは好きだし挿入歌やアクションも好きやし、名言や名シーンなんて幾らでも言えるし、エピソード単位では楽しんでた記憶もあるのに
    この物足りなさだけで駄作扱いしていいものか

    なんかスープは好きなのに麺がダメなラーメン食った気分

  • 560名無し2019/05/06(Mon) 14:03:09ID:Q1MjMwNTg(2/4)NG報告

    >>553
    客観的にも個人が言うと自分達は多数派みたいな印象を与える言葉であると思うのは俺だけかな?

    話が飛ぶがことこのような話ではジャンルを問わず客観的が客観的だったことのほうが少なくてね。これも自分視点だから経験が偏ってるところは否めないが

    >>555
    元より旅行よりゲームが趣味の人間にはソシャゲーのイベントに夢中にならざるを得ないのは毎年のこと

  • 561名無し2019/05/06(Mon) 14:06:10ID:Q4NTg5Njg(8/14)NG報告

    私これ嫌い!
    でも貴方これ好きなの?そうか!
    これじゃあかんの……?

  • 562名無し2019/05/06(Mon) 14:07:34ID:Y4NTgyMDQ(2/3)NG報告

    この話も何回目だって感じなのでほどほどに流すのが一番かと

  • 563名無し2019/05/06(Mon) 14:08:28ID:ExOTg5NjA(16/25)NG報告

    >>559
    好きだと思うのは個人個人自由だし自分も好きではあるが、じゃあ名作かと聞かれたら迷作と答えるくらいには色々チグハグで駄目な点は多い

    あとこれは平成1期の問題だが「お前らライダー同士で戦うな。真面目に戦え」と言いたくなるくらいには無駄にぶつかり合っている
    「お前の言うことは正しい。 だが気に食わない」って感じで毎回戦っている気がする

  • 564名無し2019/05/06(Mon) 14:08:30ID:A1NjYxMjg(1/1)NG報告

    >>561
    レスバしたいだけだからしゃーない

  • 565名無し2019/05/06(Mon) 14:08:38ID:Q1MjMwNTg(3/4)NG報告

    >>561
    それで済むのが一番ですがそれで済まさない人間が数多くいるのも事実

    それにそちらでマウント取った方が人間快感を得られるものだからね。人間はどこまでいっても本能は原始時代から進化しちゃいないというのはよく言ったものだ

  • 566名無し2019/05/06(Mon) 14:10:12ID:AyMzkyMDg(8/12)NG報告

    >>561
    それでええんやで
    又は、なんで嫌いなん?そうか、でもこういう捉え方したらそこは面白く感じるかもな
    とかでもええんやで

  • 567名無し2019/05/06(Mon) 14:10:46ID:E0MTUxMjI(2/3)NG報告

    >>517
    いや、面白かったからこそ、好きだからこそ、もどかしいのよ…。個人の感想なのは確かだけどさ…。変な言い方を、してしまって申し訳ない…。

    >>545
    自分が思うのはこれが近い。本当にもう少しだけ運命の歯車が合っていれば…。キャラへの感情移入かもなぁ…。

  • 568名無し2019/05/06(Mon) 14:11:20ID:U5MTM4NjA(1/2)NG報告

    >>560
    それ言い出しちゃうと駄作と言うのを批判するのも主観だからね、名作、駄作、世間の評価を語る事は主観が混じるからダメってなると世間の評価を語る事に対して反対の事を語るのもダメっなるいたちごっこな訳だ、まぁ何事も主語をでかくするべきでは無いって事なんだろうな

  • 569名無し2019/05/06(Mon) 14:14:55ID:EwODAxMzA(1/4)NG報告

    >>531
    まだ千佳オラが挙がっていないので

  • 570名無し2019/05/06(Mon) 14:18:21ID:cwMTI3MDY(1/1)NG報告

    >>568
    ならばいっそ下手に駄作、名作を評価せずにいた方が平和なのも間違いあるまい

    世間の評価など不安定極まりないのだが人はそれを求めずにはいられないしそれを完全に無視するのも方向性を見失う

  • 571名無し2019/05/06(Mon) 14:18:52ID:k0NDYwNTY(9/13)NG報告

    >>505
    セリフコラで好きなのはこれだな。

  • 572名無し2019/05/06(Mon) 14:21:24ID:AyMzkyMDg(9/12)NG報告

    >>531
    なんでデュエルで街を破壊する必要があるんですか

  • 573名無し2019/05/06(Mon) 14:22:19ID:A5MDcxODQ(5/6)NG報告

    >>546
    漂着者の最強の木苺爺さんさえ弱体化解除してもらえれば

  • 574名無し2019/05/06(Mon) 14:24:30ID:Q4NTg5Njg(9/14)NG報告

    >>573
    木苺爺さんスキピオと再会すれば間違いなく完全回復するんだがな……!

  • 575名無し2019/05/06(Mon) 14:24:54ID:ExOTg5NjA(17/25)NG報告

    ここは割と民度高いとは基本的に匿名の書き込みなんて便所の落書きみたいなものだから駄作とか名作とか好き勝手に言っているだけなので気にするな

    こういう場で作品の評価を知りたいならレスの内容よりも話題に出る頻度を見ておけと言われる
    これだけ頻繁に話題になるくらいにはみんな鉄血に関心があるかあったってことだよ

  • 576名無し2019/05/06(Mon) 14:28:34ID:kyOTY2MTA(1/4)NG報告

    >>561
    かなり理想に近い

    なぜ好きか嫌いなのかでレスバの応酬なんて不毛すぎるぜ

  • 577名無し2019/05/06(Mon) 14:29:17ID:Q1NDE2MDA(4/8)NG報告

    >>561
    まあ、自分の考えが周りの考えと思ってる人が多いという事で。
    ぶっちゃけそこらへんの考えだって結局は個人だから、そこは個人個人で割り切るのが一番かと

  • 578名無し2019/05/06(Mon) 14:29:20ID:U5MTM4NjA(2/2)NG報告

    >>570
    そうなんだよねぇ、事実として世間の評価自体は存在するのも面倒の一つなのよね、何を基準にするかは置いとくにしても名作、駄作は存在するわけで、主語をでかくするべきではないとは言ったけれでもじゃあ主語をでかくしなければ良いのか?ってなるとそうでも無いし低評価を語るのをダメと言うなら高評価だって語るべきでは無いとも言えてしまう、黙ってNGが平和なのかもしれないな

  • 579名無し2019/05/06(Mon) 14:35:25ID:k3OTA5NzQ(1/3)NG報告

    フリーダムウォーズ中古で80円で売ってたんだけど買おうかな

  • 580名無し2019/05/06(Mon) 14:35:39ID:c4OTg4ODQ(2/2)NG報告

    【お題】

    神様「チート能力持たせて転生させたげる!」

    俺ら「やだよぅ……」


    な作品。

  • 581名無し2019/05/06(Mon) 14:35:43ID:czNjg5NzI(1/5)NG報告

    >>557
    現実で起こったら間違いなくニュースになるくらいヤバかったゾ

  • 582名無し2019/05/06(Mon) 14:36:41ID:ExOTg5NjA(18/25)NG報告

    >>561
    あんまりエライ人の言葉借りるのは格好良くないが作品の感想なんて褒めるのもこき下ろすのも言いたいように言ってそこで終わりにするのが一番健全だよね

  • 583名無し2019/05/06(Mon) 14:37:53ID:M4MjIyMDQ(2/7)NG報告

    >>581
    いやそれは毎回でしょ。船沈むとかホテル爆破とか諸々

  • 584名無し2019/05/06(Mon) 14:38:23ID:E2MDE1MzA(1/1)NG報告

    駄作と言われてるけど俺は好きだぜ
    この一言で終わるのにいつまでやるんだろうな

    俺は好きだよガンダムAGE

  • 585名無し2019/05/06(Mon) 14:39:53ID:Q1MjMwNTg(4/4)NG報告

    >>557
    >>581
    犯沢さんで春の季語が爆発になるのもおかしくない

  • 586名無し2019/05/06(Mon) 14:40:38ID:g4MDM1OTA(7/8)NG報告

    >>549
    そこら辺は柱噛み砕いたアーロンも印象的でしたね
    こういう規格外な演出好き

  • 587名無し2019/05/06(Mon) 14:41:38ID:I5Njg5Ng=(4/7)NG報告

    明日、アベンジャーズを観に行く予定なのでMCU作品をTSUTAYAで借りて気持ちを高める作戦を敢行したぼく、ウィンターソルジャーをチョイス
    キャップの格闘アクション最高ナリィ

  • 588名無し2019/05/06(Mon) 14:47:02ID:YzMTc3ODA(4/4)NG報告

    >>584
    AGEは題材もいいし、話の内容も尺不足感があるだけでいい話だよね
    三世代で主人公交代ものとして見てもいいけど、一貫してフリット主人公として見ても違った視点で見れるしね
    そこまでの経緯を考えると、終盤でプラズマダイバーの引き金を引きたくなるフリットの気持ちもわかるし、それをやめてヴェイガンと手を取り合う道に歩むと決めたところでようやく「UE(ヴェイガン)憎しで始めたフリットの戦いに決着ついたんだな」と思ったよ

  • 589名無し2019/05/06(Mon) 14:50:25ID:EwODcwMzg(2/3)NG報告

    >>580

    このすばの現地民かな?

  • 590名無し2019/05/06(Mon) 14:50:33ID:E0MTUxMjI(3/3)NG報告

    >>583
    それが日本じゃなく、外国ってのが今回規格外では?

    …個人的に「最強の弟子ケンイチ」とか読んでおくと、また楽しく見れると思う。(推理アニメです。)

  • 591名無し2019/05/06(Mon) 14:51:21ID:ExOTg5NjA(19/25)NG報告

    >>589
    正直サキュバスサービスの存在を知っていたら何度でもあの世界に転生したいわ

  • 592名無し2019/05/06(Mon) 14:52:30ID:c0NjA0OA=(1/1)NG報告

    >>580
    一体どんなチートを授かればデルトラ世界で生きてけるのか。サバイバル方面に特化しないとすぐにやられそう

  • 593名無し2019/05/06(Mon) 14:53:37ID:Q1NDE2MDA(5/8)NG報告

    >>580
    というか大抵、どんなチート能力持とうがほのぼの現代物でもない限りどこにも行きたくない。
    魔王とかいる世界も嫌だし、ガンダムみたいな戦争が起こりまくる世界も嫌だし、現代人にはそれこそ兵士とかでもないと他の世界行っても無理でしょう

  • 594名無し2019/05/06(Mon) 14:54:14ID:c5OTgyMDA(2/2)NG報告

    >>583
    推理ものの映画で爆発とか沈没が毎回あるのはおかしい…おかしくない?

  • 595名無し2019/05/06(Mon) 14:55:03ID:A0NzAxOA=(3/3)NG報告

    >>584
    AGEシリーズはプラモが作りやすかったなあ。今思えばチビッ子たちを取り込んで新規のファンを獲得したかったのかな?

  • 596名無し2019/05/06(Mon) 14:56:08ID:E5MTMzODY(1/2)NG報告

    >>580
    デルトラですね間違いなく

  • 597名無し2019/05/06(Mon) 14:57:21ID:U4NzI1NDg(2/5)NG報告

    >>584>>588
    俺もガンダムAGE好きだよ。
    やっぱりフリット好きな主人公なんだよなぁ

  • 598名無し2019/05/06(Mon) 14:58:40ID:YzMzEyMDI(4/4)NG報告

    >>580
    君たちに蟲を授けよう

  • 599名無し2019/05/06(Mon) 14:59:07ID:I2MDQzNDg(3/4)NG報告

    >>580
    ヘルサレムズ・ロット
    チート持ってようかいなかろうが、命が足りない。

  • 600名無し2019/05/06(Mon) 14:59:11ID:Y1OTc3MzQ(1/1)NG報告

    駄作名作は新しく見るときの評価基準として重要だと思うわ
    名作だと思って駄作掴まされたら超ガッカリするし、駄作と呼ばれる作品が実際面白くなくてもそんなガッカリすることはない
    だからレビューはしっかり見るし、世間の評価も大切だと思うんだけどね

  • 601名無し2019/05/06(Mon) 14:59:34ID:U4NzI1NDg(3/5)NG報告

    >>587
    いいよね盾アクション

  • 602名無し2019/05/06(Mon) 14:59:56ID:E0ODU0MjQ(4/4)NG報告

    >>522
    守りたいこの寝顔(将来、悲痛で歪むんだよね)

  • 603名無し2019/05/06(Mon) 15:00:31ID:E5MTMzODY(2/2)NG報告

    >>587
    痴 漢エレベーターは作中屈指の名場面

  • 604名無し2019/05/06(Mon) 15:00:54ID:A0ODQxNjY(3/5)NG報告

    >>580
    ゴッドイーターの世界はオラクル細胞がチート過ぎて大抵のチート能力効かなさそうなんで転生したくないっすね。オラクル細胞にはオラクル細胞しか通用しないし。
    核爆発すら喰らうとかチートと言うかバグだよね。

  • 605名無し2019/05/06(Mon) 15:02:40ID:Y3MTE2ODg(3/3)NG報告

    >>580
    はたらく細胞BLACK。
    どんなに細胞たちが頑張っても世界(外の人)が変わらないとどうにもならないディストピア。

  • 606名無し2019/05/06(Mon) 15:04:44ID:A0NDIwNzA(2/3)NG報告

    >>604
    バグっつーか地球が終末捕食で体(地表)をスッキリしたいのに、人類が滅びてくれないのがイケない。

  • 607名無し2019/05/06(Mon) 15:06:32ID:M3NDgzNDY(7/11)NG報告

    コレは名作だと俺のアンテナが察知した!
    意気揚々と観賞したら思ってたのと違った!
    裏切られた!駄作!大嫌い!

    こういうのよくある。しかしだからと言ってわめき散らすのは筋が通らない
    恨むんなら自分のアンテナのヘッポコっぷりを恨むんだな(自戒)

  • 608名無し2019/05/06(Mon) 15:06:53ID:czNzA3NjQ(7/9)NG報告

    >>528
    凌牙兄妹も遊馬も病院に突っ込まれることが多いせいで常連気味な扱いだったの草

  • 609名無し2019/05/06(Mon) 15:07:00ID:AyMzkyMDg(10/12)NG報告

    >>580
    この神様に特別扱いされるとか嫌な予感しかしない
    というわけで世界じゃなく神様側に問題がある作品

  • 610名無し2019/05/06(Mon) 15:08:51ID:ExOTg5NjA(20/25)NG報告

    >>580
    転生チートの中でも規格外の能力を与えられるが、主人公の「死.ね」の一言で終わる世界
    ちなみに転生チートを得るとサイコパスになるというオマケ付き
    神座シリーズも転生したくないな

    >>593
    GBNとかガンゲイルとかデンドロとか命が掛からずにいつでも現実に帰還可能なVR世界が一番だな
    NPCの命が掛かったり、負けたら自殺しようとするプレイヤーがいる?まあ頑張って助けてやれ

  • 611名無し2019/05/06(Mon) 15:09:13ID:U4NzI1NDg(4/5)NG報告

    >>603
    あのシーンにそんな通称があることに遺憾の意を表明するw

  • 612名無し2019/05/06(Mon) 15:11:55ID:Q1NDE2MDA(6/8)NG報告

    というよりチート能力よりは、良い相手と結婚できて幸せに暮らせるようになる力が欲しいわ

  • 613名無し2019/05/06(Mon) 15:15:34ID:M0NDg2NzY(9/16)NG報告

    >>590
    京極さんが特A級の達人になって建造物乞わしながら無双するんです?

  • 614名無し2019/05/06(Mon) 15:17:14ID:czNjg5NzI(2/5)NG報告

    >>580
    ???「その力を与えたのは誰だ?神か?メシアか?違うな、俺だ!」

  • 615名無し2019/05/06(Mon) 15:20:42ID:A0ODQxNjY(4/5)NG報告

    >>606
    地球さん本気出すとヤバイよな。文字通りスケールが違うぜ。
    それでも生き残る人類も大概だけど。

  • 616名無し2019/05/06(Mon) 15:22:18ID:MzMTA4NzQ(2/6)NG報告

    >>587
    はぁいジョージぃ!キャプテンも素晴らしいがアイアンマンを全て見ておくことでより映画が楽しめると先に行った俺からのアドバイスだ

  • 617名無し2019/05/06(Mon) 15:22:39ID:Y4ODIyMTY(1/6)NG報告

    >>612
    よく言うけど、覚醒するならスタープラチナやワールドじゃなくて、ハーヴェストやエニグマやヘブンズドアーだよな

  • 618名無し2019/05/06(Mon) 15:23:25ID:I5Njg5Ng=(5/7)NG報告

    >>603
    屈強な竿役を一人残らず撃退する痴 漢エレベーターがあってたまるかw

  • 619名無し2019/05/06(Mon) 15:25:06ID:A3OTEzNjg(8/10)NG報告

    >>616
    パチモンじゃねーか!

  • 620名無し2019/05/06(Mon) 15:25:27ID:kyODg1OTA(2/5)NG報告

    >>612
    SCP-434-JPってのがあるな
    そこそこ平凡でいい人生にはなるだろう

  • 621名無し2019/05/06(Mon) 15:25:59ID:UwMTc1MTA(1/5)NG報告

    >>613
    目から謎の光出てそう

  • 622名無し2019/05/06(Mon) 15:26:12ID:EwODAxMzA(2/4)NG報告

    >>614
    この手の話題だとよく見かけるよな、世界の破壊者のそっくりさん

  • 623名無し2019/05/06(Mon) 15:27:26ID:Y4ODIyMTY(2/6)NG報告

    >>618
    社長「アメリカ人のケツはチン負けしたりしないからな」(ドヤ顔

  • 624名無し2019/05/06(Mon) 15:27:31ID:UwMTc1MTA(2/5)NG報告

    >>617
    でも格好良いポーズしたり
    ○秒経過!とか言ってみたいやん?

  • 625名無し2019/05/06(Mon) 15:27:33ID:M3NTk0MA=(2/2)NG報告

    >>612
    誰もが持ってるけど覚醒の難しい能力だ

  • 626名無し2019/05/06(Mon) 15:27:56ID:ExOTg5NjA(21/25)NG報告

    >>612
    やっぱり愛の力は偉大だよね
    という訳で可愛い嫁をあてがってあげよう

  • 627名無し2019/05/06(Mon) 15:28:25ID:MzMTkwNTY(7/9)NG報告

    >>592
    物語のどの時期に行けるかを選ばせてくれるなら、多少難易度は変わってくるのでワンチャン

    まぁ、最終回の後も影の大王は健在で、秘境の怪物も半分くらい残っているけれど…

  • 628名無し2019/05/06(Mon) 15:31:32ID:I5Njg5Ng=(6/7)NG報告

    >>616
    申し訳ないがMCUと全く関係ない映画はNG
    エンドゲーム鑑賞前の予習にならないでしょ!
    アイアンマンだと2が一番好きです。ウォーマシンとの日本庭園での共闘シーンだいすこ

  • 629名無し2019/05/06(Mon) 15:32:14ID:EwODcwMzg(3/3)NG報告

    >>617

    ザワールドやスタープラチナは基準世界で遺体集めて極罪を背負った数十名の魂集めたら触れただけでどんな願いも叶えられる力が手にはいるから・・・

  • 630名無し2019/05/06(Mon) 15:32:18ID:M0NzYxMzA(7/8)NG報告

    >>580
    人類敗北がほぼ確定してるマブラヴアンリミテッド世界

    圧倒的な物量戦術で押してくる異星人の軍隊とかチート貰っても相手したくない
    それにラスボスのスペック考えると、チート貰っても即対処法打ち出されてきそうでな…

  • 631名無し2019/05/06(Mon) 15:32:44ID:A0NjU0NTY(1/2)NG報告

    >>587
    バッキーの格闘シーンはシリーズでも全部かっこいいよな

    GIF(Animated) / 980KB / 1700ms

  • 632名無し2019/05/06(Mon) 15:33:29ID:k0NzY3MDA(1/2)NG報告

    >>622
    転生してチートな能力を与えられるって設定だけは異世界モノのテンプレだけど超絶BADENDだったからね
    とにかく放送当時のインパクトが凄まじかった
    (まあ、転生もチートな能力も全ては黒幕の掌の上だったから厳密には違うけど)

  • 633名無し2019/05/06(Mon) 15:33:51ID:Q3NjMwMDQ(6/9)NG報告

    私は幼馴染至上派なんだけど、
    曲がりなりにも恋愛小説書こうとして、なんで書きづらいか分かった

    物語て究極的には「変化」を描くものだから
    幼馴染は相性が悪い
    ていうか、テキトーか理由で物語当初に付き合ってないと「いやとりあえずアタックしろや、話はそれからだろ」って思ってしまう。自作に対して
    (他の人の作品にはそう感じないが、自作に対してね)

  • 634名無し2019/05/06(Mon) 15:33:57ID:k0NzY3MDA(2/2)NG報告

    >>632
    画像

  • 635名無し2019/05/06(Mon) 15:36:54ID:Q2OTMzOTY(1/1)NG報告

    >>603
    エンドゲームで似たようなシーン出て笑ったよね。
    アメリカのケツで笑うけど。

  • 636名無し2019/05/06(Mon) 15:38:37ID:A3OTEzNjg(9/10)NG報告

    >>580
    ファフナー世界が嫌だな
    人類の生存圏がほとんどないしフェストゥムこえーし
    何よりファフナーでのチート=同化現象がマッハで進むだし

  • 637名無し2019/05/06(Mon) 15:39:27ID:czNjg5NzI(3/5)NG報告

    >>633
    恋愛モノ以外、つまり主人公が他に恋愛するような余裕がない作品では割と勝率高いと思う(ちょくちょく距離が縮むくらいの頻度で恋愛描写があるとよし)
    なお遊戯王

  • 638名無し2019/05/06(Mon) 15:39:58ID:Q4NTg5Njg(10/14)NG報告

    >>633
    幼馴染って既に深めるところほとんど深まっちゃってる感する、気がする。

  • 639名無し2019/05/06(Mon) 15:41:36ID:Q3NjMwMDQ(7/9)NG報告

    >>633
    あとイラァとする鈍感スキルとか、ヘタレとか、理不尽なキャラの行動原理とか
    そこら辺がいかに話運びする為に重要か分かるんだよなあ
    常識範囲内でお互いに通じ合って行動力あったら、恋愛もならすぐくっついてそっから動かしにくいんねん

    高嶺の花だから好きって言えないとか、ちょっと誘惑されたらすぐあれこの子もいいかもとかブレたり、
    ヒロインや状況に流されていやそらアカンやらっさらやらかしさせる事が本当に話を回すのよ、悲しいことに

  • 640名無し2019/05/06(Mon) 15:42:19ID:I5Njg5Ng=(7/7)NG報告

    >>631
    このナイフアクションをバチバチに殴りあっている流れでやっているから凄い
    シビルウォーでのバッキー、キャップ、にゃんこ陛下の超人鬼ごっこシーンでバッキーがバイクかっぱらうシーンも好きだ。

  • 641名無し2019/05/06(Mon) 15:42:38ID:MxOTcxMzY(3/4)NG報告

    >>635
    「ハイルヒドラ(ボソッ)」

  • 642名無し2019/05/06(Mon) 15:43:33ID:k5ODQyNTI(1/2)NG報告

    >>633
    起承転結の起の部分を何らかの事件や出会いにできるから、外から来た誰かの方がメインに据えやすいんだよね
    既に関係性が出来てる間柄だと、この起の部分を関係性が変わる出来事にしないとだけど、その出来事はそれ以前にはなかったのかという話になる

    関係性がじわじわ変わっていく物語ならこの辺の問題はないんだけど、より作者の能力に対しての負担が大きくなる
    大きな事件なしに少しずつの変化なんて難しい描写だから

  • 643名無し2019/05/06(Mon) 15:44:50ID:kyODg1OTA(3/5)NG報告

    >>630
    あれ世界ごとループするんだっけ
    それとも武ちゃんだけ平行移動?

  • 644名無し2019/05/06(Mon) 15:47:58ID:IxMjA1NjY(3/7)NG報告

    >>637
    左側のカップルも好きだけど、右側の2人が個人的にクリティカル。世界を救った主人公と幼馴染の少女という組み合わせも王道だよね。しかも将来こうなるんだぜ…。最高じゃんかよ。(ドルマゲドンとドギラゴールデンの最終決戦で世界が完全に作り変えられたことから目を逸らしつつ)

  • 645名無し2019/05/06(Mon) 15:50:12ID:Y4ODIyMTY(3/6)NG報告

    >>633
    極論、幼馴染ヒロインで好意アリなら告白即オッケーで終わりになっちゃうんだよな
    その最短ルートを防ごうとすると、そもそもそれまで告白してない事が不自然なわけで、主人公が好意に気付かない鈍感とか難聴とかになりやすいし

    ここでもよく言われるけど、幼馴染は主人公のそれまでの日常の象徴、ヒロインは主人公を非日常に引っ張り出すストーリーの起点だから、そのままストーリーが進めば幼馴染に秘密を作りヒロインとの時間を過ごす展開になるわけだし

  • 646名無し2019/05/06(Mon) 15:50:37ID:IyNDY1MTg(4/8)NG報告

    >>637
    なんでや!小鳥ちゃんしっかりヒロインしてたやん

  • 647名無し2019/05/06(Mon) 15:53:22ID:c0NDg2NjY(9/9)NG報告

    >>580
    生半可なチートだと間違いなく返り討ちに会う世界、というかどんなに強くてもジャイアントキリングしてくる魔王が複数いるとか嫌すぎるわ!
    あと何気に幼馴染が報われない世界でもある…

  • 648名無し2019/05/06(Mon) 15:53:55ID:UwMTc4NTA(1/1)NG報告

    >>646
    小鳥くらいか、ちゃんと告白したのは

  • 649名無し2019/05/06(Mon) 15:54:39ID:U4NzI1NDg(5/5)NG報告

    >>641
    またエレベーター乱闘するのかと思いきや予想外の方法で切り抜けて笑ったw
    ってかお前ら横の繋がりを把握する手段がそれしかないのかよ!……まぁ、ヒドラの組織形態的にはしょうがないか

  • 650名無し2019/05/06(Mon) 15:54:54ID:czNjg5NzI(4/5)NG報告

    >>632
    異世界チートに見せかけて黒幕が前世の自分とその嫁という割と生まれた時から詰んでる状態という…

    …でも自分に憧れる女の子を背後から串刺しにして「あなたはプリキュアになれない(暗黒微笑)」とかいうプリキュアは見てみたいです(ゲス顔)

  • 651名無し2019/05/06(Mon) 15:58:31ID:Q4MDAzNTY(1/1)NG報告

    >>633
    つまり卑劣様コラのアレですね。(今画像持ってない)

  • 652名無し2019/05/06(Mon) 15:59:27ID:kyODg1OTA(4/5)NG報告

    >>633
    幼馴染で恋愛だと日常物で無自覚カップル砂糖過多とかやりやすいのかな

  • 653名無し2019/05/06(Mon) 15:59:49ID:Y4NTgyMDQ(3/3)NG報告

    >>633
    藤ねえルートやろうとしたら一瞬で終わる的なアレか

  • 654名無し2019/05/06(Mon) 16:00:57ID:Q5MDQ1NTY(1/1)NG報告

    >>633
    かぐや様のマキちゃんが余りにも可哀想だったから、マキちゃんが主役で翼くんと結ばれる魔法少女モノのスピンオフ考えたゾ

    ①ある日渚が魔物に取り憑かれる
    ②マキちゃんは魔法少女の使命として泣きながら渚を討滅する
    ③その現場を見ていた翼くんに「お前が化け物だ!」と激しく非難されたショックでマキちゃんは翼くんの記憶を改竄しまう
    ④渚を失ったショックで引きこもってしまった翼くんを見かねてマキちゃんは必死で看護する
    ⑤マキちゃんの必死の看護で翼くんは何とか立ち直り二人は結ばれる
    ⑥しかし、ふとしたきっかけで翼くんは記憶が戻ってしまい怒りと憎しみに支配さる。そして、翼くんまでも魔物に取り憑かれてしまう
    ⑦マキちゃんは絶叫しながら魔法少女の使命として翼くんを討滅するも全てに絶望し、精神崩壊する

    …アレ?ハッピーエンドを目指してたはずなのにおかしいぞ〜?(確信犯)

  • 655名無し2019/05/06(Mon) 16:02:57ID:AzOTQ5NDg(1/3)NG報告

    >>633
    「家が隣の幼馴染みだけど道を一本挟んで地区が違うので中学は別々だったけど高校で一緒になった」ルートを建築しよう!

  • 656名無し2019/05/06(Mon) 16:03:43ID:MzMTA4NzQ(3/6)NG報告

    >>633
    家族のようなもの→恋愛対象こそが幼なじみの真骨頂な所あるよね
    それだと二人の過去の掘り下げに気を使わないと活けなくなるし

  • 657名無し2019/05/06(Mon) 16:05:47ID:A2MjEwNDY(2/2)NG報告

    では逆に幼馴染だからこそ生まれる良さとは何だ

  • 658名無し2019/05/06(Mon) 16:06:41ID:YwMjg5NjI(3/3)NG報告

    >>657
    互い互いに知っているからこそ、苦しむ主人公に助言与えたり激励できる

  • 659名無し2019/05/06(Mon) 16:09:53ID:MzNDgzNDY(1/1)NG報告

    >>633
    そもそも告白とか付き合うとかはゴールじゃなくてスタートなんだから開始時点で付き合ってイチャイチャすればよかろう
    それを切り崩しにいくほかのヒロインとそれに抗う主人公という話もいけるな

  • 660名無し2019/05/06(Mon) 16:11:43ID:c1NTYyNzY(7/11)NG報告

    >>633
    さっさと恋人にしてそこから幼馴染から男女としての自覚が芽生えるのはどうか
    型月で例えるなら藤ねえ3秒ルートのアフターみたいな

  • 661名無し2019/05/06(Mon) 16:12:02ID:Y3MTkxMDg(1/2)NG報告

    >>654
    なんか君望思い出したぞ
    あのヘタレもオルタ世界じゃ立派に戦ったんだよな…

  • 662名無し2019/05/06(Mon) 16:12:55ID:czNjg5NzI(5/5)NG報告

    >>659
    結構ドロドロとした愛憎劇になりそう(KONAMI感)

  • 663名無し2019/05/06(Mon) 16:14:13ID:Q3NjMwMDQ(8/9)NG報告

    >>659
    ようは、主人公と幼馴染ヒロインを甘やかさない作者側の厳しさが必要になってくるんだよな。
    心をオニにすべき

    男/女主人公にミーツヒロイン/イケメンを迫らせるべきだし、幼馴染にイケメン/美少女を迫らせるべき

  • 664名無し2019/05/06(Mon) 16:17:13ID:M3NDgzNDY(8/11)NG報告

    >>633
    幼稚園から高校まで組がいっつも一緒だけど互いに接点がないでも幼馴染と言えるんじゃないかな
    で、たまたま学祭か何かで同じ班になって共同作業していくうちに・・・とかならいけるんじゃないかな

  • 665名無し2019/05/06(Mon) 16:19:00ID:kyODg1OTA(5/5)NG報告

    >>661
    へたれっていわれるけど孝之はあまり責める気にはなれない
    ようやく立ち直りかけたところで遥が目覚めたって状況だし

  • 666名無し2019/05/06(Mon) 16:19:09ID:Y2OTUwMDA(1/2)NG報告

    >>580
    筐底のエルピス
    百年とちょと経つと全人類絶滅してるし、それを阻止する為の力を貸してくれてる異星の神は用が済んだら帰ろうとするし、下手に不確定要素持ち込むと捨環戦で世界ごと切り捨てらせるかもしれないし、チートがあっても全く希望が見えない

  • 667名無し2019/05/06(Mon) 16:28:00ID:YzNDAyNjY(2/6)NG報告

    >>635
    過去の自分の不意をつくのにバッキーをネタに利用するのは、自分だったら絶対不意をつかれるとわかってるからこそだから上手い手だなと思った。
    まあ、アメリカのケツにすべて持ってかれるんだけどね。やはりアベンジャーズで一番セクシーなのはキャップだよね!

  • 668名無し2019/05/06(Mon) 16:30:17ID:YzNDAyNjY(3/6)NG報告

    >>633
    幼なじみヒロインをメインヒロインにするなら、アニメのToHeartは結構参考になると思う。色々なヒロインと主人公は交流するんだけど、そのときにもメインヒロインはおざなりにはならないし、そのときにも親交を深めて最終回辺りで主人公が幼なじみへの情が愛情であると自覚する流れは好きだよ。

  • 669名無し2019/05/06(Mon) 16:33:00ID:gyNDM2ODg(8/11)NG報告

    >>652
    高木さんや宇崎ちゃん的なラブコメなら幼馴染系強い

  • 670名無し2019/05/06(Mon) 16:37:37ID:U5ODAwODg(1/1)NG報告

    >>626
    原作の続きはまだですか…

  • 671名無し2019/05/06(Mon) 16:37:46ID:EyMDgyMjQ(1/3)NG報告

    幼馴染みと主人公のなんかこう気の置ける会話好き。
    美人や美少女にはデレデレして敬語になる主人公が幼馴染み相手だと途端に男友達とかと話すように砕けた喋り方になるのとか最の高。え、恋愛対象として見てないから?うるせぇ!最終的に勝てばよかろうなのだ!

  • 672名無し2019/05/06(Mon) 16:40:55ID:Y1ODI1ODg(4/8)NG報告

    >>668
    アニメ版のひろゆきちゃんとあかりはもっと色んな作品で参考にされるべき。何あの圧倒的夫妻感。他のヒロインも魅力的なのに「じゃあひろゆきちゃんに似合いのお相手は?」と訊かれたら「そりゃあ、あかりでしょ。」と答えるしかないっていう。

  • 673名無し2019/05/06(Mon) 16:41:24ID:Y4ODIyMTY(4/6)NG報告

    >>669
    逆に「後出しの幼馴染の強敵感」はあると思う
    高校や大学で出会って2年くらい同じクラスで主人公と仲良くなってたヒロインの前に、別の学校に行ってたり進学せずにすでに社会人になった幼馴染が現れるアレ

  • 674名無し2019/05/06(Mon) 16:42:32ID:UxOTU2MzY(5/5)NG報告

    >>672
    初めて触れた恋愛ものがそれだったせい?で未だにヒロインは幼馴染系が好きだわ

  • 675名無し2019/05/06(Mon) 16:42:38ID:AzNTc5MTA(2/2)NG報告

    >>658
    気心の知れた女友達が出来るのが幼馴染の強みだよね
    そして男のプライドを立てられる様な気立ても出来る
    甘やかすだけじゃない所謂いいおんな

    まあそういうのはガサツとも取れるところもあるんだけど
    なんか余ったら貰ってやる軽口叩けるくらいのが良い

  • 676名無し2019/05/06(Mon) 16:43:28ID:Y1ODI1ODg(5/8)NG報告

    >>671
    親しい表現で使うのは気の置けない仲やで。
    気を使わんでもいい程仲が良いという意味合いなんやで。

  • 677名無し2019/05/06(Mon) 16:49:39ID:Y1ODI1ODg(6/8)NG報告

    あと幼なじみヒロインで最近凄いなと思ったのはデビルメイクライ5のキリエ。4と違って姿一切見せず声だけの出番で、しかも過去回想、最終決戦前、エンディングの三回しかないのに幼なじみだからこそ言えるヒロインとしての完璧な仕事してた。

  • 678名無し2019/05/06(Mon) 16:52:26ID:YyNjg4NTA(5/12)NG報告

    >>633
    幼馴染ヒロインを描きたければ
    主人公かヒロインのどちらかに
    「あ、これはそりゃ巻き込まないために突き放すわ」っていうヤバい案件を配置し

    相方は『そんなもん知るかあっ! 私は一緒にいる!』ってともに運命に抗おうとする
    そんな話にするとちょうどいい印象

  • 679名無し2019/05/06(Mon) 16:54:05ID:kyMzc5NjQ(1/1)NG報告

    幼馴染を大勝利させるために劇薬(抽象的比喩)使うのはアリでしょうか?
    特に日常と非日常が交差するタイプの作品で

  • 680名無し2019/05/06(Mon) 16:54:34ID:k3OTA5NzQ(2/3)NG報告

    悪友っぽいのはたしかにいいね

  • 681名無し2019/05/06(Mon) 16:55:29ID:E4MTYxMjg(1/1)NG報告

    >>679
    ヒロイン自体が劇薬でもええんやで?(ニッコリ

  • 682名無し2019/05/06(Mon) 16:56:28ID:Y3MTkxMDg(2/2)NG報告

    幼馴染勝利ルートはあだち作品読むといい感じの多いよ

  • 683名無し2019/05/06(Mon) 16:56:56ID:Y2OTUwMDA(2/2)NG報告

    >>633
    ストライクフォールでは、

    幼馴染と会う事自体が一イベント化するくらい主人公の環境が変わる

    主人公の身内が死んだことで、今まで続いていたことが、これからも続くか分からないと意識しだす

    と、幼馴染ヒロインが非常に輝ける環境になっている

  • 684名無し2019/05/06(Mon) 16:57:29ID:Q4NTg5Njg(11/14)NG報告

    >>675
    それ思うと、うしおととらの麻子って完璧だなって

  • 685名無し2019/05/06(Mon) 16:58:05ID:Q1NDE2MDA(7/8)NG報告

    >>633
    まあ、恋愛メインの物語にすると幼馴染は使いにくいね。
    バトルものやらやってる中で、恋愛やるのなら幼馴染は良いけど。
    幼馴染の良いところはやっぱり、両方がお互いの良いも悪いも知ってる所だろうしね。
    主人公がどんなに心が荒れてても信じてくれるのが良い。

    まあ、幼馴染がツンデレでずっと好意否定し続けるとこうなります

  • 686名無し2019/05/06(Mon) 17:04:43ID:M5MzgxNDY(1/1)NG報告

    >>679
    日常を壊したくないから、その象徴でもある幼馴染は巻き込みたくない(悲しませたくない)的な?
    ハガレンのウィンリィ的な?

  • 687オルトリンデと行くロシア2019/05/06(Mon) 17:11:38ID:cwMDg2MzQ(9/10)NG報告

    >>648
    あとは遊矢柚子が告白はないけど相思相愛な雰囲気
    >>474
    鈍りきった腕を必死にリハビリし、
    参考動画で予習をして
    ソーラとセクターZの勲章を獲得してノーマルモードの勲章コンプに王手をかけた

  • 688名無し2019/05/06(Mon) 17:13:47ID:g1NzQ3NzA(3/4)NG報告

    >>637
    前世で永遠誓って来世の幼い時に再び出会って周りを傷つけたりして仲良く過ごしてたら
    宇宙に飛ばされたりゾンビ生み出したり
    異世界で敵対しあったりしても十代を想い
    最終的にわかりあい一つになったユベルがいるやろ
    NTRで相手の場に行っても十代なら救ってくれると信じてるほどの絆だぞ

  • 689名無し2019/05/06(Mon) 17:27:24ID:kyOTY2MTA(2/4)NG報告

    >>677
    姉でもあり友人でもあるが恋人とまではいかないあと一歩って風な関係だったのが
    フォルトゥナ事変がきっかけで無事結ばれたわけだがネロと長い時を一緒に過ごした
    おかげで彼に悪魔の血が流れてると知っても少し驚いたくらいで済んだのは幼なじみ
    の強みだなーって思った

  • 690士郎の料理食いたい。2019/05/06(Mon) 17:32:01ID:Q2NDc4ODQ(4/5)NG報告

    >>633
    ふふふ、そこはね、「幼馴染みだからこそ越えがたい壁」を用意して、そこを超えさせるのを目標にするのだよ。例えば「最近になって好意を自覚したけど、なまじっか付き合いが深いからどうアプローチすれば良いか分かんない!」とか「幼馴染みだから相手の好みのタイプも知ってるけど、自分はどうも違う気がする。どうすればいいんだろう。」とか。あと、他の人も言ってるけど、とっととくっつけて、くっついた後の話をじっくり書くとか。

  • 691名無し2019/05/06(Mon) 17:40:35ID:I1OTU2Njg(1/1)NG報告

    >>688
    最後に十代に想いを伝えられなかった明日飛さん切ない…
    十代が恋愛感情とかまだなさそうなのと歴代主人公きってのクールキャラってのもあるんだろうけど…

  • 692名無し2019/05/06(Mon) 17:42:25ID:cxNzUxNzQ(1/1)NG報告

    感動した(小並感)

  • 693名無し2019/05/06(Mon) 17:58:25ID:k0NDYwNTY(10/13)NG報告

    そろそろ新しいお題出してもいいかな?
    インデックスや一方通行が誰かを助ける為に歌う展開が良かったので
    お題【劇中歌】

  • 694名無し2019/05/06(Mon) 18:02:16ID:MzMTA4NzQ(4/6)NG報告

    アマプラで涼宮ハルヒの憂鬱やってるけど
    冒頭のキョンの一人語りやっぱり声若いな流石に

  • 695名無し2019/05/06(Mon) 18:02:18ID:MyNjUwNjI(3/4)NG報告

    >>633
    >>668に関連して、高橋龍也氏の神岸あかり秘話。
    画像の論はある意味幼馴染モノの解の一つだと思う
    (引用元:http://www.bungle.info/ 旧ホームページなので現在は消失。アーカイブでは見られる)

    もちろん解にいたるためのアプローチはそれぞれ別で、
    逆説的に別であるべきだと思う。そここそが他とは違う個性の出しどころだから

    あとはもう某エロゲみたいに幼馴染だと思ってたのが黒幕サイドの人間で、
    黒幕っぽいムーブしてた同級生が実は幼馴染だった、
    くらいのどんでん返しをやらないとインパクトには残らんとすら思う

  • 696名無し2019/05/06(Mon) 18:03:04ID:M0ODg4ODI(4/7)NG報告

    ???「幼馴染ですか? 気が付いたらこんな感じになってましたけど」

  • 697名無し2019/05/06(Mon) 18:06:54ID:gwNDc4MDY(3/4)NG報告

    >>615
    やったことなかったから知らんかったがGEの世界ってガイアとアラヤが延々とクロスカウンター打ち合ってるような世界だったんだな

  • 698名無し2019/05/06(Mon) 18:09:41ID:Q4NTg5Njg(12/14)NG報告

    >>694
    良いよね、人気声優のデピューしたばっか見るの。

  • 699名無し2019/05/06(Mon) 18:10:55ID:Y1ODI1ODg(7/8)NG報告

    >>693
    その手のネタでいったらマクロスシリーズ最強にしかならんのとちゃう?

  • 700名無し2019/05/06(Mon) 18:14:45ID:A0NDIwNzA(3/3)NG報告

    >>697
    何というか…ガイアがガチで滅ぼしに掛かってるのにアラヤが針の穴を通すが如くする~っと通り抜けてるのがGE世界って言う感じ。

  • 701名無し2019/05/06(Mon) 18:15:50ID:QwMjczNDg(4/6)NG報告

    >>696
    鈴音も可愛いからセーフ

  • 702名無し2019/05/06(Mon) 18:19:37ID:MwMDE0ODg(1/1)NG報告

    >>685
    これな、型月で例えるなら士郎にとっての藤ねぇレベルで大事な存在だから本来なら5秒ルート行けるレベルなのにな……

  • 703名無し2019/05/06(Mon) 18:19:41ID:cxMjkyNTg(7/11)NG報告

    >>626
    めっちゃ好みのキャラなんだけどこのアニメ教えてください

  • 704名無し2019/05/06(Mon) 18:21:48ID:k0NDYwNTY(11/13)NG報告

    >>703
    六花の勇者のフレミーちゃん

  • 705名無し2019/05/06(Mon) 18:24:11ID:YzNDAyNjY(4/6)NG報告

    >>698
    昔のアニメを観るとベテラン声優が若々しい声で新鮮な気分になるね。逆に映画のシティーハンターみたいに加齢による声の変化に驚く場合もあるけど。

  • 706名無し2019/05/06(Mon) 18:24:19ID:QxMjUyMTY(7/8)NG報告

    >>692 これともう一つの一枚絵と言い、今回のイベントイベントの力の入れようよ
    新曲も良かったしな

    この法則だと、次に強化ギア来る393にも新曲来るかな?

  • 707名無し2019/05/06(Mon) 18:29:25ID:A3MjQ0NTQ(4/9)NG報告

    >>696
    それは別に恋愛関係じゃ最初から無かったから・・・
    でもいちご100%は許されざるよ

  • 708名無し2019/05/06(Mon) 18:30:19ID:QxMjUyMTY(8/8)NG報告

    >>693 グレンラガンの”happily ever after”だな

    シモンがカミナの死を乗り越えた時のこの曲は熱かった

  • 709名無し2019/05/06(Mon) 18:35:46ID:MzMTA4NzQ(5/6)NG報告

    なんとなく幼なじみヒロインがメインな好きな漫画を貼る

  • 710名無し2019/05/06(Mon) 18:40:45ID:QwMjczNDg(5/6)NG報告

    >>707
    後日談でお相手に真中に似てるキャラ出したのが一番酷いと思う
    誰が得したんだ

  • 711名無し2019/05/06(Mon) 18:46:39ID:I2MDQzNDg(4/4)NG報告

    新しいお題一つ
    【お題】普段は残念だけどいざという時は決めるキャラ

    自分は血界戦線のSS先輩ことザップさんを上げてみる。あそこまで手の平クルーなキャラはそういないと思う。

  • 712名無し2019/05/06(Mon) 18:49:55ID:I1NzUzMjY(3/4)NG報告

    このゴールデンウイークに色々消化しようと思って「機動戦士ガンダム ジ・オリジン」見たけど、ちょっとコロニー落としの前準備がガチキチすぎてお前らこれよく一年戦争終了時に国残ってたなレベルなんですが。
    「相手の首都コロニーの中の人間毒ガスでMINAGOROSIにしようぜ!どうせ反ジオンだし!」とかすっげーあっさりやっちゃうのが一番狂ってるな。

  • 713名無し2019/05/06(Mon) 18:50:50ID:gyNDM2ODg(9/11)NG報告

    >>707
    いちご100%でエゲツナイと思ったのは
    西野の方が先に真中の事気にしてたって言う後付け

  • 714名無し2019/05/06(Mon) 18:54:54ID:Q4NTg5Njg(13/14)NG報告

    この人ナニモンなんだろうな。
    イエス様みたいな奇跡起こしてるけど、イエス様が知らないはずのデサントとか近代的な戦術やってるよね。コレトーからは「私の考えてるのとは違う」。サンジェルミからは「知ってる人かも」。
    ナニモンなんだろ。

  • 715名無し2019/05/06(Mon) 18:57:43ID:IyNDY1MTg(5/8)NG報告

    >>714
    本当に申し訳ないんだけど「ナニモン」ってカタカナで書くとデジモンのアレを思い出してしまう

  • 716名無し2019/05/06(Mon) 18:58:53ID:M4MjIyMDQ(3/7)NG報告

    爆弾投下するけど、幼馴染って実際は結構属性の中でもオマケのほうだと思ってる。
    大事なのはその時その時の二人の性格の相性であって、親しみ深い関係とかはいいけど、それの延長上に恋愛感情あるとは限らないし。
    もちろんドラマは大事だけど、幼馴染だからとかそういう属性を無理くり中心にして話を展開しようとするから拗れるのではないだろうか。

  • 717名無し2019/05/06(Mon) 18:59:12ID:k0NDYwNTY(12/13)NG報告

    >>711
    超☆隊長命令時ケロロ
    潜在的に備わる能力なので意図的な発動は不可能

  • 718名無し2019/05/06(Mon) 19:00:10ID:Q4NTg5Njg(14/14)NG報告

    >>715
    なんじゃいこらあ!

  • 719名無し2019/05/06(Mon) 19:04:27ID:IyNDY1MTg(6/8)NG報告

    >>716
    それ言い始めるとどんな属性でも物語の展開によってはメインにもなれば添え物にもなるとしか言えなくなるんじゃないかな

  • 720名無し2019/05/06(Mon) 19:06:11ID:I2NDYxNTI(1/1)NG報告

    >>714
    ヒラコー版エミヤとかいう説も聞いた事はあるけど

  • 721名無し2019/05/06(Mon) 19:06:31ID:M4MTM2MDg(1/1)NG報告
  • 722名無し2019/05/06(Mon) 19:07:00ID:kwMDQ0ODQ(1/1)NG報告

    >>718
    ん?

  • 723名無し2019/05/06(Mon) 19:10:58ID:A3MjQ0NTQ(5/9)NG報告

    >>714
    近代すぎるけれど、なんとなく人物像としては

    黒王様ってチェ・ゲバラじゃないかとちょっと思う

    近代戦への、攻撃的ともいえるカリスマ、なにより革命家だ

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BB%E3%82%B2%E3%83%90%E3%83%A9
    私はキリストではないし、慈善事業家でもない。キリストとは正反対だ。正しいと信じるもののために、手に入る武器は何でも使って戦う。自分自身が十字架に磔になるよりは、敵を打ち負かそうと思うんだ。
    (WIKIより)

  • 724乙魔時王2019/05/06(Mon) 19:11:26ID:EzMTc1ODg(2/4)NG報告

    >>721
    獪岳の煽りにも屈さず逆に煽り倒した上、起きたまま戦闘に突入の流れはマジでアツかった

  • 725名無し2019/05/06(Mon) 19:12:57ID:QyMDM1NjQ(4/8)NG報告

    幼馴染の話題が出てたし幼馴染と交際出来たのに幼馴染の意思を尊重し続けた結果一時的破局した上に自分も相手もストレス爆発フラグの建ってる不憫な男を貼っておこう
    しかし作品でモブじゃない男が主人公の幼馴染と顧問の二人しかいないのに二人とも恋人関連でろくな目にあってねえな

  • 726名無し2019/05/06(Mon) 19:13:03ID:kwMTc0MzI(1/1)NG報告

    >>346
    2期嬉しい・・・ウレシイ・・・でも2期どこまでやるんだろ?

  • 727名無し2019/05/06(Mon) 19:15:52ID:I1NzUzMjY(4/4)NG報告

    >>724
    「最速の呼吸」の使い手相手にこの煽り台詞は最高に格好いい

  • 728名無し2019/05/06(Mon) 19:16:13ID:M0NDg2NzY(10/16)NG報告

    >>686
    エルリック兄弟とウィンリィの名場面ならこれが好き

    >>718
    無印のヴァンデモン城の登場がインパクト大きかったなぁ。後のシリーズには出てたっけな

  • 729名無し2019/05/06(Mon) 19:16:17ID:kzNDg4ODg(2/2)NG報告

    >>587
    キャップの超人感出してるアクションはルッソ兄弟が一番うまいと思う

  • 730名無し2019/05/06(Mon) 19:16:40ID:M4MjIyMDQ(4/7)NG報告

    >>726
    話の長さを考えれば8巻の春休みまで。でも視聴者には三玖エンドじゃんこれ!みたいな印象強くなっちゃうから、修学旅行手前とか、オリジナル展開とかになるかもだ。
    >>719
    それもそうか。まだまだだなぁ自分。

  • 731名無し2019/05/06(Mon) 19:17:40ID:Y1ODI1ODg(8/8)NG報告

    >>712
    オリジンは個人的に普通に気の良い優しいオッサンだったドズルが、虐殺を指示し良心の呵責に「家族を守る為だから仕方ないんだ、家族を守りきれなかった奴らが悪いんだ!」って誤魔化して生きていくのが凄くキツい。

  • 732名無し2019/05/06(Mon) 19:17:42ID:A3MjQ0NTQ(6/9)NG報告

    >>727
    こういう「ボロカス言ってるけれど、相手が言われて当然のカス」っていうシチュあるよね
    特に鬼滅では

  • 733名無し2019/05/06(Mon) 19:21:03ID:QyMDM1NjQ(5/8)NG報告

    >>721
    炭治郎が透明な世界に入門するまで同期組で最強だった男来たな
    現状味方の参戦や第三者の介入すら無しで上弦(数会わせの出来損ないとはいえ)をソロ討伐したのコイツだけな上に痣を出してないからまだ伸び代あるとか化け物過ぎるんだよなぁ…

  • 734名無し2019/05/06(Mon) 19:22:05ID:AwMzQ4MDQ(1/1)NG報告

    >>703
    原作読むと色々と絶望できるで
    アドレッド君もうダメやろあれ…

  • 735名無し2019/05/06(Mon) 19:22:55ID:U0NDM2OTQ(3/4)NG報告

    >>712
    国無くしたら、市井へ方々に散っていって収拾付かなくなるよ。残党がしぶとく活動続けてるし。

  • 736名無し2019/05/06(Mon) 19:26:58ID:I3MjM5OTQ(1/1)NG報告

    何度も何度も失敗続けてきて、やっと推しのTrueエンドが見れて感無量です
    ヤバい…夏葉さんマジ好き………

  • 737名無し2019/05/06(Mon) 19:28:05ID:QxOTk1NzQ(1/1)NG報告

    >>711
    特撮で申し訳ないが仮面ライダーギャレンこと橘さん。
    仮面ライダー剣全体を通して役に立ったシーンは少ないけど決める時は決める人だから好き。

  • 738名無し2019/05/06(Mon) 19:30:40ID:YwNDUxODY(1/1)NG報告

    >>711
    いぬぼくの蜻様とか?
    普段SかMかとか台風みたいに騒がしい残念な変態だけど、かっこいい

  • 739名無し2019/05/06(Mon) 19:31:17ID:A3MjQ0NTQ(7/9)NG報告

    >>721
    >>733
    ぶっちゃけ鬼滅世界って
    致命的な一撃を放てるかどうかで大分戦闘貢献度が違うからね

    そんな中で超高速・超威力の一撃をぶちかませる善逸はここぞって時に役に立つ

  • 740名無し2019/05/06(Mon) 19:32:30ID:A0NjU0NTY(2/2)NG報告

    >>714
    正直適当にぼかして未来人とかにしそう

  • 741名無し2019/05/06(Mon) 19:35:16ID:U5ODUzMjA(1/3)NG報告

    >>725
    ・原作一巻の時点でフラグを建て終わっていた
    ・誕生日プレゼントで追加フラグも建てた
    ・主人公直属の先輩に恋愛相談をした
    ・現状に満足せず自分から告白した
    ・主人公の気持ちに寄り添い尊重していた
    ・主人公を束縛せず友人関係を尊重していた
    ・主人公の母親や親友からも実質公認だった
    ベストとは言わずともベターな選択肢は取り続けてたのに敗北するとかやっぱ幼馴染って属性事態が強烈な敗北者フラグなんやね…

    あと非モブ男子は後藤先輩も居るし先輩恋愛勝利者だから男全員が不憫な訳ではないぞ

  • 742名無し2019/05/06(Mon) 19:42:14ID:YyNjg4NTA(6/12)NG報告

    幼馴染が敗北フラグなのではなく
    敗北者キャラ作るには幼馴染属性つけるのが手っ取り早い定期

  • 743名無し2019/05/06(Mon) 19:45:04ID:c5MjIzMDA(3/3)NG報告

    >>713
    ニセコイの小野寺の娘と楽&干棘の息子が運命の出会い…のやつといいラブコメのああいう誰得後日談ってどうして生まれるんやろな
    無理に描かされるのか良かれと思って描いてるのか
    いちご100%は前者っぽいけどニセコイはわざわざ巻末オマケに付けたくらいだから後者なのかな

  • 744名無し2019/05/06(Mon) 19:46:27ID:cyODY1MzY(1/1)NG報告

    >>711
    戦犯になったり救世主になったりしてる人

  • 745名無し2019/05/06(Mon) 19:46:51ID:M0ODg4ODI(5/7)NG報告

    >>711
    漆原教授
    災害が人間の形しているような人だが、ハムテル二階堂は作中でハッキリと、「天賦の才の持ち主」と評している

  • 746名無し2019/05/06(Mon) 19:48:02ID:U0NjI0MDI(1/1)NG報告

    >>693
    ストーリーに直結してる劇中歌で最初に思いつくのはホワルバ2の届かない恋ですかね

  • 747名無し2019/05/06(Mon) 19:48:07ID:U5ODUzMjA(2/3)NG報告

    >>738
    カゲ様はcv杉田ってことを考慮してもキャラソンが公式病気案件過ぎるんだよなぁ…
    あの歌は後半に合唱パートがあるけど男性陣はともかく日笠・花澤・日高の3人はよく歌ってくれたな、日高さんとか当時まだ学生だった筈なんだが…

  • 748名無し2019/05/06(Mon) 19:50:03ID:M0NDg2NzY(11/16)NG報告

    >>711
    普段はストーカーで脱いでばっかの三枚目だけど、いざという時は要所要所でカッコいい近藤さん

    >>743
    小野寺さん誰と結婚したんだろう……
    楽に振られた後に彼女を幸せにする人が出来て嬉しいと同時に羨ましくも感じる

  • 749名無し2019/05/06(Mon) 19:50:50ID:QyMDA5MzA(1/2)NG報告

    >>742
    噛ませ犬も最低限の強さが無いとかませにすらならないみたいな感じか

  • 750名無し2019/05/06(Mon) 19:51:21ID:YyMjg2NjQ(2/2)NG報告

    >>729
    アベ1だと雑魚敵と互角の銃撃戦したり数が多いとはいえチタウリとの戦いでボッロボロになったりぶっちゃけ「盾がつよい人」って思われても仕方ない戦闘シーンだったのがウインターソルジャーで一気に立て直した感ある
    あれ以降バカにされる事も減ったし公式の扱いもアイアンマンと並ぶメイン枠に昇格した

  • 751名無し2019/05/06(Mon) 19:51:29ID:MxMjQ3NDY(1/1)NG報告

    >>693
    キャラが作中で歌うシーンと言われれば
    シェルノサージュでahih rei-yahを
    イオンちゃんが歌うところを真っ先に思い出すぐらいに好き

  • 752名無し2019/05/06(Mon) 19:56:58ID:U5ODUzMjA(3/3)NG報告

    >>743
    ・主人公に初志貫徹させずにヤクザの跡を継がせた上で公務員(治安関係の部署)に就職させる
    ・最後の一回以外は第一回から人気投票一位を守り続けたヒロインに主人公とメインヒロインの結婚式用のウエディングケーキを作らせる
    ・エピローグで主人公に振られたヒロインを特定の読者とお見合いさせる

    最終話だけで↑の内容を書いてた位だしニセコイは作者がやる気無くなったか途中で感性がおかしくなったんだろうな

  • 753名無し2019/05/06(Mon) 19:59:44ID:YyNjg4NTA(7/12)NG報告

    >>693
    「この青空に約束を」のグランドエンディングで流れる「さよならのかわりに」


    誰のルートだろうと、物語は結局ここに辿り着き
    これがあるからこそどうしようもなく泣ける
    古いエロゲーだが、一度はプレイしてここにたどり着いて欲しい

  • 754名無し2019/05/06(Mon) 20:03:00ID:gwNDc4MDY(4/4)NG報告

    >>737
    肝心な時にしか役に立たないという評価はそりゃそうだが流石に草生える

  • 755名無し2019/05/06(Mon) 20:04:50ID:I0NjI1MjQ(1/1)NG報告

    関係性…幼馴染、姉(弟子)、妹(分)、年増(ヒロイン内で相対的に)
    見た目…青髪貧乳
    属性…暴力、ツンデレ、ヤンデレ、(メンヘラ)
    こんな敗北者フラグの塊みたいな存在なのに一手詰みまで持っていったヒロインが最近でも居るんだから幼馴染を負けの言い訳にする奴はその時点で敗北者やぞ

  • 756名無し2019/05/06(Mon) 20:07:20ID:Q3Mzc2MjI(1/2)NG報告

    >>733
    そういや善逸も炭治郎も見せ場あったけど猪之助の出番はいつ来るんだろうな…
    善逸と違って因縁キャラも思い浮かばないし
    最後に見たの屋敷に入ってすぐの猪突猛進!って言ってたところだけなんだが

  • 757名無し2019/05/06(Mon) 20:08:49ID:M0NzYxMzA(8/8)NG報告

    >>714
    神の子本人じゃなくて、ヨハネの黙示録みたいな概念存在の具現化だったりして
    軍事知識に通じてるのも終末戦争の記述があるからとか

    あとゲバラで思い出したが、そういえば漂流者の中にアメリカ軍人っぽいのがいたよね

  • 758名無し2019/05/06(Mon) 20:08:50ID:QyMDM1NjQ(6/8)NG報告

    >>755
    原作…画像が最新刊エピローグ
    漫画…抱かせろと言われ了承したが拒絶される
    アニメ…主人公が出番カットされた結果そこそこ弊害を受けたがED独占等の等の優遇を受けたので±0

    一手詰みを見逃し続けてそろそろ詰めろを外されそうなヒロインは座ってて

  • 759名無し2019/05/06(Mon) 20:10:52ID:gyNzg4OTY(3/3)NG報告

    >>752
    公務員に就くなら、実家のやくざと絶縁する覚悟を果たすべきだったような....。

  • 760名無し2019/05/06(Mon) 20:10:59ID:IyNDY1MTg(7/8)NG報告

    >>754
    肝心な時以外も普通に活躍してるんだがな。誇張して馬鹿にしてるような表現してる人多すぎ

  • 761名無し2019/05/06(Mon) 20:14:02ID:YyNjg4NTA(8/12)NG報告

    >>758
    そういや最終巻買ったもののなんとなく積んだまんまだったな……

    何あったか知らんけどまあこの作品で闇落ちしそうなくらい落ち込むって
    むしろ復活フラグだからどうとでもなるやろ(適当)

  • 762名無し2019/05/06(Mon) 20:16:33ID:M1MTc4Mjg(3/4)NG報告

    >>756
    鳴女が母親説とかあるけど伊之助が鳴女倒したら大手柄ってレベルじゃないのと鳴女さんそんな新入りだったんかってなるしな……

  • 763名無し2019/05/06(Mon) 20:18:31ID:I5MDY3Mjg(7/10)NG報告

    幼なじみヒロインというとフェアリーテイルのリサーナがちょっと印象的なのよね

    ストーリー開始当初は死んだと思われてた少女なんだが
    幼少時に主人公のナツと一緒に猫のハッピーの世話をして「ナツがパパで私がママだね!」なんてセリフもあるもんだから、ナツの永遠のヒロインやんルーシー勝ちようがないやんなんて思ったもんさ

    しかしストーリーが進んで実は生きてた事が判明し無事に戻ってくるも、ナツと絡んだのは復帰当初だけで次第に姉と兄とセットで動く事が増えてしまった

    連載終盤ともなるとろくに会話も無くなって過去描写のあれこれはなんだったんかな、なんて時々頭を捻る

    ぶっちゃけ幼なじみヒロインの扱い方の悪い例の一つだと思うわ

  • 764名無し2019/05/06(Mon) 20:19:40ID:k0NzI5MzY(1/1)NG報告

    >>749
    バトル漫画でも仮に倒した相手が学者だったら勝ってもあんまり格好良く無いじゃろ。見るからに屈強そうな軍人とかドラゴンみたいな怪物に勝ってこそ主人公が映えるだろうし。

    あ、マユリ様と悟飯君は座っててください。
    何にでも例外はいるってことで。

  • 765名無し2019/05/06(Mon) 20:19:57ID:M0NjM4NjI(1/1)NG報告

    >>755
    まあ常識的に銀子はヒロインレースで敗北する可能性は実質ゼロだからな。ライバルが事実上存在しないから。
    問題は最終話までに生命が終わるか精神が終わるかする可能性がなくならないことだ。

  • 766名無し2019/05/06(Mon) 20:28:31ID:QyMDM1NjQ(7/8)NG報告

    >>761
    三段リーグで18戦中10戦消化して現在○○○○○○○⚫⚫⚫(7-3)
    七連勝→八戦目で頭で考えていた手と別の手を指してしまう→負ける→『右手が勝手に変な手を指したから負けちゃった…』→その後連敗→『三段リーグ突破の目安は13勝5敗、創多・辛子・鏡洲戦を残してるのに既に3敗とかもう今期は無理じゃん…』→『せや、阿呆な事をやらかす右手なんて切り落としたろ』
    これ復活できますかね…

  • 767名無し2019/05/06(Mon) 20:33:24ID:A3MjQ0NTQ(8/9)NG報告

    >>766
    今更ながら、
    八一って才能もあるけれど、精神的にも相当打たれ強いよね
    鼻へし折られたあと、なんだかんだで割と早めに持ち直すし

  • 768名無し2019/05/06(Mon) 20:35:37ID:M0ODg4ODI(6/7)NG報告

    >>734
    仮に人間関係に折り合いついたとしても
    慢心0のカーグイックさんが控え、魔神さんからご指名入っちゃっている現状を突破出来る気がしない…

    …ごめん、「仮に」とか言ったけど
    その「仮に」が1、2巻で解決するとは考えにくいですわ

  • 769名無し2019/05/06(Mon) 20:37:03ID:cxMjkyNTg(8/11)NG報告

    >>767
    自分のことエゴサして自分のアン、チスレ普通に見ちゃう奴だからな八一

  • 770名無し2019/05/06(Mon) 20:37:28ID:YyNjg4NTA(9/12)NG報告

    >>766
    なんだむしろ余裕の復活フラグじゃないか

  • 771名無し2019/05/06(Mon) 20:42:55ID:c5NzAzNA=(1/2)NG報告

    >>711
    ナルトのカカシ先生
    普段の彼の行動を改めてよく考えてみると遅刻常習犯で常に官能小説を持ち歩いてる万年童貞おじさんというガイに劣らない変人だったりする

  • 772名無し2019/05/06(Mon) 20:44:15ID:A3MjQ0NTQ(9/9)NG報告

    >>769
    ていうか、八一ってあれで2CHとかの掲示板を鵜呑みにするタイプのアホだからね(失礼)

    お前だいぶ前(スランプ越えたすぐ後)から、向こうのネットでもかなりの人気キャラだってことに気づけ
    最年少竜王で、幼女連れまわして、毎回毎回熱戦を繰り返してるんだから。
    みんなノリで「ク ズ竜王」って言ってるだけやで?絶対に

    逆に銀子がまぎれもなく人気があると思い込んでた辺り・・・

  • 773名無し2019/05/06(Mon) 20:44:59ID:c1NDcxODA(2/3)NG報告

    >>712
    伊達に一週間で人類の総人口の半分を虐殺してないぜ!
    後のシリーズで「ジオンはスペースノイドの希望」とかいうジオン残党系キャラ居るけど
    1stの舞台背景知ってたら真顔で「は?」とか言っちゃうレベルで突っ込まざるを得ない

  • 774名無し2019/05/06(Mon) 20:51:49ID:k5NTU0Nzg(1/1)NG報告

    >>760
    ギスギスしてる時が荒目立ちしてるだけで、銃使いサブライダーとしてはかなり有能だよね
    有能なぶん未来の一つでは寿命がかなり伸びて知り合い達が先立つことになるけど

  • 775名無し2019/05/06(Mon) 20:53:26ID:AyODU5OTA(1/2)NG報告

    >>773
    コロニー落としの際のスペースノイド殺.害に関しては多くの残党がシーマら一部のやべー奴がやった凶行だと思ってるのかもな

  • 776名無し2019/05/06(Mon) 20:54:16ID:YyNjg4NTA(10/12)NG報告

    >>772
    姉弟子は実際人気あるんじゃなかったっけ
    集客力が名人に次ぐレベルで、あれこれイベントに呼ばれてるくらいだし

    ただ公開されてる対局が女流=姉弟子にとっては雑魚オンリーだから
    対局そのものは盛り上がらないと

  • 777名無し2019/05/06(Mon) 20:54:45ID:cxMjkyNTg(9/11)NG報告

    >>774
    剣崎を人間に戻すために自分を人体実験の被験者にして結果、100歳超えても若いままだからね

  • 778名無し2019/05/06(Mon) 20:55:13ID:M0NDg2NzY(12/16)NG報告

    >>756
    伊之助は何かしら悲鳴嶼さんと絡みがあったら良いな、と思う
    なんとなく彼が今後強くなるというか成長するフラグに悲鳴嶼さんに関わってくるような気がする

  • 779名無し2019/05/06(Mon) 20:59:30ID:cyMDg1NDI(3/3)NG報告

    >>771
    言い方あ!
    ぶっちゃけカカシ先生って普通に鬱とか闇落ちになっててもおかしくない人だよな。

  • 780名無し2019/05/06(Mon) 21:01:12ID:EzNjY4MjA(1/1)NG報告

    >>721
    そういえば善逸って、メインキャラの中ではまだ単独で単行本の表紙を飾ってないんだよね(長男と一緒のはある、画像は3巻)

    繪岳戦で大活躍するからそれまで温存する形だろうか

  • 781名無し2019/05/06(Mon) 21:02:43ID:U2NDcyMDQ(1/1)NG報告

    >>779
    うちはなら10回は闇に堕ちてる。

  • 782名無し2019/05/06(Mon) 21:04:32ID:k3OTA5NzQ(3/3)NG報告

    恋愛的に結ばれるのがヒロインとは限らない…はず

  • 783名無し2019/05/06(Mon) 21:09:07ID:M0NDg2NzY(13/16)NG報告

    >>771
    十数年後のBORUTOの時代だと更に面白いオジサンになってるの笑うw
    うちは一家見守るの楽しそうだ

  • 784名無し2019/05/06(Mon) 21:11:10ID:kyOTY2MTA(3/4)NG報告

    >>773
    実際のところ他のコロニーからのジオン支持率ってどうなんだろうね?

    ・過激派のアホどもが暴れてるけどこっち巻き込むなてめーらだけで氏ね
    ・連邦の奴ら調子ブッこいてるからどんどん殺っちまいな

    どっちがコロニーの意思なのやら、CCAではかなり協力的だったみたいだが

  • 785名無し2019/05/06(Mon) 21:11:46ID:UxMjg3MDA(2/2)NG報告

    やらかしたこと見るとヒロイン脱落コースに入ってる感あるけどここからどう上がるのか興味深い人

  • 786名無し2019/05/06(Mon) 21:14:29ID:EyMDgyMjQ(2/3)NG報告

    >>782
    まあトリコのヒロインってリンじゃなくて小松だもんね。

  • 787名無し2019/05/06(Mon) 21:15:23ID:c1NTYyNzY(8/11)NG報告

    カカシ先生は変人にならない方がおかしい人生だからな

    やっと色々ケリが付いたと思ったら火影として戦後処理とか、
    経済発展期の繋ぎとか酷使されて休まる暇が今までなかったし

  • 788名無し2019/05/06(Mon) 21:16:22ID:AyODU5OTA(2/2)NG報告

    >>783
    あれって一応は既婚者のおっさんに未婚のおじさんが官能小説を元にアドバイスしてたんだよなよく考えると

    後カカシ先生ってリンのトラウマのせいでリアルの女性とそういうこと出来なくなってそうだ・・・

  • 789名無し2019/05/06(Mon) 21:17:18ID:kyOTY2MTA(4/4)NG報告

    >>781
    日向の分家もよう武装蜂起せんかったなって思う
    宗家より優れた忍がいたところで宗家の駒にすぎないし
    扱いはうちはより酷い気がする

  • 790名無し2019/05/06(Mon) 21:18:13ID:UwMTc1MTA(3/5)NG報告

    >>786
    え?狼でもペンギンでもないの?

  • 791名無し2019/05/06(Mon) 21:18:53ID:EzMDU1NTQ(1/4)NG報告

    >>784
    ただCCAはダイクンの息子であるシャアだからという部分が大きい気がするの

  • 792名無し2019/05/06(Mon) 21:19:46ID:cxMjkyNTg(10/11)NG報告

    >>783
    娘との触れ合い方が分からなくてカカシに言われた方法試して嫌がられるサスケが見られるなんて夢にも思わなかった、ぶっちゃけナルトとの最終決戦で死ぬと思ってた

  • 793名無し2019/05/06(Mon) 21:20:38ID:g4MDM1OTA(8/8)NG報告

    やっと3-10クリアした
    ヴィラちゃんサイコー
    スタンはめサイコー

  • 794名無し2019/05/06(Mon) 21:21:24ID:c5NzAzNA=(2/2)NG報告

    >>784
    0079とティターンズやらマンハンターやらがうじゃうじゃ湧いて迫害してくる後の世だと後者の方がスペースノイドのジオン支持者は多そうである(まあそういうのが沸くのもジオンのせいな気がするが)

  • 795名無し2019/05/06(Mon) 21:22:42ID:IwNTU2NTg(1/1)NG報告
  • 796名無し2019/05/06(Mon) 21:31:44ID:YyNjg4NTA(11/12)NG報告

    >>785
    ジャンプ最長ラブコメをリスペクトすればヘーキヘーキ

  • 797名無し2019/05/06(Mon) 21:35:09ID:M0NDg2NzY(14/16)NG報告

    BORUTO95話は神回。色々な意味で尊い。涙が出てくる
    親子間のやり取りも良いけど、個人的にボルトとサラダちゃんの会話がグッと来た

    「ていうかさ、今日はまだ終わってないよ、親子の日。七代目と一緒にやりたいことがあるならちゃんと言ったほうがいい」
    「え?」
    「あんたが言ってくれたんじゃない。素直に言えって」
    「……だな。俺、何悩んでたんだろうな。お前には偉そうに言っちまったくせにさ。ありがとな、サラダ」
    「うん!」

  • 798名無し2019/05/06(Mon) 21:35:58ID:g2ODU2NDY(5/5)NG報告

    >>785
    ネタバレすると他の姉妹を取り込んでイチカ・クイントゥプレットになって逆転するんやで

  • 799名無し2019/05/06(Mon) 21:36:58ID:Q1NDE2MDA(8/8)NG報告

    >>792
    というか、ナルトとサスケって根本的な性格は対して変わらないと思うんだよね。
    感情を表に出すか隠すか程度で

  • 800名無し2019/05/06(Mon) 21:37:34ID:QzNDM2MTY(1/1)NG報告

    >>785
    このまま脱落させたらそれはそれでその脱落のさせ方はどうなのよって気分だな

  • 801名無し2019/05/06(Mon) 21:38:47ID:EzMDU1NTQ(2/4)NG報告

    >>793
    スタンハメよりもイルカとラファで制圧しようぜ!

  • 802名無し2019/05/06(Mon) 21:39:54ID:QyNTY0MDA(1/2)NG報告

    りゅうおうのおしごとの主人公である九頭竜八一がどういうキャラかっていうと
    15歳で作中での史上4人目の中学生棋士になって16歳で竜王を獲得して史上最年少タイトルホルダーになって17歳で羽生さんモデルの最強の棋士を3連敗からの4連勝で退けて竜王の防衛に成功する。その後はA級上位の棋士をその場で考えた戦法で虐殺したりA級タイトルホルダーの振り飛車党の棋士を振り飛車で倒したり2つ目のタイトル挑戦も目前ってキャラなんだぜ
    ・・・信じられるか?こんなキャラなのに読んでても全然俺TUEEEって感じないんだぜ

  • 803名無し2019/05/06(Mon) 21:40:30ID:MzMTkwNTY(8/9)NG報告

    >>785
    作品そのものを一番面白くしているのは貴女だから大丈夫

  • 804名無し2019/05/06(Mon) 21:41:49ID:gyNDM2ODg(10/11)NG報告

    >>794
    ティターンズがのし上がったのもテラーズ一味がテロかましたのデカいしなぁ

  • 805名無し2019/05/06(Mon) 21:42:42ID:IyNjAyNTY(3/3)NG報告

    >>802
    藤井くんや羽生さんと比べたらまだ現実感あるしな

  • 806名無し2019/05/06(Mon) 21:45:56ID:MyNjUwNjI(4/4)NG報告

    >>805
    現実とは一体(哲学)

  • 807名無し2019/05/06(Mon) 21:47:54ID:M1OTgwNzA(6/8)NG報告

    >>803
    自分がヴィランになって作品を盛り上げるなんて最高の姉だよな!

  • 808名無し2019/05/06(Mon) 21:49:53ID:UwMTc1MTA(4/5)NG報告

    >>806
    小説よりなんとやら

  • 809名無し2019/05/06(Mon) 21:50:35ID:U4ODE5OTg(2/4)NG報告

    >>651
    へいパス

  • 810名無し2019/05/06(Mon) 21:51:07ID:QyNTY0MDA(2/2)NG報告

    >>805
    創作のキャラと比べるのもおかしいけど藤井くんでもトップ層の棋士には長時間の棋戦だと普通に負けたりするしまだ八一の方が上な気もする
    まあ作中で一番スペックがおかしいのは主人公の一番弟子のロリヒロインだったりするけどな

  • 811名無し2019/05/06(Mon) 21:54:53ID:UzODk3MjQ(1/1)NG報告

    >>774
    でも具体的な対策も立てぬままに金居を倒しちゃった結果ジョーカーを優勝させちゃったのは結構重い罪だと思うよ

  • 812名無し2019/05/06(Mon) 22:02:55ID:M4MjIyMDQ(5/7)NG報告

    >>806
    事実の受け入れやすさのことだよ

  • 813名無し2019/05/06(Mon) 22:03:55ID:QzMTU2NTg(1/1)NG報告

    初代と卑劣様が序盤で魂封印されてなかったら
    ドヤ顔カブトが全盛期の状態でエドテンした挙句
    即反逆されてたと思うと少し笑う

  • 814名無し2019/05/06(Mon) 22:04:15ID:U4ODE5OTg(3/4)NG報告

    >>806
    神様の創ったおもちゃ箱だよ(童話風)

  • 815名無し2019/05/06(Mon) 22:04:19ID:c1NTMzNTA(1/3)NG報告

    >>739
    分かる、だから即死クラスの毒が塗ってる鎌で攻撃するね
    無数のとぶ斬撃全部猛毒にしとくね、当たるまで追尾するよ
    この人マジで音柱以外だと無理げーでは…?

  • 816名無し2019/05/06(Mon) 22:06:50ID:I5MDY3Mjg(8/10)NG報告

    >>790
    トリコとの出会いで話が始まり、交友を重ね、食べ物を分け合い、ピーチ姫になり、同棲も経た

    しかも相棒のいない美食家全員にもてもてだけど本人はトリコ一筋なんだぜ?これでヒロインじゃなかったら何なんだよ

  • 817名無し2019/05/06(Mon) 22:09:57ID:U1MTQxMzQ(1/1)NG報告

    >>774
    近接も強い銃使いがまともに活躍したらどうなるかを存分に示しているからね・・・

  • 818名無し2019/05/06(Mon) 22:11:16ID:Q3Mzc2MjI(2/2)NG報告

    >>816
    トリコは小松のヒロイン成分多い癖に結婚のくだりが適当すぎてホモでは?ってなったわ
    もうちょっと恋愛描写あってもよかったやろ…

  • 819名無し2019/05/06(Mon) 22:13:35ID:M0ODg4ODI(7/7)NG報告

    >>816
    物語開始当初はここまでのポジションに就かせるつもりはなかったってホントですか?(どこかで聞いた)

  • 820名無し2019/05/06(Mon) 22:14:13ID:IzMjM1OTI(1/4)NG報告

    >>804
    デラーズフリートとかいう全方面にく.そと憎しみを振りまくだけ振りまいて消えていった宇宙のゴ.ミども。

    なんで食料問題で宇宙にコロニー作って住むようになったうえ、そのコロニーで生産した食料の余剰を地球に送るはめになって割りを食ったコロニーが不満を抱いているというのに、その肝心の食料を生産している地球の穀倉地帯を潰すテロをぶちまけるのか、これがわからない。
    食料の総量が減ったらそれだけスペースノイドにもアースノイドにも負担がのしかかることくらいわかるだろうに。
    ちょっと違うかもしれないけどやっぱシビリアンコントロールは必要だわ(確信)

  • 821名無し2019/05/06(Mon) 22:26:29ID:MzMTkwNTY(9/9)NG報告

    >>818
    「リンの適合食材はトリコのキス」

    グルメ時代的には、これを超える愛の表現は無いのかもしれない…

  • 822乙魔時王2019/05/06(Mon) 22:30:11ID:EzMTc1ODg(3/4)NG報告

    >>780
    1巻:長男&禰豆子
    2巻:長男&無惨様(敵側の鬼が表紙を飾ったのは現時点では無惨様のみ(単独じゃないけど))
    3巻:長男&善逸
    4巻:長男&伊之助
    5巻:冨岡さん(初の単独。これ以降は単独のみ)
    6巻:しのぶさん 7巻:伊之助 8巻:煉獄さん 9巻:派手柱さん
    10巻:長男 11巻:禰豆子 12巻:無一郎君 13巻:玄弥君
    14巻:恋柱さん 15巻:悲鳴嶼さん

    全部挙げてみたけど初の単独が10巻って結構遅いな長男

  • 823名無し2019/05/06(Mon) 22:31:57ID:g5MjMwNjI(3/5)NG報告

    二期決まったけど、松岡くんのメンタルの方が心配だ

    正直、職業柄あれだけラノベ主人公やったワケだし女性慣れするだろうと思っていました
    本人からしたら深刻な問題かもしれないけど、理由もなくSAOの沢城さんと距離を置いている話が一番笑ってしまった

  • 824名無し2019/05/06(Mon) 22:37:12ID:EwODAxMzA(3/4)NG報告

    のわゆの聖地が一つ無くなっちゃうのかー残念

    https://mobile.twitter.com/livedoornews/status

  • 825名無し2019/05/06(Mon) 22:38:27ID:MwOTA3MDg(1/3)NG報告

    >>815
    上弦って大体、まともに受けたら即死がデフォだよな
    4は即死って程でもないが、本体討伐難易度がHELLなうえ、憎が痣つきの柱を後一歩で仕留める強さだしな
    3は特殊能力とかはないが、純粋にまともに喰らったら、半身ごと肉吹っ飛ぶ威力ですよだな

  • 826名無し2019/05/06(Mon) 22:38:43ID:gyNDM2ODg(11/11)NG報告

    >>821
    描写薄かったヒロインではあるけど細胞レベルでトリコが好きってのと
    最後の結婚式で良かった感ハンパナイ

  • 827名無し2019/05/06(Mon) 22:39:38ID:g0MjYzNDg(1/1)NG報告

    上空にテレポートとかそれやったら終わりやん系をマジでやられるとどうしようも無いよね

  • 828名無し2019/05/06(Mon) 22:46:22ID:c1NTMzNTA(2/3)NG報告

    >>822
    こう見ると柱やメインヒロインや主人公に混ざってる玄弥が凄いな
    初期登場時はあんな怖かったのに今となっちゃすっかり癒し&萌えキャラに…

  • 829名無し2019/05/06(Mon) 22:47:12ID:c1NTYyNzY(9/11)NG報告

    >>820
    少し前までは信念の漢達みたいな向きも強かったけどisisが顕在化した辺りから、
    やっぱ外道テロリストだわって風潮が一気に強くなって今に至るって感じだね

  • 830名無し2019/05/06(Mon) 22:51:27ID:UyMzU2MjI(2/2)NG報告

    >>773
    実際あの作戦の実行部隊はスペースデブリやアステロイドチルドレンて呼ばれるスペースノイドの最下級の人たちだったはず

  • 831乙魔時王2019/05/06(Mon) 22:58:13ID:EzMTc1ODg(4/4)NG報告

    >>829
    デラーズ・フリートが好意的に見られてたのは同時多発テロが起きるまでだった記憶
    アレが分岐点だったように思うし

  • 832名無し2019/05/06(Mon) 22:58:35ID:M4NDQ2NzM(4/4)NG報告

    追い詰められた状況でもない限りこういうこと言われるとやりにくいよね
    銃弾の料金が後払いってどういう状況だよとかにもなるが

  • 833名無し2019/05/06(Mon) 23:00:51ID:QyMDA5MzA(2/2)NG報告

    >>789
    鳥かごの呪印があったのが大きい
    あれは反抗の意思を見せれば呪印使ってそのまま死に至らしめることも可能っぽい

    そう考えると奴隷になってないだけマシなところあるがそこら辺は親族なだけあってそこまで卑劣になれないか
    要求内容が内容だったのもあるがヒアシの遺体を要求された時も弟が自分から犠牲になることを強行しない限りは分家を犠牲にする策をしなかっただろうし

  • 834名無し2019/05/06(Mon) 23:01:02ID:IyNDY1MTg(8/8)NG報告

    >>831
    そもそも初めからテロリストだって嫌ってた人もそこそこ多かったからね

  • 835名無し2019/05/06(Mon) 23:01:25ID:k5ODQyNTI(2/2)NG報告

    >>829
    それもあるだろうし、アルカイダ(9.11以降)の存在が周知されだした辺りから既に旗色が悪くなってたかな
    更に言えばOOというガンダム作品で主人公側がテロリストという作品が作られ、作品内できっちり批判され報いを受けるところまでやったのもあるだろうな

    あいつら自分勝手なテロリストで、自分たち本意に満足して勝手に消えただけじゃないかって、それを実感として認識されるようになったのは
    しかもZ以降の時間軸の穴埋め創作が行われていくと、こいつらの悪影響半端ないってのも語られちゃうし

  • 836名無し2019/05/06(Mon) 23:03:13ID:MwOTA3MDg(2/3)NG報告

    >>829
    ユニコーンの原作だとアンジェロが、そういう上の世代のかっこよく散るぜ的な古株のおっさんたちに
    普段は冷ややかに黙って見下す程度なのに、流石に耐えきれなかったのか
    お前らが、そうやって後のことを考えずに無責任に散るから俺たちの世代が割喰ったんだよ(意訳)!!的なこと言って、凄まじく激怒するシーンがあったりする

  • 837名無し2019/05/06(Mon) 23:04:15ID:M1MTc4Mjg(4/4)NG報告

    >>825
    伍なんて鬼殺隊殺しの水獄鉢と当たったら鮮魚になるパンチだからな

    いや、当たったら鮮魚になるパンチマジでやばいんだって。
    霞の呼吸の朧が使えた無一郎くんだったからよかったけどあれ刀に掠られただけで戦闘不能にされるくそ強パンチなんだよ鮮魚になるのが謎すぎて分からないけど

  • 838名無し2019/05/06(Mon) 23:13:44ID:E1NjE3NTA(1/1)NG報告

    >>832
    使用した分の弾薬代が次の給料から天引きされますなシステムなのかな?
    弾丸ならともかくミサイルとかバカスカ撃つリアルよりの作品だと経費がとんでもないことになってそうだよね。

  • 839名無し2019/05/06(Mon) 23:13:59ID:c1NDcxODA(3/3)NG報告

    >>829
    9.11で扱いが完全に固まったんよ
    あれは本当に見た者のテロに対する認識や常識、判断基準を根底から覆す事件だった
    オウムがやった地下鉄サリンも同じくらい衝撃的だったんだけどね

  • 840名無し2019/05/06(Mon) 23:17:21ID:M3NDgzNDY(9/11)NG報告

    >>773
    地球連邦に唯一対抗できるカウンター勢力がジオンしかいないからって理由でジオンを支持してる勢力も
    少なからずいるんでしょうよ
    一党独裁の連邦に灸をすえればそれで良い的な奴等ね

  • 841名無し2019/05/06(Mon) 23:17:42ID:Q2MDE5NjQ(1/2)NG報告

    >>833
    ふむ、主な目的は反抗の意思を削ぐ事と身体から情報が敵に漏れる事を防ぐ事
    なんか最近よく聞くタイプの楔ですね

  • 842名無し2019/05/06(Mon) 23:24:01ID:U5MTcyNjA(1/3)NG報告

    >>840
    昔は良かった
    アースノイドが余計なことをしなければ、俺たちは繁栄してられたんだ
    みたいなことを考えてる層もいそうだなぁ
    歴史を知った上で言ってるのか、そうでないかはわからないけど

  • 843名無し2019/05/06(Mon) 23:24:16ID:MwOTA3MDg(3/3)NG報告

    >>841
    元々解体する気でいたんだから、長々とした扱き下ろしと難癖が実は全く必要なかったというね
    じゃあ なんでしたか?
    イライラ極まったら、発散するためのサンドバッグが必要だろう?

  • 844名無し2019/05/06(Mon) 23:28:04ID:Y0MDA0NjI(1/1)NG報告

    >>785
    自業自得だけど「一花は風太郎が好き」までいつものミニコーナーと思われてるのは流石に気の毒になったかな
    自業自得だけど

  • 845名無し2019/05/06(Mon) 23:29:15ID:YyNjg4NTA(12/12)NG報告

    >>823
    二乃のターンこと五等分二期のために
    松岡くんには犠牲になってもらうしかない……!

  • 846名無し2019/05/06(Mon) 23:30:41ID:AyMzkyMDg(11/12)NG報告

    >>838
    知ってる作品だと一発撃つだけで国家予算の1/3持ってくビームがバディコンにあったような

  • 847名無し2019/05/06(Mon) 23:31:13ID:U5MTcyNjA(2/3)NG報告

    >>842
    言ってる、だとおかしいな
    そう考えてる、だ

    少なくともアースノイドだからってことで見下すキャラはいるし、スペースノイドの御旗というだけでジオン支持はありそうなんだ

  • 848名無し2019/05/06(Mon) 23:32:38ID:UwMzQzMzg(2/2)NG報告

    コトブキヤが静岡ホビーショーでやたら時間かかってたアリスギアコラボのメガミを展示するみたいだけど他は一体どんな変態てk……ロマン溢れるモノが出るか

    バンダイもハイゼンスレイⅡ進んでるかもだ
    個人的にはそろそろデスティニーインパルスとかトーリスリッターとか発表しないだろうか?

  • 849名無し2019/05/06(Mon) 23:32:59ID:A1NjM3MjQ(1/2)NG報告

    >>810
    現実で置き換えると一番ヤベー事やってるのは姉弟子定期
    黒バスで例えるなら
    あい=赤司、天衣=紫原に対して姉弟子は緑間やぞ
    女流強豪(奨励会1~3級程度)と約50戦指して勝率100%の奨励会三段(二段)とか頭おかしくなるで

  • 850名無し2019/05/06(Mon) 23:33:39ID:I5MDY3Mjg(9/10)NG報告

    >>846
    国家予算ではなくエネルギー資源の年間採掘量なのだな

  • 851名無し2019/05/06(Mon) 23:40:53ID:Y0MjU4MzI(1/2)NG報告

    >>785
    もう駄目だって手を挙げてから逆転もあるさってRT龍騎も言ってた

    それはそうとやっぱり恋愛モノは強烈なヴィランいる方が盛り上がるよね

  • 852名無し2019/05/06(Mon) 23:43:09ID:M1OTgwNzA(7/8)NG報告

    コロニー落としで人類削減なんて古い
    今時指パッチンですよ

  • 853名無し2019/05/06(Mon) 23:45:06ID:A1NjM3MjQ(2/2)NG報告

    >>823
    沢城さんに関しては年齢を10歳高く誤認していたのが本人にバレたという割と自業自得な逸話があるからしゃーない
    まあ五等分の現場だと水瀬さんとは多少話せるから完全にボッチでは無いってリークされてたから…

  • 854名無し2019/05/06(Mon) 23:45:53ID:A0ODQxNjY(5/5)NG報告

    >>838
    スパロボZのオリジナル機体に乗るだけで借金が増えていく機体がありましてね。
    ブラスタって言うんですが。

  • 855名無し2019/05/06(Mon) 23:50:53ID:M4MDI2OTg(1/1)NG報告

    >>853
    松岡くんと話せる女性いたんだ

  • 856名無し2019/05/06(Mon) 23:51:56ID:QwMjczNDg(6/6)NG報告

    >>852
    人増えすぎて宇宙がヤバイ(証拠は私が言ってるんだからそれが証拠だよ!異論も改善案も聞く気はない!)
    とかいう妄想に取り憑かれてるゴリラは帰ってくれ

  • 857名無し2019/05/06(Mon) 23:55:42ID:Y4ODIyMTY(5/6)NG報告

    >>820
    あの時代、冗談抜きで連邦sageのジオンageが公式でひどかったんだよね
    普通に考えればあの連中、旗頭がないから大義名分の「ジオン」ですらない、敗戦国の軍隊が投降せず潜伏してた本当の犯罪者集団なんだけど

  • 858名無し2019/05/06(Mon) 23:57:22ID:QyMDM1NjQ(8/8)NG報告

    >>845
    >>853
    松岡くんは会話できる人が居ない地獄のような現場でも自己暗示を駆使して名演技やアドリブを引き出してるって結構な数の同業者の方々から称賛されてるし意外と大丈夫なんだろう
    出世作であるSAOでも二期までは男性陣が居ないと戸松さんとしか喋って無かったと暴露されてた位だし(三期の収録は常に生き生きとしてたらしいが)

  • 859名無し2019/05/06(Mon) 23:59:20ID:gzOTQ5OTQ(5/5)NG報告

    >>858
    3期は松岡君特攻みたいな人たちばっかだったからねしょうがないね

  • 860名無し2019/05/07(Tue) 00:01:18ID:Y0NDkxMw=(1/2)NG報告

    >>858
    ノッブ、かやのんによる松岡くん介護シフトは伊達じゃない

  • 861名無し2019/05/07(Tue) 00:04:43ID:MyNzk4MQ=(11/11)NG報告

    >>857
    ある種、ガンダムっていう作品に対する盲信が酷かった時代と言うべきか
    割と冨野監督が描く連邦って問題は多いけど、やるべき仕事はやってるって場面も多いし
    ジオンにも普通の人間、ある種の聡明さを持った人間もいるけど、根底は独裁と殺戮を目的としたギレンの道具って描かれてたのに
    他の連中の場合、連邦は問題ある組織・ジオンにも正しさはあるって所だけを抽出しちゃったもんだから、皆それが当たり前だと受け取ってたよね。

    正直、ガンダム派生作品を観てた人達のどれだけが本筋のガンダム観たことがあるの?
    二次創作のイメージだけで語ってるじゃん! っていう、今も変わらない問題を公式が堂々とやってたというか。

  • 862名無し2019/05/07(Tue) 00:06:04ID:U2MzAzOTc(1/2)NG報告

    >>855
    主人公とメインヒロインの関係で共演した人とはイベントに二人で出演する事が多いし女性苦手とか言ってられないんだろうね
    実際松岡君が会話できる他事務所の女性として有名な戸松さんと茅野さんは松岡君とペアで長年イベントやラジオをこなしてた人達だし、件の水瀬さんもダンまちで共演してたはず

  • 863名無し2019/05/07(Tue) 00:06:51ID:Q5Mzc5ODc(10/11)NG報告

    >>848
    長かった
    本当に長かった
    会いたかったぞ低身長褐色巨乳ク/ソザコメンタル娘!

  • 864名無し2019/05/07(Tue) 00:15:22ID:E2MTA5NzA(3/3)NG報告

    >>861
    どちらにも正しさはあるけど、正しいからって何をしてもいいわけじゃない
    というのは、平成作品で何度か出てきたな
    カウンターって意味合いかはわからんけど

    Gガンの東方不敗とか、種の大量破壊兵器あれこれとか、OOの戦争介入とか、AGEのヴェイガンの行いとか
    なんでやったのかはわかるし、それにも正しさはあるんだろうけど、だからといって完全には肯定できないってスタンスになってる

  • 865名無し2019/05/07(Tue) 00:16:36ID:E3MDQwMTg(1/1)NG報告

    >>856
    惚れた女に振り向いてもらいたいって理由でやってたアメコミ版紫ゴリラよりは万倍マシな動機だから…

  • 866名無し2019/05/07(Tue) 00:17:03ID:U2MzAzOTc(2/2)NG報告

    >>858
    >>859
    >>860
    SAO三期は1話から最終話までほぼ全ての回でユージオの台詞がある(=ノッブが出演してる)上にユージオに台詞が無い回はアスナかアリスに台詞がある(=戸松さんか茅野さんが出演してる)から松岡君の話し相手が居ない収録日が無かったという
    信長が居る日は二人で励ましあいながらアフレコしてたって話を聞いた時は草生えた

  • 867名無し2019/05/07(Tue) 00:17:34ID:UyMDU1MTY(10/10)NG報告

    単発で回したら大当たり引いてしまった

    贅沢言うと師匠も欲しいが流石に高望みすぎるので撤退

  • 868名無し2019/05/07(Tue) 00:18:37ID:kyNzkwNjM(3/4)NG報告

    >>865
    間違っていなければ惚れた女もデップーにメロメロだから……

  • 869名無し2019/05/07(Tue) 00:23:19ID:UzNDgxNjU(8/8)NG報告

    >>865
    デス様女の子かどうかも分からないんだよなぁ…

  • 870名無し2019/05/07(Tue) 00:29:37ID:k0MDIxMjA(22/25)NG報告

    >>815
    組み合わせ次第で勝つのが不可能に近かったり、逆に瞬殺出来たりするのって面白いよね
    とりあえず億泰がいると機械的な自動追跡型スタンドは大体倒せる

    >>863
    公式への質問でも「雑魚メンタルなのになんでピアス穴開けられたんですか」とか言われているからな

  • 871名無し2019/05/07(Tue) 00:32:29ID:g3MjMwNTE(11/11)NG報告

    >>868
    デップーの死なないのってヒーリングもあるけど死んだらデスに会ってしまうからって嫉妬したサノスが死なない呪いかけたのも理由の一つ、なおガントレット完成させても見向きもされないから理想の女作って目の前でイチャイチャって童貞臭いことやった我らが紫ゴリラ

  • 872名無し2019/05/07(Tue) 00:42:24ID:Q4ODYyNTI(6/6)NG報告

    >>815
    ナルトとかもだけど、最後はメタの取り合いだしな
    例えば白眼+柔拳なんて偵察にも戦闘にもパーフェクトすぎてチャクラ完全遮断+遠距離攻撃とかで完封レベルの相手を当てられるレベルだし

  • 873名無し2019/05/07(Tue) 00:44:58ID:MzODU4MDQ(2/2)NG報告

    ガンダムだと師匠やクルーゼ辺りが手にするととんでもないことが起こりそうなインフィニティガントレットくん

  • 874名無し2019/05/07(Tue) 00:49:07ID:QwMDQ3Mzg(6/7)NG報告

    >>827
    コレ、海の底とかマントル付近とかやられたらもうどうしようもないよね。

  • 875名無し2019/05/07(Tue) 00:52:32ID:I3MjAwNzY(12/12)NG報告

    >>874
    泳げました。

  • 876名無し2019/05/07(Tue) 00:59:05ID:U2NTA5MzM(1/1)NG報告

    >>815
    臆病者がこの攻撃手段に対して毒撃ったら速攻で逃げろって戦法考えてたのホント草

  • 877名無し2019/05/07(Tue) 01:07:31ID:Q0MDQ2MjI(15/16)NG報告

    >>875
    味方が皆してバンザーイ!ってした所でシンクロするように浮き上がってきたの草
    リオウも「やっべぇ、危なかったわ……」ってなってたの更に草

  • 878名無し2019/05/07(Tue) 01:10:17ID:cwODQ4MjE(1/1)NG報告

    >>856
    実際宇宙のバランスがどうのって話顎金玉ゴリラの妄想でしかないからサノスもまた一つの正義みたいな風潮にあんまり乗れないんだよね

  • 879名無し2019/05/07(Tue) 01:11:30ID:k0MDIxMjA(23/25)NG報告

    最近のスマホゲーム疲れが丁度この時の響凱さんの気持ちと重なる

    デイリークエストをこなしたらもう何もする気が起きない、イベントのミッションが進められない、イベントのバナーをタップ出来ない

    なるほど、これは強くなれない訳だ

  • 880名無し2019/05/07(Tue) 01:13:19ID:E1MTc1OTY(10/10)NG報告

    >>874
    ナルトのカグヤが溶岩の上や氷の中にテレポートとかやりたい放題してたな
    結局破られたけど

  • 881名無し2019/05/07(Tue) 01:20:32ID:cxNjg3ODE(1/5)NG報告

    ゲームなんてのはやるものであって
    やらされるものじゃないんだよ

    スマホゲー依存症の人は、絶対やらなきゃ的な心理に取り憑かれてる人結構いるが
    ゲームで苦しむくらいなら、無理にやるもんじゃないと思い出してほしい

  • 882名無し2019/05/07(Tue) 01:24:03ID:ExODQ0NTg(2/2)NG報告

    >>874
    万能すぎて石の中にすらいけるテレポートがありましてね

  • 883名無し2019/05/07(Tue) 01:31:02ID:U2NDM4NDE(1/1)NG報告

    >>874
    転移で海底行って死ンだ奴らがいたのを参考にして武器にしました

  • 884名無し2019/05/07(Tue) 01:33:59ID:YyODY1MjQ(2/4)NG報告

    >>876
    いや、即死毒の方かは知らないけど、毒を食らわせて即逃げしてその後じっくりって割と賢いというか堅実な戦法だと思うよ?

  • 885名無し2019/05/07(Tue) 01:49:29ID:YwODMwNzc(4/7)NG報告

    >>803>>844ならわかるけど、>>785>>796>>798>>807は喧嘩売ってんのか?
    五月推しの俺も三玖推しの友達も今の一花も可愛い、普通にアリで意見が一致してるから定期的に湧く一花叩きが理解できない。

  • 886名無し2019/05/07(Tue) 01:50:13ID:k0MDIxMjA(24/25)NG報告

    >>881
    その通りなんだがやりたいゲームがそれを許してくれないのが今の時代
    気が向いてからやるだと色々と取りこぼすものが多過ぎてかえって酷い事になる
    その点グラブルは救済措置が多いので結構モチベーションは高い。がガチでやろうと一番時間が無いのもグラブル

    >>884
    正直毒使いって即死系なら無効化されて、遅効性は解毒剤を手に入れられるイベント発生で、マトモに毒殺出来るのはミステリー作品の犯人くらいだよね

  • 887名無し2019/05/07(Tue) 01:54:02ID:c0MzkzMjU(3/3)NG報告

    >>884
    でもこの人上弦が柱だけ倒して逃げると全員始末しろや!とか柱ですらない鬼狩に一撃貰うとかふざけてんのか!って言いだすからなぁ、夜明けギリギリに自分で送り込んだくせに
    ぶっちゃけどうやっても怒るときは怒る、なんなら足手まといとか言ってる堕姫メッチャ褒めてたし

  • 888名無し2019/05/07(Tue) 01:59:23ID:YwODMwNzc(5/7)NG報告

    >>886
    画像は前半の内容に関連してのものなんだろうけど、有森は毒殺に失敗した犯人だから不謹慎だが少しクスッときた

  • 889名無し2019/05/07(Tue) 02:00:06ID:YyODY1MjQ(3/4)NG報告

    >>887
    上司にだけはしたくねえ…。

  • 890名無し2019/05/07(Tue) 02:04:19ID:MyODE5MDM(1/1)NG報告

    シノアリスを始めてみたが微課金勢にゃ厳しそうだ……
    1キャラのジョブコンプをするか、1~2種のジョブをコンプするか……
    コロシアムで後衛やりつつもモノガタリは前衛武器の方がやりやすいという

  • 891名無し2019/05/07(Tue) 02:06:46ID:k0MDIxMjA(25/25)NG報告

    >>888
    その通り前半の内容に合わせた画像なんだが貼ってから気付いたわ

    >>887
    要は無惨様が気に入っているかいないかの差
    人でなしの極みみたいな存在なのに、気に入った相手にはだだ甘いよね。そこが益々ブラック企業の社長っぽいんだけど

  • 892名無し2019/05/07(Tue) 02:07:50ID:I3NDA2NTc(7/7)NG報告

    >>878
    正しかったとしてもまた増えるから問題の先送りでしかなくくそゴリラであることは否めない
    悪役としてはすごいいいキャラしてるから好きだけどね

  • 893名無し2019/05/07(Tue) 02:14:48ID:QwMDQ3Mzg(7/7)NG報告

    今まであんま音楽興味なかった自分なんだけど、好奇心というか、触手を伸ばすためにも今年はアルバムとか一つは買ってみようかなーと漠然と考えてます。
    ただ、右も左もわからんので、
    お題 お気に入りのアルバム。

    できれば暗い曲とかノスタルジックとかコンセプトも教えて下さい

  • 894名無し2019/05/07(Tue) 02:19:51ID:kwNzEyNjY(1/1)NG報告

    下弦解体自体は響凱さんを下弦降格で済ませてるの見るとまあ理不尽だけど納得できる理由はある

  • 895名無し2019/05/07(Tue) 02:31:44ID:YyODY1MjQ(4/4)NG報告

    >>893
    「青春のエキサイトメント」あいみょん

    なんというか王道のロックのラブソングの詰め合わせ。あいみょんの声も個性的というか独特ながら王道。
    ロックといっても激しいアップテンポなものではなく、比較的穏やかなもの。YUIとかが好きな人にはいいと思う。

  • 896名無し2019/05/07(Tue) 02:33:28ID:I5NzcwODE(4/4)NG報告

    無惨様がひときわ格好悪く見えるのは、自分の駄目さを全力で棚上げして部下にばっかきつく当たっているからかね
    御館様と先祖を同じくする名家の出身って考えればまぁ納得はできる

    自分に気に食わないことは喚き立てて人のせいにして自分のことは省みない
    まんまボンボンの駄目息子の性格だし

  • 897名無し2019/05/07(Tue) 06:14:59ID:cxNjg3ODE(2/5)NG報告

    >>885
    いや現在の一花を可愛いと思うかどうかと
    一花がやらかしてるかどうかは別でしょ

    作中でもあれだけ叱られてて一花自身も罪悪感覚えながら暴走してるって描写なのに
    悪いことしてる扱いしたら叩きだってのは過剰反応だと思うぞ
    一花しねとか言い出したら話は別だが

  • 898名無し2019/05/07(Tue) 06:37:15ID:I5NTEwNzU(1/1)NG報告

    >>874
    ゴジラ「余裕ですが何か?」

  • 899名無し2019/05/07(Tue) 06:59:54ID:MzODQ3MzU(4/4)NG報告

    五恵ちゃんキター!
    しかも2人

  • 900名無し2019/05/07(Tue) 07:04:18ID:EzODM2MDM(6/6)NG報告

    >>852
    うるせぇ!キャプテンマーベルぶつけんぞ!

  • 901名無し2019/05/07(Tue) 07:15:34ID:I2NTA5MDM(2/2)NG報告

    >>877
    ファウード編はファウードの絶望感はあったしリオウ強かったし当時のガッシュじゃ勝てないのも絶望感凄かったけど直後にゼオンって言うあまりにも相手が悪かったせいでなんか...うん。

  • 902名無し2019/05/07(Tue) 07:16:18ID:gwMzUzOTE(1/1)NG報告

    お題

    事件簿ではグレイとアッドの関係はアッドの罵倒から始まったので……
    罵倒から始まって、今は仲がいい関係

  • 903名無し2019/05/07(Tue) 07:36:29ID:M3OTEyOTU(1/2)NG報告

    我こんな当たり方したのモバマス時代含めても初めてなんだけど…
    なにこれ取り敢えず交通事故と落下物とあと何に気をつけたらいいの…?

  • 904名無し2019/05/07(Tue) 07:39:59ID:UyNDc5Mzg(1/1)NG報告

    >>902
    ラブコメ大体そんな感じやん

  • 905名無し2019/05/07(Tue) 07:44:22ID:cxNjg3ODE(3/5)NG報告

    >>886
    > その通りなんだがやりたいゲームがそれを許してくれないのが今の時代
    > 気が向いてからやるだと色々と取りこぼすものが多過ぎてかえって酷い事になる

    そもそも君の人生は
    そのゲームなしでは生きられないものなのか心配になる

    強要はしないけれど
    どんなゲームもアニメもマンガもラノベも所詮暇潰しなんだから
    辛くなったら一度キッパリやめて別のコンテンツ探すのも手だと思うぞ

    と、俺はFF8のビッグス&ウェッジから学んだ

  • 906名無し2019/05/07(Tue) 07:44:39ID:g4NjM1ODc(1/1)NG報告

    >>893
    進撃の巨人好きなら「進撃の軌跡」がおすすめ
    通称公式同人イメソンアルバム、進撃の世界をたっぷりお届け
    紅蓮の弓矢や自由の翼、劇場版(not実写)の曲二つと心臓を捧げよが入っています
    あとエレンのおかん、イルゼ(巨人と話したって手帳に書いた人)、ペトラ(リヴァイ班の可愛い子)、アニのイメソンもといキャラソンがある
    おすすめはイルゼの「最期の戦果」、怒濤の韻踏み祭が心地良い
    あとウォール教の聖歌もある、ツアー決行中はみんなウォール教に一時入信した
    そんな進撃の巨人大好きおじさんがお届けするキングレコードから発売された同人アルバムです
    進撃の巨人大好きおじさんをすこれ

    割と普通目のがいいなら米津玄師のdiorama、ハチで活動してた直後のアルバムだから尖ってていい
    おすすめは「駄菓子屋商売」

  • 907名無し2019/05/07(Tue) 07:44:55ID:g4OTA5Mjg(3/3)NG報告

    >>902
    一昔前の釘宮ヒロイン

  • 908名無し2019/05/07(Tue) 07:50:29ID:E2NzA3MDU(1/1)NG報告

    >>851
    画像の子が悪役だったのは結局序盤だけだけどね

  • 909名無し2019/05/07(Tue) 07:50:53ID:U0OTE4MTU(4/4)NG報告

    >>878
    犠牲になるのは自分ではなく
    他人だし苦しむのは他人
    宇宙を混乱させといて
    自身はのほほんと農業楽しむ予定だし楽しんでるって時点で宇宙救うってのは正義でも
    ヴィランでしかありえんよゴリラは。
    そもそも公式に宇宙が危機でも石の力でなんとかできるのでは?→サノスは半減することしか頭にないし考えない
    って言われたしな

  • 910名無し2019/05/07(Tue) 07:57:18ID:Q4OTk2MzE(1/3)NG報告

    >>902
    アニメ組だが
    愛と鳳月さんはそんな感じあってエモい
    部活動描写もしっかりしてるし、今期の掘り出し物の一つかもしれない

    …視聴理由の中には、鳳月さんの胸が制服の上からでも分かるくらい、いい感じにデカイからというのも若干ある

  • 911名無し2019/05/07(Tue) 07:59:52ID:UzODE0Ng=(1/1)NG報告

    >>903
    ファイナルデスティネーションみたくならない様に全てやわらか素材でできた部屋に避難するんだ!
    風さんがログインしたら要注意な!!
    流石に4枚抜きは経験ないな、おめでとう。

  • 912名無し2019/05/07(Tue) 08:00:49ID:Q4OTk2MzE(2/3)NG報告

    >>901
    悪いとは思っていないが
    確かに当時、ファウードとゼオンをこの編で一緒に処理するのか…とはちょっとツッコミ入れたっちゃ入れたが

  • 913名無し2019/05/07(Tue) 08:08:15ID:QzNDMwMDA(1/1)NG報告

    >>903
    唐突な神引きスクショによるスレ民の嫉妬に気を付けるのだな

  • 914名無し2019/05/07(Tue) 08:33:39ID:AyMDIwMjI(1/1)NG報告

    >>902
    「雑魚だったろ、相手」
    という本人のいないところで放たれた罵倒から始まり
    いざ戦ってみたら、ライディングデュエルについて色々と学ぶことが多く、互いに健闘を讃え合った
    遊星とムクロさんもありですか?

  • 915名無し2019/05/07(Tue) 09:05:26ID:A3ODc4ODg(1/1)NG報告

    >>881
    デイリーミッションというユーザーを縛る要素
    やらなくても何かを失うわけじゃないから「特をしていない」のに
    貰えるものを貰えなかったと「損をした」という意識になりがちなのよね
    デイリーミッションていつから一般的になったんだろう?

  • 916名無し2019/05/07(Tue) 09:27:10ID:U2MTA4NjY(1/1)NG報告

    Switch版のMinecraft買ったのだけれど、

    ・スタート地点のすぐ横に結構深めの洞窟を発見
    ・拠点と道具を確保した後、洞窟に突入
    ・浅い地点で運良く石炭と鉄鉱石を見つける
    ・「ん……? この洞窟、超深くね?」
    ・しばらく探索&素材集め&掘り進める
    ・流水+一段下がってる関係で作られた、天然のゾンビ溜まりを発見
    ・「パターンに嵌まれば無傷でゾンビを倒し放題では?」
    ・うっかり開けてはいけないブロックを破壊し、地獄の釜の蓋が開く
    ・いっぱいしぼう
    ・鉄ピッケル複数本など多大な損害を出しつつ、何とか全てのゾンビを撃破完了
    ・「何か、奥の暗がり燃えてるんだけど……。ゾンビが涌いてくるんだけど……」←今ここ

  • 917名無し2019/05/07(Tue) 09:57:47ID:M3OTEyOTU(2/2)NG報告

    >>913
    今フェス期間中のプリコネでSSR排出率5%なのに90連して1人も出なかった反動だと思うんで勘弁してクレメンス…

  • 918名無し2019/05/07(Tue) 10:21:08ID:AyODAzNjM(2/5)NG報告

    >>916
    たぶんそれスポーン部屋じゃないっすかね
    燃えてるやつって↓のやつじゃない?
    松明で囲むかか壊すかで止められる
    詳細は省くけどそのスポーンブロックを利用してトラップタワーなるものも作れるので壊さず松明で囲むのオススメやで

  • 919オルトリンデと行くロシア2019/05/07(Tue) 10:21:36ID:gzODQzMjM(10/10)NG報告

    >>916
    燃えているブロックって鉄格子で中でゾンビがぐるぐる回っているよね
    それはスポーンブロックといって、回りが暗ければ無制限に特定のモブを湧かせるブロックだよ
    松明で周囲を明るくすればスポーンは止まるよ

  • 920名無し2019/05/07(Tue) 10:41:48ID:M3NTM4Mzk(1/3)NG報告

    >>918
    >>919
    サンクス。
    ぶっ壊そうって思ってたんだけど、壊す前にゾンビにモグモグされてた。後で使えるなら松明で囲もう。

    蟻の巣みたいに要り組んでて、地面の石炭ブロック割ったら下が何もない奈落で笑う(白目)

  • 921オルトリンデと行くロシア2019/05/07(Tue) 11:01:51ID:AzNzQ1MjQ(1/2)NG報告

    >>920
    うーん、落下死防止に水バケツ持っておきたいなぁ
    通常プレイの通常世界なら本当の『奈落』ではないだろうからちゃんと地面あるはずだし
    マグマダイバーして全ロストも回避できるし

  • 922名無し2019/05/07(Tue) 11:11:11ID:M0OTQwNTg(1/1)NG報告

    >>893 >>906

    年を取ると、どの人間も丸くなったりするよね。

    サザンオールスターズは割と顕著な気がする。

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=9ZbLT4INFpw

    波乗りジョニーは名曲。

  • 923名無し2019/05/07(Tue) 11:17:24ID:I4NDgwNTg(8/9)NG報告

    >>914
    ゾーンの破滅した未来に残ったデータに遊星、アキ、ムクロでチーム組んでたっぽいね

  • 924名無し2019/05/07(Tue) 11:20:18ID:M3MzE4NjE(1/2)NG報告

    >>916
    初見か!そのブロックは破壊できるけど残して置いた方が後々有効活用できるぞ

  • 925名無し2019/05/07(Tue) 11:22:53ID:E5NjAyMjE(1/1)NG報告

    CVが綺麗な方の関さんに決まっても真っ赤っかな無惨様
    https://www.nicovideo.jp/watch/1556166963

  • 926名無し2019/05/07(Tue) 11:23:43ID:gzMDA4NDU(5/5)NG報告

    >>902
    ネウロ

  • 927名無し2019/05/07(Tue) 11:27:29ID:Y4Mzk3NTk(1/1)NG報告

    >>903
    FGOで似た引きした自分からすると気を付けるのは自分だけじゃなく周辺も
    2枚以上同時抜きすると車事故るわ入院するわポックリするわ...etcで
    割りとへこむ

  • 928名無し2019/05/07(Tue) 11:31:09ID:M3MzE4NjE(2/2)NG報告

    >>920
    switch版は破壊でない岩盤ブロックが敷いてないのか

  • 929オルトリンデと行くロシア2019/05/07(Tue) 11:38:12ID:AzNzQ1MjQ(2/2)NG報告

    >>928
    ガチの初心者のようだし、システム的な『奈落』じゃなくて普通に「そこが見えない穴」という意味で使った可能性

  • 930名無し2019/05/07(Tue) 11:51:07ID:M3NTM4Mzk(2/3)NG報告

    >>928
    >>929さんの言うとおり、底が見えないくらい深い穴ですわ。多分底はあると思う。
    リアルで「ひぇっ」て声が出た。

    ちなみに、マイクラの参考資料はよゐこだゾ(白目)

  • 931名無し2019/05/07(Tue) 12:25:08ID:gxMjM0NjU(1/1)NG報告

    めぐるが欲しかったけど流石に底なし沼を追うのはつらいし撤退
    天井しても引けないのはキツイなあ……

  • 932名無し2019/05/07(Tue) 12:28:14ID:YwODMwNzc(6/7)NG報告

    >>897
    いやいやラブコメのヒロインをヴィラン扱いは完全に叩きでしょ。異常者の恋のアイツじゃないんだから。例の半天狗コラも、やらかしてると言っても、あんな同情できない外道&小物と同列に扱われる謂れはないよ。
    半分以上描いた、ハーレムエンドはない、の作者の発言とかに過剰反応した人らの不満の捌け口にされてる気がする

  • 933名無し2019/05/07(Tue) 12:39:48ID:cxNjg3ODE(4/5)NG報告

    >>932
    それならヴィラン呼ばわりしてる>>807とか
    そのコラ貼ってる人に文句いうだけでいいわけで

    上の方のほとんどは「一花はやらかしたけど、決して嫌いじゃない」ってのは見てわかるでしょ
    イライラしてるのか知らんけど
    誰彼構わず噛みつかれても困るよ

  • 934名無し2019/05/07(Tue) 12:40:53ID:A4MDMzNjY(1/1)NG報告

    確かここのスレに桜ライダーデッキ作りたい人がいたよな
    まさか宝対応の島風がくるとは

    問題はパワーが5500止まり、しかも士郎は黄色だから色暁と噛み合わないのが致命的

    これでRRなあたり、楽しみにしてる人には悪いが今弾も、、、

  • 935名無し2019/05/07(Tue) 12:42:00ID:AwNjk4MTQ(1/1)NG報告

    >>932
    半天狗コラは単に偽るって部分で合わせたコラがそれなりの人数にウケたから使ってる人が多いだけで本気で同列に扱ってる人はほとんどいないネタだろうから割り切れないなら見ないようにスルーした方が楽だと思う
    怒ったってネタにしてる側はネタはネタとして考えてる人の方が多いだろうし

    ヴィランレベルだと素直に反論していいと思うけどこの辺りまたモラルについての話蒸し返すことになりそうだしなあ

  • 936名無し2019/05/07(Tue) 12:44:28ID:gxNTI2MDY(2/3)NG報告

    >>930
    あのシリーズは迷言を生み出しすぎた

    マイクラで終活の話が出てくるとは思わねーよ……

  • 937名無し2019/05/07(Tue) 12:47:28ID:MwNDk0NzE(1/1)NG報告

    ギフトアイコン捨ててもっと殺意を高めて欲しかった気がしないでもない

  • 938名無し2019/05/07(Tue) 12:54:47ID:AyODAzNjM(3/5)NG報告

    >>930
    マイクラの洞窟は下手なホラゲーよりよっぽど怖いから仕方ない
    背後から音もなくクリーパーが接近、気付いたときにはもう遅いとか暗闇からスケルトンがいきなりスナイプしてきたりとか

  • 939名無し2019/05/07(Tue) 12:55:55ID:U2MjUwNzk(1/1)NG報告

    まあでも一花の現在やらかし続けてることを見るに恋愛モノの悪役呼ばわりされても仕方ないような
    実際に三玖は実害を被るってるわけだし

  • 940名無し2019/05/07(Tue) 12:56:09ID:YwODMwNzc(7/7)NG報告

    >>933
    上の方でそのコメたちに対して直接文句言ってたら貴方に反論されたから、再反論しただけなんだけど…?大体俺は最初に、一花を理性的に批判してるコメについては理解できるって言ってるよね。不満なのはふざけ気味にヴィラン扱いしてることなんだよ。
    これ以上続けるのも迷惑だと思うので、可愛い五つ子の画像置いておきますね。
    https://twitter.com/negi_haruba/status/1124999857612120065?s=21

  • 941名無し2019/05/07(Tue) 12:58:47ID:Y2MzI3MDA(1/1)NG報告

    >>938
    スケルトン単独でも中々なのに、穴のぞいていたら後ろからスケルトンスナイプされて落下→落下死or落下先でモンスターハウスだ!!のコンボは怖い
    探索時はスナイプする系のモンスターはサーチアンドデストロイするのが1番ですね(ブレワイのスナイプ力高いタコ見ながら

  • 942名無し2019/05/07(Tue) 13:12:36ID:E3MDIzMzg(9/9)NG報告

    >>922
    サザンのボーリングの歌って
    「いやそんなん知らんがな。私生きててボーリングしたことせいぜい10回ぐらいどし」
    って歌詞なのに

    純粋な技量で殴りか買ってくるから、卑怯
    なんか妙に耳に残るんだよ、アレ

  • 943名無し2019/05/07(Tue) 13:15:43ID:M3NTM4Mzk(3/3)NG報告

    真っ昼間に歩いてたら、木陰にヌッと立ってる弓スケルトンくん怖いからやめて。

    よく“整地”って聞くけど、確かにマイクラは整地したくなるわ。

    とりあえず、伐りすぎない程度に木は伐採しよう……。

  • 944名無し2019/05/07(Tue) 13:23:34ID:U2NDY4MjI(10/11)NG報告

    さっき休みを良いことにハナヤマタってアニメを見てたんだがなんだこの良作!?
    絵柄でなんとなく敬遠してた俺が馬鹿みてぇじゃねぇか!!(逆ギレ)

  • 945名無し2019/05/07(Tue) 13:26:49ID:I0MDk5MjI(1/1)NG報告

    >>906
    横からでごめんだけど、進撃の軌跡はキンレコじゃなくてポニキャからの発売ですぞー
    心臓を捧げよが好き

    >>893
    女性向けではあるけどこないだ出たヒプマイのアルバムもおすすめ
    個人的にラップって敷居が高いイメージがあったけどわりとキャッチーで聴きやすくてラップのイメージがガラッと変わったかな

  • 946名無し2019/05/07(Tue) 13:43:54ID:U2MTEyMA=(1/1)NG報告

    ラブコメ(?)ならお隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件でも読んで見ようぜ!

    それはそれとして地獄楽がカオスに

  • 947名無し2019/05/07(Tue) 13:55:54ID:k4NTk4MDc(1/1)NG報告

    >>942
    歌唱力が歌詞を凌駕してるの凄いよね

  • 948名無し2019/05/07(Tue) 14:06:28ID:I3ODMzNjM(2/4)NG報告

    >>893
    サーフィスのベストアルバム「SURFACE」が好き
    わりとダメ男な歌詞やちょっと疲れた社会人が共感できる曲が多くて、年をとるに連れてより好きになってる

  • 949名無し2019/05/07(Tue) 14:07:59ID:IwNjc0NTk(1/1)NG報告

    こういうデータは貴重だよね

  • 950名無し2019/05/07(Tue) 14:08:14ID:E5NDE3MzI(1/1)NG報告

    とった

  • 951名無し2019/05/07(Tue) 14:08:53ID:AyODAzNjM(4/5)NG報告

    遊戯王の海外先行テーマのコンセプトって面白いやつ多いと感じる今日この頃
    特にバージェストマって面白いなぁと思ってたが最新のtime thiefもなかなかやなこれ
    時間を盗む=デッキトップをX素材化、取り除くX素材により効果が変わるっていうのは楽しそう
    エクシーズリボーンやオーバーレイリジェネレートあたりは探しとこうか

  • 952名無し2019/05/07(Tue) 14:29:15ID:U2Mjk4Mjc(1/2)NG報告

    >>944
    フォフォフォ、きらら枠を敬遠するとはまだ青いのぅ……

    けいおん以降、注目される事が多いがほぼほぼ当たりという安定枠なのじゃ

    わしもハナヤマタは好きじゃったが原作が完結してるからアニメ2期が無いのが寂しいのぅ

  • 953名無し2019/05/07(Tue) 14:29:24ID:A0MDcyNDg(1/1)NG報告

    なんか次スレのトップ画像がコラだけどいいのかなこれ

  • 954名無し2019/05/07(Tue) 14:37:28ID:g1NzA5OTg(1/1)NG報告

    >>902
    最初は正論とはいえぼろくそに言われたけど今ではLINEでやりとりする仲に

  • 955名無し2019/05/07(Tue) 14:48:27ID:MxODMyNDY(1/1)NG報告

    ナチスはフリー素材みたいになってるが割りと方向性色々あるよね
    オカルト方面だったり超科学方面だったりゲテモノ兵器系だったり

  • 956名無し2019/05/07(Tue) 14:59:12ID:IwNTYwNTQ(1/2)NG報告

    タイムシーフを単純に時間泥棒と訳してイラストの女の子モモって名前?と思ったのは私です

  • 957名無し2019/05/07(Tue) 15:00:14ID:IwNTYwNTQ(2/2)NG報告

    >>956
    >>951に向けて

  • 958名無し2019/05/07(Tue) 15:02:14ID:M5MzY0NDU(1/1)NG報告

    >>954
    きくっちー話したやつは大体友達だからな
    そして自分から話しかけることは珍しいという、最初からあれで好ましく思われてたという事実

  • 959名無し2019/05/07(Tue) 15:07:31ID:gxNTI2MDY(3/3)NG報告

    >>952
    一人暮らしになってからアニメくまなく見るようになったのは最近だから見てないわハナヤマタ
    最近きらら枠ないよ! どうなってるの!
    しかも次のアニメ化予定あるきらら枠は、がっこうぐらしとは別の意味できらららしくない作品だったような………

  • 960名無し2019/05/07(Tue) 15:09:13ID:k0MDI2NTQ(1/1)NG報告

    安達としまむらアニメ化か
    嬉しい……この調子で嘘つきみーくんと壊れたまーちゃんもアニメ化してくだせぇ

  • 961名無し2019/05/07(Tue) 15:11:23ID:k1NDAyMTM(1/1)NG報告

    >>953
    別にキャラをバカにしてる系のコラでもないし
    コラがダメってルールもないし良いんじゃね

  • 962名無し2019/05/07(Tue) 15:18:35ID:g5MjIyMTA(1/1)NG報告

    >>955
    大抵体に兵器取り付けたりゾンビ化してたりスペースナチスになっめる印象

    あると思います

  • 963名無し2019/05/07(Tue) 15:37:38ID:I4NDgwNTg(9/9)NG報告

    ドリフ6巻読んだが、一気に戦の流れが変わってどうしようもない状況でも(殿になって)笑って戦い抜こうとする豊久が末恐ろしく頼もしかった

    7巻はまだかのう…

  • 964名無し2019/05/07(Tue) 15:50:42ID:AyODAzNjM(5/5)NG報告

    >>963
    薩摩隼人とスパルタ人があの異世界で出会ったらどうなるのだろうか

  • 965名無し2019/05/07(Tue) 15:51:55ID:Q0MDQ2MjI(16/16)NG報告

    >>963
    頼もしい反面、怖いとも感じる。これが戦国生まれ、というか薩摩武士なのだな……
    来世があるかどうかは兎も角、死.んでもまた次に会おう、達者でな、って笑いながら手を振る所とか言い様の知れない感覚を覚えるわ……

  • 966名無し2019/05/07(Tue) 15:57:52ID:YwNzU3MDY(1/2)NG報告

    三雲修でツイート検索すると
    三雲修 何
    って候補出るの笑う

  • 967名無し2019/05/07(Tue) 16:20:17ID:U2NDY4MjI(11/11)NG報告

    一番ひっでぇサイドエフェクトかもしれない上最上さんエミュ疑惑があるぽんち揚げ

  • 968名無し2019/05/07(Tue) 16:21:02ID:kyNzg0MDk(1/1)NG報告

    自分は好きだけど世間じゃ話題にならない作品って割とあるけど超人学園はかなり好きだなぁ
    世界二位vs世界最強のデタラメ加減が好きだったし二人ともかっこいい

  • 969名無し2019/05/07(Tue) 16:27:43ID:AzMTc1Mjg(1/1)NG報告

    >>964
    レオニダァスが出るとしたら漂流者なのか廃棄物なのかどっちなんじゃろうな

  • 970名無し2019/05/07(Tue) 17:00:58ID:U2Mjk4Mjc(2/2)NG報告

    >>959
    フォフォフォ……流石にストックが無いのではないかのう?

    ゆるキャン△3作、ごちうさ3期と爆弾を用意してるから心して待つのじゃ

  • 971名無し2019/05/07(Tue) 17:01:52ID:Y0NDkxMw=(2/2)NG報告

    グリッドマンとコラボ!?

  • 972名無し2019/05/07(Tue) 17:06:50ID:Y0Nzc5ODk(4/5)NG報告

    >>971
    ネフィリム、ゴライアス、ノイズetc
    今さら、円谷に言い逃れはできまい

  • 973名無し2019/05/07(Tue) 17:08:38ID:Q4ODUyMjc(5/6)NG報告

    >>965
    さて死ぬか、ってところでデストロイヤーが来て「死ぬとかふざけてんの?バカヤロウコノヤロウ」となり、歳三を放置して殴りあいになるのが面白かった。バーサーカーとバーサーカーが喧嘩してバーサーカーが困惑するとカオスな状況だ。

  • 974名無し2019/05/07(Tue) 17:09:05ID:I3ODMzNjM(3/4)NG報告

    4コマ漫画のアニメ化はきらら以外からもやって欲しい
    他の雑誌でも色々面白い作品あるんだけどなあ……

  • 975名無し2019/05/07(Tue) 17:16:26ID:cyOTQ1NjE(1/1)NG報告

    >>968
    おぉ懐かしいなぁ
    その二人もだけど主人公の暴走形態も好きだわ

  • 976士郎の料理食いたい。2019/05/07(Tue) 17:18:29ID:gyNDQ2OTg(5/5)NG報告

    >>971
    えっ!?裕太君がビッキーの恰好を!?

  • 977名無し2019/05/07(Tue) 17:20:07ID:kwODI3NzY(1/1)NG報告

    >>971
    ボラーちゃんくんとビッキーの共演が見られるのか…

  • 978名無し2019/05/07(Tue) 17:21:34ID:U1NDMyOTU(1/1)NG報告

    >>971
    ここが特撮にはまった司令の世界か

  • 979名無し2019/05/07(Tue) 17:21:36ID:Q4ODUyMjc(6/6)NG報告

    >>971
    グリッドマン、六花、アカネが実装されるのかな?

  • 980名無し2019/05/07(Tue) 17:31:00ID:Y0Nzc5ODk(5/5)NG報告

    怪獣は何が出るんだろうな

  • 981名無し2019/05/07(Tue) 17:37:02ID:I3Mjg0MDM(1/1)NG報告

    >>960
    マジか
    ちょうど読む本なくなったところだから原作読んでみるか

  • 982名無し2019/05/07(Tue) 17:43:21ID:kyNzkwNjM(4/4)NG報告

    >>978
    マジでビームとか出せそうだからやめて

  • 983名無し2019/05/07(Tue) 17:45:56ID:gyMDg5NTI(1/3)NG報告

    >>961
    あのコラちょっと前にTwitterで見たし、ここの人が作ったコラじゃないよね?
    他所の人が作ったコラをスレ画にするってのはあんまよくないんじゃない?

  • 984名無し2019/05/07(Tue) 17:46:39ID:cxNjg3ODE(5/5)NG報告

    >>983
    そんなのいってたらキリなくない?

  • 985名無し2019/05/07(Tue) 17:46:58ID:Q2OTI3Mjc(4/4)NG報告

    >>971
    シンフォギア世界に登場するノイズの名前を間違えられてアカネちゃんがキレるというネタを受信しました。

  • 986名無し2019/05/07(Tue) 17:49:08ID:U3Mjk4NDI(1/1)NG報告

    もう10年前のだがきらら枠のアニメならば最近きららファンタジアにも参加した「GA 芸術科アートデザインクラス」は良いぞ若人よ……(こういうダイマしたいときニコニコの公式が消えてるのが痛い。dアニメの方は有るけど)

    というかきららファンタジアって実際どうなんだろうキョージュ見たさに気になってるけど

  • 987名無し2019/05/07(Tue) 17:50:33ID:kwNDMwNDg(6/6)NG報告

    >>967
    人間が持って耐えられる領域の能力じゃ 密航事件も最悪城戸さんと含めて黒幕かもしれん
    リアルですべてをRTSとかきつい

  • 988名無し2019/05/07(Tue) 17:54:02ID:gyMDg5NTI(2/3)NG報告

    >>984
    まぁそうだけど、二次創作にリンク張ることが義務付けられてるように、一応最低限の配慮を求める議論があっても良いと思ったんだ
    いざというときに迷惑がかかるのは管理人さんだし

  • 989名無し2019/05/07(Tue) 17:54:42ID:YwNzU3MDY(2/2)NG報告

    >>988
    自分が嫌なだけって言えばいいのに

  • 990名無し2019/05/07(Tue) 17:55:44ID:I3ODMzNjM(4/4)NG報告

    コラは二次創作とみなしていいのかよく分からん曖昧な存在だからなあ……

  • 991名無し2019/05/07(Tue) 17:59:36ID:gyMDg5NTI(3/3)NG報告

    >>989
    確かに、管理人の名前を出すのは卑怯だった
    申し訳ない

  • 992名無し2019/05/07(Tue) 18:00:51ID:Q5Mzc5ODc(11/11)NG報告

    >>986
    コレ終わったんだっけ?
    本屋で堂々の完結って帯があったけど

  • 993名無し2019/05/07(Tue) 18:01:23ID:EwNTUzMzk(1/1)NG報告

    埋め

  • 994名無し2019/05/07(Tue) 18:01:54ID:Q4OTk2MzE(3/3)NG報告

    てか、コラかどうかが話の主軸なん?
    個人的には特定思想を貼った事の方が気になったのだが…

  • 995名無し2019/05/07(Tue) 18:05:04ID:A4MjQzOTM(4/4)NG報告

    >>992
    完結してるねえ。

  • 996名無し2019/05/07(Tue) 18:05:09ID:cwNTE5OTI(4/4)NG報告

    埋め

  • 997名無し2019/05/07(Tue) 18:05:18ID:IwODY3NzM(5/5)NG報告

    ボディスーツ

  • 998名無し2019/05/07(Tue) 18:05:22ID:M0MTk4NDg(1/1)NG報告

    小説

  • 999名無し2019/05/07(Tue) 18:05:25ID:cyMzQ3OTE(1/1)NG報告

    1000ならアホ毛

  • 1000名無し2019/05/07(Tue) 18:05:26ID:A4OTA3MzI(13/13)NG報告

    睡眠

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています