よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。じゃあ早速その他のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/471/
『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
https://bbs.demonition.com/board/174/
『【改訂】型月ファンがTCG作品について語るスレ3【カード】』
https://bbs.demonition.com/board/1300/
『TRPGで型月を語るスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/2327/
『型月×特撮スレッド 1 58クさん』https://bbs.demonition.com/board/2613/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 2』
https://bbs.demonition.com/board/1366/
【前スレ】https://bbs.demonition.com/board/2609/
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。>>1
スレ建てありがとうございます。
働く細胞面白いですよね。はたらく細胞大好きさ!白血球兄貴がカッコイイ主人公だね
心に残ってる作品は沢山あるけれど、最初って言われると難しいな
初めて心に残った作品か
やっぱデジモンアドベンチャーかな
最終回は感動した>>11
この座のデザインは神座で一番格好いいと思う。初めてっていうとメアリーポピンズのミュージカル映画だろうか
でもそれ以前の読み聞かせの絵本とかかもしれないし多分もう覚えてないなあジョジョは別格だから除いて
マテリアルパズルかな
話は面白いしキャラはみんな良いし
ギャグは笑えてそして何より驚いたのは
毎月二話連載だったこと心に残った作品はmoonだなぁ
姉にプレイしてみたら?みたいな感じでやったらとことんハマってしまいすっかりラブデリ系のゲームが好きになってしまった>>20
あー自分もこれかなぁ、初めてちゃんと自力クリアしたゲームかもしれない。
自分はDXの方じゃない奴だったけど。初めて心に残ったというか記憶に残ってる中で一番古い作品は特撮になるけどタイムレンジャーの偽物がやたら強くて怖かったことかな
アンパンマンやドラえもんよりも先に見たデジモン初代かな。なぜか親がビデオ借りてきて見てた。それからデジモンを欠かさずみてるわ
今でも強烈に印象に残っている作品っていったらミュウツーの逆襲だな。
まだ幼稚園児だった頃TVで見てて、サトシが石化した時にショックで泣いたの覚えてるわ。>>12
グレイガのノーマル獣化が一番好きです>>10
02は年取ると乃川さんのきもちがよくわかってつらい
デジタルワールドにいこう>>26
それが非常にクールでいいね
神座にいる奴なら真我の容姿が好みだ。正田作品だと螢と真我がお気に入りな女性のキャラデザ。こう、滾るものがある>>2
キャスト見たら種パイで驚愕
この人普通ボイスとロリボイスが頭の中で繋がらなくて混乱する
セントールの悩みでもロリボイスやってたけど、知ったのはアニメ終わった後だった>>34
正確には裏切りというよりパーティーメンバーとの戦闘があるっていうのがテイルズのよくあるパターンなんだよね。まあ仲間と戦うなんてRPGではよくあることだしそこまで特別な特徴でもない気がする初めてかはわからないが俺が厨二に傾いたのはREBORNのせい。
>>34
強いて言うならビエンフーの裏切り(強制)とエレノアの裏切り(聖寮を)
エレノアが「この船なんかどうですか?いい船ですよ!」ってノリノリで略奪する船を吟味してた時は笑った>>42
ところでエミルとミラとフィーを並べるとちょっとした三兄弟に見えると思うの。>>42
エクシリア2のルドガーもなかなか人生ハードモード>>427
ルドカーとルーク戦いが好きなんじゃなく勝つのが楽しいん
勝つためなら何でもする俺を褒めろ。
俺以外を褒めるな。
褒められるような奴は消えろ。
ていうか俺の価値わからない場所なんて出ていくわなバルバトスが小物だけど大好き
なんか出張するたびにだんだん戦い楽しむキャラになってきたけど違うんだよなあ>>40
サレって種族差別が大きいリバースの世界の中で種族とか一切関係なく平等に踏みにじってくるってキャラだったりするんだよなあぁ^~心がぴょんぴょんするんじゃぁ^~
そのニコニコ大百科を見てみたが、言語が充実すぎ才能の無駄遣いを極めてるw>>52
ただの戦闘狂の変態のわりに無駄にしぶとい上に終盤までパワーアップして邪魔して来るんですけど!?始めて心に残った作品だと、スレイヤーズが浮かぶ
まさか新刊が出るとは思わなかった・・・>>53 なんだかんだで幸せではあるけど、結果的には自分の夢であった騎士になることを諦めてることになるんだよな、しかも卒業がほぼ確実だったのに
あとシングも結構過去重めだよな
父親がいなくて、母親が精神喪失状態で亡くなっていたとか、
まあ、一番は自分の中にラスボスを飼っていたことだが
イノセンスのルカとかはかなりマシなほうだよな
前世含めちゃうと壮大になるが印象に残ってるのはefかなぁただお値段やら作風がおススメし辛いのがね
>>11
力がある人間はそれなりに楽しくやれるらしいから、ある意味で一番わかりやすい座なのかもしれない。弱肉強食の世界や畜生の混沌とか言われてるけど、科学技術で座に至れるだけの発展を遂げたのだから歴代神座のなかでも凄い世界よね。まあ、明星さんは許容できなかったわけだけど。小学生時に見たGガンがジブリ以外で心に残ってる
ラブラブ石破天驚拳のあまりのこっ恥ずかしさにガチで転げ回った思い出があるさっきMステでキングダムハーツ3の主題歌「誓い」の歌詞が出たけど、中身が今までのストーリーとは反れてるからなかなか不穏である。
終盤はショッキングな展開が畳み掛けてくるらしいから...>>60 ユーリも孤児スタートだからなぁ
しかも前日譚も色々あるし
あの世界の漆黒の翼のこととか、映画だとラピードの母親殺たり、隊長の形見をもらったりと
まあ、主人公な以上いろいろ巻き込まれるのはそりゃそうだとしか言えんがそもそもクレスからして
不幸っぷりやばいからね
ただでさえ本編も重いのに
小説版だから正史として取るかは微妙かもだが
小説版で過去から現代に戻る際本来の現代ではなくパラレルワールドに帰還してる。本来の現代のチェスターたちは救えてない。とか言われてるし、ダオスの明かした真意のせいで割と悩みまくり軽い鬱になってたし>>34
リバースやデスティニー2、グレイセスみたいに裏切りがないのもあるし恒例でもないと思うぞ。
それにリオンとかゼロスとかレイヴンなんかはパーティーインした段階でそもそも敵側だったし、裏切られたという感覚はあんまないな。むしろ、スパイとしてパーティーの中にいるうちに情が湧いて敵側を裏切る形がほとんどじゃないか?
まあ、リオンに関してはリメイク版とオリジナル版で背景が違いすぎるのでなんとも言えないが。>>63 DS作品リメイクをトライバース関係で絡めようとしたら(売り上げの都合かな?)頓挫して、テンペストがいまだに救済されないと言うね
しかもいまのバンナムはただの移植版しか出す気がなさそうだし>>64
ベルセリアでも湖近く(後々のレディレイク)の聖隷が「ブリュンヒルデ様が取り付いていた聖剣は湖の底」とか言ってたもんね…ベルベットがシアリーズを喰らって手に入れた力もソーサラーリング ブリュンヒルデだし次回作でブリュンヒルデ様出るんじゃないかな?>>52
元々ただの変態暗殺者だったのが運命の出会い(本人にとって)を果たした結果、最悪の突然変異を起こした可能性
お互い出会わなければ良かったのだろう……そう、出会わなければ……>>72
一応最終戦は他のストームチームも援護してくれるし、最終作戦で世界中の人が足止めしてくれてるから(震え
結局ストーム1がやることになった?せやな。>>76
安心しろ、と言って良い心象かはわからんがGOD EATERシリーズの総合Pで有名な富澤Pが主導で家庭用も開発してるよ
https://gamestalk.net/post-105191/>>70 正史にあたるなりダンXでもディオとメルが介入しないと敵と刺し違えるからなぁ
ルドガーの人生が大変であればあるほどほぼ同じ道を辿って道標も全部集めてようやくカナンの地へ行ける!って段階でカナンの地が出現せず自分達の世界が分子世界だと判明しエルにも恨まれエル死んじゃって妻も死んじゃって仲間も家族も全員手にかけたヴィクトルが辛すぎて悲しすぎる
>>75
密漁者が一発ぶっぱなしたときちょっとイエーイって思ってしまうレベルで傲慢。>>81
一応リオン以外でも密航者として捕まり殴られたりしたり墜落したり
流れで盗賊の仲間になりそのまんま捕まり
反抗したらリオンに罰せられる奴隷扱いになる
と割と一部は最初から最後まで全体的に悲惨ではある。まあ密航者になったのは自分の意思だから自業自得だけど>>90
息子の旅立ち見送ったら速攻でラブラブな嫁連れて帰ってきたスタンパパの心境はどうなんやろうなあ>>94 あ、ジークフリートだった
>>93
それはそうだけどもうゲームじゃなくてアニメとか小説、ドラマCDでやらないかなって…
ベルセリアは大好きだけどあの世界じゃなくて新しい世界で新作やりたいわ今期アニメのアポクリン腺率高くない?
あそびあそばせ、はたらく細胞、ちおちゃん>>93
クロノシリーズもな はやくパレポリで粋がってるアイツをボコりに行きたいナムカプで登場した沙夜の正体について
かなりリアルで時間経過したPXZ2でまさかの言及されたとかあるからな
あれはマジびびった。
ファンに推測されてたが公式で触れるのかと
諦めなければいつかは天界天族にも触れてくれるさ。まさかのクロスオーバーでやる可能性もワンチャン>>98
これ作中の立ち位置はともかくシステム的にはセーブポイントなんかね?
あと執行者、ライバルとか味方になる統率者以外の一兵卒はフードの下空っぽの顔なしな予感がひしひしと>>98
シビュラシステムかな?>>74
そして経験値は最弱級という罠>>107
ドラクエ2→ロトの血筋は行方不明となる
ドラクエ3→上の世界に戻れなくなる(公式は後で戻ったと解釈してもいいって言ってたけど)
ドラクエ4→復習を終えても故郷は滅んでいる
ドラクエ6→妹やバーバラと会えなくなり、本来の家族に対しても昔のような親愛は抱けていない
こんなとこかなあ>>101
天空に住んでるというアドバンテージ最大限に活かして世界最大級の国力&軍事力身につけた連中とかもいるしなあ
高所優位が基本の世界において、空を縄張りにする連中が強いと大概ろくな事にならん
※ちなみに画像作品に出てくる連中は「空の一族」と呼ばれたりもするが、彼ら自身は地上人の蔑称として忌み嫌っている>>98
テイルズはよくもこんなくそじみな世界なんこもつくれるな>>91
私はフォーリッシュが、すっごく心に残りました。
悲しいこともあったけど何とかボスを倒して解決したなと思って
過去から現代に戻ると
からくりメイドのエリー が 持ち主(故人)を過去から現代までお世話し続けている!!
エリーには持ち主が死んだと理解できなくて、懸命にお世話していて
やりきれない思いが残りました。>>108
個人的にはもっと懲役上げてほしかったぜ………
10秒走って懲役10年は安すぎる、ファーストエイド3つ売ったくらいで取り戻せるんだもん
ラスボスはね、ダメージを負う度に鎖を分離して、鎖をいくら倒しても本体が気絶→復帰をするとその鎖も復活しちゃうという仕様なんだけど、その鎖は元々ついてた箱の部分を壊すと復活しなくなるんだ
鎖が出てきたらすぐに倒して、鎖が出てきたところの箱を壊して、出てきたら倒して………を繰り返せば簡単に倒せると思うよ(なお作中ヒントなし)
まあもう売っちゃってたりしたら出来ないから無用な話か
武器厳選してサクサク敵が倒せるようになるとほんと楽しいからそこまでやって欲しかった>>110
クレア!クレアじゃないか!
クレイモアのキャラも軒並み高身長だよね
テレサイレーネが180cmでガラテア185cmだっけ?
プリシラですら165cmだし>>98
藤島好きな人には悪いけど藤島はもう切って欲しい
奥村大悟といのまたむつみ両氏でキャラデザ担当を頼むわ>>85
パンプキンシザースの伍長の話する?今さらながらハッピーシュガーライフ10話見終わった
いやーしおちゃんのセリフは是非蒼銀の愛歌さんに聞かせてあげたいわ
さとうも愛歌も恋した相手の為に頑張る自分に酔ってる感じのキャラやし>>120
でも最後にパパに、これから本当の戦い待ってるけどまけるんじゃないといってしんで
呪いかけそうなのが>>121
制作者の一切の救い(二次創作)すら許さないスタイル。
いっそ清々しい。>>117
幸せな時期あったし死後夫婦仲よく亡霊として出てくるからそこまでじゃないかもってなるところが
不幸主人公の闇の深さな気がする>>122
まあ、だけど、最終的にはキー坊やドンジャラ村のホイ君ドードーやモア君等々のドラえもんやのび太達に助けられた皆の説得で、天上人は考え方や認識を改めたんだから、そこまで問題視するほどでもないんだけどね………>>126
そこにワープロソフトがあるじゃろ?http://gigazine.net/news/20150412-woman-fly-f-35-mind/
ファンネル・・・とりあえずインコム技術が世に出そうだな
脳に電極指すんのは勘弁だが初めて心に残った作品は戦国BASARAシリーズだなぁ…
(いい意味で)頭空っぽで遊べる簡単なアクションゲームだし、
おバカなノリで笑わせに来るし、声優は豪華だし、
何よりケレン味ある戦国武将というか、型月もそうだけどぶっ飛んだ設定やアレンジ、有り得ないハズの関係性や遣り取りをするキャラクターたちに魅了されまくったんだよ。
色々とPやファンのやらかしとかも絶えないゲームであるけど、自分が戦国時代モノの漫画やゲームが好きになったきっかけの作品だから大好きだ。>>133
https://logmi.jp/294052?pg=1
「基幹タイトルしたい」という言葉を信じろ……
まあ舞台は杜宮じゃなくなるだろうけれど……心に残った作品とかあり過ぎて覚えてないぞ…強いて挙げればカービィなのかな
>>105
CM思い出してしまった
あの頃は欲しくても買えなかったので、雑誌付属の攻略本でどんなゲームか妄想する毎日だったYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=IYJR7g9AkWg
>>145
社長が3出す時のインタビューで軌跡が一段落したら続編作るって言ってたよ
毎年新作出してるし、来年に出るんじゃね?今更ながらだけど竹箒の影響でレイジングループやったわ
いやこれ早くみんなやってほしい>>150
確かにユーシスはパパも兄貴もアレな分リィンより家族に恵まれてない感あるよね
ていうかアリサパパは写真や回想と人相違いすぎませんかね・・・>>138
現在の食料生産が、肥料や農薬 農耕器具 船に支えられています。
また、食料の輸送網は、空陸海 全て機械で運んでいます。
機械なしでは食料生産量は激減しますし、
人の足で運べる範囲にしか生産地から食料を輸送できません。(おまけに冷蔵庫もない)
食料だけで考えても、人類の大部分は餓死(食料の奪い合いによる死亡含め)でしょうね。リィンは歴代主人公の中でもダーティ成分多めなのが良い
>>158
ごめん、描写されてない事持ち出して擁護されても首を傾げるしかできない。まあ火の鳥と同じレベルの害悪なのは間違いない。
というか銀河連邦がたかだか惑星一個の生態系に介入するって逆に何考えてりゃそうなるのか>>135
いやあ、キー坊やのび太と縁があったキャラたちが弁護したシーンで泣いちゃったわ>>159
これは名作でしたね。
生まれ変わりが当然として信仰される世界で
犯罪者の生まれ変わりの人物が、生まれてから死ぬまで懲役に服すお話し。
少年教皇がやんちゃで可愛かったです。>>168
(良いよね……あの言わずもがな理解している関係)>>163
すいません…気分を害させるつもりはなかったんだが、そういう風に感じさせてしまったのなら、本当にすいませんでした…>>176
そして劣化フリヲと化したGGOFB……>>177
アドル=クリスティンさんでしょうか?
戦勇。のアルバはこんなにかっこよくないです。(決める時は決めますが、ギャグマンガなので。。)
ほめるて言うなら、可愛い系です。
画像のオレンジ色の少年です。>>182
ブリキのラビリンスの入り口は声も恐いが顔も恐い
ラビリンス突破に使った秘密道具がアリアドネの糸玉モチーフだと最近気が付いた>>182
フハハハ よく来たな
ここはあの世へ通じる大迷宮の入り口だ 入れば二度と生きて帰れぬ
それを承知の上ならば
さあ 入るがよい>>181
歴代と比べてもマジで恵まれているポジションだもの……
まあ元々超鋼メンタル持ちで、ポジティブでアクティブというのもあるが>>183
叩かなきゃいけないっていうか
悪の悪たる根拠を「こう」と言ってるのに
彼らは悪じゃない! 悪じゃないと思うけど根拠は無い!
大多数が死ぬ状況でも生き残る人がいるんだから彼らの考えも筋が通っているんだ!
みたいな支離滅裂な理屈持ち出されたらそりゃ否定されるでしょう。プラネット・ウィズの楽園の民は最初裏があると思ったのに蓋をあけてみれば愛に溢れてた存在だったよ
他の上位存在たちも見習おうぜ>>152
ちゃんと後年に文庫版で完結してるぞ一度注意されてもまだレスバ続けるのか(呆れ)
こうしてみると信者とかのせいで作品そのものまで嫌いになるっていう人の気持ちもわかってくるなあ>>190
番長の両親が見たら絶対困惑するよな……>>190
鋼のシスコン番長!って煽り文句を
「まぁ、俺のはそんなに悪くないけど」と流すのは大爆笑。
そりゃ陽介も「悪くないの!?」とツッこみますわ。>>194
スイッチでリメイク出ないかな〜〜>>159
同じ人がいた
生まれ変わりを否定していく物語で最後に二人が出会うって終わり方がほんっっっとうに綺麗だと思ったわ
今だとDL数増えてそこまでだけど最終回公開当時にコメントが千超えたりして反響凄かったな
ところで縦読み以外の普通読みも出来るようにしろオルルァン!!>>198
我らを一つに……うっ、頭が
ズァーク自身がデュエル好きすぎて、盛り盛り乱入デュエルでも全然滅入ってなくて、嬉々としてデュエルするのは好き
そういう意味では歴代のラスボスたちはだいたい方向性が別々だったな>>198
右端だけ明らかに違うじゃねーか!>>199
好きなのはたくさんいるけど一番はポップだなー
色々あった後のラスボス戦中にこの軽口を言う2人が大好き>>199
最終的に主人公と超☆融☆合までした正真正銘の相棒>>201
そのゲームかなり難しいからぜんぜん先に進まない>>211
そろそろ世代交代を試みるも、ただ道連れを増やす結果だったもよう>>201
高い所から飛び降りてアメイジングスパイダーマン2ごっこやろうぜ〜〜>>194
エンディングとそこに至るまでのくだりはマジ泣きした思い出
まさかアニメ&劇場版以外のポケモンで泣かされる日が来るとは……>>194
フワライドのあやしいかぜ二回行動で止まらなくなるやつだ>>218
市場価格じゃねえ!史上だ!
ちくしょう、予測変換め>>223
ぶっちゃけガンダム関係の時の方が苛烈度高い>>218
ベストコンビ……?>>194
じげんのとうとけっせん!ディアルガは名曲、異論は認めない。でも前作のてんくうのとうが一番好き>>228
この後SDキャラで蘇ったのは笑った>>209 世代的にはゴウカザルなんだけど、全部見てるから昔の映画でリザードンが来てくれた時は嬉しかったなあ
>>211
ペルソナはガンガン使っていく方針の模様>>199
SPECの当麻と瀬文。女だからと関係なしに瀬文が遠慮なく突っ込むところとかいろんな意味で恋愛感情なしの相棒って感じがして好き。>>214
上弦の4~6は柱の殉職者無しで終わったけど
これから来るであろう1~3との戦いでバタバタ死にそうな気がして今から戦々恐々としてる>>224
故郷に帰ってからは流石に屋根裏では無いはず たぶんそういえばキャサリンフルボディが来年の2月14日に発売ですよ!
バレンタインデーに浮気が話題のゲーをぶっ込むアトラス、好き>>224
全ての原因はこいつにある>>193
現にここでコンテンツの一つが嫌いになってしまったからな
そうなる前にキチンとNG設定しとくといい、たまに時間帯によってNGだらけになって読めなくなってしまうが……>>199
ウルフウッドを超える相棒キャラはなかなか出てこない。読んでた当時、まさか途中退場するとは思わなかった。>>199
私もサトシとピカチュウになるなそれだと……一番お気に入り主人公だと色々ありそうだけども、相棒がいる主人公でパッと思いつくくらいベストコンビになったよね質問なんだけど愛する者特攻が刺さりそうな他作品のキャラクターを教えてくれ!!推しを増やしたい!!
ジュカインさんはクールと見せながら自分の限界を超えた特訓を厭わない努力家で技が出せなくなるスランプを経験するがサトシのピンチに際して復活する相棒属性持ちなんや……
AG世代のサトシのポケモンは熱血系や情に篤い奴が多かったなあ。>>199
いくぜ! 相棒!
と言い続けて本当に相棒ポジションを不動のものにしてた花村陽介
アニメでも絶妙なところで番長を支えてた所も大きいと思う>>249
ドラえもんみたいな漫画では話に都合よく現実ではそううまくいかんだろってことが何故かトントン拍子で進んでよくなったり悪くなったりするからな
そこで現実の話をするのはナンセンスだ
作中の人がそうなると言っているならなるのだ>>251
打球の飛ばし方から相手の思考を読む能力者さんじゃないですか>>255
そもそも手持ちからして中途半端なのが多いというか…>>255
そこはまぁ地震の影響で予定がズレまくった影響と思えば…イヤリーグの頃だとかなり経ってた筈だからギルティアビーの中の人はガンプラにハマっているらしい
そして、想像以上にガチ勢だった……いや、マジで>>265
時々チーズに運転させているけどやめませんか?そう言えば殺戮の天使って配信に切りかえて続けるらしいけどTVと区切るとしたらやっぱレイのフロアだと判明する時かな?
>>266
忍さんはあれ煽ってるとか冷たいとかじゃなくて富岡さんは天然だから自分がしっかりしないと!と本気で心配してるらしい……(コミックのコソコソ大正話参照>>254
ライバル兼友人が女の子と二人ベンチに座って話している どうする?→ベンチごとぶん投げて人力フリーフォールを味わわせる
普通の作品なら「一人で抜け駆けしてリア充になりやがって!」とかの嫉妬だけど「うわー!すごいやー!って顔が見たいんだよ!」とか言う謎の純粋な善意からっていう筋肉っぷり>>271
アイチくんはヒロインだからね、仕方ないね
闇落ちもしたし、敵対した元彼を説得したりしてるし>>244
おばさんとは酷いな、俺は冴好きだぜぇ~めちゃエロい!
真、冴、ひふみんは気に入ってる女性キャラだな。真はP5を知らないころから薄い本で一目惚れしてた。ドルフロのイベント一応クリア出来た〜 かくれんぼ大変だったよ本当に
しかし公式PVは何度観ても格好良いYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=jbLQC9z2Bdg&feature=youtu.be
元々別に腐女子向けではない作品が露骨に腐女子だけに媚びた形に変わっていく姿にモヤモヤしてしまう…
私は腐女子どころか女子でもないのではっきりとはわからないけど公式から露骨にやられたら萎えるのではないか?とふと思うのです>>263
俺も創作で小説書くけど、本編の伏線もない雑談場面とかだと実際に聞いた話とかを盛り込んだりしてるな。上司の出張したときの話とか、台風で会社から出られなくて二徹で働いた実体験を使ったりとか。>>276
バッジを8つゲットし地方リーグに出場 ←サトシくん今ここ
↓
地方リーグで優勝
↓
地方リーグ優勝者ののみが参加出来るチャンピオンリーグで優勝 or その地方の四天王を倒し四天王になる
↓
その地方のチャンピオンと試合して勝てばチャンピオンになる
↓
全ての地方のチャンピオンを倒す
↓
ポケモンマスター
まぁFGOで例えるなら冬木クリアしたくらい?>>280
敗北を知った死刑囚は病院に戻ろう!>>280
サトシが電撃浴びても燃やされても重いポケモンを腕や肩に乗せてもピンピンしてるのってそういう…>>282
これでいいですかねYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=oTkQHGsiSlU
はい泣きました>>276
すっごいメタな話になってアレなんだけど
下手にリーグ優勝者にすると新シリーズ移行した際にサトシを強豪にしないといけなくなるのよね
最初から強くて何もかも乗り越えた主人公だとそのシリーズから見始めた人には判りにくいから、新シリーズは未熟なサトシから始まって、視聴者が成長物語を楽しめるようにしてるんだよ。
じゃあ、新主人公と新パートナーにすればいいかと言うと、ブランド化したキャラクターを変えるにはリスクが伴いすぎてる訳で……
ここら辺は「やっぱ無理じゃね?」って意見と「そのくらい許容するから冒険しろよ!」って意見がぶつかり合って何年も議論されてたりする結構難しい話なんだよ。>>282
ストパンとかガルパンとか
公式じゃないけどひぐらしのyouの合唱MADは聴き倒したな>>251
リトバスは男同士のくだらないじゃれあいが一番面白い>>288
ジャムおじさん、妖精(っていうか、あの世界の住民はたいてい妖精)だから外見に惑わされちゃいかんぞ。>>288
たしか空想科学読本でそのあたりの検証をやってた。パン生地こねる体力もそうだし、採算もすごい金額になってた記憶がある。あと頭のパンをちぎっても餡になかなかたどり着かない(大きすぎて)>>199
遊戯とATM
これは個人的に外せない。>>282
え、これ貼ってもいいのか?!
カノンノ'sかわいいよカノンノ'sYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=-ko4sS0KEfg
>>282
「夜明け前より瑠璃色な」の未来パレットが好きだけど動画が無いから貼れない……>>290
これカナエさん殺したのひょっとして教祖様なんじゃないかって思ったことはある>>290
しのぶさんといえば、この台詞を半天狗に聞かせてやりたい邪神ちゃん…えっ11話で終わり!?
>>299
おい待て前後の2人>>224
今までの主人公ペルソナと違ってゲーム中にしょっちゅう話しかけてくるアルセーヌ先輩特別感があってなんかいい感じ。
でも見た目全振り虚弱体質どうにかして>>299
男女比はまだ女性の方が多いのに
なんだか一周回ってバランス取れてるような気がしてきた(錯乱)>>267
https://www.google.co.jp/amp/s/hobby.dengeki.com/news/256797/amp/
この左のガンタンクの大和田仁美さんだな。ちなみに右のザクはバーゼラルドやオリヴィアの中の人の長江里加さん
なかなか自由な発想でガンプラやフレガを楽しんでいる>>302
まあ新作の宣伝も兼ねてるだろうし妥当なところだろう>>304
自己レスだがこれが長江さんのFAGである
オリヴィアの声をやっているからなのかあそびあそばせに影響を受けたとしか思えない作品>>302
自分はルルティエ様が出ている時点で十分満足なんだ……>>285
一部ヤベー奴が暴れまわってるよね〜〜
ニコ動に変な動画上がってSAN値下がったわww>>285 実際DP→BWのリセットっぷりは目茶苦茶叩かれたからなぁ
XY→SMは初期こそ叩かれてたけど、SM自体が今までとは別ベクトルで面白かったからかなり少なくなったな>>299 異世界オルガシリーズの人気っぷりよw
ただ、こっちは外野が色々うるさいから製作主がすごくなりにくそうなんだよな>>285
XY&Zのカロスリーグ決勝の回のあとアニポケのスタッフさん(確か作監)が「本当に何で勝たせてもらえないんだろうね…」って愚痴ってたりもしたからな
多分脚本が云々とかそういうのよりもっと根本的な所に原因があるんだろうな
まぁその後のフレア団編でいいもの見せてくれたしXY大好きなんだけども>>313
1話だけでいいから見ろ
\ ⊂[J( 'ー`)し
\/ (⌒マ´
(⌒ヽrヘJつ
> _)、
し' \_) ヽヾ\
丶_n.__
/ https://sp.b-ch.com/titletop.php?ttl_c=4806
 ̄ (⌒
⌒Y⌒>>285
その辺考えるとジョジョってすげーなと思うわ。バトルが敵の初見殺しをどう対応していくかってスタイルなのもあるけどあれだけ主人公が代替わりしても全員が魅力的なキャラクターとして自立してる異世界オルガとかその手の本気で不快
>>316
最近は例の3分だけで全話見た気になってる奴がいて腹筋に悪過ぎる…w>>316
(最近よくネタにされてるけど「何やってんだミカァ!」(覚醒するミカ)とか「革命は終わっていない!」とかの下りが好きです)>>285
ゲームのサンムンは主人公にやたら強キャラ臭が付いて回ってたな
まるで既にカントーで一周してきたかのようなシュタゲゼロ最新話見て熱くなった
ゲームもやったけどアニメはアニメで展開が読めなくて面白い。
ゲーム版シュタゲゼロもシュタゲゼロ原作小説もいいぞ!(露骨な宣伝)>>113
空の軌跡からの話もようやく完結かあ。
長くなるからってⅢとⅣ分割したって聞いて「またか!」とか思ったりもしたけどw
帝国やオズボーンの謎はちゃんとわかるらしいけど、どう終わるんだろうなあ。結社や今後の軌跡に続くような展開というか謎とかは残るんだろうけども>>293
冬カノンノ出ねえかな…最初にハマったテイルズだったんじゃ…当時はまだカノンノの区別がつかなかったけど皆んな大好きだったんじゃ。カノンノが3人来た時ものすごく嬉しかった>>213
2章もアニメ化してほしいと未だに思ってる作品だなあ
アニメ化された1章だけだと色々と消化不良すぎるというかあそこでプロローグ完みたいなお話だし
囚人公が主人公してる所を映像で見たかったよ…>>331
一部とは言えこんな奴らが年がら年中やらかしてるのが今のポケモンの現状
(理解できる範疇を超えてるから相互理解とか無理)>>188
天上人はわりと傲慢だけど、別に神様気取りなわけではなくて、このままだと環境破壊で自分達も危ういから地上をリセットしようって話でもあるがな。
そういう意味では話のオチが「天上人は植物星に移住しました」というのは皮肉ではあるかな。
のび太たちを見て地上人を信じてくれたけど、今の地球にそのまま残る選択をしてくれなかった、ということだし。>>335
確かに自分もあそこはちょっと引っかかる所があったな…
元凶だけを止めるなら未だしも、その他のロボット達まで巻き込むのはどうかとな…
現にサピオ君達に協力してくれたお世話ロボットや、サンタさんロボット等の存在が助かっているから尚更…だなナポギストラーの人間を飼殺したロボット社会じゃだめだし、ロボ頼りの社会もダメでしょ。
人間とロボットたち、お互いの関係をリセットして、本当に共存するにはそれぞれの現状を全部壊すしかなかったと今更考えるノラとと無料になってるじゃん………気付かなかった
もう10話かよ、6話見たかった>>299
ミカの下僕と化したセシリアに草を禁じ得ない
インフィニットオルフェンズで一番好きなキャラ>>339
中途半端に残したんじゃまた同じ事を繰り返し兼ねないし、場合によっては禍根も残して尚更悲惨な事態にもなりうるからなぁ。
どちらにしろ「どっちにも正義があるよ、戦争なんてそんなもんだよ。」ていった台詞があったりする辺り、ドラえもんは思う以上に考えさせられる作品である。>>317
カイリを含めた仲良し三人組好き
1は当初ソラとリクでカイリの取り合いになるかと思ったら別にそんな事はなかった
この時点で三人とも十四歳で多感な年頃だし、もし離ればなれにならず島があのままだったら、いずれ男女の仲とか意識し始めたりしたのだろうかと思うと……フフ……>>321
嫌いって言ってる人が見るわけないだろ!
最近オルガネタが見飽きてきたなあと思ってたらオルガとミカを普通に他作品に出してきたのは笑ったわ
もう真っ当な二次創作になってるじゃねえか>>349
マジ?見なければならぬ>>318
(ゲタバンの映像で初出きた時、
「マサト!?まさかマサトなのです!?!?」
などと勝手にテンションを上げていたのが私だ)
(よく考えりゃ全然違うって分かるのにね。テンションってフシギダネ)
サトシ対アラン戦の良さは「どっちが勝つか最後の最後までわからなかった所にもあると思うの。
これ以前のシリーズだと、もう途中から勝敗が見えるような試合だったり、尺的にこれもう次の試合ねーなってなったりしてたところが、XYZは本当に最後の最後まで激戦だったし、次にフレア団が控えてたしで本当に勝敗が読めなかった。
それのおかげですごいワクワクできたし、いけるかもとも思って見れたのは大きいかな。>>348
ガイアベインだなあ。正確にはテラと留まりし思念が好きなんだが
「思念となってなお逆らい、留まろうというのか!」 は熱すぎた。2FMの隠しボスとして死ぬほど強かったの考えたら尚更>>348
約束のお守り
カイリが渡すシーン含めて好き>>348
FF8好きだからライオンハートかなあ>>360
そもそも序盤でユージンに爆破任せた時点で戦場での活躍は団長の仕事では無いと示されてますしね>>360
正直もう少しカリスマ性があったらな…
せめて火星GH以外、自分らの街くらいからは絶大な信頼を寄せられるならまだしも
戦場で先陣に立っても戦意アップするわけでも無いし>>366
戦闘機かー
軍艦もそうだけど最新大型兵器って進化しすぎてノッペリしてるからカッコよさが足りない・・・キングダムハーツ おもしろいですよね。
サンタさんがキングダムハーツ2をくれたので
姉妹で キングダムハーツ2からプレイ開始しました。
変な順番で遊んでも、魅力的なゲームでした。
しいていうなら、ロクサス主人公だと勘違いしていて、序盤で主人公がいなくなったと大混乱してました。
ロクサス出てくるまで頑張るぞと姉妹で盛り上がり、熱中してプレイしてました♪>>366
まさか空のガルパンと時期がかぶるとはな
水島監督が本当に空のガルパンを作ったことも驚きだが>>362
ストーリー的に盛り上がってる部分があったからこその後半sageてのネットミーム化だからなあ
面白くて期待されてなければそもそもネタにならなかったわけだしオルガからしたらマッキーがあそこまで考えなしだったとは思ってなかったしな
オルガから見たマッキーって超有能な奴だろうし>>366
ここでも大和田さん出るのか。ディーゼルさんから有名になったなあ>>348
スリーピングライオンの無骨ながらも優雅なデザインが好きです(小声)>>366
メインヒロインがグリペンとは珍しい。
群青の空を超えて位しかないぞ。まぁグリペンがヒロイン(物理)だけども。フランカーちゃんとかいるのかしらこの作品>>372
むしろ自分より有能で賢い奴ほど迂闊に信用できないって考えるのは俺だけ?(実力そのものは置いといて)
だいたいそういう人ってビジネス上で他の組織と協力する場合、途中こちら側を切っても損をしないようにリスクマネジメントしてるイメージなんだが(もちろん人柄がらが良かったり旧友だったりしたら別だが)
あくまでマッキーと鉄華団てビジネス上の付き合いでしかなかったわけであんな簡単に団員全員の命運を分ける話普通は信用出来ないと思うんだが>>376
どっちもヒデエ博士だからね……片や子供たちを拉致して実験、片や好青年を無理やり(解除不可能の)メタルマンにする>>332
ずんちゃんのもちもち(←ここ重要)のふとももほんと好き
妹のきりたんが写真集を作る気持ちもわかる>>367
ストッパー役や相談役、違う目線の人物が、軒並みシボウ・融和・裏切り・退社等で離れて、ある意味孤立無援になったのがね…。>>355
今でこそなんかリクのイメージあるから約束のお守りと同じで別格感あるが
普通に手に入れ方宝箱なんだよね
なんか意外>>379
ラヂオの時間っていう三谷幸喜の映画でマシンガンの音を金だらいに筒に入れた豆を落とす事で効果音を作る職人が出て来てたな。>>348
めぐりあう二人の名前とデザインほんとすこ
ロクサスフラグ立てまくったし復活オナシャス・・・オナシャス・・・>>383
先に海底行こうぜ!美少女潜水艦もの(隔離空間)とか、海底調査ものもいけそうじゃん!?>>386
モーパイ2期はまだですか?>>375
世紀末オンラインて知ってる?>>332
デレマスのヘレンさん、棟方師匠、みちる辺りは公式がインパクト強すぎるKHⅢの新しいPVが公開されたんだけど....。
――何というかマジで色々と半端ないっていうか楽しみ過ぎる――!!オルガ団長はあのタイミングで暗殺されたせいであの世界でも無この怪物なってるだろうな
>>366
ドックファイトとかをアニメでどこまで再現してくれるか楽しみ半分恐れ半分だなぁ
あと幼馴染ちゃんに幸あれ…>>352
オレも正式名称知らんけど自分もキングダムハーツのpv見たけどなにこれ楽しみすぎる。これだけでも鳥肌が立ったわ
キングダムハーツやりたいけど長すぎて尻込みするわ
一部を実況動画で見ちゃったのもあって中々手が出せないキングダムハーツ3のpvみたけど
夕日照らす鉄橋の上でアイス食べるソラ達のシーンだけで「あぁ、、、」ってなる
そうだよなぁやっぱ「真の13機関にはお馴染みのメンバーが多い」ってのはそういうことなのかぁ、、、
ロクサス、、>>400
言いたい事は理解できるが、それはそれとしてお前らもう少し分かりやすく喋れや!と感じる時あると思います
KHは今や型月までとは行かないけど設定複雑だから偶に頭こんがらがる事あるよね
それでも面白いんだけどキングダムハーツ3のPVみたけどロクサスのとこで涙でた
しかし情報量すごくてまだ上手く咀嚼できない
ソラの自撮りは微笑ましかった>>390 蛇のお腹の中じゃないですかヤダー
ゼアノートほど説明めんどくさいキャラそうはいない
>>402
いや最後まで見ればある程度わかるところもあるけど、ストーリー途中での意味深会話が多過ぎてそのときそのときの状況の整理がしにくいなあと思って、一気に進めるならいいけどゆっくり進めるとどこにつながりがあるのかまるで分らなくなる
あとやった順番が無印→2そこからかなり間をおいてCOMだったからナミネがマジで意味不明だった。当時はCOMの存在自体知らなかったなあキングダムハーツ3面白そうだけどゲーム1本に収まる量のストーリーになりそうにないな・・・前中後編の3本立てか前後編の2本立てになりそう
>>413
キングダムハーツの1つのストーリーの集大成で好きだな。楽しみだ>>414
ミッキー共々最強クラスの魔法である「ホーリー」を修得しているからな、ミニーは。>>414
連続でホーリー出せるしMP切れみたいなのもなさそうだからね>>420
せやな。心臓握られたジョーンズが命令されて仕方なく始末した
一応2のラスボスかつ主人公仕留めたのに、3だと一切描写なく死体だけ出てきたからちょっと残念だったの覚えてる>>422
相討ちする気力失ってた状況だからね、戦力以上の大きな意志や勢いに負けた印象>>409
リク=レプリカはE3 2018のver2で出てたけどリクと普通に会話してそうだったし
「誓い」トレーラーで折れたウェイトゥザドーン渡すって言ってたからあんまり闇側とは思わないんだよね
ベイマックスワールドでre:codedのバグブロックみたいなのも出てきてるし黒コートを着たリク系列というとデータ=リクの方が連想されやすいかなぁと>>426
漂流はしてないのでセーフ!!ていうか女の子だけってわけじゃないしなリヴァイアス。
その流れでいくんだったらめっちゃギスギスしてそうで逆に見たいw
需要は少ないだろうけど。>>427
パーレイおじさんことルク.ソードならパイレーツオブカリビアンワールドで登場が決定してますね>>427
ルク,ソードは普通にまたパイレーツのステージで出演確定じゃないか?顔の印象すげえ変わった気がするけど
実は野村さんのお気に入りの機関メンバーって知ってびっくりした。本編じゃあ正直一番ストーリーに関わらなかったのに>>421
MTGシリーズに主題歌が収録されてるしミリシタでもヒーローズ関係のなにかをやって欲しいなあ>>424
髪型的に本物のリクでは無いと思う
リクレプリカかデータ世界のリク、あるいは闇落ちしてた時代のリクを連れてきてゼアノート化したか
リクレプリカも瞳の色が金色じゃなさそうだけど>>437
その前のアクセル(リア)の涙を流すシーン、黒いキーブレード(過ぎ去りし思い出?)から考えるとロクサスだと思う>>437
手にしているのが過ぎ去りし思い出・・・つまりそういう事です。>>437
ロクサスもゼアノートになっちゃったかー>>443
EoEの発売日決まったのか
興味はあったけど未プレイだったから、手を出してみようかなあYouTubehttps://youtu.be/ccyFlIzJkz8
>>452
ヒロイン2,3人ついてきてもデスゲーム1回だけで-精算するくらいには最悪の出来事だしな・・・
割に合わん・・・>>453
前半ラスボスは、存在が18禁キャラだし リアル的二人が、これ地上波で放送できるかともんなんで
しかし自分のような世界かん全体好きだからいいけど、キリトさんキャラ好きで見てる人とは
キリトさん後半終盤まで出番ないけど大丈夫か 話もな>>445
今回のPVで、ヴィクセンとデミックスも他のメンバーと同じように目が金色になっていたから、多分コイツらも真ⅩⅢ機関の一員かと。キンハーは姉弟がやってるのを見たことがあるだけだけど、
「XⅢ機関」というネーミングセンスには完全屈服せざるを得ない。pvが出る度に「そっか……出るのか」ってなるこの切なさ。
だがダークシーカー編が終わるだけだ。>>457
ひたすらぶち殺 す事しか考えてないact4マジ怖いわ。>>460
もし仮にサーヴァント達の中から真ⅩⅢ機関員を選ぶ事になるなら、果たして誰が適任になるのやら...。>>463
なんだかんだで2が一番好きなんだけど理由の半分くらいは機関の存在があるからだな。いや2の開始時点で半数が消滅してるんだけどソラの物語が終わるだけだとして、次作からの主人公は誰になるのか、、、
そして3からまだ続きがあるとすれば、3ももしや一筋縄で終わらないのではないかと不安である>>471
3で終わるのはゼアノート編だね。後どれくらいあるのやらマールーシャはUχの方で過去が色々出てるんだっけ?
いやラーリアムがマールーシャって断言されたわけではないけど>>473
神殺しは伊達じゃないな>>477
シオン:脱走の常習犯
ロクサス:脱走&機関に襲撃かけようとした
アクセル:ソラをハートレスにしようとした
この三人そういえば謀反起こしてたな>>482
ノーハートがゼアノート(ハゲ)のノーバディ(または思念体)で真XIII機関入りするんじゃないか?って考察もあったな>>485
マスターオブマスターはエラクゥスの思念体じゃないかな?
エラクゥスってテラに何かしら仕込んでるようだけど何をしようとしてるんだろうな>>464
自分も前に中古屋で見たから本当だなこりゃ
富野監督が黒くなる時ってスポンサーへの反感からもありそうだよね>>482
ゼアノートは「No Heart」以外にも「Another」のアナグラムでもあるね。>>488
ヴェントゥスがソラの心に避難したのと同じようにテラノートの心に避難した後、アンセムとゼムナスに分離した際に復活したとか?
xブレード崩壊の時に砕けた心に関してはゼアノートの心を取り込んで修復できるだろうし>>485
いつまでも仲良し三人組ではいられないんだな……
そうだよね。彼らだって大人になっていくんだもの。寂しいけど成長と思えば……でも寂しいなぁ
マスターは声的にもキャラ的にも凄い好きだから何処かで登場したりしないものか
彼の弟子達も全員個性豊かで良い>>498
あらそうなの?本家のヤツを見てなかったみたいだな…適当言ってスマヌ。>>494
秩序の人コワイナー>>498
ただのミスかもしれんし、人間として復活できたからソラ利用して野望叶えるぞ!→ゼアノートには勝てなかったよ…の即落ち2コマパターンの可能性もあるかもしれない>>481
4輪って中二で免許取れないよね…?取り敢えず自分の好みに染めてみたけど色弄くれるのは良いな……
>>447
黒が無いから今は無理そうだけどトロンベカラーにしてみちるに着せ、ARでアウセンザイターと並べたりとか面白そうだなスパイなのに仲間に引き入れたせいで組織に謀反企んでたのバレバレでアホの子呼ばれてたり2でソラに忘れ去られたマールーシャくんが真の13機関入りとか立派になってて泣けてきますよ
これが出世か>>504
ソラ・リク・カイリにしろ、ロクサス・アクセル・シオンにしろ、ヴェントゥス・テラ・アクアにしろ、主人公三人組の名前が空・陸・海に関わるネーミングなのが良い。>>494
最近この人四コマのイメージが強すぎて困る>>505
358でもロクサスにうっかり計画をバラしかけたりしてたし、もしかしてマールーシャってかなりうっかりさん?>>504アクアとヴェンはどうにかなりそうだけどテラは復活できるのかね。また3人が笑ってる所が見たいよ。
妙に意味深だった偽アンセムのスタンドとかあるしテラもなんだかんだで復活する
と思いたいな>>473
シンフォギアが、装者の心象に応じてアームドギアに特性を付与した。
これって結構重要なのでは?
ほかの装者にも、できるってことだよね
http://www.symphogear-axz.com/keywords/key52.php>>514あのスタンドって確かハートレスとは別もんなんだっけ。
>>519
次元が超融合!大爆発で全部終わる!
↓
違う!俺とお前で超融合だ!
↓
前世で俺たちは最高の親友だったんだ!
↓
これからも一緒に共に戦おう!
↓
転移
↓
帰還
これがラスト数分の間に起きたという狂気
↓
融合ずみキリンの着信、公式視聴可は草
タイトルの「ki-ringtone」ってキリンと着信音とキリング(killing)をかけているのかYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=lq-si4DUEVo&feature=youtu.be
>>521
希望を持ってニュースをちょくちょく見るけれど、
毎度バグがついてくるらしい……顔変わってなかったらキャラの象徴以外に隠す意味ないもんな
顔だして驚くのせいぜいソラだけで
BBS組やらプレイヤーやらは
知ってたけどなんで今更また...?
と温度差でちゃうし>>527
ゼアノート化した影響で、ハゲノートと同じ顔になっているとか.....?>>529
どうなるんかね?ヴァニタスの時みたいに分離するのか完全にゼアノートになるのか>>527
あり得るとしたら
・最初生まれた時のようにアンヴァースになってる(小説版では最初アンヴァースだったのがソラ顔に変化したと言及されてる)
・ロクサス、ヴェンと同じ顔(BBSアクア編で変化してた)
・ゼアノートの心の影響で顔が青年ゼアノートそっくりになった
・ヴァニタス女の子説(ソラの中にカイリの心が入ってたことがあるのでその影響で変化したかも、筋肉スーツ+カイリ顔という非常にシュールな光景になるがw)
・複数人の心の影響を受けたせいで最早人に見せられるような顔じゃない説
とかかな?今日のビルドダイバーズ
ラストに待ち構えてるなんかやばい機体がでてくる→ブレイクデカール製でまたあの奇跡を起こせって事かな?→バグだーーー!!
いい感じに終わるんだろうけど、こんなに立て続けにバグとか起こされてあの世界のプログラマーと運営の胃が心配である>>535
サニーゴを食べるドヒドイデがいるからマダツボミ系列に食べられるハエポケモンがいても大丈夫だと思うところで今回のビルドダイバーズ良かったね!!
やっぱりこういう正統派な子供向けの作品は良いね!
もうちょっと子供向けの正統派アニメも増えてほしいな>>532
カプ・レヒレはイルカっぽい気がする>>542
自分もそう思ったわ。でもあれってかなり危なくなかったっけ?>>540
リアルタイムカスタマイズは自分もそんな感じのやつかAGEの換装を期待してたんだ…
醍醐味の俺ガンダムが誰ガンダムになるのなんて誰も得しないとなぜ気づかなかった>>525
steam版が発売されるのは知っていたよ。そもそも発売しますっていう表記が最初からあったわけだし。
ただ「トチ狂った」ってのはあれだけ国内外で派手に炎上しておいてかつ、返金システムがあるsteamで機体配信全部できていない、バグがいまだにある感性とは程遠い状態で発売していいのかっていう意味ね。まぁ開発資金回収しよう云々っていうのは自分の邪推なんだが
……正直発売するなら今夏発売っていうのを取り消して全機体配信やらアプデ全部終わらせて発売したほうが少しはましになるんじゃないかなぁとは思ったけど>>549
うん、ボーダーが高いのも恐らく限定報酬が原因>>550
なんかメジャーなのあえて抜けてるが、上にあるチーター含めて次の御三家で使っても不思議じゃないね
土偶ポケモンいるから埴輪ポケモンも出てきそう| 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| | お前を消す方法 |
| | |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ] [ 検索(S) ]
|
`──────────┐ ┌───
, '´l, ..| ./
, -─-'- 、i_ |/
__, '´ ヽ、
',ー-- ● ヽ、
`"'ゝ、_ ',
〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
`ー´ ヽi`ヽ iノ
! /
r'´、ヽ
`´ヽノ>>537
中華型やメイド型は一応能動的にギア変化出来るかの実験も兼ねてるから
ロボはギア変化を利用したメカとの合体だけど>>556
ジーク君「イルカは悪い文明、イルカはわるいぶんめい、イルカハワルイブンメイ....。」>>562
ハスブレロ、ルンパッパいるけど、ゴルダック寄りなカッパモチーフ見たいね>>565
ジャローダも驚いたが、そういう意味ではエンブオーは普通にわかりやすい進化だったな>>565
フタチマルは侍的な感じに進化すると期待してたからダイケンキは衝撃だったなあ
ダイケンキ自体の見た目は好きなんだけど、どうしても期待してたものからは遠すぎるポケモンだし、バッタポケモンいたら進化したらショウリョウバッタポケモンなってからのまさかの蝗の王の名を関するアバドンモチーフに進化しても不思議じゃない
2019年辺りに平成から次の年号に変わるのに合わせて新世代きてほしいわ>>571
じゃあ期待出来そうだね。
ゲーフリの技術の向上もかなり高まってるし、次はさらに滑らかなのが携帯端末でやりそうトラモチーフのポケモンっていたっけ
ガオガエンはトラどころかタイガーマスクの方が近い気がする
ライコウが一番近いかな?>>578
ライコウかな。
レントラーはライオン混ざったライガーみたいだしポケモン新作は楽しみだがスイッチに移行した際にポケモンバンクがどうなるのかという恐怖が……
ちゃんと対応するよね?700以上種類があるのに1から集め直しとかないよね?
大切に育ててきた奴らとお別れしないですむよね……
互換切り恐い互換切り恐い互換切り恐い(ガタガタブルブル)>>580
むしろ、かなり前のデータから抜くサービスまでしてるんだしそれは無いと思いたい>>581
フェストゥム、プレアデス型では?>>541
シンカリオンやゾイドワイルドみたいなのをコンスタントにやってるから懸念はないなそこら辺バグと言えばアプデで強制弱くてニューゲーム仕様になってクリアしたければ一度も電源を落とさずに最後まで行く必要があるゲームがありましたね
なお、バグ山盛りでフリーズ案件が割りとある状態でという>>585
タツノコかな?>>588
MEGザモンスターかな?正直巨大系より小さい&大群のが恐ろしい
軍隊蟻の大群に襲われるとか悪夢でしか無いだろう?>>590
ハムナプトラとかね>>577
一応、カイオーガに似ている生物ならいるけど・・・
ぽわーおぐちょぐちょぐちょなウミウシなんだよね。
しかも猛毒クラゲのカツオノエボシを食ってその毒針を吸収して背中に生やす。BS11にてプラネット・ウィズ視聴
……やっぱり爺さん実は生きてたりしないかなー
再登場は限りなく厳しくても、一度でいいからOPの剣飛ばしを本編で見てみたかったプラネットウィズの最新話見てきた
楽園の民も、正義にがんじがらめになってる弟(竜)をただ救いたいがために宗矢に接触したんだなって
一見スケールが大きいように見えて、その実とことん優しくて愛に満ち足りた物語なんだなって>>596
上で上がってるけどカイオーガ>>596
カイオーガ?>>548
ほんそれ(1000位の壁はヤバイ)覇王エンリ閣下爆誕!
あのゴブリン兵団だけで法国以外と戦えるんだよな、たしかここしか書き込むとこ思いつかなかったんだけど
Linked Horizonの新譜聞いて、気が狂いそう
進撃の巨人はキャラへの思い入れとかなくて、俯瞰気味に見てたのに、進撃を読んでる前提で感情ぐちゃぐちゃになった>>556
???「ソンケイを信じるんだ」>>604
そういえばギャングオルカさんのデザイン逢魔ヶ刻のシャチさんからの流用だったわ
どっちにしろ本物のシャチまんまのデザインじゃ面白くないしね>>581
ダニかな?(すっとぼけ)>>608
闇シロウ君とか庇えるのでよいのでは?
持ってなかったらすまぬ……>>613
マギサさんの今の1アビデバフ命中率は80%くらいだったはずだから、変わらないなら指輪だけじゃ確定には少し足りないね……
85以上、できれば90くらいに上方修正されてると嬉しいんだけど>>617
フェローチェな>>575
ダイケンキは剣も出せるし、二足立ちも出来るはずなんだけど、何故かゲーム内で再現しなかったんだよなぁ…。>>606
出先だから貼れないが…艦これの浜波はイイゾ…!この前のコンプティークの設定資料もとても良かった…!!>>624
今期だとはねバドのふたりの羽根か殺戮の天使のvitalかなあ。
特にはねバドはOPムービーも込みで考えると一段抜けてる気がする。
あ、あとハッピーシュガーライフのOPもムービー込みで考えると不気味&メランコリックでいいよね>>611
絶対イヤホンで聴いて欲しい。
あとティッシュとタオル用意。
サンホラ把握済みかつ原作読みだと転がり回るし、
特に、最新のラジオまで聴いてると完全にやばい。
そりゃ、吐きそうになる人も出てくるよな。>>602
サメモチーフのサメハダーがいるホウエン地方の伝説のポケモンがシャチモチーフのカイオーガって生態系的な意味でもよく出来てるよねゴリラポケモンに関しては伝説のポケモン枠ってもありえそう
>>633
数日前に始めた奴ならここに。ゼパルちゃん可愛くて育ててるけど、FGOのゼパルが思い浮かんで困るw>>636
いいヤツというか便利なヤツというか。とりあえず人々によって身近な存在になるくらいは存在が増えて、けど結局は星に置き去りにされて追い付くはずもない処理を続けているという少し悲しさを感じさせるよな。それはそれとしても危険生物なことに変わりはないのだけれど。>>612
ゆゆゆい 調子乗って襲来イベント挑んだらボコボコにされた…
育成って大事なんだな…>>635
このあと妬いちゃう高嶋さん
ぐんたか尊すぎてゴールドタワーが空を飛ぶ>>638
どちらかと言えば片目隠してるしペルセポネ二世>>637
とりあえずたまドラと+集めてメンバー強くできるようにしていけばいいと思うよ
昔に比べて集めやすくなった(レーダーで交換、クリア報酬で+297配布したりなど)から主力メンバー全員+297にするのは難しくないはず
あとは手持ち見て究極や転生で強いリーダーがいるかどうか確認、いたらそいつの育成してリーダーにしてパーティ組めばいいかと
フェス限だけど緑ソニア、青ソニア、闇メタ辺りのどれかがいれば、最近の究極が強いからそれ軸に組んでもいいと思う>>642
森とかの自然を司る強く厳しく優しいゴリラポケモン欲しいね。対が強く冷徹で容赦ないゴルーグ等のような古代文明の産物みたいなポケモンだったら面白い>>624 殺戮の天使の「Pray」かな。なんというか、レイチェルの心情と罰を求めてるのを表してる歌詞が好き。
>>624
fry me to the moonって60年以上前のカバーされまくってる海外の洋楽じゃなかったっけ。
別ゲーで使われたときに、エヴァのパクリだって暴れてるひと見たことあるわ。>>624
オーバーロード3のEDのSilentSolitudeかな。
映像と合間って重厚さのなかに寂しさみたいのも感じれて好き。前から話題になってはいたけどウェルチの中の人やべえ
ファキュラ覇級シングルノーコン4分台とかどんな操作してるんだろう
公式の生放送とかでプレイを見せて欲しいな……
https://twitter.com/hanba69/status/1039501653160820736>>651今は転生ミネルヴァの火パが主力かなあ
チャレンジレベル8行ってみたけど攻略みてもうまくパズルできず失敗しました…岩代先生の漫画良いよね…何故か微妙に長続きしないけど
>>638
興味を持ったなら読んでみよう(ステマ)>>652
レイチェルがまだ見た目子供という事、今現状ではレイチェルが過去に何をしたのかが不明であり被害者のポジションにいる事が大きいんじゃないかな?
さとちゃんは最初から加害者側に立ってるからね。
殺戮の天使で言うとザックやダニー先生のポジションがさとちゃんでレイチェルがしおちゃんだから。
それに普通は子供には守ってあげなきゃという心理も働くしティレルビートルのキット化嬉しい!
2019年1月まで待ちきれないから明日発売して♡
http://shop.kotobukiya.co.jp/shop/g/g4934054130191/>>624
今期開始だからセーフだよね?
だったらペンギンリサーチのWILD BLUEだな(ゾイドワイルド)
ワイルドは色々言われてて自分も思う所はあるが
正直この曲をバックに覚醒、戦闘は熱い!
テンション上げる時によく聞いてるYouTubehttps://youtu.be/L3UbB7IXBBY
>>652
うーん劇中でのその精神性が発露してる方向性が違うからかも?
本編のレイチェルはその精神性は大半は自分に向かっているし、あと登場人物のほぼ全員が殺人鬼だからやったりやられてもフェアなところあるし
ただ比べると面白いことに本質は劇中攻撃よりなさとうちゃんは守る寄りの精神性で、レイチェルは加害寄りの精神性してるから、人間社会において考えるならレイチェルのほうがヤバいんだよね
だから人間社会でって考えるとしおちゃんと一緒という部分だけなんとかすれば他は大丈夫なさとうちゃん
と、〇〇をやめることができないレイチェル。>>633
行動を奪い合うシステム良いよね>>664
ヒードランさんは生態は兎も角対戦なら強いんだよなぁ>>668
伝説のポケモンなのにオスメスあったりするヒードラン
なおタマゴは生まれないから増殖しない、安心した>>656
>長続きしない
言い方ぁ!
長続きしたくても人気やら色々要因で出来ないんだよ!レイチェルのことヤリ(殺り)サーの姫でサークルクラッシャーって例えてるの聞いて上手いこと例えてるなと(ry
>>665手に入りました〜ありがとう〜
>>633
最近ご無沙汰だったが復刻イベントのシナリオが面白くて復帰した。メフィスト、インキュバス、カスピエルの三馬鹿が良いキャラしている
推しはムルムルかな。モーションがエロ可愛いし、全員に攻撃回数追加は浪漫がある>>677
もらいびギャロップでさいみんじゅつ+つのドリル当てるしかない
もしくはメガヤドランで頑張る>>669
カイドウも動物系の可能性が高い事を考えると、ルッチのこの発言は確かに言えてるかもね。>>690
アクション要素強めでもいいならスターオーシャンアナムネシス>>690
サクッと遊びたいならメギド72。システムはちょっと特殊ならコマンド選択式バトル
周回スキップやフルオート操作、遠征での素材収集があるから空いた時間でまとめて素材集めが出来る。一方でボス戦は中々歯応えのあるもので、やり込み要素になっている
キャラの個性も結構尖っていてシナリオも面白い
ある程度時間が拘束されてもいいならアリスギアアイギス
3Dシューティングアクションで中々爽快感はある。スタミナも無いから好きな時間に遊べるが、デイリー任務がちょっと面倒かな。慣れればテレビ見ながら30分くらいでこなせるけど
たが何よりメカデザインとキャラデザインともに素晴らしい。メインビジュアルは島田フミカネで、それ目当てに始めた人も多いはず
なお何故か20歳を超えるキャラが多くいて、ついには32歳のキャラが実装される美少女ゲームである>>689
モンスターファーム1か2が欲しいけどゲームシステム的に無理が有るよな…せめてクラッシュバンディクーを入れて欲しい
初代PSはスクエア無双時代でも有るんで浮かんで来るのが武蔵伝とかサガフロとかゼノギアスとかデュープリズムとかスクエア作品ばっかり出て来てしまう>>687
大丈夫!主人公の前でなら乙女だから!>>690
全年齢対魔忍>>690
ドールズフロントラインはいかが?艦これとかアズレンみたいな系統のゲーム
リリースから2ヶ月経ってないのも個人的なポイントYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=3mIin00vM7k
>>689
入って欲しいゲームが多すぎるんだよなぁ
激走トマランナーがあれば嬉しいけど、まぁ入ってないだろうし>>700
XYではとりあえず殿に置いとけばなんとかなったフシギバナ。
初代から完成されたやどみがどくorねむりというコンボ。
石を持たせてメガシンカさせるもよし、
ヘドロで回復させて居座らせるもよし、
草対面時は毒技でなんとか突破も出来る。
うーん、やっぱり御三家は強い。>>703
生命帰還の延長……のようなものじゃないかな……?>>701
そうか?
眠り粉って命中かなり微妙だったし、フシギバナ自体火力上がり辛くなかったっけ?>>700
カントーなら目の上のたんこぶだったマンダ、テテフ、グロスがいないのもあって無双できそうだな
メガフシギバナ倒すためにスリーパーが流行ったら笑うぞ>>689
ワイ、サルゲッチュ民
アナログスティックがない事に絶望し不貞寝>>676
いやぁ、ネオ天草戦は可哀想でしたね…(相手が)>>689
色んなゲームがあれど、ストライカー1945が入って欲しいとおもってるのは俺だけでいい
有名どころだとアストロノーカ辺りがきたら嬉しい>>686
よし!きせきサイドンの出番だ!(適当)カントーオンリー環境なら私の晴れエースウツボットが活躍できる…のか?
天候変える特性のポケモンが居ないし葉緑素発動したらサンダースやプテラ(メガは無理)より速いしカントーオンリーだとメガガルの出番ないんですかね?
それともメガって御三家だけ?>>712
メガリザードンYとキュウコンがいるからウツボットの葉緑素は使えるで
カントーオンリーってあめふらしないんだなそういえば>>703
いやまあ超人系にも何故か発火する生クリームとか変な能力あるし、中にはそういうのもあるんじゃね>>713
メガガルは参戦確定やで
ギャラドス共々一線級確定である>>705
色々不足や削られたところがあるけど実質完全版のクロスがでたのはPSだし……
シリーズ最終作のOOが出たのも2004年にもなってなぜかPSだし……
(2002年に出たブラックマトリクス2はPS2だったのに)
あとブラックマトリクスOOは国内生産では記念すべきPS最終作でもある(2004年5月13日)>>721
そもそもメガストーンがないみたいで、リザードンはバトルが始まってからXとYを選んで自由にメガシンカ出来るみたい>>723
レアコイル「はがねはいるぞ!」>>720
特性なしだなんて・・・
爪が硬くないメガリザードンX
日照りを起こせないメガリザードンY
ダイエットに成功したメガフシギバナ
背中のランチャーが飾りなメガカメックス
子供は見てるだけのメガガルーラ
何も変わらないメガギャラドス(型破りは特性なしなら別になくてもいい)
メガギャラドス勝ち組じゃねーかw>>690
ドールズオーダーやろう?
携帯ゲームでは珍しいRPGによるPvPじゃなくてガンダムゲーのようなアクションのPvPゲームだよ
クエストもあるけど、基本的には押しで作ったパーティーによるランクマッチが基本だよ
キャラも個性がある上にここにシナリオも入っているよ
イベントとかもデイリークエでドロップするキャラ強化アイテムばかりだからのゲームだし、やりたいときにやれるゲームだよ
ガチャもあるけど、アリスギアのようにポイントためて無料ガチャも引けるし、ログボで石も手に入るから無課金でもいい
問題を上げるならマッチングにちょっと時間がかかるのと、スマホが熱持っちゃうぐらいだからYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=jQWNZKQyPNU
>>689
とりあえずアーカイブスにないやつ優先で頼む>>726
そうだった…
良くも悪くもメガ出来るポケモンが中心の環境になりそうだよねところで今週のコナンなんだけど
あの2人が兄弟って気づいてた人いる?俺はそんなこと全然思わんかったわ>>733
Goとの連動がウリの一つだからな>>736
正直.○○県警なんて黒の組織との戦いには関係ないポジションだろうなぁとタカをくくってたわw初代の気持ちで無双しようとしていたフーディンに、メガスピアーの魔の手が!
って思ったけどSが5足りねえや>>742
お前は治す手段もないし、抑える方法もないからしゃーない、同情するから死、んでくれ>>746
はっきりと有名な地域はないけど、あえて言うなら生産量が多い近畿地方と流し素麺発祥の九州地方になるのかなぐんちゃんばかり育成してたら黄属性と緑属性が疎かになっちまったぜ
そんなんだから修練とかで詰むんだ…>>745
http://www.nicovideo.jp/watch/sm33866570
この画像見て最近ペニーワイズ死亡ルートが大量にあること思い出した。
個人的にこの3つがすごい好きniconico
niconicohttp://www.nicovideo.jp/watch/sm33774288
niconicohttp://www.nicovideo.jp/watch/sm33853718
あと総統閣下とペニーワイズコラボ動画までてきて草>>734
実はビルドダイバーズで唯一異性間で接してるのが多かったり>>742
それは君を生み出した創造主(not両親)に言ってくれ
それと、たぶんあの世だと大丈夫だろうから家族3人仲良くするんだぞ>>749
とはいえ十万ペリカでもかなり大金
ハンチョウ外に出すぎだろのツッコミがコレ>>749
それあとで修正されてたぞ>>734
ビルダイはキャラクターが魅力的すぎる。
ロンメル大佐の部下の「我々はビルダーなのですから」って台詞も好き。>>745
たまにトネガワと繋がるのに笑う>>758
まあ、みんなイベントに夢中だろうし
過疎ってるのは仕方ないネ>>760
カルミカミ君好き(小声)>>760
ええぞ
熱いクロスオーバーで別作品キャラが親友になるとか好き>>760
思い返してみるとオリキャラが登場する二次創作ってあんまり読んでなかった
現行で読んでるのだと「かえでさんといっしょ」の主人公は好感が持てて好きだな>>758
ドラクエシリーズかな
スロット、ポーカー、ラッキーパネル……どれも大勝ちできた覚えがない
そういえばドラクエ7の移民の街って、3DS版だと一つの進化系に絞られちゃったんだっけ?
個人的にはあれこれ四つの街を作れるのが好きだったんだが>>760
北斗っていいよね、原作には影も形も存在しない続編大ボスの娘って設定の二次キャラだけど>>758
カジノ……ジェミティ市……バーニィレース……
うっ、頭が……>>758
初代ポケモンのタマムシシティで、小学生が普通にパチンコを出来るようになっているのは正直どうかと思いました。ここまで過疎ってるならにじさんじ公式ライバーの剣持刀也について語ってもバレへんやろ……
配信中に落ちる事を虚空落ちと名付けた力也好きだよ。その後も顎になり、可愛い1位になり、今は委員長の息子の剣ちゃん。(諸説あります)
視聴者とのプロレスチック他ライバーやバーチャルYouTuberとのコラボもフォロー力とサービス精神が滲み出ている。
そうして動画を追っているうちに…お前もにじさんじ沼に落ちるんだよ!(ペニーワイズ感)>>773
主人公という星を見上げながら泥に塗れ地に足付いた仕事をするモブ寄り主人公好きぃ・・・>>775
読んでる読んでる。面白いよね
本編の登場人物の対を成すかのような日陰の女何だナビルナ新装版7巻もう発売してたのか
こうして新装版書き下ろしと続けて貰ってる奇跡よ…これはホント感謝しかない
アニメ化云々はもうぶっちゃけファンのジョークなんで(ジョークなんでアニメ化しなくていいとは言ってない)
https://mobile.twitter.com/tobesuna/status/1040606881864011776>>770
こっそりアカメが斬るに幽香さんがクロスしたヤツを読み返したりして、幽香さんの別ルートを妄想したりしてます。>>770
理想郷の二次創作「ボーイ・ミーツ・トンデモ発射場ガール」(禁書の婚后さんヒロイン再構成)はそろそろ5年経つけどまだ待ってる
一次創作だと「勝手にジャッジメント」、「Fox & Mathematics ~べんきょう、しよう~」、「ミルク多めのブラックコーヒー」を待ってる
ただ「勝手にジャッジメント」はinfoseekが消滅してから消息を絶っててさすがに無理だろうなと八割方諦めてるし、「Fox & Mathematics」も9年間作者が止まってるからもうダメかなーって感じ
「ミルク多めのブラックコーヒー」は続きを書く意思はあるみたいだけど、作者が元々は短・中編を書き散らすタイプな上に、最近別作品が書籍化までされたから余裕がなさそうな状態。15年近く追ってた作者だから成功したのは嬉しいんだけどね……>>742
ガン細胞「それな〜〜〜」
りくサラが尊い!……>>779
めっさ面白いでよ
キャラも濃いいし>>779
1クールだから見てみれば〜
(友奈ちゃんが可愛いよ♡♡♡)>>785
これ気になってるんだよなあ
要素だけ聞くと好きな要素しかないからなあ・・・特典ゲームをやらないと筋通ってるかわからんというのはどうなんだろうか
いやゆゆゆ知らんから見当はずれかもしれんけどもとりあえず1期見てみるよ
>>777
へえ、新装版なんてあったのか
新妖界完結したから追ってなかったわ>>785
二期の(東郷さんがパクってきた)友奈ちゃんの日記で一期の疑問点や伏線が一気に回収されたのはすげぇビビった
乃木若葉は勇者である→鷲尾須美は勇者である→ゆゆゆ一期→ゆゆゆ二期と時系列順に一気見したら良さそう>>760
ハーメルンのチラ裏のパラケルススがマスターとして第四次聖杯戦争に参加するやつ未だに更新待ってるんだが……
DIO様憑依とか現実に転生後の獣殿がもう一回神座世界に行くやつとか好きなの結構削除されちゃったな……前者は完結はしてたからまだいいんだけど>>767
リリカルssだと随分前に完結したオリ主がフェイトに父親になる「りりかるぱぱん」
フェイトとオリ主父の自然な親子の掛け合いが魅力的。ハラオウン家以外に引き取られたフェイトが見たい人にお薦め
あとstsの例のなのはさんの「頭冷やそうか」のシーンで各メンバーのアフターフォローに回るオリ主の説教が個人的に好き。フォワードだけでなく隊長陣までしっかり叱るから良い>>799
飛び越えたと思ったがまさかのチャージ料金で事故ったハードル回すこなんだ……>>794
極論すればエヴァやまどマギに突き刺さりそうなレス止めろ>>794
一つの作品に絞って言ってるより、なんか色んな作品、ジャンル纏めて言ってるようで言いたいことの軸変なことになってるように見えるルパン3世part5の最終回見て思ったけど次のpart6はこの大団円のハードル越えられるかな
鬼太郎とかはシリーズとシリーズの間が結構長いからそこら辺上手くやれるよね>>790
この仕打ちひでえ
と思ってたが綺麗な事言いながら虐殺しまくってたならこの仕打ちも納得できたわ
そりゃキレるわな>>808
マーベル市民以下って言う割と酷過ぎる暴言w
実際そうだから困る…これでもかって推してくると、こっちは推されて吹っ飛ぶからね
「はえーすっごいなー(棒読み」
としか。作風もあるけど、個人的には最近はヘヴィな奴ダメになって来てるわ(唐突な自分語り
はたらく細胞は好きだけど、はたらく細胞BLACKは1話で無理だったわ>>807
のわゆは、諏訪市民という仮面ライダーのクウガ警察などののような自分らのできることを最大限死ぬまで
貫きとおした市民の鏡がいるのがな やっぱ砂上の平和というぬるま湯に浸かって忘れてしまったのがあかんかったか>>751
http://www.nicovideo.jp/watch/sm33837408
最近やけにペニーワイズ出てくるな、と思ったら嘘字幕動画として流行っている事を最近知ったniconico
自分の子供の頃のトラウマが急速に面白可笑しいものになってしまったぞ>>809
鬼太郎は実のところ最終回らしい最終回は三期の地獄編だけであとは少し大きな事件ってだけで普段の回の延長線みたいな感じだけどね
五期は打ち切りだし- http://sp.nicovideo.jp/watch/sm33757466
懇切丁寧に初心者救済してくれるいい人じゃないですか
あと地味に1番初心者が持て余すのは第三臨まで仕事出来ないデオンくんちゃんだから >>818
具体的作品名上げてないからdisってるのあなた自身になってるぞ>>820
間違いなく英雄だった
スパイダーマン不在の時に巨大な悪から数秒ニューヨークを守ったヒーローだよ>>820
ヒーローの素質といやマイルズ版スパイダーマンが実写で出てほしいが、ホームカミングに父親いたからトムホの契約切れた後はマイルズ出して、あらためてニューヨークのスパイダーマンしてほしいビルドダイバーズのデビルガンダイバー、最後にはチャレンジを許してくれたので憎めないなあってなった なんだかんだでいい人ばかりなアニメだったよね
最後に出たアレがガンダイバーの真の姿だと思って笑ったけどw>>790
いいよね犬の名前 同族殺しな上に元同胞からは仇扱い 一番嫌いな奴を大好きな憧れの兄貴と認識 でもかわいそうだからエリザベスへの恋心は残しておくね… そんな世界平和の為の洗脳
あと戒禁キモいな!>>832
腐の人がフォークとスプーンに萌えられるように
百合の人も作中で全く描写がなかろうと百合で萌えられるのだ>>827
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm31590404
海外の反応シリーズが気になる心境に似てるniconico
>>832
百合もの書いたりするのは自由だけど、過激な行動されるのだけは嫌だな>>829
あのライノがスパイディーとタイマンしたかったからしょうがないね〜〜>>834
アメイジング版だと出番は少ないとはいえ
良い悪いは置いといて
姑息とかそういう卑劣なこととは真逆な脳筋っていうのは伝わってきてよかった
ハリーやエレクトロが暗かっただけにライノには救われた>>790
ゴウセルお前私以外にもメリオダス級あるやろがい!→お前がゴウセル(無欲)の嫁殺したからやで→あっ…そりゃ選択肢の中に私いるならそりゃ私選ぶよね…今まで被害者ぶってて愚かしい私…何という戒禁取り込んで悪落ちからの善落ち2コマ…>>830
サム・ライミ版の二作目の、電車でのスパイダーマンと市民のやり取りは、まさに名場面中の名場面だと思う。>>846
スパロボの安室の頼もしさは異常>>832
何を持って百合なのかは個人のさじ加減だが
女の子が多く出る作品だからと言っても百合じゃないのも普通にある(ってか百合百合しいのは大体2次創作)>>838
変身ヒロインが若い子が多いのに対して、仮面ライダーは年齢そこそこのが多いからじゃない?
あとは長寿シリーズへのリスペクトとか>>849
2対2の構図は良かったんだけどね
原作要素踏まえてるところあったからヴェノムは惜しかった>>836
市民立場からしてみれば砂上の平和だと忘れて平和ボケしてしまったのと、勇者が戦うのが特殊結界内で
敵が攻めてくるのが決まった方向だから、戦うを直接見てないし助けれ人もいないので実感がわかない
あと勇者はTVや雑誌とかで奉り上げれる隔絶な存在としまってしまったのが
こうしてみると300年の勇者部というボランティア部はうまく考えたな 組織の民度は一部ぬかしてだめになってしまったけど>>854
タイバニ未視聴者でもそんな感じで見辛い人は多いよね>>838
年齢が基本的に
変身ヒロイン系 小学生〜中学生
仮面ライダー 高校生〜成年
だし
あと変身ヒロイン系はアニメだから
基本的には頭身低いキャラ多いが
ライダー側は現実の役者がいる実写だから変身ヒロインより頭身高い大人な印象になる
そりゃ保護者ポジになるでしょ>>832
個人的にはノンナさんの趣味は少しだけ百合妄想が出来てしまう代物でした>>842
MVのここすき遅まきながらペンギン・ハイウェイ見てきたけど良かった
さっぱりわからんがとにかくよし!(待てい)
一見ポップな感じだけどSF(少し不思議)の王道なのがいいねヴェノムはいくらでも派生作れるから、自身のせいでカーネイジとか誕生すると嫌いなスパイディと共闘してでも倒そうとする責任感あったりするの良いよね
だからヴェノムが三部作で主役はあながちダークヒーローの側面踏まえるとむしろ楽しみになるタスクマスター実写映えしそうだからいつか実写で出てほしいわ
やはり絡むならデッドプールかな?>>866
GPD初心者のリクが操作に慣れるまで待つ律義さだったり、なんだかんだガンダムとガンプラとGPDが大好きなシバさん好き
そしてあのログいじってチート隠蔽する超技術が正真正銘シバさん本人のスキルでぶったまげた
開発者のトーリにお前たちが捨てた技術だって啖呵きるところはカッコよかったよ
…まあそもそもサラが暴走始めたのシバさん率いるマスダイバー's VS 有志連合軍の戦いが原因なんですけどね(白目)>>869
アンジュがアレ見て目にハート作ってクオンとアトゥイが見たことない表情した辺りで察した
ていうかアンジュの中の人デレマスの茜の人なんだね、全然気づかなかった>>850
安心して!知っているよ!
主人公なのに洗脳されちゃったり、クリスちゃんの方が主人公しちゃったりしてる小説だよね!
あれの更新は何時までも待っています!>>838
俺は仮面ライダーとGANTZのコラボは書いたことがあるよ。黒玉に巻き込まれたもののうち少数の戦士が仮面ライダーに変身するという。自分で気に入ってたのは主人公がファイズ、ヒロインはデルタ。頼れる兄貴分キャラは音撃戦士。今ならば主人公、ヒロインをビルド系にしても面白いかもしれん。バグが起きるからサラ削除しますわ
↓
なんか勝手に盛り上がってるから仕方ないから静観するわ...
↓
負けたから認めるしかないか
↓
バ グ 発 生
もう運営の人泣いてそう>>875
ジョーカー無理でもワイルドカードモチーフは出て欲しかったな
…ってキュアワイルドもうあるやん>>779
すごく端点に言うとファフナーみたいな魔法少女
ファフナーよりも救いはあるがファフナーと違って大人達の子どもへのケアがおざなり>>832
百合厨的には逸見エリカの人生のキャパシティ全部西住姉妹に持ってかれてるでしょみたいなところから始まってるあれなんすよ
いやだって戦車道志した人間があの西住みほにあんなことされて残りの人生平穏に暮らせると思う?俺は思わねえ!!みたいな感じでそのssとかは生まれてるんじゃよ……女の子ばっかりだけど百合要素は特に無くて面白いアニメなら今度の土日に一挙放送をやるアイマスシリーズをオススメしたいな
逆に男ばっかりだからsideMは観てないって人達も熱い漢達が目標に向かって頑張ったり男子高校生が馬鹿やったり青春してたりで凄く面白いのでそちらも是非
……まぁ2日間で2クール2本、1クール1本、映画1本というスケジュールなので今回で全部観るのはキツそうなんだけど
http://live.nicovideo.jp/gate/lv314967366>>882
へえ、初代アイマス一挙放送やるんだあ
↓
下にスクロール
↓
ファッ!? ほんとに全部!?
こうなったわなろうに投稿しているけど総合評価が上がっていくと嬉しいね。今日で200越えた~長かった。
今週のオバロはエンリの能力が上がったからあの大軍呼べたの?
それとも窮地で効果が発揮したの?>>887
厳密な理由が原作でも明かされていないね。エンリが指揮官系の職業編成をしてレベルアップして、使用したから召喚されるゴブリンが増えた、と読者の考察が上がったりはしている。>>891
そこらへんは予防線はってるのも多いんじゃないか>>855
スパイダーマンで恵まれないヒロインと言うと大昔はグウェン・ステーシーだったがここ何年かの間で、別世界でスパイダーグウェンとして活躍してたり、また別の世界ではグウェンプールとして活躍してたりというスピンオフ主人公に。
そして90年代末期から不幸と苦労をよく背負うMJ・・・>>894
キービジュアル→この海が、僕らを呼んでいる―
現実→「“杯を乾す”と書いて!」「“乾杯”と読む!」>>867
まぁ一瞬で数キロ移動したり山消し飛ぶような攻撃をポンポン出来るレベルのが少なく見積もって20〜30人前後、それに準ずるようなの無数。しかもまだどちらも親玉が出てこないなんて戦争が続いたら悲惨なのは目に見えてるよな。>>882
前回やったときはMマスなしだったけど、アニマス全話とムビマスで力尽きてデレアニは前半ほとんど見れなかったな……
今回も同じ流れになってしまいそうだ点と線があれば顔に見えるように、
男女や女の子二人、男二人並んでるだけて組み合わせてしまう人も世にはいるのだな。>>872
おうドキプリアフターでルストゴーマ復活とかヒロミチ登場とかレジーナプリキュア化とかそういうの誰かあく作ってくれよ。>>903
(ワイもや、ってかMJのイメージってこんな感じだったし)>>906
左側男疑惑かかってるじゃねーかw>>902
可愛いなーと思って読んでいたら、
あれっおかしいな~………って
あのCM秀逸すぎる>>915
きんモザ2期とごちうさ2期の間だった
きんモザ終了→ごちうさまで来期どうしよう(難民)→きらら系列あるやんけ!
みたいな流れかな>>913
モアナもそんなんだったな
CMにこの人出てなかったら見てなかっただろう
この人自体の出番は全然なかったけど>>875
いやぁジョーカーさんは気持ち悪くていい悪役でしたね
初めての戦闘でプリキュア四人相手に無双するのは絶望感凄かった>>922
そういうの苦手層からするとそういうの推しまくられるのつら・・・
いろんなジャンルに触れたが学園と恋愛はいつまでも苦手じゃ・・・>>922
あるいは戦闘に忌避感覚えているとかかな
何かシリアスなり戦闘なりにアレルギー起こす人が多いように見える>>921
異能バトルかエロコメ以外はあまり売れないし、出版社的には仕方ないんじゃないかな>>922
自分は昔から逆に恋愛ものとかは苦手だなあ
恋の駆け引き的なのにイマイチ馴染めなくて>>913
愛を主体にするならブラックパンサーには結構マッチするんだけどね。>>922
「映画を見る層」は自分で調べて勝手に見に行くから、「普段映画を全く見ない層」へアピールするのが恋愛要素なんじゃないかな映画やドラマの場合は女性客が無視できないくらいに多いし、そっちにアピールするなら出演者と感情方面への訴えの方が効果的だろうからなあ
https://suisougakuensai.net/
こういうイベントあるんだー面白そうだなぁと思って見てたらアイマスの曲やるグループの選曲がガチだった>>909
まぁよーく見てるとニトロプラスとか海法 紀光原作とか見えるから察せるとは思うけどね。
タイミングが最高すぎて「トチ狂ってお友達にでもなりに来たのかい!!」ってされた難民が大量発生したからねぇ>>884
この状況から最終的にはラスボスを言論的にボッコボコにして誰よりも雄々しく成長するんだから本当バイタリティの塊だわ>>911
ドラえもんと思ったらエヴァンゲリオンだったって言われてて笑った記憶>>911
タイトルで損してると言われると『わたしに会うまでの1600キロ』が思い浮かぶ
なんだこのタイトルって思いながら見たら普通に面白くて、最後に和訳されてない英語のタイトルが出るんだけどそっちだと『Wild』だけっていう>>940
かなり人は選ぶがそんなあなたには「異常者の愛」も良いぞ!
天使のようなケダモノそのものなヤンデレ変態メインヒロインと、天使のような大天使という名の聖女なデレデレ清純サブヒロインと、両方満喫できるから!!>>914
ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?
まあ確かにネトゲで知り合ってできた嫁との一途な純愛ネトゲライフを描いたものなんだが>>937
3※使って何がしたいのだ?
前提として、そのゲームだかの知識をこっちが持っている前提で話されても困惑しかない
(強いて感想を捻り出すとすると「壊れ」としか感じんしのう)>>947
じゃこれ(共依存)>>914
逆パターンで「なるたる」。特にアニメの宣伝。爽やかな夏や星のイメージで見てみたら、色々エグすぎた。そして原作は更に…。>>953
建てたので承認夜露死苦。>>959
ある意味、純愛なのでは?主人公への想いは間違いないし。
恋愛じゃないが、DDLCみたいな所謂メタフィクション系ゲーム割と好き。驚かしでビックリさせるより、背筋がゾクゾクする不気味な怖さが面白い。>>958
あのシリーズに出てくる魔王はみんなカッコいいけど個人的にはペストが一番好きだわ
2巻で昔の上司の話で盛り上がる部下たちを見て拗ねるシーンとかかなりお気に入り周回のお供としてマギを見始めたんだけど面白いね
可愛い男の子と女の子がたくさん出てきて周回が捗る
あと歯の描写があるのもいい、原作買おうかなー>>813
ただ原作マーベル市民も考慮の範囲内に入れるとミュータント廃絶運動に参加している市民もいるんだよな・・・
しかも彼らが弾圧・リンチした相手の中には外見が変異しているだけで何のパワーも持ってなかった人々もいるという案件も多々ある。古い悪魔狩人なのでニコがニールの孫って明かしてダンテがエボアボの刻印をじっと見つめる下りで一万回死んだ。
都市全体の魔界化も小説版(と2のマレット島)からのネタだしで、はー……最高だわ……5の魔人化ダンテェイ...はヒロイックでかっこ良いな
>>939
よく見ろカウンター技なのに自分はダメージ受けないけしからんタイプだトリッシュとレディの見た目が変わらないせいでネロが老けて見える
ついにPSvitaが2019年で生産終了かぁ・・・
>>971
なんだかんだダンガンロンパだったりアマガミだったりペルソナ4だったりゴッドイーターだったりとやり込んだゲーム多かったなvita>>972
このソーナンスに関しては本来ならトレーナーが物理か特殊かを瞬時に判断してカウンターかミラーコートの指示出しをしなければいけないのにポケモン本人が判断して使うから優秀すぎる。>>955
『リンカーン 秘密の書』は面白いよね、俺もあの映画好きだわ
あれは主人公がリンカーンだからこそ「古来から奴隷売買の利権に吸血鬼が関わってるのに戦いを挑む」という点にケレンミが効いてくると思ってる
実際、言われてみればなるほどシンプルなのに「人間を合法で売り買いできなくなって一番困るのは吸血鬼」って説得力があった>>945
八幡って多分大人になったら渋みが増してモテモテになる類の子だよね
あの手の魅力は若い高校生にはイマイチピンとこない>>932
選考時間よりも全滅時間の方が早かったヒーローチームなんて初めて観たわなんか長いタイトルの話のときはこれ出しとくといいってばっちゃが言ってた
http://nico.ms/sm16179932
「僕は友達が少ない」というタイトルが許せない男の話 (14:38)niconico
タイトルだけだとわからんけど批判とかじゃなくギャグテイストな感じです劇中カウンター技なのに1度も敵の技を受けなかった絶刀色彩返しさん・・・
>>965
スパーダの血が刺激があるほど楽しくなる性格にさせるんじゃないかなーと思う
バージルも寡黙な性格と見せかけて戦闘ではスゲー叫びまくるしダンテには饒舌だし
親父殿もファッションは気品のある貴族みたいだけど戦闘になったらハイテンション
になって「Too easy! Is that all you got? Haha!」とか言いながら
クレイジーアクションバトルやる御方だったのかもしれぬ、子孫を見る限りネヴァンに素敵だったとか言われたり
dmcの方ではSMプレイ楽しんでるような親父だからな
Dmcのあれイメージにしても
どうにかならなかったの?
いやたしかに悲惨だけど伝説の反逆者があんな姿とか別の意味でも悲惨すぎるだろ...
マジで吹いた>>980
この人といかにもサービスが終了しそうなオンラインゲームの人好き・・・>>987
コイツが味方で本当に良かったw>>981
まぁ自分の言うこと聞くようになったら反射なくならないとマンインザミラーの時みたいなのとか自分の体のパーツ作ってくっつけるとか出来なくなるしね。1000なら防御系キャラ
>>987
ワンピースでカウンターだとこっちじゃない?>>1000なら
調整で化けたゲームキャラ>>992
片腕巨大化はロマンですよね!!1000ならポニーテール
1000なら運命の出会い
1000なら小説
1000jならにゃんこ
1000ならメガネ
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ133
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています