よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速その他のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/471/
『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
https://bbs.demonition.com/board/174/
『【改訂】型月ファンがTCG作品について語るスレ3【カード】』
https://bbs.demonition.com/board/1300/
『TRPGで型月を語るスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/2327/
『型月×特撮スレ 212』
https://bbs.demonition.com/board/3018/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 3』
https://bbs.demonition.com/board/2704/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/3004/
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いしますあれ?いつもこんなサブタイみたいなの付いてたっけ?
なんか変なサブタイついてる
さてはてめぇ特撮スレの兼任だなぁ!?
一瞬新しい特撮スレかと思ったわ
スレ名にサブタイトルついてる=特撮板
で草ですよ僕ァなんかちょくちょくアタランテのキャラを勘違いしてる人いるよね
>>1
建て乙です
ゴールデンカムイの両親たち
尾形上等兵といい月島軍曹といい金カムにはろくな親がいねぇ。まあ谷垣の両親や鯉登閣下みたいな真っ当な親もちゃんといるのだがアタランテ警察だ!(インパルス板倉)
連休をニコニコのうたプリ一挙放送で潰した僕、今日は仕事で咽び泣く。
>>6
すまない…「姐さんご満悦な作品」で1000を取れなかった私を許してくれ…>>17
ありがとう。
既にサムネにしといてなんだけど、メーデー!って他作品の内に入るのかな…>>13
プレシアさんみたいな親はどうかね
最初はフェイトにした所業に対して確かに激怒はするだろうけど、あそこまで歪んだ経緯を知ったら同情的にはなりそうだがそういやニコニコで禁書の合作MADが公開されたな
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm34357524?ss_id=0fcfdeea-997d-4256-a0ac-ccd1f47d49bf&ss_pos=4&cp_in=wt_tg
禁書MAD職人は皆センス凄くていつも感心してたが合作とは驚いたniconico
>>24
六千億枚の起爆札
そこまでスレが続くかは知らん>>29
ガンスリは面白いし完成度高いし凄い泣けるのだが、読み進める度に悲鳴上げたくなるね……
女の子達は皆可愛らしいし、幸せになってほしい子ばかりなんだ……
そういや、この作品はおにロリ?それともおじロリ?夜廻とか、日本一は鬼かなにかなのではなかろうか?
>>35
誰も悪くないのに子供絶対犠牲になるというジャックと似た案件でしょうが>>33
あの喋り方と見た目で子供の雪男とか信じられんぞムックゥ!>>33
節子その人乙女やない漢女や>>15
一言相談してってのはまあその通りなんだけど、正直特撮スレのスレタイ面白いなあと思ってたからこっちでも見れてちょっと嬉しい>>33
……?
……??
……!??
…………!!!???>>33
なるほど、ドラフの女の子が魅力的とは書いてあっても、ファスティバ自身が女とは書いてないから一切嘘がないな!グラブルのキャラと種族で好きなのをあげ連ねると大体、自分の性癖が暴露されるゾ
>>33
ファスティバさんは漢女(オトメ)であり愛のために戦うママだからな、何も間違ってはいない。
何故サイゲはバレンタインにファスティバさんからラブたっぷりチョコレートが貰える仕様にしなかったのか、これがわからない。恐らく自分意外にもそれを望んでいるユーザーは居るハズだし、毎回お手紙(アンケート)にも書いてるのに…
所で、Dエムエムゲームズの新しい(女の子がいっぱい出るタイプの)ゲームの恒星少女って知ってる?
ダビーっていうめちゃんこ可愛い女の子が居るんですよ。それはもうモフモフのロングヘアーと羊系統の可愛いお耳の付いた、旦那様(主人公)が大好きな女の子でね?
多分きよひー好きには刺さらないタイプ(旦那様以外はモブだと認識しているので)(実はヤンデレではない)(食事的な意味でお肉が好きな肉食系)(kawaii)の主人公ラブ勢なんだけど、とにかく脳が溶けるボイスなので一度でいいから声だけでも聴いてくれ。
ダビーちゃんの「お肉、お肉、お肉、お肉…♪」と「旦那様もお肉が好きなんですかぁ…?」は最強に脳が溶けるぞ!
あとやたら服の露出が高い女の子が苦手な人にもオススメ出来る。恒星少女は全体的に美少女ゲームにしては露出が控え目なのでイイぞ!ダビーちゃんも露出控え目だ!!親とか関係無くなるけどウィザブレの世界だと良い感じに曇りそうだなー
>>51
ホムンクルス思い出した>>46
ということはハーヴィンに好きなキャラが多い自分はもしかして・・・>>45
大振りの余波だけで氷山を真っ二つにした男もいたなぁ
鷹の目のミホークって言うんだけど>>14
この間とか酷い解釈してる人いたしなぁ
根本から間違ってたからアニメを流し見したか又聞きだったんだろうが>>58
マナリアフレンズやっと放送されるのか。サイゲ関係のアニメは大きなはずれが今のところないからちょこっと期待ソシャゲのアニメ化はパズドラ、モンスト、グラブル、神撃のバハムートあたりかな?2020年に白猫もアニメ化あるらしいね
>>51
無駄にムキムキなのがなんかシュール>>58
どろろ
変な演出しなければ面白いはず>>58
どろろとモブサイコがあるやろ!
(ぶっちゃけワンパンマンも好きだがモブサイコ派です)>>68
なんならガラティーン自体の熱風がさらに広範囲に広がる可能性もある>>31
個人であることを捨てる必要はない、全員が自分の理想を叶えられる世界があるぞぐんちゃんの父親
漫画版だと描写はあっさりめだが、原作小説の地の文だと「家族より自分の自由を優先する男」とまで書かれているからな
ぐんちゃんが村の連中に迫害されてるのもこいつが元凶みたいなもん
おまけに何のお咎めもなしでフェードアウトなんで蛮野よりタチ悪い>>72
ジュウケイよりマシやし
こんな可愛いショタが成長して虐待爺になる因果はまさに姐さん案件ですね…>>58
来季はなんというかいつもに増して男女比が偏った作品が多いなって印象
マジでどれが面白いのかまるで読めない・・・>>57
ちょっと気になった事が一つ
自分の子供にファフナー適正がある事を知らされて悲しむ親達が多い中で春日井甲洋の両親だけ喜んでたのは周知の事実。子供が戦場に行く事に対して泣くのでなくまるで名誉のように思っている事から、これだけでどんな人間達かは何となく察せられるだろう
これについて少し前に興味深い考察を見かけた
知っての通り竜宮島のファフナーのパイロットにはシナジェティック・コードの形成が必須であり、コードの形成には積極的な自己否定が必要であるという事
上記の通り甲洋の両親はお世辞にも良い人間とは言えない。甲洋自身も幼い頃から良いように扱われていなかったので春日井家の家庭環境は劣悪であった模様
そんな環境で育った甲洋は当然鬱屈した思いを抱えたまま成長する。ファフナー適正に必要な自己否定の感情を自分の内に抱えて
果たして、これは本当に偶然なのだろうか?
過去のアルヴィスは、春日井家の二人がどのような人間か分かっていた上で甲洋を預けた可能性が……?
……という話。長文申し訳ない子供が酷い目に合うでジャギ外伝を思い出したワイ
ひたすら上げ落しを繰り返し続けるお話でしたね(白目)
あんなん食らい続けたらそらジャギの精神はズタボロボンボンですよ・・・>>51
こっちの方が可愛い>>79
考察にあれこれいうもんじゃないけど
春日井夫妻を追放した時の真壁司令の
「もっと早くに気付くべきだった…!!」って台詞が嘘なのはありえないと思うし
鏑木家みたいな例もあるから一概には言えないんじゃないかなあ>>85
cv決まる前はクジャン公やアルジュナで褐色やってるしノッブかな?と思ってたけど
小西さんのキェェェェ!!(猿声)で小西さんで正解でした
しかし大川さんも小西さんも薩摩訛りうめぇな…
まぁ本当の薩摩訛りはもっと聞き取りにくい
津軽弁ほど難解不能じゃないが
早口で訛りだから聞き取れないんだよね>>41
最近始めたばっかでアニメ観てなかったけどナルメアさんこんなに小さいのか...最終上限の絵とか身長170とかあってもおかしくないって思ってたけどドラフだもんなぁ>>80
ウイルクはこの後から不穏な過去が明かされまくってて信用していいものかどうか…
皇帝暗殺の実行犯だったり、長谷川の子供が死 んでも眉一つ動かさなかったり
キロランケが変わっちまったって言ってたからアシリパが生まれて変わった可能性もあるが…>>50
俺も『GUNSLINGER GIRL』は傑作だと思ってる、良いよな!
こう凄く影響を受けた作品の一つだわ。人にも勧めたい>>41
低身長おっπお姉ちゃんとか性癖の塊だ>>93
昔は特定コマンドでゲームとかできたんやで
セキュリティの都合で消えたがな
flash時代が懐かしい>>92
いや、ちゃんと種の違いを教えて注意したのに最後まで理解しなかったのはマムだぞ
叱ろうとしても強すぎてどうにもならんし>>96
構わないんじゃない?過度なdisにならなければ>>96
過度な煽りにならなければ………
個人的には好ましくないがしばらく席を立つよ良きクリスマスプレゼントだ
…ところでフェス限沢志保どこ…ここ?YouTubehttps://youtu.be/WMyYpU7MZEY
>>96
どうせなら好きな作品語った方が空気も悪くならないんじゃない>>93
グーグルというかアメリカじゃこの頃の風物詩だよね
ペンタゴンだかノーラッドだったか、アメリカの軍事関係施設が衛星使って真面目に追いかける程度には本気だという
……本気の出し方間違えてない?(褒め言葉)>>51
デスボーグの知り合いかな?子供が救われない話でいいのか?
ガンダム世界とか、よく子供がひどい目に合ってるけど
個人的には、コズミックイラがその中でも本場のど真ん中感あるかな
「赤ん坊の目の色が注文と違う!」の時とか
完全に世界ごと狂っていてどうしようもないって恐怖が異常
しかも一応は、「優れた遺伝子は子供への最高の贈り物」って建前なのがな>>96
その作品が好きな人がこのスレにいるかもしれないと考慮して、過度に否定的でなければ
できれば好きな作品を語ってほしい>>95
まあマッハ500だから人間程度なら木っ端微塵、ビルにもどでかい風穴が空きそうだとは思う
もはや剣自体ではなく、衝撃波の方が凶悪なんかダグ&キリルよくわからん展開になってきた……相棒だと想っていたらメンインブラックだったみたいな……そんな……
ここにアホリズムって漫画知ってる人はいるんだろうか
>>113
デザインがアレというかなんというか。初期のころの生物感がだんだんオミットされて徐々にキャラクターっぽさに近寄ったという感じではなかろうか。
ストーリーはまあ…創成神話はあらかたやりまくったから方向転換したってだけかもね。いつものパターンからの脱却をアローラのシリーズは目指した印象がある。>>117
そこから引っ張ってきたか
そういえば、シンフォギアってコラボイベント中々やらないね>>106
目の色が違ったりして親に引き取れれなかったコーディネーターの赤ちゃんは施設が引き取ってくれる設定があるよ 地頭が良いし健康的な肉体が約束されてるから教育してくれて仕事も組織が斡旋してくれるよ(嘘は言っていない)>>124
シンフォギアは回すガチャ絞らないとすぐ石無くなるのが辛い>>121
富竹の代わりに時報にされたんだっけ?>>113
じぶんは一番受け入れづらかったのがダイヤモンドパールのデザインでBWからは一周回って好きな方だな
それよりも(これはどこの会社でも言えそうだけど)最近ネット受けしそうな内輪ネタ出すようになったところがあまり好きではない
昔から話題ではあったけどさりげなかったホラーを割と露骨に押し出すようになったりとか強いポケモン弱いポケモンのセルフパロしたりとか少年少女が戦う理由を上手く書けてないなと感じたりとかすると自分離れちゃうな
>>96
全ての話題に言えることだが、タイミングが合っていれば、有りかと
その作品の話になったときに、自身のその所感を述べるとか
話の流れ無視したり、無の状態からいきなりその話をぶっこむと、困惑しか発生しないtwitter.com/TBF_PR/status/1077502580312334336
もう三期制作決定か>>115
ワンピは敵のツッコミが面白いわ>>109
禁書オンリーなら年三、四冊でそこまででも無いのでは(感覚麻痺)>>113
一応七世代も全部買ってるわ
デザインと世界観は別に気にしなかったが
捕獲時は状態異常にしないと仲間呼ばれるのはどうかと思った
相手が二体いたらボール投げられない理由もよくわからないし
あとシナリオ上必須の戦闘にやたら難しいのがいくつかあったのがなんかな
下手したらコロシアムのワルダックよりヤバい難度のやつだけど
本編のシナリオでそんなん出していいのかって>>132 ゲームの目明し編では詩音と魅音を見分けることが出来るんだ
そこで終盤に入れ替わりのことを指摘すると・・・
結論から言うと魅音は生存し、圭一は鷹野に殺される
まあ十中八九鷹野も殺されてるだろうな>>41
今ではあんまり似てないとは思うけどにじさんじの竜胆尊様初めて見たときはナルメアお姉ちゃんと似てるなぁって思ってた>>119
シンフォギアは音楽を一つのテーマとして扱ってるから漫画や小説は表現が難しいんじゃないかな?でも、キャラクターも魅力的だから是非やって欲しいけど!>>137
左:「遊作が女の子と話してるとこ想像できるか?」
中:世話を焼いてくれる幼馴染有り。うららを陥落させた男
右:弟がヤバイのでそんな余裕はない。
うーんこの>>135
あーなんかわかるかも
1期面白かったけど、ウケたのに味しめすぎて2期からあざとくなるやつな。
アニメで2期金かかってるけどつまんないな問題。>>117見て思ったんだけどアタランテさんってシンフォギアのFISみたいな組織とか見つけたら子供たちを助けようと躍起になりそうだよね。子供たちを組織内で生かすためにスパルタ教育を施したナスターシャ教授が唯一の良心レベルな組織だし
>>146
PWの時は好きだったんだけどなぁヒューイ
ストレンジラブ博士への手紙とか微笑ましかったし、素直に心強い仲間に思えた
あの頃の皆でバカ騒ぎしたマザーベースに帰りたい……>>151
wotとかwowsとかやってた時突然何やってるんだろう自分って醒めたなあ・・・
つまんないわけじゃなかったんだけど>>156
食戟のソーマのソーマが士郎に見える瞬間はあった
特にカラーの時>>135
こういう問題、長期連載してる作品ほど多い気がすると思って考察したことがある
連載を続ける為だったり人気を維持しようとしての迷走ってこともあるだろうけどそれだけじゃなくて読者が読者が望む夢を見れなくなるからじゃないかと思う
作品が始まったばかりの頃って当然ながら作者が書きたいことが1割も書かれてない、逆にいうと残りの9割以上は読者が自分が思う理想を夢想できる
でも連載が進んで作者が書きたい話を書き上げていくほどに読者が夢想できる余白はなくなっていく
現在の展開が自分の夢想とは違い、かつこれ以上理想を夢想できる余白がなくなったら「思ってたのと違う」となって離れていくのかも
だから読者が離れづらい作品は夢想の余地が大きい序盤こそ夢想する方向性を作者の理想と同じにして将来訪れる作品と夢想のギャップを減らせる作品、自分と同じ夢を見せられる作品なんじゃないだろうか
長文でのお目汚し失礼しました>>160
俺はジョセフ裏切りまではなんとか着いていったなあ。それまでももにょるところあったが。
ジョセフのキャラ崩壊はホント残念だった
今も読んではいるけど当時と比べたらめっちゃ冷めてるわ>>153
テラフォは、最初の中国戦後のあとのオニヤンマ戦まではいける
そっからは身内の足の引っ張りあいがキツすぎてなあ
「一位」が愛の最強単純馬鹿じゃなくなった時点で本気で切ったけど>>163
更新待ってる間にいろいろ忘れていって続き読むのが億劫になるのあるある「メリークリスマス、七星」
「お前のご主人様は、最高に素敵なやつだったよ」
ムシウタ第一巻の決着もクリスマス、終わりのクロニクルなんぞクリスマスの夜今まさに最終決戦中だったか時系列的にはボックスガチャが終わったから本格的にスマブラに入ったけど、今作でガノンおじさんが昔(DX)のキレを取り戻してて嬉しい。
それはそうとして180万ではVIPルームに入れてもらえないインフレ怖い>>156
ゴブスレは元ネタの嵐ぞ
ゴブスレ=さまよう鎧
女神官=ホイミスライム
妖精弓手=SAOのシノン
重剣士=ベルセルクのガッツ
槍戦士=クーフーリン
王様=ナイトオブダイヤモンド
剣の乙女=アストライアの像
ゴブスレ師匠=指輪物語のゴラム+フロド+ビルボ>>168
2人の悪ノリに便乗する銀ちゃん好き>>137
どこもかしこも無駄にクリスマスだなw冷めたけど再燃焼する場合もある
キン肉マンがそうだった>>160
普通にVSパラポネラゴキまでは面白い
ミッシェルさんが過去との因縁に蹴りをつけたり7位のアレクサンドルさんVS中国とか
というかテラフォってアドルフさんカッコイイってよく言われるし実際カッコイイけど個人的にはアレクサンドルさんすごい好き。
先を予測して燈に専用武器届けた時とか
ただそこから先の中国とか第一位と内ゲバがなぁ……>>179
軽くトラウマだぞ>>178
トレスとはいえあの人のモチベおかC>>101
なーにまだフェスの間無料10連があるんだ。チャンスはある>>183ダリフラは凄いわかるわ
出だしはスゲー引き込まれたんやけどなぁ…>>186
ルキアを助けたのも藍染を封印したのも月島の能力を解除して銀城を倒せたのも、全部月島さんのお陰じゃないか!(白目)>>185
何がクリスマスじゃあい!>>192
現状アグロが凄まじいからこれくらいね>>185
天使ちゃんは可愛い
この話の天使ちゃんは凄く可愛い!>>196
リトバスのミニゲーム楽しかったな>>193
JOJOは部を通してのキャラの成長とか結末を絡めての話が盛り上がるから完結してないしまだまだ謎が多いジョジョリオンは語られることが少ないんじゃない?
ラスボスが誰なのか、定助はどう動くべきなのかとかまだ割と分かってないし
そもそも何巻までの予定なんだろう?
SBRとかストーンオーシャン基準ならそろそろ終わりが見えるはずだが…>>203
それは…身内にもブーメラン飛んでません?>>199
わかる
お母様方みんな朗らかで包容力のある人達でとても素晴らしい
娘さん達が主役で普段は脇にいるけど魅力的なママさん達よねもはやスマホゲーの域を超えてしまった崩壊3rdをやろう。面白いぞ。
YouTubehttps://youtu.be/H8VdjgXlo6U
>>185
野球回があるアニメはだいたい名作
※下の画像は野球回の時のです>>208
見た目に反してめちゃくちゃ強いよな
仗世文も吉良もそいつに殺されたみたいなもんだし東方家を一人でほぼ全滅させるし
効果、範囲、本人の使い方全てが今まで出てきたスタンド使いでもトップクラス>>193
まぁ、今までの部に慣れてると7部と8部は内容が頭に入り辛くなると思う
絵のタッチもかなり変わってるし>>205
ダークナイト演じたせいか、ドラマ金田一で高遠役として出演した時は随分様になってるなぁと思ってしまった>>204
全国大会準決勝であと一球で負けの逆境から相手を怪我で棄権させて逆転勝利を決めた人が居ましてね…>>208
あの外見で23歳(自称)ってどういうキャラしてんだこの男は...と気になってたが
マズイ、読みたいという好奇心がムンムン湧いてきた>>215
か、家族サービスは何だかんだ言ってちゃんとしてるから……
悟空も昔とは考えられないくらいだよね
息子(次男)と仲良くやってるのが微笑ましい>>189
進撃の巨人もある意味、現実の文明と虚構がクロスして、内ゲバルート…
まあ、現実風の世界であっても概念の中には巨人の存在は当然のものとしてあるから、だいぶ違うんだろうけど
着物の描き方が構造理解してなさそうだったり、
軍事用語(アルトリアも使ったあの戦法)を真逆の意味で使ってしまってしかも編集を通ってたり、
読んでて何かもぞもぞし始めてる>>215
ベジータは自宅警備員だから(震え声)
誰だって一度は思う「あーこの世はク、ソだわ。地球滅びねーかなー」をガチで出来てしまう人がヒモで満足してくれる上、家族サービスも割と積極的にしてくれるんだからむしろセーフ>>215
べ、ベジータはブルマ達カプセルコーポレーションに技術提供して他のみんなよりもすごい働きしているようなものだから(震え声)>>185
たけしのこれはめっちゃ笑った
というかたけしはスポーツシリーズが総じて面白い>>215
ブルマのヒモとかいうアレな意味に見えるパワーワード
亀仙人はどうかなって考えたけど亀仙流の実践として牛乳配達とかはやってるかもしれんな>>229
象が乗っても壊れない!!
もとい
ベジータが殴っても壊れない!!
これは 売 れ る何つーか、自分には今この話していいか悪いかわからんところだけど
自分はむしろ、あれはもう駄目だって言われた作品をいつまでも追ってるタイプだな
昔は面白かったなら、また調子が戻ることもあると思うし
あと一見駄目そうでも、実はちゃんと技量のある作者が高度な事をやってることもある
何年もして見る目ができてから、改めて見返して初めて気付いたりするんだ
そういうの一度経験すると、本気で病みつきになるくらい気分いいからさ……>>231
これ写真じゃなくてイラストじゃない?まあそれならそれで人妻のサンタ衣装を妄想して書くっていうヤバい絵師が存在することになるけど>>228
子供は風の子とは、昔の人は上手いこと言ったものよ>>215
そら(働く必要ないほど嫁が稼いでるから)そうよ。>>231
多分ハナビ辺りがそそのかしたりしたんじゃない?(そしてヒナタもナルトが喜んでくれるならと、最終的にノリノリに...
)>>228
ちゃんと暖かそうな格好していないサンタコスはサンタとは認めない>>245
ベルトぐらいしか変えられてないけど、元々ジャケット不足だったから妥協でそれ着たんだよな
ウイング付きは小さいのしかなかったから>>192
トロンにも愛の新ウギンをください!
廃墟の地、減衰球、トロフィー、その他諸々虐められ続けたんだからもうええやん…
そんなに暴れてなかったし、なんで最近までトップメタで暴れ続けてた人間に強化が入るんですか(憤怒)YouTubehttps://youtu.be/5VShqZelgDQ
クリスマスなら詠唱しないと>>185
チーム名>>247
跡継ぎトランクスだしな
身代金目的の誘拐とかその辺の警備は考えなくていいし>>231
旦那さんの許可取ったんですかねこれ…>>247
自宅警備(ガチ)か……>>255サスケェ!もそうだけどハッピーセットは色々と凄い
>>226 その辺コミカライズはオリジナルエピソード入れたり、マフィアのフラグも建ってたりといくらか丁寧になってるぞ
兄に能力を奪いに行くと伝えた時も、熊耳を憑依させて説得とかしてたし>>261
この原型師さん完全に被害者でしか無くて笑ってしまう
原作版タケシもこの人だっけ?>>268 この前のアド集中と言い、ABはPRが前提になってきてるからな
まあ、AB自体はよくて一敗ラインのタイトルだし、高くても1枚1000円くらい・・・のはずアクションもRPGも好きだからこれ面白そうだなって思ってるんだけど、ここのメーカーのゲームはまだやった事ないんだよね
ガンヴォルトを先にプレイして作風を掴んでおいた方が楽しめるのかな?YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=nTTeWN_teW4
>>255
おもちゃと呼んでいいのか微妙な所だが表のリンクで見かけたこれを
キン肉マンキャラ腹筋USB
……BOXガチャ自動連打装置にされてた動画には草も生えない>>261
編集の言葉が全てを物語ってる>>228
アイマス界のサンタさんイヴ・サンタクロースを>>264
KKK後の時系列だからvs波旬に参戦した分と天魔として活動してた分があるな
まぁ友の為って理由があれば主義曲げて参戦してくれるから大丈夫さ!
ついでに厳密に言えば本人じゃないし>>273
揺れると面白すぎるw>>251
>>264YouTubehttps://youtu.be/psT6WryHNVo
マキナのテンションの低さはこっちのが分かりやすいな
そして流出だけでもウザい水銀よ
それはそれとしてアニメだと何故かカットされたのよな、これフェス限志保が来ない
可奈は三人来たんだが>>287
通常レベル4、Gが大好きなコンマイによる強化など
ク.ズカードなどでは決してないのだ>>258
弩書いてるのって原作者本人だよね?なら無印の2部書いてくれる可能性かなり低いんじゃ…。黄葉くんはアレからどうなるんだよ!朝長たちの目的は何なんだよ!>>288
でびどる
28日までニコニコで最終話やってる、その次の日から総集編?があるらしいそういえば遊戯王のカード解説の人の新作動画出てたのね(半月遅い)
http://nico.ms/sm34277309
【遊戯王】ゆっくり解説「サイクロン」【OCG】niconico
今回はわりと簡単な部類だな!>>296
書き方は悩んだけど、鎧武も鉄血も肌に合わない訳じゃないんだ。むしろすごい合う
ただ駄目な点を聞かれたらいくらでも羅列出来るくらいに欠点を挙げられるし、長所がそれを圧倒的に上回るとかでもない
でも大好きだと自信を持って言える
言い換えるなら【欠点は多いけど何故が好きな作品】かな?これでもdisっているかもやっぱツヴァイウィングって神だわ
双翼のウィングビート、風鳴 翼(CV:水樹奈々) / 天羽 奏(CV:高山みなみ)
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=tVx40ScYMGk>>292
ジェノサイバーかな
グロのインパクトとか全体的に説明不足が目立つんだけど暴走する主人公の中にはただ「穏やかに生きたい」という純粋な思いだけがあるのがなんともいえなかったメガミラクルフォース
ヒロとロゼにタイトルロゴとか懐かしさを感じるぜまさかまた冥界住人になるとはな…これ長く続いたら他のネバーランドキャラもワンチャンあるかな?>>294
フリウォの続編めっちゃ待ってるんだよなぁ
キャラクリかなり良くてアクションも悪い所もあるけど結構良くて設定とキャラは最高だった
あとpvの出来と曲も良かった イバラララバイ好き
本当に素材は良かったのに>>273
ちなみにこれ、現物見たけど震えはかなり再現出来ているが
モーター音がめっちゃうるさい
ウィンウィンうるさすぎてそれどころじゃない
しかも単4電池3本も使うし>>301
ク.ソゲーではないが、良ゲーでもまさに凡ゲーと呼べる作品だった
でも化物のデータ集める際のアクションは嫌いじゃなかったよ
いまでも化け物が人の脳味噌集めた人造スーパーコンピュータは記憶に残っている前スレでみかけた『全肯定奴隷少女:1回10分1000リン』を読んでるけど面白い。女魔術師とレンのアンジャッシュ芸が面白いけどアンジャッシュ芸って誤解が解けるときスゴい心臓バクバクするよね。
特にこれみたいな自分に告白(勘違い)して来た相手に惹かれていった末に誤解が解けるシーンとかすごくバクバクする。>>311
絵と世界観は凄く良いのにとにかく漫画として読みづらかった(画面構成をデザイン面に特化しすぎ、写植懲りすぎて眼が滑るetc)のが個人的に残念だった。でも好きだったなこの漫画。>>305
シナリオは良い場面もたくさんあるし理解できればポストエヴァのロボ物として面白いんだけど全体的に説明不足気味だったり気がついたら話がめっちゃ進んでてイベント1個飛ばした?って感じることが多々あったりとにかく劇場版総集編って言葉がピッタリな感じなんだ
システム面はとにかく敵が固い、しかも敵方向ヘのダッシュ以外で高速移動する手段がない上にガードは2秒ほど展開固定の一種類しかなくてとにかく被弾を避けるのが難しい、でも被ダメージでスコアが大きく変動するので被弾は避けるのが望ましいバランスとか
ウルトラマンが何故締めにビームを持ってくるかよくわかる(倒しきれないとこっちが)必殺(される)ビームとか
頻出する落ちたら即死の穴(奥行きがある2.5次元横スクロールなので気がついたら斜めに飛んでて距離が足りない問題が頻発)とか
とにかくテストプレイした?って感じのバランスと操作性でな……そして気がついたらこのアレなバランスが癖になってるという
でもボス戦は固有の攻略パターンがあってそれを見つけないとまず勝てないところとか適応してきた敵を攻略してる感あって純粋に好きだった
確かDL版はvitaでもできたはず値段ぶん楽しめるかは保証しないが>>185
ここはニンジャスレイヤーのノーホーマー・ノーサヴァイブを推そう。よくわかるあらすじ!
(あらすじ:ハンコの力を悪用され、偽契約書によって絶対不利の闇野球試合への出場を強いられたニンジャスレイヤー。セプクを賭けた1対9の試合では、チェンジ、出塁、すなわち敗北。本塁打を128点取ってコールドゲームにしなければならない。)かぐや様最新刊読んだけど本当にこの天才たちポンコツだな!(褒め…ては無いかもしれないが好き)
112・113話のグイグイ来る白銀良かったし、なんやかんや隣の石上にフォローを期待する伊井野とマジでピンチの時には声かける石上の妙な関係好き(好き)>>281
拾い物だけど、このしっくりくる感はほんと凄い>>227
一部が話がすごく完成してて好き
少年時代のジョナサンからジョナサンの死までの全てに無駄がなく美しい>>295
BLEACHの特徴って
良くも悪くも『魅力的なキャラが多い』じゃないかな?って思う
キャラかぶりしないで多数のキャラが登場して、どれも魅力を発揮しようとするから
主人公の出番が減って影が薄くなって、他のキャラの活躍が欲しい故に無双すらしづらいから影の薄さに拍車をかけていく
一護だって、実力自体はラスボスが警戒するほど高いんですよ?
技や能力も、高速移動と遠距離技、ステータスブーストと真っ向勝負には向いてるし
ただ搦め手対策を持ってないのと、ラスボスが全力でメタ張っていただけで弱くはないんですよ
最も、パワーアップしたあと、週刊連載(休載ほぼ無し)なのに約1年出番がなくて、
久し振りの出番が噛ませ絨毯なのは本当にどうかと思うけどな!>>292
マテリアルパズルかな..
ストーリー、キャラクター、設定、伏線回収力はかなり良いんだが
画力が足りなすぎるのはあの作者のファンならみんな認識してると思う
その点だけでも出来が悪い分類なんかなと
個人的にはあの画嫌いじゃないんだけどね
動きは伝わってくるし>>305
フリヲはね素材はいいのよね………
・懲役100万年はアイテムの錬金術と売却で返済可能(なおアプデてもっと楽な方法が)
・武器の生産でつく能力が完全ランダムなので武器厳選はリセマラ
・一部難易度では雑魚敵が無限沸き
・その無限沸きをNPCが押し負ける
・NPCの頭が悪い、蘇生行動優先させるとみんな集まってきてなにもしなくなる、など
・じゃあ私先行ってるね!
・敵の攻撃が強すぎて1,2回の攻撃でHPゲージ消し飛ぶ
この辺がよく言われる不満点かな
まあ敵の攻撃力が強すぎるとかはそういうゲームだと思えばわりと許容できるけどね、慣れてくるとノーダメクリアとかが理想になってくる
それよりも銃の種類が豊富で、グレネードやロケラン、パイルバンカーまであって武器を吟味するのが楽しいんだぜマイナーゲームで面白いしかったので、アニメグリッドマン見てみて思い出したのは
トンキンハウスシリーズのmissingblueとD→Aシリーズというギャルゲー
作った連中攻略させる気あんのかといいたいぐらいの鬼畜を通り越したくそ難易度
数百クラスのフラグとチャート選ばないとだめで、攻略本を攻略するところからはじまる
アカネちゃんがであったのがアレクシスじゃないと彼女らだったらな>>292
天地の門かな
色々と荒削りな所もあったしストーリーも賛否両論ではあるのだけど自分は好きだった
×ボタンで気軽にテンポ良く出来る剣技とかアジア風な世界観も魅力的だったし、キャラクター達も皆個性豊かで飽きなかった
あと何よりBGMが凄いクオリティ高いのよ
聞いてると惚れ惚れしてくるレベル>>319
勝手な話だとわかっているならなぜわざわざここで言うんだ>>325
だからキャラが生き生きしているという意味で成田BLEACH好きだわ
間違いなく剣八は本編以上に大暴れしてる>>331
まあ事前情報なら前作映画見てから行くとか?
テレビシリーズの話から派生してるとかなら関係ないが>>334
数時間すらいってない可能性あるからな...
とりあえず一時間は確定だが
悟空たちの動きの速度とか色々考えたら二時間は経ってない可能性がある。>>334
ベジータ王曰く天才というか突然変異だからなゴーカイスクランブル好きすぎてガレオンバスター微妙だった俺みたいのもいるから...
いや嫌いまではいかないけどねうわ特撮スレと誤爆
許してください!
なんでもはしませんけど!ドラクエビルダーズⅡを購入して3つ目の島「終わらない戦いの島」まで進めたんだけど、常々後ろをついてくる少年シドーにえもいわれぬ既視感を抱いていたんだけどさ
やっと思い出した、これCCC後半のギルガメッシュと殺天のザックだ
圧倒的な破壊力と微妙な上から目線、そして主人公や島の住民へのぶっきらぼうな気遣い どうみても男のツンデレです誰得(褒め言葉)。
無垢心理領域的な/ザックの毒注射からの追いかけっこ的なイベントもありそうで今から既に楽しみ>>328
Lエンドを見る為に攻略本とにらめっこしながら80時間で全ED制覇を成し遂げた事を思い出したぞ…あれは長かった
トンキンハウスのギャルゲは世界観の繋がりが多くてあれこれ考察するのは楽しいんだけど、全作品やってる人は少なそうだよな
自分もD→A:WHITEは序盤で止まっててLの季節2は未プレイだし、暇な時にプレイ出来たらやっておこうかな>>342
ALONES(aqua times)好き
曲のテンポに合わせて死神や十刃達が流れていくところがお気に入りだな>>342
初期のオレンジレンジのときからしてオシャレ(OSRでなく)なセンスに満ちていたよね。新ブロリーって実質これというか超世界線における超サイヤ人4的な方向性では
それはそれとして新旧関わらずパラガスもブロリーも親子の情自体はあるんだよな
時間と環境で互いに歪んでいったけどそして自分で自分へのメリクリプレゼンツとしてSwitch&BotW買ったけどこれ危険なゲームや……!
時間が吸いつくされる!>>346
旧ブロリーは回重ねるごとに叫んで暴れるだけの怪獣になってったしなぁ。
キン肉マンといい、バトルも去ることながら人間ドラマにも力を入れることでグッと深みが増して新鮮やな!https://twitter.com/GEASSPROJECT/status/1077533336925392896?s=19
ごめん申し訳ないけど笑った。「一生仮面被ってろ」とか言われてるし。>>351
ゼロは記号だから誰が仮面被ってようがゼロだけどC.Cは無理だろ!!
そんな理性とは別に着てみたくなるような衣装も存在することは認める
ゼロの仮面の下の顔半分覆えるマスクが放送当時どーしても欲しかったそういや
フリーザによる惑星ベジータの破壊から親父と自身守るために覚醒した旧ブロリー
フリーザによる父の始末で覚醒した新ブロリー
と実は両方覚醒にフリーザー関わってるのな...
もしかして今作にフリーザー関わらせた理由これなんかな。
過去のフリーザはサイヤ人の過去語るためには必須だからわかるが>>360
偉いけど偉ぶらないから人気あるタイプだよね>>356
これは全否定奴隷少女案件
ヤドカリさんにごめんなさいしなければ(使命感)>>361
「圧制による平和を」がスローガンのデストロン(ディセプティコン)軍団のリーダーであるメガトロン様。上司として部下(主にスタースクリーム)の反逆を許したり、自ら危険な行動をとる良きリーダーの側面もあるが、圧制者らしく全部自分一人でやってしまうので、メガトロンがいないとデストロン軍団が機能しなくなることも。初代のメガ様とスタースクリームをはじめとするデストロン軍団の面白さは異常なので、お勧め。>>342
侵軍篇のOPが好き
前半本編ワンシーンを淡々と流して、後半で一気にバトルで畳み掛けてく所がとても良くできてる
対戦内容も砕蜂vs日番谷とか総隊長vsマユリとか痺れるカード揃いだし
個人的には一番最初の吉良がめっちゃ怖くて好き。あの、斬魄刀を軽く手前に引く場面>>359
今回の映画はある意味ではサイヤ人の物語をリブートした様なもんだからね。悟空、ベジータ、ブロリーの三人のオリジンストーリーを超に合わせて作り直した訳だから、どうしたってサイヤ人の設定の根幹に関わるフリーザ様は出て来ないと成立しないと思う群像劇は、ほとんどのキャラが読者が覚えるくらい魅力的であることと、それらのキャラを最後まで扱いからことが大黒柱だからね。
厳しいこというと、それを果たせてない作品は分かりやすい。>>358
双子なのにおもちの育ち具合が……二卵性とは無情だ>>361
定期的に宴を行う事で雇用を生み出し、反政府的な人物を積極的に捕縛する事で治安を安定させ、更に諸侯を招いて功を労う
そんな彼女を圧制者と呼ぶ心無い人がいるらしい>>292
セイグリッドセブン!
尺と金をつぎ込んで完成させたい・・・>>357
小説読むと貴族が五大から四大になったのだいぶ初期っぽいし…>>368
月牙天衝いる?>>368
お兄ちゃん虚化不可避>>373
初めてヤるときはお互いに照れちゃって1時間位何もしない時間が流れてそう
そして、二人とも変なテンションになって服を脱ぎだすスタークは結局底を見せてくれなかったからな
>>336
最終章の一護が一番輝いていたのって虚圏でキルゲを圧倒してた辺りだろうか
陛下が「乗るしかないこのビックウェーブに」とばかりに尸魂界に電撃侵攻して山爺が討ち取られる、というのは絶望的な状況の演出としては良かったかもしれんが
肝心の隊長達の負け方がなあ……>>374
アニメのOPメッチャ好き!
繋がりがあるようでない繋ぎとか、わずかな間でも際立つキャラたちで
「あっ、これ群像劇だな」って分からせてくるの本当にいい>>357
一心は分家だからセーフ>>389
はじめの一休さん>>342
Velonica好き
音ハメが心地いい>>375
小説版のルキアと恋次の結婚式の帰りで一護が誘ってたよ(告白したのかは分からない)>>319
言うても今の受けても一から十全部説明しろってのも多くなってるしそれどころか0も十以上とかわけのわからんこと要求してくる人も多いしのぅ>>351
失礼かもしれないけれど、学芸会のコスプレみたいなノリを感じられて、好きですよ私は。エスパーダの上位三人は戦闘描写を後に回した分明らか割り喰ってるからなぁ
虚圏か否かって違いはあるけど
バラガンは能力がシンプルに強力だから強さは充分伝わったけど
スタークは最期まで底見せなかったし
ハリベルは相性とはいえ、救援なかったら日番谷君に割りと為す術なくやられたし
一応二人とも隊長格複数と余裕でやりあってたけども
逆にザエルアポロとかリアルタイムで一年以上決着付かなかったからねえ>>374
いろんなところで起きた出来事が玉突き事故やドミノみたいに他所に影響を与えまくっていくのが読んでて爽快だよねバッカーノ!の人間関係とかめっちゃ入り組んでて混乱するけど楽しい
ギャグマンガ日和の「あなたと私は〜友達じゃないけど〜(以下略)」みたいな
・AはB,Cと友達だけど、BとCは仲が悪い
・DがEと仲良くなったけど、EはDの宿敵Fの舎弟だった
・とある話でメイン張ったGは、実は他の話でメイン張ったHの関係者だった
って感じでお前らそんなとこで繋がりあったのか的な驚きがあったりする>>276
インティはロックマンゼロとかゼクスも作ってる。ようはロックマンXシリーズに近い操作性。ただ近いだけでやっぱり違うって感じ。
しかも新作はロックマン的なアクションじゃないから気を付けたほうがいいかも。
まあけどインティなら信用できるとおいは思っている>>276
PV見た感じ2dアクションに近い部分もありそうだからやってみて損はないと思う
ガンヴォルト無印の3dsのdl版なら600円ぐらいで買えたはずだし
内容はロックマンxに異能バトルモノのラノベ要素マシマシにした感じだからその辺好き嫌いが出るけど2Dアクションに関しては大体ハズレ無いイメージ>>312
ポールポジションは禁止かエラッタ(メインフェイズ1開始時参照)でいいんじゃねぇかな…ワールドトリガーは群像劇と非群像劇の中間くらいかな
あの作品の主人公は「物語で大きな役割を果たす四人の重要人物」をして主人公だし>>369
わかる
ハッピーエンド後も気になる物語は結構ある
でも,その後を書く≒事件発生だから場合によっては見たくないのもある
端末世界,お前の事だよ>>399
派手に動くのが好きなタイプでもないしな
あるいはその時にはスタークがまだ虚になってない可能性もある
山爺が若い時ってかなり昔だろうからその時からいたのかよバラガンって話でもあるかな>>374
OP元ネタのスナッチもそのうち見たいYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=yAgI51QvWxs
>>389
えぇ……>>406
それな!アニメの出来はすごくいいのよ、原作から入ったオレも満足できたし。ただ、1934年と1710年も好きだからアニメで見たいんだよ。あと1932年でのロイとイーディスの描写がカットされたのも少し悲しいバッカーノはロイとかダラスとかのモブでもおかしくないような人達が意地通してるのが好き
ロイはイーディスのために死.んでもいいくらいの覚悟だし、
ダラスはイヴちゃんだけは本当に大事にしてるの好き
つーか同じ一般人ポジのネイダーはこの二人並みに頑張らないとソーニャちゃんの側に居られなくなりそうだが、大丈夫かこれ>>389
弟云々も大分前から予想されてたのにそのまんますぎて全く驚きもないし草も生えない
髪剃り自己満すぎるやら学校聞かない行かないなら謝罪する気ないだろやら自首決意からここまで母や久美ちゃんのこと一切考えないし相談もしないやら一歩酷すぎんだろ
もう間柴兄妹一歩に関わらない方が幸せだと思うわ>>369
あんなおっぱい大きい嫁さんとやれて裏山>>387
それアニメ設定で原作だと不明だったはず・・・キャラマテ的なのに乗ってたなら済まぬ
・・・影鬼の不意打ちでリリネットだけじゃなくて鎖結だか魄睡のめっちゃ大事なとこやられたんじゃね?って思う(享楽が狙わない理由もないし)>>417
性格も甘いからね(圧倒的優位の状況なのに、逃げれば見逃すとか)・・・あと諦め速い。本編でガチヤル気出てたのって卍解見てぇって時位だし、ラブ&ローズ戦はリリネットに叱咤されなかったら戦いやめそうな勢いで気落ちしてるからね>>413
スナッチはいいぞぉ
強烈なキャラクター達が織りなすハイセンス、ハイテンポな犯罪コメディ群像劇
あれはできることなら二回は見返してみることをオススメする。結末を知った後でも観れば観るほど面白いスルメ映画だ。ちなみに好きな登場人物は黒人の三人組>>417
チャドのときみたく享楽さんが「飲もう!仲良く!」って言い出して酒取り出したら普通に応じて仲良くなって帰るくらいできそう>スターク
状況が許さなかったけど>>379
十刃の番号は殺戮能力の順じゃなかったかな
バラガンがNo.2なのはチート能力だけど、敵を多く速く倒すだけならスタークの無限装弾虚閃の方が優秀だからだと思う>>434
藍染に殲滅されて名前だけ使われてたり、再興したかと思ったら今度は滅却師の襲撃食らって全滅しかけるし
もうズタボロよ四十六室。マユラの苦労が偲ばれる…>>434
一応最終決戦後はまともになっていく可能性はあるというか見た目ロリなイヅルを気に入ってる人が頑張っていくっぽいし?>>401
ウォーターセブンが災害で駄目ならマムの食い患いが頻発するトットランドも似たようなものでは雛森ちゃんは小説版とかで平子と仲良さそうで安心したわ
二人とも遠慮なしに言いたい事が言えてるみたいだし
檜佐木とイヅルも前の隊長引きずりつつも今の隊長と相性いいみたいだし、
わりとどこの隊でも隊長と副隊長が仲良さそうで嬉しい>>439
その中でもまがりなりにもさ迷う亡霊の群れを統率して畏敬されて「組織」と言える規模の集団を作って王として君臨してたバラガンは傑物の個体だったんだろうな>>443
これは成長と日々の戦いのおかげでガタイがよくなってますな>>441
タヌキというか、段々カエルに近づいてきた感ある>>439
愛染、痣城以外の無間収監者といい、王悦によって斬魄刀に封印された虚といい、
表に出てないだけで尸魂界は厄ネタの宝庫
そのすべてを知る山爺の喪失は護廷十三隊にとってやはり大きいんだろうな>>443
トリオンキューブがちょっとずつ大きくなってる……!(ほろり)>>450
けしからん!本当にけしからん!
好き!>>447
オサムが伸びるのに比例してユーマも体格少し良くなってるんだよなぁ>>442
そう言われると織姫ちゃんがウルキオラを見る目も何となくだけど母性的に見えてくるウルキオラはもう少し間が良ければ一緒に戦ってくれたかもね
人生始まる前に終わった感がある今週のコナン見て思ったけど
そういやなんかコナンのラスボスが名前判明して一気に終盤の雰囲気に感じてたけどよく考えたらまだ哀ちゃんって、赤井さんや世良さんまともに絡んでないんだよな
こんだけ巻数出ててまだキャラの仲が深まってないキャラがいるって後何年したらコナン終わるんだろ>>458
次回作でも何だかんだでチラッと出てきそうなリィン教官
子供がいないくらいで実力的にはもう親父枠に腰まで浸ってるだろうし>>458
なんと今なら閃の軌跡Ⅰ~Ⅳまでを合わせたセットがPSストアで14280円らしいですよ!(バラで買うより3000円くらいお得?)
クリアしたからⅡの購入を検討しようかと思ってたらまた度肝抜かれたわ…>>431久々に赤になるとこみた
軌跡はストーリー忘れたとき、やり直そうかプレイ動画見るか悩む
>>454
IV単体で適度にやって初クリアまで1ヵ月くらいかかったなー。Ⅱ~Ⅳなら………2ヵ月くらいかな。>>475
その分旧と違ってただの超サイヤ人の時点で白目、怒り状態は瞳があるとはいえ暴走だから、超サイヤ人ゴッドべジータの攻撃受けた後からあそこまで意識無かったんだよな>>471
連載終了してるからだよ
著名じゃない作者のマンガが連載終了後にアニメ化するなんて有り得ない>>463
(組んだ腕でおっぱいの形が歪んでる……すごく……柔らかそうだ)>>466
これですけべオヤジな面がなければなぁ…と思う程度には残念美人だなhttps://dengekibunko.jp/special/shinbungei/
ツェリカ何人目だってのは置いといてメンバー的に何でかまちー混ざってんの感
ベテラン枠入れときたかったんだろうけどこれ電撃文庫の方と合わせて月二冊出る時とか来そうな気が>>431
本当に清香はかわいいな………(遊園地イベントから投げてしまった)
というかなぜこんなにもよくてよが!!マギレコは大丈夫だけどリカレン彗星には耐えられない的な感じか(意味不明の例え)
>>495
いや、百合に生理的嫌悪感を感じるのはあるよ。同性、つまり男同士の絡みでも同じこと感じる人もいるわけだし
下手に病気というのもあんまりよくない>>501
FGOになるがラフムだなぁ
バイオのクリーチャーとかは普通にキモいとかで対応できたんだけど
本能的に嫌悪感まで覚えたのはかなり珍しいから印象に残ってる>>489
イラストが同じ真早さんなだけで別世界のはず
インテリ、ぶーぶーと続いてツェリカの名前は3回目だね
マギステルスはカクヨムで公開してるから気になったら読んでみるといいかも
https://kakuyomu.jp/works/1177354054886980322軌跡シリーズは属性値をあれこれ考えながらクォーツを組むのが好きだったから閃からの変更にはちょっと残念なところがあったな。
探知みたいな便利なクォーツを入れるか幻朧みたいな属性値は優秀だが効果は微妙なクォーツを入れるか悩むところが良かったというかなんというか。
別に閃での仕様がダメというわけではないんだけどラインの意味がEP増加量位にしかないのがね……>>501
パワポケ裏サクセスのゴキ○リはキモすぎてビビった>>504
界王神最弱のシンにワンパンでいけるとか言われてたし、当時はガチでインフレに置いていかれた可哀想な人扱いだったなフリーザ様
…流石にプイプイよりは強かったと思いたいがベジータの描かれ方も大分変わったしなあ
悟空に次ぐ立場ってのは変わらないが、昔の映画ではとりあえずボコボコにされる立場だったし
同時にベジータがいなかったら詰んでた場面も用意されてたけど
最近は互いに独自路線の形態に辿り着いて対等な状況になってる>>500
仲の良い組み合わせなら問題ないな。キスしたりセ○クスしたりするなら無理だけど。それがないなら……ちょっとゲームのほうやってみようかな?
紫?とかいう人とか獅子なんとかって人には興味があったんだよね。>>517
ビビってた頃って所謂仲間化現象におけるかませ化が激しかったころだからね
逆に言うと人気あってこの辺批判されてたことも多かったからこそ悟空と対等のライバルにまでなれた
ファンの愛というのもまた偉大である>>512
まぁマジでガチなのは東郷さん位だな
それでもID:MzMDEzMjQさんが嫌うようなキスだのセッ○スだのは全然無いし>>515
マザーシリーズって恐怖体験一杯あるけど、こう背後から得体の知れない何かが迫ってくるような独特の感覚は研究所だけかもしれん……>>501
PSバイオの屋敷に帰ってきた後で後ろからあんな恐い奴が襲ってくるとかビビるに決まってふだろうが!お前だハンター!>>513
ワンパンって言うか気でそのまま押しつぶせるくらい力の差が開いてる気がする
同格とされるパーフェクトセルもブーストかかってるとは言え少年期の超2悟飯で倒せるし>>513
ポケモンでいうところのレベル100という上限がないからね
そりゃ成長スピードが早い方が強いだろっていう
後は人格形成もかな
ぶっちゃけベジータが悟空超えられない最大の理由はこれだよね
悟空は若い頃から格上相手に戦った経験が豊富だから強敵は基本モチベになるけどベジータの若い頃は自分を上回る相手と戦う機会が殆ど無かったから強敵に対する精神的な強さが悟空より劣ってる>>501
印象に残る>>529
……TGに拘らずに他のバスターデッキに刺せって事?>>532
単体でめっちゃ強いカードです、シナジーもへったくれもありません
あとTCGじゃありません>>501
レイヴン時代の虫系は初見ではビビった。生体スキャン頭でないことに絶望するのも約束ペルソナ5Rが話題になってるけどドメイン云々は早バレとかみたいなダメな行為ではないの?
ペルソナ5Rの情報が本当だったら嬉しいけど情報の出所がダメなところだったらファンとして行動を起こさなきゃいけないからそれが知りたい>>501
モルボル
キモい、とにかくキモい
ハードの進化によるグラフィック向上によってキモさが割り増してるから余計におぞましい>>454
閃2は中盤からボスが一回も行動出来ないまま沈んでくからわりと早く終わるゾ(タウロス覇道並感)このすば映画化かぁ……個人的にハイクオリティとか求めてないからテレビでコンスタントにグダグダしてくれたら良いんだがなぁ
3期のためにお布施するで俺>>501
スターフォックスアサルトに出てきたアパロイドに侵食されたピグマ
自業自得ではあるけどビジュアルがキ〇すぎる小学生だった俺はトラウマになった>>536
ああ、それが近いのかも
まあ「手札と捨て札と山札を全て手札に加えて5枚を除いて全て廃棄してその5枚は山札に置く」みたいなカードがあるからそっちのが近いけど>>541
ダメだと思うならここに書き込んで情報広めるようなこともしない方がいいのでは>>540
フリーザ役の中尾さんはまだクール系とかそれなりの声幅出せるけど、若本さんは本格的にキツいんだなと思う>>547
(その手があったか!)ゼノバース2の師匠してるセル好きだわ
まああのゲームみんな師匠になるとなんかノリノリで弟子可愛がり師匠面し始めるが>>394
実はな?今月頭に発売された重量4㎏もある画集「JET」にてその答えはある程度載っていたりするんじゃよ……>>539
ハーフ組は地球人らしく平和だと平和を謳歌しちゃうからね・・・作中最高の才能持ち言われてる御飯は争い好まない性格もあって戦闘力の上下滅茶苦茶激しいし(学者で一児の父だから仕事優先で衰えるのはしゃーない面もあるが)>>549
アニメでもブルー並みの独自形態に達してたしね。ブルマ殴られたベジータみたいに怒りで戦闘力を上げるあたりは親子なんだなって思うあと>>369で触れてる付き合うに至る経緯とかもさらっと語られているので、気になった人はJET、購入しよう!重量4㎏もあるけどな!書店で予約したときは一瞬焦ったぞ!
>>564
おうさっさと帰ってやるんだよあくしろよ。>>547
桜Trickは初心者には百合濃度高すぎるので(キスしまくりである)、
安達としまむら(電撃文庫)が百合入門としておススメです
https://dengekibunko.jp/product/adashima/311823200000.htmlYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=HXr1GBvQp6I
>>568
よっしゃあ!
これ以上悲劇になりませんように!>>549
トランクスが超サイヤ人2に覚醒したのはバビディ一味に界王神らが殺された時だからそれまでは特別な修行はしてなかったようだね(復興で大忙しだっただろうし)
超サイヤ人2に変身可能な戦闘力を維持できてた辺りは流石だけど>>501
Haloシリーズよりフラッド
画像は初代Haloのものだが、この後マシンパワーが進歩したりグラフィッカーさん達の腕前が上がったりでシリーズが進む程不気味さが増していく
唸り声を上げながら襲ってくる様はまさにトラウマもの>>567
シンラ君が10の世界で不思議なエネルギー(=魔晄)を見つけた後、宇宙船を作り別の星に旅立った
その旅立った先がFF7の世界でそこでシンラ君が神羅カンパニーを作り上げた
シナリオライターの野島さんが冗談で言ったようだから公式設定ではない>>567
設定上17年に一度月の涙(という名のモンスターダバァ)のFFⅧ、ケフカにそれはもう無茶苦茶にされた上魔法や幻獣もいなくなったから地道に復興してかなきゃいけないFFⅥも大概よ?>>578
鍛冶屋のような最低限のドロソと金貨による高速属州買いはドミニオンにおける最強戦術に近いからな。
もちろん屋敷や銅貨がデッキに残っている分手札事故の可能性はあるが破棄カードを使って強いデッキを作る前に大勢を決められるし。
ただ、うちのサークルじゃ面白みがないからそうせざるを得ない状況にならない限りは皆しないんだよな。>>568
ダン「ありがとうございました、いいバトルでした」
この時小学生だったけどまさかの展開に頭の中が真っ白になった…>>501
リーデッド。あの金切り声も倒してもしばらく死体が残る仕様も本当に嫌ドミニオンはミリティアでハンデス連打が気持ちいいです(ゲス顔
ただどのカードゲームもそうだけど妨害ばっかで勝ちに行く手が弱いと普通にひっくり返されるんだよな>>584
創作だと、こいつこの先まともな恋愛や結婚できると思えるキャラいるんだよ>>585
合っていると言えば合っているけど違うと言えば違う。
この手の廃棄するカードの仕事は屋敷や銅貨のような不要カードをデッキから消すことにある。
例えば初期デッキは屋敷3枚銅貨7枚の計10枚だけどもし最初に礼拝堂購入から屋敷3枚を廃棄できればデッキが礼拝堂1枚銅貨7枚の計8枚になって最低4金が保障されて金が足りなくて場札を購入できなくなる確率が格段に下がる。また、デッキが整ってきたあたりになると銅貨もいらなくなるので銅貨を破棄する時にも役に立つ。ドミニオンで目指す所は8コストの属州を買うところにあるから1金しか出ない銅貨は基本邪魔になる。
とにかくドミニオンは何度も捨て札をデッキに戻すから不要カードの廃棄は安定した行動を取る上で必須。僕はね、普段は同性とキャッキャウフフして異性には興味なさそうだった女の子がふとした事が切っ掛けで男子にトキメキを覚えて戸惑ったり、逆に異性とは屈託なく付き合えるし恋愛できる少女が同性の女の子にイケナイ感情を覚えたりする
そんな変化球なストーリーが好きなんだ……リンホラの特装版のBDが届いたけど、思ってた3倍デカくて笑った
あと受け取ってくれた母がめっちゃ困惑してた>>597
なお後の妻のビンタ
ここからどうやって口説いたんだろうなぁ……
そして当時この光景を見ていただろうプライドの心境聞きたい>>554
そういうのがお好みなら神無月の巫女を……と思ったけど大神くんが別作品から転生してきたんじゃないかってレベルでカッコよすぎるんだよな、あれ。とりあえず、出演作品を間違えてるんじゃないかっていうレベルで心身ともにイケメンな大神ソウマくんってキャラが出てくる以外はご希望に沿うとは思う。最終的にガチ百合だし、ノーマルから百合への移行もあるし。ただ、直前までと事後だけとはいえ、レの字の描写(女子同士)があるのは要注意。どっちかっていうと悲恋系かな。あと2004年の作品だから絵が若干古め。アニメ版の主役二人は下屋則子さんと川澄綾子さんぞ。サブキャラに植田佳奈さんも出てるし野中藍さんと能登麻美子さんも出てる。なんだかんだ言って好きなんだけどね!ああいうの。ご希望に合いそうなのはこっち。
そういいうの以外だと、上でも挙がってる桜trickとか。コミック百合姫じゃないのが驚きなくらいガチ百合。キス描写も凄いし。きらら系作品だからドロドロもしてないし描写は濃ゆいけど見ててしんどくなることはないはず。個人的お勧めはこっち。
何、まどマギシリーズも広義的に見ればきらら系(きららキャラット増刊のきららマギカっつー雑誌がある)だし何よりがっこうぐらし!の前例があるから「きらら系だから」は信用ならないって?あの二つを基準にしちゃいけないよジョージィ。長文ごめんよジョージィ。>>493
ゆゆゆもとじみこもアニメは問題ないけどアプリは要素強いよね神無月の巫女OPEDどっちもいいよね
>>546
2期ちょっと動き良くなったけどギャグがちょっと媚びてる所あったからそこだけ心配だわ。>>612
×保管
↓
○補完>>614
最近はモンハンやペルソナ3〜5とコラボしたり結構若者向けにも目を向けてる感じだね
石貯めなきゃ>>615
これホントに人が作った物語なの……?怖いよぉ……>>617 っhttps://pad.gungho.jp/member/collabo/fate/181226_fate.html
妖怪ウォッチコラボでダイヤ卵出ないから石が貯められない・・・>>614
そういう感覚でいいと思うよ(民兵)
でもアクション権を消費するからもっと欲しいアクションカードがあるなら入手しないという考えでいい
あと移動動物園や書庫を使う相手に使ってはいけない>>610
ザエルアポロじゃない?>>619
最終話のサブタイが主人公の名前なのホントすこ>>568
これは夢か…?
ちょっと嬉しすぎてワケガワカラナイ…
取り敢えずダンさんは早く帰って来てまゐ様を幸せにしてあげて…>>610
シエン・グランツ
アランカル最強を誇った全盛期ザエルアポロのコピーが本体とは別の人格を手に入れた姿>>625 復帰勢だったから、戦力求めて石10個ガチャに全力出したからなあ
それでも、ネイやコットン来なかったし、魔女シリーズも闇リーチェしか来なかったしすみません、その他作品とか紅白とかガキ使とかのバラエティまで含めた、
年末年始の実況スレを立てたんで、良ければ承認をお願いします>>629
しょうがないよ。
だってマジにダブルデッカー持ってたんだもん。>>631
乙です……でも沙耶の唄、面白かったな。
おぞましいし恐ろしいけど、純愛だって言うのも分かる。なんつーか、うん、上手く言い表せないけど、よかった。
ちょっと型月チックだったなぁ、とも思う。>>619
ある意味ネタバレサブタイトル>>614
パズドラは性能面で難ありになることが多いからなぁ…(特に外れ扱いになる銀とか金とか
たまにそう言う枠でも化けるような性能のやつもいるけど、下手すると上位互換の性能が出るようなやつがいたりと日の目を見ない方が多いし
Fateなら宝具と言う武器化があるからそっちでワンチャンできるかもしれんけどね>>638
スクールランブル懐かしいな。播磨と八雲が好きだったわ。>>619
モブサイコ100第11話の「師匠~leader~」かなぁ……あのタイミングでのサブタイ表示が最高すぎる。霊幻新隆という男の魅力がガンガン溢れだすぞ……>>614
コラボするのはいいがパズドラはネットのコラをそのまま引っ張ってきた前科があるからな…>>619
最近だとゾンサガのがおしゃれだったな
GOGOネバーランドSAGAとか>>641
まだ4んでねえよ!というツッコミ待ちの二段構え予告>>643
ただノベライズ原作のR-18シーンそのまま持ってきててびっくりしました。
最後らへんのは想像したらキツかったです。>>596
あの外箱を見てにわかDIY魂が疼いて仕方ない
中身は、音楽の狂人と80年代の無邪気な少年が同居するとこういうことになるのね、と>>623
察しの良い人はこれだけあれば、ネタバレだと分かっていたものをペタリ…
バカな男と吐き捨てて、ク.ズな男と揶揄される
無宿な生き方否定され、道化は笑いに包まれた
しかし見ろ
あれを見ろ
あれがカズマだ、君島だ
そのク.ズ、そのバカ、他にはいない>>619
グレンラガンのサブタイ
どれか一つ選ぼうかと思ったけど好きなのが多過ぎて困る
最初はアニキ、次にニア、その次はロシウ、最後にシモンと章ごとにサブタイの台詞のキャラが変わる演出も好き
8話の「あばよ ダチ公」からの
26話の「行くぜ ダチ公」は本当に鳥肌立つ>>648
ドミニオン初心者にはネズミを勧めるといいってみんなが言ってた
さあかわいいネズミでデッキをいっぱいにしよう>>374
成田先生…
新刊は…バッカーノ!1935Eはまだですか…
読みたすぎて死にそうです…
早くネイダーの活躍が見たいです…
ソーニャとの再会が見たいです…>>656
10話じゃなくて6話だった>>619
好きな次回予告かあ
これとかいいですかね>>652
中学生のころ友達とローカル適当ルールで10人バトルロワイヤルやったらそのコンボで全員のデッキ削り切って1人勝ちしたやつがいたわ>>619
遊戯王の最終回
原作最終回の「遊戯 王」も好き>>641
・直前まで全力で心配しているのに、タイトルは通常のテンションで読む、無情の宣告
・実は耐えて攻撃宣言直前まで持ちこたえてる
・しかも、自力で復活する
という三段オチ>>619
各レベルのサブタイトルが
Cookie Country
Raisin Ruins
Onion Ocean
White Wafers
Nuts Noon
Egger Engines
Dangerous Dinner で
カービィ特有の陰を踏みつつ頭文字繋げるとがCROWNEDになるの好き>>669
画像誤訳で有名だけど偉大なる死はいいサブタイだと思う
>>619
ゼノブレイド2のサブタイトル
第9章「雨」
最終章「そして少年は少女と出逢った」
これまでプレイしてきた情景が出てきてよかった>>619
MTGストーリーの「揺るぎなき、そして気高き者」かな
https://mtg-jp.com/reading/ur/0014856/>>673
かおす先生深夜アニメ見る暇があるならネームください>>668
あの頃はまだコアシュート食らっても破壊だった時期だったような>>619
フランキーが仲間入りしたのとウソップが戻ってきた話のサブタイトル>>683
味覇は中身が創味シャンタンDXだったころのが美味しいらしいがどっちが美味しいんかな?>>619
ヒロアカのオールマイトvsオールフォーワンの
サブタイ「ワンフォーオール」からの「残り火ワンフォーオール」ば、ばばば、バトスピブレイブの続編だとぅ!?なんじゃそりゃあ!?マジでやってくれんのか!?ダンさんは帰ってこれるのか!?
天華百剣となのはがコラボか……
どうせはやてさんの出番はないんでしょ知ってる知ってる>>688
特撮ならオーズのこれがすき
一話と対になってるのと映司くんの答えとマッチしてグッド記憶を失う前二人の間で何があったのか気になるよおお
>>619
これ考えた人センスの塊だと思ふ>>693
いや、六裕かもしれん>>614
俺も初めてのプレイ時に魔女軸の妨害&デッキ圧縮での高速デバフガン回し構築でやって、ゲーム終了時自分以外全員得点マイナスにしたの超楽しかった
魔女で相手がまともなカード引く機会を減らしつつ他のカードでまともなカードは叩き落とすって形で相手のリソースガンガン削ってくから相手の表情がどんどん死、んでくの
その後?
ドミニオンには二度と混ぜて貰えなくなりましたが?今更だけど今週のジャンプ読んだんだが全体的にページ数少なくない?
数えたらヒロアカ13ページしかないんだけどいつもなら17ページぐらいあったよね?>>702
最近作者忙しかったからな、結構前からページ少ないよ
まあ最近は暫く休んだ方がいいなーって見ていて思う、ワートリの再来は勘弁内海と六花さんの目の前で裕太をTSさせて、裕太本人含む各々の反応と対応をみたい。できれば2ヶ月ぐらい。
>>691
ガンダムXは主人公の名前に合わせた何も考えずに走れ!も好き
それとガンダム0080のポケットの中の戦争は副題としても最終話のタイトルとしてもまさにその通りな感じで好き>>697
これは簡単なライフハックなのだが百合厨のいう「百合だ!!」は必ずしも恋愛関係を意味するものではないことが多い
概ねは今後人生に傷跡を残すであろう決定的出会いとか決別とか体の裡に隠しておけない感情があふれ出すさまを発作的に百合認定してるのが多い
今回だと新条アカネと宝田六花はどう転んでも恋人同士になりはしないが新条アカネはこれからの何処への旅(人生の暗喩?)にもついてきてくれる友達を得たし宝田六花は世界でただ一人神様の「ごめんなさい」を胸に生きてゆく
そういうのが百合なんだよな>>711 なるほど、呪文耐性あるし目から鱗だわ
まあ、動画とか見る限り、殴り勝つ選択も出来る方が好まれるだろうな
シャコでの勝利って、ミノガミとかで防がれるとそのまま負けになるしな>>707
旧ボーダーの時点で迅さんいたのに半分近くいなくなるってどんだけやばいことがあったんだろうな
大規模侵攻なら修が死んだ上に千佳が拐われて遊真もヴィザ翁に負けるくらいかな?>>704
彼らは「運命」「宿命」に立ち向かい、それを変えていく事なんてできるのだろうか?
そのことをずっと考えながらこの第5部を描きました。執筆した時期とか状況もあって
とても苦しく暗い気分になりました。どうしよう?「運命」とか「宿命」とかが
そんなに簡単に人間の努力とか根性とかで変えられたら、そんなの最初から「運命」
なんて言わないと思うし、軽々しすぎる。そう思いました。
文庫版「ジョジョの奇妙な冒険」作者あとがきより
運命という目に見えない巨大な存在に立ち向かうことで何か意味のあるものを
残すことはできるというのをツェぺリさんやブチャラティたちが証明している
ので戦い続けることに意義があるってことだなー>>707
その辺に早く触れて欲しい感ある
ランク戦も面白いけどさ>>690
まだ配布一体で、ガチャ二体という可能性もあるし……
まあその前に自分は影打の虎徹と新撰組PUを優先するけど>>725 戦法としては凶悪だったけど、ボルバル全盛期にそんなコンボ組む余裕があるはずも無かったと思う
それをやるにしても逆点のオーロラの方が相性良かったし
デビルドレーンが評価され始めたのがMロマ全盛期あたりから、それ以降は色々コンボパーツで悪用されて制限行きになったはず>>691
Xだと愚かな僕を撃て!も好きだな。
カリスが切ないのよね。だから終盤戻ってきた時は嬉しかった。>>720
超神光龍サジットヴルム・ノヴァが新しい光導フィニッシャーなんだけど、ターン1制限の無い【界放】のライフバーン持ってるから、実際強い。
神星12宮ってカテゴリが新しい光導ね。
色はバラバラなんだけど、軽減は全て神シンボルで「このカードの軽減は赤/紫/緑/黄/白/青としても扱う」とか書いてあるから、どんなカードからも軽減が取れる。怖い。休みに入って貯まってた積みゲーを崩し始めたんだけどワールドエンド・シンドロームは良い作品だった
ミステリ物だからネタバレできないけど、とりあえず未海ルートがトゥルーエンドということでいいんですね
続編でも未海ちゃんとイチャイチャしたいので必ず出してほしいです
ひぐらしやanotherが好きな人は楽しめるんじゃないかな、機会があればプレイしてもらいたい>>735
https://www.asahi.co.jp/precure/twinkle/index.html
キャラデザはスイート、ドキドキの高橋さんで、青キュアの声は小松さんっぽいな>>739
見事なポンコツの系譜
けど好き!>>733
この子ボーダーやめたんだよね
仲間のあんまりな最期に絶望したのか、
迅のやり方に付いて行けなかったのか、
それとも迅が「せめて」と遠ざけたのか、
彼女だけはどうしても秤に掛けられなかったのか
興味は尽きないカップリング論争は確かに辟易するときがある。
FF7のティファとエアリスどっちがクラウドのヒロインかで揉めてるのは、三人とも好きな身として辛いもんがある。>>748
直接交渉権を得て学園都市を手中に収める的なニュアンスの事を言ってたけどアニメじゃそれも無くなって直接交渉権を求めまくってた。 と言うか初春への「俺は外道のくそ野郎〜」の流れも無かったせいでアニメの垣根の小物臭が原作より遥かに増していた感じがする。
テンポが大事とはいえ、結構気になっちゃったんだ……。禁書で小物みたいな感じになり、グリッドマンでは意外とク/ズ疑惑を持たれたキャラたちを演じた松風雅也
つか愚痴みたいになっちゃうけどさ、浜面の作画若干変わった?二期の時は結構顔ゴツゴツしてた印象だけど三期になったら細くなったって言うか……。
ああもう駄目だぁ、マイナスの事ばかり考えては駄目だぁ。>>717
ただ挨拶を最後までこなせただけであそこまで泣けるとは思わなかったぜ・・・でも禁書三期はイギリス編からかなり良くなってきてるし
19巻以降も期待してるぞ俺は>>737
以蔵さんもいるけど、王子枠?マスコット?てか学園都市の暗部組織って最初は旧約の範囲だとスクール、メンバー、アイテム、ブロック、グループと猟犬部隊、迎電部隊だけだったのにいつのまにか新入生、デッドロック、白罠部隊、屍喰部隊、フルコースとどんどん増えて来たよね
でもまあよく考えたら学園都市の人口とか治安維持とか権謀術数を考えたらいくら能力者でも4人1組のチームが複数だと足りんよな>>764
そしてこれが15巻の。
確かに顔立ちは若干変わっているけど、浜面に関しては若干上条とかに比べるとゴツゴツしてる印象。>>751
なんかサクマドロップみたいやね
昨今のプリキュアのカラーリングは全体的に甘くて美味しそう>>761
彼女についてはもう上条が流し目を送っただけでもキュン死しそうだし、防御力ゼロ、脆弱性強しだよな。だからもっと報われてくださいよ。上条×食峰メインの巻は禁書シリーズでも屈指のお宝ですよ。カップリング論争を最初に経験したのはFE聖戦だったな……
性能面と趣味面と各人の好みが入り乱れたせいでなかなかにヒートアップしてた思い出>>773
個人的に禁書は科学と魔術の全く色が異なる話が同じ世界で同時進行ってとこが魅力だよね>>750 上やんって一度思い出を壊されてるよな?両親の顔すら記憶領域から消えるレベルで
もしかしたら、記憶を失う”前”の食峰と、記憶を失った”後”の食峰を記憶する領域が別々の場所にあったとしたら・・・”奇跡”は起こるかもしれないな裕太くん六花ちゃんに告白したとか…?
カップリングは最初から敗北者オーラすごいヒロインなら受け入れられるが、メインで勝ちそうだなって思えるヒロインが負けると割と辛い
>>785
設定は逆だけどこれ見てる限り精神年齢の方が大事だとは思う
※男の方は小学生です>>776 それでもやっぱり、一度頭を覗かないと信用出来ない、って言うあたり暗部出身ってことがわかるよな
それこそ彼女が無条件で信用する相手って上条さんくらいだしな
魔術の話すら与太話と切り捨てないくらいにはおねロリともロリおねともどっちとも取れるバランスのおねロリが好きです。でも同じ年上年下百合カプでも先輩と後輩なら明確に後輩攻め先輩受けになってるのが好きです。(小声の自分語り)
>>778
元カレ(サイファー)がいたのがいけなかったのか
バハラグのヨヨとかライブアライブのアリシアと同列扱いされるのはぶっちゃけ可哀想>>778
サイファーに気がある様子だったのに、スコールに乗り換えたからだっけ?(あと、序盤のぶりっ子な振る舞いもかな?)
FF8は一回しかやってないけど、スコールとリノアが宇宙で抱き合うシーンはかなり記憶に残ってるわ。リノアは悪女とは違うよね
なんていうか(実際には違うけど)軽い子ってだけな感じロリとかショタとかは肉体を言うのか精神を言うのか迷うところじゃな
肉体的云々精神的云々こういうのって意外と断定しにくいところよな
>>794
僕は碇ママ派です(小声)リノアはなんというか頭が足りないというか能天気な感じ?
別に悪い子じゃないんだけどそういうところとかいまいちスコールとサイファー以外との絡みが少ないところがあまりうけが良くなかったんだろうな。
でもスコールが幼いころにエルオーネと離ればなれになったトラウマで人と深く関わるのを嫌がってたから勢いで人との距離を縮めようとするリノアじゃないとヒロインにはなれなかったんだろうなとは思うわ。>>794
僕は鉄板のカオル×シンジですかねー数多の敗残者を生んだネギまとかいう聖典
本屋派でした>>806
親が連れ戻そうと動き出すのも当たり前だよなぁ?>>808
数多の並行世界では成功してる可能性がワンチャンある>>799
出来はイイのになかなか評価されない名作キター!
敵サイドも有能揃いだし、ループの種明かしとかベリルシリーズバリエーション多すぎとか見てて楽しかった思い出。
それはそうと最終回の印象が、
「NTRに失敗し一人寂しく自家発電してたら目の前で元カノが3Pおっぱじめた」だったなあ。>>799
先生、まゆか伍長ルートが欲しいです。https://mobile.twitter.com/tenka_zan/status/1078123648114802688
天華百剣はなのフェイだけのようですね……
藤真拓哉なのは決定か>>819
はやてはどうしても実働というよりも後方支援とかデスクワークしているイメージがあるからな……
戦闘能力は負けてないと思うけどリノアは三大悪女の数合わせ
三大悪女に入ってるのはただそれしかない禁書とか型月みたいな独自の世界を造り上げるのって凄いよね。そしてその分野に精通しているがゆえにどこか似ている箇所が多いのも魅力的。
禁書も型月の超能力者も『能力が有るからおかしい奴になる』のではなく『おかしい奴だから能力が有る』のが共通事項、つまり超能力者は普通の人とは違う存在だってことを明確にしてる。型月能力者はそれを「チャンネルが違う」と表し、禁書能力者は「自分だけの世界を構築している」としているのが面白い。>>823
トリオンで作られてるやつに石ころぶつけたって効かないぞ
多少のけぞりはするけど>>804
というかあの娘もいつの間にかスピンオフの主人公になってて驚いたんだが。キャラが多いからスピンオフ作りやすいよね~
俺としてはオリアナ、シェリー、固法が気に入ってたから彼女たちをそれぞれ個別に主人公とした話を読んでみたいな。>>823
強印で指銃やった説>>817
騎士派を盛大にぶっ飛ばしまくっても、問題ない名目得た状態ならやるよね>>795
どこぞの聖騎士団団長は嫁の年齢が肉体的にも精神的にも20歳相当なのに、実年齢が3歳だからってペドフィリアの風評被害を受けてたな……>>605
主役二人がたまに話題にしてくれるの好き。
ほんと関わった作品大事にされてるな。>>801
なるほど!(よくわかっていない顔>>605
今更気づいた亀ですまない
返答ありがとう、興味あるからとりあえずそれらから手を出すことにするよ>>799 バディコン、一応完結編までやってくれたの本当ありがとう
>>815
まじか!?
アニメと親和性高そうな作品だけど、一番キリのいい五巻辺りまでやるとなったら1クールじゃ絶対足りないぞ!?
あとデンドロキャラだとエルドリッジ先輩が好きです。格上相手に物語の隅っこで瞬殺されてる噛ませ犬キャラが実は強かったとか熱くない?>>846
本渡さんの声好き♡姫様的なのが着てるメイド服いいですよね
https://twitter.com/D_Koba/status/1078127871040745472?s=19Bloodborneガスコイン神父撃破じゃ……難しかったけど落ち着いて攻略見て実践したら上手くいったでよ!
斧が強かった(真顔)。>>851
右側はもう少し可愛い画像使ってあげて>>848
彼の周囲もレイのセンスに引きつつも言えない程度には酷いセンスの人しかいないしな
殆どゲーム要素とか訳あってのことだがクマのキグルミだったり触手スライム装備だったりとか類が友を呼ぶみたいなことになってそうだけど>>731
同人含めたらほぼ最大手じゃないですかやだー
主人公×ヒロインはある程度供給されてると思うんですよ…真にマイナーは脇役のカップリングだと思うんすよ…ステイル×インデックスは弓剣好きな人は好きじゃろ…(主語が大きい)>>841
まあ能力者目線としては結標達が異常、一般人目線からすれば白井達普通の能力者が異常って感じだね。
アレイスターがそこんとこ『原型制御』で操作してるから能力者は自分の力に対してあまり忌避感を感じない、結標達はちょっとだけそこからあぶれてるだけ。>>851
こみっくがーるずがない、98点>>856
おじいちゃん途中で死ぬんじゃないかとずっとヒヤヒヤしてたけど最期まで無事で本当によかった
まあお父さんの指があれになっちゃったけどYouTubehttps://youtu.be/LUbA4jp2dj8
信じられますか、このbgm最初のボスとの戦いで流れるんです。
ラスボスの間違いじゃありませんか?>>845
ワープさんとかもっと好き勝手すれば確実に本部陥落してただろうけど、向こう側から見ればマーカーがあるとはいえ、状況の分からない敵の本拠地に虎の子の黒トリガー持ちを放り込めるかって話だからな>>863
次郎長
辰五郎
西郷
地雷亜
全蔵の親父
みたいなやばい奴らが闊歩してた攘夷初期>>867
わかる!でもそういうところも六花のいいとこじゃない?
裕太君が本編の裕太君にパーソナリティが似ているならそれでもうまくいきそうな予感がする。>>806
俺は忍殺のIRCインプラントの時点でもうヤンバーイ・・・と思った。
何がヤバいかというと異能使いや裏家業の人間がつけているレベルではなく、一般人のほとんどが手術済みという状況(第1部初期の段階でヨロシサンのラボ侵入時にフジキドが接続していた描写を考慮すると一般的なサラリマンで既に施術済みと推察)
スマホの契約と同じ感覚で脳・神経系のサイバネ手術とかいい加減にしろよネオサイタマ・・・>>870
でも一日か半日でまた「大好き!」「僕もだよ!」となる二人を内海やはっすたちは生温かな目線で見ていそう。>>874
クマのキグルミ着て語尾にクマ付けてる変人が実兄な時点で誰もレイ君のファッションにツッコミ入れてくれないからね…>>851
タマっち先輩ほんと可愛い>>878
あ、いいね!俺もバンドリ好きだよ。
巴、リサ、紗綾、有咲、千聖、花音に使いたいよ。俺が好きな娘たちだからな。洗脳系の話題は健全ならここ、業が深くなりそうならケイオスタイドでやるんやで
https://bbs.demonition.com/board/2704/バンドリよりカバドリ派です(ポケモントレーナー並感)
>>886
事情はどうあれ何もしなかった一般人だからこそじゃないかとも思う
親類が大変なことやってるのにネイバー大規模侵攻で初めて知ってそれまで何も出来てなかったからこそ精神的に達観し始めたと
嵐山さんは人間が出来ているからこそ一般人でありながらああまで覚悟決まったんじゃないかな?>>884
城戸司令と鬼怒田開発室長の胃はボロボロ>>888
あと、移動に対する身体への負担が少ないので他生物をぶっちぎったスタミナを誇る。
また、保温を服に一任して身体機能は発汗によるアクティブ冷却に特化させていったので、いかなる環境でも適応できるようになった。
この二つのおかげで人類は全世界に広がっていったのだな。
なので、罠を駆使して疲れさせてから延々ロングレンジからの投石、弓矢、投槍で袋叩きにして狩るのが原始時代の人類のスタイル。>>882
セレナは今の時点で最高なのに、褐色になんてなったら、なおのこと最高じゃないか…!>>860
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm20308514
世の中にはザコ戦でこんな曲使ってるゲームもあるので。niconico
あと、人間は犬猫より戦闘力低いとは言われるが、犬猫からすると数倍のデカさの生き物がノシノシ近づいてくるわけで凄まじい威圧感になることは忘れちゃいけない。
猫と人間の対比を人間に合わせると、だいたいメタルギアREXくらいになる
それが突っ込んできたら怖いだろう?>>894
そもそも母体が、低い奴が増えてもほかの人と比べてたら足し算で増えてるぐらいの違いだもん>>891
あんまり興味無かったけどガイガー形態&ギャレオン形態可能で可愛いので心が揺れ動いてる
……ツインテを片方だけにしてアホ毛つけたらぐだ子と言い張れないだろうか>>897
せつな良いよね>>851
ヒナまつりの瞳ちゃんも忘れてもらっちゃ困るぜ>>905
サイドエフェクトは超能力ではないのである。>>909
武史みたいなグリッドマンの助けになることをしようとして、趣向的にも強化装備になるサポートメカ怪獣とか作るぐらいのポジションが無難かな>>906
あーそういう感じなんかあれ
寄生みたいなのないかなとかもあったけど難しそうやな>>873
栞ちゃんの生地の例えが正確として、目測で装備が0.5でベイルアウトが0.7ぐらい?
修が今まで0.8使えたのが1.5になれば一見凄いけど、それでもトリオン量最下層の木虎や米屋の方が格段に多い計算になるし>>915チカの気配遮断もサイドだった気が。
>>880
そもそも早い段階からベイルアウト無効化する黒トリガー使い現れてる
(コスト高くなるとはいえ)その機能をトリオン兵に積めるし(1個変なサイドエフェクト入れたけどまだばれてないな葉子ちゃん)
>>926
45%ってなんだよ45%って!
聖職者の獣でも49%だぞ!半分切ってるよ!>>929
どっちとも薄い本にはお世話になってます>>929
アズールレーンが更にもう一人【戦艦】加賀さん追加したのでより混迷を極める結果に>>917
例え同じ状況になったら絶対そうなるとしても未来の自分が失恋引きずって建国しましたとか絶対信じられないと思うわ。
まさかあそこまでとは拗らせた人間って怖いよなぁ>>935
人間ってなんでも食うから…家族愛でも恋愛でもそういうのは拗らせると凄いことになるってフェイスレスのじっさんが教えてくれた
>>931
絶対避けられない人が死ぬ未来を見続けるとか発狂不可避なんだよなぁ
本編でも本部のオペレータや修、レプリカの犠牲を容認しなきゃいけなかったし>>939
グラブルの年越しイベって毎年頭おかしいんだよなあ>>939
まさかルルパトの不審なエビフライ画像を役立てる日が来るなんて思わなかった>>940
現ドラゴン最強の宙吊りマンダさんと万年筆レックウザがひこうメインなのがドラゴンタイプの落ちぶれっぷりを物語ってる
ガブリアスはまだいい方だよ、ラティオスなんか息してないぞもう>>904
次がある場合の新キャラ・・・生徒会長と生徒会四天王かな?
「ではこれより三都制圧襲愕旅行を開始する!!」>>943
「エ」リート「ビ」ジョンof「フ」ァンタスティック「ライ」フで草>>947
そういや家永ってじいさんだったな……ちょくちょく忘れそうになるから怖い>>921
リアルアカネの方が六花の容姿に近いのはなんとなく深読みできるよね。
もしかしたら物語の根幹バグである人気者のよりも誰かを見ていた人、が現実にもいてくれるのかもね>>953
今しがた画像のピックアップが終わった所なので
用意だけするので、決まるまで待機します?>>947
新撰組の二人はそんなに変わってないのに更に老け込んでるように見える。でもカッコいいわ>>953
このスレの時は説明無しで付けられてたからツッコミ入ってたけど、付いてることに対する反対意見はなかったし、スレを立てる人が付けたければ付けるで良いんじゃない?>>953
サブタイつけたなら立てた人がその事を報告すればいいんじゃない?特撮スレの人達の専売特許なところに遠慮を感じたのと、急に上手い言葉遊びも出てこなかったので
一旦元に戻しました
承認よろしくお願いします>>965
復活ナイトで梶さんに「なんだかんだ言って彼が1番モンスターじゃないっすか!?」「やっぱイかれてるところありますよ彼は!」と評されるメガネだからなあいつ(汗)>>957
大丈夫、超兄貴とかやればチェイテピラミッド姫路城とか並大抵の超展開には動じなくなるよ>>969
投擲と握力の関係性
https://www.field-track.com/category12/entry84.html
握力は必要だけど、一定のラインまででいいみたい>>965
ワートリ本スレ等でよく言われてる『トリオンの実数値はBBF数値の約三乗説』が正しければ
修…2^3=8(入隊試験落第レベル)
木虎や米屋…4^3=64(正規隊員最下位レベル)
遊真や迅…7^3=343(サイドエフェクト発現の壁)
ヒュース…18^3=5832(人体改造の成果)
千佳…37^3=50653(天然トリオンモンスター)
修がベイルアウト外しても大して意味はないどころかトリオン体破壊された後に遊真や千佳が任務放棄して助けに行った場合の損失を考えるとぶっちゃけ大幅なマイナスかと…>>971
自分は戯れ言シリーズのクビキリサイクルからですねー>>964
肉欲がっつりな爛れた関係みたいなのだけはちょっと……な位で後は全部好き>>948
変な古武術にも気をつけなくてはいかんぞ>>976 エビフライだと、食わせろ!!
>>972
肩周りも強化しないと、握力だけ強化してもあまり意味がないなあ。>>969
関係ないが
体操の鉄棒には、さほど握力は必要ないという話は聞いたことがある(逆に回転の邪魔らしい)そう言えばみかみかって所属隊から見て玉狛支部に黒トリガーの近界民がいる事、
多分知ってるけどランク戦第3Rをどう言う気持ちで実況してたんだろう>>982
国語や現文で作者や登場人物の気持ちを読み解けって問題が出るのは他人を慮らせることで日本人の凶暴性を抑えるため説あったな>>984
ブラックトリガー使う近界民に勝てないと遠征とか話にならないから仕方ないね!!>>986
人気あるとこはどこも同じよね
お互いを煽り合っているというか>>419
メルヴィを ( ゚д゚) にさせたのは爆笑モノだったのセーフ。1000ならカッコいい異名
>>470
ゾンビ組はずっとマユリのとこだと思う。
というか滅却師で一人だけ取り残されたナナナかわいそうすぎでは?1000なら中2力高い必殺技名
1000なら雨
1000なら狂気の作品
>>964
やっぱり純愛ですね。 女の子が好きなんじゃなく好きな子が女の子だったって感じの奴が好き1000ならゴーストタウン
好きなスタンド能力
1000ならストレート対クセっ毛の仁義なき抗争勃発
1000ならギミック武器
型月ファンが他作品を語るスレ 180のメーデー
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています