よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。じゃあ早速その他のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/471/
『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
https://bbs.demonition.com/board/174/
『【改訂】型月ファンがTCG作品について語るスレ3【カード】』
https://bbs.demonition.com/board/1300/
『TRPGで型月を語るスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/2327/
『型月×特撮スレ 164個目のパワーストーン』
https://bbs.demonition.com/board/2683/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 2』
https://bbs.demonition.com/board/1366/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/2686/1/
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。>>2
そんな事言ったら大抵の作品、そんな展開だし・・・。
それでもラスボス相手にはヤバかったしスレ作成ありがとう。
学園ホラーで怖いのは、カラダ探し かな。
血まみれ幼女が徘徊する夜の学校で、探し物をする話。
https://shonenjumpplus.com/episode/10833497643049550124>>5
学校の図書館に合って読んだらめっちゃこわかったやつだ。
大人が絶望して自殺って状況で、子どもがよくぞがんばれたよね。おすすめの学園ホラーか。乙一の『GOTH』はここに含まれるのかな。叙述トリックが上手くて最後まで飽きさせなかった。まあ、グロはそこそこあったけど。
あとは『断章のグリム』『missing』等の甲田学人作品全般かな。え、作者はメルフェンのつもりだって? 冗談は登場人物の死亡率を数えてからいってくれ…「学園ホラー」
そんなお題にも対応出来るのがアイマス楽曲の幅広さよYouTubehttps://youtu.be/FqRLcw7SzI0
>>2
だって作中期間にして半年以上要介護者だったんだよ、最終盤には活躍してくれなきゃ困る。
それに結局心意システムの制御には成功したけど決め技が元気玉(意訳)なあたり"本当にやべー奴には一人では勝てない"のパターンのままだし。>>2まだやるのかSAOネタバレ…
なんかNGになってるなーと思ったらネタバレか
最近NG追加してないし昔からの常習犯かなhttp://www.light.gr.jp/light/products/diesirae_switch/special/scenario.html
今日は黄昏の女神か
やっぱ蓮が苦労してる感じで笑う
そりゃ神座絵で眼が死ンでますわー>>8
さらに上を行く猫娘がいるからへーきへーきというかそもそも一番最初のヒースクリフ戦からしてシステムを越えなきゃ勝てなかったわけで…
まあそりゃキリトイキってるのは確かかも知れないけどイキってないときのキリトは基本的に罪とか強迫観念に押しつぶされてたりしてるような感じでそっちのほうが見ててつらい
アスナと今の関係になったのも単純なおノロケなんて軽い言葉では絶対済まされないほど業が深いし学園百合タイムリープホラー回があるフリフラ
学園ホラーかー。学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEADが1番パッと浮かんだけど1巻の時点で学校出てるからどうなんだろう。
そうなるとがっこうぐらし!かな?あれも5巻辺りで学校出てるけどな!!まさかのそもそもの原因に近づいて行っててびっくりだけどな。
普通このパターンのゾンビ物って俺たちの旅は続く!みたいな終わりが多いからな>>5
前スレでちろっと言ったけど、アレは小学生だからこそ怖いと思う。
高校生や大学生ならDr.stoneや自殺島になる。
中学生は、色々危ないし>>8
薄暗い中でスマホいじってると某先輩のBBを思い出しちゃうヤバイヤバイ…>>14
次は誰だろう。蓮か波旬かな。真我か天照が大トリと考えると無慙、明星はもうしばらく先か。なんにせよ楽しみだ。ペニーワイズで有名なITの前編も学園ホラーと言えば学園ホラーかな?
暗い雰囲気が漂う街に潜む怪物に同じ学校に通ういじめられっこたちが立ち向かうっていう構図だから>>8
まあでも人の思いから妖怪が生まれるなら
時間経過ごとにどんどん美女像が混ざりこんで美少女化していくってちょっと理屈が通ってる気がする
まあメリーさんと花子さんは創作でわりと使われるしね
特にメリーさんは元が人形だから一定の容姿が保証されてる上に来歴由来の萌え要素も持ち合わせていカチグミ怪異なのだ
ところで学園ホラーの代表格がっこうぐらしがまだ(ry>>25
明星は傲慢で「(自分も含めて)みんなは阿呆やん」なスタンスを除けばまだマトモだと思いたい…何て事言うの>>30ちゃん
>>23
世話になってます>>28
階段とまではいかないけど学校にいた霊感の高い先生が学校のところにいたって言ってたのは覚えてるな>>30
これはちょっと恥ずかしい>>36
宗教映画なのかわかりづらい、電波飛びまくりなあらすじだな
前作「UFO学園の秘密」の3年後の世界を描いたシリーズ第2作。3年前、悪質レプタリアンによる地球侵略を阻止した「チーム・フューチャー」のレイ、アンナ、タイラ、ハル、エイスケはナスカ学園を卒業し、ナスカ・ユニバーシティに進学。惑星連合からの応援を受けながら、レプタリアンたちと戦う日々を送っていた。そんな中、タイラが3年前の事件の黒幕である邪悪な宇宙人ダハールの罠に落ち、行方不明となってしまう。タイラを探し出すため、レイは3億3000万年前の地球へタイムジャンプを試みる。そこでは新たな文明の創造を計画していた始原の神アルファが、宇宙最強のザムザが率いるレプタリアンを地球に招き入れていた。でも出羽月山とか、肥前、伯耆、筑後とかにも名工はいたし、
正直長船のカバー範囲広いから小さい分校とか増やした方がいいと思う(>>39
忍殺語にも通づるようなスメルを感じるパワーワードが多すぎる元から多いとは言え刀を扱うゲームは増えましたねえ
刀剣乱舞、しんけん、天華百剣、とじとも……
厳密にはとじともは刀の種類はおまけだけども>>45
ある意味で刀狩りしてるけどね
荒魂が管理されてない御刀を取り込んじゃってるから倒して回収
タギツヒメ出現の原因になったアメリカの輸送船がノロの他にも大量の御刀を輸送してたから沈没して行方不明なのよね、海底に見つからなかったから荒魂に取り込まれたとされているAnotherの見崎鳴ちゃん案外常人だったの可愛い
(実は一番多感だった小中とホラーが大の苦手(刺激的なシーンで卒倒するレベル)だった……。大人になってからは洒落怖とか読んでたけどその日の夜眠れなくなるくらい克服できてない……とりあえず深夜アニメのCMでホラー映画のを流すのは止めてほしい……!)
普通のホラーはいいんだが、スプラッターホラーだけは無理やな
刃物で刺したりとかのシーンをそのまま自分がやったらとかいう想像するから辛すぎるねん海外のスプラッタ系ホラーなら大丈夫なんだよなー。和風ホラーはホンットに無理。突然画面全体に出てくるから心臓飛び出るわ…。
>>57
最近どころか俺がここ来るのやめた約半年前からまたここへ来るようになった最近になってもまだ言ってたから管理人のアルクェイド中毒みたいなところある類は友を呼ぶ、はっきりわかんだね
ホラーと言えば、グループが一人ずつお化け屋敷に順番に入って肝試しをしたら一人だけなんか感想が食い違って実は「本物」見てた、みたいなオチは割と好き
ホラー自体は無理ですぅ!!!>>60
リトルバスターズ!の「ホラー・NO・RYO!大会」がそんな感じだったな>>64
刀使という経歴があるだけで少なくとも軍隊的な指揮および、上下関係の徹底が出来ているから警察機関などの優遇措置は取れているんやろ
美濃関とかなら刀使関連の仕事に付きそうな男子とか、神職で将来安定している男子とか多そうだからそれに対してアピールすれば……
巫女として御刀に選ばれるからまず美人さんばかりだから男子としても悪い気はしない作品の魅力もそうだしキャラの魅力もそうなんだけど、別に『一人に一つしかあり得ない』なんて事は有り得ないんだけどなぁ……色んな側面や色んな魅力があって、『コイツみたくなりたい』と思う奴も居れば『コイツを誰か助けてやってくれ』と思う奴も居る。それは方向性の違いであって上下じゃないと思うんだが……
>>65
ミステリーDXなんて今の子は知らないし・・・>>61
将軍暗殺編で夜兎の大群が押し寄せてきた時もうダメだこれ……と思いました
それ以前にも神威と戦った後の沖田に阿伏兎率いる十人の夜兎が襲い掛かった時もヤバい。全蔵が止めなかったらマジであそこで沖田死.んでた>>63
なんだろうこのあ、俺この後死ぬわ感>>81
スカイブルー割と面白かったのに続かなくて残念だったなぁ
キャラは良かったんだけどやはり絵柄とか話の進みが遅かったからかなあ戦士とプライベートの両立問題だと最近見た奴ならメギド72の召喚問題が面白かったな
呼ぶときは1瞬だけど帰りは徒歩だから大変とか
主人公たちは旅してて何時でも呼ぶ必要があるけど生活基盤のある奴は変なタイミングで呼ばれても困るとか>>87
擁護すら出来ない残当の結果じゃねえか!>>79
結芽ちゃんは先を考えると勉強どころじゃなかったからなぁ……(遠い目)
可奈美ちゃんと同じ学校に通って友達になって剣を競い合う、そんな可能性もあったのだろうか……>>59
ていうか最低は最低だけどまだ理解できる最低だしまともなまま成長するルートはあるし同作品なら世界の方が酷いし...
アニメは正直悪ノリ感がある>>89
そっちの方が作ってて楽しいのとインパクトあって原作買ってくれる可能性が出てくるのとかじゃねぇか?
バッドエンド作るのはある種新鮮で楽しいところあると思うし>>89
インパクトあるのと、「この結末を君自身の手でプレイして回避するんだ(原作買え)」 (m9^-')できるからじゃないかな>>89
スクデイの場合は誠と泥沼と悲惨な結末が話題になってたから綺麗な終わり方したら叩かれてた可能性があったゆゆゆの風先輩も勇者の仕事が忙しくて成績落ちてたしなぁ
>>61
本体という弱点がなければ確実に詰んでた>>99
ワイ消防士のフル装備に盾と工具みたいなデバイス持った魔導士が見たい・・・
せっかくのBJシステムなんだから色気封印して厚着するのだ!(美少女物全否定意見)>>99
なんか部の悪い賭けが好きそうな装備だなw>>105
ノラととの「ネコのお考え」で普通にこういうシーンのようなものあるから……
個人的にはピリ辛勇者ノブチナレベルのギャグが欲しかった>>66
アニメは過度に誠が悪いって空気作ってたからなあ
原作で仕事終わったあと彼女と初めて結ばれる(浮気ルートだと謝って別れを告げる)みたいな文化祭イベントが
仕事サボって浮気エッチになってたのはどうかと思うよ僕は>>97
ミッド組も頭良い子多いし……(フェイト、ユーノ、クロノとか)
まあ十代の少年少女と言えど才能があって魔力あって士官学校で数年訓練受けて卒業すれば直ぐに実戦投入されるような世界だからなぁ>>91
そしてその雑魚を一つに束ねて強い奴を作るのは定番よなヒロインも救えず大切な家族も自分の手でカニバったくさいディスガイア2の話はやめろください
>>99
シノビガミの影法師殉教忍び細工×4構成みたいだ…>>117
自分の手でヒロインとかを殺.して暴走からのそして誰もいなくなったエンドする3がまともに見えるよな
念願の本気モードと戦えた超勇者すら救われないとは思わんよな>>106
言い方ァ!言い方で物語が逆になるやり方はネタとして嫌いじゃないわ
ただ悪意のない文才が要るけど>>109
最前線への慣れとプロから直々に実践的なアドバイスを貰える機会としてコネある人は大体やっといた方がいいやつだけどネ…
ヒーローデビューするなら人の生き死にに絡むのは必然だし>>114
まず明日がどうなるかもわからん状態になっちまったんだがな
あの世界の立ち位置的に学園都市がああなったら絶対やばいよなぁ
しかもあんなになろうが一部の木原は絶対に何かしらの手段でデータ保持できてる可能性はあるし>>106
この留年問題はアレイスターどうにかしてやれよと思ったので、殴られても仕方なし
おう、イギリス清教お前らも生活費出してやれよいつもは訳知り顔で人を食ったような態度で接してくるけど、
攻めたらかよわいいきものって言うベタベタなヒロイン大好きです
つい最近だと閃の軌跡のミュゼとか>>109
定期的に学園そのものが襲撃されるんですけど!?数々のテロ行為を繰り返し、学園都市の施設を破壊し続けた御坂美琴は
ついに全てを破壊する雷神とも呼べる、レベル6への進化を開始する
だが彼女の前に立ちはだかったのは、我らがヒーロー上条当麻だった
学園都市を滅ぼさんとする美琴を上条は止められるのか
こうですかわかりません>>61
触れたらアウト、こっちの兵器コピーしてくる、しかも戦力差は10000:1
でも実態はドジっ子のELS>>106
高校初の中間テスト時期に風邪と記憶喪失の先輩と殺人人形の恐喝と機械仕掛けの悪魔を操る先輩にまとめてカチこまれた少年の話をしよう
というか智春卒業とかどうなるのかしら。最終巻辺りじゃ表向き海外留学中という事になってたけども>>127
暖かい雰囲気に隠されてはいるが、割と冬木市や三咲市の住人に匹敵する人外魔境が集う町
それが海鳴
昔は御神流習ってみたいなぁと思ったものです身元不明のおじさんが身分を偽って一国の主になりながら、皇帝を擁立しようとする物語
それがうたわれるもの2>>139
まあディスガイアって基本的にハッピーにならないことが珍しいぐらいの条件(味方をむやみに殺さない、また自分の手で殺さない)なのにそんな外道プレイしてたらああなるよねって…
言っちゃ悪いけどプレイヤー側の自業自得とも言えなくもない>>92
リリカル世界の魔法は全部解明された物理の延長なんで、むしろこの人に近いくらい
あと戦闘魔導師はマルチタスク必須なんで型月で言うシオン系の脳の使い方もしている>>137
英語もそつなくこなす辺り外国人力士とも普通に話せるんだろうか>>145
番長は浮気がバレてもそのままデートが出来る鋼の心臓を持った男だからな……>>145
アトラスを支えた男は伊達じゃない>>144
女性向けの漫画だとドロドロした展開が多いイメージがあるな>>150
だって彼女たち親友ルート進むと露骨にガッカリするんだもん…(特に杏)
…それ抜きにしてもジョーカーは年上をこまし過ぎなんですがね>>138
リアルというか実話モデルのやつでも相応にレアな部類の話を使ってるから苦手なジャンルを選ばなければ大丈夫ではないかなぁ
ある程度面白くする為に自由度や生徒の能力値を拡大してる方が多いだろうし>>148
モンゴル方面を深めに行った可能性
或いは日本史の先生に「お前詳しすぎるからダメ」と言われたのかもしれん>>159
閉ざされた空間でマイノリティになるのは苦痛だからな・・・>>163
その六人の野郎の友情は厚そうですねえ……
やっぱ同じ苦難を共にするのは大きいと思うの>>156
クトゥルフ風味の強いこと強いこと。怪奇小説の冒頭みたいになってる。禁書のアレイスターの戦闘スタイル滅茶苦茶かっこいい
>>158
クリスちゃんは言葉遣いのわりに装者の中じゃ一番繊細で真面目だから……>>165
疲れてるのか計算間違えてたわ……
0.5:99.5で十分だった>>164
どっちかというとエスカレーターだからカリキュラムの自由度高まってどんどん先に進めるんじゃないか>>171
男友達は誘いづらいし、女友達はいないから
女性の行列に果敢に突っ込む、孤独なスイーツグルメファイター(自称)の話する?>>158
クリスちゃんとFISの面々は地頭はいいけど教育を受ける機会が無かっただけだからともかく、入学当初からレポート提出ギリギリセウトだった響は……うん……>>177
そりゃ自作のも出来ると思うが性能求めたらかなり大変だろうな
自作デバイスだけでも大変そうなのはティアナ見て判る>>177
まぁ事務処理にデバイス使うってのはアリだと思うが、それはともかく戦場でのマルチタスクを丸投げする為にデバイスを大型化しても結局取り回しが悪くなって使いづらいから……大火力だろうと当たらなければ意味がないんやな……>>77
沢越止って人は自分のクローンでも作ってんの?(白目)そういえばクリスちゃん、一期準拠の超ヒロイン戦記だとメシマズキャラだった(というかそれ以前は女衒とフィーネの虜囚で料理を覚えようがなかっただろうが……)けど、XDUだと普通にご飯作れるようになってるんだよな……村正イベの時に普通にご飯当番してたし。
……特訓したんだねクリスちゃん……(ホロリ)>>175
クロノ「機械製品は質実剛健が一番!」
なのは「だよねー」
っていうやりとりが原典の方でもあるからね
クロノくんそこからブレてない>>185
クリスはメシマズ(くなるような食い方)だぞ>>183
話すだけなら中学生レベルで十分なんや……
文章を書くならまだしも、話すには使わない関係代名詞とか完了形とかを分解して細かく分けた上に、ブランク明けて「ここに入る単語を入れよ」とか辛いねん
Aでも通じるのに厳密にはBだからAは不正解とかされるようなものや実際話すだけなら中学生レベルでもなんとかなる
ソースは中学時代に地域の学習イベントに参加してイギリスに1週間行ってきた当時の自分
なんなら電子辞書とボディランゲージと定文で乗り越えられる
相手もこっちの英語がペラペラじゃないと分かればゆっくりわかりやすく話してくれる人多かったし
もちろん海外を十全に楽しむなら上手いに越したことは無いけど>>194
性根がチンピラオブチンピラのわりに常識的な考えも十分できるよねベイ中尉。
言動粗暴だけど仲間には甘いとこあるし>>183
日本の英語の授業のゴールは入試等のテストで良い点数を取ることになりがちだと思う
それ以上は海外旅行や洋楽といった趣味の領域になるし>>195
目的が日笠AIをボコるくらいしか残ってないんじゃが尺どうなるんじゃろ?
何か追加キャストに山ちゃんとか見た覚えあるし日笠AIにも事情があったんじゃよといういつもの展開を挟みつつ山ちゃんラスボスだな(山ちゃんが味方だという可能性を一切考慮しない断言)。>>195
王様カッコいいー!
昔PSP版やってた頃はまさかマテリアルズが映画に出るとは夢にも思わなかったよ……>>200
一人一人に告白して回ればホラーになれるな>>199
こうか?
わからない>>206
大体ここらへんからの流れで割りと言われてる感じの学園物って何だっけまでセットのネタだよ>>213
つまり古代ベルカの血が流れる地球人がいる可能性が微レ存……?
というか地球にロストギアが流れ着いたりしている時点で普通にありえる話ではあるんだよな>>211
文化や出身に関しては、メタ的に言えばその方が描きやすいというのもあるんだろうけど>>137
サーセン>>206
あんまり気にするな、基本的に作品を話題を出して内輪ではしゃぎたいだけだから無害よ学園物書こうとして仮面ライダーと吸血鬼を悪魔合体させたエロゲの話する?
>>206
そもそも無駄に茶茶してくるあんたと
ちゃんと他作品の話してる彼ら
どっちが正しいかという話よ>>202そもそもアニメでも言われてた気がする
>>206
全く知らないなら他の話題出して他の人と話すか黙ってりゃいいのに。
実際俺はそうしてるのに。>>223
どう聞いてもヴェドゴニア>>222
見滝原市「せやせや」>>228
学校行かなかったら冗談で怒るじいちゃんもいたしな
なおタバコとパチンコはやる>>238
何度見ても少年臭さの残る顔と体のアンバランスさがすげーなそういや、怪談レストランってアニメが昔あったな。
リプレイハンバーグの話が一番頭に残ってる。今思うとそうでも無いけど、当時は怖かったんだろうなぁ。公式が13日から始まる舞台#2の前に、これで予習しとけってさ
てか、このスレで他に舞台版見に行く人いるのか?
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=-b-0tlcDe9gハロウィン夜見とてもいい
>>238
炭酸抜きコーラ真似しようしてるんだけどどうやってもこの後の手で押さえつける所ができない、顔にかかるわ周りに飛び出るわで大惨事になる>>242
エリート中のエリート
精鋭を育てる教官を鍛え上げる教官
戦術開発と装備試験、選ばれた部隊に短期に特別招集される教官
現場で活躍し続けるベテランの最終到着地点みたいな部隊だからなぁ、戦技教導隊>>248
しかし勝率が低い。低すぎる。>>246
最低限、話のメインが全て学校で起こっていることじゃないかな
それこそ、日本の漫画アニメの主人公のほとんどは学生なわけだし
学校に行ってることを条件にすると大体全部当てはまる
例えば、キルラキルだと前半は学園バトル物だけど、後半は純粋なバトル物みたいな制服だし勉強もするしテストもあるし青春してるしヒロインの水着やブルマもありきちんと学園モノのはずなのに
何故か脳内では学園モノ……??ってなってしまう学園キノという作者がやりたい放題してる作品がありまして>>250
これはぜひ当てて夜見ちゃんの水着生活に終止符を打ってあげなければ・・・。
別に通常のが当たってもいいけどね!!>>257
「じゃあ勝手に突っ込んで死.ね」
「それでお前の仕事は終わりだ」>>257
死に急ぎとは少し違うかな?>>257
「なんつーかよ、漫画とかよ、小説とかよ、映画とかよ、テレビとかよ、そういうもんがおもしれーうちは、おもしれーと感じられるうちは、死なねー方がいいんじゃねえか?
だってオメー、
この先もっとおもしれーもんが見られるかもしんねーんだから」
三年Z組銀八先生より>>254
今年もバグあるかな>>261
逃げながら戦う者と追いながら戦う者がいれば相手をハサミ討ちにできるとか言うメッチャ理知的な理屈で熱くなったポルナレフをフォローしに行く承太郎好きなるほど
>>261
そらまーポルナレフの為なら、死んだふりに騙されてトドメ刺しに来ようとしているチャンス台無しになる危険性侵しても音たてるくらいに友情感じてるからね。二人のやりとりはアレッシー戦後の
「いいか承太郎、何も言うなよ…何もな。」
のところが好き。メイザースって聴くとギザ歯の青年が思い浮かぶというワケダ。
いやー最近はマクレガー・メイザースが有名になってお兄さん嬉しいわ。世間にまで広く知れ渡ってるのはクロウリーの方ばっかで、その魔術体系を発見したメイザースの方はほっとんど注目されなかったもんなー。>>268
黄金の夜明け団構成員はビリーのキャラクエに出て来てるぞ。あからさまに厄ネタのフラグを山盛り置いてったがな!!()>>273
型月ソロモン王と禁書アレイスターの対談とか面白そう
かたや人間性を剥奪された王と、かたや下ネタ大好きtsロリおじさんと真逆すぎるw>>275
ごめんなさい……上から読んでたら「またかよ」って思ってしまった……
俺だってここに出てくる作品の6割は知らないが調子合わせて話せるのに>>257
余命が幾ばくもないのに全体見ても群を抜いて寿命を削る機体のリミッター外して乗る御方
乗って戦ってもらう以外の最善手がない上に本人は覚悟完了してるからかける言葉が見つからねぇ・・・(ノД`)>>218
学園ものなのに学校があまり出ないといえばちおちゃんの通学路だな
全く出ない訳じゃないが、回想とか想像、アニメのおまけパートくらいで、話の大半は通学路の途中で起きている>>232
フォローしておいてこんな事言いたくないけど、こんな露骨な暴言に同調してしまうのも周りから厳しい目で見られる原因だと思ってしまう
どの道、穏やかにいきたいわ禁書の新刊見たいけど書店に置いてないんですけどぉ!(地方民感)
電子書籍で買えばいいじゃないか! いやマジで便利だよ
今日発売のすうすくも日付変わって発売から即読んだくらいだからね!(ダイマ)電子書籍はいい加減データ売ってくださいなんでも(ry
>>284
了解!
それじゃ唐突におススメの百合漫画貼るねギャラリーフェイクと宗像教授伝奇考シリーズで『トンチキ与太オカルト』という概念と出逢ったんだよなぁ……
>>288
海賊版の横行がある以上無理です禁書の新刊云々でそういえば今日は電撃文庫の発売日だったことを思い出す
一縷の望みに賭けて12月の新刊情報を見に行ったけどやっぱりウィザブレはなかったか
これで丸4年新刊なしが確定してしまった……>>291
「マヌケッ! ひと目でわかるわ――――ッ きもちわるいーッ」
「おまえみたいにデカくて筋肉質の女がいるか!スカタン!客観的に自分をみれねーのか バーカ!」
こうゆう罵り台詞もすっげークセになるのあるよねアラーキー先生の台詞回し>>284
ね、今どうして僕ら生まれたの〜♪
ね、ほらどうして僕ら出会ったの〜♪
分からなくて怖いから繋いだこの手を〜♪
今君に強く握り返して欲しいんだ〜♪
大分前の作品だけどキャシャーンsinsは名リブート作だと思う>>296
マイナー作品プレゼンしてくれるのは助かるやっぱりストブラIII、普通にテレビで放送しようぜ
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=1Xdd_dEX1uY
>>259
このシーンを始め、キュゥべぇが魔法少女のマスコット兼相棒として割と正しい行動してて笑ったよ(尚、その後>>300
妃崎霧葉の活躍が見れるのはOVAだけ!
なんでや……!!!メジャーとマイナーは表裏一体・・・
タイトルはメジャーだけど見た人少数とかわりとある話
攻殻機動隊とか伝説的アニメだけどみてない奴結構いるんじゃないかなやっぱり>>305
俺もアニメ映画と実写版しか見た事ねーなそーいや。奇しくも人形遣い編だけだ>>294
ここのシーンとか特にな>>284
https://pocket.shonenmagazine.com/episode/10834108156631226865
じゃあ三田誠先生新作漫画「よすがシナリオパレェド」を勧めてみる
こういう修羅場のワッチャワッチャした雰囲気大好き
それぞれのキャラにはモデルになったクリエイターがいるとのことだがやっぱり型月関係者いるんだろうな>>284
マイナーゆうか子どものころ見たことあったけどタイトル分からなくて昔のアニメを漁ってたら見つけた作品>>296
同じ相手かも判らんし取り敢えず自分の好きなのを上げるならそうなるしね
ジャンルを指定されれば別だが>>314
いい事だと思いますよ。様々な作品を広く深く知っているという事ですから。>>312
アニメだけでいいなら映画1作目 2作目で良いと思う
映画はTV一期二期を色々整理したリメイク作品でドラマCDで補完された部分もフォローしたり、キャラの整理も行って話もスムーズかつ解りやすくなってるからおすすめ
TV3期のStSは大人になって組織に属する事になったなのは達の話だから、しがらみが色々あったり、二次創作でちらほら見かけた組織の暗部みたいなネタまで手を出しちゃって兎っ散らかってるところあるけど、シリーズ好きになれば一見の価値あり
ViVidは漫画読んでください(2クール目マダー?
ヴィヴィストはViVidのスピンオフみたいな立ち位置なんでとりあえず置いておいていい>>296
特撮だけどグリッドマンがアニメ化したならガイファードやシャンゼリオンだって…>>313
最初、旦那の名前にびっくりしたよ。>>313
ほう。胸の小さいヒロインとな?
素晴らしい。最近はどいつもこいつも胸にボールをぶら下げた女ばかりだからな。まぁラノベではそこまで偏り酷くはないが。
そういえばジャンヌメインはあんまりないな。タイトルが思い出せないがアヴェンジャーとして復活したジャンヌみたいなラノベは見た覚えがある>>284
さっき上で挙げたけどDARK EDGEはそこそこ面白いぞ
ジャンルとしては学園ホラーで、夜の学校の異常に触れた主人公たちが、生き残りやそれぞれの目的のために謎を解き明かそうとする
各巻の1話を試し読みできるから興味がある人は読んでみて欲しい
あまりよくないことではあるけど、古い作品だからいざとなれば中古で安く買えるだろうしお勧め
ちなみに新装版だと全5巻でオリジナル版は全15巻
https://www.cmoa.jp/title/114742/>>323
良いセンスだ。
同名のゲームを映画化しろとかいう無茶振りに見事に答えた作品だな。元のゲームにはストーリーなんてかけらもないからホント頑張ったと思う。
ただ俺が1番気に入ってるのは、マジで実際の戦艦を動かして予算が消し飛んだというエピソードだ。
見る時はブリトーを忘れずにな!!>>323
見ろ。見ろ。(脅迫)
戦艦ミズーリの活躍と負傷軍人とかの活躍を見ろ
そして理想的なパンジャンドラムの活躍を見ろ>>261
妹の仇討ちをはたし仲間の犠牲もあってとうとうDIOまでたどりついたが
今度こそポルナレフに死亡フラグが立つのか?って直後に承太郎が駆けつけ
フラグが消滅したような安心感が心地よい
たぶんジョセフは何も言ってなくて承太郎の照れ隠しであんなことを言ったのかも>>323
筋肉と砲弾と火薬と戦艦とエイリアンかぶつかり合う
最高に頭の悪イイ映画じゃよ。
バトルシップマジ名作>>326
なつかしー
子供の頃に読んだからオチ忘れちゃったけど、ヒーローが女装してるやつだよね?
お題からは外れるけど、昔のなかよしは夏のホラー特集がやたらと怖かった思い出>>257
天 天和通りの快男児より
かつて「死にたがり」とも評されたアカギ…赤城が一番ぐらつくのがこの言葉なのがいい>>284
サムネの荒廃鋼で思い出したけど最近mtgの読み切り描いてた作者の代表作>>330
RELEASE THE SPICEは面白そうだと思った>>339
♯FEはの音楽PVドリームキャッチャーが至高
異論は認めるYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=r9Y8KBtU6HI
あのさ、一つキマリスヴイダールに愚痴りたい。
なんでランス持たせる為のダボ穴なくしたかな……おかげでぐらぐらなんじゃが。>>326
リアルタイムで読んでたけど最後のどんでん返しには驚いたなぁ
犯人とか若君の正体とか>>312
シリーズ通しての楽しみ方みたいなのは他の方が書いてるし魔法周りの設定に興味があるということなのでそのあたりについて書いとく
1期は割とふわっとしてて2期から設定固まってきて各魔法の区分とか個々人の適正みたいのが触れられるようになった感じ
3期は魔法世界が舞台ということもあって魔法とそれ以外の技術の違いとか、どういう形で魔法が発展してきたかみたいな話もちょろっとやるし、魔法が完全に技術として扱われて設定もしっかりしてる
魔法という設定に触れるって意味だとアニメ化もされた4期にあたるvividはあまりオススメできないかも、基本格闘メインでそれまでのシリーズよりも魔法の設定に踏み込むような部分は少ないし(ゴーレム操作を応用して自分の肉体を操作するとか収束魔法の応用型とかあるにはある)
設定面だと時系列的にはvividの後の漫画のForceがかなり踏み込んでいるんだけどアニメはないし連載止まってるからなぁ>>351
新規季節グラでハロウィンしてる奴が誰もいないというね
海外艦まで秋刀魚だわ>>351
・20時や21時で予約した客が日付け変わっても店の外で並ばされる
・21時予約の客がメシ食って帰れたのが5時50分。
なお本来の店の営業時間は23時までの模様。
・終電無くなって以降は店側が客全員にタクシー代1万円払う
・コースの15品全部出てくる前に「お時間です」で帰らされる店舗あり
・2杯目以降のドリンク注文を受け付けてくれない店舗があった
・限定グッズ販売は、数が足りないので客はサイコロ振って
1か6出さないとグッズを買う権利自体無し
・運営は予想以上の予約があったなどと意味不明な弁解
・休日は混みすぎて追加料理の注文ができない
ググったらこんなの出てきたんだが
だいじょうぶか艦これ>>356
今期百合物多くて飽きないわ!>>355
そもそもリアルイベ(瑞雲祭りのようなアミューズメントパークで開かれるものではなく、お店として開いているもの)でここまで予約する提督がおかしいと思うべきなんだ……
もう今年で五年目だぞ、ブラウザゲーで五年目を迎えて未だなお隆盛を保つブラウザゲーなんてほとんどねえよ禁書の解説動画見てたら、6巻の時点でアレイスターが無数の可能性を内包してることを地の文で言及してたり、7巻でローラ(コロンゾン)がメイザースとの契約で善悪の帳尻を合わせることの伏線張ってたりでかまちースゲェと思った。
>>363
ハァイ!ジョージィ!!まじこいはいいぞ、タカヒロ原作のバトル物ではあるけどらんまとかに近いから誰も死なない優しい世界だ・・・どうよ?>>363
治安が良いわけではない時代のお上りさんが、運が少し悪いだけでどういう目に遭うのかを端的に何度も表現してるんだよね
死ぬ人には、敵にも味方にも慈悲がないからこそ面白いんだけど(最近見たアニメを思い出しながら)>>370
伊勢は……兄弟の中でも特に父親似だったよね
だからレメクも伊勢にはあんまり目をかけてなかったというか>>371
騙されるな
基本的に野郎二人のバディ物だ
その二人の回はあると思うが、基本的には野郎二人だし
ナレーションがわりと挟まったり、普通に中指立てたり、野郎の全裸が出るアニメだ>>346
ボンド(瞬間接着剤のゼリータイプ)か包装ビニール噛ませて調節したら良くない?
買って1年以上経つがkep発射態勢を片手でやってるが未だにヘタってないぞ
前述の軸を太くしたりも一切やってない素組みだが>>348
忍ファンの自分的には嬉しかった>>377
角川映画なら、漫画もある
安達祐実主演のREX
まさかあんな事になるとはは〜ーー百合は癒される
>>382
シャニマスは良いぞ〜〜♡>>381
こういうのって酷い一瞬が切り取られてあげられがちだから話半分くらいに聞かないとダメなのよね……それ以前にコラボした店のキャパシティが予約を捌ける規模ちゃんとあったのか?とかの問題もあるし。
勿論理想としちゃ最高のサービスを全てのお客様に届けて気持ち良く金を払ってもらうのが本懐だけど、人には限界という物が御座いますので……>>382
百合なら 安達としまむら
アニメ化しないかのーYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=HXr1GBvQp6I
>>388
兄貴分は主人公の超えられない逆境に「ちっ……しょうがねぇな」とか悪態付きながら
命がけで敵に最終戦の終盤でしか気づかない致命的な傷を与えるとか
自分の散り様を胸に焼き付けさせて見せるとか、退場の仕方含め兄貴分だからでは?>>388
多分一般的にそういうイメージ付いたのはカミナじゃね?>>389
女同士の友情もいいよね。
ゆゆ式はいいぞ〜
ゆずこは馬鹿だし縁は天然だし唯ちゃんは可愛い、なんちゃってたっちゃったんだ>>392
「神の物は神へ!!カエサルの物はカエサルへ!!━━━━トリック返し」
ドラマ版も良かったッスね~
Trickとかああいう風に『大真面目にバカげた事をやる』ミステリは実写でも外れが少ない気がする。>>397
「オレはお前を…大蛇丸なんかに取られたくねーんだってばよ…」 「お前は大蛇丸なんかにゃやらねーってばよ!」
「何だこの気持ち…下腹のあたりがキュンとする」 「それにゾクゾクする」
「サスケ!お前は大蛇丸なんかにゃやらねーってばよ!」
「オレの前で自分のものみてーにサスケの名を口にすんじゃねーってばよ!!」
「オレは大蛇丸からサスケを奪い返してやるんだってばよ!」
脳内妄想で後ろを向くサスケに対して「待てって…待ってくれ……サスケェ…」
寝る前に昔を思い出して「…サスケ…」
「オレってばサスケとの相性良かったんだな…」
「サスケェ!!!!」「もう逃がさねーぞ!」
サスケに一方的に「お前の憎しみを背負って死.んでやる」
サスケ始末決定→ 「冷静になんてなれっかよ!」
「サスケに手なんか出させねェ!」
これはヤンホモ扱いされてもしゃあない
尚先代のインドラの転生者はもっとやばかった模様>>339
ヒロインのお姉さん助かるの早すぎィ!と思った。
いやいやああいうのは終盤まで引っ張る展開じゃないんです!?>>399
でもファフナーに死なない奴がおるやん?
ほら、あのタンクトップのおっさんナルトも師匠ポジになってくれた人が何人か亡くなってるしな
親は最初から亡くなってて、あとから出てくるという変わり種ではあったが>>398
己を捨てろ。大義の為の礎となれ。現実を見すえて、より良い選択肢を選ぶのだ。
お前は次の世代の為に道を作るだけでよい。それを…忘れるな
なタクティクスオウガの台詞が個人的に先人キャラのイメージの元になってる
人間一人永久に生き続けられる訳でも無し次の世代の人間の為に命賭ける所まで含めて先代の格好いい役割だわな>>406
ページ数多過ぎぃ!
アヴァロンの三分の一位この作品じゃねえか(歓喜)>>397
ホモかどうかはともかく重すぎるからな>>405
ナルトとボルトの間の亀裂はせめて自来也さえ生きていてくれればなかったんじゃないかと思うと悲しい>>410
せめて胸が熱くなるとか胸に何かが込み上げてくるとかならまだマシだったけもキュンキュンしちゃったのはアウト>>376
サンクス。そんな忍者もいたのか
奥深いものである>>412
先に死んだはずのブチャラティよりもナランチャやアバッキオの方が先に退場しているという事実>>394
だから旅に耐えられない吐血病弱最強キャラだったり、また別の同格魔王を封印してるから動けなかったり、ハガレンの親父みたいに、譲れない目的があるから同行できない偏屈者だったりするんだろうな>>413
女の子同士がイチャイチャしてる←百合って素晴らしい!
男同士の友情が重すぎわ←ホモかよコイツら!
みたいな感じか最早百合と言う観念は
女性同士の関係なら、何でも取り込めるような形になりつつあり
それをいいことに好きかってしてる感>>423
あれ……これ……いや、おいおい……マジで!?って展開が良いよね。>>426
でもしれっと予想外の方向から重要な情報投げつけられるのも好き
そういうのあるかなアニメ版スクイズは誠以上に世界がとばっちり、というか言葉含めて三人とも散々と思う。
ゲスになったり凄惨なことになったりするのはプレイヤーの選択次第だからねあのゲーム。あくまで友情を同性愛とかは個人の二次創作やらネタや妄想にとどめるだけならわかる
公式ではない男女のコンビをカップルとして妄想するのだってまあ方向性は同じようなもんだし
公式や他人に強要やら干渉するのはちょっとないです>>431
ノゾミカの外連味の有る台詞回し好き
ああいう文章すっと出せる人に憧れるわ>>421
http://www.nicovideo.jp/watch/sm33460950
少しわかるわ
百合は嫌いではないけれど、「宇宙よりも遠い場所」を百合と言われたら全身全霊で否定する
痛々しくて熱くて哀しくて楽しくておかしくてどうしようもない位に青春niconico
>>421
その定義しだすと不満しか出ないからあんまり好きじゃないんだよね
この手の場って楽しいおしゃべりしたいじゃない
俺はこういうの嫌いとか言い出すとギスるしさとじとも、来週ハロウィン可奈美が新ピックアップされつつ
ランキング戦やる流れだよねこれ。>>437
そして封印システムのお陰で何度も崖にアイキャンフライする羽目になる死にまくるノベルゲー主人公の一人だよ!!
確かデッドエンド20くらいあった筈。士郎の40オーバーが狂ってるだけで十二分に死んどる……>>425
「足りぬ……足りぬわっ…………!! まるで……!
ワシが見たい名は本物……本物の百合っ………!
巷に溢れる粗製乱造で薄っぺらいこじつけ、キャッキャウフフの百合ではなく……
女の子同士のガチの恋愛……! 超えられぬ性差……! ”正しく”、”常識的な”世間からの目……!
そして何より、恋する相手に拒絶され嫌われるかもしれん絶望……!
そういった全てを持って抑えきれぬほどの深さと勢いで、壁を乗り越え結ばれる……!
そんな百合が…………ワシは見たい……!」
みたいなカイジの会長テイストがなんか急に脳裏に浮かんだ
まぁ百合の定義の内包を増やしてしまえば簿数は増えるものの、必然水増しに近くなり
ディープなのはどんどん希釈されていくしかないんだよね。結局ガチ百合って呼べるのは、今も昔も一握りでしょう>>441
夜見さん30%特攻の前半キャラ10%でランキングの予感結局、『誰かが考えた定義』は『自分の中の定義』と合う事もあれば合わない事も多いからなぁ。
俺の想う定義ではこうなんだよ。というのが他者の同意を得られる事もあれば逆もまた然り。というワケじゃナ行きつくとことまでいくか、耽美的表現をつきつめて行ってしまうと同性愛的に見えるっていうのはちょっとある
エロマンガでしか上手いの上げられなくて申し訳ないんだけどろりともだちっていう作品があって
屑のロリコン男二人が全国を旅しながら犯罪を犯すまあはっきり言ってどうしようもない屑のお話なんだけどさ、最後に心中するときにお互いに会えて良かったとか二人だからこんな事できたとか話すんだよね
その姿がどうしようもなく友情と同性愛っぽさみたいなのを感じるんだよね、ロリエロ漫画だけど。>>431
ってか主様がキャラデザ的に一番カッコいいまであるのでは?()>>443
やっぱそうなるのかね...
俺に親はいない...と悲しんでた幼少期の燈やら
本来生まれるはずなかった小吉とアキちゃんの子供やら考えたらきちんと描写してほしかったんだけどなあ...番外編でいいから関係知るその辺の場面描いてくんないかなあ雑な言い方すれば、ゲームパラメータ表記でもしない限り、友人としての「好き」と恋愛としての「好き」が外から見分けられないだけだしな
ここでもよくあがるとじともは百合というより思春期の女の子の青春って感じでなんか新鮮
彼女たちにお茶とお菓子をサーブしてあとは彼女らがきゃっきゃするに任せたい>>448
まあ、百合にせよBLにせよ
恋愛と友情の区別の無化みたいなことが、主要な手法の一つだからね
逆に言えば、これのためになんでも放り込めるおもちゃ箱化してる面はあるが>>451
異性愛者がBLor百合作家や愛好家に嫌悪感抱いてる的なコメントもちょくちょくあるじゃろ?
理論に基づいた統計取ってない意見の抽出ははただの誘導やで>>432
うん、そうだね(白目)>>455
女性中心の作品にも作品ごとに感じる関係性の匂いの違いってあるよね、勝手に思ってるだけかもしれないけど
刀使ノ巫女→恋愛という概念があまりない時代の女性の友情(小学生女子の友情みたいな)
ゆゆゆ→恋愛という概念のある女性の友情(一人除いてノンケ)
プリプリ→関係性の感情がミックスジュースすぎて言葉にしづらい味
シンフォギア→熱い漢の友情と濁った女の感情を足して割らない関係性>>458
>「いつまでそのネタで引っ張ってんだよさっさとちゃんと出せ」ってのは型月にも割とあるのがなあ
悲しくなるからやめよう>>462
普通はそれが当然なんだよなあ……(同調者)男同士ならガングレイヴの話しなきゃ(使命感)
窓辺で美人の妻抱きしめてる時でも男の目線の先には相棒の男がいるのだ・・・>>462
まあ一番大多数はそれだし、それで我慢できなくなるほどディープな人もまた少数派だろうからなあ>>457
アントキラー「四千年生きてる癖に、家賃払えなくなって弟のマンションに転がり込む馬鹿兄貴もいるけどな」なお大元のエス文化はがっつり肉体関係まで発展する模様。まあ前提として女学校の密室性があるから必ずしも同性愛者ではないけど。有名なマリみてもガチの同性愛者は一握り
>>433
でもローグタウンでのドラゴンの謎の発言や行動を父親だということ前提にみてみると、ミステリアスどころか凄く我が子の独り立ちに見送りに来た親父として普通のことしか言ってないって気付くんだよなぁw
ドラゴン「海賊か…それもいい……」
ドラゴン「ふふ……行って来い!!! それがお前のやり方ならば!!!」
ケムリン「何故、あの男に手を貸す!ドラゴン!!!」
ドラゴン「男の船出を邪魔する理由がどこにある」>>470
あれ王様から何かしらのバックアップ受けられたからあの性能だったんじゃないですかね…?
イラストもリメイク後の性能も弟子のが優秀ですね、間違いない(暴言)>>444
杉本以外全員真顔で見ているのもポイント高いぞ
親分と姫が痴話喧嘩始めたら全員真顔になるのも笑ったわw>>454
衣装がモンスター化したせいで素の力弱すぎ...とかいわれるはめになった人!
でもなんだかんだでブラマジデッキ楽しいよ
後はブラックカオスMAXマジシャンください!
マハードがなんでもしますから!>>481
これはひどいwww>>356
吸血鬼を百合物としてあんまり見れない吾輩が通ります
主人公の友達はそうだけどそれ以外がなんというか百合的な感情の向きしてる印象があまりなくてな
あーはよエリーちゃんでないかなー>>396
鬼灯の冷徹のトイレの花子さん、れっきとした古代神なんだっけ。>>383
アニメサイトで主人公ブチャラティって呼ばれてて草、本名より呼ばれてるんじゃないだろうか
エロカワで良いけどスパイとしての手口が割と強引というか押し込み強盗に近い印象が(ry
全員ちせのプリプリというか(ry>>458
ゆーてもフォウくんの正体には皆ビックリしたでしょ>>481
でもみこっちゃんはイケメンすぎて黒子の気持ちが半分くらいはわかる。
でも黒子はヤバいと思うの正直。うんまあ多様性って「みんな違ってみんな良い」ってものじゃなくて、心の中ではこんな低能以下のキ○ガイな奴ら○ねばいいのに何で生きてるんだろうねって思いながら口には出さずに、視界に入っても見ない振りしてガン無視するってことだしね
自分たちの輪の中から出ず外も見ずに閉鎖的で、中に入ろうと努力する者にしか門が開かれないムラ社会的なものヨ
実はその意味では、場違いなコスプレした人間が街を歩いてても「暖かい目で見守る」でも「それは公共のドレスコードに反すると注意する」でもなく「自分に害がない限りは『無かったことにする』」昔からの日本社会は相当に多様性ってものを認めている
日本SUGEEEとかじゃなくて単純に今の世界水準の「多様性」が日本に馴染まないのは、「世界(=欧米基準)の多様性対する考え方」が、実は間違ってるんじゃないのという話>>439
この二人の関係性は創作物界隈じゃ凄い珍しいよね
仲良くしつつ、距離取りつつ、自分のやりたい事を軸に据えたとてもフラットな関係
創作物はやはり映えを気にしないといけないから距離移動が極端になりがちだからねえ>>494
むしろ黄金を狙って奪い合う奴らの話なのになんでまともな奴なんて出ると思う?
まともな奴なんてアリシパのフチさんぐらいよ>>492
見世物とか妖怪扱いされてたんだが>>494
案外現実でもそうなんだけど、訳わからん事態にかかわるのは、そもそもそれを探し出せるとか察知できるとか逆に仕掛けるような「濃い」メンツしかおらんのよ>>481
この二人はなんていうか難しい関係だよね
てか上条さんに追いつこうとするも自分が井の中の蛙と思い知られされて絶望するみこっちゃんいいよね>>494
個人戦闘力の目安というか限界点にヒグマを倒せるか?があるけど変態には目安も限界もないからね・・・>>485
グラブルのジン
女キャラ限定とは書いてないので
男のポニテキャラを挙げてみる>>494
まあ一回の人生だからね
人生謳歌してるんやね(白目)>>487
ぶっちゃけしおちゃんの方が本質的にはヤバいよ言われてたのがやっと言葉で無く心で理解できた瞬間であった>>508
補足するけれど
なんかゴールデンカムイの土方さんは、
年食ってる分狂気度が熟成されてヴィンテージものになってるような恐ろしさを感じる>>485
わかるポニテはすばらしい>>514
そいつはマゲだから違う!>>496
そのイラストといいこのイラストといいぼっさんのプロモはもうちょっとカッコいいイラストなかったんかなw
※画像のは自分に立ち向かってきたGWを返り討ちにしたときのことを後世に残すために魔法を使えばいいのにわざわざ手書きで壁画に記してるシーンです>>514
多分だけど赤い土の大陸(レッドライン)は
山賊のヤバい奴とかゴロゴロいると思う
グランドラインと垂直に世界にまたがる大陸だし
この大陸の情報って全然出てない気がする>>494
その変態ども、実在した人物が元ネタだったりする。
牛山なんてそのまんま。>>495
>>美しい輝き
美...しい......?>>494
類は友を呼ぶと言うか、スタンド使いが惹かれ合うかの如く変態が変態を呼んで斜め上な化学反応起こしてるからな…
恐ろしいのはその画像の人は金塊とは特に関係なかった一般人(?)なことだよ!>>499
今まで見向きしなかった異性にふとした拍子に恋に落ちる展開いいよね……
問題はそこまで持っていくハードルが割と高い事なんだけど>>514
えーっと、でっかいお魚さんに食われたやつ?>>523
無さすぎるのも味気ないが濃すぎるのも考えものよ
やはり程よく濃くするっと受け入れられる伏線が好ましい>>523
伏線どうこうで一番ゾクゾク来たのはDDDの久織伸也と久織巻菜の話だな
アレほど心からドロッとした感覚を覚えたのは後にも先にもこれだけよ>>523
オサレポイントシステムとか?どうでもいいけど、百合なら神無月の巫女をあげたい
何故かEDをパロッたアレが見られている。あ、曲いいぞ曲
同性だろうが異性だろうが、結局のところは
「それもまた愛のカタチ」に帰結してしまうんだよォ>>485
何今日は担当を貼って良いのか!>>382
百合なら洗脳系のネタになら好きだな。エロゲやエロ小説にありそうだけど百合カップルを男主人公が洗脳して二人の愛を消して自分の傀儡にする、そういうブラックな話は好き。>>530
そこまでやっておいて賞金八百万とか不気味過ぎる
万と億を間違えたんじゃないのか(>>506
>>511
BEATLESSの面白い所は、そのキャラクターの立ち位置や物語の方向性が反転する構造だと思うの
序「惚れっぽくてチョロい主人公と、可愛い美少女ロボのラブコメ」
↓
破「騙されただけの哀れで愚かな男と、
最初から人間らしい心なんて目覚めるはずもない冷たい機械のSFホラーサスペンス」
↓
急「心がない機械を真の意味で愛することが出来る新しい時代の人間と、心がなくてもその行動を持って寄り添い続ける機械のラブロマンス」
レイシアさんには心がないけれど
ならばまるで人を愛する様に動き続ける機械と、
人を愛する機械を、はたから見て区別する意味があるのか。
おそらくは石器時代から続く「人間の道具」の在り方、人間に寄り添い続けるカタチが分かりやすく現出したのがアラトに対するレイシアであら、
ならば、それは人ならざる道具が人間に対する愛と呼んでも良いのかもしれない
アニメにもなったが小説が原作なのでそっちをオススメする
https://www.kadokawa.co.jp/product/321710000585/>>485
好きなポニーテールキャラというとパッとは思いつかないが、(なのはさんはサイドテールだし。)ちょうどポケモンYで主人公の髪型をポニテにしたところなんだ。(角度的に再度テールに見えるかもしれないが、ポニテだ。)
ところでハロウィンポニテぐんちゃん、可愛いよね。わかる。>>540
まあ二人共人気主人公&ヒロインだからね、あと公式でない(ここ重要)ってのもある
ただ原作読むと上条さんへのインデックスへの想いが強すぎて勝てない…ってなるけど>>545
インデックスとオティヌスは「家族」というくくりじゃなくて、そのまま「インデックス」と「オティヌス」って存在になっちゃってる感
言ってしまえば上条当麻というパーソナリティーの大半を形作ってる存在だからなあ昔、エロ系の駄弁りで
「美琴はとっとと上条さん襲って既成事実作ればいいんじゃね?」
「でも御坂妹に先こされてそうだよね」
「ミサカシリーズ全員に犯された後の上条さん見てキレながら襲いそう」
「『御坂センセー!? なんで服をお脱ぎになられているのですかーっ!?』『うっさいいいから黙ってシミの数でも数えてなさい!』とか言ってそう」
「おかしい、凄いハーレムなのに全然羨ましくない」
とか言ってた記憶
そういや上条さんのラッキースケベもあんま羨ましくはないのが多いな>>547
それだけ聞くと男はまったく報われないんだな。>>548
カイカイの実を食べたダイヤル人間とか予想は立ててたが、そうか…ダイヤルが実を食べたなんて発想考えつきもしなかった…BEATLESS最初伊藤計劃的なサムシングと言われて読んでみたんだが,イマイチ受け入れられなくて一度は距離を置いた作品。でももっかい読んでみよっかな……。
>>555
すげぇなガラスって溶けないのか(白目)>>542
アニメ良かった?>>555
舌どころか胃までとろけてあの人のハートもイチコロまさに天にも昇る>>559
先ずは市販されている調味料を使うべきである。それ以外を使うのは、やってはいけない。>>553
自分も小説から見たけど
アニメで大まかな概要見てから小説のほうがいいかも
小説だといきなり色々な情報で殴り続けられるから別種族の味覚や価値観の違いによる料理ネタ好き・・・
ロボ「えっ甘い物食べると人は幸せになるんでしょ?」(砂糖ドバドバ)
吸血鬼「鉄臭いほうが食進むよね!」(釘ドバドバ)
天使「赤貧こそ一番!」(調味料を塵箱にポイー)>>560
でもなんだかんだで雅とか奈落みたいなコンスタントにつかず離れず戦う存在感と情けなさアピールする路線のラスボス好きだな自分。
同じ系譜の悪役の無惨様も最後までラスボス張って欲しい>>559
料理は化学というが化学兵器を作れとは言っていない>>566
溶けないうちに手早く盛り付けましょう、ガラスの器なら安心です♡
とか
危険薬物なので処理は専門の業者に頼みましょう、下水に流してはいけません
みたいなことやってるし確信犯でしかない>>547
介錯つながりとして『京四郎と永遠の空』のせつなという子もだ
視聴者どころか声優陣ですら「かわいそう」だと言わしめたんだ
あ、あの……うん。嘘だ、僕を騙そうとしている……
追記:特典の笑顔の破壊力にゃ今も直視不可。
これ暴露して恥ずかしくないんですガッデム!?>>566
銀以外のいかなる金属も溶かし込むことから、王の水と名付けられたんだってー>>559
姫路さんに対するアドバイスは二つ
『本でもネットでもいいからレシピを見ろ』
『レシピに書いてあるものを買ってきてレシピ通りに作れ』
以上
吉井くんは彼女が変なこと(アレンジなど)しないよう見張ってなさい>>574
理由は謎だがそういうものなのだから仕方がない
精神が異常な状態だと美味しく作れるのだが
ちなみにこの娘は最終的にふられた後パティシエになってうまくやってるようだぞあっ、そうだ。
伊藤計劃といえば短編のFrom nothing with loveってのが面白い。
007のジェームズ・ボンドの顔が作品毎に違う事を題材にしつつ後のハーモニーに繋がる『無意識下の意識』の話してたりする。>>554
殴るどころか「お見苦しいところをお見せしました」と照れ泣きながら着替える五和がナンバーワン!>>559
がらすはおうすいでとけないってべんきょうになりました(こなみ)
スタイル抜群の姫路さん…を上回るバストサイズを持つ中の人
とときんにしたってかなりのモノをお持ちの筈なのにそれでも現実>創作って凄いわ>>523
アニメ銀魂最終回でもネタにされたハイロー見ようぜ
頭悪い世界観で、顔の良い輩が、最高のアクションを魅せてくれる映画だ
ストーリーもシンプルだし何も考えずに観れるが、気づけばハイロー語録が自然と口から出てくる>>579
だからこそ、最後のアラトは、方向性はともかくとして一歩進んだ所にいるんだよな
最後に出てきたレイシアは、大破したのレイシアと同じ形、同じ仕草を持つ別の機体だと理解して、何者かに送り込まれた存在かもしれないと邪推もした上で、目の前のレイシアを信じて愛するとこができるんだから>>366
ドラゴンではなくフェニックスがメインで活躍してたり
主人公とヒロインがおねショタだったり
ラスボスの「ブロックしろ!デス・アルカディア!」が何故か印象に残ってたり(ホントに何故?)
色々思い出はあります>>586
ジョカの島のギャング達>>586
ラーメン大好き滑川さん
ウシジマくんのスピンオフで綺麗事抜きのヤクザらしいヤクザ話だが、本編でバッドエンド迎えたキャラのその後が出てきて、救済もされるから本編で荒んだ心が癒される。救済されてもその後死亡することが確定しているキャラもいるが
特に愛沢くんがラーメン屋として更生していく話は面白い>>588
今の一通さんに悪党の美学についてじっくり聞いてみた(ry>>536
そういうキャラならまぶらほの神城凜ちゃんだな
最初は普通に料理下手だったのに作者が調子に乗ったのかどんどんエスカレートし、しまいには戦争風景にしか見えなくなったという(ある意味)悲劇のヒロインよ
いやほんと、憧れの先輩の為に料理してた頃は普通のメシマズだったんだ
それがどうして米粒が兆弾になったり包丁の先端が折れてすっ飛んできたり…http://www.light.gr.jp/light/products/diesirae_switch/special/scenario.html
今日は蓮か
蓮は最後かと思った
しかし苦労人とか自分で言ってるなー
それはそれとして近い内って何時なんですかねぇ?
開発元の発表すらまだじゃねぇか!>>589
座に至れるほどの渇望の持ち主が変態ではないと?マリーだって見方を変えたら抱きつきたがりの◯ッチですぜ(邪教感)?>>559
メシマズネタは最近だとこれ好き>>559
この娘こそ相手が傷ついたとしても周りは真実を伝えるべき部類の娘だよね。>>588
なんかこう……あれだよね!微笑ましい!
今巻の個人的ハイライト
・"技術"なら魔神にすら迫る人間集団黄金の夜明け
・なんというか見ていて面白い、傲慢不遜なのに妙な愛嬌のあるメイザース
・理解についていけなくて置いてけぼり条さん
・「わたしは魔道図書館(わたし)に出来ることを
・箱の子かわいいよ箱の子
・A.A.A.万能説(超音速機からバイクまで)と機械オタクみたいになってくるみこっちゃん
・上条ちゃんあんた食蜂さんのことその認識でええんか
・リアルに読んでて声が出たカエル医者
特に今回の表紙にふさわしい正統派成長を見せつけたよね一方さん。
最後には粒子加速演算機(アクセラレータ)の名前の通り魔術を掌握してみせた。
今巻の☆とオルソラさんの懺悔からメイザースとの戦闘は素晴らしい流れだったと思う。流石に発売一日以内に直截的なネタバレ感想はどうかと思うゾ
>>583
集英組は1話の時点で街中でチャカやら日本刀やら持ち出してビーハイブとドンパチやってるという事実
そもそも楽と千棘がニセコイやる事になったのも全面戦争を回避するためっていう>>589
どれだけ人数が増えようが貧乏くじを引く奴は決まってるんだ>>605
使おう!電子書籍!>>485
誰のポニテとかではなく、
ポニテ自体が>>604
「イケメンがメシマズ」って実はかなり珍しいジャンルだよねえ。>>605
ハァイ、ジョージー。hontoとかの大型書店と連携してる通販サイトは便利だぜ。近隣に大型書店がなくても通販サイトとして利用できる上に、ネットで提携書店への取り寄せ、取り置き申し込みができるから、ちょっと遠出する予定がある場合、事前にに取り寄せ、取り置き申し込みをしておいて、当日に出かけた先で購入することもできる。hontoの場合電子書籍も扱ってるから電子書籍派の諸君も安心だ。会員登録が必要だが、無料だから余計な心配はいらない。しかもhontoポイント取扱店に行けばポイントカードをもらうこともできる。>>604
フ、フレンはレシピ通りに作れればすごい効果発揮するし…ちょっと良かれと思ってアレンジしたら大惨事になるだけで…>>559
君は最早殿堂入りじゃろ
狂気過ぎてギャグに見えないよね
(料理下手ヒロインって徐々に料理出来る様になるのが良いと思うの)あれ?これ新約21の話はまだ控える雰囲気なの?
少なくとも6月に出た20の感想の時は発売日のお昼〜夕方から感想出てたし、発売日当日の感想投下が大丈夫かどうかの確認にもだれもレスしてこなかったから話しても良いものと思っていたけれど。
>>605
めっちゃ期待してイイゾ!今巻めちゃくちゃ良かった!お?テッカマンブレードの話すりゅ?
テッカマンはスパロボWで初めて知った
家族と知り合いを殺し続けてとうとう弟まで手にかけて判明したラダムの真相はそりゃ暴走不可避でしょ…
デッド・エンドすこ(小声)>>559
精神汚染入ってるだろ、といつも思う。味見させることを覚えるべきだな。>>610
こんなこと言いながらも
想いがユリアに届かないならユリア始末するわ
と言ってたり俺が好きなら俺始末すれば自分のものにできたのにとかトウの遺体に言ったり
重度のヤンデレなんだよなあ>>623
可愛い!往年のファンがたくさんいるアニメがやるとスレの流れが激しいな
人がたくさんいるのは嬉しいが話題の移り変わりに追い付けねぇぜ>>630
ぐんちゃんも出なくてちくしょーめ!>>629
ufoのOPアニメクッッッッッソかっこいい。
ゲーム性はちょいあれだったがストーリーとかキャラは好きだった。
……なぜあれでアニメ化してくれなかったんですかね……どうしてマカロン……。>>632
ゲームはSFでアニメはファンタジー(?)、ジャンルも違えば設定や世界観も違うゾ。
カガリとかことりあそびさんとかのインパクトとか顔芸はすごかったけど。
あと能登。>>629
超好きなゲームってほどじゃないんだけど面白かったよな。終末感溢れる設定は最高だった
1週目はすごいショックなラストだったけど2週目のラストは好きだったなあ>>586
ここ数年だとぶっちぎりでドラマの『BORDER』
死者と話が出来る様になった刑事が事件を解決していく内容で最初は「生者と死者の境界線という意味かな」とのんきに見てたんだが、主人公はどんどん違法な捜査に手を染めていき最後には…
あの最終回は頭を殴り付けられた様な衝撃が走ってしばらく動けなかったわ
そして“境界線”の本当の意味に気付いて鳥肌が立った
去年やった続編のスペシャルドラマも面白かったよ
主人公の信念が揺るぎないものになって格好良かったし、裏社会の協力者達とも信頼関係を築けていたのも良かった>>637
アイドルとの恋愛って「格差恋愛」をミニチュアモデル化させた物語なのよね。
大衆が見る華々しいアイドル(=貴族)の世界の裏では、数多くの苦労や苦悩、努力があり、それでもアイドルは己の立場に誇りを持ち、そうあろうと努力をする。
一方主人公はそんな華々しい生活を遠い場所の話で、とりあえず明日の飯だと働く。
そんな二人がひょんなことから出会ってラブなロマンスが始まるのだな……。
最近のアイドル作品は彼女らの努力を応援し見守る立場にプレイヤーや視聴者が座る印象が。>>595
欠点といえば人が良すぎるくらいだしな。
かつての仲間2人が片方は最初から敵、もう片方は寝首をかく機会をずっと待っていたとか。
…ゼノブレイドもSwitchに移植してくれないかしら。>>632
BRSは漫画とゲームと原作?(っていうのか?)で設定も話もキャラも違うんよ
デッドマスターとかアニメと漫画ではキャラも違うし漫画は彼氏持ちだし>>627
ちょっと幼馴染みが強すぎてね…
魅力的なヒロイン多いし大人キャラがしっかり「大人」してるいい作品だよ。>>648
まあ書き下ろしシナリオ部分を宣伝するのは分からんでもないし……
それにPSP&PC→スマホ→Switchと移植自体が3回目だから今更本編部分の宣伝してもなあって気がしなくも無い>>650
相手に最期を覚悟させたケンシロウがふさわしいって話だったが世紀末後は四兄弟普通に相手に怯えさせてるからなあw
あの言い分だともう全員相応しくないよね
相手が動物か人間かモヒカンかという違いはあるからなんとも言えないが>>653
資金難なのは公式が表現を濁して触れるくらい事実だけど
>書き下ろしシナリオだけ売ってもお金にならないと踏んでの本編との抱き合わせだろうからね
これに関してはおまけシナリオだけで販売することの方が業界的にも珍しいから、捻くれた見方のしすぎじゃないかなあ……
むしろ逆で、資金回収したいけど移植だけじゃ売れるか怪しいから、宣伝も兼ねた書き下ろしシナリオを追加って感じでしょ>>640
あ、「人の姿になったなら、まだ動きの予測がしやすいし、やりようはある」とかいう墓穴を掘った人だ。
武術武芸の根本は「対人戦闘」だからね仕方ないね。グリッドマンを見てて「りっか」と「ゆうた」の組み合わせを前にどっかで見たなーと思ったけど、思い出した『中二病でも恋がしたい!』だわ
>>629
詰んでる状況からのスタートならセブンスドラゴンもそれに当てはまるかな?>>644
あの正しい道を示してくれる羅針盤どこに行ったんだよ!という案件
でもまぁ、こんな壮絶な過去があれば魔界に堕ちた理由もわかる気がする。>>658
裕太の中の人がダイナミックコードのルシファーって知ってびっくりしたほぉ〜ん
六花ちゃんなんで?なんで?って言われないように気をつけないと紫の血潮が噴き出す羽目になるで>>615
カイル君はこんな腐れアイテムでヒーローになったのがもったいないくらいヒーローの資格ある優しく良い奴なのが尚更やるせなくさせる>>664
ぐんちゃん
7体に分身している間は死神みたいになるの超格好いい分身能力と雑魚量産能力って似て非なるものだよね
>>664
やっぱ定番だけど、これだよなぁ〜〜>>664
赫子分身はやり過ぎだったと思う>>667
自分で自分を倍々に増やせるけどトラウマのせいでおそらく増やせないトゥワイスさん。自分のなかで意見がぐちゃついたりノリが軽かったり、顔を覆わないと不安定になるあたりデップーリスペクトって感じのキャラだよね。
自分じゃなくて他人や別物を分身させるのは珍しい気がする。>>510
それだけ聞くと仲良くカニ食ってる女子高生には見えないな()
お互いが重すぎるから、バランスが取れてるぜ>>664
オメガモンにならなかったら詰みゲーさせてきたディアボロモンかな(バトスピでも再現可能分身はなぁ。強い奴が全く同じ存在を作り出したら手つけられなくなりそうだわ。しかも、本物と近い分身とかヒロアカのトゥワイスみたく精神壊しそう。
>>664
アルドノアゼロのシャコ貝みたいな人型ロボ
真面目にあれカッコイイと思うわ>>667
もうちょい性根が善人寄りだったら仲間割れしなかった気がする・・・>>681
ボーさん!ボーさん!じゃないか!
こいつの格闘術好きなんだよなあ
全身使って動いてる感あって>>672
正統派昆虫フォームなのになぁ〜〜
ドラゴタイマーさんとか言う予算に優しい分身>>664
全ての男の憧れ「忍者」>>664
「なんとぉぉぉーー!!!」>>664
戦犯コンビ>>664
ケンイチだと美雲やジュナザードかな
これが特殊能力とかではなく、ある程度の領域に至った武術家なら誰でも出来るという
逆鬼と本郷の過去回想に出てきたはじめ君も恐らく達人の下位の実力なのにやってたし
あの世界の達人やっぱデタラメだわ>>692
分身持ちのウルトラマンって結構珍しいよな
(マックス?あいつ規格外だからノーカン)>>691
シャナは軍団に影響を及ぼす能力が強いのがいいよね
他にもセンターヒルのトラロカンとかピルソインのダイモーンとか元々一つだったものが二人に分かれたりもするよな、融合して完全体になったり合体阻止のために戦ったりする
俺は融合してパワーアップが好き
あと、個人のコピーが生産されるパターンか?主人公が実はコピーでした展開とか
……ルークとアッシュはあの後それぞれ普通に生きられる状態に分離してそれぞれティアやナタリアと平和に暮らすからセーフ!!!(妄想)>>664
剣帝レーヴェ
分け身(分身)は軌跡世界の武術強者の基本みたいなところあるけど、圧倒的強さのレーヴェが分身する(場合によっては最低3体)ってインパクトと初使用者補正相まって印象が強い>>664
唐突に増える菊丸>>311
機種が合わなくてまだプレイできてないけど
音楽だけ聞いた
やっぱなるけみちこは最高すぎですわ>>695
軍団戦や情報戦、輸送が出来る人たちが一部を除いて全員シュドナイたちにやられたからなぁ
ザムエルやフランソワまでやられてたら完全に負けだっただろうな>>677
蘇生、帰還後ならエクストラゾーン空いてるから………(必死な弁明)>>689
シャナで分身ならザロービの方がらしいんじゃないかな?強さ的にはあれだけど>>697
うわバイソラなっつかしい
うえき+は無印がアニメ化したから続き書かされた感じがしてとても辛い…>>695
合体、復活したのに視聴者の感覚麻痺で驚かれなかった人分身と言っても本当に増殖してるパターンと動きが早すぎて幻影が発生してる2パターンあるよね、どっちが好み?
>>708
すまない・・・真っ先にエロ漫画思い浮かべてすまない知識が蓄積するなんて設定つけたけど、実際これ分身が精神攻撃でタヒんだら本体へのダメージが飛んできそうなんだけど
普通に物理攻撃でもその痛みが帰ってきたらショック死とかしそう
ダメージ系の蓄積はノーカンなのか、消滅寸前のダメージはノーカンなのか>>715
でも1人でも影分身しとけば修行効率二倍ってやばくね?
疲労も二倍って言っても効率は断然影分身した方が良いし>>698
所謂分身みたいにアナザーを操るのかと思ったら、描写的に一体をアナザーで無力化させて、あとは己の肉体でぶっ飛ばすという…w>>692
ウルトラマンキングはジャンボチートだから…5対1でようやく勝負になるベリアルもやばい>>711
スピードで分身してるやつとか好きだけど分身がバラバラの動きしたりしゃべったりするのはどういう原理なのか問い詰めたくなる。>>727
天使の子、大丈夫かな…>>729
確か破壊された場合だと経験値はフィードバック出来ずにおじゃんじゃなかったっけ?>>732
まぁ、覚える術による。
ナルトみたいに取得難易度の高い術を短期間で覚えたり、新術まで昇華したりなら、やっぱり数が必要になる。
100年かかる術を100人に分身して覚えるのと、1000人に分身して覚えるのじゃ雲泥の差だし。>>664
最近の連載で、サツバツナイトとイクサを繰り広げたサイグナス=サンは手強い分身使いのニンジャだったな。
サツバツナイトが「凄まじい手慣れ」と言わしめたカラテの練度とブンシンによる波状攻撃で通常のカラテでは反撃不可能な戦い方を行い、さらにお互い連戦だったとはいえニンジャスレイヤーを追い詰めた強者。>>726
でもその理屈通るなら攻撃できなくね?>>732
そもそも多重影分身は禁術
禁術を下忍が試験で使ってもいいの??
天原さんは未来に生きてるからな、その次のコマの聖女とかいいよね………
いちおうリンク
https://www.pixiv.net/member.php?id=12304
全然関係無いけどpixivのレイアウト変わってさらに見にくくなったよね、スマホ向けにしたらしいけどスマホでも見づらい
とりあえずサムネの時点でタイトル見えなくなったのと、キャプション飛ばして画像ページに飛べなくなったのが改悪すぎる>>726
昔の大怪我を思い出す感覚に近いのかも>>734
ヴィーナスシンドロームは美波のSRのこともあってイメージが出来すぎる。あと、美波はお父さんのこともあるから…
あと個人的に強そうな響きが多いのはパッション
ミツボシの主人公感、アップルパイ・プリンセス、Romantic Nowの強キャラ感が半端ない影分身に螺旋手裏剣使わせたらリスクなしじゃない? と企んだのは私だけではないハズ
>>742
斬撃飛ばすのはセーフ?>>742
別に飛ばしちゃいないけど中距離まで当たるくらいの巨大化はありですか?>>742
デッドスパイク……>>750
アックアさんは剣がなくてもカッコいいし…>>742
近接は剣(刀)で遠距離は銃のスタイルがカッコいい>>742
とじみこをすこれ>>743
殺傷力だけ考えても全方位からナイフ投げるだけで大半のサーヴァントはマスター守り切れないからな>>756
起爆粘土って禁術なんだ>>742
リンクは格好良いじゃろ>>676
父親と再開するために無数の平行世界を渡り歩いたが父親が生存している世界は
一つも存在しなかったらしいので基本世界に限りなく似た世界が優先されて移動
するってもさー
大統領A、平行世界へ移動
大統領B「状況は把握した、では行ってくる」
大統領A「幸運を祈る」
こんな感じで誰も拒否しない大統領の精神力が恐ろしいよ
人間だから痛いものは痛いし死ぬかもしれないのに次から次へとやってくるんだもん>>743
充分当たりサーバントなんだが他の奴らがヤバすぎ問題>>742
エクスカイザーのサンダーフラッシュがカッコよくないと申すか>>757
主人公「最後の力で放ったビームだ…。これで…!」敵「ハァ…ハァ…。今のは危なかったぞ…!」味方「そんなっ!」
からの肉弾戦は熱いよね。>>742
斬撃や衝撃波を飛ばすのは好きだけどビームはうーん……ってなる
でもFF8のブラスティングゾーンは好き(画像はDFF版)>>742
銀魂はビームどころか必殺技ないけど十分カッコいいぞ
というか戦闘シーンの動きが一々クオリティ高くて凄いと思うわ。よくこんなの描けるわ先生>>771
遠距離攻撃って存在を認識されて、戦場に存在している時点で仕事の半分こなしてるといっても過言じゃない邪魔なのイイゾー>>773
そんだけ数が居れば数人囮に使える>>742
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=-Kh74mHDgM8
アスベルの白夜殲滅剣好き。最後一閃して切り抜けて砕け散る演出がかっこいい。
>>750
アックアさんみたいな巨大な剣振り回すの好き。
あのアスカロンが好きな人は多分ダイゼンガーも好きだと思う。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=WizV5gOKrAo&app=desktop
>>754
知らなかったけどソースなしで納得するレベルの卑劣さに草生えすぎて木遁・樹海降誕しますわ
あの人どこまで見えてんだよ…>>754
扉間さす卑劣>>746
その辺が実際どうだったのかは、まだ原作で詳しく語られてないし
八舞の分裂について語られるまでは、最初に語られた通りの内容でいいんじゃないかなって正直下忍にあっさり盗まれるのはどうなんすかね三代目様...
いや俺が忘れただけでなにか目論見あったかもしれんけどナルト関連はグダグダすぎてその辺はダメダメすぎない?裏の連中が大変なのはわかるけどさよく考えたらあの時は下忍ですらなかった
余計ダメやん...>>779
犬夜叉の鉄砕牙の技とか良いよね。剣が纏う光を斬撃に乗せて放つのが一番好きだわ下手人→後の七代目火影
使った術→ラスボスにすら通じた術の原型
仕方ないね>>786
ミスして連投してた>>763
ゲームバランス的に言えば「近接武器は威力が高い分リスクがある」だけど、実際は手出しできない位置から相手が死ぬまで撃てばいーじゃんで終わるしな…
飛び道具の威力が低いわけでもないどころか、火力としても普通にトップレベルだし>>794
聖杯戦争が召喚された七基の英霊をどうする儀式なのかを思い出すんだ>>716
「エブリデイドリーム」からは「ジェイルハウスロック」とか「ペーパームーンキング」みたいな精神・認識干渉タイプの香りがする>>794
士郎「こんなところで意味もなく死ぬわけにはいかないんだ!」
とかいってセイバーが現れる展開にしか見えない>>799
巻物も欲しいし
ナルトに疑い向かせて罪着せて始末するのが目的。
ナルトが盗んだ姿は三代目に見られちゃってるから始末すれば責任押し付けれる>>770
伯方の塩の産地の話する?
最近伯方の塩のアニメOP見ないな………活動してるのだろうか>>763
アクションゲーム不慣れなこともありますが、
ドラクエヒーローズでリリパットに
最も苦戦しました。
見えない場所から一方的に弓矢で攻撃してくるので、リリパットがどこにいるかわからなくて
かなり弓矢で死亡しました。>>804
隙あらば自分の功績を誇示する様はやはり卑劣…>>808
きゅ、キュウビが暴走してナルトの意識を乗っ取ったとか思ったんじゃ無いかな……?
ほら、親世代ってキュウビのヤバさを文字通り身にしみてわかってるわけだし……>>791
なんか色々と歪んでんな…>>794
どっかで議論して出た結論は
百ハサンに遠隔操作できるC4持ったまま街中で気配遮断して近づいてもらってマスターが起爆することで気配遮断を維持しながらマスターを爆☆殺できる
というテロスタイルが最強という結論に(ry
TRPGだとよくあるけど理屈の上ではこうするのが最も最強(絵ずらは酷い)みたいなのあるよねNARUTOはサスケの子供姿が可愛くてイケメンで好き。
だから、サスケ家出から年数経過しないほうがよかったなとこっそり思います。
ワンピースみたいに容姿が変わらない程度の年数経過ならよかったのに。
青年サスケもかっこよくて好きなんだけど、
服のセンスが時々悪い。>>812
兄者一人だったら絶対利用されてるしな
卑劣様の卑劣は必要な卑劣なのだ>>813
一番大事が所が隠せてないんだよなあ...
どこやろなあ...>>701
そしてそれらの総司令官に各地の状況を見渡せるデカラビアとか、バルマスケの層厚すぎ……
事前に後方も潰してたから、あの戦いでフレイムヘイズ側が敗走するのは仕方なかったというか>>812
メンタルの強さ含めて二代目は実際頼もし過ぎた>>712
こういうバグ技みたいな能力の使い方って良いよね。
回復魔法を過剰にかけて腫瘍だらけにするとか。>>815
ワンピースはワンピースでフランキー変わりすぎて未だ馴染めない>>818
卑劣様もダンゾウも百人を救うために十人を躊躇いなく犠牲に出来る人だけど、卑劣様は必要ならその十人に自分も組み込める人だったからね。
あと、色々言われてるけどダンゾウも最期は里のために自分を犠牲にしてでもマダラを道連れにしようとしたり、失敗しても後から利用されないようにシスイの写輪眼潰してたりするから嫌いにはなれない。卑劣様の術がちょっと違った残され方をしていたら
NARUTO一話は
ミズキ「てめぇみたいなガキ一発で殴り殺 してやるよ!」
ナルト「やってみろカス! 千倍にして返してやっから 穢土転生!」
イルカ「ぐわあああああっ!」
こうなってたのかもしれない>>821
雑談スレのほうでも何度か言われてるが、百合好キーな男児のことだよ。百合男子の近縁だ。どう違うのかは知らん。>>808
読者の神視点だと別に焦ることも殺.す必要性も無いのだが…
里の人間視点からしたら、禁術持って他里に走られたという最悪のケースも頭の中にあるのでなぁ
正直あの発言ってある程度妥当だろう>>825
せめて飛雷針の術にしてやれよ!!とじとも、またイベントで薫衣装出るのか
絶対とじとも製作者の中にU字工事好きがいるだろ(見当違い)>>813
まあ一族レベルでいるし似たような親戚はいるだろう>>803
チョウザってミナトとクシナの同期のはずだから金髪でうずまき一族のガキなんていたらすぐ気づきそうなもんだろうに…>>836
ベイビーステップは?>>827
重さで言えば出産間近の胎児くらいあって、それが腹より上なんだから相当動きにくいよな
妊娠したらその倍だから動けなくなりそう>>836
野球なら
タッチ、ダイヤのA、メジャー、BUNGO、グラゼニ
普通にこんなのがまだあるだろなぁ>>836
「俺たちのフィールド」って言う村枝賢一さんの漫画は世界観もルールもスッゴいまとも。必殺技も無いしトンデモルールも無い。本当に普通です。面白いので是非見てね!>>836
SLAM DUNK
あとは週マガのちょいと前まで連載してた人気のスポーツ漫画群は比較的普通のルールの普通の描写かな>>836
ピンポン
アニメめ実写版もどちらも良い出来だよ
実写版の「そこんとこヨロシク」のシーンほんと好き>>836
有名な作品だとシュートは本編の全国大会までは普通だったと思う
世界編とか熱き挑戦はちょっと怪しいけど
あとはテニヌや黒子と同じジャンプだと、ホイッスルはごく普通のサッカー漫画だったような
野球ならタッチとかのあだち充作品は基本的に普通だったかと>>842
ネタで言われてたはいはいワシのせいワシのせいが作中で現実のものとなってたな…
結構黒いことやってた雷影や土影は許されたのにダンゾウ一派は迫害されてたというね>>824
卑劣様は、あと絶対に自分を正当化しないのが 自分の末路もサスケのような切り捨てたがわの遺族が復讐
しに来たら、じぶんで憎しみ止めろいって殺されるのも容認する>>836
ダイヤのA、エリアの騎士とか>>845
ガイ先生の内心にあった「誰もお前の無理矢理な青春なんか望んでいないんじゃないか?」という葛藤に、情熱と努力により練り上げた体術により読者を魅せることで、メタ的なアンサーを叩き出し出るのがなんか良いよね>>842
これもまた卑の意志か穢土転生で死人に喋らせてきた二代目の後に続く木ノ葉の人間が死人に口なしで色々押し付けてみたり暗殺してるの本当の意味で卑劣で草も生えねぇ
>>852
どこ情報なんだそれ?・・・本当なら全く関係ない件まで罪になってて草生えるが>>852
クルーゼはニュークリキャンセラー売っぱらった売国奴だし押し付けるのは都合よかったんでしょ
ラクスの罪を糾弾するのもザラ派の大やらかしを見るに無理筋だし>>836
はねバド!とか?
騒がしくしても怒られない以外はルール通りだったはず>>856
ヘタレ百合男子で偽ツンデレといい雰囲気というなんか形容しがたい人そういや禁書で黄金の連中の描写は史実を調べてないと分かりづらいってのでなんか見たことあるなと思ったらfateファンのサーヴァントに対する反応もこんな感じだよね
禁書は今後、史実や神話の英雄偉人がたくさん登場するfate路線に行ったりしないのかな?卑劣様ならカブト暗殺はしないし、それを院長にさせるという外道は絶対にしないだろうな
それはそれとしてカブト裏切る場合の対策は用意しとくけどあくまで保険扱いで>>861
沢村がエースになるまで長かった………>>861
二年の夏が始まりようやくエースナンバーを背負えた栄純……
何巻まで出てたっけ(白目)逆に頭おかしいくらい常人超えたスポーツ漫画の方が少なくね?
>>869
(ぶっちゃけデートしたい)>>874
NJCのデータがクルーゼに渡るのがいくらか遅れるぐらいだから遅かれ早かれなってたぞ>>875
沢村もだけど試合フルで投げきったことは最近まで無い筈、安定してたってだけなら稲実戦とか秋はそこそこ安定してたで・・・全国後は駄目駄目だが>>871
アレイスター関係は終わったし、あの世界の頂点連中もほぼ消えたからな
あと残ってるのは中条さんぐらいだし>>861
あひるはループさえやらなきゃ評価したが
論外>>869
割と普通な事書いてるのになwww>>836
ダンドーは奇抜な戦術の割にまともなことしかしてなかった気がする
主人公のグラウンド観察能力おかしいよ>>873
な、なんなのだこれは…一体どういうことなのだ…?>>885
スレンダーは細いと長いが融合した概念だからなあ>>836
オレはサッカー嫌いだが漫画好きだぜ
そしてここまでサンデーのBE BLUSE(サッカー漫画)無し・・・
龍ちゃんの人生設計、階段転落で頓挫するも
のし上がって行く様はホントすき
最近はちょいスランプ気味だけど
あとマガジンのDAYSも好き
同じマガジンならシュートも熱いぞ
門倉ァ・・・不運が凶運になるも不運が重なって強運になるとは・・・>>832
腹ペコ聖女様ほんとすき
キャラバン上位星15ってキツそうだけど頑張るか…>>884
ああコラなのか
これレベルなのがいっぱいあるわけないよね。>>864
そもそもカブトの一件も
人員が少ないから孤児院の子供かお前がスパイになれ→なんで人員が少ないのか?→ダンゾウが根の最終試験で仲間殺しをさせてただでさえ少ない人員を半分にしてるから
ってしょうもない理由だし、卑劣様ならそんな無理やり覚悟決めさせるようなことさせずにやれる奴を育てて、やれない奴には他の役割を与えるだろうしダンゾウは自分の出来ることを他の人にもやらせようと強要させ過ぎあと少しだけ時間あるけどお先に失礼!
仕事でばたついて3万が限界だったけどなんとかジュエルには手を出さずにすんだ……!>>893
ミラクルフュージョンはよ>>832
サーカスアイプロ懐かしいな。担当が出るからと久々に復帰したイベントだった
もう1年半くらい前になるのか>>868
西尾維新の話をしろという話か?ランダミング・ランブルの異名を取った剣道部の数沢六人くんの話か?それとも匂宮雑技団の分家からいずれ本家を倒すことを狙っている総角三姉妹の次女こと総角ぱれすさんの話か?あるいはたまにこのスレでも登場する炎刀・銃の最期の担い手である左右田右衛門左衛門の話か?
俺のおすすめは逆接のスタイル使いで煮え切らない子こと贄波生煮ちゃんかな!平戸ロイヤルでもいいぞ!>>889
大暮先生のおかげで変態度がちゃんと原作通りの描写で安心した
もしコミカライズ描いたのが大暮維人さん以外ならあらららぎくんはきっと中途半端な変態として永劫罵られていたであろう>>868
この子だな
ありふれた漢字、ありふれた読みでここまで難読にできるとは⋯⋯>>896
超有名どころ作品に加えPVの美しい戦闘シーンという圧倒的+要素と
話題になってるSAOの4クールという尺を仮に持ってきたとしても足りない長い物語であるという-要素の両持ちだからなあ>>903
優春は最初の一言から、名前に関する意味が多すぎてな……>>896
林原ネキと力ちゃんと櫻井さんに佐々木望さんという豪華声優陣だぞ
何を不安がる(フラグ
まぁ黒賀村編カットさえしなければ大概は・・・
あそこは退屈かもしれないが根幹にかかわる部分だから・・・>>868
みんな西尾維新の話してるので僕は灼熱の卓球娘の大宗夢音先輩の話しますね>>868
「ムシウタ」も結構キャラ名が特徴的だと思う、あだ名や通称で隠れてるけど
「菰之村茶深(このむらちゃみ)」や「世果埜春祈代(せはてのはるきよ)」とか>>868
カクリコン・カクーラー
ライラ・ミラ・ライラ
ジャマイカン・ダニンガン>>889
大暮さんの絵 凄い好きだから買っちゃおうかな漫画版化物語
会話劇もちゃんと原作寄りな感じ?>>813
秋道一族の頬の模様は一人一人違う設定があるせいで結局どっちなんだってばよ!?ってなっちゃう
NARUTO世界に髪染める文化ってあるのかねよすがシナリオパレェド買えたー!!!在庫なしが多くて本店いったぞこんにゃろー。やっぱり三田さんいいわ……。
……ところで、原作者米からしてキャラにモデルがいるらしいけど素直に取るなら同人からソシャゲにと大ブレイクなシリーズのメインライターなよすがさんのモデルってきの子……?>>915
大分マシにはなってるんだけどね
強豪校は降谷の豪速球にも対応してくるからスプリットが入らなくなるとキツイのよね
セットポジションだと球威が落ちる事もあるので嵌ると強いが乱れるとかなり乱れる事が多い>>916
え?このシーンが碧ネキの声付きで見られるんです!?>>930
もっと凄いのはアランカル勢の名前ってデザイナーとかの名前を組み合わせたものだってこと。
正直、一から語呂の良い名前考えるよりも縛りがある分難易度高いわ>>926
二つの塔でのエルフの弓の展開とか滅茶苦茶格好いいぞ。>>927
空牙団が許されるならエアーマンも出していいと思う>>868
ドラマspecシリーズより一 十一(にのまえ じゅういち)
最初見た時は本当に読み方がわからなかった思い出
他にも色々読みづらい名前が出てくる中、ダントツ一位を誇るネーミングである>>934
ゲーム的な意味での性能と設定的な意味での性能は別だしなぁ(FGOでもそうだが)
同じく一年時のコラボの成宮は、パワプロ査定だとかなり盛られてるし、各校のエース級と遜色ないどころか、設定上の強さで成宮以上はほぼいない
越えてるのは、アフロ猪狩や神楽坂みたいなパワプロ的にも化け物連中や、実在人物コラボの田中選手や大谷選手、いろいろ次元が違うノゴローくらいだし>>935
ゴッドバードアタックさん、いつの間にドラゴンに浮気したの?>>941
お前守護龍って名前反して守護龍してないんだよなぁ
むしろ展開パーツとして悪さしまくってる始末>>902
女の子たちはのんびりしてるけど背景はちゃんと世紀末感出てるような気も>>920
おやじ世代の軍隊整列シーンはラスボスにちょっと感情移入してたから胃が痛かったゾ(白目)>>941
君は守護をする竜じゃなくて(主人公の切り札という名目に)守護された竜だから>>941
早く禁止にぶち込まれてくださいます?(怨嗟の声)今期は面白いアニメ多い
>>904
ヒロアカって能力が一般化した時点で名字を変えることができる法律と能力に合わせた名字に変えるブームでも起こったのかってくらい能力とまんまな名前してるよね皆>>950
そりゃいくら元々悪さしやすい無限射出モンスターたちとはいえこんだけ禁止に送ってればね?>>868
柔道部物語の三五十五守護龍はせっかくのエースリンクドラゴンの立場に居れたのに
初登場でコントロール奪われ、守護龍という呼び名に反して防御的な活躍は特に無く、ニコニコの説明コメントに「しょごりゅう」と誤字られ
更にバ火力が出せるサイバースクロックが新しく切り札としてきちゃったもんだからね・・・
しかもおそらく次回あたりでサイバースクアンタムも来るわけで
もう禁止に行く準備が整ってしまったのだ・・・>>949
自分は上に書いたドクターゲボックが出る狂乱家族日記をオススメしよう
破壊神の末裔として集められたライオン、生物兵器、ヤクザ、宇宙生物、小学生など個性溢れるキャラクターたちが家族になってそれぞれの問題に立ち向かいながら成長していくハートフルなお話だ
困難や暗雲に包まれた状態からの家族が揃って大逆転はとても痛快だぞ!>>941
どうせ二期終盤にリンク4のエラーコードトーカーとか出て主人公唯一のリンク4の立場も失うぞ(未来予知)。あと大先輩のガンドラXを身代わりにするのは許されんぞ貴様。>>960
逆に打ち切られなければ終盤無理矢理回収した設定を活かして面白くなったのだろうにって打ちきり漫画も多い>>960
最近のだとジガは惜しかった
本当に惜しかった…打ち切られたあと復活したライパクとかいう不死鳥
なおその後もう一度打ち切られた模様
俺は好きだったし鈴木先生ならブリザードアクセルとかも好き打ち切りかなぁと思いきや人気漫画とかした鬼滅と呪術はやはりすごい
>>949
マイナーだけれど、日日日さんは
ギロチンマシン中村奈々子https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-08-9981260320
がSF面白いよ
あとビスケット・フランケンシュタインhttp://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000208961が暗黒童話風でベネ>>971
あいや失礼
ビスケット・フランケンシュタインhttp://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000208961>>962
おいおい何を想像したんだ?>>967
いろんな派生がいてサポートも多いブラマジやネオスは融合なんかの素材としても活躍してエースとしてよく見せ場があったし
ピンチに効果で主人公を守り派生で火力を出すスタダも良かった
守りの効果でありながらもコンボでよく攻めに転じ派生も豪快な殺意に満ちたホープは切り札感がいい感じだった
単純なダメージ倍によるフィニッシュ性能や派生の豊富さ等作品はあれこれ言われるがオッp切り札としては良かった
そこへ行くとしょごりゅうはなんだなぁ
切り札なのにフィニッシャー性能がないし>>962
言い方ァ!!>>967
なお進化後
ライトニングさんもだが阿修羅ビヨンドの殺意ほんと好き>>968
ジャンプを初めとした少年漫画の人気作品って結構な割合で
打ちきりの危機→テコ入れ等による路線変更や人気のでる新キャラ追加→人気が出すぎてなかなか終われずファンから新章が蛇足とか新キャラが微妙とか言われる→終わる
ってイメージがある>>978
当時のデュエルを思い出すとスタダは本人がパワーカードだったというより
シンクロしなくてもスタロで2500がぽんと出てくる印象が強いそういえば、シャーマンキングって結局打ちきり→単行本人気で完全版発売したっけ?
みかんって最後にあったし、作者さん的にはプリンセスハオでは終わりたくなかったんだろうな。
続編のフラワー、面白かったから続きでないかな。
ギリシャ神話勢がどんな感じで登場するか気になってたんだけだ。>>984
遊戯王伝統のまだ売るつもりのカテゴリやカードの身代わり規制を見るともっと考えて作れといつも思う>>981
ぶっちゃけ漫画でもクリムゾンワイバーンのが目立ってた気がする。>>987
ぶっちゃけこれのイメージが強い>>987
最初期はスリヴァーかな
その後は対策立てられたしお題に沿っていろんなテーマ使ったからあまりこれが切り札ってのはなかった気がする
結構トリッキーな戦いしてたよ>>983
なんでだろ?
女装はしてないよ。
ラスボスハオを皆で物理的に倒したぞって少年漫画的な最終決戦
ではなく
ハオへ好意を 味方敵母親からたくさん伝えての円満和解エンドだったからかな。>>961
Jの何一つ噛み合ってない感じ凄いよなw
ボーボボは「バトルものの少年漫画あるある」という点でそれを前面に出してないからこそ凄くそういうのが面白いよね>>987
2001年3月がコロコロ買ったの初めてだったから、ウルザの激怒とシヴ山のドラゴンしか知らないや
回想でスリヴァーが切り札だった時期があったらしいけど1000なら言い方ァ!
1000ならタイムスリップ
1000なら禁句
1000ならツッコミ
>>990
ペニーワイズがおススメしてそうなレベル次の茶熊学園はいつになるんだろ
1000なら学園もの
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ142
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています