よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速その他のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/471/
『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
https://bbs.demonition.com/board/174/
『【改訂】型月ファンがTCG作品について語るスレ3【カード】』
https://bbs.demonition.com/board/1300/
『TRPGで型月を語るスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/2327/
『型月×特撮スレ 164個目のパワーストーン』
https://bbs.demonition.com/board/2683/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 2』
https://bbs.demonition.com/board/1366/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/2693/
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。>>1立て乙。はいむらーの禁書設定画像公開されたな
サミュエル=リデル=マグレガー=メイザース
はいむら「そして今回の…と言うか、シリーズ全体を見渡しても、恐らく最大最高レベルの難産だった、このひと。「派手な四原色を用いた、中近世スコットランド軍服姿の、中年男性」
「ボスキャラ、出来れば格好良いボスキャラに見える」よう成立させなければならない
…と言う、超絶高難易度の大問題が、はいむらの眼前に大きく立ちはだかりました。
キャラとして何とかギリギリ成立…した筈でしたが、「デッドライン」の数日前になって、
鎌池「新約18巻の過去編で『魔女のような帽子(=とんがり帽)』という、彼の容姿に関わる描写が既にされている」事を鎌池さんが発見したため、関係者一同、愕然
はいむら 「…え?今までのアレへ更に"とんがり魔女帽子"追加で再デザイン?これで格好良いボスキャラ作るって可能なの…!?」最終〆切数日前の出来事です。そりゃあ呆けもしますわ。
なにこれ!プロって凄いわダサT…?
ださTっていうと、ハンターハンターのネテロ会長 と 聖おにいさんのコンビを連想します。
ダサTって誰が始まりだったんだろう
ゾンビランドサガのやつはダサTにはいりますか?
ヘカTはダサTに含みますか?
>>10
わかりみ>>2
ほんとこういう仕事してる人たちのキャラデザ能力って憧れるわ>>12
それって変なTシャツヤロー!って早苗さんに言われてた人の事?
自分はそこまでダサくは感じなかったけども>>19
了解!
ト>>21
だせぇ(直球)ゾンビランドサガのOP昭和臭がすごいけど好きな人は好きだと思うよ、なんかテンション上がる
うちのメイドがウザすぎるのOP冒頭3秒くらいすこ>>18
農業王を忘れないであげてダサいけどついつい土産物屋とかで買っちゃう
毎度毎度ああいうの何処の服屋で買ってるんだってなってしまう
>>24 同じニコニコ配信された弱酸性ミリオンアーサー
特番性ミリオンアーサーにて紹介されていたね
アレ深夜帯でも流していいモノなのか?>>29
なんか中毒になるんだよなあのエンディング。>>34
普段クールなキャラが実は私服ダサいとかギャップ萌えだよね……先生、対魔忍TシャツはダサTシャツに入るんでしょうか!?(18禁要素の塊のため画像はupできず)
なぜ人間はスタイリッシュな服やおしゃれな服はそんなに思いつかないのにダサいTシャツはすぐ思いついてしまうのか…
よつばとの風香
>>25ゾンビランドサガ
>>7
エグゼイドのマイティチャームみたいにげんとくんのデフォルメチャーム欲しい…
昨夜の火ノ丸ではちゃんこは不味いという
風評付きそうだからちゃんこの画像を貼るぜ!(こんなことは無い>>40
スクールバッグにたわし風評加速しそう
>>51
彼らはジャケットの袖をむしらないとサティスファクション出来ないからな。>>55
三日天下なのか、猿なのか、弟なのか。まぁユニクロ着こなしも結局着付け次第だからなぁ…
>>51
TFでプレゼントすると遊星すら苦い顔になる満足ジャケットなのであった>>60
おまけ
急いで撮って来たけど、肝心のTシャツがあまり見えなかった・・・。>>61
真面目な話すると士郎の場合律儀に袖真っ直ぐにしてるから部屋着感出ちゃってる感じと、やっぱ生来の気性からか頓着しなさすぎて小物が少なすぎる辺りかな……Ufo版で追加された上着なんかは結構ワンポイント多くていい感じにコーデ纏まってるし。メルルのアトリエプレイしてゲーム内時間が1年経過
ストーリー要素はすぐさま消化して時間が開いたらサブクエみたいな感じで進めてるけどこれでいいのかな、クリアしたら攻略サイト見よう
あと前作前々作と比べてミッション期限ないから温存しやすいね、嬉しい
交友度積極的に上げてないから誰のシナリオ行けるのか………>>61
ぶっちゃけ、絵の上手さ>>66
セイバーがいなくなった後
渡せなかったライオンが置いてあるDEEN版最終回ぐう好き閃4クリアしたけどノーマルエンドがバッドエンディングで草
なんか解放されたけどこれって聖獣倒さないと解放されないんですかね?倒しておいて本当に良かった
流石に真エンドはハッピーエンドだよね・・・?フィーと幸せなキスをして終了するんでしょ・・・?>>61
士郎はもう少し着崩せw>>71
10月とか言うブラック企業も真っ青な予定の多さ>>25
禁書3期は騎士団長vsウィリアム=オルウェルで既に限界を迎えるぐらい好き
序盤の上条さん→科学勢、インデックス→魔術勢のとこもすき>>66
だってアイツの自室ほぼ土蔵だし……
まあ自分や身の回りに執着してないって事を暗喩してるんだろうけど>>70
服のシワの描き方で布の厚みが分かるもんな
一護のシワには厚みがある程度あってシワの多い士郎の服はペラく薄く見えるから多分着てる服の生地の差が出てるまあ師匠は画力とオサレセンスに特化することで
ジャンプの看板を張り続けていた天才だからなあ>>67
単行本でブランドに詳細な設定がついてるの笑ったw>>82
パジャマで森を徘徊する褐色の長身男性の話はやめろ。>>61
同じ士郎でもエミヤ・オルタならば師匠のおしゃれな私服デザインが似合いそう。エミヤ・オルタはBLEACHにも強者キャラでいそうなデザインだよね。>>79
これ読んで、心が締め付けられたわいいですよね服のシワ
>>88
天使墜としのあと一日で八月三十一日のドタバタやってるし、元々治癒力高いんだよ(てきとー)YouTubehttps://youtu.be/SgRLwVYd6QM
新PV来てたがdiesのPVというかパンテオンのPVだこれ!
というかdiesとして見たらほぼネタバレだし
OPで珍しくネタバレ少ないと思ったらPVがほぼほぼっていう>>93
異能の力が働いてない、純粋な超科学技術だからじゃね>>96
いっそあのブラフが、ブラフだったと言う方が嘘くさいくらいのめちゃくちゃさ。
よんでてリアルに声が出たわ!>>94
エレノアを知らぬだと?!>>98
バーテンダー服が似合うと言われると微笑んでお礼を言うように上機嫌になる静ちゃんいいよね
苛烈過ぎる暴力でビビる人は多いけど、癇癪起こして壊したことをトムさんに窘められて素直に謝るのもいい。そりゃあ、鍋パーティーにも招待されるよね。どっかの情報屋とは違って!>>84
つまり師匠が描いた士郎の礼装が待たれるという事だな?>>95
ぶっちゃけTシャツ以外の部分が気になるんですが・・・。Tシャツ自体はそこまで変ではない気がする。スカートと帽子とアクセサリー?のが変だと思うんじゃが?>>95
Tシャツよりスカートのほうが変定期>>104
面子の厚着増えた辺り、何かしら気にしてたのありそうダサTじゃないが、アルバート家の令嬢の漫画最新話のドレスの野暮ったさ素晴らしかった
>>79
近江さんかわいいよね。
そう言えば今超電磁砲に出てんだっけ?単行本派だけどまだ新約禁書も買えてない>>108
異世界転生でもらえるチート特典で、転生先が貴族の跡取り息子とか皇帝なら、土魔法とアイテムボックスを利用すれば有効活用できるかも。領地を穀倉地帯にしたり、レアメタルのような地下資源を豊富にするなどを土魔法で行い、アイテムボックスは無尽蔵な収容量で戦争のときは兵站などを全て納めて補給を運ぶコストを減らして戦隊の移動もかなり自在になると思う。>>53
着こなしは顔以上に印象を左右する
古事記にもそう書かれているダサTそのものはなんでもないんだけどそれがまさかのキーアイテムになる
アニメであそこまでやってくれないかなぁ
ハッキリ正直に言うフランクな関係なんだと分かるシーンで好きタイトル抜けてた、モブサイコ100ね
ダサTは真っ先にハイキューの潔子さんのやつ(本名がデカデカと書かれたアレ)を思いついたけど、世の中には更にレベルの高いダサTが多数存在していた…
>>115
マクガイバーも異世界転移に強そうだな!異世界転移ものでお馴染みの鑑定を持ってたらすぐに色々作れそう。>>117
服よりカードに金かけてるんやろな....>>122
そもそもジャポニカ米自体が近縁種とすら滅茶苦茶遺伝子的に隔たりがあるんで突然変異体じゃないか疑惑があるし、異世界に存在するとしてもせいぜいインディカ米かタイ米みたいな焼き向きの米が限界になりそうよねぇ……逆に言うと日本みたいな和風地方作ってそこで品種改良しまくりました!!って言い張ればなんでもアリなんだが()突然ですが、
今日16時35分からラディアンの1話再放送
17:35より2話がNHKで放送します
自分含めたアニメ過疎地の人に優しいNHKアニメYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=3Pg7ZasceEE
農業は風土に合った品を選別できると効率すごいよね
食料生産系偉人で聖杯戦争しようぜ!5年かけて食料収穫量を競うのだ・・・>>122
陸稲なら水源が小さくても出来るだろうけど、気候が辛いかな。>>110
原作で散々こき下ろされて漫画でも直前までダサいダサい言いまくってオシャレなドレスも出してハードル上げられ続けたのを完璧に答えたもんな
絵師の本気を見た>>133
メンシス血の遺志周回、事故死三人衆(七人)
オラ!豚に轢かれろ!
アレ?引っかかった!
まあ、稼ぎがいいからロスト分は気にはならないが>>131
御三家以外の参加者は
柿の種を渡されそう。
3年じゃ実がつかない>>142
漫画版アクファすこすこのすこ。
今度のコレパでダークホープさんお願いしますよコナミさん!!あとヴェネミーとかアンセリオンとかリーサルドーズとか!!というか単純にEXPモンスターが好きなだけとも言う。OCGオリジナルで増やしていいと思うんだけどなぁ……>>143
仗助と同じく、現行の髪型だと現行の服装以外が似合わなそうなキャラ。仗助は就活もあれで通すつもりかな?ジョジョのモブだとイラッとさせる人、理不尽な人も多いけど就活して仗助が出くわしたら(モブの生命は)大丈夫かな?>>126
スペースザウルスに進化して衛星破壊に宇宙行くという意味不明さの欲張りセット>>108
肥料に関しては日本は海洋民族だったことも大きい。農業において海産物を材料にした肥料は重要で、中にはミネラルが無いと育たないモノもある。
内陸のヨーロッパには基本的にこれに欠ける。野菜育てても土地が痩けたらどうしようもない。ファッションって難しい
>>155
これチョーカーと腕輪外せばいいのでは>>128
もう言ったところで遅いが、アイリーンとは敵対せずにイベを進めた方がいいぞ>>149
あの人が描くⅣさんは描いた本人に「何で服着ているの?」とか言われるからね>>154
デュラさん、最初にガトリングで殺されまくった恨みから和解ルートに一度も行ったことない
あの狭い場所でガチでやりあうと普通に強いから戦闘が楽しい狩人の一人君に分かるか……キャラメイクゲーで……
清楚な女の子をイメージして作ったら……
選べるファッションのほとんどが痴女ファッションだった気持ちが…………!!
ぶっちゃけ興奮した>>156
大体あってる
何かの過去をにおわせつつ、皮肉とか諦観で占めるのがブラボやダク・ソのテキスト。基本、ご飯食べる時もずっと鎧着てるゴブリンスレイヤーとかもおるし
>>155
ブーメランにコートの組み合わせって控えめに言って変態では?>>152
銀河美少年だったこともあるしな真面目な女の子って設定のキャラが超極ミニスカートって違和感ある
そういや前スレで型月ライターや漫画家にとあるシリーズのスピンオフ担当させたらどうなるかって話題があったが、個人的に見てみたいなは三田さんと成田さんだな
三田さんは事件簿で魔術モノやってるし、成田さんはかまちーと互いにデュラララと禁書のクロスオーバー書いたことあるし、意外なあのキャラを主人公にしそう>>164
竜宮島のファッションリーダーじゃないですか!
というのは置いといて、普段制服を着ていてしかも天然系クールな性格だと思っていたのに突然出てきた私服がこれだったからインパクトが凄かったです…>>177
生足に加えてはいてないやで>>175
美点(強さ)と欠点(だささ)が噛み合っている。
まあネテロ会長その欠点とされる部分が逆に親しみやすさの強調になってて欠点になってないんだけど。
欠点は魅力となる欠点でなくては好かれないのだな……。>>184
外見描写を考えるのが大変だなと思うことは多い。美人を整った顔立ちと表現したくない、そんなへそ曲がりなんだよね!>>170
中身の身体はちゃんと清潔にしてるみたいだよ?>>182
自分のキャラにコートやマントを付けるのは大体が通る道だと信じたい。
そしてアンダーはタートルネックとりあえず主人公にはバンダナかマフラーとか長物を付けたくなる。
ぶっちゃけマッチョは筋肉自体で見れるから、変な服着せても中々負けない
>>192
裸ってシンプルに画力が問われる代わりにうまい人が書くと尋常じゃなくかっこいいからね>>194
一番最初にメジャーに渡って一番最後に残った日本人野手一号もいましたね...
大谷はまた別枠な気がする>>200
過去の事件からあるエネミーを憎み自らの身を省みることなくひたすらゴブリン(女性が単独で挑むのは超危険)と闘い続けるどこか心が壊れてる女性
…間違いなく槍兵あたりが無理すんなって声かけそう>>176
ボンバーマンちゃんがカプコンのほうじゃなくてハドソンの方というネタ好き>>169
着物を着せたくなるんだよね。式とか大好きです。京極堂をモデルにした陰陽師のヒロインは着物キャラにしたぜ!>>192
古代のやつらだしね
真面目に筋肉=ファッションなのかもしれない>>200
原作のやる夫スレで「ゴブスレさんほっとけないとか女神官チョロい」と言われてたのに例として二人の性転換版投下された瞬間「これは仕方ない」「そらほっとけなくなるわ」とスレの連中一気に手の平返したの草。>>182
マントはないが昔、龍狼伝とか無双エンパイアの影響でやたら自キャラに虎皮の腰当て付けてた記憶>>208
今回のテーマ的に意図的に手錠に見せてはいるんだろうけど…ねえ
まあそれ抜きにしてもゴッドイーターは実用性とかまるで考えないオサレ全振りファッションばっかだし…>>208
3の神機使いは奴隷同然だから……
というか貴重な戦力を奴隷同然に扱う思考が理解できません
シックザール支部長があの世から嘆いてますよ黄金聖闘士の黄金聖衣とマントの組み合わせは至高
あと少し話は変わるけど、マント類は三次元になったときめっちゃ映える
舞台版キャメロットの円卓勢とかサンホラMoiraの詩女神とかマント捌きだけでもずっと見てられるわ>>140
あの禍々しすぎる侵食されたヴァリ君好き
真エンド条件満たしてるしやりたいんだけどそれでも救われない終わり方だと怖すぎる
もうゼノとレオにはっ倒されるエンドでもいいんじゃないかな>>197
あぁ・・・白はイイ・・・!!>>214
4コマ漫画で『チャララララ~♪』と早脱ぎ芸してたリーガルさん好き>>214
なぜじゃー!なぜ、こうなるんじゃあああ!>>208
今週のマガジンのランナウェイみたいに貼り付けるタイプの服着てるんじゃ…(震え声バーチャロンの時に何気に声付いたとあるキャラそれなりにいたんだよな
>>220
こっちはMGばっかり作ってて
塗装にもハマってるから浪費が半端ないことになってますぜ…>>222
実際オルフェンズシリーズシールが多いのと一キットの武器が少ない事に目をつぶれば安くて完成度も高くて良いよね。
心なしかパーツ柔らかい気がするけど。>>104
別に黒歴史とは思ってないよ
どっちかというとあれは「今の俺はチームサティスファクションのリーダーを名乗る資格はない」という意味だろうホライゾンゼロドーンってゲームやってみたんだが
久々にゲームやるからかめっちゃ疲れる…主に移動で疲れる…
ファストトラベルくらいは自由に使わせてくれ…>>228
ロールプレイーングゲーム♪やったことない人もー♪カモン!!>>228
ロールプレイングゲーム♪
やったことない人も~ オーケイ!
ttps://www.youtube.com/watch?v=o3opSDO3Sys
「剥がすなって!ヤバいぜ!」「大丈夫だって。いくぜ!」
ttps://www.youtube.com/watch?v=xcDz1PW82Xk>>228
右スティックに朗報!!世界初!!デュアルショック専用ゲーム!!>>229
あれから「A-C-♪」を聞かなくなっちゃったのが寂しい・・・。ランニングする外人のマッチョ「カービィちゃん!カービィちゃん!!スーパーデラックスカービィちゃん!!!(野太い声)」
>>228
ファミコンウォーズが出るぞ~♪
かーちゃんだけには内緒だぞ~♪>>228
ゾクタイのCMソング好き(アセヲーカイテーナミダヲナガシークジケズニガンバッテミーローヨ)>>228
ロックマンエグゼ4の
ダークチップヲツカイナサイ(ダメー!)
ツヨクナリタインダロウ?ツカイナサイ(ツカワナイデー!)>>228
シ ー マ ン>>240
最後まで不憫な子!最後まで不憫な子じゃないか!!
流石にルートがある原作は知らないが音声CDには打撃音が入ってる事は知っているぞユイちゃん!
クッソ面白かったんで良いんですけど君はアレで良かったのかい?って思っちゃうわ>>210
ゴブリン「中身超キメェ!」>>228
思い浮かんだのは
カービィちゃん カービィちゃん スーパーデラックスカービィちゃん閃の軌跡IVをクリアした後にIIIからもう一度やり直すと、
ミュゼの印象が180°反転すると言うか滅茶苦茶いじらしい
黒幕系強キャラかと思いきやいじめたくなる類のよわキャラ小娘だった>>230
あ、これ買えるようになるのか…よかった…
まだ始めたばっかりなんだがサブクエ無視して行くつもりがうっかり受けてロストの位置とは逆方向に行く下りを延々と繰り返しててな…
まあサブクエ全部こなせたはずなんで良かった
つーかフィールドめっちゃくちゃ広いな!マップ開いてビックリしたわ
セーブもあっという間に終わるし最近のゲームすげえわ
ところで安息の地とか言いながら死の危険があるのはどうなんですかね?(三回死んだ)テッラの戦闘シーン見て思ったけどテッラって学園都市の能力者でも穴さえつけばギリギリ倒せそうで実は倒せなそうな戦闘バランスしてるよね
>>228
レジスチル
レジアイス
レジロック
メタメタグロス
ポワルン
トロピウス
バクオング〜♪
分かった人は握手>>217
料理と着替えの時は普通に外してるから……>>193
その人本気出したら半裸になるじゃねーか!
絶対に外す必要の無い効果の装備をを下半身に装備するようアドバイスしたキグルミ(熊)さんファインプレーだよ!>>249
型月ではあるけどまひろちゃんのファッションセンスはやばいと思う。
ファッション雑誌を参考にしたからと言った領域を超えてやがるよ>>180
おう、蝶ネクタイも着けようぜ>>238
ホームカミングで原作におけるヴァルチャーのコスの鳥っぽい部分のモコモコをトゥームスの私服でファー付きコートで表現したの好きだな。>>220
ガンプラもだが、最近のミニプラも出来がいいぞ
特にスーパーミニプラはギミックもちゃんとこせるから、値段は高いけどそれだけ満足した出来に感動できる筈>>250
ヴィダールさん!!苺ましまろみつどもえの作者はすごい
現代衣装とファンタジー衣装はどちらが難しいのだろうか。
>>251
AGE系は総じて出来が良い
鉄血系に匹敵するレベル>>228
永谷園のお茶漬けのCM
CM史上でも屈指だと個人的には思ってるYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=2SMwS5xfl2Q
ゴブリンスレイヤー。
とりあえず、原作のやる夫のやちと漫画版のためし読みとアニメ1話見てきた。
ゴブリンスレイヤーのやり方って駆除業者って感じだな。少し年を重ねてからもう一度AGEを見たらフリットが凄く魅力的な主人公だと気づいた
>>270
ちなみにソードアートオンラインオルタナティブのBru-lay宣伝CMです>>228
SOPHIA(特撮案件じゃがWのエターナル役やってた松岡充)ファンになったきっかけでもあるけど
やっぱりブレスオブファイア3のCMYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=POjh2lacOsw
>>276
これはCMじゃないけどカレーメシのノリいいよねYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=miPhm8RJU7A
世代じゃなかったから実際見たワケじゃないけど好きなのはロックマンゼロシリーズのCMだな……
1の『オレを目覚めさせて、どうしようって言うんだ』も含めて全部好き……ここって舞台とかミュージカルの話題は大丈夫なのかな
>>272
背中に人生!>>281
食いつくかどうか話題が続くかどうか置いといて
R-18だったりしない限りは基本的にはOKじゃない?>>228
YouTubehttps://youtu.be/BHn-CPbYSCU
ロックマン3かな?
ブルース登場やラッシュ初参加で印象的
あとはロックマン8で初めて曲付いたのもかなり印象に残ってるYouTubehttps://youtu.be/Qj0iugbmdIQ
あとX4も曲とアニメーション付いて印象に残ってるYouTubehttps://youtu.be/f78DPf3kmps
>>228
ゲームのCMならゼルダの伝説の神トラのCM。実写で「でるでる!ゼルダの伝説!でるでるでるでるついにでる」ってやつめちゃくちゃ印象に残ってる
ゲーム以外ならチキンラーメンアクマのキムラーとかも好き>>284 ゼロ、イケメンだなぁ…
アシストフィギュアとは言え、スマブラにも出るの嬉しい>>272
俺の無敵の能力がァーーッ!!ロックマン11を念頭に置いてゼロを見るとこう……こうさぁ……
>>238
>>278
(他人に頼ると……いつかつらい思いをするんだ。いつまでも一緒にいられるわけじゃないんだ)
「俺の人生が最初から決まってたみたいに言わないでくれ!」
(善い奴と悪い奴がいるわけじゃない。敵と、敵じゃない奴がいるだけだ)
「戦いで一気に決着つけようとする相手と理解しあう… これはとても時間がかかるんだと思います。
だからじっくり考えられるように。邪魔が入らないように…俺たちみたいな人間が必要なんだと思います。
俺たちみたいなのがどこかで戦っています。ときどき、思い出してください」
「戦うことでしか、自分も仲間も守れないんだ。それでもよければ、俺たちと一緒にいてくれ。」
「俺……本当は他人にどう思われてるか、気になって仕方ないんだ。でも、そんなこと気にする自分も嫌で……
だから……自分のこと、他人に深く知られたくなかったんだ」
スコール好き>>228
世代毎に違うかもしれませんが、歌も相まってどうにも頭から離れないCM個人的1位ですYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=q8SQNMclNGY
>>292
原理としてはカブトのクロックアップに限りなく近いよな
高速移動と言うより違う時間流に乗る>>289
DIO知ってんなら絶対知ってるだろうけど吉良のバイツァダスト、ディアボロのエピタフ&キングクリムゾン、プッチのメイドインヘブンだな。
それぞれ巻き戻し、スキップ、加速の時関連の能力。
あとは参考にならないかもだがクトゥルフ神話には触れたものの時間を超加速させて一瞬で塵にするクァチル・ウタウスって言う神格がいたりするあとなんの作品か忘れちゃったけど
物質の時間を停滞させられる人が紙を宙にばらまいて波状攻撃の盾とか空中での足場に使ったり、高いところから武器を加速して落下させたりっていうシンプルに強いのはあったな。
相手の服を停滞させてその場に縛り付けたりとか>>298
確かその娘は三十路過ぎてんだよね。動きを封じるarmだとスイーリングスカルか。あれは使うと激痛が身体を苛むらしいけど。虫歯、こむら返り、尿路結石、ぎっくり腰が同時に来るくらい痛いならキツいデメリットだよね。関係ないけど物質の時間を止める系は止まってる間にエネルギーをぶつけて時間差攻撃に利用する感じのイメージがある
>>299
マルコの『腕を六本腕に変える能力』を使ってバズーカ二挺流とかやってくるの好き。
あんなゴツイ中学生が居るか!!ってのはまぁうえきではよくある事だ!!()>>295
BXに参戦した際、年表にするとさらに酷さが加速する
アセム行方不明とティターンズが台頭の辺りは、普通なら禿げそうなレベル>>208
なあにバサラの黒田官兵衛よりマシマシ(白目)>>196
俺は
ちょっとコンビニ行く感覚で普段着(ダサセンス)で来た
とかかと>>306
グルドさんあんなでもナッパよりは強いんだぜ…(グルドより強い奴はみんな幹部クラス)
フリーザ軍でやっていく分には充分な戦闘力は持ってる>>284
メタルヒーローズもX4も最高だったな>>289
時間系っていうとタイムトラベルやタイムリープとか。
タイムリープで面白かったのは
タイムリープ あしたはきのう
って作品の鹿島翔香さん。
1週間後のトラブルから回避するために、
過去の自分の意識に戻るって能力です。
本人がトラブルを意識したくないため、本人がなんでこんなことが起きているのか分かってない謎解き要素があります。
タイムトラベルなら時をかける少女が有名ですね。>>173
ちょっと遅レスじゃが
なんでじゃ!マジェプリじゃマシになっただろ!!刀使ノ巫女もあれ移動加速しか基本使えなかったけど最終決戦はあれ言うならばみんな入門して切り合ってたに近いよね、あくまで近いけど
話題とあまり関係ないけどいつまで経っても精神操作、ビーム、電撃、未元物質っていう科学の極みみたいな能力の中で基本中の基本だけど最も重要なベクトルを操作するって能力を一位の能力にしたかまちーはいつまで経っても天才だと思う
>>316
新作では遂に時流操作がデフォ装備に>>289
ちょっと違うかもしれませんが新鬼武者の柳生十兵衛茜の鬼の眼
記憶があやふやなのですがあれは単純に周囲を遅く認識しているだけですかね>>289
身体に埋め込まれた魔道具の能力だけど死ぬと自動的に3日巻き戻る草壁遼一>>308
イズミに幻術掛けた時のイタチはまだ13歳だというのを想うととてもつらいな……自分には有り得なかった未来を見せて、自分は闇の底へと堕ちて行くってんだから……時間操作とは違ってタイムトラベル系だが
本当にランダムで時間跳躍をするのなら暗黒の宇宙に放り出されるはず
ならある程度は自分の意志で操作で来ているのではないか?という
スレイヤー問わず語りのアクセルの考察は面白かった>>289
このスレでよくダイマされてるウギンっていうドラゴンの骨には人を過去の世界に飛ばす力があったな(自分で能動的に使えるかは不明)
ウギンはこの骨の力で自分が管理する世界の住人を過去に送ることで自分が殺.される未来をなかったことにするというオカリンが喉から手が出るほど羨ましがる手段で生存するという離れ業をやってのけた>>289
時を止める能力持ちの光の王>>330
名前すら出なかったな……>>289
時間の停止と遡行が出来るまどマギのほむらちゃん>>332
タイムリープ系の能力、ギミックは違う気がしなくもないな
一回のタイムリープで万事解決ってこともあれば、何度もやって絶望するまでがワンセットなのもある>>317
逆に能力が強すぎたせいでそれに頼り切って真面目に修行してこなかった可能性も>>337
???????「時間操作というか世界創世による巻き戻しですが見事原作再現した結果やり過ぎて捕まりました」
クロノグラフ「俺も居るぞ!!」>>339
いやリンゴォの時戻しは怪我は引き継がんやろ>>338
本気で使えば4章以降はモブ含めて味方の死者ゼロで完全クリアできるからねアヤマツルートを見れば解るけど頭がおかしくなって開き直ったスバルは最強キャラだからな
それはそうとあの話のスバルとエルザの関係超好き>>351
ああそうだった。レミリアさんもおった。そうだよレミリアさん当主じゃん>>350
まあアレはOCGで再現しちゃうと逐一デュエルを映像に記録でもしない限り絶対揉めるからな…
自分の有利な状況下でゲーム再開がカードゲームで再現可能な時間巻き戻し能力かな?>>344
予測変換によるよくある誤字だ、気にしないでください(ゲムデウスと書いたつもりだったゼルダの伝説の時間系能力の分類は殆どがタイムリープのも(時岡、ムジュラ、時空の章)
だけどごく一部に時間停止系能力はあるな(ビタロック、夢幻)
ところで時の重ね歌や、時の逆さ歌はどんな分類なのか>>356
遊戯王の訓練された作画班ですら手書きを諦めるこのデザイン、いつ見てもいいよね
進化前のタキオンも、効果発動時に時を巻き戻す演出で変形前に戻るとことか好き>>304
使用中はダメージ激減するしDTゲージ消費していくからね。それなら他のスタイルで魔人化使った方がよっぽど強かったという。>>324
エロいので問題ない!>>366
黎斗がやろうとしてたバージョンだともう少し取りやすくなってたみたいだけどね。劇中の難易度はバグスターが改造したものだし>>323
時間操作にモーションが必要だしゲームの範囲以外に効果があるかもわからないから言うほど時間操作系の中でも万能感ないよね>>289
SPECの一十一
名前がかっこよすぎる>>364
何だかんだでデミーラのカリスマ性と実行力高い方だよね>>359
もしOCGで再現されたらって前提でよく妄想で悪用されるカード書き込みに時間かかってたら画像のthe worldが被ってしまった件
いつ見ても天使族には見えないけど、イラストアドは結構高くていいね
>>366
その前にバグスター陣営が運営権ダッシュして、プレイヤーを虐殺.するゲームに変えたからなぁ…
低レベルのバグスターと戦ってたら高レベルボスが乱入してくるク.ソゲーだったし>>323
攻撃がHITするたびに10%戦闘力が向上するみたいなそれだけでも充分に強力な効果を持っているよね。それはエグゼイドやブレイブでも同じことが言えるけど。本編ではあまり目立たないと凄い能力が多くあるよね。>>289
円環少女の倉本きずなさん
再演大系って言う過去改変と人体操作の魔法使いで、ある意味黒幕、全ての元凶
「最後の魔法使い」の異名のとうり、人類最後の生き残りになった人
ただし、過去改変によって改変前と後で世界分岐が起きる場合があるので、それら全ての世界含めて最後の生き残りになるため、何十万年も生き続けた人>>338
敵から見れば手の内の全部知られるチートとなるからな>>374
元冒険者設定にすれば現場担当として同行させたり出来るな。「受付嬢」としては賛否あるが>>379
超絶的な台パンゲーをあそこまで盛り上がるゲームとして描けるのは漫画力あると思う>>289
ちょっと変則的かもだがViewtiful joeの主人公のジョーが思い浮かんだ
自分以外の時間をゆっくり流れさせるスローと敵以外の時間を加速させる(自分も含む)マックスピードって能力を使用できて、前者は銃弾の動きを遅くして跳ね返したり、後者は水が流れ込む速度を早めて急速に水位を上げさせたりと色々できる>>289
地味に時間停止じゃなくて時間遅延の方が本質に近い能力
永遠に同じ物など無いいずれ失うとわかっているから>>39
こうして見ると一般人より遥かにゴツいのが解るな
メジャーリーガーの中では小さいから感覚がおかしくなるけど>>289
Dグレのミランダ・ロットー
特定の空間内にいる物体や生物の時間を固定することで、損傷を即座に巻き戻して修復させることができる
ただし発動を解除してしまうとその間に受けた損傷が一気に返ってきてしまうので、致命傷なら当然そのまま死ぬ
「相手が動ける時間停止系エロ漫画」みたいなもの
他にも空間そのものの時間を停止して絶対防御の壁を作ることもできる(ただし負担が大きい)>>345
未来史は元々持っている素養だったけど、永遠神剣を手にしてから割と何でもありなんよな。
時詠だけでも強力なのに時果と更に奥の手の時果まで持っている。
なお平安時代の人間なので、少なくとも千歳以上。それどころか上記能力で体感時間がおかしくなっており、年の数え方が世紀ではなく周期(数百~数千年)。ファンからの愛称はおbsn>>385
時の棺とかいうバロールの強さの半分を占める時間停止エフェクト>>380
違う、そこじゃない>>380
よくわからんけどお題が分からんけど
これがフィールドに出た戦場でもイメージすりゃいいんだろうか
星は鈍器アプリのクリスが可愛い過ぎる件
>>380
双剣職だし双剣メインかな?って思ってたら超強い拳骨でした>>400
ウィザーズ・ブレインの魔法士って、基本的にガチ思考で作られてるから
ちょっとした俺TUEEE主人公だと勝ち目ないんだよね……
お兄様みたいにオート蘇生能力持ってるならまだしも
単なる超火力超精度程度なら
「相手が反応できない速度で接近して首チョンパ」で終わっちゃう
まあどんだけ強くても、作風の関係でTUEEE感はないんだが>>388
デッキレシピが公開されたことで1ターン目に何もせずに終わるのは戦略でもナメプでもなく
ただの手札事故だった説が浮上した>>361
使ってみると滅茶苦茶盛り上がるカード>>289
「時の密航者」とかいうメッチャカッコいい二つ名を持ってるヤツ。>>409
画像貼り忘れ>>323
ライダーの時間操作能力なら最初に出てくるのはオーディンの『タイムベント』
気に入らない結果になったら戦いをリセットして最初からやり直す
TV本編、劇場版、SPの結末の違いは平行世界とかではなくタイムベントによってやり直した結果だという>>380
十傑集の素晴らしき人とかはどうよ
指パッチンで真空波とか普通はできない発想>>380
若い頃に他人のバイクで大暴れした悪魔狩人がおってだな?
それがまさか今度出る5であんな事になろうとは……。YouTubehttps://youtu.be/VlHY6xRpktk
>>380
戦艦で回し蹴り>>418
おかしいな、クロノクルセイドにアニメなんてなかったはずだが……>>412
最近はゴブリンスレイヤーは高所へ繋げてゴブリンを墜落死させるようになったね。宇宙空間へ繋げることが出来れば空間転移は一撃必殺になるよね。
仮面ライダーフォーゼの宇宙への転移もゾディアーツでないならそれだけで致死の攻撃になると思う。>>380
カード手裏剣閃Ⅳ真エンドまで終わったけどようやくリィンもハッピーエンド迎えたんやなって・・・
なお最後の最後に結社が爆弾発言して終わった模様
これ次の主人公相当強くないとこれから先の展開についていけそうにないですね
でも次の舞台ってどこになるんだこれ、共和国かな?>>380
懐中電灯を武器にする警備員>>380
アーマードコアよりグラインドブレード
チェーンソーを六本束ねて回転させながら突撃、相手は死ぬ>>412
X-MENファーストディシジョンにもいたね。テレポート能力。
ドシャ、ドシャって断続的に音がしてなんだ?って窓に目を向けたら、ワープする度にアザゼルに掴まれて上空に飛ばされ落下死している大量の人々っていう。
ちなみに能力と見た目で分かる通り、彼はナイトクローラーの父親。母親はミスティークだけど、映画だとあまり触られていない。
右が映画 左は初期イメージのボツ案>>428
言うても戦闘用に作ってるならそれは工具とかじゃなくて武器では?
だからこの本は鈍器だよ、魔法攻撃力上がらないのも仕方ないんだよ>>398
だいぶすごいことしてたよねクロスウォーズでは>>428
ガムテープの錬金術師ことフランクさんとチャックさんに任せれば兵器に変わるで>>432
かつてアーサー王と共にアーミーオブダークネスと戦った異界の勇者も、右腕がチェーンソーだったという……>>433
アクティブブレイド大好き
もっと流行っても良かった>>289
過去や未來へと時間を行き来するごとに、自分の心の一部を植え込む事で他人を自分自身に変えている、キングダムハーツシリーズのゼアノートがいるね(ちなみにマスターゼアノートは、既に80半ばの御老体です。)。http://www.light.gr.jp/light/products/diesirae_switch/special/scenario.html
今日は第二天
悪人面で悪の世界だけど元々は善側であるアリシぜーションは先入観無しで見たいから敢えて原作読まないようにしていたが
終わるのが早い…
まぁ先週は60分SPだったのもあるが余計に>>349
おぜうェ……。>>422
帝国に次ぐ大国だから、ってんで当たり前のように次の舞台だと思われてるけど情報が出すぎてて逆に疑わしい
共和国関連の人物がジンさんとキリカさんぐらいしかいないのと碧の時に帝国が舞台になるのを匂わせるような描写が無いし
仮に共和国以外になるにしてもレミフェリアは暁で扱ってるようだから除外しても良いかな>>289で時間系能力についての話をしていたのを見て思い出したんだけど、現在ヤングエースUPで期間限定公開の形で連載されてるエデンズボゥイっつー作品で、作中における時間の神様の戦闘シーンでやってた事なんだけど、時空間操作能力者の攻撃方法としてはアリなんだろうか?
どんな攻撃かと言うと、『自分の周囲の空間を全方位覆う形で多数の針状に空間の時間を完全停止、針状に停止させられ空間内部は光の運動を含めて停止しているので結果的に超硬度になり、空間跳躍能力持ちのライバルキャラに先んじて攻撃していた』って技を使っていたんだけど。
生憎、ヤングエースUPではまだ該当シーンが掲載されていないので、わかりづらいかもしれないけど、意見を下さい。>>445
真我ちゃんは誰だろうね~
キャストを見るに候補は大久保瑠美・小清水亜美・小松未可子・瀬戸麻沙美かな?>>449
その手の時間の断層を作って置き攻撃にするって作品はたまに見かけるね>>451
想像以上にめっちゃ可愛いくてビビったしかしいつ見ても味方に波旬がいるの笑うw
>>462
あと、せり上がってこないとな>>465
アカネちゃんでえっちな妄想したら消されると思うと興奮出来なくなったゾ…>>457
ミスラ神は開祖ザラシュストラ(独語でツァラトゥストラ)がゾロアスター教を興す際に最高神アフラ・マズダを据えたは良いが、その際に既に多く信仰されていた光明神ミスラを加えたんだ。だから世界的にも最古参の光の神様であり、神座を掴む前の本人の名前がそれって言うのは沿っている。
ちなみにミスラ神はペルシャと印欧祖語で分かたれた古代インドにも登場していて、それが仏教で弥勒菩薩(マイトレーヤ)、ローマだとキリスト教最大のライバルであったミトラス教、ユダヤ教だと太陽の天使メタトロンとなっていった。>>465
特撮で申し訳ないけどウルトラマンガイアの劇場版の三人のク、ソガキ思い出した6時間くらいかけてやっと禁書新刊読破。
いやー、やっぱり面白い。禁書に付いていくの止められませんわ。
470ページとか一気見するには長かったけどすごい充足感。楽しい時間をありがとうかまちー。>>473
まあどっちかっていうとライブラリー≒プレイヤーの記憶をいじるっていうフレーバーをテキストに落とし込んだ感じだよね
何回も実践で使われてるから未来を弄る能力に錯覚してしまったけどw
未来を支配するフレーバーとして考えるならこっちのが最適かな>>477
進化心理学の本を読めば?
暴力の人類史のピンカーとか
あとはダイアモンドの人間の性はなぜ奇妙に進化したのかとか>>479
ゴブスレのそういう描写はベルセルクのオークを思い出すね。
幼少期とは言え激情がはっきり声に出るゴブリンスレイヤーは新鮮だな。まあ、ゴブリンスレイヤーになったあとも声音に出ることは多少はあるけどさ。2話の独白もそんな怨嗟が滲み出る感じがする。グリッドマンの立花ちゃんは色気振りまいてるわけでは無いのにエロいね
寧ろそれが丁度よく生々しいから良いんだろうね>>481
プロテクション(ゴブリン)を連れてきたよ!>>178
どちらもかまちーと仲いいライターじゃないですかヤダー!!成田さんはクロスオーバー以外に超電磁砲のSS書いてたけど
まあ、スピンオフは科学サイドが多いから魔術サイドのが欲しい気もする。SPのステイルSSみたいに魔術師同士の戦いとかもっと見てみたいし、魔術サイドスピンオフだと本編で余り出てないギリシャ系やスラヴ系魔術とか出せそう>>491
裕太って存外背が高いんだな第二天、第一天の世界許せねぇ!
第三天、第二天の世界許せねぇ!
第四天、こんな結末認めない!
第五天、みんなを抱き締めたい
第六天、触んな!
確かにマリィ以外大体「怒り」が基点ではあるが水銀だけ明らかに異質なんだよな
流出のスタート地点が自滅因子と相討ちになって死ぬところっていうジャックちゃんはApocrypha本編で着てた白ワンピースの霊衣が欲しいな
はじゅーんは絆maxで「殺.す」とか言ってくるんじゃないかな。
>>500
ジャックちゃんやアビーと爛れた関係は確かにちょっと惹かれなくもないが、やはり親目線で可愛がる方がいいなあ普段露出してる子が着込むとなぜかエロいよね
>>463
能力発動直前に砂をぶっかけられた結果、砂が壁になって身動きが取れないという割とシンプルな破られ方してたなゴブリンスレイヤー二話見たけどドラクエ世界にゲラルトさんを放り込んだ感じだった
>>467
水銀が黄昏以上に愛する者などいないのでへーきへーき。精々恋をしてしまいそうだって言われるくらいだ。
波旬もお前は優秀なウンコだって煽ってくるくらいじゃないかな制服しか見たことがない女の子の私服姿を見るほうが良い
なおその女の子のセンスが壊滅的だとむしろ地獄のもようやっぱりバッグベアード強いなぁ
でもどれだけ強くなっても原作で使ってきた目を見たものを操る能力は持ってこないあたり、やっぱり見た瞬間に完全洗脳ってチートなんだなって>>504
ふるたんプリキュア化不可避>>495
まあ、もし存在したとしても神座世界に侵攻しようものなら第五天なら獣殿や水銀、刹那がいるから大丈夫かな
邪神の狂気に冒されそうな奴らではないし>>512
キマリも通さない>>515
肌色タイツ来た上で・・・とか対策せんと露出多しコスプレきついわな。寒寒>>517
映像も目に焼き付くよね。まさか深夜に筋トレ映像を見るとは…
筋トレ出来ないミーシャちゃん可愛い!でもゲーム上のアバターはキツいよ!!服ってのは何かしら意味があってデザインされたり着たりするものだからね
意味も無く露出が多い服は疑問が残る
逆に戦闘用・冒険用なのに「これ服踏んで転ばない?」的な意味も無く着込みまくりもアレ>>469
遅レスだが、宗教発展史で言えば永劫回帰の提唱それそのものが改革に当たる。
永劫回帰は当時「信じる者は救われる」で絶対正義が蔓延していたキリスト教を嫌っていた哲学者フリードリヒ・ニーチェが、友人にも家族にも裏切られ病状の最中で既存の宗教概念を破壊しようとして著作「ツァラトゥストラはかく語りき」で唱えた運命論。
ゾロアスター教は死後の世界概念と終末思想を根付かせた最古の二元論宗教だけど、ニーチェはその開祖の名を挙げて天国と地獄を否定している。
信じれば行ける天国も、罪を犯せば堕ちる地獄も無いってね。あるのは同じ時間同じ事象の今を無限に繰り返しているのだと。その決まった運命を受け入れ、前向きに前進する自由意志の超人を目指すのだと。
(都合の良い)「神は死んだ」とニーチェは「ツァラトゥストラはかく語りき」の前の著作で初めて述べ、同著も冒頭はこの思想ありき。
かなり無茶苦茶で狂気を含む論説なのだけれど、永劫回帰によりある程度成熟していた哲学は個人の価値観で無限に変わるという次の段階に進んだ。人の進歩としては必要なターニング・ポイントだったのは確か。
ただこれナチスに地獄に落ちないなら現世で何をしても良いって危険思想に結び付けられた背景があるんだよね。ちなみにニーチェの「ツァラトゥストラはかく語りき」と前作「悦ばしき知識」の前の著作は「曙光」。コスプレと露出度か
たまにマッチョメンが女装してたり半裸だったりしてコスプレしてるけど寒そうに感じないし危なそうどころかむしろ安心感がある不思議
>>465
いやあアカネちゃんなかなかの邪悪でファンになったゾ
気持ちはわかる>>534
こういうのな
分かるぞ
それはそうと、アカネちゃん
眼鏡っ娘巨乳がオレにどストライクなんですけど
ふふふ
アレ?目の前に怪獣が>>537
血小板ちゃん可愛いと言ってる人に比べたらまだいいぞ
画像見せても「こいつやばいぞ!!」感が薄まらないからな>>497
分かるなー、最近はアニメとかの抱き枕カバーとかピンナップでも露出度高いの多いからモヤッとしてた
オフショルダーとかファッションと一環としてならいいんだけどゴブスレ2話見終わって思ったんだけど、ゴブスレさん話が進む事に少しずつだけど、人として成長しては行ってるんだなぁ。書籍版の最新と比べると初期のぶっきらぼう感が凄い。
>>544
尋常じゃねぇローライズさん!尋常じゃねぇローライズさんじゃないか!!>>548
ゾンビランドサガ、第1話のオマージュ>>547
わかる 胸デカいよね>>537
マクファージも好酸球もキラーT制御細胞もセクシーだ!とか言っても変なやつ呼ばわりされるよね。制御細胞ははやみんだからもっと出番欲しかった。>>538
うわ~イケメンだ。これは出演してるアニメでも格好いいキャラなんだろうな~>>537
じゃけん推しを愛でるために生活習慣の改善しましょうねー(ある意味最も難しいともいう)>>541
年々エロと萌えの境界線曖昧になってる感あるけどな>>560
正田卿のはそこら辺の符号の合わせ方がうまい
イカベイのクラウディアとベイの関係は、
ファウストとメフィストフェレスの関係に同じだし
クラウディアがこれ以上なく魂を輝かせたその瞬間に魂を奪うっていうのは、まさにファウストの計約だし
なおファウストの結末は
「至高の瞬間に魂を奪われるその瞬間に、
『神/水銀が遣わした天使が、メフィスト/ベイに奪われそうになったファウスト/クラウディアの魂を救い出し天に導く』」KKKで多少は株を上げてたのをイカベイで再び下げてく水銀
まぁ神座の性質出揃った今となっては永劫回帰もまだマシな世界って思いはするが!>>541
完全同意です。
普段露出しないからこそ、脱いだ時の色気がますと思います。
手袋に隠された手首とか、マフラーに隠された首元とか。>>545
ホー様のスケスケデザインって確か下等生物である人間に裸体を見られてもわんわんに見られるようなもので羞恥はない、という表現意図だった気が(うろ覚え>>558
ゲール爺さんもかっこいいぞ。切り抜けと回転斬りからも狼騎士アルトリウスタイプの赤ずきんちゃん。ダーク.ソウルで胸に穴開けて二倍くらいデカくなるとかビルドアップ成功しすぎでしょ爺さん。
血に塗れたマントを怨念だらけの深紅の翼にして振り回し、雷招来やら構えて翼ごと派手な怨念エフェクト横大回転斬り、すぐさま飛び去って突き突進、縦大回転斬りしながら空中でアヴェリン連射と多才。
第二段階で怨念撒き散らした時にBGMが一気に佳境に入るのも盛り上がる。>>528
サイケ良いよね…小そろそろ最終回っぽいけども>>571
絵的にスタッフのツイートなんじゃね>>574
肉体的なダメージは全て元に戻るけど精神的なダメージは普通に喰らったままだがら精神崩壊させられたら基本アウトよ
記憶が致命的なダメージ繋がるならそのまま行動不能に陥る>>575
誰も死なせないことにこだわるあまり
自分の命を使い捨て、億を超える数死に続けたカサネルスバルが
エミリアもレムも、大切な人たちの心を救えないってのが好き>>570
既知の繰り返しも結局のところ水銀がマリィとの出会いを変えたくない&出会いの記憶を出会う前から持ってるとか無粋的な感じでほぼほぼ意図的にやった結果だしな
何というか全ての繰り返し自体が第五天までの繋ぎでしか無いというか>>578
話が進むに連れ段々可愛くなってったホットパンツさんじゃないですか
ジョジョではよくあることだけど最期がホントに呆気ない死に方で悲しかった思い出銀魂はギャグマンガであると同時に、戦闘と感動回が神がかってる。
かぶき町四天王篇 や 一国傾城篇のラストとか、涙腺特攻過ぎて電車の中で読むと大変。>>586
活発女子が唐突に大人っぽい衣装着るの……いいよね……血小板ちゃん達に取り囲まれたい
>>583
桂の刀一本で敵の攻撃を受け止めとり捌いたり綺麗に斬り捨てていくのに対して
銀さんの敵の武器を奪い取ったり蹴りや投げとか相手の攻撃を利用しながら倒していくのとお互いがお互いをカバーしあってるの凄い格好いいよね>>586
最近だとこの人の最終再臨に一番ドキドキした
自覚してなさそうなのがまたいい>>593
入る入る。コツは、コメを気にせずアニメ見る事の
とりまアニメ画面だけ集中すれば、自然にコメが頭に入るから>>587
銀魂で言う侍って精神性の事だからなワグナス! あの懐かしの名作『灼眼のシャナ』の合本版が発売されたぞ!
本編22冊に加え、番外編の4冊も加えた完全版だ! この機会にどうだ!?
https://bookwalker.jp/de89221c15-a1d7-4a12-8f50-9c9b5e4b2789/>>593
いざとなればコメント無し設定にして見る事も出来るから問題無いよ。>>600こうじゃ
ちなみにCV田村ゆかりさん>>586
なるほど>>460 これどこにあったんです? 公式のTwitterにもなくて・・・・。
自分はギル祭りのとき周回のお供にはたらく細胞見てたけど
面白いアニメは見入って手が止まってしまうから難しいところ特撮の配信だと当時の撮影裏話を書いてくれる兄貴がいるからコメント付きがおすすめだけど、どうしてもネタバレする人はいるからなぁ…
コメでネタバレされたくなければ自分が一番に乗り込めばいい!
難点は一番では面白いコメもまた一つもないことくらいだ!禁書新刊やっと手に入って読んでる途中だけど
ウェストコット、アニー・ホーニマン、エドワード・べリッジ、etc……と史実の魔術師が登場することが少ない禁書で次々とネームド魔術師が出てきて絶賛大興奮中。
そしてカエル医者。お前は結局何もんなんだよ。クリファパズルちゃん可愛い(支離滅裂)>>610
あのアニキには自分もお世話になってるわ>>614
月末からの、今のプリキュア映画最新作に初代がコラボして出演する>>607
当時は円卓の騎士とか知らなかったからコメント見てきっとセイバーのお父さんなんだろうなぁとか考えてた>>618
残念ながらだいたいあってるのがまた()>>620
この間10周年だと思ったらコレだよ…
時間経つの早過ぎじゃねwwそれでもまだ月リメはこない
>>586
べ〇ータ「あまり俺をドキドキさせるなよ…」
いやぁ、アイドル部色んな意味でギャップがすごいですね>>627
君達、後世の作品に影響与え過ぎ!>>627
伝統(の最先端)派>>622
マブラヴも15周年で今年のどこかでイベントをやるらしいです>>632
そういやGUN道が出る度にハルヒと並べられる現象起きてるな>>622
とある魔術の禁書目録もこの年だもんなあ>>629
1期は確実に面白い
2期から尖り始め
3期は完全に好みが分かれる(穏当な表現)>>629
肌に合うかどうかはさておき面白いことだけは保証する
今から追うならまずは映画の1stと2ndを借りて来ると良いかも、それぞれテレビ版の一期二期に沿ったストーリーになってる
それで気にいったなら3本目のReflectionを借りてきつつ今月19日公開の最新作Detonationの前売り券を買おう>>622
ほいよ
さらに約10年さかのぼった94年~96年で作った
良沢山・アチアチ・ゲーム集ね>>615
ヒロインとくっついたらもれなくお義父さんが憑いて来るのはハーレムの亜種なのではないのか……?(精神錯乱)>>637
サッチーと2.0がめっちゃ怖かった思い出>>626
(あのシーンよくみてみると絆礼装と同じくこれから入水自殺をするようなんだよな………切ない)>>598
何でや!
声も良いだろ!(なお中身は…)>>561
そんな攻撃が「効くか」
でなはく、
「効いてたまるか」なのに震えた(劇場版)。>>646
教義(ダメ人間の言い訳)
だから許しを根底に宗教作んなって言ってるじゃねえか>>627
龍騎は2002だから2004前後と言うにはちょっとずれてるかな。(前後2,3年と言えば該当するけど。)まあ、2004年放送の響鬼もライダーのいわゆる王道ではないけど。(でも好き。)
>>629
戦闘美少女系魔法少女モノアニメの歴史が確実にあの辺で動いたからね。男性向け魔法少女モノってなのは以前だと思いつかないし。確かにレジェンドにカウントしうる(と、言うよりかレジェンドになりつつある)作品ではある。なんだかんだ今まで続いてるしね。見るなら話のまとまってて時間の短い劇場版一作目からが個人的お勧め。テレビ版2作目と劇場版2作目は劇場版では尺の関係上話の展開がかなり違うからどちらを見るかは個人の自由で。テレビ3作目からは主要キャラの年齢がぐぐっと上がるからそこ気を付けて。>>650
自分で指摘しておきながら恥ずかしい。2004は剣だね。別の意味でレジェンドだ。ネタ抜きで面白いけど。>>654
せやで>>629
ストーリーはほのぼのと見せかけて結構重め。最後は泣かせる
ふわふわな魔法少女ではなく、今で言うラノベSFチックの華やかでありつつメカメカしいギミック
シリーズを追うごとに派手になる戦闘シーン
この辺のどっかが刺さるなら楽しめると思う
お試しに1期のリライトである劇場版1st.をみるといいかも>>659
そのドラマ面白いよね。好きだよ。今もBSで放送しているな。
モーガンの推理と知識が好き。1話の地下鉄でのロシア人美女との会話がシャーロック・ホームズのオマージュである辺り、ミステリに対するドイルの影響力に脱帽するよ。
あとアダムの正体ってカエサルでいいんだよね?カエサル殺.害に使われたスパダが彼の弱点になっているってのは、明言されていないがそういうことなのでは?>>563
応募するっきゃないぞ...>>612
オティが相変わらず上条さん大好き過ぎてほっこりした>>629
熱血バトル魔法アクションアニメってCMで聞いたときは「なるほど」と思った今週の鬼滅、コミュ力お化け炭次郎がトイレの中に入ったコミュ障富岡さんにまで話しかけてて大分追い詰めてたの可哀相で笑ってしまった
富岡さんはトラウマ持ちでそれ故の言葉足らず卑屈発言が上から目線煽り野郎という印象になってたの、しのぶさん曰く天然さんがある意味間違ってなくてしのぶさんすごい>>666
エリス教徒はエリス様の先輩であるところの駄女神様も(一応)尊敬してるし…>>657
トトロのメイちゃん途中で実は死、んでる説は作中の描写で簡単に否定できるんだけど、「宮崎駿が本気で鬱描いたらそんなんですむわけないいだろ!」で否定されてんの本当に笑う>>668
ライターが複数居ると割とよく有ることよゾンビランドサガは一話目からすごかった
あと宮野さんがただの宮野さんで笑う
たえちゃんに甘噛みされたい今晩二話目のリリスパはこの先どうなるか気になる。
>>667ゾンビランドサガ!
勢いだけのアニメじゃないから!!!色々凄いから!!!>>657
トトロ考察スレはどこも大体途中からめちゃくちゃになるの本当好き
実は画面の向こうのお前も死んどるんやぞって返された時は笑った言い出しっぺの法則ということで
ダークホースとしてNHKアニメの「ラディアン」を推す
簡単に説明すれば、
人類を攻撃する謎の怪物「ネメシス」と戦う、
ネメシスに呪われながらも生き残りネメシスと同等の力を得た「魔法使い」の物語だ。
よく言えば王道悪く言えばテンプレなバトルものだが、逆にこういう王道ものこそライターや監督の真価が問わられる作品である
自分は2話から、王道を妥協せずにやりきるセンスを感じ取とったよ。
なお原作はフランス生まれ。
ドラゴンボールやナルトなんかの少年マンガが好きなフランス人が書いた少年マンガが原作であるYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=WO_SjD80XMw
>>682
フランス始まったなw>>677
初期ハワードの邪魔なお荷物感は異常
いや終盤に掛けて彼も男を見せるようになってカッコよくなっていくんですよ?ただ、それまでが長くてね……格闘家っぽい女子が襲われてるのみて凹む…コロコロされる描写は平気なんだがなあ
やが君は表情がとてもいい……いい……
右方のフィアンマさんって今でも滅茶苦茶強い筈なのに、
アニメ映像で見た時真っ先に回転救急車さんだ!と心の中で叫んだ>>688
あの民度どっかで見たと思ったらマーベル市民だww崩壊3rdのリーク映像来たけど、相変わらずソシャゲの未来行き過ぎてるな
YouTubehttps://youtu.be/UBJXfeWZ8Ls
>>667
青春豚野郎が意外と面白かった。あとは期待していたジョジョとゴブリンスレイヤーとゴールデンカムイはやっぱり面白かった。
ゴブリンスレイヤーも江戸貝くぅぅんもパンチ効いたキャラだから1話から興味をひかせるよね!
禁書目録は録画溜めている状態。気が向いたら観る。はいからさんが通るがMXで7時からでDASHと被るなあ……
って思ってたけど今日DASHないやん! グッジョブ>>693
ジャンプは基本月曜発売で月曜が祝日のときだけ土曜発売だ>>651
考察とは関係なくても、部屋に入る→なんで進めんのや→ふわーって去っていく半透明の爺ちゃんに気づいた時は今でもワイの中で屈指のトラウマです、はい>>700
逆に考えるんだ、寄せたらああなる>>674
モバマス20歳組はデカいな>>667
色づく世界の明日からも中々面白いよ。>>697
悪魔は、裏はかいてくるけど契約は絶対にまもる 天使は平気で約束をやぶるからな
メガテンでも、悪魔のほうが交渉できそうなんだよな
メガテンの天使で話通じるのは真4のマンマセットかな
人間のことは人間にまかせそう 欲望などが満ちてる世界で自由意思で神への信仰もつのが素晴らいモバマス世界は13〜15の時点で既に大きい子がいるから…
>>706
割と監督一緒やないか>>700
デレは逆鯖読んでる子が多すぎる
この子も公式ではB80だし>>679
どうして脚本家がこんな筋者のポーズが似合うんですかねぇ。ていうか、明らかに◯クザ…>>711
それグレートピンチクラッシャーの方じゃねえか>>706
しれっとUBWのマキジが混じってるwww>>693
以前気になって検索してみたんだが、何でも少年雑誌とか週刊誌系の本は決められた発売日(ジャンプなら月曜日)の発売に間にあわせる為、地方ではあらかじめ早めに入荷させてるらしい
そのおかげで地方にもロスなく入荷してるんだとか(なお月刊誌)
本当かどうかは本屋で働いた人に聞いて見てくれ。何分ネット仕入れなので間違ってる可能性もある
とはいえここでは一応ジャンプネタバレは発売日解禁になってるっぽいから見かけても月曜までは控えた方が良いかも>>713
ひゃくごせんち>>719
爆焔・続爆を見た後のワイ「この爆裂娘ガチの社会不適合者やんけ……そら1巻で餓死するわ」>>729
本当だ……調べてみたら穂群原学園も私立だった……>>730
最初期に2人で馬小屋で寝泊まりして土木工事してた頃が一番ヒロインしてた感ある>>727
ヴィクセンの作ったレプリカ達をゼアノート化させて「いざという時の為の予備兼真ⅩⅢ機関の戦力」にする企みでもありそうだよね。>>686
ちゃんと女の子同士の恋愛を描いている王道作品だよね>>722
(2カップ上乗せして見れると言うことは……公式Gカップ=Iカップ……Hカップ=Jカップ……Iカップ=Kカップ……Jカップ=……興奮してきた)>>730
人と同じ目線で過ごしたり信徒を慈しんでくれる慈悲深い神様だよね>>730
何!?仲間とはペットのことではないのか!?(ノースティリス民)>>719
俺はダグネス派だったけど、最近はウィズに揺らぎつつある>>745
あと一発撃ったら二発目はほぼ望めないとかいうアーラシュさんみたいな性能なところもね
個人的に敬語だけど名前だけ呼び捨てなのがグッと来ます
お風呂めぐみん可愛くてそこで落ちました(告白)>>651
DPリメイク出たらもりのようかんどうなるんですかね、苦情出るから見たいな理由でただの洋館になってたりしたら悲しい
今聞いてもBGM怖すぎて草も生えないYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=GRjt2i8g3Pk
>>744
そこに「メインヒロイン男の娘」とかいうニッチな先駆者も居る、魔境だなラブコメ>>752
XYのアレは唐突過ぎて終わってから恐怖が沸いてきましたね・・・
ゲームセンターはなくなったの確かに残念だったなぁ、パチ.ンコやりたいよパチンコ>>749
なんて清々しいマッチョなんだ…
これには真人くんもにっこり>>745
めぐみんってヒロインとしても女としても最高レベルだとは思うけど社会を生きる人間としてはアクア様とララティーナお嬢様を抜いてダントツダメ人間ではあると思う。ゆんゆんこそ至高
>>761
バラライカ「いや、質の悪い銃(オモチャ)で喜んでるだけの連中だし……」>>750
手前2人は新キャラかー真我といいその2人といいキャラデザが好みだ
真我は得物が双刃剣ってのもいい>>746
漫画だと、ああの事なかれ主義の教頭が極道の娘だと知っていて雇用していた
曰くあの問題じどもをどうにかするにはそれぐらいの人じゃないと>>773
ニセコイとか俺妹とか主人公めっちゃ叩かれたけどウケたぞ>>753
主人公には共感出来るタイプか憧れられるタイプの2パターンがあるっていうけどハーレムものなら前者がいいなあ>>745
貧乏過ぎて家事全般出来るのはいが、セミはちょっと・・・どんだけ生活苦しかったんだ。
その所為もあって家族からは早く既成事実作れとまで推されているけど、14歳の娘にかける言葉じゃない。
爆焔シリーズではギャグになっているけど、めぐみんって仲間内でも飛び抜けて社会不適合者だって描かれているよね。妹のこめっこも別の意味で大丈夫かこの一家。
ただ仲間内で一番仲間意識が強い。短気で喧嘩っ早いのは問題だけど、その妙なプライドの高さとネタ魔法の爆裂魔法へのコダワリを見ると自立心がかなり強いんだろうね。
こういうのを見ると、怠惰でヘタレでチキンな”ダメ男なカズマにとってのヒロイン”としてはグイグイ引っ張って攻略してくるめぐみんは合っているのかも。
ただ年相応の自意識の強さを差し引いても、恋愛事には興味はあっても疎いね。一方でカズマはロリマさんと囁かれていた。
ねんどろは各キャラクターの特徴が現れていたけど、このポーズでセミじゃないのはせめてもの温情か。>>766
ハルヒ辺りが問題児ヒロインの先駆けかな?
ラノベだとその前にも近い系統のヒロインいそうだけど>>777
アニメで牛飼いちゃんの質問に淡々と「ああ…」と答えていくのに妙に込み上げて来るものがあった>>759
http://www.nicovideo.jp/watch/sm29455455
なぁに、外国人が考えた遊園地も中々破壊力高いのあるから
客も従業員もことごとくなんかの実験台扱いしかしてない戦前の倫理観のアレ具合niconico
>>781
補足:あ、ライダーとか戦隊とかゴジラとかの特撮は別。海外のヒーローものも別。>>766
フルメタのかなめ辺りからの流れかな。主人公が最もな問題児だけど。
この系統のヒロインはシティハンターとかうる星やつらにも見られる系譜ではある。
そこからさらにヒロインが能動的で我が強くなった感じ。>>765
自分の中に何も残らない蛾々丸くんvs他者の中に存在が残らない日之影先輩の戦いなんだよな、副会長戦眼帯引っ張られた時の
「まぁ噓ですが……。たんにオシャレでつけてるだけ。アーごめんなさい引っ張らないでください! やめっ…ヤメロォー! あー、あっ、ちょっと、やめてくださいあ、でも、離したら、それはそれで痛そうだからそのままゆ~っくりわたしの元に戻してきてください。いいですか? ゆっくりですよ、ゆっくりってば、ちょtア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙!!! イイッ↑タイ↓メガァァァ↑」
好き。あとア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙!!! イイッ↑タイ↓メガァァァ↑の部分がブケファ…ではなく高橋さんのアドリブと知った時の驚きよ>>781
お、待てい(江戸っ子
BLEACHは後半のアクション面白い実写特撮映画だったゾ
え?興行や一部配役?
聞くな実写化の中でも銀魂とるろ剣は好きだよ、ついでに変態仮面も
るろ剣は殺陣も良かったけど特に神木君が良かった
神木君が若いうちに瀬田君やって欲しいと数年祈ってた甲斐があった>>775
アレはとてもバランスが難しいから…>>758
機関の裏切り者達を始末してきたアクセルが、後々機関の裏切り者として追われる立場になるのはどこか因果応報である(実際本編に出ているメンバー以外にも何人か機関入りしたものの、力不足や裏切りが原因でアクセルに始末されたメンバーとかもいたんだろうか...?)。>>785
人間国宝に何やらせてんだよ&よくやってくれたもんですよ!咲実写はよくここまで落とし込んだなと感心するくらい出来が良い
>>795
ネコアルクカオス「いいから家を出ろ」>>766
そういう系統のヒロインだとまぶらほの宮間夕菜とかも思い当たるな
最初はクラスの清純派アイドルと呼ばれてたのにある出来事から清純風武闘派アイドルと呼ばれる羽目に…
なおその所属クラスの実態
ちなみにまぶらほ第一巻が発売されたのが2001年、アニメが放送されたのが2003年なので先のフルメタやハルヒと併せると0年代前期~中期頃確立されたと思われる>>799
アカネが六花をスマホに封印して持ち歩く回が出来そう(原作再現)>>785
「近藤さんがなぁ!前貼りするわけねぇだろ!」
やだ・・・この、人間国宝ノリノリ。実写版はギャグ作品を全力でやると名作になる。
帝一のは実写でもトップクラスのデキだしYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Bf2qE1cKTas
カッコいいハーレム主人公というと最近だとゆらぎ荘のコガラシさんだな
術に弱いという点を除けばほぼ万能>>808
窪田さんモンスト映画で声優初挑戦だったらしいがいつも通り叫び声凄かったで>>805
良かったよなぁ……ある意味では王道の題材である「ある日、ヤバいアイテムを手に入れた普通の人」というフォーマットに忠実な方向でデスノートをやるっていう原作の天才同士の鎬とは違う真摯な王道に走ったのが成功の秘訣だよね>>799
ジャンク自体は六花の家にあったからねぇ
アカネとは本質的に似てるとか?Fateはともかく、空の境界は実写化してもそこまで違和感なさそう(もうされているって?ハハッナンノコトヤラ。)
>>799
作中の風景が夏なのにエンディングで二人が仲良さそうにしてる風景は秋なのよね。更にエンディングラストの六花が一人でいるシーンは冬という。これからの時間経過で何か起こるという伏線めいてて気になるってのはある。>>800
『銀魂』や『るろうに剣心』、『デスノート』が実写映画化で成功してるのは原作の魅力を実写に落とし込むことに成功してるからだと思う。作品の持っているテーマや空気を二次元から三次元にしようとすると削るところもあれば盛らないといけないところもある。尺とか原作の会話のテンポとか。戦闘シーン諸々の完全再現は作品の内容にもよるけど、不可能だと思った方がいい。だからこそ、実写で映えるアクションや画面の構図、そして脚本での情報の再構成が必要なんだよね。
その取捨選択が抜群に上手いのが、この三作。実写化の難易度のし易さもあったと言われるかもしれないけど、それが出来ていない実写化作品が多いんだからしょうがない。>>667
やっぱジョジョ勧める人多いけど自分はやっぱベルゼブブ嬢かな
頭空っぽにしてみれるアニメは結構大事仗助の役者がまた君か
承太郎と役者があってなさすぎる
(役者が悪いわけでなくスタッフ側の問題だが)で見なくても見る気失せるのはまあわかる
見たら割と頑張ってるのはわかるけどね...
でも最後吉良が自分から喧嘩売りに来るのは疑問すぎる。因縁作りたいのはわかるがもうちょいやりようあったんじゃないかな。
続編で襲撃理由説明する気だったのかもしれんが>>785
るろ剣の実写のアクションは良かった
このシーンの鳥肌ヤバかった>>814 劇場アニメの出来が良すぎるから、何作っても劣化扱いされそうな…割と実写作品にあるアニメとの比較 実際媒体が別だから評価しようがないんだけど、まぁ分かりやすく比べやすいからねぇ
>>821
ISかな?>>806
悪くなかったけど、ウリがよく分からなかったんだよね
原作再現度なのか、アクションなのか、CGなのか、脚本なのか
正直海外で撮影するより他の要素にお金をかけた方が良かったような気がする
ゆかこさんがいい感じだったから続編楽しみにしてるんだけどね…>>820
矢が二つは助長になるし、吉良も兄貴犠牲者か写真の親父が虹村兄弟関係者に類する存在にする予定だったのかもしれない。
どちらにせよ、本編がたまたまレッチリだっただけで本編の時点で「スタンドを悪事に使ってるスタンド使いの顔と名前と住所知ってる」というのが兄貴が口封じに口封じに狙われた理由だし。>>825
いや……タイミングが……ね?
平穏望む吉良が自分から戦い仕掛けてきて痕跡バリバリ残していくってのがね。
CGが不気味だっただけに。>>833
ゴジラアニメにすんな!って言うけどアニメだから出来る事ってのもあると思うんだよね。超巨大ゴジラとか、今回のギドラとか。
なんでもかんでも否定するのはよくない、うん。>>832
そこら辺まだヒットの黎明期だったけどXmenのウルヴァリンにヒュージャックマン起用してドはまりしたのとかが起点になったな。>>833
まさか鬼平犯科帳がアニメ化するとは思わなんだ>>803
俺はゴブリンスレイヤー×剣の乙女派!
いやぁ、最新刊でさらにその熱が高まりましたわ~!!
問題なのは剣の乙女は出番が少なく、ゴブリンスレイヤーを攻略する機会がなかなか得られないことだな。>>822
京都編の牙突は良かったから許したろに。
対空牙突はまあしゃーないわなー……。>>833
あと怪獣惑星のク ソバイクでアニゴジを嫌いになって増殖都市を見る気が失せた人。
あれに関しては公式でク ソ兵器扱いだから、安心して欲しい(錯乱)
もう一度言う。怪獣惑星の空飛ぶバイクは、公式でゴジラ世界の最低兵器だよ
①「あんな遅い速度でゴジラと戦えるわけねーだろ]②「防御紙過ぎて馬鹿か」③「戦闘機の方が良い わ」
そう思った貴方はア.ンチでなく正常だ。上で言われた①~③はきっちり作中で言われてる
なにせゴジラと戦える兵器が無くなったからありあわせで作られた最低の兵器だからね
何が最低かって、あのエアバイクには何も知らない少年でも簡単に載せられて、そしてすぐ死ぬから人件費というか食費を削ってくれる。いや本当にク ソッタレだわ
↓に出てくるバイクYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=pYwAbBI0r5o
>>833
アニメはどっちかと言うとメカゴジラが完全に肩透かしだったのが難点だわな。すっごく面白いしロマンある設定がスルリと手のひらから逃げていった感じ。>>844
顔ォォォォ!顔ォォォォ!
良いもん良いもん、こうなったら自分でやるしかねぇんだ!崩壊3rdの登場予定の新キャラ・リタがメイド・鎌使い・悠木碧で凄い胸キュン
配信はまだまだ先だが、律者キアナ並にごっそり水晶持って枯れそう
しかもAクラスだから上のSクラスだと更にエグい性能してそうYouTubehttps://youtu.be/FSNCEG6MzMc
実のところプリキュアはあまり良くは知らないんだけど、グラブルのふたりはプリキュアコラボ、さては劇場版のノリだね?初代は気になったので見てみようと思うけど、それ以外でおススメを教えてほしい。Max
Heartが続編らしい、というのは分かったのでそれは見るけど。>>853
恋愛関係なく救いたい奴は救うでいいよね
好きな奴以外はどうでもいいというのも個性としてなら良いが基本的には良い奴ならば好きに動くっていうのもありかと>>848
怪獣を新しい解釈で演出するアニゴジは中々面白いよね。
まあ、一般の人にウケるかはさておき。
メカゴジラは、巨大都市の怪物というのは良いよね。
バルチャーカッコ良かったから、まだでないかな?>>852
ヒロインの「(テレパシーで会話するフツワの民と違って)言葉が通じるもの!」は本当にいい感じにクリーンヒットのカウンターが小気味いい位に刺さったよね>>852
異文化圏の人は価値観始め諸々の差異があるのを失念すると、えらい事になる解りやすい事例である。ウチのメイドがウザすぎるを全く期待せずに見たんだが・・・
なんだあのEDは・・・今まで見たアニメ筋トレ描写の中でも最上位に近いぜ・・・>>832
ホームカミングのバルチャーは完全にメタルスーツになった代わりに鳥の羽毛感をトゥームスの私服のファー付きコートで出したりする演出が良い>>852
劇中でのビルサルドのやり方はともかく、「人の手で敵わないからこその怪獣なのだ!」っていうガルグの主張に関しては一理あると言えばあるんだよなぁ。>>853
ハーレムモノでも最終的に全員と結ばれるのか、一人に絞るかっていうのがあるよね
全員と結ばれるルートは主人公はかなりの気概を見せる必要があるし、一人に絞るのもちゃんと振らないと主人公がク、ズ呼ばわりされる
個人的には一人に絞る方が好き
後振った後も好きになるのは主人公だけだよじゃなくて、お前よりもっと良い男見つけてやる!っていうくらいが1番好き
何で振られた後も振った相手に縛り付けようとするんだろうね>>862
メカゴジ関連の広報はミスリードどころか直球でほぼ出ると近い断言したのに出なかったようなもんだから割と違う>>834
「持って生まれた『趣味』なんで前向きに行動してるだけなんだよ」で完結してると思う
自分は異常なんじゃないかとかこんな性癖を持って苦しむくらいなら死にたいとか思わず
こういう人格をどう活かして幸福に生きるかは作中で描写されてるのでそれ以上の描写は
必要ない派ですよくある取り得のない主人公がハーレムを築く作品について考察していたブログがあったんだけどそこで言われてた意見に「そもそも読者は主人公なんてどうでもよくて可愛くて魅力的な女の子が見たい」「例えばイケメンで能力もあって性格もいい男がいたとしてそれに群がる女を魅力的に思えるか?」ってのがあってなんか腑に落ちた
話しの流れぶった切るが、さっきまでニコ動で数年前から投稿されてる動画見てたら最終投稿のやつまで追いついて、その動画が投稿されたの一年前で未完の状態だった・・・。
事情があって動画製作できなくなったぽいんだが、追いかけてた作品が未完なのはちょっとさびしい気持ちになってしまった。>>870
思ったんだけど、主人公を訓練生にしておけばニュージェネレーションって感じで新しさを作り出せた気がするの。>>861
アニゴジにしろパシフィックリム2にしろ個人的にはダリフラにしろ、「自分自身は好きだけど他人には無条件には薦めづらい」作品なのが少しツラいんだよね.....。>>856
序盤はストーリークリアしながら気楽に操作慣れていけばいいですよ
高グラフィックなアクションゲーを楽しんでください
低レベルでも育成アイテムは余るくらいに手に入るのでそこは安心
しかしガチャは最近天井が付きましたがそれ以外は完全に沼使用なので絶対に注意
クリアに絶対に必要な要素ではないので毎日配布水晶を貯めて好きなキャラ出たら回すくらいの気持ちが吉>>873
その人の前作品「ヒトガタナ」七巻まで買ってたな。
そっちも気になるしヒトガタナ残り既巻とそのマンガ買おうかな。>>876
アクションやギミックは間違いなくよい所も多い。前作の刹那で撃破された国際色豊かなロボ達よりは個々でまだ活躍してたし。>>762
アカネちゃん原典の武史以上に闇深そうだからね…
武史リスペクトしてるとすれば裕福だけど親の愛情なんて全く無かったろうし、部屋の様子見るとホントは引きこもりがちな怪獣フィギュアオタクの根暗な子とも考えられる
対外的には八方美人だけど、実は本当に親しい友人が一人もいないとかもありえそう>>849
個人的にモンハンみたいに独自の進化をしたモンスター達が跋扈していたり
独特な生態系や自然の描写が美しいファンタジーに惹かれる>>873
もののがたりは良いよなあ。
オニグンソウ先生の濃淡ハッキリしたペン入れが「あちら」と「こちらを」分ける幽玄な世界をより一層引き立たせてる。
ギャグとシリアスの切り替えもハッキリしてて意識の切り替えもしやすいし。
なにより兵馬とぼたんの関係がたまらんのじゃ。
復讐に囚われていた兵馬に「守る」という意志を生み、新しいステージに押し上げたぼたん。
自分のために傷つく兵馬を見て敵に「お前がこっちに来たらその男は傷つかなくてすむぞ」と言われても「自分を守ると言った人を信じる」と言い切れる強さ。
たまらん……。となりの吸血鬼さんの灯ちゃん・・・呼吸も体温も息もしない人形みたいだからソフィーが好き・・・これは・・・
ゾンビランドサガ2話をニコニコで見たけれど、
http://www.nicovideo.jp/watch/so33993087
これ自分が思ってるよりも、ずっと真面目な作品かもしれない
これは、「佐賀」県で「ゾンビ」をする重要な意味がある
いやヒップホップでゾンビでいろいろキマってるけれど(笑)
でも本当の話、これって一度死ん.で腐り果てたモノ達がよみがえる再生の物語なんだろうなと思う。
「ゾンビランド」サガってのは、真面目に佐賀そのものが「死.んでる土地」って意味なんだよ多分。いやご当地Disでなく
朽ち果て誰からも忘れ去られた者たちと佐賀の現状を重ね合わせた上で、死者たちが必死に生きようとするエネルギーで一まとめにした作品niconico
>>849
神さまのいない日曜日の
ちょっと児童文学っぽい世界観というか雰囲気が好み>>872
天野灯って誰だっけ?と思ったけど、ぎんいろモザイクの鬼畜こけしで覚えていてすぐ浮かばなかった。
あの作品、陽子の姿した綾がいるとも聞いた。
吸血鬼ネタはするとは思ったけどロードローラーのチョイスは予想外だった。WHYYYYY>>667
逆転裁判見よう!
実はこのシリーズは可愛い女の子が多いんだ、こんな幼女も登場するぞ
前期はネットの評判があんまり良くなかったけど、今期は作画も構成も良い感じでオススメだ
そして面白かったら原作も是非やってみてくれ>>849
サモンナイトシリーズの「世界そのものは容赦ないルールで運行されているのに仲間たちとの絆で暖かい居場所を作れている」世界観は好き。U:Xの狂界戦争もはよ全部語って貰えんと容赦ないルール説明したところで話終わってて居場所がまだ出来とらんのが困りもの。>>858
ありゃ眉毛が黒いままだったからじゃないの?
眉毛まで染めれば割と違和感は無くなるモンだよ今季アニメはゴブスレのゴブリン以外知性あるモンスターのほうが人間よりまともな気がする(白目)
>>895
こう見ると波旬特に浮いてるな
ミイラだし仕方ないんだけども>>882
それでいて、「小石を見つけられるほどの視点」がプレイヤー自身に求められるのいいよね
ゲームから脱却する物語である故に、ただ示された道筋を辿るだけじゃ判らない謎が沢山ある
最序盤のルカには分類が無いって役所の人たち言ってたけど、よくよく考えるとあの世界でそんな事はあり得ない
影が薄いっていう物語の切っ掛け自体がルカ出生の秘密に関わる事だった所とか
いろんなNPCが語る「オチが無い笑い話」のオチがエンディングであったところとか
あそこまでメタフィクションを活かしたゲームってそうは無い。>>890
まあ個人的にはハーレム主人公には
・平均以上の容姿
・その世界で役に立つ・評価される能力を持っている
・傍から見て問題になるような性格ではない
くらいのスペックはほしいかな>>903
「誰もが思いついたけど言わないこと」を公式でやっていくスタイル>>891
(なぜか手の内にある知らない杖)>>849
軌跡シリーズを最近始めたけど魅力的な世界観で嵌まった。もっと早くやれば良かったな……
こういう作品間で密接な繋がりがあるシリーズ物いいよね
他のファンタジー系RPGには余り出てこない東洋風武術の「八葉一刀流」個人的に好き>>874
アカネの場合、やらかしても既に死.んでた事になる精神的逃げ道も完備されてるからねぇそういや禁書熱が三期で再燃したんだが今の超電磁砲、アストラルバディ、とある科学の一方通行って旧約でいうと何巻辺りの時系列なんだ?
>>903
今年で4年目って結構長く続いてるコラボだよね
ロマサガは3までだから3回目で終わりなのかなと思ってたら、予想外に気合入った4回目が来て驚いた
以下は歴代コラボページのURL
https://romasaga.jp/1/
https://romasaga.jp/2/
https://romasaga.jp/3/
https://romasaga.jp/2018/>>909
超電磁砲はアックア戦終わってるから17巻以降だね同じハーレムでも志貴みたいな心に深刻な問題がある人を引き寄せるハーレムもあれば、
のび太みたいな性根のナチュラルさで人外にやたらモテるハーレムもあるからなようやく禁書の新刊読み終わったが…前回と打って変わっての新キャララッシュだけどやっぱFateみたいに知ってる人達が出てくると興奮するな。アニーの最後の言葉とか術式も史実の黄金の夜明けのものを参考にしてたりその部分がよかったけどクリファパズルちゃんの高まるヒロイン度と高まる一通さんのヒーロー力はどうすればいい?
よし、旧約15巻を復習がてら読み直そうそういえば初代プリキュアがニコ動で順次無料配信されるってね。確か映画も配信するはず
>>900
一番大変な時に側にいてあげらなかった罪悪感もあるんだろうね>>916
お、おくりびとの話か!>>921
てかレディリー今どうなったんだよw>>924
あれかなり恐ろしくさとエロスのある作品だったよね。コメディックだけれど>>924
あの階段オチはまごう事なきブラックコメディ。>>928
これくらいしかあげらんねえハーレム主人公に関しては如何にヒロインキャラだけじゃなくて、主人公も、全体的なキャラの魅せ方とか色々と重要じゃないかな
>>929
ゴジラを倒せば我々が失った感情を取り戻せるかもしれない、ってね。
ただオペレーション・グレートウォールの時と言い、明確な溝とそれを飛び越える事が出来ないのが本当に辛い。>>928
ゾンビスクール!あ、B級ですYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Vo_toRcvOYA
ゾンビキッズがちゃんとク、ソ餓鬼なの好きグラブルで初代プリキュアとコラボやってるけど…グランサイファー・ザケンナーは草生える
>>920
じゃあ右の人を……と思ったら彼女は彼女で左の人にしか眼中にないという
うーむ。仕方ないとはいえ好みの子が振り向いてくれる可能性ゼロなのはキツい……
やっぱ完全レズの女の子に惚れると色々辛いわやっとこさ閃の軌跡4クリア
最終作だからとシナリオもバトルも濃くて良い意味で胸焼けしそうな内容だった
でも終盤は流石にHP高すぎだと思います、おれだと選んだヒロイン毎の変化見るのはキツい
1が2013年発売だから完結まで5年か……スパロボZよりは短いがⅦ組とは長い付き合いだった
これで彼らとしばらくお別れだと思うとちょっと悲しい……新しい軌跡で出てくるとしても何人かは出てこないだろうし>>942
ウォームボディーズだな
ゾンビ恋愛映画じゃ・・・ハイスコアガールの春雄を見てみろ
ゲームキチのバカで鈍感で初心者を弱パンチのみで倒そうとする屑だけどモテるのも納得のイケメンだぞまさかゾンビランドサガって『佐賀』と『サガ(物語)』をかけていたのか……?(今更)
>>928
ロンドンゾンビ紀行
ジジババがイカしてるゾンビ映画
爺無双シーン自体は短いが痛快
あとお爺ちゃんに追いつけないトロいゾンビが逆に新鮮に感じるYouTubehttps://youtu.be/i5DunbSRmtE
>>939
殺人トマトとはなんと傲慢な事だろうか。
八百屋で買ったトマトの鮮度が悪くてシン・アスカは廃人と化した。ジョジョはやっぱり面白いな
>>928
映画というかマイケルジャク.ソンのスリラーのmvかな>>947
うーん、中学生なのにすでに良い筋肉。>>947
まあ落としてないけどな
印象というきっかけではあるけど>>928
色々あるが……
『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』
『ワールド・ウォーZ』
『ドーン・オブ・ザ・デッド』
『28日後…』
『バタリアン』
『ショーン・オブ・ザ・デッド』
『REC/レック』
『ゾンビランド』
『ランド・オブ・ザ・デッド』
『ダイアリー・オブ・ザ・デッド』
『サバイバル・オブ・ザ・デッド』
『サンゲリア』
『死霊のはらわた・シリーズ』
ゾンビ映画は名作が本当に多いから一つに絞るのは大変じゃ……>>928
新感染 ファイナル・エクスプレス
ソウルを出発した高速鉄道の車両内にゾンビが現れあっという間に感染爆発。さらに時を同じくして国内全土に出現したゾンビの猛威に立ち向かいながら終着地であり唯一の安全圏である釜山を目指して登場人物たちが奮闘するという話
昨今のゾンビ映画らしく死人とは思えない超絶アクティブ&凶暴なゾンビ達の猛威は圧巻の一言
ていうかこういう高速ゾンビを見るたび思う。ゾンビとは何ぞや>>928
REC面白いよ。凄く怖くて面白いよ。>>957
アニメ大野は原作より表情付いてて可愛いよね>>947
実際はきっかけにしかすぎず
即落ちしたのはプリヤ世界のルヴィアと凛くらい>>940
異性に惹かれる理由自体はドラマチックにする目的さえなければさほど難しくはない。趣味があったり話しやすくて親しみを感じるでもいいんだと思う。プリヤの世界は歩くフラグ製造機と化している
メインヒロインの凛はともかく桜?も一応ルヴィアも同じ理由で
そしていつのまにかどこぞのお姉さんまで毒牙にかけていた
イリヤはもちろんお兄ちゃん大好きさん
各シリーズに存在するアルトリア顔がフラグ立ててないのが不思議なくらいである>>928
東京ゾンビ>>964
でも特別な長所かっていうとそうでもないでしょ
よく「何の取り柄もない主人公がハーレムを~」とか言われるけどね
その「何の取り柄もない主人公」だって、大抵はこのくらいの長所はあるもんだよプリヤ士郎はアルトリア顔と出会いがないという数ある士郎の中でも珍しい士郎なので…
>>962
パーンパーンガッガッいいよね……
想定以上にユナががっっつり目立ってるのも謎くて引き込まれるんだよね。>>959
確率3%が3枚ってなんだよ(憤怒)
こちとら巫女呼吹だけだったぞスレのペース割と早かったね
美遊兄もセイバーの格好をしたおっさんとしか出会ってないしねー
>>964
あれだよね非凡な平凡さって奴だよね単独ヒロイン(というかヒロインをちゃんと選ぶ作品)なら主人公は些細な長所でも良いと思うけど、ハーレム作品だと主人公には分かりやすい長所があったほうがいいなあ
世界観にもよるけど、ハーレムという現代日本的には許容されていない道を選ぶなら主人公にも相応の魅力が欲しい>>978 まぁ深く考えないで、単にファンサービスと受け取ってもいいんじゃないかと
あのシーンの初見の迫力は印象深い>>975
真我ちゃんの声誰だろ?個性的だったね、まあ座に座る神になるくらいだからトンチキなのは間違いなかったな。ハーレム王になる宣言が堂々としてましたな。
みんなの反応を見て見たい。まあ、水銀の変質的なところにぞくぞくするのは分かるけど、理由はちがうんだろうなぁ。>>981 同人ゲームに近いと言えばなくはないけど、区分的にはアウトもアウトだしね 暗黙の了解というか
>>940
ぶっちゃけ突然目の前の人に「私は凄い美人で才能もあるから貴方私の事好きでしょ」と言われても、え?と困惑するしかないしなあ
成り行きよね人の縁って>>979
夢の彼方と言う名ストーリーを語りたいかなぁ!!!
初めはMUGENストーリーあるあるなテンプレートに添いながら徐々に世界の本質を写した後に来る強烈なメタシリアスと原作再現の迫力シーン嵐。
geo氏の殺陣によって『おい、MUGENしろよ』と言われる戦闘シーンも見どころなんだよなぁ!>>928
『ブレインデッド』とかオススメ>>977
舞台設定によるだろうな。安定した人格と包容力の持ち主が適合する場合もあればディエスの黄金みたいな雄々しい人、征服王みたいな剛毅な男とか、メンタルでも舞台によってはハーレム主人公に合うキャラって特徴が異なるだろうね。
現代日本でハーレム作るなら安定した人格と包容力の持ち主が合うのかな?>>975
守備範囲広いっすねお姉様
水銀や波旬オッケーもなかなかだが
何より自分をデストロイしようとする男をヤンデレ要素抜きで虜にしたいとか凄えな埋めるかな
梅
埋め
>>975
真我ちゃんのハーレム王になる宣言は驚いた。もしかしたら無慙が爺からリリィになったのは、真我ちゃんの趣味?>>975
うん、想像の斜め上をさらに越えられた気分よ。
KKKした時は、こんな性格とは思い至らなんだ。禁書録の神裂みたいのをイメージしていたぞ。
しかし、彼女に忠告した知り合いが、今回の原因ですよねぇ。前スレといい、今スレといい、連載終了したマンガが頭の画像になってるが、何かの流行りなのか
1000なら好きな親友キャラ
1000なら相棒キャラ
>>1000なら闇深ヒロイン
小説
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ144
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています