よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。じゃあ早速その他のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/471/
『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
https://bbs.demonition.com/board/174/
『【改訂】型月ファンがTCG作品について語るスレ3【カード】』
https://bbs.demonition.com/board/1300/
『TRPGで型月を語るスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/2327/
『型月×特撮 155タイム』
https://bbs.demonition.com/board/2570/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 2』
https://bbs.demonition.com/board/1366/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/2565/?res=950
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。ごめんぐらんぶる見てない
ぐらんぶる、「汚いあまんちゅ」と呼ばれてることしか知らない。
酒屑は藻屑になれば良いと思うの。
うんうん。
ぐらんぶるのパーさん衣装かっこよかったよね幼馴染の話したいけどその前にアレだ。
前スレ993あれはなに(>>5
いえーいさて、明日は呪術廻戦か
本当にどうなってしまうのだ・・・・・・ぐらんぶるは「馬鹿と外道とアルコール」でできている、真面目なダイビングをする漫画です。
作者の代表作がなんやかんやで主人公のヒロインが初志貫徹してるとこ好き(異論は認める)
>>15
自分はこのスレで初めて知ったけど、画像付きのコメ見る限り自分には合わない作品ぽいから読んでないな。>>14
桐山姉妹の中の人は出てるんだけどね>>15
重版は結構されていると聞く
あと近くの書店ではすぐ売り切れてた記憶があるなあ
内容が凄まじいので見れない人は見れないだろうけど>>19
このヒロイン、原作より胸が成長してません?
しかしぐらんぶる、名前のせいかグラブルと勘違いしそうで風評被害がヤバそう。そに子さん、バーチャルYouTuberとしての初コラボが委員長でいいのか…
会話が思いつかねぇ…光属性と闇属性が合わさり最強に見える>>24
左の子ならもうちょっと出番先やね>>19
このキャラ思い出した>>15
さあ? 合う合わないがかなり激しい類いだからね。>>15
一部の人の間で流行ってるけど、ぶっちゃけほとんどの人はなんかヒロイン?がメンヘラって主人公やその周りの人相手に自分の愛を押し付けてる漫画くらいにしか認識してないと思う>>15
どの作品にも言えることだが、好き嫌いは人それぞれだから一概に人気と言われても合う合わないはあるからね
俺は合わないけど、サイコというかメンヘラというか、とにかく変わった女の子が好きならすっと受け入れられるイメージあるぐらんぶる放送時間遅いから見てない
>>30
ん?デュエマの幼馴染ヒロインの話がしたいって?>>15
最近完結したみたいだけど層によっては人気はあるんじゃないかな?
まあ人選ぶところはあると思うよ。1話の時点でアレだし>>22
軌跡がヒロイン全部ハーレムに放り込まれかけないぐらいメロメロな奴ばっかなのと対照的に徹底してるよね
ソラがコウ周りの恋愛は興味あるけど自分は妹ポジだって言うのには正直驚いた昨日のヒロアカだけど、目良さんに声がつくとやっぱりいいね
最初はまじでヤバイ声だったけど合否発表と再試験実施の説明の時の芯の入った声の切り替えよかったわ
話が大きく動くわけじゃなかったけどとがちゃんの登場のBGMのおどろおどろしさと路地の闇に消えていく演出すき
何よりかっちゃんとデクの会話
かっちゃんは本来賢くて相手の心を汲み取れる性格(作者いわく)だからなのか穏やかな口調なのに胸の奥にグッと堪えてるような喋り方いい
流石岡本さん
でもやっぱAFO役の大塚さんだよね
オールマイトとの会話は憎い相手なのに古い友達と久々にあって話すのが嬉しいような演技すごい
来週ついにデクvsかっちゃん楽しみ>>45
バカテスの作者だから勢いとコメディだけはトップクラスだし……>>45
あれも好き嫌い分かれる類いのギャグだからね。
笑うか嫌悪するか。>>42
まぁ、言われた奴が変態行為連発してるから是非もないよね
確かそうだったはずだが違ったかな>>5
流石に2スレ跨ぎで同じネタはちょっと…(よくてよポチー>>42
認めるそこは普通に認める
伊織と千紗の距離感がいいのよね合うか合わないかってのが大きい作品は良い意味でも悪い意味でも尖ってるのが多いしそこが良い部分なんだろうなって思っている
それはさておきグラブルのレンジャーサインのイベント、シナリオ読むの2回目なのにガチ泣きしてしまった
プレイヤーがチュートリアルの関係で絶対最初に仲間にするキャラ(cvが山口勝平さん)が
幼い頃からの親友と己の使命 どちらを取るか迫られるっていうすごくシリアスかつ泣かせにくるストーリー 是非見て欲しい>>45
そら見る人いるからアニメ化もしたわけですし、発行部数だけなら200万はいってるし。>>15
小学生のころから一途に主人公を愛し続けた清楚系(クレイジーサイコヤンデレ)ヒロインと、ある想いを胸に秘めつつそのヒロインに会いたがっている女性経験豊富な主人公と、その二人を取り巻く人々が繰り広げる、ハートフル()バトルサスペンスラブストーリーだよ!(嘘は言ってナイヨ!)>>45
煽るわけではないが…PTAみたいなノリ持ち出されても困る
「ギャグ作品」という括りだと普通に真っ当でっせ、キャラの掛け合いはテンポ良いし、オチまでの構成も練られてる
一アニメとしての批評は是非意見交換したいが、ギャグアニメの見方そのものを知らない人はこっちも処理できぬわ>>5
しっかしこりゃあひっでぇ表情やなー(烏龍茶飲みながら>>54
これにはバナナちゃんもループ拒否>>60
そんな直球過ぎる・・・
もっとオブラートに包むとかさぁ
まぁオレも苦手だけど>>58
カラデジュでは自然が無くてイライラしてたから多少はね?>>67
遊戯王だとやっぱり城之内くんが・・・前スレでフリクリオルタナの話題が出てたが…ハァーイ、ジョージ。the pillowsはいいぞ…。深いぞ…。見向きされないモブな俺たちや孤独感じちゃってる系男子に深く突き刺さる歌だぞ…。ちなみに俺はバンプのカバーしたハイブリッドレインボウが気になってYOU TUBEで検索したら元曲の方を発見して最終的にバビロン天使の詩でとどめを刺されたパターンだ。聞いた後速攻CDをレンタルしに行った。
入門として聞くならオススメのアルバムはベストアルバムの「Rock stock & too smoking the pillows」だ。これが合うならpillowsのオルタナ系の曲は大体合う。次に同じくベストアルバムの「Once upon a time in the pillows」だ。それと「Fool on the planet」は入ってる曲がRock stockと同じものが多いが別バージョンもあるので買っては損はないぞ。あ、それとダウンロードはやめとけ。利権の関係上ハイブリッドレインボウが入ってないから。(キングレコード預かり)>>71
たのしい幼稚園ライフを過ごすための問題提起的なものと思えば・・・>>71
トラウマの抉り方が尋常じゃないハグプリ>>67
遊戯王ならマリクとか斎王の方が印象に残ってるイメージある(変顔というか顔芸>>51
何かしらのニュースがあれば書き込みに来て、話の流れやお題に沿った内容であれば参加し、そうでないときは意味のない投稿をしない というのは至極まともではないすかね?
何がなんでも推しをぶっこまなければ気が済まない人よりは、健全な証左かと…>>67
遊戯王のヒロイン(というか女性キャラ)が顔芸し始めたのは実はアキさんからなんだよなあ(ユベルは性別:ユベルなのでノーカン)>>74
the pillowsはスケットダンスのバンド回で知った。Funny Bunny好き>>37
NARUTO見てないけどBORUTOハマった兄貴です
ボルトとミツキの関係が気になりすぎて引き込まれましたね……>>87
生命力高すぎ(定期)
薬を打って顔芸を晒したヒロインがいるらしい>>67
アキさんは、変顔というにはイケメン過ぎだと思う。
たまに、変顔するけど...>>67
女の子がそういう顔しては……いや、別にいいかw>>86
このかわいい娘はいつ出てきますか?>>94
飛影はそんなこと言わない!(ネタ)>>100
そんな、織莉子の変顔は「プ〜」が限界ではなかったのか!?
星四で優木沙々か浅古小巻ちゃん来たら死.んでしまいます……>>67
正直遊戯王は顔芸界の殿堂入りだと思ってる…
後々藤田作品の面々も…
ぐらんぶるをグラブルのゆるい系漫画のだと思って開いて、飲み会のシーンであっ…(察し)状態になったわ。>>15
自分もヤンデレとかメンヘラは苦手な方だけど、サスペンスものとして見ると先が気になって面白かったかな。まあそれでも苦手な人には苦手かもなと思うけど、個人的にはあの結末見て最後まで読んで良かったと思ってる。>>94
この、いかにも悪役な感じのゲスい笑顔、正直に言って好き>>107
誰やねんこいつらw>>104
原作ゲームだと、初代の榊除いたらそのスパイさん位?いつから顔芸大会になってんだw お腹が捩れるw
ポケスペは現在14章までやってる長寿漫画だけど今だ最強のトレーナーが3章のラスボスっていうね
>>96
アニポケうろ覚え状態でポケスペよんで
「あれ……?そうだったっけ?……そうだな!!」
と納得していた思い出。西暦組はゆゆゆいだと仲間もたくさんいるし状況も切羽詰まってないからかかなりボケなところが強まってるからな
>>116
ゆゆゆいのぐんちゃんは幸せ掴み過ぎて最早リミッター消えてるから……
最近のシナリオとか基本的に声穏やかだし……
その一方で闇フラグ立てまくってるのがいるんだけどな!>>116
ツンからようやくデレになってきたのかなと>>94
FGOでも月見イベント見返すとアルテミスの言動に違和感凄い。>>126
モールス信号を理解できるあたりあのデリバードやウリムーも天才すぎるんだよなあ
そういやヤナギの爺さんもゴールドと同じ孵すものでしたね…
ヒョウガ(ラプラス)がどれほどの才能を持ってるのか見てみたい>>115
これポプテピピック意識してんの?
まあポプテピピックもオーキド博士ネタ使ったしねw>>131
どうすんよ、次出た時巨体になってもウリムー時代の素早さ失わないバケモノマンムーに進化してたら>>114
サカキ、ヤナギ、ワタルの三強がはっきり言って強すぎる>>131
確かそのディアルガ、ゲームだとレベル1だから……顔芸と言われると大体杉田さんの声が脳内再生されてしまってつらい
>>107
顔芸とは関係ないけど、ザオボーをウェル博士レベルのヤバい奴だと考えていた時期が俺にはありましたそういえばこの週末はデレマス、アイカツ、プリパラ&プリチャンで大手アイドル物のイベントがぶつかったのか……凄いなぁ……
>>85
正直思い浮かぶのが、その妖精さんか古い映画>>138
進化前もどっちも硬くてウザい(褒め言葉)活躍できるのって凄いよね>>143
レン君が一発止めてみせたのに対して
おじいちゃんは、何発も弾き返したんだよなあ>>136
シリアスもとぼけたキャラも出来るってのは一貫してるよな
レース後半になってからもこんなことしてるし>>125
仮面といえばこんな感じにマスクの一部が剥がれて顔が少し見えてるのが好きレジギガスってポケスペとコロコロの漫画でも主人公の手持ちにいるんだよな
今回のプラネット・ウィズも熱かったわー
先生と閣下の名前を「幼年期の終わり」から取ったのは、宗矢が大人になって最後の戦いに挑むという意味ともかかってたんだなぁプラネットウィズ、最後の場面の二人…出来てますねありゃ(確信)
色んな物事が一気に進んだ回であり、何より先生と閣下のライバル対決が熱い回だった。白と黒の機体がぶつかり合うのはハートにビンビン来るね>>149
取り敢えずルビーがトップ勢に食い込む
試合形式によっては特化してるエメラルドも強い>>155
ボーライはフルバーンに投入されるからクリーチャーじゃなくてスペルでしょ(断言)>>155
確かに、ライフは1になるまで使えるリソースだしな>>145
いつの間にかというか全てサヤの影響では>>159
そんなの一部の面倒くさい奴だよ
基本的に騒がしくて、食い付きやすいのはあるが、キャラの魅力や面白いエピソードを紹介してくれる友好的な人も多いよカレルレン閣下とラシャヴェラク先生いいわー
シリウスの様な悲劇を起こさないためにと心を鬼にして封印しようとする閣下
リエルを攻めたシリウスもシリウスを滅ぼした竜も敵対する閣下すらも助けようとする先生
で、最後の結びも良い
「地球はシリウスの様にはならない、アンタ(閣下)が優しい夢を見せてくれたから」
これのおかげで閣下の行動が余計なお節介じゃないっていうフォローにもなってる>>158
これ面白そうって読み始めた作品がよく見たら300話以上の長編なのいいよね……
時間がいくらあっても足りない>>145
トレインは「信じるものがあれば人は変われる」って考えだから
最初は殺し屋やめるのが精一杯だったが
少しずつ正当防衛的に殺るのもやめるように変わっていったんだろ、多分>>163
作品によって1話の重量もぜんぜん違うからまったく全体量が想像できないんだよね
300話あった作品がサクサクあっという間に読めたと思ったら
上の2倍くらい読んだ気がしたのに話数でいうなら30話くらいってのもあるし>>161
あと、大会で使われるとスペースがね。>>159
それはまあ『住み分け』できてない連中のことだと思う。
もちろん、荒れるときもあるけれど、騒ぎ立てても誰も得しないということをわきまえれば、そういうのも割と鼻で笑って済ませられる
そもそも作品なんて個人で楽しむのが本質だし、あまりファンを気にしても不毛だ。>>173
トガちゃんって元からえっちいじゃん?
加えて制服ってえっちじゃん?
つまりはそういうことなんだよ>>175
エグゼイドで知ったけどD.Gray-manやアムドライバーの歌も唄ってたんだよね
最近発売されたアルバムも良い曲ばかりだったよ(ステマ>>175
ニコ動のタグで三次元で作画崩壊させる男とか書かれてたのは笑った>>174
新弾のポポッコとワタッコが強すぎて、ワタッコはRなのに買い取り4桁代になったりしたからスタートダッシュで買い占めみたいな感じになったんだろうね
後、ユーチューバーとかで宣伝したらしいから人気出たってのがあるらしい
500円デッキは安いし強いしドラゴン以外の全属性出たから好きな属性で始められてオススメだったんだけど、気がついたら無くなってたわ
友人と一緒に買ってそのままの構成で戦ったら、相手の闘デッキのルガルガンよりもキテルグマの方がよっぽど強くて泣いたよ>>181
むしろポケスペ好きだからこそ、アニポケと別々で二度ポケモンの世界観を楽しめれると感じる>>185
サンダー以外全部雷エネルギーとトレーナーカードのデッキだったっけ>>186
あのレベルからのブーストでパワーバランス崩壊しないようなものだしねポケスペの話題と聞いて
よくポケモンの戦闘に人間まで巻き込まれて死んだり初期のアーボックが真っ二つに切られて血がドバドバとかの描写のエグさが話題になるけど個人的にはキャラの作り方がだいぶ尖ってると思うの
男装主人公イエロー(まあオリジナルだけど)とか言わずもがなで
不良主人公だとか刑事だとか
男主人公をコンテスト(美しさなどを競わせる)担当にして女主人公をバトルメインにして担当さんに反対されたとかなんとか
個人的にびっくりしたのはBW2の女主人公を元プラズマ団にしたことですかね……
自分は主人公に限らずラスボスお爺ちゃんやらBWに先駆けて副業してるジムリーダー、とかもキャラが尖ってて好きなんだけど
ただゲームで肉付けされてるキャラの改変は流石に賛否両論あるよなあとは思うので難しいね(リメイク金銀のロケット団幹部とか。ゲーチスはむしろ外道度上がってたけど)あり、今週ははねバドの特集編のはずだったのに予定変更で先週の再放送か
なにがあったんだろ>>189
本格的にツールが出回り始めたのはダイパぐらいからだよね
しかしダイパももう12年前かあ…ツールが出始めたの最近のイメージだったけどそりゃ「昔から」になるよねえ>>185
ポケモンカードGBだとサンダーが頭2つくらい抜けてるけど三鳥はどれも強かったね
同じ伝説のカイリューはちょっと微妙だったけど……プラネット・ウィズ視聴完了。今回も熱い話だった……
何だかんだで目覚めない人も結構いたんだな。それでも大半の人は起きる方選んでたし、目覚める人もぽつぽつ出てるから良かった
しかし宗矢に関する嫌なフラグが着々と完成しつつある気がしてならない
そもそもキャッチコピーからして「幸せだったことを俺は忘れない」だし>>127
ぶっちゃけジョジョで一番変わったのはアナスイ>>183
> レッド≧エメラルド≧グリーン>シルバー≧ルビー>サファイア>ブルー>ゴールド>クリスタル>イエロー
個人的なイメージに、さらに個人的なイメージで返すのだから恐縮なのだけれど、個人的には、
「形式無しの戦闘(バトル)」なら
レッド、グリーン(、やる気のあるルビー)(、ガチモードイエロー)≧ブルー、シルバー、ゴールド≧サファイア、クリスタル≧平常時のルビー>>イエロー
「ルールありの試合(バトル)」なら
レッド、グリーン、エメラルド≧ブルー、シルバー>ルビー、サファイア、ゴールド>クリスタル>>イエロー
なイメージかなー。というかルビーとイエローはやる気で実力が激増するからそこの議論が要るって感じかな。
試合なら、「手は抜かないけど……」くらいまでな気がする。
ゴールドは才能の差を埋めるための意表を突きやすい実践の方が強そう。こいつだけ究極技の習得に2ヶ月かけてるしね(キワメのもとで正規の修行で日中1日か一晩、早くて数時間、最速数秒)(ゴールドはそこがいいのだけれど)>>183
あのサキが危機感覚えるという
一度本気で怒って全力出したイエローを見てみたいような……いややはり見たくないような……>>186
ラッちゃんLv64→Lv25
ドドすけLv62→Lv33
オムすけLv56→Lv42
ゴロすけLv57→Lv39
ピーすけLv60→Lv20
レベルの振れ幅大きすぎじゃね…?>>202
一度計算式わかっちゃえば後は式当てはめるだけだもんな
新ポケモン出ても個体値31にしてステータス確認すればもうだいたい種族値わかる>>175
マジでDA PUMPとaccessはavaxの最後の砦と言っても過言じゃない
90年代後半から2000年代初頭の曲提供してくれるからすこ
back-onが二人抜けて実質解散状態だし>>197
原作者の別作品の主人公が似たような発言したけど、彼は人間としての人生は全うして嫁さん幸せにしたから…うん…>>172
ヘボット(cv井澤詩織)が終盤で「夜ナシ城のアサシンヘボット!」とか言い放った時は流石に驚いた>>216
単純にネジキのが難易度が高いからだと思う(後はワーオ!のせい?)
ダツラのファクトリーも十分鬼畜仕様なんだけどね…>>105
すまないぶっちゃけ俺にもわからなんだ。とりあえず元カレのアトムスク(の力)に執着する自己中心型傍若無人系世話好き女ということくらいしかわからない。>>215
ポリゴンZ愛用とくせいのてきおうりょく補正をかけても通常スピアーのヘドロばくだんには勝てないからね
メガスピアーのとくこうってビードル以下なんだな…
ポッポと同レベルの攻撃力とネタにされているイワークなんて目じゃない>>224
エメラルドタワーはサイドン先生を乗り越えた上でガチガチ仕様のブレーンと戦わないといけないんだよなあ…
こんな可愛い見た目して当時じゃ貴重過ぎた高個体値ラティオスとか出してきたときは寒気が走りましたよ>>213
そんなギリギリで作ってたんか
いやさ、先週の時点で特別編挟みますよ、って流れだったのに再放送だったから2重アクシデントかと思ったのポケモンで高難易度といえばコロシアムのバトル山100人抜きとオーレコロシアムも大概あれだと思う
当たり前のように出てくる禁伝級ポケモン
ひかりのこな、ピントレンズ、せんせいのつめといったアイテムによる運ゲー
挙げ句こころのしずくラティオスまで出てくるし>>233
ドッピオとボスとか体格が目に見えて変化することが明言されているしね
カズキ先生ジョジョ好きだから影響受けていてもおかしくない
ゲットバッカーズだと人格入れ替えたら身体の性別まで変わるやついたな
百貌はロリの人格になっても、見た目髭面のままだろうけど、そもそも何もしない人格だから問題なかった>>235
金色服のアフロかな?
他の幹部もまもる+じしんのコンボ使ったり戦略がしっかりしていてCPU自体が強敵だった印象>>229
まじで!それは知らなかったわ>>200
レッドも強さ変動するタイプじゃないかな?
どのみち強いけど>>232
ああいうタイプは目押しよりも音を聞いてタイミングよくポチった方が楽よ
あと持ち物無しルールだからタスキとかスカーフで計算ずらされることもないよ!
タワーにいた敵のトリック前提ポケモンとかもはや戦術放棄してるよ!
ほぼクロバットで全抜きしたわネジキファクトリーもレベル50とオープンで難易度に差があってぇ…レベル50は未進化で最終進化体に立ち向かわないといけないんですよぉ…(トラウマ)
>>229
引き分けってマジですか(コミックしか見てない)
でもあの二人なら仕方ないって感じある
個人的にはルールなしでのグリーン対ルビーとか
ブルー対ゴールドとかその辺がめっちゃ見たいのだけど
ゲーム本編BWから図鑑所有者がオリジナル性格の主人公ライバル以外にも出てきたから図鑑所有者が大集合するのちょっと難しいんだろうな
難しいといえばRSリメイクでのアオギリとマツブサの性格付けが漫画で既に出てたキャラ付けと逆だし
幹部もリメイクでみんな全然漫画と違うキャラ付けされてどうすんだろうと思ってたら
二人は中身が入れ替わってしまった!幹部はコードネームだから、で解決してて凄え!と思いました>>214
黒の魔王の作者さんは週に一話絶対出してくれるからありがたい、あとコミカライズ決定おめでとうございます。>>245
岸本斉史は定期的にシュールな絵面を恐らく意図せず描いてて面白い
やはりうちはマダラか!?とか>>159
正確に言うとポケモン勢の一部の人達が、ちょっとアレなんや…
具体的に言うと、ゲーム勢とアニポケ勢とポケスペ勢とポケカ勢、コレらの一部人達がお互いに貶しあってる不毛な状況がある
普通の人は楽しんでるから問題ないよ>>229
エメラルドといえば一回戦の相手が確かイエローだったけど、この二人がどういう会話してどういうバトルするのか想像付かん
多分仲良くなれそう気はするんだが……>>199
手札の分しか使えないから弱いな!!
なお、>>243
ずっと更新追ってた作品が完結間近になって、突如作者垢ごと削除されていた苦い思い出…
個人の事情か、グレーな事情か、何があったんだろうなぁ…獣の奏者の作者の作品である鹿の王って面白い?
>>253
面白いよグラブルのレンジャーサインよかった。やっぱりカロのときもそうだけど人と星晶獣が関わるシナリオはいい
ジェイドはカロより早く復活できるのかな?>>109
デュエマのるるの顔芸に似たものを感じる今更ながらジャンプチ始めたけどほどよく頭使って石も結構な量配られて見知ったキャラも使えてでめちゃくちゃ楽しい
最初にパートナーとして選んだ剣心がなかなかに強くてるろ剣ファンのワイ思わずニッコリPS4でボダブレ初めてみたけどマップが小さくて的も大きいから狙撃しやすいね。
操作はまだ慣れてないからマッチングの方に行くのは怖いけど。宝塚くわしい人いますか?
もとから気になってたけれどMessiahの感想が「抑止力に召喚された天草」って聞いて円盤みてみようかな…って思ってるけれど、なにかこう、気をつけたほうがいいこととか、心構え的なのある?>>261
戦力増強を行ってる最中だから、あの時点ではまだ秘密組織のほうが都合がいいんだよね。強力なポケモンの供給システムは、やっと完成しつつあったから、あとは人材の確保に動きはじめた所だったっぽい?>>264
実妹じゃない妹は認めない(台パン)>>263
義妹キャラはいつ妹になったかでかなりジャンルが違う気がする。
最近妹になったのか小さい頃に妹になったのかではもはや別物なのではないかと最近気が付いた。プラネットウィズ最新話、ラスボスとの最終決戦のはずなのに何故か終始スクライドとか遊戯王の最終決戦みたいな不思議な爽やかさがあったな…
戦いの中で先生と閣下がボロボロになったりその辺の熱さがたまらなかった…
そしてまだ2話ある>>263
よっしゃ!よるよるの出番やな!!
実妹義妹色々ございますが実妹系でここまで明るく話が進んでエンディング迎えた子も中々いまい。
画像の通りめっちゃアクティブだし>>263
夜明け前より瑠璃色なの朝霧麻衣が一番好き
実妹じゃなくて幼い頃に引き取られた義理の妹だけど>>263
個人的に最高の妹キャラ振り切った妹は近親姦とか気にせずに押し倒して奪いに行くのだ!
>>273
プリヤの兄妹関係は美遊兄と美遊が至高すぎて
イリヤとプリヤ士郎の関係はあんま印象残ってません(小声)>>263
俺の中で一番好きな妹は双葉ちゃんかな
元気がよくて活発でまだ馴染んでないころのガーゴイルにドロップキックかましたりする度胸もある
これなら男でもいいんじゃ…って思うような要素の中にポニテ(硬めらしい)だったりと女の子らしい要素もあるのが好き>>259
自分も宝塚は実家で母がDVDを観てるのをチラチラ鑑賞したくらいだからどこまで参考になるかはわからないけど・・・
基本的にそこまで気をつけることはないよ。強いていうならミュージカル特有の歌とダンスに感覚を合わせておく必要はある。普通の劇を見る感覚だとテンションについていけないかも。
それから男役の人たちはメイクの基礎が同じになせいかちょっと顔で見分けがつかないことがある。服装や髪型も時代に合ったものにある程度統一されるから細かい違いや声なんかにも気をつけといた方が混乱しないかも。
最後にこれが一番重要なんだけど、気をぬくと一瞬でハートを射抜かれる。俺は射抜かれた。かっこよすぎかよ・・・ワイ将コンプレックス全開でいっそ憎しみすら複雑な感情のなかにこもってる兄弟姉妹好き侍
なおあまり理解はされない仲の良い兄弟や姉妹も良いけど思想の違いで対立する兄弟姉妹も物語としては好き
>>287
兄より優れた妹は存在しねぇ!(ショットガン装備しながら)>>287
剣心みたいに優しすぎる剣士タイプか
主人公色凄いな今期からFree観てるけどリンの妹が可愛いと思います
筋肉フェチはどうなの>>277
妹が危なかったら一般人乗った車に裏疾風使うレベルの鬼いちゃんだからなぁ
ホント急に疾風っていうからビックリしたけどモーションが完全に裏疾風で草生えた
鬼化しなくても裏疾風使えるって妹の存在が大きすぎる>>263
いやぁ、オータムライブでノンシュガーの新曲とは驚かされましたね……>>298
風さんお調子者なだけでしっかり度でいうなら樹ちゃんよりはるかに高いよね>>292
正直声優とか髪の色とかの僅かな接点だけでねじ込んでくるのは自重してほしい
というか毎回画像は一辺倒、彼女の魅力を語りすらしないのは刀使の巫女、さらに言えば内里歩の事がそんな好きではないのかと疑ってしまうよ
強烈なシーンだけ印象に残して一面ばかり語るなよ
少し行き過ぎた面もあったとは言え彼女は憧れの先輩の背中を追いかける一人のただの女の子なのよ>>295
迅移とかに対応する技巧タイプとかよっぽど優れてないとやってられんな
それこそ刀3回同時に斬るレベルにならねばSAO3期は全4クールか半年くらい時間を開けての2クールごとの放送になるのかな
>>303
樹ちゃんは姉に彼氏出来たらどうなるのか。携帯チェックとかし出すんだろうか>>295
かなみのお兄さんだから並の刀使相手だと迅移と写し込みでも勝てそう(小並感)>>307
流石の起源「禁忌」
なお式も幹也の事が無ければイケる模様>>281
というかこのシーンでは一応妹ちゃんの方も怖がっていたのだな
ただ姉の方がそれ以上にビビってて、なおかつ全力でしがみつかれてたからそれどころじゃなかっただけで
実際勇者部所属だと怪談にガチビビリしてたし>>267
なんだかんだで中々のブラコンだよね小町
それも割と健全な奴ファウード編の清麿とかあるしイケるイケる
>>263
妹で更に下に弟妹がいて姉属性も持っているというのも最高ではないだろうか?
つまりは面倒見が良くて甘え上手な未央好き>>314
乙女ゲーのヒロインとかにも可愛い子いるよね>>312
前半の2クールで学園編と整合騎士編やって後半の2クールで戦争編やるとしたら1.5クールくらい寝てる羽目になるよねキリトくん、というか寝てる間に正妻戦争勃発してるし大変だね>>293アニオリで魔法少女コスプレしたりしてたけどむしろ度胸とか感じた
>>263
妹なアイドルだとロコが好き
なおロコに姉がいるという設定はサービス開始から3年後に千早のエピソードで唐突に明かされた
よくよく考えてみると千鶴さんや貴音と絡むときのロコは妹っぽいかもしれない>>325
ここの流れはめっちゃ笑った、確かにここもすごい見たいわ
あとクリア編で見たいのはここやな>>334
スゲー長尺
やっぱ人気あるんだなー禁書は二クールなのか三クールなのか
ロシアまでやる気満々っぽいし三クールは欲しいとこだが>>334
長尺の物語に対して長尺を確保するアニメ制作有能有能アンド有能
クッソ楽しみだわ>>337
禁書も四クールくらい時間とってじっくりやってほしいな(特に第三次世界大戦)真面目な話うらやましい話だよな
4クール必要な作品を1クールにしてるようなやつすらあるのにSAOが売り時だから尺をたっぷり取るのはわかるからさ…せめて禁書も3クールはください(切実)できれば4クールください…(強欲)
>>338
え、暁生って男にも手を出してたっけ?誰のこと?アイドルマスターSideMのアニメに出てないユニット多いし続編やらないかなーと思う反面残ってる人達の過去をガッツリやるとW回以上にに重くなる人もいるしなぁ…というかインテリ重い過去抱えてるの多くない?(他の属性にも結構いるけど)
>>334
あの膨大なシナリオだとむしろ4クールで足りるのだろうか??>>349
メイヴちゃんとか、若しくは宝塚系?>>349
双葉杏は女性人気高いと聞いたな
怠け者だが、女の嫌な面を思わせるようなリアリティのある怠け者ではないし、性別を超越した妖精みたいな存在だからかね>>356 伏羲のコスプレをした太公望なんて居なかったよな??
>>291
少なくとも仲は良いんじゃないかな。
関係の悪い相手に値のはる最新ゲーム機貸すとは思えないし。息抜きにどう?って感じだったんじゃない?
その後を考えると兄として気が気じゃない事態になったけど>>363
ランサーの槍が当たらないみたいなネタでしょ
間違ってるけどなぜかしつこく言い続ける人がいるっていう>>363
真面目な話その味がわからない人には本当にそういう味に感じてるのよ>>356
(そういえば、スマホゲーが出るらしいけどどーなったのか…。)>>334
絶対2クールじゃ足りないと思ってたし、良かった!
ちらっと映画のキャラも出たりしないかな?かと言ってわざわざ「歯磨き粉味」と喧嘩売ってくるのはどうかと思うけどね
そもそも歯磨き粉を普及させるために食後の口内が爽やかに感じるミントが選ばれた訳で、歯磨き粉がミント味なんだよ。歯磨き粉味って無教養丸出しか!って言いたくうおおおん!!姉がいると少女漫画や少女アニメに触れる機会が多い。
フルーツバスケット、神風怪盗ジャンヌ、ミルモでポン!、etc.etc.……>>381
美遊兄かな?>>374
映画じゃ遊園地をバリアで包んでなのはが全力出せる様にしたし・・・>>382
ハアイ、ジョージー、ときめきメモリアルガールズサイドはどうだい?2は先生が普通にめんどくさくないイケメンだし、情報屋のショタっ子が可愛いよ。あと、姫子先輩のキャラはなかなかに良いぞ。3は女友達がどっちも可愛いから万が一男連中に興味が持てなくても安心だ。
……えっ?古い?何年前のゲームの話をしてるんだって?そ、そうだね。>>378
男は槍ディルムッドのみ、後は全員女
ドロドロに蕩けた聖杯戦争が見れそうだぁ(光悦)>>382
『大正×対称アリス』とかどうだろう
絵面からは想像がつかないが女性向けとしてはかなりチャレンジャーな作品で、不条理とも言える世界観、クセがあり過ぎる男性キャラクター、そして間違った方向に行動力を発揮する主人公、とどこを取ってもアクの強すぎる内容に大半の感想が「これは乙女ゲーではない」で溢れる問題作だ
しかしその一方でノベルゲーとしての評価はかなり高く、テキスト一つ一つに伏線が仕込まれていて男女関係なく楽しめる作品だと感じたよ
個人的にもここ数年のノベルゲーの中では最高傑作、アニメ化を切望してる位だ…>>397
画像貼り忘れた……>>382
昔の作品だけど伝奇百合ゲーのはしりと言われるアカイイト、アオイシロとか
まぁ、アカイイトはとあるルートでの男キャラが無茶苦茶かっこいいのだが
絵の美麗さならイノグレのflowersシリーズとか>>372
ゆゆゆの場合は、周りの若い大人二人いがい親むかすと救いがない連中ばかりなのが
CCCという女どもよりも男連中の地理際がかっこよすぎて印象に残る連中>>382
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm32341338?ss_id=f183a768-2f2a-43b9-a7c7-957b53263ba2&ss_pos=6&&cp_in=wt_srch
やばいのに耐性があるんだったらダイナミックコード
アニメじゃ見れないあのキャラのとんでもない一面が見れるよ!niconico
>>403
まぁ主人公ってゲームプレイ中ずっと付き合っていく存在だしね>>368
それは無理だね
なんてったって世界中の妹は僕の妹だ>>332
モヒカン・エースと普通に喋ってるのがほっこりするんすよ…
洗脳パートナーの掘り下げはあの当時から求めてたなぁ主人公がダメだと、W主人公とか銘打ってたのに
アペンドディスクで片方の存在抹消されたりするからね……>>408
一週目はシュークリームの置き方でけんかになったんだよね。>>378
ガウェイン卿がアルトリアさんとの忠誠心と他の美女サーヴァントへの
情愛を天秤にかけて苦悩する展開は見たいです、騎士として生きるか
人並みの幸福を束の間でも追い求めるかって風なのを>>393
なんだ、型月じゃ恒例行事だな!>>413
2015年の方だった…>>383
ああそうだその作品だ。なんか各攻略キャラ毎にループしているような物語で、ヒロインがドジっ娘だからそう呼ばれていた。なんか最後は札幌駅が燃えたような。
あの時期って乙女ゲーアニメ化が続いた気がする。
あと覚えているのは神々の悪戯、と言うかハデスおじさん。
†俺に近付くな、側にいると不幸になる†
とか言い出して厨二病?って思ったら、きちんと事情があるって言うね。
しかもいちご大福に感動して嬉しがったり(あれ?なんか可愛いぞこの人)、ドジっ娘天然属性持ちだったり、
他の神が喧嘩しているのを見て、
†俺の所為だ、俺が近くに居たから!†って自責して慌てて仲直りしたら、
†良かった、これ以上嬉しいことはない!†って心から喜んだりして、うわーめっちゃ良い人だこの神様って濃かったわ。
ただ真面目にギリシャ神話のハデスを擬人化したらこうなるよね。
趣味の天体観測も、冥府から星空見上げてペルセポネを見染めたからって逸話、趣味のガーデニングも亡くした初恋の人を白ポプリに変えて大切な花畑にして育てているって逸話と合致する。主人公としてダメだったくせにサブキャラになった途端輝く奴いるよね
BASARAの慶次とか2ではイマイチだったが
3で家康に本心晒したあそこでようやく主人公になった感ある>>413
一点特化で全てを置き去りにしていくストロングスタイルのク.ソゲーでしたね
オールラウンダーだとチーズが最高峰だけど
去年のアレとかも今の時代そこで持ってくのかって感じで側から見てる分は面白いよねホライゾンは相変わらず変態で一杯だな! 全裸が増えたゾ!
>>374今なのは一期見てるけど君はちょっと無自覚な淫獣すぎると思うんだ…
本人にとっては災難なんだろうけど顔赤くしてるし正直皮を剥いだら肉は臭いから捨てたい…>>417
漫画版でも政宗に先越されて結局間に合わなかったよね……
何となく2は熱意が空回りしてた印象>>421
あ、浅間さんとこの娘さん、なんかもう駄目な事になってる。サムスピ新作とかスペースチャンネル5とか今西暦何年だよ・・
エスコン7にモビウス1登場やったぜ>>425
日本の暗部構成員に忍者が居ないのはおかしいからね仕方ないね>>424
ワイルドアームズでの水面渡り→アクセラレーター(高速移動)を利用して木葉を踏んで落ちる前に歩く
シンフォギアの水面渡り→ここ海だし葉っぱなんてないし……塩分でも踏んでるの?(思考停止)>>415
そら集中の元の刀ぶんどって持ってったらそうなりますわ>>434
え、おとんに放置された賊でも入ったような部屋がなんだって?FFCCのリマスター遂に来たかー
プレイしたいと常々思っていたから嬉しいよYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=8C_WO2-3R2E
>>435
この丈のスカートならギリパンチラしない筈うたわれやってたら急にロボット出てきて草
武器にこいつらに特攻持った武器あったけどコレ戦うのか・・・シンフォギアは恋愛面はほぼ強調はされないけど、防人アイドル風鳴翼の
パートナーとして釣り合う水準のハイスペックとなると、緒川慎次のような
超人にしか勤まらないのは致し方ない>>447
ファンタスティックフォーチュン2というPS2のソフトだよ
主人公を3人から選択(選ばなかった主人公もサブキャラとして登場)、攻略対象が7人+α(同じ攻略対象でも主人公ごとにイベントの細部が違う)となかなかパターンが多くて飽きなかった
※主人公は手前のツインテール、その左の茶髪ロング、その左後ろの青髪の3人>>433
善逸は本編でもいい役割だったな
その場にはいないけど教えてたコツが炭治郎の助けになるっていう>>451
2はねえ……リンドウさんのようにジュリウスだけなら普通にいい話で終わったんだけどねえ
ロミオまでいくとは思いもしなかったよ
でも3は買う、コードヴェインも買う、レゾナントオプスは諦めた>>453
あとあのロボつよいっちゃ強いけどモブ兵士でも装備揃えて頑張れば倒せそうではあったしなあ>>382
「青春はじめました!」っていう乙女ゲーム(ギャルゲー)オススメ
なんとこのゲーム、主人公の性別を選べる。つまりギャルゲーと乙女ゲー、両方楽しめるのだな、なんと画期的。まあもちろん乙女ゲーの会社のやつだから男キャラのが多いんだけども。
そんでもって全編フルボイス、主人公にも声があるぞ!!(ほっちゃんとてらしー)サブキャラに杉田さんとか中井さん水樹ななさん使ってくる声優めちゃ豪華ゲーム
一番大切なストーリーだけど「これぞまさに青春!!」って感じの王道学園ストーリー、対象年齢12歳以上だから過激なシーンはナイゾ、ポロリもナイゾ。
読み終わるとき貴方は「あぁ、こんか学園生活送りたかったな」と懐かしき学生生活を振り替えるでしょう、そんな馬鹿みたいに楽しくて、少し切ない乙女ゲームだよ!!(長文ごめんね!!)HGブラストマスターは脚の付け根が改良されたが接地イマイチだな
バックパックは拡張パーツでDXとかにも流用できる
けど本来の装備よりもスタークジェガンの装備が一番しっくりくるのは何故なんだぜ
サテライトキャノンも流用ではなく砲身が伸縮するから一応新規だねhttps://dic.pixiv.net/a/%E7%B6%BF%E6%9C%A8%E3%83%9F%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB
いつの間にかバトガのミシェルの記事がキャラヘイト的な編集されてて怖い
一体どうなっとるんだ...?>>445
だよなぁ
自分は最初は大蛇断ちかと思ったけどそれだと草介がふざけるななんて言わないだろうしねぇ
やはり狩谷の龍尾刈りかな>>464
ハンターは余計な風呂敷は広げずいい感じに話を畳んで終わらせてもいいと思うんだ…
本人の描くモチベとかもあるだろうけど、今の連載ペースだとまじで未完で終わるんじゃないかと思ってしまう>>458
その背景……貴様水着そのっちを引いているな……?(引けなかった人間の僻み)>>460
cv岸尾だいすけのストーリの癒し枠まんじゅうくんだぞ、あのもふもふお腹に癒されたいと願うプレイヤーは数しれず>>462
呪術は良い感じに週刊少年ジャンプしてる
ここ10年以上漫画の完成度や計画性が上がって質は上がって
続きが気になる漫画は沢山あるが来週までワクワクするタイプの漫画は最近珍しいそろそろワートリ再開しねぇかなぁ、でも葦原先生には養生してほしいしなぁ
とずっと思い続けてる民もいるんだぞ・・・!>>464
冨樫先生はクラピカと幻影旅団はみんな死ぬって言ってたから王位継承編でクラピカと旅団(後たぶんヒソカも)は退場させるんじゃないかな?>>453
力を得て覇道を掲げちゃったからね。仕方ないね。
ちゃんとハクオロさん以外もしっかり育てるんですよ。>>465
さっそく見てみたが、成る程これは……
某勇者シリーズとかFateシリーズみたいに、こまめな更新をするユーザー達に恵まれた作品だと信じられないほど詳細&ハイセンスになるのだが、そうでない記事はその、つまりこういう事でして……
https://dic.pixiv.net/a/%E3%81%8A%E5%AF%9F%E3%81%97%E4%B8%8B%E3%81%95%E3%81%84>>468
ナナミンが1秒でも早く祓わなければ危険って言ってたし、まだ未熟さが残るうちに高専の時みたいな大規模な作戦が来るんじゃないかなあ
五条先生の言葉的に東堂乙骨以外にも実力あるのは居そうだし割と戦力で言えば拮抗してそう>>471
切れた首の下が怯えから怨とかになって自爆技かましてきそう>>463
スタジオエゴの奴か
あそこは山本のおばちゃんが代表と原画やってるから、単純に自分がBLゲー作りたかったんかね?たまたまここの広告に交響性ミリオンアーサーのが出ていたから覗いてみたらアクションゲームとは楽しみ
あと個人的にモードレッドちゃんがちょっとアーサーへの愛が重そうで可愛くて好み
http://portal.million-arthurs.com/koukyou/sp/character/#mordredアリスと太陽、打ちきり臭半端ない
やはり音楽物は漫画的に難しいのかな。悪くないと思うけど呪術やアクタ並に光る物がないし
しのんちゃん加入で嬉しいのだが複雑>>485
ワンピースのニコ・ロビンが能力使うときのポーズかな?
なんとなくそう見えた円卓ネタのゲームならドールズオーダー推すよ
スマホでプレイできるPvPのアクションゲームだよ
ヌルヌル動くハイスピードな戦闘が出来るよ(プレイ感はガンダムゲー)
課金しなくてもちゃんと遊べる仕様だし、アリスギアのようにポイントためてガチャチケのようなものをもらってガチャでも出来るよ
https://www.dolls-order.jp/お、おぉぉおおぉ……
Fallout76が11月15日、海外版と同時発売だなんて、こんなに嬉しい事は無い……
早く核ミサイル撃ちたいなぁ>>433
人気投票で他作品のキャラの名前書いて送る愉快犯みたいなやついるよね。
銀魂の人気投票とかも後ろの方がけっこうおかしいことになってたし。>>490
アラヤくんからすら臭いを隠せる千世子と
すれ違いざまに臭いを嗅ぎ取るアラヤくんのそれぞれの格を落とさない強キャラ描写に加えて
その時嗅ぎ取った臭いが、よりによってこの役の役作りしてる臭いだったから怖かったのかと>>488
各部隊毎に命令出せる戦略ゲームとかよくできてたよな>>498
赤城さんという見る媒体によって印象がめちゃくちゃ変わるキャラクターカーディカフェの新メニューが公開されているな。
https://kirbycafe.jp/
相変わらずクオリティ高えのなんの。ワドルディ可愛くて感心する。>>491
言いたい事はファンとしてよく分かるが字面だと凄い物騒だな!!
しかし11月か、レッドデッドリデンプション2も10月に出るし忙しくなりそうだ>>509
公式外伝のオモチャと化したダースモールよりはまだマシなのか?
両方とも空白の経歴が訳の分からないことになってる>>497
OPとかキャラとかは好き。中身はZ級映画並みに何を目的としたのかよくわからないゴッドイーター3の発売日が決まって私は嬉しい
これでまた生きる目的ができたhttps://comic.mag-garden.co.jp/assets/files/mahoyome180825/HTML5/sd.html#/page/35
人外との付き合いが増えると感覚がそっちに寄ることあるよね
逆もまたしかりだが>>516
使った×
作った○>>514 正直、リンク導入の実質スタン落ち(あくまで当時の話だが)やらかしたのって遊戯王終わらせたかったんじゃ、と思ったわ
カードゲームって平和なところ少ないからなぁ
デュエマもループ潰すために、ルール改定レベルで弱体化させて、さらにその影響でとあるカードに対してはコンマイ語状態になったし>>345
禁書22巻までやるなら2クールでだと二期以上の詰め込みなるだろうしね……
SAO9巻から18巻のアリシゼーション10巻分を4クールでやるなら、禁書二期以降の神の右席編は9巻分だからせめて3クールは欲しいのは分かる!今回のはたらく細胞のマクロファージのセリフに笑う。なんだよあんな優雅な顔で「力技でゴリ押す」って
>>506
男ファンが多そうな作品で女ファンが実際多いのすき
まぁミュージカル系は女性ファン層熱いからね>>499
出来れば2巻冒頭までは読んでほしいかな
その辺りから尻上がりに面白くなってきた
例えるなら鬼滅で善逸が出てくるあたりとか、ドクターストーンで石神村が出てきたあたりくらいに評価変わるゴッドイーターは遺された神機のシステムを残すかどうかだな
あのシステムのおかけで装備のスキル気にせずデザイン優先で組み合わせることが出来るようになった反面、1種類の装備作っちゃうと他の武器種への移行が大変になるというデメリットがあるからな………
剣聖穴熊砲撃手乱世の英雄大蛇の怒号トランス!
あとショットガンの救済を、体験版にあった機雷を強くして復活させて>>433
書店向けに送られた集英社の封筒にもこの2人が並んでいるからな
もう完全にわかってやがる>>529
謎のセンスを感じる曲だよな
オバマが到来!YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=6H_0O80AeOs
>>524 なお師匠以外が使うと一分もたない模様
カルマ化した赤き竜をソロで倒せるあたりホント規格外だわ>>528
是非ともホワイト・ターニップをだね>>515
このままだとリィン教官の人生幾ら何でも踏んだり蹴ったりすぎるので、
最終作のIVでは出来るだけ上手い事ケリが付いてくれる事を願わずにはいられない>>516
アレ考察すると「死んだヴェノムの痛みを自分も味わうべく手足切り落とした」になるんだよね。
そもそもファントムペイン、というか3とかの過去話全部他のゲームの前日譚系と同じでオーバーテクノロジー過ぎるんだよね。しかもそれら全部が「実は公開されていないだけなのだ」で終わらせるし。愛国者がどうこうしたんだろうけど。
ぶっちゃけコジマさん近未来SFの方は得意だけどああいう前日譚系苦手なんだろうなぁ、って思う。>>533
AWが売れてないわけじゃないからな
去年の時点で2200万部も売れたSAOが凄まじいだけだ
AWは大体その四分の一だ>>543
そうだったのかー
当時は二次創作メインで読んでたから知らなかったぜ
そんな当時から有名だったのか・・・>>543
webで一次創作を読み漁ってた時期が2000年~2006年頃だったけど、SAOの名前はあまり聞かなかったなー
もう少し後だとよく聞くことになってたのだろうか
というかネット黎明期の名作はアーカイブにも残ってない物が多くてつらい
当時の自分に、将来読めなくなるから保存しておけと伝えたい……>>539
そう考えると原初のサメ映画ブームは海外映画史に名を残すジョーズシリーズでおK?>>548
調べたら2002年末~2008年の連載なのか。1作品の連載と考えると結構長いなー
いやまあ最終的にエタった作品もありだとこのくらいの期間は珍しくはないが
有名所の検索サイトや自分が見ていた個人サイトだとあまり名前を見なかったけど、いつ頃から話題になり始めたんだろう?>>544 残念だが現状出てくる可能性は皆無だぞ? だって彼はアレスの天秤の時まだ3歳なんだからな。
>>485
一瞬V8を称えるポーズに空目したけどそんなことはなかった
今日はなんてラブリーな日だ!>>561
では、便乗 画像はギャラクシーだけど
えっ?この子はディフェンダーだろって?本人がエースストライカーだって言ってるからセーフセーフ>>560
朝コミュのことなら真乃が鳩の真似して挨拶して来たからノリを合わせて返しただけだぞ>>550
シャークネードシリーズは面白いから…南斗シェルター拳!?まさか実在したとは…
http://www.zenyon.jp/lib/viewer.php?id=1422>>566
だとしたら分割かねえ
生還トリックまで行って終わりになるのか智代子ちゃんPSSRを待ち続ける日々
>>566
その新アニメがLast encoreみたいに遅れて放送するんじゃなかったっけ?
じゃないと#27なんて放送出来なそう>>574
霧子のSSRを待ってる。pなんて贅沢は言わない。sで十分だから
今回のイベ復刻にあわせたガシャ更新でsSSRが来ることを期待してたんだけどなあ……>>547
雪花がいた北海道は断片的でしか明かされてないけど、それでも下手したら下手したら群ちゃんよりも
黒いところチラチラ見せるのが 巫女も大社もいない勇者一人で、友達もいないし周りの大人自分を利用しようとばかり考えてるとか 本当に生存の要に何をしてるんだよシャニマスプレイ中
僕(面白さは別として、システムに何か既視感があるんだよなぁ)
ニュース「今日のプロ野球の……」
僕「あっ、パワプロか。そりゃハマるわ」
最初はめぐるちゃん目当てで始めたんだけどなー。
同じくらい摩美々が好きになってきたぞぅ?>>578
少なくとも叩かれたところもキャラを叩くような所も見たことないから分かんないっすね(まあアニメ2主人公+ゲーム主人公に挟まれてとじともCM出てたりしてる時点で優遇されてるからしゃーなし
休暇は全く貰えない様子
………で、清香は3回ほど☆4が出てるようですが、一枚も手元に来ないのは不具合か何かですかね
配布のS清香も逃したし巫女清香も来ません、通常☆3清香だけが自分の癒しです☆4で実装されるより☆3辺りで何度も来てほしいぼく
そういや忍者サポート清香も取れてないです推しが来なければ来ないで推しが来るまでに石を貯められて助かるのでOKです(
たとえ最初の方は書籍版のほうが良くても
あんまり売れると何冊も引き伸ばしエピソード突っ込んで
web版のほうがよかったって事態になるからなあやっぱり名前って大事だな
P5はリリースされてから日が浅い(3、4と比べて)から
蓮呼びに違和感感じなくなったが(本編中であれやゴ呼びは蔑称だと思う
P4はアニメ2回もやっしからクロスタッグやマヨナカアリーナで他ゲーム媒体にも出てる
おかげで番長も鳴神悠どっちでもいける
P3は長らくキタロー呼びが定着しすぎて結城理って言われてもピンと来ないかな
途中で読むの止めた(嫌いになった訳では無い)
が有里湊の方がまだしっくりくる
けどやっぱり彼はキタローだな例えばGATEとかは本編削除に加えて毒薄めだったり、外伝たくさん作ったりで癖の強さが好きだった勢は何とも言えないリアクションしてたし、
異世界で喫茶店やるアルカディアの作品が製本化したと聞いて調べてみたら内容を圧縮して文章量半分くらいに削ったと聞いたしなんだかなあと悩む>>551
天の神って普通に時空にも干渉できるから別の並行世界創ったり逃げたりしたところで何も意味ないんすよ…>>599
勇者互助組合は最近更新が再開されて嬉しかった>>561
ガンマ君!アニメで顔面パス(サッカーボール激突)喰らったり漫画だと頭にかかと落としまで喰らったガンマ君じゃないか!>>605
あとまあ版権パロディとか現実に対するブラックジョークとかも削られる事多いしね。
VRMMOといえばプレイする主人公ほかのVRMMOの主人公と入れ替えたらどういう物語になるだろうかとか考えると面白い
SAO(デスゲーム)
サンラク「敵がバグ攻撃してこないとか神ゲーかよ」(半裸で走りながら)
ソーマ「剣の外見と同じだけのリーチで攻撃判定出るとか神ゲーかよ」(キモい移動しながら)>>589
事後どころか最中書いてなかったっけ?
ついでにファンが書いたアスナがやられるssも載っけてた筈>>603
アニメベータちゃんわざと外したシュート以外シュート=得点という戦績の持ち主だからなぁ>>607
あの超強いウェカピポにかすり傷とはいえ傷を負わせた当たり結構実力者だよなウェカピポの妹の夫。>>605
でも時間経ってから手を加えると
たとえ原作者といえど
改悪になってることも少なくないからなあ>>615
ベストはソーメンに決まってるから(煽り)>>609
久々に本編進めたらもう舞草本部が襲撃されてるんだけど
アニメ通りならもう結芽の炎消えかかってない?>>611
第3部最終エピソードオーの加筆修正翻訳で忙しいのだ。今はただ・・備えよう>>614
ちょうど最新話の「理系が恋に落ちたので証明してみた。」で物欲センサーが作れそうな代物が出てきたのを思い出した
https://comic-meteor.jp/rikekoi/
眼鏡型のデバイスで、瞬きや視線の動きや姿勢の変化などを検出できる
これを分析すると、かけた人間が何に集中しているか、何に深い関心を持っているのかが明らかになる
これがスマホ側に組み込まれてユーザーが何を欲しがっているのかをピンポイントで読み取れるようになれば
それは気が済むまでガチャを回させられる物欲センサーと言えよう! …………、……悪魔の産物だねこれは(危機感)多分誰も見て無さそうだからネタバレ
アクタベ氏アダム説有力に>>586青空と畑と田んぼが似合ういい芋くささ
>>604
ウィキペディアの「埋没費用」の項を見てみるといいかも
埋没費用は『コンコルドの誤り』の方が有名かもしれない
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%8B%E6%B2%A1%E8%B2%BB%E7%94%A8
超端的に言うと、「今どうしようが戻ってこない費用を採算に含めるのは感情論だよ」という話
BOX買おうが買わなかろうが、既に買ったBDは消えないしお金も戻ってこない
なら今欲しいBOXに4万円払う価値があるかだけ考えればよい!>>625
教皇総長!
久しぶりに現役復帰して18歳の小娘と全世界が見てる中でハッスルした教皇総長じゃないですか!
あ、全部隠語です。>>616
何かを守るための剣と誰かを斬るためだけの剣>>382
滅茶苦茶出遅れたけどオトメイトの「code realize」がおすすめ
全身に猛毒をもって生まれて人とふれあうことなく孤独に生きてきたきたヒロインが5人の男性と
出会ってともに様々な謎に立ち向かっていく架空のロンドンを舞台にしたワクワクドキドキスチームパンク冒険活劇です
攻略対象5人は全員性格は違うけど皆総じて紳士で優しく頼りになるし攻略対象全員仲間で仲がいいから
ギスギスしていない
なによりヒロインのカルディアが滅茶苦茶可愛い物静かだけど健気で前向きで足を引っ張らない
人気投票でも3位になるくらい女子にも人気
vita版の他にも移植もされててPS4版にあと今週スイッチにも移植されるからよかったら是非やってみてほしい>>623
今回のミリコレのテーマ、旧ミリマスガシャで一緒に実装されたカードに真壁君と歩君がいて次は恒常fairyだからその二人のどっちかかなと予想
真壁君はTBと合わせると考えると歩君かな>>609
もしも、お葬式が終わった後にこんな写真発見されたら親衛隊の皆さんetcが反応しまくりそう
真希「誰が結芽の最期を看取ったんだ!?」
寿々花「あちらが調査中ですので待つしかありませんわ」
夜見「いつもより余計に荒魂を放出しております」
紫「雪那か?鎌府の刀使を総動員で貸してほしいんだが」
相楽学長「綾小路に属する全刀使に告ぐ!出動せよ!」>>616
ディルムッド投げ込んで地獄の窯の底に(ry>>616
剣術とは違うけど土方さんと沖田さんかなぁ
最初は近寄りがたい感じだけど案外親しみやすい人判定されて交流深めて
将来新撰組に入れてやるよとか
あとひよよんの絶壁悩みに真剣にフォローしてくれるかもしれん>>616
何番煎じって気もするけど、俵さんにお米大好きな夜見と保護者的感覚で仲良くしてあげてほしい>>631
お腹を壊す代わりに怪人にならずに済んだからセーフ…>>616
剣士か…デオンとかどうじゃ
ヨーロッパ最強と言われたサンジョルジュを老齢+ドレス姿で相手して瞬殺した裏ボスみたいなやつじゃぞ
さらには68歳まで一度も刀傷を受けなかったとか>>638
お菓子食い放題というのがなんとも……
それはそれとしてクッソ可愛い(床ドン>>673
ソニックの先輩方が生で食えって言わなかったから...結果「何か肉っぽいし焼いて食おう」てなるのは残当過ぎて草>>638
アニメの学校は、地元から入学者でたら地元ローカルテレビが取材くるほどの名門校でモデル宝塚だもん>>645
OSや一部のソシャゲはもう商品じゃなくてサービスになってるからね
未完成品を完品と偽って売り出すのは犯罪だけど、サービスは利用客のクレームや要望を受けて改善したり新サービス始めたりするじゃん?
明らかに売り物になる質に届いてない物を売るのがアウトなのは商品・サービス共に変わらないし、利用客が満足(妥協)できるなら今の追加アップデート形式はもう商売の一形態でしょう>>648
ユーザー怒りの日はそもそも未完成品を完成品と偽ってた詐欺のようなもんなので残当>>628
業火のフレイムと疾風のウィンドってノーマル形態で『鬼』で怪人化すると『竜』ってかなり強いよね。
このレベルの二人が怪人化してこの成長率ってことはバクザンの成長率ってよほどレアな現象だったのね。>>656
なんだこの神環境!?
なんかやりたくなったけど、このデッキで復帰出来ますかね>>656
人気ポケモン伝説幻のポケモンの中に混じっているマグカルゴに「????」が浮かぶ……>>659
3on3かとおもったら1on5というとんでもない展開だったもん
味方がパーツを簒奪し、敵は自分だけを狙い、パーツ回収を許されず、作ったガンプラはキメラと化す……
褒めれる部分が皆無だもん(定価で買った人感)>>656
良いぞ〜〜良いぞ〜〜>>657
っ[デルタJGP]
っ[デルタRIP]
っ[充填抗重力通称メテオ]
っ[被喰デルタRIP]>>616
結芽「おねーさーん!勝負しよー!」
沖田「土方さんはお○ぱいに、マスターは私(オルタ)に、ノッブは何処とも知れぬ女に取られましたが、今は可愛い弟子が出来て何とか幸せです!」
エミヤ「両人とも、病持ちなのだから偶には休め」普通に>>638の設定を読むだけなら、ふーんって感じで終わるのに
本編を見てるなら、あっ(察し)となる恐ろしさよ
低身長という致命的なハンデを背負いながらも必死に喰らいつく双葉ってスゴイよな>>671
その通りでもあるがユーザーはそんな悪質ユーザーに対してはただ黙秘し続けたという風にしかメーカー側からも見られてもおかしくない気がしてならないというか
如何せん人はやられた悪いことの方が印象に残る生き物だからね。そんな中でそういう横暴さが積もり積もったあげくガチャでこうも稼げれば「今までの苦労は何だったのか」ってなってもおかしくも無かろう
メーカーは結果はともかく利益とユーザーの満足のために努力してきたけどユーザーはメーカーを自分の望む方向に働かせるための努力をしてきたかと言えばどうなのか?
ユーザーは金さえ払えば無条件で奉仕されるべきだという驕りを持ってないとは言えるだろうか?俺は言えんよ>>675
キングダムハーツ3が楽しみ過ぎる>>679
殆どはそうでも限度があるっていう事でしょ
他の業界云々はよく分からないところはあるがそもそも度を超えたクレーマーは無視していくのは成功していくためのコツ
ちょっと前に同業者向けの説明会で外部に漏れて騒がれた塩川Pの件でも言ってたがこの業界では表建てにああいう説明がいるくらいには限度を超えた奴が悪目立ちしている現状があるという事じゃないの?
そういう悪目立ちした奴がすげぇ目立った結果悪目立ちした奴の尖った意見が公式に反映されたら今までの客層が離れてしまったという例もあるしな
そういった例もあるから少しはおかしい奴の意見を抑えようとして本当にいいところはこういうところだっていう認識を製作サイドに伝える作業も必要だと思う>>685
アレを経験すると大抵のDLCは許せるww>>682
「それは本編にいれろや!」って種類なら同意だけど、完全に別軸ストーリー(本編に一切絡まないちょっと大きめなサイドストーリー程度)ならまだまあ、って感じ
そんなわけで今さらだけど、フォールアウトシリーズはいいぞ
核戦争後の法も秩序もあったもんじゃない世紀末世界を自由自在に駆けずり回れる結局「人それぞれ」なんだよなあ
>>667
分かるぞ、その気持ち…!
今はアサクリとDQ8を同時進行中なんだがどっちもシリーズものだから終わりが見えん
しかも今月はゼノブレ2のイーラ編が控えてるしザンキゼロも終わってないんだ、一体どうしたら良いんだ…
いっそ自分が何人かに分裂してほしいわというか昔のDLCは割と酷いの多かったからな(今も酷いのは酷いけど)
そりゃユーザーから不満持たれるわって奴がゴロゴロあった
DLCで本編の後日談配信→ストーリー投げっぱなしENDで意味深な終わり方したけど続きは無いよとか
あとはキャラAの衣装○○円!→実はキャラAは途中で永久離脱するからそれ以降はキャラBに着せてねとか
対戦ゲームでこのDLC買ってないと勝負にならないくらい戦力に差が出るやつとか
ソフト単体で100%楽しめて、それをさらに120%楽しめるようにパワーアップするためのDLCは大歓迎、というか金ならいくらでも出すから作ってくれーってなる(最近買ったのだとゼノブレイド2とかスプラトゥーン2のDLCは頭おかしいレベルで充実してた)
ソフト単体で80%しか楽しめなくて、DLC買ってやっと100%楽しめるのは遠慮したい
ソフトとDLC合わせて50%も楽しめないやつは論外>>696
(クッキー派の俺、安心の勝利でガッツポ)有名になれば、意見擬きな荒らし騒ぎしたいのが目立つけど、ぶっちゃけよく見りゃ意見かどうか分別しやすい
>>678
離れて久しいけどこんな事になってるんだ…>>705
新しいポケモンが出るってのは俺の中で新要素なんだw
対策を考えないといけないしw>>696
分かるきのこのビスケット部分美味しいよね、たけのこのビスケットはしっとりしすぎててポイズンビールどくどくだま持ち身代わりやどりぎのタネキノガッサやめてくだち!
>>712
初代が1番ゲームバランスおかしいって言われてるからw>>711
メガボーマンダのハイパーボイス!>>712
こらえる、気合いのハチマキからのきしかいせいのヘラクロスはすごかったですね…。ヘラクロスは強かった。メガホーン持ってるし。>>704
それはそれで我が王の負担になるという負の連鎖。
主体的にぶち壊しにかかったモーさん以外、我が王を含めほぼ全員が互いに負い目を感じてるからハイパー拗れるという……。>>721
捕獲のスペシャリストですわw>>718
勘違いさせたのは申し訳ないけど
別に印象操作するつもりはないよ?
「このゲームハードで出しているという理由で内容を見ずに批判する酷い輩が一定数いる」という例を挙げられたので
同じように「出身がそうだという理由で、内容を見ずに批判する酷い輩が存在する」という例のつもりであげたにすぎない
ちなみに俺はリゼロとか無職とか好きだけど、スマホとかデスマは無理でした
ここで前挙げられてた悪役令嬢のやつは割と好き>>723
両方美味しいよね(もぐもぐ)>>718
さっきから見てたが、これ以上言っても根本的なところで面倒くさいことなるだけだから打ち止めにしとこう>>732
小説版で初めて知った時はプレシアの境遇に泣きそうになりましたとも
そら狂うわミリシタ全員SSRにするの大変じゃ。クレヨンが圧倒的に足りない。
>>736
耐久オバケやなぁ〜〜>>740
メタモン使ってダブルメガガルーラやった君には言われたくないと思うのw>>732
まあこんな可愛い母親想いの娘さん亡くしたら狂う気持ちも分かる
それでもフェイトにした仕打ちは情状酌量の余地ありとはいえ許せるものではないが>>696
こんな美少女が推してるんだぞ、どう考えてもきのこ(日記イベの矢宵かのこ、綺麗すぎて「誰……?」ってなる)原作にも出て、アニメのなのはで一番救われたのアリサだっけ
>>633
基本的に可愛い娘見たら速効で泥が溢れてくる自分
尊過ぎて逆に泥が引っ込んだ人が3人いるけど、その中の一人ですよ、カルディアさん
ファンディスクの補完も好きでしたわ、特にフィーニス救済のくだりは
(フラン派だがここは見映えを優先する)>>743
先制ブレイブバードとかいう暴力
飛行弱点の奴らが動けないから止めて
先制はねやすめとかいう絶望
4倍弱点を無くされると攻めきれないんですが
先制おいかぜとかいう名アシスト
すばやさの法則が乱れる!>>749
あ〜〜そういえばそんな器用な事出来たっけw>>743
特殊の高火力飛行タイプの技を覚えられたら確実にやばかったと思う>>692
話変わるけど藍染って100年前に平子貶めた時に「貴方の敗因は僕を警戒して僕から距離を取っていた事」って言ったりとか自分を崇拝する東仙よりも自分を出し抜くつもりのギンを信頼してるところを見ると一護が言った通り自分と対等の存在(理解者)欲しかっただけなんだよね、そういう意味では藍染を一目見た瞬間に(斬魄刀が反応したとはいえ)警戒できた平子って藍染に近い存在だったんだな>>681
どの業界でもそうだと思うけど
1つ好意的な評価が届く前に100くらいの批判が届くのがサービス業の常だから.....特に最近はSNSとかで個人でも大きな声を出せるようになったし
なのでいいと思ったものを好きですと発信してくれると嬉しいです......ご意見フォームはクレーム以外も受け付けております......いやほんと病んで辞めてく人多いんですよソシャゲとかDLCとか終わりの見えないマラソンだから>>745
そりゃー原作版のアリサちゃんは幽霊で、そうなった原因がなー>>750
こいつも長いこと居座ってたな>>753
お兄さん、お兄さん
今なら(木曜)ソシャゲ以外のアクションで最速初参戦のAGE2マグナム使えますよ!YouTubehttps://youtu.be/3DIuTAEfxnw
>>760
あとまあスマホゲームやらビデオオンデマンドやらで殆ど金を使わずにいくらでも時間を使えるコンテンツが増えたからな
時間のかかるノベルゲームは敬遠されるよね
エロゲ自体も遊び放題サービスやメガストアの付録とかでかなり安くたっぷり遊べるけどね>>748
エネルギー自体が許されなかった>>767
(最速はNEWガンブレじゃ・・・まぁ黙っておこう)
ってか運営、AGEも参戦してないのにいきなりダイバーズ
しかもマグナムとか狂ってやがる・・・ポケダンはふゆう持ちのフライゴンとラティ兄妹が使いやすかったな
>>753
ちょっと最近GMかわいそうになってきた感ある
女の子救うためにあらんかぎりの手段を使って全力疾走ってのは悪くないが、それでも先週のりっくんとチャンプのニヤリ顔は吹いたわ
チャンプ大人の対応してるけど基本ヤンチャしたがりだよねさてゆゆゆい花結い最新話クリアしたがそらそうなるわな楠芽吹の三好夏凜への印象w
ロックマンというと11のダブルギアシステム面白そうよね。スピードギアはなんとなくビューティフルジョーのスローを思い出す
あとロックマンのボイスがかなりしっくりくる>>786
X9はよ(最近コレクションプレイした勢)>>785
そこは正直水掛け論にしかならんからなんとも>>790
ミサトさんっていうかエヴァ作品の大人のほとんどが子供がそのまま大人になったような人が多いな>>790
かずさかな>>645
言い方を変えれば、無双でいう猛将伝みたいなやつかな?
カプコンが一様の形で特許とってるから、今はアペンド版は出ないんじゃないかな?今もそれでコエテクと揉めてるよね…
違ってたらごめん>>793
おい、左劣化してるじゃねーか!(火種投下)>>793
ビスケットよりクッキーの方が好きなんですけど>>793
つまり合体だな!
「聞いて驚け!」
「見て笑え!」
「「我ら明治チョコ菓子の名商品!!」
「たけのこ(きのこ)の里山(山里)!!」
「おいふざけんな! きのこが先に決まってるだろ!」
「何言ってんだ引っ込んでろ! たけのこの方が先だ!」
…………あれ?>>797
この御方がたけのこ派に君臨してる限り、きのこ派が霊長類である事を辞めなければたけのこ派には未来永劫勝てないよ>>802
中身があればいいんじゃない?
と、DL版や電子書籍で買うことの多い僕は思います
ものぐさだから、割と「あれ? あのソフトどこ置いたっけ?」ってなっちゃうんだよね……>>797
たしか大人の系といったビター系はきのこの山の方が売上良いと聞いた>>806
アニメは欲しい物全部揃えるのは現実的じゃないせいか月契約のでも気にしないけど
漫画や小説等の本類は所有しないと納得できないマン>>802
割れ厨は万引きと一緒であいつばっかりずるい!の精神だぞ
深層心理を理解するだけ無駄>>809
友達(ミリア)の友達みたいな感じだったんじゃない?w>>815
EXEの即死といったらやはり2のプリズム+フォレストボムが真っ先に思い浮かぶ>>811
ギャラリーフェイク、D-LIVE!、マスターキートン
の三つが実家にあったけど何回読んでもためになるし面白いしで飽きることは無かったわ
最近ならドクターストーンとかはたらく細胞もそうだけどストーリー抜きでも楽しめる作品って長く楽しめる上に途中経過知らなくても良いから暇つぶしに最適だ>>806
コレクションは場所を取るからね
漫画とかラノベは冊数多くなりがちだから気を抜くと冗談抜きで床が抜けかねない
あと田舎だとよっぽど人気作品じゃないと入荷数少ないから売り切れが無い電子書籍は大変ありがたい
だからKindle君はもうちょい本棚の検索性をだな……これ明らかにシリーズ物の存在を想定してないでしょ最近少しマシになったとはいえ電子書籍は有能ブックウォーカーばっか使ってるなあ
>>805
マッキー「ふふふっ、バエル!」>>802
快適さ優先なのと、自分がコレクターに向いていないことを自覚しているので電子派です
コレクションって集めている間は楽しいけれど、結局毎回持て余すので……
ディープにコンテンツを追うのはきっぱり諦めました。私にはライト層ファンが限度みたいで
自室にスキャン用に裁断した本が数十冊、数か月置きっぱなしになる位ですし。電子版マジ便利
図書館通いもしなくなっちゃったな……実物って何て読みづらいんだ
Padなら一枚で何百冊も本が読めるのに、書籍だと一冊で一冊の本しか読めないんですよ!?(意味不明)Aimerから入り最近CMよくやってるのもあって原作の累を読んでみた
映画の予告を見た限りでは口が裂ける程の大怪我を負った主人公が自分と似た相手と入れ替わってどうこうって話だと思っていたけど全然違って驚いた
全14巻で綺麗にまとまっていてサスペンスなドキドキ感が凄かった
読了後にAimerのblack birdを聴くと歌詞が沁みるわ>>820
(握手)
あっちはアプリが読みやすいのとセールがお得なのがポイント高いですよね!
ランク無関係で35%付与の時ばっかり買っている気がします
ラノベはBW、コミックはhontoにしようかなと昔は思っていたのですが
最近hontoはクーポンもポイントもBWに比べて渋くて……
以前はしばしばセット商品50%ポイント付与とかあったのになぁ>>813
エリアスとチセは
娘と父親から母と息子になって最終的にやっと夫婦になる感じ好き>>830
良い……
真・女神転生SJのアーサーなんかはニュートラルルートの最期完璧にヒロインだった。>>811
アニメで知ったけど、川澄さんのサラ可愛くて好き>>828
興味深いと思ったのはべリアルヴァンデモンの夢の世界に囚われたヒカリが同じような未来を見ていた事かな
彼女も他の子供達以上にデジモンとの関わりが深いから、もし及川と対面したらどんな会話するのか興味ある>>832
これで終わりなのかなぁ、と少し不安な所
終わるにしてもお兄ちゃん戦みたいに憎が最後っ屁にMAP兵器ぶちかまして来そうで...
それか童磨が来るのは...夜明け近いしそれは無いか
まぁどちらにしろ猗窩座さんパワハラ不可避>>830
Wheatlyいいキャラだったね
個人的にはGradosの印象が
Portal→何やコイツ
Portal2中盤→ポテトスかわいい
Portal2ED→ママ……
って変わっていったのいまでも覚えてる>>827
え、どういうこと…?3よくてよは愉悦部的な意味合いなの?>>834
あっそっかレモンかぁすっかり失念してたわ
ただこれⅣの2期は期待できそうにないですね
まぁジーベックはファフナーで頑張ってくれればいいや>>832
これには長男も怒りの円舞一閃ハァイ、ジョージ
本棚の上に雑誌を重ねて置いていくのはやめた方がいいぞ
五年以上分のガンガンを本棚に積んだ結果一番上の段が崩壊した俺が言うんだから間違いない>>790
分かりやすいのだとサウザー。
貫禄あるけど、精神や価値観が幼い頃のまま止まっている。>>730
一部の猛威奮ったポケモンに対抗できるのは良いとして、はやてのつばさに対応できないポケモンがことごとく駆逐されるというね>>832
思いませんぞー!>>842
あっそうだ(唐突)
水着衣装を入手するためにはDLCのエリアに行かなきゃいけないけど、そこで景品交換リスト見たら最上級クラスの重大なネタバレがいくつかあるから景品交換するにしても8章からのほうがいいっすよ(最初から景品全部あるから回避の仕方がそれしかない)>>846
シオン自身ヴァニタスと並んで新ⅩⅢ機関メンバーの最有力候補に入っているけど····。そんな、嘘だろ······?>>854
ホウオウとルギアはアニオリからの原作輸入
ポケカのロケット団幹部のデザインをポケスペが輸入
アニポケのミュウツー拘束具をポケスペが輸入
その他色々
ただ設定が媒体によって違ったりするけどね>>858
アニメと原作が全然違う作品もあるしな!(ギャラクシーエンジェルとEXTRAを見ながら)そういえば未だにデミックスに触れられてないんだな
個人的には真機関員の一人だと思ってるんだけど
せっかくマーベル出身のヒーローチームなんだし水分身に街襲撃させてBIG HERO 6が市民を守るとかやってくれたら嬉しい>>858
メディアミックス(派生)は商業である以上二次創作のノリではっちゃけるのはよくないのでは?>>832
被害者ぶるのはやめろ>>866
これだけ見たらなんか怪しいアプリに見えてくる
実際の所、これ面白いんかね?
やたら琴線に触れるヒロイン多くて思わずやってみたくなるけど三田先生が孔明を引き当ててみんなが祝福してるのを見て
ゼロ少佐「世界は一つになる。ようやくその糸口が見つかった。人種も民族も国境も、顔も変える必要がなくなる。人は新たなコミュニケーションで繋がる。ザ・ボスが描いた世界が遂に手に入るのだ。」
マリナ・イスマイール「見えるわ、刹那…。あなたの想いが……。そう…。たったそれだけの事で、世界は1つになるのね……。」
とかゼロ・レクイエムとか色々思い浮かべてしまったのが私です>>855
まあ、この人は別に不思議パワーを使うことを悪く言ってるわけじゃない
それを悪用して人の迷惑になる様な事しちゃイカンという至極真っ当な事を言ってる訳で
師匠「超能力なんて言ったって別に特別スゴイ事じゃない。人の個性と同じだ、足が速い、勉強ができる、息が臭い、そういう個性と折り合いつけて生きていかなきゃならん。その超能力でやっちゃいけない事はなんだ?」
弟子「……人に向けない?」
師匠「よくわかってんじゃねぇか。それができんなら大丈夫だ。」
実際弟子(主人公)は運動オンチなのに超能力使わないで必死に筋トレして自分を磨いてる>>872
色々コラ作られてんの笑うしかない>>872
最悪下敷きにされてもケンシロウとトキなら飲まず食わずでも一週間は余裕だろうしね
というかこの時ラオウとかはどうしてたのやら>>867
なんだかんだ初めて自分でクリアしたゲームの主人公かなぁ
今でも新作出る度に買うぐらいには入れ込んでるし>>862
おまえのようなババアがいるか>>867
ヒーローというかエースというか…
自分にとっての理想の切り札というか
やっぱり一人で劣勢を覆す能力はヒロイックだよねオバロ、次回遂に彼女の真の力が目覚めるときか
>>881
ガルパンだと
大洗女子のピンチに大洗の制服を着て颯爽と駆けつけたお姉ちゃん達
ピンナップと抱き枕カバーでママキャラ押しルパン最後に出てきたのってカリオストロだよね?
レーバテインが出てきて盛りたがったところで終わったんですけど、フルメタの5期はいつですか?
何故か外出してると書き込めないから話題が流されちゃう…
そう言えば、ゆゆゆいで赤奈の友人に弥勒蓮華がいるのがわかったな
彼女も来るのかな?>>861
デミックスは真13機関候補はちょっと薄い……かな? ゼムナスが言っていた「力なき者」の該当例がデミックスな気がするし…ラクシーヌルくそ-ドが真機関入りしているってことは恐らくは力なき者はデミックスのコトを名指ししていると思われる…
そういえばデミックスってどの世界出身者なんだろうね? もしかしたら今回の3のディズニーワールドのどこかの出身者だったりするのかな?
>>863
最後の候補は今現在進行形で探しているもとい選別中なんじゃないのかな?
実際大分前のpvでトイストーリーワールドで一番若いゼアノートが「我々も欠落した闇を探さなくてはならない…」って告げているし、恐らくは3のストーリーの最中に様々な世界を渡って候補を選ぼうとしている…んじゃない?
そういえばこの時に「心なき者と抜け殻が合わさり、新たな命を得たか… ハートレスとノーバディの関係を見るようだな…」っていってたのが結構気になる。もしかしたらロクサスを生き返らせる方法に繋がるかもしれない……>>867
君は他人の前に自分を救ってどうぞ
自分の痛みに強すぎるのもそれはそれで問題だよね>>858
自分ははっちゃけててもあり…ってタイプかな?
だけどそういった二次創作ネタに苦手意識がある人たちの気持ちも分かるから……そこら辺は難しい所…
>>846
やっとついにベイマックスが登場したね、今回のpvで! 3で登場する世界で最初の方に紹介されたのに全然出てなかったからどういう風になっているんだろうとメチャクチャ気になってたんだよな…
後他にも色々と盛り沢山の内容のpvだった(ランドールや、マールーシャノーバディ、ベイマックス世界のキーブレード変形、グミシップの縦横無尽運転、ヴァニタスがメチャクチャ喋っていたとか、アクアが本格的に服まで闇に染まっていることの発覚等々)
これでまだ、9月16日に公開されるpvの一部だっていうのには中々見所盛りだくさん豊富な内容だったよ…………今更だけど、村パンマン更新嬉しい
しかし一部欠けてるとはいえ、基本全話無料で公開してるのにコミックも売れるのはすごいなぁ>>891
単行本には書き下ろしの話がついてるとはいえスゴいよな。面白ければ売れるってことよぉ…
しかし、あれだな怪人忍者二人ともクラス:竜とは…まあ一段階上がっただけとはいえかなりの強さってことか。
ただ、おそらく原作的に
『フハハ!どうだ、このスピード!追い付けまい!』
『死,ねぇ!』
スパンッ!
『…な…に…!?』
「俺がいつ自分の最高速を出したと言った?」
的な感じになりそうな予感がする。>>890
あぁあるよね。たまーに原作より原作してる二次創作物が。めちゃくちゃ読み込んでて尊敬する>>880
温かいと思う中専スレ行けやヴォケ!
まで言う過激派までいた始末(なお単発>>867
自分の中のヒーローといえはヴァッシュかな。不殺系主人公のハードルが高いのは彼が原因かもしれない。
最近トライガンを知らない人が増えておじさんは悲しい…>>894
大番長のきなこ、
終クロの佐山、境ホラの賢姉の台詞をほぼ再現できてる二次創作あるけど、凄いとしかいえなかった>>894
一部というか全員では?
電撃、粘液、触手と謎の抜けないエロ要素のあった一期
電撃とか理由を設定集でしか解説しないからただのSMプレイにしか見えないし、謎>>867
かっこよくて面白くて優しい、何があっても必ず子供たちを守る僕らの先生>>897
たまにものすげーの出てくるよね。ゆゆゆいの強化演出。物体Xみたいなもん出てきた事もあるし。
うどん玉から精製されるラーメンが1番謎だけども>>867
僕はロックマンエグゼかな。初めて知った時はハマりまくったというより、熱狂してたような気がするYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=ZB79SdNrdmk
>>908
一番無能なオートスコアラーが何か言ってる……>>867
『ヴァンパイア十字界』のローズレッド・ストラウス
誰よりも強く優しく気高い真の王。星を砕くほど強く、星全てが畏れるほどに強い
彼は全てを救ったのに、その全てと彼自身すらが、彼たったひとりを救えなかった
あんなにも美しく悲しい物語はなかったな…………すごい作品だった
最近のアニメ化ラッシュで掘り出されたりしないかな…………>>867
そらやっぱりあんぱんまんパイセンよ>>903
「せいぜい手を抜け。その間に……あと2つは貰っていく!」
DEEN版のこれ好き>>919
公式からキャラをとっ散らかしていってるから2次でもある程度ギャグ的に適当に扱っても許される感じよね>>921
>郵政からの物体X
配達テロかな?>>918
盛り上げる一つの発展性でごり押さない程度の輸入が一番だね
こういうネタ逆輸入盤昔からあるが、真っ当に叩かれるものはごり押しや無理矢理さが目立つし>>921
誤字ってますよ(なんか宅配されそうな名前だなあ)>>921
メジャー所(?)プレデターやエイリアン見てないんだ…
スピーシーズ(?)はエロい>>921
これの元ネタとしか知らないけど、気になってはいる>>921
初代エイリアンはまさしくSFホラー
それをリスペクトして作られたゲーム「ALIEN: ISOLATION」も奴らのデザインを初期のものにして高いAIで殺しにくるなど古いファン程喜んだという>>921
オススメでもいいかな?
特撮版の転載だが書いたの俺だから許してくれ
『ゲット・アウト』 ジャンル:サスペンスホラー
NYのアフリカ系アメリカ人の写真家クリスは、白人の彼女ローズの実家へ招待される。受け入れられるか若干の不安を覚えつつも実際に会ってみるとローズの両親アーミテージ夫妻から熱烈な歓迎を受けたクリス。安堵するもその熱烈さに若干の居心地の悪さと屋敷の黒人の使用人達の奇行に不気味さを感じていた。その翌日、亡くなったローズの祖父を讃えるパーティに出席したクリスは、参加者が話の合わない上流階級の白人夫婦ばかりで辟易していたが、そんな中、黒人の若者を発見したクリスは思わず彼に話しかけカメラを向ける。しかし、フラッシュがたかれたのと同時に若者は鼻から血を流し、態度を急変させて「出て行け!(Get Out!)」とクリスに襲いかかってくる。
”何かがおかしい”そう思ったクリスはローズを説き伏せてアーミテージ邸から理由を付けて帰ろうとするが……
個人評
「人種差別」を題材にしたホラーでありサスペンス。しかし説教臭くならないように気を付けておりエンターテイメント性は損なわず楽しめることができる傑作。監督はコメディアンが本業であり「恐怖と笑いは紙一重」という持論からのコメディの手法を取り入れて不気味なシーンに仕上げている。
「前フリ」と「伏線」と「暗喩」が巧みであり観賞後に真相を頭に入れて2度目の観賞をすると色々発見が合って「なるほど」と何気ないシーンの恐怖ポイントをみつけることができるもう一度見たくなる作品。「愛娘が恋人を連れて行ったからといって父親が庭でライフルを構えていたりしない」というジョークが後々になり効いてきたり、閉めるたびに開けられる物置の扉を開けたのは「誰」なのか?や、世間話のマラソンの会話のくだりなどが真相発覚後にストンと落ちたり黒人使用人の奇行の意味やタイトルの『GET OUT』の真の意味など盛りだくさん。
興味があれば是非観て欲しい、面白いから>>921
前日譚に当たる『~ファーストコンタクト』も凄いぞ
死体の位置まで計算して撮ってるから完全に本編に繋がる為につくった愛ある前日譚>>929
元々その要素があったから二次創作でよく取り上げられるようになったってのもあるし
そういう場合公式はもうそのネタ関係を追加されるキャラ描写で使うなってのは結構酷な気もすっぞ>>929
何でもかんでも取り入れれば良いってものではないよね
その結果ファンが離れたら本末転倒だし>>929
そのへんは考え方の違いもあるだろう。
良い意味でプライドがなくて、一番面白くできるなら二次ネタだろうが躊躇なく使う人もいる。
榊一郎のまじしゃんずあかでみぃなんて、本編終盤の重大な決定の発端が作家同士のコラボアンソロジーネタだったんだぞ。楽しみだなぁ。ACが死んだ今、もうデモンエクスマキナとレフトアライブがロボット系世界観好きな自分の希望だ
YouTubehttps://youtu.be/e72-4_m4BCw
>>931
出口ね(無慈悲)>>929
いやその受け止め方がそれこそ見る人によりけりじゃない?
当然、度が過ぎれば不快なのは間違いないけどこういう逆輸入は製作者側が消費者側の声をしっかり聞いている表れでもあるのだから
実際そういうシーンがTwitterとかで見ると楽しく話題になってたりするし、楽しめるものは楽しんで自分がウけないネタは素直に流す、これが一番よ>>944
真相からすると2001年宇宙の旅だけど、ベヒーモスのくだりは色んなSF系の話から影響受けてそうだ>>941
対戦メインの課金ゲーはちょっとなぁ…趣味が合わないというか>>935
他作品スレにまできて荒らしてるのか………>>942
真美の衣装このまま鎧衣装だったら恒常杏奈と一緒に虹色させたい>>929
今のところ取り入れてるのはギャグ時空だけだしセーフじゃないかな。
それと「他人の妄想(2次元)をそのまま公式に取り入れて作品を発展させたり面白くする」のは古代から今に至るまで大量の創作物で使われてきた手法だし多少はね?>>950
最強の血が流れてるんですよそれこそゼウスの血縁です!とかやってきたのが人類だからこの話は突き詰めると泥沼
>>950
OVA次巻まだかなー>>845
わかる、そういえばつい最近ソイルトンが女性でることを知りました、主人公のピンチに駆けつけてくれる系ヒロインいいですよね>>950
建てたので承認お願いします。>>950
即死コンボやめてくださいぶっちゃけ、ネタの出所が公式外ではなく公式の黒歴史なものだからある意味二次創作ネタより酷いのなんてたくさんあるし、結局出所よりネタの質と使い勝手さの問題だと思う
>>897
最早麺類じゃねぇし…さっき箕輪厚介氏ラジオに出てたがやっぱり有能やり手編集者ってのは
他人の書き方とか能力を吸収してレベルアップするって言ってたが
元電撃編集の三木さんも同じタイプだよね…
あの人のバイタリティすごい>>942
桃子の新衣装どんなのだろう
ノーマルとアナザーのどちらかが周りと合わせやすい衣装だといいな>>950
実力的な意味でも人間的な器な意味でも、自分の中でボスを超えるのはいない
CQC習いたい>>911誰かにとっては滑りネタでもまたある人は大爆笑ということもよくあるからね
ところで某市長とかのそういう汚い(確信)なネタってどれくらい浸透してるのだろうか…
余りにも悔しいことに迫真デュエマ部が汚い以外は演出内容共に面白いから漁ってしまうのだ…>>921
>>939でも言われてるけど、ライフは怖いぞ。
軽く見たのを後悔するぐらいに
火星で発見された不定形生物が宇宙ステーション内を蹂躙するSFホラー
ヒトデ状に進化した粘菌型生物が、
高速起動し人間を内側から貪り喰い巨大化していく
不死身かというほど耐久性が高く、何より知能が異常に高く人類を知能戦で凌駕するYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=OBdx_Nn70Ys
>>956
でもその人、意外と節穴な上に頭も軽いからなあ。>>935
同じような不審な色変化、ここでも他にしょっちゅうあるんですが、やっぱりそうなんですかね?>>966
エイリアンとかでも思ったけどやっぱ口から侵入されるの怖いわ>>950
同じ言語を話しているのにしょっちゅう意志疎通が出来なくなる点含めて。俺って人生の視聴者は俺だけだ。だったら、俺が続きを見たくなるような物語じゃないと意味がないだろ?
俺は俺に期待したいんだ。
次元「結末がお前の期待したものじゃなかったらどうする?」
逆転は次回までお預けさ。
次元「その逆転がいつまでも来なかったら!?」
その時は、俺って言う視聴者は居なくなる。
だからよ、次元。終わりが来るその日まで、俺は”ルパン3世”でいたいんだよ
ニコ動の最新話で見たけど、いい回だった。古くからの相棒の言葉に、答えたルパンの名言だわさ
ちょくちょく過去作の映像(描き直している)、過去作(アニメ・映画問わず)の登場人物が出てきて、締めにカリオストロの城が出てきたり…(パート5の1話で後姿だがクラリスらしき人物もいる)
最高ですね>>970
ミリPというか765Pというか…
元々の765Pって担当とは別に13人全員好きってP多かったし同じ765プロのシアター組も全員好きってなるPがいることも不思議じゃないくらいには魅力的だからなぁ>>925
キタローと比べて孤独を強く恐れてるんじゃないかって考察を見たことがある
コミュ相手も仲間や学校の知り合いが多いんだよね
口癖の「バッチリ!」や「頑張ろ!」も実は周りじゃなくて自分に言ってたりして>>961
もはや性別とか超越したヤバい奴>>980
ドラマCDでファッション雑誌読んでたけど、ゆるふわ系を着たらどんな感じなのか見てみたかった今回のルパン三世にカリオストロ要素多くて自分、胸熱
直接カリオストロ城出て来たのもそうなんだけど、炎のたからものアレンジ、「やつはとんでもないものを…」をリスペクトした銭形のセリフ、ルパンの大仰な語り…とかカリオストロを彷彿とさせる要素が散りばめられてるのがイイ>>972
手に入りましたのでお送り致します。
取り急ぎご査収下さい。>>980
放クラは良いぞ〜〜>>950
『白き夜の魔王』白夜叉俺の埋めを越えていけ(一度言いたかったんだこの台詞)
>>981
弟大好きすぎ。
誉めたかったと心に刻み込みたかったと大切にしてほしかったが混在した感じ。
と個人的には解釈してる。弟が気に入ってた、とがめの髪切り落としたのもその解釈。ルパンの誰も知らない隠れ場所、そりゃ誰も知らないわなwwという笑いと共に「そこでコレを持って来るか!」という喜びと興奮が入り乱れて最高だったわ
早く来週にならないものか。続きが観たくて仕方がない!(興奮気味)>>971
どこら辺が哀れんでいるんですかね……?>>989
ハードル高すぎて草
1000ならSFアニメ>>1000なら
全最強キャラ入場1000なら今期アニメ
1000ならバトルロワイヤル物
1000なら紳士と淑女
1000なら好きな公式イラスト
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ130
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています