型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ136

1000

  • 1名無し2018/09/27(Thu) 15:02:07ID:I0NDI4NTc(1/2)NG報告

    よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。じゃあ早速その他のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
    その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
    対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
    【関連スレ】
    『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
    https://bbs.demonition.com/board/471/
    『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
    https://bbs.demonition.com/board/174/
    『【改訂】型月ファンがTCG作品について語るスレ3【カード】』
    https://bbs.demonition.com/board/1300/
    『TRPGで型月を語るスレ2』
    https://bbs.demonition.com/board/2327/
    『型月×特撮スレッド 逢魔降臨歴 第160章』
    https://bbs.demonition.com/board/2635/
    『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 2』
    https://bbs.demonition.com/board/1366/
    【前スレ】https://bbs.demonition.com/board/2639/
    原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。

  • 2名無し2018/09/27(Thu) 20:31:10ID:Y5MTA5NjE(1/2)NG報告

    >>1

    とりあえずおすすめの異世界なろう物おしえて♡

  • 3名無し2018/09/27(Thu) 20:33:37ID:UzMDgxOTE(1/19)NG報告

    優しい異世界召喚物語

  • 4名無し2018/09/27(Thu) 20:34:20ID:I5NjU0MTc(1/26)NG報告

    異次元の扉開いたるわ

  • 5名無し2018/09/27(Thu) 20:34:58ID:IxMzI0MzU(1/5)NG報告

    >>1乙ぅ

    異世界はともかくここはVRや逆に異世界要素がこっちに来たタイプについて話すのも悪くないんじゃないか?

    最近、日本とかこっちにダンジョンが来た系のなろう作品がマイブームなんだがこのジャンルに限らず作者の価値観とかどのように作品作ってるかっていうのが分かる気がするんだ
    これ言うと嫌な意味にも聞こえるが個人的にはむしろそれは楽しいことじゃないかともいえる気がする。むしろそういうのがにじみ出てる方が熱を感じれていい気がするんだな

  • 6名無し2018/09/27(Thu) 20:36:38ID:c1MjU5MDE(1/1)NG報告

    異世界や異次元と聞いてまず浮かんだのが遊戯王でした。アレはカード的にも世界的にも多いよね…異次元やら異世界やらが…

  • 7名無し2018/09/27(Thu) 20:37:57ID:YyMzkwNDU(1/1)NG報告

    えっ今日もアリュージョニストの話していいのか!?
    『その名はサイバーカラテ』とかいうトンチキな文字列に感動して涙する日が来るからそこまで読んでくれ
    あとインターネットのセキュリティホールを貫手で突いてハッキングする中国拳法使いとか出てくるよ
    それとあとセメント系ヒロインが義眼!!

  • 8名無し2018/09/27(Thu) 20:38:11ID:c4NDMzNDA(1/17)NG報告

    異世界物なら恐らく00年代に描かれた中で最も人気を誇ったラノベを持ってこざるを得ない

  • 9名無し2018/09/27(Thu) 20:38:18ID:UwMjUzNzQ(1/5)NG報告

    mtgのPWは色んな異次元を行き来できるゾイ

  • 10名無し2018/09/27(Thu) 20:41:22ID:UzMDAwNDY(1/6)NG報告

    ログホラ

  • 11名無し2018/09/27(Thu) 20:41:38ID:YyMzE2MDM(1/1)NG報告

    格闘物から異世界転移に何故か移行したタカヤって漫画があってだな…

  • 12名無し2018/09/27(Thu) 20:46:04ID:Y2Nzc0MzQ(1/7)NG報告

    2期を思わせる展開でずっとやらないんじゃが
    今更感はあるけど2期マダー?

  • 13名無し2018/09/27(Thu) 20:46:06ID:kxMDcxNTQ(1/4)NG報告

    シリーズでだいたい異次元が関わってくるペルソナ
    3は影時間、4はテレビの中、5はパレス
    そしてペルソナQはそもそも舞台からして異次元という

  • 14名無し2018/09/27(Thu) 20:46:20ID:M2MjkxNzg(1/6)NG報告

    よくよく考えたらONE PIECE、NARUTO、HUNTER×HUNTERも異世界モノっぽいのにそういう感じがしなくて別の括りって感じがするのはなんでなんだろ?

  • 15名無し2018/09/27(Thu) 20:46:41ID:Y5ODY0MDk(1/7)NG報告

    異世界モノの大体の走りとなった作品かもしれないが、初っ端から異世界って何も良いことばかりじゃないんだなって

  • 16名無し2018/09/27(Thu) 20:47:01ID:g1ODY2MDg(1/3)NG報告

    異次元といえばサイキック・クリーチャー
    私がデュエマに足を踏み入れた切っ掛けである

  • 17名無し2018/09/27(Thu) 20:47:28ID:I5NjU0MTc(2/26)NG報告

    >>14
    だってそれキャラクター達にとっては「現実世界」だもの。
    異世界という概念が作中にない。

  • 18名無し2018/09/27(Thu) 20:47:51ID:g2NTYwNzU(1/8)NG報告

    >>14
    そもそも「異世界もの」って
    地球orそれに近い場所にいる人間が
    異なる世界に行くからこそ異世界ものじゃないの?

  • 19名無し2018/09/27(Thu) 20:49:43ID:cwMzA5NDc(1/15)NG報告

    >>5
    現代ダンジョンは、作者の感性に違いがよくでるからな 特に頭きちんと考えないと書けないのが
    見ていてつらいのは、現代に魔物あらわれたもんで、粋がってたり、自分だけよければいいと食料などを
    自分にしか独占とかのはたから見ると悪役しかしてない主人公
    逆にいいのは、自分が大事としながらも人間生きていくには組織や社会必要なんだと認識していて
    情報などを与えて、友好的な関係にするもの

  • 20名無し2018/09/27(Thu) 20:50:24ID:c4NTY3NzQ(1/9)NG報告

    >>5
    異世界要素がこっちに来たタイプですか?
    シチュとしては確かに好きですね、邂逅感があって

  • 21名無し2018/09/27(Thu) 20:50:31ID:gwMzk2NzM(1/6)NG報告

    異世界ものといえばやはりこれでは

  • 22名無し2018/09/27(Thu) 20:50:50ID:EwMTM4NDA(1/1)NG報告

    所謂スマホ太郎タイプ(チーレムって言えばいいのかな)が苦手なんだが、別タイプの異世界モノでオススメは何かあるかな?

    ゼロの使い魔はアニメ見たことある

  • 23名無し2018/09/27(Thu) 20:51:32ID:QyNTMzNTY(1/3)NG報告

    異次元というと遊戯王GXかな
    仲間が大勢死んだり主人公闇堕ちしたりとんでもないヤンデレ出たりとインパクトぱない

  • 24名無し2018/09/27(Thu) 20:52:36ID:AzNDQzMg=(1/6)NG報告

    >>15
    ダンバイン面白いよなぁ。
    上手く言えないんだけど、満足して逝こうとするトッドの最期の言葉へ言い返したショウの叫びが中原さんの名演も有ってか、色々なモノが混ざりあったような激情を感じられて好きなんだよ。

  • 25士郎の料理食いたい。2018/09/27(Thu) 20:52:52ID:U5NzMzNzc(1/7)NG報告

    ブレイブストーリーは私の創作活動のきっかけ。アレとデルトラ・クエストにモロに影響された。

  • 26名無し2018/09/27(Thu) 20:54:56ID:YzMzc2Mjk(1/7)NG報告

    異世界転生×天下統一×fate
    ヒラコー節が効いていて最高に面白いぞ

  • 27名無し2018/09/27(Thu) 20:55:36ID:U5NTQ4Njg(1/14)NG報告

    異次元から来たウルトラビーストたちは異物感すごい
    けど好き

  • 28名無し2018/09/27(Thu) 20:55:54ID:g4NDY4NDY(1/2)NG報告

    幻想入りってよく考えたら異世界転生ものの先駆けな気がする

  • 29名無し2018/09/27(Thu) 20:56:27ID:Y2Nzc0MzQ(2/7)NG報告

    >>21
    triは賛否両論あるし和田さんの遺作となってしまったから正直ノーコメントだが
    同じく好き嫌いは分かれるけどデジモンはフロンティアが一番好きです

  • 30名無し2018/09/27(Thu) 20:57:31ID:A4MTU5NTY(1/3)NG報告

    >>11
    いくらアンケート取れなかったからとはいえあの路線変更はショウジキナイワー

  • 31名無し2018/09/27(Thu) 20:58:06ID:UzMDgxOTE(2/19)NG報告

    >>22
    なろう系なら「ナイツ&マジック」主人公が積極的にやりたいことやってるのが良い

  • 32名無し2018/09/27(Thu) 20:59:09ID:cwMzA5NDc(2/15)NG報告

    >>13
    ペルソナはⅠからしていきなり町まるごと異界かから始まるし、2も町全体が現実と非現実が混じっていて世界だったな 特に2は噂という人々の認識で人の人格や過去がまったく違うもんになるという怖い

  • 33名無し2018/09/27(Thu) 21:02:03ID:QyMDMyNzY(1/3)NG報告

    >>30
    記録より記憶に残るという意味ではすごい作品と言えるのかもしれない

  • 34名無し2018/09/27(Thu) 21:02:47ID:U1NTQwODU(1/2)NG報告

  • 35名無し2018/09/27(Thu) 21:03:39ID:I5NjU0MTc(3/26)NG報告

    >>33
    伝説の「あててんのよ」

  • 36名無し2018/09/27(Thu) 21:03:47ID:YwNjY4ODU(1/5)NG報告

    >>31
    ストーリーは山あり谷ありって感じなのかな?

    イセスマの如くうまく行きすぎるのはちょっとどうかなーと思ってるのでそこが気になる

  • 37名無し2018/09/27(Thu) 21:05:24ID:k4NDc1NTY(1/3)NG報告

    >>15
    異世界転生主人公の成れの果てを描くリーンの翼も小説きっちり読めば楽しめる。だがおハゲハッスルしすぎて色々とヤバイ。
    DQNの説明は色々と放棄してて面白かった。

  • 38名無し2018/09/27(Thu) 21:07:00ID:g2NTYwNzU(2/8)NG報告

    山あり谷ありな異世界ものが見たい?

    よろしい、異世界に飛ばされたオタク主人公が
    ロボットに乗って戦う話(ハーレム付)をおすすめしようじゃないか

  • 39名無し2018/09/27(Thu) 21:07:04ID:A4MTU5NTY(2/3)NG報告

    >>34
    良くも悪くもなろう=スマホ太郎みたいになっちゃったのがね…

    掘り出せばテンプレじゃない作品も一杯あるのに似たようなのが多く出てくるのはやっぱり今は異世界スマホタイプが受けるのだろうか?

  • 40名無し2018/09/27(Thu) 21:07:05ID:kzOTIzMTI(1/2)NG報告

    色んな異世界が混ざり合うクロスゾーン
    その中であらゆるセガ世界に現れる時空を越えた漢・せがた三四郎

  • 41名無し2018/09/27(Thu) 21:07:46ID:k4NDc1NTY(2/3)NG報告

    >>40
    「桜さーん、桜さーん」

  • 42名無し2018/09/27(Thu) 21:07:46ID:AwMTgzMDg(1/4)NG報告

    >>31
    この女の子(男の娘?)かわいいな
    性癖に刺さる

  • 43名無し2018/09/27(Thu) 21:07:52ID:UzMDgxOTE(3/19)NG報告

    >>36
    試行錯誤するシーンはあるけど、ちょっと短いかな(逆に言えばテンポ良い)
    主人公もグイグイ行くタイプだから見てて気持ちいい
    後、主人公のショタ声に声優さんの並々ならぬ情熱があって良い

  • 44名無し2018/09/27(Thu) 21:08:22ID:gwOTA1NjU(1/11)NG報告

    対魔忍RPGやってるとアサギとか元のゲームのキャラがかなり強く書かれてて別世界のように見える
    あと世間では鹿之助くんが人気みたいだけど自分はレギュラーキャラなら蛇子のほうが好きです(小声)

  • 45名無し2018/09/27(Thu) 21:08:27ID:cwMzA5NDc(3/15)NG報告

    >>36
    きれいなショットウエポンの転生もの
    とりあえず頭ロボットのマッドさんが、ロボット作りたいために暴走する作品
    試行錯誤の開発などもメインだし、きちんと社会人スキル活用してプレゼンしたりする

  • 46名無し2018/09/27(Thu) 21:09:30ID:g3NzgzNDI(1/46)NG報告

    >>22
    解決策1 実質ハーレムパーティだが気にならない作風のを見る
    代表例 このすば(女性はみんないう事聞かないポケモンみたいな奴ら)
    解決策2 主要人物の女性割合の少ない作品を読む
    代表例 ナイツ&マジック(これはエンタメ最重視、いろんな部分省きまくったアニメ版がロボットブンドドしててちょうどいい。) 幼女戦記(登場人物9割近くオッサン)
    解決策3 男女逆になら気にならない、悪役令嬢物だ(大半は異世界)
    代表例 アルバート家(ry や 破滅フラグ(ry
    解決策4 主題がヒロインとか全く関係ない奴を見る
    代表例 薬屋のひとりごと(女性主人公で探偵物寄りの後宮物)邪竜認定(ry(主人公は草食恐竜のような何か。ヒロイン?は生贄にきた女の子(悪意ある情報規制)
    解決策5 最初からヒロインが決まりきった夫婦物を読む
    代表例 北欧貴族(ry 左遷も悪くない

  • 47名無し2018/09/27(Thu) 21:09:57ID:MyNTUwMDE(1/3)NG報告

    >>22
    地の文が斬新で本屋で見つけて即買いした
    ミスもすれば情にも絆される人間的な主人公で感情移入がし易かった
    主人公が急速に強くなっていくのが爽快だったけど、それより更に強い敵が出てきてよく苦戦するから、そういう要素が苦手なら勧められないかも

  • 48名無し2018/09/27(Thu) 21:11:21ID:UzMDgxOTE(4/19)NG報告

    >>42
    安心して下さい、ショタですよ

  • 49名無し2018/09/27(Thu) 21:11:38ID:g3NzgzNDI(2/46)NG報告

    >>36
    うまくいきすぎてるといえばいきすぎてるけど
    アニメの場合はロボットかっこいい!するアニメなのであんまり気にならない。
    パシフィックリム的な楽しみ方する作品だし

  • 50名無し2018/09/27(Thu) 21:12:03ID:YwNjY4ODU(2/5)NG報告

    >>43
    >>45
    情報ありがとう!
    U-Next見てこよっと

  • 51名無し2018/09/27(Thu) 21:12:23ID:E5NTA4MzU(1/17)NG報告

    異世界ものといえばこれを思い出す
    生徒会の一存シリーズと同じく温かくもどこか苦い、いいシリーズ作品だった

  • 52名無し2018/09/27(Thu) 21:12:27ID:cwMDM0MzI(1/5)NG報告

    >>44
    対魔忍キャラで一番ドスケベ可愛いキャラ(褒め言葉)が男の娘になると誰が予想したであろうか・・・。

  • 53名無し2018/09/27(Thu) 21:13:33ID:gwMzk2NzM(2/6)NG報告

    >>29
    フロンティアも結構面白いよね
    ロイヤルナイツ編の負けっぱなしはちょっと見ていてしんどかったけど、終盤にいくにつれて段々と戦えるようになっていく描写は今でもかなり好き
    The last elementはシリーズの挿入歌で一番かっこいい 異論は認める


    >>36
    アニメしか見てないけど、ロボオタの主人公が異世界転移して「この世界にロボがあるなら、ロボオタの夢である専用機を作りたい!」って情熱一本で駆け抜けていく感じ
    なんていうか異世界ものっていうかプロジェクトX ロボットを作る男達 って印象の方が強い

  • 54名無し2018/09/27(Thu) 21:13:39ID:Y2Nzc0MzQ(3/7)NG報告

    >>33
    そういう意味ではこれもな(当時の読者感
    月刊誌で12巻も続いたんだぜ?
    しかも当時かなり落ち目(主力がソウルイーターとハガレンくらい)になったガンガンでさ・・・
    トライピースにスカイブルーと好きな漫画打ち切られて買うのをやめたわ

  • 55名無し2018/09/27(Thu) 21:14:15ID:UwMjUzNzQ(2/5)NG報告

    >>44
    頭対魔忍じゃなければ普通あのくらい強いんだよなあ…

  • 56名無し2018/09/27(Thu) 21:14:25ID:AwODg3NjQ(1/4)NG報告

    >>22
    実質異世界モノの、ソードアートオンラインアリシゼーション編!!
    10月から放送開始だよ!そこまで事前情報は、知らなくても大丈夫だよ!

  • 57名無し2018/09/27(Thu) 21:14:41ID:YwNjY4ODU(3/5)NG報告

    >>47
    苦戦するのはオッケーです(あんまり鬱すぎるのはきついけど)

  • 58名無し2018/09/27(Thu) 21:15:07ID:g3NzgzNDI(3/46)NG報告

    原作や漫画は見てないからなんともいえないけど
    アニメ版はあれ以上試行錯誤シーンいれたら多分つまんない作品になってた気がする。
    それ自体が作品の本質だったらいいんだろうけど

  • 59名無し2018/09/27(Thu) 21:15:24ID:M3OTY5Mw=(1/2)NG報告

    >>42
    ショタの男の子だよアニメで演じてるがマシュの中の人

  • 60名無し2018/09/27(Thu) 21:15:37ID:UzMDgxOTE(5/19)NG報告

    >>44
    >>52
    これが全年齢で遊べるって日本やべーよww

  • 61名無し2018/09/27(Thu) 21:16:02ID:cwMzA5NDc(4/15)NG報告

    >>49
    ネットで主人公がアニメ企画するなら、開発とかたしかにこの作品の重要なポイントだけど、
    やっぱロボをだすのが大事だよなとネタにあったのは笑った 何がって主人公なら間違いなくいいそうなのが

  • 62名無し2018/09/27(Thu) 21:17:04ID:UzMDgxOTE(6/19)NG報告

    >>59
    高橋さんの気持ちいいショタ声最高だったな〜〜

  • 63名無し2018/09/27(Thu) 21:17:58ID:I5NjU0MTc(4/26)NG報告

    小説やラノベで「ビジュアルで見せる」ロボットを描くのは難しい。
    ゴテゴテしすぎると頭の中でイメージしにくい。
    ロボイラストを描くのも大変だから絵師を探すのも難しい。

    そんな中でロボットを中心に絡めながら売れる小説は素直にスゴいと思う

  • 64名無し2018/09/27(Thu) 21:18:25ID:EwMTY3OTY(1/17)NG報告

    異世界物とファンタジーって分けた方が良いの?
    魔方陣グルグルは?

  • 65名無し2018/09/27(Thu) 21:18:29ID:ExMzMxNTM(1/1)NG報告

     そう言えば今のデュエマは異世界要素強い気がする、まあ転生ではなく自由自在に移動してるけど。

  • 66名無し2018/09/27(Thu) 21:19:25ID:kwNzkyMjM(1/1)NG報告

    >>60
    これついてないのでは?

  • 67名無し2018/09/27(Thu) 21:19:52ID:A4MDI2NTU(1/11)NG報告

    >>44
    対魔忍は「強いヒロインが陵辱される」のが醍醐味だから主要キャラは皆強いのよ
    アサギとか何度もとっ捕まって強姦されるけど、その度に復活して敵を倒してる不屈のヒーローだからね…

  • 68士郎の料理食いたい。2018/09/27(Thu) 21:20:09ID:U5NzMzNzc(2/7)NG報告

    >>43
    アニメ版ナイツマは高橋さんのショタコンっぷりが存分に発揮されてるからエルくんのロボ語りシーンだけでも見応えあるよね。勿論それ以外も面白いけど。

  • 69名無し2018/09/27(Thu) 21:20:54ID:g2NTYwNzU(3/8)NG報告

    >>44
    神:(神速)・・星矢神レベル
    S:(超光速)・・星矢エピG上位、ダークシュナイダー、ウリエル、ミカエル
    A:(光速)・・黄猿(光化)、黄金星闘士、真田弦一郎(雷)
    B:(亜光速)・・ゴテンクス(SS3)
    C:(雷速)・・エネル(雷化)、ネギ(雷天大壮)
    D:(超音速)・・ストレイトクーガー(アルター化)、長老
    E:(音速)・・宗次郎
    F:(常人視認不可)・・新堂功太郎、米俵権左右衛門、鹿斗典善、美堂蛮(初期)
    G:(残像が見える)・・尾形小路、DIO

    忘れられがちだけど、このAランクに入るくらいには強いからねアサギさん

  • 70名無し2018/09/27(Thu) 21:21:19ID:Y2Nzc0MzQ(4/7)NG報告

    >>43
    >>62
    自分の声でセルショタ供給とか業が深いとか色々言われてましたね!

  • 71名無し2018/09/27(Thu) 21:21:30ID:gwOTA1NjU(2/11)NG報告

    >>64
    異世界物はある人物が常識が異なる世界へ知識や記憶を持ったまま吹き飛ぶところから始まる話のこと
    ファンタジーはもともと魔法を使える世界観でその世界でいろいろな事件が起こる話って感じだと思う

  • 72名無し2018/09/27(Thu) 21:23:52ID:EwMTY3OTY(2/17)NG報告

    >>69
    Aランクに非戦闘モノの中学生がいるんですが

  • 73名無し2018/09/27(Thu) 21:24:04ID:Y0ODg2MDk(1/1)NG報告

    イコノクラスト好きだったなぁ……異世界召喚勇者の暗黒面をこれでもかと突きつけつつ、後半から主人公が覚悟を決めてから一転して王道ストーリーに回帰するスタイルって良いよね…痛めつけることばかりに注力してるのは困る、やはりカタルシスがあってこそ。

  • 74名無し2018/09/27(Thu) 21:24:08ID:UzMDgxOTE(7/19)NG報告

    >>64
    メインの登場人物が別世界に行くのが異世界物
    (移動手段が召喚だったり転生だったり)
    例・ゼロ魔、スマホ、ナイツマ、犬日々

    ファンタジーはメインの登場人物が最初からその世界にいる
    例・ポケモン、ゆゆゆ、刀使、ワンピース

  • 75名無し2018/09/27(Thu) 21:26:26ID:E5NTA4MzU(2/17)NG報告

    最近見かけて面白かった異世界もの

    異世界転移してきた主人公が、元の世界に戻れる魔法を探し、その為に大規模な魔法使い達のイベントを企画して見つけ出そうという内容。現実のコミケ要素とかがいい感じにかみ合ってて面白い

    現在も支部に元になった作品が残ってるから、興味ある人は是非一度見に行ってみてくれ。「も」あるいは「もちんち」でユーザー検索してみれば見つかると思うから(ダイマ)

  • 76名無し2018/09/27(Thu) 21:27:45ID:UzMDgxOTE(8/19)NG報告

    >>66
    今のところ、男って事になってる
    >>70
    高橋さんの好きが詰まってますからねw

  • 77名無し2018/09/27(Thu) 21:27:49ID:g3NzgzNDI(4/46)NG報告

    >>75
    これはほんとに面白いよなー
    娘に趣味ばれするお母さんのシーン好き
    お互い辛い

  • 78名無し2018/09/27(Thu) 21:28:06ID:Y3Mjg3Nzk(1/1)NG報告

    異世界転生モノならFGO実況ツイでも有名な珪素さんの超世界転生エグゾドライブ
    どうしてこんな発想が出てくるのか意味不明
    https://kakuyomu.jp/works/1177354054884850859

    同作者で現行連載中の異修羅も熱い展開続きで良いぞ(腹黒先生好き)
    https://kakuyomu.jp/works/1177354054882641261

  • 79名無し2018/09/27(Thu) 21:28:49ID:U5NTE4NjY(1/2)NG報告

    >>69
    なんで光速ランクに非バトル漫画キャラが1人混じってるんですかね…

  • 80名無し2018/09/27(Thu) 21:29:32ID:cwMzA5NDc(5/15)NG報告

    >>63
    そもそもロボットもんは考えるものがただでさえ、膨大かつ整合性を合わせまくりないとか大変すぎるわ
    人間だけでなく、ロボやロボかあることによる軍事・産業を考えないとあかんのか

  • 81名無し2018/09/27(Thu) 21:31:28ID:E1Njg3Njc(1/2)NG報告

    >>53
    負けるはずが無いのさ、みんなの力が宿ってるこの姿なら……(目そらし)

  • 82名無し2018/09/27(Thu) 21:31:33ID:g3NzgzNDI(5/46)NG報告

    あらすじ芸なら嘘つき戦姫も面白い
    前半悪役令嬢なのに後半脳内でグレンラガンのBGMが流れ出すからな

  • 83名無し2018/09/27(Thu) 21:33:21ID:YwMjY3MzA(1/2)NG報告

    >>22チーレムではないハードレム(ハーレムとは言ってない)な異世界が読みならば

    「イコノクラスト!」を全力で推す

    榊一郎氏の著作の中でも5指に入ると言っても良い傑作異世界モノ
    ある日突然異世界に召喚されてさあ侵略者とロボットに乗って戦ってください勇者様!慕ってくれる美少女5人組!・・・というまさにソウいう異世界テンプレから始まる。地獄のような闘いの日々。
    ハーレム要員はハニトラ要員だし、バタバタ人が死ぬしで全力で異世界に対して抱く甘い幻想を叩き潰していくストーリー

    そして、その地獄の果てに、
    愛する人を守るために偽物の勇者でしかない主人公が本当のヒーローになる物語である
    最初はハニトラ要員でしかなかったメリニがやがて本当の愛をはぐくんで行くところとか可愛いまあ×××とかあるけれど・・・

    すこし古い作品なので、電子書籍(BookWalker,Kindle)などを参照にされたし
    Iphone勢であるならば、そっちでも読める

    https://bookwalker.jp/series/1071/list/

  • 84名無し2018/09/27(Thu) 21:35:46ID:gwMjMxMTQ(1/3)NG報告

    異世界モノで言葉が通じるお約束にギミック仕込みたくなるのは、誰しも経験があると思う。

  • 85名無し2018/09/27(Thu) 21:37:28ID:EyMTY2MDU(1/1)NG報告

    >>22
    牙-KIBA-
    主人公メンタル強くてライバルに親友と日曜朝にふさわしさわやかな作品だよ!

  • 86名無し2018/09/27(Thu) 21:38:38ID:M2MTI3OTY(1/1)NG報告

    >>63
    なんかの本で小説で売れるロボ物を作る場合、ロボットがかっこよく戦闘する以外にも別の見せ場やセールスポイントがあることが大切って書いてたな

  • 87名無し2018/09/27(Thu) 21:39:42ID:kzOTIzMTI(2/2)NG報告

    >>69
    DIOがいるのにスタープラチナがいないことに納得がいかない

  • 88名無し2018/09/27(Thu) 21:40:49ID:I0ODA4MDc(1/2)NG報告

    >>15
    異世界で戦争している場合、大抵酷薄なことになるよな。

    例えば別世界から召喚したで、しかも強力な能力持ちやどないしたら良い?
    せや、人質とって戦争の道具としてこき使ったろ!
    まあそうなるわな。人権なんて無きに等しいし。

    なお義妹は人質、幼馴染は洗脳されそれを人質に親友も敵対国家に戦争の道具にされて殺し合い、
    なんかイカれたストーカーまで召喚されて執拗に殺しにかかって来る
    と散々な模様。

  • 89名無し2018/09/27(Thu) 21:42:21ID:U1NTQwODU(2/2)NG報告

    >>59なお転生前は新八

  • 90名無し2018/09/27(Thu) 21:43:48ID:AxNDQzODU(1/1)NG報告

    >>87
    そりゃディオ本人の速度であってスタンドのことじゃないからな。

  • 91士郎の料理食いたい。2018/09/27(Thu) 21:46:11ID:U5NzMzNzc(3/7)NG報告

    エルくんと高橋さんの話題で思い出したんだけど、とじみこの可奈美ちゃん役の本渡楓さんも可奈美ちゃん愛が凄いんだっけ?

  • 92名無し2018/09/27(Thu) 21:46:57ID:AwMTgzMDg(2/4)NG報告

    異世界からやってくる化け物や侵略者を戦略と報連相とチームワークを駆使して倒す漫画

  • 93名無し2018/09/27(Thu) 21:51:16ID:Y0NTY1OTU(1/9)NG報告

    >>88
    過去に異世界から召喚したやつがごっつ強い上に色々知ってて、そいつの御蔭で繁栄したで
    もう一遍繁栄したいからまた召喚したろ! 世界にダメージ入るけどバレなきゃ無問題や!
    ……失敗した、力あるけど知識が無いやんけ、こんなんいらんし面倒やから始末せな

    こんな異世界転移ものもありましたね
    尚、なんやかんやで生き残ってシリーズ中トップクラスの恵まれた人生を歩んだ模様

  • 94名無し2018/09/27(Thu) 21:52:30ID:M1NTAyNTI(1/1)NG報告

    異世界モノなら某笑顔静画に投稿されてる「異世界になんて来たくはなかったのに・・・」が面白いぜ!
    異世界の言葉がわかる能力(自分の言葉が相手に通じ、相手の言葉が日本語で理解できる、異世界の文字は読めない)だけを持たされて異世界に放り出された少年が勇気を振り絞って頑張る作品だよ!

    この作者が以前描いてたMOTHERのコミカライズも面白いから読んで欲しいな!

  • 95名無し2018/09/27(Thu) 21:55:04ID:g1ODY2MDg(2/3)NG報告

    おすすめの異世界小説ならやっぱり『黒の魔王』ですね。
    主人公は強くて普通の戦闘ではまず負けることはなく強敵との戦いも多いです。特に使徒といわれる敵は主人公と主人公より強いヒロイン二人と協力してやっと互角の戦いができるくらい強いです。
    そんな黒の魔王がつい先日にコミカライズされました!興味があるなら漫画からどうぞ!

  • 96名無し2018/09/27(Thu) 21:56:21ID:Y2MDY4NjQ(1/4)NG報告

    異世界転生に悪役令嬢物とロボット物要素をぶち込んだ怪作
    主人公というか作者のの煽りセンスがキレッキレだから刺さる人にはかなり刺さる作品だと思う

  • 97名無し2018/09/27(Thu) 21:56:39ID:M2MjkxNzg(2/6)NG報告

    http://ncode.syosetu.com/n9064ex/

    https://kakuyomu.jp/works/1177354054884345785

    前スレでも紹介されてたけど最近この2つがきになるな、こういう歴史上の戦争とかじゃなく事件事故レベルの出来事に転生するのって他にあるかな?

    しかしこの2つはなんか読み比べると全然イメージが違うな、同じ事件を題材にしてるのに

  • 98名無し2018/09/27(Thu) 21:57:12ID:k3OTc1NDU(1/1)NG報告

    異世界転生か
    今は落ち着いてるが一時期凄まじく流行ったな
    何でも今は「追放系」なるものが人気なんだとか

    あ、異世界物だとベタだけど「転生したら剣でした」とかオススメ
    面白い、面白いんだけど...主人公達が限界を超えて戦ってボロッボロになる事が多いから読んでてちと辛い時も

  • 99名無し2018/09/27(Thu) 21:57:20ID:Q1NTMwNTA(1/5)NG報告

    >>67
    アサギはストレス発散のために捕まってストレス解消できたら壊滅させてる疑惑まであるから・・・

  • 100名無し2018/09/27(Thu) 21:57:23ID:c3MjA4NTI(1/1)NG報告

    >>93
    2作目以降、見た目変わりすぎじゃないですかね……

  • 101名無し2018/09/27(Thu) 21:58:12ID:gwMzk2NzM(3/6)NG報告

    >>81
    最後には勝ったからええやろ!
    なお、その直後(目逸らし

  • 102名無し2018/09/27(Thu) 21:58:41ID:Y3MTk0Njg(1/1)NG報告

    >>81
    ロイヤルナイツはちゃんと最後は勝ったやろ!それまでが長過ぎるのは全くその通りだけど…
    あとThe last elementはスサノオモンになってからはちゃんと歌詞の通りになるから!

  • 103名無し2018/09/27(Thu) 22:00:12ID:g1ODY2MDg(3/3)NG報告
  • 104名無し2018/09/27(Thu) 22:02:27ID:I5NjU0MTc(5/26)NG報告

    >>86
    「ロボットがメインにある作品のほぼ唯一の成功例」であるフルメタも、基本は「傭兵として育ち常識を知らない少年と、普通ながらも特殊な能力を生まれ持ってしまい苦悩する少女」の交流を描く物語だからね。
    界隈ではロボットモノでありつつ「ラブコメの一種」と認識されているらしい。

  • 105名無し2018/09/27(Thu) 22:03:06ID:EwMTY3OTY(3/17)NG報告

    >>98
    成り上がり系ってのは昔から人気あるジャンルだしな
    ぶっちゃけ調理人が素人ってだけで面白い要素自体は多いんや

  • 106名無し2018/09/27(Thu) 22:03:08ID:U5NTQ4Njg(2/14)NG報告

    イベント疲れた
    三姉妹カフェはスクショポイントが多くて良い

  • 107名無し2018/09/27(Thu) 22:03:17ID:A4OTU4MjI(1/1)NG報告

    異世界ものか
    ここでのダイマに負けて最近読み出したナビルナを挙げとくか

  • 108名無し2018/09/27(Thu) 22:03:50ID:g3NzgzNDI(6/46)NG報告

    >>98
    追放系あんまりいいのまだ知らないんだよなあ
    娘がSランクは隠居のが近いし

  • 109名無し2018/09/27(Thu) 22:06:00ID:EwMTY3OTY(4/17)NG報告

    アニメや漫画はロボットを絵で魅せる事は出来るけど
    文章で魅せる事が出来る作家は歴代でも指数えるくらいじゃない?

  • 110名無し2018/09/27(Thu) 22:06:07ID:gyNjM0NDQ(1/1)NG報告

    古めの作品ならエルハザードもいいぞジョージィ……
    中東系ベースのファンタジー異世界物って少ないよね。

    最近新企画のクラウドファンディング始まったんけど、もう平成も終わるぞマジかよ。
    https://camp-fire.jp/projects/view/90343

  • 111名無し2018/09/27(Thu) 22:06:16ID:g3NzE3Njk(1/4)NG報告

    >>84
    その手のギミックだと12国記がまず思い浮かぶ

  • 112名無し2018/09/27(Thu) 22:07:28ID:c4NDMzNDA(2/17)NG報告

    そういやFGOでお馴染みの東出先生が昔描いたクロノベルトも異世界転移物という事で良いのかな
    九鬼先生やアルフレッドが死後に互いの世界に導かれて生きる目的を探したり復讐を遂げるという

  • 113名無し2018/09/27(Thu) 22:08:10ID:Y3MTU1NTQ(1/5)NG報告

    >>81
    >>102
    The last elementはスサノオモンの曲って感じ

  • 114名無し2018/09/27(Thu) 22:10:43ID:Q1OTE5OTY(1/3)NG報告

    >>88
    元の世界側が、殴り込み報復しにやってくるのとかないかな? 誰かしらはやってるだろうけど。

  • 115名無し2018/09/27(Thu) 22:12:19ID:A1MzU2NzA(1/6)NG報告

    >>101
    パラダイスロストなんて名前の技がこんな筋肉バスターだなんてアニメ見てない人は想像もできんだろうな・・・

  • 116名無し2018/09/27(Thu) 22:12:55ID:U5NTE4NjY(2/2)NG報告

    やはり異世界と神話がガッツリ混ざった「問題児たちが異世界から来るそうですよ?」を強く推したい
    ちょっと調べたらタイトルや表紙あらすじで「まーたなろう系かよ」と感じるかも知れんが騙されたと思って是非読んで欲しい(特に画像に他意はありません)

  • 117名無し2018/09/27(Thu) 22:13:55ID:gwOTA1NjU(3/11)NG報告

    異世界ものというと無双OROCHI3が発売したね。土日くらいに買おうかな

  • 118名無し2018/09/27(Thu) 22:16:47ID:QyNTMzNTY(2/3)NG報告

    >>115
    バスターじゃなくてドライバーじゃない?

  • 119名無し2018/09/27(Thu) 22:18:03ID:Y2Nzc0MzQ(5/7)NG報告

    SOA最近やって無かったがまたマリアのコンパチ・・・
    マリアはSO3からずっと好きだけど正直桜花、渚と
    アタッカーばっかりで・・・そろそろガードでくれよ

  • 120名無し2018/09/27(Thu) 22:18:13ID:cwNzg5ODk(1/4)NG報告

    >>54
    これなー。いきなりダイジェストな感じで終わって読んでて「は?これで完結・・・・?」と思ったな。
    ガンガンで好きな作品の打ち切りか・・・。ブレイド三国志とか好きだったな。設定とかは面白いと思ったんだけどなあ。

  • 121名無し2018/09/27(Thu) 22:21:32ID:AzNDQzMg=(2/6)NG報告

    >>106
    妹の名前をちゃんと呼ばないお姉ちゃん達ですね

  • 122名無し2018/09/27(Thu) 22:23:29ID:gwMjMxMTQ(2/3)NG報告

    >>111
    本来は通じ得ないものだから、知覚系に何がしか細工されていても可笑しくないもの。
    とてもワクワクしてくるね?

  • 123名無し2018/09/27(Thu) 22:23:29ID:A1MzU2NzA(2/6)NG報告

    >>54
    リアルソードマスターヤマトとか言われてたな

  • 124名無し2018/09/27(Thu) 22:24:48ID:g0Mjc4NA=(1/7)NG報告

    異次元、異世界といえばバトスピの究極編ストーリー

  • 125名無し2018/09/27(Thu) 22:27:40ID:A1MzU2NzA(3/6)NG報告

    ニチアサの異世界ものカードアニメ
    バトルスピリッツ 少年激覇ダンと続編のバトルスピリッツ ブレイヴ
    特にブレイヴは伝説になった

  • 126名無し2018/09/27(Thu) 22:28:08ID:g3NzgzNDI(7/46)NG報告

    思うにこれからのなろう異世界物はダイエットが来るな(錯乱)

  • 127名無し2018/09/27(Thu) 22:29:17ID:c4NDMzNDA(3/17)NG報告

    >>116
    初っ端から超人なんて言葉が生温く感じるほどの強さを持った主人公が出てきたり、専門用語がやたら多くて手に取るのをちょっと戸惑ったりしてるけど、ここの評価を見るにそう悪いものでは無さそうね

  • 128名無し2018/09/27(Thu) 22:31:51ID:gzOTA1OTc(1/1)NG報告

    異世界モノなら「賢者の弟子を名乗る賢者」でもマーケティングしておこうか
    ゲームが現実化した世界で、ゲーム時代に有名人だった主人公が(不本意な諸事情により)正体を隠しながら旅をして、かつての同僚達を捜索するファンタジーもの
    戦闘描写もあるんだけど主人公が圧倒的に強いので大体あっさり目で終わって、むしろ比重は旅自体や人との交流がメインな感じ
    国がバックアップに付いてたり家で嫁(仮)が待ってたりと、全体的にストレスフリーで話は重くない
    むしろ重い話に疲れて、適度に力を抜きたい時にオススメしたい

  • 129名無し2018/09/27(Thu) 22:33:29ID:I5NjU0MTc(6/26)NG報告

    ファァアアアア!!
    彩海学園制服の雷切丸ぅううううう!!
    https://twitter.com/tenkahyakken/status/1045216486158143488

  • 130名無し2018/09/27(Thu) 22:33:37ID:M3MzkxMzg(1/2)NG報告

    >>69
    何でAランクに中学生テニス部員が混ざってるんですかね……

  • 131名無し2018/09/27(Thu) 22:34:44ID:E0NjQ1NDI(1/1)NG報告

    異世界物なら二つの陣営の能力者バトルに、無敵の力と防御力を得た違う世界の能力者が、参戦するというバトル漫画がここにありますよ!

  • 132名無し2018/09/27(Thu) 22:36:55ID:Y2OTYxNzk(1/2)NG報告

    残業終わった念願の無双オロチの世界へイグゾー(デンデンデデデン、カーン)

  • 133名無し2018/09/27(Thu) 22:38:10ID:I0ODA4MDc(2/2)NG報告

    >>104
    ラブコメは外伝の方だよ。ふもっふ。
    本編は終始一貫してボーイミーツガール。だからラスボスもあいつじゃなくてあの人。息子にとって最大の壁は親父。
    主人公より主人公のことを理解していたからね。

  • 134名無し2018/09/27(Thu) 22:39:16ID:YzNDQ3NjY(1/4)NG報告

    デジモンのアニメは強いはずなのに微妙な扱いの奴が多すぎる気がする

    デビュー戦ですら苦戦、後にも苦戦ばっか避けられまくるガイアフォースなウォーグレイモンとか

  • 135名無し◇/7so./3bMM2018/09/27(Thu) 22:42:23ID:cyNTc3ODg(1/1)NG報告

    サモンナイト無印がないとかびっくりだぜ!
    主人公周りはめちゃくちゃお人好し揃いなのに世界観自体はかなり黒いんだよなぁ

  • 136名無し2018/09/27(Thu) 22:43:14ID:c3MzI1NDM(1/2)NG報告

    >>67
    皆さん戦闘力高いクセになんか頭使おうとして潜入とかやっちゃうから・・・対魔忍RPGをやった人がこの人達潜入なんてまどろっこしいことせず正面からカチコミ専門のが向いてるんじゃね?とか言われてて笑った。

  • 137名無し2018/09/27(Thu) 22:44:47ID:c3MzI1NDM(2/2)NG報告

    >>134
    基本的に主人公勢の究極体って相手が格上だから苦戦してる連中ばっかな気がする。デュークモンは強かったが。

  • 138名無し2018/09/27(Thu) 22:44:52ID:Q2NDQ5ODY(1/4)NG報告

    >>93
    ル・フェイがアキラにいきなりこの世界に無理矢理連れてこられたんだから、この世界を滅ぼしたいと思うのはおかしい事じゃない、滅ぼすとなったら私もこの世界の住人だから抵抗はするが、責めはしないみたいな事言ったのが、IFにしてはやるなって思いましたねぇ。
    でも、ラスボスのイビルアイは妻と娘からいきなり引き離されたわけだからほんとに可哀想だと思う。

  • 139名無し2018/09/27(Thu) 22:49:24ID:gwMjMxMTQ(3/3)NG報告

    >>136
    まあ、機先を制して相手にいらん事する時間与えないのは、ガチ戦術だから多少はね?

  • 140名無し2018/09/27(Thu) 22:49:28ID:A4MzI0NDc(1/3)NG報告

    >>137
    デュークモンはいつになったらデジライズに参戦してくれるんですかね

  • 141名無し2018/09/27(Thu) 22:49:54ID:c4NDMzNDA(4/17)NG報告

    >>134
    ダ、ダークマスターズの殆どはウォーグレイモンのお陰で勝てたから……

  • 142名無し2018/09/27(Thu) 22:49:58ID:M3NjQ1OTg(1/1)NG報告

    異世界×ロボット、ということでハマったナイツマの次に見た作品
    ……なんだけどスピンオフだった上に転移前の世界の方がパワーインフレ激しいってどういうことだよ
    あとシリーズ多すぎて追っかけるの大変だった。どれも面白かったけどね

  • 143名無し2018/09/27(Thu) 22:50:54ID:A1MzU2NzA(4/6)NG報告

    >>137
    それまで苦戦してたデーヴァの一員であるチャツラモンを一撃で倒したシーンは大物感あったよな

  • 144名無し2018/09/27(Thu) 22:51:00ID:AwMTgzMDg(3/4)NG報告

    >>5
    異世界要素がこっちの世界に来たタイプの作品を見ると人間って逞しいんだなと謎に感慨深くなる

  • 145名無し2018/09/27(Thu) 22:59:39ID:MyNTUwMDE(2/3)NG報告

    >>74
    この定義ならば、神樹様が作った現実と瓜二つの世界に造反神討伐のために召喚されるゆゆゆいは異世界物になるのでは?(詭弁)

  • 146名無し2018/09/27(Thu) 23:03:54ID:EwODgxMTk(1/1)NG報告

    異世界要素がこっち来たパターンだと、異世界から変なのが来ちゃったせいで人類滅びたニーアを思い出す

  • 147名無し2018/09/27(Thu) 23:05:32ID:UxMTEzMTI(1/5)NG報告

    >>108
    なろうではないが魔神の少女を救うものってのはパーティーから追い出されてたな。
    他のとの違いは主人公がマジで雑魚なところかな。あとパーティーにいた女達がどう考えても2次元ドリームマガジンとかでヤラれてるタイプ。
    ネタみたいな紹介したけど本筋はガチシリアスな泣ける話だ

  • 148名無し2018/09/27(Thu) 23:09:39ID:c4NDMzNDA(5/17)NG報告

    >>144
    ガッシュもそれに近いかな
    異世界である魔界からこっちに送られるから、魔物からすれば異世界転移に等しいのでは?

  • 149名無し2018/09/27(Thu) 23:15:37ID:gzMjIxNTE(1/1)NG報告

    みんな…こことは違う世界を冒険するって憧れるだろう?そんな君にメイドインアビスをオススメするよ!
    魅力的な可愛い絵柄のキャラ達がアビスと呼ばれる奈落をみんなで協力して冒険していくファンタジーな冒険ものさ!
    特にボンドルド卿が私のオススメさ!
    彼はこの作品でも数人しか居ない「白笛」の一人で異名は「黎明卿」「新しきボンドルド」。人類が到達できる領域のギリギリのところで常に実験を続け、この世界の秘密を沢山説き明かしたすごい人だ!しかも孤児を育てて彼らを心から愛し、一人一人の名前や将来の夢まで覚えて接するもう欠点が見当たらない人なのさ!部下からの信頼も厚く、娘からもとっても信頼されているのさ!更にアビスへの憧れが止まらないからちょっと倫理観が緩んでるけど憧れが止まらないからしかたないね!二度と憧れは止まらないんだって実質ボンドルド卿のテーマソングでも言ってた。
    さぁみんなもメイドインアビスを買ってドキドキとワクワクでいっぱいの世界をボンドルドさんと一緒に駆け巡ろう!

  • 150名無し2018/09/27(Thu) 23:16:02ID:M3NzA5OTU(1/1)NG報告

    こういうタイプって信者にも同じこと素顔で言ってそうだけど信者の方もそれで喜ぶのが揃ってるだろうから質が悪いよね

  • 151名無し2018/09/27(Thu) 23:18:55ID:ExNjgwNDQ(1/1)NG報告

    『今、そこにいる僕』凄く好きだった……毎週食い入るように観てたなぁ

  • 152名無し2018/09/27(Thu) 23:23:03ID:g5NjgzNTM(1/3)NG報告

    ある意味で異世界物なバレット
    本編のメインキャラの分身体が本編で存在は語られてるが触れることがほぼ無い隣界での話である
    ちなみに存在してるのが♀しかいない準精霊オンリーなので当然のごとく百合レズ空間が展開されてます

  • 153名無し2018/09/27(Thu) 23:23:39ID:g3NzgzNDI(8/46)NG報告

    >>136
    対魔忍は全員脳筋になって突撃したほうがまだいけるスペックしてるからな
    設置してもない罠籠に入ってボタン押すスタイルがまずいのだ・・・

  • 154名無し2018/09/27(Thu) 23:24:57ID:g2NTYwNzU(4/8)NG報告

    すべての対魔忍は卑劣様に指南を受けるべきなんだよ

  • 155名無し2018/09/27(Thu) 23:28:13ID:g3NzgzNDI(9/46)NG報告

    >>147
    自分も追放物は本当に弱いほうが好きだなあ
    追放で無双したいなら最前線でザコでも地元戻ればヒーローになれるだろうし

  • 156名無し2018/09/27(Thu) 23:33:19ID:UzMDAwNDY(2/6)NG報告

    >>149
    ああ、彼の愛は素晴らしいよな

  • 157名無し2018/09/27(Thu) 23:33:39ID:Q0MzYzNDU(1/15)NG報告

    Tokyo MXだけシリウス再放送か
    いったいどんな諸事情なんだ

  • 158名無し2018/09/27(Thu) 23:40:36ID:AwMTgzMDg(4/4)NG報告
  • 159名無し2018/09/27(Thu) 23:41:51ID:A1ODM2ODY(1/2)NG報告

    これはある意味超正統派の異世界もののサージュ・コンチェルト

  • 160名無し2018/09/27(Thu) 23:44:45ID:UxMDM2ODA(1/1)NG報告

    >>126
    もうすでにいくつかあるぞダイエットもの

  • 161名無し2018/09/27(Thu) 23:49:16ID:g3MzEzODI(1/1)NG報告

    >>5
    岩井恭平先生の東京侵域 クローズドエデンはどうだろう
    幼馴染を取り戻すためヒロインと共に異界化した東京を攻略していくって感じの話
    強化・回復アイテムっぽい物が出てきたり普通の敵以外にも即死ギミックじみた無敵モンスターが徘徊してたりとローグライクゲームの雰囲気が強くてちょっと進むだけでもかなりおっかなびっくりな感じがゲームプレイしてるみたいで面白いよ

  • 162名無し2018/09/27(Thu) 23:58:15ID:Q5MTM4MzQ(1/5)NG報告

    >>156
    あの人、もふもふ耳と尻尾まで手に入れるからな

  • 163名無し2018/09/28(Fri) 00:08:18ID:E2OTM4MjQ(1/1)NG報告

    異世界転生もので一番すき

  • 164名無し2018/09/28(Fri) 00:08:57ID:MyNDMxMzY(3/5)NG報告

    >>134
    完全体の身で究極体(オメガモン混み)を4体も退けたゼロマルこそ真のタイチの相棒だってハッキリわかんだね

  • 165名無し2018/09/28(Fri) 00:13:33ID:M3NTMwMjQ(1/1)NG報告

    >>163
    二期はよ(n回目)

    シリウスってアニメ見たけど凄いな
    主人公の武器が仕込み三節棍とか渋すぎて昂るわこんなん

  • 166名無し2018/09/28(Fri) 00:25:02ID:QwNDMwNzI(1/3)NG報告

    閃4もうクリアした人いるんすね(アクティビティーのスクショ欄見ながら)
    真っ先にクリア後っぽいスクショ飛び込んできて草生えるんだよなぁ
    やっぱああいう所は見ないほうがいいんやなって

  • 167名無し2018/09/28(Fri) 00:27:06ID:E4MDg4OTY(1/1)NG報告

    Twitterのトレンドで「生存戦略」ってあったからこれかと思ったけど違ったじゃねぇかちくしょう!

  • 168名無し2018/09/28(Fri) 00:27:19ID:I0NzAxNDQ(1/1)NG報告

    昨日ついにストーリー全体の折り返し地点を迎えた『Re:ゼロから始める異世界生活』

    主人公達に次々と襲いかかる絶望的状況と、その絶望に立ち向かい乗り越えていくことで生まれるカタルシスが最高

  • 169名無し2018/09/28(Fri) 00:28:19ID:U4NDg4MzI(1/9)NG報告

    >>146
    そりゃ突然、白と黒の音ゲーを要求するナニカとかがやって来たらね…

  • 170名無し2018/09/28(Fri) 00:37:46ID:Y2OTQyMDg(2/3)NG報告

    >>139
    そうだよ

  • 171名無し2018/09/28(Fri) 00:38:48ID:I4NTM3Ng=(2/7)NG報告

    >>139
    せやね

  • 172名無し2018/09/28(Fri) 00:39:08ID:cwMDU1Njg(1/13)NG報告

    >>167
    Welcome to rock’n roll night
    Welcome to rock’n roll fight
    I’m just rock’n roll man
    We’re just rock’n roll band
    俺たちは道なりに走り続けてきた(以下ry

    【質問】「運命」で結ばれた二人といえば?

  • 173名無し2018/09/28(Fri) 00:41:58ID:g4NzczNzY(2/7)NG報告

    >>159
    この娘、事情を知ると結構酷い目に遭っている。

  • 174名無し2018/09/28(Fri) 00:48:31ID:QzMDg5OTI(1/3)NG報告

    そういえばRPGツクールが据え置きで久しぶりに出るらしいんだが
    異世界要素が来るパターンのゲームはちょっと作ってみたいなあ
    今までまともに完成したためしは無いんだけどね
    町中にドラゴンが来たレベルの短いものでも良いから完成させて…って、それだとナナドラだな…

  • 175名無し2018/09/28(Fri) 00:49:58ID:Q5NTgxNDQ(1/1)NG報告

    WAのソシャゲでガチャ石集めるの辛い…
    戦闘で初回のみmax6個で後は1個、11連回すのに500個って…
    あんまり他のソシャゲやってないからよくわからんがコレって標準なのかな…
    アークインパルスとかドラゴニックガンブラスターとか思い入れあるから欲しいんだけど課金はしたくないし…

  • 176名無し2018/09/28(Fri) 01:03:27ID:MxODk1MDQ(1/1)NG報告

    異世界転生じゃないけど、ドラクエⅥの夢と現実世界、それぞれにいる二人の自分は面白かったな
    主人公がどちらもターニアが大切なのは好きだし、夢の世界のターニアと夢の世界の身体のバーバラの別れは色々くるものがあった

  • 177名無し2018/09/28(Fri) 01:04:11ID:E4ODg0NDg(2/2)NG報告

    >>172
    運命の愛を信じるヒロインの皮を被ったメンヘラヤンデレ悪魔系変態ラスボスなら…

  • 178名無し2018/09/28(Fri) 01:14:41ID:Y2OTQyMDg(3/3)NG報告

    >>139
    する方としてもされる方としても有名なお方
    ラスボスがベホマするならそりゃ運を天に任せて速攻しか戦術なくなるよ

    (画像はグーグル先生の1番最初に来た奴を使っただけで他意はないゾ)

  • 179名無し2018/09/28(Fri) 01:23:41ID:QxODAyODg(7/26)NG報告

    >>175
    ログボとイベントで何個貰えるかで変わる。

  • 180名無し2018/09/28(Fri) 01:29:29ID:U4NDg4MzI(2/9)NG報告

    そういえば、色んなゲームの新作!!かーらーの、ソシャゲDEATHに行きついてるのが……何というか、世知辛いよな

  • 181名無し◇/7so./3bMM2018/09/28(Fri) 01:33:39ID:I1OTkyOTY(1/1)NG報告

    >>172
    二度と解けない絡み合った運命
    全てはここから始まったのさ

  • 182名無し2018/09/28(Fri) 01:34:18ID:AxMDIwODA(2/15)NG報告

    >>175
    ぶっちゃけスタミナないゲームだしそんなもんじゃない?
    グリムノーツもそんなもんだった気がする

    というかこのゲーム、ガチャで入手出来るのって全部装備品だからキャラは全員揃ってるのがいいよね

  • 183名無し2018/09/28(Fri) 01:42:32ID:g0MTIwMzI(1/1)NG報告

    異世界転移(厳密には違うけど)だとコレが一番好き
    各キャラそれぞれが苦悩を経て成長するの良いよね……

    なお続編のTA2の主人公は、異世界を夏休みの冒険感覚でエンジョイするだけして元の世界に戻った模様

  • 184名無し2018/09/28(Fri) 01:45:53ID:c1OTc0NDA(1/3)NG報告

    もう更新されることは無いだろうけどそれでもダイマしたいなろう作品あるんだけどここで挙げても良いかなジョージィ…

  • 185名無し2018/09/28(Fri) 02:03:21ID:g4OTY2NDA(1/4)NG報告

    >>139
    先制といったら(全盛期を見ながら

  • 186名無し2018/09/28(Fri) 02:13:32ID:QxODAyODg(8/26)NG報告

    キリンさん……
    あんた観劇ガチ勢だったんか……

  • 187名無し2018/09/28(Fri) 02:15:59ID:MzOTgwODA(1/1)NG報告

    1話も次回予告も伏線だったんだな

    そうだよな、観客がキリンだけって変な話だしな
    それにしてもキリン大興奮しすぎだろ(笑)
    いや、オレも星摘みのレヴュー感動したけどさ

  • 188名無し2018/09/28(Fri) 02:29:31ID:cwMDU1Njg(2/13)NG報告

    語彙力喪失・・・
    まともな感想は落ち着いてから書くわ

    そして物語は1話へ
    まさか、1話とOPに繋がるとは思わなかった
    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=pFCgymerU6I

  • 189名無し2018/09/28(Fri) 02:43:04ID:M5OTA1Mjg(1/9)NG報告

    >>180
    出るだけマシじゃろう

  • 190名無し2018/09/28(Fri) 02:53:55ID:MyNDMxMzY(4/5)NG報告

    >>172
    難しいなあ…仲良しカップルは数あれどこの子にはこの人しかいない!っていうのはパッと思いつかない
    ガロードとティファとかレントンとエウレカとか?

  • 191名無し2018/09/28(Fri) 02:54:18ID:YyOTkyNjQ(1/1)NG報告

    niconico

    http://nico.ms/mg345939

    先輩ルートの螢は救われないというかこれで出番実質終了っていう
    一応ルートヒロインなのにこの有り様である

  • 192名無し2018/09/28(Fri) 03:18:28ID:Y3MTg2NTY(2/2)NG報告

    オロチ3なんか今回の忠勝さん滅茶苦茶強くねえか
    ゲージ回収能力パネエんだけど

  • 193名無し2018/09/28(Fri) 03:36:28ID:c2MDg3MDQ(1/1)NG報告

    >>151
    アニメという媒体なのに、ヨーロッパあたりの暗い戦争もののような空気感があったね。徹底的に娯楽的なカタルシスを廃して戦争のリアリズムと後味の悪さをこめてるのが個人的にはすごく味わい深かった。

    ハムド様のキレッキレな次回予告もいい。

  • 194名無し2018/09/28(Fri) 03:50:25ID:UyODIyNDA(1/1)NG報告

    >>188
    構図やアクション諸々がセルフオマージュしてて総決算感が凄かったな

  • 195名無し2018/09/28(Fri) 04:02:02ID:czMTA0NjQ(2/3)NG報告

    >>180
    どっちみち死ん,でるIPだからね。ワンチャンあるだけマシだよ

  • 196名無し2018/09/28(Fri) 04:12:00ID:U4MDk0MDg(1/6)NG報告

    >>170 今の速攻はこいつだな
    速攻じゃなくても手札消費激しいデッキならだいたい入るカード

    昔の1~3帯、もう少し進むとデュアルショックが入ってた速攻に比べるとホント速さもスペックもダンチだからなぁ

  • 197名無し2018/09/28(Fri) 04:28:46ID:AxMzg2MjQ(1/1)NG報告

    >>186>>187
    「わかります」は視聴者からしたら、わかりきってる話なのを強調するためだったのか
    (オーディション受けますか?わかります。のコンボはこの典型、オーディションしなきゃ話がはじまらないからな
    そして、このネタばらしは第四の壁を超えることで、視聴者をスタァライトするためなんだよ

    まさしくスタァライトのための作品だよ

  • 198名無し2018/09/28(Fri) 06:04:18ID:I4MzUyMDA(2/5)NG報告

    >>191
    先輩ルートでは香純の出番も微妙だから・・・

  • 199名無し2018/09/28(Fri) 06:24:20ID:c5MzE0NTY(2/7)NG報告

    >>172
    あらゆる時代で幾度となく戦い続ける運命、ナルトとサスケの次の転生者もやっぱりライバル関係になったりするのかな?

  • 200名無し2018/09/28(Fri) 06:25:07ID:YwODg2NDA(4/5)NG報告

    >>154
    その人仲間共々ピンチになったら下手すると女装して娼婦役は勿論俺が行くとか言い出しかねん

  • 201名無し2018/09/28(Fri) 06:26:32ID:IzMjQ5OTI(1/3)NG報告

    >>177
    メインヒロインの四乃ちゃんが、天使の皮を被った大天使なデレデレ清純聖女系ヒロインで、無事主人公と結ばれて何よりでしたよ...。

  • 202名無し2018/09/28(Fri) 06:32:23ID:MwNjU5ODQ(3/3)NG報告

    >>185
    第7世代でバシャーモが暴れまくってたのを見るにやはりこやつは必要悪だったのかもしれんな

  • 203名無し2018/09/28(Fri) 07:06:54ID:g4OTY2NDA(2/4)NG報告

    >>200
    そして仕事(犯され役)をこなしたら帰ってくる卑劣様か

  • 204名無し2018/09/28(Fri) 07:36:03ID:E1MzkwNzI(1/1)NG報告

    >>200
    いや、まず穢土転生ゾンビに起爆札と避雷針付けて潜入させんじゃねぇかな
    避雷針で自分も侵入してボコって回るか折を見て起爆して帰るし、やばくなったら起爆して避雷針で帰る

  • 205名無し2018/09/28(Fri) 07:44:35ID:EzMTk4NzI(1/1)NG報告

    うちの担当が!!!!ほぼ一年ぶりに!!!!イベントに出演します!!!!
    寝起きに知ったから夢かと思ったけど夢じゃなかった!!!!
    おめでとう!!!!本当におめでとう!!!!
    春日未来さんが参加するStarry Melodyイベは近日開催!!!!

  • 206名無し2018/09/28(Fri) 07:45:33ID:Y3NDc5MDQ(2/4)NG報告

    >>200
    めちゃくちゃ本格的なくの一殺法しそうだな…予め毒を仕込むとか、へし折るとか。対魔忍世界の毒とか媚薬は薄い本の便利アイテム並のチートアイテムだけど、それすら上回ってくれそうな信頼感がある。

  • 207名無し2018/09/28(Fri) 07:47:26ID:ExODM4NzI(1/2)NG報告

    >>204
    無理矢理ゾンビとして蘇生させられた挙句
    美女に変化させられてレイープされた挙句無限再生爆弾にされるとかいう無慈悲

  • 208名無し2018/09/28(Fri) 07:47:48ID:YxNTExNjg(1/2)NG報告

    稼頭央も引退か…
    もうプロ野球の追っかけはやってないが昔、応援していた選手の引退報道はなかなか感慨深いね

  • 209名無し2018/09/28(Fri) 07:56:21ID:gyMjYzMDQ(1/1)NG報告

    いやぁ…ハッハッハッ

    ぐんちゃんもチョコミント食ってるのあったから分からんでもないけどさ…コメ笑うわ

  • 210名無し2018/09/28(Fri) 07:58:12ID:c4NDU3NjA(6/17)NG報告

    卑劣様とマユリ様の「敵に回せば恐ろしいけど味方にするとこれ以上頼もしい奴はいない」感は異常

  • 211名無し2018/09/28(Fri) 08:00:12ID:g4Mzk1NTI(1/2)NG報告

    >>208
    稼頭央もそうだけど松坂世代が今年で一気に引退するからな…高校時代はテレビの特集で見た限りしか知らないけどプロ野球見始めたときから第1線で活躍してた選手たちが引退するのは寂しい
    新井さんも引退するからネタにできる選手も杉谷くらいしか

  • 212名無し2018/09/28(Fri) 08:00:34ID:A3ODc0MjQ(2/3)NG報告

    世界の方を転生させて好き放題やったチートの末路がこちらになります

  • 213名無し2018/09/28(Fri) 08:03:50ID:U4MjU5MDA(1/11)NG報告

    >>206
    山田風太郎のくノ一は男性忍者以上に使い捨てっぷりは凄いが、くノ一忍法もえげつないのが多かったな。
    ・腹の中に針を仕込んでそのまま○ックス。男の肉棒に針が貫通。
    ・アソコの締まりが万力のようになり、男の肉棒を締め付ける。くノ一がそのまま死ぬと死後硬直で解除不能
    ・超粘着力のある愛液の網を広範囲に放つ

  • 214名無し2018/09/28(Fri) 08:06:41ID:I4NTM3Ng=(3/7)NG報告

    >>172
    この2人かな

  • 215名無し2018/09/28(Fri) 08:10:26ID:E2NTcwMjQ(9/19)NG報告

    >>209
    それいつの動画?ニコ生?

  • 216名無し2018/09/28(Fri) 08:11:55ID:czODk1MDQ(1/1)NG報告

    >>172
    この二人

  • 217名無し2018/09/28(Fri) 08:14:51ID:UzOTE4NzI(1/5)NG報告

    >>205
    おめでとう!
    やはり担当がイベに出るのは嬉しいよね、わかるよ。俺の担当は次回のTBが決まっているから来月が楽しみだ。
    アダルティ過ぎる元大女優が、俺をどう魅了してくれるのだろうか?ワクワクが止まらねぇ!

  • 218名無し2018/09/28(Fri) 08:19:35ID:MzNzQ0NjQ(1/1)NG報告

    >>202
    ただ此奴がいたらいたで飛行弱点はほぼほぼ使い物にならないからなー

  • 219名無し2018/09/28(Fri) 08:29:04ID:g3NzQ4NDg(1/1)NG報告

    >>199 たしかアシュラとインドラの兄弟喧嘩という長い因縁は、ナルトとサスケが和解したから終わってもう転生者は産まれないと思う。

  • 220名無し2018/09/28(Fri) 08:51:31ID:gwNDc0ODg(10/46)NG報告

    >>200
    クノイチ「理屈は分かるけどプライドが傷つく・・・」

    >>172
    ドラマになるが「デート」の主人公とヒロインはちょっと皮肉だけど運命の相手だったなー
    お互いが運命の相手では無いと言いながらリンゴをかじるラブシーンでどうしようもなく運命の相手と明かされる過去シーン挿入好き

  • 221名無し2018/09/28(Fri) 09:08:32ID:AyMjA0MTY(1/1)NG報告

    今まで幻は大体解析出回ってサプライズ不可だったのを思うとメルタンは上手いことやったよなー

  • 222名無し2018/09/28(Fri) 09:23:16ID:QxODAyODg(9/26)NG報告

    相変わらず現代の武器屋はめちゃくちゃ興奮する造形で作ってくれる……

  • 223名無し2018/09/28(Fri) 09:27:59ID:Q1MDkzNzY(1/1)NG報告

    >>221
    デザインも良かったよね。絶妙に「バグっぽくも見えるし、雑コラっぽくも見える」っていう。
    今回、解析に対する斬新な対処法(もしくは利用法)を提示した上で、「現在進行形で新種を発見・調査する」っていうワクワク感も演出した。コレ考え付いた人天才だわ。

  • 224名無し2018/09/28(Fri) 09:31:54ID:kyNDU5NTI(3/14)NG報告

    >>202
    テテフバシャの並びほんと強い
    先制技封じるのやめーや

  • 225名無し2018/09/28(Fri) 09:51:58ID:I5NTk2ODA(1/1)NG報告

    異世界ものでFF:Uが話題に上がらないのが大いに解せぬ
    アニメはもうこの際諦めるから、グッズの再販はしてくれないかな……第二部のプロットとドラマCDを聞きたい……

  • 226名無し2018/09/28(Fri) 09:53:00ID:YwMTExMzY(1/1)NG報告

    全年齢版対魔忍RPGずっとメンテ中やな〜〜

  • 227名無し2018/09/28(Fri) 09:58:31ID:E2NjM1NTI(1/5)NG報告

    >>205
    そういえばコミュ出演じゃなくて曲に出演だと12月下旬のPBA以来になるのか
    1年ぶりは言い過ぎにしても結構間隔が空いてたんだな。途中でコミュ出演やカード追加が結構あったから気付かなかった

  • 228名無し2018/09/28(Fri) 10:02:14ID:YyMjg0MTY(2/4)NG報告

    >>184
    いいよ
    この前6年ぶりに更新再開された二次があったから希望はないこともないんだということを再確認した

  • 229名無し2018/09/28(Fri) 10:06:25ID:g4Mzk1NTI(2/2)NG報告

    無双OROCHI3始めたけどやっぱり無双はオープンワールドじゃなくてもいいわ
    敵をなぎ倒す爽快感を重視してほしい

  • 230名無し2018/09/28(Fri) 10:13:50ID:c5OTQxNzY(1/10)NG報告

    マギレコのガハラさんってキュウベェと出会った世界線だと阿良々木くんと出会っていないんだね
    それで能力が相手の重さを奪うって「重い」と「想い」を掛けてるのかな?

  • 231名無し2018/09/28(Fri) 10:24:01ID:Y5Njg0MjI(1/1)NG報告

    ミリシタの次イベのStarry Melodyはですね、琴葉が新録で参戦なんですよ、イベント終わったら完全版Starry Melodyとリフレインキスを配信してくれても良いんですよランティスさん??

  • 232名無し2018/09/28(Fri) 10:25:12ID:M0ODA1MTI(1/1)NG報告

    >>63
    ロボットと言うかトムクランシー的な対テロ部隊を描いたものだがジャグルは面白かったな
    戦争が終わったけどそれしか出来ないから抜け出せない悲哀や、平和と言う幻想を真実だと思わせる、何時かそれが真実になるまでこの仕事は続くと堂々言い放つ隊員とか渋いわ

  • 233名無し2018/09/28(Fri) 10:27:33ID:Q3MDk1Njg(1/1)NG報告

    少なくとも願いは叶えるQBがマシに見えてくる魔境

  • 234名無し2018/09/28(Fri) 10:54:34ID:M4MDUxODQ(1/1)NG報告

    >>225
    (`・ω▼)9m<お前に相応しいソイルは決まった!

    『全ての源』マザーブラック
    『全てを灼き尽くす』ファイヤーレッド
    『全てなる臨界点』バーニングゴールド

    燃えよ……フェニックス!

  • 235名無し2018/09/28(Fri) 11:04:38ID:gwNDc0ODg(11/46)NG報告

    >>233
    マスコットがいて女子に戦ってもらう業界はやりがい搾取のタダ働きが基本のブラック業界だぜ

  • 236名無し2018/09/28(Fri) 11:14:48ID:gyNTEzMjg(1/1)NG報告

    >>229
    三國無双8は移動にぐだって爽快感が足りなかったよな
    ただオープンワールドのエンパイヤーズとかやってみたいとも思うし、オロチは拠点の中を歩き回れるようにしてほしかった

  • 237名無し2018/09/28(Fri) 11:19:57ID:I4NTM3Ng=(4/7)NG報告

    ドラガリアロストプレイした人っている?どん感じだった?

  • 238名無し2018/09/28(Fri) 11:22:48ID:QzMzM1Njg(2/5)NG報告

    >>234
    ※実際に存在する色です
    っていう事を知って驚愕した覚えがある。
    農薬といい名付けた人は相当な厨二センス持ちだよねぇ

  • 239名無し2018/09/28(Fri) 11:25:44ID:E4MTE3NzY(1/3)NG報告

    >>217
    これ衣装どうなるんだろう
    まかべーと琴葉がガシャになりそうだが、つむつむの探偵衣装って…?

  • 240名無し2018/09/28(Fri) 11:27:11ID:QzMzM1Njg(3/5)NG報告

    >>233
    まぁきちんと願いを殆ど誤解なく叶えてくれるからな。
    他は願いの叶え方や条件が極悪だったりそもそも叶える気がなかったりそうはならんやろっていう斜め上の解釈したりと叶える以前の問題だったりするからな。
    前払いなだけマシかもね

  • 241名無し2018/09/28(Fri) 11:30:28ID:AxMDIwODA(3/15)NG報告

    >>230
    普通に重し蟹の由来じゃないかな、重力攻撃
    体重5kgさんは格が違うぜ
    そういや初のB3枚闇属性なんだよね

    撫子の地雷は何が由来なのか意味分からん!

  • 242名無し2018/09/28(Fri) 11:31:22ID:Y0Njk4ODg(1/1)NG報告

    魔法少女はある意味で変身願望と英雄願望も満たしてくれるしね

  • 243名無し2018/09/28(Fri) 11:33:43ID:c5Mzc0NzI(1/1)NG報告

    >>235
    つまり演者には料金を払って然るべきと、わかります

  • 244名無し2018/09/28(Fri) 11:36:03ID:M0Nzk2MDM(1/2)NG報告

    >>243
    なんだかんだ凄い劇を観たかっただけのキリンさんじゃないか

  • 245名無し2018/09/28(Fri) 11:39:05ID:cwMDU1Njg(3/13)NG報告

    >>244
    完全にこれだった
    いや、これ以上だな

    やっぱ津田さんの演技スゲェよ

  • 246名無し2018/09/28(Fri) 11:40:52ID:QxNjE5ODQ(1/1)NG報告

    異世界、異次元、というと実はキングダムハーツも…というよりもまんま異世界異次元が関係するんだよね……
    実際主人公のソラが序盤も序盤の方で自分の故郷───世界をハートレスに喰われて襲われて、『外の世界』へと流れ着く……というのが冒険の始まりだし…

  • 247名無し2018/09/28(Fri) 11:40:55ID:k2NzI1NzY(2/5)NG報告

    >>233
    ちゃんと願いを言えれば、個人の想いの強さによっては時間操作や因果律のレベルで願いは叶えられるんだよな
    「過去の失敗を無かったことにする」どころか、「過去の失敗をしなかったまま成長した、もう一人の自分」を人生ごと作ってしまう(願いを叶えた本人は本人として同じ時間軸上に存在して、その『失敗しなかった人生を眺めたい』という願い)こともできるという

  • 248名無し◇/7so./3bMM2018/09/28(Fri) 11:42:05ID:M0NjM2ODA(1/1)NG報告

    >>241
    外見は可愛いけど中身は割と地雷

  • 249名無し2018/09/28(Fri) 11:43:39ID:k3MjQ2NzI(1/1)NG報告

    >>241
    待てブラスト三枚ならかなえさんいるじゃろ!
    ちなみにマギレコ戦場ヶ原さんの体重は40kg後半強らしい(体重が減ってない?)

  • 250名無し2018/09/28(Fri) 11:45:48ID:E2NjM1NTI(2/5)NG報告

    >>238
    色の名前は和名も洋名も色々あって、調べると面白いよね
    創作で人名とか固有名詞が思い浮かばない時は、このサイト見てそれっぽい名称を拝借することが多い
    http://irononamae.web.fc2.com/colorlist/index.html

  • 251名無し2018/09/28(Fri) 12:03:05ID:E0NTQ5NzY(1/5)NG報告

    >>233
    まぁアレは人間と価値観が違うだけだし

  • 252名無し2018/09/28(Fri) 12:05:21ID:gwNDc0ODg(12/46)NG報告

    異世界おじさん新しいの着て読んだんだが
    幼馴染がおじさんに負けてた・・・やはり幼馴染は(ry

  • 253名無し2018/09/28(Fri) 12:06:57ID:E0NzgyMDg(1/1)NG報告

    >>222
    轟雷改と新型バルクとかオレ得すぎる…!
    今ある分早く完成させなきゃ。

  • 254名無し2018/09/28(Fri) 12:07:25ID:MzMDQwMDA(1/1)NG報告

    素でえ?って声が出た
    こんなの予想できるわけないだろ……

  • 255名無し2018/09/28(Fri) 12:07:45ID:M0Nzk2MDM(2/2)NG報告

    >>245
    でも第四の壁をぶち抜いて示したようにキリン=「我々」でもあるのが味なところ
    結局舞台少女…いやこれは創作全般に言えるものだが永遠の共犯者にしてラスボスは「観客」なのよねぇ

  • 256名無し2018/09/28(Fri) 12:14:32ID:MyNjA4MDA(1/1)NG報告

    どういうことだってばよ

  • 257名無し2018/09/28(Fri) 12:22:08ID:A4NzA1Mjg(1/1)NG報告

    >>246
    全く言及無いがソラの母ってどうなってんだろうね

  • 258名無し2018/09/28(Fri) 12:22:14ID:c5OTQxNzY(2/10)NG報告

    >>252異種系幼馴染もっと増えて

  • 259名無し2018/09/28(Fri) 12:24:38ID:E4MTE3NzY(2/3)NG報告

    >>254
    ファッ!?AS組の限定フェスで来るの!?
    てっきり可奈ちゃんとかジュリア辺りかと思ってた

  • 260名無し2018/09/28(Fri) 12:30:44ID:AxMDIwODA(4/15)NG報告

    >>249
    (持ってないから忘れてたのん……)

    B3枚のフォレスト早く出て

  • 261名無し2018/09/28(Fri) 12:37:28ID:kwMjA5OTI(1/1)NG報告

    異世界モノならオルガも人気だよな
    前世が不幸だったからか本人がはっちゃけてるのも楽しそうだし

  • 262名無し2018/09/28(Fri) 12:38:24ID:I2MTM1MDQ(1/16)NG報告

    うたわれるもの斬はキャラゲーでも、無双系ゲームとしても十分にいいゲームだ
    問題点は原作プレイ済みでないとちょっと困るかもってぐらい
    逆に言えば原作プレイ済みならちゃんと楽しめるゲーム
    キャラデザインもクオリティ高い(なぜかデコポンポとか妙に彫りが深い男キャラ方もけっこう良いとかいうこだわり)
    攻撃モーションもみんな固有だし、原作の技も取り入れていて良し

    さあうたわれるものファンなら買うのです

  • 263名無し2018/09/28(Fri) 12:40:37ID:c4NDU3NjA(7/17)NG報告

    >>246
    君ら、当初こんなイカダで外に出ようとしていたのか……途中で沈まない?
    というか、これで海に出たとして他の島に付いたのだろうか。この「デスティニーアイランド」って名付けられた世界以外に島なんてある?宇宙に出たりしないの?

  • 264名無し2018/09/28(Fri) 12:41:22ID:M3Mzg3NTI(1/1)NG報告

    >>238
    花とか植物の品種名の話するかい?
    卍解みたいな名前というか、卍解の元ネタが結構品種名から取られてるっぽい。

  • 265名無し2018/09/28(Fri) 12:46:03ID:A1MTMyODA(1/1)NG報告

    >>236
    分かる、無双8は移動が辛かったしシナリオがめちゃくちゃながい、馬でも乗ってても遠すぎて疲れた。OROCHI3はコンボの切れやすさと武器系統のUIをどうにかして欲しいかなぁ…

  • 266名無し2018/09/28(Fri) 12:50:11ID:IzMjQ5OTI(2/3)NG報告

    >>246
    そもそもあの世界って、過去にキーブレード戦争が起こったせいで一度滅んだ後、子供達の光から今のような形に再生した、って設定だしね。

  • 267名無し2018/09/28(Fri) 12:51:04ID:c0MDM0NTY(1/1)NG報告

    >>263
    昔話である男(ゼアノート)が外の世界に行った話があるし、外から来た人と話したこともあったから行けると思ってたんじゃないかな?
    本来はリクにキーブレードが継承されてたから、扉を開く事も出来るからね。

    一応ゲームに出てくるデスティニーアイランドは本島の離れの島らしいな。
    ソラの家族とかは本島にいるらしい

  • 268名無し2018/09/28(Fri) 12:52:48ID:Y5NDgxNjA(4/11)NG報告

    >>236
    三國無双7やオロチ2の自分の陣地を歩き回れるのよかったよね。モブや他の武将に話かけられることでそのときがどういう状況なのかわかりやすかった

  • 269名無し2018/09/28(Fri) 12:53:14ID:E2NjM1NTI(3/5)NG報告

    >>261
    そのオルガ風画像は大元がオルガ風アキレウスなのがややこしい
    オルガの奴もオルガ風アキレウスをオルガにコラした奴だし

  • 270士郎の料理食いたい。2018/09/28(Fri) 12:53:50ID:U0MTk5MDQ(1/1)NG報告

    >>240
    その代わり、願いを伝えるときは具体的、かつ正確に伝えないといけないけどね。でないと腕だけ治ったり火事があった事実だけが消えたりする。

  • 271名無し2018/09/28(Fri) 12:55:37ID:IwNzgyMDg(1/1)NG報告

    >>255
    最終話後の特番でスタリラが続編でかつ全国編なのを知って、テンションアゲアゲなキリンが思い浮かんでダメだった

  • 272名無し2018/09/28(Fri) 13:02:50ID:QxODAyODg(10/26)NG報告

    >>264
    神仙玉、残雪の峰、竜神木、世界の図、金鵄玉、金冠竜、春雷、黒王丸、
    振武玉、金赤竜、兜、鬼雲丸、武者転び、白雲般若、新天地、精巧殿、鳳華丸、
    花籠、天晃、白獅子、黒斜子、、紫影丸、宇宙殿、姫春星、子吹烏羽玉
    仙人団扇、竜神木綴化、不夜城、夜の女王
    そして碧瑠璃鸞鳳玉錦

    すべてサボテンの和名

  • 273名無し2018/09/28(Fri) 13:04:08ID:c0OTcwNDk(1/1)NG報告

    >>256
    歳食った役者を使っている割にはガッツの年齢が20代という事実
    未だに信じられんわ絶対30はいってるだろ

  • 274名無し2018/09/28(Fri) 13:09:40ID:M5OTA1Mjg(2/9)NG報告

    >>271
    分かりますbotと化してそう

  • 275名無し2018/09/28(Fri) 13:10:49ID:IzMjQ5OTI(3/3)NG報告

    >>267
    テラに会ったのは勿論、カイリ自身が外の世界(レイディアント・ガーデン)からデスティニーアイランドに流れ着いた事も、リクが外の世界に対して憧れを抱いた源泉だしね。

  • 276名無し2018/09/28(Fri) 13:11:21ID:Y2ODEyMTY(1/1)NG報告

    >>254
    最初に恒常限定フェスイベ上位を制覇した女・伊織

  • 277名無し2018/09/28(Fri) 13:12:22ID:A1NzA4OA=(1/1)NG報告

    プラネットウィズ ニコニコで見てきた
    よかったよー

    後日談とか漫画版の最後にあってほしいな

  • 278名無し2018/09/28(Fri) 13:15:01ID:Y5NDgxNjA(5/11)NG報告

    >>267
    たしか2のイベントムービーでカイリが別の島からあの小島眺めてたりしたよね。懐かしいなあ

  • 279名無し2018/09/28(Fri) 13:18:16ID:UzOTE4NzI(2/5)NG報告

    >>254
    プロデューサーの財布はもうボロボロ(定期)

  • 280名無し2018/09/28(Fri) 13:29:43ID:c4NTQxNDQ(1/1)NG報告

    本放送時は、半分までしか見れなかったけど、今さら正解するカドを全て見た
    沙羅花さんがひたすら可愛いな

    軸は高次元存在(こういうとザシュニナに誤謬があると言われそうだが)とのコンタクトで、最後は凄く大雑把に言うとありがた迷惑って結論なのかな
    異方感覚を持つもの同士では、単純な出力勝負になるから、この宇宙の感覚と異方感覚の両方を持つものならより高次元であるから干渉されないのはわかるし、ザシュニナへの答えにもなってるけど、戦わずに交渉で答えを提示する話も見たかった感もある
    面白く興味深い作品だったけど、他の切り口も見たい感じかな

    それはそうと花森が不憫すぎる

  • 281名無し2018/09/28(Fri) 13:38:38ID:U4NDg4MzI(3/9)NG報告

    >>229
    立志モードみたいな奴でもええんやで? あれ好きだった…

  • 282名無し2018/09/28(Fri) 13:41:00ID:UzOTE4NzI(3/5)NG報告

    半年先の実装を待ち続ける衣装がまた一つ増えてしまったな。クラシックデザインのメイド服ほんと好き♡

  • 283名無し2018/09/28(Fri) 13:43:48ID:AxMDIwODA(5/15)NG報告

    >>280
    CMとかで見たときから思ったけど、右が花の魔術師に似てて笑ってしまう

  • 284名無し2018/09/28(Fri) 13:45:44ID:E2NTcwMjQ(10/19)NG報告
  • 285名無し2018/09/28(Fri) 13:49:32ID:M5OTA1Mjg(3/9)NG報告

    >>284
    ミニスカは認めない(過激派)

  • 286名無し2018/09/28(Fri) 13:50:52ID:kxMzUzNjA(1/3)NG報告

    >>284
    メイドのスカートはロングが至高と相場は決まっている(爆弾発言

  • 287名無し2018/09/28(Fri) 13:52:14ID:gzMzA3NTI(1/1)NG報告

    異世界ものといえばアニメ化した盾の勇者の成り上がり
    1年前pvがきてそのあと情報がなかったから不安だったけど
    新しく来たpvで来年にOAされることを知って安心した。

  • 288名無し2018/09/28(Fri) 13:53:38ID:I2MTM1MDQ(2/16)NG報告

    >>284
    ミニスカはちょっと……あと半袖もアウトかな(面倒くさい人感)

  • 289名無し2018/09/28(Fri) 13:54:41ID:E2NTcwMjQ(11/19)NG報告

    >>285
    >>286
    ならばこれでどうだ

  • 290名無し2018/09/28(Fri) 13:54:47ID:E4MTE3NzY(3/3)NG報告

    メイド服は肌の露出少ない方が好き(燃料投下)
    蒼き鋼のアルペジオのレパルスみたいなやつが理想

  • 291名無し2018/09/28(Fri) 13:56:57ID:E2NTcwMjQ(12/19)NG報告

    >>288
    ガルパンはメイド服も豊富なのだよ

  • 292名無し2018/09/28(Fri) 13:58:36ID:QxODAyODg(11/26)NG報告

    メイド服
    ヴィクトリア(超ロングなエプロンドレス&長袖&ヘッドドレスではなくプリム&黒いストッキング)
    フレンチ(胸が大きく開きノースリーブでミニスカ装飾は派手ではない)
    ジャパニーズ(フレンチ+ゴシックロリータ)
    和(和装onエプロン)

    この中でも和装onエプロンは天才的発想だと思う。

  • 293名無し2018/09/28(Fri) 13:59:39ID:kwNTE2NDg(1/2)NG報告

    >>287
    盾の勇者ってヒロインがハゲのオッサンだしなぁ

  • 294名無し2018/09/28(Fri) 14:00:44ID:k2NzI1NzY(3/5)NG報告

    >>292
    大正時代の和洋折衷はマジで浪漫にあふれている

  • 295名無し2018/09/28(Fri) 14:01:27ID:QxODAyODg(12/26)NG報告

    ちなみに私はどんなメイド服でも一向に構わん。
    凜々しく清楚な仕事着としてのクラシカルなヴィクトリア朝のものでも、
    派手なヴィジュアル重視でセクシーなフレンチのものでも、
    可愛らしさ萌え重視でキューティなジャパニーズメイドのものでも、
    素朴で瑞々しい活発ささえ感じる和メイドのものでも。

    どのメイド服もそれぞれ別の魅力があって、それぞれ良いところがある。

  • 296名無し2018/09/28(Fri) 14:02:12ID:UzOTE4NzI(4/5)NG報告

    >>284
    すまない…俺もミニスカメイドもあれはあれで可愛いと思うのだが>>290のレパルスや、このみさんが着ているようなロングスカートでクラシックなデザインの方が好みなのだ…
    しかし>>289で貼ったダーさまのメイド服は実にいいな!好き!!

  • 297名無し2018/09/28(Fri) 14:07:27ID:A0NzQ2ODg(2/2)NG報告

    ヒャッハー、閃の軌跡が漸く届いたぜ

    案の定、発売日に来やがらなかったふぁっきんAmazon

  • 298名無し2018/09/28(Fri) 14:07:59ID:c4NDU3NjA(8/17)NG報告

    武道の達人のメイドさんは好きですか?
    私は好きです

  • 299名無し2018/09/28(Fri) 14:09:52ID:c5OTQxNzY(3/10)NG報告

    ジョージィ割烹着もいいぞぅ

  • 300名無し2018/09/28(Fri) 14:09:53ID:E0NTQ5NzY(2/5)NG報告

    >>264
    名前の響きなら夾竹桃と竜舌蘭が好き
    あとは曼珠沙華、彼岸花とか

  • 301名無し2018/09/28(Fri) 14:11:23ID:E0NTQ5NzY(3/5)NG報告

    >>292
    いいよね

  • 302名無し2018/09/28(Fri) 14:12:47ID:gwNDAzMjA(1/3)NG報告

    >>276
    ASでは確かにそうだね(FES限未来を引けなかったことを思い出して死にながら)

  • 303名無し2018/09/28(Fri) 14:14:17ID:E0NTQ5NzY(4/5)NG報告

    >>284
    うむ

  • 304名無し2018/09/28(Fri) 14:14:24ID:k2ODY5NzY(1/1)NG報告

    メイド服ではないけどチャイナ服+エプロンの発想はすげえなって思ったね

  • 305名無し2018/09/28(Fri) 14:15:41ID:E2NTcwMjQ(13/19)NG報告

    >>296
    ダー様は凄いよ!メイド服も着こなしちゃうんだ!
    >>299
    せやな〜〜

  • 306名無し2018/09/28(Fri) 14:17:46ID:I4NTM3Ng=(5/7)NG報告

    >>284
    全くだぜ

  • 307名無し2018/09/28(Fri) 14:18:03ID:E0NTQ5NzY(5/5)NG報告

    エプロンモチーフのコスチュームの人

  • 308名無し2018/09/28(Fri) 14:18:52ID:kyNzQ3MjY(1/2)NG報告

    >>284
    セヤナー

  • 309名無し2018/09/28(Fri) 14:19:49ID:E2NjM1NTI(4/5)NG報告

    >>302
    ASではっていうか伊織が初3週目だから恒常限定フェス限を制覇してるのは他にいないよ

  • 310名無し2018/09/28(Fri) 14:20:10ID:E2NTcwMjQ(14/19)NG報告

    >>306
    >>308
    ヒャッホー!最高だぜ!

  • 311名無し2018/09/28(Fri) 14:21:57ID:gwNDAzMjA(2/3)NG報告

    >>309
    文字が読めない未来Pですまない……

  • 312名無し2018/09/28(Fri) 14:22:09ID:E2NjM1NTI(5/5)NG報告

    自分がメイド好きになったきっかけのイラスト

  • 313名無し2018/09/28(Fri) 14:23:15ID:QxODAyODg(13/26)NG報告

    >>299
    鳳翔さん炊き立てのご飯みたいな匂いしそうで好き。

  • 314名無し2018/09/28(Fri) 14:25:24ID:c5OTQxNzY(4/10)NG報告

    >>307
    ヒロアカヒロイン達のメイド服もいいぞぅ

  • 315名無し2018/09/28(Fri) 14:25:29ID:E2NTcwMjQ(15/19)NG報告

    この辺を見ると懐かしくなるのは年取り過ぎたなって実感が湧いてくる

  • 316名無し2018/09/28(Fri) 14:51:47ID:gwNDc0ODg(13/46)NG報告

    >>292
    わかる、時代が生み出した聖遺物だわ・・・

  • 317名無し2018/09/28(Fri) 14:56:56ID:YzMDY2ODg(1/4)NG報告

    ダー様とか言う何やらせても似合うやべー奴

  • 318名無し2018/09/28(Fri) 14:57:49ID:IyNTY1NzY(1/1)NG報告

    >>315
    ワグナス!けいおんって四年くらい前のアニメだよね?

  • 319名無し2018/09/28(Fri) 15:01:18ID:EzNDIzMzY(1/2)NG報告

    普通のエプロン姿も良いよね!

  • 320名無し2018/09/28(Fri) 15:10:18ID:E2NTcwMjQ(16/19)NG報告

    >>318
    一期は2009年放送だぞ…

  • 321名無し2018/09/28(Fri) 15:12:31ID:gwNDAzMjA(3/3)NG報告

    ミリシタくん「SSR排出率を倍にした記念に1日1回10連無料にするぞ」
    ワイ「は?????????」

  • 322名無し2018/09/28(Fri) 15:15:09ID:M2Mzc5NTI(1/2)NG報告

    皆シャーリーを読もう!
    ……3巻はいつだろうか

  • 323名無し2018/09/28(Fri) 15:16:37ID:E3NjM1MjA(1/1)NG報告

    >>321
    ありがサンキューミリシタ

  • 324名無し2018/09/28(Fri) 15:18:38ID:k1NzMxMg=(1/1)NG報告

    クラシックメイドも良いものだがミニスカメイドはそろそろ従来のメイドとはまた別ものである「メイド喫茶もの」としてのジャンルを確立させてくれても良いと思うんだ
    「本物のメイドさん」と「メイド喫茶の店員さん」では感じる風情も萌えポイントも全然別物になると思うし後者は決して前者の劣化版ではないのだ

  • 325名無し2018/09/28(Fri) 15:18:40ID:I4NTM3Ng=(6/7)NG報告

    光シャルロット引きたかったな…

  • 326名無し2018/09/28(Fri) 15:24:41ID:A1OTUwNzI(1/1)NG報告

    >>299
    ほっしょさんー!オレだー!カタパルト造ってー!!!(米と梅干しと海苔と秋刀魚の缶詰取り出しながら)

  • 327名無し2018/09/28(Fri) 15:31:45ID:AyMDc0ODg(1/1)NG報告

    ミリフェス回すか悩む…

  • 328名無し2018/09/28(Fri) 15:54:46ID:kyNzQ3MjY(2/2)NG報告

    ロングで長袖の正統系のメイド(中身がメイドとは言ってない)

  • 329名無し2018/09/28(Fri) 15:57:00ID:cxMzc1MzY(1/1)NG報告

    >>299
    ですよね

  • 330名無し2018/09/28(Fri) 16:03:40ID:kyNDU5NTI(4/14)NG報告

    フィギュアライズスタンダードでダイバ忍、もといアヤメさん出るみたいっすね

  • 331名無し2018/09/28(Fri) 16:03:45ID:Y2NTc3Mjg(1/1)NG報告

    >>210
    今日ジャンプ+で公開されたノベライズでリルに「マユリを特記戦力に入れなかったユーハバッハの目は節穴」とか言われてたな。骸部隊が増えてる上に銀城達にまで手を出してやりたい放題というか、相変わらずマッドサイエンティストで安心した

    浦原さんも現世で派手な空中戦した上に大変なことになったが大丈夫かね。リョーゴじゃなかったら畳めないレベル

  • 332名無し2018/09/28(Fri) 16:06:30ID:g3Njk3OTI(1/3)NG報告

    >>307
    そうだったの!?全然分かってなかった
    あと、古川さんってワンパンマンやfateのアキレウスからグラブルのユーリも演じたりで演技の幅が広いね
    >>284
    こちらをどうぞ

  • 333名無し2018/09/28(Fri) 16:07:30ID:c0NzYyODg(1/2)NG報告

    >>235

    ユーノくんは、ただの発掘チームリーダーの考古学者だから

    出来る範囲での謝礼しか出来ないし
    魔法少女との戦闘に発展したら、それは契約外だから、契約解除して一人で回収作業続行しようとする位有情だし

  • 334名無し2018/09/28(Fri) 16:18:29ID:EzNDIzMzY(2/2)NG報告

    >>319
    舞台コミカライズとの温度差

  • 335名無し2018/09/28(Fri) 16:21:39ID:kwNTE2NDg(2/2)NG報告

    メイドの話でメイドガイが挙がらない
    そういや最終的にどうなったか知らない

  • 336名無し2018/09/28(Fri) 16:25:23ID:MzOTc1Njg(1/1)NG報告

    個人的にメイドといえば悪魔城シリーズのプロセルピナちゃん 暁月では意味もなくキラードールの囮人形を投げて反応を眺めてた

  • 337名無し2018/09/28(Fri) 16:37:47ID:A0ODg1MjQ(1/1)NG報告

    PA……完全で瀟洒な従者さんがいっちゃん好きどす

  • 338士郎の料理食いたい。2018/09/28(Fri) 16:42:24ID:U0NTU0ODg(1/1)NG報告

    >>332
    そいつ男じゃねえか!

  • 339名無し2018/09/28(Fri) 16:54:37ID:Y0MTQ0MDA(1/13)NG報告

    >>67
    アサギさんってば1で捕まって3000倍改造されたのにワンチャンある(Goodルート)と殲滅して逃げ出した上で『感度のみ3000倍(戦闘には一ミリも役に立たない)を気合いで抑えて』上層部の粛清してそのまま2まで最強の座を維持してるもんな……あのー、対魔忍全体で見てもトップ5入る筈の妹さんでも薬で抑えないと感度3000倍改造されると狂って死ぬはずなんですけどこの人何言ってるんですかね……

  • 340名無し2018/09/28(Fri) 17:08:03ID:Y0MTQ0MDA(2/13)NG報告

    >>333
    ユーノくんはそもそも発掘者でしか無いし、ジュエルシードがバラまかれた状況も輸送中の襲撃だから責任とか一ミリも無いのに『ロストロギアが無秩序に使われればその世界が危険だから』ってだけで管理局にすら先んじて突っ込んできたワケだしなぁ……九歳の少年と少女に背負わせるもんじゃないのでユーノくんはほらそこのエースさんとお付き合いして地球に引っ込んだりしない?彼女の方がまだ動けるって納得しないからダメ?

  • 341名無し2018/09/28(Fri) 17:10:34ID:QxODAyODg(14/26)NG報告

    >>340
    もう少しで映画だけどユーノくんの活躍はあるかな……。
    前作はすごかったねえ……(相方が全力出せるようテーマパーク全域保護)

  • 342名無し2018/09/28(Fri) 17:11:46ID:E2MzE5MzY(1/1)NG報告

    マスターガンダムやクロスボーンガンダムのような身体を隠しつつ手だけ出してるの好き

  • 343名無し2018/09/28(Fri) 17:13:10ID:I1NDc4NDA(1/1)NG報告

    火力はすごい出るけどギミックに負けたりすることがよくある

  • 344名無し2018/09/28(Fri) 17:15:47ID:Y0MTQ0MDA(3/13)NG報告

    >>341
    守護と支援のエキスパートとして製造された筈のヴォルケンリッターの二人と防御と支援どっちでも割と張り合えるのはホント化け物だよなユーノくん……三人娘の火力が暴虐的過ぎて忘れそうになるけどシレッと『回復(かなり難しい分野らしい)・防御(なのはさんが本気出さないと割れないらしい)・転移(システムハックしてアースラから海鳴に飛ばせる)』と恐ろしいくらいの多芸さを見せてるし……

  • 345名無し2018/09/28(Fri) 17:23:52ID:kzMjgwMA=(1/1)NG報告

    >>344
    攻撃力がないだけでAsだとなのはさんの防御をぶち抜いたヴィータの攻撃に耐えてる上になのはさんに回復する防御結界張って維持しつつヴィータと戦ってるからなユーノ君。これで結界をATフィールドみたいにブン投げたり叩きつけて相手を圧殺できるのであれば最強の座に上り詰めれる可能性すらある。

  • 346名無し2018/09/28(Fri) 17:27:18ID:Y0MTQ0MDA(4/13)NG報告

    >>345
    まぁあんときのヴィータはキレてなのはさんをガード毎ブッパした時以外は節約の為にカートリッジロードしてなかったから、カートリッジアリのガチのぶつかり合いだと流石に処理を丸投げ出来るデバイスの差が出るしアイゼンに分がありそう。
    ……それにしたって普通に防戦しながら回復結界維持するのデバイス無しでやるの頭おかしいな?

  • 347名無し2018/09/28(Fri) 17:27:49ID:gwMzM5ODQ(1/1)NG報告

    メイド服で思い出したが、禁書3期をやるということは堕天使エロメイドと大精霊チラメイドが映像化されるということか…

  • 348名無し2018/09/28(Fri) 17:30:50ID:QxODAyODg(15/26)NG報告

    >>345
    GoDでは「バリア纏って突進する。砲撃? 効かんなァ!!」なんて荒技をしでかしたユーノくん。
    攻撃力は最低レベルとはいえ強力個性持ちだよな……。

    まあ裏方や支援が一番能力を発揮するのがユーノくんなんだけどね。
    前線に立つキャラクターではない。

  • 349名無し2018/09/28(Fri) 17:31:28ID:U0OTc2OTY(1/1)NG報告

    まあPSPのゲームの描写から彼がもっと物語に絡んでたらstsの事件解決早まったよねってくらいには有能だったもんなぁ…

  • 350名無し2018/09/28(Fri) 17:34:44ID:gwNDc0ODg(14/46)NG報告

    >>348
    盾を2枚張れるようになれば壁サンドからの戦国ゴールインできるユーノ君になれる可能性がワンチャン・・・

  • 351名無し2018/09/28(Fri) 17:37:32ID:A3MjE3OTI(1/1)NG報告

    来年のfateも楽しみだな・・・という事で、イリヤや両儀式みたいに願いを叶える能力があるキャラってどのくらいいるかな?
    個人的に好きなのは、ドジっ子だけど愛ある願いを叶えるアイビスさんで

  • 352名無し2018/09/28(Fri) 17:46:54ID:YwODg2NDA(5/5)NG報告

    >>351
    少年期では本当になんでも叶えてくれた神龍
    尚サイヤ人編以降は叶わない願いが出てくる模様

  • 353名無し2018/09/28(Fri) 17:49:14ID:ExODM4NzI(2/2)NG報告

    >>352
    「神龍! サイヤ人たちの宇宙船を故障させてくれ!」


    サイヤ人編 完

  • 354名無し2018/09/28(Fri) 17:52:34ID:c5MDM4NzI(1/3)NG報告

    >>353
    神は機械に詳しくない・・・。その願いは無理だ。

  • 355名無し2018/09/28(Fri) 17:53:04ID:M0MTg4ODA(5/6)NG報告

    >>348
    ディバインバスターの直撃を無視して突っ込んでいくユーノくんの姿は凄かったw

  • 356名無し2018/09/28(Fri) 17:53:41ID:kyNDU5NTI(5/14)NG報告

    感謝っ…! 圧倒的感謝っ…!

  • 357名無し2018/09/28(Fri) 17:55:47ID:E2ODc2MTY(1/1)NG報告

    すっかり情報見逃してましたがコラボするんですね
    ttp://dengekionline.com/elem/000/001/801/1801315/

  • 358名無し2018/09/28(Fri) 18:07:59ID:Y5NDgxNjA(6/11)NG報告

    グラブルの新ジョブの魔法戦士のジータかわいい
    でもやっぱり忍者の上位ジョブが魔法戦士なのは違和感あるな。魔法戦士なのに得意武器が刀と格闘って・・・。忍者の上位ならナイツオブグローリーの修羅がよかった

  • 359名無し2018/09/28(Fri) 18:13:23ID:c4NDU3NjA(9/17)NG報告

    >>348
    なのは・はやての地球組もそうだけど、フェイト・ユーノ・ヴォルケンズと、同時期に将来有望な人材が次々出てきて纏めて獲得できたあの時代、やはりおかしい

    そりゃリンディさん、何か反則でも使ったんじゃないかって周りから疑われるわw

  • 360名無し2018/09/28(Fri) 18:23:31ID:AzMDEwNTY(2/4)NG報告

    >>351
    ハンターハンターのナニカ
    ルール把握してないと代償えぐいけど

  • 361名無し2018/09/28(Fri) 18:26:27ID:E1NzI3MzY(2/9)NG報告

    (胸元、太股、背中等々が見えちゃってるタイプの性的メイド服の話はしちゃ駄目な感じすか?)

  • 362名無し2018/09/28(Fri) 18:29:17ID:UzOTE4NzI(5/5)NG報告

    >>356
    俺はなんの前触れもなく神引きスクショを見せつける輩には祝杯を捧げることにしている。
    おめでとう!!!

  • 363名無し2018/09/28(Fri) 18:38:31ID:E1NzI3MzY(3/9)NG報告

    >>331
    振り返ってみたら…
    ペルニダさん処理出来る人があんまいない事に行き着く

  • 364名無し2018/09/28(Fri) 18:41:06ID:Q3NTc4ODg(1/1)NG報告

    >>348
    そもそもなのはが出てる作品でユーノいないと敵の情報掴めず詰むからヤバイ。あと長年危険なダンジョンだった所を巨大なデータベースにして部署としてきちんと機能させながら本職の考古学者やってる手腕も評価すべき

  • 365名無し2018/09/28(Fri) 18:48:11ID:Q5Nzk1ODQ(3/3)NG報告

    >>351
    叶える詐欺も多いよね
    キュゥべえとかコイツとか

  • 366名無し2018/09/28(Fri) 18:49:08ID:g3MjIxMTI(1/6)NG報告

    >>361
    堕天使エ■メイド……うん、こりゃまいったn(バラバラにされた

  • 367名無し2018/09/28(Fri) 18:52:04ID:U4MjU5MDA(2/11)NG報告

    >>324
    ミニスカメイドならオーバーロードのソリュシャンが一番好きだな。金髪巨乳あやねる主人にはドM忠犬なサディストとか大好き属性てんこ盛りだぜ。
    俺も上位物理無効スキルがあればソリュシャンにスライム風呂して貰えるのになぁ~

  • 368名無し2018/09/28(Fri) 18:57:09ID:U4NDg4MzI(4/9)NG報告

    やっぱり高性能のAIは人類と宣戦布告するのが流儀かっ!

    イグニスの中で一番ヤバいのは光(ライトニング)っぽいな。
    自分たちが造った世界をさも外敵(ボーマン)に襲われたと仕向け、パートナーを始末した風の行動を容認した上で組んで…と言うか利用して、データストームのスキルをトレースさせてボーマンの強化させたり、
    アイの指示に従う寸前まで見捨てる気満々だったり(助けた後の雑な降ろし方とか)……
    そういえば、ボーマンのデッキって四属性(地風炎水)のメタ系デッキだったのは他のイグニスも始末する気があるからなのかな

    やっぱこんなAI作る博士は天災ですわ

  • 369名無し2018/09/28(Fri) 18:57:10ID:czNzMxODQ(1/1)NG報告

    やよいおりのアナザーの尊さ

  • 370名無し2018/09/28(Fri) 19:09:04ID:cwMDU1Njg(4/13)NG報告

    >>319>>334
    ばななも星罪を犯し第99回聖翔祭に囚われていたクレールだった

    そんなクレールが第100回では、絶望の輪廻に囚われた「女神」ではなくフローラを「塔に導く者?」を演じていたのは感慨深い
    衣装が第99回の女神衣装と似ているのも良い

  • 371名無し2018/09/28(Fri) 19:11:32ID:QxODUwMjQ(1/1)NG報告

    >>368
    ウィンディは「その無様な姿、人間そっくりだよ」とか言われてライトニングに消されそうな気がするわ・・・。
    ところでイグニスとその元となった人間との間の共通点てどんなのがあるやら?
    アースとスペクターが一つのものを守り続けるのが共通点と指摘されてたけど

  • 372名無し2018/09/28(Fri) 19:17:42ID:Y0MTU5MzY(1/1)NG報告

    http://www.ganganonline.com/viewer/player/viewer.html?tw=2&cid=SQEX_UMEIDOU0XXXC0210_72

    姿だけなら正統派メイドな作品だよ!
    本質的には未来から謎に道具を持ってこれて未だに目的が謎なメイドさんだよ!
    ギャグなノリで始まったのにいつの間にか作者の趣味全開なシリアス走ってたよ!

  • 373名無し2018/09/28(Fri) 19:18:07ID:I3NjQ1NDQ(2/3)NG報告

    >>371
    学習元が極限状態に置かれた子供達だから、共通点持てるのかな?
    スペクターも影響は受けているしで。

  • 374名無し2018/09/28(Fri) 19:29:14ID:QxODAyODg(16/26)NG報告

    https://twitter.com/kotobukiya_2han/status/1045497212208214016?s=19
    このお姉ちゃん意外とやらしい体つきしてた

  • 375名無し2018/09/28(Fri) 19:42:28ID:gwNDc0ODg(15/46)NG報告

    (まるっきり話題に上がらないけど付喪神貸しますそこそこおもしろいぞ・・)

  • 376名無し2018/09/28(Fri) 19:42:51ID:kyNDU5NTI(6/14)NG報告

    GX放送終了から10年ほど経ってるけどクアドラブルコンタクト融合が出てくるとは思わなかった

    https://yu-gi-oh.jp/index.php?page=details&id=394

  • 377名無し2018/09/28(Fri) 19:43:26ID:E2NTcwMjQ(17/19)NG報告

    >>369
    イガリマとシュルシャガナ感ある
    >>374
    最初からエロい定期
    (エリカがフィギュア化嬉しい)

  • 378名無し2018/09/28(Fri) 19:52:45ID:U3NTc4MjQ(2/4)NG報告

    >>376
    デッキ紛失したが
    ネオス組みなおすこと決意しました

    消費一枚でレインボーネオスでるとかびびるわあ...だがこうなるとワイズマンが融合じゃないことがほんと残念

  • 379名無し2018/09/28(Fri) 20:00:13ID:YzOTM5MjA(2/11)NG報告

    ユーノとなのはの関係にはそろそろ明確な答えが欲しいよね
    実は好き合ってますでもなのフェイをガチで応援してるでも友情しかないでもいいんだけど、いい加減に答えが欲しい

  • 380名無し2018/09/28(Fri) 20:01:19ID:Y1NTU5MDQ(1/1)NG報告

    >>371
    それ以上にライトニングさんは合理的思考から「私の計画に必要なのは人間相手に油断するお前の「性格」ではない、お前の「性能」だ」とコアにあたるプログラムをズブズブと抜き取ってウィンディだったものが消滅していく、感じになりそうだが・・・

  • 381名無し2018/09/28(Fri) 20:03:16ID:A4NTQ3ODQ(1/1)NG報告

    >>378
    待ちに待ったネオス軸強化ですねぇ。こっちは芝刈り逝った代わりにテンペスト入れたガンドラ調整しないと。

    あとこの着方控えめに言ってドスケベでは?きつね火は強く生きろ。

  • 382名無し2018/09/28(Fri) 20:03:19ID:I2MTM1MDQ(3/16)NG報告

    とじとものサポ―トメンバーの結果発表やるから見ようぜ

  • 383名無し2018/09/28(Fri) 20:04:56ID:E2NTcwMjQ(18/19)NG報告

    >>382
    おうとも!

  • 384名無し2018/09/28(Fri) 20:07:23ID:g3Njk3OTI(2/3)NG報告

    >>283
    私は声の人繋がりでログホライズンの主人公を思い出しましたね
    >>338
    しっかりメイド衣装だから問題ないと思ったのだがなー

  • 385名無し2018/09/28(Fri) 20:08:28ID:E1NzI3MzY(4/9)NG報告

    >>375
    そこそこ?
    進撃の前置きで観始めたと思ったら、2つで1セットと化すくらいにハマった私がいる

    お紅さん今期で一番可愛いよ(戦いの狼煙)

  • 386名無し2018/09/28(Fri) 20:09:34ID:AxMDIwODA(6/15)NG報告

    今テラバトル2のサービス終了メールがきた

    自分も容量不足とかで消しちゃったけど、世界観は好きなのよね………
    また会う日まで(テラバトル1はまだ続いてるらしいっすよ)

  • 387名無し2018/09/28(Fri) 20:14:11ID:cwMDU1Njg(5/13)NG報告

    >>385
    もう来期が始まるってのに、ここに来て今期の可愛い子選手権か
    いいだろう

  • 388名無し2018/09/28(Fri) 20:16:52ID:kyNTE1MjA(1/2)NG報告

    ちょとした好奇心で聞きたいんだが、他作品のキャラ同士でカップリングって妄想したことある?

    俺、ジョジョ第3部の承太郎のプロフィールの好みの女性のタイプが
    「いわゆる大和撫子」てのを見て美綴さんがピコーン!と思い浮かんで
    この2人が結ばれて幸福な家庭を築いてるのを今でも妄想してる

  • 389名無し2018/09/28(Fri) 20:19:36ID:kwNDQ0OA=(1/1)NG報告

    >>381
    霊使いたちのリンクで新しいイラスト見れるのか嬉しいわ。自分は水霊術のエリアちゃんが一番好きだけど皆さんは霊使いは誰が好き?

  • 390名無し2018/09/28(Fri) 20:22:32ID:M1NzkzOTI(1/1)NG報告

    >>351
    祭礼の蛇好き
    悠二のこと人間って言ってくれたり新世界のルールを徒に有利に出来たのにしなかったとことか

  • 391名無し2018/09/28(Fri) 20:23:24ID:U1MDY5NDQ(1/3)NG報告

    >>368
    生身の人間よりもずっと人間的に立派なAIキャラを出そう
    AIってかこいつはロボットだが

    niconico

    http://www.nicovideo.jp/watch/sm29180078

  • 392名無し2018/09/28(Fri) 20:26:49ID:c4NDU3NjA(10/17)NG報告

    >>379
    まあフェイトもなのはの事は本当に親友までとしか思ってないし、その親友がユーノとくっ付こうとするなら全力で応援する姿勢だから

    ううむ、それでもやはりsts以降も変わらず女同士で同棲続けちゃったのはな……

  • 393名無し2018/09/28(Fri) 20:28:40ID:czNDg4MDA(5/8)NG報告

    >>392
    オリ主「なのはもフェイトも俺のものだぞ」



    なのは世界はSSのせいで
    転生者の実験場なんじゃないかってくらい
    神様転生オリ主が送り込まれてるイメージある

  • 394名無し2018/09/28(Fri) 20:36:34ID:AyMzE2MTY(1/1)NG報告

    >>363
    マユリ&ネムVSペルニダの死闘の裏で巻き添え食らった花太郎が幸運だけで生き延びてたの笑った

  • 395名無し2018/09/28(Fri) 20:37:00ID:I2MTM1MDQ(4/16)NG報告

    とじともサポート一位はつぐみちゃんか
    やっぱふっきーとの絡みが良いものだもんな……

  • 396名無し2018/09/28(Fri) 20:37:39ID:U4MjU5MDA(3/11)NG報告

    >>388
    俺は承太郎と新田美波だな。それも四部承太郎とのペアだ!不思議だよね、十以上歳の差があるのに違和感ないぜ!


    >>389
    俺もエリアちゃん好きだぜぇ~
    明るく快活な感じがしていいよね。それでいて短髪ボーイッシュではないのもポイント高い。勿論、短髪ボーイッシュちゃんも嫌いじゃないけど、ギャップ萌えという奴よ

  • 397名無し2018/09/28(Fri) 20:38:40ID:Y2NzkwNDA(1/3)NG報告

    >>393
    逆にゼロの使い魔は色んなキャラが使い魔なったら面白いというのが大きいからかオリ主より別作品のキャラとか出るの多いよね
    個人的にオリ主そのものというより別にクロスオーバーしてるわけではない別作品の力とかだけ持ったオリ主はモヤっとするかな

  • 398名無し2018/09/28(Fri) 20:39:24ID:QxODAyODg(17/26)NG報告

    >>395
    青砥さんと小池さん推しだったワイ。二位四位で無言のガッツポーズ。

    もう一人の推しだった小池さんがランクインしておらず号泣。

  • 399名無し2018/09/28(Fri) 20:41:23ID:c4NDU3NjA(11/17)NG報告

    >>397
    クロスオーバー(能力だけ)

    ……それはクロスオーバーと言えるのだろうか

  • 400名無し2018/09/28(Fri) 20:42:23ID:kzOTI4MzI(1/1)NG報告

    >>392
     まあフェイトさんはヴィヴィオじゃなくてエリキャロの面倒見てあげる方がいいよね…どっちもしっかりしすぎてるけどあの子達10歳でforceでもまだ二十歳になってないんだよね

  • 401名無し2018/09/28(Fri) 20:43:21ID:I2MTM1MDQ(5/16)NG報告

    >>398
    自分も陽菜、須原、小池が全員ランクインしているから満足やで
    1位と2位が2000票以上差が付いているのが驚いたけど

  • 402名無し2018/09/28(Fri) 20:44:11ID:AxMDIwODA(7/15)NG報告

    3位か………
    3位かぁ

  • 403名無し2018/09/28(Fri) 20:46:18ID:I2MTM1MDQ(6/16)NG報告

    この差の大きさよ……

  • 404名無し2018/09/28(Fri) 20:46:26ID:Y3NDc5MDQ(3/4)NG報告

    >>392
    ヴィヴィオがね…。stsでなのはママとフェイトママって言ってる分には何も思わなかったけど、sts以降で三人で暮らしてるの見たら、これもう男を必要としてないんだな…ってなった。

  • 405名無し2018/09/28(Fri) 20:46:59ID:QxODAyODg(18/26)NG報告

    >>401
    播ちゃんいち早くストーリーに登場していたからね。
    あとふっきーとの組み合わせが熱いからね。

    >>402
    綾小路生徒増えて欲しいから惜しかったなあ……

  • 406名無し2018/09/28(Fri) 20:47:33ID:UxMTUyNjQ(1/1)NG報告

    閃の軌跡、せっかくだから限定版買ったけど意外と箱でけぇwww

  • 407名無し2018/09/28(Fri) 20:48:16ID:A4MjE0NDA(3/17)NG報告

    >>351
    願いを叶えてくれる存在……ブレイブ・ストーリーの女神様とか?

  • 408名無し2018/09/28(Fri) 20:48:45ID:AxMDIwODA(8/15)NG報告

    てか、地味に鈴本さんの次に推してた成瀬が10位入ってないんですけど

    ロリっ娘に見えて高校生とか、マイペースキャラに見えて指揮官とかのギャップがすごい好きなんだけど
    一人称が成瀬なのも不思議な感覚ですこ

  • 409名無し2018/09/28(Fri) 21:00:08ID:c1OTc0NDA(2/3)NG報告

    >>184
    反応もらって勇気出たので遅いけどダイマするんだよジョージィ

    「俺の人生ヘルモード」って言って、加護も才能もない状態でラスダンの裏面みたいなダンジョンに放り出されるところからスタートする話さ
    最初のダンジョンで遭遇したトレントっぽい女性がもいで渡した右手が無二の相棒枠になって、ヘルモードの名に違わない難易度のダンジョンを攻略してったり、仲間とわいわい冒険していくんだ
    あ、もちろん右手(相棒)から女の子が生えてくるとかはないぞ

    2012年末に更新したきり音沙汰がないからほぼほぼ再開の望みはないけど、未だに最近の感想欄に待ってますと投稿されてるくらいには面白いぞ

    だからお前も読んで
    感想に投稿して難民になるんだ!
    https://ncode.syosetu.com/n2877u/

  • 410名無し2018/09/28(Fri) 21:01:52ID:kyNDU5NTI(7/14)NG報告

    えっペルソナ5Aって26話で終わるの?
    BSの番組表見てたら明日で終わるっぽいんだけど

  • 411名無し2018/09/28(Fri) 21:02:15ID:U1MDY5NDQ(2/3)NG報告

    >>393
    でも正直核弾頭火薬庫で火炎放射器振り回してるような情勢ななのは時空いきたくないっす
    管理局が元犯罪者だろうがなんだろうが有能な奴はかたっぱしから採用してるの分かるわ
    世界破壊できるものごろごろしすぎてる……

  • 412名無し2018/09/28(Fri) 21:09:36ID:E2NTcwMjQ(19/19)NG報告

    >>403
    やったぜ狂い咲きッ!

  • 413士郎の料理食いたい。2018/09/28(Fri) 21:14:22ID:U4NTc3Mjg(4/7)NG報告

    >>384
    というか、スティーレのあれはウェイトレス服じゃないの?そして一応男を自称するシーンもあるのに女子トイレに入ろうとしたひでりくんは反省してください。

  • 414名無し2018/09/28(Fri) 21:15:11ID:gwNDc0ODg(16/46)NG報告

    >>385
    (話題に上がらなさ過ぎて控えめに申告しました)

    >>399
    割となんでも面白かったらいるワイも能力クロスオーバーだけはNG
    いやそれだったらオリジナルチート持たせればええやんと

    >>404
    ミッドチルダは独り身とか同性愛者とか気にしないオープン&ジェンダーフリーな土地です(白目)

  • 415名無し2018/09/28(Fri) 21:16:32ID:g0MDcyMzI(1/1)NG報告

    結芽ちゃんの遺品セットとか中々エグい事するよね

  • 416名無し2018/09/28(Fri) 21:16:45ID:c3OTE3NDQ(5/17)NG報告

    >>397
    幻想入り 聖杯戦争 幻想入り
    三大クロス二次創作大量生産装置
    今は何だろう?

  • 417名無し2018/09/28(Fri) 21:17:06ID:czNDg4MDA(6/8)NG報告

    能力だけクロス……何故か色んなオリ主に配られるUBWとGOB……ウッアタマガ

  • 418名無し2018/09/28(Fri) 21:17:30ID:gwNDc0ODg(17/46)NG報告

    >>409
    ジョージは死んだ
    多数のエタ作品を待ちわびる生きた殉教者となり続きが来ることを祈りながら殉じるだけの存在となったのだ・・・
    でも消費タイプをたしなむオタクなら続きが出ないラノベ、エタったネット小説、中途半端で終わったアニメとは切り離せないから仕方ないよね by神父

  • 419名無し2018/09/28(Fri) 21:18:16ID:gwNDc0ODg(18/46)NG報告

    >>416
    幻想入りが2枚 来るぞ(ry

    一つはやっぱりゼロ魔ではなかろうか

  • 420名無し2018/09/28(Fri) 21:18:37ID:c0NzYyODg(2/2)NG報告

    >>346

    あのシーン全員分の転移術式組み上げながら戦ってるしな

  • 421名無し2018/09/28(Fri) 21:19:01ID:kxNzcwMjQ(1/10)NG報告

    能力だけクロスは世界観合わないのを整合性持たせるために
    神様に転生特典として能力もらうスタイルが発達し流行ったって偉い人が

    こうすればゼロ魔の世界にかめはめ波を導入しようが世界観が崩壊しない
    「全部神さまがやったこと」で済んじゃうから
    創作業の方にとっては革命的なアイディアだったそうですね、神様転生

  • 422名無し2018/09/28(Fri) 21:20:19ID:E5NTQ5NDQ(2/2)NG報告

    >>415
    >苺大福ネコのストラップ
    >ニッカリ青江の鍔
    >巾着
    >ミニ色紙(ポートレート)

    「宝物セット」って商品名だけど、…内容ラインナップ見る限りどう見ても結芽ちゃんの遺品(形見)セットだよなこれ

  • 423名無し2018/09/28(Fri) 21:21:42ID:E2ODMzMjg(1/1)NG報告

    クロスオーバー作品を楽しむコツの一つはエタっても泣かないこと
    いや完結してんのもあるけどそれ以上にエターナルが多いからね…
    毎回話を畳めるスパロボはすげえよ

  • 424名無し2018/09/28(Fri) 21:22:18ID:Q5ODA3Njg(1/1)NG報告

    https://kakuyomu.jp/works/1177354054886980322

    最近刊行遅いなと思ったら何か新しいの書いてたでござる
    というかアニメの円盤特典とか新刊とかその他諸々あるのに何でいきなり三万文字規模の新作が飛び出してくるのか
    アニメ関連には積極的に顔出すタイプらしいからマジで速筆ヤベーってなる

    それはそれとしてツェリカどんだけ気に入ってるの!?

  • 425名無し2018/09/28(Fri) 21:22:36ID:Y2NzkwNDA(2/3)NG報告

    >>416
    一時期の二次創作は新学期からFクラスとかメチャクチャ流行ってたよね

  • 426名無し2018/09/28(Fri) 21:22:46ID:c3OTE3NDQ(6/17)NG報告

    >>419
    ルイズ召喚 幻想入り 聖杯戦争だわ
    スマン

  • 427名無し2018/09/28(Fri) 21:24:28ID:A4MjE0NDA(4/17)NG報告

    >>411
    全部古代文明が悪い(暴論)

    リリカルなのはに限った話じゃないが、何でこう古代文明ってやつはろくなものを後世に残さないのか(画像の環状惑星も古代文明が生み出した兵器で、起動したが最後光年規模で知的生命体を滅ぼすパルス攻撃を放ちます)

  • 428名無し2018/09/28(Fri) 21:24:39ID:gwNDc0ODg(19/46)NG報告

    とんでもねぇ事してる二次創作の話をしよう
    最近見た奴だとルイズにTNTN生やしたやつと勇者部2/5をつるっぱげにしたやつだな・・・
    両方小説自体はすごく面白いのが凄い

  • 429名無し2018/09/28(Fri) 21:25:14ID:Y2NzkwNDA(3/3)NG報告

    >>426
    初期の二次クロスの時点でもう流行ったのは
    なのは、ゼロ魔、Fate、幻想入り
    そこから、バカテスやSAO、ハイスクールD×Dとかのが増えたよね

  • 430名無し2018/09/28(Fri) 21:25:38ID:AxMDIwODA(9/15)NG報告

    GERが出てもBAがないからとGE2RBに浮気してた身だが、久々にGER再開
    やっぱりショートは火力不足を感じる………アストラルダイヴとかください

    そろそろGE3出るってのにこんな話

  • 431名無し2018/09/28(Fri) 21:26:52ID:I2MTM1MDQ(7/16)NG報告

    >>428
    わりとそういう奇抜なやつを発表している人は無駄に表現力あるから困る

  • 432名無し2018/09/28(Fri) 21:30:32ID:gwNDc0ODg(20/46)NG報告

    >>431
    基礎力あるのがネタ要素入れてちゃんとした小説書くとちょっとしたことがパワーワードになるから好き
    TNTNのほうは頻繁に挿入される脳内のコミカルな下ネタにもちゃんと物語的意味があったし、散華に髪持っていかれるという発想はもうそれだけで面白い・・・

  • 433名無し2018/09/28(Fri) 21:33:26ID:kxNzcwMjQ(2/10)NG報告

    問題児シリーズも一時期流行った気がするけれどエタが多すぎて泣いてしまいそうです

    まぁアレを完結させるって厳しいのはわかるんだが

  • 434名無し2018/09/28(Fri) 21:34:29ID:E4ODM1ODQ(1/1)NG報告
  • 435名無し2018/09/28(Fri) 21:38:03ID:c3OTE3NDQ(7/17)NG報告

    >>431
    変態力と表現力は比例する
    フェチってのを持っていると観察力が上昇する傾向があるように感じる

  • 436名無し2018/09/28(Fri) 21:39:59ID:I2MTM1MDQ(8/16)NG報告

    >>418
    小説書いている俺氏、わりとエタることをためらわないもよう

    面白いと思って書いたラブコメものが同じく面白いと思って書いたファンタジーより受けが良くて困惑する
    やっぱラブコメ読みやすいんかねえ……

  • 437名無し2018/09/28(Fri) 21:41:21ID:c3OTE3NDQ(8/17)NG報告

    趣味でやってるのならエタるのも自由だしな
    プロでエタ虚無はマジやめて欲しいが

  • 438士郎の料理食いたい。2018/09/28(Fri) 21:41:35ID:U4NTc3Mjg(5/7)NG報告

    >>434
    あっ、怪盗イベに出演した狂い咲きおじさんだ!そっか、AXZシナリオ実装したもんね。スチルまであるのは意外だけど。

  • 439名無し2018/09/28(Fri) 21:45:33ID:E2MTkyMA=(1/1)NG報告

    >>402
    むしろランキング三位や二位の方が次回で上位目指せる余地あるから燃える事ある
    ところでその娘可愛いよね、どんな子なん?

  • 440名無し2018/09/28(Fri) 21:47:21ID:gwNDc0ODg(21/46)NG報告

    真面目な話ネット創作界隈だと作者が筆乗ってないと読んでてわかる事もおおいから
    飽きたの割り切ってエタって新しいやつノリノリで書いたほうがみんな幸せまである

    でも失踪だけは勘弁な!

  • 441名無し2018/09/28(Fri) 21:47:35ID:UxMjY2NTY(1/2)NG報告

    >>392

    なのユーは良くも悪くも友愛で安定してて、周りが色っぽい勘ぐりしても、そういったものじゃないよって、どっちも返ってくるのがね
    stsだとむしろフェイトとフラグ立ってね?ユーノは平常だけど

  • 442名無し2018/09/28(Fri) 21:49:22ID:gwNDc0ODg(22/46)NG報告

    >>441
    ユーノ君はノンケの男でもワンチャン付き合っていいかもレベルの優良物件だからきっともう器量要領よしのだれかのモブとくっついてるゾ(適当)

  • 443名無し2018/09/28(Fri) 21:51:57ID:YzNzY4MzI(1/1)NG報告

    まあ原作におけるクロノとの関係のようなものの差別化がアニメなのはではないかなとも思える

  • 444名無し2018/09/28(Fri) 21:52:26ID:I2MTM1MDQ(9/16)NG報告

    >>430
    ショートはブラストと一緒に使って火力不足と打撃属性をカバーするのが鉄則ではないのか!?
    オラクルリザーブ(GERにあるかは知らんが)を使って一気にブッパしようぜ!

  • 445名無し2018/09/28(Fri) 21:53:30ID:E3OTA1Mjg(1/2)NG報告

    なのフェイのエロいボディが一生処女とかもったいないし
    男主人公のリリカルなのはのギャルゲーください

  • 446名無し2018/09/28(Fri) 21:55:55ID:AxODY5NDQ(1/1)NG報告

    >>430
    もうすぐ新作が出るからこそ旧作をプレイするのもいいじゃないか。
    GEシリーズはモンハンとかと比べると(いい意味で)クエストの難易度が低いからほぼ初見の武器で思い切って戦ってみるのも一興よ

  • 447名無し2018/09/28(Fri) 21:56:32ID:UzNDEwNTY(1/5)NG報告

    早坂さんありがサンキュー!
    おかげでDecidedコンビが組めるようになったぜ!!!

  • 448名無し2018/09/28(Fri) 21:57:50ID:gwNDc0ODg(23/46)NG報告

    >>445
    なんでや美女が処女のまま満足して朽ちていく幸せがあってもええやろ!(白目)

  • 449名無し2018/09/28(Fri) 21:59:17ID:I2MTM1MDQ(10/16)NG報告

    >>448
    それ行き遅れって言われる奴やで

  • 450名無し2018/09/28(Fri) 22:02:03ID:gwNDc0ODg(24/46)NG報告

    >>449
    いやでも極論行く必要なくない?
    十分な財産は稼いでるし、ギリとはいえ子供も配偶者もいる(配偶者はちょっと微妙だけど)
    人生にやりがいはあるし(定年したら燃え尽きそうだけど)両親だって時空超えた先にいるんだからもう管轄の外。生活の安定性や保証も命がかかわる職業だからあんまり気にしなくていいし
    一人で生きて最期迎えても多分そこそこ幸せじゃね?

  • 451名無し2018/09/28(Fri) 22:05:37ID:kxNzcwMjQ(3/10)NG報告

    なぜに二次元美少女という本物のアイドル(偶像)にそこまで現実を盛り込もうとするのか

  • 452名無し2018/09/28(Fri) 22:06:38ID:cwMDU1Njg(6/13)NG報告

    なのはの処女がどうたらとか、正直キモいだけだし

    来月公開のリリカルなのはDetonation の話をしよーぜ!

  • 453名無し2018/09/28(Fri) 22:08:00ID:I2MTM1MDQ(11/16)NG報告

    >>451
    二次元だからこそまともに考察すると色々な深みや様々な属性の目覚めが起きるんやで

  • 454名無し2018/09/28(Fri) 22:08:08ID:MyNDMxMzY(5/5)NG報告

    中の人は結婚できましたか?(小声)

  • 455名無し2018/09/28(Fri) 22:08:28ID:UxMjY2NTY(2/2)NG報告

    >>442

    ユーノ側が割と人間関係ドライだからなぁ
    渡り鳥気質というか、無限書庫の発掘して無けりゃフラッと居なくなってそうな空気がある

    同じスクライア族じゃないと、その辺クリアできない気がする、そしてスクライア族結婚の風習あんの?なんか無印でまた聞きの他所の風習風の言い方だったぞ。
    セックスフリーで生まれた子を部族みんなで育てるシステムだったりしない?

  • 456名無し2018/09/28(Fri) 22:09:51ID:U2MTI2MDg(1/1)NG報告

    >>439
    綾小路武芸学舎では表向き優等生、実は舞草の1人として諜報活動中
    しかもボクっ娘という、非常にキャッチーな個性の刀使

  • 457名無し2018/09/28(Fri) 22:10:09ID:UzNDEwNTY(2/5)NG報告

    >>445
    同じことをマリみてファンの前で言ったらどうなるか想像してみましょう

    貴様が言っているのはそういうことだダボカスゥ!!!!

  • 458名無し2018/09/28(Fri) 22:11:46ID:A4MjE0NDA(5/17)NG報告

    >>452
    3部構成だと何故か勘違いしてたワイ、劇場のチラシ見て思わず二度見

    全国同時公開は地味にありがたい。ネタバレ対策で苦しまず済むし
    やっぱり映画に関しては平等が一番よ(地方民並感)

  • 459名無し2018/09/28(Fri) 22:14:16ID:QxODAyODg(19/26)NG報告

    >>452
    山ちゃんが出るらしくて楽しみ。
    友人が「初日で上野で見るぞ!」と無謀なことを言ってて頭抱えてるワイ。

  • 460名無し2018/09/28(Fri) 22:15:02ID:c1OTc0NDA(3/3)NG報告

    Perfumeのミュージックビデオはいつも新しいことしてて見てるの楽しいよな
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=cGlFxkWgI84

  • 461名無し2018/09/28(Fri) 22:16:00ID:I2MTM1MDQ(12/16)NG報告

    >>457
    よっしゃ、マリみてファンにおとボクと恋楯とオトメドメイン進めてくるわ

  • 462名無し2018/09/28(Fri) 22:16:35ID:E3OTA1Mjg(2/2)NG報告

    >>457
    だがリリカルなのはの男が絡む薄い本は大量にあるからなぁ!
    所詮男は百合だけでは我慢出来ない生き物なのだよ!


    >>461
    つり乙も一緒に勧めておいてくれ

  • 463名無し2018/09/28(Fri) 22:17:22ID:c4NDU3NjA(12/17)NG報告

    >>450
    何となくエミヤさんみたいな末路を辿るんじゃないかな、と思ってる。なのはさん
    そうなる前に周りが止めると思うけど

  • 464名無し2018/09/28(Fri) 22:17:28ID:UzNDEwNTY(3/5)NG報告

    >>461
    なぜそこにるい智を入れないのか

  • 465名無し2018/09/28(Fri) 22:18:31ID:UzNDEwNTY(4/5)NG報告

    >>462
    薄い本はともかく公式で今更ギャルゲー出すのはちょっと……

  • 466名無し2018/09/28(Fri) 22:19:32ID:Y4MzAwODA(1/1)NG報告

    リィンがようやく幸せにエンディングを迎えられたと聞いて。
    あの主人公は歴代軌跡主人公より遥かに盛られた設定と比例してとんでもなく困難を背負わされてきたからな

  • 467名無し2018/09/28(Fri) 22:20:03ID:AxMDIwODA(10/15)NG報告

    >>444
    それだとショートを使う利点ないのよ
    GERには空中捕喰で80%くらいOP回復しちゃう捕喰があってね、武器関係無くぶっぱできちゃう

  • 468名無し2018/09/28(Fri) 22:20:20ID:g1ODgxNjA(1/1)NG報告

    爆発系の能力ってさ。何故か味方よりも敵や悪役が使うイメージがある。なんでだろ。
    意外と使うキャラクターも多い気もするけど、挙げるとなると、あまり思い浮かばないが。

  • 469名無し2018/09/28(Fri) 22:21:24ID:UzNDEwNTY(5/5)NG報告

    >>468
    カッちゃんはライバルであって敵じゃないから……

  • 470名無し2018/09/28(Fri) 22:22:40ID:gwNDc0ODg(25/46)NG報告

    >>468
    RAVEの座標設置爆破好き・・・
    威力が低いけど・・・

  • 471名無し2018/09/28(Fri) 22:24:05ID:UyMDUxODQ(1/2)NG報告

    >>468 まぁ悪役のが似合うしね 味方にボマーってちょっと物騒だし

    しかし、このシーン本当に芸術性高いというか、荒木さんの作画コマの中で1、2を争う出来に感じる スピード感と情報密度が凄い

  • 472名無し2018/09/28(Fri) 22:24:29ID:I2MTM1MDQ(13/16)NG報告

    >>467
    二段ジャンプとか、行動キャンセルとかあるから(震え声)
    そう考えるとブラッドアーツが無いと差別化しにくよな
    まあブラッドアーツが復活するとバスター一択になるだけなんだけど

  • 473名無し2018/09/28(Fri) 22:28:05ID:QxODAyODg(20/26)NG報告

    GEは2の体験版をちょっと触ったぐらい。
    だけどタイミングがようズレて製品版を手に入れられなくてなあ……
    GE3は買おうと思う。うん、買う。

  • 474名無し2018/09/28(Fri) 22:30:10ID:c3MDUyODA(1/1)NG報告

    >>468
    現実の地雷の様に、実用的かつ突き詰めると強過ぎて絵面が酷い事になるからね。
    脅威を描きやすいから、主人公よりも敵の方が似合うというのはあると思う。

    なお味方で容赦が無い例

  • 475名無し2018/09/28(Fri) 22:30:32ID:AxMDIwODA(11/15)NG報告

    >>472
    (二段ジャンプは全部にありますよ………あるのはエアリアルステップかな)

    BAで火力強いのは確かにバスターのラスリベだけど、安定兼火力でいうとアストラルダイヴと昇り昇竜、エヴォリューション辺りがメジャーだったような

  • 476名無し2018/09/28(Fri) 22:33:01ID:UyMDUxODQ(2/2)NG報告

    >>474 案の定だけど、これはもう本当に卑劣としか

  • 477名無し2018/09/28(Fri) 22:33:27ID:M0MzMyMjg(1/1)NG報告

    >>466
    ネタバレが早えっつうの
    昨日だぞ発売

  • 478名無し2018/09/28(Fri) 22:34:53ID:gwNDc0ODg(26/46)NG報告

    >>474
    地雷というあらゆる面でコスパ最強兵器
    なお使い方を誤るとメガトン級の負の遺産と化す模様

  • 479名無し2018/09/28(Fri) 22:35:06ID:AxMDIwODA(12/15)NG報告

    もう1日早く言って欲しかった(昨日☆5にしてレベマした)

  • 480名無し2018/09/28(Fri) 22:36:50ID:kyNTE1MjA(2/2)NG報告

    >>468
    即死系の能力は味方キャラだと死体の山ができてしまうので加減が難しい
    味方キャラが敵の腕や脚や頭を吹っ飛ばすのが絵的にグロくて残虐な
    イメージがつくのは良くないってのと一進一退の攻防の演出をしにくいってのもあるかも

  • 481名無し2018/09/28(Fri) 22:37:13ID:M5OTA1Mjg(4/9)NG報告

    >>455
    モン娘のハーピィーがそんな感じの種族だったな。世界中を飛び回って気に入った雄と子作り

  • 482名無し2018/09/28(Fri) 22:41:37ID:U1MDY5NDQ(3/3)NG報告

    >>476
    卑劣様「自分の身体でやるのは初めてだが」

    つまりあの鬼畜戦法を実戦で使ったことあるということである
    「これは二代目の卑劣な術だ」って台詞が負け惜しみとかじゃなく、まっすぐに突き刺さることになるとは思わなんだ…

  • 483名無し2018/09/28(Fri) 22:42:17ID:g4NzczNzY(3/7)NG報告

    >>468
    HAHAHA!! \カチッ カチッ/

  • 484名無し2018/09/28(Fri) 22:42:39ID:czMTA0NjQ(3/3)NG報告

    >>468
    ゲンスルー戦超好きなんだよ
    なお最初に読んだH×Hの話が"解放"の回で僕にトラウマを埋め込んだ模様

  • 485名無し2018/09/28(Fri) 22:44:02ID:QxODAyODg(21/26)NG報告

    地雷、ガトリング、有刺鉄線という最悪な組み合わせ。

  • 486名無し2018/09/28(Fri) 22:44:24ID:I4MzUyMDA(3/5)NG報告

    クッパ姫で話題になったと思ったら公式が既にクッパピーチを初期案で考えついてたなんて・・・
    やはり任天堂の掌で踊らされていたのか・・・

  • 487名無し2018/09/28(Fri) 22:44:55ID:c4NDU3NjA(13/17)NG報告

    >>476
    生身では出来ない技もこの通り
    やはり穢土転生は卑劣な術……

  • 488名無し2018/09/28(Fri) 22:47:09ID:M1MDA4NjQ(3/3)NG報告

    >>462
    そういう薄い本の作者の末路がこれだ‼︎

  • 489名無し2018/09/28(Fri) 22:47:59ID:MyNjY0OTY(2/4)NG報告

    >>477
    そのゲームではないが今日届いたメールでとんでもないネタバレ喰らったぞ。
    ワンピースでもうすぐルフィが結婚するだとお!?

    迷惑メールだったんですけどネ。

  • 490名無し2018/09/28(Fri) 22:51:30ID:AxMDIwODA(13/15)NG報告

    >>446
    いろんな武器を使おうにも限界突破+30がないと火力不足を実感してしまうのは悪い文明
    インストールはまだいいがこの数値限界要らなかったのでは

    まあ1からまんべんなく地道に遺された神機拾ってますよ
    ハンマーはBAないとほんと使い道が分からなくてつらい、ほとんど使ってないわ

  • 491名無し2018/09/28(Fri) 22:56:09ID:Q1NTI1NzY(1/1)NG報告

    >>486
    任天堂のノーコメントの意味が(やば…印刷所で漏れたか早売りされたか…?)になるのが酷すぎる…
    俺たちは所詮、釈迦の掌で踊らされてた孫悟空でしかなかったのだ…

  • 492名無し2018/09/28(Fri) 22:56:25ID:kzODc3NzY(1/1)NG報告

    >>488
    原作で同性愛者と明言されていないのなら薄い本で自由に絡ませても良いのでは?ミミ訝

  • 493名無し2018/09/28(Fri) 22:57:47ID:czNDg4MDA(7/8)NG報告

    >>488
    言ってることは割と正論ティー

  • 494名無し2018/09/28(Fri) 22:59:20ID:IyMzM2NjQ(1/1)NG報告

    >>468
    REBORNの獄寺くんは味方の爆弾使いのメジャーキャラ
    思ったよりジャンプ多いな。あとSYSTEMA C.A.Iはカッコイイ

  • 495名無し2018/09/28(Fri) 23:02:55ID:QxODAyODg(22/26)NG報告

    ってGE3調べたらメインに関智一さんおるやんこら買わなあかんわ(初めて好きになった声優関智一)

  • 496名無し2018/09/28(Fri) 23:05:31ID:I2MTM1MDQ(14/16)NG報告

    GE3の光景を見るとシックザール支部長は正しかったんやなってちょっと思う

  • 497名無し2018/09/28(Fri) 23:08:11ID:QzMDg5OTI(2/3)NG報告

    >>468
    グローランサーの仲間キャラに爆弾魔さんがいらっしゃいましてね…

  • 498名無し2018/09/28(Fri) 23:12:37ID:U4NDg4MzI(5/9)NG報告

    >>496
    そりゃ、一番”地球リセットシステム(ノヴァ)”を活用してたのは実際ソーマパパだったわけで。
    リセットシステムが月で誤作動したからさあ大変なわけで…

  • 499名無し2018/09/28(Fri) 23:15:31ID:g4NzczNzY(4/7)NG報告

    >>476
    元々、穢土転生の術そのものが死者を操り人形にしていて酷い、許せない、卑劣な術だと敵味方問わずボロボロの評価なのに、
    本来の使い方は「自爆人形化させて味方陣地に潜入させて爆破」とさらに上を行く卑劣さだったと言うね。

    確かにこの術だけだと、人形化した死者の能力に依存するから、折角蘇らせてもムラがあったら困るものね。爆弾にした方が手っ取り早く一定の効果が見込めるし、生還したが実は自爆テロ人形だった!とかの恐怖を敵陣営に与えることが出来る。
    自爆人形を送り届けるにしても、敵を二人捕虜にして有益な情報を持つ方をポックリ逝かせた後に、もう一人を生贄に蘇らせて情報を吐かせれば色々な隠し場所や秘密経路も掴んで、そこに行かせれば良い。
    本当に人材()を無駄なく使うことが出来るね、味方にしては卑劣極まるけど。



    あとNARUTOで爆発と言えば、それを芸術にしたキャラクターが居た筈なんだけどね、穢土転生でも自爆人形していたんだけどね。本当に卑劣様、色々と卑劣。

  • 500名無し2018/09/28(Fri) 23:16:51ID:gyMTIwOTY(2/4)NG報告

    >>468
    ボンバーマンとか?

  • 501名無し2018/09/28(Fri) 23:18:11ID:gyMTIwOTY(3/4)NG報告

    >>496
    でも、そもそも終末捕食が行なわれて、新しくなった世界が人が住める世界の保証ないし・・・

  • 502名無し2018/09/28(Fri) 23:18:29ID:gyNjQ3MDQ(1/1)NG報告

    >>483
    「まったく絵に描いたような外道ですな」ってPMCエクスカリバーの人間爆弾戦法を酷評しておきながら
    そのまんま返しの流儀でエクスカリバーの社長使って人間爆弾やり返したワイリには参るね…

  • 503名無し2018/09/28(Fri) 23:19:42ID:gwNDc0ODg(27/46)NG報告

    >>493
    片方の性別ばっかり出てくるけど振る舞い見る限りどうみてもノンケっていうこと多いもんね
    刀使ノ巫女は大体戦士の友情だったし
    ゆゆゆもサイコレズさん以外はノンケっぽいし(なおゆゆゆいは除く)

  • 504名無し2018/09/28(Fri) 23:19:54ID:kxNzcwMjQ(4/10)NG報告

    >>468
    ワンピースのMr.5のノーズファンシーキャノンが語呂良くて妙に好き

  • 505名無し2018/09/28(Fri) 23:23:51ID:QzMzM1Njg(4/5)NG報告

    >>457
    マリ見てのキャラが童貞喰いビッチになった薄い本あったそういや

  • 506名無し2018/09/28(Fri) 23:24:03ID:U4NDg4MzI(6/9)NG報告

    >>381
    サベージドラゴンさん、ヴァレルロードを弾丸として装填する演出好き…
    儀式、融合、シンクロと過去の召喚形式とリンクし始めているのが凄いなあって。このままエクシーズやペンデュラムとかも登場するのだろうか。

  • 507名無し2018/09/28(Fri) 23:24:24ID:MwMTI4NjQ(1/1)NG報告

    >>468
    歴代最強ハンマーの一角

  • 508名無し2018/09/28(Fri) 23:25:14ID:czNDg4MDA(8/8)NG報告

    >>499
    穢土転生の欠点

    ①戦闘力は蘇生する死者の力に依存するため、弱いやつを蘇生させても戦力としては心もとない
    ②格上を蘇生させると制御しきれず暴走するため、相手によっては意図的に弱体化させて蘇生させる羽目になり戦力半減
    ③正気を保ったままなら死者と親しい敵の動揺を誘える反面、未練を解消して勝手に成仏する可能性がある
    ④死者が解除の印を知っていた場合、勝手に術による縛りを解除して暴走する可能性がある

    卑劣様「情報吐かせた後爆弾にすれば誰蘇生させても一定の戦果挙げられるし、弱体化状態で蘇生させても問題なし。親しい相手と再会した瞬間無限爆破させれば、それだけで動揺しまくるし、成仏もしない。完全に制御してるから解除される恐れもない」

    卑劣ボムは完璧すぎるんだよなあ……
    この上なく畜生で卑劣って点を除けば、マジで欠点が見つからない
    なんで週刊連載という厳しい中で、ここまで完璧な作戦を思いつけたのか疑問に思うレベル

  • 509名無し2018/09/28(Fri) 23:26:45ID:I2MTM1MDQ(15/16)NG報告

    >>501
    GEで月のテラフォーミング、GE2RBでアラガミ細胞のない自然が生まれていることから終末捕食はもとの環境に戻すという証明は出来ているんや

  • 510名無し2018/09/28(Fri) 23:27:00ID:QwNDMwNzI(2/3)NG報告

    閃4やっと旧Ⅶメンバー使えるようになったんだけどやっぱ今作も回避100%できるのかな
    アレ出来たらフィーのオベロン+グングニルの回避カウンターで万越えのダメージ出せるからかなり楽になるんだけど
    リィン加入すれば雑魚処理も裏疾風で一瞬で終わるんだけどこれSCのヨシュア並に時間かかりそうっすね

  • 511名無し2018/09/28(Fri) 23:27:10ID:M5OTA1Mjg(5/9)NG報告

    >>505
    水龍敬の固有結界はNG

  • 512名無し2018/09/28(Fri) 23:27:32ID:U1MjkwMjQ(1/8)NG報告

    >>468
    ガンビットとか?

  • 513名無し2018/09/28(Fri) 23:27:58ID:kxNzcwMjQ(5/10)NG報告

    >>508
    どんな欠点ある術でも使い方次第なんだとよくわかる解説

    大事なのは術の性質そのものではなく、それを活用する知略の方なのですね……
    火影の名は伊達ではない

  • 514名無し2018/09/28(Fri) 23:34:58ID:U1MjkwMjQ(2/8)NG報告

    >>472

    ブラッド用のオラクル因子ってある意味ラケル様注入してるようなもんだから子供達以外に打ち込むのはちょっと‥

  • 515名無し2018/09/28(Fri) 23:35:19ID:E0MjI5NzY(6/7)NG報告

    えっシュタゲ0これつまり結末はゲームをやれってこと・・・・?
    2クールで販促アニメとは・・・

    それはそうとハルート(ダイバーズ外伝出展)の改造はやはり外連味があり過ぎるから
    大元を変えることもできないのね

  • 516名無し2018/09/28(Fri) 23:36:42ID:gwNDc0ODg(28/46)NG報告

    >>508
    卑劣様ー
    一緒にTRPGしようぜー

  • 517名無し2018/09/28(Fri) 23:40:03ID:UwMDE2MDA(1/1)NG報告

    黒ウィズのイベント、話が重過ぎて地味にメンタルやられた
    リュオン…イスカ…

  • 518名無し2018/09/28(Fri) 23:40:39ID:U1MjkwMjQ(3/8)NG報告

    >>445

    アプリのあなたさんはどうも女性っぽかったよね、ミニスカサンタとか着せられそうになるし

  • 519名無し2018/09/28(Fri) 23:43:33ID:U1MjkwMjQ(4/8)NG報告

    >>516

    できる和マンチはしパーティーを潤滑に回す歯車作って来るからな

    ビルドダイバーズのコーイチにーさんの様な指揮バフタンカーに成りそう

  • 520名無し2018/09/28(Fri) 23:49:29ID:UxMTMwMjQ(1/2)NG報告

    >>365
    QBは一応願いはきちんと叶えるし、嘘は言わないから・・・

  • 521名無し2018/09/28(Fri) 23:51:19ID:UwMjgyMjQ(1/10)NG報告

    >>516
    そんな卑劣様がビルドしてみたらこうなったっておあつらえ向きのキャラがいるんですよ
    ゴブリンスレイヤーと言うんですが
    いよいよ来週には地上波にゴブスレが出るのか

  • 522名無し2018/09/28(Fri) 23:54:04ID:c3OTE3NDQ(9/17)NG報告

    >>492
    二次創作やるのは自由だけど
    やってしまった後の事は知らんよ

  • 523名無し2018/09/28(Fri) 23:57:41ID:M5OTA1Mjg(6/9)NG報告

    >>521
    エログロ的な意味で画面真っ暗になりそうだが大丈夫なんですかね

  • 524名無し2018/09/29(Sat) 00:03:46ID:UzOTUxNTk(23/26)NG報告

    >>519
    TRPGって割とバッファー大事だよな。
    初心者ばかりの卓でGMやった時、後衛アタッカーかつ司令塔のPLがいい感じのムーブしてくれて助かった。

  • 525名無し2018/09/29(Sat) 00:05:25ID:E0ODg3NzA(3/4)NG報告

    >>519
    コーイチ兄さんは指揮官でもあるけど、本職は殴りコンジャラーのイメージある

  • 526名無し2018/09/29(Sat) 00:06:18ID:I1MzcwMzY(8/14)NG報告

    >>507
    3Gの覚醒は意外な武器が強武器(というか爆破属性)に化けて面白かった
    鹿角ノ弾弓だったり大砲モロコシだったり果ては進撃コラボの超硬質ブレードだったり

  • 527名無し2018/09/29(Sat) 00:06:50ID:kwODA1ODI(2/10)NG報告

    >>523
    エログロがヤバいされ竜もアニメ化できたから・・・
    なお2巻くらいの描写はわりとマシな部類
    むしろ白っぽい何かとかで直接見せずに想像力に訴えてきそう

  • 528名無し2018/09/29(Sat) 00:09:34ID:czMTY2MzQ(29/46)NG報告

    >>525
    コンジャラー前衛説

  • 529名無し2018/09/29(Sat) 00:10:51ID:g5NDY3MDE(1/1)NG報告

    >>468
    ヒロアカのかっちゃんこと爆豪勝己
    やっとデクと本気でぶつかりライバルになった
    個性も強力で頭も切れる
    結構二次元創作だと制限ができるキャラよね

  • 530名無し2018/09/29(Sat) 00:11:25ID:I5NzE2MTE(1/1)NG報告

    唐突なやよいおりコミュで驚いた

  • 531名無し2018/09/29(Sat) 00:11:39ID:UzOTUxNTk(24/26)NG報告

    ところでTRPGといえばどんな構成することが多いorどんな構成が好き?
    自分は堅実な命中重視のアタッカーの構築が多い。
    「攻撃も出来るバッファー」も好き。

  • 532名無し2018/09/29(Sat) 00:16:08ID:c0MTEwNzU(5/13)NG報告

    >>371
    根っこには似たような要素はあるだろうけど、大抵のロスト事件被害者はそれまでの性格を全てロスト事件の地獄に塗りつぶされてる(遊作も元はデュエルが大好きな屈託ない少年だったがトラウマで擦り切れて優しさだけが不器用に残ってる状態だし)から見出すのは難しいかな……ただ、アースとスペクターが執着した物を護り切ろうとするとことか、フレイムとソルバがどちらも『諦める』という事を諦めてるのは明確に脚本から一貫させてきてる部分だと思う。

  • 533名無し2018/09/29(Sat) 00:23:24ID:c0MTEwNzU(6/13)NG報告

    >>531
    2.0で水中騎乗魔力撃ライダー作ったらなんか冒険者レベル3で固定値14とか叩き出せる計算のエルフが出来てニッコリ。なお経験点は弾け飛ぶ模様。

  • 534名無し2018/09/29(Sat) 00:27:14ID:U3Njc4MTU(14/15)NG報告

    >>520
    フェリシアの願いはきちんと叶いましたか………?

  • 535名無し2018/09/29(Sat) 00:30:36ID:k2OTIwNDU(6/17)NG報告

    >>529
    爆豪くんは個人的に印象が二転三転した思い出

    最初は「これは絶対かませになるな」と考えてたら演習の回で「え、覚醒した?」になり、それからタッグ戦やら誘拐時のくだりで「成る程、こう考えてたのか」になって、それから画像の回で「爆豪、お前…」になったキャラ

    こんなにもキャラを転がせられる堀越先生マジすごい(語彙力崩壊)

  • 536名無し2018/09/29(Sat) 00:35:55ID:I1MzcwMzY(9/14)NG報告

    やっぱブキヤってやべーんだな(再確認)

  • 537名無し2018/09/29(Sat) 00:42:42ID:A4MDI2MzE(1/1)NG報告

    >>520
    あれって魔法少女化の施術で魔力を引き出してその魔力で願いを叶えてるみたいだから(だから魔法少女の能力は願いの残滓みたいな能力になる)、
    魔法少女の才能で願いの叶い方が変わるみたいなんだよな…杏子とかそのあたりが顕著でまどかのように世界が切り替わるのではなく「パパに洗脳能力が付与」な時点で「何でも願い」が微妙に詐欺という…

  • 538名無し2018/09/29(Sat) 00:42:49ID:UzOTUxNTk(25/26)NG報告

    >>536
    え……?
    まさかこれが、それ……?

  • 539名無し2018/09/29(Sat) 00:48:09ID:I1MzcwMzY(10/14)NG報告

    >>538
    それとはおそらく別かと

  • 540名無し2018/09/29(Sat) 00:56:15ID:MxNzc4MDQ(1/1)NG報告

    >>502
    敵の爆弾の位置を察知して解除、それ使って相手だけを爆破させるから足が付かず、敵がミスったか自爆したようにしか見えない。
    が、毎度ココたちを狙った爆破が軒並み手の込んだ自殺で続いているため、仲間内でココと二人だけFBIブラックリスト入り。
    なんで一棟丸々倒壊させる量の敵の爆弾を回収して、逆に様子見に来た敵をワンフロアだけ吹き飛ばして5階建ての建物に改築しているんですかね、匠かな?

    そんな彼もレームに出会った頃はのび太言われていた。

  • 541士郎の料理食いたい。2018/09/29(Sat) 00:59:57ID:U3NDIwNzk(6/7)NG報告

    >>534
    だって願いをかなえるとは言ってるけど望みをかなえるとは言ってないもの。曖昧な願い事をした結果どうなるかは保証されてないのだ。実際、火事が起きたこと自体は無かったことになってるからね。具体的な願い事をした子の願いは(良くも悪くも)言葉通り、額面通りに叶ってるし。
    まともな願いの思いつかないパニック状態の時にも平気で出てくるあたりたち悪いけどな!

  • 542名無し2018/09/29(Sat) 01:02:24ID:I2MzAxMDk(1/1)NG報告

    ハイスコアガールのアニメ追加3話ありがてぇ・・・ありがてぇ・・・でもどこまでやるんだろ?

  • 543名無し2018/09/29(Sat) 01:05:35ID:A3NjgzNDM(5/7)NG報告

    爆発系ってシリアスになりがちだけど、ギャグだったら爆発オチがあるじゃないか!
    と思ったら自ら爆発オチ連発する頭のおかしい爆裂娘がいたな。

    なお現行一番ヒロインして主人公を攻略している。

  • 544名無し2018/09/29(Sat) 01:06:29ID:YyMjg5NDQ(2/6)NG報告

    >>537 >>541 これが本編まどかだときちんと叶うあたり、本人の資質が大幅に関わって来るからなぁ

    といっても現代医学じゃどうしようも無いケガを負ったバイオリニストを元に戻したりと、個人単位なら割と無茶効きそうなんだよな

    ってことはインキュベーターになる願いを叶えて、実際に契約も結べるようになった彼女って実は相当な資質の持ち主じゃ…

  • 545名無し2018/09/29(Sat) 01:18:32ID:YzMDIwOTA(6/6)NG報告

    >>486
    合体大魔王ピッパって分かる人いる?

  • 546名無し2018/09/29(Sat) 01:21:47ID:kzOTM5NDg(1/1)NG報告

    >>531
    火力一点特化よ

    FWOという無料TRPGで寡黙なキャラを作ったつもりが、「敵陣のど真ん中で分身した後俺はここにいるぞと叫んだ瞬間消えて相手の後ろから居合をかます」謎キャラに変貌した

  • 547名無し2018/09/29(Sat) 01:23:11ID:cxOTk1MDk(1/1)NG報告

    BLEACH小説版更新来てたのか、気づかなんだ。
    結局完現術者ってみんな魂に霊王パーツが混ざってるってことなのかね?
    アニオリの村正とかは成田は絶対言及すると思ってたけど、まさかグレミィの名前まで出てくるとは思わなかった……拾いすぎィ!

  • 548名無し2018/09/29(Sat) 01:28:40ID:I1Mzk5MTE(2/2)NG報告

    ギル祭のシナリオ見てコレを貼らねばと思った

    niconico

    http://sp.nicovideo.jp/watch/sm29379423

  • 549名無し2018/09/29(Sat) 01:32:28ID:UzNTE4NTc(5/8)NG報告

    >>541

    マミさんのはほんと酷い、事故から助かる願いだから実質願い無しで魔法少女になった様なもんだし

  • 550名無し2018/09/29(Sat) 01:39:51ID:A2NzMwNTY(1/1)NG報告

    >>476
    1.相手の忍を二人捕らえます。
    2.その内の一人を殺し、もう一人を生贄にして穢土転生の術を使います。
    3.転生した捕虜の意識を縛り、情報を吐かせます。
    4.用が済んだら捕虜を里に返してあげましょう。
    5.無慈悲な卑劣ボンバーマン、終劇!(場合によっては穢土転生体につけた卑雷針のマーキングで卑劣様が飛んできます)

    木の葉はよく袋叩きにされなかったな

  • 551名無し2018/09/29(Sat) 01:45:16ID:QwMDY2MDI(1/1)NG報告

    >>550
    忘れがちだが卑劣様式の最大の問題点は根深い恨みを買いやすいってとこなんだよな
    下手したら千年の遺恨が残るレベルのことやってるから、後進は色々大変

  • 552名無し2018/09/29(Sat) 01:55:02ID:I5NjgyNDM(5/10)NG報告

    >>551
    三代目のじっちゃんは作中であまり語られてはないけど色々大変だったんだろうな

  • 553名無し2018/09/29(Sat) 01:58:42ID:ExMTczNTA(4/5)NG報告

    >>543
    なお、これでもヒロイン力はWEB版より弱体化してる模様

  • 554名無し2018/09/29(Sat) 02:05:47ID:MxNzEzMjY(2/2)NG報告

    >>550
    初代……細胞レベルでチート、第一回五影会談当時は一尾以外の全ての尾獣を従えてた
    二代目……マダラや柱間を上回る速度、卑劣極まりない戦術、対人特化の忍術(とアニオリの雷遁剣)
    三代目……木の葉に存在する一般忍術全てを扱う、近接では神樹をも砕く如意棒
    四代目……二代目以上の速度と対人なら充分な威力の螺旋丸とうずまき一族仕込みの封印術
    五代目……再生力&支援能力がチート、素殴りの火力はマダラの須佐能乎を砕くレベル
    六代目……各分野でハイスペックな上に弟子がチート、就任後では不可能だが両目神威状態なら作品最強候補の1人
    七代目……本人が作品最強の1人な上にコイツを敵に回すと全尾獣と風影とサスケが敵に回ります、小説版で五影会談どころか世界会談なんて事もやってのけました
    歴代火影以外にも各時代にダンゾウ、自頼也、ガイ、シスイ、サスケェ、カブト等の強力な忍やうちは一族・日向一族・猪鹿蝶・守護忍十二士等の戦力が居ます

    木の葉の里は他所に比べて序盤中盤終盤隙が無さすぎる……

  • 555名無し2018/09/29(Sat) 02:10:21ID:cyMDczMjg(1/1)NG報告

    >>543
    頭おかしいだけで他は美少女だからなぁめぐみん。
    他がドン引きレベルのドMと駄女神では流石に差が開くも当然の事。というか出てくる奴大体頭おかしいんだからこれが常と考えればめぐみんはただの美少女なので当然の流れである

  • 556名無し2018/09/29(Sat) 02:10:58ID:EzMjYxMjY(7/9)NG報告

    >>543
    爆裂♪爆裂♪ランランラン♪

    平和そうに見えるやろ、近くの(魔王幹部の)城が吹っ飛ばされてるんだわ……

  • 557名無し2018/09/29(Sat) 02:11:42ID:UzOTUxNTk(26/26)NG報告

    >>554
    つい最近までアカデミー卒業試験で「殺し合い」をさせていた隠れ里がありましたね……

  • 558名無し2018/09/29(Sat) 02:12:39ID:U3Njc4MTU(15/15)NG報告

    >>549
    死ぬしかない命を助けてもらえた
    魔法少女として働いてもらえる

    win-winじゃん、事故がQBのせいとかでもない限り悪くないよ

  • 559名無し2018/09/29(Sat) 02:17:37ID:AyMTIxMDk(1/1)NG報告

    >>552
    ・二代目が稼いだ各方面からのヘイト
    ・千手兄弟が居なくなったことで増長する他国
    ・卑劣様の意思を間違って継いでしまったダンゾウ
    ・大蛇丸が闇落ち、綱手は弟の死がトラウマ、自頼也は放蕩で後継者が居ない
    ・九尾事件でやっと見つけた後継者のミナトや若い忍達が殉職し里は壊滅状態
    ・ダンゾウが秘匿すべき九尾関連の情報を偏った形で流しナルトにヘイトが集まる
    ・うちはのクーデターが阻止できる段階を越えた為イタチにうちは族滅を指示、これにより警務部隊が実質壊滅
    ・完全に衰えた頃に大蛇丸が木の葉崩し決行
    (・三代目の任期中に第二&三次忍界大戦発生 )

    控えめに言って無理ゲー過ぎる……

  • 560名無し2018/09/29(Sat) 02:18:41ID:YyMjg5NDQ(3/6)NG報告

    >>555 めぐみんも相当な問題児のはずなんだがなぁ
    割とケンカ吹っ掛けるし、盗賊団作ったりするし、あとアクセルの人が慣れてるだけで毎日爆裂も大概

    ぶっちゃけあのパーティにまともなやつ…いやそもそもあの世界にまともなやつはいるのだろうか…

  • 561名無し2018/09/29(Sat) 03:04:41ID:A1ODM2MzE(1/1)NG報告

    >>555
    でもめぐみん貧乏だしね…
    というわけでララティーナと結婚してダスティネス家の地位と資産をある程度自由にできるようになった上で貴族の嗜みとしてめぐみんを愛人として囲うのがベストだと思うんですよぼかぁね
    駄女神?知ら管

    >>560
    パッド入れてる乙女心がいじらしい女神様がいるだろ!

  • 562名無し2018/09/29(Sat) 03:19:05ID:UzODUyNTY(1/8)NG報告

    >>508
    カブトが扉間を凌駕したと改良版を自慢していたけど、それでマダラに支配を解除されて暴走させちゃったもんな。扉間が欠点を欠点として残したままだったのはマダラみたいなことをさせないためだったんだろうな。

  • 563名無し2018/09/29(Sat) 03:36:15ID:M1NTcwODg(1/1)NG報告

    >>365
    舞台の大ファンだから
    勝ち抜いた舞台少女の願いは時間とか諸々を超越して叶える
    ただし、切り開くべき運命を与えてしまうが故に、その少女は自らの星罪(運命)に捕われてしまう(この解釈でおk?)

    この「星のティアラ」には何の意味もないとかdisられたけど
    キリン君はそこに関しては別に悪意があったわけではないのだ

  • 564名無し2018/09/29(Sat) 04:29:41ID:UyMDE3NTg(2/5)NG報告

    >>390
    創造神と眷属たる三柱臣の関係性好き
    手のかかる父親である祭礼の蛇、父大好きな長女のヘカテー、お姉ちゃん大好きな長男のシュドナイ、
    父大好きな次女のベルペオルと

  • 565名無し2018/09/29(Sat) 04:32:41ID:YyMjg5NDQ(4/6)NG報告

    >>561 あの人盗賊の方も考えると比較的まともな部類ではあるが、まともかと言うと…

  • 566名無し2018/09/29(Sat) 05:30:29ID:QzOTcyMzQ(2/4)NG報告

    卑劣様に限ら二代目世代は殺し殺されの関係に対して割とカラっとしてると言うか、
    昨日酒飲んだ奴と次の日殺し合いしたりが当たり前なんだろうなってやりとり見て感じた

    ガチの戦争世代だからどの影も術の殺意が高すぎる

  • 567名無し2018/09/29(Sat) 05:39:03ID:gwNTcyOTQ(1/1)NG報告

    >>565
    頭がまともな神様なんているわけないだろ
    いい加減にしろ(大暴言)

  • 568名無し2018/09/29(Sat) 05:43:26ID:UzNTE4NTc(6/8)NG報告

    >>558

    魔法少女にる事自体で、蘇生(ゾンビ化)してんじゃん

  • 569名無し2018/09/29(Sat) 05:45:15ID:UzNTE4NTc(7/8)NG報告

    >>562

    あれBHマンコピペ思い出した

  • 570名無し2018/09/29(Sat) 06:16:02ID:IzMzAxMjQ(2/2)NG報告

    >>536
    20年以前のブキヤ→コトブキヤ製…(皮肉

    10数年前のブキヤ→ブキヤ!?(おいおい、マジかよ…HMMシリーズ商品化に踏み出す

    10~5年前→ブキヤ…(商品化がニッチだが適格に欲しい物がくる、M.S.G.に一風変わった物が揃い出す

    最近のブキヤ→ブキヤwww(いいぞもっとやれ!意欲的に色々商品化

    最近のはB社とも差別化して独自化してる

  • 571名無し2018/09/29(Sat) 06:27:41ID:U3NTk5NzQ(1/1)NG報告

    >>520
    嘘は言わないが契約締結に不利益になる説明はしない
    まぁどれだけよく言っても詐欺師か悪徳保険外交員の手口だな
    QB的には「必要な理由が理解できない」というもっと深刻な価値観の食い違いがあるから仕方ないんだが……

  • 572名無し2018/09/29(Sat) 06:56:11ID:QzOTcyMzQ(3/4)NG報告

    >>571
    QBが悪いと言うよりQBが人の言葉を話す人外だと言うのが拗れるそもそもの原因だからな

  • 573名無し2018/09/29(Sat) 06:58:52ID:kwOTQxMjg(2/4)NG報告

    >>560
    お姫様は可愛いしまともでは?

  • 574名無し2018/09/29(Sat) 07:32:02ID:M3NDYwOTk(1/1)NG報告

    >>565
    あの女神は悪魔や魔族に対しての考え方はアクシズ教団より過激だからなぁ
    アクセル近郊の森に悪魔が出たときに「悪魔○すべし!」ってダクネスと一緒に飛び出していったらしいし

  • 575名無し2018/09/29(Sat) 07:40:18ID:I2NjYxMDE(1/4)NG報告

    >>555
    >>560
    っていうかあの三人の中でめぐみんが一番アレ
    アクア様は慈悲深いから多くの人に分け隔てなく慕われてるし
    ダクネスは貴族モードと変態モードを使い分けられるけど
    めぐみんはアルバイトすらまともにできない社会不適合者だから
    カズマさんに養われるからゆんゆんのヒモになるかしか選択肢がない

  • 576名無し2018/09/29(Sat) 08:08:21ID:QzOTcyMzQ(4/4)NG報告

    >>547
    ブリーチって間が空きすぎてわけわからんだけで伏線の置き方は素晴らしいよね
    知らないおっさんがストロベリーに教えてるの全部滅却師の技術じゃねぇか!とか

  • 577名無し2018/09/29(Sat) 08:41:31ID:czMTY2MzQ(30/46)NG報告

    >>571
    QB君現地の法律を勉強して契約書書こう?(なお緊急時の契約時に困る模様)

    >>575
    現実に直すと
    アクア 常にドタバタしてる顔の広い遊び人
    ダクネス 変態趣味の貴族
    めぐみん 法律無視して大量破壊兵器の実験に走るマッド研究者
    みたいなもんだからなあ
    いやまあ破滅願望持ちの統治者ってのもかなり問題なんだが・・・

  • 578名無し2018/09/29(Sat) 08:45:43ID:M3NzA1OTQ(1/4)NG報告

    此処に強くて優しい元冒険者の美人店主がいるじゃろう?

  • 579名無し2018/09/29(Sat) 08:47:20ID:U5NjE0Mjg(1/1)NG報告

    >>568まあけど魔法少女化をゾンビ化ってかなり悪い方の考え方でもあるんだがね…
    さやかちゃんは拗ねらせちゃっただけで割とQBの言った通りでもあるし杏子ちゃんも割り切ってたし

  • 580名無し2018/09/29(Sat) 08:47:38ID:kwODA1ODI(3/10)NG報告

    >>566
    2代目の水影と土影なんか刺し違えたはずなのにどこか旧友感あるからな
    あんま話題にならないけど3代目土影の任期の長さと外交力よ

  • 581名無し2018/09/29(Sat) 08:50:02ID:kwOTQxMjg(3/4)NG報告

    >>578
    幸運と金運がマイナスに振り切れてるリッチーはノーサンキュー!
    バニルさんの悪知恵とカズマさんの黄金律すら突破できる不幸体質は怖すぎるわ!

  • 582名無し2018/09/29(Sat) 08:51:36ID:I2MDg0OTc(1/1)NG報告

    >>575
    アクア様が慈悲深く見目麗し誰にでも分け隔てなく接するゆえにく人々に慕われる最高の女神様だと!?
    よくてよだ!(アクシズ教徒)

  • 583名無し2018/09/29(Sat) 08:52:23ID:g4MjAxMDc(2/2)NG報告

    >>351
    神さまのいない日曜日のナイン

  • 584名無し2018/09/29(Sat) 08:58:07ID:czMTY2MzQ(31/46)NG報告

    >>578
    キングボンビーさんチーッス

    >>579
    ある程度割り切った考えるする人だとむしろラッキーなおまけくらい便利な話ではあるからなあれ

  • 585名無し2018/09/29(Sat) 08:59:34ID:Q1NTIzMjI(1/3)NG報告

    (唐突だけど)ここ好き

  • 586名無し2018/09/29(Sat) 09:00:54ID:E0ODg3NzA(4/4)NG報告

    >>584
    ハリケーンボンビーよりかはましだろ、いい加減にしろ!!(桃鉄感

  • 587名無し2018/09/29(Sat) 09:11:42ID:c5MDE3MTI(1/1)NG報告

    ハァイ、ジョージー。
    今期見たアニメの最終回はどうだった?最高だったかい?

  • 588名無し2018/09/29(Sat) 09:15:48ID:I5NjgyNDM(6/10)NG報告

    このすばで一番まともな人はエリス様に決まってるんだよなぁ(エリス教徒並感)

  • 589名無し2018/09/29(Sat) 09:32:20ID:AyMzE0ODA(1/1)NG報告

    >>506
    リンクモンスターをペンデュラムと絡めるって結構難しそう。
    でもコンマイならなんとかしてくれるって信じてる。

  • 590名無し2018/09/29(Sat) 09:38:46ID:czMTY2MzQ(32/46)NG報告

    >>587
    殺戮の天使の続き見たい・・・

  • 591名無し2018/09/29(Sat) 09:43:18ID:g1MjA1NzQ(7/13)NG報告

    >>563
    キリンは舞台少女に望んだ運命を与えるのではなく
    望んだ星は自分たちの近くにあることを気付かせるべきだったのだ(暴論)

    ひかりを下したロンドンのジュディちゃんがどうなったのかが気になるな

  • 592名無し2018/09/29(Sat) 09:44:58ID:Y5ODU3MjI(2/2)NG報告

    バナー広告って大抵はウザいけど、あの広告の作品なんだっけ? って思った時は広告自体が出ないのよな

    ここに出てた広告で、エルフ耳のちょっとFateのパラケルススに似た人がヒロイン攫ってくみたいな漫画って何だっけ?

  • 593名無し2018/09/29(Sat) 09:47:36ID:c4MzY3NjM(1/1)NG報告

    >>587
    スタァライトがスタァライトしていてスタァライトされてスタァライトになりました(錯乱)

    まあ、とにかく九人の舞台少女が紡ぐ永遠の物語、レヴュースタァライトは素晴らしいぞ、ジョージ

  • 594名無し2018/09/29(Sat) 10:04:06ID:I5NjM5MjQ(1/1)NG報告

    二次創作の話題があったからここの人に聞きたいんだけど八幡ってキャラなんであんなにクロスオーバーされてるの?
    よく笛吹きで戦闘物のクロスに出てるが原作は日常物っぽいのに八幡ってそんなに戦闘スキル高い人なのか?

  • 595名無し2018/09/29(Sat) 10:05:05ID:k0OTI4NTg(1/3)NG報告

    >>587
    ルパン最高だった…
    6期ハードル上げすぎだと思ったけど

  • 596名無し2018/09/29(Sat) 10:05:59ID:M1MjMyNzM(1/7)NG報告

    >>594
    一昔前のバカテスの明久がクロスでバトルするようなものだけど、ぶっちゃけ明久よりも無理があるようには見えた

  • 597名無し2018/09/29(Sat) 10:10:08ID:UxNzA4ODI(3/4)NG報告

    鴨志田は最初はうわあと思ったが
    最終的にはP5の悪役としては一番好きかも
    丁寧に描かれた悪行を全部見てる分てめえ!って感じでイラってしたしね

    班目は祐介関連以外は証言での説明で済まされた部分もあるし
    金城は悪行は説明だけだしいきなり蝿ラッパーになるし
    偽メジエドは表にでてこないし
    社長はブラックではあるが罠にはめる為の餌扱いだったし
    ボスは色々としょっぱすぎたし

    なんだかんだみんな良い悪人キャラとしてなかなかイラつかせてくれたけどやっぱり鴨志田がナンバー1

  • 598名無し2018/09/29(Sat) 10:13:58ID:MxODk2NDc(2/2)NG報告

    前スレ>>1000が異世界ものだったけど、逆に現代ものでオススメとかあったりする?

    わしは悪役令嬢ものとして「現代社会で乙女ゲームの悪役令嬢をするのはちょっと大変」をあげてみる。
    恋路ではなく経済が見どころの、陰謀と大金が渦巻く名作

    https://ncode.syosetu.com/n3297eu/

  • 599名無し2018/09/29(Sat) 10:16:16ID:k2OTIwNDU(7/17)NG報告

    >>587
    天狼最終回良かった

    最期まで弟想いだったミハイル兄ちゃん、仇の吸血鬼すら救うと決めた主人公、そしてそれぞれの道を歩んでいくキャラクター達。どれも逸品だった

    教授を父と呼んで別れるシーンはもうね......

  • 600名無し2018/09/29(Sat) 10:17:35ID:M1NTU4MjQ(5/5)NG報告

    >>594
    元の作品は日常ものだよ。
    捻くれた主人公がその捻くれた立ち位置からリア充層に物申すのが受けたんじゃないかな?
    なろうだって大体非モテがリア充層をボコボコにするのが受けてるし。
    そっから魔改造されたんじゃなかろうか。戦闘スキルどころか喧嘩すらしたことなかった筈。

  • 601名無し2018/09/29(Sat) 10:18:38ID:M2MTE2NTY(3/3)NG報告

    >>587
    シュタインズゲート・ゼロの最終回は凄くよかった。
    オカリンが途中まで曇り過ぎて見ているのが辛くなったり、23話で足りるのかな?と不安になったりもしたけど最後まで見て本当に良かった。そう思える最終回だった。
    それと、「はたらく細胞」と「ペルソナ5」の最終回はこれからだから楽しみに待ってる

  • 602名無し2018/09/29(Sat) 10:27:41ID:I1MzcwMzY(11/14)NG報告

    今期アニメはビルドダイバーズが良かった
    大人が良い意味で大人げないのが見ていて楽しかった

    あとあの世界にもマンウィズ居るんだ

  • 603名無し2018/09/29(Sat) 10:32:18ID:M3NzA1OTQ(2/4)NG報告

    >>583
    あの子は叶えてくれるけどその果てが怖いというか


    >>586
    うるせぇ、銀河鉄道中にボンビラス星送りにするぞ

  • 604名無し2018/09/29(Sat) 10:39:26ID:Q1NjY2OTI(10/17)NG報告

    >>576
    鰤の伏線
    たぶんこれが一番優秀だと思うわ

  • 605名無し2018/09/29(Sat) 10:56:26ID:MxNTU2OTM(1/1)NG報告

    >>504
    鼻空想砲で鼻くそ爆弾飛ばしてくるセンスに脱帽

  • 606名無し2018/09/29(Sat) 10:59:20ID:M5MTk5ODc(1/1)NG報告

    >>587
    プラネットウィズ12話最高だったよペニー。

    世界を踏み潰す怪物(ブルースドライブモンスター)の抱いた憤怒と罪悪を、
    愛と許しにより打ち砕き解放する(ビスケットハンマー)
    まさかアニメで水上 悟志で見れるとは思わなんだ

    見逃した人も、
    一週間10月7日まで全話ニコニコ無料配信
    全話無料配信です!

    http://sp.nicovideo.jp/watch/1537927443

  • 607名無し2018/09/29(Sat) 11:09:51ID:c0MTEwNzU(7/13)NG報告

    >>589
    むしろペンデュラムサイドからするとEXデッキからの大量帰還に必要不可欠だから、フィールドからリリース出来るのも相まってPとリンクって相性いいんですよ実は。なおエレクトラムはやり過ぎ。
    リンク3ならともかくリンク2で出てくるだけで実質P二枚EXに送って手札が二枚増えるのはおかしいやろどう考えても。せめて素材か遅れるPモンスターで縛るべきやった……

  • 608名無し2018/09/29(Sat) 11:10:31ID:A1MjgxOTk(1/3)NG報告

    >>605
    リボルバーに息吹きこんで撃って爆破するとか異様にオサレな技も持ってたよねあいつ

  • 609名無し2018/09/29(Sat) 11:13:44ID:cyNzk2OA=(7/7)NG報告

    キアラちゃん可愛すぎませんかね

  • 610名無し2018/09/29(Sat) 11:14:30ID:c0MTEwNzU(8/13)NG報告

    クロスオーバー二次で本来はそこまで強くないキャラが魔改造されて超強くてカッコいいキャラになる現象はギリシャとインド辺りにも刺さってしまうので微笑ましく流して差し上げろ……

  • 611名無し2018/09/29(Sat) 11:14:59ID:EyMjIyMDA(1/1)NG報告

    >>594
    そんな戦闘能力はない。
    少し前から魔改造されて原型の残ってない八幡のことをHACHIMANって呼ばれるようになったけど、どっかで「『人間観察してるから相手の動作を先読みできる』、とかできるわけねえだろ」って皮肉ってる作品はあった。

  • 612名無し2018/09/29(Sat) 11:18:39ID:Q3Mzk1NjU(2/9)NG報告

    >>610
    むーりーむりむりむりむりむりむりむりむりむりむりむりむりむりむりむりむりむりむりむり!!
    魔改造もんなんかまず駄作じゃないですか!
    昔はなんでもスパスパ斬っちゃう志貴とか、なんでも投影しちゃう士郎とかが出てくるクッソ下らないゴ.ミの山ばっかりで
    お腹いっぱい通り越してゲロ吐きそうだったわ!

  • 613名無し2018/09/29(Sat) 11:20:48ID:k1MzU2NDA(1/3)NG報告

    >>570
    美少女プラモではかなり高いレベルにあるよね
    バンダイの方は無可動ならフミナ先輩という変態技術の際を極めた存在があるけど

    新作のフレズヴェルクのメカクレパーツでバーソロミュー君歓喜
    これマシュやジャックにも改造出来そうだな

  • 614名無し2018/09/29(Sat) 11:22:55ID:k3OTIzOTU(1/1)NG報告

    シグルドに理想の体を与えてくれそうな人

  • 615名無し2018/09/29(Sat) 11:23:19ID:Q0OTYwOTY(2/3)NG報告

    ニコニコでなんかうみねこの動画上がっててふとwikiでなにげなーく調べてたらこの人50代ナンスカ!?

    漫画版の最初の方しか知らないけどこの人結構美人だったし年齢知るまで30後半からいっても40前半くらいかなーって思っとたのに!

    そしてなんかヒットするゲームの特典でのこの人のすこしえちいイラスト。すごいとしかいえない。

  • 616名無し2018/09/29(Sat) 11:32:25ID:A1MjgxOTk(2/3)NG報告

    >>613
    多少塗りとかつや消しとか加工はしてるんだろうけどそれにしてもお腹周りの生生しさがプラモとは思えねえこだわりが垣間見える
    フレ子は元々尻から足にかけてのラインが変態量産ものな出来だから期待が高まる

  • 617名無し2018/09/29(Sat) 11:33:46ID:c0MTEwNzU(9/13)NG報告

    格ゲー補正とクロスオーバー補正が合わさって戦闘力が一定しない枠が多い格ゲーラスボス軍団。
    豪鬼とか最大限補正掛かった時はアスラと遊んで月ぶっ壊すわ、地球に衝突コース取った隕石を粉砕するわなのにCVSとかだと普通に社長から吸収されてたりするしな……

  • 618名無し2018/09/29(Sat) 11:35:11ID:U5NTM0NjI(1/1)NG報告

    >>608
    しかしあの世界では爆発くらいではだいたいの奴は死なんのだなあ

  • 619名無し2018/09/29(Sat) 11:36:48ID:g1MDYwMjI(1/2)NG報告

    >>611
    その人間観察、ランクAありそう

    >>612
    まあ作者が自己投影して好きな作品でハーレムとか無双したい欲望を叶えるために作った負の産物みたいなものだし……

  • 620名無し2018/09/29(Sat) 11:38:28ID:U1NjI3NDM(1/13)NG報告

    >>613
    美少女プラモもっと増えて♡♡

  • 621名無し2018/09/29(Sat) 11:43:10ID:A1MjgxOTk(3/3)NG報告

    >>620
    最終回放送前から値段が倍に跳ね上がってるの見ると本当に人気なんだなサラちゃん

  • 622名無し2018/09/29(Sat) 11:44:18ID:I3MjMwNzE(1/1)NG報告

    >>615
    基本的に親組の年齢は容赦ないからねうみねこ。なっぴーもEP5で加齢による腰の痛みを訴えるシーンもあって一部の趣味の人たちから絶賛されておるのだ

  • 623名無し2018/09/29(Sat) 11:47:13ID:I5NjgyNDM(7/10)NG報告

    最近ペニーワイズを見ていて思ったけど
    ピエロがモチーフなキャラクターは結構敵役多いよね
    味方というか主人公はDグレのアレンしか思い浮かばない
    因みに画像は逢魔ヶ刻動物園のキャラクターでこちらも敵役だったけど好きなキャラ

  • 624名無し2018/09/29(Sat) 11:47:43ID:c0MTEwNzU(10/13)NG報告

    うるせぇ!!昔そういうの書いてた自覚があるから今反省してデメリットモリモリ強能力の浪漫とかが分かるようになったんだよ!!という個人の主張があるので、しょーじきそういう作品を関係無い場所で晒し上げるように悪し様に語るのはホントやめろ……って思うのよね……
    二次創作はどんな発想で作ってもいいし、どんな出来栄えでも『造り上げた事』それ自体を否定する事は誰にも出来ないんだよ……
    勿論自分に合わない作品を見つけたら即プラバするとかも大事なんだけどね。棲み分けよ棲み分け。

  • 625名無し2018/09/29(Sat) 11:49:14ID:Q0OTYwOTY(3/3)NG報告

    >>622
    まじか。それはすばら・・・。
    それはともかくなっぴーとか萌え系熟女とかすごい呼ばれ方してるなほんと。

    ぶっちゃけ娘さんよりしゅき。

  • 626名無し2018/09/29(Sat) 11:49:18ID:U1NjI3NDM(2/13)NG報告

    >>621
    ビルドシリーズのヒロイン達はみんな人気だよね〜〜

  • 627名無し2018/09/29(Sat) 11:58:17ID:MyMDEwMDY(3/3)NG報告

    >>545
    これじゃろ、好きだったわ

  • 628名無し2018/09/29(Sat) 12:02:38ID:g1MDYwMjI(2/2)NG報告

    >>622
    わかるわ
    見た目は儚そうな美女なのに実は結構年行ってて色々と疲れてて腰の痛みに悩んでるとか刺さる人は刺さる
    物理的な意味でも精神的な意味でも手を取って支えてあげたくなるよね

  • 629名無し2018/09/29(Sat) 12:11:46ID:k0ODYwMDQ(1/1)NG報告

    サイゲがtwitterとかでトレンドになってると思ったら薄情すぎて笑った。あそこのゲームやってなくてよかった

  • 630名無し2018/09/29(Sat) 12:14:32ID:U4MDU3NTU(7/11)NG報告

    >>620
    美少女プラモなら、個人的にメガミデバイスが一番シリーズとしていいと思う。オススメだぞ

  • 631名無し2018/09/29(Sat) 12:15:37ID:I1MzcwMzY(12/14)NG報告

    >>626
    サラ→プラモが出る
    ナナミ→プラモが出てる
    アヤメ→プラモ開発中

    あれ…?誰か忘れてない…?

  • 632名無し2018/09/29(Sat) 12:16:02ID:M1MjMyNzM(2/7)NG報告

    >>629
    薄情過ぎるならデレマスコラボとかする前にスポンサー降りてるぞ

  • 633名無し2018/09/29(Sat) 12:16:29ID:U4MDU3NTU(8/11)NG報告

    >>631
    マギーさん?

  • 634名無し2018/09/29(Sat) 12:16:35ID:QyNjc1NjI(1/3)NG報告

    >>612
    ああいうキャラ魔改造して無双ハーレムするのっていつの時代も需要あるんだな…

  • 635名無し2018/09/29(Sat) 12:18:13ID:czMTY2MzQ(33/46)NG報告

    >>623
    メギドにめちゃカワ味方ピエロニバスちゃんがいるぞ
    えっクラブ撲殺ガール?中の人が木人形?
    うるせぇ終身名誉ハルマぶつけんぞ

  • 636名無し2018/09/29(Sat) 12:20:31ID:k1MzU2NDA(2/3)NG報告

    >>623
    元ネタのジョン・ゲイシーにかなり近いやつだとアカメのチャンプだな
    アニメだと尺の都合と所業がエグすぎるためワイルドハントまるごと存在がカットされている

    同情の余地一切無しで外道の中の外道だけど行動原理が一貫しているから結構好き

  • 637名無し2018/09/29(Sat) 12:20:53ID:U4MDU3NTU(9/11)NG報告

    >>629
    サイゲはむしろ地元愛あふれまくる企業なんだよなあ
    佐賀に会社のビル置いたり、スタジアム改修費のために6~7億寄付してくれたり

  • 638名無し2018/09/29(Sat) 12:24:10ID:E0ODcyMzA(2/3)NG報告

    >>633
    ユッキーでしょ

  • 639名無し2018/09/29(Sat) 12:24:37ID:U4MDU3NTU(10/11)NG報告

    >>637
    レスして気付いたが>>629は単発か。無視でよかったね

  • 640名無し2018/09/29(Sat) 12:27:47ID:M3NzMxMTA(1/2)NG報告

    ちょっと調べれば元凶は親会社のCAだってわかるんだよなぁ……

  • 641名無し2018/09/29(Sat) 12:38:39ID:Q1NjY2OTI(11/17)NG報告

    ツイッターなんかは質の悪い二次創作家が幅聞かせてるせいで
    二次創作に対して嫌悪感抱いてる人もちょくちょくみるね
    あそこは棲み分けも出来んし作品投稿するサイトとしては下の下だと思うんだが

  • 642名無し2018/09/29(Sat) 12:42:09ID:kzMjM2OTA(1/2)NG報告

    >>620
    バンダイ製はロボプラにおいてはあのクオリティをこんな価格(安価)で!?
    と驚嘆するけど美少女物の造型はまだまだ他には劣るかな…
    ただ地力が違うし基礎・基盤が揃ってるから
    主力に切り替えたらシェア独占出来るかも
    だからブキヤ他、他社メーカーはもっと切磋琢磨して地盤を作ってしのぎを削って欲しい

  • 643名無し2018/09/29(Sat) 12:44:53ID:I0OTQyODc(1/2)NG報告

    これで2つでツインミニアド作れそう

  • 644名無し2018/09/29(Sat) 12:45:29ID:M1MjIyMDg(1/1)NG報告

    >>604
    斬魄刀の具象化体って他人に見えるもんなのかね
    一応やちるって他人にも見えてたわけだし

  • 645名無し2018/09/29(Sat) 12:45:32ID:c5Mzg4NjE(4/11)NG報告

    >>598
    現代の世界がモンスターがいるRPGみたいな世界になった『モンスターがあふれる世界になったので、好きに生きたいと思います』は好きだな。
    主人公が成長ボーナスを持っているからかなり強くなるけど、俺TUEEEと揶揄されるほどもんでもない。あとは魅力的なのは主人公>ヒロインなのが珍しいなと。

  • 646名無し2018/09/29(Sat) 12:47:49ID:c0MTEwNzU(11/13)NG報告

    >>641
    ウチのTLは業も深いが慎み深い二次創作者ばっか並んでるんでTL形成の問題だと思うんですけど(名推理)
    二次創作もそうだしネット小説もそうだけど、ネット上に挙げられてる創作物は無対価の代わりに無秩序で無軌道にジャンル分けもカテゴライズも曖昧な個々人の欲求がズドンしてくるから『自分に合うもの、合わないもの』を見分ける能力が読者サイドにも求められるのねん……タダより高い物は無いのねん……

  • 647名無し2018/09/29(Sat) 12:49:45ID:k1MzU2NDA(3/3)NG報告

    >>642
    ボークスのブロッカーズフィオーレもイイゾイイゾ

    素体にすると接続穴が目立つのが難点だがバニーの可愛さは異常。ただバニーは限定パーツなんだよなあ

  • 648名無し2018/09/29(Sat) 12:52:21ID:U4MDU3NTU(11/11)NG報告

    >>643
    ドゥルガーかっこいい。FAGでドゥルガー出ないかな?それかメガミデバイスで重装騎士系のやつ出してほしい

  • 649名無し2018/09/29(Sat) 12:53:26ID:E3NzM1Nzc(1/1)NG報告

    >>598
    現代物ならこれらをおすすめしたい。(おすすめ下手男)

    『昨日見た夢の話なんだけど』
    https://ncode.syosetu.com/n1288dn/

    『世界の闇と戦う秘密結社が無いから作った(半ギレ)』
    https://ncode.syosetu.com/n1435ev/

  • 650名無し2018/09/29(Sat) 12:54:21ID:AyNjUyNDE(1/1)NG報告

    >>636
    なお上司は恋のキューピットにして革命の救世主だった模様

  • 651名無し2018/09/29(Sat) 12:54:31ID:Q1NjY2OTI(12/17)NG報告

    >>646
    子猫で検索したらBL二次創作に被弾した一般人が最近いてな

  • 652名無し2018/09/29(Sat) 12:55:32ID:kzMjM2OTA(2/2)NG報告

    >>647
    軟体素材でカバーすると完全には消せないけど
    ぱっと見は気にならないくらいには誤魔化せるよ

  • 653名無し2018/09/29(Sat) 12:56:56ID:I2NjYxMDE(2/4)NG報告

    >>598
    それはなろうでということなのか
    商業作品含んでのことなのか

  • 654名無し2018/09/29(Sat) 12:58:20ID:M1MjMyNzM(3/7)NG報告

    >>641
    一番ヤバいのは意見に見せかけた自分好み中心な設定に変えるように他の二次創作者だね。

  • 655名無し2018/09/29(Sat) 12:58:46ID:M1MjMyNzM(4/7)NG報告

    >>654
    他の二次創作者に言うことだねだった

  • 656名無し2018/09/29(Sat) 13:01:17ID:E0ODcyMzA(3/3)NG報告

    >>598
    デュラララはいいぞ、アニメ版も結構完璧に近い作りしてるから周回しながらそっち見るのもいいぞ!!

  • 657名無し2018/09/29(Sat) 13:04:04ID:I0OTQyODc(2/2)NG報告

    >>648確かフレズを担当した駒都えーじさんがマガツキとドゥルガーのガールの絵をルフスについてる冊子で載せてたから出ると思うよ

  • 658名無し2018/09/29(Sat) 13:04:45ID:A3NjgzNDM(6/7)NG報告

    >>623
    ピエロはなんか張り付いた笑いが怖いと見られるんだよね。道化恐怖症なんてものもあるくらい。
    アメリカでは子供に近づくためにピエロの格好をした殺人鬼がいたもんだから尚更。
    あとDグレのアレンは正確にはクラウンなんだよね。笑わせるのと笑われるの違い。

    ピエロみたいな格好しているけど、ずっと最強格キャラを維持し続けたキャラクター

  • 659名無し2018/09/29(Sat) 13:12:11ID:Q1NjY2OTI(13/17)NG報告
  • 660名無し2018/09/29(Sat) 13:12:50ID:U1NjI3NDM(3/13)NG報告

    2次創作の話でニコニコの大百科だと
    http://dic.nicovideo.jp/t/a/二次創作
    「原作者監修のメディアミックス作品等(他の作家が似せて描いた漫画など)を含む場合もある。 」って一文を拡大解釈して「メディアミックス作品は、2次創作つまり公式同人」って扱いする人達がチラホラいるのが怖いわ

  • 661名無し2018/09/29(Sat) 13:12:53ID:M4MTk0Njc(1/2)NG報告

    >>654
    「二次創作とはなんぞや?」という名シーン。
    万仙陣は二次創作への皮肉に満ちてるが、最終的にライターが伝えたいのは作品を好きになってくれた感謝なのよな

    普通の人は考えても「自分が能力バトルに巻き込まれても怯えて逃げるだろなぁ」とどこか醒めた部分あるのだけど静乃の場合はそもそも「日本政府の暗部組織のエージェントである」という純然たる事実があったから妄想に拍車がかかってしまったのはあるし。
    それでも静乃は二次作家としてはかなり良心的。自分以外にも見せ場も魅力も引き出すしな、多少の役得はご愛嬌

  • 662名無し2018/09/29(Sat) 13:15:35ID:E5ODUxODU(3/11)NG報告

    >>597

    道義的に正しい手段では絶対に倒せない敵
    学園(=世間)は鴨志田のやっていることを全く知らないわけではないが、鴨志田のもたらす利益の為に見て見ぬふりをしているから誰も犠牲者を助けない
    レッテルを貼られた社会的弱者であるジョーカー達が学園外に助けを求めることは不可能
    やらなければ確実に破滅させられる
    やったところで全てが良くなるわけではない

    二週目で改めて鴨志田編を見てみると鴨志田編が一番ペルソナ5のテーマを濃縮してるのよな

  • 663名無し2018/09/29(Sat) 13:15:54ID:YyNzIxMDc(6/10)NG報告

    ピエロキャラで最強格と言えばヒソカ以外浮かばない

  • 664名無し2018/09/29(Sat) 13:19:46ID:M3MzEyMjk(1/1)NG報告

    >>659
    分かる!

  • 665名無し2018/09/29(Sat) 13:21:30ID:gwNDM3NTM(1/2)NG報告

    いやね、ハッピーエンドないのはわかってたけど予想の斜め突っ切る扱いであさひと同じ反応しちゃったよ…
    未来日記みたく脇役主人公の外伝出ないかなぁと思う当時椿さんがちょっと救われて嬉しかったファン

  • 666名無し2018/09/29(Sat) 13:26:19ID:E5ODUxODU(4/11)NG報告

    >>661
    正田崇に一部キャラの一部言動で「特定のジャンルに逆張りしまくる揶揄系創作者」みたいな印象を持ってる未プレイ者もいるけど、根っこのところでは二次創作肯定の作者だよね

    自作の創作がことごとく蹂躙創作に使われてるのメッチャ気に病んでる節があるのに、二次創作を肯定する話を作れたのは凄いと思う

  • 667名無し2018/09/29(Sat) 13:26:45ID:Q1NTIzMjI(2/3)NG報告

    >>663
    キング・オブ・レジェンドがいる

  • 668名無し2018/09/29(Sat) 13:29:57ID:M4MTk0Njc(2/2)NG報告

    >>650
    シュラは革命軍の救世主だった………

    ・秘密警察で市民を圧政して対革命軍組織と対立し双方の有能な人材を潰し合う
    ・殉職軍人の遺族にも手をだしそれに伴い帝都市民や軍人からも帝国への忠誠心が離れ始める
    ・ウェイブがクロメを意識するきっかけを作り決戦前にウェイブが告白したため姉妹対決を阻止、アカメがベストコンディションで決戦へ挑む
    ・彼が所持していたため死と共に失われたためにテレポートアイテムによる大臣の逃走阻止

    間違いなく革命のMVP(マルフォイ一家的な意味で)

  • 669名無し2018/09/29(Sat) 13:30:02ID:gwNjg4NjI(1/1)NG報告

    >>623
    成り上がり続ける幸運EXのピエロ
    しかしよく考えたらバギーも世界の秘密を知っているのでは?

  • 670名無し2018/09/29(Sat) 13:30:50ID:MyNDQ4MjE(3/3)NG報告

    >>667
    オワコンピエロとかいうあだ名ホント草

  • 671名無し2018/09/29(Sat) 13:31:25ID:c0NTIwMzM(1/1)NG報告

    >>669 このシーン、いつも下のコマでの言われように笑う

  • 672名無し2018/09/29(Sat) 13:35:37ID:k2NTMxODg(1/1)NG報告

    >>671
    何気にイワちゃんが一番酷いよな

  • 673名無し2018/09/29(Sat) 13:36:10ID:Q1NjY2OTI(14/17)NG報告

    >>660
    公式スピンオフ作品描いてる漫画家さんも公式二次創作って発言してる時もあるしね
    ただ公式二次創作と無許可二次創作の差は果てしなく広いよ

  • 674名無し2018/09/29(Sat) 13:37:32ID:I5NjgyNDM(8/10)NG報告

    >>669これクロコダイル何も言ってないけど興味ないのか知っていたの色んなとり方できるな

  • 675名無し2018/09/29(Sat) 13:39:33ID:c0MTEwNzU(12/13)NG報告

    >>669
    知ってるからこそグランドラインに関わらないで東の海に引っ込んだ節はあるな。ルフィからコケにされるまでは冒険もお宝も大好きなのにお宝の宝庫の筈のグランドラインには一切かかわらないようにしてたし。
    ……というか東の海、四つの海で最弱とか言われてるけど数千万単位の賞金首(しかも実力隠してて実はもっと上な奴も居た)が潜伏しまくってたし、どっちかというと『ロジャーの故郷って事で海軍の締め付けが厳しくなって身の振り方を知ってる上位者しか居なくなった』の間違いなのでは……?クリークとアーロンなんかは明確にグランドラインでもやっていけるレベルだったし……

  • 676名無し2018/09/29(Sat) 13:41:42ID:M4NTMwNDE(2/6)NG報告

    >>667
    ニコ動で一躍スターになったヤベーやつにしてランルー君の元ネタじゃん

  • 677名無し2018/09/29(Sat) 13:42:04ID:I3OTUyNzE(4/6)NG報告

    >>597
    鴨志田っていう最初のボスがとんでもなく濃すぎて、後続のボス連中がちょっと印象薄いまである(決してキャラが弱いわけじゃないんだが

  • 678名無し2018/09/29(Sat) 13:42:44ID:IyMzA1NDA(1/15)NG報告

    >>669
    ただ、バギーが隠してたのは実際は笑い事ではないんだよな
    トムさんとか「本来なら船大工が誰に船売っても罪じゃないけど海賊王に売ったから今回は特例で処刑」とか、海賊王の子供を身籠った女を探して「とりあえず同世代の妊婦を全員引っ捕らえよう」とか政府の無法が罷り通るあたり

  • 679名無し2018/09/29(Sat) 13:43:54ID:UwNjk3MTc(1/1)NG報告

    >>669
    バギーはワンピース攻略前に離脱してる

  • 680名無し2018/09/29(Sat) 13:44:57ID:IyMzA1NDA(2/15)NG報告

    >>674
    なんかクロコダイルってやけに白髭に畏敬めいた敵愾心があるからルーキー時代は白髭のところの下っ端だった説もあって、案外バギーのこと他人事ではないのかもな

  • 681名無し2018/09/29(Sat) 13:46:34ID:U1NjI3NDM(4/13)NG報告

    >>673
    ここでの問題点はユーザーが勝手に解釈して
    叩きに使ってるのがな不味いと思うの
    例挙げると、「アニポケは2次創作だから放送やめろ」とかぶっちゃけ理解出来ない発言が多くてな

  • 682名無し2018/09/29(Sat) 13:47:22ID:IyMzA1NDA(3/15)NG報告

    >>675
    イーストブルーが最弱なのは東の端に海軍の英雄ガープの故郷があるせいでガープの里帰りのたぶに道中でルーキーの青田刈りが起きてるせいな気がする

  • 683名無し2018/09/29(Sat) 13:47:55ID:M4NTMwNDE(3/6)NG報告

    >>678
    それだけ政府にとって危険な存在なんだよね、ロジャーは

  • 684名無し2018/09/29(Sat) 13:48:07ID:UwNTQ0NjY(1/8)NG報告

    >>666
    正田卿の「女が戦ってる後ろでバトル解説してる男は死.ね」理論はよく極論言われてるけど

    コレッて実はいわゆる戦力を持たない主人公を馬鹿にしてる発言ではないのよね。
    やれる事をやれって、それだけの事

  • 685名無し2018/09/29(Sat) 13:51:37ID:I0ODAxNjA(1/1)NG報告

    >>630
    動かしやすい、バリエーションも多い、付属品も多いで単に美少女プラモが欲しいならFAGよりもメガミはおススメ出来る
    元ネタに縛られない分かなり自由に遊べる

  • 686名無し2018/09/29(Sat) 13:52:46ID:I5NjgyNDM(9/10)NG報告

    >>678それが公になったのに七武海に召集したの何か狙いがあるのかな?

  • 687名無し2018/09/29(Sat) 13:53:43ID:M4NTMwNDE(4/6)NG報告

    二次創作を作る側にしろ、それを読む側にしろ、ましてやそれを叩く側にしろ
    周りに迷惑かけるレベルで暴走する奴ほど碌でもないんだ

  • 688名無し2018/09/29(Sat) 13:54:55ID:MyMzk1Mjc(1/1)NG報告

    >>679
    それどこで言われてたっけ?

  • 689名無し2018/09/29(Sat) 13:55:47ID:M1MjMyNzM(5/7)NG報告

    >>687
    自由には同時に責任も伴うからね。好き勝手して迷惑かけたら自由もくそもない

  • 690名無し2018/09/29(Sat) 13:57:06ID:E5ODUxODU(5/11)NG報告

    「女の影に隠れるような男は○ね!」→ホントに割腹した結果関係者全員が不幸になったキャラを別シリーズで出す
    「飢えればいい、渇けばいい。人として生きるのが普通で最高」→健康に飢えて乾きまくった怪物&人として生まれることさえ出来なかった畸形嚢腫
    「神様に貰った力で~」→このセリフ自体が自覚的なブーメラン

    ……もしかして、正田崇のジャンル揶揄って「必ず」反証やそのセリフに忠実に生きたせいで起きた不幸を書いてる?

  • 691名無し2018/09/29(Sat) 13:59:21ID:IyMzA1NDA(4/15)NG報告

    >>686
    当時とは政府の方針が少し変わったんだよ
    当時はまだロジャーの影響力強かったから関係者狩りになったが、今は「ロジャーの船員も政府の指揮下である」という広告塔にした方が良いのだろう

  • 692名無し2018/09/29(Sat) 13:59:49ID:cyNzI3NzM(1/3)NG報告

    >>675
    クリークはともかく、アーロンは元々グランドラインの海賊だし
    東の海に来てからは賄賂で情報規制してたから、東の海の脅威としては数えられてなかったのかもしれん

  • 693名無し2018/09/29(Sat) 14:01:23ID:I5NjgyNDM(10/10)NG報告

    >>691
    成る程

  • 694名無し2018/09/29(Sat) 14:01:43ID:M1MjMyNzM(6/7)NG報告

    >>691
    レイリーの存在認知しつつも下手に手を出す必要性もないしね。
    そんなことしようものならシャンクスも敵に回しかねないし

  • 695名無し2018/09/29(Sat) 14:02:42ID:IyMzA1NDA(5/15)NG報告

    >>690
    そもそも黄昏女神と三柱も波旬戦で
    黄昏→抱擁を拒絶
    獣殿→全力で戦って瞬殺
    水銀→かつてサタさんにやったように女神を瞬殺
    刹那→天狗道の世界で日常とは反する生きざま

    とちゃんと反証されてる

  • 696名無し2018/09/29(Sat) 14:04:28ID:c0MTEwNzU(13/13)NG報告

    >>691
    それにまぁ本人の実力はともかく、付いてきてるのはインペルダウン下層のマジモンの新世界級の実力者揃いだしわざわざ懸賞金かけて喧嘩売るよりはバギー本人の性格を利用して取り込んだ方が話は早いわな……土地を保有してないだけでプチ四皇みてーなもんだし。

  • 697名無し2018/09/29(Sat) 14:06:15ID:czNTYyODI(1/2)NG報告

    実際、バギーは七武海としては理想的だと思う

    元々威圧目的の海賊で伝説を生きる男としての知名度で海賊を多く味方につけたり七武海の制度を上手く扱っているイメージがある

    その上適度に弱いから締め付けるのが結構楽だし

  • 698名無し2018/09/29(Sat) 14:07:25ID:c4NDgxODA(14/17)NG報告

    >>666
    なんか、申し訳ない正田氏
    主旨とズレるけど、黒円卓とかまともに他作品とクロスオーバーさせようものなら殆ど蹂躙にしかならないの……

    >>681
    ええ……
    そいつらのその言い分はもう頭文字にキの字が付く奴らと何も変わらんのでは……?支離滅裂過ぎて草すら生えんよ

  • 699名無し2018/09/29(Sat) 14:08:37ID:czMTY2MzQ(34/46)NG報告

    メギド72のイカレタ仲間を紹介するぜ!
    FGO住民にガヴェインの顔したキアラと呼ばれているフォルネウス!
    高潔な戦士に見せかけて狂信者さんしてるアガレス!
    嘲笑系愉快犯爆弾テロリストデカラビア!

    倫理観ぶっ壊れてる解剖マニアがまだヤバくないヤツとかいわれる魔境・・・

  • 700名無し2018/09/29(Sat) 14:10:47ID:YyNzIxMDc(7/10)NG報告

    >>678
    ロジャーの子供に対する世界政府の対応が
    救世主ジョニデ誕生を恐れて自国民の2歳以下全てをコロコロしたヘロデ王ばりの警戒態勢なんだけれど

    まぁワンピ世界で大海賊時代の幕開けが
    現実世界での西暦・十字教成立のパラダイムシフトに相当すると考えれば、ロジャーの影響力の大きさがわかる

  • 701名無し2018/09/29(Sat) 14:10:54ID:E2Nzc0NTQ(1/3)NG報告

    >>665
    よくぞあそこまでメイン二人以外全方位バッドエンドになったもんだ…(あんぐり)
    まぁ、キャラからしたらそうなるよね…という落とし所ではあるけども

  • 702名無し2018/09/29(Sat) 14:10:55ID:Q3Mzk1NjU(3/9)NG報告

    >>697
    王下七武海には四皇などに対する抑止力としての役割があるのに、弱かったら話にならんでしょ。
    ゴジラを止める為に、扱いやすいからってカラシニコフ持ち出しても意味が無いのと同じ。

  • 703名無し2018/09/29(Sat) 14:12:15ID:A3NjgzNDM(7/7)NG報告

    >>661
    静乃は100年後に伝わっている前作の話が好きだからこそ、
    貴方は孤独などではないとその命を散らしてまで愛を伝えようとしたくらなくんや、
    好きだからこそ生きて欲しいと自己犠牲ではなく互いを好きという気持ちを捧げた野枝
    の名前が本人トレースではなく、違っていたからね。

    万仙陣はテーマが二次創作にあるけど、根底にあるその作品を好きだという熱を全肯定している。だからそこにも真はあり、物語が終わろうと決して色褪せない。
    それを信じず妄想に逃げ続けることは、有った絆を消して折角の宝物を捨ててしまって何も無い所に行ってしまう、
    と当の自分が焦がれた前作キャラたちを己の夢小説世界内に描いてしまった主人公が葛藤し苦しみながらハッキリと告げている。

    結構強めの申立を出すから逆張りに見られがちだけど、妄想を肯定し且つ物事や人との繋がりを断ってしまうのは良くないってメッセージなんだよね。

  • 704名無し2018/09/29(Sat) 14:12:16ID:U1NjI3NDM(5/13)NG報告

    >>698
    ポケモンユーザーって突発的にアレな奴が湧くし会話にならんのよ

  • 705名無し2018/09/29(Sat) 14:13:27ID:I5NDM5NjY(1/2)NG報告

    久しぶりに、艦これネタで「深海棲艦」がTwitterでトレンドいりしてて、何事かと思ったら…。ホント日本人って「食材」ネタ大好きだよねw

  • 706名無し2018/09/29(Sat) 14:13:46ID:gzMDIwNzA(1/4)NG報告

    >>684
    その「女の影に~」云々発言が当て嵌まる作品って具体的にはどんなんだろう…全然思いつかん

  • 707名無し2018/09/29(Sat) 14:13:54ID:Q3Mzk1NjU(4/9)NG報告

    >>704
    おう、俺らへのブーメランやめーや

  • 708名無し2018/09/29(Sat) 14:14:37ID:UwNTQ0NjY(2/8)NG報告

    >>697
    ていうかバギーって実は史実における海賊(私掠船)に近いある意味リアルパイレーツなのかも

  • 709名無し2018/09/29(Sat) 14:15:00ID:czNTYyODI(2/2)NG報告

    >>702
    弱いと知ってるのは深く関係しているものだけなのがミソだと思う
    そして本人も自分がどんなレベルなのかを自覚してるのも大きい

    政府が実際にどう思っているか分からないけど世間と殆どの海賊にとってバギーは伝説の海賊団の元構成員でインペルダウン脱獄の主犯という恐ろしい大悪党であることには違いない

  • 710名無し2018/09/29(Sat) 14:17:30ID:U1NjI3NDM(6/13)NG報告

    >>707
    文字が普通ならまだ読めるやろ

    打ち間違い多いし、文章の書き方が汚いし
    SAN値下がる(同じポケモン好きとして申し訳ない)

  • 711名無し2018/09/29(Sat) 14:18:00ID:k4MDYzOTY(1/1)NG報告

    >>705
    てっきり深海棲艦Ver.の艦これが始まるのかと思った・・・

  • 712名無し2018/09/29(Sat) 14:18:35ID:YyNzIxMDc(8/10)NG報告

    >>708
    政府公認の海賊たちの長(≒提督)と考えれば
    イギリス海軍提督フランシス・ドレイクに匹敵する立場なのは凄い

  • 713名無し2018/09/29(Sat) 14:21:18ID:M3NzA1OTQ(3/4)NG報告

    >>675
    0巻でシキが最弱の海云々言ってるから東の海が最弱なのはロジャー云々関係無い気がする

  • 714名無し2018/09/29(Sat) 14:26:12ID:EyNjczMjY(1/1)NG報告

    >>684
    実際、こういう戦闘力を持たない男の活躍も書いてるしな
    信明の急段の本質は相互理解と要素融合による希釈だから戦闘能力など絶対量が必要なものを混ぜても増えない徹底ぶり。

    しかしイベントで正田卿から爆弾が投げ落とされる。
    「信明の急段では戦闘力など“量が必要”なもののやり取りに意味ないが盧生資格なら配れる」と。
    甘粕とセージが欲しい能力を信明が持ってる皮肉ェ………

  • 715名無し2018/09/29(Sat) 14:26:17ID:cyNzI3NzM(2/3)NG報告

    >>702
    頂上戦争で海の勢力図が荒れに荒れたから
    早急に均衡を取り戻さなきゃならなかったって政治的理由もあるんだろう

  • 716名無し2018/09/29(Sat) 14:30:17ID:c5Mzg4NjE(5/11)NG報告

    >>684
    例えば女軍人ヒロインが前線で戦っていて男性軍人主人公が将器がなくとも、後方支援で補給線を整えるみたいに別の仕事をして役に立てってことかね?
    銀河英雄伝説のキャゼルヌは前線で戦わない軍人だけど、滅茶苦茶に優秀な軍人だったな。

  • 717名無し2018/09/29(Sat) 14:32:45ID:M4NTMwNDE(5/6)NG報告

    そもそも二次創作というのは、原作あってこそのモノであるわけ
    Twitterで盛り上がっているクッパ姫だって、例外じゃない
    だからと言って、原作を盾に二次創作を否定するのも考えものさ

  • 718名無し2018/09/29(Sat) 14:32:56ID:I5NDM5NjY(2/2)NG報告

    >>711
    タワーディフェンスものになりそうw
    コスト高すぎてイベントに中々使えないレ級とか、コストの割りに有能過ぎて多用されるツ級やヌ級改とか…。
    「なんで雷撃艦を仕留めないんだよー!」
    「陸上姫と雷撃艇併用したのに、何故負ける…!?」

  • 719名無し2018/09/29(Sat) 14:34:35ID:E5ODUxODU(6/11)NG報告

    >>706
    知る限りは「ない」
    男が戦闘能力を持たないバトルエロゲはいっぱいあるけどヒロインの帰る場所であったり日常の象徴だったりで、きちんと役割を持ってる
    陵辱調教洗脳ものだって、陵辱調教洗脳をしてるわけだから男がなにもしてないわけじゃないし

  • 720名無し2018/09/29(Sat) 14:37:30ID:czMTY2MzQ(35/46)NG報告

    >>716
    作品全然しらんから違うかもしれないけれど
    ボーっと見てるくらいなら何かしらできるだろうということでは?
    いやまあ時と場合によっては動かない、何もしない事が最善な事も多いけど(前線だと下手に動くと邪魔になるとか、何かするほうがリスク高まるとかよくありそう)そこらへんもちゃんと考えようみたいな?

  • 721名無し2018/09/29(Sat) 14:38:20ID:k5MDY3ODE(1/1)NG報告

    >>684
    そもそもそのセリフ、本編に出ていない。
    そして司狼は別に戦う女性を否定していない。続編では本来自分がやるべき事を泥かぶってまで肝っ魂カーチャンやり遂げた龍明を賞賛している。
    やたらと強いと言える女性多いしね、下手すれば男より。

    そのセリフで言いたいことは戦う力の良し悪しではなく、根性見せろやってこと。

  • 722名無し2018/09/29(Sat) 14:39:40ID:g4NTA4MjI(4/4)NG報告

    >>663
    最強かはわからないが、バットマンのジョーカーとか最狂なのは間違いない。(ダーク)ヒーローとしてジョーカーを倒せるのはバットマンしかいないって位、厄介すぎる。

  • 723名無し2018/09/29(Sat) 14:41:25ID:M1MjMyNzM(7/7)NG報告

    >>717
    ぶっちゃけ二次創作より作り手の場に合わせないやらかしようとか、設定とかではない悪質な嘘とかの方が二次創作界隈の問題かなと思う

  • 724名無し2018/09/29(Sat) 14:42:37ID:gzMDIwNzA(2/4)NG報告

    >>719
    だよなあ
    型月でも幹式なんかは男側に戦闘力ないけど、事件のときにはそれぞれ別の所で活躍してるし
    なんか具体例がさっぱり思いつかないからいまいちピンとこない発言に感じる(その発言の詳細知らないからズレてるかもしれんが)

  • 725名無し2018/09/29(Sat) 14:54:38ID:YyNzIxMDc(9/10)NG報告

    海賊が暴れまわる件について海軍が矢面に立たされまくっているけれど、正直海軍もそこまで悪くない
    というか、悪党の芽が芽吹く前に摘もうと、全世界に海軍の厳戒態勢敷こうなんて言うのが現実味がない
    理由はごくごく単純で、金がかかるから。これは作中でも一致していて既にレヴェリーで言及済みだったりする

    警察(海軍)による治安維持に税金が必要
    →貧乏な地域は税金が払えない・世界政府に加盟できない
    →取り締まりがなくスラム・無法地帯化
    →食い詰めた者達が島を脱出
    →手に職などないから盗賊(海賊)になる
    →稀に大物が誕生

    と、こういう経緯で大海賊”白ひげ”は生まれた訳だし

    これが嫌なら世界政府は採算が合わずとも身銭を切って、全世界に海軍を派遣
    海賊の出る余地のない様秩序を進んで維持しなければならないが、んなもんにGOサイン出してくれる加盟国なんてない
    「世界の隅の隅まで秩序を守る為に、あなたの国の税金を使わせて下さい♪」と言われて出す王がいてたまるか
    『自分の国のことは自分でやらせろ、なんで私達の血税で守らなきゃならないんだ!』と国民総出、或いは加盟国の王総出で暴動が起きるわ
    世界政府が絶大な権力持っているって言っても所詮加盟国同士の寄り合い所帯、不満が溜まれば瓦解するしかない

    究極的には「貧乏は敵」というか、「真の敵は貧乏」って話だったり。非加盟国も世界政府も

  • 726名無し2018/09/29(Sat) 14:56:02ID:c5Mzg4NjE(6/11)NG報告

    >>721
    ゴブリンスレイヤーの師匠と同じ発言なんだろうな。
    大事な姉ちゃんが小鬼の玩具にされている間、お前は黙って見てたのはお前に力がなかったからではない、お前がなにもしなかったからだ。
    と姉をゴブリンに殺されたばかりで五歳くらいのゴブリンスレイヤーに言って、厳しい修行を課す、というかは口プロレス好きで和マンチキンな先輩プレイヤーとして彼を振り回してた。

    つまり弱い強いはやらないことに理由ではないってことですね。

  • 727名無し2018/09/29(Sat) 14:57:05ID:k4NTg3ODM(1/2)NG報告

    >>724
    そもそもこの発言は、そんな奴ダメだろって例えであって、特定の作品を差したものではないよ。該当例が無くて当たり前。

  • 728名無し2018/09/29(Sat) 14:58:16ID:M3NzA1OTQ(4/4)NG報告

    >>725
    そこらへん政府へのヘイトを押し付ける為の天竜人かとたまに思わなくも無い
    天竜人用の税金もどきとか天竜人の好き勝手&手を出したら大将召喚とか意図的にヘイト集める為にそうなってんじゃと
    イム様とか出て来て五老星も天竜人な辺りあそこらへんだけいれば他の天竜人とか飾りだろうし

  • 729名無し2018/09/29(Sat) 15:01:45ID:k4NTg3ODM(2/2)NG報告

    他作品とは言えないが、士郎も戦闘能力だけで言えばサーヴァント以下。だけど、女の子であるセイバーが戦っているのに、自分は何もしないなんて嫌だ、って戦った。
    その意気込みは分かる。

  • 730名無し2018/09/29(Sat) 15:02:28ID:YyNzIxMDc(10/10)NG報告

    >>726
    こういう時にこそ上条さんの名言が光る

    「テメェは力があるから、仕方なく人を守ってんのかよ!?」
    「守りたいモノがあるから力を手に入れたんだろうが!」


    金も力も神様も、本当に縋りたいときにこそ手元にないっていうのは共通かなぁ?
    それを備えている時とはつまり、そのありがたみを身をもって知って、もう繰り返さないようにと努力して獲得した時なのだし

  • 731名無し2018/09/29(Sat) 15:05:49ID:c5Mzg4NjE(7/11)NG報告

    >>729
    士郎の場合は役に立とうとしても難しいからもどかしいよね。魔力タンクとしても役立てない、ではマスターを抹殺しないにしても無力化させようとしても難しいしな。

  • 732名無し2018/09/29(Sat) 15:10:30ID:U1NjI3NDM(7/13)NG報告

    >>729
    >>731
    士郎の場合、下手に戦える力があると画像の奴らみたいになるからな

  • 733名無し2018/09/29(Sat) 15:13:50ID:M4NTMwNDE(6/6)NG報告

    >>726
    アニメ版ラインバレルの早瀬浩一も似たようなこと言ったっけ

  • 734名無し2018/09/29(Sat) 15:26:25ID:UzNTE4NTc(8/8)NG報告

    >>579

    いやそうじゃなくて、魔法少女になれば自動で蘇生がセットで付いてくるのに、願いで助かったから被ってるって話

  • 735名無し2018/09/29(Sat) 15:28:40ID:c5Mzg4NjE(8/11)NG報告

    >>730
    おかげさまで才能も能力もない一山いくらの凡人、ただの「あ」が、見事なゴブリンスレイヤーになりましたね。
    師匠の教えは上条の名言とニュアンスは同じなんだな。
    「力がないのでなーんにもできませーん!」
    「けど神様が力をくれたからゴブリンを滅ぼせまーす」
    「伝説の勇者に選ばれたからゴブリンを倒せまーす」
    「力がなくてなんもしなかった奴が、力を手に入れた途端なんかできると思ったか?」

    師匠のこの言葉を読むと、ただの高校生なりだろうが、ニートだろうが、ブラック企業に勤める社蓄だろうが、力を手に入れただけでは話にならん、肝心なのはそのキャラの人となりが一番大切だよなぁと思う。

  • 736名無し2018/09/29(Sat) 15:32:30ID:cyNzI3NzM(3/3)NG報告

    >>725
    問題は加盟できない理由が天竜人への上納金ってことだろう
    普通に国が傾くくらいの金額みたいだし
    それで非加盟国が増えて無法地帯になり、また海賊が増えるという悪循環
    まさにキッドが言うこの状態

  • 737名無し2018/09/29(Sat) 15:35:08ID:E5NjUyOTk(1/1)NG報告

    >>704
    >>707
    コンテンツがでかくなればなるほど変な奴は出てくるものよ
    ポケモンは言わずもがなfateも世界規模に成りかけて来てるし
    ましてや顔の見えないネットともなると煮詰められた汚泥はどうしたって底の方に溜まるものさ

  • 738名無し2018/09/29(Sat) 15:37:00ID:gzMDIwNzA(3/4)NG報告

    >>735
    力はただの力であり、それをどう使うかが肝要…ってのは昔からの、しかし色褪せないテーマだな

    アメコミ関係でもこんな言葉がある
    「俺たちは実は凄い力を持っているんだが、ソファに座ってビール片手にテレビを見ているだけだ。スーパーパワーがあったって、やっぱりソファに座ってビール片手にテレビを見てるだけだろう。 馬鹿がコスチュームを着たところで、変な格好のおかしな奴が1人増えるだけだ。 ヒーローってのはスーパーパワーがあるとか、コスチュームを着てるって事じゃない。 自らの意思でもって世界を良くしようと戦う人々の事を言うんだ 」

  • 739名無し2018/09/29(Sat) 15:37:20ID:Q0MzEzMTg(4/5)NG報告

    >>735

    俺たちは実は凄い力を持っているんだが、ソファに座ってビール片手にテレビを見ているだけだ。
    スーパーパワーがあったって、やっぱりソファに座ってビール片手にテレビを見てるだけだろう。
    馬鹿がコスチュームを着たところで、変な格好のおかしな奴が1人増えるだけだ。
    ヒーローってのはスーパーパワーがあるとか、コスチュームを着てるって事じゃない。
    自らの意思でもって世界を良くしようと戦う人々の事を言うんだ

    ウォッチメンの作者のアラン・ムーアの言葉
    アメコミで昔から言われてるけど、ヒーローの条件はパワーでもスーツでもなく「人を助ける信念」だからな
    だから消防士とか警察官とか通りすがりの一般人でも、行動を起こせばヒーローという扱い

  • 740名無し2018/09/29(Sat) 15:37:26ID:QyNjc1NjI(2/3)NG報告

    >>735
    力はただの力であり、それをどう使うかが肝要…ってのは昔からの、しかし色褪せないテーマだな

    アメコミ関係でもこんな言葉がある
    「俺たちは実は凄い力を持っているんだが、ソファに座ってビール片手にテレビを見ているだけだ。スーパーパワーがあったって、やっぱりソファに座ってビール片手にテレビを見てるだけだろう。 馬鹿がコスチュームを着たところで、変な格好のおかしな奴が1人増えるだけだ。 ヒーローってのはスーパーパワーがあるとか、コスチュームを着てるって事じゃない。 自らの意思でもって世界を良くしようと戦う人々の事を言うんだ 」

  • 741名無し◇/7so./3bMM2018/09/29(Sat) 15:37:37ID:UwMDQwMTA(1/3)NG報告

    >>737
    型月ファンがアレなのは昔からだぞ
    周りに噛み付きまくってた分以前の方がアレかもしれん

  • 742名無し2018/09/29(Sat) 15:38:29ID:czMTY2MzQ(36/46)NG報告

    >>735
    チートを金に、やりたいことを起業とかプロジェクトに例えるとわかりやすい話だよね
    本当にやるやつは金が無い時点でも計画したり、準備したりする。
    特にそういうのが無い奴が大金持ちになってもその金使って楽隠居するわね。

    まあ実際そういう話も最近多いけど。力を偶発的、もしくは努力で手に入れても大義も強烈なエゴも無いなら有り余る力持ったままスローライフするのは個人的にかなり妥当だよね。

  • 743名無し2018/09/29(Sat) 15:39:33ID:QyNjc1NjI(3/3)NG報告

    あれ?回線切り替わって連投されたみたいだな。スマン

  • 744名無し2018/09/29(Sat) 15:40:32ID:I2MDY0OTQ(3/3)NG報告

    こいつら本当に老けないなって

  • 745名無し2018/09/29(Sat) 15:45:41ID:Y2MjUzNTQ(1/1)NG報告

    >>741
    今はFGOでファンの量が多いからな。ニコニコとか関係ない内容の動画でも話題に出したり、他のスマホゲにケンカ売ったりしてるのよく見るんだよな
    アホなやつはいつでもいるし、どこにでも現れるんだよな

  • 746名無し2018/09/29(Sat) 15:46:26ID:AxMzMxMDQ(7/9)NG報告

    >>744
    一番老けてたのが老け顔のオカリンなの草

  • 747名無し2018/09/29(Sat) 15:51:05ID:UzODUyNTY(2/8)NG報告

    >>742
    異世界転移や異世界転生で破格な力を持ってもスローライフを送る、そういう話が増えたのも力を手に入れてもなんもしない主人公の物語が欲しい人が多くなっているのかもね。
    創作をやる自分としてはそういう話も書きたいけど、すぐにネタが尽きてしまいそうでな。こういうスローライフな話のネタはどうやって捻出しているんだろうね?

  • 748名無し2018/09/29(Sat) 15:56:15ID:EzMjYxMjY(8/9)NG報告

    キムタクの主人公の探偵(物理)面白そう

    あと、小野ミチオォ!生きとったんかワレェ!!
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=laJR6qnqLoI

  • 749名無し2018/09/29(Sat) 15:58:44ID:AxMzMxMDQ(8/9)NG報告

    >>747
    狩猟、農業、開拓、料理、仕事、税金と「生活を送る」ならネタ切れはほぼ無い。面白く書けるかは別だけど

  • 750名無し2018/09/29(Sat) 16:00:11ID:czMTY2MzQ(37/46)NG報告

    >>747
    リアル先輩でスローライフで調べたら結構転がってそう
    世界が大変でも狭い世界でチート振るいながら自己降伏と地元貢献して生きるのも一つの正解だと思うんだよなあ。
    強いということは戦えるという事であって戦わないといけないという理由にはならないし

  • 751名無し2018/09/29(Sat) 16:00:44ID:czMTY2MzQ(38/46)NG報告

    >>750
    自己幸福な

  • 752名無し2018/09/29(Sat) 16:02:12ID:Q1NTIzMjI(3/3)NG報告

    溢れ出るラスボス臭

  • 753名無し2018/09/29(Sat) 16:03:57ID:kwODA1ODI(4/10)NG報告

    >>747
    やる夫スレで「異世界 世知辛」で検索するとなかなか面白いものがあるよ
    あとはジャレド・ダイアモンドの三部作はいろいろ示唆に富む
    今なら文庫化されてお安くなっております

  • 754名無し2018/09/29(Sat) 16:04:04ID:U2MDc4MTY(1/3)NG報告

    >>752
    そういやこの人が歩いてるシーンで麦わら帽子がありましたね

  • 755名無し2018/09/29(Sat) 16:07:51ID:czMTY2MzQ(39/46)NG報告

    異世界知識チートいいぞォ
    経済系とかのシステム持ち込み系がツボ

    でも周辺技術無視して一気に専門的近代知識チートする奴
    テメーはダメだ

  • 756名無し2018/09/29(Sat) 16:12:36ID:UzODUyNTY(3/8)NG報告

    >>749>>750>>753
    自分としては『狼と香辛料』の定住したロレンスみたいな話をかけたらいいなと思っているんだよね。娘が男を追いかけて家出するというビッグイベントがあったけど、ほのぼのスローライフというか静に暮らす物語として大好きだ。というか、俺はロレンスが好きなんだろうな。

  • 757名無し2018/09/29(Sat) 16:15:56ID:c5Mzg4NjE(9/11)NG報告

    >>755
    為替とか経済的なものを持ち込んで一気にチートさせようとしても、理解を得られずに頓挫するだろと思う。
    異世界じゃないけどJINで地道だけど、幕末に医療レベルを上げていく話は好きだな。当時の医学界の重鎮たちがみんな情熱的で仁によって医学が発展することを喜んでるのがいい。

  • 758名無し2018/09/29(Sat) 16:16:12ID:Q1NjY2OTI(15/17)NG報告

    子供の時や何も持ってない強くもない時代の主人公が
    しっかりとした行動してたり良い奴だったりってのは見てて良いな
    トリコの孤児だった時与えられたパンを食べず先ず他の人に分け与えようとしたエピソード好き
    キン肉マンの地球に捨てられても腐ることなくヒーローになる為努力してたって
    マリポーサと比較されたエピソードも好き

  • 759名無し2018/09/29(Sat) 16:17:21ID:kwODA1ODI(5/10)NG報告

    その点、信長のシェフのケンってすごいよな

  • 760名無し2018/09/29(Sat) 16:25:01ID:M3NzIxNDA(1/1)NG報告

    異世界ほのぼのものだったら、
    「とんでもスキルで異世界メシ」が大好きです。
    スイちゃんが本編・コミックでかわいすぎて、生きるのが楽しい。

  • 761名無し2018/09/29(Sat) 16:28:22ID:czMTY2MzQ(40/46)NG報告

    >>757
    どのチートにも言えるけど説得や普及する過程にこそ異世界知識チートの醍醐味があると個人的に思う

  • 762名無し2018/09/29(Sat) 16:30:42ID:MxMDg2NjI(1/2)NG報告

    >>752
    アラバスタの王族は元天竜人の家系らしいね。
    なるほど、イム様の輪廻眼はつまりこう言うことか。

  • 763名無し2018/09/29(Sat) 16:33:21ID:UzODUyNTY(4/8)NG報告

    >>732
    グリードになった士郎がどう立ち回るのだろう。というか恐竜グリードになった時点で英霊とも戦えてしまうじゃないか!

  • 764名無し2018/09/29(Sat) 16:34:03ID:E2Nzc0NTQ(2/3)NG報告

    >>757
    「歴史的に如何に効率的で革新的なシステムをデザインしても人々がその手続きに合意しないかぎり社会はそれを受け入れません」

    まぁ結局これよね。月並みな話だが成功には人々の合意が必要。最初は異端視されるものだろうとなんだろうとそれが受け入れられる土壌を作らねば夢物語
    余談だがこの娘(実際は違うが敢えてこう表現する)は作中では体制維持派の論調だけど「超高度AIを制する超高度AI」故に強烈な過激武闘派だったりする

  • 765名無し2018/09/29(Sat) 16:34:13ID:k2OTIwNDU(8/17)NG報告

    >>730
    >金も力も神様も、本当にすがりたい時にこそ手元にない

    その言葉を聞くとフィルムゴールドのテゾーロを思い出す
    あいつこそまさにその「すがりたい時に金がなかった」から歪んでしまった奴だし

  • 766名無し2018/09/29(Sat) 16:41:53ID:EwNzczMDk(1/4)NG報告

    >>758
    主人公じゃないけどワイパーのこれとか好き
    戦鬼になった理由は全てカルガラとノーランドのためだったという

  • 767名無し2018/09/29(Sat) 16:47:28ID:I5NDg1NjU(1/1)NG報告

    ビルドバーニングより相手のファントムの方が燃えてますね。

  • 768名無し2018/09/29(Sat) 16:50:37ID:U1NjI3NDM(8/13)NG報告

    >>763
    いきなり力を手に入れたら早々に自壊するだろうし
    そうでなくてもいずれ摩耗するし

    士郎……命は大事にして(お願い)

  • 769名無し2018/09/29(Sat) 16:51:22ID:czMTY2MzQ(41/46)NG報告

    >>764
    リアル海外技術指導も理解得るのが一番大変だからなあ

  • 770名無し2018/09/29(Sat) 16:53:15ID:Y3MDM0NjI(1/1)NG報告

    アニゲラディドゥーンにアラフィフ役の土師さんがゲストで出演されてて余りの衝撃に変な汗が出た

    放送開始初期から聞いているけど、あのラジオは本当に呼ばれるゲストの人選が闇鍋状態だから未だに驚かされる(主に杉田さんがチャレンジブルすぎる行動力のために)

  • 771名無し2018/09/29(Sat) 16:53:27ID:g3MjE4ODM(1/1)NG報告

    >>736
    そもそも自衛も出来ない集団が国とか名乗ってるのがいけないのでは?(中華並み感)

  • 772名無し2018/09/29(Sat) 16:53:44ID:I3OTUyNzE(5/6)NG報告

    >>768
    士郎に命を大事にさせようと思うと、冬木大災害を起こさない=切嗣と出会わせないという大前提が必要不可欠すぎる……
    理想を捨てたHFすら、ED後でも桜の為なら自分をいくらでも犠牲にしそうなんだもの

  • 773名無し2018/09/29(Sat) 16:54:35ID:UwNTQ0NjY(3/8)NG報告

    >>757
    JINは仁先生が
    「名医と言われてた俺は、薬品も医療機械も何もない世界ではタダのヤブ医者だだった」
    って独白するシーン好き。

    知識があっても簡単に無双出来るわけじゃないのよね、現代社会はあまりにも多くの「あって当たり前のもの」に守られている

  • 774名無し2018/09/29(Sat) 16:54:42ID:UzODUyNTY(5/8)NG報告

    >>768
    恐竜グリードになったらヘラクレスにも戦おうとするだろうしな。力もないときにアルトリアを庇おうと立ちはだかるような奴なら、間違いなくやる。そして冬木は寒波によって白く染まる。穢れた聖杯とグリードという災厄のWパンチはヤバいな。

  • 775名無し2018/09/29(Sat) 16:55:39ID:gzNDQyMzk(1/1)NG報告

    >>389
    僕はウィンちゃん
    表情から体つきまでとことんポワポワしているのが好き
    本人はゆるキャラなのに、彼女の故郷及び姉妹がめっちゃ修羅場歩んでいたのは草
    あと、>>381 憑依装着版が出ないうちに新しいのが始まってしまったプチリュウ君 強く生きて

  • 776名無し2018/09/29(Sat) 16:57:00ID:IyMzA1NDA(6/15)NG報告

    >>764
    仮にも人類を救済しようとしてるのになんで天草に抑止力からGS美神のアシュタロス並みに抑止の逆風が吹いてるからというとひとえにこれが真理なのよな………

  • 777名無し2018/09/29(Sat) 16:59:13ID:IyMzA1NDA(7/15)NG報告

    >>772
    微妙に匂わされるけど○○士郎ってどうも元からこういう「気質」っぽいのよね……あくまでもサバイバーズギルドは爆発された触媒でしかなくて。

  • 778名無し2018/09/29(Sat) 16:59:37ID:MwMjE2MTU(1/1)NG報告

    >>764
    二十代の女性工作員に宇宙海賊のコスプレをさせて、カードゲーム大会に突撃させたアストライアさんじゃないか
    同じレベルの事件でコロニー1つ軌道エレベーターに使われる、カーボンナノチューブで作った布でキャンディラップもしてましたね

  • 779名無し2018/09/29(Sat) 17:00:18ID:MxMDg2NjI(2/2)NG報告

    >>759
    ケン自身の人柄もお人好しだけど決してバカじゃなく、人の機微に聡いからね。それでいて現地調達してサバイバルがある程度出来る。
    何より信長とか秀吉とか武田勝頼とか本願寺顕如とか他のキャラの方が凄く主体性あって目立つ。あくまでケンは台所盤と言うのが大きい。

    フカヒレの歴史などの料理の豊富な知識も流石だけど、漫画自体の出来も歴史モノとして面白いのが確かな力量があると感じる。
    あー確かに普段物静かだけどかなり血の気あるのが謙信だよなって思ったし、
    松永久秀の野心と激情に駆られた怖さは凄かった。
    物語としてもケンお人好しが返って仇となったのは流石だと思う。

  • 780名無し2018/09/29(Sat) 17:01:34ID:E5ODUxODU(7/11)NG報告

    >>738
    >>739
    >>740

    その名言、引用元が不明だから都市伝説なんじゃないかな……

    で、実際の所「行動が伴えばヒーローである」ってのはアラン・ムーアは否定してると思う
    民間人虐○の側面もある原爆投下を正当化してトルーマン大統領をヒーローと呼んだロールシャッハが、目の前でオジマンディアスが見せつけた「犠牲を伴った上での世界平和」を認められずに事実上のスーサイドをキメたのが「行動が伴えばヒーロー」に対する答えだと思うよ

  • 781名無し2018/09/29(Sat) 17:06:01ID:czNjU0Njk(6/15)NG報告

    >>750
    でもそういうのは、メンタルつよくなし覚悟ナイト嫌われるけどな 
    なんでそんな力持ってるのに、世界に貢献しないんだよ 被害者・遺族からお前が動いていたら死ななかったし犠牲すくなくできたのに言われても、逆切れするんじゃなくてそのばとうをしっかりと埋めとめる
    でも最低でも、匿名でもいいから情報・知識をもってるならできる範囲でいいからどうにかして広めて犠牲をすくなくするべき

  • 782名無し2018/09/29(Sat) 17:07:18ID:k0OTI4NTg(2/3)NG報告

    >>762
    あんな無茶苦茶な天竜人に仕えるなんて五老星の人達可哀想と思っていたのにお前らも天竜人なのかよ……なったわ

  • 783名無し2018/09/29(Sat) 17:09:21ID:EzMjYxMjY(9/9)NG報告

    >>752
    ワンピースの世界もだいぶ謎めいてるよね。
    800年前に何かがあって、天竜人とか世界政府が出来て…多分、アラバスタは地上側に残ったけどその頃から善い人っぽい

  • 784名無し2018/09/29(Sat) 17:11:51ID:czMzgyMDE(1/1)NG報告

    >>781
    力があるなら世界に貢献しろって?
    嫌だよそんなの、どっかの誰かがやってくれよ
    俺は自分の大切なものだけで手一杯なんだよ(※主人公です)

  • 785名無し2018/09/29(Sat) 17:14:57ID:IyMzA1NDA(8/15)NG報告

    >>782
    というか五老星とイム様こそが世界政府を支配する真の天竜人なんだろう。
    他の天竜人は血筋だけのお飾りよ。そりゃ八百年もの間に隠蔽と策謀でここまで巨大組織を維持してた連中が天竜人の典型イメージなわけがない。

  • 786名無し2018/09/29(Sat) 17:15:44ID:czMTY2MzQ(42/46)NG報告

    >>781
    でも場合によっては知識や技術の拡散は争いと被害を生むから
    その辺のリスクの計算できないなら口をつぐむのも一つの選択だと思うんですよ
    リアルでの善意の井戸とか学校を見るとね・・・

  • 787名無し2018/09/29(Sat) 17:16:19ID:ExMTczNTA(5/5)NG報告

    >>777
    冬木大災害経験してないカプさば士郎とかベイビィカレン引き取ったりしてるもんな・・・

  • 788名無し2018/09/29(Sat) 17:18:15ID:IyMzA1NDA(9/15)NG報告

    >>783
    でもDの王国が善玉という先入観もあるけどもしかしたら逆かもしれないしな
    王国を滅ぼした連合=世界政府の前身ってなんか革命軍というかそう言うスタンスに近そうで。

  • 789名無し2018/09/29(Sat) 17:20:56ID:IyMzA1NDA(10/15)NG報告

    >>784
    そういうスタンスも悪く無いとは思うけどね
    一人ひとりが手の届く範囲を幸福した方がいいってこともある

  • 790名無し2018/09/29(Sat) 17:22:03ID:E5ODUxODU(8/11)NG報告

    >>781
    それも程度問題だよね 
    世界を救ってくれ、助けてくれって祈りを敢えて聞き届けない覚悟も、特にチート能力者には必要
    「飢えと貧困を無くしてくれ 世界から戦争を無くしてくれ」って祈りに超存在が答えようとすると世界征服にしか繋がらないし

  • 791名無し2018/09/29(Sat) 17:24:44ID:UwNTQ0NjY(4/8)NG報告

    >>781
    まあだからこそ、
    プラネットウィズ8話で主人公の宗矢くんか「戦いたくない」って言った後に、
    虎井さんが「よく言った!あとは任せろ!」と言って代わりに戦場に向かうのが尊いのよね

    http://sp.nicovideo.jp/watch/1535506984

  • 792名無し2018/09/29(Sat) 17:25:00ID:IyMzA1NDA(11/15)NG報告

    >>790
    スーパーマンもそういう点に折り合いをつけてしっかりヒーローやってるんだよね

  • 793名無し2018/09/29(Sat) 17:25:56ID:QyNjA2ODU(1/1)NG報告

    >>748
    小野ミチオよく見たら包丁持ってるんだよなw

    これからも世界観は龍が如くと同じゲーム出してくれないかな
    桐生一馬の物語が終わったのはしょうがないけど龍が如くの世界とお別れは寂しすぎるの

  • 794名無し2018/09/29(Sat) 17:26:36ID:k2OTIwNDU(9/17)NG報告

    >>788
    硬石に刻むレベルで残せない記録って相当だしな
    現実でも前政権とか旧統治者の記録は都合が悪いからって焼き捨てたりするケースはしばしばあるけど、ワンピ世界のそれは桁が違うレベルだし

    ポーネグリフ以外手がかりさえなく、その上完全に空白と化して調べることも許されないとかどんな歴史だったんだ

  • 795名無し2018/09/29(Sat) 17:27:30ID:g5MzMwNTE(1/2)NG報告

    信念と実力が伴ってなければヒーローじゃないってステ様が言ってた
    ある彼自身が意味ヒーロー社会が作り出した癌とは中々皮肉だよね

    アン・チヒーローやダークヒーローの話をしようぜ

  • 796名無し2018/09/29(Sat) 17:27:30ID:I2NjYxMDE(3/4)NG報告

    >>673
    でも公式で二次創作やるなら、ちゃんと原作に負けない高クオリティに仕上げてほしいところ

    貶したいわけじゃないから作品名はあげないが
    つまらない、基本的な設定理解してない
    原作との整合性がおかしい、挙句キャラの名前すら間違えてるようなひどい別作者によるスピンオフが
    原作のおこぼれでかなり売れてたりすると
    すげー納得いかない気持ちになるもの


    面白けりゃ別作者スピンオフだろうとなんだろうとやりゃいいけどね

  • 797名無し2018/09/29(Sat) 17:29:53(1/1)

    このレスは削除されています

  • 798名無し2018/09/29(Sat) 17:31:08ID:M4NjI3Mjg(1/7)NG報告

    >>783
    もしドフラミンゴの親がアラバスタに行ってたらまともに育ってたんじゃないか説

  • 799名無し2018/09/29(Sat) 17:32:42ID:EwNzczMDk(2/4)NG報告

    >>788
    ゆーても天竜人になる前からやってること割と最悪だったし、善玉って事はないんじゃない?

  • 800名無し2018/09/29(Sat) 17:33:29ID:UzODUyNTY(6/8)NG報告

    >>784
    >>789
    世界は救えなくとも手の届くところに居る人を助けたい。そういう願いを持つ主人公が作中随一に欲望の力が強かったオーズはいいテーマを扱ったと思う。
    ところでその画像の主人公って何の作品?


    >>790
    願うだけでなんでも叶うと思うと人は堕落するからなぁ。
    そうなるとチート主人公は人々の魔王となって試練を課して勇気を示してもらわないといけなくなる。
    甘粕大尉みたいなチート主人公の異世界ものがあったらある意味魔王系主人公ものになるのかな?

  • 801名無し2018/09/29(Sat) 17:33:35ID:k1MjUyODM(3/7)NG報告

    >>754
    ロジャーって最初から麦わら帽子持ってたし実はロジャーってイム様と同じ家系って説ないかな?

  • 802名無し2018/09/29(Sat) 17:35:15ID:IyMzA1NDA(12/15)NG報告

    >>714
    型月的に説明すると
    魔術回路は本数が決まってるものだから、多人数に配ったらその分減るけど、根源接続者につかった場合、「根源に接続した」ってこと自体には量数は無関係だから根源接続者を大量生産できるとかいう世界のルールを根底から覆しかねないという……

  • 803名無し2018/09/29(Sat) 17:35:28ID:IyNjI4NDc(1/1)NG報告

    >>726
    いわゆる「人類の敵が襲撃してきた!戦えるのは特殊な能力を持った少女だけ!」系の作品に対する意見でもあるかな。
    ティーンの女性を戦場に送り出して大の男が何やってんの?したり顏でバトルの解説やってる暇あるならできることやれや!という話。
    今はそのへんフォローした作品が多いけど、一時期は本当にひどかったからね。

  • 804名無し2018/09/29(Sat) 17:35:39ID:UwNTQ0NjY(5/8)NG報告

    >>795
    るろ剣の斎藤一は最高のダークヒーローですわ
    不殺の正義を掲げる剣心と対を為す、
    必殺の正義を貫く壬生の狼

    豺狼の如く絞り込まれた身体と眼光鋭い相貌
    シンプルかつ凶悪な必殺技の牙突シリーズに、
    「悪・即・斬」というたった3文字でキャラクターを表す秀逸なキャッチフレーズ
    どれをとってもお手本にしたいぐらい

  • 805名無し2018/09/29(Sat) 17:36:43ID:k1MjUyODM(4/7)NG報告

    >>800
    シルヴァリオヴェンデッタっていうゲームの主役で名前はゼファー、ゲーム開始時点で無職で妹に養ってもらってて自分は時々仕事してドヤってる正真正銘のダメ男

  • 806名無し2018/09/29(Sat) 17:37:03ID:U1NjI3NDM(9/13)NG報告

    >>795
    楽しみ!

  • 807名無し2018/09/29(Sat) 17:38:09ID:I2NjYxMDE(4/4)NG報告

    >>781
    「助けてくれと言われなかったからだ」


    リアルにチート能力持ってたとしたら
    多分助けない理由はこうなると思うわ

    たまたま関わった人は助けるだろうけど
    わざわざ不幸を探して救って回るようなことはしないと思う

  • 808名無し2018/09/29(Sat) 17:38:30ID:IyMzA1NDA(13/15)NG報告

    >>799
    まぁ、それはそうなんだけど。
    でも単純に20の王国が連合するならそれ相応の共通の不満がないと団結しないって気もする

  • 809名無し2018/09/29(Sat) 17:39:01ID:czNjU0Njk(7/15)NG報告

    >>786
    なろうであるような現代に魔物なんかがあふれたり、これからあふれるというもんならモンスターの情報・
    倒し方やステータス・能力説明のマニュアルぐらいで十分果たせると思う
    >>795
    ステインはやり方盛大にこじらせてるけど、思想はみんな思ってることだしな
    ヒーロー多すぎるし、職業かし過ぎている
    好きなのはタイバニのルナ先生 過去回で、内面見れて好きになった
    さつじんしたのに社会によって裁かれなかっただからこそ、法を信じることできず私刑してる

  • 810名無し2018/09/29(Sat) 17:39:13ID:gzMDIwNzA(4/4)NG報告

    >>780
    例の発言はただ行動が伴えばヒーロー、ってニュアンスではないような…(というかソース不明だったのかアレ)

    力を手に入れて「行動」したけど、どんどんとんでもない方向に行ってしまった人

  • 811名無し2018/09/29(Sat) 17:40:50ID:AxMzMxMDQ(9/9)NG報告

    >>810
    力に溺れたから仕方ないね

  • 812名無し2018/09/29(Sat) 17:42:19ID:kwODA1ODI(6/10)NG報告

    >>800
    lightのシルヴァリオ・ヴェンデッタという作品

    甘粕はインパクト強いからよくこの手の話題に出てくるけど加減を知らないからなアイツ

  • 813名無し2018/09/29(Sat) 17:43:22ID:g5MzMwNTE(2/2)NG報告

    >>807
    fateのジークフリートとは似てるけど違うんだね

  • 814名無し2018/09/29(Sat) 17:45:02ID:IyMzA1NDA(14/15)NG報告

    >>805
    どうしてもキリ様みてるとヴェルゼライド閣下を思い出す

  • 815名無し2018/09/29(Sat) 17:45:27ID:czMTY2MzQ(43/46)NG報告

    >>803
    特殊な力を持っていても少年少女が戦場に出る時点で少年兵なんだよなぁ
    特別な力を持った少年少女たちはその辺を多少は自覚すべき・・・

    >>810
    つまり力と行動を伴い悪を倒しているヘル兄は万人が認めるヒーローということだな

  • 816名無し2018/09/29(Sat) 17:48:05ID:czNjU0Njk(8/15)NG報告

    >>810
    藤子不二雄先生、数十年前に粋がってるなろう系主人公や二次創作の最低蹂躙系地雷オリ主をすでに
    書いてるなんで本当にすごしな

  • 817名無し2018/09/29(Sat) 17:48:36ID:c5Mzg4NjE(10/11)NG報告

    >>803
    ワールドトリガーは設定からして若年層でないと実戦は厳しいけど、その分大人が組織運営で頑張って支援してくれるからそこのバランスが取れていると思う。
    ワールドトリガーを見ていると少年たちの成熟が目立つけど、大人も頼もしくしっかりしてるよなぁ~ああいう大人でありたいなと思う。エヴァンゲリオンだと大人がろくでなしな組織だったから、対照的だなぁと最初は思ったもんだよ。


    >>812
    加減を知らないからこそ魔王系主人公として君臨できるし、そこのブレーキ役などでヒロインとか必要なポジションを確保できる。

  • 818名無し2018/09/29(Sat) 17:48:55ID:E3Mzk0NDI(3/6)NG報告

    >>795
    兄さんは実力不足って感じなのか
    まぁあの人はサイドキック多めの適材適所って感じのチームで単体なら苦戦する事も多いしね

  • 819名無し2018/09/29(Sat) 17:51:51ID:c5Mzg4NjE(11/11)NG報告

    >>815
    マージナル・オペレーションだと主人公が大人として子供たちを戦わせないといけないことにかなり葛藤してるよな。特別な力があっても子供を死地に向かわせるのにもっと葛藤はないのか?と思う作品はあるよね。

  • 820名無し2018/09/29(Sat) 17:52:22ID:k0NTQwMDM(3/4)NG報告

    >>806
    諏訪部さんが主人公の吹き替えやるんだったか。
    ちょっと怖そうだけど興味あるんだよなあ。

  • 821名無し2018/09/29(Sat) 17:54:02ID:E5ODUxODU(9/11)NG報告

    >>795
    ステインはすまっしゅを堀越先生が監修してるのか解らないから非公認かもしれないけど、お茶子に「ヒーロー活動で収入を得ることは悪か」を聞かれて強く否定しないって答えたのが意外だったな

    「坊さんがお経を上げて感謝の気持ちとしてお布施を貰うことは間違ってないが、お布施の為にお経を上げるのは坊さんとしてどうなんだと思わないか?(意訳)」

    オールマイト以外は認めない本編よりもよっぽど共感できる意見だったよ

  • 822名無し2018/09/29(Sat) 17:54:51ID:c2NzA0MDY(3/6)NG報告

    >>768

    よく士郎も比較されるこの3人だがこいつらが他党を組んだら勝てる気がしない…

    そして1番あり得るのは


    4人が4人全員に『みんな自分の命を大事にして!』というか特大のブーメラン合戦をしそう

  • 823名無し2018/09/29(Sat) 17:55:08ID:IyMzA1NDA(15/15)NG報告

    >>816
    手塚神の『バンパイア』のロックとか読み返してみるとデスノートの夜神月を彷彿とするようなシーンがいくつかあって「全ての漫画ジャンルは新雪を見つけたと思ったら大体は手塚神が先に足跡付けてる」って言われるのがよく理解できる
    どんなに斬新な考えてもだいたい先越されるもん。唯一、神が嫌った概念であるのがスポコンというね………

  • 824名無し2018/09/29(Sat) 17:55:13ID:c2NzA0MDY(4/6)NG報告

    >>768

    よく士郎も比較されるこの3人だがこいつらが他党を組んだら勝てる気がしない…

    そして1番あり得るのは


    4人が4人全員に『みんな自分の命を大事にして!』というか特大のブーメラン合戦をしそう

  • 825名無し2018/09/29(Sat) 17:56:28ID:I3NDc1MzI(1/1)NG報告

    >>803
    ファフナーの竜宮島の大人たちの様に、本来なら未来ある子供達を守る自分たちが、彼らを戦闘に送り出すしかない、って事実に葛藤を抱えたりするのは分かるんだけどね。
    でも目の前の戦いは現実で、目を背けずバックアップとして自分たちに出来ることに尽力している。


    まあ対抗手段が少女たちしかいない、けどそれ以外ならラスボスもボッコボコにしたOTONAもいるが。
    もう少し、活躍しても良いとは思うんだけどね。スタンスはしっかり大人しているから。

  • 826名無し2018/09/29(Sat) 17:58:44ID:czNjU0Njk(9/15)NG報告

    >>815
    のわゆの大社は西暦日本人だから、勇者という名目の世界を存続させるための少年兵を使ってるという自覚あっただけましだったけど、大赦は300年の300年の宗教教育のせいで、民度は一部の例外昔て最悪になりはてたのが 
    >>817
    ワートリのボーダー中核はは、162話ショックというもんを経験しとるからな

  • 827名無し2018/09/29(Sat) 18:02:54ID:I3OTUyNzE(6/6)NG報告

    >>825
    その人の場合、強すぎるから逆に活躍させようが無くなってるとこあると思うよ
    下手に出張らせると「なんであなたが戦わないの?」みたいな感じになっちゃうし

    変身ヒロイン物で主人公達より強い人が後方にいる って限りなく黒に近い灰色と言っても過言ではない気もする
    ノイズ相手には無力って一点でどうにかバランス保ってるようなもんでは

  • 828名無し2018/09/29(Sat) 18:03:16ID:E0OTkzNTY(1/1)NG報告

    >>826
    神世紀の大赦は、まぁアレでも民間人の犠牲はほぼゼロに抑えているのは素直にすごいと思うわ

  • 829名無し2018/09/29(Sat) 18:04:19ID:czNjU0Njk(10/15)NG報告

    >>825
    ぼくらの大人どもも、ひとりの最低なくず以外は、まともな連中でしたな
    デジモンテイマーズの大人どもも子供たたかわせことよく思ってないし、必死で頑張っていて世界を救えたのも大人たちのおかげだもんな そのための犠牲もしっかりとうめとめてるし

  • 830名無し2018/09/29(Sat) 18:04:27ID:EwNzczMDk(3/4)NG報告

    >>808
    20国が主導してたならそうかもしれないけど、実際はその上がいたわけだからな
    それに抵抗しようとした王国が、配下の20国に滅ぼされたって構図も考えられる

  • 831名無し2018/09/29(Sat) 18:05:56ID:YyMjg5NDQ(5/6)NG報告

    >>825 その人、力持っちゃたら、一期ラスボスの強化版をソロ討伐しちゃうから・・・

  • 832名無し2018/09/29(Sat) 18:07:18ID:E5ODUxODU(10/11)NG報告

    >>810
    トップ10説もあるが手元にある邦訳版に件の名言は乗ってないね、解説冊子に乗ってるかも知れないが古本には無くてな……


    藤子不二雄御大は「パーマン」「中年スーパーマン左江内氏」「スーパーウルトラデラックスマン」の三作品で未熟なスーパーマンを書いてるけど、藤子御大が意図的に各作品のスーパーマンから引いた要素から逆説的に藤子御大のスーパーマン感が見えてくるよね

  • 833ポニテ軍曹2018/09/29(Sat) 18:08:24ID:g3OTAzMDk(1/1)NG報告

    >>824
    戦兎・友奈ちゃんも追加してくりぃ…

  • 834名無し2018/09/29(Sat) 18:08:48ID:A1ODkxMjI(16/16)NG報告

    >>831
    持たなくても一期のラスボスをソロ討伐しかけただろうが!

  • 835名無し2018/09/29(Sat) 18:09:46ID:czMTY2MzQ(44/46)NG報告

    >>834
    2期以降ももっと出張っていいのになぜでないのか

    あたらしい指揮官雇おう?

  • 836名無し2018/09/29(Sat) 18:11:32ID:U1NjI3NDM(10/13)NG報告

    >>810
    マーベルにもいるなそんな奴

  • 837名無し2018/09/29(Sat) 18:12:32ID:UyMDE3NTg(3/5)NG報告

    >>835
    全ての世界の司令を集めればもう問題解決したようなものでは?

  • 838名無し2018/09/29(Sat) 18:12:36ID:M4NjI3Mjg(2/7)NG報告

    >>815
    ヘル兄は...うん、たしかにやってる事は間違いなく英雄なんだけどさあ...なんかこう、純粋に褒めたくないんだ

  • 839名無し2018/09/29(Sat) 18:13:05ID:g1MjA1NzQ(8/13)NG報告

    今まで、シンフォギアXDのオリキャラといえば怪しいオジサンとオバサンと喋るモンスターだったから
    ここに来て唐突に気合の入ったロリっ子が登場してワイ困惑

  • 840名無し2018/09/29(Sat) 18:14:21ID:U1NjI3NDM(11/13)NG報告

    >>824
    この中にデクとかも入るんだろうな〜〜…
    (みんな生きて)

  • 841名無し2018/09/29(Sat) 18:15:40ID:k4NzU2NDQ(1/1)NG報告

    >>827
    ただ人を即死させるノイズの前には無力とは言え、ノイズではない敵が登場しても、戦わなくなってしまったからな。
    別の場面や人命救助で手が離せないとかならまだ分かるんだけど。

  • 842名無し2018/09/29(Sat) 18:15:43ID:g1MjA1NzQ(9/13)NG報告

    >>835
    新しい司令官なんて雇ったら、政界における風鳴家の影響力が低下するので、ダメです

  • 843名無し2018/09/29(Sat) 18:16:04ID:czNjU0Njk(11/15)NG報告

    >>833
    まほいくのスノーホワイトさんもな 紅茶の同類ルート驀進中

  • 844名無し2018/09/29(Sat) 18:16:31ID:YzMDcwMzc(1/1)NG報告

    >>833
    戦兎は頭脳の良さで生きている自覚があるから、割と自分の命は大事にしてるんだぞ! どうにもならない時は容赦なく捨てるけど!

    命を懸けた献身をしがちなのは、思考と行動が直結して且つ元の生活での大事な人はもういない万丈なんだから!

  • 845名無し2018/09/29(Sat) 18:16:57ID:YzMzU0Mjg(4/4)NG報告

    >>795
    ダークヒーローか微妙だけど、キリト君のありえた姿でもあるエイジ君はどうかな?
    DVDのケースとかも対になるようになってるんだよね。
    アリシゼーションでちらっとエイジとユナ出ないかな?

  • 846名無し2018/09/29(Sat) 18:18:02ID:U1NjI3NDM(12/13)NG報告

    >>843
    今スノホアさんそんな事になってるのか…

  • 847名無し2018/09/29(Sat) 18:18:41ID:gyNDg3NTE(1/2)NG報告

    >>824
    このパーティの珍道中見てみたいなぁ

  • 848名無し2018/09/29(Sat) 18:20:15ID:c2NzA0MDY(5/6)NG報告

    上条さんがうっかりマシュ、ビッキー、友奈ちゃん、ジークくんの体触ったら変身溶けて面白いことになりそう

    上条さんがfgoの戦いに同行してくれたら役に立つかなぁ

  • 849名無し2018/09/29(Sat) 18:20:40ID:YyMjg5NDQ(6/6)NG報告

    >>834 ははは、ラスボスはラスボスでも第二形態の方なんだよな
    しかも、狂化かかってるやつ

    先覚の続編で、司令V.S.アダムとか見てみたいな、敵グラは既にあるんだし

  • 850名無し2018/09/29(Sat) 18:20:57ID:UyODg2OTg(5/9)NG報告

    まぁ、世の中には
    「大人に頼る」より「自分が行動しなければならない」という思考の方が強い子がいるんすけどね

  • 851名無し2018/09/29(Sat) 18:23:39ID:czNjU0Njk(12/15)NG報告

    >>846
    魔法少女狩りとよばれて20人近くの悪党魔法少女を捕まえて、魔法少女内で恐怖対象になっとる

  • 852名無し2018/09/29(Sat) 18:24:07ID:gyNDg3NTE(2/2)NG報告

    >>838
    ヘル兄の恐ろしいところは台詞を無視するとほぼこの手の英雄の理想を体現してることだ……

  • 853名無し2018/09/29(Sat) 18:24:57ID:UyODg2OTg(6/9)NG報告

    >>835
    ???「僕が立候補しますから、募集やめません?」

  • 854名無し2018/09/29(Sat) 18:28:27ID:E4NDE3NzM(1/1)NG報告

    >>827
    >変身ヒロイン物で主人公達より強い人が後方にいる って限りなく黒に近い灰色と言っても過言ではない気もする

    既にその兆候はある。レイアの妹である巨人が本部潜水艦を襲った際も、長官居るから大丈夫じゃね?って言われていたよ。

  • 855名無し2018/09/29(Sat) 18:29:45ID:kzMTUyNDU(2/5)NG報告

    >>799
    つかそれやってたドレスローザの王族と世界政府作ったドレスローザの王族が同一人物とも断言できないから何とも言えん

    ドレスローザ自体悪徳王族が納めてたがそれに嫌悪感抱いた奴が権力握って反逆した可能性もゼロではない。
    てか、ドンキホーテ一族が離脱してリク王家になった際に仕打ちに涙して今に至ったあたり語られた部分で考えればかなり価値観違うが王政を担うに至ってそんだけ価値観違う奴が後継者になれるかっていうのも微妙な話よ

  • 856名無し2018/09/29(Sat) 18:30:01ID:UzODUyNTY(7/8)NG報告

    >>804
    一時期は斎藤みたいな主人公を目指して構想したことがあったな。あれはあれで弱さを感じさせないキャラメイクが必要だよね。似た系統では最近ならNCISネイビー犯罪捜査班のギブスが好きな主人公だな。

  • 857名無し2018/09/29(Sat) 18:31:02ID:cxNzkxMjk(1/1)NG報告

    >>839
    予告読む限りだと違うっぽいけど

    見た目だけならキャロルシリーズの一体だよな

  • 858名無し2018/09/29(Sat) 18:31:16ID:U2MDc4MTY(2/3)NG報告

    >>847
    この4人でTRPGしたら絶対愉快なことになる

  • 859名無し2018/09/29(Sat) 18:32:23ID:IwOTgxMQ=(2/2)NG報告

    >>848
    シンフォギアは他の3人と違って変身解除どころか下手したら破壊されそう

  • 860名無し2018/09/29(Sat) 18:33:38ID:M4NjI3Mjg(3/7)NG報告

    >>858
    それ絶対KP言峰だろ

  • 861名無し2018/09/29(Sat) 18:34:40ID:c2NzA0MDY(6/6)NG報告

    >>859
    上条さん絶対奏者みたらオティヌスや神裂なんかの聖人と魔神のトラウマ思い出しそう

  • 862名無し2018/09/29(Sat) 18:36:16ID:c0MjgyMTE(1/1)NG報告

    いつも夢に見る

    吸血鬼Y談おじさんによって卑猥な歌しか歌えなくなるシンフォギア装者

  • 863名無し2018/09/29(Sat) 18:38:15ID:EwNzczMDk(4/4)NG報告

    >>855
    いやあ、リク王になるまで奴隷から解放してないし、ネフェルタリと違って天竜人になってるし、その可能性は低いと思うけど

  • 864名無し2018/09/29(Sat) 18:38:43ID:UyODg2OTg(7/9)NG報告

    >>803
    その類の話になると思うのだが、「敵の戦力」を勘定に入れましょうぜ…
    若年層を捨て殺.すという、本来はやりたくない戦法使って、それでも届かない戦場もあるんすよ(いや、大人も死ん.でるけど)

  • 865名無し2018/09/29(Sat) 18:39:05ID:czNjU0Njk(13/15)NG報告

    >>853
    新作ソシャゲーで、おまえが主導がNGというパワーワードになってるのは笑う
    自分含めて聞いた感想これはあかんというになってるが

  • 866名無し2018/09/29(Sat) 18:40:05ID:M4NjI3Mjg(4/7)NG報告

    >>810
    リアルでもそんなやらかしはあったりする
    ポル・ポトて言うんですけどね

  • 867名無し2018/09/29(Sat) 18:41:00ID:UwNTQ0NjY(6/8)NG報告

    >>823
    手塚治虫のスダマちゃんは未だに頭イッてるとしか思えないキャラクターだわ

    女体化メフィスト+ミニスカ和服+黒髪巨乳美少女
    andご主人様とラブラブ
    とか未来に逝きすぎやら。

  • 868名無し2018/09/29(Sat) 18:45:02ID:Q0MzEzMTg(5/5)NG報告

    >>797
    あの話の中で一番の手柄を挙げた人は、理由なく趣味で「機械を使わない原始的なペニシリン生成法」を考えた大学時代の同期の人だと思うw

  • 869名無し2018/09/29(Sat) 18:46:13ID:Y0ODIzMTM(1/1)NG報告

    >>799
    でもドンキホーテ一族はドフラ以外は善人だし…
    世界会議編で出てきた人も更正してまともになってたよ?

  • 870名無し2018/09/29(Sat) 18:46:29ID:kzMTUyNDU(3/5)NG報告

    >>863
    そこまで細かく言われてたかな?
    空白の100年の話だから詳細は分からないけどリク王家が心を痛めたから制度を変えたってそんなあっさり国を変えられるのかという疑問がある

    族長の話ではかつてはミンゴが納めてた時みたいな裕福な国だったけどリク家になったら貧乏だけど平和な国になったと言ってたが生活水準を下げかねなくてよほど上手くやらなければ反乱必至な改革が出来るのだろうかとも思う。ここら辺は空白の100年の歴史がどうなってるかで話が変わってきそうだけど

    そもそも今の天竜人が悪だからといって当時の天竜人も悪だという結論も正直つまらない。ワンピ的にはどんなに正しくてもいずれは腐敗するというか完璧なもの名のあり得ないっていうのがあるからなぁ

  • 871名無し2018/09/29(Sat) 18:47:26ID:M4NjI3Mjg(5/7)NG報告

    >>852
    だいたい何言われようが「フッ、だったらどうだと言うんだ?」って返せるからつよい

  • 872名無し2018/09/29(Sat) 18:47:51ID:c4NDgxODA(15/17)NG報告

    >>842
    そのね、思想や目的は理解できなくもないんだけど、やってる事がやってる事だけにね……一つ言わせてほしいのだが

  • 873名無し2018/09/29(Sat) 18:50:20ID:M2MjUyMTI(1/2)NG報告

    >>848
    FGOの旅だとワイバーンとかいるしその辺がきついかと
    と言うか下手したらローマ兵や海賊相手にやられる可能性あるかと

  • 874名無し2018/09/29(Sat) 18:53:19ID:czMTY2MzQ(45/46)NG報告

    >>871
    それな
    ここで言われてる正義議論のすべてをぶつけられてもヘル兄は「フッ、だったらどうだと言うんだ?」で返せる無敵感

  • 875名無し2018/09/29(Sat) 18:53:31ID:AzMjEyOTU(1/6)NG報告

    >>790
    作中作みたいなもんだけど、だからこそ神樹インプランタを育てた聖女ラプランカと、彼女を支えたマオが尊いわけですよ

    雨の降らない国。一粒の種を植え、人々を潤す果実をつける大樹インプランタに育てようとするラプランカ。少年マオはそれに心から賛同する。二人で飲み水を少しずつ苗に分け与え、きつい労働をしては対価として僅かな水を貰う。その水も病気の子どもに分けてしまうことがある。人々はそんな二人を嘲笑い、余計なことをと邪魔する人も。
    やがて一向に生長しない苗に二人は絶望に染まり倒れかけるけど、その時かつて助けた子どもが水をやる。次に仕事場の親方、ついには全ての人々が少しずつ水をやるようになって、インプランタは大樹に生長した。その実は全ての人々の喉を潤した

    この話のキモは、直接自分の力で救うというより、救いを齎すシステムを作り上げる必要があること
    他にも自分の身は削っても、完全に犠牲にしては意味のないこと
    時に目的に後退して見えても、目先のことも疎かにしてはいけないこと
    心から信頼すべき同盟者と、多くの人々の力両方揃って初めて気高い志が形になること
    とか教訓が多いなと思う

  • 876名無し2018/09/29(Sat) 18:54:47ID:Q3MzQ5MzU(1/1)NG報告

    そもそも天竜人が善側なら、わざわざ歴史を隠す理由がない気がする
    一切の痕跡を消し去り、知ろうとすれば最悪皆殺、しにされるとか、知られたらまずいって言ってるようなもん

  • 877名無し◇/7so./3bMM2018/09/29(Sat) 18:57:50ID:UwMDQwMTA(2/3)NG報告

    自分を捨ててでも何かのために戦う人なら真っ先にぬ〜べ〜が思い浮かぶなぁ
    廃人になっても生徒のために立ち上がる姿は痛々しいけど憧れるぞ

  • 878名無し2018/09/29(Sat) 18:58:12ID:g4MzAwNjg(1/1)NG報告

    フリクリプログレ見てきたけどヒロインの子がめっちゃ可愛いかったゾ

  • 879名無し2018/09/29(Sat) 19:00:37ID:AzMjEyOTU(2/6)NG報告

    >>875
    リアルパイセンでもマンザナールプロジェクトとかはこういう雰囲気に近いかね
    その場にあるものを使って地元が自立できるようにする
    アフリカはエリトリアの海岸にマングローブを植え続け、漁場と防波堤と家畜の餌を確保するっていうね
    もうプロジェクトの発起人のゴードン佐藤博士は昨年亡くなられたけど、アメリカの強制収容所に入れられて、そこでの経験を元にプロジェクトにこの名前をつけたそうな

  • 880名無し2018/09/29(Sat) 19:01:47ID:kzMTUyNDU(4/5)NG報告

    >>876
    知られたら不味いことがあるのは事実だろうけどそれで直接極悪なのかというとそれも疑問
    隠しておかなければ治安が悪化するタイプの情報ならば隠すのも一つの手と言える

    元々そうなる要素は多かったけどラフテルにワンピがあるってロジャーが言ったせいで大海賊時代になったからなぁ
    ワンピが見つかって世界がひっくり返れば世界を巻き込む戦争が起きるのは確実って白ひげが言ってたりする辺りあの世界は存在しているだけで世界を歪ませる超常存在が跋扈しているのかもしれん

    後、あの世界って空白の100年より前の歴史が本当に正しい歴史なのかな?レッドラインとかは明らかに自然の在り方とは違う気がするし

  • 881名無し2018/09/29(Sat) 19:01:53ID:c5MTQ4OA=(1/1)NG報告

    決して善ではないし寧ろ極悪かつサイコなんだけど、間違いなくその世界の住人達の救いになってるし巨悪とも真っ向から対立している強者
    こんなキャラ好き

  • 882名無し2018/09/29(Sat) 19:02:19ID:kwODA1ODI(7/10)NG報告

    >>848
    神秘がダメでも体術なら問題ないよねって原作でもボコられてなかったか

  • 883名無し2018/09/29(Sat) 19:04:02ID:E0Nzk5MTU(1/1)NG報告

    >>872
    主人公兄弟が天才で間違いなく強いけど、あくまで子供であって軍人の大人が強い人ばかりと良い塩梅だったわ、ハガレン。
    お父様に迎合して腐り切った老害もいるけど、多くの大人が多い。
    兄弟を認めているけどあくまで子供であって、自分たちの様になって欲しくないって見て取れるんだよね。

    エドに過去の戦争を話してから、自分たちがどうなろうと貴方達の様な未来ある次代に前を向いて歩いて欲しいと悟す中尉は印象的。

  • 884名無し2018/09/29(Sat) 19:09:36ID:gwNDM3NTM(2/2)NG報告

    しんけん!!が来年スマホでリリースされるってマジかよ
    またさよちゃんに会える日が来る…!

  • 885名無し2018/09/29(Sat) 19:09:47ID:U0MDQzODM(1/1)NG報告

    >>880
    レッドライン自体が単なる大陸じゃなくて、「大昔生息していた超巨大生物の亡骸、もしくは仮死状態の超巨大生物」なんじゃないかとも思っている。

  • 886名無し2018/09/29(Sat) 19:10:24ID:UzODUyNTY(8/8)NG報告

    >>882
    ヤガみたいな精強な現地人もいるし、主人公として生かす方針ないと簡単に死亡する展開になりそう

  • 887名無し2018/09/29(Sat) 19:11:09ID:E3Mzk0NDI(4/6)NG報告

    >>869
    ドンキホーテの父は愚かな善人だよね

  • 888名無し2018/09/29(Sat) 19:13:37ID:I1Mjk5NjM(1/1)NG報告

    >>876
    なによりおかしいのが、王国を滅ぼした張本人の一つであるはずのネフェルタリがポーネグリフを代々守ってることよね
    そしてネフェルタリは唯一天竜人になることを拒んでいるという
    これで何も裏なかったら逆にびっくりするレベル

  • 889名無し2018/09/29(Sat) 19:16:11ID:E2Nzc0NTQ(3/3)NG報告

    >>778
    職務履行には必要だから仕方ないね(無慈悲)
    環境制御のアース、生物の遺伝子操作特化のビーグル、質実剛健のゴルトが個人的には好きです

  • 890名無し2018/09/29(Sat) 19:16:12ID:c5OTQ0NzM(1/1)NG報告

    >>887
    やりたい放題やっているように見えて、過去の事全てに蜘蛛の糸の如く縛られまくっているのが物凄い皮肉で因果だよね、ドフラミンゴ。

  • 891名無し2018/09/29(Sat) 19:19:06ID:M2ODUwNjM(3/4)NG報告

    >>848
    直接戦闘能力は頼れないが役に立つ場面はあるようなないような
    いやそもそもレイシフトできないか?

  • 892名無し2018/09/29(Sat) 19:22:32ID:czNjU0Njk(14/15)NG報告

    >>888
    裏に気づいたのか 

  • 893名無し2018/09/29(Sat) 19:25:14ID:M3NzMxMTA(2/2)NG報告

    「皆さんはなんのくくりですか?」
    「僕たちは!」
    「「「自分の命を勘定に入れない芸人です!」」」

  • 894名無し2018/09/29(Sat) 19:25:18ID:QwNTM2NjQ(1/2)NG報告

    >>873
    まぁ単純に一般人のぐだをサポートするよりは打たれ強いしピーキーだけど召喚されるものにはガチメタだし間違いなく何かしらの一手にはなるでしょうよ。

  • 895名無し2018/09/29(Sat) 19:26:47ID:Y3NTQ3MjQ(1/1)NG報告

    >>850
    「矢」喰らったら確実にスタンドに目覚めるレベル
    ただの小学生のガキが根性据わりすぎてて主人公も凄味に若干ドン引き気味なのが笑ったわ

  • 896名無し2018/09/29(Sat) 19:27:45ID:M4NjI3Mjg(6/7)NG報告

    >>893
    多分観客席に死んだ目のヒロイン、頭を抱えるその他関係者とか居るんだろうな

  • 897名無し2018/09/29(Sat) 19:30:17ID:Q3OTE4OTA(1/4)NG報告

    >>841
    強い人がお留守番してる場合で背撃されたときにピンチをくぐり抜けた例もあるよね
    たとえば烈火の炎の陽炎ママ、素の身体能力と戦闘センスは戦国時代産のプロの忍者という点で最強だけど封印の洞窟編ではお留守番してたお陰で文丸の罠を脱したしね
    裏武闘殺陣の紅麗暗殺や天堂地獄篇の森は烈火達に自分を進化を見せつけるって目的あったからその手の攻撃は封印の洞窟編以外になかったからよかったけど、金と権力を持つ財団の会長である森を相手にする際にパーティメンバーの家族の守りとか薄くなるのヤバいからね

  • 898名無し2018/09/29(Sat) 19:31:19ID:QwNTM2NjQ(2/2)NG報告

    >>895
    でもやっぱその後で策で吉良を追い詰め腹串刺しの状態でもキラークイーンを圧倒する気迫を見せる仗助が主人公としてカッコいいからこそ映えるんだよな。

  • 899名無し2018/09/29(Sat) 19:33:17ID:U2MDc4MTY(3/3)NG報告

    一見新しいなこの個性って思っても不二子先生と手塚先生が網羅しちゃってるっていうね。ほんとすごいわ

  • 900名無し2018/09/29(Sat) 19:36:53ID:M4NjI3Mjg(7/7)NG報告

    >>899
    ホントあの人らは未来に生きてるな

  • 901名無し2018/09/29(Sat) 19:36:54ID:kzMTUyNDU(5/5)NG報告

    >>888 >>892
    どうしようもない裏がある可能性もあるがその割には色々と備えが無さ過ぎる気がする

    政府の方も五老星がネフェルタリ家が何かに気づく可能性があっても加盟国という理由があってなのか積極的につぶす気もないしネフェルタリの先祖もポーネグリフを守れっていうだけでそれ以外の対策は無さそう

    完全に政府を信用していないが積極的に壊す気もないって感じかな

  • 902名無し2018/09/29(Sat) 19:41:56ID:E3Mzk0NDI(5/6)NG報告

    >>883
    どれだけ強かろうが異質だろうが子供は子供よね
    その辺に対して大人がしっかりしてるのはいい漫画

  • 903名無し2018/09/29(Sat) 19:42:17ID:UwNTQ0NjY(7/8)NG報告

    >>900
    いわゆる天才作家って人種はその精神性において時代を超越するからね

    司馬遼太郎をして遠く及ばないと述べる
    古代中国の司馬遷なんかそう。
    「史記」は2000年前の著作ながら、
    戦争モノ・政争モノ・心理戦モノとして完成しきってると言っても過言ではではないかと

  • 904名無し2018/09/29(Sat) 19:43:25ID:E0OTQ5NTg(3/4)NG報告

    >>880
    白ひげが言ってたのはそういうなんかヤバいものが封印されてるとかじゃなくて
    「歴史を消しても受け継がれる意志は止められない。いずれそのツケを払う日が必ず来る」
    って意味だと思うけど

  • 905名無し2018/09/29(Sat) 19:43:48ID:A5MzcwOTI(3/3)NG報告

    幼女戦記十巻読み終わり。
    挿絵の苦労人組の表情がひでえ事に。

  • 906名無し2018/09/29(Sat) 19:44:59ID:kwODA1ODI(8/10)NG報告

    >>902
    ナナミンにはしっかりとフラグを等割して欲しい

  • 907名無し2018/09/29(Sat) 19:45:29ID:Q0NDcwNjQ(2/5)NG報告

    >>903
    MGS2とか、今改めてやるとマジで今の世界を予言しているよね。

  • 908名無し2018/09/29(Sat) 19:51:23ID:Q3OTE4OTA(2/4)NG報告

    >>900
    都会に住んでいた主人公がある日、田舎の名家の御落胤であるといわれて母の故郷に赴く。
    そこにいたのは
    1.親戚の妹キャラ。見た目が幼い。「お兄様」。とぼけた感じ。
    2.血の繋がらない姉さん。おっとり型。極度のブラコン。病弱。1にジェラシー。
    3.艶っぽい未亡人。姐御肌、行動派。一途な悪女。
    4.名家を事実上取り仕切る双子の姉妹。主人公をからかうような言動が目立つ。
    と言う感じでその土地には、呪いだの祟りだのの伝説があってそれにまつわる自分の出生のヒミツとか色々あって巻き起こる怪事件。その過程で主人公は親戚の妹ッ子と関係が深まっていく…

    ギャルゲやエロゲじゃないんですよ……これのタイトル『八つ墓村』っていうんですけどね

  • 909名無し2018/09/29(Sat) 19:52:44ID:E3Mzk0NDI(6/6)NG報告

    >>903
    シェイクスピアも大概凄い人よな

  • 910名無し◇/7so./3bMM2018/09/29(Sat) 19:54:01ID:UwMDQwMTA(3/3)NG報告

    >>908
    高橋克彦のドールズもやばいよね
    幼女に江戸時代の人形師の霊が宿って事件を解くとか

  • 911名無し2018/09/29(Sat) 19:57:32ID:k0NTQwMDM(4/4)NG報告

    >>908
    今ちょうどBSジャパンで渥美版八つ墓村やってますねえ。
    冒頭旅客機(飛行機)出てきて「あれ?金田一耕助シリーズの時代背景は戦後しばらくした頃だろ?この八つ墓村はめっちゃ近代描写だな」と思いました。

  • 912名無し2018/09/29(Sat) 19:57:40ID:c4NDgxODA(16/17)NG報告

    >>902
    子供が頑張ろうとしているのは共感するけど、その前にまず大人が守ってあげなくちゃね
    むしろ守らせてくれとも思う。我々も、かつて君達のような子供だったから余計に

  • 913名無し2018/09/29(Sat) 19:58:56ID:M2MjUyMTI(2/2)NG報告

    >>907
    世界の情報がフィルター無しで見られるようになる
    都合のいい真実のみ信じて小さなコミュニティに引きこもる
    真実であるゆえ正しいが誰も正しくない社会
    ここまで予想していたのはすごいわ

  • 914名無し2018/09/29(Sat) 20:08:21ID:UwNTQ0NjY(8/8)NG報告

    >>912
    色んな格好良い大人キャラを創作で見てしみじみおもう。
    エヴァの大人ってなんでああなったんじゃろうか?

  • 915名無し2018/09/29(Sat) 20:10:13ID:Q3Mzk1NjU(5/9)NG報告

    >>914
    あの作品に大人は居ない
    いるのは年だけ喰った自己中のガキだけ

  • 916名無し2018/09/29(Sat) 20:12:58ID:Q0NDcwNjQ(3/5)NG報告

    >>914
    まあぶっちゃけあの世界そのものが冗談抜きで悲惨過ぎるからなあ。

  • 917名無し2018/09/29(Sat) 20:16:20ID:Q3OTE4OTA(3/4)NG報告

    >>914
    彼らは彼らでまともな世界情勢じゃなくてまともな成長を受ける機会がなかったというのはあるかねぇ……

  • 918名無し2018/09/29(Sat) 20:19:21ID:k2NzgwMTM(1/2)NG報告

    >>895
    その次の部なんて治せるとはいえ自分の手足切断を策のためなら真顔で平然とポンポン行う中学生だからな...痛み無くしてないはずなのに気軽に切り離しまくるから困る

    なお序盤は割とアホの子
    火を挟んだパンを蛇は離さない!→何故ならあのパンは美味いからドヤア→蛇「熱ッ!?」ポロッ→なんだってしまったあ!?

    誰でも予想つくだろジョルノ!?
    あと彼からカバンと現金盗んだら不用心にも
    パスポートも一緒だったから彼に返してあげなきゃ...とかちょっと善意ずれすぎてる

  • 919名無し2018/09/29(Sat) 20:27:16ID:g4ODkyMTI(3/3)NG報告

    エクバ2にモンテーロ参戦ありがとうね!

  • 920名無し2018/09/29(Sat) 20:31:29ID:M2ODUwNjM(4/4)NG報告

    >>914
    いい面を見せる、あるいは悪さを見せないよう踏みとどまる拠り所を持ってなかっただけだろう

  • 921名無し2018/09/29(Sat) 20:32:57ID:Q3OTE4OTA(4/4)NG報告

    >>913
    なんでもSF畑のライターの間では結構予測されていたらしいね

  • 922名無し2018/09/29(Sat) 20:33:59ID:Y5NDk4MzI(1/2)NG報告

    >>884
    さよちゃんいいよね…(良いよね)

    一番上のお姉ちゃんが貧乳で小柄なの、刀剣の大きさや制作時期のあれそれなんだろうけどしんけん!!世界だと下二人の為にご飯譲ってたのかな?だから発育悪いのかな?健気で家族想いな子だなって想像してすっごい好きだった

    自分はむつみちゃんの物騒デレが忠興公チックで非常にドキドキしました(二重の意味で)

  • 923名無し2018/09/29(Sat) 20:35:24ID:I1Nzc4NTk(1/1)NG報告

    ウテナの生徒会は何故バーベキューをしていたのか?と例の蟹鍋で思ったけど
    それ以上にバーベキュー台小さすぎないか?という謎が

  • 924名無し2018/09/29(Sat) 20:36:20ID:k0OTI4NTg(3/3)NG報告

    オトヒメによる劇的ビフォーアフター

  • 925名無し2018/09/29(Sat) 20:39:44ID:k2NzgwMTM(2/2)NG報告

    エヴァにまともな大人がいたら多分ストレスで倒れるからな

  • 926名無し2018/09/29(Sat) 20:39:48ID:Q3Mzk1NjU(6/9)NG報告

    >>921
    ネットという言葉で見ると予言だけど
    既にパソコン通信という過去のモデルケースはあったからなあの当時
    もっと古いソウルハッカーズでも、「ネットによって粗悪な記号化する人間性」の危険性は説かれてたし。

  • 927名無し2018/09/29(Sat) 20:45:47ID:k2OTIwNDU(10/17)NG報告

    >>916
    >>917
    幼少期に虐待された子どもが親になって息子/娘に虐待を繰り返すって感じかね
    ……なんというかまさに悪循環の典型例だな

  • 928名無し2018/09/29(Sat) 20:50:07ID:c3Nzc2MA=(1/1)NG報告

    >>913
    やはり、小島は神だった...!?

  • 929名無し2018/09/29(Sat) 20:51:30ID:Q0NDcwNjQ(4/5)NG報告

    >>924
    コビーにしろミョスガルド聖にしろアルビダにしろ、ビフォーアフターが凄い世界である。

  • 930名無し2018/09/29(Sat) 20:53:23ID:U5NTk5MjU(1/1)NG報告

    >>929
    アルビダは悪魔の実のせいだけどな

  • 931名無し2018/09/29(Sat) 20:55:22ID:E5ODUxODU(11/11)NG報告

    近頃の世界はマジで激動だから現実がガンガンフィクションを追い越していってるよ

    イスラム国がパリで大暴れしたのが昔って印象ない? まだ三年だぜ
    ドナルド・トランプが大統領になるって本気で信じてた人間がどれだけいる?
    フェミニストが社会的害悪として扱われるって思ってた人は?

    「今」を書く創作者は激動過ぎる現実に頭抱えてる人多いんじゃないかな

  • 932名無し2018/09/29(Sat) 21:00:56ID:Q1NjY2OTI(16/17)NG報告

    手塚治虫のコマ割りとか今見ても斬新と感じる箇所多いんだよな
    >>881
    少し違うが善悪関係ない只々強い存在って良いよな
    トリコの八王めっちゃ好き

  • 933名無し2018/09/29(Sat) 21:02:27ID:E0OTQ5NTg(4/4)NG報告

    >>929
    前にライザップとコラボしてこんなのあったな

  • 934名無し2018/09/29(Sat) 21:10:02ID:U5NDAzOTY(1/4)NG報告

    メモリアルブック読んだけど、没絵とかついに日の目をみた物が見れるのは嬉しいのに、一つの没絵でなんでまた悲しい気持ちにならんとあかんのですか!

    そして ゆゆゆいのギャラをそのガチャで溶かすタカヒロ…

  • 935名無し2018/09/29(Sat) 21:11:00ID:g1MjA1NzQ(10/13)NG報告

    >>923
    その例の蟹鍋
    古川監督のオマージュなんだろうな

    みんながカ「ニ」しているのがカワイイ
    そして女子高生が蟹鍋とか、みんなお嬢様なんだなって再確認したぜ

  • 936名無し2018/09/29(Sat) 21:14:12ID:k4NDA2NA=(3/6)NG報告

    地方在住民故に、一足遅れの今日ビルドダイバーズ最終回を見た。
    また一つ、大好きだと胸を張って言える物に出会えて良かった。そんな爽やかな気持ちになれる位に気持ちの良いハッピーエンド!
    ビルドファイターズシリーズのように、続編OVAとか期待して待つよ!!

  • 937名無し2018/09/29(Sat) 21:15:19ID:E0OTMyOTQ(1/1)NG報告

    >>933
    一人2ヶ月も必要ない人がいるな…

  • 938名無し2018/09/29(Sat) 21:16:49ID:Y3ODQ5NDQ(1/1)NG報告

    >>931
    自分もLGBTに対する差別発言や痴、漢という性暴力を矮小化するような発言が今の日本で一つの言説みたいに扱われているとは思いもしなかったわ
    いくら性差別が酷いとはいえもう少し進歩していると思ってたんだけどね

  • 939名無し2018/09/29(Sat) 21:18:34ID:I1MzcwMzY(13/14)NG報告

    >>936
    見返してたらスタッフにフリットお爺ちゃん居ないかこれ

  • 940名無し2018/09/29(Sat) 21:19:04ID:U5NDAzOTY(2/4)NG報告

    藤井聡太さんの存在が逆に「ありえない設定にしすぎ」という言葉を軽減してくれて喜んでる作者もいる

  • 941名無し2018/09/29(Sat) 21:19:23ID:k1MjUyODM(5/7)NG報告

    >>891
    イマジンブレイカーの性質上、レイシフトしようとしたらそれ打ち消しちゃうからレイシフト適合率実質0%なんじゃないかな?

  • 942名無し2018/09/29(Sat) 21:21:29ID:kwODA1ODI(9/10)NG報告

    >>931
    少なくとも境ホラの一件はこのままなら確実にFateにも因縁つけてくる日が来ると思った

  • 943名無し2018/09/29(Sat) 21:22:22ID:k4NDA2NA=(4/6)NG報告

    >>939
    俺は隣のザ・ガンダムに目が行ったよ
    流石はビルドシリーズ時空だ、こんなマニアックな機体までキット化しているとは!

  • 944名無し2018/09/29(Sat) 21:23:30ID:U1NjI3NDM(13/13)NG報告

    >>943
    モブのキャラが濃いww

  • 945名無し2018/09/29(Sat) 21:26:08ID:k3NzEyNzA(1/1)NG報告

    >>825

    その人暴れるとなんかの条約に引っかかるらしいんですよ

  • 946名無し2018/09/29(Sat) 21:32:13ID:U5NDAzOTY(3/4)NG報告

    >>941
    装置そのものに触れなければ大丈夫なんじゃないかな

  • 947名無し2018/09/29(Sat) 21:33:34ID:g1MjA1NzQ(11/13)NG報告

    だいたいウテナに登場するキャラクターはみんな、中学生や高校生には見えないんだよなあ

    ウテナって中学2年生なんですよ
    梢ちゃんなんて中学一年生の色気じゃない

  • 948名無し2018/09/29(Sat) 21:35:52ID:YyMTc0MTA(1/1)NG報告

    なんでさ

  • 949名無し2018/09/29(Sat) 21:36:02ID:g1MjYwODc(1/1)NG報告

    プラネットヴィズ面白かった

  • 950名無し2018/09/29(Sat) 21:36:04ID:k2OTIwNDU(11/17)NG報告

    >>942
    何かありましたっけ?
    ざっと調べてみたけど見当たらないんですが…

  • 951名無し2018/09/29(Sat) 21:36:22ID:M0MzM1Mzc(1/1)NG報告

    たの

  • 952士郎の料理食いたい。2018/09/29(Sat) 21:36:28ID:U3NDIwNzk(7/7)NG報告

    >>824
    この人たちも混ぜてもっとややこしくしようZE!

  • 953名無し2018/09/29(Sat) 21:36:40ID:k2OTIwNDU(12/17)NG報告

    >>950
    踏んだので建ててきます

  • 954名無し2018/09/29(Sat) 21:37:25ID:cyMTYzODE(1/1)NG報告

    次スレの季節ですね

  • 955名無し2018/09/29(Sat) 21:41:35ID:IzNzQ0OTM(1/1)NG報告

    >>952
    そういや睦月役の人かなりのアニオタ、ゲーオタだっね

  • 956名無し2018/09/29(Sat) 21:42:08ID:k4NDA2NA=(5/6)NG報告

    >>944
    その濃さはガンプラへの熱い想い故なんだろうね。そんな所もビルドシリーズの好きなとこなんだけどさ。
    MDサラちゃんを担当した刑部先生の新規絵イイゾイイゾ!

    @ippeigyoubuさんのツイート: https://twitter.com/ippeigyoubu/status/1044521877174013952?s=09

  • 957名無し2018/09/29(Sat) 21:44:18ID:k2OTIwNDU(13/17)NG報告

    >>953
    すいません、画像乗っけるの忘れてしまいました

    もう一件新しく載せるので、一旦放置でお願いします

  • 958名無し2018/09/29(Sat) 21:44:48ID:kwODA1ODI(10/10)NG報告

    >>950
    カマトトぶってんじゃねーよ
    フェミニストの有力者上野千鶴子の「自分に不利なエビデンスはもちろん隠す。それが悪いことだと思ったことはありません。」の教えか?
    シュナムルや少年ブレンダってやつらが「巨乳イラストは性的消費」って境ホラの賢姉が表紙の巻を叩いてたがそんなに調べられないこと
    https://togetter.com/li/1265615

  • 959名無し2018/09/29(Sat) 21:47:14ID:YxNjg1MTg(7/7)NG報告

    >>933
    デブソップがホントじわじわくる

    月曜祝日が2週も続くから仕事帰りコンビニ行って
    「あれ?ジャンプ入荷しなかったんですか?」って聞いて
    小学生に来週号は月曜だよ!って指摘されて久しぶりに顔真っ赤になったわ

  • 960名無し2018/09/29(Sat) 21:49:42ID:I1MzcwMzY(14/14)NG報告

    かわいい(かわいい)

  • 961名無し2018/09/29(Sat) 21:50:32ID:k2OTIwNDU(14/17)NG報告

    >>958
    不快にさせて申し訳ございません
    twitterとかあまり利用しないもので本当に知らなかったんです

    スレ立ての件と合わせ、重ね重ねごめんなさい
    以後慎みます

  • 962名無し2018/09/29(Sat) 21:51:02ID:czNjU0Njk(15/15)NG報告

    >>931
    カルト宗教テロ組織が、戦争で混乱期の国で領土の何割を制圧して独立国家つくるといか創作
    しかも他国の領土も制圧したとか

  • 963名無し2018/09/29(Sat) 21:51:14ID:UyMDE3NTg(4/5)NG報告

    >>824
    >>952
    お、チーム戦かな?()

  • 964名無し2018/09/29(Sat) 21:51:24ID:UyODg2OTg(8/9)NG報告

    >>932
    「その世界の住人達の救いになっている」という部分に関しては合っているのではないですかね?
    八王の存在は、ありがたいことにそのエリアの人類・文明にとって対外的な抑止力になってますしな(地球のピンチになるとエリアの垣根すら超えて、マブダチに近い協力プレイまでしてくれるし)

    と、これは完全なる余談と言いますか、元がビッグ・マムだったので思ったことなのですが
    ビッグ・マムと会長の夢ってほぼ同じですよね?

  • 965名無し2018/09/29(Sat) 21:51:44ID:Y5Nzg2MTI(1/2)NG報告

    新スレ立っちまったぞ

  • 966名無し2018/09/29(Sat) 21:52:44ID:Q3Mzk1NjU(7/9)NG報告

    >>961
    フェミが害悪なのは事実としても、これは単純にID:kwODA1ODIが過敏になって気が立ってるるだけだから気にせんでいい。

  • 967中華スキー◆2NT152rr062018/09/29(Sat) 21:52:56ID:AzMjEyOTU(3/6)NG報告

    >>961
    私も前画像入れ忘れたことあるけど早いレスで適当な写真上げれば大丈夫だよ

  • 968名無し2018/09/29(Sat) 21:53:28ID:k2OTIwNDU(15/17)NG報告

    >>965
    建ててしまった者ですが、どうしましょう

    もう一度新しく建てましょうか

  • 969名無し2018/09/29(Sat) 21:53:56ID:Y5Nzg2MTI(2/2)NG報告

    >>968
    いや>>2を取れば良い

  • 970中華スキー◆2NT152rr062018/09/29(Sat) 21:54:02ID:AzMjEyOTU(4/6)NG報告

    >>968
    余計混乱するからこのままでいい
    写真はレス立ってからでも間に合う

  • 971名無し2018/09/29(Sat) 21:54:18ID:Q3Mzk1NjU(8/9)NG報告

    >>968
    慌てんで2レス目に画像載っければいい

  • 972名無し2018/09/29(Sat) 21:56:07ID:g1MjA1NzQ(12/13)NG報告

    新スレたったぞ

  • 973名無し2018/09/29(Sat) 21:56:19ID:AzMjEyOTU(5/6)NG報告

    >>958
    敵と決めつけて暴言吐くのはいわゆる害悪フェミニストと変わらないと思うんだけれど。想像力ないの?

  • 974名無し2018/09/29(Sat) 21:56:55ID:k2OTIwNDU(16/17)NG報告

    >>969
    >>970
    かしこまりました

    それじゃひとまず画像の方だけ入れてきます
    混乱させてしまい申し訳ありませんでした

  • 975名無し2018/09/29(Sat) 21:57:14ID:Q1NjY2OTI(17/17)NG報告

    >>961
    いやあんた別に悪くないと思うぞ
    少しネットで話題になったからと言って皆が知ってるはずとか思ってる奴の方がヤバい

  • 976名無し2018/09/29(Sat) 21:57:15ID:U5NDAzOTY(4/4)NG報告

    >>952
    あれ?このメンバーで日常に戻れてるの友奈だけじゃね?

  • 977名無し2018/09/29(Sat) 21:57:35ID:k2OTIwNDU(17/17)NG報告

    >>974
    画像入れてきました

  • 978名無し2018/09/29(Sat) 21:57:57ID:k4NDA2NA=(6/6)NG報告

    >>974
    建ておつやいね(俺もサンファン二期楽しみだよ)

  • 979名無し2018/09/29(Sat) 21:58:33ID:UyOTQxNjA(1/2)NG報告

    異世界おじさんの最新話見てきた

    たかふみ……お前もか
    あとおじさんこわすぎでは

    流石に異世界思い出語りだけじゃ限界来るからどうなるのかなって思ってたけどこういう路線でいくのね

  • 980名無し2018/09/29(Sat) 21:58:41ID:A5NjI3MTA(2/2)NG報告

    >>931
    BEATLESSの作者さんがそんなことを言ってたなあ
    『自分がこの作品で描いた物語は、すぐに時代遅れの産物となる。とりあえず今から数年ぐらいはSFであればそれでよい」とかなんとか。
    BEATLESSが、いわゆる機械による支配=ディストピアって固定観念を切り崩しにかかる新鮮な作品だからこそ、作者さん本人によるその言葉が意外だった

  • 981名無し2018/09/29(Sat) 22:01:00ID:AzMjEyOTU(6/6)NG報告

    >>974
    おつ
    サンボルいいよね……

  • 982名無し2018/09/29(Sat) 22:01:35ID:UyODg2OTg(9/9)NG報告

    >>974
    いえ、むしろ言っていただけて良かった
    もしもノーコメントだと他の誰かが2に画像を貼って、余計な混乱を生んでいたかもしれないので

  • 983名無し2018/09/29(Sat) 22:03:39ID:UxNzA4ODI(4/4)NG報告

    >>958
    一回落ち着け
    確かにあれは酷かったがだからといって
    そんな周りに当たり散らすな
    冷静になろう!な!

  • 984名無し2018/09/29(Sat) 22:04:08ID:Q3Mzk1NjU(9/9)NG報告

    小説版も面白いぞ、サンボル
    殺無生のは劇場版になったけど、刑亥のは映像化無理じゃろうなアレ
    まさかキアラと同類のヤベー奴とか……

  • 985名無し2018/09/29(Sat) 22:04:26ID:kzOTU2ODQ(1/2)NG報告

    >>888
    ま,多分プルトンを隠し持ってる事も絡むのだろう。

    クロコダイルもこの国の何処かにあると言ってるし

  • 986名無し2018/09/29(Sat) 22:05:44ID:c4NDgxODA(17/17)NG報告

    >>952
    スノホワちゃんとアリスちゃんはいい友達になると思ってた……思ってたのに……

  • 987名無し2018/09/29(Sat) 22:05:44ID:M2NjA1NzA(1/2)NG報告

    嘘じゃなくてホントの話だから笑えないぜ

  • 988名無し2018/09/29(Sat) 22:06:03ID:UyMDE3NTg(5/5)NG報告

    羽月莉音の帝国とか、現実の世界情勢をかんがみて終盤の展開が変わった作品

  • 989名無し2018/09/29(Sat) 22:06:24ID:k1MjUyODM(6/7)NG報告

    >>974
    二期で西幽からの刺客が来るからどんな風に物語を盛り上げてくれるから期待だね、というか不患の元相棒って西川兄貴だったんだね

  • 990名無し2018/09/29(Sat) 22:06:25ID:kwOTQxMjg(4/4)NG報告

    >>902
    ナナミンという格好いい大人
    言うことがいちいちオッサンに刺さるから死なないで欲しい…

  • 991名無し2018/09/29(Sat) 22:07:34ID:Y5NDk4MzI(2/2)NG報告

    作品の外側であった揉め事を読者が全員知ってるわけないし読者じゃなかったらまず知らんし他ジャンルのファンサイトでみんな知ってて当然みたいな顔されても知らんがなって感じ(小並感)

    それはそうと今更もち先生の魔女の下僕と~を読んだんだけど相変わらずこの人の性癖がイっちゃってて最高
    ケモノキングダムとか読み切りとか毛探偵とかから分かってたけど性別の超越者好きすぎやしないかな
    美しさの前に男女関係ないよねっていう主張とそれはそうと女の子可愛いおっぱい最高ロリ最高みたいな主張が感じられる、完全に同意
    ギャグで流してるけど割と己の性癖に従って読者を洗脳させ新しい性癖を埋め込みににいく姿勢、嫌いじゃない

  • 992名無し2018/09/29(Sat) 22:07:42ID:czMTY2MzQ(46/46)NG報告

    >>980
    ディストピアはその前身に機械によるユートピアがあるから大本に立ち返った形になるんじゃないの?

  • 993名無し2018/09/29(Sat) 22:08:55ID:kzOTU2ODQ(2/2)NG報告

    >>985
    あああと、イム様がビビを気にかけてたのは、かつての仲間の面影があったとかかも。
    踏み込んで推察すると、スネイプ先生みたいな横恋慕かもだ

  • 994名無し2018/09/29(Sat) 22:10:07ID:QzNTI2NjY(1/1)NG報告

    >>942
    燃料追加案件だがかつてツィッターに去年の夏イベントでくろひーの評価がシナリオ担当が自分の好みを代弁させて嫌らしいというか変なの湧いてた

    少し違うかもしれないが探せば荒事に事欠かなくなってるかもしれん

  • 995名無し2018/09/29(Sat) 22:10:36ID:Q4MzI2Mzk(1/1)NG報告

    正直ゾーニング論争の件はツイッターでお腹いっぱいなのでここまで来てあんまり見たくはなかったのはある。(個人的な意見は控えとく)
    それはそうと
    アマゾンプライムでプラネタリアン見たけど、久しぶりに泣けた作品見れて良かった。
    人と機械の話に弱い自分にとってはかなり刺さった良作。

  • 996名無し2018/09/29(Sat) 22:11:08ID:k1MjUyODM(7/7)NG報告

    >>>1000なら好きな人形キャラ

  • 997名無し2018/09/29(Sat) 22:11:19ID:g1MjA1NzQ(13/13)NG報告

    >>1000なら自分の性癖を語り尽くす

  • 998名無し2018/09/29(Sat) 22:11:38ID:Q0NDcwNjQ(5/5)NG報告

    繋がる心が俺の力だ!

  • 999名無し2018/09/29(Sat) 22:11:45ID:UyOTQxNjA(2/2)NG報告

  • 1000名無し2018/09/29(Sat) 22:11:47ID:M2NjA1NzA(2/2)NG報告

    1000なら好みのバトルシーンを語る

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています