型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ168

1000

  • 1名無し2018/11/22(Thu) 22:32:31ID:c0ODg5NjQ(1/18)NG報告

    よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
    じゃあ早速その他のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
    その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
    対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
    【関連スレ】
    『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
    https://bbs.demonition.com/board/471/
    『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
    https://bbs.demonition.com/board/174/
    『【改訂】型月ファンがTCG作品について語るスレ3【カード】』
    https://bbs.demonition.com/board/1300/
    『TRPGで型月を語るスレ2』
    https://bbs.demonition.com/board/2327/
    『型月×特撮スレ189』
    https://bbs.demonition.com/board/2838/?res=776
    『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 3』
    https://bbs.demonition.com/board/2704/
    【前スレ】https://bbs.demonition.com/board/2837/
    原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。

  • 2名無し2018/11/22(Thu) 22:57:44ID:U4NzI2MTI(1/28)NG報告

    変則おねショタ

  • 3名無し2018/11/22(Thu) 22:57:45ID:QwODI4NDY(1/5)NG報告

    おねショタねぇ

  • 4名無し2018/11/22(Thu) 22:59:12ID:E3MTg4MTA(1/9)NG報告

    >>1
    建て乙です

    前期アニメのおねショタ枠

  • 5名無し2018/11/22(Thu) 22:59:25ID:E5NDY1NTg(1/1)NG報告

    これおねショタだよね?
    四畳半、太陽の塔の次に読んだから面食らったわ

  • 6名無し2018/11/22(Thu) 22:59:42ID:U3MjEzMDg(1/20)NG報告

    テイルズオブベルセリアのベルベットとライフィセットの仲は大好きだな。
    弟に似てる子供を連れて復讐の旅に出る女。そんな彼女が絶望した時に助けたのはライフィセットでした。
    いつかまた、二人で仲良く過ごせる日が来ることを願ってます。

  • 7名無し2018/11/22(Thu) 22:59:52ID:M5MDcyNzg(1/6)NG報告

    健全な奴だけにしような

  • 8名無し2018/11/22(Thu) 23:01:43ID:Y5NzUzNDg(1/1)NG報告

    三ノ輪さん家の鉄男くん

  • 9名無し2018/11/22(Thu) 23:02:00ID:M3MTE1MTI(1/2)NG報告

    >>5
    オネショタよねペンギン・ハイウェイ
    主人公おっぱい好きすぎである

    アニメ版もはよDVDレンタルはよ
    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=prNOowR0Qd8

  • 10名無し2018/11/22(Thu) 23:02:22ID:U3MjEzMDg(2/20)NG報告

    >>5
    映画面白かったな!
    一見真面目そうなアオヤマ君が一番自分勝手というか、欲望に忠実というか。
    子供ぽい所と、そうじゃない所が違和感なく合わさってて良かったな

  • 11名無し2018/11/22(Thu) 23:02:26ID:M3Mzc0NTA(1/8)NG報告

    おねショタねえ

    とりあえずこの画像の超かわいいロリを捨てて
    12歳年上のBBAに走ったライジングインパクトを貼っておく

  • 12名無し2018/11/22(Thu) 23:03:35ID:g3MDk2MjY(1/3)NG報告

    おねショタ
    いやおねショタってよりかはショタと猟犬だn

  • 13名無し2018/11/22(Thu) 23:03:40ID:M2NjY2MjY(1/8)NG報告

    >>1
    オネショタ

  • 14名無し2018/11/22(Thu) 23:04:22ID:g3NzY4NDA(1/1)NG報告

    承太郎(アレッシーモード)

  • 15名無し2018/11/22(Thu) 23:04:35ID:g2MTcyMzI(1/2)NG報告

    絵面だけならおねショタ

  • 16名無し2018/11/22(Thu) 23:04:55ID:c2NDg5MDg(1/2)NG報告

    >>9

    おねショタって好きな人に言わせると小学校高学年と小学校低学年とかいう業の深い組み合わせもあるらしいよ

    まあ社外人×小学生が一番犯罪臭と倒錯感あるかどうか

  • 17名無し2018/11/22(Thu) 23:06:46ID:I2NTA2NDA(1/24)NG報告

    >>2
    マジかよ!ワイも女の子と入れ替わらな!

  • 18名無し2018/11/22(Thu) 23:07:12ID:M5MDcyNzg(2/6)NG報告

    >>13
    この後どうした!?

  • 19名無し2018/11/22(Thu) 23:08:03ID:M3MTE1MTI(2/2)NG報告

    見た目がママショタ⇨ロリジジまでの一生
    さよならの朝に約束の花を飾ろう

    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=y28hYjlxgkk

  • 20名無し2018/11/22(Thu) 23:08:25ID:g3MDk2MjY(2/3)NG報告

    >>13
    なおこの後

    麻子と雄二もおねショタなんだけどおねショタって言うのは憚られる
    雄二にとって麻子は親であり師であり神なんだよなぁ…

  • 21名無し2018/11/22(Thu) 23:09:10ID:g0NDM4Njg(1/4)NG報告

    もう挙がってるけど、前期だからね、仕方ないね

  • 22名無し2018/11/22(Thu) 23:10:43ID:U3MjEzMDg(3/20)NG報告

    一応おねショタです。

  • 23名無し2018/11/22(Thu) 23:10:53ID:A4NzIwNTQ(1/2)NG報告

    >>8
    おねショタのおねの部分がないじゃないですか



    えっ?もしかして園子か東郷さんがやるんです?

  • 24名無し2018/11/22(Thu) 23:11:25ID:g2MTcyMzI(2/2)NG報告

    >>9
    ネットで感想調べたら「抑止力案件」とか「Kクラスシナリオ案件」とか「全年齢版デモンベイン」って言われたのは笑った

  • 25名無し2018/11/22(Thu) 23:11:31ID:IxMzE2NTY(1/14)NG報告

    中身オッサンだけど精神年齢は中退した時で止まってる所あるから
    無職転生って意外と精神的にオネショタしてる時がある

  • 26名無し2018/11/22(Thu) 23:12:20ID:M1Mjg3MjY(1/5)NG報告

    >>8
    ssで園子と絡む話をたまに見るな

  • 27名無し2018/11/22(Thu) 23:13:09ID:M2ODcxMDE(1/3)NG報告

    長寿種族×ショタが成長してくっつくの良いよね!
    そういう系統で待ってるのは寿命差からのお別れが相場だが

  • 28名無し2018/11/22(Thu) 23:15:16ID:U3MjEzMDg(4/20)NG報告

    >>24
    まあ、よく考えるとこちら側の世界が壊れかけてるわけでしたからね。

    それはそれとして、槍アルトリアとショタ士郎の物語増えないかな・・・

  • 29名無し2018/11/22(Thu) 23:15:19ID:czNTY2ODg(1/7)NG報告

    >>25
    主人公から神と崇められてるこのお姉さんじゃダメなんですか

  • 30名無し2018/11/22(Thu) 23:15:41ID:U4NzI2MTI(2/28)NG報告

    >>25
    無職転生における真のヒロインは社長なんだよなあ...

  • 31名無し2018/11/22(Thu) 23:16:29ID:g3MDk2MjY(3/3)NG報告

    >>27
    その作品で子供が成長していって最終的に女の人の手を取る挿絵すき
    見てて胸が熱くなるわ


    まあ読んだことないんだけど

  • 32名無し2018/11/22(Thu) 23:17:09ID:M3Mzc0NTA(2/8)NG報告

    無職転生はエリス一択でしょ
    少年期すこ

  • 33名無し2018/11/22(Thu) 23:17:22ID:AwNTQyNDg(1/2)NG報告

    >>18
    え……まあ、息絶え絶えの状態に
    仕込んだ人は正直やりすぎた、とんだ怪物を目覚めさせてしまったかもと供述しており

  • 34名無し2018/11/22(Thu) 23:18:20ID:QwODI4NDY(2/5)NG報告

    >>14
    あ、みくにゃんだ

  • 35名無し2018/11/22(Thu) 23:18:49ID:I4MDY4OTc(1/12)NG報告

    拾われた頃は捻くれてた子が随分と立派になった……

  • 36名無し2018/11/22(Thu) 23:19:49ID:U3MjEzMDg(5/20)NG報告

    >>13
    なんという作品です?

  • 37名無し2018/11/22(Thu) 23:20:25ID:M5MDcyNzg(3/6)NG報告

    >>33
    是非もないよね!

  • 38名無し2018/11/22(Thu) 23:20:37ID:AwNTE0ODQ(1/1)NG報告

    >>23
    少年期にあんなお○ぱい間近で見たら性癖歪むよね

  • 39名無し2018/11/22(Thu) 23:22:06ID:Y3MjAyMzI(1/1)NG報告

    >>22
    怖いヤクザがいきなり乱入してくる絶望ものやぞ

  • 40名無し2018/11/22(Thu) 23:22:53ID:EwNTM3NDQ(1/11)NG報告

    ヒロインが未来の結婚相手とかいうおねショタとしておいしい展開

  • 41名無し2018/11/22(Thu) 23:23:40ID:M4MjY2NTI(1/1)NG報告

    ニャル子さんはおねショタでいいよね!

  • 42名無し2018/11/22(Thu) 23:25:06ID:M2NjY2MjY(2/8)NG報告

    >>33
    最終的には作中最強のチートお姉ちゃんもこのざま

    >>36
    グリザイアの迷宮って作品だよ
    ショタ好きなら気をつけてね該当箇所に辿り着くまで地獄が二回くらい訪れるから

  • 43名無し2018/11/22(Thu) 23:25:09ID:gyNjg0MzQ(1/5)NG報告

    >>22
    ゴジラがリア充絶対○すマン扱いされてて笑ったw

  • 44名無し2018/11/22(Thu) 23:25:13ID:AwMzAyNDQ(1/1)NG報告

    >>14
    そういやアレッシーの時のポルナレフは擬似的なおねショタをやってたということに気付く

  • 45名無し2018/11/22(Thu) 23:25:22ID:U3MjQ5NzQ(1/8)NG報告

    >>3
    18禁同人誌からそのまま一般商業へ出すとは思わなかった。


    最終的に結婚までいったおねショタかな

  • 46名無し2018/11/22(Thu) 23:25:48ID:Q2MzkwNjg(1/1)NG報告

    >>27
    「それではいまから"ごーこん"をはじめます!!」

    かまちーのサイトの合コンコラボSSめっちゃ面白かった。

  • 47名無し2018/11/22(Thu) 23:26:06ID:QxNTUyOTY(1/5)NG報告

    ヤンキーショタとオタクおねえさんすき

  • 48名無し2018/11/22(Thu) 23:27:14ID:YzNDc2NTA(1/4)NG報告

    >>43
    行動が完全に質の悪い酔っ払いなんだよなあ

  • 49名無し2018/11/22(Thu) 23:27:45ID:I3NTc1NTI(1/10)NG報告

    おねショタならば、「マコさんは死.んでも自立しない」もいいぞ!まさに作者のライトサイド全開だ!

  • 50名無し2018/11/22(Thu) 23:28:23ID:U4NzI2MTI(3/28)NG報告

    >>40
    大人のしんのすけは顔の輪郭が親父そっくりだったな
    それはそうとこの映画大人ひまわりが綺麗なんだ...

  • 51名無し2018/11/22(Thu) 23:28:41ID:I3NTc1NTI(2/10)NG報告

    >>41
    どちらかというとオバショタじゃね?

  • 52名無し2018/11/22(Thu) 23:29:33ID:QwODE5Mg=(1/5)NG報告

    >>51
    三十路の公務員だっけかニャル子さん

  • 53名無し2018/11/22(Thu) 23:29:45ID:E2NDcyMzQ(1/2)NG報告

    >>27
    では長命種と短命種から始まりエンゲージ・リンクと呼ばれるまでになったカップルを貼ろう

  • 54名無し2018/11/22(Thu) 23:31:56ID:I0NDQ3NDQ(1/3)NG報告

    >>36
    3話部作の真ん中、主人公の過去編があるグリザイアの迷宮
    第一作がグリザイアの果実で第三作がグリザイアの楽園、アニメにもなってる中々いい作品だった
    現在次回作のファントムトリガーがゲームとアニメ制作同時進行中

  • 55名無し2018/11/22(Thu) 23:32:01ID:I3NTc1NTI(3/10)NG報告

    >>43
    ゴジラはただでさえ同族意識が強いのに、化石化した同族にカップル揃って寄生するという愚行をやらかしたから是非も無し。

  • 56名無し2018/11/22(Thu) 23:32:35ID:M5MDcyNzg(4/6)NG報告

    >>50
    国際警察だっけ、凄い出世

  • 57名無し2018/11/22(Thu) 23:32:38ID:U5MjE0NDA(1/4)NG報告

    >>27
    かまちー作品にしては珍しく主人公がただの一般人だから面白いよね、コレ。
    なお本編ではタイムスリップしたりゾンビになったり無限の死を味わったりでいつも通りのかまちー系主人公です

  • 58名無し2018/11/22(Thu) 23:32:38ID:QyNTI5NTA(1/2)NG報告

    >>23
    東郷にしろ、園子にしろ銀ちゃん絡みの負い目というか後ろめたくてドロドロとした展開しか想像できないにですがそれは……

    というか、実姉の銀ちゃんが最高に最高なおねえちゃんだったから

  • 59名無し2018/11/22(Thu) 23:33:39ID:IxMzE2NTY(2/14)NG報告

    同人やネット創作やってる人が公式アンソロや商業誌に移行
    自由にやってた時はめっちゃ輝いてたのに商業なった途端牙の抜けた豆柴みたいに去勢される
    そんなのを何度も見た。割とキツイわ

  • 60名無し2018/11/22(Thu) 23:34:00ID:g5ODE1MjI(1/3)NG報告

    >>50
    あの兄妹本当大物なったよね

  • 61名無し2018/11/22(Thu) 23:35:07ID:cwODUwODQ(1/1)NG報告

    >>20
    フルメタ思い出した。ソ連の少年暗殺者から中東ゲリラを経て来た宗介にとって
    命の恩人で人並みの幸せを教え、厳しくも導いた軍人としての師にして憧れの親父だったのがカリーニン

    少年兵繋がりでヨルムンガンドのヨナとココもおねショタ
    いやココは大分ヤバいけど

  • 62名無し2018/11/22(Thu) 23:36:25ID:M3Mzc0NTA(3/8)NG報告

    >>59
    人気は出たが引き伸ばしで話がgdgdに
    人気キャラばかり出してネタが尽き、それに伴いキャラの魅力も失われていく
    ちゃんと作り込まれていない安易なスピンオフを乱発する
    スピンオフを別の作者に書かせるも、実力のない作家が人気作のネームバリューに乗っかってるだけなのでひどい内容

    辛いよね……

  • 63名無し2018/11/22(Thu) 23:38:34ID:Q3OTUwNTg(1/10)NG報告

    >>25
    あれは人気も高いけどおっさんと自身も称する割にはいい意味でおっさんらしさとか、大人らしさが感じられなくてお気に入りとは思えなかったな。まあ、主人公の出自から考えれば精神が未熟なまま歳喰って死んだならばそれも仕方ないのだろうなとは思ってて、設定としては納得してたんだけどね。

    異世界転移や異世界転生もので主人公がおっさんで、いい大人だった作品に何か心当たりはある人いるかな?そういうの探してて今のところ空振りなんだ。

  • 64名無し2018/11/22(Thu) 23:38:43ID:U4NzI2MTI(4/28)NG報告

    >>60
    雲黒斎でも異常な身体能力を見せる大人しんのすけ

    GIF(Animated) / 1.47MB / 4260ms

  • 65名無し2018/11/22(Thu) 23:39:24ID:E3MTg4MTA(2/9)NG報告

    おねショタ枠のお姉さんになるかもしれなかった人をペタリ

    ちなみに決まり手は「年下が好きなんだ」

  • 66名無し2018/11/22(Thu) 23:40:18ID:QxNTUyOTY(2/5)NG報告

    雄二と一姫はおねショタかな

  • 67名無し2018/11/22(Thu) 23:41:17ID:QzNzI5NDI(1/1)NG報告

    >>59
    そういう人は元から幅がない場合も多いぞ
    キャラだけ変えて毎回似たような話しか書けない人気同人作家なんてごまんといるからな。それこそFGO関係にも

  • 68名無し2018/11/22(Thu) 23:41:20ID:U3MjEzMDg(6/20)NG報告

    >>65
    笑ったな。
    そういや、颯太君とメテオラさんはアレ、両方とも仲がいい作家仲間止まりなのかな?

  • 69名無し2018/11/22(Thu) 23:41:32ID:QwODE5Mg=(2/5)NG報告

    ショタだけでも良いなら

  • 70名無し2018/11/22(Thu) 23:41:49ID:U5MTAwMzI(1/1)NG報告

    おねショタ要素もあるフリクリは良いぞ
    ガイナックス制作のOVAで、突如やってきたベスパ女ことハルハラハル子と彼女と周囲に振り回される主人公、ナンダバナオ太の話だが、
    凝った演出とかThe Pillowsの曲を使った印象的なBGMなどスタッフのやりたいことが詰まってる作品。OVAだけど、今はアマゾンプライムでも観れるので是非観て欲しい

  • 71名無し2018/11/22(Thu) 23:42:03ID:E3MTg4MTA(3/9)NG報告

    >>39
    ちなみに我が子達が眠っていた愛の巣は跡形もなく吹っ飛ばされました
    親の敵だからね、インガオホーだね

  • 72名無し2018/11/22(Thu) 23:42:25ID:gyODc2NTM(1/17)NG報告

    >>27
    長寿種族とは違うけど主人公が不老不死だから色々な人に先立たれるから、ヒロインが三十路過ぎでも爺ロリの組み合わせになる?
    七十過ぎの爺さんが若い主人公を「父さん」と呼ぶギャップが好き。

  • 73名無し2018/11/22(Thu) 23:42:44ID:M3Mzc0NTA(4/8)NG報告

    >>63
    あれは家族にも見捨てられた引きこもりのクッズが
    新しい家族を守る男に育つ話だから
    あれでいーのだ

  • 74名無し2018/11/22(Thu) 23:43:11ID:Q3OTUwNTg(2/10)NG報告

    >>33
    初心な処女が性欲モンスターに転生したんだっけ?

  • 75名無し2018/11/22(Thu) 23:44:16ID:U4NzI2MTI(5/28)NG報告

    >>64
    貼る画像を間違え
    こっちだ

    GIF(Animated) / 1.56MB / 6300ms

  • 76名無し2018/11/22(Thu) 23:44:23ID:YzNDc2NTA(2/4)NG報告

    同級生にも関わらず裕太の顔つきのせいでおねショタ扱いされることがちらほら

  • 77名無し2018/11/22(Thu) 23:44:28ID:E3MTg4MTA(4/9)NG報告

    >>68
    見た感じそんな進展した様子もなかったから、多分そうじゃないかね。資料集の方読んでないから分からんけど

    …何なら2人のその後を描いたおまけSSとかを(無理です)

  • 78名無し2018/11/22(Thu) 23:46:44ID:AwNTQyNDg(2/2)NG報告

    >>74
    いや女師匠が少年に仕込んだら手に負えなくなったから友人の処女を生贄にした

  • 79名無し2018/11/22(Thu) 23:47:48ID:czNTY2ODg(2/7)NG報告

    >>76
    そんな感じの関係だった筈なのにいつのまにかアイチ君がすっかりイケメンになってた嬉しみ

  • 80名無し2018/11/22(Thu) 23:48:27ID:gyODc2NTM(2/17)NG報告

    >>53
    ヨーハンは永遠の伴侶になるために人間をやめたよね。シャナは恋愛強者がそのまま強者になれる世界観よ。
    虞軒と項辛もおねショタだろうね。貧民街でフレイムヘイズの美女に出会って惚れた少年が頑張って東アジアのフレイムヘイズ支援組織の最高幹部までになったのは凄いと思う。佐藤啓作の先達みたいな人。

  • 81名無し2018/11/22(Thu) 23:51:07ID:Q3OTUwNTg(3/10)NG報告

    >>73
    うん、あれでいいと思うよ。むしろ出来た人間であるほうがおかしい

  • 82名無し2018/11/22(Thu) 23:52:38ID:QyNTI5NTA(2/2)NG報告

    >>76
    裕太くん普段が無防備でワンコ系な素直さに溢れてるから是非もないよね

    控えめに言って俺色に染め上げたくなる

  • 83名無し2018/11/22(Thu) 23:53:29ID:U3MjEzMDg(7/20)NG報告

    よく考えたら、おねショタのルーク&ティア。
    なんやかんや言われるけど、根本的にはルークは優しかったからな。
    小説版でのライガと戦った時もその後のアリエッタ戦の時も、生き物を傷つけた事を後悔してたルークが大好きです

  • 84名無し2018/11/22(Thu) 23:53:52ID:gyODc2NTM(3/17)NG報告

    >>65
    セレジアが大好きだからなんと勿体無い!と思ったもんだよ。

    >>68
    颯太もメテオラにアプローチかければいいのにな~
    あのポジション、せっかくなんだから被造物キャラといい仲になってもおかしくない、美味しいポジションだったよな。そういう展開も見たかった。

  • 85名無し2018/11/22(Thu) 23:56:09ID:IxMzE2NTY(3/14)NG報告

    >>83
    わたし長髪ルークも嫌いじゃなかったんだよな
    断髪後は仕方がないとはいえ卑屈になり過ぎてプレイしてて辛かった

  • 86名無し2018/11/23(Fri) 00:00:00ID:M2MjYxMjI(8/20)NG報告

    >>84
    颯太君はセツナさんを裏切ってしまった後悔があるからな・・・。
    自分から人を好きになるのは禁じてしまうのかも。
    だからこそ今度はメテオラさんや他の事から逃げないだろうけど

  • 87名無し2018/11/23(Fri) 00:01:39ID:A0NjU0ODI(1/1)NG報告

    >>76
    親のツーショットより見たツーショット

  • 88名無し2018/11/23(Fri) 00:03:08ID:MzNzg5MjQ(1/1)NG報告

    >>85
    意地っぱりだけど根は悪い子じゃなかったんだよな

    髪切ってからは早く大人にならないといけない強迫観念に追われてた風に見える

  • 89名無し2018/11/23(Fri) 00:05:48ID:I5NjQzMzU(1/1)NG報告

    >>63

    それじゃあ「うたわれるもの」のハクオロさん
    記憶喪失で見知らぬ土地で目覚めたあと、序盤で科学の知識で村の収穫量を上げたり現地人を率いて村から国を作ったりと異世界転移じゃよくあるムーブしてるよ
    厳密には異世界じゃないけど、ヘーキヘーキ

    ぶっちゃけPC版のエロシーンの短さで三クリックさんとネタになってるけど
    「大人の主人公」としてはかなりの完成度のキャラクターだと思う

  • 90名無し2018/11/23(Fri) 00:06:33ID:A0NjM0NDg(4/17)NG報告

    >>86
    ああ、せっかくの出会いなんだからメテオラと親睦を深めて欲しいね。颯太も自分の罪と向き合い罰も受けたのだからそれで心の整理もつけられたみたいだったな。罪と罰を抱えて生きるにしても、もう走り出さなければならないな!

  • 91名無し2018/11/23(Fri) 00:08:14ID:Y0NzkzNjg(4/10)NG報告

    >>87
    親のツーショットをもっと見てやんなさい。

  • 92名無し2018/11/23(Fri) 00:08:30ID:M2MjYxMjI(9/20)NG報告

    >>85
    テイルズオブジアビスで、前半は皆が色んな意味で甘かった中で、ルークはしっかり優しさを持っていたと思う。
    ミュウとかイオン関係とかで。
    というか本当に最初の頃からジェイドやティアが本気で行動してたらもっと状況改善してたでしょ。

  • 93名無し2018/11/23(Fri) 00:10:51ID:g2OTI3NTg(1/3)NG報告

    >>76
    ホントのおねショタ枠はこの二人

    でも裕太くん六花さんとあまり背丈変わらないのよね

  • 94名無し2018/11/23(Fri) 00:11:45ID:kxMTk0Nzc(5/6)NG報告

    >>93
    尊い!

  • 95名無し2018/11/23(Fri) 00:12:58ID:UyNDk0NzU(3/4)NG報告

    >>91
    撮ってないのかもしれない

  • 96名無し2018/11/23(Fri) 00:15:04ID:g2OTI3NTg(2/3)NG報告

    無垢の友達をおねショタへの道へ引きずり込んだジャンプのやベーやつ

  • 97名無し2018/11/23(Fri) 00:15:34ID:c0Mjg3NjA(2/24)NG報告

    >>63
    異世界転移じゃないけど娘がSランク冒険者のベルクリフさんはいい大人だったな。(まだ途中までしか読んでないけど)
    あと異世界コンサルの主人公は落ち着いた大人の男で、理性的で、物事へのアプローチもコンサルが主題だから丁寧だったし、気に入るかも?

  • 98名無し2018/11/23(Fri) 00:16:15ID:Q1MDM5MTU(1/2)NG報告

    オネショタやりたい放題になったゾンビランドサガ
    魂消たなぁ

  • 99名無し2018/11/23(Fri) 00:16:24ID:c2MTg5Mjg(1/3)NG報告

    >>83 こっちも考え方によってはおねショタになるんだよな

    エミルと言う存在で考えればおねショタで、ラタトスクと考えると逆に人間と長寿生物のカップルになると言う

  • 100名無し2018/11/23(Fri) 00:17:44ID:c0Mjg3NjA(3/24)NG報告

    >>89
    ハクオロさんは大人なのがかわいそうになるくらい大人だったよね
    大体の困難も悩みも、自分ひとりで悩んでなんとかできるくらい大人だったし

  • 101名無し2018/11/23(Fri) 00:19:34ID:M2MjYxMjI(10/20)NG報告

    >>96
    今のジャンプのおねショタだとこれだな!
    デスゲーム(社会的に死)のゲームマスターのドジっ子お姉さんと、大金持ち天才少年の漫画。

  • 102名無し2018/11/23(Fri) 00:19:45ID:A2NTA4OTQ(1/1)NG報告

    >>46
    幼忍にはなんだかんだでみんな対応甘くてほっこりする
    そしてブラッドサイン未読だとやたら発狂してばっかりのよく分からないリアクション芸人にしか見えないあにうえに笑うw
    完全にコラボ回の出オチ担当だこれ

  • 103名無し2018/11/23(Fri) 00:20:41ID:c2MTU5NDE(2/8)NG報告

    >>85
    碌に外に出ない軟禁生活で常識の知らないワガママなお坊ちゃんに育ったからなあ。それもただ死ぬために育てられたとかなんだけど。
    実年齢考えれば他人に舐められ小馬鹿にされたら子供ながらに拗ねて反発するのも仕方がないところもある。それでいてミュウやイオンを気遣うところはあるから、教えられていないだけで根は良い子だとは分かる。

    と言っても、これは後半部に明らかになってルークの見方が逆転するからこそなんだが。むしろそんな子供に大量死の咎を背負わせるのは酷ってもの。
    経歴並べるとRPGにしては実は珍しいくらい生まれから消滅までかなり不幸な主人公。

  • 104名無し2018/11/23(Fri) 00:21:10ID:M2MjYxMjI(11/20)NG報告

    >>96
    今のジャンプのおねショタだとこれだな!
    デスゲーム(社会的に死)のゲームマスターのドジっ子お姉さんと、大金持ち天才少年の漫画。

  • 105名無し2018/11/23(Fri) 00:21:27ID:AzNDg0NQ=(1/3)NG報告

    >>92
    というかまず当時のルーク視点から見れば一目瞭然だよね

    記憶喪失で不安だった自分を貴族とか関係なく一人の人間として見てくれた先生ともったいぶってこっちに何も重要な事を話さない高慢チキな怪しい軍人のお兄さん
    自分の力を利用する奴がいて、どちらの意見を信じたいかと言えば聞くまでもない、正直アレはヴァン先生の人身掌握に上手すぎた

  • 106名無し2018/11/23(Fri) 00:22:19ID:Q3MDExOTQ(2/12)NG報告

    >>89
    今見返すと本当にトゥスクルの日常が尊く感じるわ……
    いつまでも眺めていたいというか、凄い心地良さそうな雰囲気で好き……

  • 107名無し2018/11/23(Fri) 00:22:35ID:M2MjYxMjI(12/20)NG報告

    >>101
    >>104
    あれ?二重に投稿してた?
    話が続くにつれ、彼女への思いが積もる少年、だが彼女は凄く鈍感でした

  • 108名無し2018/11/23(Fri) 00:22:38ID:YzNjA4NTQ(1/2)NG報告

    >>69
    ならば用意すればいい

  • 109名無し2018/11/23(Fri) 00:25:44ID:g5NjMxMDk(1/1)NG報告

    >>98
    今期、第2の爆弾

  • 110名無し2018/11/23(Fri) 00:26:02ID:AyNzAzMjU(1/1)NG報告

    夏のあらし!もいいぞ
    はじめちゃん、いやさはじめさんがもう男前で男前で
    似た系統だと黄昏乙女アムネジアもイイ…
    ていうかおねショタに限らずガンガンジョーカーはやたら黒髪ロング好きに優しい

  • 111名無し2018/11/23(Fri) 00:29:15ID:QzOTY1OTI(1/10)NG報告

    Rewriteが1000円で売ってたから買ったけど面白いですね。
    緑は良いものって印象が強かったけど自然の強さや汚さをマジマジと見せつけられるとやっぱ自然って恐ろしいね、虫こぶを袋にいれて殺虫剤炊いたら大量の虫が湧いてきたシーンとかマジで見たら超気持ち悪そう。

    おねショタとは真逆のおにロリだよね、Rewriteって。

  • 112名無し2018/11/23(Fri) 00:31:42ID:g2OTI3NTg(3/3)NG報告
  • 113名無し2018/11/23(Fri) 00:32:35ID:U4NDMwMzc(1/2)NG報告

    >>109
    あ、1人のスレ民を闇に突き落としたボラー君ちゃん姉貴兄貴だ

  • 114名無し2018/11/23(Fri) 00:32:54ID:gzODQxMjc(1/2)NG報告

    >>89
    傷んだ物食べて下痢腹抱えながらトイレ行ったりうっかり部下の人形壊して大惨事になるの草
    最近3作続けてやったけどハクさんもハクオロさんも本当にいい主人公だった
    ところでクーヤは結局あのままなんですかね...?
    あと若い頃のトゥスクルさんとかゲンジマル見たい...見たくない?

  • 115名無し2018/11/23(Fri) 00:33:08ID:M2NzgxNzY(1/4)NG報告

    1巻だけ読んで先が気になってるけど心にダメージを受けそうな気もして迷ってるぜ……
    少年が純粋過ぎて眩しい

  • 116名無し2018/11/23(Fri) 00:34:04ID:E4MjcwNDI(1/1)NG報告

    >>102
    「オタクのところの白シスターにほかのヤツからツバつけられたかないっしょ?」(コソコソ)
    「(ビィクゥッッ!!!)」

    〔なお声をかけた方は『せっかくの合コンなのだから積極的に他作品の女の子と関わり持とう』と上条ちゃんを懐柔しようとしたら、逆に『そうだよな!じゃあそっちの世界の子も君の方行くように誘導するわ!』と純情高校生上条当麻に計算を狂わされた模様〕


    上条ちゃんがかわいくてかわいくて、そこも良かったよね。合コンそっちのけでインデックスとお菓子の食べ方戦争してた。

  • 117名無し2018/11/23(Fri) 00:34:40ID:g5MTU1MTY(1/3)NG報告

    >>103
    最後に返ってきたのがアッシュ だったとしても
    ルークの記憶継いでる以上、死ぬまで精神的にキツイよね
    仲間も帰りを望んでいるのは、アッシュ じゃないし
    ガイにとってのルークとは、7歳のほうで
    アッシュ は嫌いですらあるし

  • 118名無し2018/11/23(Fri) 00:37:39ID:c0Mjg3NjA(4/24)NG報告

    オネショタとはちょっと違うけど長命種ロリ&おっさんが好き
    で関係がママだとなお良い(なおここでいうままはママでもいいし、カーチャンでもいいし、ママ!(ジブリ感)でもいい)

  • 119名無し2018/11/23(Fri) 00:37:46ID:c2MTU5NDE(3/8)NG報告

    >>115
    >30歳OLと、12歳小学生

    不思議だ。性別を逆転させると一気に犯罪臭が・・・

  • 120名無し2018/11/23(Fri) 00:39:52ID:c0Mjg3NjA(5/24)NG報告

    >>119
    でもセイバーと士郎って大体そんな感(ry

  • 121名無し2018/11/23(Fri) 00:40:11ID:c2MTg5Mjg(2/3)NG報告

    ここのルークもそうだけど、テイルズは悲惨なやつは本当にヤバいからな

    ルドガーなんかも生まれや救いのなさがトップクラスだしな

    ユリウスが生き残る可能性があったルートがバッドエンドしか無いってのがね

  • 122名無し2018/11/23(Fri) 00:40:17ID:U4NDMwMzc(2/2)NG報告

    これも年齢的にはおねショタなのかなぁ…?

  • 123名無し2018/11/23(Fri) 00:40:43ID:I0MzE3Mzg(1/7)NG報告

    ノーヘルダメ絶対

  • 124名無し2018/11/23(Fri) 00:42:36ID:A0Nzk0OTY(2/11)NG報告

    >>122
    衛宮飯はむしろ6話の高校生タイガーと小学生士郎の方がおねショタ味がある

  • 125名無し2018/11/23(Fri) 00:46:09ID:c0Mjg3NjA(6/24)NG報告

    >>122
    倒れかけのやや大型企業2代目に就任したセイバー女史。
    ただでさえ利益を上げずらい業種に加え元から火の車の自転車操業の会社を優れたスタッフをヘッドハンティングしカリスマ的手腕で延命するも社内恋愛からの内部分裂により派閥が誕生しそのまま会社も真っ二つからの不祥事発覚で営業停止。
    それでも諦めず海外で資金提供先を探してるさなか現地学生と恋に(ry

  • 126名無し2018/11/23(Fri) 00:47:01ID:M0NTgxNjE(2/2)NG報告

    >>58
    そりゃあ姉の件で揉めるかもだが
    きっとドロドロになっても勇者部が何とかして
    弟君が姉の事聞かせてください、みたいな所まで行ってくれると信じたいし、信じてる

  • 127名無し2018/11/23(Fri) 00:47:05ID:U3MDY3MjY(2/18)NG報告

    紅蓮の月もおねショタ…なのか?

  • 128名無し2018/11/23(Fri) 00:52:23ID:U5OTExNjg(1/2)NG報告

    >>98
    webクジの水着で唯一短パン水着履いてたからって理由でその可能性あるって気付けた人もすげえわ(絵上げてたりするし)w

  • 129名無し2018/11/23(Fri) 00:52:26ID:c5MzcyNDE(1/8)NG報告

    >>76
    >>82でもスイッチ入るとヒーローの顔する裕太くん好き
    これには六花さんもにっこり

  • 130名無し2018/11/23(Fri) 00:54:33ID:k1OTYxMzA(1/4)NG報告

    >>113
    闇に突き落としたって何ですか?

  • 131名無し2018/11/23(Fri) 00:54:42ID:k0MDA1MjY(1/1)NG報告

    >>105
    アッシュ拐ってルークを作ったのもヴァン師匠だからな。
    そのアッシュにすら慕われていてどちらが師匠を止める弟子に相応しいか勝負になるし、
    先を見越して長年師匠としてルークから信頼を得ていたのが伺える。心根は捨て駒としてしか見ていなかったのにどんだけ演技が上手いんだか。
    力が暴走仕掛けて怯えるルークに、兵器ではなく英雄になれと絶妙なタイミングで諭したのもヴァン師匠。結局その大量殺戮兵器にさせるんだが。

    血の繋がった唯一の家族であるティアには想うとこあったけど、己が望みのためには最終的に敵対も辞さない。
    どんだけ世界嫌いなんだよとはなるが、過去を見るとね。世界の方が狂っている。
    あとなんで書斎に玉子丼のレシピがあるんですかヴァン師匠。

  • 132名無し2018/11/23(Fri) 00:55:12ID:k2Njk1MjI(2/2)NG報告

    『やったぜ!これでゾンビランドサガ でおねショタ本くるな』


    やっぱこの国は平和だぜ!

  • 133名無し2018/11/23(Fri) 00:55:59ID:AwNzg0OTQ(1/7)NG報告

    いろんなスマホゲームに手を出してきたけど、勤労感謝ログインボーナスは初めて聞いたわ

  • 134名無し2018/11/23(Fri) 00:58:06ID:kwODEyOA=(3/5)NG報告

    >>108
    でもそいつ男じゃん?

  • 135名無し2018/11/23(Fri) 00:58:30ID:I2OTkwMDU(1/2)NG報告

    >>109
    >>113
    せっかく忘れてたのに辞めてくれよ…(絶望)
    まあ圧くん貼るぞコノヤロウ

  • 136名無し2018/11/23(Fri) 00:59:01ID:E0NzU2MjQ(1/1)NG報告

    >>130
    単に可愛い子だーっ!可愛い子だーっ!で喜んでたら男で暗黒面に堕ちてしまったオチよ

  • 137名無し2018/11/23(Fri) 00:59:34ID:UyNDk0NzU(4/4)NG報告

    >>127
    雷吼と星明の関係って考え出すと頭痛くなるくらい複雑だから…母さんと呼ばれるのを嫌がってるあたり星明も親子のような関係って自覚あるし

  • 138名無し2018/11/23(Fri) 01:01:48ID:kxMTk0Nzc(6/6)NG報告

    >>136
    まさかの中の人からの宣告という

  • 139名無し2018/11/23(Fri) 01:06:00ID:c2MTU5NDE(4/8)NG報告

    アキネイターのヴァン師匠の画像選んだ奴誰だよ

  • 140名無し2018/11/23(Fri) 01:06:51ID:Y1OTQwNDQ(1/3)NG報告

    このシーンイリヤとバーサーカー感ある

  • 141名無し2018/11/23(Fri) 01:07:14ID:Q1MDM5MTU(2/2)NG報告

    >>128
    温泉に行くと聞いて硬直している描写、公式プロフィールでリリィだけバストのカップ数が載ってない、年齢も『性別も』時代も超えて~というキャッチコピー
    細かい伏線は色々とあったのだ……

    しかしアレだ、既にPixivとかで上げられてるリリィR-18イラストに女体化タグを付けなければならなくなったと考えると割ととんでもない事態だ

  • 142名無し2018/11/23(Fri) 01:16:37ID:g5MTU1MTY(2/3)NG報告

    >>131
    正直詰んでいる気がする世界だけど
    辛くあたっても、仲間を恨まず世界を救ったルークを考えると、パーティの連中はなんやかんやで噛り付いて生きていくんだろうなED後

    眼鏡のラストの表情の悲しげな笑みとかいうのらしいので
    初めて本当の意味で、死を悲しむことができたのかもしれないな大佐は

  • 143名無し2018/11/23(Fri) 01:17:35ID:MzNTQ4NjQ(3/5)NG報告

    ボラー君男の娘で俺は歓喜!!!1

  • 144名無し2018/11/23(Fri) 01:19:34ID:U3MDY3MjY(3/18)NG報告

    幼馴染キャラでもおねショタになると意外に勝率が上がるようなそうでないような…

  • 145名無し2018/11/23(Fri) 01:20:40ID:UzOTIwMzk(1/1)NG報告

    >>139
    アキネーターでそこそこ有名なはずのゲームの最近のキャラがでなかったとき
    そのシリーズの古参のキャラも出なかった
    単純に18禁ゲーだからいけなかったのかそれとも入力情報が悪かったのか

  • 146名無し2018/11/23(Fri) 01:21:56ID:E4Nzk3Mjg(1/9)NG報告

    最近発売したばかりのゴブリンスレイヤーイヤーワン2巻は実質オネショタだったぞ
    15歳のニュービーピュアゴブスレさんが偏屈金髪眼鏡お姉さん魔術師(プレインズウォーカー)に色々教えてもらってお手伝いする話だ
    しかも作中で数少ない「ゴブリンスレイヤー」を肯定してくれた人物でもある 

  • 147名無し2018/11/23(Fri) 01:22:04ID:I2OTkwMDU(2/2)NG報告

    >>143
    圧くん追加しときますね…

  • 148名無し2018/11/23(Fri) 01:26:22ID:k1OTYxMzA(2/4)NG報告

    >>136 >>138
    そういうことだったんだね……ようやく理解出来たよ。

  • 149名無し2018/11/23(Fri) 01:28:50ID:I5MDM0NTk(3/8)NG報告

    >>122
    24歳くらいが高校生に手を出すのはセーフ
    いいね?

  • 150名無し2018/11/23(Fri) 01:31:04ID:c5MzcyNDE(2/8)NG報告

    もう出たけど当時中学生の時の俺にとって「あねどきっ」が衝撃的すぎた

  • 151名無し2018/11/23(Fri) 01:37:38ID:g1MDEzNjU(1/1)NG報告

    >>111
    こたさんが周りと違うからね(ネタバレ考慮)
    rewiteってじっくりと見ていくと地球と人間の関係性を描いているんだよね
    fgoの編纂・剪定事象の設定みたいなのがが好きな人にはぜひやってほしい

  • 152名無し2018/11/23(Fri) 01:38:05ID:U3MDY3MjY(4/18)NG報告

    >>147
    なんか見たことあると思ったらビーダマンじゃんなつい

    これ伊集院に尽くしてた幼馴染の男装女子の娘報われてよかったね…
    この時代の少年誌から既に神は幼馴染に辛い試練を与えたもうたのだ…

    長い間思い続けた人に振られるのと思い続けた人が別人レベルで人格変わってしまうの幼馴染的にはどっちが辛いんだろうね…

  • 153名無し2018/11/23(Fri) 02:16:55ID:M3NDk0NTY(1/1)NG報告

    百合っぽく見えるだろう?
    片方男なんだぜ、これ

  • 154名無し2018/11/23(Fri) 02:41:14ID:E4MDEzNDE(1/1)NG報告

    おねショタランドサガだった
    目覚めそう

  • 155名無し2018/11/23(Fri) 05:39:24ID:Y1ODYxMTc(1/1)NG報告

    今度は必殺技カスタマイズもできるのか

  • 156名無し2018/11/23(Fri) 05:58:39ID:I4NDkxOTQ(1/9)NG報告

    >>132
    リリィ♂×夕霧本増える増える(泥が漏れる音)

  • 157名無し2018/11/23(Fri) 06:17:46ID:Q3MDExOTQ(3/12)NG報告

    >>150
    そのお姉さんの妹とか主人公のクラスメイトとか魅力的なキャラ多かったよね

    私、妹さん好き

  • 158名無し2018/11/23(Fri) 06:52:18ID:MwNDI0NDI(1/1)NG報告

    >>92
    ティアが登場から全力で行動すると多分最初の公爵家襲撃でヴァン先生仕留められるんだろうけどソレ成功しちゃうと大問題だからね

    国を跨いでる世界宗教のNo3が王族直系の公爵家で暗殺されるとか普通に戦争モノの国際問題になっちゃうから

    あの世界の住人の問題点は目先の事しか見てなくて先の事考えてる奴が少なすぎるねん
    まあそれが物語の根幹にある話だから当然っちゃ当然なんだが

  • 159名無し2018/11/23(Fri) 06:53:41ID:c2Njg5Nzg(1/4)NG報告

    ゾンビランドサガ冒頭の感想
    「ウゾダドンドコドーン!」
    なお視聴後
    「良い話だった」

  • 160名無し2018/11/23(Fri) 06:53:57ID:U4ODA4NDY(1/4)NG報告

    >>156
    リリィはん、まさおくんがえらいことになってはりますなぁ。
    まるで心のハラワタが飛び出ているようでありんす。
    …すぐ、楽にしてあげますさかい…

  • 161名無し2018/11/23(Fri) 07:00:55ID:E5MDgyNDk(1/5)NG報告

    >>160
    なんかこれだとお命頂戴ミがあるな…まぁゾンビやから死なんけどな!!(たぶんハートマークとかつけるとそれっぽくなる)

  • 162名無し2018/11/23(Fri) 07:08:00ID:I4NDkxOTQ(2/9)NG報告

    >>160 >>161
    まあここまで変化球投げ捲くってるゾンビランド見るに、

    夕霧姐さんが
    「実は花魁ながら新撰組配下の女スパイだったから作中戦闘力最強」
    なんて魔球を投げてくる可能性アルヨネ-

    いやマジでそんなんあるかも。死因が斬首だし

  • 163名無し2018/11/23(Fri) 07:08:54ID:g4NzYzOTM(1/1)NG報告

    星川リリィの本名が豪正雄という衝撃
    愛ちゃんの死因聞いて伝説と言ったり、リリィの話に大笑いしたりできるサキちゃんすごい

  • 164名無し2018/11/23(Fri) 07:15:55ID:gxMzczOTE(1/1)NG報告

    リリィが死んだのってヒゲのショックが引き金になっただけで実際は過労死っぽい感じするよな

  • 165名無し2018/11/23(Fri) 07:16:30ID:c2Njg5Nzg(2/4)NG報告

    >>162
    姐さん死因だけ明らかに事故や病気では無く明確な殺意がある件、あ〜これ絶対面白い奴だ(期待しか無い)

  • 166名無し2018/11/23(Fri) 07:20:27ID:AyMzYwOTE(1/1)NG報告

    テイルズで思ったけどテイルズ主人公とヒロインが両想いってお互いに分かってるのって案外少ない? ヒロインがそういう対象じゃない作品もある(GとかX2とか、Gはシェリアがそういう意味でのヒロイン)けどそれらを除くと案外少ないのかな?
    とりあえず結婚するのが確定のスタン&ルーティ、ロイド&各ヒロイン(ラタトスクでの選択肢で変わるイベントにて)、シング&コハク、エミル&マルタは確定として他はどうなんだろう?

  • 167名無し2018/11/23(Fri) 07:30:49ID:I4NDkxOTQ(3/9)NG報告

    >>164
    親子団欒の食事シーンもよく見ると、揚げ物油もの&ケチャップ&野菜無しという三重苦。
    母親が先に亡くなって男親だからそこら辺の栄養バランスがわからなかったのかもな、多分コレも心臓にダメージ行った

    いややっぱ辛えわ・・・
    これがコンビニ弁当投げ渡しにするク ズ親ならまだともかく、父親の愛情こもる手作りが死因の一つとかきっつい

  • 168名無し2018/11/23(Fri) 07:32:36ID:cwMDIwNjM(1/2)NG報告

    >>166
    クレスとミント
    カイルとリアラ
    ルークとティア
    も両思いっしょ
    リッドとファラは限りなく両思いに近い
    ヴェイグとクレアは両思いといえなくもないしあくまで家族と思ってるともとれる微妙なライン

  • 169名無し2018/11/23(Fri) 07:36:17ID:c2Njg5Nzg(3/4)NG報告

    >>167
    過労が原因だと思ったら食事もか…辛過ぎる…

  • 170名無し2018/11/23(Fri) 07:49:03ID:gwNzM3NTk(1/1)NG報告

    >>166
    ジュードとミラも一応両思いじゃない?
    あとセネルとステラも両思いだったよ・・・

  • 171名無し2018/11/23(Fri) 07:54:15ID:c3NTIyODE(1/12)NG報告

    >>170
    シャーリィェ……

  • 172名無し2018/11/23(Fri) 07:58:21ID:MzODc1NTI(1/5)NG報告

    >>171
    セネル本人からしたらほんと妹的なもんだからなぁ。
    個人的にはクロエとのコンビが好きなんだけどあいつステラ以外にそういう感情向けてないのが厄介すぎる。まあそれぐらいステラを想っているんだけどね

  • 173名無し2018/11/23(Fri) 07:58:36ID:I0NDE1MjA(1/1)NG報告

    旧芝離宮恩賜庭園のライトアップが完全に荒魂

  • 174名無し2018/11/23(Fri) 08:01:23ID:M5NjMxNTg(6/28)NG報告

    閃IVのユウナちゃんはめちゃめちゃ健全な恋をしていて胸がキュンキュンしました
    エセふわもミイラ取りがミイラになってるし

  • 175名無し2018/11/23(Fri) 08:10:41ID:c2Njg5Nzg(4/4)NG報告

    マサオショックが各地で続く中、ゆうぎり姐さんの誕生日という怒涛の展開

  • 176名無し2018/11/23(Fri) 08:12:25ID:Y4MTY5MTQ(1/7)NG報告

    >>144
    おねショタは障害が多いから逆にくっついたり、くっつかなかったりするのかも。お姉さん側のもうあの子には私は必要ないのかも、とか部活で忙しくてあわなくなったとか、ショタ側の子供の僕より相応しい人いるし・・・とか思春期で反抗的な態度とってしまうとか。そもそも単純な年齢的な差も障害だし・・・。

  • 177名無し2018/11/23(Fri) 08:12:30ID:UzNTA1Mjk(1/1)NG報告

    YouTubehttps://youtu.be/RsJ05HLe7_8

    仮初めの平和はどうだった?退屈だったんじゃないか?
    INFINITEは予告の時点で燃えれるが本編はそれ以上に燃えれるよね!

  • 178名無し2018/11/23(Fri) 08:14:31ID:U4ODA4NDY(2/4)NG報告

    >>146
    ゴブスレ…お姉さん…かつての話…
    あっ…(察し)

  • 179名無し2018/11/23(Fri) 08:14:53ID:c0NDc1NTA(1/2)NG報告

    >>168
    ルークとティアも、恋愛とするには一歩手前な気がする。どちらかというと姉弟。

    ルカとイリアも想い合ってはいるんだけど、前世の事もあって色々複雑な関係だよなぁ。

  • 180名無し2018/11/23(Fri) 08:50:44ID:M5NjMxNTg(7/28)NG報告

    昔引越しだかなんだかで離れ離れになった年下で仲良しの男の子と数年ぶりに再会したら、
    やたら見違えててもう前のように接する事が出来ずに悶々とするシチュエーションがいっぱいちゅき

    お姉さんぶろうとして失敗したり、逆に自分より大人っぽい事にブーたれるのも良い

  • 181名無し2018/11/23(Fri) 08:52:03ID:Y2NTAyNTI(1/4)NG報告

    >>165
    夕霧姐さん最推しの自分、来るべき個別回に今から震える
    いえね、姐さんキャラでありながら年増感や婚期逃がした感を感じさせない造形美と
    花魁という経歴からエロ担当に走るかと思ったら、協調性の塊な普通に良い人だったというギャップが
    胸に来たのですよ

  • 182名無し2018/11/23(Fri) 08:52:22ID:U1MDYxNzE(2/3)NG報告

    初っ端から結婚したおねショタ
    片方戦乙女&林檎あるから寿命差はどうにかなるが成長を何処で止めるかで嫁の性癖が試される

  • 183名無し2018/11/23(Fri) 08:53:27ID:cwOTE5ODY(1/2)NG報告

    なんつって!
    さくらなんつって~!

  • 184名無し2018/11/23(Fri) 08:55:35ID:E3OTI4NDg(1/7)NG報告

    リリィが話題を掻っ攫うなか
    おや?純子のようすが

  • 185名無し2018/11/23(Fri) 08:55:41ID:k3NTI3NzA(1/11)NG報告

    >>146
    あの孤電の術師のお姉さんって理想的かつ典型的な外伝ヒロインみがあってよい
    本編と直接関係がない上に、ニヤリ要素があって・・・

    あ、ちなみにイヤーワン2のヒロインの孤電の術士とゴブスレさんには恋愛関係はありません
    ただし、互いが世間から外れ者同士であり目的にひた走る狂人で変人であるが故にの縁の様なのがあって良い良い
    孤電の術士がゴブスレ世界では珍しい?「型月魔術師」的な人。相当な人デナシながら世界の深奥を探る為にひたすら探求し続ける享楽とストイックさが混ざったいい狂人だった。

  • 186名無し2018/11/23(Fri) 08:56:54ID:g4NDMwODU(1/1)NG報告

    >>184
    本当さくらの扱い酷いなオイ

  • 187名無し2018/11/23(Fri) 08:58:46ID:k3NTI3NzA(2/11)NG報告

    >>184
    >>186
    というか純子だけちょっとずるいw

  • 188名無し2018/11/23(Fri) 09:00:33ID:c5MzcyNDE(3/8)NG報告

    >>186
    逆に考えると実は気心知れてる間柄な可能性が微スレ…?

  • 189名無し2018/11/23(Fri) 09:04:16ID:Y4MTY5MTQ(2/7)NG報告

    >>181
    ゆうぎり姐さんこの色気(バストはIカップ)と包容力で十九歳というね・・・正確には享年だけど。

  • 190名無し2018/11/23(Fri) 09:07:57ID:I3NDQ0ODI(1/1)NG報告

    >>150
    いちご100%と比べると知名度は少ないだろうが何故か個人的に初恋限定が印象に残ってる

  • 191名無し2018/11/23(Fri) 09:11:44ID:czMjQ3ODQ(1/2)NG報告

    純子があざといのは当然として巽も相当あざといよね

  • 192名無し2018/11/23(Fri) 09:14:20ID:cwOTE5ODY(2/2)NG報告

    巽がさくらの生前の友人説は今でも推すぜ

    アイドルになりたがってたからゾンビにしてまでも夢を叶えてあげる姿勢、嫌いじゃないわ!(そうと決まったわけじゃないけど)

  • 193名無し2018/11/23(Fri) 09:14:35ID:EyNDU4MzQ(1/2)NG報告

    ルークを完全に悪いとは思わんがあそこまでの積み重ねを見て仲間達が見放す気持ちも理解出来ないってのはそれはそれで偏って無いからとは思う

    (大佐は除く)

  • 194名無し2018/11/23(Fri) 09:16:09ID:UyNzUzMDg(1/1)NG報告

    >>144
    全うな作品だとむしろ年の離れた幼馴染は勝ち負け以前にヒロインに含まれないことも多いけども

  • 195名無し2018/11/23(Fri) 09:17:38ID:E0NTEzMTg(1/1)NG報告

    >>193
    大佐は大佐で自分が生み出したモノが悪用されていることに対して頭いっぱいだったから……(震え声)
    というか大本の原因は産みの親である大佐だけど、悪用するために再度使用したのはディストやで

  • 196名無し2018/11/23(Fri) 09:18:31ID:E3OTI4NDg(2/7)NG報告

    >>191
    テヘペロするしな

  • 197名無し2018/11/23(Fri) 09:20:16ID:QwNDU2ODI(1/1)NG報告

    >>192
    嫌いじゃないわ!さんも定義的にはゾンビのようなものだよねたしか

  • 198名無し2018/11/23(Fri) 09:20:27ID:QzOTY1OTI(2/10)NG報告

    >>182
    巨人族の王とお弁当の最強おかず談義をしたり光の神に力貸してもらうために自決までするショタさんだ。

  • 199名無し2018/11/23(Fri) 09:21:51ID:M2NzQ4ODY(1/17)NG報告

    >>122
    年齢的なものを取っ払ってのおねしょた的関係ならコナンも中々……

  • 200名無し2018/11/23(Fri) 09:22:31ID:YzMDg2NTY(1/1)NG報告

    ちんちくのちんち◯とかいう薄い本出そう(最低)

  • 201名無し2018/11/23(Fri) 09:23:24ID:MxMDU0NDY(1/7)NG報告

    >>192
    そうだとしても扱い雑過ぎない!?

  • 202名無し2018/11/23(Fri) 09:25:44ID:U5Mjk4NDQ(1/7)NG報告

    ゾンビランドサガァ!髭で死ぬなぁ!!
    でも良い話だったのぅ!こういうの弱いんだよ!

  • 203名無し2018/11/23(Fri) 09:28:02ID:k3NTI3NzA(3/11)NG報告

    >>192
    >>188
    自分もいまだに生前の知り合い説を押してる巽
    巽の外見年齢(26~)を見るに、10年前に死んださくら(16~)と同世代の可能性高いし
    記憶もないなら生前が親しい仲でも気が付かないし
    1話の「俺の名前は巽幸太郎。お前をアイドルにする男だ」の最後は震えてて感情が籠ってるしな

    niconico

    https://www.nicovideo.jp/watch/so33955005

  • 204名無し2018/11/23(Fri) 09:28:11ID:czMjQ3ODQ(2/2)NG報告

    >>200
    解釈違いですねこれは…

  • 205名無し2018/11/23(Fri) 09:29:23ID:c3ODk3MjM(2/3)NG報告

    >>177
    家族の繋がりもしっかりしてて全体的に見応えあったよね

  • 206名無し2018/11/23(Fri) 09:35:37ID:M2NzQ4ODY(2/17)NG報告

    ずっと気になってることがひとつ
    「魔探偵ロキ」はおねショタに分類されるのか否か

  • 207名無し2018/11/23(Fri) 09:40:05ID:E5MDgyNDk(2/5)NG報告

    >>189
    ちなみにたえちゃんは享年29歳で意外といい年してる。でもかわいい。覚醒したらかなりお姉さんっぽくなる可能性が…?

  • 208名無し2018/11/23(Fri) 09:41:14ID:g5OTczNDg(1/3)NG報告

    >>181
    >>189二話の時点で練習には参加しないけど、協力はしましょう的なスタンスすき
    いや花魁のプライドで客前で棒立ちは許さなかっただけかもしれんけどそう言う所もすき
    でもお茶目な所もさらにすき

  • 209名無し2018/11/23(Fri) 09:55:30ID:I0MzAxNzU(5/8)NG報告

    ゾンビランドサガ最新話見た

    まさおは多分
    ①パピィとの距離が離れてしまっていた
    ②過労でふらふら
    この2つが重なって、パピィとべったりでいられた”子供のリリィ”に執着
    そして、子供でいられなくなるヒゲの存在にショックを受けたって感じなんだろうなー

  • 210名無し2018/11/23(Fri) 10:01:39ID:c0Mjg3NjA(7/24)NG報告

    >>164
    普通の状態だと精神のショックだけでは心臓止まらないしな
    過労、ストレス、栄養状態で体のコンディション最悪
    さらに芸能界での絶頂の人気と親父の全力のプロデュースにより精神的圧力が高まりつつある状況で
    男性的体毛と身体の変化というすべてを打ち崩す崩壊への変化を実感したという一見ギャグに見えるが当人からしたら膨大な衝撃を受けたことで心臓に異常が起きたのだと思う

  • 211名無し2018/11/23(Fri) 10:05:22ID:k4OTE4NjQ(1/7)NG報告

    >>203
    でも死んだ自分を生き返らせてアイドルにさせる知り合いって怖くない…?大丈夫?ゾンビランド開園しない?

  • 212名無し2018/11/23(Fri) 10:07:32ID:g1NDM5Nzg(1/1)NG報告

    >>206
    最終的なヒロインはオーディンだから違うな

    神様はもういらないからオーディンお義兄ちゃんと一緒にラグナロうぜ!ってノリで一家郎党心中エンドとか想像できねーよ

  • 213名無し2018/11/23(Fri) 10:07:42ID:AyMjk3MDA(1/1)NG報告

    男の娘が話題になってるけど

  • 214名無し2018/11/23(Fri) 10:07:53ID:c0Mjg3NjA(8/24)NG報告

    >>211
    死んだ自分を生き返らせる時点でもう何やっても怖いからセーフ

  • 215名無し2018/11/23(Fri) 10:12:57ID:k3NTI3NzA(4/11)NG報告

    >>210
    更に言えば髭が生えるってことは、大人の身体に向けて体内のホルモンバランスが急激に変動始めてる訳で体に負荷がかかる。いわゆる中年女性の更年期障害もホルモンの乱れだし

    そう考えるともしかしたら本当に「死因は髭」(ホルモンの変化が過労を加速させた)かもしれない。

  • 216名無し2018/11/23(Fri) 10:13:41ID:Y4NzEzNDQ(1/8)NG報告

    >>210
    ちなみに、過度のストレスや過剰なダイエットでは、ホルモンバランスが崩れて女性が「男性化」する例もある
    例えば女性の中での微量の男性ホルモンは活動性や性欲や筋力なんかを生み出してるんだけど、ストレスで女性ホルモンが出にくくなると相対的に男性ホルモンの量が増えて髭が生えたりすることがあるのだな

  • 217名無し2018/11/23(Fri) 10:13:49ID:k4OTE4NjQ(2/7)NG報告

    >>213
    とりあえずTSとふたなりはホモではない、戦争になるぞ
    TSは突然自分の性別が変わったことに対する戸惑いと好奇心が素晴らしい
    ふたなりは女なのにイチモツがついてるってアンバランスさとそれを恥じらう乙女心が素晴らしいのだ

  • 218名無し2018/11/23(Fri) 10:16:46ID:E5MDgyNDk(3/5)NG報告

    >>217
    (後天的ふたなりはそこから自分のしらない快楽にドハマりして堕ちていくところまで含めてワンセットだと思うマン)

  • 219名無し2018/11/23(Fri) 10:17:01ID:c0Mjg3NjA(9/24)NG報告

    そもそも「第二次性徴前にゾンビになれてラッキー」となる時点で結構業が深い話になるな
    ソフィーちゃん(吸血鬼さん)が寿命なくすと外見年齢止まるから絶頂期外すと大変みたいな事言ってたけど言うならリリィちゃんの中の人生において身体絶頂期が11~12歳って思ってるってことだしな・・・

  • 220名無し2018/11/23(Fri) 10:20:23ID:M2MjYxMjI(13/20)NG報告

    >>177
    最後のエンディングで、ようやくマジンガーZの戦いは終わったんだろうな。
    普通のありふれた家族として生きるのだろう

  • 221名無し2018/11/23(Fri) 10:20:59ID:Y4MTY5MTQ(3/7)NG報告

    >>219
    ドラッグオンドラグーンのセエレとか精通前に不老化したから2で心だけが思春期になって女性への興味が強くなってるみたいな設定あったなぁ。

  • 222名無し2018/11/23(Fri) 10:24:01ID:k2Nzk0NTk(1/6)NG報告

    >>219
    かたやギャグの隣の吸血鬼さん、かたや闇が見え隠れするゾンビランドサガ

    両方好き♡

  • 223名無し2018/11/23(Fri) 10:25:14ID:g3NDgxNDE(1/2)NG報告

    >>22
    確かゴジラの熱いものをお腹いっぱいに注がれて
    「ダメッ、こんな熱いの我慢できないッ!」
    って昇天する話だっけ

  • 224名無し2018/11/23(Fri) 10:25:20ID:c2MTU5NDE(5/8)NG報告

    >>179
    ルークの日記の終盤だとティアに恋心を抱いていて
    ティアもラストにルークが好きって呟いている。
    まあティアはリグレットに憧れているからお姉さんぶりたいんだろうなとは思う。そう言えばリグレットも初めはヴァン師匠を暗殺しようとしていたんだっけ。

  • 225名無し2018/11/23(Fri) 10:27:26ID:E3OTI4ODg(1/2)NG報告

    >>166
    アスベルとシェリアも結婚して子供いなかったっけ

  • 226名無し2018/11/23(Fri) 10:27:43ID:g0MTU3Nzk(1/7)NG報告

    >>178
    ちなみにゴブスレさんの姉(故人)のaaはこの人だったりする

  • 227名無し2018/11/23(Fri) 10:29:19ID:QzOTY1OTI(3/10)NG報告

    >>217
    問題はふたなりが出るのは大抵レズものしかないということだ。
    結局のところただのレズでは?

  • 228名無し2018/11/23(Fri) 10:30:44ID:A3MzYzODM(1/5)NG報告

    >>190
    楠田くんと江ノ本さんで喧嘩ップルに目覚めました
    見てると楽しいこの二人

  • 229名無し2018/11/23(Fri) 10:33:28ID:E3OTI4NDg(3/7)NG報告

    >>227
    最近はおねショタふたなりの需要がですね?

  • 230名無し2018/11/23(Fri) 10:34:00ID:E5MDgyNDk(4/5)NG報告

    >>225
    グレイセスのメインヒロインは一応ソフィちゃんなんや。アスベルのヒロインはシェリアやけど。

  • 231名無し2018/11/23(Fri) 10:34:12ID:k3NTI3NzA(5/11)NG報告

    >>219
    >>222
    今期でゾンビと吸血鬼に対する好感度と親しみやすさが今までに例がない位に上がって、
    そして逆にゴブリンに対する嫌悪感と警戒心が天上上がりになってる

    面白い対比だ

  • 232名無し2018/11/23(Fri) 10:35:03ID:UxNDExNTg(1/1)NG報告

    ギルとゴールデンが好きそうな魚たちがたくさん…。

  • 233名無し2018/11/23(Fri) 10:36:15ID:EwODk1OTg(1/2)NG報告

    >>227
    同性愛に生産性を持たせる行為だと思えば…?

  • 234名無し2018/11/23(Fri) 10:36:17ID:k2MDQ2NDI(1/16)NG報告

    >>224
    こうルークからの感情は「幸せにしたい・されたい」な恋愛的なものより、「単純な好意・家族的な好き」みたいなものだと思ってさ。精神年齢もあるけど、自信のなさとルークが自身の最期を悟ってるためにストッパーをかけてる感じがする。

  • 235名無し2018/11/23(Fri) 10:37:55ID:YxODgwMzI(1/1)NG報告

    >>223
    それと野蛮な他の種族から子どもを37564される話でもあるぞ

  • 236名無し2018/11/23(Fri) 10:37:57ID:EwODk1OTg(2/2)NG報告

    >>231
    いいゴブリンもいますよ

  • 237名無し2018/11/23(Fri) 10:39:33ID:k2MDQ2NDI(2/16)NG報告

    >>206
    それがおねショタになるなら、キアラとアンデルセンもおねショタになると思うんだ。

  • 238名無し2018/11/23(Fri) 10:40:29ID:c0Mjg3NjA(10/24)NG報告

    >>231
    吸血鬼さんのライフスタイルメチャクチャ理屈通ってるし納得できるからな
    人間の作った物使って生活して人間の領域で生きて(死、んでるけど)人間の一部を食料にする種族なんだからそら基本的に人間には優しいだろうし、食料代替え技術があるならそっち使うわな。
    吸血鬼の性質考えたら人間の繁栄が大事なんだよね
    吸血鬼にとって事故や事件で人死ぬのは普通に損失だし。全員健康体のほうがたくさん良い血とれるし

    現代以降の吸血鬼に必要なのはライフスタイルを支える財力なんやなって・・・

  • 239名無し2018/11/23(Fri) 10:41:28ID:Y4NzEzNDQ(2/8)NG報告

    >>227
    あれは究極的には「女同士で相手の子を孕む」っていう昔からの業だからな

  • 240名無し2018/11/23(Fri) 10:42:27ID:I4NDkxOTQ(4/9)NG報告

    >>236
    ゴブスレさん的には転スラのゴブリンは
    「見た目がゴブリンに似ててゴブリンと呼ばれてるが、ゴブリンでないな」
    とガッカリして帰りそう
    (ゲシュタルト崩壊ぎみ)

  • 241名無し2018/11/23(Fri) 10:43:06ID:Y4MTY5MTQ(4/7)NG報告

    >>233
    この画像だけはられると同性愛に否定的な人にしか見えないですね・・・。世界中から選ばれた優秀な女性の卵子提供を受けて子供を作る男だけの一族の総帥で息子に対してやばい感情持ってるようにはとても見えない。

  • 242名無し2018/11/23(Fri) 10:43:20ID:A3MzYzODM(2/5)NG報告

    >>231
    ビッグボス「吸血鬼の話はやめてくれ。夢に出てくる」

  • 243名無し2018/11/23(Fri) 10:45:06ID:I5MDM0NTk(4/8)NG報告

    >>227
    嘘つけヒロイン闇落ちの象徴だからその前に健全なレ○プ(最終的にイチャイチャしてるビジョンが見える関係での行為、そらを飛ばないものだけをさす)をしてるぞ

  • 244名無し2018/11/23(Fri) 10:46:54ID:I0MzAxNzU(6/8)NG報告

    ふたなりレズとか
    男を出したくないくせに
    チンコなしで愛し合う描写もできない
    雑魚の逃げだろ(暴論)

  • 245名無し2018/11/23(Fri) 10:47:02ID:k2MDQ2NDI(3/16)NG報告

    >>240
    そして受付さんに詰め寄るまで見えるw

    ゴブスレさん「ゴブリンではなかった。」
    受付嬢「でもあれh」
    ゴブスレさん「ゴブリンではなかった。」
    受付嬢「アッハイ、ソウデスネ…。」

  • 246名無し2018/11/23(Fri) 10:48:12ID:UyODg2MDk(2/5)NG報告

    >>236
    こちら前期のいいゴブリンです

  • 247名無し2018/11/23(Fri) 10:49:00ID:E3OTI4ODg(2/2)NG報告

    >>229
    ニーアとカイネはその系統だったなあと
    途中で年齢差が埋まったけど

  • 248名無し2018/11/23(Fri) 10:51:09ID:g0MTU3Nzk(2/7)NG報告

    >>240
    あいつら略奪はしないし雌もいるし頭ゴブリンじゃないからな
    ゴブスレの言うゴブリンではない

  • 249名無し2018/11/23(Fri) 10:51:32ID:c3ODk3MjM(3/3)NG報告

    >>240
    別世界の種族に自分の世界の種族重ねて暴走しないキャラは好感持てる

  • 250名無し2018/11/23(Fri) 10:52:42ID:MzNTQ4NjQ(4/5)NG報告

    男の娘に押し倒されたい

  • 251名無し2018/11/23(Fri) 10:53:42ID:Y0NzkzNjg(5/10)NG報告

    >>238
    太陽という最大の抑止力が存在しているのも大きいよね(なおその最大の抑止力をも克服してしまったせいで、何もかもめちゃくちゃになってしまったローズレッド・ストラウス様...)

  • 252名無し2018/11/23(Fri) 10:53:55ID:Y1OTQwNDQ(2/3)NG報告

    >>246
    そしてこちらが今期の別の悪いゴブリンです

  • 253名無し2018/11/23(Fri) 10:55:19ID:k2MDQ2NDI(4/16)NG報告

    >>252
    これはゴブスレさんも太鼓判のゴブリン。

  • 254名無し2018/11/23(Fri) 10:56:48ID:Y4NzEzNDQ(3/8)NG報告

    ゴブスレさんがゴブリンソムリエみたいだな

  • 255名無し2018/11/23(Fri) 10:57:00ID:g0MTU3Nzk(3/7)NG報告

    >>252
    顔がゴブリンってだけでスレイ対象に入りかけるのでそこから山賊みたいなことしたらアウト

  • 256名無し2018/11/23(Fri) 10:57:12ID:E2NjEwMDU(1/1)NG報告

    デイトラ更新!
    誤送信ありがとう!

  • 257名無し2018/11/23(Fri) 10:57:52ID:k3NTI3NzA(6/11)NG報告

    >>248
    あくまで生存競争のための闘いしかしないしな
    ゴブスレのゴブリンは、他者を痛めつけるのが心底好きなケダモノという言葉が野生動物に失礼なほどの外道だから

    実はゴブリンって余りに矮小すぎて気が付かないが、
    「純粋悪」「絶対悪」と呼んでいいレベルの種族なんだよね

  • 258名無し2018/11/23(Fri) 10:58:08ID:Y4MjUwNjg(1/1)NG報告

    >>253
    頭良くて腕飛ばされても怯まず攻撃してくる割とゴブスレゴブリンとは別物の強さだからゴブスレでもキツイんじゃねえかな

  • 259名無し2018/11/23(Fri) 10:58:51ID:MwOTU1MTA(1/1)NG報告

    >>225
    本編中のソフィの台詞から考えるとこの子は二人の子供の子供の子供の子供くらいだっけか

  • 260名無し2018/11/23(Fri) 11:00:00ID:MxODU1NzY(1/9)NG報告

    >>257
    神々が自分たちの遊技場に「悪を為さしめる」為に放り込んだコマだからね 

  • 261名無し2018/11/23(Fri) 11:00:49ID:QzNjE5OTA(1/6)NG報告

    >>252
    ヒャッハーメスは陵辱だー!!するゴブリンじゃなくて、新鮮なメスだ!!売ろう。となるゴブリンは果たしてゴブスレさん的にはどうなるのやら

  • 262名無し2018/11/23(Fri) 11:01:22ID:g0MTU3Nzk(4/7)NG報告

    >>258
    なら仲間を雇えばいい
    洞窟をアジトにしてるなら毒で燻してもいい
    爆弾で洞窟を崩してもいい
    想像力は武器だ

  • 263名無し2018/11/23(Fri) 11:02:48ID:k2MDQ2NDI(5/16)NG報告

    >>258
    割りと早い段階で観察か撤退を選びそうではある。ゴブスレさん慎重だし。

    ただしそこで成功判定のダイスが振られるけど。

  • 264名無し2018/11/23(Fri) 11:06:55ID:cwMTY3OTI(3/7)NG報告

    >>262
    その武器とやらはこいつらも持ってるんだよなぁ
    見た目が違って、多少暴力的な衝動が強いだけの人間だぞこいつら

  • 265名無し2018/11/23(Fri) 11:07:13ID:c0Mjg3NjA(11/24)NG報告

    ゴブリンらしさを残しつつ理性的に・・・

    モンゴル帝国?

  • 266名無し2018/11/23(Fri) 11:10:24ID:g0MTU3Nzk(5/7)NG報告

    >>264
    ならこいつを雇おう

  • 267名無し2018/11/23(Fri) 11:10:57ID:k2MDQ2NDI(6/16)NG報告

    >>265
    大陸を支配した伝説的ゴブリンか…。一個物語作れそう。

  • 268名無し2018/11/23(Fri) 11:11:48ID:M5NjMxNTg(8/28)NG報告

    始めてpsycho-passを全部見たんだけどこの子素子の域に片足突っ込んでない?

  • 269名無し2018/11/23(Fri) 11:12:38ID:g0MTU3Nzk(6/7)NG報告

    >>265
    バーフバリに出てきた蛮族が割と近いんじゃないかと

  • 270名無し2018/11/23(Fri) 11:16:23ID:Y2NTAyNTI(2/4)NG報告

    >>267
    ダストンとチーム組むロマンデッキ作ったなぁ…

  • 271名無し2018/11/23(Fri) 11:17:17ID:M2MjYxMjI(14/20)NG報告

    >>252
    悪いというよりは、あくまでダークテリトリーの軍人だし。
    一応この人は工作員だったわけだし

  • 272名無し2018/11/23(Fri) 11:23:26ID:Y1OTYyNTQ(1/1)NG報告

    >>266
    助っ人なら向こうも呼ぶだけだろ
    姿形ぐらいしか差はないからイスカーンのような化物クラスがゴブリンから生まれるとかもある

  • 273名無し2018/11/23(Fri) 11:25:11ID:QxODI4NTA(1/1)NG報告

    ガチャチケは大盤振る舞いするけど立体物とアゾンとフレガコラボで財布を搾り取る沼力が強いぞアリスギア!

  • 274名無し2018/11/23(Fri) 11:27:32ID:UzNjgxNTA(1/1)NG報告

    なんでどストライクなふたなり絵に限って肝心のナニが馬並にデカくされてるん……?
    なんでみんなやたらめったら大きくするの(慟哭)

  • 275名無し2018/11/23(Fri) 11:29:51ID:E3OTI4NDg(4/7)NG報告

    >>274
    大きいは強い(至言)

  • 276名無し2018/11/23(Fri) 11:31:41ID:Y4NzEzNDQ(4/8)NG報告

    >>274
    おっぱいは二次元でおおきくなるやろ?
    まあ理由をつけるなら、浮世絵でも明らかに誇張されててそれを見て誤解した西洋人に日本人巨根説がガチで流れたこともあったくらいのDNAレベルの所業

  • 277名無し2018/11/23(Fri) 11:37:20ID:c2MTU5NDE(6/8)NG報告

    >>257
    まず異種族である人間を孕ませしかも遺伝子的に優勢でゴブリンが生まれるってだけでも生物種として変。人間種を滅ぼすためだけに居るようなもの。
    矮小すぎとは言うけど、人間と同じ物掴んだり投げたりする腕と肩、膂力を持って走り回るスタミナのある体躯をしているってだけで充分驚異(人間はあの体だからこそ地上の覇者になれた)。
    おまけに罠仕掛けたりするくらい頭も良い。こんなのが人里の近くにいて時に村を襲うとか。

    ただアンダーワールドのゴブリンは見た目が強靭なだけの人間だよね。

  • 278名無し2018/11/23(Fri) 11:39:26ID:k2MDQ2NDI(7/16)NG報告

    >>276
    床に着くくらいの胸が趣味って人も居るらしいしなぁ…世界は広い。

    …オレ?金床とか飛行甲板とかが好きかな…?

  • 279名無し2018/11/23(Fri) 11:41:50ID:QzOTY1OTI(4/10)NG報告

    >>252
    見た目ゴブリンだけど中身(魂)は人間だから…

  • 280名無し2018/11/23(Fri) 11:44:40ID:k2MDQ2NDI(8/16)NG報告

    >>277
    あれ増える速度考えても、他種族の母体をゆりかごとしてゴブリンの遺伝子だけで発生する、寄生的なものじゃないかと思い始めた。母体を食い破らないだけマシって感じの。

  • 281名無し2018/11/23(Fri) 11:49:16ID:MxMDU0NDY(2/7)NG報告

    >>257
    純粋悪だとジョジョのDIO様みたいなイメージになっちゃうけど、ゴブスレのゴブリンは鬼滅の半天狗みたいな卑劣な悪だよな。上手い言い方が思いつかないけど。

  • 282名無し2018/11/23(Fri) 11:50:50ID:MxMDU0NDY(3/7)NG報告

    >>265
    鎌倉武士「出番か!?」

  • 283名無し2018/11/23(Fri) 11:51:45ID:MxODUyMDE(1/2)NG報告

    >>281
    卑劣な正義?(難視)

  • 284名無し2018/11/23(Fri) 11:51:54ID:UwNzkzOTM(1/1)NG報告

    >>252
    まぁゴブリン判定が出るかはともかく、パンピーに手を出している時点でゴブスレ世界判定的に混沌の輩なので遭遇すればスレイ対象ですな

  • 285名無し2018/11/23(Fri) 11:51:57ID:IyMjIxODk(3/5)NG報告

    >>281
    元の意味からは逸れるけど「人類種の天敵」なんじゃねぇかな

  • 286名無し2018/11/23(Fri) 11:53:45ID:k2MDQ2NDI(9/16)NG報告

    >>281
    それこそ、テラフォーマーじゃないかな?あいつらも生まれつき人間に強い悪意を持ってるし。

  • 287名無し2018/11/23(Fri) 11:54:35ID:MxODUyMDE(2/2)NG報告

    ゴブリンといえばらなぜか新イラスト貰えたスクィーくん

  • 288名無し2018/11/23(Fri) 11:55:23ID:MyMDM2NjE(1/2)NG報告

    >>277
    雌雄が逆なら倫理的なことに目をつむれば人間も繁殖できるから共存可能みたいな話は他の作品にはあったな

  • 289名無し2018/11/23(Fri) 11:56:55ID:M4ODU5OTY(2/3)NG報告

    >>284
    国同士で争ってるだけだけどな、向こうにも人間住んでるし

  • 290名無し2018/11/23(Fri) 11:59:30ID:g5MDY2MDQ(4/14)NG報告

    >>287
    MTGのゴブリンは他種族の頼らなくても普通に繁殖出来るから
    ゴブスレのゴブリンより馬鹿で愚かで弱いけど脅威

  • 291名無し2018/11/23(Fri) 12:01:29ID:U0MjQ4MTU(1/1)NG報告

    >>279
    ハッピーバースデー!(空耳)

  • 292名無し2018/11/23(Fri) 12:02:28ID:IwOTM2MTY(1/2)NG報告

    ゴブスレの作者も速筆だよなあ。
    もうすぐ9巻出て、3月には10巻が出るみたいだし。
    まだ3年くらいなのに本編だけじゃなくて外伝も書いててすごいわ。

  • 293名無し2018/11/23(Fri) 12:02:46ID:ExODEyMzk(1/1)NG報告

    個人的に一番お世話になったゴブリン

  • 294名無し2018/11/23(Fri) 12:02:49ID:EwMzE0MTM(1/1)NG報告

    >>267
    そういえばMTGのメルカディアブロックにおけるゴブリン達は傀儡政治や監視社会によって裏から一つの国を支配していたが、ゴブスレさんにとってはこういう政治的活動系ゴブリンもスレイ対象だろうか?

  • 295名無し2018/11/23(Fri) 12:03:28ID:EwNzIwMTI(1/2)NG報告

    Q ゴブリンニンジャ=サンはニンジャスレイヤー=サンとゴブリンスレイヤーさん、どっちに殺されるの?

  • 296名無し2018/11/23(Fri) 12:03:44ID:QzOTY1OTI(5/10)NG報告

    >>238
    このすばの悪魔は人間の悪感情が主食だから無闇に殺したりはしないって言ってたな。
    まあ、悪感情といっても嫉妬心や羞恥心、恐怖心や絶望等の色々な感情が該当するから領主のおっさんは恐怖体験させられて死ぬまで感情を食されるんだろうけど。

  • 297名無し2018/11/23(Fri) 12:04:29ID:c3NTIyODE(2/12)NG報告

    >>291
    ほどびよ!

  • 298名無し2018/11/23(Fri) 12:05:09ID:IyMjIxODk(4/5)NG報告

    >>295
    A 前門のニンジャスレイヤー=サン、後門のゴブリンスレイヤー=サン

  • 299名無し2018/11/23(Fri) 12:07:07ID:gzMjUyNDQ(1/1)NG報告

    >>287
    なんのコンボかは忘れたけどインベイジョンブロック辺りの頃でもこの特性でえぐいのがあったのは覚えてる
    もしもゴブリンスレイヤーがあの鬼畜コンボに逢えばやられてしまうんじゃないだろうか

  • 300名無し2018/11/23(Fri) 12:08:29ID:gzNzA5MzQ(1/1)NG報告

    >>298
    ナムサン!ビトゥイーン・タイガー・アンド・バッファロー!(ナレーション.ゴブリン)

  • 301名無し2018/11/23(Fri) 12:08:38ID:I0OTk4NA=(1/1)NG報告

    >>293
    イラスト見て妙にほっこりしたゴブリン。



    でもそれ食うのかよ……。

  • 302名無し2018/11/23(Fri) 12:08:58ID:g5MDY2MDQ(5/14)NG報告

    >>295
    マジレスするとニンジャスレイヤーさん
    ニンジャソウル宿るとめっちゃ強くなるしカラテも使ってくる

  • 303名無し2018/11/23(Fri) 12:11:36ID:E3OTI4NDg(5/7)NG報告

    >>301
    噛んだら消えそう

  • 304名無し2018/11/23(Fri) 12:11:53ID:c5Nzg2Njg(1/1)NG報告

    >>293
    このゴブリンにも色々ストーリーがあると言うね。バブルが弾けて極貧になり物乞いになり盗人になり…無駄にリアル

  • 305名無し2018/11/23(Fri) 12:16:16ID:M5NjMxNTg(9/28)NG報告

    >>304
    ウィンダちゃんが大変な事になった時はダメージでかかったな
    最終的にはなんとかなったけど

  • 306名無し2018/11/23(Fri) 12:19:04ID:g0MTU3Nzk(7/7)NG報告

    >>280
    母体は使い物にならなくなったら食われるけどな
    しかし俺らの価値観としちゃアレに使ったこんにゃくを生で食うようなもんだが...

  • 307名無し2018/11/23(Fri) 12:19:56ID:QwNzgwNzI(1/1)NG報告

    >>166 テイルズの主人公って相手はともかく、大なり小なり恋愛してるからな

    そういうの一切無かったのって、Vのユーリ、Zのスレイくらいじゃね?
    Bのベルベットも恋愛の段階では無いかなぁ(間違いなく愛はあったと思うが)

  • 308名無し2018/11/23(Fri) 12:22:17ID:Y3MjExMzk(1/1)NG報告

    >>280
    あれ実際に孕ませてる訳じゃなくて母体を使って召喚してる様なもんだと聞いたんだが

  • 309名無し2018/11/23(Fri) 12:23:41ID:kzMTQ2MzA(1/11)NG報告

    >>272
    銀等級レベルの強者をあっちが呼べるのならもうこういうの呼ぶしかないじゃん

  • 310名無し2018/11/23(Fri) 12:26:34ID:I4NDkxOTQ(5/9)NG報告

    >>295
    ニンジャスレイヤーは普通に並行世界とか有りそうな設定だしな(シルバーキーやコトダマ空間見るに)

    ワームホールからコトダマ空間経由で四方世界にワープしたニンジャスレイヤーが、
    同じくニンジャソウルが北欧世界に流れてそれが憑依したゴブリンを、ゴブリンスレイヤーとタッグ組んで倒すコラボ企画とかありそう

  • 311名無し2018/11/23(Fri) 12:27:42ID:c5MjY1ODE(1/1)NG報告

    >>230
    スキットや進んでいくストーリー見るにつれて
    あ、恋愛ヒロインじゃないやコレとなる小動物的性格
    かわいい

    タイフェスのソフィヘの好意がlikeかloveかはよくわからないが

  • 312名無し2018/11/23(Fri) 12:28:12ID:Y3MzQyNjY(1/1)NG報告

    >>287
    そのイラストは10版再録時のやつだから今さら新イラストと言われると強い違和感が
    イラスト自体は十年前…十年前!?マジで?となるほどの違和感が

    個人的には新新イラストでほしかったな

  • 313名無し2018/11/23(Fri) 12:28:50ID:cwMDIwNjM(2/2)NG報告

    >>193
    だがあそこまで追い詰めたの仲間たちなのも事実だからな...

    ナタリアは勝手についてきてルークの立場なくなるわルークが成果出さなかったら意思関係なく殺戮兵器にされること知りながらフォローせず
    ジェイドはあからさまに親善大使のこと無視して勝手にリーダーやりだしてルークに焦りと危機感を抱かせる
    他も大概だしあの時の仲間たちにルークが醜態晒そうと批判する権利はない

    まあ後から反省してるし最終的に仲良くなってるから批判そこまでする気はないけどね

    祭りのアビスキャラ?
    本編のとは別人だから...

  • 314名無し2018/11/23(Fri) 12:29:57ID:E3OTI4NDg(6/7)NG報告

    >>308
    描写された事がないので分からんのが現状

  • 315名無し2018/11/23(Fri) 12:32:15ID:c3NTIyODE(3/12)NG報告

    >>313
    長男の本名がアッシュとかあんまり過ぎると思うのよファブレ公爵(マイソロ並感)

  • 316名無し2018/11/23(Fri) 12:36:13ID:Y2NTQ1MzE(2/2)NG報告

    ジャンプ+で大規模侵攻読んでるとランバネインの絶望感がヤバい

  • 317名無し2018/11/23(Fri) 12:36:16ID:kzMTQ2MzA(2/11)NG報告

    >>302
    ニンジャスレイヤー=サンの方が前衛職よりだしね

  • 318名無し2018/11/23(Fri) 12:36:18ID:QwMjU2ODE(1/1)NG報告

    ファンタジーでの人間と異種族間での交配は美的感覚の違いとか繁殖方法の違いとかを突っ込まれて破綻するパターンもあるよな
    スレイヤーズではゴブリンだったかが人間の女犯せって言われて嫌がったりしてたし、画像の半魚人が卵産めって迫って失敗してたり

  • 319名無し2018/11/23(Fri) 12:36:49ID:c4MDk2NTQ(1/1)NG報告

    >>296
    このすばにはかなり珍しいシリアス展開だったなアレ、アルダープは人間ならアクシズ教徒でも危害を加えないバニルさんが明確に地獄に落としにかかったレベルのク ズだったし

  • 320名無し2018/11/23(Fri) 12:39:20ID:EwNzIwMTI(2/2)NG報告

    >>307
    ルドガーも愛はあったが恋愛は無かった気がする。失恋経験は物語が始まる前にしてるけど

  • 321名無し2018/11/23(Fri) 12:39:40ID:YzNTU1NjA(1/4)NG報告

    >>308
    そういう設定は今のところなかったはず
    あくまでファンの考察の一部ってだけ
    ゴブスレってTRPG世界観や判定クリティカル&ファンブル演出があるせいかファン個人の考察や妄想が独り歩きしてる時が多々ある
    確か緑の月=GM,ピンクの月=PLってのも公式で明言されてないのにあたかも公式設定みたいに言ってる人いるし

  • 322名無し2018/11/23(Fri) 12:40:02ID:EwODAxMzM(1/5)NG報告

    ゴブリンスレイヤーとニンジャスレイヤーが並ぶとか絵面が強すぎる。

  • 323名無し2018/11/23(Fri) 12:44:29ID:Y1NDA2NjY(1/9)NG報告

    >>280
    ゴブリンのアレは托卵の一種なのではって考察は割とあるよね
    (カッコウとかのじゃなくて寄生バチタイプの)

  • 324名無し2018/11/23(Fri) 12:46:14ID:QzMDc0NDQ(1/4)NG報告

    >>287
    マスティコアの餌君!マスティコアの餌君じゃないか!

  • 325名無し2018/11/23(Fri) 12:47:16ID:k2MDQ2NDI(10/16)NG報告

    >>308
    なるほど、そういう考え方もあるのか…。
    どちらにしろ、色々妄想しがいがあるなぁ!

  • 326名無し2018/11/23(Fri) 12:47:23ID:UzMjIxODY(1/1)NG報告

    >>309
    それにしても、ゴブスレの勇者ちゃんって元になったAAがハルヒとSAOのユウキってどこかで聞いたけど、解釈次第でどっちともとれるようなデザインに見えるのは秀逸だと思う。

  • 327名無し2018/11/23(Fri) 12:48:13ID:M5NjMxNTg(10/28)NG報告

    >>322
    ニンジャスレイヤーって作品の骨格そのものはガチガチの王道だよね

  • 328名無し2018/11/23(Fri) 12:49:05ID:cyMzkxMzQ(1/1)NG報告

    >>318
    スーツ脱いだサムスさんもスペースパイレーツに中身超きめぇ!って言われてたなって(剪定事象並感)

  • 329名無し2018/11/23(Fri) 12:51:11ID:k2MDQ2NDI(11/16)NG報告

    >>326
    +成長したら安心院さんってのも納得出来ていいデザインだよね。

  • 330名無し2018/11/23(Fri) 12:53:43ID:E4MjMxODE(1/1)NG報告

    お、ついにifルートに入るのか

  • 331名無し2018/11/23(Fri) 12:54:14ID:EwODAxMzM(2/5)NG報告

    >>327
    一般人が家族を殺され、人生を復讐に費やす。
    ここまでストーリーコンパクトに出来るけどホント王道。

  • 332名無し2018/11/23(Fri) 12:55:48ID:gyNzUyNDI(1/1)NG報告

    あーもう人類メチャクチャだよ

  • 333名無し2018/11/23(Fri) 12:57:18ID:A3MzYzODM(3/5)NG報告

    >>311
    基本無表情で口数少ないんだけど見てると楽しいし和むのよねこの子
    思えばソフィがテイルズに嵌まる切っ掛けになったっけなぁ

  • 334名無し2018/11/23(Fri) 12:59:22ID:MxODU1NzY(2/9)NG報告

    >>288
    もんむすくえすとの場合はスライムとかの一部例外覗いて人間いないと絶対に繁殖できない上に魔物を統治する魔王が基本有能なのがデカイからなぁ
    黒アリ以降はたまもってブレインも魔王に尽くし、あんま人間いびるとドブ河も動きかねないから人間に対してはあまり過酷になりすぎないようになってるんでは

  • 335名無し2018/11/23(Fri) 13:02:42ID:Y3NzgyODI(1/6)NG報告

    >>321
    そういうのは型月にも言えるな。盛り上がると個人の妄想や公式設定に反したモノが独り歩きする。
    型月wiki、あとはpixiv百科事典とかその他アニヲタwikiなんかもあるけど、編集者の意図なのかデマや誇張があるから、それが出回ってしまう。難しいね。

    ゴブスレと言えば、ちょっと気になったんだけど、pixiv百科事典の女武闘家が奇跡的に立ち直って英雄になれるとかあったが、これ公式だっけ?

  • 336名無し2018/11/23(Fri) 13:07:24ID:Y4MTY5MTQ(5/7)NG報告

    >>334
    それに加えあの世界は所謂逆転無し至上主義世界だからね。もんむすはベッドの上ではどんな雑魚でもめちゃくちゃ強い。ただ、もんむすでも魔の血もひいてない女性がラッダイト村みたいなとこで酷い目にあう事はあるけど・・・。

  • 337※円盤では修正されて私服らしいです2018/11/23(Fri) 13:08:33ID:I1MTE3NzU(1/1)NG報告

    >>330
    ここからちいねぇ留年回避ルートに行くのか....

  • 338名無し2018/11/23(Fri) 13:10:03ID:U5OTExNjg(2/2)NG報告

    >>330
    ・・・ifルート行くのかね?
    空白の四ヶ月もほとんど語られなかったし(みにとじ製作決定したからそっちに投げたんだと思うが)
    三女神は敵グラで出てきたら実装確定かな?

  • 339名無し2018/11/23(Fri) 13:12:31ID:k4NTYxODA(1/1)NG報告

    >>335
    ・女武闘家のような例は作品の世界観ではよくある事

    ・そのよくあるケースから立ち直って英雄になった例外がいる(剣の乙女)


    っていう話の主語がとっちらかってるから分かりにくいだけ

  • 340名無し2018/11/23(Fri) 13:17:29ID:YzNTU1NjA(2/4)NG報告

    >>335
    それも公式じゃなかったと思う
    ゴブリンにズタズタにされても立ち直って強くなった例外は確かにいるけど、女武道家が心折れなかったらそのキャラくらい大成できるなんて一言も書かれてなかった気がする

  • 341名無し2018/11/23(Fri) 13:19:18ID:gwOTg0MzI(1/1)NG報告

    今年の総士生誕祭のグッズ、頭おかしい(褒め言葉)
    同化結晶Tシャツ、灯篭流しペンライト、「The び音頭手ぬぐい」も中々だけとな!
    ワルシャワ野郎Tシャツだけキンレコ発売なのも

  • 342名無し2018/11/23(Fri) 13:22:18ID:MxODU1NzY(3/9)NG報告

    >>336
    もんくえ世界はNO逆転世界だけど女尊男卑の世界じゃないってのは他であまり見ない要素だよね
    バトルファッカーみたいな例外はいるけど基本は男尊女卑世界だし

  • 343名無し2018/11/23(Fri) 13:22:24ID:I3MzU3MTQ(1/1)NG報告

    >>238
    逆に『リンカーン 秘密の書』の理屈も納得

    人間を合法的に売り買いできなくなって一番困るのは実は吸血鬼、おのれリンカーン!
    という筋立ての映画だが実際面白い。
    食わず嫌いせずにオススメしたい

  • 344名無し2018/11/23(Fri) 13:22:40ID:A3MzYzODM(4/5)NG報告

    >>335
    それはむしろこちらが教えてほしいのですが……泣

  • 345名無し2018/11/23(Fri) 13:25:04ID:Y3NzgyODI(2/6)NG報告

    >>339
    いや、なんか記述だと
    >なお心が完全に折れてなければ奇跡的に立ち直って英雄になった例外になる事も可能だった(悪魔や竜を倒せる実力者になってもゴブリンへのトラウマは残っておりゴブリンと戦えない)。

    とあって、女武闘家がその剣の乙女の様になれると書いてあった。
    一部抜粋とかではなく、文脈からしてそうある。

  • 346名無し2018/11/23(Fri) 13:25:46ID:MxODU1NzY(4/9)NG報告

    >>343
    映画ではあそこで終わったけど、あのシーンの後の原作のリンカーンは伝奇世界の住人になるから小説もオススメ

  • 347名無し2018/11/23(Fri) 13:26:11ID:I4NDkxOTQ(6/9)NG報告

    >>335
    ややネタバレになるが、
    剣の乙女以外にも陵辱後にゴブスレ助けられ、
    その後大成した人がいる

  • 348名無し2018/11/23(Fri) 13:27:04ID:M2NzQ4ODY(3/17)NG報告

    リアル調のドキドキハラハラファンタジーが好きです、でも、ふわふわしたお色気ファンタジーも大好きです

  • 349名無し2018/11/23(Fri) 13:38:01ID:AzNjI1MDc(1/1)NG報告

    アホみたいに高いくじだったけどその分クオリティはなかなか
    マクロスFからもう十年ということに驚愕だわ

  • 350名無し2018/11/23(Fri) 13:38:43ID:M2NzQ4ODY(4/17)NG報告

    >>212
    >>237
    (なるほど、教えていただき有難うございます。やはり重要なのは少年側の心、という訳ですね)

  • 351名無し2018/11/23(Fri) 13:44:09ID:Y0OTUwMDU(1/1)NG報告

    >>175
    いい兄さんならぬいい姐さんの日ってか

  • 352名無し2018/11/23(Fri) 13:45:54ID:A3MzYzODM(5/5)NG報告

    >>350
    推しCPの空気になりたい……

  • 353名無し2018/11/23(Fri) 13:57:13ID:M5NjMxNTg(11/28)NG報告

    俺の推しカp...夫婦だったわ

  • 354名無し2018/11/23(Fri) 14:02:44ID:Y3NzgyODI(3/6)NG報告

    >>350
    YES,ロリータ No,タッチ
    的な?

    実際、そういう精神って大事だと思う。自分の恋愛だけでどうこうするとか相手を考えないとお互い不幸になる。
    それをきちんと描いて良いと思います今季のアニメは。
    下の方がマズい?……ダイジョウブダヨ

  • 355名無し2018/11/23(Fri) 14:06:45ID:E4Nzk3Mjg(2/9)NG報告

    >>305
    ちなみにウィンダ、冷静に考えると生き返ってもやっぱり鬱だよ
    ·生前自分が信仰してた神に殺される その神は復活した後に世界滅ぼそうとして倒される 神復活の原因は自分 
    ·死後死体を操られて復活する 死体は自分の一族の末裔を殺したり強制闇堕ちさせたりして暗躍する 最終的に自分の死体のせいで大量虐殺が起こり、もう一柱の神が復活し世界がまたもや滅びかける 大戦で死んだ殆どの命は蘇らないが自分と一部の仲間だけ蘇る
    しかも後継者までできる始末、なんだこれは

  • 356名無し2018/11/23(Fri) 14:15:42ID:gyNTE3MjI(1/1)NG報告

    久々にスレ覗いておねショタからゴブリンの流れを一気見した結果
    脳内でショタがゴブリンの「おねゴブ」というとち狂った謎ジャンルを想像してしまった
    疲れてんだな…

  • 357名無し2018/11/23(Fri) 14:19:22ID:kzMTQ2MzA(3/11)NG報告

    >>356
    ジャンルなんて頭おかしいのが腐るほどあるから

  • 358名無し2018/11/23(Fri) 14:26:08ID:M5MTM3ODE(1/1)NG報告

    >>309
    ゴブスレの勇者ってSAOのアリシで例えるなら上位の整合騎士くらいか?

  • 359名無し2018/11/23(Fri) 14:29:33ID:kzMTQ2MzA(4/11)NG報告

    >>358
    それってゼル伝のリンクみたいな人なの?

  • 360名無し2018/11/23(Fri) 14:29:44ID:AwNzg0OTQ(2/7)NG報告

    かわいい、そして強そう
    というか配信までもう一週間か
    YouTubehttps://youtu.be/teG0IWdABu8

  • 361名無し2018/11/23(Fri) 14:32:24ID:A0NjM0NDg(5/17)NG報告

    >>274
    山田風太郎は大きさではなく持続力と言ってたな。凄く性欲の強いくノ一とやった巨大な大剣を持つ忍者が実は大きいばかりのナマクラだったけど、普通くらいの剣だけど実は見事な切れ味の剣だったりと、巨根イコール優秀って固定観念を嫌ってたっぽい。

  • 362名無し2018/11/23(Fri) 14:35:39ID:g1OTgwNjM(1/1)NG報告

    >>359
    建造物やら巨大エネミーやらオブジェクトやらを武器に変換した固有能力持ちの宝具みたいなのを持っててダークテリトリーの侵攻から人界を30人だけで守って経験値を集中させてる超人集団
    めちゃくちゃ強い

  • 363名無し2018/11/23(Fri) 14:35:53ID:gxOTIwNjc(1/1)NG報告

    からくりサーカスのアニメ最新回見てたけど戦いが終わって戻ってきたらさっきまで仲が良かった人達に怖がられるもとい拒絶される展開良いよね・・
    でも一人だけ変わらずに今まで通り関わってくれるとなお良し

  • 364名無し2018/11/23(Fri) 14:43:07ID:Q3NjcwMDY(1/1)NG報告

    https://kakuyomu.jp/works/1177354054885551466/episodes/1177354054887583321

    鳥取県は魔境。そしてサソリベイダー名乗るのを許可したダース・ベイダーって一体…。

  • 365名無し2018/11/23(Fri) 14:43:38ID:g1MzY3MjA(1/1)NG報告

    >>358
    それで例えるなら整合騎士は金等級だと思われ
    今アニメ出てる剣の乙女なんかも、新人聖女の放ってたのと同じホーリースマイト打つとMAP兵器になる程度には強い

    あの世界の勇者をSAOで例えるとアリシ終盤の一番乗ってる状態のキリトが常時クリティカル出してるようなもん

  • 366名無し2018/11/23(Fri) 14:43:39ID:A0NjM0NDg(6/17)NG報告

    >>146
    俺はあのアークメイジよりも銀髪の女武道家が好きでした!
    フィットネスしそうなピッチリ薄着で露出多め、銀髪ポニーテールで健気な天然。おっぱい大きくてお尻がセクシーとか堪らんわ。

  • 367名無し2018/11/23(Fri) 14:52:00ID:k1ODk1NDU(1/4)NG報告

    >>252
    1クールにゴブリン2役とかいうわけの分からない状態に……

  • 368名無し2018/11/23(Fri) 14:56:33ID:IwOTM2MTY(2/2)NG報告

    >>345
    見てきたけど、誤解される書き方だと思った。
    とりあえず武闘家ちゃんがその一例と同じようになれると言われたことはないよ。

  • 369名無し2018/11/23(Fri) 14:57:27ID:Q5NjAxODk(1/1)NG報告

    >>331
    復讐が終わった後の復讐者はどうするのかも描かれてるのも良いぞ・・

  • 370名無し2018/11/23(Fri) 14:57:50ID:EzMTQ0ODM(1/1)NG報告

    TSUTAYAに行ったらシャークトパスがアクションに区分されてたのにシャークネードは何故かホラー区分だったけどあれホラー要素なくね?

  • 371名無し2018/11/23(Fri) 14:59:51ID:M5MzgwODI(1/1)NG報告

    つまり、ゴブスレさんヘル兄ぃといっしょにゴブリンと戦えばいいのか

  • 372名無し2018/11/23(Fri) 15:02:30ID:Y3NzgyODI(4/6)NG報告

    >>367
    なんだ、順当に昇格しているではないか(白目)

  • 373名無し2018/11/23(Fri) 15:05:42ID:A0NjM0NDg(7/17)NG報告

    >>369
    復讐を遂げた主人公のその後を描く作品としてはメンタリストはいいぞ。
    妻子を失い奪った相手に復讐してから、その後は主人公が立ち直り新たに家族を得るまでの物語なんだよね。大切なものを失った主人公が復讐によって因縁に決着をつけて、未来へ歩き出すというの復讐ものとして好きなパターンだな。

  • 374名無し2018/11/23(Fri) 15:09:41ID:Y4NzEzNDQ(5/8)NG報告

    >>327
    というか、ニンジャスレイヤーは明らかにゴブリンスレイヤーの直接の元ネタの一つだしな
    ニンジャスレイヤー自体は典型的な荒廃したディストピアでの近未来サイバーパンクの後継だけど

  • 375名無し2018/11/23(Fri) 15:10:16ID:I0MzE3Mzg(2/7)NG報告

    特撮スレのスレタイとスレ画で不覚にも笑ってしまった

  • 376名無し2018/11/23(Fri) 15:11:37ID:MyMTIxMjQ(1/2)NG報告

    >>327
    ラオモト=サンの悪のカリスマ感好き

  • 377名無し2018/11/23(Fri) 15:13:51ID:QzMDc0NDQ(2/4)NG報告

    >>372
    山根は流れのゴブリンだった…?

  • 378名無し2018/11/23(Fri) 15:16:39ID:gwOTM1NjI(1/6)NG報告

    突然下世話な話題だけど、ここに写ってる人達支部のNo.2以下だから今では全員コビー(本部大佐)とヘルメッポ(本部小佐)より階級下なんだよな…
    所属年数や出自に関わらず実力と功績でいくらでも昇進出来る世界政府ってホワイト企業だな(赤犬から目をそらしつつ)

  • 379名無し2018/11/23(Fri) 15:18:01ID:ExMzY3ODc(1/1)NG報告

    >>369
    実際のとこダークニンジャは生きてるからまだ復讐は終わってないのではないだろうか

  • 380名無し2018/11/23(Fri) 15:33:58ID:U3MTgwNzQ(1/1)NG報告

    >>378
    あのコビーが今やモーガンと同じ地位なんだよね……

  • 381名無し2018/11/23(Fri) 15:36:13ID:A0MzQzMDc(1/2)NG報告

    >>380
    (地方大佐のモーガンは本部少佐のヘルメッポと一緒やで)

  • 382名無し2018/11/23(Fri) 15:36:28ID:E4Nzk3Mjg(3/9)NG報告

    >>374
    そもそもゴブリンスレイヤーの原作者は重度のヘッズだ
    ダイ·カタナのタイトルを見れば分かりやすいかもしれんぞ
    ところでゴブスレさんのねんどろいどが出···コワイ!暗闇の中で光るゴブリンスレイヤー=サンの眼光を見たゴブリン=サンはしめやかに失禁!

  • 383名無し2018/11/23(Fri) 15:41:24ID:UyODg2MDk(3/5)NG報告

    >>354
    せやな。自分と相手のことだけを想っていればいいよな

  • 384名無し2018/11/23(Fri) 15:43:52ID:c1NzcyNzY(1/1)NG報告

    >>378
    まあ伝説の海兵のところで直々に育てられた肝いりだし
    支部の海兵とはそりゃ出世のスピードも違うだろう。特にコビーは覇気使いだし

  • 385名無し2018/11/23(Fri) 15:44:40ID:Y4NzEzNDQ(6/8)NG報告

    >>379
    血中カラテ粒子を練って、カラテ粒子バリアで身を守りつつ、暗黒カラテミサイルやカラテ粒子パンチやカラテストームで攻撃する(いずれも公式技名)、作中でも屈指の火力持ちのパーガトリー=さんも実際生きているから、「仇」は二人デスネー

  • 386名無し2018/11/23(Fri) 15:44:58ID:MzNTQ4NjQ(5/5)NG報告

    ゴブスレさんと神官ちゃんの関係いい

  • 387名無し2018/11/23(Fri) 15:45:09ID:M5NjMxNTg(12/28)NG報告

    いい加減俺も前を向くよ...後ろ前だけどな!!!!
    全部わかってて自分から呪われに行く主人公も好き

  • 388名無し2018/11/23(Fri) 15:52:23ID:AzNDg0NQ=(2/3)NG報告

    >>356
    ショタじゃないけどおねゴブなら実は既にやってたりする

  • 389名無し2018/11/23(Fri) 15:52:52ID:I4MjA5MTA(1/1)NG報告

    >>382
    眼なんだろうけど、何故だか口を開いている様に見える。
    ロスプラやったことある人なら何となく分かるじゃろ?

  • 390名無し2018/11/23(Fri) 15:56:16ID:QzOTY1OTI(6/10)NG報告

    >>380
    なんか支部と本部の階級は2段階違うんだって。
    支部の大佐は本部の少佐相当らしいぞ。

  • 391名無し2018/11/23(Fri) 15:59:20ID:c5MzcyNDE(4/8)NG報告

    >>353
    この二人ホント可愛い
    プロポーズとか付き合うときの告白は西方からしてそうなのがまた

  • 392名無し2018/11/23(Fri) 16:04:12ID:U5MjUwMTI(1/2)NG報告

    魔法戦士リウイの漫画連載が終わってしまった
    作画良いし面白かったのに残念だ

  • 393名無し2018/11/23(Fri) 16:04:38ID:A0NjM0NDg(8/17)NG報告

    >>382
    そういえばダイ・カタナの主人公「君」ってゴブリンスレイヤーの王様なんだよね。
    日本の鎧武者みたいな具足と日本刀を装備しつつまじないも使えるか魔法戦士。剣聖とソーサラーを兼業してるのかな?
    というか、AAだとあの王様は銀河英雄伝説のラインハルト・フォン・ローエングラムなんだよね。あの銀英伝最高の美人の銀河皇帝が侍みたいな鎧を着て日本刀使ってダンジョン攻略してたと思うとなんか好きになる。

  • 394名無し2018/11/23(Fri) 16:05:47ID:E0MDA0NDI(1/1)NG報告

    >>391
    娘は完全に性格がお父さん似

  • 395名無し2018/11/23(Fri) 16:08:09ID:Y1NDA2NjY(2/9)NG報告

    >>365
    金等級は国家に関わる事件とかを解決するタイプで辺境だと銀が最高らしいね
    白金は伝説というか、やってるシステムが違う

    作者曰く 「超勇者はなんか一人だけ半身ずらしてダッシュして突っ込んでったら敵が死ぬイメージ。あと連射パッド仕様。たぶんHP0になると覚醒とか言い出して復活したりする」
    「彼女のキャラシートにはHPとLPがある」とのこと。

  • 396名無し2018/11/23(Fri) 16:08:26ID:U1NjU3NTE(1/1)NG報告

    >>393
    え、「君」ってあの国王様なの?
    8巻の(ネタバレ)見るに騎士で武士とは別じゃないのかな?

  • 397名無し2018/11/23(Fri) 16:10:52ID:Y4NzEzNDQ(7/8)NG報告

    >>389
    ロスプラは、殺意高すぎるガチャピンしか覚えてないな……
    あまりにも最強かつガチャピンすぎてガチャピンとしか呼ばれなかったやつ

  • 398名無し2018/11/23(Fri) 16:13:09ID:gzMjI5OTQ(1/1)NG報告

    忍者キャラで好きなのは
    ブラック・ラグーン シェイターネ・バーディ
    の忍者さんです。
    ブラックラグーン×虚淵玄さんという豪華すぎる小説です。

    なんちゃって忍者雑誌を読んで
    修行をして忍者になったアメリカン忍者です。

  • 399名無し2018/11/23(Fri) 16:14:10ID:kzMTQ2MzA(5/11)NG報告

    >>378
    無駄な私情を挟まない赤犬も結構ホワイトなのでは
    掲げてる正義は置いといて

  • 400名無し2018/11/23(Fri) 16:16:33ID:E0NjQ4ODc(1/1)NG報告

    >>397
    乗り込む仕組みがパカっと収納してカッコいいガチャピン
    実際頭の両脇に武装つめて強いのな。

  • 401名無し2018/11/23(Fri) 16:23:05ID:k1NjQ3Njc(1/2)NG報告

    >>393
    違うぞ。
    ダイヤモンドの騎士が王様。

  • 402名無し2018/11/23(Fri) 16:23:45ID:Q0NTc1Njg(1/2)NG報告

    >>389
    ロスプラなっつい
    2で友達と合体技やるのがめちゃくちゃ楽しかった思い出

  • 403名無し2018/11/23(Fri) 16:26:41ID:YzNTU1NjA(3/4)NG報告

    >>393
    >>396
    別人だよ
    王様はかつて剣の乙女と交流があった冒険者だけど同じパーティでは無かった
    「君」が死の迷宮に挑んでる時には地上で混沌の勢力と軍を率いて戦ってた

  • 404名無し2018/11/23(Fri) 16:27:58ID:A0NjM0NDg(9/17)NG報告

    >>396
    剣の乙女が英雄になったダンジョン攻略のときのメンバーだし、ダイ・カタナの君は王様だと思うぞ。金剛石の騎士は確かに王様っぽいが、もし王様だったら剣豪から騎士に転職したのかな?それとも装備を変更しただけなのか。

    >>398
    俺は甲賀忍法帖の甲賀弦之介。忍法帖シリーズでも屈指のチート忍法を持ちつつ、精神は健全な青年。山風忍者の主人公で屈折してないのは少ないんだよね。他だと伊賀忍法帖の笛吹城太郎、忍法剣士伝の木造京馬くらいか。
    忍者でないなら信玄忍法帖の真田信幸も屈折してない快男児だけどさ。

  • 405名無し2018/11/23(Fri) 16:31:58ID:AzOTIxODI(1/1)NG報告

    >>399
    私情を挟まなすぎてあらゆるものに厳しいからブラック

  • 406名無し2018/11/23(Fri) 16:33:01ID:E4Nzk3Mjg(4/9)NG報告

    >>393
    剣の乙女と王様の会話を見れば分かるが、王様は別の一党の頭目(金剛石の騎士)だぞ
    剣の乙女の一党(「君」の一党)がスライムに酷い目に合わされてた、金剛石の騎士の一党はブッシュワーカーにやられてたと区別されてる
    「君」はまだゴブリンスレイヤー本編には出てきてない

  • 407名無し2018/11/23(Fri) 16:34:05ID:I5MDM0NTk(5/8)NG報告

    >>405
    犠牲を出した事自体に対して責任とか後悔は無いんですかね?

  • 408名無し2018/11/23(Fri) 16:37:57ID:kwNjc1NzQ(1/1)NG報告

    【お題】当時は賛否両論(むしろ否定的)だったけど、今は再評価されている作品

    特撮になるけどゴジラ対ヘドラは、否定的な意見もよく分かる反面、社会風刺としては初代ゴジラ並みによくできた問題作だと思っている。

  • 409名無し2018/11/23(Fri) 16:38:48ID:A0NjM0NDg(10/17)NG報告

    >>396>>401>>403>>406
    なるほどね、読んでてなんで侍から騎士になるのか不思議だったからこれで疑問が解決したよ。ありがとう。
    でも確かにラインハルトなら金剛石の騎士ほうが侍よりも似合うな。自分でドラゴン退治したら国庫が潤うからやろうかなと考える辺り、玉座に就いても結構イケイケな性格なのもラインハルトと似とるな。

    ダイ・カタナの「君」もゴブリンスレイヤー本編で見てみたいな。今のところ彼の一人称小説だから客観視した人物像がわからないからね。あと侍がまじないが使えるのはTRPGじゃありがちなことなの?

  • 410名無し2018/11/23(Fri) 16:40:54ID:U5Mjk4NDQ(2/7)NG報告

    たえちゃん29やったの……?そんで三石さんやったの……?
    たえちゃん……たえちゃん……

  • 411名無し2018/11/23(Fri) 16:43:50ID:kyNDE3ODg(1/2)NG報告

    >>407
    聞きたいかね? 昨日までの時点で99,822人

    犠牲を飲み込み忘れない上でブレないエレガント

  • 412名無し2018/11/23(Fri) 16:45:11ID:A5NjY3NDk(1/2)NG報告

    >>354
    吸血鬼と人間の同居モノとしては原典に近いのでセーフ……(吸血鬼同士や人間同士でいちゃついてる点からは目を反らしつつ)

  • 413名無し2018/11/23(Fri) 16:45:50ID:A0NjM0NDg(11/17)NG報告

    >>405
    >>407
    >>399
    若い頃のサカズキは軍服にパーカーそして帽子と変な服装だよね。
    総統も赤犬も恥じるな悔いるな無慙無愧の男だよな。そして彼らがやろうとしたことをやったのが無慙さん。たぶん赤犬好きな人は無慙好きな人は多いと思う。

  • 414名無し2018/11/23(Fri) 16:47:18ID:kyMTAzMzE(2/5)NG報告

    >>408
    アニゴジの小説版だとゴジラ以外で怪獣を複数討伐してる猛者だったよね。余波で中国崩壊したけど。

  • 415名無し2018/11/23(Fri) 16:56:33ID:AwNzg0OTQ(3/7)NG報告

    >>408
    なんだかんだガンダムAGEはその流れだと思う

  • 416名無し2018/11/23(Fri) 16:58:12ID:Y5OTkzNjI(1/4)NG報告

    >>411
    トレーズ様は善とか悪とか超越してエレガントだから困る。
    そりゃ五飛も勝ち逃げされたって誤解するわ!

  • 417名無し2018/11/23(Fri) 17:03:15ID:k1NjQ3Njc(2/2)NG報告

    >>409
    ダイカタナは作者が書いてたウィザードリィの二次創作を元にしてて、ウィザードリィじゃ侍は戦士+魔術師って感じ

  • 418名無し2018/11/23(Fri) 17:06:05ID:Y5OTkzNjI(2/4)NG報告

    >>417
    ※ちなみにウィザードリィではぶっちゃけどっちつかずの侍より一本伸ばしの専業戦士の方がつおいです

  • 419名無し2018/11/23(Fri) 17:06:24ID:Y4MzY3NDc(4/10)NG報告

    >>417
    魔法戦士みたいなもんだな。そういえばTRPGやRPGじゃ神官戦士と魔法戦士のできること、できないことってどう区別されるものなんだろ?

  • 420名無し2018/11/23(Fri) 17:06:26ID:k2MDQ2NDI(12/16)NG報告

    「師匠」「閣下」「変態兄弟」「御大将」「乙女座」…何故か伝わるガンダムシリーズの人物達…。

  • 421名無し2018/11/23(Fri) 17:06:44ID:g5MDY2MDQ(6/14)NG報告

    >>411
    DIO「おまえは今まで食ったパンの枚数をおぼえているのか?」
    に対する優秀なアンサーよな
    個人的にはトリコのコレも好きだが

  • 422名無し2018/11/23(Fri) 17:08:02ID:YzMzM3ODc(1/1)NG報告

    >>413
    赤犬が掲げてんのはあくまで正義だから、悪で悪を滅ぼすってのは違うんじゃないの?

  • 423名無し2018/11/23(Fri) 17:14:45ID:QyODc0NDk(1/5)NG報告

    >>404
    イヤーワン1巻のモノローグ読めばわかるけど王様と「君」は別人
    大戦の最終局面で王様は秩序諸勢力を束ねて魔神軍と相対
    その隙に「君」や乙女さんら6人が敵の親玉にカチコミかけて勝利
    とりあえずダイ・カタナ3回を読むのだ
    http://www.ganganonline.com/contents/goblindk/

  • 424スーパーサイヤ人4誤字ータ@安価&コンマ リレーSS主宰中 是非参加してね☆2018/11/23(Fri) 17:18:19ID:g3NzY1OTU(1/1)NG報告

    >>421
    色々あるよね
    他にも
    エターナル「今更、数えきれるか!」
    とか
    魔理沙「13枚。私は和食派ですわ」
    とか

  • 425名無し2018/11/23(Fri) 17:18:35ID:kzMTQ2MzA(6/11)NG報告

    >>411
    自分が犠牲にした人の数や名前を覚えている人って好感持てるよね

  • 426名無し2018/11/23(Fri) 17:18:43ID:kyNDE3ODg(2/2)NG報告

    >>413
    赤犬の己が絶対正義で海賊は悪というのは、その人の世界を終わらせたサタさんの方が近い。
    ただまあなんとなく言いたいことは分かるよ。過激で海賊を滅ぼすためなら汚い、恐ろしいとされる手も赤犬は使ったろうし、でないと元帥にもなれないだろうしね。

    堕天奈落なんて感じ悪そうな字面の世界に反して、「いつだって虐げられ被害を被るのは無辜の民。小さな悪でも良い、それを持って巨悪を倒せ」って手段はかなり現実的。
    老齢なビジュアルも相俟ってパッと見似通ってはいる。

  • 427名無し2018/11/23(Fri) 17:18:46ID:M2MjYxMjI(15/20)NG報告

    >>408
    同じく特撮から、ディケイド。
    強引に設定改変したり最終回とかで批判多かったけど、新しい解釈での歴代ライダーのリイマジやその後の作品で世界が繋がりやすくなったりしてよかったと思う。

    ところでそういう違う世界の作品のクロスオーバー物が増えたのって何がキッカケなのやら?

  • 428名無し2018/11/23(Fri) 17:22:03ID:Q0NjI2ODk(1/5)NG報告

    >>395
    半ずらし体当たりが判る若いモンがおるのか?
    (イースの攻撃方法)

  • 429名無し2018/11/23(Fri) 17:24:07ID:QyODc0NDk(2/5)NG報告

    >>419
    神官戦士 回復魔法、霊特攻、作品によっては刃のついた武器が装備できない
    魔法戦士 魔法剣、火力重視

    大雑把にこんな感じ
    TRPGのソドワだと半端に魔法使えるより錬技ぶっこんだ純戦士の方が強いことがしばしばだから魔法戦士ビルドはあんま見ない

  • 430名無し2018/11/23(Fri) 17:24:46ID:kzMTQ2MzA(7/11)NG報告

    >>428
    つらぬき丸とかわかる世代ならわかるんじゃない?(適当)

  • 431名無し2018/11/23(Fri) 17:24:48ID:kwNTY1Nzk(1/1)NG報告

    >>413
    なんでもかんでもそっちの作品で比べられてもな…

  • 432名無し2018/11/23(Fri) 17:24:49ID:c2NDg3NzQ(1/1)NG報告

    >>425
    犠牲とはちょっと違うかもしれないけどハガレンのホーエンハイムも似た感じだよね
    エネルギーとしか考えなかったお父様との対比になってる

  • 433名無し2018/11/23(Fri) 17:25:04ID:k2MDQ2NDI(13/16)NG報告

    >>425
    ハガレンのホーエンハイムとかねー。

  • 434名無し2018/11/23(Fri) 17:29:24ID:kzMTQ2MzA(8/11)NG報告

    >>419
    神官戦士が殴れる回復・支援職で
    魔法剣士は遠近両用の火力全ブッパみたいなイメージ
    神官戦士は支援職寄りで魔法剣士が攻撃職寄り的な

  • 435名無し2018/11/23(Fri) 17:29:36ID:Q0NjI2ODk(2/5)NG報告

    >>418
    全裸忍者「やり込めレベルだと物理でHP削るよりムラマサで首刎ねた方が早いで」

  • 436名無し2018/11/23(Fri) 17:30:18ID:gwOTM1NjI(2/6)NG報告

    ・同盟や協定で合理的な関係を築いて適度な距離を保つことで人間らしく世界を平和にしようぜ派
    ・人間はどうせ殺.し争う獣なんだから全人類に幸せな夢を見せて緩やかな終わりを迎える事で平和をもたらそうぜ派

    現実の人間や他作品のキャラ(主人公と逸般人除く)に人類の未来をどちらにするか二択を迫ったら意外と五分五分に割れそう

  • 437 2018/11/23(Fri) 17:32:37ID:EzNjgxMzk(1/2)NG報告

    唐突に流れとは違うがなろうで異世界転移もの漁ってたテンションでお題

    【自分の好きな異世界転移ものは?】

    自分はワクワクか止まらないやつも好きだけど原点は彼方からです(´・ω・`)

  • 438名無し2018/11/23(Fri) 17:32:41ID:Y4MzY3NDc(5/10)NG報告

    >>429
    魔法戦士はなんか器用貧乏なイメージがあるのは前衛なら純戦士のほうが強い事情もあるのかな。後衛から砲台になるなら普通の魔法職でいいわけだし。例えばさ引きつけ、攻撃を阻み、間合いに入れば攻撃ってタンクの役割は魔法戦士よりも神官戦士のほうが向いているのかな?

  • 439名無し2018/11/23(Fri) 17:36:07ID:M0NTY5MDc(1/2)NG報告

    >>436
    卑劣様のアカデミーや任務システムも、夢見がちな兄者の理想に共感を覚えたから、それを実現しようとして現実的に動いた結果。
    作品ではないが、この人も否から再評価された人。

  • 440名無し2018/11/23(Fri) 17:36:07ID:Q0NjI2ODk(3/5)NG報告

    >>430
    つらぬき丸ゴブスレさん向きの小剣だよね
    (ゴブリン系モンスターが近くにいると光る)

  • 441名無し2018/11/23(Fri) 17:37:04ID:QyNDkzMDk(1/2)NG報告

    最近元帥になってから若干苦労人になってきてるサカズキさんちょっと好き。
    海軍側から見てたらルフィ達って七武海や四皇以上に何しでかすかわからない問題児集団だよね。
    グランドラインに入ってからでも、クロコダイルを倒して国を救う、と思ったらエニエスロビーで暴れてCP9を壊滅させる、七武海のゲッコーモリアを倒す(別に名を上げる為ではない)、天竜人をぶん殴る、インペルダウンから大脱獄、頂上戦争に乱入、堂々と復活宣言、魚人王国のクーデターを防ぐ、闇のブローカーのドフラミンゴを倒す、と思ったら何故かマムに喧嘩を売る。海軍的にここが一番わからんと思う、カイドウに向かうと思ってただろうから。
    ほんと一般海軍兵からしてら人物像がわけわからんと思う。

  • 442名無し2018/11/23(Fri) 17:37:33ID:kzMTQ2MzA(9/11)NG報告

    >>438
    魔法戦士ってそもそもパーティ単位の戦闘に向かなそうなイメージがある
    ソロで無双するタイプの職っぽいというか

  • 443名無し2018/11/23(Fri) 17:37:46ID:E4MjE0NDQ(1/7)NG報告

    >>438
    魔法剣みたいな合わせ技が使えるなら強いってバッツさんが言ってた

  • 444名無し2018/11/23(Fri) 17:38:46ID:kzMTQ2MzA(10/11)NG報告

    >>437
    犬夜叉

  • 445名無し2018/11/23(Fri) 17:38:48ID:A0NTgxMDU(1/4)NG報告

    >>408
    Trailer公開直後から批判が殺到し名倉メイクライとかデビル名倉クライと呼ばれ
    製作中止署名運動まで始まり、デビルメイクライである必要がない、バージルが
    小物すぎる、といったネガティブさが目立ったが発売から時間が経った今では
    純粋なアクションゲームとしては良作という評価に落ち着いた一作

  • 446名無し2018/11/23(Fri) 17:39:16ID:Q0NTc1Njg(2/2)NG報告

    >>431
    ボ卿も何回も見かけるけど対して反感抱いてなさそうなあたりお前の好みなんだと気付こうぜ

  • 447名無し2018/11/23(Fri) 17:40:15ID:c2ODk5OTQ(1/2)NG報告

    ん!?

  • 448名無し2018/11/23(Fri) 17:40:28ID:Y5Mjc4Mjg(1/1)NG報告

    >>429
    ただロールプレイだと魔法はメチャ便利だから取ってる人多い気がする。純前衛がPTで間に合ってたら遊撃として魔法戦士になったり

  • 449名無し2018/11/23(Fri) 17:40:57ID:QyODc0NDk(3/5)NG報告

    >>438
    メタい話魔法技能に使ってる経験点を戦士技能に振った方が壁としては堅い方が多いから
    神官戦士は回復が自前で出来る=アイテム等のリソースを他に回せるってのが優秀

  • 450名無し2018/11/23(Fri) 17:42:53ID:kzMTQ2MzA(11/11)NG報告

    >>448
    魔法も使える戦士ってのが一番いい塩梅だよな

  • 451名無し2018/11/23(Fri) 17:43:16ID:A0NTMwMDQ(1/1)NG報告

    >>413
    経歴をざっと浚うと「善悪が流転する」という第一天の理を忠実に体現しているあたり、なんとも哀しい人なのかもしれん

  • 452名無し2018/11/23(Fri) 17:43:28ID:QxOTUzMzI(1/1)NG報告

    >>439
    普通の現実主義キャラだと柱間の理想論なんか忍は自己犠牲が本文なんだよバーカって言って突っぱねるだろうに、扉間は柱間を馬鹿と言いつつも決して否定しないのがいいよね

  • 453名無し2018/11/23(Fri) 17:45:13ID:Y2NTAyNTI(3/4)NG報告

    >>425
    裏目ったマジタニさんェ…

  • 454名無し2018/11/23(Fri) 17:45:31ID:Q0NTc1OTg(1/1)NG報告

    >>397よくvsバトルでチェーンソー垂れ流して一歩も動けなくなる人多かったイメージ。

  • 455名無し2018/11/23(Fri) 17:46:40ID:M0NTY5MDc(2/2)NG報告

    >>438
    神話上だと結構魔法を使い熟すゴリマッチョな英雄はかなり多いんだけどね。ケルトもゲルマンもインドもペルシャも。
    日本的には仏門の加護を用いる武士のイメージの下地があるからかも。そう考えると神官タイプのマッチョもまあ納得。

  • 456名無し2018/11/23(Fri) 17:46:52ID:MzODQzMDE(1/1)NG報告

    >>441
    センゴクも頭抱えるわそりゃ

  • 457名無し2018/11/23(Fri) 17:49:54ID:gwOTM1NjI(3/6)NG報告

    >>441
    祖父…ロックスを討伐し海賊王や金獅子を捕らえた海軍の英雄
    親父…世界最悪の犯罪者と呼ばれる革命軍総帥
    義兄1…海賊王の息子である四皇幹部
    義兄2…革命軍No.2のサボ

    ルフィの行動はガープの人物像さえ知ってれば海軍でなく海賊になったifのガープということで納得できなくもない気がする

  • 458名無し2018/11/23(Fri) 17:50:47ID:cyMDIyNDY(1/1)NG報告

    >>423
    王様のパーティってやっぱりジョースター御一行だよなw

  • 459名無し2018/11/23(Fri) 17:50:55ID:Q1NTA5NjA(2/4)NG報告

    >>444
    面白かったんだけど、魍魎丸や曲霊みたいな明らかに引き伸ばし目的の無駄にしぶとい中ボスが多過ぎたのがなぁ…

    でも最後はきっちり大団円で締めてやっぱ高橋留美子って神だわってなった

  • 460名無し2018/11/23(Fri) 17:51:10ID:Y1NDA2NjY(3/9)NG報告

    >>455
    日本だと破戒僧がマッチョな印象がある

  • 461名無し2018/11/23(Fri) 17:51:29ID:Y5OTkzNjI(3/4)NG報告

    >>358
    マブラブオルタに真(チェンジ!)ゲッターロボ持ってきてるレベル。

  • 462名無し2018/11/23(Fri) 17:51:54ID:I4NDkxOTQ(7/9)NG報告

    >>452
    血を分けた兄を「馬鹿なガキ」呼ばわりする2代目の卑劣な脳内発言だ・・・
    その後に「だが皆に好かれ頼りたくなる」と落として上げる卑劣な心理テクニックだ・・・

  • 463名無し2018/11/23(Fri) 17:53:28ID:Y1NDA2NjY(4/9)NG報告

    >>457
    大人ルフィはかなりガープよりだしね

  • 464名無し2018/11/23(Fri) 17:53:49ID:U5MTA1NjQ(1/3)NG報告

    ……ここでよく一つの作品を紹介なり推すということ経験した人「すべて」に言えることかもしれないが(もちろん自分含めて)「この性格のキャラが好きな人は自分の好きな作品の○○が気に入るかもしれない」という風に絡む行為を頻繁に繰り返すのはその作品が好きなほかの人からすれば余計なヘイトを生み出す土壌になってしまう可能性があることを忘れないでほしい。





    Dies好きなだけに内心いつまた荒れるかひやひやしている一人のスレ民より

  • 465名無し2018/11/23(Fri) 17:55:15ID:MyMTIxMjQ(2/2)NG報告

    ガンダムジ・オリジンパートⅥまで一気見したぞー!
    コロニー落としクッソ怖い。ルウム戦役めちゃくちゃ良かった

  • 466名無し2018/11/23(Fri) 17:55:22ID:IzMDYzOTQ(1/1)NG報告

    >>437
    ジョージィ…今絶賛放送中の神の牙-ジンガ-ってのはどうだい?

    この作品は過去作で悪役だったキャラが正義の味方として転生後の活躍を描く物語なんだ
    牙狼シリーズの敵ホラーは人の邪心に反応して取り付くんだけどホラーに取り憑かれた人は普通救う手立てがなく討滅するしかないんだ
    けどこの作品の主人公である神牙は唯一取り憑かれた人を殺.さずにホラーを討滅できる魔戒騎士なんだ
    どうだい?絵に描いたような異世界転生ものだろ?

  • 467名無し2018/11/23(Fri) 17:56:21ID:Y1NDA2NjY(5/9)NG報告

    >>459
    風穴に毒虫と逃げる奈落を何度も繰り返してたイメージ

  • 468名無し2018/11/23(Fri) 17:56:57ID:E5MTc4NTI(1/1)NG報告

    >>464
    どんな宣伝も、過度にやったら鬱陶しいだけだしね
    最近のネットに溢れかえる広告みたいなもんだ、「気になる」よりも先に「ウッザ!」が来るようになってしまう

  • 469名無し2018/11/23(Fri) 17:57:37ID:c2ODk5OTQ(2/2)NG報告

    >>466
    お前昨日、福くん殺.して笑ってただろ騙されんぞ

  • 470名無し2018/11/23(Fri) 17:57:38ID:A5NjY3NDk(2/2)NG報告

    >>441
    その上、傘下になったバルトロメオやキャベンディッシュがルフィ達の話をそこらじゅうでしてる訳だからな……あらぬ尾びれがついてそう

    >>460
    破戒僧って意味は違くとも「はかい」の音があるから強そうって認識はあると思う

  • 471名無し2018/11/23(Fri) 17:58:23ID:Y5OTkzNjI(4/4)NG報告

    >>467
    風穴強すぎて「やっべ」となったんだろうけど、対策から発展しないのはなぁ

  • 472名無し2018/11/23(Fri) 17:58:29ID:g5OTczNDg(2/3)NG報告

    >>463
    何かあった未来のルフィの台詞が悲しすぎる
    今のルフィが、なにがあっても言わない台詞だよね

  • 473名無し2018/11/23(Fri) 17:59:13ID:M5NjMxNTg(13/28)NG報告

    >>450
    ステータス詐欺のキャスター来たな...
    ルーンで筋力A余裕だもんな...

  • 474名無し2018/11/23(Fri) 17:59:53ID:E4Nzk3Mjg(5/9)NG報告

    >>408
    個人的にはコレ
    難易度高すぎて初見でクリアできない人続出だったが、結果的に高難易度だけど面白いという評価に落ち着いた作品

  • 475名無し2018/11/23(Fri) 18:00:08ID:g0NDI0NjE(1/4)NG報告

    >>460
    確かに

  • 476名無し2018/11/23(Fri) 18:00:47ID:c2MjAxMzE(1/1)NG報告

    ワンピースの名だたる強者達の中でただ一人「最強生物」の称号を持つ事が許されたカイドウにロマンを感じる
    カイドウとタイマン即ち敗北という恐ろしさ

  • 477名無し2018/11/23(Fri) 18:02:07ID:Y0NDgxOTU(1/1)NG報告

    >>467
    弥勒が逃がさないとばかりに風穴発動し続けて血反吐吐いて瀕死でぶっ倒れたことあったしその展開自体は割と妥当ではある
    奈落の撤退スキルが高すぎんだよなぁ

  • 478名無し2018/11/23(Fri) 18:02:13ID:Y3NzgyODI(5/6)NG報告

    >>459
    ラスボスが一番しぶとかった
    しつこいしすぐ逃げるし、そのくせにネチネチ暗躍しまくるし、本人超強くて幾らでも犬夜叉を倒せる機会あったのに、自らわざと逃して退くし…
    ただこれ、嫌がらせ目的だからこそなんだろうね。殆どの読者はコイツめんどくさ!って思っただろうけど、作者の意図ならまあ。

  • 479名無し2018/11/23(Fri) 18:02:24ID:E5MDgyNDk(5/5)NG報告

    >>450
    というか主人公の勇者系のキャラって大体魔法も剣も行ける器用万能キャラが多い気がする。バランスがいい=クセがなく使いやすいからだろうか。

  • 480 2018/11/23(Fri) 18:02:33ID:EzNjgxMzk(2/2)NG報告

    >>466
    面白そうだと思いますが、転生ものと転移ものは右手と右足位に違うと思ってるめんどくさい人でごめんなさい(´・ω・`)

  • 481名無し2018/11/23(Fri) 18:03:09ID:Y1NDA2NjY(6/9)NG報告

    >>472
    人間は簡単に道を踏み外す生き物なのだ

  • 482名無し2018/11/23(Fri) 18:04:06ID:Y4MzY3NDc(6/10)NG報告

    >>450
    ゴブリンスレイヤーの槍使いがそれっぽいね。ゴブリンスレイヤーやオーバーロードみたいなノベライズならば魔法戦士も普段は戦士として立ち回りつつ必要なところで魔法を使う、くらいのほうが動きがどっちつかずなことにならなくて済むのかもな。

  • 483名無し2018/11/23(Fri) 18:04:13ID:UwNzM3Nzg(1/1)NG報告

    >>461
    勝ち確じゃねえか

  • 484名無し2018/11/23(Fri) 18:05:19ID:AzNDg0NQ=(3/3)NG報告

    >>463
    というか40歳のルフィが露骨にシャンクスに似せててやっぱ憧れなんやなってなる

  • 485名無し2018/11/23(Fri) 18:05:21ID:MyMDM2NjE(2/2)NG報告

    >>460
    破戒僧で真っ先に思い浮かんだキャラ
    確かにマッチョだな

  • 486名無し2018/11/23(Fri) 18:05:22ID:Y1NDA2NjY(7/9)NG報告

    >>482
    まあ元ネタからクーちゃんだし

  • 487名無し2018/11/23(Fri) 18:05:48ID:M5NjMxNTg(14/28)NG報告

    >>476
    カイドウと小競り合いしたついでに頂上決戦の現場まで急行して場を収める赤髪

  • 488名無し2018/11/23(Fri) 18:06:29ID:YxMDQ4NDI(1/1)NG報告

    >>437例に挙がっている「彼方から」が、今でも文庫版読み返すくらいめちゃくちゃ好き。
    言葉の通じない世界で言葉を覚えようと辿々しく話すノリコは何回見ても可愛い。
    読み返す度に、イザークお前いい奴過ぎるやろ…って気持や、ガーヤさんとイザークの関係が好きになる気持ちが増していく。
    後、最初に読んだ頃はひたすらイザークの告白シーン最高!ってなっていたけど、最近だと終盤のノリコが傷ついて悔しい思いしているイザークとか、最終回辺りの「ノリコか望むなら(本当は離れたくないけれど)彼女を元の世界に返す」って話を当のノリコに「いやっ!」って一蹴されるイザークさんも可愛げに溢れていていいなって思っている。
    ここまでイザークの話ばっかしていてアレだが、私が「彼方から」で一番好きなのはノリコです。

  • 489名無し2018/11/23(Fri) 18:06:45ID:QyNDkzMDk(2/2)NG報告

    >>460
    北海道編で安慈がどう活躍するのか楽しみです!

  • 490名無し2018/11/23(Fri) 18:07:11ID:k2MDQ2NDI(14/16)NG報告

    >>440
    「下手に光ると見つかってしまう。」って、沼竜あたりにオトリとして投げつけて紛失しそう。

  • 491名無し2018/11/23(Fri) 18:07:28ID:A0MzQzMDc(2/2)NG報告

    元僧と言えば今週の鬼滅の悲鳴嶋さんも強キャラ僧侶やな。安慈和尚とは真逆の人だけど。ちょっと衝撃的だったけど。いや超辛かったけど。

  • 492名無し2018/11/23(Fri) 18:10:19ID:k1ODk1NDU(2/4)NG報告

    >>437
    1期から好きだったし未だに待ってるけど、コンプリートBOX出たから4期は望み薄かな
    ガウル殿下×アリアとかもうちょっと見たかったんじゃが……

  • 493名無し2018/11/23(Fri) 18:10:28ID:gwOTM1NjI(4/6)NG報告

    >>456
    功績
    ・ロックス事件で活躍
    ・海賊王や金獅子を逮捕
    ・懸賞金五億を越えるチンジャオの頭をへし折り現役引退に追い込む
    ・コビー&ヘルメッポを支部雑用から二年で覇気を使える本部大佐&小佐に育成しコビーはロッキーポート事件で市民を救った英雄として名が広まる程の海兵に成長
    罪過
    ・海賊王の妻子を匿う
    ・息子(義息子?)が革命軍総帥
    ・情に絆され頂上戦争時に麦わらにわざと殴り飛ばされる
    ・保護育成したガキ三人がそれぞれ四皇幹部、革命軍参謀総長、五皇に成長

    この世界一の英雄と世界一の戦犯を両立していくスタイル

  • 494名無し2018/11/23(Fri) 18:11:42ID:Q1NTA5NjA(3/4)NG報告

    >>487
    カイドウのバケモノっぷりが明らかになるにつれて、モリアやウルージさんみたいな昔カイドウと関わったことがあるキャラの株も上がりまくってるのは笑う

  • 495名無し2018/11/23(Fri) 18:11:44ID:Y1NDA2NjY(8/9)NG報告

    >>482
    というかあの辺は威力が物理<魔法だしできればどちらも使えた方が得ではあるのよね

  • 496名無し2018/11/23(Fri) 18:14:08ID:g0NDI0NjE(2/4)NG報告

    >>494
    カイドウにやられても心折れてないキッドさんを忘れるな

  • 497名無し2018/11/23(Fri) 18:14:42ID:k2MDQ2NDI(15/16)NG報告

    >>493
    これ見て、銀英伝のビッテンフェルトを思い出した。敵に多大なるダメージを与えるけど、その分味方にも大きなダメージを残すタイプ。

  • 498名無し2018/11/23(Fri) 18:15:49ID:MzNjgxMDE(1/2)NG報告

    >>489
    左之助を全身極み人間に改造して頂きたい

  • 499名無し2018/11/23(Fri) 18:16:52ID:Q0NjI2ODk(4/5)NG報告

    >>474
    RPGなのに『死んだら最初から』の恐怖。
    暗く、反吐が出そうな世界観。


    それが
    ラスボス戦で無理心中を選択する事への緊張感と
    王道エンディングへの感動を増幅させる。

    クリア達成感が凄いゲームですぜ

  • 500名無し2018/11/23(Fri) 18:17:23ID:Y1NDA2NjY(9/9)NG報告

    >>496
    カイドウの強さが浮き彫りになるにつれて文字通り株が回復していったな

  • 501名無し2018/11/23(Fri) 18:17:24ID:E4MjE0NDQ(2/7)NG報告

    >>472
    シャンクスがヒグマに敗北してたらこうなってたかもなw

  • 502名無し2018/11/23(Fri) 18:17:30ID:M5NjMxNTg(15/28)NG報告

    >>498
    キワミはちょっとスキルツリーの振り方間違った感あるよね
    キャラ的にはあれで正解なんだけど

  • 503名無し2018/11/23(Fri) 18:17:50ID:gwOTM1NjI(5/6)NG報告

    >>476
    他所のまとめサイトやスレでカイドウを倒す方法議論になっても
    ガープ…今はもう全盛期じゃないから辛くね?
    白ひげ…故人
    シャンクス…小競合いでは無傷でも片腕が無いしタイマンは無理だろ
    黒ひげ…キャラ的にタイマンじゃ無理だろ
    ドラゴン、鷹の目…本気が分からない
    で最終的に『ビッグマムに期待(勝った方がポーネグリフ取得して世界ヤバい)』か『酔った所を不意討ちレイドバトル』が結論になる化け物

  • 504名無し2018/11/23(Fri) 18:18:12ID:k1ODk1NDU(3/4)NG報告

    >>493
    こう、ガープが情に絆されて生まれた被害を考えると、赤犬の容赦ないあり方も確かに間違いではないって感じはするな……

  • 505名無し2018/11/23(Fri) 18:21:03ID:gwOTM1NjI(6/6)NG報告

    >>501
    最近シャンクスがこの時点で四皇だと発覚したから立場や所業的にはビッグマムのお茶会やカイドウの宴に乗り込んで殴るのと似たような真似してるんだよなコイツ

  • 506名無し2018/11/23(Fri) 18:24:07ID:Y4MTY5MTQ(6/7)NG報告

    >>499
    一応、ゲージ増加しすぎた場合でもない限り、セーブポイントからやり直せるから・・・なお、セーブにはアイテムが必要な模様。1/4クリア目指した時にココン・ホレクリアして、上層まで行ってフリーズした時は心が折れたなぁ・・・。

  • 507名無し2018/11/23(Fri) 18:25:17ID:g0NDI0NjE(3/4)NG報告

    >>503
    ティーチはワンチャンある気がする
    龍能力を封じれるから、多少なりとも弱体化させられるかもしれない
    素の状態でグラグラの能力がどれだけ通じるかが勝負

  • 508名無し2018/11/23(Fri) 18:27:09ID:A0NTgxMDU(2/4)NG報告

    花京院の何がコラ職人の好奇心に触れたのかは謎だが
    ジョジョ界ではブッちぎりで花京院コラが多い気がする

  • 509名無し2018/11/23(Fri) 18:29:56ID:Q0NjI2ODk(5/5)NG報告

    >>506
    ゲーム再開する時に
    セーブデータ破棄しなかった?

  • 510名無し2018/11/23(Fri) 18:32:35ID:Q2NzMwOTk(1/4)NG報告

    七武海や四皇の大幹部でも受けきれない拳を受けてようやく酔い覚まし
    強者達と渡り合ってきたルフィが全く反応出来ない高速移動と一撃で戦いを終わらせる破壊力を見せつける
    まさに最強に相応しい

  • 511名無し2018/11/23(Fri) 18:33:44ID:k1ODk1NDU(4/4)NG報告

    >>507
    ティーチは他の四皇に比べると弱く見える(インペルダウンや頂上戦争とかで結構ダメージ受けてる)分、他が海賊王への道で超えるべき壁って感じに対して、ティーチは海賊王レースの競争相手ってイメージが強い

  • 512名無し2018/11/23(Fri) 18:33:47ID:g0NDI0NjE(4/4)NG報告

    >>508
    エジプトに同行するシーンのコラがやたら多い印象

  • 513名無し2018/11/23(Fri) 18:34:04ID:I4NDkxOTQ(8/9)NG報告

    【LB3 人智統合真国SIN が近づく中】

    【お題】貴方/貴女のオススメの中国作品は?
    映画小説漫画に、なんだったら研究書でもいい
    史実にファンタジーに古典になんでも良き

    燃えよドラゴン(ブルース・リー)はオススメですよ。
    古い映画とか思い出補正と嗤うなかれ、
    その戦闘シーンの迫力や音楽の
    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=KbZnK1P_Tl4

  • 514名無し2018/11/23(Fri) 18:35:55ID:Y0NzkzNjg(6/10)NG報告

    >>408
    ゴジラ対ヘドラが当時否定的だった最大の理由は、突っ込み所満載なゴジラの飛行シーンなのでは無かろうか?(自分は思い切り笑えたし、ゴジラ対ヘドラ自体も普通に好きではある)
    あと今になって再評価された作品なら、メタルギアソリッド2もあがると思う。

  • 515名無し2018/11/23(Fri) 18:37:33ID:I4NDkxOTQ(9/9)NG報告

    >>513
    失礼、途中で切れた。
    ブルースリーの燃えよドラゴンは戦闘シーンや音楽がかっこよすぎて、最近初めて見て感動した!

    ブルースリーはあの人俳優ってだけじゃなくリアルに強くていいよね。
    寸勁撃ったりボクシング大会でて優秀したり
    東洋武術と西洋格闘技の融合目指したりロマンすぐる

  • 516名無し2018/11/23(Fri) 18:39:12ID:Q2NzMwOTk(2/4)NG報告

    >>511
    本人が言ってる様に成り上がりだもの
    黒ひげはひたすらチャンスを待ち続け仲間を作り牙を研いだ
    そして本来なら不可能に等しい四皇崩しをやり遂げた

  • 517名無し2018/11/23(Fri) 18:39:21ID:E4MjE0NDQ(3/7)NG報告

    >>510
    カイドウこれ武装色一切使ってないよね

    マムですらギア4と拳を交えた時は武装色使ってたというのに…

  • 518名無し2018/11/23(Fri) 18:39:39ID:Y4MTY5MTQ(7/7)NG報告

    >>509
    昔の事だから記憶曖昧だけど、中断セーブは全部消してたと思うし(1/4狙いだから中断以外のセーブなし)、長時間ぶっ続けでやっててカロンに遭遇してフリーズとかだったような。

  • 519名無し2018/11/23(Fri) 18:39:50ID:M5NjMxNTg(16/28)NG報告

    >>513
    小野不由美の十二国記

  • 520名無し2018/11/23(Fri) 18:42:21ID:Y0NzkzNjg(7/10)NG報告

    >>432
    >>433
    お二人はどういったご関係で?

  • 521名無し2018/11/23(Fri) 18:48:02ID:I5Nzc0MjA(1/1)NG報告

    >>514
    MGS2の評価が低かったのは、先鋭的なSFというよりもゲーム面が主だから
    再評価は当然の流れかなと思う

    武器の引き継ぎができない (刀を使わせろ)
    武器数に対して使う武器はごくわずか
    シナリオのせいもあり、1と変わらないステージ
    手ブレ
    高難易度の異常に硬いボス
    ボスの数も少ない
    えっこれで終わりなのってなるアーセナルギアetc

  • 522名無し2018/11/23(Fri) 18:48:08ID:A0NjM0NDg(12/17)NG報告

    >>422>>426
    理念は違うけど赤犬や無慙みたいなブレーキ取っ払い、加速性能向上させたようなキャラは好き。Fateだとナイチンゲールとかスパルタクスとかね。


    >>450
    術兄貴も魔法戦士の類いなのかな?メイン職に魔法使い、サブに戦士取ってるように思えるんだけど。

  • 523名無し2018/11/23(Fri) 18:53:51ID:MwMjIxMTU(1/1)NG報告

    >>508
    これは不意打ちで見せられたとき爆笑してしまった

  • 524名無し2018/11/23(Fri) 18:56:09ID:QzOTY1OTI(7/10)NG報告

    >>507
    人間状態でギア4食らってもほぼ無傷なカイドウにグラグラがどこまで効くかだな。

  • 525名無し2018/11/23(Fri) 18:58:19ID:g3NDgxNDE(2/2)NG報告

    >>524
    黒ひげも白ひげの地震パンチとか喰らっても「マジいてぇ!」で済む辺り滅茶苦茶タフなはずなんだけどなぁ
    相手が悪すぎる

  • 526名無し2018/11/23(Fri) 19:00:13ID:U3MDY3MjY(5/18)NG報告

    神牙見てて思ったんだけど神牙の能力って恐らくはホラー食いの能力の一部が表出した結果なんだろうけど魔導ホラーにも有効なんかな?(てかそもそもホラー食いのホラーといえど魔導ホラーは食えるんかな?)

  • 527名無し2018/11/23(Fri) 19:00:30ID:QyODc0NDk(4/5)NG報告

    >>513
    十二国記
    前半で心を折に来て後半で上げるスタイルだからちょっと覚悟が必要だけど
    おすすめは斗南の翼か西の海神、東の滄海かな
    オリキャラ入ってるアニメ版は概ね出来がいいけどキャラに対して評価が分かれる

  • 528名無し2018/11/23(Fri) 19:01:02ID:U3MDY3MjY(6/18)NG報告

    >>526
    ごめん、特撮スレと間違えた
    そっちに書きます

  • 529名無し2018/11/23(Fri) 19:04:28ID:MzMjAxNzk(1/1)NG報告

    >>513
    カンフーハッスルと少林サッカー
    今初めて知ったけどこの二つ同じ監督だったのか
    ギャグと熱さを兼ね備えたいい映画

  • 530名無し2018/11/23(Fri) 19:06:37ID:c3NTIyODE(4/12)NG報告

    >>529
    でも、西遊記はもうちょっとどうにかならなかったのか

  • 531名無し2018/11/23(Fri) 19:10:34ID:UwNjYzNjQ(1/2)NG報告

    >>437
    ダンバインは今見ても白眉の出来
    まあ俺らじゃあ頑張ってもトカマクENDだが

  • 532名無し2018/11/23(Fri) 19:13:30ID:M5NjMxNTg(17/28)NG報告

    >>531
    自主制作アニメの農耕士コンバインの方が印象に残ってるわ

  • 533名無し2018/11/23(Fri) 19:15:33ID:Q3MDExOTQ(4/12)NG報告

    >>408
    MGS2は昔どちらかと言うと不評が多かった印象
    スネーク主役だと思ってたのに寸前で新しい主人公である雷電が発表されそちらがメインに、扱うテーマも一見して分かり難く、中盤以降から話が複雑になり過ぎてしまい全体的に評判は余り良いものとは言えなかった

  • 534名無し2018/11/23(Fri) 19:17:11ID:I4ODA4Nzg(1/1)NG報告

    >>533
    スネークメインのシナリオが予想以上に短くて拍子抜け

  • 535名無し2018/11/23(Fri) 19:22:45ID:EzMDQxMzQ(1/5)NG報告

    雷電も4で一気に評価変わったよね
    3のあの扱いからズタボロになりながらスネーク助ける漢になるとか変わらない方がおかしいが

  • 536名無し2018/11/23(Fri) 19:27:53ID:M2MjYxMjI(16/20)NG報告

    皆さんは、好きな口癖ってあります?
    そげぶとかの決めセリフじゃなくて、キャラの口癖で。
    かっこ悪くもなくかっこよくもなる。その人らしい口癖のキャラは良いですよね。
    私が一番好きな口癖はトリコのユダさんの「1ミリ」
    かつて自分の慢心によって行った「1ミリ」のミスを二度と起こさないために、1ミリも間違えないように修行し続けたユダさん。
    アニメでこのシーン見たかったな

  • 537名無し2018/11/23(Fri) 19:28:07ID:k2MDQ2NDI(16/16)NG報告

    >>532
    コンバインOK!コンバインOK!!

  • 538オルトリンデと旅をするゲッシュinセプテム2018/11/23(Fri) 19:30:45ID:g5MTg3NDc(1/2)NG報告

    >>510
    金棒が通用しているから武装色使っているはずだけどそんな素振りを見せない小技で現状最強形態のルフィを一撃ってマジでヤバイ
    最強生物の名は伊達ではない

  • 539名無し2018/11/23(Fri) 19:44:38ID:Q1NTA5NjA(4/4)NG報告

    アズレンコラボに向けて久々にうたわれプレイしてるけど、やっぱクオンがナンバーワンやなって。 種田ネキのボイスもたまらん

  • 540名無し2018/11/23(Fri) 19:47:02ID:Y0NzkzNjg(8/10)NG報告

    >>536
    ハガレンのグリードの「あり得ないなんて事はあり得ない」は、後々まで良い意味でエルリック兄弟に影響を与えた、良い口癖かつ名台詞だと思ったなぁ。

  • 541名無し2018/11/23(Fri) 19:55:32ID:c0NDcxMzY(1/3)NG報告

    >>536
    実写の映画だけど「ザ・グリード」って映画の主人公のフィネガンが使う「お次は何だ?」かな。結構印象的なシーンで使われるから覚えてる。ソフトが非常に珍しいから今見るのはかなり難しいと思うけど作品自体も面白い。
    M950魔改造したガトリングマシンガンが魅力的。

  • 542名無し2018/11/23(Fri) 20:02:18ID:A0NjM0NDg(13/17)NG報告

    >>536
    「俺は不死身の杉元だ」
    敵に対してより自分を鼓舞するように言うんだよね。

  • 543名無し2018/11/23(Fri) 20:06:17ID:k4OTE4NjQ(3/7)NG報告

    >>536
    特撮になるけどこれ
    これだけ聞くと相手に罪を問うてるだけに見えるけど過去を知ると己自身の罪を数えた上でお前の罪を数えろって自嘲
    おやっさん「相棒を止めることができなかった」
    翔太郎「自分の不注意でおやっさんを死なせてしまった」
    俺は俺の罪を数え終えたぜ、さあお前の罪を数えろ

  • 544名無し2018/11/23(Fri) 20:08:04ID:QxNDI4NTM(1/1)NG報告

    >>517
    普通に考えればあのこん棒がが武装色を纏っているのでは

  • 545名無し2018/11/23(Fri) 20:08:10ID:gxNDIyNDU(1/2)NG報告

    >>536
    「俺は海賊王になる男だ」
    最近はもう挨拶になってきている

  • 546名無し2018/11/23(Fri) 20:14:00ID:YxNzY4NjE(1/1)NG報告

    >>513
    ブルース・リーの師匠イップマンを描いた「イップ・マン 葉門」もいいぞ……3作品あるがどれもいい
    ちなみにレヴューには「1作目で日本軍を悪く書いている!」といった声もあったが見てみると敵役の三浦閣下は武人然としたキャラ付けだし、「悪い日本人」はいらんことしいの眼鏡くらいしかいなかったので安心
    それとは関係なく今東洋近世近代史やってるんだけどどこをとってもアクの強すぎる人物だらけで笑ってしまうから興味があれば是非明朝のダメダメ皇帝沼や国共内戦のやべーやつ沼にはまってほしい

    >>437
    ここ最近2度ほどここでおすすめしたから余りプッシュすると鬱陶しいかも知れないけど「異世界迷宮の最深部を目指そう」の名前を。後好きなのは「アラタカンガタリ」かな。最近作者が同じって事を知ってふしぎ遊戯も読み始めた。けど抜群に面白いなこれ

    >>408
    自分の周りでは仮面ライダーゴーストが放送時設定や要素の面白さに対して本編が微妙と言われてたけど、映画版やVシネスペクターの公開で一気に再評価され現在では総合的にみて高い評価に落ち着いてるな。

  • 547名無し2018/11/23(Fri) 20:22:35ID:Y2NTAyNTI(4/4)NG報告

    >>536
    ユダさんのエピソードは良く覚えているわ
    名前からして誰かを裏切ると言われていた人の過去が、自分自身に対する裏切りからのコンビの死であり、それを慚愧し続けていたとは
    こういうとこ上手いわ、しまぶー

    自分からは仗助の「グレート」
    途中からはあんまり言わなくなるのだが、それは荒木先生の作戦…なのか何なのかは知らないが
    結構な充電期間を経ての最終決戦、憎き吉良相手に、感嘆からぽろっと口から出てしまったのが印象に残っている
    思わず認めてしまった事をあそこまで簡潔に、かつ効果的に表現するというのは、ちょっと真似したい

  • 548名無し2018/11/23(Fri) 20:36:20ID:AwNDA5MzQ(1/2)NG報告

    >>545
    どんな時にも、どんな相手にも言うのをやめない覚悟があるのがいい
    逆にそれを口にすることもできなくなったエースの時はそれだけ追い詰められてたんだなあと

  • 549名無し2018/11/23(Fri) 20:37:19ID:Y1NDEyNzU(1/1)NG報告

    >502
    本当なら安慈みたいに長い間修行した末に全身使えるようになるのが理想なのに、右腕だけの上に修得して間もなく激戦続きだから負担が半端なかったからね

    終盤は正直見ていて痛々しかった……

  • 550名無し2018/11/23(Fri) 20:39:26ID:k3NzEwMjk(1/1)NG報告

    >>513
    これは「薬屋のひとりごと」。

    主人公のドライさと現実主義者っぷりと、割と情に甘い鈍感な所が好き

  • 551名無し2018/11/23(Fri) 20:44:36ID:Q3MDExOTQ(5/12)NG報告

    >>513
    ドラゴンキングダムお薦め
    中国が舞台……というより中国をモチーフにした古代中華風な世界観なのだが個人的に物凄い楽しめた
    中盤のジャッキー・チェンとジェット・リーが二人で主人公に稽古を付けるシーン大好き。あそこは武術のみならず人生にも通じる格言だらけ
    あと、かつて若く未熟で教わる立場だったジャッキーが今度は成長して人に教える側になったのが王道だけど泣くわ……

  • 552名無し2018/11/23(Fri) 20:45:43ID:cxMzM5NjQ(1/1)NG報告

    >>538
    >>544
    武装色の光沢とはちょっと違うっぽいのと、打撃は効かなくともトゲトゲ部分による切り傷はつくから(それでノックダウンするか?というツッコミどころは残る)
    武装色を使ってないっぽい説が浮上したのではないん?

  • 553名無し2018/11/23(Fri) 20:46:55ID:M0MTA4NzI(1/1)NG報告

    >>536
    特撮だけどもウィザードの「俺が最後の希望だ」

    親に遺された「貴方が最後の希望」という言葉を抱えて、多くの絶望する人達に飄々としたキザったらしい魔法使いとして振舞ってきた普通の兄ちゃんが自分に言い聞かせる決め台詞なのがイイ。

    【理想は常に高く 目の前で届かない でもショーは待ってくれない 幕が上がればやり切る終わりまで】

    主題歌の歌詞の意味が胸に刺さる

  • 554名無し2018/11/23(Fri) 21:02:49ID:QzOTY1OTI(8/10)NG報告

    >>552
    アルビダ姐さんのトゲ付きこん棒は「効かねぇ、ゴムだから」ドン!だったのにね。
    あれか、麦わら帽子の上だったからトゲ当たらなかったのか。

  • 555名無し2018/11/23(Fri) 21:03:40ID:I0MzE3Mzg(3/7)NG報告

    ブラッドシェパードと鬼塚の差、広がりすぎやな

    てかSOL陣営って現状、鬼塚だけか

  • 556名無し2018/11/23(Fri) 21:05:00ID:A1ODk0MTU(5/9)NG報告

    >>513
    田中芳樹より『風よ、万里を翔けよ』

    隋代末期から唐代初期の中国を舞台にした時代小説
    男装の女主人公が第二次高句麗出征に参加し、そこで幾人もの戦友と出会い功績を挙げながらも、次第に迫る隋朝の終焉を見届けていくという作品

    男装主人公も魅力的なのだが、もう一つ特筆したいのは隋朝最後の皇帝こと煬帝。中国史上有数の暗君と称され、実際作中でも後半以降はほとんど記録通りの駄目君主なのだが、一方でその本質を「要・不要ではなく、快・不快で政治を含めた物事を判断する人」と作中で評されてる所が興味深い

    漫画版も二作品出てるので小説が見つからないという人はそっちを探すと良し(画像は秋乃茉莉版)

  • 557名無し2018/11/23(Fri) 21:05:19ID:M2NzgxNzY(2/4)NG報告

    >>536
    アルテミス・ファウルって海外の児童小説に出てくる妖精であるヒロインの上司が悪態をつくときに言う「ダービット!」
    意味は濁されていたけど多分妖精界におけるFワード的なモノ
    好きというか何故か印象に残っている

  • 558名無し2018/11/23(Fri) 21:06:24ID:k2OTg2MTQ(1/1)NG報告

    >>550
    中華ファンタジー(特に非戦闘もの)を日本人がやるとかなりガバガバになることも多いのに、かなり世界観がしっかり作りこまれてる&主に2つの王朝時代からの人物モデルと歴史背景をうまく混ぜて作ってる作品は近年久しぶりに見たよ。

    >>553
    仮面ライダーは変身後のお約束的決め台詞が多いし、格好いいよね。ウィザードはその台詞を見るたびに「絶望がお前のゴールだ」って言われて欲しくなってしまう

    >>536
    口癖……とはちょっと違うけどウテナのキャラたちがたびたび口に出す「世界を、革命するために!」は強く印象に残ってるな。幾原監督は「生存戦略、しましょうか」・「嫌だわ、早くすりつぶさないと」・「私はスキを諦めない」・「私はクマを破壊する!」といったとにかく印象的な台詞をキャラ自身のキーワードとして使うよね

  • 559名無し2018/11/23(Fri) 21:07:22ID:Q2NzMwOTk(3/4)NG報告

    覇気の黒雷だと思うよ
    カイドウの雷の規模はカタクリより大きい

  • 560名無し2018/11/23(Fri) 21:13:06ID:U3MDYzMjI(1/1)NG報告

    最近また特撮オタがわいてくるようになったな

  • 561名無し2018/11/23(Fri) 21:15:59ID:c3Mjk2NDQ(1/1)NG報告

    >>513
    ブルース・リーというと死亡遊戯も好きだな。
    後半戦のビルを上っていくと各フロアに番人がいてそいつらに勝利して上がっていくという発想は本当に凄いと思う。
    これが無かったら刀語の終盤戦や忍殺第1部の終盤戦が今の形と大きく違っていた可能性がある訳だし、それくらい影響があったんだよな・・・

  • 562名無し2018/11/23(Fri) 21:20:13ID:IyMjIxODk(5/5)NG報告

    >>560
    お題や流れに沿ってるなら別にいいんじゃない?
    ダメなのは無理矢理ネタをぶっこもうとしたり、専用スレがあるのにメインで語ろうとするのであって、特撮だって型月以外の他作品なんだから「Q 好きな主人公は?」「A ウルトラマン」とかは咎めるようなものでもないでしょ

  • 563名無し2018/11/23(Fri) 21:23:33ID:k2Nzk0NTk(2/6)NG報告

    >>562
    落ち着け、スルーしとけ最終的にNG入れとけ

  • 564名無し2018/11/23(Fri) 21:25:22ID:EyNjA1MzA(1/2)NG報告

    >>517はギア4の攻撃を受けるのに一切覇気使ってないって言いたいんじゃないかな?

  • 565名無し2018/11/23(Fri) 21:28:36ID:U3MDY3MjY(7/18)NG報告

    【お題】漫画じゃ挙動がよく分からなかった技・動き

  • 566名無し2018/11/23(Fri) 21:33:42ID:UzMDQwMjE(1/1)NG報告

    >>556
    田中芳樹だと「黒竜潭異聞」オススメ
    短編集だけど、仮面セイバーの真名と目される蘭陵王の前後の時代の話とか、
    史上最悪の宦官と呼ばれた劉瑾(のちにその悪名は魏忠賢に取って代わられるが)の
    話である表題作とか、地味で血生臭いけど中々スポットが当たり辛い時代の話を知る一助になる
    そのまま「蘭陵王」って小説もあるけど、まず自分としてはとっつき易い短編集を薦める次第

  • 567名無し2018/11/23(Fri) 21:36:22ID:Q2NzMwOTk(4/4)NG報告

    >>536
    おこがましい
    これを超えるとおこがマックス!!

  • 568名無し2018/11/23(Fri) 21:36:22ID:I2NzU0NjE(1/1)NG報告

    ちょいネタバレになるかもしれないけ二部三章のプロローグやっててふと思い出したので

    大学生の父親と中学生のラブコメ(?)……と見せかけたトレジャーハントもの。これもおにロリなんだろうか……?
    古代文明の遺産とかなんかもう響きだけでワクワクするって方は是非
    現代兵器をぶっ放す娘様とか大事な娘を守る主人公の格好良さは気持ちがいいぞ
    (出てる分以上の続きは無いしゲストの女の子が酷い目に遭うことがあるので苦手な方は注意)

  • 569名無し2018/11/23(Fri) 21:36:22ID:MxODU1NzY(5/9)NG報告

    あの台詞を見た時に司狼の台詞思い出すようなやつ出るだろうなとは思ってたが、表を荒らすなよな…

  • 570名無し2018/11/23(Fri) 21:37:43ID:U4ODA4NDY(3/4)NG報告

    >>565
    ジョジョ立ちの概念全般

  • 571名無し2018/11/23(Fri) 21:39:43ID:U4ODA4NDY(4/4)NG報告

    >>478
    23回も逃げたラスボスはそうそういないぞ

  • 572名無し2018/11/23(Fri) 21:41:04ID:k2Nzk0NTk(3/6)NG報告

    >>565
    ロデオドライブ
    あんな動きにならんやろ!

  • 573名無し2018/11/23(Fri) 21:46:26ID:UyOTAzMTU(1/4)NG報告

    >>569
    まあぶっちゃけ司狼の台詞でベリルの件でぐだdisで荒らすのは、9割以上が実際KKKもDiesもやってない奴だから(残り1割未満にはアレな射干がいるかもしれぬが)、仮に出てきてもdiesファンと基本関係無いのであしからず。

    司狼としてはぐだはかなり好みの人間だし。
    無力なパンピーが誰かを守る為に必死になるような、そんなストレートな輝きを誰より尊ぶのが司狼だから

  • 574名無し2018/11/23(Fri) 21:52:09ID:gwOTkwOTk(1/3)NG報告

    >>565
    縁の虎伏はゲームで始めて動きが分かりました…(小声)

  • 575名無し2018/11/23(Fri) 21:52:34ID:gwOTkwOTk(2/3)NG報告

    >>574
    画像忘れた

  • 576名無し2018/11/23(Fri) 21:52:38ID:M5NjMxNTg(18/28)NG報告

    >>553
    澄み渡る未来が来たなら草花も兵器に宿るだろう
    ガンダム00第1期の前期OPである

  • 577名無し2018/11/23(Fri) 21:53:01ID:U5MTA1NjQ(2/3)NG報告

    そういやfigmaぐだ夫が発売決定したわけだけどこれってバンダイのアーツやら別のfigmaと組み合わせてガチャでこんなキャラ引き当てたぞごっこができるのかな……?
    なぜか最初に思いついたのがリボルテックのウッディだったが

  • 578名無し2018/11/23(Fri) 21:53:47ID:A5NDg2ODA(1/9)NG報告

    >>550
    個人的にはサンデーGX版の猫猫の方がシュッとしていて好き

  • 579名無し2018/11/23(Fri) 21:54:21ID:QyODc0NDk(5/5)NG報告

    >>573
    よくわからん毒耐性はあってもやれることを一つずつ積み重ねて1部も2部も切り抜けてきた人間だからね
    7章のケツ姐さんにルチャ決めるとこ見たら腹抱えて笑うだろ司狼ww

    むしろ素で獣殿みたいな奴かと思ったキリシュタリアが思いのほか真人間に近くて驚きと親近感があった
    大丈夫?胃薬要る?

  • 580名無し2018/11/23(Fri) 21:59:58ID:MyOTc4NjU(1/1)NG報告

    >>568
    主人公の使うのが武術じゃなく「対仙術・仙術」だっけ?が凄いカッコよかったのを覚えてる

    あと主人公の子供が確か双子なんだけど、弟の方が超能力持つ捻くれた生意気な子供って感じで見てて凹ませたいというか、凄い弄りがいのありそうなキャラだと思った

  • 581名無し2018/11/23(Fri) 22:00:43ID:UyOTAzMTU(2/4)NG報告

    >>566
    田中版の蘭陵王はSIN対策に読んだけど、
    何処からアレンジで何処まで創作か分からんで困る。

    あ、でもオリキャラ断言されてる月琴ちゃんは大正義
    可愛い可愛い

  • 582名無し2018/11/23(Fri) 22:07:04ID:A5NDg2ODA(2/9)NG報告

    >>565
    小説から漫画やアニメになることで動きがわかったやつは結構あるな
    ホライゾンの戦闘シーンは勢いで読み進めていたが、オベリスク投下とかこんな感じだったのかと2期は感心することが多かった

    あとわからなかったわけじゃないが、絵に起こしたらシュールだなあというシーンもあるよね
    画像は騎乗スキルが無くて乗れないから、自分を馬に引かせているシーン(当人は大真面目)

  • 583名無し2018/11/23(Fri) 22:08:27ID:MxMDU0NDY(4/7)NG報告

    表の記事のコメ見てて思ったんだけど、仮面キャラってガンダムとかだと大抵周りに違和感無く溶け込んでることが多いけど普通不審者扱いされるよね?

  • 584名無し2018/11/23(Fri) 22:11:52ID:gwNzczNTg(1/2)NG報告

    >>574
    現実的に考えたら技繰り出せなさそうな体勢してるしな

  • 585名無し2018/11/23(Fri) 22:15:07ID:UyODg2MDk(4/5)NG報告

    >>536
    勇者部五箇条は自分たちを縛り付けることもあるけど前向きな感じで良かった


    特にガチャ画面で出て来た時の高揚は忘れられない

  • 586名無し2018/11/23(Fri) 22:15:24ID:A5NDg2ODA(3/9)NG報告

    >>583
    ガンダムの仮面キャラって大体がそれなりの地位の軍人だし、つっこむにつっこめないだろう
    軍人で顔隠しているとなると顔を負傷しているとかそういうデリケートな問題かもしれないしますます突っ込めない

  • 587名無し2018/11/23(Fri) 22:16:29ID:U3MDY3MjY(8/18)NG報告

    >>584
    ここから確かアッパーカットに入るんだっけ?
    縁って神経だけじゃなく靭帯も人外なんじゃ…

  • 588名無し2018/11/23(Fri) 22:18:04ID:M5NjMxNTg(19/28)NG報告

    >>584
    るろ剣のめちゃくちゃなのに妙に納得する理論好き

  • 589名無し2018/11/23(Fri) 22:19:02ID:MzNjgxMDE(2/2)NG報告

    >>588
    フタエノキワミアーーーーッ!

  • 590名無し2018/11/23(Fri) 22:19:47ID:MzODc1NTI(2/5)NG報告

    >>586
    たしかシャアが火傷とかしてるみたいな噂はあったんだっけ。初期ガンのア・バオア・クーのモブ兵が言ってたような

  • 591名無し2018/11/23(Fri) 22:19:56ID:A0NjM0NDg(14/17)NG報告

    >>581
    田中芳樹さんは中国史にかなりの造詣があるからね。司馬遼太郎先生と同じく史実と創作の混成具合はうまい。

    >>513
    彩雲国物語はどう?中国をモデルにしたファンタジー異世界もの。氏名、官位、固有名詞には中国史、水滸伝、三国志などが由来のものも多いよ。俺が燕青を最初に知ったのはこれだった。
    面白い話なんだけど作者が作風を変えたり、気に入ったキャラ(と思われる)とそうでないキャラの扱いはかなり違うから、そこで好みが別れるかも。

  • 592名無し2018/11/23(Fri) 22:21:00ID:I4NzM1Njg(1/2)NG報告

    >>582
    確か餓狼伝の虎王は刃牙の作者がコミカライズの折にどんな技か完成させたんだっけ。

  • 593名無し2018/11/23(Fri) 22:24:46ID:I1MDgyODI(1/1)NG報告

    >>588
    るろ剣もそうだけど、90年代の漫画は全体的にそういうのが多かった印象
    今みたいにネットが普及しきってないから情報が出回ってないのも大きかったのかな

    これとかは初見で「ちょっと待てや」とは思うが

  • 594名無し2018/11/23(Fri) 22:26:32ID:M2NzQ4ODY(5/17)NG報告

    >>565
    「進撃の巨人」
    大型奇行種の動きをアニメで見たとき、「お、おぉ……」と生々しさに困惑しました

  • 595名無し2018/11/23(Fri) 22:27:15ID:czMDkwNTY(1/1)NG報告

    >>565
    戦闘シーン全般

  • 596名無し2018/11/23(Fri) 22:28:21ID:k3NTI3NzA(7/11)NG報告

    >>513
    ブルースリーの「ホワッチャァァァァ!」「ワチャッホワチャ!」「ハァァァハチャウ!」な怪鳥音とか、気合入りすぎて飛び出てる目とかはそれ単品だと笑う人多いんだよね

    でも実際に見てみると余りの迫力に全身が熱くなるという

  • 597名無し2018/11/23(Fri) 22:28:30ID:A5NDg2ODA(4/9)NG報告

    >>592
    そうだったのか
    そういや流れ星も原作だと「神速で首を落とす斬撃」くらいにしか書かれていないんだよな
    掴みも握り方も山口先生によるオリジナル

  • 598名無し2018/11/23(Fri) 22:31:46ID:M2NzQ4ODY(6/17)NG報告

    >>583
    仮面×メイド=ヤバイ

  • 599名無し2018/11/23(Fri) 22:33:46ID:E3OTI4NDg(7/7)NG報告

    >>593
    龍鳴閃……

  • 600名無し2018/11/23(Fri) 22:34:19ID:k3NTI3NzA(8/11)NG報告

    >>588
    でも自分は未だに「天翔ける龍の閃き」の理論は日本漫画史上でも最高傑作だと本気で思ってる

    「左足を出して刀を抜く」という小学生でも理解できて真似できる単純さでありながら、
    「死地にありながら、生存を望むからこそその一歩を踏み込める」という哲学を簡潔に込められてるのがホント凄い
    一体何人の小中学生が左から箒や傘やバットを振り上げるモーションして真似したことか

  • 601名無し2018/11/23(Fri) 22:35:03ID:A0NjM0NDg(15/17)NG報告

    >>583
    上で挙げた彩雲国物語は仮面キャラは素顔を見た友人が「飛んでる鴉も気絶してバラバラ落ちてくるような顔」と例えるほどこの世のものとは思えないほどの美顔で、一目見て発狂して廃人になるからむしろ誰も仮面取れとは言わない、なんてキャラがいる。初期のギャグ路線の頃に作られたキャラだからシリアスな中盤から終盤では出番はほとんどないけど。

  • 602名無し2018/11/23(Fri) 22:35:14ID:IyNTQyMzQ(1/1)NG報告

    >>583
    中には仮面が本体の人だっているんだぜこの魔王より強いバニルさんとかとかリボーンのトリカブトとか

  • 603名無し2018/11/23(Fri) 22:37:16ID:E0ODE5OTE(1/1)NG報告

    >>572
    アニメ版ではさらに高速の重心切り替えによって分身した模様(ロデオドライブ・スタンピード)

  • 604名無し2018/11/23(Fri) 22:37:25ID:c4Njg5OTU(1/1)NG報告

    >>595
    高速移動しながら戦う類は大抵何やってるかわからんね

    GIF(Animated) / 997KB / 1810ms

  • 605名無し2018/11/23(Fri) 22:39:46ID:M2NzQ4ODY(7/17)NG報告

    (でも、怪しげな人がいたら誰だって驚くと思うの)

  • 606名無し2018/11/23(Fri) 22:44:11ID:c2MTU5NDE(7/8)NG報告

    >>577
    表情と眼球の向きを変えられるから変態シーンの活用度が高過ぎて大人気となったウッディ…

  • 607名無し2018/11/23(Fri) 22:45:59ID:Q1MzY1ODM(1/1)NG報告

    >>569

    >>464さんみたいに他作品と絡ませる時は気をつけようねと言われたからばかりだからね「他作品の〇〇はきっと〇〇も好き」とかの意見もわかるんだけど、もう少し気をつけて欲しいね

  • 608名無し2018/11/23(Fri) 22:47:02ID:A5NDg2ODA(5/9)NG報告

    >>577
    石って結構でかいんだな。いつもこれを30個集めて放り込むって結構大変だな

  • 609名無し2018/11/23(Fri) 22:48:19ID:AxNDgzODc(1/2)NG報告

    仮面といえば虚化だな。まあもとからつけてるわけじゃなくなっちゃうけど

  • 610名無し2018/11/23(Fri) 22:51:52ID:U3MDY3MjY(9/18)NG報告

    >>608
    金平糖持たせても違和感なさそう

  • 611名無し2018/11/23(Fri) 22:54:12ID:g5MDY2MDQ(7/14)NG報告

    >>583
    テイルズの仮面キャラ

    というかジューダスって名前を付けるカイルのネーミングセンスはよく解らん

  • 612名無し2018/11/23(Fri) 22:55:01ID:A5NDg2ODA(6/9)NG報告

    仮面といえばディアボロス。これもちゃんと被る人少ないけど

    こういう顔の縦半分だけ隠すタイプの仮面が好き

  • 613名無し2018/11/23(Fri) 22:57:52ID:AxNDgzODc(2/2)NG報告

    オビトは仮面の時期が長かったし、マダラじゃない!オビトじゃね?いやけど・・・、みたいな時期がめっちゃあったからあの仮面には思い入れがある。

  • 614名無し2018/11/23(Fri) 22:59:05ID:A0NTgxMDU(3/4)NG報告

    >>565
    アニメ視聴して「うおおぉぉこういうリズムだったのかッ!」っていう
    長年の疑問が晴れて胸のつかえがとれた気がした

  • 615名無し2018/11/23(Fri) 23:01:27ID:UxNzIyODM(1/1)NG報告

    仮面か

  • 616名無し2018/11/23(Fri) 23:03:51ID:Y4MzY3NDc(7/10)NG報告

    >>600
    学生時代、剣道部では何人も飛天御剣流や牙突を真似た人がいたよ。なんで真似たくなるんだろう

  • 617名無し2018/11/23(Fri) 23:03:52ID:E4MjE0NDQ(4/7)NG報告

    >>613
    小南戦で仮面が欠けた時の顔にシワがあったから昔の人(卑劣様時代のカガミとか)じゃないかって考えた人もいたな

    フレンチクルーラーとかダッセー面とか言われて弄られることもあるが

  • 618名無し2018/11/23(Fri) 23:05:59ID:k0NTIxOTI(1/1)NG報告

    正田卿自身パンテオン用に漁って悶えてるけどパラロスの詠唱とか能力原理とか厨二要素の詰め合わせ感凄いよね

  • 619名無し2018/11/23(Fri) 23:08:11ID:IwMzA4MTI(1/1)NG報告

    >>616
    少年の心に響くからね、仕方ないね

    私はダイ大派!

  • 620名無し2018/11/23(Fri) 23:08:48ID:c0NDc1NTA(2/2)NG報告

    >>566
    では自分は「長江落日賦」を・・・。これも短編集だけど、自分は特に「長安妖月記」と「白日、斜めなり」が好き。
    長安~のほうはすごく読みやすい。FGOの幕間と同じ感覚で読める感じ。
    白日~は、夏候覇が主人公というちょっと変わったヤツで、特に劉禅のイメージが変わると思う。

  • 621名無し2018/11/23(Fri) 23:10:09ID:Q3MDExOTQ(6/12)NG報告

    >>618
    刹那、一陣の強い風。
    ーー渺。--渺。--渺。
    黒衣の裾が翻る。

    正田卿「黒歴史だわコレ」

  • 622名無し2018/11/23(Fri) 23:12:10ID:Y4MzY3NDc(8/10)NG報告

    ハリーポッターを久しぶりに観たけど、やっぱりロンの母ちゃん強いな。ベラトリックスを倒す大物喰いやるんだから。

  • 623名無し2018/11/23(Fri) 23:14:31ID:gwNzczNTg(2/2)NG報告

    仮面キャラならアルスラーン戦記のヒルメスかな
    目的自体は立派と言えなくもないし人望もあって戦闘力もかなりあるけど色々と残念な人という印象

  • 624名無し2018/11/23(Fri) 23:15:02ID:M5NjMxNTg(20/28)NG報告

    好きな仮面

  • 625名無し2018/11/23(Fri) 23:16:04ID:A5NDg2ODA(7/9)NG報告

    >>616
    テニプリ全盛期だったのでテニスでスネイクや空き缶当てとかやったなあ

  • 626名無し2018/11/23(Fri) 23:17:08ID:EyNjA1MzA(2/2)NG報告

    >>583
    狙撃の島からやってきたそげキング
    なおルフィとチョッパーしか騙されなかった模様

    そういえばそげキングの懸賞金ってゴッド・ウソップが出た後も残ってるんかな?
    そげキングとゴッド・ウソップは別人カウントなのか同一人物と知られてるのかどっちだろうか

  • 627名無し2018/11/23(Fri) 23:17:24ID:EzMDQxMzQ(2/5)NG報告

    >>611
    仮面被ってるが一番エミリオとしての素出してるのが好き

    「僕の皿の分にはピーマンと人参少なくして。
    ああ、そのぐらいでいい。ありがとう」
    とかリオンもリメリオンも絶対言わんw

  • 628名無し2018/11/23(Fri) 23:17:31ID:cwMTY3OTI(4/7)NG報告

    仮面キャラか
    操作系能力の媒体になってる事多いよね

  • 629名無し2018/11/23(Fri) 23:17:48ID:c2MTU5NDE(8/8)NG報告

    >>614
    ジョジョのアニメはこのシーンがどういう動きなのか見れて良かった

  • 630名無し2018/11/23(Fri) 23:25:06ID:cwMTY3OTI(5/7)NG報告

    奇跡を操る英雄の象徴

  • 631名無し2018/11/23(Fri) 23:27:28ID:AyNjg3MjE(1/1)NG報告

    >>612
    仮面付けてないときは可愛いけど仮面付けたら雰囲気変わるのもいいかと

  • 632名無し2018/11/23(Fri) 23:27:51ID:Y3NzgyODI(6/6)NG報告

    >>628
    言われてみれば確かに
    なんでだろうね?

  • 633名無し2018/11/23(Fri) 23:28:34ID:A0Nzk0OTY(3/11)NG報告

    >>513
    超オーソドックスだけど三国志かなぁ
    中でも映像作品の東映版三部作がリアルなのでおすすめ
    国交正常化したばかりの頃に現地取材して作っただけあって絵が中国史の肖像画っぽい
    ただしえぐい描写が多かったり第三部でオリキャラが本筋に絡みすぎたりしてるので苦手な人は注意

    あと中国史の小説なら宮城谷昌光の作品もおすすめ
    楽毅、晏子、重耳あたりが有名だけど史記やら春秋左氏伝やらの記述を著者なりにうまく解釈して書いてる感じが良い

  • 634名無し2018/11/23(Fri) 23:28:37ID:c0Mjg3NjA(12/24)NG報告

    >>354
    となりの吸血鬼さんは吸血鬼と人間がお互いの体質を考慮しながらうまい事やろうと努力しているやさしい物語。お互いに自分にとって毒だったり不気味になりえる物を料理したりしてたし。でもEDテーマ聞いてると少し物悲しくもなるよね吸血鬼さん
    灯がこのまま人間として生きるルートを選んだ場合
    ソフィーちゃんが経験したことのない、初めての友人との別れを経験するかもしれないんだよねえ
    EDのいつまでも一番におはようと言いたいという歌詞はしんみりする。

    まあソフィーちゃん今週アイカツおばあちゃんしてたけど

  • 635名無し2018/11/23(Fri) 23:29:19ID:Q3MDExOTQ(7/12)NG報告

    >>628
    戒兄さん見て思い出したが、劇ナデのアキトも仮面キャラになるのかな?

  • 636名無し2018/11/23(Fri) 23:29:44ID:UyOTAzMTU(3/4)NG報告

    >>623
    ヒルメスの末路は哀れとしか言えねえ・・・

  • 637名無し2018/11/23(Fri) 23:31:59ID:c0Mjg3NjA(13/24)NG報告

    >>371
    たしかに戦闘スタイルが似ているといえば似ている・・・
    ヘル兄からウザさを抜いて素直コミュ障にしたらゴブスレさん・・・?

  • 638名無し2018/11/23(Fri) 23:34:18ID:g2MDAyODc(1/1)NG報告

    >>628
    最終兵器を操作するための装備だと後になって設定公開されたが当初はメガフラダリと言われていた奇抜な格好

    どう見ても本人が戦いそうな格好だからしょうがないね

  • 639名無し2018/11/23(Fri) 23:37:52ID:AwNzQxODA(1/2)NG報告

    ハリポタって大好きなんですが、
    ハリーがスリザリンにいったらどうなっていたか気になります。
    へび語や狡猾さなどのスリザリン適正はハリー持っていますし、
    スリザリンにいったら真の友を得るって可能性がありますし。

  • 640名無し2018/11/23(Fri) 23:42:04ID:c0Mjg3NjA(14/24)NG報告

    >>565
    るろ剣は実写版で必殺技ドーンじゃなくてちゃんと技になってるの関心したなあ・・

  • 641名無し2018/11/23(Fri) 23:42:41ID:A0Nzk0OTY(4/11)NG報告

    >>566
    >>581
    >>591
    田中芳樹は中国武将列伝の南北朝の武将(確か韋叡の頁だったか)の解説で
    三国志も面白いけど南北朝や隋唐も面白いしこの時代の名将だって凄いんだぜ的なことを書いてたから、好きなんだろうなと思ったね
    で、後日調べたらいくつも関連作品が出てきた

  • 642名無し2018/11/23(Fri) 23:43:40ID:gxNDIyNDU(2/2)NG報告

    穴からパスタを食える高機能仮面

  • 643名無し2018/11/23(Fri) 23:44:43ID:IzNTUzNDI(1/1)NG報告

    >>642
    ところで麺類以外も食えるんですか?(素朴な質問)

  • 644名無し2018/11/23(Fri) 23:46:25ID:c0Mjg3NjA(15/24)NG報告

    >>550
    毒女さんチッスチッス(かぶれながら)

  • 645名無し2018/11/23(Fri) 23:46:46ID:I5MDM0NTk(6/8)NG報告

    ツボマッサージ機能付きの仮面

  • 646名無し2018/11/23(Fri) 23:48:20ID:AwNDA5MzQ(2/2)NG報告

    >>643
    スティック系もいけるらしい

  • 647名無し2018/11/23(Fri) 23:51:39ID:A0NTgxMDU(4/4)NG報告

    >>565
    あと最近ではギャングダンスの曲やダンスの一連の流れがわかってスッとした

  • 648名無し2018/11/23(Fri) 23:56:54ID:A0Nzk0OTY(5/11)NG報告

    >>583
    不審者扱いされても片っ端から殺るので何も問題ないやつ

  • 649名無し2018/11/23(Fri) 23:57:14ID:UyOTAzMTU(4/4)NG報告

    >>647
    ぜんぜん洒落にならんが、
    ンゴォォォォォォ!ってなんjとかのネット言語っぽいの笑う

  • 650名無し2018/11/24(Sat) 00:00:49ID:c1ODU4NzY(2/2)NG報告

    >>638
    マザービーストといいお前が戦うんじゃないのか...ってなりましたねぇ!
    関係ないけどスマブラスペシャルのスピリッツって覚醒あるやつもいるじゃん?
    ゼノブレのキャラもいるからニアもいるし覚醒あり濃厚な気がしたんだけどセロAであのハイレグ大丈夫なんですかね...?覚醒無しの可能性も全然あるけども

  • 651名無し2018/11/24(Sat) 00:08:25ID:czODE0MjQ(3/3)NG報告

    >>536
    「もう大丈夫!私がきた!!」
    オールマイトが言った個性は自分の一部大切なことは自分を自分と認識すること
    オールナイトの個性の関係を考えたら染みるものがある
    それとは別にヒーローとして安心感を相手に与える
    不安に脅かされた心も救う師匠の教えを守ってる彼自身の生きざまを表す台詞

  • 652名無し2018/11/24(Sat) 00:10:28ID:A1NTA0ODQ(1/1)NG報告

    >>624
    仮面の軍勢が頭を覆う手を口まで下げて仮面が出る描写好き

    似た動作で、折りたたまれた可変式の頰当てなんだけど
    シャカンと下に展開して覆い、何それかっこいいと思ったヤツ

  • 653名無し2018/11/24(Sat) 00:15:54ID:I0NTI2NzI(8/8)NG報告

    >>628
    顔を隠す(覆面)目的じゃない場合は、宗教的な意味合いでの「神様との交信手段」とかで神格を宿らせるのが用途だからね>仮面

    仮面をつける=他の誰かに成る=自分に無い能力も使えるって感じじゃないかと

  • 654名無し2018/11/24(Sat) 00:27:15ID:k4NjA0ODQ(1/1)NG報告

    吹っ飛ばされたので空中で反撃←まあわかる
    体勢は天地逆転←?
    それをきっちり当てる←??
    腕一本に銃一丁合計二丁の同時狙撃←???!??!!??
    みんななんか「ハイハイいつものね」的に流してるけどバケモンでしょこれ……

  • 655名無し2018/11/24(Sat) 00:39:27ID:ExMjI5MDA(7/8)NG報告

    >>654
    実際化物だけど「俺のツインスナイプ見た?」をいつもやってるから流される……


    こっちの人の敵の動きを予測した上で先回りする、大量変化弾のリアルタイム弾道(こっちも冷静に考えなくても間違いなくバケモン)は
    ちゃんと作中で称賛されてるのにねー

  • 656名無し2018/11/24(Sat) 00:42:04ID:IwNTM3MDQ(21/28)NG報告

    初期に敵キャラがやってた何気ない技が後になってあれ凄かったんだね...ってなるの好き

  • 657名無し2018/11/24(Sat) 00:46:35ID:E4OTY4NzI(4/7)NG報告

    >>650
    ゼロスーツサムスが普通に出てるから多少は大丈夫じゃろ、多分
    とある有志によるとスマブラforと比べてスマブラspのゼロサムは胸が萎んだ(というよりやや筋肉質になった)らしいけど

  • 658名無し2018/11/24(Sat) 00:47:32ID:kxNTE4NDA(8/9)NG報告

    >>583
    ・良家や高貴なる家のお嬢様
    ・正義感が強い
    ・腕っぷしが立つ

    それらが合わさると仮面女子になる風潮があったりなかったり
    遮那仮面と国防仮面ってなんか近いものあるよね

  • 659名無し2018/11/24(Sat) 00:57:13ID:AxMjI1MDA(1/1)NG報告

    >>654
    ボーダーの狙撃手は変態が多すぎる…
    当間さんなんか、訓練で
    ・優秀なスナイパーか顔馴染みのみに絞って
    ・奈良坂以外ヘッドショットで
    ・超ロングレンジからノー被弾で
    ・千佳に至っては飛び降りる瞬間に
    狙い撃つ化け物だからな…
    逆に唯一ヘッドショットさせないで1位を取る奈良坂さんもやばい

  • 660名無し2018/11/24(Sat) 00:57:25ID:Q4NDgyNTU(1/1)NG報告

    従者としての仕事はキチンとやるけどそれはそれとして本音を普通にぶちまけてくる従者いいよね

  • 661名無し2018/11/24(Sat) 01:15:36ID:gwODM4NDg(5/7)NG報告

    >>654
    ついでに言うと現在登場してるスナイパーの中で数少ない「東さんの弟子でも孫弟子でもないスナイパー」でもある

  • 662名無し2018/11/24(Sat) 01:24:47ID:gzOTI4MzI(1/1)NG報告

    >>618
    『アクセス、我がシン』の格好良さよ。

  • 663名無し2018/11/24(Sat) 01:25:24ID:k0NjAwMjA(6/9)NG報告

    >>660
    ・この程度の真相がお判りにならないとは、お嬢様はアホでいらっしゃいますか?
    ・失礼ながらお嬢様、ひょっとしてお嬢様の目は節穴でございますか?
    ・それでもお嬢様はプロの刑事でございますか。正直、ズブの素人よりレベルが低くていらっしゃいます
    ・お嬢様は、本当に犯人を逃がしたりなさらなかったのですか?どうか、わたくしだけには本当のことを…

    以上、回を追うごとに罵倒が進化していく執事の一部抜粋でした
    ドラマ版は顔芸も合わさって威力が増したとか増さなかったとか

  • 664名無し2018/11/24(Sat) 01:51:07ID:I3MzI3MzY(1/2)NG報告

    >>660
    従者としての仕事はキチンとやるけどそれはそれとして毒物を紅茶に入れる咲夜さんとかいうメイド長
    まあ紅魔館はそれも含めてコミュニケーションになってるんだけど

  • 665名無し2018/11/24(Sat) 02:01:12ID:MyMTg1NDA(1/2)NG報告

    >>664
    絵柄で騙されがちだけどかなり殺伐しててでも絵柄の通りの緩さもある幻想郷好き 咲夜さんも随分と頭お花畑になったよねえ(誉めてる)
    というか俺のオタク入りが東方なんだよなあ
    膨大な量且つハイクオリティのss投稿サイトがあるというのは大きかった
    あとたまに出てくる神主の厨二センスも好き「手加減してあげるから本気でかかってきなさい」は強者の台詞として百点満点だと思う

  • 666名無し2018/11/24(Sat) 02:01:24ID:gzMDg1MjQ(1/4)NG報告

    デクの普段の喋りと心の喋りの違いいいよね…

  • 667名無し2018/11/24(Sat) 02:02:20ID:gyMjE1Njg(2/3)NG報告

    >>658
    割と常識人枠なのにこの1点だけおかしい子なのよね楓ちゃん。しかも別にボイスチェンジャー使ってるわけでもないのに仮面つけりゃばれないと思ってる辺り可愛い。
    まぁアリスギア本当に楓ちゃん以上の変態とヤベー奴いっぱいだけどさ。

  • 668名無し2018/11/24(Sat) 02:03:52ID:UzMjcyNDg(3/3)NG報告

    >>659
    この訓練は色々と面白かった
    半崎が奈良坂達に並ぶ精密狙撃で撃破数は稼いでるけど被弾も多くて4位に留まってたり
    逆に荒船さんは撃破数こそ少ないけれどその身のこなしで被弾数2に抑えてたりと

  • 669名無し2018/11/24(Sat) 02:05:05ID:g0NDUyODA(4/4)NG報告

    >>655
    いくら戦闘相手に怒ってるからってこの量の弾道をリアルタイムで引いてぶち当てるとか変態にも程がある

  • 670名無し2018/11/24(Sat) 02:09:34ID:IyOTUwMDQ(3/5)NG報告

    仮面キャラは良い……
    正体を隠すための仮面。
    傷を隠すための仮面。
    箔を付けるための仮面。
    顔が嫌い。故に仮面。
    封印具としての仮面。
    私生活とオンオフするための仮面。
    外せない仮面。
    装束としての仮面。
    悲しい顔を見せないための仮面。

    仮面は良いぞぅ……

  • 671名無し2018/11/24(Sat) 02:12:07ID:g4Nzg0MzY(9/10)NG報告

    >>669
    ワートリは戦士として強くなり、技量が卓抜するほどに変態となる作品。つまりウィザ翁はかなり変態の可能性がある!

  • 672スーパーサイヤ人4誤字ータ@安価&コンマ リレーSS主宰中 是非参加してね☆2018/11/24(Sat) 02:19:54ID:Q0NDAwODQ(1/4)NG報告

    >>670
    狐さんこと西東天はその点仮面キャラとしては大分異端だよね
    基本名乗らないから自分の代名詞なのに特に付けた理由とかなかったり普通に外したりするし
    でも狐さんの不気味さを表すのにこれ以上のモノはないってくらい似合ってるからまあいいんだけど

  • 673名無し2018/11/24(Sat) 02:23:16ID:Y3NTY3OTI(2/2)NG報告

    修が大好きなキャラなんだけど
    あそこまで描くの難しい主人公も居ないよなぁって思う
    見せ場はあっても活躍はダメ、弱いながらに強くなって行かなくちゃダメ
    作者さんは本当に上手いと思う

  • 674名無し2018/11/24(Sat) 02:34:56ID:g4Nzg0MzY(10/10)NG報告

    >>672
    ボスキャラが一番テンパってることになったのが運転が下手くそな部下に愛車を傷つけられそうになったことって、かなり珍しい部類の理由だよね。

  • 675名無し2018/11/24(Sat) 02:34:58ID:kzNzc2MzY(1/1)NG報告

    >>665
    このセリフはホントにセンスの塊だと思う

  • 676名無し2018/11/24(Sat) 02:43:19ID:IyOTUwMDQ(4/5)NG報告

    閃乱カグラ。ようやく見たかったダーティさと善悪の物語と友情と人情の温かさが見れた。


    ……若半蔵と若黒影の過去シーンだけどなッ!!

  • 677名無し2018/11/24(Sat) 02:43:21ID:k5MDUyNDg(6/11)NG報告

    >>672
    ここに当てはまらない異端な仮面キャラ……地球の空気がイヤだから仮面を着けているクロノクルとか

  • 678名無し2018/11/24(Sat) 02:44:41ID:k5MDUyNDg(7/11)NG報告

    安価ミスった。>>677>>670宛ね

  • 679名無し2018/11/24(Sat) 02:47:32ID:M5MjQ0ODg(10/18)NG報告

    マスク割れは男の浪漫

  • 680名無し2018/11/24(Sat) 02:50:39ID:IwNTcwODg(3/4)NG報告

    マシュみたいな明らかに戦闘用のメカニカルなバイザーも良い
    モノアイだったりライン状のセンサーだったりで移動時に残光が有ると更に良い

  • 681スーパーサイヤ人4誤字ータ@安価&コンマ リレーSS主宰中 是非参加してね☆2018/11/24(Sat) 02:51:31ID:Q0NDAwODQ(2/4)NG報告

    >>679
    いいよねマスク割れ………

  • 682名無し2018/11/24(Sat) 02:54:43ID:MyMTg1NDA(2/2)NG報告

    >>675
    生まれ生まれ生まれ~もいいぞって上げようとしたら空海の引用だった
    月人周りの神主が一番好きだから紺珠伝がゲームの体験とストーリーと音楽の合致具合とかで最っ高に
    好きなんだけど如何せんゲームがゲロ吐くほどに難しいからオススメしづらいのよね……
    難易度議論スレが完全に沈黙した程度には難しい……ついでに最強議論スレも沈んだしな

  • 683名無し2018/11/24(Sat) 02:55:48ID:kxNTE4NDA(9/9)NG報告

    >>667
    ストイックな常識人かつパーフェクト超人だが、だからこそ主人公向きじゃないよな
    完璧超人を主人公に添えるのって結構難しいよね

    バディファイトのタスク先輩みたいなものだよね

  • 684名無し2018/11/24(Sat) 03:16:05ID:I3MzI3MzY(2/2)NG報告

    >>675
    会話のカッコよさで行くと紅・妖の頃のラスボスとの同時セリフはまた観たい

    >>679
    わかる

  • 685名無し2018/11/24(Sat) 03:27:57ID:Y2NzY4OTY(6/7)NG報告

    >>670
    我は汝、汝は誰だ?

  • 686mmm2018/11/24(Sat) 04:03:05ID:IyNDEzOTY(1/1)NG報告

    ブラック・ブレッドの蛭子影胤みたいな渋い声にハイテンションな感じ好き

  • 687名無し2018/11/24(Sat) 07:39:12ID:U2ODE1NTI(8/14)NG報告

    お題・アレこのキャラ別作品の〇〇に似てない?ってなるキャラ

  • 688名無し2018/11/24(Sat) 08:01:33ID:E0Mzk0NzI(3/4)NG報告

    >>687
    鉄板手塚

  • 689名無し2018/11/24(Sat) 08:03:46ID:Q0MzkwODA(1/4)NG報告

    >>687
    攻略本では「某悪魔狩人に似ているが特に関係はない」とのこと

  • 690名無し2018/11/24(Sat) 08:04:55ID:I4NDQxNjg(1/4)NG報告

    >>687
    はい

  • 691名無し2018/11/24(Sat) 08:15:27ID:IwNTM3MDQ(22/28)NG報告

    >>681
    本気出したダディはマジでかっこいいのだな

    GIF(Animated) / 460KB / 7200ms

  • 692名無し2018/11/24(Sat) 08:24:20ID:IyMDY4ODA(16/24)NG報告

    >>664
    不死身の吸血鬼ならおいしい毒も飲めて食事が広がるな!

  • 693名無し2018/11/24(Sat) 08:37:40ID:E1Mzg1Njg(8/17)NG報告

    >>687
    ソシャゲ「誰ガ為のアルケミスト」よりネイカ
    マシュでもレムでもないよ!
    オドオドしていているけど、大人しくてとってもいい子だよ!

  • 694名無し2018/11/24(Sat) 08:40:18ID:E1Mzg1Njg(9/17)NG報告

    (話題と全然関係ありませんが、配信中のSINプロローグの主人公台詞を見て、ハァハァ3兄弟を思い出しました)

  • 695名無し2018/11/24(Sat) 08:56:16ID:E1Mzg1Njg(10/17)NG報告

    >>681
    >>680
    >>679
    (いい……)
    そしてマスク割れが好きな人は、高確率でロボットの内側から更に元ロボが飛び出す演出も好き
    ソースは俺

  • 696名無し2018/11/24(Sat) 09:01:13ID:Y1OTU0OTA(8/12)NG報告

    >>675
    ゆかりん、幻想郷に関しては自分で作ったのもあって思い入れ深いからね

    普段は胡散臭い雰囲気で煙に巻くような言動多いけど、自分の愛しているものを貶されたり傷つけられたりすると本気で怒るキャラ好き……

  • 697名無し2018/11/24(Sat) 09:06:11ID:M0OTI1MzY(1/1)NG報告

    >>688
    スターシステムだから無問題。
    アストロボーイの二期opは最高に良い

  • 698名無し2018/11/24(Sat) 09:33:13ID:Q2NDk1ODI(1/1)NG報告

    ロボット作品の仮面キャラというと私は電童のアルテアが好きでした。声は葛木先生でお馴染みの中多和宏さん
    洗脳されて仮面付けている時の冷酷で無機質な声と、解けて仮面取った後の晴れやかな熱い演技が魅力

    あと騎士鳳牙が当初バイザーを被ってるんだけど、アルテアが仮面を剥がしたと同時にそのバイザーも上げられ素顔が明らかになる演出が感動的

  • 699名無し2018/11/24(Sat) 09:42:16ID:IyMDY4ODA(17/24)NG報告

    >>696
    アカネちゃん「せやろ」

  • 700名無し2018/11/24(Sat) 09:43:35ID:gyMjE1Njg(3/3)NG報告

    >>691
    格上に“だけ”は強いからなダディは。
    そしてその場面が全部カッコいいのがズルい。
    他が大抵カッコ悪いんだけどな!!
    役者さんが変わったのかと勘違いするくらいにカッコ良くなるからな。実際俺は勘違いした

  • 701名無し2018/11/24(Sat) 09:47:50ID:Q1ODA1NTI(2/2)NG報告
  • 702名無し2018/11/24(Sat) 09:55:54ID:E1NDkyMDg(1/1)NG報告

    >>624
    仮面というかフェイスガードみたいなもんだけど

    ってか実行犯みな同じ髪型なのに最後までそっち方面でバレなかったのは突っ込んでいいのか…

  • 703名無し2018/11/24(Sat) 10:08:38ID:A0NjEzMTI(1/1)NG報告

    >>700
    強い敵だけに強いとかお前剣見たことないだろ

  • 704名無し2018/11/24(Sat) 10:13:15ID:k5MDUyNDg(8/11)NG報告

    >>682
    ストーリーと音楽と言うか、弾幕と音楽の合致なんだけど
    輝針城エクストラの雷鼓の曲と耐久弾幕のリズムが見事に一致してて好きだわ
    難易度も歴代エクストラボスの中では低い方だと思うから何とかなる
    紺珠伝なんて道中きつすぎて変なTシャツヤローにたどり着くことすらできんし

  • 705名無し2018/11/24(Sat) 10:13:41ID:IwNTM3MDQ(23/28)NG報告

    >>703
    割と安定して強いよね
    矛先は右往左往するけど

    GIF(Animated) / 1.95MB / 13600ms

  • 706名無し2018/11/24(Sat) 10:15:19ID:IyMDY4ODA(18/24)NG報告

    >>702
    キャーアクメツサーン
    社会悪と戦う正義のヒーローってのも珍しいよな

  • 707名無し2018/11/24(Sat) 10:15:31ID:cxOTc4MDA(1/1)NG報告

    >>705
    なんで剣崎アンデッドよりボコボコにされてんの?

  • 708名無し2018/11/24(Sat) 10:16:35ID:I5MTEzMDg(5/8)NG報告

    >>705
    銃口が味方に向きやすいだけで安定して強いって特撮スレで言われてて盛大に吹いた

  • 709名無し2018/11/24(Sat) 10:22:59ID:c1ODQ1NTY(1/1)NG報告

    >>655
    バイパーって戦闘前にあらかじめ弾の動き方を設定しておく、でいいんだっけ?
    出水と奈須さんだけ戦闘中に毎回弾道を設定しながら撃ってる、と。

  • 710名無し2018/11/24(Sat) 10:28:28ID:U1OTIyMjg(1/1)NG報告

    >>708
    肝心の銃口が不安定過ぎる……

  • 711名無し2018/11/24(Sat) 10:38:30ID:IzMjkxNDA(1/2)NG報告

    >>706
    あとがきでも作者が言ってるけどアクメツは正義のヒーローじゃないよ
    単純に社会悪の敵ってだけ

  • 712名無し2018/11/24(Sat) 10:41:39ID:E0Mzk0NzI(4/4)NG報告

    >>708
    下手な敵よりもタチ悪くて草

  • 713名無し2018/11/24(Sat) 10:49:01ID:E1MTA0MzI(4/7)NG報告

    >>687
    誰が呼んだか綺麗なザップ(血界前線)、または汚いソーマ(ゴッドイーター)中の人も一緒なのにどこで差がついた

  • 714名無し2018/11/24(Sat) 10:49:20ID:QyMzU0NTY(1/1)NG報告

    >>708
    一番大事な部分が不安定なんですがそれは

  • 715名無し2018/11/24(Sat) 11:08:08ID:IyMDY4ODA(19/24)NG報告

    面倒くさいヒロインの話をしよう(ポロロン)
    ヴィクトリカちゃん気難&尊大&面倒くさがり&気まぐれ&負けず嫌い&天邪鬼&毒舌家の要介護ヒロインでありながら死ぬほどヒロイン力高いの凄い・・・

  • 716名無し2018/11/24(Sat) 11:16:22ID:A3MTcxOTI(3/5)NG報告

    橘さんは序盤が不安定なだけで
    後は基本後輩のために戦う先輩の鏡だから...
    なお熱意と善意空回りするからタチ悪い

  • 717名無し2018/11/24(Sat) 11:19:23ID:U2ODE1NTI(9/14)NG報告

    L'Anticaのマークから漂うクールユニット感ハンパない
    なおリーダー

  • 718名無し2018/11/24(Sat) 11:24:39ID:A1Mzg4Mjg(5/12)NG報告

    >>716
    最強のライダーは終盤までずっと不安定だったからそれよりは……

  • 719名無し2018/11/24(Sat) 11:29:33ID:gwODM4NDg(6/7)NG報告

    >>705
    一回ぶん殴った後に立ち上がってきた剣をもう一回殴っててダメだったw

  • 720名無し2018/11/24(Sat) 11:31:35ID:E4OTY4NzI(5/7)NG報告

    >>687
    こういうのが乱発されてたら訴える気力もなくなるよなぁって

  • 721名無し2018/11/24(Sat) 11:32:40ID:QzNzI0NDA(3/4)NG報告

    >>663
    当時はアイドルにここまでの台詞を言わせるなんてある意味凄いなぁと思ってました
    >>708
    それって、ズレた大砲並みに危険なのですが……

  • 722名無し2018/11/24(Sat) 11:34:33ID:UzMTAxOTY(1/4)NG報告

    >>701
    似てる二人が出会ったら…

  • 723名無し2018/11/24(Sat) 11:35:33ID:IxNDAyOTI(7/8)NG報告

    射線上に入るのはやめよう
    カノン先輩との約束だぞ☆

  • 724名無し2018/11/24(Sat) 11:38:21ID:A1Mzg4Mjg(6/12)NG報告

    >>723
    聞いてないんですけど(抗議)

  • 725名無し2018/11/24(Sat) 11:40:02ID:IyMzYzNjQ(1/1)NG報告

    >>719この流れるような射撃こそ一流の証

    GIF(Animated) / 1.75MB / 5680ms

  • 726名無し2018/11/24(Sat) 11:41:32ID:g1OTg1MjQ(1/3)NG報告

    >>723
    どうせ誤射されるからヒットしたら無敵になれると考えたら気が楽だぞ

  • 727名無し2018/11/24(Sat) 11:45:17ID:UzMTAxOTY(2/4)NG報告

    >>720
    訴えるだけ無駄だからね

  • 728名無し2018/11/24(Sat) 11:48:09ID:IyMDY4ODA(20/24)NG報告

    パロディ映画物のAVタイトルは一周回って面白い物多い説

  • 729名無し2018/11/24(Sat) 11:58:01ID:E1MTA0MzI(5/7)NG報告

    >>728
    センスの極みすぎるタイトル

  • 730名無し2018/11/24(Sat) 12:16:37ID:cwNjg4NjQ(6/9)NG報告

    >>687
    マシュ風定期
    でも艦これfgo両方知ってる身からすると創作での二人の性格剥離激しすぎるんだよね
    真面目な点は共通してるけど浜風はストイックな軍人基質で提督と部下という関係性、マシュは無垢で純真な一見クールの天然かつ主人公を先輩と慕う後輩ポジ 
    おっぱいに目が行く気持ちは分かるがおっぱい以外も見ようぜおっぱい以外もでも良いよねおっぱい

  • 731名無し2018/11/24(Sat) 12:39:48ID:I4NDQxNjg(2/4)NG報告

    >>709
    そだね

    ただいずみんはバイパーを他と組み合わせて使う補助的な感じ(バイパーの陰から追尾弾で奇襲とか)に使うのに対し
    那須さんはバイパーメインに使ってて
    避ける動きを先読みはもちろん
    敵が攻撃してくるパターンも先読みして潰してくるから割と頭おかしい

  • 732スーパーサイヤ人4誤字ータ@安価&コンマ リレーSS主宰中 是非参加してね☆2018/11/24(Sat) 12:42:59ID:Q0NDAwODQ(3/4)NG報告

    >>710
    >>712
    >>714
    >>721
    前のマコト兄ちゃんみたいだ

  • 733名無し2018/11/24(Sat) 12:45:01ID:E1MTA0MzI(6/7)NG報告

    >>732
    特撮スレで最大級の悪口って言われた迷言やめーや

  • 734名無し2018/11/24(Sat) 12:45:49ID:IwNTM3MDQ(24/28)NG報告

    那須さんいいよね...

    シュっとした美人だから高身長なのかと思いきや159cmと思いの外ちっこい
    それでも平均よりは高いんだけど

  • 735名無し2018/11/24(Sat) 12:47:39ID:U2ODE1NTI(10/14)NG報告

    ガンビーなんかお色気担当になった?

  • 736名無し2018/11/24(Sat) 12:49:34ID:I4NDQxNjg(3/4)NG報告

    >>734
    おねショタというほどではないが
    年上のお姉さんでこのセリフはなんかエロくてよい

  • 737名無し2018/11/24(Sat) 12:54:42ID:cwNjg4NjQ(7/9)NG報告

    >>735
    冬でもやっぱり浮き輪はいるのか···(困惑)
    アイツマジで何なんだろうか

  • 738名無し2018/11/24(Sat) 12:54:49ID:UzMTAxOTY(3/4)NG報告

    ワートリも週間ジャンプ連載もう終わりなんだよね…
    悲しいけど仕方ないか

  • 739名無し2018/11/24(Sat) 12:57:29ID:U2ODE1NTI(11/14)NG報告

    >>738
    作者の健康第一よ
    結局、作者がいなければ面白い漫画は生まれない

  • 740名無し2018/11/24(Sat) 13:00:32ID:E4OTY4NzI(6/7)NG報告

    週刊連載の大変さを語ったエピソードを見るたびに
    全盛期の荒木飛呂彦先生のスケジュールってやっぱバケモノなんじゃね?と考えてしまう

  • 741名無し2018/11/24(Sat) 13:05:07ID:Y2NzY4OTY(7/7)NG報告

    効果が自己中すぎてデッキ考えるの疲れたよパトラッシュ
    ヘラ様持ってないし「マスカレイドドーパント」25名にベルゼブモンとブラストモード後適当にバーストぶっ込んで完成でいいかな?

    インプモン?ベルゼブモンの効果が紫じゃなくて成長期にエラッタされるまで待っててね
    ていうか紫のアーマー体はよ

  • 742名無し2018/11/24(Sat) 13:07:20ID:IwNTM3MDQ(25/28)NG報告

    >>739
    頚椎やっちまってるからなあ
    まず完治しないし

  • 743名無し2018/11/24(Sat) 13:10:07ID:czNTkzMDg(1/1)NG報告

    introで出た情報と今までの新章実装速度を鑑みるに俺の2019年上半期は春にアトランティスを駆けずり回り夏にアトランティスに乗り込むアトランティスづくしになりそう

  • 744名無し2018/11/24(Sat) 13:10:08ID:g1OTkyMTI(1/6)NG報告

    >>730
    まず髪色違うから
    あと眼鏡と髪型も違う
    描写媒体によるけど体型も違う
    >>738
    口惜しいが仕方無い
    いっそ描けるときに描くスタイルでもいいから月刊かWebに移籍するのもありかなと個人的には思う

    富樫おめぇはダメだ!!

  • 745名無し2018/11/24(Sat) 13:10:26ID:I5MTEzMDg(6/8)NG報告

    堀越先生ほんと休んで
    実写も決まってホントに忙しそうだ

  • 746名無し2018/11/24(Sat) 13:11:32ID:k2MDE4MDg(1/3)NG報告

    >>727
    なぜ帰ってきたのか

  • 747名無し2018/11/24(Sat) 13:11:48ID:QzMTA3ODQ(2/2)NG報告

    >>740
    まごうことなき化け物だよ。
    流石に最近は腕にくるらしい。

  • 748名無し2018/11/24(Sat) 13:14:20ID:I5MTEzMDg(7/8)NG報告

    僕のヒーローアカデミアの新刊の表紙がめっちゃ格好いい件
    https://twitter.com/myheroacademia/status/1065168137807527936?s=09

  • 749名無し2018/11/24(Sat) 13:18:30ID:IzMjkxNDA(2/2)NG報告

    >>740
    週刊連載で休み2日もとれて「こんなに楽な仕事ない、いいのか」とか宣う究極生命体っぷり

  • 750名無し2018/11/24(Sat) 13:18:43ID:YwMDM3MDA(1/1)NG報告

    >>687
    オルガとエミヤ

  • 751名無し2018/11/24(Sat) 13:30:31ID:gwMTA2Mjg(1/1)NG報告

    >>746
    こんなん逆に草しか生えない

  • 752名無し2018/11/24(Sat) 13:41:09ID:cyNDk3MTI(1/2)NG報告

    実はバエルの顔初見だとリボーンズにそっくりだと思ってましたら(小声)

  • 753名無し2018/11/24(Sat) 13:41:21ID:Q5MDIxMjA(1/1)NG報告

    >>725
    心配して駆け寄ってきた後輩に接射するのも酷い。剣崎はそれでも先輩として尊敬してくれるけど。

  • 754名無し2018/11/24(Sat) 13:45:00ID:U5ODc4MzY(1/2)NG報告

    ちょっとGoogle Play ゲーム をアンインストールしたいんだけど、とじともやプリコネってGoogle Play ゲーム 必要だったりする? FGOを別の端末から今の端末に戻したくてGoogle Play ゲームをアンインストールしたいんだけど、ちょっと恐くて迷ってる。上二つのゲームやFGOをプレイすんのにGoogle Play ゲームは必要なのかな?

  • 755名無し2018/11/24(Sat) 13:45:33ID:UzMTAxOTY(4/4)NG報告

    >>750
    名前だけで風評被害受けた子だっているんですよ!

  • 756名無し2018/11/24(Sat) 13:47:42ID:U0NTEyMzY(1/1)NG報告

    >>728
    アーンイヤーンマンとかカタークナイトライジング、マゾリックスエローデットは秀逸だったなあ

    あとマイティソーのパロディものは神々の名前がオーチンチンとかコキとか徹底して酷かった

  • 757名無し2018/11/24(Sat) 13:49:13ID:cyNDk3MTI(2/2)NG報告

    >>755
    型月も被害者なんだよなぁ…

    http://sp.seiga.nicovideo.jp/seiga/#!/im6775782

  • 758名無し2018/11/24(Sat) 13:54:50ID:g5NDkzMjA(1/2)NG報告

    >>755
    基本オルガって女性名だから団長以外大体女の子が犠牲になる悲劇。

  • 759名無し2018/11/24(Sat) 13:59:56ID:MxNzQ0Njg(1/2)NG報告

    一番の被害者は二期のせいでまとめてディスられるようになった一期の鉄血なんだよなぁ

  • 760名無し2018/11/24(Sat) 14:13:16ID:k5Nzk3NzY(3/5)NG報告

    オルガ=団長に今はなってるけどガンダムのオルガは既にいるんだよなぁ

  • 761名無し2018/11/24(Sat) 14:17:00ID:M0NDgyODg(6/9)NG報告

    鉄血は未だにノベライズも出てないからな、バンダイの黒歴史になったりして

  • 762名無し2018/11/24(Sat) 14:19:55ID:MxNjE0NzY(1/1)NG報告

    大馬鹿ノンの真骨頂はスナイパーに装備変更したときの強さ

    なんで遠距離からの精密射撃で空中の俺を落とすんですかね

  • 763名無し2018/11/24(Sat) 14:22:38ID:g1OTg1MjQ(2/3)NG報告

    >>760
    今でも俺の中でのオルガはオルガ・ナブサックやで

  • 764名無し2018/11/24(Sat) 14:22:44ID:A1Mzg4Mjg(7/12)NG報告

    >>760
    サブナック!サブナックじゃないか!狩らなきゃ

  • 765名無し2018/11/24(Sat) 14:23:15ID:M0MzQ3MzI(1/1)NG報告

    >>763
    じゃあ名前覚えてやれよ

  • 766名無し2018/11/24(Sat) 14:25:07ID:g1OTkyMTI(2/6)NG報告

    >>758
    オルガ姐さん、言ってやってください!

  • 767名無し2018/11/24(Sat) 14:25:19ID:AzMjYyNTI(1/1)NG報告

    はぁ可愛い…

  • 768名無し2018/11/24(Sat) 14:25:31ID:g1OTkyMTI(3/6)NG報告

    あ、画像忘れてた

  • 769名無し2018/11/24(Sat) 14:29:36ID:M2NzI1ODQ(1/1)NG報告

    >>687
    遅レスだけど、くめゆのしずくと刀使ノ巫女の沙耶香ちゃん

  • 770名無し2018/11/24(Sat) 14:29:50ID:IyMjA3NjA(9/11)NG報告

    >>761
    いいからアグニカ時代の熱血ガンダムVSモビルアーマーの大戦争を書けやおらーん!?

    いや本当にこういう「ガンダムとしてのプライド」?そういうのを捨てて普通に痛快娯楽ロボやってもええやん?Gガンダムも売れたわけだし

  • 771名無し2018/11/24(Sat) 14:33:50ID:g1OTg1MjQ(3/3)NG報告

    >>765
    子供の頃に間違って覚えた物は永久なんや

  • 772名無し2018/11/24(Sat) 14:37:58ID:g1OTkyMTI(4/6)NG報告

    >>770
    Gガンダムは時代が時代だったからこういうのもアリと許された感
    実際今それをやっても面白いとは思うが
    もう宇宙世紀もアナザーも王道外して外連味ばっかり強い作品がかなり多くなってるから何個もスイッチというか隠し球や伏線持たせないと凡作で終わりそう

  • 773名無し2018/11/24(Sat) 14:38:52ID:M0NDgyODg(7/9)NG報告

    >>770
    書けるネタはたっぷりあるし続編構想もあるみたいなんだけど、ネタキャラ扱いになったオルガをどうするか苦慮してる節はあるよね
    実は生きてましたなんて出来ないし本編前日譚はモビルスーツ出せないし

  • 774名無し2018/11/24(Sat) 14:39:29ID:A4MzczNDQ(1/2)NG報告

    >>756
    また別のAVにホーケイアイとか出田らしいけどブタゴリラ並みに酷いな

  • 775名無し2018/11/24(Sat) 14:44:58ID:g0NjM2NjQ(1/3)NG報告

    >>772
    今王道中の王道のグリッドマンがヒットしてるんだから、王道熱血ロボだって基本を外さなければ上手く行くと思うわ

  • 776名無し2018/11/24(Sat) 14:45:52ID:c4MDMxOTI(1/1)NG報告

    >>770
    Gガンはテーマだけ見れば1stの忠実な翻案(少年の成長と帰るべき所への帰還)だし、商業的にも各ガンダムの魅力を引き出すバトルの連続でシリーズ存続に貢献した。よく言われるような突発的に生まれた奇形的作品ではない。

    なんか突飛な事やってりゃGガン扱いなんて片腹痛い

  • 777名無し2018/11/24(Sat) 14:46:06ID:IyMjA3NjA(10/11)NG報告

    >>775
    前期のプラネットウィズも王道ロボ?で面白かったしね

  • 778名無し2018/11/24(Sat) 14:46:50ID:k3NDI3OTI(1/3)NG報告

    >>756 こういうの考えれる人はホント凄いと思うわ。ねぇキアラさん?

  • 779名無し2018/11/24(Sat) 14:48:48ID:A1Mzg4Mjg(8/12)NG報告

    >>778
    祈荒さんは表現は遠回しだからねえ

  • 780名無し2018/11/24(Sat) 14:50:34ID:g1OTkyMTI(5/6)NG報告

    >>775
    それはファン層のおかげであって
    グリッドマンを知っていたファン
    グリッドマンは知らないけど特撮ファン
    アニメからファンになった層etc.

    ガンダムは外伝作品は悪目立ちしちゃうんだよ
    そこから影響受けやすいし
    まだ話立ち上がり段階なのにヴァルプルギスやMOONにも変な評価付いちゃってるし

  • 781名無し2018/11/24(Sat) 14:51:13ID:M0NDgyODg(8/9)NG報告

    新規世界観もほしいけどバンダイは逆シャアからF91の宇宙世紀のスキマでちまちま稼ぐ選択をしてしまったからなぁ
    宇宙世紀しか安定して金を生まない現状では新規は難しそう

  • 782名無し2018/11/24(Sat) 14:54:49ID:A0NTA2NzI(3/7)NG報告

    >>776
    Gガンってぶっ飛んだ展開のせいで勘違いされがちだけど、ガンダムファイトの影響で荒廃した地球だとか陰鬱な展開多いよね。

  • 783名無し2018/11/24(Sat) 14:55:22ID:k1MTUzNDg(1/1)NG報告

    >>717
    アンティーカのはキャラ絵ばーんとは別の意味で着づらい(笑)

  • 784名無し2018/11/24(Sat) 14:56:35ID:A0NTA2NzI(4/7)NG報告

    >>781
    後付けの後付けとかもう意味わからない状態だからなぁ……

  • 785名無し2018/11/24(Sat) 14:56:38ID:A1Mzg4Mjg(9/12)NG報告

    >>782
    別に熱血でもないしな

  • 786名無し2018/11/24(Sat) 14:57:01ID:Q0NjAxMDQ(1/2)NG報告

    ネモ船長(仮)で盛り上がっているので

    【お題】海人
    (船乗りだけで良かったかもしれない…)

  • 787名無し2018/11/24(Sat) 15:00:31ID:E1Mzg1Njg(11/17)NG報告

    「ドライブヘッド」「シンカリオン」も子供たちに大人気と聞いていますし、「実写版トランスフォーマー」や「パシフィックリム」で、アニメだけでなくSFの方も入りやすくなっている
    深夜帯なら直近で「プラネットウィズ」もありましたし、まだまだロボット需要はあると思うこの頃

    ……ゲンブ復活するよね? ビャッコ復活するよね?

  • 788名無し2018/11/24(Sat) 15:00:39ID:IyMjA3NjA(11/11)NG報告

    >>786
    海人かあ・・・
    あんま思い浮かばんけれど
    パイレーツオブカリビアンのバルボッサ好き
    海賊ながら船上結婚式とかノリノリで手伝ったり

  • 789名無し2018/11/24(Sat) 15:00:58ID:g0NjM2NjQ(2/3)NG報告

    >>780
    悪目立ちするというか、経験則上、ガンダムAに載る外伝作品ってあんまり面白いの無いし…

    記憶にあるのだと、島本Gガンダム、ジョニーライデンの帰還、クロスボーンぐらいかな…

  • 790名無し2018/11/24(Sat) 15:03:21ID:I1NjU4MjA(1/2)NG報告

    >>789
    いやだからそれが

  • 791名無し2018/11/24(Sat) 15:04:36ID:I1NjU4MjA(2/2)NG報告

    >>789
    >>790
    ミスった。だからそれが「変な評価」って話じゃないの?始まってもないのに前の例から勝手に良くないって決めつけられてる感じ

  • 792名無し2018/11/24(Sat) 15:05:02ID:A0NTA2NzI(5/7)NG報告

    ガンダムEXAは真面目に「ん……?ん……?」となった作品だった。
    なんでエクバとのコラボ漫画みたいな扱いなのにフォン・スパーク出るねん。

  • 793名無し2018/11/24(Sat) 15:05:44ID:E0MDE2OTc(1/1)NG報告

    >>786
    船乗り多数のワンピース

  • 794名無し2018/11/24(Sat) 15:06:07ID:E1Mzg1Njg(12/17)NG報告

    >>786
    昔の作品ですが「マリンハンター」オススメです
    登場人物の9割近くがなにかしらの魚人なので、海上版テラフォーマーみたいな感じに思っていただければ

  • 795名無し2018/11/24(Sat) 15:08:52ID:AxNTIyMjg(3/5)NG報告

    >>738
    復活してくれただけでも大感謝だよ
    正直一生続き見れないかもって覚悟してたし

  • 796名無し2018/11/24(Sat) 15:11:05ID:k2MjIyNTY(2/2)NG報告

    シャークネードの一挙放送やってるやん!

  • 797名無し2018/11/24(Sat) 15:14:20ID:gzMDg1MjQ(2/4)NG報告

    旧作のキャラがメガネをかけて再登場いいよね…

  • 798名無し2018/11/24(Sat) 15:19:53ID:Y3NzUyNjQ(1/1)NG報告

    >>761
    鉄血×00のクロスが40周年企画の一環として公式で作られるんだよなぁ…
    展開がないって煽るんならもっと情報きちんと仕入れてくれ

    >>770
    そういうのはビルド系でやってるでしょって思うわ

  • 799名無し2018/11/24(Sat) 15:20:26ID:k4OTA1NDQ(1/1)NG報告

    >>738 >>795
    漫画家って一般企業みたいに就労時間や期間決まってる感じの職業でもないから
    若くても身体壊しやすいからねぇ

  • 800名無し2018/11/24(Sat) 15:21:08ID:k3MDI1MDg(1/1)NG報告

    熱血とは違うけど、オルフェンズのルプス対ハシュマル戦はいろんな思惑やらミカ本人の想いを除けば「その身を削りながらも無辜の人々を守る為に怪物に立ち向かう戦士」って感じで傍から見ると割とまっとうなロボットアニメしてるのが当時から印象的だった。
    今にして思えば、厄祭戦時のガンダムの活躍はまさしくこういうものだったしマクギリスが夢見ていたものもこれだったわけなのだな。

  • 801名無し2018/11/24(Sat) 15:22:09ID:Q5ODEzNjQ(1/2)NG報告

    デジモントライは本当にどうしてああなってしまったのか

  • 802名無し2018/11/24(Sat) 15:27:24ID:g0NjM2NjQ(3/3)NG報告

    >>791
    見ずに批判するのは悪かった
    見てもやっぱり…て感じではあったし、面白いものは前評判に関わらず面白いとは思うが

  • 803名無し2018/11/24(Sat) 15:28:10ID:E0NzQ1NTI(1/1)NG報告

    これ以上はスレの雰囲気が悪くなりそうだから話題コウカーン!!(CV:クリス・ペプラー)
    【お題】兄・弟・姉・妹

  • 804名無し2018/11/24(Sat) 15:34:20ID:czMjUyNDI(3/3)NG報告

    >>803
    別に血は繋がって無いけど存在的な意味で姉妹的なのいいよね!

  • 805名無し2018/11/24(Sat) 15:35:56ID:gwODAwMTI(1/1)NG報告

    >>803
    六人兄弟の長男

  • 806名無し2018/11/24(Sat) 15:36:06ID:M5NzgwMjQ(1/1)NG報告

    >>803
    実は姉キャラ

  • 807名無し2018/11/24(Sat) 15:37:42ID:I5NDYzODA(1/1)NG報告

    >>803
    世界の中心で戦い続けた兄弟

  • 808名無し2018/11/24(Sat) 15:38:30ID:c1MzU5MzI(1/2)NG報告

    >>803
    女なのに兄貴と呼ばれているエルメェス

  • 809名無し2018/11/24(Sat) 15:39:11ID:IwNzkyOTY(9/10)NG報告

    >>803
    現実の姉は邪智暴虐の王であり弟はその力の前に屈するしかない。
    奴等は家と外とでは別人である、まあ気をつかわなくて済むから家族仲が良い証拠かもしれんが。

  • 810名無し2018/11/24(Sat) 15:40:09ID:k3NDI3OTI(2/3)NG報告

    ハァイ、ジョージィ。やる夫スレは見てるかい?今アニメ放送中の「ゴブリンスレイヤー」も元々はやる夫スレの作品さ!異世界ものから日常ものまで色々あるから暇な時に見てみるといいぞ。ただし一話見ると止まらなくなるから時間には注意な!

  • 811名無し2018/11/24(Sat) 15:40:19ID:UzMDc0NDQ(1/1)NG報告

    >>792
    EXAは駄目だ・・・あの作品の前では普段から戦争ばっかりしているガンダムのファンが団結させかねないレベルでヤバイ、それくらい全方位にケンカ売ってる作品。
    クロスオーバーでしてはいけない事やメアリースーについて学びたいならアリかもしれない

  • 812名無し2018/11/24(Sat) 15:43:32ID:IzMTAwMjA(1/1)NG報告

    >>760
    中の人が紅白に出場決定して驚いたわ

  • 813名無し2018/11/24(Sat) 15:45:30ID:c1MzU5MzI(2/2)NG報告

    >>803
    >>806とは逆で妹キャラ

  • 814名無し2018/11/24(Sat) 15:46:23ID:E4OTY4NzI(7/7)NG報告

    女子でもイケメンなのね!嫌いじゃないわ!嫌いじゃないわ!!(訳:イケメン女子って良いよね)
    それはそうとミリシタにBeat the World!!!実装待ってます

  • 815名無し2018/11/24(Sat) 15:46:39ID:QwOTc1MzY(1/1)NG報告

    >>739
    サンデーで言ったらMAJER2の作者も連続休載からの減ページ&再び休載だけど大丈夫かな

  • 816名無し2018/11/24(Sat) 15:48:16ID:IwMzI0OTI(1/3)NG報告

    >>803
    地味に妹キャラついてる六花さん

  • 817名無し2018/11/24(Sat) 15:48:21ID:g5NDkzMjA(2/2)NG報告

    >>803
    久しぶりにアニメにもちらっと出てきた12人の妹達。幻の13人目も居たのはびっくりしたが。
    お父さん何人のお母さん取っ替え引っ替えしたんですかねぇ?という疑問は置いて置くものとする。

  • 818名無し2018/11/24(Sat) 15:48:42ID:k3NDI3OTI(3/3)NG報告

    >>810 オススメの作品は完結済みだと「キッチンやらないo」、「輸送戦艦スペースデブリ」。現行作品なら「やる夫はカードを引くそうです 」かなあ。あくまで個人的なやつだが

  • 819名無し2018/11/24(Sat) 15:50:00ID:czMjA2MTI(3/3)NG報告

    >>803
    どっちが兄でどっちが弟か分からないmtg最強のPW双子

  • 820名無し2018/11/24(Sat) 15:50:03ID:A1Mzg4Mjg(10/12)NG報告

    >>808
    妹キャラだよ☆

  • 821名無し2018/11/24(Sat) 15:53:18ID:I5MTEzMDg(8/8)NG報告

    >>803
    轟くんのお兄ちゃんとお姉ちゃん
    兄弟なか良くて結構安心した焦凍「夏兄」って呼んでるのね
    兄ちゃんいい人そうだから余計母親と弟のことで拗らせてる感ある

  • 822名無し2018/11/24(Sat) 15:55:01ID:AxOTMwODQ(1/1)NG報告

    >>803
    舞衣ちゃんの妹達好き。何で一話限りの出番だったんすかねぇ…
    みにとじで出して欲しいぞ

  • 823名無し2018/11/24(Sat) 15:57:33ID:E1Mzg1Njg(13/17)NG報告

    >>803
    今期で一番好きなお姉ちゃんキャラ
    大人っぽくてかわいいシリアスカも、子供っぽくて可愛くない(と作中で自称した)アスカ先輩も大好きです
    どの世界線でも、ちくわ様絶対主義なのが笑う

  • 824名無し2018/11/24(Sat) 15:59:17ID:cyMjQzODM(1/1)NG報告

    >>767
    ところで結芽ちゃん、君メイドとしての仕事ちゃんと出来る?ちゃんと主の言う事聞ける?勝手に戦いに出ちゃ駄目だよ?

  • 825名無し2018/11/24(Sat) 15:59:33ID:Q0NjAxMDQ(2/2)NG報告

    >>803
    ドーモ、血の繋がった姉妹です

  • 826名無し2018/11/24(Sat) 16:00:53ID:M5MjQ0ODg(11/18)NG報告

    自分魔王召喚いいっすか?

  • 827名無し2018/11/24(Sat) 16:02:48ID:k5MDUyNDg(9/11)NG報告

    >>786
    漁師の息子で、魔王討伐後には親同様漁師になったドラクエ7主人公

  • 828名無し2018/11/24(Sat) 16:03:12ID:Q4NTI0MTY(1/1)NG報告

    >>805
    鬼滅はいい兄弟(兄妹)が多い
    風柱と玄弥も和解できるといいのだが

  • 829名無し2018/11/24(Sat) 16:03:17ID:Y1OTU0OTA(9/12)NG報告

    >>782
    一番泣いた所はシュバルツとドモンのシーンだわ……
    そこからデビルガンダムのコアになった本物の自分(キョウジ)を羽交い締めにして、最後に二人で笑顔で散ったのが……

  • 830名無し2018/11/24(Sat) 16:03:43ID:U2ODE1NTI(12/14)NG報告

    >>803
    実は妹キャラだった三峰

  • 831名無し2018/11/24(Sat) 16:06:46ID:gzMDg1MjQ(3/4)NG報告

    菜々子にお兄ちゃんと呼ばれたい性転換してお姉ちゃんとも呼ばれたい

  • 832名無し2018/11/24(Sat) 16:08:07ID:Y5NTQxMjA(2/6)NG報告

    >>810
    すでに出てるの以外だと、「やる夫で学ぶヴィクトリア朝イギリスの生活」と「やる夫と食べるイギリス料理」をオススメしたい
    やる夫で学ぶ系作品で歴史や食べ物などの知らなかったことを学べるってのは、作品も楽しめて知識が増えるって意味で一石二鳥の気分になれるしね
    後は、「やる夫がお隣のお姉さんを孕ませたようです」が好きだな
    一見、R-18なタイトルなんだけど、ガッツリエロってわけでもない上、純愛モノなのでタイトルで避けずにまず1話だけでもいいからとりあえず読んで見てほしいタイプの作品
    あと、AAのチョイスがずるくて笑えるって点は大きい

  • 833名無し2018/11/24(Sat) 16:13:21ID:IxNDAyOTI(8/8)NG報告

    >>826
    魔王ですか

  • 834名無し2018/11/24(Sat) 16:13:44ID:IyMDY4ODA(21/24)NG報告

    やる夫スレはなろうみたいに玉石混同あらゆるジャンル網羅。そもそもやる夫スレというけどやる夫が出ないヤツも多いしね。
    まあやる夫スレ好きだけどやる夫苦手なワイにはありがたい話だが。

  • 835名無し2018/11/24(Sat) 16:14:22ID:k3NDU4NDA(2/2)NG報告

    >>803
    「地獄楽」って漫画の山賊兄弟が好きです。
    親と死別し、山賊や化け物の中で必死に生き抜く兄弟。
    変化する奴が強いと断じる兄が、唯一弟だけは変わらないと考えているため尊いです。

  • 836名無し2018/11/24(Sat) 16:18:58ID:Y1OTU0OTA(10/12)NG報告

    >>803
    TV版では命掛けの冒険中だった事もあって、何となくお互いを気遣いがちな八神兄妹好きでした

    映画やPSP版の後日談では普通の兄妹らしくしてるの良い……

  • 837名無し2018/11/24(Sat) 16:25:56ID:k2MDE4MDg(2/3)NG報告

    >>803
    互いの欠点を補ってた千手兄弟
    柱間の馬鹿っぷりは卑劣様でないとフォローできなかったし、卑劣様も柱間の圧倒的なカリスマと理想がなければあそこまで完璧な為政者にはなれず、唯の卑劣な男で終わってた

  • 838名無し2018/11/24(Sat) 16:29:14ID:QwNzE0NzI(5/7)NG報告

    >>821
    轟家の長男の燈矢が荼毘だとすると鬱展開待った無しなのが心配である

  • 839名無し2018/11/24(Sat) 16:30:38ID:cyMDY0ODA(1/1)NG報告

    >>801
    スタッフが過去作ろくに知らんし復習してないから
    ヤマトが宇宙に興味持つのは宇宙から侵略者くるからって設定をファンの妄想とか言っちゃったしな。
    後やりたいシーン優先して話の繋がり全く考えてないから矛盾多すぎ

  • 840名無し2018/11/24(Sat) 16:32:35ID:M0NDgyODg(9/9)NG報告

    >>810
    古い作品だけど「やる夫のロマンシングなサーガいきなり3 」 「やる夫がデビルサマナーになるようです」 「やる夫は幸せになりたかったようです」は万人にオススメ出来る
    「やる夫のクロノトリガー」「鋼の巨人やらない夫」「やる夫達は戦後の裏舞台を戦い抜くようです」は多少好み別れる人いるかもだけど面白い名作だよね

  • 841名無し2018/11/24(Sat) 16:34:18ID:QzNzI0NDA(4/4)NG報告

    >>803
    そういうことなら本編開始まで仲良くワイワイヒャッハーやってた兄弟をぺたり

  • 842名無し2018/11/24(Sat) 16:34:23ID:AxNTIyMjg(4/5)NG報告

    >>803
    基本イロモノだけど作中一番頼りになる兄貴キャラ

  • 843名無し2018/11/24(Sat) 16:38:40ID:cwNjg4NjQ(8/9)NG報告

    >>818
    カードを引くようですはやる夫スレ(二次創作)という強みを最大限に活かしてていいよね
    他には『あなた』はホグワーツで将来を模索するようですとかTOKIO〜光を求めて〜とかも面白い

  • 844名無し2018/11/24(Sat) 16:39:06ID:IyMDY4ODA(22/24)NG報告

    華麗なる召喚術士ルイズの召喚獣、入即出やる夫面白いぞ
    異世界転移して召喚者の女の子の学費を稼ぐ壮大な物語だ・・・

  • 845名無し2018/11/24(Sat) 16:44:00ID:A2NDY5ODA(1/3)NG報告

    >>810
    短編だと「どいつもこいつもディストピア」
    続き物だと
    「できない子は“悪魔”と呼ばれるようです」「小聖杯戦争シリーズ」「やる夫がスモチ荘で暮らすそうです」「できない子とSCP」「これが私のポケモンマスター様」「全寮制 風呂・トイレ共同、キッチンなし」「虎よ!虎よ!」に...
    挙げだしたらキリがない。

  • 846名無し2018/11/24(Sat) 16:45:14ID:k5MDUyNDg(10/11)NG報告

    >>803
    ちょうど1時間ぐらいで最新話が始まるから逆転姉妹こと綾里千尋と綾里真宵を推すか
    シーズン2はこの二人に関わる因縁が目白押しやで(唐突な宣伝)

  • 847名無し2018/11/24(Sat) 16:45:29ID:cwNjg4NjQ(9/9)NG報告

    >>834
    そもそもやる夫って主人公でもモブでもどんな役にでも対応できる万能選手みたいなもんじゃないの?
    TSしてヒロインになったり雑魚敵になったりガンダムだったりフィルターだったり色んな場合があるけど苦手ってどんな感じ?

  • 848名無し2018/11/24(Sat) 16:49:01ID:MxNzQ0Njg(2/2)NG報告

    >>803
    FFTAの主人公が弟に言った 欲しいとイヤだはお前にあげたって台詞好き
    厳密には違うけど異世界転生して周りは帰りたくないって言ってるけど戻ることを決意する主人公いいよね

  • 849名無し2018/11/24(Sat) 16:53:08ID:g1Mzg0NjQ(1/1)NG報告

    >>822
    上はともかく下の妹の中の人が今現在休業中なんで…
    早く復帰して欲しいぞ

  • 850名無し2018/11/24(Sat) 16:57:27ID:IyMDY4ODA(23/24)NG報告

    >>847
    主に口調と性格と外見だな。←に行くほど苦手要素が強い。(性格と口調は同じくらい)
    正直あの口調はストーリーを演出する上では似合わないと思ってるし、異物感も凄い。
    ここでいう性格は共通認識的というか一般的なイメージのやる夫の性格が気持ち悪くて嫌い。
    外見はまあぶっちゃけ異形だし。(でも他の異形よりは苦手)
    だから口調と性格が普通なやる夫とかはわりと平気。さらに大型AA使わないとさらに平気。
    自分の中でのやる夫のどんな役にでも対応できる万能選手ってどんな同人誌にも出られる種付けおじさんみたいな意味合いに近い(ry

    ただ念を推したいんだがボロク、ソ書いたけどそれでも見てるくらいにはこの手の界隈好きなのよ・・・

  • 851名無し2018/11/24(Sat) 16:58:17ID:E0MTM3MTI(1/1)NG報告

    >>849
    タネキみたいに一年コースかな?

  • 852名無し2018/11/24(Sat) 17:00:30ID:M0OTk3NTI(1/3)NG報告

    >>810
    糸色ゼミには奇妙な学生が集う様です、マスターやらない夫、できる夫の相棒は全知全能なようです、ダイスで剣と魔法と修羅の国辺りがオススメ。

  • 853名無し2018/11/24(Sat) 17:05:22ID:c0OTU3NzY(1/1)NG報告

    >>851
    梅原くんみたいにすぐ復帰してくれるパターンだったら嬉しい

  • 854名無し2018/11/24(Sat) 17:08:10ID:Q1MjE1MzE(1/1)NG報告

    >>803
    忘れがちだけど明日菜も妹キャラではあるのよね

    お兄さんとの仲はどんな感じなのかな
    年が離れてるし姿は出てこないけど、普段どんな兄妹なのか気になる

  • 855乙魔時王2018/11/24(Sat) 17:09:53ID:ExNDIxNTI(1/1)NG報告

    >>853
    ウメハラ君の場合は復帰こそ早かったものの、原因となった病気が病気なだけに
    今後も長期にわたって定期的なフォローアップが必要だし油断できないと思うな

    中には健康問題や体調不良を理由にそのまま引退発表みたいな声優さんもいるし

  • 856名無し2018/11/24(Sat) 17:10:20ID:E4MDAzODg(1/3)NG報告

    >>851
    タネキ復活して良かったわ

    種ちゃんがCVやってるゾンビランドサガの愛ちゃんの6話の
    「過去なんかじゃない」
    「私はここにいる」
    「もう一度あのステージに立ってそしてまた」
    って言う台詞には、種ちゃん自身の叫びが表れてるようで壮絶だった

  • 857名無し2018/11/24(Sat) 17:20:05ID:kxMjMzMDA(1/1)NG報告

    >>803
    可奈美ちゃんも妹

  • 858名無し2018/11/24(Sat) 17:26:37ID:IwMzI0OTI(2/3)NG報告

    >>803
    連帯と書いてシスコンと読む

  • 859名無し2018/11/24(Sat) 17:28:21ID:g4NTA3MDQ(1/1)NG報告

    >>857
    やっぱり気になってしまう可奈美のお兄ちゃん

  • 860名無し2018/11/24(Sat) 17:30:04ID:IwMzI0OTI(3/3)NG報告

    >>858
    間違えた変態だ

  • 861名無し2018/11/24(Sat) 17:32:20ID:IwNTM3MDQ(26/28)NG報告

    メタメタにこき下ろしててもなんだかんだでブラコンが抜けきらない妹

  • 862名無し2018/11/24(Sat) 17:33:02ID:E1MzA5MzY(17/20)NG報告

    >>801
    2章や三章は面白かったんだ。ただ肝心の物語の中心部分が薄い。
    感染デジモンとかなしで、2章みたいに、高校生になった皆がワイワイ悩んだり笑ったりするのをもっとメインでやれば良かったのに。
    物語が結局「大人になるには、誰かを救得ない事もあるのさ!」というのになってしまったしな。
    6章もかけて一言で終わる話をするなよ。

  • 863名無し2018/11/24(Sat) 17:35:14ID:MyNzU1MDg(1/1)NG報告

    >>850
    なろうよりも玉石混合&どキツイエロもある感じかな。エター率が割と高めな感じがする。
    うまい安価やダイズの捌き方やシナリオのうまい人はうまいけどまぁ、面白くないのは面白くない。

    出れるかどうかはAAの枚数しだいなところがあるよね。あんこ系で、原作キャラのAAの枚数が少なくて回せないから、代理キャラにしてるところがあったし。

  • 864名無し2018/11/24(Sat) 17:38:55ID:E1MzA5MzY(18/20)NG報告

    >>834
    ゴブリンスレイヤーの作者も、あの人筆速いよね。
    今もAA描いてたりするし。
    というわけで西洋版剣客商売の「ケンプファーズゲシェフト」やらも面白いよ!

  • 865名無し2018/11/24(Sat) 17:44:56ID:Q5ODEzNjQ(2/2)NG報告

    >>839
    最低系の二次創作かな
    >>862
    やった内容が02夏映画の劣化作品だもん

    やる夫スレだと、FATE系統が、インフレ激しすぎるだろスケールでかすぎだろが
    公式がそれらを過去のもんにしたのは笑う

  • 866名無し2018/11/24(Sat) 17:45:04ID:E1MzA5MzY(19/20)NG報告

    >>854
    元々SAOのゲームソフトは兄が持ってたんだよね。
    オベイロンの本性も薄々分かってたから避けてたらしいな。
    父親は思い切り信用してたのに。
    ぶっちゃけキリトと会ったらどうなるのやら?
    仲を認めるのか、キリト君に厳しいのか?

  • 867名無し2018/11/24(Sat) 17:50:05ID:M0OTk3NTI(2/3)NG報告

    >>865
    やらない夫は聖杯戦争で死に続けるようですとかね。
    アークエネミー(魔王)という超チート、主神クラス、最強クラスの怪物系サーヴァントが出てくるのだが...
    ビーストと比べると「まぁ、強いね」レベルになるという。

  • 868名無し2018/11/24(Sat) 17:51:08ID:AxNTIyMjg(5/5)NG報告

    >>866
    もしもお兄さんがSAOに囚われてたらどうなってたんだろう?
    以外とアクティブに活動するのかそれとも始まりの街で引きこもるのか?

  • 869スーパーサイヤ人4誤字ータ@安価&コンマ リレーSS主宰中 是非参加してね☆2018/11/24(Sat) 17:52:28ID:Q0NDAwODQ(4/4)NG報告

    >>866
    親父さんが割と寛容だし多分認めてるんじゃない?
    後キリの字と気が合うのか会わないのかどっちだろうね

  • 870名無し2018/11/24(Sat) 17:56:19ID:M5NDY3NDQ(4/7)NG報告

    シンフォギアXDのガチャ画面ヤバすぎ問題

    せめて三つに絞れ

  • 871名無し2018/11/24(Sat) 18:09:32ID:cwNDg0OTI(5/5)NG報告

    >>846
    これとコナンの間のCMでHFの2章が流れてた

  • 872士郎の料理食いたい。2018/11/24(Sat) 18:10:39ID:E2MzMwNDQ(1/2)NG報告

    >>803
    3兄弟の真ん中だから、姉でもあり妹でもあるパッションなアイドル、ちゃんみおこと本田未央をよろしく!

  • 873名無し2018/11/24(Sat) 18:12:52ID:Q0MzkwODA(2/4)NG報告

    >>803
    普段から感情をほとんど表に出さないし口数も少ないウェザーだけに
    これだけは兄に言いたくて心の底から絞り出した魂の台詞って感じで物凄く好きなシーン

  • 874名無し2018/11/24(Sat) 18:13:25ID:g0MzY5NTI(1/2)NG報告

    >>863
    AAはたまに用途が分からないものが多い
    最近用途が分からないFGOのAAは以蔵さんと全肯定ハム太郎のAAだった

  • 875名無し2018/11/24(Sat) 18:13:29ID:I4NDQxNjg(4/4)NG報告

    >>872
    あっ、ハイファミリアの人

  • 876名無し2018/11/24(Sat) 18:15:38ID:A4MzczNDQ(2/2)NG報告

    >>875
    アを伸ばしてる+346点

  • 877士郎の料理食いたい。2018/11/24(Sat) 18:18:15ID:E2MzMwNDQ(2/2)NG報告

    >>875
    しまむーは何をやってらっしゃるので……?

  • 878名無し2018/11/24(Sat) 18:22:07ID:A2NDY5ODA(2/3)NG報告

    >>874
    その最たるもの。
    なぜこのシーンを...

  • 879名無し2018/11/24(Sat) 18:22:33ID:I2MzkyNDI(16/17)NG報告

    >>814
    イケメン女子、ボーイッシュなところにイケメン要素が入る娘のことかな?ヅカ系との違いはなんだろうね?
    最近気に入ったイケメン女子だと天華百剣の鶯丸友成かな。イケメンオーラ振り撒くけど本性は可愛いもの大好きな女の子でね、主人公と親密になるとかなりメロメロになる。イケメン女子がメロメロになって可愛くなるのが好き。

  • 880名無し2018/11/24(Sat) 18:26:34ID:Y5NTQxMjA(3/6)NG報告

    ダイマするけど、今月の21日に異世界おじさんの1巻が発売したよ
    収録話数は1〜7話、ツンデレエルフさんの書き下ろしエピソードもあるよ

    書き下ろしについて、ネタバレにならない程度に感想を一言
    おじさん、それはアウトだよ!!

  • 881名無し2018/11/24(Sat) 18:26:35ID:IwMTA0MA=(1/1)NG報告

    >>859
    実は刀使の力無しなら可奈美ちゃんより強いみたいな設定だったら個人的に好き。

  • 882名無し2018/11/24(Sat) 18:27:43ID:IwNTcwODg(4/4)NG報告

    >>803
    敬語妹好き……
    原作は未読なんだけどOP見るに5巻までっぽいが今の含めて3巻分イケるのかな?

  • 883オルトリンデと旅をするゲッシュinセプテム2018/11/24(Sat) 18:27:45ID:AyOTQ0MzY(2/2)NG報告

    >>803
    後付けで姉妹が生えて、その姉妹が波乱万丈な人生を送った人
    ただ旅に出ただけだろって言われるけど、どこまで離れているのか気になる
    あと、いい加減にデカリュウお願いします

  • 884名無し2018/11/24(Sat) 18:29:35ID:I2MzkyNDI(17/17)NG報告

    >>882
    この子は以外と長身で160cmを越えてるんだよね。背の高い女の子、いいよね……

  • 885名無し2018/11/24(Sat) 18:35:06ID:QwODA2NA=(4/5)NG報告

    >>803
    姉属性持ちでフェニックスと合成された妹

  • 886名無し2018/11/24(Sat) 18:37:21ID:IwNTM3MDQ(27/28)NG報告

    将来美人になる妹貼る

  • 887名無し2018/11/24(Sat) 18:41:38ID:g1OTkyMTI(6/6)NG報告

    色々映画見てきて不満をカキコしようと思ったが指が止まるな
    やっぱり好きを語った方が精神衛生上よろしい
    全く批評をしないって訳じゃないがカキコしようとするとなんか段々頭が痛くなってくる

    とりあえず一言、アネモネ見てますます1はやらない方が良かったんじゃ…って気がしてきた
    話の外付けや別解釈として今回はかなり良かったけど
    3部構成、どう見てもあと1章で〆切れないよね?

  • 888名無し2018/11/24(Sat) 18:42:49ID:M5NDY3NDQ(5/7)NG報告

    何でこんな紙ク.ズをLVPに収録しようと思ったんだ?

  • 889名無し2018/11/24(Sat) 18:46:02ID:QzODQxOTY(1/1)NG報告

    >>760
    GジェネDSのライバルルートではクロトとシャニ共々綺麗になるという展開しゅき

  • 890名無し2018/11/24(Sat) 18:49:20ID:AwMzQ0NzI(1/2)NG報告

    >>864
    あれ面白いよね。
    西洋剣術とかよく知らなかったから新鮮だった。

  • 891名無し2018/11/24(Sat) 18:49:28ID:E1Mzg1Njg(14/17)NG報告

    土曜の朝7時台から昼ドラ展開をした妹キャラもいる訳で
    お母を見る限り、将来有望株に育つと思われ

    (実際、作中こんな2Ch喋りの妹キャラが、父の浮気疑惑を見つけるたび「お父」⇒「ホクトさん(父の名前)」⇒「速杉さん(苗字)」と好感度下がって呼び方変わるの面白かったです。それでもお父さん大好きっこで、泥棒猫を見つけた際に「お父さんを取らないで」と泣きそうな姿は驚きました) 

  • 892名無し2018/11/24(Sat) 18:50:33ID:A0NTA2NzI(6/7)NG報告

    >>888
    リンク3でこの効果はさすがにひどい……

  • 893名無し2018/11/24(Sat) 18:52:31ID:k5Nzk3NzY(4/5)NG報告

    >>889
    説得しないと仲間にならないのに仲間にすると最終ステージでラスボスの女の子を三人で助けに行く展開大好き。お前ら主人公かよぉ!!
    レギオちゃんもかわいい、トリエルも可愛い、またGジェネに出ないかしら・・・

  • 894名無し2018/11/24(Sat) 18:53:06ID:AwMzQ0NzI(2/2)NG報告

    >>810
    エタっちゃったけど、ジャンプの打ち切り漫画を語る奴はだいぶ辛口だけど好きだったわ

  • 895名無し2018/11/24(Sat) 18:54:00ID:E4MDAzODg(2/3)NG報告

    >>882
    >>884
    可愛いよね青春ブタシリーズの「かえでちゃん」!
    見た目も可愛いけど何より性格が可愛い♡

    この妹に興味を持ったら、担当の5巻のおるすばん妹まで読んでみてほしい。
    https://dengekibunko.jp/special/aobuta/

  • 896名無し2018/11/24(Sat) 18:55:28ID:k5MzAzNTY(1/1)NG報告

    >>887
    そりゃアレだ
    多分好きな作品だけど批判して心が痛くなる奴だ
    最近の一旦完結した作品の再起動(リブート化)は正直あまり好きじゃない
    最近のだと期待と不安半々だがギアスの映画番宣CMで
    「ルルーシュが作った平和を壊したな!」みたいな事を言うスザクに違和感っていうか最高にスタッフ陣にブーメランだなぁと思う

  • 897名無し2018/11/24(Sat) 18:56:14ID:gzMDg1MjQ(4/4)NG報告

    西尾作品シスコン兄貴多いような

  • 898名無し2018/11/24(Sat) 18:57:57ID:Y5NTQxMjA(4/6)NG報告

    >>888
    非難したいだけならよそでどうぞ
    マジレスすると、レアリティコレクションの時とかみたいに海外先行のカード3枠を収録したからってだけでしょ
    極星と幻影騎士が他のカードな訳だが、こいつら海外だとデッキ販売に収録されてる新規カード枠だ
    デッキコンセプト的に、そいつだしてからユートピアガイだせばユートピアガイの効果が使えるってのを意識してるっぽいよ

  • 899名無し2018/11/24(Sat) 19:02:02ID:E5NzA5NTY(1/1)NG報告

    >>761
    かなりアレなマジレスになるが
    「黒歴史」という語の本来の意味からすると
    認定されるとむしろ、鉄血は正当なガンダム作品って事になるぞ

  • 900名無し2018/11/24(Sat) 19:04:21ID:M5NDY3NDQ(6/7)NG報告

    >>898
    すまない、三箱買って何故かビルガメスが当たらなくて
    ちょっとイライラしてた

  • 901名無し2018/11/24(Sat) 19:06:45ID:gwMzg0NjQ(3/3)NG報告

    >>870 毎日のようにガチャが追加されるからな
    しかも基本星5が必ず当たるとか言う、星5の大安売りよ

    まあ、上限解放の使用上、重ねるのが前提になってるせいなんだが

    まあ、俺は必愛デュオシャウトガチャ待ちだが

  • 902名無し2018/11/24(Sat) 19:08:32ID:Y5NTQxMjA(5/6)NG報告

    >>900
    気持ちはわかるが、それをネットの掲示板で吐くなら然るべき場でやろうね

    今回のパック、箱で買ってウルトラはまだしも、スーパーがやたら偏るから1枚だけでも…ってカードが出ないってよくあるらしいね
    ネットでそういう報告よく見るし、おれも2箱でハーピィ3枚揃った一方で1枚もないRRとかあったよ

  • 903名無し2018/11/24(Sat) 19:10:05ID:k5Nzk3NzY(5/5)NG報告

    >>900
    あーわかる。今日一箱買ったけどセラちゃん、コンダクター、堕天使、六武の新規一枚も当たらなくて怒りのDHEROシングルガイを自分もしたし。

    まぁ別の話題出すかな。「アニメ、ゲームのオリジナル展開、キャラクター」

  • 904名無し2018/11/24(Sat) 19:14:48ID:E5MDE4NzI(1/1)NG報告

    >>900
    俺は3箱でDD、炎星、スクラップ、エーリアンが0だったよ

    >>903
    マジンカイザー、マジンエンペラーGとかのスパロボオリジナル強化機体好き。

  • 905名無し2018/11/24(Sat) 19:16:11ID:k2MDE4MDg(3/3)NG報告

    >>903
    アニメオリジナルキャラでも結構人気ある方だと思うパイクーハン
    かつての強敵フリーザ一味とセルを瞬殺.するなんていう今の時代なら批判不可避なことやった猛者である

    もし力の大会がアニオリありなら絶対選ばれてただろうなー

  • 906名無し2018/11/24(Sat) 19:17:17ID:gzMTA0NTY(1/1)NG報告

    >>859
    個人的には父親の方も気になる所

  • 907名無し2018/11/24(Sat) 19:17:48ID:E3MDc2NTY(1/2)NG報告

    兄、弟、姉、妹キャラか…終わりのセラフの柊家と三宮姉妹すこ

  • 908名無し2018/11/24(Sat) 19:25:47ID:E0NzgwODQ(1/1)NG報告

    >>903
    フルメタTSRのゲイツという、ガウルンに勝るとも劣らない凄腕の変態野郎

  • 909名無し2018/11/24(Sat) 19:39:32ID:AzNDMzMzY(1/1)NG報告

    今年のこのラノ結果発表されたわけだが
    相変わらず禁書が謎に強いなって
    毎年毎年基本的にHP投票分しか無いのにそこそこ上位にいるし
    御坂上条さん一方通行はキャラランキング10位以内には必ずいるし

  • 910名無し2018/11/24(Sat) 19:40:54ID:c3NTUyMzY(1/1)NG報告

    >>803
    風先輩という色気にほぼ全て割り振ったような姉キャラ好き

  • 911名無し2018/11/24(Sat) 19:42:48ID:YwMjgyOTI(4/6)NG報告

    >>891
    あれは無茶苦茶可愛かった♡
    (ってかシンカリオンのヒロインみんな良いよね)

  • 912名無し2018/11/24(Sat) 19:46:22ID:M5NDY3NDQ(7/7)NG報告

    このスピンオフ面白かった?

    アニメ見て再び思ったけど、何でコーヒーで先生と店長が付き合ってるって確信したんだ?

  • 913名無し2018/11/24(Sat) 19:49:05ID:czNTkxNjA(1/1)NG報告

    >>897
    いやいやそんな訳……(こよみん、直、真黒、いずむetc……)

    そうかも!

  • 914名無し2018/11/24(Sat) 19:55:53ID:czMjAyNzI(3/3)NG報告

    >>903
    GジェネOWでELSリーブラが出た時はたまげた

  • 915名無し2018/11/24(Sat) 20:00:01ID:E1MzA5MzY(20/20)NG報告

    >>903
    ナルトのアニメオリジナルは結構好きだな。
    三尾編と六尾編が結構好き。
    ウタカタとホタルの関係好きだったんだけどな・・・。
    アニメオリジナルでも良いから、ちゃんと穢土転生した時に会話してほしかったな

  • 916名無し2018/11/24(Sat) 20:05:06ID:I0OTExODA(1/1)NG報告

    >>895
    面白い、面白いけど「かえでちゃん」好きにあの内容はきつい。

  • 917名無し2018/11/24(Sat) 20:06:46ID:YwMjgyOTI(5/6)NG報告

    季節感ガン無視で水着画像貼ってみる

  • 918名無し2018/11/24(Sat) 20:07:24ID:U5MTgwMjA(1/2)NG報告

    >>909
    割と真面目にFGOに欲しい

  • 919名無し2018/11/24(Sat) 20:09:28ID:E4MDAzODg(3/3)NG報告

    >>909

    このラノ一位の「錆喰いビスコ」って面白い?
    気になってる
    https://dengekibunko.jp/product/bisco/321711000051.html

  • 920名無し2018/11/24(Sat) 20:12:24ID:kzMTY0MzI(2/2)NG報告

    >>803
    ブラコンシスコンばっかのプリヤの中でも
    ドライの衛宮兄妹が断トツでアレな印象あるわw

    アインツさん家からはギャルゲの波動を感じるけど
    衛宮邸からはエロゲの波動を感じるんだ……

  • 921名無し2018/11/24(Sat) 20:13:05ID:IyOTUwMDQ(5/5)NG報告

    >>881>>906
    そういえばお父さんとお兄ちゃんは疋田系の新陰流の使い手だったか……

  • 922名無し2018/11/24(Sat) 20:16:17ID:g0MzY5NTI(2/2)NG報告

    >>919
    カクヨムに一部掲載されているから読んでみるとええで

  • 923名無し2018/11/24(Sat) 20:16:50ID:IzMzc0MjE(1/1)NG報告

    >>903
    今ではお馴染みのリリカルのマテリアル達も、昔はPSPオリジナルキャラだったなぁ

    PSP版は見たかったキャラの掛け合いとか、なのはシリーズの戦闘を上手く表現したシステムが魅力的だった

  • 924名無し2018/11/24(Sat) 20:17:18ID:ExMDk0MDQ(1/1)NG報告

    >>903
    実はアニオリキャラの鉄男くん
    (原作だと銀ちゃんの弟は赤ん坊の金太郎くん1人だけ)

  • 925名無し2018/11/24(Sat) 20:17:46ID:IwNzcwMDg(3/3)NG報告

    >>873
    カギ爪「やはり私の夢以外の理想など矮小」

    スパロボTで、こいつの内面をニュータイプが覗いたら
    どう感じるんだろう……

  • 926名無し2018/11/24(Sat) 20:18:39ID:IwODc4OTY(1/1)NG報告

    >>915
    ウタカタは確かデザインがアニオリから原作に取り入れられたっていうバーダック方式だったんだよね
    ナルトのアニオリはコスケさんの話が印象に残ってるな
    万年下忍で野営などの技術に飛んでいるお爺さん、だが実は木の葉屈指の実力者である

    何故強いかというと、昔コスケが中忍になりたいという焦りから仲間を死に追いやってしまい、罪の意識から万年下忍でいることを決意した時に、卑劣様がその決意を受け入れつつも徹底的に鍛え上げたからである
    ペイン編の時のアニオリなのに卑劣の行動に違和感がないのが凄い

  • 927名無し2018/11/24(Sat) 20:19:04ID:YxNjA3MjA(1/9)NG報告

    >>914
    コロニーに取り付くとはたまげたなぁ…

  • 928名無し2018/11/24(Sat) 20:19:09ID:gwODM4NDg(7/7)NG報告

    >>919
    かなり癖が強いというか、ぶっちゃけこれが本当に一位なのか若干疑問なんだが…

  • 929名無し2018/11/24(Sat) 20:19:54ID:kzOTg0NTY(2/4)NG報告

    >>905
    中の人グリリバだっけ(16号からの繋がり)

    グリッドマンやグラブルの復刻イベントとか、古戦場のイケメンボスキャラの声を聴いたけど、やっぱイケボですわ

  • 930名無し2018/11/24(Sat) 20:20:23ID:M5MjQ0ODg(12/18)NG報告

    アニメオリカ出身

  • 931名無し2018/11/24(Sat) 20:24:41ID:Y1OTU0OTA(11/12)NG報告

    >>891
    ファザコン(とまで行かなくてもお父さん大好き)な女の子って良いよね……
    何となく父娘って母娘と比べると描かれる事が余りない気がするから新鮮

  • 932名無し2018/11/24(Sat) 20:24:45ID:M5MjQ0ODg(13/18)NG報告

    >>929
    モヒカン頭にグリリバのイケボで子ども心ながらに驚いた記憶

  • 933名無し2018/11/24(Sat) 20:25:25ID:Y4NTY1NzI(1/1)NG報告

    >>905
    しょっちゅう噛ませにされるフリーザとセル、悟空顔の悪人ターレス、宇宙の帝王フリーザより強いフリーザの兄クウラ、悟空のかめはめ波をもろに受けて無傷という、どう考えても完全体セルより強い伝説の超サイヤ人ブロリー

    ドラゴンボールのアニオリは今やるとやべーのが結構ある

  • 934名無し2018/11/24(Sat) 20:26:19ID:IwNzkyOTY(10/10)NG報告

    >>909
    そら積み上げた歴史が違うわ。
    ポケモンと妖怪ウォッチ、一時期は妖怪ウォッチがポケモンを食う勢いだったけど結局ポケモンのように長い人気維持は出来なかったし。

  • 935名無し2018/11/24(Sat) 20:28:17ID:QzNDE5MTI(1/1)NG報告

    >>918
    え!?オッティー1位なの!?

  • 936名無し2018/11/24(Sat) 20:31:01ID:k5MDUyNDg(11/11)NG報告

    >>930
    同じドーマ編のカードだけど、正直こっちは出す時期間違えたんじゃないかなと思う
    今ならもう少しアニメ寄りの効果になったんじゃなかろうかと

  • 937名無し2018/11/24(Sat) 20:32:11ID:IyMDY4ODA(24/24)NG報告

    >>924
    不思議な名づけの順番だよな
    銀→鉄→金

  • 938名無し2018/11/24(Sat) 20:33:20ID:YxNjA3MjA(2/9)NG報告

    >>936
    まあゲーとか大分時間だった後にOCG化したカードですら別物になるしドーマ編のカードは正直仕方ないような…

  • 939名無し2018/11/24(Sat) 20:33:45ID:YwMTY1NzY(1/1)NG報告

    >>935
    (16位って書いてあるような……)

  • 940名無し2018/11/24(Sat) 20:37:28ID:Q0MzkwODA(3/4)NG報告

    >>903
    赤羽根Pという The 好青年
    女性キャラが多数登場する作品において好感を持てる主人公が
    いかに視聴しやすさに影響を及ぼすかを改めて学んだ気がする

  • 941名無し2018/11/24(Sat) 20:37:33ID:I1OTc2Njg(1/1)NG報告

    久しぶりににこにこ動画をあさったら、カオスパロボ 第3次アルファ が完結したんだな。

    キャラクターやロボがシャッフルして絶妙な混沌ぶりになっている

    タグだけでも
    美女と野獣(1、2話)、アスラン(CVキートン山田)(5,6話)、アスランは既に少し錯乱している(7,8話)、いいからドーピングだ(9,10話)

    と、楽しいものになっているな

  • 942名無し2018/11/24(Sat) 20:37:43ID:M5MjQ0ODg(14/18)NG報告

    ところでこの子はいつ出たオリキャラなんです?(現実逃避)

  • 943名無し2018/11/24(Sat) 20:41:19ID:kwMDIzOTI(1/1)NG報告

    >>926
    アニオリでも卑劣様の影響って結局随所に見れるよね

    雷神の剣ってなんだよ…
    ノーチャクラで雷切っておかしいだろ…
    当時のナルサスの螺旋丸千鳥直撃でやっと壊れるって固すぎだろ…
    なんでボルト時代の武器先取りどころか上位互換みたいなもん作ってんだよ…

  • 944名無し2018/11/24(Sat) 20:41:20ID:YxNjA3MjA(3/9)NG報告

    元ネタに抵触し過ぎて止む無くオリキャラに差し替えられたキャラがいてぇ

  • 945名無し2018/11/24(Sat) 20:42:18ID:k0NjAwMjA(7/9)NG報告

    >>903
    アニメBLEACHはオリジナルの宝庫

    個人的には護廷十三隊侵軍篇が一番好き。特に九条望実
    ミニスカ死覇装はいい発想だった…

  • 946名無し2018/11/24(Sat) 20:42:33ID:QwNzE0NzI(6/7)NG報告

    >>915
    ナルト第1部のアニオリで出てきた雷神の剣っていう忍具があるんだが、常に千鳥並みの威力を発揮するチートで開発者はあの卑劣様である

    まさか卑劣様卑雷針の術→雷神の剣なんていう卑劣コンボ使ってたんじゃねーだろうな

  • 947名無し2018/11/24(Sat) 20:44:24ID:UwMDAwNjg(1/1)NG報告

    >>906
    四部承太郎みたいな感じかな…と自分の中で思ってる

  • 948名無し2018/11/24(Sat) 20:45:49ID:U5MTgwMjA(2/2)NG報告

    >>935
    紛らわしくて申し訳ない
    相変わらず煩悩に溢れた元主神妖精さんは16位です…

  • 949名無し2018/11/24(Sat) 20:45:58ID:E3NzE1NTY(1/1)NG報告

    >>918
    禁書コラボがあるならワンチャン?

  • 950名無し2018/11/24(Sat) 20:46:00ID:M5MjQ0ODg(15/18)NG報告

    >>933
    フリーザ様とセルは知名度高すぎてDB世界の物差しと化してる感ある

  • 951名無し2018/11/24(Sat) 20:46:07ID:YxNjA3MjA(4/9)NG報告

    >>933
    ブロリーは鳥山さんが太鼓判押すレベルだから…

  • 952名無し2018/11/24(Sat) 20:46:20ID:U2NTA1NDQ(1/2)NG報告

    >>942
    ヒナタがナルトの嫁になれたのはアニ影によるヒナタの描写の影響も結構あると思う

    頻繁にナルトと一緒に任務行ったり、手作りおにぎりが出てきたりしてるのだ…

  • 953名無し2018/11/24(Sat) 20:49:11ID:kzOTg0NTY(3/4)NG報告

    公式、お前わざとだな…?

  • 954名無し2018/11/24(Sat) 20:51:02ID:A0NTA2NzI(7/7)NG報告

    >>953
    電子戦隊ハノイレンジャー来たな

  • 955名無し2018/11/24(Sat) 20:51:39ID:M5MjQ0ODg(16/18)NG報告

    >>950
    建てたので承認お願いします

    実写化が発表されたライオンキングのシンバきゅんに一目惚れしたので…

  • 956名無し2018/11/24(Sat) 20:52:12ID:A1Mzg4Mjg(11/12)NG報告

    >>944
    名字とユニット名と細かい部分のデザイン変えられただけだから……

  • 957名無し2018/11/24(Sat) 20:53:41ID:A3MTcxOTI(4/5)NG報告

    >>930
    デスの方と全く噛み合ってなくて泣けてきますよ。

  • 958名無し2018/11/24(Sat) 20:54:17ID:QyNzE5MjA(1/1)NG報告

    >>949
    ないです

  • 959名無し2018/11/24(Sat) 20:54:51ID:Y5NTQxMjA(6/6)NG報告

    >>953
    過去にEDの開幕プラシドのかっこいいポーズとか全て壊すんだに比べたら相対的にマトモだよ

  • 960名無し2018/11/24(Sat) 20:54:56ID:YxNjA3MjA(5/9)NG報告

    >>942
    普段控え目な火影夫人がちょっとはっちゃけただけだろ!いい加減にしろ!(自分がボルトなら死.にたくなります(小声))

    >>952
    中の人が絶対報われない恋と思ってたけど報われて良かったってコメントしてたのが印象的だった

  • 961名無し2018/11/24(Sat) 20:55:07ID:E1MTA0MzI(7/7)NG報告

    >>952
    だから…アニ影様はヒナタが大好きだから(自転車から目をそらしながら)

  • 962名無し2018/11/24(Sat) 20:56:19ID:E1Mzg1Njg(15/17)NG報告

    >>905
    そのパイクーハンを以てしても苦戦を強いられた(攻撃方法が特殊だったとはいえ)ジャネンバたるや
    劇場版の敵は大好き(挨拶)

  • 963名無し2018/11/24(Sat) 20:58:38ID:M5MjQ0ODg(17/18)NG報告

    DBの劇場版ボスキャラといえばブロリーが有名だけどクウラもかなり絶望感が強かった印象

  • 964名無し2018/11/24(Sat) 20:59:21ID:U5ODc4MzY(2/2)NG報告

     とじとものイベクエのVハード1以上のクエストの難易度が高いすぎなるのとあまりキャラの育成が進んでないから愕然としたけど、別にそこを回らなくてもイベクエは支障はないかな? 

  • 965名無し2018/11/24(Sat) 21:01:35ID:U2Nzg2NjA(1/1)NG報告

    >>947
    前スレだと兄は万丈みたいなタイプかなと言われてたな

    まあ、ぶっちゃけそれ位のビジュアルじゃないとせっかく主人公の兄と父なんて美味しい設定があるのに、モブ顔モブ声で済まされたら可哀想過ぎる

  • 966名無し2018/11/24(Sat) 21:05:01ID:U2ODE1NTI(13/14)NG報告

    >>940
    顔無し男が主役で沢山の女の子が出るゲームがアニメ化するとき
    オリ男主人公を自分の分身的なキャラではなく自分の好きなキャラを託せる系のキャラが求められる
    艦これでも無良提督は結構評判よかったわ

  • 967名無し2018/11/24(Sat) 21:06:14ID:AwMjYwMzI(3/3)NG報告

    >>963
    クウラ初登場でも印象すごいけどやっぱりメタルクウラの悟空ベジータ2人がかりでようやく撃破からのこれよ。こんなことされれば印象強く残るよなぁ

  • 968名無し2018/11/24(Sat) 21:07:15ID:YwMjgyOTI(6/6)NG報告

    >>961
    サクラが直談判してヒナタに文句言ってた記憶

  • 969名無し2018/11/24(Sat) 21:07:26ID:Q0MzkwODA(4/4)NG報告

    >>925
    直感的に嫌悪感をビンビンに感じて「生きてはならない存在」と判断する...かも
    カミーユやジュドーたちのような感性が鋭い年代の者ほど忌避するよーな

  • 970名無し2018/11/24(Sat) 21:09:29ID:Y1OTU0OTA(12/12)NG報告

    >>945
    斬魄刀異聞編好きでした
    飛梅ちゃん、めっちゃ可愛い

  • 971名無し2018/11/24(Sat) 21:10:01ID:E3MDc2NTY(2/2)NG報告

    >>962
    ジャネンバのガラスを割ったときみたいなエフェクトの必殺技かっこいいよね
    ゴジータの初登場とかもあって一番好きな劇場版だわ

  • 972名無し2018/11/24(Sat) 21:10:39ID:M3MDc5NTY(1/1)NG報告

    >>955 ライオンいいよね、かわいい

  • 973名無し2018/11/24(Sat) 21:11:15ID:A3MTcxOTI(5/5)NG報告

    >>967
    兄が銀で弟が金というのもまた面白い
    まあヒーローズで兄まで金になってるが

  • 974名無し2018/11/24(Sat) 21:11:29ID:A1Mzg4Mjg(12/12)NG報告

    >>969
    でも悪意が全く無く、表面的には良い事を言ってるから逆に若年層のNTの方が案外判断しかねるかもしれない

  • 975名無し2018/11/24(Sat) 21:11:33ID:U2NTA1NDQ(2/2)NG報告

    >>967
    メタルクウラは結局クウラ本体がヘマしたから倒せたようなもんだしな

    メタルクウラ軍団を正攻法で倒すなら超サイヤ人2くらいはいるんじゃないか(あいつらダメージ食らうごとにデータをフィードバックして強くなるし)

  • 976名無し2018/11/24(Sat) 21:13:33ID:YxNjA3MjA(6/9)NG報告

    >>972
    それに引き換えなぜバリヤードくんはこんなことに…
    全体的な再現度は高いんだからもっと瞳に光をあげて

  • 977名無し2018/11/24(Sat) 21:15:28ID:M5MjQ0ODg(18/18)NG報告

    >>972
    ネコ科の生物の赤ちゃん可愛くて好き…


    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=TxBtSr0EHh0

  • 978名無し2018/11/24(Sat) 21:15:30ID:E1Mzg1Njg(16/17)NG報告

    >>903
    趣旨と少し異なるかもしれませんが「アニメ版そのものが原作数十年後の後日談」ということをやってのけた「名探偵カゲマン」
    原作主人公がアニメ主人公の祖父で、最終回孫のピンチに祖父が駆けつけ一瞬全盛期の力を振るうという展開は燃えました

  • 979名無し2018/11/24(Sat) 21:15:51ID:AyMDExODQ(9/10)NG報告

    >>945
    アニメオリジナルBLEACHのキャラなら、アシドが結構好きなキャラだったなぁ。

  • 980名無し2018/11/24(Sat) 21:16:44ID:YyMTYzMg=(1/1)NG報告

    そんなクウラも今では立派なゴールデン

  • 981名無し2018/11/24(Sat) 21:17:12ID:QwNzE0NzI(7/7)NG報告

    >>963
    フリーザが命の危険を感じた界王拳20倍かめはめ波を突き抜けて攻撃してきたのは控えめに言ってやばい

  • 982名無し2018/11/24(Sat) 21:17:27ID:YxNjA3MjA(7/9)NG報告

    >>903
    今更だけどこの画像ミネバ様に使えてるクルーゼ隊長でなんか笑ってしまう

  • 983名無し2018/11/24(Sat) 21:18:15ID:AyMDExODQ(10/10)NG報告

    >>963
    「さあ、始めようか!(マスクを閉じつつ)」
    は、かなり好きな名場面である。

  • 984名無し2018/11/24(Sat) 21:19:09ID:c4MzE1OTY(1/1)NG報告

    >>965
    舞衣パパとエレンパパは少し地味な感じだったからねぇ

  • 985名無し2018/11/24(Sat) 21:19:31ID:kzOTg0NTY(4/4)NG報告

    お兄ちゃんm9(^Д^)プギャーってしようとしたら、ゴールデンでシバかれるオチが見える見える

  • 986名無し2018/11/24(Sat) 21:21:13ID:M4MTI4MDg(1/1)NG報告
  • 987名無し2018/11/24(Sat) 21:22:02ID:IwNTM3MDQ(28/28)NG報告

    ブリーチのアニオリだと狩矢が好きだな
    死神でも虚でも人間でもない一護と似た境遇の狩矢との対比が良かった

  • 988名無し2018/11/24(Sat) 21:24:07ID:U2ODE1NTI(14/14)NG報告

    なかには作者がブチ切れるアニオリもある模様
    なぜ作者に確認取らなかったし

  • 989名無し◇/7so./3bMM2018/11/24(Sat) 21:24:20ID:k0Mjg2OTI(1/1)NG報告

    >>984
    でもいい人たちだから好きだぞ

  • 990名無し2018/11/24(Sat) 21:24:42ID:E1Mzg1Njg(17/17)NG報告

    >>983
    (握手)

    GIF(Animated) / 476KB / 2400ms

  • 991名無し2018/11/24(Sat) 21:26:58ID:ExMjI5MDA(8/8)NG報告

    スパロボとかいう有能ゲームオリジナル展開の宝庫

  • 992名無し2018/11/24(Sat) 21:27:12ID:YxNzAyMjA(1/1)NG報告

    >>988
    南斗人間砲弾とかダイナマイトに比べりゃなんてことないぜ!

  • 993名無し2018/11/24(Sat) 21:28:15ID:k0NjAwMjA(8/9)NG報告

    1000なら船出

  • 994名無し2018/11/24(Sat) 21:28:40ID:YxNjA3MjA(8/9)NG報告

    >>988
    アニメスタッフが性別確認しなかったばかりにアッー!♂なことになったことも…

  • 995名無し2018/11/24(Sat) 21:28:44ID:A2NDY5ODA(3/3)NG報告

    1000なら変な武器使うキャラ

  • 996名無し2018/11/24(Sat) 21:28:45ID:k0NjAwMjA(9/9)NG報告

    産め

  • 997名無し2018/11/24(Sat) 21:29:01ID:YxNjA3MjA(9/9)NG報告

    1000なら動物キャラ

  • 998名無し2018/11/24(Sat) 21:29:02ID:QwODA2NA=(5/5)NG報告

    1000ならドラゴンライダー

  • 999名無し2018/11/24(Sat) 21:29:10ID:Y4NTUzODA(1/1)NG報告

    ライオンキングとファンタスティックビーストに姉畑先生登場

  • 1000名無し2018/11/24(Sat) 21:29:10ID:M0OTk3NTI(3/3)NG報告

    1000ならフリーゲーム、フリーダムなキャラクター

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています