よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速その他のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/471/
『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
https://bbs.demonition.com/board/174/
『【改訂】型月ファンがTCG作品について語るスレ3【カード】』
https://bbs.demonition.com/board/1300/
『TRPGで型月を語るスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/2327/
『型月×特撮スレ 172』
https://bbs.demonition.com/board/2748/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 3』
https://bbs.demonition.com/board/2704/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/2744/
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。996→1000までが早すぎて草 待機勢大杉内?
俺の知ってるサジタリウスはとある学園のラスボス理事長だったり、主人公専用黄金聖闘衣だったり、なんか英語をペラペラしゃべる奴だわ
>>7
ヤメロォテメェェェェェェェェ!!!
ああああああああ!!!お前ら勇者即死コンボ決めんのやめろマジでやめろ銀ちゃァァァンン!>>7
巡洋艦くらいの投射量で延々針ぶち込んでくる姿実は好き・・・でも一番怖いのは勇者キラーと名高いスコーピオン先輩だよ。
なんだよ勇者キルスコア3ってラスボスかよ。
ラスボスだわ>>14
射手座、天秤座、獅子座、水瓶座、牡羊座って敵にすると強キャラのイメージある満足して逝く系ラスボスで更に逝き様が様になり過ぎる系統って散々あれこれやっといって何を満足して逝ってるのか的な文句すら言えなくなるよね
文句言ったらそれはそれで負けというか>>8
英語をペラペラ喋る奴はぶっちゃけ星晶獣のデザインの中でもトップクラスで好きです(小声)
あの英語は聞いてるとだんだんクセになってくるけど、マジでなぜこいつだけ英語で喋るんだろうか…>>16
精神的な方だと結構創作由来が多いイメージ
ロリコンは小説ロリータおよび登場する少女の愛称から
ショタコンは造語だか語源は鉄人28号の正太郎くんから
ちなみにマゾは貴族のマゾッホ、サドは同じく貴族のサド侯爵が由来だが
両方ともエビングという精神科医が提唱したもの
またこのエビングさん、その著作が変態の語源だったりする
欲張りセットかよ>>27
ちょうど今ニコニコ動画でそこら辺のエピソードがやってますね。>>25
当時のスレですごくロリコン扱いされててね…
この間やっと撮り溜めしてた黄金魂見たけど、やっぱり黄金聖闘士の聖衣って洗練されたデザインだよね>>27
キャンサーゾディアーツのホロスコープス覚醒前はペガサスゾディアーツってのが、星矢に対する最大級の皮肉に思えて仕方ない。ガンダムWって星座由来の名前のMS多いけど射手座のやつっていたっけ?
>>35
ない
へびつかい座はいる>>19
もうZシリーズやりたくない…
OGsでもいずれ出てくると思うと…
SAOは一応梶浦由記さんなのね
スペースクラフト辞めて自身で事務所立ち上げたのかぁ
Swordlandも版権絡むからアレンジしてた?気がする
hf 2章にも携わるようで劇伴楽しみだ
Kalafinaはkeiko(低音パート)が休止中だから稼働出来ないしまたいつか一緒に仕事してほしい
って事で好きな劇中BGMを挙げてくれYouTubehttps://youtu.be/ad5TszNUVYI
SAOのゴブリン隊長めっちゃ強かったな
トカゲ狩りとか言ってたしダークテリトリーじゃ結構有名な強キャラだったんかな?>>40
射手と天秤はなんか安定してるRWBYvol.6オープニング、歴代1と言っても過言じゃないクオリティじゃないか
モンティ亡くなっても努力続けた甲斐あったなYouTubehttps://youtu.be/SPc7OLVc_Yk
>>45
実際ノーモーションノータイムの天空からの絶殺狙撃は殺意高すぎて草も生えない。
派手さは無いけどほんと恐ろしい宝具よ天蠍一射。前スレの強姦の話見てて、CSIシリーズ初期のエピソードで惨劇の家ってエピソードを思い出した。
短くいうと、娘2人が生き残った一家惨殺事件を調査してたら父が娘に性的暴行していて、ついに自分だけじゃなく産まされた子供(末娘と思われてた)までに手を出したから娘が彼氏に見て見ぬ振りする家族も含めて殺 害依頼して事件が起こったかなり胸く そ悪い話。
沢越止かよって言われたらそうだけど、与える嫌悪感の差が尋常じゃない。
あとどんくらい止が邪悪なことしてたのかが分かる>>38
むしゃむしゃした側は、蟹は蟹でもボル「キャンサー」だから名前の元ネタはかに座なんだよね。正しくキャンサー・ゾディアーツの先輩なわけだ。>>42
ソーマブリンガーより「The Lamplight that Floats in Tears 」
サントラ持っておらず、当時の記憶だけを手がかりに見つけたBGMなのでこのタイトルで正しいのかどうかは不明
だが作中の劇中BGMでは一番印象に残ってるテーマであるYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=t1m8_ZpfTck
乙女座なら中性的な容姿でナルシストってイメージ
>>38
仮面ライダーシザース、須藤は頻繁に人間を食わせていたからボルキャンサーは須藤という目の前に唐突に現れた人間を食べることに抵抗はなかった。真司のドラグレッターは主が頻繁にミラーモンスターを食わせて餌事情は潤沢であったことから、アドベントがなくても真司を掩護するなど懐いているなどモンスターとの関係性が、各仮面ライダーで違うんだよね>>59
ハープノートを拘束した後に電撃ハメするんですね...
失望しました...委員長のファンやめます>>60
乙女座のイメージはコイツに完全に侵食された>>36
そういえばようやくこの古臭い緑デッキを改造する時が来るんやなってSAO戦闘シーンめちゃかっこよかったがシステムアシストない筈なのにキリトさんの回避モーションかっこよすぎだろ
空中回転回避とかめちゃかっこよくて興奮した>>43
前任者のオカマとマニゴルド&教皇とどこで差がついたのか…尚最近は盛り返している模様>>67
結局酷評の嵐みたいで残念やわ
やっぱりエロゲ業界で中二系はもう無理やな>>71
神座的には大体プラスになるようなことしかしてないんだよな
平行世界の概念を神座に持ち込んで広がりを強くしたし
永劫回帰も発展は無いが滅びも無いから第五天までの繋ぎとして最適で次の第五天が実際最高クラスの世界だから文句が言えないし
先輩ルートで波旬要素消したのもナラカ的には自分に近付く方法が消えたからプラスになるだろうし星座かー
西梢局のサーベルズにはへびつかい座がいる
多分きっと間違いない>>68
射手座のFM星人は居なかったはず
蛇使い座とかかんむり座とかは流星のロックマンやって知った言われてみれば水銀の治世って全ての並行世界の全宇宙みんなレクイエムされた様なものか
それは…さっさと脚本降りてってなるな
>>75
ラスボスではないけど(1stシーズンだと一応トリを務めた)丁度
乙女座でセンチメンタリズムな運命を感じずにはいられない人
がそれに当たるね星の並びに意味を見出だすって考えてみたらすごいよね、それもあんだけの星座を作るってすごい。昔の人からすれば他の星に人類の脚が届いてるって方がすごいかもしれないけどさ。
ロマンチックというか神秘的というか…うまく言えないけど凄いガンダムで星座というとまずガンダムWの話になります
リーオーを始め、12星座をもじった名前が多いですからね
ですが実のところ、12星座で唯一射手座に相当する機体だけ無いのです>>79
今みたいに方位磁針とか羅針盤とかないから方角知るにはマジで星見て知るしかないからね
ず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと星見続けてればそりゃあの星の並び方アレに似てねとかなるよ
アレだよ眠れない夜の天井の染みずっと見てたら人の顔に見えるとかそういうヤツだ>>67
マジかよと思って調べたとんでもねー地雷でマジでキレそうなんだがフルプライスだったんだぞチクショー
というか冒頭のヒロインの√すら無いってマジかよ……fateから凛√削除するようなもんだろ
しかも調べたら武内崇がでかでかと推薦文書いてんじゃねーか
何やってんだよ社長!牡羊座:幹部のリーダーやらされることが多い。ラスボスの前座扱い。
牡牛座:筋骨粒々なパワータイプ。脳筋だが単純なパワーが規格外。最初の強敵だったりする。
双子座:二人いる。
蟹座:目立たない。序盤にやられるけど思い返すと何気にヤバイ奴だったりする。
獅子座:リーダーになるか一番強いことが多い。
乙女座:女の人。あるいは美少年。
天秤座:バランス役。中心人物。キレるとヤバイ奴か単純にヤバイ奴か。
蠍座:ヒャッハーしてる毒使い。単純にやな奴だったり、独自の矜持は持ってたり。
射手座:武器は弓。一番こちらを苦しめる敵。気高かったりするが仕事人。
山羊座:序盤の奴。
水瓶座:水を出す奴。魚座と一緒にいる。
魚座:泳ぐ奴。水瓶座と一緒にいる。
こんなイメージ。フリーズしたのはまだ耐えれた(危なかった)けどキックで駄目だったwグリッドマン
ゴブリンスレイヤーのオーガ戦アニメで観れて満足。蜥蜴僧侶は神官戦士だから前衛と後衛を兼ねることができるのがうまい立ち回りできるのがいいよね。蜥蜴僧侶は後衛職としては専らヒーラーのほうが多いな。ベテランの彼が色々と出来たら女神官の立つ瀬がないしね。
>>67
社長の推薦文も褒めてるの絵と演出だけでシナリオについては濁してて草
せめてエロゲとしての責務は果たそうや……>>68
流星のロックマンに射手座はいないんだ。自分が射手座だからシリーズ出る度にウキウキしてたが遂に登場することなくシリーズが終わってしまってな……
星座モチーフにしては珍しく蠍座とか魚座とか水瓶座(一応乙女座に要素はあったが)とかけっこう十二星座に欠席が多いのよね>>67
Hシーンの少なさやシナリオの微妙さは兎も角、フルプライスで売り出しながら分割商法を隠してのもアカンかったな
ソニーの移植への規制とかもあるしもうエロゲ業界は本当にヤバイね>>46 歴代最高にカッコいい使い手
その後、彼の姿を見たものはいない…>>89
未知の状態でアニメを見て亥ちゃんを一目見て気に入ってたから満足です>>84 キリトがイメージで見たアリスの幻、書籍版では全く説明されないが
AW21巻でそのロジックが語られているんだよね
曰く「量子思考回路で当人との間に一時的なリンクが確立された」
本体オブジェクトと距離が途方なくともサーバー内部ではフィールドの距離や障壁は意味を持たない
ハルユキはそれでかつて全損したサフラン・ブロッサムを呼び出している>>97
「手を貰うこと」がメインなのか「人を殺.す」ことがメインなのかって、ちょっと疑問に思って>>97
手フェチは子供の頃に目覚めたものらしいけど最初の殺人は17歳の時だから前者になるのかな?でも本人曰く「人を殺さずにはいられないサガ」らしいから後者でも当てはまる>>96
ペルシアも初等部から因縁あるから幼馴染と言えなくもないが、犬塚と蓮季はお互いに「最初の友だち」であり、真の幼馴染と言えるのだな……。
あんな幼馴染が本気でほしかった。
とは言え犬塚もペルシアのこと本気で好きだしヘタレることもあるが自分に正直で真っ直ぐな奴だから批難できないのよな。
そして恐らくだが作者は幼馴染好きに違いない。グラハムが生きてたら気持ち悪い→グラハムは気持ち悪い→グラハム生きてた!の流れは草
DeepOneのネタバレやめーや……(震え声)
やる気失せるやろうが……>>104
と、とはいえ評価割れたりすることも多いから(震え声)
プ、プレイするまで分からないこともあるから……でもフルプライスでだして、あとから分割商法でしたというのはダメだろ
それ軌跡のような続編につづくよというの知ってたのしかしないとグリッドマンさん、ボイスドラマで知っていたけど本当に愉快な性格してますな
というかお前も記憶ないとかそれめっちゃ重要なことだろ>>109
裕太、君の使命を思い出せ!(じゃないと私も何をしたらいいか分からない!)>>107
グリッドマン勢力ちっさ!!
【朗報】漢雨宮、六花ち差し置いてグリッドマン触手攻め>>112
グリッドマンは、特撮と勇者シリーズみてた世代ドンピシャだから>>95
ネタバレ故伏せるが(意味があるかはともかく)、戦犯達はそも最終目標がアレだったからねぇ…逆に言うならあの状況であそこまでとりかえした戦士達がスゴいと言うべきか。弾切れしない銃って強いよね。うん。>>112
キミがそこまで面白くないよな?って認識は間違いじゃないからそれで良いよ
同調圧力掛けられて流されてる訳じゃ無いし
キミはキミ、他人は他人だから面白く感じないのは人それぞれだよ
まぁ今期はロボ物の合体・変形要素と男子心を揺さぶるのが他にゾイドとシンカリオンしかないから
余計にツボに来る人は来るんだよ…自分もその一人だが
好きを語る上であまり主語が大きくならないようにするのは難しいからね
覇権とか天下とか言い出すのはさすがに自分も好きじゃない
>>115
最近だと豪華声優陣!豪華スタッフ!!も監督・脚本次第で危ないな
発言力のある大物声優が幅利きさせてこけるケースもあるし
喧伝効果はあるがするだけして終わりなのは止めて欲しいね>>113
すまなかった、次は気をつける>>121
ⅩⅢ機関は声優が大御所多くてすごいけど、見た目若いのにおっさんボイスってキャラが多く感じる>>112
ていうか今期はアベレージ(平均)が高いのよね。
どれもそれなり以上に楽しめるものが多い>>114
ロストキャンバスの蟹と魚座はメチャカッコいいから!>>121
麦わらの一味>>120
DLサイトで二千円以内で買える良質な抜きゲーも増えたしなぁ。中には基本CG50枚超えとかもあるし・・・。>>123
一話限りの敵キャラやゲストキャラに、超ベテラン声優を担当させるスタンスが意外と好き。>>121
ケロロ小隊
いま思えばど偉い面子だったな、と>>128
あの、真ん中にいるいかにも ワ Ruそうなオ とこはいったい?>>128
第一話ラストでこれやってメッチャテンション上がったんだがな
なお本編のgdgd具合>>121
全員ラスボス級>>131
覚醒編からず〜〜〜〜〜〜〜っと引っ張って来た親玉だからね
それに恥じない背景ストーリーと能力で大満足ですわ>>121
13班かな>>112
覇権なんて放送中は「俺の中では最高に面白いぜヒャッヒャッフー!!」ぐらいの勢いと意味合いしか持たないから気難しく考えるもんでもないよ
SSSS.GRIDMANも、青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ないも、ゾンビランドサガも、ウザメイドも、リリスパも、ソラとウミのアイダも、俺の中ではみんな違ってみんな覇権だよ>>108お、おう。それはすまなんだ。
今の時代作品だけで評価って難しい物があるってのは真面目な話ある
実況視聴も割と認知されSNS等で作品の情報や評価が同時刻もしくは僅かな時間差でやってくる時代だ
外的要因も作品を楽しむ上でわりと馬鹿にならない割合を占めてきている
飯食って暫くしてク〇みても飯の感想は変らないけど
飯食べてる時にク〇見たら飯を楽しめないだろう意見は全て人次第。
結局は、その人の持つ意見感想持論から発せられるもの。
それぞれ否定されてはいけないし、
それぞれ否定してもいけない。
思うものは人次第なのだから、
人の意見の反論に、自分の意見は使えない。
主人公がなにもかも諦めてるキャラクターを救い上げたり悪に染まった心を打ち砕くシチュエーションは好きだけどそれはまた別の話な!!>>147
それな
上の方で出てたDeepOneにしてもだな
風潮だけ聞いて叩く一部の輩には、ちゃんとプレイしてから叩けよオラァン! と言いたいよほんと(プレイ中)
SNだって「この時代に声なしwww」とか「イリヤルートなしwww」とか「桜の扱い酷すぎ」とか
叩こうと思えば叩けたんだからな>>107
裕太くん(;´Д`)ハァハァ>>141
皆アニメなら、主人公やメイン級キャラやキーパーソン所やってそうな声優さん達だもんなぁ…ペルソナの人達
あと6とか出た時とかって、今やってるアニメで主役やってる声優達がメインになるのかなぁ…と思ったりする。可愛い男子…アリだな
>>155
そういう場の流れ作りは大抵業者がやってるからね
まあなんだ要するに変な叩きに流されんなよ
明らかに私怨混ざってるだろこれって意見は大体無視していいと思う
割と論理的に批判しててもそういうのって詐欺の常套句だし騙されてる可能性も十分にあるから見なかったことにして取り敢えず一回見てみるのがオススメ>>83
やっぱ射手座ってもう名前からしてカッコいいからね。是非もなし。>>160
英雄故事は版権クリアしたのに何故作中のオリジナル曲で揉めるんだろう?>>140
お主も触手の1人でござったか。
まぁ確かに段々と美味しいシチュエーションは少なくなりつつあるのう。変わらぬ味とは言ったもののシナリオも正直テンプレでしかないというのもまた事実。
だがlagoonは期待しておるのだ。
あのメーカーの約束された勝利の竜属性をほぼ全員装備している魔境じゃからな。
それに可愛い薄い胸ヒロインを創造し、いかに胸を削るかに執心してくれるメーカーなぞ他におらんでの。ゴブリンスレイヤー好きだけど、あれを他のファンタジー作品の叩き棒にされるの困る
ちゃうねん。
ゴブスレさんはあれで「真っ当な冒険者」に対する憧れや敬意を持ってるんねん。
例えるならば
「大人になったらプロボクサーになりたいと言ってた小学生が、姉をヤクザに強姦殺人されてヤクザ専門の殺し屋になった」
ってのかゴブスレさんな訳で。
だから妖精弓手が冒険に連れ出したい言ってるのはある意味正しい>>154
そういう人達はほとぼりがさめた頃にまた見に来てくれることを信じるしか残念ながら今のところはないね
リアルタイムで語り合いたいだろうけどイナゴはどうしたって減らない以上そういう人達って絶対に生まれちゃうからこればっかりはどうしようもない
ポジティブに考えよう俺が大好きなこのアニメは叩きやイナゴがいなきゃさらに凄いんだぜって思えば少しは楽になるかもしれん>>166
メタルファイトベイブレードのパイシーズはフェイスの絵柄がサメでかっこよかった記憶ハロウィンイベで今日開放されたフリクエって
「山猫」な「アーチャー」っておそらく
ゴールデンカムイの山猫スナイパー尾形をひっそりとパロってるのかね?
ただアタランテを出したいだけなら
あの獣耳って山猫じゃなく獅子由来のものだったはずだし
フリクエの場所もミラーハウスで山要素無いしな>>167
でもねぇ
民度がヤバくてもマジで一回コンテンツが潰れかける位したりファン層が総取っ替えされでもしなきゃ民度って改善されそうにもないしねぇ
そういうイナゴ達への対策は残念ながら無視しかないのよ
それでファンが減って行くことは嘆かわしいけどその前に正しい布教しないとイナゴに毒されちゃうから本当にスピード勝負よ好きなアニメの布教は>>173
それはそもそもエロゲ関係なくソシャゲそのものの爆死率がだな…。>>180
画像忘れた>>179
良いよね。ギャグとシリアスの良い塩梅で。まさかニーソが世界を救うなんて覇権って放送前情報から「アニメ化前々から待ってたんだよ!」とか「原作知名度あるよね」みたいな、いかにも当たり馬みたいなやつ指すのかと思ってたよ
今期で言うとインデックスとかゴブリンスレイヤーとか
逆にアニオリだったり原作マイナーだけど見たらハマッたみたいのがダークホースだったり
けものフレンズは凄かったですね………だってアニメ放送前にゲーム終了してたのよ?
放送前PV見たとき絶対コケると思ってたわ………エロゲといえば。
前期で刀使ノ巫女やBEATLESS、今期ではとなりの吸血鬼さんに関わる高橋龍也氏。
葉にてToHeartを企画し「ビジュアルノベル」を産み出したガチで伝説的な人だったりするゾ(もはや今更感ある豆知識)。>>175
そらこれよ
終盤に作品のテーマの「音楽は心、心は音楽」の心の方ばっかになってしまったのはもったいないなぁと思うけど>>186
確かにお手軽なコンテンツが増えたのも原因か
予想より酷い状況なのがよく分かった
(流石に制作会社全滅は無いよね?)>>188
仲が良すぎて気持ち悪くて胸焼けするし胃もたれする(誉め言葉)>>170
緩やかに滅びていってる感じ。
一部大手はアニメやコンテンツの路線変更が上手くいってエロゲ業界から脱出。
今残ってる老舗みたいな所は元々コアなファンを捕まえてる所だから萌え系みたく乱造されにくいジャンルのメーカーは生き残ってる。
萌え系はもうノッブや豊臣、徳川などの有名武将抜きの戦国時代というか・・・>>175
既に打ち切り済みだが『親愛なる殺し屋様』。
ギャグ漫画だがクッソ泣ける。覇権とか言い出す奴はそもそもアフィ系まとめサイトに毒されてるから
生温い目でスルーすればいいよ>>175
最近一巻が発売された見上げると君ははいいぞ>>189
グランドルートある作品だと別だけど
フルプライスの奴買っても最初の一人で満足しちゃうと他のルート手が出なくなったりもするしね>>194
すまなかった。
>>195
制作会社の話だったけど
エロ関係の話しするならあっちの方が良いかな
と言う訳で向こう行こうぜ
https://bbs.demonition.com/board/2704/
>>198
修正パッチのダウンロード数より販売数が少ないとか笑えないよね…>>198
どんだけ割られてるのかとかわざわざ調べたことないから具体的には知らんけど
割れ云々はすごい昔からある話だし
今更ユーザーにカウントするようなものでもない
むしろこれまでのユーザーから卒業する人は多いけど、新規が入ってきてないことのほうがよほど問題っしょ>>203
ダメなのかな?に対して
ダメなら〜だから合ってる>>174
基本的に映画は字幕派だけど、マスクは山ちゃんの吹き替えが凄くて、どうしてもあの声の方が浮かんでしまう
オススメ映画だとアンドリューかな
感情を持ったロボット作品は数あれど、特に印象が強い
家族に拾われ長く接し、触れ合った人との別れや恋で人間になりたいとしたロボット
ちょっと古いけど名作>>150
シンフォギア一期は響が助けた女の子が大久保瑠美さんだったり、クリスが会った迷子の兄弟は内山夕実さんと三森すずこさんだったり他にもキャロル役の水瀬いのりさんやノッブも名無しのモブでいたりする。見返して今の売れっ子がモブやってるの見つけるは楽しい>>211
ポケモンとかは定期的に弾かれるけど、イタチごっこだよね…
(みんなゲームは定価で買おう、中古は売り上げに反映しない)>>177
貴方の希望に沿ったって書いてあるからあんな金額出す富豪触手さんの性癖によるのではないだろうか
普通のシーンが見たいと言うならそうなるのだろう>>211
そんな事は無い
ゲーム容量が増大化してる昨今、ネット配布は難しくなってるし
DLCの一般化&発売後もアップデートが一般化&そのためのネット認証が必要というコンボで
PCゲーでも割れで手に入れたソフトはリスキーすぎて倦厭されがちになってる。漫画版の櫂トシキってPSYクオリア持ちだったっけ?
>>174
タッカーとデイルオススメ!!
ホラー好きならあるあるに笑えるはずだ
ただちょっとグロいので苦手な人は注意な>>45
サーヴァントと戦ってる所におもむろにマスターぶっぱしたら倒せるからなあ
だからって隠れてると支援が相手マスターより劣ってしまうというね>>164
アニメでしか見てないけど、ちゃんとそういうとこ伝わってきてると思うよ
転スラもアニメだけだけど、動いて喋ってるスライムがめっちゃ可愛い
?ってなった時に、体の一部で?の形作るところとか>>204
月姫ってなんでBGM入れなかったんだろうな(すっとぼけ)「ずんだホライずん」というアニメを見たのだが、俺は幻術にでもかけられたのだろうか?
http://sp.nicovideo.jp/watch/1515716722>>221
見終わったのか、あの動画を………(また5分経過で耐えられなくなってバックした)
ずんだアロー当たりから見るの辛い………でもきりたんボイスかわいい………みたい>>121
ACCAはオータス兄妹やニーノもそうだけど、五長官や本部長の声も豪華だったよね
あとグロッシュラー長官が一番ヒロインしてて草生える。諏訪部なのに>>222
のんびりプレイしてるワイも居るんやで〜〜>>222
せっかく主人公が脱・頭対魔忍したのに運営が頭対魔忍とはままならないもんだよねぇまぁ、あんまり高性能なプロテクトかけると他のモノ呼び込んじゃったりするんで本末転倒だったりするし……。
(海外のクラッカー事情を思い返しながら)>>174
これは俺に語れという啓示だな!
『デート&ナイト』
弁護士と不動産屋として精力的に活動し、子宝にも恵まれたが倦怠期の危機を覚えたフォスター夫婦が「たまにはロマンチックなデートをしよう」とある人気レストランを訪れたところ、満席で座ることができなかった。そこで二人は別人になりすまし、まんまと予約席を使うことに成功する。ところがその席を本当に予約していた人物は実は街の大物ギャング・ジミーの殺し屋に追われる身であり、夫婦は事件に巻き込まれて逃亡する破目になり………
個人評価
夫婦の掛け合いや本当に堅気の人が巻き込まれる大真面目なんだけど笑っちゃう危機の連続が楽しい>>175
面白いぞよいこの太陽信仰
https://www.urasunday.com/yoiko/comic/33709.html
あとこの作者のぶしさんは結構ニッチ向けこ小ネタだったりハードなやつも書いてるのでそっちもオススメだ
魔王少女アンリマンユとか>>229
人間の三大欲求だからね
「睡眠欲」「食欲」「性欲」
時代と個人に合わせる時代か〜>>175
コミカライズでも良いなら
おおかみかくし滅紫の章
原作はPSP版ゲームのおおかみかくしなんだけど、恐らくこれだけで読んでも面白い。三巻なんだけど上手く纏められて満足だった>>174
『グリーンホーネット』
ロサンゼルスの新聞社の社長のバカ息子・ブリットは父が蜂に刺されショック死したことがきっかけに急遽、社長の座についた。ブリットは父の運転手をしていた上海出身の日本人でエンジニア兼バリスタのカトーとの出会いをきっかけにそれまでの放蕩ぶりを反省して正義感に目覚め、「ロスから悪党を消す」ことを誓う。ふたりは「発明家」でもあるカトーが開発したスーパーマシン「ブラック・ビューティー」を愛車に、濃緑の仮面とスーツに身を包んだ「グリーン・ホーネット」として悪党たちに挑む
その頃、若いギャングに「地味」と言われたことをきっかけにミドルエイジクライシスに陥った街を支配する冷酷無情なマフィアのボス・チュドフスキーはグリーンホーネットの活躍に彼らの抹殺命令をだすとともに「俺もカッコいい異名とコスチュームを着る!」と二人の前に立ち塞がる
個人評
ブリットとカトーの掛け合いやブリットの面白ぶりも見所だが、この作品はさらにチュドフスキーのゲスな悪党なのにあらぬ方向にすっ飛んでク.ソダサスタイルのヴィランになる迷走ぶりも見所。
ちなみにこの作品は大昔のドラマのリメイクでカトーはブルース・リーがやっていた>>233
ワールドトリガーをまたジャンプで読めるなんて夢みたいだ…
二年間待ち続けた甲斐があったぜ>>187
ラジオの出演楽しみですね
というかアニメ版東鳩に喜久子お姉ちゃん出てたから井上母娘の両方と作品で関わってるのか……>>174
『スモーキングハイ』
裁判所への召喚状を配達する“配達人”デールは受取人に嫌がられながらも、うまくやりながら召喚状を渡す日々を送っていた。マリファナ常習者である彼は、ある日知り合いの売人ソールから極上の一品と称されるマリファナを購入。その効力に身を任せてその日最後の仕事へ向かうデール。召喚状を渡す相手は麻薬で財を成したテッドだった。ハイテンションで屋敷に着き、車を出ようとした時、彼は屋敷の窓越しに一人の男がテッドの配下の汚職警官キャロルから殺されるのを目撃してしまう。急いでその場から逃げようとするが、運悪く彼らから気づかれてしまい、ソールと共に命を狙われることに。ことがことなのだが、どこか抜けたマリファナ中毒の二人は行く先々で騒動を巻き起こしていく。
見所
ハイテンションとぼんやりした頭で危機の連続を乗り越えていき最後にはホロリと泣かせるバディものになるのが見所>>175
最近新刊が発売されたこちら
ソフトな百合要素があるのでその辺苦手ならあれだけど、新刊読む度に「尊い……」と「しんどい……」ばかりが出てきて作品に沈みこんでしまう作品よ
くずしろ作品は姫のためなら死.ねるとかのギャグから入ったから普通にしんどいシリアスも書けるのに驚いてる。(姫死.ねも序盤の紫式部とかあたりはシリアスあったけど)>>166
上でも出てたが十二大戦対十二大戦の魚座の戦犯
生かして殺.す ドクター・フィニッシュ
は字面だけで厨二心くすぐると思う>>242
一話無料!とかあるでしょ。それで読んでみたりだな。
琴線に触れる奴もゼロではないから。
一昨年、『辺獄のシュヴェスタ』に出会えたのは良かった。
ツッコミどころもあるんだけど、身のつまされる良作だった。>>242
本屋さんで漫画雑誌色々立ち読みして、目に留まった作品を覚えて連載を追いかけて、単行本が出たら買うのを繰り返してる>>242
本屋で本の匂いやタイトルに表紙のデザイン、帯の煽り文句、裏表紙のあらすじで興奮しながら選ぶ
レジまで行く頃には輸血パックが空になってるな>>242
ニコニコ静画の漫画を見てるとマイナーだけど面白い作品いっぱいある>>175
役職ディストピアリは打ち切られたけどweb版の原作の方は続いてる(名前取られて役職物語になったけど)
討伐士や魔王などのキャラとか世界観とかがかなり面白いよ>>242
基本、ハズレ覚悟で数を撃つしかないよ
ネカフェやweb漫画で知らないのを片っ端から読んでみるか、本屋で表紙買いするか>>242
好みのジャンルの作品ならTwitterでも紹介してるアカウントとかフォローすればマイナーでも似た系統の作品を知ることが出来るからな>>248
イヤッホー!遂に遂に刹那機以外のガンダムがMGで出るなんて!しかもデュナメスから!サンキューバンダイ!
ヴァーチェのMGにナドレへの形態変化ギミックは付くのだろうか>>221
ポプテピピック放送してた時期に見たから、カオスって聞いてたけど「なんだ、大した事ないな」ってなったよ
要はね、慣れが1番大事だよ(ボイスロイドダークサイド動画見ながら>>175
タイトルと表紙からは想像しづらいけど中々良質なハートフル漫画なんだこれが>>254
ギャグ・ホラー・アクション
全部詰め合わせてすべて成立させてたよね。
後半の真実が明らかになるシーンはガチで怖かった。>>148
ラジオの方も4期やって、2期からのレギュラーのかやのんさんがゲスト出演は4期が初めての模様>>240
次、新メンバー入れてのランク戦
相手は鈴鳴第一、東隊、影浦隊>>148
はて2期から4期、退場しても出番があるヴェル、司令役の石川英郎におかしい所ばっか持っていくと嫉妬を覚える程に 、果たして5期は出てくるでしょうかw?ちなみに、マイナー漫画にファンレター送るとお返事貰えたりもするぞい!
ファンレター一通って、推しに3万課金してガチャするくらいの効果があるそうだ。
みんなも熱く感じるものがあったらドシドシ送ろう!>>175で進めようとしてたWeb漫画が公開中止になってたわ
Web漫画の辛いところだなぁ>>175
王様ランキング
第一印象が裏切られまくる群像劇。どことなく手塚治虫を思い出させる絵(特にアクションシーン)も好き>>263
最後まさかの空中バトルを始める映画か。>>175
東京ラストチカ
全2巻の短い作品で明治期の日本を舞台にした身分の差がある男女の恋愛ものなんだ。ヒロインが結核を患い死去するけどその過程を描かず窶れた腕だけでもう辛くてヤバかった。先週のhugプリオールスター回を見返してるんだけど、多分トラウムは娘たるルールーを奪ったプリキュアそのものが許せなかったから、全てのプリキュアと正面から戦ったんだろうなあって
例えがおかしいかもしれないが、娘が悪い仲間と付き合ってるのが見過ごせない父親の感覚だったのかもしれん
だからこそ戻りたい時間がルールー誕生の瞬間だったし、そこでルールーに諭されて憑き物が落ちたのかなと>>121
ドラマだけど『ランチの女王』のキッチンマカロニ、鍋島一家とか。
竹内結子、若林豪、江口洋介、堤真一、妻夫木聡、山下智久、山田孝之と豪華な面子だ。脇役にも瑛太、伊東美咲、森田剛、上地雄輔も出てるぜ。>>272
貼れてる貼れてる
てかどうやって貼るの?自分もよく分からんhttp://nico.ms/1540519563
TRPGならGMブチギレ案件と理解出来た
それはそれとして死ンだ目で慣れますよいいよね>>242
http://www.ganganonline.com/contents/tabito/
http://www.ganganonline.com/contents/elf/
ガンガン系はね……メジャーになりにくいのよ
というわけで読め…読むのだ!>>274
丑さん、最初にエンカウントしたのが防御力チートの午だったから、
次に出会った酉には、人体の柔らかい部分であろう眼球から初手で潰していくという行為してるんだよな>>277
亜耶ちゃんやっぱりいい子過ぎやしませんかねぇ……
いつからだろう。年下の子から窘められたり褒められたりするのに愉悦を感じるようになったのは>>175
https://comic-ryu.jp/_zingnize/
ニンジャスレイヤーの挿絵担当の人が描いた漫画で最近1巻が出ている
忍殺ばりのトンデモ忍法対決に加えて、ともかく女の子の描き方がエロいぞ。素晴らしい>>281
きっとゴブリン相手に何度もやって威力は分かってたんだろうなぁ・・・別ゲームの掲示板で、作品を布教されるとやりたくなくなる。
好きな作品でも周りにぐいぐい押し付けちゃだめって話題がでました。
この作品は嫌いだ=!って布教もあるんですね。>>242
本屋さんで表紙とあらすじをみて買ってみたってのが多いですね。
最近だとアマゾンでこの作品を買った人はこの商品もかっていますって関連商品から見つけることも増えてきました。ク/ソマンチ推奨卓は凄腕のGMの元でなら滅茶苦茶面白いよ
>>290
マスターソードで魔神将をズンバラリとかあの娘は英傑リンクみたいなもんだから発売から数日経ってアニメイトで予約した宝石の国最新巻読んだ。
あのこれ、最後の方のユークの言葉でフォスに心変わり芽生えて月人側にいるのすげえ苦しむようになるんじゃね?
そして、カンゴームがエクメア依存になっちゃわない?むしろなってる?カンゴームのエクメアに対する態度が宝石達が金剛先生に対する態度に激似すぎて月人の望み考えるとカンゴームがヤバくなるんじゃね?
と思ってしまって最新巻も引き続き不穏だったわ。金剛先生と地球に残った宝石達が先生の正体知って「始めからやり直す」展開に少しほっこりした。金剛先生あの見た目で隷属の方が得意なんですね・・・。脳内再生余裕でした。>>297
ソロで戦う限りはゴブリンロードには勝てないからね。それこそ勇者でもないと無理だ。>>288
>>296
まだ一波乱ありそうだけどね(ボイスドラマは癒し)YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=-iEH5ZTcDsU
霧で身を隠して触手で絡め捕食する怪獣さん
地味に強かった>>290
アサシンクリードの世界でド派手に無双乱舞をかまして蹂躙してるようなものだからね。しょうがないね。>>306
かれひかが勝手に金使ってまひるちゃんに怒られる展開とか言われてて草重版出来って漫画で知ったのですが、
最近はどの雑誌で連載している漫画か意識しない方が増えてるそうです。
雑誌を買わないで、好きな作品を単行本で買うって方が増えているんでしょうね。>>308
そこらへんは雑誌によるというか知名度の差というかジャンプサンデーマガジン辺りの有名どころは一般人に認知されてるがマイナーどころだとそもそも本屋すら扱ってない場合すらあるし………
街の本屋クラスだと売れない雑誌入れなくなって入手手段がねぇ!的になるし>>300
打ち切られたけどドキドキ伝説が好きでした
個人的に声優陣はこっちの方が好きで思い入れがあるのもあるけど>>305
単行本派なんで……>>312
それ好き
ハンデ背負った無愛想な女の子をフォローする舎弟ヤンキーというのがツボに嵌まるわ>>314
まぁあのグラですら重い上に演出短い事が評価点になる界隈だしな
余計なリソース削ぎ落とした味とも言える>>315
ヨッシーアイランドとマリオRPGとスパデラで買おうか悩んでしまう・・・
マリオRPGは版権絡みかも知れんがヨッシーアイランドとスパデラは何故ダメなんだよう!>>175
マイナーかどうかは知らないけど少女マンガは基本男は読まないと思うからそれ基準で挙げさせてもらうと小川と愉快な斎藤たちかな?
昔姉がコミックス持ってたからそれを読んだんだけどコミカルで面白かったよ。少女マンガって過激なイメージしかなかったから本当に新鮮だった作品。[男子高校生を養いたいお姉さんの話]って漫画で、
お姉さんから 男子高校生(課金出来て幸せな押しキャラへの愛情 NOT恋愛)への言動を
わかるわかりますと同意しながら読んでます。
愛しいキャラが着ているなら、客観的に見たらどんなセンスだよって服でも
かっこいいかわいいって思えてしまいます。
https://comic.pixiv.net/works/4996>>306でも完全にただの虚無だった星積みの塔と違ってどや顔してる上に華恋ちゃん喜んでるコレは星積みの塔とは程遠いのでは?
そういえば今月末にデレステのフェス限来るのか
Paで輝子 Coで飛鳥が来たらうちのジュエル吹っ飛ぶ>>312
今読んでるけど、好き!サイコパスの新情報来てた!
キービジュ豪くかっこいいし狡噛ととっつぁん出るしで期待しか無い
https://twitter.com/psychopass_tv/status/1056159316300812290/photo/1>>324
小説版を映画にするのかな?狡嚙の逃亡先での話、とっちゃんの若い頃の話は小説であったよね。深見さんの作風だから殺伐として苦味もあったな。この名前忘れたあやねるとギノがペアの話は覚えないけど、小説であったかな?
佐倉綾音さんが見事に視聴者に嫌われるキャラ演じたうざねるの技芸には脱帽したよ。メリーとかいろはす、武蔵ちゃん、モッチー、メイヴと魅力的なキャラが多い分特に新鮮だった。>>326
帝一の國。
ギャグからシリアスまで完璧な実写化YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=xI-Y5F_HH0s
>>329
これ宇宙服なの?って思って見てたらなんか両腕のあたりに銃っぽいのが…
ダメだ、このBBAが出てくるのがどんなシーンか全くイメージ出来ねえ>>322
最近のデレステは平気でSSR4周目ぶっ込んでくるから誰が来るか読めないんだよな
輝子は二年近く新カードないからそろそろ来そうではあるんだけど>>330
超懐かしいな、思わずどこに仕舞ったか探してしまったw
ガンガン系列というと「マジック☆マスター」とか好きだったな>>326
サムライせんせいのドラマは原作のストックが無かったせいか序盤以外ほぼほぼオリジナルだったな、面白かったけども>>316
ブランクもあるけど純粋に身体能力が衰えてるのを実感する>>316
子供の頃に散々やって、何度もクリアしたはずのゲームを大人になった今やったら全然出来なくなって泣けてくる。
ロックマンX3って難しかった覚えないのに…>>242
・本誌追い掛け:マンガはこっちかな?連載しているのをたまたま読んで嵌まって打ち切りで結果マイナーに落ち込む
・表紙、あらすじ買い:ラノベはこっち>>339
個人的に年を取るとスピードではなく番狂わせの文字通り老獪さのレベルがかなり上っている気がする
こう平然と外道手段を取ったりとか>>316
ソウルシリーズとか、やり直す度にどうやって攻略したのか分からなくなる>>339
初代は割と難しかった印象
個人の感覚だけど、1→2→3と順々に難易度が低下したイメージある(特にSランククリア
アクションゲー苦手な俺にとって、ライフ増やすサイバーエルフ使ったら永続スコアダウンは辛すぎるってのが大きいだけなのかもしれないけどね>>336
アヴァランチ(雪崩)というよりファイアストーム(火災旋風)。
好き♥YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=WLjlU_yWxIE
轟雷とかアーキテクトがヌルヌル動くねえ……
しかもコラボと同時に実装される武器換装システムのおかげで装備の幅も広くなりそう>>342
初代DMCのダンテマストダイをプレイしたとき「クリアできるわけがないッ!」
と思って断念したけど何故か今はクリアできちゃったわけだが操作の技術や集中力は
昔の方が上のはずなのに自分でもよくわからないことになってる>>339
プレイしたのは昔だけどロックマン伝統の死に覚えゲー感あった気がする
サイバーエルフはいいお助けアイディアだったんだけどマイナス面がちょっとデカすぎたよね…
ヒュンパ様(のパターン組んだ人)はアステファルコン君の爪の垢でも煎じて飲むといい
アクション苦手なワイですらボーナスステージ扱いやったぞアレ
後発作品では修正されてたけど>>352
最後は一周まわってゼロ装備に帰ってくるの熱い>>327最初は名前は知ってたけどこんなに笑えたんだなこのマンガwwwってなったけど最後らへんは白熱の政治戦に引き込まれて行って最終的におwまwえwらwってなってホントに最高だった
>>355
海軍もこういう人ばっかりだったら良いのにね>>338
思うように動かないからミサイル撃つおじさん
プラズマダイバーミサイルの威力は全スパロボ中二位ってマジか....ちなみに一位はジム神様>>355
ルフィ「知らんがな」>>342
それはやっぱりsfcゼルダの伝説 神々のトライフォースだな
あの闇の世界は当時訳分からない、謎解きギミックが理解出来ず断念した
数年後にやったら無事難なくクリアしたが>>360
サカズキには現役時代散々苦労かけられたのかも。だったら自分がされて嫌だったことをされて嫌がるサカズキを見て笑うのも仕方ない。
それにサカズキみたいな強いキャラの行動を封じるのに元帥は物語としても有効だよね。>>363
需要がある以上は転売されて機会損失するぐらいなら、再販したほうがどっちもWINWINだし……>>360
毎日毎日破天荒な部下たちに苦労させられ、世界政府に与する海賊たちは言う事聞かず、政府のお偉いさんからはネチネチ翻弄される…
その苦労をかつての部下が味わってるのだからそりゃ酒も進むというものである>>63
プリキュアに出てきたノイズってラスボスも自分の消滅が目的だったけど
あいつは人間の負の感情がある限り何度でも復活してしまう体質のため先に人間を処理しておかないと死ぬことができないって奴だったな>>360
役目から解放されたらやってる事ガープにそっくりなの笑う>>292
ヤザタの境遇は同情するけど、やってる事は自分を生み出した人類と同じだよね
ミスラも嫌気が差して離反するわっていう。>>366
クヴォレー関連の伏線きたしそれやってとりあえず終わりだろうな。
来たのは嬉しいがハーケンも速めに故郷や嫁の元に返して欲しいしもうそんな長くは続けないと思う(ハーケンだけ退場で解決するけど)
速くカズマ使いたいんだけど
来るなら世界観リセット後の新シリーズになるのかなーキャラ増えすぎだし埋もれかねないからそれならそれで別にいいけどさTwitterで見かけた絵がかなり綺麗なゲーム調べたら最近のソシャゲだった、のはいいけどレビュー見たらゲーム性が……と言われてしまってる
フードファンタジーってゲームなんだけど 誰かやってらっしゃる方いませんかね?
実際のところの感想を聞きたい>>366
小隊システムを実装して統率を生かしやすくするとか……
OG早くやりたいなあ……>>360
逆にサカズキは上司に自分が与えてた苦労を知って少しはセンゴクさんの気持ちが分かるようになったのかな……>>374
行き過ぎて、つい不本意で悪ではない者の命を奪って一気に歯車が狂うとかあるからなぁ>>142
コンボイ(子安武人)
チータス(高木渉)
ラットル(山口勝平)
ライノックス(中村大樹)
ダイノボット(藤原啓治)
メガトロン(千葉繁) <俺のエビチャーハンどこだよ!
タランス(チョー)
テラザウラー(飛田展男)
全員は多すぎるのであきらめたがこれだけでも十分すごいですね……。>>339
ロックマンゼロは普通に難しいぞ。OPステージすらめちゃくちゃ難しい。>>374
ある程度の厳しさは必要ではあるがね、正義や法律ってのは
ただし「真っ当に暮らしていけば罰せられることは無い」という安心感が無いと革命が起きる>>374
まぁその、立ち位置にもよるわな。
向こうからすればたまったもんじゃないけど、
こっちからすれば生憎にも頼もしくて仕方がない。>>374
「血を遠ざけては、血を流したときに戸惑うのです。
善悪相殺。愛も憎しみも、平和も戦いも螺旋のように絡まるもの。
ただ、正義だけを見ていればいい。
ただ、夢だけを見ていればいい。
そう信じて世界を回せば、結果的にはさらなる悪行が蔓延することになる」
何事も程々が一番ですよね>>378
ルールを人の下に置くのがめだかちゃんで
ルールを人の上に置くのが雲仙くん>>314
最近というには遠いけど、DS以降のゲーム機でSFCレベルと思ったのは無限のフロンティア(EXCEED)のマップ
戦闘とか立ち絵とかは当時でもだいぶクオリティ高かったんだけどマップだけは微妙だったなぁ初見(だけ)殺しと名高いマグマニオンと
↑のインパクトに隠れがちだけど初見殺しなフラクロスと
初見殺されと呼んでいいレベルにあるシロクマが
ストーリー上は同格8ボスとして並んでるゼロ2も楽しいぞ
チェーンロッドのショートカットは未だに出来んけど>>142
実力派声優が上手くできなかったと嘆いて、帰り道で泣く現場だからな>>386
元ネタである「白河の清き流れに住み飽きて、元の濁りの田沼恋しき」ってね。完璧なディストピアにも退廃の魔境にも私たちが忌避感を感じるのだ。>>380
徹頭徹尾に人に利用された社会経験無い無知な子供なんだよね仙水…………
同じ歌手が好きでもゲスな奴はゲスなんだって誰も彼に教えなかったOGはPS4の機能フル活用した戦闘アニメは本当にすごい
YouTubehttps://youtu.be/1Z9Fm8f6grA
本家シリーズがマルチハードやら原作やらの枷があるから少し大人しめになっちゃってるだけに尚更思う
けどそれがダイレクトにリリース期間に響いちゃってるんだよなぁ……
二次とMDの間が4年だぜ?
OGSが2007年発売だし、Zシリーズは長すぎたって寺Pも反省してたからそろそろ本当に畳むべきやろ>>374
行き過ぎた正義かもだけどタイバニのルナティックさんとかはブレない正義を持ってるキャラはありだと思うよ今回のグリッドマン、メインキャラの濃さもゲストキャラの濃さもかなり特撮版グリッドマンのエピソードっぽさで特撮版も好きになった私には本当に良い回だった
>>395
ゼロ2終盤で兄弟仲良く出てきたときはお兄ちゃんも頑張ってたから…
あの兄弟はXシリーズのクワンガー&ビートブートのセルフ?オマージュかな
あっちは兄貴クワガタ弟カブトで逆になってるし
初代のアステファルコンさんは四天王の筈の主より強いししゃーない最近はクライスタが面白い。
かなり鬱々とした展開ばっかだけど必死に立ち向かう主人公達の頑張りも良い……
こんな時に語らない我が語彙力よ…>>396
本筋に関わらなそうなの除けば残りの伏線は
明らかにシュロウガ堕ち寸前のサイバスター
久保関連
ロア関連
ぐらいだから無理して詰め込めば
次ぐらいで終われるはず
無理しなかったとしても終わらせる気ていけば2作ぐらい?
実際は売りとかあるから新規参戦とかもさせなきゃいけないんだろうけどね...>>396
単発シリーズのVとXは評価良いしなぁ
戦闘アニメ流用とか使えるとこそのまんま残してる部分もあるからだけど
OGシリーズはサルファ再現のケイサル・エフェス倒して一回畳んでいいと思うわ
携帯機シリーズ拾って単発シリーズ拾ってαシリーズやってくのはもう辛いでしょ
面白いんだけどね正義はともかく、
隣の人が頑張ってたら、知らない人でも自然と手を貸せる。
そういう関係が続いていけば世界は今より少しは平和になる。
そんな気はする。
>>396
大雷鳳のライジング・メテオ早く見たいんじゃ~>>395
体力ギリギリでなんとか勝てたのに最後の突進くらってやられたのは許せん水面に浮かぶ生首
https://www.nicovideo.jp/watch/so34064182
↓
胴体が流れ着く
↓
突如立ち上がる2体の水死体(どざえもん)
↓
電灯の点滅(単なる旅館の設備不良)
↓
以上に顔色悪い子供
↓
上から来るぞ
↓
絶叫する亡者
↓
助けを求めるとそいつも亡者
↓
生首を抱えて突進してくる亡者
どう見ても和製ホラー映画です本当にありがとうございましたwwwwwwwwwwniconico
>>403
休眠中のところをたたき起こされボロい体のまま死闘に駆り出され挙句ムノウだのマケイヌだの罵声を浴びせられるというなかなかのブラック
冷静に考えてみると自軍のほぼ唯一に等しい戦力にとる態度じゃねえw
まあ実際のところははゼロは大して気にもとめんだろうけど
というかストーリー上は普通に最強のレプリロイドとして無双してるんだろうけど>>406
ふとゲーム売り場でPVチラ見してBGMとか雰囲気にめっちゃ惹かれた
色々忙しくて触りしかプレイ出来てないけど楽しみです
ところでフリューがコンシューマーゲーム部門から撤退ってマジですか?>>374
光の暴走を止めるにしても
光は光であるだけで素晴らしいって原則から目をそらすなって闇の眷属さんが言ってた>>404
あの世界、異能力者が能力の修行の為に麻雀やってたりするし>>423
例のyoutuberからしたら、なら何でここ来た?って話になるがな(笑)>>419
あとドラマCDで「全ての争いの引き金は私が引いたものでした」ってモノローグがあったのも腹黒様ネタに拍車を掛けてるかもw
ところでCV田中理恵で
何 故 キ ア ラ 様 が 出 て こ な い の だ ?>>380
ちなみに最近では人間も大好き、悪党も大好き、一番好きな事は世の中の
悪党をからかって遊ぶ事という鬼鳥(仮)さんという方がいましてね。
ただ、この人が関わった悪党とかそのほとんどが直接手を下したわけでも
ないのに破滅するか自害するかで軒並みお亡くなりになってましてね・・・>>428
センゴクはそういう適材適所も踏まえた上でクザンを元帥に推したのはありそうだよね>>427
まあリスク計算を学ぶにはいい相手だしね。
攻める場合基本的に備えと油断せず、慎重に進めれば勝てる相手だし
なお報酬(ryTUTAYAレンタル・新作アニメ
映画『さよならの朝に約束の花をかざろう』
先に言っておきます。この作品は名作ですが
非情に地獄みが深いです
非常に地獄みが深いです(本当に大事な事なので2回言いました)
この柔らかい線と、前評判と、音楽の柔らかさに反する用にものすっごい地獄みが深いです
正直R15付けた方が良いと思う(まあ鉄血のオルフェンズの岡田真理さん脚本時点で予想すr方もいますが)YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=fHNNMbTW_f4
>>428
ゆーてもワンピースの場合、大海賊時代に直接戦えない人間がトップってのも士気に関わるんじゃない?>>417
軍隊経験もあるし将校クラスは硬いだろうな、キュロス
既存のワンピースキャラで世界徴兵で海軍に入ってそうなキャラいるかな?話変わるが今日プリキュアの映画観てきたんだが、劇場で大泣きするとは思わんかった……
ふたりは世代に刺さりまくるシーンも多かった。
でもなにより凄いのは、「プリキュアオールスターズメモリーズ」としても「映画HUGっと!プリキュア 取り戻せ!みんなの思い出!withレジェンドプリキュア」としても観れる映画だったところ。すごいこう……感想が一言で言い表せない作品だった。敵のミデンもまたいいキャラしててな……
プリキュアのファン歴が長いほどあの映画は泣くと思う>>437
あなたたち両極端過ぎるんだよ。
一方は低い身分から取り立てられて老中まで至った立身出世の体現者で経済発展重視、一方は名門出身で潔癖な緊縮財政主義者、相容れるはずが無いのはわかりきってるけどもうちょっとどうにかならなかったのか?>>443
終盤においては監督と脚本家の方針の確執が浮き彫りになって、急にどうしてこうなったのだうかなと思えるのはあったかな。
全滅するにしろ、それなりに生き残るにしろ描写の配分や強調性、話のペースなどが加速というには些か引っ掛かるものがあった。>>436
この画像の幼児(人間)が成長して、
血の繋がらない義理の母たるヒロイン(不死者)を押し倒しかけるからね。
見た目年齢の変わらない美しい母親(義理)に対して母性と思慕がぐちゃぐちゃになってるところスゴイハラハラした
さらにもう一人の不死者の方は人間の王族にゴブリンされるし。不死者の血を王家に入れるって名目でパリィのコツを掴んできて、タイマンなら「(盾あるから)ガーディアンには負ける気がしねえ!(空飛ぶやつからは目をそらしながら」ってなるくせに他の戦闘では盾を使いこなせない雑魚リンクが俺です
インパのとこ行ってと言った爺さんの話を無視してマップ探索して砂漠に挑んで日射病で死んだり、気がついたらゾーラ関連のメイン進めてたり、初神獣の象戦で「あれこれ初見なのに初期ライフじゃ勝てなくね?」ってなるぐらいにボコボコにされたり、ライフ増やす手がかりを探すためにやっとインパのとこ行って進めるかと思ったらウツシエ解禁されたらめぼしいキャラの撮影会を始めてメインが進まねえ!!ってなったり、ライネスという現時点で最強のトラウマが爆誕したりと自由にやっております
BoTWリンクってもしかして歴代でさいかわな万雷のでは?(女装コス見ながら
100年の眠りから目覚めて女装に目覚めるリンクとかかつての仲間に見られたらどんな反応するだろうか…>>445
まぁ、ぶっちゃけ俺も身に覚えがあり過ぎてまったく助けたいという気持ちが浮かんでこなかったという酷い点は認めざる得ない>>449
気質と起きかねない二次被害のこと考えると色々面倒だからなぁ>>448
あのリンク、百年前は騎士に相応しく振る舞っていた反動か、自撮りでポーズ取ったりおじさんにパラセールねだったりフリーダムな面が解放されているけど、百年前の時点で岩でも食いかねない程の雑食性を見せていたから生暖かい目で見守ってくれるよヤマノススメ見たんだけど適度に山あり谷ありでついでに思った以上にちゃんとした登山しててよかったわ
ある程度危険なスポーツだからリスク管理大事よね>>456
山の天気は、ヒデー時は本当にヒデーからな
今年はもっとひどいのに遭遇したけど、その時は写真撮る気にならなかった
「てんきとくらす」はアテにならんぞ>>431
この映画にでてくるクリーチャーが実はラフムにそっくりなんだよなこれ
アニメもこれくらい嫌悪感を出す演出でやってほしい>>460
なんでヴァンパイヤの皆さんはいつも仲間割れしてるん?>>450
他の神様がもう自分の統治じゃないし、とかやりたいことやりきってるからもういいかなって大人しくなってる中「あいつらヌッころしたら次はお前ら。俺にいるのは敵と敵の敵だけだ」とか1ミリもぶれねえのは逆にすごいわ>>461
ブレーキなんて影すらない、光の奴隷の一種だからね。絶滅出来てもおかしく感じない。>>465
行動は明らかにアウトだが、それなりには我慢はしてるんだよね。
1話の娘はそもそも教室でバレーボール飛ばした時点で論外で我慢もへったくれもないだろうけど。パイレートマン、漢だなぁ
上手くやれば取りあえずのオメガ星だけでもどうにかできたろうにバカ正直に全てを説明して困難な道を行くスタイル、嫌いじゃない
テントウムシダマシマンの後なのもあって印象が大分いいわ>>453
凛明館→ラブライブ
フロンティア→専門校(笑)とは言わせない
そして、シークフェルトは少年漫画かな?
突然「二つ名」とか「空位」とか出て来たらビビるわ>>412
思ったが、汚す用の服か外套やマント買いませんかね?>>470
イベントとかキャラ案はともかくメインシナリオは正田卿一人で書くらしいぞパンテオンって予備知識diesだけで大丈夫?
世界観同じのが二つ三つあるんだっけ?>>478
ボイスドラマは期間限定だから気をつけてな>>435
仮面ライダーとシンフォギアの影響で、立花という字を見るたびにたちばなと認識してしまう。それはそれとして、なぜか時々見る誤字だけど「六花」だぞ。「立花」じゃない。>>482
ありがとう
それならなんとか配信までにdies完走間に合いそうだ>>485
あくまで発表されてる内容だけど今の時点で登場キャラ100人以上で、一章ごとの分量がイカベイ級だからとても一つのノベルゲーとしては出せないと思う
ソシャゲだからここまで大盤振る舞い出来る部分もあるからね>>483
正直lightの言うことだから話半分に聞いてるよ。まだ長いこと待つだろうしね>>481
仮にスグルがザ・マンと戦ったとしたらスグル勝ちの目はゼロかと聞かれたら
大苦戦の末に勝つと思わせてくれるし
無理の一言で済ますのもなんか勿体無い感じがするぐらいいいキャラしてるなパイレートマンバキ見たけどドイルのことがよく分からん…
これまでドイルにやられていくキャラ達を見てた分烈海王にはスカッとさせられたけど
多少は大人しくなったのかと思ったら爆破だもんなあ…>>493
怪獣で気に入らない他人を存在ごと夢オチにしてしまうアカネには皮肉なまでにピッタリというかなんというか…>>490
当時をがっつり知ってる完璧サイドからの新事実があるんだろうなあ
或いはオメガの民たちへのお詫びとしてオメガ星を救うためのなにかを授ける可能性があるかな>>463
そうそう。
だから王道と熱血が好きな自分は高濱作品の方が身体に合う(もちろん正田卿の濃厚な中二も大好き)。
シルヴァリオシリーズが三部作構想だって聞いて次が楽しみなんだ。監獄惑星編、サイヤ人4VSブルーやゴールデンクウラといった夢の状況やってくれてるんだよな
ただ敵のインフレもひどいがベジットブルーと互角以上とか……YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=8dgszLUSWHg
>>341
漆黒の花は外伝と流星の双子に繋がるしねえ
しかし映像化するならアンバーの声が……!>>444
流石に、武帝編は、もうないよなぁ。>>460
Vermillian、いいね。自分も好きだよ。
しかし、トシローみたいな人間の技と用心深さを持った吸血鬼って敵として出てきたら、最悪だよね。
人間の付け入る隙がないわ。>>387
やっぱ女性向けなのかな?
ありがとうございます>>498
ベジットブルーの扱い…基本的に電子版で買う派
紙のジャンプは印刷がキレイじゃないんだよな一ヵ月かけてようやく閃の軌跡Ⅳクリアできたよ
リィン君どうなってしまうん?と思ってたけどとりあえずハッピーエンドでよかった
色々言いたいことはあるけど、添い遂げることができなかった想い人の転生体の息子を自分の息子のように思っちゃうリアンヌさん可愛い
Ⅰのローエングリン城で助けてくれたのはそういうことだったのね>>508
2年待った甲斐があった
そしてハンターと呪術の順位を見て今のジャンプの層の厚さに戦慄する
ワートリ移籍とハンター休載ですぐに枠が空くとしても結構新人が育ってると思ったあ、そういえば今日ジャンプの発売日でワートリの復活日だったか
週刊漫画を毎週追うのって地味にしんどいんだよな>>515
今までも十分このスレでしてきたでしょ
いや、これからもして良いんだけどさ>>520 2ヶ月連続コミックス発刊が悪かったんや...
>>504
ヘケッ!」そうなのだ!殺っちゃえばいいのだ!>>532
飯テロ行為の容疑で逮捕する!>>508
すいません、電子版で定期購読してます!
いやあ、2年ぶりの復活にして平然とランク戦の解説とマップ説明から入る安定感に安心しました鬼滅で、伊黒さんが甘露寺さんに向けて文通という積極的なアプローチをかけていたのには驚いた、多分ホの字なんだろうなあ
そして一方の甘露寺さんサイドは多分気付かす食い気とか色気のない話で返して悶々とさせてるんだろうなあ、ということも想像できる>>529
体中に金属仕込んでるからそれが上手い具合に作用して良い感じに電気が逃げたんやろ(曖昧)>>539
甘露寺さんのこと気にかけてるけどどうなのかなぁと思ってたけど、今週読むともう完全に好きじゃねえか伊黒さん。どんどん人間味出てくるというか、最初正論で殴ってくるDV男とか思ってごめんね
あと不死川兄弟つらい。多分兄貴にも絶対事情あるとわかるからつらい>>546
お爺ちゃん剣士に限らず落ち着いたタイプの老年の強キャラはテンション上がる>>534
お揃いのアクセサリーつけたら、お前も俺たちの仲間だぜ>>534
身を挺してでも守る関係…ですかね?2003年から2004年にかけて放送された実写ドラマ版セーラームーンをご存知の方はいるだろうか。
やってるのは知ってたけど、当時は観てなかったんだよね。
でも最近ふと興味わいたので観てみたら予想以上に面白くてめっちゃハマってる。
作ってるのが東映だけあって、話の基本フォーマットがほぼ完全に戦隊のそれ。メインキャラクターが内部の5人だけなのもそのためか。
設定も原作やアニメから比べるとかなり変わってるんだけど(キャラクタービジュアルの時点から既に)、実写向けのうまいアレンジだと思う。私は好き。
そしてさすが小林脚本というべきか、主な視聴者層の心の抉り方をよく心得ている…(白目)
セーラームーンの実写化というより、セーラームーンというタイトルの特撮番組だと思って観る方が良さげ。
あと個人的に、ミュージカル版よりもドラマ版の衛が一番原作の衛っぽいなと思ってる。すらっと背が高いところとか、顔立ちとか、雰囲気とか。
これ特撮スレに書き込んできた方が良かったかな?https://twitter.com/KFC_jp/status/1056704669408546816?s=19
KFCやめろ。
マジでやめてくれ……
魂の奥底に戒められし我が偽憶の封印が解かれ再動しはじめている……>>546
せやな>>546
転スラOPでお爺ちゃんがかっこよかったので視聴することにした>>543
すまない、気遣いが足りなかった…>>551
実際、ジャックって真面目な奴だよね、冷酷で残酷だがストイックで忠実だ>>546
わかる
こう言うキャラが強敵を普通に足止めしたり
諭すような事言うのすき>>561
格好良さならウルザよりもバリンの方が上では>>546
一見よぼよぼだけどくそ強いのいい>>564
妹ちゃん、お兄ちゃんっ子でいい子よね
多分一番好き>>562
ラブコメとしては文系回が一番面白いと思うぜ
一番好みなのは先生、推しはうるかだけど、話は一番文系回が好き>>541
その隅に追いやられてる子は僕が貰っていきますね(小声)玄弥くんのしょんぼり顔がかわいい
>>577
他のキャラがリアルタイム戦略RPGなのに一人だけ無双ゲーのキャラみたいなじーさん>>572
仙人化すればイタチ得意の幻術にメタれるし
仙術エネルギー食い過ぎれば鮫肌もただの石になるし
結構メタってるから行けそうな気もする>>571
頂上戦争の時に白ひげの首を狙ったコイツを止めて小競合いになったにも関わらず翌日に一味全員無傷でマリンフォードに到着したシャンクスさんは何者なんですかね……>>573 蛇もぷんすこしてるの可愛いくて好き
若いときは筋肉もあるしバネもある。
老いていれば筋力は落ちるし反応に身体がついてこないが技量で補える
結論
筋肉ついてる爺さん婆さんが強い。リリスパ、美しき師弟愛だったなー(ドM杉田から目を逸らしつつ)
でも楓ちゃんをスパイだと睨んでるけれど、この予想が外れていることを願うほんと
っていうか、こうキャラ同士が親睦を深めていくにつれ、スパイが紛れ込んでるって要素が辛い
おのれタカヒロ>>588
カイドウは別にワノ国の人間じゃないしな>>583 李書文先生がまさにそれだな
>>591 それを高校生くらいの年でやってるんだぜ?あと佐鳥仕事しろ(いつの間にか佐鳥より年齢が上になってたんじゃが)
>>569
唯我と違ってちゃんと実力もあるけどね新所長>>582
肉体の限界を迎えて正拳突きしてたら若い頃より強くなることもある>>586
前々から、悪のりはしてた。>>597
精鋭の兵隊とはそれ即ち変態(誉め言葉)のことを指すのかもしれぬ。現実でもな。六何我樹丸という超強い訳じゃないけれど、絶対に負けないという特性持ちじじい
哀川さんと真っ向から戦った場合どういう結末になるか気になる>>597
あの世界のスナイパーは変態ばっかだからな
ロリかわいい千佳ちゃんも真面目で頼れる東さんも純情ボーイユズルくんもああ見えてかなりの変態だ>>559
単純な戦闘力だと(フカサクとシマ含めた)自来也が一番高そうだが、生存能力では三忍最弱である
まあヴォルデモートの分霊箱みたいなことしてる大蛇丸と再生お化けの綱手が相手だから仕方ないんだが最近ONE PIECEテンポ速くない?
前までは遅かったというかじっくりとやっていた気がするんだが。
急展開の連続で面白いけれども。何気に善逸が素でも風柱のところまでいけるほど強くなってるの示唆されてるのいいね
>>617
現地は色々物騒だからなー
日本でマイナーだけで欧米では結構有名なのでは>>573
殺意がもろvs鬼ぐらいで草生える>>606
そういや酒癖悪かったな>>355
野心家だったけど、そういった譲れないモノがある
正論抜きにして、カッコいい>>614
どの柱のところにもそこそこの人数がいるあたりやっぱ鬼殺隊って優秀なんだなあと思わされたわ>>525
でも、ぶっちゃけパンテオンはゲーム性以前の問題でコケる予感があるんだよね
じわじわと利益が出るのを待つ…って商法を取れる体力が来年のlightに残ってるとは思えないし、初動が不味ければ即死も十分にありえる
既存爪牙の課金だって間違いなく伸び悩んでいくし、じゃあ新規層がどれだけ入るかっていうとね
FGOは完全新規のストーリーだから入りやすいけど、パンテオンは過去作四つの完結編だからその時点でハードル上がる
正田シナリオのアクの強さと間違いなく入る何らかの揶揄と極論に嫌気が指す人も絶対に出る
その中で選別されて残る新規層も当然出るだろうけどさ、その中の誰かが気軽にパン助くんとマリィが絡む二次創作とか書いたら万仙陣のキャプ画像を殴り棒にする馬鹿が絶対出てくる
ゲーム性に対する不満をぶちまけてる人が出ても、阿片スパァで煽る馬鹿も出るだろうし
最終的には腫れ物扱いの末に荒れた記憶だけが皆に残ってサービス終了って予感がするんだよ
ちょっと悲観しすぎかなぁ?>>609
フレーバー的には幽霊火の刃が既にあったのとウギン本人がいたからじゃない?>>610
シリアスなシーンなのに効果音と見た目で思わず吹き出してしまった愚か者が俺です>>574
ジャックが?嘘だ、僕を騙そうとしている……
いや、そう言わしめるほどの実力だからこそ四皇として君臨している訳だ……>>630
黒!
(ついに来たか…)>>630
あっ、綾小路のやべー刀使だ>>632
そりゃあ地獄少女の閻魔あいボーダー隊員は精神年齢詐欺してる人多いから...。年相応の反応してくれる香取ちゃん好き(葉っぱTシャツも好き)
>>602
元の作品である「魔弾の王と戦姫」から諸々変えての再出発作品なので
ヒロインを初めから定め主人公がベタ惚れと大分違う。
元の戦姫では主人公の領地は例えるなら元寇における北九州みたいなことをされたので
守るために鎌倉幕府を退けたら、御曹司を討った所為で恨み買って逆賊にされた形。
と言っても幕府自体が天皇家を嵌めて後継者を謀殺、成り代わろうとした暴君主。
だから自領地を守り身の潔白の証明に奔走するから、領地がヒロインとか言われていた。
主人公はアケメネス朝ペルシアがモデルの大国の王弟が讃えた名前が流星墜手なので、ペルシアで流星の弓兵ならアーラシュ?とは言われている。
これ侵略の出鼻挫かれた王弟が対面保つ意味もあるが、褒め称えることで反発を与え少しでも争わせて主人公の国の疲弊を狙った意図がある。
地図なかったけ?無いのなら戦姫の方で世界地図と情勢があるので省かれたかも。>>582
老いても強いというと李書文を彷彿とさせる>>643
それはそれで早々に戦闘離脱出来るから体制立て直せるから
(流石にこのままラスボス戦じゃないよね…)今週の鬼滅、天元さん&嫁sが楽しそうで元気そうで良かったし伊黒さんがどんどん人間味を出しててすきになってくし恋路を応援したいし蜜璃ちゃんは矢印に気付こうね!
不死川兄弟はこれから数週かけて修復してく感じだから置いとく、玄弥くんが次第に可愛くなっていくのがすごい
初登場人殺しみたいな凄みがあったの忘れそう
ところで無一朗君、態度と表情筋の落差すごいね
ちょっと怖いぞあんま言われてないけど今週の呪術の扉絵の乙骨クッソカッコいい
ジワジワ情報公開されていってるところでこの扉絵とか前日譚の主人公の風格ですわ
初登場時への期待が青天井>>653
人の力(素手)>>654
覇気攻撃ならルフィでも打撃は効くし覇気無しならカタクリと自然系全員が打撃(物理攻撃)無効だからその程度の被りは問題ない気が>>657
流石に全部は無理だね〜
部分的に見るとこの娘も結構当てはまるかな?>>632
グラヴィトンチキなヒロイン、レイン・ペルセフォネちゃんを挙げよう。かわゆい。>>655
詳細不明の天羽のブラックトリガーはどうかな
広々とした空間を形成する戦場の匠>>649
あれ、隣にいるの高専で夏油陣営にいたアフリカ呪術師だよね?
五条のお土産もブードゥーの人形みたいなやつだし師弟でアフリカ行ってたのか?ゴブスレ八巻、拐われなくても政治的にやばすぎてあれは血の気が引くなあ……。
>>626
始まる前どころか作ってる最中だからなんとも言えないけど、既存ファンがいるソシャゲはなんだかんだと1年以上は持つと思うよ。その間に新規獲得できないならちょっとキツいな
ただ始まる前にごたつく作品はやばそうというジンクスもあるから、自分も期待値低めだけどね>>660
たしかにゼーガペインよろしく町の外はない可能性もあったもんね。>>661
連続シャンブルズで走り去ったルフィに追いついてたから大丈夫じゃね次回のインサガイベント妖魔イベントじゃないですかヤッター!
ラスタバンとセアトが家臣に加入(ガチャ入り)とあるじゃないですか、皇帝だけじゃなくて戦士クラスにも対かってあるじゃないですかヤッタヤッター!
いや、本当、サガフロ好きなのに夏場の諸々の忙しさからルージュ配布イベントができず後でストーリーだけ見て「めっちゃやりたかった、めっちゃやりたかったあああ!」ってなっていた傷が癒えていきますありがとうございます。>>662
よく考えれば、これが劇中で初めての笑顔なんだよね。>>676
大変だな……(白目)>>676
労ってあげたい>>677
ゴブリンスレイヤーというかワールドデストロイヤーに成りかけたな。>>622
むしろここで桜井が知ったのかもな今週の火の丸相撲…神回だったわ
金関の奥さんとの回想からの起死回生の一撃・刃皇の家族についての独白・奥さんの秘めた思いからの『大関とは』のナレーション…
正直鳥肌たったわ
今回の話で金関のキャラに深みがましたなぁ
火の丸にも金関にも負けてほしくないぜ>>686
シャンクスの腕食いちぎった海王類に勝てる奴って相当少ないのでは?>>638
「星の杖」これ攻撃性能高すぎて下手なとこで使うと味方もズンバラリンしちゃうから本当敵地で単身突っ込んで無双できる人用の武器だよなぁ。ハイキュー!!、因縁の対決に漸く決着が着いたが終わりが……
いやもう汗に滑るかどうかって運による物だし、何かもやっとする
ゴ、ミ捨て場の因縁はこれから先も続くから単純な優劣の付く終わりにしたくなかったのかね?こう四皇の化物さを目の当たりにすると、
頂上決戦で白ひげが部下の凶刃を受けてなかったら、
あれ以上の被害が海軍に出てて、黒ひげにいいようにやられてなかったんだろうなと思う>>693
だろうねぇ
むしろ黒ひげは外部には被害が甚大だけど仲間内には優しそうだから無茶振りされつつもそれなりにヒャッハーで楽しい海賊ライフが遅れそうな海賊団といえる>>688
敵が使ってきた時の絶望感はやばい>>687
弧月、スコーピオン、レイガストで全部用途違うの好き
鋼の弧月と盾レイガストの現代漫画なのに古来からの戦士スタイル好き
もっというとシューター型とガンナー型で地味にタイプ違うのも好き
つまり何が言いたいかって言うとワートリ好きってことですかね・・・モバマスも周年に向けてのキャンペーンが始まったのか
でもスカチケ配ってくれるのは嬉しいけど完走枠が選べないのは残念だ
ぷち泰葉に持ち衣装を着せてあげられるのはいつになるんだろう……>>698
鬼怒田さんはボーダーが表舞台に出てから城戸さんが連れて来たはず
上層部で旧ボーダーだったのはユウマの父親を知ってた三人>>694
じゃあ今そうやって円満に終わりそうな話を蒸し返すのはある種のネガキャンにならない?
なんにせよ落ち着いたら?>>676
生きる災害みたいな人達の世話しないといけないんだからしょうがない
というか白ひげ時代の四皇はシャンクス以外病気、食い患い、酒癖悪いと全員不確定要素持ちなのねなぎさイベントストーリー終わらせたけど、まどマギ展開すぎての救いのなさすぎる
一応マギレコ世界だからほかの世界とか違うもしれないいといってるけど家庭環境は同じなんだろうか>>562
関城さんが同じ大学って時点で関城紗和子大勝利ルートしか見えない……>>706
ウソップに身勝手さはすでに四皇並だって評価されているだけはあるね>>700
クロコダイルはともかく、モリアはやっぱりこのタイミングで登場するのがふさわしいよね。
おそらく全盛期はカイドウと並ぶほどの大海賊だったっていうし、(もしかしたら、ロックス海賊団の一員だったのかもしれないけど)、ワノ国の政権交代にも少なからず関わってそう>>709
そういやこれ地味に意味合い変わるというか年齢的にゾロが犯人じゃないのは分かるのにこういう反応してること自体が割りとおかしかったのか>>573
こんなに露骨に甘露寺のこと意識してるのに、向こうからは「ねちっこくて素敵」キュン で他と大差なさそうなのがなんとも言えない……>>698
城戸さんがスカウトしてきた鬼怒川さん達三幹部は完全な裏方だし入隊したのはこの前後だからもう所属しててもこの現場にはいないだろうね>>716
そこらから剥がしたかもだが自分の手配書持ってるの笑う>>686 頂上戦争が終わる際にシャンクスに昔のノリで突っかかってったバギーも部下(?)に「一生ついていきます...!」って言われてたな
>>557
実写版セーラームーンのキャスト陣は今も仲いいらしいね。
北川景子さんは今でも出演したことを自身の経験として大事にしてるし、確か何年か前にキャスト同士で同窓会やったとか。
ドラマ自体は、戦闘アクションがやや迫力に欠けることを除けばなかなか良い出来だと思う。
対象年齢もアニメに比べると高め。
悪役含めたメインキャストほぼ総出演の単独イベントやったり、前日譚や後日談を描いたオリジナルストーリーのドラマが作られたことを考えると、結構ヒットしたんだろうね。
ちなみに主題歌は武内先生自ら作詞したものだったりする。
今ならレンタルDVDがあるから気軽に観れるよ。もし興味がわいたならぜひ。ようつべにあるアニメコブラの1話見たけど、コブラのあの顔って整形した顔だったのね
知らなかった>>726 王下七武海に入れるけど山賊だから蹴った説
>>716 元海軍大将「緋熊」だった説好き
>>726
この功績とそれまでの悪事を合わせて懸賞金が800万になった説上映してるとこ近くになくて見れなかったニンジャバットマンやっと見れたけど滅茶苦茶面白い…
巨大城型ロボット5体合体とか全力で悪ふざけしてるのに要所要所で凄く真面目にバットマンやってるのがホントずるい>>632
暁美ほむらが暁の美しい焔で明けの明星=ルシファーを表してるという有名な話。
はたしてムック本インタビューとかで言われるように叛逆ENDは本当に脚本段階で取ってつけたエンドだったのか……真相は誰もしらない>>733
ミホークだけ、ゾロとの決着の場がイマイチ読めない感あるなぁ。
あいつ四皇の配下ってわけでもないし。
…もしかすると、ルフィvs赤髪、ゾロvsミホークという「赤髪編」
があるのかもだけど>>733
コードギアスの本編後のオレンジ卿みたいだ>>730
でもフーシャ村って犯罪者が落としていくお金で成り立ってるんだよなぁと大人になり気付く
当初は田舎の平和な村って印象だったルフィの故郷であるフーシャ村だけどゴア王国の腐敗ぶりが明らかになるのとワンピース世界が牧歌的とはまったく反対の世界なのが確定するたびにフーシャ村って都市部で裕福な人間に狼藉を働いてる人がお金落としていくような場所なんだって気付いた>>736
これ当時から人数多すぎて身動きがトロくなって右往左往してた印象しかないんじゃが…>>711
装甲を捨てて機動力を上げるのは仮面ライダーもやってるから……。羞恥心?どうだろ。
>>715
俺はカッコいから好きでござる。
>>712
ついにぐんちゃんが挙がったか。勇者服のモチーフになってるし、ゆゆゆいのSSRにも「想うはあなた一人 郡千景」があるくらいだからね。他に当てはまるのは「情熱」かな?特にゆゆゆいだと顕著(というより分かりやすくなってる)だけど、あれで負けず嫌いなとこもあるし、のわゆ本編での暴走の最後のきっかけも、仲間を侮辱されたことに対する怒りだし。熱気っていうか割と熱いところもあるよね。表面化しにくいだけで。昏くはあるけど冷たくはないというか。あとは「諦め」?「悲しい思い出」はニュアンスが違うか。>>736
むしろよく七日も生き延びたものだと思う
クリークさん武装豊富だし統率力あるし艦隊も持ってるけど、ミホークさんに出くわしたらそりゃやられるよねっていう>>744
これを日曜日の朝から叩き込むスタイル
なお、ショタになった回やTS回、温水さんが3人に増えた回もあるよ>>739
普通にシャンクスらとの酒盛りに付き合うしなw>>744
弦弥「一体何をやってるんだ俺は...」
弦弥「頼むからこれはおかしいと気づいてくれ」
違和感あまりないな>>700
考えすぎーと言われてるし、俺も若干そう思うけどでも気付いてしまって気になってること
ワンピース世界って姓+名前でモリアのフルネームはゲッコー・モリア。初期七武会の動物の名前縛りでゲコー=ヤモリでゲッ”コーモリ”アで蝙蝠なわけだけど、
で今回のワノ国編で現地味方一門が「光月家」なわけだけど、ゲッコーって「月光」と読めるんだよな……
モリアの幼少期の服装が西洋風だったし、ワノ国の人間じゃないのは確定だけど、ゲッコーが月光と読めるのは作品内かメタ的にかは不明だが仕込みがあるんじゃないかという疑惑。>>749
結局顔も知らぬどこぞの人が書いたものが集積されて出来上がるのがWiki
つまりWiki≒国民性とも言える>>754
実はドフィ、国宝の情報を盾にイム様と繋がりがあった可能性が浮上してモリア暗殺が実はイム様発だった可能性まで浮上。>>757
アブサロムが助けてくれた説が最有力。ちなみに伝説の名医ホグバックがいるから運んでる途中で死のうがたぶん蘇生できるはず。>>760
トラウマから仲間が死ぬのが嫌で使い捨てゾンビや兵器まがいのゾンビで武装することにしたモリアの絶体絶命の危機を救ったのが「生きている仲間」なのってわりと普通に泣ける>>758 ペニーワイズがミリシタをオススメするようです。
>>758
上位琴葉もそうだが、ミリシタ感謝祭での初お披露目、出演者5人の声のバランスが良く聞き心地の良い楽曲、ほどよく叩きやすい難易度とかもボーダー爆上げの要因だと思っている>>763
こんな感じか!>>758
2500位がバリボーの3倍近くて笑えない
5万ptで抑えるつもりだったけど、下も伸びてて5万だと25000位が怪しいから少しpt積んでおかなきゃ……>>763
>>767
2011年1月 テレビアニメ まどか☆マギカYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=pUhiZ63PJZA
2013年10月 叛逆の物語YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=PsKXsoqLGLI
2016年9月 償いの物語YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=CVVS-wt9IuE
2017年8月 マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=8ZmvnxQhhV8
思えば長い歴史だったよね。まどかマギカ。
今でこそ常識になってるけれど、当時のマミさんショックは凄かったのよ。>>772
懐かしいなあ、
再三に渡る最終回延期……>>772
サラッと嘘予告を入れるんじゃないw>>763
正田卿がアニメシナリオを作る際に参考にした作品がまどかマギカであるというのは爪牙では有名な話である
そのせいでほむらが「能力は水銀」「名前は明星」「女神を砕いて波旬」とか叛逆で座の交代劇やったとか言われることに。>>772
十年くらい続くコンテンツになるとは思わなかった
ぶっちーの中には正式な続編構想もあるっぽいし、マギアレコードのパチもあるだろうし、まだまだまどかは続きそう>>771
実際最先端の毒ガスで懸賞金換算はよくわからんけどかなりのものになりそうなモコモ王国を瞬殺したからかなりヤバイ代物には違いないな
それにパンクハザードのシノクニはベガパンクのガスマスクが無ければ逃げる以外の対策法が無い辺りシーザーのガス製造技術は本物よ>>772
そして2019年にマギレコがアニメ化か……>>750
アーロン(2000万)……七武海の弟分、賄賂で自分の存在を隠蔽してるため実力に対して懸賞金がかなり低い
クリーク(1700万)……麦わら大船団を上回る人数、鷹の目にさえ出くわさなければ…
クロ(1600万)……平和に暮らす為に替え玉を若い頃のモーガンに逮捕させた、尺死は狙いの制御こそ出来ないがCP9の刺と同等の速度
バギー(1500万)……海賊王の船員・赤髪の兄弟分という経歴がバレてたら多分懸賞金に0が一つ増えてた、町一つ吹き飛ばす爆弾を体内に仕込み何時でも発射できるのが地味にヤバい
ルフィが東の海で戦った連中はほぼ全員懸賞金詐欺してるから……
あと二年前以前の東の海はグランドライン手前の町に海牢石内蔵武器と自然系能力を持つスモーカーが常駐してる上にガープがたまに里帰りしてくるので海賊のレベルに対して海軍のレベルが高すぎる>>777
そういう意味ではペガバンクとシーザーがいる今の時代って凄くパラダイムシフト起こしてるよね
ペガバンク、シーザー、ジャッジがいた研究チームってあの世界で「遺伝子」の存在にまで辿りついてるし。>>769
いやあ、身分は当たり前だけど、やった事にその時の服装、場所、持っていった物、被害者の関係者に王都に来ていた経緯と、政治的に洒落にならない要素だらけで絶望を覚えるね?>>784
世界政府に滅ぼされた奴かは知らんが古代兵器とか見てるとかつては優れた科学技術があった気はするけどね
それにベガパンクの過去から頭脳が周囲を追い抜くほどらしいし知識チート的な悪魔の実の能力者の可能性もあるかな>>772
まさかマミさんとお菓子の魔女のカップリングが公式になるとは思わなかったなぁw>>784
レーザーに関しては生きた実例がいるし
悪魔の実の不思議能力を科学的に解明して再現したって感じ>>622
アーラシュ自体はペルシャ神話を調べてる中で引っかかったんじゃないかな
具体的・詳細な資料集めは森瀬さんだったってのは知られてる話だし
多分セイレムのクトゥルフ関係にも噛んでて、その絡みでゲオル先生デザインの中央東口さん表紙の
クトゥルフ本にアビー&ラヴィニアの帯がつくことになったわけで
森瀬さんの他にはリアル魔術師こと三輪清宗さんとかよけ作家こと海法紀光さんなんかに
資料面でフォローもらってることはインタビューで判明してる>>769
6大英雄の一人「剣の乙女」の、御友人にしてごひいきにしてるPTメンバーの女神官ちゃんの服を盗んで逃走だからね。
それを王女が。
しかもよりにもよって神官(さらに言えば神の実在と加護が実在する世界観にて)の服を盗むとかアルティメット罰当たりである。>>792
俺はそれがあるからティーチって古代文明の復活が目的なムスカ的な存在なんじゃないかと思ってる>>781
クロとか念入りに計画立てる上に口封じのために目撃者皆殺とかするからバレてない犯罪歴絶対あるよね>>795
上位クラスになると無能力者でも衝撃波とか普通に飛ばしてくるからまあ>>792
その一番有望株だったトキトキの能力者本人も「人は過去には戻れない(未来には行ける)」って言い切ってるしね
となるとやっぱり知識系能力者なのか、それとも純粋な天才なのか…>>761
これ見ると作者がある程度は歴史と地理を参考にしているんだなと思う。
ティグルの国ブリューヌはフランスがモデルだけど、その東のジスタードがキエフの様に公国の多かったスラヴ地域、ムオジネルはヨーロッパの西進出を妨げたイスラム。
アスヴァールは少し絡んだけどおそらく北欧諸国、ザクスタンはドイツというかプロイセン?
ちなみにティグルのアルザスはしっかりモデルがある。
ヴォージュ山脈がそのままだけど、あそこは欧州統合の地アルザス=ロレーヌ、フランス語でエルザス=ローレンシア。五回も国が変わった地域。>>804
現実でもミイラとかいう保存技術が大昔の文明が今ほど発達してない段階で出来てるんだし
世界を揺るがす兵器が開発出来るくらい文明出来上がってりゃそりゃもう保存技術もよゆーなんでしょ(適当)>>803
島一つ飲み込む津波を水平に両断してると考えれば妥当な描写だな()>>809
センゴクも「お前英雄とか言われてなかったら責任全部取らせるとこだぞ!!」って言ってるしな>>771
防御ガチガチに固めてけん制射撃しながら外でも毒ガス攻撃できるとか普通に強い>>812
ガープ以外にも色々要るからね…3大将たちも正義のスタンスが全然違うから結局、クザンとサカズキは仲違いしたし
ボルサリーノは仲裁役だったのかよくわからん>>813
逆じゃないか、完全に王族一人の意思で戦ができて白兵戦力はロボットで国民を兵にする必要がないからこそのシステムだろうすかすかの聖剣みたいな個人武装レベルのだと使いこなせずにいて
中盤終盤くらいに真価を発揮する印象>>820
江戸貝くん流せるならいけるっしょ
姉畑先生ならともかく>>820
むしろヒグマとウコチャヌプコロをする話のほうが心配するべきでは?>>805
平時は制服とかあるしカチッと決められてるけど戦闘時のバリアジャケットは個人の裁量に任せられてるんじゃないか?
もしくは能力次第でロボもののパーソナルカラーみたいにオリジナルのバリアジャケットを許されるとか、特別な服のエースが戦場にいるってのは士気向上に役立つだろうし>>804
マクロスのプロトカルチャーの機械は数万年単位で使える設定だからあんまり違和感ないな
確かゼントラーディの戦艦も数千年使い続けてた物が現役で配備されてたはず>>685
次回 ローとホーキンスの胃、死す>>806
とらハ好きだったなぁ
知佳ぼーとさくらは一目惚れだったワンピインフレしてるっちゃしてるけど、バランスや説明もできるあたり流石だと思う
>>826
異常者の愛はいいぞぉ…ジョージィ…>>804
∀はナノマシンで自己修復してたなホモホモ過ぎる親分と姫や倫理コード全部アウトの姉畑先生とかアイヌ民族が注目されてるのに偽アイヌ村とか
アニメ化すると深夜帯とは言え放送するには危なすぎる話が多いんだよ金カム!>>819
海賊王の故郷があっただけに徹底的に目が出る前に潰しときたかったんだろうな>>677
あの娘そうなる前に自害するけどね、まあ、普通の意味で食い物にされて、結局ラーマブチキレだと思う>>804
そして自律型だと大体碌な事しないのもお約束>>804
シンフォギア世界のヴィマーナ
兵士のロボを無限生成
ビームの一掃で街を焦土に出来る転スラ面白くなってきたね
>>836
後に判明した情報を考慮したらこの場面でもしガープの近くにセンゴクが居なかったらと考えると草も生えないガープといえば、
・海賊は悪だと語りながらも、革命軍には今まで特に言及なし
・海軍中将の立場ながら、小声とはいえ人前で天竜人をDisる
・ローグタウンでルフィに会ったことをドラゴンから聞いているなど、2人の間に何かしらの連絡手段がある
ガープとドラゴンの関係も色々ありそうよね>>839
かわいい(かわいい)
変身ムービーが前後に分かれててしっかり原作組なんやなって(まどかは前後に分かれてないけど)
ぶっちゃけクエスト10回の石貰ってミラーズほぼ放置だよ、自分は(この前のミラーズランキングAランクの奴)>>804
大体古代ベルカが悪いリリカルなのはDetonationで判明した、新たな古代ベルカのトンデモっぷりを話したいけど、どう考えてもネタバレなので自重しているんですが、劇場アニメ関係のネタバレ解禁って公開開始からどれくらい待てばOKなんでしょう?
>>820
深夜放送が無理ならいつかOVA辺りで出してほしい所
アニメのノリであのシーンやるとか最高すぎるし
あと放送できないのはヒグマに襲われたり食われたりするシーンもあるからじゃないかな>>847
その対抗手段も、自分達の身体を毒餌にして人口の三分の一だか二分の一だかとの道連れ戦術という。>>849
七殺天凌も一緒に説法して改心させれば良い。>>847
ちなみに強度は宇宙船(巡洋艦クラス)の核融合炉を爆発させる程度で破壊できる模様
全知的生命体の命運かかってたとはいえ、10万年のもの間たった一人で管理し続けたこいつが不憫すぎる…>>851
あれ復讐のために絶対東離まで追ってくるよな刀使ノ巫女 山城ちゃんプレイアブル化おめでと(*´∇`)
>>858
高木さんの方が数枚上手なこと以外は2人とも中学生男子の心理なのが良いよね
見てて微笑ましい>>861
そのメカゴジラはメカゴジラという名のナノマシン要塞だったからね……
もうモスラとギドラに期待するわ>>851
今回は見逃してやると、結構優しい態度取ってくれてたのにあの仕打ちだからな
町を襲った訳でもないのに流石に哀れやで>>866
誤爆しました>>832
まぁ野田先生アニメ化嬉しいとはインタビューで喋っていたけど
偽アイヌ編とかの時(まだアニメ化の話は出てない頃)はアニメ化できるもんならしてみやがれ!
のノリで描いてたから…(震え声rwby6期が待ち遠しくてしゃーない
アトラス行くならペニー復活もワンチャンあると思いたい>>871
あくまでマギレコ世界話といっても、おおまかの家庭環境は同じなんだろうな>>871
勘の良い人はずっと前から解っていたようだな>>873
くソ映画とサメ映画見せるぞ>>876
ハートレスと聞いて、アンリマユの残骸の如く冬木にハートレス達が溢れ出る図を想像した>>867
特撮だけどこの邪悪カップルすこ>>877
このすばとelonaの二次は面白かった俺tueeeものではあるけど原作に忠実だしキャラの扱いが丁寧。
このすば世界とノースティリス民の価値観の違いがとにかく笑える。elonaやってるとうん、俺もそうするわってシーンが多々あるのが余計に笑える>>882
自分が見た原作改変の面白いssならネギまかな
武闘会でネギやエヴァ、古菲、クウネルに一コマでやられたモブに近い武闘家達が超強化されてネギ達に序盤からガッツリ関わる二次ss
ネギまに不足してた男臭さや少年漫画らしさを上手く補いつつ、ネギを取り巻く環境に立ち向かう熱い漢達の物語>>884
由花子さんの話は映画のミザリーと奥さんと結婚した事で「女の人って怖いな。」と思ったかららしい。別作品のお気に入り二次と言えば、ポケモンのレッドがド外道の奴と
デアラで七罪までの攻略順が逆のやつとかが好き
ポケモンって原作ゲームがかなりシナリオ自由度高いから
ある程度キャラをかっ飛ばしても話成立するのが便利なのかな?
なろうのギスオン然り、最近外道主人公に目覚めて面白くて仕方がない
ダークヒーローとか汚れ役とかでもない、妙な感じのあのカリスマがツボってしまった……!キングダムハーツとか2次創作すごい作りやすそうだけど無理だよね。命は惜しいし
>>890
定温物質の可能性にたどり着いた人はいまでも天才だと思う。>>845
丸薬一つであそこまで快気回復するもんかね
まぁシナリオ上復活しないとどうにもならんし見せ場が
そういや尞牙?はcv小西さんじゃが
金カムの鯉戸少尉もなんじゃが
猿声は再現率間違いない気がするが
若い役だけど最近おっさん役ばっかりだから大丈夫だろうか
まぁそこはプロだから大丈夫だな!なんかとあるの流れみたいだから、私も一つ……いや二つ
特に下はオチが最高。初見はマジで笑い過ぎておなか痛かった
上条「インデックス、きのこの山買ってきたぞ~」
http://horahorazoon.blog134.fc2.com/blog-entry-1097.html
インデックス「右手の力が本当なら、この歩く教会を壊してみせなよ」 (←暴力描写あり注意)
http://urx3.nu/N3sl垣根は本編での流れが一番予想外に吹っ飛んでると思うんだよ
>>885
とある暗部の暗闘日誌再開しねぇかなぁ>>896
未現物質って今考えると分かり易いくらいエイワスと同質の力だよね>>896
冷蔵庫と同じくらいの生命維持装置だったはずが
いつの間にか冷蔵庫扱いになってたのは笑うドラゴンボールを作った伝説の編集者の記事読んだけど、ものすごいなぁ…。
というか、読者投稿コーナーそんなに人気だったのか…。異世界コンサル株式会社面白いな
原作読んでる途中だけど
身に着けてた靴をできるだけ安価に現地量産化してみんなの助けになればいいなというシンプルな願いをかなえるためにずっともがき続けるお話
立ちはだかる既存利益の壁、信用ならない情報、株主への説明、業界を跨いだプロジェクト進行、理解を得られない公務員、中世ファンタジーの暴力、そのまま導入できない現代知識(ry二次の話題のようなのてお勧めの5つを紹介
個人的には4番目がが爆笑できて一番面白かった
相棒 episode Drive
https://syosetu.org/novel/150769/
仮面ライダーW 『Case of Chaotic City』
https://syosetu.org/novel/147072/
勇者ヨシヒコと魔王カズマ
https://syosetu.org/novel/151980/
ゴジラ vs ポプ子
https://syosetu.org/novel/151308/
https://syosetu.org/novel/155396/便乗します
『ワールド・クロス』
https://syosetu.org/novel/34172/
『遊戯王アークファイブ 五つの次元編』
http://seiga.nicovideo.jp/comic/18924?track=verticalwatch_cminfo3
上は変身ヒロインスパロボ系で下はエンタメを最後まで大事にして描いてくれてる>>884
キング作品やホラー映画見てるとなかなかに元ネタがわかって楽しい
ちなみに真偽は定かじゃないんだが、SBRのルーシーvsDioがアニメ版スクールデイズが元ネタ説とかネタで語られてるw
つまりスクールデイズ=ホラータイトルは忘れたけど一方通行が嫌がらせ大好きな性格の話はいいぞ。腹がよじれるほど笑う
一方通行が鮭を買い占めて鮭中毒の麦野を苦しめたり(流石にやり過ぎたと反省した)美琴のゲコ太人形に「4WD」って落書きしたり垣根の家の冷蔵庫に提督フェイス描いたり悪戯して回る話便乗に便乗しよう
・ガルマ「グフとか要らないんじゃあないか?」シャア「えっ」
ガルマ三部作の第一弾、ガルマがグフを始めとするジオンのMSに対してキレ散らかしながら効率化する話。シャアが「エースだから」話が合わない感じ良いと思う
・岡部「まゆりいいいいいいいいいいいいいいいいいい」
岡部が外的要因を排除するのではなく自分を強化してまゆりを守る方向で行動するSS
・シンジ「なにがQだよ!!」
やたら強いシンジ君が何も説明しない周りの人間にひたすらキレ散らかす話
・シンジ「ターミナルドグマ最大トーナメント……!?」
説明不要!!>>804
作中で大陸沈めたとされる古代兵器が量産型と発覚した時の衝撃よ
次回は是非操作出来る様にして下さい、お願いします>>909
ニコニコの二次創作だと幻想入りとMUGENストーリーが強いよね
どっちも死ぬほど面白いんだが完結した作品が圧倒的に少ないんだよな…
ハーメルンとかアルカディアのssにも言えることではあるけどssに比べて労力が尋常じゃないからねえ
特にMUGENストーリーは
ストーリーを練る
立ち絵と背景を入れて文章を打ち込む
試合を録る
全部繋げて不具合がないか確認するってな感じの地獄の作業を長さによっては最低100回以上繰り返さなならんこともあるからね
そりゃエタってもしゃあないとこは実際ある裕太くん女装しないかな似合いそう
warframePS4に移行して再スタートしたけどやっぱり面白いなあ。
何よりPS4だと動きがなめらかでニンジャアクションやってる感覚が強い。>>909
たまにいるんだよね
メチャクチャ魅力的なオリ主とか>>907
やる夫スレはFate系のAAが作られるのすごくはやいよね・・・。FGOサービス開始前からキアラ、アストルフォ等は結構充実していたり愛歌のAAでエイプリルフールのエリちゃんが泣きだした怖い顔とかあったり。>>916
アレがっつりギャグのくせに最後しっかり悲壮感出せてるのがズルい>>896
おいおい、バレーボールが抜けてるじゃないか二次創作の流れに便乗。昔はリリなの系を読み漁ってたけど好きな作品は良くも悪くも思春期の妄想って感じで今読むと少し恥ずかしい……感性って変化するもんなんだなって。
平成のワトソンによる受難の記録
https://syosetu.org/novel/84939/
コナンの一般人がサザエさん時空に気がついてこの世界は何かの物語の世界なのではという仮定のもと時間を正しく進める為に物語の完結を目指す物語。
主人公が第四の壁を意識してる非転生者ってのが面白い。最近は後付設定をも認識し始めて自分や誰かの過去が何者かに改変される恐怖を感じながら物語の渦中に進む(改変の危険性を高める)意思をさらに固めるとかなかなか精神性が極まってる。
とあるプラズマ団員の日記
https://syosetu.org/novel/6342/
プラズマ団を環境団体的なものだと勘違いして入団した女性が勘違いしたまま幹部として動くポケモンBWの勘違いもの。
主人公視点ではおねショタとして、他者視点では無口ミステリアス少女を守る少年のボーイミーツガールとしてレベルが高い。というか他者視点でのボーイミーツガール度が非常にエモいので主人公の語りからどれだけエモいことなってるのか想像するのが楽しい(読み方として間違ってる気がしないでもない)。
あぁ神様、お願いします
https://syosetu.org/novel/3263/
話としては一昔前の踏み台転生者ありのやれやれ系転生主人公もの(リリなの)。言葉遊びが飛び交う日常会話と後書き解説ギャグが癖になる。
ギャグを抜きにすればありがちななのは二次ではあるが個人的にはギャグ抜きでも今でも好き。まどかの安価オリ主物で葉子っていうキャラを住人全員で超理詰めマンチ運用したのは楽しかったなあ(懐古)
>>890
垣根のとこにインデックスが来るの結構印象残ってるな
ペンデックスに勝てなくて記憶消去されたり敵が強めに設定されたりしてて2次創作にありがちなノリもありつつ楽しかった
しっかり完結したし(重要)>>908
それ元ネタのマイガールと合わせて好きだわ思うんだけど、創作物のキャラクターに作者の言いたいことを言わせるのってそんなに悪いことかな?
創作するってことは、何かしら世間に訴えたいことがあるから創作という手段をとって発信するわけで、ストーリーの流れや劇中の人物を使ってその訴えたいことを伝えるというのは、割と普通のことだと思うんだけど。
これが例えば二次創作とか、よそのキャラクターを使って(特にそのキャラが言いそうにないような主張を)言わせるならちょっとどうかなと思うけど、ゲームにしろ漫画にしろ小説にしろ、創作物というのは何かしら必ず作者の主張や思想が含まれるものだし、それをやるなと言われてしまうと、世の全ての創作物が否定されかねないような気がするんだけど、どうなんだろう。>>925
透けて見えるのと、見えないのっては大きいと思うで
あとそれが物語の本旨に沿っているか、否かでもわりと影響するし
キャラの年齢などもあるわ>>925
批判されるパターンは、ぶっちゃけ面白くないとか
キャラが作者の代弁者に終止して、一人の人物として確立してないパターンだと思う
つまりは描写の丁寧さだな二次創作でおすすめは オリ主で振り返る平成仮面ライダー一期(統合版)と閃の軌跡0
前者は平成1期がすべて同じせかいに原作知識ありで転生
知識ありだと地獄すぎて怖い
後者はリィン君が空の軌跡に参加するお話 原作よりも強さもメンタルも人の輪も恵まれているのに、
原作よりもハードモードになってます>>920
ハーメルンのリリカルなのはssで好きな奴は「風纏う英雄」シリーズかな
美沙斗さんに拾われた元暗殺組織出身のハイスペック少年が御神流を修めて原作介入する話で、全五作からなる結構長いシリーズ
人によっては昔からなのはssによくある魔導師噛ませ御神流tueeeってジャンルに見えるかもしれんが、これは一見の価値ありだよ
会話のテンポとかドラマ性が面白くて好き
https://syosetu.org/novel/608/>>925
自然かどうかだよね。そういうキャラじゃないのに作者の思いを語らすのが良くない。
ギャグ漫画だと作者の代弁するキャラは結構いるけど作者が「投げ掛けたい主張」をテーマに据えとかないとただのぽっと出主張になっちゃうからね。
「ラーメンのうまさ」をメインに据えて
「ラーメンは美味いのか」と考える主人公
「ラーメンは美味しいよ」と導くヒロイン
「ラーメンは美味くない」と否定する敵
これらの交流によって主人公が得る答えが「作者の主張」になるのが上手い作品というか。そんな帝督くんの大活躍が見れるのはとある魔術の禁書目録Ⅲだけ!
今のうちに見ておかないとこの後冷蔵庫になって工場長になってカブトムシになってバレーボールになってグングニルの一部になっちゃうから早く見ておこう>>925
全肯定されないことと反対意見を貶めずきっちり書くことが大事
作者の思想が全肯定されて反対意見は貶められるなんて作品は見てて面白くないしただのプロパガンダ>>925
作者が透けて見えるのは良くないし「これが正しい」と説教臭いのも面白さを削ぐと思うのよ
その手のタイプだけど正田卿みたいに叩かれつつも一種の芸風として認識されてたり、自分の発言を次の作品で否定するような方向に(例:女の陰に隠れるような男は~→実行した結果、関係者が洩れなく不幸になった世良家)エンタメするならまだしも。
逆にどうしても自分の主張を盛り込みたいなら「作中で否定される悪役が語るべき」だと思うわ。
善玉でやってはダメだと思う、作中でしっかり否定されるべき相手以外が作者の代弁をしてはいけないと俺は思う。人がする説教や正論の主張ってのは悪の理論だよ、物語の結論は綺麗ごとであるべきで、そこを善玉に語らせると彼らから綺麗ごとが消える。物語の勝者は綺麗ごとであるべきで問題提起は悪がするべきもの。とはいえ「自分の言いたいこと」って一番熱が乗ることだからキャラクターに言わせるのは間違いではないのだ。
情熱を傾けられて面白いものが出来上がるなら主張があろうがなかろうが問題ないのだ。
それでも苦手になるのは単に「好みではなかった」だけなのだ。>>922
一周目でプレイ時間100時間余裕で超えた辺りでボリュームやべーなとは思いました。経験値DLC導入したのにご覧のありさまだよ!
さすがに不満が無かったわけではないけどそれは過去作だけじゃなくてどんなゲームにも言える事だからなぁ…。そのうえで面白いと思いましたよ(二回目)
評価が高くてレビューでも絶賛されてる作品が合わなかった事もありましたし、結局自分が面白かったならそのゲームは面白いってことでいいと思いますよ?いっそ感想系のコメントは脳内でシャットアウトしてしまうのも手かと。
ともかく裏ダン踏破応援してます。裏ボスは私も何十回とhageましたがどうにか勝てたので、そちらもどうか頑張って!ちょっと話から逸れるけど敵のガンプラを破壊してそのパーツをゲット、カスタマイズするってゲームで「人から奪ったパーツを使って良いの?」と言うセリフがありまして……。
>>941
逆に娯楽に徹底してると面白いよね
作者の人生観を前面に押し出そうが、娯楽感も一緒に出せば問題はないんだ本当なら。>>932
荒木さんは悪役が語る事は「でも綺麗事除けばオレの言ってることが魅力的だろ?」って事をあえて言わせて良くないと分かっても魅了させる何かを持たせているって言ってたものね。
更に言うとあの作品は主人公達にひたすら厳しいが最終的に何かプラスの答えに辿り着かせるという作劇上の人に読んでもらうためのノウハウで動いてる。>>942
それはよくわかる
でもアン.チテーゼを認めさせるために善玉に粗のある主張をさせるという暴走しちゃってるのが最近多いからそこは匙加減だよなぁ>>937
そう言われると、やっぱカッスは上手いやり方だったと思うわでもこの手の描写に対する批判はリアリティとかに対する批判と一緒で自分の好み、感覚による部分が大きいものを客観的批判とすり替えがちになるから注意が必要だわ
>>942
アン.チテーゼは否定してない。
むしろ必要。
主張の確立には障害にぶつからないといけない。
人間は基本的に「人が苦しんでるところ」が好きで、「それを乗り越える強さ」に感動する。
それが娯楽の基本。
主張を骨子に娯楽を乗せるか娯楽を基本にテーマをかためるかは作者次第だけども。>>950
今思えばこの台詞は同じ恐怖を理解した上で別の答えに辿り着いた意見だったんだな作者の意図見えすぎ問題はプリティベルの事を思い出して仕方ない
序盤は好きだったんだけどなあ・・・>>952
セージの自分の外道行為を肯定する「生きるということに嘘も真もない」という主張が南天ちゃんを勝者だと肯定するノブの「生きるということに嘘も真もない」を持ってきたのは良かったわ>>950
ビルドダイバーズのミカミ・リク
「あなたがガンプラバトル大好きだってわかります。でもだからこそ俺達の好きまで否定するのは、ガンプラを好きだという気持ちで誰かを傷つけるのはこれで最後にしてください。...俺も最後にしますから。」
行き過ぎた想いから暴れ回ってた1期のボスに言い放って勝利したシーン
相手の想い自体には理解を示し否定しなかったこと、自身の行いも相手を傷つけかねない行為だと理解してるとこが好き
自分も自分の好きで誰かを傷つけ無いようにしようと思えた>>950
すげぇひねくれたことばっか書いてる西尾維新先生だけど同時にすげぇ王道好きでまっすぐことが大好きなんだなって感じる西尾維新作品ポジティブ名台詞のうちの一つ
誰にだって幸せになろうとする権利と義務があるっていう西尾維新作品共通の考えが深く表れたいい台詞だと思う>>959
それは意図することも普通に良いことというか班長自身の人生訓だと思う。手段がアレなだけだ
逆に名言扱いされているけど、ただ単に参加者を煙に巻いているだけな利根川先生>>960
(本編見ると別にそこまで押し付けてないような気がする……)>>959
班長!
新入りにビールを奢ってあげたら
「お前がビールなんて奢るから節約できなくなって借金するハメになったんだ」と逆ギレされた班長じゃないか!(嘘はいってない)>>960
まぁ、それを含めて受取手の考え方だよなぁって思うわ
そのコンテンツが好きな人ほどそれが気にならない、気にしない、考えないってのはあると思う
少なくともここではそうかも逆に明らかにキャラとしての台詞なのに作者の思想云々言われることもあるよね
>>950
「俺の心はみんなとつながっている。大切な人と、大切な友達と。誰かが俺の事を想ってくれるなら、たった一人でも忘れずにいてくれるなら、俺の心は消えない。――つながる心が、俺の力だ!」
名台詞や名場面が多いKHシリーズだが、自分の中ではソラのこの台詞こそが原点にして頂点だと思う。>>950
守り人シリーズの大呪術師トロガイの言葉
「いつか、おまえも知るだろう。魂の見えないふつうの人びとのしたたかさを。-あたりまえの日々を生きていける人びとの、強さをさ。」
似たようなセリフだとされ竜のモルディーン枢機卿長もインパクトあるな>>966
自分はエンバー4番の敵自動発火でひたすら敵を燃やして燃やし残しはショットガンでぶっ飛ばしつつ群がってきた敵はボウとかの広範囲近接を爆発ビルドして吹き飛ばしてたわ(
warframeはほぼ無料で色んなプレイ出来て楽しいね。>>971
わかるわ。この台詞で何度「もうめちゃくちゃになってしまえばいいのい」って捨て鉢な気持ちを克服したことやら>>934
カブトムシ以外は「こいつの能力は希少で色々使えるから生かしておこう」って感じの扱いだから地の文で出てくるくらいだよ
ちなみに、『工場長』はファン付けたあだ名でその他は作中で使われた表現(『冷蔵庫』に関しては体を補うのに、冷蔵庫みたいな大きな装置がついていたから)>>925
別にそれ(=作者の思いを代弁させる)自体は悪い事ではない
往々にして創作物は作者本人の経験や価値観によって作られているものだし
ただ、同じような主張を何度も繰り返したり原作での行動がアレだったからと言って何度も蒸し返して強調していくスタンスは面白くないし読み続ける気も失せる
新参キャラへの説明みたいにどうしても盛り込まなきゃならないシーンもあるにはあろうが、それは決して特定個人or組織への執拗な批判を肯定するものではないのだ>>980 コラが見慣れすぎて、違和感を感じなくなりつつある不思議
>>950
よいもりの人を傷つけて苦しめたんだからもやもやした気持ちずっと引きずって生きていけよ
といった旨の発言好き・・・
よりもい名言の宝庫すぎる・・・>>984
卑劣な確認だ……>>985
後継者が既にいるならトップより優先されることはままあるけどな
次の後継者を育てる事が一番の難行だし1000ならギャルゲー
1000なら変態くぅん
>>992 卑劣ポイントというさりげないパワーワード
>>981
わりと神格化されてるけど、明らかに各国との和睦交渉が滞ったのは卑劣様のせいだからなw入間人間作品
1000ならみんな好きな事話しまくれ
タイトルBGM
1000なら戦闘狂
1000ならパワーアップ形態 技について語る
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ152
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています