よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速その他のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/471/
『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
https://bbs.demonition.com/board/174/
『【改訂】型月ファンがTCG作品について語るスレ3【カード】』
https://bbs.demonition.com/board/1300/
『TRPGで型月を語るスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/2327/
『型月×特撮スレ 175』
https://bbs.demonition.com/board/2760/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 3』
https://bbs.demonition.com/board/2704/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/2757/
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。新作は……新作はいつになったら…!
私はいつまでダイール海賊団をやり続ければ…!たておつ
スタフィーはアシストからは逃げられない…!わりとスマブラ向きなアクションするんだよなアイツ
立て乙
スタフィーって確か原点GBAだよな
GBAってだいぶ前のハードだし確か10年くらい前だよなぁ?スタフィーかぁ
昔一作目を持ってたことあったけどやらずに手放しちゃったんだよねぇ
もったいないことしたなぁ割と難しいんだよなあれ
第一作はコンプしたけど二作目以降は無理だった>>9
アニメで宇宙救ってるしね
そりゃ抑止力さんも欲しがるわ>>5
なんと、一作目が2002年発売ですってよ。10年どころか16年前。スマブラのガオガエンの声、運昇さんっぽいよね
DLCはワドルディ来てくれ
切り札はかちわりメガトンパンチでお願いします>>9
無限の力を持つ伝説のヒーローで名前に「星の」がつくんだ弱いわけない>>12
懐かしいぜイーブル
ラス1まで削った所の回避不可能攻撃阻止が中々出来なくて当時GBAをぶん投げそうになってた思い出ががが
そしてクリア後のムービーで泣く>>12
キョロスケんちは親父のせいで母親は病気になって再開した父親は金目当てにキョロスケ達の邪魔をしてくるって言うね……最期は和解できたけどもうキョロスケママも病気で亡くなってるしで……
両親が亡くなってる境遇のせいか終盤になるとラパンにかなり優しくなるキョロスケが妙に印象的>>15
桜井さんのツイートでも言われてるね、多分最後の作品になるのかな
改めて、ご冥福をお祈りします>>9
抑止力(桜井さん制作陣)は受けてるな確実にあんなに可愛いカービィが宇宙を救うってのがなんか言葉で表せない良さがある
スタフィーシリーズはBGMも名曲揃いだったな
自分は「オーグラをたおせ」が一番好きだった
レトロチックな1もいいけど個人的には3の方が好きYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=c126n60Kl7w
>>20
星の国の人よあんなのスマブラじゃないわ!
十数年ぶりの桜井カービィよ!(歓喜)>>20
テンカイって空の上の国の王子様。あんなのでも。
だからヒトデというよりもモチーフは星。
悪さをする魔物のオーグラが毎度のことながら抜け出しめちゃくちゃにするので地上に降りて冒険する。ただ舞台は海がほとんど。
かなりの数の個性的なキャラクターが登場してステージごとに特色を持たせて飽きがこない。
ちなみにワリオも登場した。カービィは洗脳された仲間とか叩けば治るだろと昔のテレビみたいな方法を躊躇せず実行するし
絶望的な状況でも絶望に気づかずさっさと終わらせてご飯食べて寝たいみたいな感覚進むんだろうなぁ>>27
でもこのピンク玉大体宇宙救ってるからな…何なら昼寝の邪魔されたりケーキ盗まれた怒りで
宇宙規模のボコボコにしてるし>>30
だったら操作すればいいだろ!!(満面の笑顔)スタフィーがスマブラ参戦でもしたのか
スタフィーはGBAのハードでLRは基本使わないゲームだから技パターンはお察し
一応ムササビジャンプがあるから滞空は出来るのかな?>>31
リューン好きだったな>>39
1では最初から使えたムササビジャンプを2では誰かに教えてもらわないと使えないという忘れっぽさ>>39
ムササビジャンプはカービィのホバリングとかピーチの浮遊みたいに技コマンド外の特殊枠になると想像してた
Aおしっぱでゆっくり落ちるみたいなおかしい……
こんなに人気で多くの人が望んでるはずのスタフィーの新作が出ないなんて絶対におかしい……!仕方の無いことだとしてもなんか…おかしい!
ダイール海賊団ってもう10年前なんやな……命の灯火の歌詞すげぇな…。スマブラ以外にも使えそうだしカッコいい厨二感煽るるのが本当もう…良い…
パックンフラワー、ガオガエン、ゲッコウガで新ポケモン御三家とか言われててパックン生える
草御三家から出すならジュカインかジュナイパーあたり?スマブラ欲しいけど自分ああいうの下手くそだからなぁ…
正義の心と平和を愛する優しさと旨いもの食いてえって欲とお昼寝万歳
全部詰まって星のカービィなんだ
>>34
悪の心分離したらちょっと悪戯好きなカービィが生まれた程度だしな……たておつ
スタフィーは2だか4だかでひたすらキョロスケのおうちを立て直すために真珠貢いでた記憶が強い あとブロマイド>>46
写真の最後の追加キャラは☆の子供たちだった気がするからもう少し増えると思う>>49
何気にメインテーマ歌ってるのがアニカビのOPの人なのが良い>>9
ポップスターのアルテミット・ワンやぞ何気にワープスターより速いブルーファルコンに乗り込む前にキャプテンがやられ
音速から超光速までいくソニックはピカチュウに気を取られているすきにやられると
ちょっとした理由付けしてあるのもにくいな>>54
面白そう!ヴェノム見るわ夢の泉やハルカンドラの件で解るけど、カービィって結果が出るまで自分の意思を曲げないってのが、ある意味弱点かも知れない。まあその分やらかしたら自分でなんとかしてるし立派だけどさ。
>>60
その上なんらかの奇跡を毎度のように起こして大番狂わせをしてくるという>>58
ルイージですら油断すると足元すくわれることはルイージマンション見ても明らかだからな>>63
見てる最中に書き込んだ結果なんだ、申し訳ない
そのシーンで笑ったんだけどね>>66
スリープはいい、なによりかわいい
だが洞窟大作戦のスリープ部屋テメーはダメだ>>9 カービィといえばエアライドとかいう神ゲーの新作はいつ出ますか?
>>66
こうして見るとどの地域でもある程度人気って同じなんだな。
北米が宇宙人ではなくプロレスの方が好きなのは意外だが。
あと北米と欧州どちらにもいるアニマル。
今見たら一番人気はミラーなんだね
https://www.nintendo.co.jp/3ds/aj8j/result/index.html>>66 鏡の大迷宮で鬼みたいに使いやすいUFO
そして能力説明が割とカオス(笑)子供のころかっこいいなーと思っていたメタナイト卿をかわいいと思うようになったのはいつからだっただろうか
割と初期から萌えキャラだったような気もする星のカービィシリーズは1,2,3の次に64出したんだから、ちゃんと責任取って4~63の作品ちゃんと出してよね!
>>76
プププランドの民(というかポップスターの)みんな甘党でも納得するハァハァやはりカービィちゃんは可愛いな
亜空の使者だとカービィとデデデはそこそこ重要だったけどメタナイトって何か目立った活躍あったっけ?
船取り返す辺りで見せ場が終わってたようなカービィ以外全滅……だとッ!?(スマブラ感)
全滅トレーラーで思い出すのはやはりff14
YouTubehttps://youtu.be/1xOOFCltZuc
wi-fiトレーナーが最後まで体操を貫いたの草
>>79
三剣士(マルス・アイク・メタナイト)で無双したり
ガレオムの自爆から逃れて地面に叩き付けられそうになったポケトレとリュカ助けたり
ルカリオやスネークとの絡みもあったりで亜空突入前に十分見せ場あるし(楽しみだなあ、ぴろぴとさんの新作)
YouTubehttps://youtu.be/0dku0kBRTXs
どんなお題目を並べても欲望に勝る動機など無いってエロい人が言ってた
カービィ is GOD>>83
作中の言葉を再現するために、ノーセーブでクリアしましょう。そうすれば隠しシナリオが見られるよ!
とかされても困るので仕方ないね>>71
まぁ北米はテレビで毎週プロレス中継してるからね、新日本プロレスとかも向こうのファン多いし>>70
待てや!!
映画館での上映は4DXなんだぞジョージィ。
お馴染みフィンやサメ達の活躍を身をもって体感できるんだぜ。その中で食うポップコーンは最高だぞジョージィ>>86
動機は食事と睡眠な事が多いけど功績は凄いからなカービィさん…カービィの能力説明文はスターアライズのエスパー好き
ねんじて きえるよ マジきせき!
↑で ねんりき 何かを うごかす?
みらいを よんで みきわめガードだ
ねんりき ほうしゃで 電ゲキダメージ!
いくぜOK、エスパー少年!>>9
言われて見たけれど
なんだこれカービィカッコ良すぎだわ。歌も神だしYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=n_wCTTyZsLI
>>26
ぶっちゃけDXの時点で当時のガノンの性能でこいつ実装すれば良かったのではと思わなくもない
その場合ガノンが別物化して工数増えるからそう簡単にいく話じゃないだろうけども>>75
そのシーンクッソ笑ったけど、1番笑ったのは私はいつ休めるんでしょうねのとこだわ
笑いながらほんとだよ!!と突っ込んだけどもね
パックンフラワー、ここで名前見たけどどう動くのかまったくイメージつかなくて、映像見てフラワー参戦は知ってるはずなのに2度見するぐらいインパクトあった
なんというか、可愛かったわ
ボスパックン(亜空ver)も嬉しかったし、配信されたら使いこもうと決めたよ>>93
ドライブイン鳥ってマジで実在するんだな
OP明けにモザイク入ったCMらしき実写映像が流れたとき何が起こったか分からなかった(東北民)>>93
分かるヒエッ、フィクションの存在じゃないのね人肉レストラン…
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15531694/>>99
ハイリアの盾、原作シリーズでも強いからな>>9
カービィ追い詰めた奴って誰だろう
ネクロディアスは結構イイ線いってたよねスタフィーの話題に乗り遅れた
ワグナス、GBAって何年前!?>>105
スマブラで知ったからレースキャラとは思わなかったわ。ステゴロ強いひとだと思ってた>>101
スペックだけなら逃げきれそうなブルーファルコン乗り込むところを狙われたり、ピカチュウ助けようとして減速気味に走ってたら助けられずにそのまま自分もってなるソニックだったりと、これは無理だわって感じにやられていくとこ好きだわ
こういうやられシーンって普通は見たくないんだろうけど、こういうところが凝ってるのがたまらなかった>>99
英傑リンクは鍋の蓋でビームパリィして弾き返すような奴だし…>>105
オールマイトみたいなキャプテンファルコン>>105
初代の説明書から、ビームガンで賞金首を倒したり、悪党の用心棒相手に素手で無双したりとアメコミタッチでやってたけどね。本当この短い動画に情報量が滅茶苦茶詰まってるな…
シュルクが未来視した直後カービィに目線送ってるのか。
こういう細かい描写本当良いなあ>>114
アレは序盤にちらっとだけ例のダンボール箱が映るムービーがあって、その後だいぶ経ってからスネーク操作できるようになるからプレイヤーに対して待たせたなって言う一種のメタ発言だけどね>>55
本当にね
0.01%でも可能性を残したらカービィは勝てるのにね
なによりあの癒し系のフォルムなのに安心感がやばい>>114
そういえばそれもあったっけ。忘れてた
しかしスネーク......
なぜダンボール箱でいけると思ってしまったのかスマブラspにシャンティ参戦するってデジマ?
>>104
16年前らしいぞ(白目)
新作でないかなぁ
あの独特で毎回こったステージギミックが好きだったんだが、売上良くなかったんだろうかパックンフラワー参戦ムービーの「えっ…オマエマジ!?マジ!?」感がすごすぎて笑った
結構話題なGRIDMANを今さらながら見て思ったんだけど、
新城アカネが汚いマシュと呼ばれているのはアン.チ君の声がロマニ・アーキマン役の鈴村健一さんなのも関係しているのかな?スタフィーやっとことないなと思ったけど、よく考えたらGBA~DSの頃は携帯機でアクションゲームを全然やってなかった
GBの頃は色々やってたけど何でやらなくなってたんだろうと自分でも疑問に思う
スマブラはロビンかガルシアが参戦しないかなー
シリーズは漆黒なる夜明けの出来がイマイチで止まっちゃったけど、思い入れのある作品だからもうちょっと何か欲しいスマブラやディシディアffのような色んなキャラが動いてるopはホントにテンション上がるわ
>>120
よく見たらスピリッツか、でもファイターではないけど一応出るっちゃ出るのねスピリット枠でシモン、リヒター、アルカード以外の悪魔城HD勢も集結してくれないかなー
負けからのスタートというとマリオストーリーもそうだよね
スターの杖で無敵になったクッパにコテンパンにやられてからスタート
あれもまた新作出ないかなぁ
ヘイホーの仲間とか見たい>>131
初代にはアカリン=ケセランとかいうめちゃくちゃマイナーなのが仲間になってるからハックンとかもいけるかもしれない>>112
メタナイトがアニメ基準なのかアピールで
勝負だって喋っているからこれからも喋るかもね。
つまりデデデも
環境破壊は気持ちいいZOY!>>58
主人公組は逆境での底力が凄いから全員取り逃がしたらOUTだけど行動が一番予測出来ないのはカービィだからボスの精神衛生上一番取り逃すとまずい(面白い)のはカービィだと思うミリシタの次のイベント、ジャングルパーティーってマジか
環ちゃん上位かな?全国のおやぶんと兄ちゃん頑張って
どうせ みんな ゴリラになる>>137
馬鹿野郎!なんであんな事書いた! 言え!なんでだ!(テンプレ)
LTDシリーズも名曲揃いだから今後の展開に期待が高まる。
律子と可憐のG♡Fは良いぞジョージYouTubehttps://youtu.be/qEAdbiri03g
>>113
まあイカちゃんのインク移動って別にインクの下が異空間や海みたいになってるわけじゃなさそうだしな>>139
律子PとしてはG♡FもだけどHelloコンチェント早く来て欲しい…>>142
茶熊2018のルウシェのタイツが本当ね…良いのよまあ似てる奴で例えて笑いとるのはよくある事だし
単純に紹介したい時にも使うし
ワイ推し作品の邪竜認定のヒロイン?の女の子もINT3幼女デミウルゴスってダイマするとき使ってるゾ>>134
アカネちゃんは似てないと思うけど、マシュと浜風は間違えるときあるわ>>145
FGO民じゃないけどFGO民が集まる場でわざと言えばそういう印象つけれるとか思ってやってそうなの多いからなぁ…>>134
その似てるキャラの中にイザークが入る時点で考えるだけ損よ、あとその手のネタは大体にわかみたいなあまりその作品をよく知らない層が多用する気がする>>149
ここか雑談スレで見た覚えがあるなそれアカネちゃん誰かに似てる問題はいつもの両さんによる「これだから素人は」コラで全部決着するから俺たちに話すことはない
>>140
だいたいその認識でOK。カービィだとバトルデラックスとかハンターズZが近いかなぁ。
任天堂作品+αクロスオーバー格闘王への道みたいな?
今回のスマブラSP「灯火の星」は1人用アドベンチャーモードって書いてあるからそれがソロ向け要素だね。
https://www.smashbros.com/ja_JP/howtoplay/spirits.htmlYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=n_wCTTyZsLI&app=desktop
格闘王への道好きだったらなおの事楽しめると思うよ!
ちなみにワイは一回もオンライン対戦したことない寂しいお一人様だけど、
「灯火の星」に近い同シリーズのスマブラX亜空の使者とスマブラ3DSフィールドスマッシュだけでめっちゃ遊んで楽しかったから、今回のも楽しみですぞ〜!>>149
炎のなんちゃら魔法学園かな?(無知)>>157
ベヨネッタはいたねまあある程度ビジュアルが被るのは仕方ない
釣り目金髪ツインテールとか創作物界隈に何百どころか何千いるかってレベルだろうし>>140
格ゲーに近い感じだけど、ルールがいくつかあるんで抜粋すると
制限時間内の相手を場外に吹っ飛ばした回数で勝敗をつける時間制限制
指定した回数場外にいったら戦闘脱落して、最後の1人になるまで闘うストック制
指定したダメージ量食らうと敗北する体力制
他にも色々あるし、細かいルール(チーム戦とか)は結構いじれるから自分の気分で好きなように決められるよ
格ゲーって聞くとレバー操作で技出しにくいってイメージあるけど、スマブラはわりとシンプルな操作でいろんな技出せるから初心者でも楽しめる感じになってる
キャラ毎に性能が大きく変わってくるけど、その辺は自分好みで選んで問題ないよ
1人で遊ぶ場合でもCPUのつよさを選べるから練習もしやすいよ>>138
緊急事態に他ならねぇけどな。
というか今回の映画は宮野さんが凄かったなぁ……
みんなの決め台詞や喋り方を完璧にトレースしてた。
だからこそ終盤で復活したプリキュア達が言う決め台詞が映えるってのもあって>>163
エロアプリがテックアーツ解散だからとはっちゃけただけで
あそこはあんまりやらないけどなー
みるふぁくになってからも、マシュっぽいの以外は一人二人いた程度だし>>167
上は許容範囲なのか、それこそ違いがよく分からんね>>157
なんかワープスターと一緒に途中で消えたのが気になるんよなー
地球はおろか銀河まとめて吹っ飛ばしてる化け物だからなんとか未来にワープしたとしか思えないスマブラの設定とか知らなかったからマスターハンドが創造神とか言われて「?」ってなった。
なんか手だけのボスキャラだと思ってた>>171
こっちか?>>82
あれ一瞬の無敵判定で対抗してたらしいですね。>>176
でも所長ルートがあるエロゲならちょっとやりたいかも>>171
これか?アニメキャラのバストサイズは現実より平均2カップ程上積みされています
現実に同じ感覚を持ち込むと女に滅茶滅茶目の敵にされる恐れがあるので注意しましょう>>156
カービィのファイターとかスープレックスがまぁまぁ使えて、そのコピーが好きって人はスマブラ遊べると思う、というか自分がそうだから
キャラごとに違うコマンドが覚えらんない、ためコマンド基本不発、勉強したけど格ゲー用語がわからん&マリオ・ロックマン系のアクションが苦手というガチャプレイ民だけどスマブラは遊べてるのよねー
スマブラって突き詰めると格ゲーになるけど入口はカービィ寄りのアクションだからかもオルガ自体普通に女性名で使われるよね
>>171
オルガおおいねスマブラ、自分のキャラだから使い安いのはわかるけど桜井さんはわりと自分のキャラをストーリーで使いまくったり凝った作りにしたりするよね
>>186
でもなんでもかんでも同じと言い出す人は正直・・・>>187
他作のキャラを無碍に扱いすぎることもできんからなあ。特にコラボキャラ
スネーク?あいつは何というかそういうやつだから(ビームを段ボールでしのごうとしながら)>>194
ア○ルホルン……
異世界で好き勝手やるマッキー見ると救われた気がして好きなんだ……>>199
160とかいるfgoの世界がおかしいだけゾこの手の二次キャラ外見そっくりさんだけど別物というのは
カップやきそば現象という名前がついている>>193
ライジングになると娘がお母さんに似てきて泣ける……おのれソリダス!あと愛国者達!表でなろう作品の話をしてたので、転スラがアニメ化ってことで書籍版を購入してみたけどweb版で不自然だったり、物足りなかった部分が追加エピソードとかで補完されて更に面白くなってたね、あとヒナタとユウキの人間味が増したのと、クレイマンの小物臭が薄れたのが好印象
なろうとかラノベは全然わからないんだけど、表見てて「行きすぎた主人公補正」が逆に見てる側をさめさせるのかなと思ったりした
ネットのフリー漫画なんだけど、「胎界主」ってわかる人いるかな。アレはメタ的に主人公補正が「運ぶ力」として物語に取り入れられててめちゃくちゃ面白かった
メインで走るストーリーの戦いと共に、各キャラが物語の主人公となろうと足掻く戦いも入ってて。悪魔とか妖精は基本的にNPC扱いでどんなにチートな能力があっても「運ぶ力がない=主人公になれない、物語で役割が終わったら退場するだけのいきもの」なんだけど、一瞬NPCの枠を越えて主人公サイドに足突っ込んだりするやつが出てきたりとか
コマ割りが独特すぎて最初は読み方理解するのが困難なのと、説明なしでいきなり話が始まるから、かなりの初心者バイバイ系難解作品なんだけど、ドはまりすると本当に面白いし、型月好きな人ならけっこう好きな世界観だからこっそり勧めたい
(昔は3日おきに毎日フルカラー3ページ更新というネット漫画では頭おかしいレベルの更新スピードも超目玉だったんだけど、無事に完結しました)からくりサーカスのアニメを見て興味を持って、先週全巻一気買いして一気読みして、原作を読んだ上で初めて今週のアニメを見た
もうさあ…OPに例のアイツがいるし、最後にあの仮面が出てることに鳥肌がたったというか、原作未読でアニメ見てた時とは視界が広がった感じがしてよかった
あとジョージの声優が発表されて嬉しい!ピアノのシーンめちゃくちゃ好きだからちゃんと出番があってよかった…
ギイが一番好きだからこれからが楽しみだし、最後の四人もめちゃくちゃ好きだからアニメでどう描いてくれるか楽しみ
一応未読の人にはネタバレにならないようにしたつもり
下手にネタバレ見る前に読みたいと思って読んだら凄い良かったから、興味持ってる人には是非軽率に手を出してほしいな…>>207
爆乳♡姫子さんの話した?>>212
この光景は直前の「何かあったら心で考えろ」の台詞と共にマサルの心の奥深くまで刻まれたんだよね……ワープスターのガチワープってもしかして今回が初めて?
>>209
よく知らないで又聞きで語るべきではないと思うよ
なろうと言ってもいろんなジャンルがあるしラノベと一緒くたにするものでもない>>217
タブーさんといいカービィ一門にあの世界の悪役(?)反逆食らいすぎでは?ちょっと待って!?管理人表で野猿の話してるやん!
野猿令嬢こと「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…」はいいぞ…
なろう版は短く纏まってて読みやすいしゼロサムオンラインでコミカライズが2話までと最新話も掲載されているから是非読んでくれよな!
今度アニメ化もするし悪役令嬢物の入門としてもよいのでぜひぜひ>>222
個人的には『現代社会で乙女ゲームの悪役令嬢をするのはちょっと大変』と『死にやすい公爵令嬢と七人の貴公子』も加えたい。
まぁどっちも「おい、恋愛しろよ」な作品だけども、前者はビジネスが、後者はファンタジーバトルが面白いし。>>207
嘘つけ、ロリ体型の胸を貧乳に含めるかどうかで戦争を繰り返してるぞ
個人的には無しです、それは違う分類の素晴らしさでありますただの好きな作品のダイマだけどツイッターで話題になってた見える子ちゃんが連載始まったからみんな読んでくれよな
https://mobile.twitter.com/izumi000/status/1058180806558941184>>207
鳳翔さんは貧乳である
もう一度言おう
鳳翔さんは貧乳の方が素晴らしく魅力的である!(異論は認める)>>227
どう考えてもカービィの気にしちゃいけないとこ(質量保存とかコピーとかそもそもの生態とかもろもろ)気にしすぎて胃が爆発するからやめて差し上げるんだ。
学士殿たぶんエリちゃんと組む以上に爆発しちゃう。>>227
カービィの滑らかな正円形ボディに感動するけどレガリア奪取するのに吸い込みを使ったらそのまま飲み込んでしまい、レガリアカービィ誤爆誕まで読めた
結局星の戦士だからねアルキーの思うように行かなくても仕方ないね>>227
たぶん中盤まではうまくカービィのこと利用できてるけど、終盤にかけて計画全ておじゃんになるくらいの大どんでん返しくらうんやろうなぁよく巨乳貧乳で論争してるけど巨乳なら巨乳ポイントが、貧乳なら貧乳ポイントが加算されて俺の好感度が上がるだけなんだよなぁ
>>227
オーバーキルという言葉すら生ぬるい何かになることが確定してるからやめて差し上げろ>>208
マッキーは露骨に「憧れは理解から最も遠い感情だよ」が当てはまるから・・・なお友人二人とイオクもこれに当たる模様>>227
エリちゃん:何をしでかすか意味不明だけど何が出来るかは予測できる(ハロウィン除く)
カービィ:何が出来るかすら理解不可能
学士だったら初めから警戒又は観察対象にするから個人的にはエリちゃん程の憤死はないかなと思う>>227
カービィは設定その辺ギャグ時空寄りなんで
しっかりしてる部分とうやむやな部分
精査してすり合わせ作ったらこっちの胃も爆発するから
あの手の存在でいいんだよ!ってか混ぜるな危険>>194
真面目にマッキーの人生考えたらあの世界滅べ、って気になるからな
ネタにしてるのはカモフラージュでみんなそこから目をそらしたいのだ………>>224
爆発で飛んできた瓦礫でザックリって感じかも。アグニカはマッキーにとっては純粋な力の象徴だからな
>>242
回避が厄介な者には下からのビームで上に飛ばして、そこに来た瞬間に狙う(ゲッコウガ、ベヨネッタ等)それ以外にも回避或いは速い相手には大量のビームで潰すというなんとも効率のよい攻撃。>>246
オタコン「だから僕はステルス迷彩にしておけば良いんじゃないかい?ってあれほど言ったのに……」>>242
キャプテンファルコンとか乗ろうとする前にやってるしね>>128
シャーロットはいたよね>>99
ネールの愛や反射板などの女神の力が容赦なく貫通される中、
ハイリアの盾は二、三回弾くことに成功しているのはなんなんだ。でもブレワイリンクなら納得できる不思議。あの光弾ネールの愛や反射板は容易に貫いたけどハイリアの盾には弾かれたあたりエネルギー系防御を無効化するだろうか
>>267
(計算が)雑ですね実に雑ゥ!>>258
ク●マンチビームって言われてたのには笑った>>268
実際作中さいきMSであるキマヴィダを最後逆転されたとはいえ終始押してたからなぁ>>268
ガンダムを最新鋭の技術で改造した上で、アインを積んだかなり鬼畜仕様のキマリスとあの装備で互角だもんなぁ…。>>266
でも冷静に考えてみれば『ワープ』スターなんだからワープ出来て当然というか出来ない方がおかしい気もするからワープスターの機能なんじゃないかな>>215
努力は伝わってくるんだけどどうしてもね>>266
ステージでの移動後に今回みたいに消えるからワープは元から出来るんだと思う>>269
亜空のデデデみたいに「実は裏で暗躍して一発かます」枠がスネークかもね>>279
2次創作ガイドラインが公開されたのと関係あるのかな?>>279
ヒロインAの太股がエロくてヒロインBが全肯定ドラえもんと独裁スイッチを持った邪悪でどちらもシコりティーが高かった、だいたいこれに尽きる>>279
されてない
されてなかったから、特撮民の混乱を招いたりした
昔から、全く期待されてない映画が封を切って見れば爆発的な大ヒットを記録することがあるように
事前の評価なんて、あてにならないの一例じゃね>>225
悪役令嬢界隈も異世界転生とおんなじくらいなんでもありだからなあ
ディズニーヒロインみたく強くたくましい女から、ドリルで天を貫いてるのまでいるし
まあ異世界転生もなんでもアリアリのアリだしね、異世界転生だけどジャンルビジネス書とかあるゾスマブラの最終決戦はアレだよ
キャプテンファルコンが敵のコアをファルコンパンチで砕きながら光に消えていくんだよ>>275
何となく、頷くアイクと驚きつつ決心するルキナと「アレ?計算合わなくね…?」って顔してるルフレとロイが見える…。弱酸性が反逆性に倍の差をつけてて笑う
ポプテもそうだけど低予算の方が受けるとかアニメ界の未来は大丈夫なのか
(団長がもうアクアにしか見えない)
そういえば4話から見たけどでびどるってコチンPaの3期みたいなもんなのね、ぐだぽよみたいなアドリブすこ>>279
取りあえずDVDレンタル始まったら3話まで見てみ。そこまで見て分からないなら趣味に合わないんだろうから説明しても分からんだろうし。>>284
レールガンとバエルソードだけで頑張るの草>>267
このマルスはFE無双の世界から来たのかもしれないし…>>296
ソウルシリーズは斧と弓とボウガンで嫌らしく攻めるのでは……?(小物感)>>299
勇者シリーズやエルドランシリーズの後継者とも思えるぐらい、リスペクトなシーンも多いから、こっちのファンも獲得してると思う。>>292
今度はおそらく全盛期の自分が敵になるというね>>306
まああの偏屈相手にするんならそうでもないとやって行けなさそうではあるよね>>263
3回も目の前でユナが消滅する所を見てるんだよな・・・、エイジ君。
4度目が無いように黒ユナ守っていってほしい。>>300
亜空の使者でドラグーンに見せ場取られちゃったから今回本気出したんだろう>>306
カヤヒコは世紀の大犯罪者だけどああ言う男を好きになる女の気持ちも解らんでも無い
ああ言う堅い信念を持った大きな子供って魅力的だからね一番逃しちゃいけなさそうなカービィ逃したのが痛恨のミス
>>314
変化させた生物は元に戻るからそのうちクラゲが歯に戻ってアバ茶と分離するんじゃない?>>312
確かにその清く()正しい()幼馴染()関係は夢のようなありえたifかもしれないしそんな夢の世界があればとても幸せだろう……だが>>312
……ぶっちゃけこのSAOの話してる場で引き合いに出した「アイツ」こそ、マダラ以上にクレイジーサイコホモの称号にふさわしいと思うよ。
つーかクレイジーサイコホモストーカーだよアイツ。>>267
キャラ背景鑑みれば割と説得力あるセリフだけど字面だけだと草生える>>274
只の悪人ではなく、新しい世界を求めていった人だという事は良く分かってるがそれでも一回全SAOプレイヤーに殴られた方が良いと思う。
というか茅場本人と会った事ない人からは思いっきり全否定されてるし
(左の男が茅場を全否定してる人)グリッドマンもそうだけど、やっぱ渋の投稿数が増えるにはアニメ化とかして大多数の目に触れてもらうしかないのだな……
>>321
実写にモザイクかけてでも写す勇気
じっさいあの鳥って佐賀では有名なのだろうか>>326
オーガが現れたので近くの岩を使ってバグ超加速してゲッダンしながら頭をたたき割ります
そして視点が1人称のVRなので吐く>>328
事件解決するたび危険視されてる男が言うと説得力違うわ・・・アバッキオがジョルノに厳しいのは自分の茶平然と飲まれたから説
>>331
ゲーム病は治る可能性があるけど、茅場はお前の罪を数えろ>>311
そもデスゲームにしたり、同意無しに他人を巻き込むのを止めるべきである。>>326
プレイヤーの諸君、私の世界へようこそ
私の名前は茅場晶彦。今やこの世界をコントロールできる唯一の人間だ
プレイヤー諸君は、すでにメインメニューからログアウトボタンが消滅していることに気づいていると思う。
これはゲームの不具合である。繰り返す。これは《ソードアート・オンライン》の不具合である。
諸君は今後、このデバッグを終わらせるまで、ゲームから自発的にログアウトすることはできない。>>329
ちゃんと茅場さんが、病院に連れて行ける時間を一般人に説明しているんでその時は一時的にゲームを止めてた>>292
キリトさんの主観だと
・小学生の時に興味本意で覗いた住基ネットで両親や妹が本当は叔母夫妻と従妹だと知ってしまい、それがトラウマで対人恐怖症になります
・14歳の時にデスゲームに参加してしまいます
・ゲーム初日で初フレンドを見捨てる、パーティーメンバーに裏切られるという体験をします
・ゲーム内で所属したギルドメンバーが自分の嘘のせいで全員死にます
・PKer達から自身や仲間の身を守るために通算三人ほど犯罪者ギルドのプレイヤーを殺します
・デスゲームを攻略するも彼女と生き別れになり、居場所が判明するも下衆によって洗脳未遂、NTR未遂を喰らわされます
・18歳の時に未知の世界に一人で体感2年ほど放り込まれます
・始めて出来た「全てをさらけ出せる親友」を目の前で失います
こ れ は ひ ど い>>323
不遇ジョブへのてこ入れがない、と優秀ジョブの下降修正がない。
一人しか入手できないユニーク装備が多いも追加できるかもしれない。
いや、勿論これらの要素が悪いとか面白くないとかではないですよ。>>325
まあ2割死んだのは大体が情報の差異に気付かずアドバンテージを生かそうと先行したβテスターで差異の危険性が広まってからは一気に収まったから……
プレイヤーの行動に関しては茅場さんは基本的に不干渉だからなぁ>>331
クロトじゃね
一応は復活させる手段はあるし
正宗はゲームクリアさせないと妨害してくる時点で論外カービィが不時着した後にカービィの表情が映らないのはみんながいなくなったことを察して泣いてたんじゃないかという説があるみたいね
>>337
やっぱりアインクラッド編は一巻で終わらせて正解だったなそう考えると
つーかどうでもいいけど原作の地の文からしてキリの字SAOクリア時点でまだ二刀流マスターランクいってないんだよね
まあ半年前にいきなりもらったスキルを人前では一切特訓しないでマスターするってのはてんで無理な話ではあるけど>>340
GUとか闇だらけだからな...
小説版のヤタの末路きつすぎる>>348
何言ってるんだ、ボラー兄貴姉貴は見た目以外は純粋にちょっとチャラい兄貴分なのに見た目がツインテロリなのがいいんじゃないか、そして男。これは最高ですよ>>339
渡瀬草一郎さんはオリジナルの陰陽の京やパラサイトムーンも面白いのでそれが面白かったなら読むことをお勧めする
またオリジナル書いてくれないかなぁ>>334
最近は上条さんも割と我欲を優先するようになって来て僕は嬉しいですよ>>340
なんだ…男か>>328
戦兎もそうだよなぁ
夏映画見てると特に>>340
逆に大勢で弱い奴ボコボコにするの楽しい~って言ってるPKが中の人14歳の金髪美少女ハーフだったりもする(G.U.のキャラだけど)。>>340
ミストラルは人妻で三十郎がアメリカ人
ワイズマンが小学生とネットとリアルのギャップがしっかりあるよな.hack>>342
更に彼女が自分達の出会いの記憶を奪われたりします。
SAOプレイヤー達を対立させない為に自分が汚名被って皆から嫌われ、クリスマスとかにも呼ばれません。SAOは他のユニークスキルも出して欲しかったな。抜刀術、無限槍、手裏剣、暗黒剣だったっけ?
>>359
上条さんはふざけた幻想しか殺さないからセーフ>>356
そんなクラインさんも、キリト君サチを生き返らせるアイテムをドロップするボスを倒す時に邪魔するならコロしてでも行こうとしてるんだよね。
オーディナルスケールの時もそうだけど、あの人キレると周りをコロしかねないくらいの勢いで動くから・・・。>>357
カズマさんがいつものメンバーから離れて別のメンバーとパーティー組んでた際に強敵にあって、いろんな魔法と機転で逃げおおせてたね。ああいう感じならいいんだけどな>>364
カービィもやばいけど、放っておくと周辺の星々を滅亡させるギャラクティックナイトやそれを封印にまで追い込めるメタナイト。カービィのライバルをはれるデデデ大王。空と雲さえあれば不滅のクラッコ。カービィ世界には他にも一杯やばいのいますよ。>>371
世間に名が知れ渡るって本当に厄介よね
振り掛かる火の粉が自分だけ対象ならともかく(当然嫌だけど)、それが原因で大切な人間に害が及んだとかした日には……>>374
相手依存だしそこまででしょ。基本任意の蘇生やサーチの方が使いやすいし。人間の流行り廃りを鑑みるに、「長く人気のある主人公が実は言うほどいい思いしてない」要素が溢れてきたからそれが反転してハーレムだの無双だのチートだのというブームが生まれた可能性が…?
そんなことはどうでもいいんだけど、やっば重たい背景背負ってる男ってのはどうしてもかっこよくなっちまうよなぁ
自分が尊敬する父親の子ではなく母親の不義密通から生まれた子供であると知りながらそれを親には隠して生きている、とかそんなん普通性格ねじ曲がるじゃんね>>367
まぁ自分の理想とする世界を作り上げて、そこで行われる住人達の営みを拝謁する存在といえば『神』なんだろうな>>377
そのユージオにしたって出会う前から覚えてないとは言え十年ぶんの積み重ねがあるからね
しかもキリの字の方は何も覚えてない状態の十年>>364
型月風に考えると「あれ?軽く流されてるけど、これって結構ヤバくね?」って思う事あるある>>331
仮面ライダークロニクルは開発途中に黎斗が退場して
パラドがバグスターが有利になるように調整したからな…
黎斗が退場しなかったらプレイヤーにもある程度の
救済処置があった可能性もある。キリトさん年相応になれたのは、UWでの異世界転生しての幼馴染と暮らしたぐだいだろうな
6歳でジャンクからコンピューター組み合わせるぐらい才能あるので、同世代がバカにしか見えなくて
そんなの関係ないネトゲーはまっていただもんな>>372
そもそもプレイメーカーなんて歴代主人公がノーリスクで使ってたカード創造が1000以下にならんと使えないとかいう実質無能力者だぞ
しかもそれをキチンと考慮して防御札が無効系じゃなくて軽減系にしてライフ調節する几帳面さ>>383
「元病院患者」という事を知れば、永夢は医者としてコミュが取れるし、そこからゲーマー会話に発展はできると思う。
GM供? ゲーム性の違いで喧嘩するわ(茅場は己が子供の頃に夢想した景色を見たい、黎斗は退屈な人々に刺激的な享楽を与えたい)>>364
捕食遊星火灯(星のカービィ)黎斗のやりたいことってちょっと前にやってたPS4のCMと同じだもの
「ここ(ゲームの中)なら君はなんでも出来る。誰にでもなれる」
けっして邪悪なものではないんだ
だから厄介なんだ>>389
キリトがβ組と知って駆け引きや揺さぶりをかける腹芸を披露した原作ディアベルさんなのか腹芸無しでLA取りに行っただけの綺麗なアニメディアベルさんなのか、それが(割と真剣な)問題だsaoは4巻までしか読んでないけど、結局茅場さんは現実に耐えられなくて逃げ出しちゃったんだなという印象がすごい。こういうのって背景とかでフォローされるかなって思ったけど、マジで動機がそんだけかいってなったな
>>397
カービィさんは何度も宇宙を救った実績を持ってるから…>>409
作り込みすごいよな。
あ、一部はファンの間の与太話とかだったりするから、調べるときはちゃんとその辺調べてねー>>395
数年間というか15年間というか
まあ自覚してからは数年……いや10年だな>>368
MAJIDE!?>>419
百錬の主人公が視聴者に スマホイキリト とか言われてたのは正直死ぬほど笑った>>426
八幡って成人してからの方が渋みが増してモテる雰囲気がある
あの手の魅力は一般的な高校生にはまだ解り兼ねるだろうし>>429
エイワスとコロンゾンは型月だと一個人の考えた幻霊なのかちゃんとした精霊なのか気になるね>>426
俺ガイルはなー。
作者のコンセプトとはまた別の所で
「これこそリアル(キリッ)。愛とか友情の絵空事とかチョロイン(笑)とかとは違う」
とか拗らせた一部ファンが出たのが問題よね
俺ガイルってあれは実際の所はリアルじゃなくて、「悲喜劇」とか「ダークファンタジー」に属する物語だと思うのよね。
不幸を誇張して笑い飛ばす娯楽に過ぎない。良くも悪くもとりあえず禁書の天草四郎時貞がどんな感じなのか気になる。
魔術によって調整された後天的聖人みたいなの考えてたけどなんか違うし神裂火織と愉快な仲間たち基天草式十字凄教の方々の為にも詳細が気になる>>426
渋に行こうが笛に行こうが何処でも見掛けたからなHACHIMAN
やっぱ歴史は繰り返すもんっすね……(ss黎明期を振り返って)>>398
斧派生は多分大鎌かな?シノンがホロウで射撃使ってたよねとあるクマさん「転移した異世界はやっていたVRゲームの世界観に酷似、自身はアバターその物もしくは能力を使用できるとか超羨ましいんですけど」
>>438
最終決戦あたりとかキリの字もうアンダーワールド内で数えて二十歳だしね
地味にアスナと精神年齢逆転してるんだよね
その影響かアリシ編後のアスナは甘えが強いみたいだぞ!>>437
異世界魔王の時にもそういうのいましたね・・・。あれ?これ普通に面白くない?って意見にかき消されて直ぐに消滅しましたけど。一周回ってポピュラーな話かもしれないが天使が人型として描写される方向性が強まったのはルネサンス期あたりだねぇ
旧約聖書の熾天使、智天使やイスラム教のジブリール(ガブリエル)とかガチめな人外だし>>441
昔の関西では、海外アーティストのフルネームを言えるとイキってると見られるから、わざと言い間違ってたらしいぞ。テレビでやってた。
正直、イキってるかどうか気にしてたらめんどくさ過ぎるから他人に迷惑かけないなら自由でいいと思う。>>399
表情消失から、若干鬼畜眼鏡に進化してるのが…w>>440
でもユージオが、取り戻したいのは騎士のアリスじゃないからね・・・。
本人も言ってるけど、自分の大切なアリスを救う為にもう片方のアリスを消さないといけないから。>>440
ユージオが恋したアリスとキリトに恋したアリスは本質的には別人だから…>>385
漣はクールかと思ったら思いっきりデレだったなぁwてか意外と友好関係広いのよね。あの娘の生存報告はうれしかったなぁ…。>>440
ユージオが好きだったのは幼馴染のアリス・ツーベルクだからね
アリス・シンセシス・サーティの方は言っちゃ悪いけどユージオとは大した思い出ないし
だからもしユージオが生きててもアリス・ツーベルクを生かそうとするユージオとアリス・シンセシス・サーティを生かそうとするキリの字で最後の戦いになっただろうってユージオも予測してるし>>409
ギャラクティック·ノヴァの複製品「星の夢」は、その願いのかなえ方から、汚染聖杯やんけ!って言われてたね。
聖杯inアンリマユみたいに、星の夢inハルトマンで変性したのも似てるし。>>450
IFストーリーだと割と生き残ってるけどね
防衛線敷く事になるから攻略スピードは落ちるが>>439
メガテンのメタトロン、真ⅣFとDSJだとボイスが全部駆動音で草生えた
他の仲魔「フンッ!」「えいっ!」
メタトロン「ウィーンガシャン」>>458
いや、まあ、そう思ってても良いと思うよ。何分間か反論を考えてたけど思いつかなかったし。
ただあの人のおかげでありえないブレイクスルーが起きて、終末医療に技術提供が行われて、アクセルワールドにつながっていったであろうことも確かなだけで。
正しく神だよあいつ。糾弾するとか賛美するとかそんな次元に居ないし、そんな評価は意味がない。茅場はウルトラマンになりたい!って夢を叶えてウルトラマンになっただけだからな
>>439
某ゲームのおかげ(?)でメタトロンの次に有名な名前になったよな
逆にメタトロン出すとそっち側に印象行くようになっちゃったけど>>458
茅場さんって流石に禁書の木原一族や他のマッドサイエンティスト、そして型月の典型的な魔術師と比較したらまだマシな方に入るんかな?茅場は後に定期的に超越者みたいなポジションで出てくるのがちょっとな‥
>>452
アインクラッド編の外伝は見てみたいと思うわ
キリト君だけでなく、モブでも良いからもっと他の物語が欲しいというか>>467
え?なに??「それも私だ。」って話??(ジュデッ感)>>458
いや全然違うが……
行きたいな→あの技術を研究すればいけるかな→やってみようで
こんなに凄いのに認めてくれないとか特別扱いとか興味ないよあの人>>448
というか上で画像出てる金子絵師のメタトロンみたいに「天使メカ説」とかは結構有名なのよね
座天使ソロネとかは燃え盛る車輪の格好をしているとか言われてるし
事件簿でも言ってた天使とUFOを結びつける説ってのは普通に新しいと思った>>409
マルクがマリクになっている…!
…まぁ舌出して笑ってるイメージは凄く一致するけど!ぶっちゃけSAOって普通に運用されても面白そうに見えないハリポタのクィディッチもそうだが
作品中だと面白そうで人気あるって設定なのに楽しそうじゃない>>446
ポジティブに考えるとラフコフメンバーも全滅するからデスガン事件の犠牲者は出ないことになるんかね>>479
アルゲードそば食べてた時は結構楽しそうに見えたhttps://www.nicovideo.jp/watch/1540437663
キリトと言えば松岡ボイスってバリエ凄くなってきたけど使い分けいいですよね>>480
DLC組含めてForまでの実装キャラは全部追加購入なしで使えるはず
今なら早期購入特典でパックンフラワーDL権まで付いてくるぞ>>486
ネタバレになる彼女は何話ぐらいから出るかねえ
6話までで1巻内容終わりで折り返し、残り6話かけて2巻内容で行くとするなら
7話で出るかな?>>450
ソードアートオンラインは元々のウェブ版だと購入制限ないから死者の数がヤバイとか聞いたな>>488
三人でこんな風にテーブルを囲んだ日もあったんだ
あったんだよ……>>483
隙あらば奪い取りますけど勝ち取ったのはアスナなので皆祝福してますよ
キリトが選んだというよりアスナが落し切ったというのが大きいのだろうが、一部以外は控えめ>>486
ゴブリンスレイヤーはトラウマに囚われた狂人だからね 彼にとって全てのゴブリンは姉を強姦して殺した怪物なので最悪の敵なのだ>>490
八巻ラストは数の暴力で潰されかけたしな今夜の金ローはキュケオーンの豚・・・
じゃなくて紅の豚なのね>>480
今までの歴代登場キャラはDLC含めて全員使えるよ
それに加えてデイジー、クロム、ダークサムス、しずえ、キングクルール、シモン、リヒター、ガオガエン、パックンフラワー、リドリー、インクリング、ケンの12体が参戦
更に今作のDLCであと5人増える予定
最終的に合計ファイターは80人になるかな>>494
多分その疑問を自分なりに納得するにはアリシゼーション編まで読了しないと無理かもな>>483
・リズ
アスナは友だちだし……でもやっぱりキリトは好き。スタンスは見守り。
・シリカ
アスナさんは友だちだし……でもやっぱりキリト好き。スタンスは隙見せたら取る。
・リーファ
完全に妹に徹する構え。お兄ちゃんとして好き。
・シノン
ずっと同性の友だちいなかった所に友だちになってくれた人。「アイツ(キリト)を殺れるのは私だけ」
アリスとティーゼはここでは割愛。ちなみに
・アスナ
キリトくんは大好きだし、みんなのことも友だちだと思っている。
……けど、この状況がどこか歪で、いつかはどうにかしなければいけないのかもしれないと考えている。
だいたいこんな感じでいいはず。>>483
アスナとアリスの関係以外は意外にも皆さん仲は良好なのだ
むしろ真っ向からアスナと張り合ってくるアリスが珍しい
まあキリの字にとってアスナの次に大事な女性って直葉かアリスのどっちかだろうしね
さもありなん>>504
そこに割と絡んでくるシノンが凄い、あの子色々強いよね
エクスカリバーの時のこの剣使う度に私の事を思い出してね発言とかただまぁ忘れちゃあかんのが自分の夢の為に多数の人の命を奪った事なのよね。
特に非難されてしかるべきなのはデスゲームであることを告知する前に死.んでいった人達の存在。
アレは完全に現実世界からの干渉を跳ねのける為だけの足掻く事すら許されない死。>>439
自分は天使禁猟区のアダムガダモンが初見>>504
愛する女性(アスナ)、大切な妹(リーファ)、戦友(シノン)、希望(アリス)で全員違うんだよね。誰かが誰かの代わりになんてなれっこない。
そしてそこに食い込んでくるのが「相棒(ユージオ)」な訳で。>>508
多分自分が思い描いた世界を実現出来るなら媒体がゲームである必要すら無いだろうな
やはり芸術家肌だわ>>513
ワイもや>>513
そら(いくら世の中に貢献しようと、己の為に四桁の命をそうとわかって奪ってんだから)そう(技術力は褒められても人格面はク.ズ呼ばわりされる)よ>>513
そらおめえデスゲーム主宰者がク.ソ野郎じゃないわけねぇだろとしか>>510
ALOでもキリトに言ってたけどシステムを超えた意思の力というのは茅場にとって凄く大事なものだからね>>521
あー、そういう意味というか
物語として倒すべき悪役では無いと言いたかった、倒して終わる相手ではなく倒してから始まるものというか>>523
ぶっちゃけ、もしキリト君がSAOやらずに現実世界を過ごしてたら、というのはちょっと見たい>>521
確かになにも知らぬ無知なる者を利用してるところはある>>525
背番号…(小声)>>509
教会も現状維持望んでる節があるのが、また面倒である。真面目堅物そうなメガネでまた面倒である。茅場がSAO事件起こしたのは「本当の意味でアインクラッドを生きる存在が欲しかったから」だろうから、国が茅場取り込んで人工フラクトライトの研究させておけば全部うまくいったと思う
>>522
本当に毒がない人間は他人の命に理不尽な犠牲を強いらないと思うの
正直「純粋なだけ」とか「夢見る子供」とかそんな綺麗な言葉で表現していいレベル超えてる
ただ何度も言うけどSAO的にはあんまそこら辺重要じゃない>>530
人間自体は別に良くも悪くもないよ、そう言う物ってだけでね
他人を救おうが殺そうがトータルだと全く同じ
社会を回す上でそれじゃ困るから後からルールや掟が出来上がったわけで>>528
それよりは素直に正ヒロインエンドにしてくれ、と切に思う>>528
実は1巻時点ではネームドの女性キャラはアスナとサチしかいないのだ
しかもサチは物語開始時点で既に死.んでるので1巻に出てくる女性キャラは実質アスナだけなのだ
え?出番の密度?知ら管今人気のラブコメの僕勉やゆらぎ荘見てたら、
どちらも今までの「主人公とヒロインの間に起こるイベント」を描いてるものじゃなくて、
「イベントでヒロインを通して主人公を見る」とう、
ヒロインに感情移入させる、言うなれば「主人公に攻略される側」をメインに描いている気がしてきた。>>533
多分途中までは上手く行っただろうけどあの人はユージオ達を新人類として扱うだろうから確実にトラブルが起きると思う
まあ茅場さんが残した膨大なデータがないとあの計画に行き着くのにどれだけかかるかも判らないが>>545
逆に聞くがフィクションでクリエイター出すとして人格的にまともにするのと、気狂いにするの、どっちが物語の事件やアイテムの元にして面白そう?>>543
ファティマあやねるだ、やったー!
このまま行くと初代フランシーヌも林原さんになったり?>>548
リズがアイツは追い込まれないとスイッチ入らないって言ってたね>>542
そもそもアイツの真髄は大事な人を守る為に相性だのなんだのをひっくり返す意志の力だからね
守る対象の彼女らが相手じゃそら勝てんわ>>554
どっちだ?いやどっちもか>>553 荒木先生、自室での漫画執筆時に甲高い奇声を上げる事があるらしいしね
絶対WRYYYー‼︎って叫んでるよ荒木先生好きだけどコメント見る限り割と変人だしやっぱ露伴じゃないっすか
茅場のおじさんは才能と熱意は本物だし産みだしたものは偉大だけど人間性見るとわりとアレっていう
笑顔が素敵などこぞの白いお髭の船乗りみたいなもんだからな
そこんとこ分けて考えな(アカン)俺は別にそこまで厳密じゃないが主人公&ヒロインの仲が落ち着いたサブカプにスポットが当たるのは吝かじゃないね、むしろ好き
>>560
何故かマリスビリーの外見イメージがこれて再生される>>550
特撮で悪いが、葛城忍を推してみるわ。
いやうん。正義の人ではあるんだけど『10年後に科学者となった息子が記憶を失い顔と名前が変わって、宇宙からの侵略者の遺伝子を持った男とバディを組む』事を前提に計画を立てるのは、いくらビルドが戦万推しの番組だとしても、控えめに言ってもクレイジーです。>>560
ホント楽しみ。早くあの倫理観が憧れのせいでゆるふわになっちゃったけどすごく世の中に結果として貢献した度し難卿が森川さんのイケボで歌って踊って枢機に還す光を肘から出すのが見たくてたまらないぜ!
かわいいかわいいプルシュカ(とパパ棒)をみんな見たいだろ!?この度し難抱き枕も絶賛発売中です>>571
めっちゃ黒幕扱いされるけど、ぶっちゃけ有能>>573
でなきゃマッドサイエンティストなんて言葉生まれないって
どっかしらヤバいところがないとブレイクスルーなんて起こせないよ>>575
休んで!ゆっくり休んで!>>563
アリシゼーション編は
「なんか知らんうちに知らない世界に落とされた!」
↓
「でもソードスキル使えるぞ!これなら何とかやっていけるかも!」
↓
「しかもこの世界の人たちソードスキル単発技しか知らないぞ!これなら行ける!」
かーらーのー、
「こちとら生まれた時から剣振るように訓練してきてんだよ。単発上等だオラァ、一撃に誇りも覚悟も全部込めて押し切ってやるよ」
で簡単に勝たせてくれないのがすごい好き。
具体的にいうとウォロさん好き。あれっきりで出てこないキャラの風格じゃねーよあの人。
何がすごいってこの時点ではプロ(整合騎士)まだ出てきてないんだよね。さらに上がいるんだよ。それでこの世界は一筋縄ではいかないぞってのがすごい伝わってくる。>>579天下の大将軍ですよ
>>563
整合騎士をはじめ、アリシゼーション編は周りがチートだからね・・・。
主人公なのに、持ってる武器の能力が周りの魔力を吸収できるくらいだしね。基本的に>>530
BTOOOM!の財閥とかこの手のゲームのご本尊たるジグソウとか「絶対的に優位」であること以外に一切正統性ないものね
デスゲームの主催者なんてどんなご高説並べてもそれが本質よね、でもそれが良いのだと思う。
正統性なんてないゲスであることでよいのだよねデスゲームなんて。>>582
フィーネとウェル博士はなんだか味方サイドに恩恵与えたし、下2人はただの敵だし>>581
まるで示現流だな>>578
ディテクターさんはお帰りください。>>550
FFⅦの宝条とか?>>590
やっぱりオタコンの慟哭が胸にくるよなぁ>>594
この教授は被害規模はおろか本人の強さとか生存力の高さとかが洒落になってないからなぁ
消えたけど何とか生きてましたって言われても普通に納得できそうな奴はそうそうはいないが教授は納得されそうなタイプだろうし>>597
エキセントリックなだけでわりとまともなんだよな西博士。>>581
なんかゲーム世界で無双してた奴が戦国時代に飛ばされたらこんなんなりそう>>571
東京レイヴンズの土御門夜光なんかは事前のイメージに反して善良な研究開発者気質だったよね
科学者でなく陰陽師だけれども
↓のヒロインの夏目さんに転生していたとか、魔人とか黒幕とか天才とか超越者っぽいイメージがあったけれど
蓋を開けてみれば夜光は、万能と言っていいほど何でもできて、呪術に対しての探求心と洞察力がずば抜けて高いだけの「田舎のにいちゃん」だったという
本当はそれこそ全国を愛しの式神を侍らせて旅して呪術調べたり、開発したり、物思いにふけったり、呪術仲間と酒飲みながら大惨事起こしたりしながら自由にやってる方が好みの人だったんだけれど、
余りにも才能がありすぎて、そして現在の世界を放置するには責任感がありすぎたというのが問題だったYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=ZvGjPkMsCq8
>>561
この外道が面白有能キャラになるとは思いもよらんかったわ>>602
描写されなかっただけで普通にいたんじゃない?
別にキリの字には会いに行く義理もないわけだし>>597
だってこの人、悪人ではあるけど極悪人や外道ではないって評価だもの。
それでいて独特の美学を持ちながら情熱家でめっちゃ有能。>>602
アニメの大戦編で出ないかなーウォロさん……>>600
というか二刀流使ってる時ってアインクラッド編(しかも時系列的には後半)とオーディナルスケールのラストと、キャリバー編で擬似的に二刀流使ったのとアリシゼーション編の後半くらいだしね。
全体的には片手剣の方が多いんだよね>>615
そろそろキリト君じゃなく他の男に目を向けて付き合えば良いと思うのですよアスナやスグ以外の女の子達
ないだろうが>>608
原作だとソードスキルの色指定が割と細かいよね
1期じゃほぼ無視されてだいたい全部水色になってたけど
だから今期ソードスキルの色しっかり再現されててびびったもん
ソニックリープがちゃんと黄緑色してたもん
割と今期の重要な場面で出てくるから再現してくれたのは本当嬉しい>>545
ソレってフィクションだけの話じゃないよね(紅の豚を見ながら)> そろそろキリト君じゃなく他の男に目を向けて付き合えば良いと思うのですよアスナやスグ以外の女の子達
伝聞だけど
ゲームのオリキャラがゲーム版主人公と添い寝しただけで
NTRとか騒がれたらしいからなあ>>550
パンプキンシザーズのカウプランが可笑しくて作中世界が酷い事に。つーかクライン/壺井さん、小規模とはいえ信頼できるめちゃくちゃ良い人が社長な輸入業者に勤めてて、漢気の溢れる性格に、バンダナを外せば2.3枚目のイケメンって言う超超優良物件なんですけど誰かもらってやってくれませんかねぇ!!
>>633
転生後にもまだローティーンの頃から忠犬の女の子といちゃラブしてるだろうからな
どうみてもペルデュラボー君童貞じゃねーよ創作に出てくる元凶系マッドサイエンティストの原型ってなんだろう
>>603
今回はイリス・キリエ・ユーリの関係が新規に出来ててクローズアップされてたから、逆にアミタの影が薄めだったりとかPSPのユーリとディアーチェのガチカップルがなかったりとかはチョイ残念だな>>643
意外と維持費が馬鹿にならないと聞いた>>643
公衆電話は災害の時とかかなり便利よ
繋がらないってことがまずないし緊急の番号(110番とか119番とか)は金入れなくても繋がるし>>625
中の人やらかしさえしなければ客演で出たかもしれないのに地味に残念だ
紅の豚は今見てもイケるな
まだ新人時代の明夫ちゃんの若々しい声が耳心地が良い…
チャンネル欄見てたら日曜19時にエウレカハイレボ2章公開記念でハイレボ1やるっぽいぞ
土曜の同時間帯は怪獣惑星公開記念でキングギドラだ!まあキリトさんもアリシの最終決戦では頭おかしい強さしてたしな
Fateで言えば対軍宝具を2つ持ちに原書のルーンみたいな超性能の魔術持ち>>564
そんな彼の名言?である目だ!耳だ!鼻!を映像化した新ゲッター(こっちだと鼻は言ってないけど)
人格矯正パンチ(仮)の影響か途中から相対的にマトモになって主人公サイドの頭脳派として活躍します>>643
流石に電話ボックスは見なくなったが、駅とか行くと公衆電話多くない?多分災害時とかの備えかもだけど>>643
まさか~
二年くらい前のアニメだけどバリバリ現役じゃないですかー>>571
手段はともかくとして、人類の未来考えてる人は割といる印象>>645
当時の一方通行「俺は学園都市の第一位、つまり世界の頂点ってことだ。誰であろうと何をしようと俺に勝てるやつはいねェ」>>658
なにそのブレインイーターに襲われるみたいな展開!私気になります!>>643
法律で災害時優先通信に公衆電話が指定されてるはずだからどこかにはあるはず>>660
めだかボックスのここ大好き>>640
最近になってユニコーンガンダムが時間戻してたことが明らかになってたな>>636
別にあいつ開発者じゃなくね?>>646
月の落下から人々の命を救うことが目的なのです→月が落ちなきゃ、英雄になれないだろうがッ!!
やりたいことは常に一貫しているのに、やってることは矛盾の極みなの笑うわ
いつのまにか響たちと「救う」と「妨害」の立場が逆転しているという>>550
死んだ恋人の人格を他人の肉体使って再現しようとしたアマツのやべー奴、しかし敵として立ちはだかるルートではそのルートのヒロインから「再現できたとしてそれが生前の恋人と完璧に同じだとどうやって証明するの?あなたは科学者としてその問題を無視できるの?愛する人を製造品として見ることに耐えられるの?」と指摘されて錯乱する、死んだ恋人への狂気的な愛と1分の誤差を見逃せない聡明な研究者の2つの面を持つキャラクターでもある。>>666
文面だけ見れば何処かの盧生が賛同しそう
文面だけ見れば>>672
過去キャラがみんな突出しすぎてて、作品が続いて「並の特殊能力者」がたくさん出てきたからこそ過去キャラが再評価されるあたり、型月の「並のサーヴァント」「並の魔術師」くらいの重要度があるな>>663
やベーのはもう何人も出て来ている様な?
超級とかやばくない方が少ないって。>>674
思ったことを具現化する力は自滅するまでがテンプレみたいなところある吸血鬼さんのエリーちゃん、外付け良心回路のソフィーちゃんがいるから日常アニメやってられるけど
単騎でほっといたら吸血鬼物のボスを始めそう(こなみ)>>558
あいつらの理屈無茶苦茶すぎてどんなゲームに突っ込んでも勝手に自爆するかゲームクラッシュするかの二択になるんだよなw>>391
知性が中央から外れた人間がドロップアウトしたままその世界でっていうのはリアルでもよくあるからなあ・・・>>660
もっともなお叱り
しかしこの直前に女の恋人を目の前で爆殺しているという>>660
「この世で最強の力は何だと思う? 突き詰めて突き詰めて、突き詰め果てて考えると、やはりそれは愛なんだ」
「人に会ったらこんにちは、別れるときはさようなら、挨拶は明るい暮らしの第一歩だろう?」
「下品な言葉は心の品位も低下させるよ」
「君たちの代わりなんていくらでもいるが、フレミーとアドレットは代えの効かない重要な存在だよ」
というようなこと言ってた人がおったな…>>682
疫病王も大概だけど悪行を重ねまくるギルドの器神にすら一人だけ異常と言われるラ・クリマとかも現実世界でもやらかしまくりそうな奴にしか見えん
疫病王よりはまともな社交性がありそうなだけに質の悪さが段違いそうというか>>672
全くの関係ない話題なのにフランクリンで被った
フランクリンとかフランケンとかそれ系統の名前は大体マッドサイエンティストか怪物かその複合かだよね
それ以外のフランはフランクリン・ルーズヴェルトしか思い浮かばない>>412
ワイも序盤の展開で折れたからな・・・(シリカとか鍛冶屋さんのあたり?)
あそこらへんの演出違ったらワイもSAOファンになってたんやろうか・・・>>683
あれ最後に今まで犠牲(大半が自らの意思)になった学生が当然のように生きてたあたりも男塾だよなw>>683
デスゲーム物は基本的に見ないんだけど、その漫画だけは大好き>>482
そうじゃなくてゲームとして破綻してるからじゃないかな
クディッチは競技としてリスクやリターンのバランスや、戦術の広がり等が無さすぎじゃない?とか
特定の人だけ特殊なスキル手に入れて残りは取得不可とかネトゲとして破綻してるとかその辺。
トキとジャギだけのAC北斗の拳やオクラと筆頭だけのBASARAXみたいなもんだ>>693
実際煙に巻こうとしてる訳ではなくこれが彼のすべての行動理念だからな。>>568
スカさん!オンリーワン一点ものの女の子兵器なんてコスパ悪いロマンの塊作っといて優秀な管理局員一人に集団でかかってボコられる兵器作ったスカさんじゃないか!>>564
この人ヤバい博士というかヤバい若者が年取って後々博士の立ち位置についただけで博士時代は寧ろ丸くなってるからね。初登場はテロリストだからね。>>702
エジソンが若干漂白されてるというかマネジメント部分を社長が被ったというか>>713
イキリ骨太郎だのスマホ太郎だのと同じく悪口言って楽しみたい人のふりするゴブリンは存外たくさんいるんだろう>>706
自分を鼓舞為るための虚勢だけでもイキリ言う人は言うからねぇ>>715
一途で可愛いからといって悪人ではないとは限らないしな>>640
序盤はよく分からん能力でヒーラー枠だったけど、中盤で神の領域に手が届いてるって言われた織姫>>722
最近はご丁寧にそういう悪口雑言をまとめたゴブリンスレイヤーの記事をアップするまとめサイトも目につく。
あのエピソードは弱いゴブリンスレイヤーが弱いくせにオーガ・メイジなんて余裕のよっちゃんと格好つけてイキッテることになるらしいな。人の想像力ってスゴいね!痛い…痛いぞ、一方通行www
まってごめんアクセラさんこれもうギャグだろ
>>722
るろ剣に新八来るか……なんだか感慨深い
得意技の龍飛剣がどう描かれるか楽しみ>>640
伝説のサモサモキャットベルンベルン>>666
自己改造の回数:37回
めっちゃ大好きなヴァルゼライド閣下:第37代総統
邪竜本気おじさん渾身のアレ具合。>>730
個人的に緑一色の「最終的に入れ替えるからノーリスク」な成金3積みと「特殊召喚するモンスターすらいないからノーリスク」な強欲で謙虚3積みに笑ったわ。
「モンスターを入れなければいけないというルールはない」「カード全てを魔法にすれば正解率100%」の穴をついた発想好き。日が空きすぎたせいなのか地の文の解説が無いせいかそれとも演出とかが悪いのか尺カットされてるのか分からんけど
禁書って今何が起こってるのかイマイチピンと来ないな、なんでだろ>>720
まあ製作者としては、テンプレのお助け博士みたいなキャラ作ったつもりだったんだろうけども、何かがズレて作中一の邪悪になってしまったからな新約禁書のCMのセリフが9、10巻からの引用というのが良い、とても良い
ていとくんって人どうして羽生えるの?天使なの?
確実に今日中にはフレ/ンダまで行くと思ってたんだけど、ちょっと意外。
>>743
ギャグイベばっかりのイメージしかない来週こそ〇〇/〇〇か…
>>732
細かく把握できてるか自信無いがクラピカがそれなりに優秀程度のハンターから旅団メンバーと戦えるくらいのパワーアップ要素の一つだからな
最近のハンターの平均見てるとゴンさんレベルでないにせよあれに近いことやってるって相当だよね>>741
メルヘンだからさ。
まあガチると未元物質は「守護天使エイワス」となんか関連性があるっぽいから、プランのトップ2は三位一体の核になる素質があるってことだと思うよ。>>708
オタコンも最初の方はメタルギアREXの異常な性能を怪しみつつも現実逃避してたけどね(父親と違って後始末はつけようとする辺り偉いが)
ソリッドと出会ったことが彼のターニングポイントなのは間違いないある程度極まった超能力には翼が生えるのは面白いよね
>>736
自分も楽しみしかないわ。発表された追加キャストも豪華だし本当に絶妙なキャスティング。まあミンシア姐さんは自分のイメージとうしとらで麻子をやった縁から小松さんか?と思ってたから「そうきたか!」って感じで意外だったけど南條さんも合いそう。
何にせよ「私は本物の人生を生きた」とか他の名シーンも早く見たい。>>740
ロスト事件に関しては完全に黒だけど、自分の生み出したイグニスについては尻拭いをするつもりではあったからね(一般人への電脳ウイルス感染やインターネット破壊未遂から目をそらしつつ)>>750
クラークの言葉を思い出すな
「高度に発達した科学は魔法と見分けがつかない」エツァリ関係が一番アニメで見たかったからショックがやばいわ…
ある程度は覚悟してたけどここまで雑にやられるとは…
しばらく立ち直れないかも…>>749
こいつ最終回で「お前は俺に作られた偽りのヒーローだったんだよぉ!!」とか言うからなwAIMバースト、ヒューズ・カザキリ、一通さん、ていとくんといい禁書世界の超能力は極まっていくと天使の光輪と翼が生えるけど、これは多分『純粋科学の天使』であるエイワスの領域…というか『ホルスの時代』にあるべき力に近づいているんだろうな
>>721
「対価は大食い」から「対価は女たらし」に考えが変わる視聴者すこ
そういえば漆黒の花ではパーセルから対価は仮面を被ることだと思われてましたね………てか学園都市の悲劇にアレイスター が関わってるって原作最新刊のアレイスター 見た後だとなんかなんともいない感じになるわw
>>759
☆子「能力だけが肉体を離れて自立稼働している」
端的に言って不死だよね。もしも機会があったらカブトムシさんの声も松風さんがやるのだろうか。てかみんなアレイスター 許せねぇ!とか巨悪みたいな捉え方してるけど、本当は下ネタ大好きな娘お思いのただのおっさんなんですよーっていうねw
>>754
まだだ…まだ『月の兎』が残ってるから…>>707
緑一色はタッグフォースのDP稼ぎ作業で使ってたなぁ懐かしい
バリアン軸駄天使ワンキルはよくこんなの思い付く人いるな>>640
見返すと作中で数少ない攻防一体の大規模攻撃形態でバースト技としては最強クラスだったドルキ様
しかもほとんどの大規模攻撃は瞬間的に広範囲を攻撃するもので星船形態みたく長時間維持するものはないというズッケェロ戦の前に時間表記があったからもしかしてサーレー・ホルマジオ・イルーゾォ・兄貴とペッシ
メローネ・ギアッチョ(夜明け)までで一日っていうことにするの…?超密度すぎない?朋花様当たらないよ!!石1万個使ったのに!!!
>>763
あれは完全にヤンキーの根性焼きのノリだからあの場でやってやるぜっての見せなきゃいけないから結構頑張ったんだろう。
そもそも口には含んでるしな。液体の方を別のものに生まれ変わらせるのではダメだったのだろうか
ティーカップの方をクラゲに変えた方が良かったのでは…?
>>763
というか口につけてるのは変わりないし正直匂いはどうしようも(ry>>749
主人公(前で倒れている人)が事情アリとは言え自らの手で殺/してしまった人の墓前で嗚咽を漏らし土下座しながら謝り続けるという仮面ライダーとは思えない事件が発生
そして次に戦わなければならない相手はその殺/してしまった人のリーダー(家族、弟分たちの日々の為に戦う道を選んだ人)
戦意が根こそぎ削れた主人公が「俺はもう戦えない」と心が折れかけた時に、これまで主人公・ヒロイン・相棒・上記のリーダーやその仲間たち・他多数に対して悲劇を振りまいていた元凶(画像の赤いヤツ)が「お前が戦わないと、終え前の相棒が代わりに戦う事になるだろうが今のアイツでは勝てない。そうなったら、街中がアイツを責めるぞ?だからお前が戦うしか道は無いんだ!」とかおやっさんポジの如き説教を述べ、修行を付けてくれたという凄まじい光景>>774
過去話見た後だと、暗部連中とおんなじだったんだよな
悲劇に満ちてる世界を変えるために悪行に手を染める>>778
どんな絶望的な展開でもカービィが生き残ってれば何とかなる気がしてくる
信頼と実績からくる頼もしさよ>>763
ていうかクラゲさん、よくアバ茶全部吸収できたよね・・・・。>>772
それだと飲んで無いってバレてしまうからなあ。炭治郎の声が花江夏樹さんでねずこの声が鬼頭明里さんなのか
そうなのか禁書みてると、本当に鎌池伏線おおいな
人間だれしもここではない理想の世界求めてる←理想送り
>>783
のわゆゆうなちゃんは確か奈良県だったからUSJにいったことあったんだろうか新約の最新刊であれだけのムーブ見せてくれたけどアニメだとまだアレだからなぁ一方通行
やっぱりかまちーって鬼畜だわ>>784
俺も好きではあるがそれはそれとして一理はあるが「便利な武器を持ち逃げするために上司を殺ったり」「国民総虐殺を目論む人外に趣味と享楽で与してる」という人間として基本的なことを守れてない奴に説教されたくないなぁという気持ちもあるw
基本的に画像の人も含めて基本的に自己正当化してて一理“しか”ないのだよな、そこが悪役として魅力的だから好きだけどね、だから一理はあることを語る悪役は好き
またDRの場合は自分がネウロを見かけで侮って悲惨な目に合うのまでセットで面白い。盗人にも三分の理
>>788
しかもこの世界HPと防御力がすごくなくて、銀級クラスでクリティカルで簡単に死ぬ世界なんだよね
本当にゴブスレはTRPGしらないと話理解できんわ
RPGゲームと違って、レベル強くてもダイスや知識不足なら死ぬし相手よりも弱くてもダイスが
クリティカルなどしまくれば倒せる
そしてゴブスレさんはその中でもワマンチというダイスなどを徹底的に降らせないで勝つ確率をあげる
困っちゃいさん>>790
グッドスタッフ達による1:1交換という時代からワンキルという世紀末戦争を続けて先行封殺という灰の平穏にたどり着いたカードゲーム、それが遊戯王だ
まぁ見方を変えればアドの取り合い、盤面の取り合いという原初の形に帰って来れたともいう>>801
今はほんとに色んなサポートカードも増えたしね。欠点を上げるならば時期にもよるけど新規召喚法を覚える事と新ルールに適応しなければならないこと、あとほんとに昔に辞めたって人はデッキ構築とか複雑な事だろうけど。
でも友達とかとやる分には今は適してると思うよ。みんなも決闘しようぜ!>>803
(そっと肩に手を置く)>>808
すまんな。アメリカ語は読めないし遊戯王以外は専門外なんだ。家畜に神はいないのと一緒さ。>>805
あーこれwcs(世界大会予選辺り)のだから8月くらいのや。最近のでちょうど良さそうなチャートが無くてな。今でも大会とかではちょいちょいみるかな、本当にちょいちょいだが。>>706
こいつイキってるぞ!叩け!叩け!って誘導しようとしてる人もいたけど、大半はこいつゴブリン好きすぎるだろwwwwって感じの反応だった気がする。まぁ、それはそれで誤解の気もするけど、こっちは明らかにネタってわかるからね。>>800
カービィの吸い込み
ボス相手ならビックバン吸い込みで対応できるし、飲まれて生き残った奴は現状居ないからの>>813
つ、通常召喚できないから名推理とかで墓地肥やしに役に立つってwikiに書いてあったし・・・。ほかのカードで代用できる?>>812
サクリ台ならもっと優秀なのいるし1ターンに一個しか土地カード置けないから
このカードを出すというだけで1ターン無駄にするって言うデメリットが発生する>>807
あったよ!フィリピン爆竹!>>800
天魔・大嶽
この人も触れたら死ぬ、見たら死ぬ系の能力だがこの話題に挙げられる奴にとっては基本能力だと思うのでこの人特有の強みとして、自分に与えられる死すら幕引きする事が出来るという特性が>>800 レスピラ
バラガン陛下の死の息吹かな
触れた部分は一瞬で老朽化して朽ち果てそこから全体に広がっていく
逃れるには浸食されてない部分から切り落とすしかない>>802
機界壊獣カグヤの語感すき>>800
とあるのダインスレイブ。
剣を抜く前に『これから起きる災厄を受けるなら死んだ方がマシ』と体が判断する程の恐怖を与えて心臓を止める剣。なおこれは副産物みたいなもので剣そのものの能力は神話の災厄の再現。今期話題のゴブリンスレイヤーだが作者がGA文庫に送ったのは時代小説だったりする
天下一蹴 今川氏真無用剣
https://www.makuake.com/project/ujizane/?utm_source=default&utm_medium=widget&utm_campaign=widget
ここでクラウドファンディングやってるから今ならサイン、特製扇子、根付もろもろついた特別版が手に入るぞ>>807
あの人振れば絶望的に出目が悪いからなぁ
そうなるのもやむなし>>823
どうせ買う予定だし、折角だからサイン付き貰おうかねえ>>808
ヨーグモスの墓所、アーボーグが出ていれば黒マナが発生する。
更にこの際プレイヤーとプレイヤーのコントロールするクリーチャーに2点のダメージを与える事が出来る。
通常ならばデメリット効果で有るがクレイジーZoo(スーサイドZoo)ならばメリットになり得る。詳細は省くが「死の影」というカードの為にこのデッキ自分のライフを削る必要が有るのだ。その点においてこのカードは効率よくライフを削れる!
さらにスーサイドデッキによく採用されている「闇の腹心」というカードが有るのだがこのカード、なんとプレイヤーを敗北に追いやる可能性があるのだ!
そんな時もこのカードがあればタフネス1の闇の腹心をいつでも始末できる!
更に更に!黒のクリーチャーには「あなたのクリーチャーが死亡した時」を条件に発動するカードが数多く存在し、このカードはきっとそれの助けになるでしょう!
最近のクリーチャーとも相性が良くイクサランと言うブロックに収録されている恐竜クリーチャーの多くには「激昂」という能力が備わっており、この能力は「このクリーチャーにダメージが与えられた時」に誘発する能力でこのカードとも相性抜群だ!
最後に「カラスの罪」との相性も良好でこのカードは墓地から唱える事が出来るのだがその際手札から土地を墓地に送らなければなりませんが、「悲しみの小道」が有れば迷う事なく墓地に遅れ、思考時間が短縮出来るスゴいカードだ!>>676
皇国所属でも全世界の晒しものになったいたいけな子もいるんですが・・・
なおゲーム世界でのやらかしっぷり>>789
原作ですらあそこまで音が高くなる場面見たことなかったという
文字通りあの瞬間時空を「跳んだ』んだなって>>800
あのドロドロに触れるとタヒぬぞ!で有名なディダラボッチ
と言うかシシ神の能力か>>826
※これらは全て場に「ヨーグモスの墓所、アーボーグ」が出ているか、「楽園からの贈り物」などでエンチャントされている前提です。
ご注意ください。>>776
だって、あの「シャーロック・ホームズ」で犯人になったことあるもんなぁクラゲ…。(正確に言えば事故)>>829
あれは、ブルーファルコンに乗り込まれるとカービィと同じく逃げられる可能性が高いから、かなりギリギリのタイミングで潰した敵側を賞賛すべき場面なんだけどねぇ…。ダイスと言えばレッドドラゴンでのきのこのファンブルは一体何に愛されてるんだ…てレベルだったね
タイミング含め「アストルフォがスッ転んでアキレウスコスモスを空中庭園から落っこどす」レベルのファンブル原作読んだ時からフレンダはあっさり情報言ったからフレ/ンダにされたと思ってだけどアニメだとかなりボコられてからみたいだから不憫
>>785
ねづこの方はちょっとわからんが
花江きゅんの悲痛な叫び演技ホント好き>>841
「このカードの効果が別のカード効果と重なって重なって重なったら悪いことできそう」を現実にしようと試行錯誤するデッキ構築者(ジョニー/ジェニー(Johnny/Jenny))は常に一定数いるからな
ほとんど趣味だけど、死体の花やMOMAみたいにわかりやすいのはトーナメントを荒らしまくったし>>839
垣根そう言う所は容赦ないよね
初春もそうだったけど、あれ一方通行が来なかったら佐天知らない間に友達二人もいなくなってたんだよね>>836
一回回避したゲッコウガを回避した先の無防備な空中で倒したけど、回避させる為のビームもゲッコウガで隠してその後ろで別のビームを回避したルカリオが反応する前に倒すのもえげつない>>848
カービィもワープスターの回避力見越してビームで囲んで真ん中ぶち抜くっていう対策してるしね>>847
動画の方は、タイトルが「楽園で命運縫いがタップダンスするとかなしみに包まれて相手が死ぬMTG」で、楽園 命運縫い で調べると出てくるはず(活力の下りは昔自分で活用できないか考えてたルート)
フォーラムは、Sorrow's Path combo で調べるといろいろあるはず>>848
そもそも、短時間であれビーム自体に対抗できるリンクが初手で狙われてるからな
多少なりとも仲間の援護があれば、前進してなんとかできたのかもしれない>>850
いや、あくまでクトゥルフの文脈であそこの種族を解釈してみたらってことね
普通は祖霊=恐竜で合ってる
蜥蜴僧侶の奇蹟のマニラプトルとかブロントサウルスとか明らかにそっちが元ネタだし
あえて言うなら部族か宗派の影響かはわからないけど鳥と恐竜の中間みたいな位置づけの種類を引っ張ってくることが多いね>>849
むしろ原始的な宗教っぽいイメージのがある
100人敵を倒せば見返りがある(願いが叶いう)とか、敵を100人倒した武器はなんかパワーが宿るとか、殺された敵のパワーは殺した方に宿って肉体的や霊的にパワーアップするとか、敵を物理的な意味で食えばその能力が得られるとかの>>849
サンクス!
観てみるわ!リンクが盾で防げそうな空気出したのが悪いってコメントで吹き出した
>>836
・盾の耐久力に関わらず成功したら盾の損傷無しで高威力のビームすら弾くリンクのパリィ以外だと防御不可
・一発食らえば即死
・判定が持続するせいで無敵で耐えるのも無理
・ファイターひとり消したらビーム一本消費とかの描写もなし
・少なくともアーウィンに追いつける速度
・全弾操作されてて的確に追い込んでくる
・めっちゃ多い
改めて考えるとなんだこのク.ソビーム…https://www.ebookjapan.jp/ebj/free/campaign/tezuka/?dealerid=30077
こないだはからくりサーカス、それにポケスペ。今度は手塚治虫か。
流行ってるのかな…おかげで休日が消し飛ぶぜ>>854
あそこのこういうノリすき
まあFE勢は無双じゃなく原作SRPGでも相性さえ良ければ囮単騎で敵の援軍返り討ちとかできちゃう連中だし仕方ないねスマブラ最新ムービー、なんで啖呵を切るのがフォックスなんだろうと思ったけど、参戦ファイターで任天堂キャラ、なおかつ原作中に声付きで台詞を発する初代メンバーが彼しかいなかったんだな。納得。
ワープスターが跳躍したのは時間か、空間か、それとも次元か…?あのムービーは一瞬だけどキャラわかってるからすごいよね
自分も必死に逃げてるのに手差し伸べようとするソニックやら
ピットとブラピの自ら盾になろうとするパルテナ様とかきつすぎるゴブスレさんって、ソロ時代は『復讐の為に無心でゴブリン達を狩っていた』感があるけど、パーティ組むようになってからは『夢を叶える為に頑張ろう。それはそれとしてゴブリンは狩る』って感じで、やってる事その物はソロ時代とそんなに変わってないけど、明らかに前向きになってるよね。アニメだとまだ放映してないエピソードだけど、ラノベの方だと後進の新米冒険者達を気に掛けるようになってるし。
むしろ、精神的に癒されてないのって幼馴染の牛飼娘ちゃんの方な気がする。
彼女、牧場に出かけてて生まれ故郷の村が壊滅した事を未だに引きずっていて、そう遠くない内に精神的に潰れちゃわないか心配になるんだけど。マンチビームに他の面子がどう反応したのか気になるから全員分映像化して欲しい
リンクがやられたのも結局ビームの勢いに押されて盾弾かれて直撃喰らっちゃったしね
もっとゴリラみたいな体格と腕力してたら押し負けることはなかったはずだ
やっぱ筋肉が一番大事やな>>864
初代面子が悉く無口だからね
宇宙規模の攻撃を免れた辺りかなり高次元のワープだよねあれワープスターはステージワープっていうメタ的な名前ではなく、ほんまもんの「ワープ」スターだったんやなって。
スターアライズやスパイダーマンのDLC、アプデを待ってる身でスマブラスイッチ予約しちゃったよていうかこのスマブラの名前、スイッチじゃなくてスペシャルだったのか…(英語0点並みの感想)
>>868
ワープスターのオンリーワンな力がここ一番で救世主を生き残らせた感じなの好き>>866
トワプリだと辺境の村の(しかも子供がやってる)店で売ってる冷静に考えたらエンジンや方向転換で時間がかからなくて一瞬で最高速度まで到達できて弾幕を避けるレベルの機動性を持ってて星間飛行可能のワープスターって超兵器やな。カービィが合わされば本当に兵器化するし
>>868
シュルクがみんなに警戒するように言ってくれたからギリギリカービィが助かったな。
ところでシュルクの中にいるアレはどうなってるのやら?>>883
トレーナーの上スマッシュ(そのポーズ)は一瞬無敵になるためそれでビーム回避しようとしたんだと思われ。現に耐えてる(他と比べてビームが長く残ってる)だがビームが長く残ったためビーム中に無敵切れたプププのアルティミット・ワン
プププの抑止力
ピンクのフォーリナー
願望機を破壊してるからルーラーもいけるのでは?
みたいな型月と絡めた発言あるの楽しいwwコピー能力で7クラス全て、食べ物の恨みでアヴェンジャー、鏡の大迷宮でアルターエゴ
ムーンキャンサー以外のクラスいけそう>>886
今やってる映画のヴェノムみたいにサーヴァントの霊核ごと食って能力と宝具獲得はあるだろうしな>>885
TLで若しカルデアならどう対処したかみたいな文章見つけて中々面白かった
サーヴァント一丸となって人類最後のマスターを何とか離脱させそうではあるけど>>887
敗因:判定が4F以上で草生えた。>>856
リンクも剣でなんとかしたんじゃなくて盾で一撃防いだからな…多分アイクやFE勢は剣とか魔法でなんとかしようと思ったけど触れた瞬間アウトだった>>894
その分規模はとてつもないよね。
新たな創造を目的してるらしいし、ある種のビッグバン的なの意識してそう>>892
遊戯王のデッキ名はあてにしてはならない(フォトンスラッシャーピン刺しでデッキ名にフォトンが入ってた事例を見ながら>>859
ティッボは草タイタンの人のトコで優秀なルーター()やってるやん(すっとぼけ)シュルクは逃げようと判断し全員(カービィ?)に指示
逃げる力ある勢はシュルク信じてとにかく全力で逃げようとする
逃げれない勢は逃走諦めてみんなのために時間稼ごうとする
みんなの頑張りの結果
逆転の鍵であるカービィが残った
という説見たがみんなかっこよすぎる...
ヒーローすぎる>>900
リンクが何度か盾で防げたから、防御手段持ちが逃げるより対抗手段を選んでしまったのはわりとありえそうだな>>898
盾使いの英雄は格好いい
俺達の後輩もそう言っている>>890
そりゃご飯も食べない、夢も見ないやつはカービィの敵じゃないからね
擬似願望器になったコンピュータから「こいつ倒すのムリじゃね?」的な計算出されるし>>894
昔は正体不明なラスボスで他作品にコラボ出演する程だったのに、最近(亜空の使者以降)じゃより格上の存在に操り人形にされたり大量生産されて即死技の贄にされたり......
マスターハンドさんの明日はどっちだ>>906
リングの上での戦いはあくまでスポーツだから……あのビームの嵐は殺意マシマシで襲って来る天変地異だから…(震え声)>>909
その上そいつらのソウル化形態も倒してるしな!たった一秒前後の動きでキャラを表現するの凄いわ
個人的にはピカチュウに手を伸ばそうしたソニックが最高>>905
そんな作品のキャラだろうと関係なしに1人ノルマ10体宣言するマルスと、それをやるしかないと断言したゼルダ姫というかなりのハードっぷりよ
どこにいたかはわからんけど、多分あの場いただろうピチューなんて電撃=自ダメだし、ほかの同作品連中が戦闘力結構あるから尚のこと辛いというマルスの発言を聞いて
トロワかよって思った人
きっと居るマルスの一人10体発言は最近、無双とソシャゲで計算がナチュラルに狂ってる説(ぶっちゃけマルスはそこまで無双向きのユニットではない)
一人10体と明確な目標を与えて鼓舞する説があって後者の方が好み
原作からして大陸の端まで追いやられてから連戦連勝で敵の首魁倒してるし
マンメンミは強敵っても巨大メカと無限湧きするサケがメインだからそうねぇ・・・
これがタコなら文字通りの狂敵とやりあった経験あるけれど>>919
怒濤のサノスコールからのカービィコール好き>>921
無線をリアルタイムでやる事になったせいか、無線とかでやりそうな内容をカセットテープに移した感じはする。>>909
?「そんな恐ろしい奴らに並ぶ流石わDDD大王ZOY!」あんなやべー事態になってんのに
こいつ多分「早くみんな助けて飯食って寝よう」くらいしか考えてないぞ
って言われるカービィの凄さよ
思えばカービィはいつもそんなだったなと>>924
自分をビッグボスだと思い込んでる衛生兵なら、マジカルハンドでいけるかも>>930
そもそもドラゴン族で生まれないでしょそいつの場合
一度反省して幻竜族という設定的には上位の存在でもカード的にはお、おうなやつらを出したわけだし
その後も、征竜みたいなぶっ壊れは出さないようにするために実質カテゴリー効果にして種族のインフレを留めてた努力してたのに、守護竜で完全にそれまでの努力ゼロにしたよね感がある
復帰したテンペストは勿論、レダメダークマターなど優秀な汎用ドラゴン族がここにきて制限、禁止される可能性があるところまでもっていくのは最初から潰す目的あるんじゃないからと思えるレベルだよ>>929
>つづける
がんばる>>928
仲間が洗脳されてる状況とかカービィにとってもう何回もやった展開だしな。話が通じないやつは殴って目を覚まさせるに限るハンドが空埋め尽くしてる絵面はDODの赤ちゃんを思い出した
>>917
アニメ版が田中秀幸でスマブラが堀川りょうだな>>917
惜しむべきはキャンベル大佐はもう出れないってことだな…
今作のアピールでやるとしたらオタコンだけになるんかな?
あるいはメイリンと雷電呼んでくるか今更ゼノブレイドをやってる。メリア可愛い。
クエストがやたら多いのは有難いけど、落ちてるアイテムを拾っても拾っても狙ってるのが出ないのがキツイ...>>856
いうてアイク速さや防御よりは攻撃よりの戦闘スタイルだし、なにより魔防成長率低いしなあと思う
おまけマップのスリープ軍団にフルボッコにされたことは僕は忘れられない……>>944
キャベツとナマコとかいう激レアアイテムほんとキツイ
ゼノブレはスマブラ買ってからやったけどシュルクの旅の動機が復讐で草も生えなかった>>937
ペルソナのラスボス演出好き>>947
他の星でもその強さで話題になるレベルなカービィ。建てました
>>951
こいつエンジェルでノーダメで勝った覚えがある。>>953
ワープスターさんがワープ(文字通りの意味)するとはな……>>951
トルネードで完封しました>>953
普段から適当なムーブメントしていたお陰で、相手方に真のスペックが悟られなかった疑惑>>955
マルク.ソウルが出てきたときの絶望感はすごかった>>953
カービィの意思によるものかは分からないけど、今まで見せなかった「ワープ」も使う辺り、相当追い込まれていたのが察せる>>955
ソウルはifルートみたいな話聞いた事があるような・・・。マホロアソウルとか魂が天に昇っちゃってるし・・・。ドロシアソウルはソウル化しないルートがないから別だろうけど。カービィの陰に隠れがちだけどデデデって割と有能だよね...それ以上に操られたりしてるけど
夢の泉ではナイトメアを封じ込めてたし、トリプルデラックスだとカービィ助けたし、亜空の使者だとデデデいなかったらoff波動で終わってたし
今回も何かしらやってくれてることを期待したい>>963
チュイン!(くもがとけるおと)
ゴッ!チャッチャッチャッチャチャ-チャチャ チャツ
Continue?>>965
わかる
「このキャラなら多分こう対処するんだろうな」とか「コイツならアレやったりするんだろうなぁ」というの>>952
ダークゼロって洗脳系能力者みたいなもんだからな
洗脳するやつが強かったら洗脳せずに自分で戦えってなるし、そんな風に言われるドロッチェを洗脳できるって意味では強いと思うぞ>>971
まあカービィは仲間だろうが敵なら容赦なく殴れるから>>953
新規参戦のイカちゃんがやられるシーン見ても、あそこだけ地形破壊してるってことはインクごとやらないといけないと知ってるのよなあいつ
キャラごとに完全メタ張ってるあのビームも、さすがにワープスターがワープできることを知らなかったから対応できなかったというのが燃える
まあ1作目からついてきてるユーザーも知らなかったんですけどね!>>971
ふたり特有の愛情表現だから…>>962
無機物が命をとして主を送り出すのいいよね
劇場版グレンラガンのラガンみたいに>>978
ニーア オートマタのポッド達が好きです。だんだん感情を自覚していくあれよ……>>910
>>カードプールが貧弱だから許されているカードが結構ある
せやな!!>>978
モンタナジョーンズのモンタナとケティのコンビ良いよね>>982
一応言っておくけれど、ワルキューレの絵自体が悪いわけではないのだ。こっちでも型月キャラの話題に片足を突っ込むことはあるし。あくまでも他作品スレのサムネには適していないだけなのだ。何が言いたいかというと、これくらいのミスは大したこともないし、そこまで気にしなくてもいいよ。>>970
雑談スレ基準ならすでにネタバレ期間は過ぎてるようなものだし、エロ画像を貼ってるわけではないし、スレ建てる人に依存でいいんじゃないの?
昔あった好きな作品をサムネにするために950取るための書き込み(特に短文)してるってわけでもないし、画像に文句言われてもそんなん知らない作品だったら誰でも文句言っていいみたいな風潮になるのはごめんだよ
他スレと被らなければ問題ないでしょ他スレと勘違いって意味では確かに型月関連の画像は不適切と言わざるを得ないな
>>978
ARMSのジャバウォック好き
最後らへんまで最大の敵扱いされてたからこそ、精神世界で腕に発現して「汝と共にある」とリョウの味方&黒アリスに絶縁を宣言したところのカタルシスぱない何故承認されてから文句を言うのか、なんのためのシステムだと
>>988
緑色の子はどこですか……(涙声)>>990 ギャグだからこそ許されるインフレ
>>988
俺、ワルキューレと言われたらこっちがでてくる
テイルズにもゲスト参戦してる時あるし、原作やってなくても見たことあるテイルズプレイヤーは多いと思う(俺もその1人
今ワルキューレで調べるとマクロスのユニットが出ることに驚いたよ>>990
最強さんとか懐かしいな最終形態
最終回
フゥーハハハハ
埋めるか
ミサイル技好き
1000なら隻腕
原典に立ち返ってオススメ作品紹介
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ154
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています