FGOではゲームの都合上存在しない第2宝具。それらの中から「別作品で使われ印象に残った」「FGO初登場のサーヴァントだがマテリアルで記載されており、どんな感じか気になる」
そんな話をするスレです。
例)ジャンヌの「紅蓮の聖女」等ラーマの偉大なる者の腕、フィンの親指かむかむとこの手掬う命たちよが見てみたいなぁ
緑茶の顔のない王がもう顔を隠して戦う必要がないから皐月の王になったって解釈はうるっときたよ
CCCでカルナさんのクンダーラ(頭上注意)に苦しめられた身としては
GOでどうにか再現してくれないかとも思ってしまうすべては我が愛に通ずる(モレス・ネチェサーリエ)
ローマもまた出番があれば使ってくれそう
例えばビーストⅥとかマザハとか魔王ネロとかに!マテリアル持ってないからわからんや書き出してくれないかな
誰がどんなのもってんのさ巌窟王も「巌窟王」とか「待て、しかして希望せよ」があるもんなぁ
脊髄反射で回さないノッブの「第六天魔王波旬」と答える
『いざ、――三界神仏灰燼と帰せ! 我が名は第六天魔王波旬、織田信長なり!』ってセリフがシンプルながらめちゃくちゃ痺れる
ノッブはことあるごとに自分の真名をバラしていくすたいるだけど、終盤まで隠し通していた場合は宝具の発動と同時に自分の真名を威丈高に宣言すると言う超熱い展開も見られるので、FGOでの実装か、経験値先生のガチ作画での描写を心待ちにしている
…別にノッブのHADAKAが見たいわけじゃなくてネ?ライダークラスの宝具はとりあえず2個以上から感たるや
みんな大体乗り物+@以上なんだよね>>12
ライダーって元々三騎士に比べて基礎能力は劣るけど宝具の強力さが売りってクラスだからねマテリアルだとアルジュナだけブラフマーストラ持ってきてないんだよな。
効果はCCCの発言からクンダーラと同等でいいとして、どんな字になるんだろ。沖田さんの誠の旗は描写的には固有結界じゃ無い王の軍勢の規模小さい版でいいんかねー
メイヴは未来予知と蜂蜜酒と天地天空大回転とか凄すぎる
>>5
マグナの方の大質量ローマ樹木でガードしてもよし、モレスで高速攻撃からサッと守ってもよし。ローマの宝具はどっちでも熱い展開にもってこいだマトリクスオーダイン見てーなー俺もなー
ブリュンヒルデの「私だけの冥府の旅(ブリュンヒルデ・コメーディア)」の詳細知りたい
ライダー特性もあるからもしもライダークラスで召喚された場合は第二宝具が主力になるとかなのかね
広域破壊能力があるって書かれてるけどほとんど呪いみたいな第一宝具捨ててこっちで戦った方が幸せな気もする孔明の出師の表が気になる。
詳細一切不明のEX宝具
孔明(本物)が使うと蜀の軍勢が召喚されそうだが、孔明(二世)が使うと教え子達が召喚されてしまう物になってしまって使うの嫌がってるとかだと燃える。ブーディカさんの約束されざる勝利の剣はモーション改修されたら通常攻撃になると思う。
明言はされてないが、山の翁の黒衣
ガラティーン卿のガウェインを弾いた強度もさることながら、ガラェイン卿の能力を無効化した嵐も黒衣と呼ばれていた事からの推測である。全くあの暗殺者ときたらとんでもない。魔力を帯びない宝具というものが在るのかどうかは謎であるが。>>20
衛宮士郎
「大丈夫、宝具は増えるものさ(ルート次第で)」実装するならゲーム的には付け替えか条件達成で使える第4スキルみたいな感じかな?
>>22
必殺じゃなくて連射出来る使い勝手の良さが売りの宝具だし、その方がらしいよね
第二宝具を攻撃モーションに組み込むは、やってほしいかも>>14 他の宝具からして、梵天の◯◯ じゃないかな
>>7
ラーマがインド版ヘラクレスで偉大なる腕がキングスプライズみたいなもんだからなブレエリのスキルみたいにNP消費型スキルとして実装されるのも良いかもしれん
モーションとか見れないので常時発動系のみでお願いしたいが>>26
プレイの幅が広がるから付け替えできたら良いな、とは思ってる>>10 戦闘前に切り替えて固定とかだったらマスター礼装みたいなその場に合わせて切り替えたりする使い方ができそう
シェイクスピアの国王一座って元は宝具だったんだっけ?
>>35 そうだね。書籍化の際にファースト・フォリオに統合されたけど。
>>31
ランクは不明だけど、初代のザバーニーヤもありそうなんだよな師匠の影の国ゲートも強力よな
積尸気冥界波みたいなモンだろあれ発動時のNP量で変わるとかでいいんじゃね
ちょっと本気出すくらいの奴は1.5本以上とか2本以上とかで変わるようにして、
最終奥義的な奴は4本以上とか5本の時のみとかにすればいいGO新規でマテリアル買った人から見たら
原作でむしろメインで活躍してた宝具とかが
隠された第2ウエポンみたいに思われてんのかなオジマンのメセケテットやオルタニキのゲイボルクも見たいなぁ。
>>4 来るなら初手バスターかね
宝具二発目がクンダーラに変わったら最高なんだが「待て、しかして希望せよ」はスキルで実装していいと思う
敵ならブレイク後にバフ盛ってくるんだぞ
遮那王流離譚がもっと見たい。
第二宝具って訳じゃないが無限の剣製の答得青空化が何処まで反映されるのか気になる
最終再臨くらいか面影みれるの>>43
「待て、しかして希望せよ(アトンドリ・エスペリエ)」
戦闘不能状態から完全回復した上に全ステータスアップ
今のシステムだと完全回復ガッツ後に攻撃防御アップかな
スキルだと単なるガッツになりそうでさみしい気もする>>19
「冥府への旅」の字面で連想するのは、フラグメンツ中で描かれた生前のラストかな。シグルドへの愛をシグルドの愛を裏切らせたものたちへの報復、殺して殺して殺した後の彼女の裡より噴き出して再び炎の館を形作ったというもの。元ネタ考えたら神性の再獲得じゃね?
>>23
巌窟王が邪ンヌ助けるシーンは正直ちょっと見たかった、星5アヴェンジャー組は公式での会話とか全然無いからなぁ・・・悪竜の血鎧はスキルの扱いかな?
ネロ祭みたいにアヴァロン見たいけどこのゲームシステムで防御系能力はなぁ…
システムそのものがなんとかならんとnp200チャージで第2宝具とかやってみて欲しいエミヤだったら永久に遥か黄金の剣になるみたいな
- 54名無し2017/03/27(Mon) 21:01:58(1/1)
このレスは削除されています
宝具は一人一つです
>>55
ここにもいるのか第二宝具でムーンセル並みの演算処理性能
第三宝具で平行世界を見渡せる
鈴鹿御前の宝具は設定がチート感ある- 58名無し2017/07/29(Sat) 13:01:43(1/1)
このレスは削除されています
なかなか実装されないね
過去スレを遡っていたらここに辿り着いた
お歴々、メリュジーヌが第二宝具を引っさげてきたぜ!(一月前)キングハサンのランクAの「ザバーニーヤ」
実装して欲しい…妖精騎士ランスロットの御蔭で、第二宝具実装の可能性も生まれてきたけど
やはり製造コストが相当高そうだから目玉キャラクター限定だろうな
第2宝具についてのスレ
64
レス投稿