よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。じゃあ早速その他のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/471/
『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
https://bbs.demonition.com/board/174/
『【改訂】型月ファンがTCG作品について語るスレ3【カード】』
https://bbs.demonition.com/board/1300/
『TRPGで型月を語るスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/2327/
『型月×特撮スレ 163』
https://bbs.demonition.com/board/2666/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 2』
https://bbs.demonition.com/board/1366/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/2659/
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。>>4
双子と聞いて
ドイツの人体実験のイメージは大体こいつのせい>>4
大崎姉妹すき>>2
色々と言いたいことあるけどやっぱりマッキーすこだわところでアニメの上条さんは
「熱膨張って知ってるか?」と言ってくれるのだろうか>>7
分かる。
なんで頭突きってあんなにカッコいいんだろうか。禁書の後にジョジョと最上の贅沢すぎない?
>>4
ジャスデビの絶望感凄かったな
その前の歌も不気味で好きだったさっ、さわやかな風やなぁ……
>>11
No buts!とか逆に旧約終盤っぽい歌詞多かったよね>>7
渾身の力を込めた腰の捻りを最大限使った拳>>22
上条さんとオティヌスはもう恋人とか夫婦とかそういうの超越したところにいるよね>>7
正直真似できそうな気はしねえがすこ>>4
双子と言ったら聖闘士星矢がでてくるかな
双子座は基本的に好きなんだけど一番好きなのはアスプロス兄さんかな
あのわっるい笑顔が大好きです
元神に悪魔って言われる聖闘士はあの人ぐらいだと思う>>21
ウィリアム=オルウェル(ネタバレ防止の為に本名で来てもらいました)「最後の一撃をインターセプトされたぞ」ジョルノの声とても爽やかだな
>>21
カミやんの弱点って異能に頼らないフィジカルの強さだからね
歴戦のサーヴァントや変身しなくても雑魚怪人なら倒せる仮面ライダーは相性悪い
ヒロアカの個性って身体能力の一つだから消せないのかな?
それともあの銃弾みたいに元の人間の身体に強制的に戻すのかな?ジョルノさんそのカウンター能力って結局なんなんすかね…
やだ、このジョルノなんかすっごいエロい……
>>21
トールと兄貴がやりあって街がヤベーイ!な想像はしましたねぇ!?>>21
当たれば消せる(当たるとは言ってない)
ここで当てるまでの流れをどうするかがキモやね
基礎スペックで劣るが大逆転の切り札を持つまさにザ・主人公な感じ
…なんか前半部分だけだと本家SNにも似たようなポジションがあったような…>>4
双子にも色々あるけど、個人的に好きなのは男女の双子かな
好きなキャラだとポケモンのフウラン、遊戯王5D'sの龍亞龍可がそのパターンかな
前者はエスパータイプということもあって、言葉を使わずに意思疎通ができるため連携がとれるって点でダブルバトルのジムになってるのが好き
後者はシグナーではないけど、シグナーで病弱の妹を守るために戦ったりと妹を守るお兄ちゃんな一面があったりというのが特に良いところだわ
オチをいうと、特に龍亞でショタに目覚めたと言っても過言ではない火ノ丸相撲のアニメ改変しまくると聞いて不安だったけど良かった…
流れとしては漫画と変わらなかったし、むしろ火ノ丸が部長に志望校を変える程に感銘を受けたって強調されてて良改変だったと思う>>36
おおよそ15歳とは思えぬシックスパック>>7
居合い斬りやっぱスティッキィ・フィンガーズっておっかねぇな
キマればザ・ハンド並みの即効効果だもんなぁ>>45
何気にスピードもパワーもAだからな。
キングクリムゾンとはかなりの隔たりがあるっぽいけどそれでも凄い。>>46
どう?芽衣ちゃんと肩を並べられそう?スティッキィは純粋なパワーAでも違和感はないがグリーンデイ破壊力Aは流石に嘘やろ
能力込みの破壊力というならわかるんだが
それだとクリーム破壊力Bがおかしい
から多分能力込みと能力抜きが混ざってるよねパラメータ>>15
サーヴァントって元々魔力の供給は当然としてマスターっていう楔がなければ現世に留まることすら出来ないからね。自分はサーヴァントを風船、マスターを縫い付けるためのピンだと考えてる。
存在すること自体が『可笑しい』ものだから幻想殺しの対象に入るとは思う。寄宿学校のジュリエット……
バトルが隠れた名物とはいえヒロインにパンチラ一つさせない豪快な殺陣を見せ付けてくれるとは嬉しいじゃねえか……>>56
アニメだけだと上条さんがウザく見えるのも インデックスに対してエゴを晒してしまうことが地の文で説明さらてるから、アニメだと描かれてないのもありそうだよね。>>58
新約で再戦した時は浜面が勝ったし守るべき物の有無
というか元々ヒーロー覚醒後は上条さん→一方通行→浜面→上条さんの三竦みと二十二巻の時点で明言されてるからな>>59
まぁ実際、迷いまくりのぶっれぶれでしたからねあの時
白くない上に黒になりたがってもない黒とかそりゃ弱い>>58
まず無効化能力が先にあるよりも、フィジカル鍛えまくってそれを通すために無効化能力を身につけるのが好きだな
デンドロの破壊王とか、武装錬金の秋水とかな。何処の世界でもノーカラテノーニンジャは基本よ
そういやハンターの念能力者って能力が戦闘向きじゃなかったり、発動条件がやたら厳しくても、それが戦闘能力とは直接関係はしないな
ビスケがいい例だ>>55
木に捕まった時にパワーじゃなくてカビで枯らそうとしてたからなあ。
それ考えたら素のパワーはないと思う
身体バラバラにして逃げ回ってた時とか破壊力Aなら逃げながら一撃叩きこめばなんとか逆転できただろうし浪川ジョルノに慣れているとアニメバージョンにまだ移行出来なくてやきもきするな。
でも浪川さんの魔少年ボイスから普通に少年ボイスになったから15歳の少年の声としては問題ない、のかな?>>21
サーヴァントよりも言峰の方が上やんには苦しい相手じゃなかろうか
使う八極拳は異能の力一切無しの鍛錬の賜物出し、
苦悩していたzero峰ならまだ説得ロールチャンスがあるかもだけど、五次峰だと逆に上やんの内側をあばいてきそう。>>71
年2.5冊も中々のペースだが、禁書以外の文庫も書いていて、禁書ゲームやら映画やらヘヴィーオブジェクトのアニメやらの仕事もあって、ミリアサのシナリオもやっているからな
そして趣味で短編も書く。回遊魚か何かかな?>>66
ではここで似てない双子を張る>>71
漫画でも一年に一、二巻出るのがほとんどなのに八年しかもライトノベルで合計二十巻出すってすげえな。>>64
一方通行に、黒幕を殺、しそうになるの止めてくれと頼む程だからな・・・。>>27
ミュータントやヒロアカの個性は異能っていうか「超能力を持った生物種」だから、幻想殺しの本質が世界改変メタなこと考えると消せるかどうかは怪しいんじゃない?
ミュータントの中でもスカーレットウィッチみたいな世界改変系には通用するだろうけど、そうじゃない大半のミュータントには通用しないと思う>>35
無駄無駄ラッシュにもっと覇気があれば浪川が一番だったわ(個人的な感想)。>>8
キングダムハーツのハートレスやノーバディにアンヴァース、が効果あるか気になる
個人的には、ハートレスは恐らく世界に存在する心の闇が具現化した存在……だから、あまり効き目はなさそうだけどノーバディやアンヴァースみたいな存在すること自体が不安定な者達はどうなるのか気になる……
キーブレードは本人の心が直接関わる武器系だから、全然効果はなさそうだな…って思っているけどリゼロの最新話に月姫ネタがあって笑いました
>>68
ノーカラテ、ノーニンジャが基本にして究極の世界観だからある意味仕方ないドラゴンボールの新作映画のPV2段目見たけど
あんまし設定にこだわる性格じゃないけで、悟空とベジータとブロリーが同じ時に生まれたって確かベジータの方が先、生まれだったろとか、悟空は赤ん坊の時に地球に来て悟飯爺に拾われただろとか、なんかなぁ
悟空の両親が映ってたのに、やっぱなんかなぁ>>71
禁書は新約二十巻と超電磁砲特典とSPと諸々の短編
HOが十二巻と円盤特典
インテリビレッジが九巻
簡単なが二巻
ヴァルトラウテさん
ブラッドサイン八巻
ぶーぶー六巻
あとコラボ小説にバーチャロンにサイト掲載分に各種コミカライズ監修にアニメ関連にと色々あるが二期から三期までの間に六十冊分以上は出してるね!ハンターハンター最新話読んで朝から泣いた
>>66
髪の色や3サイズも違いますが双子です
共通点は(方向性は違うが)14歳特有の例の病にかかっていることと料理をすると食材が消し炭と化すること今日公開のリゼロを見終わった後にとんでもないサプライズが……
Re:ゼロから始める異世界生活、オーバーロード、この素晴らしい世界に祝福を!
この三つの異世界作品のクロスオーバーアニメ、『異世界かるてっと』
2019年予定
なお、SD体系のスバルの後ろでオーバーロードとこのすばだったため、ギャグ中心になる模様>>77
週刊連載漫画家でももう少し休んでるわ!
まぁお話を書くのも趣味みたいな人だから
根っからの職業人なんだろうけど
描き溜めしつつ週刊も落とさず、趣味のバンドやTVゲームに勤しむ真島ヒロ
も別ベクトルでヤバいが
かまちーはラノベ掛け持ちでかつ刊行ペースがおかしく趣味にも没頭してるから戦慄する>>85
月姫リメイクって幻想入り仕掛けてる気がする…>>95
能力は若干ゲッコーモリアに似てるんだけど素のスペックが高すぎて魂奪うために闇討ちとかする必要すらないという…
これより上のカイドウほんと何なんだ>>100
じっと睨みつける先生と手掲げて動かないかみやん想像してなんかワロタあくまでイマジンブレイカーは、世界が魔術や超能力で変わっても元に戻せる様に願う事から生まれたモノだからね。
でもイマジンブレイカー自体は、魔神達のそういう願いで生まれてるけど上条さんに宿ったのは、それとは別の意味ぽいんだよな。
腕無くなってから、再生したりしてたり。>>101
エミヤや直死の魔眼でマウントの数も負けてなかったしブーメランが刺さるから許してくれ。>>106
髪の色もバラバラだしなぁ…眼の色で考えて右の二人?>>101
むしろ禁書(のアニメ放送あった頃)で一番マウントとりに抜擢されたのは一方通行では?上条さんなんてただ異能を消して気合いのハチマキが発動し続けるだけのお節介野郎だぞ。>>67
爆発四散するのはニンジャソウルが行き場を失って暴走するからなんでダイジョーブ>>111
悟空はいきなり大きく成長したからそういう意味含めて、上手く整合性取れるかもねとあるシリーズのアニメだと超電磁砲2期が一番好き
妹達編の美琴の苦悩を徹底的に描写しつつ、アクションとしてもしっかりしている
17話以降? 知らない子ですね……>>112
普通の軍人相手には、あっさり負けてるし聖人相手にもぼろ負けだしね。
所詮、少し喧嘩なれしてるだけのスペックだからね。
魔術や超能力でも、質や量が大きすぎる場合は受け止める程度は何とか出来るがかき消すのは難しいしね。
何とか条件や運が重なれば、何とか能力持ちの格上の敵に勝てるというレベルだね。大分読んだの昔で曖昧なとこもあるかもしれんけど一通さんも一通さんで同じ土俵の作中の超能力や単純物理には滅法強いけど異界の法則には普通に対応できないケースもあるしなぁ…
まぁ地頭の演算能力で分析して対処はしてくるだろうけど>>114
上条さんは「異能なしでも強い存在」や「説教が利かないレベルに揺るがない意思を持った存在」が天敵だからね
聖人のバケモンが相手じゃなくても、土御門クラス、迷いがなければ浜面にもタイマンだと負けるよ正直、巻数や外伝が多い作品は途中で入るには敷居が高いよね。FGOやってる人に他のfateとかも微妙に勧めにくい感じがする
>>119
だって本質は量子加速器(アクセラレイター)の解析演算能力だからねー。上条さんは一対一だと登場キャラの大半には負ける印象がある
ただ、毎回仲間がいてくれるって印象もある
上条さんの本当の強みは右手なんかではなくて、敵だろうと和解して仲間にしていく在り方だと思うわ>>124
ステイルさんひさびさに出てこれたと思ったらかみやん拷問するお仕事やったやんけぇ!!
ついでにさらっとオッティ地獄の中身が一つオープンされたの笑った。禁書とデュラララのクロスオーバーとかだとなぜか執拗に自分のキャラクターを窮地に追い込みたがる両作者とかいう面白い構図が
>>128
半分覚醒みたいなレベルのことやってたクロコダイルが覇気を使ってないのは今となっては中々不思議だよな。まぁあの頃は多分想定してないし仕方ない事だけどね。>>130
タスクマスターとか異能じゃなくて体質と実力だから相性最悪過ぎるんだよなちなみにライトノベルの執筆速度は(レーベルや状況にも寄るが)「30日ほどで一巻分」とされることが多いらしい。
そこから編集との話し合いや修正を経て完成するけれど、発刊タイトルが多いレーベルは「順番待ち」になる。
とかなんとか>>121
失礼ながらいう相手間違えてない?>>120
無限に再生する火の巨人、超身体能力の女(遠距離攻撃持ち)、幻想殺しの処理能力超えてくるビーム(上から触れちゃダメな羽も降ってくる)だからな鎌池は新刊の原稿と同時に次刊のプロット渡すような人だし…
仕事の息抜きに何するかで「別の書きます」なやべー奴だし…刊行ペースが異常に早い作者を見ると、その1/3でもいいから好きな作者のペースも上がってくれないかなあと思う……
>>121
何行も書く前にまず流れをよく読もう>>130
アメコミヒーローは筋肉ムキムキが当たり前だからね・・・>>144
主役部隊では中堅層舞衣ちゃんの剣技が既に達人級(中学生なのに守破離の破の段階にいる)>>130
アメコミのヒーローの力ってだいたい科学と技術と筋肉の産物だからね
魔術とか超能力使う奴も大体身体能力も高いし>>147今の状態のアレイスターもcv関さんだったら萌えるな
>>143
普通の人間が悪魔の実を2つ食うと身体の中で2つの悪魔の実が争って結果的に宿主の身体を破壊する云々と言われてた気がする>>149
霊的けたぐりは所謂『パントマイムで相手に連想させたダメージを与える』ってもの。
アレイスターはそのパントマイム技術を極限まで身に付けてるらしくをビッグバン爆弾とかいう存在しないものまで連想させることができるらしい。ちなみに相手は『衝撃の杖』で宇宙創成10回分のダメージを与えられた。>>157
上条さんは最弱よりも、無効化能力主人公ブームの火付けだと思う(それ以前からまああるけれど)>>156
他がせいぜい自動車の枠でエンジン出力してるのに連中の出力が戦車とか戦闘機だからなあ
初期東征組なら合わせやすし、人間として突っ走った凶月夫婦とかおるけど>>143
能力者は泳げない並みの共通認識みたいだし食べる奴居ないのかもね>>158
そこは「言うのは簡単だが実際にするのは難しい」と言えばよいだけなのに、
何故冨岡さんは煽るのですかね?カルナさんかな?>>135
「身体を餅のように変えて操れます」
っていかにも地味な能力だけど、武人としての資質に恵まれ鍛えあげるとこうなります、って見せ方してくるところが尾田先生の力量の高さよ。>>165
士郎はエロ明るいおバカで、セイバーさんは昔食で苦労した腹ペコ娘で、桜はディスられるのが定番のヒロインなんだと思ってました…
その後本編をプレイ旧約終わってから読まなくなっちゃったんだけど上条さんって幻想殺し、なんかでかい力(割と負ける)、詳細不明で3つ能力あるのね
まだまだ明かされてない秘密が多いんだな>>175
幻想殺しの"使用用途"はほぼほぼ開示されたと見ていいと思うけどね。
ブライズロードの秘宝時代の幻想殺しはあれ誰の腕だったんだろうね。>>176
でも使われたら真創造シュライバーの攻撃に耐えた実績がある以上
このレベルの速度で戦う相手じゃなきゃ真正面からの突破は厳しいですよね
シロウ?気と場所と運とチートを揃えてやっとの例外だろあれベーコン(cv櫻井さん)はやっぱり退場か
ワイルドはパワーアップイベント(改造)は無さそうですねぇ
覚醒はありそうだけど>>177
fgoはプロローグの説明が長いけどそこ越えればfate知らなくても楽しめるしやっぱりfgoこそ型月入門に適してるんじゃないだろうか>>185
14歳で喫煙、タトゥー、ピアスと日本人からするとどう見てもDQNですありがとうございました双子の話題が上で出てたけどハンターの双子の王子は今週号でエライことになっちゃいましたね……カーちん(泣)
>>185
見た目が大人にしか見えないから年齢不詳の形をとっては思いっきり堂々と吸ってるときは吸ってる
年齢が明かされたのが地の文だけっていうのが隙間を潜った感じだな。承太郎はそこら辺見た目はあれでも未成年扱いはどう足掻いても不可能になったし>>179
シュピーネさんの「形☆成」好き真人「急に虎杖が来たので」
アレイスター 「おかしい… opに原作で絶賛ヒロインムーブしてる私の出番が見当たらなんだが、これは発注ミスか?」
五和「おかしい、実質三期のヒロインである私が opであまり目立ってない…」>>172
今週の展開はまさしく芥見先生の掌の上だったなぁ
回想入った時「あぁ...」ってなった所からの当たり屋じみた宿儺様ですよ
ナナミンには虎杖を叱ってくれる大人として生き残って欲しい..,>>192
マジやん…(絶望)
遂に俺はエクレールとカスクートの文字も絵も見えなくなったのか…>>196
ヤントラホニャララは今、XDで活躍してるから
イベントやってホラホラ>>37
これだからヒーローは…>>83
??「エビフライのどこが悪いんだよ」火ノ丸アニメの残念な点がユウマもレイナも金髪じゃない(まだここはいい)
ユウマとレイナは兄妹なんだから髪色揃えてよ…
ふくじくんの初期部長感ははすごく良い…
あとOPとEDもすごく良い>>154
写しで実際に切り合えるって鍛える上で便利だろうなー
人一人切ったときに得れる経験値は凄いって歴史上の誰かが言っていた気がする>>185
そんな14歳がいるか!録画してた禁書3期を見たけど、やっぱりいいね
幻想殺しのSEが変わってたのが気になったけど、また動いて喋る上条たちが見れて嬉しい
だけど、見てて思ったのが「この日常を楽しんでおけよオラァン!!」だったよステイルの見せ場としてロシア編でのvsインデックスがあるけど
正直尺次第でほぼほぼカットされそうな予感が重要だけどじっくり見せる程でも無いというか>>171
2〜3まわりはマコちゃんとかキリオさんとかすきな子が多い
キリオさんは特にオオトロの事件とのギャップがすごい>>168
あれ戦闘させたら強い劣等生が多いけど特化し過ぎてたり肉体的に強くて魔法使いとしては劣等生なのは確かだから>>202
単行本の表紙確認してみたら2人とも髪の色違ったぞ>>206
それでもあそこの「それで僕たちの勝ちだ」ってセリフが好きだからカットせずにやってほしいなあ>>179
舞台の町の政治、経済、警察などを支配していて表向きの顔で個人資産額が世界ランキング最上位勢で、裏の顔は世界中のテロ組織や犯罪組織と繋がりもっているフィクサーでナチスの人間で不死身のバケモンであるという設定だけなら普通の長編現代伝奇もんのラスボス張れるおかたじゃないですか
エリーの曽祖父たぶからして、田舎町を半世紀で医療先端都市にさせた>>216
そもそも二科制も、途中からむりやり人材増やしたので制服が間に合わないのでしょうがないから
花紋章をいれないで作っただもんな あとからハンペンでもいいからいれろや翌年以降は入れておけとホントにとある三期始まったの?全然実感湧かねぇよ。
>>222
人格にも難があるから残当なんだよなぁ…ダンまちのベルくんなんかは逆に能力値成長速度が速いだけの優等生そのものなんやなぁ……
神の子孫が女神の祝福を受けて真っ直ぐ進み続けるという神話の王道一直線。>>218
あの人の原点が初隊長の任務で部隊が壊滅して再起不能者が出たってのだから私が先頭で皆を守るのだという意識が強いのだろうね
実際、彼女は総指揮より先頭での前線指揮を好むし>>216
まあ活躍してる劣等生は兵器に近い人斬り特化の一族に改造人間の末裔、力を失った元神童な訳だしね
お兄様に至ってはガチガチに調整した結果でもあるし
逆に優秀な優等生と同じ働きをしなさいだと得意分野以外だと役に立たなくなる>>198
多分しのぶさんが一言足りないってうるさく言うから頑張って付け足したんだよ…>>218
まあ、それはエレナさんなりに考えて出した答えだしね
刀使に拘るのって、何となく結芽ちゃんの事も心の片隅にあるのかなと思う
目標にしてたみたいだし特別相手に真の有象無象が連携で打倒するの好き侍
まあ少ないけどね。主人公の時点で有象無象じゃないし>>232
特別な武器の相手に量産型の武器を持って情報と連携で倒すワールドトリガー>>222
なんでや!?ミカヅキだっけミルツギだったかな
アクア様から貰った魔剣バルムンク持った勇者がおるやろ!?>>184
作品どちらか一方の価値観を押し付けちゃイカンといういい例だね
正直二次創作は能力どうこうでマウント取り合うより他作品キャラ同士で他愛のない会話してるのが一番楽しいわ>>233
ティザービジュアルだとアクア様だけど、めぐみんも出るならCV高橋李依の頭のオカシイ爆裂魔法つかいと天然凍結魔法つかいの絡みが見られるな
次回予告でやってたエミリアのめぐみん風名告りもまたみたい漫画を読んでたときは気にもしなかったジョルノとブチャラティのファッションが
アニメだと「(スゲー格好してるなぁ...)」と衝撃を受けたのでフーゴの初登場時は
たぶん笑うかうおおぉッ!って感じになると思う>>233
デグさんは表面上は上手く取り繕えるOTONAだから…
モモンガさん?多分誰かがフォローしてくれるよ(適当)- 244名無し2018/10/06(Sat) 15:04:58(1/1)
>>246
世界のブラックさならこのすばもなかなかの物なんだけど
主演が芸人ばっかりなせいでコメディ世界にしか見えないの面白い>>244
麻薬チームのあの爺さん以外はどっか三流だなってなるかんじ好きよ。 少なくとも暗殺チームや親衛隊みたいな自分の能力を熟知して戦い方を選ぶ上手さない。>>210
>「異能を使うやつは俺の中で人間じゃねえから○ね」
違うよ。
まず宿儺が嫌っているのは、人として全うに生きるのならまず手にすることない異能力、
人外の存在からの恩恵である異業を振るいながら、それを我が事のように振る舞う奴。
有り体に言えば、他人の褌を履いておいてこれは自分のモノ!って勘違いにも誇示する傲慢な存在。
そんな奴らに神格の否定、荒御魂の鎮魂をして真人間にするのが宿儺の能力。
そして天狗道ではどんなに優れた身体能力、歪みを用いても元は邪神の貰い物であって彼ら自身の力ではない。
なのに、自己愛性障害を患っているから、こんな力を持つ自分は素晴らしい、俺に使われて光栄だろ?と宣うから適用される。
そんな腐れ神の力に縋っているくせに、なに得意げに見せびらかしてんだ、手前自身の力を示せやって笠を脱がす。即死ぬわけではない。
例えるなら、異能の剣使いが居たとしてその剣を問答無用で破壊するのが幻想殺し。
剣の力なのに自分のモノとする奴の手を引っ叩いて取り落とさせるのがマリグナント・ チューマー・アポトーシス。
だから異能を己自身とは別の存在と認識していたり、威張っていない奴には通じない可能性がある。>>240
神座シリーズ最終章なパンテオンでインポがオリジナルインポに手痛い一発噛ませなかったら本当に操り人形だよね
宿儺の二次での扱いを揶揄して徹頭徹尾ナラカの操り人形として書くかもしれないのが怖い>>243
ないならないで多分作るところから始める気がするぞ(ナイツマ>>253
あ、すまん
ググったて気づいたんだけれど、最終巻辺りで腕直して神谷活心流の師範代になってるそうね
当時読んでて気が付かなんだわ。ジョジョ5部のアニメは面白いんだけど、ーパッショーネ24時ーっていうチートバグ動画を見てるから所々笑っちゃう
メギドちょっと疲れて軽く離れてみたらジズもアガリアレプトもリジェネク/ズもカスピッピもリジェネハルマ(予定)も取り損ねてつらい…
>>257
最近の科学技術の発展速度とか見てると思うが一度行ってまで上がると急激に発展し続ける者なんだよな
ましてや学園都市には量子単位で動きを見れるコンピュータがかつてはあったんだし人体実験もやりまくりな世界の速度が速くないわけがない
学園都市の外に出す技術は外に合わせて改造して売り出す方式を取ってて思うが学園都市に出てくる最新技術の凄まじさ見てると外に出すためにグレードダウンさせる技術を作る側も苦労しそうだよなぁあれは>>257
まあ統括理事長の思惑からしての、魔術からの人類の完全卒業だからね
そら超能力とかよりも魔術なんて不要なぐらいの技術力こそ、本当の意味で学園都市が求める者でしょうな
・・・今にして思えば、アレイスターの思想ってようするに神代からの脱却よね。>>>251
そりゃそうなんだがな……
生まれながらに翼の生えた人間から翼を毟り取って「これでお前は人間だ」って嘲りながら踏み躙るのが、クロスオーバーでの二次創作の宿儺と太極の使われ方だからね
最低とは前置きしたんだが、嫌な創作に心を毒されてたせいか例え方を間違えたわ>>222
それでもエリス様ならなんとかしてくれる…!>>245
カララギ編は兎も角エイプリルフールのifは年々ヤベーやつになってるんですけど…(魔女と契約→大罪司教→世界最強二人雇える悪の組織のボス(精神病))>>264
サポート、攻撃を含めて手札が多い、範囲デカイ、即死技多数。なんつーか器用万能って感じよな。
レッチリとウェザーリポートで最強コンビというのは一度は考えるはず。>>274
天候系は風、水、などの複数属性を持ってるのと同様なのが多いけど、特にウェザーリポートはその辺り徹底した一つの完成型だよね>>270
なんかチョコ屋の親父が、別に悪人だって訳じゃないんだけれど、
おとぎ話のお姫様を手にして凄くゲッスイ感じになってたのを覚えてるw外を駄目と書いて舞台の中は最高と書きながら何故なのかの部分に全く言及しないからイラットとするのは鎌池の悪癖だから仕方ないね
>>275
私は黄泉川先生が作った煮込みハンバーグが食べてみたい
あの人もlevel3までなら武器を使わずに制圧できたり一方通行をぶん殴って抱き締めたりとOTONAだな
カミやんの高校の教師はいい人が多い>>270
好きなキャラクターの境遇を体験させられるけどそのキャラクターの能力が使えるわけじゃないってのが凶悪だよなぁ
自分だとぬ〜べ〜か鬼太郎になるんだろうが絶対死ぬ禁書世界の「その後」の世界が物凄く怖い 具体的には大人になった上条さんがどんな立場に立たされるのか
>>270
これ一歩間違えば一巡後の世界で「唐突に漫画のキャラクターが実体化して世界はほぼ滅亡しました。漫画のキャラに滅ぼされる未来を覚悟してください」って最低の事態が起きてたんだよな>>273
そのくらいなら雑談で済む範囲だしいいんじゃないかな…>>24
やばいなこの2人お似合いすぎじゃね?
凄いしっくりくるわ
上やん五和にしとこうぜ>>270
自分が制御しきれてない能力ほど凄まじいエネルギーと範囲で暴れまわるのがスタンドの数多い危険要素の一つ。
ノトーリアスビッグもボヘミアンラプソディーもヘビーウェザーも。チープ・トリックも最悪だな。>>273
へーそうなんだで流せば特に問題ないわけだが>>244
マッシモの世捨て人然とした態度に秘める激情の性格を表すシーン見たいです
麻薬チームもまた一般社会では生きていけない者たちの集まりだけどお互いが
家族のような信頼を寄せている光景は敵ながら憎めない
あと暴力の権化のようなパープル・ヘイズが再び戦うのも見たいです>>230
ポンコツさんみたいに、性格が致命的にむいてないのに魔法のせいで米国魔法士のトップやらされてるいるもんなアヤマツルートのスバルとエルザの関係良い...
尊い...転生特典:逆十字(チート能力持ちだけど病気無限湧きする体質)のオリ主?
>>296
実際格差抜きならそれ無効にできるの獣殿だけなので効かないかもしれんねオールマイトの場合、ワンフォーオールの残り火は太極で壊されるだろうけど、そのままマッスルフォームで殴りかかって宿儺の人間認定されて殴り合いが始まりそうな気がする
マッスルフォームは個性じゃなくてオールマイトの技術だし、ワンフォーオールのフルスペックに耐えきれる「肉体」なんだから対等の殴り合いなら宿儺に勝てそう>>301
例えトゥルーフォームでも殴りに行きそう
というかそれぐらいの精神じゃないと平和の象徴にはなれないだろうし>>263
稲荷は割と仕事してなかったっけ?元老院に言われたからとはいえ前線にまで出張ったし
まあシリーズ最初の神官がク○すぎるせいでそれ以降は比較的まともに見えるのもあるけど>>303
成田さんはもう書いてるだろというツッコミ待ち?>>305
こういう世界ごとの文化の違いとそれに戸惑ったりする会話凄く好き
しかし公式がやるとは思わなかったな
楽しみだ>>302
宿儺の太極が異能持ちに効くのって簡単に言えば神座万象世界では異能の力は全て座にいる神によって与えられている力だからなんだよね、それを他の作品でも使えるって保証はないと思う(例えばヒロアカ世界では力は基本個性保有者そのものに宿っているから消せるかはわからない)>>310
脳直結型だから不具合あったら即死だろうしな>モモンガ今週のブラクロまとめ
【朗報】お兄様、デレる
【悲報】お兄様、Dieピンチ>>310
2人は神と対話して転生で残り2人はなんか転移してたからのスバルくんは半日で死亡という1人だけ死亡経験ないからなそういえば、ヒロアカってどうして個性が生まれたのかってまだ明かされてないよね
病気説とか、個性因子とかは出てきたけど
一般人にも能力宿ってる系作品は、進化の結果っていう設定が多い印象あるけど、ヒロアカはどうなるんだろ>>311 専用板でやる分には真剣な考察とか見ていて面白いが、一般板で好かれる話題ではないって話かな
>>302
まーた荒れる要素絶対排除警察か
いい加減にしてよ>>259
なんでや!最後はハートフルなイベントやったろ
なお一般人の犠牲の上に成り立ったハッピーエンドな模様
今週のダビデ君割と面白かった。1話と2話はとんでもなくつまらなかったのに、3話以降は結構楽しめている
ジャパンは相変わらずツッコミが冴えている。これは先々週のコマだがツッコミが上手いというのはかなりの強みだな(オールマイト…土曜日にヒロアカが無いととても寂しいよ…でもその内慣れるよね…)
>>311
悪いというかあくまでその世界観でのスケールが肝心だから面倒だよな。ぶっちゃけただ強いだけなら設定並べて大仰な台詞言わせとけばいいだけだしな。それで面白いかは置いといても。>>319
特撮で悪いけれどカーレンジャーVSメガレンジャーは面白かったな
いつもおふざけなカーレンが真面目に戦うと強かったのは笑った>>323
あの二つの話で一番の被害者は車や自販機といったキャラクターの近くにあった物たちだと思うの…>>327
ついに出たかトキトキ……!サンファン2見てきた
1話から鬼没の地越えして来る奴が3人も出てきて草
西幽から来たがノータイムでジョーク扱いされる東離との戦力差すごい。凜ニキ級の変人があと2,3人は必要なのでは?
あとEDで見れる目録剣ズのビジュアルが中二力つよくて好き
碌でもなさそうなのがちらほらあるのもよき>>302
マウントを取る気はなかったが、そう受け取られてしまったのならすまん
何かを否定する系の能力を他作品と絡めて話すのは難しいな>>327
過去にタイムスリップは無理だけど時間跳躍や時間停止なら出来るってことかな?
この実の能力者が亡くなってるなら継承している人物もいそう今週のアクタージュの巌さんのあのシーンが最高すぎる
これが幸せか>>323
きのこやぶっちーの描く禁書スピンオフとかまちーの描く聖杯戦争って気になるよね
きのこのならやっぱ魔術サイドのスピンオフ描きそうだよね、きのこは正直あんまミリタリ知識ないでしょ>>331
また新バグが見つかってコンボルートが開発されて、3年越しのコンボ集とかやってるのほんとすごい。>>327
人は過去を繰り返すけど人は過去には戻れない。
でも未来は誰にでも変える権利がある。
尾田先生のこう言うところ好き>>333
確かアポカリプスという最古のミュータントが取り込もうとした強大な12人のミュータントのなかで自然現象を司る3人の中の1人だしなストームさん。
後はアイスマン(凍結能力)とサンファイア(太陽熱)。>>341
『南瓜の魔法使い』って作品(完結済み)だゾ。同じ作者の作品で世界観を共有してるから是非HASOや蝕む黒の霧(バグ起こした世界の話)とかもオススメしておくゾ。
なろうはこういう傑作が眠ってるからスコップするのが止められねぇ!!>>337
マグダラと3Pするシーンが良かった>>336
あったあった
明らからに聖剣な光り方してるの良いよね…
あと別枠でじっくり写ってる目玉入りの「私は邪剣です!」みたいな剣気になるわー>>349
わかる
敵を薙ぎ倒してゲハゲハ笑いながら邁進するのも楽しいけど「ああ畜生!何でそこで出目腐るかなぁ!?」と頭抱えるのもそれはそれで楽しい>>352
ドリフターズとか良い塩梅だよね。豊久がジャンヌまでほとんど無双みたいな感じだけど、実質豊久一人じゃなくてノブや与一、エルフ達との協力あってこそ突撃できる訳で。>>327
シャンクストキトキ説は否定されたか>>356
卑劣様リスペクトを公言した大蛇丸かな?卑劣な術である穢土転生を習得しようとする輩は
軒並み心が卑劣だからね>>352
ヒラコー作品はキャラが一人一人濃いからなぁ
異教徒化け物皆殺.す若本神父やら戦争大好きラストバタリオンの皆様、世界一かっこいい無能、妖怪首置いてけ、う.んこ大好き第六天魔王、史実とそう変わらないデストロイヤーその他諸々>>327
多分、オペオペと同じく「何の果物なのかわからない形」してるんだろうなぁ時計型とか。キングダムハーツⅢ、エースコンバット7、ゴッドイーター3、バイオハザードRE:2、ドラゴンクエストビルダーズ2、デビルメイクライ5・・・・・。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm33905501
今年の秋から来年にかけて、PS4で欲しいゲームが多すぎてかなり困る件。niconico
>>364
なんていうか、卑劣さが火影級というか。いっそ清々しいね!
所詮大蛇丸は火影になれんかった時代の敗北者じゃけぇ……卑劣さでも敵わんのが自明じゃありゃせんか>>364
この上なく酷い反面、切嗣もビックリするぐらい効率的かつ合理的なのがまた何とも(確実に敵から恨まれるが)。>>359
そもそも実在しているはずなのに未だにどういうキャラか掴みかねる
子供の憧れだから話は結構通ってるけどそもそも百獣海賊団の荒くれどもが異様なまでに将軍に従順というか...
一時はカイドウ=将軍っていう説が出るくらいに将軍の意思が分からないんだよなぁ
>>364
カブトはともかく大蛇丸はそもそも運用目的がだいぶ違ってそうだから一概に劣化させたとは言えん気がする
何というか大蛇丸は穢土転生をそれなりに扱えるはずなんだけど戦争での戦力として使おうっていう意思が全然ない辺り戦争で使うにはハイリスクな術って思ってそうだからなぁ
現に木の葉崩しの時には力そのものを大幅に制限してるし穢土転生の使用者は絶対安全って考えは持って無さそう>>37
女難か、ある意味不幸よなァ?ヒーローくン?>>369
それだけ印象的だったのさ、それだけベストマッチだったのさ>>369
途中で流れためちゃくちゃカッコイイCMもあるし、上条さんが似たようなことそっくりそのまま言ってるから仕方ないね>>371
NP3228>>297
コガラシ、お前の結末が幸福に満ちる事を願わんばかりだ―――>>359
「草生えねえ」もんだなァ……。いや、ぺんぺん草も生えねえか>>330
そうだな、大切な人や家族は皆失った。皆苦しんだ
だが、それでも前に進まにゃならん>>391
多分だが現場に駆け付けれなかったのかな?
イヌアラシとネコマムシも色々あって生きていないものと考えてたし何人かはトキトキで未来に行けなかった可能性もあるジョジョアニメ楽しかったけど
相変わらずCMぶっ飛んでて草生える
ジョルノがあのタイトルいいながら禁断の恋!?とか言ってるだけで笑うし
ジョジョSSだぜ!
お前には遊んで欲しいから持ってきたんだぜッ!とかもう卑怯だろ。仲良しさんになるのはええよwww>>372
大蛇丸はどっちかというと
不老不死になりたい→命に関する術について調べる→死者を蘇らせる術である穢土転生に行き着く→自分の理想の術ではないけど自分を転生することも視野に入れて全盛期で復活できるように術の精度を上げた
みたいな感じだと思う>>397
他作品じゃないけどヴァン=フェムさんとか死徒生エンジョイしてる>>397
それやっちゃったら常命の者が完全下位互換になっちゃうから書いてる方が常命の者である限り難しいネー>>397
バッカーノやね。
不死を前向きに楽しんでるマフィアやバカップルが出てくるYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=kshRUZzo1gQ
>>397
ジョジョのDIO
あの作品に後ろ向きはいないからな
どーせ俺なんかなマックイイーンというキャラでさえ異常なハイテンションだから後ろ向いて前に全力にムーンウォークしてるレベル>>403
不老不死エンジョイ勢として……
逆に人間になりたい!って人間になったら納税の義務や寿命で不幸になった妖怪はいる>>395
俺もジョジョSSのCMで大草原不可避だったわ
アニメだとまだ敵対してるのに「遊んでほしいからもってきた」は面白すぎる>>402
タイミングの問題だと思うそういや信忍アニメでももっちー登場だなもっちー!
割と嫌われやすい微妙なポジションだが大丈夫かもっちー!
あっちは爆乳だけど大丈夫かもっちー!>>397
からくりサーカスのしろがね-Oの一部の方々は不死生活エンジョイしてたな
なお本体>>397
実質今は消えてるけど土管社長
すっごい楽しそう
あとはなろうのUnnamed memoryの主人公カップルとかかな、あんまりたーのしーって雰囲気じゃないし、断続的に記憶を継承する転生を繰り返すタイプだけど>>404
歳上の妹(疑惑)>>402
NP3228は伝わりづらいししゃーない
かくいう俺も思い浮かべたのグリザイアの雄二のコードネームだったし、全然違ったけど>>417
十束の剣が宿儺が昔使っていた呪具か術式の派生ではないかって考察があったな
そもそも宿儺の術式が遠隔の斬撃か引き裂きってくらいでさっぱり説明がない>>367
カズマの幸運(悪運)は自前のモノじゃね?>>416
鬼頭さんはようこそ実力至上主義の教室への堀北役やブレンドSの夏帆役とかやってる人だよ>>416
メジャーなところだと艦これやアズレンで演じてるね
今年のアニメではグランクレストでメインヒロインを演じてるしかし型月世界の魔術師が禁書世界の学園都市やイギリス清教、ローマ正教とかの組織構成を見たらどう思うんだろう
型月だと宗教組織と魔術組織が一体ならなってるってあり得ないよね長命ライフはアウトドアタイプなら全然問題なくて、旅人ならさらに問題ないけどインドアタイプだと大変
趣味や研究に没頭したり、ボーっとしてると浦島るからね
吸血鬼になってもうたわ、外出たら絶対殺されるわ本持って森に家作ってひきこもろとかやったら数百年後都市開発の波にのまれるかもしれない>>415
最強議論ガチ勢ほど最強議論が完全な内輪ネタにしかならないって理解してるからな
最強議論スレ内のルールのなかで最強を決めようって遊びを楽しんでる連中だ
でも最強議論最上位クラスは完全に数学とか哲学の領域に入ってる不老不死ではないけど不老不死エンジョイ勢になりたいベイ中尉
どこまでも永遠に生きたいと本気で願ってるのは中々いないと思う>>428
PS3の「ジャンプオールスターズ」で、この話のネタがあったのは笑ったなw>>440
今マンガワンで見れるぞい。(ダイマ)>>437
俺さぁ、クインシィ・イッサーと愛しあったなあー
コナをかけたらすぐに寄ってきたんだよ
ドクター・翠・伊佐未もなんだ
いやさぁ、ババアなんて馬鹿にしてたさ。がねぇ、いやぁ、味わい深かったって感動したぁ」
ハハハッ! 怒れよ!
普通こういう話は面白がるんだぜ? 怒るっていうことの意味は解るよなぁ?
お前にはオルファンを沈めることはできない!
ならお母ちゃんに聞いてみなよぉ。情熱を秘めた肉体・・・
すまない、言い過ぎたな……。
しかしもう一つ現状報告をしておくと、女房の態度が変わってもそれに気付かないのが
お前のお父ちゃんってことだ! お前はそういう男と女の間に生まれた子供なんだ!
可哀想になぁ、生きてたって辛いだろ? 楽にしてやるよ。
心配するな、クインシィだってたっぷり可愛がってやる。
俺、包容力ってのあるつもりだからさ
ハッハッハッハッ!>>402
すまん、アンカーつけるの忘れてたよネイティブルアルターNo.NP3228。
あと書き込んだ直後に追加されちゃってた。>>437
ケンシロウと拳さんは煽りキレキレすぎると思う。北斗神拳の技かなにか?今週の火の丸相撲
いきなりの刃皇裁判所にワロタ
強烈な張り手くらうと崩れそうになるのかw
おでんも負けたけど爪痕残せて良かったわ
櫓投げ蒼天カッコいいなぁ
火の丸の次の相手はリア充ナイスガイか
これまた爽やかで清々しい取組になりそう
来週は久々駿海さん出そうで嬉しい
チヒロの『火の丸の鬼丸は国宝級』並のセクハラ発言期待>>405
バッカーノ!の不死者連中は、同期の不死者が居るのが大きい。仲違いもするけど、顔見知りだから絶対的な孤独を感じることも少ない(結果的に新参増えたし、ヴィクターは気づいていないがまだ他にもいる)。
張本人である悪魔のロニーなんかも不死者の上位存在だけど、ボスを人間的に気に入っているし、マイザーの友人やっているし、フィーロを弟分として目をかけている。
勿論、悠久の時を過ごせば内面が変わってしまうこともある。チェスはあの子供な見た目だけど中身は結構老齢。フェルメートの裏切りで歪んだけど、本質は寂しがっていた。
逆に変わらないのがエルマー。親友であるヒューイとの約束のため、全く性格が変わっていない。ヒューイがかつての恋人と再会する目的を果たすまで、その道を間違えたくないからお前は変わらないでくれってかなり酷な約束だけど。
でもだからこそ親友をやれているんだろうね。>>433
映画が好きだとついつい映画の方の結末語りがちだなすまない>>437
煽りのプロ、ベクター>>451
二代目風影は傀儡術の研究をしてたらしいから、他の影たちと違って正面からは当たらなかったのかも知れんなぁ。特に傀儡術は卑劣様の無限ボム戦法に対してある程度メタれる代物だし……>>437
もはや芸術の域よ>>455
ニンジャ関係の知識はナラクがくれるにしてもフシキドさんのよく回る口と煽りってナラク関係ないからあれって本人のスキルなんだろうな
かつては敏腕の営業マンだったのだろうなぁ>>453
まあ暁も上位勢はタイマンで人柱力倒してるし(鬼鮫とか)尾獣を単独で撃破できる影がいてもおかしくはないよね前期のアニメイズム枠が二作品ともぶっ飛んでたからか
まだ一話だから早計なのは分かってるけれど物足りなく感じてしまう……>>437
普段はもちろん任務や二つ名に一々煽り文句を入れてくる水銀>>447
煽る割に本人達の煽り耐性は割と低いブレンパワード勢、ただしヒメは除く>>457
こんなこといいながら
自分は木偶人形相手に刀大振りだし
建物斬る妄想ニヤニヤしながらしてるんだよなあ...>>437
参謀きどりを煽る時にお使い下さい>>461
「目に見える裏切りなど知れている 本当に恐ろしいのは 目に見えぬ裏切りですよ 平子隊長」
「敵襲だ、先ずは紅茶でも淹れようか」
「人は皆、猿のまがいもの 神は皆、人のまがいもの」
「進化には恐怖が必要だ。今のままではすぐにでも滅び消え失せてしまうという恐怖が」
「君達如きがこの私に“判決”か。些か滑稽に映るな」
「それは敗者の理論だ!! 勝者とは常に世界がどういうものであるかでは無く
どう在るべきかについて語らなければならない!!!」
「…そうか 黒崎一護に視えているか」
「"滲み出す混濁の紋章"
"不遜なる狂気の器"
"湧き上がり・否定し・痺れ・瞬き・眠りを妨げる"
"爬行する鉄の王女"
"絶えず自壊する泥の人形"
"結合せよ"
"反発せよ"
"地に満ち己の無力を知れ"
破道の九十 『黒棺』!!!!」
藍染隊長名言多過ぎ問題>>437
一方通行は暗部以降煽りの才能が開花してる。
三下そんなに気に入ったんか>>437
ベネットが自分にコンプレックスがあると知ってる上での絶対的優位からタイマンに持ち込む伝説の煽り>>468
少なくとも毎回律儀にアイテムを赤黒に塗るのはフジキドの趣味だったらしく……>>461
この画像の藍染の「あまり強い言葉を遣うなよ」の使うじゃなくて遣うって部分が凄い好き>>439
「試すってのはキズにもならねぇ撫でるだけのことをいうのか?二万円もしたズボンは破れたがよ。」とか「少なめの脳ミソでよく考えたな。」とかシンプルに刺さる暴言だよね。>>464
コーネロと“お父様”が被るところは本当にカタルシスあるよね>>437
はねバド!の使う?はなかなか良い煽り(死体蹴りに近いけど)だったな>>437
「汚ねぇし臭ぇしおまけに弱ぇときたら、一体何のために生きてんだろうなテメェは…ヒヒヒ」
テルミさんの対アラクネ煽りはあんまりだと思うの>>484
ちょっとは止めろナラク!>>481
間違えた。
魔術は誰でも使えるんだった。方法さえ学べば誰でも使えるからね。
実際小萌先生でも、インデックスに教わりながらで魔術行えるし。
一般人にとったら魔術の方が色々便利>>479
善玉の負け確定の状態で敵をイラッとさせてなんか負けた気分にさせる煽りって良いよな俺も好き>>442
知ってると「よう、メッセンジャーマザコン乙。」で終わっちゃう辺りが実にジョナサン。>>471
(わかりみ)(特に高ぶっているわけではなく、軽い冗談のような調子で煽るのも良いよね)>>491
魔術体系と神話観が大きく違うしかまちーの「ヒーロー」ときのこの「英雄」が大きく違うから全然ネタ被りしないのよね。>>474
蔑天骸「ははは……どうだ、凜雪鴉、己の遊び心のせいで世界が滅びる気分は……」
散々煽っておいて、最後の最期で勝ち逃げされるみっともない盗賊。>>437
キレさせるための演技とはいえ
内心、罪悪感でいっぱいだったろうな、ここのアカシア様>>498
アニメopでも上条さん差し置いてサビ部分で2連続
戦闘シーンもらってるもんな
騎士団長との一騎討ち楽しみなんじゃあ>>499
子供の口喧嘩かよ…まだ少年と言っていい年の霞柱は兎も角壺、そんなことしてるから負けるんだぞ>>495
ベルセルクのドラゴン殺しと理屈は一緒なのにデザインが違いすぎる
どっちも好きだけど>>504
見て最初に出た感想
「五和がかわいい」>>498
現在の新約ではアックアってどーなってるの?なんか二重聖人の力を失ったところまでは覚えてる。>>504
昨日から何回も見てるわ。最後の歩くシーンの音ハメ気味のカメラワーク最高すぎる。あとインデックスかわいい。上条にとって、インデックスは記憶を失った自分に新たな意味を作ってくれた人で、インデックスにとって上条は自分を救ってくれた存在。
上条にとってインデックスが生きる意味なんだよな。
実際、幸福な世界で上条の心にトドメをしたのは幸せなインデックスだったし。
今度のアニメじゃそういう二人の関係がしっかり出てほしいな>>506
こいつ表向き?はカルト教祖らしいから本当に舌がキレッキレだわ本当に。
ドウマ戦って絶対に「人間の盾」使われるよなぁ……煽りといえば二次創作だけど
フランスのパリが思ったほどいいところじゃないよねってフランス人の前で煽ってる所にイギリス人がやってきて窘めた後、仕事で何度も言ったことがあり何人ものフランス人と合ってきたと言った後パリはとんでもないク、ソみたいな街と追撃で煽ってくシーンがあって好きだったな>>505
そこんとこだけ父親のナギみたいな悪い面になってるの笑えるw>>499
玉壺って過去回想はなかったが職人に対して作品よりも集中力とか見て体裁の方で張り合ってるあたりやはり天才気取りの芸術家崩れだったんだろうなぁ>>297
冷静に考えるとラキスケ的な事が起きてるのになんだこの、熟練夫婦的なやり取り・・・?>>517
神裂の魔法名ほんとすき
「救われぬ者に救いの手を(Salvere000)」>>503
吉良戦の
「いい時計だな、だがもう時間見なくてもいいようにたたっ壊してやるぜ...」「貴様の顔面の方をな...」
「よく見たら趣味の悪い時計だったぜ」「だが気にする必要はないか。もっと趣味が悪くなるんだからな......」「顔面の形の方が......」
がくっそキレッキレで好き>>525
なんか煽り力で強すぎて逆に話題に出しずらい同期の闇落ちスポーツアニメみたいな顔をしてはるな異世界転生ものの小説っていつの間にか大量に発刊されててびっくりした。聞いたことがないレーベルからたくさん出てるわ……みなさんの好きな異世界転生ものは?私は幼女戦記
>>506
教祖様に臆病者に紹介してもらった鬼いちゃんの煽りがかつて自分が言われたことだったし教祖様もこんな感じのこと言われたことあるのかね今週の呪術廻戦でナナミンがかっこよすぎて泣きそうになった
「かっこいい大人」が出てくる作品って素晴らしいよね>>531
単なる美少女青春物かと思いきや、ド派手なバトルロワイヤル物だぞ
レヴュー、それは歌とダンスが織り成す魅惑の舞台
もっともキラめいたレヴューを見せてくれた方にはトップスタァへの道が開かれるでしょう
あの「星のティアラ」を手に入れトップスタァになるのはどなたでしょうYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=GxAZk5EWxEo
>>534
これは犯罪者の言動>>361
たしか小説版だと鈴木さんは大卒だったはず。どっかで原作者が言ってた気がするが、鈴木は小説のほうがWEBよりも頭がいいんだとか。>>532
チョコ先生ってなんか言ってることを噛み砕くと言峰の主張に近いのがなんというか本当にアレ>>528
最果てのパラディン>>437
ゾロとか結構いい煽り方しとる>>397
灼眼のシャナのシャナと悠二、ヨーハンとフィレス。不老不死のカップルで世界を巡る旅って凄く人生楽しそう。最近、禁書の話題が増えて見てるだけで嬉しい
>>539
それ以前にTHE dawnをどこかに収録して欲しい…今だに読めてない>>534
わりとガチ目のショタコンである>>551
今まで全くヒロアカに触れてなかったけど、ギル祭周回の作業用にと見始めてどハマりしたわ…。周回そっちのけで全話見てしまった。4期もあるみたいで楽しみ。>>546
皆忘れてるかも知れないけどvsアックアは美琴ちゃんが上条さんに恋心を自覚するシーンも見所だと思うんだ>>547
ウォルターの言わんとしてることはわかるからその辺は補完できるな>>397
インタヴューウィズヴァンパイア出てたけど同作者のマミーは不老不死万歳だったな
女性作者は割と不老不死嫌わない傾向あると思います、好きな相手と一緒に居られるならば>>540
茅野さんを初めて知ったのは五和だった。何かの企画で五和が色々なシチュエーションで「どうぞ」と言ってくれるのはとても良かった。>>531
バトルロワイヤルものであることは否定しない。だが、アニメ版はこんなにどす黒くない。舞台少女たちが高みに飢え、あるいは悩み、あるいは迷いながら、輝きとキラメキをぶつけ合い、進化していく話なんだ。そういやさっき話題にしてた満喫長寿ライフといえば今やってるとなりの吸血鬼さんというアニメがあるぞ!
主要登場人物の一人が吸血鬼(弱点も伝承通り)なんだけど
自動食器洗い機あるから流水いらずで食器洗えるし、現代は家から出なくても買い物できるし24時間店舗多いわサイコー
みたいな事言ってたな>>564
そんなんあるのか…>>564
あーあれ面白いよね
かまちーっぽかった>>564
存在は知ってるけど手の出しようが無さすぎてな…>>555
ターバンのガキ16位で草>>564
あれ読むと真名とかのネーミングセンスは高橋さん独特だなと思う。高橋さんのセンスに憧れて悪戦苦闘した思い出があるよ。上条さんが幻想殺し以外の武器や武装を戦闘で使ったことって何があったっけ?
トール戦の電車みたいな地形や建物を利用するもの以外で>>475
真面目に検証すると宇宙滅びかねない熱量の光放てるランターンとかも入るのかね>>469
小説版の回想とかでまた名言増やすんやろなぁ。>>580
流行り物のファンって質が悪い連中多くて
そいつ等が他所に迷惑かけまくってイライラ溜まってたからね
ぶっちゃけ明日は我が身って感じはするけど>>582
スバルくんは引きこもりになった理由がかなり人格形成に影響してて、物語でも意味持つからなくしたら別モンになる>>488の背後に前髪が!
>>586
いうても対人能力クッソ高いけどな
あいつ中学で虐められるまでは割と友達もいたっぽいし>>566
勝負を挑んでるよ拳さん!
轢いちまえ!
え!?...そうだね!
煽りとはまた違うがここ好き>>568
そういえば『吸血鬼のおしごと』の月島さんも「24時間営業の雑貨屋(コンビニ)は日中に出歩けないから買い物時間が制限される全吸血鬼の夢だった、きっとコンビニを作ったのは吸血鬼にちがいない」発言があったなぁ>>598
いやー、こっからのレムロスがまじきっつい松岡のキリトにノッブのユージオにかやのんのアリスってまんま声優の人間関係で選んだ感凄いな
>>600
実は雑誌では5ページだったのが見開きの2ページ追加されたのよねチョコラータ戦
ジョルノがブチギレてるのわかるし中々良い追加スバルくんが転移したことで両親は落ち込み、スバルくんも転移を認識した瞬間に空元気で元の世界に戻ることから目を逸らしたりしてるという
転移しなければ後で社会復帰してレム似の後輩と仲良くなるルートになったらしい>>593
現在、ネット小説読者に支持を集めるタイプの主人公像が今は引きこもりやニートってだけだぞまあ禁書は暴力ヒロイン多いしねえ
そういうのが苦手な人が多いのも分かる
俺は禁書自体が好きだから気にならないんだけど自己投影とか主人公になる=地獄を見る的な思考あるから基本出来ない
上条さんみたいにズタボロになりたくは無いしキリトみたいにゲームで生死に巻き込まれたくないしスバルみたいに死に戻りループとかやりたくないしカズマさんみたいに駄女神の世話とかしたく無いし!
日常系も基本的に外から眺めてるからいいのであって中にも混ざりたいわけでは無いし引きこもり設定は書き始める時にハードル低いのも一因だろうからあんまり突っ込んでもね?
>>580
いや商品化する時、必ず原作者にチェック入れるからぶくぶにも責任あると思うぞ。
商品化する会社「サイコガンネタ商品化しましょ!(パロネタやから事前に許可得てやったんやろ。)」
ぶくぶ「いいですね!(漫画の時、許可とってないけど、これを機に会社側が許可とるやろ。)」
想像だけど、こんな感じにお互い許可とるのサボったじゃないの?>>610
なんでこんなに人気出たのかは誰もわかっていないが
妹達編(超電磁砲の方)見れば応援したくなるのもわかると思う
そして上条さんのファンになる>>581
キラメキを見せつけられた故に、ならばこちらもと
一切躊躇わずに自分のキラメキを真矢の踏み台にしたクロちゃん
一気にケリをつけようとした真矢様
どっちも好き赤秘技・百機の操演
白秘技・十機近松の衆
似てるネーミングの技が相対するのってなんか良いよね>>616
マジでか、マジでか。
ただ一つだけ上イン派として言わせてくれると嬉しい、あの噛みつき癖な、甘噛みもあるんだ。(わずかばかりの)平穏な日常の時にはだいたい袖をあむあむしてるらしいんだ。
そして案外甘噛みについては上やんもまんざらではないらしいんだ。
二つになってしまったな、失礼しました。>>607
シティーハンターみたいに主人公がわざと暴力を甘受していて、いざってときや余裕がないときは暴力を受け流したり妨害したりすれば不快感を軽減できそうだね>>602
初期の美琴ってレベル5の自分の能力をレベル0の無能力者に防がれてムカつくからって理由で上条を能力使って追いかけ回してたからな…レールガンの方で高能力者特有の格下を見下すような事はしないって言われてたけど砂鉄による剣とか一歩間違えたら上条の腕ぶった切られてたぞステイルの好みの女性のタイプが聖女マルタなの、最初はお淑やかだけど芯の強い女性だしせやろなあ、と思ってたけど、FGO始めてからそう思えなくなって笑いつつ困ってるw
いやまあ、ホントは違う作品で評価しちゃいけないのはわかるけど、ね>>616
しゃーない
俺も禁書じゃないけど某作品の某キャラが嫌いになりすぎて
その名前を見るだけで不快になるようになったことあるし
そういうときは読むのやめるしかないもんね>>492
賢章くんの喉が心配になるがみんな楽しみにしてるからなそのシーンは中村さんとかもいるしその辺気にしてそう>>613
俺も引きこもり設定を否定はしてないんだ。ただ設定を使ってないから勿体無い!ある意味あるの?と考えるわけでさ。
時間というリソースの問題もさ、マクガイバーを上に例を出したけど、そういう専門性の高い学校で勉強してますでも対応出来てしまうからさ。引きこもり設定をうまく扱えてるな~と思える作品はまだ知らないので、心当たりがある人は教えてくれると嬉しいです。>>631
なんかS・Aって少女漫画では女主人公と相手の男が日常的にプロレスしあってたような。
脚本なしでそもそもカズマさんもスバルくんも
理由は違えど学校行ってないだけで
用事があれば普通に外に出るから
不登校児であって引きこもりとはまた違うんじゃないかなあってなんであんなにインデックスの事が大事なのかは原作読んでないと理解しにくい所だよなぁ…
友人に原作勧めようと思ったら巻数が多くてキツいって言われてなんとも言えなくなってしまったしシリーズが長く続くのは良いことだけどそこら辺難しい。>>612
まあ主人公って大抵は騒動の中心にいてトラブル引き寄せるからなるべくなりたくない気持ちは分かる
昔はラブコメの主人公とか良い身分だなぁと思ったものだが今は全くそんな事はない
リト君とか羨ましそうに見えるが多分当人からしたら溜まったものではないだろう
だから普通の幸せを得るために早く春菜ちゃんとくっ付いてこっちを安心させなさい(切実)>>629
でもまぁ、好きな人もいるのに作品やキャラを名指しでやるのはダメだよなインデックス→魔術師相手にはチート&魔術系は大体即座に見抜く
オティヌス→魔神知識でインデックスとは別角度で見抜くなり出来る&上条さんの精神安定剤
御坂→電気系においてチートというか火力系も行けるし技術系も行ける便利枠で何なら聖人相手にもそこそこ戦える
パーティーメンバー的にここらへん全員万全で揃ってると便利で万能過ぎるんだよな
だから大体置いてかれるか分断されるか相手がどうにもならない化物になったりするんだが
唯一オティヌスは直接的な干渉力がほぼ無いから上条さんに同伴出来る確率高いけど
それでもインデックスの場合活躍もヒロイン力もそれなりにはあるが御坂の場合行けるとある程度思わせてからvs魔神に放り込まれるっていう>>644
逆にアマッカス系ヒロインなら受ける可能性…?>>629
でもまぁ、好きな人もいるのに作品やキャラを名指しでやるのはダメだよな>>641
インちゃん人付き合いのやり方とかほとんどわかんない子だからな…10万3000冊記憶の為に記憶全リセットされて中に色々仕込まれてだの本人が明るすぎて分かりにくいが上条さん共々すごく悲惨な環境にいたよな>>638
だからその子は悪魔系ヴィランだってそれ一主人公に憧れを求めるから、異世界転生系はどうも自分にはハマらなかったな…
>>653
それ許されても露伴にたかろうとしてたやん?>>637
オーバーロードの鈴木みたいに社会的な縛りが無くなっているから振る舞いが元の世界と異なるだけで、要所で社会人らしさが出てるほうが社会人設定を活かせてるなと思える。>>651
プラネット・ウィズスパロボ参戦して欲しいなと思う反面武装が絶望的に少ないだろうなと想像できて辛い(主に羊谷や根津屋先輩)
まぁ捏造すれば解決するだろうけど最近ギル祭の周回がてら斉木楠雄のΨ難のアニメ見返していて思ったけどノッブいい声してるんだよね歌うまいし
格好つけた声から情けない声まで多彩だわ>>651
追記す。
プラネットウィズでやたら鉄下駄が押されてとが、
もしや鉄下駄=ゲタ=ゲッター線
のネタだったのかもしれない>>664
(右上がジンメンに)見える見える…>>620
・女性一の天才→主人公の弟子二人や主人公の元カノ(自称)が姉弟子を上回る才能
・女流棋戦無敗→勝利目前で反則負けした相手がいる
・15歳で奨励会三段→弟弟子が中学生プロで16歳竜王、六(四)巻で藤井君モデルと思われる11歳二段(後に三段)の椚創多が登場
・作中棋士一の知名度と人気→女流棋戦全戦全勝なので「見ててつまらない」と言われ少しでも不利になるとファンが沸く
・才能ないからしゃーない→作中で全員から才能無い扱いのホモが現役A級でタイトル挑戦経験有りで主人公との戦跡が3勝2敗
・五巻のいざこざで途絶えてた主人公との研究会を再開→連日ラブホでデンジャラスビースト等のコスプレ撮影会
次巻以降でも三段リーグの熾烈さを魅せる為に約束された鬱展開が待っている姉弟子の未来はどっちだ>>657
すみません。この魔王にそういう煽りは通じないんですよ
ナルシストというか、ある種の究極ポジティブ馬鹿というか>>653
でもこれって正規の仕事よりも間違いなく不正関係だよなぁ………>>634
つまり横島忠夫みたいな性格の主人公を作ればいいのか
最終的に主人公レベルの成長遂げるし、身体能力も爆上がりだし最適解では?>>638
お、神格級のさらに先にある未踏級の中でも突き抜けた頂点であり全ての未踏級の力を合わせれば勝てるという未踏級のルールすら自力でねじ伏せた陛下のことだな。>>621
似たような戦闘スタイルの者同士(類似であって同じではないのがミソ)の戦いとか燃える
リボーンのリング争奪戦のマッチングみたいな
ボクシング対ムエタイの立ち技対決
ボム対ナイフの飛び道具合戦
日本刀対片手剣の真剣勝負
死ぬ気の炎対憤怒の炎>>647
花江君はアサダサンアサダサンアサダサンアサダサryでお馴染みの新川君を演じてたからメイン中のメインであるユージオを演じるのは無理だわな>>674
新約12〜14あたりは上条さんPTSD状態だったから……
オッティやりすぎたからね仕方ないね>>674
最新刊でもぶっちぎりでイチャイチャしてますな>>674
三人の中で上条さんと共にいた時間ダントツトップだからね。上条さんの人格なら1番理解してる理解者ではある。オティヌスはともかく食蜂さんは美琴、インデックスましてや五和とかには
上条さんガチ勢歴は自分の方が遥かに上だと思ってそう>>666
黄金の意思は受け継がれたけど紳士の血は受け継がれなかったね…>>646
確かに。それにこの辺はやっぱり地の文で読まないとテンポ早めなアニメだけだと伝わり辛いのもあると思う。
インデックスって実は今笑ってるのが奇跡なレベルの境遇(10歳前後で常人が見ると発狂するほど危険な魔道書を10万冊以上暗記、誰とどれだけ仲良くなっても一年毎に記憶消去、全世界の魔術師に命を狙われるetc)だし、それを踏まえて上条さんとインデックスがイチャイチャしてるの見ると見え方が変わってくると思う女の子の大胆な告白を聞きたい
>>674
まあなんというか魔術の解説役であったインデックスをディスプレイ型パソコンと例えるならオティヌスはスマホなんだ。
しかもインデックスが魔術基礎100点、その他応用80点、戦闘アドバイス不明とするならオティヌスは魔術基礎90点、応用90点、戦闘アドバイス90点って感じなんだよね。>>684
とんでもねぇ一途ヒロインだったからな食蜂さん。まだ明かされてない上条と先輩との関係も気になるところ。>>674
食蜂さん好きなら11巻はいいぞ・・・。
あと表紙に劇的ビフォーアフターがあるので是非自分の目で確かめて欲しい。>>668
111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2005/05/22(日)21:56
ジョースター家のスタンドって鉱物が多いよな
スタープラチナとかストーンフリーとかクレイジーダイヤモンドとか
112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2005/05/22(日)21:57
> >111
ジョセフ以外はな
122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2005/05/22(日)22:00
ジョースター家って生涯一人の女性しか愛さないんだろ?
聖人みたいだなw
123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2005/05/22(日)22:02
> >122
ジョセフ以外はな
128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2005/05/22(日)22:05
ジョースター家って短命だよな
129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2005/05/22(日)22:06
> >128
ジョセフ以外はな
かの有名なコピペでも言われてるがジョセフお爺ちゃんはジョースター家の中でもちょっと異端過ぎる>>683
主人公側にはニューヨークの不動産王と博士がいるから。マジか、オティヌスイチャイチャしてんのか
上やんとイチャイチャしてんのか
今度買うか…>>687
定助を構成してる二人は割と普通にいい奴だしセーフ>>648
マニアックなガシャポンって意外と海外からの観光客に人気あるらしいね
余った硬貨を出国する前に消費しつつ日本っぽい小物のお土産が手に入るからなんだとか
国際線のある空港でガシャポンがずらっと並んでるのはこれを狙ってるかららしいオティヌスという、本格的に登場した巻で
主人公を絶望に叩き込むラスボスポジと世界中を敵に回してでも
守ってもらう圧倒的ヒロインポジもこなしたキャラ
ラスボス感マシマシの時もセグウェイ乗ったり
鏡の前でくるくる回ってたりしてたけど>>689
姉ポジ+妹ポジ+幼馴染ポジ+家族ポジ+貧乳+青髪+弟子達にとっての暫定ラスボス+ロリ作品でJC(JK)という負けフラグ属性てんこ盛り状態から作中描写で
・このラノヒロイン投票で作中キャラ一位
・ニコ生人気投票で一位
・作品に協力してくれている関西棋士達からの人気No.1
・ロリ要素を強く押し出したため主人公の一番弟子がメインのアニメ版で何故かEDを独占
・主人公とラブホに行く
という栄誉を勝ち取った化け物ヒロインやで>>703
鬼になっちゃうと発言的に岩柱が鬼ってことになっちゃうから…>>704
個人的見解では暴力系ヒロインの魅力はいわゆる「ツンデレ」を推せるのと暴力と言う本来ならば決裂の意を表す行為を日常に組み込めるほどの関係、つまり気のおける相手という意味では最上級の表現方法であるし、いつもは強気な女の子が……みたいなのは実際可愛い。上手い人がうまい具合に関係を見せてうまい具合に描けばそれはそれは素晴らしいものになるだろう。
廃れた理由は単純明快。
一つは粗悪品の連打。言い方は悪くなるが流行に乗っかった結果粗悪品の割合も多くなる。これはいつの時代も一緒。
もう一つは作品のキャラに完璧性を求める人がその流行の後に多くなったこと。一人の感情を持つ人間ではなく、完全な生物を求める層が多くなったことにより減少した、と思ってる>>704
暴力系ヒロインは度を越すとストレスにしかならないからね。現実でストレス抱えまくってるのに創作でもそんな思い味わいたくないと思う人が増え始めたのもあるのかなSAO最高だった
アニオリ部分も面白かったし
映画と絡ませてくれるっぽいのが楽しみすぎる>>705
まぁ間違いなく実力者だろうしあのプライドとか執着とかいいキャラだよね。
かませかと言われたら…まぁ100%見事なまでのかませ犬ですけどね…最近急にやりたくなってXクロニクル収録版悪魔城ドラキュラ月下の夜想曲をやってるんだけどマリアが虚弱体質+低火力で辛い
攻略法ググったりとかして何とかボス全員倒せたけどめっちゃキツかった
マリアがめっちゃ強いと聞くSS版やりたい>>697
えーっと本人は賢者を始めとするすごい人達に育てられてしかも現代日本の文字使って他の人が思いもよらないようなことしでかして
(無敵の服を作るとか)
よく周りの人に「お前はなんてもの生み出してくれたんだ!?」「普通こんなことできんぞ!」みたいなリアクションされるのね
それでこのシーンは確か主人公が現代日本の科学を応用して開発した新魔術を披露してそれがすざましい火力を発揮して周りが唖然としてるからこの台詞が出た。って感じだったか
当時いわゆるなろう系の中で漫画化もしててある程度知名度がありコミックウォーカーとかでもやって人目につきやすく、スレとかで何度か纏められた結果、無自覚俺Tueee系として話題になったっけ感じだな、確か>>711
言葉の暴力という意味ならまあ無くはない>>697
とてつもなくハイスペックって事を自覚してない主人公(画像のキャラ)が、周りに「10歳の頃にクマ倒したよ」って言ったら周り全員に驚かれるんだけど主人公はなんで驚かれてるか理解してないシーン
なぜ人気が出たかは……
https://web-ace.jp/youngaceup/contents/1000015/episode/
多分読んで貰えればわかるかと>>691
心構え的な話かと思ってたら、普通に身体面だった
そこまで血を滾らせるには心も必要なんだろうけども>>712
こうやって考えるとみこっちゃんも4ヶ月くらいでめっちゃ精神的に成長したよね
妹達と大覇星祭と第三次と色々成長イベントを経験しすぎたからだろうけど>>711
じゃないね。初期には暴力を振るうシーンはあったけど、悠二の落ち度もあったし理不尽にならない程度で済ませていた印象。恐らくは暴力ツンデレの釘宮ヒロインが多く世に出たときにシャナのイメージも引っ張られたと思う。寧ろシャナはクーデレでデレたら砂糖を吐き出すくらいなのに。>>705
あいやすまぬ橙子さんに負けた人と聞けば誰でもピンとくるから付け足した
>>704
理不尽暴力ヒロインが何故流行ったかと言われれば、
ぶっちゃけ話を動かしやすいからよ。
優しさや理性は時に人の足を止める。
例えば「深夜に主人公を10km走らせる」という事をヒロインが主人公に命じるとする
これをまともな感性を持つヒロインに命じさせるには、「風邪で動けないけど今夜中になんとかこの書類を10km先のポストに出して欲しいけれどバスも全部止まってるから」みたいな納得させる理由付けがいる(まあこれは例で極端だが)
しかし理不尽暴力系ヒロインならば「なんとなく思いつきで」という理由で主人公を深夜に10km走らせても、話そのものは破綻しない>>713
さりげなくSAOFBのキャラとか出ていたし、これはFBのほうの雪原の歌姫に新衣装とか期待できるかも……?鬼滅は柱の評価が
蟲……サイコ?→ぐう聖美人
炎……目がイッてる→兄貴ぃぃぃぃ
音……派手派手うるせえ→生き残って良かった
蛇……ネチネチうざい→ツンデレか?→良い人だ
風……知性も理性も感じられない→弟と拗れてるけど良い兄貴→見返したら口調はともかく話してる内容最初からマトモだったな
岩……かませになりそう→強い(確信)
恋……エロ可愛い→エロ可愛い、眼鏡は絶許
霞……なんやコイツ→過去悲惨過ぎやろ…
水……主人公の命の恩人→『だから皆から嫌われるんですよ』「俺は嫌われてな『気付いてなかったんですね…』→腹切りの覚悟してまで助けてくれたぐう聖→一言が足りずor一言が多いどころか余計な一言しか言わない、これは嫌われる(確信)
冨岡さん以外ヤバい奴ばっかやんけ!→このコミュ障が一番アレな奴じゃねえか!な評価の変遷は草生えますよ>>725
柱は人格はホワイトだけど仕事内容はブラックで
鬼の方はパワハラ上司と愉快な仲間たちなのがね>>724
みこっちゃんは暴力ヒロインという以上に"良い女"なんだよね。
上に書いてあるやつだと「プラスの大きいタイプ」。>>712
むしろ原作とか漫画版だとインデックスの噛みつきとか美琴の普段の電撃描写ほとんど見なくなったから、アニメで懐かしい気持ちになったよ
美琴なんかパイタッチまでされてるというのに‥もうすぐゴブリンスレイヤー=サンだ…。原作描写がどこまで映るか楽しみ。
>>731
文学少女のあの繊細な感じいいよね…(小並感)
思春期に見てすごく影響されたわゴブリン狩りの時間よ〜
>>731
一巻目から依頼人が重すぎるでもそこが好き
天野先輩ホントに好きだったわ
サブヒロインの子が若干可愛そうだったけど>>739
なくてもじゃないあってもだ>>733
炭……父親が早くに病死、15歳の頃に妹を残して家族が臆病者によって惨殺され妹は鬼化、コミュ障柱こと義勇さんの紹介で元水柱兼彼の師匠である鱗滝さんに弟子入りし鬼殺隊入隊
善……親に捨てられ、女に騙されて捨てられ借金を背負うが元雷柱の師匠に拾われる、兄弟子からは桃を投げつけられる程度には関係が険悪、流派の技を一つしか使えない
猪……母親を赤子の頃に亡くし天涯孤独の山育ちだったが優しい老人に拾われ爺と息子によって育てられた
玄……鬼化した母の手で弟妹が全滅、母を殺した兄をパニックで責めてしまい以後関係は悪化、才能が無いため呼吸が使えず体質由来の鬼食による強化で頑張る
カナオ……幼い頃に親に売られたが偶然通りがかったしのぶさんとお姉さんに助けられ、以後彼女達の庇護下で育ち今では蟲柱の後継者に、生い立ちの影響で自分の意思が薄い
あの五人は境遇が全員ヤバすぎるから対人能力の低さや常識の欠落はしゃーない
あと同期五人の現在の実力は恐らく
覚醒状態の炭>眠り善>カナオ≧通常炭≧猪>善>玄(耐久チート)
な辺り善逸の化け物具合が分かる>>738
あと追記すると全体的にウルトラセブンXのオマージュ的なものを感じたな
怪奇色が若干強いというか>>744
×荒れて ○荒れてる>>731
おっ?自分のイチオシラノベヒロインを語る流れか?
作品もそうだけど伊里野加奈とイリヤの空、UFOの夏はいいぞ……
作品に6月24日が出てくるけど毎年その時期になると読み返したくなる……>>731
心葉→天才作家、美羽と遠子先輩関係は割りと被害者だけどななせ関係は擁護できない
遠子→心葉に理想の物語を書かせる目的と恋心で二年間揺れ続けてた本を食べて生きる妖怪
ななせ→心葉に両替して貰った硬貨をコインケースに入れて保管してた、片思いの相手と付き合えたのにあの仕打ちは酷い
美羽→家庭環境や幼馴染みの化け物染みた文才で歪んだ娘、行動に関しては一切擁護できないメンヘラ
芥川→イケメンだけど心葉と美羽に対しての愛と鹿又さん関係の過去が重い
流人→清姫みたいなヤンデレが理想のタイプと言い張り彼女に刺されたことで救われたヒロインの父違いの弟
千愛→感情の起伏や感性に以上がある娘、彼氏の為に彼氏を刺したり自分の命を人質に他の女を脅した
麻貴……多分メインキャラで一番頭おかしい
続編主人公の日坂ちゃんもアレな所あるし森ちゃんと彼氏くん位しか癒しが居ないんですが…>>727
男がセクハラナンパ野郎じゃないと、女の過激なツッコミって成り立たないからな
リトさんとかコガラシさんは意図せず破廉恥な結果になったのに酷い目に合うから、古手川や狭霧が暴力ヒロインみたくなってしまう傾向はあった
そうすると常に全裸で自分のナニを触らせる、女性の胸や股間を触る、女性のズボンを公衆の面前で脱がす総長は、古のラブコメ主人公気質だな
そしてツッコミを受けるまでがセットアニメ版ゴブリンスレイヤーさん、ランスロットみたいな演出だな。やっぱり兜から炯炯と眼光とその光の軌跡って格好いいよね。
>>744
炭治郎は対人能力は滅茶苦茶高いし良識も充分すぎる位だけど常識があるかと言うと微妙な気が……
まあこれは家族を失ったことよりも山暮らしの方が理由だし炭よりもヤベー奴が多すぎて特に問題ないけど>>736
ヒロインの神聖化は前々から一般文芸でもあったよ。山田風太郎でもヒロインが“いい女”だからこそ、主人公やメインキャラたちが彼女のためな落命する。主人公たちが艱難辛苦に飛び込んで時には死ぬための理由でヒロインが利用されることが多いな。ゴブスレさんダークな描写をしっかりやってくれて良かった。いずれ出てくるであろう〇み袋がどう映されるのか。
>>742
痣が出る+ヒノカミカグラで絶対鬼殺.すマンと化した炭治郎が命を削っても堕姫の首切りにはあと一歩届かなかったのに特にブーストも無くあと一歩まで追い込んだ善逸はおかしい
なお鬼いちゃんとの戦闘中に片手間で数回堕姫の首を落としてる音柱ですら医療&毒担当のしのぶさんに次いで柱ワースト2位疑惑が有るため柱までの道のりはまだまだ遠い模様ゴブリンスレイヤー面白かった。欲を言えば前半を漫画版くらい丁寧にやって欲しかったが
>>752
主人公……PTSD
メインヒロイン……主人公に理想の物語を書いてもらうために二年費やす
サブヒロイン1……ツンデレの皮を被ったヤンデレ
サブヒロイン2……ヤンデレの皮を被ったメンヘラ
親友……小学生の頃の好きな子関係で一時期リスカする程度に病む、親友と好きな娘への愛や友情が重い
ヒロイン弟……愛に狂った恋人に殺されるのが理想
マトモなのは森ちゃんだけか!>>761
仕事でデートいけなくなった時もよく凍らせるよシャニマスのアルストロメリアのCD買ったから聞いてたけど、アルストロメリア(曲の方)の歌詞凄いなこれ
1番はジャケットのイメージ通りひたすら分かりやすく可愛いのに、2番から急激に難解になってる
というか最初流し聞きしてたらいきなり「悲劇的最高 ジャッジメントがくだらない」とか言い出したから、!?ってなって慌てて歌詞カード見たぞYouTubehttps://youtu.be/TdHC8gPi1yU
>>760
他の登場人物と違って姫倉先輩だけ拗らせる方向性が「外向き」な感じがする
他の面々が拗らせて内に溜め込んで自壊するタイプなんだけど、先輩は実家での境遇に対して怒りを持ち続けて反抗心という形で表現しているから面子の中で相対的に健全に見える>>755
あと肉盾だなゴブリンスレーヤー、あの不謹慎なんですが
場所が洞窟じゃなかったらいろいろ見れたのかなって>>769
笛吹でISカテゴリ、貞操ででてくると思うよ。
貞操逆転物っていいよね>>730
なぜジョセフだけジョセフなのグリッドマンくっっっっそカッコいい
>>372
カブトの慢心は令呪があるから英霊は絶対服従だ!と思い上がっている魔術師みたいなものを感じる。>>768
悪の組織がホワイトだのといった創作チラホラみるが
ぶっちゃけ悪の組織とか上も下も腐ってるもんだろ>>778
原作ではあくまでも失敗した冒険者の末路というケースとして挙げられてるだけだからなぁ。テキストとして読むのと絵で見るのでは視覚的なインパクトもあるし、目立ってしまうんだろうね。>>782
それは扱う側の錯覚だから気にしなくていいと思うよツンデレヒロインの代表みたいな扱いのルイズだけど実はあの子ってツンツンしてたのはかなり初期の方だけでデレデレ期間の方が何倍も長いんだよね
>>784
同じくよくいわれるシャナもツンは初期だけでデレまくってるしね>>782
オリ鯖とかたまに考えるけど、Fateのキャラクターの完成度の高さには毎度驚かされる。プロと素人だから当たり前ではあるんだけど、原典からのサーヴァントへの落とし込み方がとにかく秀逸。創作は楽しいけど難しい。>>787
レ〇プ自体は割と定期的に来るけど
文章だと数行でアッサリ終わってゴブリン退治や薀蓄がメインなんだけど
漫画だとバッチリ描かれちゃってるのでインパクトデカい
文章だと気にならないけど絵が付くと気になるってパターン>>788
仮面ライダー界きってのめんどくせぇ神
詳しくは特撮板の方が教えてくれるぞいw>>787
まあゴブリン描写のエグさは据え置きではあるけれどゴブスレ。
最新刊でもゴブリンの人間串刺しにして用水路に放置して、住人に血入りの飲料水飲ませ続けるの吐きそうだったし>>793
序盤でキャラぶれはあるあるだよね
アニメはダチ高を選んだ理由がはっきりとしているのが良改変だな。そしてさらりとユーマさんが関東大会優勝と強さを盛られている
というか火ノ丸の声、阿部さんだから今季は禁書と合わせて主役2本か。すごいな>>669
姉弟子は八一が鈍感なのが悪いとか言われてるけど本人もかなりめんどくさい感じでツンデレ拗らせてるからなぁ
あともう一歩素直になれれば誤解も解けて相思相愛になれそうなのにそういうタイミングでツンデレ発動して自分追い詰めてるあたり辛いよね…>>777
自分も初めはそういった描写目当てだったけどゴブリンスレイヤーは小鬼殺しさんの対策術が凄すぎて今そっちが楽しみになってきた>>788
特撮板のほうが詳しく教えてくれるけど簡単にいうと作品内の問題の元凶であり最大のワクチン前半はゴブスレさんのキチっぷりに目がいくけど、1話以降のゴブスレさんの安心感がやばいぞ
>>800
主人公「俺はたまたま竜王戦で勝ち星が集まって最年少竜王になれただけの雑魚。姉弟子の凄さにはかなわない」
ヒロイン「私は最年少女流タイトル獲得記録持ちで、対女流無敗で、女性で初にして唯一の奨励会三段ってだけの雑魚。八一に置いてかれてる」
もうやだこのカップルゴブスレさん基本的に良い人だから...
>>804
魔法少女まどかマギカのキュゥベエ
メリット・大体ならどんな願い事でも叶える(富・存在の消去・自分のコピーを作るしかも自分の望んだ記憶を植え付けた上で)、特殊能力を得る
デメリット・代償として魂を抜き取られそれを加工したアイテムが壊れると即座に死ぬ、そのアイテムに一定量の穢れが溜まるとそれが怪物に変化し死ぬ、ぶっちゃけ契約時に死ぬも同義
かなぁ>>805
ゲームとかではあるんだぞわりと!>>804
「空ろの箱と零のマリア」って言うラノベに出てくる「箱」というアイテム。メリットとしては、「使用者の思っている願いを正確に叶える」という点。どんな願いだろうが正確に叶えてくれます。ただし「んな事できる訳ねーじゃん」という思いもひっくるめて叶えるので望んだ通りにはならないという欠陥があります。>>805
スパロボでは生きてることもある...>>804
Fateとの比較で有名だが龍騎のライダーバトル
名目上は万能。実態は主催者が妹の蘇生のために作られているからどこまで叶うかは不明
実際に使われたのは昏睡状態の人を完治させるためだったから、命に関する願いにしか使えないかもしれない
仕組みも不明だったが、聖杯のようにモンスターの犠牲者やモンスターの命を蓄えてエネルギーとする説がある
特撮というか子供向けの方が万能の願望機は出しやすい気がする
今やっているルパンレンジャーもコレクション全てを集めると願いが叶うことになっているし>>810
真の黒幕がいるとか、壱と弐に下克上されそうとか散々なこと言われてるが無惨様にはこのまま逃走とチキンを極めて犬夜叉の奈落路線で最後までラスボスでいて欲しい最近のプリキュア、子供よりも大人向けな気がするのですが
ふぁっ!?本編にも初代以外の歴代プリキュアでるの!?>hugプリ
>>805
ガンダム無双ではPS3初期作品で登場キャラと機体がかなり少なかった結果「黒のマークIIを乗り回し東方不敗にに師事し答えを見つけヒイロとチームを組む」と言う奇跡みたいなジェリドが…>>760
ウンディーネの話の時も大概だったな。
一族の秘密に関する脅迫事件が発生したから、その真相を突き止めるために便乗して事件を起こして黒幕乗っ取り。本当の犯人は哀れ精神崩壊寸前。
クライマックスのイカレッぷりは作中のテーマになっていたように泉鏡花の女性の暗黒面そのもの。>>804
「ドラえもん」の『とりよせバッグ』『もしもボックス』
欲しいものが取り寄せられるバッグと、もしもの世界を実現してくれる電話ボックス
使い方:欲しいものをイメージしてバッグに手を突っ込めば持ってこれる
電話ボックス型の秘密道具の中に入り、希望の世界を受話器に話してボックスから出ると理想の世界になっている
「人類は衰退しました」の妖精さんの魔法
触れずに物を動かす力。つまりは物質に干渉する力。自然界の相互作用を逸脱した力であり物理法則の範疇にないので、理論上は何でもできる
使い方:妖精さんがそれを扱う力を持っているので、頼んでみればいい
デメリット:ただしそれを扱う妖精さんは人見知りで気まぐれかつ楽しいことが大好きな愉快犯で頭も記憶力も大変よろしくないので
叶えて欲しい願いがあったところで希望通りの安定した品質は全くもって期待できない
「EArTh」のエアリスの魔法
不確定性原理を土台にした魔法で、『観測者が自分一人しかいない時、世界は意のままに形を変える』という魔法
デメリット:術者一人の状況でないと魔法が崩れる為、他人が入ると解除……ではなく観測器である五感が壊される
思い通りになる世界でぼっちを強制される世界を作る魔法。逆に言えばぼっちでない限り使えない魔法
「トライガン」の『プラント』。『因果律操作による万物の生産』(裏設定)によってありとあらゆるものを製造可能
次元や時空の操作すら可能とする
デメリット:プラントの容量も無限ではないので、使用し続けると枯渇するゴブリンスレイヤーの一番のギャップはゴブリン言ってるなんか変なのがだんだんかわいく思えてくることだと思う
一人の冒険者ができるまでを描き上げてく物語だから青春ブタ野郎見ている人いる?
1話見たけど中々面白そうだね。>>805
スパロボVではワカーイしてナカーマになったから……鬼太郎のソシャゲゆるキャラ路線じゃなくて水木先生風の絵でやってほしかったなぁ
とりあえずやるけど>>761
相良軍曹は日常でやらかすからね、仕方ないね>>821
しかも最新刊では帝位戦(王位戦がモデル)挑戦目前だからな最年少複数冠達成もある>>824
あ、でもよく考えたらセカイ系ともちょっと違うなごめん
そこまで大規模に影響を及ぼすようなものでもないし
でも思春期の青さが、超常現象として現出するあたりがまさにジュブナイルってゆうか、
それを最近のサブカルの空気に落とし込んでる。>>788
ネタにされたりやったことは擁護出来ないけど
本編後のトリロジーで皆から笑顔を奪っていった神になろうとした男>>819
元々荒っぽいところはあったけど、レイナに持ち上げられてヤンキーやってみたら、思いのほか合っていて周りから求められるままにやっていた感じだな
人って与えられた役職によってそれらしい振る舞いをするものだからな>>819
直接の原因については小説の方で結構詳しくやってる
あとは「いろんな物に失望して堕ちていく不良ロール」が生来の生真面目さに最悪に噛み合っちゃた>>804
願望機と呼んでいいのか微妙だが、ブレイブ・ストーリーやぼくのゆうしゃで出てきた女神様システム(仮称)
要約すると数々の試練を乗り越えて最終目的地に辿り着き、そこで願いを叶えてもらうというもの
メリットは、長旅を通す事でその世界の在り方や自分の願いの瑕疵等を知り、結果満足する形で願いを叶えやすい
デメリットはそもそも到達できず途中で倒れる可能性が高い事かな......
まあそれはそれで危険な願いの淘汰に繋がったり、そもそも死なないよう提供側が配慮してたりもするのだが>>788
その人については特撮スレ云々の方が詳しく教えてくれるよ
バトスピのそれは、仮面ライダーのコラボ2弾で参戦したエグゼイドから抜擢された今回のXXレアだよ
公式サイトにものってる通り、初の実写カードという頭おかしい(褒め言葉)こといってる
なんで参戦したのかって言われたら、そのエグゼイドの中でもトップクラスに人気なのが彼だから…としか言いようがない>>829
シリーズを長く続けるには大友も狙っていかないとな谷川浩司、羽生善治といった将棋史におけるゲームチェンジャー
(競技としての将棋が変質するレベル)を見ると
奨励会で無双状態、中学生でプロ棋士になってしまう
↓
大物棋士をバッタバッタとなぎ倒す
↓
若干のスランプに悩む(後日見るとスランプといえるほど長期じゃ無かった)
↓
何だかんだでプロ入り数年でA級到達、1期で名人奪取してしまう
八一もこのルートっぽいんだよね>>804
願望機の化身とも言える灼眼のシャナの紅世の創造神祭礼の蛇
メリット:
徒たちの願いの総意を汲み取って叶えるので解釈の違いなどは少ない
徒たちの願いを汲み取る巫女ヘカテー、それを守る最強の戦士シュドナイ、願いを実行する道順を指し示す軍師ベルペオルの三柱の存在によりほぼ確実に願いを実行できる
デメリット:
願う徒たちのほとんどが欲望に際限がなく倫理観に乏しいので世界にどんな影響があるかわからない
蛇自身の性格が馬鹿のようなお人好しかつ寛大なので周囲が頑張らないと反対勢力の邪魔が素通りしてしまう>>838
なんか2部の柱の男の時にも似たような感想を聞いた覚えが
色着くと印象変わるよね>>829
大人になってから暇見つけて偶に初代見返してるけど今でも面白いし好きなエピ多い
なぎさとほのかが友達になるまでの話とか
擦れ違い→喧嘩→「私達って正反対!」って罵り合いながらの共闘→互いに互いの事をもっと知りたい、友達になりたいと思う→和解して苗字呼びから名前呼びへ
この一連の流れは今見てもクオリティ高いゴブリンスレイヤーは「は?ダイス振るとか不確定要素じゃん何考えてんの?死ぬよ?判定いらない勝利要素積み上げるよ」だったプレイヤーが「たまにはダイス振って一喜一憂するのもいいかな」ってなっていくお話
見たいものが……見たいものが多すぎる……
>>843
>やはり願望機が意思を持っていると録なことにならん。
だからこそ型月のジークフリートは、自身が願望機として動くようになってからは自分の意思や私情を挟まなくなったとも言える。>>841
戯曲スタァライトに華恋が新しい解釈を付け加えたように
観客もまたレヴュースタァライトをアレコレ解釈して「再生産」していく
スタァライトには様々な考察があるけど、どれも正解なんだと思う
自分はレヴュー以外も演劇で、キャラ名も役名なんじゃないかと思ったりする。だから最後にカーテンコールしているんじゃないかと>>804
この人とか続編のW主人公とかこの人の先代とか
+でエネルギー供給源であるアルノサージュ管
【方法】外宇宙から人間の魂を拉致る or 外宇宙の人間にそこにいるまま作品世界の人間を操作させる
外宇宙からの視点により、作品視点だと物事が万事都合良く上手くいくようになる
【デメリット】前者だと宇宙の魂のバランスが崩れて双方の宇宙が破滅する
後者は本来操作される人間が選ばないような選択肢を選ばされることがある他、使い続けると操作される人間の感覚や記憶、最終的に自我が侵され本当の人形になってしまう。操作専用のマスタースレイブ型ロボットを作ることで回避可能>>843
説明では平行世界移動になっているが、極々小規模な改変だと世界線は変わらずに、関連する人だけを操作するみたいだ
ただし人によって記憶が連続していたりしていなかったりでその辺も曖昧
平行世界の移動というか、独立した2つが重なった世界が生まれて、戻すと再び分離するんじゃないかな。その方が色々と説明がつくまだ軌跡中盤だけどやっぱり過去だけ見るとオズボーンが闇落ち主人公みたいで悲惨すぎる
ていうか黒さん灰にジェラシー感じすぎでしょ>>788
敵だったり味方だったり
元凶だったりワクチンだったり
ネタだったりガチだったり
色々ひっくるめて一言で言うと「自称神様のめんどくさいオッサン」>>804
怪盗クイーンと魔窟王の対決より「半月石(ハーフムーン)」
「神の意志」「願いを叶える石」と呼ばれる
効果の一つ:人の意志を操作できる、王嘉楽はこの石の豪運によって四龍島城塞を築き上げた。
デメリット:石が意志を持ってる。>>854
たとえダイスを振って悪い目が出ようが固定値は裏切らねえ!(三田先生並感)
やることピンポイントに絞ったりいかにGMに自分の考えを正確に伝えられるかでそれはそれで一つの楽しみ方とも言える。よほど気の知れた仲の人以外にはやっちゃダメだけど>>851
最強主人公も視点や評価観点を変える事でみずみずしく書けるのよね。
ヘルシングのアーカードは最強無敵ながら、
人間にコンプレックスを抱く弱者であり>>849
槍使いのディスりも受付嬢がゴブリンスレイヤーに入れ込んでることへのやっかみであって彼のことはかなり評価してて認めてるもんな。むしろゴブリンスレイヤーの数少ない友達といえる。
ゴブリンスレイヤー、槍使い、重戦士でのダンジョン攻略と飲み会はアニメで観たいなぁ~
槍使い「お前好きな娘いんの?」
ゴブリンスレイヤー「特にいない」
槍使い「……もしかして男のほうが?」
ゴブリンスレイヤー「それはない」>>858
まあカービィからすればスタート画面で述べられているように「夢も見ず何も食べない」壊れた機械なんぞ敵ではなかったんだろう
しかしあの外壁が剥がれていく過程の鳥肌はすごい。言われてみれば確かにやってることギャラクティックノヴァだもん>>863
カービィにしろ(他作品になるけど)KHシリーズにしろ、よくよく考えればいくつもの星や世界を巡っているっていう、半端なく壮大な事をやっているよね。>>863
型月ならティアマト級の魔力が必要な星間航行を身一つでやってのけるカービィってパナいわ>>863
星を巡って願いを叶えるための物を集める…ドラゴンボールGTだな!(適当)>>870
0% 0% 0%>>870
メタGOのストーリーはスタッフによるとifの話だそうなんだが
「ボスが強化されているのは本編でカービィに負けた星の夢が過去の自分にデータを送っているから」っていう、どこぞで見たファンの考察好き>>874
そんなスペースダンディみたいな>>874
出生→不明
無限にも思える力を持つ理由→不明
とまあほぼほぼ彼が何者なのか?と言われても詳細は答えられぬのよな。>>872
ダークマターと同質の存在説とかある
飛来した星がポップスターみたいな、無限の豊穣に満たされた呆れるほど平和な星だったばっかりにチクショウほのぼのとしてたり可愛い作品が実はトンデモスケールとか割とよくある
プリキュアだってティアマトよりヤバい奴普通に倒してるしいいんだよ、カービィは春風と共に来た旅人でさ
>>872
真面目に答えると春風とともに現れた旅人。どこからともなく現れてデデデ大王を懲らしめ、それから住民に感謝の気持ちとして家をもらいそこに住んでいる。
型月と絡めてよくタイプ・ポップスターだのって言われてるけどあながち間違いでもなさそうなところ。
基本的に行動指針は自分勝手かつ自由奔放。しかし悪性というものをほとんど持たず、言うなれば悪の側面であるシャドウカービィすら多少のいたずらにとどまっている。どちらかと言うと無邪気さが出てる。そして困っている人は見捨てない英雄気質でもある。
座右の銘は「明日は明日の風が吹く」その日その日を楽しく生きるカービィらしさがある
結論から言うとカービィであるカービィは初代の説明書によると宇宙を旅していた若者で、ポップスター出身ではないんだよね
だからそれ以前の経歴は完全に不明安眠できないから原因シバきに行くわ!(夢の泉)
デデデ大王が食べ物独り占めしてるから城に殴り込むわ!(スパデラはるかぜ)
おやつのショートケーキ盗まれたから取り返しに行くわ!(ドロッチェ団)
意外と旅に出る理由が軽い時もある>>882
また一から遊べるじゃん!やったネ!!!>>880
すごい厨二心に響く設定だな
なお実物星の夢に関しては考察が捗る
例えばデッドエンドコードに関してはギャラクティックノヴァが願いを叶える掛け声と同じシークエンスを踏んでるんだけど、カウントが増えてる挙げ句最後に致命的なエラーを吐き出す。つまりギャラクティックノヴァに届いてないってことが証明されてるんだよな>>865
電脳世界に人間と変わらない知性体作って育成したら文明作り上げて異世界と化してましたって結構ロマンあって好き>>888
ガイさん!愛染社長を何とかして下さいよ〜〜>>888
他の共通点として
・剣を使う
・火水風土の力も使える
・王と戦う
・ライバルが暗色系の服装の剣士
これは間違いないですね(迫真)>>890
何!?海老蔵ではないのか!?>>865
ユナちゃん、OPで出てたりしてるし、エイジと一緒にTV出るのかな?
でもエイジ役の人は、舞台役者だから呼べるかな?
オーディナルスケール以降なんで、ユナとエイジの関係がどうなってるのかが知りたいなあ、ねえ!川原さん!>>865
元から半分異世界転生に近い所あったし(震え声)いやぁ、エンデニルのコアはカービィの正体の考察が捗りましたね……
まぁ実際は物まねしてただけなんだけどもVTuberの甲賀流忍者ぽんぽこ24時間生放送で、ゲストのにじさんじの詩子お姉さんが相変わらずラスボス扱いされてて笑う
歴戦ヴァルハザクだの腐ったジャンヌダルクだのコメントが凄いわ
直前に薬袋カルテちゃんの滅茶苦茶エモい曲が流れたのもあって凄まじい落差だ
しかしカルテちゃんのStardust finding youは何度聞いても心に響く
皆も聞こう。そして沼へはまるんだ……>>886
メタ的な事を言うと星の夢Soul OS最終形態に流れるBGMが非常にノヴァと似ているけど、決してノヴァのBGM後半部分に行かないのは星の夢が願望機として未完成だから言われてるなぁ
ちなみに何故星の夢が未完成と言われる理由が「自己解釈して夢を勝手に叶える」=「正しく叶えたい夢を叶えない」って書きこみを見たことがある
型月的に言えばノヴァはアポクリファ(又は虎)聖杯、星の夢は冬木の汚染された聖杯かなぁ
機能は殴ってくるムーンセルだけどね>>900
近くにあった幸せはもう見えず、遠くにある夢を虚ろに追うだけになってしまったんだよな…
隣にいた青い鳥に気付かなかったチルチルはこうなったのかもしれない…「星の夢」と聞くと、クロノトリガーの終盤サブタイトルの「星の夢の終わりに」を思い出してしまうなぁ。
>>897
残念ながら甲賀要素はあるが忍者要素はあんまりないぞ
2Dの生放送タイプの女性VTuberで、特徴は兄こと自主制作アニメを作ってるピーナッツ君との漫才
あと甲賀一族のハイクオリティCG。まるで実写と評判
企画力に定評があり、多方面との強い繋がりを持っている。今やってる24時間生でも企業個人合わせて何十人ものVTuberや裏方役、youtuberが参加してる
ちなみに忍者系VTuberはかなりいるから探せばガチ忍者系が見つかるかもしれない。甲賀だったかは忘れたが、エロ忍者こと『乾伸一郎』辺りなら忍者キャラを楽しめる……と思う>>901
禁書3期、SAO、秋アニメ続々投入……
当然の帰結では?ゴブスレはやる夫スレくらいの描写ならいいんだが
マンガにするときついよね……>>912
アレは常に危険なことに首突っ込むキリト君も悪いから・・・
それ含めても重いとは思うけども>>906
ゴールデンカムイ二期やからくりサーカスなどまだまだ楽しみも尽きぬ>>912
死ぬかもしれない事件が旦那の所に舞い込みまくるからなぁ
リアルで殺されかけたこともあるし
しかも周囲は彼ならできるって振ってくるし
いつ死ぬかわからないから、常に彼の生存を確認したいってのはわからなくもない>>913
BS11という手が…VTuberと言えばロボTuberももう少し流行って欲しいです
>>919
せいぜい「ちょっと」怒ったくらい?それも食べ物の恨みとかで>>909
別にアニメ版のあ んちって訳じゃないが
ゴブスレの原作小説読んでるからこそ、
アニメで見る勇気が無い・・・
あれは文字だからまあ耐えられる表現であるよ>>923
島国という閉鎖空間でなおかつ気候の変動が激しいから古来はみんなで助け合わなければならなかったっていうのも影響してそうゴブスレもそうだが、そういう描写がある漫画とか作品はキツイ人にはキツイわな。
ここら辺は個々人の判断で視聴続行なり、断念するなり任せるしか無いわ>>918
一つ個人的に言えるのは、多分中盤ぐらいに一人ヒロインが出るんだが、その人と主人公の関係性が非常にエモい。正ヒロインとか言われるレベルで。
その人の話が終わるまで見続けてくれると救われた気持ちになると思う>>911
やる夫スレの方しか知らなかったから、アニメで「こうなったのか」って驚きながら見てる
んで見返して見ると、1話に限らず話が全体的に短めの構成だからサクサク読めて全部読み返したのが俺です
長文系の作品も好きだけど、読み返す時に一気見できて時間かからずに読み終えられる短文系の作品好きだからゴブスレの短くて面白い話は好きです>>931
「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」を最終回まで原作路線でリメイクして欲しい。>>907
録画機器の設定が何故か変わっていて録画できてませんでした……。>>931
シリーズなら
「勇者シリーズ」だなあ!シンカリオンとかもいいけど、宇宙警察ロボや超AIロボットの熱い物語を夕方にみたいものだ・・・!>>931
キン肉マンシリーズの超人始祖編をやってほしい。すげー面白いシリーズだから>>937
いうておじちゃん、
もう世間はPS4やで>>931
アニメではなく映画だったけど文学少女シリーズを顎を尖らせずに充分な尺を用意して最初から映像化して♥️>>931
ボーボボかなぁ……当時はテンポが悪いのと下ネタ暴力表現の規制で残念だったけど今やれば短期の深夜アニメだろうからその辺心配いらなそう
あとうみねこ散も欲しいけどどうせディーンと今千秋のコンボなのでいいですあと「アニメ化してない」シリーズなら「アリソン」シリーズやってほしいなあ・・・。言語の違いとかしっかり描写してくれると嬉しい。
・・・断じて「アニメ化して」ないからな・・・!!>>942
無かったことにしてはいけない原作が再始動したし原作スレイヤーズ2部のアニメ化をしてくれないかなあ……
>>940
一昔前は「阪神大震災を忘れるな!」だったのになあ・・・。>>931
「王ドロボウJING」のJING ON AIR編と「KING OF BANDIT JING」かなぁ- http://nico.ms/sm27912543
課金前提のバグ山盛りゲーとかniconicohttp://nico.ms/sm29054436
アップデートで弱くてニューゲーム実装してそのまま放置されたのとか
KOTYの闇は深い
エロゲー板の方とか更にヤバいからな!
怒りの日と比べてもレベルが違う規模のヤバさが眠ってるからな! 踏んだか
立ててくる>>934
仮にアシズ達に声が付くなら
・アシズ:大塚明夫
・メリヒム:(原作通り)小西克幸
・イルヤンカ:柴田秀勝
・モレク:鶴岡聡
・チェルノボーグ:甲斐田裕子
・ウルリクムミ:立木文彦
なイメージがある。>>931
GS美神のアシュタロス編
美神さん役の鶴さんが居ないのはわかってるけど見たいんだよぉ;;立てたー
>>931
復活というか再アニメ化しないかなって
アニメ版も好きだけど絶妙にブラック☆スターが覚醒する直前あたりで終わったのあまりにも勿体ない>>950
エロゲー板の方だと同年の「アイ惨」が話題になったから隠れてるけど「まじかる☆プリンス」も同じくらいヤバイ
・説明書に書かれているインストーラーがない
・出荷されたディスクが未完成のデバッグ版のため起動するとデバッグウィンドウが開く
・CGモードを開くとフリーズ
・スキップモードが存在するけど機能しない
・OP&EDなし
・テキストに誤字脱字改行ミスが溢れてる
・ルートごとの設定の整合性が取れていない
・一部ボイスが未実装
・立ち絵の配置がおかしい
・暗号化されてないのでCGとテキストをユーザが変更可能
・シナリオ担当はギャラを踏み倒されたり現物支給された
・回収修正対応があったけど対応内容は非公式パッチで解決済みの物のみ
etc……>>956
アップデートでまだまともになってきているゲームがノミネートはされても、それ以上は無理なんじゃないかな
世の中には、アップデートのはずなのにバグが増えたりアップデートしたらなんかよからぬことが起きたりするようなものまである
それにその年その年で評価される箇所とか異なってくるってのもあるしね>>958
めだかボックスは昔読んだ時は訳分からんかったけど今読み返してみると意味わかったって部分が多くて好き>>931
冒険王ビィト
雑誌の連載再開してるし、またアニメ見たいです、
王道ファンタジーで設定がドラクエみたいで冒険心をくすぐって
好きなんです。>>948
ベストウィッシュって何でトウコじゃなくてアイリスを旅の仲間にしたんだろうね。
一応アイリスもデントも初代仲間であるカスミとタケシと同じくジムリーダーであるって繋がりがあるからおかしくはないけど。>>948 わかる、ポケモンのアニメは東日本大震災でかなり割りを食って、サン&ムーンまではアニメは原作ゲームとかなり違う展開になったから、東日本大震災直後の回から作り直してほしい気はする。
あの地震が無けりゃ何万人の被害者は出なかったし、ゼクロムの伏線は宙ぶらりんにならなかったのは勿論、フレア団のリーグ強襲はプラズマ団がするはずだったから残念だ・・・・・・・。たとえログアウトできてもクリアに2万時間以上かかるゲームはちょっとなぁ…
しかもフルダイブするから「少し時間があるからちょっとだけ進めよう」ってことができなさそうだし>>931
和製トランスフォーマー
元祖勇者ロボと名高いビクトリーを筆頭に好きだしテレビではGF(2005)、ビデオではGo!(2013)が最後だからまた見たい…。>>972
スタートガチャで成功した方がその後有利になるしな>>972
容姿と才能は、それほど影響あるか?って感じはするがな
大体、どんな才能を持って産まれてくるかなんて分かったもんじゃないし
環境はかなり重要なファクターなのは事実
容姿は割とマジで誤差数%だと思う
アイドル目指すなら別かもしれないがエロゲーの方のクそゲーは未完成どころかウィルスに近いのもあるから恐ろしいよね
>>951
思い出補正もあるけど自分もDEEN版が良いなぁ
というよりあの00年代のアニメに愛着持ちすぎてるせいか今は何となく合わない……>>951
DEEN版自分も好きだけどほほをつたうとかどうしてもイマイチだった部分もあるからやって欲しい…
他ルートもだいぶ混じってたし>>977
己の価値を知れば必要以上に自分を貶めなくていいってことよ
下を見るのはそこまで悪いことじゃない>>951
FateSNは、OPがいいですよね
THIS ILLUSION もdisillusionもカラオケで歌うと楽しいです。禁書のアニメで思うけど削板さんの出番
レールガンの続編の方が早そうよね>>974
ナウル共和国というSSRだったけどリン鉱石が枯渇した結果他国の援助無しでは生きられなくなったヤベー国「人生はク.ソゲーだ」が信条の主人公が、
「人生は神ゲーよ」と語るヒロインと出逢い、
「お前が言うなら、信じてやってやるよ」と、隠れゲーオタマドンナヒロインによる根暗ゲーオタ主人公ビルドラブコメディ『弱キャラ友崎くん』をオススメするぞ!
まだ俺二巻までしか読めてないけどな!!!(ぁ>>983
間桐 慎二君
共闘ルート追加でお願いします。>>983
そもそもセイバールートは一度DEEN版で作られてるから「もう一度同じ内容のものを放送するなら今の設定で改変して放送しよう」ってナスさんなら考えそうだよね、ファンからしたら原作の内容を今のアニメ技術で観たいんだけど>>983
実際そっちの方が見たいなあ
原作とDEENがもうあるわけだし、別物でセイバールート見れるなら見てみたい>>1000ならアメンドーズ
1000なら魅力的な悪役について
100なら自分の原点
>>901
100は草>>983
昔の方でも桜の衣装とかありましたね……>>983
GOA要素マシマシでエピローグはレアルタ・ヌアになるのにバービーくんの魂をかける1000ならマイナーだけど、自分は大好きな作品
1000ならガトリング
1000なら愛の告白
1000なら男がカッコいいハーレム作品を教えてくれッッッ!!
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ139
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています