よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速その他のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/471/
『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
https://bbs.demonition.com/board/174/
『【改訂】型月ファンがTCG作品について語るスレ3【カード】』
https://bbs.demonition.com/board/1300/
『TRPGで型月を語るスレ3』
https://bbs.demonition.com/board/2998/
『型月×特撮スレッド 年末の絶対に笑ってはいけない特撮紅白歌合戦215時』https://bbs.demonition.com/board/3048/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 3』
https://bbs.demonition.com/board/2704/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/3033/
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。>>1乙
祝え!時空を越え、全作品のネタを受け継ぎ過去と未来をしろ示すネタの王者
その名も「型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ」
また1つ、スレを更新した瞬間である!待っていたぞォォォ!!カカロットォォォォォ!!
なんだかバトルがすごいそうで
監督曰くフリーザの兄弟設定残ってるようだから、悟空&べジータVSフリーザ&クウラは超シリーズであるかもしれないな
誰が呼んだか天使ブロリー
根っこはそんな感じだった>>12
馬鹿な!ブロッコリーは悪魔じゃなかったのか!?>>9
止めないか!>>15
「消防署の方から来ました」と同じ匂いがする>>17
(追記)
でもプロレス風実況は楽しくて迫力あって好き。
カカロットォォ!とかブ・ロ・リー!とかBGMが叫ぶのよ>>2
結構セーブ率高いんだよね
ク○ザコピカチュウもいるし>>9
貴方は地球から出ていってください>>21
ゲンムゴマキ好き
でも特撮ネタのやり過ぎはダメだから多少はね?
今回はお題に乗った話題よりも絡んできた話題だからこれ以上はやめましょ>>5
だけどあのブロリー相手に1時間耐えたのはすごい
トッポジレンにボコられてた時より遥かに強くなってる>>24 不老不死をあっさりと捨てて、ドラゴンボールで叶えたい願いで草生えたわ
ブルマとフリーザ様の思考が同レベルとか想像出来るか!>>30
これも好き>>25
ブロリーとangel beats!のmad続き全然出なくて悲しい>>32
ブロリーいただきなさい
やれぇ!ブロリー
ここ辺りは素材になると思った- 35名無し2018/12/30(Sun) 16:40:52(1/1)
と待って調べ直したらあった!今年の二月かよぉ!
>>11
ヴェルパー「観測保存演算装置とサイヤ人みたいなヤツを一緒にしないで欲しい」>>38
そのシーン笑った>>8
ゲームGO2だとミキシ習得後はアームド使えるのもあってストーリーでは非常に頼りになるのにアニメだとね...(ちなみにゲームだとキーパーに必要なステータスは3作とも大体三国さんの方が高い)>>43
スイカバー食らった時の声量すごいよね
ギャルゲーコピペも好き>>44
来年のアベンジャーズとゴジラで期待しよう!映画ブロリーネタバレ
かつてサイヤ人同士の醜い権力争いの結果苦しんだブロリー親子
ブロリー父はベジータ王、そしてベジータへの復讐を望み、悟空たちに戦いを挑む
最初はベジータが圧倒するも、覚醒したブロリーの凄まじい底力に、悟空とベジータは二人がかりでも敗色濃厚の絶望的な状況になる
そこに居合わせたのは、かつて悟空達と共闘したフリーザ様
フリーザ様は悟空とベジータの代わりに、命がけでブロリー相手の時間稼ぎに挑む
果たして悟空とベジータはブロリーを倒す活路を見出だせるのだろうか!
まあこんな感じの話ですベクウ激痩せ体初登場はワロタ
>>48
何気にいいシーンよね。
自分の父親が死 んでも気にしなかったベジータが妻子の為に戦うとか>>47
嘘だぞ。悟空渾身のモンスタートレインに嵌められたぞ。>>36 パラガスといえばこんなMADがあったな
https://www.nicovideo.jp/watch/sm15243218
ピッチ変更しただけで違和感無くなるのは凄いよねniconico
>>48
魔人ブゥ編でも、最初は悟空がスーパーサイヤ人3を隠していた事に腹を立ててポタラを使うのを拒んでいたけど、ブルマやトランクスもブゥに取り込まれた事を聞いて受け入れたしね。DBはゲームが凄いことになってるというかネタ切れにならない為に魔改造してるよね
こちらジャネンバにベビーが寄生した存在をバビディが洗脳した物になります>>55
画像忘れギネや復讐心で激情となら前のパラガスぐらいだよね、元から子供に愛情あったの。
バーダックはあの時点まで普通のサイヤ人のようだったらしいし今回の映画でピッコロ出てきた瞬間、ドラゴンボール映画恒例のピンチに駆けつけるピッコロやるのかと思った
まさかフュージョンのコーチやるとは>>35
よく単発レスがどーのとか同じネタ続けすぎとか言われてるけどこういうのは言われないのすげえモヤモヤするな
件の特撮スレだとこの手で荒れるのがあまり見たことがないのもあるけど何かと気にしすぎだろって思うわ
地球ぶっ壊すような話で思い浮かんだのがこれだった
松井優征の新作まだか…まだか…>>35
"とにかく何でもアリ"のスレで特定の話題規制しようとしてる単発さんの方がはるかにウゼェんだよなあ>>64
欠損した足の代わりにしたり、脇腹の損傷から漏れるトリオンを塞いだり、回転させて水中移動用のスクリューにしたり便利だよね>>69
頑張れマッキー
負けるなバエル>>72
まず自分よりひとつ
レビュースタァライト好きYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=pFCgymerU6I
>>76
クウラの映画のピッコロさん本当に好き一期のマッキーカッコよかったな
>>71
クロスレンジ組がごちゃっとした盤面でユーマが行方不明だったら超高確率で誰かの首が落ちるのほんと怖い。>>72
年をまたいじゃうけどジョジョ5部
文字通り命を懸けた者たちの生き様と散り様を御覧あれ>>81
なんでや雪丸を信じろ!!
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www60.atwiki.jp/worldtrigger2ch/pages/263.amp%3Fusqp%3Dmq331AQGCAEoAVgB
レイガスト二刀流とかいう謎装備なんやぞ!!
なお改造スラスター。>>72
去年の10月から今年の3月までだから入るかどうか分からないけど3月のライオン
将棋の試合を見たい!って言う人には向かないかもだけどシャフト演出がハマっててグッド
人間の暗い部分も明るい部分も容赦なく見せるリアルさや、主人公が成長していく様などを丁寧に描いていて、とても良い作品だと思う>>58
アニメは引き伸ばし本当にヤベーけど魔人ベジータが観客吹っ飛びました時の表情は最高だと思うあちこちで紹介されてる名作なろう作品を読もうと努力してるのに全然減らん・・・
1作品読むのに2週間~1か月弱かかるくらい名作は長いからな・・・嫁の新スキンがクオリティ高くて満足
Live2Dの進歩すごい(小並感)
https://mobile.twitter.com/azurlane_staff/status/1078193708678299648>>89
うちの嫁のサン・ルイにも早くスキンをくれ…。
開発艦のスキン実装ペースからいって来年旧正月辺りになりそうだが、L2Dになるのかが問題だ。マクギリスは阿頼耶識の弱点を一瞬で見抜いて、
スラスターを狙い撃ちしてた最初の頃が一番知性に溢れてた
バルバトスを完全に翻弄したりひさびさに本格的な曲者が来たなと思ってました>>90
島田さんと言えばルークスカイウォーカーの吹き替えやスクライドの瓜実のイメージ>>92
しかし冷静に考えたらその1期にしても自分を心の底から信頼してくれてる人を後ろから撃っただけなんだよな、って聞いて確かにそうだ、ってなるアレ。
マッキー親父にしたって「まさかマクギリスが!?」って感じなんだよね。いやあんな扱いしてたら嵌められるに決まってるやん、と思わないでもないんだけど、なんかすっげー予想外みたいなリアクションしてるからあれマッキーのこと大なり小なり信を置いてたんだなって>>99
果たして本当に剣二本で無双していたのか分かるのか…
個人的には格闘オプションの一つや二つ持ったに200アグニカポイント賭けよう
てか本編のレプリカバエルソードもなんやかんやで希少金属使ってるから作中最高硬度ではあるんだよね>>99
「ばえる」が今年の新語大賞だってよ、やったねマッキー!
https://dictionary.sanseido-publ.co.jp/topic/shingo2018/2018/Preference01.html>>97
神様と同化してるからかなり知識とあるしな今のベジータ大好きだけど
冷酷にブロリー始末しようとするベジータ
悟空「やめろベジータ!」のシーンは昔の二人の関係思い出して懐かしくなったな...
ていうか今回の悟空とベジータはらしくて好き
悟空とか必要以上に馬鹿にされるがブロリー が良い奴と直感で気づいて生き残り同士仲良くなりたいと説得しようとするシーンマジで大好きなんすよ...
過酷という意味分からなかったのはあれだが...>>101
シャニマスMADもこうして増えて行くのか…>>105
AGE1タイタスと殴り合いさせてみたい>>72
ヴァイオレット・エヴァーガーデン 、色づく世界の明日から、プラネット・ウィズなど名作揃いの今年だったけど、今回おススメするのならガンダムビルドダイバーズ。
過去作の不満点などを改善されているのが嬉しい。
ストーリーも主軸に「自分の好きを否定させない」というのを中心に進んで、それを最後まで突き通したのが良かった。>>105
頼みの月鋼(MSV扱い)も終わっちゃったし
ビルドで今後拾ってくれたらワンチャンありそう
個人的にはヴァルキュリアフレームもっと出して欲しかった>>101
ネット黎明期からアイマスを支えてきた連中だ
面構えが違う>>114
面白かったよ、そもそもエアプなんて言ってる人自体初めて聞いた
再構築、再設定なだけで旧ブロリーの地続きじゃないけど、斬新なところありつつかなりブロリーしてるよいまドラクエビルダーズ2のストーリー終わったんだけど…シドー君のヒロイン力がやばい
ラスボスへのシメもくっそあつかった。>>107
守備に回ると機動力の問題でダブロされると辛いってとこが弱点だわなぁ。
にしてもホントにうさんくさいよあの特格とつまようじ!いやまあもともとのブロリー自体アニメの人が作ったものだし
ブロリーのデザインしたこともすっかり忘れてたらしいから
ある意味じゃエアプだったのかもしれんが
それはそれとして
正史における「ブロリー」という新キャラを使った
面白い映画になってると思うぞ>>114
おもろいで
戦闘とかは普通に凄い
ブロリーがガチで公式公認で最強候補になり
対するゴジータの強さを真っ向からきちんと描いてちゃんと最強対最強になってるし
旧ブロリー映画ももしかしたらこうなれたかもしれないIFともとれるストーリーだったり
ただし過去作は過去作、今作は今作で別物と割り切るひつようはあるかなあ
拘る人はバーダックやブロリーのキャラ受け入れられんだろうし>>120
企画出されるまで忘れてたんだよね、そこから映画観てこれは設定作り次第で面白くなると先生流にあらためて作られたブロリーが今回のブロリーか>>123
そもそも、超シリーズはZなどのアニメベースじゃないって散々念を押された上で改から繋がるように見れるシリーズだったね。
ただジャコもといドラゴンボールマイナスが組み込まれた感じだけどバーダックに関してはZのたった一人の最終決戦が完璧すぎてな
アレを超えることも変える事も出来ないだろ復活のFは無駄にキャラ欲張って大量に出して色々戦力の矛盾やら起きたり(主に亀仙人やらいくらなんでもなまりすぎな御飯)
純粋な戦いが見たいのに疲れたやら小細工やらいれたり(フリーザらしくはあるとはいえ)
ガッカリだったからなあ
その点今回は
ほぼガチバトルでキャラも最低限話に必要なキャラしかでてないというのは好印象だったわ>>118
でも嬉々とした表情でメンバーを嵌めようとしてたのは流石に擁護できねえ…
あれだけやった一星も救おうとするのは円堂らしいっちゃらしいけど「いくら事情があったからって助けるのか」って意見が挙がるのは当然だよねすんごい今更なのかもしれないけど超サイヤ人ゴットとブルーって超をろくに見てない自分からするとあれモチーフって炎の燃焼の形態(不完全燃焼=赤、完全燃焼=青)だったりするの?
あのゴクウブラックが使ってたロゼも炎色反応の1つ(カリウムだったか?)だったりとか?
教えて!詳しい人>>108
あれ鳥山さんのマッチョ禁止にスタッフが困って、そこまで恵体じゃないけど、ボリュームあるようなカメラワークや見せ方にしたそうよ。>>109
正直ベジータにボコられつつも、対人戦を学習して途中からは攻撃くらいつつも反撃してきた所が一番
底知れない感あった
マッチョ形態は良くも悪くも見慣れてたからね>>131
実は3って漫画版では微妙な活躍しかしてないからな...
生身だと自動的に気がどんどん減っていって勝手に解除される欠点がでかすぎる
ゴッドはそんなことはないしブルーは気のコントロールを極めた形態だからやはりない>>131
ていうか2,3は燃費悪いのと、素で文字通り次元違うんだよねゴッドの時点で
さらにブルーは燃費が良い>>125
リアタイでアニメのZ(未来トランクスとバーダックの短編含む)を見ていて、最近の超シリーズ本編を追っかけていなかった(ただし、今回の視聴に合わせた新しい変身絡みの設定は学習した)30代おっさんの個人的意見だけど、映画のブロリーで描写されたバーダックやパラガスに関する描写は比較的すんなり受け入れられたクチかな。
仲間をどんどん亡くしていっても一人孤高に立ち向かおうとする旧作バーダックもカッコよかったけど、普通ならスルーしてしまいそうな小さな違和感から物事を考察し、その直感を信じて生まれて間もない子供を辺境惑星に射出する形とはいえ守った上で旧作同様に立ち向かっていた超のバーダックも劣らずカッコいいと思った。
パラガスも旧作と比較すると、立場を捨ててまで息子のブロリーを心配して宇宙船かっぱらって小惑星に探索へ向かい、相応の礼節を教えていて、『親らしい事』もそれなりにしてるし。
まあ、バアの一件を筆頭にしてブロリーを復讐の道具として扱っていたのも否定しようのない事実だけど。
むしろ、あの3人のサイヤ人の親で一番ダメなのってベジータ王なきがするんだけど。>>72
上半期ポプテピピック
手の込んだ極上のKUSO
下半期ゴブリンスレイヤー
ここまで評価されるとは思っても見なかった
アニオリの改編もむしろ自然な流れになっているとこにスタッフの原作愛とワザマエを見た>>141
ゲームで何回もでてるからかな
あと悟空と同じ顔 フリーザの兄、メタリックに復活したフリーザの兄、伝説の超サイヤ人、人造人間シリーズの足りない数埋める奴ら、ゴジータの相手などインパクトでかいからな
自然と覚えるというか>>148
GTまんまじゃないけど、今の鳥山先生なら上手く組み込めるように設定した4出すかもね>>150
ゴッドもいたよね
新ブロリーだと鍛え方次第だと瞳がある4かゴッドなれそう>>140
これも個人的意見だけど、超のブロリーなら送り込まれた先の星がヒト型種族のいない猛獣オンリーの小惑星じゃなくて、言語でのコミュニケーションがとれるヒト型種族が住んでいる惑星だったら、真面目に悟空と同じように穏やかな気質を持ったサイヤ人に成長していたとしてもおかしくないように思える。
そもそも、単純に生存するだけでも相応の労力が必要かつ、ただの水を飲んだだけでああまで喜んだところを見ると真っ当な水分が存在せず、なおかつ食料が少なそうな小惑星で40年近く生き残っているだけでも驚愕に値する出来事なのに、ブロリーがああまで瑞々しい筋肉質な身体に育ってる事自体が奇跡に等しいと思う。
サイヤ人って基本大食漢=基礎代謝が激しい人種だろうから、摂取可能な栄養素が偏ってそうなあの小惑星で暮らしながらガチンコの近接格闘戦を行える身体に鍛えるのって大分苦労しそうだし。
おまけに、初めての実戦の相手が鍛えに鍛えて神様の領域に足を踏み入れた悟空&ベジータ。
並のサイヤ人なら最初のノーマルベジータ相手にのされてお終いのところを戦闘中にどんどん成長していって、超サイヤ人ブルーゴジータまで引っ張り出した時点で超のブロリーは正真正銘のポテンシャルオバケだと思う。>>137
バーダック自体がアニオリみたいなものだしね。
バーダック関連は鳥山が全然関わってないし、鳥山はフリーザに立ち向かった悟空の父として一コマ程度の回想を原作に取り入れたってだけ。
鳥山が連載で忙しい時期にアニメ側が勝手にやった設定なんだし、キャラ改変も所詮映画と同じアニオリと認識して区別するしかない。>>72
「宇宙よりも遠い場所」個人的には青春物で一、二を争うレベルののお気に入り。正直言って花澤さん目当てで見始めたけど、心をわし掴みにされた。「ざまあみろ」と「ね。」をここまであそこまで有効活用した作品は見たことがない。もう、ゆづも報瀬も日向もキマリも皆好きだわ。冒険に生きたくなる。旅に出たくなる。南極サイコー!それはそれとして報瀬はいいぞ。可愛いぞ。バ可愛でダメ可愛で、でも決めるときはすっごくカッコイイぞ。CV花澤香菜、サイコー!
それからきらら系から「ゆるキャン△」キャンプに行きたくなる。キャンプにはいかなかったけど坦々餃子鍋は実際に作って食ったし、アウトドアもこれの影響でやってみた。あfろ先生の原作絵の再現度も高くて良い。……千明の中の人が原紗友里さんだったせいか、「しまりん」と聞いて別の人を連想してばっかだったのは内緒だ。最も、しまりんの中の人は某わかるわの人だけどネ。
それからハッピーシュガーライフ。宣伝PV通り、戦慄を味わったよ。いいサイコホラーだ。でもしょうこちゃんの件はきっつかった。これも花澤さんの演技が光ってたね。しおちゃんといるときと、そうでないとき、特に、しおちゃんとの時間を侵すものと相対してる時のさとうの声音の変化が良い。さとうは絶対許さないし地獄に落ちてほしいけど好きだよ。(主人公兼ヒロインとしてとは言ってない。)
SSSS.GRIDMANに関しては自分としては語りつくした気がするので短めに。六裕のイチャコラとはっすとラモ亜子をもっとよこしやがりくださいお願いします公式様!
>>80 >>93
儂はかれひか推しじゃが、真矢クロとばななとまひるちゃんも推しじゃ。騎兵や戦闘機の編隊行動に興奮するのは男の子の本能だと思っている
>>161
せやな>>134 >>157 >>161
ワートリアニメ2番目のOP「アシタノヒカリ」の画像だなそれ
(2:33辺り~)アフトクラトル組、何か変な動きしてるんだよなYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=sJ9H37BQ8I4
>>162
部下に対するパワハラがブーメランになって帰ってきたも追加で(柱でもないものから一撃を受ける)>>114
ワイZファン
映画自体は楽しかったけどバーダックの改変とブロリーの性格とゴジータの名乗りはちょっともやった
新ブロリーはあれはあれで魅力あるしバーダックの最期を外さなかった所は良かった
戦闘シーンは普通に100点満点を超えるぞジャンプフォースあとひと月でリリースじゃが
えっまさかプレイアブルキャラこれで終わり?
ってワンピースとDBキャラ多すぎ
特にDBはゼノ2とか他でも優遇されてるんだしもっと絞ってよくない?ワンピも新作出るらしいし
スポーツとギャグは除外するらしいがならデスノの扱いはなんだろ?(しかも非プレイアブル)
遊戯王は海馬とかは?ヒロアカは爆豪やオールマイト、るろ剣は斉藤か蒼紫、縁
北斗はラオウかレイ、シティハンターは海坊主も欲しい(戸愚呂いるんだし同じcvで)
暗殺教室から殺○んせーとか忍空風助出して新旧忍者対決とか
キン肉マンも封神演技もマンキン
トリコかたけし銀魂やジョジョもいない
他にも挙げたらキリが無いがどの層向けなんだ?
今の若い子向けなら直近で終わった銀魂入れて現行作品(3~5年以内に終了したのを含む)だけでやれば良かっただろうに>>167
ヒーロー要素とヒロイン要素が合わさり最強に見えるゴジータはどう描こうと文句でるからな...
だってあいつ碌に性格描写ないせいであいつのキャラほとんどファンやらゲームスタッフの想像でできてるし...
個人的には
戦い楽しんでる?っぽい悟空ベースに容赦ないベジータが付与されてるって感じだったからあのゴジータ好きだわ
ベジットが悟空をカカロットと呼ぶあたりベジータベースだからゴジータは悟空ベースと妄想してたから満足>>171
ワンピ、DBの各6キャラについで鰤とハンタは4キャラだからね
これだけで20キャラ埋まってる
ナルトなんて2人だぜ…(まぁナルトも他にシノビストライカーやナルティメットあるけど)>>164
土壇場においてなお珠世を煽りながらやめてほしそうにする無惨様が命乞いしないわけないだろ!いい加減にしろ!>>169
俺みたいにアテムが出るってだけで購入決意した層もいるだろうしな
とりあえず主役一人出して要望が多かったら作品で二人目、三人目をDCで追加販売とかの方が賢いと思うんだが無理なんかな>>157
弟の嫁に「最後は俺のそばにいればよい」とかっこいいこと言いながら、ジョイヤーペチペチ永久コンボしそうなハイレインだ>>160
レンズ越しとすっぴんだと目のサイズが激変して見えるほどド近眼の子なら、ギャップが味わえるかもしれない
ただし、一見するとそんなに視力が低いとは思えないくらいの厚みのレンズでないとあまり驚かれないので、
まずかけてる本人にメガネに対するこだわりが必要
"ビン底みたいなメガネは重いしカッコ悪いけど、
どうしてもメガネをかけたい"
というわけで、高いお金かけて、極薄圧縮レンズのメガネを使用
以上ですどう森スイッチ版早くやりてえなぁ。
でも社会人だから時間操作をちょくちょくしつつじゃないとなぁ…辛い>>119
あとアニメ趣味とかでもそうなんだけど早く処理する事を意識しすぎると
あらゆるちょっとした時間の消費も趣味に追われちゃうんだよね
ゆるい時間過ごす事ができなくなっていく>>177
ベジットブルー界王拳が通常カンパーに負けたのにベジット4がカンパー3倒すという展開みる限りあの短編アニメの戦闘力はノリだ。公式とか考えないほうがいい>>147
まだこの伏線とか残ってるしな>>179
BLEACHのことか……BLEACHのことか───っ!そういえば今回のゴジータって時間切れ来なかったけどブロリーとの戦いはそんなに時間かからなかったんかな
ベジットブルーはザマスの時直ぐに解除されてたから気になった>>184
超サイヤ人4悟空の10倍かめはめ波からきた結果メチャクチャ強いなら10倍どころか100バーと見せたかったのだろうね>>180
これ出来良かったね
ジャンプフォースはタイトルがジャンプなんだし、いくら代表作でもワンピースからキャラ参戦増やすよりも、中堅や過去作から主人公格出してまず参戦作品増やして欲しい。
取り敢えずボーボボ出るまで静観かなって隣のペン立ての青いボールペンが言ってた。>>180
漫画のキャラを操作できるのに加えて同じキャラでも使う漫画のコマごとに強さが変わるんだよな
好きなキャラを操作出来て好きなシーンを思い出せて2度美味しい
当時は気にしたことなかったけど同じキャラの差分とジャンプの色んなキャラってプレイアブルキャラの数やばいよな
それに加えてプレイアブル化してないキャラもスマブラのアシストキャラみたいに使えるし>>193
気のコントロール極めた状態のフュージョンだから、30分持つぐらい気の配分出来そうだしねこれ他作品?ってなるけれどここ最近の東京とがりくんが地獄では…
これはちゃんと「そういう話」として計算されて台本が用意されているのか、それともただツイート担当者が「なんの計算もなく」「極々自然に」「いい話」と考えているのかわからないのも地獄
でも確かに世間の中に「これがいい話」というか、自然なものとして受け入れる人がいるのは肌で感じていて、そこをこういう形で発表するのが本当に一作品として考えたら媒体との親和性が高くて余計につらいデレステのイベントは全員分の衣装とるのは諦めました…
>>204
一つになってより強大な力を得るためやで>>208
男の娘はもう十分堪能したよ…P5Aが3月に完結編、同じく3月にP5Rなるものが発売?、ジョーカーがスマブラ参戦
こりゃ来年も休めませんね(確信)明言はなかったが、3月にP5R発表あるみたいね
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=HhwJgwXBxIc
>>198
ではみっくは俺が貰うが問題なかろうゴールデンタイプなのかfesタイプなのかそれとも完全新作なのか
>>222
ペルソナ4も地上波はノーマルエンドでしたし……トゥルーは特典だったから(震え声)>>222
ペルソナ4だって足立まででギリギリの尺だったからな
足りるわけがなかった
しかも4と違って獅堂までいっても事態が全く収まった気がしないから…>>218
PSのロゴ出てたからSwitch版ではないようだな>>222
バレンタインのやつは双葉の時だけソージローの反応違うの好き>>222
そういえばバレンタインイベあった・・3月の最終回はこれ入れられんのかな?でも絶対ラスボスの正体判明と決着やらないといけないし・・>>215
大晦日の思い出の方正マリー……>>194
あれはあれでキャラ同士の掛け合い多くて嬉しかったけどねというかps2のドラゴンボールのゲームみたいにちょこちょこ続編出してキャラ増やしていってくれればいいのに 色々言われたりするし権利もあるしで難しいのかな>>198
二乃派です>>231
おう>>221
だってペルソナチーム以外ろくにHDゲーム作ってないから真5はまだまだ先になるのは知ってたとしか。いやペルソナチームもP5位だけど
なんというかATLUSは未だに3DSで足踏みしてる世界樹チームで売上出すためにガワでペルソナつけたりしてるとこ見るとそこはモヤモヤする>>231
せやな>>238
要は「自らの意思で復讐を選ぶ」「終わった時にスッキリする」というのが理想的だな
七人目のミイラは全く関係無い人間までも巻き添えにしているド外道だが、復讐に至る経緯があまりにもあんまりな内容なのてなんともスッキリしない。こいつの人生なんなんだよとなる>>191
何気にカズィクルベイに覚醒してる浅草の旦那………>>238
個人的に理想的な復讐者だった
この人は復讐という悪を名乗りながら善をなすものだったけど
悪を喰らう悪が復讐者の本質だと思うんだよね>>225
金田一が最後に見た夢が悲しすぎてなぁあの事件。本当ならばそういう出会いもあったはずなんだ……
そして何気にみんながぼやいてるフィジカル問題を解決した犯人である七人目のミイラ。理由は救われなさ過ぎるが。
……俵田警部も犯人確保の段階で奴がカラテ強かったせいで警官数名負傷、その後、2名殺.害、うち片方は県有数の資産家の長男、挙げ句に犯人死亡かつ麻薬炎上とかクビを覚悟したにちがいない……短編で道警の方に行ったのこれのせいじゃないだろうな>>213
どうしよう、女神官ちゃん学パロでもヤバイマンチやらかす気がしてならない。
スリング投石雪男殺のイメージが>>239
実際ノミネートされてもおかしくないクオリティゆえしゃーなし(定価で買った人感)
敵がミッションよりも視界に入ったこちらを優先する上に、自慢の機体は「俺のガンプラはどこに行った?」と言いたくなるようなキメラに早変わり
味方はこちらを狙わない代わりにパーツを狙うエネミーというまさかの3ON3かと思いきや1ON5というゲームが成立してないゲームになっていた……>>247
ハッピーバースデー!!>>250
一号と0号かなぁ>>250
かなひよ>>254
なーに言ってんだ兄弟!みんな服と下着の下は素っ裸だぜ!全くどいつもこいつもヘンタイばかりだな!>>252
真矢クロで百合に目覚めもうした。それまでそんな興味なかったのに
真矢クロって他面々と違って、なんか一線越えてるような生々しさがあるよね。甘くて重くて後味が苦い蜜がドロォ…と溢れるような耽美さ
真矢様の目つきが攻め気強すぎるのがイケナイ>>250
ベストマッチ!一昨日の一挙放送でながれた、
ワンユニットの2番目放送ver卑怯だわ
こんなーみたらBD見たくなるやんYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=CUK-9fgTovk
>>250
めんどくさいカップル>>265
尊い!のぞさんは黒井君は私が守ります!のシーン
銀子は宗矢にリエルにおいでよって言うシーンが至高、異論は認める
宗矢は兄ちゃんはもういないんだ!と俺は幸せだったことを忘れないのシーン
先生はアズラバラクラにこの子は私が育てる!って言うシーン
虎居さんは宗矢によく言った!って言って戦いに向かうシーンで
紅華さんは乙女だよ!のシーンで(以下略>>267
細かい伏線が張り巡らされてるのよね、
プラネットウィズ
第1話の記憶喪失の宗矢に対する、のぞさんの「思い出せるといいね」
→最終話の「幸せだった事を俺は忘れない」
またフィギュアパンツ覗くローアングラーの先生
→物事には側面がある。愛をもって視点を変えれば、見ろ。宇宙は祝福に満ちている
http://sp.nicovideo.jp/watch/1531274467fate/requiem読んだ
凄く...凄かった(語彙消失)
こう言うfateもアリなのかと思った>>272
いや流石に他作品スレ見ててレクイエムのネタバレされたらかなわんだろ…>>274
いやいや。良くあるから気にせんといてな。
自分も一度ネタバレすれしてヒヤリとした事あるし>>271
覇権とか言い合い出すと泥沼化するのでやめよう
「今期なにみた?あれ超面白かったよね~」ぐらいに努めましょ〇〇おんがアニメ界にもたらした悪影響は凄まじいと思うよ
>>273
俺氏、無言でConceptionに投票する
ちゃうねん確かにグリットマンとか面白かったけど
Conceptionは期待を超えて、自分に原作をまたプレイしたい気分にはさせてくれたんや……
少なくともゲーム原作アニメとしては良作って言えるモノだったのだ……>>280
そんなこと言ったら俺の周りにグリッドマンの話してる奴一人もいないよ
周りに誰もいないからな!ケンカしないくれよ…
それぞれに好きな作品があるように苦手な作品もある
それで良いやん>>276
自分はゴブスレアニメが今期で1番大好きだし
特撮とジュブナイルを1クールに収めたグリッドマン評価してるが、
その上でMVPを送るとしたらゾンビランドサガだわ。覇権とか売上とかじゃなく、その挑戦こそ寿ぎたい
ぶっちゃけ(誓ってアソチ活動はしてないが)ゾンビランドサガ途中で絶対ダメになる思ってたし。
「ゾンビ×アイドル×ご当地ネタを、
死者シリアスとゾンビギャグを混ぜて、
それをたった1クールで収める、
しかも前例無いからノウハウも無い」
とか100%爆死するとしか思えなかった(だからって叩いたりとかネガキャンはしてないからね?念のため)
だけどこれを400%成功させやがってもう!
日本のアニメの可能性を見限るには早すぎる、そう思わせてくれた意欲作だたよゾンビランドサガ>>280
ここでもけっこう感想書かれてたのに誰もいないとか言われてもまだ終わってはないけど個人的にはやっぱりジョジョがベストだったなー
今までのノウハウが詰め込まれてるし、ちょこちょこ入るアニオリもベネ
あと派手さはなかったけどダグキリもエンタメしてて良かった>>291
ほえー、初めて知った
エヴァの声をやってた林原めぐみを思い出した>>285
(追記)まあぶっちゃけ1番好きなのゴブスレだが!
いやー、登場人物全員がモブってのが良いよね!
誰もが主役でなく、だからこそその全員がイキイキと生きている
ゴブスレさんの絶妙な不器用さと可愛げと狂気と強さ弱さガンガンアピールしまくってほんといい。
つーかゴブスレロスだよ・・・こんな喪失感は初めてだわ。もっとあの世界を見ていたかったよ。
ゴブスレはダークファンタジーかつ日常のほのぼのを両立させてるのが良いのよ。
それをやってのけたゴブスレスタッフは銀等級としか。
金でも白金でもなく銀の輝きをゴブスレアニメは放っている。世紀の大傑作ではないとファンの自分もそう思うけど、その上で大好き>>296
初めにPの濃さで話題作っておいて、各々アイドルを掘り下げるのは良かったね>>285
わかるわ、ゾンビランドサガは覇権とか、名作とか、そういう一般的な上位的な評価に加えてなんか伝説なんだよね
あんだけ要素モリモリでまとめ切った手腕よ・・・>>301
最初の殺意高くて草>>292
ナランチャ戦とかめちゃくちゃアニメ映えしてよかったよね
影が薄いと言われがちだけど、アニメ版ジョルノのしれっとした感じの演技がいい味出してる
ダグキリはマックス回が一番好き>>254
そういう目で見てはいけないと頭では分かってるものほど興奮するよねゾンサガのコミカライズがなんか佐賀グルメ漫画状態で草
っていうかこれコミカライズというより実質巽主人公のスピンオフ漫画だよ!
https://cycomi.com/title.php?title_id=95作りの丁寧さならグリッドマン一択あれだけの伏線を仕込んでおきながら丁寧に回収できたのはすごいぞ
>>309
グリッドマンは最後の1話で、アカネちゃんの印象がひっくり返るのがいいよね。
サイコパスなアニメ美少女キャラから、
どこにでもいる現実に行き詰まった少女に。
まさに、少女の夢のヒーローグリッドマングリッドマンOPのUNIONがあんなに明るい曲調なのに毎回涙が出てくる
>>315
あの双子、負けず嫌いだからね。
二人とも19歳の若者だし、
ある程度はあのしつこさに納得してる>>317
牛飼い幼馴染ってアニメでも原作でも、
登場コマ少ないのにヒロイン力がスンゴイよね。今期は個人的にどの作品もOPが素晴らしかった。
どの曲も作品の雰囲気とマッチしてて最終回に見ると色々感情がこみ上げてくる素晴らしいOPを沢山作ってくれてありがとうって感じです。
自分はからくりサーカスの月虹が好きです。>>314
リボンズかなあ
最後の最後まで自分の手は汚さず、誰かにやらせてせせら笑う
その上で自分は特別だと思いこむという小物ムーブリボンズはアニューからガッデスの制御権を強奪した瞬間、
ファングが気持ち悪い動きし始めてこいつすげーってなった今更ながらグリッドマン見た
あれだけ流行るのも納得の面白さでした>>312
じゃああんま語られてなさそうなつぐもも
最初は何の気なしで見てたけど戦闘描写が作画的な意味でもかっこよさ的な意味でもガチで驚いた、更に原作は絵がめちゃくちゃ上手くて驚いた
内容はソウルイーターみたいな感じで九十九神が武器になるバディもの
割とエロ要素もあるので苦手な人は注意
あとすなおさん可愛いよすなおさん>>324
まあ今年自体がかなりそうが厚いからな>>324
ダグアンドキリルは見返すと伏線まみれで変な笑いが出る
話の出来や進行がめっちゃ丁寧な分、やや地味に見えるのかもな>>312
自分はACCAを推そう
原作は知らないし最初はそんなに興味もなかったのに見始めると話が進む毎にグイグイ引き込まれましたわ
静かな雰囲気なのに独特な緊張感があった
主人公が各区を回るのに並行して進む主人公の周りを取り巻く環境の変化、兄妹の出生と親友の秘密、忍び寄るクーデター計画、五長官の思惑、それらが絡み合って最後の結末に綺麗に繋がったのが凄い良かったアニメの満足度って完成度や欠点の無さより瞬間最大風速が大きい気がする
>>313
兄弟「だってガンダムなしで戦ってかってもおもしろくないじゃない」>>314
ウルベじゃない?
ミカムラ博士と共謀してアルティメットガンダム強奪を計画し、その際ドモンの母親を殺.害、父親は口封じのために無実の罪で冷凍刑、罪は全部キョウジになすりつけてアルティメットを奪って逃げたことにし、アルティメットがデビルガンダムになった後は弟のドモンを代表ファイターにして追わせる
結果ドモンは実の兄と師匠を自身の手で殺めることとなる
大会終了後は秘密裏にデビルガンダムを回収し父親の罪を教えて罪悪感に囚われたレインをデビルガンダムのコアにし世界征服を企んだ
書いてて思ったが諸悪の根源過ぎるなコイツ>>333
佐賀の妖精さんだよ(適当)>>307
やってる事は逆シャアのシャアと一緒なのに、気に食わない価値観吹っ飛んでるからか、シャアほど生き急いでなく人生エンジョイしてる感凄い>>327
まぁ、確定というか色々考えるとやっぱ女の影に隠れてってのがしっくり来るかなと
こういうのが凡人の発想なのかもしれないけど。>>314
ファンの方々は怒るだろうけどトレーズ
・世界に戦争がなくなる時なんか来ねーよという理由で軍縮&コロニーとの
融和路線を図っていた連合上層部を謀殺、クーデターでOZが戦力を掌握
・コロニーの戦力保有、軍拡路線の推進を許可する
・モビルドールが主戦力になったらあっさり隠居、トレーズ派迷走
・ホワイトファング決起でデルマイユが死亡すると復帰、OZの指導者になり全面戦争突入
・地球の全戦力を結集したと思ったらゼクスへ決闘を申し込む、拒否されるとリーブラの
主砲に突っ込み死のうとする
・間一髪レディに救出されると戦闘開始の命令を兵士へ通達
・適当にホワイトファングと戦った後、五飛と決闘し死亡
やることが気まぐれというか行き当たりばったりって感しで人類大迷惑の主犯>>335
ラノベは原作面白くても映像化に向かない作品もあったりするからね
昔みたいに大ヒットを飛ばすオリジナルが見たいね
それか牙狼みたいに世界観だけを借りた新しい話とか>>343
まああれほど注目を集めたガンダムもそうあるめえよ>>335
それな
最近作る側も慣れてきたのかオリジナル勢の躍進がすごい>>336
てゆうか、普通に仲良いよね
それも、全肯定し合う感じではなく、「お前馬鹿だな」というようなことを気兼ねなく言える職場というのが高ポイントですわ
…キリルはケイトちゃんにすら若干下に見ていたって? 知ら管>>336
みんなちゃんと仕事こなしてたよな
個性強いけど、ヒーローじゃないデカ(社会人)の物語なんやなって>>341
確かに黒幕側の人間だけど卑劣ではないと思う。レディ・アンのコロニー人質作戦についても苦言を呈しているし
まあやったことやそれにより起こったことを考えるといろいろとあれな人ではあるんだが>>349
その点サイゲってすごいよな
オリジナルアイドル+ゾンビのアニメ作りたいです→だめです
佐賀を舞台にします→OK
なんだもん>>335 >>345 >>347
その上でちょっとネガい話になるが、
りゅうおし!はアニメ化でも、かなりきつい出来だたなあ・・・アニメ化を機に原作知った自分が言えたことじゃないが
ただでさえ複雑な将棋というテーマを5巻分無理して詰め込みかつ、ロリエロギャグを削らないという大悪手だった。
仮にロリを前面に出すなら4巻までが良かったんだよね、ちょうどあいが女流としての見せ場出して終わるし
逆に5巻まで名人戦をどうしても出したいならば、ロリ削りシリアスな将棋描写と太一の闘いに重点を置くべきだった。
にもかかわらず、ロリを前面に出しながら名人戦までなんとしてもするというチグハグかつ八方美人な作りにしたのは本当に失敗した思う>>351
実際予感はあったとはいえ裕太くんの正体がグリッドマンだった時の衝撃は凄かった
なんか一気に消失感が出た尺ないからって大事な部分までバッサリいっちゃうケース多いもんな
からくりサーカスとか仕方ないとはいえ削りすぎでは・・・?>>360 今年の夏は本当にボンズさんに感謝です
ヒロアカの映画とアニメ両方に泣かされました
原作を越えてたよ>>358
すまん、悪意を込めたつもりはないが指摘してくると助かる
トレーズへの見方が変わるかもしれないのでもし良ければだが>>362
まあ、正直なあ・・・確かに原作時点でもね
白鳥さんって熱く温かい義理人情や重い情念描く方が得意よねえ>>362
作品で何がウケて何が評価されてるかなんかが正確に解るのなら
一発屋のクリエイターはもっと減ってるよ
一見評判の悪い要素を排したら人気落ちるとか普通にあるし
だから受け手側は作品の○○が好きですって製作者側に伝える必要性がある
然るにアンケートやファンレターは重要なのだ>>362
正直ロリ萌え要素はあくまで入り口程度で良かった感じよねそりゃやるだろただ将棋の話だけしてたらただの将棋小説なんやし
3月のライオンとの差別化ってわけでもないか
あれどっちかといえば青春ものだし>>369
真面目な話、俺はアニメ割と楽しんでたよ
100点はつけないけれど
何度も見返すくらいには好き>>372
アクタージュ
10年ぶりくらいに続きが気になって仕方ない作品に出会えたわ>>250
やっぱバニーガール先輩は強い>>372
アクタージュはすでにあがってるから
ワールドトリガーかなあ
連載再開するというから読んでみたら止まらん>>372
再放送されてた朝ドラのカーネーション。ワガママで気の強いヒロイン糸子が好きやったなぁ。ちょっと笑えるところもあったし。
奇跡回のあるシーンと糸子の死と最終回は初回ガチ泣きしたわ。>>376
美人ではあるからな
(なお歳とヒス)>>376
ありゃ、ひよよんと沙耶香ちゃん羽根突きしてる
以外にもひよよん負けてるし>>384
腕ェ……キャラの紹介文重すぎるわ…けど好き♡>>372
自己スレだが、
図書館の魔女が良かった。
言葉を話せないマツリカが手話で雄弁に物事を語る描写が幻想的で。
確かなんかのランキングで1位になったような、図書館の魔女>>385
オナ ーマスター黒沢って青春ものなん?
タイトルで敬遠してたが、読んでみるかね>>372
古本屋で見つけたアニソンの神様は面白かった
親子の確執がアニソンと仲間のおかげで解決し、こういうやつクラスに要るよなってキャラが脇を固めていて学園物として面白い
ゼータ刻を越えてのアニソン好きと音楽好きの認識の違いをネタにしてる、有名歌手のアニメタイアップばかり歌ってアニメ好きを隠してるなどアニソンあるあるもなるほどと思った
あとがきの学園物として参考にしたのはフォーゼですはフフとなった アニメじゃない♪>>389
ちょい役でそれっぽいのが三人ほどでましたね……>>372
ナビルナ新装版
新規の文章が追加されてるから昔のと比べるとなお良い>>372
挙げだすとキリがないんだけんど、せっかくだしマイナーめなヤツから
最近読んだんだけど裏サンデー、マンガワンでやってる堕天作戦が滅茶苦茶面白かった
内容はダークファンタジー+SFって感じで群像劇に近いけど、どのキャラクターも味があって細かい伏線や描写が多いから何回も読み返したくなるようなところが良かった
あと結構クスッとくるシュールギャグ多いのも好き>>372
ビブリア古書堂の事件手帖の第8巻。7巻以降の2人の話がまた読めて良かった。今年読んで面白かったのでここで挙げてないのだとあおざくらかなぁ。
勉強好きの高校生が「勉強し放題であること」と、自衛官になり活動した地元の兄貴分を見て自衛隊士官学校に入学する。
苦しい訓練や先輩からの無茶ぶり、同期の悩みに東奔西走するも、成果をあげ信頼を得て自分の目標を見定めていく成長記。
重いこともたまにあるがコミカルな雰囲気が多目だから読みやすい。
あと、女子キャラのおっぱい大きい()>>371
不死力が最大の防御な阿良々木さん&キスショットとかはそんな感じだったな迷惑だと思うが理解したからちょっと叫ばしてほしい
レン太郎分裂しろやああァあああああぁああああああ!!!?!
ここのスレ民相手に全肯定やったらケイオスタイドに飲まれるから駄目と思います>>398
メイドインアビス、個人的には他人に害するヤバい人は出てこないべ。
単行本最新刊で出てた6層で封印されてたお姉さんの過去が、
子供時代に性奴隷にされかつ子宮破壊されて何度もオスと後尾した匂いがするとか作中キャラに言われるようなものだったっていう方向のアカンさ
http://mangalifewin.takeshobo.co.jp/rensai/madeinabyss/
>>393>>372
・風都探偵
・鷲尾須美は勇者である(コミック)
・鬼滅の刃
を挙げておく>>372
今更このすば読み出したぞ、でもそろそろ〆に入ってると聞いていっぱい悲しいエリス様サイコー!>>372
今更ながら夜桜四重奏
集会のお供にアニメ見ていたらはまった>>403
全肯定少女奴隷最新話読んだわ
なんでコヤツ振り回され体質に見せて、周りの人間を振り回してるんじゃろか>>372
web漫画も有りならヤンキー君と白杖ガール
ヤンキーと弱視の女子高生のラブコメで砂糖吐けて少し優しくなれてとにかく砂糖吐く感じの漫画だ
https://mangahack.com/comics/7612
来年単行本出るけど特典が選べない
https://twitter.com/uoyamangamanga/status/1078245854086029312しかし、今期記憶と人格の話多くないですかね……
>>416 ゴジラとかああいうとてつもない脅威系って不死キャラって言われると違和感
こう例えば型月だとティアマトとか、ジョジョのカーズみたいな理由が示されてる系がそうかなって>>410
BBFでもおどろおどろしい文字でNO DATEだしなあ
というか遊真がブラックトリガーになった後の戦いでは遭遇してないのかね
他所から雇われたブラックトリガーらしいがすぐにいなくなったんだろうか>>395
神はすげえよ。今さっき死んだ自分が蘇生するんじゃなくて「完全消滅→新しい身体が構築されて復活」ってプロセスだから自己の同一性(蘇った自分は本当に前と同じ自分なのか?)に悩みそうなもんなのに「あらまあ便利」くらいの感覚で受け入れてるし>>424
ミス 言うか>>424
プラナリアとかも食べられたり溶けたりしたら死ぬし、クマムシとかも寿命は半年から一年程度しか無いしね。>>427
ある意味ジャックの同類かな?>>423
あ、暖房の温度あげときますねダメだ……どうしてもパンケーキで笑う
>>408
じゃあ私は悪食肉風船するね···あっ(逆凪)>>432
ジャックでも平気だから多分無理>>434
最新は古典を土台にしてるわけだから理解も深まるしな>>434
ちなみにだが、SCPやその他SFで有名な「ミーム」はこの本が発祥
著者のリチャード・ドーキンスの洞察力はスゴイと思ったわ>>372
新約21巻かな
アレイスターが聖書を持った場面が特に良かった>>415
怪獣黙示録はそのまんまアニメ化してほしいぐらい面白かったわ
ガイガンのところが、兵士達もガイガンもあまりにも健気で可哀想でな
「医務官殿…僕たちのガイガンはゴジラに勝ちましたか…?」
「ああ…!勝ったぞ。俺達のガイガンがゴジラに勝ったんだ…!」>>434
fgoに触れて原典を漁ってるが、
史記の歴史小説としてのクオリティの高さに驚く
マハーラーバタの戦闘描写は完全に燃えゲー
煽り合い神聖超兵器を打ち貸しあう>>446
基本的に時間操作系の能力は攻撃より防御の方が強い印象あるな>>435
不死の種別が「転生」なので殺しようがなくて
三虎さんが突破したので、缶詰の封印も多分無理だった
ネオの話します?>>435
無限に続く回転エネルギーをぶち込む>>437
「不死身のラスボスを倒す」という大事なシーンなのにこんな文言が入るせいで笑ってしまう>>448
今は天之御柱学園都市って名前だっけ
一見してかつての麻帆良学園と同じく平和に見えるが、生徒間で格差が生じてたりホームレスを遊び感覚で魔法撃って追いかけ回したりしてる奴もいる
魔法が普及した結果とはいえ、あの麻帆良が住み心地悪そうになったというのは何とも言えない>>450
7回負けて18回捕まったって話だが、これが負けてるところがまったく想像できねえ>>457
これって通った所がたまたま超人薬仕込んでた所だったからこうなったけど場所によってはこれ以上にえらいモン喰らってた可能性があったからダメージが無い点だけならマシな死に方だったんじゃないんだろうか(尚、死が訪れるまで千年単位の時間が体感でかかる事を除く)>>435
不死身の種類が「攻撃無効」ではなく「無限再生」の場合は、肉体を破壊して再生する瞬間に毒とか癌細胞とか植物の種とか入れて「死なないけど再生できない無力化」とか、肉体が再生すべきスペースに異物を突っ込んで再生阻止とかある気がする>>445
言うても、先生も天然水を仕留め損なっていたりしとるからのう…
童帝以上に時間かかるか、逃げられるか、吹っ飛ばしすぎて勝負が流れるとかは可能性ある>>459
…と思ったら『自分の手駒にする』という手があった。
これは失礼>>459
呪術廻戦、まさか敵側の策が全部不可能で別の策に変更するとはなあ
1P丸々使って出してたからどっちかの策がうまくいくもんだと思ってたから良い意味で驚いた
五条先生強すぎだし宿儺は唯我独尊すぎる>>434
「ニューロマンサー」とかは今でもそのまま通じるような近未来エキゾチックジャパンでかなり驚く
逆にいえばこの完成度が未だに抜けないんだろうけど、大企業に支配された日本のチバ・シティでヤバい仕事を請け負っている落ちぶれた主人公の元に全身武装したストリート・サムライが依頼に訪れるとか、直接的な元ネタの一つとはいえあらすじを見るとどう見てもニンジャスレイヤー>>465
不死身の奴でも気絶する奴は気絶しないかね?>>459
心を折る>>435
五体を分解するなりして行動不能状態で生かしておく>>435
こういう場合、対処法を考えるのなら先に不死の種類自体をカテゴリ化した方が早い
薬飲む時も、実際どんな病気でどんな症状出ているかどうか調べてから選ぶのが適切だしね
何せ一口に不死と言っても「再生」「転生」「蘇生」「残機」「複製」「無敵」「逆行」「運命」
とかいろいろある。橙子さんも死ぬけれど、バックアップのアレはある意味不死とも呼べなくもない
諸々踏まえて、ざっくりこの4種かな?
1.不死身を解除する(不死になっている原因を取り除けば不死じゃなくなるよね理論)
2.不死身を突破する(不死がいるんなら不死殺しの武器もあるよね理論)
3.不死身のまま放置する(不死相手なんて戦ってらんないよね理論)
4.不死身を改造する(不死になれるんだから不死じゃなくすることもできるよね理論)
5.不死身以外を攻撃する(不死なのは肉体だけで精神は死ぬよね理論)
それで、それぞれの例が
1.ハガレンのホムンクルスの賢者の石
2.聖剣聖槍の類
3.上里翔流の『理想送り』
4.烈火の炎の光界玉
5.マユリ様の体感時間の延長薬 他ブリーチだとイヅルがエグいことやってたな
不死身相手に切り続けて重量増やしまくって自分の重さで地面に沈んでくという・永遠に殺し続けるような機構に放り込む
・毒や拷問などによって本人に不死性を放棄させる
・氷漬け、薬漬け、単純な枷などによって行動不能にする
・分解してパーツごとに分ける
・脱出不可能な場所に幽閉する
・重石をつけて海に沈める
・異物を混入させて再生を邪魔する
・なんらかの力によって国、星、または世界そのものから追放する
・肉体が無理なら精神的、社会的に殺
超能力的搦め手
・万能の願望器に頼む
・年齢を生まれる前まで巻き戻して抹消する
・相手を小さくして無害化する
・相手の時を止める
・相手の攻撃性を排除し無害化する、封印する
・生きたまま別の形に組み替える
・存在そのものをなかったことにする
・子供のお遊び理論の不死身を倒せる攻撃が存在していた…etc>>435
太陽まで蹴っ飛ばす(希望の魔法使い並感)>>476
世界の破壊者みたいに世界のルールを無視する攻撃とかあるな>>480
D4Cや亜人かな。
存在は不滅だけど不死じゃないっていうのが、
代償として好き。>>480
まほいくのハードゴアアリス
主人公と仲良くなりたいけど上手く上手く交流できてないところが可愛かった>>480
SCPで不死身といえばク●トカゲ
こいつのヤバいところは不死性よりも学習能力と危機感知能力だと思う>>480
特撮だけど魔化魍
怪人に対する組織が長年実態をおってるけど正体はまるで掴めてない
音擊という武術を使わなくては倒せない>>480
このすばの悪魔は倒されても残機あれば復活できるマリオみたいな生態してるけどこいつ残機カンストしてそう、神々と世界の破滅をかけて争う公爵悪魔の第一席だし>>477
時止め先にしたなら
時止め→動き出す→時間吹き飛ぶ
と通常通りの処理
キンクリ先なら
時間吹き飛ぶ→吹き飛んでる間に時止めも含まれるので
承やディオは「あれ? 止めようとしたら勝手に場所動いてる? しかもすでに止めたあとみたいな感触になってる!」
ボスは「あれ? あいつキンクリ中に変な軌跡だったぞ?」ってなるんじゃないか>>486
最悪のデメリットである転生体が解術の印を知ってたら反逆されてコントロール不能のゾンビが生まれるが抜けてるぞ>>480
諦めない心がある限り不死身です>>372
魔法使いの印刷所はいい発見だったな不死身といえばバッカーノ
>>498
ドラゴンボールの映画並みに困ったら太陽送りにするのよくない太陽さんかわいそう>>505
他作品でもよく見る【再生速度よりも早く攻撃を叩き込む】だからな、そりゃ強い
(あのラッシュ攻撃で生きて敵もアレだが)>>507
この後、真打ち天羽々斬で細切れじゃないですかーーーーやだーーーー詳細出てないけど攻撃全部受け止めなきゃいけない代わりに不死身になるとかロマンあるよね
>>480
円環少女の最後の魔法使い
人類史における最後の人間が死んだ後に降臨する、過去の全ての人間を救う神の増幅器
それを破壊するために、あらゆる並行世界を含めた最後の人間になるまで生き抜いた人
不死というより、最後に死ぬために生き続ける人>>507
全個体にこんなエグイ事されたエルグさんェ…>>520
蕎麦アレルギーのためうどん>>480
自分は、機械化ですかね>>519
特にそういう能力もないのにとにかく生き残る奴っているよね>>527
訓練されてるな…UQの不死者なら狭間の魔女ダーナが好き
生まれもっての不死者として、不死の誇りと信条を確立しているのが実に格好良い>>504
水中生活だから、まだマシである。陸棲で外骨格で成長し続けると、脱皮したとき自重で潰れる可能性が出てくるのである。>>480
漫画の『亜人』かな。単行本で追いかけてるんだけど、死なない、欠損もしない奴らをどう無力化するかそしてそいつらがどう戦うのかをひたすら書いてる作品。
死ぬと部位が自動復活することを生かして自殺して切った腕の再生位置にあるものを消滅させたり、一番大きな部位から再生することを生かして自分の体をバラバラにしてスポーン地点にしたり。とまあ死なないこととそれに付随する能力で戦いまくるのよ。ただし、決して亜人も肉体が人外ってわけじゃないから無力化する手段もいろいろあって…で、人間たちはそれで抗う。その戦いが中々面白いのよね。>>480
憑依系不死ってタチ悪いよね
もし倒せても憑依対策してないと倒した本人が憑依対象になったりして倒せる奴が消える。>>533
輪廻転生出来る、そもそも超再生持ち、漫画版で分裂可能
普通に強い(なお1期と2期ラスト)>>486
不死身というかもう死ん.でますけどね……>>535
モダマスで新絵を貰えたスクイーくん>>483
ヴエコは仲間の食の母になったんやなって(白目)>>480
フェニックスは鉄板>>541
慣れると可愛く見えてくる不思議生物>>543
卑劣様の効率厨なのに隙あらば自分の功績を誇示する俗っぽい卑しさ好き>>547
司令はOTONAだからしゃーない
ノイズと神以外は基本倒せると思うし>>480
傷を破壊してなかったことにするとかいうトンチキ。倒せないから説得して矛を収めてもらうしかないやつ。>>538
不死者に対する拷問はガンドールファミリーがエグいと思うわ。ダラスの水責めとか、アイスピックトンプソンとかさ。弱小なんて言われてるけど、マフィアらしい残酷さがみれるよね。>>538
俗物の犯人がアイスピック喉に刺さろうが不死の酒強奪して飲んだ結果、
喉から血がダラダラ流れ激痛のままに再生が固定化したのはエグかったな。まあ悪党の末路としては因果応報だけど。>>480 名前負けしてる人
ブラボの何やっても死.なない脳液はグロかったな
>>551
腋から肋骨がエロいな
ノーブラなのに胸が張りすぎて不自然なのが残念>>545
いかなる時も、生きて(ホシトハナ並感)デジモンテイマーズのデリーパーも、デジモンでさえないただの不容除去プログラムという単純な
システムなんで倒すことは不可能だったな>>558
変わらんけど、傷んだ・・・いや橙子さんは次に変わるのに前の体躯が死,ぬってスイッチが必要なのに対して、キャロルには必要ない
自身のホムンクルスに思い出をインストールするだけで良い
というか、橙子さんにスイッチが必要なのはなんでなんだろうな?
キャロルにおける、エルフナインみたいな離反者(意図的ではあったが)を出さないためか
ドラえもんでのび太同士が戦ってたのと同じ理由か>>566
一番下はリリスパネタかな?>>559さんはちょっとした事に突っかかるの止めようよ…
せっかくの年末なんだし楽しく過ごそう。な?>>555
DmCの方だと親父まだ生きてるしなあ...
マジで不死身の一族だわ...
まあ一応死より辛い目(SMプレイ)味あわせるためらしいが>>486
穢土転生の何が真に凄いって、こんなとんでもない術なのに”別に血継限界でもなんでもない”事だよね
扱いとしては一介の禁術どまりで、極論忍術のレベルを上げていけば誰でも使える術っていうのが心底ヤバい
いや本当、この術を使えるのが敵と味方の陣営に一人ずついたらマジで血みどろ地獄の泥沼千日手っていう
兄者は文句なしに天才で最強だったかもしれないけれど、技術というのは畢竟誰でも使えることに意味がある
後に続くものが作れなければ使えなければ結局それは一人だけのもの
そしてどんな天才であろうと、たった一人が生み出せる利益など高が知れている
忍者としては先駆者としては指導者としては、間違いなく卑劣様の方が有能で卑劣だったのでしょう>>480
ホライゾンの人狼女王の不死性も相当にひどい。>>575
XDで「フィーネが動かなかった」世界線ってどんだけあるんだっけ?>>578
大丈夫?ギリシャから聖闘士呼んだ方が良くない?>>569
可愛いヒナタの晴れの日だからね仕方ないね>>569
何かの拍子で生き返らないかな...ただしエドテンは無しね
テンテンと結ばれて欲しいとか純粋な実力で木の葉指折りの実力者として
日向一族史上初の分家からの当主へ選抜されるとかそういうIFルート脳内補完する>>586
白眼発動中は幻術無効化とか更に成長すると瞳術無効化とか
究極は忍術の無効化とか写輪眼の天敵になり得る何かが欲しかったとは思う>>581
最後なんだし、いっそ司令とガチ勝負できる人でも出てくれないかなぁと思っていたのだが……
ねえ大丈夫?OTONA死んじゃわないよね?モニターの向こうの爺は兎も角、司令が死んだら立ち直れないぞ……>>578アプリの双翼のシリウスでヤバさのベクトルが違うの中でもヤバめなアルモニアが出たからなぁ。衛星使って全国民を眠らすっておかしいだろ。アダム達が手を回したから被害少ないらしいけどアレはシンフォギアの中でもかなりやばかった
>>569
化けて出るのなら生きて欲しかったゾ……>>518
分裂ロボ側も1体くらいガードしてればよかったのにな>>604
あとかっこうはどんな状況でも絶対に生き残るって不死だっけ?
ハルキヨは過去編読んで一気に好きになったわ不死身は孤独のイメージ強かったけどそうとも限らんかな
どっかの一発ネタマンガで
「不死身の人間だけ集めたグループホーム作ればみんな幸せ!宣伝キャッチコピーはもう誰とも死に別れない!」っていうのがあったな>>595
初代DMC解体真書には
「悪魔には心がない。奴らは愛という概念が理解ができない。他人を思いやる心、
誰かを守ろうとする感情、そうしたものが魔族には備わってないのだ。 -略
人を思う感情が爆発しそれが怒りに転じたとき、人間の精神は凄まじいまでの力を
発揮する。この魔力の源ともいうべきエネルギーを正の感情を知らない悪魔は半分
しか使いこなせていないわけだ。 -略
感情を高ぶらせて流れ落ちる涙は、他人を想う心を持つ人間の特権であり証明なのだ。
もしも涙が流せたなら、そいつはもう悪魔なんかじゃない。
正義の心を軽視する悪魔は何度人間界に進行したところでスパーダの子孫に
敗れる運命にある、もっとも悪魔が正義に目覚めたら人間界の支配なんて
やらないだろうしどのみち魔帝ムンドゥスの野望は八方塞がりってわけだ。」
とエピローグで綴ってあったな、バージルにもいつか優しさに目覚める日が来るといいが...>>565
かなり昔で疾風伝になる前のアニオリでだがヒナタが点結ではないけどチャクラを増やして暴走させるとこ突いて自爆に追い込んでたことあったな>>610
これにはザヨゴさんもドン引き>>587
流体操作の具現化に特化した真祖とか疫病の具現化に特化した真祖とかなら妄想したことありますあります(食い気味)>>592
とうとう「人の心の光」とかいう形而上的概念で復活できるようになったてつを本当になんなの(白目)
流石にその理論は無茶でしょ!? っていう展開とかセリフ(ほとんどゆでになりそうな)って他に
どんなのがあるかなアニメのフーゴって結構ガタイいいよね
もう少し細身のイメージあったわ>>618
グリーンデイとの細菌対決はちょっと見たい鬼滅アニメいいやんけ!
>>621
ウイルスが割れて悲惨な状況になりそうあけおめことよろ!
>>630 ことしもよろしくなwww
>>629理 解 不 能
>>628
輝け!流星の如く!黄金の最強シンフォギア !ハイパームテキヒビキーーーーーー!!>>630
制限改訂まで残り9日だっけ?>>637
すげぇ薄幸そうな声でしっくりしたSideMくん、限定スカウトメダルありがてぇ……
全然トレードに出回ってなかった婚活巻緒をようやく手に入れられる……>>644
黄金の竜といえばニコルくんですかね>>644
手書きで動かす限界を超えた竜>>644
この見ただけで強いとわかるビジュアル>>644このゴールド蟹のクェーサー出す所最高にかっこいい
>>643
皆着物姿が美しい…眩しい>>654
俺はゴールドレアだぜ>>660
幕之内一歩ニュータイプ説>>644
「ーーあけましておめでとう。
この国の言葉では、確かこう言うのだったか。
ああ、卿らに取って良い年になるよう、私も祈っているよ」>>653
キングギドラは初めは青色だったのを、金ピカの方がカッコいい言われて今の姿になったらしい。
ラインハルト・ハイドリヒは元の人物が金髪の野獣(Die blonde Bestie)、黄金のジークフリートとまで呼ばれていたゲシュタポ長官だからね。かなり冷酷でいつも平穏ではなく野心に満ちて友を持たなかったそうだ。
ということで黄金体験>>657
アニメ版は「引き伸ばしひどい」言われるけど、クリリンが爆破された時の悟空の「え?嘘だろ?」みたいなためは素晴らしいと思う>>644
轟雷・改 最終決戦仕様>>665
今年は亥年だし、十二大戦対十二大戦もアニメ化していいと思うんですよね
亥と申のくだりをアニメで見たいんですよ>>644
宇宙一のカレーパン食ったドギラゴールデン>>644
スゲー今更なんだけどアカツキがガンダムであることを今日知った
何故今まで知らなかったのか不思議だがそれはともかくアカツキかっこいいです>>653
今年公開のキングオブモンスターズ版のキングギドラの、魔王サタンや黙示録の獣らしさを感じさせる神々しさ以上に禍々しい威圧感と、片方だけで幅300メートル近くありそうな翼のデカさが凄く好き。
と言う訳で一騎討ち頑張ってね邪竜ジーク君!君ならタイマンでも渡りあえると信じているから!(無茶ぶり)>>649
中の人がメンドゥーサの誘いにノッてただろ!
あそこはララだけでも助かっててもバチは当たらなかったと思うの本当>>669
実質MS少女だった
やってくれたぜサンライズVtuberがたくさん集まったバーチャル大晦日最高だった
ゲーム部以外の人と絡む時のハルカスただの好青年になるのほんと好き>>665
もののけ姫の祟り神>>665
バトスピで雑魚を並べる事がどんなに危険か教えてやる>>686
イベントも走るリアルも忙しい>>686
自分もそうだけどイベの為に3章走ってる人も多いのでは?
いやー元旦イベは予想外だったわーそういえば元旦はナビルナ主人公の誕生日だったな
すっかり忘れてた
今月も新装版8巻出るし、これからも買い支えなきゃあな>>689
フルCGリメイクかな?声が元のままで嬉しい
ただそうなるとサトシの作画がまた変わりそうだな>>689
市村正親さんだー!
今の時代で逆襲描いたらどうなるんだろう?設定的な意味でも映像技術的な意味でも
しかし感慨深いな
二十年前の時を越えてまた劇場で彼らの姿を見る事になるとは
あの子も出ないかな?氷上さん、今はお元気にしてるだろうか……>>685
デストロイヤーな空の神様って理性蒸発とか狂化って持ってそうだよね。>>695
今回実装された紅閻魔ちゃん見て思い浮かべたのが仲居さんでした
いいよね、仲居さん
ラブコメでいう攻略対象というやつには入ってないだろうけど、それがいい(でも裏ルートでの仲居さんエンド欲しい)>>696
そら実際に戦って戦士した数よりも規律違反で始末された人の方が多いとか口が裂けても言えねえもん>>673
時オカのペルシャ風のゲルド族の魔人姿の前はイノシシ顔がデフォなので
北米版なんてこれやぞ>>704
と思ったらスピナロディにそっくりだからロディ系統か...>>696
あのスタンド、感情豊かだよな。近藤さんや総司はなんか意識あるっぽいし。でもあれは歳三の妄想かもしれないけど。>>708
彼がここまで強さを得るまでに至った原動力が、時を越えて一匹のラプラスを親と会わせるためというのが泣けるよね>>706
カッコ良く描かれ過ぎてわからなかった。
ドルトコロニーではギャラルホルンに細工されてたせいで、ほとんどアリアンロッドのサンドバッグだったからな...>>703
控え目に言っても結婚を前提にお付き合いしたい
愛してるぜ茄子さん>>706
ロディ系列であの鈍器武器もってるからガルムのほうかと思ったら腰のタンク、肩の丸いアーマーだから
ガルムじゃなくてスピナかこいつ、ってわかったわ>>707
時代を問わずに安らかな余生を遅れる魔戒騎士なんていないんだよ、鋼牙も牙狼の鎧を残して異次元に失踪して零も後を追ったし正月ガチャ軒並み爆死なんですけど…
>>715
1(右) 地上から数キロ先のリルルの手錠の鎖を狙撃で破壊
2(遊) 命中率89.8%【これまでに220発以上撃って200発以上命中させている】
3(左) リボルバー6発で遠方の空き缶に全弾命中射撃【うち5発は1発目で空中に浮いた状態】
4(一) 宇宙一の殺し屋ギラーミンとの早撃ち勝負で勝利【相手はもちろん実弾使用】
5(三) 大人のギャング4人(原作だと6人)相手に無傷で勝利【相手はもちろん実弾使用】
6(中) しかも流れ弾を横っ飛びで回避する間にその4人相手に全弾命中射撃【この間0.8秒】
7(捕) 未来の世界の射的ゲームで3万点パーフェクトゲーム達成【世界記録】
8(二) フリントロック式銃やコルトSAAなど昔の銃も巧みに使いこなす【しかも初使用】
9(投) 小学生の頭でラスボスをおびき寄せて早撃ちで撃退【相手は宇宙生物の王】>>665
幼少期に馴染み深いイノシシモチーフ兄弟
右目と鼻の穴が大きい方が兄、左目と鼻の穴が大きく右頬にホクロがある方が弟だそうな>>717
なんで夜見ちゃんまで描いてくださったんですかね
手に入れるしかないじゃないですか>>703
女の子らしさと無縁な子が可愛らしい着物を着る、そこに妙にそそるものがある
愛してるよタマっち先輩>>535
スペルシェイパーの立役者でもある。>>728
いかん画像間違えた
羽根つきの次は餅つきでファイトってね>>724
荒れた時代に生まれたならやさしさとか頭の悪さとかで子供のうちに死にそう>>732
>のび太は人を傷つける事は無理だからね
せやな>>724
・2030年の大富豪ドルマンスタンが雇ったハンターから白亜紀の恐竜を救う
・コーヤコーヤ星をコア破壊装置で破壊しようとしたギラーミン等を阻止
・バウワンコ108世の子・クンタック王子を救い、世界制服を企む大臣ダブランダーを倒す
・世界滅亡を謀るポセイドンを破壊海底人エル(ムー連邦兵士)と共に破壊し地球を救う
・魔法世界の地球制服を企大魔王デマオンを消滅。魔法世界を救う
ピリカ星大統領パピを救い、独裁者ギルモア将軍が起こしたクーデターを阻止
・人類を奴隷とするため、惑星メカトピアから攻めてきた鉄人兵団を歴史から抹消
・地底人が企てていた地上世界奪還を防ぎ、絶滅危機の恐竜を救う
・ヒーローマシンから逃げ出し、人類を滅ぼした妖怪達を退治
・7万年前の地球で永久王朝建設の企てた時間犯罪者、精霊王ギガゾンビを阻止
・アニマル惑星に侵略してきた月に住む悪魔族「ニムゲ」の秘密結社コックローチ団に応戦
・天上人の地表すべてを洗い流す「ノア計画」を考え直させる
・チャモチャ星のロボット皇帝・ナポギストラーを破壊し、チャモチャ星の人間を救う
・のび太が創世した地球での人間と昆虫人の戦争勃発を阻止
・銀河系支配を目論む脳だけの生命体、天帝ヤドリを倒し、銀河系を救う
ある意味時代を間違えてはいないな……>>738
狛村隊長がやちるへ「わんわんではないぞ」とコメントしてて和んだ
BLEACHを観る限りではキャラ創りが上手いしデザインもイカしてるし
コメディありお色気ありの日常モノ読みたいっていうのには同意>>735
でもこの人、道具と言いつつ手駒にしてた子供達に愛情らしきものは持ってたんだよね
自分を含めた子供達が笑顔で笑い合ってる氷像作ってたりブルーとシルバーが逃げた時は寂しそうにしてたり(本人はそれを自覚してバカなって言ってる)>>740
この会話ほんと好き
理由もなくこの辺だけ読み直すくらい好き、流れがずるい
何ならブリーチ関係の話が出るたびに関係なく脳裏を過って笑えるレベル>>698
ナルトのイザナギ、イザナミ
写輪眼一個(イザナギは柱間細胞もいる)丸々使う分、自身に関わる事象を思う通りに書き換えたり、現実逃避するやつを無限ループに嵌めたりできる優れた術である>>745
セイグリッドセブンの宝石変身のえげつないところは完全消費型に加えてサイズも質もメチャクチャシビアで変身時間もパワーも減るっていうね。
それだけの大きな宝石が地球上から喪失するという損失・・・
希少な消費タイプか・・・オバロのガチャのレアアイテムとか?>>717
欲しい(欲しい)>>698
幻想級矢弾(要は超激レアの矢)をバカスカぶっ放すウィリアムマサチューセッツさん
MMOものだと割とそういうタイプ1人はいそうな印象MMOで一番手っ取り早く強くなる方法は課金(ゲーム内通貨で殴る)するだからな・・・
>>733
鉄血のオルフェンズはタービンズが壊滅してから不自然なまでにマクギリスと鉄華団を不利になるようストーリーが展開されていったから、未だもって腑に落ちない。>>751
実は一角の卍解も蛇尾丸みたいに本当の名前じゃないんじゃないのってぐらいへぼっちいからな…>>758
ノイズくんは対いーちゃん専用兵器なだけで戦闘能力皆無だから…>>761
弓親は始解ならトップクラス狙えるからね…それどころか軽い卍解クラスだし
それと比べるのは酷な気がする紅閻魔ちゃん見てるとディスガイアしたくなってきた。宝具とかめちゃくちゃディスガイア感あるよね
>>756
モデル自体はアシストフィギュアであるしDLCに期待しよう
僕はロックマンのやつが好きスマブラはレックスないかな。と諦めてたが最終コスチュームは見事にでてないからワンチャンあるかな?
>>736
その現象、こっちは対魔忍ですわ
いや、結構頑張りましたけど…w>>644
アルヴァアロンもとい金ジm
え?それは禁句?ちょりーっすw今丁度デビサバ2BRやってて、異聞帯案件ぽいなと、そして設定が神座万象シリーズっぽいなと思った
先月のレールガン見て思ったけど美琴ちゃんちょこっと上条さんていうヒーローに依存してるところあるよね
>>729
保安官かもしくは弱者の側に雇われる用心棒の流れ者かな・・・?>>764
でも同時に、彼の時間はあれから凍り付いて止まったままだったんだよね……
そんな彼の心を溶かしたのが、かつて友人達が彼を励ますために作曲し当時の彼には届かなかった歌というのが泣ける>>777
大人びてて忘れがちになるけど、この頃はまだ彼ら十代前半の子供だからね。年老いたヤナギと考えが擦れ違うのも無理はない
だからこそヤナギが最後に「羨ましいな若いお前が。お前にはこれから沢山の時間がある。ポケモンと共に過ごす時間が。その時間を、大切に……」と言い残したのが響く>>759
アルタイルフォームの方は行方不明の他人の記憶を使っているから本当に有限なんだよな>>778
兼ちゃんほど努力型主人公が似合う奴いないだろうな……
目指す頂きはまだ遥か遠く……梁山泊の場合は崖から転がり落ちる感じだから頂きというより奈落の底と言った方が正しいか>>781
徐々に実力や株が上がっても、決して無双出来なさそうな、というか戦闘ある度に最後まで戦闘不能にならないか心配される主人公(の一人)修くん>>778
メジャーの吾郎と大吾
俺は努力できることも才能だと思ってるけどそれ言っちゃったらおしまいだよね>>778
努力型主人公にふさわしいプロのツール遅くなったけど、あけおめことよろ!
年末年始でニンテンドーeショップでは大規模なセールを実施中だぞ、Switchを持ってる人はこれを機に気になるDLソフトをゲットだ!
自分も金と容量が無くなりそうだ…!
それとは別に先月DLしたワリオランド2で遊んでるんだけど、このシリーズってメトロイドと開発同じだったんだな
よく考えるとアクションの挙動とか似てるわ>>778
ヒロアカで
轟くんや爆豪みたいな才能とそれを使いこなす描写が多いのが天才型
デクみたいに少しづつ前進して行くような奴が努力型
と考えてる>>790
既に能力再現しきった上で独自の性格付与された複製ベジータとかいうのが正史上にいるからな...ないとは言い切れん>>794
スタンドはパワーやスピードで勝負が決まるわけじゃ無くて、いかに相手を自分の能力の土俵に持ち込むか、その土俵からどうやって抜けるかの頭脳戦の部分もあるから俺tuee感が無くて良い>>795
ジャンプ主人公みたいなトンデモ修行や、ナルトの影分身修行みたいな特殊な修行してたならともかく
普通の努力に関しては、できないやつは意志が弱いだけだと思うわ……>>795
努力自体は誰でも出来ると思うよ
そこから更に色んなパラメーターに分けてくと絶対的な差が見えてくるジョナサンはともかくジョセフは才能はあるが磨かなかったら全然弱いレベルだったからなあ
策略抜きで波紋使いとしてだけならスト様、師範代二人、リサリサに負けてるし>>774
元々気になってた男の子に死ぬはずだったところを2度も助けてもらった上に(「実験」・大覇星祭)、あんまり今やってるアニメのネタバレはしたくないけどロシアでの絶叫があるからしゃーない普通の事を普通に出来る奴は普通じゃないよ
>>801
戦闘大好きサイヤ人たちが力解放しまくるのにドン引きしたり複数で攻めたり逃げ優先するブロリーに一時間以上ひたすら殴られまくってるのに元気は割とおかしいからセーフ
個人的に
ゴジータに撃墜止められたのに激昂せず静かに立ち去るフリーザのシーンが好き
ゴジータも笑み浮かべててフリーザが立ち去るのはわかってた感あるし努力して成功するのも元々素質あるからなんやろな
>>808
でも素質なくてもある程度は伸びるからな
「俺東大行けるような頭ない」は正しくても
「だから無駄な勉強せずニートになるべき」は間違い>>807
ありがとう!
ロストはないんだ、良かったー
安心してじわじわ進めてみる>>778
頑張れって感じのデク好き>>816
???「普通って言うなっ!」>>803
ハァイ、ジョージ
天華百剣をしているのかい?
なら大事な事を何点か教えておこう。
まずこのゲームで大事なのは刀装だ。ぶっちゃけキャラよりも大事な物だ。なぜならこれだけで戦闘が大きく変わる。どれだけダブってもSR以上の刀装は多いほうがいいぞ。それとキャラの属性と同じ属性の刀装を選ぶんだ。同じだと1.5倍の補正が付くからな。属性のないUR刀装があるが、そこは好みだ。適材適所、キャラの攻撃属性次第というところだ。
刀装が装備できない?親愛度というのをどうすればいいかって? 一番手っ取り早いのは贈り物をすればいい。だがジョージは新人隊長さんだ。だからログボや交換所で贈り物を集めつつ、依頼で親愛度を稼ぐしか無い。最初は親愛度20レベルを目指すと良い。それだけで刀装が4つ装備できる。
そして課金の必要性の有無についてだが。課金自体は必須ではない。キャラロストなぞない。だがこのゲームは基本的に恒常UR巫剣がたくさん設置されている。ぶっちゃけPUで引いてもすり抜けは基本とも言っていい。つまりUPで引けなくても、いずれはすり抜けで来る可能性は十分にある。恒常UR巫剣が欲しいなら基本的にPUよりも月末に出てくる大絢爛祭・裏絢爛祭で引くと良い。その時は巫剣の排出率が段違いだからな。
ただ【誠】【甘】【夏】などの枠が付いている巫剣は期間限定だ。爆死する気で回すしか無い。俺も7日の新選組ガチャは爆死する気で回す。
大絢爛祭・裏絢爛祭でしか出ない巫剣がいる。天下五剣と軍刀、七星剣と丙子椒林剣が大絢爛祭、影打が裏絢爛祭だ。すり抜けても泣いてはいけないぞ。
ストーリーは赤色の高難易度は難しい。だがイベントは通常と高難易度どちらもオート周回出来るから課金は必須ではないぞ。
そしてお前も推し巫剣が出ずにすり抜け巫剣に浮気する隊長さんの日々を送り続けるがいい!!>>805
ステータスといえばスキルって「乗り物に乗れるから騎乗スキルを持っている」から「騎乗スキルを持っているから乗り物に乗れる」に変わっていったよな
技能をゲーム的に再現したものから、ゲームでのスキルを現実に再現した結果こうなったわけか
ステータスやレベルが見える世界って努力しやすいよね。やれば結果が付いてくる
現実はやれば結果が付いてくるが、いつレベルが上がるかわからないし上がってもわからない
大体5レベルくらい上がってから成長に気づくよね>>816
純粋に強いって厄介よね…>>820
これ原作ファンからの反応が一番気になるんだけど>>786
これは蛮勇、悪知恵、暴力のトライフォースですわ結局はめちゃくちゃ努力する天才キャラが一番強くなる
>>826
それで軽くマスタークラスなのは流石としか言いようがない
あのトリガー切り替えの速さは完全にセンス>>828
基本的にそういう事柄に対する不平不満や愚痴を作品にぶつけてるからね
言葉が粗い>>816
特殊な能力とかそういうのより
純粋戦闘力が高ければ良い>>826
なんかこういう心境すっごい覚えがあるなと思ったらスマブラやってる時の自分だわ
どうしても触れてないモノが魅力的になってしまってフラフラしてしまう>>816
お手軽低コストバッファー
強い奴がいっぱい出てくるから強いんだよルフィとかいう天才に見せかけた努力型
>>818
サンキュー!ペニーワイズ!
今からポッケを小銭でパンパンにしてダイブするから、受け止めてー!
よくわからないなりに刀装は途中まで強化してるので、このまま行ってみる!>>802
ジョルノは謎の能力者の奇襲を受けても「何かの本で読んだことがある」
と言いながらあらゆるピンチを切り抜けるイメージがある天華百剣?ああ!マッスルとコラボしてたよね!(マッスル鎮守府愛読者)
>>824回転に関しては才能かぁやっぱりこうなるもんなぁ。
>>837
技のバリエーションやギア、覇気のコントロールも努力積んだからこそだよね>>815
まぁ目的の為には手段を選ばない、己の為に他を蔑ろにするのは典型なそれというか、場合によっては救おうとした対象からすらお説教コースよ>>805
ステータス表示有る系の作品はおかしいところ多いよね。
『使えるから有る』のではなく『有るから使える』な作品が多い。言語までスキル扱いでスキル取られたら言葉すら話せなくなる展開はそりゃおかしいだろ…って思った。
反対にスキル無いから無能の烙印を押されるけど努力した主人公がスキル持ちより強いってのもまたおかしい。スキル持ってるやつはそれをずっと使ってるんだから相応に技量が上がってスキル無しの奴より上手いに決まってるじゃん。>>840
割とまともなアクションゲーゆえ仕方なし
ツイッターとかで探すとスタリッシュアクションしている変態隊長さんいるし>>830
あの正田さんに無慙の萌え豚と言われてた作家さん?よっぽど無慙のキャラが好みだったんだろうな。>>848
愛毒書>>778 個人的に思う努力型と才能型
初期は日菜と自分を比べてばっかの紗夜さんだったけど、今はもう中の良い姉妹になったなぁ(しみじみ)>>816
普通じゃないからで死亡フラグ跳ね除ける男も型月にはいるしな>>848
『愛』は無敵(至言)>>764
結局この世全ての悪は、当人にしか理解できない独善に過ぎない>>860
慈愛に脊髄が生えて動き回っているようなお人であるマユリ様にそんな成分あるわけない老いい加減にしろ!>>848
何故そこで愛!?>>868
セル戦での「瞬間移動」と「かめはめ波」の合わせ技は、リアルタイムで見ていた時からかなり巧い使い方だと思った記憶がある。>>848
愛の戦士といえばやはりこいつらだろ>>864
お悩みかい?
何ならおまとめパックという手もあるぜよ?
体験版をやってみて自分に合うか確かめて見るのもよろしかろう>>848
愛と気合で守ったりますよ>>859
裕太君といい六花さんといい秘めた想いや願いをキャラソンで高らかに歌い上げるスタイルなんなんですかね・・・六花さんは六花さんで度肝抜かれたけど裕太は本人とグリッドマンのキャラソンの二曲でアピールするからな。割と本当に凄い事なのに話題にならないから宣伝しておこう
今日の11時30分からアノNHKでバーチャルのど自慢って番組をやる
タイトルの通りVtuber達による歌番組だ、NHKに枠貰って地上波で番組とか本当に凄いとこまで来たものだ
個人勢から企業勢、アイドルから芸人、ゴリラから小林幸子まで登場する凄い番組だ
周回のお供にでも是非見てほしい、二次元がそこに生きてるとかオタクの夢が一つ叶ったジャンルなんだ
http://www6.nhk.or.jp/anime/topics/detail.html?i=5200>>875
何か大変な事になってんな最近のエウレカセブン(小南感)時間被る宣伝であれだけれど、自分も便乗させてもらおうかな
劇場版『ノーゲーム・ノーライフ ゼロ』がこの後11:00よりAbemaTVで初の無料放送開始!
映画館での放送を見逃した方がいましたらこの機会にぜひ! 本当に名作で涙腺崩壊必至ですので!
そしてもし気に入ったらBDも買ってしまってください!(ダイマァァァ!!)
https://abema.tv/channels/anime-live/slots/CgGCPRgBsKZni3?utm_medium=social&utm_source=twitter&utm_campaign=official_tw>>884
映画館で10回見た俺、円盤片手に待機中ちなみにabemaはEDGEで見るのが安定するよ!
>>876
ドスケベなのはたまに傷だけど、師匠としてはまさに超一流なんだよね、亀仙人じいちゃん。>>881
この時の上条さん、美琴を助けに来てるのでは使いこなせばすごく使えるけど反動がきつい能力持ちなので日頃からこんな能力じゃなくてもっと安全で万能な能力がほしいな~って言っているのにいざそういった能力が手に入ると無双すぎて作業ゲーみたくなってつまらないとかぬかすゼファーさん好き
>>778
個人的に努力で追いつけるのは才能じゃないし、それが才能というなら努力で追いつける奴も才能があると思うから正道から外れた手段やあらゆる手を考えて攻略する努力してる奴を個人的には努力型と思ってる。>>886
少なくともトリニティの二人の顔合わせシーンはヴェンデッタやっといた方が感慨深くなるかな>>826
転がる石に苔むさずという言葉があるが
地域によってとらえ方変わるからわりと文化差がある考え方だと思うぜ!>>818
ヒャッハー!テツが欲しくて裏絢爛祭回して大敗北しちゃったぜ!もう悲しいから虎徹をお手入れして突きまくってるぜ>>896
?「やはり豚か・・・」悪役令嬢の話をしよう(ポロロン)
https://www.nicovideo.jp/watch/sm33528916
1作品アニメ化するし
最近の推しはリルドール様ですYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=fyMvhFuf3Fo
niconico
>>907
コロンお姉ちゃんがあそこをシュヴィに見せるのを嫌がったのを察するには本編視聴が必要だろ!
あとはジブリールを嫌いにならないであげて下さいノゲラゼロ 本当に人間生き抜いたとかやべぇ
大体ジブリールのせいだけどジブリールいなかったらいなかったで色々詰んでる超面倒な因果
>>898
元が善人だったのがね・・・。あと貴方の自称恋人の正体ってエミリアの・・・>>909
いや、純粋にステップそのものが弱くなったような気がしてさ
ステップでの移動距離とかステップ攻撃への猶予時間が短くなったとかそんな感じ
ショートはアドバンスドステップ消えたから、攻撃しながら危ないと思ったらバックステッポってのが出来なくなったし
あとステップのボタン押す長さが分からん!
Cタイプで操作してるけど身近すぎると発生しないし、長すぎるとダッシュの扱いになるし………これはつらみ、暴発しなくなったけど発動そのものがむずくなったカバネリ乱ってソシャゲだったんだ
てっきり新作!?と思ったがソシャゲならいいや
これ以上並行プレイは無理>>869
やっぱり初期のアニオリキャラはわからない人が多いですよね~。
(わかってる人も多いと思いますが、正解はドラゴンボールのイノシカチョウ)ここまであちこちで太鼓判押されてるとなるときになるな、ノゲノラ零。
本編合わない人でもオススメって言われてるし>>918
レグルスのことダニって言うのやめろよ、ダニに失礼だろ>>884
人間らが本当に格好いいんだよなあノゲノラゼロ>>891
精神性や才能が新陰流がベストマッチなのもあるかな>>913
作者直々に「屑集団」といわれるだけあって色々すっからかんだからね
その中でもまだマシ評価な男ペテさんノゲラゼロ見終えたけど、リクさん本当にすげぇよ
永遠につづく大戦を終わらせるなんではあ……ノゲゼロほんとよか……
無駄なシーンが全然ないけん六花さん裕太くんが家で寝てる今の隙に…
- 937名無し2019/01/03(Thu) 03:34:24(1/1)
このレスは削除されています
>>936
私は許そう
だが、コイツらが赦すかな!!>>848
??「愛じゃ。ハリー」我が愛は破壊の情
まず感じたのは『礼賛』――求めしものは全霊の境地
ああ なぜだ なぜ耐えられぬ 抱擁どころか 柔肌を撫でただけでなぜ砕ける なんたる無情――
森羅万象 この世は総じて繊細にすぎるから
愛でるためにまずは壊そう 死を想え 断崖の果てを飛翔しろ
私は総てを愛している――修羅道至高天!
愛したいも本心だし全力出したいも本心な辺りが面倒くさいというか矛盾してんなーって
他者に合わせるも出来るというかやってたからそこらへん一線越えさせた水銀のせいでもあるんだが>>900
戦闘城塞マスラヲ アニメ化の話しあったとき
抹殺商会出さないでどうやろうとしてたのか
角川 アニメ化 プラス と マイナスの差が大きいように思うので
マイナスになったかもしれないが物理最強なのに敵が搦め手ばっか使ってくるから絨毯にされる最終章のチャンイチ
>>945
とじともは普通だったな>>946何時ものグリッドマンだけをやたら敵視する人かな?
と言うか中学生のバニー姿に「借金の方に無理やり働かされているみたいで興奮する」とかいうレスが真っ赤になるここでキモいとか言われてもねぇ?
毎回ゆゆゆのキャラにくどい位変態発言するやつもいるのにそういや年末年始で忘れてたけど、今週ってジャンプサンデーマガジンの最新号発売されてるっけ?
スレ立てしたので承認お願いしやす。
>>954
最後の文でエクシア・リペア4がグラハムガンダムに勝手に改名されてて草>>942
極度の博愛でどんな善も悪も愛(コワ)したい破壊でしか愛を示せない破綻者ですよ
人の機微に敏感で察し、物腰柔らかなわたクリストフとは大違いですよ
行動原理の全てが愛と救いのための根っからの善人なステキな神父さま>>945
内容自体はぶっ飛んでるって程ではないけど、突然正月ログインボーナスで10連チケット3枚と石2000個(1500個で10連1回分)配り出したドラガリ
いきなり配り出したからビックリした
今やってるガチャでは欲しいのもう出たから次に向けてありがたく貯蓄させてもらった>>950
elsと融合してハイブリッドになったグラハムやアーミア
なんか別のよく分からない生命体になった刹那
ニール「確かに変われって言ったけどさあ...」>>953
良かった、今週無かったのね…
新年早々インフルエンザにかかって、熱は引いたけどしばらく家から出られそうにないから助かったわ…>>963
これには藍染も腰砕け
本編を知ってるとあんまり過ぎる話である>>962
この時、二十代半ばなんだよなぁ>>965
これかなでも俺神と神で悟空がビルスにやられそうになった時、
皆が悟空を応援する時にチチの声に一番反応したのは感動したぞ>>965
一番笑ったw>>951
キャラは戻ってるから...
感想とかで指摘されてたが悟空ってたしかに強い奴と戦うとワクワクはするけど善人とか悪人に操られてる善人とは別にワクワクはしないのよね。試合形式ならワクワクするけど善人と命の取り合いすることは好んでない
だから今回のお前は悪い奴じゃない!悪い奴に従うのはやめろ!と説得するのほんと大好き>>965
ぼっち・ざ・ひーろー>>969
大体この顔芸とトビの犠牲になったのだ…
がシュール過ぎてナルトスレ…だったものはナルトスになってしまった。
よつばと!とのコラは笑うんだが。>>965
焼きそば>>979
ブウに関してはまずどうやって復活するかだから、そうなると17,18号が一番厄介だね人造人間が暴れてもどのみちブルマは生き残るんだろうし
タイムマシンで未来ブルマが過去に戻ってきて
ドラゴンボールでゲロの居場所を突き止めて、17号18号の完成直前に倒す
未来ブルマはゲロの残した設計図から17号18号のコントローラーを完成させ
未来に戻ってコントローラーを使って勝利
手段を選ばないならこれで解決するな!>>965
ラストアクションヒーロー>>965
これ>>978
この辺りのヨン様テンション上がりすぎて自分の持ち味消してたよね
その分最終章では実にヨン様だったけど今度こそ1000杯を手に入れてみせる
>>988
刃牙コラならこれが好き>>990
コレガワカラナイ じゃね?ジガは惜しい、本当に惜しい
5話超えた辺りから尻上がりに面白くなる>>1000ならポンコツ
1000なら好きな街
>>983
この猫とクリボーのカオスコラっぷりよ1000なら好きなラスボスとBGM
1000なら処刑用BGM
>>996
ちくしょうめぇ!(自分はp2のニャル様戦が好きです)1000ならロリババア
1000なら高火力
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ182
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています