よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。じゃあ早速その他のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/471/
『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
https://bbs.demonition.com/board/174/
『【改訂】型月ファンがTCG作品について語るスレ3【カード】』
https://bbs.demonition.com/board/1300/
『TRPGで型月を語るスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/2327/
『型月×特撮スレ 163』
https://bbs.demonition.com/board/2666/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 2』
https://bbs.demonition.com/board/1366/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/2671/
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。>>1 立て乙 鎌池和馬×はいむらきよたかの新プロジェクト『神角技巧と11人の破壊者』が始動したね
「ゲーム」×「ノベル」×「コミック」にて展開
ミリアサのアニメも始まるしかまちーのスペックはバケモノか!!
【YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=YcFxVVRKinM】
「外道は傅け」
やっぱ姐さんはすげえや……
あの作品の外道って誰だ。
「道を外れた連中」という意味では全員か(スレ立てありがとうざいます。
外道キャラで思いつくのは、
烈火の炎 の森光蘭ですね。
母親思いの紅麗君を利用する
嫌な養父です。>>4
まじで!!!
いやったぁぁあぁぁ
一方通行大好きだから、本当にうれしい。思えばお気に入りで手元に置いてる作品て全員が「信念貫いてる」か「屈服してしまった小物」が多いから外道がそんなに多くないな……
>>13
これ、座の形「胎児」なんだよな……
他の座も神の由来や性質に即しているけど、波旬が「生来の怪物」であることが如実に現れている。>>7
マジで!?削板さん来る!?
外道と言えばこの二人楽しみだ>>7
長井さんはオリジナルが賛否両論になってるけど、姉妹編の出来は本当に素晴らしかったから期待しかない。>>16
ナラカ「あんな馬鹿どもを全員大好きと言える俺の女は最高だろ?だから座の交代劇を続けてあいつのやってきたことを無にはさせない」>>15
でも、あなた方もそういうの見たいでしょう?
わかります>>13
FGOみたいに対戦があればとりあえず水銀でボコりたい。マリィを倒すやり方えげつないのが悲しい。>>24
どっちも本編でヒーローとヒロインしてるのにこの雰囲気の差よ>>8 新約やるとするならオティヌス編完結までやりそうだから今以上に圧縮しそうw
超電磁砲は2クールやるのかな?
アニオリでドリー救出編来るかな?
個人的には旧約8巻の美琴サイドとか、新約11巻の過去話部分とか見たい
どっちも一話で済ませられそうだし>>12
帆風さんってなんでわかんないけどとあるシリーズの主人公集合ポスターとかで上条さん、一方さん、浜面の三主人公と外伝主人公の美琴と並んで立ってたらなぜかこう違和感ありそう
他の4人が修羅場を潜りすぎてる所為もあるかも>>10
今やってる牙狼のアニメ映画の方に出てる藤原道長もそうだけど、あそこまで己の欲望を追い求める姿は、すごいなゆるキャン△も二期決まったんだ…
また動くなでしこやリンちゃんが見れるのは嬉しい>>29
上条さん科学の方に出てくると嬉しいけど美琴の主人公成分奪っちゃってヒロインにしちゃうから嫌い(支離滅裂な言動)、俺はヒーローしてる美琴が見たいんですよ>>33
カーネイジはただ単に殺.したいがために狂言回しをしてファンを制作する変態だから外道ですら無いよ
むしろ外道というならピリオドとか、水瓶の眼鏡男のの方が外道に近い>>10
ありがとうございます。
確かに嫌な養父 なんて表現じゃたりない奴ですね。
悪役って、悪のカリスマなどの人柄 容姿 や過去など魅力があると思うのですが
森 光蘭に関してはまったく魅力が見つからないです。
名前の由来が、森蘭丸さんなので 蘭丸さんかわいそうって思います。>>24
おお!動くエステルが見れるのか!スカベンも出るだろうし楽しみだな!
それはそうと大覇星祭。
みーちゃんとドリーがね。うん。インディアンポーカー編やるならワンチャン猟虎とドッペルゲンガーも見れるかもだが大覇星祭だけか>>26
ペルソナシリーズのラスボスならニャル様が一番好きだなぁ。生に意味などないと知るがいい。答えなど、どこにもないと泣くがいいの一連のセリフとか働きぶりとかラスボスの鑑2008年10月〜2009年3月 とある魔術の禁書目録
2009年10月〜2010年3月 とある科学の超電磁砲
2010年10月〜2011年4月 とある魔術の禁書目録II
2013年2月23日 劇場版 とある魔術の禁書目録 -エンデュミオンの奇蹟-
2013年4月〜2013年9月 とある科学の超電磁砲S
2018年10月〜2019年3月 とある魔術の禁書目録?
2019年放送予定 とある科学の一方通行
放送時期不明 とある科学の超電磁砲3期(仮)
こうしてみると本当極端な動きだなw
型月はどうなのか?ってざっくり調べてみたら
2006年 DEEN版fate
2007年〜2010年 劇場版 空の境界
2011年〜2012年fate/zero
2013年〜2016年 プリヤ
2017年 fate/Apocrypha
2018年 ラスアン
2019年 劇場版HF&7章アニメ
2006年から途切れることなく毎年アニメやってるんだなほぼプリヤとらっきょのお陰だけど>>48
HOは残念ながら円盤まったく売れなかったからなぁ。2期は厳しいかもね>>50
最後は「天使の皮を被った大天使サブヒロイン」な四乃ちゃんと無事結ばれてよかったですね!>>51
雑誌の作品紹介ページのキャラ紹介にいるレベルで、ちょくちょくエステルちゃん登場しますよ。
アイドル一方通行のグッズを集めようと頑張っていて、可愛いです。
エステルちゃん本編で頑張ったから、日常で元気に過ごしているのを見ると感慨深いです。
http://daioh.dengeki.com/contents/idol/ 雑誌の作品紹介ページ最近読んだなかだとやっぱり呪術廻戦の真人は清々しい位の外道っぷりで逆に好きになったな。
順平を助けられなかった虎杖をスクナさんと一緒に見開きでゲラゲラ笑うところとか最高に悪役してたよね。そして巡り巡って未熟さや傲慢さが自分に返ってくるところも含めていい悪役だった(過去形)>>53
とあるシリーズはアニメ空白期間中、コミカライズ組が頑張ったのもデカイかと>>52
敵からすれば外道極まりないが味方としてはちゃんと信頼関係もあり愛もある頼もしい人なのでセーフ>>24
超電磁砲はOPはfripSideだろうし2クールだろうから2曲も新曲が聞けそうで楽しみ。一方通行の方はとあるシリーズは大体がNBCユニバーサルのアーティストだけど誰が主題歌やるんだろう?>>48
未踏召喚ブラッドサインがアニメで見たいです
ああいう、壊れた主人公の話が大好きです>>49
功績と有能度が凄すぎて流されてる感あるよね>>7
超電磁砲三期!? ふぁっ!?
どこまでやるんだろ
個人的にはこの辺のカットが好きなんだけど
下の方は尺的に無理かなあ……
前半でフォークダンスまでやって後半はアニオリで消化のいつものパターンだと悲しいああああ!!DMC5が楽しそうで楽しそうで待ちきれねぇええええ!!!!
https://gamestalk.net/post-107741/>>61
「中央四十六室」ですら結局は処刑命令を出さなかった辺り、外道である反面死なせるのは惜しいぐらい有能でもある存在なのは確かなんだろうなぁ。>>57
でもあくまで「死神全体としての視点」で考えるとおじいさん一人で滅却師の方針変えられとも思えんしその研究の成果に後の様々な対策があったと考えると裁きづらいのよね>>67
地味にそいつ雛森ちゃんの後輩なんだよね
五番隊に配属していれば先輩ムーヴする雛森ちゃん見られたかもしれないと思うと惜しい奴を亡くした……アストラルバディととある科学の一方通行の所為でただでさえ事件が頻発してた学園都市とスケジュールが過密だったキャラが更にギチギチで大変なことになってるよねw
KHシリーズのマスターゼアノート(年齢80代半ば)も、「だいたいこいつのせい」という言葉がピッタリな外道キャラだと思うんですよ。
>>79
モンティ・パイソンとかな!>>75
武術家なら殺される覚悟あるから殺してもいい→武術家の娘を殺したらお腹の中に子供がいた→まだ武術を志していない子供を手にかけたから山に篭って供養をしよう
弟子を危険な技の実験台に使う→弟子の成長にめちゃくちゃ喜ぶ→弟子が成長して自分を殺、すことを望んでいる
なんというか武術に全てを傾けてる善も悪も超越してるような人だよね>>81
イルカ先生>>81
そう言う奴は大体早死してるから語りにくい>>73
実際問題ソシャゲとスイッチに流れたライト層、キッズ、ファミリー層を取り戻すのはどう考えても不可能だから、ゲーム大好き!層に訴求力のある方針は正しいと思う>>89
公式で一人で仲間皆 殺しにできる主人公なんてこいつとTOX2のルドガーくらいしか知らん>>13
そもそもそいつ、仏教用語における外道様だからそのものだよ。
元は仏教を内道としたそれ以外、つまり異教徒のことを外道と呼んだのだけれど、
意味が変わり、六道輪廻転生における六道から外れた大魔縁のことを天狗と呼ぶようにもなった。
地獄は数千年の懲役だから、まだ服役して新しい生まれ変わりの余地がある。けど外道にはそれが無い。
だから仏教における最悪の存在がそいつの元ネタ。
しかも仏教に取り入れる前のインドではマーラ・パーピーヤスだから魔王の語源。>>52
・対人特化の忍術
・マーキングをすれば世界のどこへでも一瞬で飛ぶor物を送れる卑雷神の術
・「お前らの常識では測れんぞ」と言われた数秒後に敵の術の仕組みを看破する知識量&洞察力
・完全制御可能な不死の兵隊を量産出来る為多人数での無限自爆テロや穢土転生で蘇生させた敵上役からの情報抜き出し、敵の英雄を任務から生還したと見せ掛けて奇襲自爆等が出来る穢土転生
・柱間やマダラをも上回る速さ
こんなラスボスみたいな性能をしてて周りから卑劣卑劣言われてるけど
主人公の先達で里を作り統治した偉人の一人であり最終章でコイツが主人公パーティーに居なかったら世界が二、三度壊滅してた人です>>81
ブリーチの狛村隊長と浮竹隊長は、普通にぐう聖だと思っている。>>81
国土亜耶ちゃん
人の世に生まれ落ちた天使だわ>>81
トップスタァとしての素質も含めて全てが完成してる天堂真矢
ななに激怒した一件なども本人の優しさから来るものだし、その他諸々の言動にも優しさが溢れる文字通りのぐう聖
真矢様と呼ばれるのも納得>>14
二期も上条さんが活躍してたしセーフ!
超電磁砲はやっぱり2クール目はオリジナルやるのかなあ?原案は原作者が書いてくれそうな気はするけど>>99
ポケモンジェネレーションズ エピソードの画像ですね。
このシリーズいいですよね。
名シーンやゲームの語られない場面を映像化してくれるので
またゲームをやりたくなります。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=-_gJa9Va5gQ
>>73
マジかよ、やったぜ
いや、据え置きの方の出来は全く心配してないから、携帯機の方もですね・・・>>108
定期的にこう言うのやって欲しいんだよなぁ〜〜>>109
しかも直前がNとの対戦だから大体伝説vs伝説をするためにレシゼクを戦闘にするから尚更である
ブラックホワイトほんと難易度高かったよなぁ…>>81
命がけで闇堕ちした主人公を救おうとしたジムとオブライエン>>101
あの変態髪フェチ野郎許せねえ(憤怒)
魔法少女好きならマスコットの重要性ぐらいわかるでしょうが!
いいタイミングで復活してくれる事を待ってるんだがファル>>99
USUMでも相変わらずク.ズでしたね
直前のフラダリとアカギがなんだかんだ無理してた悪役って感じだったから尚更>>81
ノロティ
当の本人からしてみたら、世界の支配者として自らの所有物を大事にしているだけであるが>>110
どっちかっつうと鶴見中尉の方が外道な気がすると月島軍曹の話を見て思う>>99
やったことはあれでも、末路を考えるとなんか悲しくなるんだよな(ゲーチス
よくわからん少年少女(BW主人公)に野望を止められて、精神的に追い詰められてる状態で過激派になりつつもプラズマ団を組織しBW2の事件を起こすも、またもやよくわからん少年少女(BW2主人公)に潰されて精神的に再起不能になったっぽいし>>123
あ、ブーメラン女だ>>47
でもにっしょんでも人気な神社長とかそんな感じだよね。だけどファンもあいつの悪行は忘れてはいない。だからこそそういうキャラの扱いって難しいよな。>>83
無辜の人間を殺したことに慚愧の念もあるし、ジュナザードやみっちゃんみたいに振り切れてないんだよね。矛盾螺旋な内面をもっと丁寧に掘り下げて欲しかったキャラ。>>132
ものは言いようだなおい>>129
まあ、感銘を受けたキャラの論法や思想を他のキャラに対してはどのような反応をするだろうか、という考えは楽しいからね。ただやっぱりそういうのはマウント取りになりかねんのが難しい。
俺は自分の創作にそういう感銘を受けたキャラのモチーフを受けたキャラを作って動かしてみるとかして、そういう代償行為にしたりしているな。甘粕大尉、乾巧、柳生十兵衛、槙島聖護……モチーフにしたキャラを上げたらキリがない!>>130
ギャラドスはまだしも、ウインディとナッシーの技構成がひどすぎる・・・。しかしアルゴス小隊、UXの人類軍より暴走している感がある
ああ勿論スパロボに出てきて是非ボコられて欲しいw>>136
所謂、愛すべき外道?というよりバカ?>>133
ゲーチス♪(ッパーン)ゲーチス♪(ッパーン)ゲーチス♪(ッパーン)ゲーチス♪(ドュルルル)
アーーアーー(デケデケドンwwww) アーーアーアーアーアーー(デケデケドンwwww)
♪ アーーアーー(デケデケドンwwww) アーーーア↑ーーー(デンデーンwwww)
(以下略)
ほんとにこんな感じだから困る。久々に引っ張り出してもう一回やってちゃんときいたらマジでこれで吹いた。>>47
わかりみにあふれる>>140
どこぞで聞いた「NEW HORIZONみがある」ってコメントで笑ったけど
少し前話題になったエレン・ベーカー先生を思い出してこのネタどの辺の世代まで通じるんだろうとふと不安になった
短期連載ってことは単行本1~2巻分ぐらいかな。どんな話になるんだろう禁書からオタク界隈に入って来て、そっから長年ファンであった身としては今が一番幸せかもしれない…
>>98
サスケを大蛇丸から守ってくれなかったからムカついてお灸をすえたとか?>>99
ポケスペだと更にやべーやつ感もありましたね……>>81
サモンナイトの初代エルゴの王さん むりやり救世主にして預言者として異世界転生されたのに
それを恨まず成し遂げた 尚半生そこまで救っていた連中にこれほどかと恩を仇で返すような
ことばかりしていて、片割れにして親友人間に絶望して世界と人類一掃してやり直すわとなって
メイメイさんもこんなことばかりする人間なんて救う価値なんてない滅んでしまえと思ってしまうほどにな
それでもいつか自分の思いを受け継ぐ存在がでてくると死ぬ寸前まで考えていたメンタル聖人>>139
アルゴス小隊はほぼ全ての装備を剥がれたファフナーにボッコボコにされる為の、北斗の拳のチンピラみたいな役割だからあんまり強敵として扱って欲しくないなぁ…>>122
俺はバイクが楽しみだなー。3のムービーでやってたバイク武器にするのをやっとこの手で出来ると思うと感慨深い。あー早くやりたい。>>52
クレイジーサイコホモマダラ、わかってんだよおじさんオビト、レボリューションサスケェ、稀代様ことダンゾウ、暁、大蛇丸とカブト
こやつらは卑劣様の行動で生まれたんやで(うちは並感)>>154
周りが嫌な人ばかりだと反面教材として真っ当になるとか。
相当本人の性質が良くないと悪い方に流されそうですけど。>>153
ああなった以上もう破壊神でも破壊できんしなあ...。漫画版では他の宇宙まで乗り込もうとしてたし。>>154
ミョスガルド聖に関しては魚人島での出来事が相当効いた感じだから妥当かと
ホーミング聖に関しては…思想は立派だっただけに立場を自覚しきれなかったのが痛かったな>>153
全王の存在だけは失敗だと思うわ
ザマス編のオチはまさしくデウスエクスマキナの悪い例ベタだけど、窮地に陥ったヒーローが逆転の際に主題歌が流れる演出が大好きです(唐突)
サンキューグリッドマン、サンキューオーイシマサヨシ。第二話までの間の一週間、頑張っていくから。>>121
マダラの柱間への思いは管理人のアルク、ガウルンの相良と同等なのに、そのマダラが柱間よりも上に置く時点で先生ってパナイ。萌えスパイアニメ試しに見てみたらブチャラティの上位互換特技の持ち主出てきてびびるぜぇ
>>163
跳び蹴りのインパクトの瞬間の重みが堪らないんじゃあ^~
円谷作品らしい下からあおるようなカメラアングルで視聴者へ巨大感を伝える技法ほんと好き
狂おしい位に「好き」が詰まっていてどうにかなっちゃいそうだぜ。>>134
メタ的なこと言うと、主人公のライバルポジで相手の御三家がいつの間にか途中から外されたら「え?」って思うやろ
第2世代以降はなつき進化の概念が指標になってるけどところで、土曜午後5時30分からある
ラディアンってアニメ見てる人いる?
自分は見逃しちゃったんだけど、
アニメ大国のフランス製のファンタジー王道漫画らしいのYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=3Pg7ZasceEE
SAO1話アマプラで見たけどクラインってヒロインなの!?
>>162
「クハハハハ、勝手に死ぬんなら、俺が手を下すまでもねえよな...?」
命を捨ててでも倒そうとしたツメゲリ部隊と戦おうともせず自滅させるこの煽りっぷりは、まさに外道の極みである。>>171
しかも幻術返しや口寄せといった、幻術や忍術もある程度こなせるという死角の無さ。>>73
これって、PS~PS5のソフトがPS5でプレイ可能になるってことでいいよね?>>155
・七武海・バロックワークス社長・カジノ経営者といった三足のわらじを履ける
・ダンスパウダーを使って自分の弱点でもある雨を奪い反乱軍を煽りつつ、率先して街を襲う海賊達を倒す事で国民からの支持も集める
・アルバーナを爆破する為の砲弾を、いざという時の為に時限式で爆発する爆弾に改造する二段構えっぷり
・懸賞金が8100万止まりの理由の一つは、今まで起こした事件の一部がクロコダイルの仕業だと誰にも気づかれていないから
強さや外道っぷりは勿論、頭の良さも半端ないのがクロコダイルの凄い所だよね。>>180
なおギャグ漫画では一時期本気で気にしてた模様>>174
ブチャラティかな?>>184
効率で強化系を望んだけど違ったクラピカもそうだけど、念能力の特性自体は選べないからね
逆に念能力は本人の性癖とかに強く関わったりしてるから、本来あった他人の髪を食べたがる性癖(本当にある)から発現したんじゃないかね>>186
政府としては権力というエサでコントロールするつもりだったんだろうけど
ほぼ出来てないからなHUNTER×HUNTER
単行本面白かったです。
謀略 だましあいは、ワクワクします。
少年ジャンプでやっていいのかは、悩みますが。ゴンくんっていう清涼剤がないと、いっきにダーク路線にいきますね。>>73
神様って本当にいるんだなって思った。
……神様って本当にいるんだな……なぜ神を信じなかったのか……(売り払ったPS3のゲームを思い返し>>196
to heartもだが、あれくらいの美少女ゲームのヒロインには、「超能力者」とか「幽霊」とか多かったよなぁ……
懐かしい(俺が生まれた頃の話だけど)「さあ、立って、キリト。僕の、親友……。ぼくの……英雄……」、「ああ…立つよ。お前のためなら、何度だって」
このセリフがアニメで聞ける日が来るとは・・・>>199
大学資金免除とか特別な情報ネットワークへのアクセス権とか、ハンターってだけで特権が盛りだくさんだしね
他のハンターに捕まらない限りは、協会からの報酬とかは普通にくれそう>>181
士郎とジークの違いは、
ジャイロとジョニィだと思う。
勝つためにどんな手でも使うか、一線を守って道理をわきまえるかヴィノールトはそもそもGIに来てるのが謎過ぎる。バッテラ氏が依頼したハンターの未帰還者でも無さそうだし
>>201ディアベルはんの時のキバオウです
なんでも原作とキバオウの役割が変わってるらしくて
それはそれとして三話…マミさん枠が…>>200
ホントな
アニメの方じゃ生き残ってて良かったよ>>190
人間とロボットの恋愛だとこの作品かな
「避けられない離別が間近だと分かっていて、それでも互いに愛を紡げるか?」
「9年余りという時間は長いのか短すぎるのか?」
「そもそもこのアンドロイドの存在自体どちらにとっても悲劇の元にしかならないのではないか?」
色々考えながら当時見ていた思い出>>213
襲って嬲るうちに発現しただろう能力だし情報収集として使うとか頭になさそう>>217
ムヒョはともかく、サイレンとからくりは同列視するのはさすがに無理がある。
というか、年代設定とか考えるとあの世界の未来がすでに現代ってレベルだな…。
…気づかなきゃよかった>>190
人間と機械の愛情と聞くと真っ先に思い浮かぶのはP3の彼女かな。本編が進む毎に心が成長して終盤は人間と大差なくなるけど、それ故に彼女のコミュだと主人公への好意を段々自覚すると同時に自分が機械の体である事とか、人間の主人公が機械の自分より先に死ぬ事を悩むようになったりするのが掘り下げられてた。>>209
よく同性愛って色眼鏡で見られがちだけど、結局は恋愛/性愛対象が異性であるか同性であるかの違いというだけの話だと思うんだよね。
我々異性愛者が男性/女性のこういうところが好き!と言うのと同じように、ゲイの男性が俺こういう男の人がタイプなんだよとかレズビアンの女性がこういう女性が好きだとかそういう話が当たり前に出来るようになるといいと思ってる。
理解しろとか耐性がどうとかそういう話ではなくて。異性愛でも恋愛話苦手な人がいるのと同じような感覚で、同性愛が苦手な人ももちろんいていいし、双方当たり前に存在出来ることが、理想の世界であると思うんだよね…
バイの知人がいるからか、そんなに遠い世界の話だとは思わない。話全然変わるけど、しぶりんの中の人ショタ声もいけるやん!(ロックマン最新作)
しぶりんの中の人、しぶりんぐらいしか聞かないからしぶりんしか出来ないのかと思ってたけど、いい意味でクセ無くて大好きだ!>>217
ターゲット年齢層的に、最古参のラノベ層を掘り起こしてもいいと思うんだよな
カイルロッドとか>>214
いい意味で少年誌離れしたキャラだよな
むしろ今だからこそ受けそうだが、アニメ化しないかなぁ…>>217
トライガンを漫画通りにアニメ化しないかなぁ・・・とは最近思う>>226
しぶりんの人は最近キャプテン翼で岬くん役もやってたからなあ。たしかロックマン役はオーディションじゃなくて指名だったらしいね
あとスターマインって4コマ漫画のドラマCDで脳筋タイプのスポーツ少女の声とかもやってたけど結構あってたなあ>>216
恐怖と権力は人を腐らせる毒だからな
キバオウは責任感はあるが逆に言うと我が強すぎる面がリシドとの確執に繋がってるし
もし吸収合併するとしたら吸収されるのはリシドの方、逆はキバオウは耐えられないとも言われてる
ラフコフに騙されて再起不能の壊滅を経験して攻略組から脱落しもう一度力を取り戻し前線に戻ろうと足掻いた矢先にまた全滅、手に入れた権力も失いかけると、まあ暴走するのも判らんではない>>232
テオドールに撃たれる結果は一緒でも公開処刑された小説とゲームよりもアニメは少し救いが有ったんですよ>>228
バーンとダイのやり取りとかクッソ好きだよそういえば、SAOの新川君、あんな事しでかしたけどシノンに気にかけてもらって良かったな。
新川君があんなことになったのは、誰も自分を見ようともせず気にもかけず、唯一自分を見てくれる兄があんなのになってるからね。
ちゃんと心から自分を案じてくれる人がいる事を理解して改心してほしい>>232
リメカスさんは、占い依存症になっただけではなく清いちゃんに執着するやんレズストーカーになっていたのをみて本当にこいつどうしようもないなと思いました>>220
エマゼロには何がとは言わんが大変お世話になりました
女になっちゃって男子禁制プールに入るところは子供心に刺激が強すぎた>>239
いやマジでそうだわ。
「三雲岳斗」と言えば電撃文庫の看板ではあるし、アニメ企画も何度も上がってるベテランで、
他の作品(絶チルやメタルギア)のノベライズ、ミステリー小説、異聞歴史小説も書いてて、
確実に腕はあるんだけどどちらかというと野球で例えるなら「七番・セカンド」とかそういうポジションで最前面に立っても端っこの方だったり少し後ろだったりするイメージだったのに、
ストライク・ザ・ブラッドが大当たりしてここまで長く続くコンテンツになって本当に嬉しい。
自分がこの界隈に入ったのって深夜アニメでたまたま見た氏のアスラクラインが原点なんだよね。
最初に全巻買ったのもアスラクラインだし、この飛躍は本当に喜ばしい。>>244
作中ロボ出たのこれだけじゃん!な作品や、それロボットじゃなくてゴジラあああああああああ!とか、ロボがほぼ捏造じゃねーか!!な作品とコラボしてるスパクロの話する?(ギャバンから目をそらしながら>>223
反応ありがとうございます。
友人にすれば決死のカミングアウトだったそうでして、
その緊張を恋愛相談って緊張するよねって
解釈してしまったのが頓珍漢だったなと思いました。久し振りにとあるのアニメ見て
あーそう言えばなろう系の前はこんな感じのアニメが流行ってたなーって感慨深くなった>>236
紫からなんかアニメ化しねぇかな~
というか克さんデザインのキャラが動くのが見たい
最近CS化したアマツツミとかなんないかなぁ何回見ても今週のカーちんのウィンクぐうかわ
…ぐうかわ過ぎて心が折れそうだ>>236
Keyのヒロイン全員救ってからメインヒロインルート入ります方式嫌いじゃない。
ただ原作をやるとやっぱり原作だなぁと実感する。>>239
率直に言って嬉しい>>242
昔あった少女漫画で、人間のヒロインと男性型ロボットのラブコメで「とんでもナイト」っていうのはあったね。>>250
女主人公だと「かっこいいー!」のシーンが男主人公だと「すごーい!」になるとかもあったな>>228
アクションやサスペンスで自分の手口や悪行をそっくりそのまま返されるのも好きだな>>240
グラブルのコラボって課金してガチャ回すんじゃなく、時間かければ手に入るからほんとに新規参入の為って側面強いんだよね。>>260
ライドが反ギャラルホルンのリーダーとしてどっかで手に入れたガンダムフレーム機体をルプス風に改造して三日月の使ってたメイスを回収して使ってるとかかな?>>241
シノンは被害者でもあるし考えは致命的にずれてたが新川弟によって精神的に支えられてた部分はあるからね。GGOとの縁が出来たのも彼のおかげだし
その上シノン本人が弟は下手すれば自分がああなっていてもおかしかなかったって考えもあるからなおのこと嫌うことはできないんだろう>>249
続編なら大人になった暁は出るだろうけど、暁はZのセイラさんとかみたいなポジションだといいなぁ 一歩引いた場所から冷めた目で戦争を見るタイプの
鉄華団はカッコいい!尊敬する!ってキャラじゃなくて、ライドに親父達は馬鹿だったって言って銃を向けられるようなイヤなガキだとなお嬉しい>>236
正直アニメ化しないのが意外だったよ。
会社は既に俺翼でアニメ化をやっているし、女装主人公モノはおとボクと言う前例が既にある。
会社は本作、舞台とヒロイン総取っ替えのif外伝
から本作アフターストーリーもif外伝に組み込んで
続編も作り、if外伝のアフターストーリーも作り、
さらに続編のアフターストーリーも…
と相当シリーズに入れ込んでいる。
ちなみに本作メインヒロインが圧倒的人気で、アフターストーリーのみならず、アフターアフターストーリーまで作っている。
またそれらでゲーム取り扱い屋でヒロイン部門三冠達成している。
だから尺の問題もメインヒロインに絞ればなんとかなる。
ちなみにこの作品で一番可愛いのは主人公。容姿と言うよりも、言葉遣いが丁寧で不遇な過去と確執がありながら、人を恨むことが出来ず主従関係に献身的に尽くす、人格面で超ぐう聖。>>264
そういうのも行きすぎると、MGS2でも言われていたような「否定される事を恐れ限られたコミュニティに閉じこもる」様になってしまうのが難儀な所である。>>261
懐かしいね……
ハルヒ、とらドラ、シャナ、ゼロ魔、とある
あの時代も遠いわ……今週の真人とかアニメ犬夜叉の蛮骨みたいに
成長したため力を手に入れたため強くなったため敗れるって展開が割と好き>>224
セーラームーンも忘れちゃいかん
あれが土壌を耕したようなもの>>275
とりあえずすみすけは確保しといた>>272
ジョジョは大体部ボスに皮肉な結末よね
街の人間をたのしんで始末してた吉良を始末するのは街の人間助ける救急車
とかこれ聞いた時は震えたわ...>>281
もしかしたら日本専売特許の魔改造が「悪い方に動いちゃった」例かもしれないね、昨今の権利主張って。
ウチの親父なんかは「俺には分かんね」って割と考え方をしてて「冷めてるなあ」と思うことがあるけど、過激な発言されるよりだいぶマシだなって思う。
今は時代の流れや波が強い時期なんだろうな>>271
ルナ様はキャラ人気凄まじいけど
シナリオ的にはりそなルートのほうが上だし
かといってルナ様ルートでりそなルートを踏み台にしたら台無しだし
色々悩んだところがあるんじゃないかしら多様性の問題は、
飲み会といえばビールオンリー
だった社会が
飲み会でも好きなもの頼める(接待は除く)ので
少しずつ柔軟になっていると思います。
ただ、土方スペシャルを食べる人を見て
びっくりするのは許してほしい。>>190
二次元や人形に愛を向けるよりは難易度低そうだしね
どの程度のロボットかにもよるけど>>283
何故お互い無視しあえないのか・・・
いや、分かるよ?中途半端に同じ道を進むから嫌でも目に入って、それがとてつもなく邪魔なのは
それでも意見を聞いたところで自分の意見が変わりようがないっていうのは共通なんだから無視しあう以外に方法は無いし、対立して汚物を眺める時間を推しを眺める時間に使った方が有意義じゃあないか。と常々思うわけですよ
ただ、「そのカップリングが存在する」っていうことが許せないっていうのもわかるから本当に難しい。
〇雄と〇也のカップリングは両方の良い所を全殺しにしててもうそれオリキャラでやれよって思うもの
聖杯戦争はまだ実力行使で白黒はっきりつけれるから平和なんじゃないか、とすら思えるそもそも論として、性癖と性的傾向、指向は全くの別ものなんでそこはきちんと理解した方がいいとは思うですよ。
>>244
コラボでびっくりしたのは、
勇者ヨシヒコ の ファイナルファンタジー回です。
(ドラマがスレ違いだったらごめんなさい)
同じRPGでも世界観が全然違うんだなと思いました。
人の家に入ってツボをわる or 割らないなど。>>243
シャルノスは今だに好きなエロゲーだわ。いや、主人公のニャンニャンがないのは残念だけどさ…。まあ、ゲームパートで満足なんですが!
同じスチパンシリーズだとインガノックは何度かアニメ化企画は浮上しても倫理的な理由で立ち消えになってるらしい。劇場アニメとかワンチャンないかな…。あ、まずは順番でセレナリアからお願いします。>>291
結局日本人は「流行りものが好き」なんだよ
今は「排斥された少数派のために声を上げる」のがトレンドなだけや
だからまあハシカみたいなもんで、そのうち治まるやろって思うんだけどね>>292
もんむす・くえすとのルカとアルマエルマ
どっちも親が望んだ生き方が呪いになってる共通点があるから、餌と捕食者じゃなくて相互依存系の病みカップルにならないかなっていっつも妄想してる>>244
ガールフレンド(仮)が北斗の拳イチゴ味とコラボしたってのを聞いた時は正気を疑ったよ>>283
Q.なのはちゃんからお誘いがあった場合はどう返せばいいでしょうか
A.「じゃ、今日」>>291
ツイッターの存在はやっぱデカいわ作品名で検索するだけで
ノーマルからリョナR-18にGまで各種様々な二次創作がノーフィルターでぶっこまれてくる現状だし>>249
でも全体的にバエルっぽいよね
アグニカ主役の災厄戦じゃない?>>273
でも「○○好き!面白い!」って言ってる人に、
意見を求められた訳でもないのにわざわざ「嫌い、つまらん」って言いにいくのは性格悪いと思うな>>292
このすばのカズマさんとゆんゆんのカップリングが好きなので
その手のSSや同人誌に手を出している>>302
アメリカはヒスパニックが増えすぎて下手したらスペイン語の方が通じると言われてるとか無いとか>>292
勝算ならヒロインよりもあるけど家族って枠だから異性として認識されてない…きのこはなんで藤ねえルートを出さなかったんだ…ヴィンランドサガアニメ化するんだね
今更知ったすごい楽しみ
原作も作者が重要視したいであろう価値観が最近如実に表れてきていて面白いしっかしSAOって魂まで解明してるの普通にすげえって改めて思った
魂ごとコピーしたり電脳世界で魂増やして文明化したり科学的に魂はいくらでも量産出来て安いものだけどその中でも失われない価値がある物があるって完全型月とは別ベクテルのあり方だけどどっか共通のテーマがあって好き>>292
NARUTOのサスケとイノちゃん。
イノちゃん真っ直ぐ恋愛していて、可愛かった。>>307
時間を吹き飛ばしてその過程で自分に対して起きた攻撃を無効化するっていう絶対防御系の能力がラスボスっていうのも結構珍しい気がする>>279
ただまあ逆も然りで、嫌いで盛り上がってるところに無理矢理好きになれって言うのもそれはそれで問題だからねー
結局のところ場の空気を読む、住み分けをすると言うのが大事なわけだな>>291
お前はA×B森で、俺はC×B場で暮らそう
っていう感じの住み分け、分かってても簡単には行かないもんだよね
譲れないものは譲れないでいいんだ
せめて喧嘩しないような距離にいられたら少し平和なんだろうな、と>>318
そりゃ今通用しやすいのは昔の感覚より現代の感覚だろ>>318
戦前の日本人の生活とか調べてるとさ、まあ、たしかに今と比べて不便で不安定なところはあるよ。差別や生き辛い部分なんかいくらでも。でも、少なくともご近所との人の繋がりは今よりも強かったといえる。まあ、これにも良い悪い両方の面があるので一概には昔は良かった、とは言わないけどさ。>>318
「○○が有る(無い)のは欧米では当たり前、日本には無い」もな……
女性差別とかパワハラとかは欧米のがシャレにならない(特殊技能とかコネがない女性は、「就職の面接を受けたい? なら社長の俺と寝てからな。もちろん採用するかどうかは別の話で」とかは普通にある)>>292
事件簿のル・シアン君とグレイちゃん。
ああいう、こう、「自分の気持ちが"好き"なのか"同情"なのかわからないけれどそれでもとにかく力になりたい」って恋心につぼってしまってな……………………>>311
解明というか一からだとどうやっても作れないし人間からコピーしてもコピーだと気付いた瞬間に崩壊するから赤子の脳コピーしてそれを量産って形だけどね>>318
何を 誰が どの視点(基準)で評価するかによって色々あると思いますけどね。
地球にやさしい人類生活って意味なら、人間が環境破壊をやらかさない原始時代がトップに立つと思いますし。
ちなみに、いつの時代も ご年配の方が最近の若いもんはっていうそうです。
(今のご年配の方は、若者時代に言われてたそうでして)
客観的評価って難しいです。>>329
平等なんだから努力しなくても権利をよこせ
みたいになっちゃってる人も結構いるしな今は価値観も激動の時代だからねぇ
ここにいる人たちが孫の顔を見る頃には、ツイッターでの議論も歴史の一ページとして教えられる時代になってるとおもうよ
荒れ狂う嵐に身を置くのは中々に辛いが、嵐の感覚を肌で覚えて未来に伝えるのは私らの役割なのだよ と妙なことをいってみるそういえば自分がここでちょくちょく話題に出すフレームアームズの世界は
「インターネットの発達によって「共同体」が意味をなさなくなり、国や企業といったものもなくなり、「必要なときに応じて集合と離散を繰り返す」、「Aを求めBを持つ者とBを持つAを求める者による直接的なやり取り」が主流になっている」って世界観だったな。最近やってたアニメでビルドダイバーズってのが有るんだけど
その作品で主人公が言ってた
貴方の好きで、俺達の好きを否定しないでくれ
って台詞は全ネット民に聞いて欲しい名言だったわ>>329
無理矢理団長で解釈するシリーズ
答えが完成という名の終わりなら
哲学に答えは無いんだろう
時代とともに変わり続け進み続けるものだ
つまり>>330
小説なら「おこぼれ姫と円卓の騎士」
少女向けレーベルのラノベだけど、円卓の騎士って部分に惹かれて読んでみたら大ハマり。恋愛要素は要所要所で出してくる以外は薄めだから、そう言うの苦手でも読みやすいかも。
主人公のレティがカッコよくて可愛い。メルディの話とアナスタシアの話が好きだったなぁ。
ゲームならグラビティデイズ。
重力を操る能力を持った女の子が主人公のアクションゲーム。綺麗な音楽と街並みを眺めながら飛び回ってるだけでも楽しい。ストーリーは1があっさりしすぎと感じたけど、2は色々と決着も付いたし、1にあった謎の殆どが回収されてスッキリできた。後は2で追加されたフォームがすっごい楽しい。>>329
同じ夢を見ていた私たちの絆だけは永遠
何があっても変わらない世界、完全だ!
ここまで気づけていたのになって
もう、気づいた頃には引き下がらなかったんだろうけど>>335
そこも大事だが、その前の「貴方の好きは分かりました」と相手の意見を受け止めちゃんと理解するのが一番のポイントだと思うんですよ>>339
ついでに言うけれど
どんな名作でも語られることなく消えていくのは哀しい
需要が無ければ電子書籍ですら残らない・・・
「名作なら残るハズ、残ってないのは駄作だから」という人もいるかもしないけれど、それは違うんだよ
名著な研究本も、名作の小説も、需要が無ければいつの間にか消えてなくなってしまうんだ
それらの時代の波に消えていく本たちの最後の聖域が、図書館なんだ>>332
今はネットの影響で世界中の情報が入るし、もともと日本は舶来主義というか新しいもの好きで欧米文化に倣いやすい
で、欧米の思想というか精神性はかなりの部分が聖書由来で、「世界の全てには神が作ったストーリー上で意味があり、自分と繋がっている」というもの
人間は「俺の人生の物語」を生きている主人公なんで、悪者を無視するのは不道徳で、厳格に対処しないといけない
日本的には「神様は特に人間のためとか関係なく、結構適当に世界という『入れ物』を作ってみた」「人間は知らないうちに雑草みたいに生えてて適当に自分たちで生きてた」みたいな感じなんで、隅っこの方で適当に生きててもいいし見たくないものは見ないでいいみたいなものなのだな
だから欧米に倣ってもあんま馴染まないという感じだと思う>>329
アルスラーン戦記のナルサスも
「奴隷解放して自立させようと頑張ったけど奴隷のほうが楽だからみんな嫌がってた」みたいな話もあるしな
あと貴族が自分のことまで自立すると(家事とか料理とか)庶民には嫌がらるみたいな話も聞いたな、仕事くれないから。仕事を庶民にさせるのは貴族の尊い仕事という価値観
価値観180度くらいひっくり返してヒネて物事みると結構面白いよね>>330
小説よりフェンネル大陸シリーズ
濡れ衣を着せられ故郷を追放された王女(画像の少女)が、自身を奴隷として買い上げた亜人と共に旅に出て世界を見て回ったり国家間のいざこざに巻き込まれたりする物語
最初は大人しめな無口キャラだと思ってたら、どんどん自分を見せるようになり意見もしっかり主張していく姿は見惚れたものである
ちなみに文庫版も講談社から出てる>>344
日本神話の人間に対する初期の頃の関心のなさ好き
なお現代は年1宴会で縁結びゲームしてる模様
おう日本の神様最近ちょっと宴会盛り下がってなーい??(結婚率見ながら)>>329
そもそも平等ってなんだよ
ヴァルゼライド閣下曰く
「一の成功に一の褒賞、十の失敗に十の喪失が与えられる世界」これが人の平等じゃないのか
何もせずとも一律十が与えられのは家畜の平等じゃないだろうか?>>346
私も大好きです。
特に「戦闘城塞マスラヲ」の目つきが極悪なだけの引きこもり青年が、
バトルロワイヤルに参加して挫折とトラブルに振り回されながら
成長していくのが大好きです。平等を能力に求めるか人数に求めるかで、意味が真逆になるんだよね
優れた人を劣った人と同じ程度に扱うのが平等なのか
劣った人に目もくれず討ち捨てていくのが平等なのか。結論、どちらも平等>>330
アクメツ
きわどすぎてアニメ化が絶望的すぎる・・・>>312
直接の原因はブチャラティの心を裏切ったからでは>>352
誰選んでも変わらないのなら「ならば自分で立候補しろ。そして勝ち取れ!」が通る国なんだけれど、ね
結局今後一年の国政を担う為政者がどなた様かより
今日の晩御飯の献立の方が余程重要に感じるんだよね。実際はそんな訳ないのに>>319
文化交流、グローバルと謳って誰もが玄関をいつも開け放っていたら、泥棒や強盗まで入って来て大変なことになるよね。
本当の意味のグローバルってなんでもかんでも外部を受け容れるのではなく、
まず己の身を守り、己の価値観をきちんと定めてから、相手の価値観を見て尊重して初めて出来る。
自分にとっての幸せの形を決めないと、存外人って何も出来ないもの。
日本に関しては天皇家をずっと尊重して来た通り、元来は従属意識の強い民族。今は多様性を推し進めているけど、個人主義自体がかなり新し目のもの。
ここで問題が出始めているのが例えばお見合い。昔はそうやって縁談を組んでいたけど、今は自由に相手を選ぼうになっている。
勿論素晴らしいことだとは思うよ。でも出生率の低下と言う問題が生じて人としては良くても国としては国力低下で大問題。SPICE第一話見た感じ面白いな。
夢に自信を持てない少女が憧れの先輩に導かれて一歩踏み出す「第一話」として王道展開。価値観の違いのお話しなら今月号SQのこの音とまれがちょうど今そんな感じだぞ(ダイマ)
>>352
いい加減スレチだけど、候補が0点かー10点なら0点に投票しろ、納得できないなら自分が立候補しろ、投票しなかったら自分の払った税金がどう使われても文句言う資格無しが日本の政治よ?
つーか、投票率少なかったらますます固定・強固な支持層持つ政治家が自分の支持層に利益誘導するんだから、むしろ投票すべきなんよ?>>357
うっわ超懐い。ラスボスの『黄昏の歌姫』ってあざな好きだったなぁ
戦闘がリアルタイムで俯瞰的だから難易度が思った以上に高かったんだ
あと魔法陣の組み合わせが膨大&複雑すぎて攻略本必須だった。歯ごたえあって面白かったよコレ>>359
MGS2で愛国者達(AI)が言った予言は真実だったけど
その行いは悪だし、創り上げた世界はディストピアそのものだったからな
AIが完璧な社会を創るとして、それが人を数字でしか認識してなかったら終わってるよなって>>330
ストーリーも面白いけど1番の売りは重力アクションだと思う、どれだけやり込んでも慣れない人が多くて時々どっちが上でどっちが下かわからなくなる、人によっては画面酔いするから気をつけてね>>362
といっても共同体から一定の保証受けてるわけだしその維持のために多少負担する税金みたいなものじゃないかな
早く子供生産できるようにならないかなー
そういやビートレスのアニメ最終話出てたな
ここでよく話題になってたけどいいアニメ化だったのかな>>330
これ知ってるひとおるやろか>>377
冷水ぶっ掛けるようで悪いのは重々承知だけど
全く同じ画像で同じような期待を持つレスを同スレで見た>>292
BLEACHだと日番谷冬獅郎と黒崎夏梨の絡みをアニメで見たときは「そういうのもアリか……」とかなり感心した覚えがある
後から夏梨が冬獅郎の昔の上司(一心)の娘だと発覚したこともあって色々妄想しがいのある組み合わせ
頑固親父ムーブする一護というレアな光景も見れたし>>342
血の目潰しとかエピタフと時飛ばしのタイミングの見極めとか自分の能力熟知してるからやっぱりものすごく強いよな。自分なら多分ポルナレフに斬られて終わる。>>381
今は世界のどこを見ても鉄、金属ばかりだもんな。
そりゃあ強い……。
「身体が炎で出来ている個性」とかあったら周囲酸素ばかりで苦労しそう。
てか人と触れるのも大変そうだしそもそもちゃんと生活できるのか自体怪しい……。http://www.light.gr.jp/light/products/diesirae_switch/special/scenario.html
カウントダウンボイス来たが初っぱなから獣殿か
というか今回は神様連中がカウントダウン担当らしいからパンテオン色強めだなー
肝心のパンテオン本体はシナリオがかなり先行してるレベルの進行具合っぽいが>>379
すまねぇここ今日初めて来たから…>>370
BEATLESSはそこら辺の「コンピュータによる管理社会は本当にディストピアなのか?」って所に切り込んでて面白い
更に言えば、
BEATLESSでは実は最後まで、レイシアはアラトに「恋という感情」を抱かなかったんだよね
いわゆる「ロボットが最後には愛に目覚めて・・・」という展開が無いまま、しかし人間と機械の恋としては完璧すぎるぐらい着地させたのがスゴイ
レイシアは心が無いから、すべて行動をもってアラトに愛を示してきたんだと思う
心が無いって主張も「私を人間の代替にしないで。私そのものを愛して」って風にとらえると愛しさがたまらない。これもまたハックかもしれないが>>381
磁力使いと電気使いは本当に出力と応用力に再現が無いからな……アストラルバディもBlu-ray特典とかOVAになっていいからアニメ化してくれ
>>292
幽遊白書の
左京さんと桑原静流さん。
原作は接点なく、アニメで少し絡むだけなんですが
妖怪から庇ったり、形見にライター渡したりと 大人の切ない恋愛でした。>>381
ヒルコ破壊して倒したかと油断したところにサソリ本体に殺されたとかかもしれん
サソリの毒は受けたら終わりだし>>395
相手が悪すぎるわ>>383
半開きのお口、脇、臍、鎖骨、おっぱい、ふともも、秘密の花園。
何より幸せそうな笑顔。
ここまで素晴らしいベストショットはあるだろうか。いや、ない。>>374
言われてみれば…
だが、真の開祖であるサイコマンの後に出されてもねぇという感覚があって複雑禁書は映画から5年経って三期来たんだしゆるゆり4期も5年経てばワンチャン?
多様性って各々が相手に対して配慮することであって、認めさせるものじゃないと思う。
それこそ今のマイノリティの騒動もいわゆる一般的とされる人たちへの我慢を強いすぎてる気もする。>>387
デジャヴありまくりです獣殿……!
まさかNintendoのハードでDies iraeが出来るなんて当時の自分では予想も付かないだろう
獣の鬣の内の一本、黒円卓の方々の足元にも及ばぬ者ではありますが、また貴方の爪牙に加わる事を許して下されますよう……>>308
デデン>>381
磁力使いのヤベー奴>>400
ぶっちゃけ能力の相性より鍛えたヤツがパワーで押し潰すワンピースにおいてはどの能力も持ち主次第だしな。今季アニメで磁力だとだいぶ後になるが暗チのあの人もいるな
いやあれを磁力使いとして認めていいのかちょっと悩む自分もいるんだけど
ギアッチョ戦とかアニメ映えしそうだなー>>385
個人主義と、マチズモ的な自己責任論を混同するな
バトルものの読みすぎでマチズモに頭がやられたのか?>>406
つまりエロはいいぶんめいだな>>412
でも滅私奉公ってそういうことでは?>>395
普通に上位キャラじゃないか
RPGの終盤のボスクラスが隠しボスに不意打ち食らったらそりゃ負けるよ>>414
一方通行は公式で科学側のチートだからね…第三次世界大戦からは白羽を使いこなしたり、少しづつ魔術に適応し始めたり、ついに悪魔と契約したりで魔術側にも対応できるようになってきて隙が無くなってきた
でもベクトル操作が最強の能力て言われて見りゃそうだけどなかなか思いつかないよね>>406
一応 作品語りは同時並行で進行しています。
このスレでお題っぽいのは、下記の4つですね。
新しい流れ投入も大歓迎です。
・前スレ1000 外道キャラ
・81 ぐう聖キャラ
・292【お題】勝算ないのも少数派なのも分かってるけど、個人的に推したいマイナーカップリング
・330【お題】マイナーだったり有名ではないけど、自分は大好きな作品>>426
現実の政治への愚痴になってる時点でスレチだよね>>423
普通に良作だと思うけどな
前に戻るが好みが会わないのとできの良し悪しを混同してはならん>>425
まぁあそこからその方法に移ったらある意味負けを認めたことになるからな。あの頃の一通さんは幼かったからプライド的にこっちもぶん殴ってkillしなきゃ気がすまなさそうだし
新約10では本気では無いにしてもめっちゃ幻想殺しの対策しててやばかった>>423
僕には病気の捕食植物が・・・
返して(懇願)人外×人間のコンビ及びカップリング大好きマンなので
「疾風!アイアンリーガー」のキアイリュウケンとルリーを推したい(×でも+でも可)
兄妹みたいで可愛いんだよ……8話は何度も見返したなぁ>>429
黎明期はカードパワーの基準値わからなくてかなり大雑把にテキスト作っちゃうしね……
サンダーボルトと羽箒という、現代でもバリバリに最強格なのがそろっている遊戯王とか>>404
モブサイコの峯岸は結構好き>>397
その場面は気安く受け入れた鬼太郎たちにも問題はあるって場面なのよ
しかもねずみ男が代金まで受け取ってるからここまでこじれた>>439
まぁこういう話題で出るくらいなら…特撮とかもそれに相応しい話題とかで出たりするし…
だめかな?>>424
昔から、世界一の先進国だった中国から思想や技術を輸入して文明をショートカットで発展させてきたからね
近代はその中国が虫食いにされて欧米のが先になったから、今度は欧米から技術を学んでやぱりショートカットのルートを通った
つまり日本の根底には「外から来るものは今のものよりも優れているもの、進んでいるもの」っていう考えは染みついている
幕末なんかは相当に顕著で、「西洋は優れている、自分たちの文化は遅れすぎている、だからすべてを西洋化しなければならない」ってことでカレンダーや時間や庶民の服装や生活様式まで全部取り換えた
ただ、ここ十年くらい前から、「外国は進んでる部分はもちろん進んでる。GoogleとかAmazonとかスゲー。でも日本は日本としてそのままでいいこともあるんじゃないの?」的な考えも出てきてる
さすがに日本ageageなTV番組は多過ぎるし的外れだとは思うけど>>434
まぁ電気操作にもサバイバーみたいなクッソ微弱な電気しか操れない能力もある。恐ろしく厄介だけどね。一方通行の反射も演算能力を上回る威力は貫通するしかないし
なんだかんだで基礎スペックは正義だよね。シンプルイズベスト>>442
今日やってたマネーワールドで例に出された先進的な人工知能やら機械やらは大体海外のものだったしそこらも関係あるのやら
それか後進国の方が元が低いからか一気に成長していくし最新技術に偏見が無かったりするのも大きいかもな>>434
雷の強キャラ感は異常>>446
ディエスはこれのせいでク.ソアニメとしてすらトップになれんかったんやな>>410
あれこそジョジョの人1人始末するのに派手な事はいらないという要素が詰まってるといってもいいよ。
クッソグロいけどな。>>88
闇はないんだけど、名家の娘としての覚悟が決まってる感が強いんだよなぁ…。特に遠回りする雛とかその描写強かったし…。>>452
ダブルトマホークとか趣味が渋いなあ……いい……>>423
補食植物といいSRといい幻影騎士団といい3軸出張パーツとして優秀すぎるぞ遊矢シリーズ
遊矢本人はEMemだったり魔術師だったりと環境トップになったことあるし>>242
PCゲームで悪いんだが、ニトロプラスの「Hello,world 」ってそんな感じじゃなかったかな?
あとは、マイナーな作品で申し訳ないが、「電人ファウスト」て漫画もあったな。
こちらは恋愛関係にはいかなかったが、・・・>>455
いうてもお前はデッキとして強いだけやし>>419
初春のレベル5ss懐かしい懐かしくない?佐天がやったら変な能力もっているSSとか超懐かしい
>>459
そもそも電気というものがはっきり定まってきたのが17世紀くらいでそれまでは今電気とされるものも大体現象毎別のものとされてたし。>>474
願望機じみた勇者の可能性が…?>>475
デスノ持ったりギアス持ったりと色々あったな>>481
さては例のアレだなオメーコロコロを読んでいればたいていの超展開には付いていける。
ボンボンを読んでいればたいていの超設定には付いていける。>>482
だよなぁ?
全身スーツのヒーローが生まれたり巨大ロボで学校破壊したり主人公やヒロインが洗脳されるなんて日常茶飯事だよな(し あ わ せ)>>482
彼女候補が脳味噌だけになるやつとかあったっすね
個人的にはしあわせエンドが今になって見ると一番キツい>>472
烈矢くん(主人公)のZ-3もプラズマ発生装置搭載で大概だっただろ!
当時子供ながらこれスタンガンとして使えるからヤバくね!?ってずっと思ってました(小声)
その後大神博士の娘が火炎放射器搭載マシンを使ってきてええ…ってなりました
この小学生達そこらのバトルもののキャラより強いよね?バイクでデュエル、ARビジョンで迫力のあるデュエル、アクション乱入デュエル、スピードデュエルやスキル有りマスターデュエル……
遊戯王は作品が増えるごとにカオスなデュエルが増えていくキメラ的な化け物>>482
初めてやったパワポケで最初の彼女が幽霊だったゾ>>485
姐さん的には自分の子どもを勝たせたいからといって玩具という名の破壊兵器を持たせるのはどうなんかね?>>490
∞vs∞が観れるのは遊戯王だけ!>>227
今の時代少年が荒野を目指すよりは少女が荒波に立ち向かっていく方が受けるような気がしてくる最近スレイヤーズの新刊が発表されたり禁書や超電磁砲の続きが発表されたり、
SAOの3期が発表されたりデビルマンリメイクが公開されたりグリッドマンがアニメ化したり
あかんこれじゃ時代感覚が狂って頭が死ぬゥ!>>491
設定とかモニターのギミックとか色々好きなんだけど続編でねぇかなー…
簡単なシリーズ…>>500
まあアジャニは新環境じゃトークンじゃなくて普通のセレズニアビートで使われてるよね>>494
回転を信じろ>>484
いくつか前のスレでボンボンが話題に上ったとき謎の知ったか自演野郎認定受けて草生えた
すげゴマといいバトルトップといいあのころのボンボンは何故ベーゴマ風玩具を妙に推してたのか>>501
し、身長は3桁だから・・・。>>453
丸と放射状のデザインがあると全て問題視するようだから……
故にこの画像の航空機内食の容器が旭日旗デザインで抗議したり、マケドニア国旗やズワイガニも見えたりとかであるみたいするみたいだから、それよりも旭日旗デザインなら反応されるんじゃないかな?>>444
垣根は未元物質の特異性とか以前に純粋な物量の暴力で一方通行を叩き潰せるようになったのがヤバイ
これもある意味基礎スペックの向上だよね>>489
ウルザ「変えたぞ」
元祖TCGのMTGの設定が複数の世界中にある魔法を集めたPW同士の殺し合いだからね
MTG世界最強のPWは他でもないプレイヤーだったりする。犬に10回咬まれると死ぬけどとあるの話を聞いてたら
読みたくなってきた。
一方通行さんが白い天使になった頃までしか
読んでないのです。
続きを買ってきます一方、ボーグは主人公が基本素手で殴り殺して玩具破壊に走る模様
>>511
fnafの神経がすり減る速度はやばい>>514
エロ尼。
別にビーストでなくてもいい。>>518
いや一方通行は一応は精神系も反射できたような
魔術も最初からある程度は反射出来てたし(どういう風に反射されてるのか本人にも謎な変化ヲして返ってたが)、後に魔術そのもののベクトルを理解してたような気がする>>517
それの答え合わせは多分あさってに出来ると思う。
黄金の夜明けがわらわら復活してきてるから間違いなく黄金の魔術対学園都市の科学になるだろうし。>>521
やあ!>>529
初見は反射しにくいみたいだし、一撃即死とは相性悪いんでないか。
結果から確定させる系において類似の直死の描写から見るに、確定した時点で結果を上書きできる何かしらがない限りどう足掻いても刺さる感じみたいだけども。>>522
絵面が便利だ……>>521
定期的に記憶を喪失して別人になる運命のドラゴン・ニンジャ=サン>>453
まあ、7年前から騒ぎ始めたのに、大昔から問題にしてたと認識してる人達だから。
儒教の悪い側面を煮詰めた様なモノだと思うと良い。>>528
ユージオの最後のシーンでも言ってたけど、お互い、自分のアリスを守ろうとしてた訳で、どうしても最後は命を賭けて戦うことになるから、ユージオが死、なないと整合騎士のアリスは救われないし、キリトが死、なないとアリス・ツーベルクは救われないんだよ。
ユージオもキリトも生きてたらそれこそ余りにも残酷な話だよ。
親友が自分の大切な人を犠牲にしないと、救えないなんて>>521
ブレイブリーデフォルト
の
リングアベル。
キャラもよいけど、Linked Horizonさんのイメージソングがあってそれ聞くと切なくて。>>521
連投ごめんなさい。
あと
サムライせんせい
の
岡田以蔵さん。
拷問直後から現代へタイムスリップ&
記憶喪失しています。
自分の過去は辛いものと察しつつ
現代に戸惑いながらも
周りの人達に支えられ 立派なヒーローアクターになっていきます。>>527
人間相手には強いけどマジモンの英雄には勝てないいわば化け物ポジだし怪物王女久々に見たんだけど
姫様の声って川澄さんだったんだね
こうしてみるとセイバーオルタと姫様って声とか抜きによく似てると思う>>521
危ない危ない
男衆に気を取られて、パウリちゃんを挙げ損なうところでしたわ
自己が確立し、メンタルが強まる終盤も良いけど、序盤の雛鳥状態も好きなんだ>>516
今アニメの垣根提督がでてくる禁書三期あたりは、5人組のチームが5つくらい一度に出るから、30人くらいは新キャラ出てくるはずw
(すでに超電磁砲とかで既出になったむぎのんとかフレ/ンダは本来ここが初出だし)そういえばエレンも部分的にだが記憶喪失だったな
今週のアニメの教官の過去のエピソード、結構好きなんだよなぁ
何で好きなのかって聞かれても理由は上手く言えないけど、なんか好き>>518
じゃあこの精神操作系能力を得た一方通行さんをですね
なおスペネシフの重篤な精神汚染はミサカネットワークで無理矢理受け流してるという厄さ
バーチャロンコラボは割としっかり練られてるからノベライズだけでもおすすめしたい>>541
あんただけじゃなくて帳尻合わせに他大勢もとい全ても巻き込んでましたがな>>521
コードギアス反逆のルルーシュ ロストカラーズの主人公ライ。ルルーシュ並みの知力とギアス能力、さらにスザク並みの武力を併せ持つというチートキャラながら、記憶喪失&身元不明という身の上から立脚点が無いせいで優しくしてくれた相手をホイホイ信頼しちゃうのが最大の弱点なキャラ。>>521
最近だとプラネットウィズのソウヤ。(なお、一話で戻る模様)>>453
というか今まさに盛り上がってるところだしな
詳しくは「観艦式 旭日旗」で検索してみてくれ
これ以上はスレチな上面白くも何ともないので控える>>552
メディア以下でしょ。そもそもサーヴァントの高速戦闘についていけるはずがない
まあ根本的な話になると設定が違いすぎるのに比較するのも馬鹿な話になってしまうがな>>546
自分は最初期に最も訝しんでいた部分のパズルがどんどん揃っていく感じが凄くたまらなかった。
あとは一話没ネームで伏せ字になってたエレンのセリフの意味が確定したのも没ネームの部分はもっと後の話だった…
>>452
学校の実力としては聖翔=シク>凛>フロって感じかな
フロンティアとかいう名前からも新規の専門学校感を出していくスタイルとりあえずテニプリに勝てるくらいじゃないと最強議論の場に載ってはいけないってばっちゃが言ってた
最強談義って燃えるし面白いのですが、
白熱しすぎて ぎすぎすしだすのが難点ですね。
Fate内でも白熱しすぎるので、他作品同志でやる時は穏やかにやりましょうね♪
最終的な結論は、作者さん同士が相談しないとつかないと思いますし。
でも、ロマンがありますよね。
個人的に勝てないと思う最強の定義は、「妖狐×僕SS」でカルタちゃんが言った最強です。
それは、1位「お父さんとお母さん」 2位 「恋するふたり」です。
どんな人でも必ず両親から生まれるためっていう可愛い理由です。>>521
ゆゆゆ一期の東郷さんかな
あの頃はまだエロい目で見られたんじゃが…まさかネタキャラ化するとは>>521
頭打って記憶喪失になった悟空
そのおかげで地球は数々の脅威から救われることになるという>>559
ニュータイプとしての能力最強がカミーユで、パイロットとしての最強がアムロで、人間としての精神面最強がジュドーだった気がする>>565
範馬勇次郎も、実際はライフルで撃たれたら普通にアウトだしな
よくネタにされる腕っこきのハンターの麻酔銃以外でも、「遠距離からライフルで狙えば簡単に殺れるじゃん?」「現アメリカ大統領が軍事的にバックについてるから、それをやるとアメリカを敵に回すことになるから出来ない」って理由だったし>>559
わたシャア・アズナブルが最強と結論でてたでしょ!?
↓は証拠画像>>560
天元突破はあれ宇宙クラスじゃなかったか>>565
定期的に全選手入場パロやりたくなるけど
32人考えるのはきついんだね>>577
セイバー・・・は寧ろ合わないラノベ主人公の方が稀か
勿論あんなに内面に踏み込んで行けるのは士郎ぐらいだけど
よっぽどの悪役でも無い限りやってけるんじゃない?ただ上条さんヒーロー属性過ぎて地雷踏み抜きそうなのチラホラいるけど>>81
コードギアスのユフィ。>>577
ランサーと組んで幸運EXチームの完成や!
(EXは高いとは限りません)>>577
どいつも無理だろ>>576
映画で初見ルールで無限ループかましてくる遊戯さんにワシは心底震えたよ...。
でも藍神君はもっと頑張って。俺ルールで挑んで更にトンデモで殴りかえされた海馬はともかく、ルール逆手に取られてキッチリ負けるのはちょっとどうなの?というかファラオに勝ってるに何故舐めてかかってしまったのか。
あとくっそ情けない断末魔がかわいい(百済木並感)>>577
騎士とかの正統派英霊との相性は良さそうかみやん>>583
遊戯の場合は普通にすり替え(取ったと思って書き換えたカードが実はデッキの上から二枚目だったから、書き換えられなかった一番上のカードを引いた)とかやりそう>>526
そもそも上条さんは原作でも仲間に助けてもらってギリギリ勝てる系の主人公だから
それ言ってたのはにわかか嵐にしか見えんなあグラサン大尉は(その気になれば)政治力最強やから…
>>597
アニゴジはあっち向けだが、グリッドマンはこっちでもそれなりに盛り上がったからこっちでもいいじゃろ>>577
そりゃゴールデン一択
どちらもヒーロー属性なんだし気が合わない訳がない>>577
アーラシュニキなら上条の抱えてる事もまとめて受け止めてくれそう>>594
ワイ王道のヒーロー物大好き侍>>605
それに対する後輩の返事。
「わかってますよ!!」>>604
「中学生でコレとか高校生はどうなるんだ……」と思ってたら期待以上だった許斐先生>>595
Zの時点で覚悟決めてハマーンとより戻して連邦の高官目指してたらZZと逆シャア無かった可能性高いしな!
まぁあのタイミングで逃げてしまうのがシャアというか何と言うか・・・炎をまとったシュートが治療となったり試合開始と同時に鉄骨が落ちてきたりマントがセーフだったりゴーグルがトレードマークだったり宇宙人だと思ったらドーピングしてた孤児だったけど10年後には本物の宇宙人が来たりサッカーで価値が決まったりシリーズ通して性能一流な奴がいたり「サッカーやろうぜ!」が悪魔の言葉になったりする黄名子ちゃんが可愛いけど人妻と発覚してロリおかん趣味のヒトヅマニアに俺がなったりするサッカーアニメがあるらしい
今考えるとほんとにぶっ飛んでるなー(白目)>>577
上条さんに必要なのは負けられない理由だからなぁ。それさえあれば最終的には絶対負けないし。だから、もう人生を終えてる英雄より助けを必要とする今を生きてる人の方が相性いいというか。>>544
今リリィ・ザ・ストレンジャーの話した?(ネタバレ)>>577
ジャガーマン。
上条さんを振り回して、色んな人と触れ合って
最終的にハッピーエンドになりそう。>>587
リボルバーvsウィンディで互いの場に1枚のシリンダーをセットし合うの駆け引きとしてかっこよかったんだが謎のシュールさがあった>>605
一般人にはできないことを当たり前のようにアドバイスする天才先輩とできる力量と自信がある才能後輩
やっぱりNTすごいわ(OT並感)>>608
面白そう!
シン・マツナガ読むわ>>620
それ読んで、売れなきゃav堕ちのやつ思い出した>>620
そして性質上バキのパロディが物凄く多かったのだがマジで最強トーナメントを初めた模様
コミック一巻で一回戦の半分を消化するハイテンポながら各選手にもちゃんと見せ場がある>>608
面白そう!ジョニー・ライデンの帰還読むわ。>>577
アンデルセンで。
辛辣な発言ばかりするけど時折的確なアドバイスを送ったりもしてそう>>624
ロンパの話はそういうとこあってしにくいよね……
まあ、2までしかやってないんだけども>>624
ロンパ3だと絶望編の「77期生も結局洗脳で絶望墜ちさせたのか……」って感想が最初に出て来てしまうダンロンの記憶関連ならV3が一番キツイかなあ
事実かどうか分からない所含めて>>584
最終的にはそのシャアでさえ、(メンタル面のハンデがあるとはいえ)ある程度優勢に倒してしまったからなぁ…。かみやんが英霊召喚したらかみやんが出てきて詰んだ話?
>>614
理想郷に個人サイトを晒され、公式バレというフルコンボ…
公式には悪いけどマイナー作品だったし、見つかるわけないと思ってたんだ
そんなSNSがあるとは知らなかった
恥ずかしさのあまり即トンズラ>>627
ああごめんV3だったよ
あるという事実は嘘かもしれないが無いという事実は真実であるのだ
つまりハルマキっぱいは素晴らしい(青発言)>>634
でもコイツ、しんでも自分の都合のいいように持っていくからなぁ…。このごちゃ混ぜ感、嫌いじゃないわ!
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=_-LpK5cdhGM
>>631
どうせ中盤辺りで裏切って
上条さんをボコボコにするけど
実はその裏切りは上条さんやみんなを助ける為の作戦で
最後は上条さんをかばって消滅するパターン>>641
今隔週で無料放送やってて嬉しい>>645
ガンドラ映画で出てくれて嬉しかったよ
海馬に魔法カード渡して当然のようにコンボにぶち込む相棒はすげーよ>>644
そういう個性持ちいたらなんかすごいラブコメに発展しそう(こなみ)今になってマキブオンにベストな機体がでて来た。
アトラスだ。アトラス凄い使いやすい。横への移動とか弾速の早いCSとか実に使いやすい。>>605
何!?後ろに目がついてる奴はいないのが
真の忍者の世界でないのか!?>>636
テロスめっちゃいいキャラやん!
本編ではベジータみたいなキャラなんやろうなあ
↓
本編見る
↓
oh...>>648
その二人と東方不敗師匠を戦わせたい>>651
もうすぐEXVS2になるので今から不安です(ゲームバランス)最近ペルソナ3をプレイし始めたけど魔術師コミュmaxでスルト作れるよ!って言われて
「ああ、この友人もスルトも恋愛面アレだもんな…」
って思ってしまった。いや被害者と加害者っていう違いはあるけどさ
あと順平急に不機嫌になるのやめて?シナリオ上はともかく戦闘では一番役に立ってるからさ…SAO新アニメ今放送中なのに今最新のオチバラしちゃうのどうなの…あのキャラが死ぬって最大級のネタバレやん…
それはそうとアニメ銀魂いい最終回だったwwwいや経緯全く笑えないけどというかちゃんと終われるんですかねぇ…?>>624
一章までで分かる情報とか?(何を語れと)
V3は展開的にかなり謎が多いのよねー>>593
シェイクスピアそういうの大好きだからなー>>650
ダグラスイベと四魔幻獣のストーリーアニメ化しないかな>>662
http://www.nicovideo.jp/watch/so33955005
”ちょっと話題になってて気になってるけれど、放送地域にいないしな~OR1話見逃しちゃったもんな~”って諸兄に継ぐ
ニコニコで配信ですよ!niconico
>>662
ああ!それってハネクリボー?>>663
それってハネクリボー?>>646
個人的には発売から結構経ってるし一応シナリオ構造としては成立しているので、完結編は無くても良いかなと思ってる
考察させるタイプの結末の作品が好きというのもあるけどね
メインスタッフの打越さんと中澤さんにはまた違うゲームを作ってもらいたいな
と思ったらこの二人にダンロンの小高さんが加わって新たなデスゲームものを作ってるらしい
しかし発売がPCだけってどういう事だ、コンシューマ版発売も待ってるぞ>>661
そっか、ミリオみたいに髪から作った特殊繊維とやらがあれば一緒に透明化するスーツが作れるか
早く作ってあげて欲しいわ…>>662
それってハネクリボー?>>658
そういや昔パタリロに透明人間用のペンキとか出てきたっけ
特殊な塗料で洗っても落ちず、透明化の原因が改善されるまでは残り続けるトンデモ仕様だそうな>>670
いやアーラシュは未来視や読心とかは出来るけど透明なものが見れるとかそういうことは言われてないはず。>>672
「異形型」透明人間の能力に屈折率を変える「変化系」能力の複合とか?
或いは透明人間故に実は相沢先生が「視えてない」から消えなかっただけとかだと個人的に好み>>685
最近のゼロから始まる~のWeb版で直球で「私を殺した責任を取ってもらうんだからね」のパロネタを叩き込んでたけれど、
いやまあ実際にその通りで納得しかなかった(笑)>>648
記憶喪失の状態でもドモンと一矢の殴り合いの間に入れるレベルの体術>>682
能力制御出来たら自分だけじゃなく自分の触れたものまで完全に透明化だから相当便利だよね。
後ジョセフの養子だからまぁ生活は裕福だろうし楽しそうだよね。>>685
そんなこのメインヒロインとの甘々な日々を忘れてしまったのか!?(最初からそんなもんない)本日メルル購入
ロロナとトトリは攻略見ながらやっちゃったけど、今回は初見プレイで思う存分楽しむぞー!>>634
でもあいつのやらかしは短期的には損がでかいけど最終的には人類とせかいのためになってるとか
本当にムカつく 本人望んでいた超高校級希望になってるのが
でかいだけでも絶望編のやらかしで幸運枠存続して、人類を救う希望の入学につながる
妹様以上の存在であるカムクライズルが、絶望に疑惑持つきっかけ生み出す
絶望の残党の中で、妹様に心底から心酔していて一番危険で能力もカリスマも兼ね備えたモナカをニートか
させるだもん>>680
特撮スレならともかく、特撮はほどほどにしか出ない他作品スレ故致し方なし
割と最近にビルドの戦兎という記憶喪失キャラが出たのも大きいと思う
そうじゃなくたって、特撮以外の他作品は多い以上そちらの方が上がるのは自然ではなかろうか?>>656
P3Pだとハム子でこ魔術師コミュは彼なんで…
でもチドリとの交流や救済イベが設けられ、最終決戦に挑む理由がきちんと出来ている。
勿論、順平の態度がなんか嫌って言うのは分かる。実際、なんか主人公ばかり特殊能力で狡い、俺だってやれると言う嫉妬だからね。
ただ実は順平以外のメンバーってみんな影時間に直接過去から関わりがある。風花くらいか?いきなり巻き込まれて当事者になったの。
順平はなんかよく分からない力に目覚めて未知の領域に足を踏み入れ、俺頑張ってやるぜー!って状態。
実はメンバーで一番の事情知らずだったりする。そして腐っているところでチドリとの関わりが彼の支えになっていた。
ってことを踏まえて全体を見ると覚悟や認識が薄いのもしょうがない。で、後日談ではかなり株上がった。>>669
あんまり触れないであげたほうがいい、色々問題ある二次創作を読んだ時の苦い思い出はどのコンテンツにもある>>684
映画で藍神に終始押されっぱなしでどうやって勝つんだと思ってたら罠3枚で無限ループ作り出してえげつねえと思った>>521
ガラフ「うう、頭が痛い。記憶喪失じゃ」
バッツ「都合のいい記憶喪失だな」>>690
王様は主力を素早く展開したあと主力を軸に魔法や罠で攻めつつ
主力がやられてもカバーできる状況に進める感じで
相棒は下級だけど場持ちがいい奴を軸にして場をもたせつつ
相手の力を逆に利用できるように進めるタイプだと思う
どっちも主役になれる構成だ>>555
星空を見上げて泣く事もかなわないんですね>>561
コラボとかしなくてもファン同士が勝手に殴り合いをはじめるんだよなぁ・・・記憶喪失ものは主人公が自分は悪人かもと怯えると杞憂で、善人前提で進めると「実は…」ちってどんでん返しあるよね
>>712
答えは1つゥ!!とかやり出すんです?>>689
漫画版クウガだと絶賛闇堕ち中の翔一くん。ドラマ版の翔一、蘆原、木野の不幸を一身に背負い込んでいるかのような不幸っぷり。ついに発狂したしな。井上敏樹さんエンジン全開だ!
ドラマ版に慣れた俺としてはグロンギがヒロインってかなり驚いた。雄介とガリマが背中合わせに変身してともに戦うとかびっくりだ。
漫画になるとグロンギのコンセプトも変更されたのかな~>>690
AIBOはまさにメルヴィンだよね
一瞬で盤面の相互作用を理解してそれを利用して無限ループ構築するとかカード効果のギミックの造詣が深い
参考資料↓
http://mtgwiki.com/wiki/Timmy,_Johnny,_and_Spike>>685
最近(リアル時間で一年以上前)>>712
サイボーグになって杖折って忠誠誓いそうな奴だな>>707
名蜘蛛さんバトルシティで思いっきりカツアゲしようとしてませんでしたか?>>685
いくらなんでもコップ一つでそこまで酷い目には合わないよ残骸君…>>712
ウルトラシリーズなら知識がある内海君
(マッド化しない事を祈るww)>>716
上条さんにとってインデックスは存在意義に等しいレベルだからな
新約からはちょっと変わったけど、それでもインデックス絡みになると相変わらず暴走するし>>731
704です。
同じスマホをつかってるのに、id変わりました。
ありがとうございます。
早速読んでみますね。>>731
異様なスピード感もまた金カムの見所よね。
牛山と遊んでたボンボンの子供か、
即座に最強生物牛山を殺☆害することを覚悟したところは腹がよじれるぐらい笑った
吉良吉影と対峙するハヤト並みの決断力>>733
完全同意>>718
つけてない可能性>>733
特撮ネタがしつこくなるのも問題だと思うし自分自身は出さないようにしてるが
正直その他作品スレの「特撮ネタ言う人には辛辣な事を言っても許される」って空気苦手だわ>>727のよくてよが不自然に増えてる件
>>733
個人的に一つのコンテンツをひたすらゴリ押ししてくる流れは辟易してくるけれど特撮は幅が広いし、色んな話題を返せるから「特撮」というだけで目の敵にされるのは少し悲しい言うほど多いか?
いきなり黄色になってるとかならまだしも>>696
冷蔵庫に腐りかけの食材とかある状態を清姫なら緩和できるかなって面白い話題ならスレチでも好きだよ、オレは。
>>744 「神にも手札の枚数という限界がある」ってのに滅茶苦茶シビれたなぁ…
ぶっちゃけた話、どれとは言わんけど同じスマホアプリのガチャ画面やらで「まただよw」になるぐらいなら多少スレチでも違う話題の方が楽しい
カード系って漫画なりアニメなりで盛り上げるにはちょうどいいけど実際に発売なりすると環境壊れる類いや逆にほぼ使えないのって割りとあるよね
ボルバルとか母なる系とか漫画とかで使う分には良さそうだったが>>754
ヒロアカの女性キャラは割とボンキュッボン体型だよね。でも耳郎が一番好きだよ。>>752
まぁ確実に海馬の青眼対策に入れてたんだなと思えるカード、実際エースのブラマジと融合したブラパラで海馬に勝ったし>>733
こういうことになるからグリッドマンの話は特撮板でやっとけと
元が特撮ならあっちのが深い話も聞けるだろうし何よりあっちのが色々寛容だ>>730
わかる拳藤いいよね
最初は可愛いな位のキャラですげぇ人気に驚いた
漢気あって姉御肌だけど小説ではきっちり恋ばなに参加するような乙女さもあっていい
因みに私が一番すきなのはお茶子ちゃんです(唐突な自分語り)>>753
まあ原作再現は良い文明>>749
ブレーダー君がスライムを真っ二つにするのがループのスタートだから・・・>>752
FWDがやたらしょごしょご言われてるのってこれが原因か>>761
問題の発端のグリッドマンがアニメなのと
特撮って括りだとマーベル映画の話題が全滅になるからやめて下さいw>>750
まあガチャはともかくイベント告知とか張ってくれる分には構わないと思う
唐突にストーリー上の一場面を脈絡なく張るのは意見別れるだろうけど>>768 ?
何故に三次元?
というか、これ以上細分化する必要もないでしょうよ>>768
どうせ使わないからいらんいらん>>768
そういうのは意味ないからやんなくいいよ
今のままでたまに喧嘩してるくらいでちょうどいいどこかで言ったけど嫌いなものはスルーしなさい、反応するのはいいことにならないから。
……俺なんか正田卿?とやらの作品は(原作を触ったことがないのとクロスオーバー系で大体蹂躙側なのと持ち上げられる台詞の系統ゆえに)苦手な方だけど、
だからってそれの話をしている人にどこか別の場所行けとか言うつもりもないし。
……いやまぁ、言い出せば禁書とかも好きではない(理由は上と似たような台詞の多用のせい)だけども。
それって結局俺が嫌いなだけで誰かがそれを好きな事を否定する意図はないし。>>768
細分化しても使われないだけだろうさ。現状で必要十分曖昧なグレーが嫌だから、白か黒かどっちかにしたいって話?
>>768
話題が細分化してスレが過疎るのはでもchができた時に通った道よ
わざわざ立てても過疎るよ>>733
誰かが出したお題やその作品に関連する特撮作品のトークならわかるけど、自分から特撮の話題切り出すなら特撮板で話方がいいと思うわ。
そっちのが、話わかるひと多いし平和にすむやん?>>777
自分も漫画アニメ小説ではわりかし広範囲拾えるが、
ゲーム・ソシャゲ・カードゲームあたりはさっぱりだわ。基本娯楽はROM専でプレイヤーになるのはあんまり無い>>780
最後の短編で新しい事件が起きてて行方不明だった主人公らが戻ってきて勝ち組ヒロインの性格変わってて、何か訳ありっぽい新キャラが獣になってる
作者「詳細な設定あるけど、どうしようかなー」
ふ ざ け ん なすいません
反対意見を見る前に建ててしまいました(おそらくその内消えますが)>>783
壊すというのは、物理的な話でいいんだよな?
それともデッキ枚数を減らす効果を使って相手のデッキを0枚にして勝ちを狙う方?>>784
友人と自分でこれを使って殴り合う地獄を体験しました
なお相手が超銀河剣使ってこちらのデッキが一発で消し飛ばされた模様折角なので、特撮スレ拝見してきました。
スレが164作成される程 賑わう楽しそうな場ですね。
特撮スレの注意書き
「最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!」
はこちらのスレでもつけた方がいいかもしれません。
最強談義ってロマンあふれて楽しいのですが、白熱すると荒れてしまうこともあるので。>>720
今回のキノコとオノマトペはヒーローとしては周辺被害ガン無視だから反省会でその辺注意されそうな気がする>>777
やっぱり別個にスレがあるから注意されやすい気がする>>780
曖昧でも何となく「ああ、こういう事なんだな」って読み手が察せられる程度の情報が明かされてるんなら良いけど、気になる所を詳細明かさずお茶を濁すのはどうかなー、と。個人的な考えだけど
好きなキャラの気になる過去とか一切何も明かされずに音沙汰無しなのは今でも生殺し状態
設定資料集とかでも良いから詳細くれよ、頼むよー>>791
最強から一言>>786
いえ、私が実写ドラマうんぬん言い出しましたから
お手数おかけして失礼いたしました。>>791
せやな!
幼女には踏まれたいよな!>>773
正直、前者のファンとしてはかなり申し訳ないとは思っている
実際昨今はここくらいでしかまともにその作品の話ができないから同士がいる場所で露骨な内輪ネタをやってないか不安でもあったので……
少し気をつけたいと思います>>791
最後の最後に金髪巨乳好きが出てきて草
まあマリィ幼女オマケもあったが>>780
ヨルムンガンド計画とかもそうすかね?>>791
わかる。第二次性徴期の少女の魅力は概念的にチラリズムに近しいものがある
芽吹き始めの肢体から可能性という名の女神が、女神が見える…(狂化中)>>791
第二次成長期の未熟な精神が希望から絶望に振れた時に生み出す感情エネルギーは膨大だ
よくわかっているじゃないか>>783
エルドラージのアイドルエメリアたんをサイドから仕込んでおいたから、おまえのために>>780
そのへんはやっぱり読者各々の判断だろうね。
きつい言い方すれば、作者が『扱いきれずにハンドル投げた』感じの作品とかはあることは否定できないし。>>791
先生!世の中はおねショタやおねロリなどが人気ですが個人的にはおにロリも素晴らしいと思います!>>811
ポケスペも好き>>807
そう思うんだったらわざわざ幼女派の集団に入ってきて言うことじゃないと思います。
性癖の争いは静かながら戦争よりも燃ゆるものとばっちゃが言ってた>>809
一通さんはロリコンじゃないよ。
たまたま初めて感情を向けられる相手が幼女だったからいろんな感情がラストオーダーに向いて確かにずっと一緒にいたかっただの聞いてるこっちが恥ずかしくなるセリフとか内心色々思ってるけど一緒にお風呂入っても手は出てないからまだ紳士だよ多分
最近なかなか肉感的な悪魔に浮気したし(風評被害)>>815
有名なのだと超電磁砲とかエヴァだな。
超電磁砲はみこっちゃんが精神成長しすぎて高校生にしか見えないけど>>791
基本はそう(女神に抱かれて眠りたい)だが、たまに幼女にマウント取られて絞られたい欲求がでるような娘が出るから困る
奴隷との生活のシルヴィちゃんは参ったよ
娘のように接して愛でてもいいし、愛故に性的な行為をしてもいいし、向こうから性的に責めてくる時もあるしで最高だよ>>818
ショタコン(ガチ)の人が一番ヤバい結局、一方通行さんって男性で確定したのでしょうか?
実は女の子ではって説をみかけたことがあるのですが。>>815
テニスの王子様>>815
まどマギ ゆゆゆ とじみことかここで話題になるやつならほぼ中学生な気がする>>818
エツァリとあわきんは確かに犯罪者レベルの性癖抱えてるけど一通さんと土御門は公的には保護者ポジだから…
あわきんはノータイムムショ行きだけど>>791
零崎三天王の一人と仲良くなれそう
中学生のプロと呼ばれた殺人鬼>>817
・最初、手刀の形で手を伸ばしそこからカズマ特有の握りをする
・劉鳳の右手の袖はとっくに吹き飛んでいる
・劉鳳の右手にも線が走っている
やることなすこと全てが計算されている、アレは上手いわ
アレが劉鳳だとしたら、あの拳の意味もまた色々と考えさせられるという二段構えよ>>805
こいつにタイムリープを連打するデッキとか組んでたなあ>>830
ぬーさん可愛いww幼女、少女の話が出たけど。
図書館の魔女のマツリカがすごい好き。
なんてーか、マイルドなヴィクトリカというか。
誰よりも博識で言葉を持ちながらも、失語症ゆえ言葉を話せないマツリカの頼りみとワガママさと純粋さと優しさが程よくブレンドされてるのが良い
多分NHK辺りで2、3年内にアニメしそうな気がしてるよ、図書館の魔女。今人気でてるし>>830
忍者になったりスパイになったりメイドになったり忙しいな(アイドルやってるゲームやりつつ)>>815
ぱっと思い出したのが六番目の小夜子だった>>791
責任感もあって良い子なんだけど空の彼方に吹っ飛ばす細腕使ってた結果細かいことが苦手な14歳とか好きですか?>>815
忘れがちだが、今放送している作中時間だとギリ中坊いもいも(俺が好きなのは妹だけど妹じゃない)のメインヒロインの涼花が
実の兄貴とゴールインする気満々の中学生でやべーやつ
まあ時代によれば実の姉弟での結婚もある話だが。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=yHua91W4ihM
>>848
つまり幽白か。
つってもありゃ色々な年齢が混じってるけど。>>841
まあ己の持ち味を自覚して活かすことが一番健康的で魅力的になるな。>>859
東郷さんはガチめのクレイジーサイコレズだからな……
友奈ちゃんのお部屋侵入の時とかやべぇ…って思わせる部分しかない>>834
ゴブリンスレイヤーが安全策取らずに世界観優先でがっつりファック&サヨナラの描写したし、こいつもいつアレなことをしでかすのか今から怖い
肉片にしようがなにしようが「愛してる」ことに変わりないんだよなボ卿>>841
千の言葉より一枚の参考画像だ>>852
写シ>>863
その結論はターゲットにする年齢層によると思うんだ
小中学の男の子をターゲットにするなら男主人公の方がウケがいいと思う
特にあの年代だと、女を意識してると周りにからかわれたりするからら見ないか周りには隠してるってパターンになるだろうし
何より、年齢が近いなら憧れる対象になりやすいってのはあるしな>>863
厨二病っていうか不相応な夢を真面目に見られるのって基本的に中学生な気がする
高校生に進学すれば半分大人みたいな所あるし、進路の不安とか周囲の環境変化とかで色々と抑制されちゃうし
あと恋愛に関してもどうしても生々しいことがチラつく時期かなとも(それが悪いとは言わないが)ぶっちゃけ少年漫画なら読者層でもある中高生を主役に据える事は普通ではないか?
>>850
貧乳は手ブラで強調するという手もある>>868
ハンデスメインで場のカードを破壊することに全力を注いだ俺の黒単の話する?
ガンダムウォーに理解ある友人から勧められて始めたとはいえ、よくこんなデッキを初心者が組もうと思ったな俺よ>>875
自分メインから聖なる場いいっすか?(全ギレ)>>876
男なんて死ぬまで少年だし……>>874
リメイク前が制限カードだから少しは自重してると思ったらそんなこと全くなかったぜ!
むしろランダスの折にTブレイカーしてくれる素のバジュラの方が優しいまだある>>876
孫悟空はブウ編で50(作中何度も死亡しているためちょっとおかしいが)超えてるし、
剣心も30超えてる。
なお、ケンシロウはあれで十代>>887
ドラグーンドランザードライガードラシエル>>881
ポケモンのサトシ
カードゲームで手札無くす系はまだ許そう
カード引いてダメージ受ける系は解せぬ>>887
四聖獣はベイブレードで知った>>885
相手のカードの力を利用するのいいよね>>881
「ぶれーいぶあっぷ!じぇいでっかー!!」
てか、勇者シリーズとかエルドランシリーズは小学生多いよね。特にエルドランは部隊とロボが学校だったりだし。>>847
主人公が「賢明」だと、文字通り「お話にならない」
主人公が物事に首を突っ込むには、ある意味では「馬鹿」である必要がある
普通の人間なら、血まみれで倒れてるオッサンや手負いの明らかに変な獣には近づかないし、行き倒れの女の子を解放することもないだろうしね
賢い場合でも、やたら無意味なポリシーにこだわったり、知識欲が旺盛でそのためなら平気で死線を越えたり、夜神月みたいに煽り耐性ゼロで脊髄反射してしまうような馬鹿で無鉄砲な面が必要だったりする
そういう意味では、社会的な分別を持ち始める前、しかも成長の仕方によっては体格も体力も大人並の、子供っぽい「熱血や良識や正義感」を持ってる中学生あたりが、友情や恋愛やお色気も絡めて話を作りやすいんじゃないかと>>883
シノビノっていう少年サンデーで
老忍が主人公の漫画がありますよ。>>880
まほプリの2人も大人バージョンだよイェイ!
直ぐに中学生(高校生)に戻されちゃうみたいだけどね
十中八九トラウムの兵器のせい
なお残りの一二割ははーちゃん神がやらかした可能性>>865
確か、心理学でも思春期って自我の発露が起きる時期だから合うんだろうね。
自分と他人との違いを探し始める。みんな一緒ではなく自分だけの何かを求める時期。
これが少し経つと周りに合わせることで抑制するね。>>899
某ショタコンが反応してるから小学生(無理矢理)>>881
流星のロックマンシリーズ
不登校で他人と繋がりを持つこと(正確にはその繋がりを失うこと)を恐れてた主人公が突如降ってきた宇宙人によって事件に巻き込まれていき世界を救う話
最初はあまり他人と関わろうとしなかったし、友達ができたと思ったら裏切られて心折れたりしたけど、3で世界を救うためにまだこの命燃やし尽くして無い!諦めるには早すぎる!ってラスボスにボコられても立ち上がるナイスガイ(小学5年生)に成長した>>881
トリプル主人公だけどからくりサーカス>>899
光彦回のみOK。
アイツも大概おかしいけど。>>905
昔のゲームの絵ってなんでエッチィんだろうと思ったが、
「小さい画面で個性を表現するならデフォルメして強調するしかないから」か(勝手に納得)>>901
まあ加速してるから精神は年取ってるし>>857
初期は割と感情豊かだったし子供っぽいミスしてたし...プリンとチョコレートが大好物だし...>>881
ホビーアニメに多い印象
当時はカードゲームアニメで高校生が主役の遊戯王のが異端だった>>876
そんなこと言ったら我らがアルクェイドも800歳やし>>917
全く何の関係ない子供を拉致して虐待まがいのことしながら監禁してたって時点で博士の評価はあがらないかな...反省してよっぽどの正しいことしてようやく相殺ぐらいならまだありえるが>>881
カードキャプターさくらとかの魔法少女もの>>874
焦土と開拓の天変→ミルドガルムス→ザールベルグとかやってみたいなあ
TCGはお金かかるからもうやってないよ
デュエマが無料のオンラインで出来たりしたらいいのに(出来ればスマホ)>>918
まぁこれも日本の文化圏ではの考え方ではある。
飛び級、ダブり、呼び捨て、男女のハグとか当たり前の国ではそこまで限定されてないだろう。>>917
とりあえず鴻上博士は5人の子どもとその家族に謝って
スペクターさんは…まあうん>>910
一緒に勉強しようといっただけでこの驚かれようであるw
まぁ普段が普段だしね。ゾンビランドサガ、ニコ動で見直したけどやっぱり面白い
ゾンビアニメだと思って警戒しててまだ観てない人は、ギャグアニメだから安心して視聴して欲しいな!
無料期間3日らしいからお早めに
種田さん喉の調子で休んだんだよね、こんなアニメやって大丈夫なの?(1話のデスボイス観ながら)>>933
何それ最高かよww>>815
セーラームーン?
途中高校に進学するけど>>935
確かにやばい奴だが個人的にはイグニス生み出すきっかけを作るに至った思考の原因が知りたいなって話だな
遊戯王だし純粋に科学だけで終わるとも思えんがどうなることやらハァイ、全国のジョージ
学生が主人公と言えば、中学の頃仲良かった友達と進路が分かれて疎遠になることって、割とあることだと思うんだよね
そんなあるある展開で友達と別れてしまった少年が、様々なお土産を持って旧友に会いに行くゲームがあるんだけど、知ってるかな?
ザ・スクールジャック!ってゲームなんだけどね
なんとパソコンさえあれば誰でも無料でできるフリーゲームなんだ!
…あー、フリーゲームのクオリティには期待できない?大丈夫!ネット上でも大評判だったゲームだよ!
…待って!「そうだ風俗経営やるわ」とか言わないでもう少し聞いてほしい!これはね、すごく中身の詰まった良ゲーなんだよ。専門の攻略サイトこそないけれど、掲示板のコメントには必要な情報がほとんど載ってる。プレイしていれば理解できるいい具合のヒントになってくれるだろう。
だからさ
一緒に七人の旧友と学校の生徒を虐殺しようじゃないか!!!>>914
ワートリは人材の豊富さが凄いよなあ
東さんとか平穏な世で育つ人じゃねえよあれ>>747
アニメだとデッキ枚数増やして対策したことが2回くらいあったな
サイゴードゴレムの大粉砕は爽快だった
ショタコンお姉さんは高身長巨乳が多いけど、こういうゴリッゴリのマッチョなお姉さんもいいよね。そして中の人は成人済みで相手は9歳というガチっぷり>>934
実質人類軍だったからノーカンで・・・
島の大人は自分達の世代の憎しみ等々を子供たちに伝播させずに育てることが出来たの凄いと思うわ。>>916
なお、真ん中の子は父親にモノ扱いされてる模様
この外道な大人は、後編で一発ガツンとくらって欲しいが
その辺りは超現場主義の敵しかいないシンフォギアだから安心できる>>815
キングダムハーツシリーズのソラも、リアルで言えば中二中三ぐらいの年齢だな。>>945
新アニメ始まったし濃い内容の話もちょくちょく混ざったからね。
季節の変わり目だから早くなるのだろう。>>939
わかったよ、片道勇者やってくる!(やらないとは言ってない>>945
話題作のオンエアが相次いだからね、しょうがないね過去の憎しみを子供達に引き継がせないで
[彼方のアストラ]
を思い出しました。
戦争で人類の大半が死滅したため、
歴史や戦争関連の書物を全て破棄
過去の悲劇を後の世代に教えない
ってやってました。>>945
周回しながら、スレをみる人が多いのでは。>>948
画像を忘れる
疎遠だったけどまた仲良くなった幼馴染とヤンデレの相性の良さ>>945
向こうの雑談板よりゆっくりだからセーフそういえば、
ドラクエ5のビアンカって幼馴染に入りますか?
幼少時少し滞在した村の友人ってレベルで、
幼馴染といえない気がするのですが。
期間的に王子様のが幼馴染だと思います。>>954
家族であり姉妹であり相棒であり親友であり正妻でありライバルであり……
なんでも合う幼馴染は偉大。>>939
わかった、STEAMでDead or Schoolやるわ!>>949
情けない奴!(脊髄反射)書き忘れたけど幼馴染はラスボスでも良いぞ。
最初に攻略したら他のルートにいけなくなるぐらいの正妻力が欲しい。
ギミック的な意味で最初に攻略するのが推奨される幼馴染もいい。>>970
950の人が建てれない場合はそうだね
反応なさそうだし、スレ建て頑張ってね>>955
正直もうダメかと思ったぞ草加ァ!!!
初めてじゃないかな、草加が出演作品で出番終了まで生存したの。>>966
その子は小さい頃にやり過ぎちゃったせいで他ヒロインに付け入る隙(というかくっつくきっかけ)を与えちゃったんだよなあ>>966
せやせや、運命を交換しとけば10年以上離ればなれになったり、突如失踪しても安心やで「異常者の愛」は「マコさんは死.んでも〜」の後に知ったから、作風違いすぎてビックリした思い出。
>>967
こんな悪魔のような変態ヤンデレメンヘラヴィラン悪女に終盤まで人生を狂わされた主人公や(天使のような聖女系)サブヒロイン達の立場になってやれよ!>>977
ありがとーあー友情か百合か曖昧な関係最高や
>>962
一応主人公がもっと小さい頃からの付き合いとは説明されてるから……。(開始当時主人公6歳、船旅に出る前なので恐らく当時は5歳以下)
一緒にいた期間はヘンリーの方がずっと長いのも事実だけど……。次すれ
たててきました
承認お願いします>>980
幼馴染の強みは時間の長さという積み重ねであって、ライバルが出てきた辺りで速攻を決めねば
その積み重ねはすばやく溶けていく……
幼馴染がダイレクトに好意をぶつけていかず、ライバルがダイレクトに好意をぶつけていく存在だった場合、ライバルになびくのは当然の帰結である
なぜなら幼馴染は家族から恋人にするという一番面倒な過程があるからである>>945
ネロ祭が終わって、ここ数日は復刻シナリオも停滞してたしなぁ
周回もそんな力入れずともどうにかなるし
なんにせよ回転が早いのは良いことでは?幼馴染はノーマルタイプだから扱いは難しい。
しかし使いこなせると強い。幼なじみとポッと出、なぜ後者が勝者となるのか
それは新しい出会いによって物語が始まるからだ、顔を知り、お互いを理解し、想いを宿していくという未来が見えるからだ
幼なじみとの間にそれは無い、お互いを知る時間も理解する語りも想いを宿す出来事もあったろう
しかしそれは既に過去なのだ、過去では現在に未来に勝てない
ボーイミーツガールという言葉がある、もしくはガールミーツボーイか
少年と少女が出会う事で始まる物語を指す言葉だ
古来より人気かつ王道とも言える物語のジャンルだ
幼なじみとの間の物語にボーイミーツガールのような言葉はあるか?少なくともメジャーではない
幼なじみはキャラの属性であるが、ポッと出は物語のジャンル、言わば世界のルールのとも言って良いのである
ただの1キャラと世界のルールでは勝負になるはずも無いのである1000なら友情
でも「ライバルごと主人公を愛するよ」って言ってのける聖母系幼馴染も最高だと思うんですよ私は。
1000なら三大勢力
1000なら印象に残ったダサTシャツについて
>>975
こういうところで幼馴染みがサブヒロインの場合、メインヒロインが主人公から手を引こうって考えたりするの大好き。
主人公もメインの株も爆上がりよ。1000ならニッチな作品
ディストピアとユートピア
1000ならラスボス
1000ならヤンデレ
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ140
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています