型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ155

1000

  • 1名無し2018/11/03(Sat) 13:20:39ID:IxMzE2MTg(1/10)NG報告

    よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
    じゃあ早速その他のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
    その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
    対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
    【関連スレ】
    『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
    https://bbs.demonition.com/board/471/
    『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
    https://bbs.demonition.com/board/174/
    『【改訂】型月ファンがTCG作品について語るスレ3【カード】』
    https://bbs.demonition.com/board/1300/
    『TRPGで型月を語るスレ2』
    https://bbs.demonition.com/board/2327/
    『型月×特撮スレ 176』https://bbs.demonition.com/board/2767/
    『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 3』
    https://bbs.demonition.com/board/2704/
    【前スレ】 https://bbs.demonition.com/board/2764/?res=950
    原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。

  • 2名無し2018/11/03(Sat) 13:35:51ID:UyNDk4MjY(1/1)NG報告

    最終再臨ってどうなんだろうか
    いいのか?

  • 3名無し2018/11/03(Sat) 13:38:00ID:g5MDc3MzM(1/1)NG報告

    特に他作品関係無いしこれは…どうなんだろうか…

  • 4名無し2018/11/03(Sat) 13:41:36ID:A1NDI3MjE(1/3)NG報告

    >>2
    >>3
    ワルキューレ実装から相当経っているし、初期の他作品スレってアルトリアやらネロやらがスレ画だったんだからいいでしょ。

    後、使い切ってから書き込もう。

  • 5名無し2018/11/03(Sat) 13:45:32ID:AzOTI5NzA(1/12)NG報告

    >>3
    むう。特に関係無いのよね
    せめて最終再臨すなわちFGO並びにFateにニアピンするような作品のダイマを

    【お題】貴方のおススメする、Fateとちょっと関わる(又は関わりそうな気がする)作品は?

    SIN⇒万里の長城繋がりで『グレートウォール』
    史実とか色々放り投げて、迫りくる宇宙生物『饕餮』の群れと闘う万里の長城の兵士の物語だよ
    ぶっちゃけ酷評されてるが、そこそこ何も考えずに楽しめておすすめ

    何気に、英雄譚としてはかなりクオリティが高いよグレートウォール
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=B9xMPUVLjsQ

  • 6名無し2018/11/03(Sat) 13:47:18ID:AzOTI5NzA(2/12)NG報告

    >>4
    >>5
    あ、御免まだ書き込み終わってなかったん?
    御免、なんか1000で「最終降臨」で終わったのかと勘違いしてしまった。すまん

  • 7名無し2018/11/03(Sat) 14:42:45ID:ExOTk5MDc(1/3)NG報告

    >>1 乙、おススメ作品といえばアクセル・ワールドかな?
    最近はSAOとの繋がりの示唆が多いし

  • 8名無し2018/11/03(Sat) 14:44:38ID:A1NDI3MjE(2/3)NG報告

    特撮で悪いがこれなんだよなぁ。

    飛び道具持ちが強いけどPSでカバーできる程度の良バランスオンライン格ゲーなのに、なぜスクランブルは正統派続編にならなかったのか

  • 9名無し2018/11/03(Sat) 14:50:28ID:g0NTU5MDE(1/6)NG報告

    アニメから入って単行本まで買った『ばらかもん』
    元気になれる、感動できる、笑える
    個人的に大好きな作品

  • 10名無し2018/11/03(Sat) 14:50:41ID:Y4MTUyNjA(1/19)NG報告

    >>7
    そういえば、さっちんの出生の秘密明かされたんだっけ?

    アニメ二期待ってます

  • 11名無し2018/11/03(Sat) 14:54:28ID:Q1MDUyMzY(1/2)NG報告

    スマブラのDLC誰が来るのかなー、本命はレックス&ホムラ(ヒカリ)なんだろうけどFFからセフィロスかライトニングさんあたりも有り得そうだしソラとロクサスも期待してるんだよね
    PVに♯FEのつばさちゃんのスピリッツあったのは嬉しかった、何故か知名度ないんだよな楽曲とそのMVのクオリティ高いしシナリオもいいのに

  • 12名無し2018/11/03(Sat) 14:57:08ID:U1MjYwMTk(1/1)NG報告

    たて乙ー
    『86-エイティシックス-』は最近読んで、面白かったぞい。

  • 13名無し2018/11/03(Sat) 14:59:47ID:I1MTkzOTA(1/15)NG報告

    おすすめゲーム、結構マイナーだけどロストマジックをあげておこう
    タッチペンで魔法の模様を描いて使うことで魔法が使えて、2つ魔法を描いてから使うと組み合わせでいろんな魔法が使えるのが特徴だよ
    魔法の中には敵モンスターを捕獲する魔法もあって色んなモンスターを仲間にすることもできるし、組み合わせられる魔法の使い方なんかで人によって色々戦略が異なってくるのが面白いよ
    問題点はただ1つ、これDSの初期の方のゲームって事ぐらいかな(操作性とか入手難易度的な意味で

  • 14名無し2018/11/03(Sat) 15:01:05ID:ExOTk5MDc(2/3)NG報告

    叛逆性ミリオンアーサーもいいぞ、弱酸性もつくしな
    ーーいくぞアーサー達、エクスカリバーの貯蔵は十分かッ

  • 15名無し2018/11/03(Sat) 15:04:36ID:A3NDI1MTI(1/6)NG報告

    よーし緑髪のまとめで話題になったパワプロクンポケットの話題をしよう。
    パワプロクンポケットは1~14+ダッシュの全15作品が繋がっている超大作だ。野球を主軸とした『パワプロクンポケット』という一つの物語である。
    ちなみに俺が初めてやった作品はパワポケ9。比較的普通の作品だから前作をしていなくても楽しめたのでオススメ。金が無くてあまり喫茶店に寄り付かなかったことを激しく後悔したのは良い思い出だ。スペースキャプテンは子供には酷だぞ。

  • 16名無し2018/11/03(Sat) 15:06:07ID:EzNTM2MTY(1/3)NG報告

    オススメは魔法少女育成計画シリーズ
    個人的にはリスタートがサスペンス要素も強くて一番好き

  • 17名無し2018/11/03(Sat) 15:07:49ID:Q4MDYzNzI(1/1)NG報告

    …ポケモン?

  • 18名無し2018/11/03(Sat) 15:08:25ID:UyNDQ3ODQ(1/15)NG報告

    >>8
    購買層がうまく噛み合ってない気がする。ライト層とやり込み層の違いというか

    やってみた感じ、案外バランスは良くて四人対戦で駆け引きも成立するくらいにゲーム性はあるけど、このゲーム買う層って無双やスマブラみたいにフォームチェンジをドン! 必殺技をバン! って感じでもっともっと手軽に気軽にライダーらしさとかを楽しみたい方が多いんじゃないかって(スマブラがやりこみ対象ではないとは言わないけど)

    飛び道具連射や高性能ガード不能攻撃とかのお手軽初心者殺しが結構多くて、それを乗り越えれば対戦としての面白さと駆け引きががでてくるけど、買う層はそこまでのハードルを飛べないんじゃないかなって

    その意味では、ライダーのフォームチェンジを維持できないとか、動きやロードがもっさりとか、壁張り付きとかのシステムが分かりづらいとか、ストーリーが薄いとか、練習モードがないとかのマイナス面が多すぎたんだと思う

  • 19名無し2018/11/03(Sat) 15:08:59ID:kyNTcyNDI(1/8)NG報告

    お題

    『同級生だけどおねショタに見える男女コンビと言えば?』

  • 20名無し2018/11/03(Sat) 15:09:26ID:Q1ODI3NDg(1/3)NG報告

    >>11
    正直人気があるからって任天堂の機種で発売していないFFからは出て欲しくは無いなぁ・・・

  • 21名無し2018/11/03(Sat) 15:10:32ID:czMDIwOTQ(1/1)NG報告

    >>11
    来るならソラは主人公だからとしてもロクサスよりリクじゃない?一応サブ主人公でっせあいつ。
    でも2人が出るならアシストフィギュアに王様が欲しい……難しいかな

  • 22名無し2018/11/03(Sat) 15:11:49ID:c2NjIxMDU(1/2)NG報告

    >>11
    fateから参戦してとかいうコメント見かけたけど、テラとテラリンの移植をスイッチで出しただけだよね。参戦できるなら見てみたいが。

  • 23名無し2018/11/03(Sat) 15:14:47ID:Q1MDUyMzY(2/2)NG報告

    オススメ作品かやはりデビル メイ クライかな人によっては操作やコンボを繋げるのは難しいかも知れないけどスタイリッシュアクションの名に相応しい動きができるしダンテとネロをはじめキャラクターの性格もいい
    もう1つはBLEACH
    連載ではテンポなどについて揶揄されることもあったが久保帯人先生のキャラクター造形センスは素晴らしい

  • 24名無し2018/11/03(Sat) 15:20:43ID:kyMzU3NzA(1/1)NG報告

    茶熊学園は良いぞ

  • 25名無し2018/11/03(Sat) 15:21:31ID:I1MTE5MzQ(1/1)NG報告

    >>20
    ならENIXのドラクエから誰か勇者呼ぶ?
    あとSQUAREはマリオのRPG作った事あるから、その縁じゃないかね?

  • 26名無し2018/11/03(Sat) 15:23:04ID:A1NDI3MjE(3/3)NG報告

    >>18
    (なにも言い返せずに崩れ落ちる音)そうだね、ライダーは子供の物だよね…。

    あーもう! スマブラにライダーがゲスト参戦しねぇかなぁ!!!
    1号とかクウガとかジオウとか、ゲーム繋がりでエグゼイドでもいいからサァッー!!

  • 27名無し2018/11/03(Sat) 15:24:30ID:A3NzA0MDY(1/2)NG報告

    コメディな雰囲気なのに人間と人外の恋愛事情をガチでやってる俺の彼女に何かようかいはいいぞ。
    現行5巻で最近そろそろ完結が見えてきたから、手の出しやすさで見てもお手軽ですよー。

  • 28名無し2018/11/03(Sat) 15:24:37ID:c4NzM5MjQ(1/4)NG報告

    メギド72がお勧めかな、非常に戦略性の高いスマホRPG
    ソロモンの72柱が出て来るので肩月民にも嵌まる部分があると思う
    何よりストーリーとシステムが非常に完成している

  • 29名無し2018/11/03(Sat) 15:24:52ID:g1ODY1Nzg(1/1)NG報告

    >>19
    小森さんとか?

  • 30名無し2018/11/03(Sat) 15:26:50ID:I1MTkzOTA(2/15)NG報告

    >>22
    元がSteamで販売されてたショベルナイトやシャンティがいるんだからワンチャンありえなくはないかもレベル
    …これはスマブラにでて洞窟物語の知名度上がる可能性がワンチャン!?

  • 31名無し2018/11/03(Sat) 15:26:54ID:c0NzQwNDA(1/2)NG報告

    ハァイ、ジョージ
    ファルコン伝説はいいぞ
    特に最終回のファルコンパンチはいいぞ

  • 32士郎の料理食いたい。2018/11/03(Sat) 15:28:12ID:k3NDQwMzU(1/7)NG報告

    私、日本の女子中学生の立花響ですッ!ある日ツヴァイウィングの二人と接近遭遇!生きるのを諦めるなッ!とガングニールの破片を託されました。ところが、説明書が(元々)無いばっかりにもう大変!戦おうとしてもアームドギアが出なかったり、すぐ暴走したり。しかし、同じ装者で特異災害対策機動2課の翼さんとコンビを組んでバッチリ(?)任務は遂行します。ギアを着込んだ近未来の歌唱バトル、『戦姫絶唱シンフォギア』はたして、どういうことになりますか。

    これの元ネタが分かった人はわたしと握手しよう。

  • 33名無し2018/11/03(Sat) 15:30:29ID:IyMjM3OTc(1/4)NG報告

    >>25
    ドラクエから呼ぶとしたら3勇者がベタかね

    もしくはモンスターマスターテリー
    ポケモントレーナーのように
    マクロベータ、わらいぐさ、メイジキメイラといったモンスターを従えて戦うのだ

  • 34名無し2018/11/03(Sat) 15:30:53ID:kxMjQ3NjE(1/3)NG報告

    http://www.ganganonline.com/contents/beelzebub/

    ベルゼブブ嬢はいいよ
    悶々出来るよ

  • 35名無し2018/11/03(Sat) 15:32:06ID:Q1ODI3NDg(2/3)NG報告

    >>25
    もしかしてFFは最初任天堂から出てなのご存じない?

  • 36名無し2018/11/03(Sat) 15:32:45ID:kwMDg5NDM(1/2)NG報告

    他作品スレでサムネがセイントグラフ懐かしいなあ
    たしか十何番台はクロとかだった気がするよ

  • 37名無し2018/11/03(Sat) 15:33:54ID:k0MzUzMjk(1/3)NG報告

    >>26
    呼ばれたとしても主人公がカービィな以上、闇落ちしてボコられるよ?

    えっ? 最強の力が通じないのも抹消されるのも洗脳されるのも闇落ちするのも身内間で争うのもライダーではいつもの事だって?

    せやな

  • 38名無し2018/11/03(Sat) 15:39:21ID:Y4MTUyNjA(2/19)NG報告

    >>22
    スイッチに移植というならdiesも
    ……獣殿やベイ中尉が凄い喜びそう

  • 39名無し2018/11/03(Sat) 15:41:27ID:cxNDAwMjg(1/1)NG報告

    >>27
    5巻のラストでとうとう付き合い始めたが一体どうなるか…

  • 40名無し2018/11/03(Sat) 15:44:40ID:UyMjMwMjU(1/1)NG報告

    >>32
    一期はビッキーが四苦八苦して戦い方身につけてSAKIMORIと分かりあったり、きねクリちゃんとぶつかり合ったり、393と大喧嘩して涙して仲直りしたり、その他諸々のドラマが見所である

    あと多分知名度押し上げた理由の一つに司令が関係してるのあると思う。OTONAって凄い……(白目)

  • 41名無し2018/11/03(Sat) 15:45:07ID:Y0MTQzODM(1/2)NG報告

    >>18
    正直オールスター物じゃなくて1作品に絞ったライダーゲーやりたい
    フォームチェンジも技打つ時だけの瞬間変身じゃなくてそのフォームのまま戦って状況によって切り替えたりしたい
    いやまあ最近のライダーはフォーム多過ぎてバランス調整やデバッグが大変とか、最強フォーム収録したりシチュエーションの再現しようとすると出せる頃には番組終わってるとか、今作ファンじゃない過去作ファンにアピールポイントがないとか、出さない理由なんていくらでも想像つくんだけどさ
    ビルドの時とかボタンに各種ボトルを設定して次々にボトルを入れ替えながら戦うとかやってみたかったなー

  • 42名無し2018/11/03(Sat) 15:47:03ID:YyMzcwODI(1/2)NG報告

    >>22

    任天堂機で出てる出るのは、プリヤ(携帯機)とテラシリーズ(移植)ぐらいか

    先にEx+CCCを同梱だかリメイクだか出してからなら

    赤セイバーなら出ても気にならないかも

  • 43名無し2018/11/03(Sat) 15:49:19ID:AzOTI5NzA(3/12)NG報告

    >>16>>17ここで、あえて。あえて、これをダイマする。伝説の始まりたるこれを

    TVアニメ「魔法少女 まどか☆マギカ」 

    もはやネットミームとして、話のあらすじ(マミさん死亡、さやか魔女化、まどか神化)から結末まで知れ渡ってる作品ではあるけれど
    もしかしたら、実際の所は見ていない人も多いと思うので。

    まずこの作品は1クール(12話~13話)という短いスパンでありながら完成度が異常である
    壮大な世界観、次々と明らかになる謎、各キャラクターの内面・・・等々
    これほどの複雑な内容を12話でなめらかに語り上げた構成には脱帽する
    加えてキャラデザや音楽、作画等の芸術面でのセンスも絶妙であり。某犬カレーと称される空間は一見の価値がある

    「いやまあ。話のあらすじは知ってるし。SSも結構読んだしな」っていう人も是非見て欲しい
    この作品を見た人はきっと、とっくに知ってるはずの物語に引き込まれて涙するから

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=E-GlrtRCV8U

  • 44名無し2018/11/03(Sat) 15:53:45ID:UyNDQ3ODQ(2/15)NG報告

    >>42
    つまりプリヤのヘラクレスインストールがスマブラに……

  • 45名無し2018/11/03(Sat) 15:54:13ID:YyMzcwODI(2/2)NG報告

    >>33

    独自性を優先するならWiiで、剣振り回す奴出てなかったっけ?

    あとDQ主人公は変にキャラ付けしない方がいいかも、そして出すなら5主人公がいいです、勇者じゃ無いぶん性能がキャラ立ちしてるし

  • 46シエル先輩実装待機勢2018/11/03(Sat) 15:54:19ID:k2NTM3MzA(1/2)NG報告

    オススメの作品…
    せめて名前だけでも覚えてもらおうということでシリアスな原作とはうって変わってカオスなギャグアニメになった『ギャラクシーエンジェル』をオススメします
    (`・ω・)ゝ

  • 47名無し2018/11/03(Sat) 15:54:24ID:E3NTc1MTU(1/1)NG報告

    ハーイ、ジョージー?
    SoltyRei(ソルティレイ)はいいぞ
    リゼンブル(いわゆるサイボーグ)の技術が発達した近未来の世界で全身機械の女の子ソルティ(画像中央)が妻と娘を失ったCV譲治のオッサン(画像右)と出会って家族として暮らしていく完全オリジナルアニメだ
    ちょっと中だるみはするが最終回はすごく泣けるから必見だぞ、配信サイトもいくつかあってdアニメストアでも見れるから割と安く見れるぞ
    ああそうだ、ニコニコ動画の方のdアニメストアでも配信してるから古さの割に見るのは簡単なんだ
    だから…お前もクッソ不器用なツンデレオヤジに萌えるんだよ!

  • 48名無し2018/11/03(Sat) 15:54:44ID:IyMjM3OTc(2/4)NG報告

    >>43
    リアルタイムで見てたし、脚本ばかり持ち上げられがちな風潮もあったけど
    個人的には、話自体はそれなりに強引さや粗もあったと思う

    むしろそれを気にされないような絶妙な演出の方こそ評価されるべき

  • 49名無し2018/11/03(Sat) 15:57:16ID:k0OTc4NTY(1/1)NG報告

    マジックツリーハウスはいいぞ(子ども向けだけど)
    知る限りじゃアーサー、マーリン、モルガン、ダヴィンチにナイチンゲールも出てくるし、実際にその時代に行って歴史の上の人物と関わってミッションをクリアせよって話に興味ある人はいるんじゃないかな?

  • 50名無し2018/11/03(Sat) 16:00:15ID:E1NjIzNjg(1/1)NG報告

    >>46
    ヴァニラちゃん好きでした
    やっぱ、かないみかさんの物静かな声が最高

  • 51名無し2018/11/03(Sat) 16:01:47ID:k0MzUzMjk(2/3)NG報告

    【お題】このシリーズの続編、早くでないかなぁ…

  • 52名無し2018/11/03(Sat) 16:01:58ID:kyOTMxNDQ(1/10)NG報告

    >>43
    今でこそネタに出来るけど
    さやかの魔女化には血反吐吐きました

    なんで、なんで幸せになれないんだようさやかは

  • 53名無し2018/11/03(Sat) 16:05:28ID:IyMjM3OTc(3/4)NG報告

    >>52
    さやかは所詮……先のまどマギの敗北者じゃけえ……

  • 54名無し2018/11/03(Sat) 16:06:02ID:c1MjA1MDQ(1/6)NG報告

    >>19
    コナンって黒の組織のボスの正体判明したらしいけどどうやって風呂敷たたむんだろ?

  • 55名無し2018/11/03(Sat) 16:08:04ID:c1MjA1MDQ(2/6)NG報告

    >>51
    ストーリーをちゃんと整理して難易度を選べるようにすれば面白いと思うんだよね、いばらシステムとかスパイダーマンみたいで面白かったし

  • 56名無し2018/11/03(Sat) 16:08:18ID:kyNTcyNDI(2/8)NG報告

    >>43
    同時期に禁書やってたけど流石の上条さんや当時の禁書勢でも魔女勢は無理ゲーじゃね?ってよくクロスオーバー妄想してたな

    でも今の新約基準ならどうなるんだろうな

  • 57シエル先輩実装待機勢2018/11/03(Sat) 16:09:44ID:k2NTM3MzA(2/2)NG報告

    >>50
    かないみかさんの声はマジで癒された
    ゲーム版ではティッシュが足りなかった

    自分はちとせが好きで思えばここから大和撫子な後輩キャラがストライクゾーンになった思い出

  • 58士郎の料理食いたい。2018/11/03(Sat) 16:09:53ID:k3NDQwMzU(2/7)NG報告

    >>32
    追記:元ネタの関係上、ツヴァイウイングのライブ当時の学年で紹介しましたが、ビッキーこと主人公の立花響は一期本編時点では高校1年生です。
    特撮オマージュ、リスペクトが多いのと、歌いながら戦ったり、必殺技使用時に技名のカットインが入ったりと独特の演出があったり、独特のセリフ回しがあるけど、合う人にはとことん合うからよろしくネ。

  • 59面倒くさい女子っていいよね……… 2018/11/03(Sat) 16:12:14ID:Y1OTk4Nzc(1/22)NG報告

    >>41
    確かカブトのゲームが神ゲー通り越した天ゲーなんだっけPS2のゲームなのに今でもプレミア付いてるとか聞いたことがある

  • 60名無し2018/11/03(Sat) 16:14:06ID:I3OTMwNzA(1/1)NG報告

    ワイ、おススメ作品紹介の流れでレジェンドを推してみる
    いやホント医療ものって分からなくても面白いんですわ。純粋に人の命を救話だからカッコよくて
    仁とか医龍とかブラックジャックによろしくとかもおススメするから読んで(懇願)

  • 61名無し2018/11/03(Sat) 16:18:23ID:gwOTcwMDg(1/5)NG報告

    >>51
    貼られてはいるがそれでもオススメ作品も兼ねて言わせてもらおう
    タッグフォースは最高だった、今でもずっと新作を待ち続けてる
    原作キャラとのストーリー、原作とは違うifのルートのストーリー、ギャルゲーとまで言われる程のオリキャラ攻略、遊戯王というカードゲーム、タッグデュエルにミニゲームにコナミ君
    機種ごと買うから新作出して欲しい バグもガバCPUもあったけどそれでも楽しかったんだよ
    レイン恵が特に好きだった

  • 62名無し2018/11/03(Sat) 16:18:51ID:c2MzQyOTc(1/1)NG報告

    >>60
    月光花好き

  • 63名無し2018/11/03(Sat) 16:20:35ID:UyNDQ3ODQ(3/15)NG報告

    >>48
    エヴァンゲリオンとか今ならグリッドマンとかと同じで、「次の週の放送までの話題が盛り上がる」作りだな
    展開と情報開示のジェットコースターで、リアルタイム視聴で誰かと言い合いたくなるというか

  • 64名無し2018/11/03(Sat) 16:21:40ID:UzNzkwNjM(1/4)NG報告

    TFは正直本編で扱い困ってた感あるシェリーが正ヒロイン化してて良かった
    あの人コナミくんに積極的にアピールしすぎじゃないっすかね...

    なおルートの重さ

  • 65名無し2018/11/03(Sat) 16:23:29ID:k0MzUzMjk(3/3)NG報告

    >>61
    人は特殊勝利だけで決闘できるか?

  • 66名無し2018/11/03(Sat) 16:24:13ID:I0OTIwOTk(1/2)NG報告

    >>32
    初期のズバババンは、あまりにも面倒くさすぎて笑うわ

  • 67名無し2018/11/03(Sat) 16:28:00ID:IzOTc5MzI(1/8)NG報告

    ゾンビランド溜めて見たら意外に悪くなかったが
    宮野がなんか一人で四苦八苦するアニメだな
    2話以降はちゃんとアイドル路線だけどぶっちゃけ1話のデスメタル調やラップ調のほうが新鮮味があって好きです(小声)
    このままゾンビを使ったただのギャグアイドル路線なら見るのを止める
    題材は悪くないからい色々な音楽ジャンルに挑戦する路線なら続きが気になるかも

  • 68名無し2018/11/03(Sat) 16:31:51ID:U0MDI4MDE(1/1)NG報告

    オススメ作品…
    アカイイトとアオイシロの二作
    伝奇百合吸血鬼もの、薀蓄も多いし中々エグい展開も多い、エンディングの半数がデッドだ

  • 69名無し2018/11/03(Sat) 16:36:42ID:Y3MTgyOTc(1/1)NG報告

    スチパンシリーズは良いぞ

  • 70名無し2018/11/03(Sat) 16:36:46ID:Y1MDA4MDE(1/5)NG報告

    >>22
    めんどくさくなるのが目に見えてるから型月の他社コラボはいりません
    それなら続編ポシャってるカスタムロボとかクラッシュバンディクーとか出して、あわよくば続編出して欲しい

  • 71名無し2018/11/03(Sat) 16:42:13ID:kwMDg5NDM(2/2)NG報告

    >>55
    難易度はそこまで難しくともないよ
    人間が大型の機械兵器に踏み潰されたらワンパンしてもおかしくはないし、結局のところ荊を使ったスピーディーな避けゲーだからね、かわしてなんぼ
    天兵が強すぎる? NPCが弱いだけなので………

    (そしてストーリーには一切触れない、私先に行ってるね)

  • 72名無し2018/11/03(Sat) 16:42:21ID:I0OTIwOTk(2/2)NG報告

    少女☆歌劇レヴュースタァライト、日曜まで全話無料配信なので、リンク投下
    良い感じの言葉で勧めるのド下手なの辛いぜ
    百聞は一見に如かずってことで、この土日はスタァライトされよう
    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=pFCgymerU6I

  • 73名無し2018/11/03(Sat) 16:44:35ID:IxNTIyMzg(1/15)NG報告

    J9って知ってるかい?
    昔、太陽系で粋に暴れ回ってたって言うぜ
    今も世の中荒れ放題、ぼやぼらしてると後ろからばっさりだ
    どっも、どっちも、ドッチモドッチモ!(半ギレ)

  • 74名無し2018/11/03(Sat) 16:44:56ID:U2ODU2NzY(1/3)NG報告

    >>39
    肉食だけど健気な雪女の本妻A
    喋れないけど、わかりやすく肉食な黒髪ロング現地妻B

    が同じ人物なんですと言ったら、知らん奴からは何を言っているんだお前はとか言われそう

  • 75名無し2018/11/03(Sat) 16:45:36ID:gyNjc0NzQ(1/1)NG報告

    おすすめかぁ、古い作品だけどサモンナイトのクラフトソード物語のはじまりの石をおすすめしようか。

    都合三作目にあたるだけあってゲームシステムが確りしたアクションゲーだ。
    ストーリーは女性主人公を選ぶとえらく百合力が上がるのが気になる人も居るかもだが、
    大筋としては面白い方だと思う。

    ……まぁ、自分の場合は武器育成に謎のドハマリを起こしたということの方がポイントなのだが。
    前作までと違って時間を掛ければ無限育成できたから、
    ゲーム内挙動には全く影響を及ぼさないレベルまで速度のパラメーターぶんあげた結果、
    ラスボスの攻撃(画面の上から下まで覆うくらいの基本後ろに下がる以外に避けられない技)を「飛んで」避けれた時は流石にやり過ぎたとは思ったけども。
    弓強すぎだったんだよなぁ(良武器使って空中浮遊めいた連射しながら)

  • 76名無し2018/11/03(Sat) 16:47:56ID:E0MDgyOTQ(1/1)NG報告

    >>50
    ゲーム版では水野良先生が自らシナリオを書き直しメインヒロインの中で唯一結婚までした上に続編で娘までできるからね。
    アーカイブでもいいからゲーム版出してくんないかな
    ps4リメイクとかでも良いんだけど

  • 77名無し2018/11/03(Sat) 16:48:15ID:EzMTE0NDk(1/8)NG報告

    >>52
    >>56
    上条繋がりネタのファンアートはよく出てたよね

  • 78名無し2018/11/03(Sat) 16:53:38ID:kyODk2ODQ(1/2)NG報告

    >>61
    いいよね公式擬人化...。TF6のラストでは母親と一緒に遠くの街に引っ越して暮らすことになったから一緒にいられないことを涙ながらに明かすエンドですよ。
    過去作から名字が変わってたり、母親手作りのおにぎりが大好物で、これから一緒に暮らすはずなのにプロフィールで「もう何年も食べていないしこの先食べる機会もないのだろう」なんて家庭環境の悪さが仄めかされてるんすよ...。ウリアちゃんを退屈から救いに行きたいので新作下さい。

  • 79名無し2018/11/03(Sat) 16:53:50ID:Y1MzUzNzE(1/1)NG報告

    >>40
    何故か四期以降に知名度が急上昇して、ソシャゲとパチンコの影響力の強さにた多くの適合者が驚いた件
    セルラン好調でいまだにCM流しているという事実

    スロットの時は大して注目されなかったけど、パチンコ>スロットって構図なん?

  • 80名無し2018/11/03(Sat) 16:54:31ID:EwMjY2NzQ(1/6)NG報告

    >>70
    ネットで見かけるって言っても、ぶっちゃけ参戦しろとかのコメントの大体がどう考えてもfateファン側じゃ無いのが見え見えだし、そんでファン側で意見見かけるかって言えば皆さんご存知の通りだし

    個人的にはスマブラ、型月ファンとしてほっといてくれて気持ちで一杯だわ

  • 81名無し2018/11/03(Sat) 16:54:46ID:Q3NTg1NTQ(1/4)NG報告

    >>22
    サーヴァントがスマブラのキャラクターのように動いてるの見たい気持ちは無くはないけど・・・一般人や外人の反応がえぇ…ってなりそうだからしなくていいかなって思う。

  • 82名無し2018/11/03(Sat) 16:56:22ID:gyNjU4Mzg(1/2)NG報告

    >>70
    クラッシュバンディクーはついこの前スイッチ版ぶっ飛び三段盛りが出たよー

    海外ではバカ売れしてるしワンチャンスマブラDLCでクラッシュ参戦があるかもしれん

  • 83名無し2018/11/03(Sat) 16:59:03ID:EzMTE0NDk(2/8)NG報告

    オススメの作品か……「姫のためなら死.ねる」はいいぞ……
    清少納言が主人公の平安時代の宮中を舞台にした主従百合ギャグSS
    清少納言だけでなく、紫式部や和泉式部、菅原孝標女なんかも出てきて古典や歴史の勉強になるようであんまりならないけど間違いなく興味はもてると思う作品だ
    まんがライフWINで1〜3話と最新2話まで見れるぞ
    http://mangalifewin.takeshobo.co.jp/rensai/kiminotamenarashineru/

  • 84名無し2018/11/03(Sat) 16:59:35ID:UyNDQ3ODQ(4/15)NG報告

    >>77
    まどマギのほむらループ、とあるのセカイ系設定、リリカルなのはの多次元設定、まほいくの世代交代するデスゲーム系は二次創作と相性良くて、魔法つながりでこの辺はわりと二次でクロスしてたイメージ

  • 85名無し2018/11/03(Sat) 17:00:13ID:IzOTc5MzI(2/8)NG報告

    ラジオ聞いてたらえっ、いきものがかり復活すんの!?
    やったぜ!
    またアニメタイアップして欲しい

  • 86名無し2018/11/03(Sat) 17:02:06ID:EwMjY2NzQ(2/6)NG報告

    「理想のヒモ生活」とか言う逆タイトル詐欺作品
    ヒモ生活出来ず、外交問題やらに巻き込まれてどう見ても理想の生活じゃ無い
    でも面白いよ

  • 87名無し2018/11/03(Sat) 17:10:22ID:czNDYxMDc(1/1)NG報告

    >>41
    エグゼイドは主人公のエムだけ操作できる感じのアクションゲームにしたら面白いんじゃないか。

    どうせフォーム数主人公だけでも多すぎるから十分遊べるだろうし、別キャラ操作すること想定しないからバランス考えなくていいし。
    つまりスパイダーマンみたいな

  • 88名無し2018/11/03(Sat) 17:18:13ID:E1NTQzNjQ(1/3)NG報告

    >>73
    夜空の星が輝く陰で悪の笑いが木霊する。
    星から星に泣く人の涙背負って宇宙の始末。
    銀河旋風ブライガー、お呼びとあらば即参上!!

  • 89名無し2018/11/03(Sat) 17:18:42ID:k3OTUxOTY(1/12)NG報告

    キカイダーを現代風にアレンジした、キカイダーザノベル。
    親に愛情を注がれてないと思い恋愛ゲームなどの仮想のものに夢中になってた大学生の少女が、自分達を守る為に作られたロボットと一緒にいる中で、親の愛情にも気づき現実にも向き合うようになるハートフルストーリー。
    人間と人工知能の違いなどSF要素もふんだんに入ってる名作ですよ!
    一回騙されたと思って読んでみてください

  • 90名無し2018/11/03(Sat) 17:19:50ID:Q5OTE4ODA(1/1)NG報告

    別に怒りはしないけど「ろくご30」と言っておきながら 16×55=28 
    という解答に至った過程が地味に気になる、しかも自信ありげだったし
    フーゴは苦労しそうだな...

  • 91名無し2018/11/03(Sat) 17:21:37ID:Q5MDkyMDA(1/1)NG報告

    >>39
    がはこ先生大団円好きだから白石家の問題は収まるところに収まるだろう
    個人的には先生と委員長どうするのか気になる

  • 92名無し2018/11/03(Sat) 17:22:06ID:IyMjM3OTc(4/4)NG報告

    >>90
    ナイフ出しながら「人を見下す言い方は良くない!」は草生えますわ

  • 93士郎の料理食いたい。2018/11/03(Sat) 17:25:31ID:k3NDQwMzU(3/7)NG報告

    >>66
    後から見るほどこの時の翼さんの行動はひどいwww。当時の翼さんの心情を思えば誰かに八つ当たりしたくなるのも分かるんだけど、それにしたって「ノイズに襲われる→ガングニールの破片が刺さって死にかける→リハビリに成功して喜んでたら生存者に対するバッシングを食らって迫害→それが原因で家庭崩壊→未来さんのおかげもあって耐え抜いたと思ったらまたノイズに襲われる、ガングニールという名の時限爆弾のスイッチオン」このコンボを食らったビッキーに対して「あなたと私、戦いましょうか。(本当に攻撃を仕掛ける)」「(あのギアは奏の物だ)」だもの。

  • 94名無し2018/11/03(Sat) 17:26:02ID:k3OTUxOTY(2/12)NG報告

    マンガワンで連載中のこの作品も名作だよ。
    自分が魔物用で作った罠にかかって死、んでしまった勇者の体に憑依して、代わりに世界を救うはめになってしまった裸ニーソ好きの変態外道男の物語。
    ギャグとシリアスが良い塩梅で組み合わさって、伏線なども綺麗に貼られててととてもすごい作品ですよ。
    一回騙されたと思って読んでみてね。


    アニメ化しないかな

  • 95名無し2018/11/03(Sat) 17:26:09ID:A1ODgxMDI(1/5)NG報告

    >>80
    双方にとって良くないことになると思う。
    やるにしてもFGOで大量にキャラ増えたんだから、それでやったら?と言われたけど、確かにその通りかと。

  • 96名無し2018/11/03(Sat) 17:27:07ID:Q5ODMyNjU(1/1)NG報告

    >>91
    がはこ先生は昔はブラックな作品多いけどそれを含めて全部ハッピーエンドだったしね

  • 97名無し2018/11/03(Sat) 17:27:55ID:A3NzA0MDY(2/2)NG報告

    >>91
    外伝で受肉させられそうになって本気で焦ってる宮の沢さんかわいい
    http://www.ganganonline.com/contents/oreno/



    あと最近のうろんならくがきの若がはこ可愛すぎるんじゃが!じゃが!?

  • 98名無し2018/11/03(Sat) 17:32:20ID:M0MDc2NDQ(1/2)NG報告

    >>80
    昔からのファンならコラボ否定的なのは多いかもしれないが
    今の型月ファンの比率ってFGOのせいでここ数年で入ってきた人間たちの方が多い
    そういった連中は普通に参戦望んでそう

  • 99名無し2018/11/03(Sat) 17:36:21ID:M2MDEyMDQ(1/5)NG報告

    >>90
    ジャンプ界隈にはこんな天才がいるからへーきへーき

  • 100名無し2018/11/03(Sat) 17:39:56ID:gxMzYyNzk(1/1)NG報告

    >>90
    出川さんみたいなもんじゃないの

  • 101名無し2018/11/03(Sat) 17:40:23ID:EwMjY2NzQ(3/6)NG報告

    >>98
    新規が増えた事をfgoの「せい」って・・・厄介な古参ファン代表みたいな意見はやめときな。

    この話題はもういいよ。ファン側が何も言ってないのに勝手に言ってたことにされて、そんでファンがどうとかこうとか無駄に煽られてげんなりするばかりだから。

  • 102名無し2018/11/03(Sat) 17:43:05ID:IzOTc5MzI(3/8)NG報告

    >>98
    参戦して欲しいけど目下、月姫出すぞ!って言ってFGOが好調だからって
    じゃあ他作品にFGOでコラボします!!とかなったら
    絶対荒れるだろうし、荒らされるだろうから
    やることやってからにして欲しいわ
    正直、スマブラに参戦すること自体は良いと思うし嬉しいが
    DDDの続きや月姫も待ってるから
    そっちを待っている諸兄からしたら何やってんだゴラァ!って反応が目に見えてるから
    コラボするにしてもシャドバやミリアサくらいのゲスト以外のがっつりは止めた方が良いと思う

  • 103面倒くさい女子っていいよね……… 2018/11/03(Sat) 17:43:43ID:Y1OTk4Nzc(2/22)NG報告

    さてここまで皆に語らせておいてお題を出した自分が語らないってのはフェアじゃないよね
    という訳で自分のオススメはコレ
    西尾維新の原点「戯言シリーズ」
    今でもかなり毒の強い西尾維新作品だけどコレは最初期の一番西尾維新が尖ってた頃の小説だからまーキャラが濃いこと
    そして全員頭のネジがぶっ飛んでる
    そんでもって主人公が一番イカれてるんだから始末に終えない
    しかもこの主人公語り部の癖に一切信用できない
    平然と地の文で嘘吐いたりする
    少なくとも前半は推理もの要素が強かったにも関わらず
    たまには胃もたれするくらいガツーンと濃いキャラが見たいっていう人にオススメ
    ところでクビシメロマンチストのアニメ化はまだですかねぇ……………

  • 104名無し2018/11/03(Sat) 17:45:39ID:AzOTI5NzA(4/12)NG報告

    >>72
    とりまレヴュースタァライト1話だけ見てみたんだけれど感想

    作画カロリー高ぁ!?胃もたれするわ!(誉め言葉)
    いやいやいやいやヌルヌル動きすぎやろ劇場アニメか何かか?
    これ作画班の仕事量馬鹿高いでしょ

    あとストーリーになんというか、ジブリの血を感じた
    演出面の現実と幻想が入り混じる感じが、そうそんな感じ

    とりあえず土日に回ってみます

  • 105名無し2018/11/03(Sat) 17:46:37ID:M2MDEyMDQ(2/5)NG報告

    そもそもFATEが世界レベルで見るとそこまで有名か?と思う自分がいる(小声)
    スマブラ参戦にしたってHaloシリーズのマスターチーフとかのほうがまだ可能性あるんじゃないと思ってしまうし……

  • 106名無し2018/11/03(Sat) 17:48:17ID:IxMzE2MTg(2/10)NG報告

    >>72
    7話の衝撃
    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=RJNFoGFa4es
    最終回でキリンが不干渉主義なのが明確になった
    だから、〇〇は心の底では変化を望んでいたってことなんだよ
    泣けてくる

  • 107名無し2018/11/03(Sat) 17:50:02ID:U0MjgxODk(1/15)NG報告

    >>60
    医療漫画ならコウノドリはいいぞ
    産婦人科医というあまり注目されないところにスポットを当てた作品だ
    ドラマ化もされているし、なにより監修に現役の産婦人科医がついているんだ
    内容もワクチンだったり性病や学生出産と重いものが多いが
    それでも生まれてくる赤ちゃんは尊いと一貫したテーマがあるぞ

  • 108名無し2018/11/03(Sat) 17:52:53ID:AzOTI5NzA(5/12)NG報告

    >>92
    あとナイフの描写で気が付いたんだけれど
    恥知らずのパープルヘイズの「ドリー・ダガー」のビットリオ・カタルディって、あれナランチャと鏡映しのキャラクターだったのかもなと思う

    将来に何の希望も見いだせない短絡的な若者だったが、
    片やブチャラティの元で故郷に戻り学校に行くという希望を見出したナランチャと、
    コカキの元で最後まで闇の方しか見れなかったビットリオ

  • 109名無し2018/11/03(Sat) 17:54:25ID:Q0NTQyODE(1/1)NG報告
  • 110名無し2018/11/03(Sat) 17:55:33ID:U0MjgxODk(2/15)NG報告

    >>68
    誘い受けSという伝説
    BGMもMANYOさんや霜月はるか、Ritaとか実力派ぞろいだった
    惜しむらくは水面までとかいくつかの名曲は現状入手難易度がとても高いこと
    サントラが密林で万するからなぁ

  • 111名無し2018/11/03(Sat) 17:58:00ID:M5NjkwMzg(1/5)NG報告

    オススメという名のダイマをしても良いと聞いて
    ラノベの「キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦」は良かった
    敵同士のヒロインと主人公が戦場で一目惚れ(互いに無自覚)して、共闘したり、互いに懸想したり、戦場外ならなんかいちゃついていたり、でもヒロインと主人公はあくまでもライバルと言ったり、主人公の仲間が仲間思いな人ばかりだったり、主人公とヒロインの国の面倒くささとか政治情勢も描写していて楽しいゾイ
    最新巻ではヒロインの妹が色々訳あって敵国人のはずの主人公を部下として自国に招いているお話だよ
    ちなみにヒロインの妹は主人公を信頼できる部下にしたいと思っているよ

    何を言っているのか分からない? まだ5巻までしかないからすぐ読めるし、読みやすい文章だから読んでみて欲しいんだ

    あと緋弾のアリアが30巻行くってマジですか(震え声)

  • 112名無し2018/11/03(Sat) 18:00:32ID:gyNDc4MTg(1/2)NG報告

    録画が無いのでうろ覚えで、間違えていたら恐縮なんだが、
    ブチャラティが借りたヨットのキーが1番で実際に動いているヨットが2番だったような気がする
    ひょっとして次の話でのズッケェロのトリックの伏線か?

  • 113名無し2018/11/03(Sat) 18:01:24ID:UyNDQ3ODQ(5/15)NG報告

    >>109
    いわゆるマイナーメジャーだしなあ
    ごく狭いジャンルの中でなら「知ってて当たり前」で相当知名度高いだろうけど、全体の割合的にはマイナーすぎるというか

  • 114名無し2018/11/03(Sat) 18:03:11ID:Q5ODU0ODI(1/2)NG報告

    >>113
    まあ、スマブラはベヨ姐参戦とかたまにトチ狂ったことやるから……

  • 115名無し2018/11/03(Sat) 18:04:14ID:g1NzU2NzU(1/22)NG報告

    Fateは有名(多分半分くらい悪名)

  • 116名無し2018/11/03(Sat) 18:04:22ID:AzOTI5NzA(6/12)NG報告

    >>109
    色々と頭おかしい動画だが

    一番おかしいのが上のおかしい内容が、遊戯王ではよくある事って事実だよね・・・

  • 117名無し2018/11/03(Sat) 18:04:37ID:M5NjkwMzg(2/5)NG報告

    >>112
    ズッケェロのスタンド能力が明らかに暗殺向けだからね
    なんであいつ暗殺チームにいないんだろ
    ヨットの上でもブチャラティ以外は仕留めれたのに

  • 118名無し2018/11/03(Sat) 18:07:11ID:cxNDU0NQ=(1/2)NG報告

    >>90
    やはり極道系のキャラは算数が苦手

  • 119名無し2018/11/03(Sat) 18:07:16ID:EyNTY5ODk(1/3)NG報告

    >>103
    西尾維新初心者にいきなり戯言シリーズを進めるのにはハードルが高い気もするから私は人間シリーズを進めますね!!

    戯言シリーズの外伝?に位置する感じのこちらのシリーズですが、話はほぼ独立してるのでノープロブレム!ジョジョで言うなら三部に対する5部みたいな位置付けとなっております。
    主人公は基本全員殺人鬼。
    もうこの字面だけでインパクトがひどいけど慌てないで欲しい。そんなところ含めて魅力的なやつらがいっぱいだから!殺人鬼一家零崎一賊の心暖まる家族愛とか兄弟愛とか初恋とかにきっとキュンとくるはず!
    殺人鬼達以外にも素敵な人たちがいっぱい。だいたい殺し屋だけど。
    そんなこんなで血が毎巻飛びまくってるけど私たちは元気です!な人間シリーズをよろしく。オススメ。ブラックな西尾維新的厨二イズムに沈めるぞ。
    (私もクビシメロマンチストのアニメ化を待つぞ。戯言シリーズがアニメ化する=人間シリーズのアニメ化の可能性がワンチャンあるかもしれないということかもしれんし…)

  • 120名無し2018/11/03(Sat) 18:07:19ID:I1MTkzOTA(3/15)NG報告

    >>114
    ダックハントに比べればまだメジャーな気がするからセーフ(ベヨ姐
    ゲムウォはDXからいたのと、任天堂の元祖ゲームということで知ってる人は多いだろうけど、ゲムウォよりは新しいけどいつのゲーム!?ってなりかねない微妙な古さ故に20代後半でも知らん人多いと思う

  • 121名無し2018/11/03(Sat) 18:08:40ID:UwMzc1NjQ(1/2)NG報告

    >>117
    何でいないんだろうってあのチームって能力ごとに部署分けされてるんじゃなくて幹部の下に身内で固まってるチームに仕事振ってるだけだから。
    暗殺チームはリゾットが引き入れた連中が揃いも揃って殺傷能力高かったってだけだろう。

  • 122名無し2018/11/03(Sat) 18:09:43ID:g5NDEzMjg(1/1)NG報告

    黄金の風五話、幹部は身バレしない為に一般人と変わらない格好をしているとか言う渾身のギャグ

  • 123名無し2018/11/03(Sat) 18:10:31ID:UzNzkwNjM(2/4)NG報告

    >>122
    ペッシと同じヘアスタイルの一般人いるんで別にあれでも普通やぞ

  • 124名無し2018/11/03(Sat) 18:11:39ID:Y3ODI3MTM(1/18)NG報告

    FGOの推しの中の人を初めて意識したキャラ

  • 125名無し2018/11/03(Sat) 18:11:44ID:M5NjkwMzg(3/5)NG報告

    >>122
    ボスはちゃんと身バレしないようにしているから……

  • 126名無し2018/11/03(Sat) 18:14:21ID:QxMjkyNDg(1/9)NG報告

    >>122
    あの世界普通に一般人もファッションヤバいからな。
    まぁそういうの置いとくと基本はペリーコロと清掃員みたいにあんな感じで目立たないようやってるはず。

  • 127名無し2018/11/03(Sat) 18:14:37ID:U2ODU2NzY(2/3)NG報告

    >>122
    トゲトゲの服で霞むが、横にいるサーレーの格好も大概頭おかC

  • 128名無し2018/11/03(Sat) 18:15:16ID:g5NTQzODI(1/1)NG報告

    >>122
    逆に考えるんだ
    一般人がみんな変な格好なのだと

  • 129名無し2018/11/03(Sat) 18:17:40ID:I1MjE3MzY(1/1)NG報告

    Key最新作の『Summer Pockets』をオススメします!
    Keyらしさを感じられるいい夏休みを過ごさせてくれる作品です
    公式サイトでショートストーリー~夏の眩しさの中で~が無料公開されてるのでそちらもヨロシクです
    (本編の前日譚や裏で起こっていた出来事らしいのでネタバレを含むのでご注意を)

  • 130名無し2018/11/03(Sat) 18:18:25ID:A4ODk3Mjc(1/5)NG報告

    >>103
    世界シリーズの最新刊まーだ時間かかりそうですかね?
    絵師の人はちゃんと描くって言ってくれたんだしそろそろですね

  • 131名無し2018/11/03(Sat) 18:19:02ID:M5NjkwMzg(4/5)NG報告

    >>128
    嘘やん……(グリーン・デイでバラバラになる人を見ながら)

  • 132名無し2018/11/03(Sat) 18:19:43ID:M3MTA5MzQ(1/2)NG報告

    >>114
    ベヨネッタは公式でアンケート取ってその中だと一番可能性ありそうなキャラだったらしいからなぁ
    個人的にフィットレ参戦はインパクト強すぎた
    今作のパックンフラワーも

  • 133名無し2018/11/03(Sat) 18:20:32ID:k1ODY2MDk(1/1)NG報告

    >>12
    一巻の完成度が高いからまず一巻を買って読むだけどもいいのがいいよね。

    四巻以降の死んだ目をした主人公の目に光が戻ったと思ったら全力で曇っていく展開からこの作者のドS具合がよく分かる…

  • 134面倒くさい女子っていいよね……… 2018/11/03(Sat) 18:24:36ID:Y1OTk4Nzc(3/22)NG報告

    >>133
    電撃文庫作品は一巻の完成度の高さに定評があるからね
    そもそも電撃文庫をラノベ最大手にまで押し上げたのが一巻の完成度が死ぬほど高いあのブギーポップだからさもありなん

  • 135名無し2018/11/03(Sat) 18:25:48ID:Y4MTUyNjA(3/19)NG報告

    >>119
    西尾維新なら定番だろうけど私は刀語か化物語シリーズかな
    ただなぁ、全巻揃えるとなるとちょっと金銭的な面で心配が……

  • 136名無し2018/11/03(Sat) 18:29:16ID:QxMjkyNDg(2/9)NG報告

    >>108
    まぁナランチャはフーゴが手を差し伸べた人間だからかなり思う所はあるだろうし意識してるのかもな。
    後多分ブチャラティチームって作中の情報から見るとフーゴが最古参なんだよな。

  • 137名無し2018/11/03(Sat) 18:29:29ID:QyMTk3MTU(1/5)NG報告

    >>125
    ボスは体を変形させられるしな
    それに網みたいな奴はガチの下着で体のサイズが違うドッピオと着ている者を併用するためにああいうの着てるって設定を見たが本当なんだろうか

  • 138名無し2018/11/03(Sat) 18:30:27ID:UyNDQ3ODQ(6/15)NG報告

    >>134
    狼と香辛料とか禁書とかもだけど、人気あったら続き出るよみたいな、最初の一巻はそれだけで完結なんだろうなと思う

  • 139名無し2018/11/03(Sat) 18:31:18ID:Y3ODI3MTM(2/18)NG報告

    >>134
    そういえばブギーポップ来年に新装版で復活するんだっけ

  • 140名無し2018/11/03(Sat) 18:39:39ID:YwMjA0OA=(1/8)NG報告

    戦闘向けの能力じゃないから強いワケではないし、見た目もシンプル過ぎて地味だけど
    第五部主人公チームのスタンドではムーディ・ブルースが一番好き

  • 141名無し2018/11/03(Sat) 18:46:06ID:Y3ODI3MTM(3/18)NG報告
  • 142名無し2018/11/03(Sat) 18:46:46ID:Q5MzI4Nzg(1/2)NG報告

    ラノベはなぁ
    打ち切りにされたってのがわかりにくいのが難点だと思うんですよ
    結構面白く感じてたのが3巻以降もう何年もでないとかあるし…
    漫画なら打ち切りってわかりやすいんだけどさぁ
    完結作かある程度のランクになった作品しか手が出せないという負のスパイラルなっちゃいそう

  • 143名無し2018/11/03(Sat) 18:48:17(2/15)

    このレスは削除されています

  • 144名無し2018/11/03(Sat) 18:48:42ID:Y3ODI3MTM(4/18)NG報告

    >>142
    打ち切りと言えば「ダンタリアンの書架」が終わった裏話聞いたけどなかなか面白かった。

  • 145名無し2018/11/03(Sat) 18:49:40ID:kyOTMxNDQ(2/10)NG報告

    >>141
    アイエエエ テストに出ないよぉ・・・

  • 146名無し2018/11/03(Sat) 18:49:48ID:I5MTA4MzA(1/1)NG報告

    >>142
    ずっと待っているのだがハルヒの続きはいつになるのでしょうか…

  • 147名無し2018/11/03(Sat) 18:50:13ID:UyNDQ3ODQ(7/15)NG報告

    >>140
    情報系の能力って基本チートだしね
    ブチャラティチームの中で本当の意味でボスの過去に追いついたのはアバッキオだけだし、だから真っ先に殺されているし
    その次はレーダー持ちのナランチャなあたり、普通に情報系は警戒されてる

  • 148名無し2018/11/03(Sat) 18:50:26ID:M5NjkwMzg(5/5)NG報告

    >>141
    なんで……なんで胸元にチキンラーメン入ってるん……?(ゾンビランドサガ感)

  • 149名無し2018/11/03(Sat) 18:50:50ID:czNDQyMDY(1/7)NG報告

    >>128
    ジョルノなんてギャングになる前からこの格好だしな

  • 150名無し2018/11/03(Sat) 18:51:12ID:YwMjA0OA=(2/8)NG報告

    >>141
    妙にヌルヌル動く作画が海外アニメ感あって草生える

  • 151名無し2018/11/03(Sat) 18:51:34ID:A3NDI1MTI(2/6)NG報告

    >>129
    サマポケのファンディスク早くでないかなぁ…ほんとKey音楽って良いよね。

  • 152面倒くさい女子っていいよね……… 2018/11/03(Sat) 18:51:41ID:Y1OTk4Nzc(4/22)NG報告

    >>141
    Don't think.Feel!

  • 153名無し2018/11/03(Sat) 18:52:27ID:I3MDI3OTk(1/1)NG報告

    >>141
    ……訳がわからん…

  • 154名無し2018/11/03(Sat) 18:52:30ID:QzNzUyODI(1/5)NG報告

    今週の二階堂くんのパートがカオス杉田…お父さんみたいな口調になる鶴見さんや頭のねじが吹っ飛んでる兵器開発者の有坂さんとか。
    杉田さんの精神崩壊してる二階堂の演技好きだわ。これは「やだよぅ」って言える人だわ

  • 155名無し2018/11/03(Sat) 18:53:11ID:UwMzc1NjQ(2/2)NG報告

    >>140
    実はアバッキオは本体ならチーム一腕っぷしが強いというプチ裏設定がある。身長188㎝あるしな。

  • 156名無し2018/11/03(Sat) 18:54:11ID:Q1ODI3NDg(3/3)NG報告

    最近の日清食品ってさなんかぶっ飛んでるよね・・・

  • 157名無し2018/11/03(Sat) 18:54:27ID:EyNTY5ODk(2/3)NG報告

    >>135
    個人的な初心者に進めたい西尾維新

    1・刀語…アニメ化もしてる作品。おそらく西尾作品のなかで尤も毒気が薄く、文章も読みやすいと思われる。全十二巻。面白いし、とっかかりには実に最適かも。
    2・物語シリーズ…アニメ化多数、小説巻数最多の西尾維新作品一番のベストセラーと思われるシリーズ。アニメから入って小説読んだよ!とか話には聞いてたから読んでみたよ!という人は多いのではなかろうか。巻数が多いゆえ追いかけるのは大変だが、有名ゆえ読める手段も多い。会話劇中心なので西尾維新に文章慣れできるか。
    3・掟上今日子シリーズ…西尾維新の書く推理小説。西尾維新と言えば会話どっさりだったり、言葉をひねくる厨二イズムな理論ところもあるが、これはそれを押さえめにしていて取っつきやすいかも。ドラマ化もされていて、結構良作だぞ。
    4・人間シリーズ…細かなことは上に長々と書いたので割愛。一緒にブラックな厨二イズムに堕ちようズ。
    5・戯言シリーズ…上記すべてをわざわざ読むほど西尾維新にどっぷりつかったあなたなら読めるはず。>>103さんがいろいろ書いてくれてるので割愛。

  • 158名無し2018/11/03(Sat) 18:54:57ID:QzNzUyODI(2/5)NG報告

    >>149
    なんでこの15歳、頭にチョココロネつけてるのん?

  • 159名無し2018/11/03(Sat) 18:55:44ID:g1NzU2NzU(2/22)NG報告

    西尾維新作品?
    クビシメロマンチストを読んで、合わなきゃやめとけ
    合うならほかもだいたいイケる



    個人的にはこのくらいのストロングスタイルで勧めていきたい

  • 160名無し2018/11/03(Sat) 18:57:52ID:QyMTk3MTU(2/5)NG報告

    >>158
    何か知らんけど本人曰く急にこうなったっていう話で自分がやっているわけではないのは確実だな

  • 161名無し2018/11/03(Sat) 18:58:48ID:AzNzIzOTE(1/6)NG報告

    >>141
    狂気しか感じないのにちょっとチキンラーメン買いに行きたくなるw

  • 162名無し2018/11/03(Sat) 18:59:40ID:g1MjgxODY(1/2)NG報告

    ジョルノの頭からビーム撃てそう、というのが初対面の個人的な印象であった

  • 163名無し2018/11/03(Sat) 19:01:23ID:AzNzIzOTE(2/6)NG報告

    >>142
    単純に売上が振るわず打ちきりならまだいいけど作者のモチベが下がって続きが出ないタイプはいつか出るんじゃないかと思ってしまってモヤモヤする
    ブラックブレッドの続きはまだですか?

  • 164名無し2018/11/03(Sat) 19:01:49ID:A1ODgxMDI(2/5)NG報告

    >>154
    これ咲き乱れているのがケシの花なのがより一層狂気を醸し出している。
    モルヒネ出したからとはいえ精製すればヘロインになる麻薬。

  • 165名無し2018/11/03(Sat) 19:01:54ID:EwMjY2NzQ(4/6)NG報告

    ジョジョのスタンド最強はいろいろあるだろうけど
    頭脳は四部の虫喰い(ネズミ)が最高クラスな気がする
    初見のスタープラチナに独力でかつ数度見ただけで対応してるって凄くない?

    ネズミ「時止めてるから跳弾で時止めた後の状態を狙い撃とう。その地点も正確に予想しよう」

  • 166名無し2018/11/03(Sat) 19:03:51ID:kyOTMxNDQ(3/10)NG報告

    さよならの朝に約束の花を飾ろう は良いぞ!
    他に見た人いるかな?

    不老種の義理の母親のマキア(下画像ヒロイン)と、
    血の繋がらない人間の息子エリアルの物語だ

    もう一人のヒロインのレイリアはさらわれてレ○プされて子供生まされたり、そのレイリアの恋人はNTRて病んだり、エリアルは年齢の変わらないマキアに対して恋心を抱いて母親への愛と混ざって押し倒しかけたりで、虚淵とか遠藤アサリちゃんとかの鬱作品に慣れてる人でもメンタル折れそうな展開が続くけど私は元気だ!

    それら全ての闇があるからこそ、最後の爽やかなラストが映えるのである



    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=BzuhnGrt1-Y

  • 167名無し2018/11/03(Sat) 19:04:43ID:QyMTk3MTU(3/5)NG報告

    >>154
    精神崩壊しているとは言え軍人でありながら階級に即した会話とは思えないのはともかく一番左のおじさんは結局何だったんだ

  • 168名無し2018/11/03(Sat) 19:06:59ID:QxMjkyNDg(3/9)NG報告

    >>165
    あれは頭脳というか本能全開のスタンド使いの恐怖じゃないんか。明らかにネズミを逸脱した知性ではあるが。

  • 169名無し2018/11/03(Sat) 19:07:32ID:UxNzQ5NzY(1/1)NG報告

    >>11
    カービィシリーズ内でカビメタデデデと同格のメインキャラ扱いされてるワドルディを是非。
    スピアとパラソルに加え、今までのシリーズで
    出てきたバリエーション達も複合すれば技には困らないし。

  • 170名無し2018/11/03(Sat) 19:08:37ID:QzNzUyODI(3/5)NG報告

    >>162
    だんだん、オーズドライバーに見えてきたわ

  • 171面倒くさい女子っていいよね……… 2018/11/03(Sat) 19:09:34ID:Y1OTk4Nzc(5/22)NG報告

    >>157さんじゃないけど西尾維新作品ダイマに関して捕捉
    西尾維新作品のほとんどはラノベかどうか曖昧なので(戯言シリーズはこのラノ受賞作だけど)学校の図書館に普通に置いてたり、頼めば置いてくれたりするのも地味なセールスポイント
    巻数が多いシリーズも図書館で一気読み出来たりする

  • 172名無し2018/11/03(Sat) 19:09:57ID:YwMjA0OA=(3/8)NG報告

    >>165
    ネズミのスタンドも不思議だよな
    種別は一緒でも別個体の二匹のネズミが、どうして全く同じ能力のスタンドを発言したんだろう?

  • 173名無し2018/11/03(Sat) 19:10:01ID:czNDQyMDY(2/7)NG報告

    >>154
    誰なのおじさん総選挙で割と健闘してて草

  • 174名無し2018/11/03(Sat) 19:11:35ID:g4MDE1OTM(1/1)NG報告

    >>167
    入院患者だよ(マジレス)
    軍人ですらない入院患者だよ

  • 175名無し2018/11/03(Sat) 19:11:44ID:IwNDMwNDg(1/14)NG報告

    >>137
    それにしてもなんで人格が変わるだけで背丈や体格や顔つきまで変わるんだろうか・・・?

  • 176名無し2018/11/03(Sat) 19:12:21ID:EwMjY2NzQ(5/6)NG報告

    戯言シリーズは巻数が進めば進むほど分かりやすくかつ面白くなる感じが最高
    刀語とか戯言シリーズの終盤とかのバトル物が他の癖の強い作品よりもとっつきやすくて好き

  • 177名無し2018/11/03(Sat) 19:12:33ID:IwNDMwNDg(2/14)NG報告

    >>172
    あのネズミが親子か兄弟姉妹だったとか?

  • 178名無し2018/11/03(Sat) 19:15:21ID:gwNjU0ODE(1/4)NG報告

    >>146
    ヒトクイ→ネコソギの時の維新先生といい、分裂→驚愕の時のながるんといい、
    突然パタッと書けなくなるって言ってたから
    喩えれば金属疲労的なものがあるんだろう
    鉄は熱いうちに鍛てっつーけど、
    ある基準を越えてしまうとふとポッキリ折れてしまうことがあるのかもしれない
    両方とも速筆&「次刊クライマックス!」ってシチュエーションだったのも共通してる

  • 179名無し2018/11/03(Sat) 19:15:39ID:Y4MTUyNjA(4/19)NG報告

    >>163
    夏世ちゃん……ぐすっ……(漫画版思い出す)

  • 180名無し2018/11/03(Sat) 19:18:24ID:QzNDkxNDc(1/7)NG報告

    OPに映画のキャラ映ってたし予習にオーディナルスケール見たんだけど元凶茅場で草も生えない
    あと100層ボス本来なら魔法も遠距離攻撃も飛行移動も無しで戦うとかクリアさせる気ねーな?
    エイジのキャラ好きだしアニメでもでて欲しいけどでれるのは大戦までお預けですかね

  • 181名無し2018/11/03(Sat) 19:18:50ID:kyOTMxNDQ(4/10)NG報告

    >>176
    いろいろ振り返って見ると

    実は戯言遣いの住んでいたマンションの住人達こそが最強だったんだろうな。
    なにせ、人類最弱と暮らしてそのまま良き人であれた人たちなわけで

    戯言を破ったのは、一応は普通の人であるみーこさんだし

  • 182名無し2018/11/03(Sat) 19:22:12ID:A4ODk3Mjc(2/5)NG報告

    >>181
    隼荒唐丸とかいう結局謎のまま終わったダンベル爺さん

  • 183名無し2018/11/03(Sat) 19:22:20ID:kyOTMxNDQ(5/10)NG報告

    >>179
    漫画版は原作ではモブ死した筋肉がそれ以上にやばい。やばい
    嘲られ暴力しか取り柄がない男は、だからこそ強さだけを求められた赤目の気持ちに寄り添えたとかさ

  • 184名無し2018/11/03(Sat) 19:22:37ID:I2OTM5NTg(1/1)NG報告

    物語シリーズのタイトルにさりげなく俺物語並べるの好き

  • 185名無し2018/11/03(Sat) 19:23:22ID:g1MDIzMDU(1/1)NG報告

    円環少女はいいぞ
    スニーカーレジェンドで新作短編が出て、続きを匂わせる終わり方したから再稼働もあり得るぞ

    短編では科学×魔法な内容で、感覚したものを破壊する魔法使いである友人が半裸画像を送りつけてきたり(魔法が暴走したため、写真越しでも魔法を消去できる主人公に魔法を消してもらうため、感覚したものが破壊されるから衣服は一番に破壊される)、
    聞いた音によって魔法を発動させる魔法使いから「あなたを、ください!」と言われたり(任意で魔法消去できるため、実験環境として最適な自然環境の平衡を作れるため)(主人公からの評価は天使、尚本編では最大の敵)
    しながら小学校のプールを覗く(仕事)主人公の話

  • 186名無し2018/11/03(Sat) 19:23:49ID:A3NDI1MTI(3/6)NG報告

    >>180
    オーディナルスケールといえば最終決戦で皆さんのアカウント情報を上書きしました、とかいってSAOサバイバー達の姿や装備がSAO時代のになって盛り上がったけどよくよく考えたら75層攻略時の装備やステータスとか役に立たないような気がしてならない。

  • 187名無し2018/11/03(Sat) 19:24:01ID:M2MDEyMDQ(3/5)NG報告

    >>180
    大戦編まで普通に時間かかるだろうしそれまでのつなぎとしてSAOゲーム版最新作SAOFBはどうかな?
    来年1月配信の追加DLC「雪原の歌姫」にエイジとユナが参戦してくれるぞ!なおストーリーはゲーム版SAO1作目からずっとパラレル展開しているから注意だ!

  • 188名無し2018/11/03(Sat) 19:24:10ID:AxODgwNzg(1/1)NG報告

    >>138
    すぐに思いつくだけでもシャナとかロウきゅーぶ!とかエスケヱプスピヰドとかも実質1巻だけで一度話終わってるよね

  • 189面倒くさい女子っていいよね……… 2018/11/03(Sat) 19:26:07ID:Y1OTk4Nzc(6/22)NG報告

    >>182
    人間シリーズにさりげなく登場した七々見みたいにしれっと最強シリーズに登場するかもしれない

  • 190名無し2018/11/03(Sat) 19:26:44ID:kyOTMxNDQ(6/10)NG報告

    >>185
    Wikipediaがアンサイクロペディアになる変態!
    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/円環少女
    アンサイクロペディアに嘘をつかせなかった変態じゃないか!
    http://ja.uncyclopedia.info/wiki/円環少女

  • 191名無し2018/11/03(Sat) 19:26:49ID:IxNTIyMzg(3/15)NG報告

    >>186
    士気は大事だゾ

  • 192名無し2018/11/03(Sat) 19:28:28ID:U5NzY2NzM(1/9)NG報告

    >>181
    いーちゃんはアマゾンズの千翼と同レベルで「生きてるだけで罪」みたいな災厄発生装置だからねえ
    本当に普通の人は狂って殺人者になるか「どっか、行っちゃえよ」で距離を取るし

    あのアパート崩壊時に全員生き延びたのはいーちゃんの性質から見るに奇跡だわ

  • 193名無し2018/11/03(Sat) 19:29:43ID:QzNDkxNDc(2/7)NG報告

    >>187
    そういえばゲームはFBだけやってねーな、うたわれ終わったら買わなきゃ
    夢幻演舞あったらいつ終わるかわかんないけど
    荒ぶるもの大行進よりは楽だからいいけども

  • 194名無し2018/11/03(Sat) 19:31:15ID:A4ODk3Mjc(3/5)NG報告

    >>192
    いーちゃんが引っ越して来てからすぐに東京に行ったアイドル志望の女性は千里眼の持ち主だった可能性が微レ存…?

  • 195士郎の料理食いたい。2018/11/03(Sat) 19:31:20ID:k3NDQwMzU(4/7)NG報告

    上の方で私が書いたシンフォギアの紹介文の元ネタが分からない人はアメリカン・ヒーローでググるか、この動画を見てみよう、そして出来ればDVD、Blu-ray等で本編も見てほしい。
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=KtOQyacSj8g
    吹き替え版限定のあらすじ紹介のアレンジなんだよね、これ。

  • 196名無し2018/11/03(Sat) 19:31:42ID:Y3MjA3MzE(1/2)NG報告

    適当になんかおすすめないかなーと自身の本棚を漁り、
    「烙印よ」シリーズが目について懐かしいなーと手に取る。
    作者名が「三田誠」と書いてあった。



    ……三田さんだこれ!?(今さら気付いた音)

  • 197名無し2018/11/03(Sat) 19:35:21ID:g1NzU2NzU(3/22)NG報告

    >>138
    >>188
    ラノベって1巻でとりあえず綺麗に終わらせるのが基本だからねえ
    最近の漫画が、なんか壮大な感じに伏線を残したまま終盤まで続くのとは対照的

  • 198名無し2018/11/03(Sat) 19:35:30ID:QzNDkxNDc(3/7)NG報告

    >>51
    遅レスだけどルーンファクトリー5の発売は今でも待ってるよ(血涙)

  • 199名無し2018/11/03(Sat) 19:35:38ID:czMzk1OTA(1/1)NG報告

    >>196
    SCAR/EDGEシリーズはイイゾ……イイゾ
    植田亮さんの挿絵! レンタルマギカとはまた違う魅力あるヒロイン陣(2人だけど)!
    あと1巻は型月ファンには読んで欲しいと個人的には強く思う

  • 200面倒くさい女子っていいよね……… 2018/11/03(Sat) 19:37:57ID:Y1OTk4Nzc(7/22)NG報告

    >>192
    まあリアルにコナンとか金田一みたいなこと起きまくったらフィクションでもない限りああもなるわなっていう
    しかも本編以前はもっと酷かったらしいし
    ところで西尾先生
    ER3システム時代のいーちゃんとか玖渚と出会う前後のいーちゃんとかいーちゃんの生い立ちとかって書いたりしてくれません?
    いや、感性が若いうちに終わらせたから名作ってのはわかるんだけど混物語あの頃のいーちゃんそのままだったしまだ書けると思うんですよ僕ぁ

  • 201名無し2018/11/03(Sat) 19:37:58ID:UzNzkwNjM(3/4)NG報告

    >>132
    パックンはなんでだよwと笑ったが
    派生が豊富なため攻撃技かなり用意できる
    マリオシリーズほぼでてる
    インパクトでかすぎる
    とかなり適任だったんだよな...

  • 202名無し2018/11/03(Sat) 19:39:50ID:Y3MjA3MzE(2/2)NG報告

    >>199
    いいよねと同調したいが流石に記憶があやふやなので読み直そうかなと思う次第。
    一巻の雰囲気が型月ファンに受けそうというのはなんとなくわかる。

  • 203名無し2018/11/03(Sat) 19:41:37ID:YwODE2MDc(1/1)NG報告

    利害の一致による共闘って利害が一致してる間はいいけど利害が一致しなくなったら普通に敵対始める奴いるから面倒だよね
    パンテオンの水銀とかマリィがいる限り裏切らないだろうけど逆に言えばマリィに害がありそうだったら暗躍始めるだろうし何ならマリィ関係無い部分なら好き勝手やりそうというか

  • 204名無し2018/11/03(Sat) 19:42:00ID:I1Mzc1NDM(1/1)NG報告

    >>190
    今回は変態成分低め(当社比)だから!
    あと魔法使い達は変態だけど基本的に異文化摩擦が原因だから、
    魔法で体温調節、外部からの物理的接触の防止ができるなら、服なんて魔法の使えない子供やボケた老人が着るのもになって、立派な大人は全裸になるよな

    って感じの理屈で、魔法のある異世界人だから地球の理屈だと変態になるだけだから

  • 205名無し2018/11/03(Sat) 19:42:28ID:U5NzY2NzM(2/9)NG報告

    せっかくなので自分のオススメ、 
    東方の二次創作

    海沢海綿 /ジムノペディが終わらない

    https://booth.pm/ja/items/863304

    東方Projectの中でもスペシャルな狂人達が集う秘封界隈で伝説となった作品、長年アホみたいな値段で中古売買されて来たがちょっと前に再販した
    東方の秘封二次創作はぶっ飛んでたり狂ってたりする解釈が多いんだけど、海沢海綿の作品はその中でも最強最悪クラス
    好きな人はとことんまでハマる作風だからみんな小銭を投げ出して読んでみよう

  • 206名無し2018/11/03(Sat) 19:43:44ID:k3OTUxOTY(3/12)NG報告

    >>186
    二刀流スキルはSAO(とアンダーワールド)にしか導入されてないから、多分アインクラッドの時のデータの方が強い。

  • 207名無し2018/11/03(Sat) 19:44:39ID:UzNzkwNjM(4/4)NG報告

    >>155
    五部ゲーの本体モードでは最強だからな
    他はスタンド使わなきゃ敵を嵌めコンボできないのにアバは一人だけヤクザキック連発でいける

  • 208名無し2018/11/03(Sat) 19:45:50ID:U5NzY2NzM(3/9)NG報告

    西尾維新至上最も中垂れするが最後は爽やかな伝説シリーズと西尾維新至上最低のカスが主人公の世界シリーズを誰も薦めないのが悲しい

  • 209名無し2018/11/03(Sat) 19:46:35ID:M3NzE2ODI(1/9)NG報告

    >>180
    一応アインクラッド攻略に意味があるらしい10(神聖剣除くと9)個のユニークスキルの中に手裏剣が有るし他にもキリトも使える投擲スキルも有るからあのチート雫は手裏剣と投擲で防ぐのが正規の攻略法なんじゃないかな?
    しかしスキルポイントの振り直しが難しいゲームで普段は死にスキル一歩手前で使い手が主人公と画像キャラの二人しか出てない投擲を取得しないとラスボス戦で詰むとかク.ソゲー過ぎて涙出ますよ

  • 210名無し2018/11/03(Sat) 19:46:44ID:Q4NjM4NDk(1/1)NG報告

    >>196
    懐かしいな。
    そういえば、サリエリの名前はこれで知ったんだったわ。

  • 211名無し2018/11/03(Sat) 19:51:31ID:Y4MTUyNjA(5/19)NG報告

    >>203
    だってコイツ、基本マルグリット以外はどうでもいいし……それこそ破滅しようが何しようが

  • 212名無し2018/11/03(Sat) 19:51:35ID:E5MzQ2MjM(1/1)NG報告

    SAOシリーズのラスボスはチートなんか無視して油断させてから全力で斬れば相討ちイケるって着物のオッサンが言ってた

  • 213面倒くさい女子っていいよね……… 2018/11/03(Sat) 19:55:35ID:Y1OTk4Nzc(8/22)NG報告

    >>212
    おう、チートにチート乗っけたら当然のようにク.ソチートになるっていうお手本のようなバケモン出すのやめーや

  • 214名無し2018/11/03(Sat) 19:56:42ID:M3NzE2ODI(2/9)NG報告

    >>212
    SSR装備持った整合騎士三位とGMアカ&GM専用装備状態のアスナの戦闘を横から白羽取りして止めた化け物は引っ込んでてどうぞ

  • 215名無し2018/11/03(Sat) 20:00:39ID:M1MDE1MDY(1/2)NG報告

    戯言シリーズのキャラクタは、登場せず存在だけ言及されてるだけなのにすっごい気になるんだよな
    既に上がってる隼荒唐丸の爺さんに、姫ちゃんの友達で崩子救出組にいた嵯峨埜鵜鷺とか

  • 216名無し2018/11/03(Sat) 20:00:50ID:I5NjA0NDQ(1/1)NG報告

    >>201
    実は3Dアクション有るのだ、パックマン。

  • 217名無し2018/11/03(Sat) 20:02:34ID:kyOTMxNDQ(7/10)NG報告

    >>196
    三田さんの最高傑作はイスカリオテだと思うんだけど、誰も知らない不具合。絶版してるしなあ。電子書籍ですらない

    主人公の成長や伏線回収を聖書ベースの世界観できっちり七巻にまとめ上げた作品。
    図書館や古本を探すとよし
    https://www.amazon.co.jp/イスカリオテ-電撃文庫-三田-誠/dp/4048673483

  • 218名無し2018/11/03(Sat) 20:02:50ID:M3NzE2ODI(3/9)NG報告

    そもそもラスボスがUW限定のチート能力持ち&GMアカウント使用とかいうチートofチートだったとはいえ世界最強の武器と世界五指に入りそうな神聖術の腕前を持つ世界最強の剣士がチートじゃないと言うのは無理がある
    Fgoで例えるならエクスカリバー持った柳生がメディア並の魔術も使えるようなもんやぞこのオッサン

  • 219名無し2018/11/03(Sat) 20:06:21ID:I5MTg4MDg(1/1)NG報告

    最強剣士が最強武器を持つとチート染みた強さになる……なるほどこういうことか

  • 220名無し2018/11/03(Sat) 20:07:04ID:gwNjU0ODE(2/4)NG報告

    >>218
    なんじゃその算術もたせた雷神シド(ATMT育成済)みたいなチートは……

  • 221名無し2018/11/03(Sat) 20:07:41ID:AzNzIzOTE(3/6)NG報告

    SAOのアインクラッドがク,ソゲーなのは死に戻りができないことで死に戻りが出来るならそこまで鬼難易度でも無いんじゃないかと思うけど、茅場の信念的に死に戻りはNGなのが辛い
    せめて三回位までなら死に戻りOKな設定ならもうちょっと悲劇は少なかったんじゃないかと思うのだが…

  • 222名無し2018/11/03(Sat) 20:10:00ID:YwNTU3MTM(1/5)NG報告

    >>180
    エイジはキリトと対照的な設定で似たようなトラウマ持ちというのがライバルキャラっぽくて良いよね。

    >>209
    ユニークスキル持ちが揃ってれば半分は死ぬけど勝てるバランスになってるんだっけ、あのラスボス

  • 223名無し2018/11/03(Sat) 20:13:41ID:QyMTk3MTU(4/5)NG報告

    >>219
    この爺さんのすごいところはアフトクラトルの若者は角付けてトリオンを増強させてるのが当たり前な中でも角付けてないのにあの勢力でも最強格なところかな
    ハイレインのトリガーもやばいけどヴィザ翁がやられるのが相当予想外な辺り信頼も相当かと

  • 224名無し2018/11/03(Sat) 20:14:26ID:U0MjgxODk(3/15)NG報告

    >>217
    イスカリオテ懐かしいな
    ダビデの投石とかあれで知った
    そっか、電子化もされてないのか・・・

  • 225名無し2018/11/03(Sat) 20:14:50ID:k3OTQxMjg(1/2)NG報告

    >>201
    パックンフラワーには笑ったわ斜め上すぎてしかも移動どうするのかなって思ったら鉢植えごとドタバタ動くなんて誰も思いつかないだろwww

  • 226名無し2018/11/03(Sat) 20:15:14ID:k3ODU5NjA(1/2)NG報告

    >>212
    ジョコビッチ・フェデラー・ナダルに比べればマレーは凄くないよね?並の暴論やめーや

  • 227名無し2018/11/03(Sat) 20:15:59ID:kyNTcyNDI(3/8)NG報告

    しかし禁書三期もSAO3期も今までのメインヒロインとサブヒロインの出番少ないね

    果たしてここから出番は増えるのか!?

  • 228名無し2018/11/03(Sat) 20:18:14ID:Q1NTg0MDI(1/1)NG報告

    >>203
    無視されただけで波旬に喧嘩売った無慙に比べれば遥かにマシなんだよな…

  • 229名無し2018/11/03(Sat) 20:18:19ID:k3ODU5NjA(2/2)NG報告

    >>227
    ネタバレするとアスナは今夜には見れるぞ
    他の連中は……

  • 230名無し2018/11/03(Sat) 20:18:32ID:AzOTI5NzA(7/12)NG報告

    >>224
    イスカリオテは「模倣する~」の奇跡の再現カウント数で強さのスカウターが自然になっていたのが画期的だったよね
    その上で「1回」の本物の奇跡が最高

    ロード・エルメロイを機に再販しないもんだろうか・・・

  • 231名無し2018/11/03(Sat) 20:18:40ID:EzMTE0NDk(3/8)NG報告

    >>208
    好きなのと初心者に進められるのは全くの別問題なので……なおかつ伝説は1冊1冊が鈍器な上に感情移入を全否定する主人公だし……

    初心者に進める前提じゃなかったら、僕だって少女不十分勧めたいんですよ!!Uが可愛いのでなるべく西尾維新作品を多めに読んでから読んでくれよな!!

  • 232名無し2018/11/03(Sat) 20:22:44ID:kyNTcyNDI(4/8)NG報告

    >>229
    禁書の方も出番はあるんだが、インデックスも美琴サポート的なちょっと地味な感じなんだよね

  • 233名無し2018/11/03(Sat) 20:23:59ID:M2MDEyMDQ(4/5)NG報告

    >>221
    3回までなら大丈夫!とか実装されていたらソウルシリーズにフロムがさらにいろいろ凝縮したような難易度設定にされてそう(小並感)

  • 234名無し2018/11/03(Sat) 20:28:24ID:I1MTkzOTA(4/15)NG報告

    >>221
    無限残機にして、やられるたびに記憶を少しずつ消すとかどうよ
    何を忘れたのかは本人には分からないけど、それでも記憶は消されたくないって気持ちで頑張る人たちが見れるしね
    大切な何かを消されるというのは、時に死よりも残酷なことだし
    というのをやってるログ・ホライズンも大概やばいと気づいたわ

  • 235名無し2018/11/03(Sat) 20:28:46ID:U0MjgxODk(4/15)NG報告

    >>219
    今は昔、ビル斬りの翁といふ者ありけり
    市街地に混じりてボーダーを斬りつつよろづのことに使ひけり
    名をば、ヴィザとなむいいける
    そのボーダーの中に黒いボーダー一人ありける
    あやしがりて、よりてみるに、指輪ひかりたり
    それをみれば、白き髪のわらべ強化の印でヴィザを貫きたる

    アフト戦のヴィザ翁をかぐや姫風にしてみたが違和感ねえな

  • 236名無し2018/11/03(Sat) 20:29:44ID:EzMTE0NDk(4/8)NG報告

    >>227
    今はインなんとかさん状態だけど終盤からはメインヒロインするから……

    なんだかんだでメインヒロインしてる時のインデックスさんと上条さん好きなんすよ……

  • 237名無し2018/11/03(Sat) 20:30:53ID:Q3NTg1NTQ(2/4)NG報告

    >>227
    言い方はかなり悪いけど、アニメの二期や三期をやる時はその都度新しいヒロイン(というか女の子)を推していかないといけないというかなんというか。どんなにいいメインヒロインでもアニメ勢は新しい女の子やキャラクターを求めてるというか。(このすば二期のゆんゆん的な)

  • 238名無し2018/11/03(Sat) 20:31:18ID:gwNjc3NjE(1/1)NG報告

    >>231
    西尾維新初心者向けは忘却探偵シリーズかな?

  • 239名無し2018/11/03(Sat) 20:31:50ID:IxNTIyMzg(4/15)NG報告

    この子はジャンプ読んでて久々にビビっと来た主人公だな
    かっこいい、まあ主人公複数いるけど

  • 240名無し2018/11/03(Sat) 20:35:16ID:czOTE1NTg(1/1)NG報告

    今回のスマブラ一人用モード改めて色々見返したけどやべー
    ♯FE勢も出してくれるとか圧倒的感謝
    悪魔城勢もHD組以外にもラルフとかジュストとかいて超嬉しい 

  • 241名無し2018/11/03(Sat) 20:35:35ID:g1NzU2NzU(4/22)NG報告

    >>237
    まあゆんゆんはそう言われるほどまともな扱いしてもらってないけどな……

  • 242名無し2018/11/03(Sat) 20:36:48ID:IwNDMwNDg(3/14)NG報告

    >>11
    個人的には
    ・本命:バンジョー&カズーイ
    ・対抗:スーパーマリオRPGのジーノ
    ・大穴:ワドルディ
    が実装されてくれたら嬉しいなぁ。

  • 243名無し2018/11/03(Sat) 20:36:48ID:AzOTI5NzA(8/12)NG報告

    ゴブリンスレイヤー4話も見納めなので、ここで最後に小話

    ゴブスレさんって異常に会話力が低いのでぶっちゃけ水柱やカルナさんの同類なのよね

    金床「なんなのよもお、こんなの訳分からない」(錯乱)
    小鬼殺「(同胞である)お前が持て」(捕虜エルフの持ってた地図を渡す)

    金床「いかないといけないものね」(立ち直る)
    小鬼殺「そうだ。(エルフも人もなく痛めつけ嬲る)ゴブリンを殺さなければならん」

    妖精弓手「戻れるわけないでしょう!エルフ(同胞)があんなことされて、近くには私の故郷だって!」
    小鬼殺「(「故郷」というトラウマワードを聞いてちょっと1泊置く)・・・そうか。なら(お前が故郷を守りたいのならば、同胞の仇を取りたいのであるならば)行くぞ」

    niconico

    https://www.nicovideo.jp/watch/so34073357

  • 244名無し2018/11/03(Sat) 20:37:53ID:AzOTEyNjY(1/1)NG報告

    西尾作品好きだけど周りとは違うぜ尖ってるぜみたいな作風ちょっと痛いとか思っててすまんかった…

  • 245名無し2018/11/03(Sat) 20:38:02ID:cxMTcyOTM(1/8)NG報告

    >>227
    正妻様はこのシリーズにおいてはヒロインではなく正妻という椅子に座ってらっしゃるから。
    あと出番ならあるよ、リアルパートの主人公ばアスナだよ。
    インデックスは……アニメではもう……。
    暗部編がアレでは上条ちゃんのモノローグなんてバッサリだろうし、ハイジャックでの病み条さんもカットされるだろうし…………。
    クライマックスちゃんとやれるのだろうか。
    原作では今出番ある上に来たる新約22巻の内容を最悪の方向から捻じ曲げるベストアシスト賞取ってたよ。

    >>229
    リーファもシノンもバトルの見せ場があって、リズにも一つ大きな舞台がある以上、真に悲しみ背負ってるのはDEBANさんなんだよなぁ。

  • 246名無し2018/11/03(Sat) 20:38:09ID:QyNzkxNTk(1/1)NG報告

    >>238
    あとは原作になっちゃうけどめだかボックスとか?

  • 247名無し2018/11/03(Sat) 20:40:23ID:Y4MTUyNjA(6/19)NG報告

    >>237
    いいよね、ゆんゆん

    ところでスペーストシゾー的にこの子どう?

  • 248名無し2018/11/03(Sat) 20:41:56ID:IxNTIyMzg(5/15)NG報告

    でもなんだかんだで上条さんの聖域なインちゃん
    ある意味上条さんの生みの親だからな

  • 249名無し2018/11/03(Sat) 20:42:25ID:EzMTE0NDk(5/8)NG報告

    >>238
    じゅ……十二大戦……

    アニメもやったし、続編含めて全2巻というお手軽さよ!

  • 250名無し2018/11/03(Sat) 20:42:50ID:cyMTcxNTk(1/2)NG報告

    >>235
    面白い上に数行もあるネタを作れるそのセンス正直凄いわ

  • 251面倒くさい女子っていいよね……… 2018/11/03(Sat) 20:43:37ID:Y1OTk4Nzc(9/22)NG報告

    >>244
    別に西尾先生王道大好きよ?
    しっかり読めば普通にポジティブな名言もたくさんあるし
    ただごくごく当たり前の結論に至るまでネガティブ思考で四苦八苦するのが西尾維新作品の主人公だから
    基本主人公が地の文担当だから勘違いしやすいけど最終的に作品を通して伝えたいメッセージは当たり前でポジティブなものだし

  • 252名無し2018/11/03(Sat) 20:44:27ID:kyOTMxNDQ(8/10)NG報告

    >>243
    カルナさんと水柱さんとゴブスレさんが会話したらどんな感じになるだろうか

  • 253名無し2018/11/03(Sat) 20:45:18ID:U5MTg0NDA(1/1)NG報告

    >>244
    まあ、ちょっとそういう斜に構えたキャラとか色々と揶揄する作風なのは否定できないかな

    そういうのが顕著に見られるのは例えば安心院さんとかかな?

  • 254名無し2018/11/03(Sat) 20:45:27ID:U1ODQzMTQ(1/4)NG報告

    >>252
    逆に全員が互いを尊重して無言にして誰も何も言い出せない剣豪通しの決闘みたいな状況になりそう

  • 255名無し2018/11/03(Sat) 20:46:36ID:A4ODk3Mjc(4/5)NG報告

    >>253
    改めて見て思ったけどこれ連載が打ち切り云々ってメタ的な発言なんですかね?

  • 256名無し2018/11/03(Sat) 20:47:34ID:k3OTUxOTY(4/12)NG報告

    >>222
    実際、映画のラスボス戦でもクラインとか、GGOの人達とか倒されてるらしいね。
    ところでこういうSAOの化け物プレイヤーで忘れがちなユージーンさん・・・。
    アスナとかでも5回が限界だったOSSを8連撃技作ったり、相手の武器などをすり抜けるチートアイテム、魔剣グラムあるのに・・・

  • 257名無し2018/11/03(Sat) 20:47:49ID:M5Nzk5MDQ(1/5)NG報告

    >>254
    第三者からは全員喧嘩腰で仲悪そうに見えてそう

  • 258名無し2018/11/03(Sat) 20:48:43ID:I5OTkwOTg(1/2)NG報告

    >>245
    クライン…初フレンドで見捨てた相手でサチの時に助けられた、アリシでも一番槍を務める
    アスナ…正妻
    リズ…キリトの武器を作った、正妻の親友、アリシでも見せ場あり
    シリカ…キリトに助けられた
    エギル…序盤では二大派閥とは別の勢力として貢献し終盤でも最上位タンクとして攻略に貢献、SAO以後もアスナの情報をキリトに教えたりtheSEEDの拡散を実行等の名アシスト
    リーファ…ALO編ヒロイン、義妹、アリシで見せ場あり
    シノン…GGO編ヒロイン、アリシで見せ場あり

    ファンには悪いがぶっちゃけシリカだけずば抜けてキリトやアスナとの関係の重要度低いし…

  • 259名無し2018/11/03(Sat) 20:49:30ID:M0Mjc2MDE(1/1)NG報告

    >>253
    でもたまに覚悟決まってる能力なしの一般人がラスボス倒したりもするじゃん?

  • 260面倒くさい女子っていいよね……… 2018/11/03(Sat) 20:49:32ID:Y1OTk4Nzc(10/22)NG報告

    >>253
    斜に構えてるっていうか王道を逆立ちで歩いてるところを主人公視点のドライブレコーダーで撮ってる感じ
    最初は何だコレって思うけどひっくり返して見るとごく普通

  • 261名無し2018/11/03(Sat) 20:51:00ID:gwNjU0ODE(3/4)NG報告

    >>238
    結構それぞれのシリーズで作風・好みが違ってくるから、
    1巻を読んで「これはいいかも」って作品から入るのがいい気がしてきたぞ>西尾維新おすすめ
    西尾維新の作風は西尾維新以外何物でもないのに、こんな結論になりそうなのは謎過ぎる

  • 262名無し2018/11/03(Sat) 20:51:04ID:g1NzU2NzU(5/22)NG報告

    >>239
    遊真は遊真でかっこいいけど

    血統→相棒が持ってる
    才能→ヒロインが持ってる
    チート→相棒が持ってる
    努力→みんなしてる
    指揮→普通よりはマシ程度
    覚醒→んな都合のいいもんはない

    この残酷な環境で、それでも頑張ってきた持たざるメガネが
    遊真と一緒に並び立って戦うだけで、もう感動しない?

  • 263名無し2018/11/03(Sat) 20:51:17ID:IxNTIyMzg(6/15)NG報告

    明日奈
    直葉
    アリス

    この辺は関係性こそ違うけどキリトさんの”特別”だよね

  • 264名無し2018/11/03(Sat) 20:51:47ID:AzMzY5MjM(1/1)NG報告

    >>142

    アビスゲートは今でも待ってます

  • 265名無し2018/11/03(Sat) 20:52:02ID:UyNDQ3ODQ(8/15)NG報告

    >>252
    カルナさんは普通にしゃべる。ずれてるけどコミュ力自体はむしろある方だから、相手が話すのは邪魔しないけど、必要なら一言多い(実際には足りない)くらいに話すわけだし。テラリンクだとむしろ原点の神話みたいに畳み掛けてアルジュナを煽りまくるし

  • 266名無し2018/11/03(Sat) 20:52:19ID:A4MTY1NDk(1/7)NG報告

    >>192
    『屍姫』でいう「死を呼ぶ不吉」みたいなものだね。「人間が死ぬ場面に引き寄せられる人間」
    決して当人が死を振りまく訳ではないけれど、傍目からでは「その人がいたせいで死んだ」ように見える性質

    オーリの「屍の子」という設定が、『人間と屍の間にできた子』……なんて安直じゃなく
    『死んだ妊婦が屍になってから生まれた子』という捻り具合なのが大変にドストライクでした

  • 267名無し2018/11/03(Sat) 20:53:08ID:M5Nzk5MDQ(2/5)NG報告

    >>259
    その精神性なんかも全部引っくるめて「能力」なんじゃない?

  • 268名無し2018/11/03(Sat) 20:53:11ID:U0MjgxODk(5/15)NG報告

    >>252
    アイコンタクトならぬそうかコンタクトで話が進む
    真面目な話、純前衛剣士、魔法戦士、斥候兼戦士なので回復がアイテム頼みということを除けばチャンピオンとも真正面からやりあえる

  • 269名無し2018/11/03(Sat) 20:53:55ID:QxMjkyNDg(4/9)NG報告

    >>265
    おしゃべり好きなのにその能力が著しく低いというある種最悪な組み合わせしてるからな。

  • 270名無し2018/11/03(Sat) 20:54:08ID:I5OTkwOTg(2/2)NG報告

    >>256
    SAO攻略組最前線に居たことで得たステータス・技術・経験を持つキリトさん(GGO編のような衰え無し)との戦闘で『プレイヤー同士の技術は互角』と評され武器の性能差で圧倒した化け物
    装備による防御をすり抜ける(連続すり抜けは不可能)というグラムの性質と二刀流の相性が悪すぎた上にすり抜け出来ない初めての相手に動揺したせいで負けたけど

  • 271名無し2018/11/03(Sat) 20:56:07ID:IxODQ5ODc(1/1)NG報告

    >>251
    モノによるけど西尾先生の作品の根底にある考えって「どんなヤツでもその人なりに幸せになれる」って事よね、多分。

  • 272面倒くさい女子っていいよね……… 2018/11/03(Sat) 20:57:25ID:Y1OTk4Nzc(11/22)NG報告

    >>266
    いや、それとはまた原理が違う
    いーちゃんの場合いーちゃん見てると周りが勝手に狂い出すんだよ
    具体的にいうといーちゃんは欠点が誰よりも多いから当然相手が持ってる欠点もいーちゃんは持ってる
    だからいーちゃんに向ける感情が同族嫌悪か傷の舐め合い染みた好意に固定されてそれで周りが勝手に拗れて殺し合い始める
    っていう仕組み

  • 273名無し2018/11/03(Sat) 20:58:31ID:MxNzczMTU(1/9)NG報告

    >>258
    うーんこの

    こうなったら相方に頑張ってもらう他ないか
    具体的にどうしろって? えーと、人化してキューピッドになるとか

  • 274名無し2018/11/03(Sat) 20:59:13ID:E4MzAyNjU(1/1)NG報告

    >>252
    良かれと思って対談の席を設けてみました

  • 275名無し2018/11/03(Sat) 20:59:21ID:AxNzY0Mzg(1/4)NG報告

    そういえばジョジョの5部のアバッキオのCVが諏訪部さんだったのか… アーチャーの時は(以下略)

  • 276名無し2018/11/03(Sat) 20:59:39ID:YwNTU3MTM(2/5)NG報告

    >>269
    冗談言いたがる癖に相手からしたら煽りにしか聞こえないからね。「このままでは体重が大台の三桁に到達してしまう。そうなれば俺の槍の一撃よりお前ののしかかりの方が有効なダメージソースになってしまう」とか

  • 277名無し2018/11/03(Sat) 20:59:47ID:cyNDc4NzM(1/3)NG報告

    >>258
    義妹に似てるとかあったなぁ……似てるだろうか……

  • 278名無し2018/11/03(Sat) 21:00:26ID:U0MjgxODk(6/15)NG報告

    >>262
    もたざる眼鏡君は最近はいるだけでトラップ警戒しなきゃいけないウザ眼鏡なんだよなぁ
    早めに潰すかメテオラで端から削らないと大砲と忍びが待ち構えてる要塞に突っ込む羽目になる
    なんにせよいるだけで思考リソース割かなきゃいけなくなったのは十分以上の進歩

  • 279名無し2018/11/03(Sat) 21:00:51ID:I4Nzk4MTA(1/3)NG報告

    >>274
    おい誰か通訳を

  • 280名無し2018/11/03(Sat) 21:01:02ID:g1NzU2NzU(6/22)NG報告

    >>258
    ぶっちゃけSAOはアインクラッド関連しかちゃんと見てないけど
    こうして見ると「シリカの話ってキリト使う必要なくね? キリトたちと無関係のキャラ使って、世界観広げたほうが良くね?」感あるのだが

  • 281名無し2018/11/03(Sat) 21:02:43ID:kyOTMxNDQ(9/10)NG報告

    >>274
    駄目だ、見ただけで会話が大惨事になる事がわかるwww

  • 282名無し2018/11/03(Sat) 21:03:26ID:AxNDgwMzg(1/14)NG報告

    >>47
    この作品過程はちょっと印象薄いけど最後のソルティを説得しようとするおっさんのシーンがすごく印象にのこってるわ

  • 283名無し2018/11/03(Sat) 21:03:40ID:M3NzE2ODI(4/9)NG報告

    >>258
    ・一層ボス戦でボスの攻撃をパリィし命を救う
    ・ビーター事件以後キリトがボッチにならないよう尽力
    ・二刀流発覚後に店の二階を寝床として提供
    ・75層で商人なのにボス戦に参加、ボスの攻撃をマトモに受けたのに生存した唯一の存在
    ・SAO攻略後、アスナがALOに居ることをキリトに知らせる
    ・キリトに言われてザ・シードをばら蒔く
    ・キリトが仲間と人に聞かれたくない話をするときに場所を提供
    ・アリシで自身の怪我を厭わずシリカを守る

    貢献度で言えば仲間内でもトップクラスなのに野郎の人数比の問題から集合イラストから幾度となくハブられたり肉体が強すぎるせいで映画で終盤まで出番の無かったエギルさんェ……

  • 284名無し2018/11/03(Sat) 21:03:48ID:AzNzIzOTE(4/6)NG報告

    >>274
    カルナさんとゴブスレさんだけならまだ対話成り立ちそうだけど水柱さん混ぜると途中で会話ぶった切るか無駄に長い話を始めそう。
    そしてお互い好感は抱くけど相手からは嫌われてると勘違いしそう。

  • 285面倒くさい女子っていいよね……… 2018/11/03(Sat) 21:04:24ID:Y1OTk4Nzc(12/22)NG報告

    >>280
    作者がぶっちゃけてるけど群像劇書くの苦手なんだって
    基本キリの字が一貫して主人公なのはそういう作者のくせでもある
    スピンオフはだいたい別作家だしね

  • 286名無し2018/11/03(Sat) 21:04:39ID:czNDQyMDY(3/7)NG報告

    >>279
    冨岡さん専用なら用意できるぞ

  • 287名無し2018/11/03(Sat) 21:04:41ID:cxMTcyOTM(2/8)NG報告

    >>277
    キリやん眠いとセルカすら見違えるから……
    (ちなみに原作だとセルカは肩をつんつんしているだけでお布団ひっくり返したりはしてなかった)


    「スグならこんなまだるっこしいことはしない。大声で喚きながら髪を引っ張る。鼻をつまむ等の乱暴狼藉を働き、最終的には布団を引っぺがすという悪鬼の所業に及ぶ」
    by兄

  • 288名無し2018/11/03(Sat) 21:05:25ID:EwNjgzNjQ(1/7)NG報告

    >>244
    理屈っぽ過ぎてめんどくせぇってなる気分の時はあるな。1めだかボックス100ブリーチくらいなのは笑った
    気力ある時以外は西尾作品読みたくないなぁ

  • 289名無し2018/11/03(Sat) 21:08:44ID:A4MTY1NDk(2/7)NG報告

    >>269
    カルナさんのおしゃべりで何が真にタチ悪いかって、カルナさん自身が悪意なく
    また人の悪意を素直に謙虚に”受け止めてしまえる”ところだよね

    カルナさんは自分が完璧でないことをよく知っているから、人に揶揄されても別に感情的にならない
    「確かにオレにも至らない点はある以上、仕方のないことだ」と本当に素直に正面から受け止めて訓戒にする
    でも、普通の人はそうじゃない。人は己の欠点を指摘されるとコンプレックスを刺激されストレスになる

    なんていうか、「自分はこう言われても怒らないのだから、他人もそうに違いない」みたいな
    精神的な意味での強者故の傲慢というか、聖者故の盲目さがある

    多分一言足りないのもその延長線で、「ここまで言えばオレならわかる(ので他の人もわかる筈)。だからもう一言は余計だろう」と口つぐむ結果
    誤解を山と生み周囲と軋轢が生じるのではなかろうか

  • 290名無し2018/11/03(Sat) 21:09:10ID:YwNTU3MTM(3/5)NG報告

    >>283
    映画で直葉の出番がラストバトルしかなかったのも生身戦闘だと最強だからだよね……

  • 291名無し2018/11/03(Sat) 21:09:43ID:cxMTcyOTM(3/8)NG報告

    >>286
    オッケー、こっちで二人を呼んできたよ

  • 292名無し2018/11/03(Sat) 21:10:09ID:I0MjM5Njk(1/14)NG報告

    >>284
    冨岡さん内面は卑屈柱なのに口は悪いし舌足らずという実にめんどくさい人だからね…というかこの人と比較的マシな交流できるしのぶさんはなんなの…エスパー?

  • 293名無し2018/11/03(Sat) 21:10:18ID:M3NzE2ODI(5/9)NG報告

    >>262
    修行パートを終えた直後の主人公に対して『修行パート?努力なんか皆しとるんじゃ二週間かそこらの努力で勝とうとか自惚れるなよ眼鏡』と言わんばかりの壁抜き狙撃

  • 294名無し2018/11/03(Sat) 21:11:20ID:A2MDA2NDU(1/2)NG報告

    >>276
    承太郎みたいな十分な会話ができるのにスペック高すぎ兼人柄故寡黙ならまだ「めっちゃ取っつきにくいなこの人」で済むんだけどね。

  • 295名無し2018/11/03(Sat) 21:11:33ID:IxNTIyMzg(7/15)NG報告

    >>288
    ぶっちゃけスグがいたらエイジ君ボコボコにしてさっさと終わってたゾ
    って言われるくらいだからな

  • 296名無し2018/11/03(Sat) 21:11:48ID:gyNzMwOTg(1/1)NG報告

    >>253
    安心院さんは基本そういうメタ発言しておきながら、結局そのメタから脱することはできないという事を自覚してる盛大な自分に対しての揶揄だからね

    他の作品を貶すような意味合いはないし「めだかボックス」という作品としての仕組みにキチンと合ってるからあまり気にならない

  • 297名無し2018/11/03(Sat) 21:12:12ID:Y4MTUyNjA(7/19)NG報告

    >>287
    ギクシャクはしてたけど一応こうして見ると普通の微笑ましい兄妹っぽくはある

  • 298名無し2018/11/03(Sat) 21:12:57ID:QzMDA3Nw=(1/1)NG報告

    >>274
    ロゼッタストーンの解読のような難易度

  • 299名無し2018/11/03(Sat) 21:13:04ID:cxMTcyOTM(4/8)NG報告

    >>293
    それは読者(こっち)側の視点やね。
    東さん的には、
    「ほおっておくと厄介そうだから殺れる時にちょっと冒険してでも始末しておこう」
    くらいだろーね。

  • 300名無し2018/11/03(Sat) 21:14:01ID:YwNTU3MTM(4/5)NG報告

    >>289
    そう考えるとジャンヌがカルナを聖者とリスペクトしてるのも同じ悪意ある言葉を訓戒として受け止める精神的強者だからなのかもね。
    本当のことを言い過ぎるのもよくないと教えたアストルフォと一言足りないことを教えたジナコには感謝しかない

  • 301名無し2018/11/03(Sat) 21:14:57ID:gwNjU0ODE(4/4)NG報告

    >>289
    「この先は言わなくてもいいか」にはいくつかあって、

    ・これ以上言えばクドいだろう、気を遣って言わないでおこう(例:カルナさん)
    ・これ以上言わなくても察してくれるだろう(例:シズマ博士)
    ・別に言う義理はないか
    ・(善意・悪意に関わらず)言わないでおいた方が面白くなりそうだな

    とかいくつか考えられるケースがある
    共通することは、「いや、言ってくれよ! その先の一言が肝心なんだよ!」ということだったり

  • 302名無し2018/11/03(Sat) 21:15:20ID:Q1Nzk4Nzk(1/1)NG報告

    >>293
    感情を読み取る副作用持ちから『殺意とか敵意とか無い、虫かなんか』と評された四年半前まで戦闘とは完全に無縁の素人だった人
    なお連載再開後初の対戦相手でもある模様

  • 303名無し2018/11/03(Sat) 21:15:37ID:g1NzU2NzU(7/22)NG報告

    >>277
    似ている、いいね?

  • 304名無し2018/11/03(Sat) 21:16:38ID:g1MDIyNjQ(1/1)NG報告

    >>99
    こいつの何が天才かって作者の別作品において、ひさびさに男塾
    の面々が揃った時に大企業の社長になっていたという事
    (まあ、あんな地獄の数々を乗り越えながら仲間との絆を育める
    ヤツらなら不況の数々など屁でもないし社員達も触発されて成長
    しそう)

  • 305名無し2018/11/03(Sat) 21:16:39ID:MxNzczMTU(2/9)NG報告

    >>287
    某英雄「それくらいなら可愛いもんじゃないか。うちの妹なんて死人も飛び起きるレベルの騒音を叩き込んでくるんだぞ」

  • 306名無し2018/11/03(Sat) 21:16:41ID:AxNzY0Mzg(2/4)NG報告

    >>275

    こんな温かい歓迎会をするとは(白目)

  • 307名無し2018/11/03(Sat) 21:17:14ID:M3NzE2ODI(6/9)NG報告

    >>303
    アリスもそれなりのお餅をお持ちだから貧乳はシリカが作中で持つ数少ないアイデンティティーだぞ()

  • 308名無し2018/11/03(Sat) 21:17:24ID:YwNjA3Mjc(1/4)NG報告

    >>286
    忘れられてるかもしれないけどその人結構口悪いから他の二人に対してもズバズバ言って黙らせちゃいそう

  • 309名無し2018/11/03(Sat) 21:18:07ID:YwMjA0OA=(4/8)NG報告

    >>306
    まだ年若い後輩の将来を考え飲尿健康法を勧める先輩の鑑

  • 310面倒くさい女子っていいよね……… 2018/11/03(Sat) 21:19:21ID:Y1OTk4Nzc(13/22)NG報告

    >>307
    正直中学生(しかもSAO本編時の外見年齢は小六)に巨乳期待する方が間違ってると思うの………

  • 311名無し2018/11/03(Sat) 21:21:24ID:QxMjkyNDg(5/9)NG報告

    >>294
    普通に康一君の事しっかりと敬意を持って感謝の言葉を口にするからな。

    時間停止中に

  • 312名無し2018/11/03(Sat) 21:22:19ID:IxNTIyMzg(8/15)NG報告

    >>310
    残念ながら女性のバストは15歳が大方の成長限界なのです

  • 313名無し2018/11/03(Sat) 21:22:24ID:M1MzU1MzM(1/1)NG報告

    >>303
    まあ外見だけがその人物を連想する要素ではないしね
    この頃のキリトさん人恋しさ感じてる頃だろうしぶっちゃけ妹キャラってだけで過去の妹を連想しそうだし

  • 314名無し2018/11/03(Sat) 21:22:32ID:kyOTMxNDQ(10/10)NG報告

    >>292

    「これを簡単だと言える簡単な(=簡単にできる)頭で羨ましい(流石本物の柱は凄いな)(所詮は柱どころか鬼殺隊にすら成れない自分とは大違いだ)」

  • 315名無し2018/11/03(Sat) 21:22:48ID:Y4MTUyNjA(8/19)NG報告

    >>301
    「今更それは無いじゃないですか!」

    妹殺した後にこれはね……

  • 316名無し2018/11/03(Sat) 21:22:59ID:IwNjAwMDk(1/1)NG報告

    >>310
    ALO編の時の直葉さんも中学生やぞ、そして大半の女性の胸の成長が止まるのも中学生やぞ

  • 317名無し2018/11/03(Sat) 21:23:57ID:cxNDU0NQ=(2/2)NG報告

    >>309
    それ主人公に勧めた爺さんは
    世界のフィンガー「くたばりやがれ」されてるんだよなぁ

  • 318名無し2018/11/03(Sat) 21:24:37ID:g1MjgxODY(2/2)NG報告

    >>314
    内心複雑なのはわかるが貴方もう水柱ですからぁ!と思わずにはいられない
    せめてもう少し自己肯定感をだな…

  • 319名無し2018/11/03(Sat) 21:24:45ID:I1MTkzOTA(5/15)NG報告

    >>305
    こんな可愛い娘がいたら覗き英雄になるの不可避だと思ってる

  • 320名無し2018/11/03(Sat) 21:27:02ID:MwNDI5NzQ(1/13)NG報告

    アバッキオは最後までジョルノとは気が合わず対立する先輩ポジだったんだが

    破片をジョルノなら気づいて破片を元の場所に戻してくれるはずと考えたと思うと好き
    気が合わないし嫌いではあるけど信用はしてる的な

  • 321名無し2018/11/03(Sat) 21:27:19ID:YwNTU3MTM(5/5)NG報告

    >>295
    エイジ君、設定もキャラも好きなんだけどそれ故に強くないのがね……ARはパワードスーツ任せでフルダイブに至っては体質的問題でまともに戦えないという

  • 322名無し2018/11/03(Sat) 21:27:56ID:M3NzE2ODI(7/9)NG報告

    >>310
    これリアルのプールに居るときの画像で当時シリカは中学三年生(相当)直葉は高校一年生なんだよね…
    そして女性の胸のサイズが決まるのも中学三年生~高校一年生辺り…いや、我々は桜という急成長ヒロインを知ってるしまだ絶望するには早い…はず………

  • 323名無し2018/11/03(Sat) 21:28:10ID:MxNzczMTU(3/9)NG報告

    >>312
    >>316
    やはり揉むしかないのか…
    という訳で急募

    【お題:マッサージが得意なキャラ】

    ちなみに私は彼女を勧めよう

  • 324名無し2018/11/03(Sat) 21:30:10ID:IxMzE2MTg(3/10)NG報告

    貧乳にも価値がある

  • 325名無し2018/11/03(Sat) 21:30:20ID:EwNjgzNjQ(2/7)NG報告

    >>318
    それで仕事投げ出そうとするのはあかんわな
    嫌われ柱さん思ったよりも駄目な人だったっていうか、柱大抵最初の印象と違ってきてるけど

  • 326名無し2018/11/03(Sat) 21:30:28ID:UwNjA5NTY(1/1)NG報告

    >>322
    成長期に2年間寝たきりはかなりダメージがデカそうだ、発育的に

  • 327名無し2018/11/03(Sat) 21:31:15ID:IxNTIyMzg(9/15)NG報告

    >>324
    ちゃうねん、大きさの問題ちゃうねん
    誰の胸かが最も重要やねん

  • 328名無し2018/11/03(Sat) 21:31:43ID:EwNjgzNjQ(3/7)NG報告

    >>324
    本当に貧乳に価値があると思ってる人なら貧乳なんて差別的言いかたしないと思うけど…

  • 329名無し2018/11/03(Sat) 21:31:53ID:Q5MTI1ODM(1/1)NG報告

    ラノベ話で盛り上がってるのでここで自説をばひとつ
    カッコイイのと同じくらい男主人公がカワイイのって重要だよね
    それこそキリトくんとか(GGOのときのアバターがって話ではない)、ダンまちのベルくんとか、デュラララの帝人とか、ログホラのシロエとか、レンマギのいつきとか
    上条さんはなんかもうカッコイイとしか言えない

  • 330名無し2018/11/03(Sat) 21:32:00ID:czNDQyMDY(4/7)NG報告

    >>311
    まあ言葉にする必要ないくらいの信頼あるから
    なおその前はエラそうにしてる説教好きと内心思ってた模様

  • 331名無し2018/11/03(Sat) 21:32:03ID:gwOTcwMDg(2/5)NG報告

    そういえばゴブスレの話題出て思い出したんだけど、三田さんってAA時代のゴブスレ見てたらしいね
    しばらく前ツイートで言ってた

  • 332名無し2018/11/03(Sat) 21:32:30ID:g1NzU2NzU(8/22)NG報告

    >>310
    >>316
    胸の成長なんて人それぞれだから……

  • 333名無し2018/11/03(Sat) 21:32:35ID:UxOTU3MDQ(1/2)NG報告

    山城由依ちゃんのSS、漫画を描く時の参考資料ができたよ!

  • 334名無し2018/11/03(Sat) 21:33:25ID:IwNDMwNDg(4/14)NG報告

    >>291
    ところでゴブリンスレイヤーさんにとってのヒロインって牛飼い娘(豊満)・女神官(平坦)・受付嬢(美乳)・剣の乙女(性女)の内どれなんですか!?(爆弾フルスイング)

  • 335名無し2018/11/03(Sat) 21:33:48ID:Y0Njg4ODM(1/5)NG報告

    ワートリのメガネ君は、本来なら入れないのに未来予知持ってる迅さん入れたんだからボーダーにいることによっておこるバタフライエフェクトが大事だったんだろうな

  • 336名無し2018/11/03(Sat) 21:34:02ID:cyMTcxNTk(2/2)NG報告

    >>309
    飲尿健康法とかぶっちゃけばっちいだけで効果無いやろ

  • 337名無し2018/11/03(Sat) 21:34:23ID:AxNzY0Mzg(3/4)NG報告

    >>320

    アバッキオは良くも悪くも人間臭い人間だからね。皮肉にも正義を求めていた人間が、社会の腐敗に荒んで悪に堕ちた人間…。

    こうして表現すると何故かアーチャーと被ってしまうな…。

  • 338名無し2018/11/03(Sat) 21:35:03ID:Q0MzkyNDM(1/4)NG報告

    >>301
    ハレクラニ「言おうとしたけど止められたのだが、このケースは?」

  • 339名無し2018/11/03(Sat) 21:35:30ID:g4OTYyNjg(1/3)NG報告

    >>314
    しのぶさんというジナコがいてこれってのが余計対処のしようがないというか
    頑張れ長男お前ならいける(丸投げ)

  • 340名無し2018/11/03(Sat) 21:37:40ID:c2MDMyMDM(1/3)NG報告

    >>323
    僕勉のゴッドハンド成幸

  • 341名無し2018/11/03(Sat) 21:37:54ID:c4NzE4MDQ(1/1)NG報告

    >>329
    真尋くん可愛いと思ってた私は異端ではなかった……

  • 342名無し2018/11/03(Sat) 21:38:56ID:U0MjgxODk(7/15)NG報告

    >>334
    あれはゴブスレさんが選ぶんじゃない
    誰がゴブスレさんを落とすかの問題だから
    ゴブスレさんに選択権はあるようでないんだよ

  • 343名無し2018/11/03(Sat) 21:39:31ID:I1MTkzOTA(6/15)NG報告

    >>334
    いつも頭で考えちゃうぐらい夢中になってるゴブリンだよ(無慈悲

  • 344面倒くさい女子っていいよね……… 2018/11/03(Sat) 21:40:18ID:Y1OTk4Nzc(14/22)NG報告

    >>312
    >>316
    ウッソだあ
    田舎で女子が少なかったのもあるだろうけど中学時代って絶壁しかいなかったよ?
    高校上がってからは皆それなりになったから発育の限界ってもちっと先だと思うんだけど

  • 345名無し2018/11/03(Sat) 21:40:23ID:UyNDQ3ODQ(9/15)NG報告

    >>320
    結局最後まで「ギャング」じゃなかった気がするんだよな、アバッキオ
    もともと裏社会の住人じゃなかったのはチームの皆同じなんだけど、アバッキオはやっぱり警官っていう表社会の正義の側に精神性があったというか

    だからジョルノの能力や精神性は認めつつも、ギャング自体が健全な社会秩序を作るっていう思想には最後まで賛同できなかったというか

  • 346名無し2018/11/03(Sat) 21:41:02ID:c1MjA1MDQ(3/6)NG報告

    >>296
    安心院「この世の中には絶対に勝ちを決定づけられている主人公って存在がいるんだぜ?」みたいなメタ的なこと言ってたら前作の主人公みたいな存在の獅子目に瞬殺されちゃったからね、誰よりも世界を俯瞰して見てる全能者で超越者だからこそその世界のルールを一番理解してその世界のルールに従ってる感じがする

  • 347名無し2018/11/03(Sat) 21:41:25ID:EzNTM2MTY(2/3)NG報告

    >>296
    安心院さんはこういう爆弾発言多いけど不快にならないから演出とキャラ付けが上手いんだなと感じた

  • 348名無し2018/11/03(Sat) 21:43:04ID:gwOTcwMDg(3/5)NG報告

    >>334
    ヒロインはゴブスレさんだ、間違えるな(面倒くさいファン感)
    あの人を女にするとだな
    放っておけば死ぬ口下手トラウマ復讐者気狂いガンギマリ素顔見せない笑わない系ヒロイン、兜の中身は金髪赤眼美人で体は白くて傷だらけという萌え要素の塊だぞ

  • 349名無し2018/11/03(Sat) 21:43:47ID:c1MjA1MDQ(4/6)NG報告

    >>342
    一番好感度高いのは間違いなく牛飼い娘だと思う、というか牛飼い娘は士郎にとっての藤ねえみたいなものでだからこそ何が何でも危険な目に合わせたくないって感じなのかな

  • 350名無し2018/11/03(Sat) 21:45:22ID:A3NDI1MTI(4/6)NG報告

    >>328
    そらもう日本語として定着しとるのが悪いんや、俺らが悪いわけではない。
    巨乳のことを下品な乳、略して下乳と呼んでやろう。

  • 351名無し2018/11/03(Sat) 21:45:24ID:AzOTI5NzA(9/12)NG報告

    >>334
    ゴブスレさんにとっては

    女神官(平坦)はヒーローで、
    牛飼い娘(豊満)は嫁で、
    受付嬢(美乳)は仲が良い受付嬢で、
    剣の乙女(性女)がまあヒロインと、呼べるかな・・・?
    あと妖精弓手は恋愛じゃないけれど生涯の友よね。ゴブスレの一生に付き合う気満々の

    個人的意見だけれど、実は女神官ちゃんの方がゴブスレに対してはヒーローなんだよなー。
    闇の中を照らす一筋の光こそが女神官ちゃんなわけで

  • 352名無し2018/11/03(Sat) 21:45:53ID:U2OTkyMDU(1/1)NG報告

    >>337
    同じ諏訪部さんだからね、仕方ないね

  • 353名無し2018/11/03(Sat) 21:46:52ID:YwNjA3Mjc(2/4)NG報告

    >>323
    マッサージでローマ皇帝を延命させた男

  • 354名無し2018/11/03(Sat) 21:47:26ID:IwNDMwNDg(5/14)NG報告

    >>346
    誰よりも全能でありながら、誰よりも世界のルールに縛られ忠実であるっていうのは、凄い皮肉だよね。

  • 355名無し2018/11/03(Sat) 21:47:45ID:U5MzI2NDM(1/5)NG報告

    >>348
    キャラクターのTSは浪漫である反面、実際それをやると魅力が全殺しになってしまうというジレンマ。最初からその要素を含んだ女キャラを作成しても「なんか違う」となる複雑さがある
    半分哲学だと思う

  • 356名無し2018/11/03(Sat) 21:47:46ID:U3MjQ0NjI(1/1)NG報告

    >>347
    でもほぼ全ての漫画ダメやんけ
    こち亀なんか50巻から100巻ぐらいが最高に面白い所だし

  • 357名無し2018/11/03(Sat) 21:47:48ID:c1MjA1MDQ(5/6)NG報告

    >>348
    ダースヴェイダー「さあお前も暗黒面(TS化)に来るんだ!!」

  • 358士郎の料理食いたい。2018/11/03(Sat) 21:48:20ID:k3NDQwMzU(5/7)NG報告

    >>323
    友奈ちゃんのゴッドハンドとかいうR18製造機。
    >>341
    真尋くんはヒロインだから(公式)

  • 359名無し2018/11/03(Sat) 21:49:36ID:A2MDA2NDU(2/2)NG報告

    >>345
    ギャングに賛同してないというか腐っていながら最後まで警察としての自分に後悔と罪悪感を残していた。 そんな自分に居場所をくれたブチャラティが自分の夢を託すくらい真っ直ぐ夢を見てるジョルノを認めつつも気にくわないって気持ちがあったんだろう。さながら警察官になった頃の自分を重ねたのかも知れないね。

  • 360名無し2018/11/03(Sat) 21:49:55ID:k1NDgzMzA(1/3)NG報告

    >>324
    諸君 私は女体が好きだ
    諸君 私は女体が好きだ
    諸君 私は女体が大好きだ
    おっぱいが好きだ
    背中が好きだ
    腋が好きだ
    お腹が好きだ
    尻が好きだ
    太股が好きだ
    脹脛が好きだ
    脚が好きだ
    足が好きだ
    制服で 私服で
    洋服で 和服で
    礼服で 喪服で
    ミニスカートで ロングスカートで
    寝間着で 下着で
    この地上で存在する ありとあらゆる女体が大好きだ

  • 361名無し2018/11/03(Sat) 21:50:02ID:c1MjA1MDQ(6/6)NG報告

    >>355
    TS化はあくまでもそのキャラの性別が逆だったらっていう元のキャラの魅力があってこそのものだから、個人的にはそのキャラ自身に魅力がなければTSしても魅力はないと思う

  • 362名無し2018/11/03(Sat) 21:51:03ID:k1NDgzMzA(2/3)NG報告

    >>324
    >>360
    スカートを短くした学生が 活発に動いたとき垣間見える太股が好きだ
    チアガールが 髪やボンボンと共に胸を揺らす時など心がおどる
    幼女が白ワンピを着て朗らかに笑うのが好きだ
    悲鳴を上げる女性を見ながら麻婆を食した時など胸がすくような気持ちだった
    スク水から腋がチラりと見えるのが好きだ
    貧乳が無い胸を張って主張する様など感動すら覚える
    階段を上るときに見える至高の布切れが見えた時などはもうたまらない
    健康的に日焼けした肌と日焼けしていない純白な肌のコントラストも最高だ
    哀れな無乳が絶望から目を反らし胸を揉んでいる時など絶頂すら覚える

  • 363名無し2018/11/03(Sat) 21:51:03ID:I1MTkzOTA(7/15)NG報告

    >>348
    女にしなくてもヒロインみたいなもんでしょ
    本当に女にしたら、敗北=苗床決定だから今以上に介護必須系ヒロイン待ったなしになるし

  • 364名無し2018/11/03(Sat) 21:51:19ID:IwNDMwNDg(6/14)NG報告

    >>320
    ハガレンのエドと大佐にも言えるけど、お互い嫌いあっているけど能力を認めて信頼もしあっている関係って、凄い好きだったりする(FGOにもそんな関係性があったりしないかなあ)。

  • 365名無し2018/11/03(Sat) 21:51:23ID:EzMTE0NDk(6/8)NG報告

    >>308
    地は気が強いけど姉の姿おってる感じだからな

  • 366名無し2018/11/03(Sat) 21:51:32ID:k1NDgzMzA(3/3)NG報告

    >>324
    >>362
    胸と胸が押し潰し合い形を変形させるのが好きだ
    巨乳派と貧乳派が争う様はとてもとても悲しいものだ
    巨乳の質量に押し潰されて昇天するのが好きだ
    過激巨乳/貧乳派に異教徒は認めぬと糾弾されるのは屈辱の極みだ
    諸君 私は戦争を 地獄の様な戦争を望んでいる
    諸君 めれむに付き従うでもにch民諸君
    君達は一体 何を望んでいる?
    更なる論争を望むか?
    女体には特定の魅力しか認めぬとク.ソの様な戦争を望むか?
    煩悩の限りを尽くし 三千世界の異教徒を殺.す 嵐の様な闘争を望むか?
    よろしい  ならば聖パイ戦争だ

  • 367名無し2018/11/03(Sat) 21:52:01ID:EwNjgzNjQ(4/7)NG報告

    >>355
    幸村とか残念だったよ。というかはがないが残念だったけども

  • 368名無し2018/11/03(Sat) 21:52:06ID:IzNTcwNjI(1/3)NG報告

    >>329
    かっこいいのと同じくらい可愛い男主人公が重要というのは同意だがラノベに限らないと思う

    今シーズンではグリッドマンの彼がそれに値するのかな?

  • 369名無し2018/11/03(Sat) 21:52:38ID:UzNTc5NTU(1/2)NG報告

    >>356
    安心院のこのセリフは「故に自分が勝ってめだかボックスを終わらせる」って意味で言ってるから他作品には当てはまらない。

  • 370面倒くさい女子っていいよね……… 2018/11/03(Sat) 21:53:16ID:Y1OTk4Nzc(15/22)NG報告

    >>356
    物書きの言葉を代弁させたキャラだし西尾維新先生的に一番筆が乗るのがそのあたりまでってことじゃないかな?
    鳥山先生とかサイヤ人編自分で書いてて楽しかったって思ったことは一回もないって言ってたし
    物語的に面白い部分と作者が書いてて楽しい部分って違うと思う

  • 371名無し2018/11/03(Sat) 21:54:14ID:IwNDMwNDg(7/14)NG報告

    >>360
    美しいなら老若男女の違いは些細な問題である。現にヘラクレスのあの超マッシブ振りは、控えめに言って芸術的な美しさがあるし。

  • 372名無し2018/11/03(Sat) 21:54:25ID:g4OTYyNjg(2/3)NG報告

    >>348
    その昔、ゴブスレさんがなんでモテるのかとスレ民に疑念が湧いたから性別反転させた話にしたら満場一致で守護らねば…となった話好き

  • 373名無し2018/11/03(Sat) 21:55:42ID:YwNjA3Mjc(3/4)NG報告

    >>344
    成長限界なんてのはあくまで平均的なものだからな、18まで下の毛も生えなかったなんて人もいるくらいだし


    >>350
    遺伝子の優勢と劣勢とかみたいに日本語の響きで変なイメージ持たれることはよくあるよね

  • 374名無し2018/11/03(Sat) 21:55:50ID:E5NjY4OTQ(1/2)NG報告

    >>301
    敢えて言わないパターンも…いや、よそう、俺の勝手な推測でみんなを混乱させたくない…。

  • 375名無し2018/11/03(Sat) 21:55:54ID:A4MzgxOTI(1/6)NG報告

    >>355
    遊戯王の城之内君、女の子だと本当にオタクの理想のギャル・ヤンキーすぎるってずっと思ってるけど
    城之内君をそれで済ませちゃうのもな…ってのも同時に思ってるのでよくわかる

  • 376名無し2018/11/03(Sat) 21:56:36ID:U5NzY2NzM(4/9)NG報告

    しかしでもにっしょんの住人に戯言履修者が多いのは驚いた

    戯言って割と古いじゃん? 化物語や刀語の比較的若い世代がでもにっしょんには多いのかと思ってたわ

  • 377名無し2018/11/03(Sat) 21:56:38ID:IwNDMwNDg(8/14)NG報告

    >>370
    書いてて一番楽しかったのはピッコロ大魔王編だったっていうよね確か。

  • 378名無し2018/11/03(Sat) 21:56:39ID:U5MzI2NDM(2/5)NG報告

    >>329
    デュラララの主人公はセルティなんだ・・・(面倒くさい信者並感
    群像劇だから誰を主人公に据えてもいい感じではあるし序盤で主役的なムーブしてるのは帝人だけども主人公と明言されてるのはセルティなんだ

  • 379名無し2018/11/03(Sat) 21:56:44ID:EzMTE0NDk(7/8)NG報告

    >>251
    >>271
    その辺の根幹の話が少女不十分なんだよな……化物語や刀語、戯言や人間シリーズを読んでからぜひ読んで欲しい
    あと漫画版のUがとても可愛いので漫画版も是非

  • 380名無し2018/11/03(Sat) 21:57:02ID:U2ODU2NzY(3/3)NG報告

    >>305
    そういえばテイルズで思ったが、程度の差こそあれ幼馴染が負けポジなのが案外少ないシリーズなのでレイアは割と珍しいのだよな

    レイズが割と続きが気になる程度にはストーリー好きだが、あれも主役が幼馴染だったな
    というか、早くヒロイン一部の赤い元気かわいい頃に戻ってよう!

  • 381名無し2018/11/03(Sat) 21:57:22ID:A4MTY1NDk(3/7)NG報告

    >>323
    鋼の錬金術師のこの子。地脈と同様に人体の経絡も読めるっぽいかな
    マクロコスモスとミクロコスモスの対応は本当面白い

    あとドクター・マルコー、何気に一国の皇女にマッサージされているんだよね
    すごい贅沢だ!

  • 382名無し2018/11/03(Sat) 21:58:04ID:M5Nzk5MDQ(3/5)NG報告

    >>372
    たしかその時はほむらが使われてたな

  • 383名無し2018/11/03(Sat) 21:58:17ID:EyNTY5ODk(3/3)NG報告

    >>372 
    あてはめられたAAがほむほむなのもベストマッチだった印象。アレはアレでなかなか面白そうだった。

  • 384名無し2018/11/03(Sat) 21:58:32ID:EzNTE0ODY(1/4)NG報告

    唐突だけどモダンGトロンで休日大会4-1工事完了です…
    新ドレッジの這い寄る恐怖ヤバいっすね…
    恐血鬼が速攻で殴れるターンが早まるから下手すると3ターンで燃焼圏内までライフを削られる

  • 385名無し2018/11/03(Sat) 21:58:50ID:g1NzU2NzU(9/22)NG報告

    >>376
    まあDEEN版放送くらいにオタクやってた人なら
    それなりに読んでるっしょ

  • 386名無し2018/11/03(Sat) 22:00:26ID:EzMTE0NDk(8/8)NG報告

    >>376
    恐らくはその辺からハマる→戯言を履修する民も多いかと
    FGOやFate/Zeroから入ってSN履修するみたいな
    加えて書籍媒体だから手が伸びやすいし

  • 387名無し2018/11/03(Sat) 22:01:00ID:k3OTUxOTY(5/12)NG報告

    >>347
    20巻くらいが、集めるのも読むのも楽で良い。
    それ以上は読むのに気合がいるから

  • 388名無し2018/11/03(Sat) 22:01:09ID:M3NzE2ODI(8/9)NG報告

    >>376
    18年前に発売したエロゲーヒロインの熱狂的ファンが運営するサイトだから是非もない

  • 389名無し2018/11/03(Sat) 22:02:39ID:Y4MTUyNjA(9/19)NG報告

    >>365
    「しのぶの笑った顔が好き」と言ってた姉の笑顔を真似てるんだよね……

  • 390名無し2018/11/03(Sat) 22:02:44ID:I1MTkzOTA(8/15)NG報告

    >>376
    そこに書いてある作品全部読んだことない20代後半の俺と友人は異端だった…?

  • 391名無し2018/11/03(Sat) 22:02:55ID:IzNTcwNjI(2/3)NG報告

    >>378
    おそらくはデュラララ全体の主人公っていう意味合いなのかもな
    SHではセルティの方が関わりは深いけど帝は表舞台から降りたし

  • 392面倒くさい女子っていいよね……… 2018/11/03(Sat) 22:03:42ID:Y1OTk4Nzc(16/22)NG報告

    >>376
    月姫とか初代メルブラあたりからの古参型月ファンにはドンピシャだと思うよ
    というかきのこも西尾維新もブギーポップ作者の上遠野浩平に凄い影響受けてるっていう共通点があるから同時期だったのは当然だけどね

  • 393名無し2018/11/03(Sat) 22:03:47ID:EwNjgzNjQ(5/7)NG報告

    >>378
    でも正直セルティ主人公と言われても全然ピンとこない。そもそも群像劇だからだけども

    群像劇内で勝負事が発生する場合、誰が勝つか負けるか分からないから、単純なバトルの面白さなら一番向いてそうな作風だよね

  • 394名無し2018/11/03(Sat) 22:06:13ID:U0MjgxODk(8/15)NG報告

    >>347
    40巻前後で終わるならなんとか追える(ダイの大冒険とか)
    今からNARUTOやブリーチ追えとか言われたら二の足踏む
    JOJOは1部あたり20~30巻前後で必ずしも全巻読破の必要がないから一度止めても追いやすい部類だよね

  • 395名無し2018/11/03(Sat) 22:08:01ID:MwNDI5NzQ(2/13)NG報告

    >>374
    それなら廊下で愚痴や不満垂れ流すのもやめてくれます?

  • 396名無し2018/11/03(Sat) 22:09:25ID:c3NzEwODc(1/1)NG報告

    >>378
    帝人くん、当初は平凡な主人公枠かと思ってたら実は違ったという

  • 397面倒くさい女子っていいよね……… 2018/11/03(Sat) 22:12:38ID:Y1OTk4Nzc(17/22)NG報告

    >>396
    高校生3人組は4巻以降はメインから外す予定だったって聞くね
    予想外にキャラが動き回った結果一回終わらすまでずっとメイン張り続けたという………

  • 398名無し2018/11/03(Sat) 22:14:35ID:YwODAyMjE(1/2)NG報告

    >>376
    古くても戯言シリーズって手に入る方だと思う。本屋さんでも見かけることあったし。
    今、吸血鬼ハンターDにドはまりしてて図書館に置いてあるやつ全部借りてしまって続きは入手するしか読めない状態になってるからまだ入手可能な作品羨ましい。
    古いと入手困難だから何でまだ入手可能だった頃にはまらなかった自分と思う。

  • 399名無し2018/11/03(Sat) 22:15:31ID:I5Mzk3NTQ(1/1)NG報告

    >>393
    なお成田処女作にして本筋のバッカーノ!では戦闘能力最強のキャラが設定されている模様。
    まず負けないからどう無茶苦茶なことをするかになっている。

  • 400名無し2018/11/03(Sat) 22:15:38ID:g1NzU2NzU(10/22)NG報告

    >>398
    BOOKWALKERで買えばよくない?

  • 401名無し2018/11/03(Sat) 22:24:17ID:A2MTkwNzQ(1/1)NG報告

    >>389
    カナエさん殺したのって教祖様説あるらしいな

  • 402名無し2018/11/03(Sat) 22:25:59ID:YwODAyMjE(2/2)NG報告

    >>400
    電子書籍って確かに便利だけど、紙媒体の本の方が好きなんだ。

  • 403名無し2018/11/03(Sat) 22:28:59ID:M5Nzk5MDQ(4/5)NG報告

    >>399
    喋る空気!喋る空気さんじゃないか!

  • 404名無し2018/11/03(Sat) 22:33:00ID:U3NTgzMDQ(1/7)NG報告

    >>372
    ゴブスレ姫はモテるというか放って置けない、要介護必須な激重ヒロインだからね。

  • 405名無し2018/11/03(Sat) 22:34:34ID:AxNzY0Mzg(4/4)NG報告

    >>364

    いるじゃないか。教授と探偵が。

  • 406名無し2018/11/03(Sat) 22:37:01ID:U3NTgzMDQ(2/7)NG報告

    >>399
    好き勝手にさせたら文庫一冊未満で物語が完結してしまうというチートスペック。
    なお、成田世界だと最強は戦闘員NO.37564の模様。

  • 407名無し2018/11/03(Sat) 22:37:12ID:U5MzI2NDM(3/5)NG報告

    成田さんが書くものなら何でも好き!!なんだけれどもそろそろオリジナル作品が恋しい
    バッカーノ1900年代最終巻とか増える前髪野郎関連に決着が欲しい2000年代それに伴って掘り下げられそうな1700年代・・・ルネ先生世代の錬金術師とかも気になる所
    他だとヴぁんぷでも針山さんでもオツベルでも橋シリーズでも新シリーズでも良いからオリジナル作品が読みたい

    勿論ブリーチノベライズも面白いしFakeの続きも気になるけれどもオリジナル作品が読みたいんだ・・・

  • 408名無し2018/11/03(Sat) 22:38:05ID:IzNTcwNjI(3/3)NG報告

    >>364
    主人公とカドックがカドックがそのままいたらそうなってもおかしくなかった可能性がある気がする

  • 409名無し2018/11/03(Sat) 22:43:50ID:U3NTgzMDQ(3/7)NG報告

    >>394
    よっしゃ! からくりサーカスはギリセーフだな!

  • 410名無し2018/11/03(Sat) 22:47:48ID:EzNTM2MTY(3/3)NG報告

    >>376
    昼には昔のゲームの話とかしてたし一定数はいる感じだな

  • 411名無し2018/11/03(Sat) 22:51:18ID:Y3MjA3ODQ(1/1)NG報告

    >>376
    まあ、ここ偶に北斗の拳とかで盛り上がる事あるし……

  • 412名無し2018/11/03(Sat) 22:52:35ID:Q0MDUyNTg(1/1)NG報告

    ゲームといえばスマブラ最新作の主役はカービィと聞いたけどマ?

  • 413名無し2018/11/03(Sat) 22:54:41ID:MwNDI5NzQ(3/13)NG報告

    >>411
    三馬鹿息子編好きなのにアニメでも無双でもカットされまくってて悲しいマン
    まあゲーム的に映えないからな...しゃあないんだが...

    馬鹿息子たちお仕置きするために悪役買ってでるケンさん超好き&ハマりすぎてるのほんと草生えますわ

  • 414名無し2018/11/03(Sat) 22:58:41ID:c0MDMxNjQ(1/4)NG報告

    9月がアホみたいに忙しい影響で見れてなかったビルドダイバーズ終盤見てきた

    正直、2クール目は出てくるのが良い人ばかりで俺には合わなかったな
    遊戯王みたいにとは言わないけど、あくどい事する奴がもっと欲しかった、清すぎて薄ら汚れた俺は住めませんわ

    後、サラちゃんがペタン娘だったのはこのためだったんだな
    これは膨らみが少しでもあるとやらしいなんて物じゃなくなる(確信)

  • 415名無し2018/11/03(Sat) 22:58:55ID:Y1MDA4MDE(2/5)NG報告

    >>394
    漫画だと、20巻ぐらいが読みやすいなぁ
    勿論漫画にもよるけど

  • 416名無し2018/11/03(Sat) 22:59:23ID:EwMjY2NzQ(6/6)NG報告

    とあるはやっぱりダイジェスト的な感じになってしまったなぁ
    無理せず全部をやろうとせずロシア前まででも良かったと思うんだがなぁ(それでもむずいだろうけど)
    いろいろ大人の事情があるんだろうけど一方通行さん好きだからちょっと残念

  • 417名無し2018/11/03(Sat) 23:01:17ID:EzNDAxNTQ(1/1)NG報告

    >>376
    15年ぐらい前に放送された、種と種死を巡って定期的にプロレスしているスレだし、多少はね?

  • 418名無し2018/11/03(Sat) 23:04:38ID:EwNjgzNjQ(6/7)NG報告

    >>416
    まぁ正直やる前からRTAになるのはなんとなく分かってたよ。動いてるの楽しむ感じで見てるけど

  • 419名無し2018/11/03(Sat) 23:05:09ID:g4OTYyNjg(3/3)NG報告

    巻数の話だと、最近ボクっ娘好きの友人にコナンの世良を勧めるためにコミック探してたら
    最近のキャラだしそんな遡らなくてよさそうだな、ええと初登場は…73巻?
    既巻95巻の作品の話である

  • 420名無し2018/11/03(Sat) 23:06:21ID:Y4MjA4ODQ(1/7)NG報告

    >>413
    リュウ編のケンシロウは達観してる印象がある

    北斗神拳伝承者としては修羅の国で完成したからなんかなやっぱ

  • 421名無し2018/11/03(Sat) 23:06:27ID:IxNTIyMzg(10/15)NG報告

    森田成一のクレアの演技がめちゃめちゃ格好良い

  • 422名無し2018/11/03(Sat) 23:08:09ID:k5MTI0OTI(1/1)NG報告

    >>373
    優性劣性はまさしくその字(優勢劣勢)の意味なんだが劣を単純に「劣っている」って意味と思う人が多いため最近では顕性潜性って言う

    劣性でもホモなら顕れるから言葉としてはわかりずらくなってしまったのがモヤッとする

  • 423名無し2018/11/03(Sat) 23:08:24ID:cxMTcyOTM(5/8)NG報告

    >>416
    われわれにはまだ希望(こぎのん先生)が残されているから……
    この次の回から漫画版も暗部始まるから楽しみ。

  • 424名無し2018/11/03(Sat) 23:10:30ID:M0MDIxNDg(1/1)NG報告

    園子の目がマジだ…勝ったな神樹

  • 425名無し2018/11/03(Sat) 23:11:18ID:c0MDMxNjQ(2/4)NG報告

    >>419
    言うて確か安室の方が後から出たはずだから、そんなもんやろ

    世良ちゃんが関わった事件て相当多かったはずだし

  • 426名無し2018/11/03(Sat) 23:15:17ID:k0NjEyOTk(1/7)NG報告

    >>414
    ダイバーズは詳しくないから分からんけど
    無印のレナート兄弟とか良いよね
    そしてそれを真っ向から倒すメイジンのかっこよさ
    レナート兄弟の戦闘を事前に見てないと負けてたかもだけど、それ込みでの大会だし

  • 427名無し2018/11/03(Sat) 23:20:40ID:gyNjU4Mzg(2/2)NG報告

    >>420
    ケンシロウがあえて悪役を買うことで三兄弟を結束させたけど、その後兄弟のうち1人が敵国との戦闘で亡くなったんだよね
    それでも王位継承をアサムに見せて安心させてあげられたのは良かった

    だが忘れてはいけない、このケンシロウという男、通りすがりの無抵抗な人を一方的にいじめ殺した悪漢なのだ!

  • 428名無し2018/11/03(Sat) 23:24:53ID:MwMjAxMDc(1/2)NG報告

    >>422
    顕れるじゃなくて発現するとか言葉変えればよくない?
    生物系の単語は急速にアップデートされていくからなあ

  • 429名無し2018/11/03(Sat) 23:25:33ID:Q4MzQxMDQ(1/1)NG報告

    >>422
    優性、劣性に関してはMGSがややこしくしてしまったような感じ
    リキッドさんは自分が劣性でソリッドが優性だと思ってたらそれが実は逆で、しかもその意味も本来の物とは誤りだという

  • 430名無し2018/11/03(Sat) 23:33:37ID:MwMjAxMDc(2/2)NG報告

    >>429
    MGS2でリキッドの遺体でスネークの死を偽装してたけど
    偽装できたってことは、マジレスするとエピジェネティック継承の問題になのよな
    ただ、そこまで変わるのかって問題に直面するが
    そこまで、その分野は専門じゃないんで何とも言えない

  • 431名無し2018/11/03(Sat) 23:34:38ID:Y0MjMwOTk(1/8)NG報告

    >>427
    この小太りのナイアル修羅がファルコを半殺しにした名も無き修羅とか砂時計のアルフより強いという事実

  • 432名無し2018/11/03(Sat) 23:38:19ID:M5Nzk5MDQ(5/5)NG報告

    >>407
    ヴぁんぷの最新刊出たのいつだったかなと調べてら2010年でびっくりした。
    はやく続き読ませてくれー!

  • 433名無し2018/11/03(Sat) 23:42:25ID:AxNDgwMzg(2/14)NG報告

    >>159
    全体的に作風変わらない作品は布教便利だよね
    キノの旅とか星新一とか1話よんで合うか合わないかみたいなパッチテストレベルのやさしさ

  • 434名無し2018/11/03(Sat) 23:43:18ID:AzOTI5NzA(10/12)NG報告

    >>407 >>432
    となりの吸血鬼さんは、
    吸血鬼のソフィーちゃんがマトモ
    &人間側があかりを筆頭にクラスメイト達もおかしい(黒ずくめの人物をアサシンと断定したり、吸血鬼言われてすぐ受け入れたり)
    で、なんかすごいヴぁんぷ!みがある。こっそり実はヴぁんぷと世界観同じですよと言われてもちょっと信じそうなぐらい


    niconico

    https://www.nicovideo.jp/watch/so34064189

  • 435名無し2018/11/03(Sat) 23:43:20ID:YzNjAxMDI(1/5)NG報告

    >>412
    YouTubehttps://youtu.be/n_wCTTyZsLI
    ストーリーモードの実質的主役ポジションがカービィって感じかな
    このPVのおかげで色々なキャラで同じ状況のパロディ考えるの楽しいぞ

  • 436名無し2018/11/03(Sat) 23:43:52ID:QzNDkxNDc(4/7)NG報告

    >>431
    名無しより強いは今読んでも信じられない

  • 437名無し2018/11/03(Sat) 23:44:52ID:AxNDgwMzg(3/14)NG報告

    >>166
    若い姿の不老の母というアルティメットシーイングヒロイン

  • 438名無し2018/11/03(Sat) 23:45:53ID:c0NzQwNDA(2/2)NG報告

    戯言系なら人識と伊織ちゃんの絡みとか割りと好きだよ
    だから人間人間のコミカライズはよ

  • 439名無し2018/11/03(Sat) 23:47:21ID:kxMjQ3NjE(2/3)NG報告
  • 440名無し2018/11/03(Sat) 23:48:15ID:MwNDI5NzQ(4/13)NG報告

    >>412
    スマブラの灯火の星モード
    これを逆にすると
    星の火灯
    そして読むと
    星のかび→星のかあび→星のカービー→星のカービィ

    つまり実質今作は星のカービィ

  • 441名無し2018/11/03(Sat) 23:48:17ID:kxMjQ3NjE(3/3)NG報告

    >>439
    咥え鋏とかいいよね
    殺人我慢した結果バーサクしたり

  • 442名無し2018/11/03(Sat) 23:49:00ID:U5MzI2NDM(4/5)NG報告

    >>434
    チワワとか蜘蛛とか鮫とか恐竜とかブラックホールとかよくわからない機械とかサラリーマンをひっくるめて吸血鬼って呼んでいいような世界を期待していいのか?

  • 443名無し2018/11/03(Sat) 23:51:19ID:AxNDgwMzg(4/14)NG報告

    >>301
    だが一言も二言も足りない人材は創作物にはたくさん必要な人材なんだ・・・
    とくに主人公の親枠で・・・

  • 444名無し2018/11/03(Sat) 23:51:55ID:QzNDkxNDc(5/7)NG報告

    >>435
    ラスボス「1人除いて全員洗脳したし勝ったな!」

  • 445名無し2018/11/03(Sat) 23:52:39ID:AxNDgwMzg(5/14)NG報告

    >>259
    主人公補正や運も主人公の能力っちゃ能力だし・・・

  • 446名無し2018/11/03(Sat) 23:52:56ID:k1OTkyNDE(1/1)NG報告

    やっぱあの山賊、ただ者じゃないんじゃ・・・

  • 447名無し2018/11/03(Sat) 23:52:58ID:Y4MTUyNjA(10/19)NG報告

    >>437
    家族としての愛と異性への愛が混ざって……というのはちょっと興奮します

  • 448名無し2018/11/03(Sat) 23:56:09ID:YzNDY0NDQ(1/2)NG報告

    >>444
    お前が逃がしたラスト1人な、銀河級の敵を屠り続けたワンマンアーミーやで
    いや本当「手痛い敗北から一人だけでリベンジかます」って立ち位置ではカービィほどふさわしい奴はいない
    カービィからしてもまず1人解放すればあとは加速的に戦力補充になるし

  • 449名無し2018/11/03(Sat) 23:57:14ID:I4MjA5NjI(1/7)NG報告

    >>447

    >>166

    ちなみに、エリアル(子)⇨マキア(母)
    への恋愛感情があったのはさよ花本編で分かりやすいが

    マキア(母)⇨エリアル(子)への恋愛感情も少しはあったらしい。

  • 450名無し2018/11/03(Sat) 23:58:15ID:U4NzQzNTY(1/1)NG報告

    >>441
    双識兄さんホントにいいキャラしてた
    西尾維新の描く殺人鬼はほんといいキャラしてる
    全員が全員殺人衝動という逃れられない病を抱えながら好き勝手に家族を大事にするところとか
    人識の双識に対する想いとか小説も良かったがコミカライズは戦闘シーンの迫力が凄かった
    あと出夢ちゃん可愛い

  • 451名無し2018/11/03(Sat) 23:59:29ID:AxNDgwMzg(6/14)NG報告

    >>334
    えっゴブスレさんのヒロインはゴブリンに決まってるだろ
    考えてる時間や目で追ってる時間が違うよ・・・

  • 452名無し2018/11/04(Sun) 00:00:06ID:k0MTcxODQ(7/14)NG報告

    >>341
    やーい おまえんちー 外宇宙ー

  • 453名無し2018/11/04(Sun) 00:01:17ID:cyNjg0MDA(11/22)NG報告

    >>446
    ・60皇を4皇にまで削る
    ・白ひげの部下程度なら気絶する覇気使いのシャンクスを前にして全く動じない
    ・武装色の覇気を使わなければダメージを与えられないルフィを平然と痛めつける
    ・犬猿雉虎牛といった海軍大将同様、動物の名前が与えられている
    ・見聞色の覇気を使えるだろうシャンクスの一味から、煙幕だけで逃げ切る



    つよい

  • 454名無し2018/11/04(Sun) 00:02:42ID:I0NTYwMzI(5/13)NG報告

    >>444
    お前ビームの嵐で上下左右完全に埋め尽くして逃げ道封鎖してから真ん中逃げるカービィにさらに真ん中埋め尽くすほどのビーム放つぐらい必死だったやんけ!!
    戦わなきゃ現実と!

  • 455名無し2018/11/04(Sun) 00:02:45ID:I1Nzk2MzI(2/7)NG報告

    >>451
    寝ても覚めてもあの子(ゴブリン)のことばっかり考えちゃう!
    朝起きたら真っ先にあの子(ゴブリン)が来てないのか確かめて、それからあの子(ゴブリン)に会いに行くの!
    万全のコーディネートとやる気でね!

    こうですかわかりません

  • 456名無し2018/11/04(Sun) 00:02:53ID:kwNzA5MTI(2/7)NG報告

    >>431
    設定上のナイアル修羅の戦闘力考えてみる
    名もなき修羅は様子見モードのケンにダメージを与えられる実力の持ち主だから、大体GOLANのカーネル大佐と同じくらいの強さと仮定しよう
    でカーネル大佐は南斗六星拳の1人ユダとかなりの接戦を繰り広げられる実力者である(イチゴ味の描写だけどあの作品戦闘力はターバンのガキ以外は忠実なので信じることにする)
    そして名もなき修羅曰く名を許された修羅は自分より遥かに強いという…

    つまりナイアル修羅は下手するとサウザー以外の南斗六星拳を遥かに凌駕する歴戦の猛者ということになるのだ!

    …実際は六星拳どころかジードにすら負けそうだが

  • 457名無し2018/11/04(Sun) 00:03:14ID:I3NzQ4MTY(2/7)NG報告

    >>446
    山の上なら最強だったのかも

  • 458名無し2018/11/04(Sun) 00:06:01ID:U2NDIwMzI(2/8)NG報告

    >>453
    堕ちた元大将、緋熊って後付けされてもいいレベル

  • 459名無し2018/11/04(Sun) 00:06:12ID:I0NTYwMzI(6/13)NG報告

    >>431
    >>456
    名あり修羅たちが名無しの修羅の存在忘れてて放置

    ひたすら働く名無しの修羅の実力だけどんどん上がっていった

    の可能性

  • 460名無し2018/11/04(Sun) 00:09:09ID:g1NDc0NTY(2/6)NG報告

    >>435
    >このPVのおかげで色々なキャラで同じ状況のパロディ考えるの楽しいぞ
    ほんとこれ
    滅びの美学ともちょっと違うけど「どういう行動に出て、そして死ぬか」を考えるのがとても燃える
    普段はそんな事ないんだけど、このパロに限っては個人的には「コイツならこうすればなんとかなるか?」よりも「コイツならこうするし、それにはこう対応されて光に消えるか…」を考える方が好き

  • 461名無し2018/11/04(Sun) 00:10:20ID:M1NTA4OTY(6/7)NG報告

    >>459
    若かったし名無しが実力ある新人で実績足りなかっただけ説

  • 462名無し2018/11/04(Sun) 00:11:39ID:k0MTcxODQ(8/14)NG報告

    >>434
    原作読んでふとした瞬間に出てくるソフィーちゃんのあまりも真人間さと道理を弁えた考えっぷりに戦慄した思い出。
    ハロウィン回とか

    あと吸血鬼だけで遊んだ回とか見てほんとに大人なんだなと逆に思ったなあ

  • 463名無し2018/11/04(Sun) 00:21:03ID:A4MjYxMTI(10/15)NG報告

    >>435
    それでもリンクだけがガチでビームを回避と連続パリィしてて、ビーム受けたのも盾が連打で弾かれて生身部分に受けたからってのが株を落とさない感じでめっちゃ好き

    その原因の連続パリィも、あえてカービィに向かったビーム三本を無理に弾いてるからって妄想大好き

  • 464名無し2018/11/04(Sun) 00:21:06ID:U2NDIwMzI(3/8)NG報告

    >>461
    あいつ15歳の頃から赤鯱海賊団を壊滅に追いやったりしてるし、サモト様とかナイアルみたいなのを適当に100人倒せば仮面取れそうなんだけどな

    もしかしてあいつ本物の意識高い系で本当の強者しか撃破数にいれてないのかもしれんな

  • 465名無し2018/11/04(Sun) 00:23:32ID:g3MDk1NTY(11/19)NG報告

    >>460
    好きなキャラをどう攻略するか、というのを考えるのも燃えるし萌える……

  • 466名無し2018/11/04(Sun) 00:27:21ID:k0MTcxODQ(9/14)NG報告

    長命種族と人間だと「最近まで有精卵だったのよ!」のパワーワードが頭から離れない

  • 467名無し2018/11/04(Sun) 00:29:34ID:k1NjkyNDg(2/4)NG報告

    >>464
    まあでも修羅の国(旧中国)の過去にあたる蒼天に出てくる宗武とかヤサカみるにあれでまだ未熟って言われても納得出来てしまう

    ヤサカに至っては北斗百裂拳の秘孔を全部外すとかいう芸当をやってのけるし阿片使ったとはいえ狂雲は秘孔変位とか使うしなあ

  • 468名無し2018/11/04(Sun) 00:30:40ID:c4NTA3MjA(1/4)NG報告

    >>435
    こういう仲間を取り戻していく戦いは凄くワクワクするよね
    一人一人が頼りになるヒーローたちだからこそ一人でも取り戻したらそれだけで希望が広がっていくのがいい(語彙不足)

  • 469名無し2018/11/04(Sun) 00:33:34ID:M3OTUwMjQ(6/8)NG報告

    どこまで行くかなー?とは思ってたけどまさかオーシャンタートルにたどり着くまでに1話かけるとは思ってなかった。

    オーグマーとか、原作では3人だけだったヒロイン会議にシリカリズが追加されたり、クラインが車飛ばしてくれたり、そもそも足を運んで実地調査したり(小説ではヒロイン3人会議に並行してユイちゃんが調べてくれてた)、
    アレンジが加えられて絵的に豪華になった上にむしろ文字オンリーよりも分かりやすくなったくらい。すばらしいの一言だった。
    桐ヶ谷くんと神代さんがあってた様子とか晶彦さんとのピロートークとかが映像化されるとも思ってなかったからこれは嬉しい誤算。

    そして何よりそれより比嘉ちゃんが動いて喋ったやったー!!

  • 470名無し2018/11/04(Sun) 00:34:06ID:U2NDIwMzI(4/8)NG報告

    >>467
    いうて北斗の拳の修羅の国でヤサカとか劉宗武に匹敵しそうな実力者なんて三羅将とジュウケイ、黒夜叉しかいないんじゃ…

  • 471名無し2018/11/04(Sun) 00:35:24ID:A5NDc3NzY(4/8)NG報告

    最近ラノベどころか読書する時間も無いままアリシ編始まってもうアニメ見てからでいいや
    と思う自分がいる…
    ってかOPにオーディナルのユナいるけどこれもしかしたらアニオリ展開になる感じなん?

  • 472名無し2018/11/04(Sun) 00:37:05ID:k2MjM1Njg(1/1)NG報告

    コメントで生き残ったカービィを0% 0% 1%で表すのはセンスいいなって思った

  • 473名無し2018/11/04(Sun) 00:37:34ID:kxMjQzNjg(1/2)NG報告

    >>470
    驚くなかれ、これがあのメタルマンの博士に並び立つ戦犯ク.ソ爺と言われるジュウケイのショタ時代である

  • 474名無し2018/11/04(Sun) 00:40:12ID:M3OTUwMjQ(7/8)NG報告

    >>471
    まず間違いなくユナの存在ってアリシゼーション編に対してみると後付けの設定なんだけど、"ユナ"の存在ってアリシゼーション計画からすると無視できない存在だから来週の説明会で触れられる前提でメイキングされたのかもしれないね。
    まあ少なくとも最初の2クールの内容はユナちゃんの存在で変えることができる所ないし、そんな派手にアニオリやるってことはないと思う。たぶん。

  • 475名無し2018/11/04(Sun) 00:40:43ID:k4ODk2OTY(1/1)NG報告

    >>473
    あの羅針盤あるのにどうして道を違えてしまったのか……でも妹を奪った日本人への敵がい心が魔界に堕ちた理由だったのかもなぁ

  • 476面倒くさい女子っていいよね……… 2018/11/04(Sun) 00:40:49ID:M2NTE1MzY(18/22)NG報告

    >>469
    >>471
    何やっても売れるからっていう理由で4クールもらえたのはデカい
    重要な描写をじっくり出来てわかりづらいところにはアニオリを入れる余地すらある

  • 477名無し2018/11/04(Sun) 00:41:18ID:k1NjkyNDg(3/4)NG報告

    >>470
    劉家拳(北斗琉拳)と孫家拳はかなり門下生とってた感じだけど平均値はどのくらいだったんかねえ
    狂雲より弱かったギーズ大佐でも結構強かったから平均値はかなり高い印象だが

  • 478名無し2018/11/04(Sun) 00:44:03ID:kwNzA5MTI(3/7)NG報告

    >>473
    戦災孤児で亡くなった妹を寂しがらせないように後を追いかけようとした優しい少年が何であんな北斗宗家右翼ジジイになったんだ…

  • 479名無し2018/11/04(Sun) 00:46:39ID:A4MjYxMTI(11/15)NG報告

    >>477
    拳法の腕前は 狂雲>>ギースだったけど、ギースが「北斗孫家拳の技量で銃を撃てばお前も避けられん」って言って狂雲もそれを否定できずに大人しくしてたの結構新鮮だったな
    この手のだと、格上の徒手空拳>>格下の持つ銃 がお約束だし

  • 480名無し2018/11/04(Sun) 00:47:41ID:I0OTA5NDQ(1/1)NG報告

    >>467
    過去に囚われ魔界に落ちたカイオウと過去を清算し魔から抜け出した宗武の戦いを見たかった人生であった・・

  • 481名無し2018/11/04(Sun) 00:48:21ID:c3MTY2NzI(5/5)NG報告

    >>475
    そういやジュウケイ、原作だと魔界に堕した理由こそ描写なかったけどその際に自分の妻子殺・害しているんだけっか。そう考えると北斗琉拳、というより劉宗武とカイオウの規格外がわかるというか

  • 482名無し2018/11/04(Sun) 00:49:03ID:YxMTUzMTI(1/3)NG報告

    ここなかった

  • 483名無し2018/11/04(Sun) 00:49:19ID:U2NDIwMzI(5/8)NG報告

    >>479
    ショットガン持った北斗神拳使いはボコられてましたもんね…

  • 484名無し2018/11/04(Sun) 00:50:22ID:I1Nzk2MzI(3/7)NG報告

    >>476
    禁書も二期の後順当に三期やってりゃSAOみたいに予算貰えたのかなあ…と未練がましく思う俺がいる
    SAOは楽しんでるけど作画綺麗すぎて嫉妬するわほんと
    イギリス関連で出来ないって噂もあったけど三期やってるあたり関係無いみたいだし…なんにしても無念でならん

  • 485名無し2018/11/04(Sun) 00:51:16ID:k1NjkyNDg(4/4)NG報告

    >>479
    狂雲に劣るだけで大佐もそれだけ実力者だったんだよね
    ただ狂雲は阿片中毒だったから判断が難しいところ

  • 486名無し2018/11/04(Sun) 01:00:35ID:kxMjQzNjg(2/2)NG報告

    孫家拳の秘孔変位、劉家拳の圧倒的な闘気、極十字聖拳の華麗な舞、西斗月拳の北斗すら凌ぐ秘孔操作術ときて実は1番見た目のインパクトが地味なんじゃないかと思える曹家拳

  • 487面倒くさい女子っていいよね……… 2018/11/04(Sun) 01:05:00ID:M2NTE1MzY(19/22)NG報告

    >>484
    コラか何かかもしれないけど実は2014年辺りに確か垣根と削板映ってるキービジュアルだけは出てたんだよ
    イギリス関連かどうかはわからないけど何らかのトラブルがあった可能性は高いよ

  • 488名無し2018/11/04(Sun) 01:10:08ID:M3OTUwMjQ(8/8)NG報告

    >>487
    レールガンsが豪華だっただけにこう……





    レールガンずるい!!!!(100%八つ当たり)

  • 489名無し2018/11/04(Sun) 01:20:10ID:kyNjQzMjA(1/2)NG報告

    零崎一賊いいよね・・・・
    人識の事苦手に思ってた大将がそれでも人識を見捨てる事がなかったり、
    家族とは思ってなかったけど、それでも一賊の皆が側に居てくれて、受け入れてくれていた事に感謝している人識くんとか、
    血はつながってない、それでもちゃんと繋がってる「家賊」なんだなって解る場面すごく好き

  • 490名無し2018/11/04(Sun) 01:21:31ID:Q0MzQzMDQ(2/2)NG報告

    >>472
    灯火の星→星のカービィ理論だと0%0%1%→100%とも読めるしそのまま0.01%とも受け取れるからコメント書いた人のセンスヤバい

  • 491名無し2018/11/04(Sun) 01:26:37ID:M0NTM0NTY(1/1)NG報告

    やっぱ尻だな

  • 492名無し2018/11/04(Sun) 01:29:26ID:I5OTkwODg(1/1)NG報告

    SAOのユイちゃんクラッキング出来たりチートだけど自己進化でどんどん性能上げてるからガチでやべー領域足かけてるよなあって
    新章じゃ国内のスパコン全部監視下に置いてるらしいし性能すげえことになってる

  • 493名無し2018/11/04(Sun) 01:29:53ID:cyMjM1NTI(1/2)NG報告

    >>491
    ???「私は太もも派だよ」

  • 494名無し2018/11/04(Sun) 01:31:33ID:M2NDY2MjQ(4/10)NG報告

    スタッフのこだわりを随所に感じた

  • 495名無し2018/11/04(Sun) 01:37:36ID:U2NDIwMzI(6/8)NG報告

    >>493
    大総統は尻派だったはず
    ブラッドレイ夫人の尻を褒めたら大総統でも見切れない超高速ビンタかまされたけどw

    ハボックが胸、マスタング大佐が太ももだな

  • 496名無し2018/11/04(Sun) 01:41:28ID:E1MTU4ODg(1/1)NG報告

    >>489
    「『僕らしさ』というのは、家族が皆殺/しにされてもまるで動じずここで呑気にピアノを弾いていることだろうか?」
    「だったら、そんな僕らしさはいらない。らしくないことをしてやるさ」

    曲識さん、「最強の音使い」という設定といいカッコいい場面多すぎる
    積雪さんとの友情とか正直憧れる

  • 497名無し2018/11/04(Sun) 01:45:53ID:cyMjM1NTI(2/2)NG報告

    >>495
    しまった、自分とした事が尻と太ももを勘違いしてしまうなんて……

  • 498名無し2018/11/04(Sun) 01:47:59ID:gwOTc1MjA(1/1)NG報告

    >>487
    垣根と削板のアニメ絵は確かゲームのためのJC書き下ろしだったはず
    パズデックスとかじゃなかったかな

  • 499名無し2018/11/04(Sun) 01:49:33ID:U1NjY0NjQ(6/9)NG報告

    >>446
    シャンクスの腕は四皇になった後なのにあの海王類に喰われたって事かそれともあの場で何かあったのか。

  • 500名無し2018/11/04(Sun) 01:52:13ID:k0MDYzNTI(1/4)NG報告

    乳尻太ももというが、
    私は二の腕と内股も好きなの()

  • 501名無し2018/11/04(Sun) 01:52:32ID:U0MDA5MTI(1/1)NG報告

    >>484
    Web版も含めば、SAOは禁書よりも古い作品になるし
    そういう意味でもタイミングって重要だよなと常々思う

  • 502名無し2018/11/04(Sun) 01:57:22ID:Y4MDI0MDA(1/3)NG報告

    順番変えてきたのか・・・!!

  • 503名無し2018/11/04(Sun) 01:59:41ID:A2NDA4NDg(1/1)NG報告

    西尾作品の話題が出てるので言わせて貰うが、
    戯言シリーズの世界で一番好きなのはやっぱり哀川さん
    歩く事件フラグで歩く爆発オチフラグだけど、同時に歩くハッピーエンドフラグだと思う
    単純な武力ではなくて、在り方を賞賛する意味で「最強」の名に相応しい

    あと一番好きな哀川さんは最強シリーズに出てきた死にかけ婆さんの哀川さん

  • 504名無し2018/11/04(Sun) 02:01:09ID:M1NTYzMzY(5/5)NG報告

    苗字で呼んだ>>503はこの後潤さんにぶっ飛ばされました

  • 505名無し2018/11/04(Sun) 02:02:33ID:YzODk4MDg(1/1)NG報告

    >>496
    人間ノックのコミカライズ最終巻刊行からほぼ1年なので人間人間のコミカライズあるなら告知そろそろ来てもいいと思うんだがなあ
    人間シリーズのコミカライズはシオミヤイルカ→チョモランと面白い作家で攻めてきてるから地味に楽しみなんよな

  • 506名無し◇/7so./3bMM2018/11/04(Sun) 02:03:13ID:UwMTY1NDQ(1/1)NG報告

    >>499
    どれだけグランドラインが魔境でも海軍船以外の船は決してカームベルトを渡ろうとしないあたり海王類はどんな弱いのでも油断できる存在ではないということだろう
    近海の主も来るのがわかってたルフィには軽くやられても抱えてないとルフィが溺れてしまうから両手塞がってたシャンクスの腕を噛みちぎるくらいの攻撃力はあったと

  • 507名無し2018/11/04(Sun) 02:11:56ID:I3NDQ2MDg(2/2)NG報告

    >>505
    そのチョモランさんの漫画が、ドラマの掟上今日子で使用されてたんだよなぁ
    ドラマオリジナルキャラも全員キャラ立ってたし、1クールドラマとして綺麗に纏まってたから好きなんだよな

  • 508名無し2018/11/04(Sun) 02:18:50ID:g1MDEzMjg(1/1)NG報告

    境界線上のホライゾン、12月7日、遂に完結。まさか13年ぶりにこの概念条文を唱えることになるとは思わなかった

    ・――最終巻は鈍器となる。

  • 509名無し2018/11/04(Sun) 02:33:55ID:UxMTE1MjA(9/15)NG報告

    2番目こいつだったんだけど、遠目で見ると浮遊都市かなんかに見えてクッソビビって、近くで見るとワンダと巨像で感じたような怖さとワクワク感あって好きだった
    まだ2体目(遠目でゲルドのやつは見た)だけど、どいつもデザインいいのが堪らない

    ボスが楽に感じたのは、ミファーの祈りと強化ピタロックというチートのせいだと思うのは俺だけじゃないはず…だよね?

  • 510名無し2018/11/04(Sun) 03:52:46ID:A3NDI5NjA(1/1)NG報告

    一番最初に開発されたのが使いづらいから
    今実戦で使われてるのは出力を調整した改良版って設定の技いいよね

    プロトタイプを実戦で使いこなしてもいいし
    改良版で出力の差を覆してもいい

  • 511名無し2018/11/04(Sun) 03:59:46ID:IwMDY5NzY(1/1)NG報告

    >>510
    プロトタイプとかいう男のロマン。
    1stガンダムとかそんな感じっていいのかな(あれ二号機なんだっけ)

  • 512名無し2018/11/04(Sun) 04:06:41ID:k0MDYzNTI(2/4)NG報告

    >>511
    プロトタイプガンダムの色ぐう好き
    ガンダムは2号機は盗まれるジンクス好き

  • 513名無し2018/11/04(Sun) 04:16:29ID:k0MDYzNTI(3/4)NG報告

    画像忘れてしまってた

  • 514名無し2018/11/04(Sun) 04:16:47ID:k0MDYzNTI(4/4)NG報告

    >>511
    プロトタイプガンダムの色ぐう好き
    ガンダムは2号機は盗まれるジンクス好き

  • 515名無し2018/11/04(Sun) 04:20:39ID:AxODY1OTI(2/2)NG報告

    >>509
    巨大な敵を単身で攻略する展開って燃えるよね……

  • 516名無し2018/11/04(Sun) 05:23:05ID:g1MzgyMDg(5/7)NG報告

    >>506
    そもそもあいつら古代兵器と関わってる疑惑あるトンデモ生物だしな

  • 517名無し2018/11/04(Sun) 05:25:09ID:AwNzY5OTI(1/3)NG報告

    >>446

    今となっては煙幕で取り逃したのはかなり言い訳が効かない

    シャンクス「油断したぞ…油断したなぁ…
    ククッ…断言しよう!俺は今油断していたよ!これが慢心という奴か!
    強者の寿命を縮める毒薬は慢心というのは本当だなぁ!」
    ヒグマ「そう謙遜するな。お前は油断などしていなかった
    いつだって全力だ。尊敬する。凄いな
    お前は全力でやって俺に逃げられた。そうだろ?」

  • 518名無し2018/11/04(Sun) 05:46:26ID:YwNTUzMjg(1/6)NG報告

    >>312さんの言っている事を知ってからというものの、設定年齢15歳前後で明らかな貧乳だけど、成長期にしっかり栄養採っていればデカくなる可能性が示されている事が明示されているキャラを見ると『どうしてこうならなかった』と不憫に思ってしまう。
    添付した画像は、個人的範例。
    詳細設定を語り始めると長くなるので省くけど、画像手前の水色髪の女の子と奥側の金髪おねーさんは公式設定で金髪おねーさん側が水色髪の女の子のクローンなので、DNA情報的には二人は同一人物。
    ただ、水色髪の子は生来の病弱と陰謀が絡んだ結果、11歳の頃から3年間昏倒し続けていたので見事なまでのぺったん子になってしまったのだが、DNA上の同一人物でもある画像奥のおねーさんは十分な大きさを備えているし、金髪おねーさん以外にも画像手前の女の子のクローンは13人存在しており、その中には金髪おねーさん以上のサイズをしている人もいるので、どうしても『惜しい』と思ってしまう。

  • 519名無し2018/11/04(Sun) 05:47:42ID:AwNzY5OTI(2/3)NG報告

    >>278

    優先してリソース割いても旨味は薄いが、放置するとトコトンウザい道を極めるべき
    とは初期から言われてたし順当

    アリアンロッドの自称天使かな

  • 520名無し2018/11/04(Sun) 06:09:32ID:c5MTg1Mjg(6/12)NG報告

    >>495
    真剣にラストに恋愛相談してたらしいね。
    間違いなく悪人だけど、楽しく人生(ホムンクルス生)を全うして生きた姿はやっぱりかっこいいね

  • 521名無し2018/11/04(Sun) 06:24:42ID:AwNzY5OTI(3/3)NG報告

    >>518

    残念ながら、青世界のあずみ(クローン)が全く育たなかったので、プレーンだと将来性は…

    というかなんだこの面倒くさく拗れたフェイト

  • 522名無し2018/11/04(Sun) 06:45:34ID:YwNTUzMjg(2/6)NG報告

    >>521
    クローンあづみちゃんことベガが『面倒くさく拗れたフェイトちゃん』である事は全面的に同意するが、肉体的成長の発展性については異議あり!
    シャスター稼働前のベガの事を指しているなら、製作者である各務原博士のクローニングコンセプト的に敢えて『青の世界の直接的過去におけるあづみ』の体型に近づけているだろうし、Type.Ⅰも製作者がベガになっただけでコンセプトは同上になる事が容易に予想可能であり、実現の可能性が外的要因によって極めて低いだけで、あづみちゃんは成長期にきちんと食べて、運動していれば大きくなる子だと主張させてもらう。

  • 523名無し2018/11/04(Sun) 07:11:42ID:E0MTQ3Njg(1/1)NG報告

    >>510
    鬼道さんこの間の話でオーバーヘッドペンギン使って点を取ってたけど単独シュート技ってアニメでは初じゃね?(ゲームだと1でダークトルネード使えたけどそれ以降は覚えるシュート技は連携のみだった)

  • 524名無し2018/11/04(Sun) 07:44:12ID:E2MzYxNDQ(2/5)NG報告

    >>521
    ベガは、なのはと友達になれなくてこじらせたヤンデレフェイトだしな
    自分の正体を知るのを遅くて、セントハーレム集まりに入れてたら変わっていたんだろう
    スネイプ先生に似た感じする 選んではいけないほうと人の協力者になってしまった

  • 525名無し2018/11/04(Sun) 08:02:54ID:U0MjM1NTI(2/3)NG報告

    >>511
    ロマンが詰まってるプロトタイプのガンダムは
    mkⅡなんだよなぁ。(機動性高いが紙装甲、出力高いが燃費劣悪性能)

  • 526名無し2018/11/04(Sun) 08:02:56ID:IyOTY1NDQ(1/1)NG報告
  • 527名無し2018/11/04(Sun) 08:03:49ID:c0NjUxMDQ(1/1)NG報告

    >>508
    これまでの巻は鈍器ではなかったのか…!

  • 528名無し2018/11/04(Sun) 08:15:15ID:Y1MzE1MjA(1/1)NG報告

    >>509
    ミファーの祈りは使い勝手良すぎるから…。
    でも槍は壊すなよ…。

  • 529名無し2018/11/04(Sun) 08:26:57ID:UzNTAwNDg(1/1)NG報告

    今回も雀が可愛くて良かった

  • 530名無し2018/11/04(Sun) 08:31:39ID:EzNTU1NTI(1/1)NG報告

    >>527
    ついに立方体になんのかな?

  • 531名無し2018/11/04(Sun) 08:48:20ID:Y1ODIwNjQ(1/1)NG報告

    ブレねぇなコイツ

  • 532名無し2018/11/04(Sun) 08:49:25ID:c0MDAwNjQ(1/1)NG報告

    >>526
    このノリあってハガレンの作者が女性と聞いて驚いた

  • 533名無し2018/11/04(Sun) 08:59:52ID:AxODI1OTI(2/2)NG報告

    別に作品が面白ければ男作者だろうが女作者だろうが関係ないけどね
    なんか結構気にする人は割といるみたいだが
    なんか女作者だと解るとセクハラまがいの嫌がらせ受けるらしいから
    ペンネームを男っぽいものにする場合があるとか聞いた

  • 534名無し2018/11/04(Sun) 09:12:51ID:c5OTc1ODQ(5/18)NG報告

    なぜかわからないのだが、
    本当にわからないのだが、
    なぜか本当にわからないのだが、
    京都弁キャラにドキッとするのはなぜなのだろう。

  • 535名無し2018/11/04(Sun) 09:13:05ID:gwODYxNzY(2/2)NG報告

    >>530
    製本する機械の限界上、ホラ2下が出版できる上限ギリギリらしい。

  • 536名無し2018/11/04(Sun) 09:14:23ID:A1MzM4NDA(1/1)NG報告

    >>532
    あの人生き物として強度の桁が違うから大物になる漫画家や作家って別種の人間なんだな、って思い知らされる

  • 537名無し2018/11/04(Sun) 09:15:07ID:MwNzQwODA(2/3)NG報告

    >>534
    妙に艶っぽいから?

  • 538名無し2018/11/04(Sun) 09:24:45ID:Y4MTkwODg(1/11)NG報告

    >>531
    まだ手を出して無いだけマシと思えるのは
    自分で言うのもアレだが毒されてるわ…

  • 539名無し2018/11/04(Sun) 09:29:27ID:c5OTc1ODQ(6/18)NG報告

    >>531
    ライトな変態やぞ

  • 540名無し2018/11/04(Sun) 09:29:52ID:c5MTg1Mjg(7/12)NG報告

    >>534
    京都府民として言うけど実際の京都にあんなのいないからね。
    大抵関西弁だからね。第一テレビとかで言う京都は京都市だけだし。丹波とかを京都と紹介する所はまず無いし

  • 541名無し2018/11/04(Sun) 09:30:33ID:c5OTc1ODQ(7/18)NG報告

    >>537
    そうなのだろうか……
    イントネーションが心地よいとは感じてはいるけれども……

  • 542名無し2018/11/04(Sun) 09:32:19ID:c5OTc1ODQ(8/18)NG報告

    >>540
    それはそれとしても三重とか兵庫(の言葉)も好きだぞ(

  • 543名無し2018/11/04(Sun) 09:34:01ID:A3Njg2NA=(5/8)NG報告

    方言女子って可愛いよね
    テレビやゲームでしか知らんが博多弁好き

  • 544名無し2018/11/04(Sun) 09:35:58ID:Y4MTkwODg(2/11)NG報告

    >>539
    いつかアニメで見たいわ(変態ムーブ)

  • 545名無し2018/11/04(Sun) 09:36:39ID:A5MjA0NjQ(2/3)NG報告

    >>540
    大半の方言キャラはあんな喋り方するやついねぇよってなると思う

  • 546名無し2018/11/04(Sun) 09:38:09ID:AzNzExNTI(9/15)NG報告

    >>509
    よく観察するとゲルドの神獣はラクダがモデルでちゃんとラクダの歩き方してるんだよね
    側対歩といって同じ側の足が同時に動く
    リンクの乗る馬は斜対歩といって対角線上の足が交互に動く
    こういう作りこみの細かさもブレワイの魅力だね

  • 547士郎の料理食いたい。2018/11/04(Sun) 09:39:02ID:M4NDg4ODA(6/7)NG報告

    今回のグリッドマン、ボラーくんの「アクセスコード!バスターボラー!」の言い方クッソカッコよくねえ?!それと水着よりバスターグリッドマンの活躍の方が見てて興奮した人は正直に手を挙げなさい。私もだよ。

  • 548名無し2018/11/04(Sun) 09:41:16ID:Q3NTYyNDA(1/1)NG報告

    >>540
    関西弁と一口に言っても、大阪北部の人と南部の人を比較するとやっぱ北部の人の関西弁は京都っぽさ感じるわ

  • 549名無し2018/11/04(Sun) 09:43:08ID:Y4MTkwODg(3/11)NG報告

    方言女子の出るゾンビランドサガは良いぞ〜〜

  • 550名無し2018/11/04(Sun) 09:44:10ID:M5ODA5NjA(1/1)NG報告

    え、好きな作品上げればいいのか(遅い)

    黄昏色の詠使いシリーズが最高だぞ。
    純粋で真っ直ぐな頑張るショタ主人公と、そんな主人公を放っておけなくてお姉さんムーヴで見守ってくれるヒロインのピュアなラヴが最高だぞ。
    そしてなんと言っても作品世界の根幹に関わる名詠式という召喚術が最高だぞ。詠びたい相手のことを詩を諳んじるように独自言語で歌い上げるのが本当に美しくてな。とにかく最高だぞ(ボキャ貧)

    https://www.kadokawa.co.jp/product/200608000251/

  • 551名無し2018/11/04(Sun) 09:45:23ID:MxMjEyMDA(1/3)NG報告

    >>549
    やーらしか!やーらしか!

  • 552名無し2018/11/04(Sun) 09:45:32ID:M2NDY2MjQ(5/10)NG報告

    >>534
    とっさに京都弁キャラが思いつかない、教えて

  • 553名無し2018/11/04(Sun) 09:45:44ID:c5OTc1ODQ(9/18)NG報告

    一番可愛いうちの地元の方言は「アオナジミ」だと思う。

  • 554名無し2018/11/04(Sun) 09:46:17ID:AzNzExNTI(10/15)NG報告

    >>531
    まぎれもない純度100%の変態だけど妹のために願掛けするくらいに妹思いだから・・・

  • 555名無し2018/11/04(Sun) 09:46:57ID:AzNzExNTI(11/15)NG報告

    >>552
    市丸ギン

  • 556名無し2018/11/04(Sun) 09:48:06ID:MxMjEyMDA(2/3)NG報告

    >>552
    デレマスの小早川紗枝

  • 557名無し2018/11/04(Sun) 09:48:32ID:g0OTQzMDQ(2/2)NG報告

    Z/Xなんかやたらストーリー複雑で重いらしいけど現状どうなってんのよ

    >>527
    ホライズン興味あるけど分厚さのせいで躊躇う、あれラノベの厚さじゃないよw

  • 558名無し2018/11/04(Sun) 09:50:04ID:M0Mjk5Njg(2/6)NG報告

    >>549
    郭言葉いいよね
    ゆうぎり姐さんすき

  • 559名無し2018/11/04(Sun) 09:50:24ID:c5OTc1ODQ(10/18)NG報告

    >>552
    この前護法少女が出てきたばかりではないか(

    はやてさんは京都弁ではないが植田さん曰く「京都よりを意識した」という豆があったような。

  • 560名無し2018/11/04(Sun) 09:51:45ID:cyNjg0MDA(12/22)NG報告

    >>552
    ほい、「りゅうおうのおしごと!」より
    主人公の将棋を近くで見ていたいという理由で観戦記者になった幼馴染ね

  • 561名無し2018/11/04(Sun) 09:55:16ID:Y4MTkwODg(4/11)NG報告

    >>558
    分かる姐さん好き♡

  • 562名無し2018/11/04(Sun) 09:55:48ID:Q4MTMwMDg(1/2)NG報告

    >>522
    とはいえベガさん、憧れのアルタイルに振り向いてもらうためにわざわざアバターを爆乳にしたりしてるから可能性は半々といったところ
    ちなみにあづみは病気と無縁の身体(天使)になった結果、十二使徒の四大トラブルメーカーの一人になった模様

  • 563名無し2018/11/04(Sun) 09:57:09ID:MxMjEyMDA(3/3)NG報告

    >>559
    関西弁でも場所によって言葉の勢いがかなり違うからね。だいたいだけど京都はおっとり、神戸はお上品、大阪は勢い強くてちょっと怖い(特に難波あたり)

  • 564名無し2018/11/04(Sun) 09:57:52ID:YwNzk0ODg(1/3)NG報告

    >>509
    風のカースガノンを倒したようだな……
    フフフ、奴はカースガノンの中でも最弱……(ビットが100個くらいあったけどリーバルが撃ち落としてくれてた説好き)
    カースガノンの面汚しと言いたいところだがぶっちゃけDLC水と雷以外は五十歩百歩よ……

  • 565名無し2018/11/04(Sun) 09:58:06ID:ExNjQwMTY(1/1)NG報告

    マックスグリッドマンはエクスカイザー、バスターグリッドマンはファイバード。これ絶対アシストウェポン全合体はグレート合体するな

  • 566名無し2018/11/04(Sun) 09:58:07ID:c2NTgzMzY(3/5)NG報告

    >>533
    あっいや差別的な意味は無いんだ、大佐の指パッチンの歌の最後とか男子学生の様なノリだから意外だった。
    と言っても、少女漫画も男性作家さんもいる様だし、人それぞれかな。

    関西弁、特に大阪弁だけでも泉州、北摂、河内弁とかで全然違うと聞いた。特に河内弁はヤクザ映画の影響かな?そのイメージが強いが。
    広島弁は徐々に失われつつあるとは聞く。

  • 567名無し2018/11/04(Sun) 09:59:54ID:k0MTcxODQ(10/14)NG報告

    >>483
    でも最初からジャギが全力で銃使ってたら話は違ってたと思うし(フォロー)

  • 568名無し2018/11/04(Sun) 10:01:50ID:A4NDEwNDA(1/1)NG報告

    球子綺麗格好いい
    相方はお銀と見た

  • 569名無し2018/11/04(Sun) 10:03:11ID:k0MTcxODQ(11/14)NG報告

    >>533
    個人的に女性作家だとロリとか男女のきわどい描写が許される感出て作家として一周回って強いと思う

  • 570名無し2018/11/04(Sun) 10:04:56ID:k4NTI1NzY(4/5)NG報告

    >>535
    機械の限界までやるスタイル

  • 571名無し2018/11/04(Sun) 10:09:07ID:I1Nzk2MzI(4/7)NG報告

    なんでや!なんでアルトネリコにはクルシェルートが無いんや!(想い人が居た発言、かつては長髪だった発言、以前はワンピースを着ていた発言)
    割とガチで他のヒロインより恋する乙女してないかこの娘!?
    そして立ち絵が見つからねえ!

  • 572名無し2018/11/04(Sun) 10:09:10ID:M0Mjk5Njg(3/6)NG報告

    >>565
    その前にパソコンをアップグレードしないとまた詰まって動けなくなるね
    だれかできるのだろうか?以外と六花ママがやったりして

  • 573名無し2018/11/04(Sun) 10:09:45ID:Q4MTMwMDg(2/2)NG報告

    >>557
    超絶ざっくりとした流れですが、
    13弾くらいまで各世界同士の争いがあり、
    16弾で神域からギルガメッシュやイシュタル等のブレイバーではない本物の「神」が降臨して世界を混乱に陥れて、
    19弾でその神のほとんどがウリエルによって封印され、
    20弾以降、神降臨によって起こった混乱への対処(大和のサタン化、ガムビエル討伐、シャスターへの叛乱)があり、
    現在の26弾辺りの時間軸でウリエルが行なった神の封印が解けかけている
    という状況
    詳しくは公式サイトの各登場人物の軌跡をチェックだ!

  • 574名無し2018/11/04(Sun) 10:09:50ID:E2MzYxNDQ(3/5)NG報告

    >>562
    天使は四大天使以外は人間時の記憶失うから完全な別の存在だとなるけどな
    スラム育ちで心の闇はあったけど、それでも優しい子だったのがどうしてああなったと思うやつもいるしな 人間時の自分からも全否定されたし

  • 575名無し2018/11/04(Sun) 10:10:23ID:cyNjg0MDA(13/22)NG報告

    >>557
    境ホラは初心者には勧めづらいし
    個人的には終わりのクロニクルのほうがいいと思う
    こっちはそんなに分厚くないし
    佐山めちゃくちゃかっこいいし

  • 576名無し2018/11/04(Sun) 10:11:24ID:Y4MTkwODg(5/11)NG報告

    >>562
    全然話関係ないけど、Y字バランス出来る娘好き♡

  • 577名無し2018/11/04(Sun) 10:16:03ID:gxNTI2MjQ(2/4)NG報告

    >>532
    「これ、本当に女性が書いてるの?!」と驚かされる作品との出会いは貴重

    手代木先生の頭の中、一回見てみたいわ
    絵のタッチこそ女性的だが、燃え上がる闘気は男のそれだもの

  • 578名無し2018/11/04(Sun) 10:19:32ID:Q4MDc4ODg(1/1)NG報告

    >>567
    伝承者「まだそんな物に頼っているのか?(煽り)」

  • 579名無し2018/11/04(Sun) 10:20:30ID:c1NzE4NTY(1/1)NG報告

    >>552
    この子とか。
    レヴュー曲を聴くと双葉との関係が深みを増す……

  • 580名無し2018/11/04(Sun) 10:21:21ID:kyNjY4OTY(1/1)NG報告

    >>575
    薄…い…?(二度見)

  • 581名無し2018/11/04(Sun) 10:22:51ID:Y4MTkwODg(6/11)NG報告

    >>532
    >>577
    艦これの龍田さんが好きでFGOのアンソロ、公式漫画を描いてらっしゃる津留崎優先生が女性だった時の衝撃(教えてFGOが産休で休載するまで知らんかったわ…)
    https://mobile.twitter.com/hatori_niwatori

  • 582名無し2018/11/04(Sun) 10:22:55ID:UxMTE1MjA(10/15)NG報告

    >>515
    ワンダと巨像はほぼその感覚だったからすごい楽しかったよ
    最後の巨人とかもうね、あんな大きさありかよ!?と思いながらも「こんなんと戦わないといけないとかさすが最後の巨人だな!」とクッソテンション上がってたよ

    >>528
    直せるからいいだろと使ってすでに一回壊したぞ(直した
    直すの面倒になったから家に飾ることにしたよ
    試練(槍使って滝から落ちるやつ)は贋作でやったから他に何もなければ飾って終わりになりそう

    >>546
    馬の歩き方は知ってたけど、ラクダは違うことを知らなかった
    というかあいつラクダだったのか…(観察眼0

    >>564
    ギミックこなさないとダメージ入らない仕様ならともかく、普段から弓矢使えばダメージ入る分水も風もそこまで苦戦しなかったけど、そうかDLCというやべーやつがあるのか
    尚、体感的に現時点で最強はライネス、異論は認める

  • 583名無し2018/11/04(Sun) 10:25:33ID:Y4MTkwODg(7/11)NG報告

    >>582
    確かamiibo使うと英傑武器常時手に入るんだっけ?

  • 584名無し2018/11/04(Sun) 10:31:11ID:YwNTYwMDA(1/1)NG報告

    >>575
    川上稔作品はさっさと電子書籍化して、どうぞ

  • 585名無し2018/11/04(Sun) 10:33:56ID:AzNzExNTI(12/15)NG報告

    >>575
    かっこいい?和マンチ極まるマロさを追求した変態では?
    と思ったが締めるところは締めるな(新庄くんの負担は考えないものとする

    >>577
    アスプロスとデフテロスの兄弟は双子座の聖闘士の中で一番好き
    吹っ切れたアスプロスがいい性格しすぎてるww

  • 586名無し2018/11/04(Sun) 10:39:27ID:c5OTc1ODQ(11/18)NG報告

    下らないバトルを思い付いてしまった……
    全面ガラス張りの2m×2mの閉鎖空間(上から出入り)で、パンツ一枚、武器なしの戦闘。
    勝利条件は「相手の特定部位をガラス面の壁に押し付けること」。
    バトル時間内で押し付けた回数によるptの他、ある特定の部位を一定時間押し付けることでKO勝利。
    ptが加算されるのは「尻(1pt)」「おっぱい(3pt)」「顔(5pt)」。KO可能部位はおっぱいと顔。
    狭いためフットワークで翻弄するのは難しく組み合うしかないが、組み合って押してもptの低いお尻しか押し付けられない。
    壁にぶつかる危険をおかしてでも背後に回り、おっぱいや顔面を押し付けて勝利を確実なものになければいけない。

    打撃は可能か不可か考えてない(

  • 587名無し2018/11/04(Sun) 10:39:56ID:c5OTc1ODQ(12/18)NG報告

    誤爆した俺しねばいい

  • 588名無し2018/11/04(Sun) 10:46:34ID:Y4MTkwODg(8/11)NG報告

    >>586
    >>587
    分かった、よくてよしとくね〜〜

  • 589名無し2018/11/04(Sun) 10:50:04ID:M0Mjk5Njg(4/6)NG報告

    既によくてよが沢山入ってる
    鬼かここの人達は

  • 590名無し2018/11/04(Sun) 10:52:17ID:A3Njg2NA=(6/8)NG報告

    >>589
    またまた~そんなこと言って卿もよくてよしたんでしょ~~?

  • 591パンダパジャマと修道服を間違えたエセシスター好き2018/11/04(Sun) 10:52:42ID:gxMzUyOTY(1/1)NG報告

    >>589
    たしかここのシステム上最大値を超えると逆に最初の色に戻る仕様だったから皆それを狙ってるんだよ。やさしいね〜

  • 592名無し2018/11/04(Sun) 10:54:32ID:Y4MTkwODg(9/11)NG報告

    >>589
    流れ早いから気にするな、明日には次スレになってるさ

  • 593名無し2018/11/04(Sun) 10:56:35ID:U5OTk4ODA(1/3)NG報告

    >>524
    ちょっとそんなフェイトも見てみたいと思ってしまう……
    可能性としては友達になる前にスカさんに回収されたり、とか?

  • 594名無し2018/11/04(Sun) 10:57:54ID:AwMjgzNTI(1/1)NG報告

    >>519
    天使?と思ったけれど、ユーノスのことか。
    プレイスタイルは確かにそうなんだかけれど、アイツ一人で東方に行っていたりするから、設定では、かなり重要な人物のはず。

  • 595名無し2018/11/04(Sun) 10:58:27ID:U5OTk4ODA(2/3)NG報告

    >>562
    …………あの、この子もしかして履いてな(ry

  • 596名無し2018/11/04(Sun) 11:02:47ID:M2NDY2MjQ(6/10)NG報告

    >>591
    ずっと前にオーバーフローした時って千単位の「よくてよ」じゃなかったっけ?
    >>586
    どうしてこんな思いつきを・・・
    >>579
    良いやつかと思わせて、やっぱり畜生な京都人好き

  • 597名無し2018/11/04(Sun) 11:04:41ID:k2MjExNTI(1/1)NG報告

    >>577
    あまりにも熱い展開多すぎてファンに先生の心にはチ○コ生えてるとか言われてたの笑う。

  • 598名無し2018/11/04(Sun) 11:06:57ID:UxMTE1MjA(11/15)NG報告

    >>583
    気になってアミーボ調べたけど、品切れかつプレミア付いてるじゃないか
    イーバル欲しかったけど、値段倍じゃ流石に手を出せないな…
    アミーボの特典なのか、それともフィギュアとしての価値なのか、それ以外の要素なのかわからんけど、こういうことはどこでも起きるモンなんだな

  • 599名無し2018/11/04(Sun) 11:09:17ID:k0MTcxODQ(12/14)NG報告

    >>597
    読むとファンの心もチ〇コ生えるからセーフセーフ
    いい作品は作品に合う人が読むんじゃなく作品の購買層に読者を改造するのだ・・・

  • 600名無し2018/11/04(Sun) 11:19:37ID:g4MTAwOTY(1/9)NG報告

    >>506
    そう考えるとビックマムやカイドウみたいな素で肉体の防御力が高い系は強いなぁ……
    むしろアレと同じ位置にいるシャンクスや白ひげはなんなんだ……

  • 601名無し2018/11/04(Sun) 11:25:03ID:QyODIwNjQ(1/4)NG報告

    FGOとコラボしてたりして気になってたデスクトップアーミー初めて買ったけどかわいいね
    フレアナビットを買ったんだけどなんとなくガンダムのウーンドウォート思い出す

  • 602名無し2018/11/04(Sun) 11:25:50ID:g4MTAwOTY(2/9)NG報告

    >>531
    コイツ、変態だけど金無いくせ設定の癖にクレープの代金は生クリームだけのやつとはいえ自分が金出すからな……しんどい

  • 603名無し2018/11/04(Sun) 11:28:44ID:UxMTE1MjA(12/15)NG報告

    >>599
    男でもいい男みたら、孕みてえ…とか考えるから、男も女もふたなりになる素質はあるぞ

  • 604名無し2018/11/04(Sun) 11:33:35ID:k0MTcxODQ(13/14)NG報告

    ふと吸血鬼って鏡に映らないなら
    メチャクチャ車に引かれそうだな

  • 605名無し2018/11/04(Sun) 11:37:34ID:IwNDc5MjA(4/9)NG報告

    >>575
    おい右。待てや右

    いや左も結構なヤツあるけども
    一瞬境ホラと比較してるのかと思ったわ

  • 606名無し2018/11/04(Sun) 11:37:51ID:Y4MDI0MDA(2/3)NG報告

    >>565
    エクスカイザーだけど、口上はパワーダグオンだよね。
    なんとなく、全合体はグレートファイバードな「最強合体超人」な予感。
    ヴィットさんは・・・多分スカイグリッドマンだし「大空合体」?

  • 607名無し2018/11/04(Sun) 11:40:27ID:Y4MDI0MDA(3/3)NG報告

    >>563
    大阪より強い言い方の地域もあったり・・・。
    「ダボ!!」とか「ボケ!!」が飛び交うのさ・・・。

  • 608名無し2018/11/04(Sun) 11:44:25ID:Y4MTkwODg(10/11)NG報告

    >>598
    強武器がリスク無しで手に入るし
    amiibo2〜3個有ると便利なんだよな

  • 609名無し2018/11/04(Sun) 11:46:02ID:YwNTUzMjg(3/6)NG報告

    >>524
    諸々の前提条件を考えると、ベガが拗らせる原因ってあづみちゃんのお母さんこと各務原博士にあるとしか考えられないんだよなぁ。
    各務原博士って記憶転写型クローンを創りあげる位には頭良いのに、その『亡き娘の代わり』のクローンの身体は意図的に欠陥を備えさせて誕生させてるとか、マジで解せぬ。
    例に出したフェイトちゃんを生み出したプレシアさんは、偏執的なレベルでアリシアを再現しようとしており、実際vividあたりの時間軸ですらフェイトさんがクローン故の諸々の身体的不具合に見舞われていないことを考慮すると、フェイトさんは普通に生殖機能もある事が見て取れる。
    で、そのプレシアさん同様に愛娘を喪った各務原博士は、どういうわけか『亡き娘の完全再現体』とは言い難いベガを養育し、今わの際に溜め込んだ不満をぶちまけてるとか、資金と基礎科学技術の差を考慮したとしても個人的に腑に落ちないんだけど。

  • 610名無し2018/11/04(Sun) 11:53:13ID:g3ODAxNDQ(2/2)NG報告

    ニコニコで今週のゴブスレ観たけどこのシーンの見習い聖女ちゃんかわいかった

  • 611名無し2018/11/04(Sun) 11:53:16ID:k1NzAxOTI(2/14)NG報告

    >>577
    神ルールを押し付けてくるヒロシとそれに対して完全にまた張ってドヤァ…してたアス兄さんの対決は色々とひどい(褒め言葉)と思いました、というかかなり弱体化してるだろうとはいえ神を単独で封印とかアス兄さんマジですごくない?まあ後で嫁さんどっかいっちゃたんですけどぉぉぉぉ!!!って聖域襲撃するけど、このヒロシ

  • 612名無し2018/11/04(Sun) 11:55:16ID:UxMTE1MjA(13/15)NG報告

    >>608
    やっぱそうだよね
    けど、後から初めて当然のように売ってない俺にはもう関係ない話よ
    攻略に必須ってわけでもないし、自分のペースで楽しめるから問題ないしね

    迷いに迷った末にようやく辿り着いた、ブレスオブザワイルド1抜きたくなる画像を貼るわ

  • 613名無し2018/11/04(Sun) 11:59:27ID:U0MjM1NTI(3/3)NG報告

    >>571
    だってその娘が旅立たないと3で世界救えないし。何気に重要な立ち位置に居るんやで?

  • 614名無し2018/11/04(Sun) 12:03:37ID:EzMTA2NTY(1/4)NG報告

    ダンロン好きならキミガシネやろ

  • 615名無し2018/11/04(Sun) 12:13:52ID:Y4MTkwODg(11/11)NG報告

    >>612
    マスターソード良いよね

  • 616名無し2018/11/04(Sun) 12:17:39ID:U1MjkzMTI(2/2)NG報告

    >>615
    ファイもそう思います

  • 617名無し2018/11/04(Sun) 12:42:55ID:A5NDc3NzY(5/8)NG報告

    アカネちゃんの蠱惑的なボディも六花ちゃんのような健康的で程よいボディも堪能できた5話じゃが

    何故か一番萌えたのが今回も裕太とグリッドマンっていう…
    ってかあの町以外は修復しないって事は箱庭や外世界説は無くなった…

  • 618名無し2018/11/04(Sun) 12:50:09ID:MyODYxNDQ(4/5)NG報告

    >>610
    個人的に今週のゴブスレはエピソード前後で全部持ってかれた感あるなぁ
    確かに盛り上がり的にはそうした方が良いっていうのは納得なんだけどね
    というわけで来週登場予定の剣の乙女さんです、ご覧ください

  • 619名無し2018/11/04(Sun) 12:54:13ID:k3MDE5NTI(3/4)NG報告

    >>618
    すごく……エロいです……

  • 620名無し2018/11/04(Sun) 12:55:52ID:A5NDc3NzY(6/8)NG報告

    >>618
    AAのモデルがラクスの人(作者の過去作では)だ

  • 621名無し2018/11/04(Sun) 13:02:08ID:U3ODY2NDA(2/2)NG報告

    スマブラのク.ソビームって、マシュの盾自体は貫通できないけど、ロードキャメロットは無視できるとかそういうやつなの?

  • 622名無し2018/11/04(Sun) 13:04:35ID:IwOTUxMzY(1/1)NG報告

    >>621
    極端な話がサノスの指パッチン
    まだゲーム出てないから分からんけど

  • 623名無し2018/11/04(Sun) 13:05:22ID:UzNzYxNDQ(1/1)NG報告

    何か調べてたら完全な絶対零度だと粒子の動きが完全に停止して時間が止まったと同等云々出て来たが
    エスデスの時間凍結は氷結系を極めた結果として正しかった可能性が?

  • 624名無し2018/11/04(Sun) 13:06:11ID:A0OTA0MDA(1/1)NG報告

    >>617これはヒロインの寝顔

  • 625名無し2018/11/04(Sun) 13:08:09ID:U3NjQ4NjQ(9/14)NG報告

    >>618
    これはゴブリンによる薄い本展開が期待できる性女ですね(牛飼い娘と並び、そのバストは豊満であった)...。
    なお、女神官のバストは・・・。

  • 626名無し2018/11/04(Sun) 13:10:47ID:c3NDc1Njg(1/1)NG報告

    >>623
    粒子の動きを止めたら、結合がなくなってバラバラになるんじゃないの?

  • 627名無し2018/11/04(Sun) 13:11:27ID:c2NTgzMzY(4/5)NG報告

    >>612
    やっぱりかっこいいよね、マスターソード

  • 628名無し2018/11/04(Sun) 13:13:04ID:A3Njg2NA=(7/8)NG報告

    >>618
    この人もヤられちゃうの?ちょっと本屋行って全巻買ってくる

  • 629名無し2018/11/04(Sun) 13:15:50ID:E5NTY1NjA(1/1)NG報告

    >>609

    基礎理論に問題があったのかなぁ、なんかあずみちゃんの髪が青くなって、肉体的にセントくんと同い年になるの他の世界でも共通っぽいし

  • 630名無し2018/11/04(Sun) 13:16:09ID:EzMTQyODg(5/6)NG報告

    >>628
    この人はヤられた後なんだよなぁ

  • 631名無し2018/11/04(Sun) 13:16:18ID:g0MjUyMTY(5/6)NG報告

    >>628
    ヤられちゃうというかヤられた(過去形)だね

  • 632名無し2018/11/04(Sun) 13:17:43ID:I3MjE3NDQ(1/3)NG報告

    >>610
    「サイレントにかかった」みたいなその世界らしいジョークいいよね

  • 633名無し2018/11/04(Sun) 13:18:12ID:A5MDgzMjQ(1/1)NG報告

    >>626
    細胞単位で完全消滅させないと細胞それぞれが怪獣化して復活してくるというウルトラ迷惑もいいとこなザ・ワンさんじゃないか

  • 634名無し2018/11/04(Sun) 13:18:15ID:U5OTk4ODA(3/3)NG報告

    >>625
    なんてや!ちっぱいは正義やろ!
    一目見た瞬間速攻襲いた(ry

  • 635名無し2018/11/04(Sun) 13:20:12ID:A3Njg2NA=(8/8)NG報告

    >>630
    >>631
    マ ジ で か

  • 636名無し2018/11/04(Sun) 13:20:13ID:I3MjE3NDQ(2/3)NG報告

    >>620
    はやくダイカタナの続き読みたい。
    AA版はエタっちゃったからどうなったのか気になる。

  • 637名無し2018/11/04(Sun) 13:20:26ID:Y0MTI0NDg(1/1)NG報告

    >>634
    エルフの金床を枕にして寝たい人生だった

  • 638士郎の料理食いたい。2018/11/04(Sun) 13:21:02ID:M4NDg4ODA(7/7)NG報告

    >>615
    トワイライトプリンセスの影の世界で抜剣すると光るの良いよね……。
    >>617
    グリッドマンが「ここはどこだ。」って言ってるの可愛かったよね。

  • 639名無し2018/11/04(Sun) 13:21:16ID:g4MTAwOTY(3/9)NG報告

    >>617
    百合ッドマンのオタクだから肌色よりガチな眼で「肌綺麗だよね」って言いながらアカネに日焼け止めを塗る六花が印象的だった……

    それはそれとして地形同化型の大型の敵とかロマンだよね

  • 640名無し2018/11/04(Sun) 13:21:52ID:AxNjk0NzI(4/7)NG報告

    >>634
    ゴブスレさんからの奇襲に気をつけろよ。ゴブスレさん、殺るとなったら人間でも容赦なしだから。

  • 641名無し2018/11/04(Sun) 13:24:19ID:I4NjA5NjA(11/12)NG報告

    >>628
    >>618
    この人、剣の乙女に関してはあえて語らない
    ただし、この人はこの世界におけるネームドキャラ(名前こそ読者に明かされないが)

    例えるならば
    ゴブスレさんは「RPGに登場する、モブキャラ」な訳だが
    剣の乙女さんは「前作RPGでラスボス倒した主人公PTの、操作キャラのLV80ぐらいの僧侶」
    存在規模の格が違う

  • 642名無し2018/11/04(Sun) 13:24:51ID:k1ODA5OTI(2/2)NG報告

    >>575
    「ああ、大丈夫だよ新庄君。――中世以来、世界はちゃんと地動説で私が太陽だ」

    こいつアニメで動かすと灰汁強すぎるんだけどやっぱりアニメで動く佐山がみてえなぁ……

  • 643名無し2018/11/04(Sun) 13:32:32ID:gxNjAwMDA(1/4)NG報告

    神官ちゃんはインナー可愛い

  • 644名無し2018/11/04(Sun) 13:34:31ID:QxNzU1NTI(7/7)NG報告

    >>642
    境ホラのアニメ化決まった時、原作者も出版社も原作読者も全員サンライズの正気を疑ったんだよなぁ

  • 645名無し2018/11/04(Sun) 13:40:13ID:IxMTMxNjg(3/5)NG報告

    >>618
    この挿絵を見たときですね、何て言うかその(ry)

    眼帯ってえっちだわ

  • 646名無し2018/11/04(Sun) 13:40:26ID:EwMDIzNjg(1/19)NG報告

    >>610
    この娘いいよね。巨大ゴキブリが飛びかかってくるときに漏らしながら奇跡使ってるのが好きだったんだけど、アニメだと出なかったな。女神官だけ出すだなんてズルいじゃないか!

  • 647名無し2018/11/04(Sun) 13:42:15ID:M0Mjk5Njg(5/6)NG報告

    >>617
    皆寝てるのに一人起きてるマックス兄貴すき

  • 648名無し2018/11/04(Sun) 13:44:23ID:kxMzEyMzI(1/4)NG報告

    >>621
    というより何かしら対策してくる感じに思ったかな。
    マシュならキャメロット前に潰すとか、盾防御なら全方位から行きますよーとかそんな感じ。
    まぁパルテナのバリア抜いてる辺りそういうのを無効できる可能性は高い

  • 649名無し2018/11/04(Sun) 13:46:12ID:I1Nzk2MzI(5/7)NG報告

    >>645
    2Bといい両目を隠す眼帯はえっちすぎる
    眼帯外すエロ同人エロ画像エロ動画は今すぐ眼帯の素晴らしさを理解してから作り直して、どうぞ

  • 650名無し2018/11/04(Sun) 13:46:18ID:I3MjE3NDQ(3/3)NG報告

    >>645
    そういやこの二人ってたぶん10歳ぐらい年齢差あるよな

  • 651名無し2018/11/04(Sun) 13:50:09ID:Y0MDI1OTI(1/1)NG報告

    >>648
    アキレウスならわざと周りに生存者を残して助けようとしたところを潰すとか、矢避け持ちのやクーフーリンなら範囲殲滅するとか、各々の性格や能力から打ち出せる『最高最悪の初手必殺』だもんなぁ

  • 652名無し2018/11/04(Sun) 13:50:42ID:EwMDIzNjg(2/19)NG報告

    >>649
    眼帯で視覚を封じられている分、触覚が敏感になる女性いいよ

  • 653名無し2018/11/04(Sun) 13:54:59ID:YzNzc2MDA(1/11)NG報告

    前の方で性転換の話出てたけどSAOのキリトもTSしたらヒロイン務められる逸材だと思う
    実際、ピクシブとかハーメルンではそういったシチュの小説たくさんあるし

  • 654名無し2018/11/04(Sun) 13:57:49ID:cwMzg4NjQ(5/9)NG報告

    >>651
    完全な初手で逃げを打てば間に合うサーヴァントも多いだろうけど、カルデアがマンチビーム撃たれた場合をぐだを絶対に逃さなきゃ行けないのがウィークポイント過ぎる
    マンチビームをぐだを連れて逃げ切れる可能性があるサーヴァントって、裏側に潜れるヒポグリフのあるアストルフォぐらいしかいないんじゃない?

  • 655名無し2018/11/04(Sun) 13:58:57ID:U3NTU2OTY(1/1)NG報告

    >>648
    そもそもあれは本当にビームなのか?飛び道具を反射や防げるものを無効にしている辺り実は物理攻撃なのでは?

  • 656名無し2018/11/04(Sun) 13:59:54ID:MyODYxNDQ(5/5)NG報告

    >>653
    元々女顔って設定だし
    ggoキリトは可愛すぎる

  • 657名無し2018/11/04(Sun) 14:00:39ID:M2NDY2MjQ(7/10)NG報告

    >>653
    わざわざTSしなくても、キリ子でええやん

  • 658名無し2018/11/04(Sun) 14:03:10ID:M0Mjk5Njg(6/6)NG報告

    >>654
    アストルフォとぐだの絶望に満ちた旅も少し見てみたいかも
    決して強くはないライダーとへっぽこ以下の魔術師という最悪すぎる状況だけど
    マシュが相手の時が最大の関門よね

  • 659名無し2018/11/04(Sun) 14:06:16ID:kzMTYxMTI(1/3)NG報告

    TSなんてしなくてもキリトくんなら余裕でイケるんだよなぁ……
    跳ね鹿亭の看板娘(そんなものは小説では描写されていません)になって色々サービスしながら上級修練士のネームバリューを強かに商売に利用したい……


    割と真面目にアリシゼーションシリーズはキリトユージオアリスによる主人公ヒロイン持ち回り制だから、みんなヒロインだしみんな主人公だよ。

  • 660名無し2018/11/04(Sun) 14:07:39ID:g4MTAwOTY(4/9)NG報告

    >>648
    なんというか次元が違うみたいな印象だよね……タブーのOFF波動的なそもそも攻撃と言っていいのか怪しい感じ

  • 661名無し2018/11/04(Sun) 14:08:16ID:cyNjg0MDA(14/22)NG報告

    ホモが湧いてる……

  • 662名無し2018/11/04(Sun) 14:14:05ID:kxMzEyMzI(2/4)NG報告

    >>654
    FGOにはないけどアルトリアのアヴァロンも次元移動の類だから避けられるはず

  • 663名無し2018/11/04(Sun) 14:20:23ID:k0MTcxODQ(14/14)NG報告

    >>651
    あのビーム必殺技とかじゃなくて
    キャラクターの詳細読みこんで原作ゲーム全部やってこうやったら防御抜けるなとか全部対策した通常攻撃見たいなイメージだわ

  • 664名無し2018/11/04(Sun) 14:27:38ID:MzMDY0NjQ(1/1)NG報告

    >>660
    あー何か無敵バリア張ったらよく分からんのが張り付いてきた的な。

  • 665名無し2018/11/04(Sun) 14:33:52ID:g0ODgyMjQ(2/2)NG報告

    >>664
    主人公の攻撃なのに演出がホラー映画の殺人鬼風なの怖い

  • 666名無し2018/11/04(Sun) 14:34:40ID:g3MDk1NTY(12/19)NG報告

    >>654
    エミヤさんとか多分その筆頭だろうなぁ
    迎撃も防御もせず真っ先に庇って食らって消滅しそうなイメージ

  • 667名無し2018/11/04(Sun) 14:34:41ID:EzMTA2NTY(2/4)NG報告

    女装男子の流れか

  • 668名無し2018/11/04(Sun) 14:37:41ID:E3Mjc5Njg(1/3)NG報告

    >>658
    でもアストルフォならなんとかしてくれるだろうという信頼感もあるし、カービィみたいに絶望もしないし気軽に相手殴って治すだろうとも思う

  • 669名無し2018/11/04(Sun) 14:38:39ID:U0NDM4MjQ(1/1)NG報告

    >>627
    抜かせる気が無さ過ぎて草

  • 670名無し2018/11/04(Sun) 14:42:52ID:U1ODE0NDA(1/1)NG報告

    キーラ最終的に星全体をスピリット化させてる以上、逃げ切る難易度すさまじく高いぞ。
    カービィはマンチビーム打ち終わった後までワープする事で逃げ切ったけどアストルフォのヒポグリフって消滅できるの一瞬だろ?ベヨネッタみたく出てきた瞬間に撃ち落されそうな気がする。セイバーのアヴァロンなら耐えられるかもしれないけど一瞬で長距離移動できないから魔力切れまで延々追いかけられそう。
    こうして考えるとビーム回避と戦場の離脱を同時にやり遂げたワープスターやべぇなマジで。

  • 671名無し2018/11/04(Sun) 14:44:39ID:U1NjY0NjQ(7/9)NG報告

    >>665
    しかもこの威力で10発までなら連射がきく。

  • 672名無し2018/11/04(Sun) 14:44:52ID:YwNTUzMjg(4/6)NG報告

    >>635
    ついでに言わせてもらうと、ラノベ版モノローグによれば剣の乙女さんは胎の奥まで真っ黒=具体的な回数は不明ながら、ゴブリンの出産経験すらあるっぽい。

  • 673名無し2018/11/04(Sun) 14:47:32ID:MwNzQwODA(3/3)NG報告

    >>672
    oh……

  • 674名無し2018/11/04(Sun) 14:47:38ID:QxMzE1MjA(1/2)NG報告

    >>662

    出現位置をずらせないので出待ちされるだけです

  • 675名無し2018/11/04(Sun) 14:54:58ID:QxMzE1MjA(2/2)NG報告

    >>649

    それが彼氏のバンダナだったりするとなお良し

    アラアラのアーシュラ好き

  • 676名無し2018/11/04(Sun) 14:56:03ID:g0MjUyMTY(6/6)NG報告

    >>674
    あんなエネルギー消費多そうなビームずっと出せとけるわけないだろ!
    アヴァロンって引きこもりに莫大な魔力消費とかあったっけ?

  • 677名無し2018/11/04(Sun) 14:56:05ID:EzMTQyODg(6/6)NG報告

    >>672
    つまり次の冬コミか夏コミに…

  • 678名無し2018/11/04(Sun) 14:56:18ID:Q1NDIyNTY(1/6)NG報告

    眼帯じゃなくても、バイザーで目が隠れた娘はいいぞ

  • 679名無し2018/11/04(Sun) 14:57:53ID:EzMTA2NTY(3/4)NG報告

    喪服のベールが顔に掛かってるのすこ

  • 680名無し2018/11/04(Sun) 14:58:35ID:E3Mjc5Njg(2/3)NG報告

    >>676
    まあ、棒立ちせずに逃げればいいしね

  • 681名無し2018/11/04(Sun) 15:04:33ID:EwMDIzNjg(3/19)NG報告

    >>643
    近代くらいの欧州風世界観なのに下着や服の縫製技術力が凄いよね。女神官ちゃんの衣装もそうだけど受付嬢のあの制服ってかなり好きなんだよな。

  • 682名無し2018/11/04(Sun) 15:07:48ID:EwMDIzNjg(4/19)NG報告

    >>654
    アルトリアシリーズならアヴァロンを使った次元移動、マーリンなら世界を騙す幻術、スカサハならゲート・オブ・スカイで立香を連れて影の国へ逃げる辺りがあのビームから逃れることができそう方法じゃないかな?

  • 683名無し2018/11/04(Sun) 15:11:31ID:A4MjYxMTI(12/15)NG報告

    >>681
    まあ文明レベルのわりに下着技術と衛生観念だけは共通してどこも進みすぎっていうのは、前世紀のファンタジーエロゲから言われてるお約束だしね

  • 684名無し2018/11/04(Sun) 15:12:06ID:U3NjQ4NjQ(10/14)NG報告

    >>670
    裏側から元の世界に戻る瞬間にアストルフォを守る為に、ヒポグリフがわざとアストルフォを振り落として、ヒポグリフ消滅&アストルフォ単体で世界の裏側からスタートっていう展開ならありえそうだけどね。かなり厳しい戦いになるけど、そこは裏側にいる邪竜ジークとの再会と、戦いを通して仲間達を作っていけば何とか。

  • 685名無し2018/11/04(Sun) 15:12:17ID:YwNTUzMjg(5/6)NG報告

    >>677
    うん。間違いなく出るだろうね。剣の乙女のウス=異本。
    具体的なシチュを書こうとすると100%ケイオスタイド案件だから書かないけど、ゴブリン達を竿役で描くなら作中で彼女が最もヤラれ役に相応しい女性だというのが個人的意見。

  • 686名無し2018/11/04(Sun) 15:14:33ID:IwNDc5MjA(5/9)NG報告

    >>643
    短パン派の俺、無言のガッツポ
    支部でイラスト見かける度にスカートなのか短パンなのか気になってたんだが、これで枕を高くして眠れるぜ

    しかし上着とかすごく動きにくそうだな......

  • 687名無し2018/11/04(Sun) 15:15:06ID:U3NjQ4NjQ(11/14)NG報告

    >>648
    そう言えばクラウドやルイージとかがあの場で見当たらなかったのは、今後の展開の伏線なんだろうか?(それとも自分が気づいていないだけであの場にいたっけ?)

  • 688名無し2018/11/04(Sun) 15:15:33ID:kzMTYxMTI(2/3)NG報告

    >>685
    あれだよね、慎二桜的な、「あれ?これただの前日譚じゃね?」的な……

  • 689名無し2018/11/04(Sun) 15:15:34ID:EwMDIzNjg(5/19)NG報告

    >>672
    ゴキブリに犯された女性は社会的な風当たりはかなりきつくなるみたいだし、それを俺は気にしないと堂々と言える近衛大将は口は悪いが漢だな。

  • 690名無し2018/11/04(Sun) 15:17:13ID:A4MjYxMTI(13/15)NG報告

    >>658
    アストルフォは原点からして、目標に向かって行動してれば勝手にイベントが起きてお助けアイテムとかもらえたりする系だしむしろ合ってる部類な気もする
    ただ目的を達成したら適当に手放しちゃうんで、次のイベントにはまたゼロの状態から挑むことになるんだけど

  • 691名無し2018/11/04(Sun) 15:22:12ID:k4NTI1NzY(5/5)NG報告

    >>678
    ショタみたいなリンクモンスターを召喚した後に推参したせいでオネショタとか言われて草だった

  • 692名無し2018/11/04(Sun) 15:22:51ID:IwNDc5MjA(6/9)NG報告

    >>685
    ちなみに女神官や妖精弓手を採用した作品なら既にコミ系イベで出てたりする

    原作が原作だから正直あまり違和感がない......
    一歩間違えたらこうなってたよね的な感じで

  • 693名無し2018/11/04(Sun) 15:29:59ID:Q1NDIyNTY(2/6)NG報告

    >>691
    なんでや、サイバース族がいるから名前通りにバックアップしに来ただけやろ!

  • 694名無し2018/11/04(Sun) 15:32:48ID:g3MDk1NTY(13/19)NG報告

    >>692
    バッドエンド系二次創作や同人っていいよね……

  • 695名無し2018/11/04(Sun) 15:33:10ID:I4NTg3ODQ(1/1)NG報告

    インベーダーとの連戦で先任の人達が負傷退場していて原作よりも横浜基地防衛戦のハードルが若干上がってしまっています

  • 696名無し2018/11/04(Sun) 15:33:22ID:EwMDIzNjg(6/19)NG報告

    >>684
    アヴァロンへ逃げればジークやマーリンと助っ人がいるし、あの世とこの世の境へ行けば翁もいる。助っ人キャラを入れるチャンスは結構あるよね。
    立香とは別行動にはなるが、武蔵ちゃんや巌窟王もカービィみたく逃げ切る可能性はあるかも。

  • 697名無し2018/11/04(Sun) 15:35:56ID:I4NjA5NjA(12/12)NG報告

    とりあえず【少女☆歌劇 レヴュースタァライト】最終話まで見ました。教えてくれた >>72ありがとうございますわ

    この物語に対して、同時期に放映された作品のこの言葉を贈りたい
    「好きな角度で見ればいい、この物語を。」

    スタァライトは視聴者の好みで解釈で見る自由さがある、近年では珍しい素晴らしい物語だったと思う。ある人はSFとして、ある人は純粋な芸能の物語として、ある人は少女の成長の物語ととして・・・人によれば愛の物語と見る人もいるかもしれない
    そして途中まではこのキリン野郎思ってたのに対して、「わかります」と心から共感してしまうのに脚本家に踊らされてるみたいで悔しいw


    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=bSRRGuthXFc

  • 698名無し2018/11/04(Sun) 15:36:32ID:M2OTE5NTI(1/1)NG報告

    >>679
    出番は少ないけど灼眼のシャナの『昏亜の御し手』ヒルデガルドさんみたいな感じかな

  • 699名無し2018/11/04(Sun) 15:36:41ID:A5MjA0NjQ(3/3)NG報告

    >>684
    ジークくんにライドオンするアストルフォが見えた
    なにそれ燃える

  • 700名無し2018/11/04(Sun) 15:36:44ID:YwNTUzMjg(6/6)NG報告

    >>692
    せやね。ダイスの出目がちょっとでも悪ければ簡単にウス=異本案件になるのがゴブスレ世界だから、冒険者組の女性キャラは誰がヤラれ役だろうと違和感はないと思う。
    ただ、受付嬢と牛飼娘ちゃんの2人に関してはギルド職員と一般人だから、ゴブリン達に群がられる姿はあんまり想像できないかなぁ。
    牛飼娘ちゃんに関しては、ロード戦のバッドエンド的ルートならそんなでもないけど。

  • 701名無し2018/11/04(Sun) 15:37:27ID:EzMTA2NTY(4/4)NG報告

    >>698
    そうそうそんなかんじ

  • 702名無し2018/11/04(Sun) 15:37:51ID:U3MjU2MzI(2/4)NG報告

    >>454
    強者相手に物量作戦で攻めて来るのが本当に辛いよなあのビーム
    しかも防御殆ど無効だから受けて耐える系統のキャラが為す術も無いのが本当

  • 703名無し2018/11/04(Sun) 15:43:20ID:E3Mjc5Njg(3/3)NG報告

    >>699
    私もやりたいです!って聖女様が言ってた

  • 704パンダパジャマと修道服を間違えたエセシスター好き2018/11/04(Sun) 15:45:19ID:gyMTA1NDQ(1/1)NG報告

    >>691
    なお交わるのはショタではない模様。

  • 705名無し2018/11/04(Sun) 15:48:43ID:Q1NDIyNTY(3/6)NG報告

    バックアップオペレーターも可愛いぞ。

    セクレタリーとの関係性は不明だけど、オプティマイズのイラストを見る限り同僚なのかな

  • 706名無し2018/11/04(Sun) 15:52:27ID:AwMjE0MDg(1/1)NG報告

    >>694
    TPOをわきまえてるなら何も言わんけど
    二次創作に毒され過ぎて本編にあーだこーだ言いだすめんどい輩にならんように注意せなあかんぞ

  • 707名無し2018/11/04(Sun) 15:53:46ID:gyODM4MjQ(5/5)NG報告

    >>697
    どうせ みんな キリンになる

    スタリラはいいぞジョージィ・・・(旬が過ぎたネタ
    ゲーム部分は「えっ?ああ・・・うん」となるけど本編後の成長したキャラクターが非常に尊い、あと本編では殆ど無かった日常会話のシーン多くて良い

  • 708名無し2018/11/04(Sun) 16:02:29ID:Q1NTM1ODQ(1/1)NG報告

    >>697
    自分もさっき見終わったところです
    仲の良かった同僚が仕事を辞めた自分にとって、気の合う仲間とずっと一緒に舞台を作っていたいというななちゃんの想いはとても刺さりました
    あとはクロディーヌと真矢のペアがいいですね
    互いに負けず嫌いだけども、自分の隣に立てるのはあの子しかいないと認め合ってる所とか最高です

  • 709名無し2018/11/04(Sun) 16:03:13ID:U3NjQ4NjQ(12/14)NG報告

    >>703
    キミは毎晩腰がガクガクになるまで、ジークに騎乗される方だろう?

  • 710名無し2018/11/04(Sun) 16:04:04ID:EwMDIzNjg(7/19)NG報告

    >>700
    受付嬢と牛飼娘は無頼漢や半グレ冒険者に狙われるシチュエーションのほうが想定できそう。実際、受付嬢は半グレに迫られてゴブリンスレイヤーがいなかったら危なかったからね。


    >>689自分のコメントだけど近衛大将は自分が嫁にする女性はゴブリンに犯された女性でも気にしないという意味で言ったわけだが、あの世界ではゴブリンに犯されたと知られただけで離縁されたり婚約が破談になることなんだなと思うと、剣の乙女や令嬢剣士にはいい縁があればいいなと思う。
    個人的には好きなゴブリンスレイヤーとのカップリングは、彼と剣の乙女あるいは受付嬢との組み合わせが好き。

  • 711名無し2018/11/04(Sun) 16:06:57ID:gxNjAwMDA(2/4)NG報告

    https://twitter.com/yuukamiya68/status/1058940866255974400?s=19
    作者がこう言い切るのもある意味面白いよね

    https://twitter.com/yuukamiya68/status/1058939434391941121?s=19
    そして作者が理解出来ない現象なら防ぐ描写も出来ないってある意味合ってはいるよね

  • 712名無し2018/11/04(Sun) 16:09:08ID:k0OTk0NDA(2/2)NG報告

    >>711
    そんなマジンガーZERO最終決戦みたいな

  • 713名無し2018/11/04(Sun) 16:10:07ID:kzMTYxMTI(3/3)NG報告

    >>711
    奥方と仲良しで微笑ましい

  • 714名無し2018/11/04(Sun) 16:10:19ID:M2NDY2MjQ(8/10)NG報告

    >>707
    ハードの難易度がオカシイ・・・

    ハロウィン香子で殴ってもビクともしないってどういうことだ!?

  • 715名無し2018/11/04(Sun) 16:11:29ID:ExMzcwNzI(1/1)NG報告

    >>670
    ワープスターのあのワープも次元航行って言うらしいし、現実世界に戻っても大丈夫なギリギリのタイミングまで航行してたんだろうな

  • 716名無し2018/11/04(Sun) 16:12:39ID:YwNzYxNjA(1/1)NG報告

    >>711
    ノゲノラよく知らなかったんだけど、なんすか著・絵・コミカライズって……
    もしかして全部一人でやってるの

  • 717名無し2018/11/04(Sun) 16:14:18ID:c2NTgzMzY(5/5)NG報告

    >>700
    あの世界のゴブリンって群れなして村を襲ってなかった?

  • 718名無し2018/11/04(Sun) 16:15:28ID:cyNjg0MDA(15/22)NG報告

    >>716
    はい

    漫画の方は嫁と共同作画だけども

  • 719名無し2018/11/04(Sun) 16:16:46ID:M4ODM0NDA(1/1)NG報告

    ゴブスレさんは今のまま結婚して子供が出来て暮らして行ったら、フリットみたいになるのだろうか(小さい孫にゲームでゴブリンの殺し方を教える)

  • 720名無し2018/11/04(Sun) 16:16:57ID:UxMzA2MDg(1/1)NG報告

    >>714
    イージーHP16000、分かる
    ノーマルHP92000、特攻あるし、まあ分かる
    ハードHP547000、!!?!?!?!?!?!?????

  • 721名無し2018/11/04(Sun) 16:21:39ID:YxNTM5MDQ(2/3)NG報告

    >>711
    自分が想像できない事は全部無効化する人思い出した

  • 722名無し2018/11/04(Sun) 16:24:05ID:g0OTU4NTY(1/1)NG報告

    >>711
    他作品同士での最強議論で防御型が不利な理由だな

    あらゆるタイプの攻撃を無効化するふしぎな守り風船電気タイプも
    そもそも技タイプとか存在しない他作品キャラのパンチは効くのだ
    ポケモン内でもわるあがきとかダークラッシュとかは効くのだ

  • 723名無し2018/11/04(Sun) 16:24:37ID:g1NDc0NTY(3/6)NG報告

    >>687
    ・特にビームに追われるシーンのなかったマリオさんが、敵の筆頭みたいに出てきた
    ・カブリバさんたちのように、あの場でファイターとして挑んでいなくてもやられた
    辺り全滅したんじゃないかなぁと

    ただし、あの闇落ち軍団は作り方を見る限り「コピーに敵スピリットを憑依」なので、捕まった本体さん達がなにか抵抗をしようとしている可能性はある

  • 724名無し2018/11/04(Sun) 16:26:37ID:IxMTMxNjg(4/5)NG報告

    マンチビームに対してサーヴァントがどうするかって話出てるけど、
    各作品の主人公達=英霊達なんだから結果は変わらんと思うよ
    サーヴァントのカタログスペックって一般ポケモンと同程度だし(例えばピジョットの飛ぶ速さはマッハ2=投げボルグ)
    ガチモンの女神様のパルテナ様もやられてるし

  • 725名無し2018/11/04(Sun) 16:34:01ID:EwMDIzNjg(8/19)NG報告

    >>723
    なんというか、テラリンクであった複製英霊だとかサーヴァントシステムっぽいよなぁと思った。


    >>717
    襲ってるね。でもゴブリンスレイヤーが滞在している限りはゴブリンの制圧はほぼ不可能だと思う。おそらく世界一ゴブリンに詳しい専門家の対策があるし、受付嬢のいる街は冒険者も多くゴブリンに襲撃への反撃や対応もできる。あの世界でゴブリンに壊滅させられる村ってのは、元々防衛能力がないに等しい開拓村だし。

  • 726名無し2018/11/04(Sun) 16:38:08ID:cwNDA4MzI(1/1)NG報告

    >>648
    獅子目言彦みたいにどんな理屈や能力だろうと無視してくるみたいな感じかね

  • 727名無し2018/11/04(Sun) 16:40:21ID:U0ODk4MDg(1/13)NG報告

    >>711
    自分の作品のキャラより自分の押しキャラの方が強いに決まってんだろォン!!は草生える

  • 728名無し2018/11/04(Sun) 16:44:57ID:UyNDcyMTY(1/2)NG報告

    >>725
    普段とは逆でこちらがホームの戦いになる+ゴブスレさんがいるだとホント襲えねぇよな

  • 729名無し2018/11/04(Sun) 16:47:39ID:AxODg5OTI(1/3)NG報告

    >>710
    拐われた姫と助けた勇者が結婚するのは、
    純潔を散らされた(かもしれない)せいで政略結婚として使えない姫の処理と強大な力を持つ勇者を身内に取り込むためって話を思い出した

  • 730名無し2018/11/04(Sun) 16:50:51ID:AxODg5OTI(2/3)NG報告

    >>706
    たまに原作が解釈違いを起こした!とか言ってる人いるけど、冗談でないかぎりかなりおかいし言い分だよな

  • 731名無し2018/11/04(Sun) 16:53:46ID:gwNDQ2NTY(1/4)NG報告

    >>728
    アニメでもやっているけどゴブリンスリヤーは朝早く起床して牧場の周囲を入念に調査してゴブリンが近づいてないか確認しているからね。少しでも痕跡が見受けられたら万全を期してゴブリンを殲滅するために行動に移す。だからもし牛飼娘や受付嬢がヤバいくらい追い込まれるならゴブリンロードが率いるゴブリンの大群なんだけど、そんな集団はすぐにゴブリンスレイヤーに気づかれて先手を打たれる。
    やっぱりゴブリンが攻略するにはあの街と牧場は難度が極めてたかいよね。

  • 732名無し2018/11/04(Sun) 16:57:19ID:EwMDIzNjg(9/19)NG報告

    >>729
    俺が一次創作で書いている話がまさにそういう構図だわ。勇者という名目の生物兵器扱いの異世界転移主人公と、彼に助けられるゴブリンに犯されたヒロイン……
    ヒロインの処女性にこだわる人にはノーサンキューノーメルシーな設定だろうな。

  • 733名無し2018/11/04(Sun) 17:00:12ID:AxODg5OTI(3/3)NG報告

    >>727
    まあつっても他人が考えたキャラより自分のキャラの方が絶対に強いし!とかまず言えないと思う

  • 734名無し2018/11/04(Sun) 17:01:41ID:cyNjg0MDA(16/22)NG報告

    >>733
    まっとうな社会人なら、他人の作ったキャラを立てるか
    「比較は意味がない」とでも言うわな

  • 735名無し2018/11/04(Sun) 17:02:06ID:UyNDcyMTY(2/2)NG報告

    【お題】もっと活躍が見たかったキャラ、機体、技


    君なんでプラモでなかったの?

  • 736名無し2018/11/04(Sun) 17:06:01ID:M2NDY2MjQ(9/10)NG報告

    >>735
    最期くらい守護竜に出番を・・・

  • 737名無し2018/11/04(Sun) 17:07:40ID:kxMzEyMzI(3/4)NG報告

    >>724
    というより個人的にはキャラ性能把握しまくって、対策がっちりのマンチビームがどう特殊能力をかいくぐって当ててくるかのほうが気になる。ソニック、ファルコ、ゲッコウガ辺りの処理は非常に納得できるビームの機動してたし。

  • 738名無し2018/11/04(Sun) 17:08:21ID:Y4NjE0NzI(3/4)NG報告

    >>732
    正直昔の自分はそういうの苦手だったけど・・・琥珀さんとか桜にであったら気にならなくなりましたねぇ。そして、二次創作でそういうキャラを悲劇にあう前に救う展開見ていや、違うだろ。って思うめんどくさいタイプになりました。

  • 739名無し2018/11/04(Sun) 17:11:28ID:YwNzk0ODg(2/3)NG報告

    >>734
    ここできのこが「いやキングハサンでも無理でちゅ」と言うことで矛盾による事象崩壊を起こすことができる

  • 740名無し2018/11/04(Sun) 17:11:42ID:Y1NTQzMzY(2/5)NG報告

    >>670
    カービィポジションはアストルフォって意見が多いけど個人的に魔神沖田も有り得そうだと思う極地でなんとか出来たらの話だけどそれかプリヤ仕様イリヤ
    どうやって逃がすのか考えるのが難しいが
    アストルフォは腹くくればapo勢やシャルルマーニュ十二勇士殴れそうだけどイリヤはクロや美遊たち、魔神沖田はおき太、ノッブ、土方を攻撃出来るのかどうかってところ

  • 741名無し2018/11/04(Sun) 17:12:26ID:UxMTE1MjA(14/15)NG報告

    >>724
    多分敵はマリオたちのスペックとかを全て知ってる上でどうやったら確実に攻撃を当てれるかを考えてやった結果があのビームだと思うんだ
    ワープスターには隠された効果がある!!みたいな隠し球でもなければ、そのサーヴァントに対応した方法で仕留めておしまいになる気がする
    よく言われるアストルフォのピポグリフに関しても要は飛ばれる前に倒す(ファルコンパターン)、またはアストルフォがすぐに飛べない状況に持ち込ませる(ソニックパターン)仕留められる訳だし
    考えれば考えるほど、敵にとってのカービィが学士殿に対するエリザ枠だと痛感させられるな

  • 742名無し2018/11/04(Sun) 17:13:47ID:AzMDU0MDg(1/2)NG報告

    >>736
    了解!ファイヤーウォール・ドラゴンをリンクマーカーにセット!

  • 743名無し2018/11/04(Sun) 17:14:01ID:gwNDQ2NTY(2/4)NG報告

    レクリエイターズみたいな創作物のキャラクターの現実化がもし現実で起きたらと考えたんだけど現実ならどのようなキャラが現実化するだろうか?あれはたしか知名度が影響してたよね。あと人間のキャラ限定?だったかな
    マリオ、リンク、空条承太郎、孫悟空辺りは現実化されそうだなと思った。人間でなくてもいいならカービィ、ピカチュウ、ドラえもん、鬼太郎もありそうだけど。

  • 744名無し2018/11/04(Sun) 17:14:23ID:QzMTUwNzI(1/2)NG報告

    あまり言いたくないけど、犯されたとかそういう話題は程々にな
    続くようならR-18でやるべきではないかね

  • 745名無し2018/11/04(Sun) 17:15:02ID:AzMDU0MDg(2/2)NG報告

    >>727
    Q:推しがアンリの場合どうなりますか?

  • 746名無し2018/11/04(Sun) 17:16:13ID:kwMDg0NDg(1/3)NG報告

    >>665
    鳴き声はチュミミンってかわいいかもだし……
    Act1の時は動物みたいな音だけどAct4になったら歯医者の機械みたいな音になってそう

  • 747名無し2018/11/04(Sun) 17:17:02ID:Y1NTQzMzY(3/5)NG報告

    >>687
    ルイージは描写なかっただけで消滅したかも知れないけどクラウドは亜空の使者のソニックみたいにイレギュラーとして出てくるかもなぁと予想してる、ただそうなったときに過激派が荒れそうな気がしないでもないけど

  • 748名無し2018/11/04(Sun) 17:19:13ID:EwMDIzNjg(10/19)NG報告

    >>740
    沖田オルタの場合は立香が一緒にいるのなら彼のために立ち上がり戦うことだろう。なんとなく沖田よりも歳三への攻撃に躊躇いが出そう。

    >>741
    まあエリザベートとカービィのそういうところは似てなくもないな、めっちゃ善良なカービィと極悪非道で残酷なエリザベートだとえらい違うんだけどさ。

  • 749名無し2018/11/04(Sun) 17:19:30ID:U1NjY0NjQ(8/9)NG報告

    >>743
    レクリエーターズも何というか所謂ジャンルごとの代表みたいなキャラの登場って感じだったよね。
    ファンタジー、魔法少女系、能力バトル、ロボ系、ギャルゲ、ラノベ風って感じで。

  • 750名無し2018/11/04(Sun) 17:19:36ID:M0OTc5MDQ(1/2)NG報告

    >>741
    カービィの卑怯な所は窮地に割と後出しジャンケンをする癖に、出来てもおかしくないってみんなを納得させる点だと思う

  • 751名無し2018/11/04(Sun) 17:19:59ID:kwMDg0NDg(2/3)NG報告

    >>741
    カービィって長く続いてるシリーズの主人公なのにいまだによくわかんない存在だもんなぁ

  • 752名無し2018/11/04(Sun) 17:20:32ID:MzNjE5NTI(1/1)NG報告

    >>718
    でもネームまで描いてんだよなあの人……
    今は椿さんが忙しいから何も動きがないけど、クロックワーク・プラネットの世界観、キャラ設定のあれやこれやの監修、あるいは文を書いたりもしている。茨乃さんが引き受けなんだら絵も描いてた可能性ある。
    端的に言って働きすぎ

  • 753名無し2018/11/04(Sun) 17:21:25ID:I1Nzk2MzI(6/7)NG報告

    推しだっていうなら推しの強いところも弱いところも理解してこそ推しを名乗れる

    と思う

  • 754名無し2018/11/04(Sun) 17:23:23ID:Q1NDIyNTY(4/6)NG報告

    >>735
    特撮だけど、ライドプレイヤーニコはもっと活躍するもんだと思ってました。ゲーマ被ったりしたりとか。

    えっ? 放送期間短縮してる中んなことを映してる暇は無い?
    うん…

  • 755名無し2018/11/04(Sun) 17:23:30ID:U3MjU2MzI(3/4)NG報告

    >>737
    納得できる描写であれば格を一切落とさずに相手を退場させる事ができるの凄いよね
    今回オールスターがほぼ全滅して生き残ったカービィも悪い言い方すれば惨めな敗走してるのに
    殆どキャラ達が格を落としてないし、咄嗟に反応した面子はヤバイ扱いされてるのは見てて面白い

  • 756名無し2018/11/04(Sun) 17:24:01ID:Y4NjE0NzI(4/4)NG報告

    >>748
    カービィってケーキ一つですごい追いかけたり(ドロッチェ団)するけど、ダイナブレイドの雛にリンゴあげたり、食べ物を分け与える善良なヒーローだから、意外と卑しさが無いんだよね。

  • 757名無し2018/11/04(Sun) 17:24:21ID:AxNjk0NzI(5/7)NG報告

    >>743
    まず間違いなくガンダムは実体化するな! あとエヴァ

  • 758名無し2018/11/04(Sun) 17:25:00ID:YxNTM5MDQ(3/3)NG報告

    >>746
    しかしラッシュはオラオラという

  • 759名無し2018/11/04(Sun) 17:27:11ID:YwNzk0ODg(3/3)NG報告

    キーラに消し飛ばされたくせに平然とSNSに昼飯の画像を上げているファイターがいるらしい

  • 760名無し2018/11/04(Sun) 17:27:56ID:I3NzQ4MTY(3/7)NG報告

    >>744
    まあ同人誌範囲内の発言は自重すべきとは思う

    しかしすまぬが、ゴブリンスレイヤーもっと言えば剣の乙女を語る上ではどうしても避けて通れない

    分かりやすく言えば、剣の乙女はSNの桜に当たるポジション。穢されたって属性が根元まで食い込んでる

  • 761名無し2018/11/04(Sun) 17:28:17ID:AxNjk0NzI(6/7)NG報告

    >>751
    ぶっちゃけ、オタコンのカービィに対する評価は穿ちすぎだが警戒するレベルで謎の存在なのは間違いないよね。

  • 762名無し2018/11/04(Sun) 17:28:54ID:gwNDQ2NTY(3/4)NG報告

    >>755
    リンクの初見からのビーム連続攻撃を防ぐ盾とその技量には感服しました。あれって普通の盾なんでしょ?あいつはセイバー、アーチャー以外にもシールダーの適性もあるね。やられたのもビームが集束して盾で防ぎきれない物量となって襲ってきたからだし。


    >>751
    春風とともにやって来る風来坊。自由気まま、独立不羈な気性で驚くほどに欲得がなく、美味しいごはんとぐっすり眠れる穏やかな時間があればそれで満足。なんか英霊っぽいな。

  • 763名無し2018/11/04(Sun) 17:29:14ID:c5MTg1Mjg(8/12)NG報告

    >>719
    あくまで、もしもの時の自衛の時の為にフリットはゲームを渡してただけだからね。
    戦国時代の武将の子供と一緒で、ずっと戦争が続いてるから、全く戦う力がない方が問題があるから。
    だからもし結婚したら、とりあえず戦う力は付けさせるだろうけど、それ以上は子供の自由にさせるんでは?

    フリット自身は、ヴェイガンを滅ぼすべきと言ってるけど、キオやアセムの考えを全否定してるわけではないんだよね。
    実際、キオが無力化したMSには手は出してない

  • 764名無し2018/11/04(Sun) 17:30:02ID:k0NzEyODA(1/1)NG報告

    あのビームを1番耐えてたのがwi-fiトレーナーでつまりあの咄嗟の体操は意味があったと言われてるのに草生えて
    実際の動画で確かに耐えてて更に草生えた

  • 765名無し2018/11/04(Sun) 17:33:22ID:c5NTc1MzY(1/1)NG報告

    >>729
    元から結婚相手が勇者=国王だったのでそれじゃすまなかったことになった人が人理修復した仲間にもいますよね……………

  • 766名無し2018/11/04(Sun) 17:34:43ID:c4MTExMjA(5/5)NG報告

    >>743
    姫君的には最高なことだが孫悟空は実際の設定とかで顕現すると世界そのものに負担が掛かって結構なデバフがかかりそうだな
    ドラえもんとかもひみつ道具の機能に制限が掛かりそう。けど、設定が設定だけに作中でもやった後付け強化はとてもやりやすいキャラでもあるな

    ただ、レクリのようにフィクションキャラが顕現した場合に一番やばいのはキャラ設定によって頭脳キャラが現実世界に及ぼす技術的な影響だと思うな
    個人的主観だが今の現代科学では発見できてないけど実在している物質や法則を発見してくというか転生者でたまにありそうな科学チートを地球でやろうっていうイメージだ

    特に金色のガッシュのアンサートーカー能力者みたいな確実に世界に影響を及ぼせるのが世界に負担掛けない程度に影響与えると後が面白いことになりそうだ

  • 767名無し2018/11/04(Sun) 17:35:21ID:EwMDIzNjg(11/19)NG報告

    >>749
    セレジアの世界観がファンタジーとロボのちゃんぽんみたいだよね。
    セレジアたちの組み合わせに合わせたジャンル分けするなら
    ファンタジー=リンク、マリオ、鬼太郎
    能力バトル=空条承太郎
    ロボ=シャア
    ギャルゲ=大神一郎
    ラノベ=暁古城
    趣味で選抜してみた
    魔法少女はおじゃ魔女ドレミしか知らん。

  • 768名無し2018/11/04(Sun) 17:35:37ID:I1MjA2MDg(1/6)NG報告

    >>762
    原作シリーズ最強の盾(ハイリヤの盾)&歴代最強クラスのリンクだからな
    ただそれでも勝てない絶望感よ…

  • 769名無し2018/11/04(Sun) 17:36:09ID:I0NTYwMzI(7/13)NG報告

    >>751
    むしろ謎どんどん増えてるからな
    ソウルオブニルとかダークマター一族やカービィ(ポポポ)意識したデザインと存在だし


    ジョジョ見直してたんだが
    この段階で少し前にミスタがぶっ壊した車の話さりげなくしてるのね。
    連載終わった作品のアニメ化だとこういう時いいな

  • 770名無し2018/11/04(Sun) 17:36:55ID:c5OTc1ODQ(13/18)NG報告

    >>760
    一般誌でもそういうのがテーマや根幹になっていることがあるからなあ。
    群青戦記の作者の新作ががっつりそうだったな(

  • 771名無し2018/11/04(Sun) 17:37:09ID:Q1NDIyNTY(5/6)NG報告
  • 772名無し2018/11/04(Sun) 17:37:57ID:k1NzAxOTI(3/14)NG報告

    >>751
    最新作ではカービィの素?というかカービィになれるかもしれないものが出たと聞いた(据え置き型ゲーム機買えない勢)

  • 773名無し2018/11/04(Sun) 17:39:04ID:MyOTI2NzI(2/2)NG報告

    >>735
    もっと岩倉さんの活躍が見たかった…

  • 774名無し2018/11/04(Sun) 17:40:05ID:g1MzgyMDg(6/7)NG報告

    >>735
    鳴り物入りで登場したんだからもっと活躍しても良かったじゃない

  • 775名無し2018/11/04(Sun) 17:40:30ID:gwNDQ2NTY(4/4)NG報告

    >>766
    シャナの教授が顕現したら間違いなくヤバい。姫君もシャナみたく毛虫ゴキ部屋に放り込まれたら消滅させることに本腰いれそう。


    >>767
    ブリッツ・トーカーはサイバーパンクな世界だけどそのジャンルを代表するなら草薙素子か狡嚙慎也かな?

  • 776名無し2018/11/04(Sun) 17:41:24ID:M0OTc5MDQ(2/2)NG報告

    >>761
    悪の存在だったら真面目にどうすんべってキャラだからな
    今回の一件で生存能力のヤバさまで明らかになったし

  • 777名無し2018/11/04(Sun) 17:41:35ID:U1MjUxNTI(2/4)NG報告

    マスターハンド=創造主って考えたらあのビームって全員の性能を把握した上で放たれてるからスペックがどうのじゃ誰も逃げきれなくて要は隠し切り札の有無だからな……
    リンクやパルテナやファルコもソニックも対策をされてて消された感じだから主にすら能力を隠してたワープスター先輩の功績だな

  • 778名無し2018/11/04(Sun) 17:43:04ID:I0NTYwMzI(8/13)NG報告

    >>733
    ジョジョ五部の小説一作目とか
    自分のキャラが原作キャラの師匠とかやってたなあ...いや最後に乗り越えたんだけどさ
    あの作品思いっきり原作キャラ馬鹿にしてたからな...

  • 779名無し2018/11/04(Sun) 17:43:56ID:c5OTc1ODQ(14/18)NG報告

    >>773
    とじみこファンの一部にコアなファンがいる岩倉さん。
    あの姫和が物語開始以前から結構心を許していたり出奔後も心配かけてたりいい人っぽさがかなりある……。
    剣術としては念流の使い手なんだよなぁ。防御に向いた受けの技法に定評がある。

  • 780名無し2018/11/04(Sun) 17:44:36ID:I3OTU3MTI(1/1)NG報告

    >>745
    アンリ推しの主張は「アンリ最強!」ではなく「アンリ最弱!」になるので「○○よりアンリの方が弱い」になる

  • 781名無し◇/7so./3bMM2018/11/04(Sun) 17:44:42ID:IzOTY5NzY(1/2)NG報告

    >>767
    鬼太郎は能力バトルな気がしないでもない

  • 782名無し2018/11/04(Sun) 17:45:44ID:EwMDIzNjg(12/19)NG報告

    >>764
    あれはヨガパワーなんだよ!きっと、おそらくメイビー……

    そういえば地面にペイント?してたキャラって何がしたかったのだろう?

  • 783名無し2018/11/04(Sun) 17:46:02ID:U1MjUxNTI(3/4)NG報告

    >>772
    自我に目覚めた神に真っ先に「あ…こいつ殺らなきゃワイがあかん……」って認定されたカービィさん。
    アイツもダークマター族っぽいからカービィさんもダークマター族に関連があるんだろうなぁ……グーイとか見る限り

  • 784名無し2018/11/04(Sun) 17:47:07ID:Q2MTk0NzI(1/1)NG報告

    >>782
    スプラトゥーンってゲームであの人達はインクの中に潜り込めるの。
    まぁ塗りこんだインクごと抉られてビームにやられたけど

  • 785名無し2018/11/04(Sun) 17:47:58ID:Q1NDIyNTY(6/6)NG報告

    >>782
    ペイントした地面に潜れるのでそこに退避しようとしてた。

    尚地面毎吹っ飛ばされた模様

  • 786名無し2018/11/04(Sun) 17:49:27ID:EwMDIzNjg(13/19)NG報告

    >>781
    鬼太郎と承太郎のペアは夢があるな。破壊力はスタプラのほうが上かもしれんが、手札の多さは鬼太郎だよね。

  • 787名無し2018/11/04(Sun) 17:50:33ID:I0NTYwMzI(9/13)NG報告

    >>782
    スプラトゥーンは地面塗って
    自分の陣地にして陣地の奪い合いするゲームなんだけど自分で塗った陣地は壁だろうが床だろうが泳げるの

    ちなみに敵が来てから塗りだしたあの姿は
    上級者曰くビギナーだとか

  • 788名無し2018/11/04(Sun) 17:50:56ID:c1MjkyOTE(1/1)NG報告

    >>780
    アンリくん好きでめだかボックスの球磨川君好きだとどうすれば良いか分からなくなる
    どっちに負けさせれば良いのか、どっちも負けさせたい

  • 789名無し2018/11/04(Sun) 17:53:17ID:cyNjg0MDA(17/22)NG報告

    >>788
    アンリをボコボコにしたけど
    『後味が悪いからこんなの負けだ』とでも言わせとけばええねん

  • 790面倒くさい女子っていいよね……… 2018/11/04(Sun) 17:53:41ID:M2NTE1MzY(20/22)NG報告

    >>545
    超絶遅レスですまぬ
    基本地元民の口調ってある程度年いってる人じゃない限り方言と標準語が3:7くらいの割合で混ざってる人がほとんどだし別のところに移り住んだらそっちの訛りとか方言がうつるくらいあやふやなもんだからガッチガチの方言は聞いててなんとも言えない古さのようなものを感じてしまう

  • 791名無し2018/11/04(Sun) 17:54:14ID:AzNzExNTI(13/15)NG報告

    マンチビームはどこをどう見てもマンチなんだけど
    そこに相手を研究しつくした一種の美しさみたいなのがあるからな
    単なるわけのわからない攻撃じゃなくてこの攻撃にこう対処するならこうなりますよね?って
    だから何もできなかったしずえさんみたいなキャラにもビームを分散させたという功績が残るし
    ガンメタ張られても誰一人格が落ちないうえ、カービィによってカタルシスの萌芽を感じさせるのホント凄い

  • 792名無し2018/11/04(Sun) 17:54:56ID:g1NDM0ODg(1/3)NG報告

    >>788
    球磨川くんが一方的にボコるけど、『弱者をいたぶっている人間なんて勝者じゃねえよ』って言わせておけばいいんだよ

  • 793名無し2018/11/04(Sun) 17:55:53ID:Y1NTQzMzY(4/5)NG報告

    >>775
    マガネちゃんみたいな悪役キャラも顕現してるしPSYCHO-PASSの槙島とか来そう

  • 794名無し2018/11/04(Sun) 17:55:55ID:g2NDM1MDQ(1/2)NG報告

    >>767
    ゆゆゆとかシンフォギア、刀使ノ巫女やリリスパはどこに入るんだろう?

  • 795面倒くさい女子っていいよね……… 2018/11/04(Sun) 17:58:33ID:M2NTE1MzY(21/22)NG報告

    >>604
    遅レスすまない
    そのための再生能力じゃないか!

  • 796名無し2018/11/04(Sun) 18:00:06ID:I0NTYwMzI(10/13)NG報告

    ソニックとか全速力だったら一度は
    振り切れただろうにピカチュウ心配してたためにああなったんだろうし

    能力だけじゃなく性格面も踏まえた上でのマンチビームなんだろうと考えるとマジでやばい

  • 797名無し2018/11/04(Sun) 18:00:19ID:gxNjAwMDA(3/4)NG報告

    >>734
    少し前の会話でゼットン云々話してて科学的な意味で勝てるわけねぇとか言ってたな

    https://twitter.com/yuukamiya68/status/1058587590067027969?s=19
    https://twitter.com/yuukamiya68/status/1058924839170277376?s=19

    うん、特撮系って設定をめっちゃ適当に盛ることあるからこうなるよね!

  • 798名無し2018/11/04(Sun) 18:00:25ID:AzNzExNTI(14/15)NG報告

    >>787
    基本的に自陣は敵が来る前に塗りつぶしておくのがスプラの鉄則だからね
    たぶん急に連れてこられてあまりの展開に頭がついてこなかったんだと思う
    あとマルスの一人10殺はイカちゃんに厳しすぎるww
    キルレ10:0は滅茶苦茶熟練プレイヤーでもそうは達成できないからww

  • 799名無し2018/11/04(Sun) 18:00:35ID:M4OTg3ODQ(1/2)NG報告

    >>735
    NARUTOのネジ
    ぶっちゃけ彼の語った運命論て彼自身が乗り越えなければならないもので
    宗家が束になっても敵わないほど強く賢くなって満場一致で宗家の当主に
    なって分家との隔たりを解消してほしかった

  • 800名無し2018/11/04(Sun) 18:01:39ID:EwMDIzNjg(14/19)NG報告

    >>784>>785
    ありがとう。そういうゲームがあったんだな。地面を抉る威力も彼ら向けの対策になってるのね

    >>793
    マガネちゃんの役割的には槙島はちょっと違うと思うんだけど、引っ掻き回す役が767での面子にはいないのは確かだね

  • 801名無し2018/11/04(Sun) 18:02:25ID:QzMTUwNzI(2/2)NG報告

    >>763
    フリット自身も戦うしかないとは考えていても、戦いたい訳ではないからな
    故郷を滅ぼされ母を殺され第二の故郷と恩師も奪われ好意を抱いた相手は玩具として扱われ死亡し
    同じ目的のために戦った男も自分を認めてくれた兄貴分も失って
    それでもなおヴェイガンに和平を何度も持ち掛けて尽く跳ねのけられ後を託した息子がMIAとなって
    せめて孫に戦う力を遺してやりたかっただけで
    ヴェイガンは殲滅する!って言葉も自分に言い聞かせてる部分が多分にあるし
    犠牲になってしまった者たちの為に、自分はやり遂げなければいけないという呪縛なのよね

    仮にヴェイガンの少年兵とかが投降してきても、絶対に処刑とかできないよあの爺さん

  • 802名無し2018/11/04(Sun) 18:02:33ID:cyNjg0MDA(18/22)NG報告

    >>735
    咲の神代小蒔

    ろくな活躍もないまま敗退させていいキャラじゃないだろうと
    咲最大の失敗は全国二回戦で永水女子を敗退させたことだと思ってるよ割とマジで

  • 803名無し2018/11/04(Sun) 18:03:09ID:IwNDc5MjA(7/9)NG報告

    >>775
    でも姫君の目的だった世界滅亡には間違いなくうってつけな人材なんだよな…>シャナの教授
    そもそも姫君も召喚したキャラに対しては敵対されない限り基本放置プレイだったし、意外とそう悪くないチョイスな気もする

    まあそのスタンスが原因で失敗したのだが

  • 804名無し2018/11/04(Sun) 18:04:42ID:EwMDIzNjg(15/19)NG報告

    >>794
    すまない、どれも全く知らないのでジャンル仕分けは自分ではできないんだ

  • 805名無し2018/11/04(Sun) 18:06:35ID:g2NDM1MDQ(2/2)NG報告

    >>735
    メブ無双もっと見たかった
    銃剣二刀流とかかっこえぇやん?

  • 806名無し2018/11/04(Sun) 18:07:11ID:g1NDc0NTY(4/6)NG報告

    >>755
    その通り、カービィもあれ敗走なのよね
    ついカービィの実力で生き残ったみたいな感じにもなったけど、あの場ではカービィもビームに対して抵抗できた訳じゃないし(それだけにリンクの技量が狂ってるところもある)
    ワープスターも単純な機動力だけなら次の一瞬には囲まれて押しつぶされてた
    あれは誰が生き残ってもおかしくなかったし、全滅していてもおかしくなかった

    個人的にはよりによって「目の前で一瞬でミュウツーが蒸発する異常事態」に対して徹底抗戦を挑んだポケモントレーナー君すげぇなって思う

  • 807名無し2018/11/04(Sun) 18:09:17ID:U1MjUxNTI(4/4)NG報告

    >>806
    ポケモントレーナーは自身たちの機動力じゃ逃げ切れないのが分かってたから数秒でも時間稼ぎをしようとしたのかなって思った。
    クッパもあの状況で逃げ出すような奴じゃないし

  • 808名無し◇/7so./3bMM2018/11/04(Sun) 18:09:22ID:IzOTY5NzY(2/2)NG報告

    >>803
    でも教授はベルペオルくらいの策謀家じゃなきゃ協力者も破滅するという罠があるからな……

  • 809名無し2018/11/04(Sun) 18:09:25ID:IwNDc5MjA(8/9)NG報告

    >>794
    能力バトル……いやファンタジーかな?

    ただまあ、セレジアみたいに異世界ファンタジーというよりは地球ファンタジーの方になると思うけど

  • 810名無し2018/11/04(Sun) 18:09:41ID:I3ODkyMTY(1/2)NG報告

    >>797
    盛りまくった設定相応の描写にした結果最終決戦が地球いじめ合戦みたいになったトリコというグルメ漫画があってな。

  • 811名無し2018/11/04(Sun) 18:10:11ID:I1MjA2MDg(2/6)NG報告

    >>806
    やっぱリンクヤベーわ

  • 812名無し2018/11/04(Sun) 18:13:25ID:kwNzA5MTI(4/7)NG報告

    >>735
    ナルトのリー、ネジ、シノはもっと活躍しても良かったと思う

    リーはガイ先生がいたから仕方なかったのかもしれんが、ネジとシノはもうちょいどうにかできたと思うんだよね

    せめて暁と戦わせて欲しかった

  • 813名無し2018/11/04(Sun) 18:14:54ID:c5MTE2MzI(4/7)NG報告

    完全オリキャラなのに彼の大英雄ヘラクレス6回コロコロしたのが受け入れられているエミヤはやっぱ凄いよね
    正確には、それが受け入れられる話を作ったきのこが凄い訳だけれど

    Fateだって神話の二次みたいなものだし、やっぱオリキャラを無双させるのも腕次第なのよね

  • 814面倒くさい女子っていいよね……… 2018/11/04(Sun) 18:18:41ID:M2NTE1MzY(22/22)NG報告

    >>788
    忘れがちだけどアンリは対サーヴァント戦なら間違いなく最弱だけど対人間だったらORTやプラ犬に並ぶくらい速く殺.せるって設定があるよ

  • 815名無し2018/11/04(Sun) 18:20:05ID:MzOTQ2NTY(1/1)NG報告

    正直お祭りゲーと元ネタのゲームの設定を同一として考察するのもバカな話だと思うんだけどな

  • 816名無し2018/11/04(Sun) 18:20:31ID:EwMDIzNjg(16/19)NG報告

    >>808
    実際、本編でも教授を協力者にして思惑通りにできるのはペルペオルくらいと言われてし。そんな彼女に無垢な少女のようにさせてしまう蛇さんの偉大さよ。

    スマブラPVでも卓抜した技量を発揮したリンクだけど、レクリエイターズみたいに現実化したら最大戦力の一角になりそうだよね。個人戦闘力半端ないと思うんだけど。スタプラとも戦えそうだし。

  • 817名無し2018/11/04(Sun) 18:21:13ID:I3ODkyMTY(2/2)NG報告

    >>813
    最初の作品でありあんまり神話そのものに触れなかったからこそ出来た所とそれが主軸だったのも大きいよね。
    今唐突に実は抑止の守護者で最強なのはアメリカ人のスティーブさんですみたいな新キャラ出されても世界観が広まった今は絶対受け入れられないだろうし。

  • 818名無し2018/11/04(Sun) 18:21:28ID:kwMDg0NDg(3/3)NG報告

    >>811
    厄さ……英傑だからね!

  • 819名無し2018/11/04(Sun) 18:21:56ID:U2NDIwMzI(7/8)NG報告

    >>799
    >>812
    輪廻眼と写輪眼がインフレしまくってたせいで同じ三大瞳術なのに白眼だけ置いてきぼりだったのは可哀想だったね

    転生眼も日向の白眼を大筒木の血統が埋め込むことで発現するものだからネジではたどり着けない境地だし…

  • 820名無し2018/11/04(Sun) 18:22:15ID:M1NTA4OTY(7/7)NG報告

    >>811
    神様のバリアですら蒸発したのに数回ビーム受け止めてるの地味にやべーと思う

  • 821名無し2018/11/04(Sun) 18:24:17ID:U3MjU2MzI(4/4)NG報告

    >>735
    どんどんインフレしていく作品の置いていかれる序盤の仲間はもっと活躍して欲しかった事多いな
    逆に主人公以外が着実に力量についてきれくれる場合は本気で感動する

  • 822名無し2018/11/04(Sun) 18:26:15ID:AyNDI3ODQ(11/15)NG報告

    カカシ先生とか言う最初から最後まで戦いに付いて来て、
    チャクラ問題もいつのまにか解決してた年長者の鑑

  • 823名無し2018/11/04(Sun) 18:26:15ID:M0ODc3NzY(9/9)NG報告

    『リンクがパリィ出来てしまったせいで皆が盾で防御出来ると油断した説』は笑えるけど説得力もあると思った

  • 824名無し2018/11/04(Sun) 18:27:54ID:M4OTg3ODQ(2/2)NG報告

    >>802
    「牌に愛された子」としてのインパクトは無かったよなー勿体ない
    同じくらいのクラスに分類される衣が県大会で猛威を振るったのとは大違い

  • 825名無し2018/11/04(Sun) 18:28:56ID:QyODIwNjQ(2/4)NG報告

    最近FF15やったんだけどク.ソゲー言われるわりには面白かったなあ。こういうことがあるからやっぱり自分で一回やってみるって大切だなあと思うよ

    イグニスがめちゃくちゃいいやつだったし、ノクトの「悪いやっぱ辛えわ」とか泣けた。でもグラディオラスだけはちょっと・・・

  • 826名無し2018/11/04(Sun) 18:29:04ID:g4MTAwOTY(5/9)NG報告

    ネタにされてるスネークもあれ実際ダンボールで監視カメラ掻い潜れる世界観で生きてきたから本人として大真面目なんだよね……

    世界観の違いに殺された感じ

  • 827名無し2018/11/04(Sun) 18:29:05ID:U1NjY0NjQ(9/9)NG報告

    >>822
    あの人とガイだけどう考えても上忍のなかで強すぎる上に作中でも有数の人格者という。

  • 828名無し2018/11/04(Sun) 18:30:28ID:cyNjg0MDA(19/22)NG報告

    >>813
    SNのキャラは
    ヘラクレスというよりバーサーカー、クー・フーリンというよりランサーって感じに
    それぞれ見事にキャラ立ちしてたってのが大きい気がする

  • 829名無し2018/11/04(Sun) 18:30:32ID:I1MjA2MDg(3/6)NG報告

    >>820
    リンクが防御しまくるから敵がビーム出力上げた可能性

  • 830名無し2018/11/04(Sun) 18:31:51ID:c5MTE2MzI(5/7)NG報告

    オリキャラでガチ最強格を最初期にぶち込んできた作品と言えば
    「問題児たちが異世界から来るそうですよ?」の白夜叉

    神王インドラや斉天大聖、ヘラクレスといった数多の神話が入り混じった世界観で
    そいつら全員を凌ぐトップオブトップとして序盤から最新刊まで君臨している超絶チート

    しかも「諸事情あってリミッターをつけている」設定まで完備で
    インフレが進んだ今もリミッター解除で全然置いてけぼりにされないという

    このあたり、オリキャラを組み込む際いろいろ参考になる点多いなぁ
    問題児シリーズマジ名作なので是非是非とも!

  • 831名無し2018/11/04(Sun) 18:32:42ID:AwMDMwNDA(1/2)NG報告

    >>827
    普通に尾獣と単体でやり合ってたからな

  • 832名無し2018/11/04(Sun) 18:32:49ID:I0NTYwMzI(11/13)NG報告

    >>826
    気づかれなかったが他のやつ狙う射線上になっちゃって巻き込まれた可能性

  • 833名無し2018/11/04(Sun) 18:33:15ID:U2NDIwMzI(8/8)NG報告

    >>822
    再不斬戦で写輪眼をちょっと使っただけでぶっ倒れてた虚弱体質からどう修行したら雷切や神威連射できるレベルまでチャクラ量を増やせるんだろうか

  • 834名無し2018/11/04(Sun) 18:36:02ID:YzNzc2MDA(2/11)NG報告

    >>830
    それでいて人格にも問題ないからな

  • 835名無し2018/11/04(Sun) 18:36:37ID:k5NzEzNjA(1/1)NG報告

    >>827
    木の葉の上忍ってカカシガイとそれ以外でレベル差開きすぎなんだよなぁ

    紅先生とかゼツ以外の暁誰も倒せなさそうなレベルだし

  • 836名無し2018/11/04(Sun) 18:37:18ID:M0ODYxMjQ(1/1)NG報告

    >>825
    分かる。正直良ゲーかは評価が別れると思うけど最後あたりで今まで撮ってきた写真を見て結構旅してきたんだなぁって感慨に耽ったわ
    あとグラディオラス・プロンプト・イグニスの話をDLCで追加したのもね……それ最初からメインストーリーに入れておけよと

  • 837名無し2018/11/04(Sun) 18:37:23ID:gxNjAwMDA(4/4)NG報告

    >>830
    オリキャラ言うても天動説の擬人化みたいなもんだからな
    ある意味で宇宙規模な化け物だし

  • 838名無し2018/11/04(Sun) 18:38:05ID:c2OTQ5NzY(1/1)NG報告

    >>833
    崖登りの業で鍛え直したんだろう

  • 839名無し2018/11/04(Sun) 18:38:39ID:I1MzgxNDQ(1/2)NG報告

    >>819
    ネジに柱間細胞埋め込めば転生眼が発言するかもしれんな

    ネジは宗家のヒアシ様の弟ヒザシの息子だから宗家に近い血筋だし

  • 840名無し2018/11/04(Sun) 18:38:45ID:cyNjg0MDA(20/22)NG報告

    >>825
    今時って燃え上がる要素があったら、未プレイ連中がク/ソゲーって広める時代だからなあ

  • 841名無し2018/11/04(Sun) 18:39:30ID:AyNDI3ODQ(12/15)NG報告

    カカシ先生がうちはだったら5〜6回闇堕ちしてるレベル

  • 842名無し2018/11/04(Sun) 18:41:26ID:QyODIwNjQ(3/4)NG報告

    >>836
    FF15は寄り道すればするほど思い出が増えて最後がつらくなるけどだからこそ心に残る良ゲーだと思う。DLCのストーリーをはじめから入れとけってのはわかるけど、イグニスのもう一つのエンディングはDLCだからこそだと思うなあ

  • 843名無し2018/11/04(Sun) 18:42:09ID:AzNzExNTI(15/15)NG報告

    >>835
    暁自体が抜け忍のまま自由を謳歌してるようなトンチキ集団だから多少はね?
    基本的に5影や影候補レベルじゃないとタイマンで勝ち目がないし

  • 844名無し2018/11/04(Sun) 18:43:46ID:EyNzc4NTY(5/8)NG報告

    ふと思ったがデスノートのキャラが型月世界にもいて同じように夜神月が裁きを行なったらそのうち時計塔や聖堂教会にもバレるのかな?

  • 845名無し2018/11/04(Sun) 18:43:59ID:YzNzc2MDA(3/11)NG報告

    暁の中でも戦闘力が下の方であろうサソリでも一国を滅ぼしてるからな

  • 846名無し2018/11/04(Sun) 18:45:12ID:c5MTE2MzI(6/7)NG報告

    >>834
    そうだね。せいぜい未目麗しい女性にかなりハードにセクハラするくらいじゃ十分十二分にまともの範疇なんだよね
    最強種なんて横暴と非常識と宇宙原理な輩が服着てお洒落して現世を闊歩しているようなものだからね

    『今日は天気がいいから、地平線(あそこ)から水平線(あのへん)までを侵略して傘下に下ったコミュニティに美味しいティラミスを作らせましょう』
    とかトチ狂ったこというのがあのクラスのスタンダードと聞いた時には「上には上がいるんだなぁ……」と愕然となりましたとも

  • 847名無し2018/11/04(Sun) 18:45:59ID:AyNDI3ODQ(13/15)NG報告

    >>845
    サソリは対戦相手が偶々ガンメタだっただけだからな

  • 848名無し2018/11/04(Sun) 18:47:15ID:AwMzQxMTI(1/2)NG報告

    >>825
    俺もFF15この前クリアしたけど、普通に面白かったなぁ。最後のEDからの「お前らの事好きだわ」ってのホントキツいし。辛いし。

  • 849名無し2018/11/04(Sun) 18:47:16ID:U0ODk4MDg(2/13)NG報告

    >>735
    滅却師編の一護とチャド、仮面の軍勢組、グリムジョー、砕蜂辺り・・・・とくに一護は主人公やねんぞ!!ってなる。画像状態になった時はかっこよかったんだがなぁ・・・・
    あと馬鹿にされること多いが拳西の卍解の鉄拳断風めっちゃ好き

  • 850名無し2018/11/04(Sun) 18:48:12ID:AwMDMwNDA(2/2)NG報告

    >>841
    母親は幼い頃に他界
    尊敬してた父は、任務失敗を里の仲間から責められ自殺
    師匠は里を守って死亡
    同班の1人を間接的にとはいえ自分の手で殺め
    死んだと思ってたもう1人は大戦引き起こした主犯
    自分の部下の1人も里抜け
    真面目にガイがいなかったら、メンタルぶっ壊れてると思うわ

  • 851名無し2018/11/04(Sun) 18:48:29ID:g4MTAwOTY(6/9)NG報告

    >>773
    >>779
    ブックレットでは柿本監督の中では特に予定はなかったけどスタッフ間で根強い人気を誇り、脚本陣がどうしても再登場させたいって熱に押し切られたとか……
    岩倉さんいいよね……こう、戦闘時とそれ以外の切り替えの差が凄くて、女子中学生でありながら公務員っていう刀使らしさがたまらない

  • 852名無し2018/11/04(Sun) 18:48:33ID:k2MzM5NTI(1/1)NG報告

    >>697
    ちょっと前の話に戻るけど

    プラネット・ウィズとレヴュースタァライトっていう
    方向性は違えどオリジナル1クールアニメの分野でもトップ級の奴が重なった前期って何気にやべーよね

    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=Dh-j_kBv-B4
    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=tNo2Y-Mw6Uc

  • 853名無し2018/11/04(Sun) 18:49:05ID:AyNDI3ODQ(14/15)NG報告

    >>849
    一護は戦ってない時は欠点を見つける方が難しいマイルドヤンキーなんだよな

  • 854名無し2018/11/04(Sun) 18:49:10ID:c5MTE2MzI(7/7)NG報告

    カカシ先生だってガチで火影級だし、ガイだってカカシのライバルというのも事実だしね

    影の席が5つしかないからそいつらが特別視されているだけであって
    抜け忍含めて忍世界は実は影級がごろごろいる位には層が厚い
    三代目がなくなった時も、自来也か綱手かを選べるくらいには余裕あったんだし

  • 855名無し2018/11/04(Sun) 18:49:38ID:U0ODk4MDg(3/13)NG報告

    >>845
    サソリは上の方だと思うぞ?ガンメタ&油断で失った最大武器な三代目風影絡繰に対処できるやつかなり少ないだろうし

  • 856名無し2018/11/04(Sun) 18:50:12ID:I1MjA2MDg(4/6)NG報告

    >>851
    波は来てる!このままとじともプレイアブルキャラに!

  • 857名無し2018/11/04(Sun) 18:50:45ID:Q5NjAzODQ(1/3)NG報告

    >>853
    プッツンしない仗助くらいのガチいい奴よな。

  • 858名無し2018/11/04(Sun) 18:51:34ID:g1NDM0ODg(2/3)NG報告

    >>853
    そもそもオレンジ色の髪がなければむしろ優等生で気のいいイケメン

  • 859名無し2018/11/04(Sun) 18:51:37ID:kwNzA5MTI(5/7)NG報告

    >>841
    ・父親が卑劣な民に虐め殺される
    ・父親のトラウマから掟重視の生き方をしていたら、オビトが犠牲になった
    ・オビトに託されたリンを自分の手で殺.害してしまった
    ・恩師ミナトとその妻クシナが九尾事件で死亡(しかも後にその原因がカカシが機密を墓の前で喋ってしまったせいだと判明)
    ・目にかけていた暗部の後輩のイタチがうちは一族抹殺事件を起こし里抜け
    ・ダンゾウに写輪眼を狙われる
    ・イタチに月読で72時間刺され続ける幻術をかけられた
    ・何かと目をかけ、必殺技まで教えた部下のサスケも里抜け
    ・里抜け後のサスケを説得するも、お前を殺したくてウズウズしてると言われ拒絶される
    ・暁を裏で操っていた黒幕がオビトと判明し、しかも原因は自分がリンを殺したからだとオビトに詰められる
    ・オビトを説得するも、オビトは堕ちるとこまで堕ちていたので殺.害を決意しなければならなかった
    ・オビトに託された写輪眼をマダラにコンタクトレンズ感覚で奪われる

    5、6回どころじゃないような…

  • 860名無し2018/11/04(Sun) 18:52:59ID:AwMzQxMTI(2/2)NG報告

    グラディオはなぁ……掘り下げさえあれば良かったんだけど途中で突然キレた理由も頷けたんだけどなぁ。
    あと、王の盾なら途中でどっか行くんじゃねぇ。

  • 861名無し2018/11/04(Sun) 18:53:12ID:g4MTAwOTY(7/9)NG報告

    >>735
    有馬菜々……めっちゃ可愛いしいい性格してる娘なんだけど……悲しい哉、初登場が遅すぎた……
    マリみて4期は紅薔薇ファミリー(というか瞳子と祐巳)関連がメインで原作にあったエピソードはラジオドラマ送りになったからアニメだとほとんど出番ないのよね……
    リトルホラーズアニメ化してくれぇ!

  • 862名無し2018/11/04(Sun) 18:55:18ID:Q5NjAzODQ(2/3)NG報告

    >>859
    流石に最後のやつのタイミングで闇堕ちされたら最早ギャグだけどなw

  • 863名無し2018/11/04(Sun) 18:55:21ID:IwNDUwNzI(1/1)NG報告

    >>825
    制作年数と広告で煽り過ぎた気もする。あとはまあシナリオは人を選ぶな。言っての通りゴリラは困ったキャラ。

    ただ「旅の思い出がこれしかねぇ!」でカップヌードルエンドは大笑いした。

  • 864名無し2018/11/04(Sun) 18:55:29ID:c5MTg1Mjg(9/12)NG報告

    >>845
    サソリは、暁の中だとかなり強い方だよ。
    掠っただけでシに追いやる毒を全ての傀儡に仕込み、大量の人傀儡で戦術は幅広くとれる。
    本体を狙われない限り不死身な生命力。
    自分自身も遠近どっちも使える。
    劇中でサクラやチヨばあに倒されたのは、サソリでさえ調合のレシピを見ながらじゃないと作れない解毒剤をサクラが作ってた上に、サソリの傀儡の使い方の癖を知り尽くしてるチヨばあが居たからだし。
    だからこそ、生半可な人傀儡じゃなくて、一番強い三代目風影出したわけだし

  • 865名無し2018/11/04(Sun) 18:56:14ID:gxNTI2MjQ(3/4)NG報告

    >>735
    ガッシュチームに不満点は無い
    …無いのだが

    貴方達はファウード編を生き残ってもう一戦くらい共闘しても良かったのよ?
    完全なる私情だが、退場は惜しかった…

  • 866名無し2018/11/04(Sun) 18:57:01ID:I1MzgxNDQ(2/2)NG報告

    >>855
    芸術コンビは当たれば即終了なのにほぼ避けられない畜生技持ってるし暁では上から数えた方が早いよね

    対処するには高度な医療忍術とか強力な雷遁がないといけないし

  • 867名無し2018/11/04(Sun) 18:57:57ID:U0ODk4MDg(4/13)NG報告

    >>853
    死神の力あるだけで根は普通に思春期少年だしね。コン暴走時の発言(積み上げてきたイメージとか、キッス言うの恥ずかしがる)とか乱菊が胸元のボタン外した時に目を逸らそうとするが見ちゃうところとか

  • 868名無し2018/11/04(Sun) 18:58:18ID:k1NzAxOTI(4/14)NG報告

    >>841
    でも一族殺された…イタチに煽られた…って闇落ち寸前のサスケェにお前の大事な人全員殺してやろうかって言われた時に俺の大切な人とかもう全員死ん でるからって笑顔で言い放ったのはちょっと…受け取り方によってはお前と同じくらいには辛い経験してきたやつなんかいくらでもあるんだから甘えてんじゃねーって言ってると思われるし

  • 869名無し2018/11/04(Sun) 18:58:31ID:Q5NjAzODQ(3/3)NG報告

    >>863
    あるゲーム実況者がグラディオラスを作中で呼ばれるグラディオという渾名ではなく頑なにディオラスと呼んでいたのを笑った記憶がある。

  • 870名無し2018/11/04(Sun) 18:58:51ID:U5MTQxNzY(1/5)NG報告

    >>862
    うちはだったらその目は親友に託されたものなんだ、カエセヨォォォォ!!!ってなってもおかしくない

  • 871名無し2018/11/04(Sun) 18:59:14ID:U3NjQ4NjQ(13/14)NG報告

    >>777
    そう言えばマスターハンドはともかく、クレイジーハンドはあの場に混ざっていたんだろうか?

  • 872名無し2018/11/04(Sun) 19:01:19ID:E1MzY0MTY(1/1)NG報告

    >>695
    ??(ストナーサンシャインだ・・・ストナーサンシャインを出すんだ・・・)

  • 873名無し2018/11/04(Sun) 19:04:03ID:U0ODk4MDg(5/13)NG報告

    >>868
    そこは後にカカシ自体が「だら先ですまない」って言っちゃうぐらいの失敗だから・・・サスケが抜ける時の流れはサスケも悪いとはいえ諌め方からして焦りまくりのサスケに道を示してないからね(あと、4人衆の接触タイミングが最高だった)

  • 874名無し2018/11/04(Sun) 19:05:52ID:Y1NTQzMzY(5/5)NG報告

    >>853
    イケメンで性格良くてしかも勉強もできるからな一心パパから診療所継いだってことは医師免許取れるだけの学力あったわけだし

  • 875名無し2018/11/04(Sun) 19:06:40ID:U0ODk4MDg(6/13)NG報告

    >>873
    ここに追記だけどレボスケはアレだけど復讐鬼サスケは好き

  • 876名無し2018/11/04(Sun) 19:07:11ID:EwMDIzNjg(17/19)NG報告

    >>826
    それでもギャグっぽい演出も交えつつやられたのが残念というか、なんか抵抗してて欲しかったなと。個人的には健康体操よりもびっくりした。

  • 877名無し2018/11/04(Sun) 19:07:56ID:YzNzc2MDA(4/11)NG報告

    暁の強さは
    オビト>長門=イタチ>鬼鮫>大蛇丸=角都>サソリ=デイダラ>小南=飛段>ゼツ
    くらいに思ってるけどどうだろ?

  • 878名無し2018/11/04(Sun) 19:10:09ID:U0ODk4MDg(7/13)NG報告

    >>874
    一護はテストで学年上位に入るぐらい賢い・・・なお、カラブリでの蜻蛉読めない騒動だったり一角への病み上がりじゃねーよ発言等変なとこで変に馬鹿になる模様

  • 879名無し2018/11/04(Sun) 19:10:30ID:k1NDI4MTY(1/1)NG報告

    >>877
    小南が低すぎる

  • 880名無し2018/11/04(Sun) 19:12:31ID:gxNTI2MjQ(4/4)NG報告

    >>866
    面倒臭いファンですまない…が一言
    おそらく上二つの席はこの二人で埋まるとして、残る席は二か三
    そこに芸術コンビが二人とも入るかと言うと…凄い議論したい

  • 881名無し2018/11/04(Sun) 19:12:39ID:k1NzAxOTI(5/14)NG報告

    >>877
    メタ貼ってたとはいえオビト殺しかけた小南はもうちょい上でいいだろ、少なくとも初見殺し特化の飛段と同等はない

  • 882名無し2018/11/04(Sun) 19:12:55ID:c5MTg1Mjg(10/12)NG報告

    FF15はなんやかんや言われてるけど、映画のコレは結構面白いよ!
    絵が綺麗だし戦闘シーンもカッコよくて、主人公もカッコいい。

    FFとしてみるよりは、アクションCGアニメとしてみる方が良いかも?
    魔法はスライドしか出てこないしね。

  • 883名無し2018/11/04(Sun) 19:13:38ID:cwMzg4NjQ(6/9)NG報告

    >>876
    ってもソリッド・スネークにあの場面で何をさせるか(出来るかではなく)っていったらやっぱダンボールしかないと思う
    逃げてるのを後ろからビームとか笑えないカッコ悪さで、カモフラージュはダンボール程スネークの代名詞って印象もないし

  • 884名無し2018/11/04(Sun) 19:13:58ID:YzNzc2MDA(5/11)NG報告

    >>878
    たしか髪の色で教師から色々言われないように勉強頑張ってる設定だったな

  • 885名無し2018/11/04(Sun) 19:14:18ID:U5MTQxNzY(2/5)NG報告

    >>875
    一族を皆.殺しにしたイタチに復讐したい→分かる
    イタチを利用して一族を皆.殺しにした木の葉上層部は許せない→わかる
    ヘラヘラ笑っている木の葉の連中は皆.殺しにする→えっ?
    木の葉の成り立ちはわかった、イタチのやってきたことを無にしないためにもマダラたちを止める→おおっ!!
    無限月読止まったし革命するわ→は?

    木の葉皆.殺しと革命はやっぱどうかと思うぞサスケェ…

  • 886名無し2018/11/04(Sun) 19:16:31ID:k1NzAxOTI(6/14)NG報告

    >>884
    というか一護のアレ地毛なのか
    >>885
    だって精神病患者だし…

  • 887名無し2018/11/04(Sun) 19:17:35ID:AwNTY4NjQ(1/2)NG報告

    >>878
    友達もかなり勉強できる子ばかりなんだよね
    なお啓吾と水色

  • 888名無し2018/11/04(Sun) 19:17:50ID:YzNzc2MDA(6/11)NG報告

    >>881
    小南は6千億の起爆札とかないならそこまで戦闘力高いイメージがなくてな

  • 889名無し2018/11/04(Sun) 19:18:29ID:U5MTQxNzY(3/5)NG報告

    >>880
    上位三名は間違いなく一位オビト、二位ペイン、三位イタチなんだろうけど次に来るのはやっぱり鬼鮫か芸術コンビじゃないかな

    飛段や角都が芸術コンビに勝てそうとは思えないし、ゼツは論外
    小南はサソリメタはしてるけどデイダラは無理そうだし

  • 890名無し2018/11/04(Sun) 19:19:53ID:U0ODk4MDg(8/13)NG報告

    >>885
    木の葉潰す発言はうちは皆殺.しは里の為に必要だったとかふざけんじゃねえ!!ってとこからだろうから・・・イタチを一族を割れってるようにしか聞こえねえ(意訳)って発言時にお前らが拒絶したようにな!って言ってるし

  • 891名無し2018/11/04(Sun) 19:20:51ID:AzMjUwMjQ(1/1)NG報告

    ゲーム特典の暁結成の話で小南はサソリに勝ってなかったか?

  • 892名無し2018/11/04(Sun) 19:22:45ID:EyNzc4NTY(6/8)NG報告

    ていうかナルトも一護も初期と比較するとだいぶ変わったよな

    特にナルトは大人と1部の頃ではやっぱ違うよね、俺はてっきり大人になってもダメダメかなぁと思ってたけ

  • 893名無し2018/11/04(Sun) 19:22:50ID:kxMzEyMzI(4/4)NG報告

    >>871
    考察班が見てみたところ全部右手だったらしい

  • 894名無し2018/11/04(Sun) 19:23:01ID:U0ODk4MDg(9/13)NG報告

    >>890
    割れってるじゃない笑ってるだ。酷いタイプミスですまん

  • 895名無し2018/11/04(Sun) 19:24:10ID:k1NzAxOTI(7/14)NG報告

    >>889
    デイダラは自爆よりもC4がぶっちぎりでやばい、なんなのナノサイズの爆弾大量にばらまくとか、生物兵器も真っ青ですよ

  • 896名無し2018/11/04(Sun) 19:24:27ID:YzNzc2MDA(7/11)NG報告

    >>892
    分かる。火影になっても書類仕事とかやらずにさぼってるイメージだった

  • 897名無し2018/11/04(Sun) 19:24:35ID:UzNDA3MTA(1/1)NG報告

    >>883
    ビーム相手にCQC使っても何の意味もねえしな!

  • 898名無し2018/11/04(Sun) 19:25:06ID:cyNjg0MDA(21/22)NG報告

    イタチを殺.すこと…それが俺の存在理由だ!!
    だが里の奴らは、イタチの死と引き換えに何も知らずへらへら笑ってやがる!
    今のお前らの笑いを、悲鳴とうめきに変えてやる!!
    俺は変わらねぇ…お前とわかり合う気もねェし死ぬ気もねぇ…
    死ぬのはお前だ、ナルト!
    そして俺は里を守り…火影になる…
    だがまずは……この無限月読の中今の五影共を処刑する

  • 899名無し2018/11/04(Sun) 19:25:22ID:g1NDM0ODg(3/3)NG報告

    >>886
    一話ちゃんと髪の毛の色:オレンジって言っているじゃないですかーやだー

  • 900名無し2018/11/04(Sun) 19:26:13ID:YzNzc2MDA(8/11)NG報告

    >>895
    C4は弱点が雷道だと分かる手段があってかつ雷道使えないと基本的に詰むからな

  • 901名無し2018/11/04(Sun) 19:26:25ID:kwNzA5MTI(6/7)NG報告

    >>891
    ナルティメットストームレボリューションの奴で勝ってたな確か

    まあ紙分身で物理無効+傀儡の関節に紙を挟むことで無効化できるからしゃあないんだが

  • 902名無し2018/11/04(Sun) 19:26:41ID:g3MDk1NTY(14/19)NG報告

    >>896
    あのナルトがデスクワークなんてやるとはなぁ……としみじみ思った

    まあ机に定着させるまでに先代火影のカカシ先生や相棒のシカマルとかに書類の書き方やらサインの仕方やら散々クドクド教わっただろうけど

  • 903名無し2018/11/04(Sun) 19:28:55ID:g1NDc0NTY(5/6)NG報告

    >>876
    敵の性質もわからない状態で
    自分より火力のあるヤツが迎撃失敗・自分より耐久力のあるヤツが防御失敗・自分より速度のあるヤツも逃走失敗
    …ってなった時、「隠れて機を待つ」は兵士の判断としては正しいはずなのよ
    もしそれで生き残ればスネークがレジスタンスやる話になったと思うし

    >>853
    バトル漫画の主役としては屈指の「普通に」良い奴よね一護
    もしジャンプ学園的なのがあったなら一番安全と言ってもいい

  • 904名無し2018/11/04(Sun) 19:30:18ID:I2MDY4NDg(1/1)NG報告

    >>885
    一応これ彼が兄や先達の火影たちに話をしてもらって、その上で自分が出した「この世界をより良くするにはどうすればいいだろう?」の答えだから……
    レボリューションの字面が面白過ぎるけどマジもマジなサスケなりの答えだから……

    孤独を知ってて、サスケが言ってた繋がりを断つ苦しさも知ってて、今を耐え忍ぶって結論を出したナルトからすると「今更お前を、お前が痛いってわかってるところに行かせられるわけねーだろ!!!」って訳だけど。

  • 905名無し2018/11/04(Sun) 19:30:34ID:EyNzc4NTY(7/8)NG報告

    >>902
    でもナルトは働き過ぎだ、あんなんじゃいつどうなってもおかしくない

    やっぱナルトが仕事人間になってるのは同じ父親ポジションの悟空とは違って火影って言うポジションだからグータラはさせられなかったってのもあるのかな

  • 906名無し2018/11/04(Sun) 19:32:10ID:c1MDkzMTI(2/2)NG報告

    >>902
    両親が居なかった境遇上仕方ないが、子供が寂しいのは良く理解してるのに親としてはどう接していいか分からないのは見てて辛味がある。

  • 907名無し2018/11/04(Sun) 19:32:24ID:I3NzQ4MTY(4/7)NG報告

    >>885
    言い方悪いけど
    写輪眼持ちって、「眼球の血管に常にアルコールを点滴で流し込んでる」みたいな状態だろうし

    むしろなんでイタチ万華鏡まで行って正気なんだ

  • 908名無し2018/11/04(Sun) 19:32:59ID:cwMzg4NjQ(7/9)NG報告

    >>902
    次世代モノの父親としてはかなりマシなポジションだよね

    本当に父親としてダメって訳じゃないし、立場に伴う貫目も身に着けてる上に適度に活躍もしてるし
    ジャンプ連載版のボルトでトラウマに苦しむ子供を優しく抱きしめたナルトは、紛れもなく次代を導くヒーローしてた

  • 909名無し2018/11/04(Sun) 19:34:33ID:YzNzc2MDA(9/11)NG報告

    >>907
    イタチも結構病んでると思うけどな精神的にも肉体的にも

  • 910名無し2018/11/04(Sun) 19:35:21ID:k1NzAxOTI(8/14)NG報告

    >>907
    正気ではあるけどその分身体がボロボロすぎる…絶対これストレス性の病気だよニーサン…

  • 911名無し2018/11/04(Sun) 19:35:43ID:kwMzYzNzE(1/1)NG報告

    >>865
    ガッシュは本当に最後までいいキャラばっかりだったなぁ
    終盤に登場した敵なんてクリアとゴームの二人だけだったのに絶望感とか手強さとかヤバかったし

    あとゴームのパートナーのミールとか少ない出番の割に印象が最初と最後で結構違って見えた
    アース&エリーを茶化して笑ってた時なんか憎たらしさ半端なかったのに退場する時は物悲しかった

  • 912名無し2018/11/04(Sun) 19:36:45ID:U5MTQxNzY(4/5)NG報告

    >>907
    イタチはうちはの愛を忍界全体に向けれる視野の広さは評価できるけど抱え込み病は立派に発揮してたからね…

  • 913名無し2018/11/04(Sun) 19:37:01ID:k2OTA3MjA(1/1)NG報告

    鬼鮫が強いんだよな。その戦闘力もビジネスライクな仕事人かつ意外な情熱家なのも。

  • 914名無し2018/11/04(Sun) 19:37:16ID:YzNzc2MDA(10/11)NG報告

    >>910
    ストレス性の胃潰瘍ではないかって考察されてたな

  • 915名無し2018/11/04(Sun) 19:39:42ID:g3MDk1NTY(15/19)NG報告

    >>903
    ……ちょっとそれも見たい

  • 916名無し2018/11/04(Sun) 19:40:14ID:U0ODk4MDg(10/13)NG報告

    >>907
    シスイに託された辺りから病んでいってると思うぞ?サスケに対するやり方も酷いからな・・・自分を討たせるのはいいが闇を強める必要性はないよねって(穢土転後に反省してるが)

  • 917名無し2018/11/04(Sun) 19:42:57ID:YxMTUzMTI(2/3)NG報告

    ジャンプの主人公では珍しいタイプ

  • 918名無し2018/11/04(Sun) 19:44:57ID:kwNzA5MTI(7/7)NG報告

    >>913
    初登場時はイタチへの敬語は猫かぶってるだけで正体は殺戮を好む鬼みたいに思われてたのに、その正体は忍界の闇の犠牲者だったというね(勿論戦いは好きなんだろうけど)

    霧隠れは抜け忍の方がまともな奴が多かったね(まあ里が血霧の里なんて呼ばれるやべー場所だったから仕方ないんだが)

  • 919名無し2018/11/04(Sun) 19:46:18ID:A5NDc3NzY(7/8)NG報告

    そうか来週はエロい聖女さま出るのか…
    大丈夫か?あの人
    あ、だけど話数的にロードとやって終わりそだしアニオリ入らないとすればアニメ視聴者にはポンコツ具合を晒さなくて済むか?

  • 920名無し2018/11/04(Sun) 19:46:27ID:c5OTc1ODQ(15/18)NG報告

    ナルトは相変わらず能力はないんだけど、それを影分身を使って行動力で補っている。
    自分で出来ることで最善を尽くしているけど、それで苦労が重なってる。

    とはいえ後悔はしてないいい大人になったと思う。
    俺が一楽のおっちゃんかイルカ先生だったら号泣するで。

  • 921名無し2018/11/04(Sun) 19:46:52ID:U0ODk4MDg(11/13)NG報告

    >>917
    最近の作品では珍しく、敵に同情の余地がガチでないやつだったしな・・・小物界の大物を地で行くブラック上司無残

  • 922名無し2018/11/04(Sun) 19:48:02ID:c4NTA3MjA(2/4)NG報告

    >>913
    サスケ達を余裕であしらったビーを相性もあったとはいえ捕獲寸前まで追い詰めてるしね

  • 923名無し2018/11/04(Sun) 19:49:39ID:g3MDk1NTY(16/19)NG報告

    >>918
    再不斬さん……

  • 924名無し2018/11/04(Sun) 19:50:35ID:EwMDIzNjg(18/19)NG報告

    >>903
    成る程な、まあ、あのビームをやられる場面を一瞬の無の間がなければシュールさがなかったのかもしれん。あの間が気になってしまってたんだよね。


    >>908
    承太郎みたいに家族を愛しているけどそれが態度で示せていない伝わらないとまでいってないしな。勿論、承太郎は仕事で津々浦々動かないといけないのとナルトは定住化してることの違いもあるんだけどさ。

    >>905
    ナルトの場合は少年期の経験で成果を出さないと自分はまた疎まれ排除されると思っているのかも。自分への悪意を妻子にも向けられるかもと思えばより一層働いて成果を出そうとするかもしれん。

  • 925名無し2018/11/04(Sun) 19:50:51ID:k1NzAxOTI(9/14)NG報告

    >>923
    自分と同じ釜の飯を食った同級生全員を犠牲に霧隠れの卒業試験をやめさせたとも取れるかもしれない

  • 926名無し2018/11/04(Sun) 19:51:25ID:c4NTA3MjA(3/4)NG報告

    >>917
    弱者の振りをして責任を他人に押し付けてるというある意味リアルな邪悪さというか醜悪さだよね…

  • 927名無し2018/11/04(Sun) 19:52:22ID:k1NzAxOTI(10/14)NG報告

    >>926
    ほい生前

  • 928名無し2018/11/04(Sun) 19:53:39ID:I3NzQ4MTY(5/7)NG報告

    >>919
    一応は原作者監修だし無茶なアニオリはせんと思いたいね、ゴブスレ

    おそらく6-10話分の5話分で第二巻分、
    11話-12話で一巻ラストじゃないかしら
    (またはば6-9話の4話で第二巻、10話を過去編とか。
    剣の乙女クエストはぶっちゃけ一つの事件でしかないから、無理すれば4話でも出来なくもない)

  • 929名無し2018/11/04(Sun) 19:53:50ID:g4MTAwOTY(8/9)NG報告

    >>921
    鬼は哀れ生き物って大前提があるから敵がみんな小物の集団ってのも珍しいよね
    猗窩座なんてポジション的にワムウ系の強者との戦いを望む強キャラでもおかしくないのに小物だし

  • 930名無し2018/11/04(Sun) 19:54:47ID:cyNjg0MDA(22/22)NG報告

    >>905
    「どのみちろくなやつじゃねーんだ 見つけ次第殺るぞ!」
        ↓
    「よく帰ってきた!」「信じてたぞ!」「お前は英雄だナルト!」「ありがとう!」「おかえり!」テノヒラクルー

    こんな奴ら信用して仕事任せられるわけないから
    必然的に自分の負担も増えるのはしゃーない

  • 931名無し2018/11/04(Sun) 19:54:57ID:EyNzc4NTY(8/8)NG報告

    >>924

    そう考えると悟空って王道漫画の主人公だけど本人自体は別に王道でもない、どっちかというとドライな性格なキャラだよね、特にセル編とブウ編の時は、初期の頃とは違う魅力があるよね

  • 932名無し2018/11/04(Sun) 19:57:05ID:A5NDc3NzY(8/8)NG報告

    >>905
    悟空が真っ当に普通に働く姿は見たくない、生涯現役!な所を見たい反面
    ナルトはぐぅたらしてる姿も見たくはないという…不思議! 
    まぁルフィも所帯持ちになったら落ち着いて働いている姿はあまり見たくは無いよね…
    結局アフターで少年・青年期のキャラクター性を崩すようなのはやっぱりダメだと思うわ
    そういう意味だとガンダムじゃがWのティアドロップはアウトだと思うわ

  • 933名無し2018/11/04(Sun) 19:57:20ID:c5OTc1ODQ(16/18)NG報告

    >>927
    これ一番左下にいるの前の柱なのかな。
    痣出てるな。

  • 934名無し◇/7so./3bMM2018/11/04(Sun) 19:58:32ID:YxNDI0NDg(1/2)NG報告

    >>933
    ただの血やで
    この人はお奉行さまや

  • 935名無し2018/11/04(Sun) 19:58:54ID:AwNTY4NjQ(2/2)NG報告

    >>933
    ネタバレになるけど半天狗にコロコロされたお奉行だよ
    痣に見えるのは血

  • 936名無し2018/11/04(Sun) 19:58:56ID:c5MTg1Mjg(11/12)NG報告

    >>907
    サスケ自身の意思を無視して無理やり、道を決めさせようとしたりしているし、それなりに悪影響はあったのかと。
    だからこそ最後の、サスケがどういう道を行っても常に自分はサスケを肯定するというのが美しい。

  • 937名無し2018/11/04(Sun) 19:59:12ID:U0ODk4MDg(12/13)NG報告

    >>933
    鬼になったこいつに襲われた奉行だと思うぞ

  • 938名無し2018/11/04(Sun) 19:59:54ID:g3MDk1NTY(17/19)NG報告

    >>929
    後輩が自分より上に出世して「我らに勝てる訳ないw」って煽られている現状

  • 939名無し2018/11/04(Sun) 20:00:14ID:I3NzQ4MTY(6/7)NG報告

    >>929
    >>933
    >>934
    ただのお奉行が鬼に食い殺される直前にタンカきるから鬼滅の人間って素晴らしい

  • 940名無し2018/11/04(Sun) 20:01:20ID:k1NzAxOTI(11/14)NG報告

    >>930
    これが卑の意思による卑遁・手のひら返しの術か、他にも卑遁・囮寄せの術や卑遁・穢土転生の術があると聞いた

  • 941名無し2018/11/04(Sun) 20:02:30ID:U0ODk4MDg(13/13)NG報告

    >>929
    これまで出てきた鬼見ると猗窩座は上弦の参って言う人外も人外の域に達してるのに人間的誇り持ちってとこが逆にすごいと思う

  • 942名無し2018/11/04(Sun) 20:03:27ID:c5OTc1ODQ(17/18)NG報告

    おおう、みんなサンキュー。

  • 943名無し2018/11/04(Sun) 20:08:09ID:E2MzYxNDQ(4/5)NG報告

    ナルト世界の救世主一心亭主

  • 944名無し2018/11/04(Sun) 20:13:18ID:I4ODQzMzY(4/4)NG報告

    >>927
    一応本当に手が勝手に動く奇病を持っていた可能性も微レ存…

  • 945名無し2018/11/04(Sun) 20:13:55ID:U3NjQ4NjQ(14/14)NG報告

    >>885
    作者直々にめんどくさい奴と言われるだけの事はあるねサスケ....。

  • 946名無し2018/11/04(Sun) 20:15:09ID:I3NzI3MzY(1/1)NG報告

    冷静に考えたら上弦ももう三人しかいないという事実
    いや柱二人がかりで挑んでも容易く返り討ちにしそうな怪物ばっかだが

  • 947名無し2018/11/04(Sun) 20:16:08ID:cyMTA4OTY(1/1)NG報告

    やがて君になるってどういうアニメだろう

  • 948名無し2018/11/04(Sun) 20:16:57ID:EwMDIzNjg(19/19)NG報告

    >>928
    アニメのゴブリンスレイヤーはロード討滅で締めるならゴブリンスレイヤーと受付嬢がデートする話とかゴブリンスレイヤーが友達とダンジョン攻略したりご飯食べに行く話はやらないかもしれないね。それはとても残念なことだな。


    >>932
    例えばルフィがハンコックと結婚したら?マジで想像つかんな。夫の態度や父親の態度をするルフィってどういう振る舞いなんだろ。

  • 949名無し2018/11/04(Sun) 20:17:30ID:YxMTUzMTI(3/3)NG報告

    なんでさー

  • 950名無し2018/11/04(Sun) 20:17:36ID:Q3ODQ1NDQ(1/1)NG報告

    オカンキャラといえば

  • 951名無し2018/11/04(Sun) 20:18:05ID:k1NzAxOTI(12/14)NG報告

    >>946
    卑怯者は因縁的に長男が仕留めるとして…六つ目さんは日の呼吸関連で時任くんか長男、教祖様はなんか首切られるビジョンが思い浮かばん、なんか臆病者死んだ後も普通に生き続けて次の真祖みたいなのになりそう

  • 952名無し2018/11/04(Sun) 20:19:45ID:gwMTQzMzI(1/2)NG報告

    理想的な父親になれた主人公って誰がいる?

  • 953名無し2018/11/04(Sun) 20:19:55ID:kyNjQzMjA(2/2)NG報告

    五影全員始末する!は、子供心にサスケめんどくさいな?って思ったなー

    今になってナルト読み返すと伏線とか色々分かって楽しいし、印象に残ってるシーン見るとこれ!ってなるから楽しい。
    孫悟空と老紫さんの別れ際の「孫でいいか?」が不器用に、でも確かに仲直りしたって感じで好き。
    尾獣と人柱力たちの会話とか協力しての戦闘とか見てみたかったなぁ。

    あ、続編のボルトも面白いから見ようぜ!(ダイマ)
    消える螺旋丸エグいよ!

  • 954名無し2018/11/04(Sun) 20:20:59ID:g4MTAwOTY(9/9)NG報告

    >>946
    いや、俺にはわかる……実は琵琶女がバリバリの戦闘キャラだと……

  • 955名無し2018/11/04(Sun) 20:22:14ID:Y5NjcwNTY(1/1)NG報告

    >>864 >>866 そういえばBORUTOのガラガの回想で元相棒がいたんだけど、そいつがどうも三代目風影に似てるらしいんだ。確かに戦場は砂漠地帯と砂岩で出来た砦だったし、元相棒の髪型と前髪の生え際が同じなんだよ。これが単なる偶然の一致とは思えないんだが、土の国編にはあまり関係ないんだろうなぁ。

  • 956名無し2018/11/04(Sun) 20:24:37ID:cwMzg4NjQ(8/9)NG報告

    >>952
    最終的になった父親は多いけど最初から最後まで理想の父親だったってのはいないとおもう

  • 957名無し2018/11/04(Sun) 20:25:54ID:gwMTQzMzI(2/2)NG報告

    >>929
    人であることに耐えれなかった弱い連中
    ヘルシングと描きかたが違うだけで

  • 958名無し2018/11/04(Sun) 20:27:29ID:IwNDc5MjA(9/9)NG報告

    >>948
    反面教師でもの凄くまともな子どもが育つか、あるいは親(ルフィ)に負けないレベルでたくましく育つか

    うーむ想像がつかん

  • 959名無し2018/11/04(Sun) 20:27:54ID:EzOTAyMDg(1/1)NG報告

    >>955

    ガラガの片目を潰したのは確か雷遁で
    3代目風影の使う磁遁は性質的に雷遁が入ってそうだから妙に辻褄が合うな

  • 960名無し2018/11/04(Sun) 20:29:43ID:A4MjYxMTI(14/15)NG報告

    >>946
    この手のナンバーズのお約束として「上弦の零」は居そうな気がするw

  • 961名無し2018/11/04(Sun) 20:33:29ID:g3MDk1NTY(18/19)NG報告

    >>957
    まあ旦那に鬼滅見せたら炭治郎や煉獄さん達にはめっちゃ歓喜して無惨様始めとする鬼達は凄い嫌いそうだがw

  • 962名無し2018/11/04(Sun) 20:34:02ID:I3NzQ4MTY(7/7)NG報告

    >>952
    リゼロのスバル君がIF時空では理想の父親になってた
    なお嫁はレム
    適度におちゃらけててコミュ力高くてご近所付き合い良いまじ良いパパさん

    元が凡人な方が父親としてしっかりしてるとか皮肉である

    https://ncode.syosetu.com/n2267be/256/

  • 963名無し2018/11/04(Sun) 20:35:24ID:gxMjk1MjA(1/1)NG報告

    >>952
    理想的ってのは難しいけど
    特に問題なく子育て出来てる主人公達なら

  • 964名無し2018/11/04(Sun) 20:36:19ID:k1NzAxOTI(13/14)NG報告

    >>961
    梅毒兄弟辺りはまだマシな気がする

  • 965名無し2018/11/04(Sun) 20:38:38ID:g1NDc0NTY(6/6)NG報告

    >>944
    「手が悪いと申すか!!ならば
    その両腕を斬り落とす!!」
    なので…

  • 966名無し2018/11/04(Sun) 20:38:57ID:c5OTc1ODQ(18/18)NG報告

    >>947
    「誰かを特別に見れない少女」と「その少女のことが特別になった少女」のライトな百合やで。
    普通のラブコメで甘酸っぱくて今のところ見ているとニヤニヤしてしまう。

  • 967名無し2018/11/04(Sun) 20:41:20ID:AyNDI3ODQ(15/15)NG報告

    めちゃめちゃかっこいい親父ども貼る

  • 968名無し2018/11/04(Sun) 20:41:27ID:I0NTYwMzI(12/13)NG報告

    >>952
    ほぼルーティが子育てしてて
    自身は子育てしたわけじゃないが
    テイルズオブデスティニーのスタンかな
    残した言葉が息子の信念支える一つになってるし

    最初は扱いひでえと思ったが
    負けた理由もかなり言い訳できる状況になってて実はかなり丁寧だったりする

  • 969名無し2018/11/04(Sun) 20:42:14ID:k3MDE5NTI(4/4)NG報告

    >>946
    真12鬼月が出てくるンだぞ

  • 970名無し2018/11/04(Sun) 20:43:38ID:YzNzc2MDA(11/11)NG報告

    上弦の鬼の強さは壱=弐>参>>>四=五=六くらいは差がありそう

  • 971名無し2018/11/04(Sun) 20:44:24ID:AxMDU1MzY(1/1)NG報告

    >>962
    今まで興味なかったけど、ちょっとリゼロ読みたくなってきた

  • 972名無し2018/11/04(Sun) 20:44:38ID:A4MjYxMTI(15/15)NG報告

    >>944
    本当に手が勝手に動く奇病でも、それが人を殺っちゃったらさすがにねぇ

  • 973名無し2018/11/04(Sun) 20:47:17ID:g3MDk1NTY(19/19)NG報告

    >>969
    なお右下の可愛い女の子ですが、後にこうなります

  • 974名無し2018/11/04(Sun) 20:48:42ID:cwMzg4NjQ(9/9)NG報告

    >>961
    鬼殺隊の上位メンツはそれぞれ人間讃歌を歌う英雄達だから旦那は本当に勃起が止まらないと思う

  • 975名無し2018/11/04(Sun) 20:49:03ID:c4NTA3MjA(4/4)NG報告

    >>946
    鬼が全滅したら鬼殺隊はどうなるんだろうね?
    案外次の敵が現れたりするのだろうか?

  • 976名無し2018/11/04(Sun) 20:50:09ID:UzMjI0NzA(1/1)NG報告

    ゴブスレのランサーもどきさん割りと良い性格してるよね

  • 977名無し2018/11/04(Sun) 20:53:18ID:I0NTYwMzI(13/13)NG報告

    >>969
    マグマの風呂に入りそう

  • 978名無し2018/11/04(Sun) 20:54:56ID:E2MzYxNDQ(5/5)NG報告

    >>975
    医者が鬼かさせたけど、ひょっとし中国あたりから流れた書物あたりを試したかもしれんし
    読み切りだと、吸血鬼きてたし

  • 979名無し2018/11/04(Sun) 20:55:19ID:I1Nzk2MzI(7/7)NG報告

    >>961
    >>974
    大喜びしながら全力で殺しに行くのが見える見える…

  • 980名無し2018/11/04(Sun) 20:57:17ID:k1NzAxOTI(14/14)NG報告

    >>975
    集英社が欲かいてもうちょっとだけ続くんじゃコースなら海外吸血鬼編

  • 981名無し2018/11/04(Sun) 21:05:35ID:I1MjA2MDg(5/6)NG報告

    可愛い娘とデートしたい人生だった(来世に期待しよう…)

  • 982名無し2018/11/04(Sun) 21:05:43ID:IxMTMxNjg(5/5)NG報告

    >>965
    それで「手で済むのか!儲けた!」じゃなくて「手落とされるなんてやだやだ!それなら〇すんだ」になるのが無惨コレクションに相応しい

  • 983名無し2018/11/04(Sun) 21:08:05ID:c5MTg1Mjg(12/12)NG報告

    >>962
    こっちのルートの話を短編集として売ってくれないかな・・・。
    父親を真似しようとして結果的に引きこもりになったスバルが、父親と同じ様に子供と接する様になったのがまた・・・

  • 984名無し2018/11/04(Sun) 21:11:46ID:UxMTE1MjA(15/15)NG報告

    そろそろ次スレだろうから、これだけ書き込んでおきたい
    リーバルトルネード、これ一部のギミックとか無視して攻略できるって意味で便利すぎない!?
    塔や山登るのはもちろん、一部の迷宮なんかはこれのせいでややめんどいだけの地形になるし
    ゲームシステム的に、できたんならそれも正解だってのはわかるけど、便利すぎて縛りプレイなしだと本来想定してる攻略する人0人とかになってそう

  • 985名無し2018/11/04(Sun) 21:13:48ID:I1MjA2MDg(6/6)NG報告

    >>984
    使いやすいよね〜〜

  • 986名無し2018/11/04(Sun) 21:16:32ID:g1MzgyMDg(7/7)NG報告

    >>982
    いや普通手を落とされるのは誰だって嫌だと思うけど

  • 987名無し2018/11/04(Sun) 21:16:33ID:YzMTI2NDA(1/2)NG報告

    鬼滅の刃 善逸くん
    なんで約束のネバーランドの人気投票にランクインしてるの!!??
    しかも作者先生と同じ高い順位。

  • 988名無し2018/11/04(Sun) 21:16:56ID:AxNjk0NzI(7/7)NG報告

    オススメの作品、ということでトリニティブラッドを挙げようか。
    『吸血鬼の血を吸う吸血鬼』の物語。中世の世界観にSFのギミックが混ざる独特の世界観が堪らない。作者急逝により永久に未完となったのがひたすら惜しまれる。
    画像はラスボスのカイン様。どうやって倒すつもりだったんだろう…

  • 989名無し2018/11/04(Sun) 21:17:08ID:QyODIwNjQ(4/4)NG報告

    >>984
    戦闘でもリンクが空中で弓を持つと周りがスローになるという特殊技能によりめちゃくちゃ楽になる場合があるんだよね

  • 990名無し2018/11/04(Sun) 21:19:34ID:U5MTQxNzY(5/5)NG報告

    >>984
    おまけに英傑の加護の中で一番リチャージが早いというね

  • 991名無し◇/7so./3bMM2018/11/04(Sun) 21:19:59ID:YxNDI0NDg(2/2)NG報告

    >>987
    善逸とシスタークローネは仲良しだからね
    確か鬼滅の人気投票にもシスターいなかったかな

  • 992名無し2018/11/04(Sun) 21:20:02ID:M2NDY2MjQ(10/10)NG報告

    1000なら劇場アニメ

  • 993名無し2018/11/04(Sun) 21:20:36ID:gwMTg4MTY(1/1)NG報告

    1000ならクレイジーサイコレズとクレイジーサイコホモ

  • 994名無し2018/11/04(Sun) 21:21:21ID:I4NzE4NzI(1/1)NG報告

    >>1000なら世紀末

  • 995名無し2018/11/04(Sun) 21:21:37ID:M5MDA5NzY(1/1)NG報告

    >>911
    絶対狙ってるって分かるんだけど、別離シーンの度に泣きそうになるよね。というか、モブ並みの敵キャラ以外は別離シーンで手を抜かないのが…
    大概こういうのって繰り返してると制作側か読者側がマンネリ化していくものだけど

  • 996名無し2018/11/04(Sun) 21:21:37ID:YzMTI2NDA(2/2)NG報告

    >>952
    やばい、全然思いつかない。
    ナルト とか ハリー・ポッターとか
    逆の駄目パパはめちゃくちゃ思いつくのに。

    主人公補正のデメリットで、子育てに失敗するとかある気がしてきた。

    主人公じゃなくていいなら、赤ちゃんと僕のパパさんを押します。

  • 997名無し2018/11/04(Sun) 21:21:45ID:M0NDY3NTI(1/1)NG報告

    入間人間作品

  • 998名無し2018/11/04(Sun) 21:21:50ID:k0MTQ1NzY(3/3)NG報告

    1000なら黒い任天堂

  • 999名無し2018/11/04(Sun) 21:21:54ID:k5ODY1MTI(1/1)NG報告

    >>1000なら、Nitroplus.事務所地下から、奈良原一徹氏が甲冑と化して発見される

  • 1000名無し2018/11/04(Sun) 21:21:54ID:Y2NjQyNTY(1/1)NG報告

    1000ならハードモードな世界

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています