よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。じゃあ早速その他のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/471/
『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
https://bbs.demonition.com/board/174/
『【改訂】型月ファンがTCG作品について語るスレ3【カード】』
https://bbs.demonition.com/board/1300/
『TRPGで型月を語るスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/2327/
『型月×特撮スレッド 逢魔降臨歴 第160章』
https://bbs.demonition.com/board/2635/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 2』
https://bbs.demonition.com/board/1366/
【前スレ】https://bbs.demonition.com/board/2639/
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。異世界や異次元と聞いてまず浮かんだのが遊戯王でした。アレはカード的にも世界的にも多いよね…異次元やら異世界やらが…
えっ今日もアリュージョニストの話していいのか!?
『その名はサイバーカラテ』とかいうトンチキな文字列に感動して涙する日が来るからそこまで読んでくれ
あとインターネットのセキュリティホールを貫手で突いてハッキングする中国拳法使いとか出てくるよ
それとあとセメント系ヒロインが義眼!!異次元といえばサイキック・クリーチャー
私がデュエマに足を踏み入れた切っ掛けである>>14
だってそれキャラクター達にとっては「現実世界」だもの。
異世界という概念が作中にない。>>14
そもそも「異世界もの」って
地球orそれに近い場所にいる人間が
異なる世界に行くからこそ異世界ものじゃないの?>>5
現代ダンジョンは、作者の感性に違いがよくでるからな 特に頭きちんと考えないと書けないのが
見ていてつらいのは、現代に魔物あらわれたもんで、粋がってたり、自分だけよければいいと食料などを
自分にしか独占とかのはたから見ると悪役しかしてない主人公
逆にいいのは、自分が大事としながらも人間生きていくには組織や社会必要なんだと認識していて
情報などを与えて、友好的な関係にするもの>>5
異世界要素がこっちに来たタイプですか?
シチュとしては確かに好きですね、邂逅感があって>>15
ダンバイン面白いよなぁ。
上手く言えないんだけど、満足して逝こうとするトッドの最期の言葉へ言い返したショウの叫びが中原さんの名演も有ってか、色々なモノが混ざりあったような激情を感じられて好きなんだよ。ブレイブストーリーは私の創作活動のきっかけ。アレとデルトラ・クエストにモロに影響された。
幻想入りってよく考えたら異世界転生ものの先駆けな気がする
>>13
ペルソナはⅠからしていきなり町まるごと異界かから始まるし、2も町全体が現実と非現実が混じっていて世界だったな 特に2は噂という人々の認識で人の人格や過去がまったく違うもんになるという怖い>>33
伝説の「あててんのよ」>>15
異世界転生主人公の成れの果てを描くリーンの翼も小説きっちり読めば楽しめる。だがおハゲハッスルしすぎて色々とヤバイ。
DQNの説明は色々と放棄してて面白かった。>>34
良くも悪くもなろう=スマホ太郎みたいになっちゃったのがね…
掘り出せばテンプレじゃない作品も一杯あるのに似たようなのが多く出てくるのはやっぱり今は異世界スマホタイプが受けるのだろうか?>>40
「桜さーん、桜さーん」>>22
解決策1 実質ハーレムパーティだが気にならない作風のを見る
代表例 このすば(女性はみんないう事聞かないポケモンみたいな奴ら)
解決策2 主要人物の女性割合の少ない作品を読む
代表例 ナイツ&マジック(これはエンタメ最重視、いろんな部分省きまくったアニメ版がロボットブンドドしててちょうどいい。) 幼女戦記(登場人物9割近くオッサン)
解決策3 男女逆になら気にならない、悪役令嬢物だ(大半は異世界)
代表例 アルバート家(ry や 破滅フラグ(ry
解決策4 主題がヒロインとか全く関係ない奴を見る
代表例 薬屋のひとりごと(女性主人公で探偵物寄りの後宮物)邪竜認定(ry(主人公は草食恐竜のような何か。ヒロイン?は生贄にきた女の子(悪意ある情報規制)
解決策5 最初からヒロインが決まりきった夫婦物を読む
代表例 北欧貴族(ry 左遷も悪くない>>42
安心して下さい、ショタですよ>>44
頭対魔忍じゃなければ普通あのくらい強いんだよなあ…>>22
実質異世界モノの、ソードアートオンラインアリシゼーション編!!
10月から放送開始だよ!そこまで事前情報は、知らなくても大丈夫だよ!>>47
苦戦するのはオッケーです(あんまり鬱すぎるのはきついけど)原作や漫画は見てないからなんともいえないけど
アニメ版はあれ以上試行錯誤シーンいれたら多分つまんない作品になってた気がする。
それ自体が作品の本質だったらいいんだろうけど>>49
ネットで主人公がアニメ企画するなら、開発とかたしかにこの作品の重要なポイントだけど、
やっぱロボをだすのが大事だよなとネタにあったのは笑った 何がって主人公なら間違いなくいいそうなのが>>43
アニメ版ナイツマは高橋さんのショタコンっぷりが存分に発揮されてるからエルくんのロボ語りシーンだけでも見応えあるよね。勿論それ以外も面白いけど。>>64
異世界物はある人物が常識が異なる世界へ知識や記憶を持ったまま吹き飛ぶところから始まる話のこと
ファンタジーはもともと魔法を使える世界観でその世界でいろいろな事件が起こる話って感じだと思う>>69
Aランクに非戦闘モノの中学生がいるんですがイコノクラスト好きだったなぁ……異世界召喚勇者の暗黒面をこれでもかと突きつけつつ、後半から主人公が覚悟を決めてから一転して王道ストーリーに回帰するスタイルって良いよね…痛めつけることばかりに注力してるのは困る、やはりカタルシスがあってこそ。
>>75
これはほんとに面白いよなー
娘に趣味ばれするお母さんのシーン好き
お互い辛い異世界転生モノならFGO実況ツイでも有名な珪素さんの超世界転生エグゾドライブ
どうしてこんな発想が出てくるのか意味不明
https://kakuyomu.jp/works/1177354054884850859
同作者で現行連載中の異修羅も熱い展開続きで良いぞ(腹黒先生好き)
https://kakuyomu.jp/works/1177354054882641261>>69
なんで光速ランクに非バトル漫画キャラが1人混じってるんですかね…>>63
そもそもロボットもんは考えるものがただでさえ、膨大かつ整合性を合わせまくりないとか大変すぎるわ
人間だけでなく、ロボやロボかあることによる軍事・産業を考えないとあかんのかあらすじ芸なら嘘つき戦姫も面白い
前半悪役令嬢なのに後半脳内でグレンラガンのBGMが流れ出すからな>>22チーレムではないハードレム(ハーレムとは言ってない)な異世界が読みならば
「イコノクラスト!」を全力で推す
榊一郎氏の著作の中でも5指に入ると言っても良い傑作異世界モノ
ある日突然異世界に召喚されてさあ侵略者とロボットに乗って戦ってください勇者様!慕ってくれる美少女5人組!・・・というまさにソウいう異世界テンプレから始まる。地獄のような闘いの日々。
ハーレム要員はハニトラ要員だし、バタバタ人が死ぬしで全力で異世界に対して抱く甘い幻想を叩き潰していくストーリー
そして、その地獄の果てに、
愛する人を守るために偽物の勇者でしかない主人公が本当のヒーローになる物語である
最初はハニトラ要員でしかなかったメリニがやがて本当の愛をはぐくんで行くところとか可愛いまあ×××とかあるけれど・・・
すこし古い作品なので、電子書籍(BookWalker,Kindle)などを参照にされたし
Iphone勢であるならば、そっちでも読める
https://bookwalker.jp/series/1071/list/異世界モノで言葉が通じるお約束にギミック仕込みたくなるのは、誰しも経験があると思う。
>>22
牙-KIBA-
主人公メンタル強くてライバルに親友と日曜朝にふさわしさわやかな作品だよ!>>59なお転生前は新八
>>87
そりゃディオ本人の速度であってスタンドのことじゃないからな。エルくんと高橋さんの話題で思い出したんだけど、とじみこの可奈美ちゃん役の本渡楓さんも可奈美ちゃん愛が凄いんだっけ?
異世界モノなら某笑顔静画に投稿されてる「異世界になんて来たくはなかったのに・・・」が面白いぜ!
異世界の言葉がわかる能力(自分の言葉が相手に通じ、相手の言葉が日本語で理解できる、異世界の文字は読めない)だけを持たされて異世界に放り出された少年が勇気を振り絞って頑張る作品だよ!
この作者が以前描いてたMOTHERのコミカライズも面白いから読んで欲しいな!おすすめの異世界小説ならやっぱり『黒の魔王』ですね。
主人公は強くて普通の戦闘ではまず負けることはなく強敵との戦いも多いです。特に使徒といわれる敵は主人公と主人公より強いヒロイン二人と協力してやっと互角の戦いができるくらい強いです。
そんな黒の魔王がつい先日にコミカライズされました!興味があるなら漫画からどうぞ!http://ncode.syosetu.com/n9064ex/
https://kakuyomu.jp/works/1177354054884345785
前スレでも紹介されてたけど最近この2つがきになるな、こういう歴史上の戦争とかじゃなく事件事故レベルの出来事に転生するのって他にあるかな?
しかしこの2つはなんか読み比べると全然イメージが違うな、同じ事件を題材にしてるのに>>67
アサギはストレス発散のために捕まってストレス解消できたら壊滅させてる疑惑まであるから・・・>>93
2作目以降、見た目変わりすぎじゃないですかね……>>98
成り上がり系ってのは昔から人気あるジャンルだしな
ぶっちゃけ調理人が素人ってだけで面白い要素自体は多いんや異世界ものか
ここでのダイマに負けて最近読み出したナビルナを挙げとくかアニメや漫画はロボットを絵で魅せる事は出来るけど
文章で魅せる事が出来る作家は歴代でも指数えるくらいじゃない?古めの作品ならエルハザードもいいぞジョージィ……
中東系ベースのファンタジー異世界物って少ないよね。
最近新企画のクラウドファンディング始まったんけど、もう平成も終わるぞマジかよ。
https://camp-fire.jp/projects/view/90343>>88
元の世界側が、殴り込み報復しにやってくるのとかないかな? 誰かしらはやってるだろうけど。異世界ものというと無双OROCHI3が発売したね。土日くらいに買おうかな
>>115
バスターじゃなくてドライバーじゃない?SOA最近やって無かったがまたマリアのコンパチ・・・
マリアはSO3からずっと好きだけど正直桜花、渚と
アタッカーばっかりで・・・そろそろガードでくれよ>>54
これなー。いきなりダイジェストな感じで終わって読んでて「は?これで完結・・・・?」と思ったな。
ガンガンで好きな作品の打ち切りか・・・。ブレイド三国志とか好きだったな。設定とかは面白いと思ったんだけどなあ。>>106
妹の名前をちゃんと呼ばないお姉ちゃん達ですね>>111
本来は通じ得ないものだから、知覚系に何がしか細工されていても可笑しくないもの。
とてもワクワクしてくるね?>>54
リアルソードマスターヤマトとか言われてたなニチアサの異世界ものカードアニメ
バトルスピリッツ 少年激覇ダンと続編のバトルスピリッツ ブレイヴ
特にブレイヴは伝説になった思うにこれからのなろう異世界物はダイエットが来るな(錯乱)
>>116
初っ端から超人なんて言葉が生温く感じるほどの強さを持った主人公が出てきたり、専門用語がやたら多くて手に取るのをちょっと戸惑ったりしてるけど、ここの評価を見るにそう悪いものでは無さそうね異世界モノなら「賢者の弟子を名乗る賢者」でもマーケティングしておこうか
ゲームが現実化した世界で、ゲーム時代に有名人だった主人公が(不本意な諸事情により)正体を隠しながら旅をして、かつての同僚達を捜索するファンタジーもの
戦闘描写もあるんだけど主人公が圧倒的に強いので大体あっさり目で終わって、むしろ比重は旅自体や人との交流がメインな感じ
国がバックアップに付いてたり家で嫁(仮)が待ってたりと、全体的にストレスフリーで話は重くない
むしろ重い話に疲れて、適度に力を抜きたい時にオススメしたいファァアアアア!!
彩海学園制服の雷切丸ぅううううう!!
https://twitter.com/tenkahyakken/status/1045216486158143488>>69
何でAランクに中学生テニス部員が混ざってるんですかね……残業終わった念願の無双オロチの世界へイグゾー(デンデンデデデン、カーン)
>>104
ラブコメは外伝の方だよ。ふもっふ。
本編は終始一貫してボーイミーツガール。だからラスボスもあいつじゃなくてあの人。息子にとって最大の壁は親父。
主人公より主人公のことを理解していたからね。>>93
ル・フェイがアキラにいきなりこの世界に無理矢理連れてこられたんだから、この世界を滅ぼしたいと思うのはおかしい事じゃない、滅ぼすとなったら私もこの世界の住人だから抵抗はするが、責めはしないみたいな事言ったのが、IFにしてはやるなって思いましたねぇ。
でも、ラスボスのイビルアイは妻と娘からいきなり引き離されたわけだからほんとに可哀想だと思う。>>137
デュークモンはいつになったらデジライズに参戦してくれるんですかね>>134
ダ、ダークマスターズの殆どはウォーグレイモンのお陰で勝てたから……>>137
それまで苦戦してたデーヴァの一員であるチャツラモンを一撃で倒したシーンは大物感あったよな>>74
この定義ならば、神樹様が作った現実と瓜二つの世界に造反神討伐のために召喚されるゆゆゆいは異世界物になるのでは?(詭弁)>>144
ガッシュもそれに近いかな
異世界である魔界からこっちに送られるから、魔物からすれば異世界転移に等しいのでは?みんな…こことは違う世界を冒険するって憧れるだろう?そんな君にメイドインアビスをオススメするよ!
魅力的な可愛い絵柄のキャラ達がアビスと呼ばれる奈落をみんなで協力して冒険していくファンタジーな冒険ものさ!
特にボンドルド卿が私のオススメさ!
彼はこの作品でも数人しか居ない「白笛」の一人で異名は「黎明卿」「新しきボンドルド」。人類が到達できる領域のギリギリのところで常に実験を続け、この世界の秘密を沢山説き明かしたすごい人だ!しかも孤児を育てて彼らを心から愛し、一人一人の名前や将来の夢まで覚えて接するもう欠点が見当たらない人なのさ!部下からの信頼も厚く、娘からもとっても信頼されているのさ!更にアビスへの憧れが止まらないからちょっと倫理観が緩んでるけど憧れが止まらないからしかたないね!二度と憧れは止まらないんだって実質ボンドルド卿のテーマソングでも言ってた。
さぁみんなもメイドインアビスを買ってドキドキとワクワクでいっぱいの世界をボンドルドさんと一緒に駆け巡ろう!>>136
対魔忍は全員脳筋になって突撃したほうがまだいけるスペックしてるからな
設置してもない罠籠に入ってボタン押すスタイルがまずいのだ・・・すべての対魔忍は卑劣様に指南を受けるべきなんだよ
>>147
自分も追放物は本当に弱いほうが好きだなあ
追放で無双したいなら最前線でザコでも地元戻ればヒーローになれるだろうしTokyo MXだけシリウス再放送か
いったいどんな諸事情なんだ>>126
もうすでにいくつかあるぞダイエットもの>>5
岩井恭平先生の東京侵域 クローズドエデンはどうだろう
幼馴染を取り戻すためヒロインと共に異界化した東京を攻略していくって感じの話
強化・回復アイテムっぽい物が出てきたり普通の敵以外にも即死ギミックじみた無敵モンスターが徘徊してたりとローグライクゲームの雰囲気が強くてちょっと進むだけでもかなりおっかなびっくりな感じがゲームプレイしてるみたいで面白いよ>>156
あの人、もふもふ耳と尻尾まで手に入れるからな>>134
完全体の身で究極体(オメガモン混み)を4体も退けたゼロマルこそ真のタイチの相棒だってハッキリわかんだね>>163
二期はよ(n回目)
シリウスってアニメ見たけど凄いな
主人公の武器が仕込み三節棍とか渋すぎて昂るわこんなん閃4もうクリアした人いるんすね(アクティビティーのスクショ欄見ながら)
真っ先にクリア後っぽいスクショ飛び込んできて草生えるんだよなぁ
やっぱああいう所は見ないほうがいいんやなって昨日ついにストーリー全体の折り返し地点を迎えた『Re:ゼロから始める異世界生活』
主人公達に次々と襲いかかる絶望的状況と、その絶望に立ち向かい乗り越えていくことで生まれるカタルシスが最高>>146
そりゃ突然、白と黒の音ゲーを要求するナニカとかがやって来たらね…>>139
せやね>>159
この娘、事情を知ると結構酷い目に遭っている。異世界転生じゃないけど、ドラクエⅥの夢と現実世界、それぞれにいる二人の自分は面白かったな
主人公がどちらもターニアが大切なのは好きだし、夢の世界のターニアと夢の世界の身体のバーバラの別れは色々くるものがあった>>139
する方としてもされる方としても有名なお方
ラスボスがベホマするならそりゃ運を天に任せて速攻しか戦術なくなるよ
(画像はグーグル先生の1番最初に来た奴を使っただけで他意はないゾ)>>175
ログボとイベントで何個貰えるかで変わる。>>172
二度と解けない絡み合った運命
全てはここから始まったのさ>>175
ぶっちゃけスタミナないゲームだしそんなもんじゃない?
グリムノーツもそんなもんだった気がする
というかこのゲーム、ガチャで入手出来るのって全部装備品だからキャラは全員揃ってるのがいいよねキリンさん……
あんた観劇ガチ勢だったんか……語彙力喪失・・・
まともな感想は落ち着いてから書くわ
そして物語は1話へ
まさか、1話とOPに繋がるとは思わなかったYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=pFCgymerU6I
>>180
出るだけマシじゃろう>>172
難しいなあ…仲良しカップルは数あれどこの子にはこの人しかいない!っていうのはパッと思いつかない
ガロードとティファとかレントンとエウレカとか?オロチ3なんか今回の忠勝さん滅茶苦茶強くねえか
ゲージ回収能力パネエんだけど>>151
アニメという媒体なのに、ヨーロッパあたりの暗い戦争もののような空気感があったね。徹底的に娯楽的なカタルシスを廃して戦争のリアリズムと後味の悪さをこめてるのが個人的にはすごく味わい深かった。
ハムド様のキレッキレな次回予告もいい。>>188
構図やアクション諸々がセルフオマージュしてて総決算感が凄かったな>>180
どっちみち死ん,でるIPだからね。ワンチャンあるだけマシだよ>>170 今の速攻はこいつだな
速攻じゃなくても手札消費激しいデッキならだいたい入るカード
昔の1~3帯、もう少し進むとデュアルショックが入ってた速攻に比べるとホント速さもスペックもダンチだからなぁ>>191
先輩ルートでは香純の出番も微妙だから・・・>>177
メインヒロインの四乃ちゃんが、天使の皮を被った大天使なデレデレ清純聖女系ヒロインで、無事主人公と結ばれて何よりでしたよ...。>>200
そして仕事(犯され役)をこなしたら帰ってくる卑劣様か>>204
無理矢理ゾンビとして蘇生させられた挙句
美女に変化させられてレイープされた挙句無限再生爆弾にされるとかいう無慈悲稼頭央も引退か…
もうプロ野球の追っかけはやってないが昔、応援していた選手の引退報道はなかなか感慨深いね>>208
稼頭央もそうだけど松坂世代が今年で一気に引退するからな…高校時代はテレビの特集で見た限りしか知らないけどプロ野球見始めたときから第1線で活躍してた選手たちが引退するのは寂しい
新井さんも引退するからネタにできる選手も杉谷くらいしか>>206
山田風太郎のくノ一は男性忍者以上に使い捨てっぷりは凄いが、くノ一忍法もえげつないのが多かったな。
・腹の中に針を仕込んでそのまま○ックス。男の肉棒に針が貫通。
・アソコの締まりが万力のようになり、男の肉棒を締め付ける。くノ一がそのまま死ぬと死後硬直で解除不能
・超粘着力のある愛液の網を広範囲に放つ>>172
この2人かな>>209
それいつの動画?ニコ生?>>172
この二人>>202
ただ此奴がいたらいたで飛行弱点はほぼほぼ使い物にならないからなー>>199 たしかアシュラとインドラの兄弟喧嘩という長い因縁は、ナルトとサスケが和解したから終わってもう転生者は産まれないと思う。
今まで幻は大体解析出回ってサプライズ不可だったのを思うとメルタンは上手いことやったよなー
>>221
デザインも良かったよね。絶妙に「バグっぽくも見えるし、雑コラっぽくも見える」っていう。
今回、解析に対する斬新な対処法(もしくは利用法)を提示した上で、「現在進行形で新種を発見・調査する」っていうワクワク感も演出した。コレ考え付いた人天才だわ。>>202
テテフバシャの並びほんと強い
先制技封じるのやめーや全年齢版対魔忍RPGずっとメンテ中やな〜〜
>>205
そういえばコミュ出演じゃなくて曲に出演だと12月下旬のPBA以来になるのか
1年ぶりは言い過ぎにしても結構間隔が空いてたんだな。途中でコミュ出演やカード追加が結構あったから気付かなかった>>184
いいよ
この前6年ぶりに更新再開された二次があったから希望はないこともないんだということを再確認したマギレコのガハラさんってキュウベェと出会った世界線だと阿良々木くんと出会っていないんだね
それで能力が相手の重さを奪うって「重い」と「想い」を掛けてるのかな?ミリシタの次イベのStarry Melodyはですね、琴葉が新録で参戦なんですよ、イベント終わったら完全版Starry Melodyとリフレインキスを配信してくれても良いんですよランティスさん??
>>63
ロボットと言うかトムクランシー的な対テロ部隊を描いたものだがジャグルは面白かったな
戦争が終わったけどそれしか出来ないから抜け出せない悲哀や、平和と言う幻想を真実だと思わせる、何時かそれが真実になるまでこの仕事は続くと堂々言い放つ隊員とか渋いわドラガリアロストプレイした人っている?どん感じだった?
>>217
これ衣装どうなるんだろう
まかべーと琴葉がガシャになりそうだが、つむつむの探偵衣装って…?魔法少女はある意味で変身願望と英雄願望も満たしてくれるしね
>>233
ちゃんと願いを言えれば、個人の想いの強さによっては時間操作や因果律のレベルで願いは叶えられるんだよな
「過去の失敗を無かったことにする」どころか、「過去の失敗をしなかったまま成長した、もう一人の自分」を人生ごと作ってしまう(願いを叶えた本人は本人として同じ時間軸上に存在して、その『失敗しなかった人生を眺めたい』という願い)こともできるという>>241
外見は可愛いけど中身は割と地雷>>238
色の名前は和名も洋名も色々あって、調べると面白いよね
創作で人名とか固有名詞が思い浮かばない時は、このサイト見てそれっぽい名称を拝借することが多い
http://irononamae.web.fc2.com/colorlist/index.html>>233
まぁアレは人間と価値観が違うだけだし異世界おじさん新しいの着て読んだんだが
幼馴染がおじさんに負けてた・・・やはり幼馴染は(ry>>222
轟雷改と新型バルクとかオレ得すぎる…!
今ある分早く完成させなきゃ。>>246
全く言及無いがソラの母ってどうなってんだろうね>>252異種系幼馴染もっと増えて
>>254
ファッ!?AS組の限定フェスで来るの!?
てっきり可奈ちゃんとかジュリア辺りかと思ってた>>249
(持ってないから忘れてたのん……)
B3枚のフォレスト早く出てうたわれるもの斬はキャラゲーでも、無双系ゲームとしても十分にいいゲームだ
問題点は原作プレイ済みでないとちょっと困るかもってぐらい
逆に言えば原作プレイ済みならちゃんと楽しめるゲーム
キャラデザインもクオリティ高い(なぜかデコポンポとか妙に彫りが深い男キャラ方もけっこう良いとかいうこだわり)
攻撃モーションもみんな固有だし、原作の技も取り入れていて良し
さあうたわれるものファンなら買うのです>>236
分かる、無双8は移動が辛かったしシナリオがめちゃくちゃながい、馬でも乗ってても遠すぎて疲れた。OROCHI3はコンボの切れやすさと武器系統のUIをどうにかして欲しいかなぁ…>>246
そもそもあの世界って、過去にキーブレード戦争が起こったせいで一度滅んだ後、子供達の光から今のような形に再生した、って設定だしね。>>236
三國無双7やオロチ2の自分の陣地を歩き回れるのよかったよね。モブや他の武将に話かけられることでそのときがどういう状況なのかわかりやすかった>>261
そのオルガ風画像は大元がオルガ風アキレウスなのがややこしい
オルガの奴もオルガ風アキレウスをオルガにコラした奴だし>>240
その代わり、願いを伝えるときは具体的、かつ正確に伝えないといけないけどね。でないと腕だけ治ったり火事があった事実だけが消えたりする。>>264
神仙玉、残雪の峰、竜神木、世界の図、金鵄玉、金冠竜、春雷、黒王丸、
振武玉、金赤竜、兜、鬼雲丸、武者転び、白雲般若、新天地、精巧殿、鳳華丸、
花籠、天晃、白獅子、黒斜子、、紫影丸、宇宙殿、姫春星、子吹烏羽玉
仙人団扇、竜神木綴化、不夜城、夜の女王
そして碧瑠璃鸞鳳玉錦
すべてサボテンの和名>>256
歳食った役者を使っている割にはガッツの年齢が20代という事実
未だに信じられんわ絶対30はいってるだろ>>271
分かりますbotと化してそう>>267
テラに会ったのは勿論、カイリ自身が外の世界(レイディアント・ガーデン)からデスティニーアイランドに流れ着いた事も、リクが外の世界に対して憧れを抱いた源泉だしね。プラネットウィズ ニコニコで見てきた
よかったよー
後日談とか漫画版の最後にあってほしいな>>267
たしか2のイベントムービーでカイリが別の島からあの小島眺めてたりしたよね。懐かしいなあ>>254
プロデューサーの財布はもうボロボロ(定期)>>229
立志モードみたいな奴でもええんやで? あれ好きだった…異世界ものといえばアニメ化した盾の勇者の成り上がり
1年前pvがきてそのあと情報がなかったから不安だったけど
新しく来たpvで来年にOAされることを知って安心した。>>288
ガルパンはメイド服も豊富なのだよ>>287
盾の勇者ってヒロインがハゲのオッサンだしなぁ>>292
大正時代の和洋折衷はマジで浪漫にあふれているちなみに私はどんなメイド服でも一向に構わん。
凜々しく清楚な仕事着としてのクラシカルなヴィクトリア朝のものでも、
派手なヴィジュアル重視でセクシーなフレンチのものでも、
可愛らしさ萌え重視でキューティなジャパニーズメイドのものでも、
素朴で瑞々しい活発ささえ感じる和メイドのものでも。
どのメイド服もそれぞれ別の魅力があって、それぞれ良いところがある。ヒャッハー、閃の軌跡が漸く届いたぜ
案の定、発売日に来やがらなかったふぁっきんAmazon>>264
名前の響きなら夾竹桃と竜舌蘭が好き
あとは曼珠沙華、彼岸花とか>>292
いいよね>>284
うむ>>309
文字が読めない未来Pですまない……>>299
鳳翔さん炊き立てのご飯みたいな匂いしそうで好き。>>307
ヒロアカヒロイン達のメイド服もいいぞぅ>>292
わかる、時代が生み出した聖遺物だわ・・・ダー様とか言う何やらせても似合うやべー奴
>>318
一期は2009年放送だぞ…>>321
ありがサンキューミリシタクラシックメイドも良いものだがミニスカメイドはそろそろ従来のメイドとはまた別ものである「メイド喫茶もの」としてのジャンルを確立させてくれても良いと思うんだ
「本物のメイドさん」と「メイド喫茶の店員さん」では感じる風情も萌えポイントも全然別物になると思うし後者は決して前者の劣化版ではないのだ光シャルロット引きたかったな…
>>299
ほっしょさんー!オレだー!カタパルト造ってー!!!(米と梅干しと海苔と秋刀魚の缶詰取り出しながら)ミリフェス回すか悩む…
>>299
ですよねフィギュアライズスタンダードでダイバ忍、もといアヤメさん出るみたいっすね
メイドの話でメイドガイが挙がらない
そういや最終的にどうなったか知らない>>67
アサギさんってば1で捕まって3000倍改造されたのにワンチャンある(Goodルート)と殲滅して逃げ出した上で『感度のみ3000倍(戦闘には一ミリも役に立たない)を気合いで抑えて』上層部の粛清してそのまま2まで最強の座を維持してるもんな……あのー、対魔忍全体で見てもトップ5入る筈の妹さんでも薬で抑えないと感度3000倍改造されると狂って死ぬはずなんですけどこの人何言ってるんですかね……マスターガンダムやクロスボーンガンダムのような身体を隠しつつ手だけ出してるの好き
メイド服で思い出したが、禁書3期をやるということは堕天使エロメイドと大精霊チラメイドが映像化されるということか…
まあPSPのゲームの描写から彼がもっと物語に絡んでたらstsの事件解決早まったよねってくらいには有能だったもんなぁ…
>>348
盾を2枚張れるようになれば壁サンドからの戦国ゴールインできるユーノ君になれる可能性がワンチャン・・・>>353
神は機械に詳しくない・・・。その願いは無理だ。>>348
ディバインバスターの直撃を無視して突っ込んでいくユーノくんの姿は凄かったwグラブルの新ジョブの魔法戦士のジータかわいい
でもやっぱり忍者の上位ジョブが魔法戦士なのは違和感あるな。魔法戦士なのに得意武器が刀と格闘って・・・。忍者の上位ならナイツオブグローリーの修羅がよかった>>348
なのは・はやての地球組もそうだけど、フェイト・ユーノ・ヴォルケンズと、同時期に将来有望な人材が次々出てきて纏めて獲得できたあの時代、やはりおかしい
そりゃリンディさん、何か反則でも使ったんじゃないかって周りから疑われるわw>>351
ハンターハンターのナニカ
ルール把握してないと代償えぐいけど>>356
俺はなんの前触れもなく神引きスクショを見せつける輩には祝杯を捧げることにしている。
おめでとう!!!>>348
そもそもなのはが出てる作品でユーノいないと敵の情報掴めず詰むからヤバイ。あと長年危険なダンジョンだった所を巨大なデータベースにして部署としてきちんと機能させながら本職の考古学者やってる手腕も評価すべき>>361
堕天使エ■メイド……うん、こりゃまいったn(バラバラにされた>>324
ミニスカメイドならオーバーロードのソリュシャンが一番好きだな。金髪巨乳あやねる主人にはドM忠犬なサディストとか大好き属性てんこ盛りだぜ。
俺も上位物理無効スキルがあればソリュシャンにスライム風呂して貰えるのになぁ~http://www.ganganonline.com/viewer/player/viewer.html?tw=2&cid=SQEX_UMEIDOU0XXXC0210_72
姿だけなら正統派メイドな作品だよ!
本質的には未来から謎に道具を持ってこれて未だに目的が謎なメイドさんだよ!
ギャグなノリで始まったのにいつの間にか作者の趣味全開なシリアス走ってたよ!>>371
学習元が極限状態に置かれた子供達だから、共通点持てるのかな?
スペクターも影響は受けているしで。(まるっきり話題に上がらないけど付喪神貸しますそこそこおもしろいぞ・・)
GX放送終了から10年ほど経ってるけどクアドラブルコンタクト融合が出てくるとは思わなかった
https://yu-gi-oh.jp/index.php?page=details&id=394ユーノとなのはの関係にはそろそろ明確な答えが欲しいよね
実は好き合ってますでもなのフェイをガチで応援してるでも友情しかないでもいいんだけど、いい加減に答えが欲しい>>371
それ以上にライトニングさんは合理的思考から「私の計画に必要なのは人間相手に油断するお前の「性格」ではない、お前の「性能」だ」とコアにあたるプログラムをズブズブと抜き取ってウィンディだったものが消滅していく、感じになりそうだが・・・とじとものサポ―トメンバーの結果発表やるから見ようぜ
>>382
おうとも!今テラバトル2のサービス終了メールがきた
自分も容量不足とかで消しちゃったけど、世界観は好きなのよね………
また会う日まで(テラバトル1はまだ続いてるらしいっすよ)>>385
もう来期が始まるってのに、ここに来て今期の可愛い子選手権か
いいだろうちょとした好奇心で聞きたいんだが、他作品のキャラ同士でカップリングって妄想したことある?
俺、ジョジョ第3部の承太郎のプロフィールの好みの女性のタイプが
「いわゆる大和撫子」てのを見て美綴さんがピコーン!と思い浮かんで
この2人が結ばれて幸福な家庭を築いてるのを今でも妄想してる>>368
http://www.nicovideo.jp/watch/sm29180078
生身の人間よりもずっと人間的に立派なAIキャラを出そう
AIってかこいつはロボットだがniconico
>>363
マユリ&ネムVSペルニダの死闘の裏で巻き添え食らった花太郎が幸運だけで生き延びてたの笑ったとじともサポート一位はつぐみちゃんか
やっぱふっきーとの絡みが良いものだもんな……>>392
まあフェイトさんはヴィヴィオじゃなくてエリキャロの面倒見てあげる方がいいよね…どっちもしっかりしすぎてるけどあの子達10歳でforceでもまだ二十歳になってないんだよね>>351
願いを叶えてくれる存在……ブレイブ・ストーリーの女神様とか?>>184
反応もらって勇気出たので遅いけどダイマするんだよジョージィ
「俺の人生ヘルモード」って言って、加護も才能もない状態でラスダンの裏面みたいなダンジョンに放り出されるところからスタートする話さ
最初のダンジョンで遭遇したトレントっぽい女性がもいで渡した右手が無二の相棒枠になって、ヘルモードの名に違わない難易度のダンジョンを攻略してったり、仲間とわいわい冒険していくんだ
あ、もちろん右手(相棒)から女の子が生えてくるとかはないぞ
2012年末に更新したきり音沙汰がないからほぼほぼ再開の望みはないけど、未だに最近の感想欄に待ってますと投稿されてるくらいには面白いぞ
だからお前も読んで
感想に投稿して難民になるんだ!
https://ncode.syosetu.com/n2877u/えっペルソナ5Aって26話で終わるの?
BSの番組表見てたら明日で終わるっぽいんだけど>>384
というか、スティーレのあれはウェイトレス服じゃないの?そして一応男を自称するシーンもあるのに女子トイレに入ろうとしたひでりくんは反省してください。能力だけクロス……何故か色んなオリ主に配られるUBWとGOB……ウッアタマガ
>>346
あのシーン全員分の転移術式組み上げながら戦ってるしな能力だけクロスは世界観合わないのを整合性持たせるために
神様に転生特典として能力もらうスタイルが発達し流行ったって偉い人が
こうすればゼロ魔の世界にかめはめ波を導入しようが世界観が崩壊しない
「全部神さまがやったこと」で済んじゃうから
創作業の方にとっては革命的なアイディアだったそうですね、神様転生>>415
>苺大福ネコのストラップ
>ニッカリ青江の鍔
>巾着
>ミニ色紙(ポートレート)
「宝物セット」って商品名だけど、…内容ラインナップ見る限りどう見ても結芽ちゃんの遺品(形見)セットだよなこれクロスオーバー作品を楽しむコツの一つはエタっても泣かないこと
いや完結してんのもあるけどそれ以上にエターナルが多いからね…
毎回話を畳めるスパロボはすげえよhttps://kakuyomu.jp/works/1177354054886980322
最近刊行遅いなと思ったら何か新しいの書いてたでござる
というかアニメの円盤特典とか新刊とかその他諸々あるのに何でいきなり三万文字規模の新作が飛び出してくるのか
アニメ関連には積極的に顔出すタイプらしいからマジで速筆ヤベーってなる
それはそれとしてツェリカどんだけ気に入ってるの!?>>416
一時期の二次創作は新学期からFクラスとかメチャクチャ流行ってたよね>>411
全部古代文明が悪い(暴論)
リリカルなのはに限った話じゃないが、何でこう古代文明ってやつはろくなものを後世に残さないのか(画像の環状惑星も古代文明が生み出した兵器で、起動したが最後光年規模で知的生命体を滅ぼすパルス攻撃を放ちます)とんでもねぇ事してる二次創作の話をしよう
最近見た奴だとルイズにTNTN生やしたやつと勇者部2/5をつるっぱげにしたやつだな・・・
両方小説自体はすごく面白いのが凄い>>426
初期の二次クロスの時点でもう流行ったのは
なのは、ゼロ魔、Fate、幻想入り
そこから、バカテスやSAO、ハイスクールD×Dとかのが増えたよね>>431
基礎力あるのがネタ要素入れてちゃんとした小説書くとちょっとしたことがパワーワードになるから好き
TNTNのほうは頻繁に挿入される脳内のコミカルな下ネタにもちゃんと物語的意味があったし、散華に髪持っていかれるという発想はもうそれだけで面白い・・・問題児シリーズも一時期流行った気がするけれどエタが多すぎて泣いてしまいそうです
まぁアレを完結させるって厳しいのはわかるんだが>>431
変態力と表現力は比例する
フェチってのを持っていると観察力が上昇する傾向があるように感じる>>418
小説書いている俺氏、わりとエタることをためらわないもよう
面白いと思って書いたラブコメものが同じく面白いと思って書いたファンタジーより受けが良くて困惑する
やっぱラブコメ読みやすいんかねえ……趣味でやってるのならエタるのも自由だしな
プロでエタ虚無はマジやめて欲しいが>>434
あっ、怪盗イベに出演した狂い咲きおじさんだ!そっか、AXZシナリオ実装したもんね。スチルまであるのは意外だけど。真面目な話ネット創作界隈だと作者が筆乗ってないと読んでてわかる事もおおいから
飽きたの割り切ってエタって新しいやつノリノリで書いたほうがみんな幸せまである
でも失踪だけは勘弁な!まあ原作におけるクロノとの関係のようなものの差別化がアニメなのはではないかなとも思える
なぜに二次元美少女という本物のアイドル(偶像)にそこまで現実を盛り込もうとするのか
>>451
二次元だからこそまともに考察すると色々な深みや様々な属性の目覚めが起きるんやで中の人は結婚できましたか?(小声)
>>439
綾小路武芸学舎では表向き優等生、実は舞草の1人として諜報活動中
しかもボクっ娘という、非常にキャッチーな個性の刀使>>452
3部構成だと何故か勘違いしてたワイ、劇場のチラシ見て思わず二度見
全国同時公開は地味にありがたい。ネタバレ対策で苦しまず済むし
やっぱり映画に関しては平等が一番よ(地方民並感)>>452
山ちゃんが出るらしくて楽しみ。
友人が「初日で上野で見るぞ!」と無謀なことを言ってて頭抱えてるワイ。Perfumeのミュージックビデオはいつも新しいことしてて見てるの楽しいよな
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=cGlFxkWgI84
>>450
何となくエミヤさんみたいな末路を辿るんじゃないかな、と思ってる。なのはさん
そうなる前に周りが止めると思うけど>>461
なぜそこにるい智を入れないのか>>462
薄い本はともかく公式で今更ギャルゲー出すのはちょっと……リィンがようやく幸せにエンディングを迎えられたと聞いて。
あの主人公は歴代軌跡主人公より遥かに盛られた設定と比例してとんでもなく困難を背負わされてきたからな>>468
カッちゃんはライバルであって敵じゃないから……>>468
RAVEの座標設置爆破好き・・・
威力が低いけど・・・>>468 まぁ悪役のが似合うしね 味方にボマーってちょっと物騒だし
しかし、このシーン本当に芸術性高いというか、荒木さんの作画コマの中で1、2を争う出来に感じる スピード感と情報密度が凄いGEは2の体験版をちょっと触ったぐらい。
だけどタイミングがようズレて製品版を手に入れられなくてなあ……
GE3は買おうと思う。うん、買う。>>472
(二段ジャンプは全部にありますよ………あるのはエアリアルステップかな)
BAで火力強いのは確かにバスターのラスリベだけど、安定兼火力でいうとアストラルダイヴと昇り昇竜、エヴォリューション辺りがメジャーだったような>>474
地雷というあらゆる面でコスパ最強兵器
なお使い方を誤るとメガトン級の負の遺産と化す模様>>468
即死系の能力は味方キャラだと死体の山ができてしまうので加減が難しい
味方キャラが敵の腕や脚や頭を吹っ飛ばすのが絵的にグロくて残虐な
イメージがつくのは良くないってのと一進一退の攻防の演出をしにくいってのもあるかも>>455
モン娘のハーピィーがそんな感じの種族だったな。世界中を飛び回って気に入った雄と子作り>>476
卑劣様「自分の身体でやるのは初めてだが」
つまりあの鬼畜戦法を実戦で使ったことあるということである
「これは二代目の卑劣な術だ」って台詞が負け惜しみとかじゃなく、まっすぐに突き刺さることになるとは思わなんだ…>>468
ゲンスルー戦超好きなんだよ
なお最初に読んだH×Hの話が"解放"の回で僕にトラウマを埋め込んだ模様地雷、ガトリング、有刺鉄線という最悪な組み合わせ。
>>476
生身では出来ない技もこの通り
やはり穢土転生は卑劣な術……>>477
そのゲームではないが今日届いたメールでとんでもないネタバレ喰らったぞ。
ワンピースでもうすぐルフィが結婚するだとお!?
迷惑メールだったんですけどネ。>>446
いろんな武器を使おうにも限界突破+30がないと火力不足を実感してしまうのは悪い文明
インストールはまだいいがこの数値限界要らなかったのでは
まあ1からまんべんなく地道に遺された神機拾ってますよ
ハンマーはBAないとほんと使い道が分からなくてつらい、ほとんど使ってないわ>>486
任天堂のノーコメントの意味が(やば…印刷所で漏れたか早売りされたか…?)になるのが酷すぎる…
俺たちは所詮、釈迦の掌で踊らされてた孫悟空でしかなかったのだ…>>468
REBORNの獄寺くんは味方の爆弾使いのメジャーキャラ
思ったよりジャンプ多いな。あとSYSTEMA C.A.IはカッコイイってGE3調べたらメインに関智一さんおるやんこら買わなあかんわ(初めて好きになった声優関智一)
>>468
グローランサーの仲間キャラに爆弾魔さんがいらっしゃいましてね…>>496
そりゃ、一番”地球リセットシステム(ノヴァ)”を活用してたのは実際ソーマパパだったわけで。
リセットシステムが月で誤作動したからさあ大変なわけで…>>476
元々、穢土転生の術そのものが死者を操り人形にしていて酷い、許せない、卑劣な術だと敵味方問わずボロボロの評価なのに、
本来の使い方は「自爆人形化させて味方陣地に潜入させて爆破」とさらに上を行く卑劣さだったと言うね。
確かにこの術だけだと、人形化した死者の能力に依存するから、折角蘇らせてもムラがあったら困るものね。爆弾にした方が手っ取り早く一定の効果が見込めるし、生還したが実は自爆テロ人形だった!とかの恐怖を敵陣営に与えることが出来る。
自爆人形を送り届けるにしても、敵を二人捕虜にして有益な情報を持つ方をポックリ逝かせた後に、もう一人を生贄に蘇らせて情報を吐かせれば色々な隠し場所や秘密経路も掴んで、そこに行かせれば良い。
本当に人材()を無駄なく使うことが出来るね、味方にしては卑劣極まるけど。
あとNARUTOで爆発と言えば、それを芸術にしたキャラクターが居た筈なんだけどね、穢土転生でも自爆人形していたんだけどね。本当に卑劣様、色々と卑劣。>>468
ボンバーマンとか?>>493
片方の性別ばっかり出てくるけど振る舞い見る限りどうみてもノンケっていうこと多いもんね
刀使ノ巫女は大体戦士の友情だったし
ゆゆゆもサイコレズさん以外はノンケっぽいし(なおゆゆゆいは除く)>>499
穢土転生の欠点
①戦闘力は蘇生する死者の力に依存するため、弱いやつを蘇生させても戦力としては心もとない
②格上を蘇生させると制御しきれず暴走するため、相手によっては意図的に弱体化させて蘇生させる羽目になり戦力半減
③正気を保ったままなら死者と親しい敵の動揺を誘える反面、未練を解消して勝手に成仏する可能性がある
④死者が解除の印を知っていた場合、勝手に術による縛りを解除して暴走する可能性がある
卑劣様「情報吐かせた後爆弾にすれば誰蘇生させても一定の戦果挙げられるし、弱体化状態で蘇生させても問題なし。親しい相手と再会した瞬間無限爆破させれば、それだけで動揺しまくるし、成仏もしない。完全に制御してるから解除される恐れもない」
卑劣ボムは完璧すぎるんだよなあ……
この上なく畜生で卑劣って点を除けば、マジで欠点が見つからない
なんで週刊連載という厳しい中で、ここまで完璧な作戦を思いつけたのか疑問に思うレベル>>501
GEで月のテラフォーミング、GE2RBでアラガミ細胞のない自然が生まれていることから終末捕食はもとの環境に戻すという証明は出来ているんや閃4やっと旧Ⅶメンバー使えるようになったんだけどやっぱ今作も回避100%できるのかな
アレ出来たらフィーのオベロン+グングニルの回避カウンターで万越えのダメージ出せるからかなり楽になるんだけど
リィン加入すれば雑魚処理も裏疾風で一瞬で終わるんだけどこれSCのヨシュア並に時間かかりそうっすね>>505
水龍敬の固有結界はNG>>468
ガンビットとか?>>508
どんな欠点ある術でも使い方次第なんだとよくわかる解説
大事なのは術の性質そのものではなく、それを活用する知略の方なのですね……
火影の名は伊達ではない>>472
ブラッド用のオラクル因子ってある意味ラケル様注入してるようなもんだから子供達以外に打ち込むのはちょっと‥黒ウィズのイベント、話が重過ぎて地味にメンタルやられた
リュオン…イスカ…>>445
アプリのあなたさんはどうも女性っぽかったよね、ミニスカサンタとか着せられそうになるし>>492
二次創作やるのは自由だけど
やってしまった後の事は知らんよ>>519
TRPGって割とバッファー大事だよな。
初心者ばかりの卓でGMやった時、後衛アタッカーかつ司令塔のPLがいい感じのムーブしてくれて助かった。>>507
3Gの覚醒は意外な武器が強武器(というか爆破属性)に化けて面白かった
鹿角ノ弾弓だったり大砲モロコシだったり果ては進撃コラボの超硬質ブレードだったり>>523
エログロがヤバいされ竜もアニメ化できたから・・・
なお2巻くらいの描写はわりとマシな部類
むしろ白っぽい何かとかで直接見せずに想像力に訴えてきそう>>525
コンジャラー前衛説>>371
根っこには似たような要素はあるだろうけど、大抵のロスト事件被害者はそれまでの性格を全てロスト事件の地獄に塗りつぶされてる(遊作も元はデュエルが大好きな屈託ない少年だったがトラウマで擦り切れて優しさだけが不器用に残ってる状態だし)から見出すのは難しいかな……ただ、アースとスペクターが執着した物を護り切ろうとするとことか、フレイムとソルバがどちらも『諦める』という事を諦めてるのは明確に脚本から一貫させてきてる部分だと思う。>>531
2.0で水中騎乗魔力撃ライダー作ったらなんか冒険者レベル3で固定値14とか叩き出せる計算のエルフが出来てニッコリ。なお経験点は弾け飛ぶ模様。>>529
爆豪くんは個人的に印象が二転三転した思い出
最初は「これは絶対かませになるな」と考えてたら演習の回で「え、覚醒した?」になり、それからタッグ戦やら誘拐時のくだりで「成る程、こう考えてたのか」になって、それから画像の回で「爆豪、お前…」になったキャラ
こんなにもキャラを転がせられる堀越先生マジすごい(語彙力崩壊)>>538
それとはおそらく別かと>>502
敵の爆弾の位置を察知して解除、それ使って相手だけを爆破させるから足が付かず、敵がミスったか自爆したようにしか見えない。
が、毎度ココたちを狙った爆破が軒並み手の込んだ自殺で続いているため、仲間内でココと二人だけFBIブラックリスト入り。
なんで一棟丸々倒壊させる量の敵の爆弾を回収して、逆に様子見に来た敵をワンフロアだけ吹き飛ばして5階建ての建物に改築しているんですかね、匠かな?
そんな彼もレームに出会った頃はのび太言われていた。ハイスコアガールのアニメ追加3話ありがてぇ・・・ありがてぇ・・・でもどこまでやるんだろ?
>>531
火力一点特化よ
FWOという無料TRPGで寡黙なキャラを作ったつもりが、「敵陣のど真ん中で分身した後俺はここにいるぞと叫んだ瞬間消えて相手の後ろから居合をかます」謎キャラに変貌したBLEACH小説版更新来てたのか、気づかなんだ。
結局完現術者ってみんな魂に霊王パーツが混ざってるってことなのかね?
アニオリの村正とかは成田は絶対言及すると思ってたけど、まさかグレミィの名前まで出てくるとは思わなかった……拾いすぎィ!ギル祭のシナリオ見てコレを貼らねばと思った
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm29379423niconico
>>543
なお、これでもヒロイン力はWEB版より弱体化してる模様>>550
初代……細胞レベルでチート、第一回五影会談当時は一尾以外の全ての尾獣を従えてた
二代目……マダラや柱間を上回る速度、卑劣極まりない戦術、対人特化の忍術(とアニオリの雷遁剣)
三代目……木の葉に存在する一般忍術全てを扱う、近接では神樹をも砕く如意棒
四代目……二代目以上の速度と対人なら充分な威力の螺旋丸とうずまき一族仕込みの封印術
五代目……再生力&支援能力がチート、素殴りの火力はマダラの須佐能乎を砕くレベル
六代目……各分野でハイスペックな上に弟子がチート、就任後では不可能だが両目神威状態なら作品最強候補の1人
七代目……本人が作品最強の1人な上にコイツを敵に回すと全尾獣と風影とサスケが敵に回ります、小説版で五影会談どころか世界会談なんて事もやってのけました
歴代火影以外にも各時代にダンゾウ、自頼也、ガイ、シスイ、サスケェ、カブト等の強力な忍やうちは一族・日向一族・猪鹿蝶・守護忍十二士等の戦力が居ます
木の葉の里は他所に比べて序盤中盤終盤隙が無さすぎる……>>543
爆裂♪爆裂♪ランランラン♪
平和そうに見えるやろ、近くの(魔王幹部の)城が吹っ飛ばされてるんだわ……>>554
つい最近までアカデミー卒業試験で「殺し合い」をさせていた隠れ里がありましたね……>>552
・二代目が稼いだ各方面からのヘイト
・千手兄弟が居なくなったことで増長する他国
・卑劣様の意思を間違って継いでしまったダンゾウ
・大蛇丸が闇落ち、綱手は弟の死がトラウマ、自頼也は放蕩で後継者が居ない
・九尾事件でやっと見つけた後継者のミナトや若い忍達が殉職し里は壊滅状態
・ダンゾウが秘匿すべき九尾関連の情報を偏った形で流しナルトにヘイトが集まる
・うちはのクーデターが阻止できる段階を越えた為イタチにうちは族滅を指示、これにより警務部隊が実質壊滅
・完全に衰えた頃に大蛇丸が木の葉崩し決行
(・三代目の任期中に第二&三次忍界大戦発生 )
控えめに言って無理ゲー過ぎる……>>390
創造神と眷属たる三柱臣の関係性好き
手のかかる父親である祭礼の蛇、父大好きな長女のヘカテー、お姉ちゃん大好きな長男のシュドナイ、
父大好きな次女のベルペオルと卑劣様に限ら二代目世代は殺し殺されの関係に対して割とカラっとしてると言うか、
昨日酒飲んだ奴と次の日殺し合いしたりが当たり前なんだろうなってやりとり見て感じた
ガチの戦争世代だからどの影も術の殺意が高すぎる>>565
頭がまともな神様なんているわけないだろ
いい加減にしろ(大暴言)>>562
あれBHマンコピペ思い出した>>571
QBが悪いと言うよりQBが人の言葉を話す人外だと言うのが拗れるそもそもの原因だからな>>560
お姫様は可愛いしまともでは?>>565
あの女神は悪魔や魔族に対しての考え方はアクシズ教団より過激だからなぁ
アクセル近郊の森に悪魔が出たときに「悪魔○すべし!」ってダクネスと一緒に飛び出していったらしいし>>566
2代目の水影と土影なんか刺し違えたはずなのにどこか旧友感あるからな
あんま話題にならないけど3代目土影の任期の長さと外交力よ>>578
幸運と金運がマイナスに振り切れてるリッチーはノーサンキュー!
バニルさんの悪知恵とカズマさんの黄金律すら突破できる不幸体質は怖すぎるわ!>>575
アクア様が慈悲深く見目麗し誰にでも分け隔てなく接するゆえにく人々に慕われる最高の女神様だと!?
よくてよだ!(アクシズ教徒)>>587
殺戮の天使の続き見たい・・・>>563
キリンは舞台少女に望んだ運命を与えるのではなく
望んだ星は自分たちの近くにあることを気付かせるべきだったのだ(暴論)
ひかりを下したロンドンのジュディちゃんがどうなったのかが気になるなバナー広告って大抵はウザいけど、あの広告の作品なんだっけ? って思った時は広告自体が出ないのよな
ここに出てた広告で、エルフ耳のちょっとFateのパラケルススに似た人がヒロイン攫ってくみたいな漫画って何だっけ?>>587
スタァライトがスタァライトしていてスタァライトされてスタァライトになりました(錯乱)
まあ、とにかく九人の舞台少女が紡ぐ永遠の物語、レヴュースタァライトは素晴らしいぞ、ジョージ>>587
ルパン最高だった…
6期ハードル上げすぎだと思ったけど>>594
一昔前のバカテスの明久がクロスでバトルするようなものだけど、ぶっちゃけ明久よりも無理があるようには見えた>>587
天狼最終回良かった
最期まで弟想いだったミハイル兄ちゃん、仇の吸血鬼すら救うと決めた主人公、そしてそれぞれの道を歩んでいくキャラクター達。どれも逸品だった
教授を父と呼んで別れるシーンはもうね......>>594
元の作品は日常ものだよ。
捻くれた主人公がその捻くれた立ち位置からリア充層に物申すのが受けたんじゃないかな?
なろうだって大体非モテがリア充層をボコボコにするのが受けてるし。
そっから魔改造されたんじゃなかろうか。戦闘スキルどころか喧嘩すらしたことなかった筈。>>587
シュタインズゲート・ゼロの最終回は凄くよかった。
オカリンが途中まで曇り過ぎて見ているのが辛くなったり、23話で足りるのかな?と不安になったりもしたけど最後まで見て本当に良かった。そう思える最終回だった。
それと、「はたらく細胞」と「ペルソナ5」の最終回はこれからだから楽しみに待ってる>>587
プラネットウィズ12話最高だったよペニー。
世界を踏み潰す怪物(ブルースドライブモンスター)の抱いた憤怒と罪悪を、
愛と許しにより打ち砕き解放する(ビスケットハンマー)
まさかアニメで水上 悟志で見れるとは思わなんだ
見逃した人も、
一週間10月7日まで全話ニコニコ無料配信
全話無料配信です!
http://sp.nicovideo.jp/watch/1537927443>>589
むしろペンデュラムサイドからするとEXデッキからの大量帰還に必要不可欠だから、フィールドからリリース出来るのも相まってPとリンクって相性いいんですよ実は。なおエレクトラムはやり過ぎ。
リンク3ならともかくリンク2で出てくるだけで実質P二枚EXに送って手札が二枚増えるのはおかしいやろどう考えても。せめて素材か遅れるPモンスターで縛るべきやった……クロスオーバー二次で本来はそこまで強くないキャラが魔改造されて超強くてカッコいいキャラになる現象はギリシャとインド辺りにも刺さってしまうので微笑ましく流して差し上げろ……
>>613
多少塗りとかつや消しとか加工はしてるんだろうけどそれにしてもお腹周りの生生しさがプラモとは思えねえこだわりが垣間見える
フレ子は元々尻から足にかけてのラインが変態量産ものな出来だから期待が高まる格ゲー補正とクロスオーバー補正が合わさって戦闘力が一定しない枠が多い格ゲーラスボス軍団。
豪鬼とか最大限補正掛かった時はアスラと遊んで月ぶっ壊すわ、地球に衝突コース取った隕石を粉砕するわなのにCVSとかだと普通に社長から吸収されてたりするしな……>>608
しかしあの世界では爆発くらいではだいたいの奴は死なんのだなあうるせぇ!!昔そういうの書いてた自覚があるから今反省してデメリットモリモリ強能力の浪漫とかが分かるようになったんだよ!!という個人の主張があるので、しょーじきそういう作品を関係無い場所で晒し上げるように悪し様に語るのはホントやめろ……って思うのよね……
二次創作はどんな発想で作ってもいいし、どんな出来栄えでも『造り上げた事』それ自体を否定する事は誰にも出来ないんだよ……
勿論自分に合わない作品を見つけたら即プラバするとかも大事なんだけどね。棲み分けよ棲み分け。>>622
まじか。それはすばら・・・。
それはともかくなっぴーとか萌え系熟女とかすごい呼ばれ方してるなほんと。
ぶっちゃけ娘さんよりしゅき。>>545
これじゃろ、好きだったわ>>622
わかるわ
見た目は儚そうな美女なのに実は結構年行ってて色々と疲れてて腰の痛みに悩んでるとか刺さる人は刺さる
物理的な意味でも精神的な意味でも手を取って支えてあげたくなるよね>>629
薄情過ぎるならデレマスコラボとかする前にスポンサー降りてるぞ>>612
ああいうキャラ魔改造して無双ハーレムするのっていつの時代も需要あるんだな…>>623
メギドにめちゃカワ味方ピエロニバスちゃんがいるぞ
えっクラブ撲殺ガール?中の人が木人形?
うるせぇ終身名誉ハルマぶつけんぞ>>633
ユッキーでしょちょっと調べれば元凶は親会社のCAだってわかるんだよなぁ……
>>604
斬魄刀の具象化体って他人に見えるもんなのかね
一応やちるって他人にも見えてたわけだし>>598
現代の世界がモンスターがいるRPGみたいな世界になった『モンスターがあふれる世界になったので、好きに生きたいと思います』は好きだな。
主人公が成長ボーナスを持っているからかなり強くなるけど、俺TUEEEと揶揄されるほどもんでもない。あとは魅力的なのは主人公>ヒロインなのが珍しいなと。>>598
現代物ならこれらをおすすめしたい。(おすすめ下手男)
『昨日見た夢の話なんだけど』
https://ncode.syosetu.com/n1288dn/
『世界の闇と戦う秘密結社が無いから作った(半ギレ)』
https://ncode.syosetu.com/n1435ev/>>646
子猫で検索したらBL二次創作に被弾した一般人が最近いてな>>647
軟体素材でカバーすると完全には消せないけど
ぱっと見は気にならないくらいには誤魔化せるよ>>598
それはなろうでということなのか
商業作品含んでのことなのか>>654
他の二次創作者に言うことだねだった>>598
デュラララはいいぞ、アニメ版も結構完璧に近い作りしてるから周回しながらそっち見るのもいいぞ!!>>648確かフレズを担当した駒都えーじさんがマガツキとドゥルガーのガールの絵をルフスについてる冊子で載せてたから出ると思うよ
>>623
ピエロはなんか張り付いた笑いが怖いと見られるんだよね。道化恐怖症なんてものもあるくらい。
アメリカでは子供に近づくためにピエロの格好をした殺人鬼がいたもんだから尚更。
あとDグレのアレンは正確にはクラウンなんだよね。笑わせるのと笑われるの違い。
ピエロみたいな格好しているけど、ずっと最強格キャラを維持し続けたキャラクター2次創作の話でニコニコの大百科だと
http://dic.nicovideo.jp/t/a/二次創作
「原作者監修のメディアミックス作品等(他の作家が似せて描いた漫画など)を含む場合もある。 」って一文を拡大解釈して「メディアミックス作品は、2次創作つまり公式同人」って扱いする人達がチラホラいるのが怖いわ>>597
道義的に正しい手段では絶対に倒せない敵
学園(=世間)は鴨志田のやっていることを全く知らないわけではないが、鴨志田のもたらす利益の為に見て見ぬふりをしているから誰も犠牲者を助けない
レッテルを貼られた社会的弱者であるジョーカー達が学園外に助けを求めることは不可能
やらなければ確実に破滅させられる
やったところで全てが良くなるわけではない
二週目で改めて鴨志田編を見てみると鴨志田編が一番ペルソナ5のテーマを濃縮してるのよな>>659
分かる!>>650
シュラは革命軍の救世主だった………
・秘密警察で市民を圧政して対革命軍組織と対立し双方の有能な人材を潰し合う
・殉職軍人の遺族にも手をだしそれに伴い帝都市民や軍人からも帝国への忠誠心が離れ始める
・ウェイブがクロメを意識するきっかけを作り決戦前にウェイブが告白したため姉妹対決を阻止、アカメがベストコンディションで決戦へ挑む
・彼が所持していたため死と共に失われたためにテレポートアイテムによる大臣の逃走阻止
間違いなく革命のMVP(マルフォイ一家的な意味で)>>667
オワコンピエロとかいうあだ名ホント草>>671
何気にイワちゃんが一番酷いよな>>667
ニコ動で一躍スターになったヤベーやつにしてランルー君の元ネタじゃん>>597
鴨志田っていう最初のボスがとんでもなく濃すぎて、後続のボス連中がちょっと印象薄いまである(決してキャラが弱いわけじゃないんだが>>674
なんかクロコダイルってやけに白髭に畏敬めいた敵愾心があるからルーキー時代は白髭のところの下っ端だった説もあって、案外バギーのこと他人事ではないのかもな>>675
イーストブルーが最弱なのは東の端に海軍の英雄ガープの故郷があるせいでガープの里帰りのたぶに道中でルーキーの青田刈りが起きてるせいな気がする>>678
それだけ政府にとって危険な存在なんだよね、ロジャーは>>630
動かしやすい、バリエーションも多い、付属品も多いで単に美少女プラモが欲しいならFAGよりもメガミはおススメ出来る
元ネタに縛られない分かなり自由に遊べる二次創作を作る側にしろ、それを読む側にしろ、ましてやそれを叩く側にしろ
周りに迷惑かけるレベルで暴走する奴ほど碌でもないんだ>>679
それどこで言われてたっけ?>>687
自由には同時に責任も伴うからね。好き勝手して迷惑かけたら自由もくそもない「女の影に隠れるような男は○ね!」→ホントに割腹した結果関係者全員が不幸になったキャラを別シリーズで出す
「飢えればいい、渇けばいい。人として生きるのが普通で最高」→健康に飢えて乾きまくった怪物&人として生まれることさえ出来なかった畸形嚢腫
「神様に貰った力で~」→このセリフ自体が自覚的なブーメラン
……もしかして、正田崇のジャンル揶揄って「必ず」反証やそのセリフに忠実に生きたせいで起きた不幸を書いてる?>>675
クリークはともかく、アーロンは元々グランドラインの海賊だし
東の海に来てからは賄賂で情報規制してたから、東の海の脅威としては数えられてなかったのかもしれん>>691
成る程>>691
レイリーの存在認知しつつも下手に手を出す必要性もないしね。
そんなことしようものならシャンクスも敵に回しかねないし>>690
そもそも黄昏女神と三柱も波旬戦で
黄昏→抱擁を拒絶
獣殿→全力で戦って瞬殺
水銀→かつてサタさんにやったように女神を瞬殺
刹那→天狗道の世界で日常とは反する生きざま
とちゃんと反証されてる>>691
それにまぁ本人の実力はともかく、付いてきてるのはインペルダウン下層のマジモンの新世界級の実力者揃いだしわざわざ懸賞金かけて喧嘩売るよりはバギー本人の性格を利用して取り込んだ方が話は早いわな……土地を保有してないだけでプチ四皇みてーなもんだし。メギド72のイカレタ仲間を紹介するぜ!
FGO住民にガヴェインの顔したキアラと呼ばれているフォルネウス!
高潔な戦士に見せかけて狂信者さんしてるアガレス!
嘲笑系愉快犯爆弾テロリストデカラビア!
倫理観ぶっ壊れてる解剖マニアがまだヤバくないヤツとかいわれる魔境・・・>>678
ロジャーの子供に対する世界政府の対応が
救世主ジョニデ誕生を恐れて自国民の2歳以下全てをコロコロしたヘロデ王ばりの警戒態勢なんだけれど
まぁワンピ世界で大海賊時代の幕開けが
現実世界での西暦・十字教成立のパラダイムシフトに相当すると考えれば、ロジャーの影響力の大きさがわかる>>665
よくぞあそこまでメイン二人以外全方位バッドエンドになったもんだ…(あんぐり)
まぁ、キャラからしたらそうなるよね…という落とし所ではあるけども>>661
静乃は100年後に伝わっている前作の話が好きだからこそ、
貴方は孤独などではないとその命を散らしてまで愛を伝えようとしたくらなくんや、
好きだからこそ生きて欲しいと自己犠牲ではなく互いを好きという気持ちを捧げた野枝
の名前が本人トレースではなく、違っていたからね。
万仙陣はテーマが二次創作にあるけど、根底にあるその作品を好きだという熱を全肯定している。だからそこにも真はあり、物語が終わろうと決して色褪せない。
それを信じず妄想に逃げ続けることは、有った絆を消して折角の宝物を捨ててしまって何も無い所に行ってしまう、
と当の自分が焦がれた前作キャラたちを己の夢小説世界内に描いてしまった主人公が葛藤し苦しみながらハッキリと告げている。
結構強めの申立を出すから逆張りに見られがちだけど、妄想を肯定し且つ物事や人との繋がりを断ってしまうのは良くないってメッセージなんだよね。久しぶりに、艦これネタで「深海棲艦」がTwitterでトレンドいりしてて、何事かと思ったら…。ホント日本人って「食材」ネタ大好きだよねw
>>702
弱いと知ってるのは深く関係しているものだけなのがミソだと思う
そして本人も自分がどんなレベルなのかを自覚してるのも大きい
政府が実際にどう思っているか分からないけど世間と殆どの海賊にとってバギーは伝説の海賊団の元構成員でインペルダウン脱獄の主犯という恐ろしい大悪党であることには違いない>>707
文字が普通ならまだ読めるやろ
打ち間違い多いし、文章の書き方が汚いし
SAN値下がる(同じポケモン好きとして申し訳ない)>>708
政府公認の海賊たちの長(≒提督)と考えれば
イギリス海軍提督フランシス・ドレイクに匹敵する立場なのは凄い>>675
0巻でシキが最弱の海云々言ってるから東の海が最弱なのはロジャー云々関係無い気がする>>702
頂上戦争で海の勢力図が荒れに荒れたから
早急に均衡を取り戻さなきゃならなかったって政治的理由もあるんだろうそもそも二次創作というのは、原作あってこそのモノであるわけ
Twitterで盛り上がっているクッパ姫だって、例外じゃない
だからと言って、原作を盾に二次創作を否定するのも考えものさ>>711
タワーディフェンスものになりそうw
コスト高すぎてイベントに中々使えないレ級とか、コストの割りに有能過ぎて多用されるツ級やヌ級改とか…。
「なんで雷撃艦を仕留めないんだよー!」
「陸上姫と雷撃艇併用したのに、何故負ける…!?」>>716
作品全然しらんから違うかもしれないけれど
ボーっと見てるくらいなら何かしらできるだろうということでは?
いやまあ時と場合によっては動かない、何もしない事が最善な事も多いけど(前線だと下手に動くと邪魔になるとか、何かするほうがリスク高まるとかよくありそう)そこらへんもちゃんと考えようみたいな?>>663
最強かはわからないが、バットマンのジョーカーとか最狂なのは間違いない。(ダーク)ヒーローとしてジョーカーを倒せるのはバットマンしかいないって位、厄介すぎる。>>717
ぶっちゃけ二次創作より作り手の場に合わせないやらかしようとか、設定とかではない悪質な嘘とかの方が二次創作界隈の問題かなと思う海賊が暴れまわる件について海軍が矢面に立たされまくっているけれど、正直海軍もそこまで悪くない
というか、悪党の芽が芽吹く前に摘もうと、全世界に海軍の厳戒態勢敷こうなんて言うのが現実味がない
理由はごくごく単純で、金がかかるから。これは作中でも一致していて既にレヴェリーで言及済みだったりする
警察(海軍)による治安維持に税金が必要
→貧乏な地域は税金が払えない・世界政府に加盟できない
→取り締まりがなくスラム・無法地帯化
→食い詰めた者達が島を脱出
→手に職などないから盗賊(海賊)になる
→稀に大物が誕生
と、こういう経緯で大海賊”白ひげ”は生まれた訳だし
これが嫌なら世界政府は採算が合わずとも身銭を切って、全世界に海軍を派遣
海賊の出る余地のない様秩序を進んで維持しなければならないが、んなもんにGOサイン出してくれる加盟国なんてない
「世界の隅の隅まで秩序を守る為に、あなたの国の税金を使わせて下さい♪」と言われて出す王がいてたまるか
『自分の国のことは自分でやらせろ、なんで私達の血税で守らなきゃならないんだ!』と国民総出、或いは加盟国の王総出で暴動が起きるわ
世界政府が絶大な権力持っているって言っても所詮加盟国同士の寄り合い所帯、不満が溜まれば瓦解するしかない
究極的には「貧乏は敵」というか、「真の敵は貧乏」って話だったり。非加盟国も世界政府も>>724
そもそもこの発言は、そんな奴ダメだろって例えであって、特定の作品を差したものではないよ。該当例が無くて当たり前。>>725
そこらへん政府へのヘイトを押し付ける為の天竜人かとたまに思わなくも無い
天竜人用の税金もどきとか天竜人の好き勝手&手を出したら大将召喚とか意図的にヘイト集める為にそうなってんじゃと
イム様とか出て来て五老星も天竜人な辺りあそこらへんだけいれば他の天竜人とか飾りだろうし>>726
アニメ版ラインバレルの早瀬浩一も似たようなこと言ったっけ>>579
いやそうじゃなくて、魔法少女になれば自動で蘇生がセットで付いてくるのに、願いで助かったから被ってるって話>>730
おかげさまで才能も能力もない一山いくらの凡人、ただの「あ」が、見事なゴブリンスレイヤーになりましたね。
師匠の教えは上条の名言とニュアンスは同じなんだな。
「力がないのでなーんにもできませーん!」
「けど神様が力をくれたからゴブリンを滅ぼせまーす」
「伝説の勇者に選ばれたからゴブリンを倒せまーす」
「力がなくてなんもしなかった奴が、力を手に入れた途端なんかできると思ったか?」
師匠のこの言葉を読むと、ただの高校生なりだろうが、ニートだろうが、ブラック企業に勤める社蓄だろうが、力を手に入れただけでは話にならん、肝心なのはそのキャラの人となりが一番大切だよなぁと思う。>>735
俺たちは実は凄い力を持っているんだが、ソファに座ってビール片手にテレビを見ているだけだ。
スーパーパワーがあったって、やっぱりソファに座ってビール片手にテレビを見てるだけだろう。
馬鹿がコスチュームを着たところで、変な格好のおかしな奴が1人増えるだけだ。
ヒーローってのはスーパーパワーがあるとか、コスチュームを着てるって事じゃない。
自らの意思でもって世界を良くしようと戦う人々の事を言うんだ
ウォッチメンの作者のアラン・ムーアの言葉
アメコミで昔から言われてるけど、ヒーローの条件はパワーでもスーツでもなく「人を助ける信念」だからな
だから消防士とか警察官とか通りすがりの一般人でも、行動を起こせばヒーローという扱いあれ?回線切り替わって連投されたみたいだな。スマン
>>741
今はFGOでファンの量が多いからな。ニコニコとか関係ない内容の動画でも話題に出したり、他のスマホゲにケンカ売ったりしてるのよく見るんだよな
アホなやつはいつでもいるし、どこにでも現れるんだよな>>744
一番老けてたのが老け顔のオカリンなの草キムタクの主人公の探偵(物理)面白そう
あと、小野ミチオォ!生きとったんかワレェ!!YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=laJR6qnqLoI
>>750
自己幸福な異世界知識チートいいぞォ
経済系とかのシステム持ち込み系がツボ
でも周辺技術無視して一気に専門的近代知識チートする奴
テメーはダメだ子供の時や何も持ってない強くもない時代の主人公が
しっかりとした行動してたり良い奴だったりってのは見てて良いな
トリコの孤児だった時与えられたパンを食べず先ず他の人に分け与えようとしたエピソード好き
キン肉マンの地球に捨てられても腐ることなくヒーローになる為努力してたって
マリポーサと比較されたエピソードも好きその点、信長のシェフのケンってすごいよな
異世界ほのぼのものだったら、
「とんでもスキルで異世界メシ」が大好きです。
スイちゃんが本編・コミックでかわいすぎて、生きるのが楽しい。>>757
どのチートにも言えるけど説得や普及する過程にこそ異世界知識チートの醍醐味があると個人的に思う>>730
>金も力も神様も、本当にすがりたい時にこそ手元にない
その言葉を聞くとフィルムゴールドのテゾーロを思い出す
あいつこそまさにその「すがりたい時に金がなかった」から歪んでしまった奴だし>>758
主人公じゃないけどワイパーのこれとか好き
戦鬼になった理由は全てカルガラとノーランドのためだったという>>764
リアル海外技術指導も理解得るのが一番大変だからなあアニゲラディドゥーンにアラフィフ役の土師さんがゲストで出演されてて余りの衝撃に変な汗が出た
放送開始初期から聞いているけど、あのラジオは本当に呼ばれるゲストの人選が闇鍋状態だから未だに驚かされる(主に杉田さんがチャレンジブルすぎる行動力のために)>>736
そもそも自衛も出来ない集団が国とか名乗ってるのがいけないのでは?(中華並み感)>>768
恐竜グリードになったらヘラクレスにも戦おうとするだろうしな。力もないときにアルトリアを庇おうと立ちはだかるような奴なら、間違いなくやる。そして冬木は寒波によって白く染まる。穢れた聖杯とグリードという災厄のWパンチはヤバいな。>>764
仮にも人類を救済しようとしてるのになんで天草に抑止力からGS美神のアシュタロス並みに抑止の逆風が吹いてるからというとひとえにこれが真理なのよな………>>759
ケン自身の人柄もお人好しだけど決してバカじゃなく、人の機微に聡いからね。それでいて現地調達してサバイバルがある程度出来る。
何より信長とか秀吉とか武田勝頼とか本願寺顕如とか他のキャラの方が凄く主体性あって目立つ。あくまでケンは台所盤と言うのが大きい。
フカヒレの歴史などの料理の豊富な知識も流石だけど、漫画自体の出来も歴史モノとして面白いのが確かな力量があると感じる。
あー確かに普段物静かだけどかなり血の気あるのが謙信だよなって思ったし、
松永久秀の野心と激情に駆られた怖さは凄かった。
物語としてもケンお人好しが返って仇となったのは流石だと思う。>>782
というか五老星とイム様こそが世界政府を支配する真の天竜人なんだろう。
他の天竜人は血筋だけのお飾りよ。そりゃ八百年もの間に隠蔽と策謀でここまで巨大組織を維持してた連中が天竜人の典型イメージなわけがない。>>777
冬木大災害経験してないカプさば士郎とかベイビィカレン引き取ったりしてるもんな・・・>>781
まあだからこそ、
プラネットウィズ8話で主人公の宗矢くんか「戦いたくない」って言った後に、
虎井さんが「よく言った!あとは任せろ!」と言って代わりに戦場に向かうのが尊いのよね
http://sp.nicovideo.jp/watch/1535506984>>790
スーパーマンもそういう点に折り合いをつけてしっかりヒーローやってるんだよね>>748
小野ミチオよく見たら包丁持ってるんだよなw
これからも世界観は龍が如くと同じゲーム出してくれないかな
桐生一馬の物語が終わったのはしょうがないけど龍が如くの世界とお別れは寂しすぎるの>>788
硬石に刻むレベルで残せない記録って相当だしな
現実でも前政権とか旧統治者の記録は都合が悪いからって焼き捨てたりするケースはしばしばあるけど、ワンピ世界のそれは桁が違うレベルだし
ポーネグリフ以外手がかりさえなく、その上完全に空白と化して調べることも許されないとかどんな歴史だったんだ>>673
でも公式で二次創作やるなら、ちゃんと原作に負けない高クオリティに仕上げてほしいところ
貶したいわけじゃないから作品名はあげないが
つまらない、基本的な設定理解してない
原作との整合性がおかしい、挙句キャラの名前すら間違えてるようなひどい別作者によるスピンオフが
原作のおこぼれでかなり売れてたりすると
すげー納得いかない気持ちになるもの
面白けりゃ別作者スピンオフだろうとなんだろうとやりゃいいけどね- 797名無し2018/09/29(Sat) 17:29:53(1/1)
このレスは削除されています
>>783
もしドフラミンゴの親がアラバスタに行ってたらまともに育ってたんじゃないか説>>754
ロジャーって最初から麦わら帽子持ってたし実はロジャーってイム様と同じ家系って説ないかな?>>714
型月的に説明すると
魔術回路は本数が決まってるものだから、多人数に配ったらその分減るけど、根源接続者につかった場合、「根源に接続した」ってこと自体には量数は無関係だから根源接続者を大量生産できるとかいう世界のルールを根底から覆しかねないという……>>810
力に溺れたから仕方ないね>>807
fateのジークフリートとは似てるけど違うんだね>>805
どうしてもキリ様みてるとヴェルゼライド閣下を思い出す>>795
兄さんは実力不足って感じなのか
まぁあの人はサイドキック多めの適材適所って感じのチームで単体なら苦戦する事も多いしね>>815
マージナル・オペレーションだと主人公が大人として子供たちを戦わせないといけないことにかなり葛藤してるよな。特別な力があっても子供を死地に向かわせるのにもっと葛藤はないのか?と思う作品はあるよね。>>806
諏訪部さんが主人公の吹き替えやるんだったか。
ちょっと怖そうだけど興味あるんだよなあ。>>795
ステインはすまっしゅを堀越先生が監修してるのか解らないから非公認かもしれないけど、お茶子に「ヒーロー活動で収入を得ることは悪か」を聞かれて強く否定しないって答えたのが意外だったな
「坊さんがお経を上げて感謝の気持ちとしてお布施を貰うことは間違ってないが、お布施の為にお経を上げるのは坊さんとしてどうなんだと思わないか?(意訳)」
オールマイト以外は認めない本編よりもよっぽど共感できる意見だったよ>>768
よく士郎も比較されるこの3人だがこいつらが他党を組んだら勝てる気がしない…
そして1番あり得るのは
4人が4人全員に『みんな自分の命を大事にして!』というか特大のブーメラン合戦をしそう>>826
神世紀の大赦は、まぁアレでも民間人の犠牲はほぼゼロに抑えているのは素直にすごいと思うわ>>825
ぼくらの大人どもも、ひとりの最低なくず以外は、まともな連中でしたな
デジモンテイマーズの大人どもも子供たたかわせことよく思ってないし、必死で頑張っていて世界を救えたのも大人たちのおかげだもんな そのための犠牲もしっかりとうめとめてるし>>808
20国が主導してたならそうかもしれないけど、実際はその上がいたわけだからな
それに抵抗しようとした王国が、配下の20国に滅ぼされたって構図も考えられる>>810
トップ10説もあるが手元にある邦訳版に件の名言は乗ってないね、解説冊子に乗ってるかも知れないが古本には無くてな……
藤子不二雄御大は「パーマン」「中年スーパーマン左江内氏」「スーパーウルトラデラックスマン」の三作品で未熟なスーパーマンを書いてるけど、藤子御大が意図的に各作品のスーパーマンから引いた要素から逆説的に藤子御大のスーパーマン感が見えてくるよね>>810
マーベルにもいるなそんな奴>>835
全ての世界の司令を集めればもう問題解決したようなものでは?>>824
この中にデクとかも入るんだろうな〜〜…
(みんな生きて)>>833
戦兎は頭脳の良さで生きている自覚があるから、割と自分の命は大事にしてるんだぞ! どうにもならない時は容赦なく捨てるけど!
命を懸けた献身をしがちなのは、思考と行動が直結して且つ元の生活での大事な人はもういない万丈なんだから!>>795
ダークヒーローか微妙だけど、キリト君のありえた姿でもあるエイジ君はどうかな?
DVDのケースとかも対になるようになってるんだよね。
アリシゼーションでちらっとエイジとユナ出ないかな?>>834 ははは、ラスボスはラスボスでも第二形態の方なんだよな
しかも、狂化かかってるやつ
先覚の続編で、司令V.S.アダムとか見てみたいな、敵グラは既にあるんだし>>846
魔法少女狩りとよばれて20人近くの悪党魔法少女を捕まえて、魔法少女内で恐怖対象になっとる>>827
>変身ヒロイン物で主人公達より強い人が後方にいる って限りなく黒に近い灰色と言っても過言ではない気もする
既にその兆候はある。レイアの妹である巨人が本部潜水艦を襲った際も、長官居るから大丈夫じゃね?って言われていたよ。>>804
一時期は斎藤みたいな主人公を目指して構想したことがあったな。あれはあれで弱さを感じさせないキャラメイクが必要だよね。似た系統では最近ならNCISネイビー犯罪捜査班のギブスが好きな主人公だな。>>839
予告読む限りだと違うっぽいけど
見た目だけならキャロルシリーズの一体だよな>>858
それ絶対KP言峰だろ>>859
上条さん絶対奏者みたらオティヌスや神裂なんかの聖人と魔神のトラウマ思い出しそう>>803
その類の話になると思うのだが、「敵の戦力」を勘定に入れましょうぜ…
若年層を捨て殺.すという、本来はやりたくない戦法使って、それでも届かない戦場もあるんすよ(いや、大人も死ん.でるけど)>>853
新作ソシャゲーで、おまえが主導がNGというパワーワードになってるのは笑う
自分含めて聞いた感想これはあかんというになってるが>>810
リアルでもそんなやらかしはあったりする
ポル・ポトて言うんですけどね>>823
手塚治虫のスダマちゃんは未だに頭イッてるとしか思えないキャラクターだわ
女体化メフィスト+ミニスカ和服+黒髪巨乳美少女
andご主人様とラブラブ
とか未来に逝きすぎやら。>>797
あの話の中で一番の手柄を挙げた人は、理由なく趣味で「機械を使わない原始的なペニシリン生成法」を考えた大学時代の同期の人だと思うw>>863
そこまで細かく言われてたかな?
空白の100年の話だから詳細は分からないけどリク王家が心を痛めたから制度を変えたってそんなあっさり国を変えられるのかという疑問がある
族長の話ではかつてはミンゴが納めてた時みたいな裕福な国だったけどリク家になったら貧乏だけど平和な国になったと言ってたが生活水準を下げかねなくてよほど上手くやらなければ反乱必至な改革が出来るのだろうかとも思う。ここら辺は空白の100年の歴史がどうなってるかで話が変わってきそうだけど
そもそも今の天竜人が悪だからといって当時の天竜人も悪だという結論も正直つまらない。ワンピ的にはどんなに正しくてもいずれは腐敗するというか完璧なもの名のあり得ないっていうのがあるからなぁ>>871
それな
ここで言われてる正義議論のすべてをぶつけられてもヘル兄は「フッ、だったらどうだと言うんだ?」で返せる無敵感>>790
作中作みたいなもんだけど、だからこそ神樹インプランタを育てた聖女ラプランカと、彼女を支えたマオが尊いわけですよ
雨の降らない国。一粒の種を植え、人々を潤す果実をつける大樹インプランタに育てようとするラプランカ。少年マオはそれに心から賛同する。二人で飲み水を少しずつ苗に分け与え、きつい労働をしては対価として僅かな水を貰う。その水も病気の子どもに分けてしまうことがある。人々はそんな二人を嘲笑い、余計なことをと邪魔する人も。
やがて一向に生長しない苗に二人は絶望に染まり倒れかけるけど、その時かつて助けた子どもが水をやる。次に仕事場の親方、ついには全ての人々が少しずつ水をやるようになって、インプランタは大樹に生長した。その実は全ての人々の喉を潤した
この話のキモは、直接自分の力で救うというより、救いを齎すシステムを作り上げる必要があること
他にも自分の身は削っても、完全に犠牲にしては意味のないこと
時に目的に後退して見えても、目先のことも疎かにしてはいけないこと
心から信頼すべき同盟者と、多くの人々の力両方揃って初めて気高い志が形になること
とか教訓が多いなと思う>>875
リアルパイセンでもマンザナールプロジェクトとかはこういう雰囲気に近いかね
その場にあるものを使って地元が自立できるようにする
アフリカはエリトリアの海岸にマングローブを植え続け、漁場と防波堤と家畜の餌を確保するっていうね
もうプロジェクトの発起人のゴードン佐藤博士は昨年亡くなられたけど、アメリカの強制収容所に入れられて、そこでの経験を元にプロジェクトにこの名前をつけたそうなしんけん!!が来年スマホでリリースされるってマジかよ
またさよちゃんに会える日が来る…!>>880
レッドライン自体が単なる大陸じゃなくて、「大昔生息していた超巨大生物の亡骸、もしくは仮死状態の超巨大生物」なんじゃないかとも思っている。>>882
ヤガみたいな精強な現地人もいるし、主人公として生かす方針ないと簡単に死亡する展開になりそう>>778
職務履行には必要だから仕方ないね(無慈悲)
環境制御のアース、生物の遺伝子操作特化のビーグル、質実剛健のゴルトが個人的には好きです>>887
やりたい放題やっているように見えて、過去の事全てに蜘蛛の糸の如く縛られまくっているのが物凄い皮肉で因果だよね、ドフラミンゴ。「皆さんはなんのくくりですか?」
「僕たちは!」
「「「自分の命を勘定に入れない芸人です!」」」>>873
まぁ単純に一般人のぐだをサポートするよりは打たれ強いしピーキーだけど召喚されるものにはガチメタだし間違いなく何かしらの一手にはなるでしょうよ。>>893
多分観客席に死んだ目のヒロイン、頭を抱えるその他関係者とか居るんだろうな>>841
強い人がお留守番してる場合で背撃されたときにピンチをくぐり抜けた例もあるよね
たとえば烈火の炎の陽炎ママ、素の身体能力と戦闘センスは戦国時代産のプロの忍者という点で最強だけど封印の洞窟編ではお留守番してたお陰で文丸の罠を脱したしね
裏武闘殺陣の紅麗暗殺や天堂地獄篇の森は烈火達に自分を進化を見せつけるって目的あったからその手の攻撃は封印の洞窟編以外になかったからよかったけど、金と権力を持つ財団の会長である森を相手にする際にパーティメンバーの家族の守りとか薄くなるのヤバいからね>>895
でもやっぱその後で策で吉良を追い詰め腹串刺しの状態でもキラークイーンを圧倒する気迫を見せる仗助が主人公としてカッコいいからこそ映えるんだよな。一見新しいなこの個性って思っても不二子先生と手塚先生が網羅しちゃってるっていうね。ほんとすごいわ
>>880
白ひげが言ってたのはそういうなんかヤバいものが封印されてるとかじゃなくて
「歴史を消しても受け継がれる意志は止められない。いずれそのツケを払う日が必ず来る」
って意味だと思うけど幼女戦記十巻読み終わり。
挿絵の苦労人組の表情がひでえ事に。>>902
ナナミンにはしっかりとフラグを等割して欲しい>>900
都会に住んでいた主人公がある日、田舎の名家の御落胤であるといわれて母の故郷に赴く。
そこにいたのは
1.親戚の妹キャラ。見た目が幼い。「お兄様」。とぼけた感じ。
2.血の繋がらない姉さん。おっとり型。極度のブラコン。病弱。1にジェラシー。
3.艶っぽい未亡人。姐御肌、行動派。一途な悪女。
4.名家を事実上取り仕切る双子の姉妹。主人公をからかうような言動が目立つ。
と言う感じでその土地には、呪いだの祟りだのの伝説があってそれにまつわる自分の出生のヒミツとか色々あって巻き起こる怪事件。その過程で主人公は親戚の妹ッ子と関係が深まっていく…
ギャルゲやエロゲじゃないんですよ……これのタイトル『八つ墓村』っていうんですけどね>>903
シェイクスピアも大概凄い人よな>>908
高橋克彦のドールズもやばいよね
幼女に江戸時代の人形師の霊が宿って事件を解くとか>>908
今ちょうどBSジャパンで渥美版八つ墓村やってますねえ。
冒頭旅客機(飛行機)出てきて「あれ?金田一耕助シリーズの時代背景は戦後しばらくした頃だろ?この八つ墓村はめっちゃ近代描写だな」と思いました。>>914
あの作品に大人は居ない
いるのは年だけ喰った自己中のガキだけ>>895
その次の部なんて治せるとはいえ自分の手足切断を策のためなら真顔で平然とポンポン行う中学生だからな...痛み無くしてないはずなのに気軽に切り離しまくるから困る
なお序盤は割とアホの子
火を挟んだパンを蛇は離さない!→何故ならあのパンは美味いからドヤア→蛇「熱ッ!?」ポロッ→なんだってしまったあ!?
誰でも予想つくだろジョルノ!?
あと彼からカバンと現金盗んだら不用心にも
パスポートも一緒だったから彼に返してあげなきゃ...とかちょっと善意ずれすぎてるエクバ2にモンテーロ参戦ありがとうね!
>>914
いい面を見せる、あるいは悪さを見せないよう踏みとどまる拠り所を持ってなかっただけだろう>>884
さよちゃんいいよね…(良いよね)
一番上のお姉ちゃんが貧乳で小柄なの、刀剣の大きさや制作時期のあれそれなんだろうけどしんけん!!世界だと下二人の為にご飯譲ってたのかな?だから発育悪いのかな?健気で家族想いな子だなって想像してすっごい好きだった
自分はむつみちゃんの物騒デレが忠興公チックで非常にドキドキしました(二重の意味で)エヴァにまともな大人がいたら多分ストレスで倒れるからな
>>921
ネットという言葉で見ると予言だけど
既にパソコン通信という過去のモデルケースはあったからなあの当時
もっと古いソウルハッカーズでも、「ネットによって粗悪な記号化する人間性」の危険性は説かれてたし。>>913
やはり、小島は神だった...!?>>929
アルビダは悪魔の実のせいだけどな>>923
その例の蟹鍋
古川監督のオマージュなんだろうな
みんながカ「ニ」しているのがカワイイ
そして女子高生が蟹鍋とか、みんなお嬢様なんだなって再確認したぜ地方在住民故に、一足遅れの今日ビルドダイバーズ最終回を見た。
また一つ、大好きだと胸を張って言える物に出会えて良かった。そんな爽やかな気持ちになれる位に気持ちの良いハッピーエンド!
ビルドファイターズシリーズのように、続編OVAとか期待して待つよ!!>>933
一人2ヶ月も必要ない人がいるな…>>931、
自分もLGBTに対する差別発言や痴、漢という性暴力を矮小化するような発言が今の日本で一つの言説みたいに扱われているとは思いもしなかったわ
いくら性差別が酷いとはいえもう少し進歩していると思ってたんだけどね藤井聡太さんの存在が逆に「ありえない設定にしすぎ」という言葉を軽減してくれて喜んでる作者もいる
>>825
その人暴れるとなんかの条約に引っかかるらしいんですよ>>941
装置そのものに触れなければ大丈夫なんじゃないかななんでさ
プラネットヴィズ面白かった
次スレの季節ですね
>>952
そういや睦月役の人かなりのアニオタ、ゲーオタだっね>>944
その濃さはガンプラへの熱い想い故なんだろうね。そんな所もビルドシリーズの好きなとこなんだけどさ。
MDサラちゃんを担当した刑部先生の新規絵イイゾイイゾ!
@ippeigyoubuさんのツイート: https://twitter.com/ippeigyoubu/status/1044521877174013952?s=09>>953
すいません、画像乗っけるの忘れてしまいました
もう一件新しく載せるので、一旦放置でお願いします>>950
カマトトぶってんじゃねーよ
フェミニストの有力者上野千鶴子の「自分に不利なエビデンスはもちろん隠す。それが悪いことだと思ったことはありません。」の教えか?
シュナムルや少年ブレンダってやつらが「巨乳イラストは性的消費」って境ホラの賢姉が表紙の巻を叩いてたがそんなに調べられないこと
https://togetter.com/li/1265615>>933
デブソップがホントじわじわくる
月曜祝日が2週も続くから仕事帰りコンビニ行って
「あれ?ジャンプ入荷しなかったんですか?」って聞いて
小学生に来週号は月曜だよ!って指摘されて久しぶりに顔真っ赤になったわ>>931
カルト宗教テロ組織が、戦争で混乱期の国で領土の何割を制圧して独立国家つくるといか創作
しかも他国の領土も制圧したとか>>932
「その世界の住人達の救いになっている」という部分に関しては合っているのではないですかね?
八王の存在は、ありがたいことにそのエリアの人類・文明にとって対外的な抑止力になってますしな(地球のピンチになるとエリアの垣根すら超えて、マブダチに近い協力プレイまでしてくれるし)
と、これは完全なる余談と言いますか、元がビッグ・マムだったので思ったことなのですが
ビッグ・マムと会長の夢ってほぼ同じですよね?新スレ立っちまったぞ
>>961
フェミが害悪なのは事実としても、これは単純にID:kwODA1ODIが過敏になって気が立ってるるだけだから気にせんでいい。>>961
私も前画像入れ忘れたことあるけど早いレスで適当な写真上げれば大丈夫だよ>>968
慌てんで2レス目に画像載っければいい新スレたったぞ
>>958
敵と決めつけて暴言吐くのはいわゆる害悪フェミニストと変わらないと思うんだけれど。想像力ないの?>>961
いやあんた別に悪くないと思うぞ
少しネットで話題になったからと言って皆が知ってるはずとか思ってる奴の方がヤバい>>952
あれ?このメンバーで日常に戻れてるの友奈だけじゃね?>>974
画像入れてきました>>974
建ておつやいね(俺もサンファン二期楽しみだよ)異世界おじさんの最新話見てきた
たかふみ……お前もか
あとおじさんこわすぎでは
流石に異世界思い出語りだけじゃ限界来るからどうなるのかなって思ってたけどこういう路線でいくのね>>974
おつ
サンボルいいよね……>>974
いえ、むしろ言っていただけて良かった
もしもノーコメントだと他の誰かが2に画像を貼って、余計な混乱を生んでいたかもしれないので>>958
一回落ち着け
確かにあれは酷かったがだからといって
そんな周りに当たり散らすな
冷静になろう!な!小説版も面白いぞ、サンボル
殺無生のは劇場版になったけど、刑亥のは映像化無理じゃろうなアレ
まさかキアラと同類のヤベー奴とか……>>952
スノホワちゃんとアリスちゃんはいい友達になると思ってた……思ってたのに……>>974
二期で西幽からの刺客が来るからどんな風に物語を盛り上げてくれるから期待だね、というか不患の元相棒って西川兄貴だったんだね>>902
ナナミンという格好いい大人
言うことがいちいちオッサンに刺さるから死なないで欲しい…作品の外側であった揉め事を読者が全員知ってるわけないし読者じゃなかったらまず知らんし他ジャンルのファンサイトでみんな知ってて当然みたいな顔されても知らんがなって感じ(小並感)
それはそうと今更もち先生の魔女の下僕と~を読んだんだけど相変わらずこの人の性癖がイっちゃってて最高
ケモノキングダムとか読み切りとか毛探偵とかから分かってたけど性別の超越者好きすぎやしないかな
美しさの前に男女関係ないよねっていう主張とそれはそうと女の子可愛いおっぱい最高ロリ最高みたいな主張が感じられる、完全に同意
ギャグで流してるけど割と己の性癖に従って読者を洗脳させ新しい性癖を埋め込みににいく姿勢、嫌いじゃない>>980
ディストピアはその前身に機械によるユートピアがあるから大本に立ち返った形になるんじゃないの?>>985
あああと、イム様がビビを気にかけてたのは、かつての仲間の面影があったとかかも。
踏み込んで推察すると、スネイプ先生みたいな横恋慕かもだ>>942
燃料追加案件だがかつてツィッターに去年の夏イベントでくろひーの評価がシナリオ担当が自分の好みを代弁させて嫌らしいというか変なの湧いてた
少し違うかもしれないが探せば荒事に事欠かなくなってるかもしれん正直ゾーニング論争の件はツイッターでお腹いっぱいなのでここまで来てあんまり見たくはなかったのはある。(個人的な意見は控えとく)
それはそうと
アマゾンプライムでプラネタリアン見たけど、久しぶりに泣けた作品見れて良かった。
人と機械の話に弱い自分にとってはかなり刺さった良作。>>>1000なら好きな人形キャラ
>>1000なら自分の性癖を語り尽くす
繋がる心が俺の力だ!
愛
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ136
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています