よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/471/
『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
https://bbs.demonition.com/board/174/
『TRPGで型月を語るスレ3』
https://bbs.demonition.com/board/2998/
『型月×特撮スレ 247匹の猫』
https://bbs.demonition.com/board/3515/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 4』
https://bbs.demonition.com/board/3462/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/3513/
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。>>1乙
キクウイエロー!
サンダルフォンが最優先で潰しにきたあの人とは関係ないキクウイエロー!
色々黒幕説流れてるあの人とは関係キクウイエロー!
トライアルキャラに選ばれた理由が「あの程度の模倣だったら実力で出来るからじゃね?」とか噂されてるあの人とは関係ないキクウイエロー!立て乙
>>3
トライガンっていう漫画>>3
トライガンだな>>3
トライガンって作品
アニメも漫画も名作だぞ>>3
内藤泰弘氏のトライガンという漫画
100億越えの懸賞金をかけられた主人公ヴァッシュ・ザ・スタンピード(画像右側の人物)が、世紀末めいた砂の惑星を行くガンアクション作品であるヨルムンガンドは商人視点の物語だったね。ブラックラグーンも商会だけど運び屋メインだからちょいと違うか。
>>1乙
アスラクラインの第二生徒会・巡礼者商連合・倉澤 六夏会長
がめつい、とにかくがめつい
お前ほんまに高校生なんかってレベルで金にがめつい
いやバックボーンになってる組織が金儲け至上主義だから仕方ないんだが>>16
不思議のダンジョン系ゲームで商人だとやっぱりトルネコが思い浮かぶボスとしての印象が強いがONE PIECEのドフラミンゴも裏家業だが世界規模の豪商だな
そっちの印象は薄い気がするけどあの世界的にはドフラミンゴの商人としての立ち位置が重要すぎていなくなったら世界がやばい>>23
本業と副業が逆じゃね!?>>22
世の中にはローンという言葉で濁されてるだけで、実際は借金であるものが沢山あるというのを子どもたちに教えるためだから…
そういう部分をぼかしてないのはすごいと思うよ、うん>>26
ちひろさんは可愛い事務員であって商人じゃないだろ!いい加減にしろ!そういや燕青の主人の盧俊義も豪商だったな。あのポンコツぶりじゃほとんど燕青任せだったんだろうけど
>>28
センゴクからしてみればロシナンテの仇だからな
七武海にしてドレスローザ王になって手が出せなくなったのには内心忸怩たるものがあっただろう>>2
当時、ラノベっていったらバトルものか学園ものぐらいしか読んでなかったから狼と香辛料は新鮮だったわ>>26
ちひろさんはただ真面目に窓口やってるだけだから…>>35
「どっちがDOGEZAを先にキメるか」で13ページの濃厚な攻防戦を書く氏は本当どうかしてる(誉め言葉>>31
その辺りは失敗した時のリスクもあるからな
とび森なら島に行ってニジイロクワガタとかを乱獲した方が楽前スレの復讐について。ちょっと長文失礼。遅い&長いで読むのあれだったらスルーお願いします
「復讐はいい事」「復讐はいけない事」。この二つは対極に思えるけれど、根底にあるものは実は全く同じ
種の保存本能からくるモラリティが基盤になっています。意外に思うかもしれませんが
「復讐はいい事」と思うのは、復讐の動機を作るような悪いやつは野放しにしておくと他の者にもそれ以上の被害を生み出す可能性が高く、種の維持に有害なので
被害者は自分の幸福とかを二の次にしてでも、何が何でも排除しようとします。例えば殺人鬼とか詐欺師とか、放置しておくと如何にも被害者増えそうでしょう?
いうなれば『手遅れの自分の為』ではなく、『まだ被害の及んでいない他者の為』の、自分の利益度外視の善行が”復讐”と呼べます
「復讐はいけない事」と思うのは、実はその復讐の対象の度合いが広がりすぎない為の種の防衛本能です
復讐の原因を排除しようとするのは当然なのですが、「そもそもそんな原因を見過ごすような、或いは気付かない周囲」も復讐の対象に入りうるので
「こんな悲劇を見過ごすこんな世界間違っている!」とか「人間なんてくだらない……こんな生き物、全部滅んでしまえばいいんだ!」とか
『人間がいなくなれば悪いことする人間もいなくなる理論』は確かに正しいのですが、保存本能に全力でカチ合う理論なので。人間味溢れてモラルが過ぎるとラスボス化してしまうといういい例ですね
ハンムラビ法典などでも「復讐は正当な権利だけれど、やられた分までしかやり返しちゃダメ」とされるのは、復讐の対象が広がりすぎると、逆に復讐者の方が種の保存に危険になるからです>>40
元傭兵団の商人です、副業で暗殺業してます
それはさておきロゼ達は大衆の為の暗殺をしているが復讐には否定的なんだよね
今いる仲間を大事にし過去ではなく未来の為に戦うが、自分達の行いが決して善行ではないという自覚と覚悟を持っている為穢れない>>16
(階段近くまでワープするタネ使ったりするよね、盗む時)>>26
鬼!悪魔!ちひろ!>>42
それは現実でも普通に泥棒行為じゃないかな?
一番よく使ったのは大部屋+吹き飛ばしかな、だから二人体制はヤメロォ>>6
ジョニーライデンの帰還だと、
「軍需の売上は微々たるもの、そこで得た技術を転用した民生品こそ本命(だから赤字覚悟でバンバンガンダム作る)」
「投資額は(コロニー1個の建設費に満たないから)大したことない」
とされてて改めてぱねえと感じた。>>56
ゴメン、「最近の可動フィギュアは」って書こうとしたんだけど
うっかりミスっちゃったよ
有野課長のアーツ持ってるのにな…太閤立志伝は米転がししたり交易したり商人の片手間に本業やってる気分になる
異世界かるてっととスト魔女は完全にギャグなのかw
野川さくらとか久しぶりだのぅ>>27
犬マユのどう森ネタ懐かしいwww>>24
烈火のマリナスは囮として最優、マジで死なねえ…>>1乙
なんでその画像を選んだ!言え!
初めて見た時感情を処理しきれなくなった思い出があるんだよそのシーン!(泣)商人ですか…デルトラクエストのトムさんかな
「誰の味方もしない」をモットーに掲げていてレジスタンスにも影の憲兵にも売買を行う生粋の商売人(TOMという縦に書くとシンメトリーになる名前は裏表の無さを表している)
…と本人は言っていてそういう態度を取っているが、実はどっちかというとデルトラ王国寄りの人物
「貸し」の比率はレジスタンスの方が多く、死の島編ではアバのためというのもあるが完全にフォローに回っていた…ぶっちゃけ良い人
ちなみにトム、アバ、ジャックの三姉弟は予知と共感覚を持っていることが示唆されており、トムの店のやけに高性能な商品の数々は、未来予知を用いて製作するというどっかの四季崎さんみたいなことしてたのでは説がある
何時だったかここで、デルトラには転生したくないという話があったが
善良な平原族の人が仲間になってくれるなら自分行きますよ
長文すいません>>52
もうお前が戦えよ!って突っ込みたくなる程の強キャラな商人である。>>70
よりにもよってイベント終盤で三倍チョコレート販売するエゲツない所業で方向性が決定付けられた感>>59
だって給料だけじゃお金足りないし…主命でもらった金や米で商売し続けて私腹を肥やしその金でプレゼントを買い諸将を買収、その交友は家内に留まらず敵対家にまで及ぶ主人公、こいつ悪役じゃね?そもそもダンテおじさんの生命力はちょっとやそっと食わない程度で尽きないし、
常人やクォーターのネロとはその辺の認識からして丸っ切り違って、
あんなんでも別に見た目程死活問題じゃ無いんだろうな
レディ?あいつは巫女の血がうんぬんかんぬんてなんかこうアレだよ>>81
バージルはただの浮浪者じゃないぞ!
ファザコンでマザコンでブラコンでくそ親父なスタイリッシュな浮浪者だぞ!>>38
でもときどき公金着服してうどんになるからなぁ……。>>42
シレン64で銀の矢を使ってたら射線上のまだ行っていないところに店があり店長に当たったらしく殴り殺されたトラウマ>>86
ポケモンBW2のゲーチスのサザンドラが「やつあたり」覚えてるのは、はたしてゲーチスが虐待していたのか、それともゲーチスの憎しみに感化されていたのか、ちょっと考えさせられるよね。>>24
たまたま出会った行商人なのに20年後には内政にまで食い込んだのは大出世だよなあ>>61
ミンゴはVSローから一人で戦わされてあれだからな‥
しぶといというより、しつこかった
シーザーの時も思ったけど>>72
あの世界で一番怖いのは影の憲兵団とかいう短命ホムンクルス集団よりもやけに殺意高いのが多い野生のモンスターだからな(例.グルー)>>95
トムたちもそうだけど平原族には時々不思議な力を持つ双子や三つ子が生まれてくるって設定なかったっけ?>>55
犯人の名前が「???」だったから正直に答えたのが俺です
名前自由に設定できると知ったのは大分先だった商人か、異世界コンサルのケンジ君を紹介したい。
まあ商人っちゃ商人(靴製造会社)だけどコンサル的な仕事がメインなヤツなんだけど
このキャラクター、問題の解決に向かうための手法に優れているけれど、実際の問題の解決方法を見つけたりする部分はみんなで知恵絞って考えようってスタンスな事が多いから好きなんだよね。るろ剣で商人というと一応縁も入るか
志々雄一派に煉獄売り付けたり同志六人に武器調達したり
本人は復讐さえ成せれば今の地位は呉黒星(ウー・ヘイシン)に全て譲る気だったけど
>>69
銀さん、ヅラ、高杉の三人の関係が拗れに拗れてるのに対し、モッさんは元から松陽先生と関係ないし(途中参加)三人とはかなり考え方が違うから色々と発想が柔軟なのよね。四人組の中の潤滑油といった存在>>106
最終的に神ふぶきも種鳴らしも売ってくれるようになるけど破戒僧ならなくてもいける
弾きと見切りで完封可よ>>110
葦名への貢献と良心の呵責がせめぎあって道策という別の人格を生んだ、とかそういう?>>52
リメイクが楽しみですな>>84
背景が主人公とまで言われるからな>>114
あの激ヤバ(操縦法が)兵器量産してんの?!
嘘だろ、いくらジオンとは言えあんなもん乗りたがるヤツ何人もいないと思うんじゃけどちょっとはマシになったのか操縦法>>97
スタンじゃそこまでな気がするが下はヤバイなついさっき再現CGメーカーってのを見かけたがごめん無理
笑うわこんなん
https://mobile.twitter.com/hashtag/再現CGメーカー?src=hashtag_click
(あと、>>114は>>77への安価だ。ミスった)>>113
そういえば妹さんがガッツリ影響受けてましたね…血は争えない>>93 そういえば新章シリーズは原点回帰を掲げてんだけど、アクアンのリメイクみたいなキャラが登ジョーしたんだよね。
そいつの名はキャップと言い水文明のマスター何だけど、アクアンのリメイクキャラと思われる故にとことん胡散臭い。
まず超GRとオレガ・オーラの力を闇に売り込んだ後、ジョーやキラにも売り込んだ。
そして新シリーズ1話でジョーに水文明を救って欲しいと言うんだけど、そもそも滅亡しそうになってる原因に彼が研究に没頭してたのも含まれるそうなので、正直信じられん。
それにコイツ闇文明と協力してまた自然文明を恐怖のドン底にたたき落とすのを企んでそうなんで、要注意人物なんよ。>>125
山札10枚裏側除外してからにしろ>>119
真ヒロインっぽい言動をしたと思いきや、速攻でマスコット枠に出戻りし、いまだ姉たちの陰謀や騒動に気が付いていない五女がいるらしい>>132
ファッ!?
理由が斜め上過ぎんだろ…
たしかにユニコーンとか見ると災厄の火種にはなってるけどもさピスメ最新話読んだ。うわあああああ
近藤さんと沖田さんを亡くした土方さんがどうやって立ち直るか、って気になってたけど、そうか……そう来たか……
山南さんの時もそうだけど、大切な人を想いながら泣く土方さんの姿は心に来るなぁ……普段強いというか自分を強く律しているのを見てるだけに余計に
あとピスメはやっぱドン底に落ちた後に希望を見出だす光景がやっぱとにかく綺麗なんだよなぁ……この後がまだ不安しかないけど>>83
荷馬車を引くことが大好きな鳥の魔物の卵。>>136
単行本派の儂、来月末がとても楽しみになってきたと同時に涙腺に大ダメージを負う可能性に恐怖を感じる…!>>122
FGOスレにいくつかFGO再現CGあるよ>>138
既存からでありそうなのはタギッちゃん、葉華ちゃん、歩ちゃん、岩倉さん辺りかな
波乱編シナリオ後には新キャラとか出てきそうだが>>141
そもそも何処のランキングさね?>>145
差別化をし過ぎた結果
実際は、お禿が「んほ〜、ジドミドーたまんね〜」って好き勝手させたからだが>>141
10代から40代って結構世代分かれてるし知ってる作品にもバラ付きがあるから……アニメ・小説・漫画は未読なんだけどDMC本店って悪魔狩り以外の
仕事って引き受けてるの?1の解体真書では「天井まで届くくらいの
札束を積まれてもマフィアの抗争の助っ人は断るくせに悪魔狩りなんて
胡散臭い仕事はタダ同然でやる変人」4の特殊EDでも合言葉アリの仕事で
レディに「お前も来るか?タダ働きだけどな」と言ってるし事務所が
売られるのも時間の問題な気がしてきた>>134
きたよ あの世界ぶっちぎりの最強さん>>151
5の特殊エンディングで一応モリソンが権利書を持っていたけど、どうなる事やら.....。>>80
蘆名武士の特産品だぞ
鐘を鳴らしか功徳を積むか風船を割れかすればぽろぽろおちるぞむしろウルグアイ>>108
上限143万のダメアビ
攻撃大アップ付きのかばうカウンター
1ターンの完全防御
3ターンの被ダメージ吸収
渾身をばらまく奥義
商人がガチで強さの極限を見せるなロボットはダサいくらいのほうが好き侍
スタイリッシュなガンダムみたいなヒーローヒーローしてるやつは苦手なんだよなあ。>>141
これ半分以上工作だろ
マジンガーは古いからデザインを古臭く感じてダサいと感じる人がいるのは仕方ないかもしれんがinfinityやzeroは新し目のデザインでカッコいいやろ
てかバルキリーとゴティックメードダサいと感じるとかセンスなさすぎ
アレ程ロボ界のスタイリッシュを突き抜けた奴らはおらんじゃろhttps://twitter.com/HS_shinshi/status/1115832698466177026
美奈都さん実装の一方その頃娘の若干アレな抱き枕カバーの予約受付(明日)が始まるという>>158
一応リアルロボットなのに下手なヒーロー物ロボットより格好いいデザインよねガンダム系>>144
ヒートハンマーはカッコ良かったから(震え声)>>155
いかん!zeroさんの発作が始まる!
Infinityを、Infinityを見せるんだ!
いやマジでzeroさんじゃねえけどInfinity見てからだとZがダサいなんて言えなくなるわ…>>166
歴戦のパイロットや手練が汎用機に色々くっつけたり自分のカラーリングしたり(あと自分用のモーションパターン作ったり)して個性出すのもいいよね……>>161
頭部の機関砲とか機体側に固定された兵装が好き
兵器らしさを感じる>>170
それエースの運用データを参考に調整して熟練パイロット向けに少数生産された設定を後付け出来て派生作品とか作品後半に複数登場させられる便利な設定だよね>>166
特別じゃない量産機が手練手管使いまくって圧倒的強者を打ち倒すのって燃えるよね
量産機無双大好き>>161
機械にしかできない関節の動きだな。
例えばこんなのとか。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=qrvM_H74HB4
あとやっぱ機能は特化してるほうがかっこいいよね。軍事的に
>>170
整備士さん「もう勘弁してください」>>161
片方の腕に近距離用の武装、もう片方の腕に中・遠距離用の武装と、対になっている形が好き。ビッグオーもあれ量産機だからなあ
>>161
大っきい武器とか多機能武装とかが好きだけど飽くまで地味に好きであげるならギアスのスラッシュハーケン。
最初期は立体起動のためのアンカーみたいな扱いだったけどR2以降は共通機構だけど機体によって用途が違って来て個性が出てくるの好き。
ランスロットはほぼ変わらないけど紅蓮はどんどん大型化して攻撃武装になってたりするのが好き。>>161
「ジャベリンありがとうね!」
地味に槍とか薙刀みたいな長物武器好きだな
あとはビーム・実体問わずクロー系特化型が上手く軍事的に連携してる姿とか見たいけど絵ずらが地味になるからあんまり見れないつらみ。
いやまあ砲撃特化が延々動かず砲撃支援してる絵とかアニメにならないのはわかるけど。よくわからんけどサイコフレームとかいうのなんか手に入れたから組みこもう。はあっさりすぎて影から渡したシャアも苦笑い
>>161
局地戦迷彩を塗った局地戦専用兵装を付けた機体が好きです
4系に出てきたサイレントアバランチとかすこ>>183
こいつかっこいいよな
なにがいいってちゃんと剣を有効活用して強い所。>>179
ザク50だっけ?F91の時代に確か一年戦争終結50周年っていう祭典で出した技術力アピールのための馬鹿でかいMA。大きさわかる適当な画像がなかったから貼れないけど形的にはネオジオングのプロペラントタンク外してシナンジュが搭載されてるところにでかいザクの頭つければ完成みたいな機体。
もしくは腕のついたアプサラス。ゲームでは結構強いんだけどねぇ。>>182
フェイスオープン、というかクロボン繋がりだけど、バロックの発想は個人的にはちょっと想像してなかった…しかもあの見た目で実質前作主人公機の後輩とかいう出自だし>>183
敵だけど好き>>161
女性的な要素があるのとか、実はグッと来ますね>>179
挙句の果てにサナリィのMSに対抗するためにサナリィから丸ごとパクった技術を
アナハイムの技術じゃ再現できませんでしたのでそのまんま使用するという
兵器としても企業としても完全にアウトな機体を提出するという
なお出来上がったのはスペックと火力だけは高いだけの使いにくいってレベルじゃない機体の模様>>161
他の人も挙げているようにフェイスオープンだけど、これはバイザーを開けて顔を晒すと共にパイロットの洗脳が解かれて正気に戻った事を表現していて粋な演出だなぁと思いました正直∀の時代にザク50発掘されたら面白そう
>>161
量産機のエース用カスタム
あとロボットじゃなくて人間サイズのサイボーグとかの指バルカン好き>>197
バトオペ2とかいうそれぞれのMSの立ち回りの重要さを実感するゲーム
ホントスナイパーさんグレネードじゃエグザム機は止められませんよ!>>161
ワンオフor少数生産設定かな>>201
わかる。もっと増えてほしいな
有名どころだとバーサル騎士ガンダムかね。正確には割れた盾を両肩に着けた形だが>>161
機体各部にある内蔵型兵装を一斉にブッパだな
フリーダムガンダムやハイパーステルスロボ、
マジンガーZとか>>204
バカな!生きていたのか!?てっきり死んだとばかりマテパ読んだ、生きているうちにマテパの続編が読めると思ってなかったからとても嬉しい
帯も牛先生に大久保先生とガンガン黄金期のコメントで懐かしさが倍、あと荒川先生イラストありがとう
まだまだ弱い不老不死トリオが見れて微笑ましい気分になるけど、隣で強さのインフレの化身みたいな王様がいるのすごいなって
この人こんなにやばかったっけ……?>>192
このゲーム新作でないかなー。とっても面白くて好きだったわ。
あとヒロインポジ?の女の子の顔芸と喫茶店の同級生の黒い部分が記憶に残るゲームだった。>>199
グラハムガンダムさんじゃないか>>192
子供向けかと思いきや究極の人形なんてなくパイロットの腕次第やらあまり機能詰め込むと逆に弱くなるとかロボットものの心理をついたセリフが多かったな…>>176
ザ・ビッグシリーズ全て実は量産できる怖さ。そしてビッグデュオ見つけた時のシュバルツバルトが可愛い>>201
同じフルメタならブレイズ・レイブンは日本の大鎧を模していて、その両肩には小札型のスラスターで好きだな
あれで瞬時に鋭角的な挙動するのがよく分かる良いフォルムだと思うhttps://twitter.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/1115916329020583937?s=19
エリアはまだですか!!
シーラカンスデッキに入れたいんです!!>>165
えっ!魔物を憎悪する弾幕使いの剣士とメディアっぽい声の下着女とイリヤっぽい声の魔眼持ちショタだって!?!?>>161
人型ロボットが人型である理由を見るとウキウキする>>221
・強力なビーム砲(装弾数3発)
・レーダーに探知されない(カメラにも映らない為MSに乗っている限り存在を確認できない)
・全身火器(ほとんど実弾なので弾切れ後は軽くなって運動性能がわけわからんレベルに向上する)
・巨大なショーテル(実態は指揮官機、何故近接武装に力入れた)
・白兵戦特化(火炎放射搭載)
5機とも癖強いよね>>217
ヒータからウィンにかかった期間的にもうしばらく先かなぁ>>217
ガスタデッキに無理なく入って、姉妹揃えられる日が来るとはな…
尚、こいつの仕事がなくなるとは言ってない模様(打点底上げ要員的な意味で>>227
グラハムのツテでビリーさえ抱き込んでしまえば一気に機体が強くなりそう>>161
見た目が量産機なのに中身がスーパーロボット。
具体的にはゲシュペンスト タイプS。
いわゆるジムとかザクなのに、手刀にエネルギーを纏わせて相手をぶった斬ったり、胸部が展開してビームキャノンを撃ちます。ピスメ連載再開してたの今更知った
>>231
某風紀委員「あんなでかい図体して何がマウスよーー!!」>>204
ほぼ一年前のアニメで今なら「二期だよ」って知らない人に言えば信じてもらえそうマテリアルパズル2巻でてたの今知って買ってきたわ
しかしデビルメイクライといいマテパといい続き諦めてたの一気に来て嬉しいけどなんか怖いぞ
なんか反動きそう>>223
本来は沿った形状を活かして盾をかわしつつ先端で突き刺すんだっけ?>>239
うどん県って(笑)>>232
イオもアトラスになったら「火力たんねぇ!フルアーマーみたいなの!」って言ってたし結構フルアーマーに気に入ってたよね。いや、アトラスが早過ぎるんだろうけど。>>104
いや、主人公たちの戦いが子供の遊びなのは本人達含めて幻想郷の住民全員の共通認識だから。
遊びじゃなかったの紺珠伝ぐらい。ファンの前では偶像やってるけど割とガチ目に腹の中ク、ズかったり
見た目は中の下だけど頑張って化粧で化けてたり
そういうアイドルが一人や二人いてくれると自分はうれしい>>205
しかもシールド内にダインスレイブ弾頭を仕込んでいるというおまけ付きすいません、この動画の4:45からのBGMってなんだかわかりますか?
https://www.nicovideo.jp/watch/sm34037319niconico
>>242
最初から最後まで美少女なんだよな(なおコミュのはじめ)>>250
・サイヤ人では珍しい中年キャラ
・マント+ブルマという変態度の高い服装
・独特すぎる笑い声
・かつて息子♂を映画館で見せつけた
・ヒーローショーで調教発言
・大人のお姉さんとかいう奇跡の逆再生
変態キャラとしてのポテンシャルが高すぎる東方projectとか言うオワコンオワコンと言われ続けて幾星霜、
オワコンという言葉がオワコンになってもオワコンで居続ける終身名誉オワコン>>254
「ずいぶんと傲慢で腐った強盗組織だな……まず管理局という名前が良くな(略>>249
班長はカイジMADで上手いことネタキャラの地位を占めていましたわw
真面目に、一日外出録の下地は先人達の二次創作にあると思うんだ>>254
まああの名言だって人によっては納得しがたいものでもあるからしゃーないしゃーない>>249
バンダイは絶対潰す、コトブキヤは神とかいうどうしようもないク.ソコテとなったごーらい>>249
やる夫系ローゼンメイデンは独自路線にいった印象
アニメも原作とまた違うみたいだが東方に関しては二次創作公認してるし
作者キャラの存在忘れたりする人だし
キャラの性格再登場で大幅に変えたりするし
まあ独特だからなぁ>>243
美少女じゃないアイドル
彼等か>>272
二次だとチルノのブレーキやってるけど妖精等の設定を考えるに補助ブースターのほうが有り得そうな大妖精という存在僕の中の東方キャラは基本にえなみ教授さんのキャラ付けがあるから、綺麗なもこけーねを見ると違和感がある不具合。
>>266
まああの人モブサイコあるからな
忙しいんだろ、たぶん>>279
公式で瀟洒だったり結構適当に仕えてるだったりよくわからんし
フランもお姉さまだったりあいつだったりだし
結構出てきたり言及する度にブレるキャラ多いし二次で笑ったのがガルパンのミカは二次創作がどれだけ適当にミカやっても本家の適当さには及ばない所だ・・・
>>262
原作時点で一部媒体では結構なもんだしな、スカリエッティ。
漫画版だと大規模テロやる数日前にめっちゃウキウキで散髪してたし、サウンドステージXでは牢屋の中でワインを要求してた。(なお理由はドゥーエの命日だったから)
イノセントに至っては、ナカジマ一家の隣に研究所があって、クイントの兄というとんでもない設定。だからスバルから見ると叔父。>>276
これも中々>>252
親子で大会蹂躙しまくった結果120万を4枚も持ってるという
やべーわ>>249
存在が水木しげるの創作なんだけど何故かこうなってしまったベアード様>>249
ザクでガンダムと相打ちまで持っていったからかザク好きにされることが多いけどザクにしか乗れなかっただけで別にザクが好きなわけではない>>281
いつ如何なる状況でも的確に聖帝の脚を刺すターバンのガキという一大組織咲夜さん最初は二次創作みたいなクール寄りだったけど、
幻想郷に定住してからはゆるふわ天然要素も生えて多分あっちが素>>249
今やネット界の超有名人と化した団長>>253
旧ブロリーは元々のセリフが少な過ぎてニコニコのMAD観てるだけで全セリフ覚えられるからな>>290
レミリアと美鈴が……その……うん。>>294
10周年のPV見た時はワクワクしてましたね(過去形)>>293
そういえばジャック・ザ・リッパー説とかありましたなぁ旧ブロリーはなんか制御不能の暴力装置みたいな印象だったけど、
第1作を見返すとやたら陰湿でやる事がエグい伝説のスーパーイヤな人だった>>297
ハンターハンターが連載スタートした時
ナルトもブリーチも銀魂も全てそれより後に始まって、全て完結した
こち亀が完結した今、最早ハンターハンターと並ぶ長寿作品はワンピースのみ
巻数にえらい差がありますね…
ワンピースの30〜35巻辺りって空島終盤辺りからCP9ぐらいやぞワンピースは尾田ライフワークと化してるのもあるし、
グランドラインを制覇した後も続いていきそうな気がする
白ひげの遺言的にもブロリー「ははは!仙豆を!やろう!」
ゴジータ「俺の名は!」ブロリー「ベジロットー!」ゴジータ「違うんだけどな...」
ブロリー「貴様バケモノ!?いや天才か!?」
ゲームでもMADみたいになってるブロリー
まあ正直キャラいまいちわからんからな旧ブロリー>>306
二次創作から入って原作見て混乱することってありますよね>>310
あっ、重巡棲姫だ!スパロボでよくある勘違い
オーガンはテッカマン
タツさんはマイトガインのキャラ
光子力ビームは弱い
テレビ竜馬は優等生>>309
しかもアレ出来たの丁度昼休みくらいの時間なんだぜ...深夜テンションじゃないのが怖すぎる>>296
慣れちゃったからじゃないかな……>>297
ダンダーグめ!最近見かけた気がしたけど微妙に台詞違ってたわ!>>316
アインズ様最大の武器は深く考えずにやった行動がバタフライエフェクトを起こして、なんやかんやで自陣の利益になるリアルラックだと思う>>296
あの後、蒼井翔太タイムジャッカー説出てた時は笑ったわ>>315
人間と悪魔(サタン)のハーフ>>322
一応アインズ様はPVP経験豊富なお陰でネタ構成の割には強いから(白目)ゆゆゆいなんだけどさ
俺、今年の友奈誕生日イベントやれてなかったみたいなんだが、その時期ってFGOなんかあったっけか?
後、誕生日イベントの内容あらましでいいんで誰か教えて下さい>>307
第1作はカカロット中なだけじゃなく普通に流暢に喋るんだけどな……>>316
奴のアレなところは「アインズ様なら私程度の思考を読むなど造作もない事よ」で丸投げした案件をろくな引き継ぎもなしに丸投げ仕返す点なんだよなあ
AIに対していい感じに解決してよで問題を入力したら答えが未加工の意味不明かつ膨大なデータ群投げ返されてるようなもんよ
そんな事しても自体をAIの予測を上回る形で収束させちゃうとかさすがアインズ様!やはり私の頭脳など足元にも
あれ?>>319
上野もといノエルだよ
真面目な優等生で、妹のロックブーケを倒してない限りは本気で戦ってこないんだよね>>303
理性なき狂人と化したのが二作目からだからな>>315
デビルチルドレンの男主人公甲斐刹那、人間と悪魔のハーフとかもうそれだけでかっこいいよね
漫画版とかさらに羽が生えるし隻腕義手に剣も銃も使うかっこいいキャラだよ!
漫画版の内容は一言で言うとポケットモンスターベルセルクだよ>>315
人間と烏族とのハーフな刹那
半分人間だからというよりは、アルビノの方が忌み、畏れられていた様子…>>341
何? また新たな罪でも明らかになるの?
復活するなら、何としてでも牢獄送りにしたいのだけど。>>341観戦してる皆がめっちゃフリをしてたから
な〜んちゃってぇ
パターンかと思いきやまさかのスペクター戦法をするライトニング>>315
ナビルナのルナ(と透門ナナセ)
2期は親周りがドロドロ過ぎてヤベェおっすかすか一挙やんのか!見たことない人で見れる人は見て、いいアニメだったから
https://twitter.com/sukasuka_anime/status/1115972704920723458?s=19>>319
右ページのワグナス!!のインパクトが強すぎて左ページ下段でノエルお兄様と呼ばれてるのをスルーしてしまう人はたまによくいる
コラ次第では消されることもあるからなおのこと確実に残されるワグナス!!ばかり印象に残ってしまうのだナ>>315
特撮ですまんが仮面ライダーキバより紅渡
人間とファンガイア(作中に出てくる敵役で人を喰らって生きてる連中)とのハーフで母親がファンガイアのクイーンっていう高貴な血筋、でも物語の要所要所で出てくる面倒ごとのほとんどが父親が残した因縁でありとある一件で自分の存在をなくすために父親と母親の出会いそのものを消そうと考えたこともある>>340
東郷さんは相変わらずやな……>>350
そうそう
ダークが自分を苛めてた奴や部族の長を殺して成り上がって、カーグが母を殺されその母と自分が魔族と繋がってるって後ろ指差されて迫害されるという……>>348
そうして作られたライトニングが人類の進化を停滞させるということは…>>347
なんですかすかアニメは全部やらないの……?
あと3話ぐらい入れたら終わるのに……ネフレンが一番かわいい最終巻の部分をやらないの?>>347
そういやヴィレムも半獣になってたな
そして最新巻でさらに混ざってた>>324
普段は黒髪だけど真祖としての力を強く行使していくにつれて母のような金髪になるみないな美味しそうなネタ出来そうなのにな〜>>354
まさか暁で使ってなかったらユウナがあやねるになってた可能性が……!?(考えすぎ)
声といえば、新Ⅶ組のキャスト発表で東山奈央、江口拓也、小清水亜美と出た時にオレガイル連想したよ俺……これだとクルトがエマNTRるな>>310
ココアちゃんの画像で思い出したけど、今日はココアちゃんの誕生日だね。>>364
わお・・何ていうか発想がすげえな。>>365一分のズレで間に合いませんでしたね…
まあネタバレ知ってから読むとまた違った楽しみがあるってことで…>>367
「今更生き方は変えられん。大人とはそういうものだ」
「子供がどう願っても親とは常にこうしてしまうものなのだ。お前も親になれば、いつかきっと判る」
「相変わらず寝かしつけるのが下手だな……」
バランの気持ちは今となってはよく分かるようになったな……>>337
元々アルティナの声優は水瀬さんじゃなくて種田さんだったからセーフ。
種田アルティナでの閃の軌跡もやりてぇ…>>376
あんなでも、父親なのである。言いたくても、植物状態でのお帰りで、その後はイグニスへの対処の日々である。
何人の人生を狂わせるのだ、あの鴻上。>>379
異種間での禁断の恋愛の末…とか実はハーフこそが本来の姿で先祖返りしてたって設定の読んだことあるなあ
>>376
事件当時はリボルバーも被害者組と変わらないぐらいの子供だったし、そうじゃなくても父親と協力してハノイの塔をやろうとしたレベルで父親好きだぞ
少なくとも、悪を裁くダークヒーロー的な言い方はしないだろう>>372
あれ?それ言ってしまったらねずみ男のハーフ設定も作品によってマチマチだったような?
ハーフの組み合わせて特に多用されるのはハーフエルフな印象
ドラゴンランスとか主人公がハーフエルフで疎まれ、エルフ族の容姿だけどコンプレックスからヒゲ生やしていた>>368
EX巻のリーリアかわいいよね…サトリナに声入れて欲しい>>2
異世界ものでもスローライフとか流行っているけど、異世界でほのぼの暮らす話というなら、湯屋を始めたロレンスとホロの話が自分にとっては理想だなと思う。勿論、あの二人も苦労はしているんだけどさ。>>315
ルーンファクトリー3の主人公とヒロインの一人
この二人に関してはどうやって生まれたのだろうか?四葉はマジで闇が深過ぎてフータローにどうにか出来る問題を超えてる
真面目にメンタル案件だよこれ今期アニメは事前情報なしに時間が合い次第見てるけど、
タイトルだけ見て仙狐さん軽視してたが心臓ゲイボルク食らったわ
浄化される………それもこれもハーレムエンドを否定する世界が悪いんや
姉妹に対して大きな負い目抱えたヒロインが
姉妹を蹴落としてひとり主人公をゲット! とかできるわけないじゃん……>>395
四葉の問題は恋愛関連だけじゃないのがな…
夢ややりたいことが無いって言う他の姉妹とは違った致命的な問題があるし
何というか一人だけ別ジャンルの住人みたい当時の後宮の事情とかよく知らないけど、漏れ聞こえてくる五頭分の状況がネフェルタリのいないオジマンディアスの後宮みたいなイメージが
突出した嫁キャラか、ヒロインも読者もまとめて惚れさせる強力な主人公がいないとハーレム系って空中分解しがちよね>>397
それこっびどくフラレるフラグー!!
ユリアに想われてるだけで4にたくなるとか言われたのホント草
イチゴ味のケンへの行動はたしかにキツイものあるが正史はここまで言われるとかどんな感じだったんだキング>>400
闇という観点に置いてはまあ同意するけど
人としては明らかに壊れてると思う
やりたいことがない(=欲がない)で行き過ぎた自己犠牲の結果自分を全く省みないし
何より幸せを求める気概が全く無いのが一番酷い>>402 ミス
ユウナのFateで散々壊れてると言われていた士郎と全く同じことしてるからな
正義の味方になりたい士郎とやりたいことがない四葉とは同じ行為でも天と地との差があるんだけど
下手したら士郎より壊れてるのが四葉だ一時期のハーレムアニメの即ゲーム化祭りを見てると五等分こそゲーム化して個別ルートが欲しいという感じになる。
Vitaの生産終わったからなぁ…四葉には自分だけ落第して皆を巻き込んじゃったという明確な引け目があってのムーブだから闇とか壊れてるとか言うのとはまた違う
自分のせいで他の姉妹達に迷惑かけちゃったからという部分が無意識に働いてるんじゃないかな>>396
このコマめっちゃかっこよくてここだけ見るとダークヒーローみたいって言われてて挙げ句余計それっぽい台詞に変えたコラまで作られてダメだった(なおやってること)>>410
原作者が書けばいいんだよ!>>414
小ジャンプ移動が欲しいところだな…………
つうかシューティングとはいったがアクションシューティングとはな。つかスマホだとアレだけど、本来ならあんだけデカイの相手してるのかこの子ら。>>412
自己犠牲は他者を幸せにしないからね
犠牲が出る時点で幸せに汚点や後味の悪さが生まれるし。
幸福の王子とツバメは本人は満足で神にその行いが認められたけど
事を俯瞰してみた時にツバメから数多の尽きぬ不幸を聞かされた王子と
王子の破滅に付き合って生きる事を放棄したツバメが正しかったのかって言ったらなんか違うよねっていう。いやあしかし続編が近いからと「蒼穹のファフナーEXODUS」の円盤見直してるけどやっぱやばいなこの作品。何気ない日常風景に「尊い…。」てなるし戦闘シーンはマジ基地レベルの作画だし、一期からの人間関係の積み重ねとかセルフオマージュが良く映える。
見てるこっちがつらくなる内容なのに見るのをやめられないから胃にどんどん穴が開くし、カノンが自分を犠牲にしたイカサマで難易度をVERYHARDからEASYに落としてなおこの結末とかどんだけって話よ。
やりたいこと全部ぶち込んだら完結編なのに終わらなくなって結局続編作る羽目になったのはいただけないけど、だからこそBEYONDの期待値も上がるってもんだし。
あと円盤特典のヒロトチャンネルが地味にダメージでかかった…。パイロットしながらテレビ番組制作ってある意味アーカディアンプロジェクトの文化継承を象徴してるんだよな。(あと遠見先生が初老の美少女(未通疑惑有)とか当時のまとめに合ってダメだった。)PSYCHO-PASS2019ってこれ再編集版なの?
なんか古さは感じないけどこんな展開だったっけ?
まぁ最後アカネ様が絶叫して噛神撃ってホッとした所をギノが撃つのは覚えてと>>424
そういう度が過ぎてるって部分はもちろんあるし作中でも言われてるけど個人的にはそこも含めて壊れてる、とは思わない
問題点なのは違いない
もうこの辺りは読者個人の考え方な気がするな>>412
言いたい事は分かるが彼等から感じないのは犠牲者の悲哀感じゃね?
自己犠牲の他者への無償の奉公という尊さは感じるだろ
だから余計なことなんだと思うよ、俺たちが普通に想像してる普通の幸福なんてもん押し付けるの
まあ遊矢の場合は「みんなを笑顔に」ってより「みんなと笑顔に」ってかんじだから俺の思う幸せを渡してやりたいがな>>426
ここに居るぞ!
ミケがトンボール打つシーンがすごく好き
憧れゆえに見続けて、道具の力に頼ってとは言え投げてみて、だからこそタイミングが分かる自分の力で打てる最高だったYU-NO公式ホームページ凝ってるなw
うん昔はこんな感じのホームページできり番報告とかあったなぁw>>412
ぬ〜べ〜とかそうだぞ
何かにつけてこの命に代えても!で人助けばっかしていつも貧乏で傷だらけだし
でもそれがぬ〜べ〜の幸せでそうじゃなきゃ生きがいを失くしてしまうんだ
なんというか最近個人の価値観の多様化とか言われるけど幸せの種類は逆に単純化してるような気がするぞ
他人に尽くして自分は損ばっかでも幸せな人もいるんだ>>426
Wボールの派生って、通常の投球からの縦のジグザグ、投げるときに飛び上がっての縦のジグザグ(ボークでは?)、サイドスローからの横のジグザグだっけ
この後はコロコロ買わなくなったからわからないけど
このとんでも変化球といい秘密道具といい、SFC辺りの魔球ありのとんでも系野球ゲームを思い出すね>>315
メデューサと人間のクォーターであるマリー
体質で目を合わせた相手の動きを止めるけど、母親は一度石化させると死ぬって遺伝のデメリット大きくないか?
まぁ祖母自体メデューサになったのは人間と出会ってからでそれ以前は生命とさえ呼べない存在だったけど>>427
流石はフロムゲームの兵器や
凄い頭悪そうな威力出しそう>>379
毎回串刺しにされる、とか?>>415
こういうシューティングアクションでもせっかく剣持ってるから使って欲しいと思うのは俺だけだろうか?>>430
二乃かなあ、皆好きだが
とことん真っ直ぐで男前なのか良いわ
歳を重ねたせいか、こういうストレートな娘が報われてほしいと思えるようになった>>420
いつになるかわからないけれど、同人版で4巻の発売が匂わされているので
のんびり期待しながら待つといいかもしれません。
https://fusetter.com/tw/PVPP6#all
同好の士の存在は心底嬉しいものですね久しぶりにサモンナイト6してアティ先生とアルカの絡みすごくいいなぁと思い中の人を見て停止。「型月だと姉妹やん。しかも仲悪いし」と思ってしまい複雑になりました。しかも体系、こっちだと逆ですよね。
というか多くね型月とサモンナイトどっちにも出ている人?>>445
あれだけ人数居れば被るだろ定期>>426
パワプロで再現選手作ろうとするぐらいには好きだったぞ!
エモルの玉を止めるって発想は変化すれば強いんだろうなとシロとドランプ見てて思ってた分意表を突かれた>>447
おまいう
と思います>>447
ブーメラン刺さってるーーーー>>430
三玖が1番好きだな
健気で応援したくなる
今は辛い状況だけどなんとか立ち直って欲しい>>447
全員過去が重すぎるわ!(生き残ったら家族ごと周囲から誹謗中傷、紛争地帯で人質になるも政治家の親の働きかけで自分だけ解放、一人だけ生き残って正義の味方目指すロボットに、不幸からかなりキツイ生活だったことが示唆される)ネタにも色々あるからな
分かりにく過ぎてネタと認識できなかったり、ネタとして微妙で反応に困るのだったり、ネタにしたってやりすぎだったりするし
ここでもよく貼られてるコラとかも個人的にコラ元の作品馬鹿にしてんのかって思うレベルのやつがあってどう反応するかよく悩む
結局NGしてスルーするのが一番だし、実際そうしてるけどちょっともやっとする>>401
刃皇のコラ素材としての優秀さ何なん?>>455
それなーー本当同意ですわ>>458 その世界一の舞台に事故で立てなかっからなぁ
ひろしの分も優勝しようとするクロとベイブの分も優勝しようとするドランプ、と対比になってたよな>>454
ヒロインが最善を尽くしても主人公の心に届かなくて曇って、それでも手を伸ばしてもがくのが好き>>426 ドラベース読んでて一番衝撃だったのはドラえもんの世界と同じ世界でしかも友達で、その上江戸川ドラーズの名付け親だったてこと。ずっと並行世界の出来事だと思ってたからこれにはびっくりしたし、いまでもあの衝撃が忘れられない。
>>447
ガイガンのごとき自爆ブーメランはやめよ?>>447
自己犠牲というか、誰かが苦しむくらいなら自分だけが傷つけばいいって結論に至ってる進次郎も結構危ういな…前作が前作で人間の身体では正義の味方にはなれない的な状況に浩一がなっただけにさ>>469
さっきニコ動に上がってたハイライト動画見たらカープの内野守備がガッタガタだったわ……キツい。
ヤクルトは最後まで攻めの姿勢を崩さないアグレッシブさが持ち味だからなあ……>>426
最初はスパイ目的で入ったミケえもんだけどヒョロえもんに師事して要所要所で活躍するようになったから好き、誰も打てなかった(打っても取られる)シャボン玉みたいなボールをヒョロえもんの魚屋の手伝いの経験を活かして打つシーン好き>>467
ヤクルト特有の火ヤク庫×広島の守備崩壊が掛け合わさった奇跡の大爆発
一度火が付くとなかなか鎮火しねえのよなヤクルト打線
神宮のヤクルト中日とかいうバカ試合製造カードすき(他ファン感)
当該球団ファンの胃?いえ、知らない子ですね>>469
去年の甲子園で9点差の楽勝ムードから一挙10点くらいぶちこんで逆転っていう完全なる事故案件見たことあるからまあ。
真面目に一回「リズム」が崩れるとダメになるよね野球は。>>474
あっちはサバイバーズキルトに近くて(そうしなきゃいけない脅迫観念に近い)
なのはさんは自信のあらゆる空虚を埋めた魔法にしがみ付いている(ただし社会のために有効活用はしてる)だから結構違うよね。>>426
読んでたけどもう内容覚えておらんのう…(老人感
Wボールとか縦振り打法みたいなのはうっすら覚えている>>477
金関も読んでるし、モンゴル人の中で流行ってるのかな?いつも自分の好きなヒロインじゃない方のヒロインが主人公と結ばれるからって諦観抱えてたけどやがて他のヒロイン推す奴をぶっ壊す方向に振り切った大包平とか同じく恋愛モノ読まずにやってきた鬼丸が読み始めたのを見てこじらせたガチガチの少年漫画好きの草薙とか嫌すぎる…
全盛期のおじさんのヒット集一人だけ別のスポーツしてて笑うしかない
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=YSwClQJkNcI
>>488
マリオくんってまだ続いてたんだ
作者がもうギャグ漫画書き続けるのは限界なので辞めます的な漫画を出してた覚えがあったからもう終わってるものだと思ってた鬼丸は本編で自分自身がめっちゃ恋愛漫画してるから…
いやマジでレイナさんがあんなゲス顔が似合う畜生ポジから可憐さと芯の強さを兼ね備えたガッチガチのヒロインになるなんてこのリハクの目を(ry>>426
連載開始号からリアタイで読んでた人がここに。
なんか凄い漫画始まった!?って衝撃だったなぁ当時は。
WABCの途中から読まなくなったんだけど、後から再燃してコミックスで追いかけて完走したよ。
アニメにならないかなぁってずっと思ってる…映画の短編とかでもいいからさー。
ちなみに、当時コロコロ本誌の巻末に漫画の描き方とかを紹介するミニコーナーがあって、そこでこれの作者が自分の作品を例に紹介していたんだけど、それによるとドラベースは本家ドラえもんの藤子不二雄先生が使っていたのと同じ原稿用紙を使って描いていたらしいよ。
ただあれからだいぶ経ったから、今はどうかわからないけどね。>>490
ヒカ碁は17巻辺りからヒロインがフェードアウトしてしまいますが、入れてもいいですか?
\サッツキ~ン/>>490
難しいな、読んでる漫画を漁ったらほとんどサブヒロインがいるかダブルヒロインかヒロインの存在があやふやで恋愛描写が皆無に近いのだったわ
一応PSYRENは主人公が最初最後まで一人の女の子しか見てない
ただ、主人公に好意を向ける女性メインキャラがいる。主人公は最後までヒロイン以外に恋愛感情を向けないし、それらしいイベントもないけど捉え方次第ではサブヒロインと言えるかもしれない
こう考えるとヒロインの定義も難しいな……>>486
ゴルフかな?てレベルで低い球打ってて笑う>>494
スタンド使いかな?(すっとぼけ)>>490
夏から二期も始まる高木さん>>502
連投すいません
二つじゃなくて3つだ…ケシカスくんも始まって1年くらい読んでたし
その辺りでコロコロ卒業しちゃったからなぁ>>504
兵器として考えるならファフナーよりも外道MSの方がマシなはず
どちらも有人兵器でパイロットがいないと動かせないという大前提がある以上ファフナー側はパイロットの限界が機体の稼働限界になるので動かせる時間が短くなる
上にあるティターンモデルなんか15分しか動かせないので燃費悪いってレベルじゃない
人道的には……どっちもどっちじゃないかな>>510
…可奈美ちゃんが着せたんじゃね?
あの子ああいう服好きみたいだし(ねろT見ながら)>>506
落ち着けダディ>>511
この衣装良いよね>>507
その結果拗らせた弟がこちらですYahooジオシティーズが終わってて驚いた
ss保存しといて良かった>>507
実はシンタローが引きこもった原因は他にもあって入院中友達になったコノハの急死に加えアヤノ本人から「お前のせいだ!」と拒絶され帰らぬ人になったダブルパンチを食らったから
既にアヤノはカゲロウデイズへ旅立っている為シンタローを糾弾したアヤノは別人
一体誰なのでしょうか?>>447
戦兎と万丈、友奈ちゃんも入れるォ!!>>504
電光戦車の話をしよう・・・
設定上のエグさ凄いのになぜかファンからはマスコットキャラクター扱いというね>>525
もう沙耶香ちゃんペロペロニキならこんな感じで逝ったぞ。俺だからな鬼滅の刃のアニメようやく見れた。すげえ。
調べたら炭治郎の中の人がジークくんだったわ。
鬼滅のフェイト……うん、言ってみただけです。cv木野日菜が童貞を○す服…………あそびあそばせかな?
>>447
御成「自己犠牲は尊い行いかもしれませんが、必ずしも正しいとは思えません」鬼滅のOPは善逸の雷の呼吸がかっこよすぎる
>>504
健常者の手足を切り落として、とかゾイドジェネシスみたいに拉致した民間人を改造なら人道的にもヤバいけど、グレイズアインもサイコザクも原理的には義肢の延長線上だからなあ。
ちなみに竜宮島のファフナーは最終的に特効薬が作られて末期症状に陥らなければ助かるようになる(犠牲者がいない訳じゃない)けど、島の外では「ファフナーに乗れるよう後天的遺伝子改造を施し、改造の副作用でパイロットの寿命が30歳以下に」「特効薬が無いのでパイロットは大なり小なり使い捨て(実際ファフナーパイロットはどの勢力でも電池呼ばわりされる消耗品)」「そんな兵器を大量生産しないと人類が滅亡する絶望的な戦況」という詰み具合。>>523
「金貨たくさん集めて父さんを生き返らせるんだ!」
ここからどうしてこうなった……>>536 懐かしすぎる あれからもう10年くらい経ったのか…
>>533
リベールは田舎だから仕方ないね切り絵のような技のエフェクト好き
YouTubehttps://youtu.be/jOkZt7yeXHY
月山が思ってたより月山だった>>542
ゲドーと偽キサナドゥはやることがエグすぎる。別作品でもキツい描写多かったらしいし、松本先生はそっち系の話がすきなのかも。
そういえば松本先生が描いた鬼太郎のコミックス出たらしいね。誰か読んだ人いる?>>543
申し訳ないが葦原さんを避雷針にするのはNG>>542
無邪気にはしゃいでるドクターと冷や汗かきながら不敵に辛そうに笑う勝ちゃん
からの、これは心を抉った>>548
僕勉のコラが多いというよりも相撲のコラが多い気が>>556
時雨の方はあんまり気にしてないって言うか実の弟みたいな感じで見てるからフラグ立てが難しい逆幼なじみヒロインの法則というかなんというか……頑張れよ良守>>556
結界師なら良守の爺ちゃん(繁守)と時音の婆ちゃん(時子)も好き
互いに「このジジイ」「このババア」っていって表向き顔を合わせれば罵り合ってるんだけど、心の底では不器用なりに相手を思ってる節があったり。こういうジジババの複雑な関係好き>>567
前者が特攻機、後者が超音速機って感じだな
だが前者と似たタイプだと少なくとも2人は適合するハイウェイ・トゥ・ヘルもいるし、それなりに適合者はいそう
というかノトーリアスってディスク抜けるんだろうか?
結界師読んでいる人多いな。今度読んでみよう>>561
まあお嬢さんそんなにカッカしないで>>548
火ノ丸相撲で刃皇がやりたい放題し始めてそれが素材して優秀だったのと、その時期の主人公の悩み克服の鍵が『愛』だったのと、ぶっちゃけ作った人が味を占めたからだと思う>>565
あの女が不老不死を求めたのは自分の美しさを守りたかったからだ下らないって人を見下す白に対して
「彼女が永遠を求めたのはお前を愛していたからだろうが!お前に捨てられたくないずっと愛されと思ったからだろうが!」って激昂する先生が自分がフラれたのを自覚しながらそう言ってるんだと思うともうね……>>574
ギャグ技かと思ったら、結構な伏線だった>>546
アニメカービィから魔獣トゲイラ。
他人に取り憑き、偽りの慈愛で怒りの感情を溜め込み攻撃力に変換して大暴れした。
余談だがこのストーリーはアニメ全体に於いて中盤だったが、力を最大限蓄えていただけあって終始カービィを火力で圧倒する程の強敵であった。>>577
あれ常に短剣が心臓にあるから能力を決めた瞬間から解除不可なんじゃないかって言われてるよね
律する小指の鎖で寿命=制限時間を決める。
その期限が過ぎると発動する
肉体の状況で寿命は伸び縮みするし不確定な誓約として成立するなら大体こんなところだろう。>>564
多分だけど本来はもっと持久戦用のスタンドだったんだろうなアレ
延々高い恨みのモチベーションをもって狙い続ける系の>>546
受けた攻撃をそのまま返す、命中すれば受けたダメージはキャンセルされる
石化魔法だろうとカウンターする高性能カウンターだが何よりも身代わり技とコンボしてくるのが質悪すぎる>>550
BBAは鎌府紫様出るまでガチャに籠もってて?
もしくは夜見さんにその情熱向けて?>>579
もうやだこの漫画(褒め言葉>>576
それならついでに鬼滅の刃×衛府の七忍のコラボも(将来的に鬼滅のソシャゲ化の未来を見越して)
期間限定高レアとしてカクゴ・現人鬼散・ツムグ&人間城舞六剣・宮本武蔵・沖田総司を実装で(更に限定低レアに梟がいるゴッツァン)ぼくも小夜子さんを睡○したいです
>>572
元になったのが最強装備の一つザ・ディスティニーだから破壊も出来ないたちの悪さ>>589
(中学生エロ過ぎる)>>590
まだ僕に従順じゃないって言ってたしあの時点だとジョルノが殴っても多分反撃してくるんだろうな。- 597名無し2019/04/11(Thu) 15:44:51(1/2)
>>578
正宗さん「相手の必殺技を受け止めて叩き返すカウンターが必殺技です!」
正宗さん「……それはそれとして、使うと自分の手も炭化するヒートブレイド、使い手の肉と骨と他もろもろで作る榴弾砲、戦闘中は必要ない小腸と大腸を鉄でコーティングしたロープ、近接で相手を挟みコロす鉄コーティングした六甲、指の骨を飛ばす指鉄砲、肘から骨を飛ばすガトリング、陰義と合わせて発動する邪神化の七つの機巧を付けとくね。上手に使ってね」
その他の武装てんこ盛り過ぎなんだよなぁ(再生するとは言えどれも激痛を伴う)
あと、受け止めて返すはいいけど“防御的な能力は一切ナシ”で受け止められるかどうかは“純粋な自分の装甲と仕手の体力依存”はヤベーわ。そりゃ死蔵されるわ。>>596
ミラフォとか筒とかがパワーカードじゃなくなってきたが故に刺さる時代になったよね。GX世代ならミラーフォースとライトニングボルテックスと、
魔法の筒とサイクロンをデッキに三積みするのは誰もが通る道だと思う>>546
微弱な魔術だが土御門の類感魔術
相手の一部を媒体に呪う丑の刻参りの簡易魔術であり普通の魔術師ならディスペル出来る程度の代物
だが相手が能力者の雲川芹亜であったが故に通じた。
HFで間桐臓硯が葛木先生に行った魔術師なら防げる程度の魔術でも一般人にとっては致命的って場面はそそられるよな- 605名無し2019/04/11(Thu) 16:03:38(1/5)
>>603
ただ冷静に考えれば無茶苦茶刺さるカードではある。
だってキーカードがアローズだってずっと言われてるもん……
私でも禁止令とか打つよ……>>589
武術関係者なのに手先や足先が綺麗すぎる不具合(台パン)>>604
あの、俺もそのけもフレ2が成功した異聞帯行きたいんですけど>>605
不穏極まりない場外乱闘に巻き込まれるのは、御免被るのでしません。したくない。- 613名無し2019/04/11(Thu) 16:16:37(2/2)
このレスは削除されています
>>602
チア…良いよね…>>602
桃子がチア衣装だと?!それはつまり桃子が
「がんばれ♡がんばれ♡」ってやってくれるのか!!!
やっぱり桃子は最高だ!グラシアーース!!!>>618
1ターンキルなんて最低!>>616
照井です(定期)デレマスの総選挙開催だそうで
今回は誰が一位とるんだろうね、前回はウサミンファンが凄かった記憶があるよ、自分もつられて応援してしまった
個人的には声無しの子がランクインし何人かに声つけてほしいけどクールは相変わらず壁が厚そうで難しそうですね
自分は声無しキャラは特に雪美ちゃんとか大石さんが好きで、声がなくてもかわいいし愛せるからいいと思うんだけど声がつけば出番が多くなる声魅力に気がついてもらいやすくなる!ってのもわかるんだな……
そいやどうせ新キャラが上位なんだろって言ってる人もいたけどキャラごとの固定ファンが多いこの作品でそんな出たばっかの新キャラが上位取るとかはよくあることなんだろうか?>>630
見下しはしても侮ってこないチンピラ系ボスとか嫌過ぎる>>635
放クラ良いよね>>636
既にヒータが出てるぞ>>620
こいつの何がたち悪いかっていうと、
・単純な反射ではなく「空間ごと捻る力場」に変換して打ち返してくるから物理装甲では防御不可
・ファフナーはパイロットが神経を繋いで操縦するので被弾すると「自分の体が溶けた飴細工みたいにぐちゃぐちゃにされる」感覚を味わう
・システム上ダメージが認識されないので被弾してもダメコンが働かず、自切も痛覚遮断も不可
・反射に手をこまねいてい放置すると周囲の土地に菌糸を伸ばして根を張り、汚染や基地機能の乗っ取りに繋がる
・脱出中にこれを喰らったパイロットが脱出装置ごと捻られて「コックピットの部材とパイロットの肉体がぐちゃぐちゃに混ざった」ミンチより酷いことになり、結果それを目にした仲間がトラウマから戦線離脱
ほんとパスタろくでもないな。>>635
最初は特定の子に惹かれてその子目当てにやってみたら、自分(プレイヤー)以外の仲間達とのやり取りを見て他の子にも興味が出て、気づいた頃にはユニット箱推し事務所推しになってるいつものアイマスクオリティですね分かります(経験談)>>645
四宮の考えを読んで四宮を探せゲームとその後のオチまでやね。言うまでもないけどちょいちょいエピソードは入れ換えたりカットしてるときもあるけど>>642
しかも亜種は空中から毒物とパスタをばら撒く通称島殺しのフェストゥムになるという凛世ちゃんの中の人が限定PSSRが欲し過ぎて、噛み締めた奥歯が砕けた話狂おしいほど好き。
>>648
竹内くんが素で照井を福井と間違えたのがセリフとして採用された>>611
「生きたい」という普遍過ぎて渇望になることがまず無いものが渇望になってる奇形来たな…>>653
間違えた進ノ介の階級は巡査なので割とガチで不敬。
まぁあの時の照井なら貴重な仮面ライダーの警察官は重用しそうだけど>>657
総選挙開催までには揃えると思うから、多分あかりんごから隔日ペースぐらいで実装と見る>>644
綾弥一条「応!!!」
乗り込んだ後に技繰り出しながらスペック説明されて、それでこそ正義の劔冑だ!と即応できるとか覚悟キマりすぎである
これでまだまとも寄りなヒロインなんだからやっぱあの世界はおかしい>>546
飛段とかいう本当にもったいないやつ
血液さえ手に入れればホモだろうが大筒木だろうが倒せそうな強能力なのに本人が前に出たがるから…>>645
花火回までなんだけど、かぐや様による石上の勉強特訓を入れている(ただし、会長の誕生日会を抜いているので貸し借りではなく単純に善意でやっている)
代わりに藤原書記と会長の歌特訓とかも無かったかな
ラーメン回はあるんだけどオチがカットされている
あとこれとかも>>637
楓さんとウサミンがシンデレラガールになった以上常連ってなるとあとはちゃんみおくらいだもんなぁ。
それにPaのシンデレラガールが第一回のとときんしかいないのでぜひ頑張ってもらいたい。>>623
前回前々回を見るに
現状1位は ちゃんみお、それを追う形で加蓮、まゆ、文香って感じかな
声無し勢からは こずえチャン、ヴァリサ、雪美チャン、マキノ、ナターリア、加奈チャン
新キャラは りあむ辺りが怪しいけど現状何とも言えない
前回から今回にかけて声が付いた勢は票数を何処まであげるられるか(もしくは抑えられるか)が定着の要
この限られた持ち票を誰に突っ込むか、それが問題だ>>658
声が若干真綾っぽいよね>>672
似合いスギィ!!>>669
一番簡単なのは剣術とは違う武術使うタイプぶつけてみる事じゃなかろうか。
別に使う武術等はマジカル八極拳でもいいしオリジナルな拳法でも槍でもええしな。宝蔵院流とか。
あの世界普通に荒魂倒せないだけで達人はおるじゃろうしな。互いに切磋琢磨するうちに・・・とか良くないかい?それはそれとして恋愛幼児である可能性は否定できないな・・・流石にさやかちゃん以下はないだろうが・・・ないよな?>>670
軍隊なら大佐、一般大企業なら部長〜本部長に相当するぐらいお偉いさんだからね、警視正は。>>675
「お前が勝ったら私がお前の嫁に、私が勝ったらお前は私の嫁だ!」スタイルでIKEA未央に関しては「第5回:6位 第6回&7回:2位」と高いレベルでド安定してるので
もうそろそろ来るかなっていうか来てほしい、あとナターリアに声がつきますように>>685
そういや龍馬を手に入れるために人理修復する陸奥守とかいたなぁ
懐かしいわ可奈美ちゃんには「はえー君強いんだなー」と言いはするけど、
それ自体には別に興味はなくて且つ包容力があるタイプが似合うかもね>>686
あっちも蛮族思考だからヘーキヘーキ階級とか位って何であんなにオトコノコ心をくすぐるんだろうね。
>>673
人間出来ているあまり流石寺育ちとか言われていたな
キツネなのに
狐耳だと夏目友人帳の子狐は可愛いかった
まあ男の子なんだけど五等分の花嫁見て思ったけどこれ武田くんが女の子だったら五つ子やばかったんでは?ってくらい武田くんがいいキャしてるね
>>699
すみません誤爆しました>>665
アポリアさんという、忠臣というか真の友
ZONEが無二の親友であることはそのままに、遊星達を信じる道を説き、時械神相手に雄々しく戦った姿は忘れない
敗北し倒れたとき、龍亜が真っ先に駆け寄るのがまた切ない>>700
隊長さんは今月に出るチア衣装で癒やされろ>>661
でもアニメ二期はない…二期はないのじゃよ…>>697
こういう、親世代の話をやるのなら、馴れ初めとかも欲しいよね。
双星の陰陽師のこの2人の話と面白かったし。>>696
狐耳の良さなんてもう知ってる。タマモの可愛さは神。>>665
人間を喰わないと決めた雷禅の裏で
王と国とを守るため、こっそり人喰ってた北神さんも該当しますかね?>>705
課長の取り調べや暴力団関係者とのやり取りを見ると流石は叩き上げと思ったね>>698
フータローが貧乏だから本人はさりげなく恵んでるつもりなんじゃ?とかいう感想見てダメだった>>713
会長会長言われ過ぎて本名が何か忘れた>>713
閣下
いやタイトルに名前あるけどつい忘れてしまう>>713
デデデ陛下>>696
狐耳関係無しに浄化された
このくらいの長さの髪でボサボサしてるのすき……>>713
本当なら閣下ではなく陛下と呼ぶべき方
でもなぜか俺も含め、誰もが閣下と呼ぶ。
ついぞアトラスですら閣下と呼んじゃった。>>703
そのうち「相棒」の脚本家あたりがモチーフにしそうな推移すぎてどうもね。
リアル先輩はリアリティ後輩を殴り倒すこと多すぎる…>>665
ナルトのイタチとダンゾウ、進撃のエレン(仮)かなぁ。
裏切りの代償をきっちり払って惨めに終わっているとなおグッド。>>713
これに関してはヘルシングの少佐がぶっちぎっていると思う- 723名無し2019/04/11(Thu) 19:42:02(2/3)
このレスは削除されています
>>713
ジョジョの大統領だな
時々名前忘れちゃう>>683
そこはゲドンだろ
今更悪魔の布告もなあ
だからこそプロモになったんだろうけど>>713
ウィルソン・フィリップス上院議員
ファニー・ヴァレンタイン大統領
ボス(ディアボロ)
このあたりは役職名で呼んじゃうかなー
ついでに言うとスト様は「様」までが名称だと認識してる>>713
この作品ばっか出すようで悪いが、周りのキャラが皆んな役職名を名代わりに呼ぶし、何より好きな娘がそれが良いってワガママだけで生徒会続行するあまり
ファンからも苗字や名前より圧倒的に会長呼ばわりされる
みゅー先輩- 730名無し2019/04/11(Thu) 19:51:12(1/2)
このレスは削除されています
- 732名無し2019/04/11(Thu) 19:54:06(1/3)
このレスは削除されています
>>728
283プロダクションでも社長やってるしな>>713
ガンダムOOのカティ・マネキン。某コーラサワーの影響で大佐で覚えちゃったけど、実際に大佐だったのはファーストシーズンの間だけなんだよね。生徒会長は結構会長で通じるの多そうだ
>>731
中尉は中尉だったりベイだったりで通じるからたまに本名が分からなくなる>>713
もう会長じゃ無いけど>>713
委員長
調べてようやく名前思い出した
つーかファンが委員長呼びするのはまだしも大人になってからも委員長はセイ君それちょっとどうなんですかね>>713
委員長、だって月ノも美兎も一発で変換できないから…>>726
ファンどころか公式からも軍曹呼びされてるじゃないですかー
クルツも軍曹なのに>>741
イケ魂って言葉をここで知ったけどお父様って逆だな。
マジブサイク。>>743
なんでや二期ラストでバトーが名前言ってたやろ!
素子おおおおおおおおお!!>>744
巻末4コマだったかなんかであずきの話題が出てなんか言われてエドが喜んでるなか、
でかでかと出てくる 小豆 の文字 って回がなんかあった覚えがある…>>713
名前を知っていてもリーダー。>>713
軌跡シリーズのアラン・リシャール大佐は1作目で大佐じゃなくなったのに大佐って呼びたくなる- 753名無し2019/04/11(Thu) 20:22:06(1/2)
このレスは削除されています
- 755名無し2019/04/11(Thu) 20:26:42(2/2)
このレスは削除されています
- 756名無し2019/04/11(Thu) 20:26:57(2/2)
このレスは削除されています
>>754
超時代の方が立ち位置が遥かに美味しい人来たな>>713
グラハムエーカー上級大尉
珍しい階級なのもあってか00一期の頃は上級大尉=グラハムみたいになってた
まあその後、ワンマンアーミーミスターブシドーとかいう凄まじいものが出てきたが>>743
少佐かメスゴリラかどちらかだもんな>>748
そもそもチビだったのは、アルの体に栄養を与えていたからだしね。
だから食いしん坊でもあった。>>762
3だとキャラのほぼ全員にイチローって呼ばれる人>>761
ダメダメだけどザマス見てると界王神がこの人でよかったってなる>>772
おう、てっきりスパロボで戦うと思ったら1話だけの出番で拍子抜けしたぞ
てか今回ビバップ必要?原作再現ほとんど無かったんだが>>768
XDの別世界だともうあんたら結婚しちまえよレベルでイチャイチャしてる…>>772
ビバップ自体格好いいモノ全部の凝縮させたような作品だったから尚更
スパイクみたいな大人になりたかったなぁ俺もなぁ>>731
ベイも魔名だし、ヴァルヘルムとはまず呼ばれない
逆にそのベイにすら唯一魔名呼びされず周りも名前しか呼ばないシュライバーの嫌われっぷり
マッキーも魔名のマキナ呼びばかり- 778名無し2019/04/11(Thu) 20:53:57(1/1)
このレスは削除されています
- 782名無し2019/04/11(Thu) 21:05:41(2/3)
このレスは削除されています
>>766
昔は若本さんや中尾隆聖さんとかクール系やイケメン役多かったりしたな>>774
このまま正統派なマントつけた騎士服実装して♡
もちろんパンツ見るためにミニスカで>>785
まあ界王神様良い人だから...(精一杯の持ち上げ)>>785
ビルスが起きてる状態で出ること増えたから、最初の頃はビビってばかりだったシンも接しやすくはなった印象>>786
パッと思い付いたのがゼロ魔のデルフ
次点でキバットとベルトさん>>786
我が媛>>766
昔の若本さんで好きだったのは自分は戴宗さんかな>>713
クレヨンしんちゃんの組長先生(園長先生)しかしみにとじのふっきーっていいポジションに収まってたな。まあ荒魂愛してるぜ〜って言いながら襲い掛かるだけで割と荒魂関わらないと常識人なんだけどね。
>>786
喋る伝説の剣かと思えばただのラスボスだったレイガンドps4版アズールレーンが実質アーマードコアらしくて急に欲しくなってきた。スマホ版やったことなくても面白いのかな
今だと第7宇宙の大界王神と大神官は親交の深かった仲とかあるかもな、漫画では大界王神の掘り下げきたが
YU-NOのアニメの枠で流れるラングリッサーのCM
今何年だっけ?
後、ラングリッサーモバイルはランディウスとシグマの日本上陸待ってます>>786
MARのバッボ>>786
テイルズのソーディアン
たしか意思のある剣の元ネタってエルリックサーガのストームブリンガーなんだっけか>>786
そら斬魂刀よ>>790
ニコ百や5ちゃんに行こうぜ(そこの人かもしれんが)共感してくれる人たくさんいるぞ>>749
ここに関しては、「ハゲ」も「ハンサム」に聞こえてないか? 所長ww>>810
荒魂のこと以外は基本無気力めんどくせぇーな感じでそれを無理矢理連れまわす美炎たちって構図になるよね>>786
「バルディッシュ!」”yes sir!"カートリッジ式魔法の杖ってホントに良く考えついたもんだよな
>>786
モンハンのアメザリクロウ
強いんだけどうるさい>>786
一応火炎放射と剣を噛んで擦れば音響兵器になる魔導輪ザルバ>>786キャリバーさん
ギミックがメチャクチャ多いタイプの武装だとしゃべると便利だけど
わりとシンプルなデザインなのにめちゃくちゃしゃべると邪魔だろうなーってたまに思う>>810
3人とも可愛すぎか>>786
結構大事なことを喋る、黒棒>>819
マカとソウルの色恋無しの純粋なパートナーって感じの関係好き>>809
泉の妖精もウザがってそう(粉蜜柑)>>812
炎風兄弟が少しボケ気味なのはケルベロスさんとギガピードくんが
頑張りすぎて侵入者が軒並みやられて戦う機会がなかった故と思いたい
3の上級悪魔は「お前強いしお前なら自分を上手く扱えそうだから連れてけ」
というスタイルだから好感が持てる、ベオウルフさんは気の毒だったな...>>824
熱くなってきたら「燃やし尽くせぇ!」って叫んじゃうから長くない>>786
ピニャ剣>>832
フリーザ様(中尾隆聖さん)じゃないぞ
土御門(勝杏里さん)だぞ。
戦うと強いのも込み込みでウザい。でも好きアイマスは最初の奴しか判らないが、美遊そっくりの子がいるのはよく分かった
どんな子なんです?>>819
スピンオフって作者が異なるせいで雰囲気が本編から変わることになりがちだけど、ソウルイーターの場合は作者同じなのに全然違うよね。特にキムとジャクリーンのキャラとか。世界観とかかなり好みだし、本編もNOTも面白かったからもう一本くらいスピンオフ読みたい。剣の給料って何に使うんだ
砥石?>>839
折れたらぷっつりと途切れるのか「ぎゃあああ!折れた!折れた!」と騒ぐのか。
コブラのソード人思い出すわ。>>786
お題とは若干違うかもしれんが>>786
名前忘れたけど、銀魂に出てきてた喋る日本刀
アニメではCV:古川さんでやりたい放題してたなー>>786
聖剣グランドリオン
…まぁ要所要所でしか喋んないけどね!器物転生ちゅき・・・
器物のままいてくれれば>>819
ブラック☆スターが覚醒する直前にアニオリルート突入したのほんとに勿体ないって5億回言ってる>>844
主人公が強化される前に倒れたライバル
↓
主人公が強化される
↓
ライバル復活
の流れでご都合的にライバルが強化されてなく
強さが生前まんまだから強化されてる主人公に一瞬で倒されたのに良い勝負に思えたのがめっちゃ印象深い。復活もあると思ってなかったし>>843
「どうすぐに二代目とかJr.とかⅡとか真とかニューとか名前を変えて出てくるんだ!」
最後の捲し立てるCV:古川登志夫は最高だった>>854
数え間違えてた
死神様入れても一人謎だわタイバニのアニメ2期やるらしいし、舞台も再演しないかな…
舞台っていうよりめっちゃ豪華なヒーローショーって感じですごく面白かったんだ。
JAE制作だけあってアクションが凄い。
永徳さんが降板してしまったのだけがものすごく残念だったから、どうかもう一度キースとして舞台に立って欲しい。
多少キャストが変わってもいいから、再演もしくは舞台第2弾とかないだろうか。
各ヒーロースーツとか舞台演出とかかなりお金かかってそうではあったから、その辺の都合もあって難しいのかなぁ…>>786
喋るというかテレパシーだったはずだけどドラゴンラージャに出てくる剣プリムブレード
結構なツンデレだった覚えが有るけど普段はお喋りな癖に敵を斬ってる時は黙って心臓に触れたりしたときにヒヒッと笑うとか嫌すぎる……ソウルイーター、シャーマンキング、武装錬金
個人的にこの3つの作品に武器に関する厨二病を覚醒させられた>>862
エレメンタルジェレイドが無い、やり直し>>713
火ノ丸相撲の小関部長は単に部長呼びすることが多いなあ
もう大相撲編で部長でもないし太郎太刀と言う四股名もあるけど>>864
まだ1周年迎えてもいないからアニメ化はまだ先だと思うなー。コミカライズもまだだし、やっぱりゲーム触れてみるのが手っ取り早いと思う
ゲーム性は初代アイマスやパワプロのサクセスに近い育成ゲームだから、普通のソシャゲよりはとっつきやすいと思うよ>>826 まあ、次回にはそのツケを体で支払う時が来るんだがな
>>864
アプリとブラウザ版があるけどシャニマスは特に時間を取られる所がポイントかな。その分じっくりとアイドルと一対一のコミュニケーションが楽しめる所が魅力ではあるんだけど
公式HPとかwikiで色々調べて自分に合うかどうか判断するのがいいと思う
凛世はいいぞ。心が豊かになる>>882
今思ったけど神が全部ゾンビ化してるなら死の男爵ヤバそうじゃない?さらざんまい、無事何もわからなかった(イクニ信者並感)
>>885
ニコでOP見てきたけどOP曲良いね>>880
最初期に『心が豊かになる』を生みだした穂乃香PもまさかPによる担当アイドルダイマの一種のテンプレワードとしてここまで残るとは夢にも思わなかったろう>>869
変形に失敗したギャグパートの形態
フィギュア化云々は右下日付からエイプリルフールネタ>>786
ミストルティン先生>>786
徹底的に改造された投擲の槌(ミョルニル)
魔術師は己の信念や目的を魔法名として刻むがこの少女はそれを失った為に人間である事すら捨てたとか、かまちー外伝書かないかなぁピングドラムの系譜かな
>>890
オススメ……今だとあかりあきらりあむに白黒主従、久川姉妹が登場したばかりで取っつきやすいのでは
単純に担当って事ならこの5人だけど「モウワケナイヨ」
喋る武器ならG-Sp2さんかな
世界を終わらせる或いは世界そのもののペット気質な槍って改めて見るとわけわかんないな
よく考えたらこの子、型月だとスルトと同質なんだよな……>>869
そだよ。破壊ロボは学校の物理学で威力の指標になってるし、計算式の中にも出てくるぞ。
現在の姿がでっかいメカの蜘蛛で、能力をなんやかんやして生前の褐色巨乳美女になろうとしたら、ポンコツだから失敗した。>>872
MXだけど観たよ
理由は忘れたけど1周目の放送見てなかったんだよね、地味にタスカルみんな壁走り始めるの草
>>890
うん?担当の話をして良いって?>>885
全話見たぜー
よくできてたんだけど全話見た結果よくわかんなかったな!(白目)
二重の本筋がある作品で、チームのほうの友情と悲哀はよくわかったんだけどもう一方のお姉さんと文字関係のほうがこんがらがってきてな・・・>>911
細かいところ突っ込もうと思えば突っ込める所は多々あるんだけど役者さんの殺陣と演技の凄まじさで大体許せちゃうという。
特にその背車刀と地味に蒼紫戦で九頭龍閃モチーフであろう9連撃してるとこ好き。
あと観柳と方治のお前どないしたんやってくらいのハイテンションな演技が癖になる>>905
改善はされてたけど、正直宇水戦の時も割りとアレ>>911
吉川晃司さんアクションシーンでは一発OK立ったとか
背車刀も最初の一発だけじゃなくても背中で刀をクルクル回しながらの猛攻は凄まじかったね原作やアニメだと何とも思わなかったのに実写で焔霊されるとこっわ!ってなる
>>886
いつものことじゃない>>906
ブルックと言えばあの性格で国勤めやめた経緯とか気になる
あの性格だと責任放り出すイメージないし>>897
人誅編か…鯨波とか八ツ目とかも出るんかね?
出来れば最後の無個性四人衆より最初の6人と最後まで戦ってほしいが…
あとアニメの方でも人誅編見たいなあ…OVAあったらしいけどそっちはほぼ追憶編だったみたいだし追憶編のハードルが自然と爆上がりしちゃうのが辛い
巴役が誰になるかだよね>>922
個人的にも綾瀬はるかがよいです>>917
達人クラスの一瞬でも隙見せたら斬られる斬り合いで一瞬でも相手見失ったらそりゃ死ぬよねっていう実写で回天剣舞・六連出てきたのは実際すごい
ク.ソ暑い衣装で周り炎に囲まれて風呂にも入れないでイライラする藤原竜也
そんな中撮影中NG出した事にマジギレされた事で人斬りの目になる佐藤健>>924
同エキスパンションの猪神とのシナジーが良い感じ。猪から出せば手札に戻って使い回せるしお、GE3もSwitch版が来るのか、PS4版まだ買ってないから丁度良いな
1と2も移植はよYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=4vRHqAvWcUI
Switch買うための貯金してる間にどんどん増える欲しいSwitchソフト
本命のルンファク5まで耐えられるだろうか>>903
巴さん(弦一郎に雷使う技教えた人)出てくるかな
あと、無いだろうけど個人的に九郎君とお米ちゃんの御子同士の絡みが欲しい
会話する二人を後ろで狼さんと眺めていたい……Switchの話題ですか良いですね。
プラチナゲームズとかマイクロソフト、スクエニ何かの会社と仲良くしてくれてるのはゲーム買う方としてはありがたい。個人的にはベヨネッタ3が気になりますvitaが後継機無いまま引退が決まってるせいでもう外で遊べるゲーム機はSwitch一本化だろうし
携帯機よりのシリーズは今後Switchに行くか据え置きで出すかになるのかな>>929
ラーメンが無性に食べたくなる飯テロ作品すこ>>937
アプリ系は明らかにアプリ向け調整が入るせいで本家好きにはキャラを愛でるだけのゲームと化すしなぁ>>937
スパロボは携帯機切ってアプリの方に向かってるしなYouTubehttps://youtu.be/ICWlJbnFCYE
てっきりDSの後はSwitchに移行すると思ってたんだがTがSwitch兼用だし、Switch専用タイトルは今は考えてないのかな?>>906
実年齢的にはマムとブルックって22歳差あるもんね、骨だからわかりづらいだけで。
ブルック90歳ってことはドリーとブロギーが表舞台から姿消して12年後に生まれたってことか。>>943
スマホゲー正直ゲーム性がある程度まともなやつでも
ゲームをやりたくてやる分にはおもんないしなぁ
時間潰しやガチャがメインでしょあんなもん新しいコナン映画もうやってるんだっけ
新作アニメ何を見るべきか
>>946
今日からじゃなかった?>>949
もう少し落ち着いてからにした方がいいかな
ランキング占拠が落ち着いたくらい>>935
アンテやって満足できたなら、デルタルーンも手を出そうぜ
アンテやってたら楽しめる小ネタとかもあるしで面白いよ
欠点はね、まだチャプター1しか配信してないことと、その後のチャプターは順次配信じゃなくて最後まで完成したら配信という考えらしいから気長に待たないといけないことかな>>931
欲望のまま買うといい。
質問なんだけど、欲望に忠実な人間って誰かいる?>>905
「牙突・悲惨式」かな?>>955 そのうち、ケータイに取り付ける拡張パットとか出るとか?
ケータイそのものは殆どの人が持ってるから本体を買わなくていいってのは大きいんだよな
問題はアプリはどいつもこいつも売り上げガチャ優先したりスタミナ制にするところ
フルプライスでそう言う機能が欲しいと思うんだがなぁ>>958
XYに出たと言ってもフェアリー追加フェアに乗っかってニンフィア登場しますみたいな感じだしなあ
ブイズ以外に追加進化いないし>>967
猫耳カチューシャは凶器、古事記にも書いている
姫和ちゃん薄いなぁ……>>945
「ストーカーは立派な犯罪ですから」ってボラー君が言っていた>>945
「小泉さんが男とデート?え、許さんよ?許さんぞ!?そんなことは絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に…」
「小泉さんがいたんだよ、私が小泉さんを見間違えるはずないでしょ?」
この子ちょいヤンデレ入ってない?>>962
それは世界市場としての全体シェアだからどうしてもPCと据え置きタイプが強くなってしまう
日本限定だと少し変わりそうな気もするけど>>943
個人的にはスマホと携帯ゲーム機は別物なんだけどなぁ
まじでSONYはvitaの後継機作って欲しい vitaは日本の中小企業にとっていい受け皿になってたと思うし規格のおかげでやりやすかったのかvitaから据え置きに進出もしやすそうだったし>>976
4マナだ>>948
イーブイフレンズなのに秋山が居ない…どうゆうことだ?>>949
ク.ソアニメ好きなら9と12話以外はおススメできるぞ
初見でわかる展開のアラとかそうはならねえだろって感じを友達と一緒に笑い飛ばす感じなら楽しめるよ>>980
本人は仲良くなりたいだけと言っているんだが、どう考えても友達の域を越えている
わた天の松本とかキタムランドとかその類
冷たいようで実は結構面倒見が良いしラーメン好きとは友好的な小泉さんが、ガチで冷たい対応をする唯一のキャラ>>985
1期の話?>>973
仰向けで横に広がるおっぱいは本物って知らないおっちゃんがいってた>>985
アニメの話なら人間が少なくともジャパリパークから居なくなった後のヒトとサーバルキャットのフレンズの旅の話といった感じ
全体だとストーリーはゲーム漫画アニメで違うけどけものがヒト化してそれらの住まうジャパリパークをメインに据えた話なのは共通>>981
PS2もやり残したソフトとかまだやってないのとか沢山あるからなぁ
今では入手困難な奴もあるし、アーカイブスだけではとても足りない……>>969
彼は今、海外武者修行中でグレート・オーカーンというレスラーとして頑張ってるよ>>930
マジで!?Switchメインの私には朗報だわ。>>985
アニメ版の話なら共通するのは、記憶を無くした主人公が擬人化された獣達と共に大型動物園の敷地内を回る話
途中でいろんなけものと会ってけもの達が困っていることを解決していく
無印最大の特徴が全体的にやさしい雰囲気なんだが、2は妙に刺々しいところがある
漫画版はかなり無印の雰囲気に寄せていてやさしい世界になっている>>981
悪魔城ドラキュラXとグランディア遊んでるわ。価格もだいたい600円程度と手頃なのもいい。けもフレは見てないが、ニコニコの、ただしツケモノテメー はダメだ、のやつには笑った記憶あるわ
1000なら好きなゲーム
愛
デュエル!
1000ならポエム
友達
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ 227
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています