よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。じゃあ早速その他のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/471/
『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
https://bbs.demonition.com/board/174/
『【改訂】型月ファンがTCG作品について語るスレ3【カード】』
https://bbs.demonition.com/board/1300/
『TRPGで型月を語るスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/2327/
『型月×特撮 157』https://bbs.demonition.com/board/2604/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 2』
https://bbs.demonition.com/board/1366/
【前スレ】https://bbs.demonition.com/board/2597/
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。停滞、詰まるところループものか?
>>1 立て乙
京まふ始まったな謎の停滞か
だが、スレは次に進む
それはかとなく呪術も良いがそれ以外もなかなかのに良い
ワンピースのあの町の惨状は殆どジャックの趣味に近いのかな?ジャックが通った後は干ばつが起きたかのごとく朽ち果て滅ぶと言われてたがあの状況はまさしくそれだな
四皇の一味といえど真打ちの強さは幹部であってもそこまででもないか。ゾウの時にも思ったがマムのところと違って最高幹部じゃなくてもやばいのはあんまりいないけどその代わり最高幹部はかなりやばいと>>2 ループといえばじんさんの新作がニコ動に上がってたね
http://www.nicovideo.jp/watch/sm33854807
アディショナルメモリーniconico
カゲプロのラノベも最終巻迎えたし殺戮の天使OPも作曲してたし
まだまだ現役っすね欠片男「私は時間を巻き戻す。戦争の後に停滞など許されはしない。」
>>4
停滞ならあんたの息子さんのがぴったりやな。
流れ出したらまさしく地獄の法だけど>>6
アヤノちゃん!
思えばこの子に一目惚れしてカゲプロ追い始めたんだよなぁ
一人ぼっちのヒーローごっこだったけど、家族を守ろうとした君は間違いなくヒーローだったよ……
アニメでは皆と帰ってこれたんだよね……>>16
揺らぎならあるぞ(コーヒーの水面を見ながら>>16
作品の方向性が違うじゃない(マジレス)
神座シリーズは戦闘があってナンボの厨二バトルアクション作品だぞ。むしろ戦ってくれなければ困る。>>20
黒幕のナラカがいるから遅かれ早かれ、神座の神は滅びるのが決まっているしな。水銀の接触がどこまでナラカの意思によるものかはっきりしないけど。>>16
些細な事件とかイベントごととかがごちうさで言うところの揺らぎです(真顔)
……逆に言うと、こういう小さい揺らぎでもバタフライエフェクト的に大仰な事が起きるのが戦闘系の作品なので、
端からギャグに振り切ってない限りは争いごととは切っても切り離せないというか……。そういえばジャンプは今日か
停滞かー
のんのんしてくるな>>28
大丈夫だろう某プロレスゲームとか何回も新録してるし来週の東京ゲームショウや11月の角川30周年のハルヒステージとかにも出演するみたいだし>>21
自滅因子かはともかく見た目と此処で出してる名前的に咲耶と刑士郎の子孫じゃないかな主人公の能力が停滞ってのはなかなかないと思う
一時的な時間停止とかじゃなくてマジモンの一生停滞とかいうやべーやつ
本人も自覚あるだけに同位階の相手にしか使わん(使えん)し三つ巴ルートの蓮なんて時間停止に加えて異能無効化と一撃必殺が追加されてるからな
京まふでのSSSS//GRIDMANのトークショー終わった!
放送後にはオーディオドラマが配信されるぞ!
内海はあの中で一番、一般人の立ち位置
アカネは雨宮監督の好きを詰めたキャラクター……たわわなお胸とダボダボパーカーがいい>>38
ある人がpixivで水槽のタニシ扱いして笑った。>>38
そういうところに目をつけた奴が異世界転生して平穏に暮らす!みたいな話を書くわけですよ。>>38
すごいわかりやすい例を挙げるならク.ズマさんとか?
第1話から家が馬小屋でヒロインと二人で必死に働いて酒場の人達と打ち解けてるアクティブなところ見るとこの人にチートはいらんなとつくづく思う空知先生、ビッグボスならぬスモールボスになる
いや、分かってたけどね。どう考えても終わらない事くらい
ここまで来たら本当に最後の最後まで追いかけるつもりだが……マジでどう収集付けるんだ、これ>>54
完全ロック決まってない状況でのお互いの読み合いは楽しいから……>>55
ばらかもん読んだとき最初主人公と一緒に作品に苦言こぼしてた爺さんにうっせーくそ爺って思ったけど続けて読んでると主人公に余裕ないし爺さんのいう事にも理があるよなあってなるの良くできてる>>55
ばらかもん一巻発売からずっと追いかけてきたから、12月発売の18巻で終わっちゃうの寂しい。>>25
来週位にアカザさんが首だけになってたらどうしよう?>>62
コガラシさん物理には強いけど呪いには弱いから相性悪いからなー。
それはそれとして真人のことは迷わずぶっ飛ばしてくれそうだけど。>>60
そういやなんかゆうなさん、肉代復活フラグがでたね。おキヌちゃんみたいな?>>59
最近の研究では5代将軍綱吉の時代が日本で命の重さや法と倫理が根付くきっかけになったそうです>>66
メインは日常だけど神や妖が普通にいる世界観だからたまにバトルになる>>74
銀時 「あれはバスターバロン……打ち切りの使者じゃねーかオイ」
メガネ「だから全方面へ喧嘩売るネタはやめろォォォ!」
って展開でもまあ銀魂だよねって感じになるな>>68
『タカヤ』だな。色んな意味で記憶に残ってる作品の一つだわ。迷走、て言葉をあれほど体現した作品もなかなかない。>>70
メスだよ。ちなみにあんこ(甘兎庵のうさぎ)はオスでティッピーを狙ってる。(繁殖的な意味で)さりげなく業が深いんだよ。ティッピー周り。>>78
ぶっちゃけ、その作品は先生に魅了されたのが読むきっかけだった。先生√に入ることは一向に構わん!
神のみぞ知るセカイでも二階堂が好きだったな。ドクロウとしての素顔を出してからの「お兄ちゃん」呼びで地を出してくるのはかなりくるものがある。めっちゃヒロイン力高めやがって!田中さんの声であの演技をして欲しいよ!>>78
主人公が各ヒロインに勉強を教えるのが主軸だけど、そのコンセプトで先生人気が爆発してしまったからな。
初期は褐色の運動系が居たから持ち直したところはあったけど、まさかこうなるとは。ちゃんと見せ場作ってガンガン推してる主人公が気持ち悪くて不人気扱いだったり
やや雑に描写されてるけど人気のキャラとかいるよね人気投票の話だとボーボボやらタイゾウがずるすぎて
マブラヴ15周年イベントが延期になりました
>>88
わたしゃゲームの方はあわずに投げてたけど、
PS4やらテレビやら景気がいいのは良いことやねぇ。艦〇れもア〇〇ンもよく知らないけど公の場で遠回しに皮肉るような言い回しはやめて欲しかったよあの人には…
そりゃあ世間的にはダメと見なされてるかもしれないけどそれでも好きな人が可哀想すぎるヴィクトリア朝イギリスとか言う魔境
>>46
誰かにヒロインを狙わせるとか?>>90
見てないなら突っ込まなければいいのに
少なくともあのアドバイスは正しいものだと思うぞ>>91
間違いなく全時代畜生オリンピックに出られる
周の後半〜春秋〜中国戦国時代も地獄
人種差別とかではなく、末期も末期でやばすぎっすわこの時期>>62
コガラシ云々は置いておいてもう真人の寿命はそんなに長くなさそうだけどな
どんだけ強くなってるか知らないけど呪霊に取り付かれ続けて魂の輪郭が解る悠仁がああもキレてるからなぁ
前スレでも言ったが呪術は負の感情が強ければ強いほど強そうなイメージあるし今の悠仁はそういう意味ではこれまでにないレベルの強さだと思う>>88
鋼屋ジン!?何故か安心する。何でかはわからんが>>88
ゲスト脚本などではなく構成とは…これは実質デモベアニメ化なのでは…?(おかしな目つき)>>88
ハハハ、エイプリルフールは半年前に終わっ・・・・・マジですやん
いや、これは本当にありがたいYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=oZIJz3cx5M4
>>97
科学技術が中世でも魔法の利便性によっては現代よりも住み心地が良くなってもおかしくないからね
マギで魔法使いが納めてる国が魔法使えない奴の犠牲の上でだがかなり環境がいい国作ってたし>>83
宗像好きだったなぁ
「だから殺、す」を連呼した後に「人間は殺したら死んじゃうじゃないか」はズルいあざとい可愛い鋼屋ジンとかいうグルンガストにデモンベインって名前つけて遊んでたらその名前がゲームになってしまったライター
実に素晴らしい>>88
ルルイエが舞台で司令官が九郎ちゃんですねこれは・・・!!
アルとか来たりして>>104
この作品クッソ面白いよな>>109
ここで言ってどうする>>108
当然の制裁と言わざるを得ない>>112
メンタルが非常に強いツンデレ(最近できた概念)さん好き・・・>>109
叩く人間なんてそんなもんや
ぶっちゃけ訳がわからん理由で叩く奴の気がしれんTG新規嬉しい...嬉しい...
銀河やサイバーみたいにまだ新規あるだろうし
期待したい
メインや魔法罠もイマイチ使いにくすぎたから
もし弱いにしてもメインに新規くるだけでだいぶ変わると思うんだよなあ>>109
それをここで書かれたことによって不快になりましたよ俺はローとホーキンスが手を組んでるかと思ったら、全くそんなことはなかった
>>87
数ある作品の中には本格的中世レベルの文化水準でファンタジーを書いている人もいるだろうが、それはそれで考証や現実の文化をファンタジー世界と化合させるのは大変だよね。ホールデム呆気なかったけどまああんなもんか
2年前ルフィでも勝てそうなレベルなのかなやっぱり>>117
異世界に十年以上いたおじさんが現代の価値観とすりあわせて生きていけるかを試している物語やで
なお(セガサターンがあれば)わりと強かに生きていけるもよう>>20
あの神座に座るやつらは一応は元人間なんだよね?それぞれの元ネタになる人がいるのかな?>>128
あれメンタルの強いツンデレの娘かわいそうっていう気持ちと
リアルで新しいほうのツンデレ(素直に愛情を表現できないタイプ)の娘とかかわるとしんどいしめんどいという気持ち
両方に納得できる不思議>>129
個人的にはミンク族の雪辱戦を期待したいアズレン昨日PS4でゲーム化発表したと思ったらアニメ化までいくとは
>>135
ソウルバーナーが一時期裏切るのでは?とか言われまくってたなぁ誰も裏切らない作品と全員が裏切ってる作品
>>139
主人公以外、裏切り者だったドラマを思い出した>>100
天衝めちゃくちゃ好きだけど後半の面白さのためなら前半の面白さを削ることを躊躇わないから序盤で切る人が多い悲しみ
だからこそ好きでもあるんだが>>141
よくよく見るとゾロの速度に付いていけてないっぽいから食糧宝船も盗まれてる
多分だがゾロが女斬るの嫌がるから超スピードで部下の男だけ斬ってスルーされてると思うがその場合いざという時には女を斬れるゾロには瞬殺されそうなんじゃが。主に峰内あたりで>>142
スパナかもしれない>>141
体の一部しか変えられない劣化品っぽいし
強い奴は普通に悪魔の実食べてて、SMILE食べてるのはそれなりの奴らみたいな感じかもしれない
一応コウモリの聴覚、ガゼルの脚力、馬の視野(脚力もあるかも)って感じでパワーアップはしてるし
ネズミは知らない>>109
一部の発言だけ切り取って、被害者モードを決め込むのも感心しないがな
その手の洗礼は殆どどのアニメでもあることであって、取り立てて同情を誘うものではない
制作会社で期待値上がったり、観るアニメを決める層がいるように、その逆もいるというだけの事
その手の発言を黙認するわけではないが、ここにそんな人間が出たわけでもない以上、貴方への慰めは無しでいくわ>>143
本当になんであそこカットはダメだろ あそこは作品テーマをこれほどかを明確にしめしているしな
最後の最後のあれは映像で見たかったうわぁぁぁぁ禰豆子ぉぉぉ‼︎禰豆子がぁぁぁ‼︎善逸、禰豆子が、…善逸?
き、気絶してる…バイオ1~3をやるたびに「チクショーこんなゾンビ如き4以降のレオンやクリスなら
回し蹴りや正拳で頭ぶっ飛ばしてやるのに」という口惜しさがある
しかしBSAAのスポンサーの内の一社がウェスカーの全面支援してたなんて
本社にロケランぶっこまれても文句言えんだろうよ>>130 アイツの性でおやっさん枠はあんまし信じられなくなったな。順一郎さんはいい人そうだけど・・・・、これもエボルトって奴の仕業なんだ。
>>150
なんか昔のぬ~べ~に出てきそうな見た目アズールレーンみたいな色んな個性豊かなキャラがいる作品はトランスフォーマーみたいなノリだと嬉しい
>>156
複数食っても死ななかったんだよきっとゆらぎ荘は「ラブコメなんだからバトル面は全力でやりつつインフレしても一切問題ない所詮サブイベント」という意志を感じる
>>153
刀が特徴的すぎる...>>156
試した結果があの姿なのでわ?カイドウはエースの小説で単純な戦闘能力は白ひげを含めても最強と謳われてるからいかにヤバいか分かる
>>153
トラ男君……w>>142
両面宿儺は元は飛騨(岐阜県北部)を拠点とした兄弟統治の豪族がモデルとされている。民を苦しめる大蛇を成敗したり、嵐に困る民のためにお堂を建てたりと、完全に統治者の側面が見て取れる。
が、例に漏れず朝廷からは蛇蝎の如く嫌われ、和珥武振熊に討伐される。何分、政敵であったがために日本書紀にも討たれたとだけで逸話はあまり残っていない。
特徴として膝があれど、膝裏と踵がないと言われるが、これは昔の木登りをするため布を巻く格好に良く似ている。飛騨と言えば木材の産地。
また飛騨と美濃には英雄扱いであり古寺に祀られている。仏教を広めたのも彼らだとかなんとか。少しでも正当性を持たせたかったのだろうか、お寺には今も両面宿儺を模った木造が鎮座している。
鬼無里の紅葉伝説や、蝦夷東北の統治者であった悪路王と母礼などの、朝廷の敵であった豪族の長は得てして敗北者であるが故に化外にされやすい。CCさくらのスマホゲーが出ることを今更知った
クリアカード編が題材らしいけど、どんな作品になるんだろう?
https://ccsakura.bushimo.jp/>>171
ニコ生もやるらしいぞい>>104
この作者連載始めてたのか。
今は読めなくなってるみたいだけど、昔はこの人のブログでコードギアスやガンダム00、マクロスFのパロディ漫画読めてたんだよねー。
あとガーディアンヒー○ーズは名作だけど続編が、その、ねぇ……。
それと恋愛系要素は有るけどラングリッサーの4と5と慟哭、そして…。は良い作品だよおじさん!!>>170
サンクス、ってかまた分身ってマジかよ…
展開引っ張るね
早く見たいが今日は疲れたから明日買いに行くわ遂に鬼丸完全復活だな
読了後の爽やかさはまさしく火の丸相撲だわ
この後の取組も楽しみだぜ
お兄様と三日月、草と唐揚げ、おでんと刃皇とかダイジェスト無しで見てぇなぁ
あと最後のレイナさんはまさにジャンプで最高のヒロイン
異論は認めぬ>>166
手が悪いというならチョップを叩きこむしかあるまい>>174
目が見えるくせに盲を装い、盗みどころか殺し迄繰り返してる時点で「癖」で片づけていい奴じゃない。9/16(金)?
明日は日曜日なんじゃないの?
これってただの誤植?
https://mobile.twitter.com/yyyi_game/status/1040887948672200704伏線使う作品ほどクール式アニメシステムと相性悪いからやっぱ向き不向きあるよね
全く関係ないけどチコちゃんに叱られたせいで汗の味が人によって違うという情報を得てしまったんだがブチャラティ・・・>>166
半天狗と玉壺の性格を見ると魘夢って上限になる素質あったんじゃ無いかって思う>>166
善人展開があるとすれば多重人格者かもね
能力が感情の分裂なのは多重人格の伏線か、自分は悪くないの延長(スケープゴート)か…トリガーはとりあえずリトルウィッチアカデミア生んでくれただけで一生リスペクトする
フリクリ・オルタナ見てきたけどハルコさんのブッ飛びりにXX味を感じた
XXを二人分煮詰めて純情とか生真面目さを抜き取ったかのようなメチャクチャさだった
宇宙(銀河)警察って皆あんななの?感が溢れる>>176
三組とも高校時代の試合や兄貴のリベンジなんだよな>>160
作者がバトルやるの照れ臭いからエロで照れ隠ししてるくらいだからな
終わったらまた日常編に戻るだろう>>107
三連覇の首領パッチが強すぎんよww>>183
大抵この手の貸しといえば死にかけてた所を助けられた、だが……
あいつの場合貸しどころか逆に恨みに思っていてもおかしくなさそうだな
まあ面子とか対外的に返さなきゃいけないという事情もあるかもだけど>>186
描いてくれたからわかりやすいけど明らかにフリーザパロだし師匠とか>>166
これほどではないにしろ正直分からんでもない
テンパってついやらかして、そんでそのやらかしをなんとか誤魔化そうとして嘘ついてあと引けなくなっちゃうアレだろ?
最近だとヒナまつりのサブが新田が組長を継ぐと勘違いして似たような状態になってたな、あっちは半天狗と違って2度目のやらかしはせずにゲロ吐いてお茶を濁してたけど>>143
鍵作品のアニメ化で一番割りを食ってしまったよなあ
全ルートアニメ化できたリトバスとかと違って原作ヒロインルートのアニメ化が完全に絶たれたのは痛すぎる>>194
でもやってること完全に小物っていうか、富を独占してどれだけ民が苦しんでも知らんとか天竜人みたいっていうか…>>201
白猫4周年イベントよりロイドイングラム>>198
おかしい。北海道で金塊探してた時は老けてた筈なのに…。>>201
特撮で済まぬが…>>184
要するに大当たりするか大はずれになるかわからないってことね
まぁ大丈夫なんじゃない?>>201
藍染と迷ったけどこっちで
まあ終始笑顔みたいなものだけど>>201
主人公です>>216
自分の感性との相性でないかね、変化もするだろうけど根っこはそうそう変わるモノじゃないだろうし>>211
190前後なら日本人にもそこそこいるぞ、多分みんなが思ってるよりいる
ワイもそうや>>216
まあ「強く惹かれた」とか「魂が震わせられた」とか、多分そういうのじゃないかな。もはや運命的とさえ言える
上手く言えないけど虚飾全て取っ払って本当に死ぬまで大切にしたいというか
エミヤさんじゃないけど地獄に落ちても忘れない的な>>222
おこだよ>>212
つまりこういうことか>>198
いつ見ても若々しいなあ荒木先生>>200
キルラキルは肌色成分(男女問わず)多いのに途中から熱さ>>>>>>>エロさになるから割と見やすいよね
しかも服の露出度が高いのにちゃんと理由があるという>>213
やめろ、その表紙は俺に効く…
銀魂の次にこの表紙持ってくる辺りジャンプ編集部にも愉悦部がいるな!?>>201
型月作品になるけど書文先生の笑顔がヤバいと思う
子供達に穏やかに微笑む一方で、生きるか死ぬかの戦いでは狂気を剥き出しにして嗤う
書文先生の一番の才能は武術ではなく戦いを愉しむ精神構造だと思う>>224
良いぞ良いぞ
なんかドンドン呪術廻戦が広まってる
(先日紹介されて買った人)
早く三巻読みてぇ>>198
同じ画像貼るところだった危ない危ない
いや流石にSBR連載ごろと比較するとちょっと老けたと思うよ
但し肌艶は良くなってるけど>>233
では、様々な笑顔が登場する物語の中で恐らく一番尊いであろう笑顔を
柔らかい石は、いい笑顔の者に>>220
じゃあ美味しいものを食べた時の喜びの笑顔でも>>238
イタチはそんな顔しない
これ見て浄化されなさい>>241
ウエストランドといえばこっちの方が・・・>>201
あぁ~女の子のしたり顔や悪い笑顔が好きなんじゃ~>>227
女の子とな>>244
ジュビロと見せかけた島本作画の最高の笑顔>>201
これは理想の上司>>220
ふふふ…ならこれだ(ドリフノッブの笑顔はまだかな…)
>>266
笑顔はだれでもできるけど、島村卯月の笑顔は島村卯月にしか無理なんだよおっらああん!>>268
既にネタにされてるという…>>272
わ か る買うの10月頃になると思ってたのに偽りの仮面買っちゃった
やべぇよやべぇよまだイーラ編終わってねぇし末には軌跡あるよ(絶望)
子守唄終わったばっかで欲望には勝てなかった・・・
しかし序盤から不死身のスライムとかハクの名前の元になった人とか明らかに前作のアレっぽいのが出てきてオラワクワクすんぞ
男物の服が女性1人しかいなかったのにあったのは誰か連れに男の人いたんだろうけど出て来るんだろうか
あと主人公の声藤原啓治さんなんだね、ちょっと意外だった
普段聴いてる藤原さんの声が妙に悪役が多いから藤原さんの役が主人公っていうのはなんか新鮮だわ、悪役の時よりもなんとなく声が主人公っぽいし>>266
苦しいときは笑ったらええ>>279
一瞬騙されかけた
なんか戦闘力1億2000万のヤベー奴が混じってますね…FWコンバースのネオジオング(完全体)がこれにしか見えなくなってきた
https://hobby.dengeki.com/news/632035/>>279
右下ァ、フリーザ様はエミヤだったのか。初めて知った(すっとぼけ)
偽ると言えば今週のアクタージュでようやくアキラ君に焦点当たったがやはり母親の影響で演技というか俳優としてどうあるべきかを失っている状態になっているという感じか
最初はアキラ君に冷ややかだった周囲の面子が何だかんだでアキラ君を応援している辺りは初期は演技の薄さに真剣さが無いナンパ野郎と思ってたのが真面目だったというのが分かったという変換があったからかな>>285
毎回酷い目に合うサイヤ人の王子今更ですがペンギンハイウェイ観てきました
おねショタだの抑止力案件だの飛び交っていましたが、後半はモロ抑止力さんだったのでビビりました
両方の属性を持っていたので、自分は大満足でした。
取り敢えずFGOとコラボしたらと妄想が広がる作品でした。公開が今週か来週で終わるとこも多いので布教できないのが残念>>285
なにもねぇじゃねえか!>>280
光秀の渾身の煽り不可避>>298
投降じゃなくて投稿だったぁあああ>>290
母親から善(という名の覚めない阿片地獄)を教わり、養父から悪(という名の人々が生きる現実)を教えられることで盧生の資格を得るってこいつぐらいだよな…>>274
私はこの液体タイプを使おう>>284
おクスリ絶対にダメ!>>290
実際使っててなんの問題も無いと当人がヤバさを実感するのは難しいよね
俺も過去の致死率99.9%(全地表上調べ)のヤベェもん吸ってるけど全くその自覚ないもん
酸素って言うんだけど>>295
鉤爪の男は自分の意識を全人類に上書きしようとした。
だから似ているようで黄錦龍とは実は真逆。黄錦龍は人と人それぞれで幸福の形は違うと理解していて、個人での夢や理想を叶えようとした。阿片はその手段に過ぎず、そのスタンスは個人主義を尊んでいる。
それが正しいと己の価値観を押し付け、他者に強いる、ましてや上書きだなんて独善こそ、一番許せない悪としていて、かなり相性が悪かったりする。ちびまる子ちゃんの映画キートンが完全に締め出されてたな…
>>116
トライデントランチャー一枚で『レベルが合わない組合せのTGの処理』、『デルタアクセルの為のマーカー数』『そもそも足りなかった展開力』『対象耐性付与でアクセルシンクロ後即退場の無効化』と今までのTGの難点の六割くらい消し飛ばしてるし、ハリファイバーからTGチューナー出せばすぐ出せるけど手札にTG確保してないとSS効果使えなくて置物にしかならないし、仮に出せたとしてもTG縛りがあるとかなりいい感じのバランス感覚で出来てるんだよな……
あとはギアゾンビとドリルフィッシュが魔改造されて出たら(というかTGのレベル1非チューナーが必要)いつものストライカーとワーウルフの二枚からほぼ完全耐性ハルバードまで一直線出来るらしいし未来は明るいぜ……>>274
はーいジョージ
お薬やった後は機械でも動かす運動してみない?
これなんておススメの機体なんだけどさ>>307
そんな難しく考える事ないねん
普通って言葉で括っても普通ってのが皆同じ訳じゃない
人間に+αなんて無い、一つの個性が目立つか目立たないかの差でしかなく、では目立たない個性では魅力が無いのかと言うとそれは違う。
釣りが好きな作家さんは言いました「人は皆、唯一無二の異形」なのだと。
島村卯月は島村卯月という魅力的な女の子なんだから、それで良いんだよ!
誰にでもできる事だから無価値って事は無い!>>292
こうして見ると初期こぐまは結構リアルの熊に寄せてんな
あと店員さんがこぐまに対してタメ口なのがなんか新鮮>>285
ゴッドハンドクラッシャー!>>302
なんで自分と同じこと考えててしかも例えまで同じなんだよ!
単行本2巻までしか読んでないけどやっぱ宿儺くんはダメでしたか……
主人公の内側にラスボスがいる系作品はスリリングで楽しいけどね>>269
個人的にPandoraHeartsやってほしい>>1
アニメの前日譚コミカライズは素晴らしいですよ
https://comic-walker.com/viewer/?tw=2&dlcl=ja&cid=KDCW_AM09200220010007_68>>316
それはつまり、イゾルデとハリファイバー規制の流れだな
一応聖騎士は海外で新規でるからまだいいけど、水晶機巧に汎用性なくていいから新規を下さい…>>315
さらにこの後平行世界を救いに行ったりする
本編は幽遊白書のアフターストーリーみたいなものだな>>315
悪玉潜伏に不法投棄に無断工事(あと害獣繁殖も?)……
その内ロアナプラみたいな月面犯罪都市でも出てきそうだな>>277
まずそのちょっと前くらいにやってた魔法先生ネギまの(1期)のOPのハッピーマテリアルにその歌詞があるのよオリジナル笑顔で~って、でもネギまアニメではそこまで特徴的な笑顔を持ったキャラはいなかったんだよ。そのあとガンソのヴァンがでて、ヴァンも敵もオリジナル7って呼ばれてたからそう呼ばれるようになった。そっから派生して作画や演技的にいい笑顔をそう呼ぶようになった気がする>>327
あえて言うなら、アズレンの潜水艦とかがそう言う感じだね
でもそれって水上艦だし、船体が水面についてないと考えにくいから戦う光景がシュールになりそう>>327
これじゃない?>>327
上半身隠せばこれかもしれん
船と魚雷ってまったく違うのだが>>326
ぶっちゃけ対ジャック戦のドラゴンとの和解と各合体ドラゴンはズァーク戦でやれ感が強かったしねぇ>>327
なんでそこに艦首を付けるんだ、江頭 2:50みたいになっているじゃないか。>>309
パワハラが既定路線で草
思い返せば出てくるたびにパワハラしてる無惨様ェ…お館様を見習って、どうぞ>>339
無印版も欲しいなぁ
ペガサスと組みたい>>338
あーダイグレンか>>340
黄金の精神、その原点>>340
ジーンさん
あれな女子が多いクレイモアのキャラの中でも超常識人で自分より下位のクレアに恩義に報いるために支え続けた良い人>>298
今北海道だとACのシーエムやっててね。
こいつもレギュラーで出てくるの。>>344
ジャックのそれは「ピンチを演出し、鮮やかに逆転する」なんだが
では遊矢はなんだろうと考えるなら
スマイルワールドの相手の攻撃力も上がるってのは相手の力も利用した大仕掛けってスタイルを表してるよね>>340
ナルトの白だな
ナルトの理解者だったイルカ先生、諦めねぇど根性を教えた自来也と並んで現在のナルトを形作っている大切な事を教えてくれた人だしスマイルワールドはエンタメ性はあるが
^^というイラストがひどい
演出が酷い。モンスターに^^貼り付けるってなんぞ
榊親子のエンタメの象徴なのは分かるが使いすぎ&固執しすぎ
とか悪いところが良さ以上に多すぎた感じ>>355
正しく主人公級4人分と言える強さだったよね
デュエルが純粋に好きって感じもしたし
彼も本来はデュエルが好きで観客を楽しませたくて突っ走ってただけな訳だし>>340
霊媒で出てくる変則的パターン>>358
味方しか生贄候補がいないにもかかわらず
穢土転生に一切躊躇しないこの態度
これは外道系ラスボスやろなあ>>340
実は生きてて後にもう一人の主人公になったけど、勝に取って鳴海兄ちゃんは終盤まで死んだ扱いだったんだよね……
それでも彼が序盤で残してくれたものはその後ずっと勝の強さの源になってくれたのは事実だけど>>359
乱入ペナルティがなければ起こっていただろうこと
1.オベフォや味方がライフ4000で乱入してきて乱入したモン勝ちみたいになる
2.ロジェの無限コンテニューで詰む
という弊害がある
そもそも乱入制度をなくせって?せやな>>361
乱入ペナルティあるならあるで
意識してほしかったな
みんな気にせず乱入しまくりで
ペナルティがペナルティになってない
何も考えてないオベフォとの対比で乱入したら不利になってしまうから慌てずまずは観客として敵を観察するとかそういう落ち着きあるキャラとかそれで器のでかさを表す演出とかできたのにもったいない理屈の上では正しい、ちゃんと伏線としてちゃんといろいろ描写してた
このどっちかを満たしてるガンメタか和マンチ理論戦闘するキャラ好き
地面と重力は友達!ルール介入型カードで別ゲー化する展開自体は実はGXが一番多かったりする。
>>369
そこら辺は決闘を重視するか決闘を物語の素材にするかの違いによって感想も変わってくるかな
俺個人としては特にTCGやってたのは昔の話だし話の考察に興味あったからそこら辺はどうでもいいし外野がうるさいのは気に入らんよ>>369
シンクロ次元長めでゲストの出番も他より多くして贔屓してたくせにそこ省略すんのかよ
って感じしたよね
それならシンクロ編削ってエドのとこもっとちゃんとやったりしろよと>>340
やっぱり神宮寺軍曹/神宮寺先生>>371
レイチェルに裁縫されたいなー俺もなー>>376
心臓止まって短時間しかたってないなら蘇生自体は出来るからな
なおやり方。あそこら辺はサイフォジオとファウードの回復液があったのが幸運だったな>>354
ニコちゃんに修行がてら公式戦セッティングしてもらってた時に「完璧なんて存在しない、客のことを考え常にひと工夫し続けることが大事」「デュエルとはカードを通した相手とのコミュニケーション」「客の予想を上回ってこそプロのテンタメ、型を破った想定以上のデュエルをする」の3つを学んで成長した時はこれから面白くなるぞって予感があったんだけどなあ
それらを活かした沢渡(妖仙獣)戦はすごく良かった
沢渡のアニメらしからぬリアルよりのプレイング
手札もフィールドも0って状態に追い込まれてなおワクワクしながら笑顔でデュエルを続ける主人公
モンスターの名称変更カードと相手のテーマサポート効果を利用した意外性のある一手
絶体絶命の状況でもレディエン宣言、からの起死回生のドローで盛り返していく展開
互いのエースのぶつかり合い
仲が良くなかった相手とデュエルを通じてお互いを少しずつ認め合う友情
全話視聴した上でARC-Vで最高のデュエルはあそこだと思ってるわ>>368
今週も色々とぶっ飛んでる漫画『恋するワンピース』
ジャンプ+にて絶賛連載中!(ダイマ)>>383
とても銀魂らしい最終回だった>>383
ぶっちゃけ、「まぁ、わかってた」な感じが>>383
そもそも後5回でゴリラの話ししてる時点で既に…>>386
最強格は神楽パパや虚、ヘドロさん辺りが別格でその次くらいに銀さんがいそうだな>>368船どころかこいつマジでワンピースを幼馴染に近づく手段としか考えてないんだよな
>>274
このイラストの何があれかって、そういうお薬の錠剤に見えるのがとても不味い。>>388
最初評価低かったアクションが否定派の権ちゃんや活かした良デュエルで受け入れられ始めてたのにねspルールやらなかったのはペンデュラムや現実のOCG化と相性悪すぎるからしゃあない
過去においても正直ライティングのルールのせいで極星のサーチカードが罠とか悲惨すぎたし
それにライティングのルールが違うのは5DS本編とはパラレル感強まるからそれはそれであり>>379
「そらのおとしもの」のイカロスは感情表現が乏しいけれど(出力にステータス振っているため)、それも相まって「嬉しさ」「愁いさ」を発露したときの表情たるや作中序盤の銀時って本当に鈍ってたんだなって今なら思う
>>397
そもそも結構常識人でデュエルはあくまでエンターテイメントってスタンスの遊矢のあり方と次元間戦争ってのがまず噛み合ってなかった感はある
でも上手く料理すればもっと面白くなったと思うの>>400
あのBGMずるいわ
雰囲気も相俟って臨場感出る
sunset bridgeはホント好きYouTubehttps://youtu.be/3395PPzVW3Y
>>400
双葉の叔父みたいな奴も居れば、家庭裁判所の人みたいな人も居るんだよなァ……デクvsかっちゃん2素晴らしかったな
映画もあってAFOvsオールマイトもあったのにサンキューボンズフォーエバーボンズ
二人の高速戦闘やっぱり光が派手で見応えあるわ
かっちゃん役の岡本さんの思い詰めてどうしようもなくなった声色がホントに真に迫ってていいなぁ
そしてオールマイトやっぱり貴方ナンバーワンよ色んな意味で>>394
銀時の強さって冷静さと技術に裏打ちされたフリースタイルにあるから、
ブチ切れるとあからさまに弱体化するのはJUMP主人公としては珍しい部類>>411
俺もや。>>412
あれって確か神座とは別の世界観なんだっけ?甘粕さん、少しキャラメイクがいじれば面白いヒーローキャラになれそうな人だよね。>>412
それファンが自作したDies格ゲー風動画見た正田卿が面白がって逆輸入したやーつ
原作リスペクト志向で格ゲーとしてなりたってないアホのようなダイヤグラムしてそうなやーつ
なのになんで出来ちゃうんですかね……>>418
(その画像では「ハイグレ」であってるんやぞ少年(ピュアボーイ))>>416
そんなのホワイトデーやバレンタインネタで分かっていたじゃないですかーやだー>>421
ただの中二作品と思われがちだけど正田卿は「オカルト」「戯曲等名作古典」「歴史」に造詣が深くて自己解釈や魔改造はお手の物で、中二ではなく厨弐作品なのよな本当に。>>422
でもガストのハッシュドポテト美味くね?(違>>427
時代の変化は、あるかもね。10年前はノベルゲーにも一定の需要はあったけど客が今じゃアプリの無料ゲームに流れた感じ。パンテオンがアプリゲーになるのはマーケティング的にはしょうがない面もある。Lightとも決して余裕ある会社じゃないし。
正直、ここまでグダグダになるのなら素直にノベルゲーで出してれば良かったと思うが後の祭りだね。ストーリーや音楽、声優の収録は既に出来てるし、いずれにせよプレイできるまで俺は待ち続けるよ。>>394
考えてみれば作中中盤辺りで戦った鳳仙自身、作中トップレベルの強さだったよね。>>430
型月はアポクリファの構想段階からネトゲにしてよりグローバルな楽しみ方をできないかと考えていたからね、会社内でも試しに最近のソシャゲを遊んでいたらしいし、ソシャゲ展開にしてもずっと機を見計らっていたから先見の明としか言えない
リアルな話だけどこういう広いビジネスは入念な準備を必要とするよ
(早くsprite帰ってきてくれないかな)>>327
ラッキーマンにこんなキャラいなかったっけ?>>432
これの話題だと大抵色変わってるし人気あるんじゃね。知らんけど>>436
ぴーぶいがとてもえっちでした
安定のシルヴァリオトリニティですよ。
lightに興味持ったのは正田卿だけど高濱シナリオの方が合うっぽい。>>436
天狐の英雄戦姫かなぁ?ちょっとジャンル違うかもだけど。
自分の買ってるもの大体老舗になっちゃったからなぁ
Venusbloodとかももう10年だし。
それに新規だったり萌えゲーしか作ってなかった所が厨二系出すと大体地雷だし。
それは置いといてこの作品のガウェインとドレイク可愛いのよねぇ>>433 ツンドラの接吻!
え?違う?>>442
本質的にツンデレを考えた時に男のほうが純度が高いんだよなあ・・・
オールドタイプ(二人っきりだとデレデレ、公の場ではツンツン)でもニュータイプ(好意を素直に表せない)でも>>403
まさか文字通りの陸上戦艦出して来るとか、誰が思うのん?>>433
何っ!? 今日は桜新町町歌を貼ってもいいのですか!?YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=OHDbwRDwXCo
>>433
ツンデレキャラと言われたら数多いるヒロインよりも先に烈海王が思い浮かんだ>>433
個人的に殿堂入り>>448
出来ることを理由に推測を語ってはいけません。
それは要らぬ疑心暗鬼を生んでしまうのじゃ。
あなたが悪印象を持っていたとして、
その人たちを貶める発言をしてはいけないのじゃよ。>>440
ヤンホモ決まってますねww>>433
ツンデレと云えば、やはり奈緒の今時珍しくも思えるようなコテコテなツンデレっぷりが大好きなんすよ。
彼女の周りをグルグル回りながら可愛い!可愛い!!可愛い!!!って言い続けて怒られたい若人の言ふに、世に「つんでれ」と言ふものありけり。
おもてにおいて思ひさらず、こころづきなし様のをとめ、邸に類うときをとこに添ふ様を言ふなり。
をのこの心、いとかたく、いとかなし。>>432
(正直、伊予島好きだからロリコン呼びでこんなによくてよつくのは複雑だぞ……ネタとして人気なのはわかるが……)主人公が一途なヒロインにツンデレなのもありだと思います(挙手しながら)
海原雄山というニュータイプもオールドタイプも両方制覇してるアルティメットシーイングツンデレ
>>463
たった1本の細い紐でここまで人気になるとは…>>464
あっ、ごめんジャンル厨二バトルもの限定か。じゃあマリオネットゼロまで遡るなぁ多分。>>465
ジーク君とアストルフォちゃんとスパさんもハイグレ星人化しnight!>>436
新規ブランドにも興味持とうぞ
我らが武内氏が「楽しみでたまらない」と言った作品の発売が控えておるよ>>470
(美炎ちゃんとオケキャス同じじゃなかったか)>>433
一時期みっこちゃん人気半端なかったな>>448
それはちょっと、一度ならず感じてた
これが色変わるなら、ここってもっとカラフルになっても良いんじゃないとか
https://bbs.demonition.com/board/2583/?res=485>>477
余計な推測をして疑心暗鬼になるの良くない
ここの人達ゆゆゆ大好きやなHAHAHA!!とでも思っておけばええんやまあよくてよなんて色んな意味あるしな。
「面白いからよくてよ」
「気に入ったからよくてよ」
「落ち込んでる様子だから気にしなくて良いよなよくてよ」
「反応してくれたからよくてよ」
「画像が気に入ったからよくてよ」
「これから反対意見を言うけど否定している訳じゃないよよくてよ」>>479
路上で演奏する人はほかのひとがお金入れやすいようにあらかじめお金入れるところに小銭を入れておくという
つまりはそういうことだ>>484
ミアズマだらけの風なんていらねぇ>>479
いや普通じゃろ?>>482
ここは他作品スレとはいえ荒れにくいことでそれなりに有名なでもにの勢いある方のスレだからね
FGOに馴染んでるのは雑談スレでぐらんぶるみたいなノリで盛り上がってるがそのノリを嫌う奴がいてもおかしくもない
それ抜きにしてもそんな風お行儀の良い空気が嫌いな奴が特に悪意なくこのスレを使っただけだろうけど
ただ一つ、ここの愚痴スレや5chみたいに何かを病的に嫌って叩くことが常習化した奴は何かしら批判や叩くことは異常事態に感じれないんじゃないかなってことさ
それどころか叩くことはいいことと素で思っていてもおかしくない、叩くことを嫌うことがおかしいと感じてもおかしくないさ>>448
それ言い出すとそっちも色変わってるから自作自演したんじゃない?
ってなるからそういうこと言わないほうがいいよ
というか自分が知らない作品が色変わってるから自演ってだいぶ極端だぞ>>484
出来れば最後、数百年生きたラスボスが満足するくらい爽やかな風が良いです>>470
本当に偶然重なっただけだから!ほのちゃんもオケキャスも好きだから!>>482
間違えました、話題ではなくそういう展開がどちからというと多いでしたすいません>>496
エロマンガ先生は兄貴もしっかりしてるのと同じく、
あれで狭霧の方も見た目以上にしっかりしてて妹であると同時にパートナーであろうとしてるのが良いのよね
マサムネが折れかけたら励ましたり慰めたり甘やかしたり発破かけたり、そういうのを押し付けがましくならずに出来る、本当に出来た娘である。ダメな所もあるが>>498
ふん!(無言の腹パン)…………あっ
ご、ごめんなさい……この人、少し泣いてます…………>>495
diesやる前は前評判聞いて「面倒臭そうな子だなぁ」と思ってた螢ちゃんが終わる頃には一番好きになってたよ
序盤から中盤に掛けてウジウジしたり拗ねてたりしたけど、その分後半になって覚醒してからは一番輝いていた
ザミエル卿に叩きつけた「一端の人間面するな」って啖呵がお気に入り>>504
長男は脳髄ぶちまけ内定出ているから今回の件で柱に昇格していても
勧誘のワンクッションなさそうだよね……
マテパでいうジールボーイもそうだけれど、単純に基礎スペックが高いのはやはり脅威
複雑なものほど繊細で付け入るスキがあって、逆にシンプルなもの程癖がなくて強固で手ごわいここじゃあまり話題に上がらないが魔法帝死ぬ少し前ぐらいからブラクロ面白くない?
ヤミがカッコいいのもあるけどテンポ良いよねマジで>>484
ねずっちょ「ああ、いい風だ」>>484
だから弱っちくてキレエなんだよ…人間は…>>510
今は必死にダンまちコラボを周回するお仕事を頑張っているので……(現在1000位を前後している人感)
今のイベントは薫がいると以内では本当に違うわ……
ヘスティア&美炎、寿々花、薫、レフィーヤだけで50%以上のボーナスでるもん>>511
(それを言ったらラスボスな無惨様が一番大物らしくありませんし……)>>510
調査隊メンバーって綾小路出身の刀使が3人もいて流石に多いな…って思ったけど
アニメじゃ綾小路は良いとこなしだから仕方ないのか…>>505
6、5、4が首斬られないようなギミック持ちかつ柱でも何とかまともに戦えるレベルなのに対してアカザさんは恐らくギミックなしかつ柱内でも強い方の煉獄さんを数合打ち合っただけで致命傷に出来るから四より下よりは明らかにレベルが違うよ>>519
(月曜が祝日だから、今週と来週はジャンプ早売りなんだよ……昨日の時点で発売している)>>521
慣れてるんじゃないから。達観して諦めてるだけだからねそれ!
ほら、拗ねてないでこっち来なさい。代わりに踏み台になってあげるから!>>460
やっぱあやせって神だわ>>433
はいツンデレ
え?ちがう?>>516
なんか太陽を克服っていうとこれ思い出す>>528
アイマスのキャラまだよく知らないけど、ロリキャラが本当に可愛いな!可愛いな!>>516
前々から思ってたんだけど
青い彼岸花って比喩表現なんじゃないだろうか
ねづこの様な特殊性を持った存在を指す言葉で、本当にそういう花ではない感じがする。>>529
底知れない悪役というとこの男が思い浮かぶ
いや本当にいい悪役でしたわ
こいつがいたからめだかちゃんも善吉も主人公として一皮むけたとこあると思う>>507
わかる。
アネゴレオン無双とか最近のフエゴレオン兄さん復活とか、鯱の元団長と一話でやられた鎖の人の共闘とか王道を直球で描いてるから読んでて楽しい。>>537
力量が同じならふんぞり返るよりこまめに頑張る方がそりゃ強いっすわ。>>535
アカザさんは煉獄兄貴との見せ方の問題もあったと思うんだよなー
ストーリー的に上弦と柱が両方とも初めて戦う場面で、めちゃくちゃ強い柱に対して、再生能力だけでダメージ積み重ねてく鬼って感じがあって(実際は煉獄兄貴の奥義とか相殺してるレベルだし)
あとトップから信頼されて特殊任務に就いてるんだけど、まだ見つけられないのかって叱責があったり同僚に煽られまくったりで、なんか間が悪いというか>>539
主人公達を圧倒した上に余裕を持って見逃したのに小物扱いされてた魔術王ェ…>>516
あれ、もしかして今のねずこって日光が効かない以上、日輪刀効かなくね?
しかも寝るだけで回復する=補給無しに活動出来るし
ガチでねずこ不老不死では?>>541
次の敵が神様(仮)な所為で小物感が更に増したなwwふええ…ゴトランド落ちないよ…
>>535
「小物っぽい」「ポンコツそう」「ネタキャラ」
だけど見せ場はちゃんとあるし(外伝で)、裏で色々頑張ってたし(自壊衝動出てたけど)、獣殿の軍勢に加わらせてもらった(本人は不本意)功績がある
それが我らのシュピーネさんだぜ!>>537
オーバーロードもモモンガさんは現地じゃ圧倒的存在なのに、失敗することもあるけど慎重に行動して色々準備したりするから怖いよね。実力は魔王なのに中身が小心な小市民だからこそ恐ろしい。勿論NPCたちの存在も重要ではあるけどね。>>535
やっぱ大物感出すにはどこかしらに余裕が必要だと思うの>>547
「宝石の国」のフォスフォフィライトの前半と後半演技の落差が凄いよね・・・>>535
真面目なキャラはそれだけで下に見られることが多いからなんだかなあって思うことはあるな>>552
フォーカードは全体的に小物感は少ないけど大物感も無い>>523
教祖様絶対普通に戦っても強いのに首切って分裂とか同時首切りとかそういうのの比じゃないくらいくそゲーギミック持ってそうで…それに教徒たちを肉壁にしてきそうだし…>>468
俺も楽しみにしてる
女の子のこう言うポーズエロいよね...>>559
完成されたが故の無能なので仕方ない一貫して小物ムーブしながらうしとらの紅蓮とか烈火の木蓮とかいるから描写のブレなさが重要な気もするな
俗っぽさも極めれば何しだすか分からない恐怖がある>>555
原罪がなくなった世界だからだいぶ理想に近いんじゃないかな?
聞いてるだけだとディストピア感満載だけど娯楽も許容されたりして結構な治世ではあったらしい。
まぁどれほどの治世であれシステム上必ずリセットかかっちゃうんだけどねマシーンデブ殺しだぞ
>>541
PSPのSO2でcv付いたが超絶弱体化して拍子抜けしてから傲慢な態度の敵役ミッキーさんは
信用しないことにした
SOAのはプレイアブル化でマシになったからセーフ>>575
んん~、その辺は個人の技量や好みで左右される評価だから判断が難しいところだな。とりあえず公式のトレーラーとかプレイムービー見てみるよ。教えてくれた皆ありがとねー!!1年ぶりにアビス10話観てるけどやっぱりつらい、心がしんどくて早送りしたい
Switchは地味にエロゲのCS移植も出始めてきたね
大図書館の羊飼いとか、数年前にVitaに移植されてたからSwitchでも出るとは思わなかった>>510
ストーリー配信後はその変態っぷりを見せ付けて雑談にも出張したのを見たことがある。
はよ実装して欲しいんだよなあ……。
あとは月末に発表されるサポートメンバー投票の結果が気になるね。MTGのストアチャンピオンシップで優勝してきた
といっても自分が行ったところは人数が少なかったわけだけど
土曜日はそこそこ人数がいて、戦績はスイス全勝で抜けてシングル一没
日曜日は全勝
使用デッキは、白黒タッチ緑コントロール
メインにクリーチャーを除去できるカードが27枚、内13枚が追放除去というクリーチャーに生存権を許さない系デッキ
勝ち手段はカーン、ライラ、ヴラスカと最古再誕
対コントロールにはサイド13枚と入れ替えだけど、青黒系にはそこまでメイン不利ではない(青白複陽はメイン無理)
今回負けたのはケルドレッド、メジャーな赤黒にはなんとかなるように組んだけど、ケルドレッドは早すぎてかなりきつい
ライフ5以下の状態から捲ってくことになるので、ワンチャン普通にトップ解決されるため
あくまでもコントロールなので、パーツの大部分は残っても同じようなデッキが組めるかは未知数
今回当たりまくった赤系のパーツはほとんど落ちるとはいえ、しばらくは赤単、赤黒は見たくないかな…>>585
切嗣やエミヤは堕天無慙楽土の理に生きてるっぽいと思う。
正田さんの理や神座のネーミングセンスは結構好き。堕天無慙楽土、永劫水銀回帰、修羅道黄金至高天、無間刹那大紅蓮地獄……並べると御経みたいだ。>>579
サンクス
実はオープンワールドゲーの経験が薄いんじゃが大丈夫だろうか来月から秋アニメ始まるがオリジナルアニメけっこう多めなんだな。
オリジナル原作有り含めて気になるアニメ多いからちゃんと消化してかないとHDパンパンになっちゃう!>>487
まぁヒロインが何とかするだろうなぁ
ただし、自損には目を瞑る模様>>591
歩ちゃんの友達の子とかも可愛い。
長く続けばワンチャンあるさ。神座シリーズというかdies最終ルートでもKKK後でも蓮と結婚してるのは先輩な辺り最強は先輩
>>581
エピソード3の時も序盤のグリーヴァスとの宇宙船墜落の時も内心やばいかもと思ってたり
メイスとの戦いの時もアナキンに見せつけるためはじめ舐めプ(それでもマスター3人瞬殺)してたけど思ってたより強くてなんとか追い詰められたフリできたけど
フォースライトニング跳ね返されるのは完全に想定外だったり
結構綱渡りだったりするのよね>>582
乙骨の出番も楽しみだなぁ
一体どれだけ強くなっているのか…
マキさんとはラブコメっているのか…
出番が楽しみでならない>>598
鈴ピンにしては比較的普通の部類>>597
あの子は、薫への塩対応は面白すぎてな>>602
クール系凜々しい系王子様系ヒロイン好き。
実は可愛い物好きとか実生活でもカッコいい小物使ってるとか意外とセクシー系好きとかでもいい。
王子様ヒロインもっと流行れ。>>516
血で血清よりも
無残様と子作りして新鬼種生み出す方がと思ったけどまず無残様は
そんなまどろっこしい事しないな(泥からの声>>580
未来予知+致死毒+俊敏な動作とかいうタマウガチの理不尽コンボ。探窟家は死す>>590
ともよちゃんだと最近は宝石の国のフォスホォフィライトがヤバかった
可愛い声から冷たい声までの変わりようとかすごいなって(語彙貧困)
ともよちゃん、サンホラのライブでも日替わり演出で可憐な日とかおませな日とか我が儘な日とかの演技も最高だったけど全日通しての魔性の美少女(悪)も素晴らしくて瞬時に化けるのが得意な女優しゅごいって感じでもう大好き>>606
シリーズのキャラが勢ぞろいするなら水銀で波洵をぶちのめしたい。マリーに酷いことしやがって……>>611
今のままだと纏めきれないから完結までのプロットを時間かけて練る必要があるんじゃないの>>611
ジャンプ本誌は新規作品(アクタージュ、呪術とか)が充実してきたし更に新連載を充実させたい思惑があればどれか定番になってる作品を終わらせる必要があるが終わらせたらそれはそれで売り上げ下がるから別誌に移行って形になったんだろうな
少なくとも数年前のジャンプならば本誌での連載も追われて無かったイメージがあるから移転とはいえこんな形での本誌最後はある種ジャンプの変化を感じる>>615
終わらせてくれなかったなら、GIGA移籍などせず
田中を切ると思うんですよねえ
しかしノアズ・侵略・紅葉と一気に3つも終わったのはびっくりした
アリスも終わりそうな雰囲気あるし>>606
たぶん出るだろうけど
時系列的にKKK後なわけで
つまるところマリィルート後なわけで
先輩も出る辺り修羅場確定なのでは>>602
ゆきなのことかな?面構えや王子様系美少女ちゃんだから、かつら被った薫っぽくみえる。>>615
終わらせてくれなかったらそもそもGIGA行きしないと思うんですが・・・>>604
月曜が祝日なら土曜日発売になるんですよ>>606
その辺り、kkkビジュアルファンブックのQ&Aに回答がある。
黄昏の女神を愛したのは神である永遠の刹那。人となった蓮にもう会えない女神をずっと思い続けて欲しいという呪いのような愛を彼女は求めないし、また蓮も前向きに生きていくのが誇りで女神と誓った愛だって。
他にも第七天の暁光の後の大八天は平和的譲渡なんだけど、このタイミングで神座をこのまま引き継ぐかどうか迫れるそうで。で、ヒロインが第八天、主人公が第九天。惹かれ合っているのに争わなければいけないなんて神座システムってふざけているって形になっていく。
そしてシステムを維持し続けることが独善的だった第一天の正義の証明であり、そんな恋人をアホの娘可愛いと愛でていたナラカの愛の証明でもあるため、激突するんだとかなんとか。>>625
テーマはブレていないか、キャラの言動はこれでいいか、常に不安になる経験あるある。
そこら辺の問題点は一度完成させてみないとわからないんだよね、正直。なので一度は完成させてみよう! 多少不出来でも名作だって推敲という地獄を経て世に出てるんだから。自信を持って最後まで書こう。銀魂は将軍殺して一年以内に纏めるべきだったと思うわ
>>581
「自身の保身を第一にしている反面、死.んでしまったならそれはそれ」っていう一種の割り切りの良さがあるんだよね。>>613
「次回作には期待しないで下さい」なんて締め文初めて見たよ
ていうかZIPでニュースになってたのか>>631
渇望がせめぎ合いしちゃうだけで対話の意思さえあれば話はできるしね。
マリィの覇道共存の項目見てる限り自ら消える事はできるみたいだし。ほぉ…ごちうさ三期決定ですか…
生きねば!(使命感>>637
マジでか!?
あ~心がぴょんぴょんするんじゃ~>>628
Switchだけで遊べる作品でRPGやアクションだとやっぱりゼルダやゼノブレイド2を推していきたい
どちらも元々のボリュームに加え、DLCもかなり充実しているのでこの二つだけでも充分に元が取れる
オクトパストラベラーはまだプレイしていないので何とも言えないが、他にも移植やリマスターとしていろんな作品がSwitchで発売されるのでその辺は追加要素等、自分のプレイスタイルに合わせて選ぶと良いよ
自分はもうすぐ発売されるRPGだと『すばらしきこのせかい』と『WORK×WORK』を買う予定
後DL専用ソフトだとADVだけど『レイジングループ』はやっぱりかなり評価が高いらしいね
最近ノベルゲー自体そんなにやってないから近々DLしたい>>640
ダー様の祭壇スゲーwwごちうさ3期が2020年に放送するんだってよ!! あぁ^~心がぴょんぴょんするんじゃぁ^~
>>645
そんで、だれがポプ子とピピ美の声を当てるんだい?>>646
ほんと…2年も生きれるかな俺…
いや生きるしかねぇ!>>638
キャタピラさん→フーちゃんときたらもし次があるならゆぐゆぐ?>>649
ポプテ最大の被害者だよね…>>638
トモちゃんまた壊れてる・・・>>626
他のアクション漫画とかも、やっぱり最後の方がちょっと駆け足気味になる事多いしね。
そう考えるとちゃんと最終回までを宣告して、しっかり作中のストーリーを綺麗に終わらせたNARUTOは結構凄いよね>>659
基本的に劇場版やんけ!
しかもなぜかカラオケばかりしているという>>652
このチンピラ善悪問わず、信念を貫く人の強さを称しているからな。
主人公が真面目で善性過ぎたが故に、悪性に振り切れもしねぇで善人を斬る半端者と吐き捨て、
争いを起こすコイツこそ悪であり悪鬼だと正しく悪堕ちさせた。>>652
過去に一体何があったんだろう?
一刀流を奥義まで極めておきながら何故に一介のチンピラに身を落としているのか
雪車町さんもそうだけど過去が明かされてないキャラの背景が気になりすぎるよ村正>>664
ヒャッホー!最高だぜーー!>>627
時代が古くアニムスの精度も悪く象徴的なってるのかも
神々の全盛期だからアニムスに関接的に介入できるのかも>>652
雪車町は悪鬼編で生存したヒロイン周り全員を悪堕ちさせたのは凄いと思う
あいつ、一条やギョロ目を最後の仕掛けまで傍観させたってことでしょ? 暗黒星人を嵌める過程でのコミュニティ崩壊を見過ごさせた上に、後も放置させた
一条と香奈恵に何の罪もない人間の犠牲を見過ごさせたのって、物凄い悪堕ち力だと思うよ>>593
仕方ないとはいえ、7月の豪雨の影響で週刊誌の発売1日遅れ&日曜で運搬が1日遅れだから結局月曜発売なの辛い>>659
自作品に出演してみるもオンドゥル語だったため円盤で差し替えられた人>>664
種ネキ大丈夫……?
代役になったりしない……?(フルフル)>>659
よお臼井先生、元気かい……?>>668
ヤッターマンとか、東南アジアに買春行ったこと仄めかされたりしてなかったか>>664
第一話んところやかましいうるさい落ち着けお前らwと突っ込みたいw
うれしいのはわかるけどさw>>678
JOYSOUNDでカラオケ曲としてポプテピアフレコが配信されたりもしてるな>>682
多少つながってるけど話が分からなくなるレベルのものじゃないから・・・>>684
当時は若く、あのセリフの本当の意味を知ったのは数年後でした>>673
(もう同じ画像が出てるんですよ、ソレ)>>691
和解するかと思ったらそうでもなくてでもやっぱり和解するかと思ったら最後まで殴り合う「テメェが気に入らねぇ!」ってなる二人。
磁石の同じ極だからね、本質が同じだから弾き合う。>>687
ガンソードやネウロとかの相棒化>>688
(章の)もう一つの主人公闇落ちで真っ先にコイツが出てきた
暗黒面に墜ちたが能力上は克服できてないが通常時より打たれ強くなってる>>654
今までのローアインたちの雑談イベントを集約したようなアビ構成になってて吹いたわ>>690
なんだかんだで良い人なのはわかったけど肝心の行動がな…>>688
光堕ち>>690
カリスマ全然ないしあっさり負けそう
前座扱いになり今の地位から蹴落とされそう>>702
まあ真面目な頃の姿とか真島の兄さんは知られたくないだろうし、これはこれでいいんじゃね>>638
これグラブルのストーリー序盤から中盤位の人が見たら後々味方になるのかなと勘違いしそうだw
しかしボスキャラを使えるってのは中々ロマンがある>>708
あったあった、それで二人のイチャイチャシーンがいかがわしいものになってしまうとか言われてたな
ほかの場所では主人公が万丈いないとだめになるメンヘラ彼女とか言われてたのみかけた
コンビものって片方がヒロイン要素持ってることも多いよね>>703
ダンさんとイザーズがバトルする回(最終話付近)だよ
その後に待ってる最終回が印象に残りやすいけど、獄龍隊の末路だったり、へびつかい座誕生の経緯的な事だったりと情報としては結構多い方だよ>>591
個人的に花形とか輝く個性持ってる刀使以外の脇役たちとか見てみたいな
見た目良くないからあまり目立たない場所で無双してるゴリラ女とか
何にも優れたところもってないけど地味な作業丁寧にこなしてる刀使た>>698
真祖がそれやっちゃうと一気に魔王化までの寿命が短くなりそう
ってクレイモアの半人半妖も妖力開放を繰り返せば覚醒者に近づいていくから似たようなものか
結構真祖の吸血衝動解放とクレイモアの覚醒は近いものがあるよね
明言はされてないけど70%の力を吸血衝動抑制に回してるってことは30%の範囲内でも使用する能力のパーセンテージがあがればそれだけ吸血衝動の蓄積が上がるってことだし旅行から帰ってきて漸くジャンプ読めた・・・
なんか呪術すごくね?展開はオーソドックスだけど過程の描写が上手いからすごくインパクトあるね
序盤でこんなにはっきりと人と呪霊の断絶、主人公の挫折を描いてくるとは思わなかった
ここで勧められてとじとも始めたけど赤羽刀が集まらない
九鬼政宗が欲しいのに10週した程度じゃドロップしてくれない・・・>>705
ライダーならカブトも天道とかがみんでW主人公的な色が強いよね。ウルトラマンも最新作のルーブは兄と弟のW主人公だし、特撮はわりかしそういう話が多い。
他で言うと、まどマギはW主人公に入るだろうか?プリンセス・プリンシパルは……「プリンセス」が主人公だな!サイコパスは一期序盤、朱ちゃんがちょっと頼りなかった関係で狡噛さんが実質もう一人の主人公みたいな状態だったね。>>687
光目指してるのにシナリオが全力で闇ルート以外の道をつぶしまくってピタゴラスイッチ的闇落ちせざるを得ない上に最終的に何も報われず投獄されたスレイン君の話を(ry>>690
基本的に「良い奴で人殺.し」って初期の方向性からはズレてないんだけど、戦力だけで氷月みたいなのを懐にいれちゃったのがなぁ……幹部クラスが軒並み方向性が違いか裏切り者、スパイとかいう黒の組織かって感じだもん司帝国>>717
ヒカルの碁や遊戯王は無双と成長系主人公両立出来るってのは上手いアイランドが今季最終回一番乗りかな
なんか最後速足で1話欲しかった気分
病気のこととか感情の変化とか、伏線ががが>>717
成長して最終話後の映画とかではすごい貫禄あったろ!
ああいう先導者的主人公と成長型主人公の組み合わせ好きだわ。最後の闘いすごい熱かった>>725
台上に乗ってるだけだから……>>687
1作品に主人公が2人ならからくりサーカスもW主人公よな
メインがスイッチする度にもう一方が空気化したりサブ化したり
うしとらはW主人公じゃなくて2人が主人公って感じが最高にエモいよね>>714
御刀は結構渋いからなぁ。
ボスしか落とさないから鍵をとったら直ぐボスのところにいくのが吉。>>732
箱が人気なのか>>727
何!?主人公はガエリオとマッキーではないのか!?(いや後半はマジで)宗矢かっこよくなりやがってええええええ!!
銀子かわえええええええ!!
のぞさんメガネなのにヒロインンンンン!!
楽園の民いいいいいい!!
うおおおおおおああああ!!(尊さで爆発四散)
ファフナーとかもそうだけど…キャラの成長を見れる作品って…いいよね…!>>728
とじみこの荒魂
=御刀を作るときに出る負の神性「ノロ」の集積体。負とはいえ神性を持ちノロは消滅させることは出来ない。ノロが集まるする理由は「喪失感を補うため」。しかし負の神性同士では穴埋めできず喪失感が募り、いずれ御刀を作った人々に対する怒りや恨みに変質する。
=しかし「神体」として崇める、側に置くなどするとその喪失感を紛らわせることが出来る。
とじみこ世界で「神(というかノロ)」は過度に畏れ敬うものではなく、むしろ親しみと愛を持って接するものっぽい。
荒魂も親しみと愛を持って接すると、穢れが落ちてねねのような存在になる(四百年はかかるし失敗した例もいくつもある)。
「いつな相互理解しあえる存在」がとじみこ世界の荒魂、ノロなのよね。プラネット・ウィズ尊い・・・、そして前回デスギャグしてた爺さんがまじで逝くとは・・・
とうとう次回最終回、水上先生だから綺麗に畳んでくれるのはわかってるけど、終わるのは寂しいなぁ>>554
画面に一切映ってない癖にどこかしらに「存在感」が横たわってるラスボスいいよね……
ヒロアカ界のスーパーヴィランであるプラネット・ウィズ、年月経過で登場人物達の関係性が深まったり変化するやつ好き…
楽園の民も5年の間にすっかり馴染んだなぁ。というか散々胡散臭かったこの人もただの家族想いなだけの善人で、このアニメ本当に根はいい人しかいないな!
いよいよ最終回か…後ははもう宗矢くんとのぞさんの結婚式挙げてリエルの人々にご挨拶しに行く大団円になってくれりゃ悔いなしなんだがとじともイベント3万いけるか結構びみょい
ちょっとサボってたからわりと辛い
寿々花と玉4つだけは取らなくては………>>664
せんせーGAの2期はまだですかー>>741
荒魂→消しゴムの消しカス
御刀→消しゴムを精製したもの
神樹→消しカスを収集して栄養にする植物
だと思うの>>728
同じ理由でクロス書かれることの多いシンフォギアとの関連も気になったり
シンフォギア世界の神(アヌンナキ)って俗に言うニビル星人のことだからな
超常的存在の宇宙人のことを神って形容しているんだよな楽園の民黒幕説とかあったけど(敵役がいなくなるから消去法で浮上した説)真っ当にいい人だった
「正義は誰も赦しはしない。赦し無くして愛は無し。愛無くして魂無し!私が!ネビュラが!シリウスが!君を赦しに来た!」
最終回のサブタイはSFからの引用かな?>>745
その時、パワーを失って魚との意思疎通できなかったからしゃーない>>748
まぁ、でもその辺があの爺さんらしいというかなんというか神樹とノロと違いダンまちの方の神様ととじとも側の神性(ノロ)はあんまりストーリー上での関わりはない感じ……?
そう言えば殺戮の天使ってあと何話あるの?
あと二話でレイチェルの過去とB1攻略とビル脱出からの再開までを描ききれると思えんのじゃが…>>754
(あれ、5万だっけ………3万だと思ってた)
やべえ終わらなそう
あと3万くらいだから1周400としたら80周くらいか………むずそう>>757
確か全19話で6話は動画配信になるらしいぞよ>>761
力が欲しいか? ならばくれてやろう。>>761
あややに神樹様を憑依させて最後の力をさずければ良いんだゾ
ベルナージュ美空みたいに>>696
そのパターンだと、ラスボスとの戦いで自分は負けたが
そのアドバイスが最終的にもう一人の勝利に繋がる、って感じのやつが好き>>764
テレビが普及した回の「皆自分の目よりテレビを信じるのだ」っていう台詞は当時以上に現代社会を表していると思う核で世界が滅ぶまでを描いた小説『渚にて』の作者と英国面の代名詞パンジャンドラムの開発担当が同じと言うことを今更知ってすんごいギャップを感じる
>>773
後書きに書くのは別にいいのでは……
「作品の思想が合わないから嫌い」とかなら理解は出来るけど>>727
最初はシモンとカミナみたいなもんかと思ったけどまさかこんなとんでもない関係だったとは
鉄血って色々と冒険してたんだなあ>>736
あまり作品に愛関係ない
そのキャッチコピーはせめて3に使え定期
いや最後に愛について触れたし愛が暴走した結果といえなくはないけどさ...
それだけでキャッチコピーに使うのはどうなのか
世界を滅ぼすのは ーアイアンマンー
が良すぎたから違和感凄い>>769
面と向かって話している人の鼻からはみ出ている鼻毛が気になって話に集中できないようなもんでしょう
無視できればいいんだけど、一旦気になり始めたらどうしても意識がそっちに向いてしまって煩わしくなる>>754
3万じゃねーか!
5万じゃなくて本当に良かった、なんとか火曜には終わりそう>>774
今回はマジで薫の有無が大きすぎるんや
薫一人で+30%、そこに配布寿々歌、サポートの美炎&ヘスティアとレフィーネがいればこれだけで+53%
サポートを加えると60%安定する
つまり二周するだけで補正なし三周分していることになる
つまりハードモード、特に上位ランカー狙いのハードモードは必然になるプラネット・ウィズ、遅ればせながら視聴完了
他の着ぐるみ族も皆渋い声の持ち主ばっかで噴いた
遊園地とかにいそうな外見でイケボだらけとか反則やろw
そしてキャッチコピーで心配してたが、次回タイトルを見て半分以上吹き飛んだぜ!
最終回のタイトル名が前向きな作品にバッドエンドはないのだ!!(多分)>>727
でもなんかこの2人の関係性好きなんだよなぁまあ作者の自己主張があんまり強くなるのは好きじゃないな
作者がお気に入りキャラを公言して、そのキャラが途中からやたらプッシュされると
(実はめちゃくちゃ強かったことになったりとか、人気もないのにいきなりスピンオフ始めたりとか、やたら美味しい目にあったりとか)
もう無理ってなる>>784
ハガレンよりエジソン准将
クレミンと並んで生き残った裏切り軍人
まあ本人からしてみればようやくここまで出世できたのに、トップは底知れない怪物とその操り人形である大総統が君臨してるわ同僚たちは皆甘い餌に釣られて裏切ってるか排除されてるかの二択だわの状況では無理もないとも言えなくもない
だが確保後の弁明()に関してはギルティ>>785
なんとも言えんがギミックも技も盛大に公開してるし最大の技と明言した上でもう出しちゃったし次どうすんの?感あるしゼブラ逆転勝ちまだありえると思う
でも倒される?→奮起→倒される?→奮起は流石にアレだな...ここにいないやつの主張をここで愚痴るのはどうなのさ日向…
悟空をブルマがいつまでも「孫くん」と呼ぶのが好き。
>>793
そもそも、ここで◯◯作者がーとか◯◯監督がーとか他で荒れてる(もしくは荒れた)話題を他で荒れてるのってどうよ?みたいに持ち込むのはどうかと思うんですよ
ここ、そういう火種持ち込んで争うようなスレじゃないし、不満あるなら他所でやるかチラシ裏でやってほしいところ>>785
もうこうなったら同じ文脈読まない同士ジャスティスマン呼ぶしかねえ……>>784
ナルトの志村ダンゾウ
忍は自己犠牲こそ本分という思想を部下に押し付けて多大な犠牲を生み出した。
さらには暁(テロ組織ではなく弥彦が作った平和を作る組織の方)と山椒魚の半蔵を潰し合わせたり、抜け忍の大蛇丸と裏取引したり、九尾事件を利用してうちはにクーデターを画策させイタチに一族を滅ぼさせたり、カブトを散々スパイとして使い潰した後、カブトの孤児院の先生ノノウとカブトを同士討ちで消そうとしたり、ナルトの情報をばら撒くことで里民のヘイトをナルトに一点集中させるなどの非道も行なってる。(ペイン、カブト、サスケの暴走はぶっちゃけこいつのせいでもある)
卑劣様の火の意思と卑の意思を履き違えてしまったヒルゼン(三代目火影)コンプ爺である>>796
フェニックスも負けからのアリステラ、マリキータタッグvs.スグル、アタルタッグかな>>803
環境が人を育てるから多少はね?>>803
だってTHE反面教師みたいな存在だし>>785
ただシルバーマン謹製の三大奥義でマッスルインフェルノだけは明らかにフォロー入ってないからなあ
よく言われてるように絶対に他の技みたいにクラッチに移行する二段構えっぽいし
いつもなら決着で文句ないんだけど、今回だけは友情パワー発動からの真インフェルノ披露で、相打ちワンチャンある気がする>>803 用語集にてこの爺が作った法律、SONGになったことで事情を知っているだけの一般人となった393、さらに神の力への適合
この辺を考えるとあの爺が393に手を出すのは半ば確定してるからな
XDU世界なら装者になってSONGの予備装者扱いになってるんだが・・・
あとそれはそれとして、米国も痛い目欲しいわ
防衛大臣暗殺といい、FISの件といい、国連無視の反応兵器といい、やらかしすぎなんだが>>810
>>813
4周年当日だからとダイマに来てみれば社長に会えるとは…
せっかくなのでキャラの方もダイマしとこう
俺の一押しはレヴィさんだ
まず見た目が実にセクシーだ、画像はスマホ版だがPC版だとさらに増してそのヒモ要らなくないすかむしろエロくない?って言いたくなる
お触りしても優しく嗜めてくる懐の深さもイイ
そして!なんと!!子持ち!!! ヤバい(こなみ)
全体的に年上のお姉さんの掌の上でコロコロされてる感が感じられて良いぞ
あっ今好きなキャラ選べる無限の黒封筒以外にも、毎日2通ずつ星3以上(かんぱにのレアリティも星1〜星5まである)確定の黒封筒がもらえるんでこの機会に興味のある方是非どうぞ
もしかしたらそのうちプリヤコラボ復刻する…かもしれんし>>811
おまけの中身が知りたくて――。
童美野町内のショッピングセンターで、ポテトチップスのおまけのデュエルモンスターズカードの入った袋25個に、
はさみで切り込みを入れたとして、浜松東署は6日、愛知県豊川市中条町宮坪、無職松尾昇容疑者(51)を器物損壊容疑で逮捕したと発表した。
「巨人軍のカードが欲しかった」と容疑を認めているという。
同署によると、松尾容疑者は5日午後1時55分ごろから約20分間、同センターで、
おまけのカード付きのポテトチップス25袋(1袋90円、計2250円)のおまけの袋をはさみで切った疑いがある。
同容疑者は、計35袋のおまけの袋を切り、中身のカードを確認して気に入った10袋を購入した。それ以外の25袋を商品棚に返してセンターを出たところを警備員に呼び止められたという。>>815
さすがに改変が雑すぎる、−114514点
いやマジでせめて名前くらいは改変して差し上げろ(慈悲)マキリ―タの勝利
例えるのならアスフォルトと良い勝負してた奴がオジマンに勝つぐらい衝撃
友情パワーのある雑魚超人と友情パワー発動しない強い超人の比較みたいな物かな?>>802
昔のビデオのアニメ作品の冒頭に入ってた予告編でこの人が「今こそ私は夜の恐怖に立ち向かう…、我勝たんが為に!」(大怪球が目を見開く)から始まって音楽と共に物語冒頭のロボと鉄鋼竜の戦い編集した奴が音楽と共に流れていくのが凄くかっこ良くて好きだったんだけど、今動画サイトとかで探しても全然見つからないのよね…。各所のキン肉マン愛読者達が皆一様にマリキータマンの躍進に困惑してて草
いやほんと何でアイツあんなに強いんだよ。ギミックも技も多彩で、素でマッスルインフェルノに耐えきるフィジカル持ちって盛りすぎだよ!ゆで先生ェ!!>>782
ねずこやったー!!!って気持ちがあるにはあるけど、来週以降の展開を考えるとすぐ側にいる研いでる刀を奪われてお冠な37歳の恐怖と正気を保てなくなった紋逸が不審者張りのアタックしかけそうな恐怖とパワハラ上司無惨様がねずこ誘拐しそうで怖い
取りあえずカーズ様化おめでたい>>802
今更それはないじゃないですか!父さん!
どうして一言でいい!言い残してくれなかったのですか!
ホントね遺言映像も三本セットして漸く流れるとかあんまりだ>>818
あーだから嫌なこと思い出すと理由がどんどん生まれて余計に嫌いになるのか>>803
もう日本という国家を護ることに取り憑かれているような感じだよね。
液晶叩き割る力を正しい方向に使ってほしいぜ>>812
結局のところ、火のおじさんの目的って「人間として健康的に長生きする」ってだけだしね
他の血族が持ってる選民思想(というかシックスが植え付けた錯覚)は無いし>>803
http://www.symphogear.com/key25.html
名前だけならイチイバルの紛失騒動で登場したおじいちゃん
尺の余裕があれば、一期の頃に浮上したフィーネとの裏取引疑惑ってXVで回収されるのかな>>792
その場合は他の思想の否定が露骨だったりするんじゃないのかな>>833
いや、割とマジで反抗期が抜けないだけなんじゃねって思ってる
反抗期というか思春期って理由なく物を嫌ったりなんだりするし
んでそれに実際に触れたりして案外気に入ったりして反抗期を抜けるもんだけど、触れる事がなかったから抜けることもなかった的な>>834
断髪することで弱さを切り捨て
行動ミスがなくなり魅力が増すヒロイン>>834
魅力も増したし、力も増した>>837
訴訟にできるかもしれないが実際にやるかは別の話だ
やっぱ裁判って面倒くさいからな>>842
画像間違えたし>>845
どっちかと言うとやっぱりツインテールの方が好きでした(血涙)敬老の日やな
ゴールデンカムイならぬシルバーカムイが公開しとるで
重すぎてさっきようやく見れたわ>>846
これはホントよくやってくれたと思う>>834
魅力も増して性格も変わった>>852
ただの悪口じゃないか>ボケランケポプテピピック声優の中で最年長の古川登志夫さんが一番役に思い入れあるの好き
>>852
一生懸命アン,チエイジングに励んでおられるんだろう。(すっとぼけ>>852
ようかんもオソマ判定だったのか…>>852
若い頃と年老いた頃が同時に見られる金神いいよね
出来ればこういうカッコいい年の取り方したいものだ>>859
いろんな意味ではねバド、13話で終わるらしいから綾乃vs.なぎさに1話使って最終回は母親との決別でひと段落つけるのかな?>>857
実際裁判沙汰になって無いからぶっちゃけ分からんな
(コレも名前同じだけど、裁判になった話聞かないし)>>859
原作未履修だけどある程度は満足いった
まぁ尺が足りなくて飛ばしてるなあって思ってしまうところは多々あったが
今も続いてる作品をアニメ化して〆までやらないのも多いからこういう最終回大団円でカタルシスを感じさせるようなものはとても好み
最終回が楽しみなアニメは
シュタインズゲートゼロでプラネットウィズのねずっちに惚れてる宇宙人、声優がMAOで笑った
>>859
断然プラネット・ウィズ
次回でついに最終回だが、はたして宗矢達は、龍の運命は……
大人たちはカッコいいし台詞の一つ一つが心に響くし、ほんと良いアニメだった>>859
ハピシュガが8巻に追いつきつつもうアニメ終盤だから
最終回でどういったオチをつけるかが気になる>>859 殺戮の天使
>>862
覇吐はそこには描かれてないぞ
蓮の横にいるのは第一天ことミトラだよ>>859
アニメではないが今月で快楽ヒストリエは完結だ
きっと最終回だしすごくエッチなマンガに仕上がっていると信じよう>>868
確かに思ったけど「占拠する場所ちっさ!」とか「最後顔バレしてますやん!」とか言ったんなや!>>875
FF6は14人ですぜ、旦那。>>879
ペルソナはゲームの性質上、魔法戦士ばかりになる>>884
中忍試験でのバトル好き>>852
動物まで老けてんの草はえる新・剣と魔法と学園モノ
→42人+3人
ルフランの地下迷宮
→55人幻想水滸伝
108人とか管理できるかぁ!>>891
殆ど非戦闘員じゃないですか!?ヤダーーーーー!
というか、仲間にならないラスボス陣営が108星に含まれてるのは流石にビックリしたわ初代ポケモンだって151匹から6匹選ぶから多少はね
もんむす・くえすと!ぱらどっくすRPG
同人エロゲだが仲間人数が現状で300人以上いるんですよ…
しかもまだ終章が控えているという>>776
まだ巫女可奈美最強なのか。初期キャラなのにすごい>>893
このガチャ演出のさやかは何かの伏線なの?昨日の南硫黄島の現地調査が面白かった
10年前の現地調査も見てたから考え深く感じたな>>889
SRPG含めたら数と質の暴力するスパロボとか、モブを含めたら上限いっぱいまで控えを作れるキャラメイクがあるゲーム(ディスガイアなど)がいるから8人ぐらいじゃ多いとは言い切れなくなるんですがね…ランス10とかいう数百人を使い分ける名作ゲーム
>>896
いい加減ソニアと合体させろ(直球)や
パンツ盗んだだけじゃ物足りん>>904
リィン学院生は正直苦手だったがリィン教官は超好き>>914
ありがとうございます。
操作キャラだと、ドンキーコングとか・マリオとかいっぱいありますね。
ポケモンは、ポケモンをNPCと捉えるか 味方キャラと数えるかで
味方が最多と最小なゲームどちらも狙えますねー。>>922
ゲームの話なのに特撮?>>380
あー、「Im~イム~」(森下 真 先生作)のオジマンディアス王ですね。
私も大好きです。
自分が亡き友(モーセ)と喧嘩別れしたことを気にして、
険悪な 主人公 と 主人公の友の背中を押してくれる
かっこいい王様でした。
クレオパトラも可愛くて、切なくて大好きです。
息子に会いたくて、でも蘇生した息子(というていの傀儡)は息子ではないと気づいてしまったシーンが号泣でした。>>925
ありがとうございます。
スタート時点で、自分の周囲に牛しかいない環境!!
これは支援してくれるキャラも含めて「味方」キャラが少なそうです。>>924
なるほど、絵と原作の相談をしながら 週刊連載で群像劇を繰り広げた結果なんですね。
大好きな作品なので、Fakeとバッカーノ完結後 小説を成田先生が執筆してくれるといいなと
心の中で祈ってます。
BLEACHの小説は、私も大好きです。
原作読解時点では、人情味あるギャグキャラと認識していたドン観音寺が
小説読解後 大好きになりました。>>931
マギのモルジアナちゃん。
最強戦闘民族ファナリスの可愛い少女です。
主人公トリオの紅1点で、肉弾戦&味方のお姫様抱っこ担当です。>>934
ありがとうございます。
圧倒的な怖い巨像を倒すために、
剣の光を頼りに、自分と愛馬だけで立ち向かうすごいゲームですね。>>940
ほんと西尾さんとかまちーの速さは眼を見張るわ…なら雅緋ちゃん推すわい
見ての通りのイケメン。
21歳だけどある事件によって自我を失っていたが取り戻し、復学。リーダーとして仲間を率いる。
「善悪のpurgatorio」「深淵に宿りしcorvo」「rossoに染まりし渦」といった(自分でも自覚している)中二だけどカッコいい技名、カラスの羽が三対生え黒い炎を操るさまはまさに煉獄よ王子様。
幼い頃に慕っていた母を目の前で喪い(トラウマレベルの外傷)髪が白くなるが、ある事件で幽霊の母と再会。母を「ママしゃま」と呼び語尾に「ばぶぅ♪」がつくぐらいぶっ壊れるも、「もう母はいない」と、母に親子丼の作り方を教わり、覚えたことで未練が断たれる。
イロモノに見えるけどスタイルや言動は王子様なんですよ!>>934
極めた勢の動画見てると巨像が可哀想になってくる>>944
週刊連載は、星新一先生のショートショートでもなければ
小説には向かないと思います。
漫画でも週刊連載は
・筆の速さ
・健康管理(おそらく通常生活ではなく、無理をする執筆生活という前提で)
が求められるかなり過酷な日常だと思います。
ワンピースの尾田先生が章区切りで休載してハワイに行かれましたが
休載しなければ家族旅行にも行けない激務だと思います。>>935
ただたいていギャグで堀ちゃん先輩の前では完全に(自称可愛い)後輩。
まあ堀ちゃん先輩も顔とか足がお気に入りとは言え、少しづつ見方が変わっているような気もするが。>>940
執筆速度の割にゲームの攻略速度も何故か速くてどうなってんの……と同業者から言われたりしてたもんな
その代わりに血反吐を吐いてたけど(単純にイケメンだと思う女の子は王子様キャラだろうか……?)
今までプレイしたゲームで圧倒的に仲間になるキャラが多い作品といえばカリギュラだな、だって500人超なんだぜ…
ところでそのカリギュラに合わせてPS4本体買ったんだけど、そろそろホラーゲームもやろうと思ってる
PS4のソフトで皆がオススメのホラーってあるかい?
今のところ『バイオショック』か『サイコブレイク』を買おうと思ってる、他にも良い作品があったら教えて欲しい>>947
勇者部の中では最も背が高いんだよね古波蔵先輩建てて来ます
>>926
もうちょい踏み込むなら、中盤はある駆除班に所属してるけど、敵の元凶が分かったとたん、不良グループのうちの一人(長瀬というキャラ)だけしか主人公の身を案じてくれなくなるリョーゴは今やってる漫画原作二本は順調だし漫画原作出来ない訳じゃないはず
あのジャンプのやつ好きだったけど伏線貼りで初動の勢いないのと主人公ポジっぽい子が主人公じゃないの、リョーゴ知らない人から不評だったからジャンプでやりたいようにやるのはちょっと相性悪かったと思う>>927
ありがとうございます。
このゲームは「undertale」でしょうか?
モンスターの住処に落とされた主人公が脱出を図るゲームですね。
最初に出会うお花から、主人公を利用してくるとは
味方キャラクターが少ないですね。>>955
深夜廻はホント雰囲気最高
廃墟と森の中の廃電車が個人的に一番怖かった
あとテーマソングが素晴らしい>>919
ありがとー>>933
そ、そうなのか……うむ、ならばドイル辺りまで待とう。>>957
そもそもさっさと殺ス予定が編集部の指示で生かされてた感じのキャラだからな>>821
まだゼブラが立ち上がると見るや即ローキックで足潰してインフェルノ不発のきっかけ作ったり
流れ見ていくとなんというか勝ち筋作る/潰すのが上手いんだよな…
困ったことにこれだけ自由でありながらある種堅実に基礎が強い>>943
シリーズ長引くほどシリアスキャラはイメージ崩れるチャンスがあるからね、仕方ないね
黒影様も冷徹悪忍キラーと思ってたら養子におっは◯いじゃんけんとか教えてたし>>959
「ボクは貴方から姫宮を解放する者になる」
「何を言っているのか分かっているのか!?」
「ボクが王子様になるってことさ!」>>969
個人的に星5より星4のモニクの方がビジュアル的に好みです
レア度に関しても専用武器による差別化と昇進があるから気にならないってのが大きいしね
そんなうちの主力はヴィオラなんですけどね…
初の星4入社で、専用武器の+3が便利すぎて、他の弓を育てるのを忘れるぐらいに活躍してますポプテピピックでスペースネコカンパニーに異様に憎悪寄せてる人なんなん…
>>970
男達も良い漢揃いだしね。>>975
いや最近のディズニーヴィランズはそういう面もあるけど、基本的にヴィランズは根っからの悪役でしょう。>>978
アリエルの胃袋掴めば解決だな>>982
そっか……そういう意味か……見直してみよう。>>984
そう言う子が不意を突かれて主導権に握られたり照れて狼狽したりするの良いよね...>>981
だが少し待って欲しい
チートの内容がサキュバスサービスと同等のことを実現できるものの可能性は考えられないだろうかソゥユート「異世界転移したら聖ヨト語とかいう言語の壁にぶつかった……何言ってるのか分からない」
序盤だけだけど永遠のアセリアの異世界言語をしっかりと演出している所が特に好き>>966
妬良は失井に自分として向き合うことができたけどな………>>1000 なら
同じモチーフのキャラたち1000なら猫談義
女の子の流し目
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ132
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています