よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速その他のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/471/
『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
https://bbs.demonition.com/board/174/
『【改訂】型月ファンがTCG作品について語るスレ3【カード】』
https://bbs.demonition.com/board/1300/
『TRPGで型月を語るスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/2327/
型月×特撮スレ 199
https://bbs.demonition.com/board/2919/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 3』
https://bbs.demonition.com/board/2704/
【前スレ】https://bbs.demonition.com/board/2902/
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします食材の方ならきのこ派だけど、お菓子の方ならたけのこ派なんだよなぁ....。
>>1 乙
本物のきのたけ戦争とか難易度高すぎだろ(笑)>>4
縦乙
きのこよりたけのこだよねワートリの12巻以降がいつまでも貸し出し中で悔しいやら嬉しいやら
>>8
たけのこモチーフはあんまりいないけど竹林がめちゃくちゃ汎用性高いから実質互角。>>8
ゆるキャラが見つかったけどなんかシュールな見た目>>12
まあまあ、たけのこどうぞ>>11
星輝子という鬱屈した精神の自然の発露としてデスメタルに類する音楽を表現するロックの化身>>13
RPGシリーズ以外の敵も不気味な奴はけっこういるぞ
アイクンとかキラーピアノはホラーそのものだし、ガサゴソは虫嫌いな人にとっちゃ嫌悪感すごいだろうし、ウツボやカーメンあたりはトラウマになった人めっちゃ多い>>17
澤井先生による、その辺りの時期に行われていた謎のタケノコ推しは何だったんだw>>13
こいつらが初登場のRPG2子供の頃にやってトラウマだったわ・・・
最初のコバルトスター回収の森のキノピオ達の生体エネルギーを吸う所とかゲドンコ姫姉の戦闘前BGMと動きが怖かった
でもラスボスがそいつら蚊帳の外ってのがまたいいんだけど。姉ただのパワーアップアイテム扱いですか>>1乙
雑談スレかなって思ったら他作品スレだった
>>6
元々はイングランド王国でエリザベス女王までは史実と同じだけど彼女に実子がいてテューダー朝が存続して尚且つアメリカが独立に失敗する。その後にナポレオンの侵攻でヨーロッパから逃げてきた時の女王の遺言で初代皇帝が王位を継承したのが始まりだったはず>>38
画像間違った。こっちだ>>35
どもり癖あるけどそれ抜いたら普通にクールなのが面白い。(たまにヒャッハーだけど)>>23
ハァイ。きのこポケだよ。
不気味だなんだ言われてるけどかわいいと思うんだ。>>11
普段のキノコキノコしたちっちゃくて可愛い喋り方が
不意にイケメンボイスになるの、すっごいドキッとしちゃう
そんなに保てなくてトーンが小さくなるの好き>>23
タケノコではないがかぐや姫+ロケット+竹とかいうハイセンスなデザインのポケモン>>46
これに関しては男も女もだな
困難を乗り越えた先にあるハッピーエンドでいいんだよ>>37
しかもシャルルが皇帝になる前までは」、スザク曰くひどい時代だと習った 生き証人CC曰く
今の世界の三分の一支配しとる現状が信じられない環境だったもんな
他の大国の侵略戦争の脅威あるのに貴族どもは腐敗と汚職まみれで、それをどうにかするべき皇族どもは、
王位めぐって血みどろの謀略とあんさつまみれというまさに亡国寸前の歴史ある大国のテンプレまんま
シャルルが皇帝になったあとも、おじがビスマルクとマリアンヌ以外のラうンズ全員引き連れて反乱おこすとかあった最近のお菓子事情的に競い合ってお互いが売れることはむしろ大きなプラスになる
>>49
クラゲを干したらこうなるのかと思っていたVRAINS最新話見たんだけど、鬼塚完全にダルシムになってない?
>>51
キノコ能力はドロヘドロの煙の所為で極悪なイメージが有る。
何でもキノコにする。一度でもキノコを生やした相手は補足可能、視界ジャック、相手の生命力を糧にキノコマンを生やし、操作する。キノコ型のマリオネットやパソコン作るとかまでやっている。>>23
嘘つけたけのこの方が害悪野郎だぞ>>56
ボケナメコは知っていたけど、バカマツタケ(学名もTricholoma bakamatsutake)ってキノコは知らなかった。
しかも肥料メーカーが室内環境での人工栽培に成功して、松茸の代用品として使える可能性があるとか。天然の松茸に負けず劣らず薫り高いマイナーキノコだけど、近い将来ご家庭で香りが楽しめるようになるかもしれない。>>51
劇場版ワンピースのワポルの兄貴のムッシュールも、確か「ノコノコの実」のキノコの胞子を操る能力者だったね。>>11
https://www.nicovideo.jp/watch/sm25251845
それなら加蓮の蛍火も欲しい!
それはそれとして輝子のきのこの唄を置いておこう
輝子はこういうローテンションのまま歌ってるのも良い……絶対特権のソロの破壊力とか凄いniconico
追加アイドルの中に竹派のアイドルがいたりするのだろうか>>65
これはヒロイン>>73
元々はνガンダムに近いカラーリングでロールアウトされる予定だっただけあって似合うな>>65
主人公と搭乗ロボは命を預けて苦楽をともにする分、やっぱり愛機わくしヒロインみたいになりますよね
(なお、サポートセンターは平日の9時から18時まで)最終回の実写を地上波で流されるとかやっぱりポプテアニメ最大の被害者は蒼井翔太、普段アニメを見ない人いつも以上にチンプンカンプンだろあれ
>>81
一時期クリーチャーはアークセラフィムとワイルドベジーズしか入れてないアホみたいなデッキ使ってたなー
大体コロコロ付録のこれのせいである
ナス→ネギ→深緑の魔方陣によるシールドトリガー無限設置コンボとかもやりはしたが>>82
いつ見ても右上のエクシア二連勝にじわじわくる>>78
最初期からいたしなあ>>83
摂取後10分前後の短時間で症状が現れる。初期には消化器系の症状が強く、
腹痛・嘔吐・水様性下痢を呈する。その後、めまい・手足のしびれ・呼吸困難・
言語障害・白血球と血小板の減少および造血機能障害・全身の皮膚のびらん・肝不全・
腎不全・呼吸器不全といった多彩な症状が現れ、致死率も高い。
また回復しても、小脳の萎縮・言語障害・運動障害、
あるいは脱毛や皮膚の剥落などの後遺症が残ることがある
某動画のタグで「体のあらゆる部位を破壊する程度の能力」とか称されるのも納得の殺意>>82
Gレコでは勝利者はいなかったかなぁ…
鉄血はアトラもクーデリアもオルガも勝ったと思っている
NTは見ていないからわからない>>98
ポイントが明らかになった時の流石という驚きとだから単位ヤバいんだよという呆れの入り混じってた評価だったのには草生えましたわ
でも、師匠のように車をぶった切ったり水上歩行を試みないだけまだおとなしい方なのでは(目グルグル)>>97
どうしてクラウスじゃなくてお前が居るんだ?とか
誰にも愛されないとかみんながお前に足をぶつけるために待ってるとか
改めて見るとエグい事言ってるよね
ムーンサイドといいマザーシリーズはキツイ描写多い>>11
デレステのストコミュ輝子編で「メタルは練習するもんじゃない」「(ぶっつけ本番でええのか?の質問に)いいよ……!」とキレキレで面白かった
まあ、あのパートはみんな(小梅、幸子、あやめ、珠美)ヒャッハー!!するのがカオスなんだが>>80
開幕自害オバサン!https://mobile.twitter.com/kamuy_official/status/1070289242616619009
驚きすぎて語彙が「マジかよ」以外無くなってる>>107
食蜂には、いつか上条さんと昔のような関係に戻って欲しいわ。>>99
10回くらい煮こぼしたらイボテン酸が抜けて食べれはするとかどこかで見た気がする。
作業中湯気が毒な上にうまみ成分抜いてるから美味しくないだろうけど>>109
多木化学が近種のバカマツタケの人工栽培には、成功したし
あと少しだがな灰と幻想のグリムガルのニコ生一挙有るなーと思ったら来年1月から再放送も有るのか
当時はこのすばのインパクトも有って目立たなかった感も有るがオススメなのでニコ生かTVで是非観てね
最近大人気?のゴブリンも出るよ!
http://live.nicovideo.jp/watch/lv317206575>>110
去年の冷害からずっと高止まりしてる感祝・紡ロジックリリース開始。
少し進めた感じ、方向性を感じ取れても持って行くオチが読めないから楽しみ。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=rAEjECt4Nvg
>>65
沢渡さん>>115
結果酔っ払いが盗んで酒に浸して飲んで大惨事という>>119
SEECのゲームいいよね。アリスの精神裁判と誰ソ彼ホテル好きです。
紡ロジックはいつ不穏パートに入るのかドキドキしながらプレイしてる。>>8
地中からカズィクルベィしてくるたけのこ魔人タケノッコーンしか出て来んな>>117
カツはなんでそれをチョイスした!
ネタに走っただろ!>>107
激レアで
見つけたら舞い踊って喜ぶから
「舞茸」。
昔話ぢゃよ>>124
しいたけもそうだけどあのボール状生物3匹は結局何か関係あんのかね
アニメではそこんとこ設定付いてたけど、ゲームは特に決めてないのかそれともあったけど死に設定になったのか>>126
御代も決めかねた設定な上考えた人間が違うから多少の乖離は仕方ないにしてもニュータイプを便利にしすぎたよなぁ・・・とは思う
アムロやカミーユが説明できない現象を起こしたけれど、根本としては「人がそんなに便利になれるわけない」「逆立ちしたって人間は神様になれないからな」に集約されると思うんだ>>117
フロンタルが渇望ってのがピンとこない「フェネクス君やばない?」に対して「いえいえ先輩方も中々」と、
言わんばかりに劇中で過去映像を見せつけてくるのは笑ったな
たか
しに>>133
韓信はビジュアルは作者のヒラコーだよね。精神性は少佐だけどBLEACH小説仕事帰りに買って読んだぞおおおおお!
見どころはやっぱ檜佐木の卍解だろうか、あんまり派手な絵面じゃないけど。
あと已己巳己巴の扱いェ…。>>138
本編と同じ路線辿るとあの世界詰むしね。
了子さんいなくなるだけでも痛いのに司令も戦闘力ないし・・・。小川さんも確かいないよね?
いくらブリーシンガンメンがあるとは言え奏さん1人では何ともできない相手が多すぎるぜよ
むしろ本編が何で助かってんだよ!って言うレベルで世界の破滅が押し寄せてきてるし>>138
本編世界はもともとこじらせて歪んでるけど、さらに自分を失敗作として破棄したカティンギルが
来るんだと危機感あったからね>>103
ヒロアカはよく知らないけどこれ思い出した>>144
コードギアスのロロ
ガウェインと中の人同じとか信じられない>>144
特撮版グリッドマン
25年前だけあってグリリバの声めっちゃ若い>>145
別に嫌いではないが
今のジャンプって良くも悪くも穴となる作品がないから
今終わらせるのを選ぶとなると
ソーマとかゆらぎとかになっちゃうなあ
新連載のチェーンソーマンとかが今後どうなるかにもよるけど>>144
まあ、なんというか、斬新ではあったよね(オブラート)ワールドトリガーみたいな一巻部分を丸々導入にするやり方は、
ハマれば良いけどそれをジャンプでやるのは下手するとただの愚策だよね>>150
ざーさん声の幅広いよね>>144
電王のリュウタロスで鈴村さんを知ったわ>>151
ワールドトリガーって1巻どころか、3巻くらいまで導入みたいなもんだからなあ
ONE PIECEならバギー編とかが終わって、キャプテンクロ編に入ってるし
かなり異質>>157
誤字った
うげーじゃなくてすげーでした
FGOにはまだいないけど、水橋さんボイスの鯖が実装されたら回すんだろうなぁ…と身構えております>>159
メガテンでいう極ロウような狂信者連中ばかりだろうだったしな
そしてのこったのは、安芸先生やにぼっし兄貴のような信仰心はあるが人間の感情ももっていて連中という
これから必要な人たちだもんな
のわゆのほうは、人材も状況も市民民度最悪ながらも西暦精神なんで現状に心痛めて必死に頑張っていたのに、300年後それがすべてある状況なのに、大多数の民度がのわゆくそ四国市民度とおなじようになりはててしまったのはかなしい おもうのはわすのじてんで、平時ゆえの秘密隠匿ではなくのわゆのような戦時体制になることできなかったのがあかん>>50
ほんとこの人の影響で一時期メンマにはまってた。
綺麗でカッコよく、かわいいところもある最高のキャラクターだった。
ギャップ萌えいいよね>>144
FGOで型月作品出演済みの人がぐっと増えたからなあ、挙げだしたらきりが無いぜ。
とりあえず時のオカリナのナビィが水橋かおりさんだと知ったときは驚いたよ。本格的に知ったのはまどマギのマミさんだけど。>>144
サスケと士郎が同じ人とは>>144
セイバー役の川澄さんは、零(紅い蝶)の繭で知った。普段弱々しい姉が、場面によってはかなり怖くなるのがスゲーなと思った(てか、零は雰囲気がかなり怖い)。
他にも、櫻井孝宏さん、沢城みゆきさん、能登麻美子さん、種田梨沙さん、坂本真綾さん、とか出てたな。>>144
新アサ役の岡本信彦さんはPtsで知った
いい青少年声だなーと思ったらその後のとあるでの演技にも驚いた>>144
最近実装された虞美人が伊瀬茉莉也さんと聞いて
おおかみかくしの眠ちゃん
自分がクーデレというのに目覚めたのはこの子が切っ掛け
無表情で冷たそうだけど、打ち解けて笑顔を見せるようになると可愛さが格段に増す>>167
坂本真綾はエスカフローネよ
いきなり主演主題歌デビューだったからなさっきNT見てみたけど、ゾルダン君の持論とか連邦兵士達の意見とかNTや人の革新に対する考えが色んな視点から描かれていたのは良かったなー。あと個人的に『彼』が意外に良い先輩ポジしてたのは嬉しかった
今呪廻の0巻読み終えたけど
切れた乙骨は格好いいし、真希さんは可愛いし
特に最後の純愛の件が良かったりですげぇ面白かったんだけど
これ、悠仁より主人公してない?>>176
分かる。それでいてちゃんと普通の死生感持ってたのが素晴らしい。……ボッシュ大尉と偉い差だなぁ()>>83
ドクササコの人をただひたすらに苦しめるだけの毒性凄い
よくここまで苦しめるだけの方面に特化できたなと>>178
何でや、可愛いじゃないかキノコか、森喜作と森本彦三郎の話しよーぜ!
>>150
そのっちなんで足生えたの?(すっとぼけ)>>144
宮野真守さんはこの人だった>>183
分かる>>144
学士もといアルキメデス役の興津和幸さんの名前を知ったのは『蒼き鋼のアルペジオ』の千早群像役だったよ
(あとドラマCDで声を担当していたのは始皇帝役の福山潤さんらしい)>>144
藤ねえの伊藤 美紀さんが小笠原祥子様の声優だとは思いもよらなかったぜ……
ちなみに凛の植田佳奈さんが担当するキャラと姉妹(スール)役なのもあって驚いた>>183
銀カワイイアバーッ!(爆発四散)虞美人役の伊藤さんの声どっかで聞いたような…って思ったらイナGOのベータだったのか
あとメイドインアビスのレグもやってたようで演技の幅結構広いなぁ>>144
太公望(仮)の増田さんの事を知ったのはシャークさんからですわ
ダブルライバルという役回りもそうですが、何よりあの声に惚れ込んでいましてね…
CMの「棒切れ」の部分である程度気付いてビクッっとなったものですよ
(三章で来るのかな?と思ってたら来なかったので、溜め込んでいた石と金を山ちゃん玉ちゃんぐっさんに全放出した考えなしが私です)>>192
伊藤さんではなく伊瀬茉莉也さんね
一瞬藤ねぇの事言ってるのかと思ったぞ>>175
そしてプロフィールで語られるリカちゃんの厄ネタ…
あの子実はかなり危険なのでは…?>>190
ただ関さんの声に関してはドモンで喉を潰す前の方が好き>>144
子安さんを『EVE burst error』の天城小次郎役で初めて知った
当時、随分特徴的な声だなと思ったのを今でも覚えているんだけど、本当にいろんな作品に出演しててこんなに声を聞く事になるとは思わなかったなあ
と思ったらEVEの新作が来年発売されるらしくてすげー驚いたわ
YU-NOのアニメ化といい、本当に来年は2019年なのか…!?
小次郎役は子安さんも気に入っているみたいだから、今回も続投してくれると嬉しいなあ>>197
マジでポピテの被害者で草>>201
使うモンスターの効果がすっごい頭悪くて吹いたわ昨日
裁きの矢が必要だけど、パワーカードすぎる>>202
ドローンのリンク、シンクロ、融合召喚に専用魔法罠で支援してと色々魅せ方ありながら徹底してダイレクト&バーンで削るスタイルめっちゃ合理的で好き
ここまで出したんだからいつかOCG化してくれないかな>>208
ガンダムseed destinyのラジオ番組でめっちゃイチャイチャしてたんだよね
今にして思えば多分アレが馴れ初めだったんだホライゾンやってるんだけどロックブレイカーアホみたいに強くて草も生えない
戦いにくさも含めたらサンダージョーより上だろこれ
地面に潜るから罠効かないし足一本程度の部位破壊でも構わず潜るしこれどうやって勝つのか本気で分からん曽田先生のChange(カペタの人)、これ主人公しおりの父(国文学者)が一番はまる展開だ・・・
>>144
初めての関智一はRAVEのハル、
ということで同じく川澄さんもエリーになるのか。
武蔵ちゃんのあやねるはたしか夢喰いメリーだったなー。>>218
誤字った
アラサーと打ったのに……予測変換許すまじ>>190
ドラえもんのび太の7人の魔法使い(イケボ)
ってPVで聖杯戦争かな?ってなるなった【悲報】谷垣、またボタン飛ぶ(飛ばされる)…
何故毎回ピチピチのを着るのか?なんだ誤字か...
イスラム過激派来たな...と思ったのに.....>>211
原因不明なのが怖いわ
ソフトバンク以外もなってもおかしくないし>>204
叫び声は伊瀬さんの特徴出てて分かりやすいし好きやで。
エルのミラ交替とかルドガーのスープ拒否のシーンで「わぁこの声優さん泣き混じりの叫び声がうまいなぁ」って現実逃避してた>>222
このシーン虎の方もガチビビリしててめっちゃ笑った
そりゃもう「ギャーッ!」って悲鳴が聞こえてきそうなくらいになんだキノコの話題やっていたのか
なのにワンパンキノコが挙がっていないとは
https://img.yaplog.jp/img/18/pc/a/l/i/alil1783/13/13714.gif
コラボしてアクセサリーも作られているんだぞ
右手血に塗れているけど>>222
なんかもう持ちネタみたいになってる>>224
晩鐘は汝の名を指し示した>>230
儂、もう死んどったのか……
あとPSPはもうヤングではなくオールドになると思うじゃが……vitaでギリギリ?
DEEN版からEXTRA発売までの00年代後半独特が好きなんじゃが……誰か分かってくれる人おらんかのう……>>215
分かる、可愛い♡♡♡
アクセサリー可愛いけど、衣装に合わなくて辛い
(やっぱおっぱいデカいな)>>233
全ライブは草しか生えないDQ8によると
ドラゴンキラーは1.3倍だけど
ドラゴンスレイヤーは1.6倍だから
スレイヤー>キラーは確定的に明らか>>198
組織という後ろ楯をきちんと活用したか否か
まあ、鬼塚はどうみても組織に使い潰される未来しか見えないが>>234
何で、すごい帽子攻撃なんだ!?
全裸になれ!金玉見せろ!真の姿見せろよ!>>215
勇者服が紫だから紫の髪飾りがよく合うんだね>>238
この中だとクラッシャーが一番強そうに感じる
※個人の感想です
コンプで連載されてる防御極振りがアニメ化されるらしい>>243
たしか非戦闘要因を殺戮するための兵装なんだっけ。オートマトンといい量産機にこういう兵装はほんと効率的だよねー>>240
それぞれの異名の持ち主たちが全員出会ったらどうなるんだろうっていう...
異名に誇りを持つ者は「スレイヤーが最も凄いッ!」と言いそうだし
「○○を倒したことに変わりはないからどうでもいいや」って気楽な人も
いそうだしこれもうわかんねぇな
ジョジョのラスボスは総じてプライドが高く諦めが悪いが表面的とはいえ
大統領に敗北を認めさせたジョニィはシリーズ中でも屈指の偉業を成し遂げたと思う>>246
今週はそれに+して、ムッツリシスコンの智貴成分も補充できる濃厚回でしたな>>144
沢城みゆきを初めて見たのはマイメロの小暮だったかなぁ?
おねがいマイメロディをなぜ見ていたかも忘れたから曖昧だが。
みゆきちにはやや勝気な少年ボイスが似合うと思えるのは多分これのせい。>>258
ネットオークションに出回って高騰まで読めますね……>>201
それでいて悪気なしで煽るとことかライトニング好きだわ
落ちぶれたウィンディに対して「無様だなその姿」って言ったり、「修正パッチの効かないバグを見るような目で見るんじゃねえ!!」って言われて「ほう、分かってるじゃないか」と返したりとかね>>256
やだ、なにそれ
すっごい物騒な言葉じゃないこっわーい>>249
鬼塚君はっきりしてないけど子供達とはどうなってしまったのか全く分からないんだよな……決別しちゃってるんだろうか。>>235
エクスキューター(執行者、処刑人)とかどう?>>144
カドックの赤羽根さんを知ったのは三國無双6の夏侯覇。めっちゃドストライクキャラで推してる声優さんになったなぁ…。>>268
そのおっぱいで駆逐艦は無理でしょ>>267
リーもこれに当てはまるかな?>>145
むしろよく持った方じゃない?
迷走してるなーって流し読みでも分かるし>>264
Go鬼塚死す!デュエルスタンバイ!>>274
いくら本名のカオルで呼ばれたくないからってそれを他人に呼ばせるってどういうことなんだ。>>254
コミュ障具合はゆりちゃんがあまり笑えないレベル。本人は気にしていないけど。
加藤さんは底が知れない。良い人なんだろうけど。
ちなみにそのドン引いている人も大概>>200
ぐっさんにはリカ様の様に罵って欲しいですねぇ
腹が減った使い魔に噛みかけのガムを吐き捨てて与える様はまさに偉大なる大魔女の様でございましたです
はい>>267
どこで聞いたか忘れたから与太話かもしれないけど
子供のガン患者に自分の免疫を擬人化ヒーローとして聞かせ続けたら効果あったみたいな事聞いた覚えがあるな・・・>>278
海の世界での駆逐艦のポジって最前線使い捨て兵士に近いところあるし
特に日本の駆逐艦とか腹マイトみたいなもんだし・・・>>243
難民キャンプを一層するために対歩兵用の足の甲バルカン撃つという鬼畜の所業>>277
しかも同時上映が「鶴見中尉のお絵かき教室」である>>284
1巻に1回ぐらいの割合で味方内での殴り合い描写ノルマがあるからな……陽抜世界の駆逐艦娘は駆逐艦(デストロイヤー)の何相応しく血気盛ん>>278
高雄さんとかも覚悟決まってたなあ
「バカめ…と言って差し上げますわ!」はかっこよかった>>285
東離の愉悦部こと凜雪鴉>>285 好きな女の子と一緒に入りたいといったから入れてあげたけどやっぱり凄く羨ましくて嫉妬してる主人公。
>>285
闇サトシでは無く、普通のサトシのはず>>288
解剖大好き先生メギドの中だとヤバくないどころか善良なほうまでワンチャンある説>>290
なんだこの明らかにカタギじゃねえスタンド使い・・・?
きっと一般人ごと射 殺したりエグい事してキレた主人公にオラオララッシュされるんやろなあ(未読感)>>285
レッドファイッ!!>>285
誰かやるだろと思ってたら誰もあげないので
薄暗い洞窟でこんなん出てきてゴブリンスレイするとこ想像してみ?次はお前だとか言われそうで失禁する自信あるわ体験レポ漫画漁ってたらSMジムという存在を知る
チーズとワインくらい相性よさそうな存在をくっつけたな・・・>>285
ハイパー無慈悲>>285
一時期、横綱に成敗対象にされた無道火ノ丸
元々持っていた凶暴性と怪我や蜻蛉切の件でズタボロになったメンタルが合わさって修羅と化していた>>285
主人公の顔じゃない>>290
荒木先生曰く「今思うとジョナサンはいい子に描きすぎた、もう少し葛藤を描きたかった」
らしいけど、ジョニィは大きな挫折を経験してそこから人生の再起を賭けて這い上がる
Ifジョナサンだと認識してるがそれにしたって怪しいと思ったらとりあえず撃っとこうの
精神は何かもう清々しさを感じる>>302
同じ作者なせいかキレッキレだな>>285
最後までかっこいい主人公だった>>303
まぁ、あそこは単純な実力差よりメンタルの影響がでかそうだし……
1人で抱え込んで周りを置いて去ろうとしたとも言えるひよよんが可奈美に勝てる道理はないというか、だからこその6巻SSの結末というか……>>285
モヒカンや修羅視点でははラオウやカイオウなんて比にならないくらい悪鬼に見える男>>285
ちょっとマイナーだけど>>285
話の内容によっては「来ないでくれー!!」と叫ばれたりもする主人公ことニンジャスレイヤー
「慈悲はない」の一言はハッタリでも脅しでも何でもないのだ>>285
デッドマウントデスプレイのヒロイン>>285
もういっちょ>>285
ネウロ>>318
梢と子供が出来て「そうか……そうだったのか……親父とは…子供とは…」する>>325
当時は声変わり前だからしゃーない>>285
前スレでも挙げられてたけどワートリのユーマ>>285
悪役みたいな笑顔といえばヴァン。>>316
前者は後々考えてみたら、母ちゃんは幸せな最期だった というのが最終的な答えで
後者も、武の先人達へのリスペクト精神は今も基本的にはあるぞ>>336
えっ追い出した古巣を公式戦で優勝奪い取りダブルピースした女傑がなんだって!?(風評被害感)>>303
あれは精神揺さぶって攻撃を誘発させてカウンターしてたっていうのもありますし・・・多少はね?
実際速度ではライトニングぺったんさんが上回ってるから力制御しきって冷静になればぺったんさん勝てたんじゃなかろうか。
なおあの速度に反応できてる時点でおかしいと言ってはいけない刃牙ていうかぶっちゃけ刃牙世界全員もはや性格悪いからな。達人と武神なんて性格悪い通り越して通り魔やってるし
もはや純粋なのピクルぐらいでしょ>>285
ラスボスの影響で邪悪になっていたATM>>343
ジャンの性格とやり方悪いのもあるが
時間かかったらすぐ不味くなる料理を作る方にも問題は多少あるのではないだろうか
あと似てるからとはいえ自分と相手の料理素で間違えて勝手に自爆するのはちょっと...>>344
実際歩ちゃんの性格がもうちょっぴりでも悪かったら作風違うルートになってた気もするし>>348
タイトルはまさに彼女のことだし多少はね?>>337
アイシールドはヒル魔の成長物語でもあるからね
無論、隠されていたというか、性根の部分の善性が明らかになっていったというところもあるが
「他者を信頼する心」をあの戦いの日々の中で手に入れた側面もある>>336
同じ作品内で言われてるけど外から見た場合、前年に確定優勝を逃したうえに、翌年にはマウスまで持ち出しても、離反者一人が率いる明らかに格下のチームに負けた西住姉とエリカの無能っぷりに見えるところがな>>334
あれに張り合う美炎も大概な真っ直ぐメンタルというか
反転はしなさそうな安心感と危うすぎるほどの一本気で仲が近くなるほど安心できないよな>>355
神様!?一体どうしたんですか!?>>333
プリヤツヴァイ5巻のあとがきでなめたけうめーっつてたら次のトライ1巻の時にお納めしますっつて箱でこの会社勤務の読者が送ったんやで。>>346
お互い自分の目的を叶えるための協力者であり共犯者、そして師弟とも言える二人だけど一番二人の関係に近いのはやっぱり「友達」なんだろうな。>>362
ほっぺにミートソースついてますよ()>>362
まともなメンタルのヒロインでも男のほうが魔王とかヴィランなら必然ヒロインもヴィランになるし(震え声)>>329
要素と中身を知らなかったら「高嶺の花」というイメージが先行するんじゃない?>>362
第1巻で危うく世界滅ぼしかけたヒロインと主人公を撃ち殺しかけたヒロインが登場する
それがデートアライブ>>364
どの組み合わせでもロマンあんのスゲーと思う
城之内vs社長はさりげに見てみたいカード>>373
おうビッキーと早く組ませたいんだよ早くしてよ!>>362
恋人が殺されたから産み直した上で自分と同等の力を与えて死なない様にしようという考えの元に何百人規模の少女生け贄に行動してたヒロインだよ!>>285
出遅れたか…
取り敢えず挿し絵で主人公がしちゃいけない笑顔を連発してる主人公>>235
キラー→一般的なコロコロに加えて、年上キラーといった比喩など広い用途で使われるコロコロ
スレイヤー→戦いとか事件とかに類するコロコロ(例:さつ害)
って感じらしい>>378
個人的に土方さんや沖田さん岡田以蔵のようなぐだぐだ組との絡みが見たい
剣技に関しては殺伐としてるけど人としてはなんだかんだで面倒見てくれそう>>362
before→真柴にこんな出来た妹がいるのかよ
after→この娘、真柴の血を継ぐ者だわw>>376
人生で常にトロッコ問題強いられるみたいなもんである
そら老成もするし暗躍も趣味になる>>362
桜やん
(本家黒化より禍々しい鎧召喚)スマブラSP配信もう始まってる?
>>362
主人公に対しても同じ理屈が言えるんやで
まあ画像の主人公は暴走じゃなくて自分の意思でしっかり見定めてやってたわけだが0時過ぎたけど遊べないんですがそれは…
>>357
ピエロ「ジョージ、本当はヴィランになるべくしてなるようなヒロインは実は一人もいないのかもしれない(神の牙並感)。やり直すチャンスさえあればきっt…やっぱ彼女は無理だな!(本人が今の自分が結ばれるのに固執してたし)」祝 スマブラSP発売
おお境ホラ電書化とな、これで置く場所がないという人にも勧めやすくなったな(白目)
……あの量の電子化作業をした人がいるというのはあまり考えたくない今さらだけど
他作品
173
つまり首が?スマブラ起動できたぜ
オープニングムービーかっけぇ、もしかしてボスでギガクッパと魔獣ガノンと戦えるっぽい?今週のゾンビ、ゆうぎり回かと思ったらさくら回だったか
さくらはん!(ビンタ)に続いて幸太郎はん!(ビンタ)でまたネタにされるな…………>>395
境ホラシリーズ全冊分の電子書籍かあ。
lst-Gなら軽く家一つ消し飛ぶぐらいの爆薬になるな(終わクロ感)スマブラSPのBGMにロックマンゼロのテーマ曲入ってるやん!
サウンドテストで興奮できるわこのゲーム>>399
え…ゆうぎり姐さん推しの私はどうすれば…裕太くんは何者なんだろう
>>401
勝ち上がり乱闘のボスはキャラによって変わるのかも
マリオだとギガクッパ、リンクだと魔獣ガノンだった>>408
「残念、あなたはプリキュアにはなれない…」で背中からグサッとされるのとかトラウマなるで>>304
(戦闘用スーツより学校制服の方が滾るんだよなぁ……)>>307
あの世界の王って実質和尚なんじゃないかな……。
いやほんと黒幕にしか見えんのだけどww>>315
20周年記念作品にパワーアップして登場して主人公をボコる10周年記念作品。
うーんこれは世界の破壊者ですね間違いない。>>419
あの台詞が「裕太は自分の恋人として作った」という意味ならそうだろうね
だとしたら恋人として作った人と親友として作った人がくっついて自分だけ和の中から弾かれるという情けなくもキツいシチュなんだよなぁ>>415
消滅とかしても概念的な存在でいずれ復活する可能性をもってたりするからな……。
ブラックホール様は消滅でいいと思うわあれ。>>420
当初からアニメグリッドマンはアカネちゃんのレクイエムストーリーじゃないかって言われはいる
ただあの世界がアカネちゃんが見ている一時の夢であることは間違いないと思う>>406
レッドマンは怪獣以外は倒してくれないし……。始末すりゃいいってもんじゃないとは思うけど、〆る為に円谷時空から呼ぶなら拗らせてる頃の藤宮withアグルの力でどうか?裕太くんイケメンでは?(9話見た)
>>420
何そののび太植物人間説みたいな
昔都市伝説はやったな(唐突>>413
たぶんちやほやされるだけだったんだけど、深い関係が欲しくなり、
裕太→恋人として作成
六花→親友として作成
内海→趣味仲間として作成
こんな感じでそれぞれ作ったつもりがなんらかの理由でバグった、とか?>>381
うちには青砥さんが来ないよ……>>405
ん?おいおいタイトル画面が違うじゃないか、俺が知ってるのはもっとこう、激しいやつだぞ?>>396
一番未来変えたかったし救いたかった人たちは、救えなかったし
そこまで守ってきた平和も人材たりなかったのもあるだろうけど、よりよい未来のために
第一次侵攻時に数日ネイバーに蹂躙されるのも放置するしかなかったのも
その中でも、ここ破壊されたらヤバいなやここは放置だと選別していただろう
そうしてできたボーダーも、歪んでいて現状に憤ってる中で出会ったメガネ君という希望の光>>382
鵜飼紗樹さんのいぶそうイラスト、イラストも凄いしタイトルや説明文も愛があって好き……
最終章の途中まで「どうせ全部かなみんが悪いんやろ?」って言われてたけど、文字通り立つステージが違う天才の妹を必死に追い付き追い抜こうとし続けた結果壊れた過去を見ると悲しいな
結局全ての大本に渦波が関わってたと言えど、あの環境で陽滝の孤独に気付けなかったのも、挑み疲れたかなみんが陽滝の希望になっていた些細な約束を忘れてしまったのも、それで幼い子供だった渦波を責める気にはなれない
「僕が『一番』になるんだ……。でないと、蹴落として来たみんなはどうなる? 計算が合わない……。僕が『一番』じゃないと、計算がおかしくなるんだ……!」は陽滝も似たようなこと言ってたけど、主人公やヒロインの動機としてかなり異質よね>>426
この走るシーンめっちゃすき>>413
裕太だけが恋人として作られたというよりもっとグリッドマン同盟及びツツジ台の人間がもっと漠然とした「アカネへの愛」の為に作られたんだと思う
あの夢は単純なアカネの思いだけではなくあの3人にとっては都合が良く、アカネは自身が愛されるwin-winな世界で、アカネとの関係修復を望んだ六花やアカネに憧れていた内海がアカネ本人なのに対して、あくまでも六花に好意を寄せていた裕太の夢の中だけアカネは六花の代役にハマったんかなとヒーローであるグリッドマンに対して自身を人質にした アカネ「私が怪獣になることだ」が目的ってことはないですよねアレクシスさん…?
>>435
あれはそこまで本気の言葉じゃないでしょ
アン/チがイマイチわかってないの分かってたし
殺 せないなら殺 せないでいいし殺 せたらまた作り直せばいいやって気持ちだったと思う>>425
神回の連続で涙腺がヤベー>>394
細かい事はいいから必要とされたいか
ホスト狂いとか水商売女子に多そうな属性だな・・・>>389
何だかんだで本人が思っている以上に友人多そうだと思うよ。
風邪ひいたら心配するより指差して笑ってきそうな奴ばっかりな気もするが。>>445
黒髪ストレートの美少女に惚れないわけ無いよな>>449
前後じゃなくて絶後だった恥ずかし>>449
カンクロウの意思を継ぐ者敗北者の息子が過剰に反応しなければ単なる的外れな負け惜しみで済んだんです...
しかし読み返すとめっちゃしぶといサカズキ>>452
イゾウの名前は覚える人増えそう僕は足細タイツのアカネちゃん
久っしぶりにテニプリを目にした我、馬上テニスとかいう訳の分からん単語に宇宙猫な顔になりながらも、なんぞラブコメが始まってて吹く
(何この中学生みたいなやり取り…あ、こいつら中学生だったわ)と改めて認識させられたよねしかしサガ尺大丈夫だろうか。次回11話だろ?そしたらもう終わりじゃないか……伝説の山田たえ大丈夫だろうか……。
>>458
大変だろう……?元帥>>455
さくらだし、普通普通スターアライズのアプデで追加されたラスボスの説明文さ、すっごい重要なこと書いてない?
>>340
ピクルはマジで勝ったら食う、負けたら逃げるの生きるか死ぬかの世界で生きてたからな、純粋っていうか野生>>465
白ひげ海賊団はまさに敗北者じゃけぇ>>456
全裸でブゥゥゥゥン!するさくらだって!?ああ、さっきまでポッ拳やってたせいで近づかれたらYボタンで攻撃しようとしちゃう
>>428
別ルートでのエルボー返しいいよね>>474
考察勢ではトラック跳ねられたけど頭に傷が残って風呂場で手首切ったのでは?と推理されてたな。
愛と純子の回みたく2話まとめてで神回になりそうだから1週間待ちきれないんだぜ・・・>>448
異性と距離詰めるには悪くない手というかむしろ効果的なんだけど
タイミングをミスってる感ある>>464
グレンラガンのヴィラルのように利害の一致で協力しそうな気がする>>465
気がするじゃなくて実際そうだろうね。
結果だけ見れば、仲間一人の為に海軍にカチコミに行っても、頭と目的は絶命し、裏切り者に能力奪われ、
白髭海賊団サイドが得たモノは『ルフィいという新しい世代の命』。とても割に合うものじゃない。
ただ、その無念を信念の結果として後悔なく受け入れるか、というのは個々の問題。
マルコのように享受している者もいる。>>415
父親が目の前で爆死した人はなんであんなに不幸なんですかね…>>480
キリトさんにとって初めてできた同年齢で同性の友達であり親友だし、2年間同じ部屋で衣食住共にすごしたからニューヨークタイムズの2018年ベストテレビ番組ってのにアニメ部門でよりもいが入ってるらしい、おめでとう
>>486
ハッピーバースデー!!>>485
しょうちしたきさまはきる>>477
リタちゃん...は映画だけど今期と言えば今期だな
こんな厳つい見た目してるけどかわいい女の子の魂が宿ってます
メインヒロインです>>480
アリシの主人公のヒロインはキリトユージオアリスによる持ち回り制だってそれ(俺の中で)1。>>473
この事態が起きた原因も海賊王の息子エースの存在が関わってるというね…
エースがスペード海賊団のままだったら白ひげは敗北者にはならなかったのかもね(エースは白ひげの代わりにビックマムかカイドウに喧嘩売りかねないが)>>468
そこは何とも言えん
これはレスバトルの基礎だが、煽りに乗るのが負けである反面
煽りに乗らずそのスレから撤退するのもまた、暗に向こうの言い分を認めたことになり負けとなるからな
…って言ってどう転んでもマウントとって勝ち名乗りを挙げるのが、煽った側のやり方ですよ>>491
何も言わない系のコラは何故か笑えてくる>>498
まあ本当に振り向いてくるとは思わなかったのは確かだな
なんで「?」なんて入れたの……余計憐れになってる>>494
この絵見ると口の中に目があるように見えて例の一族関連も入ってそうだなと思う>>496
MADで変態お笑い芸人親父キャラが受けた結果、ヒーローズでも大人気キャラになった人>>474
まあ自害しなかったとしても
愛ちゃんの電撃引退(物理)を見て
絶望してそうだよね……>>172
そんな君には「バッカーノ!」のマイザー・アヴァーロがおすすめだ
なおバッカーノの作者はFakeの成田良悟先生だぞ。小説家としてのデビュー作だから原作も買って読もう!さあ!>>278
艦これはほんとメディアミックスへたっぴだったけど、ノベライズだけは一定の成果を出した感じがする>>506
あのMADの製作者、絶対鉄血とIS好きでやってるんだよなぁ...
オルガの待遇の差で大体、馬鹿にしてやってるか、好きでやってるかどうかわかる。>>504
今後も主人公とくっつかなかった方ネタにされる風潮続いていくのかと思うと顔が曇る>>504
桶狭間の今川義元しかり、QBKしかり、「お前何やってんだよ」系のやらかしはずっとネタにされるのはある意味しゃーない
例えば会話のネタだと、成功した話よりも失敗した話の方が話やすいし、盛り上がりやすいだろう?>>504
そういうネタは気にしないのが一番だと思うぞ
それこそ例えばだが空耳ネタなんか真面目に考えたら演じてる役者や声優をメチャクチャバカにしてる可能性だってありえるんだぞ>>494
ニル=カービィなんかな?- 519名無し2018/12/07(Fri) 13:18:29(1/1)
>>514
インペルダウン編含めると54巻から61巻の8巻に渡る長編だからなぁ
熱い展開の連続で当時の盛り上がりは本当にすごかったし
だから多分その反動もあるんだろうねぶっちゃけオルガに関してはなんかもうまともに鉄血=くそ作品=叩き放題みたいな構図の犠牲者な気がしないでもない。
>>477
アニメ金カムより江戸貝くぅん!
え? 男じゃねえかって?
OPで愛しの人と毎週ダンスを楽しみ、本編においてはファッションショーの花道を飾り、さらにその愛しい人に引きずってた過去と決別するきっかけを与えられ、最期の最後まで愛する人の為に尽くした姿のどこがヒロインじゃないというのか!>>527
エースに関しては初登場アラバスタで「ルフィの兄」で「白ひげ海賊団二番隊隊長」で「裏切り者の黒ひげを追ってる」ってんで強キャラ感半端なくて大して出番もないにも関わらずすごい人気だったしね>>535
だからネタになっちゃったんでしょ>>533
少しブーム過ぎてたけど、オルガネタは流行りだったから、個人的にはあまり疑問に思わなかった。
ネタ要素あまりない鉄血の主人公の三日月も14位と健闘してたし、三日月より感情移入しやすいオルガの純粋な人気票+流行りのネタ人気票が合わさってるからそりゃ強い。>>537
あそこはやけにガバガバしてたけど、やっぱり自販機案通した方が自然だったとは思うオルガというか鉄血は「終わりよければ全てよし」の真逆をやっちゃった感じあるよね
オルガもエースも死ぬのはいいけど、もうちょっと過程を何とかして欲しかった
回避不能ぐらいの場面ならまだしも、突っ込み所多すぎる>>541
なんていうかシノ以降は短い尺で詰め込もうとした結果余計薄く見えるところあるな
新撰組意識したのが変に傾いた印象実体兵器重視のコンセプト自体は好きだったけどそれをTVアニメでやろうと思ったら、
予算時間共に足りないから結果従来のTVガンダムからビーム兵器を撤廃しただけの地味な絵面と化した>>544
エースは特に直後の白ひげの死があるから、あの辺りの死の印象はごちゃごちゃになりやすいと思う
だからこそ、もっと濃密な過程が欲しかったオルガは街に来るのを予想してたとか実はマッキーの策略とかならまだ納得できた
たまたま街にいたから撃っときましたってなんだよYouTubehttps://youtu.be/IE3VSoEZxOQ
Vのアクションが中々豪快だ……そして気のせいかな……三人が一度に戦ってるぞ……!
懐かしのケルベロスと懐かしの挑発、帽子、ロッド、ダンテのアクションどんどん洗練されてる。ネロも4よりも荒々しい格闘技が増えてて、いやぁ期待しかないぞ5。
ところでネロの腕持ってった奴、やっぱり一人しかいないんだよなぁ。腕のボタンとか的にも。>>551
じゃあダストストライカーがDSで出ていたギルティギアもワンチャン…(ない)>>548
番長とうとう休暇か。
でもアトラスならマスコットキャラクターを忘れていないかホ?>>552
スイッチ完全版年末アニメで発表で、来年のペルソナ音楽ライブで6のサプライズ来るかな>>558
サボの記憶復活とメラメラの実の能力獲得ぐらいだからなぁ、ある意味プラスになったことが>>561
ミス 適合性が高い>>563
まだ扱いきれてないらしいけど、それでも持ち前のセンスもあって短期間で必殺技を強化させたからね>>563
(ボォッ!)「あちぃっ!?いや熱くねぇオレが火なんだった!」
食った直後のこのシーンくらいだよねもたついたの。>>558
せめて子供の頃の回想が逆だったらな……
エース死んだお通夜状態で過去の話でされても困るペルソナと親和性高い任天堂キャラって誰だろ、シャドー繋がりでカービィ?
カク・カリファ・黒ひげ・サボは実を食べて数分~数時間の期間で能力をある程度使いこなせてたし悪魔の実の習熟期間は能力者の素の戦闘力なりセンスなり経験なりが重要なんだろうな
>>569
最初はどうしたらいいか思い付いてなかったし…>>572
戦ったこともない子どものルフィとそれぞれ修羅場を潜ってきた海賊や革命軍だと天と地の差があるもんな>>543
アニメエスデスの強さに驚いたあと原作エスデスの出鱈目さに唖然となるまでがワンセット
友人と「エスデスにタイマンで勝てそうなキャラ」談義したときの「飛行能力と炎能力と再生能力、あと近接戦闘力があればたぶんイケる」という結論を悉く上回られた>>577
イム様の命令だったから損害は度外視された説>>576
確かSwitchでエクステラ出てなかったっけ?コング総帥もっと掘り下げてほしい
>>553
他のメンバーも出れるだろうし、総攻撃だと嬉しい
空の世界の次は大乱闘参戦と稼ぎ頭としてしっかりバトンタッチ出来てて、これには番長もニッコリ>>583
わりとグレーゾーンだよねクロスオーバー作品のその辺り
特にスマブラはシリーズものなら細かくネタを拾ったりするから。>>583
絶対とは言わないけど難しいんじゃない?fgo名義で他作品のソシャゲとコラボした事無かったと思うし、仮にあるとしたらエクステラ名義でコラボしそう
>>588
任天堂もファミコンの発売前だけど、ラブホ経営とかしてたし多少はね?>>588
エロ無しの期間が長いっていっても数年前にも
Fate/stay night+hollow ataraxia セット 出してたりで完全に切り離しては無いしなぁエロゲキャラなんで正直スマブラは厳しい
まだテイルズの方が望みあると思うスパロボにデモンベインとゼオライマーが出てる
>>594
スパクロとはいえマブラヴオルタきたしねパックンフラワーのおかげ(せい)でほんとに誰が来るか読めないの、任天堂の手のひらの上で転げ回ってる感ある
スマブラのジョーカー参戦は他社キャラがコナミとカプコンは2キャラ居るけど他の会社は1キャラしかおらず
セガからソニック以外誰を出すかってなったら子会社のアトラスからペルソナの誰かって話になったんじゃないかなって思うラグナやナオトとかどやろか
俺はジーノさんの参戦を諦めないぞ(鋼の意思)
>>595
ギネス記録で世界知名度あるキャラだとトップのマリオとセカンドのリンクの次がマスターチーフなんだけど、参戦難しいかな…
メトロイドとなんか親和性高そうだけど。
ちなみにその次はスネーク、クラウド、パックマン。
ペルソナ5は親会社のアトラスが任天堂と強度で#FE作ったし、米RPG大賞やIGNジャパンイヤー取ったりする実績がある。
あと桜井さんがペルソナ5コンサートに花束送っていて好意的。いくつかのゲームに参戦してるダンテもスマブラ来ないかなってわずかな期待をしてる
欲を言えばバージルと共にスーパーデビルブラザーズとして参戦する日が来たらいいな>>607
オイオイオイ
聞いたことある名前ばっかりだわ>>606
んなあほな、と思ったけど確かに安室さんエロい……>>592
リオレウスがボスでいるしハンター来ないかな
マヴカプにも参戦してたし>>612
モグダンも居てしかも描いてるの綾波で草生える>>612
水龍敬ランドが開演されるレベルじゃない!>>606
今時、抱き枕カバー出さないアニメってある?(偏見)>>606
確かにこのシュテるんはエロい……
添い寝されたい……>>618
テニプリは男人気が高すぎて女の子ヒロイン?いたっけ?状態だったしね……>>618
ワートリコラ多彩すぎるじゃろ>>621
服着てれば大丈夫だろ…多分以前からちょくちょく自分含めて何人か紹介しているけど
http://tw5.jp/html/world/event/tw6info/181203.htm
hukeさんやっぱりいい仕事するわ……>>618
トリオン体スポーツか……境ホラ最終巻ヤバイ語彙力失う位ヤバイ
>>477
シスコンアイドルこと豊浜のどかはいいぞ……
お姉ちゃん大好きなところも可愛いし、見た目に反して結構真面目なところもいい
惜しむらくはメイン回が姉との人格入れ替わりなので人格と肉体がフラットな状態での出番が少ないことだ……>>607
こんだけいてはいむらとかはいないのか
いやまぁ同人関連は長くやってないけど>>621
一応、非エロの同人も書いてた事あったよ>>607
黒犬獣の名前を見つけてビビる
この人まだセーラームーン描いてたのか…ブレザー六花アカネちゃんいい…普段のもいいけど。裕太くんもブレザー着ないかな。
デッドマウントデスプレイ2巻買ったが
中二的なノリを躊躇わずにアクセル全開で素晴らしい
真ポルカ殺 すの命じたのって尊兄さんなんだろうか……>>621
朝凪は分からんけど水龍敬さんは全年齢ラノベの表紙担当したりしてるから大丈夫大丈夫。最終巻尊いとかいろいろとヤバイ
>>611
ぐらんぶるは男が服着てる方が違和感あるから(震え)終わクロ好きとしては境界線上のホライゾンは読みたいけど
ブックウォーカーで売ってりゃなあ……と思ってたが
完結記念で配信するんだな
実質二万円で全巻買える>>618
コラの方が違和感ないとか怖いわ!ドールズフロストラインのメインストーリーはどんどん暗くなるなあ。そういう部分好きだけどね。
ぐっさんで思った事
まじ恋の項羽見たらどんな反応するのかなー>>642
伝説の抱き枕、ミーアさんの話をしよう・・・>>607
たくじさんの絵柄好き。多分、絵師さんの好みで年代バレるよね…>>640
きたか 神浜のやべぇ魔法少女がホーリー枠か>>607
これたぶんpakoさんだよね?メギドやってたことは知ってたけどまさか描いて貰えるとは思わなかった、超嬉しいわよ、よし気持ちを落ち着かせるためにネタバレにならない程度に感想を書こうトーリがいつも道理の馬鹿で現役娘がいい空気吸ってて点蔵あの野郎許さねぇ……!で賢姉様マジ賢姉様ズドン巫女がやっぱアレでとにかく最高だった
>>648
お主、本当にミュゼ好きよな
新Ⅶでアッシュとミュゼはクセが強いから人気余り無いと思ってたから意外だわスマブラのDLCは仮面ライダーとか出てきたらひっくり返るけと
>>642
良いよね>>640
運営「これから一年に一人ずつ木属性をホーリー化していくぞ」
狂気の沙汰としか言いようがない……https://twitter.com/kagakuadv/status/1070966145509924865?s=19
オカリンも参戦…………しないってさ>>658
ぞい>>640 ホーリーマミさんがっつりストーリーに絡んだし、もしかしてこのアリナとも・・・
>>650
なんだろうね
襲いたい、というよりも抱き締めて撫で撫でしてあげたいという衝動の方が強い>>662
パスの爆弾って・・・ちょっと洒落になってないやつですね・・・。PWやってるとパス関連はほんと凹む・・・。>>639
ここ数年でエレンもようやくミカサの気持ちに気づいたんだろうな。だからこそ強く突き放すしかないんだよ。>>441
まとめてではなく、片方は霧散して、もう片方は娘の目の前で爆殺されたんだゾ。
あと先輩の相棒は塵になったゾ。
……いやほんとゆりさん失いすぎじゃないですかね……。>>666
山ほど挙げたいがまずはこれを
現実でも自身の創作活動でも、これに重きを置いている>>673
単独の時の方がまだ理性的だよな…(なお現在獄中)>>670
そ、その手があったかー
今度買ったらマクギリス作ろ>>666
この台詞
球磨川先輩にしか言えない台詞だと思う
この後人生で始めて勝負に勝ったことを含めて名シーンだと思う>>666
これだな
承太郎のやつも好き
「悪」ってものを分かりやすく表現している>>666
「降りてこいよド三流、格の違いって奴を見せてやる!」
「立てよド三流、俺達とお前との格の違いって奴を見せてやる!」
第1話で言った名台詞を、対になるようにクライマックスに持ってくる「鋼の錬金術師」のセンスは、今見ても神っていると思う(しかもエドと相手の立場が逆転しているのが更に良し)>>673
一番暴走するのはブレーキがなくなるゾロと二人の時説>>648
ミュゼの3Dモデルが美少女そのものと表現したいくらい可愛くて大好き
下着が白のレースなのもポイント高い>>666
「出来るできないじゃないんだ!ヒーローは命がけでキレイ事実践するお仕事だ!」
堀越先生の理想のヒーロー像とデクがこの時初めて誰かのヒーローになった瞬間ですき>>684
果穂はもっと盛って良いわ>>668 流星要素拾ってくれるの嬉しすぎる
>>666
エターニアのリッドの「俺は猟師だ! 生きる為には…仕方ないんだ!」
それに対するセイファートの使者の「それでよい」って返答も合わせて命を食べるって意味をキチンと意識するきっかけになった>>684
美嘉は元モデルでいろいろな服を着るためにスリーサイズ小さめに申告してる設定で実はもっと大きいんだぞ>>687
いらないです。というかテラってかなりゲーム評価低くなかった?そういうゲームからも出られるのか?>>689
ペルソナ6出るまで終わりはないんや……番長と同じ運命なんや……>>666
アニメ版銀の匙の、豚丼について悩んでるときに豚のカレーが出てきて食べた時の「うまい・・・!」がその問答の真理をついてる気がして好きだったなあ>>666
今でも好きな一護の台詞
からくりサーカスや鬼滅読んでるとこの台詞が頭に浮かぶ>>698
そこは、全て遠き理想郷やろ(めんどくさい型月厨感)
まあ、こっちも再現はしやすい?>>694
端のメガネ誰や?って思ったけど完二かこれw>>702
この後結局爆発してるからギャグの前振りで片付けられたんだよなぁ>>666
プラネット・ウィズの
「幸せだったことを、俺は忘れない
そして、憎しみだけを忘れる」
はこの作品における愛を許しを表す最高の名台詞だと思う>>588
昔はエロじゃなきゃまともに売れなかったのに、今はエロゲーとして出していた過去が枷になってしまっているっていうのが、何というか世の中ままならないっていうか.....。>>666
過去ばかりに縛られてはいけない>>666
からくりサーカスのこれ。昔のことをいつまでもグダグダ言われて落ち込んでいた時にこの台詞を読んで少し前向きになれた。>>702
曲がりなりにも小学生向けの漫画を長年描き続けているからか、その辺の線引はしっかりしている
意外と作者の言動はマトモだったりする
う○こについて、いいうん○とわるい○んこがあるって熱弁しているけど>>702
じーさんの長編の台詞ならこれも好き
部下にばかり戦わせて自分は何もしないボスに向かって言い放った台詞>>666
たとえ矛盾を孕んでも存在し続ける……!それが、生きる事だと!!
これ自体は刹那の受け売りだけど使われたシーンが熱い
なお死んだと思われていたが普通に生きてる模様、ほんと気持ち悪い(褒め言葉)>>666
ガッシュはよくフォルゴレのカバさんが挙がるけど、バリーとグスタフの
お前は「王をも殴れる男」になったぞ
も好き>>713
何でもかんでも美談にしたがる人には良く効くだろうね>>666
「━━“哀しめるのは、幸いなことだ”と」
哀しいと思えたのなら、それまでが幸いであったということ。だから哀しいことは辛いけど幸せでもある。
哀しいことを辛いだけにしない良い解釈だと思う。>>696
本当によくぞいったな 本当に大赦の大多数の大人に言いたいことを代弁してくれた【SAGA応援動画】
何かを伝えるのに言葉は必要だろうか
君はいつもの君だった。
君は何かを伝えようとしていた。
聞こえるだろうか、魂の叫びが。
感じるだろうか、命のざわめきが。
ゾンビランドサガ10、11話からの最終話。
皆さま、最後までお付き合いください。
#ゾンビランドサガ
#江頭 2:50 https://t.co/SuBnFQziqq
公式ィィィィィィ!!>>666
めだかボックスの最初の言葉で、皆へのエールの言葉。
現実に不満を持ち、退屈し絶望してるその時こそ、この言葉を思い出したい。>>666
ドリフターズの信長「殺されてもたかが死ぬだけよ」だからこそのあの笑顔
ワンピースのウソップ「海賊ごっこは終わったんだ」ベストバウト
俺ガイルの八幡「本物が欲しい」一笑に伏すことがどうしてもできない。忘れられない
わかりやすいチョイスだろうけど、
身がつまされる。>>702
じーさんの数少ない泣き顔。忘れがちだけどちゃんと結婚して子供を育てた大人なんだよなぁ。
じーさんとおばあちゃんの馴れ初めとか書いてくれないかな?>>666
この台詞とか>>666
るろうに剣心の巴の父親「捨てたものはもう二度と戻らないが、失ったものは違う」
剣心への励ましとしてではなく、自分が「友達や仲間を捨てた」人間だから、キツかった。>>693
正直ハム子さえも引っ張ってくるとは思わなかった>>725
ゾロ達も別に義務でルフィを立ててる訳ではない
いざとなればルフィは自分が仲間を守る覚悟がある
そんな奴だからみんなついてくるし、ルフィのために命を捨てる覚悟もある>>722
西尾作品だと人間シリーズでの小唄さんが
「幸せとは本人が幸せだと思えばそれで幸せ」
(中略)
「しかし、不幸というのは、大抵の場合において、通底します」
「人間関係」
「人間関係が満たされていない人間は自分のことを不幸だと思うケースが多い」
潤さん「けど金を持ってりゃ幸せってヤツもいるだろ?」
「それは逆です─お金を持っていない不幸なんて持っていない不幸なんてものは、所詮人間関係が満たされてしまえば埋め合わされてしまうということです。これは、反対からは効きません────」
って言ったのは印象深かった思い出(一部要約した)。確かに人間関係は幸せ不幸せに密接に関係してそう。>>666
図書館戦争のこれ>>731
クリボーもこう言ってる>>713
その後の少将に羽交い締めにされた上層部の一人が「門を全て締めろ!奴らを一人も逃がすな!」って命令してるのを見て「腐っても根性はあるようだ」って認めるの好き(うろ覚え)
下衆な悪役でもこういう少しだけ見直すような場面あるのいいよねついにYouTubeにアベンジャーズの新作トレーラーが来たけど…やっぱり暗めだな
ゲームシステム的な異世界見てるとたまにソシャゲである先代から業務受け継いだけど引き継ぎが不十分で何で動いてるか分からなくて手を付けれない云々的なことになってる世界もあんじゃないかと思えてくる
アクア様みたいな適当なノリで世界をクリエイトして運営を次代の神に放り投げて引き継いだ神が頭を抱える異世界あってもいいと思うんだ!禁書3期見て思ったけど禁書ってこの頃から『上条さんの説教→からの顔面パンチで〆』ってパターンじゃなくなってるよね
なんていうかキャラもさらに増えて群像劇化して複雑になってる>>710
ワールドトリガー繋がりだとこれが好きだな
「学校の奴らを助けたのはオサムだろ? おれはオサムしか助けたおぼえないぞ?」
セリフ自体はなんてことない、普通のものに見えるが
「敵に挑んで負けた人間は、決して無駄に負けたわけじゃない」っていう
ワールドトリガーらしさを最初に示したセリフだと思う>>666
マルスの発言は突き刺さるというかなんか美意識の表層を抉られた思いでした>>722
これはいーちゃんがぼく達はそんな風には生きられないんですよって地の文で返したのも含めて名シーンだと思うさっきのスレで中国文学の話を言ってたので白蛇伝はいいぞ妖に襲われやすい薬屋の青年に助けてもらったチート強い白蛇の精が美少女になってせまりくる妖怪をバッサバッサと薙ぎ倒していくんだ、さらに強い人間の坊さんも出てくる 個人的に白蛇の弟子の鯉の精がかわいい 封神演技より宝貝が少ないのが残念だけど
言うなれば幸せになった清姫と安珍>>717
mtg界で猛威を奮った結果が反映された様なイラストだぁオニグンソウ先生のもののがたり は付喪神スタイリッシュアクションファンタジーでおもしろいし絵もカッコいいからおすすめ ただし主人公顔が怖い、4巻でようやく笑うとすこしとっつきにくいぞ
少女不十分で主人公がUにお話語る辺りかな
はぁーとなりの吸血鬼さんの世界尊い・・・
百合とかそういう意味じゃなくて
無理のない範囲ですごくさりげない気づかいを感じるというか
自分にとっては得体の知れない物であるお互いのお互いの種族の食料を料理したって部分(片方は同種族の血液、片方は自分には毒物)は美しい気づかいだと思うんだ・・・
上手く表現できないんだがわかるかな?
わりと真面目に現実世界に吸血鬼がいたとしたら?を考えてる作品な気がするわ・・・>>750
平和すぎると軍備維持できないって朕が言ってた>>756
この言葉好きだけどあちこちでなろう主人公かな?wwって煽ってるの多いからちょっともやっとしちゃうんだよなあ
言ってる奴ら意味よみとれてないやんって>>758
なおその和マンチ師匠の元に更なる玩具2号・3号が送り込まれる予定な模様www
二人の旅路に幸多からん事を。>>762
立てこもりなら士郎は手を出さないイメージ>>761
女メディア、藤ねえを人質にとり
命が惜しくばセイバーで上条さんを殺れと要求>>694
しかし堂島さんの新たな声を聞くことは……>>739
幼児への性的虐待の九割九分は「身近な権力者」
両親や親戚、隣人、神父、教師、町内会長なんかのいつもの顔見知りが加害者
ロリコンは無関係なんだよな
当たり前過ぎてニュースにならないから、100回に1回の通りすがりの変態による犯行が大々的に報道されるだけで>>767
分かる、肩出しって本当スケベ>>729
ジョジョ七部でジャイロがジョニィに諦める事も勇気という言葉をかけた時のジョニィの慟哭とかまさに諦めきれない苦しみってこういうもんなんだなって思わされた。>>751
白蛇伝いいよね
自分も小青好きだわ
小青が成長して白娘の息子と旅したり、囚われた白娘を助ける話もあるらしいから一回見てみたい>>771
熱膨張をやるのか…ってなってたけど熱膨張は熱膨張でもまともな熱膨張で胸をなでおろしたわ
派手な戦闘がなかったとはいえ作画も悪くなかったし良かった
なお最後の爽やかな「がんばれ」はやべーやつ感しかない模様
いや実際やべーんだが>>771
ほんとだよね、ここに来て減点ポイントが全く無い。
ねぼし(二つ目)はカット、インデックスはかわいい、ブチギレ条さんによる機長暴行カット(同時にアルミパイプよさらば)
全体的に棘がなくなって見やすくなった感じ。ヒーロー投げ捨ててはなかったよね。『がんばれ♪』は残ってたけど。
ただ上条ちゃんの怒り度がもうちょっと高くても良かったかなー?とかそのくらい。
本音を言おう、闇条さん見たかった。今週の彼岸島、ついにオレの理解力を超える
木片でク・ソ爺から脱出→まぁわかる
全裸で仲間のピンチを救う→ここはまだいい
ユカポン食われそうになるが明さんこれも助ける→着地してないし遠心力にしたって片手無いよね?脚力パネェ
みかん(武器)の差し入れ、目玉に当てて隙を作ろう→まあわかる
さっき脱出に使った木片を拾う、こんな木片に二度も助けられるとはなと発言→爺の体内に置いてきた筈なんじゃが…
角材(鮫島兄の差し入れ)でさっきのみかんを目玉に飛ばして隙を作る→ここはまだいい
せや!さっきの木片みかんに刺して木片部分を打てばみかんは潰れないやろ!→爺の目玉に木片部分が直撃したが
まず相手動いてるしおまけに片腕(義手)無いし、片手打ちで目玉を狙い撃ちにしたってどう考えても無理があるわ
もう自分でも何書いてるかわからなくなった暗殺チームのアニオリめっちゃ良かった。やはり嫌いになれない悪役たちだ
>>775
なんだかんだで元の世界に二人で戻ってしまった後も上手くいけてるようだよね>>773
ヤベーベクトルが更にヤベー
・ヴレインズのメイン・サブ問わずに起きた陰惨な事件や事故のだいたいの原因その1
・イグニスたちを作ったのも「人類詰んだわ、そうだ後継創ろう!創ったけどやっぱアカンわこいつら!!消そう!!」と一人で暴走してる
・イグニスのサンプルとして少年少女を拉致監禁、被害者(遊作、尊たち)をデュエル漬けにする(スペクター?アレはイレギュラーすぎる)
数えだすとキリがない。リボルバーも、イグニス・ライトニングも良くも悪くもこの親父の”血”を引いてるせいで暴走してるし
ライトニングに至っては”親父”と同じような事してるし……>>770
なおこの大神博士も今やすっかりボケて土屋君人形に執着する幼児のような状態である
大神博士でこれならボルゾイとかどうなるんだよ>>781
納得の人選。むしろコイツらしかないな…。
俺はソルベ&ジェラートの弔いをした後、最後まで帰らなかったリゾットにグッときた。
ドッピオとの戦いでは内心かなり堪えていたと思うと…。http://nico.ms/1543898162?ref=share_others_spweb
これで惚れたらアウトって先輩クそ面倒くさいよね
というか攻略キャラだとしたら好感度上げるだけ上げて一回下げないとトゥルー行けない選択肢次第で即BADな奴よな>>783
たしか元々ファンの間での予想だったよな、これ>>785
コレがジャラジと戦った直後に出た言葉なのが五代さんの凄さだよねリトルフィートの能力暗殺に使用すると強すぎる、腹から車とか犯行の証明どうせいっちゅうねん
>>791
中堅以上ばっかじゃねーか!前々から思っていたことなんだけど、先人や作品っていう自分が土台にして乗っからせてもらっているものに敬意がないんだなこの人は・・・
「F91以降ニュータイプが登場しなくなった」っていう発言、宇宙世紀の作品すら全部見てない疑惑がある
ニュータイプとイタコを誤認してる人にこれ以上ガンダムに関わってほしくない
挙句の果てに逆シャアのラストに対して「最後のあの意味がわからないシーン(笑)」言葉が出ない
https://ddnavi.com/interview/505159/a/>>796
そんなのキャラの年齢によるでしょうよ。彼ら軒並みおっさんか人外やん。>>789
切り替えと立ち直りの早さ的に根底のメンタルは初期スバルよりも上に感じるからきっと大丈夫と信じたい
実際あのくらいのフォローでライトサイドに戻るのはゼロから前のスバルでは無理だと思うの
関係ないけどEMT引き出そうとするベア子かわいい>>791
ギアッチョが想像通りの人選過ぎる...!>>795
何でもいいがそういうのはアんチスレ行ってどうぞ>>795
まぁアムロとシャアを勝手に和解させてたは個人的にどうかと思ったので気持ちはわからんでもないが
実際この手の続編もので監督交代してた場合前監督ってどのくらい関わりあるのかわからんけどシナリオ読むくらいはしてんのかな?
富野は過去作に全然とらわれないタイプではあるが>>778
人間の性根が変わらない展開好きよ。
何かイベントあったくらいでそうそう性格や性根は変わらないよねNT見てて「あーやっぱりガンダムって死後の世界あるよね」と腑に落ちた
でなきゃおかしいもんね>>801
賛否両論語り合えればベストではあるが
エロと否の意見はヒートアップして話が長くなる傾向がある
ほどほどに収めてくれれば問題ないが
経験上警戒レベルが高くなってる人もいる事は少し理解していただきたい気が向いた時に覗くくらいだから過去なにがあったかは分からないけどナーバスになる理由があるならすまなかった…
でも荒れたり議論になったりしてもそれを上手に感情的にならないよう誘導するのが住民全体の民度って奴だと思うので……話に乗っても乗せられない、みたいな>>770
このアニメの登場人物全員>>809
知らないなら仕方ないけど、ここってそういう誘導がしにくい分類の場所だからなぁ…
ちゃんと統計とったわけではないけど過去に、「もう不毛な話題にしかならないからやめよう」って書き込みして止まった回数よりも止まらずに進んだ回数のが過半数近く占めてるしな
絶対にやめないわけではないから、注意はしようとは思ってもやめない可能性を考えたらんな無駄レスするぐらいなら放置しようってなるというかなった人もいるはず
何よりたち悪いのが、その一度やって荒れるような話題を時期開けたらまた繰り返すことである
正直、何度も同じ話題やってると止めようといく気よりも「もうそっちは好きにしろや」とガン無視して別の話題振った方が精神的に楽まであるし
結局のところ、荒れそうな話題かどうか考えて書き込むのが1番の対策なんだけど、そういう話題を持ち込む人の何割かは意識して持ってくるから意味ないというね>>815
劇場版SEEDはまだですか(届かぬ思い)種以降だと
SEED→アストレイが未だに元気
00→演劇化、まさかの続編&グラハムガンダム
AGE→スパロボ出演や放送から時間が経って再評価の流れ
鉄血→続編がやる、らしい?
Gレコ→劇場版はよ
>>815
結構アナザーも増えたけど、どんなジャンルや題材なら新規アナザー出来るだろうか?
元号が変わったらまた○○のファーストガンダムとか言ってやるんかね前髪のうっとおしい陰気な男(よくある「実はイケメン」展開は地雷)のマイペースを全力で乱してぇ衝動に駆られる時がある
おたおた慌てられるよりはクールに処理されてぇ。それくらいマイペースな方が好きだ
惜しむらくは、俺がそれを実行できる美少女JKでないことだ…現実の身体を改造できる有機生体になりてぇ>>817
ちゃんと戦って、後一歩のとこで死んだからじゃない?
次につながる展開で熱いし。>>823
結構読ませにくる内容で、これが紙面掲載の制約で文字数制限で苦しんでたって言うんだからプロってスゲーなって>>820
ToLOVEるの人が書いた「フタガミダブル」
ヒロインや設定が魅力的で読み切りにしておくのは惜しい作品だった
どっかに作品集とかで開催されてくれんかなー>>820
藤田和日郎先生短編集「夜の歌」の中の読み切りの一つ「掌之歌」
からくりサーカスにて鳴海が使う形意拳で有名な、郭雲深の若き日を描く作品
「握ったままの拳でも柳の綿毛は掴める」
この言葉で締め括られるラストは切ない>>817
作中でジョセフからシーザーは熱くなりすぎて状況見れてない無謀な奴扱いきちんとされてる(境遇知ってる人間からは理解はされてるが)
馬鹿な行動が美談にされてるわけではない
既存の情報だけ見たらシーザーの言う通り有利ではたしかにあった。ジョセフはあくまで嫌な予感&相手を評価してるからなんとなくあいつらが自分の不利になることするわけがないと判断しただけで相手の罠だという証拠がない
シーザーもただ無謀なだけでなく策はあったしバトル自体きちんとしてるしワムウが勝てたのはシーザーで偶然影ができたという運
カーズだったらヤバかったとワムウは評価してる
無駄4ではなくジョセフとワムウの価値観に影響与えてる
こうだからよ
エースも一応シャンクスに立ち向かうとか...逃げればいいだろ...と批判されてるがそれ無視して一部の読者が感動的なシーンにしすぎてる>>793
それだけ力を入れてるという事では?>>817
エースのは敗北イベント
魔王に何も得られずに負けて世界が支配されたりでメンバーが散り散りになって再起するていう、RPGで言えばOPや中盤にある的なやつだから、あの場面自体で無様を晒すの自体が目的だと思う
オルガのは強いて言うならギャングやアウトローものの「コロシでのし上がった無法者が、権力者側についた時に逆にパワーゲームに巻き込まれて道端でコロされる」ってインガオホーな展開のオマージュではないかと
見せ方がアレなんでネタになってるけど
シーザーは退場イベントで、見せ場もあり敵からの敬意もありの、よく引用されるジュビロの「好きなキャラは死に場所で活躍させる」的なageの場面だからだと思う>>833
どうでもいいけどその書き方だとジュビロというか藤田が
好きなキャラは皆死なせてるみたいになってんぞw>>817
そりゃあ…「死、に様」って言うじゃろ?
何の感情もない、一切表現を抜いらエースもシーザーもオルガも「勝手に死んだ」で済む。というか、どんなキャラもそうなる。勝手に死んだ、負けて死んだ等
キャラが死、亡するワンシーンだけ見て全部わかった、知った風に言うのは馬鹿げているだけぞ>>820
限定的な予知能力の「次回予告」とか正しい名前を付ける「命名」とか変わった能力だったな
マネーの虎がネタに使われていたのに時代を感じる
ちょっと変わった能力バトルって触れ込みだったがほかの2人が割と普通かつかなりの強能力だったので、もっと色々見たかったな
命名は血界戦線の吸血鬼特攻になるな>>831
シャンクス?多分赤犬のことだろうけど
エースは何より白ひげが己の命を捨ててエースを逃がすことにし、想いを託した。
これは日本人ならとても好む、次に繋げるための犠牲とか武士道に通じるものがある(シーザーとかこれよね)。
なんだけど、エースがそれを無下にしちゃった展開なのが。
極論、ルフィ達や白ひげ海賊団の頑張り虚しくエースがやられる結末そのものは良いと思う。
海軍も死に物狂いで戦っているしね。赤犬も頭が良いから罠とか強かに先んじて策を練っていたとかでも海軍の本拠地だからあってもおかしくない。
ただ赤犬の負け惜しみに過ぎない言葉に乗っかった展開は急過ぎた。エース死刑直前に助けに来た白ひげ海賊団を見て生きたいと望んでいるから尚のこと。指名手配されてるのに変装も着替えもせず手配写真そのままの格好で街を歩いて、
通りすがりのヒットマンに雑に殺されると言う主役らしからぬ間抜けな死に方をした
息を引き取った時の姿勢がサタデーナイトフィーバーの決めポーズに似ていた
「○○するんじゃねぇぞ」と言う非常に汎用性の高い遺言を残した
ネタになるのは必然>>834
イカが普段ガンシューティングやらない層にもウケたのって着せ替え要素があるからだと思うわ
最近はタコも使えるようになってかなり幅広がったし
タコのスマブラ参戦はよ>>840
「家畜は嫌い。奴隷も嫌い。言いなりのやつなんて見るに耐えない。」←本心
「お前のことが昔から嫌いだった。」←これはダウト
ただし(ジークによるアッカーマンの真実が全て事実であると仮定した上で)アッカーマンの習性を知ったエレンが昔を思い出して、『ああ、なんだ、そんなことだったのか』でイラついてるのもあると思う。
アルミンは……うん。『おまえしっかりしろよ』かなぁ……。そういえばスマブラ出たんだったな
>>781
納得の人選だが長年の疑問でもあったのでスッとした
こいつらなら任務じゃなく趣味でやるだろーなっていう想像もつく>>846
多分だけど言葉にするとショボいから身内で軽口叩きあう時に煽られるんじゃない?>>846
強いけど爆弾でも使わないと1人始末するのが手一杯だしな
しかも相手と接近するリスクもある
スタンド能力を実質無効化するイルーゾォ、防御力最強のギアッチョ、安全圏から攻撃できるメローネに比べると対スタンド使いとしてはイマイチな気がする
他の組織や家族ぐるみで始末するような複数人相手ならリゾット、ギアッチョ、プロシュートが適任
とはいえコッソリ近づいて目的を果たしたら帰還することを考えるとホルマジオは適任だから今回ナランチャと接触したんだろうな
変装や擬態ならプロシュートやリゾットもできるけど逃げに徹するならホルマジオが一番>>825
ちなみにその秘書さん元(今もか?)ガンダムオタクだったりする
……某公共放送の立志伝的な番組に出てきそうだなオイ>>820
ハレのちグウのキャラを使い回して短編を書こうシリーズ>>851
?「さあて、派手にやられますかねえ!」
サーヴァントは兵器みたいなものなので、たまに珍兵器みたいなのはあるが基本は強力よ
弱いというか使いにくいなら多いが、それらは条件を満たした時が総じて強力
この手の面白弱能力はひむてんを色々出てくるよ。時々洒落にならない強さもいるけど>>858
増えてもいいどころか既に相当数いるような…>>858
それスティールボールランじゃね?>>860
三峰ー!早く来てくれぇーっ!ツッコミ不在の恐怖だぞ!
あっ恋鐘はステイ、多分アンティーカで一番面白いのはこがたんだから>>851
だそうですよ真っ黒黒助さん?>>846
アサシンクリード「えっ」
アサシン教団「えっ」
ハサンズ「えっ」
山の翁「えっ」
時に目立つ場所で仕留めるのも暗殺なんやで>>864
基本的に如何に強い鯖を喚んでかつ円滑なコミュニケーション取るか的な部分はあるよな。
後はごく稀に相対的な能力による相性ではなく完全に関係者故のピンポイントメタみたいなのはあるっちゃあるけど狙いにいくのは無理だし。>>843
結構拷問向きでもあると言うリトル・フィート
小さくして虫籠に放り込めば大抵の肉食の昆虫はモンスターになるからな>>860
どこに居るんだ!ミツミネッ!>>846
仕込みに時間がかかるからじゃないかな、小さくするにも自分以外は瞬時にじゃなく徐々に小さくわけだし、ただ応用力はかなり高い小さくした後なら相手の頭上に車を落とす、エレベーター見たいな密室内で部屋以上の大きい物を元に戻すことで潰すなどが出来るエースが死に方で色々言われてるのは
色んなキャラクター達が間接的な理由も含めて命を懸けていたからのもある
・マゼランに挑んだミスター2
・鍵を作り上げたミスター3
・足を斬られても道を作り上げたオーズJr.
まあ1番悲しいのは「頼むから俺より先に死ぬな息子達」と言った直後に目の前でエースの死を見た白ひげなんだけど>>877
ボスが暗殺チームに力持たせると反逆しかねないから金払わないという方針らしいけどこれはこれで裏切られたいのかと言わんばかりの低賃金だな
>>878
ただ、海軍も命を懸けて海賊を妥当する使命があるからね。片方のサイドだけじゃあない。あそこで逃げるのが遅れても過激な海軍が逃すのかという問題もある
特にエース処刑こそ最初の目的だし海賊王の血を残すような真似は許しはしまい
だからこそあそこでルフィの限界が来た時点でどういう課程であれエースの死は決まった
後の課程は挑発に乗って少し死が早まるか、仲間に庇われて多くの仲間と共に逝くかの違いだろうよ。その上ティーチまで来るからな
イフを考えればガチであの場にいた海軍と白ひげ勢力の再起不能もあり得た。そう考えるとエースの早々の死は当人達にとっては最悪でも世界的に見ればある意味まだ救いある終末かもしれん>>872
ああ確かにそうか...
だからってあんな面白い死に方しなくていいのになネタだろうけど輪切りのソルベ着払いで暗チがガチギレ説は草を禁じ得ない
>>879
でもそれは冷静すぎるしルフィのメンタルに大ダメージだね
この手のことで力尽きたらそれはそれでルフィに対するバッシングで質悪く盛り上がりそうでうざったい>>877
金をケチるというか使い潰す腹積もりだったのかもね。
リゾットの能力がボスに伝わってないくらい距離を置いていた忠誠心は望めない集まりだし報復措置でビビらせて屈服させるのが目的だったとか。>>873
やる側が一民衆の立場であれば、政府要人なんて簡単にお近づきになれないんだし、向こうに乗り込むより公衆の面前に出てきてくれた時にドカンとやりやすいんじゃね>>826
最新刊で全員分の名前が出たね
てっきり何か仕込んであると思ってたからこうもあっさり明かされるのはちょっと意外だった>>872
いうて、公式ifでサボが来たら間に合う辺りエースが挑発(のつもりもない負け惜しみ)に乗った結果の全体止まる流れが無かったらルフィが止まってもどうにかなった可能性高いと思うけどね・・・エースが乗らなかったら海軍との距離は一応あったし
まあ、敗北者云々は話の流れが問題であって生死は二の次って感じじゃが>>873
民衆に紛れて近づきやすい、事のあとは混乱に乗じて逃げられるってのがあるんじゃないかな?>>877
「暗殺という汚い仕事をするものは必要な時は利用されるだけされるが、決して誰からも信頼されたりしない」
って事らしいからな
だからボスは冷遇してたし、実際ソルベとジェラートがボスの事を調べ始めたわけだから的外れな心配だったとも言えない>>873
利点1 人数が多いので出入りが楽ちん
利点2 広場とか道でやるので攻撃場所もたくさん
欠点はまあ、警備人数自体は多いから逃げるのは難しいくらいか>>884
福祉厚生しっかりしてないと戦わないって無法者の海賊ですら言ってたからな・・・>>892
そもそもスタンド使いだらけのギャング団だし専用の暗殺チームがそこまで必要なのかも疑問ではある
スタンドの種類にもよるし主人公チームが強いからかもしれんがスタンド使いなら暗殺できない方が少なそう>>873
というか現代はライフルや遠隔爆弾あるわけだから、重要人物が仕事する前提で守りやすい作りになってて普段から警備の目が行き届いてる場所よりも、パレードなんかの場所のが圧倒的にワンチャンあるHGUCのディジェ買ってきたけどこれすごくね?
あんか動かしにくそうなデザインでかなり動くって技術の進歩がパネェ>>896
宮野真守役、巽幸太郎>>820
いちごちゃんストロベリー>>896
ミスタ愛されてんなwwブギポアニメももう来月か…3話目まで「笑わない」編をやるそうだけど、尺足りるのかね
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=yKwalYCVJZg
>>904
これはイマジネーターやパンドラやらずにいきなり夜明けってことね
イマジネーターは対水乃星の後日談みたいなもんだしパンドラは本筋には関わらないからルーツである夜明けやればいいかなと>>906
画像間違えたこっちだ>>896
匿名でアンケートのやり直し要求メール送りまくりそう>>906
F91かっこいいよねー
機動性重視に見えて火力も十分以上にあってパイロット操作もあまり選ばない、
その上で高性能のまま量産も可能という兵器のお手本のようなやつよ>>899
なんだっけ、直撃させた結果、遺体確認できなくて「暗殺」としては失敗だっけか>>915
読者がネタでいいそうな使い方を素で提案するから困る>>839
シャンクスも墓の前で立ち向かうより逃げて生きてくれた方が嬉しかったし良かったとエースの行動否定してんのよ>>912
重力酔いに気をつけてね、時々どっちが上でどっちが下かわからなくなる>>927
バチカン銀行を使ったマネーロンダリングが有名だね>>920
イタリア旅行行ったら、現地ガイドさんがイタリアは脱税だらけだけど、定期的に著名人を逮捕して締め上げ、国が徴収していると聞いた。
それで良いのかイタリア。>>924
ジョセフ的には自分の孫世代の若者たちが逝くのを見るのも辛いだろうなぁ
「(死ぬならこの老いぼれでいいだろうに)」って気持ちもあったかも今は京都のホテルバブルで不動産関係で元気に活動してるぞ。まあ元から多い土地だけども
ここはヤーさんを語るスレだった…?
893といえば未だにごくせんのイメージ
>>939
ある時は発売された少年マンガ雑誌の話題で盛り上がり、ある時は放送後にアニメの話題で盛り上がり、またある時は思いもよらぬ雑学で盛り上がる
ここは でもにっしょん他作品スレ
あらゆる叡智が集う場所>>944
作家はsnsやらせない方が良いと思うわ
面白いの書く人間なんてどこかしらぶっ飛んでるし
昔の作家とかなんて一部以外炎上発言の宝庫だろ
スティーブンキングも薬物に手を出したこともあったしようやくジョジョ見れたが知ってたのに
輪切りのソルベたちにゾッとした
漫画でも衝撃的だったがbgmや暗殺チームの顔や性格を明らかにしてからのみんなの反応とか描写されたことでアニメはさらなる緊迫感があったね...
いやこれ凄いと思うわ
古い漫画のアニメ化で暗殺チームの顔も名前も能力もう有名だからこそできる技でやろうと思ったスタッフには脱帽しかない
あとチョコ先生あのあと絶対勝手に4にやがったこいつ!!とかブチギレたんだろうなって>>947
あれが原因で襲ってきたんだったか>>949
ギャングダンスはもはや原作超えてる未央、取りたかったなあ(LIVE PRADE苦手勢のうめき)
>>950
次スレよろしく>>948
わかる人がいるかどうかだけどOPの鎖が植物みたいに変化するシーンとパープルヘイズがウイルスばら撒くシーンがカッコよくて好きネットに限った話じゃないが自分の発言の影響力とか考えて発言しないと不味いわな
匿名掲示板と同じ感覚でツイッター使ってる人とか見てて不安になるわ>>941
ヤクザ稼業といえばフォトショ加工も仕事だから何処にでもいそうなガラの悪いチンピラがメチャクチャフォトショ使いこなしてるって話聞いたことあるなwTwitterで、作者が偉そうなこと言ったり悪乗りしまくってたりする感じのキャラづけでいくと
作品が受けてるうちはいいが
読者が冷めるとただの痛い人になるから気をつけろ!デビルメイクライのトレーラー映像きてた
YouTubehttps://youtu.be/IE3VSoEZxOQ
ダンテが負けるとか本当に今回の敵何者……?>>959
まぁ子供達がネット見なくてもイメージは大事だしね>>958
アノシラスちゃんだな
風呂入ってないからめっちゃ臭い>>961
C4は雷遁と写輪眼がなければ下手したら柱間やナルトさえ一方的にハメ殺しできる忍術なんだけどなー相性が悪すぎた>>961
ナルトが一点特化型で息子のボルトが万能型なのは、上手い事住み分けが出来ているよね。>>969
うたのんは蕎麦とトマトのいい匂いだよ。(断言)>>961
螺旋丸ゴリ押しが極まった結果がコレだよ
自来也のバカでもできる術を覚えさせるという采配は結果的に世界を救った
そんなナルトでもボルト時代では土遁土流壁が使えるという…>>973
よく見ると不安になる首の長さ新しくお題を出すには残りのレス数が少ないし
埋めるには長すぎる
如何したものか>>976
好きな漫画のコマを上げまくるとか>>973
それコラやんけ!なんかのダイマでもするか
最後のレストランみんな見ようぜ!FATEに出てくる偉人も一杯出るぞ
最近ちょっとネタにされたし(FATEジャンヌが)>>975
掛け持ちがまあまあ多い上にリアルがちょっと忙しくてね……。それに流行曲かそうでないかは動員数に影響が出るから考慮せざるを得ないし、そうすると苦手な曲もやらんといけなくなるから……。いわゆるアタポン形式なら割と行けるんだけど。(スタミナ消費増で専用アイテム入手UPつくし。)>>980
中一?……中一?
HAHAHA、よくできたコラだな>>958
beast senior>>987
作者「漫画の台詞マネしちゃ駄目よ」
わざわざ言うあたり漫画のセリフ使って傷付ける人多いっぽいね>>987
作者が単行本でいい子は真似しちゃダメって言ってて笑ったw
あの作者の言葉選びのセンスは神懸かってるわw>>981
それならオムニバス形式でほぼ本編とは無関係な人達を描いたサンダーボルト外伝をオススメしたい
特に1巻のレナードの帰還は名エピソードだと思う>>958
風先輩は入院中体臭気にしてそう>>992
大体の英雄は臭いだろうからセーフセーフ(白目)>>985
「オレら連邦愚連隊」だったお題 人外&少女
1000なら犬
1000なら隻腕
先輩
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ173
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています