よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速その他のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/471/
『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
https://bbs.demonition.com/board/174/
『【改訂】型月ファンがTCG作品について語るスレ3【カード】』
https://bbs.demonition.com/board/1300/
『TRPGで型月を語るスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/2327/
『型月×特撮スレ191』 https://bbs.demonition.com/board/2856/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 3』
https://bbs.demonition.com/board/2704/
【前スレ】https://bbs.demonition.com/board/2844/
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします>>1 立て乙。フリーダムなキャラクターの代名詞なら
ルフィだな>>1
建て乙
危うくこのスレ始まって以来何度目かの大惨事が起こる所だった…>>1乙
遥か太古より人とシャークネードの戦いは始まっていたのだ!!>>1おつ
フリーゲームならメジャー所で青鬼
あのいつ出てくるか分からずビビりながら進める→突如出てきて毎回ヒェッとなる感が印象深い>>7
主人公が少女のホラーフリゲは名作が多い。>>13
ジュウザいいよね…
特定の拳法を使わずに我流であの強さってのがまた…フリーダムと聞いて、最初に出てきたのは、遊戯王5d'sのオープニングだな
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=fgddsRGWuVY
フリーゲームと言えばやはりド定番のらんだむダンジョン…
そしてPCの無料ゲームと言えばFlashゲーム
散々遊びつくしたもんだけど、Flashの終了でそう遠くないうちに無くなっていくのかと思うと何とも言えない気分になる…>>20
五連爆弾弓とウルボザの怒りでモンスターの住処を全滅させる姿はまさに蛮族>>28
可愛い!>>10
ならこっちはとじとも界屈指のフリーダムキャラを>>20
厄災じゃないですかヤダー。誰ソ彼ホテル 監獄少年LOOPTHELOOP好き
>>29
そのっちのSSRは恒常の青そのっち(小)と、同じく小学生ver恒常で紫(勇者服SSR)のを持ってるだけなんよ……。ご先祖様と風先輩は2,3種類いるけど。>>8
勝負を挑んでるよケンさん!
轢いちまえ!
え!? ...ああ!そうだね!
轢いちまおう!
の流れホント好き>>50
アマッカスマジ人類悪上位者怖い
栗本:説明不足かなと感じました。こは僕個人の感想なのですが、一番初めの狼が死にイベントになっていて、本来はそこで死.んで拠点に戻ると武器を獲得できる──はずだったのですが、勝ってしまってそのまま手刀でボスまで行って倒してしまって、さすがにおかしいなと(笑)。あとは、過去シリーズではガードしてパリィというのが基本戦術でしたが、今回はそれが銃になり少し使いにくかったです。
https://s.gamespark.jp/article/2015/04/18/56386.html>>50
アマッカスはポストヒューマンの人間外の知的生命体をどう評価するんだろうな 人間性がない存在を霊長とは認めず殲滅しようとして説教パンチを食らうのかなFREEDOM(カップヌードルCM)
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=JF3gYMYUmZA
あと This is Love 神曲YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=scaueZWW_vQ
>>42
姫様守りながら数十単位のガーディアンをスクラップに変えてるんだよなぁ……スマブラの灯火の星と言いブレワイリンクさんはマジでいろいろ吹っ飛んでる>>59
そもそもGG世界では、空間転移超々高等法術で、それを戦闘というもんで使ってるとかやばすぎる>>62
羅将ハンの元ネタはフレディ・マーキュリーだから似てて当然なのだ>>48
実質SAOFBがフリーダムウォーズの要素(アルティメットファイバーガンによる簡易ワイヤーアクション、リズベットによる武器強化関連がフリウォのそれをちと要素変更した感覚、アファシスというほとんどフリウォのアクセサリに近いパートナーNPC、味方AIのおざなりな感じ)を若干残していること考えると割と続編は期待できそうにないのが痛い
SAOFBはこんなスケベ衣装が追加されたけどね>>63
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm34190842
この動画で聖獣の致命攻撃が2回しか入らない不具合と対策が発表されちゃったからねniconico
>>73
コナンコラボで蘭ねえちゃんが星獣だかなんだかの角圧し折ったんだっけか
あと刀剣乱舞コラボで当の刀剣乱舞プレイヤーが「こいつこんな能力あったのか…」ってしみじみ呟いたとかなんとか>>59
バングどのもそうだがこの会社は大体ギャグキャラが立派な大人してる気がする>>46
足…いいよね…>>84
や め ろ>>84 もうやめて!アイザックの人のライフはもうゼロよ!
>>46
先輩も大概フリーダムなのではなかろうか?>>43
コズミックイラは詰んでる世界だからね>>56
意外と閣下からも好感度高かったりして甘粕の思想の根底にあるの平等だし
「俺にはできた、故にお前にできない訳が無い」>>81
ここまで露骨だとそれほど?>>84
ゲームがクラッシュするぅ!>>96
作品が駄作なんじゃなくて売り方が愚策だっただけだからな
まあ行っても、凡作に毛が生えたら良いなーってくらいではあるけど>>75
何故か合わせて実写映画化もされたよね。青鬼とかその恐怖の森も。なんかタイトルはデスフォレストみたいな感じに変わってた気はするけど。
デキはまぁお察しな感じではあったけどなぜか4まである。ハルヒもみくるちゃん拉致ってきたりコンピ研からパソコン奪ったりとフリーダムやな
>>95
プリキュアコラボはマイナー技とかも出てきて
グラブル運営の中にガチ勢がいるとか言われてたな>>59 刺激的絶命拳(ようはカンチョー)に全キャラ3パターンあるのホント笑う
>>85
無能な上司から解き放たれた結果、理想の国作りに勤しむことになったカーネル大佐
人妻からロリまで女性をさらいまくったり、屈強な部隊つくったりとやりたい放題してると思うフリーゲームで初めて遊んだのは殺戮の天使だったなあ。アニメ化した時はすんごく嬉しかったし、コラボしたゲームを偶然やってたから引けてよかった
>>75
こういうお化けは夏目友人帳の夏目パンチとか鬼灯の冷徹の鬼神の暴力で出会い頭にぶっ飛ばすとどういう反応するかな~と気になる。
鬼灯が貞子と会ったときは頭を掴んで強引にテレビ画面に押し戻してたな。凄まじい怪力で貞子も激痛のあまり引っ込んでた。まあ、地獄最強の呪い相手は流石に貞子としても相手が悪い。>>115
バキ以降の刃牙シリーズ
途中から作者この題材飽きてきたなって解る>>114
N軽母なのに中々改造が来ないのはギリギリセーフなラインのネタの選定をしてるからだと信じてるよワシは
ジョジョ担当のジャマイカさんもいいぞ>>116
近距離で殴り合ったら死ぬほどヤバい性能してるからなあ、クラフトワーク
殴り合ったら手固定されそうだし、足場のトラックを介してミスタの手を固定できるんだからある程度整備された平地だと直で足元とか固定されそうで怖い>>81
そういう時はこのよしえサンで中和するんだ>>120
カップヌードルで宇宙人といえば>>124
前から思うけどクラフトワークは能力バトルものでは主人公の能力として採用しても良さそうなくらい、主人公の能力向けにできると思う。>>42
盾無しでゼルダをかばってたからと思われる
(回想ではマスターソード一本しか装備していない&パリィは耐久消費無しでカウンターを行える)
(スマブラでもマンチビームを弾くってホントやばいし,パリィ後の隙にぶち込むマンチビームマジマンチ)>>128
ギャングだし多少はね?>>124
スタンド能力をぽんぽん生み出せる荒木先生ってどうなってるんだろうな
時折強すぎる能力のスタンドの扱いに困ったりしてるのもご愛嬌>>109
間違った、探すじゃなくて数える方が早いだった>>115
ダリフラは終盤の展開及び主人公達が生きて帰ってこれたなら、名作になれたのがなぁ・・・。>>113
まだ運命を信じてなかった頃だからなあ
見えない因果関係を実感してからならきっちり三発で仕留めるか、五発撃ってただろう>>131
限度があるとは思う>>128
ズッケーロ>>114
TCGのZ/Xとコラボするものだから、収録されるかすら未定なのに、カードショップの予約コーナーにはハーミーズが貼られていたな>>144
ぶっちゃけプロトタイプ(オーパーツ化、ブラックボックス)を解析してダウンサイジングした機体とか設定めっちゃすこ
そしてそれを倒す量産型とか尚良い…
グリッドマン始まるまでに帰れそうに無いのでネタバレよろしく…
ゴブリンスレイヤー始まる前には帰路につくんだ…(フラグ>>139
ミスタもしかしたらジョルノからも謝礼が貰えるしね(ミスタは踏み倒しそう)>>115
レクリエイターズは序盤の出来がよかったりオチやテーマ自体はよかったんだけど、ラスボスとの戦闘が茶番&キャラ出し過ぎて扱いが雑になったりで色々と風呂敷広げすぎた感がヤバい>>123
スパロボDDだとどうなることやら>>140
拗らせ系女子とは
「面倒にする」「難しくする」といった意味をもつ拗らせるという単語を女子につけ、自分の女性らしさに自信が無く、女性らしい人物に対する劣等感が強いため周囲から付き合いが面倒くさいと思われがちな女性などを意味する語。フリーライターの雨宮まみの著書「女子をこじらせて」から広がった言葉である。
あっ、姐さんを一言で表すカテゴリーこれかぁ!>>139
トラックの運転手を強制的に走らせるジョルノ
ウィルソン・フィリップス上院議員を強制的に走らせるDIO
ちょっと血筋を感じる>>152
まぁまさおはなぁ…
しかし人体パース狂ってて感動話だったのに
親父の5Lで笑ってしまった…>>128
痛いとわかってるのに「もう一発ぐらい大丈夫」と考えられるのすごい>>105
某所で「SEEDは准将のストレス耐久試験」とか言われてたのには流石に草も枯れますよ
SEEDアフターの短編(名前忘れた)とかTV版カミーユほどじゃないけど完全に壊れてて、種死のあれはまだ回復したほうやったんやなぁと……>>155
ほら、こっちも無茶振りしてるしな……(アンジョーさんの健康を危惧しながら>>161
阿頼耶識があるんだから、扱いにくいは無理じゃろ
システム処置してなかったら元から操縦不能、処置してとら操作可能ってのが阿頼耶識だし
それとバエルは機体出力ならシリーズ最大じゃよ?
バルバトスやキマリスに劣るのは近代改修されてないから総合力で負けてるって事だけやし>>54
バブルをサンドバックに吊るして死んだ目でスウォームを割り当てたショートカットキー押し続けるのが最終段階>>155
その話を持ち出した時に開発云々の人達が同席してなかったらしい時点で色々お察し
ぶっちゃけlightの言うことだから話半分で聞いてる、逆に言えばいくつか諦めればなんとかなるだろうし>>167
同人誌とは寧ろそういうものである
僅かな描写からキャラの性格を想像したり、描写されないことを描いたり、あるいはありえないけど(主にエロ関係)もしそうなったらどうなるかを考える
バゼットさんが設定資料にしか存在しなかった時代に同人誌にバゼットさんを出す猛者がいたなあ。今見れば全くの別人だがそれもまた一興>>170
正しく勇者ロボの系譜だわw>>172
まあ極論スケベ本なら何か違ってようが「えっちだ……」ってなればミッション達成ですし……そういや今更だけどもロボゲー大好きだから星と翼のパラドクスやりにいったんじゃけど
なにこれすごい楽しい。
コックピットガンガン動くし、相棒のキャラとはハイタッチできて一緒に戦ってる感あるし
操縦器握って動かしてる感あってすげぇわくわくする
…まあ問題は操縦に慣れるのと目当てのロボットを買うのに結構時間かかりそうだなってことじゃな…>>175
迎え撃とうと構えていたところに、赤ん坊まで駒にされた時のあの「うそだろ辞めてくれ!」って定助の悲鳴がきっついのなんの。エロ同人は「そういう設定のAV」として見れば大抵イケる(
>>178
逆にコスプレものとか全然ムリですよボカァ…>>173
岩人間のスタンドはえげつない能力が多い
標的が呼吸してる限り無限に追跡してくる「ドゥービー・ワゥ!」とか>>168
無課金ユーザーのアバターって感じだったw>>193
祭りは祭りでテンションの流れのままに乗るだけよ
輸送中のボージョレ・ヌーボーが異常気象で大量にダメにになったってニュースを見て、解禁日のお祭りができないって連中に山岡さんみたいにボージョレ・ヌーボー自体を馬鹿にしつつ更に飲んでる連中までマウントとるのはどよって話>>139
スタンドバトルに始めから終わりまで関わっていながら無傷で生還する
ってジョジョ界のモブ界隈では間違いなくレアキャラだろう
あるいは運勢の絶頂期だったのかもしれぬ>>167
同人誌は描かないけど自分はそのキャラクターの外見、経歴、性格、口調を調べきってからじゃないとイメージと実際のキャラクターとの乖離が気持ち悪くて場面の想像が出来ないわ。>>161
そりゃあ最初期の段階だけではまだ危険性がわかりづらいから、
・マナが出るアーティファクト?土地に近い感じで0マナか1マナ
でええやろ?
・自分のターン追加するだけなら2マナでええやろ?
・相手の手札を2枚捨てさせる(ランダムに)から2マナだな
などなど、最初期に作られて実戦の中で恐ろしい程の猛威をふるった
ものたちが後の世にパワーナインと呼ばれるようになったんだよな・・>>170
熱く燃える情熱のパッショネイト この胸にそもそも同人っていうほど儲かるのかなあ?
手間隙や印刷代考えるなら普通にアルバイトした方が稼げそうだ朝から薄い本の話かい?
了解、全力で行こう!
https://mobile.twitter.com/miyaoryuu/status/1066078616696479744>>201
逆に聞くが流行りの作品に直ぐ飛びつく。作品をよく知りもしない。内容も似たり寄ったりテンプレート
次の流行が来たら速攻移る。そんな作品に愛とかあるように思えるか?
まぁ別に一部の人間に嫌われても良いのなら自由にやれば良いじゃないか
ただ二次創作で金目当てを肯定するのはお勧めしない。今まで不満溜まってた人間から通報行く場合もあるし
公式に目をつけられて警告食らう場合もある。結果、二次創作を制限かけたりする例もある
あと大半のサークルは基本赤字だぞ>>176
すごい楽しいよね星翼
相棒がすごい喋ってくれるからハイタッチと合わせて一緒に戦ってる感高いし、陣取り合戦だから戦闘がそこまでうまくなくてもマップ見て手薄なところを取りに行くだけで一定以上貢献できるからロボ操縦したいけどアクション苦手って人でも楽しめるし
みんなハイタッチパイタッチで盛り上がってるけど僕ぁカズマと一緒に飛んでます
可愛い女の子と複座もいいけど相棒って呼び合うような同性コンビもロボものの王道だろォ!?>>190
一巻表紙と比べると表情筋の変化が見て取れて素晴らしいですが、その夜逃げ荷物はなんですか?>>211
がっつり利益出してるとこは警告入ったり、無視すると配布停止になるしね
ずっと前にスパロボ風のがそんな感じになったはず>>217
あれはもともとネットワークのなかった時代に、それでも同人誌を描いてる人たちが他人の同人誌を読みたくて始めた「同人誌交換会」だからね
本来は「作る人」同士が集まってタダで交換するって場所
参加者は「作る人」のみだったけど、「作る人じゃないけど読みたい人」が、自分で作った同人誌と交換するっていうルールの代わりに、お金を払うっていう事になってるってシステム>>219
キーホルダーとかクリアファイルとかの同人グッズがあんまりにも需要に的確に答えたりすると、公式がグッズを出そうと思った時に「同じ構図同じ商品の同人グッズがすでにあるから公式がパクったと言われる」ってリスクすらあって、それが公式が「流石にグッズ作るのはやめろ」っていう理由だからねー>>215
別のタイプの人間挙げてこれよりマシって、それとこれとは話が違うのでは。18禁版同人誌と全年齢公式マンガを並行して書かれてる「姉なるもの」という奇跡
これで自分は姉ショタにめざめた>>224
アレはおねショタ界のレジェンド>>216
気持ち悪い発言だが
父性に目覚める>>215
叩く人間よりマシと言っても、それが好きな作品だとリスペクト無き別方向への思い入れを感じて微妙に思うかな…
叩く人間とは別に残念に思うし、また比べるものではないと思う。>>228
自分はむしろ全然知らんキャラじゃ反応しないなーそもそもエロ同人も二次創作ssも創作以上でも以下でもないんだから
合ったらテンション上がって、合わなかったらそっ閉じじゃいかんのか?>>239
六花提督✖️響コス響君だね!分かるともゾンビランドサガはそもそも可愛いゾンビとゾンビだからできる物語が優先であって、
バーチャルアイドル的にキャラ(と声優アイドル)を売るためのプロモーションアニメじゃないと思うんだけどな…
アイドルアニメに男混ぜるなとか、可能性が生まれただけでアウトとか、何言ってるのかわかんない
まあ佐賀のプロモーションアニメではあると思う
バルーンフェスタネタ見たい
ところでソクラテスラの話はもう出ましたか誤爆
>>220
さらにそういった思い入れのある作品のソリッドブックをうっかり見つけ、誘惑に抗いきれず読破してしまい後悔と自己嫌悪に苛まれるのもお約束>>220
同人に関してはオリジナルの方がクオリティ高いあるある
シチュエーション設定が自由やし>>220
同人誌はほどほどに原作知ってる程度が一番いいかな……>>191
この手の話で一番腹抱えて笑ったのは
冬コミに合わせてロマニがマシュをNTRする同人を描いたら終局特異点のアレ
まぁ売れようがないですね・・・>>245
どのジャンルにも言えるけど、なるべく原作の設定とかキャラクター性とかを尊重して二次創作を作るor見ようとするとR18ってのはそれだけで相当な壁になるのよな。SNみたいに「原作がエロゲ」みたいなのならだいぶ楽になるけど。>>234
まあ思いっきりされてる絵あるからな、。ゴブスレ公式漫画>>216
アイマスにハマりすぎると最終的にR18のウス=異本より全年齢のモノに興味が移る気がする
特に公式じゃ難しい越境モノとか好き>>232
原作者曰く目が見えなくなった頃は女神官ちゃんみたいな体型してたので自分のエロさにあんまし気付いてないらしい>>242
なんだかんだでまだまだ強いからね
新約でも活躍してほしいね>>264
でもくだ子×ゴルドルフの和やか本はちょっと見たいかも(某AA)>>261
公式コミカライズがなまじ絵が上手いからそこそこ場数踏んだ有名サークルの独自絵以外は
基本的に微妙になるからな
オレも絵を描くのは好きだが上手くは無いから稚拙な物は見せられないと考えている
勢いとか熱は大事だけどもう少し精査しようぜ?って絵は結構悪目立ちしてる>>265
でも推し同士のいちゃラブが目当てで買ったのに男の方がただの竿役に成り下がってるのは認められないのはある(例 顔が描かれてない 性格がなんか違う等)fgoの2次創作(薄い本含め)は基本的に違う世界線の話として見てるわ
だからマシュぐだもいいしぐだエレ、沖ぐだ、他鯖ぐだ関係大いに結構!
それはそれとしてキャラが大事に扱われてないのは一言二言言いたくなるしかし二次創作をしようとするとなんだかんだ1番の敵となるのは作画コストだったりするのだな。グリッドマンくんは特撮版のシンプルさを見習ってほしい。あとシンカリオンはその腰回りどうなってんの?
>>260
実際にある。そして荒れた。
前作で感動的に結ばれたヒロインがすぐ走る様や、料理シーンの多さから「媚薬飯」と呼ばれるくらいに。>>270
ぐだが基本受けなのにエレちゃんだけは攻めなのに拘りを感じるぜ>>274
まあプロがお金儲けのために同人誌出すケースもあるけどね……結局、どこまで行っても自分達の主観でしか無い
理由なんてそれを許せる許せない、好き嫌いと言う為の道具でしか無い
自分がどう思うかが世界の全てだと思うけどな
それで気に入らないものは見ないと言うか無かった事にする
何やかんや自己中が大切だと思う>>280
それなー!ぬいぬいが可愛い過ぎる♡>>274
どっかの漫画で見たな
「自分の好きな材料!自分の好きな要素!自分の好きな調理法!...お口に合えばご賞味ください」ってのとりあえずアレだ。諸卿、その先にまで話が及ぶようであれば、
他作品(R-18)スレの有効活用も視野に入れるのじゃぞ?>>252
一時期、ntrでしか抜けなくなった>>287
他作品(R-18)スレはもっと活用されても良いと思うの>>286
剣の乙女もそうだが持ち直して冒険者を続ける人もいるが、社会復帰がかなり厳しい世界みたいなんだよね。ゴブリンに拐われた時点でゴブリンに犯された女と認知されるようで、風評被害が甚だしいようで女性たちのその後の人生を考えて苦々しく思うゴブリンスレイヤーや女神官の述懐もある。
だからこそゴブリンに犯されようとも関係ないと憚らず言える近衛大将は口こそ悪いが立派なイケメンだと思う。ゴブスレさん、勃つかどうかがまず心配
仕事柄女の裸なんか見慣れちゃってどうとも思わないしゴブリンスレイヤーになった根底のトラウマが姉のアレだし
行為に至ったとしても途中フラッシュバックして萎えそうで...>>274
プロになればよいなんて簡単に言ってくれるなぁ・・・>>289
女武道家たちの新人パーティーは女神官ちゃんの初期パーティーのIFを思わせるよな~。もしも経験者と一緒に行ってたらどうなってたか
青年戦士が積極的に声かけて合流したからこそ彼女らが帰ってこれたのかもしれない。>>297
原作ではゴブリン妊娠を思わせる病者あるしなあアビスのルークは幸せになって欲しかった
>>298
ファントム起動はクロスボーン全編通しても屈指の名シーン
ダストの主人公にもつながってきて感慨深いんだよな>>273
艦これの曙と超絶ホワイト提督と鎮守府の話好き
あと、全年齢版のマジカルT●P提督さん>>279
つまりアレクシスはカルナさん(的なポジション)だった……?>>300
・戦争を避けるために重要な人物なのにちっとも丁重に扱ってもらえない
・信頼していた恩師に裏切られる
・俺は悪くねぇで仲間に見放される(あれ初見だとルークがめちゃくちゃ言ってるように見えるけどアビスを一通りプレイすると仲間たちにも後ろめたい事実があったということがわかる)
・その直後に自分が本物のルークのレプリカだとバラされる
・再会した師にゴ.ミ扱いされる
・外殻大地降下を成し遂げた後、実家で使用人達にレプリカとして恐れられ続ける(後に和解できた)
・自分の意思でただ生きていたいと思い始めた頃にはもう余命僅かになっていた
・アッシュ生還のために消滅(本来はぼかされていたけど公式がうっかりバラしてしまった)
あまりにも不幸すぎて泣けてくるレベル>>305
いやー。ルークの日記の破壊力凄まじいよね。終盤にようやくみんなが仲間として一致団結してるだけに余計パーティメンバーのメンタルに刺さる奴。まあキャラや口調イメージひとり歩きはどこかで止まってほしい所はある
ガルパンでいうならペパロニと秋山殿まあ確かに原作でのちょっとしたエピソードを
拡大解釈してユーザーの間で風評被害が起きたり
それを公式が逆輸入したりするのは割と嫌い
恋姫無双の愛紗のメシマズネタとか
「あれは武人の愛紗が初めてまともに料理したから失敗しただけで、その後努力して美味しい料理作れるようになるところまでセットだろうが!」
って言いたくなる断髪後のルークはプレイしてて辛かった日記も見てて辛かった
面白い話で良作ではあるんだけど辛くて二週目やりたくないって思ったのはアビスが初めてだわ>>192
腕さん
別意思宿ったりしてないよね……?>>307
別側面迄書くと更に可哀そうになるんやで>>314
次に繋がってるから……>>311
ある意味、自分の行いの最大の被害者であるルークが仲間として話してくれるので
ようやく、サイコじみた価値観からちょっとだけ前に進めた人
最後の"あなた"が帰ってきてくれることを望みますというのは、最初のあたりだと絶対言わなかっただろうな最近は薄い本含め健全じゃない話を表側でしすぎて余計な軋轢を生んでる気がするんだよね
いや自分が公式に見つからないように潜め!と調教されてた一昔前のオタクだからってのもあるんだろうけど…
ツイッターは見ててちょっとゾッとするときはある
嫌ならNGしてスルーってのも分かるけど、しかるべき場所でしかるべき場所(R18とか一般的じゃない性癖はR18スレ)でやれない人はちょっとやばいんじゃないのとROMってて思うわ>>304
・只の学生だったのに半ば強制的にパイロットにならざるを得なくなる
・親友と戦わないといけない上に、周りの友人たちは次第に、キラはコーディネーターだから大丈夫という感じで、自分そのものを見ようとしなくなる。
・自分が守ろうとした女の子や、約束を守れず責められる。
・友達の彼女と、寝たり精神をすり減らして、コックピットの中で寝たりまともな泣き方をしなくなる。(SEED前半のキラの泣き方は、堪えるような異常な泣き方)
SEED前半だけでも悲惨よ、キラ君>>322
最初からシオンを人形としか思っていなかったサイクスだけが、そういう人形がいたって記憶を保持しているというね・・・>>321
あれって違ったような?
母親→盗賊に誘拐を依頼(関わったのはこれだけ)
盗賊→ゲマ(と言うか教団)に売り付ける(独断)
ゲマ→受け取ったあと盗賊ぬっころ
じゃなかったっけ不幸な主人公だとベルセルクのガッツがすぐに思いつくね。産まれたときから悲惨な境遇で性的虐待されたりと散々な幼少期から始まるのは辛かったな。ガッツの「覚えちゃいまい。貴様らが遊び半分で喰い散らかした人間一人一人のことなんぞ、覚えちゃいまい!」「逃げた先に待ってるのは新たな戦場だ。お前は、お前の戦場で生きろ。」は屈指の名言だと思う。
ニーアの不幸っぷりはヤバい、筆舌に尽くしがたいくらいには詰んでる。
というかあの世界みんな辛い思いしてるけど。ゲーム、「サンサーラ・ナーガ1,2」の
主人公と相棒も結構不幸
・相棒(竜)が命を落とすのが世界を救う絶対条件
・2でも同じかよ!!(今回は子供達の目の前で)
・師匠全部知ってたのかよ!
・俺が竜になるのかよ!
タイトルがサンサーラ(転生)ナーガ(竜)ダカラナー>>305
バックグラウンド見るともっと悲惨
・予言中毒で外道なことをし続ける世界を、レプリカで改変しようとしたヴァンによって創られた複製人形
・幼い頃の本体のアッシュにすげ替えられて周りは気付かず育てたが、そもそも予言により国や家からは犠牲になるためだけに生かされ続けていた
・そこに目を掛けてくれたのが、初めから捨て駒にするつもりでヴァンで信頼を得るために騙され続けていた。
・上記の背景から見た目に反して実年齢は僅か、温室以上の育ちで常識に欠けている。そのため仲間からは辛口、見下される
・唯一信頼しているヴァンには裏切るどころか、その身を犠牲に大量死を引き起こす道具としか見られていない。
・英雄になれと背中を押されたら、大量殺戮の爆弾として崖から突き落とされました。
・自分は紛い物、多くの命を奪った責任を感じて、贖罪のため、また尊敬するヴァンを止め世界を救うために行動する。
・そして酷なことに世界を救うために自分と同じ数多く集まった複製人形を、その手でもって犠牲にすることになる。
・力を使い続けた反動で身体の存在が保てなくなり、ヴァンを倒して世界を救うために己の身を消して事件を収束させる。
特に自分と同じレプリカ、それも「自分たちのために死んだ知人たちの顔した者たちの複製体を、瘴気を消すために己の手を汚して大量に消滅させる」ってエグい。咎を背負い過ぎ。でも報われない。少しでもじゃないすごく良い
>>336
まあ大抵の場合、特になにも起きてないなら
新作なんていらないし
前作主人公がひどい目にあってないなら
なにか起きても前作主人公がなんとかすればいいじゃんってなるからね……>>337
演技が迫真過ぎて子どもが泣いた人>>336
割りかし洋ゲーとか映画にあるよね。
あっちは事業に失敗したーとか前作のヒロインと離婚したーとか割と生々しいアレだけど。
あとはアル中になってたりヤク中になってたりと現実的に想像できる悲惨なことになってる事が多いね。テイルズのルドガーさんも不幸だな
大精霊三体と一族の尻拭いの人生させられる
あとは閃の軌跡の主人公リィン君も本当に頑張った>>341
下野紘が汚い高音出すのか…出せるのかな>>345
例えるなら武装錬金の病弱なままホムンクルスになったパピヨンみたいになった。
魔王に殺されて死ぬ寸前に時を止め、瀕死のまま止まった状態で世界から一部地域だけ切り離している。
でもポツンとした異界で世界から孤立し、異端なために押し流されるところを憎悪を持ち続けることで無理矢理にでも時を止めて鬩ぎ合っていた。>>349
杉元は自分を責め続けているのが辛い。彼はいつも誰かのためにと頑張ってるのにね。>>350
黒がクッソしつこくドライケルスの血筋狙ったのが灰に嫉妬したみたいに見えて初見の時草生えた>>349
ヤングジャンプの主人公って不幸な生い立ち多くない?
東京喰種とかリクドウとかテラフォーマーズとか>>328
「坊や どんなにツライことがあっても 負けちゃダメだよ。」
「うん。どんなにツライことがあっても僕は負けないよ。」
このやりとりが本当に泣ける
父の意思を継いでこの言葉の通りに彼は自分の運命を立ち向かったジョジョのアニメもう8話なんだな……画面の情報量が濃いからまだ序盤だと思ってたわ
これ3クールって聞くけど本当に収まるのか?プロシュート兄貴で3話ぐらい使うんじゃないの?>>318
ゴブスレの話が始まると高確率でレイープの話になるからな
更にそこから薄い本の話になる
本編の話はギリギリ目をつぶるが、薄い本やらなにやらは普通にR18でやれよとしか不幸といえば、
夜桜四重奏のラスボスが今までの作風に合わないレベルの真正の腐れ外道で驚いたな>>349
自分も人を沢山殺し続けてきたから、そんな自分が己を不幸と嘆くことをしないし、己が殺して来た他人を忘れないって辺見との会話でも分かる。
それに立ち止まっていたら梅ちゃんを助けられない。死にたがりなわけでもないから基本前向きで真面目。責めるにしても自分自身。
ただだからこそ、真っ当に生きているアシリパさんを自分たちみたいな修羅の道に関わらせるのかって怒っている。この辺りはハガレンでも思ったけど軍人らしいなとは思う。不幸は起承転結の起にちょうどいいからね物語のスタートにしやすいよね
最近の不幸キャラというとフランシュシュのみんなはどうなんだろう>>335
ゼロ!ゼロじゃないか!今日更新されたマグコミの方の魔法使いの嫁でサイモン神父の過去明かされたけどめっちゃ重いんですけお…
>>343
アルフォースもだけど自分はウィザーモンとテイルモンがコンビで出てきてくれたの好き。「あの子」の事について言ってくれたのも嬉しかった
仮にアルフォースがもしVテイマーと同一なら、兄妹揃って何処かにいるんだよね……
Vテイマーだと兄しか出てこなかったけど、もし「あの子」もいるんだったら、兄がデジタルワールドで冒険している間に妹は現実世界でテイルモンやウィザーモンと一緒にいたとしたら……そんな妄想もした>>362
あまり不幸と思っていない問題(ただし闇が深い)0~10歳
・幼い頃に母病死
・父が里の仲間に村八分されて自殺に追い込まれる
11~20
・同じ隊の仲間1が形見を残して死亡
・同隊の仲間2を里の為に自身の手で殺 害
・隊長とその妻が里を守るために死去
21~30
・目をかけていた暗部の後輩が一族を虐殺して里抜け
・その後隊長の仇を封印された隊長の息子と一族虐殺した後輩の弟を部下にし可愛がる
・後輩弟が闇落ちして里抜け
31~32
・同期の友人アスマが暁によって死去
・里の仲間を守って自分が死亡、後に蘇生
・後輩弟が自里の長(暫定)を殺 害
・先述の仲間1が実は生きていて敵ボスの正体と発覚、闇落ちした理由を「お前が仲間2を殺 したから」と暴露
・後輩の弟が「revolution」宣言
うちはだったら5回は世界滅ぼしてる程の絶望と不幸のフルコースを味わった男>>367
カカシの人間強度の強さは凄い。うちはなら何度も闇堕ちしてた。>>360
どうでもいいけど、眼鏡は流石にギャグ過ぎるやろ>>367
本当に第七班の仲直りとガイ先生生存があってよかったよ…カカシ先生を見ていればわかる通り、結局のところ、うちはは如何に忍術の才能があろうと忍者には向いていなかったんだよ
うちはに真に足りなかったのは才能ではなく、降りかかる苦難に耐え忍ぶ心
やはり正しいのは大蛇丸ではなく自来也だった>>373
???「プラス秩序を守るための多少の卑劣さ、そうは思わんかね?」>>367
教え子の息子、娘達の中で一番絡み見たいのはサラダちゃんかな
イルカ先生がボルト微笑ましく見てるのと同じく、カカシ先生も多分サラダちゃんを特に可愛がってると思ってる>>348
Ⅳで漸く報われて良かった……
あとリィン×エリゼちゃん推しだったので隠しイベントで結ばれて良かったです。こちらも報われた……やはり推しキャラ同士がくっ付くのを見るの感無量だわ
……で、式はいつかな?祝いの品持って駆け付けるぞ>>343
クロスウォーズのアルフォースは「もしもゼロまるが成長してロイヤルナイツに入っていたら?っていうイメージ」で書いたらしい不幸というかなんというかスカルガールズはバッドもしくはビターエンドが多い感。ペインホイールちゃんのシナリオはあまりに救いがないぜぇ……
>>370
金床パンツ履かない主義だから多分スカート下ラニよね>>305
最近だと幸せが掴めたかもしれないIFがメタ的な意味で潰されたファイナルファンタジーXVの王子も大概悲惨だよなぁ...
DLC開発中止やっぱつれぇわ...なんか不幸系キャラの話してるから一つ。
予習的に禁書の旧約16.17を読んでたんだけどさ、カット濃厚な飛行機テロのくだりの上条さんが、
『アルミ製の金属棒を武器に持つ』
『(対応方針が相容れないとは言え)飛行機長の顔面をアルミパイプでブン殴る』
『(インデックスに暴力を働いた)テロリストをあぶり出すために緊急警報アラームを起動する』
『「文句はねぇよな?」と言いながらひたすらタコ殴りにする』
『テロリストの仲間相手に煮えた熱湯を浴びせて、そいつが熱さで絶叫するのを見て笑う』
『折れたナイフの刃部分で太ももを刺す(上条当麻がナイフを使う)』
『機体に空いた穴に腹から吸い込まれるテロリストの、その最後の抵抗である手榴弾を叩き落として「(飛行機着陸までの十分くらい、そのまま、)頑張れ」と笑いながら言う』
『ダメ押しとばかりに機体の外へと腹から引きずり出されそうなテロリストの背中をさらに押し込む』
と[上条当麻というヒーロー]からすればキャラ崩壊クラスな行動ばっかだった。
正直笑いが止まらない、おまえどんだけインデックスのこと好きなんだよ!!!!>>329
すまん、その小説版だと思うんだがかなり前に売ったからうろ覚えで
もしかしたら4か5の同人の結末で見た話と混同してるかも>>381
旧約上条さんは存在理由=インちゃんだから……今でも全てにおける優先順位インちゃんだし>>382
上条さんがここまでマジギレしたのはここくらいだから…インデックスはそれくらい大事すぎる人なんだよ、だからこそオティヌスの時にインデックスが幸せにしてる世界を見たときに折れた事の説得力にもなってるし。自分の好きな不幸主人公クラウド・ストライフについて語ります。
・物心つく前に、父が死亡
・内気な性格のため、子供時代に友達はおらず初恋の幼なじみとも仲良くなれない
・初恋の幼なじみが橋から落ちそうなところを助けようとしたら、その子の父に誤解されてしまったために「何でこんなところに娘を連れてきた!?お前は何を考えているか分からん!」と感謝されるどころか非難される
・上のことで幼なじみを助けられなかった無力な自分が許せず、喧嘩に明け暮れる荒れた日々を過ごす
・戦争の英雄に憧れ「俺も彼のようになる!」と初恋の幼なじみや村人に宣言して村を出るも、夢は叶わず一般兵どまり。
・16才で任務で自分の故郷に帰還。恥ずかしくて一部の村人や母親以外には自分のことを打ち明けることができなかった。
・憧れていた英雄に自分の故郷を焼き払われる
・色々あって英雄に勝つも、その後村を訪れた科学者により、任務に同行してた親友や生き残った村人と共に実験体にされてしまう。
・五年間軟禁状態にされ、実験のために精神崩壊してしまう
・自分を守って、上記の親友が目の前で死亡
・その後、幼なじみと再会しテロリストになる。自分たちのせいで、拠点のあった町や仲間が犠牲になる
・女装させられ、ホヒホヒ~と笑うキモイオッサンとキス寸前に
・巨大企業に追われの身となり、星を救う戦いに巻き込まれる
・かつて自分が倒した英雄に、仲間の1人(自分を守って死んだ親友の元恋人)を殺される
・英雄に真実の一部を突きつけられて、精神崩壊
一部はクラウドの責任もあるけど、かなり過酷な人生よね。P5のアニメイベント行ってきたー!
奈々さん、杏がヒロイン枠じゃなくてウェーイ枠とかぶっちゃけすぎ!今週のグリッドマンのドラマCD、面白くて草生える。親子仲めっちゃいい良いですね!
あと、現在期間限定で1.1話から最新の8.8話まで見れるぞ!そしてP5の年末特番、大晦日じゃないんやなー。
>>352
それよりもご都合主義な閃の軌跡4があるぞ!
いやリィン君今までがあれすぎたから大満足ですけども今日閃の軌跡をPSストアで買いました!
前々から気にはなってたけどシリーズもので4作目まであるから迷ってたところに4では義妹√があると聞いて1と2を衝動的に買ってしまった。どうせセールするならあと20%くらい安くしてくれよ。>>395
スマブラにまで追いかけてくるんじゃないかと思ってました(震え声)>>398
無敗の英雄だったのにクラウドには生前に一回敗北して死亡、ジェノバと融合した後もまたしても敗北して計画を潰されてる
まあ執着する要素はあるっちゃある個人的に不幸な主人公を挙げるとしたら六花の勇者のアドレット・マイアかな
6巻ラストの展開でアドレットがこれから先どんな行動をするのかめちゃくちゃ気になってるんだよな
続刊待ち続けてる前半のクラウド
ティファの家に勝手に入ってパンツを漁る
やらしー店を前にして「行くぜ!!」
初心者の館で「元ソルジャーをなめるな。どれだけ物知りか、教えてやる。しかも、無料でだ!」
まあこんなやつである>>403
所謂逆玉の輿狙えるハーレムパーティなのに誰ともくっつかないフラグクラッシャーバッツさんの凄さよ
一度FF4の伝説のパーティ(全員男、ヒゲ率75%、平均年齢42歳)にでも入れればフラグ立てる気になるのだろうか>>390 30日なんだな
大晦日確定のラブライブと、年末にやるのが確定してるミルキィかな?
大穴でまさかのfateの特番が今年もあったりしてなw>>401 希望の光になりうるのはイヴちゃんの魂が乗り移ってると思われるユスティアだけど、あの絶望的状況からどうやってひっくり返すんだ?
>>409
ゴメン冨岡さんの声が櫻井さんってだけで笑えるwww
声が裏切りそう「ニュータイプって大抵、個人的には不幸だったんだよな?」
というビルギット兄貴のぐうの音も出ない名言
ニュータイプを「主人公」とか「ヒーロー」に言い換えれば
大抵の創作には当てはまる気がしてならない>>381
バーチャロンコラボでインデックスが消された時は、一方通行に自分が相手を殺、しそうになったら止めてくれと協力を頼んで、犯人の手下を尋問する時は、入院中の手下相手にパイプイスを片手に笑顔で語って、もし情報吐かなかったら口封じにきた犯人に消されそうになっても見捨てても大丈夫だな。と脅して情報を吐かせるから。
冷静に考えたら、基本助けを求めるなら助ける上条さんが自分から相手を見捨てようとするんだから本当にヤバい>>414
これ実は2019年にしたの1割くらいはこれのためだろ>>409
やはりシリアスギャグで映えるなあの人>>414
遊郭編的に猪之助と善逸が逆でも良いとは思ったけど全員それなり以上に合ってると思う
あと汚い高音は予想以上に想像通りだった>>421
でも戦闘時のカートゥーン調のコミカルな動きとパロネタの多さに笑う
ロードローラーからの無駄無駄とかコナミのモアイとか出すんだぜこいつ>>394
一応両親亡くなってたりするけど、不幸な身の上って感じは無いな
正に風って気質だし
流石に故郷が無に飲み込まれたらキレたけど>>424
でもそれはDFFじゃなくて続編のDDFFで付け加えられた後付けだからなぁ・・・>>425
黒幕幹部が余りにも悪辣すぎてな……洗脳解けたアドレットはどうするのか、どうなるのか……
六花の勇者、作者が奈須きのこに影響受けたって言ってる人だから型月好きな人には是非読んでみてほしいし出来れば続刊待機の苦しみを一緒に味わってほしい>>416
伝説の釣り人ノクティーガー好き。釣王ノクティスのファントムソードはきっと釣り竿だよね>>283
因みにTSゴブスレさんは、ほむほむぞ(AA版)
そして助けられた神父さんが、この娘放って置けない、救わなきゃ!ってなる>>409
声櫻井の刀使いは少し前にも見たな
あっちは氷属性だったけど>>410 エイプリルフール企画でプレイヤーとパートナーZ/Xが合体するというのをやったあと、現実にイグニッション・オーバーブーストという形で本当にしたからね。
多分エイプリルフール計画のを今後もまことにする展開が続くんじゃない?ファンタスティック・ビースト見てきた
まさかナギニがヒロインレースに躍り出るとはこのリハ(略)>>416
ノクト、最初はむかつくキャラクターしてるけど、話が深まっていく度に少しずつあまりにも残酷すぎる運命とそれに立ち向かっていく姿が悲しくて悲しくてな。
大人になって気丈に振る舞いながらも、エンディングで仲間達に「辛い」って漏らしたり、救われないのが悲しすぎる。
……しかも救われたであろうDLC開発中止になるし。>>404
ジェノバ細胞が記憶したザックスを真似てねるやろうな>>432
ウェポンサンもいるし…。あ、ヴァイスには劣るのか>>443
全うするはずだったのに宇宙ゴリラにサラサラされた人>>115
スレイヤーズのセレンティアの憎悪は龍頭蛇尾っぷりが逆に悲惨だったな
あれだけ大惨事引き起こして、黒幕があっさりワンパンというやり切れなさ>>406
立ち振る舞いや言葉遣いを女性らしくしてたけど、コルネオとキスするのは(一応)嫌がってたから(小声)。でも、ティファとエアリスが乱入してなかったら、どうなってたんだろうな・・。
>>416
ずっとクラウドを好きだったファンとして、その情報は凄く嬉しい。中二病とか言われるけど、友達が少ないとか夢が叶えられなかった普通の青年が仲間や色んな人の力を借りて星を救うところや、「この戦いは星のためやエアリスの想いを無駄にしないためでもあるけど、セフィロスと決着をつけるという自分のためでもある」と最終決戦前に語ったように等身大の主人公で共感できるポイントが多いんだよな、クラウド。
>>436
プレシデント新羅やルーファウス、ガハハ(ハイデッカー)とキャハハと笑う年増女(スカーレット)を遙かに超える悪だからね、宝条。こいつが全ての元凶といっても過言ではないレベル。>>443
安らかな結末を迎えたヒーローはいっぱいいるけど、最後まで現役で家族を持ちながら安らかに死んだヒーローはあまりいないと思う>>443
全く真逆だけれど、殺し屋家業の人も楽隠居なんて夢のまた夢と聞くね
方々で恨み買いまくっているから、老いて衰えた後はそれはもうひどいのだとか>>449
そういえばキングダムハーツ3はFFキャラ誰が新しく出るんだろうね
自分はスコール大好きだからリノア出てほしいんだけど>>449
まぁ月姫リメイクとかよりは現実的な範疇だと思う。正直ゲームとしての制作に必要な人員や労力は非にならんタイプのゲームだし確実とは言えんが。>>443
ジョジョで言うならジョセフは全うしたのでは
浮気したけど最近FF8をゲームアーカイブスで買い直してまたクリアしたけど
やっぱいいゲームだわこれ……>>454
最高にエモいだろ>>458
なるほどねー、早くなるのは初めてだわ
ネタバレになるから通常通り明日からだな>>462
その地域で売ってても他のとこでは売ってないこともあるでしょ>>423
GGOキリトの声以上の女声を出せるらしい松岡さん。声優は声だけで性別の壁を越えるのすごいな!>>460
ネタバレしたいんじゃなくて不思議に思って質問しただけでは?何でそんなにケンカ腰なんだ?>>460
別にそんな注意するほどのことでも無いでしょ…
ネタバレしてるわけでもないし>>168
シロウのような配色の服着ているな鬼滅が思った以上にガチで震える
近藤社長直々だと・・・!?
そして梶浦さん
気合の入り方がどういうことなの!?>>469
アニメ化初報できのこの推し漫画がアニメ化もufoか
癒着じゃねーのかって野次飛ばされてたが
こうもがっつり面子揃えられると言葉が出ない
いいぞもっとやれ!
これで無惨さまのcvがどうなるかますます気になる>>443
創作のヒーローはこのくらいが好きスマンツイッターで変なツイートみて気が立って言葉使い荒くなった
>>443
世紀末リーダー伝たけし!の主人公は良い感じに老けてたよ>>474
だんだん可愛くなっていったピトー
顔変わりすぎだなしかし>>429
「光子郎はん。光子郎はんがいてくれはったおかげで、色々勉強できましたわ。まぁ光子郎はん、コンピュータに向かってると他に目が行かへんようになるのが玉に瑕ですけどな」
「テントモン…」
「でもそれがまた、光子郎はんのええところですわ」
最終回付近の二人(?)の会話より抜粋
当時周りの環境もあってか他人と余り触れ合わずパソコンしかしなかった光子郎に取って、それを肯定しフレンドリーに接してくれたパートナーの存在はとても大きいものだったと思う>>454
ラストにチョコとポテト頼んでたでしょ?あれ、それぞれ二人の好物なんですよ>>476
ラノベだけど「カンピオーネ!」の草薙護堂とエリカ
過去編でボーイミーツガールなイベントこなしきったせいで両思いではあるけど男側は身を固めるのは早いと逃げ回っている。>>464
エレハンもクロウォもそうだが、ソウラの作者の人は本当に魅せるのが上手い人だな、と思うわ
読んでる内に何かこう滾ってくるというか燃えるというか
ドラクエの呪文を戦術的に使うとか特技をバトル漫画風にアレンジするとかアイデア力が凄い>>470
他作品になるが生誕から何十年経とうと、いまだにゴジラシリーズやウルトラマンシリーズが作られるのも分かるよね。>>480
うーん・・・アリやな!!
響君ウィッグつけたら完璧女の子じゃないか
ベリーショートな女の子もいないわけじゃないけど響君の顔がベリーショートにしておくにしては可愛い系すぎる・・・!!セミロング辺りにしたい。
ボスは完璧すぎて言うことありませんよ、ええ。>>456
九頭竜大学に科学者キャラ集まりすぎなのは同意。
神門(ソル)・ほのめ・世羅・怜亜(アルタイル)・超(カノープス)・七尾(デネボラ)・クローンあづみ(ベガ)
学部や研究分野の違いはあるだろうけど、赤の世界の三博士全員と青の世界のアドミニストレータが7人中5人在籍(一人は被り)してるとか、赤と青の世界の科学技術を発展させる意味で重要すぎて違和感すら覚える。
この分だとアルクトゥルスとポラリスも九頭竜大学で何かしらの研究をしていたんじゃないかと勘ぐってしまう。
公式のショートストーリーでしれっと触れられてるだけだけど、ポラリスがカードデバイスを造る時に青の世界の世羅? に協力してもらったとか言ってるし。>>486
きのこはその辺自覚してるのか、最終的な部分は脚本家に任せるよね>>474
鎌之介さん
どっちかというと女性説の方が濃厚だけど、だとしたらその胴体は…その未来は…(鳩羽つぐちゃんの新作動画のセンスに身悶えするほどジェラシーたぎる。謎とか深読みとかでなく、言葉にならない詩情を醸す細やかな映像と音声の空間づくりが美しい)
YouTubehttps://youtu.be/XtHJQztMhgg
>>497
頼むぞ真希さん、恐らく君に全て懸かっている……!(さも当然の様に荷を重くする)>>485
八王の規格外感は凄く良かった。そして更にその上の次元に存在する三弟子のジジイ達。>>473
強いぜ。マジで強い。
主人公はぶっきらぼうだけど困ってる人や事件を見捨ておけないいわゆる「お人好し」なんだけど、
八方美人というわけではなく幼馴染に対する思いが一つ抜けてる。
相手のお父さんもほぼ公認の仲だし、
やりとりが完全に夫婦(「今日は夕飯いいや」「じゃあ冷蔵庫に入れておくね」)だし、
主人公が戦う理由が幼馴染だし、
そも行動原理が幼馴染だし、
主人公の背中を推すのも幼馴染だし、
しかし物語で出しゃばりすぎることはなく、面倒見はいいけれど過干渉しない。見守ってくれるタイプの幼馴染。
>>478
リオンいいよね……シオリがいなければ完全にナンバーワンヒロインだった。
でも戦闘モーションの都合でパンチラしまくるのはアイドルとしてどうなのかと(>>505
慣れたらできるようになる、くらいかもしれないね
さすがにまだ慣れてなさそうだし基本的な操作とユーマとの連携が優先な気がする
トリオンも高いしユーマのUMAバレで排斥派が騒ぐけどなんだかんだで三輪辺りが庇ってくれる展開ありそう
>>489
人体実験は決して許されないが
子供への語りもあれ本心だろうしね
誰もいない深夜の研究所にいる子供に優しく話しかける辺り子供に優しい大人という世間へのポーズじゃないだろうし>>508
うたわれ一作目しかやってない指揮官ワイ、コラボで仮加入したボインちゃん使ったらレーザービーム発射して惚れ込む。>>511
アクティヴレイドだよ>>489
独りだけ、四の五の言わずにここで殺しておけ! 今すぐにだ!
って奴出てきたけどね……アントマンもそうだが元彼と新しい彼が仲良くなるのなんかいいよね...
>>489
ドレイクみたいな「目標は立派でメンタル善人だけど最高にイカれてる」タイプのキャラ好き>>517
アズレン世界にはサイズ可変な動物(神獣的なもの?)が既に登場してるのでそちらもそうなってる可能性がワンチャン。>>508
ココポが平均的なサイズになってて草
これでもう禍日神とか言われないな!>>523
このキャラの声好き。正確に言うとキュアジェラートの声が好きなんだが>>521
某辛口あたりめの人とかもうゲームやる視点と遊び方が違うからなぁ
「あっこのオブジェクト荒ぶりそう」「この隙間抜けれそう」とか本筋そっちのけで壁に刺さったり地面に埋まったりしてるし
あのスケボーゲーを数年も遊んでまだバグ技編み出してるとか常人にできることじゃない>>532
風先輩が可愛いの自覚しちゃったら風先輩じゃなくなっちゃうだろ>>526
髪の色変えたら殆ど岩倉さんやな~>>540
ナルニア王国の王様みたいにやるんじゃない?>>530
BETAに嫌悪感を抱くものそう言う理由です>>543
\ さいごのガラスをぶち破れ~ /
* \ 見慣れた景色をけりだして~ /*
* ( \/ /_∧ <./| /| + /\___
+ ..ヽ/ /Д`/⌒ヽ / .| / / / //
。 / /\/ ,ヘ i  ̄ > \_/ * /____//
し' \_/ i />  ̄ ̄ ̄ ̄
+ i⌒ヽ ./  ̄>__ + 。 ..|| |::
/⌒ヽ i i \( .|/ / /\ + .|| |::
* ..i | /ヽ ヽ *∠__/  ̄ + *..|| |::
ヽ ヽ| |、 \_ノ > <> * || |::
。 \| )  ̄ ./V * 。 .|| |::
____ .ノ ./⌒)∧ / ..+_________||___
。 / し'.ヽ ( .∨ /\________|__|
// し' / /\ + ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>>529
このシーン、もちろんなみこも可愛いけど、奥の六花さんとはっすも可愛い。あと六花さんママが意外と様になってる。>>476
昔の作品ですが「黄金勇者ゴルドラン」よりワルターワルザック&シャランラ・シースルー
ワルターはキャスターリンボ役の森川さんが演じており、婚約者でありワルターラブ勢のシャランラから常に身を隠し逃避行を続けています
(無断で婚約発表記者会見を開く、無理矢理婚姻届に記名させようとするなど愛が行き過ぎているので致し方なし)
しかし、このシャランラが後々、重大な逆転の一手になりました(本当に。シャランラがいなかったら物語終わってたほどに)>>529
(お?冬木の黒豹かな?)>>523
ワートリの遊真と声優さんが同じという事実>>543
HELLSINGはいつ観ても中二ソウルが疼く名作
吸血鬼!ドイツ兵!二丁拳銃!狂人達!>>540
ミュージカルとしては鉄板といえるほど興行成績あるからなあ
ハリーポッターシリーズみたいに実物の動物にCG重ねるのでは>>474
マジンガーZより「あしゅら男爵」>>552
MMDは偉大な発明だよね>>555
加古炒飯に二度殺される男こと堤が開眼するとボーダーイケメンランキングが変化するらしいがどの位凄いのだろうか>>562
むっちゃ誤字ってる、小佐夜じゃなくて小夜子だ
おサノが混じってるぜ>>564
特殊部隊員なんて余りの過酷さ故にpsychopathスレスレなくらい苦痛に鈍感な人が適任らしいな>>565
才能を鍛えるには若い内じゃないとダメで
この組織自体がかなり若いから
隊員は十代二十代の若い人が多いのだ
家族や友人を敵に奪われて志願して入ってくる若い子も多いしね>>565
少年漫画なんで、そこはまあ。>>523
隠れ(てない)巨乳って最高なのよな!>>565
ワートリには今のところ熟女は出ていないのだ…
修母?どう見たってお姉さんダロォォ!!>>531
風先輩、勇者部で色恋知ってるとか自負してる割に例の話しかないから焦ってそう。
けど男子から
女子力高いから絶対彼氏いるわあの人、
とか思われてそう>>572
玉狛支部は太ともフェチ(確信)>>560
まさかの裕太とアカネによる六花さんの取り合いですか!?>>578
死/んで無いって事は長い目で見ればつまり負けてないって事だよね>>580
餅ですら3:7が精々のやばい人>>585
若い頃ってなんだ
トータル160とかか>>578
6角のパラメータ表記いいよねワートリの黒トリガー>>>>>>>>>>ノーマルトリガーの設定ぐうよし
だからこそ黒トリガー同士の戦いや、黒トリガー相手にノーマルトリガーたちの連携で立ち回ったりするのが熱い>>588
サメ専門家のフィンがいた世界は滅亡し最終作で剪定されたしロストベルトの
一つになってもおかしくないな!>>573
照屋ちゃんをドスケべと誤解させようとすんのやめーや(激怒)>>563
諦メロンハイレイン、どう考えてもパンケーキ好きのお嬢様はおぬしにご執心じゃ>>591
剣モードは攻撃力・耐久力が孤月以下だからねー
シールドモードはすごい硬いし(修でもある程度は持つ)、結局今のところ最適な使い方はガンダムのごとくシールドとして使うのが1番安定してると思う
スラスターパンチ?あれはレイジさん専用技だよ>>591
どうしても器用貧乏気味になるのがねえ。剣モードの攻撃力は三種の中で一番低いし。>>410
黒の世界の仮面の神祖も全員判明したよね
レヴィアタン=綾瀬、ルシファー=さくら
そして意外だったのは完全に詳細不明だったベルフェゴール=相馬
こんな感じで初期に建ててたフラグが回収されてくが如く設定が判明していくのは楽しいね
(初期に登場したルシファーと最近のルシファーの顔が全然違うのは内緒)たまにコラ画像なのかマジなのか分からないときが有って調べてもどうなのか分からないときは実際に読むことにしてる…はっ、コラ職人はこうやって本編を読ませることでファンを増やそうと画策していた…?
>>595
あっ
白髭海賊団をたった一人で壊滅させた男だ筋肉万能説 【レイジ】
狙撃からサンドイッチ作りまでこなす器用系筋肉。「筋肉は使うもの派」の信徒であり、「筋肉は魅せるもの派」の信徒とは継続的な戦争状態にある。筋肉原理主義者だが、筋肉が弱い人間を見下すことはなく、むしろ弱い者のために鍛え上げた自分の筋肉を使おうとする理想的な筋肉。
筋肉が全てを解決してくれるんだから
レイジさんが最強なのよ!明日のワートリでオッサムは生き残ることができるか!?
これでまたシモヘイヘ東さんに狙撃されたらどうしよう…(今のところ行方不明なのが怖い)>>523
ラブ&ピース!?軍曹Pかと思ったが有浦柑奈ちゃんなのか!?>>614
でもトロフィー追加は個人的に許せない>>581
そうやって条件付けする事で、ドラマ的でも世界観的な意味でも特別性や神秘性を醸し出して物語やキャラクターに深みを持たせられるからね
まあ、一番燃えるのは型月でも定番の「ーーだが、そこに例外が存在する」なのだが>>608
ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲じゃねぇか、完成度たけーなオイ>>617
...
!?
なんだこの展開!?>>596
世界がシャークネードで滅びて主人公が過去を遡っていくって話だった記憶>>617
グリッドマンの全乗っけラーメンかな?>>621
一応ビームランスに転用可能なハイペリオンのアルミューレリュミエールがそれにあたるかな(カナードのマニュアル操作ありきで本来の仕様外だが)>>631
Dボゥイの幸福という資産は基本
失うイベントと、最悪はギリ回避するイベントしか起こらないからな・・・
時系列順番で序盤だけでも
すべてを失ったぜ→でも復讐する力を手に入れたぜ→その力壊れたぜ→仲間の協力でなんとか使えるぜ→でも破壊の化身になってしまったぜ→被害をまき散らしたけど戻ったぜ→このままじゃ死ぬぜ→
みたいな>>633
千翼は本人は良心的な人格なのに存在するだけで罪だからなぁ>>615
俺もマギレコやってるよ
期間の前半忙しかったのと、ストーリーは終わらせて少しやったけど面倒でリタイア
待望の羽川さんがくると聞いて嬉しかっけど、特訓イベ後なのがちょっと残念
エピソードレベルを上げやすいからドッペル解禁までが早くなるのと、なんだかんだミッション目的のついでにレベル上げもできるから特訓イべ好きだわ>>633
流石に千翼よりはマシ
だが仲良かった兄弟仲間が洗脳されて自分を罵りながら殺意全開で侵略者となり攻めてくるやら自分と同じく助かった妹が弟に始末されるやら兄に家族始末するお前こそ悪魔だろ!!と罵られて最終的に廃人化だからな...
マシってだけで地獄なのはかわらん>>632
まことはまぁしゃーねえかなと思う
原作でも優しさが臆病さを超えた時の強さは伸びていったけど子供っぽさと自分に自信が持てないという欠点は治ってなかったから自信をなくした今ああなるのは当然
でも元々の優しさはあるからいつかは何とか乗り越えられるだろう>>633
そもそも千翼と立ち位置とかが違うから比較できない
Dボゥイはラダムの被害者にして、人類と共闘できる立ち位置だったが、千翼はシーズン2における元凶的存在故に人類からほぼ敵対される関係だし
じゃあ千翼の方が不幸かと言われたら、自分と同じく被害者である仲がよかった兄弟を手にかけざるを得なかったDボゥイも方向性は違えど不幸なのは間違いなかったしまあでも千翼の女性版みたいなキャラっていうのは興味ありますよね
ストール巻いた儚げなロリ顔の少女が自分は生きてはいけない存在だと突きつけられつつも愛する人を救うためにマシンガンに被弾して大量の血を吹き出しながら特攻するシーンとかアニメ史に残る名シーンになりそう…なりそうじゃない?>>643
でも比べないと誰にでも少しは幸せな部分があるからみんな幸せということにもなってしまう生きていてはいけない系の主人公とか
そら殺×愛のひーちゃんよ
自分が生きてる限り世界を滅ぼす天使の襲撃が止まらない
そのせいで中盤からどんどん大事な人が殺されていく
でも自殺しようとしてもオート再生で死ぬことができない
自分を処刑できるのは、相思相愛の相手のみ
良い>>607
最終的に大鎌やら槌やら大砲やら使う器用万能になるからセーフ
なお消耗については考えないものとする人格改造されて侵略者となり敵視もお互いしてるのに弟が人間性失って会話できなくなってる状態なのわかってるのに再会できた弟に返事してほしいからひたすら話しかけてた
セリフにしても「お前はここまでなのか!?」
とか案じてるようにもとれるものだし
ホントテッカマンブレードは名作だが地獄だぜ...
きつすぎる待って!某キリストさんとかなろう系主人公なのにあんな人生絶対歩みたくないとファンに思われるレベルに不幸だよ!
可愛いメインヒロインも頼れる従者騎士もいるのに・・・雄二はもう出ているかな
>>660
やっぱり一回終了した話の再始動なんてそうそうするもんじゃないねふいー、Rewriteの小鳥√やっとクリア。
斎藤千和さんの泣き演技やばくねぇ?と改めて実感した。アニメも凄かったけど√終盤での怒濤の泣き演技のレベルが高すぎる…
さあて、次は静流√だ!>>664
「こいつが悪い〜!」
譲治さんってかなりノリいいよね>>555
俺は恋人そしてお嫁さんとして熊谷ちゃんがいいと思います!>>656
遅レスになるけど86ってとにかくリアルだよね
架空の要素は色々あるけどそれ以外が
ご都合主義は本当に本当に最低限でマジでキャラが死なない巻とかないし
クウガみたいなリアルさ>>656
86はだいたい差別主義に傾倒してしまった共和国と敵国の死体すら再利用するような殺人AI持ちの兵器を生んだ帝国が悪いで済む
それが終わらないというのがなんとも>>647
Dグレのアレン
現在、魂の消滅の危機な彼であるが元々の始まりは養父を復活させてしまい自分の左手が勝手に倒すことからスタート(倒さなければ殺されてた)
そもそも、彼の生まれ自体になんか厄がありそうな(ネアと約束した35年前のアレンの存在)状態で世界観自体が人間に優しくない
いつ人類が絶滅してもおかしくない世界でアレンに厄が集中し過ぎている気がしてるがあの世界そもそも不幸がいっぱいだからなぁ
幸せになって欲しいけど難しすぎるこの画像を見て、はっす推しニキが荒ぶってそうだな~。とか思って特撮スレを覗いたら案の定荒ぶっていらした。
https://twitter.com/kengo1212/status/1066733857158778882>>661
ロリコンじゃねそれ>>673
小鳥√ぶっちゃけ本編だけだと消化不良だからな
大筋考えれば語るべきところは終わったとも言えるが、あそこから始まる運命とか世界とか関係ない一人の人間としての天王寺湖太郎を描いて欲しかった
そしてHFですよ>>671
なおその後
・親の反逆罪で一家離散
・幼馴染ーズともバラバラに
・それが原因で力を求めるようになる、傭兵組織に入って命を削る人体改造
・せっかく手に入れた力も戦場ではあんまり役にたたずやられる、その後変態眼鏡の人体実験のモルモットに尚上記の事で素質の方向性自体は分かっていた為酷いことに
・というわけで本編開始時点で余命1〜2年、ED後?女とくっついたくらいで寿命が戻る訳ないだろ甘えるな(涙)
・そんな彼の夢は英雄になるなら困難な道を歩まないといけないなんて間違ってる、苦難の道ではなく皆んなが希望を持ってその座を目指せるような道筋を示したい
「誰もが正道を歩めるように。その確かな道筋を俺は作ってみたいんだよ」>>667
「俺も昔、似たようなことがあった。護りたいもんが二つあった。どちらも失いたくなかった。だがそのうち一つを捨てねぇと、二つとも失う目にあった。……どっちも護ろうとした。だがそいつは、どっちも捨てることと同じだった……今でも夢に見るよ、もっとマシな方法があったんじゃねぇかって」
さらば真選組篇にて、銀さんが自分の心情を吐露する数少ないシーン
この後の土方に向かって「お前はまだ間に合うだろ」って背中を押すところが泣ける……>>685
そして駅のホームとかで出して気まずくなるんですね、わかります大阪万博って東京オリンピックですら未だに突貫工事なのに東オリの反省する暇もなく節操なさ過ぎんだろ
>>685
これだけ見るとにぼっしーの手に触れようとして躊躇ってるメブと、そんな事に気付きもしないにぼっしーの図に見えなくもない>>687
放クラの突っ込み担当可愛い>>663
サービス開始以降プレイアブルキャラの平均年齢上がりっぱなしなの笑う>>660
だからか今後その方面のは最強ジャンプの方で連載するみたいだよ
はじめはNeoの再掲載だったけど夏あたりからSuperってやつに変わった>>678
学ランのボタンのカーブが堪りませんな>>693
異人さんだった>>688
やかましいッ!うっおとしいぞッ!(板違いを咎める承太郎AA省略)裕太くん女装しとる!!!
>>699
(無言の蹴り)>>699
ダメだよ(真顔)>>697
Diesのスワスチカみたいな敵が相手を見逃す理由付けかなあ
1~2回程度なら感情や気分が理由でも気にならないけど何度も続くと物語の都合を感じてしまうし、設定面から補足できてると上手い作りだなって思う>>697
一対一で揉めたらコイン>>697
闇のゲームやライディングデュエル
よく「何でもデュエルで解決」が外からツッコまれるけど、デュエルとその勝敗に強制力が付く事で、『遊戯王ではよくある事~』とかを抜いても戦闘として成立する
負けたら罰の闇のゲームは勿論、ライディングデュエルもデュエルの強制や敗北時のDホイール停止が相手を止める手段になるし>>707
まひろちゃんのオリジナル作品であるいもかみさまは今でも待ってるんだあ
でも掲載誌が休刊だから……うん>>702
キノワールド住民はみんな神経太いからなあ
そして掌返しが職人芸。>>712
画像が>>707
続き待ってるんじゃがまず作者さんの無事が知りたい。もう4年くらいかな?Twitterの更新まったく無くなっちゃってるからな。
生きてるのかどうかすらわからんのでは期待していいのかすらわからん。>>714
連投な上に画像貼れんかった
ブラックブレッドの事ね>>707
型月作品なんだけどコミカライズ版ホロウはもう絶望的なんだろうか>>717
アニメ版は確か短編の久城とヴィクトリカの出会いから
小説版は幽霊船から>>662
なろう読みだしキリストさんも読んでるから逆なろうっていわれるとみんな主人公に都合のいい世界って言われてるように感じて待って!ってなるの分かるけど、お題の人も単にアニメ化したスマホデスマやスライムみたいな有名作品をイメージしただけだろうし世間の認識なんてそんなもんだと思うよ
ということで【(なろう的には)ちょっと変わった舞台のなろう小説】について話したい。
大まかにゲーム風ファンタジー世界もの、ゲームもの、ファンタジー転移・転生もの以外って感じだけどそれらのなろう系が多いジャンルでも自分から見て珍しいなと思ったら挙げて欲しい。
自分からは「ふたりのハードプロブレム」(現代~近未来、ガールミーツガール、異能もの、大学生)
「メタンダイバー」(スペースオペラ、閉塞された世界観、おっさん主人公)
「源氏物語:零」(平安時代、コメディ、古典原作もの)
「遊星からのサキュバスX ~遠く、星の彼方まで~」(現代、シュールギャグ、SF短編)辺りを。>>697
呪術廻戦で術の詳細を開示すると術が強化される設定
能力の解説という一見無駄な行為が、術師の本気度を伝えるものになっている>>707
皇国の守護者。ただでさえ出来の良い漫画版が原作者側の問題でもう続刊は無いだろうという状況だったのに、原作の大サトー先生が亡くなってしまったので小説側も完全に未来が無くなってしまった>>724
画像貼れなかった…しかしこのスレやたら重くなってるような?>>697
上昇負荷>>702
僕っ子男装食いしん坊旅人ガンマンという割と属性豊富で色々な性癖に目覚めさせてくれるキノ可愛い
何気にキノ旅も長いなぁ。あともう少しで二十周年か……>>706
いまやジョジョのスタンド使い内でほぼ常識となってるルールだが間田が最初に言いだしたってだけでなんか笑う
自分の担当回終わったあとはほぼモブに近い準レギュラーの癖に...>>732
目を覚ませ、僕らの世界が何者かに侵略されてるぞ!
って今の流れからしてアカネちゃん視点だしね?>>732
その画像だと、むしろアカネちゃんがヤツの退屈しのぎに利用されてる構図にならない?
ていうか、アン’チくんとアノシラスちゃんがヤベーイ!なんじゃが!>>732
俺が退屈だから怪獣殺しそう>>732
てめぇ帰りやがれ!!>>682
リアンヌ母さん「夫と共に息子が乗り越えるべき壁として立ち塞がる、なんと燃えるシチュ!」
碧で初登場したときは高潔な武人って感じだったけど、Ⅳでは本人が言っていたとおり女としての執念で行動していたんだなってことがわかってもっと好きになりました
そういえば最期に鉄機隊の3人も娘のように思っていたって言っていたけど、つまりデュバリィ達はリィンの姉にあたるのでは?
一度デュバリィ姉さんってリィン君に呼ばれてるところ見てみたいな>>742
他のプロとよく比べるけどのび太の場合プロの訓練や実戦経験あるとかじゃなくてこの腕前だから凄い>>741
相当な腕前だよね>>739
ア ンチ君逃がしたのも、グリッドマン側に合流させて、さらにアカネちゃんを孤立させるためではないかと思い始めた。>>732
最終回は4人でアクセスフラッシュ期待してます…
https://mobile.twitter.com/tuki3002/status/1048565965925974016>>739
アレクシスにとってはグリッドマンに固執するより怪獣いっぱい作って町壊して欲しいんだろうな>>742
石鹸水入った水鉄砲でも百発百中だもんなぁ…。>>739
アレクシスの正体は元ネタのグリッドマンFだとデジファー様と同じく暗黒宇宙出身(要は同族?)らしいが果たして…
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=71813434>>751
正確には先々週だが、もっと言えばその時のコピーではなくて描き下ろしだぜ
何故そんなところにベストを尽くした>>707
アビスゲート、かなり良いところで以下次号してるし、あと二巻の筈なんですよ!>>754
おい誰かしのぶさん呼んでこい>>754
ちょっとこいつら可愛いと思ってしまった…
水柱が笑ってるの過去回想以外で初めて見た気がする裕アカ民はおらんか
>>742
そして早撃ちに関してはのび太より遥か上の人間が実在するという事実>>727
軽く確認しただけだけど面白そうだな。軽い雰囲気の掛け合い中心で読みやすかった。現代架空国家ものは時々なろうでも読むけど、聞いた感じだとそこに現代ファンタジーも加わるのか。
完結もしてるみたいで安心感あるし読んでみるよとうとうワートリがジャンプから移籍か。
二年間待った甲斐のある素晴らしい出来だったし新刊とジャンプスクエアも買わねば!
それはそれとして寂しいな…>>697
基本的にスタンドはスタンド使いにしか見えない
これによって法律では裁けない悪人スタンド使いをブチのめすことに
痛快さを覚える>>754
今週号まだ読んでないが冨岡さんが嫌われる理由がまた一つ分かった気がする。
こんな感じで今までも間違った気遣いを発動して相手を怒らせまくったんだろうな。
そんで相手をどうして怒らせたのか天然ゆえに気付けないと。剣士と言えばそろそろミホークが本腰入れてる所を見たい
七武海制度撤廃か…。
マジレスすると、ミホークはともかく、女ヶ島(ハンコックのところ)が一番影響でかそうだ…。
奴隷とか、世界政府非加盟国とか、厄ネタしかないし…。>>772
ぶっちゃけ一番影響デカいのはバギーだと思われ>>774
名前だけで全部持ってくのずるい>>774
人を殴るために生まれたような名前と読心能力が合わさった結果>>774
今週は読みやすかったし展開もようやく動き出してワクワクし出したところで休載なのが実に惜しい
今回の3人くらいわかりやすい能力は楽しいよね>>768
贅沢を言えばボルトみたいにWJで月一連載にしてほしかったです(小声)まあ単行本派からすれば然程変わりはない
頚椎やられちゃったらまず完治はしないしじっくりやって欲しいワートリのランク戦解説基本的に片方は分かりやすい人になってるけど日によっては外れメンバーでクそ解説みたいになってる時ありそう
まったく関係ないジャンルで申し訳ない。
今月頭に出た荒川版アルスラーン戦記の新刊をやっとこさ買ってきたはいいんだけど、動機がすごくてまるでページが開けない。
小説は最終巻まで読んで、アニメも思うところはあったけど全部見て、この話が終わることは理解できてるから、ラスボス前放置病とか最終話未視聴病とか、そういう物語が終わるのが怖くて手をつけられない感じではないとは思うんだけどさ。
なんかもう、合格発表前日とかデートの待ち合わせみたいな、変な緊張感でテンションMAX!って感じの精神状態がまるで治らないんだよ。
先はめっちゃ気になるのに、あまりにも好きすぎて手を出せないいっそ殺してくれって感じなんだけどわかる人いないかな。呪術
ライバル兼親友を食らって成長するとか
アクタージュかよ>>784
最後の最後にシレっと破道の頂きを見せつける卑劣な男>>784
ジャンプ界のツッコミとしては今は新八だけど個人的にはビュティさんの方が好き
新八は時々くどい>>754
花江君と櫻井さんの声でやってると思うと余計に笑う>>707
緑の王
マガジンZ休刊の折、人気がある作品は月マガなどに移籍(南瓜鋏など)されたが、緑の王は人気があったが第一部の終盤だったこともあり、移籍せずにZで第一部を終わらせた
最終巻には第二部の構想があると原作者が明かしてるし、実際ストーリー的にも世界が置かれている状況が明かされたところ(FGOでいうところの第二部序章あたりで終わってる)だから、非常に楽しみなのだが、連載する場所がない代物
温暖化問題の対策が叫ばれた時代、世界は突然の植物大繁殖により緑没し、都市機能は麻痺し文明は大きく後退した
主人公の弟は植物の共感能力に鍵があると子どもを使った実験を行っていた
そこに主人公が訪ねたとき、研究所を行動する植物が襲撃する
というのが冒頭
仮面ライダー的要素もあるから、その辺が好きな人とか、SFが好きな人にはお勧めの作品>>791
五感か……>>795
劇薬同士が混ざり合った結果武装少女マキャヴェリズム二ヶ月も休んでいてイヤな予感していたが、
やっぱ入院してたんですか先生……。>>794
インビジブル・エアかな?今週の呪術はペッパー君が全部持ってったと思ってる
>>802
ただのモデルフォックスじゃなくて九尾って部分がさ、分捕ったにしてもそんなヤバそうな能力持ってる奴から能力かっぱげるくらいの戦力があるってのがさ、ヤバいよねって相手を●す為の最適解を見いだせても自分にそれを実行する能力が無い、
或いは相手がそれを上回る動きを見せて来た場合剣豪の武蔵みたいな事になったりする>>711
最終決戦の会話の時に、前世の晩年に会った時に語ったことで余計な使命感抱かせたことに思う感じだったっけ
宰相の方はそうでもリアンヌの方はわからないけど!多分生まれ変わりでも前世の記憶あるとか普通思わないだろうし【速報】三雲修、生存
>>805
仮に戦闘しか頭にないなら距離っていう放出系の利点切ってまでこんな能力にする必要ないし
要は戦闘力は足りてる前提でそれ以外もできるようにする能力ですね
戦力足りないなら逃げの一手やろ>>803
かつての発言と経歴的には四皇に仲間を奪われたのは二回目な可能性あるし
トラウマを刺激されたのかもしれない>>799
響君たちもそうでしょ?って言ってたし文化祭なんてほっぽってどっか行こうでも良かった気はする。
アカネちゃん的には神様の側に誰か来て欲しいって感じもしないでもないな。>>805
こいつらマフィアだし尋問用の能力なんじゃない?>>803
体型そんなに変わってないと思ったけど少し痩せたようにも見えるような>>814
その画像の人も覚悟はなかったと思うですけど
ところで博士のAI入ってるならスーツの改良くらい出来るのでは?
マリッサ博士もいるし>>818
やっときたのか
前回のコラボから結構たったよね
物語シリーズファンだからコラボのためだけに始めたのに>>786
自分を好きになるように設定出来るんなら「愛してくれる家族」がいてもおかしくないはずだけど、それもいないんだよな
リアルでは両親からネグレクトされてたか、アン|チくんへの仕打ちを見るに虐待されてたのかもね>>810
モリアってなんか知らないけどギリギリで生き残りそうだよね
なんかしぶといというか>>823
まだ本人はなにもしてないのに声が似てるだけでネタになるのか>>824
二人倒してる上少なくとも一味からは死人も出てないルフィと違って主人公補正もなしで頑張ってる二人は本当にすごい>>831
(……レイシア壊そ)>>816
紂王に無礼働かれた上司の命令でハニトラ国崩ししに行ったら、好き放題遣りすぎて最終的にぽいっちょされる、そこそこ強い狐の妖怪である。>>832
輸血した血液ってどの段階で自分の血液として扱われるのだろうか>>527
実際、近藤社長の脚本はゼスティリアザクロスでは尺が足らなかった点など問題こそあれど話の再構成は高く評価されたし、おへんろ第2部のシナリオも良かった。どの脚本家にも言えるけど作品によって当たりはずれは出てくる(花田さんとかも作品によって評価ばらばらだし)。
まぁ近藤社長はプロデューサーや音響監督での評価の方は凄く高いからそちらに集中した方がいいのかもしれないけど。それか監督or原案者(監督を務めたブラックロックシューターのOPやフタコイの評価は高いし原案を務めたまなびストレートもよかったから)>>830
お!そうだな、映画配信とか攻略本特典とかやめて欲しいは(ポケモンに飛び火)真面目な話まどマギみたいな特殊ケースでなければ脚本家に話の進行を直接左右する権限はない
>>840
最終決定はシリーズ構成か監督だからね
話の内容変えられる事、多々あるらしいよ>>758
え、おい……アブサロム……ウソだろ……?>>844
セーラー服と軍服きてるから是非もなし>>846
いや、シリュウに覗き見ることに快感を得る性癖があれば四皇の臣下でも覗きはするのでは?>>834
ちょっと心閉ざしてくる>>846
「覗き」「痴/漢」「万引き」とかは実利よりも性癖で、ヤりまくりのモテ男でも覗くし、億万長者でも万引きするのだ>>854
雰囲気で可愛いのが伝わるやんけ!!(構造上ゆったりしてるはずのパジャマを押し上げる胸、羽織ったカーディガン、半開きの口、広がる髪、枕を受ける無防備な姿)>>834
つまりこの人か>>859
(間違えてコラの方貼ったけどバレないやろ)>>187
あれはあれてもで熱くていいラストだったから。キャラ消化感否めなかったけど
アニメのラストというか内容はひどすぎたが>>851
新聞でモリヤ生存を知って合流しようと考えてる>>203
桜花はこれから面白くなるはず、なるはずと信じ続けたけど結局面白くなるどころか劣化していったって印象だったな>>818
この前のBBAメイドに100連溶かしたばっかりだよ! どうしてくれるの!!
引けませんでしたけどモリアの「アブサロムの死」に気付いた顔にマジで涙腺が緩んだ………
そういえばキングは明らかに黒革に悪魔羽根ってインペルダウンの制服着てるよねこれ。
拷問好きってことは元看守っぽいなぁ………>>859
これはこれであり>>870
ドレスローザのゴッドウソップ事件でモブが賞金額に対して「一生遊んで暮らせる」と言ってたから、大体五億でそれくらいの物価の世界だと考える。>>838
助けに来たアブサロムの元気な姿が見えた瞬間、連絡をしなかったことを怒るでもなく、満面の笑みで安心してから、あの流れがマジでキツかった>>858
片腕を背部に挙げてもう片腕を前に突き出すポーズ>>873
朝五時頃にはジャンプ+の電子版が更新される
早売り勢もいるから
ネタバレ嫌なら0時回る前に寝て
起きたら定期購読のジャンプ+で即読破が吉>>870
日産のニュース見てて思ったけど、創作のお金持ちって稼ぎ方は結構悪どいことやっててもお金の使い方は結構豪快なキャラが多いけど、現実だと結構セコいというか、「なんでわざわざ他人のお金を使うんだろう?」と思ってしまうお金持ちの人もいるんだね。>>858
レヴュースタァライトで純那ちゃんがオーディションもしてないのに誰が主役か勝手に決めないでって言ってた時のポーズ>>858
相手の何らかの言動によってもう一方が無意識に感銘を受けるシーン>>873
電子版の定期講読組は朝5時から読めるし学生も朝買って休み時間や登下校中に読む子とかいるからな
あと月曜夕方まで届かない田舎者としては半信半疑だが首都圏は個人商店なら木曜~日曜の間にジャンプが並んで買えるらしいからそれもあるかも>>858
画像見当たらなかったから諦めたけど禁書の暗部編での海原の挿絵
ああいう腕を交差させてる感じすき>>858
サンライズ立ちって良いよね…>>868
そもそも見開きページまるまる貼り付けちゃうとかもうね………無料期間とかそれ以前のモラルというか>>830
シンフォギアはオリジナルアニメだし
シリーズ毎に円盤売上が右肩上がりだから、円盤商法からは一生抜け出せねぇよ(現実)
自分は円盤買ってるけど、新規のためにもアルバム出せよって常々思う
既に100曲超えてるからな
(参考)https://dic.nicovideo.jp/t/a/戦姫絶唱シンフォギアの楽曲一覧
>>841
リンクスに何かを期待してはいけない(戒め)>>832
烈火の炎の蛭湖が似たようなことしてなかったっけ>>855
植木はマジですごいヒーロー(主人公)だと思う。自分の才能(女の子にモテる才とか勉強できる才とか)無くなってでも誰かを助けようとするってかっこよすぎる。>>890
息子を助けるためにベジータ王に嘆願しに行くくらいだからな
サイヤ人としては異端だと思う高橋和希のCOMIQはなんというか……微妙だったなあ
どんでん返しの黒幕キャラは
最初から出てるようなキャラにしとけばよかったのにと思う>>858
手の甲を面にして片腕を掲げてるポーズ>>858
遅レスだがこれ
背後を見せて両手の武器を背中でクロスさせるポーズ>>858
お姫様抱っこはいいものだ
画像は生まれつき腕のないジョーカーが義手を貰えてやった事が足のないビーストを抱き上げる事なのかと思うと最高なんだ、表情から片思いが察せるのも大変よろしい
黒執事のサーカス編はいまだに個人的にトラウマ>>858
敵が高みから見下ろしてほくそ笑む構図は心に響く。>>897
天内悠とかに比べりゃまだ普通にシコルスキーの腕力も含めて軸はあるから。ここの人たちはシコルスキー
>>892
BEATLEESは小説版がオススメかなあ。
SF作品故にどうしても情報量が多いから、アニメ版じゃ表現し切れない部分があったし。
ラノベ棚でなく一般文庫の棚に置かれてるよ
https://www.kadokawa.co.jp/product/321710000585/>>864
22億ってかなりやべーけどなんでこんな端数あるんだろうか>>895
5人の中で最初に勇次郎と会ったのがシコルだったかな?
不意打ちキック防がれて冷や汗たらしてたの見て「あ、こりゃ駄目だ」と思った
でも負けたいなら勇次郎とやるのが手っ取り早いのに柳もほぼ無抵抗だったし
何だったんだろう死刑囚たちって>>858
ゼロカスタムの羽ばたくポーズかな>>904
ひげ自体はドレスローザでバージェスがもってた電伝虫が今の黒ひげみたいなひげ生やしてたからあんなんだろうなとは思ってたがそれ以上に手足がでかくなってたな
前は胴体だけがでかかったのが今は胴体に見合うくらいに手足もでかくなってる。成長期・・・というのとは違うだろうからこれもヤミヤミかグラグラの実の副作用みたいなものだろうか>>858
任務了解のポーズ醜態見せまくり散々馬鹿にされたのに急に持ち上げられたと思ったらお兄ちゃんにボコボコにされてビビりいきなり現れたガイヤにもボコボコにされて泣き叫んで命乞い...
シコちゃんってなんだったんだろうね...
柳も大概だが>>892
個人的にはアニメより、小説+下の作者が作った設定資料サイトであるアナログハック・オープンリソースも兼ねて読むとぐっとBeatlessの世界にのめり込める
https://www63.atwiki.jp/analoghack/sp/新世界編から、割と名有りで活躍したキャラも死亡したような描写が増えたとはいえ(モネ、ヴェルゴ、ペドロとか)
アブサロムの死は結構ガチでショックだわ…>>892
私事ですが、アニメの途中→小説の順で入って、先に小説の方を読み終えましたわ
原作はガチの文庫故に、挿絵は一切ないので、キャラクター像を掴むために一旦アニメを観た方が頭に入りやすいとも思います今回のダグ&キリルも軽いノリで重たいテーマの話ぶち込んできたな
末期医療と麻薬とか・・・>>918
先週までイキイキしてた子の目から急に光が無くなるの興奮する>>920
ミスター5やバレンタイン辺りは本人はそこまで強くないけど能力は強い代表格は能力者だけが変わってそうな気がするな
能力者狩りに熱中しているのはどこからどこまでの範囲なのかがよく分からんが偉大なる航路ならば全域入るのかはたまた新世界だけか、あるいは全世界を網羅しているのかよく分からんからな>>922
ごひ「簡単だ、メインヒロインを選べばいい」>>918
これはヤバイ、マジヤバだ>>927
00とかいう神戦闘の宝庫
すごすぎてサンライズ社内でもオーパーツ扱いらしいが、これもサンライズスタッフの暴走の賜物よね
やっぱロボット動かしたらサンライズ一級品だわ>>903
支配者のポーズと言えばこれ
腕の疲れは支配者の責任の重さだ
機械でやるなど言語道断>>931
海軍嫌いで七武海入りを蹴ってる海賊とかもいるだろうしな>>920
そういやチョッパーのヒトヒトの実のモデルって不明だっけ?海上のジンベエはめちゃくちゃ強い
後は最後の希望農家のミホークおじさん鬼滅は嫌われ柱が草柱に
>>935
四皇であるシャンクスと互角だったミホークがおるだろ>>906
これ読んでみたんだけど……なんか、思ってたんと違っててダメだった。面白いんだろうけど……うん。と言ってもバギーはともかく他の七武海の面子も実際に戦えばそうあっさり負けるとは思えないけどな
>>858
無印ダン戦のこれホントに好き
プラモもこれで飾ってる>>934
政府も新世界での大きな活躍には期待してないよね
どっちかというと海賊が本格的に増えてくる偉大なる航路前半の楽園の海賊を狩っていくのが理想だろうな
ていうか新世界の化け物の影響力に目が行きがちだが新世界であったとしても2年前のルフィでも勝てそうな奴は結構いる
違いは気候とか強豪の強さが天井知らずに高いことだな。その天井知らずに高い大きな壁こそが一番の問題だが六花ちゃん裕太くん押し倒せ!
>>901
ヒロインより女の子らしい主人公次建てときますね~
>>944
七武海はミホーク・ウィーブル・バギー・くま・ハンコック・ロー・ドフラミンゴの状態からローとドフラミンゴが脱退したから今は五武海か
ミホークとウィーブルは戦闘力的に問題ないだろうしくまは政府の改造人間だからヤバいのは弱いバギーと女ヶ島守らなくちゃいけないハンコックだな- 957名無し2018/11/26(Mon) 19:47:54(1/1)
このレスは削除されています
>>942
ホワイト出た時のええええ??感は忘れられない>>930
あ、本誌出禁からお家出禁に昇格した妹ちゃんだ!>>955
グレート巽ならともかく猪狩や斗場はなぁ…
板垣センセはプロレス大好きだから「最盛期の彼らはこんなモンじゃない」ってバキに言わせてるけど、刃牙世界では中堅の下の方くらいだよね>>961
黒髪ツンデレが巨乳なのは最近じゃ珍しい(このくらいなら読み切りで明らかになってたしネタバレにならへんやろ)
遠坂の赤い悪魔も見習わんといかんちゃう?(自殺.行為)>>959
今の大将が相対的に中将ぐらいになってそうなパワーバランス>>966
ボトムズの次回予告かな?>>966
やっと出てきたか、名前忘れたけど妖刀持ちのアイツ関連のイベント
風来坊を絵にかいたようなサビルバラさんカッコいいよねところで今週明らかになったカイドウ配下の三幹部だが
・『火災』キング
・『疫災』クイーン
・『干害』ジャック
…完璧にワノ国をメタりに来てるなこりゃ(明暦の大火、コレラ災害、大飢饉etc)>>972
なんかパクノダみたいな能力だけど、放出系で出来るもんなのだろうか
パクノダは物体からも記憶読み取れるけどさ>>964
ヤンジャンに掲載すればOKだったり?>>930
文乃応援派なのにこのコマはずっと見ていたい何かがある
全員めっちゃかわいい>>895
神の子アライJr.がやっても無理な奴ばっかだからなぁ>>948
有望株はコビーかな?覇気と六式を極めていくのか、途中で悪魔の身で補強するのか気になる。俺はどっちも面白そうだからいいんだけどね。>>948 趣旨はよくわかるけど、「野生の怪物達」という表現に草
>>978
まあ海兵とか民間人にも影奪われてる被害者はいるけどな
それでも他の面々に比べれば被害はダンチである>>976
そもそも能力無しかつ単独行動状態であの強さだったからなレッドは。>>977
マジレスするとジャックの劣化ではなく
中距離から、何をするか分かりきっている投擲フォームで投げたシコルスキーと、近距離からさりげなく投げた本部の差よ>>981
こういうな見るとコミカルに見えても海賊は所詮悪党よな>>989
これにはTボーン大佐もおこねぇ皆さん一つ聞きたいことあるんだけど
ヒロアカの人気投票で2票までの合計と応募総数が同じって噂が流れてきたんだけど、そんなことあり得るの?大抵人気投票って1票の奴が一番多くなると思うんだけど1000なら神話
1000なら地底人
1000ならソウルシリーズ
マイフェイバリット
1000なら百合
1000ならRPG(武器含む)
1000ならどこにでもいる普通の
1000なら狩ゲー
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ169
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています