型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG、報告にて対応してください。画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
型月×特撮スレ 147時
https://bbs.demonition.com/board/2427/
次スレは>>950が建ててください、>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
愛と平和のために成すべきことを成す!建て乙です
ルパパトキャッツアイとか「だめだこりゃあ」みたいにお父さん世代にしかわからないこと結構ぶち込んでくるね盾乙
月謝ってお前三週間ちょいじゃろ…俺何を見せられていたんだろ>ルパパト
火垂るの墓とトトロは同時上映だったらしいが、かつて2作品を連続して見た子供たちもこんな気分だったのだろうか...ビルドのライダーシステムって肉体変化系じゃなかったんか、ちょい不思議
いやしかしマスク割れローグカッコ良すぎ
ローグ(悪役)の仮面が剥がれるのか
初期の悪人玄徳から見てると感慨深いな先輩たち二人の優しさが辛い
対して全力で煽るルパン勢よ
>>9
母親曰く「火垂るの墓しか覚えてないわ…」とのことトトロはボーっと観てたとのこと>>14
マジか…
電波が悪くてよく映らなかったから分からなかった…魁利君と初美花ちゃんのくっそノリノリな煽り好き、悪ガキって感じがするwww
>>3
すみません、間違えてしまいました
次は気を付けます>>12
よく考えたら、警察と怪盗とギャングラーの夢の共演だ>>16
398(咲也)は315(最高)です!!>>20
月「神といい遊星といい、いい加減にしろよ」>>29
フォーゼも混合型だったな。肉体変えた上で装着>>37
一巡した世界では存分に親子して欲しいわホント
壮一は幼い娘しか知らないし
美空は知ってる父は偽物だし>>34
今週の最後でも「よっ!」っていっつもと同じ調子で出てくるのがまた……カシラと本人のサイボーグ化のインパクトで影薄くなっちゃったけど、仮面ライダーマッドローグ…最後の最後で輝いたな
内海さん、「私は難波会長を裏切らない」じゃなくて「裏切らない」んだよなぁ…最後まで変わる事が出来なかったと見るべきか、自身の役割に殉じたと見るべきか>>41
×「私は難波会長を裏切らない」じゃなくて「裏切らない」
◯「私は難波会長を裏切らない」じゃなくて「裏切れない」
同じ言葉重ねてどうするんだよ……>>33本当に株を下げて地球を救っていたし影ながらフェーズ4の力を蓄えていたのはホントにかっこよかったけどサイボーグなのが=ヒゲの因果が回ってきたのが敗因なのがほんとつらい
まさか本当にサイボーグだとは...
ヒゲ死んじゃダメだ、お前以外にジオウで着てたツナ義ーズのTシャツ作る奴思い浮かばないんだよ
>>24
新世界作るから片方(現ビルド世界)の人類殆どブラックホールに食べてもかまへんかまへん!!>>40
よーし、お前ら作戦はこうだ。
まず、腐った芋長の芋羊羹をエボルトの口元にスパイキング。
そして、ダメ押しでブラックホールにもトラック一台分の腐った芋羊羹をなげいれるんだ。
イケるイケる!にしてもラストダンジョンのボス部屋に向かってるのにボスが勝手に移動するせいでボス部屋で休憩することになるっていう
>>48
ゲンさんがツナ義ーズのTシャツを着て選挙活動をしてたらどうしよう…。内海関係の展開、流石にジェットコースターすぎない?ハザードレベル7.0かよ
でも上コメでもあるように幻さんの罪が回り回ってくるのが辛かったな…、逆にサイボーグだからエボルドライバー使えたのかも>>49
ラビラビのは次元伸縮バネだっけ
ただ、本人のハザードレベルに応じて能力変化する点と、消滅の際に装甲と肉体同時って点からもやっぱどっかで肉体変化も伴ってると思う。>>32
ついでにそのシリーズの話で、ある科学者に記憶操作されてた時に両親をサツ害してる事が明らかに。
それを知った仲間はデップーにそのことを伝えないままに。
そのシリーズの娘の事を今まで忘れてた原因もこの記憶操作の影響のため。
娘を守る為に戦うこのシリーズのデップーは本当にカッコいい>>40
レーザー撃てそうな肩パーツが追加されてますね
しかしドンドン見た目が化け物みたいになってくな>>47
それを聞くと本編の何とも言えない出来が理解できるね…>>40
ライダーに出てくるより戦隊に出てくるみたい>>20
エボル 「フゥハハハハハハハハハ!!!何をどうしようとお前らはおしまいだぁ!チャオ!」
戦兎「くそォォォォ もうだめダァ!」
?「成る程、大体わかった。だが…まだ諦めるのはちょっと早いんじゃないのか?創造の仮面ライダー?」
?「地球外生命体エボルト…興味深いゾクゾクするねぇ…」
?「助けに来たぜぇ… 後輩…」
戦兎「あ、あんた達3人は?」
「通りすがりの…仮面ライダーだ 覚えおけ、行くぞみんな!変身」カメンライド ディケイド !
「2人で1人の『仮面ライダーだ!!』行くぜお前らァァ 『変身!』」サイクロン!ジョーカー!
「変身」
「変身!」
「変身」
「変身!!」
「変身」
「変身」
「ハァァイパァァァーーー! 大・変・身!!!」>>20
ムーンセル「一体自分が何をしたって言うんだ…甲子園スマッシュと甲子園ギャングラーが憎い、近畿民。
内海って他の消滅していった人たちと違い生身のまま斃れたのが辛いな…
細胞出してる間はBHになれない弱点はあってもタワー内の行き来は自由だから回収しに行くついでにちょっかいかけれるというね…
>>54
一応内海のエボルドライバーは人間用にデチューンしたやつじゃなかった?>>63
是非も無いよね 今年は100年目だし
テレ東みたいに「うるせえ、そんな事よりアニメだ」くらいしてほしいけど>>69
ほんとちょっと本気出す=詰みなのはズルイワデチューンしたとはいえエボルドライバーを使えるのはサイボーグだからなんだろうけど敗因もサイボーグだからなのがきつい。
それを幻さんの目の前でやるっていうのがね…>>74
実際ブラックホール作成妨害くらいはやってくれそう
レバーグルグル即全滅が無くなるだけでだいぶまともに戦えるようになるし
神がやるのはブラックホール妨害だけで、本体どうにかするのはビルドたちがやることで必要以上にでしゃばらずに済むというわけだぁ!>>72
三羽烏の力は全部使えるんだな…
もっと活躍見たかった>>79内海の最終再臨が難波ロッド破壊かと思ったらめっちゃ安らかそうにしてて皆の涙腺を破壊する奴
>>79エボルト星5フォーリナーがピックアップ2で出てきそう
>>83
今作一番の成人枠でもある>>87
逆では?タトバ→タジャドル→プトティラ→最終再臨がロストフレイムが一番良いのでは?>>81
サリエリ先生みたいに、基本フォーム→変身前→最終フォームがいい今日げんとくん3対1で「ハンデには丁度良い」とか言ってた辺り映画の「本気出させやがって・・・」もTDNの強がりだったのでは・・・?
>>86
中間のない龍騎はブランク→通常→サバイブ
カブトはマスクド→通常→ハイパー
で行けるけどディケイドはどうしよう
通常→コンプリ→激情態?>>74
ボスには勝てないまでも確実に対策を用意して時間稼ぎを敢行してくれるからな
あと単純に劇場版の予算でビリオンとエボルトの殴り合いを見てみたい>>86
WはCJ→FJ→CJXがいい。
ほんで最終再臨で2人が決めポーズしながら立ってる絵みたいな万丈、モモタロスからはB三昧のバスターゴリラ臭するよね
>>78
そんなん皆財布握って回しに行くヤツやん>>74
むしろ一周回って普通にクロノスでポーズするのではみーたんがカシラのこと名前で呼ばなかった理由で思い出したけど原爆の話とかで「水を欲しがる重傷者に水をあげると気が緩んで死ぬ」ってあったよなぁ……
>>95
最高に決まってるじゃないか>>101
新たな世界を開いてないか心配特に気がつかんかったけど「ボトルキーン」くん、最初で最後の変身なのに使われなくてかわいそう。「ドンテンカン」くんですら実験パートで軽く出てきたのに
>>104クローズマグマが使ってたよ
>>90
普通に2人の時点でやられてたし、そのハンデにはのセリフもただの強がりのようにも聞こえるなあ愛する人とかそういう言葉じゃなくて「推し」ってあたりが最高にドルオタで好き、お願いだから生きてよ
>>101
装甲が厚いから中身を攻撃するね♂https://eiga.com/amp/news/20180812/3/
オイオイオイ、やめてくれよ…(絶望)>>111
まあでもこうなりそうと予想はできてたよね・・・>>102
ぶっちゃけそういう状態ならどうあっても死ぬからね
拳銃で心臓撃ち抜かれた時みたいな「絶対に助からない致命傷だけど生きてる時間」が長いか短いかの違い>>116
そもそもドライバーにエボルのデータをインプットするために仲間になったんだからせんとくん達を助ける意図は元々無かったんだよ
アレはただそういう流れになっただけで>>93
ここら辺のレッドとイエローの悪ガキ感好きようやくビルド最新話見たけどズルいやん・・・
あんなん泣くしかないやろ・・・
と最高潮に盛り上げた所でエボルト登場とか、悪役の役どころを学びすぎだろエボルト>>115まあそれはそれとしてアレはセーフかアウトかというとギリギリアウトに踏み入れようとしたから今回ry
ところで冬映画にエボルって登場すると思う?
しかし今年もやっぱビルド夏映画やジオウTV本編と連動した話になるんだろうか?>>110
俺らが好きなキャラの薄い本でテンションが上がるアレと同じやろ。
違いは、対象が二次元か三次元かだけだ!!
あと、多分性欲由来じゃない分まだマシやで。>>126
できれば死の恐怖に怯えればなお良しやな。>>126
悪役としては俺も大好きだけど復活して欲しいとは全く思わないよね
ちゃんとビルドだけで後腐れなく決着つけてブラッド族全滅してほしい
これで復活するのはちょっと…>>129
そうだね、内海がサイボーグだと発覚してからのさわさんの「アレ、ホントだったんだ・・・」とかねそういやアクアやゲイツ、エイジ、幸太郎、正夫の時代って平成の次の元号も終わって次の次の元号になってる可能性ってあるんだろうか?
今の皇太子様も結構歳いってるしなぁ今週でエボルトに対する深い憎悪を抱いた人多そう…この憎悪を抱えたまま、また一週間待たされるのか!
歴代ライダーどころか悪役界でもヤバすぎる悪役だよエボルト…キル数が多すぎて最悪すぎるラスボスだな。
…これまで好き勝手してきたツケを最終回で払うことになるだろうから、その時が楽しみだな。>>133
まあドン・アルマゲとかも大概だったし多少はね
そういや何気にドン・アルマゲもエボルトと似たように憑依してたなカシラが消滅した後に美空ちゃんが「カズミン…」って呼ぶのはずるいよ…
泣くよこんなの…>>116
でも幻さんのせいで死にかけてサイボーグになったわけだし、そのくらいしても本人は許しそう。>>129
このシーンの直前の戦兎の血走った目好きエボルトvsマッドローグの最後のエボルトの攻撃みたいに、拳を振り切って勢いで体が前に出るくらいの殴りが好き
>>140
使ってる素体がエボルト細胞だからハザードレベルは6以上のスペックになってるからな、万丈のクローズで鷲尾兄弟ボコってた時も思ったけどやっぱりハザードレベルの高さも重要だよね>>141
シンプルでかっこいいキャラをストレートに描いちゃうと、話が一辺倒になりがちだから仕方ないと思うよ
いやそのかっこいいキャラをかっこよく演じられてる透真役の人も凄いんだけどね>>140
案外、最初はカシラが善戦したように見えたのは一緒に戦ってきた三羽烏だからこそ手の内が読めてたからなのかもな
ろくに共闘してなかったげんとくんはブロス兄弟に割とすぐボコられてたし>>144
わかる。
動きと表情だけで声が浮かんできたよね>>119
今回の役替わりネタは火に油になりそう・・・そういや幻そんだけボイス入り玩具無いのか
>>149結局最後まで何にもなれなかったのがつらい内海
>>148
人気あるし今後プレバンで発売される可能性はあると思うよ。>>132
どうだろう、昭和が64年続いたことを考えるともしかしたら50年後も新元号じゃないのアニメイトで今日発売のⅡ世の事件簿、GOマテV、last encoreシナリオブック買って読んでたんだけどエミヤオルタの項目が以前このサイトで考察された内容に+αした救いのない内容だった
かずみんの件も合わせて大ダメージ内海が本当にサイボーグだったのは草
ロイミュードの認識阻害みたいな伏線回収するな>>151
良い意味でライダーの後になって本当によかったわ…時期的に戦隊とライダーでシリアス度が逆転するから、どうせルパパトのクライマックスでは逆の感想になるよ
>>155
なおサイボーグになった経緯>>157
調べてみたらキュウレンの終盤ハザードトリガー周りやってたんですがそれはリポDのCM始めてまともに見た気がするけど朝加圭一郎ほど「い゙っ゙ぱ゙づッ゙ッ゙ッ゙ッ゙ッ゙ッ゙!゙!゙!゙」が似合う人間いないなって思うしコレ劇場で見たなって思った
そういえば内海が沙羽さんにパンドラボックスを持って来させた理由って語られてた?
>>162
どっちかというとセルvs悟飯の16号を思い出したよジオウはギャグ回もありそうなイメージ
>>165
ヤマト「これ凄いんだよお父さん!!」
パパ「そんなの普通のグミだろ~」
ヤマト「ブー( ・ε・)!」パクッ
ジュ~シ~!!と叫びタイムスリップ
パパ(子供)「な、なんだよお前!?」
グミを食わせて一緒に、
『『ジュ~シ~!!』』
みたいな>>141
ちょっと前の料理対決回では、完全にヤンデレコック牛に話題を持ってかれてたな...>>96
万丈もモモタロスも組んで真価を発揮しそう感がある今日のニチアサ温度差ひどすぎだろwwwww
なんだこれは...>>172
剣であれだとビルドやエグゼイドって昭和ライダーしか見たことない人には口じゃ説明するの難易度高いだろうなぁw>>169
天野さんが出演するスタジオの近くに住んでいる俺らの誰かが、ギャレンバックルと畳のセット、ギャレンの着ぐるみを持って行って再現すればええんや。
家庭内ストーカーをストーキングするんや!!ゲームソフトみたいなアイテムを
箱みたいなベルトにガシャッ!てガチャーンってしてレベルアップ!マイティジャンプしてマイティキック!してマイティアクションXして変身します- 176キイロアナコンダ!ヨーロッパヤマカガシ!ヒメハブ!キヨヒメ!キヨヒメ!キヨヒメ! ◆LZ2BTehgyA2018/08/12(Sun) 19:55:50ID:YzODEyNjA(1/12)NG報告
そういやブレイドの畳って動かなかったのに最終決戦以降やディケイド以降の客演じゃ動いてるよね…
融合係数が上がったからとかいう考察を見てなんか納得したけどカズマが説明つかないなぁ…
リイマジブレイドは元々動くシステムなのかな? >>171
グリスブリザードとエアロビクスだからな...>>175
多分特撮あんま知らない人は、まずなんで「ゲームソフトで変身するの?それ作った人の精神とか頭とか大丈夫?」とか思いそうだよね>>178
これが許されたらなんでもアウトになるしな
スターウォーズのライアン監督もこれを見てツイート削除しまくったししまいにゃ製作人誰もtwitterやめるかもな許せる!
>>186
あっ、スーパーマンの左足が……>>149
とはいえ、個人的には例えコウモリであっても、育ての親への愛情は忘れないんだなってことを確認できて、ほんの少し報われた思いがしたと共に、だいぶ切なくなってしまった>内海今YouTubeの方で公式配信された奴を見たんだけど、「仮面ライダークウガ」ってやっぱ良いなぁ·····(感涙)。
ビルドとルパパトの温度差が酷すぎてhugプリの話題が気持ち薄れてるのが何かもう草
命の誕生をとりあげた、プリキュアシリーズとしてはかなり異色かつ良回だったのに...今朝「よーし劇場版ビルド観てこよ!」
観賞後「よかった・・・あとルパパトもめっちゃええやんけ・・・」
帰宅後「よし!録画してた今日のビルド観るか!!あれ?野球?」
うん。完全に忘れてた。関西圏は今日も野球なんだったよ・・・ツイッターだかでなんか盛り上がってたからすっかり今日もあるもんだと勘違いしてたよ。>>195
そんな友達感覚で挨拶されたらブチキレますわ
まぁグレムリンみたいにケラケラ笑って消えるんだろうけど、
やっぱバンノや蟹刑事みたいに見苦しく情けなくくたばってほしい>>196
(見れねえ・話題ズレの覚悟は)できてるよ…!
もうマジ甲子園スマッシュ強すぎ 仕方ないけど強すぎ甲子園スマッシュうううううううううう!!>>190
どんな結果になるかはともかくせめて両者共キチンと和解をしてほしい>>195
配信で観たけど
「てんめぇ…!」てなった>>202
むしろ、自分で「一海は死ぬ」と分かって覚悟してた上でブリザードナックルを渡し
喪失の痛みを堪えて飲み込むしかないタイミングであの態度だからキレたんだよなぁ俺のところまで登ってこい!
それはそれとしておりてきたよ
ラスボス気軽にくんなや!!そういやあ愛染社長の中の人のツイッター見たんだけど、あの人いまヒゲ生やしてるのね。1回悪事がバレて落ちたりするのだろうか。
>>204
自分から「上で待ってるわ。あ、10分ごとにブラックホールでエリア潰すから」とか言っておいて、そういうことするからあ……
所で、サイボーグ内海がネタじゃなかった……エボルトが「お前はサイボーグだったな」とか言い出したときは正直どうリアクションすべきかわからなかった
なんでエボルドライバー使えたん?→サイボーグだったから
ある意味伏線だったのか…?
サメバイクがまさかの登場&活躍なのはビックリした
幻さんがシャーククラックフルボトルでパワーアップしたりしないかな実は裏切り演技だった
仲間になった
共闘した
パワーアップした
サイボーグだった
庇った
死んだ
このハイスピード内海ただでさえ取り返しのつかない数の犠牲者が出てるのにかずみんが逝って来週も万丈と玄徳死亡濃厚、もう戦兎の精神がヤベーイ状態で心配なんだが
エボルトを倒したはいいがもう周りには何も残ってなくそれを見た戦兎が白と黒のパンドラパネルを使ってエボルトのいなくて誰も犠牲になってない新世界を作るとかやりそう、代償は自分の命で
そうならないことを祈る…>>193
プリキュア⇒命の誕生を通して尊さを知る
ビルド⇒命に代えても譲れない物の為に戦う
ルパパト⇒エアロビクス古武術
これはもう一人のパトレン2号を地上波に回すべきだったのでは・・・?>>217
なんかマブラヴオルタのEDみたいな感じになりそうな・・・>>214
一週間ぐらい前だと生えてなかったのよ
お子さんと一緒にウルトラマンのおもちゃで遊んでる写真だと改めて思い返してみたが
もう一人のパトレン二号からの今日のルパパトの2号の先輩ムーブで色々と台無しだったよね>>222
忍パパの手段を選ばない感じすごいよな
万丈はマシだったけど>>216
ペニーワイズ「いや七つのベストマッチは2900円(税抜き)でお財布に優しい値段だったと思う、サメバイクの活躍もよかったしもし買ってくれたらシャークネードも貸すし、どうよ?」>>129
字幕の位置のせいですっごいギャグシーンにしか見えねぇ……もうちょっとどーにかならなかったのか……w>>213
ベルナージュ万丈といい、たまにファンの妄想が独り歩きするよな>>216
じゃあ明日発売のアクションエネミーズはどうだい?
遂にあのバイカイザーが収録されるんだぜ
(なお、アソートはネビュラ共々箱一な模様)>>221
MGRの雷電みたいなカッコいいサイボーグとかかhttps://twitter.com/redol_0H0w0M0/status/1028639924625453056
・・・エボルトには無様に命乞いしながら散って欲しい。というかド外道な敵キャラは無様にシぬのが役目だろう?>>221
違和感云々より「アバンのコントネタが本当だった」とか唐突にやった方が色々言われてる感じでは?
内海が普通の人間じゃない的な描写全然無かったしね
エボルドライバーに関してもエボルが人間用に調整したヤツ使わせてたと明言したんで根拠としては薄いし
全体的に「伏線とかほぼ無かったけど、実はこうだったんだよ!」って設定を突然出す傾向が強い作風だから理解が追いつかない、色々納得できない視聴者が出るのはしゃーない>>235
ドラマCDだと橘さんの組織(BOARDか不明)は「未確認生命体」と戦ってるし、ライダーシステムも色々応用してその未確認と戦うライダーを支援してるまああのサイボーグ描写は
お前のせいでサイボーグになってたんだぞ?
あんな撃たれた上に高所から水落ちしたのに無傷で元気だと思ってたのかな?
んなわけないだろヒゲ
と内海云々よりげんとくん追い詰めるためでしょ。- 238キイロアナコンダ!ヨーロッパヤマカガシ!ヒメハブ!キヨヒメ!キヨヒメ!キヨヒメ! ◆LZ2BTehgyA2018/08/12(Sun) 23:20:33ID:YzODEyNjA(2/12)NG報告
>>234
この2人は服装とメイクをちゃんとすれば綺麗になりそう
菅田将暉に関しては以前に女装する役演ってたからなぁ キバの瀬戸さんも女装してたな
戦隊の女装回はもはや定期イベントといってもいい
- 242キイロアナコンダ!ヨーロッパヤマカガシ!ヒメハブ!キヨヒメ!キヨヒメ!キヨヒメ! ◆LZ2BTehgyA2018/08/13(Mon) 00:00:20ID:g5NjQzNjU(3/12)NG報告
>>241
パトレンのアレは女装にカウントしていいのか…?
でも厳密には女装じゃないしなぁ >>179
ジャスティスリーグは敵が可哀想すぎた
押していたとはいえただでさえ強い集団にスーパーマンまで来られたら、うん>>244
つまりランスロット卿はネットアイドルだった…?
トリスタンがいつもの表情で幻さんのTシャツ着てるのは容易に想像できる型月だと「強くなれるよ愛は負けない」が皮肉になる場合も多々
>>244
そりゃ最期のセリフだし……>>244
この場合は「ガレスじゃなくてグリス」というツッコミが正しいんだろうか色々言われても俺はビルドが大好きです(鋼鉄の精神)
そういやブラッド族って謎のフォーリナーXXの討伐条件を満たしてるんだろうか
- 256キイロアナコンダ!ヨーロッパヤマカガシ!ヒメハブ!キヨヒメ!キヨヒメ!キヨヒメ! ◆LZ2BTehgyA2018/08/13(Mon) 01:02:08ID:g5NjQzNjU(4/12)NG報告
>>253
樹液がいるじゃないか! >>253
ジム・カーターさんは声も相まって中々のポテンシャルを秘めてると思う>>255
その道は危険だよ- 261キイロアナコンダ!ヨーロッパヤマカガシ!ヒメハブ!キヨヒメ!キヨヒメ!キヨヒメ! ◆LZ2BTehgyA2018/08/13(Mon) 01:09:43ID:g5NjQzNjU(5/12)NG報告
>>255
そういやエボルトって性別はなんなんだろう?
地球外生命体だから地球の生命体の持つ、雌雄という性別とは違うかもしれないし… >>262
弦ちゃんは良く一斉掃射技を多用するイメージ>>264
ガンダムだとヘビーアームズやレオパルドデストロイ、ゾイドだとライガーゼロパンツァーなどロマンがあるよね内海がマジでサイボーグでしたは確かに唐突だが別に今までと矛盾してるわけでもないし
世界観的に不思議ではないし(半身が機械化してるっぽい最上やらガーディアンやらボトル抜きでも現実より機械の技術優れてる)
レギュラーではない内海にサイボーグの伏線の描写わざわざいれる必要はそこまで言われるほどあるとは思わないけどな。>>264
武装を全解放するとかいいよネ!
アラフィフの宝具とか一目惚れしたよ>>266
分かる内容だし、意見の持ち込みを禁じるのはどうかと思うというか一々子供向け特撮にマジになんなや
>>271
いや必要だと思うよああいうのは
面白くないと感じるのはどうしようもないとはいえそれを外部で言われたら迷惑だし
まあ最近空気読まずに外部で喚くやつらおおすぎるんだがてか最近のライダーってヒロインが蚊帳の外の守られ系ヒロインじゃなかったり、2号ライダーが最初から共闘したりするのってなんでなんだろ?
スッゲェ展開早いよね最近は、たまには4クール目くらいでヒロインが主人公の事情を知って協力、2号ライダーとようやく和解ぐらいのスローモーでもいいと思うんだが>>271
それぞれの価値観を持っている以上好みはどうしてもあるし、コレは好きだけどコレはちょっと……みたいなのもあると思うのよ
それに好きな作品について語ってる時に突然ネガい意見を出されても冷めるし、その人にとっての不満とか嫌いなとことか吐き出せる場所として機能するならそういうスレも必要かなって。態々こういうとこまで来て色々言われるよりはまだ健全だと思うの>>271
それこそどうかと思うよ
百人が百人好きな作品てのは多種多様な考えがある以上無理だしそれを認めない、てのはただの弾圧だ
好き嫌いを論ずるならマナーは守るべきという意見に大いに賛成だけどね
「みんな好きと言ってるが俺は嫌い」というような意見であれば論ずるに値するが「俺は好きなのに嫌いなのはおかしい!」or「俺は嫌いなのに好きとかいうのはおかしい!」てのは子ども以下の論だし好きだからこそちょっと気になる部分もある って言う事すら駄目なら「ここは〇〇否定件一切禁止です!」ってテンプレに書いとけや
つうか意見に目が行ってたけどこの極論、いつもの単発野郎かよ
みんなに叩かれる、厳しいこと言われると思うから単発に切り替えるのは回線を変えるのか知らんけどダサい子供が受けたらオーケーでしょって言われたらその通りでございますしか言えねえ!
しょせん、大友はおまけのおまけのおまけじゃけえ……「俺のことを好きにならない人間は邪魔なんだよ」ってやつかな?
別に全部の作品の全ての部分を好きになる必要性はないと思うんだけどなあ。まあ全てが好きになれるならそれは素晴らしいことなんだけど
だいたい自分もたまに不満書いてるけど(最近だとビルドの映画でのアクションが物足りなかったとか)別に貶めるために書いてるわけでもないし- 282名無し2018/08/13(Mon) 08:22:02(1/2)
このレスは削除されています
- 283名無し2018/08/13(Mon) 08:24:19(2/2)
このレスは削除されています
通報しました、と
>>285
全部終わって観直したら矛盾がなかった、なら観ててたのしいよね
基本全ての創作物は終わりよければ全て良し、だし/j
/__/ ‘,
// ヽ ', 、
// ‘ ! ヽ …わかった この話はやめよう
/イ ', l ’
iヘヘ, l | ’
| nヘヘ _ | | l ハイ!! やめやめ
| l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
ゝソノノ `ー‐' l ! ¨/
n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn
|! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7
i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/
| | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr ' ||ー---{
| '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ',
, 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ }
/ o |!:::::} / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ ノ
/ o ノ:::::∧ /ヽ o ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 / /
/ ノ::::::/ /::::::::ヽ o ヽ:::| o {::::::::::::::Υ /
困った時のゾフィー兄さん!>>289
これの元ネタ普通に面白い
ゾフィー兄さん「ウルトラマン、おまえユリアンの兄、てマジ?王位継いだら俺にやり返す?ゼットンとかゼットンとかゼットンとか」
マン兄さん「しませんよ!あとオフレコで」
ゾフィー兄さん「あいよ」
マン兄さん「そういえば兄さん、貴方もキングのまg」
ゾフィー兄さん「はいはい、その話はやめな。やめ!」
てやつ。なんの雑誌に掲載されてたか知らないけどシュールで面白かった>>287
感想長文はリアタイで観れなくて話題に乗り遅れた人が書くからね
この時期は特に多くなるだろうし、そこはまぁいいでしょ
批判コメも好きな人に配慮した書き方する人もいるしあんまり気にならないかなぁ
あ、たまに出る荒らし君は即通報で>>290
いやいや
夏が暑いせいだよきっと
いつもなら和気藹々と色々な意見も出てるし
割とジオウはゲイツくんの先輩ライダーへの態度やアナザーライダーのデザイン、カタログでも一部しか公開されてないレジェンドアーマーなど知りたいのが多い>>295
への字な口元が好き>>300
こちらも早とちり申し訳ない>>302
スチームガン系のオリキャラ自作する時の素体にも使えそうだよなEVOLの力を反転させてLOVEにして新世界の糧にするんだよ!
>>297
ぶっちー辺りからアマゾンズの製作陣に真じろうさんの事が噂になったのかな?そのうちオファーに至るまでとか話してほしいね>>305
ク.ソ親父しかいねぇ!>>288
PVじゃ蓮みたいな雰囲気なのに草
気が早いが、後半には悪側の仮面ライダーのウォッチ使うやつ出てきそう>>305
それただのボスラッシュだから!
ロックマンパワーバトル的なアレだから!エターナル!ポセイドン!ソーサラー!マルス!ダークドライブ!ダークゴースト!風魔!ブラッド!ファイナルダークライド!
>>310
フォーゼ枠ないのやっぱ気になるな
イカロスさんの実写化はよ>>302
下にいるのはブラックホールかな>>312
そもそも出ないでしょ>>315
あらすじ見る限りジオウもメインライダーが驚異度高そう>>315
アマゾンズのヤベー奴らヤベー奴らすぎない?!ゲイツもそうなんだが
主人公に突っかかってくるキャラに対して
前のマコトにいちゃんみたいだやら頭前のマコトにいちゃんかよとかいわれるのホント草生える>>259その辺はもう好みとしか
秋山蓮リリィといいゲイツ君始まる前からあだ名増えすぎでしょw
たまーにエグゼイド持ち出してビルドより優れてる!って趣旨の言葉言う人いるけどエグゼイド序盤めっちゃ叩かれてただろと言いたい
>>315
アナザーオメガとかクッソ弱そう。
仁さんに一撃でやられそう>>319
トムホランドは公式のネタバレなのに自分から発表するとファンから大丈夫かと心配される模様…>>323
そりゃただの対立煽りかマナーをわきまえない残念な人だろう
無為に叩きあってどうするこいつの言い分気に入らないと思ったら言い返すんじゃなくてNGに入れてスルーするのが吉
話は変わるがフォーリナーのヒロインXはCV金尾のフォーリナーにも喧嘩売ったりするのかね。それとも流石にヤバすぎるからスルーするのか
ビルド序盤の良かったなぁ
戦兎周りの謎を中心にWライダーで話が進むと思ってたらカタログバレで年明けから多人数ライダー路線になっててワクワク感が凄かった>>329
クラックフルボトルみたいにボトルから鳴らせばワンチャン…ありとあらゆる意味で夏休みだなあ
コテハン付きも単発もこの俺もどいつもこいつも・・・
アナザーライダーのデザインすごい楽しみ
久々に怪人スーツ多そうだし
どうおぞましいデザインにするかわからないアナザーエグゼイドやヘルヘイム案件でデザインがえらいことになりそうなアナザー鎧武とか楽しみ>>329
そもそもビルドドライバーがあんなに拡張性のある設計になったのは葛城パパンのブラッド族対策だから実際の運用を見ると寧ろスクラッシュドライバーの方がエボルドライバーの血筋なんだよな
基本的に単一のボトルの力で闘いながら補助に他のボトルを使うと
で、使用の基準がハザードレベル(恐らく)4スクラッシュと5のエボルではスクラッシュの方が劣るのは道理だよ
寧ろゼリーに出来るボトルがドラゴンとロボットの二本しか見つからなかったスクラッシュは今の時点で残念ながらカイザギアみたいなどっちつかずの半端なライダーシステムでしかないよゲイツくん、あんな敵対ライダーみたいなシーンを切り出されてるのにあらすじで既に半ば味方堕ちしてるとこに笑うんだよな
>>335
カンバーバッチは毒舌おじさんで有名だしねエボルト「水落やマスク割れが生存フラグ?おいおいそんなことあるはずないだろ。
人間は銃で撃たれた上に橋から転落して生きてられるほど頑丈じゃないし、変身強制解除=死のライダーがマスク割れってのはお陀仏寸前ってことだぞ?
フィクションと現実をごっちゃにする奴は救いようがないよな、幻徳?」>>341
トムホがジュラシックワールドの内容を主演より先に知り、主演にネタバレするのもめっちゃ笑った
これもうネタ製造機じゃないか……>>345
二号ライダーって案外主役食うくらいの濃さがある気はする
福井刑事(W)・流星(フォーゼ)・仁藤(ウィザード)とかは、誰が主役だよってくらいに活躍してるし、鎧武の強者に至っては中盤から終盤にかけてほぼ一強で主役だったし
伊達さん(オーズ)、剛(ドライブ)、マコト兄ちゃん(ゴースト)、外科医(エグゼイド)は、活躍自体はきっちりサブライダーだった感じ>>343
ここに肝心な時にしか役に立たない男という要素を入れます>>344
タルト作ってるとき普通に「佐野くん」って言ってたな久しぶりにフュージョンファイトやってきたけど育成要素がなくなったことで逆に気軽に遊べるようになった気がするぜ
>>347
2018の技を持つ冒険家だったが記憶を失って持ってた手紙の宛名を名のり、保護してくれた家の居候しながら学校の先輩の下新聞部で妙ちきりんなネタを新聞に書いてたら新聞部が怪人に襲撃され部員三人残して壊滅。先輩は何故か物陰から見つめてるのを疑問に思いながら死、亡。何故かオルフェノクとして蘇り土産屋でボランティアで太鼓をドンドコしてしばらくニートした後対人恐怖症を発症後リハビリにバイオリン職人になる…な
波乱万丈な10年間と後の更に波乱万丈な10年後を歩むのか>>360
パッケージ裏によると
マン兄さん→80先生→TDG三部作→コスモスな世界観だな
かなり人類も強そうな装備できてそうだし隊長の声は戦闘のプロなのに部下は狼狽えるだけでプロは実況しかしないしフュージョンカード、オーブリング、ダークリング、ウルトラカプセル、その他武器多数
ゴーストアイコン、ガシャットほぼ全てが部屋から消えて勝手に捨てられた時の絶望感>>320
アラン様へのマイナス感情とかマコト兄ちゃんへの当てつけとか、そういう悪意は一切なくあの言葉を言い放ったであろうタケル殿マジ英雄だな今回もです。
発売日当日、十店舗ほど回ってみましたが、ミニプラ版ルパンレックス皆無orジャックポットだけ抜き取られ状態。
おのれギャングラー>>338
後半主人公の暴走を倒すのではなく、止めようとするとかありそう>>367
スタロ「パックマンとかできるかな?」
シリアスなシーンで本当にやるとは……>>357
さらに一人減るかもしれない
最終的に戦兎のみになるかもしれん>>344
ヘルヘイムの果実の実物はマジまずいと聞いて
僕にいってくれれば美味しくしたのに
は流石にヘルヘイム生えるライブキングはいつ見てもヤベーな…
最初に倒された時の演出はもはやホラーでしょ突然だけどOPであんなに華麗にジーニアス飛んでるのに本編では飛ばないっすね…
映画でも飛んだと思ったらすぐに地上戦に移行してたし
エフェクト綺麗だからもっと飛んでいいのよ>>372
ファミリー劇場でHDリマスター版やってるからね
、レギュラー放送は土曜からだけど
ってか先行放送するならトータス回後編までやってほしかったよ次は友人DC沼に沈めるためマンオブスティールとBvsS見直してたけど、うん、スーパーマンもいいけどやっぱりバッツの方が好みだ…マーサ救出シーン最高や
ジオウのPVに戦兎と万丈出てるからこの二人は少なくとも生き残るって考えてたけどなんかそれも怪しくなってきた気が…
あれはジオウが干渉したことで流れが変わった世界線のシーンでビルド本編は全く違う結末に…とかありえそう>>376
手加減されたのかもしれないけどスーパーマンとやりあったバットマンは人外の領域だよね>>378
まあZAT自体は好きだよよくここでも言われるけど、あれだけ超常現象を発生させる怪獣や宇宙人がいるんだからZATくらいトンでも作戦でもいいと思う。そもそもZATの怪獣撃退数かなりお多いしね地味にゴリラで即死を狙うジーニアス
>>379
最終回とかには見てみたいなあ様々なボトルの効果を使用というジーニアスの本気。予算残ってるかなあ公式の機能解説を見るに同時使用も可能だしベストマッチウェポンも使えるなジーニアスは
最終戦とフォーエバーに期待そういえばルーブってまだ宇宙人(星人)が出てこないね。
近年のウルトラマンだと宇宙人って結構序盤から登場するのに、今のところ怪獣しか出てこないのは珍しいよね。
…これから出てくるであろう謎の少女が宇宙人なのかな?>>386
AP控えめなライオンビート一発であの頑丈なトライアルが身体中から体液吹き出すレベルのダメージを負う凄まじさ>>388
法律的な話となるとそもそも親と子供の財産権利はかなり面倒というか
家にある時点でそこを分けることが出来ないのでそういう損害賠償云々は難しかったりする>>390
自分が見た範囲の美剣サキさんの正体予想
母親、グルジオ、ビランキ、オーブカリバーさん
情報が少なさすぎてなんでもありだアサヒも母親説と黒幕説、妖奇星の化身説とかあるしまあ
剣サとラン
の部分さえなんとかこじつけたら
ビランキになるんだがな...>>389
ゴリラが最強だってはっきりワカンダね>>400
これ新鮮だったんじゃがあんまし伏線らしい伏線もなくて(突っ走りやすいとかはあった)唐突だった記憶。あんた馬鹿じゃないのか?と犯人思いっきり馬鹿にしておきながら自分はダークカイトだからなあ
>>397
ス-ッ…と目を細めたよねアサヒ再放送の度に「でもこいつ裏で人殴ってんだよな」がちらつくのは悪手だよなぁ
>>405
1号ライダーの時代から主役ライダーは、設定から描写までだいたいチートくさいでよ
スーパー戦隊とは真逆の描かれ型ですよ>>413
間違いなくハイパームテキ今怪獣娘コラボやってるソシャゲプレイしてるけどなんというか、さすがは演技プランが「偏差値低め」なだけはあるよなあザンドリアス
>>413
デザインが複雑でまともなフィギュアすら作られないサガとか>>413
アマゾンのあのまだら模様を完全に再現して動かすの無理そう>>413
ゴーストとかufoで見てみたい。浮遊が滅茶苦茶ふんわりしてそう。>>420
このシーン見るたびに演技力すげえって思うわ>>420
これって確か爆薬が反応しなかったのにヒース・レジャーがアドリブしたんだっけ>>410
母親と二人で再放送観ててカイトくんがなんかいいこと言ったら
「裏で正義の味方面してやることやってる奴は違いますわーw」な楽しみ方を学生時代してた
今は何というか…成宮さん自体の引退への追い込まれ方が可哀想でなんとも…>>423
普通に犯人はカイトと思いきや別人!かと思ったらあっさりとばらしちゃうんだもんな。>>420
西部警察並みのトンデモ爆破……内海が毒を抱えてたということはあのガス入れ後のガバガバ警備も全てはエボルトを倒すため…?
ハリウッドにも「こんなんじゃ火薬足りないよ!もっと派手に行こう!」とか言い出す俳優がいると聞いて
いつの時代もどんな場所にも宮内洋はいるんだなと思った>>431
俳優ではなく監督だがとにかく爆発したがるマイケルベイ監督も大概酷い(褒め言葉
TFはとにかく爆破!爆発!の嵐だった>>379
マジレスすると設定上同時使用はできる、ただ肩の能力使ってる間は他の能力が使えない、みたいな可能性はゼロではない。あと二刀流に関してもできる、というかこれはノーマルビルドでもできる。
なぜなら武器に関しては戦兎の作った後付武器だから。実際本編でもニンコミじゃないのに忍法刀使ったりしてる。(ついでにビートクローザーには転送装置がついてる)この辺りの武器はセキュリティガバガバで相手に使われたりもしてるwそういや今日神戸で犬飼さん武田さん登壇の夏映画舞台挨拶あったんですよ
関西は甲子園で放送飛んだからその話は無かったけど、幻徳がヒゲと呼ばれまくったりホテおじと呼ばれてた頃のことまでいじられてて楽しかった
おかげで観客全員ヒゲが映る度に笑ってたそういや創動クローズビルドにドリル付くけどほぼ素手だったよな
>>434
あれ見たらテロリストとしか言いようがないよね>>437
個人的にはビートクローザー再録してほしかった
エボルドラゴン、キードラハザードと使ったライダー多かったし玩具としてもビートクローザーは良かった
ビルドの武器玩具の中でアレだけは店頭でも見かけない序盤に出たビルドの武器玩具ではビートクローザーはかなり評価いいよね
というかビートクローザー以前の武器シリーズが……その……
>>441
たぶんやることなすこと裏目に出るタイプだから起爆剤に使うんじゃない?>>434
車は残骸のCG作るの大変だから粉々に爆発させるね、が東映特撮のスタンスだから・・・
いやたまに残骸のプロンプとかあるけどもねそもそも車爆発させる必要なかったろw
煙幕でいいし車一台だけあるとか違和感すげえ
明らかに平ジェネの青車意識してるようにしか思えんw>>449
ボトルエボルトマン!>>449
どーせ新世界にいけば皆復活するからええやろ みたいな考え方してたらマジで悪魔の科学者である特撮ネタモリモリ感あるXXさん欲しい……
>>449
顔に名前が付いている
つまり戦兎もジオウで仮面ライダーエボルトとして戦うてことですねそもそもスクラッシュドライバーじゃ変身できなかったしなー
戦兎が父のドライバーの保管場所を前々から教えていたら変身機能オミットしなかったのと変身にも使えることを教えていた事を考えるとちょっと確信犯っぽく見えちゃうよね実際どうなのか分からんが。
>>405
玄海老師とか一条さんみたいなライダー世界の強い純人間の話ならともかく
『仮面ライダーって本当に人間?』って聞かれたらまあ一般的には人外と呼ばれる枠or人外の力を扱う装備でしょとしか…
そしてその質問で言うなら逆にサーヴァントも多くは元は人間の英雄になるわけで一応まだベルナージュ残ってるはずだけど最終決戦で何かやるかどうか
どうせならクローズビルドを本編に出しても元々マグマナックル参考にして変身できるように作ってたんだろ?んでカシラがガス注入されて消滅の危険が出てきたからしばらくの間は万丈が持って変身実験してた
調整だけならともかく、あの僅かな時間じゃ変身機能外すとかの大改造は厳しかったんじゃないかかずみんの死を狙ったり確信してたわけではないだろうけど世界再構築で復活させる考えはあるとは思うな
ただ自分犠牲にする考えはありそう
エボルト居なくなったら桐生戦兎生まれないしな...>>465
二重人格になったのかな?と思いきや今は戦兎の不安や不信感を代弁するキャラになったね
記憶喪失の人が記憶を取り戻したら記憶がある方に統合される、てのに結局なった感じ>>467
「創ってくれよ」って言ってたあたりあのタイミングでは知らなかったっぽい?
創ってくれる気が無さげだったから、みんなが寝てる中こっそり探して持ってったとかかなぁ。まさか親父の遺品を処分はしてないだろうと見越してたろうし>>471
戦兎「幻さんの良い匂いが世界を救ったんだ…」
万丈「ああ…あの匂いは身体を再構築したり、逆にブラッド族には猛毒になったりと八面六臂の活躍だったな…あと八面六臂て何?」
戦兎「アシュラマン」>>467
キャッスルボトル自体はエボルトから取り返せてるし、戦兎から渡せと言われたら素直に渡す気がする
唯一の状況打開策である新世界創造の鍵を持たせたままにするのはやっぱりそういう意図が少なからずあったんじゃないかなぁ
まぁ所詮ファンの妄想だから正解なんて出ないんだけどなまぁ最終的に新世界で復活できるならそれが『最適解』になっちゃうからなぁ…
科学者としてその事実から目を逸らすことはできなかったのかもしれない正直春映画やらアメコミやら見てるとラスアンだろうがFGOだろうがそういうこともあるさ!と思えてくる
ブリザードナックルに関しちゃ変身機能のオミット自体はできるけどやらなかったんじゃないかな
エボルトはあまりにも強大すぎる、倒すのに死力を尽くさなきゃいけないしカシラの性格からして、イザとなりゃ自分の命を消費してでも戦うのは今までの行動から解ってる。
勿論、死/んでほしくはない犠牲なんか出したくない
けど状況がそれを許さない
その二律背反が、生存率を僅かにでも上げる為に武器としてのブリザードナックルを渡し、ビルドドライバーは渡さなかかった
けど、カシラがいざとなればソレで変身することも解っていたって事なんだと思う。
それで戦兎が後悔することも罪を背負うことも分かった上で。>>469
それはそれで都合の悪い部分を全部押し付けてるようでなんだかなーって感じがね
ああやって会話できるようにしてるんだから、万丈とは違う形での相棒になってほしかったなって思わずにいられない
二人で考えた方法でエボルト倒すとかやってくれたら絶対燃えたと思うんだ>>476
8時間睡眠はきっちり取るしね
かなり健康にも気をつかってるんだろうルパパトの録画をやっと観たのだが…リアルタイムで観た人はあのビルドとの温度差に耐えたの…?
>>402
最近はカイト君にフォローが入るようになった。https://twitter.com/ntv_sukkiri/status/1029161540811804673
ドライブファンは応募するといいんじゃないかな(白目)カシラ死亡聞いた他のみんなの反応もきついが
幻さんが泣き叫んでるっぽいのが一番きついな
敵のはずの自分を仲間に引き込んだりバカやりあってた仲だったし本当に友達と思ってたんだろうなって...>>489
予告の台詞が別の意味でホラー僕は何もしないを毎日やっているよ
>>487
大人になるとさ、世界が色褪せて見える時があるだろ?ガキの頃は世界が夢とイマジネーションに彩られていた筈なのにさ…。
そういう意味で画面を暗くしてるんじゃね?>>491
ハランデイイ>>491
100エーカーの森でな…>>492
重い…!ビルドライドウォッチ見た感じほぼ付けるサイド固定な見た目してるくせにライダータイム側の音声もあるっぽいんだよな
>>499
改造人間組は改造された目や直感でなんとか凌げるかもしれない
変身後はともかく、変身前は
生身が大半の平成ライダーには厄介すぎる、というか当たるとガメオベラ>>379マジレスするとサイコーキュータマとか極アームズとかと被るからその辺考慮して素手一本なんだと思う
結果凄く地味なんだけどね…>>459
内海のとこいってガス注入しなければハザードレベルはそこまで上がらなかっただろうと思ったけどその場合でも普通に勝てずに消滅しそうなんだよな……鎧武の2話見たら戒斗さんめっちゃ良い人だとすぐに分かってしまう
>>505
自分は動くだけで耐えきれないと思う……>>503
近距離だと初期フォームで対応出来そうなのカブトしか思い付かないなぁ。>>514
あ、音速どころじゃない速度で動ける上に、神に等しき原初の人類である真人類よりも強くなるって公言された仮面ライダー一号(小説版)の話する?
それとも、神秘の対極にある為に、魔術的霊的攻撃が一切効かないスーパー1の話する?設定上でいうならキバとか地形変えるどころか一国ほろぼせるんだよなあ。そしてそれより上のダークキバの防御力とか相当ヤバそう
>>516
よくお気づきになられた
ちなみに高知のウルトラマンショップにらウルフェスで限定発売したソフビが一人一個で売られてる
ルーブジャイロ電池切れで俺色にそめられなかった>>514
言い方ァ!Aを上げるためにBを貶すのはどちらも得しない不毛な争いを生むから だめだぞ。>>523
一般人と常人の違いがわからなくなるわね>>520
速度と聞くと同じ世界観で光速ワープの技術があるのに全然浮いた感じがしないガーディアンズオブギャラクシーの技術達
地球でも科学やが技術がインフレしまくってるせいかな>>526
最近はまってなんで当時見てなかったのか…と後悔した
地域で放送されてなかったからなんだけどねちなみに仮面ライダーイクサのバイクは
時速753kmだ
マジで>>530
時間止めるライダーもまこと、増え申した…ビルドも残りわずかだから録画を一から見直してるんだけど、ノルマでもあるのかってくらい定期的に戦兎のメンタルフルボッコにされてて笑う(笑えない)
①スタークの正体がマスターと判明
自分のライダーとしての活動は利用されてるだけだった
スタークを前に変身解除+戦意喪失
②自身の正体が葛城巧と判明
人々がスマッシュにされたり苦しんでるのは過去の自分のせいだった
暴れるスマッシュを前に変身解除+戦意喪失
③スクラッシュで暴走する万丈をハザードで止めようとして自分も暴走
そのまま青羽を○す
敵も味方も死なせないと誓ったばかりなのにこの有様
完全に心が折れて戦闘拒否
④死んだと思ってた父親が実は生きてて裏切ってた
ライダーシステムは正義のためにあると信じてた根底を覆される
美空ロストスマッシュと忍ビルドを前に変身解除+戦意喪失
映画はまだ見に行ってないけど、そこでも凹まされるらしいし戦兎も難儀だな>>517
核爆弾を受けても傷つかないエンペラーフォームの3倍の防御力を持つダークキバ
ファンガイアの技術力半端ねぇ>>510
手を貸すこと自体は必要ならちゃんとやってくれるのがいい
バトライドウォーでも「助けが要るのなら手は貸してやろう」って言ってたし>>535
この時のエボルトは怪人態だから・・・>>514
そもそも神秘云々で言うと、ゴーストが霊体だから貫通できるし、クウガは弥生あたりの掘り出しもので、アギトは神由来のヤベー力、ブレイドは生物の起源の力、響は鬼(鍛えた結果)、キバは魔族由来、ディケイドはなんでもアリ、Wは地球の記憶、オーズは錬金術、ウィザードは魔法、鎧武は宇宙レベルの外来種とザッと挙げただけでも戦えそう
純科学系は分からんけど
まぁカタログスペックで見るとものによるけど、中間フォームくらいまでは鯖とは良い勝負しそう
まぁでも思うにどっちが勝つかはその時のノリよ(モモタロス感)>>541
キバ10周年だしジオウでこれやってくんないかなぁ
「行くよ、父さん。 変身!」>>541
小学3年生でキバっていま17か18ですかね?
幼稚園の頃はブレイドか響鬼かカブトだったのかぁゲイツは鎧武回あるならメインでやってほしいな
響鬼回のディエンドみたいに二号でもメインやれるはず...>>543
スットコさんはクローンに浮気したり息子が自分より年上だったりカオスすぎる
デップー映画のケーブルもスットコさんの息子設定なんですかね仮面ライダーと型月を混ぜようとすると檀神・笛木・蛮野が光って唸っちゃうからなぁ。
こいつらは特に型月ではアカン枠な気がする。神と蛮野は科学一本での魔法到達するし笛木は多くの魔術に到達した物理学者だからいろんな魔術が急死しかねん。>>544
マリスビリーの友人やってそう会長。
で、会長も何かしら魔術王の企みやデミ鯖実験をどこからか掴んでいて忠告とかもやってそうちょっと仕事先からの帰りで発見したので今からミニプラ版ルパンレックス(ジャックポットストライカーだけ)の組み立てに入るぞい
―――今度クリアーなプラ板買ってエフェクトも自作するか、マント部分……>>549
笛木は神秘を終わらす者になりかねんよね
物理法則と物理学によって魔法のシークエンスを解明し無から有を作り出す、とかできたわけだし自分が勝手に見たいだけだけど、音也、正夫、一海の同時変身が見たいなー
それぞれ関わりがある人たちが混乱しそうだwww>>541
フナセンさん出番ですよ!まだキバ10周年期間中だからタイミングもバッチリですよ!>>523
Q.なんで一般人が戦闘機を所有してんの?
A.住民の爺さん達は元地球防衛軍だから(なお怪獣との戦闘経験あり)
……でも、若い頃に乗ってたゴッツいバイクを引っ張り出す様な感覚で乗り回すのはおかしいと思うの。>>557
かずみん「無関係な人間を戦いに巻き込んでんじゃねぇぞごらぁぁぁ‼︎」で渡とは仲良くなったよね
かずみん自信、仲間のコードネームと偶然にも一致したし人間的にも好ましいから渡を気に入って>>554
カズミン「お前名前はなんていうんだ?」
渡「キバ、仮面ライダーキバです」
カズミン「キバか…皮肉なもんだな…」
渡「父さんが教えてくれたんだ…人には音楽が流れている。今グリスさんの音楽はひどく荒れています、だから僕の演奏で少しでも落ち着いてくれたらいいなと思って」
カズミン「これがお前の音楽か…本当なら音楽よりもみーたんの声が聞きたかったんだがな…だが悪くねぇ」
このシーン見るためだけにシティウォーズやってもいいと思えるくらい良かったよ…エボルト「よっ」
視聴者「エボルトォォォォォォォォォ!!!!」>>562
東出さん?
確かあの人自作に怪物と戦う系のボーイミーツガールな作品とかヒーロー系、車椅子義手義足ガションガションな作品あったな>>562
鎧武の小説も書いた鋼屋やろなぁ新元号になったらPや監督、脚本も世代交代するのかな?
>>573
実際平成2期のメインライターって10作品中2つやってるの三条さんくらいだしね>>574
話が長くなりすぎて1年で終わるかという問題
ストレンジフェイクも最初は5巻くらいで終わるはずだったのにどうせなら全陣営をしっかり描きたいってなったから5巻の時点で2日目夜だし
ただ細かい設定とか登場人物の使い方が上手すぎるんだよなあの人、読んでると最終的にどのキャラにも愛着がわいてくる>>576
last encoreの原案集かなり面白かったけどアニメ向きではないと思ったわ
情報量とかかなり多いし、映像の意味と隠された意味が全くわかりにくいのを再認した>>581
井上が単発で書いたらたい焼き名人回並のカオスになりそうアニメの脚本を色々書いてた虚淵さんでも鎧武で苦労してたからなぁ…
脚本書いたラスアンはアレだったしきのこには週一ペースで1年続く特撮は無理じゃないかな…>>584
あの人は今どっかの並行世界で英霊剣豪達と死合してるから…>>585
その道十年以上なベテランの靖子にゃんや893でも困るぐらいだしな
30分アニメの枠組みでもかなりわかりにくい作品になったし劔冑になってニトロの地下で仕手を待ってるとか、真剣による果たし合いの末死んだとか、殺した相手を弔うために山籠りをして仏像彫ってるだとか
皆が奈良原のことをどう思ってるのかよく分かる噂シリーズ一人で1年間の物語の脚本やること自体相当きついからな
>>591
マンゴーが最強フォームでバナナ無双からのマンゴー無双につながるはずだったとかね
実際マンゴーかなり強そうだし>>591
レモンバロン無しだったらしいからな本来
最終決戦でレモンバロンがゲネシス破壊で出番無しだったのは本来のこの路線意識してそうそもそも番組の売り上げ低かったらテコ入れ突っ込まれるから予定通りにいくかどうかも未知数だった っていうね
一年物はホント厳しい当初の予定通り行くこと自体が稀だからな
まあそこから生まれるものとかもあったりするが(当初改心予定だった神を見ながら)キバとかPのメール連続送信なかったら
あんな完璧なハッピーエンドじゃなかったろつしな>>595
実はバグスターにこちゃん(初期案)とかね
原案のやつでみたいのて割と多い
ライダーだと闘魂復活後感情を少しずつ失うけどムゲンで取り戻していった感情のおメガドライブで敵を屠るタケル殿やギンガでヒカルの恩師として出る予定だった我夢とか脚本はともかくPは割りと人材足りてない気がする
ジオウの準備の為にP二人が抜けた結果の大森P二年連続だった場合人材がね…………>>503
鯖の小次郎はともかく人間の葛木先生にライダーや怪人の相手はきついんじゃないのかな?
ライダー側も浅倉みたいな奴じゃないかぎり、生身の人間に対して力使うの戸惑うと思うし混沌としそう>>597
兄さんはいつもの893だと中々な死に方しそうだしな>>589
だってニトロ入った経緯が
奈良原「――愛とかエロとか萌えだとか、そういった難しいことはよくわからないんですが。 とにかくエロゲで剣劇やってみたいんです。ガチンコの」
会社A「却下」
会社B「売れないから」
会社C「よそ行って下さい」
ニトロ「やれば?」
だから…
ニトロ何でもありだな初期案で思い出したんだけどレイトは嫌味なエリートの予定だったって本当?
>>599
つっても白倉Pはニチアサから距離置いてたし、武部Pもニンニン終わってからはニチアサ離れてたしで割と長期抜けてたから、そこはあんまり関係ないと思う
そこ言い出すといつまで高岩さんが主演アクターやってるの? って話にもなるわけで(ただ、高岩さんは20周年までは頑張る とか何度か言ってたそうなのでジオウで現役退く可能性あるかも風都探偵の売上推移見てるとよくネタになる実写化はともかくアニメ化はありそうだよな
確かパンチホッパーとキックホッパーのネタバレが正義のキックと悪のパンチだったな
リバーシブルもあったから二重人格ライダー?とか予想されてた
それがあれだったオリオンバトラーもオリオン号が変わったものだったらしいしなぁ
>>580
脚本ってWikiで調べただけでも「あ、これは難易度・無理ゲーですわ」って思った。きのこの向き不向き以上に難易度高すぎる最近だと貴利矢の復活予定がなかったり、カシラが代表戦でハザードに敗れて退場とか。でも本当にそんな予定だったのって思うぐらい今の展開がはまってるからスゴイ…
役者の都合で内容が変わるのも割と酷いよな
続編になると前作主人公が死ぬ奴とか>>610
実写版ぬーべーの『がむしゃら行進曲』
「がむしゃらラララ進もう答えはその先に…
みつからない事もあるさそれでも「一歩」先へ」
テンションもノリノリになるし応援ソングとしても好きなんだ
実写ぬーべー……チープすぎたりツッコミどころ多かったけど思い出補正でなんやかんや好きやで……(小声>>596
1話ができるかできないかのタイミングで担当外のムービー大戦のオーズも書いてるからね。>>607
夏映画だとオリオンのおじさま、人格あったよね?>>612
TFのサム、ローディ、ジョンコナー……思い浮かぶのが多すぎてやっぱつれえわ>>610
this love never endsのサビ音也という人間をそのまま歌詞にしてかっこいいのズルい>>610
仮面ライダーキバのthis love never endsかな
音也版と渡版で全く同じ曲調の歌なんだけど歌われる歌詞が音也はユリと真夜に対する想いで渡は音也に対する思いが綴られてて全く違うんだけどサビの部分だけは同じで所々歌詞が繋がってる(音也「輝きだけを見せてあげよう」渡「輝きだけを伝説にした」)>>610
「誰だって殺してる 何かを殺してる」
とか物騒な感じに聴こえるけどよくよく考えたらその通りなんだよね…
人間も、動物も生きる為に食べる=殺してるからなぁ…>>610
ウィザードのLife is SHOW TIME。
後半の「理想は常に高く 目の前で届かない だけどショーは 待ってくれない 幕が上がればやり切る終わりまで」が晴人さん過ぎて…>>610
我ら思う故に我らあり
の
「花よ鳥よ風よ月よ儚き命よ」ってのが凄いジーンとくる。我ら〜はゴーストそのものを象徴してていいよね。>>610
はじめは誰もヒーローじゃない 違う形のただちっぽけな星なんだ!
辛いときにとりあえずメビウスOP聞けば立ち直れる>>623
ほぉ……夏未完ですか。(幼い頃やられてぶちギレた記憶。)>>610
オーズのキャラソンのPOWER to TEARERの「破壊者を守護者に変える」とか、Got to keep it realの締めの「ガタキリバ!!」とか好き脚本云々だとキョウリュウジャーだと坂本監督と三条がPを振り回す形だったらしいな
P的にも三条は調整お願いしたら速攻で修正したりと対応も筆も速くてかなりありがたかったらしいけどキャンデリラは笑いながら残酷なことをするヤバイ敵の予定だったのがラッキューロと手を繋いで楽しそうに登場したことで方向性がまるで変わったとか
そのキャラはキルボレロにスライドしたのかな>>610
最近のならHandsの終盤ギターソロからの「決して~ない」の畳み掛けが最高にかっこいい
全部だとやっぱゴーゴファイブの「一つに命を救うのは、無限の未来を救うこと」が名言過ぎてヤバイ>>634
そこはエボルトvsゴリナーシュとかスカイウォールができる前の玄さんの日常とかブラッド族についてとか新世界で生きる彼らのその後とかやりようはいくらでもある>>631
一回ごと死ん.でる神は100人くらい帰ってくるのかな?キャンデリラはエンドルフの「この中で一番強いのはあんたかもしれねえな」って評価が的を射てると思うんだよなー
純粋な戦闘力って意味でなく>>637
そらゴリラは海外では偉大なる百獣の王だからな
ネタの方が強いけどワイはゴリラの異名は素直にカッコいいと思ってる>>617
それは絶体にないよ。公式が本編はキレイに完結させるって新聞のインタビューで明言してたし。>>642
あくまで恐竜の感情採取のための戦騎であるDじゃ恐竜プラス人間のキョウリュウジャー相手はねえ、それがわかっててカオスもデスリュウジャー装備一式を与えたのかもしれんけど
戦騎としては地味だけどそれなりに強かった覚えはあるVシネマは最上みたいな天才でヤバいやつが並行世界の存在を知って悪用しようとするとか
ファウストや難波重工にライダーシステム関連のデータが残ってるかもしれないし、そこら辺の残党と戦う話になるのかも
>>610
ジャッカー電撃隊のOP
燃える闘志と、悲しみは
冷たく硬い、メカの中
という歌詞の中に感じるサイボーグとなった悲哀と悪と戦う決意が心にスーッと効いてこれは…正直ビルドは火星編だけで一つの長編作れそうな気がする
スターウォーズのEP1~3的な奴
敵が少ないんだったら未登場のブラット族を出せばいけそう>>653
ビルド映画の時点で生き残りがエボルト含め四人なわけだしね
それ以前なら別にまだ他のブラッド族が生きてても辻褄は合うわけで
死ぬ前提なら意外とブラッド族は出しやすいかもしれぬ
遠慮なく倒せるし>>658
正直、エボルトってそこまで優遇する程の器でもないしね
次出るとしても春映画の復活幹部連中のような有象無象扱いで十分よ
てか、平ジェネフォーエバーに出てくるライダーの数次第では早速そういう扱いになる可能性ある
その辺の扱いが良くも悪くも大雑把な白倉Pがやるわけだし>>651
海外のSF作家なんかはマジモンの物理学者とか結構居るからな
日本でもパラサイト・イブの作者なんかは生物学者だった気がする>>643
強くなれるよ 愛は負けない
グリスの最期のせいでカシラの事にしか思えない・・・>>651
シュレディンガーの猫は存在してるじゃん。これを否定するといろいろおかしくなっちゃうよvシネの敵?そこにカシラたちと同じ流れで復活するであろう難波重工があるじゃろ?
雑魚軍団出せるしボスも新チルドレンに出落ち組、内海、ブロス、一貫して調査方法を秘匿する紗羽さんとよりどりみどりやぞ
(ガーディアン以外の戦力、スマッシュとかブロスが世界融合後に出せるかは不明だけど)>>664
それこそ財団Xの幹部が相手とか?
意外と出てくるなVシネの敵>>654
サノスとかも含めて最近のゴリラいいキャラしてる>>666
ミス
人数が決まってる集団で数のうちに入ってない奴が全滅した後に出てくるのも定番だからね、離反者とかメガへクスみたいにエボルトに襲われた星の生き残りで地球を狙いに来た奴とかもいけるかな
NHKで特撮特集やってる
やろうと思えば割りとどうにでもなるというか
小説エグゼイドもほぼ永夢の過去だったし
葛城や葛城パパの過去編メインの可能性夢の中で特撮キャラ出てきた……。
でも何でか「逃走中」やってたし自分も参加してた、ラッキーは変身して暴走族(ドラマパートの配役?)やってた……すげー明るい感じに記憶が無いはずのカシラと幻さんが現れて戦兎からドライバー奪って何故か持ってるゼリーとボトルで変身する可能性
記憶は無くても魂が覚えてる的な>>673
レベルが足りなくて変身できず流れる微妙な空気コンボ、スタイル、ステイツ、タイプみたいなのをビルドでも考えてみた
工業製品っぽさ重点で
「バージョン◯×」とか「モデル◯×」とか思い付いたが
他になんかないかな>>675
すり抜けで反応やつ放送するのはやめて>>680
ハッピーバースデーデビルマン()>>610
最近はリュウケンドーのOP「魔弾戦記リュウケンドー」の「Go!Go!がむしゃらに走れよ!!~決して明日を捨てたりしない」からの流れとかグランセイザーの「Life goes on」の「Life goes on!諦めて~輝け!グランセイザー」の流れ超好き>>683
あのガン=カタは映画史上一番最低だと思う
なんでマシンガンをぶらんぶらんしながら撃つんだよ>>685
ムッシュバナーヌを絶対に勝てないライバル枠にするのが駄目だったから
絶対に勝てない強敵としての役割をメロンの君に付与したのでは?
ライバル(一応味方寄り)と敵対者じゃポジション変わるし>>675
なお実際に勝利宣言してるのはフォーリナー>>610
ガイアとアグルのすれ違いからの対立から戦友として結束までを表してる
「beat on dream on」は今でも好きな曲
列伝の超コッヴ&超パズズとのタッグマッチ回
でBGMがこの曲だったのが嬉しかった
最近だと「wish in the dark」
檀黒斗の全てを表してる(特にアナザーと小説を見ると)のとダークヒーローとしてのかっこよさが良かった各平成ライダーの1、2話配信片っ端から見てるんだけどさ
ウィザードの一話ってほぼ完璧だよね
世界観、主人公・敵の目的、主人公に出来る事と、過不足なく説明してこれからの展開にワクワクさせるついでに販促も忘れてないオーブ一話のマガゼットンもゼットンをCGで変えた物だからそのノリじゃね?
>>690
確かスーツ自体はキングパンドン→マガパンドン→パンドン(劇場版オーブ)と改造されてたはず
マガパンドンに戻されたか、割と簡単にパンドンとマガパンドンは切り替えられるとか?ブレイドの1話はネタの宝庫だけど1話として見ると展開が急すぎる
パチンコのウルトラセブン2で義手義足がアレンジデザインになってる改造パンドンいたしどなんじゃろ
csmカイザドライバーの返品ってどうすればいいんだ?
カイザギアと間違えて買ってしまったことを後になって気がついたんだけど返品の手順がわからない
それがダメなら買取でもいいかなと思ってるんだけど…
ちなみに楽天で買った>>695
え!そうだったの!?
俺はてっきり、
天野さん(あ!ライダーのアクションシーンだ!!カッコイイなぁ。やっぱり迫力あるなー。俺もそう言うシーン撮ってもらいたいなー。)
って、羨ましがりながら見惚れているもんだとばかり…。所長逃がそうとしてるのに
だだこねて逃げる気ねえ!
よし!ギャレンパンチ!!相手は気絶する!
そりゃ誤解されるわ>>700
万丈がcv高木なゴツい黒人ゲリラ豪雨のニュース見ると井坂先生の能力もあながち間違いじゃないよなぁって思うわ
>>700
要人暗殺を受け持つ冷徹なマフィアから後半で陽気な面白人間にイメチェンする合衆国の息子、黒人げんとくんエボルトVSユニクロンVSビルド陣営&オートボットVSデストロン
というかなり混沌を極めた戦いとかみたい
ユニクロン編打ちきりなんて・・・てかアメリカとか中国、北朝鮮、ロシアって3つに分断されてもそれぞれ経済力とか政治力とか維持できんのかな?
>>699
というかそれを受けて「うっ!」で済ませる所長がおかしいというかビルド敵幹部いなさすぎる。
劇場版の三人を本編で敵幹部にしても良いくらいだ。>>700
ノリノリで、金正恩になったエボルトが止めてみろよ?って各国にミサイル発射しまくるのは予想できたジオウは色々言われてるけど
ゲイツの名前の由来は何なんだろね>>719
カシラがいないし髭も怪我してる状況だしフィーバーフローされるとほぼ詰みなんだよね…ジーニアス単体で勝てなくてもマグマorヒゲポテトと共闘すれば撃退できるとかでもいいんじゃないかな
どちらにせよスマッシュ量産されれば後手に回らざる得ないわけだし
4人で戦っても全く敵わないのはキツイ>>727
へー
始まってみないとなんとも言えないけど、現状どれもピンとこないなそういえば映画のブラッド族って成り代わりでいいんかな
憑依だと殺したことになっちゃうけど
マスターがいい人だったし3人とも本当はめっちゃいい人だったりしたのかな>>732
複数ブラッド族出してさ
「奴は我らの中でも小物…」
させるだけでもフラストレーションたまらなかった気がするビルドってやっぱ分断された国が日本じゃなかったら全然違う物語になるよねって聞いたけだ、そんなに変わるのかなる
>>723
CGミスってブラッカーの目が黄色なのだけが残念ルパパト見てて思ったんだけどパトレンで一番近接戦闘してるのって3号だよね。まあ小さいころから柔道してたって設定だから当たり前だけど
>>731
確かに球体になってから変身してたね
スケールは今より小さくなるだろうけど邪悪な地球人石動惣一バージョンも気になる
でもこれ美空の精神ガリガリすり減る>>741
仮面ライダー特有の中だるみではあるけど、去年のエグゼイドもラスボスがずっと出ずっぱりで不満持ってた人もいたから、さらに今年もいつまでこいついるんだよって感じになっちゃってるのかな>>734
ライダーバトルと職業を両立させるのって大変そうだな
餌食わせないと自分が食われるし555をADVゲームにしたらってツイート見て、これ龍騎でもいけそうな気がする
エンディングを複数用意するのがこの2つ割とやりやすそうだと思う魔術協会からするとヤベー会社なな幻夢コーポレーション
アメリカでビルドプロジェクトやってもライダーは一般市民から石投げられて新聞記者に叩かれるんでしょ?
アメリカだと米軍がグロンギやシン・ゴジラに躊躇なく全精力を注がそうだよね
時計塔とかはグロンギに興味なさそうシン・ジラ?
改めて見るとスタークの時とエボルの時ではまるで別人みたいだなエボルト…。
スターク時代の狡猾な策士ぶりと、格上の性能を持つ相手にも経験と知恵、戦略だけで戦うブラッドスタークが好きだったのに、本来の力を取り戻してからはほぼごり押しで戦うし、しかも舐めプだから好きになれないんだよなぁ…。
いっそのこと、スタークとエボルトを別人にすれば視聴者もそんなにモヤモヤしなかったんだろうね。
…何というか、戦兎と因縁深いのはブラッドスタークっていう印象があるから、個人的には最後までスタークとして戦って欲しかったね、あの頃が魅力的過ぎた…。>>751
アメリカンヒーローの市民は老若男女問わず石やレンガを持つ世界やからね……>>744
知らんのか
聖杯大戦だ>>760
ゴジラのネームバリューを知らなかったから借りたのが裏目にでたなエボル と言えば今回の水着イベにあのニャルラトホテプが関わってるらしいが
エボルトとニャルラトホテプの絡みとか面白そうだよね、これに言峰、黎斗神を加えたらどんな化学反応起こすか気になるむしろ小細工使いまくり苦労してたからこそ取り戻したエボルの力で無双するってのはわからんでもないんだけどね。
>>755
ゴオマ「ゴセパ・ベゲジャ・ゲギセギ……ギンセギ・ザ!!」>>741
一年間、ずっと武藤に書かせるんじゃなくて別の人入れてた方が話にふり幅出て面白くなってたんじゃないかなって思わずにいられない
正直、4クールやるには引き出し少なすぎたんだろうなって……>>764
それはそうだけど、その上で「ライダーがどう頑張ったってエボルの方が一枚も二枚も上手で絶対勝てない」「舐めプしてくれてるからなんとか戦いになってる」がずっと続いてるのがあれかなと
この二つさえ解消していればというか、エボルトの思惑通りに終盤まで行くんじゃなくてどっかで計画完全に潰してエボルトガチ敗北 みたいな展開入れてたら絶対にもっと良くなってたと思う
双方ともにしのぎを削って戦ってる感も出るだろうし>>749
どうにかして幼馴染改心ルートを作ってくれ、Tレックスの人めっちゃ美人で幼馴染でメモリの差し方もエロいので好きだけど1話しか出てないの悲しみ、翔ちゃんがおやっさんと始めて会った時にいたという要素も持ち合わせているのに>>760
最近のハリウッドゴジラを見て、日本の作品は大体レジェンダリーに任せればいいんじゃないかと思えなくもない
ガンダムもやるし基本ポジティブな意見以外書きたがらないでもに民ですら不満の嵐って逆に勲章だよね
個人的に戦兎に憑依してたあたりでけおったりロストボトル浄化されたりしてたからそこまで飽きた感じはないかな
残念、全部だいたいこっちの計画通り!っていうより即計画をリカバリーしてきてる印象のほうが強いからってのもあるが
まあ全体として向こうの掌の上で転がされてるのは確かだが
ロストボトル浄化されたのは舐めプの弊害だろうけど、平行世界のためにロストボトルが必要=エボルトが求めている物を生成しなきゃならないってことだし>>770
まあこの程度のは批判は愛ゆえだからね
エボルトの扱い以外はビルドほんとうに好きだし
前も書いたがカシラの死に泣き叫ぶゲンさんの描写は心底悲しくなったが作品にのめりんだからこそこんなに悲しくなったわけだしな>>759
力強いわけではないが、知恵と経験、そして狡猾な暗躍で周りを引っ掻き回す賢いスターク。
強大な力を持つが、自分が絶対的な強者として信じて疑わない、頂点に立つが故の慢心を持つエボルト。
それぞれが互いの欠点を打ち消し合うベストマッチな兄弟()かぁ…。
…戦兎と万丈の正反対になってて良いと思うけど、本編より絶望的になるかもしれないネ!エボルトって基本変わってないと思うんだけどね。映画で草陰で云々とか47話のよっとか万丈構文みたいにどの口がいうんだってところだったり横になってくつろぐみたいにラスボスの癖にちゃらけてて邪悪なところがエボルトの魅力だし。あとアイツ映画館でグッズ関連が売れてたり意外と女性ファン結構いるから。個人の意見としてはわかるけど視聴者の総意として言われると正直うーんってなる。
こういうのあれだけど未だにゲンさんっていうとドライブの追田現八郎を思い出して幻徳と一致しないんだよね。ヒゲのほうがまだしっくりする不思議
弦ちゃん
現さん
幻さん>>778
ゲンゲン言われるとギギギの方を思い出してしまう>>777
ザギ「ノアの奴分身してるよ…」
スペースビースト「あんなのが2人とかやめてくれよ…」
ギンガ「分身くらい出来るだろ、なあ?」
ダイナミラクルタイプ「だな」
マックス「だよな」……ダメだどうしてもカシラが皆の名前呼ぶところで
「戦兎……」
「龍我……」
「ヒゲ……」
って急に呼んだのがきつい。幻徳と呼んだげて。>>782
あれれ?おっかしいーぞ?世界の破壊者ライドウォッチが見当たらないぞー?
てかWとクウガがセットって何かサプライズあるのかな?>>782
このペースだと毎週新アーマーって事か……?
ドライブとかゴーストとか、一部はすでに入手済みなのかもしれないけど>>784
マジか
ウルフェス1部だとエンペラ星人の生み出した幻覚な扱いだったけどどうなるんだろ
あとイーヴィルさん絶対親の言う事聞かないだろうなと予想がつく名護さんと恵さんの子供
>>790
ドライブはそもそもレジェンドフォームがフルーツしかないし、クローズはビルドドライバーを使っているからレジェンドミックスしてもビルドになるだけだろうからなぁ何度か「案外ビルドは1クールくらい減らして構成すればいいかも?」なんて考えてもみたが、ビルドって今までこれといって「これいる?」って回がないのよな・・・なんというかエボルトの掌の上で転がされながらも確実に一歩ずつ進んでるしその上でエボルトの想定通りではあるけど少しずつ攻略への鍵を手に入れてる感じなのよな。戦兎を乗っ取った辺りから「一応エボルトの想定通りなんだけど今までほど完璧じゃない」って展開も出てきてるし。
「積み重ね」というやつなのかなと思うしそれは結構好きなんだけど、毎週一回は戦闘があるってのとそこで一方的に勝つことができないのが「基本的にエボルトの方が強くてどれだけ頑張ってもエボルトの思う通り」っていう部分の印象を強くしちゃってるのかな〜とも思う。
やっぱりヤラレ役怪人って大切なんだな!!>>788
親父と祖父のが組み合わさって「質問するな!」ならぬ「質問させて!」になりそう>>788
春菜「さあ、あなたの罪を数えなさい」
フィリップ「すごい、翔太郎よりもハードボイルドだ」
翔太郎「すげー複雑だが流石はおやっさんの孫娘だな」ロストスマッシュ編あたりは映画の脚本も一緒に書いていたせいで
少し雑になったのもあるかも、Wやドライブで脚本やっていた三条さんも言っていたけど
基本ライダーで1年脚本やるのはかなり無茶で映画の脚本も合わせると大変手レベルじゃない
エグゼイドは脚本の高橋さんが異常なまでの速筆だから成り立った部分もあるんだよね>>798
去年はラスボスが可哀想だったので今年はラスボスを歴代シリーズと比べても強いくらいインフレさせてみました>>801
ディケイドが平成2期に変身したらそこら辺気になるよね
例えばアタックライド タイヤコウカンってカードを使うのか、それともシフトカーを使うのか?とかディケイドが二期ライダーに変身できたら改名が必要じゃないかな
>>815
ゴテゴテしてる特撮の敵ならだいたい実写ディセプティコンとか大雑把にも程が有るわ>>817
なお神がまた出て来たとき、新しいガシャットが出る可能性大なのでこれらを超える形態が出てもおかしくない模様実写トランスフォーマーはストーリーは単純でわかりやすいけど世界観の設定はファンでも時系列を理解するのに苦労してるレベルでややこしいよね
NHKのドラマに青ちゃんが端役で出てる
声が男前で顔が濃いからすぐわかるムジーク所長の執事としてコグマンが登場する展開
>>824
コズミッククロニクルは悪手だよね確かに
ならコズミッククロニクルじゃないゲームで考えないと
神といい永夢といいあのとっさのインスピレーションは凄いな本当に>>824
正宗「エグゼイドと黎斗を同時に相手するなら咄嗟に覚醒出来なければ詰むぞ、私のように」>>827
既に強者感があるよね魔王
説得力持たさないと行けないから大変だよね>>824
まあさすがの神でもイメージがエボルトのスケールに追いつかないわな
時間さえあればエボルトをも超えるゲームを作って、エボルトを何とかした後世界中でそのゲーム仕掛けるんだろうけど>>827
クロノスやエボルトを倒したエグゼイドやビルドを小細工なしで倒せば強く見られるのでは?(ハイパーインフレ理論)>>818
いつぐらいからかは忘れたけどミニプラは可動域を増やして動かせる方向にシフトしたとか
…まあそれ故に段々と組み立てなどが複雑になっていって去年のキュウレンジャーのミニプラは成型色の色分けと大きなマシンのAB分割がとんでもないことになってた(片方だけだとパーツがバラで組み立てられないとかザラ)
今年のルパパトのミニプラは去年に比べて抑えめになってる
それでもエックスエンペラーに股関節仕込んでるあたり頭おかしい
ちなみにそれはスーパーミニプラっていう大人向けのミニプラ
…やり過ぎてもはや食玩事業部が作ったプラモデルって感じになってる
そして唯一のお菓子要素の申し訳程度のラムネ>>819
円谷怪獣一同「………」
ジャミラ「なんでさ」>>839
オタク文化があるかぎり、何だかんだ大丈夫だから無限のセルとコアを体内に取り込み
カーバンクルと融合して
ブラッド族の細胞を取り込み
ヘルヘイムの果実を取り込み
赤バイラルコアでロイミュードと融合して
ガンマイザーと合体して
黒パラドを直飲みして
スイッチとガイアメモリを併用して
ディケイドのライドウォッチでアナザーライダーに変身するんだよ!>>743
全部(欲張り)人間や動物だって食べ物食べたからって栄養はともかく食べ物の生前の記憶やらも全部吸収するわけじゃないし
星食ったからって星の記憶のデータを取り込めるかはまた別だと思うがエボルト怪人体のこれか
ワームホールを利用した惑星間のワープが可能となっており、惑星のエネルギーを吸収・利用して、新たな能力の獲得や進化を実行する。
今までの、とはないし吸い込んだ天体の情報を活用なんて設定はないな確認したけどメガへクスみたいに
プラスターフォームに変身→多量のフォトンブラッド浴びる
キングフォームに変身→肉体アンデッド化していき封印可能という弱点追加される
エンペラーフォームに変身→資格ないものに襲いかかる負担の可能性
ハイパームテキに変身→多量のバグスターウイルスに感染してゲーム病になる可能性も
とむしろ弱点着く可能性もあるからな>>850
ファミコン時代にあった、デバッグが社内の人間でデバッグのたびに腕が上がっていくからどんどん難しくなっていったって話を思い出すな>>859
無いのをあるかのように断言するのはよくないよー
自分の考えなら考えて言っとかないと>>859
情報量とかじゃなくリソースって言えば良かったな>>862
照井「娘を戦わせるくらいなら俺がやる!」
アクセル>>846
黒パラドのとばっちり感>>858
地球に来たブラッド族4人以外はとっくに滅んだらしいから、それを恐れた他の宇宙人が連合を組んでブラッド族を滅ぼそうとするくらい、他の惑星を破壊したかもしれないね。(もしくは内ゲバとかで頭数を減らしたり…)
…ブラッド族の性質からして、多くの宇宙人から恨まれてもおかしくないよね。>>866
申し訳程度に頭と腕に包帯巻いてそう>>873
進兄さん今後後輩ライダーで政治家ライダーとか自衛隊ライダー、消防士ライダーとか出てきたらどんな反応するんだろうねw>>875
そう考えると出世街道爆進中のエリートキャリアに繋がりのある進兄さんの未来は明るいな。激務にはなるだろうけどまさかのポッピー発売か
マキシマムはこれムテキとセットになるパターンでは>>880
これからはゴルドドライブと呼べ!→大半の登場人物「蛮野ォ!」
だったのは笑ったhttps://twitter.com/fukami_motoki/status/1029750673112367105?s=19
・アイツの事は俺が一番分かってる系ストーカー型ホモ
・あなたが私の全てだ系崇拝型ホモ
・???
社長はどんなホモなんだろうなぁ>>884
忘れてた…
ちょっと刺されてくる
あとなでしことかいたな>>885
歴代のダークヒーロー・・・・ヒーロー?https://theriver.jp/gunn-unlikely-return/
やっぱりこうなるのか…>>890
なんだこれは...>>890
やだ…目が赤い〇>>890
神に二重特攻入りますねこれは……MEGザモンスターが全米1位だったぜ
これからはサメ映画の時代だヒャッハー!>>890
でもにっしょんでいつも言われてるでしょ「ゴリラは褒め言葉」>>877
もしかしたら双子になるのかもしれない
ギャグキャラ時々ガチハードボイルドの兄(もしくは姉)
頭脳派火の玉メカニックの弟(もしくは妹)
みたいな感じで>>890
「こんな妻は嫌だ…」そういやゴリラモンドのスーツは既に改造済らしいな
>>900
大抵改造に関してはハイパーホビーの特写コーナーだな
ゴリモンは確かクマテレビ(一部)に使われたはず>>842
おい待てい
その枠だったら別のエルロードを当てはめたほうがしっくりくるゾ>>904
フェニックスロボも多分グリスブリザードの素体になってるだろうしね(左腕とか
超バトルDVD第二弾に出るっぽいローグ新フォームもベストマッチスーツ改造のやつかなゴジラも千代田区一番地には来れないからね、仕方ないね
>>907
GATEだと異世界人たちの侵攻で逃げてきた日本国民を、明言こそしなかったが天皇陛下が直接現場の人間に国民を守るために皇居へ避難させるように指示する場面があったな。創作であっても扱いが非常にデリケートになるのは仕方ないことだけど。>>909
パン箱フラッシュくらってるから泰山以外きちんと支援してないだろうな>>909
3.11はなかったことになってもいいと思う
そもそもスカイウォールができたせいで地盤とかもいろいろおかしくなってるだろうし>>903
出番が無いのに流用が出来なそうなスパークリング…>>895
全人類がサメを求めてるんだ
何もおかしいことはないぞ>>911
ロシアが北都に接近、近隣国の動きが怪しいは幻さんが泰山に言ってたはず前から思ってたんだけどさこれって意図的に被せてるよね?
昭和10号 仮面ライダーZX=大首領JUDO
平成1期10号 仮面ライダーディケイド=世界の破壊者
平成2期10号 仮面ライダージオウ=未来の魔王>>920
ZXの初期案も今までのライダーへの変身機能もある予定だったから、それが拾われたのかな?
と村枝先生達も言ってたな>>916
進にーさんはまだ早瀬と相棒やってるあたりかな1話とか2話くらいのものすごい序盤に海外からの干渉のことは話に出てたよね
だから自分は映画でその設定使うとばかり思ってた>>926
特撮でもゲストのベテラン俳優が吹き替えするとやたら上手いよな>>926
コントや漫才もそういう内容の演技をするって事だし俳優経験は無くとも下地はできてるんだろうね
ク〇大根?・・・うん!例外だね!>>927
グレンラガンは白魔の演技凄まじくうまいよね
あとアンスパ。
小西さんや勇者王が若手や中堅に襟を正せ
と言うぐらい>>925
今思えばエボルトたちブラッド族にメリット無さそうな海外への技術流出なんてしないだろうね。葛城親子がいれば日本だけで充分みたいだし。>>931
でも米倉涼子の声質はスカヨハと結構似てると思ふ>>926
アントマンのブラマヨ小杉すき
あのうさんくさいけど良い奴感出せるの凄い>>926
他作品の話になっちゃうけど劇場版ヒロアカの生瀬さんあまりにも上手すぎてエンドロールで名前見てぶったまげたぞ……これはジオウでサブライダーも期待してええんちゃう?>>926
個人的にはパシリムでのケンコバの吹き替えがめちゃくちゃ面白かったブラックパンサーのシュリがももクロの人吹き替えって発表された時なんか叩かれてたけど言うほど悪かったか?って感じだった
>>939
シュリはちょっとアニメ声かなとは思ったけど普通によかったウルトラマン○○○○(俺の本名)
親:エース
師匠:タロウ
親友:ゼノン
ライバル:ヒカリ
特徴:多彩な武器を持つ。SNSで地球人と交流している。
https://shindanmaker.com/667409
え、エース父さん…!>>945
正直円谷血迷ったかと思った
手のひらドリルアームした>>943
というか原作ナシのアニメ映画の主役に本業の声優使う事すら珍しい気がする>>943
確かジブリは自然な演技を求めてるから俳優を起用してるとか聞いたな
でも面白かったら気にしない人の方が多いんじゃない?だってトトロのサツキとメイのお父さんすげー棒読みなのに誰も何も言ってないしウルトラマン○○◯○○(僕の名前)
親:ウルトラマン
師匠:べリアル
親友:ジャスティス
ライバル:ネクサス
特徴:ウルトラ戦士期待のホープ。お調子者ですぐふざけたがる。
#ウルトラマン俺
https://shindanmaker.com/667409
ベリアルが闇堕ちする前に師事してたパターンかな、アナキンとアソーカみたいに闇堕ちした師匠と戦う運命にありそうウルトラマン○○○○○(自分の名前)
親:ジャック
師匠:ゾフィー
親友:ティガ
ライバル:ダイナ
特徴:パワー戦士。密かに2代目ウルトラマンキングの座を狙っている。
https://shindanmaker.com/667409
なんか闇落ちしそう>>945
こんな女だけの防衛チームいるわけねえだろ!
という批判すら伏線の一部にするとかわかるかよ!
天才かな>>951
銀さん役の小栗旬の走る速度で毎回笑う
ガチすぎるわ>>951
それでいて小栗旬であることも推してくる逃れスゴいわ>>951
エド兄さんの走りと三人組の全力疾走何回も比較されて三人組めっちゃ評価されてたからな>>957
ウルトラの星の王子やないかーい親:ウルトラの母
師匠:80
親友:ネクサス
ライバル:ゼノン
特徴:他のウルトラ戦士に変身できる。建物を壊すと「すいません」と謝る。
俺すげえ
だがライバルが微妙すぎる>>943
パヤオ「声優とか娼婦の声じゃん」
鈴木「話題性も出せるしちょうどいいわ」
だいたいこんな感じ>>957
レオ「ではまず人間の体になって私が乗るジープから逃げ回れ、大丈夫だ死にはしない…」ウルトラマン〇〇(本名
親:ウルトラマン
師匠:セブン上司
親友:ビクトリー
ライバル:マックス
特徴:悪のウルトラ戦士。かわいい地球人にすぐ一目惚れする。
この面子に恵まれて悪落ちするってなんなんだよ俺……しかもこれ絶対ギャグキャラだよ>>958
主要キャラほぼ全員出る&初見さんへの世界観やらキャラの説明にも持ってこいの話 だからこういう時の題材にうってつけすぎるのもあると思う>>961
話自体も短いから作りやすいってのもある。ウルトラマンデッドプール
親:べリアル
師匠:セブン
親友:アグル
ライバル:ナイス
特徴:5000を超える必殺技を持つ。お調子者ですぐふざけたがる。
適当にやってみたら思いの外しっくり来るのが来た件w>>965
新垣結衣……………?
橋本環奈では…………?>>965
美少女に鼻をほじらせるのは流石というべきか褒めるべきか>>905
立地的にもパン箱任せられてるところからも東都じゃないかな?ウルトラマンギンガ
親:ウルトラの母
師匠:ウルトラの父
親友:メビウス
ライバル:マックス
特徴:超能力が使える。かわいい地球人にすぐ一目惚れする。
お前タロウの弟だったのかよ!?どうりで…そう言えば1番能力盛られたウルトラマンってゼロ?
何かメイン張る度に変身(or装備)増えてる気がするんだが>>974
設定だけならウルティメイトファイナルも中々念のために新スレの誘導
https://bbs.demonition.com/board/2470/今更仮面ライダークライマックススクランブルとかいうの見たけど、また対戦か…
無双系に戻して特撮見て曲を気にいって買うけど
変身音掛け声etcetcが入ってないことに違和感を感じる問題>>976
これを出せるしな
エンディングをカットしない地上波は有能>>965
演技よくてクオリティ高いんだけどやっぱりくぎゅって唯一無二やなって感じたわ。
くぎゅのキャラはくぎゅだからこそあの感じが出るのがわかる。
いや、環奈ちゃんだっていいんですよ?ただ、くぎゅがチラつくだけで……よくノッブを引き受けてくれたなあの人>>984
メンテが明けないのは>>984
石貰えるからいいや…と思いつつも早く終わんないかなーと
メンテしてるスタッフさん達怒号飛ばしながらデスパレードな感じなのかなぁ>>984
久々の緊急な上長引いてるとか怖い
エム先生ちょっとリプログラミってきて>>983
どうせ対戦やるならもっとぶっとんだ感じにして欲しいよね。ゲームならではのド派手な演出とかさ。まぁ、緊急の奴だから仕方ないよね
ヒロインXXとBB引いて「宇宙刑事と犯罪組織のラスボス的な鯖揃い踏み」やりたかったけど>>991
ワイトもそう思いますそろそろメンテ開けるっぽいね
メンテ終わったみたいだけど混雑して入れないわ
やる気
>>1000なら次スレがゴリラ色に染めあがる
BB、XX、メイヴピックアップ来た!
XXは絶対欲しいって人このスレ多そうだよな(多分)石動惣一「よっ!お前らそんなに辛気臭い顔してどうしたんだよ?まるで誰かの葬式みたいじゃねえか。
せっかく昔のnascitaメンバーが揃ったってのに。幻徳もファウスト時代に戻ったと思ってもっと気楽にしろよ。
美空。お前も罪な女だねえ、一回ぐらいカズミンって呼んでやれば良かったのに。どうせ生き残るもんじゃないだろうになあ。
幻徳。親父に続いてお前が撃った内海に庇われるなんてな。二度も拾った命大切にしろよ。
万丈。他のライダーが誰かしら人の命を奪ってる中でお前の手だけは最後まで綺麗なままだったな。地球が滅んでもお前だけは天国に行けそうな気がするよ。
戦兎。お前も結局葛城先生と同じなんだよ…言わなくてもわかるだろ?
あ、そうそう。今だから言うけどお前らのことは本当に脅威だと思ってんだぜ?あの時の四人同時ライダーキックはそりゃあ効いたよ。
あれもう一回やってみてくれよ。頼むよ~、お願い!」
型月×特撮スレ 148の大義
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています