よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。じゃあ早速その他のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/471/
『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
https://bbs.demonition.com/board/174/
『【改訂】型月ファンがTCG作品について語るスレ3【カード】』
https://bbs.demonition.com/board/1300/
『TRPGで型月を語るスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/2327/
『型月×特撮スレッド 1 58クさん』https://bbs.demonition.com/board/2613/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 2』
https://bbs.demonition.com/board/1366/
【前スレ】https://bbs.demonition.com/board/2618/
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。眼鏡を外すと絶世の美女!
そして眼鏡キャラ……
眼鏡と言えば委員長だよな!
委員長とは三つ編みお下げおでこ眼鏡これ鉄板ザビ子「ガタッ」
>>2
銀魂で「本体=眼鏡」ってイジリネタ広まった感じかな。ハイ、ジョージ
眼鏡っ娘、星見純那って知ってる?
知らない?今なら、この子の出てるアニメが11話まで無料で見れるんだけど
ちなみにこの画像は7話のものだ。
とりあえず7話まで見るんだ、ジョージ
心配することはない、公開期間は一週間もあるだ
7話まで見るんだぞ、ジョージ
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=pFCgymerU6I>>6
片目片腕でマント羽織っていて雷使いの刀使いで特殊な眼を持っていて異常に強い
ボルトあたりの年頃からしたらかっこ良さの塊なのに更に優しく面倒見が良い
revolutionからよくぞここまで来たなサスケェ...ミス
隻眼じゃなくてオッドアイだな>>21
なんかびっくりするくらい印象違うな>>19
その手のキャラは視力悪くないからな
逆に視力良すぎて支障が出るまである>>19
寝起き直後のボンヤリとした視界がずっと続くようなものだから
むしろ弱体化してるよねああいうパターン>>19
「メガネと一緒に弱い私はしまいます」と言ってライブに挑む子もいるんですよ!
なおコンタクトとか付けずただの裸眼なので近くの人間を木に見間違えたり見えない故のハプニングを起こしたりする模様>>19
眼鏡が制御装置で外したら強化ver登場って設定なら納得だけど特にそういうのないのにいきなり眼鏡とるのは裸眼の自分でもいや、見えないでしょ?と思うな。>>19
眼鏡を外すと性格変わるんだよ、橙子さんが言ってたハンターハンター新作ソシャゲーか
バリストン主導 これだけですべて察した
https://hhgaapp.bn-ent.ne>>31
息子のゼロさんは最近眼鏡をはずして別なの(ゼロアイNEO)を付け直すっていう芸当を獲得したね。外見的にその服装似合うが雰囲気とか人格が致命的に合わないって割りとあるよね
>>39
ベーベベ「俺の弟が放送禁止級のブサイク面になったー!!!??」>>21
メガネ無しだと何か腹に一物抱えてて油断してると後ろから刺してくる系の人に見えるな個人的にメガネ好きなのに型月はメガネに厳しい(大体後々外す)から、他作品で後々外すわけでもなく外してから本気出すな訳でもない眼鏡キャラが出てくると「ありがてえ…ありがてえ…!」ってなる
>>7
紹介が単なる悪口で草>>19
眼鏡かけたままだと割れるの心配して本気出せないとかそんな感じよ多分
視界が悪い?
視覚に頼ってるようじゃまだまだ的なアレ>>19
そういやリボーンでは裸眼だと特殊能力発動するので普段は何も見えないようにしてる特殊なメガネを付けるキャラはおったなエンドオブエタニティのHDリマスターが作られた経緯がえぇ……って感じだ
こんなケースもあるんだな
AAA社長「HDリマスターの技術をSO4だけで終わらせるのは勿体無いし、他の何かも試してみよう」
AAA社員「エンドオブエタニティがあるんで試してみますね」
↓
AAA社員「技術検証ですけど良い感じに出来ちゃいました」
AAA社長「それならSEGAさんに話を持っていってみよう」
↓
SEGA「うちじゃなくてAAAさんで出すなら是非どうぞ」>>38
「フィギュアヘッズ」っていう今年の6月にサービス終了したオンラインロボゲー
彼女らは2Footっていう無人ロボの制御用AI、フィギュアヘッズで画像の雅は、のじゃ系美少女
戦闘中とかいっぱい喋ってくれてキャラゲーとしても素晴らしかった
雅が戦闘に参加してる動画をピンポイントで探すのは大変だと思うので自分で見返す用に挙げたやつで雅が参加してる動画を置いておく
自分用だから解説も編集もなにもないし下手だけど雅と一緒に戦うイメージを感じてくれると嬉しい
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=tNnXc02ghgE>>53
ペロニケさんは型月の野汁先輩と言われるぐらい汚い女の子だからね、モーさんに粛清されるのもしょうがないね(暴言)スマホテイルズ新作のクレストリアの情報が色々公開されたな
あらすじの最初の方見て「お、久し振りに主人公とヒロインが真っ当にイチャつくやつか?」とワクワクしてたのに、やだ……展開も世界観もヒロインもメッチャ重たい……
https://crestoria.tales-ch.jp>>60
とりあえずキャラの名前で調べたらプラネットウィズってのが
今期のだね>>59
シャニマスの眼鏡も良いぞ
シャニマスで好きなアイドルはめぐるだけどお勧めしたいアイドルは三峰だついにリンクスにもシンクロ実装されるのか
それはそうと遊星のテーマはやっぱりかっこいいな
YouTubehttps://youtu.be/eAY2T3pQ1BA>>55
あれ、行け空中騎士団でテオザオがボーグ様の案を参考にドラケンメガネ作ってたけどあれ外注のオーダーメイド品だったってこと!?https://twitter.com/HS_shinshi/status/1042693725711785984
とうとう出揃ったか、六人の抱き枕カバー……>>18
アニメのルリアはとてもヒロインしたやろ!!>>13
ところで、ジョージ
スタァライト見てくれた?
7話までが難しいなら、3話まで見ようぜ
スタァライトはいいぞ、ジョージ
5話から感動の連続だ(個人の感想)
さあ、行こうあの星を摘みに!
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=qysGv5TEs04>>75
貼れてなかった>>75
三峰は眼鏡なくても可愛いぞ>>4
目潰し>>65
昔あった遊星ストラクのCMの時よりもアニメ当時の声に近くて良いっすねーあれはあれで好きだったけどボーボボ
と
清村くんと杉小路と
はギャグ漫画の中でも個人的に大好きだわ
どっちも狂気すぎる。ボーボボはダントツで狂気だが>>83
科学者みたいな見た目だし単純な肉体改造系な気がしなくもない>>76
前線指揮官やってるのと同じだもんね、難易度が高いのは同意
でも慣れると自機で注意を引きつつ僚機で後ろから奇襲かけたり、自機は防衛に回りつつ僚機を遊撃に出したり、足の早い僚機でシレッと拠点取ったりすごい楽しかった
ゴッドイーターでNPC使って分断とか好きだった自分には間違いなく神ゲーだったな
次回作ずっと待ってるノビヨ師匠休養らしいね。最近はグラブルでも作曲少なくなってたしゆっくり休んでほしい
というか最近はグラブルでノビヨの曲かな?と思ったら成田さん作曲だったりして驚いた俺以外にきのこに影響されてレイジングループプレイした人いる?
>>78
わかる。そしてカッコイイオジサマが多いイメージ。ていうかモノクル自体カッコよく見えるときがある。眼帯といい、片目隠れといい、片目だけにアクセントが乗ってるのは良い。>>77
安易に字順を逆にしない所が狂気>>92
ワートリ何時になったら復活するん?>>95
眼鏡以外もやべぇ奴しかいないじゃないか!>>77
理解しようとしたら頭が壊れるゾ>>67
待ちかねたぞ!!さぁ!!次は結芽ちゃんだ!!
無理かなぁ?人気的には恐らくトップクラスだと思うから出してくんないかなぁ?>>100
やーいロリコン、マザコン、目フェチの3重苦-異世界魔王いいアニメだったな…
>>109
褐色巨乳で体格の良いお姉さん。
しかし知的な眼鏡をかけつつも幼げなツインテール。
一見相反する三つのタイプを奇跡的なバランスで有してそれらの属性から脱却し、
「武蔵」という強力な一つの個性となっている武蔵さん。
スゴい。>>72
それより開幕フィールド魔法張れるのに、エンシェントフェアリードラゴンのがヤバいんじゃ...>>77
言い出しっぺがこんな発言するのもアレだが…
わ か ら ん wリンクスといえばターンを雑に流すだけで勝てるユベル。
>>116
お互い頑張った甲斐があったね
志保は美也とは別の猫として出てきそうな気がするけど、美奈子はどんな役で出てくるのか楽しみ>>110
気持ちは痛いほどわかる…
分類項目上は眼鏡キャラではないのだが、アイウェアとして装着した際の瞬間的魅力というか何と言うかですな>>122
とりあえず全巻買ってしまったぜ!
そして9巻まで読破。是非2期が欲しいと思う内容となっている。文体が口に合うなら買って損は無いと言わせてもらおう。
エミールはここぞとカッコいいポイント稼いでくるんだけどこいつの外伝作られないだろうか>>116
今回のTBで僅差で2位だったアイドルにも出番をくれるの良いよね
決してPの努力は無駄ではないって思わせてくれる>>136
そらローリスクローリターンでの微利益が続くって死ぬほど楽だし誰でも欲しいぜ>>136
何故も何も日本は制度的に下を切り捨てられない社会だからでしょ
そのせいもあって常に余裕がなくて自転車操業のところばかりだからローリターンだろうとローリスクを選ぶしかない>>138
ライジングだと周りが皆サイボーグだらけになってるけどそれについてはどう思ってるんだろう
「スネークが見たらきっと驚くだろうな」みたいな事は言いそうだけど>>143
やってる層が違ってそうだからなんとも言えなくね?
投資とか開発は知識が必要で阿呆にはこなせないけどギャンブルや課金は相手が有利って分かってても手軽かつ知識要らずだからね>>132
このmode→change版良かったよね>>133
2年間の人件費ってなると安めに考えてもトータル5000万くらいかな
そのくらいのコストが見込まれてると、かなり余裕があって順調なところでもない限りはローリスクな別の仕事を探した方が良さそうだな>>126
理由の一つに景気が悪い期間が長かったせいでだんだん「娯楽にお金を使う余裕」が無くなっていったせいもあるんじゃないかな?
それこそソシャゲにしたって何十万も課金してる人は極一部で結局大半の人が無料で遊んでる訳で、お金を出さないと遊べない据え置きゲームは衰退していってるしね。>>131
胸の成長に関してはほら、女性ホルホンの分泌が活性化される出会いが早いうちにあったからじゃないかな…
あと裸じゃない方のロランがメインで活躍してくれそうで楽しみだけど、あの人いるだけで物語の難易度二段階位下がらない?>>138
義母と関係を持ち、義妹にも惚れられていたとかいう別ジャンルの主人公みたいな奴
そのせいで親父自殺したけど>>119
向こうの人達は商売上手だからなー。
ケチるより、使うべきところで大金をポンと出した方がより大きな利益に繋がることをちゃんと理解している。>>156
確かオウルとラビットはホンモノなんだっけ?
ゴーファー? お前原作におらんやん。>>156
ところで実写公開されたけど……見たい反面少し不安かな>>161
この子、眼鏡とったらCVジョージになるんだっけ?>>151
自分は当時木属性の星5が都先輩しかいなかったのとかりんちゃん好きなんで仲が良いアリナ先輩にしたな
それで梢ちゃんだが、紹介に魔性と書かれるだけ有ってログインで「寂しかったです……会えて良かった♪」みたいに言い始めるので本当にあざとい
……そもそも誰に言ってるんだとかは気にしてはイケナイ>>151
杏子を貰ってピュエラ・マギ・ホーリークインテットをそろえるか、レナでかもれトライアングルに王手をかけるか、このはを選んでアザレア組を揃えるか、こころを選んでまさここをそろえるかで悩んで、こころを選んだ。キャラの名前を書いて、ペンを回して倒れた方向にあった名前のキャラを選ぶっていう方法で選んだ。
なぎたんは実装前だったけ?候補に入れてたかよく覚えてないや。DMC5のトレーラー見たんだけどあれだな、新しい三人目の主人公といわれてるキャラクター気になるな。cv内山さんぽかったが、どんな立ち位置になるのやら。
日本語版もSEの時ほど違和感感じなかったな。皆顔がリアルだからかな?>>173
(毎週見てるよ。王道怪異退治モノでいいよね)>>157
十二国記かね
今振り返って読んでも凄い国体だわ十二国
天命に従って正しい治世を王が敷けば数百年単位で存続できるけど、道を踏み外せば文字通り国が荒れ果てるし>>110
アニバの無料10連でSSR来たけど、めっちゃ良いキャラしてるなつかさ社長
Pに対する信頼感がストレートなの好き>>169
なるほど
俺の見てるところの問題かもしれんけど確かにツィッターところは「人間に仕事させるのはオワコン、これからはディープラーニングの時代」みたいな風潮があって日本の人力主義に辟易してるがそういうことなのね>>168
したらしたで体面保て無くて政変始まりそうで。>>151
俺はみたまさんにしたよ
中の人が堀江さんだったのも大きいけど、唯一の無属性って点で選んだよ
アクセル3枚持ちだし、デバフマギアやアリナコネクトからのみたまさんコネクトでダメージ叩き出したりもできて便利だよ
彼女の魔法少女ストーリーでは、いつものように願いに関わる話が語られるんだけど、かなりヤバイこといっててびっくりしたよ>>142
日本のAIというか最先端IT技術については、根本的な技術力の不足や着手への遅れとかもある
ただそれ以前の問題として、IT黎明期に国外から圧力をかけられたり、頻繁に起こる政権交代のあおりを受けて研究費が下りなくなったりと、"研究する環境"として日本が適していなかったのも問題だと思う>>163
その人拳でしか他人とコミュニケーションできないだけで他の変態達よりマシじゃね?と思えてしまう不具合。>>154
中間選挙で共和党がぼろ負けしたらなんとかなる、かも>>184
デッドラでよく見た物品>>184
トレーラー見た時は気付かなかったけど伝説の青き救世主の右腕やん!>>184
これはゼットセイバーも期待していいんですか…?>>130
水に金をかける人はそれなりにいるけど、大抵の人は水はタダ同然だと思っているような感じだな>>190
そいつらの場合、自覚してもそこから付き合うまでがまだ遠いと思うの
恋愛レベルが小学生以下だから>>190
この二人は遂に決着が付きそうですね・・・・・・
いや、絶対にひと悶着あるという確信はあるけど
個人的には石上会計の恋の行方が気になる所存
ついでにアニメ化おめでとう!
Apoも作ってたA-1picturesらしいね!>>187
もっと言うなら海外で口座開いて定期預金にするだけでクッソ儲かるのにな
投資信託でも国内でやるよりは損はしない……DMC5の新PVラストに出て来た謎ポエム本、アレなんか見た事あるようなポエムだと思ったらあの形式、もしや『狩人への道標』では……?
DMC2のミッション概要を説明してくれる(説明するとは言ってない)ヴァチカン地下の禁書庫に収蔵されてるというあのポエム本では……?>>126
文化品軽視ってより嗜好品軽視って感じがするが、多少性能落ちてもリーズナブルを要求する奴の多い事
そしてそんなせこい精神してる癖にやってる事は各種サービスと保証に塗れた日本製の物を日本で買うという世界最高クラスの贅沢であるこの現状との感覚のズレはどうにかならんのか>>160
しかも実際聴くとジョージさん女声とかじゃなくネコ・カオスばりにダンディボイス出してくるから腹筋に悪いw
どんなボイストレーニングしたら井口さんボイスが出る様になるのかw>>201
ハランデイイ>>203
それ言うとロックマンシリーズは最近まで大概止まってたので……経済・・・金・・・
Cの二期とかリメイク2クールとかやらないかな・・・無料で配信してるスイッチのロックマン面白い
ちなみにこれが本編でほぼ使われなかったPV
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=L0RSR7V-uY4>>211
月姫リメイクが出る頃には出るんじゃない?泣いた
自分たちの原点に帰るっていいよね
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=RYUxHeQoc3I
舞台少女心得は二曲目>>215
お互いに心に傷を負ってた時期に出会い、共に戦い支え合う関係になったミソラ
初めは主人公が拒絶してたけど、徐々に分かり合えて守るべき存在になった委員長
良いよねダブルヒロイン
流星のロックマンは1から順にプレイしてるとスバルくんの成長っぷりに涙が出ますよ
1では基本消極的だし友達に裏切られてまた引きこもりに逆戻りしたりしてたのに、3での絶望的な状況でも諦めない意思の強さ
流石に「この命まだ燃やし尽くしてない」ってラスボスに挑むのは覚悟決まり過ぎだろこの小学5年生>>219
美男美女のビジュアルに惑わされるってところはあるだろうなあ
本当に年相応のキャラ>>222
面白そうだね
ブルースに使うわ!>>203
エグゼも流星もいいよね...!!
ただ流星のほうは安易にエグゼの後継って言ってしまったせいで
コレジャナイって食わず嫌い勢が増えてしまったのが悲しい子供の頃にやった思い出の作品を大人になってから再びやり始めてまた同じように感動すると「思い出の作品は変わらず思い出の作品なんだなぁ…大きくなったって子供の頃から変わらないんだなぁ…」とちょっとだけキレイな気持ちになれる
まあその作品のエロ同人とか漁り始めて自己嫌悪するまでワンセットだけど>>191
<<人格と性癖と素行と食性以外は
こっぴどく貶されているように見えるけど何一つ間違っていないから困る>>227
システムの都合上、主人公の名前を呼べないのが逆に活きてたなあロックマンといえばロクゼロのネオアルカディアのテーマが好き
神聖な中にもディストピアな感じがいいよね
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=fBlN34Hb0FYエグゼは開発チームがもうないのがな………
リメイク作ってくれーオンラインマッチさせてくれー
でもキラーセンサーとかフラッシュマンは調整してください皆で作る付録カード投票が中々ええ感じやないけ。
遊矢シリーズ共通の悩みやけど四天竜に切り札枠持ってかれててカテゴリ内での最終盤面のテーマ色が薄いからアクセルシンクロのHSRちょーだい!!(欲望に忠実)フリットお爺ちゃんとか今見ると滅茶苦茶魅力的な主人公だと思った
読解力ゼロだからエデルガルドちゃんはあのフクロウの辺りで嘘ついてたように感じちゃったんだけどどの辺で勘違いしてたのかな私?
ロックマンというと特殊武器がいいよね。自分は7のジャンクシールド好き
ここの人たちは好きなロックマンの特殊武器とかある?>>218
俺テイルズのエターニアで子供の頃リッド君の気持ち全然わかんなかったけど大人になってからだとめっちゃ理解できるようになったよ。
寧ろファラのあの根拠なき自信によく付き合えると感心までしたわ。>>229
ロクゼロだとキャノンボールが好き。ゼクスのアレンジもいいぞ。エグゼ1は流星とコラボしたリメイクが3dsで出てたから他のシリーズも順次発売していくと思ってたらあれで打ち切りという……
>>203
プ リ ズ ム ボ ム>>205
次の4がめっちゃ難しかったなぁ
パークエリアが全然パーク(公園)って感じがしないんですけど!3の裏インターネットよりもウイルスが強いんですけど!と突っ込んでた思い出が…・Dr.ライトが生涯最後に作ったレプリロイドの雛型のエックス
・Dr.ワイリーの最高傑作にしてエックスの親友のゼロ
・Dr.ケインが解析したエックスのデータを元に生み出された最初にして最強のレプリロイドのシグマ
3人の天才科学者と3体のロボットを中心に繰り広げられるシリーズが「ロックマンX」である。ぶっちゃけエグゼ2でプリズムコンボほしい場面とかなかったからな
トップウ5スイコミ5ゲートマン5フルカスタム5で20枚の枠とっちゃうし、プリズムのおける枠がない
>>244
銀はフロートシューズが強いよね、自分は金だったからスーパーアーマーだったけど(こっちも十分強い)
ヘルズローリングって近くの敵だと複数回ヒットする仕様あったっけ>>231
ユートとユーゴはドラゴン以外の大型モンスター欲しいよね
幻影騎士団のエクシーズの種類増やして、それかホプドラ方式でランクアップできる高ランクエクシーズ出してシュタインズゲートゼロ見てきたけど長い溜めの期間がようやく終わったんだなと感動もひとしおだわ
るか子やフェイリスの活躍が少なかったキャラもしっかりラボメンとしての働きぶりを見せ、かつては敵だったラウンダーが味方になり、そして待ちに待った鳳凰院凶真!これで燃えないわけがない!!
なおラスト(´・ω・`)>>242
割と事実だったと判明した時は軽く草生えた>>240
いや映画でも銀の方出てたぞ時間的には金の方が長かったけど。>>249
体感5年くらい前だったので3dsって書いたけどdsってことは何年前だよ、と思って調べたら2009年発売だった>>251
普通に福原綾香さんの声のロックマンもあってると思うなあ
https://www.4gamer.net/games/403/G040345/20180921034/
この記事になぜ福原さんの声にしたかは書いてあるよ
あとこの記事の最後のほうに書いてある。DMC5チームから「ロックマンの絵をください」と言われ渡したところ、後日ネロがロックバスターを装備しているイラストを作って持ってきたってエピソード面白い>>248
FCとかGBのだとそういう作品が多かったね
完全なノーヒントってほどでは無いけどわりとしらみつぶしに探さないといけない「セレクション 選ばれし者」にはかなりハマった
古い作品だとは思ってたけど、最近調べたらGBで2作目のRPGだったと知って驚き>>248
夕闇通り探検隊はきつかったなあエグゼは3と6が好き。またやりたいなぁ
なぜか3のキングマンをやたらと気に入っていた思い出がある。そんな使い勝手のいいチップではなかったんだけれど>>259
イトケンXも森久保Xも櫻井Xも全部好きだわ
個人的には何周もしただけにX4のイトケンXに慣れきってはいるけど>>242
プリズムコンボでボスチップ集めしてたら、そもそもプリズム置けないまさかの対策で笑った覚えがあるw>>252
マルモコとか、4は敵がレベル2になった途端に難しく感じるよね
ボスナビにエンカウントした方が楽レベル
5のラストリベレートはストレスがマッハ
・不利盤面or挟み撃ちでエリア2列
・サムライのワイドソードで1列斬り
・ウドノートの草設置で1列置物
・上2体の攻撃は無敵状態が発生しない
ああああぁうわああああ>>260
多色セットは個性の強いカードが多くて良いよね
けどトロフィーといいこいつといいトロン苛めのカード増えたのは許さない(私怨)4と5を経た後のエグゼ6はとても簡単にクリア出来た記憶 やたら強かったリフレクメットにスラッシュクロスだけでほぼ完封出来たラスボス 初めて全エンブレム取れたゲームだったなぁ
>>270
ス、スーパーアドベンチャーロックマン・・・「ハワイで説明書を読んだのよ」
デレステ奏&楓さんイベ→全力で走る
ミリシタ歌織さんイベ→全力で走る
モバエムハイジョイベ→1枚どりまで走る
エムステ龍イベ→全力で走る
ヒ、ヒェ……エックスといいゼロといいシグマといい某MADのせいで台詞聞くだけで笑っちゃうんだよなぁ……
>>257
申し訳ないが古い古くない構わず
ク.ソゲーを勧めるのはNG
仮面ライダーアマゾンなしでガイアセイバークリアの刑に処す>>273
その画像だと龍地洞がバスケの修練場みたいに>>281
今のところとても大きいカツユ様がいることしかわかってないよね
世界一可愛いナメクジことカツユ様>>276
三連休挟むからどれもボーダー伸びそうっすね(遠い目)>>283
綱手がカツユ口寄せしてるし、蛙仙人たちが柱間の名前出してないからやっぱり柱間は蛞蝓の仙人モードだと思う>>284
轟 焦凍 オリジン>>284
おんな城主直虎の「嫌われ政次の一生」と「万千代の野望」と「死の帳面」。直虎のサブタイトルは突っ込みどころ満載だけど、だいたいはあってるからいいなと思う
あと最終話・一歩手前のサブタイトル名がタイトル名やOPやEDテーマが大好き。おおお!!!ってなるFGOの6章のレプリカとかそこらへん。>>290
コレ好き♡>>293
それな〜〜(北欧神話元ネタだしそのままでいいのに)
日本語訳が「お帰りスパイダーマン」とか「ハイスクール・スパイダーマン」とかにならなくて本当に良かった(安堵)>>284
シンプルイズザベスト>>284
「人と継ぐ者の合間に」と「歩いてゆく彼方」
ですかね・・・>>292
遊戯王デュエルモンスターズ特有の次回予告ネタバレ>>284
「天の光は全て星(グレンラガン)」「さよならをもう一度(キルラキル)」「わたしを離さないで(ダーリン・イン・ザ・フランキス)」
トリガー関係作品の最終話のサブタイは、既存の引用でありながらその作品にピッタリなサブタイで凄く好き。そういやここで前話題に出た異世界おじさんのヒロイン人気投票やってるぞ
なお本命一位がセガサターンな模様>>284
ゼーガペインの『森羅万象(ありとあらゆるもの)』と放課後のプレアデスの『ななこ13』かな
特に後者はサブタイトルの意味を理解した時の感慨が凄くて印象深い>>293
けど、ラグナロクだけど全体的なノリだとバトルロワイアルの方も合ってるんだよね。むしろ、ラグナロクの方が違和感あるなんても言われたりするし>>284
「吉良吉影は静かに暮らしたい」
「今にも落ちてきそうな空の下で」>>274
GGOで女子高生が「ロシアで車教えてもらった」とか言ってる人がいた気がする(うろ覚え)>>284
第一話「月は出ているか」
最終話「月はいつもそこにある」>>304
個人的には3巻と5巻と7巻と9巻が至高>>284
第1話
ザ・ライトスタッフ
【あっ軽い人々】
からの最終話がこれ
ちなみにタイトル自体が映画の「ライトスタッフ」が元ネタ。米ソの宇宙開発競争を題材にした作品。>>284
最近だと呪術廻戦の『もしも』で致命傷を喰らった思い出ガガガ…>>284
ガンダムXの「何も迷わずに走れ!」かな>>305
関智一のペニーワイズ……
うるさそう(>>284
僕のヒーローアカデミアの「僕のヒーロー」
タイトルをもじってたりする感じのサブタイトルって良いよね>>284
ソの夢とかナナコ13とか・・・
あとキルラキルとかいいサブタイトル多かったな>>284
Re:ゼロから始める異世界生活『ゼロから』
かぐや様は告らせたい『花火の音は聞こえない』
六畳間の侵略者!?『白銀の姫と青き騎士』
りゅうおうのおしごと!『十歳の私へ』
アクタージュ『私のカムパネルラ』
このへんかな
やっぱ神回はタイトルも神がかってる印象>>284
銀英伝の「魔術師、還らず」だな
というか流れを変えなきゃいけない状況でもなかったし、お題を出すなら自分でも挙げれば?最近ペニーワイズのことよく聞くけど、何かイベントでもやるん?
>>316
名前はただの「カツ丼」だけど味的に中華あんかけカツ丼やね
ただ中華あんかけなんだけどチェーン店みたいなチャチなものじゃなくて飴を溶かしてる本格的な奴だからかなり味が濃い
とんかつも写真じゃ見づらいだろうけど180gぐらいはありそうだったし器もデカイからかなりボリューミーだった
この店メニューに写真写ってなかったから普通の卵とじの奴が出ると思ってたんだけどとんでもなくデカいのが出てきて思わずトネガワみたいに「がっ…!」ってなったわw>>312
中華丼ですかねこれ>>283
間柱仙人モードの隈取り見ると三眼があるから神樹関連ぽい>>291
アジア圏は抽象的な絵にする傾向あんのかな>>284
トライガン(アニメ版)最終回
「こんなにも青い空の下で」>>242
アタック+系積んだネップウで溶ける置物やんけ(プリズムコンボを投げ捨てながら>>284
バトスピブレイヴより「黎明」>>284
内容含めてニューロンと腹筋を破壊しにくるニンジャスレイヤーのサブタイトル
「ゲイシャ・カラテ・シンカンセン・アンド・ヘル」
「マグロ・サンダーボルト」>>284
老いたる象徴と風の分岐 とかもサブタイトルにできる中でいきなり出てくる
戦慄のセクシータレント雲霄三姉妹の恐怖 だの
元始天尊 王天君にグリグリされる だの何とも言えない封神演義が好きです
特撮になるけどブルースワットの
「ビギニング!!」「ロンリーバトル」「グッドバイ…」「デス・トラップ」って感じの前半や
日本語になっても「あぁ無情母の命」とか「宇宙獣命の絶叫」とかもある後半のなか燦然と輝く
突 撃 爺 ち ゃ ん 魂 とかこう…いいね…>>304
りゅうおうのおしごと!は
ヒロインも可愛いけれども、何より「竜王の御仕事」つまり九頭竜八一の活躍を楽しむ作品なので、是非とも5巻の名人戦まで読んで欲しいのん
八一は(演技ってわけじゃないが)表明的には優柔不断でヘタレなラブコメ主人公だが
実際の所は将棋の神を誰よりも愛し、また愛される鬼畜生でもある。将棋の星のアルティメット・ワン
女の子を「可愛い〜」とデレデレしながらも、無意識に「でもこの女将棋の腕は大したことねーな」って考えてるヒトデナシっぽい所があって
その上で、将棋の可能性とか夢とか、それを通して育まれる愛情を信じて、周りの声援を力に変える熱血主人公みたいな性質がある
努力家で天才、ラブコメヘタレ主人公でダーティ系邪道主人公で熱血主人公でもある九頭竜八一がりゅうおうのお仕事!の魅力の中核なのよ
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=E-aRXLp44nk>>284
「黄昏の破壊者」と「破壊者たちの黄昏」はぁ~、危なかった
今日までのドルフロのイベを昨日から走ってなんとかCZ75ちゃん手に入れた
次は戦力整えてキューブのほうも進めなければ
しかし今月末は軌跡最新作にワイルドアームズも配信、リンクスは5D'sワールド解放、とじともも新イベントだそうで忙しい>>337
渺(びょーうん!)>>336
ディケイドまで影響されてたからなw>>312
ハンチョウのオムレツライス並みにタイトル詐欺感がががが>>336
ファフナーとか漢字の間にルビ入れてたしなぁ
一番好きなのは乙姫ちゃんが目覚めた十六話>>284
アスラクラインより「凍えて眠れ」
ヘヴィーオブジェクトより「亡霊達の警察」
アクセル・ワールドより「七千年の祈り」
ブラック・ブレットより「vs神算鬼謀の狙撃兵」
電撃文庫は名サブタイトルの宝庫
何故こうも中二心を刺激するタイトルばかりなのか>>336
まどマギみたいに作中の台詞をタイトルに使ってるのもいいよね
予告で妄想を膨らませ、放送されてからもう一度見返してその意味を嚙み締めるとか何度繰り返した事か>>334
本人の趣味が多分にあると思う。あと甘粕事件の大杉栄の曾孫と言っているから、その通りなら色々な文献や資料に触れてそう。
確かに副題は全部元ネタがある
Also sprach Zarathustra=ドイツの哲学者フリードリヒ・ニーチェの著書「ツァラトゥストラはかく語りき」のドイツ語名。話の内容的にモロ被り
あと同著作を現代にしたリヒャルト・シュトラウス二世の交響曲名でもある。映画「2001年宇宙の旅」に使われたから、聞けばああ、あれか!って分かる。
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=fUoNU7572t0
Acta est fabula.=「芝居はこれにて幕引きとなる」というラテン語の格言。 ローマ帝国初代皇帝アウグストゥスの臨終の台詞。水銀ニートの流出の名前で恐怖劇はもうおしまい。
Amantes amentes.=「愛する者に正気なし」というこれもラテン語の格言。ローマの喜劇作家テレンティウスの言葉。恋は盲目とも取れ愛と破滅好きなローマ人らしい。
けど、言い換えると「愛はどんな困難をも乗り越える」となり、実際カール大帝と共にラテン・ローマ古典文学を復刻させて保存した神学者アルクィンは「愛を阻み、その道を妨げるものなし」と解釈している。>>331
アニメ放送中はなにかと某七段と比較されてたけど彼も16でタイトル獲得は無理だったしやっぱすごい主人公だよ>>284
最終回って感じ>>341
今回のルパン最高だったよな
新時代の泥棒や進化していくアイテム技術等を出しながらもルパンらしさを貫いてたし
ア↓ミ↑ちゃんもすごく好き・・・
あとアミちゃんが凄腕ハッカーという情報が追加された後の親父の超スーパー掌返しぐうすこ>>323
もしかしたらアバッキオにとって都合のいい夢だったのかもしれない
相棒に憎まれはすれど誇りに思われるなんてアバッキオには想像もつかなかった
だろうけど、一度は悪の道へ堕ちたものの再び他人のために命を賭けた彼を責める
なんて感情は相棒にはないことを知り最期の最後にアバッキオの魂は救われたと思いたい>>323
その回地味に五部のテーマ明かされてるのがいいよね
結果がどうであれ自分に不都合な結果になろうとも努力した過程こそが大事
ディアボロは過程を飛ばし自分に都合がいい結果だけを好む
過程を軽視してたディアボロは最終的に力つきるまでの苦痛という過程を永遠に繰り返す羽目になる
とホント上手いわ話作り今テレビでやってるプレデターって、異世界転生フォーマットだったんだな
>>341
『その時、古くからの相棒が言った』も中々>>357
イザナミ「あの世は異世界転生になるのかねぇ」>>284
攻殻機動隊、「硝煙弾雨」
ブラスレイター、「僕はもう弱者じゃない」
ク.ズの本懐、「そのぬくもりに用がある」
メガロボクス、「BORN TO DIE」
等々、好きなものは挙げていけばキリがないのですが
一番好きなのはこれかな、特殊EDが流れつつのシチュレーション込みで>>360
・最後の使徒
・シ者→渚 オワリ→カヲル
・シ者→死者、使者
ホント凄いセンスよねサブタイトルとはちょっと違うけど星のカービィWiiの各レベルごとのステージ名の頭文字並べるとラスボス戦のBGMのタイトル「CROWNED」になるやつすき
>>355
かぐや姫の場合実は月の住人だった、即ち異星人だったという話なのだからSFなのでは…?>>203
世代的にロックマンはエグゼだなあ。始めてプレイしたのはなぜか3。理由はフォルテが出るから。
ロックマンエグゼのフォルテ(マンガ版)好きです。
新装版にフォルテとコサック博士の再開話載せてほしかったな・・・。>>284
ワンピースの「伝説は始まった」
これをぴったり100話に持ってくるこだわり>>284
第三番惑星の奇跡>>370
前々から告知はされてたんだけど今年のはずが来年の春に延期したな、Switch版に合わせたのかね
しかしYU-NOも嬉しいんだけどEVEもアニメ化してくれないものかな…菅野作品が日の目を見るのは喜ばしいけどねゲームシステムとアニメ化の壁ってたまに失敗してるのあるよね
弾丸論破はさすがにどうかと思いました(まる)
殺戮の天使はギミック要素をうまい事削ってると思いました(小波感)>>323
いつ見ても飯が美味そうって思うニコ静画見てたら気になる名前があったが小島あきらさん原作の漫画新刊出るのか体調良くなったのかな嬉しいぞ
>>378
私が田中正造モデルのBLもの書くようなもんか?
いや血は繋がって無いんだけどさ>>382
真っ先にコレが浮かんだ>>352
明智が心友面して参戦してるのに腹抱えてたのに、本編終了後からの参戦の可能性があるとなると途端にしゅん……ってなっちゃうめんどくさい正義コープ好きなのであった……>>382
特撮だとヒーローものがいっぱい思いつくんだがアニメだと魔法少女ものばかり思いつくんだよな変身シーンって
変身と言っても大きく
・肉体が直接変化
・特殊スーツを着る
のふたつに分かれるけどみんなはどっちが好き?本編終了後明智が壁に快盗団のイラスト描いてて自分だけはそこに居ないってやってるとしたらもう完全に完全じゃん……やめてくれよ……(懇願)
>>392
コーンコーンコーンコン釘を刺す
なんのホラー系の主題歌と思ったらちびまる子ちゃんだった時の衝撃>>393
MMのOPのナイトブレイザーかっこよすぎへん?>>382
アイアンマンの装着シーンは凝っていると思う。
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=j3KjBMiKHQM&t=259s
最新作のインフィニティ・ウォーではトニーの血中ナノマシンからアーマーが生成されるんだよね。>>382
「来るがいい、ラオモト=サン!」
それまでの蛍光チックな赤緑装束から、お馴染みの赤黒装束に切り替わった最終回屈指の名場面
小説や漫画では叶わなかった、まさにアニメならではの演出に心底戦慄した思い出よ>>382
村正の正義編の最後は何度見ても泣くちなみにこれがその曲ね。一応、ホラーが苦手な人は閲覧注意。
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=Q-r_-phT64Y>>398
それ確か須田がつけてるヘッドフォンで聞いてる曲なんだっけ?>>382
変身というより『変貌』に近いが「忘念のザムド」第1話のラストシーン
肉体のすべてが人ならざる異形へと変わる様はグロテスクで肉感的、それ故に瞬きすら忘れて見入った
自身が異形ヒーローに惚れ込むようになった最初の瞬間ちょ、とじともの大荒魂戦もう終わりなのかよ
土日に本気で周回しようと思ってたのに……一般労働者殺,しにかかってませんかこの期間の短さは>>404
ARMS?>>382
デスピサロが印象に残ってるな
腕と頭が吹き飛んでからの徐々に変化していく様が気持ち悪かった>>384
>>386
ありがとう。ではちょっとだけ。
10年くらい前にやってた「受験の神様」ってドラマがすごく好きなんだけどさ。
特におじいちゃんの葬式に行く第8話が好きで、何度も見返すくらい本当に好きな回。
大人だけがばたばた忙しくしてて子供は手持ち無沙汰、やや蚊帳の外になってしまう感じとか、シナリオの流れとか、会話の内容(焼香の仕方がわからず尋ねたら「父さんの真似しろ」と返されるくだりや、棺の中のご遺体に触り、冷たいと感じるくだりetc…)とか、参列したお客さんに父親の勇がお酌する場面とか、とにかくあの一連の葬式シーン全体が、脚本家の実体験かと思うほどリアルだった。小さい頃におじいちゃんおばあちゃんの葬式に参加したことがある人なら、絶対あの空気理解できるはずだと思う。自分も小3の時の祖父の葬式を思い出して切なくなってしまった。
8話だけ他の回とちょっと雰囲気違ってて、とても印象に残った話だった。
残念なのは、もう再放送できなさそうなこと…>>402
貞子3dはホラーじゃなくてコメディかアクションだからセーフセーフやっぱり鳥山明先生デザインの存在の変身は独特の魅力があるんだよね。ドラクエといいドラゴンボールといい。
唸り声や演出などで危険すぎる姿を見せるというのもわかりやすかったりするしルパンの最終回面白かった。今期最高に楽しかったかも
>>367
必殺の霊的国防兵器とかいうクッソかっこいい名前>>388
この二つのシーンは直後のセリフも印象的だよね。
「この拳もッ!命もッ!シンフォギアだッ!!」
「嫌なんだ。誰かが傷つくこと、辛い思いをすること、皆がそんな思いをするくらいなら、わたしが!頑張る!」
変身前後に名台詞(印象に残るセリフ)が来るのもクウガオマージュなのかなー。とか思ったり。>>422
完全にホラー全開で行くのね>>421
スカルグレイモンの進化の演出は上げて落とされる感じで好き>>389
20倍界王拳のかめはめ波片手で防ぐフリーザには戦慄したわ
微妙に効いてるのが「これだけやってそこ止まり」って感じで絶望感半端無い>>422
これがかつてごちうさが終了した後にきらら成分を補充しようとしたごちうさ難民を初見で殺したと言われるがっこうぐらしか…江渡貝くぅぅんッ
ゴールデンカムイ第2期のPV来たけど江渡貝くんが色々と駄目だった
これアニメから入った人にこのPVはちょっと刺激が強すぎませんかね…?
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=2PDY8LgeS-o
画像はこのスレに貼れる最低限度の江渡貝くん(工房)>>422
実写にするとタイトルがポップすぎて笑う
ホラー字体にさしかえようず>>422
絵面だけ見るとスラッシャームービーっぽいなw
テキサスチェーンソーとか13日の金曜日とかのがタイトルに似合いそう村パンマン更新とかはえーよ、村田先生ありがとう!
>>422
え、途中でシューティングになるんでしょ?(原作者的に考えて)最近バーチャルYouTuberが流行ってるらしいけどあれは2次元でみるのかなまものでみるのかよくわからない
>>431
実際のところ可愛さに3次元が絶対追いつけない事を考慮するとゾンビバッサバッサ路線は間違いじゃないと思う。
まぁ映画の尺でゆきをどうすんのかって言う問題はあるけど・・・。>>443
まあ禰豆子を連れてこなきゃいけないからそれまでは大丈夫だろう
その後は知らない今までの人生で一番絶望感あったシーンは、カーズの溶岩の中からの復活&承太郎死亡シーン。
心臓に電流走った。>>433
終盤の主人公とボスの攻防は好きだったな
あと、ガムテープの錬金術師が再現されてたのがよかった>>450
わかる
あと莉緒兄さんの人差し指と中指の間から出る歌織さんのアホ毛が可愛い>>452
すり抜けあるある
この前のバリボーガシャで紗代子狙って300連したけど250連目で風花が出たっきりで、結局紗代子は交換でお迎えしたわ
ちなみに300連で来たSSRは合計11人>>450
莉緒兄と歌織さん並べて踊ってもらいたいのに莉緒兄がガチャから出ません(憤怒)
前回のビーチバレーもそうだが、イベント中にイベント衣装で踊らせられないのが残念でならない。メイド服なんて絶対スクショ捗るやつだよ~~。運営ちゃは衣装の実装はやくしてやくめでしょ>>447
最強のキング が抜けてるぞ>>461
タイトルロゴがゆるポップなのに下半分はヒーロー物みたいなシルエットしてるからな・・・>>463
ガングレイヴ(なお組み合わせのほぼすべてが男)>>460
風柱さんは弟のことでまずは一悶着絶対ある。それを乗り越えたら少しだけ軟化する…かなぁ?>>463
「ウィザーズ・ブレイン」>>463
ほうかご百物語
出てくる登場キャラのほとんどが最後辺りまでにくっつきます
作中一番の山場を主人公ヒロイン以外の別カップルが主役張るレベル(主人公たちもその次の最終巻で感動的にくっつくので心配はいらない)
10巻で終わるのでコンパクトかつ妖怪ものとしても出来がいいのでお勧め>>427
姉畑先生のところやってくれるかなぁ>>427
江渡貝くんあんなんでも人殺してないんだぞ
死体は盗んだけどね。ここは軌跡勢居るのかな?ガチ勢は今TGSだろうか
閃4予想外に早いフラゲ来たから今の内ネットから避難した方が良いぞーff15買いたいんだが今からはロイヤルパック買った方が良いのだろうか
>>448
リアルだと金子みすゞとかね……>>463
ガンダムビルドファイターズ1期とかどうです?>>475
でも若は居もしない犬にご執心・・・>>470
ファルコム通販で購入した人はもう届いているという話らしいですね。>>463
私もそういうのは好きだね!
特撮だけどウルトラマンコスモスとか?
主人公の仲間、全員恋人できるというシリーズの中でもトップクラスの幸せチームカップルを複数描いてるものでどれもパワー、揺らがなさ、軸の強さがある過程や告白出てるとなおさら面白い
>>480
ありがとう。とりあえず通常版買うわ。>>487
主人公とメインヒロインが他のカップルに触れていく過程で自分達の思いに正直になったり、前進する大きなポイントが挟まってたりすると上手いとは感じるな>>475
いやぁ瀬尾みたいなタイプの女子が突然するテレ顔っていいねぶっちゃけ複数カップルものは上手い下手じゃなくて作り手のやりきる意志と勇気が大事だから、無駄に堅苦しく考えてるうちじゃ増えようがないかな
恋愛描写において葛藤する、変に難しく考えるのは丸々同じものではなく、その違いがあやふやに見えるの増えたからなおさら>>485
上層部A「広報活動の為の部隊は確かに人々によく知られてます」
上層部B「式典時などの要事警護人員についても目につくでしょう」
上層部C「でも彼女たち以外にもたまには目を向けて欲しいと思う」
上層部D「こういう場所で普段と違う人員を派遣することで刀使全体のイメージアップに繋がる」
てかここで山城さん来るのね……メインかと思ったらサポートなのか、
メインだけどサポートデビューなのか……。>>475
なんかときめいたかのように呆然とする瀬尾が可愛いと思ってしまった>>475
不覚にも瀬尾のことを可愛いと思ってしまった…>>481
しかも内容が黄金のデジメンタルで一時間でやりきった内容の劣化コピーとかどうしようもなさすぎ
あと世界かん存続のシリーズものなんがから、設定きちんと把握してないのが致命的もう疲れたので全四象100個で切り上げました
土と風の試練は次でいいや、黒麒麟にも一回挑めるし>>497
無印のヒカリを男の子にして少しだけ成長させたらまさにこんな感じだわ、と当時思った
ところで他の子供達は大人になった姿と同時に仕事や家庭の風景も一枚絵で描写されたと思うけど、ヒカリだけ無かった記憶がある。なぜ?
昔言った通り幼稚園の先生になった事は分かる のだが……本編前から付き合ってるカップル、本編前に付き合ってたけどわけあって今は別れてる男女(よりを戻す余地あり)、しばらく本編に出なくて再登場したら彼氏or彼女いるか結婚してるのを出してたり、複数のカップルが本編で出来るとしても過程や時期を上手い具合調整してたりすると、スッとのめりこめる。馴染みやすいキャラクター図が出来るよね
>>498
ホント空知のギャグセンスは凄くてヒドイな(褒め言葉)。>>483
ヤッホーさやかわいい〜〜♡♡♡>>463
この音とまれおすすめです
まだ正確には成立してないけどおそらく成立しそうなカップルが複数いる
琴をやる部活の青春ストーリーで内容も熱くて泣ける
普段青春ものってそんなに読まないけど友達に猛プッシュされて読んだらはまった>>475
これ
若「先輩、自分がローレライさんだと嘘吐いてまで犬小屋作りお願いしたいんだな。さあ犬早く。」
って思っているのでは…あと何気に瀬尾兄にさらに気に入られているけど、自覚無く外堀埋め系ヒロインしているって気がついているのか?
あと若よりも、精神年齢小学生男子止まりの瀬尾の方が意識して進展ある展開かな。まさか可愛いと思うことになるとは。>>457
サムズアップしてるように見えて草>>491
これ渡狸くんは分かりやすい男の子しているけど、基本無表情のカルタは自覚無いだけでベタ惚れしているんだよな。
そして全編通して見ると、かなり主役している渡狸くん。彼がいたから黒幕にもかなり影響を与えて解決に導けた。
実は事件そのものが黒幕と元凶も哀しいすれ違いから起きた出来事だったのがね。LEONは良い、心が洗われるようだ。
レヴュースタァライト見てる?
何を言ってもネタバレになるから何も言えない、今ならつべで無料配信してるから見るんだ
レヴュースタァライトはいいぞジョージー>>463
悲恋要素に耐性があるならダンガンロンパシリーズ
本編でガッツリ落ち込んだ後に「ふう…このカップル尊い」と心を癒せるおまけモード(特にV3)もあるのでアフターケアもばっちりff15アップデート四時間とか言っておるんじゃが……マジか
>>509
天変地異レベルの戦いがバンバン起きて、無限月読で命を握られるとか言うトンデモ体験したから多少はね? 同期とかにも死人出てるし。>>463
ちと古いがフルーツバスケットとか?最終的にはメインメンバーほぼ全員に恋人ができる。でもその過程が波乱万丈で面白いし、意外なくっつき方もするし、ストーリーも面白かった(個人の感想です
少女漫画だけどぜひ読んで欲しい。>>518
確かに最初は棒演技だった
でも、彼女たちは日々進化する舞台少女だ
そんな心配、終盤になればノンノンだよ(特に、まひる役の成長がすごい)
全員、中の人が舞台経験者だから
素晴らしい歌劇が繰り広げられるぞ、ジョージ
舞台版もいいぞ、素晴らしいぞジョージ
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=vtC11oP-bX0&feature=youtu.be>>514
きゅうべえの両目にコンパスで攻撃するガハラさんの図は浮かんだ。
あとはアララギ君が魔女に吸い付いて穢れを落とし魔法少女に戻すも、段々と自身に溜まった穢れが影響を及ぼしてくるとか・・・?>>509
例えば農民とかは、出産に農繁期を避けるように子作りする時期を逆算するから、生まれる時期自体がすごく偏りやすいってのはある
忍者は出来るだけ戦乱期を避けて、いろいろひと段落した「少なくとも他より安全な時期」に一気に結婚と出産の判断をしたのかもしれない
まあ戦後のベビーブームと同じで、そこまで考えずに戦争が終わった安心感や戦場から帰ってとりあえずヤったりで増えたのかもだけど>>510
この場面の一番気になるところは墓が異様に古いことなんだよね
悪霊と言われた一族の墓だからあまり手入れされないのも道理だがそれにしてもボロすぎる東京ゲームショウに行ってキングダムハーツⅢの試遊をやったんだけど、控えめに言って超神ゲー過ぎました.....。
>>527
わかるね
わかります脇キャラのカップリングは連載を引き延ばしもとい続けるために大事だって野崎くんが言ってた
だからローレライの正体は引っ張るね>>530
しかし恐ろしい能力よ
使い手が玉だからそこまででもないが普通に男ならきび団子でスマイルの能力者調教とかなかなかにレアなシチュエーションになりそうかと
え、そんなこと考え付く方があれだって?それなら仕方ない>>523
面白そう!
「異能バトルは日常系の中で」(全話無料配信中)観てくるわ
http://sp.nicovideo.jp/watch/1412758467?ref=thumb_nicopedia>>510
ワンピース、死者蘇生…うっ頭が>>534
スケベ過ぎる!>>538
鬼滅の鬼どもは結局の所は、中国的な意味における鬼すなわち死者なのよ
どいつもこいつも冥府に行けずにこの世にこびり付いた怨霊のような存在
だから結局の所は、生前=人間だった時の業に縛られる>>510
でもモモの介とか錦えもんの胴とか水中で動けなくなってたし、実体はあるっぽいよな
魂だけ本人達のもので肉体は別人のものとかか?>>536
待てや!
いや、TRIGGER制作の「異能バトルは日常の中で」も十分面白いんだけどさ
トリガーのアニメ的なケレン味溢れるダイナミックな演出に対して、スタァライトの演出は舞台的かつダイナミックだ
どちらも甲乙をつけられないが、スタァライトの演出も素晴らしいぞ、ジョージ
舞台を見ているような錯覚におちいる
どうせなら、どっちも見ようぜ、ジョージ>>514
シャフト繋がりだろうけれどうーむ
マギレコに手を出す時が来たのだろうか()究極生命体・無惨になりそう
呪術廻戦素晴らしかった
カラー絵でこの作者は自分の強みの活かし方を良く理解してると思ったわ
虎杖と真人、バックに海月…>>540
ちゃんと完成したら完璧な不老不死の薬になったんじゃない?
無惨様が未完成なまま癇癪起こして殺しちゃったから……>>284
虫ケラボンクラのろまの腑抜け>>508
要さんは過疎った閉鎖的な村の現状で、いつまでも仲間内でなあなあでいられないからって、自分から憎まれ役を買って出てまで関係を進展させようとしたのに、
時の飛んだ再会では、自分が好きな娘は別の人とすっかり家族の様な関係を培っていて、そこの家の居候。
自分だけ蚊帳の外だったからな。時の流れの残酷さを突き付けられていた。
結局、当初と違っても好き同士なんだからと後押しはしたと、諦観したら
かっこつけるな、とさゆに言われ本当に自分が欲しかった言葉をかけてくれたわけで。ずっと見てくれる人がいて独りぼっちじゃなかったことが分かって救われた。不要さん言われていたのに、必要としてくれる人が居た。
最終回の大渦でも落ちそうなさゆを必死に庇っていたのが良かったわ。
さゆもさゆでずっと好きだった初恋が実るって素敵やん?>>551
炭治郎が頼もしくなってるってのもあるけど、絶望感・強敵感は鬼いちゃんの方が圧倒的だったな。首落とした時のカタルシスも。>>551
いや鬼同士の戦いだと多分毒聞かないし玉壺さんの第二形態の魚パンチはかすれば負け、半天狗の本体は嗅覚よくないとわからない+憎を足止めできる強さの持ち主一人以上必要だから六の兄妹は妹が少し劣るのと精神的に未熟な分勝てないと思う>>550
ディアボロが浮かぶ。
過程重視の赤屍さんとは真逆よなぁ。鬼滅の上弦は
6……対人間特化型
4~5……特殊能力特化型
3……鬼の身体能力と柱最上位並みの技術で殴る脳筋
1~2……未知数、1はアカザ2は壺と天狗に近そう(妄想)
上弦の序列が血闘で入れ替わる辺り直接戦わた場合の強さの優劣は序列通りなんだろうけど、対人間の強さでも序列通りだとは限らないんだろうな>>547
自分は縦割りゴマを使った思考交錯シーンが印象深かったな
テラフォのアシモフvs劉もそうだけど、ああいう風に互いの戦術思考が並んで描写されるシーンってカッコいいよね…>>549
だって呼吸を封じる水牢の術はともかくとしてお前刀鍛冶相手に遊んだりその間に子供に柱救出されたり神の手かわされ続けた挙句回想もなく首チョンパされたし…しかも耳飾りの剣士の血筋を目覚めさせる…壺!壺!あとそもそも鬼いちゃんと戦った柱が柱内最弱疑惑のある祭りの神&今より弱かったかまぼこ隊&非戦闘員の派手嫁三人なのに対して、
4&5相手のメンバーが特異体質の恋柱と痣持ちの霞柱&強化済み兄妹&特異体質の玄也だからなー
実は故煉獄さんや嫌われ鮭大根柱なら456相手でももっと楽に勝てた可能性もあるかもだし>>562
本体索敵はともかくとして哀絶以外間接攻撃の天狗にとったら嫌われ者はマジで天敵だと思う>>564
ローさん、まさに苦ロー人だな!>>521
あのナチュラルに魔女並みにヤバい危険人物が魔法少女とか、嫌な予感しかしないんだが。まぁ、でも吉備団子の能力が敵に渡る可能性の阻止は後々意味があるだろうな
人造ゾオンは「変異部位と本体の意思が必ず一致してるわけじゃない」って部分と獣に関しては滅法強いあの能力はきっと鬼札になる>>515
そういえば「ロジャーに会ったことある」と意味深な前フリあったなモモの助山川道三記というフリーの漫画あったんだけど神様解釈面白いな
特に男女一対の道祖神を3種類別パターンで書いてるのいいね>>573
間違えたかぶき町だw>>570
メイン二人の初々しい恋模様が最高だったなぁ
EDの将来のラインのやり取りもgood>>575
いや別にリアルな侍の話じゃなくてさ
だいいち錦えもんは仕える家に不満も持ってないし、主君の忘れ形見もいるし、他に仕える理由がないって話>>578
どっちもあるからまあ結局は個人の信条とかその時の時代の価値観かな>>439
やっぱり前回予想した通り火種になるか
玄弥は苛烈な性格に見えるけどこの表情見てくださいよ
安堵してるでしょ?あんな感じではあるけど根は優しいんだろうな>>585
フランケンジョーズなぁ。バグみたいな建て付けの家でダメだった>>583
血界戦線の何がスゴイって
ほぼ隔週(隔月)で世界崩壊と全知全能神クラスがバンバン出てくるせいで
アニオリや作者以外が関わってる外伝なんかで多少はっちゃけた展開になっても炎上しない所よ
(アニオリでは原作にない13王の一人の絶望王が登場)
(作者以外の書いた外伝のペーパームーンでは、
未来ではクラウスさんが死亡しててザップが人類最強格になってる)
※なおこの外伝に関しては作者が絶賛してる>>586
基本的に宿儺さんは呪いにはフレンドリーなのだ。ただそのフレンドリーさはヤクザの大親分的な自分の強さと貫禄からくるフレンドリーさであって機嫌を少しでも損ねると軽く頭に銃口を突きつけられるか、そのまま射たれる。異世界魔王かなりおもしろかった
これ二期も期待できるかな>>591
二期あるならリア充を見つけるとガチ魔王になるディアブロさんが見れると思うで(原作既読感)>>559
師匠は同じ路線やで
ただ「好き」ではなく「私を殺 せ」って言っちゃうケルト式乙女なだけだ
たぶんメイヴと違って聖杯で自分の理想とする兄貴を作っても
確実に「こんなのクーフーリンじゃない」ってぶち殺 す宿儺の他の呪いの下には付かんという筋の通し方は魅力的だよな
真人たちと利害が一致するわけないってのは当たり前っちゃそうだがいい意味で想定外
とりあえず体の主導権よりも重要な目的があるみたい?
あとは伏黒の十種神宝が見たいくらいかスクナさん一話だと凄い小物臭してたのに
呪胎載天から一気にジョーカーとして認識を改めたな>>588
「許可なく見上げるな」の頃からもうずっと脳内ボイスはAUOになってるわ>>588
英雄王ではないが呪いの王だからね、そりゃ傲岸不遜なんだから似るさ>>573
行ってみたい街なら、自分はKHシリーズのトワイライトタウンに行ってみたいなぁ。そして時計台の上でのんびり景色を見たり黄昏れたりしながら、シーソルトアイスを食べたい。ハイキューはVS猫になってからずっといい感じだ
何故かあまり話題に上がらない>>573
ネオヴェネツィア一択じゃ
四半世紀のくらいしか生きてないけど、もう穏やかでゆったりした世界に行きたい>>583
藤ねえやラッキーマンみたいなEXレベルの幸運とかトムとジェリーみたいなギャグ補正が自分にあったら行ってみたいなHL。
誇張抜きでシリアやアフガン以上の危険地帯だけど、なんていうか...祭りみたいな雰囲気とか活気があって楽しそうに見えるんだよな>>583
色んな意味で命の価値が安そうネタバレ無しの観賞意欲をそそる一口感想コーナー。MEG ザ・モンスター、ザ・プレデター、スカイスクレイパーを観賞してきました
『ザ・プレデター』
「楽しんで人を殺.すのが人殺.しだ」
2体のプレデターの争いの末に墜落したプレデターの宇宙船。それを目撃した主人公の軍人は政府にプレデターと拘束されたが、プレデターが脱走した混乱の最中、プレデターVSプレデターVS政府VS愚連隊の四つ巴の戦いが始まる
※今回のプレデターは宇宙の首狩り族というよりも地球よりも進んだ文明の住人という風情が強い(やっぱり任務が終わると自由時間ヒャッハー!と狩りに精を出すのだが)。今回の見所は主人公の仲間になる精神や素行に問題を抱えた軍人たち熱い漢の戦いの姿。
『スカイスクレイパー』
「スマホのトラブルは再起動すれば9割どうにかなる」
ある事件に巻き込まれて義足になり退職した元FBI人質救出チームの主人公ソーヤー。今は小さな会社の警備コンサルタントである彼に旧友から香港の富豪ロン・ジーが建てた超高層ビル“ザ・パール”での仕事が舞い込み家族同伴でビルに泊まる。
しかし謎の武装集団によりビルが占拠。ソーヤーの顔認証でのみ受け付ける警備システムに絡み武装集団と警察に追われながらも愛する家族を救うためにソーヤーは決死に摩天楼(スカイスクレイパー)を駆け巡る。
※ドウェイン・ジョンソン主演のダイハードモノ系アクション。コテコテかつ王道、そしてそれが良い。見所はとにかく「高い」ことを強調した空中曲芸なピンチの連続が小気味良い。そして家族のために頑張るソーヤーの姿に胸が熱くなる。>>577
『MEG ザ・モンスター』
「モンスターがいた」
深海での救助作業中に“何か”に妨害され仲間を喪うも信用されずイカれた扱いでタイで酒浸りの日々を送る主人公ジョナス。しかし「マリアナ海溝より深い深海」の発見に沸く海洋研究所の深海有人探査船が再び“何か”に襲われ再び救出に駆り出される。
深海に潜む“何か”の正体は古代の巨大鮫メガロドンだった。学術興味と恐怖に揺れる研究者たちや拝金主義のスポンサーや親友らと共にジョナスは古代の“モンスター”に戦いを挑む!
※ジェイソン・ステイサムVSメガロドンの本作。しかしネタっぽさはなくサメものとして手堅い作りでかなり面白い。見所は大き過ぎず小さ過ぎないメガロドンの絶妙な大きさが煽る恐怖と、クライマックスの王道から外した決着方法。自然は恐ろしいが人間ばかりに厳しいわけじゃない。
面白いので是非三作ともどうぞHLは、特殊なにかないと簡単に死にそうだし、半端なものではたりないけどすごすぎるしレアすぎると
それ狙ってちょっかいだして逆に命の危機になりそうなのが 堕落王さんまで出てて来たら終わりだ>>573
ONE PIECEの街や国も結構よさげなのあるよね
個人的にはウォーター7に行ってみたい
ヤガラに乗ってみたり、水水肉の串焼きとか見所多そう
なお高潮(アクア・ラグナ)>>608
一方負けフラグビンビンだったのに勝ちを拾った天王寺兄貴
学生時代のリベンジも兼ねて沙田が勝つかと思ってたけど見事にフラグクラッシャーしたな
来週はいよいよ唐揚げさんこと大包平の活躍が見れそう(草薙が拗らせまくってるし)>>613
マツリカは絶妙にわがままで理知的で繊細で身内に優しくてツボに刺さる
そして手話で会話するって言うのが良いのよ。
そこには不自由さが無くて、どこまでも自由に身振り手振りをして言葉を表現する
言葉を話せない身でありながら、誰よりも言葉を操り人を動かす図書館の魔女が活躍するシリーズをよろしく!
あと独自の指文字の言語体系を開発して、キリヒトくんの腕を鍵盤のようにタップして意志を伝えてもらうようにする所のエモさがやばい。2体1心になってる感じが
http://kodanshabunko.com/librarywitch/>>614
「まさか悪魔とやりあえる日が来るとはのぉ」
脳内再生余裕ですな>>599
元主君の家族の面倒見たりとか実際の義理は高めのはずなのにゲームだと再現されない悲しみ…。無惨様のアポロガイスト感
克服用の手段が一つ出来たくらいで片方即座に切り捨てるって後先考えて無さすぎ>>608
草薙は火ノ丸の事しか頭になくて目の前の唐揚げさんを無視してるのが負けフラグにしか見えない>>625
CGにすればええやん>>625
画像の奴はサントラ用に特別に書き込んでる奴で本来はこのくらいの線の量だからヘーキヘーキ神室町とかゾンビとか悪魔とか単語並んでるとBBTかな?ってなる
>>622
い、一応作中では探偵(弁護士)だから……>>631
エルピス編は一部省略してもバレへんか…ナムカプ設定でDMCやらストリートファイターやら鉄拳やらバイオやらと同じ世界観にされたが全く違和感ない街神室街
そしてアラガミもただの武器や素手で倒す桐生ちゃんたち
ヤクザとは一体>>620
ハンデどころか義足が一番活躍してたアイテムだった感>>415
ベジータ曰く「超サイヤ人になると少し凶暴になる」らしいが
この姿はそれを体現していて強キャラの雰囲気があってカッコいい
眉毛がなくて普段の悟空の人相とはかけ離れてるってのも良い>>633
これ格上殺しって思い込むけどよくみると「ターンの終わりまで」なんだよな
無限掌使うとどんどんパワー上がってく>>634
毒に手を入れたり出したりして毒手作るのと同じで極道になったりカタギになったりを繰り返すことで全身をより強いヤクザに作り変えることができるのかもしれない>>645
敗北者になる前は好調だったんだよ!
アニメやろうよ!と申し込んだら「は? そんな金のかかるのやるわけねーだろ」って蹴られてみ見切りつけたけど!>>644
そういえばハクオロさんいないから政できるのベナウィだけですね・・・
兵士に関してはクロウに任せても大丈夫だけど政はなぁ
やっぱあいつ有能なんだなって>>646
錦の従兄弟言われた方がまだ自然かな。
しかし、龍司はまだ発表ないがいずれ目玉の一人で実装しそうだ>>638
陰鬱で気味の悪いモンスターばかりのダークファンタジー世界で、(目つきは悪いが)妙にファンシーでチビキノコはテクテク列なして歩き、デカキノコは鈍重に歩くエリンギだっているんですよ!
なおGIF(Animated) / 1.61MB / 5640ms
>>652
言いたい内容はわからなくはないが、上の人が指摘してる人に対して失礼と思う作品や扱いの良い悪いじゃなくてボンボンの方のに話繋げたのが蛇足なだけじゃないかね
>>659
若頭の一撃より強い女子高生のビンタ怖いうたわれでは気にならなかったけどあの小さかったキャラが成長して立派になってる!というのは同時にあの大人のキャラが年増になってる…ということを感じてしまう危険性を孕んでいる
アトリエのエスティさんとか40歳独身で嫁き遅れをコンプレックスに病みながら残像出すぞ しかも作中で時間進むから残酷にも年を更に取っていくぞ ロロナよりもロリ化させてあげるべき人が居るんですよ!>>621 2を一部省略して、3までの2クール編成なら割と良さそう
4までやるとなぁ…後味が悪いというか、ゼクスシリーズ完結してないのが余計にね…>>662
不思議シリーズで嫁が幼女になった人もいましたね(ロジーさんを見ながら)>>654
多分終盤で「お前の気持ちはよく分かる、でもなぜやったんだ」と言いたくなるだろうけど
察してあげて……あの子に悪気は無いんです
まあそのせいでいろいろとグチャグチャになったって言われればそれまでだけど>>635
ジャッジアイズの舞台も神室町やで
そこは別の街用意しろよと正直思ってるけど、木村拓哉が主役の時点で舞台なんてどこでもいい感もあるいうて本家ロックマン出た少し後の90年代始めあたりからボンボンはやってきてたんねんで…
エグゼ出てコロコロに移る2001年まではロックマンシリーズ各種と二人三脚やってたんや
それまでの約10年間全否定すんのはちょっと乱暴やわ
あ、ボンボンの迷走っぷりとかは事実やから一切否定する気ないで
ありゃコロコロ行くんもしょうがないわ>>670
プレイしてるときは全然気にしてなかったけど、カラの一坪なんてシノギやってればすぐ買えるというツッコミを見て確かに!ってなったボンボン派の琴線に触れるようなこと言って申し訳ない
今後は話題に出さないようにする上の方で推されていたスタァライトをニューヨーク周回しながら観ていたが、みんなが仮面ライダー龍騎とか言っている理由がようやく理解できた
最初は言うほど龍騎か?と思っていたがあの回で龍騎だ・・・となった>>678
ハゲは誰が見てもハゲだけど、
雑誌は人によって思い入れがあったり好きだったりするからなおタチ悪いかな?>>678
この流れでそれ言うと、現実の雑誌ならまだしも
漫画の外道キャラにまで批判できなくなっちゃうからなあ
『2クールもかけて友情を築き上げた上で、完璧な形で裏切って精神的ダメージを与えた上で罠まで仕込んでおくなんて、ベクターはとても慎重かつ狡猾なキャラですね』
とか遠回しにいっても仕方があるまい>>684
どうなったって……打ち切りエンドとはいえちゃんと完結したじゃん>>687
人間性を捧げよ>>681
少年向きベルセルクことデビチルもボンボンだっけ>>682
でもにっchにはネットに慣れてない人がFGO関連で荒らされて過敏になったという悲しい歴史があるからしゃーない許したれ
つーかジャンプ土曜発売か、完全に忘れてた…>>690
オスクロルとツキミの私服は可愛かったな。別イベのフランの私服も好き>>696
ココスコラボは良い文明、繁栄しろ。
今度はパン屋さんの神戸屋とコラボとかしてくれると嬉しくて咽び泣く>>682
ただまあ、「ここには自作自演している人間はいない」と断言することも出来んのだがな…
これは良いとか悪いとかではなく、やろうと思えばやれるというここの構造の問題が前提だが
それに加えて「やってるっぽい」事例も実際問題存在する、黄色とか本来は相当の全員共有型の名言くらいしかならないしな
という趣旨の発言を言うだけは言わせて
自演してないのなら傷は付かないように言葉は選んだ…はず上で蛇足書かれてるのがよくわかるし、言い方悪いがマイナス方面ばかりで教訓にもならないならここまで間延びさせる必要ないよね
>>693
メガネをしていてもかわいい、外してもかわいい
それぞれに正義はあるのだ、あるのだ……カタクリお兄ちゃん「よせ、ブリュレ」(そういうことを言わないでくれ…)
きのこの竹箒日記に影響されてレイジングループプレイしたんだけど面白すぎてヤバイ
というかセイレムに求めてたものが全部レイジングループにはあったわ
多分きのこもこういうのをFGOでやりたかったんだろうなぁって思った>>707
あ〜〜〜〜良いですね〜〜>>677
セフィロトモチーフの集団ならロボトミーコーポレーションがそうだな
SCPみたいなのを収容してエネルギー貯めるゲームで、そいつら好みも脱走条件も能力も違うからうまく覚えて対処しないと職員が死んだり発狂したり食べられたり眷属にされたりする
準備フェイズで増やすSCPを選べるが列車と胎児と溶ける愛はやめとけ>>668
伊達に「バットマンの姿の方が彼の本質で、普段のプレイボーイの方が仮面」なんて言われていないよなあ。
付き合いが深くなるほどに「頭おかしい奴と思っていたが存外普通の奴で、よく考えたらやっぱり頭おかしい奴」となる気がする。>>712
新作は確か宝生永夢ゥの飯島くん出てたんじゃ無かったっけ?>>685
どう考えても後からイベントで敵のみ参戦→味方で本実装の流れにするためでしょ
とりあえず初期実装はシグナー組で固めておいて、そういう風にできそうなのがジャックぐらいしかいないしね(主人公の遊星、龍可が単独デッキ組めないぐらいのカードプールっぷりなど)
リンクスにシンクロ実装されるとはいえ、どこまで収録されるのかわからんけど、今レッドデーモンズって結構種類出てるし、アビスとか人によっては詰むのでは?ってぐらい今でも強いし>>724
あの街色々とデカイしトンチキだけど無名街がどんな風に出来たのかを考えるとあの世界の日本の世紀末っぷりはなかなかだよね
一応、あんな世界でもSWORD地区は治安悪化都市扱いだがswordを上回るくらいやばい地区が近くにそれなりに出てくるからな>>725
映画が本編でその前にやってたのは前日譚みたいなものと捉えればいいと思う
前日譚故に映画だけじゃあ描写されてなかった人物関係とか過去とかも出てくる>>728
まひるちゃんはひかりちゃんに嫉妬して、自分に輝きがないと卑下していたポジションから
最終的に華恋ちゃんとひかりちゃんのカーチャンポジに収まったからセーフ
でも恋の魔球の「小さなひかりなんてまひるになれば消えてしまうの」発言は好き>>723
クッソエロい>>734
男子生徒は美濃関しかいないからヘーキヘーキ(逆に言えば美濃関以外は男との出会いがないとも言える)
もっと美濃関の男子生徒事情とか知りたい>>735
兄の秘密を知ってもそれを指摘せずに支える妹と弟や妹の期待に応える為に自分を律する兄
何て素晴らしい>>733
一瞬パラP、なんでここに!?と思って胸見て気づいた。髪型と髪色とか似てたからね
写真の方が男性的なのかパラPが女性的なのか……そうそう、今度出る蒼銀CD特典小説パラP特集だから是非(ダイマ)>>740
…それキリンがオスだったとしたら、竿役はキリン固定になるのか
とりあえずキリンについて勉強するか(何>>665
バットマンは暴力を振るいたいからバットマンやってる訳じゃないんだが>>736
今の君、型月世界よりプリキュア世界に行った方が幸せなのではないかい?>>736
ガチホモカップルやガチレズカップルがいたアニメ版セーラームーンに、時代が一周回ってやっと追い付いた感じだな>>734
既成事実というか、外堀が完全に埋められて城壁も解体されてそう。尾田先生が妹萌えやツンデレに魅力を見出だした結果産まれたのがブリュレとプリン
あの人の感性はおかしい(誉め言葉)>>749
アプリはアニメよりセクシャルだわ、バナー広告の真矢様見ていつも思う>>758
前日の夜中に街中徘徊したり、ステージ前に場所取りしたり、色々ヤベーからなwYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=7LilQcZJw_E
ゲームのこういうネタ好き。ヴァンキッシュの奴は有名だけど、これダンスの振り付けのプログラムもわざわざ作っていて凝っているなあ。>>762
クローディアが拗らせてないとか嘘やん……真矢関連になるとクッソ拗らせてますやん>>765
もう予約済みの、ピカチュウ&イーブイとスマブラSP>>765
うたわれるもの斬
GE3
コードヴェイン
ネルケと伝説の錬金術師
キャサリンフルボディ
ネルケとGE3の発売日が被ってて辛い>>765
2月に出るリメイク版ラングリッサー
名作とは聞いてたけど、やったことないから
せっかくなのでSwitch版買う予定>>767
お茶会に誘っただけですよ〜〜(目逸らし)
たまたま、みんな大洗に短期転校して
たまたま、私物の戦車持って来て
たまたま、茶会会場が大学選抜とのフィールドで
みんな着たがってた大洗女子の制服着てるだけですし…>>770
よく見たらスーパーマンみたいな服着てるなぁ、鴨志田はどこへ行くのだ…
刑務所か>>776
ペロス兄とダイフクとオーブン辺りは絆強そうよね>>772
現実で、その気になれば一般人を社会的に抹殺できるバックがある金持ちや政治家をいくら煽っても違法デモしても、そいつらに実害はないからね
殴り返してこない限りはいくらでも煽るし、逆にリアルに反撃される相手なら個人の暴力に対してだって絶対に手を出さないし>>765
隻狼は最新PV見て買う決心強くしたわ
多分型月ファンなら合うだろうし、何よりきのこ絶対嵌まるだろう。ダク.ソからしてそうだし>>765
キングダムハーツⅢ
エースコンバット7
エースコンバットはフライトスティックも買う予定>>765
キンハとスマブラ以外ならSwitch版クラッシュバンディクーだな
久しぶりにプレイしたくなったんだmtgのモダンpptqトップ8落ちかあ…
今年度何回かシングルエリミネーションまでは行ったけど毎回バーンに潰されるなあ
てか最近モダンバーン多くない?ああ、あと若おかみが今日最終回だったな
長いようで短かった…>>791
むしろあれだ、寝たきりだったのがよかったのかもしれない
寝る子は育つ>>765
とりあえずキングダムハーツⅢとスマブラ最新作とバイオハザード2リメイクとデビルメイクライ5は購入決定している。
問題は全部クリアできるだけの暇があるかだが.....。>>786
そのっち可愛すぎ大問題いややっぱ問題ない。贅沢言うけどそのっちと一緒にまどマギとシンフォギアの観賞会したい。アイマスシリーズのアニメを見るのもいいな。むしろアニメを見てるそのっちを見る方が楽しいかもしれないけどそっちはなんか犯罪臭がするから観賞会で。>>794
ジョジョ5部は間違いなく見るつもりですとも!>>798
それ延期して2019年中ごろになったじゃん。>>772
ヒーローは民衆の奴隷じゃないけど、民衆だってヒーローの愛玩物じゃないのよ
守って貰ってありがとうって人もいれば、悪党との戦いに巻き込まれて文句言いたくなる人もいるし、前者が存在することが後者の言論を否定する権利にはならない>>794
ベルゼ嬢かな?
あれ原作読んでるけどまったりラブコメで好き>>794
ゴブリンスレイヤーが楽しみだ
ああいうチートも無くただ泥臭くズル賢く戦うダークファンタジーは大好物だ>>806
私は2人とも好きですよ〜〜♡>>794
タイバニスタッフのバディ物とか見るしかないなと思いました>>772
この手のヒーローに対する批判とかで印象的だったのはウルトラマンメビウスだな
第1話で「バカヤロー!!なんてヘタク.ソな戦い方だ!!周りを見てみやがれ!!それでもウルトラマンかよ!!なんも守れてねえじゃねえか!!」 はインパクトすごかった
この時のメビウスは怪獣の攻撃をビルを盾にしてよけるなど周囲への被害を一切考えてなかったり、このセリフを叫んだ隊員は何もできなかった無力感や怒りから「俺だってそうだ・・・なんも守れなかった・・・」と自分への罵倒でもあるっていうなかなか考えさせられるセリフだった
これがあったからこそ次の話以降メビウスは被害を少なくするために怪獣を空き地に移動させて戦ったりとヒーローとしても成長していったし>>809
漫画の流行のジャンルと同じで、
正義だから勝つ、志が真っすぐだから勝つ⇒負けたから悪、勝ったから正義を名乗って歴史に語られる⇒正義のためには心も力も必要
っていう流れの、時代ごとのひとつのテーマに対する変遷だと思うまあ正直俺が戦う立場なら
「そこまで知るかこっちだって命かかってんだよ、文句言うくらいならお前らがやれよボケ」ってなると思う>>809
これかなあ>>765
ここまでキムタクが如く(ジャッジメントアイ)無くて悲しい
とりあえず無双オロチ3買って凌いで龍5リマスターとペルソナQ2
年内にスイッチ買えたらスマブラいこうかと>>812
ウルトラマンなら蜷川がレジェンドすぎて...
粘着嫌がらせ大好きヤプールにすら
軽蔑された男>>794
大きな期待を抱いているわけではないが、この手の美少女バトル物は見ずにいられない性分なんだ>>794
楽しみやで。世間からの批判をヒーローがどう感じるかってそれこそヒーローによるからなー
民衆の批判を重く受け止めて引退しちゃうスーパーマンみたいなヒーローもいれば、攻撃対象に民衆を加えるスーパーウルトラデラックスマンみたいなヒーローもいるわけだし>>813
真矢さまの征服姿ってなんかヤバいよね
何この破壊力
ガタイ良いのに程よいムチっと感>>809
似たような台詞ならアバン先生が言ってた>>826
やらなきゃいけない事をやっちゃいけないからやらないのは確かに腰抜けかもね
そうやって泥を被る役は必ず誰かが担わなきゃいけないしヒーローになれるチャンスは人生に数度しか無い的な説教される中で因縁の相手を躊躇無く撃ち殺スデップー
力が強く悪人を倒すことよりも、本分は人々を救うことだからな、ヒーローって。
>>809
阿良々木くんも妹に対して「正義の第一条件は正しいことじゃない。強いことだ。だから正義は勝つ」って言ってたな。>>788
強大な力を持つだけの子供がヒーローかと言えばそうではなく、
逆にズバ抜けた力が無くとも人々のために立ち向かい、その姿で人々を鼓舞し希望となるのがヒーローだからね。>>833
基本みんなオシャレだよね〜〜(好き)
アイドル衣装も凝ってるし>>839
海外勢の暴走だよww
「新アイテムの「スーパークラウン」を取ると、なんと「キノピーチ」に変身」からの
クッパが取ったら姫になるんじゃね?って感じで
2次創作女体化正しいことをするのは難しいから、
せめて間違ったことはしないでいきたい。
>>834
玄弥、炭次郎が危なそうな時デカイ声で名前で呼んだり節々で良い奴っぽいのが好き。正義と言われ思い出すのは、プラネット・ウィズの龍だな
やってる本人が正義の行いだと言ってたとしても、それを見た周りが正義と思うから別なのだと
行き過ぎた正義は、時に悪よりタチが悪くなる可能性も秘めているって事なのかもしれない
そんな彼を許すための戦いがどういう結末を迎えるのか、楽しみで仕方ない
プラネット・ウィズ、本放送は今夜最終回だけど、来週(30日)の19時からニコ生で一挙放送するよ
アマゾンプライムとかでも配信してるから、気になってる人は自分にあったもので見ようぜ>>843
ありがてぇ〜
テレビぶっ壊れて録画見れなかったから助かるわヒーローではないけど世紀末リーダー伝たけし!のとーちゃんの
大切な人が出来たからリーダーじゃないってのは結構重かったな>>811
なんていうか昔から当たり運はあまり良くない自覚があるのがね…
ローグ踏むにしてもなぜか自分のアーキタイプがピンポイントで苦手なローグばかり踏み続けるのが解せぬ(バーンはローグじゃないけど)
まあ色んなアーキタイプがあるのがモダンの良さだが
苦手なアーキタイプでもどう立ち回ればチャンスを掴めるかプレイングの勉強にはなるからいい面もあるけどお祓いマジで考えたこともあるw>>837
だからこそ戦う必要もない格下にしか通じない覇王色の覇気で失神したんだろうな、というか幹部の一人であるカタクリも覇王色使えるってビックマム海賊団、人材豊富過ぎない?力って持続力とあと政治力もコミだよなーと思う
9話の間デモ曲を本放送で主題歌として垂れ流し続けた不誠実な曲書きのCDが、
高予算で新聞広告は出してもらうわテレビで"完成版"披露とかさせてもらうわで、
誠実にハイクオリティに作ったエンディングの作曲家のCDより売れる予感しかしねえ
でもその曲書きはそれが許されて崇められるだけの過去を積んだんだよな>>848
民間人を砲撃で吹っ飛ばすとかもその一例だね
実際それを目の当たりにしたクザンやスパンダインは凍りついてるし
それが切欠でクザンの掲げる正義がまるっきり変わっちまったしYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=Lse9qXyYcaA
バイオ2リメイクのPV出たけど、なんかリアル寄りにするにしてもこうも変わるんだなと。
レオン、クレアはまだ見える。けどダークサイドクロニクル見ると違和感覚えるかも。レオンはめっちゃイケメンだったから余計に。
あとシェリー、賢い子のイメージだったがこれで6のあの姿になるのか?
そしてタイラントさん、多分貴方ベルセルクに居ましたよね。遂に来週発売か
3のPVで流れたのがエンディングだったから今回ももしかしたらと思ってたがちゃんとオープニングでなんか安心した
YouTubehttps://youtu.be/DvjHn5BYpg4クッパ姫はSCPのKeter情報災害レベルで広がってるのがヤバイ
>>834
しかし玄弥もまだまだ謎だらけよな
自分の能力のことどうやって知ったんだろ?
やっぱ岩柱なのかね
あの人ホント得体が知れないわ>>850
でも最初の例のマスキュラーはトグロ枠ちゃうか?
あっ俺はオリバが好きです。>>860
取り敢えず空FCから閃IVまでの9作品の流れにケリを付けるみたい
で、これが終わったら”そもそもゼムリア大陸っ何よ?”って所に主題がシフトするっぽい夏からずっとオクトパストラベラーやりたいやりたい言ってるくせに全く手をつけられてない。
というかそもそもまだスイッチすら買ってない…
マリパもスマブラもやりたいし…
金が入ったら絶対買うぞ! せめて年内には買おう自分!(フラグ)>>860
戻らなくても精神だけで喋れるようになる、ってのも有り得るからね
CMの全員集合にいないから、鉄血と戦う場面までは少なくとも復活は無い
YouTubehttps://youtu.be/_lQ5e3jZIW0>>860
「さすがに、何度もバッドエンドを見てると黙っちゃいられなくて。せめて納得の行く終わり方をしてください。」
と言いたいわ>閃の軌跡シリーズ>>859
一期から十年という事実よ>>841
クッパjrクッパとマリオの息子説まで出てきて笑った>>855
私情を挟まない上司の鑑>>835
いやあ一期は凄かった
アクションもだけど、敵以前に味方にまずろくな奴が居ないというのも>>853
レオンはケツアゴになったけどイケメン度はまだ残っている。
ベロニカの頃からクレアもレオンも美男美女だから、初めからならまだしも今までのイメージ崩すとなるとな。
クリスは5でゴリラになったが。
DMC5でネロが主人公続投になったし、同じく父親が特殊なジェイクくんもまた主人公やっていいのよ。
同じく辛い境遇を持つシェリーとの交流はなんか見ていて初々しかった。6はピアーズと良い新キャラ多かった。>>854
池上スパイダーマンは平井和正の悪い癖が出まくった怪作なんだけど、前にどっかで見た「最終回でユウが意図的にスパイダーマンの原罪(犯罪者を意図的に見逃して犠牲を生み出す)を背負うことによって、ユウがスパイダーマンの資格を完全に失うまでを描いた物語」って意見を見てからは毒は強いけど面白く思えるようになった>>835
一期の溜めに溜めたショウ様の無双シーンは痺れたなぁ
あのシーン見てタオロー兄様思い出したのは俺だけではないはず>>736
アンリと兄貴は友情だと思ってた派なんだが、今回で分からなくなってしまったよ……。
大好きってなんだ、愛ってなんだ(哲学)アサクリオデッセイのPVに古代ギリシャ研究家の藤村シシン先生がコメンタリーする動画が面白くてゲームの期待値上がる
FGOでお馴染みのスパルタの話もあるよ
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=fG1d27GCpV8>>872
正直いつか破綻しそうだな赤犬の人生ユウはスパイダーバースにも名前が出てるんだけど、スパイダーバースに参加した時系列が本編の途中でも後でも悲惨なんだよな…
本編途中で参加したなら、ピーターを始めとした異世界のスパイダーマンに唾吐きかける真似を最後にしでかしたことになって、本編後に参加したなら「スパイダーマン」からは永遠に逃れられないことに絶望するだろうし>>872
センゴクさんの苦労が偲ばれる>>885
「凶運」VS「運で殺 す毒殺犯」。
狙撃手対決並に盛り上がる対戦カードですなあ……>>873
真逆だろ、悪を許さず正義を徹底する
爽快だろうし誇れる気持ちになるだろう正しいってのは気持ちが良いもんだ
だけどね結局やってるのは拒絶と排斥なんだ
許容を是と出来ない思想のどこに成長の余地があると言うプラネット・ウィズは愛の物語だったな・・・
尊い・・・プラネット・ウィズ視聴終了
キャッチコピーの「幸せだったことを俺は忘れない」もそうだけど字面の時点でかっこよくて意味が分かると震えるような台詞が本当に多い良いアニメだった
展開が2クールものかよってぐらい変わるのにテーマが一貫してるのも素晴らしい
二期なぞ望むべくもないほど綺麗に描かれた物語だった!!ありがとう!!>>888
確かに誰がやらなきゃならんけどその審判者は皆んなの投票で決めるべきだな
過去の人間はそうやってたぞ、その誰かを神って呼んでた???「そうだ、俺は歪んでいる。光を守る? いいや否。 “正義の味方”には程遠く、もはや目指したいとも思っておらん。資格もない」
???「俺はその逆、邪悪を滅ぼす死の光に――“悪の敵”に成りたいのだ!」ビターエンドも味もあるが、登場人物全員に許しと救いが与えられる物語はやはり素晴らしいものだ
プラネット・ウィズ、納得の大団円を堪能させてもらった。素晴らしいアニメをありがとう!まあ難い話は抜きにしてエロゲのOPを推そうぜ。
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=P96uYt1yMmI>>864
条件を満たせば復帰出来て、CMは条件満たしてない状態なのかもしれない>>897
もっと注意すべきなのは映像にえっちいのが混ざってないかだなあ……。
エロゲのOPは良いぞう……。なぜかガチ曲が氾濫している界隈。
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=BuvI0gbYZF8>>894
宿敵との聖戦の果てに宣言(えいしょう)通りに宇宙を遍く雷火で焼き尽くして新世界を作っちゃう英雄様はおかえりください、ついでに馬鹿眼鏡も始末してください>>900
YouTubeは隠れてるし大丈夫wwプラネット・ウィズ、他の人が主に言いたかったこと言ってるので、視点を変えた感想でも
一度目は言伝、二度目は最後の間際に見た幻
どっちも最後に笑えたのは、穏健派組の活躍も勿論あるけど、それだけ爺さん達の存在がよかったってのもあるのかもな>>896
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=t1BlbTjDUV8
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=IFAx487OHxY&t=37s
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=aAsPEEOTbgQ
村正はいいぞ、やってるとマジで気分が悪くなる文章力が凄い。その文章力が燃えるシーンに充てられた時の爆発力がすさまじい
装甲悪鬼村正はいいぞ>>885
ちなみに蚕には解毒作用があるそうな。
また不思議なことに、芋虫は毒が効かない。
今回の囚人も は頭がキレ、毒殺を愉しんでいてまたヤベー奴が出た。
元ネタは多分グレアム・ヤング。「グレアム・ヤングの毒殺日記」と言う作品もある。実際、同僚を好意的に見ながら嬉々として毒の症状を記録した日記を書いていた。曰く、彼らはモルモットだそうで元ネタもヤベー奴。>>900
結局どっちでやるんだってばよ
とりあえず問題なさそうなとこ二つぐらいあげとく
YouTubehttps://youtu.be/niT-5sszFkc
YouTubehttps://youtu.be/rEoup_je3aE
上のティンクルくるせいだーすはPSPでコンシュマー化もしてるけど特別版が面白いから興味持った人は注意してくれよな☆プラネットウィズ最高だったな
どのキャラも好きになれた
のぞさんみたいな良妻と銀子みたいな胸が大きくて優しい血の繋がらない姉が欲しい人生だった>>907
分かる、全年齢版出たとはいえ対魔忍は向こうで語りたいw>>907
ぶっちゃけとじみこやゆゆゆは見てたがそこまで熱くなって(ここの住人みたいに)ないから
話題出ても参加しないようにしてたが
はっきりいう
エロゲは流石にR18でやれよ、うざったい当方、未だに他作品R-18版が
「R-18な作品を語る場」なのか「他作品のR-18な話をする場」なのか「どっちも」なのかが分からない。
九分九厘「どっちも」だろうけど。(とりあえずこれ以上場を拗らせないようにするために移動するか自粛したほうがいいのでは?)
>>912
まあどっちもって感じ
一般作品の「このキャラのここがエロいな~」みたいな話してる時もあればR18作品に関して話してる時もある
俺もたまにプレイしたエロゲの感想投稿したりしてた偶然テレビでやってたんでジョジョの実写映画見てみたんだが、面白いなコレ(今更)…やっぱ食わず嫌いは良くないね
確かに舞台やキャラの設定違いには驚いたがバトルには迫力があったしストーリーも続き前提だったけどまとまってたと思う、自分が見たかった場面もしっかりやってくれてたから2章やるんなら普通に見に行きたい
皆さんそういう何気なく触れて予想外にハマった作品とかあります?>>909
そもそもFate SNがエロゲって言う。>>794
話題に出てないやつだととなりの吸血鬼さんとか見るかなジョジョ実写は
原作での信念捨てて唐突に攻撃してくる吉良
致命的にあってない承太郎
ぐらいが問題なだけだからな
吉良に関しては後で上手い説明あれば原作の吉良とは違う別人と考えればありだなぐらいには思われたとは思うけど
後はまあ個人の好き嫌いレベルだと思うなまあエロゲの話を始めたのは煮詰まりそうな話題だったから適当に振っただけなので、
あまり身構えず肩の力を抜いて受け流して下さい。
「清流に川辺の砂が落ちてちょっと汚れた」
程度のもんだと思ってどうがどうか。>>816
打たれる(防御用の筋肉)なのかもしれない・・・
刀使は筋力強化あるせいか戦士としては筋肉量少ない人が多いけどまあ筋肉あって損はしないし
ところでエロゲといえばク、ソゲーオブザイヤーインエロゲー板の最新版まとめ動画が出て(ry>>921
ネロちゃまの宝具は、逸話的に間違ってはいないんだよな
あの宝具見たときチフォージュ・シャトーを思い出した>>924
それを言った黒ひげはそもそも正義とか悪に対する答え自体に興味が無さそう
ただ、歴史研究の結果人のあり方についてそう結論付けただけかもしれん
正義云々に考えてそれだとかなりあれだが一歩引いてる奴にとってはある種妥協できるボーダーラインな気がするあれ、もしかして来週のジャンプも土曜発売じゃね?
>>807
マスキュラーって個性もやべぇのに性格も同じようにヤバイんだよね消息不明の作者、作家は一切とは言わんが作品を出さなくてもいいから無事アピールぐらいはしてほしいな
好きな作品の作者が行方不明だと不安になる力こそ正義は大賛成だけどこの場合の力の定義が暴力ばっかりなのが気になる勢
魅力や財力、権力も力に入れていいと思うの
戦う力はないけど立ち向かう雑魚ヒーローは精神力と魅力で戦っているのだ・・・ジャンプ土曜発売は再来週だった。はずい
>>932
調べたけどだいぶ重いことになってるなあ……。
コロッケは世代直撃だから感慨深い。
てか調べたけど強いなこのコラボカード。>>924
そもそも現状の正義であるところの世界政府も都合の悪い歴史を抹消して君臨してるから、所詮世界政府体制での正義でしかないっていう
結局のところドフラミンゴの言ってることが一番的を射ている>>933
お、トライピースですかな。
戦争仲裁機関の隊長たちはそれぞれ暴力、知力、財力、食力、性欲やらで戦争を食い止めてるし。「なにが正義か」はもう子供の頃見た戦隊モノがベースになってて、
「困ってる誰かを助けられる人」「誰かが悲しい時一緒に泣いてくれる人」
「自分以外の為に頑張れる人」「間違ってることを「良し」とすることを許さない人」
で固定されてるなあ……。
>>929
フォローありがとう。
でも多少過激でも意見というのは基本的に平等なモノだもの。そう思う人がいても仕方ない。
ぶつかり合いそうな意見とはぶつからないようにしないと荒れてしまうモノ。
互いの意見や発言を尊重して相手のスペースには立ち入らないのが大事なことよな。
たまにあちらからぶつかってくる事があるけどそれで相対したら角が立つし、サッと避けるのもまた大事よね。>>934
そういうとこだぞ、フェニックスと言いたくなるわ
勝っても侮られるビックボディの悲しさよ>>943
もっと人よりってかほぼ人にツノ生えただけだよ>>947 何十年も、小学生向けのギャグ漫画を描き続けられるって凄い才能と根気と努力だよなぁ…
>>942
そこは無配慮だった申し訳ない。
申し訳ない。今年は良いアニメ多かったかな
ジョジョ5部たのしみ
>>921
ところでハインツ様以外にバール化を促進出来る歌声を持つ人材はいなかったんかねぇ(ゆくゆくは星を担う王子に負担かけすぎだろと視聴当時思ってた)
同じくフォールドレセプターに干渉する歌声を持つフレイアが民間出身だから探せばいそうなものだが
てかウィンダミアには古来からの音楽文化(所謂ウィンダミアクラシック)的なのがないんかなプラネットウィズも良かった
次スレ承認よろしく
>>954
したぞいルパンの評判を聞き見ればよかったと後悔…今期ルパンってどっかで配信してたりする?アマプラとか、ネトフリとか丁度考えていたから、良ければ考慮材料にしたい
ルパンは一挙放送ニコニコでしてたかな
最終回終わったしもうやらないかもしれないが>>958
後者かねえ
後者大体白い悪役が多いイメージAmazonプライムだとパート4のルパン3世なら観れるようになってる
自分の中の「正義」は「自分が正しいと感じたもの」、「力が無いと意味がなく、力があってこそ意味を成すもの」が「正義」であって、その過程で誰が困ろうが、誰が悲しもうが、自分が正しいと心から感じたのならそれが「正義」というものになっている
正直、ワンピースのサカズキの正義は嫌いじゃないのよね
自分が正しいと信じ、それを力で実現・実行している時点で十分な正義よ
正義についてお話が描いている漫画が欲しいならパンプキン・シザーズを読んでみよう、わりとあれも正義についての葛藤が描いてあるから>>958
両者ともに平将門公味を感じる。
将門記どこにもおいてないんじゃ~……>>945
TSじゃなくて、あくまでピーチ姫の姿になるってもの。だからクッパの赤髪じゃなくてピーチ姫の金髪が多い(まあクッパの特徴で赤髪褐色と、いやピーチ姫化だから金髪白色!、取り敢えず甲羅と尻尾は欲しいよ、とで妙な論争が起きている)。
マリオのダンディ化は昔からあったけど、クッパのピーチ姫化なんて無かったからね(一応ケモTSは少なからずあった)。
意外なことにマリオファミリーに悪役女性キャラって、あまりいないこともあって大ウケした。?眼鏡「つまり私も立派な正義の味方ということだな」ドヤァ
正義談義って答えが無いから終わりがないよね。
「正義は暴力を振るう理由にはならないけど暴力を振るうためにかざされるのが正義」ってのは聞いた。ガトーが言ってた人間が人間を裁くために作ったのが『神』であるようにその神をバックにつけることで自分達の行動は正しいのだと正当性をつけるのが正義よ。ケモ化TSかつ中身は爺さんでライバル店のマスコットから襲われる受け属性も完備したキャラがきらら作品にいるらしい
>>968
ティッピーの悪口はやめたまえ>>970
つまりこの世は善悪二元真我の世界だったか!(正義の果てに作られる世界なんていう)たどり着く場所なんていらねえ
(自分自信の正義を探して)ただ進み続けるだけでいい
なんか団長の台詞の行間が浮かんだけど
絶対この解釈間違ってるな、うん>>970
そういえば、アルトネリコやサージュコンチェルトで「星語」って神や惑星が使う言語があるんだけど、そこには「善」「堕落」「魔」「地獄」を意味する発音はあったが「正義」や「悪」の概念は無かったな……
ちなみにどんな音でも、高周波=より高いエネルギーを持つ発音になると最終的に「愛」の概念を意味するようになったり意見がぶつかり合うのはしょうがないと思うけど、一方的に貶める言い方はハナから話し合う気が無いと思う
一例だけど、とあるコンテンツのユーザー達は
極端に褐色系女子を叩く、disる(実際の文章はSAN値下がるからやめとく)
一方で金髪碧眼を必要以上に持ち上げてて
両方好きな人が肩身が狭かった>>899
映画のインメルマンダンスはかっこよかったな>>975
ステインのヒーローの条件の中に「ヒーローは充分な単体戦闘力を持っていなければならない」ってあるからサイドキッカーを何十人も雇ってるインゲニウムも粛清対象になったんじゃないかな?amazonで注文してた閃の軌跡4永久保存版がなぜかキャンセルされてて草生えない
安い内に注文してたのに、なぜこんなことになってしまったんだ(画像略)>>980
(言わ)ないです
まぁなんかごく少数異様に住み分け厳しくしてる人もいるけど
結果的になんか流れたけどそこまで悪い話題の出し方だとも思わんかったが、俺たち型月厨の古巣の話題だし>>977
>一方的に貶める言い方
それな。関係ない人間が読んでも不愉快になり得るコメントは控えたほうが無用な争いは生まない。(切り出しがどうの以前に細分化してるのにわざわざ隣の芝生に踏み込むのはどうなんだろうか・・・)
>>984
まず、エロやグロの話をしなければR18スレ案件だと思ってない。そこ適用するとFateシリーズでもSNとHAだけR18スレ案件とかいう謎現象が起きるのが一点。
二点目がよく見る「専スレあるんだからそっちで」っていう意見についてなんだけどあまり厳しく適応しすぎるとFGO雑談スレで専スレ立ってるキャラや作品の話ができなくなりかねない。
例えば、雑談スレでセイバーの話題を切り出したときに「セイバーの専スレあるからそっちで」っていう釘が飛んでくるみたいな感じ。
住み分けは大切だけどそこまで「絶対この話題はここ」ってする必要はないと思うんだ。テンプレに何でもありと書いてあるのに特定の話題はすぐに他へ行けばというのもなんだかなあとは思う
色々意見は出てるがスレも終わりそうだからカキコ
ぶっちゃけエロゲの話は見たくも聞きたくも理解もしたくないから専板でやってほしいとは思う俺とかは寧ろここが話に適してる場所だから選んで話題にしてるんだが
ネットの片隅の型月のファンサイトの他作品の話をしようぜって場所
しかもエロゲーといってもエロ方面の話じゃないんだし>>993
じゃあ好きなOPまたは好きな曲で募れば良かったのでは?
エロゲのOPなんて書き込んだから余計拗れたんだと思うんだが1000ならこのスレの話題を次スレに持ち越さずに自分の好きな作品について語る
今期のアニメは良作ぞろいだったね
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ134
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています