よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速その他のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/471/
『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
https://bbs.demonition.com/board/174/
『【改訂】型月ファンがTCG作品について語るスレ3【カード】』
https://bbs.demonition.com/board/1300/
『TRPGで型月を語るスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/2327/
『型月×特撮スレ194』 https://bbs.demonition.com/board/2873/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 3』
https://bbs.demonition.com/board/2704/
【前スレ】https://bbs.demonition.com/board/2869/
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします虚淵さんの作品なら個人的に Zero以外ならPsycho passかなぁ
脳髄ズラリは衝撃だった>>1乙
最高のAIだった現在絶賛配信中【紅の月下美人】
悠木碧さん「絶対幸せになりませんよ」説得力が違う
https://mobile.twitter.com/fgoproject/status/1067977079176613888>>5
逆転裁判でマヨイちゃんやってるけど昔懐かしい感じの蒼ちゃんの演技が聞けて懐古感
昔は上手いけど芸幅が無い感じだったのに凄くなったよなあアルドノアはブッチが書いてた3話までは面白かったの
一見平和なせかいだけどからの脚本でPsycho pas思い浮かべたのは自分だけが>>5
まあそもそも二部自体
本人たちが企んだ訳でもない漂白に利用されたあげく世界を救わんとする集団と生存競争して消滅って言う異聞帯側の一般人にとっては救われない話ではあるし>>5
今週既に犠牲者が出てしまっていたという
せっかくこれから新しい道を歩もうとしていたのにその矢先に死んじゃうとか蠍瓔珞ちゃんかわいそう今回のお話虚淵さんが書いてるんだっけ?
まだ途中だけど正直一番よくできてると思うアニゴジは賛否両論あるだろうけど最期のシーンは良かったと思ってる。
あと二部三章のエピローグもアニゴジの結末に近いものを感じたな。どちらも結果的に何もかも消えてなくなってしまうけど、後に残るもの、受け継がれたものが確かにあったと納得できる最期だったし。>>6
そういえば、今月末で勇者の章BD-BOXの特典の大満開友奈ちゃんのシリアルコードの期限が切れると思うので、まだ入力してない方は早めに入力しましょう>>13
敵を誤認させるのは趣味が悪いよね>>28
叛逆のこのシーンでホムラチャンと一緒に泣きました
劇場版前後編でルミナスと一緒に流れるまどかの成長日誌みたいな所を見た後だと尚更>>19
まあ、虚淵さんはいつものゴジラみたいな作風で行きたかったっぽいけどね。怪獣惑星や決戦機動増殖都市とか、明らかに怪獣映画のノリで行こうとした形跡あったし。けど、オチは最初から決めてたみたいだけどね気のせいか?
紅の月下美人の男鯖のヒャッハー!!!を見てからグリッドマン8話見るとグリッドマン同盟やアカネちゃんですら比較的まともな感性を持った一般人の高校生に見えてくるんだが
あいつらおかしいよ…なんだよ人馬一体のcvグリリバとか爆弾ドS軍師とか、キャラ濃すぎだわ>>33
オケアノスまで行ったのかオルトリンデ大好きマスター
船旅の調子どう〜〜?YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=E317TqaML44
婆さんや、ヴェドゴニアのリメイクはまだかのう……?
>>34
すまん,今日中に行く予定だがまだ行ってないんや
みんなから嫌われるおじさんとかいろいろ楽しみ>>23
全滅エンドというか少なくともイデ発動を避けるチャンス自体は
結構あったんだけど文化の違いや個人の感情(黒富野製)で全部おじゃんにした結果だからね…
生々しい描かせたらすげえよ富野監督は虚淵作品はまどマギしか見たことないなぁ
年末映画といえばこれが映画公開日と同時に発売するけど
それぞれ筆者が違うってことは単に漢字にフリガナ付けるだけの違いじゃないんだろうか>>25
全除去いいよね…偉大なる摂理、抗いようもない絶対的な力って感じで生放送でもネタにしてたがやっと分岐したなとじとも
そうかアニメ9話がココで足を引っ張るのか本人だしなゲームで相楽学長に預けられた御刀をちいねえはどうするのかね、ちゃんとリンクして面白くなってきた>>47
見やすくて作画の古さも感じないレベルを総合するならOOかユニコーンじゃねぇかな。あとガンダム初見の人なんかは割とAGEも好意的。>>47
シリーズ多い奴だと迷うよな
そりゃ理想を言えば最初からだけどあんまり長い作品だと技術や演出古い問題はどうしようもないし
映画とかでもよくあるよね。>>47
ビルドダイバーズは入り口としては悪くないとは思うんだ。なんのかんのでSEED見せるのがいいんじゃない?
叩かれることも少なくないが、あのハッタリ効いた演出は効果高いし
種死? 高山版見せればいいっしょ>>47
クセが少ないという点ではガンダムXかな
ただこの作品ガンダムを知らないとテーマの本当の意味が分からないというジレンマ>>10
槙島は彼みたいな黒幕タイプのヴィランではよくある審判、観客ポジションを欲しがるのではなく、あくまでも選手であろうとする人なのは珍しいなと思った。藤間をぶちのめすところは痛快だった。>>52
ジ・エッジもいいぞ!・・・シンが主人公じゃないけど>>47
時系列順になら初代劇場版→Z→ZZ→……と見せてく
絵が古くて無理って人には比較的新しいSEEDや00などから見せて興味を持ったら古いのを勧めていく
ビルドシリーズ見せて興味持った機体のシリーズを続けて見せるのもいい徒花ネクロマンシー売り切れてたんだけど早すぎませんかねぇ
やっぱり供給量が少ないのかな?>>61
美少女二人の友情物語かな?(すっとぼけ)>>60
アニオリ作品は売れない印象あるから大量にCD生産できなかったんだろう>>56
事前にグリシャの記憶を通じて夢も希望も無い実態を知ってしまったから、
初めての海で同期の皆が浮き足立ってる中一人だけガン冷めのエレンが不憫だった>>61
ヤリ◯ン主人公が美少女達を食い荒らした挙句妊娠した娘を捨てて最初の女とよりを戻そうとして刺されるんやろ?騙されんぞ
同じ青春ものならここはととの。をプレイしよう(提案)宝石の国が痛いよぉ辛いよぉ面白いよぉ
これ以上の地獄は無いだろうと信じたかったのにフォス史上最悪の日はいつも唐突に>>65
ホントにゾンビにするやつがあるか(恐怖>>47
はい、ジョージ!
故飯田馬之介監督が書いた漫画「宇宙のイシュタム」(全四巻)はいいぞ!
不幸な地球連邦の哨戒とヒューマンデブリ上がりのジオン公国小隊による局地戦を描い作品だ!
両軍の序戦手探り感はなんとも言えないぞ!OROCHI3DLCシナリオやってたんだが…なんで破壊神を分身で呼ぶんだよ…3で敵として一番トラウマになってるあれ呼ぶんじゃねぇよ…もうヤダあのシナリオ、全部武将撃破の中に入ってるとか・・・(´・ω・`)
ゾンビ…ゾンビというわけで最近のアイドルにまでなるゾンビファーバーから映画紹介
テレビで紹介されていることも多いので観た人も多いかもだが邦画をあまり見ない人も是非オススメしたい傑作
『カメラを止めるな』ジャンル:???
あらすじ
廃墟でゾンビ映画を撮る撮影クルー。しかし典型的なアイドル「女優」の演技があまり上手くないため撮影は難航。この映画にかけて借金までしてる「監督」が荒れる中で、休憩中、「女優」と「男優」に「メイクさん」がこの廃墟に「死者が蘇る」という映画にお誂え向きの曰くがあることを語るのだが………
―――これ以上は言えない。何を言ってもネタバレになるので是非、劇場で見て欲しい。
面白い映画であることは絶対に保証する。>>69
正体が判明した時はガチで落ち込みました
でも最後は救われてほんと良かった
満月を探してとかもそうだけど、種村作品の終盤は涙腺に来ますペローナはモリアが親代わりだったって…つまり、ペローナの両親はカイドウとの戦いで娘を残して逝ってしまったってことなのかな…。
>>61
「その言葉は世界を殺/す」
と書くと、なんか凄そうに見える>>77
拾われ子で船のマスコットのような感じだったのかもね
だとしても当時のクルーは全滅してるわけだがハァイ!>>71ィ!
同時実装のBIRTH衣装もオススメだぞ、特に脚が素晴らしいんだ
ミックスナッツの時も思ったが白と黒基調の衣装もっと増えないかな>>82
カイドウがヤバかったからねぇ
一応かなり前から言われてたんだよ、スリラーバークが「対百獣海賊団」想定の組織だって。
・人口悪魔の実からなるスマイル兵に対抗するための作り方次第で異能持たせる不死身のゾンビ軍団
・真討ちや大看板を抑えるためのジェネラルゾンビ
・タフなカイドウに対抗するために不死でデカいオーズ>>81
我らがきのこもそう言う所がある>>85
全盛期はアーカードみたいな強さでドラゴンたるカイドウと渡り合ったのかもしれない。>>70
アニメ一話見てから最新まで読み直すと本当にどうしてこうなった
エミヤルート完全にはいってるのが>>82
四皇であるカイドウとは元々因縁があるし、四皇であるビッグマムのソルソルの恐ろしさ(魂に干渉する)がわかると同時にもう一人の自分であり魂でもある影を操れるカゲカゲの凄さも相対的に上がった。
ワノ国からリューマの遺体と刀を盗み出したし、光月家とゲッコーモリア=月光でなにか繋がりがあるのでは?とか言われてるな。>>70
生首になるのとどっちが辛いんだろうね…>>82
元々カゲカゲの実は覇気が台頭する前にパラミシアの割にはロギア並みの回避能力を持っている上に、昼間に影を斬られると日光で即消滅するかなり怖い能力だったから、これ強くないか?とは言われていた。角刀影とかブリッツバットとか使い勝手が良いしね。
あとやたらとタフ。あんなにボコボコにされたのにまだ意識があるし。
そして仲間なんざ生きているから失うんだ!ってモリア様の発言やカイドウと渡り合って仲間を失った事が分かるから、失敗して拗らせてしまったルフィみたいとは言われていた。
ゾンビ軍団を集めているのもカイドウリベンジかな?とも。
頂上決戦の折にドフラに消されそうなところを仲間のアブサロムに助けられたから人望はあると思う。そんな命の恩人である部下を助けようとするのも分かるが、黒ひげに単身喧嘩を売りに行くなんてな。
今後どうなるんだろうな。場合によってはカイドウ相手にナイトメアルフィやったりするのかな?>>94
Δの戦いの元凶である短命問題解決させるのか>>47
まずはビルドシリーズを見せてガンダムの基本を知ってもらってから他のメインシリーズの作品を見てもらおう。
TVシリーズだと、比較的ガンダムシリーズではハッピーエンドなOOかな?スペシャルエディションもあるし初心者にはオススメ。
その後、G、W、Xの3シリーズを見てもらおう。
一見はちゃめちゃな様に見えて、周りが見えず自分勝手だったドモンが、地球も人類も守ろうとするGガンダムに、
平和を求める為に戦う者達の物語のガンダムWに、
荒廃した世界でも、生きようとする者達の物語のガンダムX。
どれも良い作品だよ!>>96
あかん、かなみんの口から結芽ちゃんの名前が出るだけで感無量だわ……
もし救う事が出来たら今度こそ二人の真っ向勝負見たいし友達になった光景も見たい……>>97
結芽ちゃん、刀使としての自分が全てだと思ってるから大人しく隠居しそうにないなぁ……>>70
スノホワは一回理不尽に耐えてからそのあと歪むっていうのが良かったよな
信念を の強さを見せてからそれを曲げさせるって展開はホントゾクゾクしたわ>>96
銀ちゃんがもし生きてたら...と思っていた矢先にこれとは当方美奈子P奈緒ジュリア推し、奈緒が報酬で戦々恐々(ハーモニクス2500位完走して石がない)
>>105
やっぱ男の戦いだったからじゃないかね
その三人は卑劣な奴らだったしモリア様4んだー!うわーん!
↓
生きてたじゃないですかやったー←今ここ
↓
やっぱり4んでるじゃないですかやだー!←未来はこうなる可能性大
希望を与えて奪い取る
これがファンサービスか...>>105
・当時のルフィより明確に格上だった(ドフラミンゴも強かったがギア4時はルフィ優勢だった)
・誇り高き人物だった(新世界入ってから三連続で外道系ボスだったしカタクリタイプの敵が新鮮に見えたのかも)>>106
来月のMORのパーソナリティーにぴょんが選出されたのこのためだったかと納得してしまった
LTF3属性やったからLTD3属性きっちりやると思ってて完全に油断してた>>108
そろそろエネルとクロコダイル再登場しないかな
この2人よく覇気のことで色々言われてるけど絶対再登場したら強くなってるよね?>>92
アブサロム、黒ひげのスキャンダルでも撮ろうとしたんかね
ヤムチャしやがって・・・>>105
お互いを認め合った全力のぶつかりあいだったからじゃないかな。横やりさした妹を叱咤するカタクリは悟空対天津飯で天津飯が(鶴仙人に言われて)超能力使ったチャオズを怒るような勝負に対する真摯さを感じた。男と男の意地をかけた戦いっていいよね……
甘粕正彦と友達になれそうな始皇帝とか想像を超えてたわ
>>22の画像のリンクです
https://mobile.twitter.com/replus_mickey/status/1067418275082977280
貼るべきだって教えてくれた>>36サンガツアニメじゃやってないけどゴブスレさんってダンジョンの入り口から毒煙玉的なのを投げ入れて逃げ出したゴブリンを狩るとか普通にやるのよな
せっかく作ったダンジョンを攻略すらせずに潰されるってGMどんな気分なんやろうな!>>121
二話で砦を火攻めとかしてたやん
あれも本来なら内部に侵攻するイベのはずなんやで>>118
万華鏡の中で1番燃費悪いし、火力も最初の火すら燃やす黒炎から消えないだけの弱火扱いになったり、後半の敵には一切通用しないわと万華鏡の中だと微妙な技になったよな天照
低燃費で性質変化を利用して他の術と組み合わせられる加具土命の方が強いんじゃないかって思い始めた(須佐能乎に纏わせたり、万象天引と組み合わせて黒炎をぶっ刺したりできるのは実際強い)>>111
勇者キック(火車)>>111
爆血刀>>120
イタチ兄さんは穢土転生解除後に成仏するのが物語的にも1番美しいんだろうけど、もし十尾戦まで味方についてたらもっと楽にマダラたち倒せたような気がするんだよなー
穢土転生体だから万華鏡や病のハンデないし、チート剣十拳剣はマダラを倒せる技の一つだし
欲を言うとイタチ、長門、先代影の皆様に参戦して欲しかったです>>129
エンヴィーの舌や眼球狙い撃ちはやばかったな…>>126
パッと思いついたのはコルベール先生話題から逸れてすまぬが>>120のイタチの顔好き
例の顔芸と違って本来は嬉しかったらこんな感じの笑い方をするんだなって思うとしんみりする>>141
決定的な証拠でも貼ろうかね…w>>130
「取れた。付けてくれ」には虹裏住民も総ドン引きでしたねえ
そんでその後のシャウラとの討論で人では届かない領域に進もうとしている少佐に嘔吐したよ
あれは人間が人間のまま自らの肉を腑分けて飢民に与えているように見えた>>111
烈火の炎の八竜かな。子供の頃、崩とかの字を書いて真似したり、合成火竜を妄想したりした。魔法使いの嫁の小説とか、型月作品関わってるライターさん多かったけど
虚淵さんが書いたらどんな作品になるんだろう・・・>>138
深淵の監視者はビジュアルがかっこいいのもさる事ながらこのポーズで完全に惚れた>>130
「ああ、ごめんよ母さん…」
すいません、その焼死体あなたが今さっきあぶり焼きにした……
最新刊でついに新たな「戦車」が出たけどどーすんだべアレ>>141
もう完全に馴染んでるよねw>>111
プロミネンスバーン…格好いいなんか最近亜利沙が気になる
>>146
東出さんの話が、人外なりのやり方から逸れてしまった人外の悲しさがあったな
三田さんと桜井さんは、原作キャラを主役にしつつ違和感無いのが見事
あのアンソロ小説集全体的にクオリティ高かったな
アメリカのジャック一家と、ある意味エリアスとチセの辿ったかもしれないif的存在の鉄錆は、原作に来て欲しいレベル>>157
キャリバーさん派
見てみろよこの邪悪な笑み、どう見ても後で裏切りそうな顔してるぞ
なお>>129
あの人戦う時は、毎回なんかしらのデバフ食らってるから…。マジでエンヴィー戦ぐらいよ、五体満足で加減なしだったの…。>>111
インフィニティフォースの科学忍法火の鳥は出てくるタイミング含めていろいろ熱かった>>148
頂上戦争ではルフィが剃に慣れてたのもあって瞬殺されちゃったけど今はどうなんだろうか
ローが首謀者だったとされるロッキーポート事件で民衆を守った英雄扱いになってる、見聞色にも慣れて海中からの攻撃に対応できるようになってる、キュロスの強さを即座に見破れるなど、着々と二年後コビーの強さが明かされてるな
武装色はまだ使ってないからわからないけど、ガープのことだしみっちり教えてそうではある>>111
サボによる復活の火拳今週のゾンビランドサガは「!!」とか「!?」とか多用されててGTO思い出したわ
>>161
ベアトリスもベアトリスでラブレター詠唱よな
やっぱり上司に似るるんやなって>>111
X burnerかな>>167
アカネちゃんの目線の先には裕太くんがいて見せつける意図でこんなことしてそう>>157
8話に登場したこの子です>>177
アニメではバンとヒロがミゼルにとどめさしたけどゲームだとヒロ操作でミゼルとタイマンになるんだよね…>>161
KKKの後日談で仲良く喧嘩しながら孤児院やってるリザとザミエルは色々来るものがある
あとようやく理想の形になれた戒ベアトリス螢とか
マリィルートでは螢が別枠だし先輩ルートだとベアトリスがBBAと転生タイミングズレまくってたからなードラゴンボール超の予告やべえ
>>111
コミカライズ版オリジナルだけどハッタリの効いた大技いいよね>>111
特撮だけどシン・ゴジラのこれ>>180
「はーい、ここからは有料放送でーす」みたいな顔してる
作品見てないから本当にそういうキャラなのかもしれんけど>>186
実は逆裁のキャラの声優は3のPVくらいから声優さんになっていたんじゃ、正確にゲーム本編で声優になったのは5からだけど、なるほど君だったら巧舟さん(逆裁ゲームクリエイター、1~3本編と蘇る本編)→近藤さん(3、4PVと特別法廷と5、6本編)→梶さん(アニメ版)って感じに。>>187
ここのスレで前にナルトは海外版のセリフすらネタにするって話題に出てた画像を拾って使ったんだけど、よく見なくても海賊版でしたね…
本当にすみませんでした>>140
珪素生成で武器と壁作ったりで幅も広いし、何より最後にミドウの遺志でオーロラフォゴ剣やった辺り
どうもあいつだけ存在の方向性が魔物と言うよりミドウの異能に近い節がある…
こうまで異質だと誕生に超人側も関わってるんじゃなかろうか>>157
誰も問いには答えてなくて草>>201
あ、三人じゃなくて四人だったわ、正確には六人だけど>>200
時間切れになるんやろな>>182
監督が「脚が太めでお尻が大きめ」のデザインコンセプトでリクエストしてたそうな
裕太くんを膝枕してあげて欲しい>>201
そもそも未だにswitch買えてなくてどっちもそもそも買えない自分には死角しかなかった>>197
空気清浄機で綺麗にしましょうね〜>>166
死因の違いも大きいけど死因にそのまま突っ込めるサキちゃんマジツッパリ>>186
アニメ逆転裁判はゲームがアニメ向きじゃない部分もあるけど
うらみちゃんのクオリティ超高かったからもうそれだけでいいかなって>>197
俺の中の俺>>201
ドリフレは全員クリアしたけど他のは星のコックカワサキと星のコンセぐらいしかクリアしてないなぁ>>198
……(シーン)
…………(シーン)
……………………………(シーン)>>217
身勝手ゴジータとか?
ないか>>157
立花じゃなくて六花定期。
それはともかく、Wヒロインから選ぶならなみこで。>>219
意外と悪くないな……。
GTの印象があるから合体解除しそうだけど、初登場の対ジャネンバ戦だと油断も慢心も無かったし、相手ブロリーだし大丈夫っしょ!(慢心)>>213
ゴジータは映画の無表情キャラの印象が強いせいで好戦的に口元歪ませてるのは新鮮>>221
右上が最強であってほしい(懐古感>>221
ゴジータ4が好き>>221
設定上ポタラ合体はフュージョンより強かったと記憶してる
右上はなぁ好きなんだけどいかんせんパワーバランスと描写が色々おかしい原作者があんまり関わってないアニメオリジナルストーリー産たから正史に含まれなさそうだしなぁ>>232
まあマルクもそんな感じだったしね?月末新SSRが恵美だと思って心臓止まった
@imasml_theaterさんのツイート: https://twitter.com/imasml_theater/status/1068338830091137026?s=09>>214
花結いの章は完結するのね
でその次の章に移行すると
きらめきの章かな?>>232
まあ、一回死.んだ程度で懲りるならラスボスなんかになってないわな>>230
そもそも最初の一言目の「ブラボーブラボー」がwii本編で裏切った瞬間に行ったセリフだからなあ>>236
閃光☆HANABI団団長の限定SSRだと……!?>>111
アニメ『K』より第三王権者‘赤の王’周防尊>>236
TBでSSRだったアイドルはすぐ三周目来そうですねこれは
美也Pなんで備えなきゃ
でも復刻琴葉回したばっかなんだよなぁ>>241
夜一サン>>246
フリクリのハル子さん>>215
映画のオチ担当元気玉か身勝手の極意があるから安心ボラーさんに座ってる椅子ガンガン蹴られたい
>>241
天使フロン→堕天使フロン→大怪獣フロン→大天使フロン→どうしてこうなるまで放っておいたんだ>>243暗殺風水ジジイのスタンド、ドラゴンドリームの能力って
手元の小さいスタンドが確定回避バフが付く方向を示して、風水ジジイはそれに従って攻撃を回避する。
もう一つの相手の背後に浮かんでるスタンドは方向を示していて、ジジイがスタンドが示した方向からそのスタンド接触すると、あらゆる行動が相手の致命的結果に繋がるという能力。
で合ってるよね>>212
だがボラーちゃんくんは最終的に渚カオルの皮をかぶったロウシンカイのもとにいくという悪夢。
みんな逃げてぇーっ!!(歌などどうでもよいわぁぁぁぁ!!ザシュッッッ!!)>>254
このアニメの性別全部反転しよう!
あら不思議!!!そこには精通前のショタにしか興味のない元自衛官の執事が!!!ワールドトリガーはそう言うのから程遠いな
プロなんだからそりゃそうだろうと言ってしまえば終わりだけど皆仕事人な感じ>>241
デルフィニア戦記のリィ王妃
狼に育てられたバツイチの元少年の現神人>>260
なんか後半ほぼ誤字った>>261
馬鹿な、何故バレた。(失敬な。いくら何でもそんな。家庭菜園に使うんですよ。)>>241
(没年29歳です。)>>241
ワールドトリガーの加古さん
堤さんは頑張ってていう気持ちになる
餅川さんも頑張って欲しいけどあの人は炒飯で頑張る前にレポートを頑張らないといけないと思う(所持ポイント見つつ)>>271
ネタ、弄られ枠>>263
マイウェイをマイペースでモデルウォークするA級黒子シューターとかが該当するかな>フリーダムな女性
遊真には断られたが、ヒュース・クロ―ニンは果たしてイニシャルKに当て嵌まるのか(Cな気がする)>>241
・力技でルール破壊は当たり前
・脈絡もなく冒頭から主人公と布団にイン
・セルフコラボでは上条さんたち主人公連合に無双
・殺したはずなのに普通に再登場する
・世界中に起こる問題の半分はこの人のせい
なラスボス陛下を挙げよう>>235
ネットの声...の皮を被った声のク/ソデカい一部の人間って事も充分あるからね
自分で確かめるのが一番いいね>>235
シリーズ内で比較されちゃうからなあ
比較によって、引き算式に不当に評価が落ちてしまう(もっとも、それはシリーズ物の宿命であって、それを非難するつもりはない)
ゲームならあるあるだよね
単品なら高評価だけど、シリーズ内では低評価>>280
(あー、これは来週5号推しになりますね………)しかしfgo新章見て思ったけどとあるシリーズとfateは歴史や神話ネタの使い方が対照的だよね
禁書はあくまで現代に生きる人間達の物語で神話や歴史は魔術の元ネタでしかないけど、fateはがっつりご本人が出てくるとことか>>268
ナチュラルに師匠を人外扱いすんなや!
一応人間だろ!>>235
スタンド出るだけでも、3部(冒険活劇)、4部(日常の中のサスペンス)、5部(ギャング抗争)、6部(刑務所モノ)でジャンルが違うからね
その後のスティールボールランやジョジョリオンもだけど、新展開=新ジャンルになって、以前のジャンルを期待して読む層にとっては期待してた面白さや展開と違うってことでつまらないから「劣化」になるんだよな>>280
サキちゃんいいよね。生前自分が必死になってやってたことをこんなの伝説でも何でもねえと言って本当の伝説を見せてやるってアイドルとしての自分見せるのかっこいい>>290
それだけコラさんのことが大好きだったんだろうけど間違いなくコラさんは望んでなかったよね
ローの言う通り優しい人だったから>>287
ネタバレになるけど、余接作ったせいで余弦や正弦みたいに呪われたせいらしい>>290
本人は死ぬつもりだったみたいだが、ルフィのおかげで生き残ったしこれからよこれからジョジョ6部は好きだが
嫌いって人も居るのは十分理解出来る>>289
自分で撮った奴だけど長崎の九十九島はめっちゃ綺麗だったゾンサガは1日特攻隊長
デビドルは1日警察署長
つまり
「ゾンビヤンキーVSデビルマッポ ~アイドル頂上決戦~」
ということか・・・禁書は円盤特典で本気出しすぎというか今読み返すと重要情報かなりばらまいてるというか
>>265
平城出身の真希さんもおっきいのでセーフ>>300
可愛ければ問題ないやん?!>>311
まし出るならの話だけど、ソロモン王とか出てきた後にアレイスターやメイザースをどう調理するのか、まさに型月ライター陣の腕の見せ所だよね>>312
フランシュシュは皆なんやかんや人気だと思う。純子ちゃん(とサキちゃんもかな)がちょっと抜き出てるかなとは思うけど。>>315
逆に禁書の方はエレナとかソロモン王は出なそうだよね>>304
8部リオンは現在19巻で完結の兆しがあるのかどーかも不明なので気長に待つしかないが
SBRは読んでおいて損だけはしないと思う、単行本と文庫本があるのでお好みでどうぞ>>321
波紋使いかな?>>318
ゴーストライダーの如くチェーン振り回してゾンビの頭部をぶっ飛ばしてた
ダリルさんではないですか、この人のあまり口を開かず絞りだすような低い
声での話し方はとてもカッコいい、あと無造作に髪を下ろしてるだけの
ヘアスタイルが凄くサマになってて本当いいキャラしてる>>321
ハサミ>>326
冷凍サンマが凶器な暗殺者ってなんなの・・・(困惑)
ちょっとわかんない、もっといい武器を選びなよベイベー
まるでいつもはグラサンつけてる強面の暗殺者の長兄が本当は一番優しくて標的をコロす際には一番苦痛が少ないナイフを使うけどペド外道医者ブチ転がす時には一番苦痛を与えるナイフ選ぶぐらいに意味不明>>321
鉛筆ナラティブ見てきた
UC外伝というかUC続編というかそんな構成だったね
どうやら聞いたところによると大筋は小説と変わらずに
メインキャラ三人の掘り下げ多めにしたのが劇場版だとか
欲を言うとナラティブガンダムの各装備の活躍をもっと見たかったな、MSの戦闘自体は多いだけに>>321
渾身の無茶ぶりに応えてシンバルで挟み殺しはじめたポコ>>321
パイプに刃物くっつけて槍(五竜亭感)
瓶、可燃性の液体、紙で火炎瓶>>331
フェネクスこえぇよ!>>321
鋏?、釘バット(鋼鉄製)、音
お好きなのをどうぞ(零崎感)。>>327
たぶんこの先絶対出てこないだろうなって。>>334
回収に手間取ったけと読み返すとかなり念入りに伏線張ってあるんだよね
斬月のおっさんが一護に教えた技術が全て滅却師の体系だったり、
月牙天衝の特性が虚と滅却師両方の特性を兼ね備えた物だったりして
その他にも色々>>321
これってフライ返しで合ってたっけ?>>329
カラさんイベントの画面で
「器さえあればあの子を生き返らせる事ができる・・・」みたいなこと言ってたけど、
これおサダちゃんに狙い定めてない?(震え)>>227
実際、新・必殺仕事人くらいまでは普通に他の時代劇同様の立ち回り中心の殺陣だからね
新・必殺仕置人とか必殺商売人の主水さんはやべーぞ
後期は年かさんできて腰がヤバくなってきたので、
いわゆる「セコ突き」主体の殺.しになっていくけどYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=pI8nTwHq93w
https://idolmaster.jp/blog/?p=52692
次のツアーイベはローテーションそのままならエンジェル曲
翼と茜ちゃんと可憐はMTGで曲がまだない
つまりこの三人で新曲の可能性が…?茜ちゃんか可憐の上位来ちゃう?>>321
ここまで丸太がないとは>>318
どんだけ振るっても多少欠けようと攻撃力がほとんど落ちない棍棒の方が有効ではないだろうか?>>321
鎖。ありそうでない気がする>>321
ヌンチャク>>349
まぁ、ウチの同年代にはおらなんだな。
自分が見ていたのは、テレビの方ではなく、原作の漫画の方だが・・・今見てるファンタスティックビーストの戦闘シーンヤベェ……凄い迫力
>>355
響鬼は変わった武器が多い
トライアングルで戦うライダー(鬼?)もいるし>>326
似たような武器をどっかで見たなと思ったら、ルールオブローズの冷凍マグロだったわ>>351
エンチャントタイプの能力持ってるならコンパクトで弾数沢山、投げ方で結構軌道が自由自在なトランプは使えそうだよね。あとパチンコ玉>>321
ローラーブレードやコマ、スライムで戦うパンツの見えない硬派格闘ゲームがあるらしい・・・>>363
表情エロいぜ…うーんやっぱりナラティブの主題歌コレで良かったんじゃ・・・
ってか西川ニキと澤野サウンドでコラボだと!?
このタイミングで来たら買うしかねぇ!YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=lpy3p0RTPsE
>>321
法書
死刑だと対象を思った時には対象の首は吊られている!>>361
他の鬼が14働いたら7の休み貰えてる中、確認できるだけで18連続出勤してる裁鬼さんマジ過労
若手ならまだしも関東担当最年長で弟子も既に独り立ちしててもう引退しても良い頃合いだろうに...
弦楽器系が本職なのに太鼓系も弦楽器系もこなせる器用万能なせいで、特定の武器が効果的なタイプの敵用のシフト埋めに最適すぎる
あと武器や技の名前がかっこいいよね
エレキギター型の剣:音撃弦・閻魔
必殺技用のオプション:音撃震・極楽
必殺技:音撃斬・閻魔裁き>>376
取り消せよ…今の言葉…!ギルティギアは髪やら影やらギターやら色々あったな
>>373
MUGENのジョーカー系改変キャラ大体好きだけどその中でもジョーカー式は別格に好き
トランプじゃなくて花札使ってるとことかおしゃれで好き>>321
ギロチン>>388
スピンベントで召喚するんだしドリルでいいんじゃない?>>321
剣
ただし使用者はカマキリ>>369
案外設定上いると思うんだよね、
『ボーダー現体制設立時に入隊して孤月の達人になりながらも』、
『銃型トリガーの台頭(シールド強度不足)で向上心冷めてきて事務に移っていった先輩方』
まだまだボーダーって若い組織だし、現場を知ってる20歳前後の先輩が現役と最上層部を繋ぐ役目をやってるってありそう。
そしてこういう設定の隙間を見つけると創作したくなるマン。雷蔵さん、鋼くんが諏訪隊に落とされた時めっちゃキレてそうだなーと思ったレイガスト作成秘話
そういえば雪丸(多分16歳以下のNo.7くらいのアタッカー)は
レイガスト×2と改造したスラスターとかいう変態装備である
・・・・片桐隊!はよ!>>392巽って有能だし営業のためならやってくれそう
命の灯火を歌ってる人が18歳と知ってめちゃくちゃびっくりしてるんだけど。そんでテレビでオルフェンズの涙歌ってる動画見てなおさらすごいってなったわ
>>397
完全に覚醒フラグじゃないですか!
なんと言うか、やがて君になるは綺麗で繊細な作品なんだよね。露骨な百合やレズだと自分は微妙に萎えちゃうんだけど、描写や心の変化が上手くて久しぶりにいいなぁって思える作品だわ。
唐突だけどゆるキャンも好きよ。露骨なのはやっぱり美しさに欠ける>>399
個人的にさくらの生前の知り合い説を推し続けてるけど
これが全部彼女のために他にいれたものだったら泣ける>>400
両方私のコメントだか>>397
ブチ切れデスボイスやブチ切れラップバトルできる女子が普通なわけないんだよなぁ(白目)>>321
三國無双の郭嘉のビリヤード、ギルティギアのヴェノムもビリヤードだった気がするけど>>406
これ絶対入ってるよね?>>406
どう見ても百合です。本当に>>374
盾に色々仕込むというのは昔からあるらしい嗚呼、何年待っただろうか…まさか禁書のこの回をアニメで…TVで見れるなんて…
>>374
それどころか貴女、それが本体(最終的にはクラウド群になるから、その一部)じゃないですか
本質的には経済が武器だよね(ヒロインの武器じゃねえ)ちょ……Aパートでやりきるー……?
行間4入れてくれたのは嬉しいけど…………>>319
あと魔術系ゾンビは相手にするには厄介だと思う。
パイレーツオブカリビアンシリーズで敵側の海賊に捕まり連行されるシーンで、ゾンビが「とっとと歩けぇ!!」と状況判断に則した発言した辺りバイオ系ゾンビみたいに食欲と本能だけで動くような隙は無いと思った。>>329
すまない、こうゆう「本当に些細な幸せ」を叫びながら復讐に走るやつは好きなんだ…変な武器多いなあ(見返し)
変な武器というとソウルイーターにいた壺でぶん殴る奴とか(雑な説明。…ああ、来週いよいよ「ねぼし」と機長への鉄拳制裁か
今回禁書主観だけどよかったよ
OPもEDもなしなのは驚いたけど
あと普通にハイジャック回やるのね………
納得出来る形に改変されてるといいけど>>420
アレ要するに「熱湯にドボンした拳銃が熱くて持てませんでした」で済んでく話だからね。
ダクトに熱湯流してベコベコ言わせて陽動にするのは素直に腑に落ちたし。ファンタビのジェイコブさん、見るたびに新所長を思い出す
とじとものサンタ服ちいねえ着替え後のポーズで下着どころか尻まで普通に見えるんじゃがコレはX’masプレゼントということでじっくり観賞してよろしいんですね?
インデックスが傷つけられてキレた上条さんがボコボコにする一例の流れが見れる?
マジ温厚な上条さんを殺意の波動に目覚めさせたければインちゃんに危害を加えればいい
あの被害であんなにプッツンするって事はあからさまに殴る蹴るしたら最悪殺される
今条さんにとっては実質生みの親だし>>423
その言い分だと当てたということかな?
それなら処刑台を用意してあるぞ(石全部砕いてサンタ一人も来ず)>>427
この人、決めるときは決めるよなぁ。ギラファアンデッド戦とかもカッコいいし。熱膨張が遂にTVデビューか
>>382
ゆゆゆ関連でよくてよが良くは入るのってそういう…>>427
サヨコ繋がりで紗代子はよく見るのに橘繋がりはあんま見ませんねそういや>>434
何があれって、ミリシタの他にもモバマス(一番手の奏)、モバエム(ガシャSR巻緒)それぞれこれ以上に爆死してるっていうね
今日からガシャは色々やめとこう……本当にカービィスタアラ、ADHとりあえずクリア
ボスがストーリー本編と比べて桁違いに強くなってるし、道中の難易度も高め
でもドリフレやコピー能力を切り替えつつ進んでその特性をフルに活かすってステージが多くて楽しかった
…思わせ振りに120個集めるアイテムがあるしコンプしたらなんかあるんだろうなぁこれ>>427
ここの橘さんの独白、熱い叫び、宿敵を封印した時の余韻含めて+5000兆AP>>380
威力もホーミング能力も下級エンブリオとしては桁違いだが、チャージが長過ぎるからなあ
重さを感じないから普通に盾として使う分には使い勝手がいい>>446
誤変換した
新年だドリフターズヤベェな、これは待った甲斐がある……
>>282
まあ、Fateはかつての英雄を喚び出すものだけど、禁書は魔術や礼装でしか話出てこないしね。
禁書で本人はアレイスターや魔神のオティヌスぐらい?魔神のヌアダは神話で語られるヌアダと同じようにしてなったようだし>>451
今群雄割拠してる
イメージだけでものを言わない方がいい>>426
>>427
某2次創作アイマス漫画のキャラを覚えたワイ…
名字被り多いよね
http://sp.seiga.nicovideo.jp/comic/36105>>451
今もしてるしAVの時とかも強い奴らで接戦してたが>>417
上条当麻にとって、今までの信念など捨てても良いくらいインデックスを大切にしてるからね。
やっぱりとあるのラスボスはインデックスになりそう。>>425
というか、ある話で殺、された時は一方通行に自分が相手を殺、しかけたら止めてくれと言うくらいだからね。
実際そいつには、説得一切なかったしわかる?
天牛→裁
七節→殺
蟻→?
亀→槍>>430
ブラクラの銀次さんとかの相手の見た目性別年齢関係なく忠義に尽くすキャラほんとすき
相手の主人が醜くてもかっこよく見えるのがグッド>>451
今まさに色んなテーマが結果を残してる、確かに遊戯王はテストプレイしてない疑惑が出るくらいにはぶっとんだ戦術やループが生まれてるけどそれでも1強になるのはたまにしかないよ、そのたまにが目立っちゃってるせいで君みたいなイメージ持ってる人もいるけど良環境になるときもあるってことを頭に入れてほしいかなぁ。>>383
小さな本だけどファンタビの原作は面白いぞ
ハリーポッターやファンタビで出た生物もたくさん出てくる
ただしあくまで教科書の体をとってるのでファンタビのストーリーとはほぼ関係がない、せいぜいニュートの生涯が書いてあるくらい(それも映画とはちょっと違うし)>>463
クラーバラもザビルバラもカラクラキルも悲しすぎる>>440
ジョジョの動物への厳しさは異常>>462
撲殺ピエロ!撲殺ピエロ!じゃないか!
お前の能力全部強い事しか書いてないんだよォ!欲しいなァ!でびドルのOP芸について紹介したい
3Dモデルで走ったりしてるんだがコメントでホバー移動とかドムとか奇行種とかスケートとか煽られてるんだ・・・
そして奇行種のコスプレして走ったり廊下をスケート移動するOPに代わってるんだ今・・・>>430
γさんの気持ちよく分かる
こんな可愛い子がボスなら私だって命懸ける。ロリコンにもなる
まあ先代のユニの母親の事も頭にあったのだと思うけど>>469
30分アニメにして()
gdgd妖精'sを思い出すアニメ、あっちは次回予告がはっちゃけてたなぁ>>458
ゴブリンスレイヤーだとゴブスレさん、鉱人導師、ゴブリンが使ってたな>>474
ラスボスで性格が1番ヤベー&分かり合えないとはいえCV水瀬いのりだからね〜CD出れば普通に売れる>>477
メイドで石使い過ぎて回せない問題
(変態さんブレないなぁ)>>470(軌道がズレたら隕石衝突なんて目じゃないレベルで偉いことになるとか言うのやめようね)
>>483
太ももですね分かります>>478
カメラを持ったら盗撮になって犯罪だけど、たまたま落としたものを拾って見上げたら見えて、それを心のカメラに収めただけならセーフに決まっているじゃないか>>470
ちなみにこれその後反対側でもう一発オナラ打ちかまして地球の位置を元に戻したりしてる
とっくに手遅れとかそういうことを言ってはいけない>>489
仮面化好きだったんだけどなぁ
月牙以外の必殺技っぽくて>>486
貼れと言われた気がしたのでえぇっ!恋人の血と肉で病み鍋を!?
お、ジョジョのトリッシュの声、静謐ちゃんだ!
>>486
(闇)鍋パーティー>>470
ちびっ子向けの絵本(アニメ)でオッサンにしか通じないネタをやる勇気>>510
いや寒冷地だと食文化も鍋が多くなるのかな?って意味合いだったんだ。分かりにくくてすまない。
作中だとオハウ(鍋)って色々な具材で作るシーンが多くて特にそう感じる。>>219
なんで尻尾生えてんの!?と思ったが
帯か…>>505
単発が単発煽りしてて草
尚自分も単発な模様>>510
今更だけど、日露戦争の時に尾形が連隊旗手の弟を後ろから狙撃したのって、ある意味軍団長(乃木将軍)への皮肉でもあるのかな?
連隊旗が神聖視されたのもある意味乃木将軍がきっかけで、それを彼が軍団長を務めた第三軍の兵士が後ろから狙撃するとかさ。>>508
銀さん(杉田智和)、ヅラ(石田彰)、高杉(子安武人)、これら三人に負けない、師匠役に相応しい声優さんが当てられたら良いなぁと思ってたら
まさかの松陽先生(山寺宏一)でした。ワイ大感激>>444
これにはニナも微妙な笑い>>524
ガチで問題になった奴はNG新八と神楽の中の人が板挟みになった話笑えないけど笑ってしまった
>>527
この会見、プリキュア関係ないからセーフ>>517
と、トドメには銃使ったし…>>527 真顔処か殺意の目をしてますがそれは
LB3やってて、スパロボUXの中断ボイスで孫権ガンダム(CV:信長くん)が妹に水銀入りのまんじゅうを喰わされて「俺は始皇帝かーっ!」と叫んでいたなというどうでもいいことをふと思い出した
某スレで長命種族と下着問題について議論してたんだが
わりと大半の作品では現代に合わせてるよね(多分)>>486
締めはうどんだ>>540
おっぱいを髪で隠すという楽しみもあるだルルォ!?昨日のファンタビで思ったけどあの時代というかニューヨークはお風呂ないのかな?
ニューヨークはお風呂あるだろ
>>513
張清って味方になったら弱体化したキャラだよなあ>>549
本当それな!天使かよ!!>>550
何故飛ばさなかったし…>>553
スタンド使い操りにくいのばっかだからな...暗殺チームやらチョコセッコとか...
力使えなくても忠誠心あったらそりゃ好待遇よな>>553
ボスの命令なら文字通り何でもするしな
数少ないボスに忠誠心を持ってるタイプだったんだろう>>489
完現術編の卍解デザインも好き>>489
無月習得後の少し成長した姿が好きかな
あと最終決戦の虚の力をコントロールできるようになった姿とか>>550
いいよ別に
インデックスに対する上条さんの感情が分かるし
熱膨張さえどうにかしてくれればいいわ>>556
そんなこと言ったらロシア編どうなるん?>>550
上条さんにもこういう一面あるんだよ、って知ってもらうには必要な場面だと思うのじゃが……>>550
上条さんがインデックスに対して強い執着があることを示す意味では大事なシーン
fateで言うとぐだがマシュをドラ娘たちに馬鹿にされてたんかきるシーンや士郎がタイガーに危害が加わりそうになったからヒロイン殺そうと思うシーンくらい大事>>572
禁書はイギリス編あたりからなんか文体変わった印象。描写詰め込むような風にペリーコロさんを演じる声優さんを当てた人いるがこの手のネタで予想が
当たったことがない身としてはマジにスゲーなっていう尊敬の念を覚える
ちなみにウィルソン・フィリップス上院議員のチョーさんの予想率は
やたら高くてこんなにイメージが一致するキャラは彼くらいじゃないかと笑った>>576
ケツに重傷を負った状態で柳生四天王最強を倒すという近藤さんの実力が垣間見えるシーン(なお>>578
わかる>>578
まあこいつは正統進化系列の方が殺意高いがな!>>529
食い慣れた味だからそっちの方が好きってだけでどっちも美味しいんだよな…(宮城県民)
独歩がキレるのは「芋煮って言ってるけど豚汁でしょ?(笑)」と言われるだから…
(里芋入ってりゃ芋煮)
(野外で大きい鍋で汁物作れば芋煮)
(秋に食べる豚汁は芋煮)>>578
サイバーエンドのシャドウ版好き>>578
オメガモンアルターB>>561
インデックスさんシスター服っていうか頭のアレ以外イメージ的には司祭みたいな服やからな
しかも幻想殺しで吹っ飛んででかい安全ピンで留めてるだけだからだぼだぼだろうしね。
ていうかめっちゃすーすーするんじゃなかろうか>>584
んもー!三好くんは女性のラスボスが好きねー!>>568
褌や鉢巻、腰紐やたすき掛け等、単なる服装のように見えるそれらが実は身体を動かす上で重要な役割を果たしていたんだよね>>591
かわいいなぁ!>>593
遊戯王で主人公とヒロインがラッキースケベだと
何かがおかしい>>536
そこら辺言い出したらFateだってアルトリアがあんな肌も髪も綺麗で衛生観念あるのおかしいって話になっちゃうしね>>578
別世界のリブート版的なのも好き>>578
定期>>570
それって確かパクr…必要なのは作品を面白くする為のリアリティだから要らん所までリアルに寄せなくていい
時代劇が面白いのも必要な部分だけを切り取って味付けした似非江戸時代だったりするから
まあ娯楽性をかなぐり捨てるスタイルもそれはそれで好きだけど>>594
言動はザマスはザマスなんだが
悟空の声と演技のおかげで気持ち悪さは減ってる気はする>>598
マリちゃんアニメ基準学生服だからねえ・・・あの時代から考えたら娼婦でももうちょっとつつましいレベルかもしれない>>561
インデックスって背丈体系に比べて実はそれなりに"ある"方ではあるんだけど、この子が一番えっちなのってかなりの高頻度で浮いてくるお腹のおへそだと思うの。>>575
ガブリ草とかやばいよね
あんなのがかなり高い繁殖力とか怖い>>605
見た目や描写はグロいけどその洞窟にいる動機はかわいいというか健気よねグルー
個人的にカツユ様に次ぐ萌えナメクジ>>608
しかもあいつら種によっては無際限に湧いてくるからな>>602
あの世界で長期の戦争行動しようモノなら、ふらっとやって来た原生生物に蹴散らされそう。>>612利権絡みの問題は辛いね
>>602
何故か今でも覚えてる沼地?の黒い人食い鳥
金の毒の実食って動けなくなった獲物を食うけど臆病なので辛うじて骨投げて退散させたやつ
よほど怖かったんだろうな当時の俺
その後の大ネズミの丸焼きは描写も相まってめっちゃ美味そうだった>>619
どっちもいいよね…
なおレア度はレジェンド
同じレジェンドのスーパーソニックの入手が戦闘中ずっとスーパーソニック状態のソニックと戦わないといけないらしいしレジェンドは入手大変そうっすね>>602
何が恐ろしいって左のデカい砂漠の虫、砂漠にウヨウヨ居るモブ生物なこと
影の手先をムシャムシャ食ってボトボト卵置いて行くから、繁殖能力も高そうなんだよな
そしてこの虫を好んで食べているのがあの地域のドラゴン
生態系が強過ぎる>>550
既に詰め込みで尺あれなのに、それなりに分量あってカットしても特に問題ないとこやるなら他のに尺回して欲しいものなあ。
ステイルが学園都市の協力を得てハイジャック解決のニュースを見てた黒幕のシーンもやるのかね?>>628
メタル状態にしたら全裸に見えるとかで盛り上がってましたねぇ!>>616
正直スマブラ版の方が好みだったから本編に実装してくれるのは嬉しいなあ
黒タイツ良いよ黒タイツ!現地に住んでる強力な生き物を利用して
強敵を倒す展開とかめっちゃ好きなんだよな>>611
神の化身みたいなラスボス大体ロン毛説>>639
あの洞窟はグルーくんは一応対策のしようがあるけど一番恐ろしいのはキャンプ不可なことだと思う。いまだにアニメで見た石化してしまっていた奴等のシーンを忘れられない。>>623
64のしかやったことないけどPVやダイレクト見てたら面白そうで買うか悩み中だわ
64のときへたっぴで友達のなかで一番弱かったからなあ・・・
まあ、今は一緒にやる友達がいないんだけどなHAHAHA>>640
あの人古参だろうし、ライターの試験始める前に入った人なんじゃないかなって>>641
ハイテンション過ぎる面もあるが、ゾーラの民を何よりも大切に思い、ゾーラを救うために因縁のあるハイリア人起用を視野に入れたり、リンクと共闘してくれる勇猛さもあるシド王子いいよね
国民に人気なのも納得>>644
少しだけ大人になったさくらちゃんが小学生時代と違うからなあ>>620
英国版うしおととら、な感じでバディもの好きな人にはオススメ>>620
これ、欄外のバーティ直々のコメントが良かったよなあ
デップーに通ずるものを感じる>>578
2P版だけど最終的に味方になりそうな効果
ホープとホープレスでホープカイザーとかやりたいんだけどなぁ、今はなかなか手間がかかる>>620
あの二人なんだ噛んだの一言では言合せられない腐れ縁の感じいいな>>662
専門技能持ってるやつはそれぞれ入る√あるんだろうな>>616
正直女の子の脇フェチなんで右の方が好き
まぁマキシワンピみたいな服装で
胸元の挟み穴開いてるのは男の浪漫ダヨネ…(泥に沈みながら
ちな女性で左のように胸元の開いた服装をしてるのは狙ってやっている模様>>659
おめでとう!
自分も発表されたソロ曲に担当であるはぁとさん入ってて嬉しい……
これからもしゅがーはぁとこと佐藤心さんを皆どうかよろしく!>>642
プレラーティの太ももいいなぁ>>661
昔見直すと懐かしい気持ちが甦る
出会いはこんな感じでしたね……>>672
そもそも絵師が同z……(ここで書き込みがと途切れている)>>672
別名義だと思うよ(マジレス)>>586
本人に収入がなくても養うのに問題がないって経済レベルの実家の人が案外多いらしいね
どこかで諦めなきゃいけないリスクを追わずに、ただナチュラルに夢を追いかけられる人たちそう言えば今日は「君の名は。」の瀧君と三葉の誕生日だったな....。
>>683
食えば食うほど強くなるし限界を知る術もないので関わらないのが最良だが
たまに海で謎の遭難事故が発生してるのできっと成長し続けているのだろう>>686
ちょっと仮死状態になったら出てきたとか>>680
公園じゃないた勝てないだろうと思ったガイアの優しさダゾ>>684
「なんでもないや」の歌詞とメロディーが二人の心情とベストマッチすぎる
小説版二冊で補完した後もう一度映画を見るとまた味わい深い【お題】好きな曲とその曲の中で1番好きになった歌詞(フレーズ)を教えて欲しい
自分はこれ2サビの
「自分の足跡が歴史になる…」YouTubehttps://youtu.be/BQaWQZDdMtg
(動画は1サビまでしか無くてすまない)>>691
ガンダム00のDAYBREAK'S BELL
「澄み渡る未来が来たなら草花も兵器に宿るだろう」
一期の最初から布石はあったのだな>>691
何でもないようなことが幸せだったと思う(ロード)YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=mGzZUMnhXf8
>>677
『abec BUNBUN』でググると嘘かホントか分からないような情報が出てくるよ
百合大正義>>691
THERE IS A REASON
愛のために泣けるのは 君がそこにいるから
どストレートに愛を語ってるのに
恥ずかしくないのがいい……YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=cREAHvB02RQ
>>691
『笑って咲いて』
笑え、笑え。あなたの抱えたものが
それだけで全部消えやしないけど。
笑え、笑え。あなたが笑っていれば
共に背負う人は離れないから。
本当は歌詞を全部載せたいくらい好きなんだけど一部を>>691
さユリさんはイイゾ…この曲のザビ途中からの「~それでもあなたに見つけて欲しくて、蝶のように舞い上がるの!」歌詞全体の熱が最高に盛り上がるぞ……YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=DLTP2ymtuWs&t=0s&index=4&list=PLB6YeWkDJkxETCWKFddOcvGw2fJZVQd7P
>>691
シュガーソングとビターステップ
『ママレードにシュガーソング ピーナッツ&ビターステップ 甘くて苦くて目が回りそうです』の部分がなんか好き>>691
空を掛ける金色を二人の未来で描きたい〜♪YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=ejvPZizNQwo
>>658
コラ画像と言われたら、普通に信じてしまいそう。流石ポプテピピック蒼井さん>>691
プラネットウィズ主題歌 One Unit
いつか 願い叶ったら 希望は舞い
大地へ溶ける 『咲く花のように...』ここの歌詞が本当に最終回見た後は響くYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=ycKrGrlf70c
>>691
「容疑者Xの献身」の主題歌だった「最愛」
心の雨に傘をくれたのは あなた一人だった
いつか生命の旅 終わるその時も祈るでしょう
あなたが憧れた あなたであることを その笑顔を 幸せを
全部の歌詞がいいと思う>>691
(特撮で悪いが)
『過去の意志は嘘では欺けない』YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=vrBXu-VbB-Q
>>691
ゴブスレとdeemoでおなじみmiliのsummoning101 のサビ
あそこの疾走感は中毒性ぱない
miliはいいぞ。pvと内容がホラーだったり狂気だったりするけど独特の世界観とメロディがたまらない流れきって悪いけれど報告
21:50~より
ニコニコ生放送にてゴブリンスレイヤー1~8話の振り返り放送はっじまっるよー!
「たまに話題になってるけれど途中から見るのもなんだかな」って人もどうぞどうぞ
http://live.nicovideo.jp/gate/lv316896036スマブラSP発売まで1週間を切りましたが、いかがお過ごしでしょうか
俺は、イーガ団アジト参入で泣かされ、ライネルよりやべーと思う強敵雷のカースガノンに泣かされ、ウルボザさんがいい姉貴分すぎて泣きながらやっと3つ目の神獣を取り戻せたザラシ
雷のカースガノン、硬い、素早い、攻撃も高いとかもうこいつ量産したらええやろレベルだったザラシ
あとはゴロン族だけのなんだけど、場所の関係で装備が縛られるのが辛いザラシ
でも頑張って、スマブラ発売前までにはガノンを倒したいザラシ>>691
bad communicationより
HEY!HEY!分からない〜♪
何も君のこと〜♪
意味深な言葉で〜♪
確信に迫らないで〜♪YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=ejvPZizNQwo
>>712
URL違うの貼っちゃった…orz
※画像のみ>>691
THE ORAL CIGARETTESよりBlack memory
サビの部分である「どうなったっていい~」もさることながら、1サビ前の「No one gets close to me」も意味を調べてみると叫びたくなるYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=WGot2jAViWY
>>686
本人が知ってるかどうかに関わらずスタンドの能力を知れるスタンド使いが幹部だったとかかな?普通の構成員だったら始末されてもおかしくない能力だし>>691
個性を出さなきゃいけない、そう言う流行りの無個性で悟ったように一歩引いた匿名希望の傍観者YouTubehttps://youtu.be/KqW5sxZOoYw
スタァライトの話題が出てたんでついでに
https://akiba-souken.com/article/37334/
スタッフへのインタビューで色々と裏話聞けて面白い
なんで全裸土下座になったのかも分かるよ!>>691
「赤目色、それが私なら
誰かの未来を 救えるかな」
不器用で、情けない
独りぼっちの作戦だ
アヤノちゃんは切なくて本当に泣くわ……YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=pLYKKC-EpjA
>>717
しかしチョコラータ達は知ってるという>>691
ゆゆゆ一期主題歌 『ホシトハナ』
「いかなる時も 生きて…」
銀ちゃんや歴代勇者の最期を知っていると意味合いが違って聞こえてくるYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=gThHotQ2Cy4
>>665
ポコロコの能力紹介するぜ!
本体を励ましてくれる
以上だ!!>>691
セブンスドラゴンⅲのre:Vanishmentの「動き始めた世界が交錯するフェイズ」かなYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=NWDYjl8Drm8
>>519
遅レスだけど芋煮の話をしてたからあまり有名でない地元料理を宣伝したい。
愛媛県ほぼ全域(少なくとも南予北部以東の各所で確認した)の名物行事・料理「芋炊き」も美味しいよ。
具材は里芋などの根菜を中心に鶏肉やその他野菜など、出汁は主に醤油ベース。秋を中心に各家庭で食べられるほか、8月末から11月末まで、各市の河川敷で夕方から夜にかけて芋炊き会をやってる(主に中予。各地平均1月ほど)
今でも実家に帰るたび食べるほど好きだけど、子供のころニュースで東北でも芋煮なんてものがあるらしい(しかも当時から全国区でそこそこ有名)と知って驚いた記憶がある。愛媛と言えば料理は2種の鯛めし、果物は柑橘やキウイ、お土産は色んなお菓子が話題になることが多いけど、もし秋に来たら是非食べてみて欲しいマンキン、ニコ動で謎の無料配信
<script type="application/javascript" src="https://embed.nicovideo.jp/watch/1543195382/script?w=640&h=360"></script><noscript><a href="https://www.nicovideo.jp/watch/1543195382">シャーマンキング 第一廻「幽霊と踊る少年」</a></noscript>>>691
蒼穹のファフナーの「dead set」
「せめて生きて、守るべきものに愛を届けるために」
この歌の歌詞はファフナーの世界観の切なさが上手く表現されてて、特にここが一番心に来る……>>691
サンボル2の1サビの痛みや傷跡は過去に捨てて~も結構好き
オレは西川ニキ名義だったらやっぱりEXTRA LEのBright Burning Shout かな?
OPじゃ1サビだけでなんかTMR(西川貴教名義だけど)にしては普通の曲だなってフル買ったら
「it`s you共に辿り着こうどんな未来が待っていたとしたって信念の灯はきっと光る...」
ってフレーズで鳥肌が立ちめちゃくちゃ好きになったよYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=BIZ-4jUJLk8
>>731
ソンビランドサガは
歌詞じゃないけど
アイドルなんてやれっこないと冷めた目で見ていた純愛の曲が「アツクナレ」なの好き>>691
コンクリートレボルティオOP、「カタラレズトモ」より
聞こえたんだ、運命を呪う声が
見えたんだ、僕の力の使い道が
サビも捨てがたいのだが
のっけからの、先輩の基底を構成するこの部分が特に良い…YouTubehttps://youtu.be/5C1JllOVxDc
>>691
ゾイドOP「Wild Flowers」
いつでも心を照らすのは空の青さと風の声
一つ一つの思いをつないでたとえどんなに明日が遠くても霞んで見えてもYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=gad8PwSXl8Y
>>691
特撮で悪いけどBe the one
愛は負けないっていうストレートなフレーズが好きYouTubehttps://youtu.be/JPFrJC5uywQ
>>691
ハッピーストレンジフレンズ(となりの吸血鬼さんのED)の
「キミだけすこし テンポがずれても 平気よ」と「一番に言いたいの「おはよう」って」はほんと詩的な表現でで相手を許容したり、受け入れたり、長い関係でいたいという表現しててほんと好き。マジで名曲だと思うYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=KTkSwDjQciE
>>723
XDだと基本曲だからやたらと聞くなぁ撃槍ガングニール、響をよく使うってのもあるが>>691
「いざ、絶望の彼方へ…」YouTubehttps://youtu.be/_DoramXB3dk
>>738
そしてどちらも、黒髪の彼氏(彼女?)がいる繋がりでもある>>746
歌詞訊いてるんだよぉ>>691
特撮ソングだけど
roots of the kingより
牙を剥いた者は永遠の「死」を知るのだろう〜♪YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=v39Gb97ihh8
>>691
MinDeaD BlooDのOPYouTubehttps://youtu.be/xZTbB9au2DA
死をも超えて留まる 生きることに 何を見出して?
何時か我の終わりを 紡ぐ者よ いとしき者よ>>691
二つ目でごめん
これまたストレートな
誰も同じじゃない
それこそが生きてる意味だからってとこYouTubehttps://youtu.be/RmypF9yOTv4
>>691
古い曲で申し訳ありませんが、「Lively Motion」より
「一緒に支えあおう 涙が弱さじゃない 心の奥で知っている」YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=1JdGFL4wAm4
>>691
「勝利者などいない」
0083のテーマにあってて好き>>733 チープトリックとか言うふざけたスタンド
同じスタンドでも、クレイジーダイヤモンドみたいな万能と、チープトリックみたいな=死刑宣告と、当たり外れ凄いよね こんなのが発現したらと思うと、もうね…>>691
Black intruderかな
破滅の幕を 与える役を 演じる事が 出来る者は
「俺一人だろう」YouTubehttps://youtu.be/h7BiXr81Guw
>>691
終末なにしてますか?(ryのED曲フロム
歌詞のどの部分も好きだけど
「咲いたときから枯れてゆく花びらひらり それでも笑っていたい想い 本当の恋と決めた」が特にグッとくるYouTubehttps://youtu.be/yCTpG52bFQA
>>757
夏見るならロング
冬見るならショート(+マフラー)
がどっちかというと好き
つまりガハラさんはピンポイント>>691
デレアニのOP1「star!!」から
慣れないこのピンヒール10cmの背伸びを誰か魔法で変えてくださいガラスの靴にYouTubehttps://youtu.be/VZiP2XbI0sk
sideMのS.E.M.のユニット曲「Study Equal Magic!」から
夢が0じゃ×(駆け出しても)=0(未来は見えない) 急がば学べ! 先ずはそこからさYouTubehttps://youtu.be/KkUJKbhb7V8
アイマス系は挙げ始めるときりが無いので自分はここまでにしておこう>>691
SKE48の「未来とは?」と仮面ライダードライブop「Surprise Drive」>>763
あ、ご丁寧にありがとうございます。お久しぶりです。>>765
なんで…なんで女性だと…思ったんだ
私は消えr>>691
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm32341338?ss_id=30f52175-1580-4d32-964a-e1e1c9645996&ss_pos=3&&cp_in=wt_srch
作詞:響裕太くんより
君をこの世界から、消さなきゃ癒えない〜♪niconico
>>761
全くだ!>>691
『よそをむかないで抱きしめて 瞳をそらしたらきっと傷つけてしまう
ああ誰を探して彷徨っているの ああ巡り会えても傷つけずに愛せなくて 愛したくて怯えている夜…
傷つけるための爪だけが抜けない棘のように光る 天から貰った贈り物がこの爪だけなんて この爪だけなんて』
中島みゆきの「やまねこ」を。親に愛されず育ち、誰かを愛してもきっと傷つけ傷つけられる少女、寂しがりで薄情な女の悲哀を歌った歌。全編凄い歌詞なのでぜひ
>>709
じゅんじゅんって、多分99組の中で一番舞台装置を動かしたりトリッキーな戦術で戦うのがうまいよね。もともと素の実力が低いからかもしれないけど、努力家で勝つためにできる限りのことをするキャラってのは好感持てる>>770
俺そいつじゃないけど、わかるわー
性別くらい愛があればいいよなぁ>>306
杉山さん迫真の悲痛な叫びを聞きながらイベントをクリアした後、人物図鑑に載るのがまだ幸せだった頃の黒髪の姿でボイス集も穏やかな台詞ばかりなのが、もう…(顔を覆う)
悪人はともかく善人にはハッピーエンドが多いグラブルなのに彼が救われる未来が見えない…>>759
>>763
「さぁ」良い曲ですよね
「大好きなのに」や「トモダチメートル」なんかも、互いの距離感に戸惑う歌詞で良曲なので是非聞いてみてほしいですYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=2P7x5jPLW-0
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=v971Tz860XA
>>763
SURFACE復活、めちゃくちゃ嬉しかった今年。なんでDAMには「くしゃみ」とか入ってないんですかねぇ……>>775
イギリスに参戦しているインデックス、☆の精神を完璧に破壊しうる渾身の演技を解析されたローラ、何も起こらないはずはなく…………>>691
結構曲が出ているのでマイナーな曲を挙げてみる
時に悩んだり 迷いもするけど それが僕たちの自然なリズム
優しく紡いだ 答えに嘘はなく 気がつけば 満天の星空
流れる星々に願いかける 二人の約束 ただひとつのsignなら
静かに見上げた この夜空の先には 輝く明日が
どこまでも続いてくきっとYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=TgGRyEs8X2U&app=desktop
ピアノの旋律と合うんだろうね。二人が星空を見上げている情景が想い起こされる。フレームアームズガールの映画ってアニメの総集編映画だったんだな
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=UP4lSZfogy0
>>691
はやく おとなに なりたいんだ♪YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=WBrmCFnGoLA&app=desktop
前半部のやりとりの歌詞がね…>>777
やくしまるえつこ/相対性理論いいよね。そこら辺だと「ノルニル」「ヤミヤミ」「ロンリープラネット」「さよなら人類」が特に好き。最近輪るピングドラム見てノルニル余計好きになった>>778
大好きなのに 大好きですYouTubehttps://youtu.be/xCIJJ2Rb368
個人的にこういうのも好きよ
米津玄師さんマッドヘッドラブ>>786
やっぱ、ミコっちゃんの能力は汎用性高いなぁ
第3位なのも頷ける>>691
他愛無いことも 全力投球 夢中になれる
子供も大人も 関係ない
変わらないリズムで 歩き続けていこう
まあ歩幅は 少しだけ 大きくなったけれどYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Ro1uY6glRR0
当時はフェリーニ戦直後に流れたせいで評価が悪かった曲、タイミング的に余韻を大事にしてくれ!!とは今でも思うけど改めて聞いてみると「ビルドファイターズ」っていう作品のテーマにこれ以上なく合致してる名曲だと思う>>629
中の人がこち亀の中川だから、やっぱり中川じゃねえかって言われたの草さっき張り忘れたので『笑って咲いて』
YouTubehttps://youtu.be/TfClmb9gEnQ
希望の詩って感じですごくすこ>>691
太陽は昇るが有名だけどEDも良いと思うYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=dD5Ge_0VHBM
ただ一つ 願いが 叶うのなら
昨日の自分に「さようなら」
変わらない想いがあるのならば
いつか桜の木の下で>>691
一度だけの恋なら〜♪
君の中で踊ろう〜♪
わがままなキスをしよう〜♪YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=5mzsD2rfR94
>>730
高鳴るその胸は 無ぇ~>>796
(分類的にはアサシンのような気も……?)>>800
前から思ってたけどオリジナルさんのレールガン指で弾くだけって明らか長さ足りないよねレールガン打つには>>806
F91まで20年の猶予があるから……(震え声)>>691
「行き着いた先に何も無くても 息をする僕らは構わない 世界が始まる音がする」
個人的に田淵智也の作詞曲の中でトップYouTubehttps://youtu.be/ruwn5TqX87s
>>805
そうだね。だからちょっと残念に思った
いや自分もウェンディちゃんは長髪の方が可愛いと思うので直す自体は良いのだが余りにも早くね?と。
名残惜しさが無いというか……もっと間を置いて短髪が見慣れてきてから「こっちも悪くないかな」と思った頃に戻すとかだったなら個人的に尚良かったのだが曲調、割と変わったよな
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm17567928
というか撃槍・ガングニールが難しすぎるんだよ
あの頃、Y.AOIネキがズコーさんといじられていたけど
あれを生で歌えとか、そりゃズコーするよniconico
niconicohttp://sp.nicovideo.jp/watch/sm34028368
>>809 最後の最後で、最初の曲のアレンジってのは良いよな
新イベントがリビルドギア立ち絵になってたから、X Vはリビルドギアが基準になるのかな?>>691
川村結花さんの朝焼けの歌かな
どんなことがあっても
「それでも僕らは夜明けを待ってる」
良い歌>>817
「昔いたなんかやたらとMSの扱い巧かった連中」程度の認識まで衰退するの確定してるからへーきへーき>>816
鳳凰編、未来編、望郷編では割といい奴だったから……
ぶっちゃけ八尾比丘尼、クローン、宇宙での行いばっかクローズアップされるだけで他では影が薄かったりただの傍観者がほとんどだよ>>817
クロスボーンのトビアのニュータイプの考え方を鑑みると、ナラティブのニュータイプの考え方は大きく異なるんだよね。超人過ぎるというか神の領域というか。
アナザーガンダムでもガンダムXも結構ニュータイプに踏み込んでいて、作中にニュータイプに過度の期待を持ちすぎる人物とかも居たけど、あくまで一個の人間であるとしていた。>>782
総集編(新規カット有り)かぁ……ってなったけど、劇場のスクリーンで見れるってだけで価値あるか
あと、クッソ今更ながら轟雷改ver2が発売されるのを知った
ていうか今月ですやん……>>813
そっちは「私ト云フ音響キソノ先ヘ」の方じゃよ(小声)
>>807
たぶん、クリスちゃんの持ち歌の出番の調整をミスって、そのあおりがビッキーに来たんじゃないかと。推測だけど。「魔弓・イチイバル」はイチイバルのギアが途中登場だった割にかかった回数が多いし、クリスちゃんは「繋いだ手だけが紡ぐもの」も歌ってるし、扱いの差を減らそうとしたんだろうけど……うーん。「魔弓・イチイバル」自体若干使われ方が雑な気が。一作目だからある程度は仕方ないんだけどね。ただ、Gでの進歩が激しすぎて余計拙く見える。(というか、あれか、一期最終エピソードの11,12、13話が分水嶺か?その辺から曲の使い方が格段に良くなってる気がする。)ゴブリンスレイヤー9話、
剣の乙女の行動が良く分からないと困惑されたりゴブリン住まわせてた黒幕と誤解されたりしてうーむ・・
ぶっちゃけ小説版でも相当分かりづらいからなあ>>828
それな、乳姉可愛いーー♡♡♡っと思ったらコレだよこの変態決して消えないトモシビを
燃やし続けたい不安定な心に
未来を明るく照らしてくれるのはきっと
自分しかないYouTubehttps://youtu.be/LkC8kN7b78o
あとJAMのHEROはすべてのフレーズがカッコいい。迷ったときは聴く。>>832
普通の曲よりこのMADの方がいいかも。
歌詞とのリンクがやべいYouTubehttps://youtu.be/DSdSQhlmYUU
>>834
装者の心象の成長や状況に応じて歌も変わる設定と、旧曲は相容れないよなあ
その設定自体は悪いものではないんだがなあ
どの装者も日進月歩しているのが分かるし>>822
本人的には絶頂にいられれば満足してるんじゃないか>>830
便利な立ち位置にきたよね山城ちゃん。
ちょっと予想を上回る変態であったけどシリアスもいけるという。しかも他の子がイメージ的にできない立ち位置にも立てる万能な変態だよね。変態って言う時点で他の子が立てない位置にいると言ってはいけない>>790
ジャパンはテレビ編以降好きじゃないわ
特に河内の扱いが酷過ぎる>>825
御大が固められなかったならそれこそ他の人が固めちゃうことに抵抗があるなぁ。
これが新規のアナザーガンダムなら全然許容範囲なんだけどね。>>834 響曲も例外の部類に入るな
二曲目はクライマックス用だから、通常戦闘曲は一曲目だし
これはGXで、リトルミラクル歌ったあとの戦闘がG-Beatのイグナイトだったし>>824
個人的にユニコーンで一番気になったのが
最後なんかアムロとシャアが言葉だけだけどなんか和解してたっぽい事かな…
初代から生き残ってきたNTも今の間際になるまで
アムロもシャアもお互いの心情まるで理解できてなかったのに>>793
平和への祈りは間違いなくあった。手塚治虫のライフワークとしてかなり長期にわたって作られた作品だからキャラのブレとかはあるけど一貫してあったのは人間同士の争いに対する強烈なアン,チテーゼ。
火の鳥という「血を飲めば不老不死になる」を中心にしつつも「それを飲めば果たして苦しみから解放されるのか? 」「人の生とは、死とはなんなのだろう」と絶えず問い続ける物語だと自分は思ってる。ちなみに答えは出ない。そこは読者に委ねられている。
「畜生鳥」や「不老不死なだけの鳥」て見方もえるんだろうけど、それはネットの意見とは雑すぎる感想だなあと。実際に読んで、その感想が浮かんだのならそれは人の考え方だしとやかくは言わないけどね。
自分は人の弱さとどうしようもない愚かさと、それでも気高い決断や行動を取れる人間の強さを描いててとても好きな作品です。>>841
Twitterで見たんだけど観客の中にキュアゴリラいたらしいなニュータイプってたまにオカルトパワー使う感じだったのに時間操作とか次元云々とかそこまでインフレするもんだったか……(白目
>>846
火の鳥ってあらゆる平行世界の命や森羅万象、すなわちコスモゾーンの集合体っぽいからなあ
だから不老不死のエネルギーを蓄えてるし、人知で図れない存在でもある
それでも独白で火の鳥自身が述べているように、その願いは「人類が争いの先へと進んだ存在になるのを見届ける」ことなんだよね
それこそ何度も何度もループして、また滅びを迎えたとしても、人類そのものを見棄てる様子がない。そして介入も必要最小限に留める
似たような存在にはイデオンのイデがあるけど、あちらと比べたらまだ良い気はするこんな所でぐちゃぐちゃ文句垂れてるやつに偉そうに言えることなんてねーよ
>>806
というか巻き込まれて虐殺食らった中立コロニーのスペースノイドこそジオンへの憎悪は深いだろうに、
その辺全部地球出身者とかばっかりよね。>>852
そんで黒幕はなんか横からPOPして突っ込んできたやべーやつ(勇者ちゃん)に雑に轢かれて死んだと朝一でナラティブ見てきた
ユニコーンタイプやばすぎるって、あんなの鹵獲しようとか無謀すぎんだろ……
後、ゾルタンがすごい萌えキャラだった
大物ぶってんのに赤い彗星のなり損ないって評価にコンプレックス持ってて泣く所とかキュンキュンせざるを得ないだろ……>>850
勝手な妄想とルールを押し付けて自分達の行為を正当化しないでくんない?>>848
アレはサイコフレームあるから
前にも言ったけど、サイコフレームってイデオナイト(イデオンの構成素材)と同じものだから
フルサイコフレームの機体だと地球製イデオン同然の代物。
人間の思念で中身を満たせばイデオンと同じことができる。>>850
アナザーではなく宇宙世紀の枠組みだから旧作への影響力が大きい。
ガンダムはよくオカルトを用いるけど、サイコフレームにしてもニュータイプの精神を伝える媒体であって、逆シャアでもあくまで一致団結した人々の心の結託が起こしたもの。
なんというか、奇跡って二度無いものだから良いものであって、理屈を覆すほどの感動がそこにある。
それを兵器として用いて、さらにあの奇跡以上のことするのはEVAやゲッターの領域に入って来ている。
正直、今のニュータイプ理論だともうクロスボーンのアニメ化は難しいと思う。トビアの考え方はOOのイノベイターにも近いけど、ナラティブの理論とは逆方向だもの。
そう言えば富野御大は確かに新しいことをやれ、って言っていてだからかGガンやWは絶賛していたね。>>844
その分ペリーコロさんみたいな幹部が汗かき役?みたいな感じで公権力や企業との
コネつくるための交渉したり他のチームがきっちり仕事してるか見回ったり上納金を
横領したり他の組織と内通してないかを監視してると思うんよ
犯罪組織ではボスより幹部の方が労働量が多いっていうのは日本も外国も変わらない
というのがフィクションものではよく見る話>>866
ここの裕太くんが涙目で幸せな事からの決別とヒーローとしての覚悟が出てて格好良かった>>855
キュアゴリラの無駄に凝ってるモーションよ
絵柄がかわいいのがムカつく(誉め言葉)キン肉マンも二世とくに究極タッグの時は色々と言われてたな
しかし今は割と好評だ
同じ賛否両論でも話が面白ければ賛が増えてツマラナければ否の意見が増えるまあ正直うじうじとマイナスなことずっと繰り返し話してるほうも話をそらして他のジャンルまで負の流れを連鎖させようとするほうも等しくウザイよ
>>870
灯織ちゃんとかダメ男にひっかかりそうなオーラはある>>878
信用・信頼は、手に入れにくく壊れやすいものだからねえ。キズナアイのばん組を録画忘れていたことに今朝気づいた……
一位は個人勢の名取さなか。個人なのに四天王やにじさんじ越えて一位なのホントに凄いな
男性も天開司や力也、ケリンにばあちゃるもいたようで何より
もっと個人、特に男性にも注目が集まって欲しいなーと思いつつ、昨日の司のポケモン大会のアーカイブを見るか>>881
カンフーパンダの戦闘シーンガチでカッコ良くてオススメ。
見た目がファンシーパンダなのに本気で太極拳や気功やってる。
特にカンフーパンダ3の覚醒ポーの龍の戦士美しすぎYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=WagLPGGsbHA
>>876
プリキュアの男キャラだとカナタ王子が一番好き!
お互いにお互いの夢を応援しあう仲で素晴らしい。
漫画版だと実質カナタが告白してるし>>881
マイナー作品でも良いなら「サバゲっぱなし」
サバゲーを題材にしてる作品だが主人公たちが只管にサバゲを楽しんでる!って感じがして
とても面白い。サバゲやった事ない人でも雰囲気で楽しめる作品だと思う>>881
ドラマ、映画SPはアクションシーンが泥臭かっこよくて好き
主人公の特殊能力の物語への落とし込み方も上手くて見応えある>>884
サブリミナルグリッドマンでどうしてもグリリ馬のイメージがちらついてついつい笑ってしまいそうになったwhttps://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=438367
ハァイ、ジョージ
EIGHTHの作者が自ら描いた後日談(IF)同人誌はいかが?
今なら総集編に加えて特典まで付いてるぞ
同人だからと警戒しなくてもいい
一般枠だから健全サ!
後日談と言ってもシリアスなんて無いほのぼのだから安心して読めるぞ
どうだ、ジョージ?
買うんだ、ジョージ?>>883
ゆゆゆだと亜耶ちゃんも何かダメ男に引っ掛れそうというか、むしろ男をダメにしそうというかこっちからダメにしてほしいというか何というか……>>881
それ町でおなじみの石黒正数先生の新作『天国大魔境』
世紀末化した世界で「天国」を探す青年とその「天国」の中で少しずつ世界の歪みに気付いていく青年
容姿がそっくりな二人の人物の視点から物語が進んでいくアドベンチャー
コメディーとホラーが見事に同居している独特な空気感を感じると石黒先生は実は凄い画力が高いのだと思い知らされるちょっと原点回帰しておすすめ作品のダイマをひとつ
昨日発売の「ラストエンブリオ6」が熱い! 以下未読の方ネタバレ注意
遂に明かされた”世界の敵”、最強の神殺しにして殺人種の王、第三永久機関たる粒子体の創造主
世界そのものを武器として振りかざす、ギリシャ神話最大最強最悪の魔王の化身
「人類を"世界の敵"にしてしまった罪を、かつて拳を振り上げられなかった者の義務を、今此処で果たそう」
…………彼がその王威を振るう理由は、人への憎しみなのだろうか。それとも、贖罪なのだろうか
己が身より出でた秘宝を以て人の暦が育んだ罪を眺め続けた咎人達の母に、その子の一人である最新の英雄はどう立ち向かうのか
気になるこの続きは夏ごろ? 生殺しじゃないですかーやだー
ちなみにイラストは書籍版の特典にもなったガルーダモードの耀
身を焦がす灼熱渦巻く火山の中で、それすら遥か及ばぬ新滅の火炎を振るうその姿は
なんというかもう超格好いいカリギュラの元ネタともいえる女神異聞禄ペルソナのセベクルートでもある
アカネが現実じゃ「才色兼備で誰からも好かれる奇跡のような女子高生」とは全然違うだろうとは
それこそ1話の時点で言われていたけれど「誰からも好かれる女の子」のテクスチャが剥がれて
地の部分がむき出しになってきたのはクライマックスへの序章を感じさせていいよね>>898
カリギュラ繋がりでアカネちゃんにはソーンのテーマソングをプレゼントしよう
いろいろ刺さってブチギレそう>>904
大丈夫、繋がるよ、ゆでだもんμとうみみの声が一緒だと気付いた瞬間の衝撃で腹筋割れたメビウスのPも多いはず
>>905
ぐだぐだ明治維新で実装された茶々様に関する記事のコメ蘭で真田丸について盛り上がってたのを見てドラマ見ときゃ良かったなぁ……と思いました
同じ大河ドラマなら私は「篤姫」かな
主役の篤姫演じる宮崎あおいさんの演技に惚れ惚れし、薩摩や大奥の人間ドラマに引き込まれました
個人的に家定演じる堺雅人さんとの会話が全て泣ける……>>900
(態々アカネちゃんが好きそうを入れる必要あんのかそれ)>>912
ガンジー「蒼き清浄なる世界のために!」(核ポチー)>>910
ピカブイ公式がうpしてるけだまちゃんの動画良いよね。けだまちゃんが可愛くて萌え死にそうになる。>>900
怪獣は特撮出身であってこその怪獣だからなぁ(めんどくさいファン)。まあ敢えて言うなら、名探偵コナンのゴメラなんてどうですかアカネちゃん?
それと今回のモンスターアーツのゴジラとラドンとモスラとキングギドラが、観賞用・保存用・実用用・アカネちゃんへのプレゼント用として欲し過ぎて仕方ないです。>>905
サスケェ!お前思ったより歳とってんなサスケェ!よりによって最終回でぶっ込んで来たなサスケェ!>>494
平和に見えますけど悲壮感が漂っていたじゃ無いですか>>920
終わりのセラフのフェリド・バートリーかな
アニメだと櫻井さんの胡散臭い声(誉め言葉)がぴったりだった・・・>>920
P5主人公
神の支配を打ち破るトリックスター>>899
周りとの付き合いで流されて、とんでもないことになりそうな不安定感はあるよね。一応芯は強いし、イヤならイヤとはっきり言えるタイプだけど、強引な押しには少し弱い感じ。大学のサークル選び次第ではヤバそう。>>924
真田丸の裏テーマは「二代目の苦悩」らしいからねえ
最終回で秀忠が家康の危機に駆けつけるシーンはよかった>>880
でも稼ぎ無し、バイト長続きしない状況で3000円×12杯は擁護できないダメ要素だと思う>>881
画像なくて申し訳ないが「魔法少女たると☆まぎか」(n度目のダイマ)
まどマギ世界の中世フランスで描かれるジャンヌの物語
他のスピンオフと違って難解さや陰険さがなく、ある非常事態故かQBも比較的優しかったりと読みやすい
あと、タルトのヤバさがわかるほどそれに匹敵するまどかの異常さもわかる>>932
後ろの触手が気になる(シュマ来ませり?)
デットプール2の全年齢版のカット部分はどこじゃろう>>920
トリックスターの中で一番好きな人
慣れてくるとこの胡散臭さが癖になってくる……こない?
色々と思わせぶりな言動するし引っ掻き回す事もあるけど、幻想郷に対する愛は本物だと思います>>914
制作の想定とゲーム内容が噛み合ってない
多分、ベセスダとしては複数人で一緒にクエストやイベントをやって設計図やレジェンダリー装備ガンガン掘ってワイワイやるってのを考えてたと思う
けど、ソロにも配慮した結果ワールドの広さに対してプレイヤー同士が会うこと自体が稀だし
敵は思考が稚拙で兎に角突っ込んでくるから近接戦重視じゃないとまともに戦えない、現状だとショットガンとスーパースレッジが無いと高レベルには対処できない
生産に関しても武器本体にもMODにも設計図が必要なもんだから、設計図を見つける体制が整わないといつまでもハンティングライフルのみで戦う羽目になる。
おまけに材料となるジャンクのの入手難度が偏ってるから特定の材料ばかりが不足して取り合いになり、方々回って細々と集めなきゃいけない。
イベントに参加しようにもファストトラベルにキャップを要求するから、気軽に飛んで参加する何て無理、挙句イベントで報酬に格差あるから、美味しいイベント以外には参加する気になれない。
物資が重要なのに持てる量と保管できる量が少なすぎるもんだから、常に何かを処分しなきゃいけないと頭を悩ませる。
けど、少しづつ少しづつ出来なかったことができるようになるのが楽しい
自分で作った武器や防具には愛着が湧く
獣を狩り、草花を集め、水を汲み、放射能塗れのそれらを腹に流し込むのはフォールアウトの世界に生きている実感を産む。
他の誰かと行きずりで出会い、薄汚いアボミネーション共を倒せば賞賛を送りたくなる。
生きるのが好きか?
戦うのが好きか?
旅が好きか?
よろしい! ならばアパラチアは君を歓迎しよう!
核と病で全てが終わってしまったこのアメリカで最も悲惨な大地は、君に喜ばしき苦難を与えてくれるぞ!>>920
「いつわりびと」より主人公の空(うつほ)
話術による「嘘」で相手を欺き罠に仕掛け、発破や薬物による戦術で仕留めていくタイプの主人公
全てを手放しで信じられるヒロイン的存在(ぽんぽこりーちっちょリーナIII世)との対比も含めて、嘘は言うけれど中々憎めないいい塩梅のトリックスターキャラ>>934
家が牧場なだけあって、死生観は元から達観したところあったみたいだよね。
個人的には、イシュヴァールより「百姓貴族」で生まれたばかりの子牛が珍しい病気にかかった時の話がキたなあ。>>920
裸エプロン先輩こと手ブラジーンズ先輩こと全開パーカー先輩こと球磨川禊
頭の螺が飛んでるイカれた悪役と主人公染みた熱さを併せ持つ作中屈指の人気キャラ>>905
真田丸は良かったな。新選組!が好きだったから最初から最後まで久しぶりに見た大河だったわ。ガンダムシリーズもよくわからなくなってきた
そろそろPS4買おうかな
オリジン見てるけどVIで完結なんだろうか
来年はキングダムハーツ3発売日
>>921
人間に守る価値はあったかぁ、手塚ぁー!>>942
型月だと切嗣みたいな毒のある男(中の人談)に引っかかりそう
絶対甘えて来る相手に弱いゾ>>940
第二次世界大戦中に「ファンタジア」の様な大作アニメを作れる国に勝てる訳無いよね。>>938
ありがとう
最初がとても大変ってことだな
購入するわ>>927
でも更にこいつのお陰であの世界救ったんだよな ある意味超高校級の希望であり幸運
残党の中で一番能力・カリスマ持ちのモナカをニートさせたのはくさ おんな気持ち悪い存在になりたくないとかせやなとしかならんのが立てたので承認お願いします
>>943
多分コイツがマリィ一人に執着せず、マジで他人を弄んで愉しむ奴だったらもっとウザくなって倒し難い奴になっていたと思われる
例えるなら……コヤンスカヤみたいな?>>943
水銀はトリックスターと言うよりもストーリーテラー。この世界など彼女のために捧げるグランギニョル、その他の人間などの舞台装置でしかないと言動が劇作家気取りで、真相も実際にそうだったという。
作者の発言を合わせると、トリックスターは水銀に対して演出家であるとした神野が合っていると思う。
まあ不快害虫に塗れて気持ち悪いし、下卑た言動からも小物でしかないけど、「人々がそう望んだからこう成り果てた悪魔」を怒り狂いながらやっているのは哀れ。
嫌だな、こんなアオベエ。>>948
信幸「何日でいける?」
佐助「五日あれば」
信幸「四日で頼む」
到着後
出浦「ここまで何日で来た?」
佐助「四日で」
出浦「三日で戻れ」
昌幸「いや、二日だ」
佐助はキレていい>>920
アイシールド21の蛭魔
ジョジョのジョセフ
この二人は外せん>>928
兵器を作る人らも「これができれば戦争は終わる!」って機関銃やら爆撃機やら核爆弾作り出しちまうからな
結果犠牲者は倍々ゲームで増えていく
核爆弾なんかすげーよ、真面目に世界滅ぼせるんだから>>965
けん玉が一番だろう(ていうかPS4とかSwitchとか、そういう大人の懐事情に厳しいのはダメ。)!>>959
バッカーノ!のトリックスターならこの二人も忘れちゃいけない
無邪気な善意で舞台を動き回り、関わった人を何だかんだ幸せにしていく幸せを振りまく二人組
その存在はその黒幕二人も危険視するほど
最近はこの二人のせいであまり出番がないけど最後には大暴れしてくれる事を願う>>965
せばにゃんグッズ>>928
後から俯瞰して見るとどうしてこうなったと頭抱える位愚かなことでも、当時の人にとってはそうせざるおえない事情があることも多いからな。マスコミが戦争煽ったって言うけど、ある意味当時の国民感情を反映していた部分も多いからな…。
ただ、それを反省もしないで「私たち被害者です」と居直ってる新聞社は一回真面目に反省しないと倒産するかもね!>>951
UCと同じくOVAを再編集したものだよ>>905
ガチ忍者出浦殿と仮面ライダー忠勝の戦いはすごかったなぁ
コラの某の軍勢で仮面ライダー全員集合は笑ったわ
仮面ライダーだったら関ヶ原で島津も狩れますよねーって
主役の草刈さん、堺さん、大泉さんの掛け合いが本当に面白かった
大河なら翌年のおんな城主直虎も良かったな
オリキャラ出しても何ら違和感なく溶け込んでたのすげえし、高橋一生の演技がいい
一番笑ったのは伊賀越えの猿芝居
一流の役者があえて棒読みの演技をするってギャップが良かった>>969
一日十時間以上寝てしっかり疲れとってたしな
徹夜続きで疲れ溜まってる人よりも長生きするのは当然>>946
よく見たらこのグラフ、変な形をしているな。
折れ線グラフを資料で作る人なら分かると思うけど、縦軸が省略している場合は
そのまま線が点に向けて省略線を横切って一直線に行かない。
カットされて省略線の端から線が出てきて繋がる作りになる。>>976
スマブラと言えばX発売当初は小学生だったからWiiある友人の家に集まってスマブラやるのが遊びの基本だったなぁ……上手いやつがいても乱闘になればあんまり差は出なかった>>976
桃鉄、ドカポン、いただきストリートとかはリアルこじらせかねない危険なゲームだったルシファーお前のせいでしょォッ!僕がァ!どんな思いで毎日過ごしてると思ってんだよッ!!!オマエ絶対許さないからなぁっ!?
ハァッッ!ォ゙ゥ゙ァ゙ッ゙!ァ゙ァ゙ッ゙!ァ゙ア゙ン゙!ハァア゙ッ゙!フゥン!オ゙マ゙エ゙ガ!!!お゛ま゛え゛い゛っ゛つ゛も゛!いっつもいっつもこうやってぇ゛!!!それしかないのかできないのかぁ゛っ゛!!!
アァ゙ァ゙ァ゙ァ゙ッ!ゥァァァ秘薬くらい飲ませろよ!オォ゙ォ゙ォ゙ッ!ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ッ!!!
ちょっと待った待ってマズイマズイマズイ!チョットォ゙!ヤ゙ダヨ゙モゥ!アァッ!おいライ降りてこいッ!助けてくれッ!!
ちょっと…ディノバルドあっち行ってくれよ!!もぅ勝ちたいんだよアイツに…ッ!!
一生このままッ!負けたままでッ!生きたくないッ!お前に勝つッッッ!!!
ちょっと!オイ逃げてばっかでさぁ、戦えよザコ!
あちょっとフンジンフンジンフンジン!粉塵したら許す!粉塵したら許す!!粉塵したら許すっつってんだろ!!!
ちょっと!オムナイヨォ…ヤバイ!
なぁオマエ、攻撃していいと思ってるの、ねぇ?バカ!アホドジマヌケ!!
てめえさえいなければさァッ!僕は幸せに放送できたんだよッ!お前さえいなければ…ッ!!!
絶対に許さないぞ!オマエ絶対に許さないから!イタイ!!あ゛あ゛あ゛あ゛!!>>981
申し訳ないがダブルクロスの売り上げに最も貢献した実況者を出すのはNG>>983
「勝つためには他人の領地や持ち金やアイテムなんかの『資源』を奪わなければいけない」系のゲームは友情破壊だな
マリオカートやスマブラは、圧倒的に上手い人間だけが勝ち続けるってことでしらけることはあっても、適度なランダム要素が入ってることでワンチャンある「運の関係する雑さ」があって、「あそこでアイツに○○を拾われるとは運が悪かった」感というか禍根を残さずすぐに次のゲームに入れるスッキリさみたいなのがすごくパーティーゲームとして合ってると思う>>691
心底今更だけどkalafinaから
・sprinter
僕らにできることはたた生きているんだと力尽きるまで なす術なく叫び続けるそれだけなんだ
一曲まるごと巴の心情語ってるみたいで心に刺さる
・君の銀の庭
静かに見守って どこにも行かないで
窓辺で囀って どこへも行かないで
明るめの曲かと思ったらほむらのラストあたりの気持ちと考えるとゾッときた埋め
埋め
埋め
埋め
>>989
スマブラは元より地区最強とか言う概念があったからな…1000なら2019年500冊読書。(ゲッシュ)
1000ならスマブラで使うキャラのプレゼン
1000なら好きな武器名
モンスターアーツ
1000ならドラゴンライダー
印象に残ったシーン
好きな怪獣
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ171
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています