よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速その他のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/471/
『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
https://bbs.demonition.com/board/174/
『【改訂】型月ファンがTCG作品について語るスレ3【カード】』
https://bbs.demonition.com/board/1300/
『TRPGで型月を語るスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/2327/
『型月×特撮スレ 168』
https://bbs.demonition.com/board/2721/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 3』
https://bbs.demonition.com/board/2704/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/2716/
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。クそルみたいなプレイをしてみよう
やっぱりカレー飯は良い意味でアホです
前スレ書き込み1000になってしまっていたので
前世から転生系恋愛の話について
R-18ゲームの話題にはなってしまうが、
その点某キャラの生まれ変わりだよ? って指摘されても
「生まれ変わりとか関係ない、今の自分の魅力で振り向かせてみせる」
って言ったとある女性キャラはそれはそれで潔い発言だと思った
いや、拙者前世から好きでした系(前世が悲恋ならベネ)大好き侍だけど
これもこれでアリだと思った次第>>8
「犬夜叉」のかごめが、ある意味それに近い感じになったかな(無論いい意味で)。刑士郎兄様とかいう前世を捨てて一人の人としての道を選んだ聖人
なお前世ことベイ中尉はそのことについて身内から袋叩きを受ける模様一番好きな昇竜がマイナー格ゲーで辛い
前スレ1000の話題とは遠いが小説についての話を続けさせてもらう!
作者が予備自衛官で内容も題材も最高な「君が衛生兵(ナース)で歩兵が俺で」という作品についてだ!
憲法9条の改正と自衛隊を巡る戦争と政治のお話と主人公たちの「高校生にして自衛隊」という特殊な立場で織り成される独特な、そして王道な青春のお話を併せ持つ文句なしの傑作ラノベでな、何故か作者本人の同名キャラがさらっとメインで出てたり友情出演でOG迷彩の甲冑を着たおっさんとかも出てくるぞ。しかも一巻完結で読みやすい!
現実でも今なお議論の内にある憲法9条の改正、シビリアン・コントロールの暴走、そして物語の各所で問われる人の道、理想、そして絆…少年の選ぶ結末とは!
発売して何年か経ってるけど多分まだネットで買えるはずだから!販売終わってるほどドマイナーじゃないはずだから!>>11
ブーンループはokですか?>>22
ココーロヅヨサトー>>21
623+P→236+K
PP6K>>18
ついげきのグランドヴァイパでさらにダメージは加速した。そういえば昇龍というとダンテの「Rising Dragon!」好き
>>30
この動き……晃龍拳だコレ!?ヴォルカニックヴァイパーは格闘ゲーム界でも昇竜屈指の強さを誇るのに
同シリーズにS.B.Tとかいう壊れ性能昇竜がいるというやっぱスレイヤーズって未だに人気なんだな
五軒まわってどこも売り切れてたうえにアマプレじゃ定価の三倍かい>>9
レイのしゃがみくらいモーション以外全部修正されろ(サウザー使い並感)>>32
同じカプコンだからね
ちなみに
ライジングドラゴン⇒昇龍拳
ディバインドラゴン⇒神龍拳
トルネイド ⇒(空中)竜巻旋風脚
リアルインパクト⇒真・昇龍拳このスレじゃあいかんのか?(申請スレ見て)
ショーンとかいう全てが劣化性能な奴
桜はもはや別キャラ化し
ダンですら優れてる部分あるしSNK絡むと普通に強くなるというのに...
しかも扱い的な意味でも
ダンは才能はあるのにサイキョー流で才能無駄にしてる&兄貴分として面倒見が良い
一方
ショーンはケンに可愛がられてはいるが指導は適当&ラスボス倒したのに一回戦の相手に瞬殺される実力という扱い
どうしてこうなった>>39
まずフル骸殻が莫大なリスクの代わりにアホみたいな性能してるということを忘れてはならない(戒め)
クルスニク一族幸せになれ・・・アニメカービィのライジンブレイク好き(唐突)
>>23
限りなく詰みに近い五分という迷言まで生まれたね。どうして主人公なのに戦いについていけてないの…もう一人の主人公と比べても色々と扱いに差があるテイルズで殴りって言うとファラやセネルのイメージが強いわ
ファラの獅吼爆砕陣は今でも好き>>42
法術で空気を固めて鞘にしてるんだよ。
尚、そんなめんどくさいことをする性格では無い模様>>47
本家のアクションゲームだと優秀なのに……>>40
このスレ結局はアニメ漫画ゲームだしいいんじゃない>>49
上やんの真骨頂は攻撃力ではなく耐久性だから・・・
デュララとのコラボで手加減していたとは言え静ちゃんの攻撃十数発くらっても立ってたからな>>54
出世した代わりに下ネタを隠すために使われると言う名誉なのかよく分からん役割も背負わされてるけどね…>>54
アンリミで派生技追加されたのには驚いたぜ...
しかもカッコいい>>56
ティトレイって確かに格闘キャラだけど、リバース本編だとバトルシステムと本人の性能の都合上、回復役として立ち回ることの方が多かった覚えが…
CPUに任せると特攻してすぐ沈むから、しょっちゅう自分で操作してたなぁしばらく家に帰れん日が続いたから色々情報がたまっていたが
フェネクスにファンネルジャックされる
↓
せや有線式のプロトタイプ使ったろ~の発想好き
しかし重力下でインコムより荷重のあるプロトファンネル使用ってのはどうなんだ?YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=ykpVLcicZeE
PV見るとガンダムにLisaか・・・
UCでaimerさん起用してたからそういう意味で比較してしまう
(まぁ澤野氏自身が基本的に同じ人とは組みたがらないから仕方ないってのもあるけど)>>62
あのフェネクスどうも脳ミソ入ってるっぽいからナラティブすっげぇ切ないストーリーになりそう。>>58
特技だとあんまり使ってないけど奥義だと樹のフォルスも結構使ってたような>>15
パワーゲイザー(バスターウルフ)、超裂破弾、ハリケーンアッパー、Vスラッシャーときたしイノシシか~ギャラクティカファントムはありうるかな、個人的に覇王翔吼拳とか龍虎乱舞が見たいけど該当干支までおあずけかな?>>67
映画そのものは悪くないんだが、デップーの扱いがなぁ~悪いよね。
あとガンビットを見れたのはよかった。>>68
二話を見てからサムライキャリバーさんがかわいく見えてしかたない件。これが…おじさん萌え…?>>67
「ヒーリングファクターに加え、オプティックブラスト・テレポート等々複数のミュータント能力を持ったデッドプール」
って書くと物凄く強そうなんだがなぁ・・・代償にキャラクターとしての良い所全部殺してるからなぁ・・・>>62
LiSAって正直、SAO系に楽曲提供してる奴以外微妙なの多くない?
これもなんか初報で流れてたPVの曲の方がかなり良かったのにこれでお蔵入りかな?勿体ないな…
fateだとoath signとthis illusionのカバーは好きだけどapoのASHは汎用深夜アニメソング感あって微妙だったわ
ってか財源無いとか言ってるのにまたネオジオングかあの白いやつ新装版バキ特典、「REVENGE TOKYO」っていうの読んできた
あんま期待してなかったし、ページ数少ないけど内容はガチだわ
どうやら最凶死刑囚の復活前夜編っぽい
「巨大な何かに備えるかのように」それぞれ鍛錬を始めたという話で
今月発売の二巻がそれぞれドリアン・スペック編
いや、あの辺は再起不能だと思ってたよ……>>76
お互いにパク……オマージュし合って最終的には協力関係になるという謎展開
でもナデシコッの性能は許さないよ>>56
格闘キャラでなく魔法剣士だけどカノンノグラスバレーの空蓮双旋華の剣と蹴りでくるくる回る攻撃好き。
カノンノ蘇生できないだけで回復に魔法攻撃と万能でかなり便利だった>>68
OxTのぬるぬるって歌いだしと
特撮とアニメ両方で使えそうな感じの曲調ホントすきYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=RE8XlSVmXn8
どっかで夢のヒーローのインストでも良いから流れないかな
アレンジだとなお良い>>83
ちなみに倭刀術は実在する武芸らしいです(下画像参照)
苗刀とも言うらしいですが
まあ流石にるろ剣ほどアクロバティックな動きはしませんがYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=ZOv09e3i9pE
>>68
多分何度も語られてるけど
君を退屈から救いに来たグリッドマンのカットホント好き>>68
グリッドマンはEDも凄く綺麗で好き
※画像の女の子は些細な理由で怪獣を生み出して気に入らない相手の殺.害を図るサイコパスです>>80
建て主だけどバックアップオペレーターも可愛いと思う。>>87
るろ剣見て天翔龍閃(あまかけるりゅうのひらめき)を真似して左足を動かしながら箒やバットや傘を振り上げたことがある人、結構いると思うキン肉マン男塾るろ剣バキ
真実かどうかよりも説得力があるかどうかが重要って事を教えてくれる漫画達>>87
かめはめ波、アバンストラッシュ、ブラッディスクライド、牙突……
かめはめ波はともかく、あのあたりの年代の小中学生が何本傘をダメにしたことやら>>86
ちなみに倭刀術は明の名将・戚継光が倭寇対策のために倭刀の運用法を研究したことが元だと言われてる>>94
それ以前に実際の日本には飛天御剣流なんて存在しません。もっとしっかり勉強したまえ。(空知英明脳)原作グリッドマンの直人達の年齢が中学二年生相当なのに対し、
アニメ版の裕太達の年齢が二学年上の高校一年生相当なのは何かありそう
アカネちゃんの家にある大量のゴ/ミ袋が裕太の駆るグリッドマンが積んだ怪獣の残骸なら、
裕太は二年くらいに渡ってアレクシスと激突してきた歴戦の猛者と言う可能性がある
怪獣が現れると瞬時にスイッチが入るのはその名残かも>>100
いや、元のコマでは「成程、原理としては唐手の透しのようなものか」なので表記は「唐手」よ嵐にしやがれにボブネミミッミの作者出ててものすごくビックリした...
>>94
それ言ったら、その単語や言い回しはもっと後の時代に生まれたものだから時代に沿うべきとかツッコミいれなきゃいけなくなるしな
明治時代末期まで女性はお歯黒塗るのが一般的だったから、江戸時代や明治時代の女性の歯は真っ黒じゃなきゃおかしいとかの文化面もねぇ>>101
きっと蘭姉ちゃん並の使い手がゴロゴロいたんだろうなって……>>68
個人的には今期トップのOPはからくりサーカス
やはりBUMPはいい…>>87
最近あった大体二重の極みみたいな技
呪術のようなものだが術が凄いんじゃなくてパンチが速過ぎた結果出来る超肉体派な技
世代的には二重の極みじゃなくてテニプリの技を真似した時代だったな
とりあえずスネイクは試すよね?>>24
ヒノカケラのカスミのサマソ昇竜が好きです・・・
これ単純な対空以外にゲームシステムと組み合わせて地上コンボパーツにもなるんだ・・・>>107
御所の直近でどんぱちしてるからにゃあ。>>109
主従じゃないがガルパンの隊長と副隊長は結構良い組み合わせ多いと思う>>114
ごめん、井伊直弼暗殺は「桜田門外の変」だった・・・。完全に勘違いしていてすまない。
ちょっと罰としてジークフリートに抱かれて逝くわ・・・・・。>>77
どうもスコット役の人がスーパーマンの映画に出るためにスケジュールが取れなくなったのと
監督の間でゴタゴタがあって当初あったプロットから大幅に変えて早目に退場することになったみたいよ。その結果スットコ呼ばれることに…
実写映画だけだと、原作コミックスではウルヴァリンではなくサイクロップスが主役張るリーダーとは分からないかも。リーダー性についてはあのトニー社長とキャップが従うほどなのだけれど。
まああの小さなおっさんも初登場から多大な人気を得ていたが。
実写はとうとう息子のケーブルがデップー2に登場したけど、親子関係の辺り突っ込むのかしら。
一応1のスタッフロール後も待っているとデップーが
「おいおい、まだ居るのかよ?別に何も無いぜ?
ああ次ケーブル出るから。チカチカ」
と予定はあったが。>>117
またビジュアルが好みなキャラに限って男の娘という色物枠になってる悲しみを背負うのか一通さんの時を超えたリアルタイム黒歴史暴露大会に草を禁じ得ない
>>125
キリンの語りや華恋とひかりの会話が結構あるからね>>123
俺もそれしか思い浮かばない派。>>125
まぁマクFのサヨナラノツバサも間奏長い(ショートverも後から出た)から
そういう演出と思えば>>113
ディシグマさんはただ密かにヴェルズの浸食を受けてたノエリアさんとの合体経由で汚染されただけでヴァイロン自体はちゃんと課せられた使命果たしたから……(震え声)>>119
サイクロップスってキャラ的にはある意味相当な晩成型だからなあ
グループのリーダーで、素行の悪いウルヴァリンらと衝突を繰り返す融通の利かないただの一介の地味優等生から、段階を踏んで(どんな方向性であれ)ミュータントの次世代を担う一人にまで成長するキャラだから、一つの映画だとやっぱ地味優等生で戦闘だと目からビーム出す見せ場があるくらだし
キャップに立場が近いんだろうけど、最初から英雄の肩書があった彼とは違って、ジャンプ主人公みたに全部「物語」が始まってからのコツコツした成長だしで>>101
四大人斬りのうち田中新兵衛と中村半次郎の二人は薩摩藩士だ。幕末きっての武闘派薩摩藩に空手の使い手がいてもなにも不思議ではあるまい。今月の漫画版アークも最高だったぜ……兄弟との絆を取り戻した事で重圧から解放されて過去最高にラスボスを煽り倒す遊矢(かわいい)に、自分から奪われた力でガンメタ張られて丁寧に詰むGODさんと盤面の動きこそ少ないけど滅茶苦茶盛り上がる闘いだった。
でもゴッドアイズくん、攻撃無効になった瞬間次の自分のバトルフェイズにするとか、Pゾーンで効果が発動したらチェーンして無効化とか、それ主人公が使っていい効果なの?元がGODさんだから仕方ないんだけどさゲームだけの人はサイクロップスを正統派ヒーローと勘違いする人が多いと聞く
あの差別が厳しすぎる世界観やら失いまくる仲間やらリーダーが良かれと思って記憶操作して秘密にする秘密主義で決別やらでどんどん堕ちていったからなあ...でもああなるのも当然みたいな世界観だから一概に否定できないのも重く正統派ヒーローではない最近の禁書読んでないから一方さんが黒歴史黒歴史言われてもよくわかんにゃいや
以前からだけど、ゴブスレと言い転スラと言いなろう出身の小説がアニメ化されて賑わっているので、なろうの作品いくつかダイマしてみる
テンプレ作品より捻った作品多めに挙げるので、「少し興味あるけど読むか迷ってる」「なろうなんて全部俺Tueeeとかハーレムとかばっかりでしょ」って人に是非読んでみてもらいたい
感想書いたり評価したりはログインしないといけないけれど、読む分にはただサイトに行けば読めるので暇つぶし程度にでも読んでみて頂ければ幸いです
※6~7レスほど長文投稿するため、不愉快だったり興味ないという方はスルーかNGお願いします
※駄文かつ語彙がないかつ徹夜テンションで書いたので、ご容赦下さい…
※「もっとここ詳しく説明しろや」「もっと~みたいな作品教えろや」等質問あれば、答えられる範囲で答えさせていただきます>>141
まぁ言うなら割と闇落ちライバルキャラ的な所あるよな。というか地味にコロッサスも危ないしな。寧ろヴィランであるはずのセイヴァートゥースとかシルバーサムライとかがいざと言うときヒーロー側についたりするし。>>145
結局イゾルデがガントレットになってたという辛い真実が設定解説の一行で流されたの悲しい……悲しくない……?>>136
パンプキンシザーズのこの子も男の娘くさいのよねぇ…。
https://goo.gl/images/18AHn3>>146
<シリアス>
「黒の魔王」(現行)
良い点:「なろうなんてどうせ俺Tueee&俺Sugeeeしてハーレム作ってぬるい日常過ごしてるだけだろ?」という方にこそ是非読んで欲しい一作・異世界に召喚された主人公が俺Tueeeして色んな女の子にモテる話です・・・嘘は言ってないぞ!
特に序盤はとにかく悲惨で苦しい話が続くが、それでも面白い、ヤンデレ好きには特におすすめ
気になる点:フラストレーションが溜まる展開が多く、それを解消するような話がそこまで多くない・これいる?って話や描写が多い、まとめると1行で終わる話が1話分あったりただ敵の不快感を高めるだけの話があったり・そのため話数が非常に多い、長く文章読むのが苦でない方にはオススメポイントですが
面白く感じて来た話数:60話
「ペテン師は静かに眠りたい」(完結)
良い点:特殊能力は一切ない主人公が異世界でとにかく嘘やはったりを使った交渉術を使い、なんとか静かに生きていこうとする物語・「これどうすんだよ…」って展開を策やはったりで切り抜けていく様は胸が躍る
気になる点:これも非常に重苦しい話なので、主人公含め名前ありのキャラもモブキャラも純粋な善人だろうと、とにかく酷い目に遭う・具体的な描写はないが女性に対する暴行を行う話もそこそこあるので苦手な方は注意
面白く感じて来た話数:10話
<スポーツ>
「やり直してもサッカー小僧」(完結)
良い点:怪我をしてサッカーを諦めた男が過去に戻りもう一度サッカーで頂点を取るために走り出す物語
質の良いサッカー漫画を小説にしたような王道のシナリオが熱く胸躍らせる
気になる点:誰が読んでも分かる布石が完全スルーされてる・・・「え?これ何だったの?」と思う事必至
面白く感じて来た話数:12話>>101
そういえば宇水さんも琉球出身だったな
日本の政権の行く末で身の振り方が変わることを考えれば琉球も出さし惜しみはしないだろうしな>>153
画像忘れ>>148
ドット単位で実写映画のモーションを再現する狂気の仕様でしたね……>>154
良く考えりゃそうですね、申し訳ない
じゃあ2レスぐらいで終わります
>>155
「玉葱とクラリオン」(完結)
良い点:二つの月が昇り魔法が存在する中世のような世界で主人公が知識を元にどんどん社会を発展させていく物語・作者が理系なのか図解までして機械や化学反応の説明・それに伴う歴史などを詳しく説明してくれる・その知識をしっかりと語った上で社会を発展させていくので非常に説得力がある・また随所に張り巡らされた伏線とそれを生かす見事な展開に度肝を抜かれる
気になる点:詳しく話すとネタバレになるが一言だけ「終盤」・ほぼ毎話科学蘊蓄があるのでその部分が鼻につく方もいるかも…
面白く感じて来た話数:14話
「その無限の先へ」(現行)
良い点:ただ一つの願いを叶えるためにダンジョンに潜る冒険者たちの物語・「転生」「ステータス」「スキル」「ダンジョン」とあらゆるテンプレート設定を「具体的にどういうものなのか」・「どうして出来たのか」までしっかり練られている・熱い部分は非常に多いが、なんだかんだ基本的にコメディなので楽しくユル~く読める
気になる点:基本的にコメディのため、キャラの掛け合いやノリについていけなければ読むのが辛いかも・設定やキャラが非常に多いのでそういう話が苦手な方にはあまりおすすめは出来ない
面白く感じて来た話数:10話
「ギスギスオンライン」(現行)
良い点:VRゲームの物語、最近ではノーゲーム・ノーライフの作者である榎宮祐先生がドはまりしたことで一部有名になった・ほとんどゲーム内だけで完結しているギャグコメディ、狂ったような登場人物たちがゲーム世界を引っ掻き回す・時に唐突に以前の伏線を回収してシリアスなノリになったかと思えば、それを全て放り投げてギャグやってるってどういうことだよ…
気になる点:この作品は特にクセが異常に強いので合う・合わないが大きい・ある程度ゲームが進んだところから始まり過去話もろくにないので、最初は固有名詞やキャラの関係が分かり難い
面白く感じて来た話数:30話>>161
あそびあそばせでも男の娘役やってたなぁ>>150
(中の人直々のお達しへのリンクを貼ってとどめを刺そうかやめようか思案している顔)
ちなみに特撮スレにはもう貼られてる。>>160
今のところその説が有力だね
ラインの色は違うけど服装が似てるし瞳の色も同じだし所で宝多六花ちゃんから濃厚な幼馴染っぽさを感じて未だに幼馴染と脳内で認識してる人、いる?
いややっぱ幼馴染だわ六花ちゃん。それ以外に考えられない。だってよ・・・幼馴染六花だぜ?YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=w9O5GaGu9R4
>>135
改めて比較すると本当、この頃の一方さんは尖ってたっていうか拗らせてたな…
「ぶっちゃけ、格好良くもなんともないよそれ」っていう総体ちゃんのマジレスが余程効いたとみえる>>172
ツンデレとかもね(異世界おじさんの某ヒロインを思い出しながら>>153
良いよね
最近の奴だとオクトパストラベラーの集合絵が好き
それぞれのストーリーではあまり絡まないけどパーティチャットとかで仲良く酒飲んだり女子会してて微笑ましい>>171
なんというか距離感が素晴らしいよね
付かず離れずっていうかそんな感じの距離感が逆に以心伝心感引き立ててるっていうかそんな感じ>>176
一般ゲーム層だと鰤が火付け役やねぇホント。
あと大きいのは09年のシュタゲ&バカテスによる同時多発パンデミックかー……九年前かーそっかー……(時の流れに刻まれて消える音)すげえ細かいし違いがわかんないかもしれないけど、ゴブスレはなろう出身ではないってことを改めて言っておくゾ
元々はやる夫スレ。作者のkumo氏がスレと同時進行で小説版を作り、それをGA文庫に投稿。
三次選考まで残ったそれに自信を持ち、今川氏真を主人公とした小説を作り、投稿。最終選考で落ちるものの、そこでやる夫スレの有名作者であることに編集が気付いた結果、以前投稿していたゴブスレが目に止まり、刊行に至る、みたいな流れだったはず。
完成版を直接投稿してるんだから、ネットのみで出してて、声が向こうからかけられるなろうとはまたちょっと違うかな。
ちなみにさっき言ってた今川氏真主人公の小説も、コミカライズ中心のクラウドファンディング企画が進行してるのでよろしくな>>179
新条アカネ→心情 ネアカ → 実はネクラ
だとも取れる
どっちにしろ画像では下の黒髪が性別どっちとも取れるから判別つかないんだよな>>135
龍が如くにでもハマったんだろ>>180
メガドライブとネオジオくらい違うもんな……()>>181
知ってるよ!左下の茶髪ロングの子だろう!?
あとこのゲームの名前は「るいは智を呼ぶ」だったかな?ちなみに自分が初めて男の娘に目覚めた作品は「おとボク」の瑞穂だな!
>>192
実写デビルマン並の阿鼻叫喚ぶりゾ…>>165
ここにおるで
ソフマップで予約したから妹のタペストリー付きや
ただ個人的には和服の子の方が欲しかった>>193
ゾンビランドサガOPの一番狂ってるのはアレでガチでカッコいい曲だという事
徒花ネクロマンシーYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=us2SfU7V6ks
POP TEAM EPICYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=3bl1ZI-J6hM
ロマンスYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=us2SfU7V6ks
の三曲を三大ギャグアニメ燃えソングとしたいのだがよいだろうかね?>>198
すまん
徒花ネクロマンシ―はこっちだったわ。何故ロマンス・・・?YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=us2SfU7V6ks
>>193
でもいい曲よねアダバナネクロマンシー
よく聞くと熱いYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=yDXVqicnWeo
>>168
おりがみいいよね
林トモアキ作品もっと流行れ>>206
最終話にヒロインが「1人で合体する」とか言い出したときは、その裏の意味を考えて何とも言えない気持ちになったなあ(遠い目)>>147
インテリパンチ、相手は死ぬ
アカツキさん特攻兵器大好きだよね技名的に>>214
Wのそれは1番ヤバいが、こっちも大概な>>209
あとは『Pゾーンのカードをセットする』をどう解釈するかだよなぁ。伏せ一枚を要求するとはいえ割と制圧力高めなのはオッドアイズの血筋か……(ボルテックスを見ながら)そういや禁書に出てきたメイザースやアレイスターら黄金の魔術師とfgoのエレナって史実で面識とかあったんかな?
それとも時代が違ったりする?いかん、グリッドマンの男の娘疑惑でスレの空気がどんどん二ッチな方向に・・・!
という訳でここでなんか爽やかな話題を出さねば>>170
神話だと北欧の花嫁になったトールとかロキ、日本のヤマトタケルが女装して敵を騙すけど
日本文学としては平安時代の「とりかへばや物語」だと思う。
ちなみに曲亭馬琴先生は「里見八犬伝」で男の娘を出したが、登場人物女体化の「傾城水滸伝」を描いている。同人誌即売会やコスプレ喫茶もやったらしい。>>226
×設定
◯説>>230
玉見えてるから男なんだろ、騙されないぞ(ガン見しながら>>227
大体アポロニアスが悪いになったのは笑うところでボラーは中の人いわく「生意気なガキンチョと、たまに会う柄が悪くて怖そうだけど相談すると他の大人より頼りになる親戚のお兄さんをドキドキドッキング」した性格らしいんで厳密には「男の娘(外見内面共に女の子っぽい)」ではなく「女装男子(女装しただけの男)」なのでは?(ボブ訝)
>>208
ピューっと吹くジャガーも一応アニメ化したけど
武士沢レシーブはまだですかね・・・?もう無理?
ってか今思うとよくアニメ化できたなマサルさん
当時の記憶うろ覚えだが稲中卓球部と浦安鉄筋家族もやってたんだよな・・・>>234
ドラえもんの独裁スイッチというのがあってだな
独裁者を懲らしめるためのジョークアイテムの分類だけど、のび太みたいに反省するか、そのまま突き進むかの違いみたいなもんだしね>>234
まあでもそういう場合は、
後で自分がやった事の取返しのつかなさに気づいて絶望するまでがセットだけれどね
CCCでエリちゃんが言われてたような。
悪人が救われることは決してない、何故ならば善人になった時点でぞの罪をかみしめる事になるからとか>>234
思春期特有の自分の感情が制御出来ない子って印象かな
表面取り繕うのは上手いから余計に鬱憤溜まってやり過ぎちゃうタイプのイメージ>>231
無印も話として過去生なんざ関係ねぇ!はテーマの一つだったし言動が完全に犬だったからあり得ないって訳でもないのが>>181
右上の貧乳すこ
1作目だとhcgなくて続編からなんだっけ>>234
何らかの形で1回使ったらもうあとはドンドンハードル下がるだけだからなあ>>205
そうですこれです>>216
あっ愉悦部の人だ胤舜さんの幕間を読んでて「拙僧が殺めたのだ」というワードに反応して思わず鉄鼠の檻を読み返してしまった
自分ではシリーズ1救われる人がいて面白いから好き 憑き物が落ちた常信さんとか
今昔続百鬼の妖怪馬鹿二人珍道中もオススメだよ!>>244
そうそう
青ブタ2話も良いのよね
18:16ぐらいの
「(手を)握っていいって言ってない」
「僕は握りたい(手をそっと麻衣さんの手に重ねる)」
「仕方ないわね。今だけ特別よ(麻衣さんが力を込めて恋人つなぎをする)」
くぁー!青春だべー
https://www.nicovideo.jp/watch/1539224885>>246
となりの吸血鬼は「実は吸血鬼なんだー」を留年カミングアウト程度の重さでして周りも「へーそうなんだー」で受け止めてくれる優しい世界>>252
というよりも、吸血鬼の原型の一つが狼男
元は同ミームだからこそ競合するって感じかな?>>252
ただ単純にゴジラがほかの怪獣と戦うぐらいのノリで吸血鬼と人狼のモンスター対決物がいつの間にか定着しただけで別段元ネタとかは無い。>>165
全くわからんが絵に惹かれるから
とりあえず体験版でも落としてくるわ男の娘でふと思う逆バージョン好き侍
ショタみたいなロリ好きです
でも安易な大きくって再開したら美少女や美女になりましたは許さん
ショタみたいなロリを愛せ・・・>>246
匿名希望吸血鬼Dさん「そうだとも。些細な事ですぐこうなるから、日々苦労に堪えないったらありゃしない」>>246
と言っても吸血鬼の弱点とされる物は大抵元伝承だとゲン担ぎレベルの話だから作品次第かな。デイウォーカー前提な世界なら割と生きやすいと思うよ?
ただ、『招かれないと家に入れない』が適応されてる世界は地獄だろうが……>>244
あまり関係ないが青ブタ作者がAC北斗の倍速ハート様開発してたの見てツボに入った>>246
太陽克服する方法見付けただけでこのテンションの上がり具合である>>262
とっても力持ち>>265
(そういう疫病的な意味じゃなく普通に身体能力が人間の比じゃないくらいに強いからって理由だったよ………)
人間はグランド整備のローラーを片手で投げたりなんかしない>>246
ジョジョに至っては実験の副産物に過ぎない上等な家畜みたいなもんだしな。
ディオだけほぼ別種並にハイエンドだけどな。>>58
ティトレイの樹砲閃とそれに関係する奥義は樹のフォルスの力だったような…
まあ射撃メインにしようとすると店売り最終の変化武器が必須だったから格闘メインの方が多いか…>>246
かまちーが自分の公式サイトにあげてるweb小説に吸血鬼とゾンビシリーズってのがあるけどかまちー特有知識の多さに驚いたわ。
鐘を鳴らして音聴いたものを吸血鬼にする吸血鬼とか最強やんけ。>>246
元々は民間伝承の悪しき妖精とか屍人だからね。これこれこうしてはいけないよって古い教えに基づくので、弱点が一種のお呪いみたいになっている。
ヴァンパイアが夜の一族と言う亜人となったのはパイロン卿がスイスのレマン湖の別荘で他作家と話した怪談話が元。この時の話から「The Vampire」が作られた。
ちなみに同席していたのはあのメアリー・シェリー。彼女もこの時の話を纏めて執筆したのが「フランケンシュタインの怪物」。>>277
懐かしいなアリストクラッツの中核やん
オリヴィアさんも結構強かったイメージ
イニストラードは黒弱いって言われてたけど吸血鬼は結構強かったよね俺だって安全圏から一方的に独裁スイッチ押しまくれるならやらない自信は一切ない
安価ミスった>>267当てね
>>285
ゴブスレのゴブリンは、元のAAがしょうじなんだぜ…?
スレ民にすら最初は「ゴブリン…?」って言われたレベルだし>>244
梓川かえでちゃん好き……いつバニーを着てくれるんです?>>290
成長ツリー!!成長ツリーです!!要するにデジタマとか幼年期とかそういう奴なんですよね。だから成長・進化でお前等ホントにゴブリン?になると>>293
ちゃんと感謝祭の出演メンバーたちなのがいいねSAOのキリトさんはチートかそうじゃないかとかで度々議論になるキャラだけど今アニメやってるアリシに最終決戦のキリトさんはぶっちゃけチート言われても仕方ない気がするわ
>>252
吸血鬼の起源が狼男にあって、同族だからかな。そもそも獣人自体が凄まじく古いからね。
ただヨーロッパの狼男伝承は北欧のベルセルク(クマの皮)、ウールズヘジン(オオカミの上着)という魔法の戦士の影響を受けている。実際、クマ男の方が狼男より古い。
あとはまあ狂犬病とか早すぎた埋葬の影響。東欧では死者を棺に入れた後に蘇らないように首元に鎌を置いておく習慣があった。
また古いタイプの吸血鬼だと胎盤を持ってして生まれた者は蘇ると衣服から己の身体、親族の肉体を際限なく貪り食らうナハツェーラーになると恐れられていた。
面白いことにこの胎盤を持ってして生まれたというのは、歴史上唯一人狼と記録されているキエフのヴォルフ・フセスラフ(人狼公)にも当て嵌まる。彼のこの特徴は東欧やロシアにギリシア正教を持ち込んだ古き人食い一族出身の狼頭聖人クルースニクの影響が見て取れるが、どうも民間伝承が混ざったらしい。
地味にこの設定を拾っていたキューティクル探偵因幡。そう言えばこの作品も男の娘がいましたね。>>283
「お前がやれないことを、俺が代わりにやってやる」>>296
ですよねー
最近活躍した吸血鬼といえばドラーナかな?
霊気体?吸血鬼感ないし…>>302
「死にたくない」の一心で神様が置き忘れた奇跡を偶然見つけるとかよくNPCからそんな強力な我執を獲得できたもんだ
一般人は人殺しするだけで自我崩壊すんのについに判明するな…
>>246
「そうだ、理解したか? 貴様は特別を叫ぶ普通の吸血鬼
最初の一歩から間違えている愚か者――」
「ただの、ありふれている粗悪品(できそこない)だ」>>258
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm27033931?cp_in=wt_mllst
某笑顔動画で『ゆっくりと学ぶ吸血鬼』シリーズてのがあるだけど動画本数60近くあって躊躇してるんだけど吸血鬼を知るなら見た方がいいかな・・・niconico
>>305
(ごくごく段幕が溢れるんだろうなあ………)>>312
確かにそうだけどあのキリトさんは上位サーヴァントとも渡り合えるだろうレベルだしな
対軍宝具2つ持ちでルーン魔術もびっくりな強力魔法>>260
その代わりお前さん展開力アホじゃん。ワンドリを思い出すレベルのというか読み直してたけど10巻の修剣学院の先輩方からしてちゃんと「練習して訓練して修行して、"自信"があるから強い」って感じだから、アンダーワールドは心持ちよ心持ち。
>>299
寿命伸びるは、身体頑丈になるは、息子の名前を継がせるは、そりゃ懐くよなSAOのゴブリンは中身人間だしな他種族も基本ガワが違うだけだし
オークの姫騎士が出てきた時は流石に吹いたがw>>313
同じというか特徴が似ている事から同一視されてた、だから英訳だとゴブリンになってたりと六花ちゃん最後のヒロインっぷり本当に可愛いなぁ
アカネちゃんの外道度マシマシやね
>>305
お腹冷やさない格好すれば良いんじゃね?と思うだろ
衣装担当の趣味で無理なんだよ……男の娘の流れで何を信じたら良いのか分からなくなった。
俺は何を信じれば良い……?>>326
まだボラーちゃんには希望が持てるってことだな!
てか今回ア.ンチくん回やったね
他の怪獣と違って物を食べたりしてたしなんかありそう>>327
でも永夢にしたって日向審議官がいなかったらああなっててもおかしくなかったんだよね……
実際にそれでパラドが生まれてるわけだし
本当善悪って紙一重だよねマジで>>331
吸血鬼の話題で盛り上がってことだしちょうどいいキャラ
ほーらお望み通り偏屈な男キャラだよ〜(悪意)>>327
そんな先生でも更生を諦めた神がいるらしい>>331
それこそギャップ萌えだよ
真面目そうに見えてドジだったりすると萌えるだろ?特に男だとギャップにより倍増する
個人的にはデフォルメっぽくなくて人間と同じ言語をあまり話さないキャラがギャップ萌えしますねぇ!しかし怪獣に知性あたえるとか、無自覚に一番残酷なことやってんなこのサイコ
しかも本人多分あれ本当に人形ぐらいにしか思ってないじゃろ
一番哀れなのはアン チだわ
今んとこ救いがない>>338
ブラックジャックを見る>>340
自分は安全圏から見てるだけだから罪悪感も薄いんだろ
剣と銃とで人を殺.す罪悪感は格段と違うってドリフターズで言ってた>>338
小さい頃から洗脳ビデオで延々見せ続ける(外道)>>338
...スッ(時計仕掛けのオレンジを取り出す)>>332
1番わかりやすいのは吸血=ライフドレインだと思う>>338
一言で言えば、正解なんてないよ
人それぞれに合った方法で学んで、それを知れば問題ないと思うしな天翔竜閃会得の時みたく
死のギリギリまで追い込んで生への渇望に目覚めさせる
……これは死にたがりを直す方法だからちょっと違うかな?>>351
貼り忘れ>>349
特撮のグリッドマン見てた層だとアカネのポジションにいるキャラどんなキャラであれ改心する予想はしてたと思うぞ
特撮でアカネのポジにいた武史が最終的に改心したし
まあ武史は現状のアカネよりも倫理観はマトモだったけど>>349
だが待ってほしい「メガネデブのキモオタ」だったら共感度が高く背景次第で感情移入してしまいそうなんだ>>338
命はなんで大切か?それは、皆んながそう思ってるからだ!
集団維持する上で労働力がどうのこうの多様性がどうのこうのとか実益語るより道徳にポイするほうが健全な気がするよ>>337
>>337
いい加減この手のキャラなりきりやその類いやめて欲しいんだけどなあ
どこにでも何度も湧くからその作品知らない人にマイナスな印象持たれること多いし、そのキャラを誤解されること多くてうんざり
そもそも永夢がパラドをあそこまでボコったのはパラドが生まれた経緯や事情,自身の責任や一刻を争う患者がいたからで、そんな何でもかんでも無敵の力でマウント取るようなキャラじゃないんですけど
命を大事にしない奴には厳しいし心に色んなものを抱えてるけど、自分に散々迷惑かけてきた黒幕にあなたの笑顔を取り戻したいって説得しようとしたり、そいつが裏切りにあって死んだときは救えなかったことに涙するくらい優しい奴でもあるんだが知ってるのか?
キャラクターはお前らのお人形じゃねーんだよ>>359
反省の色も見えない今んとこはワイも視聴者も許す気はないと思ってる
なのに人気なのはつまりまあアレだ
痛い目に遭うのがみたい人もチラホラいるのよ
特に可愛いキャラは……嗜虐心を煽るって奴かな?アカネちゃんはまだ内面が描写されてないから、何とも評価しがたい面がある・・・。(それこそ洗脳とかもある・・・?)
ただ、どこかで「自分の所業で自分の大切なものぶっ壊す」ってのやらかして、後の祭りになってから後悔する場面がありそう。>>359
まあアカネの過去に何があったか、そもそもあの世界が現実世界なのかが分からない以上なんとも言えない
個人的には今回の話だけ見たらアカネは最後まで悪役として突っ走りそうな感じはあったが…>>360
・・・テイルズオブヴィスペリアかな?グリッドマンは特撮版の存在があるから敵側の子どもも助ける、助けて欲しいって思ったりするのはあると思う
そんなヒーロー番組だったわけで
完全にオリジナル作品なら今の段階では救われないって意見ももっと増えたんじゃないかな>>360
「手が届くのに手を伸ばさなかったら死ぬ程後悔する。それが嫌だから、手を伸ばすんだ 」>>365
結局、ヒーローは一般人では救えない人を救い、倒せない悪を倒すものだからね
いくら悪を断罪するダークヒーローでも、その悪が生きるためにパンを盗んだ様な人間であるなら見逃してやってくれと思うだろうし、いくら不殺系でも許せない外道は断罪してくれと思う
もっと曖昧になるけど、結局は人情があるかどうかよ
あんまり厳格でも、何でもかんでも許しても立ち行かない
その点FGOの山の翁なんかはいい塩梅だと思う>>360
「泣いてる子」には救いの手を差し伸べて、悪には容赦なくきつい一撃を叩き込む高町なのはというヒーロー
まあ大抵は「泣いてる子」が聞き分けなかったり、暴走状態だったりするせいでそちらも力ずくになってしまうけれど
その高町なのはのヒーローっぷりが凄まじい、
魔法少女リリカルなのはDetonationは絶賛放映中だよ!(ダイマ)YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=dzbkv42z66s
そもそもアカネが最終的に許されるんじゃないかって予想は特撮版やオープニングが根拠であって可愛いから許されるって話とは違うと思うんだけど
>>375
なおデュエルカウンセリングの対応>>375
これで「あぁ、いいぜ真月。お前を一人になんてしない。お前は俺が守ってやる」と言う菩薩メンタルの主人公である。
これには敵わないと自ら手を放す。>>339
ゴブさん「特撮でいう幹部キャラみたいなのいるから余裕やで!!」
なお>>373
○○に○○で○○して戦闘とか、
相変わらず無茶しすぎですよ!(雑なネタバレ回避)
映画のネタバレ回避ってどれくらいなんだっけ。
休み取れて見られそうな一、二週間ぐらい?>>349
脚本がネクサスの人だからえっぐい形で因果応報食らうと思うよ朝起きたらアカネさんに対する皆のヘイトがマックスゲージになってて我、ビックリ
なにがあったんや?>>360
報いと落とし前つけてから手を差し伸べるのがいいです(よくばりセットゴブリンスレイヤーのハーフエルフの軽剣士が黒髪なことが意外だった。漫画だと黒髪ではなかったから金髪銀髪辺りかと思ってた。
あと見習い聖女ってガルパの有咲の人だったんだな。嫉妬するところ可愛い。あの半人前ペアは無事に大成して生き延びて欲しい。彼らも仲間を入れるのかな?ペアの冒険者だと槍使いと魔女もそうだけど、あのバランスでどういう冒険ができるかと気になるから見て見たい。>>382
状況的には二話とそこまで変わらず、アカネ側の状況も分からないうちに何故ここまで目の敵にされてる中は謎。
登場人物の間で決着がつけばそこまで因果応報にこだわる必要ないんじゃないかと思う派だからかよう分らん>>340
歯止めかけるどころかやってることを全肯定する奴がいるんですもん。精神的に幼い&不安定ならそりゃああなるよ>>361
ダイノガイスト様が浮かんだ>>363
不殺と後者の思考は別に相反しないがな
むしろ殺さないだけで、ある程度の制裁加えたり、寸止めの範疇なら武力を使いまくるのが、どっちかと言えばこの手のキャラのデフォよ
…創作の世界は広く、一度も攻撃を当てずに相手を制する達人もいるけどさ>>349
その殺 せコールに実際に殺 す力があるのがアカネちゃんなんだよなぁ……
そう思った時点で大なれ少なれアカネちゃんと同類の心を持っているわけで
悪は倒され改めるべきだが痛めつけるものじゃないと思うグリッドマン三週続けて録画出来てない悲しみ。
俺はまだ試聴を諦めない>>279
ん?
せやからそのノリは一律でほどほどにしようって話ちゃうん?
我らがfate含め>>397
こういう事するだろうってそれはキミの希望的観測であって
キャラクターの本質を理解してないと思うんじゃが…>>403
はやてさんかわいいよはやてさん。
俺の初恋はやてさん。
正直結婚したいよはやてさん。アカネちゃんにヘイトためてるやつらの意味がわからん。こんなことやってる理由はきっとあるはずだろそれに現実世界じゃないなら何人殺したところで何の問題もない
グリッドマンが面白すぎるから今期の他のアニメオタクが嫉妬してただ叩きたいってだけのやつらが増えてきたんじゃないか?>>385
ゴブリン上位種
ホブ→ゴブリンが肉体的に進化した姿。人を片手で振り回せるくらいには力がある
シャーマン→ゴブリンが知能的に進化した姿。 1〜2回程度だが魔法が撃てる。頭が良いのでゴブリン達の知恵層となり、巣に一匹でも居れば難易度が変わる
チャンピオン→ホブから戦闘特化に進化した姿。ゴブリン達の白金等級。だいたいガチガチに武装しているのでヤバい。冒険者を武器一振りで真っ二つにできるくらいの怪力もある。
ロード→ホブから統率特化に進化した姿。コイツに率いられたゴブリンの軍勢は100を超え、中には上位種も混じっているためくっそ厄介。しかも強いって事はその分冒険者を倒せるわけで、軍団の装備の質も高い。>>416
他にもプリーストやら勇者やらいるがアニメで出てくるのは上に挙げた奴までだと思う>>419
子供かり大人どころか仙人というか世捨て人になりかけてたよね>>408
(別にヘイトくらい集めてよくないかな?)
実際今の彼女はどうしようもないことやっちゃってるわけで、だからこそこれから先どんな展開になるか楽しみなんだよ
あと他のアニメファンを挑発するのはアカンダンジョンメーカーで敵を闇堕ちさせる神システムもとい魔王システムこと「堕落勇士」で使う祭壇と監獄を施設合成で強化していくのを知らずレベルだけ頑張って上げていた私の話はやめろ!!
>>405
同じような経緯で大切な物を失って・・・って感じになりそうだけど・・・。>>415
ぬーべーの年齢が25歳という恐ろしい事実
ワイ何歳になったっけ>>410
ドラゴン「ヒーローなのだろうが! 飛ぶのだろうが! …皆を救うのだろうが!」
ペコ「…うん!」
自分にとってのヒーローはいまだに色褪せず、ペコですわ
そもそもだが、この時のペコとドラゴンってほぼ初対面で、ドラゴンの家庭事情なんてペコは欠片も知らないのよな
それでも、上記の暗に救いを求める声に呼応し、「一緒に飛んでみせて」、笑みまで取り戻したペコは確かな救いであったわ
激励や鼓舞といった言葉を用いることなく、ただただ全力の打球と沸き上がる歓喜で空気を変えていくというのは、自分のヒーロー像に一石投じましたよ>>422
そういえばジョーイくんで性癖が歪みかけ、歪んだ諸兄もいましたね負ける気せーへんプリキュアオールスターズやし
>>420
マリアさん大好き原画マンさん本当に好き
https://mobile.twitter.com/hanyw/status/1024652263665463296>>428
あえて『後味を悪くする』為にも必要だったりするしね、そういうキャラは。
逆に、あんまりにも持ち上げられたりするキャラには読者も納得しない。
(汚い単語になるけれど、マンセーと揶揄されかねないし)プリキュア世代ワイ、涙腺ゆるゆる無様に泣く
人と人が手を取り合える世界を作るのが、立花響の信念
もっとも、それを貫くのが可能なのは信頼し理解し合える仲間がいてこそYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=CreFLVLFQ-k
>>428
自分はそんなに偉そうには言えない
罪には罰をと言えるほど潔白ではない>>424
不快な煽り画像を見てしまって作品に悪いイメージが…って気持ちは分からんでもないけれど、その作品に偏見を持ってることに関しては自分も責任を負うべきかと。気にしないこともできうるのだから。
こないだの『ドラゴンボールを薦められて…の記事』で例えたくはないが、傍から見れば同一視されかねないし、作品に罪はない。>>424
「主語のデカイ」煽り画像は確かに自分も嫌だわ。
しかし同時に、
「主語のデカイ」ヘイトレスも同じくらい嫌だよ
お前たちのせいで嫌いになったというけれど、そのお前達に普通のlight作品好きな人も含めるのもいけない。「タチの悪いファンもいるけれど作品その物に怒りをぶつけるのも勘弁してください」と言うのは普通のファンです。作品のフォローをするのは普通のファンです。
そんな普通のファンを纏めてヘイトをぶつけるのはフェアじゃない
例えば「ギルガメッシュとかいう見たこともないキャラの言動借りて、自分とこの主人公の主張をコケにする型月信者がいるからfate嫌い」っていう人がいて、
いやギルガメッシュも作中で全肯定されてる訳じゃないと説明したら「お前も型月信者だろうが。お前らのせいでfate嫌いになったんだよ」言われたら理不尽と思うし一緒にするなと思うよね普通に>>439
普段はカウントされないキュアペコリンとかまでみんな出てたの本当に最高だった……
あと本当に一瞬とはいえキュアエコーだしてくれてありがとう……絶対出ないと思ってた……
ありがとう……プリキュアピーチはん強キャラ感全開で吹いた
後プリンセス勢の登場シーンめっちゃふつくしかった何が嫌いかより何が好きか語ろうぜ定期
>>446
いや、あいつ崖下に突っ込む車の中に置き去りくらいは普通にしてたような……
あくまで自分が手を下してSATSUGAIがアウトなだけで。>>448
あいつらって魔法少女とかじゃないから...伝説の"戦士"だからねプリキュアは...そらガチガチの関節技も使うし敵のボディを執拗に狙って拳を入れたりするよ
まぁPTAから苦情来るからそういうのが薄れていったんだけど>>457
平和は犠牲の上に成り立ってたりするけど完全にそうって訳ではないのだオールスターズ見ると採しゅ…最終決戦を思い出す
>>451
月はメディアによってキャラクターが変わるからね……。
・「暇を持て余した天才」がクローズアップされてる原作漫画版
・基本的には原作と同じだけれど「もう一つの正義」要素がちょっとだけ強まってるアニメ版
・うって変わって「現行の司法制度ではあまりにも足りない」って嘆きがメインの実写映画版
・ガラッと変わって「抜き差しならない状況に追い込まれた一般人」(そもそも別人だしここにはカウントしないべき?)な実写ドラマ版
だから原作者さんとか西尾さんは「暇を持て余した天才」を突き抜けた悪人、こんな悪いやつって表現するし、視聴者側は「現行の司法制度ではあまりにも足りない」って嘆きには共感してしまう、みたいな。>>455
月が単に「自分が頂点になる」「悪人を裁くのは、あくまで支持を得るため」って割り切ることのできる悪人だったら
そのまま幸せになれたのかもね
自分が正しいって言い聞かせなきゃならなかったから
自分を正面から否定するLをなんとしても消さなきゃならなかった
本来なら、Lなんて無視して淡々と悪人を裁いてるだけで勝てるんだからねデスノートが「名前を書いたキャラが確実にガチャから出てくる」「デルノート」だった場合、
月が手を出すのはRMT。>>410
「俺の心は皆とつながっている。大切な人と、大切な友達と。誰かが俺の事を想ってくれるなら、たった一人でも忘れずにいてくれるなら、俺の心は消えない。つながる心が俺の力だ!」
「俺自身にキーブレード使いの力が無くても構わない。俺を通して皆の心が力になればいい。それがキーブレードの力――、つながる心が俺の力だ!! 」
中学生ぐらいの年齢でここまで立派な事を思い言えるソラは、まさに今の自分にとってのヒーローだと断言できます.....!(涙)>現行の司法制度ではあまりにも足りない
デスノに限った話じゃないがコレは今の世の中物凄く感じる
技術の発達や波及に対して法整備が完全に追いついていない>>466
予定3クールだったはずだけどぶっちゃけ足りない気がしてならない……
見てると本当に燃えるんだが、試聴後不安になってくる>>464
えげつないけど一応全部家の庭以上までにしかトラップ仕掛けてないから法的にはセーフ>>445
となりの吸血鬼さんでも愚痴ってたな・・・
税金家賃税金家賃のエンドレス支払い>>469
なら寿命半分ではなく「デルノート使用時以外の爆死率四倍」にしよう(>>469
人生をつぎ込んで働いた時間の金を湯水のように注いでいるんだから
寿命半分は妥当。割とマジで>>466
まじかよ。初耳だわ。ありがとう。>>450
でも年金払ってないと障害者手帳とか貰えないからそういう部分のセーフティーネットだと思っておくと気が楽だよ!
健康だったら関係ないけどね!>>466
サハラ砂漠編までがある意味でまだ序章という事実よ
勝君がまた黒賀村に行ってとある人物と再会してからの過去回想でようやく全てが明らかになるという……うん、長くね?>>466
サンクス。今日はゆっくり浸ってくる。>>425
アプデの度にやれること増えて戦術がコロコロ変わって大変だけど、それだけ面白いってなるから時間泥棒だよね(ダンジョンメーカー
捕虜になった敵のエロさは異常>>460
読者や視聴者が悪役や大罪をおかしたキャラに対して同情的になったりするのは構わないけど、だからと言って作者自身や作中のキャラ達までそれに釣られて同情的になったり、なあなあになって安易に許したりしていい理由にはならないだろうって思ってはいる(ニアが月の事を「死神やノートの力に負け、神になろうなどと勘違いしている、ただのクレイジーな大量殺人鬼」と断言したのはその通りである)。「このノートなら寿命払っていい」と思えることが割と多くて寿命支払いがデメリットになってないこんな世の中じゃ
今日のプリキュア最高かよ
二度と会えないと思ってたキュアモフルンがまた見られるなんて
しかも「たった一度の奇跡」っていう良さも損なわないように足だけ見せる粋な演出!
高橋李依さん(型月的にはマシュ、プリキュアではキュアミラクルの中の人)の語彙もトぶ感動!
わかる!
https://twitter.com/taka8rie/status/1053796315400818689>>457
ひぐらし見てるとその辺実感するなぁ
確かに大切な誰かを救うためとか正当な復讐とか理由はあったんだけど、殺してしまった時点でもう既に取り返し付かないんだよね
鉄平殺した圭一や、親族や梨花と沙都子を殺した詩音、リナ殺したレナ見るとよく分かる>>487
寿命全部払ってもいいから推しと結婚したい(切実)>>482
だからケジメって言葉にしたのよ
折り合いをつけて初めて前に進めることもある
その折り合いをつけることをケジメをつけると言った
復讐だけがその方法じゃないし、その方法が復讐しか選べない人もいるという意味でね
エルメェスは後者の人で、それが上の発言だし>>480
屁理屈言えば、自称他称含め変じゃない人間なんて一人としていないんじゃないか
通行人に「貴方の変なところ教えて下さい」とインタビューして「私は変なところなんて無い完璧な人間です」なんて答える人はいないし、仮に言う人がいてもそんな事言う奴はまさしく変な人だよ>>493
満月は太陽の光反射してるからむしろ苦手そうな吸血鬼>>493
マイケルのスリラーのMVとかあるじゃろ!(なんか違う)もしモンスターになれるなら
ゴーレムになって誰も来ない遺跡をひたすら守っていたい。ハァハァ人外女子
>>498
人間性を捧げよ>>340
でもワイそんなにいい学生時代じゃなかったから
アカネちゃんポジに入れられたら同じかもっとひどい事やってた気もするんだよなあルパパト見てたらドラえもんの番宣見て思ったが
相変わらず尖ってんな…
人面犬とかシーマンとか>>496
もしモンスターになれるなら…
見た目怖いけど、真面目な司書さんです
侵略者っぽい名前ついてるけど善良です
でも、たくさん本を運ばせようとすると崩れます>>368
まあでも実際神聖化された人殺しや悪行の類って結構いるからねえ>>497
それな!>>506
だよね。「言葉とは言葉自体ではなく、それを口にする人と状況にこそ意味を持つ」という感じ
例えば復讐終えて仇をボッコボコにした後、神妙な顔で敵に向けて
「復讐すんなよ耐えろよもうこれで終わりな!(意訳)」とか御講義垂れてくれやがったら火に油だよね>>457
でもコミュニティに完全に害があるものを死刑にしたりして秩序を保ってるわけじゃん日本すらも>>493
満月を見ないと変身できないタイプ
見なくても任意で変身できるタイプ
変身すると自我を失って無差別に回りを襲うタイプ
完全にコントロールが聞くタイプ
獣人形態
完全な狼になるタイプ
ONE PIECEみたいに両方使い分けれるタイプ
人狼と言っても創作によって結構タイプあるよね>>506
復讐する側が言わないと
「復讐の連鎖を止めるために、始末するのを踏みとどまってほしいってばよ」
「ワシたちは始末する。その後お前らが踏みとどまれ!」
ってなっちゃうもんね>>504
アイドル事変・・・>>508
91Days>>514
好きな角度で見ればいい(フィギアパンツ覗き)
プラネットウィズは素晴らしい、復讐の許容をテーマとした作品だったなあ。
「復讐したって大事な人が蘇る訳ではない」って事を誰に説教されるわけでなく実感して慟哭する宗矢君の姿は泣けたし、その後再起しての「帰る場所が無いって現実が、俺の居場所だ!」と叫ぶ所が熱すぎる
そして最後の「俺の姉ちゃんを助けてくれてありがとう」と、自分の星を滅ぼした相手に言うところがほんっと。ホンッット!(語彙死滅)>>521
フジリュー妲己という勝ち逃げレジェンド
未だにトラウマ。>>516
成田さんの作品読んでるとその辺どうでもよくなってくる感じある可哀想な過去があったり改心して仲間になったりするのは個人的にはうーーん、って思う
>>516
応報を受けなかった悪役というとブレスオブファイア4のユンナを思い出すよ。人の欲望のかたちの一つだからって開発者は生かしたけど、EDの後も絶対あいつは同じ悲劇を繰り返していくんだろうなって思えた。呪砲もあれ、彼女の内臓ですよもうぇぇってなったよ。>>504
せいとうほうで社会を変えるのはいいが、それまで犠牲になる連中はしょうがないコテラレㇽダメージと
して受け入れるのとかふざける何なるのも当然ですな
OOやW世界みたく、表で世界をよくしようというのと裏で不法行為してでもよくしようという両方必要なんだな>>514
なんで餅食べちまったんや爺さん…>>516
自分は悪を倒すのは人の意思であり世界であってはならないと考えているから因果応報は嫌い
また悪を必要以上に痛めつけた時点でまたそれも悪だと思うから倒してからさらに痛めつけられるのも好きではない
作中の人物が許すならそれでいいと思う>>508
ジョン・ヴィック
ロシアンマフィアの頭領のDQN息子が強盗に入り、愛車と愛犬を奪ったその相手はかつて依頼率100%と謳われた最強の殺し屋でした
大体のけしかけられる殺し屋が顔見知りだったりする駄目な報復のパターンってもっと気にしなきゃいけないことあるのにそっちばっかこだわって、他を取りこぼすことだよね。結局は感情の折り合いに過ぎないので所詮大事の前の小事
>>516
とりあえず今連載中の小説版ブリーチの、東仙の親友を殺した奴は、相応の報いを受けるべきだと思っている。>>445
日光の元で働けないことを理由に障害年金を受給するとか出来るかな?条件としては充分なはず
厚生年金納めていると比較的軽めの条件で受給できる障害厚生年金が貰えるからいざという時のために調べておくといいぞ>>370
誤解のないように言うが、ベルフェゴールは便器が玉座なだけで別に用を足している訳ではないからな?>>530
とりあえず自分は「お前の好きにすればええんやで、そういうのはお前が決めることが重要なんだ」って言いながら
その一連の流れを見つつも復讐の枠が歪んできたら茶々入れて修正(物理)ぐらいがちょうどいい
例えば復讐対象のみならず、その家族とか恋人にまで手を出そうとしたら修正入れるとか>>527
巌窟王は許容までいかないしろ、
復讐を安易に全肯定しないから史上に残る傑作になったんだと思う。
変な言い方だが、巌窟王自身がその復讐というテーマに全力で向き合う所が良い。
かつての恋人を不幸にする事になり、無垢な幼子を巻き添えで死なせて岩窟王は苦しむ。
またエデも自身が復讐をなした後に苦悩する>>539
誰でも心の中にサンボルの鬼鳥を住まわせてるのだちなみに。こうした「善にも悪にも報いを。善行は報われねばならず、悪行は報いを受けなければならない」
という考え方は、偏に”モラル”に収束します。これに異を唱える個人もいますが、決定的に少数派です(注:特定の人物を揶揄するニュアンスはありません)
なぜかというと、モラルとは『個』ではなく『集団』の秩序に端を発した正義感だからです
詳しく分解すると、
悪を為すものが野放しになる
→それに味を占めたものが図に乗って更に幅を利かす
→それを見習って更に悪を為すものも増える
→善側の母数がどんどんと減っていく
→種族・集団の秩序の崩壊。世界が悪で染まる
と、こうした形で母体が損耗し、それが長期的に個々を脅かしていくことを私達は遺伝的に知っているからです
何せ歴史的にいくらでもある事例なので、それを回避しようとする感情機能が備わるのは種の存続に必須なのです
だから『悪を為すものが野放しになる』自体を何が何でも回避しようとする訳です
無論、これは種、或いは集団というロングスパンの正義感なので、個々人レベルの視点では「別によくね?」とスルーする人も当然います
似たようなものとして「割れ窓理論」で検索してみると面白いかもしれません
悪をなくしたいのなら強大な悪を挫くのではなく、強大になる前に悪が育つ土壌をなくしてしまうのが一番ということで>>542
でもコイツ、別に悪役であっても悪党でも悪人でもないよな
かなり押し付けがましいが前提としては宇宙のエネルギー管理の為に動いていて、そこに自身の収益や嗜好は一切絡まない、というかそもそもそういう価値観が通じない
悪意で動いてるわけじゃないから却ってタチが悪い>>527
正当な復讐失敗例神「前作で復讐を成した主人公が次回作で復讐される側に回れば永遠にシリーズを続けられるのでは?タイトルは、『復讐の連鎖』シリーズ!これだ」
>>535
主人公側が復讐者ってのは結構少ないと思う。リバースも主人公は「復讐」じゃなくて、「救出」だしね、目的。>>508
『金田一少年の事件簿 星見島 悲しみの復讐鬼』
金田一の推理をはじめとする
あらゆる障害を越えて復讐を遂げるゲームだけど
復讐に成功したときの爽快感と、その後の後味の悪さは絶妙だと思う
まあ主人公は復讐しないと大体死ぬんだけどね……>>551
これは神座シリーズにいそうなレベルの神ですねえ……
善悪反転ならぬ、恩讐反転世界
上手く調理すれば一本書けそう復讐でもなんでも、悪とされることに関する理屈はこれがものすごく参考になった
あるわけねえだろ、そんなものッ
https://www46.atwiki.jp/vermili/pages/32.html
「人は悲しい過去さえあれば、複雑な事情さえあれば、どんなことでも許されるのか?」に明確な解を示した一幕>>554
しまった
兄妹だったあまり話題には出ないがガンダムAGEのグルーデックも復讐者としての完成度高いぞ
復讐の為ヴェイガンの要塞司令官撃った後あえて敵の息子生かして復讐に一生を捧げさせて人生に呪いかけて
最後はその息子に刺されて退場だけどその息子も復讐心利用されただけで用済みになって…というね>>516
他の人と一緒にして欲しくないから発言するけど、俺は制裁がくだるのは作中だから、作中で裁かれなければ「そうなんだ」で流すタイプだわ
昨晩から話題になってるアカリちゃんもだけど、こいつには制裁を〜とかうんぬんは、赤の他人の裁判を見て、証拠も何もないし関係者ですらないのに外野から野次を飛ばしてるみたいでかっこ悪いなって思うところはあるしな
結局のところ、視聴者って作中のモブと違ってただ見てるだけしかないから、事の顛末を見届ける以上のことはできないしね
だからこそ、海外などに逃亡して逃げ切った敵がいても、どんな小さい罪でもやりすぎなぐらい酷い仕打ちを受けたとしても「そういうケースか」で済ませるわ>>560
一つの過ちで人生が決まるほど単純ではない。
大佐だってイシュヴァールで多くの無辜の民を虐殺した人間だ。
その後、道を修正してハガレンエピローグと同じ道をたどることはできたかもしれない。
ただ、苛烈な激情の王になってしまうかもしれない。
あの時点では必要もない後者のリスクを高めてしまうことを、
どうしても許容できなかったのがホークアイとエドたちなわけだ。>>554
シャーマンオリンピックだから、現実世界のアレコレが入ってかなりエグいんだよな。
ミュンツァー父にしたって、虐げられている自分達を救うゴーレムを作っていたユダヤ人であるというガチさ。それが貧しい黒人のストリートギャングにリンチされるという地獄絵図。>>558
高濱作品は「美学がありゃそれでいいのか?」と鋭く突き刺してくる言葉があるから好き。
本質を美化や装飾せず、
飾り立てられた概念を引き剥がしてありのままの形を叩きつけてきて、考えることを与えてくれるから好き。
しかもその上で熱いんだからもう大好きよ。>>562
悪鬼化した九鬼先生はFGOに例えると宿業埋め込まれた英霊剣豪やバーサーカーに在り方が近いかな>>567
「ふーん、それで? 昼ご飯何する?」ぐらいでええんやで
自分が被害に遭ってないならその程度が一番楽
被害に遭っていたら? とりあえず言いたいこと言えば良いんじゃない?>>575
https://www.nicovideo.jp/watch/sm31065126
主人公の名を冠する曲がこんなのでよかったのだろうか・・・
いや、かっこいい!!かっこいいんだけども!!だけども!!niconico
>>547
ここら辺のことはコンラート・ローレンツの「攻撃ー悪の自然史ー」やリチャード・ドーキンスの「利己的な遺伝子」読むといい
どちらも一般向けに書かれた生物学の古典で、非常に面白いよ
流石に現在では否定されてたりする個所もあるけど、理論的に善悪議論したいなら多分必読>>578
そこら辺は災害起きたときにそこらの店から略奪している国の人を見るとなんとも言えんわな>>567
きついことを言えば、『色眼鏡で見る』『信用しない』『距離を置く』かなぁ。
その本人が罪悪感を抱えているとかどうとかそんなものは当人にしか分からないわけだし、
第三者である自分がその判断ができるところまで踏み込むことはない。
わざわざそんな人の為に気を使うのも不経済。
ただ、それでも寄り添おうと思うくらい身近な人なら、
その人の犯した罪を忘れないことは大切だと思う。>>582
今期はゴブスレのおっぱいがえがったで復讐云々に限ったことじゃないが、
結局のところ個人の道理にそった展開になったときに肯定感がでるだけであって、
人間は未だに物事の悪の区別なんぞついてないよ。
過去やら理由やら云々の話にも繋がるけど、
未来からみて今の時代の英雄を消しといた方がよかったってなったりしたら、
それが悪になるのかってのはまた紛糾する議題だろうし。
まぁ、型月ファンに対してあらためて言う必要のある話でもないのだけれど。>>556
意地が悪い意見かもしれないが
まどマギのIFエピソードで
魔法少女達がキュウベエを全滅させる
↓
やったー!これでキュウベエに騙される魔法少女らがもういなくなるわ!
↓
遠い未来でキュウベエの予言通り宇宙そのものが熱的な死を迎えて地獄絵図に
「もっと前から対策を取って置ければよかったのに・・・」
ってのをちょっと見たかったりする
ちょっとキュウベエ側の言い分も少しは正当性を持たせてくれてもいいよね、と
ほらそっちの方が救いのなさが極まるし>>582
デカすぎると敬遠されがちだけど、俺は好きだぞ
ドロップ率悪すぎない?>>583
昔プラモの解説で
デスティニーの光の翼→スタゲの近縁種です
ストフリの光の翼→スタゲの発展型です
ってなってて「露骨ぅ!」って思った>>592
惜しい作品だった……>>584
アスランやカガリとの相性の悪さと、導く大人が居なかったことと、議長が議長だったのがね・・・。>>578
ちなみに。
>「今からどんな悪いことをしても許されます、罰されません」って言われて一切の非行に走らない人間がどれだけいるかって話で
と言いますが、実際それでも成り立ちます。なぜかというと、集団が掲げる正義は、集団を維持しているルールとは変動するからです
悪を為すものをお咎めする機能がマヒすれば、悪に対応する為に悪を為すのがやむなくなり、それで何代も世代を跨げば”常識”に変化し意識が固定されるので
例えば米。米は銃社会ですが、日本ではあれは絶対にありえないでしょう。国民全員が銃を持つとか
あれも大半は人を害する為ではなく「銃を持つものに対抗する為に仕方なく」持っているのです。でも銃を、むやみに人を傷つけすぎる兵器を誰もが持つことは『非行』でしょう。でもそれが”今”正義です
『非行に走らず』銃を捨てることだってできる。でも捨てた人は「あなたはなんて偉いんだ! 正義だ!」と称えられるより
「危機管理のなっていないやつだな。正気かよ……」と思われるのが大半でしょうね
あの国は国内で国民全員が冷戦状態で平和維持しているような感じなので
銃を持つ相手がいる時、平和を得る方法は二つ。一つは「自分も銃を持つ」
もう一つは「銃を全員に捨てさせる」。前者が米で後者が日本ですね
悪を根絶する方法は、『悪を全て滅ぼすこと』と、『善を全て悪にし悪の基準を壊すこと』の二つ……というお話でしたまあリアル路線で考えると重厚な作品以外には合わない娯楽感にしかならないから仕方ないね
被害者は許さないし、裁かれないまま逃げ切る罪もあるし、ハメた側がイニシアチブを握り続け大勝利し続けるというのはかなり社会は作品じゃないとねサンホラの「見えざる腕」がいい復讐譚なので是非みんな聞いてくれ
ある騎士が戦争で敵対してた側のものごっつ強い騎士に右腕を落とされてから人生転落した、良い嫁さん貰って順調になるかもと思ったのに見捨てられた(なお自業自得)悔しい、これもそれも全部あいつのせいだ!探して復讐してやる!って感じの導入
さあ見つけたぞ復讐してやる!って奴がいると聞いた噂の酒場に乗り込んだら隻眼隻腕で薬中アル中になって自分より落ちぶれた復讐相手を見つけてしまうんだよ
それを見て戸惑ってると突然現れた青年がさっさと殺/してさっさと立ち去る
復讐を遂げるためにここまで来たのに何も出来ずに全てが終わってしまう
殺された男とそっくりな少年が全てを見ていたのを見て、何もかも自分の関わらないところで始まり、そして終わり、また始まると理解し、自分の人生を見つめ直すっていうお話なんですよね
復讐者になれなかった男の話、復讐を遂げた青年の話、そしていずれ復讐者になる少年のきっかけの話
復讐譚好きな人にすっごい響くと思うから聞いて欲しい悪と善は見方と立場によってすぐ変わるからな
草食動物が草をむしりつつ食べないという悪逆は、我々からするとありがたい草むしりなのだ・・・>>598
人間は家畜の世話をしているのだから、見方を変えると「人間とは家畜の家畜である」ということもできる
同じような視点で小麦を扱ったのが↓
人類が小麦に騙された日(サピエンス全史より
https://twitter.com/_darger/status/911216797059289088?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E911216797059289088&ref_url=https%3A%2F%2Fomonew.com%2F2017%2F09%2F27%2Fsapiens-all-history%2F
さぁ、真の主とはいったい誰なのだろう
もしその主が我々人間だとして。私達は本当に幸福なのだろうか
家畜にしている者達よりも、幸福なのだろうか>>609
シンはガンダム無双2の個人シナリオの最終戦でキラやアスランに言い返したのが好きだったなあ>>603
まず前提は「悪党とは自由なものである」
つまり、「自由気ままに、自分のしたいことを貫けば、それは即ち悪党である」
ということなのだ。
ちなみに主人公は「不殺主義」でな、
その理由が「殺さないのは難しいから、相手を殺さずに倒すと、鍛練になる」という「極々自分勝手な」理由から。
そして主人公は「無意識の手加減」が使える。>>599
ディスティニー:高出力兵装多数・対デカブツ機
∞ジャスティス:近接特化・敵エースを引き付ける
Sフリーダム:広域戦闘弾幕張り・露払い
レジェンド:…ストフリと運用被ってない?>>603
というかこれを見る限りただのギャグものではないのか>>611
人は疲れ果てた時、やがておっぱいに行き着くのだ
それは自然の摂理であり、人間の本能なのだ
という訳で、皆でおっぱいドラゴンの歌でも歌おうか!>>620
おっぱいじゃんけんで決めよう!>>593
自分はマフティーよりレーンのほうが好き(小声)>>600
そういう考えって自分が正当化するための悪だと思うんだよね
どちらにも正義があるとか社会によって正義は変わるとかじゃなくて両方とも間違ってるだけゾンビランドサガの巽幸太郎を見ると善や悪なんてどうでもよくなるぞ
>>605
明らかに素晴らしいといえる力を、「フラッシュシステムに対応出来ない」だけで無能扱いされたからねぇ…。故に「ニュータイプじゃなくてもこれだけ出来る!世界に認めさせる!」が結果ああなったわけで…。ある意味ニュータイプの否定をガロード達とは違う所から目指したんだろうなぁ…。>>626
主人公が誰なのかわからなくなる
飛鳥には笑っていて欲しいんや……
太陽のように輝いていて欲しいんや……
それはそれとして神楽マダー?この世の全ては女体に還るのである
ちちしりふとももわきおへそうなじにあしうら
ゆびにのうで
女体を崇めよ善悪を超越したヤベーイ女子が出てくる隣の吸血鬼さん2話
https://www.nicovideo.jp/watch/so34034036
年も取らないとか人形みたいに可愛いとか言ってるけれど
「呼吸も脈拍もない」とかいうこのアカリさんピグマリオンコンプレクス発症してるべ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
まあ実害が無いから良いけれど・・・niconico
名前忘れたがゴッドイーターでやたらおっぱい揺らす敵が出てきて戦いに集中できなかった記憶。おっぱい斬ってみるとカキンと固い音がするのも印象的。
>>638
男のは雄っぱいはあって、おっぱいではないからな
男は人にあらず、なんて残酷な運命だメー>>638
何を言っているんだい?
僕達はラフムの仲間じゃないか>>639
初恋の人に悪意を以て騙されたと知って殺。家族に見捨てられる
母親が自分を庇って死。その時目の前で母親の頭はトマトのように潰されている
売名、そして跡取りにする為だけに貧民から養子に救い上げられる
等々。>>578
大概の正義は、悪への嫉妬に端を発する。
駿河デビルでもあったね。…ナニ物語だったっけ。いや何物語ってタイトルもありそうだけどそうじゃなくて>>629
さてはスペーストシゾーだなオメー>>550
例えば世界のエネルギー問題を解決する太陽炉が出てくるとかじゃないもんな
00世界でこわいのはエネルギーと通信の分野を200年かけて陰からこっそり抑えていてやろうと思えばそれらを人質に統一できる(二期はそうなりかけてた)のに敢えて世界の敵をつくってからの自発的な団結を促してるところだよな
過程はどうあれ戦略レベルで勝ってて基本的に失敗しないプランよねあれ>>652
全巻持ってたよ。
学生の股間には激しすぎた。
ラブコメの基本が確り詰め込まれてたよね。>>633
真冬先生のことか
あっ、でも黒髪ではないか>>650
ここでは肉体言語で話せ>>651
特に罪のない1-1イ級がまだ爆散させられとる…
それはそれとして、メンバーが全員好みだから困る>>636
これがシリアスものだったら、数年後吸血鬼の子が姿を消し、それにより主人公の精神の均衡が崩れてしまった
今や彼女は理想の人形(剥製)を作るために、夜な夜な徘徊する夜の怪物の一員になってしまった
そして、そこに吸血鬼が再び現れる
とかいう三文怪奇小説かって展開を想像しながら見るのが好き>>638
デブは寄せて上げればB~Cくらいはある・・・!>>658
魔乳秘剣帖とかいう名前だったかな?>>646
ウクライナ姉さんかな?悠木碧 「3話からついにボラーちゃんくん登場します!ボラーちゃんくんは、生意気なガキンチョと、たまに会う柄が悪くて怖そうだけど相談すると他の大人より頼りになる親戚のお兄さんをドキドキドッキングさせて金髪幼女顔少年の体に詰め込んだという要素てんこ盛りっ子。是非ご覧ください」
設定モリモリ好き!
https://mobile.twitter.com/staff_aoi/status/1053626846447730690>>666
自然の景色を眺めたり色々研究したりその時々の娯楽や美味を味わったりするだけで楽しいだろ
人との関わり至上主義の人耐えらんねぇだろうけどさ、別にそういうのどうでもいい人にとっちゃ喉から手が出る程欲しいと思うぜ
結果が出るまで100年の実験の終わりを見届けられるとか本当に羨ましい>>639
妖魔のデザインを見て
クトゥルフなのか?って困惑したぞ
凶暴凶悪な怪物なのは承知の上だが、もっとこうシンプルな怪物を想像していた>>582
おっぱいとな?>>667
いかんのか?>>504
ただそれだと自分の思う正義や善を実行しにくくなる危険性が高いからなぁ、例え独裁者であってもそうだし、民主主義だとなおさら
その辺銀英伝二次だけどエルファシルの逃亡者って奴が詳しいと思う
クオリアを連結して直接同意を固められるサージュ・コンチェルトとかはその点強いよなぁ>>645
そんなハート様もライザップでこんなマッシヴに!
北斗の拳、割と公式からネタを提供していくから困る
https://www.rizap.jp/lp/hkt_0420sp/>>614で秦の話が出てきたから古典的な復讐譚として史記の范雎列伝を推すわ
手ごろなところでは横山光輝の史記で漫画化されてて「便所の屈辱」ってサブタイがついてる
復讐心をバネに秦で国政のトップに上り詰めて、結果落とし前もつける話だけど
復讐のエネルギーも使いようだなと考えさせられる
白起が死ぬ原因を作ったりしたから賛否両論な人物だけどね長命種と言ってみればゴブリンスレイヤーに出てくる金床・・・じゃない妖精弓手を推そう
https://www.nicovideo.jp/watch/so34036878
このエルフ(ハイエルフ)は2000歳という人間からすればほぼ不老と思われる存在ではあるんだけれども時間間隔そのものが人間と違う為にあんまり悲壮感が無い。
一見すれば常人の様に見えて、ある種の仙人的な精神性がある。
ただ森の中であり続けた時間が嫌だった訳でも退屈や苦痛を感じてたわけではないが
それでも外が面白そうと思って世界へ飛び出した
妖精弓手の在り方は、もっともゴブリンスレイヤーのそれと好対照と言える
ただ面白いという事で世界へ飛び出した長命種のハイエルフと、刹那を復讐の為に明日をも知れぬ身で戦う短命な人間niconico
>>685
正直一番健全だと思うね
人と人との絆は尊いけど容易に人を狂わせるから……>>683
(性癖同士で)戦わなければ生き残れない!!>>688
こんな争いを生む悪のメガコーポ明◯は殲滅しなければならない>>687
ガンダムXは歴代シリーズの中でも屈指の大勝利エンドだよね
他のシリーズが何かしら身内側から犠牲者出てるのに初期メンバー全員無事だし
まぁ救えなかった人も多いからその辺はガンダムだけどさ>>643
637が言ってるのはアマテラスじゃねーかな
胸でカキンカキン言うって言ってるし(ヴィーナスに胸部位なんてない)
おっぱいハンマー使ってジーナさんをいじめるアネットアナザー>>696
やっぱり人と人はわかりあえないんやなって(GATEのOP並感)>>693
春菜ちゃんはまだ負けていない……負けていない筈だ!
リト君とのハッピーエンドを切に望むぞ!>>690
貧しい国ではその食べる物を選ぶ以前で既に争いが起こるからね。
アフリカの村で日本が善意で支援して井戸掘ったら、隣村と水資源を争っての戦争になったって話があったりする。>>701
(どこかから変態軌道で飛んでくる矢)>>683
これは背中かな?>>702
死まではいかずとも、ケジメとしてそれ相応の惨い罰は受けるべきだよね。>>688
そもそもどっちが優れてるかなんて人によるよ
みんな違ってみんないい、その精神で生きていこう
そんな小さなにこだわるのは名誉欲に駆られたたけのこ派だけで十分だよ>>582
おっぱい……ギャル系ヒロインというのもいいと思うのですよ>>693
> 最初に主人公が憧れてて彼女も主人公に好意持つのに最終的に負けてしまうのがツラい
わ か る
「俺が本当に好きだったのは~」とか乗り換えられると
あんだけ惚れてたくせに何言うとんねんってなる
というわけで、途中までは辛い目にあうけど
最終的には清楚系ヒロインが選ばれて勝利するこの作品をどうぞ>>706
この二人は最初から運命の糸で繋がってたようなものだからね「腐ったミカンは捨てねばならない。
腐ったミカンを葬ったミカンも触れた場所から腐るから捨てねばならない。
むしろミカンは腐るのだから、もう全部捨ててしまおう!」
…………こうして、世界は悪いことをする人がいない、とても平和な世界になったのでした
めでたし、めでたし>>715
そういうのも行き過ぎれば極論俺の価値観に合わないやつは氏ねになるからね
どっちかが許して折り合い付けるのは大事よ>>693
大体ガンダムXかエウレカが思い浮かぶ>>714
炎の孕ませおっぱい身体測定というおっぱいエロゲーがあってじゃな……
セクハラすればするほどヒロインたちのおっぱいパラメータがぐんぐん成長するんだが
年上の貧乳キャラは頑なに成長しないんじゃよ……>>706
素直クールのキャラいいよね。ガンダムなら他にはサラちゃんとか、一応ユリンもかな・・・>>715
まあでもこの博士クラスになると多少の断罪はね?(氏んだけど)>>724
滅んだ国見て「うちの菓子でこの国滅んだの?よっしゃ!こりゃ宣伝に使えるぞぅ!」だったからな(菓子作ってたのは滅んだとことは別の国)>>728
メイドインヘブンアルティメットレクイエムの本体さん!>>717
ない>718
黄名子ちゃんのような普段健気に笑っている子って心中でどう思っていたのか気になる
弱味を欠片も見せないからこそ良いし魅力的だと思うのだが、偶に少しでもいいから弱音を吐露してほしくなるのよ特撮で悪いがアカネと同じ性質だった仲代美琴の例もあるし罰受けてのアカネ改心からの仲間入りは全然あると思うけどね
あの人は描写自体はなかったがあの人の行動でかなり犠牲者でてるだろうが仲間入りしたし(罰は受けたが)
それにアカネ今回明らかにグリッドマン倒せと誘導されてたし何かしらの洗脳やら影響受けてああなったオチじゃないか
気に入らない人もいるだろうけど作品の雰囲気的に惨たらしく始末されるやら退屈から救うやらある以上救われなきゃあかんだろう。>>727
多分現在の社会を反映して作られたキャラだろうからねぇ
我々にも彼女と同じ部分は必ずあるここでみんなに戯言シリーズ第一作クビキリサイクルのプロローグより人類最強の請負人である哀川潤さんの名台詞を贈ろう
「他人を自覚的に意識的に踏み台にできる人間ってのは、なかなかどうして怖いものがあるよな」
主人公の戯言遣い、いーちゃんはこれに反論するけどそれに対して哀川さんはさてはお前、いいやつだなと言う
本当のとこ人間って自分が正しいって逃げ道がないと悪行なんてできない
自分を悪だと理解した上で悪行を為せる悪が実際一番怖いんだよねスレの速度が最近かなり速い件
4日で1スレが2日で1スレになり、今スレに至っては1日で終わりそうまぁ休日だからね
>>724
多数決の国はあれ、異論抹殺のエグい戯画化の類いじゃ?>>678
漫画版だったかのエンドでも「俺達は君たちを追うよ、ライバルだから」ってガロードとティファが電車のってどっか行くところ兄弟が見てたね。あかねちゃんはまだ根っこの部分が見えてないから、現段階で軽々に決めつけて語るのは戸惑われるが
キャラクター造形的には大好物の部類なんで、ちょっと応援してる
ところでデジファー様どこ行ったんじゃろ。グリリバマンは続投なのに……>>741
いや、そうでもないぞ。
例えばジョジョとかでも脇役でぶっ飛んでる奴もいるし、
マンガでも大概のレ〇パーはそういう『いけないことと分かってるけど楽しいから』
なキャラだと思う>>715
殺 せコールなら盾の勇者思い出す
殺 せコールおこった敵の勇者を読者もドン引きする処刑した最も恐ろしいものとは理性より本能を優先する獣である、と
なんかツイッターでかなり期待できそうな感じの漫画が流れてきた
「KILLING ME / KILLING YOU」
ある時突然不死になってしまった二人が、死ぬ方法を探して旅するお話
とりあえず試し読み一話をペタリと。サムネでわかるだろうけれどややグロ注意
http://www.fujimishobo.co.jp/webage_ex/comic/trial/201810killing/index.html?utm_source=twitter&utm_medium=banner&utm_content=killing_02&utm_campaign=killing
ある意味棚ぼたで不死を得た二人が死を望んでいくところを見るに
やはり不死って手放しに喜べる素晴らしいものじゃないんだなって、実にタイムリーだった>>748
その開き直りもいくところまで行けば
この世全ての悪を担う事も出来そうなんだがな>>736
前におカマの話題で1日更新されたきろくがあってじゃな…>>759
処刑人がギロチンの刃を落とすとき
罪人の命を一方的に意のままにできる現状に優越するのは駄目で
この罪人がいなくなることで世界が平和になる事実に喜ぶのは許されるということですよね?>>753
このAAで下級モンスターは怖い>>761
現段階では好き・嫌いって語るのは良い事だと思うけどね
実際に俺は足prprしたいし
ただ印象だけで全体像を決めつけてしまうのは早すぎるよね
まだ3話なんだし>>754
それもそうか>>762
そういうやつでも指摘されたら多少は迷いってやつが出るもんなんだよ
特撮で悪いけど北岡にお前の英雄観は間違ってるって指摘された東條みたいに(北岡が出任せで言ったのは知ってるけど)>>714
某同人電子書籍DLサイトでタグ「貧乳」で検索したら9000件位あったのが「貧乳」「年上」にしたら270件位になったことがあったな>>773
まぁジョジョには丁度五部にチョコラータという最悪クラスの狂人が出てきますがね。>>777
ある。
作中でしっかりと終わった物事に対して「俺が納得いかねぇからもっと苦しめよ!」って延々と喚く連中を何度見てきたことか。>>780
あっオーランドブルームがイケメン過ぎで出番増えまくった人だ。>>780
ハーフエルフの銃使いですが構いませんか?>>781
そうそう、そういう「悪人」というより「自分が悪だという自覚すらない独善そのもの」な奴。>>666
ソフィーちゃん仮に灯ちゃんと知り合わなくてもたぶんサブカル追ったり新技術試したり新しい分野にチャレンジしたりソロで普通に楽しく生きてる気がする・・・
暇にねじ込む物がたくさんある現代社会はほんと不死人にやさしい>>790
出オチ系名前あるモブキャラ!>>782
スーパーマンリターンズのブランドン・ラウスがゴツすぎて眼鏡かけても最早新聞記者に見えなかったけどカッコよかったなー。>>798
その人は外道だけど悪人ではないから>>781
皮肉なのは、作中で「己を悪と思っていない悪こそ真なる邪悪」と自分で言っちゃってるのよね
そっくりそのまま跳ね返ってるのは皮肉が効いてるわ>>784
人が争いの愚かさを理解しそれを嘆き改めることを願った祈り
なんだけど善悪相殺は狂的なんだよね。
そこまでしないと善悪は真っ平らにならないとも取れるけど、論理的に突き詰めても感情がそれを嫌悪して、物事を反芻しがちっていうのは相対的な膳も悪も否定したニーチェの哲学に通ずる。思うにアカネちゃんは退屈してるんだろうなと思う
そこがゲームでも現実でも仮想世界でも、自分にとって嫌な人間を消せるようになったら
最初は躊躇する、でも何らかの形で1回使ったら似たケースならまた使う羽目になる
そこからどんどん不快な連中を消していくと、たぶん退屈んになるんだよな。
憎しみとか不快の対象が吹けば飛ぶゴ、ミになるんだから。
だからきっとグリッドマンを望みつつ負けたら悔しい。
いうならばインフレと研究されつくした末期ネトゲに現れた最後のボスみたいなアカネちゃんを見て思うのだけど
実写TV版のデスノートの月みたいに普通の人が力を持ってしまったばっかりに狂っていくのか
ヒロアカの死柄木弔みたいに元々歪んだ所に外から悪意のバックアップ受けて更に歪んでいくのか
どっちが凶悪なのか>>779
3話でメインキャラが死ぬアニメは名作>>811
2D背景にSSR画像を設定できるようになって魔王雪歩がすごく欲しくなった
(持ってないので画像は拾い物です)>>811
セレチケ候補が更に増えちゃって困るからダイマはもっとしてほしい(支離滅裂な思考・発言)>>779
12話アニメだとちょうど起と承の転換期で、承を盛り上げるための相応の引きが求められるからな>>808
でも薄っぺらな悪役より深みがある悪役方がいいでしょ?
マジで倒される為の存在でしかなかったらお前それ誰でもできるやんってなんない?
まあ重点が他のとこにあったりそもそもそれの象徴だったりそれを揶揄したメタキャラだったりするんならそれもありだろうとは思うけど悪役に深みはあって困ることはないと思う>>808
正義の味方に憧れるけど悪役が倒されることに何の感慨もない自分にはわからない感情だなというか悪役が粉砕される事に喜ぶのはいい、悪役が粉砕されない事に怒らなければ別にいい
されるべきとかいうならそういうのがお好みなら他所に行けと言うだけだが>>805
何ですかその漫画?
聞いといて答えちゃうかもだがそれってエデンの檻の作者の漫画かな明確な答えがない話なんだから「自分はこういう考えだ」で終わらせればいいのに
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=5zylyDUuLNg
響くんカワイソス…
しかしボイスドラマだと会話の「素」っぽさがすごいな。いい意味で演技してる感じがしない。
あと宝多家の妙なリッチさはなんかの伏線なんだろーか?>>822
男性声優の主役経験ある人って大抵狂人の演技も上手いよね呪術廻戦ようやく買えた……
いろんなところで好評価されてたから読みたいと思ってたが近所のどの本屋にもおいてなくて困ったぜ。買えて良かった。ありがとう八文字屋>>815
ちなみにノブノブはタヌキに鎮西八郎ゆかりの槍をあげたことがある。
なんでも三河殿が持っていた方が良かろうということで為朝が使った矢を進呈した。
タヌキも有り難く槍を頂戴したが、それが矢と聞いて絶句している。>>810
悪は美しく、善が醜くなるのなら今のミトラは悪の面だけが表立って見えてるだけ、て考察ならあったね。善の面のミトラは覇吐が感じた『弱い女』なのかもしれない。二面性がハッキリしてる二元論の世界なら尚更。>>836
これは性癖が歪むな………>>828
キリト君回りは業が深すぎやしませんかね……(GGO風呂Ver見ながら)>>841
別にプレゼンが目的じゃないんで……>>838
何でEDクレジットが最上段なんだろうな、謎だ>>836
これは男の娘に含まれるのか否か>>743
いい加減その論調もしつこいな
特撮版に武史っていう前例がいた事は死ぬほどあげられてるのに>>635
そもそも悪忍自体は犯罪じゃ無いんじゃなかったっけ?
公務諜報員兼SPと私立探偵兼用心棒の違いみたいなもので、一般市民が雇えるのは悪忍の方
犯罪者に雇われるかどうかは運営の人の問題だし>>821
何て言うかこう物語の結末を俺ルールで特定のパターンに限定させようとするのが嫌なんだよね>>847
明日菜もそんな感じの事を言った事あったよね>>812
個人的に思うんだが主人公だけじゃなくヴィランの死柄木も先生に導かれ成長していってるのが、なんとも言語化できないが味のあるところだと思う>>847
中性的な顔立ちを男らしい顔立ちな松岡くんが演じるという最高に背徳感のあるのがいい…>>826
そうかい!で会話ぶったぎってぶっ飛ばす某主人公
話してみて言葉が通じないと思ったらあれが最適解やね>>858
何でちょっと画像見切れてんだよ福島潤さんと下野紘さんはこのすばのカズマとファントムワールドのはるひこを見て好きになったなあ
友達とこのすばヒロインで誰が可愛いかの話になって最終的に女体化したカズマさんが1番可愛いって結論が出て笑ったよね>>833
荒木先生の「悪役も叶えたい願いや悲しい過去は当然持ってるしただ悪い事をするだけでなく何か共感が得られるようなものにしたい。でもそれはそうとしてやったことは別だし傷つけられた主人公達や一般人が許すかは別。」という在り方が好きだよ。>>868
やたらと何とでもコラボするソシャゲかな?http://nico.ms/1435741588
うーさーと言えばこの話とか宮野味が濃いよ
色んな意味で>>873
序曲まではやって欲しかったよね
そこでプロローグが終わって本番が始まる訳だしヴァルキリーアナトミアがゴブリンスレイヤーとコラボするのか
ほんと外部コラボを積極的にやってるなーYouTubehttps://youtu.be/hbpD7BJpNPo
>>849
まぁここのスレ自体、閲覧する人達が固定されてきてるので話す内容やマーケティングする作品も必然的に繰り返すことになるのよね
シンフォギアとかlight作品とか卑劣様とか
いや、ホントにこれ以上蒸し返すのもよくないな 止めにしよう澄百合制服のいーちゃんは可愛かったな
>>870>>767
むしろそのシーンの最大級のグロは、そこから胴体がちぎれ落ちてからの貪り食いと、そのあとの魔女の笑顔だと思うの。>>832
ウルトラマンゼロ(中の人も宮野)も出てきて草だった
というか、ウルティメイトゼロのメンバーも中の人繋がりで居たな>>858
そうだよ
それが良いんだよ
普段眼中になっかた奴にときめくのが良いんじゃないか>>820
あの辺のキラ達の動きは、事情知らない側からみたら「戦況を無秩序に引っ掻き回すワケワカラン奴」だしなぁ…。
デストロイのトドメも、シンの呼び掛けが届いたのに、事情を知らないフリーダムが視界に入って、フリーダム共々撃たれる寸前だった故の悲劇だし…。
てかお互いの事情知ってたらキラのほうは配慮してたと思うしなぁ…。(そのままステラを救出なり円満に看取れてたら、シンの感情も少し変わってたと思う。)>>836
男主人公の女性キャラバージョン(女装も含めて)って普通に破壊力高いから人気になりやすいよね>>886
なんか漸くストックほったらかしになってるラノベに目が向けられてきた気がする
映画化までやった作品だよ?勿体ないよ?>>886
おっそうだな
七罪編ってキャラ紹介するのに丁度いいんじゃないのかな
全精霊とデートするし、ラトタスクもDEM社も出てくる
ポンコツエレンちゃんにも出番がある>>688
公式でたけのこ派の勝ちなんだよなぁ(爆弾投下)>>885
まぁネオだって悪気があってあんな感じでもないからね
「一週間くらい獲物追いかけて散々怯えた状態になってから食べる肉が一番好み」みたいなシーンもあったけれど
あれだって悪いとは言い切れない。人間だってとても他人のこと言えないし
私達だって動けないよう拘束したアヒルやガチョウの喉に直接管突っ込んで餌無理やり取らせて太らせて
人間なら病気判定される位になった肝臓をフォアグラとして美味しく食べている。それを悪いことだといわれても……だっておいしいし
悪意がないことを「悪いことだからやめろ!」って言われても改善する気になれないんだよねぇ
意識の共有・すり合わせが起こせていないから
そうしなくとも効率よく同じ成果が得られるのなら、そちらにシフトするけれど
代案もなしに上げ足だけとって否定されてもからくりサーカス読み終わった。
アニメの最初であんなに邪悪そうだった最古の四人の内3人が、あんなにいいキャラだとは思わなかった。
きっとドットーレも生き残ってたらいいキャラになってたんだろうなって思うし。
ジョージのところで涙腺が耐えきれなかった。>>895
あー自分で言っといてなんだけど分かる気がする>>688
戦闘能力はきのこが上って証明されたからね。仕方ないね>>901
では、月姫リメイクまでにきのこたけのこが残っていなかったらポッキーの勝ちってことで>>899
植物族はだいたいロンファとダンディがなんかやらかしてるって印象
バルブやスポーアやオフリスコブラ辺りとセットで
スペクターさんのサンアヴァロンOCG化はまだですか>>902
女神官なんてプロテクションで圧殺が必殺技扱いですよ!まぁまだ自重してるのではないでしょうか!(地母神から次はないとされたあの技から目を背け)>>901
なんだ、こちらの圧勝ではないか(きのこ派)>>892
洗脳・改造されて魔王復活の生贄になった幼馴染(優しいけれど争いごとが苦手だけど芯が強い陽だまりの様な初恋の相手)を助ける為に悪の組織に挑む、
自身も寿命と引き換えに闇/冥府の力を使う血統持ちの改造人間
なお本当は光属性の力も持ってるので、闇と光の力が相まって最強に見える
そして遂に復活した魔王と覚醒した力を使い闘いを挑むも「守りたい守りたいというのはお前の自己満足にすぎない!アイツはそんな柔な奴ではない」という、まさかの『ヒロインを守りたい男のエゴ』のようなものを指摘されたあげく幼馴染への理解度で上回れて完全敗北する
その後冥府に堕ちながら、幼馴染に抱きしめられて愛・真覚醒を果たして仲間と共に魔王と最終決戦に挑む
そんな箇条書きすると主人公っぽいヒロインのレイン・ペルセフォネYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=0HKh2tZFh90
>>827
何気無い日常会話良いわ〜〜〜>>892
幼馴染を救う為に戦う、レイン・ペルセフォネというグラヴィトンチキなヒロイン。TSしてもバトルヒロインなので違和感あんまりない。>>893
なるみそ。そういう事ね。>>798
卑劣のダメな所だけ抜き出して有能さを省いダンゾウがいるからなぁ>>908
シャルノスのヒロインはメアリなのか、Mなのか。意見が分かれるところではあるな。え、Mは男? うん、そうだよたけはきのこに俺が養ってやると言うほどメロメロなんだからきのこ>たけは明らか……と言いたいが書くのを渋ったり躊躇ったりするきのこをたけが「俺が読みたいんだ」と口説き落としてる事からたけのこ>きのことも言える
つまり武内×きのこ(リバ有)が大正義という事ですな()>>922
これか!?確かそうだったわ!ド直球な皮肉で笑うしかない
>>909
まあ人生は等価交換だから
かわいい幼い馴染みが3人もいる
↕︎
・親の反逆罪でバラバラに引き裂かれる
・傭兵団に拾ってもらい身をボロボロにしながら力を手に入れさせられる
・その力も届かず敗北、変態眼鏡の実験台させられる
・だいたいのルートでハッピーエンドでも余命1年以内
これが英雄の王道だ、憧れろよ(白目)>>915
しかもこれ秩序を重んじる光文明で
自領土を守れば相手のモンスターを一掃する>>901
もうそのころにはきのこも武内も後進に譲って第一線を退いていそう。>>936
「ギスギスオンライン」を大体20話くらいぶっ続けで見た後筆を執れば
ゲスさの深みが随分様変わりすると思う
https://ncode.syosetu.com/n0776dq/からくり無料だけど全部読める気しない
>>624
アスランの蝙蝠っぷりっていうがアスランがザフト抜けてオーブに戻る流れはアスラン自体が望んだわけじゃないほぼ不可抗力なんだがな。まだザフトにいるべきって思ってたアスランを完全に切り捨てたのは議長&レイだし(戦士になりきれないから戦士だから分からんでもないが)・・・>>934
なんでや!きのこはあのツルツルのビスケットとビターチョコがええやろ!>>935
そこら辺でアスラン自分(+間に合ってないザフト)に切れてるしね、あとアスランと議長が決別になったんは人格無視で人を道具としてしか見ない在り方を議長が見せちゃったからだし。
友人落とされ(しゃーない面もあるのでこれだけなら理由聞いたら飲みこもうとしてた)、理由聞いたら彼らは能力を最大に生かせる道を選ぶのが幸せだったんだよとか言われ、ミーアに実は密会ばれてたよされ、処分されかけその本質に気付く・・・これで議長の在り方を肯定できるわけないよねってグリッドマン面白いね
今期は当たり多いけんないよー
今期アニメのリライデッドにもトランプいるよな
>>947
お前を巡って争ってない(定期)>>947
やはり時代はメンヘラキ◯チガイ系ヒロイン…!>>950
そこで電子書籍じゃよ>>954
まあ相手のシールド8枚くらいなら7マナあればがら空きから割に行ける数字ですしね>>948
王道のヒーロー物は最高だぜ!>>960
やかましい!いちゃつきだけが甘々ではないと知るがいい!
なんか主人公オカン化してない?気にするな>>959
歴代大統領をカメンライドして例の演説に説教用BG永夢ゥ!かけて処刑用BG永夢ゥ!でファイナルアタックライド トトトトランプするんだろうなあ>>950
そもそも東京レイヴンズの新作は出版されない
はよはよ>>969
バキに礼を言われてテレテレしてる烈さんはマジで可愛くてヤバい>>971
バキキャラ使い捨て過ぎだからな
多分武蔵が次登場する時は噛ませだよ多分>>973
そもそも学者と一言に言っても研究して何かの役に立てたい人、友と分かち合いたい人とか種類は人それぞれだからな。そんな一個の事に固執し続けられる漫画みたいな人オンリーの人種な訳じゃない。>>957
轟轟轟ブランドによるセンコウツーターンキルゥが常々>>971
今からでも遅くない、烈海王をサイボーグ化してでも蘇らせるのだ!
クローン霊媒がありなんだしサイボーグだって行ける行ける>>963
Lとしての記憶有・無で、ライト君の目が全く違いますからね。
ガッシュの清麿のように天才過ぎて日々を退屈していたけど、
自分と対等な仲間 と 正体不明の犯罪者を追うっていう目標に向かうやりがいを与えられたら
ライト君もキラキラしますよ。
デスノートは面白い作品であると同時に
ライト君がどんどん闇落ち?していくのが、はらはらしました。>>984
なおその後>>981
途中から記憶が戻ったのにエレオノールへの態度が厳しかったのには批判もあるが、あれは自分が態度を軟化させては亡くなった人たちに申し訳ないとか、示しがつかないみたいなところもあっただろうな。そんなもん捨ててしまえ!と勝たちの後押しが必要だった。
ハーレクインを噛ませ犬にして結ばれる二人には涙出るほど嬉しかった。アルレッキーノやパンタローネも良かったなー
パンタローネの爆笑は名場面だよね!>>870
男装ヒロインを攻略するために、主人公が女装する神のみぞ知るセカイもありますよ。
インドアな童顔系だったので、女装して違和感がなかったです。
ミニスカート制服世界で女装するのって、かなりハードル高いと思います。>>980
一応バアル(王)・ゼブル(いと高き)という尊称で崇められたウガリット神話の一大神様だったのに、ベルゼブブ(う○こ山の主)とかもじった嫌な悪口だったりする。このバアルの名の意味は”ベル”フェゴールにも見られる。
ちなみにバアル神殿ではハエは遺体から自然に湧くので魂の運び手として見られ埋葬されたので、ハエ要素は悪魔以前から存在する。1000なら好きな異能力
1000なら来たぞ!我らのグリッドマン!
からくりサーカスでフランシーヌ人形笑えなかったのって、
最初の村のイベントが絶対悪影響だと思えます。
別の方法で笑う方法を模索する人形もいますが、苦しむ人間を見せることが最善の
フランシーヌ人形を笑わせる方法だって認識になってたと思うのです。
初対面の人が苦しむ姿を見て笑う性癖ってなかなかないと思うので、
フランシーヌ人形を笑わせるために虐殺は方向性が絶対違う。
フェイスレスもうちょっと頑張って、フランシーヌ人形に愛を注げば
またべつの道があったと思うのですけどね。ワートリは明日ではなく来週の月曜再開なのか…そうなのか……
1000ならタイムトリップもの
1000ならコミュ障
1000ならからくりサーカス
1000なら最高!
1000ならサーヴァントになった人物が登場している作品
(召喚の触媒になるといいなー)父親キャラ
1000なら人類滅亡
1000なら第三主人公
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ148
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています