このスレは「聖杯大会シリーズ」並びに聖杯戦争、特異点を題材にしたリレーSSに登場するサーヴァント、マスター、その他舞台設定などを話し合う雑談所です。
・荒らし行為や他のスレッドでの宣伝はNG。
・設定製作後はその製作者だと分かるように固定ハンドルネーム、トリップの使用を推奨します。
・投稿した設定を他者が使用しても構わない場合はフリー素材と明記してください。
・フリー素材であっても借りる人は製作者に断りを入れましょう。
・当スレにはwikiが存在します。(https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/menu/)wikiへの登録、編集は人任せにするのではなく、出来るだけ自分で行いましょう。
・次スレは>>950、又は>>970を踏んだ人がカテゴリー「その他」に建ててください。立て乙です。やった1000取れたー。
では、前スレの最後の話題がミスターKなんで、他の人のキャラと絡ませてみたいキャラとかいたら知りたいなぁ、と思った。皆さんはいるでしょうか?種馬設定って便利よね……。
ミスターK?が新宿の種馬より種馬してることがこのスレの共通認識みたいで不思議な心持ちです。
拙作のキャラだとマスター側が尖った個性が多くて誰と絡むとどんな化学反応を起こすかわからないですね。ギャル、アル中、問題児。ギャルしかまともがいないです!サンプル出そうにも自分にはキャラが少ない悲しみ(ポロロン)……。とりあえず刹那ちゃんと前スレのモン娘、ミリアルカ・アーデルハイトさんであろうか。
実際出会ったらどうなるんですかね、あの二人。
幻想種の血を受け入れている(そして有効活用してる)刹那ちゃんと嫌っているミリアルカ・アーデルハイトさん、仲良くなれるかうまくいかないか、とても気になります。ユージーンさん、どうなるんでしょうか?爻智さんの設定を見てると拙作のアデーレとの絡みとか面白そうだと思いますね……こちらは妖魔の血を引き継ぎつつ、起源は『離別』と真逆……しかし、本心では誰よりも分かたれぬ繋がりを求めているといった感じですので……
まぁ、そもそもうちのキャラ大概『繋がり』に固執してる奴ばっかなんだけどな!>>9
つまり「繋がり」と「別離」が出会い、何かしらの化学反応が……?立て乙
そして何かやらかしたのか漣パパン……>>14
アカン漣パパンが撃たれるゥ!
という訳で鍾太郎でブロックします。人外マスター同士の絡みか……私のとこ人間じゃないの割と多いな。
>>6
新宿の種馬はシティハンターの冴羽獠です。あちらは種馬でも実子は出ていなかったはず。
マスター同士の絡みだと手前勝手に憐れんで助けてやると宣うアーヴィングは絶対誰からも嫌われるでしょうね。悪の敵の究極形な神野も相性悪い相手が多そう。人外キャラかぁ……
鍾太郎、三雲、銀河……見事に一般ピーポーしか居ねぇ!!!沢越止が頭をよぎった<種馬
>>20
インヘリタンス家の家系図に現れる『漣爻智』の名前……それにまつわる奇妙な物語が今、始まらない!>>11
ランサー陣営は基本的に回復に専念ですかね>>30
いるんか…>>25
(ノアさんとメラを見ながら)>>38
適当だったり「このキャラはこう!」って決めてたりとまちまちですね……。>>44
即堕ち1コマやんけ!?>>48
3F……三回致したのかぁ……(胡乱な目)>>54
抉れ胸=保護者ですゾ……(震え声)
なお、抉れ胸が付き添いだったら、メロディアがエロトークぶちかまそうとする前に後頭部に恐ろしく速い手刀でインターセプトして「おへぇ」させて中断させる模様。ミリアルカの執事とメイドの設定が出来ました。
アイゼンシュタイン
【性別】男性
【年齢】??歳
【身長・体重】188cm・73kg
【肌色】薄肌色【髪色】白【瞳色】緑
【外見・容姿】ロングヘアーで20代後半〜30代前半くらいの燕尾服の男性。魔術で若作りしているらしく先々代(お爺様)からアーデルハイト家に仕えている。
【属性】中立・善
【魔術系統】錬金術
【魔術属性】風、火
【魔術回路】質:B 量:B 編成:正常
【起源】保存
【階位・称号・二つ名】ミリアルカのセコムその一、有能執事、写真担当
冷静沈着で誰にでも丁寧な物腰で接するミリアルカの執事。ミリアルカが赤子の頃から専属執事として働いており並々ならぬ忠誠心で獣性魔術による獣の狂気に打ち勝っている。
使う獣性魔術は人狼とケンタウロス。また、錬金術を使い髪の毛を即席の使い魔にしたりすることが出来る。
執事としてとても有能で正直ミリアルカの身の回りのお世話はアイゼンシュタイン一人で全てこなせるレベル。
趣味で『ミリアルカ様これくしょん』なるアルバムを作成中。旦那様公認。>>60
フランソワ
【性別】女性
【年齢】??歳
【身長・体重】172cm・50kg
【肌色】白【髪色】銀【瞳色】赤
【外見・容姿】セミロングの髪を後ろで纏めている若いメイド服の女性。
【属性】中立・中庸
【魔術系統】なし
【魔術属性】空、水、土
【魔術回路】質: C量:C 編成:正常
【起源】従属
【階位・称号・二つ名】ミリアルカのセコムその二、それなりメイド、REC担当
明快活発で人懐っこいミリアルカのメイド。実はホムンクルスで今のフランソワは二代目。アイゼンシュタインと同じくミリアルカへの忠誠心は本物で獣の狂気なんてなんのその。
使う獣性魔術はハルピュイアとリザードマンと女郎蜘蛛。
メイドとしてはぶっちゃけそれなりであるがミリアルカのよき相談相手にもなるかけがえのない存在。余談だが先代フランソワが稼動限界が近いからと距離を取ったところ泣き出したという過去がある。
趣味でミリアルカの日常風景を録画している。旦那様公認。マスター同士の横の繋がりかぁ…色々と絡ませたいけどその前に設定面を色々改修しなきゃ…
>>68
KOFといえばサムスピ新作出ますぜ!
モーコンもスイッチで出るらしいし楽しみ!>>65
そんなことする人って、型月版ダンタリオン教授なのでは?>>38
私は誰かと関連のあるキャラを作る時は結構考えますね。ですが単体で成り立つキャラの年齢は割と適当という(竹中とか)橘さん遅れてすみません。
ディオメデスの台詞です。
(絆ボイスだけですまない……)
絆1「私は貴殿に戦士として忠誠を誓う。マスター、御命令を。」
絆2「生前は男装をして、戦女神の加護で男のように振る舞っていたが、今の方が気が楽だ。誰も騙さずに済むのだから。」
絆3「マスター、私は時に融通が聞かないときがある。その時には諫めてほしい。他者の目を通して判る事もあるのだから。」
絆4「マスターと共にいるとティンリスにいた頃を思い出す。あの時は良き日々だった。」
絆5「私は今世において忠義を誓うべき主の得ることが出来た用だ。戦女神アテナに感謝を。マスター、これからも宜しく御願いします。」>>73
まあ早死にしない一族ですね
年齢に不備があったら教えてくださいミリアルカ様が、プロローグSSのセイバーで考えているとある既存英霊のマスターに、尋常ならざる出生とか人に混じってるけど肉体面では割と人外的な境遇でのフィジカルや人生面での相性がピッタリ過ぎて
一般人マスターにしようと思っていたのが揺らいできちゃいましたねぇ>>77
な、なんですとっ?今更なんですが、道化の流儀の時系列にミスが
あったので訂正しておきます。
アーチャー陣営にて冬としていましたが、4月の25日とします。
なんで4月?とかはまぁ後々……。居間沖田産業
沈蓮ssこと、「蓮、そして愛と花」をwikiに投下。読まれる方は1の番号から読み進めていただければと思います。
それはそれとして、今後私作NPCは「山星不湯花と以下略のNPC置き場」というページを作ってそこに置いておくか個人ssなどで超重要になるキャラはページを作ったところと作者ページにNPCって記載しておくことにしますね。何も言わなかったら混乱することになるかもだから一応。>>87
ふらふら種蒔きだけならKの仕業だって分からない気もするが、ここでバイトが足枷になってつらみ…>>83
ところがぎっちょん。後から現れて父親面しない限り他人扱いなのです。父親面したら?魔獣の餌ですね、はい。
それはそうと前スレのマスターの性能の5段階評価のやつ作ってみました。
ミリアルカ
メンタル3 フィジカル1 テクニカル2 マジカル2 マテリアル5(自己申告)
アイゼンシュタイン
メンタル3 フィジカル3 テクニカル4 マジカル3 マテリアル2
フランソワ
メンタル2 フィジカル4 テクニカル2 マジカル1 マテリアル1
ミリアルカ(怪物状態時)
メンタル2 フィジカル5 テクニカル3 マジカル5 マテリアル5
ミリアルカ「マテリアル?装備、礼装のポイントねぇ。それって従者も含むのかしら?なら5よ。当然でしょう?あの二人を揃えておいて最高評価じゃないなんて有り得ないわ」
アイゼンシュタイン「…っ(ミリアルカ様、なんと嬉しいことを…)」
フランソワ「あわわわ…」(ダバー)他所様に送ったキャラ性能ー(ワーパチパチ)
尽 メンタル4 フィジカル2 テクニカル1 マジカル4 マテリアル1
嵐 メンタル4 フィジカル1 テクニカル2 マジカル3 マテリアル2
ダヴィ メンタル4 フィジカル3 テクニカル3 マジカル1 マテリアル1
ブリジット メンタル2 フィジカル2 テクニカル3 マジカル2 マテリアル1
ジャメル メンタル3.5 フィジカル3 テクニカル3 マジカル4 マテリアル3
リディア メンタル4 フィジカル2 テクニカル1 マジカル4 マテリアル4
鐘架 メンタル4 フィジカル4.5 テクニカル4 マジカル1.5 マテリアル3
空葉 メンタル4 フィジカル1.5 テクニカル1.5 マジカル3.5 マテリアル2
(あくまで自分の考えなだけですので作者様達に押し付ける意味合いではございません。思うように書いていただいて大丈夫です)>>88
あ、デポラさん。エグモントのデータ出来たので上げときます。
(氏名)エグモント・フーゴ・エンブリック
【性別・年齢】男性・42歳
【身長・体重】184cm・73kg
【国籍・出身】ドイツ
【所属・役職】エンブリック・コーポレーションCEO
【趣味・特技】ピアノ演奏、ゲームプログラム
【好きなもの】植物、鹿肉
【嫌いなもの】特に無し
【外見的特徴】
暗めのブロンドにスカイブルーの瞳。黒縁の眼鏡をかけた少し痩せぎすの男性。
【解説(人物】
エンブリック家の現当主にして、エンブリック・コーポレーションのCEOを務める男性。魔術師らしからぬ温厚な性格だが怒らせるとかなり怖い。具体的には気づかない間に靴紐が解けて転ぶ、黒猫が通り過ぎたあとに水溜りに車が通って濡れる、避けたつもりなのに角に小指をぶつけるなどなど黒魔術師らしい陰湿な仕返しをする。最近はインターネットを始めとしたコンピュータ関係を介した黒魔術の開発にも着手し始めているが少し苦戦中。しかしあと5年あれば必ず完成出来ると本人は断言する。
使用する魔術
【系統・代数】黒魔術・5代目
【属性・編成】水・正常
【魔力量・質】C・B
【起源(補足】構築>>94
【礼装(補足】簡易式魔術デバイス
【解説(能力】
・簡易式魔術デバイス
現代のマシンプログラムを魔術式に変換し魔術として出力するデバイス。理論としては、
したいことをコンピュータプログラムとして入力する→黒魔術を使いデバイスに呪いの魔術式に変換しデバイスにインプットする→デバイスをかざし「コール・○○(術式の名前)」と詠唱する→その術式が起動し魔術として行使される
このように大まかに4つの工程に分かれている。ただし注意すべき点があり、
・一工程以上の魔術は行使出来ない
・デバイスの容量は2GB程度しかないため、それほど多くの魔術を入れられない(参考として簡単な黒魔術の呪いで100MB、一工程の魔術で1GBほど)
・デバイスを使用する人間の魔術回路の質によって性能が変化してしまうため、他人が使う際には調整する必要がある
この点に注意さえ出来れば、他人であっても使用することが可能である。
【制作・使用】ドロテーア>>93
尽君は4を全部3にしてテクニカルを2にしたらイメージ通りですね。え?ほぼ別物?せやな。九終はもうそれぞれ書いちゃって良い感じですか?
あとリドリーさん。寺田さんと浅右衛門さんは生きた年代が重なってたり、活躍場所も近いので、お互い名前くらいは知ってても良いかと思ったんですがどうですか?ついでに外見年齢も教えてください。
デポラさん、高纏さんありがとうございます>>101
あーいっすね!
是非それでいきましょう!
外見年齢は二十歳です>>103
ありがとうございます。
それと、オレグさんにはごめんなさいすることになります……。
うちの聖杯戦争の貴族主義3人目のマスターはエグモント氏に変更となります。>>100
描写する際の助けにはなるかなって思います。
設定だけだとどれくらいの強さなのかはイマイチ伝わりにくいですし……
平均値は本当に参考程度になりますね。0.5くらい違ってくるようならレギュレーションが違うんじゃないかな!?っていうイメージです。>>105
実はその問題を解決するために換装魔術なんてのを作ろうかとしてたくらいなのでそこまで考えたデザインを考えていただいて感謝しかありません。
wikiにミリアルカ並びに従者二人の設定を登録してきました。あと少し変更点。現在のフランソワが三代目に変わりました。
初代は稼動限界で停止し二代目は事件に巻き込まれて命を落としました。その際ミリアルカが怪物になって暴れ回ったという過去を作りました。いつかその時の話も書こうかなーと思ってます。取り敢えずこんな
・精神Mental…この評価が高いほど誘惑や逆境、苦難、精神攻撃に対しての抵抗が高くなる。別名主人公力/ラスボス力
・知性Intellectual…知識の深さ思考の速さ。この評価が高いほど少ない情報から真実に迫り易くなる
・交流Interactive…別名コミニュケーション能力。この評価が高いほど損得抜きで交友関係を築きやすい。
・身体Physical…身体能力の高さ。0〜5段階評価の内4でオリンピック選手並み
・健康Vital…心身の健全さ。この評価が低いとステータスを完全に発揮するのは難しい
・技能Technical…主に戦闘技能を測る項目。2で格闘家、3で一般的な軍人並み
・魔術Magical…魔術に対する評価。戦闘、研究両分野をひとまとめにするため評価が高いといっても戦闘能力が高いとは限らない。5で時計塔のロード並みの評価
・装備Material…装飾品や礼装の評価。2で拳銃や刀剣類、3で軍隊用の個人装備、4で戦闘機や戦車並みの評価
・特殊Special…そのキャラクターが持つユニークな何かに対する評価。根源接続や魔眼は魔術ではなくここで判定する
0…なし
1…普通より下
2…普通
3…普通より上
4…すごい
5…やばい
常識的な上限、努力の限界値を4として、それ以上の規格外、非常識なナニカは一律5判定とするためインフレ起こしてるキャラクターの正確な評価を出すのは難しい(ここで567..と上限を上げれば更なるインフレを呼ぶんじゃぁ…的な判断
この評価項目で平均5とか強いじゃなくて凄い人なのだな…レスリー・サルバドーレ・マイトストーン
精神:2 知性:4 交流:1
身体:1 健康:2 技能:1
魔術:4 装備:4 特殊:2
とりあえずコピペ用も兼ねてやってみました。
技能の項目が、魔術師だと1しか付かなくてやりにくいイメージ。平均化すると足を引っ張りそう。あと、特殊の基準がイマイチわかりにくいかなって。魔眼無しは0、1、2のどれになるんでしょうか?
個人的に高位だと思っているレスリーで、平均で2.3くらいです。>>113
私、ちょっとわからないです……。爆弾仕掛けるよーってことしか把握してないです。
トムさんに聞いてみてくださーい!>>110
ありがとうございます。
友達は「自分では親しいと思ってて相手からもそういう風に言ってくれるけど、大学の講義の時にいつも出席カードを渡してきて他の友達と一緒にどっか出かけてしまう友人」くらいのイメージでした。テスト前とかノート借りに来るパターンですね。すごく感謝されるから、ブリジット君もまんざらでもない感じに続けるやつ。
ブリジット君のことだから、講師の要領を得ない講義の中から大切な内容を必死に拾い上げてまとめ直し、さぞかしポイントを押さえたノートになっていることと思います。まぁあくまで目安ってことならいいと思いますよ
鯖でも細かく見ていくとステータスおかしくない?って鯖もいるでしょうし身体能力は耐久値も含まれるだろうか……?
>>124
それもそうですね(虹の魔眼持ちを隠しながら)
ミリアルカ「わたくしの装備(従者)は5よ」
怪物状態ミリアルカのイメージは↓画像と某狩りゲーのカマキリが近いですかね。ミリアル・カ(ボソッ)ふわふわ模糊模糊としていた方が扱いやすい場面もあるんじゃよ
評価者が複数人かつ自前の時点で規格化された評価にはなりえないですし
擦り合わせの為の基準のから擦り合わせなならんし、自分で評価するなら謙遜と手前味噌が混じる私の場合は自前のキャラは他の方々に評価された方が気が楽ですねー。自分でやったら「自惚れ入ってんじゃね?」的な思考に惑わされし。
ここは原作に倣ってA~E表記がいいなぁ〜と提案する私なのでした。
>>137
私キャラは結構攻撃力高くても耐久力低いのがいますから、ちょい疑問に思いましてね。
『鋭く正しい議論の剣(ぺんはけんよりもつよし)』投稿します
>>146
「俺が聞きたい答えが、本当にそれだと思うか?」
『ふむ…。ここまで足を運んでくれたのだから本心から答えてやりたいとは思うがアレが許してくれるかどうか』
そう言うと彼は礼拝堂の奥を指差した。
何も無かったはずのそこに、誰かが居るのに気づきライダーは即座に腰の長剣に手を当てる。
「ーーーーーーーーーー」
「なんだ、アレは…?」
その陰る舞台の上に居たのは何だったのだろうか。
負の感情を煮詰めて混ぜ合わせた様な目で、こちらを見据えるそれは何と称すべきなのだろうか。
周りの空間を歪めるほどの瘴気の中、かろうじて捉える事が出来るシルエットだけがゆらりと動く。同じくして瘴気達もそれを根元とする様に水の如くゆっくりと溢れ出す。
一歩、また一歩と目的もわからせぬままにこちらへと近づいてくる。
「ーーーーーーーーーーー」>>147
無意識のうちに、ライダーは一歩後ずさった。歴戦の戦士としての経験がこれ以上アレに近づくなと警告を発していた。
この神聖な空間にあまりに似合わない目の前のそれは、そういうものだった。
『今日のところはさっさと帰る事をお勧めしよう。アレに呑み込まれたくなければな』
「今回は忠告にしたがってそうさせてもらう。だが、いずれ本心からの答えは聞かせてもらうぞ神父」
ライダーは霊体化しその場を去った。
神父は再びゆったりと椅子に座ると窓の外を眺める。
双方市という都市がこの聖杯戦争を通してどうなっていくのか。
『…こういう時は祈りの一つでも捧げるべきか?』
それを考えながら吉報を待つ事にした。>>150
こっから各陣営の様子とか書いてくつもりなので肝心の決戦は春ぐらいですかね名前入力欄(ふり仮名) 性別:
所属(職業):() 年齢:
筋力STR: 10↓ 敏捷・器用DEX: 10↓ 知能INT: 10↓
健康CON: 10↓ 魔力量MP: 10↓ 美貌APP: 10↓
精神MNT: 10↓ 教養EDU: 10↓ 魔術知識: 10↓ 強靭H P: 10↓
【各項目:一般的な魔術師で5・魔術的強化無し】
――――――――――――――――――――――――――
[技能]
――――――――――――――――――――――――――
[持ち物]
・武器
[――――――――ここに記入――――――――]
・防具
[――――――――ここに記入――――――――]
・所持品
[――――――――ここに記入――――――――]
[備考]>>144
よわいきゃらくたー、つよいきゃらくたー。そんなのひとのかって……
評価が絶対じゃないし、能力値の高さ=魅力ではないから……
さっきのオール1ラスボスとか見てみたいよ>>154記入例
衛宮士郎(えみや しろう) 性別:男
所属(職業):無所属(高校生) 年齢:「20歳以上」
筋力STR: 6 敏捷・器用DEX: 8 知能INT: 5
健康CON: 7 魔力量MP: 6 美貌APP: 5
精神MNT: 10 教養EDU: 5 魔術知識: 1 強靭H P: 7
【各項目:一般的な魔術師で5・魔術的強化無し】
――――――――――――――――――――――――――
[技能]
・無限の剣製(固有結界)
――――――――――――――――――――――――――
[持ち物]
・武器
[新聞紙マルメターノ]
・防具
[――――――――ここに記入――――――――]
・所持品
[宝石のペンダント,(『全て遠き理想郷』(宝具))]
[備考]
女性にモテる>>156
私は単純に数値化するのが好きなので,CoCテンプレートを改造して作ってみましたよー.
好きな人はぜひやってみてください!レスリー・サルバドーレ・マイトストーン 性別:男
所属(職業): 時計塔(上級講師) 年齢: 56歳(肉体年齢:30歳前後。魔眼の作用による)
筋力STR: 3 敏捷・器用DEX: 4 知能INT: 7
健康CON: 5 魔力量MP: 8 美貌APP: 5
精神MNT: 5 教養EDU: 8 魔術知識: 8 強靭H P: 4
――――――――――――――――――――――――――
[技能]
・『懐旧の魔眼』
――――――――――――――――――――――――――
[持ち物]
・武器
[『黄金天文時計(オルロイス・ゴールデナー・ティアクライス)』]
・防具
[――――――――ここに記入――――――――]
・所持品
[杖,使い魔(小型ゴーレム),魔よけのアミュレット×2]知能INTは、創造的に物事を考えるための能力です。斬新な発明品を作る、奇抜な打開策を思いつくなど。
(レスリーは特にこの部分でケイネス先生に劣っている設定です)>>154
ソードワールドとかのキャラクターシートみたいで楽しそうですね。パーティーとか考えるのも私は好きですね。
人間の戦士、人間の神官戦士、人間の神官、ダークエルフの忍者、エルフの魔術師、獣人の戦士……目指せダンジョン攻略。>>139
早速自キャラステ一覧を投下します。
ぜひ参考程度にご確認下さい。
錫久里亥狛
精神 D 知性 E 交流 E 身体 A+ 健康 A+ 技能 E 魔術 E 装備 E 特殊 C
ミナ・ジゼル・ユーツェゴヴィナ
精神 E 知性 B 交流 E 身体 D 健康 D 技能 E 魔術 B 装備 A 特殊 E
リルガ・プッチ・デラルゴ
精神 C 知性 C 交流 E 身体 E 健康 D 技能 E 魔術 C 装備 E 特殊 E
洲甘柳華
精神 B 知性 C 交流 C 身体 B 健康 C 技能 C 魔術 C 装備 C 特殊 E
謂綱詩譚
精神 A 知性 E 交流 E 身体 E 健康 E 技能 E 魔術 E 装備 EX 特殊 E
謂綱刻葉
精神 C 知性 A 交流 A 身体 D 健康 A 技能 D 魔術 A 装備 EX 特殊 B>>135
経済的、立場的には確かに当てはまるかも知れません。ただ『お嬢様』は精神的な部分も重要な属性だと思うのです。ノブレス・オブリージュの精神だったり、相手への気遣いや教養だったり。逆に『大多数の人間と自分は違う』という傲慢さなども良いですね。
私は「本当にお金と美貌だけで人の上に立ち続けられるのなら苦労しない」とか思ってるからですかね、教養とか心の在り方を気にすることが多いです。
>>136
好きです(キッパリ)
刺々しさで隠した本心は……とか大好きです。後はキメラ状態の自分を見られたくないという恥じらいが先の展開を気にさせますし、アーデルハイト家の名に恥じないようにという姿勢は好感が持てます。猫への態度のギャップには(かわいい、かわいい……)と思いました。
超個人的な願望を言えば、毒舌や罵倒は色々な語彙で読んでみたいですね。バリエーション豊かな言葉がポンポン出てくると、不快感よりも感心が勝りますし、そのキャラクターの頭の回転もアピールできますから。その通り。上に立つもの、常に優雅たれの精神を忘れないことだ。
私も赤いスーツが似合うCV速水奨になりたい
>>168
はーいアゾりますねー。
ステータスとか決めるとリレー小説よりもTRPGっぽくなってきた感。やった事無ければ詳しくもない俺、意味不明状態で涙目。\唐突な死/
>>169
彼に出来る事は人狼の種族的に出来る範囲内の事でしかないので、特異性という意味ではC表記です。
金狼とかだったら一気にドン、とEX相当になるんじゃないでしょうか?なんせ世界に唯一ですから。フォアブロ・ロワイン
精神 C 知性 B 交流 E 身体 B 健康 C 技能 D 魔術 E 装備 E 特殊 A+
レスリー・サルバドーレ・マイトストーン
精神 C 知性 A 交流 D 身体 D 健康 C 技能 E 魔術 A 装備 A 特殊 Cジェームズ・ヘンダーソン
精神C 知性C 交流D 身体B(EX) 健康A
技能EX 魔術E 装備C 特殊E 総評☆☆★★★
・魔術界隈では別に珍しくもない特殊な薬効のあるハーブと自己暗示により身体能力を向上させる。
クリストファー・クライ
精神B 知性C 交流E 身体B 健康C
技能EX 魔術D 装備D 特殊A 総評☆☆☆★★
・ガン=カタEX、ガン=カタ(モーフ)つよい。装備Dは一般流通している銃火器、特殊Aは才能に依存したガンドの特性
上緒菖蒲
精神C 知性D 交流D(→E) 身体A(→EX) 健康B(→D)
技能EX 魔術E(→A) 装備EX 特殊EX 総評☆☆☆☆☆
・なんじゃあこりゃあ……>>178
時間的には深夜で日付変わるか否かぐらいかなーとか>>166
臼鬽泪はお嬢様に入りますかね……?一応、ルルディノースも。>>183
(ロワインの認識としては)かなり上位の手強い魔術師ですよね。今までの描写からしっかり把握できてる(と思う)ので大丈夫です!>>169
立香はフランス特異点仕様ですね。個人的には歴代型月主人公と比べて異常性ではない優れたところがあるイメージなのでBかなと。
うちでEXだと
神野
精神:恥じず悔いない迷わない。悪性根絶をやめさせるのはスパルタクスに反逆をやめさせるくらい困難
身体:ランボー、メイトリックス大佐、平和島静雄、杉元佐一を足して割らない身体能力
アーヴィング
特殊:宝具持ち
なんで立香や夏美にEX要因はないかなと思いました。>>184
ザミエルはレアちゃんの監視と接触、教授はライダー陣営に交渉です。
ライダー陣営は夜に索敵に出てくれる……はず?>>192
(わたしはあまあまに採点しました)他人と自分で評価が変わる、ごもっともだと思います。
思いますのでうちの子(というかまともに他人様にお見せしているのがルーカス君しかいない)の評定なんか物好きな方いたらしていただけたらなーなんて。>>190
定期的に自キャラの心情や立ち位置を確認できると、無理のないRPができそうでいいですよね。気をつけていても、ついついメタ視点での情報や評価が入りがちになるので。
他者の評価は個人的には定期的にやってこうかな……
まさかコンピューターでうわさ話しが広がっているとは、このロワインの目を以ってしても……漣爻智
精神:B 知性:B 身体:C 健康:EX 技能:D
魔術:A 装備:D 特殊:A
ニアディール
精神:B 知性:B 身体:D 健康:A 技能:C
魔術:D 装備:E 特殊:EX
フェリーペ
精神:C− 知性:C 身体:A 健康:B 技能:B
魔術:E 装備:E 特殊:E>>196
人間でも優秀な人ほど他人に教えるの下手だったりするから仕方ないですね。苦労もわからないし、普通なら踏むべきステップを無意識に2、3段飛ばしているわけですから。
……生き辛そう!それじゃ自分も
・黒野双介
精神 B 知性 C 交流 C 身体 C 健康 C 技能 D 魔術 E 装備 C 特殊 C
・黒野双介(IF)
精神 B 知性 B 交流 D 身体 B 健康 C 技能 C 魔術 E 装備 B 特殊 C
・三上令司
精神 A 知性 C 交流 E 身体 B 健康 B 技能 B 魔術 E 装備 B 特殊 B
・ニキータ
精神 C 知性 C 交流 C 身体 B 健康 B 技能 A(ただし傭兵的な技術に限る) 魔術 D 装備 C 特殊 C
・志村千早
精神 B 知性 D 交流 C 身体 B 健康 B 技能 A(ただし剣術に限る) 魔術 E 装備 D 特殊 C
・ゆーれいさん
精神 B 知性 B 交流 E 身体 D 健康 C 技能 C 魔術 E 装備 D 特殊 Aちなみに自分のキャラは他の人から見たらどんなランクになるのか気になりますね…!
交流忘れとったわ……。
漣爻智
交流:EX
ニアディール
交流:E
フェリーペ
交流:B文淵浄架
交流:B
文淵句音
交流:A+
臼鬽泪
交流:D−
ルルディノース
交流:E
リュングベル
交流:C>>205
修羅場散々くぐってきてるので実力は人並み以上にあります
ただまあ、本質的には孤独なので物量戦術とかで来られたらあっさり散る事も
ていうかうちの陣営高ランク魔術持ちが一人もいねぇ…便乗
鍾太郎
精神:EX 知性:E- 交流:D 身体:EX 健康:EX 技能:C 魔術:E- 装備:E- 特殊:EX
三雲
精神:EX 知性:B 交流:C 身体:EX 健康:EX 技能:EX 魔術:D 装備:E- 特殊:EX
銀河
精神:B 知性:C 交流:C 身体:EX 健康:EX 技能:EX 魔術:D 装備:EX(生成込み) 特殊:EX
クロナ
精神:D 知性:A+ 交流:E- 身体:C 健康:C 技能:A 魔術:D 装備:B 特殊:B
ノアさん
精神:EX 知性:B 交流:EX 身体:A 健康:EX 技能:D 魔術:EX 装備:D 特殊:EX
リーヴノーズ
精神:D 知性:C 交流:D 身体:A+ 健康:EX 技能:D 魔術:EX 装備:EX 特殊:EX
ハオン
精神:A+ 知性:B 交流:C 身体:B 健康:B 技能:D 魔術:C 装備:C 特殊:C
メロディア
精神:A+ 知性:EX 交流:EX 身体:EX 健康:EX 技能:EX 魔術:EX 装備:E- 特殊:EX>>113
一応そのつもりではありますー便乗リドリー・フォーサイト
精神:5 知性:4 交流:2 身体:2 健康:2 技能:1 魔術:1 装備:2 特殊:5
キャメロン・フォーサイト
精神:4 知性:2 交流:2 身体:4 健康:4 技能:5魔術:1 装備:4 特殊:5
スピルバーグ・フォーサイト
精神:3 知性:4 交流:3 身体:1 健康:2 技能:1 魔術:4 装備:4 特殊:5
クインティーナ・フォーサイト
精神:4 知性:4 交流:4 身体:1 健康:2 技能:2 魔術:4 装備:2 特殊:5
ヒッチコック・フォーサイト
精神:4 知性:4 交流:4 身体:4 健康:4 技能:3 魔術:5 装備:3 特殊:5
デルトロ・フォーサイト
精神:4 知性:2 交流:3 身体:5 健康:5 技能:4 魔術:3 装備:2 特殊:3>>213
ダーレン・プロビデンス
精神:5 知性:3 交流:0 身体:4 健康:4 技能:4 魔術:5 装備:4 特殊:5>>184
方針はそうだね……………
同盟相手のレアちゃんたちに情報流す及びお近づきの印として粗品送るために買い物します——愛。
それは普遍的な情だと、誰かが言った。
与えられる愛は平等であり、公平。
しかし、現実は違う。
捨てられた子がいた。
虐げられる子がいた。
孤独でいる子がいた。
真実の愛など平等ではなく、選ばれた者のみに与えられるものだ。
親愛を謳う者は、果たしてその感情を抱いているか否か。誰にも分からず、分からないが故に信じる者、疑心を抱く者が現れる。
普遍的で、不変の愛などこの世には存在しない。
仮に存在するとしたら、それは人類の価値観では測れない別のナニか該当するだろう。
嘗て十字架にて磔刑に処された救世主も、民衆に理解されずに逝き、死後、その愛が真実であると理解された。>>217
その結果、愛を渇望する者は今や偶像と化した神の子に希う。
——愛が欲しい、と。
人類史において、こうした愛の受与は循環しており、それに救われる者、満足を得られる者が存在するので、決して潰える事のない事象。
しかして、偶像から与えられる愛は、果たして真の充実感を得られるだろうか。
親の愛が欲しい——私はあなたの親となって愛しよう。
彼女の愛が欲しい——私はあなたの恋人となって愛しよう。
あなたの愛が欲しい——私はあなたの全て的ななって愛しよう。
求めたものは全て代わり。本当のものなど一つもなく、全てが虚栄で塗られている。
嗚呼、なんと見るに堪えない醜悪さか。愛があればなんでもいい獣(ケダモノ)のようだ。
彼方へ忘却された愛への渇望故か、人の姿形でさえも怪物と幻視してしまう程に歪んでいる。
欲しさの衝動に駆られ、まるで粘土を捏ねくり回して原型を失わせてしまったようだ。
だが、愛を与える者はそれを慈しみ、普遍なる愛を注いでいると“錯覚”させる。
これが愛の循環であり、歪んでは元に戻し、そしてまた歪ませる。
そうして崩壊した愛の受け皿は戻れなくなり、脆い硝子のように四散する。その末路が————人間(かいぶつ)だ。では、どうすれば人は平等になれる?
では、どうすれば等しく愛を授かる?
与える側になれば楽になれるか?
——否、それと同等の愛情を受け、育ませなければならない。
愛されるだけの偶像になればいいのか?
——否、現人類にその資格を持つ事はあり得ない。
持たざる者には八方塞がりだろう。
日の本ではこれを「踏んだり蹴ったり」ということわざで表すようだ。
話は変わるが、愛無き者は二つに別けられる。
愛を喪った者——と、
愛を知らない者——だ。
喪った者はその欠落感を埋める為に愛を求めるが、始めから知らぬ者はそもそも愛を求めない。
似ているようで、全く異なる二つ。だが、行き着く先はどちらも同じなのかもしれない。
恋を知り、愛を欲する心。
懇ろな相手を欲する心。
孤独感を埋める誰かを欲する心。
全ては同じで、行き着く先は結局のところ“愛”なのだと。>>219
ふむ、始まりと内容が変わってしまったな。
結論から言えば、普遍的な愛など人類に求めるべきではない。欲するならば教会へ赴き、メシアの偶像で飢えを満たす他ないだろう。
或いは、己自身の一歩を踏み出し、普遍ではなく、唯一無二の愛を得るのも一環だろう。
全ては運命(さだめ)に身を任せるのではなく、選択し、前進し、己が力で勝ち取るものだ。
平等に与えられる普遍的な愛など、そんな都合のいいものなど、神話ならいざ知らず、現代に存在する筈なかろう。
平和主義者、博愛主義者、そんな大層な人物が居たのならば是非とも会ってみたいものだ。如何にして、現実主義者を圧倒するその様をこの目にする為に。>>220
ここで綴った経緯故に————
————私は監獄長になった。
by. Lauly Consincisよく分からんが、取り敢えず投下してみました。
カール大帝が普遍的な愛について言及していたからかしら……?>>169
念のため書きますとフランス特異点仕様でも本家のほうの立香から特別劣ってるようには書いているつもりはありませんよ?
こちらの立香も黄金の精神を持ち、フォロー付きでヘラクレスから女神を担いで逃げたり、スティール・ボール・ランみたいなアメリカ大陸横断できたり、はらわたシェイクされても生きる健康さを持ってます。>>223
そりゃ御坊ちゃまですから、こんなの書いちゃうくらいの教養はありますよ。
愛は哲学じゃ。ツバキ
精神 B 知性 E 交流 E 身体 E 健康 E- 技能 E 魔術 E 装備 E 特殊 A
コナモン
精神 E 知性 C 交流 B+ 身体 E 健康 D 技能 E 魔術 B 装備 C 特殊 E
ハクト
精神 A- 知性 C 交流 C 身体 E- 健康 E- 技能 D 魔術 C 装備 C 特殊 A
完全に出遅れたけどやってみました。改修中なのでボンヤリとしたイメージだけでやっちゃいましたが…びんじょー
仮面さんが色々規格外だわ
ミーシャ・ルインアークス
精神:D 知性:C 交流:D 身体:B 健康:C 技能:C+
魔術:C 装備:C 特殊:C
仮面
精神:EX 知性:A 交流:E 身体:E〜A 健康:E〜A 技能:E〜A
魔術:B〜A 装備:- 特殊:A
ベルタ・ベックロウル
精神:B 知性:D 交流:B 身体:B 健康:C 技能:B
魔術:B 装備:B 特殊:C>>226
出遅れたと言うなら私だって。まずは普通の魔術師達(バックヤード家の他のメンツは割愛)個人的に瞬が面白いステしてる。
ユージーン・バックヤード
精神:B 知性:C 交流:E++ 身体:D 健康:C 技能:D 魔術:B 装備:A 特殊:B+
空野恋
精神:D 知性:C 交流:D 身体:B 健康:C 技能:B 魔術:A 装備:C 特殊:EX
空野瞬
精神:B 知性:B-- 交流:B 身体:B- 健康:B 技能:B-- 魔術:B+- 装備:D 特殊:C
空野頼亜
精神:A 知性:B 交流:E 身体:C 健康:C 技能:C 魔術:A 装備:D 特殊:EX(フロンティア)
大鳳京介
精神:C 知性:B 交流:C 身体:C 健康:D 技能:B 魔術:B+ 装備:B+ 特殊:A+
大鳳飛鳥
精神:D 知性:D 交流:C 身体:D 健康:D 技能:D 魔術:C- 装備:D 特殊:EX>>228
続いてその他魔術師+αと月勢。月勢(と風花ちゃん)の異質さが際立つぅ
蘭猫
精神:C 知性:C 交流:D 身体:A 健康:C 技能:B 魔術:C 装備:C+ 特殊:D
朝倉夜々
精神:C 知性:C 交流:D 身体:C 健康:D 技能:D 魔術:C 装備:D 特殊:D
水上トリル
精神:D 知性:D 交流:C 身体:C 健康:C 技能:C 魔術:B 装備:C 特殊:D
雲月風花
精神:E+ 知性:D 交流:B 身体:EX 健康:EX 技能:A 魔術:E 装備:EX 特殊:EX
岐色透
精神:A 知性:A 交流:B 身体:E+ 健康:E 技能: D魔術:EX(E相当) 装備:E 特殊:EX
キャロル・カルメル(キャラメル)
精神:E 知性:E 交流:E 身体:E 健康:E 技能:E 魔術:E 装備:E 特殊:EX>>229
最後にアーデルハイト家と聖杯大会運営。愉悦の為なら何日も徹夜出来る(なお健康状態はボドボドだァ)。
ミリアルカ・アーデルハイト(()内は怪物状態時)
精神:C(D) 知性:C(C) 交流:D(E) 身体:E(EX) 健康:D(EX) 技能:D(EX) 魔術:C+(EX) 装備:EX(EX) 特殊:EX(EX)
アイゼンシュタイン
精神:C 知性:C 交流:B 身体:C 健康:C 技能:A 魔術:B 装備:D 特殊:D
フランソワ
精神:D 知性:D 交流:B 身体:A 健康:A 技能:C 魔術:E 装備:E 特殊:C
カナディア・ウル・クロウリー
精神:EX 知性:B 交流:C 身体:E 健康:E 技能:B 魔術:C+ 装備:EX 特殊:EX
ザックス・クラック・マックスウェル
精神:B 知性:C 交流:C+ 身体:EX(D相当) 健康:EX(E相当) 技能:C 魔術:B 装備:D 特殊:D
方喰菫
精神:EX 知性:C 交流:E 身体:C 健康:D- 技能:B 魔術:E 装備:B+ 特殊:EX>>109とりあえず各ジャンルのAランクってこれくらいの判断でいいのかな?
精神:A…鋼メンタル。聖人君子、もしくは感情を殺したロボットのような精神力。例:ジャンヌ、天草他
知性:A…世界でも有数の知能。リアルコンピュータ。迷宮入り事件を即座に解決に導けるレベル。例:ホームズ、フィン他
交流:A…誰とでもすぐに仲良くなれる高いコミュ力。魔性の魅力といっても過言ではない。例:キアラ
身体:A …アスリートをも軽く凌ぐ驚異的な身体能力。武闘派の代行者や執行者はおそらくこの辺りに位置する。例:バゼット、言峰綺礼他
健康:A …非常に健康な心身。常に限界を超えるポテンシャルを発揮できる。 例:特になし
技能:A …変態、神業と称される部類の超絶技巧。リアルがフィクションをブン殴る一例例:ビリー、宝蔵院、シモヘイヘ他
魔術:A…言わずもがな。時計塔の中でも上位に位置する魔術師としての高い実力。例:ケイネス他
装備:A …非常に潤沢な装備品。場合によっては英霊の宝具にも匹敵する。例:ゼルレッチの宝石剣他
特殊:A…人外の極み、一部の封印指定、高ランクの異能や魔眼、幻獣種など例:衛宮士郎、浅上藤乃、ルゥ=ベオウルフ他とりあえずウチのメンバーはこんな感じかね。
○トミー・フレッカー
精神:B 知性:B 交流:B 身体:A 健康:A
技能:A 魔術:B 装備:C 特殊:E
平均的に強い。装備は変動する
○ガスター・エイルニルス・フェクスワーム
精神:B 知性:B 交流:E 身体:D 健康:A
技能:C+ 魔術:B++ 装備:B 特殊:B
平均的に強いその2。正直なんとも言えない強さ
○キャリアNO.84
精神:A 知性:C 交流:EX 身体:E 健康:D
技能:E 魔術:E 装備:E 特殊:A
一般的なレベルのコミュ力はある
○安葉未央
精神:C++ 知性:D 交流:B 身体:E 健康:B
技能:E 魔術:E+ 装備:E 特殊:E
特定の方向性にのみ強い精神性を発揮する>>234
○浦辺島現十郎
精神:C 知性:B 交流:D 身体:D 健康:C
技能:C 魔術:C 装備:C 特殊:C+
かなり普通な魔術師。呪術は少し特殊
○チャパティー・チャイ
精神:B 知性:D 交流:C 身体:B 健康:B
技能:B+ 魔術:C 装備:E 特殊:B+
魔眼がトリッキーなだけで全体的に見るとそこそこ
○プラヴォ・ヤズディ
精神:EX 知性:EX 交流:D 身体:D 健康:B
技能:D 魔術:E 装備:D 特殊:A
精神と知性が特殊性に引っ張られてるタイプ>>233
ワタシ テツガクトカ ムズカシクテ ワカンナイ
(割とこういうのは好きではあります)
EXに関してはまあ有りだとは思いますよ
私もキャリア(かかわると死んだりする)とプラヴォ(起源で精神が定期リセットされる+異能で一足飛びに真実にたどり着ける)とかやっちゃってますし個人的見解だとKさんの交流EXは昨日の長崎即堕ち1コマ事件を考えると割と残当な気がする
EXに関しては特殊EXに根元接続者とかそういうのが入る印象以外はあんまわからん
まぁ例外のバーゲンセール詰め込む場所だしね>>237
残当か……そうだよね。
特殊EX系は、現代の魔術師的視点から見ても「あり得ない」とか「おかしい」と思えるものにしています私は。
句音のEXは根元接続者故のもの。リュングベルは珍しい精霊種との混血に加え、神代から続く“稼働している竜の炉心”を保有している為。
こんな感じですかね。やだ、自キャラの自己評価低すぎ…!?
>>240
……(21)?>>250
ナカーマ(未だ真っ白なCPを見つつ)
し、四月頃には何とか再開したい……WASP対抗のGMをやると言っていた身で言うのもアレですが特異点のGMとかもやってみたいなーとか思ってたり。
>>250
うむうむ(wish againやってる身としては何も言えない)>>250
>始めたら始めたで終わらせられない人やな!>>250
(大罪戦争そろそろ進めていかないとなーという顔)
フロンティアもあってその次も決まってる身としては早く進めたい気持ちもあるのですが焦って書いて満足いかない仕上がりになるのも嫌だというジレンマ。>>261
公式でもガチもんのロリはアビーだけですしねぇ。>>250
吾輩も、シドニーとトーナメントを待たせているしなあ……>>250
私もなろうの更新が遅くて感想で刺されたこともあるので人のことは言えない……(企画の進行の話と聞いて!)
島編参加者の皆さんへ
GMとしてはそろそろ次の探索パート(ダイス判定)に移りたいなーと思っていますが、その前にいくつか了承及び確認が欲しいことがあります。
一つは、術陣営と運陣営の接触について。キャリアーさんは書くのが厳しいとのことでした。そこで、状況を先に進めるための措置として、運営(私)がキャリアーさんとそのまま接触、及び会談するss?を書き、キャスターさんはそのまま探索を続行するという風にしようかと思っています。
もう一つは、バーサーカー陣営さんです。おそらく戻ってくることがほとんどない以上誰かがダイスの判定だけでも行わなくてはなりません。そこで、私がせめてそこだけでも引き継ぎたいと思っています。狂陣営のssについては私が書くか、誰か別の人を募集して引き継ぐかまだ決めていません。
・術と運陣営の接触後の運営サイドのなんやかやを私が書いてそのまま進める。
・狂陣営のダイスについて
以上二点のこと、参加者の皆さんに是非や意見をお願いしたいです。>>273
ゲッシュみたいにデメリットがそのままアドバンテージに繋がるタイプもチャンスはあるってことですね。「どんな攻撃も避けない」「怪我を自己治癒能力以外では癒さない」誓いにより尋常ではない不沈要塞になったマスターもいまして……>>274
了解です。
代役が見つかるまでやりましょうかって思ったけど、ちょっと抱えすぎかな?
どなたか空いている方いるといいんですけどね。>>280
YAMASODATHIというだけでさぁ。>>276
一応ある程度は明かしとかないとアンフェアかもしれませんね。
中国の山で武術やってた魔術使いがひょんなことから封印指定執行者として活躍することになりある仕事でしくじって野垂れ死にそうになってたのを聖杯大会運営に拾われた、です(まるでラノベのタイトルみたいだぁ)
参加者が不正をしたら止められるように強くないとね☆遅れたけどまとめた
アリウム・ガブリエール
精神 C 知性 C 交流 D 身体 E 健康 E 技能 D 魔術 A 装備 B 特殊 E
アデーレ・ゲシュペンスト
精神 C 知性 C 交流 D 身体 B 健康 C 技能 A 魔術 B 装備 A 特殊 C
コッペリウス
精神 B 知性 B 交流 C 身体 C 健康 C 技能 D 魔術 A 装備 A 特殊 D
古鐘 翠雀
精神 E〜B 知性 E〜A 交流 B 身体 D〜B 健康 D〜B 技能 E〜A 魔術 C〜A 装備 A 特殊 E
チャールズ・マゼラース
精神 C 知性 B 交流 B 身体 C 健康 B 技能 B 魔術 B 装備 B 特殊 E
ニコライ・スタンキナ
精神 D 知性 C 交流 C 身体 A 健康 A 技能 B 魔術 C 装備 C 特殊 E>>294
おぅふ…これは慢心やムラっけある瞬より断然優秀ぅ。しかし特殊はEですか。特殊(財力)とか考えてたのですが。
しかしこれなら大罪戦争でこれからの展開で前衛を任せられるな!
あ、そうだドロテーアさんはいらっしゃいますか?実はまた礼装の名前を付けていただきたく。
ネズミ型探査機礼装。見た目はネズミそっくりで動きもネズミそのものだが中にはセンサーやサーチ魔術式がたっぷり。破壊されると内部の機械を血と肉に置換する機構が盛り込まれている。
ボツ名『探索行っきーマウス』
月鳴「その名も探索行っきーマウス」
アベル「ハハッそれ以上はいけない」遅れながらもまとめ。
ちなみに、装備の~はどれだけ持ち込めるかで変動する範囲。
マグダレーナ 精神:A 知性:B 交流:A 身体:A 健康:A 技能:B 魔術:C 装備:D 特殊:B
元々身体能力が高い奴に強化魔術を使わせた結果こうなった。遠距離攻撃が出来ないものの、生き残る事を主眼に置いた戦闘技術を持った回避盾。
ロバート 精神:D 知性:C 交流:D 身体:C 健康:E 技能:E 魔術:D 装備:D 特殊:E
駄目なタイプのかませ犬。只でさえ色々と酷いのに、老化でどうしようもなくなった。
アンジェリーナ 精神:EX 知性:A 交流:B 身体:B(短時間のみEX) 健康:B 技能:A 魔術:A 装備:B~A 特殊:B
第■回運営現場トップに恥じない強キャラ。バランス型の理想像。
ロナウド 精神:B 知性:A 交流:B 身体:D 健康:C 技能:D 魔術:B(ゴーレム関係以外はD) 装備:D~B 特殊:C
良くも悪くもゴーレム特化型。魔術師向いてない位の人格者で頭も良かったりする。
齋藤丈 精神:C 知性:C 交流:B 身体:C 健康:B 技能:C 魔術:D 装備:C 特殊:C
凡人枠。主人公っぽいけど主人公補正は無い。
檜葉靖彦 精神:C 知性:C 交流:D 身体:D 健康:D 技能:E 魔術:B 装備:D(第■回のみB) 特殊:D
使う魔術が根本的に戦闘に向いてない事を除けばよくある魔術師。>>292
委員会さん今のところ参加ないし、製作者の1人だからやってもらうの良さそうですね!まあ、私部外者ですが。>>202
昨日挙げそびれた各キャラクターの解説をドン
・黒野双介
一般人相応のスペックと唯一ぬきんでた精神性をもって戦う逸般人枠……だったのだが、何やかんやで弊制作マスターの中では一番の常識人に。ガチの聖杯戦争や修羅場に放り出されたら真っ先に死にます
・黒野双介(IF)
逸般人黒野リベンジ。とりあえず第一回のスペックままだと低すぎて即落ち一コマまったなしなので知性と身体、それと装備を気休め程度に改善。ちなみに交流が低いのは過去の一件で「人はいつか居なくなるもの、だから深く付き合うべきではない」という意識が強くなってる為。要はトラウマである
・三上令司
コミュ障オールラウンダー893。特に天狗の面を付けたりとかはしない。
ドス・ソードで近づく敵を斬り捨て、中・長距離の敵にはチャカ乱射。修羅場を真正面から乗り越えてきたので、下手すると二キータやIF黒野より強い。
・ニキータ
傭兵ステータスに人並みのコミュ力と精神性。魔術使いであって魔術師ではないのがミソ。
なので魔術のステータスが低くても仕方ない。実家も壊滅してるし
・志村千早
JKとは思えない心の強さにトップレベルの技能(ただし剣術特化)。成長すれば三上を越えるかも
ある意味で、無印黒野と対になるかもしれないキャラクター>>304
・ゆーれいさん
空気レベルの存在感に依存しきったスタイル。一応暗殺者のスタイルを取ってはいるが、異能に依存しきっている為ぶっちゃけ本質的にはそこまで脅威ではない。
例えば屋内であれば部屋全部を埋め尽くす攻撃を叩き込めれば余裕で倒せる
以上ですミリアルカの髪型に丁度いい画像が画像ファイルの奥底から見つかったのですがpixivでダウンロードしたイラストな上ダウンロードしたのが前過ぎてURLも分からない…悲しみ
ちなみにミリアルカが事件簿アニメの例の奴(猫を呪いに利用した人)を見たら高速道路の路面に磔にして隠匿の魔術を施しますね。
ミリアルカ「貴方もあの子と同じ思いを味わうといいわ」>>309
クラーケンさんのことかぁー(バリバリ)>>301
2017年の思い出:「エミヤオルタGJ! これでやっとすっきりした」
2019年の思い出:「はいはい分かってますって。後がつかえてんだから出番消化したならさっさと退場してくださいな」
草も生えないとはまさにこの事
前知識と復刻でようやく気づけたけど、あんたこんなに出番短かったんやなって音咲 葉貴
【性別・年齢】女性・正確な年など覚えてはいないが何百年程
【身長・体重】可変
【B・W・H】可変
【国籍・出身】イギリスと日本・日本
【趣味・特技】人狼ゲーム・唆し
【好きなもの】希望に溢れた者達
【嫌いなもの】「あの男」
【外見的特徴】物腰が柔らかそうな老婆。老婆でありながら若き日はかなりの美貌を持っていたのだろうと分かる顔付き
【属性・編成】火・異常
【魔力量・質】A・A
【起源(補足】哀
融合魔術という物体の流転や転換、昇華を主とする錬金術や何かに何かを定着させる転換魔術、心理用語におけるコンプレックスや神話や神秘の習合という「掛け合わせ、もしくは溶け合わせ」の概念理論という3つを元に構築された2つの物質の性質を掛け合わせた別の物を構築する魔術を行使する。【解説(人物】
数百年前に××××という家名を####という家名に変え、そこからの様々な魔術理論提起や功績を残し音咲家を大家までに押し上げた女傑であり、没後何百年と経ちつつも「音咲の奇跡」と尊敬され続けている音咲の母である。
音咲家の本家は必ず「葉貴様」と呼び慕い、没している筈の彼女に向けられる心情があまりにも身近な者に対する態度に似ている、とか「葉貴様の御心のままに従っているだけです」と言われたりしているとか。
……音咲葉貴は没したと他家には思われているがその実、実質なる音咲家当主として何百年も君臨し続けた怪物というべき老婆。
音咲家当主はこの老婆の傀儡であり、彼女の発言と彼等の意見の下、運営は行われる。その恐ろしさ、悍ましさを十二分に知っているためか当主を含めた一族は反抗する気などが一切ない。
若い肉を取り込み続け生存を図り、自らの魂はとある手段で秘匿を行い、様々な家の魔術を簒奪して資産ごと自らの所有物にし、ただひたすらに発展と力の増大に力を尽くし続ける女。影おじいちゃんvs肉おばあちゃん ファイッッ
>>267
狂陣営ダイス等了解です。そろそろこちらも進めていこうかと考えています……が、宝獲得について、宝獲得と同時に拠点がアサシン陣営によりケイネスホテルルート一直線になる事がほぼ決定しています。
そこで、帝陣営。宝が獲得できるかはダイスで決めようかと思います……ただ偶数奇数どちらかを獲得ルートにするかを自分で決めるのはあまり良くないかなと思い、安価で獲得を偶数奇数どちらかにするかを決めたいなと思っている次第です……よろしいでしょうか……?長年生きてきた影響でその魂も精神性も腐り切っており、美しい母子の愛を「その在り方はとても美しいから」わざと子供を危険にさらし母に庇わせようとしたり幸せな道を歩んでいた男女を「その思いは尊いものだから」歪ませて飾ったり高潔なる騎士を「その在り方は輝いてるから」誇りを粉々にへし折ったりと考え方が人ではない、魔術師のような人でなしですらないものとなっている。
「人の愛や決意、絆などの在り方は更に輝く場を与えられて然るべきではないか?」
これが彼女の基本理念である。他人の決意を「素晴らしい」と賞賛した上でそれをわざと踏みにじる。心が折れるとか、それでも立ち向かうとかそんな様を期待してただただ嬲る。
そんな彼女の毒牙にかかることは避けるように、一族の者達はただひたすらに彼女の願いのまま動く人形となるのである。
彼女の暴虐さに立ち向かうものは「その心意気は大変素晴らしい。是非、私を打倒してくれ」と言われながら踏み潰された。
家族の愛と親友に恵まれた当主は「その愛は素晴らしい。是非とも、輝かしい心の力をみせてくれ」と繋がりを粉々にされた。彼女の「素晴らしい」と他人を賞賛する思いは本心である。彼女の「その決意や愛、在り方がずっと続きますように」という願いも正しい。それを踏まえた上で、更に更に美しく輝けるように、どんなことがあっても壊れない不朽のものであることを期待するからこそ敢えて叩き壊そうとする。
彼女に逆らい、死ぬ間際だった男が「何故ですか」と問うた時、こう答えたのだという。
「そうだねぇ……私は、わっちは、しくじりささんした。……だからだよ。分かったかい?」
台詞集
「いらっしゃいませお客殿。私が音咲葉貴だよ。……ああ、私は亡くなっている筈だ、と?さあ、なんでだろうねぇ?」
「私の魔術の卓越さは何故か?簡単だよ。理解すればいいのさ。どんな物なのか、どんなことなのか、どんな在り方なのかを知った後に、それらを溶かせばいい。溶かして溶かして自分も溶けて混ぜ合わせるのさ」
「あんたらの愛は素晴らしいもんだ!いやいや恐れ入った!……だからこそ、これに耐え抜いてくれよ?その輝きは手の届かぬ星のように憧れと成り得るものなのだから」
「わっちは主様が来なんすように今も……おや、いたのかい。聞いてたかい?」
NPCです。近々出番があるので貼りました。でもこのお婆さん大体の世界線で蟲爺みたいな殺され方で死にます。>>321
追記:魔術や特殊の分野に関してはこの基準は当てはまらないものとする「私は、このカルデアに新しく就任する事になった所長のローリー・コンシンシだ。魔術の事はからっきしだが、事務作業、書類、経済問題、電力、そに他諸々の事柄は期待してくれたまえ。逆に、私はそっち方面を君には期待しないがね!」
>>267
私としては、いつまでも膠着状態なのもアレなんで話が進むなら一向に構いません。
こちらも何か書く必要があるものがあれば協力はします。>>321
私としてはAだと通常考えられる極限、みたいなイメージでした。例えばロードのキャラクターがいたとしたら魔術のパラメーターはAになりますね。
Bは魔術師としても充分に破格。例えば立香が援護込みでヘラクレスからステンノ担いで逃げることができたり、スティール・ボール・ランみたいにアメリカ大陸横断したり、はらわたをシェイクされても手当てされたら生き延びたりするのも身体と健康がBのおかげです。
EXはその極限を突破した規格外。小次郎の技能やホームズの知性、「両儀式」等々。拙作では神野の精神や身体、アーヴィングの特殊は本当に怪物とかド変態の領域。>>329
まあ、どちらも妖怪に堕ちた時点でアンジェリーナのカモなんですけどね。
全盛期ゾォルケンなら彼女に勝つ事は出来ても、蟲爺は絶対に勝てないのだ。いざ画像を探そうとすると見つかりませんねぇ…
>>335
Eランクは根本的な問題抱えてるとか、素質が無さ過ぎるとか、そういうレベルにしてた。
例:年老いたロバートは、強化魔術未使用だと杖無しでは歩けないレベルで身体が衰えてるので健康E>>332
ミスルトさんは……設定見れば見るほど描写から可愛らしさとかそういうものが消えていきました……。
もっとこう、和やかなパターンも考えたんですけどね。ダメでした。すみません。E-:なんらかのハンデを負っている。
E:一般人クラス。
D:三流。
C:二流。一般的な魔術師クラス。
B:努力のみでたどり着ける極地。もしくは才能のみでたどり着ける限界。
A :超人。人類の限界値。
A+:人外。もしくはほんの一握りの超越者。
EX:ランク付けが難しい、ごく限られた状況でのみ絶大な効果を発揮する、通常では考えにくい効果を発揮するなど。>>267
ダイス判定はGMAさん、文章はGMAさんが厳しければ募集が良いと思います。
割と定義がズレてる様なので自分的には
才能+努力がA 才能or努力がB 一般人の普通がD 魔術師の普通がC というイメージで
・理綴貞知
精神 B 知性 B 交流 B 身体 B 健康 B 技能 B 魔術 A 装備 B 特殊 B
異常なまでの高スペックに見えて全て努力の方向性の再選の結果なので平均値はC~B、ある意味では将来性の塊。
・縁切湖越
精神 C 知性 B 交流 C 身体 D 健康 D 技能 B 魔術 B 装備 C 特殊 B
寝たきりだったので肉体面が低い、本人に出来る事がまず時間稼ぎ向け。
・大狩 空谷
精神 A(E) 知性 C 交流 C 身体 B 健康 B 技能 D 魔術 B(D) 装備 A 特殊 A
ステータスがティン頼みな為いなくなるとほぼ一般人、なので予定通りにフランス行ってるとかなり足を引っ張った。それでも動物会話だけならA。
・ネバ・タセツ
精神 C 知性 C 交流 C 身体 C 健康 C 技能 C 魔術 B 装備 C 特殊 A
インフレメンバー候補のくせにステータスは低い。文章次第では特殊EXもある。流れ読まずにアクティウムのボスキャラ出します
【CLASS】アヴェンジャー
【仮名】アルシノエ4世
【性別】女性
【身長・体重】171cm・58kg
【属性】秩序・悪
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷B 魔力A+ 幸運E 宝具A
【クラス別スキル】
復讐者:B
忘却補正:A
自己回復(魔力):A
【固有スキル】
簒奪神権:A
聖杯により獲得した本来持ちえない皇帝特権に類似したスキル。
本人が主張する事で短期間だけ、ほぼ全てのスキルをD~Bランクの習熟度で発揮できる。
複合霊基:EX
自身に近しい性質の幻霊を聖杯の力により取り込むことで英霊としてのアヴェンジャーを確立している。
アヴェンジャーは幻霊:夜の女王を取り込むことで高速詠唱、道具作成のスキルを獲得している。>>341
神性:D
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
歴代のファラオと同様に、神の化身とされる。
『我が身を繋ぎ止めし地よ、此処に(エフェソス)』
ランク:B 種別:結界宝具 レンジ:1~99 最大捕捉:1000人
自身が幽閉された末に暗殺された地を再現する固有結界とは似て非なる大魔術。
聖杯により拡張した『幽閉』の概念を利用し、他から隔絶した空間を作り出すことが出来る。
外部からの干渉は困難であり、仮に外部からアヴェンジャーを攻撃してもダメージを受けることはないため、アヴェンジャーを傷つけるためには結界内に侵入する必要がある。
『復讐の心を告げる炎よ、此処に(デへーレ・ラーヒェ コティン・マイネム・ヘルツェン )』
ランク:A 種別:対軍宝具 レンジ:5~50 最大捕捉:50人
アヴェンジャーに複合された■の女王の宝具。
自身の内に秘める憎悪や復讐心を詠唱(アリア)によって魔炎というカタチで解き放ち、周囲をただ破壊し尽くす。
アヴェンジャーの祖国を併合したローマに類するものに対してはより強力な効果をは発揮する。>>343
本来の人類史ではアクティウムの海戦以前に暗殺されていたはずの人物。
特異点・アクティウムにおいて召喚され、魔術王から聖杯を与えられる。
その力で他の霊基を複合することで自身を強化し、祖国エジプトをローマから死守し、神権皇帝が統治しありとあらゆる神代の神秘を許容する幻想帝国を築かんとしている。
アクティウム沖周辺の海域に第一宝具『我が身を繋ぎ止めし地よ、此処に』 によって断絶された空間を作り、そこに幽閉されるというカタチで拠点とした。
クレオパトラやカエサル、ローマに対する憎しみが強く、幽閉された過去から海を支配し、陸の者の身動きを封じることで『クレオパトラの統治するエジプト』と『ローマ』という国そのものを『幽閉』するという大規模な復讐を行う。
複合された霊基はアマデウスの作曲したオペラ 『魔笛』に登場する夜の女王。
強力な憎悪を炎として具現化し、詠唱(アリア)による魔術行使、魔術アイテムの作成の能力を手に入れている。個人的な基準
E:人並み以下
E+:人並み以下の人が努力した場合
D:人並み
C:人並み以上
C+:人並み以上の人の努力
B:専門家
B+:達人(人の領域ライン)
A:人外クラス
A+:人外の中でもさらに上位個体
基本はD
才能のある人の出発点、努力した人がC
それを生業にできる人、プロフェッショナルはBあるくらい
魔術師は皆日々修練してるので知識を得た覚えたてがD、才能なければE、ほとんどの人はC
+は大体努力の壁、上に行くほど大きくなる
装備に関しては
特になければE、何か道具がある程度ならD、銃器や魔道具などがあればC、希少品がB、やばい代物があればA>>331
合ってます合ってます。そしてあったよ!pixivのURLが!(魔女たぐで片っ端から見てたら寝落ちしちゃった☆)
↓の魔女のアホ毛が無いバージョンです。
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=manga&illust_id=67979452色々と残ってたのをWikiに投下。
アクハトもちょいと改修。
『天伝ふ星の雫』のルビも変更。
『ティアードロップ・レインボードゥーム』では何か違うと思って『レシェフ・モート』に変更しました。
天伝ふ星の雫(レシェフ・ムート)>>353
迷惑ゥ!!
それはそうとうちも九終でルイちゃんへのTELを何時くらいにしようか悩み中。早すぎても何だし電話して即訪ねる訳にもいかないし。>>355
何が言いたいかと言うと猫好きだからと言ってそいつが良い人間かどうかは別問題だということだ。
道端でしゃがみ込み猫を撫でながら微笑んでいるいかにもお嬢様といった女を眺めながらそう思う。
クールぶっているが内心荒ぶっているのを俺の眼は見逃さない。間違いない、あいつは猫という生き物が大好きだ。
そしてもう一つ、あの女の正体も見逃さない。現代であれ程の幻想種が存在したことには驚いたが問題はそこじゃない。
怪物でありながら人間に育てられ、故に人間として在ろうと己を律する。
猫好きの人間に悪い奴はいないというのは幻想だ。しかし猫好きの怪物ならどうだろう。
なんて、頭の中でこんな独白をするのも待ち合わせに遅れてやって来ている俺の無二の親友に薦められて読んだ本の影響だろう。
「おーいユージーン!悪い、迷ってた!」
「ああ、昼飯奢るなら許してやるよ」
ミリアルカ・アーデルハイト、ね。面白い奴がいたもんだ。
終わりです>>355
あ、画像貼り忘れてた。猫を可愛がる悪人の例です。>>348
アジア映画は鬼門! そして隠しきれてないアトモスフィア……っ!ゾルフ・ゼントリクス
【ステータス】精神A 知性A 交流B 身体C 健康E
技能A 魔術A 装備E 特殊E 総評☆5
【性別・年齢】男性・42歳
【身長・体重】188cm・82kg
【国籍・出身】 アメリカ合衆国・アーカム市
【所属・役職】"組織"、合衆国上院議会・上院議員
【趣味・特技】ボランティア・家庭料理
【好きなもの】平等、公平、ハンバーガー
【嫌いなもの】不平等、不公平、政治闘争、特権階級
【外見的特徴】年齢よりも老けている白人男性
【解説(人物】
*"組織"に属する魔術師にして表の顔は政治家。そして世界から貧困、差別、戦争を無くそうと考える夢想家。
表裏共に温和で誠実な人物と評されるが自身の深いところに踏み込ませない気難しい性格。内心では争い諍い続ける人類に絶望しており、この現状を変えるため完成した模造聖杯を利用しようとする。新秘魔術(サイエンスマジック)
【属性・編成】水・通常
【魔力量・質】B・D
【解説(能力】
*18世紀、欧州から米国へ落ち延びたゼントリクス家が新たに発見した魔術系統。
産業革命以来神秘そのものが照らし暴かれ魔術は衰退していく道にあるのと同時に、発展し続ける科学技術は次第に多くの人の手から離れ「使い方は知ってるけど、どんな原理で動いてるかは分からない」物が氾濫する社会が到来し、それはこれからも加速していくだろう。
これを新たな神秘と定めたゼントリクス家は"組織"に属し、米国社会…延いては国際社会に影響を与えることで、この新秘魔術が機能する土台を作るために活動を続けてきた。
電気回路、電子基板、インターネット、クラウドデータ……現代のIT社会になくてはならないインフラを自身の魔力回路、魔術刻印とすることで魔術を行使する。
【制作・使用】O0PRisauvg・フリー
【出演・従者】Fate/Secret orderS:特異点S
ボス用に設定を練り練りしたゾルフver2だよ! グレムリンとか都市魔術の話は内心ビックンビクンだったんだよ!人生っていうのは発覚と行動と醒覚の連続だと思う。
人間誰だって自分が知り得なかったことや知ってたけど深く考えなかったことに気付くことはあるし、そのことで深く動揺したりその思いのまま叫んだり動いたり、はたまた怒りや悲しみや嬉しさに狂ったり。そして最後にはこうなるんだ。
「───何やってんだろ、自分」
「───あー、満足した」
人生はこういうことの連続だと思う。生まれてきてから今の今まで毎日を曖昧に自堕落にゆらゆらふらふら生きていた奴は殆どいないと思う。人間として生きてきた以上、そういう経験の一度や二度はあって然るべきだとも。
それが悲しいことなのか、嬉しいことなのか、憎らしいことなのか、愛しいことなのかなんてのは俺には分からないし、分かることは不可能だろう。
この世で自分から進んで排他されまくり疎みまくり自己嫌悪しまくりな社会不適合者(俺)にそんなものを期待するな。いや期待する人なんていないか。俺オンリーだけだな、俺に期待するのなんて。さてなんだったか、話(自問自答)を戻そう。人の在り方についてだったか?人生について齢16のガキが語ってるんだったか?人生だったのは覚えてるんだがうーん、16歳の世の中知らない野郎が自分に向けて語ってると涙が出てくるな。別にいいや、割り切れ割り切れ。
人生といえば俺は結構色んな人に会ったことがあるんだ。みんながみんな多種多様な人生を歩んでた。
ある少女はこう言ってた。
「愛ってとっても愛おしいよね。お姉ちゃんを思うだけで私はどんな刃物よりも鋭くなれるし、どんな刃物よりも鈍(優しく)なれるの!お姉ちゃんが私の全てなんだもの。だからこそ、お婆様にはとってもとっても申し訳なくおも……いや、あの人はお姉ちゃんを殺そうとしたから別に申し訳ないとかないや。改めて───あなたの愛はなんなの?」
ある男性はこう言った。
「何が人生かと聞かれると大変困るのですが……やはり信ずるものを持つことは人生には大事なのではないか、と。私は母のような主に仕える道は選ばずに旅をしていますがそれでも信ずるものはありますから。……ええ、本当です。自分の信じるあの人に誓って清廉潔白でいたいと思ってるのでそんなマゾヒストを眺める目で見ないでくれます?ああ、はしたない俺をお許しください……!」
信じるものや愛するもの。それは人生には大事なパーツなのだろう。え?なんかこの二人おかしくない、だって?うん。俺もそう思うのだわ。此奴らガチでヤベェ奴。
まあ?こんなに思考回路を回して何がしたいかっていうと───「世の中へのつらみが凄い」
どうしたの?って声をかけられるだけで「大丈夫じゃねぇけど心配されたくねぇから大丈夫だよほっとけよ」って思っちゃうんだなぁー。日常で吐き気と澱んだ心と混ざり合ってるのに普通に笑顔で話せる自分が嫌いだなぁー!こんな風に人に悩みを話せねぇならそりゃ本当の意味で心を許せる奴が2人しかできねぇ訳だわ。2人にも全部が全部言ってねぇしな!
信頼してるならぶつけろっていうけれどそんな簡単にぶつけられたらこの16年間ここまで拗らせて生きてない。頭の中でなけなしの自己肯定と勇気が大半の自己嫌悪と恐怖と一緒にオクラホマミキサーしながら殺し合いしてるのがよくわかる。
勝手に捻くれて勝手に怖くなって勝手に思いを募らせるとかもしかしなくても面倒くさいやつで草。ごめん草も生えない。こんな奴が今更人生振り返ってみたところでってなぁ!?
……まあ、魔術社会でよく見る魔術師のような性格になった自分と今の辛うじて外面を取り繕ってるけど内面社会不適合者な自分のどっちが良いと言われたらこっちの方が良いけど。
他人を踏み躙ってまで自分が幸せでいたくないし、何よりあの二人に会えたのは喜ばしいから。それならほら、自分の性(サガ)に振り回されながら愛おしくも憎らしい周りのみんなの眩しさに吐きそうになりながら、嬉しさで死にそうになりながら生きてた方がよっぽど良い。
さて、何百回目の講義(自問自答)を終わろう。午後からは予定がある。カラオケ行くらしいけど割り勘なのかはたまた点数取れなかったら罰ゲームで方式なのか。あ、そういうこと考えるとまた自問自答しちゃうからやめとこry
〜ジャメル・ルルーシュの日記より〜
終わりです。ただの捻くれマンが心の中のドロドロ最高潮の時に日記を綴っただけのお話。後日自分で見返して理解しにくい文章にまた心の中の自己嫌悪が最高潮に(以下略)>>368
清姫より正確な嘘発見器な上に判定が清姫より厳しいけど嘘ついても好感度が下がるだけで済む分温情。>>374
「そうだ、私たちはヒッチー、ゾルゾルと呼び合う親友同士だった……君の助けがあれば大統領、いや!地球皇帝になるのも不可能じゃあない!ワハハ」(@Д@>>374
カナディア「お爺ちゃんまーた知人行儀してる」supeesu-gureiru no saishinwa wo shiage mashita.
minna mite ne!
【https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/Space%20Grail%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%A2%E2%91%A1】カイリーの性格が纏まりかけるもcccイベを進めるために思考を中断した私です
もう少しってとこなんだけどなぁ>>389
メロディア「確かに……ではお姉様、わたくしはいつでもOK――――」全裸でハオンに迫る
ハオン「私が良くないんだよなぁ!?」メロディアに足払い→キャメルクラッチ
メロディア「嗚呼ッ!わたくしイってしまいますぅぅ!」メシミシメキメキ>>391
『』は能力発動中と考えてください>>392
その分場合によっては味方になるからセーフ!
なお表面上はいい人の黒幕は速攻正体バラシからの計画潰しコンボかます模様。めっちゃバチバチしてる…
ゾルフの追加説明とセリフのサンプルをドーン!
電子制御されたモノへの介入、操作することは元より擬似回路として機能させた都市インフラを用いて初歩的な魔術なら容易に再現する事が出来る。この新秘魔術を行使する為の魔力は初めこそ多量に必要とされるが、一度走り出すと電力を魔力に置換し始めるので鼠算式に強大な術式を行使することが可能になる。(このスターターとして聖杯を必要とした側面も存在する)
【台詞一例】
「私はゾルフ・ゼントリクス。合衆国、延いては地球に住む数多の貧しい者、虐げられた者を救うために立ち上がった男だ」
「最近抜け毛がね、気になってね……何か良いクスリはないだろうか」
「邪魔をするなよ誇りなき魔術師ども……何千年以上続く貴様らの怠慢を私が清算する」
「代理演算開始<エミュレ-ション スタ-ト>……何も驚く事はない。魔術師と言えど所詮は人間、魔術と言えど所詮は技術。ならば私<ニンゲン>に再現出来ないモノなどない」
「私は七十億の人々<ニンゲン>すべての為に、すべての幸福と自由の為に闘っている!! それを! 貴様らなんぞに! 邪魔をするなよ魔術師<ニンゲン>!!!」
「私<ニンゲン>が人類<ニンゲン>救う! それが叶わぬのなら……! 私<ニンゲン>であることすを止めるぞ! 私は、、神になる!!」ゾルフはテンション上がってくると主語が大きくなる人。……いるよね、そんな大人!
>>403
ゾルフ自体は普通の魔術師未満で全部外付けで補ってるから対策してないと容易に催眠されちゃうの…
田舎で戦ったりしたらめっちゃ無力化される。まかり間違って過去にレイシフトしたら何もできない>>404
ヒッチコック「……………ああそうだったねリドリーを助けてくれてありがと。クリスマスはアイツの厄日だからね『ただ……………もうしばらく会わない方がいいね』」
相性とか最悪ですね。ヒッチコックも会いたくないと思いますよ>>398
愉悦の方向性の違いについてはカナディアはあまり他人に強要しない(ただし同士に限る)のでヒッチコックさんが直接手を加えようとしたら「もーお爺ちゃんはすぐそうするー。それもいいんだけどね」くらいに思いますね。
カナディアからヒッチコックさんへは「ザックスの次に一緒にいて楽しい人。でも私と同じでろくな死に方しなさそう。女に刺されるとか」みたいな感じですかね。
>>404
ユージーン「(これ以上は本当にヤバそうだな。心の底から言ってるしやめてやるか)分かったからそんな泣きそうな顔するなよ。俺が悪者みたいじゃないか」(悪者じゃないとは言ってない)
>>405
こうなんと言うかその系統の能力のプロフェッショナルだから自分にそういうのをされることへの対策もとってる的な…。>>410
そりゃあまあ、アドラはあくまで私の個人ssの運営統括キャラですから。そうじゃなきゃこんな厄介に厄介をかけた能力にするわけないやん?
こんなのリレーで出すとか私だったら絶対「それはちょっと…」って言うし催眠や幻術は攻殻機動隊のサイバーハックやサイコパスのホログラムみたいな扱いで使ってみたいなと思いますね。素子みたいに幻術を戦闘に織り込むキャラを作ってみたいものです。
>>418
リレー企画に出すならどのキャラも登場前に調整等の相談には応じますよ?それで制限や調整がうまくいかないなら、そもそもそのキャラは企画に出さないか私が企画から辞退します。私は設定を盛る傾向があるのでそこら辺はちゃんとします。>>417
魔術に関しては士郎みたいに尖ってますからそこが弱点ですね。>>392
……。(目そらし)>>427
進化度合いに依りますけど、割とマジに道路標識二刀流やら『ロードローラーだッ!』ができるという……(なお、相性問題で天パが天敵の模様)>>435
>悲恋百合いいよね……(ユノ姉は言わば伏神でお流れになった麗奈ちゃんポジかと思っていた)
>>448
大会運営しながら不正許さんぞマン/ウーマン設定するのって中々難しいんですよねぇ…魔術使う人種だと尚更
アランは聖杯を完成させるために大会を問題なく運営しなくちゃならないパターン>>420
カナディアは生命力的には普通なので殺.せば死にます。事前に魔力通して強制歪曲出来るようにした物が無ければ実質合法ロリ(なお体液は危険物)>>447
そう、ですか……私の小指の先ほどでしか存在出来ないというのに私の手の下から離れたいと、そう仰るのですね?
ならば仕方ありません。ゼパル様のためにも心を鬼にして、解放させていただきますね?妖怪大戦争はつまるところ戦場が何処になるか、あと事前準備の有無で勝敗がコロコロ変わるって事ですね。
こういう誰が勝ってもおかしくない力関係って個人的に凄く好きです!魔神柱ではなんだかんだゼパルさんが一番すきぃ……CCCでの情けない姿とセイレムの「あのゼパなんとかさんが……?!」のギャップが堪らない
>>454
Σ:(;゙゚'ω゚'):ギクッ!
ま、まあ?大罪聖杯とは別にちゃんと景品として渡す聖杯も用意してますし?
ザックスも聖杯そのものではなく聖杯大会でのアレコレを見て楽しむ為に頑張ってますし?
別に大罪聖杯の残骸で何かしようとか考えてませんよーーっ!!>>454
えっ(えっ)(運営の上層部は1人除いて黒)>>457
一応デミヤから狡猾だと高評価は受けてたから!(不正着服しようとする人多くない?大丈夫…?)
>>449
「コンセプト」は消した筈だったのに……。概要はちょっと決まってきてます。
>>451
ごめんなさいゾンビお姉さん、このアーサー王はあなたに何の感情も抱かないくらい、意思のない人形になりそうなんだ(ラスボスのマスターの手で)
宝具だけ決まってます。
「夜空彩る星の騎士(ナイツ・オブ・ラウンド)」
円卓に集いし13人。彼ら彼女らの象徴たる13の武具を自在に操り、真名解放を可能とする。
アーサーは夜の象徴、王の振るうエクスカリバーは星の聖剣と呼ばれるなど、夜と彼は繋がりがある。円卓を夜空、その卓に集った騎士達を星と見立て、彼らの輝き全てを象徴たるアーサーが内包する。その証として、騎士達は己が誇りの象徴である武具をアーサーへと託した。
みたいな>>454
清盛「ダーレン言われてるぞ?」
私利私欲のため聖杯戦争起こす
敵はおろか味方からもリスペクトされていない>>443
肉体的なものと妖怪化に使った魔術の性質によるもの、その両方ですね。
調査に関しては組織力の賜物です。
ついでに、第■回系時空において既に亡き蟲爺という例を知ってる以上、既にしんでいるという情報は信頼されないのです。
>>445
>>448
元々魔術師というあり方に疑問を抱くようになった家系の生まれで、起源により人や物事に真摯に向き合ってきた彼女は、その結果今の性格に育ち、自分の代で魔術は科学によって失われると悟るようになり、魔術とどう向き合うか考えるようになります。
そして、家系レベルで繋がりのあった運営の「何も為せぬまま消えゆく魔術に娯楽という意味と価値を持たせる」という考えに賛同し、今に至ります。(脳内では元気にフェイルノートで円卓の騎士たちの宝具を打ち出しブロークンするボスアーサーの姿が……!)
>>475
いや、便乗して私も私もでインフレがガンと増えた時期があったので、一応突っ込んでおこうかなって。
別に登録しないネタ枠なら、なんて事ないんですけどね。>>481
そしてそれを狩るもの、謎のヒーローZ!(to be continued)オリジナルアーサー……考えたことはあります(剣振るってたらなんかビームが出たブリテン産小次郎)
ボスといえば自分のところのアルシノエもそうかな……
>>482
アルシノエよか強いしへーきへーき>>470
アンブロジウス「呼んだ?」
宝具がピーキー過ぎて個人SS以外でまともに使えなくなっちゃったサーヴァント使うかい?
真面目な話、もっと別な宝具を考えるべきだったかなと反省中「勝てる気しないし、頃合い見てそれっぽい遺言残したろ」が基本骨子マンなのでな……強さが盛れないんじゃ……
だから周りが強かったら「逆にズブの素人ぶち込んだ方が面白いじゃろ!」ってなる(インフレエントリーのカラアゲ見つつ)>>501
参加予定鱒鯖(出たいけどなにに出るか分からない)を同じ強さくらいのを見繕ってマッチするのがいいんかな?>>504
>最終回限定フォームとか燃えるよね
(わかる)>>490
私もよくダメ出しマンしますけど……ここだけの話、結構勇気がいるんですよね。
みんな基準がバラバラだから自分の意見で同意を得られるかわからないし、もしかしたら余計なお世話かもですし、そもそも参加場所が決まってないわけだから……っていう思いもあります。
レアさんとかすごく勇気出してやってくれてるなって思います。>>506
>一芸特化とか作りたい
わかる……わかる……
一周年……?早くない……?>>500
>白と金と羽成分―――――
こんな感じのです?一芸特化を作るのが本当に苦手だから基本中〜上のつよつよ鯖ですまない……ストックに眠っている男体化静御前ならそうとも言えなくもない、けとわ……
>>519
士郎か綾香をぶつければええんや!(適当)
それかお姉ちゃん(まじ適当)>>517
聖杯が厄ネタだったら橋姫に“大聖杯とサーヴァントの繋がり”をチョッキンしてもらいましょう(なおマスターの負担がマッハ)
そうじゃなきゃ進んで破壊はしませんね。>>515
SG(宇宙編)は開始3時間くらいです。ヘーキヘーキ。>>523
ククク、実は勝ちルートだったら契約をオルフェウスにしようと思ってたんだゾ☆>>517
銀河も、厄ネタでなけりゃ破壊(消滅)しようとしないタイプですな。>>523
スーパーよりもアンクの声で変身するタジャトルのほうに私に熱くなりましたね。
人×人外ペアとしてはガッシュと清麿、潮ととらと同じくらい映司とアンクは好きですね。>>531
親方!空から女の子が(従えてる恐竜を倒したと思ったら隕石が)!!>>536>>538
そろそろやめておいた方が良いかと。
客観的に他者の目線から見ると
明星さんは「今でも出す時にリレーで行けるよう調整は加えている。もし参加するときに強いという意見があるならそのぶん弱体化を加える」と言っていて
>>538さんは「出す時だけではなくリレーでの場合も考えた上で弱体化を加えるべき」
と言っていますが結局はそれお互いの感性の問題でしょう?見る限り御二人の捉え方に差異はなく、ただ強さの考え方の違いのように見えますから。個人個人で度合いなんて違うんです。強い弱いの考え方なんて食い違って当たり前なんですから御二人共少し、妥協しましょう?
あともう小鳩さんの時みたいなことになるのは嫌です。>>528
アタッカー担当ゲルトと、嫌がらせ担当黒野
……なんでしょう。何となくこの二人を思い出すのは閑話休題したくて焦り過ぎなのだナ
>>542
后羿の場合は数秒先だしスーパーすげえどすばいな千里眼じゃあないかなぁ…って。戦闘では超有能スキルですがね!
心眼とか千里眼とか未来予知とかリレーで「絶対当たる/避ける/こうなる」を強制するのってどうかと>>539
えっ(5秒だけ時間停止とか考えてた)>>539
リブシェの千里眼を使いづらい性能にしたのはここら辺もありますね……特異点じゃないと扱えない>>539
やれることの幅が異常に広いのは苦手ですかね何をどう言う状況でやっても不自然ではなくなってしまうのはリレーだと周りはきつい気はします。ただ出来るけど専門家には劣るとかパートナーと合わせて万能とかならむしろ好物です。テスト
やはり相性ゲーを意識するべきか…あとわかりやすい弱点とかあるといいと思います
そして1周年おめでとうございますFate / TV SHOW 一周年記念SS
「マッドガッサー、今日がその日です。世界は終わります」
その日、世界は終わりを告げた——だが、それは誰も想像し得なかった形で。
生まれ落ちた邪悪が、超巨大隕石が、無数のゾンビ達が——すべてのバッドエンドたちが現れる。別々の世界どうしの浸食がはじまったのだ。SSとSSをへだてる境界が崩れ、Wikiは意味を失った。
名前も無いガスマスクの怪人。ふらりと街に現れ、事件ばかり起こす謎の男(?)。彼(?)が伝説の使命を受け取ったとき、大いなる力が目覚める。
すべてのアサシンの力を持ち、すべてを破壊する「マッドガッサー」。それは、世界を救う力なのか? それとも……。
新SS 『破壊者マッドガッサー』乞うご期待!!>>553
アサシンでハサン系以外だとマスターの命も危険なサーヴァント多い気がしますね。書文先生と荊軻さんぐらいしか安心出来ない気がします。なおハサン系でもマスターがやばくなる人もいる>>554
セミ様も呼んだら普通はマスターは無事ではすまない系サーヴァントでしたよね一周年おめでとうございます
二回ぐらい剪定で落とされたのを通常で建ててそのまま使い切ったのが正解だったと思う>>550
Fake真アサシン(ボソッ)
いやほんと、何者なんでしょうね
4月の新刊で情報出てこないかなー幽玄なりし神の大摩天楼城塞神殿(エテメナンキ・ハットゥシャス・バベル・ヤズルカヤ)
という合体宝具が浮かんだ。突如現れたビースト■■!
その圧倒的な力の前に仲間達は一人、また一人と倒れ力尽きていく!
しかし――――――――
「まだ、俺たちがいる…………!」
鍾太郎「お前らは……!」
――――――希望は、歴史の狭間に……
鍾太郎「いろんな事情でお蔵入りした鯖鱒軍団!剪定(せいさくちゅうし)されたはずじゃ……」
「残念だったナァ、トリックだヨ!」
三雲「ビースト軍団に、対抗できてる……!」
鍾太郎「そうか!先行公開キャラは大体大人の事情で設定(キャラクター)が定まっていない!凄まじいノリと勢いとガバ設定だからこそ成り立つ裏技ってやつか!」
三雲「鍾太郎さん急に頭良くなるね」
「それも大人の事情である!」
これは、消えた者達の戦い。
fate/Grand Offstage 公開予定は剪定されました!!!>>568
それなら、スカタクはムンビを狙いに行きますから分断可能ですね……ムンビ絶殺のスタンスですし、スカタクの難儀っぷりも演出できますし。気づいたけど、聖ウルスラちゃんって結構プロポーションいいのね。あの年齢、あの身長でバスト79とか化けもんかと……。
>>575
身長127cmで、上から79/44/80って……将来はこれ頼光様以上の肉体になるんじゃが……しかも尻に至ってはJKより育ってる……(ウェストとの比率を見ながら)>>573
>自身が『国』として指定した領域内
これらフランス特異点だとリオン限定でしょうか? 一定以上の人口のいる場所でなければ発動できない、住んでいる人々から一定以上の支持を得なければ失効する、等の達成しないといけない条件があれば実現させることもできるかと思います。
あと個人的にはそのスキルには農業生産力と経済力を大きく上昇させる風水的かつ戦略的な能力も付加されてたらいいなと思いました。
>スカタクに関しては交渉次第で観戦に回ってもらえるかなぁと思います
そこはフォーリナーさんとの意見の擦り合わせが必要な点ですよね。私の所感だと嫌いなムーンビーストと与している(と思われてそうな)ルイの交渉をまともに受けないのでは?と思うのでムーンビーストによる陽動のほうが有効かなと思い、上で提案させてもらいました。>>578
高耐久の戦闘続行A+持ってる上に相手によっては嬉嬉としてライフで受ける!する酒呑は中々の優良物件(その度にユージーンが必死で治癒する羽目になる)
対するユージーンは心読むのがリレーでは念入りに意識の擦り合わせしないといけないというちょっと使いにくい。未来視は常に酒呑に使ってるから…許して。
多分ユージーンがエリザヴェーダに会ったら九終の諸々のこと全部見ちゃうから会うのはネタバレ的に良くないかなぁと(なお食事のお誘いしてるという)>>578
両方とも聞き覚えがある案件ですね……………──人理攪拌。
秩序は混沌と交わり、全てが虚構に置き換わった。
歴史という事実は潰え、しかして偽りが汎溢した訳ではなく、あらゆる縁(えにし)が統合された世界。
過去は乱れ、未来は奪われた。
傾聴したまえ、偉大なりし英傑たちよ。
本来ならば相反し、背中を預け合う事はない一騎当千の武光を今こそ一つにする時です。
我が真名はウルスラ。汝等を導く礎となるべく、灯の盾となりて、この身を再度捧げましょう。なんとなく投下。
第1は取り敢えず試しに乱されるフランスで。>>586
あ、ランクDだった。過度に強くてもそれを帳消しにするくらい穴だらけならリレーで使っても良いかな…?って気持ちになる
・武術の達人で
・銃器にも精通し
・魔術により身体、装備の強化が可能
・科学、現代文明への造詣も深く、魔術師のような偏見を持たない
・更に発掘した魔除けのアミュレットで精神干渉や魔術による攻撃に耐性を持ち
・それ以外にも豊富な人脈と資金で数多くの礼装を所持している(後付け枠)
・但し遺跡の中で引っかかったトラップにより「自分より弱い相手に攻撃できない」ゲッシュを刻まれている
・尚且つ相手の強弱を判定するのには攻撃を受ける必要があるため攻撃を回避することはない
……メリットに見合うデメリット考えるの楽しいけど今回はメリット盛り過ぎたな…>>582
元ネタがわからないので何とも言えないのですが、あんまり意味深な言動をしても伏線を回収できることの方が少ないので、「なんだあいつ」ってなっちゃうこともあり得ます。ほかの人たちが食いついてくれるかもわかりませんしね。
リレーSS自体がかなり複雑な企画なので、キャラクターの目的や行動は単純化するとキャラクター性と進行のデッドロック状態になりにくいんじゃないかな、というのが持論です。
キャラクターが複雑化すると、説明も増えるしね!
私の文章の場合、改行なしで10行程度の地の文(状況説明や描写)が続くと、なんとなくみんな飽きちゃって読んでもらえていないような気がします。
なので、なるべく途中に()を入れたり、句点で区切ったりして変化をつけるようにしていますが・・・・・・なかなか難しいですねえ・・・・・・。>>591
彼女がどんな悪いことをしたっていうんだ・・・・・・。
どっか別の世界で楽しくやっている姿を書きたいなって。人並みの幸せを手に入れてほしいです。単純は正義
古事記にもそう書いてある>>601
まあ単なる与太話なんですけどね。>>565
いかん、ジェームズの分忘れてた
という訳で訂正版がこちら
Lost・thread No.1 暗躍疾走間諜 ジェームズ・ヘンダーソン 夢想の忍者 遭遇危険度:C+>>595
あらゆる世界、時代、テクスチャの冥界(死後の世界)が混ざった冥界地獄楽土とか?>>597
確かにゲーム盤を操作する人が二人も三人もいたらややこしいものね
管理者側や敵側にあれば便利だけれど増えすぎてもいけない、そんな感じかねぇ近代銃器使いであんまり強いマスターだとこっちもサーヴァントぶつけちゃうかも知れないからなぁ……(近代文明特効のフラカン(ハリケーン)見つつ)
ちなみにフラカン(ハリケーン)が宝具なしで倒せるのは15世紀のサーヴァントまでだぞ✩(500年以上時代に差があると多少視界を阻害する程度しか出来ない)>>607
まぁ一撃技は『一撃で勝負が決まってしまう』故に対策取られがちと言うか、逆に防がれやすくなっちゃうんですよね。結果カタログスペックだけでほぼ決まらないみたいになっちゃう
そういう意味での扱いづらい(まーそういう面では普通に個人で書いても面倒なことこの上ないが)
「お前の槍は何故当たらんのだ」的な>>607
「相手より先に叩き込めば勝てる」という戦法であって「相手より先に攻撃する」という効果ではないから。それに島編でミラーカさんがやってるように「人間だったら即死だった…」(怪物並感)すればいけるから。>>612
ただの傭兵さ!クリストファー・A(アーミー) ・クライ
語り継がれる者!クリストファー・B(バラード)・クライ
悲劇を超える者!クリストファー・C(チェンジザ)・クライ
君に涙は似合わない!クリストファー・D(ドント)・クライ
・
・
・>>613
あー、なるほどー。その発想はありませんでした。それもまたいいですね……!
(今更ですが、割と好き勝手やって委員会さんすみません。キャラクターがかなりツボです!)>>615
傭兵ってだけで厳ついイメージでしたが、バイオハザードのナントカさんみたく、童顔っていうパターンもまた良しですね……!ちなみに、傭兵はM(マーセナリー)だろっていうツッコミは無しでお願いします。
思いつかなかったのん>>620
キヌアリーブスかっこいいよね……………
コリンファースくらい好き……………>>620
運営には忙しくしてもらわないとね☆「ようこそいらっしゃいました。私は当社、民間軍事会社C.C.C.の最高責任者。アルヴァン・クライです。今回のご依頼ですが……
応接室に通された私の目の前に黒猫が青い眼を輝かせながら人語を解している。猫サイズの特注のメガネまで掛けて……
「フッ…! そして俺はクリストファー・クライ、、ここの最強責任者だッッ!!」
そして硬直している私に追い打ちをかけるように闖入者が来室した。……最強責任者ってなに?
「ンフフ〜そして私たちは〜」
「男は度胸……」
「ン女は愛嬌ゥ〜」
「「二人合わせてェ〜〜(……)最強の二人よォ(さ)!!」」
更にボディビルダーかってくらい筋肉質なのにナイトドレスを着てる変態と、タキシードに身を包んだ男装の麗人が現れた。……つけ髭で台無しだが
とか愉快な仲間たちをいつかやりたいんだ…>>631
それそれ。>>633
泣けるぜ!(ガチ)
もう、不死身鯖だけしかいない聖杯戦争でもすればいいんだ!カバディ、フレディ、アールマティ
>>642
ん〜〜これでは何日経っても決着は付かんぞ
誰が勝者に相応しいか聖杯問答で勝負を決めるしかあるまい!
酒と飯を囲んでみんなともだち!END>>642
埋めたり固めたり宇宙に飛ばしたり幻に捉えたりバラバラにしたり魔力切れさせたりあとなんだろう?>>642
マスターの方が干からびるまで戦いあう、とか?
いくら不死身でもサーヴァントである以上魔力供給がないと現界できませんしというか、サーヴァントになった時点で死因があるのだから、それをぶつければ終わります。多分。
>>650
チキチキ!真名バレNG聖杯戦争〜不死身だらけの泥試合〜ぶっちゃけヘラクレスの不死身やアキレウスの不死身にも穴はあるし、サーヴァントになった時点で割と弱点はできてそうな気がしないでもない
因みにうちのだとフランケンシュタインの超再生は第二宝具使用後を狙う、まるごと吹っ飛ばす、帝都のバーサーカーに近い性能だから沖田さん式でも突破可能
メーガナーダとシグムンドは神性持ちをぶつける、と穴は作ってはいます遅れましたが、東鬨最新話投下します。
>>655
時は少しばかり遡り。
植物園からほど近い山間にて全身を甲冑で身を包んだランサーが一人、穴だらけになった森の中を佇んでいる。
丁度雪崩の様な音が鳴り響いた直後の時間になる。
木々に穿たれた膨大な痕跡はその轟音の原因が過ぎ去った跡、そして墓標の様に地に喰い込む黒塗りの針。
まるで上空から機関銃で一面を掃討されたかのような異様な光景。
無論ランサーによるものではない。
基本的に槍術主体の戦闘を繰り広げるランサーにこの様な疵痕を刻む事は叶わない。
つまりこの凄惨で奇妙な痕を残した存在は、彼女と敵対するアサシンによるものだ。
(────やはり、マスターを巻き込みたくないという理由は建前。真実は此処まで誘き寄せる事でしたか)>>656
事の顛末はこうだ。
アサシンの進んだ方角へ飛び込んだランサーの視界に広がったのは、頭上一面を覆う矢の雨であった。
一本一本が黒く塗り潰された殺意の塊は、ランサーがそれらを視認するかしないかの時点で既に進路を彼女の方へと向け直走って。
ランサーは空中で身体を制御し、鉄の雨の先陣を自らの槍で振り払う。
しかし隙間のない絨毯爆撃は容赦なく標的を飲み込まんと次から次へと雪崩れ込んで行く、さながら鉄の魚群だ。
これが完全なる不意からの急襲であったなら或いはランサーの霊核は此処で砕かれていたかもしれない。
だが三騎士の一角である槍兵の英霊がこういった事態を想定していない筈もない。
故に冷静に、確実に処理していく。
矢を斬り、払い、時に敢えて矢を受けて。身体の向きを拗らせながら絨毯爆撃の隙間を縫い潜る。
空中で上手く身動きが取れないながらも器用に立ち回っていく。
だがそれだけではない。
襲い来る矢はその全てが漆黒。闇に紛れた矢の群れは魔術で強化した視覚でさえ、その全てを正確に見分ける事は困難だ。
その為ランサーは五感を最大限に研ぎ澄ませ、凡ゆる感覚器を総動員させて自然と異物────背景と黒の矢とを組み分け、その全てを瞬時に対処する事を強いられていた。>>657
並大抵の技量では打破不可能。幾千幾万の矢の雨は、仰ぎ見る人間の心を容易く叩き折る圧倒的な絶望を帯び、生半可な胆力では発狂は不可避。
精神力と技術力────どちらか一つでも欠ければ結末は死だ。いや、どちらとも保有していたとしても高い確率で甚大な損傷を被る事は歴然だった。
「──────ッアァッ!!」
だが彼女は折れる事はない。微かな可能性を諦めない。
槍の切っ先で矢の軌道を変えて鉄の群の中に安全圏を創出し、そしてまた直ぐに次の波状攻撃を対処する。
かくして鉄の群れと白い騎士は交差した。奇跡的にと言うべきか必然的にと言うべきか、ランサーの五体は十分に満足だ。鎧に幾多の傷痕は残れど要である肉体に矢は届かなかった。
だが待っていたのは仮初め生の延長に過ぎない。>>658
軽やかに地に降り立つランサーの顔に遊びの余地はない。鎧兜の下に覗かせる視線は冷たく平静。
視線の先には暗殺者の姿がある。彼の態度も至極冷静に見える。
「────流石にこの程度の不意は物ともしない、か。結構結構、三騎士の名は伊達ではないとみえる」
軽口を叩きながらも、アサシンの立ち振る舞いに隙は皆無だ。
「実に不服そうな面持ちだが、よもや卑怯とは言うまいな?」
「愚問ですね。正統な一騎討ちならいざ知らず、戦場に卑怯も卑劣もありませんよ。
如何なる方法であれ勝利は勝利ですし、敗北は敗北です」
ほう、とアサシンは意外そうな様子で
「これは予想していない返答だ、騎士道の体現者たる貴様はてっきりこの様な戦法に憤るものかと思っていたが」
「…私を買い被り過ぎです。穢れなきガラハッドなら兎も角、私など只真っ直ぐ突っ込むだけの猪武者ですよ」
そう言いながらランサーはおもむろに白槍を頭上に振り上げる。
と、同時に夜闇に鳴り渡る金属音。
仮にこの場に人間がいたとするならば、何が起こったか把握する事は困難だったろう。
ランサーの足元に無造作に落ちた塊は、先程の鉄の雨と全く同じ矢の一本だった。
「────まあ、この程度の不意討ちならば造作も無く」
「猪武者など謙遜を、しっかりと見えているではないか。大抵の武人ならば今ので終わっている筈なのだがな」>>659
幾重にも重ね打ちを施した弓矢の雨、然しその程度の難所は三騎士にとって瑣末なものだと暗殺者は理解していた。
故に天高くに放った、たった一本の本命。
弓矢を捌ききった武人の中で微かに綻ぶ緊張の糸を時間差で穿つ算段だったのだが、そんな策略も徒労に終える。
だが暗殺者の顔に落胆の色は見られない。何重にも張り巡らせた謀略が無に帰してもなお、暗殺者自身に宿る手練れの戦闘術が勝利を確信させて疑わない。
神代の英雄ホズルズの血が、無敗を謳って憚らない。
懐から取り出したるは漆黒の短刀。それと同時に顕現したのはまたもや黒く煤切れた外套。
瞬間、ランサーの第六感が警鐘を鳴らす。危険と判断したのは短刀ではなく外套だ。
古惚けた布切れのようなそれは濃密な魔力を内包させ、魔術に通ずる者ならば一瞥しただけで尋常の代物でないことが理解できる、まさに規格外の逸品だ。やっぱりブランクが長いと鈍りますね…前みたいに上手いこと言葉が出てこない
お久しぶりです
やっとCCCコラボ終わったので復帰です
リアルとイベントの板挟みで心配だったけどなんとかなりました>>673
なぜか男の人からプレゼントを良くもらうという魔性の女みたいになっているのだわ溜まってた東鬨の最新話を纏めてwikiに投下しました。ご参照ください
>>676
ちゃんと暗殺も出来るならとんでもない脅威ですね。
いえいえ、意味はちゃんと伝わってますとも。こちらも変なネタ振りすいません。>>653
それを不死身言う定期。>>680
ルルハワから何か差別化なりの話をしてた一環かなと思いまして!気にしないでぇ!表記揺れとか面倒よね……
「なんで名前や単語が表記揺れするんじゃ。外国だとしても基本イングリッシュの訛りじゃん(偏見)。スペルミスでもしない限り起こらんじゃろがい」
「識字率」ボソッ
「な、なにぃ…?」
「吟遊詩人」
「は、はわわわ」
「人は文字で喋るに非ず。口伝されるものが変化するのは至極当然のこと!」
「ぐ、グエー!!!」爆発四散
みたいなやりとりを昔したなって思い出しましグエー!>>642
じゃんけんクラス:バーサーカー
出自:史実
マスター:
真名:アメディオ・モディリアーニ
性別:女
身長・体重:175 cm・56 kg
属性:中立・善
【ステータス】
筋力C 耐久C 敏捷B 魔力C 幸運B 宝具A
【クラス別スキル】
狂化:EX
皮肉屋でプライドが高く、酒浸り。絵画を売ってはその金で酒をあおる。
また、病弱な男である。>>679
ゆうて御三家だしタウンページにもありそう>>693
有段者を待てか……やはり。>>695
まだ、先の持論があるというのか……!?恐ろしや銀髪マイスター。>>695
流石黒鹿さん。まるで回す方のノッブのよう(褒め言葉)>>695
流石は黒鹿=サン……御見事に御座います>>695
おお、おお……! まさに銀髪マイスターのお言葉
流れるような持論の展開、惚れ惚れしますね>>695
ワザマエ!大罪戦争一日目に試験的に時系列順を作ってみました。
>>710
【固有スキル】
黄金律(体):C+
女神の如き完璧な肉体を有し、美しさを保つ。どれだけカロリーを摂取しても体型が変わらない。
「天性の肉体」スキルとは異なり、筋力のパラメーターへの影響は存在せず、美しさが保たれるというだけの効果。
芸術審美:C
芸術作品、美術品への執着心。美術品の題材にされたことのある宝具を目にした場合、高い確率で真名を看破することができる。
二重真名:-
ひとつの霊基に二つの真名が宿っている状態を表す。
モディリアーニの場合、彼女の恐ろしく強い思い込みにより霊基が歪み、英霊「モディリアーニ」としての性質を会得している。
【宝具】
『直視する魔性の瞳 (リュミノジテ・エテルネッル)』
ランク:B+ 種別:対界宝具 レンジ:- 最大捕捉:-
アメディオ・モディリアーニが持つ、物事の本質を見抜く力。
モディリアーニが生み出す名作の数多くにモデルとして携わってきた彼女は、長い時間を共有することを通して物事の抽象化に関する類稀な才能の模倣に至った。
彼の洞察力の前では全ての嘘、欺瞞、幻想や装飾は意味をなさず、相手はありのままの姿をさらけ出す。
認識する世界から真実を手繰り寄せる宝具。>>711
【キャラクター】
ジャンヌ・エビュテルヌ。
アメディオ・モディリアーニが頻繁に絵の題材とした女性であり、彼の愛人でもあった。また、彼女自身も画家として知られている。
パリの敬虔なローマ・カトリック教信者の家に生まれ、穏やかで内気で無口で繊細な女性に育つ。
モディリアーニと知り合ってすぐに燃えるような恋に落ち、家族の猛烈な反対を押し切ってまで彼についていったが、それからしばらくして彼が亡くなると、その2日後に後を追うように集合住宅の5階の窓から身投げをした。このとき、9ヵ月になる彼の子供を身ごもっていた。
サーヴァントとしてのジャンヌは、悲哀のヒロインとして最も知名度が高い自殺直前の精神状態で召喚される。
「死」「自殺」の2作品を描くなどすでに精神的に摩耗していたジャンヌは、モディリアーニの死を伝えられた際その事実を受け止めきれずに狂乱状態に陥り、自らの作品になぞらえ「亡くなったのはジャンヌである」と思い込む。
そして、自身を「最愛の愛人を亡くしたモディリーニ」として、身ごもっていることすらも忘れて窓から飛び降りた。
彼女はサーヴァントとなった今も、自身を悲運の画伯であると認識している。
【製作者】ガイ・フォークス>>691
いかにもイタリア人が好みそうな悲しみを背負った人ですよね……エモいです。>>726
殿堂入りしてから使ってなかったけどスケルトンバイスも見ないで2枚だった。英霊の子供ってそれだけで別の物語生まれそう
>>720
3連続イベント疲れの上後2日でBB面と堕天の檻なんて状態に頭抱えてたから、助かった。
のんびりやりつつそろそろ執筆再開しますね。
キアラ戦でCCC三人組が並んだので令呪でメルトを回復させてスクショしてみた。>>732
平気な顔でプレミアコンボをするとか汚い、流石魔術師汚い。ドルバロム使いだった私、水単デッキに勝てなくて不貞寝した在りし日の想ひ出…
リキッドピープルは絶対に許さないアーマード・ワイバーンを愛する私は火、水の速攻がメインだったなぁ...
あと山札破壊デッキ(まだ殿堂入りではない頃)。>>736
学校でUNOとトランプやってましたねぇ……密かにイカサマもしてました。
久しぶりに感じたのは、冬に風邪ひいて温かいものを飲むと非常に美味しく感じられるという、喜んでいいのか悲しむべき事柄。>>731
聖杯戦争が頻発している世界線ならば受肉した英霊と人間との間に生まれた子供とかいそうですよね。親にもよりますが先天的に超身体能力を持っているとか、超一級の魔術回路を持つとか才能豊かな設定になっても違和感はありませんね。>>720
海音ちゃんなら水光ミラダンテコントロール、月鳴なら全色ドラゴンビート(ツインパクト併用)、ドロテーアなら闇光コマンドコントロールかな。
ヴァンガードなら海音ちゃんがロイパラ、月鳴がオラクル、ドロテーアがネオネクかエンフェ。遊戯王なら海音ちゃんがカオスライロ、月鳴が海皇マーメイルか魔導混合型ウィッチクラフト、ドロテーアがアロマージですかね。やだデュエマ経験者が多いのだわ!在りし日の学生時代にヴァンガードとかの経験しかないのだわ!その数年後にはバディファイトにハマった記憶があるのだわ!
そんなところでちょっとした嘘になるか本当になるかもわからないような予告を。
「───死んだ人間が蘇った?」
舞台はとある辺境の街。そこで起きた死人還り事件。
「この一件は私達にとっても大きな問題となる。いち早く解決し、その脳髄と刻印、資産に渡るまでを簒奪しなければなりませんわ」
「協会と教会、どちらも今回は動くらしい。確かとある魔術師の遺産とそれに群がる亡霊……だったか?」
「異端には死の罰を。信ずる者には救いを。我等は神の力の代行者。───さあ、泣き叫び、悔いながら死に逝け異端共!」
「落ち着きなさい。私達の目的を履き違えてはいけないわ。確かに度し難い異端達だけれど手当たり次第に殲滅してはいけない指令よ。……まあ、私も許すことは出来ないのだけど」
『唄う死の顔は遠き夢想に』近日公開?ヤバイなぁ、まったく話題についていけないというのはこういう事なのね。遊戯王以外のカードゲームなんてやった事ないから……。
カード関連ならムシキング、恐竜キング、ゾイド、ダイノキングバトルくらいしか……。わたしはポケモンカードくらいしか……………
大怪獣バトルとかガンバライドとかダイスオーとかモンスターバトルロードにガンハマりしてましたかくいう私はロマノフデッキをよく使うんですがね。三色混合なんてやること決まってれば簡単簡単、それ以外でも水闇速攻型とか色々使うマン。でも一番出来るのはヴァンガードなの……何度かショップ大会で優勝してるくらいにはヴァンガードは出来る。(Gスタン環境での話です)
>>745
神のカードと対応する神のカードを合体させることで両者の能力を併せ持ちさらに強化された強力なクリーチャーへとなるシステムですね。
これが思い浮かんだ時脳内でカルロスが「神である私にはゴッドこそ相応しい。しかしだからと言ってゴッドのみでは勝てない。それでは本末転倒だ」と言いながら最低限補助カードを入れつつ40枚中30枚くらいゴッドで埋めてるイメージが浮かんだのです(実際の私のゴッドデッキもそれくらいゴッドだった)バックヤード家のG事情
ユージーン…めっちゃ逃げる
フィアナ…>>751のように冷静に対処
デクスター…フィアナに言われてティッシュと袋を持ってくる
アルフレド…G?ああ、使い魔のいい餌になるよね
母親…スリッパを構えてた(フィアナがあと数秒遅ければ潰してた)>>751
つおい。
先週オカンがやったのを思い出しまして(正確に言えばGではなく虻なのですが)
私はそれを傍目に「さっさと殺った方が優しさなのでは」と思ってみたり。
カマキリってGが進化した種の一つなんだね。>>756
カイリーさん、ちょっと「おい、デュエルしろよ」と言ってみてください。>>732
殿堂レギュレーションは守るべきだと思います、ハイ。
……はっ!そうか!
クッチーは天下統一シャチホコ型のガロウズゴクドラゴンデッキを使うんだ!リアニメイト(蘇生)もデッキ破壊もあって、スーサイド戦術もメインだし!
伊織さんは「愛の無限オーケストラ」とかミラクル系のコスト踏み倒し系で、椿はキリコキューブリックで呪文連打デッキかなぁ。>>766
ありがとうございます。自分で考えるとどうしてもマウスを入れようとして『探索行っきーマウス』とかつけそうになってボツになったり。
とりあえずこれによる月鳴の情報収集と考察で例の他の参加者から見たら嵐ちゃん極悪人問題は解決できそうです。ありがとうございました。>>766
すっごく洒落てるネーミングだと思います!>>785
じゃあ名前を全部変えて「おしゃれマゾ パブ&アヘリ」だね。>>789
はへ〜すっごい。ヒッチコックはその能力で人洗脳しまくってましたが、死んだ奥さんが全く効かなかったのでそこに惚れ込んで結婚しました
ヒッチコックの特徴は子供達に受け継がれてます
身体能力→キャメロン
意思→リドリー
魔術的素養→スピルバーグ
人誑し→クインティーナカードゲーム⋯⋯ アーケード⋯⋯ 目の前で排出されるブリューナク⋯⋯うっ頭が
>>759
確認しましたー
最近やる気スイッチがオンになったけどもまだエンジンがかかりきってないしその方がいいかもしれません
設定の見直しの結果描写等に矛盾が生じたとしてもそれは仕方のないことということで私がやった中で最も複雑なカードゲームは……
7飛ばしイレブンバックゲキシバ階段あり都落ちルールで!>>805
それでよろしくお願いします>>807
それがですね……
静華「ゴキブリって可愛い……可愛くない?生存力も高いし色んなとこ行けるし使い魔にするのに丁度良いと思うの」
尽「ふーん……姉さんの高次元な考え方は分からないなぁ(煽り意識皆無)」(人じゃないのでゴキブリは普通にプチッ)>>807
なるほどなー
虚木さん&茅理さん家のG事情
定期的に掃除しているので基本的に涌かないが
出てきたら鍾太郎が対応(ティッシュでくるんで灰皿に入れてファイヤー)する。銀河も同様に対応。
皆宮さん家のG事情
三雲…踏み潰し
叔父さん…殺虫剤連射
インヘリタンス家のG事情
ノアさん…外に摘まみ出して逃がす
リーヴノーズ…礼装にムシャコラさせる
ハオン…洗剤からのティッシュ
メロディア…【泥案件につき自主規制】ドヴォルザーク、勢いに任せて作ってみました。
【CLASS】キャスター
【真名】アントニン・ドヴォルザーク
【性別】男性
【身長・体重】530cm(鎧込み)・2620kg(鎧込み)
【属性】秩序・中立
【ステータス】筋力B++ 耐久C++ 敏捷B++ 魔力D 幸運B 宝具A+
【クラス別スキル】
陣地作成:B
「魔術師」のクラス特性。魔術師として自らに有利な陣地「工房」を作成可能。ドヴォルザークの場合、陣地は「演奏会場」としての形態を有することとなる。
【固有スキル】
音楽神の加護(真):A
音楽の女神ミューズの加護を受けていることを示すスキル。あらゆる音を聞き分け、天才的な演奏を可能とする。更に、音楽魔術の行使にプラス補正がかかる。
彼は並外れた聴覚と音感により、乗り合わせた列車の「走行音」の異常に気付いて大事故を防ぐことができた。
ユーモレスク:A
ドヴォルザークが奏でた音楽は聴いた者の精神を癒し穏やかにする。機関車に乗りながら作曲した曲であり、彼は機関車に乗る限りあらゆる精神干渉を無効にする。機関車から降りればこの効果は失効するが、機関車と一体化しているだめデメリットが消えている。>>810
機関の鎧:EX
「機関車をくれるならば自分の曲をすべてくれてやってもいい」とまで言うほどの鉄道への愛により生じた「機関車とともにありたい」という渇望によって発現した固有結界にして、彼がその身に纏う彼の愛であり、身に纏う機関鎧そのもの。
筋力と敏捷をランクアップさせると同時に、異形の蒸気機関がもたらすブースト機能によって三つの能力値に「++」の補正が与えられる。
チャールズ・バベッジの同スキルとは異なる性質を持つスキル。取り外しは可能だが、ドヴォルザークは取り外すくらいならば自害するほど拒否する。
【宝具】
遠き山に陽は堕ちて(キャンプファイヤー)
ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:0~99 最大捕捉:1000人
機関鎧の機能を最大限発揮して攻撃する。真名解放時に機械仕掛けの天使たちに出発メロディーとともに出現したレールの上を走りキックによる高威力の攻撃を行う。彼の狂おしいほどの愛は、破壊の閃光や神代の城壁のごとく強固なものであろうとも打ち砕き突き進む。
実は機関車形態へ変形して突進すれば確率による即死効果があるが、ドヴォルザークの「機関車は凶器ではない」という確固たる信念により、機関車形態で攻撃することはない。
【人物】
後期ロマン派におけるチェコの作曲家。チェコ国民楽派を代表する作曲家である。ブラームスに才能を見いだされ、『スラヴ舞曲集』で一躍人気作曲家となった。スメタナとともにボヘミア楽派と呼ばれる。鉄道マニアで「機関車とともにありたい」という渇望により、機関の魔人へと化した。
光のレールを作り出しどこであろうと快適な走行を実現させる。機関車形態へ変身することで他者を乗車させることも可能である。夏空市組のG事情書こうと思ったけど、そもそも北海道にGはいなかった……。
上で各お家のG事情があったので投下。といっても家庭がないので各々の対処ですが
・黒野……殺虫剤&ハエタタキのコンビネーション。Gシスベシ
・IF黒野……黒野と同じ。ただし本音では拳銃でぶち抜きたいと考えてる
・三上……無言で短刀投擲。長ドスは組長からの贈り物なので決して使わない
・ニキータ……鬱陶しげに追い出す。不可能であれば潰してポイ
・千早……無言で戦略的撤退&そのまま見なかったことにして現実逃避。なお
・ゆーれいさん……とりあえず外へ追い出す。ちなみに本人はGから(というか生物全般から)認識されてない>>815
リニアモーターカーをドヴォルザークがありと思うなら機関の鎧がアップグレードしてフォームチェンジの可能性がある……かも……?>>821
ここで公開したきりでSSで使わない、利益を得るようなことをしないのであればよろしいのでは?>>824
芸術家ってぶっ飛んでる人多いけどだからこそ常人とは違うものができるんだろうなと思う>>826
メ ロ デ ィ ア さ ん の 家 計 事 情(彼はくるっていた)>>830
どこから常人とは違う思考ができないと大成は出来ないのかもしれませんね。芸術的感性は残酷なまでに特殊な技芸や才能が必要な分野だと思います。>>829
紫式部さんは……変人じゃない……?私の自鯖だっておかしいのが多いですし。
ダンテ→ベアトリーチェ狂い
マーシャル→戦歴がおかしい>>834
それはインベーダーゲーム、では?(合ってる?)
スペースデブリってのはアレですよ、宇宙空間にポイ捨てされたロケットのタンクや廃棄された衛星等の総称(所謂宇宙ゴ.ミ)です。>>833
デブリを落とすガガーリンと星を落とす厩戸皇子が戦ったら地獄だな。たまにはぶっ飛んだ設定の鯖を作りたいなと思いつつ結局説得力を持たせられないのでいつも通り諦める私なのであった…
>>846
ドヴォルザークがどストライクゾーンに入ったのは、仮面ライダーやグリッドマンをネタにした英霊を作れないかなと悩んでたときに見たものでした。>>851
いんや、ブラジルです。>>851
宇宙開発への貢献ならばガガーリンとアームストロング船長はやはりいそうですよね。デブリを魔弾にするガガーリン、仮面ライダースーパー1になるアームストロング船長、宇宙が凄いことになりますね。賛否両論っぽい話だと聖堂教会周りの考察
・ギルの時代に神代が終わり始める。ギルの時代に死徒はいなかった
・星の端末の座に朱い月が収まる
・死徒により人類蹂躙される→神代よりも弱体した神(YHWH)「ちょっとヤバくね?」
・立川のセイヴァーを誕生させ死徒特攻を宗教として広めることで死徒と闘えるようにする
・死徒に対抗できる勢力として必然的に聖堂教会は世界最大宗教になっていく
って流れで神代を卒業し、ガイアからひとり立ちした時代が西暦なんだよ!!的な>>857
型月的には悪魔は病原菌みたいなもので、第六架空要素と呼ばれるくらいですから実体がないと考えてもいいでしょう。
悪魔とは、人類が抱く悪感情、獣性、悪性情報と呼ばれる人類においては決してプラスにはならない感情を糧にしていると思います。それが元となってウィルスのように拡大化し、分散、増殖、それが人の心を、心象を蝕んでDDDの病気みたいになると私は思っています。
ビーストは人類悪と呼ばれていますが、元は人類への愛が強大過ぎて、それが逆に癌になってしまったケース。似てるようで根本的には相容れない。
ビーストが「人類が倒すべき悪」なら悪魔は「人類が決して容認してはいけない悪」。
人類に決して利益を及ばさない人知無能の存在。
多分、マルタさん的にキアラの事を哀れむでしょうね。道が違えば自分と同じ聖女と呼ばれるくらいの器だったのですから。しかし、それはそれで悔い改めよ。>>861
??「兎サーヴァントが増えるですっ?」魔法使いの夜第二部出ないかなぁ(唐突な話題振り)
エージェント タリスマン
【ステータス】精神B 知性B 交流B 身体B 健康C
技能B 魔術D 装備C 特殊E 総評☆4
【性別・年齢】男性・33歳
【身長・体重】177cm・70kg
【国籍・出身】 英国・ロンドン
【所属・役職】聖堂教会(英国国教会)・牧師、英国王室付き魔術局・エージェント(出向)
【趣味・特技】身体を鍛える事・料理洗濯子供の世話
【好きなもの】赤ワイン、タバスコ等唐辛子系の辛い物
【嫌いなもの】賄賂、ニンニク、タバコ(匂いのつく物)
【外見的特徴】牧師用スーツに身を包んだ糸目の白人
【解説(人物】
*聖堂教会の正道…旧教から分かれた新教。その内の1つ、英国国教会に属する男性。敬虔な宗教家であり代行者として英国を転々としていたが、その能力を買われ英国王室付き魔術局に入局。現在はロンドンを中心に活動している。
死徒の討伐、王室からの指令、聖杯戦争の監督役など優秀さと頼まれたら断れない性格のせいで多忙な日々を送っている。
英国国教会が運営する孤児院に拾われた孤児であり両親の顔、名前すら知らないが育ててくれた恩を返すために牧師となり、その才能を見出され代行者となった。
代行者としての実力は特別秀でている訳ではないが、結界を張る事に関しては高い評価を得ているため討伐隊を編成する時など、複数で動く場合には重宝された。
人物評としては柔和な人物で通っており、子供の世話も率先して行うため近隣住民からの受けも良かった……長年彼女を作らず(聖職者やぞ)子供の世話ばかりしているため(仕事だし、好きだけど…)ロリコンショタコンとの噂を流されてしまう(酷すぎる…アーメン)。
こんな噂が流されるくらいにはプライベートが謎に包まれており……というかプライベートに当てる時間も意義も彼は持っていない。ただひたすらストイックな人物。
代行者の常なのか彼も辛い物を好む。彼の場合は度重なる修行の結果、味覚が鈍くなってしまった事に由来する。胸ポケットのタバスコの小瓶を常備し、人目を盗んでは一口やってたりする。サクラメントアーツ(礼典儀奥)
【属性・編成】風・通常
【魔力量・質】B・C
【礼装(補足】聖書、十字架
【解説(能力】
*聖書の一節を読み上げることで記されたページを強力な結界を発する護符とする事が出来る。物理的な防御だけでなく悪性のモノから守る効果がある。
これに攻撃性はないため、直接戦闘では特殊な十字架を用いる。この十字架は大きさを自在に操ることができ戦闘の際は場所や状況に応じたサイズに拡大し主に鈍器として使用する。質量は一定のため小さくしててもとても重い。
【台詞一例】
「父と子と精霊の御名において……ええ、ええ。仇なす者を打ち滅ぼしましょう」
「ああ、罪深い我を許したまえ…………ゥハレェルヤッ!!」(タバスコを飲み干して
「おお! それは悪魔の実…! 今すぐ食卓から下げるのです、今すぐ!」(ニンニクと遭遇して
【制作・使用】O0PRisauvg・フリー
牧師さんだよ! 特に考察は反映されなかった(@д@しかしこのユーリイさん参戦できるんであろうか……。
・そもそも魔術関係者が多い聖杯戦争で召喚されるか怪しい
・マスターとの連絡や会話は念話オンリーなため、召喚されてもマスターとの関係構築が無理ゲーに近い
・令呪による諸々の効力が薄い
・神秘隠匿がほぼ不可能なので多分Zeroキャスター状態
・そのくせ宇宙空間にいる(常時)のでマスターを守れない
・じゃあ特異点や異聞帯で活躍させよう!→スペースデブリが存在しねーよJK
う〜む。向こうにも書きましたが島編を更新し、キャスター陣営さんはそのまま探索続行、キャリアー陣営さんは運営とお話しできるような状況にしました。
で、この後のことなのですが…
進めるためにやりたいことが二つ。
・島編で一回目の結果宝箱を開けるか開けないかの確認
・ダイス判定
の二つです。帝陣営さんは開ける開けないをランダムで決めたいそうなのでそれをあちらでやろうかと思います。暗陣営さんと術陣営さんは宝箱を開けるかどうかについて聞かせてください。
それが住んだら二回目の全員ダイス判定に入りたいと思います(騎陣営と槍陣営さんは降らなくてOKです同盟交渉とかのパートがその時間になるでしょうし)。考察を見てたら思いついたもの。
ビーストそれぞれのスタンスまとめ
Ⅰ.「人間くん大好き!でも苦しまなくちゃいけないなんて可哀想……。人間くんが辛そうな顔をしてると私まで辛くなっちゃう……そうだ、人間くんが悲しまなくて済むように、人間くんを作り変えちゃえば良いんだ!」
Ⅱ.「人間大好き!なんて言ったって私の子供だもの!可愛くて可愛くて仕方ないわ!……けれど、いつかは独り立ちさせなきゃね。元気でね。……ああ、心配だわ。たまには帰って来ていいのよ?私はいつまでもあなたの母だから。いいえ、寧ろ私が行くわ。待っててね!」
Ⅲ.「人間大好き!なんて言ったって私ですもの!これだけ快感を得られる生き物なんて他にいないでしょう!でも、まだまだ足りませんわ。これ以上気持ちよくなるにはどうすれば……。そうです!地球と合体して、地球の全てをこの身で感じればどうでしょう!」
こんな感じでしたっけ?>>884
ガイア(星)とアラヤ(人類)の意思は全然別物だからね……。ガイアは星が存続できればそれで良しで、人類が星を滅ぼす要因となれば簡単に潰そうとするから……プラ犬がそれ。
アラヤは人類を滅ぼすのが人類であればそっちもそっちでブッコロすからね。エミヤがその筆頭なイメージ。
ただ、朱い月とかそっち方面はもっと詳細が知りたい。よって月姫リメイクと2を早よ!>>884>>879
私は最初死徒もガイア側の存在だから……って思ってたらあやつら月からきた朱い月からも発生するし別にガイア側ではないんですよねぇ。なんででしょ。もしかしたら各々の星(月とか地球)の神秘に近いやつは文明否定を帯びるとか?
あと確かガイアは別に怒ってはなかったような。自分が死んだ後も宙に旅立つことなく自分の身体で過ごしてる人類に「怖っ!」ってなってアリストテレス達を呼んだらしいですが(鋼の大地)
>>875
魔術的な概念から原罪を追い求めるのは別に大丈夫、だと思います。それで本当に原罪に触れることが出来たとかならガチヤバ案件になりそうな気もしなくもないけどそこら辺も判明してないのが現状。
>>886
キアラさんの片割れも合わせてⅢは「快楽」の理らしいですね。キアラさんはその内の「愛欲」担当だとか。あと片割れはキアラが「全ての愛を受け止める」なら「全てに愛を与える」存在らしいっすよ。>>878
お疲れ様、そして了解です。あー、筆が進まない!変なことばっかり思いつく!
アームストロング船長が持つスキル、私は星の開拓者派ですね。
可能性の光は風評によって実際の人物像と乖離が発生していそうなので、つい最近まで存命だった方には似合わないなと。
あと、星の開拓者の方がより「英雄ではない普通の人間が成し遂げた偉業」という事が強調できそうなのもありますね。
天才が人間の突然変異だとすれば、星の開拓者達は人間そのもののに秘められた能力を発揮して、人間という種族のステージを一段上げた、みたいな。アームストロング氏の場合はそのものズバリ「星」を探索しちゃった訳ですし。
字面的には可能性の光でも良さそうですけどね>>878
お疲れ様、そして了解です。あー、筆が進まない!変なことばっかり思いつく!
アームストロング船長が持つスキル、私は星の開拓者派ですね。
可能性の光は風評によって実際の人物像と乖離が発生していそうなので、つい最近まで存命だった方には似合わないなと。
あと、星の開拓者の方がより「英雄ではない普通の人間が成し遂げた偉業」という事が強調できそうなのもありますね。
天才が人間の突然変異だとすれば、星の開拓者達は人間そのもののに秘められた能力を発揮して、人間という種族のステージを一段上げた、みたいな。アームストロング氏の場合はそのものズバリ「星」を探索しちゃった訳ですし。
字面的には可能性の光でも良さそうですけどね人を引っ張っていける存在故に……傲慢。
その人に憧れているが故に……嫉妬。
誰かの事を想うが故に……憤怒。
その人を愛おしく想うが故に……色欲。
後は知らん。>>894
自分の司る善性全然出来ない人類に皮肉とガチ嫌悪の念がある感じ七つの美徳ってあるけど、あれも度が過ぎれば身を滅ぼすイメージがある。
>>897
七つの大罪を前向きに捉えようゼ的なのでオススメなのはサーヴァンプ、って作品ですねー。怒りは傷つける剣では無く盾であるとか、愛と色欲はイコールよ、とか独自解釈が好きです。>>899
過ぎた忠義は只の狂信となり
寛容も過ぎれば悪意につけ入られ
過大な慈愛はただ他者を堕落させ
希望を持ちすぎれば現実が見えず
節制し過ぎれば満たされる事無く、餓えに苛まれ
過度な純潔では次代の希望を残すことなどできない
バランスが大切なんやなって……魔術協会から派遣されたスパイキャラって少ないなあなんて思って…
【名前】岡 帝舟(おき ていしゅう)
【年齢】17歳
【性別】男
【属性】中立・中庸
【身長・体重】178cm 64kg
【特技】自虐
【好きなもの】ゲームセンター巡り
【嫌いなもの】無茶な要求、過剰な残業
【国籍】日本
【所属】魔術協会
【起源】繕う
【魔術属性】地
【量・質】量 E 質 C
【解説】
聖杯戦争開催地にある高校に通う、男子高校生。
浅黒い肌が特徴的な健康優良不良少年で、気安い性格と程々に校則を違反する好い加減さを兼ね備えた問題児だが大らかな性格故か彼を毛嫌いする人間は少ない。
フットワークが軽く学校のどんなヒエラルキー・グループにも臆する事なく馴染むが、逆に深い友人関係は構築しない。
昼休みに不良グループと談笑していたかと思えば、次の休み時間にはオタク集団と漫画談義に華を咲かせているようなタイプ。>>903
軽薄そうな見た目とは裏腹に敬虔な信徒なのか、週末には必ず教会に通い詰めている姿が目撃されている。
本人曰く「あそこの教会のシスターさんに首ったけ」との事だが真偽は不明。
正体は魔術協会から派遣された魔術師。
聖杯戦争をつつがなく運営しているかを監視し、聖堂教会や聖杯戦争参加者の暴走を食い止める防衛措置としての役割を担う。
聖杯戦争開催に先立ち数年前から開催地に拠点を構え「その場に居ても違和感のない立ち位置」を確保、自家が修める黒魔術(変身術、自縛の暗示など)を用いて聖杯戦争の動向を中立的立場から静観する。
間者としての能力の高さを買われ協会から派遣されたものの、素を曝け出せずに取り繕い続ける自身の在り方に悩む年相応の青年らしい一面も持つ。
周囲に見せる軽薄な不良生徒な一面も詰まる所彼の処世術によって生み出された仮のキャラクターに過ぎず、最早自分で自分の本来の性格が把握出来なくなっているきらいがある。あ、彼はノンプレイアブルです。悪しからず
学校のどんなグループとも分け隔てなくつるむけど、固定した友人グループには属さない……そんな陽キャだけど深く立ち入らないタイプのヤツってどんな学校にも一人は居たよね。
>>888
哲学者・科学者のサーヴァントを制作出来るのは凄いと思う……
私には全く思い浮かばない……>>832
パープルさんのアレは日記だし……晒すつもり無かったし
むしろ男子に変わって自身が知識を見せると父親からは「この子が男だったら……」と言われ、周りの女官からも良い目では見られなかったパープルさんからすると、教養に秀で、男にももの怖じることなく知識をひけらかす清少納言こそ奇特な人物として映ったんだと思います
パープルさんは道長さんのとこのお抱え作家としてはまともだった方なんだろうな……とやはり愛は世界を救う。よってコンコルゲン夫婦の愛を崇めなさい。
うーん、やっぱ蜘蛛娘っていいわー(Web版蜘蛛ですが、なにか?を読みながら)
あ、二次元限定ね!現実だったら外に掃き出してる。>>922
あら可愛い>>919
いるじゃないかぁ……既に……薩摩出身であるにも関わらず作者が薩摩弁を放り投げている薬丸自顕流サーヴァントが……私も話作り方のときや英霊設定考えるときはバーボンをちびちび飲みながらやってることが多いので「ついうっかり」は怖いですね。
ところでアームストロング船長、スキル構成を考えてたらEX多くない?問題にあたることに。騎乗(A+相当)、星の開拓者、鋼鉄の決意の3つがEXランクで宝具もEXランクはどうなんだろうと悩み中。
アポロと融合しているのでEXランク、星の開拓者は他の面子に劣ることはないので同等。巌窟王の鋼鉄の決意はEXランクですが、アームストロング船長も偉業を成し遂げたメンタルの強さ、その後も驕らない生き方、指が芝刈機で切断されても冷静に回収して繋げた我慢強さは巌窟王と同等でもいいかなとも思えるので、尚更ランクを下げる理由が見当たらずこのまま進めようか、判断しかねるところです。レアさんおよび伏神参加者の皆さんに謝りたい事が一つあります
レアちゃんが拠点移していたのを完全に忘れてメモに書かれた家の電話の番号を元にタウンページで調べて行った……………という展開にした事です
これだとレアちゃんが使ってない電話番号書いたうっかりさんになってしまいます
正直なところそんな事レアちゃんするかな?と次の展開考えていると思ってしまうので、前回書いたssは(流れ自体はそんな変わらないけど)修正し改めて出す事にしたいです
勝手な勘違いで皆さんを振り回し、レアちゃんの性格を改変してしまった事をお詫びします
本当に申し訳ありませんでした>>945
飲み会でメッチャ連絡先を聞いてくる面倒くさい男に女の子がよくやる方h(ryサーヴァントって余程の事がない限り元になる人がいるからその人や物語への敬意を優先するのが無難じゃないかな、と(キャスターノーベルの上手い言い訳思いつかなかった顔
逸話や人となりを越えて性能に振るような設定だと「うーん?」ってジャンヌ・エビュテルヌの狂気スキルに、ランクに応じたステータス補正および魔力消費量の増加があることを明記しました。
>>944
茶々知ってる
それcccでエリちゃんの評価したガヴェインみたいなモンジョワすみません、次のスレを立てようとしたのですがカテゴリーを「その他」にしていませんでした。別カテゴリーへの移動は成立後に行うのでしょうか?
>>953
あぁ、それが有りましたか。
一旦非承認にします?このスレのカテゴリーが「その他」じゃなくてすまない……
>>955
(カテゴリー間違えて立てそうになったマン並感)宇宙飛行士!アーム!ストロング!つまりはロケットパンチ!!って言うあまりにも頭が悪い上に失礼な考えをしてしまってすまない……
>>960
断言出来るのはキャラメルちゃんはどっちも好き余談だが、ポッキー派、アーモンドチョコ派も、私のとこには存在する(それ以外のお菓子知らないとか言えない)
>>969
私のキャラは可もなく不可もなしな印象。けれども後々変な方向に突き抜けるイメージ。
その最もたるキャラが今じゃ種馬となってしまったKさん。>>970
あ、キノコたけのこよりも美味しそう……。>>973
続いてサーヴァント編
忠勝「茸はいかんぞ、あれは毒を持つものもあるからな。え? そういう話じゃない?」
オリヴィエ「きのこですか……懐かしいですね。しょっちゅうローランが拾ってきては食あたりの元になったものです」
ガヌロン「その癖本人はけろりとしておったものだ。……おい、何を言わせる」
アンブロジウス「いやあんたが勝手に言ったんだろ。まあ、俺も茸にいい思い出なんざないけどよ」
源内「おやおや茸好きは少数派かい。よぅく見比べれば、中々どうして愛嬌があるんだがねぇ」
レーヴァテイン「きのこたけのこはともかく、チョコレートは好きですよ。熱量豊富と聞きますからね。これで溶けてしまう所さえどうにかなれば――えっ、そっちの熱じゃない?」
冬将軍「(興味がないので不参加)」キノコの歴史を軽く調べてみたけど、紀元前組は割とキノコガチ勢が多い印象になった。古代ギリシャ、ローマ、インド、エジプト、古代中国などなど。
「見てくれマスター!この可愛らしく美しいスイーツたちを!これもまたアート!素晴らしいな!
相当な飽食でもないとここまで食文化は発展するまい。世界中からこれほど多くの食料をかき集めてしまうとは。奪われる側の国が攻めて来たりはしないのか?……そうか、この国の政治的手腕にルドルフ2世は感動したよ」>>980
民家「えっ!?」>>977
……私の陣営も割とそういう表現をしているのでした。
フシガミの場合、イコマさんがそっちの表現苦手ってことでしたから、なるべく婉曲にしているつもりですが……大丈夫でしょうか?いや待てよ、もしかしなくても秋葉様の事ではないか……!?
いかなる形態、バージョン、巨大化してもないナイチチであるあのお方。リメイクされてもなお、胸部に影すら浮かばない寸胴界の中の寸胴、それが秋葉s>>989
アニメ化前から漫画で見てはいたんですけど………
……ここだけの話、多分私長い前髪の男の子を見ると好きになる癖があるんじゃないかと。SG宇宙編、アーチャー①のセイバーの言動を少し改変しました。
>>983
マーシャルが関羽撃破。
厩戸皇子&寺田宗有がスカタクを利用しながらルナムンビ撃破。
next→寺田=サンの説明パート。最近イベント期間エグくて休む暇もない……どういうこと…?
復刻は休めばいい? レアプリも欲しいんだ……埋めますか?
埋め
埋め
みてみたいマッチング
聖杯大会予選会場No.56
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています