よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/471/
『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
https://bbs.demonition.com/board/174/
『TRPGで型月を語るスレ3』
https://bbs.demonition.com/board/2998/
『型月×特撮スレ 246』
https://bbs.demonition.com/board/3508/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 4』
https://bbs.demonition.com/board/3462/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/3503/
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。ひどい1000を見た
同性の関係なら仕事の上では信頼できるが普段から仲良いってわけでもないくらいの親密度が好きです
ブラクラのエダとレヴィとか
呪術のナナミンと五条先生とか>>4
ここまでされたら、そりゃ二人の仲を応援しますよ>>5
だったら腐女子を語ればいいのだ!!嫌いだよ(直球)
>>8
ライダーさんと同じタイプだったかとりあえず、スポーツ漫画・アニメ好きとしては、友情やスーパープレイが好きなのであって自分の性癖を満たすためではない!と強弁しておく(ハイキュー!!や黒子のバスケが好きいうと大概言われるwそしてそういう方面で好きな人がいるのも納得している)
>>5
この画像の一族は全て男性です
クローンでのみ誕生するため、下手すると全員童貞です>>21
小さい時から頼れる大人がいなくてゴ、ミな大人が大勢いる環境だったからこそ、同性で同年代の純粋な英二の存在がある種アッシュの救いでもあったんだよな
血生臭さやセクシャルとは掛け離れた、弱音とかも吐ける親友だった運命の相手の体を奪って生き残る。
つまりDIOはホモでは?>>26 実際のところバイじゃなかった?
>>24
というか女オタの歴史は男オタより古い(鉄オタや特オタを含めると同じくらいだけど今の萌えを主体とするオタクとしては)同性愛物は好きだけどあくまでそういうセクシャルのキャラ同士がキャッキャしてるのが好きなのであってノーマルなキャラ同士をカップリングするのは好きじゃないです(めんどくさい人)
>>3
元ネタのソドムとゴモラはホモどころかケモノやら近親やら背徳だらけで
住民がお前も仲間にしてやろうか!とかだったらしいで
ガブリエル「じゃけん、火と硫黄の雨降らせましょうね〜」>>27
ぶっちゃけ見た目が男も女もいいならどっちでもいいらしい。
勿論別に恋とか愛とかいう感情はないしプッチもそういう関係ではないそうな。>>36
ホモでも考えないくらいの台詞を突っ込んでくるから岸影はノンケって評価草生える腐女子って悪口なのに、自ら名乗り始めたのはいつからなんだろな
>>23
百合豚も腐女子もカプ厨も同レベってそれ一番言われてるから>>38
二次だと織姫ちゃん×芹ちゃんが人気だけど、乙姫ちゃん×芹ちゃんも好き
「私、友達いないの」って言った乙姫ちゃんに微笑み掛けて「何言ってるの。ここにいるじゃん」って自分を指差した芹ちゃん、いい……そもそもゲイとホモって何が違うの?
>>16
尊いとは違うなあ
なんというか、あれくらいやらないと、フィギュアスケートという耽美かつ芸術表現的なスポーツを描くことは不可能だったんじゃないかやって>>4
まあ、アンリミブログでもこんな感じだしね。(ていうか、多分受け取ったんだよね、ビッキー。>三コマ目)
https://symphogear.bushimo.jp/special/%e3%80%90%e8%aa%95%e7%94%9f%e6%97%a5%e3%80%919%e6%9c%8813%e6%97%a5-%e7%ab%8b%e8%8a%b1%e9%9f%bf%e3%81%95%e3%82%93>>46
ミミちゃん……>>26
10何年越しに知ったレイアースの真実…わしは知りとうなかった…(エメロード姫のモチーフ的な意味で)>>46
しろうと特別な関係は?と言われたらワカメのほうでは?と思うおじさんホモソーシャルの概念を提唱した、アメリカのジェンダー研究者のイヴ・セジウィックは、「二人の男が同じ一人の女を愛している時、いつもその二人の男は、自分たちの欲望の対象だと思っている当の女のことを気にかける以上に、はるかに互いが互いを気にかけている」と指摘した
こう三角関係な恋愛漫画とか読むと納得しかない指摘ホモとはだいぶ違うけど特別な男たちの関係といえばガングレイヴの男達だよなあ。
例え女を抱いていようと、心と視線の先には相方の男の存在がある時には少しだけ笑った。>>52
レズはホモ、つまりホモ
なんて言葉があるがあれまともな意味あったのか…>>13
ヴィクトルとの関係は有利が女性だったら少女漫画的でとても萌えるんだけど、有利が女性ならあのスポーツものとしての燃えはないというジレンマ>>59
怖い(小並感)>>50
マミとか「トーマの事が好きな女の子」って役割だけでも良かったはずなのに「男子とも対等な友情を築きたい」って判明してから一気に魅力が増したしね…。
トーマがマミを恋愛対象として見れずに対等な友達として接したから芽生えた恋心がせつねぇ>>64
女性だからという理由で綱手を貶しまくったり、柱間に噛み付いて肉を奪い自分の身体に移植したりとホモにしか見えない描写がね…>>64
無論ネタではあるんだが、写輪眼発現からして愛の喪失度合いが柱間との離別>弟の死なのがちょっと…。あと逐一戦った相手を柱間と比較するのが悪い、それと例のEDのインパクトが凄い。個人的に見た目が完全に少年なロリという属性はもっとこれ単体を識別する名前がついてもっと盛り上がるべきだと常に思っている
>>22
とにかくスト様が好きなんだという...情熱みたいなのがとても伝わってくる
シリーズ全体を観ても味方から敵になる稀有なキャラなのでもしスト様の死後も
ジョジョを読んでたら悔しさも凄いのではないかな>>70
なんか友情のはずなのにネットであれこれ言われてるのを見すぎて
どこまでが純粋に友情なのかわからなくなってきてる>>66
なんか違うらしい(よくわかんないけど)>>74
やべえ異性間だった
勘違い>>70
最初に浮かんだのは機工魔術士の晴彦とユウカナリアだったけど、あの2人は恋愛感情が一切ないというよりは他に好きな相手がいるから恋愛関係にならないって感じだからなあ
微妙に違うかもしれない>>13
ホモ描写はシリアスだろうがネタだろうが総じて笑い飛ばせる自分からしたら、ただの神アニメですよ、あれ
何て言うか、一アニメとして隙が少ない
各国の選手達を一度のプログラムでキャラ立ちさせる描写力とか、単純にフィギュアスケートに精通していない我々に勝負のポイントを飲み込めさせる説明力とかが純粋に秀でている
先生とかサーラとかの女性陣も良い味出してましたしねゲイだろうがレズだろうがノンケだろうが人間なら学名にヒトの意味のホモが付くからみんなホモ
>>79
東堂「俺は嫌われてない」>>79
まあ東堂先輩の方もこの態度だからそりゃ嫌われるよねっていうホモレズとは関係ないけど片方の性別ばっかりがメイン登場人物の作品でも性別違う方の親くらいは出してあげて欲しい・・・
>>66
対象による、男の娘×女の子だったらNLだし男の娘×男の子だったらBLになる、あと男の娘の精神的な性別がどっちなのかでも変わるけどややこしいから肉体的な性別で判断しても良いかも。>>84
だから友情なんでしょ。
黒雪姫とハルユキの行動理由の大半は仲間や友人の為で彼、彼女の為に本気になるとかではない。
この辺は表現しずらいけど少なくとも恋愛感以上に信頼感の方が強い関係>>70
特撮だけどこんな感じ?>>45
漫画も大概近いぞ
ジョジョのコンビは全体的に距離詰めすぎだが
その中でも特に近いイメージあった- 96名無し2019/04/08(Mon) 17:46:58(1/1)
>>97まず怪しいのは総投稿数とか確認して下さい…
荒らしに乗ってしまった償いとしてだが、お題、好きな「wowaka関連作品」
原曲でも歌って見たでもMADでも何でも来いだ。英霊の座に行っちまったミュージシャンを楽しみながら偲ぼうぜ>>45
拘束されて、ソルベが輪切りにされているところを見せられたジェラートって本当に哀れだと思うよ。異性間の友情について考える時に毎度気になるんだが、仲間意識って友情に入るのかな
RPGで恋愛関係にならない男女とか、1つの敵に対して団結してるチームとかのだけど>>105
この回復力はやっぱずっと愚直に鍛錬=身体をいじめてきたからなのかな>>105
あんだけかませだのなんだの言われてたアカザさんがめちゃくちゃ強いのは当たり前なんだけどここまでだとびっくりしましたねぇ…脳ミソは筋肉
アカザ殿は鍛えまくってるから筋肉凄い
つまり全身凄い脳ミソ
頭がやられようが思考に問題はないわけだ>>96
そういう考えを言って不特定多数を侮辱するような自分がキモくないって誰に対しても言い張れるなら、好きにすれば。>>109
オゾンより下でも問題ないらしいな……>>102
デッドボール直撃時
俺「と、東堂ォオオオ!!」
その後、周囲の対応
俺「東堂…」
この落差たるや>>110
レオニダスさん?>>114
百合で作られた薔薇の花今日からPCでとじとも再開したけど、デスクトップににとじとものショートカットができた。たしかこの手のショートカットは消してもゲームのデータには関係ないんだったよね? 回答求む。
>>45
スクアーロすごいポーズしてんな>>100
ローリンガールは原曲が一番好き 坂道の後のあぁがなんか凄く好き 今でも聞くボカロ曲>>120
胸に指這わせるのとかできてなかったらなんなのかと。
録画組だから朝見て吹いたわ>>121
問題ない。
ただの起動ボタンみたいなもんだし
エロゲもショートカット消してもアンインストールしなきゃ残ってるじゃろ?あれと似たようなもんよ。データがPCにあるか無いかの差ぐらいじゃろ違い。
まぁその昔アンインストールしたらHDDの中身丸ごと無くなるゲームもあったがな。>>99
猗窩座彼女いたんか…
冨岡さんと同レベルの会話スキルからしてモテないとばかり思っていたが同性愛が嫌いなら触れないことが一番なのはわかってるんだけど最近は多くてね。
総数で言えばまだノーマルの比率がダントツなんだろうけどやっぱり目についてくるのよね、特に知ってる作品の同性愛を見て「どう解釈したらそうなるんだよ」とかなることがしばしば。>>128
それを題材にしたのならいいけどそこまで真剣じゃない萌え要素やギャグ要素としてのファッションレズやファッションホモはちょっときついねぇ
同性の友情がカップリングと勘違いされる風潮の原因の一つだと思うし>>105
1.流石に決着早いから隠し玉有りそう
2.うおっ、とんでもねえガッツ!
3.おお、今度こそやったか。回想ないのかな
4.・・・んん?
5.(絶句)
さんざ上弦大暴れさせといて、ここに来て敵のパワーアップフラグを示唆する吾峠先生にゃ参るね・・・>>130
下は一人熱狂的なのが居るだけでは?>>117
動物が変身するのは割と普通では?
(但し、動物というより妖精だったりそもそもプリキュアが魔法少女なのかは一旦置いておくとする)>>41
井上先生は美少女だから仕方ないね!
だからってブルマ送りつけるのはやめたげてよぉ!?>>68
「男性の中の女性的側面(アニマ)」に惚れている訳だから、表面的にはBLで本質的にはNLになるのかなぁ?>>120
アニメで兄貴がやたらとペッシをペタペタナデナデしてたり、鮫舌コンビがベッタリしてたのはちょっと解釈違いだったかなぁ、と…
ソルベとジェラート? いや、アイツらはガチだしね創作活動をしてて友人に「かわいい系の男の子が絶対に一人はいるよな」って言われた時の絶望感がヤバかった思い出。
>>70
ジョセフが勘繰りたくなる気持ちもわからなくもない>>79
東堂パイセン、性癖合わなかったら殴りかかってくるウザイゴリラだし性癖が被ったら被ったで親友認定してきてウザイし、そうじゃなくてもドルオタ具合がウザイしで好かれる要素が…>>70
この2人とか?
ネウロの方が上から見てたのが最後には対等な相棒として接するのが良いよね>>88
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_KS01200720010000_68/
じゃあ全人類女にしますね!
それはそれとして天然たらし力が凄い
積極的なようでそうでもなくてクールなようでクールじゃない方のが振り回されてるよ!>>118
父ちゃん曰く「力の限りもがいて苦しんだからこそ届いた領域」って話だから
その苦しさの中で鬼になるっていうショートカットを選んだ奴には届かない領域なのかもしれない何かホモォな話が多いな・・・
仮面ライダー龍騎2019の2話の話でもする?>>105
神ふぶき使わなきゃ…(狼並感)>>47アンリミブログは時々狂気に染まるから・・・https://symphogear.bushimo.jp/special/【誕生日】11月7日-小日向未来さん-2
ボカロの話で申し訳ないんだけどあるボカロpさんが亡くなったと聞いて驚いた。結構好きだったのにな。
お悔やみ申し上げます(暗い話ですいません)>>129
人間なのに至高に至った師匠に憧れて研鑽積んでいたのに
師匠は人間だから老いて至高から後退して、逆に自分は成熟期に年を重ねて至高に及ばずながらも近づき
そうして衰えた憧れに、自分は憧れにたどり着けないまま勝ってしまったとか>>120
完全に違う話するがこの二人、スタンド使いとしてシリーズ通して上の方に来るくらい好きよ
パズルの隣り合わせとは言えない二つの能力を、上手い事マッチングさせコンビネーションを生むところとか
単純に能力の面白さとか
何だろう…強い反面明確なウィークポイント(移動の制約、パワーの低さ)を持っているクラッシュとそもそもバトルする子じゃないトーキングヘッドとでやりくりしている姿は、敵ながらちょっと応援したくなるというか何というかこの気持ちは…同性愛と言えば実写版「きのう何食べた?」がスタートしたぞ
いまならニコニコで無料で視れちまうんだ
割と真面目に同性愛描いてる作品だし割とお勧め
https://www.nicovideo.jp/watch/1554436503>>146
お前さん海外でrape faceって言われてるぞい>>159
みたいなもんじゃんって言いたくなるくらいにあんまりにも師匠だからこのポスターはやんなくても良かったかなーとも思うのよ
サクラ大戦って感じがなさすぎるのって、結構問題じゃね?アカザ殿、首切りからのク.ソギミックじゃなくて単純に気合と根性で動き続けるのは参ったね…
>>159
ワイは好きやで>>159
オサレだ...>>159
ゲームのはあまり違和感なかったんだが
これは師匠すぎてサクラ大戦と言われたら違和感すごい>>164
ペパマリシリーズは毎回何かがおかしいからね仕方ないねサクラ大戦といえばO-Ku-Ri-Mo-No Sunday!の最後から脳内でゲキテイが始まってしまうのはどうしたら良いですか?
YouTubehttps://youtu.be/yCHwmvDYKe8
>>173
本買っただけの人もカウントしてる可能性BLネタの本はわりと抵抗無く読めるけど、なぜか百合メインの作品は今でも受け付けられない
本当何でだろう……>>172
映画でのパオリン達の思いと、復活してのシーンはかっこいいよね>>165
逆に強くないオカマのが希少なとこある、真っ先に思いついたのがにじさんじの耳長ゴリラだけどこの人もこの人でメンタルと勢いだけで生きてる感じ強い>>159
バーン・ザ・ウィッチかな>>173あれじゃね? 初版持ってるからいらねー派、新しいのも読もう派、初めての人がそれぞれいて10万。
>>171
全盛期オウム真理教でも5万行ってないから10万超えって普通にヤバいな>>96
性同一性障害と同性愛者、両性愛者を一まとめにするのはおかしいって意見には全面的に同意
あとまあ多様性を認めて受け入れて欲しい、までなら分かるけど
自分の主張を受け入れない奴は差別主義者だから排斥していい、まで行くと正気を疑う
LGBTに限らず、許容できるものがいれば許容できない者もいて、その両方が認められるのが多様性だろうにね>>165
お前もハイグレ人間になるんだよ!>>175
ラジオネームおもしろくんさんへ
それ、わかる。>>159
新サクラ大戦めっちゃ楽しみ
歌も良かったし歌詞でウルっと来たわ
師匠のキャラデザはセクシー系が好きな自分としては最高
それはそれとしてこの一枚はvelonicaか乱舞のメロディ流したくなる今回の鬼滅スピンオフ、しのぶさんの色っぽい表情が多いのが良かった
この後、亡くなるんだよね……>>175
この双子のは久しぶりに凄く好きな感じだけど、なんかキャラデザといいMVといいエロゲっぽいなと感じる>>159
私的にかなり好み>>192
そう考えると、ジャンプ連載作も随分若くなったよね。
BLEACH、ナルト、こち亀、銀魂が相次いで終わったって本当に凄いことだったんだ……。>>159
ここまでやるなら師匠に技名お願いしたいなー。無論ラブラブ合体技も含めてお願いしたい
オサレ感加わったラブラブ合体技見たくない?
俺は見たい!!>>192
銀魂ジイさんが終わる時には既にワンピースジイさんとハンター×ハンタージイさんしか前を走ってなかったからしょうがない。>>194
一応前から笑ってた時はある
満面の笑みではないけども>>159
それって
「一体いつからーーー サクラ大戦の続編だと錯覚していた?」
的な展開?>>194
しんぶさんの心底嫌そうな顔いい>>194
鰤大根は良く聞くし大好きだけど、鮭大根は始めて聞いたな……とか思って検索したら写真あったよ
俺は鰤大根の方が良いですワンピースはなんかグランドライン制覇編の後に第二部で世界政府討伐編とかやりそう
白ひげの遺言とか寧ろ見つけてからが本番だぞって口ぶりだし>>198
お前何気にアニメに出てそれなりに活躍?したり無駄に盾が本体とか盾と別で人格があるとか設定凝ってんな…
てか何気に関係ないカードにまで顔出してるし、お前ハデスVS深淵の冥王にまで関わってるとかお前本当に冥界の番人か…?番人要素何処だ…?>>169
しかも1ヶ月半以上もろくに寝てなくてそれってのがやばい>>200
ジョセフは怒りで奮起したけど俺だったらたぶん泣くかも>>70
パッと思いついたのがシャングリラフロンティアの主人公サンラクと外道鉛筆ことアーサー・ペンシルゴンの二人
同じネトゲやる仲間にして笑顔で中指を立て合う仲
騙くらかして敵諸共爆殺とか報復で砲頭にくくりつけて突撃させるとかやりあってたらしい
もう一人の仲間と合わせて外道三人衆呼ばわりされてるのホント笑う>>200
妙に艶が出たシラユキさん>>159
その内ソシャゲとコラボしそう>>218
あるべき形みたいに拘るより広がりに期待した方がいいのではないか?
もうしらない日とも多いであろう作品だし>>218
話書くわけじゃないんだから出るわけないでしょ
ムキにならない師匠のおもしろキチ○イデザインは怪人達に向けて欲しいな
眼が乾くマンとか面白いし>>218
普通に考えれば外道そのまま出す意味では無いとは思うが>>186
近いというかその通りでは>>192
ハイキューが古株枠になったんだっけ>>212
後頭部の伸びてるやつ推進機に見えた>>210
王子に向けて普通のハウンド撃った時に思ったけど、人に向けて撃ててるなら、オッサムが手も足も出なかった近距離〜中距離の王子相手に普通にキル取ってたよな・・・
まあそのトリオンモンスターをヒュースが起こそうとしてるけど>>226
少しわかる。よくも悪くも話題性はあるからなあ
そもそも情報があとはゲキテイ新章のショート版とかpv内の小さなネタくらいしかないし>>218
お前の好きなサクラ大戦はもう無いぞ>>228
平成31年の中でバブルは最初の二年ぐらいだからいうてなぁ>>202
修行に手応えを感じてどんどん成長していく主人公みたいな顔してるよね>>228 テクノとかになるんでは
>>226
サクラ大戦という媒体が廃れ久保帯人という漫画家の方がネームバリューあるからね、時代だよ仕方ない
ゲームが良作ならそんな意見も減るさ>>235
高校生の頃3からめっちゃプレイしたわ。
その後1、2、4とやった。
サクラ大戦専用機としてウチのドリキャスさんはまだ頑張ってる。4章にリンボが出ると聞きリンボの声優を知りなんとなくダヴィンチちゃんを連れて行きたくないなぁと思った自分はff7のやりすぎでしょうか?
>>236
せがた三四郎今年で25周年らしいな>>237
どちらかというと昭和くらいがまだ低くて伸び代があったから成長できてたけど平成は成熟してるから更に成長するには変わらずにいられないけど変化にはデメリットあってそれを恐れてる時代に感じる
もっとも、この膠着みたいな状態が一気に動くのはそれはそれで地獄のように感じるかもしれないが平成は通信機器とゲームの進化を一番実感できる世紀じゃないかな?
>>241
まあ、基本ロボは添え物みたいなものだから
コードギアスと同じ>>200
① 顔を向けずに瞳(ひとみ)だけを動かして横を見ること。横目で見ること。 「 -に見る」
② その人(異性)に関心のある気持ちを表した目つき。色目(いろめ)。秋波。 「 -を使う」
…アナログハックやないか!たまには普段買ってない雑誌を読んでみるのも新鮮で楽しいぞ(唐突)
>>251
それ別に公式的なソース一切ないけどね
それぐらい掛かってると言われても、納得の出来ではあるけど>>247
なるほど。蒸気機関は浪漫だな。>>251
大金かかってそうなのは初見でも分かる
めっちゃヌルヌル動くし>>258
アプリすら来ないからな
サイゲがゲーム関連で頓挫するとは思えんし
権利関係で揉めてるんじゃないかな?>>255
本編の翔一君自体天然で煽り癖あるからなぁ・・・>>253
流石にセガの全盛期を思春期に知る人は40の大台が見えてくるからこのスレにもそういないやもしれぬ。>>262
何これぬるっぬるやん>>253
家庭用ゲーム機で凄かったというか、やる事が極めて先鋭的でゲーオタの受けは物凄く良かった。
当時の感覚からすると新しいって思える作品を意欲的に出してたし。
ただ一方で判りにくいアイディアとかもあったし、商売が致命的に下手でもあった。凱旋門ビッグマグナムとかいう
バンナムカプコンセガの歴代大物キャラたちをドン引きさせた&トラウマ残したサクラ大戦の兵器結局買えなかったけどドリームキャストはなんつうか当時でてた他のと違って特別感あった記憶
>>268
先見の明がなかったというか、コアゲーマーしか見てなかった感じだな。
任天堂の社長がプレイステーションとセガサターンが出た時に
「所詮はコアゲーマー向けのハードで、市場動向に影響をあたえるような代物じゃない」って言ってたけど
セガは正にこの言そのままの企業だった、なまじ熱烈な支持者がいる分、地盤が緩いのに胡坐掻いてたっていうか。>>95
本人達にその気は一切ないのに、側から見るとイチャついてるようにしか見えないんだよなぁ。アルメイダに勝機はあるのか…?>>262
何度見てもスカートのふんわり具合が変態のそれ>>262
これアニメーター何人犠牲にしたの…?>>279
何故か逆に都合の悪いキャラが浮かんだ>>282
グラブルのイラストレーターは頑張りすぎだわ……
全キャラ手掛けながらコラボキャラも違和感ないように落とし込んで、イベントのイメージイラストも書いて……
引き出しの多さもあって本当プロってすごい>>281
いや、昔にもマルチタイトルはあったよ。
逆に言うと、マルチタイトルがあったことがセガのハードの機能があまり使われなかった事の証左なんだけど。>>280
1億円は憶測だけで実際に制作費どれくらいかかったかは謎のままって聞いたことある>>280
大体どれもソースはない。と言うか作画コストとか考えると絶対にそのぐらいはかからないって計算されてる。
まあそれ抜きにしても公式資料ではキャラ動画4000枚で約30分テレビアニメ1本分ぐらいらしいけどな!>>279
基本何やっても「変態だから」で済ませられしかも元が敵役で味方側の女性に惚れてる
味方とかした黒幕ほど便利なキャラはいないぜ本当に>>278
Googleは動画を導線にゲーム買ってもらうという流れは面白いとは思うけどhttps://twitter.com/Venumidas/status/1108071616636993536?s=09
せめて実用的なレベルまであげて欲しいです>>285
新しくその手のキャラを用意するより、ダンゾウの所為ってことにしとけばとりあえず納得しちゃうレベルだからな
流石に増やし過ぎて、そっち方面にダンゾウ忙しすぎだろってレベルになってるけど>>280
まことしやかに1億とか3億とか5億とか言われてるけどソースは御座いません>>268
なんというかゲーム職人だったんだ、セガ
ゲーム会社というより。>>279
便利過ぎるせいでコイツ中心のイベントかゆる〜い雰囲気のイベントか世界を揺るがすレベルの事件じゃないと出せない人
最近だとコイツ居なかったら黒幕の1人は封印できなかったし完全なハッピーエンドにはならなかった>>295
UFOと濃いシチューのcm好きだけど反応に困るんだよ!どうすりゃ良いんだあれ!>>297
マイホーム持ちでみさえがパートせずに夕飯にビール1本持ってこれるって今だとかなりの勝ち組だよね>>299
そらまあね、ローンがあるとはいえ一軒家所持、大手の係長で美人の嫁さん(みさえは設定上たしか美人)と子供が男女一人ずつ、マイカー所持。
現代だと大衆の想像する理想のルートの一つだよね。>>301
景気は回復してるけど税は上がるし全体の所得は減ってるので一般家庭においてはマイナスみたいなもん。
一方で富裕層の収入は未だにアジアトップだし増え続けてる。>>279
特に理由もなくなんやかんやでコイツの都合のいい展開になるという奴
ただすげえ良いキャラしてる>>285
大蛇丸が許されてダンゾウが許されないのはやっぱり世の中への貢献度の差なのかな?
大蛇丸は外道とはいえ研究成果が後の世に活かされたり、火影穢土転生で無限月読阻止に貢献した実績があるけどダンゾウは悪いことしかしてないんじゃないのこいつ?ってレベルでロクなことしてないしひろしはあの人望と家族と根性だけでもう半端ないから...
>>312
無駄遣いしないって家系レベルじゃ大切だけどそれを国家全体で適用しちゃいけなかったんだよね。
バケツの水は節約してもいいけど、水が足りないのに蛇口の栓閉めてたらそりゃバケツの水もなくなるわ。>>314
つまり、株トレーダー瞬をアニメ化するべきという事か!>>302
ていうか資本主義やる限り社会にとって大切なんだよね、無駄というか市場にしたがって実態なくとも価値有るものに金を出す心持ちというか(てか日本で技術やサービスが軽んじられるのは市場がボロボロだからだと思うのだけど)>>309
今もソシャゲのガチャに金突っ込んでSNSで自慢してるやん>>314
そのジャンルだとこれぐらいしか思いつかないな>>321
え、北米版のパッケージについて語る流れ?
これとか?>>315
呼吸の描写どうすんのかな...って心配してたら原作まんまでアニメナイズして来て草生える>>321
バーチャロンはとあるとのコラボがまだそんなに前じゃないしボンバーマンはいまだに作られてる作品でボンバーガールズもある
あんまり古い感じしないな- https://www.nicovideo.jp/watch/sm15369763
niconicohttps://www.nicovideo.jp/watch/sm14835010
登場人物全員金使いの「C」をよろしくお願いします。
技名も経済用語で凝ってるんだよなあ。
未来予知技の名前が「インサイダー!」で笑った。 >>297
臼井氏の存命時に書かれたであろう『万年係長』の台詞が時代背景を表してるよね。
当時は年功序列制度だったんだなあ。今はどうなんだろうか?>>322
ひろしは言わなさそう
藤原啓治さんなら言うことありそう>>322
初期はそうでもなかったけど今は表情がね・・・
何故かサイコ系強キャラ化しちゃってるし>>324
境ホラのシロジロが兵士の給金を自分が支払うことで彼らの力を少しずつ得て、巨大な武神とも殴り合えるくらい強化するのは面白いと思った。>>324
そういえばこんなゲームもあったなと>>340
SAO章ヒロインズは嫁、妹、『愛人』、希望、の印象。シノンは三つ目。
『相棒』じゃないかって?いや違うっしょ。>>341
あそこ独裁だけど経済はバリバリの資本主義だもんね。しかも金をかけることの重要性を理解してるから欲しいとこにはガンガン金かけてくる。
反面、貧困層に関してはもういないものみたいな扱いだけど。>>342
盾の勇者の成り上がりのエイプリルフール企画でヴィッチに転生しちゃった話が面白かったな。しかも槍の勇者のやり直し世界だったもんだが、主人公の生存の可能性がナイトメアという酷い状況なのが笑える。>>351
画像忘れた>>335
まぁ自分の生活をある程度充実させた余剰でやるんじゃなくてマジで人生かける大博打みたいな事をしてしまう場合も多々ありそれが目立つから二の足踏むというのもまぁ実によく分かる感覚ではある。
って他作品から著しく脱線してるし何か違う事話さなきゃな。>>353
建設は東京オリンピック目当てのホテル建設ラッシュのおかげだっけ?>>324
金がなかったせいで思い人を救えず歪んでしまった男
ほんま天竜人はろくなことしねえ>>342
転生したら盾の勇者の極悪王女だったんだけど、どうすればいいと思う?
https://ncode.syosetu.com/n3009bk/925/- 360名無し2019/04/09(Tue) 00:02:33(1/1)
このレスは削除されています
ニーチェ『事実というものは存在しない。存在するのは解釈だけである。』
結局自分がどう解釈するかなんだよね。>>324
凡そ、考えられる限り「お金・経済」という概念に対しては最低最悪の存在日本も金持ちの子は金持ちになりやすく貧しい人の子もまた貧しくなりやすいってデータあるしな
>>357
不幸な奴にお前より不幸な奴いっぱいいるからお前なんか大した事ねぇからって言ったら最悪後ろから刺されるよね>>359
あらやだ、詰んでる(某オカマ風に)
読んでみたが冗談抜きにどうしようもない
本人が言ってるように生きてるだけで元康にコロコロされる可能性大だし、命乞いとかまず200%通じないし
剣か弓に死ぬ気で媚びへつらえばワンチャンかもしれんがどの道不意打ちに怯える毎日は確定だし……うん、やっぱり詰んでるなこれ!>>367
理想的なのは共産主義なんだけどその理想を守れるほど人類は利口じゃないからね・・日本は財政赤字の拡大(公共投資の拡大・社会保障の膨張)
⇒負債の増加
⇒貨幣供給量の増加⇒インフレ(貨幣価値の下落)
⇒消費・投資の拡大⇒経済成長⇒税収増
⇒財政赤字の縮小
ってのやらずに財政赤字の削減(増税・歳出削減)
⇒負債の減少
⇒貨幣供給量の減少⇒デフレ(貨幣価値の上昇)
⇒消費・投資の縮小⇒経済停滞⇒税収減
⇒財政赤字の拡大ってのやってるからなあ
負債というのはお金なので、負債を減らすというのは貨幣供給量を減らすことなのでデフレを起こす。デフレである限り、財政赤字の拡大の成約はない。
日本はデフレなので、財政赤字は多すぎるのでなく、少なすぎるし。
財政出動する時に財源はどうするのかってのは、デフレの時は財政赤字の拡大の制約はないので財源論は関係ない。
大体財源論言わないのは無責任なんじゃなくて、責任を持って財源論してないか、なんにも知らないかのどっちかだと思われ>>372
流行ってた飯食いネタに乗っかった結果なんだろうけど
そもそもひろしがそこまで昼飯を外食で取らないし
スピンオフとはいえ言動もこんなこと言わないだろ‥ってのが当初から多かったからね
ある意味笑えるようにはなったけど>>324
ボーボボからハレクラニ
金を操るゴージャス真拳の使い手にしてマルハーゲ四天王最強の男
人を金に変える、ダイヤに変える、金を戦闘力に変換する、金そのものを武器にする等の攻撃でボーボボを苦しめ、遊戯さんの援軍がなければ勝っていた方である>>374
しあわせの靴とかいうささやか過ぎるアイテム。>>375
それを打破しようとして起きた大戦争がこちらになります>>382
月蝕って設定上は月姫2の後なんだよね
まあスレ違いだけど>>383
その人、明るいの本当に表の薄皮一枚で内側はもうコールタールみたいに真っ黒じゃないですか。>>382
そのコネクションも色んな人と会える機会が多くなる金持ち・都心住みが有利だしね・・実家が東京は才能ってのは正しいよ。>>393
集英社が混ざってるのが実にジャンプ>>388
レナさんはフェイトエピソード見たら
ハロウィンのボイスが全く笑えない
超絶自虐系ブラックジョークにしかなってないから困る
団長も悲しい顔するわ!>>385
正直目付きがほぼこの時のディアボロである。>>400
天秤の芯は折れないんだよ
っていうセリフはメッチャ格好いいのに、やってることは果てしなくしょうもないのはクロウらしいというべきなのかなんなのか。お金は消えるものじゃなくて廻るもの
この認識は大事だと思う
使えば手元から消えるんだけど
経済のサイクルに戻ってるだけだからね
消えるって災害とかで消失の意味合いになるし>>365
上の無駄の話にも関連するけど、金の使い道(千空デパート)を見つけたら豪快に使ってくれるのは、理想の金持ちだよね>>324
東のエデンの主人公、滝沢朗を挙げたい
子供の頃に店で母親にお金を持たされるも怖がっていたら「大丈夫、ちゃんとお金を払えば見てくれるから」と言われて勇気付けられ買い物が出来て母さんの言うとおりだと振り替えったら消えていたなんて捨てられ方をした青年なのに、成長して新聞配達をするんだけど今時なんでそんな事してるんだ?と聞かれて「お金の払い方は分かったからお金の貰う練習をしたい」と答えるというなんでそんなまっすぐ成長出来たん?なレベル
あと(およそ現実とほぼ同じな)日本を救う使命を押し付けられて「この国には頭が良いやつがいっぱい居るのに損を引き受ける奴が居ないから上手く行かないんだ、だから(損を引き受ける役として)俺をこの国の王様にしてくれ」と願ったりとか本当なんでそんな(ry>>338
つまり今は世の中余裕あるとこのが少ないってことじゃな!
国も企業も個人も削れるとこあれば削ろうとしてるし。まあ、企業や個々人みたいな感じで国のも削ろうとしたら色々問題ありそうだけど>>408
それはもう始めてる
民主党政権時の予算カットでノウハウが大分失われて中々進まないだけで。>>353
暫くは老朽化していく高度成長期に造った社会インフラへの対処が続くよ。ホント寿命がヤバいのである。
だから、九州本州間の連絡橋新設の邪魔するな馬鹿野党。与党は減らされた社会インフラへの予算増やして。とじとものあの変態ほんと見境ないな...可愛い子なら誰もいいんじゃねーの?そこのところどう思いますか無銘なアーチャーさん
>>402
使ったお金は誰かの所得になってるもんね
その辺案外知られてないようなのが不思議だけど
てかお金というか貨幣というの世の中って結構分かってる人少ない?
物々交換をやっていて交換やっていると不便なので、金銀などの貴金属と交換していても不便だから紙幣や硬化になりましたみたいなよくある間違いの商品貨幣論根強く多そうだけど
貨幣が物々交換から生じた歴史的事実はないのに
まあ、このよくある商品貨幣論のお陰で長期の緊縮財政の結果、1990年以降からGDPが財政支出が横ばい。2005年頃に結果出てるのにその後十年以上も同じこと続けてるのは日本凄いと思う
日本は財政支出伸ばさないようにしてきたからGDP伸びないし、アメリカや中国は財政支出してるからGDP伸びてるのわかるしお金と政治だとパンプキンシザーズを思い浮かべる
金は血液だ!とか予算確保の部隊とかの話>>314
まおゆうは売れましたか?なんで金の話してるのかと思ったら、
紙幣の肖像が新しくなるからか(違>>356
具体的にどれくらいってのは何とも言えんけど他のヒロインと遜色ないくらいにはキリトに好意を持ってるはず
個人的には正妻のアスナを除くとシノンと直葉が好意2トップなイメージ>>410
変態の誕生日か……
メインシナリオ2部まだやってないし、最近のイベントに出番無いしで変態である事しか分からないぜ……そんな俺でも、祝っていいですか?>>422
ゼファーさんより閣下の方が主人公に見える、って多分ライター側も分かってて描いてる感ある>>410
変態さんは妹と一緒いて下さい(切実)>>429
所詮お前も神である私の掌の上なのだ、って事じゃろうな>>424
良いよね、ライガーのCAS。
最終話は通常のゼロで勝利したってのも良い。進撃読んだよ。
うん、結局アルミンが笑った通り、エレンは絶対そんなことに賛同しないアンド壁の巨人の脅威については何一つ解決してない。
…………酷いことになるよなぁ…>>417
ゆゆゆコラボの時にいなくて良かった(切実)>>436
弥勒さん身長高くね?>>424
CAS勝手に作っておいて制作費はビットの賞金から天引したり、レイノスが欲しいからジェミーのプテラス勝手に下取りに出したりなかなかひどいトロス博士
結果的にはチームにプラスになるから許されてる感>>406
エピローグで私立探偵でもやるかって多分意識してたよね
その後すぐにデモベ参戦したし>>443
リゼロでもレム登場のとき同じこと言われてたからヘーキヘーキ>>438
強すぎるの
と
ベロベロ舌高速で伸ばして戦う技のビジュアル
が主人公としてはちょっと問題すぎるな...>>393
左が完全にジョーカーw>>449
誰だ
ゴリラか>>395
またこういうリプレイシリーズで出してくれないかねぇ・・・>>449
内輪ネタは向こうでだけやって>>438
トリコさんは実の両親がアカシアとフローゼなのを知らされても、そこまで関係ねぇとばかりに一人の美食屋として堂々と戦っていたからの…(良い意味で)
最後、主人公ムーヴの半分くらいは、ネタ抜きに三虎様が担当してたと言っていいと思ふ守銭奴の話で思い出したのはDASH版のロールちゃん
お金足りないからって前作のパーツ勝手に売るなよ、ごめーんじゃねーよ…
そんなんだからライバルからピンハネしてるって言われんだよ>>453
ブラッドボーンのボスにいそう(フロム脳並感>>453
例のブロッコリーとかアマイマスクの首の血管とか、なんか筋張ったものが重なっている絵は異常なほどに上手いよねONEさん>>463
その人はおっぱいじゃなくて大胸筋だろうがぁ!>>413
何を作ってるんだろう俺は>>460
そこら辺は使命感もってはたらいてるし、現場で実戦や同僚などをなくしてたりなどで戦いの過酷さなどを
まじかで知ってるのに、ヒーロー協会の問題は現場と離れてること ヒーローをおなじ人間とか
みてない>>470
でもマジかっこ良かったんすよ...
その後の扱いには涙が出るんすよ...>>339
こち亀の白鳥麗次が聞いたらキレそうだな。
「相続税の苦労も知らないくせに・・・」今週のジャンプの表紙、仕方ないこととは言え唯我までキラッキラで桜生える
あとセンターに先生いるからセリフコラの金鎧山関喜んでそう>>392
この人は本当に凄かったな。
エピローグの「世界は、少しだけ優しくなった」がダブルクロスのキャッチフレーズと対比になってて、もうね。>>473
本当に経済は複雑怪奇すぎるな なんで大震災起きたのに円あがるんだよ
自分も読んだけど、日本経済史と政治史わかりやすい>>465
ようこそ…なんだかよくわからないものの世界へ…
キルラキルは2クール分あるけど中だるみや失速がなくてマジで勢いで観れるから体力と時間に気をつけろよ>>435
自レスだけど、こうなると分からんのがフロックの立ち位置だ。エレンの味方、にしてはリヴァイへのトドメやワインなど、やり過ぎてる所が多い。必要といえばそれまでだけど。エルディア復権派としてはイェレナとの仲介役だったという点が矛盾しかねん。>>462
エレンの胸の圧力を感じながら逝けたのは幸運だな。
そういや誕生日ボイス一通り確かめたけど結芽ちゃんには手出してないのね。
まぁ結芽ちゃんの場合遊ぶ(戦う)のが条件みたいな事言ってきそうだしな。
仮にいいよーって言われても親衛隊が怖すぎるけど。>>443
やはり先生の話は質が違いますね
教師と生徒というインモラルな関係もあって他の娘には無い魅力がありますね>>465
インパクトぶっ飛び重視かと思いきや、開始4分だけで
・ディストピア的な学園が舞台であること
・この作品のオーバーテクノロジー且つキーワードである「服」の説明
・学園に君臨する大ボスの紹介
・そこに現れる転校生の登場
ここまでの流れを一切の無駄なくぶち込んで目を離させない、この構成力には参るね
……ところでジョージィ
この製作陣で五月に映画の新作をやるみたいだけど興味ない?
PV見てるだけでワクワクするだろう?YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=RzFFaLB6fHw
ダブルクロスのリプレイここのところ出ないね
矢野さんが離れたので、次が難しいのだろうか>>487
勿論観に行くわ。松山ケンイチアフレコもうまいのな……ひたすらに熱そうだ>>487
サムネのガロ・ティモスさんとやらが兄貴にしか見えない>>491
昔っからギャグキャラ最強だもんなぁ…。あと理不尽な強さも。戦闘モノの超チートキャラと違って、あーこいつだから仕方ないよねーと言えるし。
キテルグマってスマブラのハンマーとか、100tハンマー持たせたらシャレにならんと思うな。スマブラでもトドメを稀に刺すし。当たり前だけど武器持って強い人って別に無くても強いよね
>>496
あの2人はルル子にも出てるしGRIDMANにも出てるから常連よ。>>494
地球外生命体の遺伝子持ちだから人間とは言い難いのでは?>>491
ギャグじゃあ仕方ない>>506
大変だった(稲田さんのズボンで鼻を拭いたりする等)
洲崎西とか聞いてるとあやっぺはまともな時と変人な時の振れ幅が大きすぎる今日初めて知ったんだけど、遊戯王でリンク1とリンク3でリンク3を出す事って出来ないんだな。
>>498
FGO土方さんが「渋沢?ああ……昔ほんの少し仕事したな。それがどうした?……ほぅ、紙幣の顔になるのか、あいつが」みたいな事を喋ってくれたりしないかな>>511
リンク3は1体分or3体分固定だもんね、3体分までなれるじゃなくて>>517
そんな中、いつの間にか自宅のヒロイン濃度に酸欠を起こして自宅前で倒れていた妹…。特撮ファンとしてこのスレで無理やりライダーの話題絡めて話すのどうなんと思ってしまう
まあ定期的に出てくる人なんかな>>520
まあそこまではっきり言えてたら柱会議の度に大多数から殴り飛ばされてた気がするから口下手で互いに助かったようなそうでないような…。カクリヨノチザクラ
悪魔族/闇/星1/攻0/守0
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①このカードが手札に存在する場合、自分及び相手の墓地から1枚ずつ、魔法・罠カードを対象として発動できる。そのカードを除外し、このカードを特殊召喚する。
②このカードをリリースし、自分または相手の墓地の融合・S・X・リンクモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外し、そのモンスターとは種類の違う(融合・S・X・リンク)が異なるモンスター1体を自分の墓地から選んで特殊召喚する。
面白い効果のモンスターだなぁ。②の対象となるモンスターを入れないデッキなんて今時少数だし、敵だけ除外するのは容易そうだ。>>521
腕の力が強いと一言に行ってもうでには多数の筋肉があってそれに応じた用途が(ry新札の発表によりツイッターで盛り上がる時雨沢恵一
>>519
こいつらいつも読んでんな
相撲しろ>>524
2:やべえよ……こんなんどうやって倒すんだよ……
3:あれ、割と渡り合えてる?次で倒せるのかも
4:やっぱり、やべえ奴じゃないか!こんなんどうやって倒すんだよ!?YouTubehttps://youtu.be/O27E7Ontkvc
いやほんと、スケールでかいわー>>501
ゲームキャラだと徒手格闘コマンドがないと
役に立たないこともあるけど
その場合、スニーキングスキルがヤバいことが判ったりするからな>>524
ここ完全に少年バトル漫画>>475
EDF5の上層部はまだまともだけどね、最終ミッションの作戦とかオペ子のあれとかあるけど、状況鑑みればしゃあないって部分は多いし>>513
なんやかんや唯一心配してくれてる虎杖はやはり超親友
あと玉犬かわいい>>498
京都で幕臣やっていた頃に新撰組と夜捕物で組んだこともある
また渋沢栄一の上司に疑いがあってその出頭要請の使者に選ばれ、新撰組が栄ちゃんの護衛として付いて来たこともある
なお
隊士「容疑者なんでしょ?今寝ているんでしょ?処す?処す?え、なんで処さないの?枕元に乗り込んで斬っちゃおうよ?」
とか言って来て物騒だわアイツらって栄ちゃん回想録にあったりする
倒幕も考えていた幕末の武士だけど、何の縁か一橋慶喜(後の徳川慶喜)に仕えてパリ万博を視察してヨーロッパ諸国を渡り、シーボルトの長男に語学学んでいたけど大政奉還によって帰国した。
かつて将軍だった主君に「好きにしなさい」と言われたので後に銀行や新聞、紙、鉄道、保険、製菓、ホテル、病院、通運、飲料、証券、セメント、紡績、まあ六百ぐらい会社興して日本が経済名乗れるほどの近代化社会にした。
あと通信会社を作って日米の橋渡しなんかもしたり経済大学や女子校も作った。
実業家なのにあまり表立って出てこないのは金儲けを考えておらず、ただ日本の社会を欧米レベルに引き上げることしか考えてなかったから。財閥作らなかったしね。>>539
そいつら相手がギリギリで頑張っていればいるほど、すばらしい!負けられん!とか言って強化復活してくるトンチキだからなぁ…>>531
一撃でコロニー落とすくらいないと甘いよ>>533
対都市級怪異用装備有るでな。>>545
多分、甘粕単体で地球をお陀仏させられちゃうからな。閣下が相手ならマッハよ。>>522
正直、無理やり別の話に絡めたがる人なんて特撮限らずここには沢山いるから(うんざりしてはいるが)もう慣れたよ
どちらにせよいき過ぎた内輪ネタはほどほどにして欲しい…>>524
東ザナのグリードと関係あるのかな>>542
二週目以降になると、二頭の方の黒い獅子猿に爆竹3発で忍殺出来ないの、やっぱつれぇわ…>>475
その有能ZATも一部では大失態を犯したんだけどね。バードンの時のやつとか。
というわけでお題「失態」
虫野郎はブレイカーの効果をそこまで考えてとか思ってたけど自分が使った蝕みが敗因なんだよなぁ。>>542
序盤の中ボスのサムライがおるじゃろ?
後半になると雑魚敵(雑魚とはいってない)として湧いてくるのじゃ、とかちょっとフロム殺意高すぎない?>>545
型月宇宙「そっちも大変ね」
light宇宙「まあね(白目)」>>551
オッドアイズやDDが一番相性良さそうだよね。
手札で腐った時の闇の誘惑を思えば、DDが優勢かな?>>549
こうやって言語化すると割とどうにかなりそうだと思えるから不思議
実際はすまないさんがファフニールを「よく覚えてないけど気付いたら倒してた」とかいうあの概念の塊だから倒そうとする限りどうにもならない気がするんですけどね
基本これの同類>>508
悪魔の科学者の最後の発明が誰かを助けるための科学の力なのいっぱいちゅき>>549
おまけに高確率で死ぬ強化手術を5回ほどやってピンピンしてるくらいには頑丈です>>549
こんなんだから魔星扱いされるんだよなあ……>>569
テニスが一番強いのは
テニスがうまいやつではなく
テニスが誰よりも好きなやつ
テニヌのくせにいいこと言うから困る鬼滅の刃の1話見たがほんとによかったな。流石UFOって感じだったわ。背景が綺麗なのは親の顔よりみたUFOなんだけどopの能力のエフェクトが独特でなんかすごく心に来た。
気になったのがあの鬼切の人なんであんなに言葉足りないのだけどあれがあの人のデフォルトでいい感じ?なんかモノローグ中で真面目なのにだいたい全部心の声で最後笑っちゃったんだけど>>572
基本的に言葉が足りない人だけど、1話のあれに関してはわざと怒らせて奮起させようとしてたんだってことは分かってやってくれ>>521
じゃあ謎のXXさんに判定してもらいましょう派生作品のひとつで名指しされる程度のことで終結する議論はそもそも起こらないから
ぶっちゃけビアンカでもフローラでもストーリー変わらんし
つーか結婚自体そんな重要でもないからなあ……
勇者製ぞ……誕生のためには必要だが
その勇者自体別にいなくてもクリアできるし>>575
あくまで原案だから論争はこれからも続いていく…。そうは思わないか?>>575
逆に今迄とデザイン違う、声違う、ほぼ恐らく絶対にストーリーも違うと仮定してそれで勝った!!と言うのは複雑な気分になるんじゃなかろうか。
少なくともアレをビアンカやフローラですって言われて素直に頷ける人間ばっかならここまで議論も続かないと思うの。話をしてたらVやりたくなってきた
出来ればPS2のすごろくが豪華なアレやりたいけど今PS4しかないな
スイッチでリメイクかPS4のアーカイブに入れてくれないかなドラクエ5はいろんなモンスターで冒険楽しめるのがいいよね
ピエールはサクッと仲間になる上強すぎるから逆に封印して
コドランとかイエッタとかジュエルとか活用する派>>523
パターン①
俺は
(柱はおろか鬼殺隊の名を汚す愚か者だ、お前たち柱はわざわざ俺の如き小物を気にかけて嫌いにするような暇は無いだろう、だから)
嫌われてない
パターン②
(『人を嫌う』という行為はその相手を自身と対等以上の存在と認めて評価するということだ、『明らかな格下を嫌う』というのは器の小さい者だけがやることだ、お前たち柱がそのような愚者な筈が無い
そして最終選別を友の犠牲で突破した俺のような恥知らずは、当然柱と対等な存在ではない、比較することすらお前たちに失礼だ
だから)
俺は嫌われてない
他所のまとめサイトで昔みた感想の受け売り(うろ覚え)だけど、好きな方を選んでくれ>>582
DSが一番楽じゃないかなー、すごろくもあるし。PS2のが音源は確かいいけど。確かオーケストラ仕様だっけかな?
ただこれが人生で初めて触れたゲームというおっさんな自分からするとSFC版がやりてぇ。
ボスを攻撃すると鳴るバチィ!!って効果音が好きなんじゃ。あー、俺もやりたくなってきたな。>>585
うーんこのネガティブ面倒臭い>>571
DLIVEのボスザルのベンも大概だったなあ。
あの話はパワーワードが多すぎる。ドラクエ5はやる度に仲間になる魔物変わるから毎度楽しめるんだよな、だから何回もやりたくなる
まぁ常に嫁は固定プレイになってしまうんだが>>566
ラルを使って無限コピーをするというより、本来なら無意味だったコピー呪文をコピー呪文でコピーし続けるということに意味を持たせることができたのが大きい
今までだと、コピーを生成し続けても呪文を唱えてるわけではないから何かが誘発するわけでもないし、スタック上の呪文の数も増えないし(ニヴメイガスの精霊などで意味がある)で意味がなかったのが、一転してゲームエンドになった
スタンだと発展発破が自然と4枚入るティムールコンに追加の勝ち手段として入る可能性が高いし、下なら余韻や双つ術なんかの火種の対象制限がないやつあるから、何か新しいのができるかもしれない>>585
悪い櫻井ボイスではないが、相変わらず面倒くさい櫻井ボイスではあるなこの人………>>580
ゴレムスとかいう大正義>>594
スポーツ漫画で出てきていい技じゃねえ・・・ただ今のアカザ殿頭なくなって無意識(物理)で動いてる感じがする
>>585
すげぇ…ここまで考察できる人すげぇ
(どちらにしろ面倒臭い人だなw)>>601
でも中学生や高校生であれなら
あの世界のプロ上位ならブラックホールもなんとかなりそうテニプリは最強議論スレですら上位に行けるってそれ一番(ry
ていうか、天空の盾って元々はフローラとの結婚の持参金みたいなもんだからそのままのストーリーにしちゃうと色々と破綻しちゃうんだよね。勿論ゲーム上は(ルドマンさんが気前がいいので)どっち選んでももらえるけど。
ビアンカを選ぶ→天空の装備一式を集め、勇者を探すのもパパスから託された使命の一つなのにそっちはいいの?
フローラを選ぶ→ビアンカがルドマン邸までついてくる必要ある?ていうか結婚話唐突すぎない?(SFC版だとなおさら。)
共通→結婚話に乗る前になぜ事情の説明とかしないの?
あ、勿論各結婚相手自体は好きですよ。自分フローラ派だけど、ビアンカはビアンカで可愛いし。>>596
いや雷は光速より遅いじゃん、と思って調べてみたらマジで光速で変な笑い出たわ
秒速30万キロで走って足ケガする程度の代償で済む真田の体おかしいだろ海外行ってからパワーバランスが大変なことになったように見せてその実最初に真田が一番ぶっ壊してるっていう
テニヌを文章にしたら頭爆発するってテニプリ読んでる人間はわかるんだから配慮したげなさいよー
まあどう言い換えてもテニスの王子様という漫画では打球でプレイヤーが瀕死になる程度のことは毎度のことなのでやたら物騒な技の解説が聞こえても気にしない方がいい最強議論だと地球壊しは大きな門番だけど光速出せれば「地球破壊パンチに耐えられない」「宇宙環境に耐えられない」の二つをスルーして一撃で試合を終わらせられるからな
速さは正義>>537
アカザは確かに人間止めて武人として邪道というか正道てはない道に行ったかもしれないが、それはそれとして愚直に鍛えた時間と根性は彼を裏切らなかったというわけだ>>616
割と初期からやってるぞ>>616
ワープ系能力者で銃弾をワープさせて全方向から同タイミングで着弾させるみたいな技あるじゃん、アレだよ(適当)>>617
ほう?(ガタッ)
貴方は天空物語好きか。よいぞ……あれはドラクエの漫画の中でも(私的に)一、二を争うぐらいにお気に入りの作品だ
ゲーム本編での石化した父親を探し出すまでの双子の旅路を描いた物語だが、泣ける。凄く泣ける
双子の性格がとにかく可愛らしくて見てて胸がギュっとなる
テンは能天気な様でいて心の奥底では自分の力に対して考えていたり、ソラはしっかりものだけど勇者である兄と自分の違いに悩んでたりする。この二人の気持ちが揺れ動く様とか、周りや旅先での人々との交流とか冒険とか、とにかく見所が沢山だ。少々古い作品ではあるが面白さは保証したい>>593
ボロンゴ。強そうだし。>>622
徳川のブラックホールは理論的にはジャンプ漫画だと天翔龍閃(二擊目)が一番近いと思うドラクエ5は息子がクリスで娘がフィラでキラーパンサーがプックル
はい、ゲームブック派です>>616
分裂したボール同士をぶつけて軌道を変えるとか超高速のバック回転を掛けた弾を相手の背後でバウンドさせるとか色々な方法があるしどうにでもなるぞブラックホールという名前で防御技な辺り面白い
>>622
どっちかと言うとポルナレフの剣速で真空の溝を作る感じか。>>630
セルは割と妥当だと思うが、こいつの強さって完全に素体だし。(完全体自体が元来あるべき姿だし)>>629
その「ペアの片方が事前に相手と交渉して裏切った結果1vs3になったダブルス」で合ってるぞ
なおペアに裏切られてボッチの立場なのは…五感失わせる人は一応精神力荒場なんとかなる程度だしな
>>629
ちなみに
裏切ったと思ってた木手先輩が、節を守ってブン太とのダブルスを復活してくれた友情の場面がこちら>>642
まあただのジャンプで第二宇宙速度越えて大気圏を突破して宇宙から蹴りこんだりする連中だしね?キャプ翼「後輩に比べれば全然マトモだな!」
>>645
イチローのレーザービームがあるから日本は武力を持たないんだよな
まあ全盛期のイチローなら
・9回裏100点差、チームメイト全員負傷の状況から1人で逆転
・バントでホームラン
・打席に立つだけで相手投手が泣いて謝った、心臓発作を起こす投手も
(ニコニコ大百科より一部抜粋)
くらいのことは当たり前だったから当然なんだがテニスが一番タチ悪いの「いちいちポイント積み重ねるより相手をKOしたほうが、テニスの腕で負けていてもワンチャン勝てるかもだし確実だし早いよね!」という思想の下殺人テニスをやる輩が一定数いることだと思う。
一応、眉をひそめる人はそれなりにいて「野蛮なテニス」だと思われてるみたいだけど。>>654
それはもうスポーツでは無い……ただの苦行>>659
黒子のバスケで一番トンデモなのは緑間のスリーポイントだって結論出てるから…なぜとんでも化するのか
>>654
ハランデイイ>>659
バレーだけそこまでやなハリポタの箒ってスポーツのマシンみたいなもんなのかなと思うとなんかアレだな…。富裕層限定のスポーツなのかもね。
>>659
カードゲームで世界が生まれて世界が滅んで古代エジプトから始まり宇宙の光と闇があれやこれやで俺とお前で超融合してクリアマインドして俺とお前でオーバーレイして俺たちを一つにしてイントゥザヴレインズする遊戯王と言うカードゲーム作品があります(最初期は違うけどクディッチは鉄の玉が高速で飛び回ってるのがまずやばいわ
>>649
ハリポタのアレはひどい競技でしたね(白目)>>634
けど、その過程を経たからか遠野も精神的に成長してる気がする
君様に嵌められたこと悟っても水に流すのは一時期再起不能になりかけたのが成熟してるから精神的に影響あったのかな?時間制限が特にないらしくスニッチ取れん限り終わらないガバガバさもヤバイわ
クィディッチはぶっちゃけハリーを活躍させることありきのスポーツだしなあ……
酷い時は数ヶ月試合が終わらないとかのガバガバさはしゃーないっていうかスニッチが場外に出てもゲーム続行の時点でルール見直せよ
- 677名無し2019/04/09(Tue) 19:06:34(1/1)
よくよく考えても考えなくても飛び回るスポーツで体当たりなどの妨害オッケーで死にかけてるとかやばいよ……
やっぱ総じてクィディッチはヤバいって話だよな…
>>678
骨折程度なら直ぐに治せるとはいえ、もう少し気を遣った方が良いと思うのだ、あれ。まあ、映画でも痛い(物理)のシーンが多かったし>クィディッチ
>>657
たぶん視界に入った能力を打ち消したり能力を使おうとしたら
自爆させる瞳術を会得してプロ入門てところかな
最終的にはフィジカルと技術と精神力という基本に帰結する>>661
ローリング女子はいわゆる下層階級でシングルマザーで、貧困の中でハリポタ書いた人だからね、いわゆるハイソサエティへの憎悪は作中の金持ち連中の扱いで判るでしょ
ただ、流石に本人も金持ち=スリザリン=悪(スネイプが立派とか言っても実際は……)の扱いは不味かったと思ってると思う。 だからこそ呪いの子でマルフォイとスリザリンの株を上げたんだろうし>>665
面白いからだよ
というかテニプリは設定もやばいけどちゃんと?漫画内の描写がバトル漫画並みに強そうなんだよね
だから最強論争とかに出てきても納得してしまうわ
スポーツ漫画としていいのかは知らんけどやっぱ回復魔法前提になると物理的接触が過激な競技が人気出るんだろうか?
呪いの子読み返したら過去のトラウマに苦しむハリーとか親子のコミュニケーションにことごとく失敗するポッター親子とか、異世界とか歴代ハリポタでトップクラスに暗い話だよな…
- 690名無し2019/04/09(Tue) 19:25:21(1/4)
このレスは削除されています
野球はまともな漫画多いなと思ったらアストロ球団とかいうレジェンドいたわ
>>653
じゃあヴァンガードからギャロウズボール
【スパイクブラザーズとは?】
武器や魔法など、あらゆる暴力が認められる過激なスポーツ「ギャロウズボール」の強豪チーム。
暗黒国家「ダークゾーン」に拠点を置き、各国から集められた様々な種族の精鋭選手が所属している。
新兵器の開発、改造手術、身体機能増強薬の練成など、選手達は各自「トレーニング」に余念がない。
勝利のみを目指して鍛えられた身体と技術は、一国の軍隊を凌ぐレベルの戦力を誇ると言われる。>>693
なんでわざわざ触れるの……?>>699
ハーレイクインものとかでも「超人的なヒーローに惚れられた女の苦しみ」はメインテーマの一つ足りうるからねえ>>654
ロビカス氏ね(挨拶)>>687
それとスリザリンの先生のスネイプがシリウスのホグワーツ時代の後輩ってのもあるよね(可愛がってもらってたらしい)>>675
3年目以外は優勝が決まる最終戦に出ていないから、そこまでハリー神輿という訳でもないけどな…
強すぎて事実上の出禁にされていると言われたら言い返せないが……w>>688
素直に覇権扱いしてもらえる程度の内容は示したし売り上げも出してるのに何故某炎上アニメと戦わせられているのかケムリクサは昨日で録画分見終わったけど
全部が繋がって気持ち良かったわ~……>>708
あげられた奴以外にもドイツってやばいの多いよね
フランケンシュタイナーは中学生であれくらい出来るのは確かに将来有望、それでも幸村には良いようにされる辺り幸村もやはりやばい- 713名無し2019/04/09(Tue) 19:57:47(2/4)
このレスは削除されています
>>709
背景ストーリーのレース大会中にガチで死亡した主人公のキースピリットがいるらしい……>>712
スポーツ漫画がアニメ化する際に恩恵受けることは動くことでどんなすごいことやってるか分かりやすくなることだと思う
ちなみに個人的に黒子のバスケで一番すごいと思ったことはバヌケ描写よりも赤司の二重人格描写のガチ具合だ
ちょっととんでも入ってるだけのスポーツ漫画で入れるとはなかなか面白い試みよ>>695
7代目火影一家
ナルトの火影としての責任感の強さと幼少期にずっと一人で暮らしてたのが重なって息子との接し方がわからなくなったという悲劇
流石に娘の誕生日に影分身で参加するのはどうかと思うが>>696
ダドリーに対しても甘やかしぱなしでちゃんとした親かと問われると疑問符がつくバーノン夫婦>>715
信者の振りに騙されて釣られてる君も同類ダゾ
まあ総レス数見る限り君も大概怪しいが新テニスが「新テニス」っていう競技をしてるから無印時代は一周回って普通のテニスをしていたように思えてくる昨今
分身と五感を奪う以外は実際にある技術を漫画的に過剰表現した物が大半だし- 724名無し2019/04/09(Tue) 20:05:07(3/4)
このレスは削除されています
>>710
わかん姉(ねえ)は草生える>>723
横レスだけど連中は本当に僅かな接点で絡んでくるんだよなぁ…>>695
ガンダムAGEアセム編のアスノ家>>723
まぁ気持ち良く他作品について語ってた所に、決して良感情は生まないであろう争いが持ち込まれたら不快になるのはわかる。
嫌な気分って伝染するものだしね。
クラスや職場で人が喧嘩してたら気持ち良くならないなとは思うよ。>>734
オールマイトへの対抗心の元は誰よりも強くなりたかったかららしいが何のために最強になりたかったんだろうかエンデヴァーは>>734
長男が荼毘なんじゃないか疑惑とかいう特大級の地雷もまだ残ってる- 737名無し2019/04/09(Tue) 20:15:18(4/4)
このレスは削除されています
2011年にやっていた実写ドラマ版「名探偵コナン」が好きだったな。
コナンというより新一の実写だったけど。
その中で出てきた服部がすごく好きだったんだよ。
松坂桃李さんがやってたやつ。
関西弁違和感なかったし、なんか妙に似合っていた。
また見たいなぁ。もう厳しいかもしれないが。不快になったとしても、それをまた書き込んだら余計に皆不快になるだけなんだよなぁ…
荒らしがいるからといって、けもフレが潰れろだのなんだの好き勝手言って良いみたいな風潮、好きじゃないし嫌いだよ昔月厨が通った道を誰も彼もが通りたがる不思議
>>740
唐突な全体攻撃はNGまあ何を好きでもいい
嫌いなのも構わん
だが悪意を持ち込むな
という話だな
戒めねば>>716
・十四作続いた巨大シリーズの最終作主人公
・母親は過去作ヒロイン(公式)
・父親候補はサイボーグ(3主)とエージェント(8主)と推測される
・育ての親はシリーズ過去作で主人公と共に戦った眼鏡三人
・世界最強の超能力者やロボット兵団を従える女王ですらドン引きする訓練を幼少期から日課としてこなす
・世界最強の殺し屋に才能を見出だされ一度はスカウトされた
・三世代最強のサイボーグよりタイムマシンの設計図を託される
・魔球や魔打法を習得し、その威力は具現化された魔蟲すら一瞬で葬り去るほどである
・世界最大の犯罪組織の幹部達が繰り出すロケットパンチや洗脳等を凌ぎ、√によっては持ち前の知恵と勇気により撃破した
・具現化された創作の人物達を仲間と戦って勝利し、ラスボスの計画を阻止した
14主の肩書きや経歴を箇条書きすると完全にバトル漫画の強キャラなんだよなぁ…>>640
Z/Xのノスフェラトゥのスポーツ全般
実弾サバイバルゲームなど死なないからと言ってやりたい放題である
ノリがネウロの魔界の娯楽みたいな感じ>>727
横綱や大関は固有結界で合ってるぞ、領域展開を使うのは女優の方だ>>740
いきなりメガンテしてくるのはやめろ。>>750
手塚ゾーンは一応実力差や技量次第では出来るんだよねピーピー 喚くな
>>709
競技の中でゴーレムで擬似戦争おっぱじめたり前大会優勝者のゴーレムが虚神になってたりしててなかなか波乱万丈>>755
成る程自分のレス見直してこりゃあかんと自覚できた、お目汚し失礼- 760名無し2019/04/09(Tue) 20:45:04(2/2)
このレスは削除されています
ファンの人や不満は持つ人には悪いが
けもフレとケムリクサの話題は禁止!!!
これ以降のレスでその話題出したら問答無用でNGするわ、どう転んでも荒れるから>>751
シュガーラッシュに出そうとしたら「彼はヴィランなのでNG」だそうな。とりあえず今んとこヴィランらしいぞ。https://kakuyomu.jp/works/1177354054887891136/episodes/1177354054888652921
ほう………銭湯で撫で回しスキンシップですか。大したものですね。>>751
でも最新作だとダースベイダーにも出来なかった師匠殺しをやってる(シスでは師匠を殺.すことは独り立ちを意味している)からシスとしての在り方はお爺ちゃんよりも先に行ったと思う>>768
もんむす・くえすと! 主人公のルカ
逆レ竿役って事前情報からは絶対に予測不能なキャラクターをしてる>>766
二人とも長身巨乳(185&175)だから絵面はかなり迫力有るゾ。>>695
世界の命運とOVAで犠牲になったTOSの4028歳とか?
なお親子と判明した後は割かし親ばかぶりを発揮している模様- 774名無し2019/04/09(Tue) 21:04:47(1/1)
このレスは削除されています
>>699
英雄度合いとスタンスによるけどまあトラブった際には命狙われる事もある上にプレッシャーもヤバいしプライバシーもないしな・・・
ここにさらに大衆に奉仕するタイプのヒーローならあらゆる私生活を置き去りにするというね。
まあリアルでもお医者さんとか自衛隊員の妻で近い立場の人いるからセーフセーフ(白目)今マツコの知らない世界見てるけどやっぱりディズニーシーっていいよね…
園内のディテールが凝ってるから歩いてるだけでわくわくする>>768
負の感情を溜め込んで放つ技の獅子咆哮弾が必殺技ならんま1/2の響良牙,本人が不幸体質だから負の感情を求めて不幸になるという技のデメリットを気にせず打てる模様>>779
ゴーカイジャーは困惑しつつもまだ納得したがなんだよそれwwww>>778
米御子ちゃーん!うおおおお!
お側に仕えさせて下さい!お世話したいデス!
手始めに柿取ってくるわ!>>779
どう出るつもりなのこの作品……>>778
フロムゲーでしゃべってプレイアブルキャラというほぼ唯一じゃね? ってヒロイン。鬼滅の刃アニメ、ニコニコで見てきた
まだ1話で分からない事もあるけど声優さんの演技も映像も良いしとりあえずこのまま視聴継続する。主人公の悲鳴や苦悶の声が絞り出すような感じで好きだけど、1話でこれってかなり苦難が待ち受けてそうな主人公ですね……
あとあの妹ちゃんを斬ろうとしてた無口クールな良い人好き、絶対良い人じゃん。この人の攻撃から主人公が妹を庇って避けて雪を斬った時の静かな斬撃音好きなんだOPの善逸がかっこよすぎて参るね
>>769
ジョースター家そのものが大切な相手を思って大切な事黙っちゃう傾向にある印象だけど承太郎は極まってるからなぁ>>776
今の所出ている手掛かりが、啓示盤の名前部分が七代+三代、権能が類例が無い類、位でなあ。>>768
「烈火の炎」の木蓮。
チンピラがチンピラのまま強くなっていって主人公のライバルになるという珍しい例M3はまだスパロボに参戦してないのか……
>>809
ただ期間限定参戦の場合もあるから始めるならちゃんと調べてからのがいいかも。ゲーム自体はやったことないからなんとも言えないけど。>>812
TVの番宣映像なんかなんかキャラのシルエットを次々と映すってだけだったからな。>>817
自分は面白く見られたけど、万人受けするかといえば
必ずしもそうではないかもしれないと思う(媒体に関わらずどんな作品でもそうなんだけど)>>811
P1層(パチンコ屋にいそうな層)向けの番組というのが実に的確にこの番組を表している
サシャナゴンという本人公認の黒歴史や、番組から仕事が増えたペンギンズノブオとか、ラブレターズとかいい芸人が揃っている
インパルス板倉やハチミツ二郎や髭男爵見れるのも良い。この辺りは出た時の安定感が違うし、そりゃあ売れた訳だと思った>>810
人をコロコロし過ぎただけって感じでもないような気がするんだよね
指笛の持ち主だったらしい相方?のような存在もいたみたいだしそれ関係かなと
断片的な会話とフレーバーテキストから来た所感でしかないんだけどさ>>817
まあ、名作と言われてるだけあるよ。粗がないではないけどキャラがとにかく魅力的。
昔は流行ったけど最近あんま観なくなったダークヒーロー物の代表作と言っていい作品だと思う。>>821
ファサリナさんは一見分かりやすく毒婦に見えて
趣味嗜好で無闇に相手を傷つける事がない真面目さが魅力的だと思う
確かに殺人を辞さないけど、殺意がクールドライなのよね印象に反して>>815
そういう事、アニメについてネットで調べるような人が色々探して漸く見れるような正に「知る人ぞ知る」作品
本当にロボットアニメが好きな人なら大半が抑えてるようだけど特別興味が無いと途端に知名度がガタ落ちすると思うわ>>779
ロボットガールズ参戦してた時点でまあ…
個人的にはヘヴィーオブジェクトとか参戦してくれないかなぁと思う
宇宙戦艦とかも出てるんだし、直径50メートル越えの超巨大兵器とか出てきてもいけるいける>>804
同じように脛に傷持つコンテンツとして自戒するべしという気持ちもあるんだろうけど
あまりに例に挙げすぎて「これを言えば反論できまい」という鶴の一声として言ってる部分もあるからね
どちらにしろ他作品のスレでコソコソコンテンツの悪口言ってることに変わりはない訳で、あまりいい気分はしないね>>799
自分しかレスしていないがもう一本
「ガリベンガー V」は良いぞ。科学や歴史の疑問をVチューバー達が学んでいく
これこそVチューバーを最も上手く使っている番組と言える
小峠のツッコミが良いんだよね。回を増すごとVチューバーの扱いが上手くなっていく
Vチューバーは基本ボケだから、上手いツッコミ役がいると輝く
あと講師の人のキャラが良い>>817
コードギアス=ルルーシュだからルルーシュを好きになれるかが作品評価のほぼ全てだよ
ナチュラルク.ズで身内に甘いシスコンダークヒーローまあ根本的な話、ギアスも12年前の作品でイベントや総集編で知名度掘り起こしたから人気再燃した訳で
14年前の作品であるガンソの知名度なんか更に低くても仕方ないよねって
イベント?新作?製作会社が今アニメ製作辞めてるからそんな気力ねーよサンライズのマイナーアニメの話?
「疾風!アイアンリーガー」を推す。
放送局はテレ東系列なので一応地方でも観れるところは観れたらしいけど自分がこの作品を知ったのは大人になってからだったな。
その時はレンタルもネット配信も無かったので、どうしても観たいあまり人生初のDVDBOXを購入。
もうめっちゃくちゃハマったよね。
特に8話が好きなんだ~~
今観ると声優陣豪華すぎてビビる。コードギアスとはまた別の作品だけど古い作品ってシリアス一辺倒だとわりと時代を問わないけど、ギャグはリズムが数年単位でズレるから見比べると結構ノリが違って、場合によっては上手くノレないよね。
ブリガドーンとかお話は良かったけどギャグはノリが古すぎて置いてかれたし
アイマス1期1話とラブライブ1話見比べてみるとやっぱりラブライブのほうが新しい分ギャグのノリは今受けするなーって思ったり。鑑定団で初めてポケカを鑑定してもらうと聞いて観てみたけどもうわけがわからなかった(語彙力)
限定ガルーラが希少価値半端ないのは知ってるけどなんでそれを複数枚持ってるのさ…>>836
ポーカーで手札を確認してから賭けを申し出るという
地味にセコいことをした挙句負けたやつがいるらしい>>830
色々と言われてるKだけど一応ファフナー初参戦はこれなので色んな意味で思い出深い。UXと違って人類軍のBBAは良いBBAになるし、無理やりだけど全員生き残るエンドは、まああれはあれで悪くないと思うし
まさか島のコアの乙姫ちゃんまで残るとは思わなんだ。いやテーマ無視してるだろと言われればそれまでだが、嬉しかった>>841
ヴァン本人が特別視してないから何言ってんだコイツ感が>>834
今回はカップルくっつけるマンと化したヴァン>>842
五等分の花嫁って漫画のヒロインで長女の一花、主人公のフータロウとは妹が認めるほどお似合いです(すっとぼけ)>>821
ドモンがヴァンをフォローしてヴァンもちゃんとそれに応えんのがいい
明鏡止水からのヴァン覚醒はいい流れだった>>846
一花お姉ちゃんだったのか…姉キャラのこういう表情良いよね
アニメ化されてないところとか気になるな懐が温まったら買うかスパロボTはいい感じだしDDも配信近いから楽しみは広がるよな
ついにオルガが王の椅子で大暴れしてアリアンロッドをぶっ潰し、火星の王になる日が訪れようとしている>>853
一応未熟で問題が多い主人公としては描かれてたんだけど、それを上手く調理できなかったからね。
OGでちゃんと当初の問題が多い性格から成長していく主人公として出れれば良いんだけどね>>849
明治は知名度低いけどこの人めっちゃ凄くない?って人多いよね。>>671
あれのヤベーところは鉄の玉が積極的に選手の頭をどつきにくるところだからな渋沢栄一は知名度低かったことに驚いた
>>864
マクギリスが滅茶苦茶はしゃぐのだけは分かる。>>858
三日月も既に自分がやりたいこと(農場作り)と戦う理由(オルガとみんなのため)が出来上がってる完成された戦士だからね、刹那みたいに戦う自分を見つめ直すことをせずに敵と対話しないで相手の事情を聞いても「あっそ、じゃあな」で済ませちゃう良くも悪くもブレないのはすごいと思った肉おじは地球を滅ぼそうとする敵が来たら一緒に戦ってくれるやろ(ハナホジ)
>>800
内府を利用してたのは基本梟だけじゃないかな、梟の目的は竜胤手に入れて自分の名を知らしめること故
竜胤をどうこうする術が分かれば葦名も裏切って自分だけのものにしてたと思う
弦ちゃんはとにかく葦名を守りたいだけだから、チート一心が病で生い先長くない上物量で圧倒的に負けてる葦名が逆転するにはもう外法の類しかないって事で赤目だの巴流だのも使って必死になってる
一心からしたら流石にそれはマズいからエマや仏師殿に根回しして孫止めてもらおうとしたんだろう
修羅は仏師殿がおとなしくしてても修羅になっちゃう事を見るに殺し過ぎると修羅候補になって戦死者とかの怨嗟が溜まっていくんじゃないかな
最終的に炎を纏った鬼になる敵にするにしろ味方にするにしろたわけはさっさと戦死させたほうがいいと思うんだ...
>>858
ぶっちゃけ、どうしても表の世界で生きていけない奴がいる以上、それをオルガは見捨てるわけにはいかないからね……。
結局は鉄華団で表世界で生きていけそうな人をテイワズとかを通じてそっちに行けるように後押しして、それでも何処にも行けない様な人間を集めて暴発しないようにするしかなかった。
戦いでしか生きられない人間がいる時点で鉄華団という組織そのものは潰れざるを得ない>>864
頼れる仲間はティターンズ!アロウズ!あとなんか胡散臭い傭兵のCV野原ひろしが絡んでくる!
これイオク様が騙しに騙されて利用されまくってラスタルおじさんが心労で頭痛くなるパターンや。
なおAGEが参戦するとこの流れでフリットおじいちゃんが一緒に苦悩してくれるので少しはマシだぞやったね!火星方面の厄介ごとがアホほど増えるけどね!>>849
退官後間もなく、官僚時代に設立を指導していた第一国立銀行(第一銀行、第一勧業銀行を経て、現:みずほ銀行)の頭取に就任し、以後は実業界に身を置く。また、第一国立銀行だけでなく、七十七国立銀行など多くの地方銀行設立を指導した。
第一国立銀行ほか、東京瓦斯、東京海上火災保険、王子製紙(現王子製紙・日本製紙)、田園都市(現東京急行電鉄)、秩父セメント(現太平洋セメント)、帝国ホテル、秩父鉄道、京阪電気鉄道、東京証券取引所、キリンビール、サッポロビール、東洋紡績、大日本製糖、明治製糖、澁澤倉庫など、多種多様の企業の設立に関わり、その数は500以上といわれている。1887年ころには、渋沢を慕う経営者や管理職が集まる龍門社が組織され、昭和初期には数千名の会員を数えた
wikiからだけど経済を全て成立させてるヤバいお方ですねえ>>874
本編にはいなかった殴ってでも更生させてくれるようなキャラと出会えればワンチャン・・・
もしくはKガリみたいに外見がそっくりな有能と差し替えられる可能性>>874
もっと酷くなるかもしれないだろ!(ハザードを見ながら)>>876
この人と土方さんとのエピソード好き>>862
プラネットウィズは愛と希望の物語でもあるけど宗矢の復讐の一部始終でもあるんだよな
龍に故郷を滅ぼされ、復讐に燃えて燃え尽きて泣き喚くけど、最後は仇敵を赦すことで物語が終わる
ほんっっっと1クールなのに綺麗に出来てると思う、もっと広まれ>>879
まあ虚しさを覚えるということをは心を苛んでいたものが無くなったとも取れるし...>>776
イワナガヒメだと予想してる
・イワナガヒメ(とコノハナノサクヤヒメ)の親であるオオヤマツミはイザナギとイザナミの子
即ち神世七代最後のイザナギ、イザナミから数えてイワナガヒメは3代目
→7代+3代
・神話では名前だけだが家族のおかげで信仰されてる
・選ばれなかった、遠ざけられた過去
→ニニギノミコトに姉妹のコノハナノサクヤヒメだけが選ばれた逸話
・ある意味最強
・権能が特殊
→不老不死(を人間に与える)権能
根拠はこの辺り
ただ、浅間のお母さんもイワナガヒメだから被せるか?ってメタ的な問題がある
何にせよFATEの真名当てみたいで楽しいわ>>878
抜刀卿「踏 み 込 み が 甘 い !」 斬り払い発動>>889
ミスった…ワイは例え不幸の連鎖が続いたとしても、復讐したいならすればいいんじゃない派
愛に理由がいらないように、復讐にも理由はいらない気がする。
渋沢栄一さんはスタート切って、その後を人に任せるっていうのが上手いよねえ。
平均的な学はあるけどスタート切るのが苦手な日本人相手に完璧な対応だよねあれ。ミストさんに隠れているがKはオリジナル全員酷いからな。味方でイライラして敵で癒されるとか散々言われたし
>>879
というか復讐って大目標に向かって達成した時の喜びを想像しながらコツコツ努力するという
楽しい要素たっぷりだからな・・・>>854
ただ根っこがヘタレなので
やり口がセコいことしかできないという
二乃は独占欲きっちりあるけど
勝負は三玖同様早いもの勝ち公平にって感じの姿勢は保ってるが
一花と違ってドストレートに取りに行く>>879
復讐を果たした後のエルメェスの気持ちは「思いっきり泣きたい。」だったりポルナレフの復讐は果たされながらも結果的にアヴドゥル巻き込んで犠牲にした罪悪感が重なったりとジョジョは復讐を否定しないが肯定もしないって感じがする。>>862
まぁ、自分の砂の山が崩されたから他人の砂の山を崩したとしても、
結果はただの砂が辺りに広がるだけで、
崩れた砂の山は新しく作らない限り目の前には無いわけだし。
それを虚しいと思えるなら新しく山を作るのもすぐだろうなぁとは思うよ。>>894
すまん、ネタや>>867
そのような…尊い
お考えがあったとは…
感動……
致し…
ました…
…をwwwに変換するコラ、誰か作るぞ…w
このカシオミニを賭けても良い>>898
アリアンヌは人格がヤバ過ぎてエンブリヲを心配してしまう絵面>>867
内心エレンがあwんwらwくwしwそんなことするわけないだろwwwって思ってそうなゲスミン>>887
なお、道原コミカライズ版のレール・キャノンおじさん>>896
「心火を燃やして、ぶっ潰す」
使えば最早しぬしかない、それでも使うと決めた力が「凍結」ってのが美しい…>>905
仕草が完全に女の子つまりフェネクスちゃん付けはおかしくない。
そしてそんなフェネクスちゃんの中にヨナは入ったのだ……!>>698
現時点でも十分愉悦だゾ
危険性があるから近衛入り断ったのにおそらく夜見に致命傷与えられて生き残て妹に会いたならノロ受け入れましょうね~だからな>>879
この前の回で
FF「エルメェスは復讐のためにわざと捕まった」
徐倫「まじかー」
↓
徐倫「私の推測通り復讐が目的だったか...」
になってて吹いた記憶がある
何手柄とってんねん>>879
復讐を止める人はいなかったけど、復讐する対象が余りに弱すぎて感情が拗れちゃった人なら知ってる
最終的に異世界に渡ってまで復讐を完遂させたけど>>898
レナードを反省させる驚きのキモさ>>915
むしろノネットさんはこっちがメインだからね・・ランスロットクラブも人気あるから立体化したし。
惜しむらくは中途半端に古いゲームだから今からプレイするにはハードルが高いところやな。
騎士団ルートのカレン可愛かったわ。>>915
ジェレミア卿と大親友になれたりもそるぞ!!PSP版のエピソードの中で一番良かったかもしれない>>921
fakeでもデュマが言ってたよね
「復讐は麻薬みたいなもの、それが正当なものであればあるほどやってる方も見てる方も気持ちよくなる」みたいなこと実はJの時点でダナン宇宙に飛ぶの?いいじゃないっすか!と賀東氏ノリノリだった事実
逆にスパロボスタッフがいや潜水艦だし...とこだわってたらしいな>>923
正純にやらせたら、過程はどうであれ最後は戦争だよ?>>867
何気にジャンが一番冷静にエレンの事見ててポイント高かった
ミカサもアルミンも言われたことがショックで頭回ってなかったから、ジャンがいなけりゃ真意に気付かなかったかもしれん>>879
納得が欲しいと言えば良いのかな
例え果たさずとも、それに代わる何か腑に落ちる様な事があれば、復讐を止めるのもまた別の道なんだろう
仇討ちとか血の復讐なんかは昔は肯定されている、いやむしろそのテーマが多い
けどあの有名なバビロニアのハンムラビ法典なんかは「報復は肯定しても、報復の報復は禁じていたりする」
つまりは痛み分けで、罰の限界と被害の拡大を防ぐ意味があった>>878
アルドノア・ゼロの火星騎士は腐敗とは違う気がするけどね。
境遇的には地球憎しのジオン公国やヴェイガンが近いし、むしろオルガやミカを兵士に取り立てる側だと思う。
歴史が浅いうえ領土の火星がテラフォーミング未完成だから居住性劣悪なせいで、貴族同士が権力争いのライバル同士ってなだけで。派閥間で仲が悪いだけで火星人虐げてるわけじゃないし。
まあ、ろくに戦争経験無いうえに、ぶっちゃけアルドノアドライブが動かせるから貴族と騎士やってるだけ(貴族だからアルドノアドライブを動かせるわけではありません)だから戦闘素人集団なのは事実。>>879
ジョジョで復讐だとエルメェスの兄貴が出てくるのは当然だし俺も最初に浮かぶのはそれで間違いないと思うんだけどより適したロジックとしてはジョニィの「ゼロに向かって歩きたい」があると思うんだよな
誰かを失った傷が時間という薬で癒えなかったのなら奪った相手から代替物を奪うことで人生の負債をゼロにするってのは本人が良しとするならアリでしょって>>925
光波や衝撃波や振動波を音波に変換すれば瞬時に異常を察知できるじゃろ>>913
せやな
究極的にはエゴの押し付け合いで力強い方が勝つ復讐云々に関しては、正直ストーリーが面白くなるならどっちでも良い派
>>940
このスレで復讐の話題になると、自分の考えと違うからって
たかが一意見にこういう強い悪口飛び出すから
苦手だわ>>938
例え話なんだからそこまで気にしなくてもいい気がする反面
ポケモンで例えられた時(レッドがカバンさんポジでサトシがキュルルポジ)は、それちょっと違くないかっと思ったり
我ながらめんどくさいオタクになったな…>>938
それただ単にユーザー多くて知名度高いから選ばれただけでは・・・まあ、古今東西ユーザーが多ければ多いほど厄介な連中が集まって暴れるのはどの界隈も変わらんが。シーラカンスでバリバリシンクロする快感に慣れたら、もう普通のシンクロ召喚には戻れない
立ててきますわ
>>950>>939
でも反社会的行為で復讐したなら失敗しようが成功しようが相手は美化されることになり、結局相手が笑う結果になる>>939
そこら辺は相手によるんじゃないか?
特に危害を誰にも加えないならどうでもいいがそのまま反省せずに行く場合には自分だけでなくて多数の人間が危険に晒されるのならば復讐すべきじゃないかとも思う?
そういう時に動かないのは自分だけでなく復讐しないことで更なる災禍をもたらすのを見過ごすことになるし個人的に思う復讐劇の条件。
①優先順位の第一が復讐
②誰がなんと言おうと敢行する決意の強度
③屈辱か死によって終わる>>915
ルルーシュがヒロインに入ってるけど事実だから何も言えねえwww>>962
ネウロでしか見たことねーよそんなの…次スレ立てて来ました、問題なさそうだったら商人お願いします
>>956
江戸時代は基本的に奉行所がしょっ引いて裁判してなかったっけ?
神話時代なんかだと家族の復讐や身内の復讐が目的な英雄がとても多い
オレステスなんて復讐のためにある様なキャラでトロイア戦争を清算している>>972
君が→気味が でお願い>>959
その条件で言うとガンソードは復讐劇ではないのか?>>968
商人をどうぞ
間違い探しかなって誤植の巻物だけど>>972
そんな気持ちで食う飯がうまいんかって思う友が殺されたんでその組織に自分を改造させて洗脳対策して反旗を翻して組織を潰した男とか
日本一な復讐者とか>>972
今いる大切な人の未来を守るか、仇の尊厳のために手を汚すか、それはもう本人の納得によるんじゃないかな。
家族いる人が家族を危険にさらして復讐するというのはハタから見ればアレだけど、本人が納得してるとかならもう完結してる結論だし人の血で染まった手で我が子を抱けるかとか、そういう話?
過激な意見やムカっとする発言かまされたとしても
コーヒー飲みながら優雅な心で対応すれば
この前派手にこぼして気に入ってた服と布団がが黒く染まったの思い出して凹んできた。まぁここというか、このサイトが粘着されやすいのは
律儀に構ってあげる人が多いのもあるんだろうな
向こうからしたら、完全スルーが一番つまらんから
色々反応せざるを得ないように、人釣ろうとしてるわけだし結局な話ジャイロみたいに他人からどう見えようがどう思われようが本人が納得できる道選ぶのが一番よ
>>987
自分もwifi通してじゃなきゃ何もできなくなってしまった>>989
迷惑なことは普通あることは置いて 復讐するのは自己責任で勝手にしとけばいいが、八つ当たりと混ぜられるのだけはたまったものではないな埋め
>>989
からくりサーカスの鳴海に刺さるやつやな
エレオノールのお陰でなんとかなったけどかっこいい下衆
社会的な価値観はあくまで大雑把な基準に過ぎないからなぁ。
いざという時、倫理や法律、義理や大義、どんなことも踏みにじって自分の利益のために行動することも、人間である以上仕方ないとも思うのだ。>>1000なら覚醒
ブチギレシーン
1000なら商人
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ 226
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています