よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速その他のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/471/
『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
https://bbs.demonition.com/board/174/
『【改訂】型月ファンがTCG作品について語るスレ3【カード】』
https://bbs.demonition.com/board/1300/
『TRPGで型月を語るスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/2327/
『型月×特撮 197の世界』
https://bbs.demonition.com/board/2900/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 3』
https://bbs.demonition.com/board/2704/
【前スレ】https://bbs.demonition.com/board/2885/
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします性癖談義したいならR18ですりゃいいのに
>>3
性癖って言っても色々あるからな
例えば髪型や服装、方言や仕草などに萌えれば
それが性癖よ!エロい方面以外でも話せるんやで性癖かあ
昔は巨乳派だったが今は体幹バランス派うなじ族かな?
体に一本線が通ってる筋肉の美しさとそれを察することのできるうなじの美よ
1も前スレ1000も呪術廻戦か
1,2巻だけで55万部突破したらしいし新人としては破格だね
3巻にはワートリの葦原先生が推薦コメントつけたとかルシオラ、エレオノール、セイバー、シャナ、ユキヒメ。色々好きなキャラは居るけどすぐ思い出せるのはこのへん。
分かるまい、俺の性癖。>>8
白猫のロイドかな、自分が消えても世界を滅ぼせるように仕組んだりと白猫のイベントで一番ヤバいボスだった>>8
初見でトラウマになったラスボスは、クロノトリガーのラヴォスかな。あらゆる時代で密接に関わっているわ、続編のクロノクロスの出来事も元を正せばラヴォスが原因だわで、控え目に言ってタチが悪すぎる。>>8
自分はこのゲームのラスボス>>8
往年の名作『トリニティブラッド』からカイン・ナイトロード。終始圧倒的で身体の不調がなければ即世界を滅ぼせる力をもつ。結局作中で倒されることはなく、自壊による撤退で話は終わっちゃった。続きを読みたかったと今でも望んでやまない。>>8
ハーメルンの大魔王ケストラー
普段ギャグマンガなのにこいつとの決戦はひたすら絶望に絶望が重なる感じだった>>9
なんだかんだで一番ラスボスしてたと思うよ>>8
クッソ熱い展開からかかるOPアレンジのラストバトル→これは勝てるやろなぁ→腹 パ ン 全 滅>>8
天の神>>8
ガルバラン
BGMもそのまま最強の敵YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=YsulQhdnMtk&app=desktop
>>21
CV速水奨、カリスマ性があり度量が大きい、うっかりさん、天然お人好しと凄い萌えキャラ。
悠二を気に入っていて彼が馬鹿にされたと思うと珍しく怒り、悠二を心配して少しばかりオロオロしてくれる、自分の無茶ぶりで娘が長年計画していたことを大幅な軌道修正しないといけなくなってしまったことを申し訳なく思ってシュンとする辺りは本当に素敵で立派な萌えキャラ。でもアラストールばりに神様らしく締めるとこはばっちり締めて、カリスマ性も抜群。素敵なラスボス。>>25
エボルトはブラッドスターク時代の瓢然とした悪辣さが好き。勿論、エボルトとしての傲慢な悪逆無道っぷりもいいけどね、。>>8
デジモンテイマーズのデリーパー
なにしろ単純なプログラムなんで滅ぼすのは不可能で、絶対に分かり合えない存在
仮説はあるけど本当になんでコンピューター最初期の時代の不容データ削除プログラムがあそこまでなったのか>>8
最強の定義は色々有るが…
厳密に言うと倒してはいないという点で、ネオを挙げたい
嘔吐させることに成功し、トリコ達のミッションそのものはクリアしたが
星のフルコース全品とアカシア喰って完全復活し、最後普通にピンピンしてたというチート(白鬼さんもあれ以上出れぬし)>>18
やめないか、そのセリフをロリコン的な意味で使うのは!すばるんに風評被害が行くではないか!
えー、それはさておき黒髪ロングのストレートとか好きっすね。ぱっつんも良いけど。ひんぬーだとなお良し。ヤンデレかツンデレならパーフェクト。
なおCVが花澤さんだと更に神と化します。ほむほむは違うけど。マギレコにCV花澤さんのキャラ実装されねえかなあ。>>8
大神のラスボス常闇の皇
総ての穢れの元凶であり、八岐大蛇や白面金毛九尾の妖狐のことを考えても、やらかしたことの大きさが半端ない。
モデルは百鬼夜行の最後の日照からでさらに
妖怪すら踏み潰す穢れの親玉とし、最も忌み嫌われる方位かつ存在しない干支である天中殺=空亡。
絶望的展開から太陽を覆い隠し世界を闇に包む凶事。
なお最終決戦は人々の幸が集まり太陽が昇る展開に、セルフ涙が一番困る模様。呪術廻戦の芥見先生はワートリ同様計算型というか滅茶苦茶インプットしてるんだろうなってのがすごい
煽りが毎回嫌に生々しいのはともかく今週号の虎杖の攻防とか中国の散打みたいな動きだった
ミミズ人間とかB級映画の引き出しもあるし、漫画、映画、小説を見るのがとにかく好きなんだろうな
ゴブスレの蝸牛くもなんかも武侠物とかSFとかジャンルに拘らずに吸収して作品に反映させるタイプだけど女装する主人公が好きです
>>34
どうぞ>>26
元々ただの武術大会だったのにこんな物騒なモンぶっぱなすシーザーさんが悪い>>40
アキレウスやアルジュナやアストルフォやヤマトタケルも、女装歴があるからね。>>37
それはあるね
なんやかんやである程度見てくれるというか
ジガはタイミングが悪かったなあ……>>8
究極生命体カーズ>>35
コンセプトが最強議論でも用いられる、格と規模の大きさなら能力の違いは関係が無い
を悪い方向に持って来ているラスボス
ただその歪んだあり方は自己の確立と価値観を押し付ける間違いを最悪の形で表したもの
やられるからこそなんだけどね>>50
クリアさせる気ないでしょ>>51エンポリオvsプッチ神父はぐう名作
ジョースターとDIO、ウェザーとプッチ、そしてエンポリオ自身仲間とプッチ…あらゆる因縁、運命に対して決着をつけたよな
DIOとジョースターの意思をそれぞれ受け継いだ者同士が決着をつける所も最高ですわ>>49
ジョジョってラスボス補正という存在あるなーって各部を見ながら思う
DIOなんて第1部のディオを知る者から見たら強運なんてチャチなレベル
じゃねーってくらい信じられない運命の持ち主してる>>8
じゃけんセーブデータ消しましょうねー>>58
エルフはロリ派です>>61
シュミットさんの判断は間違ってなくて良かったね!
(死、にたくないけどこのまま、はじまりの街にいてもルールが変わって戦いになる事もあるかもしれないので一番死亡率が低いフルアーマーのタンクになった)
ところでアインクラッド編のキャラ、再登場しないかな?>>34
鞠絵は俺の永遠の妹>>39
アニメ化のオファーも来てたらしいけど声優総入れ替えになるのが条件だったので作者が断ったとか。>>62 まぁグラフさんの話から察するにアクセル・ワールドはキリト敗北ENDの世界線っぽいんだよな
>>66
ク.ソゲー過ぎて草も生えない>>66 もし正規ルートで進んでたら、VRは危険な技術として排斥される(流石にその段階だとザ・シードのばら撒きも起こらないだろうし)
→技術の進歩が停滞する
→剪定事象化!?
これ本史だとキリトがそうなる前に止めたけど、ゲームだと須郷が介入するから、ある意味あいつのおかげになるのかなwグラブルのエルーンってケモミミだが元ネタはエルフなの?
エルフといえば弓
>>82
説明文が色々アレ過ぎる>>8
ラスボスってーか裏ボスに近いけど>>8
大魔王ゾーマ
強さって意味ではゾーマより強いボスはDQシリーズの中だけでも少なくないけど
ラスボスとしての威厳という意味では未だに全RPGトップクラスだと思う>>90
一応、レゾナンスリマスターされたし格ゲーも新作出るしで企画は消えてないはずなんだ……
ハード機能が上がって開発に時間掛かるようになってるはずだから俺はゆっくり新作待つよ>>79
たぶんね。ハーヴィンはホビットだしドラフはドワーフだろうから、エルーンはエルフが元ネタと推測するのが妥当じゃないかな。エルーンの元ネタをエルフと仮定すると、指輪物語やホビットの4種族とぴったり一致するし。>>50
ユニークスキル持ちの数が揃ってるなら半分くらい死ぬけど勝てる強さに設定されてるとかなんとか>>60
フィクションに出てくるゲームクリエイターは外道(確信)>>91
ホントVRゲーが続いてるのが不思議なくらい死んじゃってるな>>32
あのカエサルの武勲の名前の由来はなんだろうね?
クロニクル・レギオンは橘も好きだけど衛青も好きだよ。>>8
ノーマル属性のアイドル、エメリアたんを>>47
控えめに言っても恋人になるのを前提に友人としてお付き合いしたいです
これほどの女子がもし同じクラスにいたら登校へのテンションがムンムン湧いてくるキリトって夜空と青薔薇の剣なしでどうやって星王と戦うのかね?まあまったく別のシステムで戦う可能性もあるしそもそも戦わない気もする
>>89
◯◯◯◯◯◯◯◯(ネタバレ回避の伏せ字)がたくさん出てきて!????!??って困惑してる間に死ん.だ
あのアイテムの謎が更に深まったわ>>108
せやでー。元々マイア、あるいはマイアールという名前の架空の天使、精霊、下級神格みたいなものだけど、特にサウロンは別格の強さを持ってた堕落したマイアール>>109 SAO18巻ラストで思いっきり二刀流で来てるし問題ないだろうけどね
それに心意システムは自身に所縁のあるオブジェクトとリンクする機能も備わっているから手持ちに無くとも具現化出来る、それこそ星王が装備してれば完コピだぞ
つーかこれが後世にどう伝わってんだろ、グラファイトくんは参戦してないのに詳細知ってるし(そのくせ星王の紋章も知ってるっぽい)>>112
なんでこいつ1点クロックなのに毎ターン2点ずつライフに差が出るんですかね…(しかも自分の墓地リソースが相手のマナになるおまけつき)>>85
あの夢、たぶん途中までは本当の夢だったんだろうな
一護が目の前に来るまでは夢で、斬月で斬る瞬間から予知夢(夜から朝に切り替わる)だと思うんだよね
悪夢と予知夢が連続していたから気付けなかったじゃねーかな>>107
ウサミン星の神が攻めてきて世界を漂白するからへーきへーき>>65
知性間戦争とかいうクッソワクワクするワードよ
何回聞いてもテンション上がるわ>>89新ニル君は強化前だと一番弱かった第1形態が一番強くなって他のがやばかった。しかもその前には今まで一対一で戦ってたボスと三体同時に戦ったりと今回敵の殺意高すぎない
>>78
アスラ・ズ・ラースは色々と惜しかったな
ゲーム性は目を瞑るとして、ストーリーがdlcじゃなかったらまだ良かったんだけどな…
しかし熱い物語で買って損はしなかったな
オーガス戦・最後のヤシャ戦・転輪王戦は興奮が収まらなかった>>126
ダンス苦手なのに頑張る純子ちゃん
やーらしか♡やーらしか♡♡やーらしか♡♡♡>>107
そのうち3人は韓国組であってほしいなぁ>>131
口頭で言ったらの話だけどさ>>130
ガノンさんというと風タクしか知らない私は珍しいのかしら?
年取って老成した後の彼が印象に残ってるから、時オカのハッスルしてる彼見ると驚く>>130
遡ればスカウォからの因縁
魔王も姫も勇者も、転生して争うイタチごっこ
時オカが分岐点らしく、時の勇者の存在でパラレル世界が今のところ出来ている
特に風タクはゲルド出身の時オカガノンが復活後に、時の勇者が来なかった世界
だから一番老成して故郷のゲルド砂漠は死を運ぶ風、だがハイラルは違うと呟いている>>135
リンク超ガチ勢のシアさんだー!シアって色っぽいけど仮面とるとラナと同じ顔だから幼い感じの顔してるんだよね
あとブレスオブザワイルドにラナ湖ってあって驚いた>>138
Oh……画像まで貼ったのに蓮実ちゃんの漢字間違えてしまって申し訳ない
画像には昭和アイドルの小ネタが多数含まれているので詳しい人は探してみては>>136
ヤービス優勝時にハオおじさんを倒したのは葉賢さんだからね
ある意味運が味方してともいえる>>142
時オカのガノンドロフって思ったより鼻が長いけど、風タクやトワプリは四角くいね。
特にトワプリは神の結い方とかゴツさ的にムキムキマッチョだと分かる。
あとなんか洋装がペルシャっぽい。
トワプリは少年リンクが未来の出来事から、事前にガノンドロフは危険だとして人々がいるハイラル襲う前に手を打った形。
なおその結果。これ影の国に大迷惑かけたよね…>>8
人の心と精神を破壊するという意味で今日一日やりまして、ルーダニア解放して厄災ガノン倒しました
退魔の剣は抜かない、祠は全部見つけてない、記憶も取り戻せてない、おまけにハイラル城はほぼ壁登ってゴリ押したりとフリーダム(というかハイラル全土崖登ったりばっかしてた
別解が多数あるゲームとはいえ、勇者としてそれでいいの?というような感じになりましたが、無事にラスボス倒してEDは見れました(ゼルダのずっと見てた発言に罪悪感を感じながら
戦えばライネルに泣かされ、冒険すればライネルに怯え、メイン進めたら雷のカースガノンという厄災よりもやべー奴にフルボッコにされたりと、結局腕前は下手なまんまクリアしたのは俺だけでいい…
とはいえ、ここまで自由に色々やれたのもあって、ひさびさにどハマりしたのも事実である
やり残してる要素もあるし、DLCにも興味あるしスマブラ落ち着いたら、のんびりとやろうと思います>>8
>>77
せっかくだから遊戯王ラスボス一覧
DM:闇バクラ 概要:太古の邪神の残留思念、TRPGで戦った
GX:ダークネス 概要:世界の闇そのもの、闇の世界に誘われない十代にデュエルを仕掛ける
デッキ:「虚無」「無限」によってランダムに発動されるダークネスが中心のデッキ。ギャンブル色が強く、デュエル内容から視聴者からは「デュエルだけは情けない」とか言われている
5D's:Z-ONE 概要:歴代ラスボス唯一の人間で、破滅の未来を回避しようと遊星にデュエル
を仕掛ける デッキ:1ターンしか持たないが、強固な耐性と強力な効果を持つ時械神によるバーンデッキ。現在一通りカード化されており、デッキを組むことが可能
ZEXAL:ドン・サウザンド 概要:アストラル世界から追放されたバリアン世界の神 デッキ:一言で言うなら【ヌメロン】、場にカードが無いときに発動可能と重いデメリットはあるがコストで無効にして他のカードを発動させる「ヌメロンリライティング」によるパーミッション、倍々ゲームで攻撃力を上げるゲートオブヌメロン、特殊勝利のヌメロニアスヌメロニアと非常に多彩
ARC-V:ズァーク 概要:過激な方向に突き抜けてしまい、精霊と融合し世界を滅ぼしかけたエンタメデュエリスト デッキ:覇王カードによる超強力な布陣で攻めるビートダウン>>145
あちゃー
転生炎獣で使えるなと思って単品買いして3枚揃えてたけど裏目に出ちゃったか
まあ相性ばっちりだもんなあ>>127
ほんと色々違うよね…(一部を凝視しながら)
やっぱりペガくんは最高やな!>>142
無双の風タクコスチューム本当に好き
3DS限定コスだったんでSwitchでも見れて嬉しいわバーフバリのバラーラデーヴァ役のRanaさんが東京コミコンのステージに出てたみたいだね。
本人のツイート→ https://twitter.com/RanaDaggubati/status/1069163235943768064
こっちは関連のネット記事
https://www.banger.jp/movie/1397/
>>127
この後リクとお風呂入ったんだよね。ブラボ吹き替え版は半分ギャルゲー
異論は認める>>155
章ボスで斎王が運命力で当然正位置してたのもあって見劣りしてしまうという>>157
そこのシーンは村中さんの名演が光ってたよね。
『そこか』めっちゃ怖かった。>>156
馬鹿野郎!!お前が謝るんじゃねぇ!!(殴打)
おいおいマジかよノリで頼んどいて残すとかありえねぇな、それをやっちまったら終わりじゃんか…なんて情けねぇ、強烈なのを知りながら頼んだ奴がほとんどだろうに…>>162
ええやん。この人何もしなくても生存してくれるから好き>>162
所詮、オドンの操り人形の悲しいやつだ>>146
ディードをデザインしたのは出渕裕でしょ
山田章博が担当したのはロードス島伝説の方>>138
コラボの流れだと
フランシュシュとゴクドルズに絡んでほしい俺がいる……
女の子だけど人間じゃないアイドルと
人間だけど女の子じゃないアイドル>>157
UMAめちゃめちゃ速いからな...
パラメーター上UMAより機動が上のボーダー隊員は2人くらいしかいない>>157
・空中という無防備な状態を餌に狙撃誘発→からのグラスホッパー回避
・使えなくなった右腕を切り捨て(物理)→即工作に使用
プロですよこいつは(白目)>>156
自分で頼んだなら完食は当たり前だよなぁ!?(完食済)
思ってたよりも美味しかったです(小並感)- 173名無し2018/12/02(Sun) 23:11:25(1/1)
>>157
これはまだマシ……
この話とか、これしか喋ってないんだぜ……マジキリングマシーン>>176
ベホマラー、とザオリク使えて、仲間になりやすく、最大レベルの関係上育つのが早くて、最終ステータスもとりあえずHPは500まで行く。MPもそこそこ高い。使いやすいよね。>>177
最初見たとき邪神モッコス思い出しました…>>168
クリスマスプレゼント…………?
うーん、特にないなあ
子供のときはもらったことないし
社会人になると、欲しいものが出来たら
クリスマスとか関係なく買うし>>177
首長くね?>>182
この時間に飯画像はやめろぉ!>>185
ち○こ映ってるぞ>>154
バラーラデヴァ、あの卍字型回転刃付き2頭立て突撃武装列車の正式名称は何なのか知りたい……
>>8
異世界迷宮の最深部のラスボス、運命を知る力とあらゆるものを静止させる力を持つが自身に待つ永遠の孤独の運命を恐れて兄を道連れにしようとしたキャラなんだけど
兄を自分を同等の存在にするために他の世界に侵略するも最後には自分自身が無意識化に静止させていた自らの望みを叶えられる形で敗北、ヒロインと永遠に二人になって消滅した
>>182
台湾ラーメンが名古屋飯であると知ってから一度名古屋で食いたいなと思ってるんだけど、百番千時だと思うが台湾ラーメン(アメリカン)(名古屋発祥の日本風中華料理)とはいったい…?>>185
いやあこんなかわいい女の子にフェ○してもらえるだなんていいなぁ(すっとぼけ)
でもプレイしたことないからそのうち真面目に読んでみたい虚淵式亜種純愛(らしい)ストーリー>>191
名古屋で
台湾人の人が作ったものを
アメリカンコーヒーのように辛さを薄くしたバージョンが
台湾ラーメン(アメリカン) ※ただし台湾では名古屋ラーメンと呼ぶ
だぞ>>171
甘口スパシリーズは基本食べやすいし美味い部類なんだよね
イチゴは特に期間限定だから目当てで来る人も多いし
個人的なおススメはコーヒーフロートとかを頼んで口直ししながらだと満足していけるよ
ただし小倉丼…オメーはダメだそもそもマウンテンには普通のメニューもあるから無理しなくてもそっち頼めばいい話なんだよなぁ
>>190
なんという可愛らしい女の子達だ
これはきっとハートフルなほのぼのアニメに違いない!
……と思ってたらこれだよ!騙したな畜生!!>>150
残念王と変態剣はもう後ろに立っているだけで笑えてくるから色々とズルい>>187
色つく速さからしてよくてよも自演だろうしね、荒らしコメとして報告するのが一番よそもそも人が飯を残すのを咎める事自体が気持ち悪いのだが
飯を残す事の是非は色々意見があるが、それをどうこう言ってる奴が気持ち悪いこの感覚わかるだろうか>>203
人が飯を残すのを咎める事の是非は色々意見があるが、それをどうこう言ってる奴が気持ち悪いこの感覚……無限ループ!?>>202
メガミデバイスはいいぞ。パーツ数は多いけど時間さえかければ彩色とかの技術がなくてもそれなりのものが作れるし、弓兵ちゃんは胸が大きい!個人的にはウィッチやラプターがおすすめではあるけど>>199
まさか左下の小さい枠の日常の象徴の片割れが主役になるとは読めなかったこのリ(ry>>206
確かアニメでダン呼び出すまで全く情報出回らなかったんだっけ?
リークも無かったというのはスタッフも本気だったんだなぁ>>185
ゆゆゆ二期のPVは反則級だったと思う
まさか最初からトップスピードで来られるとはこのリハク(ry>>190
エンディングがmagiaの時点で「ん?」ってなったんだよなぁ
予想の斜め上行ったけど>>202
メガミデバイスは本当によく動くし武器は多いが複雑な機構は少ない
大きさも手頃で非武装状態にも出来るから改造素体にもぴったりだ
塗装もデカールもしなくても充分可愛いし、ちょっとお化粧してあげるとグンと可愛くなる
とりあえずニッパーがあれば組める。より綺麗にしたいならデザインナイフと紙やすりもあるといい
ニッパーはちょっとお高めを選ぶと良いぞ
手首が疲れにくいし断面が綺麗で、下手にデザインナイフ使うよりもニッパーだけの方が良いこともある>>212
外国産ゲームのの2Dイラストは濃くても世界観を表してて味わい深いと思うけど、3Dモデリングを動かすタイプのゲームは個人的に結構キツイ
この手のゲームももう20年位経つはずだから、昔から隔たりが消えないということは日本人好みの非現実的な嗜好と外人好みのリアル濃い感じのモデリングの溝って埋まらないんだろうかと不思議に思う>>186
元エルフじゃない
今もエルフ。
証拠にオーシマーとエルフ語でエルフを指す「マー」が付いてる。>>202
追記
蒼衣の良いところは素体が水着っぽくてエッチいところかな。とりあえず素体組むだけでも楽しいぞ
リトルアーモリーのウォーターガン持たせると益々水着っぽくなる>>215
ごちうさ難民の友達にお勧めして綺麗にハマってくれた時は笑いが止まらんかった
原作も今面白い>>168
自分へのクリスマスプレゼントは我慢して来年2月のスターアライズのサントラ初回限定盤買う予定
アップデートの度に曲増えすぎ問題、今回まさかのナイトメアウィザード戦のアレンジ来たし>>174
ん?現代ファンタジーにおけるオークもエルフもついでにドワーフも、トールキンの指輪物語からで同時期でしょ?
ゲルマン伝承とベオウルフ大好きだったガチの言語学者により、
オークはグレンデルの呼び名オルクス-ナス
エルフは北欧世界の妖精族アルフ
ドワーフは北欧世界の小人族スヴァルトアールヴことドヴェルグ
として作られた第一話と第四話で、子供の頃の華恋とひかりの劇場での座り位置が逆になっているのはなぜですか?
古川 あれはこの作品は裏読みして考察できる作品ですよ、というメッセージをキャッチしてもらうためにいれたノイズです。
https://www.google.co.jp/amp/s/s.akiba-souken.com/article/amp/37334/
何となく気づいていたけど
やっぱり、演出として絵を動かしてなかったんだな(静止画とは感じさせない)
レヴューのせいで、かなり動くアニメだと思っていた>>218
でも、バタラとかコルニグスとかデスフィズとかエスピラルはちょっと欲しい>>229
僕も覚める自信がないです…
特撮スレでも言われてたけどこれ恋人として作った人と親友として作った人がくっ付いて自分だけその和から弾かれるというアカネちゃんにとっては地獄のようなシチュ>>228
アカネちゃんもうボロボロで「もう何もかもいらない!みんな壊れちゃえ」な思考に至りそうでな
そしてそれがアレクシスの真の狙いの可能性でそのためにグリッドマン生かしてたとか……>>185
今期のダークホースのゾンビランドサガもpv詐欺勢だったりする。いまとなってはようやった!って感じやな……YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=O3VO4zinUOI
>>233
総作監が同じ>>192
結城信輝さんは聖剣伝説3で多くの人々にリースという名の聖痕を残しましたね……>>217
ウーンドウォートがHGで作れた以上そんなに作れない機体は
無いと思うのだが・・・クロスボーンの木星帝国サイドの
一部の機体はラインの立体化が難易度高そうなのでさすがに
例外とするが(ただオーラバトラーのプラモが過去に存在して
いた事を考えると不可能では無いのかも・・・)>>232
トゥメで終わらせない・・・トゥメをトゥメで終わらせないトゥメに・・・>>240
だって毎年恒例の行事だし………>>233
ちょっと鈴木ぼたんに見えた>>240
訓練されたコメントというやつだな>>244
まあビジュアル的な魅せ方なら、硬くてトゲトゲして攻撃を跳ね返すほうが強者感出しやすし、それを倒すにも超すごい威力をド派手に出すとかみんなで必殺技連打とか見せ場が出しやすいしなあ
軟体や液体すり抜け系はテクニカルでなんか「理論」を使って倒す系の別ジャンルな敵という感じ>>246
彼処で個性と人命を天秤にかけてすぐにエリちゃんをまもった彼は本物のヒーローだ夢枕営業も怪獣の仕業だったのかアカネくん!!!信じてたのに!!六花ちゃん派に寝返ります!
>>155
ランダム配置だけでも
・完全に使えるのが10 %
・全く使えないのが40%
と非常に分が悪いし
効果も
・相手カード破壊×発動枚数
・味方一体の攻撃力を1000ポイント上昇×発動枚数
・発動枚数×相手に1000ダメージ
のどれかのランダムと不確定にも程がある
しかも
・魔法、罠は完全に使えないのでモンスターT頼り
・耐性もない
・確認不可能なのに完全に当てなきゃ意味がない
・仮にもラスボスなのに、ボスデュエル用カードとしてカード化したときはランダム性の削除、妨害不可能と軒並み強化される
本当にデュエルだけなら二流のラスボスだよダークネス(なお、ほとんどの人はデュエルさえさせてもらえない模様)>>219
最近は完全無効というよりは、ケイネス先生の水銀ちゃんくらいに、普通の銃の威力は防ぐけどライフルになると物理で押し負けて完全な重火器は無理、くらいのバランスが多い気がする>>244
ヒロアカは俺らの知ってる物理法則が通じたり通じなかったりするからなあ
これも硬化しても普通に動いてるから関節部は柔らかくなってるのかというとそういうわけでもなさそうだし
硬くなる=壊れにくいな感じなのかもしれん>>255
shit!!!
いや、俺も夢の中で裕太くんと穴兄弟になったということでは!?>>228
あれは響くんや六花はともかく内海くんの振り切り方が良かった。
アカネちゃんとこんな仲良くなれるわけないというそんな自虐せんでもな流れから俺の友達がいない!!は熱いよ。よう振り切ったで内海君。>>254
なおノーモーションでロボ、Rxと瞬間切り替え出来るもよう>>268
コラ画像なのに実はこっちが正解だったというオチ>>272
グリッドマン刺されちゃう>>258
ディケイドは公式でルール無視出来る能力あるしね
アンデッドを普通に倒すという…………俺も夢の世界に居続けたい
>>278
ねー
本当世の中世知辛いね………
そんなわけで癒される日常モノ>>268
一巻から出てるのに結局最後まで付いてきた上写輪眼が無くなっても未だに一線級だからな
写輪眼の発動によるチャクラ量問題も二部に入ってからほぼ解消されたし>>283
あの世界では存在してるから…>>236
まあ舞草のスパイだからね。
品行方正学業優秀、しかも人付き合いも良い。>>287
この兄弟ホント能力的にしぶといよね>>287
こいつの倒され方あんまり納得いかなかったな。
固形化した状態で砕かれようがコイツなら即座に液状化して再生きくやろって思ってた。気体にもなれるくらいだし>>287
こいつを倒す役目が主人公のコロッケではなくリゾットってのが良いよね
まあ、王国を取り戻すために戦ってる王子と奪った張本人が戦うのは至極当然の流れではあるのだが身体の炎化というピーキーな能力。
マホロアとマルクは最上級やな。三魔官とドロッチェはその一つ下、ダメナイトはそれ以下(未満ではない)ってかんじ。
>>291
正直ウルトラソードの無敵はやりすぎ感ある
タランザやスージーも強いが三魔官とかボスそのまま持ってきたよねあれ>>289
そもそも人間サイズで明らかに自分より質量も体積もあるもんを軽々ぶん投げてる時点で物理法則もなにもあったもんじゃねえからセーフ。
というかその上院議員、明らかに物理法則無視して気合入れると周辺に衝撃波とかまき散らすわ地面殴ると炎が巻き上がるわだから>>244
柔らかいと言うことはダイヤモンドよりも砕けないらしいね>>297
新連載のチェーンソーマンも結構面白かったし、ワートリとハンターが抜けても安心できる。
ただチェーンソーマン、絵柄グロいから万人受けは難しそうよね。>>302
ダークゼロはドロッチェ洗脳できる有能定期(尚、他のダークマター族もだいたい同じ事してる模様
他作品にもいるでしょ、他人を操って戦わせるタイプのキャラ>>305
ぶっちゃけ、デデデは2でダークマターに操られてた時が一番強かったと思うんだ…。(なおバーニング)>>285
ちなみに茨城県にもそこそこセイコマートは
あったりする。>>306
向こうに地の利があるからなあ>>309
トルネードとハイジャンプは最の高ですわ>>282
エネドラッドとしてミデンの娯楽楽しんでるの好き>>297
産屋敷さんやっぱかっこいいわ
煽り文の「想いを繋ぎ、受け継ぐ者」と「想いを断ち永らえる者」の対比も秀逸すげえ今更だけど放送日程決まったんだねブギーポップ
後絵柄が何かアニメ版寄生獣っぽい感じだねYouTubehttps://youtu.be/yKwalYCVJZg
>>321
三人とも未だ成長過程感あるけどな!>>324
すみません
誤爆しました>>326
一回心が折れたのにもう一度立ち上がる姿格好いいよね
かっちゃんが珍しく穏やかにアドバイスしたシーンがすきだわ>>327
扉絵のストーリーは本当に裏で起こってる事だからこう言うこともあるよね>>312
つーかトリプルロッドがあんまり強くない罠
あのゲーム普段にも増してトルネイドが強力だった記憶が>>297
アクタージュ、色々と凄すぎてここ数週「顔が良い」としか言えてない
いや本当暴力的に顔が良い……>>332
ぶっちゃけ色物ポンコツ感のあるやつが多い気がする
カイドウの部下たち>>330
相手が悪かったんよ相手がー(大総統は初見殺し込)
関節部分とか弱そうだけど>>335
設定は引き継ぎつつも
・舞台がポップスター以外
・完全3D(マリオでいうワールドから64へ)
になるのではないかという話は聞く>>330
後にエドが応用して対プライド用に使ってたの好きネタキャラだと思ってたらメカ丸が思いのほか重たい設定だったり、
パンダがパンダじゃなくてゴリラに変態したり、
呪術は今週もカオス>>340
パンダ(ゴリラモード)とかいう謎の単語ホント草>>317
ドロッチェ団は1つの能力でやれることが少なかったからスパデラやった時は感動した
切り抜け突進ができるようになったカッター、溜めた電気を発射できるプラズマ、動きが遅くならない強能力ストーン、投げ方にバリエーションが増えたスープレックス等>>345
事情を知らなければ洗脳系の能力を持った敵が洗脳したヒロイン2人従えて出張ってきてるようにも見えるなwもしくは3人ともが洗脳されて立ちはだかってる様にも見える。>>344
こういうことやぞ三人でアカネちゃん救うのかな
>>339
あつかびが本編じゃワドルディすら出なかったな。(ドロッチェは出た)
結果ミニゲームに食われるという>>344
アンフィニは車の名前でもあるから、実質リリなの系統の魔法少女と呼んで差しつかえないなhttp://live.nicovideo.jp/gate/lv317081619
七時からファフナー無印一挙放送があるよ!!
世間では鬱作品とか言われてるけど半分そんなことないよ!!少年少女が色々なことを知りながら平和の尊さを学んでいく夢と希望のお話だよ!!
とにかく終わりはとてもさわやかだよ!!これは本当だよ!!
前半あっての物語がすごい勢いで加速する中盤~終盤だからできれば最初から見てほしいな!!
ストーリ部分にも触れたいしキャラクターにも触れたいしメカニックや二期の超絶作画にも触れたいけど語り尽くせば日がまた昇るから自重するよ!!
とにかく見て損はさせないから一挙放送でファフナーを見よう!!>>343
高度な技術があっても、作るゲームが面白いかはまた別問題だしな>>357
嘘をつくな!騙されんぞ!って言おうとしたら地味に正直で笑ったw
うむ、確かに本当の事しか言ってないな。
衛の話は泣けるんだよね。お父さんが頑張っててお母さんもさ・・・。
歳とると親の方に共感しちゃってキツイのよね。>>356
先駆者としてゲスト出演してましたね
まあネタ抜きなら最初だから今週の鬼滅、新情報が公開されましたー! ネタバレなので未読の方は以下注意!
なんと、無惨様が逝くとその時点で、全ての鬼が消えるそうです! やったね!
頭さえ潰せば残党狩りに手を焼かされる羽目もなくなるってことだね! 円満な平和フラグだね!
…………今にも鬼にされそうな御館様が危ない! つーか御館様以外が特に危ない!
これ絶対人質みたいにされるよねぇ!?
「私をコロコロすれば、その時点で産屋敷も死ぬ。それでも、私に歯向かうか?」みたいな展開だよ絶対……無惨様はそのあたり卑劣な姑息ムーブに躊躇ないからなぁ
人質交換で禰豆子の身柄要求されたり、言われるままにするか突っぱねるかとかで柱が四分五裂しそうだ。荒れる。荒れるぞぉ……>>314
特撮スレで拾った裕六のコラ画像好き
アニメの六花ちゃんはもっと好き>>343
まあ茅場さんの目的としてはSAOをクリアしてもらう事だからね
あんまりガチな異世界にしたら難易度高すぎだし
無限プレイされても困るから追い立てる要素入れとくのは、まあわかるといえばわかる
世界の管理者系黒幕としては異質だよな、自分の世界の維持や発展が目的じゃないって>>344
分からぬ
だがこれだけは言える>>357
ファフナーというとEXODUSの方が有名になって無印は余り語られなくなってしまった感があるが、無印もとても面白い。というか私は無印の方を推す。狂おしいほど好き
ネタバレになるけど、今でも最終話の総士の「消耗戦だ!」から始まる一連の流れを見ると涙が出てくる
「痛みに耐えて戦う戦法だ!それが戦いの痛みだ。存在することの苦しみだ。いなくなることへの恐怖だ、フェストゥム!」
これに遠く離れた竜宮島で、兄の言葉に合わせるように妹の乙姫ちゃんが岩戸に帰る事を拒んで「ここにいたい」とただ一度だけ弱音を零す。一番心に来るシーンだわ……
総士の台詞は、人でありながらフェストゥムの性質を持つ彼女にも突き刺さる台詞なんだよね……>>344
性転換して変身する俺ツイもあるし多少はね?>>365
この食欲は海賊王の器ですわ>>363
先にネズコを人間に戻さないと無惨倒せないのは結構困る気がするソーマはいよいよ打ち切りかな、本来は四宮超えとかやる予定だったんだろうけど明らかに巻きに入ってる
相変わらず月曜になるとその日のジャンプの画像貼られまくるな
>>377
それはいいもの作ろうとしたら
いろいろあってク.ソゲーになってしまったから
シュレディンガー戦法狙っただけじゃん?>>265
だからこそこれが決まった時点で判定勝ちにして強制終了したのが上手い
最大の強みであるリベンジの暇を与えないのが一番の作戦…
戦いの流れとしても「一番軽量級の姿を誘い出し」「回避や瞬間変身を封じた上で」「比較的通じうる熱を伴った必殺」はあの時点で使える中では最適解に近い
こういう、考えてみると的確な戦法を選んでたんだなってなる戦いが好きなんだ特撮畑が色々あれな面もあるのは十分承知してるけど最近プリキュア畑も殺気立ってて怖いよォ…
例のあれに対しては建設的に見えて盲目的な批判とかたくさんあるし本当に大変だと思う。やったこと其の物を評価したい。>>383
この語尾に全部wついてそうな煽りな
そらピキピキきますわ>>377
納期近いからね
パッチさえ出せばゲーム起動出来ない程度は何時もの事で流してくれる低価格エロゲー界はいいとこだなぁ>>383
最初はザ・武人って感じだった猗窩座が「職場の関係が辛くてスカウトに走る中間管理職」みたいになっちゃったし、分からんぞファフナー始まったはいいけどコメント欄「ほのぼの日常系アニメだな()」っていう趣旨のコメントで埋まってて涙が出・・・ほのぼのする。
http://live2.nicovideo.jp/watch/lv317081619?ref=grel>>383
これ天然なのかわざとなのか分かんねぇな
どっちにしても喧嘩売ってる事に変わりないけど>>343
ちゃんとゲーム会社で作られたゲームだからね。
他の社員も開発に協力してるだろうし、ゲームぽくしないと誤魔化せないだろうから。
ところで多分プログレッシブで回収されるけど、SAOというゲームのストーリー全部見たい。
面白そうだよね。>>363
お屋形様人質にしても長男はおろか柱たちでさえお前殺 せるなら別に…って普通に臆病者の首斬りに行きそう>>389
ちゃんと食べてるじゃん!
もともとは俺を仮面ライダーにしろで仮面ライダービルドからかな>>370
見開きが素晴らしかった、特に髪型を高校時代にしてたのが
やっぱ男の子は戦えば友情が深まる、最古の英雄譚でも描かれてた>>394
ネット層から薊編酷評されまくってたのにここまで続いただけ奇跡だわ
みんな白けてたのか、まとめサイトだと揚げ足取るコメントばっかだったし>>389
確か特撮スレ辺りのコラだった気がする今週の呪術廻戦
パンダのノリが子安コンボイのビーストウォーズだったな!?
学生の中で一番クレバーな奴かもしれん
シリアスな戦闘のはずがいちいちわらかしに来るの本当に卑怯ww>>394
わりと好きだったんだけど
・客商売は俺の方が10年ほど先輩っすよ→相手と同じ失敗に陥る
・敵が堂々と八百長宣言→対策が煽るだけ
・蕎麦の風味が落ちてることに気がつかない蕎麦のスペシャリスト
・えりなに散々手伝ってもらう&残り時間僅かなのに相談無しで担当のコース料理の前菜を変えて「俺とお前の食戟」宣言
あたりはちょっと擁護できない
友人もそこら辺でついていけなくなってた>>401
個人的主観だけど薊の本格的な目的とかって全部出てるのかなっていう疑問がある
何というか地位目的のためだけに食の魔王の一族にとつげるかというのと娘に虐待した割に表舞台に立てる余地を残してたのとかさ
ソーマが美作に対して料理人辞めるって言ってた辺りやろうと思えば表どころか裏でも料理人としてやっていけなくすることくらい出来そうなんだがな
てか、今やってるブルー自体薊が何かしらの入れ知恵したことが発端なんじゃとかすら思えてくるというか
薊が遠月から追放されて活動していた場所が言及こそされてないけど十中八九ノワールでの活動だろうし
それともう一つ気になるが作者が言ってた竜胆の重要な設定というのが明かされてないのが気になるな
そういうところあるからのんびりは出来ないけど打ち切りになるほど急いでいるという感じには見えん。つい最近多くの孔が埋まったし新連載の流れ次第化と思う
それと一つ思ったが約束のネバーランドも最終章だというのが驚くな。結構長くやりそうだと感じたけど下手すれば原作終了とアニメの終了をかぶせてきてもおかしくないというか>>388
むしろ、ほのぼの日常アニメに出来るんならしてくれよぉ!ってこっちからお願いします
エヴァみたいに平和時空アフターとかやって皆でワイワイ学園生活やるファフナー見たいです……>>318
トルネード、溶岩地帯では炎、氷の上では氷属性もつくとか本当にボスバトルで使ってて楽しかったわ>>407
料理人は頑張り過ぎて迷走するときあるからその時に必要な羅針盤がえりなの神の舌
先駆者として頑張り続けるために必要な絶対の羅針盤としてえりなをセントラルの象徴にしようとしたわけだな
確かに先駆者として駆け抜けることとは逆のことに見えるがどんな料理人でも周囲の理解が無ければ腐り果てるさまをみて薊本人もある種の挫折を抱えたのかもな
司に関しては予測段階だが料理を評価してくれる人だけでなくて親的なものを欲してた可能性もある
彼みたいな性格のタイプは過去には親の愛情をあまり受けられなかったから自分の道をひたすら行くしかなく人を追いやってもその道を外れられないって感じが見える
竜胆の花言葉の中にそんなかわいそうな奴によりそう的な意味があるのも結構意味深だが果たしてどうなるのやら>>344
男の子だってアイドルになれるし、プリキュアにもなれる!>>376
一応聞いてやるだけ聞いてやるあたりはそれなりに大物の器少しは感じた
なにこの安堵感...怖ッ...とかレスバに負けてるのは情けなさすぎだがな!なるほど、正直序盤の序盤からキャラクターの言動がどうも合わない作品だったから、
あんまり追っかけてなかったんだけど、ちょっと残念なことだな。
あ、ソーマのことです。、皆さんレスありがとう>>392
描写されてないのは謎だが四宮先輩ならえりなや朝陽と一緒のところにいてもおかしくないくらいの功績上げてもおかしくはないと思うけどな
一気に朝陽の部下との一騎打ちになったがあの部下が弱いとは思わないけど四宮が弱いかも認識されるのもあれだしむしろいいことだとは思う
ただ、打ち切りかどうかは正直掲載順位を気にするべきではないと思うぞ
本当に打ち切りが近かったら周年記念の巻頭カラーをもらえないと思うのは俺だけだろうか?
アンケート的にはおかしくなくとも本当に打ち切られるラインよりは上だろうよ>>410
トレインエリナが会長になって遠月が変わったのかも不明だしな 薊が言ってた問題点は読者も認識していたものだし、また爺時代に戻ってるならかなりの虚無展開だ
>>418
ソーマの気質もあるだろうけどかつては気軽に出来なかった十傑の席を掛ける食戟は気軽に出来るようになったな
ソーマだけでなくて十傑同志の食戟も日常茶飯事レベルで行われているみたいだし全体的に軽くなってきててもおかしくはない
昔よりは十傑と一般生徒の距離感が大分いい意味で短くなっているのではないかとは思う。昔は結構嫌な意味でのスクールカーストもあったし審判まで取り込んでて
実際落としてやるぜ!とか言ってたのに
ちくしょー!美味いから普通に合格!ってのもな...
明らかにそんなキャラじゃねえだろ!と違和感と突っ込みどころしかなかった。
鉄火鍋のジャンの大谷みたいなキャラならまだしも...ってもあいつも初期私怨でお前の負けwwwとかやってたけど>>420
それ言ったら第1話から職業柄負けを認めちゃいけないのに認めちゃうから
もっというと何処まで料理以外で追い込んでも味に嘘を付けないからこそセントラルの十傑にいれたともいえるけどな
結局、味について心でまで嘘を付けるようになっちゃあおしまいというか>>423
スカウトしたけどそっぽ向かれたんじゃないか?
薊は逆らわないうちは特に何もしないけど従わない奴はそばに置かないタイプだからDW=マヒシュマティ説。
アンジョ=サンが出社したところ、机にバラーラデーヴァ陛下がいらっしゃった模様。
https://twitter.com/tennetiss/status/1069550594086453250>>376
でも俺はそんな無惨様は好きです>>422
意外と思いつかない>>425
あいつナンバー4でしょ。
カイドウ キング クイーン ジャックだから(ドレークや和の国の侍は除く)>>383
逆に煽り返して冷静さを失わせてからトドメ刺しそうな精神性持ってる気がする
今回の鬼滅で無惨が死亡すると他の鬼も消えるというけどある程度の数は残りそうというか無惨の支配から逃れてれば逃れてるほど死からも逃れられるんじゃないかとも思う>>431
世代が跳ぶ事も多いがジョジョ>>427
こいつが最終決戦で負けた理由が凄くいいんだよな、これまで全ての話の積み重ねにハゲのオリジンが絡んだ負け方に>>436
ラーメン漫画よ、味や調理法も当然扱うけど、ハゲが主人公のシリーズど経営や売り方の方がメインかな>>410
ヴレインズの遊作。>>440
なんか似たようなこと言ってた悪役が居た気がする>>440
暴走ビッキーみたいになっとる
とりあえず叩けば直るのかな?(極論)>>422
ドラゴなすーん!偽死神五世!ザンニンニン!偽ムシャ!偽ダーエロ!2003ダーエロ!偽ダークエルフ!
7人合わせて偽魔王軍四天王!
なお本物は5人そろって四天王な模様>>443
まぁ、スマイル不良品はネタにしてもモモノスケが「ドフラミンゴの幻影」を見たこともあるからなんかスマイルに仕掛けがあってもおかしくないよね。>>431
ちょっとマイナーだけど流れ星銀の主人公銀→銀牙伝説weedの主人公ウィードかな。銀牙伝説weedでは前主人公銀が父親となって新主人公ウィードを助けてくれる。ちなみに、ウィードの息子も次の作品の主人公になってたりする。>>446
世界を壊すハルマゲドンを起こすための人材が欲しいんだだろうなぁカイドウ……
だから見込みのある奴は積極的に登用していくスタイル。
だから人工ソオン系量産計画にも乗ったし、ルフィもキッドも殺さず様子見してる>>427
このラーメンハゲが自分が駄作だと思って適当に作ったラーメンの客層バカにしたときの一瞬の哀しそうな顔がなんか好き。>>448
心を折るってワードが随所にでてきてるよねワノ国編>>446
カイドウってバーン様と気が合うかな?>>455
変な文章になってしまった
心が折れない奴らもいる模様で>>285
セイコーマート「どんな僻地にもかならず一店舗は置く。ド田舎は赤字だと?そのために都会で稼ぐのだ」
蛮族というか覇王だぞ>>422
宮殿突入チーム>>460
タイマンでなら勝てるけどタイマン以外では負けてるからね
ビックマムならホーミーズ軍団に子供たち、白ひげなら層の分厚い傘下海賊団、シャンクスは大将クラスを足止め出来るメンバーが複数人
海賊団VS海賊団って戦いならカイドウは最弱なのかもしれない>>370
ククク…口ではなんだかんだ言っておきながら体は正直なやつだぜ草薙よぅ
正直刈谷に電話する草介めちゃくちゃ可愛かったわ…ギャップ萌えを感じた
火の丸は草介の相撲にどう答えるのか来週も楽しみです>>460
思えばビッグマムも巨人族の戦力求めたしなぁ。
彼らほどの大物でも世界を相手取るにはまだ足りないと思ってるんだよね>>459
まあそんな図式が出来上がるのは余程の脳筋読者だけだよ、うんバキアニメ、アライJrの声が保志総一朗でなんかめっちゃ笑ってしまった
いやどこもおかしくはないけど、むしろ感じは合ってるけど
それにしても、一体どこまでやる気なんだこのアニメ>>467
この話、結構怖くて好きだった>>471
中身知る前 社畜漫画か・・・可哀想・・・
中身知った後 なんで社畜程度の負担に抑えられてるんだろうこの子・・・>>372
ここだけの話ウサミンPの中には
実はウサミンと自分の年齢が一緒と思ってる人間がいる>>475
あなた、候補止まりだから!
ぶっちゃけ焦りすぎたね。ミフネを洗脳せずにやればまだ上手く行けたかもしれないのに>>475
あんたは綱手が倒れた隙をついて強硬手段で火影代理になっただけだから埋葬機関......と言いたいが描写が少なくてイマイチわからない
シエル先輩でも不死が無いと相当下の方になっちゃうのはやべーと思う>>476
>たとえてきとのたたかいのなかでしぬとしてもぼくたちはおそれはしない!
ごめん、気持ちはありがたいけど正直ちょっと重いっス>>478
専門裏社会物でも見えないくらい濃厚な裏社会物だったからなガングレイヴ
男と男の関係の描き方も凄いんだよなあ。
本筋とはあんまり関係ない序盤の話になるけど
マフィアの幹部のシドとバカ息子のエディ。
そしてシドと、組織の人間として始末しにきた親友のベアとか胸が熱くなったな>>431
有名どころですと「メジャー」⇒「メジャー2nd」、「キン肉マン」⇒「キン肉マン2世」、「ラムネ40」⇒「ラムネ40&炎」
マイナー(?)かもしれませんが、「ワギャンランド2」の主人公も、初代の息子が主人公だったり>>485
ウルージさんは追い返されたのではなく勝ち逃げされたというのが妥当ではないのかね?お題
『おねショタ期待して読んだけど、お姉さん側があまりにもショタコン過ぎて戸惑うどころか引いてしまった作品』>>422
七福神>>431
ゲームだけどポポロクロイスシリーズとか
息子世代は批判も多いんだけど、自分はどっちも好きなんだよなあ>>448
ジャック達一部の幹部を除けば微妙に力不足な部下が多いカイドウだったり、幹部もそれ以外の部下も充実しているが最大の不安要素にして危険因子がビッグマム本人だったり、何らかのハンデが多いよね四皇は。>>495
作戦考える頭はいいくせに思考がシンプルだから襲ってくる殺意の純度が高いんだよなぁ、動物スタンド使い>>496
嫁さんに一目惚れして結婚するためにビッグマム傘下に加わったと言われても信じれるぐらいに嫁さんにベタ惚れでしたね>>422
鋼鉄の7人>>422
ちょうどこいこい7思い出してた自分にはタイムリーな話題だぁ(白目)>>479
神樹が虹色に光ってジョージが何か言ったら読書中のロリコンが来た
大赦を潰してやる!(八つ当たり)>>504
青さんが生きていた反面闇墜ちしていたのはショックだったなぁ....。今週の無惨様、腹立つくらい美人でうっかり見惚れてまう…
お館様大ピンチなのに>>514
それでわずかに自来也の意識や残留思念がわずかに残っているなら、尚更ナルトとも絡ませられるしね。>>498
とはいえ忍世界の闇を増やしまくったのは擁護できぬ・・・
長門、カブト、レボスケはダンゾウが余計なことしなければ闇堕ちしてなかったし>>517
アキラ頑張り屋だからあれで救われるといいなぁ>>499
キッドさんぶっちゃけ弱いと思ってたけど普通に身体能力ルフィと張り合ってるの相当やべーわ>>501
梢を励まして出番終わり とはいよいよ考えにくくなってきたし
有り難いことに、ホントに中国やってくれるんじゃないすかね?
(解毒しに中国行くという、えらくタイムリーな話っすけど)キン肉マン読んだんだがパイレートマン強すぎじゃね?
始祖より強そうなんだが>>522
外道魔像(=神樹)と同質の細胞だからな
柱間は先祖返りしすぎてアシュラどころかカグヤの領域まで行ってた>>499
片腕取られてんのに元気すぎでは>>492
マジかよ!それどこの情報?
川の炎ってどんな性質やろうか…流れとかそんな性質かな?>>524
スグルは始祖と戦ってないから単純比較はできんのよね
ミラージュマン:将軍様に惨敗
アビスマン:将軍様に惨敗
ペインマン:ジャンクマンの根性勝ち
ジャスティスマン:テリー、お情けの勝利
ガンマン:隙を出してバッファローマンに敗北
シングマン:サンシャインにボロ負け
カラスマン:ニンジャの根性勝ち
サイコマン:シルバーに惜敗
ザ・マン:将軍様に惜敗
……うん、少なくともシングマンより強いな(確信)>>514
自来也さんの最期は本当に美しかったから闇落ちは嫌だなぁ
すっごい綺麗な最期で、ワンピースでメリー燃えた時と同じくらい(見るたび泣く)泣いてまうぐらい好きだったんだ>>529
矛盾塊みある>>517
アキラの周りだけ銀河鉄道が描かれていないのがさぁ……
4巻読み返したらモロに「感受性が無い」とか言われてて泣きそうになるしそれでもと必死に言葉を拾い上げて見様見真似で舞台に潜ってそれが主役を引き立てるっていう効果を生み出してて結局泣いたわ
アニメ化して欲しいとかあんま思わないタイプだったんだけどこの漫画は別だわ
アニメとは言わずとも肉声で台詞が読み上げられるのを聴きたい>>422
「聖闘士星矢」の「神闘士(ゴッドウォーリアー)」 当時はマイナーだった北欧神話出身の連中だった。
あとは同作品から「海将軍(ジェネラル)」>>534
意外なことに最終章で終わりが近いんだよな
結構長くやるかと思ったが思ったよりも短いのか
最近よく思うけど本当にジャンプも変わったなそこら辺は>>535
以前答えたやつは今回省いて、個人的に好きなのはモンハン自衛隊かな
タイトル読んで察しがつくと思うけど、戦国自衛隊が元ネタの作品だよ
後は安価スレだけど、やる夫は新興事務所でアイドルを育てるようです
ぼかしていうけど、チンピラアイドルが出たあたりからが好きだわ>>508
山伏の妖怪だからじゃなくて7人の怨霊が互いに強力な怨念で結ばれてるからだぞ
霊能力者だったから倒せなかったのはメリーさん>>540
絶対前に自分がやられたことを他人にやっただけだゾ>>534
単行本派なんで多くは語れないけれどもネバラン大好きだよ
アニメのキービジュも控えめに言って最高>>547
多分だけど地域によるんじゃないかなキムタクが如くの一章体験版やってきたけど、また東城会が不穏分子抱えてるっぽくて笑ってしまう
翼ガチャをしてなぎたん当てました(唐突なガチャ自慢)
なんでバサ姉火炎瓶なんて使ってんの………炎属性までは火車でギリギリわかるけど>>535
下ネタokでとにかくゲラゲラ笑いたいなら
「全裸の王様」「んんwwカーミラさんですぞwww」を推す
繰り出される下ネタがハイセンスで笑う
とにかくひどい(褒め言葉)>>522
世界情勢及び価値観等一切をひっくり返す兵器を発明、制作し
その兵器を相手に片手に持てる道具で倒せるようなチート>>553
最初CMで女子高生青春モノと見せかける→本編放送開始でネタ晴らし&シリアスOPで作品世界を簡潔に想起させる
というのを期待してたのかもしれない
個人的にはこのラノベにも中々似合う気がするのだが>>543
もともと週間で連載してた人だし一話40pとかにすると、
色々”間”が変わっちゃいそうだからってのもありそう>>550
0から6まで安定して問題の渦中に飲み込まれるのが東條会だからね。しゃーないね>>535
「やる夫のペルソナ3」を読んでATLUSを知ったり、
「やる夫が田舎でカブを作るそうです」でルーンファクトリーに手出したり、
ゲーム原作で面白い作品を読むと大概原作買ってたなぁ…
オリジナルだと「やる夫は身代わりになるようです」とかほっこりして好き今週のサンボル
・婁さん絶好調
・外道眼鏡ザマァ
・凜雪ア安定の凜雪ア
次回は捲殘雲が登場するみたいだし、こりゃ本格的に丹家が絡んでくるかな?金カムが思ったよりしっかりサービスシーンしてくれてた
ベチーンどうすんのかと思ったら黒塗り規制でやりやがったwシルエットわかったら意味ないじゃんむしろ動きのつくアニメだと強調されとるやんさすが公式わかってらっしゃるwwwチカパシ村田銃の下りは海外配信もされてることを考えたら、まあそうだよな…オチウ見て怖くて泣いちゃったのも多分同じ理由でカットなんだろうし
アニメのカラマッちゃんがマジでヒロイン過ぎるわ…ほんまかわいい
谷垣ニシパは爆発し…たらカラマッちゃんがなくと思うから、せいぜい原作者からもアニメからもお色気要員で弄ばれろコンチクショー!!転スラのシオンとシュナ可愛いな!なろうで読んでたときに想像してた以上だった。みんなの好みはシオン派?シュナ派?
>>565
レッドラ、暇があったら序盤は無料だから見てみるといいよ、虚淵先生が作った剣に恋する暗殺怪僧VSきのこの性癖ぶち込み青年騎士で虚淵先生がTRPGの常識を壊しながらプレイしてるから>>563
あのシーンの天凌ちゃん「今引けって言ったよね!?」とか絶対思ってるよなって
あそこら辺で某幼女思い出してダメだったわw>>571
え、怖っ...(ドン引き)>>535
やる夫がGMになるようです
一応学ぶ系だが、教えるのがマンチキン、中二病、超人病、ルーニーというとんでもっぷり
cv海原雄山のルイズとかcv烈海王のシャナとかの地獄みたいな光景を生み出しながらプレイする姿は必見
今見るとバ美肉みたいなものだな、と思う
http://burakio002.blog97.fc2.com/blog-entry-5767.html?sp
やる夫で学ぶPBW「サイキックハーツ」の始め方
TRPGよりも更にマイナーなPBWについて学べるスレ。やる夫が常に無表情で独特の間が癖になる
【18禁】やる夫はストリップショーで昔の恋人を発見したようです
18禁で短編だがともかく完成度は高い。詳しくは語れないがエロに抵抗が無いなら是非ともおススメしたい美しい夢を見せられても自ら目覚め過酷な現実に帰っていくってやっぱ胸熱
>>573
今のPBWはボイスまで注文出来ることを最近知って驚いた
ただでさえ金使うのにさらに使うようになるとか恐ろしい>>575
考えてみるとニルの器となるジャマハートとゼロ・02の配下であるダークマターは似たことをやっているなぁ。>>537
方向性としてはシャドウスキルのエレ姉かな?>>571
連邦が勝手に作ったモンだし是非もなし
それでいてあんな暴れっぷりなのはXCがそれだけやばいんだろうかワートリの無料公開期間終わっちゃってる……
いいところで焦らしやがって、これじゃ帰りは本屋に直行するしかないじゃないか>>535
『あなたのヒーローアカデミア』
ヒロアカ原作。シナリオも面白いけど、ダイス監督の暴れっぷりを裁くイッチすごい。とある回のカウンター熱烈→熱烈のダイス監督によるプロット潰しは笑えた。
『あんこでVRMMORPG ~ソードアート・オンラインを添えて』
バカ大暴れ。全5話だから早く読める。あんこスレがなんなのか分かるからおすすめ。>>582
続編……?
どのルート行っても続編書くの難しいくない?プレイステーションアワード発表か
https://www.4gamer.net/games/999/G999903/20181203111/
スパイダーマンとかモンハンとか順当な結果だけど閃の軌跡がユーザーに選ばれてるのが驚いた
尼で酷評されたって聞いてたが……やっぱりアマゾンのレビューとか頼りにならないじゃねーか!>>575
この目に悪そうな背景とかもろにそうだよね
ポーズ画面のテキスト等からジャマハートの器に何が注がれるかで性質が変わるっぽい
まるでコピー能力みたいだぁ>>535
ダイス振ってこのすば世界のキャラ作ったりハンターハンターの世界で冒険したり、キノの旅の世界で旅したりB級映画作ったりしてた作者さんがいたんだけどそのスレは大体面白かったな・・・
あとタイトルがひらがななのが特徴的ないろんな作品をダイス振って物語つくってくのも面白かった。ぎふとーぴあーとかでもまぁ、細かく検証していくとユニコーン達がやってる事って実はアムロinニューとカミーユinゼータがやってる事と同等かそれ以下の事しかしてないんだけどな。特にカミーユinゼータはヤバい、アイツ何で後付けのバイオセンサーというしょっぱいサイコミュしか搭載してないのにシロッコという強力なニュータイプが乗ってるジO封じ込める程の力場発生させてんの。ユニコーン達でもそこまでやった描写無いぞ。
>>592
ハサウェイの頃にはファンネルミサイルとかいう雑なのか贅沢かわからん使い方するくらいにはなってるな
その頃にはニュータイプは苦しいだけのもんですよ感出てきてたけど…脳いじられて世界がグロ景色に見えて妻子を自分で殺しちゃうおっさんいいよね、よくねぇ
怪物の声と思わせてよく聞くとちゃんとお父さんとか聞こえてくるという
しばらく脳にこびりついて離れない有り様だったよ!>>588
まあ極論言うとアマゾンも数ある内のレビューサイトの一つに過ぎないので、余り真に受けず参考程度に留めておいた方が良いかと>>597
サイコフレーム開発者「俺も知らん」>>597
蛍的な求愛行動。(大嘘)>>596
本編最重要人物で、武器がネットで調べて作った手製の爆弾とか、ヤクザや自衛隊から窃盗した銃火器だった魔法少女の話するかい?
バサ姉ならもっとエグい物作りそうだが。>>587
ギレン・ザビの選民思想をニュータイプに置き換えた的な。ジオンも消えずに増えるし。
ニュータイプは宇宙環境に適応した結果、肉体面を代償に感覚が鋭くなっただけの人間の認識だったけど、新人類みたいになって来た。
ただニュータイプは人や死者の思いに鋭敏で、人と人とを繋ぐ機能がサイコミュにある。イノベイターもそれに近いけど、ナラティブはスーパーオカルト兵器面が強い。
特に光速と時間逆行はOOの量子化より凄いことしている。>>596
えっ?バールのようなものを武器にしている神那ニコの話をするって?(ガラッ我慢できなくてジャンプ+でDL版のスクエア買っちゃったよ、エスクードエグすぎで草
サブ頭脳役としてヒュースがいるといい意味で楽そうだけど
この後修の案が通らなくなったりとかするかもしれんね
修の不安ってそういうことだったりするんだろうかニワトコの杖装備のグリンデルバルド、お辞儀様より強くない?本来の持ち主になったらお辞儀の方が凄いんだろうけど
>612
人脈と扇動力とカリスマは グリンデルバルドのほうが上だとか>>569
敵がヒャッハー系ラウ・ル・クルーゼだったね>>616
漫画版だと開発者がナナイさんで電波受信してたような描写があったような…>>535
やる夫スレかわからないけど『R18G魔剣使いとポンコツ生活』
まだだ!! 標準装備のラスボスとかやりたいから悪役やってるルーニーな奴らが出てくる作品
主要キャラ達はみんなマンチ、麻婆新婦もいるよ!
それと、『やる夫に残された時間は24時間だけのようです』安価型のタイムリープ系の作品
BBが可愛い>>596
つまり、こう>>624
ダンボールを有効活用し、突然儀式をし始める魔法少女か…>>535
ロマンシング サ・ガ2 パリイ
パリイに全力な皇帝の話
この作者の人のギャグものは好きだな>>535
聖杯戦争モノだが『恋する悪魔』かな
キアラ系統の異能を持つ邪悪な女(主人公)がナチス残党と組んで聖杯戦争を開催して蒼銀の如く参加者を蹂躙していく………というのが初期の予定だったのだがダイスと安価が荒ぶった結果、
「ああ、アルターエゴや玉藻から見たザビってこう見えるんだな」とか「黒桜や黒王からすると士郎ってこう見えるんだな」という純愛ストーリーに着地した作品>>613
そういえばあの時持ってた百万円はどこから手に入れたんだろう
親父さんが遺してくれてたのかなワールドトリガー最新刊&スクエア買ったワイ、情報量の多さとネタの多さに意識が飛びかける
最初の方で止まってるとじとも再開したいんだが、戦力が整ってるかどうかで今だとどんな基準なのか
やっぱ☆4のレベルマックス複数必要?>>626
奴らほとんどお辞儀様の力にひれ伏してるからお辞儀様が死ぬといくつかの忠臣以外すぐ裏切るけどな>>637
19巻カバー裏が予想外過ぎて大草原>>639
ヌケサクみたいなキワモノ吸血鬼なんでアジトに置いてたのか>>625
そのアニメではマジカル☆地雷やマジカル☆ガラス片も使われてましたね…神コーンが連邦のMSを無効化してた方法がまさかの時間を戻してエンジンを組み立て前の状態にするとかいうぶっ飛んだ方法だった件
>>621
まあ全てを無視した力の信奉者ってのはいるからな、現実にも
それプラス恐怖政治ならやる、だから本人が姿を絡ませば速攻で寝返る奴が出てくる訳だが>>648
嵐山隊の対になってきたなワートリはダミーばらまいてる東さんが凄い怖い
影浦隊はもう一戦ありそうだし東さんが今回のボスになるか?>>648
だから見開き貼っつけとかやめロッテ>>656 多分「ダミービーコン」ってトリガー。名前の意味をそのまま取るなら近いうちに戦場に大量の東春秋の反応があるとかなりそう
碧の軌跡やってるけど鋼に勝てないよお。負けイベントじゃないのかよ
あと今回のワールドトリガーは扉絵(○周年?の際の修、遊真、千佳、迅さんが並んでるやつ)、迅さんがなんにも持ってないのが不安でならない
>>657
仲良しか!仲良しだった>>668
むしろ人助けは片手間でするくらいがちょうどいいという境地と失恋による吹っ切れそして初恋の相手の性格の影響が合わさった結果極まった感まである>>631
魔法少女じゃなくて魔法少女(♂)になる理由、
マジカル武器が銃器だの鈍器だのな理由が、
「頑丈で火力のある姿orアイテムの方が
いいじゃん(要約)」なことはナルホドとは思った。
変身後が色々ひっどい(褒めてる)けど、
比較的ホワイトな方だよね、魔法少女俺の
魔法界…色々ひっどいけど(褒めてる)>>670
それ含めて自分が運命に愛されているという自信と尚立ちはだかるジョースターを敵視してるからに決まってるでしょ。
それにそのくらいで自虐的になられたらラスボスとして嫌やん。
ギルとか死ぬほど迂闊にヘマしたりしてるけどいつも自信たっぷりでいてくれるからいいでしょ?>>659
20歳くらいまでにどれだけ成長出来るかにこれからの全てがかかっている>>678
撫子の件は流石にアララギ君でもどうにもならなさそうだったからなぁ……
貝木さんは本当によくやったと思う>>633
八之里さん誕生日おめでとうってw>>669
(妹が絡むと)いつもの事さ>>671
天然だもんね、どう考えても>>652
国境をなくす(物理)しだすからな……お前ひとりだけ戯言シリーズ出身だろって言いたくなる>>684
こういう本筋に絡まないシュールさっていいよね。>>670
あの人のそういう傲慢さはその絶対的な実力と自信と切り離せないからなぁ。
というかほんの数分で進化する承太郎が頭おかしいわ。というか承太郎以外勝ちようがないわマジで。>>675
羽川さんとか原作の時点で2つぐらいドッペルだしてるようなもんだからなぁ……>>665
・コスプレ感を嫌がって隊服をスーツにしたら一番コスプレっぽくなった
・あの顔で好きな飲み物はジンジャーエール
・両手をポケットに入れたまま戦う
・鳩原さんの写真が隠し撮りっぽいからとストーカー扱いされる
・No.1シューターにも関わらず、自分に足りない技術を学ぶために年下に頭を下げる謙虚さ
・なお頭を下げて学んでもリアルタイムバイパーは無理な模様ニコ動見てたらONE PIECEの動画よくランキングで見るようになったんだけど、ONE PIECEってニコ動でそんなに流行ってたっけ?
あと敗北者ネタも何故今更流行りだしたんだろ?アレ時代はもう10年近く前だよね>>672
本編だとギャグなのに、外伝まで観るとギャグじゃなくなる問題のシーン>>694
てかニコ動とONE PIECE読んでる層って被ってそうで被ってないんむず痒い感じの雰囲気合ったよね>>690
マコト兄ちゃんだいぶアレな人やししゃーない>>693
結局ナランチャはこの誤解が解けないままだったっけ>>699
ミスタの回想
雲やワインのくだりでは素朴な奴なんやなーくらいだったのが
直後に映画見たいけど金ないから、殴って巻き上げますは吹いた>>693
PS2の黄金の旋風では(中の人がBL系もやってるせいか)ミスタの喘ぎ演技が迫真過ぎた>>661
塔の上でやるやつか。アレ仮面割れたら勝ちだからティオすけのゼロフィールドとか無敵付与系の技やらで凌ぐのじゃ。あと遅延。
結構仮面割るだけなら簡単。膝までつかせるなら覚悟がいるけど>>678
今さらだが燃やすのはストレスじゃなくて嫉妬の方だった>>703
正直水揚げ以降のDIOはそこら辺以上のものをスラム街メンタル据え置きで求めてるから「邪魔くせぇ」的な苛立ちの方が強そう。
作者曰く自分の邪魔してくる奴潰す以外では積極的に動かんからな地味にインドアというかマイペースというか。>>707
週刊の頃の話が2話掲載されてた感じかな
コミックスによると、作者の調子次第で減ページもあるらしいが>>708
トントン拍子だけどここから急激に血みどろのバトルが始まるぞ。>>703
というかウィルソンフィリップス上院議員だよな(DIOの望みを叶えた姿)
運命の歯車が少し狂っていたらDIOが屠られる側に立っていてもおかしくなかった>>708
忘れられたビーチボーイ>>710
読めるだけで丸儲けの精神でいなきゃ辛そうだな「宇宙よりも遠い場所」ー!
ニューヨーク・タイムズの「今年最も優れたテレビ番組(The Best TV Shows 2018)」ピックアップおめでとう>>529
俺と同じは嫌か?
傷ついちゃうぞ
傷ついちゃおっかなーーー!
割とメカ丸の生き様がしんどいのに重くなりすぎないのそういうとこだよ呪術今週のパンダ先輩の最後の形態なんか見覚えあると思ったらトリコの阿修羅パンダだこれ
>>724
それならいっそ男娘同士にした方が.....。>>725
父ちゃんのファーストキスが尊敬する師匠だったボルトの心境も烏賊に。>>724
ビュオオオオウ!>>726
NLもBLもGLも人に押し付けてはダメなのだ。いいね?>>736
これは痛車のアレがトラウマ>>733
これは「輪廻転生万華鏡写輪眼」開眼不可避ですね。閃2じゃアリサだけ唯一キスするんだったか
>>720
なお怒りの嫁、手足ぶったぎった上で心臓ぶちぬいた模様>>744
いつも思うが一番強烈なのを最初に放送してますよね。>>733
しかもファーストキスである>>749
教え子に手を出すとかリィン教官さいてー
メタ的な意味で需要があったのは事実だけど、だからって公式でやるとか女の敵ー>>753
凄くエッチいです
百合はいいですね>>723
こうして見るとナルト色んな人から初めてを奪ってて草>>717
一人ではレ...なねぇ...
と
あの音が聞こえたな?
あれは自転車のエンジン音ではない...
あたりも楽しみではある
レなねえは修正されるだろうが
自転車のエンジン音はワンチャンある>>717
5部の作画めっちゃ力入ってて好きなんで毎週楽しみしかない>>756
いったあー!これはヒロインレーストップ独走ですね!
なお、キムチ>>746
DIOの部下の中には同性愛者として宗教や倫理的に苦悩しながらそれを隠して
生きてきたけど、DIOの才能ある者を差別しない精神に感銘して仕えてた者も
いるんじゃないかなーと妄想。変態でも極悪人でも何かしらの才能さえあれば
私の元に来なよって感じで救われた風なの。>>766
キスどころか頬張ってるんですがそれは>>775
プラネット・ウィズの先生ことラシャヴェラク
着ぐるみそのものな姿だがCV小山力也である
本編の名台詞や親友の閣下ことカレルレンと併せて良いキャラだった>>782
やりたい事と作画が間に合ってなかったね……>>775
サンチョ(CV:ジョージ)>>775
CV グリリバ>>778
あえて映さないのも趣があって乙なものよ>>775
初出の段階で「甘い声」と称されていたが、まさかCV速水奨で世に出るとは思わなかった、青い天馬最強の一夜様
…しかし挙げておいてあれだが、お題に沿っていないかもしれない
声のお陰で格好いいのではなく、決めるところは決めてくるその生き様で格好良さは事足りているからのう(微妙に決まってない絵を貼りながらw)>>775
グラサンノースリーブで部下にぶん殴られたり女に愛想つかされても威厳がある
クワトロ・バジーナさんは池田秀一さんの声と演技あってこそだと思います今知ったんだけど、よりもいがニューヨークタイムズのbest TV show of the year の international部門の10作品内の一作品に選ばれたんだってね。
よりもいと報瀬はいいぞ。
https://t.co/r8E8BtedU2
ペンギン。>>779
あっこから譲治さん知ったから神父やアーカード聞いた時の衝撃すごかったわ…(やべえ、キスしない関係の方が趣があって好みだと言えない流れだ…!)
>>801
なんか事例あったっけ?>>781
なお最近神谷浩史になった模様>>777
マリーちゃんよりお母さんの事の方が詳しく知りたいなぁ
学生時代見ると攻略対象に出来そうな気がするが>>775
ジョージってネタキャラ多いよな>>800
と言うかリィンは幸せになるまで長すぎたんだよな。1からずっと最後の最後にクリフハンガーでリィンが追い詰められてエンド。おまけに完結編も普通に進めたら最後にリィンがスターダストするし>>741
流石特級
リカちゃんは成仏したわけだけど、やっぱ乙骨は特級なのかね
呪いの力は乙骨が持ってるわけだし>>799
(今から始めてもええんやで)>>798
〜ですにゃ(渋い声)>>775
愉悦、優雅たれ(最終回)>>797
緒方理珠はダメでも慰めてくれる大親友が同じ大学に行く予定だから……>>813
文系に阻まれマスコットのままメインヒロインになれずじまいの
永遠の敗北者が理系じゃァ
どこに間違いがある……!ジャンプラのヒカ碁読んでるけどやっぱ佐為と塔矢行洋のところほんと鳥肌立ちまくる
最初にネット碁に手を出した時以外ずっとヒカルの影でしか打てなかった佐為の本気がここで出るんだよな
こういう超強い奴らの戦いを他の実力者がすげえ…って言ってる展開好き海賊ラップならぬ勉強ラップでディスりあいそう
乗るな!りずりん!最近ニコニコのランキング見たら敗北者ラップの波が来てて笑った
>>742
せめて女の方が美人or可愛かったならなぁ。>>746
マジで?え、…ソースは?>>776
それが上っ面の関係じゃあないって言えるかな…(俺ガイルファン)そもそも吸血鬼になった時点でかなり感性変わってそうだしなDIO
つうかそうじゃきゃくん下衆で下品なおっさんと犬を組み合わせた人面犬美しいんじゃね?やってみよう!にはならんやろ
試さなくても美しくねえのわかるよそんなん!>>772
劇物過ぎて本誌出禁は草生えますよw>>822
それがハーレムものの定め。
特にラノベなんかでは話を作るためには悩みを抱えた女の子を救うってのが一番楽で広げやすいのよね。>>831
エールでは無く、はなを好きなのがポイント高いですわ>>822
ハーレムエンドにすればいいじゃん(いいじゃん)
全方面にいい顔しておいて
最終巻前に本命以外全員振ればいいって考えかたは嫌いだよ一世を風靡した俺妹やはがないはどうなりましたか?(最終巻で全滅)
>>805
宇宙的キスシーンほんとすこ
スバルちゃんの告白凄いよな。
あそこまでエゴイズムの強い告白はなかなかできないし>>819
タチコマは最初から最後までヒロイン力高いから・・・>>828
だから世界を綺麗さっぱりさせようぜってシャアの再来の失敗作が言ってた>>838
太もも良いよね>>814
太もものむっちと具合にこだわりを感じる
これは裕太くんが見てしまいますわ>>843
双星の陰陽師の士門と繭良とか?>>840
すっかりニュータイプ論もジオンも廃れたF91の時代の一般兵ポジションなビルギッドさん曰く、
ニュータイプってのは不幸だったんだよな、との事
否定は出来んな>>843
そのパターンは在庫処理っぽくて好きじゃない
最初からサブカプとしてやっとくれ(個人の感想です)>>843
後日談的なその後な最終回で普通にいい男捕まえてることが判明するのは好きです。型月だとHFの凛とか>>843
正直シドニアのは、なんかのう>>858
ダニィ?余り物カップル?
逆に考えるんだ
最初からくっつくペアを設定してから作品に解き放てばいいじゃないの発想ですな>>845
こっちはNT本編は明日観に行くけど、そんなにヒロインしてるのか……。まぁ原本の『不死鳥狩り』でもわりかしヒロインしてるから今更か。
いやぁ、マスク専用機としてGレコとクロスオーバーしたのが今では懐かしいぜ>>854
最近はあなたがかわいいんだよなぁ……
(高津カリノいろいろついったーを見ながら)>>869
なんだかんだ言って普通が一番だからね。>>842
なお完食後体を乗っ取られる模様
まあ他作品で言えばエイリアンを食ってるようなものなので残当である>>860
もう同棲もしているしお互い無意識に嫉妬を繰り返してるし・・・これはもうカップルじゃん?>>869
「落とし神」ではない「桂木桂馬」が好きになるのはちひろ以外ありえないんだよなぁ(個人的な意見)
にーさまは現実が嫌になってゲームに逃避したんじゃなくて、ゲームが好きすぎてリアルから離れたタイプだからってのも関係あるかな>>858
うーん有能>>873
ちくわとかノリがギャグにみえて、Ever17の人がいるから終盤シリアスになるだろうなって思ってたらやっぱりだよ……>>846
ルーンファクトリー2であったなあ
>好きな同性のキャラが好きな異性のキャラが被った
○プレイ序盤
自分「このヒロインAと男友達B好き!」
男友達B「ヒロインAが好き」
自分「うわあああああああああ」▂▅▇█▓▒░(‘ω’)░▒▓█▇▅▂
まあ最終的にユエさん(特定の相手無し)が一番好きになったから円満解決したけど>>882
語弊のある言い方やめないか
(後コイツ何度も脱走してますが)>>884
マジもんの洗脳ボールじゃないですかーーーーやだーーーー>>887
画像忘れてた>>825
少なくともダリオの血に発狂しそうになるってことはなくなったと思う
子供をもうけたのは自分の血を受け継ぐ者たちがどういう人間になるか
っていう純粋な実験的好奇心でもあったんじゃないだろーかポケモンを奪う装置を利用して戦うゲームキューブの主人公すこ
>>887
なんで他のポケモン達のコピー作ったのかという疑問についてサカキ様が「ミュウツーも孤独には耐えられなかった」って推測してたなぁ>>883
「まずは力を示すのが先、弱い奴には魔物は従わない」←まあわかる。
(過剰戦力で焼き払っても問題ない。)←お、おう。
「愛を持って戦え」←???>>882
Q、モンスターボールって自分から出てこれるの?
A、ソーーーーーーーナンス!!ミュウツーの逆襲はコピーピカチュウがビンタしながら泣くシーンが辛い…
>>882
BWでシャガさんが「たとえモンスターボールでもポケモンの意思を縛れず、去ろうと思えばトレーナーの前から去れる」って言ってる
まぁ一方で「ボールに入ったポケモンはトレーナーの命令に従う他ない」って言ってるプラズマ団もいるけど、SMで自分の入ってたモンボ放棄しちゃったカイリキーが出てくるんで、トレーナー毎に色々考え方の違いはあるけどモンボ自体には大した強制力はないと考えてよさげ
アニポケではモンボからポケモンが脱走するとかよくあるしね>>897
これについてはどうにもね。今までの開発とは別に新たに規制を設けていてよく分からない。
まさかswitchの方が規制が緩い事態になれとは。サードの開発チームはてんやわんやだろうね。
ただ関係があるかどうかは分からないけど、ちょうど七月頃にソニーはLGBTのパレードにPlayStationとして出場、優勝している。>>900
人間の繁殖力じゃないなこれ結局ヨナ君はニュータイプになったのだろうか…?
フェネクスに集まった力を媒介してるだけっていう見方が出来なくもなさそうなラストシーン
それはともかくリタちゃんもミシェルもなんかもの凄く重い女に見えて仕方がないw>>894
公園最強は試合に弱くて本番に強いキャラだからね
純粋な武術家としては烈海王の下位クラスではあるんだけど、ヨーイドンで始まる試し合いでは横綱に負けるし、技量も斗場の噛ませな花田と同格(わしの出来ることは何でも出来るがハッタリでなければ)>>875
世界の取り巻きは基本的に世界イコール誠の彼女、言葉イコール誠を誘惑する悪女と思ってるだけで
刹那や光は言葉と普通に友達になったりするから……
甘露寺?
この人の彼氏の妹はめっちゃかわいいから……>>908
ザナドゥの新作か>>914
現代の忍相手ならそんな過剰戦力いらないから…
過去の影、暁あたりを意識剥奪した状態で組ませれば大抵の忍は倒せる
第七班?ガイ先生?知らんがな>>915
卑劣で誰かわかってしまうのも大概ひどいと思うぞw>>920プレメに勝ってそのまま死んじゃいそうで怖い…
>>920
うーん、なんか製作陣の裏事情を勘ぐってしまうこの扱い…>>920
×GO鬼塚
×GO骨塚
○干物ドローンはよよこせコンマイ!!
すげえストライクだから使いたいんだよ!>>908
雰囲気は自分の好みだなぁ
楽しみ>>920
ガリガリやん>>932
新規が有能&過去のと噛み合ってるだけにエメラルドイーグルくんが割とまじめに息してない...弱くはないんだがなあ...(転生儀式はまずやらんが)どれ抜くかって話ならこれ真っ先よね>>933
0083スターダストメモリーのコウ・ウラキ>>933
エウレカ
続編で一時的だがとうとうアイデンティティだったミント色の髪まで黒髪に…
http://sp.seiga.nicovideo.jp/seiga/#!/im2146815>>933
↑Before
↓after
※作中時間にして半年も経っていません>>933
遊戯王の海馬社長。
初期のお坊ちゃんから、最早「社長」と固有名詞で表現されるほどのキャラに>>900
妊娠中にどう戦ってたのか…>>938
並行世界の同一人物だからって最終決戦向けのかっこいい自分を連れてくるな!
この人の背中星条旗模様だけど、初期大統領のたぷたぷの背中じゃあ迫力なかったろうなぁ>>945
北斗の拳かな?>>925
結社の戦いで得た情報の推測話くれよ>>947
フォスなのか……立てたので承認お願いします
>>944
ナルトといい何故か父親と真逆を行くスタイル
ナルトはミナト風の髪型だと結構イケメン>>931
美咲ちゃんは働きすぎではあるんだけど衣装作るのが楽しそうだからセーフ…なんだろうか>>900
そういえば、シュトロイゼンにも父親疑惑あったね>>961
そのガチ天使は天国(病院)に召されたのです
再び地上に戻ってくるかは未定なので過度な期待は辞めましょう
……あえて断っておくが天使という比喩を使ったから天国を出しただけだからね
訃報とか変な煽りとかじゃないからね>>934
寄せてあげればなんとでもなるからな
男のデブでもBカップはいけるな・・・>>933
SDの進化も含めてめっちゃ変わってる>>957
東京アンダーグラウンドとかすげえ変わりまくってた記憶
8巻あたりのが好きだった>>967
旧ウソップ海賊団のたまねぎも、凄いイケメン化していましたね・・・。>>953
下、和月み感じる>>910
ねねー(コラボの時に共演したかったぜ)>>971
あのルフィに美女と言わせるレベルまで美貌が極まってるからな
美に執着するキャラがアルビダから実の能力を奪おうとしてもおかしくないレベルである>>970
マスコットにしたくなかったけど
アニメ見て声も聞いてマスコットもありだな
って思ったんだっけオダっち>>978
むしろ、その涙ぐましい努力をしている光景だけで満足に萌えますよ俺は>>982
顔芸がデフォになってたんだから主題通りじゃ?>>958
こう見るとだいぶ変わったんだな…>>933
物語というか作中時間でだがとじみこの高津学長
若かりし頃はこうだったのにどうしてああなってしまったのか(なお中身はそんなに変わってなかった模様)1000なら失敗談
1000ならウソのようでウソじゃない台詞
1000なら百列拳
>>989
返しておじさん返してだから、間違ってはいない
そんなのはごめんだがウソのようでウソじゃない台詞
戦闘狂
1000ならカタコト会話
本物のキノコvs本物のタケノコ
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ172
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています