よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。じゃあ早速その他のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/471/
『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
https://bbs.demonition.com/board/174/
『【改訂】型月ファンがTCG作品について語るスレ3【カード】』
https://bbs.demonition.com/board/1300/
『TRPGで型月を語るスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/2327/
『型月×特撮スレ 150』https://bbs.demonition.com/board/2486/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 2』
https://bbs.demonition.com/board/1366/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/2446/
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。>>1
まほいくは、スノホさんとかどうしてああなってしまったんだろうか(だいたい音楽家ァと例の変態のせい)(そういえば今作者が水面下作業してるみたいだけど何だろう)
>>1 立て乙
アルティメットまどかマギレコで実装されたな
超強くてかわいい。あれ、前124だった気がするけどこっちも124?前スレもなんか違う?
異常者の愛を純愛物として紹介するようなものだな
前スレ>>973
サビニの女たちの略奪っていうタイトルの彫像が元みたいね。UCの続きからこのモチーフと、またドロドロしそうで是非もなさそう
https://ja.wikipedia.org/wiki/サビニの女たちの略奪
wiki流し読みしてみたけどなにしてんだよ建国王!!
経緯の女たちを説得してる部分でおまいう連発してて草も生えませんよ>>6
へぇ、シナンジュスタインのパイロット。
そういやアニメ版UCだとフロンタルの正体なんか有耶無耶にされてた気がするんだが。そのうちプルシリーズよりシャアの再来のほうが多くなりそう
そういえばマフティーも一応思想とかでシャアの系譜なんだっけ?>>6
アフランシ・シャア「ほう」前スレ>>1000を見て最初に思い浮かんだのが、2chであった「断章のグリム」のネタ紹介文だった
神様からの贈り物を巡る、胸を打つお話です。
まっさらに純粋無垢な妹的存在から幼馴染、眼鏡っ娘クラスメイト、ミステリアスなお姉様、恋人に尽くしサポートに徹するお姉さま、真面目な委員長、潔癖症な少女、自己犠牲をいとわぬ女性、包容力がありながらも切るべきものはばっさり切れるお姉さんなど女性陣も魅力的!
一巻では幻想と鳥達との触れ合いを通した交流で徐々に深まっていく絆など見所は満載です。
巻を追うごとに、いじらしくなってくる主人公の大切なものへの執着心、浮き彫りになってくるヒロイン達の過去。
主人公が自らの言葉の重みに気づくとき、世界が変わる……!順番に配ってるファに私のケーキまだー!?と絡むようなおっさんが崇められすぎている宇宙世紀
>>15
ハガレンのブラッドレイみたいに何人か候補がいて、そのうちのならなかった奴の一人なんじゃない?今時珍しいレベルのボーイミーツガール(ガールミーツボーイかな)ラブコメディ物を紹介しよう。
記憶喪失の美少女が白馬の王子様のような男と出会って物語が動き始めるんだ。
ラブコメディらしく少女も同世代の少年やイケメンのお兄さんから思いを寄せられたりしてドタバタ大騒ぎ、多くの困難を二人で乗り越えていって自分自身と向き合いながら最終的にはお互いかけがえのない存在になるという超王道物だな。
タイトルが殺戮の天使っていうだけど
https://www.youtube.com/watch?time_continue=9&v=Tk8XLQ9eqNQ流れぶった切るけど最近表の広告でよく見る
「サファイアスフィア」
ってどんなゲーム?
ショップに覗きに行ってあらすじは面白そうだと思ったんだがゲーム性だの操作性だのに関してはさっぱり書いてなくてイマイチ始めるのに踏ん切りがつかない
ゲーム性、操作性、PvPの有無など色々教えて貰えると有り難い>>17
別に良くない?他作品だから型月の話はしちゃいけない訳じゃないし
気になるなら反応しないかスルーしたらいいじゃん>>25
そのうちプレバンで出すバンダイのいつもの商法だろうな>>24 ニコニコ一挙放送でいきなり
キャシーが実況プレイしだしたのには草生えた>>14
まほよやったのに知らないキャラ多くて草
生えねーよ!まほよ2早くしてくれきのこぉ!!>>22
ペイルライダーかな?(すっとぼけ)>>32
何年かしたら陸戦型シャアの再来とかシャアの再来試作6号機とかがぽこじゃか増えてったりしてな。>>26
こっからシャアの顔に整形する予定だったとか?
グリプス戦役の時点で顔が割れてるから仮面を被るにしても似ているに越したことはないだろうし
声は極小のボイスチェンジャーを使うか、或いはフロンタルが元々似てたか幼馴染の美少女2人にライバルお嬢様1人突如復学した謎の美少女1人を加えた学園ラブコメだよ!
前々作が学園物要素薄めだったから体感4倍以上の学園物要素まあ詳しくはPV見てくれれば分かるから、さあ君も可能性に満ち溢れた夢の世界に飛び込もう!YouTubehttps://youtu.be/VYd5otcnf2E
ナラティブのキャラ紹介見てきたがルオ・ウーミンって名前だけは出てきてたがビジュアルは初めてか
ジョン・バウアーもいつか出てくれないもんかねぇ・・・
あと連邦兵にタマンっていたけど、ひょっとしてZZでカプールに乗せられてたタマンのことか?>>6
なんやねんこのトロワとメッサー(マクロス)を足した変な感じ…>>18 なぜか毎回甲田学人と吉田直が混ざってどっちが存命かわからなくなる
>>43
シャアの場合、自分にとって「都合のいい女」に甘えたいだかんなぁ・・・
献身的で母性があってなおかつ束縛しないっていうのも全部利用価値がある前提だし
本当に愛せるのがしんだ女性(しんだら利用できないから)だけでだからララァを心の底から愛してるっていう俺たちにゃ真似できない領域に到達してるからなとある世界線だと、シャアとある女性と恋仲になって妊娠して覚悟きめたんだっけか
尚、ハマーン超正統派ヴァンパイアハンター物、ヴァンヘルシングの話をしよう…
・幼女に甘えたい
・お姉さんの面倒を見たい
・王子様系を女にしたい
これこそが性癖の多様性。自分を漫画のキャラだと思っている頭のおかしいキャラが付きまとってきて、目的のために委員会を支配したり、校舎に火を付けたりしてくる漫画
「恋するワンピース」
なお付きまとわれる側はまんざらでもない様子>>33
REシリーズってRGとMGの中間価格設定なんすよ…(大体3500~8000(これはナイチンゲールだけ))
気軽にシュラク隊再現しようもんなら財布死ぬぞイワシや伊勢エビなどの海産物になって海の世界を冒険するゲームです。
他の海産物と縄張り争いをしたり、繁殖して仲間を増やしたり、軍艦で秋刀魚漁をしたりもできます。
あなたも是非この広大な海の世界へ!YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=KfwrVxhLp94
>>52
メイクーモン「肯定のうなすぎ」そういや最近のスパロボ参戦作品見てて思ったけど、ライディーンやダイモスって神谷明さんの代わりに主人公の声当てる人おらんとまた参戦出来ないのかな
ライディーンやダイモスが21世紀のいろんなロボット作品と絡むのもっと見たい>>62
マリオカート的なコントローラーかな?>>64
本当、切実に救われてほしい>>68
3人組の中で1番乗りしてて草生えるw
そこは一緒に来ていいのよwwしかしオアシスってすごいよな。
最後までバグらしいバグ起こっていないもん>>36
機体はそのまま、パイロットは氏んでもらう(コックピットぐさー)メイヴちゃんやメルトリリスみたいにスレンダーなボディで自分の身体に絶対な自信を持ってるキャラどんな人がいるかな?
水着イベントが乱舞するこの時期そう言うキャラが見たくなる>>76
アルトネリコ2のジャクリしか思い浮かばん>>51
部下や周りがカリスマ性に引かれて後ろからついて来たり、リーダーとして導いてくれる事を期待するが故になし崩し的にリーダーになっただけで、シャア自身が求めていたのは母として自分を受け入れてくれる女性や、自分と対等の立場に立ってくれる存在だったんだよね。>>73
信じて貰えるか分からんけど仮面ライダー(ゲロ吐き清掃員)やぞ
※画像は変身後ですアヴェンジャー:がん細胞とか思い浮かんだ
人類特攻持ってそう(小並感)https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%B5%E3%83%A9%28GBD%29
案の定「余談」のとこに千翼いて草>>79
ジョジョ感強すぎだろ!>>89
まぁこの人の場合人食いが生まれた原因の一人だしそれが人間に感染するようになったの自分のせいっていうね
う○こ撒き散らしながらトイレ掃除してる人とかいうとんでもないあだ名がついたよ>>93
オールスターはオールスターで何かしらテコ入れしなきゃパンクしそうだしその後なら出来るかも?>>91
ダメです!!>>91
良い子の女の子ギャン泣き不可避
個人的には見てみたいけどねはたらく細胞の癌細胞の事を「細胞喰種」と表現したの上手いなぁと思った。
>>70
「チャオ!オレなんか何も悪いことしてないのに悪人扱いだぜ?千翼には"同類"として親近感を感じるぜ、なあ土管社長?あんたもオレと同類だろ?」過激だから面白いって訳でもないしね
>>103
本質そのままで本質以外を制限取り払ったらどう表現していくんだろうなって話だろう
タツノコ作品リメイクの話に近いかもしれない>>99
さもないとトランスフォーマーみたいに死にかけるものねえ。どっかで見たけど「誰もやったことのない王道から外れた展開は殆どの人が思いついたけど面白くないからやらなかっただけ」、個人的には王道が一番安定してるから好き
>>99
捻くれた大人が駄々をこね、捻くれた大人が身勝手な評価を下して叩くオチしか見えねえわそんなプリキュア。
ってか、プリキュアの名前使った新手の詐欺だろそれって言う>>86
そういえば、舞台版無双の曹操役の人だったよね、この人。髭というか演出の仕方で、ここまで印象変わるんだぁ…犯人達の事件簿、次回は黒死蝶…だと…!?
金田一少年でトップクラスの悲劇的事件であり、中でも一番最初の殺人が一番しんどい上に、目玉のトリックが使われてる以上は詳細に描かなくてはならない…ギャグにする難易度がルナティックでは?>>102
スターウォーズのシディアスにも言えるけど文武両道である以上に、政治方面・権謀術数・人心掌握に長けた天才っていうのは本当恐ろしくタチが悪いよね。シロッコは某所の説明がネタなのに的確で笑う
木星でヒッキーをやっていたが、一念発起し紛争渦巻く地球圏に舞い降りた天才(27歳)。
ロボアクションゲームのプレーは天才、生まれつきのヒネくれ者なので悪巧みも天才、戦争シミュレーションゲームも天才、ニュータイプとしても天才、オタクかつ天才なので自分で作った痛車に『神の意志』とか名付けて乗り回したりする。
一回り近くも年下の少女を洗脳し妹として仕込んだり、欲求不満なオネーサンを数キロ先から誘惑して手籠めにしたりとナンパも天才、二股くらい余裕。さらに『森の熊さん』とか変な名前を付けた自作の痛車に彼女たちを乗せて戦わせるプレイを強要するがヒッキー故の美白イケメンかつ天才なのでヒかれるわけがない。天才なので男の扱いもソツなくこなし、ヤザンもジェリドもホイホイついてくる。どこぞのヘタレと違って、威張ってるだけで世間知らずのお嬢様をコマすなど朝飯前だったが、ツンデレは別に好みじゃなかったので捨て置いた。
その目的とは治安維持部隊ティターンズを掌握して『歴史の立会人』を気取り、自分の愛人たちの誰かを頂点に据えた世界を作ること。自分が世界を変える救世主になろうというのではなく、その救世主を造り出す『預言者』的存在になりたい、というのが建前である。本音は『面倒な表の仕事は全て自分の言いなりになるオンナに任せて自分はゲームや自作などのオタ趣味に没頭、ときどき美女ハーレムでイチャイチャできたらいいなあ』という夢のような退廃生活であったが、天才的な嘘で誤魔化してみたら結構みんな騙せてしまった。
しかし、高校中退なのでそういった小難しい話が逆に通用しない主人公、カミーユ・ビダンに目を付けられたのが運の尽き。目標であったハーレムエンドを先に達成され、罰ゲームとしてスイカバーをおなかいっぱい食わされてしまう。
あまりに無念だったのか、直後にカミーユのクリアデータを消すという暴挙に出るのだった。>>52
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm33728606
早速die set downのmad上がってて草niconico
>>49
ウィキペディアでの紹介は本気でその通りに偽装してるんだよな…
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0_Darkness_Blood
これを読んであの本来の内容を見抜けるヤツはそういない
ウィキペディアも遊び心があるのか逆にとことん真面目なのか>>110
確か今やってるプリキュアで初代様が出てきた回やったな
ベッドで鶴が機織りで布を作るシーンがあるんだけどそれが終わると…的なシーンまだ序盤しか読めてないが探偵もので面白い漫画見つけたからダイマしたい
いや探偵ものと言っていいか微妙なんだが「まったく最近の探偵ときたら」という作品
高い画力、魅力的なキャラクター、キレキッレのギャグがそろった完成度の高いコメディだ。
http://seiga.nicovideo.jp/comic/22253?track=verticalwatch_cminfo2
とても面白い(こなみ)>>119
完全に一致>>126
進撃の巨人のネットでの、巨人なんて現代兵器どころか近代兵器でも余裕なざこじゃん(笑)
作者「うん、そうだよ 外の世界はでは巨人近代兵器でボコれるようになりだしてるよ
ただし、外の世界は敵しかいないけどな」初見の絶望感凄まじすぎました>>132
今彼岸島の話した?
彼岸島も大概あらすじと本編が…一致してる…けど…うん!一致してるな!
実際前情報知らずに頭空っぽにして読めば普通に楽しめる
問題はちょっとよく見たりネットの評判を見たらそうとしか見えなくなるだけで>>128
もし友奈ちゃんに手を出したら東郷さんにコロされるで由依ちゃん?そりゃただたんに逆張りした作品や邪道に走った作品は
ただ単に王道だけなぞっただけの作品と同じくつまんないと思うぜ邪道展開はええねん。
自分で敷いたレールをぶっ壊した上でトロッコ走らせる暴挙がアレなだけで。
そんなん迷走する上にデッカくコケるに決まっとろう。>>94
パップルさん周りの話はどちらかと言うとバブリーキャラに合わせたトレンディ的なネタだと思うけど
まぁ、ブラック企業ネタとか大人に通じるネタを盛り込んでこそいるが本質的には女児向けだと思うし、そういう認識で見てたい良い子の諸君!(以下略
子供向け作品か・・・
スッつYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=LiTsL-8DE-Y
真面目に面白いよこれ>>108
王道やベタな展開はそれに至る前のシナリオの土台とキャラの固めによって成功する
演出家とはお客を気持ちよく騙す事が仕事だと元女優のばっちゃが言ってた>>145
バエルが世界各地に眠るモビルアーマーを復活させる何らかの機能を備えているとか期待してました>>149
それ言うとロボに限らずかっちり作るものは少なくなってき滝もするし今の商業モデルが限界になってきてる感じはする
それ故に超大作というよりは低予算でそれなりにリターンを得ていく方針が目立つな。それに関してはアイディアもほとんど出尽くしただろうから特に問題ないとは思うが>>151
金木君は人の上に向いてないの佐々木の時から地味に見せてたしね・・・良くも悪くも感情が主な子ゆえな>>153
遺体は数年かかったが回収されたって一応書いてあったぞ、妹が元気に成長してたとこ辺りで>>151
じぶんはこっちを思い出した>>156
ヒーローってよりアウトローよねw
(その手はコイツら参考にしたら?)>>156
GTAの主人公でもただの悪党ってかんじでもないというかチンピラだけでは済まない魅力があるからジャンルはともかく主人公として成り立つ気はする
GTA5のトレバーはガチの薬中キチだが味方サイドになれば大分義理堅い奴で妙な稚気さとかで妙な味わいのある男だと思うね>>141
グールかな?>>127
「王道と非王道」というよりは、「王道」と「また別方向の王道」だよなーと思う
王道に飽きたときに食べるものも、やっぱり長年培ってきたノウハウの上に成り立ったものなんだろうって>>141
グール
采配ミスで留守にしてたら基地襲われました
↓
金木だけ間に合い殿に
↓
みんなのために頑張る!戦うぞ!
という見せ場からの戦闘シーンカットされて
達磨化にされ敵に馬鹿にされまくる始末>>156
指揮官にがっつり首輪持たせるとかすればなんとか?
あるいは、そうだなぁ。いいところまで行くけどいざ取り込もうとしたらツメが甘かったためにミスって失敗するギャグコメディとか
両さん的な>>156
常識人も多少いるけどみんなアレなヒーローチームならセクション8がいるな
(一部で有名な犬溶接マンがいるチーム)>>171
まぁ普通成人男性にあなたの母親になりたいって寄ってくる女性はいないわな>>175
おそらくダークヒーローになるまでの物語だよね。派生もいくつか出るの判明してるから楽しみ>>173
その説明みてスーサイドスクワット見てみたくったわ>>153
最終巻のあとがきでも分かるように作者が描き続けられる精神状態じゃなかったていうのもあるから、内容はどうあれ、休載ほぼなしで、ボロボロになりながらも完結させてくれただけでも…少し、休もう…>>164
……パッと思い付くのだとファフナーの一騎とか?家庭的で料理出来るし笑顔が綺麗だし石井さんの声も中性的だし
てか石井さん、十四年経ってもまるで声変わらないよな
あとシリーズ経る毎にだんだん母親の紅音さんに似てきた>>182
カーネイジ出るっぽいけど予告編にいたのは別の連中だし出るとしたらラストシーンかな?>>184
ちょっと違うかもだがワイルド7とかかね?>>195
えっベンおじさんを救うためにオカリンバリのタイムリープするけど結局助けられないスパイディだって!?>>171
クワトロ時代がシャアの理想的な生活だったろうなあ
冗談言ったりラブコメ的な雰囲気羨ましがったり私のケーキまだー?やらあの辺今までのシャアと違ってるあたりあれこそがシャアの素なんだろうなとアメコミすげえ…
そういう発想もあるのか
まだまだ想像力足りてないぜ
あ、血界戦線残ってるブロディ&ハマーとか
モロにその路線なんだな>>123
やはりそのっちは美少女。さすが神世紀最強の勇者。>>201
ベンおじさんのセリフとして後付けされたから(震え声)>>205
ホームカミング前のまだ新米ヒーローだったからね。能力差はあっても熟練のキャップは対応が早かった>>193
宇宙からやってきた寄生生物(シンオビート)がスパイダーマンの能力をコピーして「生きてるコスチューム」としてカメラマンのエディに取り憑いて……
というのが大まかなオリジンかな。
ポジションとしては敵だったり共闘したりダークヒーロー、アン.チヒーロー系ライバルの「ブラックスパイダーマン」
シンオビートが不定型生物だから分裂した奴がシリアルキラーのクレタス・キャシディという男と融合して誕生したカーネイジという完全悪役の派生ヴィランもいる>>181
サイズが同じならそこまで差はない様な。外骨格は小さいと筋肉の断面積当たりの重量比で有利だけど、身体の大型化とかで不利にもなるのよね。>>205
完全に戦闘経験の差が勝敗を分けたからね
後シビルウォー時はスパイディーにスパイダーセンス無いから余計に被弾するw>>156
一応、GTAシリーズの主人公たちでも、作中でもヤバい奴扱いされるシリーズ最凶のトレバーから4のTBoGT主人公、ルイスみたいなやや苦労人な奴も幅広くいるから...(震え声)
でも自由度とかアナーキーさが目立つけど、キャラが立ってる奴ばっかりだからストーリーも普通に楽しんだよねgta>>199
有能すぎる
ホムカミはヴァルチャーが最高に良いキャラしてた、続編でピーターのピンチに駆けつけそう
あとアイアンマンシリーズのトニー、ペッパー、ハッピーがまた揃うとは思ってなかったからくっそ嬉しかった>>137
カネキ君カネキングになってからは弱体化しすぎだよね
身も頭も再来週ぐらいに出るスパイダーマンのゲームのピーターは結構活動期間が長いベテランだっけ?
>>217
漫画だとナチュラルにキャプテンの盾ぶん殴って凹ませたりしてるからな。
正直インフレし過ぎて取り敢えず神クラスのチートキャラと最初にバトらされるのが仕事と化してる。でもスパイダーマンは革新的だよな。
今まで若者っていうとサイドキックだったのに、主人公に据える事で凄く新鮮だ。>>216
そうだったのか、サンクス。>>223
元々が雑誌打ち切り間際で半ばヤケク/ソで出したキャラだからな。ヴァルチャーやキルモンガーは実写と原作でデザインや設定が全然違うけど上手いこと時代背景に合ったキャラに改変されてるのは凄いと思う
>>226
元ネタも魅力的だけどその魅力を損なわない現代リファインいいよねスパイダーマンの話となるとアニメのアルティメットスパイダーマンが好きだな
キャップの盾をうっかり放っちゃって追いかけた話とかヒーロー三人vsヴィラン三人の話とか面白かった
アメリカのアニメは話がサクサク進むねホワルバ2のラジオ聴いてたら急に嫌な顔されながらおぱんつ見せて貰いたいの主題歌の宣伝が始まってフイタw
オルガマリー所長が普通に「嫌な顔されながらおぱんつ見せて貰いたい」って読み上げてると思ったら大草原や
http://www.onsen.ag>>227
親子喧嘩が茶番というのはよく言われるけど
刃牙にとって「地上最強に近付く」と「勇次郎に近付く」が事実上の同義になってる時点で
正直、刃牙が勇次郎より強くなる道なんかどこにもないよね? っていう
出来るのはせいぜい、極限まで親父に近付いて「流石は俺の息子だ」と認めさせるか
弱者の為に戦ったアライ一世みたいに、取る方向性の差で尊敬させるかくらいか……>>227
どっちにも団欒を壊したくないって気持ちがあったかもしれんし……
え?刃牙は兎も角として勇次郎のキャラじゃない?勇次郎にも誰にも語れない孤独があったからセーフ>>235
ま〜〜あまり難しく考えなさんなw
楽しく雑談出来ればええんやで>>235
MCUは特撮系だけど原作のアメコミは漫画だしどうなんだろうね?
仮面ライダーとかはもう特撮の一つのジャンルになってるからアウト?漫画のほうの話するならセーフ?どうなんだろうアベンジャーズは映画版も原作(アメコミ宇宙)に取り込まれてるから好きな方でいいんじゃないの
スパイダーバースで実写版のスパイダーマン出とるし>>235
ぶっちゃけ話題にそぐわないとかあんまり長々とするようなものじゃなければ特撮の話しても良いんじゃねと個人的には思う>>206
ヴェノムはまだスパイダーマン憎しと功名心を拗らせた結果だからヒーローやれるけどこいつはなあ……
なお、こいつでもあのジョーカーの狂気にはついていけない模様>>247
風都探偵とかも特撮スレは話してるし、かといって暦とした漫画なんだからここでもいいでしょ>>248
つまり、博士は歌うのかい?>>251
実写の銀魂も特撮スレでちょこちょこ話題になるけど原作の話題は比較や再現されてない所ぐらいしか話題にならないのと違いって感じか>>252
今やるのならソフィーのアトリエからの不思議シリーズ3作をやってみるといいよ
ボリュームとか面白さとかのバランスが一番いいと思う作品群だし>>228
中盤、バッキーがキャップの盾を奪って投擲するシーンも面白いんだよね。
ただ投げて当てるだけのバッキーと、その前のシーンで盾の跳弾を利用して戦闘機を完封したキャップの対比でキャップの化け物っぷりがさりげなく表現されてる。>>231
あの話のキャプテンの強キャラ具合大好き
コールソンがスーツの下にキャプテンコス着てたの気まずすぎて爆笑したわw
あいつ実写のオリキャラって知った時は驚いたわ違和感なさすぎ
最後はまた実写映画に出て欲しいなぁ>>211
そういえばアニメのアヴェンジャーズ対ハルクだと何故かキャプテンが一番ハルクと戦うんだよな
攻撃当たるたびにスーパーボールみたいに吹っ飛ぶキャプテンが不憫すぎて辛いw
不屈なのも考えものだなぁ>>235
汎用性はあるけど、これを此処(他作品板とか雑談板)で貼るのはなるべく控えてるよ 誤爆したら許してヒヤシンス
汎用性があってもな、絵の迫力が強すぎるんだよ……アトリエシリーズはBGM凄い力入れているよね
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=5YEI2UUIW-g&list=RD5YEI2UUIW-g&t=4
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=aJy80ff2TbU&start_radio=1&list=RDaJy80ff2TbU
>>244
ロジーさんめっちゃ上位じゃん。エスカよりも人気があるんだな。
まあ飾らない紳士的なイケメンだからさもありなん。>>260
すべてのスパイダーマンがスパイダーマンと協力してスパイダーマンを倒す漫画があるんだっけ?
しかもレオパルドンがかなり重要な位置付けになってるとかなんとか更新したらまさにその画像が出てきたすまぬ
レオパルドンに関しては割りと誤解が広まってる感あるけどねー
モブ死したスパイダーマンと比べればかなり扱い良い方だけど
出番としては腕千切られながらもスパイダーマン軍団が撤退する時間を稼いだり、修復する話があったり、最終決戦に乱入したり程度だからな
なお、マブカプスパイダーマンは敵に瞬殺された模様女性向けなんだけど試聴してるとこういうのもいいなあ、となって困るヒプノシスマイク
ラップバトルとか楽しそうYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=goYdLwONQSc
>>188
と言ってもアクシズ在住民は地球から放逐された流刑の民みたいなもんだから……立ち上がる為に旗印が必要な人間も数多く居るんだよ……>>126
『宇宙の外から来て人に偽りの救済を与える事でじわじわと人類を全滅させるのが目的なラスボス』が漫画版アクファで二例目(破滅の光が一例目)な遊戯王なのであった。
というか、ジェネシス・オメガ・ドラゴンのデザインがズァークさん寄りでは無いんだなーとか思ってたら、
『人の内より産まれて人を救うために滅ぼす』ズァークさんと、『人の外より来たりて人を滅ぼす為に救う』GODで対になってるんだな……しゅき……>>132
そういうお題のネタだからっていうのと、実際のところ序盤はともかく後半なってくると「今のうちにソーマを補給しておけ(描写なし)」みたいなのが多くて、エロ要素は一般の少年漫画のサービスシーン程度の頻度でしか出てこないんでそこまでおっぱい! 母乳! と言われてもハードル上げられて困るというか、むしろ戦闘とか最高に能力バトルものしてるんでそっちを見てくれと言いたいというか。
ファン的には一般的なオタクに有名(?)なエロ要素よりもバトル要素を推したいので合法的にエロ要素に触れないで済む「嘘はいっていない」系マーケティングの方が都合がいいんだよねってネタです。アプデされても遊びにくすぎる…それこそ根本から変えて貰わないとダメな気がする
newガンブレ、唯一褒められる点が
SKY-HIのノリノリになれる曲だけっていう>>260
あっちの漫画は結構メタな事したり景気よくキャラ殺したりするよね。
同じくポンポン復活したりもするし。全知全能がいたりとか無敵すぎる奴を「じゃあ作者やっちまえばいいんじゃーん!!」って作者殺して消滅させたりとか割と無茶苦茶よね。>>264
ヒプマイは聴き続けていると謎の元気が湧いてくるから男女問わずオススメしたい。とある映画の話をしよう
・その世界は異能力が存在する
・能力を持っていないがちゃんと強い人もいる
・怪しげな科学者が作った薬によって怪物が誕生しパニックになる
・その怪物は血を通じて相手の知性を獲得でき、フ◯ース的な能力を持っている
・主要人物は皆、敵に関して何かしらの恨みを持っている
・最後はゾンビ作品などあるあるの爆発する
嘘は言ってないよ多分。
えっ?タイトル?……『恐怖!キノコ男』っていうだけどね?平行世界の同一人物を同一視する感覚があまり理解出来ないのよなー
そりゃ本人同士で共通点なりありはするけど違う人生、違う分岐点がある存在を同一視するのは何か違うのよなー
被るなり何なりするのはともかく同キャラ扱いは違うじゃん?
見た目が同じくらいで何故かそこらへん気にする人多い気がするのよなー
平行世界の◯◯が何かやったら違う世界線の◯◯の株が下がった的な言い方をするのが特に>>278
その分ピンキリだからヒャッハノイなモブハノイさんも結構居るんだけどね。三対一でモブデュエリストをいたぶった連中とか……>>271
ドラゴンボール超はそういう意味で良かったな
力の大会でフュージョンで超サイヤ人3になれるから悟天とトランクスに出場させたら? という提案に悟空が
「いや、あの二人は決定的に経験が足んねぇ、こんな時はオラ亀仙人のじっちゃんがいいと思う」と即答
こんなに長く戦ってても悟空は師匠尊敬してんだなって感動した
実際亀仙人すごい頑張ったし、他にも17号とかフリーザ様とか過去のキャラが頑張って追い上げてるの最高だった漫画版だと亀仙人はジレンとすらある程度は戦えてたな
>>279
長期シリーズなら間に伏線入れとけば別に違和感無いんだけどね、ていうか普通は入れてるよね、主人公や敵が使うのが宇宙由来のものや力とか中盤辺りで明かすとか。
ハナから宇宙規模になる話なら、むしろ伏線とか仕込んどかないとかえってそのステップへと進むのが難しいと思うんだけどね
だから突拍子もなく宇宙規模のインフレはぶっちゃけ無茶が多い>>264
ラップ好きなんだけど、なかなか良いね
日本語ラップはダサいという意見も聞くけど全然そんな事ないと思う、韻の踏み方とか日本語の文化とも合ってると思うし
女性向けで思い出したけど、この乙女ゲーのストーリーが評判良いらしくてどんなもんか気になっている
概要見る限りデスゲームものの派生系な感じなんだけど、緒方さんがいると一気にダンロンのイメージが強まってしまうwYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=B9QouxDdv3I
>>283
ヴァンガードは今年5月出た分から背景ストーリーがなくなったからね、仕方ないネ
コイツみたいに背景ストーリーでのキャラクター性を上手く性能に落とし込んだカードっていいよね
(画像のヤツは「まず最初の生贄はお前に選ばせてやろう。まあ最終的に全員呪縛するだがな!」って感じの愉悦部的なヤツです)ラストが宇宙規模のインフレバトルの作品が増えてたのはセカイ系の派生だったのかな
世界の命運がかかった物語がウケるなら本当に世界(宇宙)規模で戦ってしまえっていう
文章でその規模の話を書くのは、絵に比べれば難易度低いし>>291
おは不知火くん
カラミティモンキーズのみなさんよりもチート臭いのはどうかと思うねん
対人特化のファントムキラーさんのこと見習ってくださいよ>>291
エヴォリミットだねぇ、分かるとも!
これも随所は光る所あるのに色々と勿体無い作品だったなぁ。最終ルートでかつての仲間を止めるためにドミトリ達が体を張って言葉を投げ掛けて正気に戻すシーンは神懸かってたけど
あと日常シーンがやっぱり面白かった。やっぱ東出さんってギャグ描かせると上手いわ
個人的に百年前のパッチを巡る争いをもう少し描写してくれれば……シャノンがドミトリ、マヤ、タイロン、コウを覚醒させた経緯が気になるんだが>>297
よくインフレバトルの槍玉に挙げられるグレンラガンも天元突破同士のぶつかり合いは前座でラストは泥臭い殴り合いだし、むしろインフレバトルは一周回って殴り合いに戻ってくるパターンが多いというお話。>>292
ガンブレ1の時はビルドストライク実装をPS3版アプデ、vita版発売に合わせて出来てたのにな
さらに追加ミッションもあったよ宇宙規模だろうが町中だろうが面白ければ何も問題無いぞ!
>>302
ジョジョはほとんどがそうじゃない?
一番世界の危機だった六部も始まりの地である刑務所で決着をつけるからね
一周回って最後に作品にとって意味のある場所での静かな幕引きは確かに渋い正直話の規模の広さは無理矢理変わるものじゃなかったから気にしないかな。作者が本当に書きたいものと感じれる、表せてるならなおさら
だからこそ逆に、世界観や背景規模は広がっても話の規模やインフレがぎこちない場合、無理して広げた感じが強いのは色々引っかかる。
元から世界観や話の規模が広まる前提なのか、違ういきなりな路線変更なのかで、かなり違うことだね>>302
そんなもの、とは言ってもRPGとかで最初は自分たちの村の事とかしか考えて無かったのに実際に世界を旅して『この世界は滅びに陥っている』というのを見せられたうえで、その滅びを覆す為のラストバトルに挑むって構図は燃えるってシンフォニアで学んだので。
題材の方向性、王道の方向性の違いであって『インフレバトルはそれ自体が悪』というわけでもない……と言っておきたいかな個人的には。>>276
アップデートジャマーはコンマイ語ではないぞ
このカード(アップデートジャマー)以外のカードの効果を無効にするわけだから、自分の巨大化は勿論、効果が適用されれば他のカードすら使い物にならなくなる効果なのだ
その事に気付かないと、ハノイのごとくカオスバースト踏んで終わるか、伏せが問題なくてもライフ削りきれなくて負けになるという存在自体が罠枠だな
あの詰めデュエルの一番のキモは作中でも言ってたけど、リンクマーカーが宝の地図になるという点だけな
勝つだけなら他の方法もあるかもしれんけど、リンクマーカーを繋げてあの配置にしないと出てこない地図に気付かないと最悪、詰めデュエルに勝ったけど遺跡は崩れ地図はないためサイバースは手に入りませんで終わるしな>>299
可愛い!>>263
その時間稼ぎについても
他のスパイダーマンをあっさり瞬殺していった
敵が
レオパルドンに武器使われたらやべえ!!と言わんばかりに全力でエネルギー大量に消費して
武器使わせずに倒した(使われたら負けてたかも?)と負けても株落ちないどころかむしろめっちゃ上がってるからな>>312
間違えたんだぜ、すまんなここのぎんちゃんの表情すこ
>>308
そしてラストバトル後の神の台詞がまた良いよね…>>308
ゲーム内の能力とはいえ、「時間停止」「常時無敵状態」「現実改変」「未来確定」とかもはや神座シリーズみたいなことをやってくるエグゼイド。でも戦場はほぼ1つの街で収まっている
ビルドは宇宙規模は最初から示唆されていたとはいえ、まさか星を軽々と滅ぼすドラゴンボールみたいなことになっていく
改めて見ると仮面ライダーの設定もインフレしたなあと感じる>>316
この絵で好きなのはシュピーネさんもちゃんと爪牙として認められているということ
なお本人は業腹のもよう>>318
東郷さんは中学生にしては豊満すぎるだけだから比較しちゃダメだって!
まぁそれにしたってひよよんは絶壁過ぎるけどさ>>322
見境無き救世修道会は利権転がして稼いだ創業資金で必要な人の基にインフラを齎す側だから是非もないネ!!ちゃんと『冒険者では無い』ってスタンスでロールしてるし(だから探索依頼は基本冒険者の店に流す)>>323
射撃が上手いエピソードは空気ピストルの時か初だったと思う。チープなコルクピストルで百発百中だった。冒頭でよく描き込まれたモデルガンが出てくる辺りに藤子先生の趣味を感じる
これっきりしか出ない道具だが、全く同じ名前の道具がある珍しい例アークザラッドRがサービス開始したからいざプレイしてみたけど
ガチャにエルクとリーザがいなくてもしかしてストーリー加入かと疑ってる- 330名無し2018/08/23(Thu) 13:23:47(1/1)
このレスは削除されています
>>330
巣って言葉使うの避けた方がいいよ>>338
おーなついな。サカロス神拳のやつだろ>>337
ハーツとテンペストはイノセントRのおまけドラマで公式からネタにされまくったよな
あれだけさんざん馬鹿にしたならちゃんと全部リイマジネーションしてほしい>>337
ここまでフラグを建てたというのに…!
レイズはやってないんだけどトライバース関連は何かやるってスタッフは言ってるらしいね
その後ならテンペストRもワンチャン…?>>333
シングの技ってかっこいいの多いよね「翔星刃」「星塵絶破」「翔旺神影斬」残念ながらFGO含めて自分のやってるゲームは対応してないんだが今日からドコモからPCでアプリゲーを同一データで出来るそうでやってる人に快適か聞きたいんだが
とじともは対応してる>>345
3期ラスボスから「随分、セコい手を使うじゃないか」と煽られてましたね・・・
そういえばネオスの新規来るんだよね。嬉しい。>>336
妹属性持ちの巫女さんと、しっかり者の後輩がネオスの力でスペースザウルスに進化して宇宙に飛び立つ図。>>317
でも限りなくクレイジーサイコレズなんだよなぁ・・・・・。>>335
ルフィとカタクリの殴り合いは熱かったねえインフレした相手に地に足を付けさせるのもまた1つのロマンだよね
Junk Speeder 星5 風属性
戦士族・シンクロ ATK/1800 DEF/1000
「シンクロン」チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
①:このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。デッキからレベルの異なる「シンクロン」チューナーを可能な限り守備表示で特殊召喚する。この効果を発動するターン、自分はSモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
②:S召喚したこのカードがモンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。このカードの攻撃力はターン終了時まで元々の攻撃力の倍になる。
遊星じゃなくて、スカノヴァやカラミティ出しやすくなるジャック強化だなこれ。>>346
此処のオセロットの殴り合いの戦い、各シリーズ(1、2、3、4)のHPメーターやBGMになったり、ソリッドとオセロット自身の名前が変わったりして泣ける。
観るMGSシリーズオススメよ。もっとも時間がかーなーり消し飛ぶが>>356
素晴らしい
だがそれと同時に思うよ、美しい努力の光景、無いという魅力の存在これこそ永遠に続いて欲しい……つまりまあ、用は育って欲しくないのだよ
………はっ!?そうか、そうだったんですね
「俺たちにたどり着く場所(巨乳)なんていらねえ、ただ進むだけでいい」とはこの事だったんですね団長!!>>349
いやこれも男単独だ
後ろにいるのはただのラブドール山田玲司作品好きな人いる?
>>363
一応回復能力なら凄まじいものがあるから不死の絶望感は出せるけど
実際のプレイヤー含めて皆んなこんな感じの感性なのがね>>366
というか前期のラスボスのユベルが強烈すぎたのも原因かと
ドMだけどドSでもあり構ってちゃんだけど意中の人に試練与えたり男でもあり女でもあるしツンデレな部分も見せたり
このほかにもまだ属性がある属性のデパートですよいつの間にか『デモンエクスマキナ』のPV来てた
臨場感がすげーな、はよやりたいYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=i80Gh_uup4o
>>370
うむ、天華百剣で最初に手持ちにいる三人の内一人桑名郷。おっぱい担当。
幸と不幸の行き来が激しく、不幸を振りまくと気にしがちのお姉さんじゃ。
ちなみに天華百剣は動くだけでブルンブルン揺れるから非常に目に毒じゃ眼福眼福(拝み拝み)>>346
印象に残るラスボス戦堂々の第1位やで・・
条件として1、2、3全部やらないといけないのがネックだが今更なんだけど滅却師は虚に対する耐性がないって設定が明らかになってなんの対策もなく雨竜が虚圏に行ったのって自殺に近いことなんじゃないかと思い始めた
>>364
復刻とか出る気しないからスルーだな
桜花はバ火力出るけど撒けないからなぁ
火力ましましでレディェーションデバイスは脳汁でる遊作に惚れて遊戯王の二次を書こうとして気づいた。
仮装デュエル書けねぇ…!
毎週盛り上がりや販促、駆け引きまで含めて作り上げるスタッフ凄いなぁ。>>376
今の遊戯王(5D's辺りからこの傾向が強いけど)の1枚カード引いてそこからソリティアして逆転勝利!な展開にしようとするとまじで頭抱えるレベルになるよね(仮装デュエル
便利な汎用カードを使わないとか縛りがあると尚更ね>>380
UQホルダー1話カラーページの話を具体的やり始めてる感じか>>370
先生!マシュがひよよんの胸に「哀しいですね……」とか言ったら絶対キレると思います!>>386
古過ぎィ!(ハイスコアガール知識)>>383
織田信長がロボになってるなんて当たり前じゃないか!(錯乱)>>383
信長さんは職業にもなってるからな(白目)なんかもう源泉掛け流しの泥に浸かってるのが平常運転になってるな
次にくるマンガ大賞の結果が出ていたので暇があったら是非とも見てほしい
自分のオススメは数年前から連載休止しているのにファンの熱が強すぎてトップ3入りした錦田警部はどろぼうがお好きかな 作品自体も面白い
https://tsugimanga.jp>>391
悲鳴なのは意外だけど
実際、風月ノ疾走のとき「サンジェルマン、サンジェルマーン」だったしな
ちなみに、二弾がカリオストロ【アグレッシブバースト】、三弾がサンジェルマン【エイドロンバール】なワケダ
カリオストロのアグレッシブバースト(意味深)>>393
丈先生が10位に入った嬉しさからボーボボパロやってるのほんと笑った>>371
この左下の最後のコマ、妙に躍動感がなくて笑えるのは自分だけだろうか>>385
閃の軌跡は元々前後編で終わる予定だったのをボリュームが多すぎだと判断したから2作ずつに分けたらしい
構想の長いシリーズの過渡期をする訳だからちょっと拗れた事しないといけないだろうし、個人的には分割して正解だったと思う
1と2を続けてやったら情報過多で絶対ダレる……
まぁ、長くなりすぎてプレイヤーに不親切だったのは確実だけどね
それでも会社の収支が黒字な辺りファルコムの経営と信者は恐ろしい>>381
海外の反応とか見ると「やっぱダンテ好きなんですねぇ」と共感できて凄い嬉しくなる
ダンテの新魔武器のバイク見るDMC3のレディのバイク乗り回してた(半ばヌンチャクみたいに振り回してた)のを思い出す、ネロの剣サーフィンも超カッコいいhttps://twitter.com/tojitomo/status/1032559718378524673
はえー。とじともPC版も出来るのか。
PC画面に合わせたイラストが見られると思うと大興奮ですね。
水着紫様とかデスクトップ画像にしたいですよ。
まあ大爆死したんですがね!>>385
立ち絵で武器持ってるしプレイアブルなんじゃないですかね(ガバ推理)
帝国編は大陸最大の国だから長くなるだろうなとは思ってたけど最終章で滅亡の危機になるとは思わなんだ>>396
まぁ流石に女っぽい声出せるcv蒼井翔太さんとガチロリボイスがでるcv日高里菜ちゃんではカリオストロだけ目立っても致し方なし。プレラーティーがあんまり喋らないし口調のせいもあるかもだが
それにしても可愛い>>410
FirefoxのScrapBook使えば?
設定次第でリンク先も保存できるから問題ないし公式で想定していないアクセス方法が使えなくなるのは当たり前としか言いようが無いからなあ
ああいうのって無駄に短期間にアクセス集中したりするから、サービス提供側としては邪魔でしかないしそういえば、京まふにはFGOのステージがあるから、関西のFGOプレーヤーはほぼ行くけど、FGOステージ以外で京まふで楽しみにしてる作品ってみんな、何かある?
自分はステージでのとしてはグリッドマンだぜ!抽選に当たったらの話だが
あとの出典としては刀使ノ巫女、鬼滅の刃、叛逆性ミリオンアーサー、ぐらんぶる辺りかな>>415
とじみこあるから行きたいけど仕事です(白目)>>414
肉体年齢止まってたから文字通り行き遅れてて笑えないんだよなぁ電撃発射、衝撃波発射、ブーストパンチ、怪力
まではわかるが時間操作までするネロの新義手ぱない>>417
つまり行き/おk…>>335
アクション映画の殴り合いよいよね!>>428
子供に可奈美を超える為の教育しそうな顔してる>>403
バージル自体髪型が違うからダンテとだいぶ違う様に見えるだけで、髪型が同じだとダンテと瓜二つだからね。曰く可奈美の父と兄は疋田系の新陰流の使い手。
疋田流とは柳生新陰流の祖となる石舟斎が上泉信綱に挑んだ際あてがわれ、
一本も取ることが出来なかった男、疋田豊五郎の系譜の新陰流。
もちろん美奈都さんや可奈美の柳生系とは別なのだな。>>428
憧れの人の義姉になっちゃうけどお前それでええんかバキ8話見たんだが。
アレだな、これが伝説の「加藤ォォォォォォォ!」に繋がるんだね。
ところでこの調子だと公園最強の生物、と言われる本部さんはどの辺りで出るのかしら。>>439
そうなんだよなあ。歩ちゃんと主人公の間にある力量の差は外法とかアーマーとか、当然切っ先に込めた気持ちとかで埋まられる差じゃないんだよね。
個人的な感想だけど主人公の強さの成長が止まって、残りの刀使として残った人生を最大まで使って絶頂期までもっていってさらに外法ブーストにSアーマー付けても多分歩ちゃんは主人公に勝てないと思う。
得ている強さを考えた時に全てが主人公が圧倒してるからねえ。才も圧倒、練習時間も睡眠時間入れたら4倍くらいありそうだし、血統や実戦の機会も主人公が圧勝してるし・・・>>443
あと主人公つよかったのは、おそらく一年前から現役時代最強だったおかんの最盛期最盛期状態と夢の間きりあっていたからな
その人は常にバケモンとたたかっていたのが大きいんですけどね>>433
シン・シザーズとか半端なく懐かしいな...!
この調子でシャドウとかデス・シザーズとかノーバディとかも出てきてくれれば....!>>443
この人は一般人の頃に災害レベル虎を倒したり
トレーニングの合間に趣味で怪物倒してるやベー奴じゃん>>443
アンタ技自体はド素人でしょうが>>441
益子や獅童家からも来たりして「コナン君、このマギアレコードってソーシャルゲーム。怪しいわね」
「ああ、このゲーム。一年たったのに最強も周回キャラもオススメメモリアも初期から全く変わってない...妙だな」>>443
本人気づいてないだけでバケモノとの戦いで常に瀕死近くまで追い込まれていたのが原因なのでは...YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=ovKud0bsee4
早く発売日来てほしいけど来てほしくないというこのジレンマ
アリアンロードは今作で退場なんかな・・・?
もう待ちきれないよ!>>440
公園最強は「死刑囚編」でも後の方だから、2クール目と思われ。
もう少し待つのじゃ。たぶん連載再開よりも早いぞ?ワールドトリガーのLINEスタンプが10月に新たに来ると分かって狂喜乱舞してるボーダー隊員です。葦原先生が100個くらい案を出したけど量的に泣く泣く40個にしたと聞いて安心したよ...
>>434
マーサおばさん留置場から脱走してまたなんかやらかしそう>>450
工夫次第ではどの魔法少女でも勝ち目は作れるから……>>438
呪術もう2巻出るんですってね
こういう現実を飛び越えるロジックのぶつかり合いはいいよなあ
怪物事変は超面白いんだけど週刊少年ジャンプで見た絵柄で死ぬほどえげつない話するからビビる>>443
0.1秒の差が勝敗を分けたシーン今でも好き
百年に一人の天才さえ狂わせたのは凡人の地道な努力だったてのが最高に良い>>442
ガチレズは嫉妬深い(定期)>>461
時代考察もしっかりしてたしな。
ポンプみたいな放水車、倒れてる人に心臓マッサージしてる主人公に対する最初のリアクションが破廉恥な恰好の指摘とか。
あとタイムトラベル等の現象に対する科学者達のリアクションがあり得ない!じゃなくて面白!だったのが好き。>>452
当然ながらオズボーンとの戦いはある様だな
空の頃は直接戦うタイプだとは想像もしてなかった思い出>>460
リィンは暫く単独行動でⅦ組との合流は中盤手前になりそうな気もします。
他に出そうなのはケビン、リース、ワジ、ノエル、ダドリー、課長にツァイト。
ジンさんや大佐は流石に難しいだろうなぁ
いや発表無しで本編のサプライズで飛び出す可能性もあるけどケンガンアシュラ終わったんじゃが・・・
まぁ2部を思わせるような終わり方だけど>>452
アリサとユーシスの立ち位置が今回すっごく不穏よね、最後まで味方として使用できるのか若干不安だ…
特務支援課の介入は意外と早そうだけどエステル、ヨシュアは若干遅いのかな…?
後さっき公式見てたら二人のSクラ使用画像乗ってたしPCとして使えそうね>>378
サカロス神拳はやり過ぎた結果2.5で出禁喰らいましたね……ライフォス、ティダン、シーン、アステリア、グレンダールといつものメンバーが見えてるのにサカロスは居ないし、ギャザーも補う神出たし、ダチだったスリープくんも見事弱体喰らったし>>433
それどころかビルの屋上の場面に懐かしのヘル・プライドくんとヘル・スロウスくんらしき鎌持ちが居たりもするゾ>>479
これ敵が「よっしゃ情報ゲット!」になるんじゃなくて、
「本気で来るか……!」と身構えるのが緊張感が生まれていいよね。>>486
全体的には日本海側だよね、日本の油田
まあ神樹様は朽ちたら石油になったらしいしちょっと傷つけたら樹液が石油になって油田になる可能性も(ry>>489
国境は利権で引かれるってハッキリわかんだね……(アフリカの直線国境を見ながら)>>488
海底資源が豊富だからといっても、採算取れるかは別なんだけどね
中国が尖閣付近に執着しているのは、太平洋へ軍事展開したいからかな>>471
ロシアンタイマー仕事しすぎ問題
でも現在の姿も貫禄があってキャラとしては結構好きだったりする>>485
まじないとかも、紐解けば根底に科学があったりするからねえ。錬金術が科学を発展させてるように魔術、呪術と科学は割と無関係とも言い切れんのよな。>>488
沖縄が騒がしいのとかもこの辺が遠因だったりするしね
某政党が与党になったときは本当にヤバかった…。あの人達が中国もビックリの無能集団で本当によかった…。>>479
まだそういうキャラは出てないけどパッと見似てるけど本質は異なるブラフだったということもできるから戦闘に奥行きが生まれるよね
戦闘のロジックが面白いのは最近ではワートリ以来だった>>495
実際、資産家の子供は早くから大金を扱うのに慣れさせる必要があるから、中高くらいでうん百万単位の資金運用させるとかはしてそう
総資産億超えの家の子息が大金になれてないと外聞も悪いしね
さすがに球団だの油田だのは相続で受け継ぐ級のあれだろうけど>>502
ZOEのメタトロンとかは良い塩梅だったな
現実にはありえないファンタジー金属で超性能ロボ作って、地球圏との独立戦争で産地の火星圏がガン有利
からの、このままじゃ詰みの地球圏が起死回生の為に究極性能ロボを開発して――ていう舞台設定
うまい具合に世界情勢を説明しつつ、主人公の奮闘が今後の情勢を左右する状況に持って行ってた印象がある
個人的にストーリーのZ.O.E、ゲームとしての楽しさでANUBISって印象
ANUBISUのストーリーには何の文句も無いんだけど、ヴァイオラ戦前のレオの独白とかヴァイオラ撃破後の余韻とかが凄くてな…>>510
大親友による命がけの冥府の渡し船が無かったらゼファーさんの覚醒はなかったので……>>508
ばななが華恋とひかりを引き裂きつつポジションゼロを陣取ろうとしてるってのがネタじゃなかったという衝撃>>502
なろうとかの創作だとその辺の知識量が足りてるかどうかが露呈してしまう印象があるな、そんな時にはやはり手本となる作品を吟味するのがいい
大御所だとテイルズとかFFは王道ファンタジーでありながらその手の世知辛さをしっかり描写しているニャル子さんWが今ニコニコで無料で見れるけどOP1期のよりも好きだな
>>443
あなたの訓練法誇張抜きで毎日だからヤバイんですよ!
大雪でも台風でも風邪引いても骨折しても怪人が目の前に出ても死にかけても毎日だからそら人間としてのリミッター壊れるわ!>>516
おいなんだそのSO3を思わせる展開は(未視聴BS11組バナナ………信じてたぜ!!(錯乱)
良いところで終わりやがって!くそぅ!くそぅ!>>522
あれだけ最強ムーブしてた真矢様倒したらそら合格しますわって……
女神がみんなそれぞれの武器持ってたのを途中で気付いたけどバナナ女神は二刀流だったっけ?と疑問に思ったがそもそも真矢クロの2人は無手の役だからそこまで関係ないか>>509
そもそも再演を知覚しているばなな自身が想定外の行動を取れば再演は成り立たないわけだからばなな自身が再演の中で「大場なな」という役を演じていたことになるんだろうなぁ……>>527
どういう経緯でハダカデバネズミになったんだっけか>>512
しかも仮に数年前から覚悟決めて努力してヴァルゼライドを追い詰められる戦闘技能手に入れたとしても追い詰めたら英雄お決まりの「まだだ!」で覚醒するからね、理不尽極まりない>>493
あ、綾乃チャンは浄化されたから……(目逸らし)
個人的に「自分は負けず嫌いで、性格はよくないし、優しくもない」って事実を受け入れた上で「優しい人になりたい」って発展途上の変化好き。
なお、それはそれとしてバドミントンは強くなりたい模様。>>529
ただ、テンプレにもわりと難易度の差はあると思うのだよな
インスタントラーメンのレベルの、すぐできるけど個性も何も無いものと
ちゃんとレシピを守る気質と手間さえあれば70点のカレーが作りやすい無難なものと
市販のものだけど組み上げるのも挫折者がでたりなんかプロポーションがおかしくなったりするプラモデルと
見本はあるから理屈ではできるはずだけど、木の塊から仁王像を掘り出すのと>>534
ライバルやジムリーダー、四天王とかが使ってきたポケモンに「え、そいつ何処にいるのん!?」って食いついた初見プレイ時のオレがいる。>>539
http://www.nicovideo.jp/watch/sm33726763
RTAやってる人らって何であんなにガチ勢ばかりなんだ
と思って調べたら何だこの動画…苦行僧かなにかなのか…niconico
TASとRTAはなんかおかしな次元に到達してる人々がいるからな。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm32054975
これ↓とか、TASだけどそもそも発想がおかしい。niconico
真に恐ろしいのは、そのうち人力で成功させる人が出そうなところだ。>>546
日本ってだいぶいい立地してるよね>>502
ファンタジー社会問題やファンタジー社会制度は単純にリアル中世を見本にチョイアレンジコピーするだけで超面白いんだよねえ
竜と勇者と配達人オススメ。ファンタジー世界なのにオシャレ(ビキニ鎧)したい勢VS理想的なつつましい服を着せたい行政の何の益のない戦いとか、モンスター襲ってきてるけど他所の地区だから狩猟権無くて逃げるしかないとか面白い
そういや少し前にツイッターか何かでファンタジー社会問題ってタグあったな。
https://togetter.com/li/904810
これも面白い>>548
銀英伝のラインハルトやヤンの戦術って、過去にあった戦争の戦術と展開をそのまま宇宙に当てはめたものらしいね
相応の知識量は必要だけど、アレンジして自己流にするのも作者の力量だろうねぇ>>551
赤緑青でハナダジムをリザードorリザードンのきりさくでゴリ押しした小学生は結構いると思う>>537
リージョンフォーム面白いよね。これからもどんどん増やしてほしい>>553
自分はそもそも取説読まなかったからレポート=セーブがわからなくてセーブできないと思って数日の間はじめからを何度もくりかえしてたよ・・・>>553
最初の3体で好きなのはミズゴロウとその進化系かな
赤から持ってはいたけど初めて全額自分のお小遣いで買ったゲームがサファイアだったからそれで初めて選んだから思い入れがあるポケモンってそれなりに名前知れてるけどポケモンのモチーフとしては使ってない生き物はそれなりに残してるからまだネタあるんだろうな
サン・ムーンときたら次はどんなタイトルかな
アルファとオメガはもうやったし>>553
初プレイでのラストバトル時のパーティはカメックスLV100とその他LV30前後が5体だったな……
ちなみにサンダーの存在には気付かず、フリーザーとファイヤーはなぜか捕まえずに倒してた
好きな御三家は進化後もありならマグマラシかな
可愛さと格好良さを両立してる感じで好きポケモンやデジモンの映画を見て友達とベイブレードやダンガンレーサーで遊んでた小学生の夏 スーパーの一角にあるムシキング台で遊んだりしたなぁ…
>>553
スマブラでも期待してるスレの流れぶった切って悪いが、このゲーム面白そう
クトゥルフ系のオープンワールドで日本でも発売予定らしいYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Sx6vmTUHV30
>>544
デビサバ1だとハーモナイザーという普通の人間でも戦えるものあるけど、状況理解できなくて殺された奴等いるしな>>553
最初にやったポケモンがダイパだったんで思い出補正もあってエンペルトが一番好き、ペンギンモチーフで可愛い感じからのあの格好良さはいい
あと蛇好きとしてはジャローダも好き>>551
トクサネジムをバシャーモでゴリ押ししようとしたのが俺です
結局いしのどうくつで捕まえて適当に育てたヤミラミが強かったという>>553
ミジュマルからの進化形全部好き>>564
スタァライトの一場面では、あまりの眩しさに目が焼れてるんだよな
Youtubeの六話までの振り返り配信(日曜まで)を見直すと、序盤でひかりに積極的に話しかけてた本当の意味が分かって怖い>>463
そうだな。可奈見先輩みたいに強くなりたくて可奈見先輩の部屋を盗撮したり可奈見先輩のお風呂を盗撮したりもしたけどいたって普通の女の子なんだよな>>524
価値観の違いを無視すると録な事にならないのよね。
文化、信仰、習慣、思考、言語諸々違うのを無視するのは、全く人道的でないと思うのである。>>570
また1人、とじともパンチラ道に目覚めた変態紳士が>>553
ヒコザルかジュカインで悩む
御三家全体だとカントーかホウエンで悩む>>534
初代だと「ねむりごな」と「サイケこうせん」を習得したバタフリーが、リザードンと並んで最後までスタメンだったなあ。>>553
思い出補正含めてヒトカゲ・リザード・リザードンが今でもナンバーワンですね。>>549
人類愛に満ち溢れ、夢を諦めない信念を持つ光属性の魔王だからなぁこの人。人類史がヤベェ!!みたいな時はきっと頼りになるんだけど・・・。
終わって乗り越えた後がヤバいんだよなー。>>581
右腕を地面に着けて左腕を上げていないのでスーパーヒーロー着地じゃありませんね、やり直し!>>581
一度でいいからオールマイトにして欲しかった「私が来た!」っていいながらして欲しかった>>505
極端過ぎて正直認めたくない
本当にサイコパス野郎がどんなに怖いかわかってない>>553
キモリ、ジュプトル、ジュカインはポケダンやアニメの影響もあって大好きだな。あとルビサファで使われていたリーフブレードのseも好き>>584
今バトルファクトリー実装すると4世代からさらにポケモンの数増えた上にメガシンカ、Zわざまであるから
当時よりさらに運ゲーっぷりに磨きがかかってそう>>553
ワニノコ>>553
なぜ誰もヒノアラシを挙げないのだ…
話が変わるけど無双の北条氏康の声優が江原正士さんになるというニュースが。江原さんと石塚さんとなるとハガレンのホーエンハイム繋がりかな。オロチ3の石塚さんの収録できてなかったみたいで少し残念。アレとはアレ以外のアレではなくソレコレとはアレでアレがアレする限りアレはアレとして存在し、アレがアレした場合もアレはアレらしくアレするのだ
よくわからんがマトリさんすげえYouTubehttps://youtu.be/ZgNvOeXMQYg
>>553
やっぱりワニノコだなぁ
当時の金銀ではかみつくとなみのりと冷凍パンチのお陰で単独でジョウト編制覇できたし(秘伝係は除く)>>593
魔神柱しかりウェアウルフしかり>>593を補足するとアニメ遊戯王でよくある『ライフは残り3桁で次のターンで敗北必至だけど、ドローカードからコンボしてモンスター召喚して逆転』というのを現実でやったとかそういうの
>>591
ゲームのヴァンガードでレオン君に5対3からテトラドライブにブレイクライドからのダブクリで倒された時はやっぱ本物は違うなってなった。>>542
ダーク.ソウルの『トロコン』RTAとかいう真の苦行僧も居るし世界は広いな……
ダク.ソ3アン直ルートで16時間とかやってたのになんか傭兵双刀ルートでまた走ってるとか聞くし……>>606
相手が打ち消し1枚握ってたし土地も山4枚しかなかったから、火炎破じゃないと届かなかったんだよね
11点を一気に削って勝って、対戦後にお互いにギリギリだったなって称えあった>>603
あれは模擬戦の一種だから……(震え)>>591
デュエマで
自分の手札0、マナ8、場がコッコルピア1体だけ、このままだと物量差で十中八九負ける
って時にボルメテウスサファイアドラゴン引いて相手の残りシールド(ホーリースパーク入り)3枚全焼却からのルピアでとどめをさせたことならある>>541
HGSSのライコウチャート発案者の人は本当に頭おかしいと思う>>553
バシャーモかな
アニポケで先行登場した時のブレイズキックで惚れた
アチャモの進化形だと睨んで予想通り進化した時は嬉しかったなぁ……
ルビサファで互換切られてもポケモン嫌いにならなかったのもこいつのおかげ>>591
ボスみたいだなあってのならバトスピの大会アルテミス機獣使って後攻3〜4ターンキルした時はあったな。>>591
トップギルタブルアプリにもサクスペにも凡田きたし湯田とか他のメガネ一族も出ないかな
>>600
それに対して言える事「敵を倒してEXPを得る事の何が悪い(スタイリッシュ開き直り)」>>613
なにそれ楽しそう>>591
リンクスで切り盛り隊長の効果でブラマジガール引いて特殊召喚→賢者の宝石でブラマジ特殊召喚→黒・魔・導発動
→勝ちとかできたとか?>>611
アンダーテールはマジ名作なんだが実況が多すぎてネタバレ防ぎつつ進む事が出来ないのが悲しい>>591
ダメージダイエットでなんとか持ちこたえて、相手ライフ1200モンスター4体、自分ライフ200モンスター0体の状況から死者蘇生引き当てて勝った事なら>>416
4に登場したパンドラは666種類の武器に変形するというが
魔界で似たような魔具を手に入れてきたのかもしれぬ
魔界も近代化の時代が来たか>>591
sinスターダストss→激流葬→sinトゥルース→ミラーフォース→ワイゼルで1ターンの間の破壊に対応して特殊召喚しまくって押し勝ったことなら>>625
違うぞ。
2本足で立てるのに4本足でいる、
つまり前肢が発達したドラゴンだ>>627
色違い良いよね>>626
最強(言葉通りの意味)だったからね……。>>591
悪役みたいだぁっていうかデュエマやってた時に実際にストーリーの敵キャラが使ってたオルゼキア&スカルムーンコンボは多用してた>>493 アゲハカッコよすぎる
ノータイムで遊坂を潰しにいったシーンほんと好き>>580
デザインアイデアが秀逸な上にカッコよくて、おまけにヒノアラシから続く可愛らしさまでしっかり受け継いでるからサイコーですよ。バクフーン一族って触り心地よさそう。何でもありらしいのでブイチューバーの推しを紹介するぜ
にじさんじ所属の剣持刀也 (通称力也)
ダイヤより硬い顎を持ち虚空と共に生きるロリコン 基本生放送で、トーク力が半端じゃない コラボでも相手の良さを引き出す喋りをしてくれる そこそこ歌とラップが上手い
プレゼンが下手なのもあるけど、一度見た方がわかると思うので、興味を持ってくれた方用に貼っておくね
10分で分かる剣持刀也【公式】YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=duhLuCOepso
にじさんじはコラボと身内ネタが多いので他のメンバーも知るとさらに楽しめると思う
長文失礼しました以前ニーアオートマタをプレイ中と言った者です。今日ついにEエンドまで迎える事ができました!もう凄い、素晴らしい作品でした。
※以下ネタバレ含みます
まず、○○のお墓を作るイベントを見た時はもう、切なく過ぎてでも綺麗で、鳥肌が立ちました。その後、どんどん狂っていく9Sや、せっかく平和に目覚めたパスカル達を襲った悲劇には、心が抉られて行きましたね。「もう誰でもいいから、都合のいい何かが現れて救ってくれ!」とか思ったり。
幻覚?とは言え、2Bを滅多刺しにする9Sは画面の壁を越えて止めたくなりましたし、21Oさんを手にかける時は「家族になりたかった」の報われなさに涙が出ました。A2も進めていくうちに過去を見たりで愛着が湧い行きました。
そんなこんなで「塔」攻略に臨みましたが、デポル・ポポルへの他アンドロイド達の仕打ちは酷いと思いましたね。罪悪感を強制的に発生させて自己犠牲って……。塔は怒涛の展開で、お話にのめり込みぱなしでした。最初にDエンドからクリアしましたが、9Sの最期とか全部消えてしまうような終わりには、虚無感とやり切れなさ、そして9Sに安らかに眠って欲しいという思いがこみ上げました。CエンドはCエンドで、2Bから託された願いが受け継がれた所に良さを感じましたね。まさか2BがE型だったなんて、まんまと騙されました。どれだけの絶望だったか考えると苦しいです。>>642
あっサムネ出るんだ忘れてた 二枚貼ってしまった>>501
ソ連がアラル海のあれみたいに社会主義国だと普通にやりそう。
かつて第4位湖面面積だったアラル海、今はほぼ消滅状態にまでなったし>>643
続き
感情がぐちゃぐちゃになりながらの「生存を望むか?」はもう最高でした!………あの鬼畜シューティングは大嫌いで大好きです!何回もコンティニューして、それでもクリアできなかったから仕方なくネットで「ある程度進んで、何度もリトライしたら何かが起こる」という情報を手に入れて頑張りました。まさかあんな胸を熱くするものだったなんて………。
リトライの時に見えたメッセージとか、力を貸してくれた先駆者には頭が上がらないですよ!「ああ、皆、この結末の先を見たいって思ったんだな」って感極まっちゃって、シューティングしながらボロ泣きでした。エンディングの合唱も、世界の皆で戦ってるみたいで素敵でした。
そして「ああ、良かった」と思えるフィナーレ。以前プレイヤーがプレイヤーである意味があった、というような話をここで聞きましたけど、その通りでした。セーブデータはもちろん消しましたよ!………ネットでバックアップとっといた方が良いと書いてあったので取ってありますが、あの終わりならゼロからもう一度やって見たいですね。もしかしたらこのスレにいる人にも助けられたかも知れませんね、あのシューティング。
とにかく最高の作品でした。猫の恩返しのバロンのステッキ術見て「……ああ、これがバリツか……」と気付いてしまった
>>613
遊戯王なら昔でかい紙にマス目書いて「迷宮フィールド!」とかやったことあったな~時間停止モノAVの九割はヤラセだが、残り一割は本物だという
その一割の実力者、つのはねあかぎ兄貴姉貴について少し語らせてくださいな
ゲームを作るバーチャルクリエイターであり、独自の世界観と中二病特攻の魔法実演、可愛らしい外見から繰り出される耳が溶けるようなイケボが特徴のVtuber
またゲーム製作面でも独創的なアイデアや考え方を持っていて、とにかく創作が好きなんだなって伝わってくる情熱溢れる人物
とりあえず、見て
そして沼にはまるんだ……YouTubehttps://youtu.be/0Nwmgg5rRWg
今回の古戦場
出勤前22538位
現在30000位以下
ペロっ、これは俺以外誰も走ってない味だぜVチューバーはのじゃロリおじさんしか知らないんだけど
あの謎の中毒性と見た目と声の齟齬がたまらないポケモンは初代で1度だけ捕獲禁止で挑んでみたが
いあいぎりとなみのりを併用できなくて詰んだでござる
なお性懲りもなくゼルダの伝説時のオカリナでアイテム使用禁止を試して
やはりすぐに詰んだ
ゲームシステムを無視してのプレイはやはり無茶であった>>658
なんかの間違いで実行に移すようなことがあったら二次大戦を待たずに日本が滅ぶか、でなきゃどこぞの半島北側のごとく孤立するかの二つに一つだな。陸路じゃ逃げられんことを考えるともっとひどいかも。
……ママンの影響らしいけど、東郷ママンは何を教えたんです?つか、東郷パパンは?>>591
漫画版遊戯王GXのプラネットシリーズ、あれのジアース(とサン)以外を全部乗せたデッキを使ってたんだけど(回すギミックは帝王系&冥界の宝札)
"ウラヌス"が進撃の帝王等を貼る、"ヴィーナス"で烈旋などを確実に通す、地味に対処困難な手段で攻撃力を奪う"マーキュリー"で戦闘面も固める
耐性の無い敵の切り札は"ジュピター"で吸収&強奪、ある程度の耐性は無視して"プルート"で奪う、完全耐性も3800までなら"サターン"が殴る
トレードインやジュピターのコストに捨てた"マーズ"でダメ押し
リリース次第で各プラネットを強化コピーしたり、烈旋で敵の切り札をコピーしたりと大暴れだった"ネプチューン"
と、これらを一デュエルでほぼ全員この通りに活かして次々召喚した時はもう、プラネットシリーズのもともとの位置づけもあって「ああ…いま自分超ラスボスしてる…!!」とワクワクを取り戻したよ今週の殺戮の天使アニメもよかったぜ...。
>>655
(話の切り出し方、もう少しどうにかならんかったのか・・・)
http://www.gundam-unicorn.net/ova/products/
UCBOX欲しいけどRG付きしかもフルアーマーユニコーンプランBのリペイント?
で6万は流石に高いっす「私だけを見ててよ。ほら小さな"ひかり"なんて"まひる"になれば消えてしまう」(劇中歌:恋の魔球より抜粋)
まひるちゃん!火の玉ストレート!!>>665
(本人が概要欄で言ってたんや……)
兄貴姉貴はたまに下ネタ突っ込んでくる。美少女アバター+イケボからの下ネタは破壊力抜群です
公式サイトで世界観解説とかしてるから、興味のあるかたはどうぞ
https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=http://tsunohane.com/&ved=2ahUKEwj2ltPK8YXdAhUKPXAKHSQgAmIQFjABegQIBRAB&usg=AOvVaw2WIx_XmzLAhRi58nL5SmLz&cshid=1535120601297>>659
ゲームシステム無視プレイは、何らかのバグ技(それに類する物)をしないと無理よ
縛りプレイはね最低限のゲームシステム守らないと何処かで詰む(この塩梅が難しい)
最近はゲームシステム無視プレイ出来ない事に対して自由度が無いやら言う人達も居るけど
それ以前の問題なんだよなぁ〜〜好きなVtuberの話題か!
ならばゲーム部プロジェクトをお勧めしたい
まぁ活動内容は見ての通りゲーム実況(寸劇とかもやってるがその辺は割愛)
4人の個性溢れるメンバーがそれぞれの得意なゲームやってるから(ポケモン、スプラトゥーン、スマブラなど)好きなゲームがあればぜひみて欲しい
というか自分の語彙力じゃ伝えられないから実際にみたほうがわかると思う
茶番部?あれは闇だから。テンションいかれてるから。YouTubehttps://youtu.be/DJ_yZQ6Ljd8
>>660
不二子はモーさん、五右衛門はエルメロイ二世の方がわかりやすくない?>>672
中の人などいない。いいね?
実際のところ、個人的にはおっさんとかの男性だと、感性は近いし、雑談とか聞いてると共感できる部分が多かったりするから、むしろ好き
クリエイター気質な人が多いのも良い。為になる話が聞き放題>>641
言われてみればなんとなく似ているような・・・
というかここまでウソップに寄せているのに何で口調は違うんだろうな、嘘風こんな時間にツイッター更新してなんだと思ったら追加レアブレイドと水着衣装その他諸々の配信来て草
エルマさん来るとか冗談で言ってたら本当に来たよウレシイ・・・ウレシイ・・・>>671
茶番のところ見たことあるけど狂気を感じたんじゃが…(主に涼君の夢)>>668
本音を言えばソシャゲなんて危ない橋渡らず普通に自社で制作した方がいいと思うわ
spriteみたく下手にソシャゲに手を出して活動休止はシャレにならん、ホントにエロゲ業界は廃れたんだなぁってサムネ見た瞬間えも言われぬ恐怖と彼なら仕方ないっていう納得が脳内を駆け巡ったわ…
YouTubehttps://youtu.be/_lHYee6nSxo
他の動画も凄いから時間があったら是非見てみて欲しい>>664
単独の純男性Vtuberだと、他はばあちゃるとケリンくらいやな
晴翔はゲーム部というグループだし、ねこますはガワが女性なので除外
刀也はエンターテイナーとして全力を尽くしてるところがええなと思う
かくいう俺はばあちゃるのファン、馬組でね…
BARの「1日に2人の女を(喜びで)泣かせる男」とか良いぞ…金田一37歳の事件簿に高遠がでてきたんだけども、髪真っ白になってた!
後、読んでた本がモンテクリスト伯って言う…
あいつ、いつからあそこにいるんだろ
それにしても、はじめちゃんのメンタルのぼろぼろさに比べて今のところ元気そうなのが高遠らしいなって思う>>689
えーとそれって物理的にですか、それとも性的にですか・・・?>>693
デザインがちぃ姐だけ違うのが最高にエッチ>>691
控えめに言って押し倒したいスレ内で大人気の刀使の巫女、と言ったっけ?
あんまりたくさんアプリ持つものじゃないけど皆の話みてたらちと気になってきたな……。>>692
タマのタマにしかなれない感www>>696
俺氏、FGOの夏イベに集中しすぎてドンパッチソードの制作を忘れる痛恨のミス>>663
良かったな・・・原作勢としては丁寧なアニメ化だよなと思う
早く1Fが見たいハイスコアガール原作次で最終回かぁ・・・アニメの方はどこまでやるんだろ?大野さんがゲームやるようになったきっかけの話(ザンギ、ハガーみたいなキャラを使う理由)アニメで見たいけどどうなるかな・・・
>>702
ほぉーん……なるほど……。
とりあえず調べてみるわ、あんがと。>>682 さらっと収容違反おこしてるねこですよろしくおねがいします
ジョジョの場合は『第何部』って区切りが明確にあるから各部24話構成でちょくちょくアニメ化していくって言う現代のシステムにも合ったアニメ化をしているので槍玉に挙げるのはなぁ……しかもそれだけやっても第一部は二部と合わせて全24話の為に八話構成になっててかなり駆け足になってたというのも忘れちゃイカンぞ。
>>714
一部原作読んでから見直すと省いているシーンちょくちょくあったなそういえば。切り裂きジャックのトコとか唐突に惨殺シーンだった。つまり何が言いたいかというとクール構成をやめて年単位のスパン作品枠を増やすとか、もしくは1クールに収めるためだけに微妙なとこで終わらせられたラノベアニメの二期をやるかだよという事で生徒会の一存をもう一期やって突っ込み所を増やすんだよおうあく
>>678
エルマさん何て美しいんだ…
ゼノブレ2はDLCの分はまとめて一気にやろうと思って冬以降プレイしてないんだよね
しかしこんな怒涛の追加配信がくるとは…来月以降にプレイするの楽しみだなあ
ゼノクロのSwitch移植と続編もはよ>>707
原作の読み込み不足やら内容の勘違いで
アニメで間違えた描写になったはまあいい
許す許さないは別にしてなんでそうなったかは理解はできる
ネタバレアバンやらの時系列シャッフル
これだけがマジ謎すぎる>>717
30年選手で遂に国立美術館で個展まで開くもんなぁ。
影響は絶大だよな。>>716
クール制限は原作アリ作品の質を落としてる気がするわ
反面オリジナルアニメ勢は完成度が高い結局の所、アニメ化ってのは動きが付いて声も付いて分かりやすくはなるんだけど、そのぶん小説や漫画媒体にくらべてタイムスケジュールが厳しくて、要素を詰め込むのに手間がかかるのでどうしても取りこぼしが発生してしまうのじゃなぁ……えっ?境ホラ?アレはサンライズが狂っただけだから参考にしてはいけない(戒め)
>>724
ほんとか!ちゃんと永井豪なのか!とりあえず観るわ!>>713
鬼太郎見ようぜ!
スタッフの原作愛と現代に合わせようとする気持ちがすごく伝わってくるいいアニメだ
他鬼太郎に比べて暗い話多いけどな!>>727
やらかしたって何をだ...?
確か何かのアニメで鋼板させられたって聞いたことはあるけど>>718
一番人気のあったエピソードの手前で止まったよね……
それはそうと、原作者書き下ろしの最終回が2回とも主人公不在なあたりホント捻くれてる夏目友人帳は1話1話がとても濃度あって印象深いからあえて1クール分けしたのは正解だったかもね
もう一年以上分はアニメ化したのか>>731
まあ、ストック的なのもあるしね
ただ短いクールに詰め込んだせいで原作読まないと勘違いするようなアニメになる作品はちと悲しいかな。abemaでZOEの一挙放送やってるから見てるけど結構面白いな
ANUBISしかやったことなかったけど、結構聞き覚えのある用語や人名が出てくるのね
https://abema.tv/channels/everybody-anime2/slots/BfBuhDYy9NiexX>>736
ハマー機関編やらないと『人間も協力しないといけない』理由が弱いからね……その陰で東北編が半分くらいカットされてしまったがイタチ型ナイフ……>>735
PV見る限り再構成っぽくないかなと思う2017年版のグルグルは所々のアレンジがいい塩梅で原作愛を感じる良いアニメ化だった。それだけに諸々ごっそりカットがあるのが口惜しい…
このスタッフにはできる事ならもう1クール分の尺を渡してやりたかったな>>740
紫様、マキマキ、寿々花、結芽ちゃん、夜見ちゃん……部外者いらないねw>>744
覇王系はもう入らないなぁ…>>734
この事件とテスタメント事件があったからこそ
大佐は「火星は一枚岩じゃないからまず火星制圧しないといけない」って考えてアヌビスで荒らしまわったわけだしね。>>748
ありがとうございます。なんか新しいのに変えたら編集の仕方変わって出来なくなったのよね…(´・ω・`)>>756
SAOが2002年の作品だと考えると、ウェブ発系の作品を一気に掘り尽くしてしまった感がある
と言っても埋もれてる作品も多くあるとは思うけどな
件のSAOだって作者がAWで電撃大賞受賞しなけりゃここまで脚光を浴びることにはならなかったし自分が中高生の頃はSAOとか超電磁砲のアニメにどハマりしてオタクにジョブチェンジしたけど、今はそのポジションがなろう系だと考えるとジェネレーションギャップを感じるな
>>762
おじいちゃん……個人サイト時代はもう終わってしまったのよ……一番好きな世代は90年代後半から00年代。
ラノベ、エロゲ原作のアニメやオリジナル作品。夕方も深夜もバランス良くアニメが多かった。本屋行ったら、最近ニコニコとかで人気の「IT」があったから全巻買って読んでるけど、ペニーワイズがめっちゃ怖い
側溝に住んでる、微妙な物を勧めてくる変なピエロじゃなかったんやな…>>767
そのマスコット見たことある、気がする……
名前は全然わかんないや>>767
コレクター・ユイかぁ。懐かしいな~私ってシナリオを読むこと「そのもの」が苦手なんだけど、おかげでプリコネのキャラの強化とか花騎士の武器入手とかが進まない…
何とか効率あげたいなあ…>>767
確か仲間からパワーを分けてもらうかなんかでフォルムチェンジするんだっけ。懐かしい。>>654
龍騎はタイムベントの影響で本編、劇場版、TVSP、その他の世界全てで結末が違う……スタァライトはTVアニメ、舞台、スタリラの複数媒体の作品……つまりこれは!?>>774
ラノベは昔のは割と微妙な人気のでも二期や二クール貰えたよ
今の一クール連発はかなり異常>>718
マイナス編をアニメで見たい気持ちはあるけれど、
あのままやっててもアニメが良くなったかというと首を傾げたくなるんだよなぁ
一番バトルが激しい十三組の十三人編であれだとマイナス編でのバトル描写が不安というか>>776
キノのアニメは総合すると昔のやつのほうが好きだったなあ
新しいほうはムラがあった気がする。
でも嘘つきたちの国は最高だった・・・>>780
原作ありアニメはアニメそのものだけでなく原作や関連商品も含めての商売だからなあ
1つの作品を何度もアニメ化するよりも色々な作品をアニメ化したほうが宣伝になるしメギド72のベリアルというキャラ良いわあ
実質ボケ老人お婆ちゃんだけどラノベじゃないがカオスヘッド、カオスチャイルドは1クールしかもらえなかったな。
後者は同世界観のシュタゲより長いのに1クールと知らされた時は絶望感しかなかったテラフォーマーズを知っている人に相談したいんだけど、小説でテラフォーマーズの二次創作を書きたいと思っているのだけどヒロインの能力をどうしようかと悩んでいるんだ。ヒロインはミッシェルみたいな強いキャラで設定したいのだが、どのような生き物の能力がいいと思うかな?
ヒロインのスペックは極めて異例な特戦群に抜擢された女性自衛官(本編では退官)。
冬季戦技教育隊、特別体育過程教室の出身。バイアスロン、15キロ個人での金メダリスト。スキーとライフル射撃のプロフェッショナル。
勿論、近接戦闘もしっかりと鍛えられている。
戦うヒロインで強いキャラにしようとして盛ってみた。
二次創作だしモンハナシャコや大雀蜂みたいに本編で出た生き物でもありだと思ってる。>>779
パプワ系を原作ラストまでアニメ化を……>>788
ロボノがあの内容だったから余計にそう感じる>>792
あ!すまない、自己解決した。Hを間違えていた…。>>327
配信開始してたんだ
2から10年後ってことは機神の後の時間軸になるのかループ前の時間軸なのか>>800
dearは小桃もプリノも散葉も三者三様の可愛さに溢れていて実に良かった······。
あと男キャラなら紅とキャロルが実にgood。テリワン3Dクリアした(過去形)
戸惑うところも多かったが、全体的に育てやすくなってるし
追加ストーリーも面白くてよかったな
だがわたぼうがいつまでたっても仲間にならない
教えてくれ五飛……俺は後何回にじのタマゴを割ればいいんだ……>>801
いや解決した。
正解はこんな感じだった。これでいけるはず。後はもう一つの暗号を解くだけ。こっちもできた。本当に申し訳ないが続きは自分で買って確かめてくれ。>>808
再計算でそうなったから、それで合ってるね。ごめんね。ITを読んでるけど、これ古い土地に染み付いた因縁とか宿業とか、そういうものが題材なんやね
なんというか、ジョジョ4部みたいな雰囲気
まあ荒木先生スティーブン・キングのファンらしいから、そういう物語をジョジョでやりたかったんだなと思うなんだか上でガンガン系統のアニメ続編希望とか書いてあるから
話題に乗っちゃうぜ!
オンライン系の作品は二期やらないのが謎すぎるんだ…
まあモノノ怪庵はやるみたいだが>>771
アニメでわちゃわちゃ動く琴子さん絶対可愛いから早くアニメ化してくれ>>803
個人的には赤バラ王は櫻井さんとかの好青年系ボイスのイメージだな
置鮎さんの艶めかしい感じも分からなくはないけれども>>794
もともと、GX の光の結社編は映画でやる予定だったらしいしな。
映画館の大きなスクリーンで、カオスな流れ見ることになってたかもしれないのか...>>771
虚構推理はガンガンじゃなくマガジン系なんだよなぁ>>821
やっぱりガトリングですね
実際に撃ったら爽快感が凄そう
いや、足腰痛めるだけかも(笑)>>816
十字界の原作者の城平氏の別作品。作画は違う人だけど。ポプテピピックのポプ子の声優さんで一番ポプ子に思い入れあるのは古川登志夫さんかなやっぱり。古川さんの役への思い入れ強いの好き、だからピッコロさんの演技の深みも色褪せないんだろうなぁ
>>830
まぁあとは版権あるうちにSE完全版やるとか
あとハーメルンとか古いけどイケないかな?
流石にパラッパ隊はネタが古いか
トライピースをもう少し続けられてたらなぁ
あとネタになりがちだが女王騎士物語とか
ボンズさんよぉ…DTB漆黒の花はまだアニメ化してくれないんですか…?>>838
わかる>>838
弾モリモリスタイルは良いよな
キンタマガジンとか>>838
ピーちゃん(P90)も実はその手のお仲間の一人だったんだよな……にしてもGGOでのあの使い方は暴発一切考慮しなくていいゲームならではの使い方だが>>844
ちなみに「こんなのが物陰から出てきたら怪し過ぎるだろ!」と言う発想からこんなアタッチメントもある…>>846
そんな!?ただ性癖が狂ってるだけの一般通過薬師じゃないですか!!()>>834
シャコパンチは捕脚を展開する力を溜めてぶっぱなすものだから、人間に適用するなら骨格から変える必要があるかな?>>846
「間」を伝える系の作品はアニメで難しいからなあ
かなり制作会社で左右されそう>>852 界境防衛機関でした...。ちょっとゲート潜って近界いってくる..
>>821
銃器にそんなに詳しいわけじゃないけど
モーゼルとかワルサーとかは格好いいと思う
ジャーマンのセンスパねえな(ノッブ並感)>>856
ハイテンション任侠ラブコメよ、あとオカマ
ハガレンは俺もアニマックスで何回も見てるわバンブーブレードは若干改変されて
谷口悟朗が出てくるシーンがあったはず
分からない人に説明すると
スクライド、リヴァイアス、ルルーシュ等の作品のアニメ監督>>860
どちらかといえばアトラムさんの工房みたいなもんじゃないの>>850
本当のストレスフリーを見たいなら
ジャンルは日常モノだが
男性か女性か分からない謎向けという新境地>>860
ちょくちょく勘違いした人が出るから一応言っておくと、ハガレンの賢者の石は『魂のエネルギーを抽出して結晶化した莫大なエネルギー源』で、第三魔法は『魂とは不滅なのだからその完全な物(形而上概念)を現実に下してくれば魔力を使って消耗しても完全な形に戻るんで減らない無限の杯の完成や!!』な物だから全然違うぞ。ダンまち、外伝はずっと追ってたんだけど本編は10巻くらいの内容で止まってたんだけどついに外伝の内容が11巻に入ってしまったので久しぶりに11、12、13巻買ったけどクッソ面白いっすね
アステリオスが一途過ぎない?ベル君の事を一心に思い過ぎた結果自我を獲得して再戦のために地下から出てきて片腕吹き飛ばされて瀕死になってもベルとの再会にめちゃくちゃ高揚してるのが地の文で分かるし、ベルも再戦後は事あるごとに対戦相手とアステリオスを比べてあの人の方が凄かったって惚気始めるし
やはり正ヒロインは牛……?>>860
エネルギー波とか魔術でパワー合戦して力負けしてるときに、限界を超えるパワーを出すために寿命を削って血を吐きながらとかは定番だし、ファンタジーでは戦場とか墓場とかで「死者の魂をエネルギーにして怪しい儀式発動」とかは普通にあるからね
むしろ基本中の基本みたいな感じだと思う>>860
アトラムとかバズディロットがやってる魔力結晶に近い気がする魂という概念は古代からあるね
世界中でその系統の思考は存在するし
伝承していったというより、どの人種もそこに考えが至ったのかな
北欧神話は魂集めてることで有名なヴァルハラもあり今ワンピースの空島編やってるけど、ノーランドってどれ位強いんだろ?
新世界にも行ったことあるみたいだし覇気も使えたのかな?>>869
今思えばすげえ豪華な声優陣ですよねぇ
俺はビデオ借りて見てたなぁ…アニメ移らない地域はキツい
関係ないけどデビルメイクライ5やりたい、出来ないけど>>872
とりあえず船員が餓死しそうな、船全体が空腹状態な中
海に単身潜って巨大な海獣とっ捕まえてこれるくらいには強い今やってるワンピ空島編尺の問題で仕方なくカット祭りだと聞いたことあるけどどんくらいなのかな?
個人的にはエネルかっこいいなあと>>863
まあTV編は微妙だったけどタマちゃんが負けたのと最後に母のビデオを見て答えを得た所は名シーンだから……エネル顔何度みても笑うw
エネルって今までのONE PIECEの敵でも大分上位に食い込むよな
普通にしてても体を雷にして攻撃の無効化+カウンターの雷撃、雷が聞かないならそれの対策もできる、生まれついての見聞色の覇気、能力を強化する兵器をつくる
ルフィじゃなかったら大分ヤベーイ敵だったなアニマックスでたまに見てたフェアリーテイル気になって原作を今日ネカフェで25巻まで読んだけど、第一印象が失礼かもしれないが「敵のゲス顔がすげえ」。
けっこうマンガ読んでて色んなゲス顔見てきたつもりだけどこの人の描くゲス顔は違った迫力あって驚いたわ。>>863
剣道小町と関係持たせて大会、可能なら今後選抜で組ませる的なルートしたかったんちゃう、あそこで切るにしてはキャラ立ってたし
まあわいはウラ対えりな〜タマがめっちゃ熱くて好きやで>>875
切った張ったの話になると我々現代人には理解しがたいものになるが、「オーディンが経営する、世界中から優秀な資質を持った選手(英雄)を集め、やがて開かれるオリンピック(=ラグナロク)に向けての鍛練を行うための、当代最高の選手育成施設」と解釈すれば比較的わかりやすくなる。そんな場所が本当にあれば、向上心のある選手(戦士)にとってはまさしく「楽園」だし。展開早かったなあ空島編
まあしゃあないが強引にまとめた感
でもそんな早送りだがノーランドたちにはぐっとくるもんがあったNHKで聲の形見たけど面白かった
原作も読んでみたけど一巻でリタイアしちゃったんだよなー
はやみんといい京アニの作画といい凄くいい出来だった
みんなキャラがブレることなくちゃんと描写されてたのも良かった
あと個人的には石田と西宮に引けを取らんぐらいに植野が輝いてたと思う>>885
育てるとフェイトエピソードがあったり強いスキルが追加されたりするから最終上限解放はできるタイミングでやっていいけど軽くやってるくらいなら無理してレベル上げに躍起にならなくていいかなって感じ
早くレベル上げしたいなら攻略サイトへGOかなあ>>888
サブシャルロッテ+銅鑼3で奥義35%スタートから
1:主レイジ4
2:イングウェイ1アビ
3:シルヴア姐さんスキル全部
4:二年生チーム2アビ
5主人公ウェポンバースト
開幕レイジ4込みフルチェインキモチィィ>>553
個人的TOP1,2が挙げられてなかったので
一番好きなのはゴウカザル
シンオウ御三家は第2段階が独特なデザインでわかりやすくカッコイイデザインじゃないから(けど味があって好き)、最終進化でゴウカザルになった時の興奮はわすれられない
2番目に好きなのがゲッコウガ
デザイン好きだけどマフラー舌なの…?とか思ってたけど実際に動いてるところ見たらカッコよすぎてどうでも良くなった
あとこの2体はアニメでヒコザル、ケロマツ時代の初期からサトシと一緒に成長してエースポジを張ってたのも印象深い
もうか発動からのフレアドライブとサトシゲッコウガの巨大みずしゅりけんのカッコよさと感動はジャスティス>>892
1→75→おおすげぇじゃん!
80→90→ん?
95→95→どういうことなの・・・
これは確かにのんびりやるべきっすね、でかいシルバーいっぱい出てくれればなぁとか思っちゃうけどグラブルのSSRキャラクターは
1→80に必要な経験値が365,050
1→90に必要な経験値が703,050
1→100に必要な経験値は4,803,050となっております
99→100だけでも1,000,000だから普通にパーティに入れてるだけだと全然育たなくなるのだ…最近俺の中で東方が再燃しているんだ
というか多分本格的にオタク入りしたのが東方なんだよ
それが他の作品も見るようになって相対的に東方に割ける時間が少なくなって最近は疎遠になってたんだけどたまたまふらっと曲を聴いてみたりするとこれがもう死ぬほどカッコいいわけですよ
例大祭が参加人数過去最高出したみたいにジャンルとしては全く衰えていないのはデータで分かるわけだけどじゃあZUN本人はどうなのってもう本当に全く衰えてないの
疫病神とか初代秘封倶楽部部長とかのアレな女を魂が「これ!!この味!!」って喜ぶのよ
まあそんなわけであなたのオタク入りは何ですか?(前置きが長い)>>896
覚えてないなあ。オタクっていつの間にかなってるものじゃない?
東方は漫画の茨華仙が面白いよね。華扇ちゃんがかわいいちょい特撮の話題も混ざるんだけど、特撮って音楽は結構フリー音源から持って来たりするのにアニメはそういうのあんまりないんだな(自分が知らないだけかもしれないけど)
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm21193721
アニメは結構制作費カツカツって話題よく聞くけどなんであまりフリー音源使わないんかな?niconico
>>903
作曲家に一から発注するのってどのくらいかかるんかな
サントラだけで結構な利益になるほど安いものなんかな?>>885
なんだかんだ最終できてるとすっごい強くなるキャラとか結構いるから
できるならさっさとしといて島H集会のサブに突っ込んで地道に上げるとか
ヘイロー集会のサブに入れて同上とか
そんな感じで地道に育てるのが良いと思うよ
金ラジエル使えるなら楽だけど金ムーンそんなに消費するのもったいない気もするしね>>852
地球防衛軍的な組織が民間運営で、戦闘員が学生ばかりって結構謎だと思うな。
まあ葦原先生のことだから納得できる理由考えてるんだろうけど。>>907
気がつくとフリスクもSSRリーチかかってるよね
穂乃香ちゃんが来るのも時間の問題だと思うけど>>898
個人的に植野は語気荒いし人を傷付けるけど、自分の意志で発言してその返しも受け取る責任はあるからまあ当たりキツいけど見れた。
川井は主体性無いのに我が身可愛さのあまり無自覚に他者を陥れ、他者に依存するのに自分は善人だと思い込んでいてうわぁ・・・ってなるけどリアルに居るんだよね、こういう娘。ワンピースは新しいワンピースフィルムやるらしいが何やるんだろうか
空島のワイパーは裏の主人公。
最後のひとこまの笑顔がよかった。>>901
黒桜のテーマに合いそう(小並感)
>>903
アニメとかゲームの作曲家とかってかなり凄い人が多から依頼費用かかりそうなイメージだけどサントラとか特典で利益を還元できるもんなのかな?
それともオリジナル音楽を増やすことで上から多大な制作費を引っ張ろうとしてるんかな?
フリーだと615musicの曲がfateに合いそう
↓とかリヨぐだ子のテーマ良さそう…良さそうじゃない?YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=F2yZaFQwEhQ
ハッピーシュガーライフのさとうは狂人だけど狂い切れて無いというか
しおちゃんへの愛に一途に狂えてればいいのにしょーこちゃん殺したことで崩壊が始まってるからなーガンガン系アニメと言えば絶園のテンペストとか二クール貰えた上に完結までやってて中々いいよ
原作とアニメで最終話の時系列が違って両方見た方がいい感じになってるしアニメは割と補完的なのも多いから見ても損は無い
ざっくり内容を言うなら世界の命運を掛けたラブコメだよ!- http://nico.ms/sm33741973?cp_webto=share_line-androidapp
今回のMMD大会(?)もレベル高いねぇ。常連の人達の中にやべーレベルの初心者さんがいたから貼っておく >>910
原作終了時に作者が好きなキャラ聞かれて「全員嫌い」って言ったエピソード好き
映画の方の監督が「全員好き」って言ったところも含めて音楽少女、大きく話を動かした直後にまとめ動画を上げてくれるの本当に至れり尽くせりで最高だ
作画がとか原作ファンとの兼ね合いとかいろいろと厳しいアニメではあるが、トンチキな内容の中に一本筋を通したこのアニメが私は好きです(ダイマ)YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=Bkj2sQtbRDs&feature=youtu.be
>>831
センザンコウってオルタニキみたいな動物だよね。キリングバイツだとラーテルのヒロインに殺られていたけど、あの能力も結構いいかもしれないね。>>925
はじめて製作陣に殺意を覚えました(達観)随分長いことBB(ボーダーブレイク)を辞めたりまたやったり繰り返してPS4が出たわけですが
主人公のハティが超かわいい
プレイアブルだけじゃなくてオペになれるんじゃが、何かオペには好感度システム搭載してて戦闘こなすと段階ごとにデレていく
ストーリー見てプレイヤー側扱いさすがに雑すぎない?とか思ってたけどそんなのが吹き飛ぶくらいかわいい
戦闘だけじゃなくてもあなたを見てるとか、何かぐわしと胸を掴まれたよ…
後は物欲センサーで欲しいパーツが出ないという不具合をデスネ…>>928
一応奇鋼仙女ロウランで割と気に入ってたからちょっと期待してたんだ…(屍解教典のインタビューでこの人駄目だわってなったけど)マギレコが1周年記念で毎日無料10連やってるけど、今日で3枚目の☆4が来た………
引けるのは嬉しいけどイベントとかで引けなかったり、本命のfgoで大外れ引いたりするしそっちに運を回して欲しいの
あとダブりより未所持来てください(贅沢)最近プライムで花咲くいろはを見たけど、めっちゃ面白かったな
暇ならオススメ>>895
登場人物の八割が嫌な奴ではあるんだけど行動原理はある程度わからなくもない感じがあるから良いんだけど、主人公とヒロインが気持ち悪すぎて無理だったわ・・・
主人公は贖罪と言うなら被害者の前に一切姿を現さない以上に出来ることなんてないから自分が楽になりたい為に近づいたようにしか見えなかったし
ヒロインはヒロインでいじめの被害者が加害者と再会してそこから親睦を深めようと思う精神回路が理解できなんだ・・・何を思って関わろうと思ったんだよ
心の成長や周囲とのつながりとかよく表現されてると思うんだけど起承転結の起がひたすらもやもやする>>833
男の娘、性別不明、男装女子が混同するカオスイラストの完成だよww>>929
給料出たらパケ版を買おうと思う。
ランクマッチできたらしさ>>918
それフィルムゴールドでやってない?
グラン・テゾーロは一応世界政府公認だし鬼太郎「また牛鬼に勝てなかったよ」
しかも猫娘回昨日モンハンのコンサートやってた、と知ってまたやりたくなった。
自分の場合MHP2ndGと3rdぐらいしかやってないけど、友達とPSP持ち寄ってワイワイやって楽しかった…
3DS版は試しに1回オンラインで知らん人と組んでクエストやってみたら、マップ切り替えの瞬間大タル爆弾でハメられて乙×2てのをやられてブチ切れて辞めたんだけどな!!
ソロでもいいからPSP買い直してポータブルのやろうかな…レヴュースタァライトが面白いと聞いて見たけど
アレだ、シンフォギアとかカリギュラ、アルトネリコのような劇中で歌ったり、戦闘中に歌が流れるのが好きな人がハマる奴ですわ(CD買います)>>937
おめでとういつかその武器を砕くときがくるから心するといい>>920
出来なくは無いが、この手の邪悪キャラで注意しなければならないのが、やった悪事とそれとどう折り合いを付けるか。
当たり前だが好き勝手して他人を陥れ傷付けたというのに、己は逃れ何の報いも受けないのはキャラバランスとしてかなり印象が悪い。
己のやった事に対する牙が剥いた時、どう受け止め、何を成すかが大事。>>942
そして「そんな三葉を幸せにしてあげれる人間は瀧君以外有り得ない」と思わせられるのが、この映画の良い所である。あとエンディング後からの後日談や瀧君と三葉の二人を中心とした日常のひとときを見てみたいんだよなぁ。>>938
ウォーウォーウォーウォーウォーウォウォ
ウォーウォーウォーウォーウォーウォウォ
コノヨニウマレタコトガキエナイツミダトイウナラー>>904
ヤンデレは怖いね踏んだので建てますね。
>>952
ひ、卑劣様は合理主義が行き過ぎてるだけだから(精一杯のフォロー)
真の卑劣ではない(パワーワード)>>954
UN-GO原作あるよ!?
アレンジしすぎて原型無くなってるけど!
大江戸ロケットもほぼ形無しになってるけど面白かったし、いっそオリジナルと見紛うレベルで改変すれば問題ないのかも
……原作の必要性あるかこれ?>>959
どの作品にもだ>>920
峰不二子建てましたよー。
連レスになってたら失礼。次スレが126になってるけど、このスレが本来125スレ目なのを考慮した結果なのでよろしくお願いいたします。
>>958
ダリフラのヒロとゼロツーが最後に死·んだのは、「ゼロツー自身が自分から多くのステイメン達を食い潰し、ヒロ自身もそんなゼロツーを受け入れた報いだ」っていうコメントを見て、何か納得いく様ないかない様な凄いもやもやした気持ちになったわ···(何の罰も受けず幸せになったとしても、もやもやした気持ちになったかもしれないけど。)。>>952
この人はNARUTOの中でも特にスタンスが忍者らしい人だけど、味方かつ故人だったからなんとかなったけからで、主人公で描くのは相当難易度が高いタイプ。
根は人想いの合理主義という主人公タイプは居ないわけではないが、エグいぐらい有能過ぎるのと精神面でも己を律ししすぎる超人。
卑劣様はむしろ主人公じゃないからこそ物語上の破綻少なく、発揮出来たとは思う。卑怯番長も似たタイプだね(向こうの方が年齢的にも子どもたちに慕われる点でもうちょっと優しいけど)。
あと邪悪系ヒロインについてはキャラバランスの方が大きいんじゃないかな。少し違うかもしれないが、銀魂の作者の物語の描き方のような。ウマ娘の設定見て思うんだけどやっぱジョッキーいないのは寂しいな
ダリフラみたく男女ペアの何らかのメカレースにしたらウケないかな
えっ男女ペアが割りと入れ替わるからダメ?さんなわ>>972
いやいや、「対処できるレベルだったから問題なかった」って言ってたじゃん
それに、絶対にゲームを崩壊させるほどになるとは限らないし、ゲームなんだから大なり小なり必ずバグは発生するよ>>971
卑怯だけどチキンだから好き好んで大罪犯すほどのことはしないってのは良い塩梅だと思う。あと善性なエリス様は尊敬しているから、腐り切っているわけでもない。
まあ怠惰なヒモ気質だけど。小心者でク.ズと周りから見られても、しっちゃかめっちゃかでそのフォローに回りかなり痛い目に遭っている苦労人立ち位置にって大きいと思うわ。>>970
最初の設定だと瀧君と三葉の年齢差は5歳にするつもりだったけど、それだとその電車での場面で入れ換わりでの年齢差に気付くだろっていうのと、絵面的にも三葉がショタコンっぽく見えてヤバいって事で3歳差になったらしいね····。>>978
リボルバーが凸ったとしても遊作の場合「来てくれたのか!」ってお迎えしてくれるって言う話は頷いた。
確かにあそこは伝えなきゃいけないな、確かに。しかし本当に……うん気持ちはわかるんだが本当に……。昨日のヒロアカの話なんだけど
出久が名探偵だったり、お茶子が可愛かったり
かっちゃんがお茶子認めてたりプレゼントマイクがハイテンションで面白かったりミッドナイト先生が色っぽかったりしてたが一番は
オールマイトがマッスルフォームで笑ってるだけでなんで泣けてくるのかな…?そろそろ埋めるか
それにしても「士郎の料理食いたい」さんほんと園子好きだな>>985
アイコンが女の子らしくて草生える>>983
加害者にならなにしてもいいっていう二次加害者がいるからねぇ>>983
実際にそんな風潮あんの?ソースは?>>958
わかる、本当によくわかる。
「報いを報いを」ってる人に酷い目にあったからその気持ちは凄くよきわかる「最近の~な姿勢は」とか「風潮が~」とか老害臭くて嫌だわ
大体何を見てそう思ったのか>>958
最近どころか、これ多分紀元前からあるぞ。英雄譚などでも復讐は誉れとしたし、因果応報は宗教的にも見られる。
大事なのはキャラの描き方。一方的なことをして全く何も無いっていうのはちょっと収まり悪い。
報いどころか救われたパターンもあるけど、黒幕と主人公の背景を描きまくったものもある。>>982
そらオメェ
もう、戻れないからさ>>990
だって本当に最近そうなんだもの
表にもやたらめったらキャラに制裁をしたがる人がいるし>>983
その気持ちもよくわかる。>>956
彼女の前で同じ台詞をもう一度。1000ならヒーロー参上!!
1000ならタイムリープ物
エンディング
1000ならバトルロイヤル物
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ124
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています