よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/471/
『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
https://bbs.demonition.com/board/174/
『TRPGで型月を語るスレ3』
https://bbs.demonition.com/board/2998/
『型月×特撮スレ 250冊目の超全集』
https://bbs.demonition.com/board/3551/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 4』
https://bbs.demonition.com/board/3462/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/3553/クロムがスマブラ参戦した時の杉田さんの嬉しそうな様子は記憶に残る
>>1乙
言動はネタだけど根の真面目さは滲み出てるヨハン
なんか愛着がわく(なるほど大喜利タイムだな)
F(ファイナル)E(エリシオン)かっこよくて好き
騎士モチーフで槍じゃなく盾技を必殺技にするセンスよ>>1乙
封印の剣のオージェかな
青髪の傭兵で初期レベルは低いけど育てれば強い少年キャラ
特に速さと幸運の成長率に優れ、育てればオグマ枠のディークを超える勇者になる逸材
烈火の剣で登場した1000年前の英雄、八神将の一人ローランにそっくりというのも裏設定を感じさせる
主人公を張れる人材だと思うけど、地味な脇役なのよね……w- 13名無し2019/04/21(Sun) 00:55:07(1/9)
このレスは削除されています
- 14名無し2019/04/21(Sun) 00:55:22(2/9)
このレスは削除されています
- 15名無し2019/04/21(Sun) 00:55:35(3/9)
このレスは削除されています
- 16名無し2019/04/21(Sun) 00:55:47(4/9)
このレスは削除されています
- 17名無し2019/04/21(Sun) 00:55:59(5/9)
このレスは削除されています
- 18名無し2019/04/21(Sun) 00:56:10(6/9)
このレスは削除されています
- 19名無し2019/04/21(Sun) 00:56:22(7/9)
このレスは削除されています
- 20名無し2019/04/21(Sun) 00:56:35(8/9)
このレスは削除されています
- 21名無し2019/04/21(Sun) 00:56:47(9/9)
このレスは削除されています
- 23名無し2019/04/21(Sun) 00:58:35(1/6)
このレスは削除されています
- 24名無し2019/04/21(Sun) 00:58:48(2/6)
このレスは削除されています
- 25名無し2019/04/21(Sun) 00:59:06(3/6)
このレスは削除されています
- 26名無し2019/04/21(Sun) 00:59:18(4/6)
このレスは削除されています
- 27名無し2019/04/21(Sun) 00:59:33(5/6)
このレスは削除されています
- 28名無し2019/04/21(Sun) 00:59:45(6/6)
このレスは削除されています
- 30名無し2019/04/21(Sun) 01:04:58(1/3)
このレスは削除されています
- 31名無し2019/04/21(Sun) 01:05:11(2/3)
このレスは削除されています
- 32名無し2019/04/21(Sun) 01:06:31(3/3)
このレスは削除されています
2分で削除とは、管理人お疲れ様です(レス内容見てないからわからんが)
- 34名無し2019/04/21(Sun) 01:09:30(1/3)
このレスは削除されています
- 35名無し2019/04/21(Sun) 01:09:36(2/3)
このレスは削除されています
- 36名無し2019/04/21(Sun) 01:09:43(3/3)
このレスは削除されています
>>38 ザキラ自分自身がカードになってんのか…
FEって事でfate/アーリーデイズというSNの前日譚的なのを思いついたけど、しまった、ここは他作品スレだった!!
>>40
スマッシュの威力と範囲が共にめちゃくちゃ優秀だよね
NPC戦なら割と雑に振ってるだけで楽に勝てる
まあ流石に対人戦ではその戦法は通用しないけど(乱戦の時にいるとちょっと怖いけど)>>46
中田譲治 女性キャラで検索してご覧。>>12
回転王言われたゼフィールが本当に回転技していて笑った記憶
GBA世代だからFEは封印、烈火は思い入れが強い
ロイはスマブラで先行参戦したキャラだしね(そして本編とのキャラのギャップに驚く)
ただキャラの濃さでは烈火が印象深い
若様や襟木、リンの三人主人公の他に、支援会話ペアエンドを本格的に取り入れたのか、えっお前男!?なルセアやセシリアさんの立場がないよパント様とか、ニノとジャファルの純愛ものとなんか濃い
敵も屈指の強さのリーダス兄弟から、いかずちよ!やジョロメ様と言ったネタに事欠かない
あと異伝でやっとネルガルとニニアン、ニルスの関係を知ったな、なんとも哀しい
ついでにGBAはジェネラルのモーションが好きですGIF(Animated) / 119KB / 4150ms
さらざんまいは放課後カッパー(もとい放課後ヤッホー)が不穏なんだよな
あの3人の中で誰か死、んでるのかそうでないのか……>>43
間違えた画像が何の話題の時に使われたかわかる自分が悔しい>>40
さんざん剣使え剣使え言われていざ使ったらキレられてるとか言われてて笑う。
あと今作はおじさんやのうてお兄さんやぞ、若い頃(時オカ)の姿だからなんかレスが大漁に削除されてるんだけど何があったの?
>>55
どうせけもフレ2案件だし触れないのが吉深夜なのに結構レスいってると思ったら荒らしのせいか
>>59
でも、そんなシーンですら
「テンションの高いものは世紀末では死あるのみ」
「なのでまずはテンション落とした」
というなんか妙に北斗の方向性を突いたトキの方針に破顔してしまう。>>12
聖剣の刀鍛冶のコミカライズで、原作者より話の絵を理解してるとか言われてたな>>63
ジョインジョイントキィデデデデザタイムオブレトビューションバトーワンデッサイダデステニーナギッペシペシナギッペシペシハァーンナギッハァーンテンショーヒャクレツナギッカクゴォナギッナギッナギッフゥハァナギッゲキリュウニゲキリュウニミヲマカセドウカナギッカクゴーハァーテンショウヒャクレツケンナギッハアアアアキィーンホクトウジョウダンジンケンK.O. イノチハナゲステルモノ
バトートゥーデッサイダデステニー セッカッコーハアアアアキィーン テーレッテーホクトウジョーハガンケンハァーン
FATAL K.O. セメテイタミヲシラズニヤスラカニシヌガヨイ ウィーントキィ (パーフェクト)>>63
ゆゆゆいは結構良エピソード多い>>37
各ペルソナの再現の仕方に唸った
透明かつ横必殺を連発してくるワリオ→ヨハンナは吹き出した>>68
AC北斗の拳はまだ研究が続いていて新しいバグやコンボが開発されてるぞ
https://twitter.com/amedashinichi/status/974951449456070657>>72
水の神殿が難しいのは何かの伝統なのか?テイルズもヤバかったぞアニメ鬼滅の刃、今週も素晴らしかった…
オープニングでネズコと手を繋ぐ長男の手がボロボロなのって、やっぱりこのときの修行の名残なのかな?
あと色付くと錆兎の羽織の色が義勇さんの羽織と同じ色なのがよく分かる。新作サクラ大戦のメインヒロイン、武蔵ちゃんの中の人なんだね。何かのイベントで武蔵ちゃんの霊衣で袴姿来ないかな…。
>>74
闇の神殿はムズい以上に怖くて仕方なかったなぁ(魂の神殿はアイアンナック以外は比較的簡単だった上に、BGMがカッコよかったけど)。>>9
鉄とはまた、タイムリーな物質じゃあないか
メタリカはその能力の描写を映像で見たかった内の一つですわ
小型群体というのもポイント高い(人間の方の頑張りが反映されやすくて)>>78
まあ、映画のキリト君も、一般プレイヤーからだと経験値稼ぎにいろんな所に乱入して荒稼ぎしてて、多分あの後、色々ネットとかで噂になってると思う。
キリト君は割と思い詰めると周り見えなくなるし。
実際SAOの、サチを生き返ラス事ができるかもしれないアイテムをドロップする敵を倒そうとする時に、邪魔するならクラインとかでも切ろうとしようとしかけてたし>>87
もうちょっとキャラ多ければなぁ
ペガサスと組みたかった>>63
カルトアニメをゲーム化する事によってさらにカルト票を得たシリアルエクスペリメンツレインというゲームが(ry>>89
それを勘違いしてパワポケは低迷してしまったのだな
ギャルゲーノベルゲー部分はあくまでおまけだからこそ映えたのであり、裏社会を前面に押し出しすぎた10〜11以降はコアな層にしか売れなくなってしまった>>89
でも本筋にプラスアルファないと物足りなく感じること多いしな。特に今まで当然のようにあったものをオミットしたら足りなくなるのも仕方ないと思う>>92
アニメあって、ソシャゲ化してとりあえず一年以上持っているなら十分人気あるで実際タッグフォースSPあんまり評価良くなかったしな
ダウンロード限定販売で特典カード無し、オンライン非対応の対戦システム、ギャルゲー要素のオミット等色々理由はあったが
メインのシュミレーターとそれに絡むギャルゲー要素どちらも力入れた作品経験してればユーザーの要求値はそこになるし
答えてくれなきゃ売れないよな>>92
金を落とすファンが多いし充分だ>>96
それな!!(笑)>>66
そういやこれはムシキングの後追いから生き残った感じなんかな
どちらかというと三国志大戦?
カードショップで取り扱ってるのは見かけるかが良く分からん>>101
忍者の里で忍者が忍んでないのと同じように、ここが故郷の1つみたいなもんでしょ>>100
プロデューサーは選挙活動で表に出ないといけないからよく見るんじゃないのかな>>109
ゆゆゆはソシャゲやる前から同じ状況やったんやで?
とじみこはアニメとゲームほぼ同時だから比較はできんが>>102
あ、主人公が、どんな状況でもカードゲームを挑むことを忘れない決闘者(デュエリスト)精神の持ち主のFF8じゃないか
閃の軌跡のこれといい、ゲーム内ミニゲームなのについついTCGプレイヤー的な思考になってしまう>>113
我ながらネットの闇に浸かったような発言をしたくはないのだが
口調やノリ、話の出し方で同一人物かどうかは何となく分かるからな
人数少ないのは薄々感じてはいた>>116
あまり好ましい言い方ではないだろうけど、dmmゲーは終わるときは前触れがないことがある
人気投票後すぐに終了というのは二件知ってるし、低空飛行で中身がほぼ変化しないながら3年以上続いてたのも知ってる
もちろん更新が途絶える…ってのは分かりやすいシグナルだが
あとdmm関係ないゲームだが、2、3年くらいほば保守しか更新しないで続いてたゲームもある(一応10年選手くらいの老舗)
で、このゲームは終わったと思ったらプラットホーム変えてリスタートした
ほんとわからんものだ>>116
ゆゆゆい民はプレイヤーというよりは保護者的なサムシングだと思う(偏見)>>108
滅茶苦茶うるさいとかネットでメジャーな奴らとか言い方に引っかかりを覚えるが
それこそナルトの卑劣様とかジョジョとかハガレンとかネットで知名度あるのは元から着々見かけるな>>121
AbemaTVで無料配信やってるとついつい見るわ
ゆるキャンは良いぞ>>117 1次2次10枚ずつ積んでダメで、一般も立ち見第一にしたのに落ちたんだぞ
半券はメール来ない、スクフェスも落選だしなぁ
1日目は確保してるがホント今回は倍率おかしい
真面目に転売チケ考えるレベル、最近本人確認厳しくなってるからできれば避けたいんだがなぁ
1stから4thはなんとか現地2日間(2,3はメットライフのみ)取れてたんだがなぁ
ホントイープラスにもぴあみたいにキャンセルチケット販売機能つけてほしい、ラブライブはキャンセルチケ当日販売やらないし>>92
今そんなことわざわざ言う必要あるか?>>128
GA面白かったよな。
エピソードは充分にあるんだから、もう一期ぐらいしてほしいんだがなぁ(届かぬ願い)>>126
というか人数少ないなら話題は偏るというか
自分の好きな話してるのに偏らずにバラけ続けるとか趣味が広くて話題が豊富で逆に驚く>>126
「基本」と言ってしまえるほど、皆が皆、壊れたスピーカーみたいに同じ話を繰り返しているわけではないわ
あくまでも一部よ
自分はともかく、他の人の名誉的に言っておきたいバトスピの背景ストーリーの主役達の中で、スピリットとしてカード化してないのは鍛治師グレンだけだっけか?
>>124
このスレに書いてあるけど
>その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
だからね
叩きや対立煽りは単なる鬱憤晴らしでしかないからスレの趣旨とズレるある程度マイナーで内容がゆるゆるでファンもゆるい作品をあげれば荒れない?
つり球はいいぞ、夏になると見たくなる
ゆるゆる青春SF(すこしふしぎ)釣りアニメ、アヒルがアイドルだ可愛い>>133
からくりサーカスの闇落ちした後の鳴海
結構好き。見てて辛いは辛いんだけど、復讐に心を囚われながらも彼本来の優しさやカッコ良さは失われてないのが良い。前より強くなった分、頼もしくも感じる>>143
トニオさんもかね?
来るとしたらまず間違いなく邪神サポートだと思われるが鬼滅可愛い女子多いな
コナンの再放送を見て気づいたけどさ、おっちゃんの同級生?の人が37歳だったんだけど、おっちゃんと英理さんって37歳だったの?高校生の娘がいるってことはだいぶ結婚が早かったんだ。
>>133
ちょっとずれてるかもしれんが横山秀夫の64は凄い綺麗に感じたな>>139
これはほんと凄い。雰囲気アニメとして見ても面白いし、ネタの解説を見ながら完読するように見ても面白いし。背景や宇宙眺めてるだけでも面白い。
そしてキャラクターの魅力な。主人公の告白シーンほんと好き。
あれほど残酷で熱量があって言葉にできないエゴイズムな力にあふれてる告白シーンがあるだろうかと>>155
いや、ここ以外で話せる場所が無いって点についてだろ>>135
もう少しおしとやかにした方が可愛いとおもうぞ
みかづき荘には美少女のおばけが出るらしい、一目拝みたいものだよ>>159
これ元々は大人しい主人公だからクルよの、このシーン>>169
主人公(プレイヤー)がダイレクトアタックって意味ですよ自重して下さいワタルさん>>133
なろう小説になるけど、七沢またりの少女シリーズ(仮)より「死神を食べた少女」
末期の王国を舞台にした作品で、主人公は王政打倒を目指す解放軍(レジスタンス)――――に、故郷を焼かれて王国軍側に与する事になった少女
解放軍の側も悪政を打倒するという一応大義はあるのだが、それ以上に手段を選ばず謀略を張り巡らせてるので、むしろ下手な悪役より悪く見える(主人公の故郷然り、民衆の蜂起誘発する為に為政者側の仕業と見せかけた暴挙を働いたり)
とはいえ王国側も末期なだけあって暴君やら悪大臣やらが好き放題のさばっているという
そんな中で当の主人公が大義とか理想とか知らない。でも私から何もかも奪ったお前らは許さんと私怨&狂気100%で解放軍相手に大暴れするのが印象的な作品
ちなみに転生要素はない。完全な異世界ダークファンタジーものである>>145
ワイオタクだけどその辺ぜんぜんわからない侍
無言の頷き>>174
ロボとーちゃんって軽い口調で
「ロボータ(奴隷機械)の父親」
「鬼嫁とか茶化してるが、
それ亭主関白でイビられてた家庭の夫婦関係を逆転させてるだけだからな?普通にゲスいぞ?」
とオトナを殴りつけてくるんだよな>>174
最後にしんのすけがロボも、とーちゃんもどっちも応援するの良いよねゆゆゆいは観たことないけど最近のアニメなのにすごい派生あるなあ人気あるんだなあって感覚はある
ここで話してる人が少ないって、毎回コマ貼り付けて強調してるワンピース住民とかみるとそっちも一人で頑張ってんなって思うし有名どころも少ないと思うわ>>132
構図のせいでこれを思い出してしまった
大川さんは東堂のイメージ無いが、そもそもピカチュウが大川さんなのが何かおかしい>>181
まあ、両片思いっぽい幼馴染ブチ転がされたらな
メカフィオルンで再起して良かったこういう流れ他所の板でも散々、もう散々見た
ここってある程度自浄作用あるからそういうのないんだろうなぁ、って勝手に思ってたけどそうでもないのね当たり前かロボとーちゃん、当時も評判良くて脚本中島かずきにホイホイされて数年ぶりに映画館で観たクレしん映画だったんだけどやっぱり名作だなぁ
ボンバーマンジェッターズもセットでおススメしたいのにどこも配信してなくてくやしみ>>184
擁護する訳ではないけど、他と比べてここが居心地良いというのは分からなくもない>>174
分かる、辛すぎる
言葉に出来ない>>184
まぁそういう風に考えてるコンテンツのファンもここにいるってことなんだろうな
頻度を抑えて荒らさないでくれれば別になんでもよいのだけれど>>195
後は雑談版とかからの隔離というか住み分けだなまあ延々と愚痴り続けてるならともかくぽろっとでた愚痴くらいスルーしろよと思います
>>201
ギルティギアのコミカライズなんてなかった>>190
つばきちゃんみたいな「お姉さん」ってよりも「少女」って感じの見た目や年頃の女の子とそれより年下の少年のおねショタ好き。故にカスカベボーイズのしんちゃんとの組み合わせはドストライクでした
fateで例えると剣アルトリアと子供士郎が近いかな>>174
ロボとーちゃんが無言でひろしとケッチャコ…するシーンは哀しいけど熱いシーンだった>>203
前情報無しってか購入じゃ無いけど
全年齢版出るって平成も終わるのに何のギャグだよって思ったわ>>203
このラノベだな
絵の力に惹かれて買ったけど
いじめやコミュ力的なものをテーマにした
「萌え? なにそれ」と言わんばかりの物語がたまらなかったです語るスレだから画像にただ一言添えるより短くてもそれなりに語ってくれた方が伝わると感じる
>>203
ネットで新番組を探して、絵が綺麗な所に惹かれて見だして、直ぐに虜になって小説を衝動買いしちゃたよ>>222
正直長ったらしくあなたの吐き場所にされるのは一番鬱陶しいああいいや。
どうも空気悪くしてそうだし流してくだされ。>>221
あーさんと魚住だな。最終巻でくっついたね
自分の言葉のチョイスが悪すぎてどうしようもないな。「まず無い」ではなく、「珍しい」というのが適切だった。紛らわしい言い方して申し訳ない>>224
文面だと落ち着いてるようで冷静さに欠けてる人はチラホラいるから書き込む前に落ち着いて周りを見るのも大切だね>>222
結局気分を害するのはそいつの問題なんだから
こっちからは黙ってNGしとけ、以上の事を言うべきではないのでは?
こんな事言ってるから同じ話題しか出ないんだろうけど
「嫌なら見るな」って奴
そろそろGWだけどなんか一気に見る予定で待ってる作品ある?あれ、ブレンドSってきららだっけ
あれも全然ゆりゆりしてないよねむしろ男女でくっつきそうな流れ>>219 まじか、みんな現実に帰ったし○○の章を完走するつもりかな?
もしくは赤奈編、すなわち今まで明かされてこなかった新世紀72年のテロやれんちの存在とかかもな
あとはせっちゃんの現代生存フラグも気になる>>230
あらやだ乳首がポロリしてますわよ>>230
ハダカデバネズミサァン…>>230
お前も俺たちの仲間だ>>240
そもそもにおいてララは実年齢も13歳なんだけどな。
昔から年上にみられてたキアラと違って。>>209
キョージュってほぼファンタジーに踏み出したような設定を匂わせてるしなあ
よく非現実回があるから、GA組はファンタジーに行っても案外違和感なさそうだけど>>244
お金絡まないなら別に問題ないんだよ?
ミッキーもそこら辺大概無辜ってるよなぁ
あの一件は全面的に学校と新聞が悪いのに。>>242
最近は普通に注意やいけないことの話してたりしたのに、途中から極端な発言するのが混ざって何故か面倒くさくなるばかりな気がする>>245
調子にのってるなとか言われて、文字通り調子に乗ってるようかんマンのAA好きカオスを投げ込む流れなのか?とりあえず好きなMADでも張るかな。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm12176114niconico
niconicohttps://www.nicovideo.jp/watch/sm34584245
>>228>>229
地球時間での換算だと13歳だから。法的に成人なのか、そもそも地球人より短命なのか。>>212
いやまあ愚痴拾って無駄に自治っぽい話まで広がっちゃったからね
この系統の話何度目だってうんざり感が(思い出スルーN匹目のスルー)>>256
そこまで考えれるなら、少なくともここだとかなりの長文ならない限り上手く語れるんじゃないかな>>257
>>260
すまん、動画貼り忘れた
おねショタで独特の小学生の夏の空気だしてるんだよなあ。
小説のアニメ映画化でもかなりの良作なんじゃ。YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=N4w5pKu78sQ
>>258
いやその話終わったから
爪牙としてマナーには気をつけましょうが結論だったよ面倒くさいことだが、何にしても物申したい返信での投稿ボタン押す前に、別のタブからスレの書き込み再確認して自分の言いたいことを既に他の人が言ってたら投稿やめておくとかはオススメ
>>257
アオヤマ君の煽り耐性と煽り力の高さ好き>>228
学校という仕組みが無くて自宅学習とか学習装置とかが一般的な星とか?
あとは幼少から職業に見習いとして就いていく徒弟制なのかもしれない>>198
ここでたまーに話題になってオススメされる作品は信用できる>>158
梨の収穫したりワイヤートラップ張ったりベスト着て猟銃撃つ猿だっているし、へーきへーき。スパクロにバベッジかメカエリチャンが出てくる可能性がにじみ出てきたの本当笑える
>>270
そのおかげで良い意味で次何がくるのか予想しにくい
そろそろマシンロボレスキューとか見たいなサッポロは背中の展開してる翼をファンネルミサイルみたいに飛ばすからね。仕方ないね。
なお、劇中ではダンさん達は「麗しのソフィア号」という戦艦で移動し、物語の終盤では敵軍の艦隊砲撃を食らう模様。とんでも戦速で高速離脱するけど。
TCGアニメだろ。TCGしろよ。>>205
チョッパーの目覚まし時計とか初期のキャラソンとかネタがマイナー過ぎるくらいマイナーなのも凄いが、着眼点も凄いよね
言われてみれば確かに一時期よくやっていたわこの表現
あとこの回のオチがエロいので気になった人は恋するワンピース39話を読んでくれ>>271
スパクロ世界ってOGよりもよっぽど『実験室のフラスコ』なんじゃねーかなぁ……(数多のコラボ作品を思い出しつつ)>>195
サンホラーで布教しまくってる相手は大抵相当仲の良い友人or進撃の巨人のコアなファンくらいだけ、あると思います
そしてそれ以外におすすめ出来ないからこういうとこで相手を求めるのもよくあると思います
(でもにch内でサンホラの話してる人、自分含めて固定で数人だとかうっすら気付いてはいるけと)
童話の話題があれば食いつき、復讐の話があれば食いつき、ギリシャの話があれば食いつく
ここにいるサンホラーは割とたくましいと思います>>277
わかる。明石の専属給仕って凄くいいよね。SDキャラもとっても可愛い!これを無料でくれるんだから嬉しいね。FGOでいえば星5を無料でくれるようなもんだし。>>273
リアルポケモンなら彼とか(海外サイト注意)
https://www.artstation.com/joshuadunlop
リアルポケモンを描き続けて名探偵ピカチュウの製作陣にもスカウトされた人だ>>270
今期のロビハチもヒザクリガーでそのうち参戦しそう
あとロビハチってコレ実質銀魂なのでは……大丈夫?ブルーレイとかだとありのままじゃなくなってたりしない?>>282
ポケモンとかは多分誰か上げるだろうし違うのにしよう、ってことで。
『ドラえもん2 アニマル惑星伝説』は意外と面白かったな。
基本的に射撃武器ばっかりなのは残念だが、歯応え自体は中々で楽しかった記憶。>>282
やっぱテリワンかな。
あれはリメイクも出てるけど、GBならではな部分があると思う。
ドラクエの魅力的なキャラクター達が、GB独特のドットやサウンドがノスタルジーなハーモニーが加わって、牧歌的な世界観の構成の一助になってる。
自分の中では、fgoってfateと地続きである一方、こういったタイプの育成ゲームの面白さから没入してる側面があるかも。
……fgoクエやって、懐かしさからイルルカ取り出したら(テリワンは手元になかったので)データ消えてて泣いた。おお……ドレアム……>>282
これかなあ
しかし今思うと隠しボス倒すには2つソフト必要ってなかなかキツいよね>>287
ZURAは流石に怒られるかな>>290
ゴーカイジャー出てるし言えないな無いとも>>248
おめでとう。君の願いはようやく叶う>>282
なんだかんだ初代ポケモン
今引っ張り出してきたがまだ動くんだな
流石に丈夫>>286
当時はドラクエ6未プレイだったけど、ドラクエ6プレイしてからまた走るのも面白いよね。
そして、1周目は気づかなかったけど、2周目には「ほしふりにく」でボスの一部も仲間になるとかあったな。
まさか、魔王の使いとか仲間になるとは思わなんだ。>>288
ソシャゲになるらしいっすねメダロット
KBT型とかKWG型みたいな人気機体は最高レアに設定されてガチャにいきそうゲームボーイか。当時は弁当箱くらいの大きさに感じたっけ。単3電池を4本も使うんだぜ……?
あと、ブランクのカセットがあって、ローソンでゲームを入れられたんや。
キッチリ商品として売られてる物に比べると、クオリティが何段か落ちる内容だったけど。>>282
ぞくぞくヒーローズ
攻略本ないとさすがオールコンプは無理だった
Wiiや3DSとかならリメイクや続編出来そうだったのになぁ>>282
スマブラ参戦はよ>>273
写真だけだとアレだけど一回PVを見るといいと思う。意外と違和感がない。わたしは無くなった。結構見てみたいなと思うぐらいには。>>300
実際、初代ゲームボーイは弁当箱くらいの大きさ
そこから小型化を何度かして、GBポケットで一番小さくなったと思ったら、GBカラーで少し大きくなったんだっけな
電池の件は…その、両親から「またか」という顔を何度されたか…>>293
なんか画像選択をミスったけど、FA:Gやろうぜ!ってことにしといてくれ
六月に映画もあるし
オタク的には、何か今までと違ったジャンルにも挑戦していきたいね>>282
夢のルフィ海賊団誕生
幻のグランドライン冒険記
二作ともよくやってた
再現度も高かったし、敵だった奴を仲間にできるの面白かったカプコンさんや、DMC5スペシャルエディションの発売はまだですかいのう
これまでの経緯から発売しないはずはないので早くバージル成分を補給したいですじゃ>>263
ロボット…? 青の世界のゴーレムとかもっと外見メカみたいなジークブルムではなく…?FAGは作りたいけど置き場所が無いのよね……轟雷改かスティレットがいい……
でも久しぶりにプラモ作りたいなりぃ……
ACのプラモが欲しい……アルゼブラ社製ACのプラモ……>>318
マネネの時も待ってた、とか言いそう>>316
自分もでも難易度高いだっけ>>320
マロースください
あの肩グレネードが好みなんです>>282
ポケモンとタイトル忘れたオセロ(紫式部が弱くてシェイクスピアが異様に強かった)とゴルフのゲーム
親父のパチンコで当ててもらったのが、ゲーマーになるきっかけだったな。>>313
俺は2だな。3も好きだけどね。あの頃は夢中になって遊んだよ。そう言えばメダロットRは結局手に入れることは出来なかったけど、あれは楽しかったのだろうか?>>48
良いよね、封印、烈火…まとめて一作のリメイクしてくんないかな。
親世代の組み合わせ次第ではロイとリリーナをいとこに出来る…>>282
ポケモン金銀とかは王道だから今回は語らない
マイナーだったら「ちっちゃいエイリアン」にはまったなぁ
エイリアン合成?なにそれだったけど、非常に気になった
で、今回語るのは「コロコロカービィ」
ゲームボーイを傾けて遊ぶという画期的なゲーム
このゲームの2-2の最初の横方向に動くリフトでじっとできずに落ちまくったり、
2-4でお化けに邪魔されてスイッチが時間切れになって詰んだ人も多いはず
あと、最終面のスイッチも非常にシビアで無理かと思ったこともあったなぁ
ちなみに動画にするのが難しいゲームでもあったりする
傾けて操作という関係上実機でやるばあい、テレビ画面に出力するならゲームキューブを振り回さないといけないという筋トレ苦行となす。
なので、プレイ動画あげてる人がいたら応援したくなっちゃう>>282
伝説のスタフィー3
ラスボスのイーブル完全体がどうやっても倒せなくて(というか緑のカーテンみたいな攻撃が攻略できなくて)泣く泣く兄にクリアしてもらった、今も時々やってるけどやっぱり倒せませんでした>>312
ps4だからDLCになりそう
これで普通の5買った人も楽しめるし
流石にあそこまで作りこまれたバージルをプレイアブルキャラにしないのはもったいない
レディとトリッシュも使いたいわ
モデリングも4の時よりナチュラルに美人って感じで好きやし>>339
にぱ子ーーーーーいつの間にか声変わるとか聞いてないぞーーーーにぱ子ーーーーーー>>341 まあ赤緑世代だとしゃーないかもなあ
ただ、そのあとでもゲームやアニメ禁止にする家庭とかちょくちょくいるよな
今だと、ゲームやアニメ、最近だとスマホゲーとかは子供たちの流行なのにな
やりすぎは当然よくないが、子供から娯楽を奪って何したいんだ?とは思う
正直今の小学生に外でスポーツでもしなさいは古臭い考え方だと思う
まあ子供なんてまだいないからあくまで想像の域を出ないが
まあ、一方で学校がカードゲームを禁止にした理由はよくわかる
鯖トレだとか、窃盗だとかを小学校に持ち込ませたくないわな>>331
違うんだ。貸してもらった後、何をしていいのかわからなったからとりあえず適当に人に話しかけたり、レベル上げとかしてたら、返すつもりでいたら貰ったことになってて、なし崩し的に私のものになっちゃった感じなんだ。貸してもらった時点ですでにキキョウシティまで進んでて、手持ちも確かポッポだかオタチだかがもういたんだ。ついでに2,3回レベリングしたらマグマラシに進化したから、多分正確にはレベル12とかだったと思う。>>349
ダイヤモンドパールからポケモンは大きく変わったね。
バトレボの3Dでクリアに動くポケモンとbgmに感動したなあ。YouTubehttps://youtu.be/bvgPR_byxuA
>>354
人気は他のポケモンよりあるからなブイズ……>>356
やっぱり2-2と2-4、最終面が詰みポイントだと思う
100%にしてピンクのタイトル画面を見るとやりきった感がでて興奮したわ>>357
ヘソチラは良い文明
故にヒータちゃんをペ【自主規制】>>354
唯一神
唯一王
真・唯一神
一応救済自体はされているので…>>360
お団子はコンプリートしてみせる……
(チャイナはチケット集めて再チャレンジ)>>362
サイズ的に、FGAとの武器や装甲の互換性狙ってるように見えるw>>347
三色パンチフーディンとか育てたなぁ>>362
同じ忍者の朱羅ちゃんも混ぜろ(画像は公式のですまない、今家にいない)
未塗装のパチ組でもこの出来なのが、本当に驚きだったよ>>354
エンテイという設定的にも納得のいく強化を貰ったポケモン。
昔はエンティと覚えてた。ポケモンほどインターネットで作られた造語が記事になってるよね(準伝説とかコビペロスとか努力値とか)
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A4YouTubehttps://youtu.be/CHLhYOd1a9Y
>>363
え、エグい角度のハイレグレオタード的なインナーの可能性はあるから……(震え声)>>371
ゲームやスマホって子供のおもちゃとして考えるとたっかいからねぇ
最近は携帯用ゲーム機を無くして据置に一本化してるから余計に
自分はDSドンピシャの世代だったけど、そう言った理由もあってゲームが話題の中心に登る事がそんなに無かった。友達にもよるだろうけどね
小学校の頃は学校内で話ててじゃあやろうって出来る物の方が話題としては多かった>>282
マイナーもマイナーだし数あるポケモンフォロワーなゲームのひとつぐらいの立ち位置だけどこの「ぐるぐるガラクターズ」はやけにどハマりして何周もプレイしてたわ
現実世界の物が異世界でモンスターや装備品になるって設定だから現実世界で手に入れた物がモンスターとかになったり、逆に異世界で仲間にしたモンスターが現実世界だと家具とかになったりするのは面白いシステムだと思う、中には入れ物になる奴も居るからそれに何か入れると技が追加されたりとかもあるし>>371
ただまあ、ゲームで視力が落ちるのはゲーム脳と同じ都市伝説
「娯楽を与えるけど、それをやり過ぎないように自分で節制させることを学ばせる」が、「我慢」の育て方なのだよな
「最初から娯楽を与えない」で子供が覚えるのは「親から与えられないという諦め」であって、我慢を学ぶ機会は親に奪われることになるから、いざ大人になった時に我慢を知らずに歯止めがかからなくなるのだな
ゲームやおもちゃだけじゃなくて甘味なんかも同じ>>375
BXだと合体攻撃あって嬉しかったなぁ
というかゼハートが救われたのがほんと嬉しかったわ
後この二機ってゲーム的な相性は悪いけど機体的に考えると
超加速、接近特化、かく乱能力持ちと
高火力、精密遠隔操作武装持ちという組まれたら悪魔なコンビなのよな>>375
まあ相手はXラウンダーの中でも最高クラスだし機体も2世代くらい差があるから早めに仕留めないと返り討ちに遭う可能性大だから
個人的にはMoeのバッチバチの格闘戦とかめっちゃ好き>>383
雑談スレでさらっと見かけたが、残りの巨人達を全部じゃなくても少しは見てみたいわ
剣盾でまた別の巨人出てくるかもしれないが>>384
巨乳ではないけど金髪なら…>>384
タリアさんは結構でかいぞ(金髪か微妙だが)>>347
ドラゴンとかギャラドスがそのパワーをフルに活かせなかったからね
まあ技仕様変更で逆に酷い目にあってるポケモンもいるけど(パンチを奪われたフーディンやバクフーンなど)>>354
そして夢特性に賭けた結果もらえたのが根性であった…
いやそんなもんもらってもダルマの壁は超えられないし、ほのおタイプの根性なんてどくどくだましか使えない短命仕様だからブースターとは相性悪いし、かそくくらいくれたっていいだろ!>>384
カテジナさん>>393
連邦軍、ついつい色々気になってふわっとした知識でサイコフレームをもっと積んでみようとか実験したら案の定暴走したとかフェネクスちゃん開発経緯がわりとギャグというかなんというか。GBじゃなくてDSだけど
「絶対音感オトダマスター」っていうゲーム好きだったんだけどわかる人いない?
本体に内蔵されてるマイクに音を入れるとその音の種類によって色々な「オトダマ」という精霊が出てくる。
そのオトダマを集めて戦わせるっていうパっと見た感じポケモン的なシステムのゲーム。
ちなみに当時公式サイトで聴ける音から仲間に出来たオトダマはかなりの強キャラ。
当時高校生だったけどかなりハマったよ。今改めて調べたらハドソンのゲームだったんだなこれ…
ラスボス戦にBGMが無いというのがすごく衝撃的だったけど、設定に合ってて秀逸だった。>>400
伊達に当時下火だったゲームボーイを不死鳥の如く蘇らせてはいないよ。ポケモンがいなけりゃゲームボーイカラーなんて出るより前にアドバンスみたいな次世代機になってただろう- 402名無し2019/04/21(Sun) 18:01:52(1/34)
このレスは削除されています
- 403名無し2019/04/21(Sun) 18:02:04(2/34)
このレスは削除されています
- 404名無し2019/04/21(Sun) 18:02:14(3/34)
このレスは削除されています
- 405名無し2019/04/21(Sun) 18:02:36(4/34)
このレスは削除されています
- 406名無し2019/04/21(Sun) 18:02:48(5/34)
このレスは削除されています
- 407名無し2019/04/21(Sun) 18:03:00(6/34)
このレスは削除されています
- 408名無し2019/04/21(Sun) 18:03:12(7/34)
このレスは削除されています
- 409名無し2019/04/21(Sun) 18:03:23(8/34)
このレスは削除されています
- 410名無し2019/04/21(Sun) 18:03:36(9/34)
このレスは削除されています
- 411名無し2019/04/21(Sun) 18:03:50(10/34)
このレスは削除されています
- 412名無し2019/04/21(Sun) 18:04:13(11/34)
このレスは削除されています
- 413名無し2019/04/21(Sun) 18:04:24(12/34)
このレスは削除されています
- 414名無し2019/04/21(Sun) 18:04:35(13/34)
このレスは削除されています
- 415名無し2019/04/21(Sun) 18:05:43(14/34)
このレスは削除されています
元気やのー(通報ポチー
- 417名無し2019/04/21(Sun) 18:05:56(15/34)
このレスは削除されています
- 419名無し2019/04/21(Sun) 18:07:25(16/34)
このレスは削除されています
釣れるのか…ミュウ…
気をつけて、なんか変な人が来てる。
- 425名無し2019/04/21(Sun) 18:09:28(17/34)
このレスは削除されています
- 426名無し2019/04/21(Sun) 18:10:05(18/34)
このレスは削除されています
- 427名無し2019/04/21(Sun) 18:10:19(19/34)
このレスは削除されています
- 428名無し2019/04/21(Sun) 18:11:08(20/34)
このレスは削除されています
>>418
初代ポケモンはバグを使えば容量とハード仕様の許す限りではあるけど本当の意味でなんでも出来ちゃうからね
もはやプログラミングの域にすら突入している>>421
言うまでもないがこれ調べて実践してROMがぶっ壊れても文句は言えないから注意してな!
あと流石にVCだと修正されてる>>422
無駄に丁寧な言い方がジョルノっぽいのやめろww
……そういやこいつ、本当にポケモンのゲームで遊んでてもおかしくない年齢なんだよなぁ- 432名無し2019/04/21(Sun) 18:12:02(21/34)
このレスは削除されています
>>424
ポケモンの魅力ってやっぱり幅が広いって事だと思う。
対戦に勝つことに熱を上げてもいいし、好きなポケモンを如何に活躍させるかを考えてもいいし、バトルだけじゃなくあちこち動いて探索してもいいし、世界中と繋がれるから同じ好みの人と繋がったり、ストーリーに没入したり、色んな要素が詰まってるんだよね- 434名無し2019/04/21(Sun) 18:12:32(22/34)
このレスは削除されています
- 435名無し2019/04/21(Sun) 18:12:46(23/34)
このレスは削除されています
- 437名無し2019/04/21(Sun) 18:13:04(24/34)
このレスは削除されています
- 439名無し2019/04/21(Sun) 18:13:21(25/34)
このレスは削除されています
>>418
コイキングからミュウを作ったり、バグで100レベにしたり、バグをやりすぎておやの名前が変わって手持ちが言うこと聞かなくなったり……>>436
難しいのが一番最初なの面白い>>438
なぜ歩数計とメモを使わずに歩いてしまったんだ!>>438
たんけんセット使わなければセーフセーフ- 446名無し2019/04/21(Sun) 18:15:05(26/34)
このレスは削除されています
そっか、ありがとう
何分だいぶ前に片してもうゲームそのものが手元にないからバグでダメージ受けることは無いよ、大丈夫。純粋に気になったんだルビサファFRLG時代のゆびをふるボルテッカーはバグ技だと最初思ってたわ
- 449名無し2019/04/21(Sun) 18:16:15(27/34)
このレスは削除されています
- 450名無し2019/04/21(Sun) 18:16:50(28/34)
このレスは削除されています
- 452名無し2019/04/21(Sun) 18:17:16(29/34)
このレスは削除されています
>>451
初代だと交換でくれる=進化後で貰えるとかあったよね- 454名無し2019/04/21(Sun) 18:17:53(30/34)
このレスは削除されています
- 455名無し2019/04/21(Sun) 18:18:16(31/34)
このレスは削除されています
>>451
友達の入手難易度が高過ぎたなぁ(遠い目)>>451
そいつらはそれが最終形態だろいい加減にしろ- 458名無し2019/04/21(Sun) 18:18:31(32/34)
このレスは削除されています
- 459名無し2019/04/21(Sun) 18:18:41(33/34)
このレスは削除されています
>>451
普通に進化出来たけ……あ(察- 461名無し2019/04/21(Sun) 18:18:49(34/34)
このレスは削除されています
>>451
友達は付属しません。
いや、本当何らかの方法で進化させて欲しかった。>>463
許してはならない(戒め)>>464
何ですか、通信ケーブル?
ゲーム機の通信が有線なのもインターネットに接続するのも有線なのも今の子知らんじゃろ
ピッーガガガガガピーにじさんじとWIXOSSのコラボが発表されたけど今から始めても大丈夫?
アニメは見たことあるんだけど…>>422
ニコニコに吹き替え動画まで上がってるのほんと笑う>>445
まず初めに ボックス1の一番左上にポケモンがいないことを確認する。
いるなら別の場所に移動してください。
データを消して最初から始める。(データの消し方:十字キーの上ボタン+Bボタン+Xボタン)
最後にデータはちゃんと戻るので安心してください!
注意!前のデータが女主人公でも必ず男主人公にすること!女主人公で試したところ全て失敗しています
適当でいいのでレポートを書くところまで進める。
「レポートを書き残した!」の表示が出た瞬間に電源を切ります。
タイミングが難しいので私はソフトを抜く方法でやってます。
成功率は個人的にこっちのほうが高い気がします。
注意!必ず一番最初に書くレポートで↑をやってください。
これをやる前にレポートを書いていると失敗します。
ソフトを再開すると「続きから」が消す前のデータに戻っています。
ボックスを確認するとレベル1の色違いボルケニオンがいます。>>470
見てもルールは理解出来ない事に定評のあるwixossアニメだしなぁ後、性別によって進化の有無がある奴は本当に…
ミツハニーとか♂で育ててどんだけレベルあげたと。>>474
せやせや
FRLGエメラルドに付属してた>>436
だが晴れポワルンラランテス、てめーは駄目だ、全部の試練の中で一番苦戦したぞ1ターンソラブレとこうごうせい回復俺氏、通信ケーブルを使わずにポケモンスタジアムを使用して交換を試みる
>>465
取り返しはついてしまう。だからこそ取り返しがつかない。>>467
無線通信なんて無かったのでな。有線通信用のケーブルか無線アダプタ必須。アドバンスまではそうだヨ。初めて通信ケーブル使ってポケモン交換した時は感動した思い出
まぁその時既にダイパ出とったんじゃが>>422
セーブデータを破壊とかいうありそうでなかったパワーワードほんとすきポケモンのバグ技は金銀でよく使ったな
ただ当時小学生だったから、それと知らずに使っていたんだよな…
よくやってたのは
1.増やしたいポケモンを手持ちに入れる
2.ポケセンのパソコンの前でレポートを書く
3.どこでもいいのでそのポケモンをボックスに預ける
4.パソコンを閉じてレポートを書く
5.「レポートを書いています 電源を切らないでください」と表示された瞬間に電源を切る
6.ゲームを再開して手持ちの中とパソコンの中に同じポケモンがいたら成功
…っていう増殖技
ちなみに道具を持たせると一緒にその道具も増えるので、この方法でマスターボールも増やしてた…
当時通信交換できる環境が無くて良かったと心底思う第一〜第四世代だからイッシュ以降の話されてもよくわからない私であった
>>484
いうてパソコンとゲーム機でデータやり取りするときは
USBケーブル使うんだから
それと似たようなもんだと思えばいいじゃん(いいじゃん)やたらレベルが高かったり、色違いだったりするヤトウモリ♂がミラクル交換で回ってきた時は「あっ(察し)」ってなった
>>493
他人事なのに泣けそうゲームボーイアドバンスの通信ケーブル三本連結で四人対戦ってやったことある人いるんだろうか・・・
>>498
操作性難しかったよね。長くやってもなかなか感覚掴めなかった
コンセプトとしては良かったと思うけど>>495
あっなんだそういう話か
てっきり「かわらずのいしを持たせたユンゲラーを通信交換しても進化してしまう」って話かと思った
……この現象、バグなのか仕様なのか、今でもそのままなのよね…>>474
当時すでにビッグコンテンツだったポケモンを使った次世代機(DS)に盛るべきワイヤレス機能のテストベッドだったと睨んでるよ
データを得るのと副次効果の検証としては母数も多くて最適だしね>>444
それなんだけど、なんでも本当にアルセウスを出す方法が去年末に発見されたんだって。
https://matome.naver.jp/odai/2148565629620780001何だ、えらいスレが伸びていると思ったら例のあいつが来てるのか...厄介だな
>>505
こういうの見てると初期の携帯ゲーム機の企業の手探り感とかがみえて面白いな
ゲームボーイ有線は友達が持ってたから知ってたガラル地方は氷フィールド多いようだから、こおりタイプの新ポケモンは多いかもね
>>505
映画見て貰ったフォルテクロスロックマンのカード今でも実家にあるわ
なおカードリーダーも持っておらず使ったことは無い模様>>505
ブレイラウザーで知ったよ
もう15年も前だね>>512
今年で10周年やぞ!やぞ…>>512
GCCXでも結構前から初代プレイステーションのゲームを扱っている事実
もう初代プレイステーションはレトロゲーななのだ…>>496
これ元はバグ技とかじゃなかったのに公式で行ける手段を配信で用意する前に見つかって広まっちゃったから封印されて、アルセウス自体を配信でプレゼントする事になっちゃったんだよな
ダイパリメイクでは自分でアルセウスに会いにいけたらいいなぁ>>485
シロアリの方なら女王アリだけでなくて王アリもいるんだけどね(尚アリではなくGに近い仲間な模様)>>510
なんかスキャンするカードによってマップが変化するとかそういう仕様になる予定だったらしいね
それはそれでやってみたかった>>515
前スレの頭の書き込みが真っ赤になってたのが怖かった……マジで。
真っ赤になるような発言じゃない発言が赤くなると怖い>>515
無視通報でいいだろうけど、わざわざ仕事で疲れてる管理人さんがあれだけの数の投稿を消す作業見て楽しんでる類かもしれない
別にそうとは言い切れないがいつだったかアニメでサトシがタッグ戦でヘイガニとオオスバメでコンボ技みたいなのしててゲームでもそういうの出ないかなって妄想してたなと。
>>525
相手の技の後出しでパワーアップする英雄のドラゴン達といい技でも試験的な要素あったね>>497
ルイスも結構大きい方だよね>>531
チューブ好き>>528
一緒に旅した仲間が不慮のバグでデータ全損なんて悲しい事故がなくなると思えばいいさ>>541
超ーーーーエキサイティングッ!!(ドラえもんバトルドームも出た)(蛇足)>>542
まずはトリプル復活して(切実)>>515
なんかもう荒らしの●●●●●!が完全にゲシュタルト崩壊して「うん×ちん◎ばかまぬけ」って小学生レベルに逆行してるの草生える>>547
復活してくれないと死に技が……>>547
単純に人口の問題がな…
ゴリラドライブとかトリプル勢のセンスは大好きなんだけどワイヤレスアダプタには通信機能だけでなくロックマンエグゼ5の起動を早くするという隠された効果もあるんだぜ!
>>519
実際コレではぁとさんPはどれくらい増えたんだろうか>>558
レイカーさんが悪い
瞬間スピード最高峰で飛べるレイカーさんが高火力な遠距離型を敵陣に持ってくるとか怖すぎる
なおクロウと組めば狙撃手がいなければレイカーさんにできなかった滞空が出来て爆撃機になる模様>>559
あの生物なんか面白いことばっかあるからな…>>567
あの時くらいから伝説や幻のポケモンは映画館配信とかになったな>>537
アニメと絡ますならサトシのピカチュウがダークポケモンに改造されるんだけどサトシとの絆を思い出してリライブする展開とかあれば激アツだと思うんだ
https://sp.seiga.nicovideo.jp/seiga/#!/im2879258モクローみたいに御三家は飛びそうにないから、アニポケも次の地方だとサトシは序盤鳥ポケモンゲットするやつかな
>>580
確かラストのほんの少し登場だったなポケモンはDP世代からって人は結構見かけるな。たあ自分もそこから入って色んなポケモンやったけど、どのシリーズも甲乙付けがたい魅力があるのいいよね
>>583
舞台や登場人物が毎世代違い新ポケモンを楽しめるから、それぞれの味があるんだよな
別の地方関係仄めかすキャラいて懐かしむのもまた一興>>576
10年以上経ってから見つかると言えばこのゲーム「えりかとさとるの夢冒険」
おそらくゲームそのものより隠しメッセージの方が有名であろう>>519
ぬるぬる動く双黒回を楽しませてもらっていますが
そろそろ、鏡花ちゃん成分を補充したい今日この頃ポケモンと言えば、USUMで平成最後大会が今開催中で禁止伝説(ミュウツーとかホウオウとか)を2体まで入れられるダブル形式でやってるんだけどこれがまた楽しい
このルールはまた何度かやって欲しい>>519
TOSより藤林しいな
ファンタジアのすずもだけど、こういう着込んだ系のくの一も悪くない>>277
アニメ化も決まったし、百剣は静かに波に乗って来てるな
ゲームのシナリオ通りに進行すると出せる巫剣限られてくるし、どんなビジュアルかはまだ分からないけど、キャラ沢山出すためのショートアニメ形式なら大英断だと思う>>597
リクくん終盤の共闘は別の人とやったからチャンピオンは機体を必殺武器にするのは上手かった>>476
神とまでは言わないとしても、ゲームリア充的なものは感じていた、ステイタスだった…>>593
チャンピオン強すぎて笑ったなー
あとはコーラサワー探すの楽しかった。ラストはgnイナクト乗ってたし>>590
実際女性ライバーだけっぽくて仕方なく男性ライバーが美少女になろうとしたり性別不明やら男の娘やらオカマやらがどっちになるのかで謎が謎を呼んでる
特にアキくん、男性なんだがどっちになるんだろうか>>595
禁伝ポケモンが主力になるから派手なバトル多くて楽しい
今はテテフミュウツーとかテテフネクロズマとかテテフのお陰でエスパー禁伝が増えたけど、ゲンシグラカイとメガレックウザ、パワフルジオコンのゼルネアスとパーティの選択肢も割と多目だし>>597
純粋にスペック高くて弱点と呼べるものがない王者来たな>>600 デュエマのコラボと言ったら、ブラックボックスパックの狂気っぷりよw
コラボに、テストプレイカード、パックを剥くカードまで
そのパックに入っていた中にあるこの画像のカード、効果はネタそのものなはずだったのに、とあるカードと組み合わせたら無限ドローとかいうコンボが出来たしな>>577
師匠とオサレで競れる人は誰になるのだろうな?
とりあえず、ヤスダ先生を和装ついでに挙げてみる>>618
精神的にも技術的にも完成されすぎてて凄い。
実際最後のぶつかり合いでもチャンピオンは、最後に剣戟を上にそらしてるし>>619
またセピア色にしなきゃ……(使命感)>>612
風さんのためにいくらでも仕事頑張れるけど、残業すればするほど彼女と過ごす時間が減ってしまうジレンマ>>621
そもそもサラが現実世界に来られるようになってからは、女性陣が空気読んで「今日はうちに留まって!パジャマパーティーしよ!」ってサラを連れていくからな
多感な中学生男子が好きな女の子と一つ屋根の下は色々と情操的にまずい>>622
今では信じられないぐらい土木建設の装備が貧弱だった日本が進出した先で即戦力として追い求めた水上機の完成形ですが艦上機としては運用されず戦果と言えば末期の頃なのでパッとしませんがゲーム中だと艦載機として大暴れしています>>625
フレーバーでめっちゃ笑ったw奥さんもコラボにノリノリやないかいw>>620
そもそもfateもコラボしてるしな!(白目)>>631
果たしてタイガの友達は大丈夫なのだろうか!>>592
しかしホントに無いな
モモっちですら影付いてるのに>>620
なぜかコラボ先の方が強いボッさん
龍神ボッさんワンキルも今考えてるんだが考えれば考えるほどラルの無限ダメージのほどが安定しそうで…>>631
ほ、ほら強すぎる光はまた濃い影も産んじゃう的な?>>627
撃ってるの冷凍光線だけど角といい拳握った撃ち方といい名前といい確信犯だろこれwww>>615
そのグラハム、死んだと思ったら生き残っているから「気持ち悪い」扱いされてるしw>>641
マミサン、オイシイ、モットチョウダイ>>647
五月ちゃんのドメスティックバイオレンス肉まん頬張りたい>>643
ボス側もプレイヤーが使う戦闘機も豊富だからファンデッキの組みがいがあるというね
最近出たこいつとか、味方サポートを行えて特殊召喚の条件が緩いんで暴走召喚で3体展開して3600アップでオラァ!と殴り倒しやすくなってXX03とロードブリティッシュが使いやすくなったのはよかったよ
3枚並べればこいつ自体も3600になるから、並大抵の相手なら殴り倒せるしね>>648
誕生日も3/9(ミク)だしなw
性格は三玖と違って大分捻くれてる(後に改善)けどそこが可愛い>>641
(他意はない)>>638
偽の龍胤の一応の完成系だからナニカサレテ実際はかなり歳食ってるかも・・>>641
女の子の咀嚼っていいよね…
この子の本体(?)が一緒にもぐもぐしてるのが妙に可愛かった印象があるfgoとからサーがコラボしたら星3枠としてジョージが出てきそう
>>641
いっぱい食べる君が好き昨夜のソングオブTOKYO
ヤバいな…
奈々様とまもーのデュエットで禁断のレジスタンスとか最高過ぎる…
番組は1:20からだったが川柳少女の録画都合で30からになったが間に合って良かった>>648
雑魚ちゃんの事をザコちゃんって呼ぶのはやめたげてよぉ!>>651
ゲロ吐くヒロインがいる作品は名作的な感じで、あえてビジュアル面でヤバイ場面を面白く描写できるアニメは基礎レベルがしっかりしてるんじゃないだろうか>>671
ギャルごはん良いよね…純情ギャルほんとすき>>650
実写版(PV)の完成度高いよね
※生肉喰ってるだけだけど微グロ注意YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=wtJcLWeY114
>>678
あ、カービィの擬人化って言われた人だ>>680
鯵とか骨大変で頑張っても肉残っちゃうからな……
秋刀魚とかは綺麗に喰えるんだけど。>>679
チームメイト話を聞かず「突撃」
ボス部屋で暴れまわってギミックの「ドラゴンの卵」を起こしてしまう
ボイスも含めてネタすぎる>>667
目の前に食い物があったからだろ?
人間の思考で考えちゃ駄目だよ>>667
やこは例えると他の大食いキャラが大航海時代の船乗りなら宇宙飛行士やってるからな
雑草やコンクリートを食べるとかありえん>>641
変態から身を守りながらも食べることをやめないはなちゃん>>675
というか使用にバカみたいなリスクのかかる電光機関を、腹ペコになるだけで済ませられるアカツキがおかしい。>>675
特殊な体質なのでどうにかなる
普通の体質の場合はアカツキ電光戦記のエレクトロゾルダートED参照>>691
幼少期の時だけなので>>663
食の部分だけ見れば弥子ってトリコの世界で生きてけるんじゃないだろうか>>641
大食いの話題なら変猫の月子ちゃんを>>680
バキの飯描写に関しては凄いと思う。普通に成程って思うテーブルマナーはちゃんと身につけないといけないなと思う今日この頃。
>>641
アシリパさん
どう食えばこうなるんだ…>>679
言葉の意味とか全然わからないのに「おい馬鹿やめろぉ!」な空気感伝わってきてほんとすこ>>653 そういえばストライクフロンティアの2部は実現出来なかったんだっけ? 思うんだけどオルタネイティブの焼き直しじゃなくサイト2部シナリオの方やっとけば良かったと思うんだ・・・・。
>>702
やだ、こんな奥さん欲しい……>>697
ハンバーガー食べてこれってほぼパンしか食えてないよな>>654
出るたびに声が幼くなってくの草>>711
ヴェノムもやんの?
公式がスパイディだけじゃなく若女将もフォローしていて笑いますよイチロー最後の戦い視聴。
あのイチローがヨボヨボの老犬に最近毎日勇気を貰っているってシーンで涙が出てしまった。
あとやっぱり、イチローは人のままに、逸脱することもなくひたむきに人の極限へ進み続けた人なんだなって。>>714
工具()じゃねえか、細部変えてるけど>>704
まぁサンタとかヘレンさんとかもいるしもしそうでもおかしくは無いかな
ところで再来週のデレパのゲストが森久保役の人だしイベント終わったらソロ曲が来るかもだから森久保PはAEDでも用意しておいた方が良いんじゃないかな>>714
段々異形と化していってるな…もう出てたらすまん
きららファンタジアでシャロちゃん来るのかところでやっぱり食べ物がメインの作品はアニメより実写が強いよな…
孤独のグルメとか好きスパクロはじめてのイベントは少年アシベとなった訳だが……。
いやさぁ、ほのぼのアニメなんてバカにしてたがさ、いやぁ、味わい深くて感動した。
なんつーかこう、だんだんとアシベとゴマちゃんに特になんの違和感も覚えなくなって、当たり前の様に「あれガルガンティアのキャラだっけ」ってなりかけた。そんな話だった。
スパクロのライダーすげぇなって。>>726
ありがとです!>>732
既視感あるなと思ったらまさかのカレトヴルッフか
アイツのセンス本当ヤバいわ>>733
変形してるからじゃないか?そう言えば鬼滅のアニメ2クールらしいけどどこまでやるのかね。
キリの良さで言えば煉獄さんだけど現状の進みから見ると累+柱集結で終わりそうだなって>>667
このシーンでヤコとネウロは運命の出会いだったと確信した。
食に対する精神構造が似通ってるからきっと最高の相棒なんだろうなぁ>>733
メタルビルドはアレンジ凄くてデスティニーとかこんな感じだし>>723
自分なんかは、実写だと実在することもあって「どうせこんなもん食える機会ないし…」って一層思う地方民だし、それはどっちもどっちよ。>>745
クレヨンしんちゃんしかり、昔の日常漫画ってブラックで下ネタマシマシだよね>>732
なんかわけのわからん複合兵装あったらとりあえずロウ制作とかいっておけば大体当たる風潮。
SEED世界はなにかと複合させたがるよね。>>743
寧ろヤンキーとはノリ合わないって言ってたな(なお、そのヤンキーな子達も実は割といい子達な模様)>>750
基本的に海老川さんはアレンジとかはしない感じ。代わりにえげつねぇ追加武装考案する。アストレアFの時みたいに。>>702
か〜見んね霧子!!良妻賢母ね!!>>752
お題に該当してないだろと言われるかもしれないが
その色の組み合わせだとシャナが思い浮かぶ>>748
いやだって千葉を縛り付けとく物が無いと他のシリーズでいらん事するかr(ry>>752
最近だとかぐや様かな>>742
課金しててもきついと思うわ
特効キャラ実装しても実戦レベルまで上げるのが難問
とじとも育成ハードル高いねん……レベル上げても数値が大きく上昇せず、ベースアップや御刀のレベルのが重要っぽいし
ガチャの偏りはあるな
ソシャゲの平行は最近やってるがFGOは全然やのに他で良い結果出す事が多い>>752
イラストレーターの暴走を作者がガン無視して
黒髪赤目だと地の文で言い続けたキャラは
果たして黒髪赤目なのだろうか>>752
何故かパッと思いついたのはトム・マールヴォロ・リドル>>748
おかげで時折わけわからんくらいテンション高い作品が出てくるアストレイ>>752
アカメが斬るよりアカメ>>749
完全にノリが男子中学生なんだよな
そして一々わかりみが深い>>752
さんかれあかな>>764
夕子大好きだ。個人的には原さんといえば真っ先に連想するのは夕子だね。夕子と結ばれた貞一くんは今後どうなるか気になるところだ。>>748
アストレイって確か東方師匠と肩並べられそうな強い爺さんいたよな。確か生身でビーム斬れたり、単一命令限定でMSを動かせる剣の達人>>707
実は原種からして、雌が疲労すると背中のアルセルタスを掴んで地面に叩きつけてコロした後にそれを食べるモーションがあったりする>>752
めぐみん
茶髪っぽいけど原作ではちゃんと「黒くしっとりとした(以下略)~長い髪」と言われてたからセーフ>>731
やはりランキングは悪い文明(1000位入りは諦めたわ)>>752
意外と男性キャラは思いつかないもんだ>>752
ナルトのうちは一族は写輪眼で赤目にはなるけど、デフォではないか
敢えて古いキャラあげてみる>>776
檻じゃなければなんだというんだ!
あれだ、遠近法があれなんだよ>>752
白猫のカスミ>>775
なんだろう、このあっさり出れそうな檻アニメとかゲームとかでよくある「これ、絶対通り抜けられるよね」な織
>>775
え?これ檻?え?(困惑)>>779
空気椅子的なものでしょ
さすが原点にして頂点と言うべき超人は鍛え方まで次元が違う>>775
たった一コマで凄い完成度…流石ゆで先生だ…
まぁ確かによほどの特殊な素材とかじゃないと檻とか意味ないだろうから形だけでも良いんだろうがね?
てかなんだその「グロロー」は、そんなデフォルトで発音され続ける物なのか…
あのフェニックスが敗北しながらもザ・マン以外で真っ先に真相に近づいたり結構カッコよかったのに全てを持ってくのやめるんだ、前回すらソルジャーに持ってかれたんだから>>788
あのお方は9999万パワーのガチの化け物だしねぇ>>752
ソシャゲで申し訳ないが、アズールレーンの太鳳>>787
ブレイヴにはアクアエリシオンとかおるしね>>786
ヘボットや戦隊みたいなニチアサ枠だろうなぁ
バンダイ繋がりもあるからだろうけど>>787
バトスピの主人公の切り札大体ドラゴンだからな
他は恐竜(ソードアイズ)とか馬とか鳥(ダブルドライヴ)しかいな……
異魔神ブレイヴストレートに主人公の切り札のロボじゃね?最近アニバハの影響で空騎士やり始めたんだけども素材集め難しい……
とりあえずリセマラでアーミラを引き当てたのだれけど、7日チケでアザゼルさんもお迎えすべきか悩む……
ジャンヌさんは頭が同姓同名の別キャラと認識してしまってる(年齢的に)>>782
そもそもあの装置墓場から出ない約束を口約束にしないための形式的なものだよね多分>>799
まあ、順当に考えるなら初のゾンビ化成功例、又は現存していたゾンビかねぇ…
たえちゃんがいなかったら物語始まってなかったレベルの存在なのかもしれん
というか巽はその辺の知り合いどこで会う機会あったんだっていうアレ
しかも本質は惚れた、もしくは憧れた女のために何でもできるに努力してそのへんを全く見せない万能主人公というすげぇかっこいいあれな正体よ
はよ過去ストーリーはよゆゆゆいは平成最後にランイベやるんだな
鬼滅の刃、いいよね
型月のファンとしての観点で見ると、鬼達って空の境界で橙子さんが魔術師という生き物を総評した「人間であることに耐えれなかった弱者」っぽく見えた>>758
振られない限りはそこまでではないけど六花達の厨二病ワールドに乗れるあたりこの人も大分それだよね>>752
あいちゃんはまだ出ていないですかな?
セーラーか着物が基本なので、あえて違うものをば>>752
これはちくわ大明神を貼ろうか>>812
と言うより、個人的には狂人という印象があまりありませんでしたわ
いや、腹刺されてゾクゾクしてるときとかありましたけれど
印象としては正気ではあるけれど、人類全体への帰属意識が薄いとでも言うべきか…
ほんの少し歯車が違い、ホムンクルス相手に戦うことの意味と充足と幾ばくかの楽しみを、先手打って与えることが出来ていれば…良きビジネスパートナーになっていたかもしれない…>>812
普段の態度でわかりづらいけど、尊重してる時はちゃんと尊重してるんだよな
だからこそ美しくない行為は許せない>>798
一応、可変弓にファンネルという要素はある
そして我ながらこじつけだが
後に、ほぼ完全に生命体要素が消える派生が存在していたりする>>752
ハガレンで思い出したが
ラストさんもだな(若干色素薄いが)>>820
中の人「花嫁は二乃だと思います!」(アニメ誌のインタビューにて)
↓
中の人「二乃は噛ませ臭がする」(ニコ生にて)
そら(原作読み進めれば)そう(思うようになる)よ>>811
これをハリウッド直伝の特殊メイクでフランシュシュにするんだから大したもんだけど、特殊メイクくらいべたべた盛って作らなきゃ見れたもんじゃないあたりはやっぱゾンビィだよなぁ
アルピノで二期発表とかだったら熱いなぁ、突然巽のおはようございますが響き渡って困惑してるところに
「えー今日はみなさんにー、いいお知らせがありまぁーす」
「ゾンビィランドサガ、二期放送決定じゃーいっ!」
でうおおーっ!ってなった後にいつから放送ですか?って質問に対して
「明日からじゃい。くっちゃべっとらんでとっとと準備せんかいバカゾンビィーっ!!」
ってやってほしい>>822 それは分かってる、だから伊達宗家との繋がりは薄いなって書いた。でも伊達一族の血は流れてるから宗家だろうと分家だろうとあまりそこは関係ない気はする。
>>814
血がブシャーするのは当たり前、極めつけはラスボスの少女と……がね。
ラスボスの中の人が先代野原しんのすけと知った時の衝撃たるや>>752
美炎ちゃんの相棒>>830
社会性があって自身の嗜好を仕事に出来る殺人鬼良いよね
村正の大鳥香奈枝とかワンピースのルッチとかね
金カムの辺見ちゃんは本当に日露戦争に参加出来れば良かったのにね。無軌道な殺人鬼だが、刑務所内では殺人を犯さない程度には自重出来る>>815
黒毛の竜ならナルガクルガもいるんだけど、アイツって普段は黄色い瞳で怒ると赤目に発光するんだよなアカザ殿マジ救えないなぁ
アカザの過去見ると長男マジ地雷踏みまくってる>>822 あと調べてみたら政宗の子孫であるの間違いないみたい。
江戸時代の祖先に大條道英って人がいるんだが、その人の正室が伊達政宗の九男である伊達宗実を先祖とする亘理伊達家と政宗の四男である伊達宗泰を先祖とする岩出山伊達家の双方の血を引く伊達村好の娘さんで、女系子孫てことらしい。
てか誕生日が独眼竜と同じで留守氏・古内氏や上杉氏・新田氏と血が繋がってるとか、想像以上に由緒正しい家の出なんだな・・・。>>752
シンフォギアの調ちゃんは赤目判定してセーフだろうか?ピンクと赤の中間みたいな色だよね>>841
弦ちゃん、キャラ的には好きなんだけど行動目的がシンプル過ぎて、もう少しくらい何かしら欲しかったなぁ感ある
危機に瀕した生まれ育った自分の国を守りたいと思ったのは理解できるし必死さは伝わってくるから充分といえば充分なんだけど>>838
フィッシャーマンはカジキにとって思い入れあるカードってだけで
原作でもレア度はたいしたことないとか言われてたししゃーない
使われてただけまだマシというか>>852
『ペンデュラムは流石にちとやりすぎた』と言わんばかりにルール改正してるよね改めて思うが昼休み中に艦これしようとしたらメンテだった(n回目)
改二乙の実装だったか
自分は二乙とか誰も持ってないんですけどねははは>>840
“文学少女”の短編で触れてた夏への扉かな
読んでみて凄く良かった>>752
ここまで黒鳥手に入れる前の遊真なし>>646
スピンオフ作品だからね、ハースストーン。
原作から派生したネタの方が多いよ、と言うかそれを前提とする物が多い。
今回のテーマの四天王的なあいつ等も半オリジナルと言った処かな。あの魔法都市は原作ではお馴染みな上に結構重要な場所ですよ。(侵略は失敗するだろな…)>>862
スーパーゲーマーキズナアイすこ>>838
海持ってないしシナジーもないのに海前提のカードなんて使うわけ無いやん>>862
ネプテューヌとコラボったときも思ったが自由だなアズールレーンはチェンソーマンめっちゃ熱いなデンジ狂ってるけど素直で応援できる主人公だ
>>844
……あー、うん。なるほど。そういう事か
これは……心に来る。辛いわ……
これは猗窩座殿の気持ち、分かる第1部 YOSHIKI ✕『アイドルマスターシャイニーカラーズ』プロデューサー対談
https://ch.nicovideo.jp/yoshikiofficial/blomaga/ar1754339
えぇ……?
出演者見たらマジで「YOSHIKI、坂上陽三(アイマス総合P)、高山祐介(シャニマスP)、関根 瞳(櫻木真乃 役)」とかあるし、YOSHIKIの放送にゲストとして呼ばれるとか意味不明すぎて混乱するわ>>868
前回の3倍ぐらい集めても、前回と同じ程度の順位とか笑う>>866
ありゃ社長の趣味だ。
なお敵側がたった一言の間にキリコの地雷(服従を求める、旅を否定する、ヒロインのことで釣ろうとする)全部踏み抜くミラクルやってるので、つまり作り手側の作品理解度かなり高めの模様。>>805
もこれがアタル兄さんならサタンの軍団(仮)が来るだろうとその相手をするための戦力を集めていたって感じになるのかな>>872
何だこれ(笑)>>845
情報助かるわ、ありがとう
今度映画見てみるわデレ→中居くん
ミリ→ヒロミ
シャニ→YOSHIKI
SideMェ……>>861
ワタリガラス年に使われてたハッカーロアトグワグルコンボ許さんからな(謎の恨み)
今はぶんどりワグルピックのアグロローグ許すまじ環境(自分調べ)、結局キング・トグワグルってやつのせいなんだ>>862
アズールレーンはコラボキャラであろうもケッコン出来るからな
キズナアイと合法的にケッコン出来るぞ
(まあケッコンであって結婚では無いが)>>869
でも22日スタートは少し前から言われてたような
それはそれとしてイベントガチャから十字架天使がでねぇ>>827 そして宿主は自分とは結ばれないことを知っているって言うね
その上で、あのキスは衝撃的だったろうなぁ>>883
翼さんがトリってのもなんかありそうな気がするわ>>883 主題歌二つじゃね?
ただ、翼さんがトリなあたり間違いなく風鳴家で騒動ありそうだな
あとは復活フラグあるキャロルと、ラスボスフラグがある393にキャラソンあるか、だな
もしかしたらここまでXDUでキャロル実装引き伸ばしてるのってそう言う理由かも知れないな>>883
むしろ何か無い訳がない>>752
マギレコ(ってか、まどマギ系)の黒髪赤目としてかずみちゃんを挙げよう
あと、和沙ちゃんと昴ちゃんのマギレコ参戦何時ですか?>>890
95がどんなに頑張っても6分切りがやっとの戦力だけど、今回の100は蘇生薬なし14分くらいで倒せた
今までの100と比べると攻撃がそこまで苛烈じゃない気がする
(幻影やグリームニルのバリアで上手い具合に防いだりするのは前提の話だけど)
ちなみに貢献度は270万くらいだったはず>>838
ぶちゃけスキルで初手「海」は強すぎると思う
イクセントクイーンは昆虫装機と超進化繭で召喚できるからまだましよ>>860
北まで追っていって結果仕留められなかったマルコー先生にしてやられ
かつて一杯食わされたヨキに逃走を許す
というのも追加で>>894
ナナミンに入れてきたよ
雑誌未読者用の配慮があるのは地味にありがたいね猗窩座の過去ぇ……
再び出会った際に炭治郎に言われた「強い者は弱い者を守る(ry」が悲しいくらいに猗窩座の地雷踏み抜いてた。
強くても守りたい者を守れなかった猗窩座ぇ……YOSHIKIさんがプロデューサーとか、会場で審査員に挨拶しただけで完全掌握1位取れそう(小並感)
>>896
まさか最古参とはな……>>801
サンクス
アザゼルさん貰ってきた(10連チケはドブだった)
とりあえずレベリングも兼ねてメインストーリー進めつつ古戦場行ってきます>>894
表紙記念に東堂先輩と高田ちゃんに交互に入れてくわ西遊記どんどん面白くなっていくな
親父の作中での扱いが酷すぎて逆に好きになってきたぞ>>906
とーどー先輩強いから狂ってるのはしょうがない
呪術師は狂ってるやつが強い(まともなのに強いナナミンがとても珍しい)>>906
それら人としてアレな部分全てに目を瞑れば、能力とかを含めて主人公とベストマッチな辺りがホント酷い。狛治さんの慶三と無惨との出会いが
「家族を失った怒りと悲しみで暴れた後、悠長に話しかけてきた奴に秒殺されて生まれ変わる」という点で同じなのがキツイな…>>909
逆に灯織ちゃんの中の人じゃなくて良かったと考えよう(数々の天然発言・行動を振り返りながら)>>906
彼の妄想は止まらない!加速する!!>>906
東堂と虎杖は地元じゃ負け知らずのブラザーだぞ(洗脳済)無惨様臆病者な癖に配置してないとこに鬼出たくらいの情報をわざわざ自分で確かめに来るとか本当に気紛れな時は気紛れよな
それはそれとして猗窩座が最古参枠で上弦一はおそらく別枠とすると最初に選んだ奴を一人しか越えれなかったわけで
最強の部下十二人衆作るぜ!とか思ってた無惨様的にはサクサクやられてたっぽい下弦とか期待外れもいいとこだったんですね>>902
原作では六花は当然としてモリサマーと2期で出てきた七宮しかいない。原作だともう一人増えるけどアニメでは出て来てないので割愛。
凸守とくみん先輩とお姉ちゃんが存在しない。一色は何故か存在する。
原作は4巻で完結。まぁ元からアニメ化の弾を作るための自社レーベル出版だからかその次のファントム・ワールドでも割と好き放題にキャラ追加してるみたいよ。>>918
私の鬼が暴れている?えっ、昼間にも!?行かねば…(使命感)
→なんだ人間か…でも強いし鬼にしとこ…
かもしれないエクバとか久しくやってないけどアホみたいなことやってるのは分かる
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=5JJYuxWjbYQ&feature=youtu.be
>>920
ぶっちゃけ、もう過去の記憶思い出したら、戦う意味すら最初から失われてたとか可哀想で……。
せめて何かの救いがあってほしいけどラピッド・トリガー
速攻魔法カード
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):融合モンスターカードによって決められた自分フィールドの融合素材モンスターを破壊し、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはEXデッキから特殊召喚されたモンスターしか攻撃できず、EXデッキから特殊召喚された他のモンスターが発動した効果を受けない。
破壊融合とか悪さ出来そうな要素過ぎる>>926
まあ、でも翼さん自身はもう自分の出生の事は振り切ってるし、断罪するなら、父親や司令の兄弟が決着をつけてほしいな。
あまり翼さんが手を汚して欲しくはないし悲惨なアカザの地雷原のど真ん中全力疾走してた長男...
>>922
これな……なこちゃんは良い子しかし最近のジャンプって和風伝奇ファンタジーな退魔バトル漫画多いな
なんかリボーン、べるぜバブ、めだかボックス、トリコ、銀魂、NARUTO、BLEACHと作風の違うバトル漫画が同じ時期に連載されてた数年前が懐かしく感じる>>932
ベルセルクの使徒を思い出すキモさだよね。>>923
ヒロインの筈なのに兄貴とか一部から呼ばれてるからな…最近のジャンプだと呪術廻戦と鬼滅の話題が多い気がするな
やっぱりここの人達的になにかクル物があったのだろうか?>>918
今回の無惨さま見た目はホント大物だったな
見た目"は">>931
ステファン君が狙われたりするのかね……。
調ちゃんは、お爺ちゃんを狙われたりしそうで……。
というか風鳴ジジィが人質に使いそうで……>>920
他所でも書いたけどキメツ町時空では結婚を前提にお付き合いしてるラブラブカップルになってるって信じてるからよ…!>>936
叩きつける絶望が大きければ大きいほどなんとかしたときのカタルシスは大きいからな
とはいえ絶望や苦境が単純に数値化すれば大きければ苦しいかといえばそうじゃないのが創作物の難しい所。
本当に何でもない誰でも起こり得るような日常の範囲内で丁寧に痛めつけていくほうが世界が全部的よりも絶望と苦しみを感じる事も多々あるので気をつけねばならない。>>932
こんな青白くテカってブヨって生理的に気味悪いモノだったんだ
ただ歯並び見てこの作者が思い浮かんでしまった>>930
それら同時にやってたのってもう十年前くらいじゃ……ちなみに今日は「よい夫婦の日」なんだよね
よりにもよってこんな日に悲恋話はキッツいわ…自己嫌悪で自分の人生を全否定する猗窩座と嗤って他人の人生を否定する童磨ではそれは相容れんな。
新作アニメ楽しみ
キメツはどう決着するのか。
あー、他作品でスレたてるの初かも、どの画像使おう
(たててきます)>>950
殺人事件起こそうとしてる、実際に起こしてる状況下で
素人が冷静な判断なんてできるわけないからしゃーない>>909
助けてと言ったこと無いんだけどね灯織
それはそうと声優デビューして1年経つか経たないかくらいの子にはYOSHIKIの番組はハードル高過ぎませんかね...?今回の狛治さんが恋雪ちゃんに
「今年がダメなら来年、再来年一緒に花火を見に行こう」って言った所胡蝶邸のコイントスのシーン思い出した。
良いよね何気ない言動が誰かの心を前向きにするの>>950
呼ばなくてもいいのに名探偵の孫に勝手に招待状出す犯罪コンサルタントとか居るし…。>>951
俺はてっきりご近所さんだと思ってた(たててきました)
スレ番号と前スレのURLと、カテゴリをその他にする以外に何かやることあったっけ>>932
一瞬リゾットのメタリカに見えてしまった...。>>943
女ヴィランか…>>959
仮面ライダーはベルトの原理次第じゃない?
555は科学技術だから消せないだろうけど
オーズなら多分メダルは消えるだろうし今週の鬼滅の猗窩座見て、あやかしびとの九鬼先生思い出した
素手の武術を修めた、新しく得た家族と共に幸福な生活をしていた、その家族が自分の留守の間に他者に殺された、その末に鬼になった
単に似てるってだけだけどね>>959
神砂嵐は腕の回転で起こしてるから無理じゃね>>959
流法…異能や神秘ではないので消えない
ライダー…ライダー次第
じゃないかな地味に娘のことだから責任ないとは言わんが
両親が被害受けてたのひどい>>944
忍殺世界では実際有効な理論である>>974
この二人がいた頃は二人の勝敗がそのまま陣営の勝敗に繋がるレベルで桁違いにだからなぁ
神野の件でもあの世界では比類なきレベルの戦いだけどあれでも両者にとっては満身創痍どころか生命維持するのも辛いくらいに弱った状態なのがやばい
そりゃ、ギガントマキアも弔君が落差ですがっかりするがAFOと同レベルは無茶すぎる。ギガントマキアを屈服させるのでもかなり妥協してる感じはある>>973
エーミール?>>975
ほんまマスゴ.ミって屑だわ(半ギレ)ワニ先生の鬼畜ぶりが今一度ぶり返してるが思い出すんだ、一話から主人公の家族全滅、唯一の生き残りの妹は怪物化だぞ
そら鬼畜じゃ>>977
昔の話だけどローの誕生日に公式発売日迎えた話ではローが故郷を滅ぼされる時の過去回想やってたりタイミングを図ってたらジャンプはえげつないと言わざるを得ないことやってるよ>>981
治す
必ず助ける
守る
アニメ1話で似たようなセリフを長男から聞いた直後に同じセリフを言った狛治殿にあんな仕打ちをするワニはさぁ…>>957
そういうの大好きだ
でも何気ない言葉が呪いとなって相手を雁字搦めにしちゃうのも同じくらい好き
特撮で悪いけど仮面ライダーブレイブの恋人の「世界で一番のドクターになって」が魔王の洗脳を打ち破る希望にも、白衣を捨て仲間を裏切る足枷にもなるのとかすごく良かった炭治郎、ほんと猗窩座さんの地雷過ぎて笑えんな…
>>959
受肉した生命体は存在そのものが異能であっても
ただの体質でしかないのでカミやんでも消せないよ、そのおかげで酷い目にあったし……>>986
1に書き忘れて2に書く
次スレを立てる人がそれに気づかず1をコピペするからだと思う>>986
一番下の行だからコピペミスじゃね?埋め
>>977
4月22日の良い夫婦の日って、11月22日のいい夫婦の日と被りすぎではないだろうか…?埋め
埋め
>>1000なら悲恋
>1000ならハーレム
組織のリーダー
女神様
1000なら修行
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ 233
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています