よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。じゃあ早速その他のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/471/
『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
https://bbs.demonition.com/board/174/
『【改訂】型月ファンがTCG作品について語るスレ3【カード】』
https://bbs.demonition.com/board/1300/
『TRPGで型月を語るスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/2327/
『型月×特撮スレ154』
https://bbs.demonition.com/board/2548/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 2』
https://bbs.demonition.com/board/1366/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/2543/
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。>>1
建て乙です
星刻ヒロイン「見た目人間だけどドラゴンよ!」
機巧少女ヒロイン「凄腕人形師自慢の自動人形です」
剣舞ヒロイン「聖剣の精霊です」
以上、MFを代表する人外ヒロインズでした
なお亜人系は微妙なのでカットしてます>>1おつ
人外(というか生物外)ヒロイン
主人公の恋人ではないけど作中ヒロインは間違いなくこの子>>6
公式女体擬人化って業が深いわ〜〜ww
(ゴモたん可愛い〜〜)>>13
ニコニコ漫画で丁度ミーア回だわ
(好き!)>>16
新しいやつ全然ないからなあ、化石のような作品が今も稼働してるの多いし
まあ無料だから文句は言えないが・・・>>17
アンドロイドも良いぞ〜〜>>16
スマホでPUBGやってるけどPC版やってみたい>>25
原作者自身が、男を引き付ける尻してるから仕方ない…。(何が?)>>26
さすが蒼き鋼のアルペジオのサンジゲンだぜ!
YouTubehttps://youtu.be/miPhm8RJU7ABLEACH劇場版一作目の茜雫、消失編直前アニオリの望実とか好きだな
>>25
原作者は爽やかな笑顔の男に痴/漢される人♂だからな…
なんであの人プライベートで面白いこと起こるんだよ、笑いの神様の加護で受けてるのか?杉田さん切り替え上手だけど、立て続けに起きたことでかなり精神的にきてそうで心配
>>30
はたらく細胞は完全に人化してるから人外としてはどうだろう(漫画とアニメのノリは好き
既に細胞・細菌(のまま一部脚色)ネタでヒットしてるのがありまして>>35
この赤血球ちゃんって良いふとももしてるよね
見てるだけで癒されるわ>>31
忍者ちゃん再販らしいね、うれしい。自分は弓兵のほうが好きだけどね!
この前初めてこのシリーズ買ったけどウィッチかわいいくてよかった。今は弓兵が欲しくてたまらない。あと、褐色スキーだからロードランナーも気になる>>26
ワイの担当がこんなにも可愛い。
ポジティブパッションをよろしくな!>>15
名作エロ同人じゃないですか!!
前作も面白かったよね>>31
FA:G新作のレティシアのボインがバインでぐっとくる、>>17
サイボーグは改造人間だから人外とはまた違うのでは>>26
このカレーメシの自己主張激しすぎるくそダサ衣装好き
おいしい!ちょろい!サイコーです!のところの両サイドの二人の表情が面白い人外系は大雑把に分けて
1.種族が人外な人型の存在
2.人型ベースだけど異形要素がある存在
3.人型とはかけ離れた存在
があるけど、ヒロインになるようなのだとやっぱり1と2が多いよね>>55
ドラゴンとか強大な存在が人を怖がらせないように人型に変身しているのとかも一応人外になるのかな?>>51
そしてかつて自分を支えてくれたあの娘に似た未来ある若者・・・若者?と共に旅立つんですね>>54
ネタで言ってるだけに止まればいいんだがななおグラハムガンダム
>>43
そのっちもよく奇声あげるよね>>37
球体関節増えろ(なお作画コスト)>>71
あやねるの「ヴェァァァァッ↑」って奇声好き>>39
Sガンダムはヒロインに入りますか?(ブルーディスティニーは大元は人だから除外)>>8
「のう、カイム。鈍き魂よ。最後に聞いておきたいことがある。
……その者とともにいたい。その者を守りたい。その者の体温を感じたい。
その者の為ならば命の、魂の底まで燃やし尽くしても構わぬ。骨の髄まで一つになることを切望する。
このような感情をおぬしら人の言葉ならなんという?
……我はおぬしにそれよ。カイム。どうも口惜しいが感謝しよう」
DOD2の狂ってもカイムを求め彷徨う姿は悲痛だった。>>51
その理屈だと今カノと元カノ同士で修羅場になるから・・・>>78
映画版ラストのはやてさんの嗚咽は号泣モンでしたわ……
はやてさんは本当に優しい頑張り屋さんでなあ……
本当は辛いのに、苦しいところを見せないで気丈に振る舞ってなあ……
(二次元での)初恋ですわ。人外属性かー、外見か内面かって部分もあるしなー
例えばほしのゆめみちゃんとか見た目はほぼ人だけどガッツンガッツン殴り合ってる巨大ロボよりもこれはロボットなんだなって思ったし、ガブリールドロップアウトの面々とか天使と悪魔だけどほぼ(ダメ)人間と同じだし。
人間から変化した系はどっちなのか(幽霊とか神になったとか)
あ、ワシのベストオブザ人外ヒロインはメラン・ブルーです(小声)>>63
こういう物売りの婆さんとか秒速で事件を解決する女刑事とか出ているやつだろ
最終回後にテレビスペシャルやる予定があったんだが、結局企画倒れちゃったな
この手のオムニバスだとジャンププラスの邪図が結構面白い>>82
芸人だから当たり前といえば当たり前じゃね?
美人なタレントとは役割が違う人外ヒロインということで、最近始まった新シリーズ
「逝きかけ英雄講師の最終講義」からメインヒロイン・シュテル
種族は鬼(オーガ)の上位種オーガロード。東の国の部族の姫君
部族の姫とあって教養深く、笛や琴も嗜み舞踏も作法も収め
嫁入りの為に炊事、選択、裁縫を習っていて
性格は控えめで丁寧かつお淑やかなまさしくお姫様……と、素体は文句なしに大和撫子なのに
この娘、種族がオーガという一点で、思考回路が安直に戦闘に直結するというトンデモ仕様だったりする
敵のいる問題なら何でもかんでも力業で叩きのめして解決すればいいと即断し
売られた喧嘩は策略なんて知ったことじゃない勝てば万事解決と吟味前に買い付け
更にこと戦闘関連となるとスタイルも脳筋というか猪
戦い方もオーガらしくバーサークして理性かっ飛ばして戦槌振り回してひたすら殴り飛ばすという
しかもそれに全くコンプレックスを持っていない
なんかこう、ギャップ萌えというか、こう
品性を全く損ねない男前系のお姫様って、いいものだね…………新しい境地に目覚められそうな気がする>>70
いやあ絶海のゼロスドラゴンがアイドルになった時は衝撃でしたね>>88
割とエルフやドワーフとかは亜人種(デミ・ヒューマン)ってのを見かけるね。>>61
ぶっちーが原作の18禁ゲームである『沙耶の歌』のヒロインである沙耶。
ぶっちーの歴代作品でも「傑作」と呼ばれてる作品。
主人公フミノリが事故で家族を全員亡くし、自分も脳損傷で死にかかったところ「最先端の脳再生医療」で回復したら「世界がフォーリナー的なグロ肉に見えてしまう後遺症」を負ってしまう。家族を亡くし、心の支えの親友らは怪物に見えるようになり、水や食べ物も汚水と汚物と化した生き地獄に堕ちる。
自害を考えいた彼の元に唯一人間に見える画像の少女の沙耶がやってきて彼女に救われて惹かれるようになっていく……という純愛ラブストーリー
ちなみにフミノリさんの症状は「再臨アビーが触手の怪物から綺麗な天使の羽根が生えている」ように見えて「再臨BBホテップが綺麗な花の上に怪物が生えてるように」見える症状です、あとはわかるな?>>88
異世界魔王だと亜人種という括りで人間からは差別されるが人間扱いされているな。魔族の血が流れている混魔族も人間として普通に生活している
逆に見た目が人間に近くても純粋な魔族は人間とは扱われない
グラブルはヒューマン、エルーン、ドラフ、ハーヴィンは人間で、それ以外の混血や星晶獣は人外の扱いだな
グレアはドラゴン娘としてかなり理想的なデザインだと思っている>>93
つまり地獄に仏、もとい地獄に邪神だな!あ、ちなみに私は「竜角属性」好きです。
ドラ娘は最近増えてきて嬉しいネ実際、沙耶の歌は本当に傑作なのでオススメしたい
ホラーとしても良いしラブストーリーとしてもマジで泣けるのでオススメ。そんな……杉田さんの直司が死んじゃった……
>>96
芸の幅が広い狭いと
上手い下手は別のベクトルの話だよね>>79
OPでかっこつけた立ち方してるの好き>>98
伝説の一人称混在>>99
虚淵はその作品で才能の半分消費したまである>>100
異能を使えた火星人だが元々の姿がわからんしなー。遊戯王の王様が人外キャラと言えるかどうかだな
異種族レビューとかモン娘で思ったがゾンビは異種族なんだろうか
死体を操る奇生生物とかがいて、それを本体と考えるなら異種族なんだろうけど>>92
いつ見ても初期の海馬社長のキャラで笑う>>88
ホビット、魔法使い、エルフ、ドワーフ、人間。これらは全て別の種族であると主張したい。人とは何かという高尚な議論に見せかけることもできるオタトーク
外見少し違うだけで中身も能力もほぼ人間だけど別種族って言っちゃうと白人黒人黄色人もなんか別種族ということになりそう>>107
プロテインの貴公子やめーや(ジオウ2話楽しみやで)
ってか特撮ドラゴン勢はみんな愛重いわwww>>117
良いよねレ級(好き)>>117
レ級はどっちも本体に見ることができるビジュアルで好き>>92
かなりあくどい方法で手に入れてるのに魂のカード扱いされてるのはシュールというかなんというか……これってこのスレで書いていいのかな?
ファミ通の記事見てたらシナリオ全クリで型月のボーナスシナリオやれるっての見つけたんだが、・・・マジかよ。
https://www.famitsu.com/news/201809/06163570.html(それひょっとして、きのこシナリオに入ったらオートモードにしてコンビニ行けとか言われてた名作ゲーじゃ……)
>>26
ポジパの 「太陽」「希望」「未来を指し示す光」 的なイメージの
眩しい笑顔は本当に癒される、ポジパに栄光あれ>>122
(このゲームずっと街 〜運命の交差点〜の現在機用のリメイクと勘違いしてたぜ・・・)>>126
そもそも428自体興味なかったので知らなかった。橘さん……もとい天野浩成さんの顔で笑っちゃうんだよなあ。あれ。
>>125
航空戦ができる上に先制雷撃、砲撃戦で戦艦をワンパンする可能性を持ち、雷撃戦に参加する鬼畜生だもん>>129
嘘みたいだろ?
これ、抱きしめてる方年下なんだぜ......428もカナンもカナン編の場違いも知ってたけど、428本編って四八みたいに実写だったんだ……(それを知らんかった)
そりゃカナン編で唐突にアニメイラストになったら違和感あるわなスタッフがオーディションに来た天野さんの写真見る
スタッフたち「橘さん!!!?」
で出演決定とかいう428伝説>>116
パワポケは紫杏のグッドエンド「街中の変人」とバッドエンド「歴史の中の偉人」が後の展開を考えるとすごく物悲しく感じる
なぜバッドの方が正史なんだ……>>96
その両者は説得力があるから全然OKです
その理屈で言ったらオレの大好きな大塚明夫ちゃんや黒田崇矢ちゃんは
それらに当てはまる
だから下手か?と言われたらそれは違うだろ?
ようは演技の幅がある声優は変化球タイプ、幅はないがこの声=この人!や
説得力(この声じゃなきゃダメって言わせるような)のあるタイプは直球タイプ
一緒にしてはいけないと思うぞ>>120
35歳の野原ひろしはおっさんなんだろうか
最近はもっと上の年齢のキャラやるようになったよね。グラブルのオイゲンとか今期だと犬金組組長とか
組長の演技で藤原さん完全復活したなあと感じた杉田は演技というか声が独特すぎんだよな
演技自体は普通にできてる
ウルトラマンギンガのウルトラマンギンガやギルギアのあの男とか優しそうな感じ十分以上に出せてるし
そのギンガなんて一人二役やって演じ分けできてる人外ヒロインならちょっと古いけど、藤原ここあ先生の「dear-ディア-」とかもオススメだね。
基本キャラ皆可愛いけど、ヒロインの散葉(ちるは)の天然ポンコツ可愛さが半端無いのなんの・・・・・♡>>141
井澤さんはガルパンの演じ分けが最高なんじゃ〜〜♡
(ヘボットも好き♡ふーやーちゃんも好き♡)清水香里さんもなかなか低めのイケボイスで通ってるけど実は「無理して出してる声」なんだよなあ。
1分02秒辺りからよ。
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=crtgSdnf4jI声優の演技の話だと石田さんの演技力はすごいよね
似た声色でもどのキャラだってだいたい分かる程度にはちゃんと演じ分けてるし、さらに声の幅も結構あるのがまたすごい
YouTubehttps://youtu.be/HG3EqJizfkQ>>133
沢城みゆきさんとか、よく三代目峰不二子の様な年上のお姉さんキャラや、ジョジョの空条徐倫の様なガラ悪い女性キャラを求められているからから、
どれも似た様な演技と思われがちだけど、本来ならショタも演じられる、かなり演技の幅広いからなぁ。
うたわれのアルルゥの様な澄んだ声質も出せる。
キャミィとか本場の英語圏顔負けのネイティブ発音で海外版の収録で誤解されたレベル。あの山ちゃんも嫉妬する発言するくらい。>>147
らきすたのひよりが同じ声優になると知ってビビったわ
清水さんマジ技巧派>>144
魔神柱、レフ教授、ゲーティアでちゃんと演じ分けられているしな
フォルネウスの機械的な声、サブナックやラウムの優しい声、ハーゲンティの焦った声とちゃんと性格が出ている同じマーベル映画の吹き替えで、声質的にはほぼ変わらないのに
生真面目AIなジャービスとそれを引き継いだヴィジョン
一方でお喋りク.ソ野郎なデッドプールもやった加瀬さんはすごいと思う
アニメだとイナズマイレブンの染岡さんが好き>>148
石田さんというか声優の演技力を知りたいなら彼岸島Xが丁度良いぞ。3分でわかる
同じ声なのに違うキャラとわかるのがすごいな
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=EpC-s53-pR4>>142
いんむ営業とかやるからなんだよなあ…
ハイリスクノーリターンの営業をしてはいけない(戒め)>>148
石田彰氏と言ったらチェンクロ
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=_dTg2CkW7ho
>>143
比古清十郎の演技ホント好きあとBXのロッド(ゴーグ)も良かった
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=izI5YHCKb0g気前の良いおじさんボイスな池田さんが好き
>>159
山ちゃんが出てたデビュー作でいきなり死,んでたな、なお主役はつくってあそぼのわくわくさん>>156
でも安室さん本当にかっこいいんすよ...
どうせ腐向けだろ?とタカを括って見に行ったら、
退場する頃にはAMRSN!AMRSN!なんすよ...>>159
ポケモン(映画)皆勤賞おじさん!
https://wiki.ポケモン.com/wiki/%E5%B1%B1%E5%AF%BA%E5%AE%8F%E4%B8%80
いや真面目にスパイクとかトグサとか思いつくだろ!池田さんは、全裸は声優の本気感じました
限りなくシャアにちかいけど、間違いなくシャアとは別人に聞こえる>>159
ミュウツーの逆襲でミュウのCV見た時「は?」ってなったし、ディズニーやKHでお馴染みのドナルドの声やってるって聞かされた時も「はぁ!?」ってなったわ
初見じゃ絶対分かんねえよ……
あと偶にドスの利いた声出されるとマジでビビる
ナデシコの北辰とか銀魂の虚とか>>159
人間演ってる時はなんだかんだ特徴がわかりやすいから山ちゃんってすぐ判別つくんだけど人外演った途端わかんなくなる
ディズニーキャラの多くがどこから声出してるの……ってなる
それはそれとして代表作は名作で主役やってるビパップのスパイクでいいと思うの>>168
ぐらんぶるの主人公を演じた後なら大丈夫でしょう(楽観)>>159
山ちゃんは大塚周夫(大塚明夫のお父さん。代表作はねずみ男、Dr.エッグマン、海原雄山、忍たまの山田先生)に、「山寺の悲劇は自分の本当の声が分からないことだ。」って言われているからな。
アンパンマンのチーズとカバオくんの声が同じ人って分からないよ・・・ディズニーのドナルドダックも上手すぎて会社から特別なミッキーの腕時計を贈られているし、ポケモンは映画皆勤しているし。
それでいて、エヴァの加持さんとかビバップのスパイクの様な低いがよく聞き取れる声質と、抑揚の効いたかっこいい演技をこなせる。
まあ一番の功績はおはスタ!で司会役として出演して、声優業の知名度向上に貢献したことだろうね。>>168
内田雄馬が江戸貝くううんか・・・
そこまではやると偽アイヌあたりで2期は終わりかな?
姉畑先生はやるとしたら3期か>>169
この人の娘がCV川澄さんで真の仲間なんだよね>>148
しかし、ヅラと龍ちゃんはまだわかりやすいのだが、深夜バ・カボンでレレレのおじさんで来た時は軽い衝撃が走った。
そして声優業界の話での思わず演技放棄ネタ・・・そりゃあまず自分で売れっ子を名乗れる奴はいねえよ!山寺は最近だと銀魂の虚がド迫力で勝てる気しなかった
いや勝ったけど池田さんのキャラで印象的なの真・女神転生ⅣFINALのダグザだな。
いかにも皮肉効かせた感じに、どっか諦めが漂ってるというかもう疲れたみたいなダグザの心情が判る。ニコ動にあったアニメ版ちょびっツのキャストトーク動画だけどみんな凄く若々しい。
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm1244874
初期の杉田さんが凄く真面目な頃。
niconico>>184
その子魔王を下僕にしたり環境荒らしてるガチよ>>183
ていうかウッディとバズに関しては、もはや唐沢寿明と所ジョージ以外考えられないぐらい嵌まり役だから、結果的にはイーヴンだと思う。声の幅といえばあおちゃん(悠木碧)は凄いぞ。元気っ子、大人しい子、物静かな女性、ショタ、人外までなんでもできるし、「暴走のプロ」とまで言われる程暴走系の声がうまい。
ていうかFGOの担当キャラ見ると凄まじいからな。沖田さん、酒呑ちゃん、ティアマトママンに沖田ちゃんだ。
シンフォギア・立花響→ワルブレ・漆原静乃→GE2・ラケル博士→ヒロアカ・蛙吹梅雨
の順番でループすると同じ人かわからなくなってくるぞ!
あと、声が「これだ!」といえば我らが諏訪部さんだと思います。たしかに同じような声と演技かもしれないけれど、やっぱり「あ、諏訪部さんだ」ってわかるインパクトって大事だなって思うのよ
>>182
お?フォーリナー・エボルトか?ここで書いていいのか分からんが、今週のルパン三世の次回予告で不覚にも涙が出た…
イメージついちゃうと特定の声でやってって言われるのかもしれないとふとおもふ
有名所とかいっつも同じ声同じ演技やんとついつい思ってしまう事が多い>>186
もちろん演技は真面目だと思うよ。
少し書き方が悪かったな、すまん。
あと、杉田さんだとファークライ5のカルト教団の幹部、ジョン・シード役の狂気的な演技も好き。
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=htKShNdvj4I演じ分けというと釘宮さん
ビィくんと深い闇との演じ分けに震えたぞ>>201
川澄さん昔からそういうところあるから…
士郎よりギル好きみたいな話をラジオでやったりとか>>178
たまに見せる面倒見のよさもしっかり伝わってくるしね
寡黙な父親感がある>>196
個人的には楽園追放のアンジェラ好き
ちなみにバインバインだけど、劇中だとロリ扱い(電脳生命体が成人未満の年齢の有機ボディを扱っているため)劇場版僕のヒーローアカデミアやっと見れたよ
感動した
まさかジャンプの映画で無くとは思わなかった
アニメでオールマイトが引退する前の話だからデクとヒロインの子がピンチの時にすっ飛んでくるの頼もしすぎて格好良かった
最終決戦はヌルヌル動いてあの二人の最初で最後共闘がすげぇ熱かった
やっぱり「you say ran」は神BGMだわ松岡くんはどんな声を出してもキャラから脱線しない安定感は凄まじいと思うよ
>>206
tkknとmthcnいいよね...>>2
それ言ったら2つ前くらいの百合なキスシーンも気持ち悪いと思う人もいるし、選ぶときには吟味したほうがいいね。>>207
ああ、課長・・・まだ数年と経ってないのになぜか懐かしく思える・・・>>193
スパクロは混沌だから・・・フリクリとギャバンも参戦だもんな。
まぁギャバンはスーパーヒーロー作戦世代としては懐かしくもあるんだけど中村悠一みたいな何やっても最悪50点くらいでハマるタイプも重用されるよね
>>199
桐原くんみたいな残念な小悪党イケメンやペテルギウスみたいな怪人まで悪役演技の幅もあるよね
そういやスバルとペテルギウスってカウレスとフラットでエルメロイ教室だな悠木碧はダウナー系の演技がなんか真に迫ってて好きなんだ
ダラダラ〜っとしてるやつ、ホントにダルいんだな(笑)ってなる>>211
子安さんは3DS版のDQ8でドルマゲスを演じていて、笑い声が大変に気持ち悪かった(誉め言葉)
どっから声を出してんだあれは…
後マルチェロ役が諏訪部さんでFF10やゼノブレ2もあわせて考えると、近しい役所が多くてちょっと笑った>>182
本編のあらすじで「へへっ、声の仕事は得意なんだよ!」って言ってたら、新世界で多分、金尾(エボルト)さんが声を当ててると言う嘘のような真実になったオチジョジョは何気ないその辺のモブのセリフすらファン注目度が高い魔境の作品だからな(白目)
>>219
わかるー悠木碧ちゃんベテランの風格最近感じるというか芸幅広がってダルそうな声キチった声キレてる声あたり最近好き。>>176
男の方が一瞬ケイネスに見えた>>224
千翼ォ!逃げルルォ!>>133
平田広明さんめっちゃすこ、もしも自分の声を好きな声にできるなら迷いなく平田広明さんの声にしてもらう>>224
エルフェンリートもそんな感じかな>>212
いやー劇場版でのフルカンフルでの疾走は格好良すぎるよ
オールマイトがガンガン進むのを追いかけるデクが印象的だった
最後のダブルデトロイトスマッシュ!で俺は泣いた
なんならその前からずっと泣いてた>>190
これも難儀なもので個性が強い役をしたらほかの作品でも「○○にしか聞こえない」とか言われるのに
「若い声優には個性がない」とか言われるしなハーレムというかヒロイン多数系or同居系だと主人公の家事スキルが高くなる気がする
>>224
そういう設定は昔からあるやろ
最近だとこれかな>>22
水澤ストライクフリーダム遥ってこの子からしたら終始やたら強い知らないおじさんだよね>>232
1〜10までヒロインが登場してて能力がセフィロトモチーフそして主人公の名前が士道
うん、完全に11番に気をとられてたのは否定できません人外ヒロインというと、棺姫のチャイカのフレドリカとかも入るのかな・・・
作者さんが人外好きだとかどっかで書いてたような>>232
なおヤミー>>240
間違いなく完璧に出来るのに
まずマムシドリンクから入っていくエンジェル様がいるんですが>>229
小林靖子の寵愛()から免れられなかった鷹山一家には涙が出ますよぅ……。
聖母みたいな人だった母親の七羽さんでさえあんな結末になるんだから、アマゾンズ世界はホンマ地獄。>>235
割とその時代はセカイ系が流行っててヒロインor世界かってのも多かった>>224
ゼロなんかもやね>>232
活躍シーンが少なかった仲間キャラが実は…ってパターンとかもっと多くてもいいと思う
個人的に敵の四天王的ポジションの構成メンバーから声かけられてそれに応える形で明かすのとかツボ>>224
ジャンルとしては昔からあると思う
それこそファンタジーでもセカイ系であるけど、「彼女の家系はかつて魔王と契約した暗黒神官であり、彼女の命を代償として儀式をすれば世界を滅ぼす魔王が復活する。逆に魔王教団に彼女が奪われる前にこちらで殺れば、少なくとも次の血筋が生まれるまでは世界は安泰だ」
みたいな感じで、世界の安寧をとるかヒロインの命を奪うかの選択を迫られるとか>>31
何か、いつの間にやらこんなになってた俺を笑うがいい
まあ塗装はまだ手が出せてないからFAG沼とメガミ沼に浸かってるだけじゃが>>249
だけどその両方を獲るリスクを負ってまで頑張って両方獲る展開も好き。仮面ライダー剣はそれだね。そしてその両方を獲る代償が主人公は人間をやめて不老不死の怪物になり、親友とは永遠に再会することが叶わなくなる。>>257
「テメェらの二択なんか知らん!」
「どっちも欲してなにが悪ぃ!」キャラ好き。二頭追うものは二頭とも取れって天の道を往き総てを司る男が言ってた
>>259
間違えた頭じゃなくて兎だ>>257
一期はロゼがヒロインだったね()かつて何も守れなかったアスベルが成長し、始まりは決して悪では無かったけど結果的に世界に憎しみを抱いて滅ぼそうとするラスボスも命を代償にそれを止める使命を持ったヒロインも親友も世界も守ったテイルズオブグレイセスの話かな?
>>253
明日を作るのは憎しみなんかじゃないウキ天道は傲慢だけどスパイダーマンのベンおじさんもご満悦の精神の持ち主だから好きだよ
と言うかちゃんと他人を敬うし人の心も解るし関わったら面白い人だと思う小説家になろうで掲載されて小説にもなった恋愛小説のタイトルが思い出せないんだけど。現代を舞台にした高校生の物語。主人公は平凡な少年。ヒロインはクラスメイトのギャル。二人が急接近するのが修学旅行か林間学校の夜にヒロインが履いてた靴が壊れて、偶然出くわした主人公が靴を貸すのがきっかけだった。
心当たりがある人はいるかな?>>270
やめてくれ
その作品は俺の涙腺に効く>>224
彼も妹を助けたかったけど、ただちょっとゼパルくん並に運があっただけなんだ……>>262
世界も救う、ヒロインも救う、ついでに実の父親をはじめメインキャラも攻略する攻略王じゃないか>>257
テラフォ―マーズの「本当に悪い奴は物事を2択にみせるのが上手い」って台詞も印象に残ったなぁ>>262
俺もそう思う。
やっぱりそれを覆してこそだよね世界よりも君を選ぶ!
と大見えきってヒロインを助けたけど、そのせいで悪魔の軍団が地球に押し寄せるようになって世間からバッシングされ
心折れて捨て鉢になって処刑される事を望むも、敵に付け込まれて狂乱状態に陥りヒロインに襲い掛かって返り討ちにされた主人公とかいてな。
中島朱美っていうんだけど。>>249
そんな貴方に「最終兵器彼女」。「世界は全然二者択一なんかじゃねえんだよなぁ」
最近のテラフォーマーズで見たこんな台詞思い出した
結局の所、選択肢の幅ってそれを選ぼうとする奴次第なんだなって>>280
いうても愛の力で女も世界も救ってるし
最後のあれもどちらかを選んだ結果では無いような>>234
士織ちゃんは料理できるだろ(真実から目逸らし)>>282
新劇シンジ「世界もヒロインも救いました!」>>287
ハガレンはお父様に敗北した場合、アルがシンに渡って次世代育てつつ再起狙う話になりそう>>289
ヘタレ童貞が最後は世界を救うんだものなあ。
操緒(重力レンズ)、奏(火力強化)、ニア(運命操作)、
原作では3ヒロイン全員の力があったからこそ勝てたのがいい。
「救う」といった恋人じゃなくて幼馴染というのがミソよな。
しかも恋人は別にいて子供もいる(語弊のある言い方)というのも。
智春、操緒、奏の三人のポジションバランスが本当にちょうど良い。>>262
覆せないキャラは主人公未満の存在なのかな?という意地悪い疑問が浮かんだ
覆すにしろ覆せないにしろ、流されるのではなく決断する意思を自分は主人公に求めてるなあ>>249
世界が滅ぶというと「なるたる」ですかねぇ>>290
新訳10刊って世界を救った後のボーナスステージって感じだよね>>296
音声ならさっぱりなのに字幕になるとムスカ味が溢れるのは何故なんだろう>>295
レヴューで和解かと思えばそうじゃなかったのは良かった>>285
パスタ先輩が似たような事言ってた>>305
分かる
シンフォギアの響とか本当好き♡>>304
「俺はすべてを守る。君に属するすべての世界を護衛する!」
こんくらい言ってほしいとこだよね>>262
地球は救えたけど最終的にヒロインと心中した「ダーリン・イン・ザ・フランキス」·····。>>303
エクシリア2は世界かエルかを問われて自分が消滅することで世界もエルも救うって話だから…
なお自分が消滅しないとどうあがいてもエルが消滅するのでクリアした側からすると実質2択な上にエルを犠牲にすると露骨にやはり人間などそんなものとガッカリされるという。>>262
ナルトも「AかBかどちらか選べと言われたら、敢えてCの選択肢を選ぶ主人公」だと作者から言われているね(ボルトは果たしてどの選択肢を選ぶのやら···)。バナじゅんイイ……インテリ振って格言連打からの自分台詞とか最高にイイ、かわいい
それはそうとなぜバナナだけ舞台の武器と違って日本刀だったんだぜ?>>292
青赤工匠、青赤アンティキティー戦争、青単アンティキティー戦争それぞれを使い込んだ人間から言わせてもらうと
ライフを計算すれば並べさせて貰えるフェロキドンの方が遥かにまし
赤、赤黒相手にはサイド後は受けに回る関係上、ダメージを最小限にしつつトークンで時間を稼いで、準備が整ったらフェロキドン除去してマウント取りに行けてたのが、鎖回しだとそれができなくなった
具体的には霊気追跡者と異端の飛行機械職人はリストラせざるを得なくなった
この二枚は鎖回し加入前の赤単には非常に強かったが、鎖回しでは無理だ
フェロキドン相手なら、プレイングでカバーできたんだけどね…
最終的に青単になってるあたりで察してほしい
禁止は逆の方が良かった>>311
基本はプータローで世界のことなんざ考えちゃいないが、守りたいものと譲れないもののためには命をかけて戦う…それがたとえどんな強大な敵であろうとも。
将には向いてないけど、こういう自分の生き方を曲げれないヤツってのはなんだかんだ熱いし、好き。>>277
割と元も子もないが、心理学上でも人はそれを選ぶと確実に来たる大きな損失よりも、目の前の小さな損失の方が強いストレスを感じるらしい。>>311
あと「新八のメガネ」のような準主人公や、「長谷川さんのグラサン」のような脇役も大好きですハイ。>>36
直司亡くなったんだよな
アニゲラとかで聞くエピソード微笑ましくて好きだったから犬の寿命で言えば長寿だったとはいえショックだよ
ご冥福をお祈りします>>292
君も駄目な部類だよね? なんで先制持っているの? 3マナ3/3先制だけで十分強いよね?>>281
言ってる内容は同じでも俺はこっちが好き
「ほら、よく言うだろ~?
人生には無限の可能性があるってさ~。
僕はそんなの信じてないんだ。
いつだって選べる道は少なかった。時には道は1本しかなかった。
その、少なかった可能性の中から自分で選んだ結果が僕をここまで連れてきた。だからこそ僕はその選んだ道を……選ばなくちゃならなかった道を大切にしたい」
By FF8アーヴァイン>>313
そうだ。それだった。ありがとう、久しぶりに読んでみようと思ってもタイトル忘れてた。>>314
なんだかロックマンエグゼ4のデューオみたいな思考をしているな>>333
黒薔薇編が人気から放送枠延長になった為に作られたという事実>>328
具志堅さんって経歴知ってるか知らないかで印象がガラリと変わるよね
ただの面白いオッさんかと思いきや実は元プロボクサーでガチな腕前の持ち主という。これはネタ抜きで素直に尊敬できる
創作でも見るからに冴えなさそうなキャラが実際には何かしらの凄い技術持ってるとか、その道のスペシャリストだったとかの設定は燃える>>331
コンビならこの2人が一番好き
ストーリーの根幹に関わる力を持つけどずっと閉じ込められていたせいで人生経験の浅い魔少年と、それに気力一つでついていく人付き合いのいい逸般人
互いに足りないもの、出来ない事を補い合いながらも決して共依存とかじゃない、どちらかが動けないならもう片方が一人でも頑張ろうとするのがいい>>316
だよなあ…
エネルギーもだけど他が強ければ禁止するほどじゃなかったよねフェロキドン(エネルギーはマナ基盤が強固過ぎたのも原因だけど)>>331
ドラ、のび
家族にも見えてかけがえのない友達にも思える二人好き特撮板で見つけたけど、マニアにしか分からんネタやめ〜〜やwww(元ネタはこの後、爆発し燃えます)
https://mobile.twitter.com/imassc_official/status/1036524198145867778>>341
丁度元ネタが出た同じ日でしたね…>>342
勝ちしか見えてないギャンブル狂とか選ばれたものにしかできない特権階級の権利を振りかざしているに近いとか好き勝手いってるが、まず(状況にもよるが)世界とヒロインどちらか選べと選択を迫られて他の手段を何も模索せずにはい、ヒロイン切り捨てます、とか世界切り捨てます!とかやられて物語終了したらそれこそは?ってなるぞ…。>>331
ルフィとゾロ
最初の仲間、船長と副船長、ルフィや他の仲間達は優しいから厳しい事や冷静な判断ができるゾロは重要な役だとおもう
でも、本当のところでは仲間思い
ルフィとゾロが並んでると負ける気がしなくなる>>342
つまり、主人公補正とか作者の贔屓とか御都合主義に感じられて嫌ってこと?>>342
だって理不尽な運命と戦うのが主人公じゃん>>342
そもそもどちらも救えないことが前提なのにどっちも救う!って言い出すのは単に話が戻ってるだけでは?ってなるのはわかる>>342
特撮だけど世界もヒロインも救ったけど代わりに自分が不死身の化け物になったヒーローなら…>>342
ズルするぐらいの思いきった意志あるとむしろ主人公らしい>>342
そりゃあ一般人が一万人いても例外なく無抵抗なヒロインをコロコロして世界を救うじゃろ
それは普通であって文字通り「お話にならない」だけのことでは
物語はどんなに荒唐無稽で辻褄が合わなかろうが面白ければ正義だし
ギャンブル狂だろうが特権階級の傲慢なヤツだろうが最初から勝ち確定の異世界チート野郎だろうが、世界を救ってヒロインも助けたならその業績はヒーローなわけだし>>342
「どちらかを救え」という選択肢を選ばされてる時点で、ギャンブルでいうなら胴元の思惑に嵌ってるようなものだと思う選択肢言っても選ぶ側が模索したり、現状からしてこれしかないものと、相手側が決めつけで提示してくるので大きく分かれるし、提示されるものに主人公が元々あった選択肢より難しいとわかった上で両方を救うという選択肢を逆に見せるのは好きだよ
人によってズルに見えて仕方ないことだけど、決して簡単ではないからこそその選択肢に挑む姿が見応えがあるのも多いまあでも第三の最高の結果を模索する以上は、第三の最悪の結果にも言及しないといけないやね
>>360
アメコミはお国柄か、昔から「敵は単なる悪ではなく相手側にも事情がある=ポリシーやアイデンティティの対立」が軸になってがっつりと表に出てるよね
X-MENとかかつての人種差別の構造をそのまま人間とミュータントに落とし込んでるのが大元だし
アメリカはイメージだと「HAHAHA! USA!USA!」ってやってそうな感じだからなおさら>>363
上にもあるキンブリーがそれだね>>368
エミヤ「手が届く範囲が広がればいいんじゃないかな? 具体的には無限に届く腕」>>364
世界最強でも体は一つしかないからね
全て救えるわけではないからね>>328
途中までクッソ真面目なのにオチに具志堅持ってきて笑いにするのが草>>374
錬は最終的にどんな選択をするのだろうか
次の巻も錬の見せ場がないらしいなことに加えて、そもそも次の巻がいつ出るのかという大きすぎる問題が……>>378
映司はアンクや仲間に会えなかったらエミヤのような人生だったろうね>>339
悪も含めた全てを愛してしまえば問題ない。
--全てを愛したい(=破壊したい)系ラスボスがエントリーしました。>>380
トロッコ問題は派生問題も色々あるから面白い。トロッコ問題は第3の選択肢は存在しないとします、の前提つけるかつけないかでも少し違うし。個人的にトロッコ問題で第3の選択と言い出すのは問題の趣旨と異なるから、邪道だと思うけど新たな可能性を放棄した相手側から突きつけられた選択肢は逆らったり、主人公側が追加するのは、その可能性を持つ持たないかの違いが現れるからなぁ
>>387
システムを超えたベストマッチ。いいよね…>>392
成長の兆しはあるんだよね。次作のアベンジャーズで俳優的にトニーがアイアンマンを引退すらアメコミのような流れしそうだから、どっちにしろ成長してスコーピオンに挑むことになりそうだし>>394
これは残虐な子なんじゃなくて「ギャグがなにか」を本質的に理解してる子なんやろなぁ……>>378
ただ、エミヤはヘシ折れず摩耗していった末に抑止力と契約したけど
映司は一回ヘシ折れて、王になれるほどの強欲さ自体はそのままに「せめて自分の手の届く範囲を助ける」って感じに現実と折り合いをつけてるんだよな
その後で生きたまま英霊の力のごときオーズへの変身能力を手に入れて欲望が広がって、それでもアンクやほかの人との出会いでもう一度折り合いをつけてって感じで>>401
共通の答えはないで。
考えることと自分なりの答えを出すのが大事なのであって唯一の答えを出すようなものでもない。勇者であるの神世紀大赦はまさにその小で大を生かすしか人類救えないし、身内からほぼ選んでるのは
まぁ頑張ってるけど、問題は西暦くず市民ための道徳・宗教教育行き過ぎてほんの一握り抜かして小を犠牲にすることへの覚悟がないのがな 西暦大社は、人材致命的にたりなしい事態リソース超えた中でがんばっていたし、自分らのしてることを実感してたのにな>>364
覚えておけ、どんなに強くなってもお前は一介の人間……仏や修羅になる必要なんかねぇんだ>>401
明確な答えはない。正義でも悪でもない。というか立場や見方で流動する。
無理矢理でも正義を定義するなら、「トロッコを整備して、キチンと止まれるブレーキをつけて、速度を守って運行する」ことこそが本当の正義。>>401
いうなればJOJOでDIOの問答で「最強のスタンドって何?」「無いよ」「ごめん、マジレスじゃなくてシルベスタ・スタローンとジャン・クロード・ヴァンダムならどっちが強いかって程度の受け答えでいい」て話と同じで、正解じゃなくて効率をとるか運命をとるかとかの、どういう回答を導くかのたとえ話だからね思考実験は考える事と議論することが目的で究極的には出した結論はどうでもいいまである
スワンプマンの思考実験好き>>408
議論って実際戦わせる事自体が目的なところあるし>>411
味方のデブは強キャラ選択肢と言っても、結論と妥協じゃ全然話変わるからまた見方も変わる
>>359
話の流れに全く関係ないけれど
「しれない」を「しれにあ」と誤入力するのが私だけではないと知って
今非常に安堵している。なんでか「しれにあ」ってしばしば打ってしまうんだよね……>>409
こういうやりとりを重ねていって、最後にひっくり返すのが冨樫式のストーリー作成術だとヘタッピ漫画研究所で言っていたな>>418
こうやって漫画にされるとまず太った人落せば止まるかもって思考が怖いw>>412
いくらなんでも格闘ポケモン二体に連勝はやり過ぎだと思う。チャーレムとハリテヤマェ……そうだ電車に轢かれたくらいで死ぬ人類が悪い
人類を進化させなくちゃ(悪役感)デブを落とした結果、本来死ぬ筈の5人は助かったものの
電車がデブに追突した結果脱輪&横転して
死者がデブ+電車内の人全部になってしまったらどうすればいいかな>>344
「一人で何でもやろうとする人間は傲慢になって他人を信じられなくなり、いつかマダラのようになってしまうぞ。」
イタチがナルトに対して言ったこの言葉は、本当に大事な言葉だと思っている。「5人は救われる。デブを失えば」
>いつかマダラのようになってしまうぞ
ナルト「サスケェ……」フルフルニィ>>422
イデオンはなんとかなる道自体はあったにもかかわらず個人の人によってはくだらないとまでいえるエゴのせいで破滅したから…
まぁ理論はわかる、でも自分の感情的に嫌なんで破滅に向かうような選択取るキャラが多いのが富野の特徴だけどさ>>418
これ全力で呼びかけるなり、警笛を鳴らせば助かるんじゃね?>>431
半分きのみってHP1/4以下じゃないと発動しない(HPを30%辺りで残しても発動しない)っていう厳しさあるけど、ダブルバトルで「フェイントって半分きのみを発動させる効果があるって知ってました?」っていう発言があって吹いた
そんな使い方するのかよ!!>>428
スパイダーマンのゲーム超楽しみ。早く帰りたい。>>371
そういえばまどかも似たようなスタンスだったかな犠牲の上に成り立つものが“平和”であるわけがない
そんな血だまりの上に築かれるものを、”平和”などという尊いもののように扱うことは許されない
…………ってセリフをどこかで>>419
オリヴィエ「貴様ら錬金術師は一の物からは一の物しか得られないというが、くそくらえだ。そんな法則ぶち壊してやればいい。」
オリヴィエ少将にしろ大佐にしろエルリック兄弟にしろ、いい意味で欲張りかつ革新的だからこそ勝てたんだろうなぁ。>>436
初代で二匹だったのが、金銀だとこの一匹になっていて、最終的にレッドの手持ちに一匹居るってのが、個人的に熱い展開だった。>>424
その場合どうせ数がデブになるか、五人になるかの違いや
四人分多く救えたことを誇れ
それはそうと殺人犯したから出頭しないとな人間において重要なのは数なのか価値なのか
命が数だというのなら
5人の罪人を救う為に一人の英雄が生贄に必要とあれば、英雄を犠牲にしてもいいのか
英雄は人を救う為なら犠牲になる覚悟があろうが、その覚悟を罪人の為に用いてもいいのか?
命が質だというのなら
無辜の善人と、その手を血に染めてでも人を数多救った英雄と、どちらの方が重いのか
その重さとやらを一体どこのどなた様が定めるのかその時のケースバイケースなんじゃない?
優先順位の基準なんて時々で常に変わる>>409
こう言う問いかけの時にバザラガのように「どっちらかしか選べないときは俺を頼れ。お前が守りきれない物は俺が守りきってやる」って言ってくれるような頼りになる大人がいるたらいいよね>>449
トライナリーはまだサーバーメンテナンス中なだけなんだ(お目目ぐるぐる)、ちなみにアップルとかだとまだDLだけは出来るそうですね自分はアプリ消せないのでわかりませんが雑に電車止めたハンコック好き
スパクロ…オマエはいったいどこに向かっているのだ…
>>452
助けてくれたヒーローのために助けられた一人達が立ち上がって応援に駆けつけてくれる展開も胸熱だよね
三期はこのシーンが一番楽しみ>>457
永井先生のデビルマン、横山先生のマーズを思い出すディアブロさん魔術反射本体説ある
今まで限られた選択肢を選ぶしかなかった者が主人公と共に現状を打開する道を見つける、開くために仲間になるの、メジャーだけど好き
>>460
グロンギの皆さんは「命をかけたデュエル」を楽しむデュエリストってことかもなぁ…。(ただし、何も知らない一般市民を強制参加orライフポイント扱い)>>468
卑劣様は必要な時は犠牲になる策もとる、ただしそれは最終手段であり犠牲の対象は自分を含むのに
こいつは犠牲になる事前提で物事を進めるわ犠牲になるのは自分は対象外にしてるわで外部にも内部にも敵を作りすぎてる>>468
とはいえダンゾウ自身も、自分が犠牲になること自体は別に否やでもないのがまた
自分が死ぬのは構わんが、あとを託せる相手がいないから死ぬわけにはいかんってのがダンゾウだし幼馴染好きにはこの小説を紹介したい
https://ncode.syosetu.com/n3540dr/頭使う話題多かったし体系の話しよーぜ!
NHKが筋肉体操というすごいものを作ってるんだが見たやついる?>>461
この魔王様そういう連中は嫌いだけど
嫌いですませてくれないのが良いところであり大問題なところなので
嫌いだからこそそういうところが治るようにぶん殴ってくるお方ですよ×幼馴染が敗北者属性
〇幼馴染でなおかつ好意があり、さらに関係を進めたいと思いつつも関係を進められないそいつが敗北者属性>>481
まひるちゃんは自分の想いをちゃんと伝えて華恋ちゃんはまひるちゃんの気持ちに誠実に答えたから負けヒロインとは認めない(まひるちゃん派の発言)お互いに悪態つけるような幼馴染も好き
恋愛よりも信頼の度合いが強いタイプ>>486
ホムカミバルチャーが悪事を働きつつも憎めないのは社員の生活のことを考えてからっての思い出した。
ラストのバルチャーを助けるシーンはスパイダーマンらしさ高かった>>476
慣れと麻痺は同じ物だからね>>480
この子が丹下さん声だというね>>487
(あ、これどちらかが好意あるのに言えない事例だ……)>>480
なお結婚に至るまでの経緯
子供生んでから(しかも子供は歩いて喋れるくらいには成長してる)告白されて結婚という順番が明らかに逆である…本人たちが幸せそうだしなんだかんだ数年後もラブラブだし良いかぁ…>>480
え、これヒロイン!?>>481
そう。幼馴染とはすべてのヒロイン属性を内包してると言っても過言ではない。ミーツ系ヒロイン的出会いをすることもできる、主人公の日常の象徴となることもできる、主人公が絶対助けたい、守りたいいわばお姫様的存在になることもできる、逆に主人公を護る存在にもなれる、相棒的存在にもなれる。憎むべき敵役にさえなってみせる最高の存在、それが幼馴染み。むろん、いわゆる勝ちヒロインと負けヒロイン、どちらにもなり得るのだ。
七年間も一緒にいたのにポッと出の新参者に幼馴染みを取られるひともいれば、ひかりちゃんのように主人公の心をがっちり掴んだ幼馴染みもいる、ハガレンのウェンリィやシンフォギアの未来さんのように主人公の帰る場所を護る幼馴染みもいれば、東京レイヴンズの夏目のようにむしろ主人公側がぞっこんな幼馴染みもいる。幼馴染みとは万能なのだ。>>477
あと〇秒です頑張ってじゃなくて後〇秒しか腕立て伏せできません!って言われたりとか
筋ポイント とくかく自分に 甘えないとか
まずスクワットをできなくなるまでやりますとかなかなかの筋肉っぷり>>498
長文の同意を書きたいけど表の幼馴染記事に書きまくった結果賢者タイム入ってるから自重する(ちなみに私は押すを選択しました。
互いに押さないのがベストだけど、安全を考えるとどうしても信じられないので>>487
贅沢言わないからミリオンの福田のり子ちゃんみたいな幼馴染が欲しい人生だった>>501
フルバーストモードは撃った瞬間自身が吹き飛びそうだよね>>502
押さないならノーダメージか滅亡
押すならノーダメージか大ダメージ
そして今後もそのリスクがある
つまり押した方が総合的に得やな>>502
圧倒的に押すかな幼馴染キャラだけど最初から攫われて、再会したら記憶喪失になっててしかも主人公の名前を間違えて覚えるといういらんボケをかまし、そこから終盤近くまで出番が無くなるためプレイヤーからは忘れられるヒロイン(?)がいたりするゼルダの伝説トワイライトプリンセス。なおそれほど可愛くない上に相棒キャラの方がヒロイン力がずば抜けてるのでヒロインレースはかなり絶望的
>>502
囚人のジレンマだっけ?
この通信の存在や戦争の結果が他の世界に伝わるかによっても変わるよねえYouTubehttps://youtu.be/Tb3jm9Tp61g
最近深夜放送のアニメ見てるとこれのCMやってるが事前登録~って煽ってるが
プレイはしない、するつもりは無いがいつまで宣伝してんだ?
録画の枠内で宣伝しないでほしい放送終わってからなら削れるけど本当にやめてほしい
大体最後に出てくるロリ?で露出過多なやつがこれより大事な事前登録ってあるの?って煽りが最高にイラっとする>>502
「では我々も押さない。そしてそれを証明するために人材を交換しましょう。」
ボタンの持ち運びや廃棄が出来るなら、会合を開いて同時に破壊ですね。
あとは、「この通信をお互いの全国民に聞いてもらいましょう。」とか。>>416
是非、お願いしたい>>512
真理の扉みたい>>356
ヒロイン第一でありつつ町の人達も助ける為に動ける、君の名は。の瀧君は魂までイケメンである(ただしおっぱいは揉む)>>481
まひるちゃんが敗北したのは、「お持ちなさい、あなたの望んだ星を」というスタァライトに対して、星に照らされていれば良いという受け身の姿勢ゆえなんだけど
最初から星を見つけてたら、華恋に恋愛的感情を抱くこともなかったというね>>304
ぶっちゃけ普通に考えて世界が無ければ愛する人も自分も生きてけないし、仮に不老不死でそうならなかったとしてもちょっとしたデートすらできなくなるから幸福度はものすごい下がると思うのまあ浅羽は伊里野が一秒でも永く生きられるなら二度と会えなくていいって考えなんで
イリヤを例に取るならそのツッコミは少々ズレているかな>>507
ガチレズ(公式)>>394
ぶっちゃけ真面目に考えてもう助からないなら全員で死のうってなること結構ある気がする君とつづる日記は、いつものまどマギならここで魔女化させるよねと思ってプレイしてたな
>>461
そういう無責任な人が嫌いすぎて総てのひとに試練を与えすぎる所為で、結局四四八みたいな勇者に全責任を押し付けかねないのは気付いているんだろうか……電撃fighting climaxがあるならなろうfighting climax(仮称)があってもいいと思うの
>>514
なお巨大な闇>>531
DC版ならともかく無印版だとメテオスォーム以外の紋章術がほんと弱いしね……
無印版だとキャンセルボーナスが無いから高めな通常攻撃性能が相対的に注目されてはいたけど、それもクリエイションでATK9999+αの武器を作ってからの話だったから本編中は本当に使えない子だった
でもメテオスォームの詠唱とモーションは大好き。これを聞くためだけにたまに使ってた(3:07から)
YouTubehttps://youtu.be/_Y2xYMVH3Uw?t=3m7s>>536
でも生粋の小物だから神浜来たら神浜のやべぇやつらに振り回されそう
マギウスの連中とは相容れないだろうし、ななか辺りは固有魔法的に天敵だし>>525
ただ街に最も必要とされてた英雄もジョーカーに奪われたんだよなあ>>547
ほんまソシャゲの限界を突破するレベルのグラフィックやなSOA
今からこのグラフィックで過去作リメイクしていきません?確実に金取れると思いますよ?>>546
SOAは既存ボイス流用してるからアドレー実装の可能性はまだあるんじゃないかなあ。というかあって欲しい
自分は執事レオンは引けたけどメイドソフィア爆死しました。せっかく闇銃引いたのに……
ロジャーはDC版で超弱体喰らったのが残念だったね……
ピヨらせた敵にタレルマインをまとめて喰らわせるのが好きだったな
YouTubehttps://youtu.be/DPhzDq0Rne8>>553
オレはキャラガチャは爆死だがクラシックリボルバーはあとマジカルハンマー×2か
武器ガチャもう1周すれば凸れるよ(白目>>539
デウスエクスマキナ容認主義者だ!囲めー>>543
じゅんじゅん呼びのシーンで、まひると一緒に驚いてたからな(まひるの顔芸に隠れてるけど)
あと、この衝撃的な発言だけど、同時に二重の意味ですぐに納得できてしまった悲しい発言だなってSO盛り上がってるのは嬉しいが
ラジアータの方にも何か欲しい
まあ無理なのはわかってるが。
何かの間違いで漫画版のシナリオでリメイク来てくれないかなーラジアータは当時はゲーム雑誌とかでしか読んでなかった(勝ってみたかった)けど、今になって調べたら「ヒロインを選ぶか、世界を選ぶか」のみのルートしかねえって言う衝撃
>>539
というか、ちゃんと色々と苦労して、犠牲にしてそれでも前を向いて戦い続けてたら、救われないと行けないと思うんだよ。
だからFF15、ハッピーエンドどうなるのかな?>>561
最低でもまもる価値あると思われるようにしてくれ
本当にのわゆ諏訪は、偉大すぎた 13,4ぐらいの女の子がボロボロになりながら頑張ってるのを見て
うすすう本当のこと気づいていただろうけど最後まで善き人々として生き抜いた
あとはワンパンマン自警団も、ヒーロー協会頼りにならないとただ言うだけではなく自分らで
戦う道選んだのもすごいダンゾウは最後で自分を取り戻せたから好きだぞ
というかダンゾウどうこうというよりマダラという真性のヤバい奴筆頭にしたうちは一族という爆弾、暁という無法者傭兵集団、それを平気で利用していた老獪凶悪なオオノキ、保身の為になんでもするハンゾウ、超武力主義雷影エー・・・こういうヤバい奴ら互いに怯え脅すを繰り返していたのが忍世界
しかもゼツがいる限り必ず平和は続かない>>568
面白くなくは無いが>>566の言う通りちょっとシステム周りが古くてもっさり
自分の好きな機体来るまではガンオンかバトネクでいいです
ってか産廃扱いされてるけどバトネクのジ・Oいいぞ~
ミッション走った甲斐があったわ(なおベルガギロス
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=P65pM1E7eWE>>566
つってもガチャに関してはログボと任務で毎日回してりゃそこそこ手に入るし出撃に課金して設計図何回も当てなきゃいけない前作よりストレス少ない気さえする>>576
マジで次に起こりうる戦争は、「ボルトを中心とした少数の忍vsカワキ達を中心とした科学忍具持ちの大多数の人間」っていう感じになりそうよな・・・。アサクリやってたら「ヴラド公が本当に死.んでいるのか墓を確認してくれ」というミッションが出てきて笑った
やっぱり生き返って来そうな感じがしたのだろうか>>579
そりゃ超時間プレイなんてマクロか代行なんだから村八分にされるわ>>582
そして一見扉間タイプに見えて、本質的にはダンゾウのようなめんどくさい凡人タイプなのが、型月世界のアグラヴェインというね······。>>567
>後付けとかの皺寄せ全部ダンゾウに押し付けてる
これは結構本気でそう思う殺戮の天使今晩あたりそろそろ尺的に裁判パートだったと思うんだけどやっぱりあの辺はゲームならすぐ続きプレイしてレイチェルの本質がわかるけどアニメだとそこそこ待たないといけないから映像化して面白くするのむつかしそうだよね
>>585
続編の~&ワスプもめちゃくちゃ面白いぞ
映画館で笑いが巻き起こるぐらいゆ>>511
銀河英雄伝説でもシェーンコップの批判が強烈だったな。
国家元首が大勢の国民のための尊い犠牲だとのたまってヤンを殺そうとして、しかもそれを自分は良心の痛みに耐えているんだ!と言ったら
「あなたたち権力者はいつでも切り捨てるがわに立つ。手足を切り取るのは、たしかに痛いでしょう。ですが、切り捨てられる手足からしてみれば、結局のところどんな涙も自己陶酔にすぎませんよ。自分は国のため私情を殺して筋を通した、自分はなんとかわいそうで、しかも立派な男なんだ、というわけですな。ふん、自分が犠牲にならないですむなら、いくらだって嬉し涙がでようってもんでしょうな」
汚名を甘受するというのは権力者の思い上がりに過ぎないと指摘してた。https://questant.jp/q/konorano2019
そういや今年も投票始まってたなって
今年も御坂が一位になるかそろそろ落ちるか
前にも一位じゃ無くなった年はあったけどその時は上位に四人くらい禁書キャラいて明らかに票が割れてたからなー>>591
禁書は美琴の一位独占が有名だけど上条さんもランク入りしてから11年間3位より下に落ちたこと無いという不動の存在よな。うたわれるもの序盤終了した感じはするけど國なんとかしたのにまだなんかありそうっすね
あとこういうゲームやってる途中で不用意に検索するのはやめた方がいいなって・・・
まさかうたわれるもの アルルゥって入れただけで検索予想にとんでもないことが書かれるとは思わなんだ動画サイトに転がってたWAのOPらしきもの見たけど、アシュレーのシーンだけ別ゲー感すごくて笑う
カッコいいけどねナイトブレイザー!
金魚よりも好きだよレベロに関して言えば9割がた崩壊してる同盟を何とかしようとしているわけだからセイバーに近いな
そして神視点で言えばヤンだってシャーウッドの森関連でやらかしてるから切り捨てられるというか弾劾されてもしょうがないんだよな
ヤンは超法規的処置じゃなくて証拠をもって処罰されるならしょうがないって受け入れたのかなあ>>592
政治家が致命的に腐敗してるからね……。
民衆からの支持率をとるために、要塞とか星とかの落とすべき目標も定めず、言ってみれば「戦って勝つことが目標」なんて作戦を承認する議会だから……。>>595
アシュレー、どうやらCV櫻井さんらしいので近年プーサーくらいしかいなかった貴重な胡散臭くない櫻井さんなのよな
BLAMEのキリイもあったけどあれはあれでアブナイ奴だからなNARUTOもメジャーも
主人公のライバル(相棒)が 主人公の子供を指導して育てるってなんか尊い。>>585
MARVEL含め、洋画の良さって根本的に「会話や映画自体のテンポの良さ」にあると思うんだよな
時々入る笑い所というかツッコミ所は結構好みが別れるみたいだけどシュタゲ0
るか、誰このイケメンでビビった
ここで剣の修行が役立ってくるのか・・・
しかしキャラを崩さずブレないとはいえフェイリス(推定40代)で語尾が「にゃん」はきっつ
えっダル?ありゃいつもだろ
しかしイケメン関智ボイス(ちょっと英雄王っぽい)で「萌え萌え」は吹いた>>600
ジャンプでは悟飯とピッコロさんが既に通った道なのだ>>594
うたわれは國を作ってからが始まりだからね
そこから戦争やらなんやらとやって行くし(下手に言うとネタバレになるから言えねえ)今週の殺戮の天使アニメも狂気マシマシでお送りしました。声優さんスゲー
>>589
安全圏から物言ってる政治家の話のどの辺がアルトリアに刺さるんだよ。本編1万回やり直してこいエアプが>>611
なんでYouTubeとかいう底なし沼に自分から浸かりに行ったの?>>617
もうあれだ、今日は寝ようって事じゃないかな
一旦休んで、頭整理してからでいいんじゃないかなまあレスバトラーシェーンコップの言うことをあまりまともに受け取っちゃだめだよ
>>620
田中芳樹作品って、昔は純粋に楽しめたけど本人の左寄りっぷり知ってしまったらもうなんかあかんなこの人ってなってしまったなハピシュガもぐらんぶるもラストで親友が○んでしまった
片方嘘予告だけどハピシュガとぐらんぶるの温度差ひどすぎて風邪ひきそう……
カナリア……楽曲も演出もよかった(語彙力消失)>>622 えるしってるか? こういう狂人人狼の作品で、常識人枠はスケープゴートになるんだ、作品の狂気度を知らしめるためのね。
ttp://genesis-horizon.net/products/bd_box.html
夢だけど!!
夢じゃなかった!!!!大義名分掲げてるものの、根底はただの破壊衝動にもっともらしい詭弁つけてるだけの邪悪な奴なんよね。
特撮スレでも言われたが
一応善意はあるとは思うが
増えた生命が宇宙を食いつぶしてヤバい理論
今のところ証拠も根拠もない妄想だからね
自分の星がそうで破滅したから宇宙全体もそうなると思い込んでるだけ
そんな妄想で他人を不幸にしてるんだから
やっぱ邪悪ですわ
そもそもサノスに他人を巻き込む権利はない>>622
しおちゃん命のさとちゃんでも、しょーこちゃんを殺したことで、心身のバランス崩す程のショックを受けてるあたり、心は許せなくてもさとちゃんもしょーこちゃんのことを『友達』と思ってた証拠なんだよな…>>627
特典映像っていうからガールズトークみたいな外伝系の話だと思ってたのに
まさか10下の武蔵vs羽柴戦を映像化するとか相変わらずホラは頭おかしいとしか
これひょっとして「パッと見ディープストライカーに見える」とか言われた
7m超の加速砲塔備える白嬢・后と黒嬢・后による高速戦闘も映像化されるんです?ひぇぇ…買うしかねぇ>>635
きっとソロバンが今後のキーアイテムになるんやろな(深読み)>>615
この物語三堂視点だとどんな感じだったのか見てみたいな
三堂が内心何を思っていたのか知りたい
一般人にも通ずる一面があるし単純なサイコパスの一言じゃ片付けられないキャラだと思う>>618
この、セリフは「実際に本当に心の底から苦渋の決断をしてる人にこそ刺さるセリフ」だと思ってるからでそういう意味じゃなかったすまない
この手の皮肉はジョジョの大統領みたいな本物の確信犯な陶酔タイプにこそ効かないでアルトリアが本当に「それをやるしかない立場の罪悪感」があるからこそ辛いセリフになる>>625
シックザール支部長の考えは決して間違ってないのよ
どう考えても先細りしていく未来、いずれ来るノヴァの終末捕食による生命の再分配があるなら意図的に終末捕食を起こして宇宙に生き残った人間達に後を託すというのは一つの方法ではある
結果論だけど月がすぐにテラフォーミングされているという点を鑑みると、むしろ正解だったかもしれんし
後々の赤い雨やラケルの企み、3の状況などを思うとなおさらそう思う>>622
この結果は知ってたけど原作よりエグくなってるとはこのリハクの目をもってしても。
公園シーンはちゃんと入れたから尚更上げて落とされた感ある。>>635
1.取材と珠算を間違えた
2.何も間違えてない。書いてある通りである
3.実は特定の誰かに向けた暗号説
4.待て、慌てるな。これは作者の罠だ
一体どれだろう今季のさわやかアニメ検定を開始する!
はるかなレシーブ「夏の海で青春スポーツ物です!」
よし通れ!
ぐらんぶる「夏の海です!」
はねバド!「青春スポーツ物です!」
よしお前らも通れ!>>640さりげなく三角頭がヤバいぞ
>>635
十中八九誤字なのに実は誤字じゃありませんと言われても納得できる所がすごいというか笑えるというか…>>646
作者、マジで休載理由の取材で収穫や狩猟しに行っているんだよな。かつて北海道にやって来た巨大なワシの剥製の現物見に行ったりもしている。
たしか実際にリスの脳みそを塩付けて食べたとか。今度は樺太にでも行っているのか?フーゴのPVが公開されてたので観たが理知的なイケメンボイスで期待感が出てきた
ふと思ったが「ド低能」がNGで「クサレ脳ミソ」はOKって世の中よくわからんものだぜ>>649
今のイナイレは見てないから分からんけどサッカーという種目である以上、点を入れられないことも大事だが点を取らない事には勝てないからな
守りが硬くても得点力がなければ0点のまま進展しないし、相手が10回でも20回でもシュートしてその内1回でも決められたら0vs1で負けるしね>>652
やめろw(アニメ塗りのプレデターいいな………)>>657
それなら本部さんを公園に配置しても変わらなくね?>>640
赤坂センセの※も怖すぎませんか(白目)>>613
神機使いの席をあげてるあたり根絶には失敗してるという矛盾>>665
レスキューアカデミアもちょっと気になる
バーニングレンジャーアニメ化しないかな(無茶振り)>>635
まぁ取材のためではぐらかすよりマシだから・・・
以前も山菜取りのため休載しますって描いてたし
山菜の時期じゃしゃーないって思った>>661
素手だったらもうプレデターどころじゃないレベルまで来ちゃったよな刃牙。>>664
2のラスト好き>>668
メタルマン博士みたいにマリアの脳内妖精として復活しそう。てかマリアの心象風景とか謎のままだな>>612
三堂の心理描写は、ラストの手紙に書かれてたことが全てじゃないかな
それ以外の思考は「カズミと幸せになるための計画」に全振りで、モノローグとか挟む余地もないレベルで自分に正直なんだろうなって感想
人間の定義を自分(三堂)+カズミにしたキアラが現代社会に現れたらどうなるか、みたいな話だったな…>>675
マザコン(今度は私が母さんを捨てる)vs.マザコン(親父に勝ったら俺を見て欲しい)
ファイ!!>>675
はねバドは全国までやらんからなぁ
2期も無さそうだし(現段階では
益子るいvs綾乃となぎさvsコニーをやるにもまず連載中の綾乃vs志波姫終わらんと・・・>>675
境遇は似ている・・・のか・・・?>>649
円堂は主人公じゃないからね>>655
いたぞおおお、いたぞおおおおぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!>>640
これ冗談でも笑えないよなぁ
マジの出来事なんだと受け取っておこう「人殺しを抱きしめる気持ちってどう?」
「人殺しって、あったかいんだなあ」
…………というセリフを思い出した
『贋作・罪と罰』より>>680
キービジュアルだと普通の顔してるのに…>>696
あの主人公に歩ちゃんが仮に戦って勝とうと思ったらそれこそ夜見ちゃんが引くくらい命削るか、剣術以外の武器やまもり持ちだすか番外戦術に持ち込むかしかないよな・・・
なあに命ガン削りしたらおそらく素の実力は登場人物最弱の夜見ちゃんが四天王になれるからいけるいける(錯乱)>>693
あっ、子どもの頃の憧れの声優さんと競演出来たのに、憧れの声でギャグだったり卑猥だったりのセリフ聞かされて、地味に凹んだ中井さんだ。>>696
あの作品主人公は本当にただカラテ鍛えた結果あれとか笑うしかない>>702
…終わりの時はいつか来るんだよな…。その時にこんな風に惜しめるといいなぁ…。(虚無感半端ないだろうけど…。)>>697
実はドラマCDで洗脳される前からストーカー気質だったと判明してな>>714
これは沙耶香とちょっとだけ親衛隊贔屓クエになりますねえ……グレッグルって優遇されやすいポケモンだよね
>>717
紫様かマキマキで我慢しなさいww>>717
ゴリラは現状真希さんぐらいなものだからなあ……>>718
本編知らないと何言ってんだこいつってなるセリフですねw>>725
刀使のみなさんはふとももが素晴らしくて大変よろしいアニメヒロアカの面会シーン、原作だとトゥワイス回で描かれた社会の現状をAFOがぴったり言い当てて恐るべしAFOって構成なのに、トゥワイス回が省かれちゃってただAFOが予想をドヤ顔で言うだけのシーンになっちゃったな…いやオバホが出るから、次のシーズンにトゥワイス回回したってのは分かるけど…
>>665
ごめん、完全に流し見してたけど
トップをねらえ3を制作してくれるのだな
…最の高ではないか>>727
あのシーンだけでもAFOの底知れない邪悪さは充分伝わったんじゃないかな?
ただできるから「悪」になって、平和の象徴だったオールマイトに倒されても悪意の種をばらまいてオールマイトを煽りまくる理想的で邪悪な悪役振りは好感が持てる。>>725
男子校、体育会系のノリで太もも触って筋肉チェックしたくなるいい太ももだな!>>723
少佐みたいな刀使いたら刀じゃなくて拳や蹴りで相手の首へし折りそう。
S装備といやぁノロ技術が今後どうなるかは気になるなぁ。倫理的には封印だろうけど病状の遅延や体力や身体能力の向上って医療系に活かせりゃエライことになるの間違いなしなんだが>>694
進撃の巨人 巻末の 嘘次回予告毎回楽しみです。
本編との落差がほんとう面白い。>>708
は?蔵六の孫なんですけど?
死に別れた奥さんを生き返らせようとした心優しい子なんですけど?>>722
ぶっちゃけ、対人外を想定してるから多少筋肉鍛えるよりも沙耶香ちゃんみたいに身軽に動ける能力つけた方がいいし……>>739
スパロボに宇宙戦艦ヤマトやケロロ軍曹が参戦する>>739
ネット小説で一番流行ってるのが一次創作>>744
まだセーフな所で終わったとはいえ正気か!?ってなるよね>>739
アークザラッドとかワイルドアームズが復活するとは思わなかった>>739
昔の作品のアニメ化
ゲームのアニメ化
ゲームのバグがアップデートで直る
子供の頃には考えられない事ばっかりだ>>739
魔界ウォーズがアプリでリリースされたこと
ぶっちゃけお約束ネタみたいになってたから、アサギには申し訳ないけど魔界ウォーズは出ないと思ってたよ>>739
プリヤ映画化>>739
ソシャゲのアニメ化>>748
ガンダムでcv子安だと結構差が激しいぞ「帰る故郷が無いって現実が、俺の居場所だ!」
「今を共有してる人達に、ずっと救われ続けてるって分かったんだ!!」
日下部麻子に並ぶ勢い(当社比)で名言多い宗矢くんめっちゃすき
最新話も熱すぎる
あと銀子が可愛いほんと可愛い>>732
シャロン様だ!シャロン様!500億回くらいよくてよしたい。好きすぎるんよー。次期当主としての凛とした側面、ちょっと腹ぐ……もといSっけのある側面、お淑やかなお嬢様的側面、ブレイク(ザクス兄さんモード)にしか見せない側面……等、二面性どころか三面性四面性くらいありそうな人だけど、そこが良いんだ。可愛い。>>753
……大差なくね?
あやちゃんかなりのが少しちんまいけど(身長だよね?)>>758
いつみてもほたるん、昼下がりのマダムみたいなのん
お兄ちゃん女の子ばっかりに囲まれてそら無口になるよな、しんどそう>>333
何故似ていると思ったのか、考えてみたぞ
①そもそも両者は作品の根幹からしてry
②主人公の親しい友人が突然、感情剥き出しで大激怒して襲いかかってくる
③その友人の叫びは悲痛であり、理由が痛ましい
④主人公は何に怒っているのか分からず、大困惑
⑤主人公は状況が分からないが、それっぽいセリフを言って倒す(主人公は両者とも傲慢さを指摘されてる)
⑥戦いはアッサリ終わり、短い
こんな感じかな>>739
グリッドマンとジョジョ5部のアニメが同時期に放送されること
今年って何年だそれこそFGOの大ヒットだと言わざるを得ない
あと、デビルメイクライ5の発売決定>>765
土方役の人が笑い過ぎて4回もNG出したのはフイタw>>736
流石に高津学長と比較するのはやり過ぎではないかと思ったけど、スルーズも高津学長レベルでド畜生だったわ。7~8割ぐらい一致してる>>764
融合や儀式には魔法カードが、シンクロにはチューナーが、エクシーズは同レベルのモンスターが、ペンデュラムにはPモンスター二枚がそれぞれ特殊な場合を除いて必要だったけど
リンクはトークンからでも展開できるのがなぁ
トーチゴーレムが高騰して制限カード化とか予測できるか>>737
藍蘭島で思い出して見てきたんだがコレのSSがまだ更新され続けてたことにも驚いたわ。
エロでNTRだけど。>>739
ゴジラ映画復活やっぱりマナコストのない遊戯王は低速にしようがないよなあ
マナコスト制のはずのデュエマも見てないうちに意味わからんことになってるらしいが>>779
先生と閣下の本名なんだろうか>「カレルレンとラシャヴェラク」>>746
ガエリオの生存とか、シノのダインスレイヴ当たらないとか、火星のギャラルホルンの戦力が得られないとかなければ、わりと革命が成功できた可能性が高いと思う。
あと、一番あり得ないけど、マクギリスが生まれの境遇が良い奴らとも仲良くできたらわざわざ戦う必要がなかったっぽい...>>768
内容に言及出来ないのでとりあえずこの斧持ってる娘のフトモモが素晴らしいから脚フェチの人は見た方がいいよ
見た後にAmazonで検索したらグラビア時代のDVDが凄い値段になってたからみんな考えること一緒なんだなぁと…>>753
こんなに小さいのに大きな母性を持っているのが良いのだ……抱き締めたいし抱き締められたい……
まさに守りたい子の象徴だよね……>>786
真希さん枝毛が気になってそう>>779
あの作品大人がちゃんと大人をやってるから好き
背伸びしたい年頃の宗矢が自分は子供だって言い切るのも好き
正しい事よりも優しい事の方が尊いという爺さんの伝言にはじーんと来たペルソナ5Aって2クールだよね?
なんで#27なんて表示があるんだ………>>785
いなくても最速2ターン目に飛んでくるがな>>769
既にタウラスがいるしねえ>>789
後番のベルゼブブが結構遅めに放送だから
ギリギリまで放送する可能性があるとか>>785
でてくるぞ>>798
今年は6月末から全国で災害続きだったし多少はね?>>800
赤コンに積んで降臨からのダークブレード装備4点フィニッシュが基本になるかな>>802
いや暴龍警報に関してはむしろ調整早すぎというか
今まで特に何も悪いことしてなかったのにこの侵略って言うギミック登場の直「前」に殿堂入りしちゃった、させられたカードなんだよ
ていうかそもそも
1.ブレイズクロー召喚
2.トップギア召喚、ブレイズクローアタック(5→4)
3.ザ・レッド召喚アタック、レッドゾーン侵略(4→1)トップギアアタック(1→0)ブレイズクローでフィニッシュ
とかいうキルルートを普通にアニメで披露してるんだよなぁ>>796
俺は悪くねぇっ!>>751
まじで!! ありがとう知らなかった!
やったー!やったー! 長かった!
マテパゼロからここまでかかると思わなかった>>786
そういうところだマキマキ!>>811
一旦、泥吐かせて
NTRエロゲで世に出されたのは、凄い感謝してます、自分>>811
Lilithは対魔忍ユキカゼ3作ってよやくめでしょ(対魔忍アスカでも許す)>>814
http://www.nicovideo.jp/watch/sm32599480
イケボの無駄遣いと言えばこれ
「いけねぇなお嬢ちゃん。ここから先は、男のファンタジーだ!(キリッ)」
には腹筋よじれた。1クール以上をかけた三枚目の伏線……やってくれるぜ櫻井よォ!
niconico>>811
ユキカゼはドチャシコエロいけどこの戦闘スーツは逆に萎える感>>809
見ろ!ゾウさんだ!!
褐色は全身褐色でも日焼け後があってもセクシーな最強属性の一つユキカゼは対魔忍衣装より制服の方が可愛いのはわかる
数少ない褐色レイヤーであるnon氏を推していけ
この流れで思い出したんだけれど
なんかこう、ネットしているときにエロい広告が出てくる際
そういうの見て熱が入るんじゃなくて
「なんでお前らがエロいことして気持ちよくなっている様を見せつけられなきゃならないんだ……?」みたいな
そんな遣る瀬無い静かな憤りを抱くことって、ない? 妙にそそられもしないし鬱陶しいような気分になることまあエロ広告出てもうざいだけなのはよくある
そしてめんどくせーと思いながら広告を閉じようとしたら
いきなり広告が移動したり拡大したりするせいで
変なリンク踏んじゃうとか>>811
褐色と色白を並べると互いの魅力を最大限に発揮する
だからジニシタのカップリングはすばらしいと思うんだよ(タマ並感)>>782
そのバイク達を超える速さで襲ってくるロケット野郎、轟轟轟ブランド
最速2ターンキルできるヤベー奴>>833
良い形のおっぱいしてるな!(好き!)>>827
その手の無理やり踏ませる広告が違法になるって聞いたんだけどどうなんだろ>>816
まあ危険な方向に進化されたり間違った成長されて困るのは彼らの側にとっても同じだからね
適度に裏からちょいちょい干渉する手もあろうが、それじゃ手間がかかりすぎるし……
かといって上から押さえつける方式だと高確率で反発食らう。難しい問題なのだな>>837
全裸で焼いているんじゃね?(適当)
他校が人種国籍不詳な人物のオンパレードなのに、今更なにをという感じである>>841
対魔忍二次創作に置ける達郎と沢木兄弟の消滅率は異常>>820
そうだよ!実際イチャイチャできるRPGではエロはなく
18禁にしたら100%陵辱される対魔忍という存在>>842
良いよね>>852
妹に〇〇してたのバレてからの一連の流れがスムーズすぎて草生えるわ
みっともないクセに、しっかりラスボスを務めたのはさすがというか、アレってアンシーの幻って個人的に解釈している>>846
艦娘という死ぬほど日焼けしそうな仕事
あと海風がキッツ(ry>>852
声が小杉十郎太じゃなくてミッチーなのも情けなさに拍車かけていいんだ……>>846
ポニテいい……
褐色はもとよりそういう肌だとエキゾチックで、
日焼けだと活発さを演出できていいよね。
元気系、クール系、ミステリアス系、
いろんな性格に付属出来る>>846
褐色なのか単にそう見えるのか謎といえば刀使ノ巫女の岩倉さんだな……このカットとかとじのともだと他より濃い色に見えるけどシーン毎に雰囲気違うから掴みづらい……確かめるためにとじともに実装しよう?>>842
褐色のお兄さん、好きです>>847
ステゴロが強すぎて斬魄刀に拗ねられたお姉さん!仮に単純なパワー型の斬魄刀だったなら使わないのもやむなしになってしまったのかもなぁ……ここまでナディアなし
褐色と日焼けは別物だと私は叫びたい
>>861
それあしゅら男爵の前でも言えんの?(スパクロ感>>865
褐色と日焼けは別と言うか範囲が違う
日焼けも生まれつきも全部含めて褐色肌
(日焼け⊂褐色肌)
だから褐色と言いながら日焼けを出してもなんら問題はない>>845
ここまでアンシーなしというか、なんで暁生の方が先に出てくるんだ?>>864
アニメ見たことある人とない人でイメージが全然違うナディア…
たぶん見たことない人は「ちょっと活発なナウシカ」位に思ってそうアマプラでなのは無印見てるけど予想以上に魔法少女モノ王道しててびっくりしてる…
>>873
確か今のインド人は元遊牧系のアーリア人(白い)と昔からのドラヴィダ人(褐色)がいるんだっけか>>871
相手が多いなら大量破壊兵器を使うという理にかなった運用だから...えっ、その前に作ってたろって?>>837
ホシノは日焼け、スズキは地黒
(両方共良いよね)
>>841
http://www.dmm.com/netgame/feature/taimanin_rpg.html
一応名前は確認した(プレイアブルは不明)
ってか達郎はどの媒体でもNTRされるのか
(流石にもう少し手心を…)>>884
鳴滝と鈴子ちゃんとかやな
ラブラブしてる姿見ての感想がキモいとかなかなかやで>>886
全年齢版はエロシーンカットするだけな予感>>877
褐色勢以外にも可愛い子はもちろんいるぞ
例えばこの日向リンちゃん、履歴書見れば大体分かると思うけど体力オバケでアホかわいい、キャラエピソードでツチノコを食べたいとか言い始めて本気で探し出すぐらいアホかわいい
戦闘中に使える必殺技も、最高レアだと固有のものになるんだがこの子の場合突撃して全力520%(本当にこう言ってるからアホかわいい)で殴る使いやすくて強い奴だからおすすめ、専用装備も適当に暴れて殲滅できるスキルついてて便利だ
今ならチュートリアルガチャで確定で出る最高レアの中にも入ってるぞ!>>887
対魔忍でそれを言っちゃおしめえよ
ゲームのジャンルが違うぜ褐色女子話題だけど、実はキャラメイク系だと主人公男にして地黒系にするのが私の鉄板です。
褐色の男もいいものよ?
>>893
まじかー…………親衛隊だけか……(それでもマキマキ見逃したちくせう)
本編二部時間帯になったら話してくれると信じよう。>>884
最近読んだ漫画でフェアリーテイルのナツとルーシィかな。
ルーシィの方から告ってくっつくかと思ったら全然そんなことなかったぜ。
ていうかアニマックスでフェアリーテイルのアニメたまに見るけどハッピーの声釘宮さんだったんだな。知らなかった。>>845
・幼少期に会っている
・主人公が夢を目指す動機を作る
・重要なアイテムを渡す
・妹がいる
設定と何よりも紫髪褐色っていうビジュアルから暁生が連想されてこの年のプリキュアはどうなるのかと思った>>898
色気がある魚・・・人魚?フリクリオルタナ見たけどこれ結局どうなったん?
カナの力で世界は救われた感じかと思ったけどいつものメンバーの中にはベッツンいなかったしズートピアはいいぞ…トランプ政権下でのア ンチテーゼ的側面が鼻に付くきらいはあるが綺麗な伏線回収と無駄の無いキャスティング、ギミックに機能美すら感じる
そういえば境界のホライズン本編完結目前に迫った事を「あるツイート」の画像で知った
ああ、この作品ももうすぐ終わるんだなって。
……その「あるツイート」の文章は論ずるに値しないけど>>904
トランプ(?)ならムダヅモ無き改革に出てますよ>>901
それはそれとしてこのシーンはめっちゃ興奮しました(動揺させる為の嘘だけど)>>902
同じディズニーだとマウイとモアナもいいホライズンだとグラサンの臣下がザワついてサンホラに引きずり込もうとするから要注意だぞ
サンホラへおいで…
ズートピアの話面白かったし最後のオチや伏線回収良かったけど一番最初に引き込まれたのは森川の声が良い
上戸彩も非常に良かったけどニックのキャラに森川をキャスティングすることによって視聴者をメロメロにする森川は非常にズルい>>907
シュワット!?>>884
パンプキンシザーズの伍長と少尉
え?告白とかしてただろって?
伍長と少尉が互いを想っていても付き合ったり結婚したりするわけないだろ!>>910
一応R指定版で同じのあるけどねw
対魔忍のキャラデザ好きだけどプレイ内容が毎度ハード過ぎて辛いって人向けかな(さっと見た感じ)
普通に対魔忍と仲良くなれたりイチャイチャ出来るゲームって改めて考えるとヤベーわww>>918
優しかったりいい人の役やってたりする森川キャラもいいけど悪役の邪悪な森川さんもいいよね。メイドインアビスのボ卿とかジョジョの吉良とか。そんな訳で今後fgoで実装されるリンボはすごい楽しみそういや今回のイベントで鬼ゾリのタイガくん(ドラフ)がエルーンのアンナに惚れていたな
まあ結局好みはそれぞれだよね
というかドラフ×ドラフよりもドラフ×エルーンの方がバランスが良い不思議>>903
なんて太り方してやがるッ…!ライドォ…>>878
確か砂漠と雪原まであったからなぁ。
小船でいける地図に載ってない推定オーストラリア大陸並のデカさを誇る島とは一体・・・?
ちょっとステルス性能高すぎる島だよね>>884
くっつかないのが良い と言うよりは、昔の男感がゾクゾク来る(誉)コンビだがドラフは男はめちゃでかくて女は小学3、4年くらいの身長でスタイル抜群とかいうトンデモ種族だからな
ちょいと質問なんだがガンダムZZ完結~CCAまでのネオジオンの内部事情や
グリプス戦役で失踪してからCCAに至るまでのシャアの動向を知ることが
出来そうな資料をどなたかご存知ですか?>>914
一応スタンとアリーザは結婚の許しを貰おうとするくらいだし、ヘルナルとガイーヌも恋愛に近い関係ではある
あとはイングウェイも各種族と男女の仲になってはいるな
でも円満に結ばれたカップルとしてだと確かにまだ出ていないね>>932
衣装がイリヤと美遊に似てて草>>917
乳尻太もも!水着ゼタさんじゃあないですか!やっぱバランスですよバランス!女性のお山は小さくてもでかくてもいいけど、やや筋肉のついた四体に高めの身長、そこに引き締まった(ノット細っこい)ウエスト!それとお山、そういうバランスであるからよいのですよ。そういう意味でゼタさんは良い!とても良い!あと、CV花澤さんなのもサイコー!
それはそれとしてドラフだとイシュミールさんが好きですよ私は。>>930
そういう格言なら「"パイズリは実際には気持ちよくない"じゃない。パイズリで気持ちよくなる才能がありませんでしたって言え」が好き>>937
(これ作ったの私だが、図らずも胸囲順になってることに今気づく)>>939
ワイ、好きな絵師がいると興奮するタイプw
(この人が描くランスロットも最高なんだよなぁ)
https://mobile.twitter.com/KSUWABE/status/1035502519793811458>>933
スツルム殿の仕事上の付き合いだとか言っておきながらドランクを見捨てる気がなかったりたまにとんでもない無茶しちゃうのを心配したりしてるところ好き
この2人のコンビは色々と王道感ある>>907
なら、一巻から読めば良いのである。>>945
これで9歳は今でも信じられないんだよなぁダッシュのウチダザリガニ普通に美味そうだったなー取るのも簡単そうだったし
>>930
胸の格言ですか…>>955
ファンディスク的続編で主人公と同棲していて結婚してないことが市役所レベルで問題視される幼馴染ヒロインじゃないか。>>950
スレ建てたので承認お願いします。
…三姫ちゃん苦手な人もいるのは知ってますけど最終回を迎えたのでどうか遺影を飾らせて下さい
ぬわぁぁぁん、三姫ちゃぁぁぁん!>>956
くみん先輩地味にGカップなんだよね
身長155cmに対して体重54kg…あっ(察し)スタァライトの話の流れってアニメよりも舞台見ようね!って暗に言ってる感があるよね
これってハリウッド(映画)とブロードウェイ(舞台)の対立関係みたいで日本でもこんなこと、それもオタク界隈でやる時代になったのかーって感慨深い>>952
追記
真矢様がななに激怒したシーンで、モブと香子と双葉のカットを挟んだ時に、はじめて製作陣の残酷さを気づいた双葉ちゃんの身長低い設定イイよね……
この成長期の時期に周り(特に香子が)どんどん大きくなる中で自分だけ背が伸びない。1人だけ置いて行かれるって強迫観念から人一倍努力したって設定の補強になって……
もうやだ尊いしぬ……ストライクウィッチーズ的って言ったけどこの子たちだけ独立感強くてエイラーニャ感ある
何してもカプ固定されるから当て馬になってしまう的な>>966
その子って確か大声で「アポクリン汗腺!!!」とか「あ"ら"あ"ら" これは何でしょうねーえー?」,「お化粧ポォォツィンンン?」とか言う子だっけ?なんだろ、常に画面内にいるようなレギュラーキャラは巨乳じゃないほうが良い気がする。
>>976
フルバーストは切り札として適材適所って感じで使う武器を選んだり、X魔王やスタービルドストライクみたいにガンプラに細かい仕掛けを用意してエネルギーチャージなどの負担を減らしたりしてるんじゃないかな
エネルギー面での問題を解決させずにロマンに身を任せて武器を盛ったりするタイプではだろうし、その辺はなんかあるんじゃない>>982
いやもうあるでしょ>>980
どうしてそんなひどいこというの……?>>979
なんで2マナ軽減あるなかで刷ったのか?>>979
ウギン本人出されるよりはマシだし多少はね?
互いに同じ卵から孵った双子の龍なのに本人も関連カードもボーラスとは比べ物にならない採用実績の高さ
この二龍の命運を分けた一体なんだったのか
慢心、環境の違いか…他作品スレ申請もう一つ立ってないか?
もう出来てるよね>>983
歩ちゃん、ステイ>>977
彼女が涙で床を濡らす日はもう来ない
絶対に来ないのだ@horikoshikoさんのツイート: https://twitter.com/horikoshiko/status/1030714675401355265?s=09
堀越先生アニメの度にTwitterにイラスト上げてくれるけど
これはなかなか…パ○ズリって相手の女の子が一生懸命両胸で○○スを擦る、
シチュエーションが感じるのであってAもGも大して変わらない
貧○の子が無い胸寄せ集めて必死に擦るのもそれはそれで代え難い趣がある>>939
いやあ凛花ちゃんのシーンのお館様はド畜生でしたね…幼馴染は良いものだ(唐突)
>>918
森川さん初めて知ったの犬夜叉の奈落だったなあ入間人間作品で好き作品
1000なら巨貧逆転
1000なら幼馴染みって最高じゃんかよ
1000ならぐらんぶる
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ129
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています