雑談から相談、報告や攻略、盛り上がりたい話題などお気軽に。
ただしリーク・解析情報等は禁止です!荒らし・誹謗中傷等は無視し、報告・NGにて対応してください。
転載可能な2次創作画像は必ず引用元を併記してください。
最終再臨イラスト、霊衣開放イラストは実装から2週間は貼らないでください。
カテゴリは『Fate/Grand Order』を必ず指定してください。
次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立ててください、>>900が建てないor建てられない場合は>>920にお願いします。
必ず前スレを使い切ってからお使いください。
前スレッド Fate/Grand Order 雑談スレッド577https://bbs.demonition.com/board/2569/
>>1もしくは>>2に下の画像を必ず貼ってください。
https://bbs.demonition.com/img/1903/2
ネタバレ、最終再臨バレに関する話題で書き込むのが躊躇われる場合は下のスレへ。
型月ネタバレ総合雑談スレ2
http://bbs.demonition.com/board/543/
【ネタバレあり】最終再臨イラストについて語るスレhttps://bbs.demonition.com/board/1308/
関連スレッド
ガチャ報告スレッド その4 https://bbs.demonition.com/board/2379/
【復刻】Fate/Accel Zero Order -LAP_2-雑談スレッド
https://bbs.demonition.com/board/2551/
公式HP https://www.fate-go.jp/sp汎人類史の物理の教科書で殴られたら消滅するビーストとか出オチ担当不可避。
>>2
あとフォーリナーでもないな。
地球で産まれた悪魔だし。家人とチコちゃんみてたけど「西洋の英雄なんて日本人わかんないよね」って言われたけれど、トランプの絵札のモデル半数以上わかりましたね…
>>7
AMEN>>7
アンデルセン「馬鹿だよお前
大馬鹿野郎」実際問題、マックスウェルの悪魔の根幹であり存在意義である“熱力学第二法則の否定”
そしてその彼が否定したい“熱力学第二法則”こそ今まさにカルデアを悩ましてる世界の法則である“剪定事象”の根底なんだよな。
流動するエネルギーは劣化する、だからこそ可能性の閉じた世界のリ.ソースは切り落とされる>>15
どっちもだ!>>15
A.キャラは知ってる…が、名前は忘れた。ぐだぐだ鯖、残り面子が揃うような続編やるとしたら、帝都以上のシリアスになってもおかしくなさそうだな。
終始シリアスな茶々とかも出てきそう>>19
セイバー無間地獄:福沢諭吉>>20
生み出すモノ、取り込んだモノ、同一体のモノはあるがフォウとデミヤじゃ接点がなさ過ぎだろう>>20
じゃあ新宿で言ってた「依頼人」ってフォウくんの可能性もあるのかな?確定はしてなかったと思うけど……。あかん、今回のイベもしかして林檎二つだけ?
>>23
六法全書ってそうやって読むものだったっけ……>>5
ジャックの一人が妥協ライダーの最有力候補なのをはじめて知った。あとジルの同僚。つかフランスで作られてたからあの不倫騎士がクラブのジャックだったのか>>32
クローバーのQがその奥方なんだっけ
夫婦揃ってモチーフとかスゲーな>>31
....φ(・ω・` )カキカキ(覚えておこう(皆、チコちゃんに叱られる結構見てるんだな……)
>>19
学士殿はいつ実装されるんだろうか?>>8
あーヘルシングの台詞改変ネタじゃない?>>32
近年はカール大帝って説になったが今まではシャル(またはシャルル)で誰を刺してたか判らなかったらしい
スペードのクイーンは同じくパラスアテネでアテナ説が有力らしいがアテナ呼びは近年になってから
(自分が学生の時に知ったのはパラスもしくはパレス)
ヤコブの妻でラケル氏はよ!マルタの姐御の反応が見たい刺すってなんだよ、指してたねw
>>13
ごめん、タイトルしか知らない>>42
剣ジルですね(無慈悲)>>34自推でいいのなら広く電波に乗せてしまうことで、ますたぁとの関係既成事実に出来るのではと清姫は訝しんだ
>>48
ある意味、第四次ってイリヤやクロにとっても因縁があるよね。僕はね、AZOにシトナイを連れて行きたかったんだ……
>>37
虐められてる姿に人気出るキャラも結構いるからね
型月だとアルトリアさんとか筆頭>>46
「知らないのか、キュケオーン?」
「知りませんよ、キュケーン」
「まあ敗北者だしな……とりあえず、キュケーンの主であるピグレットは、キュケオーンを千尋の谷に突き落とし、這い上がってきたら育てたまた別のネタで突き落とし、という習性があるってことさ」>>51
魔神セイバーの時みたいに元設定も踏まえた上で、大きく変えたのとかなるんじゃないかな
影武者を戦闘に特化した家康のもう一つの人格とかで出すかもしれないし
りゅーたん出たからこそ、家臣などの力に合わせたクラスチェンジは映えそう>>54
もう既に王権(レガリア)という結婚指輪を送ってるな。ノッブと沖田の共闘みたいなぁ
三千世界で相手の視界と武器を封じながら、ノッブの炎をエンチャントされた刀で「私が!私たちが!新選組だぁー!」と三段突きを敵に決める沖田。かっこいい>>51
事件簿見てるとフェイカークラスってタヌキに対応して用意されてるんじゃないかとも思う>>58
アーケードしに行ったときに全力で獲ったぜ…
後悔する必要ないくらいには出来いいよね>>64
恒常星4で唯一いないっす。来たら聖杯あげたいのに来ないってのは求められると引くタイプなのだろうか>>64
星4プレゼント待ち>>66
ちびちゅき時空ならセーフだから(震え>>68
Skyrimでドワーフ=変質したエルフ設定は
トールキンのオーク設定を少しズラしたものだったんだな。>>77
アトラス淫の系譜だとタイツもはかない。いや、もしかしてぐだ子はタイツを履いてるのではなくボディペイントを……でも寝惚けて下着つけ忘れてるのに透けない高デニールタイツを履くぐだ子は見てみたいかも()
>>73
ドラクエはイノシシィ!なのになぜ豚に……
同じ種類だけどさ
しかもドラクエのあいつら割と賢いし(オークキングはザオラルザオリク使いとして有名)>>73
先生のオーク、Ⅵまでは猪男だったけどね>>80
ワラキアの夜「カットカットカットカットォォォ! ぱんつ、穿かせ、ない! 鼠よ回せ! 秒針を逆しまに、誕生を逆しまに、世界を逆しまに! ぱんつを穿く開演の前まで! 廻せ廻せ廻せ廻せ廻せ廻せェェェ!!」>>84
電子の海に乗ってる船乗りだからじゃね?豚頭の魔王だっているからなぁ
>>88
素の相性は悪くないだろうけど妻子持ちに大魔女はあかん順調に泥が蔓延してきたな
実にいいぞ、実にファンタジー小説の祖トールキンが
エルフ、ホビット、ゴブリン、オーク、ドワーフ、魔法使い(五人だけ設定)
を作ったのは相当にでかいよなあ。(ぐええ、小説の生みの苦しみ半端ねえ。話がなかなか進まねえ)
>>98
何か問題でも?>>99
そんな変質者みたいな母親がいてたまるか>>29
アルキメデスは汚染されてないところが見れてよかった。親密になると計算上はソロサーヴァントになるのが最適とわかりつつも、白野を慮ってその最適を選ぶのに躊躇ったり、新作の殺戮機構を作りたいけど予算がない?と訊ねたりと意外と心を開いてくれる。
というか、アルキメデス気に入ったわ。彼を使うときはザビ子で使ってカップリングしてしまってるぜ。彼の新作衣装も買っちゃった。Apoの面々は鳥山明絵にするのが合いそう
>>94
エルフとかいう超愛され種族
尚旅の仲間の中ではドワーフとホモダチになっただけで作者でさえ何やってたか分からない模様>>100
(分かっているとも。目先のPVや更新速度よりもまずは良質な作品を。戦うべきは己自身。評価は後から付いてきてくれれば万々歳。淡々と行くさ)……?
>>110が消えた……?>>107
アキレウス、スパさんは想像しやすい>>116
樫の木(オーク)なんてネタに気づくやつはまずいないと思うぞ>>116
秋葉様がオークに負けるわけないだろ、いい加減にしろ!>>104の正体は桂言葉説
110が消えたり、アドバイスがパンツ画像に富んだり
今回のスれ何か妙だぞ>>104
心臓とまるかと思った前にもあったな、レスが消える(表示すらされないの)
>>116
そっちだとそれ盾にして戦ったドワーフの王様になってしまう>>116
なんと儚い平らさなんだろう>>122
正直、前回のアルトリアの直感強化のときに一緒に入らなかった当たり性能的には不遇組よな
単体バサカは邪ンヌも配布が来たし、ベオさんが少々苦しいのは否めない>>122
1スキルって言っても乗算で宝具に限定すればそれなりに効果は高いよ
防御スキルに乏しくてスキルが持続しないから通常時はまあ、うん>>55
CM見てる限り出そうだけどな。しっかしロビン、成長したらソーレスマスターしながら灯り番してそうな見た目になっちゃって(邪ンヌが勝てるのベオ宝具3以下だった………)
>>65
だがスライムは毎日コツコツ狩り続けるとレベルカンストするって沖田さんがいってたぞベオさんはもういっそセイバーベオウルフでも実装しちゃった方が早いのかなって
セイバー適性あるでしょ?>>31
スペードのキング:ダビデ
ハートのキング:シャルルマーニュ
クラブのキング:アレクサンドロス二世
ダイヤのキング:カエサル
クラブのジャック:ランスロット
ダイヤのジャック:ヘクトール
版にも寄るがfate登場人物でトランプになってるのは大体こんな感じ>>140
ぶっちゃけこれただの掛け算だし
これがダメなら「魔力放出のバフで『+50%』」とか「ランスロットのスター集中度『+6000%』」がアウトになるよ>>137
バトルで勝てればいいのです。
ヘラクレスは普通に強いでしょ?>>133
パッと思い浮かんだのがこのキャラ。
キャラっていうか、アバターみたいなもんなんだけど>>148
誤差は少ないだろうとけど正確な値でもないのか>>149
鬼種の魔ってカリスマAと自分にだけ軍略(プラス2%)を一つのスキルにしたようなもんだからね>>143
いつか老ベオウルフ見てみたい>>149
鬼種の魔が優秀なのよ>>137
ペンちゃん全バフ三ターンな上全体でバスター×攻撃だから通常攻撃でも火力出しやすくてこれってさすがは攻撃全振りバーサーカーだな>>141
あとは百貌さんがまさにその体現だけど暗殺者が複数いるってのはそれだけで脅威度が増すからな
ロビンの二つ矢もそうだけど隠された二撃目はかなり厭らしい>>153
ヴラドの初期はマジで不遇だった>>156
検証はできるじゃん>>156
自力で数値の平均とかとっても大体の値は検討がつけられるから別に解析じゃなくてもこのバフはこのくらいとか性能絡みの話は可能だと思うけど>>138
(とあるFGOプレイヤーに曰く、サーヴァントには二種類しかいない。持っているサーヴァントか、持っていないサーヴァントかだ)
(配布で手に入り、宝具Lv.1の同レア鯖より火力が出せるなら充分強い)関西の台風で根っこごと引っこ抜かれた木を見たんだけどさ、木が根付くというのさ地上に見えてるだけじゃなく、地中にも凄く広がって固まってるんだな
そりゃあ、空想樹を放っておけば手に負えなくなるのもわかる>>153
ベオキニは来てるんだよ。来てるのにこれ、ばらきーに宝具強化来ると抜かれるのよ。ベルセルクと直感に強化はよ>>137
なんだかんだベオウルフや茨木の魅力は相手を選ばない安定した高火力宝具なわけだけど、茨木はそこに加えてスキルや宝具の強化解除による耐久性という特徴があるから折角なのでベオウルフさんにもプラスで何か欲しい。
やはりとても善き王だから味方をサポートできる能力がいいな~なんて。>>166
流石はアキレウス絶対頃すウーマンだなベオウルフとフィンの同時実装組は本当にまともな強化してほしい‥
仕方ないから戦闘続行に竜特攻つけるか
特攻つけときゃバサカ全員に差別化できるでしょ!>>141
基本的な戦術がマスターとサーヴァントが別行動だからアサシンを
自分が抑えておくのは戦術として別段違和感なくありだしな
基本的に特殊ジョブ同士で別れてバトルロワイヤルするときは「これを自分が抑えておく」っていうのは定石ともいえる>>174
(たぶん知っててベオニキの話題を出したんじゃないかなって)>>179
藤乃「ホラー映画イベントとかきたら語り尽くせるのに…え?本編には出番はない?そうでしたね……」女難はレベル10でタゲ1ターンと回避1ターン(CT10)だからにゃあ………
攻撃力バフ(1ターン)みたいのついても怒られないと思うよ>>180
あの手の媒体のロリエルフやスレンダーエルフって割と貴重だよなぁ〜〜(大体巨乳通り越して爆乳だし)>>171
そういや大魔王ケストラーも「聖杯」を使ってたな。
型月にハーメルンネタはあったかなー。>>58グッズ担当ぐだ子
>>186
そう、千里眼自体は悪くなくなった。
女難もctの長さに目を瞑ればタゲ取回避だし、魔術もシンプルで悪くはない(良いとは)
フィンさんの真の問題は、あまりにもカード性能が悪すぎて選出の時点でためらってしまうという点。
じゃあカード切りたくないから宝具だけ……と思ったらNP獲得持ちの邪んたさん
じゃあカード切らなくてもいいスキルだけ……と思ったらNP効率UPの倍率が同じなノッブに、それ以上になったホーエンハイム
個人的には魔術がお水になって単体付与HP回復効果がついて、倍率自体が上がるとかいいかなーって思ってるよ。>>194
理想の君主と戦士達の王は悪口になってないw>>194
悪魔が一番弱そう>>205
四天王にしとこう(剣ディルは今の所保留)>>200
割とガチな罵詈雑言で草>>200
これは酷いw>>207
抑止力「エミヤを送りたいなぁ」メディア、アタランテ、キルケーと豚肉縛りの焼肉したい。
そして酒が入り始めて、女三人がやばくなってきたらアキレウスを呼ぶ。>>208
パンクラチオンで動きを封じて、自身の死因の毒の衣で包んでそのまま叩きつけたりしないかな唐突に北斎ちゃんが『クハハハハ紙芝居』を描くイメージが浮かんだ
でも語り手はレジライ>>215
一応本人的には、「選択の余地はあった」みたいだよね。
帝都イベでの会話を見る限り。>>215
まだ読んでなかった
スペルブック倒すのに連れ回して読めるようにするかー>>212
ノッブが一番派手に暴れていたせいで抑止力案件だと勘違いしてしまっただけで一番最初に退場したように見えたマクスウェルの悪魔がそれだとは思わんからね>>212
>>204
龍馬「標的と勘違いして紛らわしかったんだけど……」
ノッブ「そんなんわしに言われても困る」
これはまぁ、マックスウェルが狡猾だったと思うしかない。
いや、こういうマックスウェルみたいな相手のときこそ未来人のエミヤやろって意見もわかるけどさw
・ヘルト・クリーガーが生贄にしてノッブ無双のインパクト
・汚染聖杯をノッブに使わせたままにしておく
・龍馬の前でノッブに瞬殺され死んだふり
・抑止の使者と聖杯を握るノッブをかち合わせる
・抑止の使者がいなくなったらマスターに移植された聖遺物の奪還を担う聖堂教会の使者を自分が発起人なのにまるで以蔵の発案のような顔で始末しにかかる
・セイバーとアーチャーが死力を尽くした決戦で消耗した後にしれっとした顔でベストコンディションでセイバーを始末しにくる
本当に狡猾で困るマックスウェル>>218
どっちかというと、隔世遺伝で兄弟唯一のダークエルフとして産まれた男が迫害を受けつ人間社会に移り、家無しの荒くれになったところを巫女に拾われて同居なイメージだった>>220
まぁ他所の英雄を抑止で酷使させるのも…ってメタ事情もあるのでは原典のヘラクレスは暗殺って言うより癇癪起こして突然ころすって感じだな
>>229
抑止力さんのガチャはエミヤで溢れかえってるんだろうかまあfgoと帝都限定の守護者で本編では関係なさそう
>>197
アポのマテリアルを見るに、あまりソロモンとは関連付けないようにしてるらしい。
【補足】
アヴィケブロンはイスラム圏の中のユダヤ人
(当時そこのユダヤ人の話し言葉や書き言葉はアラビア語)
ソロモン(שלמה)って名前は、ユダヤ教徒やムスリムの中では
非常によくある名前。>>233
少なくとも血の気の多い武人同士の調停役という点では龍馬は確かに有能すぎるからな
エミヤは素の人格は良いが戦場ではワンマンアーミーって感じで現地協力者を募るには厳しいタイプだし一説にはヘラクレスに武具の扱いを教えたとされるディオスクロイ兄弟の一人、カストール
>>238
ヘラクレスってケイローン以外からも学ぶっての多かったらしいからね>>236
ロビンみたいなトラップ系もきついかもね、そもそも顔の無い王でもアウト
ついでに初代様相手も式と同じく念力自体を破砕されかねないかその書き下ろし刑部姫はなんだぁ!
https://twitter.com/kuroseP/status/1038030125562916864>>240
カルナとアキレウスは概念攻撃にも対応してる
ヘラクレスも概念攻撃だろうと耐性付くだろうし破格の魔眼だから一度や二度ぐらいじゃ耐性を上回りそうだけどオーバーキル出来ないとジリ貧になりそうね>>244
(あまりにもサクサク集まりすぎて、つい楽しくなってモニュピ含めて全アイテム交換終わっちゃいました。水曜日までガチで暇です……)>>251
ヴラド公とか辺りとの相性が悪そう。ゲーム的にも、設定的にも戦闘続行持ってる鯖全員に対しては
首ポキッ→まだ動ける、反撃!
でふじのん負けそう、耐久力ないし
え、鬼の戦闘続行が強すぎるだけで本来ここまでは無理?>>257
12個残機のあるアサシンってなんじゃい案件
ヘラクレスは三騎士クラスじゃないと殺伐な感じになるらしいが>>244
まだ。のんびり自然回復よ>>255
じっと見てると相手がペラい紙みたいに見えてくる発言からそういう相手は曲げられてもイメージ作りに時間かかるとかかな?出た当初はあり得ないと思ってたけど、今ではランスロットは短髪以外考えられなくなってしまった、そのくらい似合ってる
その長い髪切れよ狂スロ>>265
おう、頑張って当ててね(2年前に2枚引いた俺、高見の見物)
ディルは欲しいけど、☆4狙いは地獄だって水着マリーで嫌というほど味わったから………もういいや………>>262
孔明はAZO以外じゃ見れない差分が幾つかあるよねそんなランスロットをガウェインと勘違いする黒歴史ルートもある恐怖
>>264
対人ゲームで体力が半分以下の相手に、一撃で体力を半分以上吹き飛ばすロケラン持って、相手がくるくる自分の周りをまわってて当たらないあの感じだな>>273
気配遮断しながら予備動作無しでヒュドラの毒付きナイフ使ってくるとかなにそれこわい>>270
わかる>>247
たわわ たわわ たわわ
でかい 姫お乳畑は
たわわ たわわ たわわ
たまに ぽより 揺れるだけ>>285
全然似てないのにポルテちゃんの謎のイバラギン感なんなんだろうな
種族の中でも浮いてないのに浮いてる感じの謎>>247
この人の描く巌窟王めっちゃかっこよくてすき(好き)
運命の夜パロの構図がかっこよすぎてな>>287
拳法を使うアサシン(の元マスター)「ようこそ」>>297
ライダーになったら人んちのわんちゃん連れてくるのか、見たいなぁ>>296
後付けでフォーリナー関連の逸話のあるトリスタン
いつかどこかでさらっと翼ある貴婦人が言及される可能性もあるw>>299
あっ!?自レスになってすまないが、ここの孔明って「ウェイバー」表記なんだ。今まで気づかんかった···>>297
よく言われるのは「ヘラクレスの柱」
逸話的にはそれが建ってるところは「門」としての役割があって、「ヘラクレスの柱の向こう側は異世界に通じている」(アトランティスとか)ってのがあるから、下手したらテクスチャを縫い留めてるジブラルタルあたりのロンゴ/ミニアド妄想も出てたはず>>294
オリジナル絆礼装とか考えると”その英霊の集大成”となるとなかなか暗いものになるパターン結構あるよね………>>308
確かアルミアドワースが凄すぎて、一時期エクスカリバーを使わない時があったらしい。それでいいのか最強の聖剣。>>288
この尻の系譜を感じる>>304
ギリシャ神拳バージョン天破活殺ってイメージがある>>308
そういう話もある
まぁ基本アーサー王=エクスカリバーで関連付けられてるから武装としては大体採用されないが
この時にガウェインがエクスカリバーを貰った話がエクスカリバー・ガラティーンの由来かと>>269
これが体験クエストなら危なかったですね…>>272
個人的に思うんだけど切嗣ってわりとヘラクレス意識してるような部分あるんだよな……ほら泥に飲まれたときの二者択一の最後のアレとか……>>304
ライダー:ヒュドラそのものを召喚して九首アタック
アサシン:感謝の正拳突きを一瞬で九連射>>315
黒獣脂···?>>284
レベル100スキルマの時点でもう遅い>>309
令呪に関して「三回死ぬ程度でマスターが考え方を変えてくれるなら安いもの」と考えたから十二の試練&ネメアの獅子の毛皮両方を持つ鬼防御だよね、アチャクレス>>321
そもそも課金ガチャ詐欺やらかすために御三家がガワだけ作ったゲーム性無視のアプリですし
で、課金も少ないしアテにしてたスポンサーもつかなかったんで、真面目にそれで稼がなくちゃいけなくなって急いでバランス調整どころかゲームシステム自体を作り始めたのが第二次、バランスに手を加え始めたけど意図しないバグでゲームクリアできない状態なのが第三次以降ぼくの考えた拗れそうな第四次聖杯戦争(ギリシャの同窓会)
セイバー⇒アヴェンジャー:アルケイデス(ガチモードの蟲爺、おじさんは召喚後にお星さまになりました)
アーチャー:ケイローン(盗んだ聖遺物で駆けだしたウェイバー)
ランサー:ヘクトール(冬木を完璧に守りながら優雅に勝ちたいトッキー)
ライダー:アキレウス(ソラウのお兄さんにこっそり聖遺物を貰ったケイネス先生)
キャスター:キルケー(龍ちゃんは大変な女性に惚れられた模様)
アサシン:ペルセウス(人生に迷い続けるキレイキレイが出会った『幸福な英雄』)
バーサーカー:アステリオス(テセウスを狙いに行ったらこっちが出て困惑するケリィ)>>319
組み分け帽子はその人の資質を測るもので罪を測るものじゃないからアズカバンはあり得ない。>>324
一体につき100以上はザラと恐ろしい世界ぐだ男「どうせ聞こえるなら、聞かせてやるさ! キルケー!
好きだァー! キルケー! 愛しているんだ! キルケー!
レイシフトをする前から好きだったんだ!
好きなんてもんじゃない!
キルケーの事はもっと知りたいんだ!
キルケーの事はみんな、ぜーんぶ知っておきたい! キルケーを抱き締めたいんだァ! 潰しちゃうくらい抱き締めたーい! 心の声は、心の叫びでかき消してやる! キルケーッ! 好きだ!
キルケーーーっ! 愛しているんだよ!
私のこの心の内の叫びをきいてくれー!大魔女さーん!
キュケオーンを食べてから、キルケーを知ってから、私は君の虜になってしまったんだ!
愛してるってこと! 好きだってこと! 僕に振り向いて! キルケーが僕に振り向いてくれれば、私はこんなに苦しまなくって済むんです!
優しい君なら、私の心のうちを知ってくれて、僕に応えてくれるでしょう!
私は私を私のものにしたいんだ! その美しい心と美しいすべてを! 誰が邪魔をしようとも奪ってみせる! 恋敵がいるなら、今すぐ出てこい! 大魔女だぞ!
でもキルケーさんが私の愛に応えてくれれば戦いません!
私はキルケーを抱きしめるだけです! 君の心の奥底にまでプレスをします!
力一杯のキスをどこにもここにもしてみせます! キスだけじゃない! 心から君に尽くします! それがピグレットの喜びなんだから!
喜びを分かち合えるのなら、もっとふかいキスを、どこまでも、どこまでも、させてもらいます! キルケー! 君がカルデアの中に素っ裸で出ろというのなら、やってもみせる!」>>335
あれ石斧はエクスカリバーとの打ち合いでは刃こぼれしてる設定のはず>>315
グリフィンドール:英雄の証・大騎士勲章
レイブンクロー:鳳凰の羽・智彗のスカラベ
ハッフルパフ:愚者の鎖・八連双晶
スリザリン:蛇の宝玉・混沌の爪
これでどうだ!>>330
「一度欲しいと願望を持つと止める事はできん」か···CCC復刻の目があるにも関わらず水着のBB引きに行っちゃったことを思い出した。>>334
なるほどキュケオーンを食べるとこうなっちゃうんだなぁ>>334
あれ?いつの間にかキルケーになってね?・・・キュケオーンを食べると徐々にキルケーになっていく・・・あっ(察し)キュケオーン勧めるのってそういう・・・
お前も大魔女だ(ファミオーン)>>332
それでも勝ち確じゃないのが聖杯戦争なんだよなぁ>>324
スキル上げたらでしょ?
幸い塵を使うやつは今強化クエで回収できる鯖以外は強化済みだし
むしろ骨、牙、鎖、毒針の方が・・・
胆石と脂コモン素材にレートさせてくだしあ><牢獄格付けすると、やっぱり氷の牢がスイートルームなんだろうか?
>>346
メイヴ監獄、シャトーディフ、そしてお馴染み氷の地下牢
牢屋の充実したゲームですな>>334
(……以上が、私の担当したクライエントの面接記録となります。彼女は自身をぐだ男という男性であると信じ、自分は彼女を愛しているのだという妄想を強く抱いています。時おり我に返り、部屋の隅で泣き出すこともありますが、投薬により症状は徐々に緩和されているようすです)>>341
メタ的に言えば、相性だけだしなあ
小次郎も剣の間合い以外に届くわけじゃなし
防ぐ手段無ければDのイーバウや壇ノ浦八艘跳でも勝負ありだろうし、逆に回避不能でもカルナさんやギルみたいなすごい鎧とか持ってれば防げそうだしというか技を受ける英雄が基本棒立ちで受けてくれるわきゃないしな
>>355
予算には限りがあるのだ。五千円で出なければそれ以上かけては例え出ても戦略的には敗北なのだ。>>333
実はスリザリンの談話室は地下牢を改装してるんだぞ。
死の秘宝Part2でヴォルデモートが鏖殺かハリーの引き渡しかを言ってきた時に、マクゴナガル先生がハリーを引き渡す方を主張したスリザリン生に対して「地下牢に連れて行きなさい」っていうけど、あれは別に懲罰房行きとかじゃなくて、戦う意思がない人は部屋に戻って大人しくしてなさいって意味なんだぜ(早口)ぶっちゃけ地下牢の住み心地ってどうなの?
蟲礼装はすけべ礼装に大量に注ぎ込むお手軽ネタ画像作れるから好き!!
>>364
相撲に使って刻印虫ちゃんこ鍋もいいぞ~(味は知らない)>>350
妄執に蟲くわせてたけどこれはこれでアリだな>>334
これはぐだに化けたキルケーに違いない
間違っても裸で廊下を走ったりするなよ>>367
固有スキルってわけじゃないのに所有者が全然増えないスキルってなんかカッコイイよな。
中国武術:A+++とか信仰の加護:A+++とかメイヴ監獄とセイレム監獄とシャトーディフマイルームは同じ背景だったような
ネロ祭控え室は専用だった気がするけど>>370
プレイスタイルは人それぞれよ>>370
(自分はスクショ撮ったら合成せずに戻るボタン押してるよ、やっぱり効率重視だもん)>>377
そうじゃなくてただ単にナインライブスは技術でやってるだけだから手にもてるものならなんでもそれでナインライブスできるってだけ>>379
やっぱふじのんって強いんやなって>>378
知らね
適当にそれっぽいのつけただけやろ>>379
電脳世界限定だから許されるスキル代表>>386
示現流みたいにエクスカリバーが頭に刺さってしんでしまうアルトリアとかどこかの並行世界には居たんだろうかね>>351
一応、ケルベロスはハデスの加護がないと魔獣レベルであんまり強くないらしい。悪魔化したジャックさんにあっさりやられてしまった異星の神の正体は聖杯でデミウルゴスではないだろうか…。
>>370
大成功2倍期間までひたすら経験値礼装ため込む自分よりましですよ。>>396
ああ、やっぱり!・・・薄い本展開が頭を過ってしまった私をお許し下さい邪ンヌゥ!>>403
まるごしシンジくん使って中和しようとするのやめーや>>400
ところでヘラクレスって地球支えてたこと有るんだっけ?・・・神話ってフィクションだからこそ限界が無いというか逸話に忠実にしすぎるとヤバイことになるな・・・>>386
ただの神殿の柱を削り出した岩塊でそんなことができるなら、宝具っぽいアマゾネスの所の斧やらマルミアドワースなら即死じゃないですかヤダー。>>403
この組み合わせだと桜の特製弁当が唯一の良心かつ可愛そうなことに・・・>>410
…すまん、なんか凄いこう「コイツ早口で喋ってそう」的な感じになってしまった
面倒臭いオタクですいません、反省します…>>409
いつでもMAXに出来るだけの資材はあるよ?
だがこのレベル50礼装は☆5のためなんだ………>>417
外道麻婆呼ばわりされるアレが並の人に耐えられる代物とは思えんが…>>390
IDが変わるまで、君に話しかける時は宗一郎と呼んであげよう(ゲス顔)>>420
いるぞ>>420
☆3礼装MAXはけっこうあるな。>>423
大抵持って来てるのは反英雄、怪物側だからどうかな>>414
それならちょっと書き方が悪かったんじゃないか?
あれは宗和持ってる=神話英霊並って言ってるように見えても正直仕方ない
まあでも胤舜とかが神話並ってのは同意する>>416
ベルレフォーンは死因関係無くね?>>420
龍脈とリピートマジックは頻度高いんで普通に凸してる>>430
Fate√でギルガメッシュ倒した時のやり方がそれでは?>>363
悪霊が少年ジャンプやラジカセを持ってきてくれる地下牢かな。>>429
いや、参考になりました
そこまでまとめてくれるだけありがたい宗和が茶道にも通ずるものがあるとはたまげたなぁ…
宗和の心得(茶道)持ちが出る日も近いのでは?>>433
礼装のメンツで誰推しの人か察せられますね…>>429
すげーためになったぞ、姫宗和(ひめそうわ)。>>440
アチャクラス一向に出ないし多分この先もそんな簡単に出て来ないから検証しようがないなあ>>440
ヘラクレスは技術は最高=それらの技術を持つ者の全てにおいてNo.1というより、最高クラスの技術と最強の実力が合わさってこそのナインライブズじゃないかな>>440
アニメUBWだとパンクラチオンっぽいのやってたからワンチャンある…?>>422
ケイ兄さん、巨人の短剣(見た目は超大型剣)で巨人の首を狩った逸話があるけど、それ持ってくるならアサシンという矛盾w>>437
有名というか、大英雄が使ってたのだと他にエッケザックスとかかしらね>>432
(Zeroで登場したときはランスロットの固有スキルというイメージが強かったからね。仮にヘラクレスが弓などで来れば無窮かそれに相当するスキルも付くかも知れないが)そもそもランス、錯乱状態でも卓越した武芸を振るったエピソードある人だし
頼光さんは知らぬ雀鬼の桜井章一さんは
精神論じゃなくて肉体的に格闘家に
寝技を教えてたそうだが(!?)
茶道や舞踊の達人も身体の動かし方が侍以上になった人がいたかもなあ。>>449
一緒に仕事してた爺さんが「西城秀樹」だったな
これはタレントのほうの西城秀樹さんが出る前に普通につけられた名前だったんだけど、ちょうど小学校5年生くらいの思春期真っただ中に社会現象になるくらいのタレントの西城秀樹さんが有名になっちゃったんで、病院でも卒業式でも、とにかく名前を呼ばれるたびに確認されまくってネタにされたんで、改名はしないまでも絶対にあだ名で呼ばせてたし、親が悪いわけでもないけど名前のせいで滅茶苦茶にグレたって言ってたな……
だから親が狙ってるDQNネームは愛からだろうと絶対に許さんと言っていた>>420
おうとも!!>>450
1000年の経年劣化でようやくって感じでそれでも尚転輪聖王と撃ち合える辺りやっぱ聖剣魔剣の類いってやばいんやなって……
ところでチャクラヴァルティンって転輪聖王が正しいの?それとも天輪聖王?
元ネタ的には転輪聖王が正しそうだけど>>420
いるよ>>420
ありますよー。
当時初出演にテンションが上がって、だいたい100万くらいフレポを溶かして9枚引いた思い出。
フレポを回す作業で心がかけそうになるとは思ってなかったなー。>>437
ヘラクレスの剣であるマルミアドワースも元は巨人(7mクラス)の剣らしいし、巨剣に分類されるのかな?>>461
……………………黒バスの赤司みたいな人って本当にいるのね。
いや、これはどちらかというとカントクかな。>>466
神話だとドウェルグのレギンがその役割なんだけど型月では自身で魔剣を新生させてるねシバの女王に手を出さなかったソロモンに総じて「不能!理解不能!」と罵りの声を上げるラウム以外の魔人柱
デュランダルもアロンダイトみたいな無茶な芸当出来たら嬉しい
>>476
渡辺綱はファラオだった…?>>440
ジークフリートが「悪竜の血鎧」を持ってる代わりに対魔力スキル持ってないからそれに対応する、あるいは凌駕する宝具が有るとスキルは持てないんだと思うよ、持ってても意味ないようなものだし。>>462
オイオイネロ祭忘れちゃあかんよ
貴重な収穫祭だと言うのに>>481
訂正 本→髪>>461
我間乱に出てきそうな能力者やな>>482
そろそろネロ祭の時期だから待てしかして希望せよ>>462
復刻姫路城が来る場合
メカエリオリジナルと2号機揃えられるな
まあ多分二人一緒に出撃は無理だろうけどそういやバーサーカーの狂化って解除できるものなのかね?
令呪でごり押しすればバサクレスをヘラクレスにすることも可能とかないかな?>>493
分かる、そっちが真って書かれてる所に凄いグッと来るものがある>>493
叔父貴の心眼が(真)でランクもAなの好き。やっぱケルト式スクワットの賜物なんやなって>>492
(特に鶴翼三連は元の伝承とは関係なしにアーチャーが編み出したオリジナル技の最たるもの。彼は模倣や投影のみに甘んじることなく、そこから独自の技術に昇華する努力も怠らなかったのだな)>>496
干将・莫耶を使うのは2つあるとステにボーナスがかかるからだろうし>>496
干将・莫邪は作り手の思いの結晶だけど担い手はいないって点も主武装に選んだ理由とか言われてたと思うからそれで合ってると思うまあストーリー的に「狂化によって理性を失っているがしかし・・・」みたいなのはとてもワクワクするものでして、ヘラクレスの場合はそれが「技術の殆どが失われてなおその強さ」と「理性を失っても幼き少女を守ることを優先する」だったわけで、ランスロットの場合は「狂化を受けていながら衰えない技量」だったわけなんだな。
キャラクターを強く見せる、魅力的に見せるために設定があるとするなら、これだけ長くシリーズが続けば多少の設定の食い違いや疑問は仕方がないもの。
折角だし今から設定だけでもヘラクレスに追加し・・・ようにも、それだと当時表現したかったヘラクレスの恐ろしさを否定してしまいかねんのかもしれんな。因みにピースマンのフルネームは
トワイス・H(ハーウェイ)・ピースマンだったりする
能力を見込まれてハーウェイ家に養子入りしてるのだな>>505
戦士に対して手加減してやれとか侮辱以外の他ならないのアウトだと思うの>>503
ピースマンは人類愛があっての人で
神谷実は人類に殺意がある医者
たぶんトリスタンと邪ンヌは知ってる>>505
そうやね
エミヤの剣技は「鍛え抜いた経験(心眼)で相手の攻撃を見切りながら捌いて隙があったら攻撃もする」って感じだから防御やな
決め手の剣技は鶴翼三連ぐらいしかないけど、剣の打ち合いをキープして押されないようにするのが得意って感じ>>515
ナインライブスってバーサーカーで使えたっけ?
ゲームでは都合上使えるようにしてるだけで原典のSNでは使えない設定だった気がする>>507
考えてみれば史実のパラケルススは医者であって
錬金術を医学利用したにすぎないんだよな。
ギリシャのガレノス、イスラム圏のアヴィセンナ、
中国の華佗、葛洪、扁鵲辺りならありそう。>>520
エミヤの弓は弾いても空間をねじ切ったり死ぬまで追いかけてきたりが厄介すぎる
特にそこら辺にとってはカラドボルグが厄介やな
追いかけてくるだけじゃなくて威力もおかしいし壊す為にもエクスカリバーで魔力貯めつつ思いっきりぶん殴らないといけないぐらいだし>>520
胤舜が捌けないレベルの大火力使えば行ける、カラドボルグ辺りで
ただこれ遠距離の話なんで近距離スタートだと謎>>491
塵なら今いっぱい落ちるから頑張るしかないすまんカラドボルグじゃないフルンディングだ
凡ミスにも程がある罵ってくれ>>520
剣豪は宿業というものがあるからそれを両断できるか否かが問題である何だかんだ赤原猟犬の大威力射撃も数十秒のチャージが必要だしなぁ
サーヴァントに数十秒渡すという事は相当なハンデだし>>513
せやで>>524
壊れた幻想ならあれはただの魔力の爆発(ただし宝具に込められたヤバいレベルの)だから多分ダメージは与えられるかと
ただあっちも打ってくるし…ローアイアスなら防げると思うけどそれと併用しながら戦わないといけないな…>>512
そうそう。
バーサーカーから狂化によるステアップとったら弱体化するかと思うけど、バサクレスの場合心眼に勇猛が機能を発揮し技量も戻り戦闘続行と試練に加えて一度視認した攻撃を見切れることも可能になるわけ。>>534
アルズベリの儀式が関係してるとかどうとか今月のごはんが更新されたから見てきたけど、案の定キュケオーンとキュケオーン煽りでコメントが溢れてて草
これだよ、これが見たかったんだよ>>527
うるさい!お前なんか大好きだ!!>>539
実はレオの親父が『停滞』の獣だったりしないだろうな・・・?無窮の武練の定義を考えると、
『じゃあ子供をその手にかけた時も平常時通りの超絶武術でこなしたの?』ってなるので
持ってないことにした方がヘラクレスのためでもある気がする。>>535
遠距離スタートならHAみたいに足止め用の魔力チャージ少ないの何発か撃ってからの本命スタイルすると思うぞ
あれ士郎守ってたからってのもあるが令呪なしだと捌き切って近づく前に撃たれてるだろうし逆に近距離でエミヤが剣豪勢と相対したらコロせないしマスターも守らないといけないから撤退すると思うのだけど
臨時収入の殺秘石が貯まったので、誰に使おう
9/6/5のまじんさん
10/5/6のジャック
5/5/10のステンノ様
………ジャック第三かな>>544
対英霊剣豪は遠距離なら宿業を斬れないけどしばらくは応戦できる、ただし黒縄地獄やエンピレオは苦戦必至、近距離だと防戦・撤退戦を選ばざるを得ないイメージ>>549
愛は勝つとか多分そういうノリで真面目に考えたら破綻するヤツだね…>>546
吸血はめっちゃ強いのでありかなしかといえばあり>>548
書文先生がわくわくして槍と拳を使って楽しく戦いそうですね>>551
これはまた随分と天の邪鬼な魅了のされ方ですねヘラクレスは膨大なマスターの魔力供給による無限カリバー状態ならゴリ押せるらしいが
逆に言えばそこまでしないときついという不完全なカリバーンで7殺+αなんだから
カリバーならワンパンじゃないの>>558
素のNP効率も高いから強化解除&防御デバフ宝具を連発することもできる最高の女神さまですよステンノ様は。>>560
そのとき(ry>>542
そうだよな。
それに「武術」という観点のみならば実はヘラクレスより上がいるかもしれないのがギシャの魔境>>563
あれはきのこ曰くラブパワーで起こった奇跡だから多分エクスカリバー超えてると思うんだ(名推理)
あとあの時のカリバーンはセイバーとの繋がりもあってほぼ完全形のはず>>554
老師「どこまで追いすがれるか、夢想するだけで仕手で殺さねば気が鎮まない」>>572
言峰「残念だが心臓(はじめて)はすでに好敵手に奪われているのでね」エミヤってかなり強いよね。エミヤの弱点は未来の英霊だから一切知名度補正がかからず素のステータスが低いくらいだからね。あと投影した宝具はオリジナルよりも少し弱くなるくらい?その弱点もステータス投影や宝具改造で補えるし、それがなくても本人の剣技が神話の英雄に認められるほどだし、弓も人間の時にヘラクレスの目に直撃させられるし、相手の装備の解析で擬似的な真名看破ができるし自分は真名を看破されても意味ないしそもそも看破できないし、切り札の固有結界で擬似英雄王ができるしで召喚できたらかなりの当たりだよね。
ゲイボルク完全開放からの先端を1000に枝分かれでヘラクレスを1000回○したりできませんかね
>>566
アサシンだから星も出せるし単騎運用も行ける行ける
つまりデバフクリバスター型のテクニカル素殴りゴリラ>>562
(きのこが作品内に構築するルールは、ここぞという時に破って物語上のカタルシスを生み出すための装置というのがその本質だからなあ。彼は最高の花火師なんだよ)抑止力「せやろ?」
>>580
イアソンはさっさと下半身ゲットしてきて>>580
私達のヘラクレスが最強だなんて分かりきってて話す必要性すらないから最強の大英雄のヘラクレスはみんなに抜け穴を作ってあげてるんだもんね。本気出したら絶対に誰も勝てなくて面白くないものね>>566
まぁ…酷い人ね。
きっと駄妹が報復せんとばかりにデタラメを吹き込んだのね。
お仕置きする他ないわ。そう思うでしょう私(エウリュアレ)?>>587
掃討戦用のエミヤ。
ボス戦用の龍馬。
みたいな感じに使い分けているのだろうか?>>590
穂村原のブラウニー呼びを最初にしたのは誰なのか>>575
手堅い鯖、って感じやなまさに
エクスカリバーみたいなとんでも一撃必殺は持ってないけど確実な技術と応用性の塊みたいな宝具でバランス取りつつジャイアントキリングも狙えるゲームで言うとお手本みたいなキャラ
本当に問題はステータスだけなんだよな
まあ筋力なら憑依経験で補うことも出来るけどやっぱ全体的にもう一段階上げたいね…アポ本編で敵になって絶望感を与えたアキレウスが
いざアポコラボで仲間になって力を貸してくれた時の安心感は異常>>549
あの時凛の令呪は残ってたんだし、それを使ってたらエミヤももう少しヘラクレスを削っておけたよね。あと、振りでもいいからイリヤを狙う振りでもしておけばヘラクレスの意識を逸らすこともできただろうに。まぁエミヤがイリヤを狙うなんてしないのはわかっているけどね。抑止力君「ジャパニーズっていいよね…。そろそろそろ黒髪美人も欲しいなぁ…。よし!エミヤくんの元マスターも雇おう!…え?某女神が借用中?そんなー(´・ω・`)」
>>597
魔神さんとか龍馬さんとか使ってもいいのよ?
もっと言うと日本人以外の抑止の守護者だそ?>>579
ステとか見るにぶっ壊れに見えるけどこれでもまだ弱体化してるって言われるあたりおかしい方>>604
その分敵もそれなりに強くしなきゃいけなくなるからなぁ
赤陣営はホント味方だと頼もしい反面って感じすまんAが抜けてた
>>598
同意>>605
ある意味父親の因縁で悲劇を迎えたともいえるラモラックが言及されることはあるのかな?>>593
俺はカリバーンに呪い解除だかなんだかの効果があって7殺したと自己解決してたよ(当時)
今? 似たような介錯してる「攻撃力+40%とはいえ所詮はQ3枚だろ?」とか思ってるそこの君!
絆礼装を持たせると一気にアーツ並の火力になるぞ! しかもアーツとは違ってスターがじゃらじゃら落ちるから次のターンはクリティカルで実質アーツ2枚分の火力が出せちまうんだ!
これが自分だけじゃなく仲間にも付与できるってんだから最高だ!
もちろんみんな持ってるよね、絆礼装>>604
柳生のじい様みたいな、精神力強すぎるお方も、サブならともかくメインは凄く扱いが難しそう。三蔵ちゃんの時の李先生は「良くやったよなぁ」と歓心したわ。>>613
獣国の武蔵ちゃんの登場もかなり好き>>620
ほらエミヤは手札の数が半端ないから
可能性は低くても出来るって事に納得できる>>615
(現在の解釈だとそれでOK.いっそ「セイバーと士郎が使うカリバーンは超すごい」でOK.あの展開で感じたものがきのこの伝えたいことゆえ)>>622
おはポルテ>>604
アキレウス「面倒なジークフリート、カルナ、セミラミス辺りはどうすっかな」
ケイローン「取り敢えず私と貴方の結界魔術で分断して各個撃破しましょう」
アキレウス「ういーっす」
ケイローン「カルナとジークフリートの対処は任せましたよ」
アキレウス「あいよー」
頼もしすぎィ!!>>619
強いて言うなら徒手がメッチャ凄いサーヴァントが該当する感じかな?>>620
エミヤはそもそも優れた接近能力と「耐性付いても新しい宝具を用意出来る」って時点で相性有利だし
やっぱ疑問に思うのは7回全部ぶっ飛ばしたってところだけど、もう愛の力で解決してるからいいよ敵味方全員優秀とかよっぽど技量ないと苦しそうだよね
7章は最終的に女神ズに加えて英雄王とか普通に考えて負けるわけないだろって布陣なのに、マーリンと翁が来るまでのティアマトへの絶望感はすさまじかった>>603
ラブパワーに筋をつけるなら
えっちで高まった二人のラブがアヴァロンの魔法を超えたパワーを
引き出しスパーク、スパークがカリバーンに乗ってダイナマイッ!>>623
そこはもう耐性ついてもどうしようもないくらいのとんでも魔力量かすんごい神秘なのかと思ってた。
王の選定の剣だしそれくらいあっても・・・いい、かなぁ?>>632
並の魔術師だとすぐ乾涸びるからなぁ
魔術師思想過ぎる人とも相容れないだろうさ>>619
(。´・ω・)ん? 神性持ちなのね貴方>>593
神造兵器云々はネメアの皮衣の「人間の作った武器が効かない」と試練の「Bランク以下の攻撃の無効化」がごっちゃになってない?>>635
味方として出すとしても終盤辺りになりそうだよね>>593
多分あの威力は真の担い手が一緒に持っていたからこそだと思う。オリオンが本来の姿でヘラクレスさえどうにか出来るなら他はだいたいオリオンだけで済んだだろうなって話思い出した
今後マルタさん接待用の神性・悪魔・死霊特性のムーンキャンサーが実装されることはあるのだろうか
>>642
プロト最終決戦だと終末剣と複合神殿がぶつかり合うことになるんだよな・・・・東京大丈夫?>>633
七章はいよいよ世界が終わっていく絶望感がスゴかった
だからこそ巻き返しがより感動するんだよね、ティアマト戦の味方バフメガ盛りホントのほんとに総戦力って感じあって大大大好き>>636
(わかるマーン(わかり哲也(ワイトもわかりま(アビーもわかるわ))))>>636
誰も無双とは言ってないぞ!
あいつは「凡人だからこそ極限まで努力を積み重ねて手に入れた剣」ってのと「圧倒は出来ないけどジャイアントキリングを狙えるロマン」ってのが最高にクールなんだよな分かる>>636
人間が研鑽を積みその果てにたどり着いたひとつの答えとしてありだとは思ったけどね士郎→セイバー
セイバー→士郎
士郎→カリバーン
セイバー→カリバーン
士郎+セイバー→カリバーン
カリバーン→士郎+セイバー
愛の絶頂によりカリバーン射聖
よし、これで7殺や>>646
生きとし生けるもの全員始末するガールに変わっているぞ>>650
ぶっちゃけ間接的に触れるのがアウトならどうやって運んだんだって話になるけどね>>645
上手いはずだが、アイツが今のところ見せてる大魔術がタイマン空間だから他はどんなのよく使うかわからんね。>>607
Fateは最終的に少年少女の恋が勝つ物語なのだ>>650
エジソン「よろしい、我がヘルタースケルター軍団による聖柩神輿を大量生産しよう!」>>620
「愛の力で勝った」を悪いように受け止めるのがよくない>>661
約束事に対してバラすように令呪使ったら切腹すると脅すマンだし……>>653
リトライしまくってタイミング覚えられたあの繰り返される4日間限定って前提はあるけどね・・・繰り返し死にまくってるのによく精神保てたよねバゼットさん(白目)バレンタインで信長の地雷踏んだって所どの辺か教えていただけませんか?
>>604
テラでアルトリアさんが単独行動してたり、トップサーヴァント達が敵として現れることが多いのはそういうことだよね>>636
下手すると最低系主人公ムーブしちゃうからね>>664
オルタとか平行世界の別人とかそういうものでもなく、
下総清姫、ほんとに他人の空似でしかないからどうだろうなあ……>>661
間違いなく花を持たせたんだろうな。>>675
りゅーたん幼少時に爆弾正の元にいた可能性あるし謀略とか教わってたのかな?>>661
実際キ○ガイだしなあ。ああやって接することができるりゅーたんがすごいQ.アークをゴーレムに運ばせることは可能ですか?
Q.アークをアンデットに運ばせることは可能ですか?
Q.アークを風王鉄槌で吹き飛ばして運ぶことは可能ですか?
A.調整中>>671
ノッブのしゃれこうべチョコに引いてると
「わしの礼を断ろうとは貴様も随分偉くなったな」と凄まれる(ノッブに格上扱いされる=抹殺対象)清姫は子供の名前とかで謎暴走したりするときがあるけど、いざ本番となるとテンパってしまうような性格だと嬉しいです
>>680
コミカライズとかアンソロも含めてだけど、作家さんによって、
・普通に周囲に気配りできて友情も大切に出来るけどプッツンするお姫様
なのか、
・ぐだと安珍以外は割とどうでもいい地雷案件
なのか割と解釈が違う感じよね
まあ後者はギャグイベとかで誇張されての描写が多いとは思うけど>>645
結界作るの苦手とか言ってたわりにこなしてるからな
他の弟子も出来たりするんだろうか>>682
A : かみさまから送られた大事な箱にそんなことしたらバチが当たります。
運ぶ際には、然るべき人材に、然るべき手段で運んでいただきましょう。キヨヒーもペンテシレイアも狂化の対象がなければそれなりに話せるんじゃないかなと
アーク奪ったペリシテ人に災厄がバンバン飛んできて滅入って返しに来るぐらいには危険物だからねアレ…
>>690
去年までランドセル背負ってた年齢の女の子だからね……
そりゃあ想像力豊かではあるだろうけれどまだ13だし、初心でも自然自然。清姫はカニバリズムの才能あるよね
どちら側でも>>692
それ見方によっては触った人間は人間じゃないから死すべしという発想がありそうで怖い……>>698
(溶接する必要があるねぇ、アークだけに)>>698
ああ、神罰が!
彼に神罰が下っておる!>>657
良く考えると事件簿の時点で、生徒の力を借りれば今の孔明に近い事も出来るよね…。(主にフラットの存在)しかもそれプラス優秀なご護衛まで居るし…。>>698
……>>692
これにはダビデも困惑>>698
これにはモーセも苦笑い>>709
先生、後者二つ以外超怖いですFGOマテのダビデ「ありがとうございます、本当にありがとうございますご先祖様! でもあのアーク、危険すぎない?」
モーセさんは大変なものを残していきましたきよひーと但馬さんってなんかいいよね
並んでると時代劇の二人みたいな感じで
りゆうたんはもうサーヴァントになったら同じ主に使えてる以上上下関係はないとは言いつつもキチンともっちーや巴さんやきよひー立てるけど
そういうとこ好きナイル川の真水全滅!!
カエル異常発生!!
ぶよワチャワチャ!
虻を放つ!!
家畜全滅!
腫れ物を生じさせる
雹ヒュンヒュン!!
蝗ブンブン!!
エジプトずっと真っ暗!!
長子を皆.殺し!!
オーバーキル不可避>>710
終末のラッパ吹かせるなよ……>>667
不明だな
神の力すら伝える伝承保菌者ならそうでもおかしくはないが
魔弾タスラムが混ざってそうな上に元が鉱石に保菌者の血を垂らして行う儀式で作り上げるモノで起動術式も必要らしいとそもそも剣とは名ばかりの別の何かっぽくもあるけど>>689
狂EXってだいたいそんな感じよね
アキレウス出すとアウト、吸血鬼発言でアウト、嘘をつくとアウト、怪我治させろ、圧制しようぜ!、セイバーなのに狂信者>>679
ああそういうね……間接的にって全部アウトって言ってんのかと思ったわ
契約の箱はあくまで〝装置〟と認識してるから一定条件満たせばセーフかなって思ってたけどあんまり不敬な扱いはアウト判定出てもおかしくないよね>>716
(抑止力も人理の子。時にえっちなものも見たいときもあるのだ)>>722
最初のハロウィンにおけるマタ・ハリさんとの出会いじゃね?やはり愛は使う者次第。
>>706
昆虫は人間とは真逆で本能を極めて知性があるかのような複雑なことができるように進化したからねぇ
それはそれとして学習能力はあることは確認されてるので知性がないわけではない>>691
フランの包帯水着がセーフだったけど新きよひー実装後のバレンタインでは打って変わって正攻法で来ると思うんだよなぁ…>>730
くされ縁?>>716
抑止力<止まれ!
絵師<肌が白いので実質長袖長ズボンです。
抑止力<よし!通れ!>>715
というかファラオとモーセの訣別の原因って多分最後の災いですよね…>>706
それ事実じゃないぞ。実際に調べたところ、特に関係なく産卵するらしい。清姫13歳というけど、数え年13歳説もあるから11~12歳という可能性もある
アビーと同い年か1個下だ>>738
それテメーしか出来ない専売特許だから!>>738
愛ッ! 愛ッ!剣術は全く分からないのだけど、りゆうたんのエクストラアタックで一回転するけどあれは剣術なのかい?
>>663
おそらく、解体戦争においても、Apoの聖杯大戦のごとく聖杯召喚からの7騎VS7騎の大乱闘になったんじゃないかと思う。
時計塔のトップと、ハートレスは繋がっている。そして、ハートレスは聖杯からの英霊召喚の技法を構築していた。ならば、時計塔上位層が英霊召喚について何も考えないとは思えない
聖杯を解体しようとするエルメロイ教室から聖杯を守り、かつ同時に聖杯戦争を再現することで根源の渦に手をかけようとするのではなかろうか、時計塔
そしてエルメロイ教室には超一級の魔術ハッカーのフラット、
因果や魔力、魂すらも嗅ぎ分けると思われる異常嗅覚のスヴィン、
そして魔術解析においては当代一かつ聖杯戦争を研究し続けたエルメロイ2世の三人がいる。
仮に時計塔が聖杯召喚システムを構築したとしても、そこからさらにハッキングかけてこちらも英霊召喚をするなんてこともできるはず
まあ、妄想だけれど・・・でも、どうせ聖杯戦争の終わりの大戦争なんだし。それぐらいのデタラメはありではなかろうか。>>731
ギルの言うところの「新しい人類悪」ってビーストの中でのエクストラクラスみたいなもんなのかね?>>738
流石ガッツ持ちは格が違うな…!
そしてAZO復刻でアイリさんに外部発注出来るようになって嬉しい>>740
(それあのクジラ聖女にも言ってくんないかしらね…)>>744
全部のモーションが新陰流由来みたいよ
ソースは英語版wikiのTrivia だから絶対正しいとは言えんけど
http://fategrandorder.wikia.com/wiki/Yagy%C5%AB_Munenori>>751
それ安心できねえから。嘘はいて炎上してるのそいつだから>>752
そろそろガス会社の人間がマスターになりそう>>750
書き忘れたけど誕生日台詞で直接おめでとうと言ったりスケールの大きなものを贈ろうとしないで、微笑んであとで美味しい羊羮を届けるとだけ言うところ実にクール。>>738
せやな…
(他作品でお前みたいな奴、結構いるしな)剣豪サーヴァント欲しい……
でも剣豪以外も欲しい……
だがこれ以上日本鯖出るのも……>>758
やめないか!(ビンタ>>753
夏の増刊号で経験値曰く、「一度限りの抑止はまだ終わってない」みたいなことを仄めかしてたけど、つまりどういうことだ?
龍馬さんも何か勘づいているみたいだし。>>758
愛の深い人はその脳諸々をモグモグして一つになったねって言うから>>761
まぁ確かにまだ愛とは呼べないような感情だったからね……>>761
スルト君は愛の何たるかを知ることが出来たら一気に化けそう。>>758
振り向いたら脳みそがこぼれたり?>>758
型月だと中岡が息を吹き替えしたのはなんか意図を感じる。仮にお竜さんが居合わせていたら中岡を蘇生して、竜馬の仇をとりに行っただろう。でもそうなったら、深刻神秘の露見になってしまう。それを防ぐために、その二人は会えなかったのではと勘ぐってしまう>>730
うむ、いい指摘ですね(^∀^)
良いですか、魔法領域まで至った侍や強すぎる熊男は、
卓越した技量や超強いゆえに孤独や孤高になりがちです。
もはや強い戦士さえ踏み込んでくれない領域にまで
踏み込み、遠慮なく慈愛の腹パンをしてくれるのは、孤独からの救い
━━聖なる主の愛なのです(^∀^)>>738
シグブリュの関係って、
最初からブリュンヒルデが開き直って殺意をぶつけるのではなく、
「近寄ると殺.してしまうからダメです」とシグルドを思って愛/殺意をぶつけるのをためらう所が良いよね・・・。愛してるからこそ殺.したいけれど、殺.せないぐらいに愛している
その上でシグルドが全部ぶつけてこいって言ってるのが、最の高。
安易な殺.し愛から離れた所に、二人の恋はある>>738
シグルドの台詞ってツダケンボイスで脳内再生すると何故か笑ってしまう。特に絆礼装「無窮の武練」というスキルの枠に収まらず、宝具にまでなっているのがヘラクレスや呂布など(故に狂化されて精錬さはない)
「無辜の怪物」がスキルの枠に収まらず、宝具になってるのが「君主としての」のヴラド公
サーヴァントとして召喚されるにあたって切り取られる側面の枠が決まってるんだろうなぁ>>775
原作CCCルートで愛されるように頑張らなくちゃって言った子はやっぱり違うわ>>775
これはいいリップちゃん
(なおこの後に続く怒涛の忠告という名のただの悪口)>>776
コミカライズ版だと深い絡みがないからかオルレアン最終決戦序盤でも呼び捨てだったりする>>776
絆4では自分が相手を好きになってしまわないように警告までしてくれるのだ
そこを踏み抜いて安珍様認定までされるような奴は自業自得か燃やされることも覚悟の上で彼女が好きな奴なのだ>>752
ガス会社「聖杯と魔術師に呪いあれぇ!!」>>782
恋は周囲は燃やすけどそれそのものは不燃だから間違えたらいかんぜよ>>762
いいじゃないか、もっと日本英霊が増えても清姫はブリュンヒルデだった…?
>>780
ブリュンヒルデ入ってるのは伊達じゃないぜ。>>777
きよひーもいいけれど、このアマデウスの深みが善しよ愛とは…じゃあ愛とはなんなのだ…燃やせばいいのか?
愛を発動させると攻撃力が250%アップ、無敵1T付与、無敵貫通付与、NP50%上昇、戦闘終了後獲得経験値とQPが2倍になるぞ
愛は真心、恋は…
>>749
ベガルタならともかくモラルタって神造じゃなかったっけ?エミヤは神造の投影はできないけど、無銘はカリバーやガラティーンの投影できるし、ランスもエクステラリンクで出てきたからアロンダイトも投影できるようになってるだろうし月に剣ディルが出ればモラルタを投影できるようになると思う。>>790
この後めちゃくちゃソワカソワカ
CCCではギルガメッシュの印象が大きく変わったよね。序盤はともかく。
裁定者がどういった在り方を指すのかも含めてきのこがヒーロー気質と言ったのも納得。>>783
当時ウチのカルデアは資金難でして
「ウチにはダレイオスがいるでしょ!倉庫も余裕無いんだから売却しなさい!」
といった感じでマナプリになったあとガチャから清姫戻って来たときはヒェッ…ってなった愛…愛って何だ!?
愛BOOOOOO!!!
>>796
その人の幸せを願える心だぞ。大事な人なら親愛。友達なら友愛。見知らぬ人なら博愛。こちらの考えるうえでの幸せを押し付けてるだけだから、迷惑にもなり得るのだが。>>804
アンデルサン知ってる唯我独尊に見えるギルがエルキドゥを大事にしていたり
唯我独尊に見えるオジマンが妻やモーセを大事にしていたり
二人ともスキルが他者サポート系なのが…いいよね。>>802
だからこそ、愛をぶつけるものは2番手も考えた方がいい。初手はうまくいかないんだ。大抵のことは藍は青の原料で青より青くないものだぞ(大喜利)
>>806
だからこそネロの愛は受け入れらなかったわけだな>>802
童話作家「愛に濡れた唇は囁く(女の話をしよう)。 "貴方のすべてを、私に下さい(愛を知った時、女は魔物に変生する)"。愛しみと憎しみは本来、別々のもの。それが一つのものとして語られる時、これらをつなげる感情が不可欠になる。――狂気だ。狂おしいほど愛している。狂おしいほど憎んでいる。他人への想いがこの域にまで達した時、愛憎かいぶつは現れる。……とかく、一目惚れとは暴力のようなもの。する方は幸福だが、される方には不意打ちだ。」>>795
ですよね(´・ω・`)それでも普通の女の子みたいな反応してるとかこっちはたぶらかされまくりだよこの怪力乱神愛とは求める心、恋とは夢見るこころだって童貞作家が言ってた
息をするように缶を開けるアビーの元ネタってなんなんだ…?
「愛してるんだ!君達を!」
>>816
某FGO攻略wikiのアビーのページのコメント欄じゃなかったか>>792
きよンひルデ爆誕なんです?いいじゃないか、愛
なんだか妙に泣きたくなる>>745
本来の七騎でやっても面白そう。グレイみたいなある意味イレギュラーも居るし。
ルヴィアが第三次での繋がりでセイバー召喚したり、敵マスターを取り込んでさつ人鬼になったバーサーカーを、フラットがハッキング・説得して味方にしたり、逆に「どうしても願いを叶えたい」と裏切るサーヴァントが出たり…。面白そうだよなぁ…。>>819
愛の心にて 悪しき空間を断つ〝愛〟は知ってるキアラさんっていうのがなんかグッとくる。
>>826
ジャンヌが自分を弟にしたから、ワルキューレ達の姉(ブリュンヒルデ)の姉(邪ンヌ)の姉がジャンヌでそこに弟の自分が入るからオルトリンデと兄妹か姉弟になれましたあんまり言及されないけど、アルトリアや竜馬って守護者だよね……エミヤみたいに摩耗とかはしてなさそうだけど
やっぱり魂レベルでひとつになって一緒にロマンチックな星が燃える夜景を見るのが一番なんやなって
愛があっても拳を叩き込むのはいいんですか姐さん?
>>819
ありがとう
…どこにでも魔境ってのはあるんですね(褒め言葉)>>826
姉な(の)るもの!!愛を知らぬ悲しき日本(りゅう)が
ジャンヌやマルタさんの暴聖により愛を知る日も近い…愛だらけ埼玉……
>>826
例のアイリさんの怖い目を水着ジャンヌにコラしたら洒落にならなくなりそう。>>815
夢見る心当たりだからこそ、恋は覚めるんやなって。>>829
あと暴力を振るう理由に愛のみを込めることもな。戒めの意味があるならまだわかるが愛の歌を!
>>826
アクア団さんおっすおっす>>831
友チョコとかいう原点回帰とかやっているのでセーフ>>841
「アルターエゴはそのように作られたもの」ってのもつらかった。
同じ理由でスルト君も刺さった。>>846
とりあえず兄貴にグラサン掛けてもらってギター奏でながら歌ってもらおう>>850
聖女様は本人も自分の想いは「妄念・執着・妄執」の類いであって綺麗なものじゃないと愛が重いこと自覚してるからね
その上で「嫌われても仕方ないけど実際に嫌われたら絶対に泣く自信がある」と乙女だったけど空の果て見えたら……
でもコミカライズは最終的にきよひー後ろにいるんでしょう?(
>>860
「眉毛に乗せて」>>861
お母様も、鏡見た方がいいと思う。>>857
こっちを値踏みしてるというか、見定めようとしてるというか、そういう距離感すき
しっかりしなきゃってなる愛を止めないで 走り続けるの
アイアンキヨヒメ
アイゼンブリュンヒルデ愛染自と愛染他?(シャナ感)
>>861
お主さも自分は違うみたいに言うから、fgoで初見の人にどんどん誤解されるんやぞ。そういうとこやぞ。>>861
何というかCCCでのBBちゃんって、真相を知るとダークヒーローっぽいよね。>>848
その結果、彼女は愛/恋を手に入れた
己の毒が効かない人間ではない
己の毒を持ってして殺した人間に対して
なればこそ、その想いは彼女だけのものである
英霊の座にまで持ち込んだその想いは、その聖杯戦争を経験した彼女だけのもの
誰にも渡すものか、たとえ自分であろうとも、巽へのこの想いは自分だけのもの
故に、パラケルスス曰く「万能の聖杯を持ってしても、巽を好きになった静謐のハサンは未来永劫召喚できない」
これは、ひとりの毒の少女の宝であるがゆえに>>829
貴女も愛を知らない悲しき竜の愛を伝えるために拳を振るいましたよね!?
まさか、聖女こ愛とは拳!?>>871
特別とはあるけど英霊ではあるから座には存在している筈
冠位とか英霊の中でも特別な立場に付けば通常召喚が不可能になるのではないか、山の翁も縁を予め繋いでおかないと召喚不能だろうし>>872
今武蔵ちゃんの話した!?(シュバッ
いいよね武蔵ちゃんの混沌・善て世間的に見たらどうしようもないろくでなしなんだけど本人は困ってる人や助けを求める人は見過ごせなく力を持たずとも正義の心を失わない人間の隣に立って代わりに力を振るうところが往年の風来坊のヒーローのようにも思えてとても頼り甲斐があるそれでいて本人も頼られるのが好きでデレデレしちゃうところがなんとも可愛らしいというか凜々しく頼れるお姉さんでありながら少女のような朗らかな愛らしさを持っていて人でなしとは言うが真っ黒に染まってるわけではなく透き通った純粋さがとても愛らしいのじゃ。>>879
少数を漏らすけどね>>883
何故か漏らす2世が浮かんだ>>880
所長は悪に向いてなさそうだけどね。>>886
うわやっべえ、なんやこいつ。戸締りすとこ>>859
「彼を殺した罪は私のだけのもの。これだけは誰にも譲れない」と「ここで死んだら彼女にもう会えない。惨たらしい死が待ち受けているとしても、もう一度だけ彼女に会いたい」とかやってもんね、あの二人>>827
応!同士マスター!!
存分に二人を愛でようではないか!!>>872
相手の正義に対して「そういう考え方もあるかぁ」と受け止めて「殺しあって勝った方が正しいで終わらせる」的なこと獣国で話してたねふと思った。水着のBBちゃんが悪属性になってるのは人類管理モードというビースト案件をやっちゃってるからではないだろうかと。
あっとふんだ。
建ててくる。>>903
そう思うとハナカマキリにみえてきた正義を信じて正しく在ろうとする人と
正義を信じて振りかざす人は似ているようで違う>>900
この人月の蝶にしてバグです>>914
プロトで黒化したパラPはなんか凄い血の涙流してそう。>>916
そういえばホームズのあの謎球体も蜂のイメージだっけ……>>878
アサエミって座にいないくせに宝具二個とか狡くない?しかも聖杯の寵愛っていうスキルのおかげで特定の条件を満たさないと倒せないようなサーヴァント(アキレウスとか)の能力でさえ突破可能とか酷く無い?座にはいるけど自分の宝具なんて一つも持っていないエミヤが可愛そうだとは思わないのか!え?色んな宝具を魔改造して実質オリジナル宝具を作るとかそっちの方が狡いって?せやな。>>913
異議あり!
平等ではなく公平と訂正してください!
平等なら一応子供にも与えないと平等の概念から外れてしまいます!
あとぶっちゃけ正義とかどうでもいいです!!>>917
元々の世界のことじゃない?
異界の神たちはクトゥルフがある世界からこっちの世界に侵略してきてるわけだし>>906
燃やしていいですか?なぜか燃やさないといけない気がするのですが。
リップも「私の中の女神がこの人を潰せと言っているような気がする」なんて言ってましたけど。>>917
色んな星でBBみたいに波長が合いそうなのに力植え付けて新たな自分にするつもりなんじゃない
もしかしたら、彼女よりも前に同じような状態なった存在いるかもしれんし>>919
ごめん、なんかワードがあやふやになってた。>>930
争ってるのなんて原理主義者くらいだぞ>>913
まあ日本のジャスティスと海外のジャスティスはもはや別の単語ということだろう。外国人と話すときにニュアンスの違いに気を付ければいいだけだ。>>913
まぁ伝統は伝統だし……
悪しき伝統は改められるべきだが放っておいてあまり問題がないものはちゃんとそういう文化なのだから何でも近代化で無くしてしまうことは不粋だと思うなぁ>>930
それは宗教最大の問題点である
教義が読み手によって自由に解釈出来るようになっていて、伝え手本来の意志とは異なった展開になるという典型例>>900
そりゃ決まってんだろアイツだアイツ!>>934
ロジャース・ホーンスビーのファンってぐらいは言っていいですかねクトゥルフはアザトースの肉片を食べて神格になった人間もいるんだし、北斎やアビーみたいな「狂気の内にありながら純粋さを見失わない者、あるいは狂気に呑まれながら逆にその狂気を呑み尽くした者」ってのはそこまで特殊な存在じゃないのかもな
>>905
邪神正気度判定失敗して1D100振って、SAN吹き飛んで不定の狂気になったイメージある>>938 バベッジは2017年以降の未来が見えないことを演算で算出していたのであって、その調査をホームズに依頼はしているけど、「人理再編」というワードは発言してないよ
あと、「人理編纂」の方は、FGOmaterialⅣのゲーティアの項目が初出>>934
やきうの話しか駄目だな>>928
胡散臭さが足りない(酷>>946
おっぱいがあるのは下じゃなくて上だぞ(真顔)ざっと見、真面目な方向の話題が多かったねこのスレ
>>950
肌の白い星5キャスター
肌の黒い配布星4アーチャー
…うん、まごうことなきイリヤとクロだな!>>938
あれは深読みからなる眉唾レベルの考察だからなぁ>>942
(日本も極論で言えば神道と密接な関わりがある天皇様から任命されて総理大臣になっているんだけどね)>>957
いいのだ、適度なエロはスレの活性化には必要だと思う>>962
え?ノーパンで特異点修復活動してたとしたらやばくね?めっちゃ工口い>>960
(ふじのんにクロのセリフをしゃべってもらって···)>>958
それならデミヤも……いやアレはもう褐色じゃないか…?>>952
某直流交流コンビとかね>>961 そうじゃなくて、〜とか知らんとか、〜よりも と切り出してそういう方面の話題に持っていく例が多いから、もう少し話題切り替えの感じを変えてくれって言いたいのよ
>>965
オジマン「これが現代のディアハか・・・・!」>>963
(曖昧な表情でコメントを打っている)>>965
シグルド(?) 「冥界に全速前進DA!」>>979
エレナさんは実質星5になれるし···>>980
やはり正義の味方は違うな!>>976
正義とは改めるものだと思う
相手の悪い部分を改め、自分も相手のいいところを取り入れていけばだんだん悪は無くなっていくだろう>>983
メガネが本体みたいだ···>>952
(ニュートンが物理学研究を行う動機の根幹に「神の創造した世界は秩序正しく創られているはずだ」という信念があったとかいう話はわりと有名だな)眼鏡って何だよ…
三田先生が孔明を引けますように
1000なら第79回メドゥーサさん祭り
1000なら三田さんに孔明が来る?
>>976
それは「社会を潤滑に回すもの」としての正義やな。法律とも言う。
その側面とは別に、善性としての正義もあると思うよ。1000ならシグルドの眼鏡を割れる
>>986
CT5なのに体感3とかになるぞー
バリバリ呪うぞ☆>>991
格好はRPG序盤に出てきてヒントくれるタイプのエッチなお姉さん1000ならキリシュタリア様のCVが堀内賢雄さん
1000なら「シン・ハロウィン 決戦起動増築魔城」
Fate/Grand Order 雑談スレッド578
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています