よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。じゃあ早速その他のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/471/
『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
https://bbs.demonition.com/board/174/
『【改訂】型月ファンがTCG作品について語るスレ3【カード】』
https://bbs.demonition.com/board/1300/
『TRPGで型月を語るスレ』
https://bbs.demonition.com/board/160/
『型月×特撮スレ 145』
https://bbs.demonition.com/board/2370/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 2』
https://bbs.demonition.com/board/1366/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/2349/
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。http://seiga.nicovideo.jp/comic/21611?track=verticalwatch_cminfo5
このヒロイン、本編ではサブキャラらしい。FATEのピーチ姫ことゴルドルフ所長
>>7
ひよよんだけ、露骨に嫌がってるじゃねーかwww>>7
拡大してみたwGS美神の横島はほぼ主人公だったよな
>>22
このミルヤさんの水着、誕生日プレゼントに貰った奴なんだよな……
恥ずかしがりつつしっかり着てくれるミルヤさん>>19
正直ジョセフはどう考えても前作主人公みたいなムーブしてたからしゃーない。
ゲルトやXATの皆さんの主役力が強すぎるのもあるけど化物語の阿良々木くんとか、わりかし気持ち悪いところのある主人公ってなんか好きなんだよな…彼の八九寺への執着やシスターズを含む歳下への行動やばくねぇ?
>>21
その人の場合、主人公力というより不死身ってイメージしかない
特に終盤の
テラードラゴンにめっちゃ噛まれ大怪我しながら負ける→味方の乗り物を借りつつテラードラゴンにリベンジ成功
ユートピアに全身大火傷の重傷を負わされ病院で緊急手術レベルになる→ユートピア戦後、明らかにまだ動けないはずの状態なのに事務所でコーヒー飲んでる
という2段構えのせい
他の作品の主人公も補正でたまにこんな感じの不死身っぷりやるっちゃやるけどさぁ>>21
仮面ライダーは話数が多くなるからその分主人公周りだけじゃなくてサブキャラにもスポット当てられるからいいよね、ちなみにこいつは最初は主人公をこき使う不良Aぐらいの立ち位置だったけど最終的には主人公のただ1人の理解者になって異世界転生したら仮面ライダーになったサブキャラ>>28
「今こんな事をしてる場合か!?」
いや、お前が言うな>>6
サブキャラからヒロインに昇格したキャラ
で思い浮かんだのが準にゃんだった俺は…俺はどうすれば良いのだ。>>36
そういやオールフォーワンの個性を奪い与える個性っていま「オールフォーワンが」持ってんのかな?
あの時はもうオールフォーワンはなくて今までのストックだけで戦ってたとかないよね?
ワンフォーオールみたいに譲渡してないよね?>>38
命ある限り最後まで戦い抜く
まさにライダー>>12
ポップはサブキャラと言うか初めから居るし出番多いし、何より成長を見せる王道キャラでもう一人の主人公って印象あった。ドラえもんとのび太みたいな。ゴンとキルアみたいな。
サブキャラで人気と言われれば納得。でもいざ結果見ると意外だったのはヒカルの碁の伊角さん。>>34
内通者がいると勘付いているのに二重スパイを送り込んでいるから、情報がバレてホークスが殺される不安しかない。
あとヒーローのNo.2がヴィラン側に居るって公にバレた時のリスクが計り知れないんだけど、協会はその辺りどう考えているんだろ。>>44
バーストのストーリーだと主役だったよねNHKでプラモデル工場やってるがやっぱバンダイおかしいな(褒め言葉)
>>40
あそこで重要なのは、ランク関係なくヒーローたちが必死に戦って注意引き続けたけっかサイタマ間に合って被害でなかったことからくりサーカスのキャスト発表見かけて
うしおととらにも出演なさってた方たちもいてなんか嬉しい>>31
仲居さんはヒロインじゃないけど女子力高いぞ!
主人公を取り巻く恋愛関係の輪には入ってこそいないものの、要所要所で年長者の気配りや威厳を見せてサポートする様はまさに良妻賢母そのものである
……隠しルート的な物で仲居さんコースってありませんかね?>>50
マジじゃねーか!
しろがねに林原ネキ、鳴海は力ちゃんがいいなぁ・・・けど流石に被りはしないだろうし
からの続報が嬉しすぎる
阿紫花に櫻井さん、ギィに佐々木望ニキとかもうオレ得すぎるキャスト陣だ
勝役新人だけど序盤の年ごろ感表現してて良いと思う
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=D8ylqUEEO84>>52
それだけのキャラを退場させた事に、本編でもちゃんと意味があるからなぁ…
勇者システムの改良だったり、生き残った2人の心境だったりとかねダリフラのミツルは、最初の頃からは想像も出来ない程の主人公力を発揮するキャラになっていったなぁ・・・。
>>54 超法規的措置で帯刀を許された中高生の少女達が、妖怪伝承の原型となったと思われる荒魂を祓除するゲームだよ。んでその娘はそのゲームの主人公でアニメの主人公のお友達だ。
>>54
基本的にはオールドスタイルなロールプレイング。
攻撃か奥義かの二択と三竦みの相性でバトルが構築されていてバトルは単純で分かりやすい。
ガチャで手に入るのは性能が異なる同キャラで、追加で衣装が手に入り、着せ替えを楽しむことが出来る。>>52
弟に甘くて、お嫁さんに憧れる女の子らしさに溢れてるからヒロインでもいけるよ!>>38
「ヒーローってのはスーパーパワーがあるとか、コスチュームを着てるって事じゃない。
自らの意思でもって世界を良くしようと戦う人々の事を言うんだ 」
アランムーア氏の言葉がそのままぴったりくるヒーローが多いんだよなぁワンパンマン
雑魚だろうと立ち向かう意思こそが重要というか
画像は社会人としてはカースト最下位もいいとこだけど「ヒーロー」であるという一点だけは確かな男>>64
多分オールフォーワンVSお師匠、オールマイト、グラントリノ戦なんだろうな。お師匠って確か自分自身の個性持ってたんだよね、>>64
血まみれでもお師匠美しい...これで孫いる歳とか嘘やろ......?>>62
絶対時間は好きなんだけど実質、寿命が尽きるタイミングを決めるのは富樫の任意なのが不満といえば不満だな
余命が残りどれくらいなのか表示された方が読者側にも緊張感が伝わると思うの>>38
ワンパンマンだとこのセリフが印象に残る
「いや当たり前だろ。ヒーローが逃げたら誰が戦うんだよ」
実際ワンパンマンには逃げるヒーローはほとんどいないんだなあ>>71
殺意の高さで言ったらまさしく本来の主人公のホープシリーズが殺意の塊中の塊じゃないですかー!!
よって殺意の高さは逆に主人公力の一つ(暴論)
とはいえディザスターレオのあまりの破壊力は流石にビビったけどウマ娘について調べて思ったんだが
これ艦これアニメ版みたいな設定と空気かなって思ったんだけどあれだな
日本競馬聖杯戦争だな!スーパーホース並べてブンドドする作品か>>69
メッサーの機体をハヤテが引き継いで出撃するところはマクロスΔのハイライトの一つだと思う。
色々言われてるけどあの前後の盛り上がりは流石はマクロスシリーズだと思ったよ。んがーっ!ダマスカスギヤ買って始めたけど大型敵がかてえよぉ!ちょっと体力削れたところに突然訪れる一撃死ランチャー勘弁してくれ…何百体雑魚倒せばえんじゃ…
>>80
エクゾディオスはエクゾディアみたいなもんやし(暴論)
ゲーは正直どうカウントしていいのかわからない…
そういや主役じゃないけどサイコショッカーくんがいつの間にか城之内くんのエースの座をレッドアイズから奪ってたよね>>83
仲間はいるに越したこと無いけどオタクって基本1人で行きたい所に勝手に行く人種だから理解されなかったり、一緒に盛り上がってくれなくても平気だし放置しても問題ないしね(理解されたり盛り上がると嬉しいけど)
否定だけは喧嘩になる・・・>>86
分かる。紛れもない強者だけど戦う相手も相応の強者ばかりだから自分のことを大した奴だと思ってないけど周りの奴らからは化けものとして見られてる主人公好き>>86
本編は周りがおかしすぎたし話の都合で割と不調だったりしたからイマイチ強さ表現できてなかった感じだからね...
あとラグナ自身が常識人だからあまり強さひけらかさないし
最終的にカグラが言った通り強くなったけど
CF正にラグナ今まで以上に主人公してたからホント大好きブラッドシェパードの悪役株はどこまで上がるのか…
先に過去回想やって悲惨な過去持ちだと分かってるし精神攻撃は遊戯王でも珍しくないとはいえ、闇のゲームでもないデュエルでかつ妙にリアルな攻め方してくるせいで、流石にそれはないわぁ…って引いたよ
次回でソウルバーナーがトラウマ克服するっぽいけど、次の出番でもこんなことするんだろうな…って思うとお前は後!してボーマン達をなんとかしたほうが最適解になりそう>>76
ヴィヴィオとかいう、魔導士一辺倒だったなのはさんの人生を180度変えた幼女。やはり幼女との出会いは年頃の女の子の人生を変える。>>54
着せ替え機能が楽しすぎて本編が進まないw
イベントが間髪入れずにあるから走るの大変
本編はフルボイスでアニメとリンクする物語だよ
(美炎ちゃんの水着早よ!)からくりサーカス、ジョジョ5部、ゴールデンカムイの2期に東京喰種......どれから消化しようか迷ってしまうな
そういやプリキュアのオールスターズが十月になったけど
歴代13代のプリキュアの特色というか戦闘での強みみたいなの教えてくれますか?
十五年分あるからなかなか追いつけなくて…
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=-HQsAuK5lCg>>100
人数多いからとりあえず、現行のハグプリはリアルタイムで見てw
1番最初の、「2人はプリキュア」は
今ちょうどユーチューブで全部見れるはず
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=EtXI6Ta5dVE>>96
トライアングルフォースやデルタバリアの単体じゃ用途限られそうだけどコンボに使えそうな効果好き(制作側的には幻魔用サポとして作ったんだろうけど)ジョジョ5部は見たい戦闘シーンが多くて楽しみ
ギアッチョ戦にプロシュート戦
ポルナレフのキンクリ対策やリゾットvsディアボロとか…
あと気になるのはトーキングヘッドの能力をどう表現するのかな。漫画だと括弧内に言いたい台詞があったけどアニメだと視聴者も混乱しそうだw>>103
画面に同時に「言いたい台詞」の字幕を出すとか?>>91
あの作者お気に入りのキャラは全力で曇らせにいくから、あの場面で強制退場は幸せなのではないだろうか?>>110
なのはさんがラスボスにしか許されないふんわり浮遊をした後すさまじいビームを乱射するだって!?
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=mepC4_QRoq4オーバーロードのアニメそんなにダメなの…?
>>111
本気出さなくても惑星貫通出来るんだよなこの光子力ビーム>>111
http://www.nicovideo.jp/watch/sm26765608
設定上は桁外れに上なんだけど、描写的に意外とつつましやかに見えるマジンガー
niconico>>105
可愛いらしいイラストに反してフォントがおどろおどろしくて草>>101
ありがとう初代を見てみます。>>104
やっぱり愛が適合者にとって重要なことを判明させらわたウェル博士は真の英雄に相応しいメインより大幅に人気出たっていうとナデシコのルリルリもそうだな。下手するとユリカがメインだという事を見て知ったとかスパロボで知った人もいるやもしれん。
ナデシコもだいぶ昔だしね。>>100
戦闘描写を期待して見るなら初代と二代目、あとドラゴンボール状態のハートキャッチかね
話としては、珍しく完璧超人の主人公マナさんがガチハーレムを築くドキドキプリキュアとか面白かった感>>123
webみんが残り全員楽勝で蹴散らせるくらいの絶対ヒロイン王者だったからな・・・私気付いちゃったんだけど(今更
レヴュースタァライトのトップスタァ…無限の輝きを放つ永遠の主役ってウテナでいう薔薇の花嫁じゃない?
トップスタァ確定した舞台少女は舞台に取り込まれてしまう的な。主役補正でトップスタァに輝くことになることになるかれんを助けるためにひかりは■■を■■してイギリスに渡ってまで演技力爆上げさせて強くてニューゲームしにきたんじゃ
でもキリンの言うように二人で一つの運命になってしまったからひかりの思うようには行かないのだった……という展開>>115
opストレイテナーでオレ得過ぎる>>130
貼られたら封殺されるデッキが今でも多いからね。前パックで多数新規出て超強化されたサンダー・ドラゴンはこれ一枚でガタガタになると友人が嘆いていた。>>80
ダーツもそうだけど、カード効果による特殊勝利じゃなくてカード効果による特殊敗北(このカードの効果を適用出来なかったプレイヤーは敗北する)は結構多いんだよな。
リシドの使った王家の神殿(封印してサーチしたカードがフィールドを離れると敗北)とか、ナッシュが使ったドロー・リセット・バトル(お互いにドローして攻撃を無効化、引いたカードをそのターン中に使わないと敗北)とか、アニメ版の弔い風のデス(シンクロ素材にしたSモンスターが戦闘破壊されると敗北)とか……
デメリットとして最上級だからかOCGでのライフ半減くらいのノリでポンポン使われる>>129
胸の大きさはヒロイン力に直結するからね、仕方ないね。
因みに作者が今年書いたエイプリルフールの番外編はある意味ラムルートだったよ!
あの結末を美しいといえる作者はやっぱりちょっとおかしいと思うの。>>88
なんでライフ12000くらい削られてるのに普通に耐えてるんですかねナッシャークさん……>>81
あの会社の世界だと一番輝く立ち位置が強敵枠(悪役や敵役に非ず)だからなぁ>>91
強制長期退場もなんかある意味ヒロインぽいというかなんというか>>81
八命陣も万仙陣も栄光関連は良い話だったよなあ
万仙陣での1周目四層の栄光も格好良かった>>96
俺の雲魔物どこ?
リンクモンスターとかで新しい雲魔物出てきてくれません?()
リンクモンスターは守備表示にならないんだし雲魔物みたいなもんだって!!>>138
正直とても難しい事は承知しているけど、あの物語の続きを見てみたいんだよなぁ・・・。>>142
シリウスと○○○(単行本ネタバレのため)が好き。>>91
自分もレム大好きだけど3章ラストとかやっぱりメインヒロインはエミリアだなってしみじみ思う
一途なのに報われることはない、みたいな要素も人気に一役買ってるんじゃないかなぁ>>148
詩花が劇場に出たいって言った時も押し負けて許可出したんだろうなあ……>>147
これはもうダメですね……
チョロいわーほんまこの娘チョロいわー>>139
ぶっちゃけペテルギウスが一番話が通じる奴だという事実>>137
番外編の別時空で万全の対策敷いた主人公の陣営を一人で全滅させるラインハルトさんパないっす。
作者からもなんで死なないの?と言われてて笑うしかない。>>133
アクアとは怠惰なダメ人間気質なところで気が合うんだろうね。
めぐみんは家が貧乏で頭のおかしい魔法少女扱いされても爆裂魔法は譲らないからやたらとタフで引っ張ろうとするタイプ。
ダクネスは腐っても貴族だけあって良くも悪くも他人のために己を犠牲にするし、ヒモが好みと別ベクトルでお嬢様。
で養う側。
ただ、そぶりは見せないがライバルと差を付けられたことを気にしているめぐみんを察して、爆殺魔人もぐニンニンを倒しに連れて行ったり、
アルダープに身売りしようとしたダクネスのために、己の持つ特許を売り払って得た大金をぶん投げたり、
己個人のためで見るなら利より被害の方が大きい、有り体に言えばらしくない行動を結構する。アマゾンから発送通知が来て世界樹Xが発売なのを思い出した…。
今度のはVより面白いと良いなぁ。>>157
アクアとカズマの関係は両方相手がピカチュウと思ってるサトシとか言われてて草>>153
双子といえばつい先程のストーリーでドミナリアンメンヘラトカゲの蔑称を得たぼっさん四期鬼太郎、今日はイヤミ回。
…これはひどい。大罪だけがモチーフなのか、大罪だけでなく対応した悪魔もモチーフなのかで変わる気がする
後者の場合は傲慢(ルシファー)か憤怒(サタン)がリーダー格になることが多いかな>>162
ホライゾンでも嫉妬のあつかいは大きいしね
そして色欲の女性キャラ率の高さは異常>>171
ガタイが良すぎるw
名前すら変わったブラッドプラスのシャール(キャラ的にはこっちのが好きだけど)>>172
電撃ピカチュウという漫画があってだな
ポケモンかつ子供向け作品の筈なのに色々凄くて青少年の性癖を狂わせたそうな
という訳で俺の中で電撃ピカチュウナンバーワンのキャラを貼るぞヴァンガードでミニブースターとしてロイヤルパラディンとかげろうが出るみたいだけど今後は通常(4クラン)エクストラ(3クラン)ミニ(2クラン)で出していくんかな?
あとパックの名前が相克のPSYクオリアだけど漫画版読んでないとアイチはともかく相方が櫂なのに相克?ってなりそう(というか言葉の意味考えたらネタバレだよねこれ)>>180
サトシはBW最初期のキャラデザが安定し無さすぎww>>137
リゼロのラインハルトの
「努力家なんだが、才能があり過ぎてその努力にほとんど意味が無い無駄な努力」
というパワー溢れる設定が本当好き。
逆の意味で主人公から全力で遠ざかってる感じ>>183
まじかよ・・・。
あと今だとリーリエとかでてるんだな。
ん?これレッドの年齢しだいではレッドはロリコンになるのでは?ターミネーター6製作が開始したらしい。流れは2の続編だそうだ。
https://mobile.twitter.com/eigahiho/status/1023688629674110976?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1023688629674110976&ref_url=http%3A%2F%2Fwww.anige-sokuhouvip.com%2Fblog-entry-24687.html
ちなみに345は別扱い。まあ4は本来なら外伝なのに日本の配給会社がやらかしてワーナーに怒られたから仕方ないか。
エイリアンもだけど、やっぱり2の存在が大きいのね。なんだかんだ言ってT-1000のインパクトと絶望感が強過ぎる。>>186
BW時はサトシのキャラデザを低く設定し過ぎたせいか他のキャラの身長が軒並み高くてやべーw名前オリキャラにとられて自分は別の名前を奪って奪われた奴はただの一般人になるとか言うすげえめんどくさくなってるアニメブラットレイ周辺
>>175
エンヴィーは大佐と相性が悪すぎるよー。
切り札の巨大化が的が大きくなっただけとか言われてるのは哀れみすら覚えるレベル。>>132
双子キャラでいえば人気投票1位の姉と『弟』という唯一無二のアイデンティティで完全に他のアイドルと差別化したウェスト姉弟>>186
アニメのジムリーダーはどのシリーズも基本的にキャラ崩壊してるからBWに限った話ではないと思う今日カグラの生か何か面白い発表あるかな
>>191
鬼鏖と前借りのコンボでも片手しか破壊できなかったのがやばすぎる
むしろお馬さんを讃えるべき
ここ最近のお馬さんは格好良くて王馬さんだったよ…お疲れさん>>195
・ピンボールの内容
・7evenの詳細
・シノマスの神楽実装発表
こうだな!
神楽……ようやく来るのか神楽……!>>197
ガチャを回しなさい…….さすれば神はお許しになるでしょう閃乱カグラはいいぞ……
お色気ゲーの皮を被った熱血友情ストーリー、背景が激重なキャラクターが多い本格作品。
シリーズモノだから途中から始めるのはちょっと?
PS4で初代のリニューアルが出たから問題ねえ!!
今ならパイの日記念で八月中は続編も外伝作品も安ぅい!!!(熱烈なダイマ)>>202
サリエリは弟子からも疑われたけどやちよさんはむしろ命を賭して庇われた方だから・・>>204
めっちゃ今更パンテオンのティザーサイト初めて見てきたけど真我さんかわいいな。黒髪だと思ってた。第二天もお爺さんじゃなくて若い頃で来てるのね
あと相変わらずBGMは絶対外さねえなぁ与猶さんラインハルト。
意味は「純真」「忠誠心」「真の力」らしい。>>132
ロックオン・ストラトス兄弟の双子の心情あるある感はリアルだと思う>>202
唯一無所持の星3目当てで30連引いたら星4二枚来たんだけど>>209
焔ちゃんは主人公のライバルでもう一人の主人公、ライバルチームの中ではオーソドックスで扱いやすい子だぞ。
性格は凜々しく男前で仲間思い。ギャグのセンスは……ある。
褐色肌だが日焼けの褐色肌だから、脱ぐと下着の日焼け跡がある。
そして下着はサラシとフンドシ派。>>191
黒木さん勝ったんか>>212
あっ死神だ>>214
なおkkkで爆上げした株はイカベイでストップ安の模様今回の天華百剣の生放送はフルスロットルやなあ……(大野柚布子の水着の解説を見ながら)
>>204
元ネタの人物からしてラインハルト・トリスタン・オイゲン・ハイドリヒ(Reinhardt Tristan Eugen Heydrich)
と言う凄い名前だもの。両親が高名な音楽家だった影響だろうね。
無理矢理分解すると中々に仰々しい。
Rein(純粋な)+hardt(心)
Tristan(円卓のあの人。おそらくワーグナーの「トリスタンとイゾルデ」から)
Eugen(高貴なる者)
Heyd(本質)+rich(王)世界樹の迷宮発売おめでとうございます(見事にkonozama食らった)
なんか巷では案の定な人からナンバリングから使い回しガーとか手抜きガーとか言われてるけど
とりあえず 地図 描かせろ って感じです あぁ……地図が書きたいメギド72のイベント始まって進めてるんだけど
幼女がひたすら民衆に石を投げられるイベントで心が辛い・・・>>225
おやめになって!!!
おれはみらいちゃが好きなんです!!!
本気なんです!!!
いや確かにあのコズミック変態には負けるかもしれないけど!!!!>>232
完全に別の物語が進んでる……ハッ
ミリマスがアニメ化しないのはオートデューサーが原因だった?>>234
ガバガバ理論やんけ!https://twitter.com/tojinomiko/status/1024995538406502400?s=19
コンセプトアート欲しいなぁ……
事後物販あるかな……>>234
カロリーを摂らせようとしている美奈子にそれは逆効果なのでは…?
機械に取って変わられるっていうのはロボとーちゃん思い出すな
あれ脚本がグレンラガンや仮面ライダーフォーゼの人って見た後で聞いてすごく納得した>>228
(流石に復活は)ないです。あと成仏しとんき一昨日くらいにも思ったけど、マギレコの水着イベントのCM放送するの遅すぎませんかね?
もう終わっちゃってますよ?>>242
写し残機式で戦う刀使は恥を捨てればこれが一番強い!(強弁)>>242
刀使はドスケベやぞ(>>228
だから死が茶番になるから止めろって言ってんだろ
アグニカ伝説とか厄災戦映しとけば問題ないってディエスイレの完全版買う奴はどれだけ度量が広いんだろうと私はメメントモメント
体験版の時からワクワクして予約して買ってプレイして即怒りの日>>229
可奈美ちゃんガチ勢さん!可奈美ちゃんガチ勢さんじゃないか!>>252
新しい身体に宇宙規模でキモチワルイと思われた人格情報突っ込んだ奴だから厳密には本人じゃない(と思う)のでセーフ>>226
児童虐待の生々しさがおかしいレベルだった
笛取り上げられて「ジズの持ち物が無くなっちゃう」は悪辣の一言
それはそれとしてプロメテウス、凄く懐かしい感じしない? プロデューサーと合わせてセル画で動いてるところを見たような記憶があるような気がしてくる>>234
???「白米は白いからカロリーが白紙になるのでカロリーゼロなんですよね」>>252
00と種(CE)の世界観だと再生技術やクローン
脳さえあればデータ化も可能だろうけど
まぁELS自体生命体として結局言及されず不可解な部分もあるから
もう(グラハムが結局生きてた)いいかな?って諦観してる
アインの場合は例外としても鉄血の技術や文明レベルじゃあそこから生きてましたー
は茶番になるてのも本音だけど蘇生は無理では
GHの技術で仮にアイン脳みたいにするにしたってメリット(リスクの方が高そう)は無さそうだし>>254
俺は完全版を買ってないので話についていけないのだが、初回盤?はそれはもう手抜きってレベルじゃねーぞ!って商品だった
攻略できないヒロインがいたり!攻略できないヒロインがいたり!! wiki見て波旬って誰だよ!ってなったりする
それが完全版出てクラウドファウンディングでアニメになったり…すごかねえ>>249
じゃあ久々にやるかな…
シュタゲ見たけどアカンこのままじゃオカリンより先に視聴者の心が死ぬぅ!>>263
完全版やってないといつも機嫌が悪い赤バラライカ(with列車砲)ってイメージしかないからな…
くくく、奴は四天王の中でも最弱……って言われるポジ>>266
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm9182771
共有ボタン押してもURLコピペされるわけではないのか……
niconico>>264
そもそもルートによっては彼あっさり死ぬし、それ含めてそのルートの狙いだから。それと未完成商法してしまったモノと比べてしまうのはNG>>252
生きててほしい!
↓
あれで生きてたら気持ち悪いだろ
↓
生きてました
↓
気持ち悪いからか...>>250
乙女座でもギリギリのグレーゾーンだならな>>241
神樹様「わかる、あいつヤベーよな」世界樹X買ってきたぜ
とりあえず難易度は一番下選べばいいのかな?
※難易度途中で変更出来なくなるモードだよ
…………望むところよ(震え声)>>270
あやべ、積んでるわ
やらないと……>>276
心労がね……>>263
小説で偽のザミエルが「ぎぃいあぁぁぁ!」って断末魔上げて黒円卓勢が「本物ならこんな断末魔あげない」って言った時に個人的にめちゃくちゃ嬉しかったあら、シノマス準拠なのかな。それはちと意外……でもないか。
見逃さなかったぞ御神楽の文字。
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=7IhIfBRiMoU>>279
>東郷さんは迎えにいく旦那のイメージ
迎えにいく旦那が気になる相手の家に侵入してもの物色してるとか想像したら確実にアウト案件のそれだった>>270
良いよねゲームマスターの陣くん
敗北を糧にパワーアップして思慮深くなり、あのオーディンさえ手中に収める…初回盤から嘘のような大躍進何故燃えエロゲは力尽きてしまうパターンが多いのか。予算とか色々あるもんな……
>>240
これ見てる時、嫁が出張中の妻に不倫持ちかけてる女に見えてしまった。
俺はもう手遅れかもしれない。
色んな意味で通販で頼んだ世界樹いつ来るかと思ってメール確認したら在庫足りないから発注取りやめってメールが結構前に来てた…
PCのメールめったに確認しないから気づかなかった…
土日にGEOに在るかな…スイッチ版のひぐらしのなく頃にをプレイしたけどやっぱり面白いな、前に遊んだの10年近く前なのに
前半の日常と後半の惨劇の対比が物語の悲惨さをすごく感じさせてくれる
日常のフリーダムな会話も個気味良く聞いてて楽しい
新シナリオまで頑張って進めるぞー>>187
そもそも漫画を描き始めた最初期はゲーム本編もまだ出来上がっていなかったからな
だから1話目だと見たことないようなポケモンがいる
当然アニメなんてなく、カスミというかキャラの情報なんて戦闘の開始と終了の時のセリフ数行しか情報が無い
ちなみにナツメはデザインからしてかなり別人>>212
由花子さん曰く「愛は無敵ですもの」とのことだがルーシーを見てるとそう思えてくる>>290
動いてる神楽と奈楽が見られるだけでもう充分だわ私(ぁ>>254
当時のDiesはな、それはそれは期待の塊だったんじゃよ
文章は完璧で、CGは美しく、声優陣の演技も素晴らしく、というか普通に男性陣がク.ソ豪華で、更には音楽も素晴らしい
当時も型月好きだったけどこれはFateに匹敵する作品になるんじゃって本気で思ってたんじゃよ
実際蓋をあけたら本ライターは逃げ、複数ライターが継ぎ接ぎで書いたためお粗末な代物になり、脚本も尻すぼみで、1時期は1500円で投げ売りされておったよ
本スレ(当時住民)は阿鼻叫喚でな、複数ライターの1人に理不尽なイチャモン(夏目葬式みたいな名前の人に夏目漱石に失礼だ、みたいな)をつく人もいた
作中用語のスワスチカが「良作に見せかけたド級の地雷」という単語で使われていたりもしていたんじゃよ……
それでもワシも含む爪牙は諦めきれられなかった。ASという作中の素材を作ってシナリオを組めるシステムを作りシナリオを作ったりして慰めあっておった
そんな中、2月か3月だったか。電気街祭りか何かにlightブースが出典、そこのチラシに「正田居残り中」の文字があった!我々は歓喜した。本当に歓喜した。ただし、それでもどこか言い知れない不安があった。
それを杞憂のものと思わせたのが黎明のデイザーサイト公開だった。
「シュライバー可愛いいいいいい」「ルサルカ様踏んでください」「ベア子ハアハア」
様々な意見が出たがDiesがまだ完全に死.んでなかったことが当時の住民は何よりも嬉しかった
あとはみんなが知ってる通りだと思う。
以上、07年版からのファンがお送りしました。
長文すまない。>>279
まあ、東郷さんは(一応)前作主人公枠も兼ねてるからな。正統派幼馴染み系ヒロインな未来さんとは立場も役割も違う。ここ最近で当たったPCゲー原作のアニメってグリザイアくらいかな
果実の方はやや足早だったが、楽園は本当に良く纏まってたhttp://nico.ms/1532918466
diesのアニメは割りと色々言われるが流出詠唱を最高に盛り上げてくれたのでそこそこ満足はしてる
それはそれとして何で獣殿の流出名微妙にカットしたしボーダーブレイク配信始まったそうだけど、敵倒してガチャ回して装備増やして、ってゲームなのか?
すまねぇがこの手のゲームはさっぱりなんだコア凸って手榴弾玉入れするゲームや(認識の古さ)
>>301
みんないい子だし癒される……でもレヴューないと物足りないカラダになってしまったわ
にしてもまひるちゃんも参加してるんだろうな、これ…心の奥底では何を思っているのか 愉しいグエー!
>>306
本当可愛いな〜〜>>302
三隊長戦ってマキナ以外の二人は形成すらしてなくて全力の前にどうにか勝てたってノリではあるよな
それも時間停止込みだしああ、リアル怒りの日の話をしている…
自分も予約して買ったくちだが、あまりにも期待はずれでナニコレって感じだった
そのあとに完全版っぽいのが出たが、そもそも初期版の時点で愛想を尽かしていたから触りもしなかった
あと似た話だと、暁の護衛か
こちらも1作目は共通ルート多数、シナリオも特にないという代物だった
後年、暁の護衛が面白いという話を聞いて理解ができなかった記憶がある
これの場合は、分割販売じみたものなんだっけ
ただフルプライススタートだから、分割なんてわかるわけないじゃないかって
まあ、ギャルゲーはマジでマインスイーパーみたいなものだしね…>>313
Diesはともかく暁の護衛に関しては一作目の共通をつまらんと感じてしまうならぶっちゃけ完全版もきついかなと思う
暁の護衛3作を通して楽しむべきは楽しい日常とその裏で何か動いてるんじゃね?感だし
実際動き出した後はまあ気にするな
後Diesはファーブラからはちゃんと面白くなってるからやってみて
まぁ今だとどうせならSwitch版まで待った方が良いかも知れないけど>>306
結芽のこの衣装とじともで実装されないかなぁ…
というかなんで水着も絵しか実装されなかったんだ、紫様とエタさんとサポは来てくれたけど夜見だけは来てくれなかったのよ…暁の護衛はそもそも分割なんて告知はなかったはず
それであの中身なのが本当に酷い>>317
荒魂と人間の融合・・・そういうことか・・・>>303
メディック抜きはどうにかなるけどタンク抜きはキツイよなあ
紙防御の職業使うと特に
ブシドー、ヒーロー、パラディン
プリンセス、ガンナー
で今はやっているけど号令とパラディンの守りを切らすとブシドーはすぐ倒れる>>315
エターナルさんは本編で荒魂入ったけど雷速機動が出来るだけで(だけ、と言うには破格の能力だけど)あんま変化なかったしな
しかも主人公のかなみんにワンパンされる模様
もうちょい活躍の場をですね…>>321
なんで団長は悪戯なミカ召喚orダインスレイブで自滅してしまうん?>>299
サン=ジェルマン>>324
元ネタ同じでメギドと比べるとこっちではネタキャラ、メギドでは結婚願望持ち無双少女のゼパルちゃん!。
ジズちゃん育ててる時もこれで村にかえってくるなっていわれなくなるかなとか言ってて心が(ry>>325
そもそも生前の時点で止まってないしね>>303
ドクマとかミスティとかプリみたいなちょっとひねったヒーラーが好きで、メディックとかモンクみたいな純粋なヒーラーはあんまり使ったことないなぁ…。
昨日触れなかったから、早く冒険したい…。ナイシカサブインペにして、弱体からの砲剣ブッパしたい…。>>326
R18板でも定期的に流行るよね〜〜(エロい!)>>332
もしもし?エクスペンダブルズ?>>335
途中送信した
一太刀入れただけで皆倒れそう。それぐらいの実力はある>>299
同じバアルが元ネタで
・金髪碧眼
・青白
・宿敵のCVが松風雅也
なのにザーギン様とマッキーはどこで差が付いたんでしょうかね〜
※比較画像がないのでザーギン様のみ>>338
制服も入れると段々露出度高くなってるww>>332
通報しますた(親衛隊)>>343
1番キャラ崩壊してるのタケシじゃね?
あいつゲームとアニメでキャラ違い過ぎるだろww
(個人的には、ルザミーネもやべー)>>340
そりゃあ、華恋ちゃんだって入学試験を合格するぐらいの実力者だからね
そもそも1年次のスタァライトで役ありで出演してるってことは、その学年のトップ8ってことなのでは?>>351
ドスケベボディとドエロ水着が合わさって最エロに見える強烈的なコテハンに草
>>354
え?管理人って14歳から体が成長していない、清楚で可憐に見えて実は夜は肉食系のエロボディ幼女だろ?そうなんだろ?…!?因果が逆転して…?
>>357
???「は? やりやすいだろ」>>361
刀使の退職後に永久就職とかじゃない?>>332
かなみんと結芽ちゃんがこの2人と対峙したらどうなってしまうか気になるわ
あ、武蔵ちゃん!?ステイステイ!?今見たらニコニコ静画ではたらく細胞のガン細胞回とたんこぶ回が公開されてるやん!
はたらく細胞ってある程度ある設定や流れだけど具体例上げにくい(認知度が低かったり)事を説明できる病気や細胞が多くて面白い
全員が最善を尽くした結果ドツボにはまっていく→スギ花粉アレルギー
生まれてきたことが罪、生きているだけで害悪→がん細胞>>310
ミスティックはサブクラス使えるようになったらメディックにするか凄い悩む
いちいち命脈活性使うならディレイヒールとチェイスヒールで十分そうだし、蘇生手段欲しいし
問題はミスティック以外なんだけどね、全然思いつかない
パラディンのサブにドクトル入れたくなってきたけど4のサブダンサーフォートレスみたいに使えるんだろうか>>366
ウロボロスとは随分懐かしいな遂にOCG化した時の女神の悪戯がなのちゃんからなのはさんに進化してる……
>>351
すまない、ポーズのせいだと思うが腹が…
妊婦かな?(泥沼に落ちながら
天狼はなんだこれ
今まではあとからじわじわ面白くなるP.Aの持ち味が開幕から面白さ維持して続きが気になる面白いだと…?>>371
主人公とひよよんはまさにそれだったな>>375
時々出てくる妙に声のいいモブ細胞が、「コイツガン細胞じゃね?」って言われてますね…。>>378
だね、トゥーレ残党と翠玉碑は他作品とも共通するモノ
ミシェル・マキシミリアンはリーゼロッテ以外にも翠玉碑ばら撒いてるのは確実だし>>385
1でもやったけどまたやるのか
まあ今回もたけのこの里派の勝利でしょうけどね!(燃料投下)>>390
美炎もワンコみたいで可愛いですよね、いぬ耳着けたい( ^∀^)
なんか1人だけ水着が無いんですよねぇ、清香水着に写ってたから最悪サポートでくると思ったんだけれどスマホゲーといえば#コンパスってゲームが殺戮の天使とコラボってたな
>>351
なんだろうな・・・目の錯覚のせいか誰かとの愛の結晶が健やかに育っていると言うか・・・
これ原画を描いた人も色指定か仕上げを見るまではこんな風に見えるとは思っていなかったのでは・・・?>>398
君には夜見ちゃんの作ったおにぎり30個を3分で食べる権利をあげよう…ただしめれむはあげよない
夜見ちゃん本編では暗かったけど本当は秋田弁を気にしてるとか愛らしい一面も見れて幸せでした( ´∀`)
みんな幸せになる優しい世界のゲーム作ってもいいのよ>>397
アタッカーよりのスプリンターで慣れると扱いやすいよ。近距離カードが重宝する。
#コンパスは手軽にできるボーダーブレイクみたいなものなので、3分間の陣取りゲーム。よく出来たゲームシステムと手軽さが大変面白いです。>>407
自分としてはフォルネウスは完全傍観者の立場にいるから魔性菩薩とはちょっと違うと思ってるんだけどね……
個人的にはガウェインの皮を被った新茶(ガチ)>>406
御刀は大太刀だよ!
そういえば大太刀使いの刀使は調査隊メンバーにはいなかったなー
https://twitter.com/tojitomo/status/1022081629236297729>>405
嘘だっ!!とかは公式見たら言わなそうだなぁ。最近イベントとランキング忙しくて本編やる時間も育てる時間もないや(´・ω・`)>>409
大太刀は活劇刀剣乱舞でめっちゃ強かった印象がある
巨体で素早いとか反則だよ>>404
それなら一緒に脳内再生してほのぼのしたりしよう、そうしよう……http://tojinomiko-tomoshibi.jp/cartoon/025.html
やだ、紫様可愛い……
>>418
岩倉さんの実装はいつだろうね……>>419
1期最終形態手前くらいまで出してるのほんと草>>419
とじのとも8話のボイス実装版までもう少し……供給が少ないからそれだけを楽しみにしてる……>>388
既に空母であることを捨てた海域強襲制圧艦だから問題ない(ある)
実際、霧の空母改め海域強襲制圧艦ってどういう艦なんだろうな?
レキシントンはイセに拿捕されたし、いつか真価を発揮することはあるのだろうか?>>427
あの寿々花さんがサラっとヤべえ事言ってるんだけど……
あれか? 夫の財布は私が握ってる的なアレですか?
真希さんの反応も可愛くて本当この夫婦は2828させてくれるなぁ(白目)
そして相楽学長ェ……>>430
歴史は積み重ねるほど業も凝縮されていくってそれ(ryヒロアカ映画良かった・・・。
非の打ち所がなくて、なんかムカつくレベルでいい映画だった。
ここ最近の映画の中だとダントツで1位の完成度だよ>>426
タケノコ系キャラと言ったらこの人だな
ヘッズのニューロンをタケノコで焼き尽した恐るべきキャラ
「こんなにタケノコが光っている。タケノコは光りますか?おかしいと思いませんか?あなた」>>433
3rd幕張再現イイゾイイゾ!
(曲名本気で間違えてた…わざとじゃないんだ好きな曲なんですごめんなさい……)>>419
カップ焼きそばを湯切りせずに…?>>428
奇襲する分にはわかるがまぁ対空防御が無ければただの的だし・・・>>434
ふむ、なら行ってみようかねえヒロアカ映画
最近のアニメ映画は質が良いのが多くて良い良い
決戦起動増殖都市アニゴジも面白かったし>>427
そうか……七人目になる抱き枕の刀使は……そういえば夜見のプロフィール見て高一だと昨日知った
ふーん………(隣の薫を見ながら)花ざかりWeekend曲歌詞メンバー歌唱力全てが最高
>>439
狙撃手を放っておけばコッチが全滅するからその前に集中砲火で薙ぎ払うのは当然だよネ!!()
といってもビーム兵器がある機動兵器の戦場を想うとよっぽど出力に差が無いとお互いに射程内になるだろうし、かといって出力を上げすぎれば重量が嵩んで飛ばすのがきつくなるし……
ACみたいな実弾兵器主体の戦場なら長射程砲による空中狙撃はかなり制圧力高いかねぇ00だと地上から宇宙を狙撃とか一期の時点でやってたな
二期だと地球の圏内から大気圏外まで届くビームサーベルとかのトンデモになってるが>>447
ナイツの資源はもっと気軽に再利用して欲しい
ジョブとかドラゴンとか好みのイラスト多かったなあ>>443
というか人型機動兵器の場合、そういう『人間がやるなら無意識的に調整する筈の部分』も全部こみこみでプログラム組まないと人間みたく動けない筈だしねぇ……ただ歩くだけでかなーり重心移動とか無意識で調整してっからね人間……>>449
というか、実際一度は滅んだようなものだしね。
軍も殆ど力が無く、ハゲタカ達が奪い合いをしてる世界。
まだギャラルホルンが世界を支配して大きな争いがなかったオルフェンズの方が数倍マシに見えるような世界だし。>>453
ナイツオブグローリーっていうサイゲが以前やってたソシャゲ。EX2ジョブの元ネタはナイツオブグローリーばかりなんだよね>>456
しまいにゃ機体が粒子化してたな
アレルヤってネタにされがちだけど一期二期共に最終盤で結構活躍してるよね
大体ハレルヤ入ってるけど>>448
といってもヒットマン中途半端にターゲット仕留め損ねてるのも多いがね
凄まじい瞬発力で守り通したオルガやフミタンを褒めるべき>>433
あの「ウソツキーッ」もいいけど素の姫の「……嘘つき」が来てたら一生クリアできないところだった>>457
これは当時ほぼ棒立ちで的になってたけど
10数年経ってバードモード設定が加わりウイングよりも確実に強襲掛けられるようになって
最強に見える
(ドライツバークとかいうぶっ壊れでさらに火力が増す)>>428
確かに>>472
ケンガン続きどうなんのかなぁ?
新主人公で始まるのか、きっぱり終わるのか。
ヤマシタカズオが一話で抱いた女との子供が新主人公だったら、ヤマシタ一族の伏線回収できて面白そう。>>468
あれどっちかというと麗しの姫君(物理)では…?>>481
>矜持と言えば聞こえは良いがその小さなプライドを胸の内に締まっておけたか?というとそうじゃないし
実際ライドは絶賛暴走中だったからね…。機会があれば肉おじも殺.す気満々だろうし。確かにミカや明宏、オルガといった鉄華団主要メンバーの死は残りのメンバーが新しい人生を歩むために必要な「禊」だったのかもしれないけど、彼らがああなってしまったのは歪な世界構造があったからで、彼らにとっての最後の敵となった肉おじはそんな世界を変えるために(良くも悪くも)あらゆる手段を尽くしていて……。
本当、ままならない貧困や……大抵の問題は貧困(ラスボス)が悪いんや……異世界ファンタジーとかでも昔から行き着く先は内政物からの終わらない改革エンドやからな……
グラブルのバレンタイン・ホワイトデーお返しまとめの動画見たけど凄いなあ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm33577749
niconico>>485
なん…だと…?金ローでオデッセイやってるけど、吹き替えが神奈さんなせいか、兄貴が火星でサバイバルしているようだ
>>490
魔神王を完全体で倒した宗境なき救世修道会ですら貧困とサンダーバードは倒せなかったからな・・・(卓ゲm@s脳)>>493
魔神王だろうがレベル15(人間の到達点)の私兵が100人(フェンサーとウィザードが四人ずつくらい)居れば倒せるからやはりTRPGでデータを作ってしまうのは『倒してください』と言ってしまうのと同義だ!!それでも開拓地には後先考えない不幸な奴らがいっぱいだがな!!
あ、SWは今2.0のマイナーチェンジ版である『SW2.5』が絶賛発売中だよ!!良かったら皆やってみてね!!(姑息なダイマ)>>462
れーかさんはイベントコミュ内の劇中劇では大学生役だったよ
花ざかりweekendは某ドラマのEDみたいに出演者みんなで踊ってそうな曲だなって思った>>498
艦砲射撃の斉射なんて砲術師の練度と連動度によってかなり変動するしね>>495
ダインスレイブは、MA戦には地上では遠すぎると倒しきれるダメージ与えられないし、近すぎると感知されて避けられるとヤマギがシノに説明してたしな。
集団戦法じゃないと意味なさげだな。>>495
御託聞き飽きたと思うんならわざわざ突っかかるようなカキコしなくてもいいぞ?
蒸し返す気があったのか真意はわからんが>>479
やはり俺は間違っていなかった!ヒロアカ映画見て来たよ
戦闘シーンめちゃくちゃ動いてたわ>>497
火星に置き去りになった人さん>>495
少し話題がズレるけどもみんなもオリジナルのガンダム作品は一回は考えたことあるだろうけど、バトル・SFに寄るのか政治・戦争劇に寄るのか人によってガンダムの主題をどこに置くのか好みが人によって分かれると思うが、みんなはどういう感じを考えたことあるのかね?
俺? 俺は「母艦の艦長が主役のガンダム」を考えたことがある
忘れがちだが今では頼れるまとめ役イメージの強いブライトさんも初出はなし崩し的に艦長役やらされた19歳、だからふとおもったわけよ「ブライトさんのポジを主役視点からみたガンダムって面白そうじゃね?」って
一癖も二癖もある悩みを抱えた巻き込まれパイロットや奇矯な強化人間や扱いずらいベテランエースをまとめるために彼らのコンプレックスや突飛な行動や知らぬうちに敵兵と繰り広げていた因縁やロマンスに翻弄されつつ艦内を円滑に運営するために奔走しさらには戦闘の指揮も執る「ガンダムに乗らないガンダム主人公」
いずれ艦の絆は一つになりここ一番のお戦でその力を十二分に発揮する>>506
ビルド系列世界でマスターフェニックスの剣一本で行く剣鬼をなー見たいよなー>>510
狙ったなら有能だけど「仲間をかばうだろう」という想定が無い時点ではまぁ普通の襲撃だわな>>508
これで中1とかウッソだろお前…w>>507
そしてパイロットもかわいい、ヤッター
あ、自分はカノン派ですが>>507
ゴルゴ、BBAとの絡みが多かったけど、さすがにないとは思うが続編で人類軍に所属してたりトカ>>402
後頭部すごいザクにに見えるんだけど>>507
本人はさらっとやってたけど、よく考えたらとんでもない狙撃。>>508
まなちゃん、発育おかしい>>508
モバマスだとこの二人もそうだと思う
雰囲気が13歳のそれじゃねぇ>>508
エミリーは割と体型とかはロリっぽいところあるけど即合コン開いたりギャル力高すぎてな……>>517
ダンくん「そうだな」
アイチくん「そうだね」
勝負くん「ランドセルと一緒に背負ってたぜ!」>>478
(なんだって……いったいどうしたんだじいさん?)>>508
スタイルといい家事スキルといい学習スキルといい能力以外はハイスペック
少し前までランドセル背負ってたなんて想像できない>>508
ランドセル背負い始めた年の少年と2年前までランドセル背負ってた青少年の覚悟決まりすぎなコンビ>>510
ラフタのヒットマンは完璧な仕事だったな
何故よりによって……>>508
のんのんびよりの蛍とかまだ背負っている年齢なのにおかしい>>508
福地先生の中学生主人公は覚悟ガン決まりで凄いと思うの
うえき中1。自分の才能を失っても戦い続ける。このくらいの年頃なら、自分の才能を更に磨いたり溺れたい年頃だろうに
サイケ中3。友達を救うため、何度も飛び降り自殺決行、最近は肉体が抉られても相手に食らいつく胆力を見せる>>532
小麦1.1L(小麦粉重量に直すと大体800g強)で約5000円……コレで原価扱いなワケだからこっから加工費も掛かるんでトンだぼったくり価格だな……品薄からの値段釣り上げってやっぱ怖いなぁ!!>>528
白い馬:支配
赤い馬:戦争
黒い馬:飢饉
青い馬:疫病
なんで、普通に三番目のブラックライダーが該当
しかも農作物不足とかじゃなくて、暗示するのは経済荒廃やハイパーインフレ的なほう>>476
ベリアルのあの弓も狙撃と言えないこともない。
けど、
弾数無制限
不可視かつレーダーにも写らない
そもそも発射と同時に着弾という驚異の速度
特性上力場飛ばしで防御無視
と狙撃にしてはチート地味ている。
クルツの狙撃勝負もどうなるかな。失敗出来ない読み合いの駆け引きと緊張感、決死が凄かった。ただカスパーのキャラはアニメで登場して意外だったな。>>541
わかる
デグチャレフぶっ放すところな気持ちよかったなあ>>520
「俺がまだ子供の頃、虫をひねり殺したことがある…今そんな気分だよ…」
いやお前十分ガキやろとは思った
13歳が喧嘩相手の口に銃口突っ込んでいうセリフではない友人に進められてラブデスター読んでるんだけれどすごいな
最初「これはどうやって楽しむコンテンツなんだ…?」って友人に聞く度に優しく解説してもらってたけれど、最終章に入ってからの追い上げがすごいし、後々考えると「わからん」って思ってた期間もこのために伏線張ってあったりしてるし
こういうのはウェブ媒体の強みと思うわちょい相談なんですけど
グラブルでルシフェルとバハムートどちらも所有してるんですが金剛石で凸してもいいですかね?>>454
マジェプリ良いよね…
戦闘シーンもシナリオも全体的にテンポよく進んでくれるし、ドロドロした雰囲気とかないから主人公たちを保護者目線で観られるいい作品だよホント
続編まだかなぁ>>547
サポートに恵まれたとはいえスタン時代も5Cラリーやアブザンみたいなトップメタを一人で駆逐してたんだよね、ウギン
テーロス〜タルキール期のスタンに至っては8マナでありながら信心以外でもアブザンやエスパードラゴンみたいな幅広いデッキで使われてたし>>492
タマちゃんは腕自体は剣道小町とどっこいだからなぁ
その上のカグヤとか良い試合は出来ても負けるのが普通だしね
タマちゃんの強さは剣道の楽しさを伝える伝導力にあるから剣術家からは一線違った見方で見られそう>>380
表情は元ネタ通りだから……
というか「アマデウス」「ウェストサイドストーリー」「サタデーナイトフィーバー」と
音楽の時間にLDで見せられた記憶がある
結構表や雑談スレでも報告のあるアマデウスはともかく、後者は何故だったんだろうか>>540
ついでにX-MENのリーダーのサイクロップスも映画化するといいな...
彼って戦隊モノでいうレッド的ポジションだと思い込んでたけど
アメリカでの人気とか扱いがアレだと知って少しショックだったラストピリオドのときも思いましたが、ここまでガッツリコラボしてくれると堪らない……っ!
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=4go8XsxizDY>>541
つまり外道砲こそ銃撃オブベストということか・・・
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=kTFRIOuqWb0>>559
姉は→×
姉が→○>>559
それ考えるとマウリッツ何あんた味方ヅラしてんの?ってなるわー。レジェンディア好きだし良いところも多いんだけど細かいところが鼻につくところが残念かなー。
あとシャーリィよ姉が死ぬというのにでセネルのあるセリフに対しての反応がひどくはないかね。あそこお兄ちゃん!?ではなくお兄ちゃん・・・にしたほうが良かったのでは?
アレのせいで姉の死よりも自分の恋愛感情を優先してしまった感がでてなぁ。>>508
お題から微妙に逸れて申し訳ないが一昨年までランドセル背負ってた女子中学生
何だこのえげつないくびれ…!?>>565
えっ!?あしゅみーたん!?>>567
ポジパの三人ほんと好き。まんがタイムきららで4コマ漫画化してほしい
あと茜ちゃんのラジオ体操はズルいわ、似合いすぎてなんの違和感もない
YouTubehttps://youtu.be/ZMu-VxzyMkE>>557
初代から武器使ってる忍者出てるしセーフだよセーフ!!()>>571
明日映画見るし実質ビルドやってるから…(震え声
特撮に限らず、来週はお休みです、時間帯変更しますを見逃したりすることが多くなってきたな>>571
つまり明日はルールーに会えないとおっしゃる……>>575
·····限りなくクレイジーサイコレズで気持ち悪いと言われても仕方ない程の、凄い依存振りですね(精一杯のフォロー)>>575
ヒエッ>>575
むしろ12話では?(3枚目みながら)半年以上ぶりにデレステのイベントをやってるけど音ゲー下手くそすぎて公演失敗しまくり
ミリシタに甘やかされてたんだなって実感するよぉ…
へっぽこリズムだけど!しゅがは待っててね!
あと衛藤ちゃんが報酬のイベント、ずっと待ってます>>575
匿名希望M「醜いな」はたらく細胞って内部機能が暴走する系の病気を想像すると中々アレな絵面になるよね
主に悪堕ち洗脳的な意味で>>583
鉄血はともかくダリフラシンカリオンはまだ早くね素直に火星大戦やってくれたらそれでええ
>>587
スパロボ既出でもレイズナー・ダイターン・ナデシコ・AGE・飛影くらいはあるしな>>585
結構な日本人の中の肥満細胞さんがヒャッハーしてるからへーきへーき(白目)>>541
分かる。特に実弾は重量感描かないとしっくりこない。
よくレーバテインのデモリッションガンはラムダドライバで抑えつけているから反動が生じるのは変だ、って言う人がいるけどさ、
まずベヘモスでもない限りASのサイズでは到底扱えない、建築物破壊用の破砕砲を実弾でぶっ放しているんだから、モンハンのガンランスの竜撃砲までいかなくても、それ相応の衝撃の描写が無いとやっぱりなんか嫌だ。
と言うか、ラムダドライバで押さえ込んでも機体のフレームにぶっ放せばダメージが入り、運用すればするほど弱体化していく
とか欠陥機だから出力がバケモノで暴れられるんだし、重量感は欲しい。アニメは演出が大事だからその辺り考慮していて良かった。
最終決戦も楽しみだ。武器の反動をネタにしたダイガードという作品
ラムダ・ドライバの何が好きってスパロボで初めて見たあの拳突き出してからの力場放出で消し飛ばすのがかっこよくてさ…タメって、大事だよね
>>553
ラストの実質マウリッツ三連戦でこれは確実に死んだなと思わせてからのエンディングで普通に握手してて「生きとったんかい!」てなった。>>592
まともにやった初スパロボでラムダ・ドライバなのか、ラムダ・ドライバーなのか、ラダム・ドライバなのかわからんくなった話をしよう(SRJ見ながらAGEのフリット編とアセム編のスパロボ参戦まだですか……?
作風上、仕方ないとはいえ参戦できたのがキオ編だけってのがちょっともやもやする
おかけでBXちょっと不親切すぎに感じて楽しめんかったわ水着ひよよんをリーダーにすると通常紫様がクリティカルをバンバンだして斬相手だろうが溶かしてくれて楽しいなあ……
あわよくば水着コスにしたかった>>596
破の終盤展開から行方不明になり、
戻ってきたらQの終盤まで行ってたエヴァパターンでひとつ実はM9のフレーム流用しているレーバテインよりもアーバレストの方が機体が丈夫とかなんとか。
なのに、マッスルパッケージ(人口筋肉)を詰め込んでムッキムキ。見比べると確かにアーバレストは忍者、レーバテインは鎧武者。
でもあまり動き回ると機体がガタガタになるとか。
膝にデカナイフ付けて胸部に補助腕付きでアサルトライフル二丁、腰部にガトリング砲2門、ショットガン両手持ちに、大砲を背負った過剰火力の重装備で、己の身体を傷付けながら全力疾走とか、確かに兵器としておかしい。
その泥臭さがロマンあって好きだけどね。しかしこれ設計したのAIのアルなんだよな。設定思想が無茶あって機械的ではないし、やっぱり人間に近づいているのか。>>580
何でそこでマダオだww
いや、CV同じ人だけどさあ。
実写版銀魂2で中の人ご本人が長谷川さんやるってのそっくりすぎてびっくりした。ダリフラopのHYDEバージョンがiTunesにあった…中島美嘉バージョンも良かったけどHYDEバージョンもかっこいいし違った雰囲気でいい
>>601
アルトの改造は難しいよなあ。
OGでは合体攻撃を増やしたり統率で大ダメージの起点にしたりと色々強化染みたことはされているけれど……
レーバテイン参考にして今の強襲能力を更に強化するとしたら膝に展開ナイフ、腰にショットガン足すとか?
あるいはゲシュペンストハーケンの武装の何かしらを参考にするとか。>>601
リーゼはステラドライブをバランサーに使うレベルのバランス崩壊具合だからなぁ。
ライン・ヴァイスリッターみたいに生物化するしか……。
えっ、ゲシュペンストmk-Ⅲ? 最終的にテッカマン・ステークになるからヘーキヘーキ。>>605
ま、まあ元から綺麗なエヴァみたいな事言われてたし(震え声)>>602
絶対セルフカバーすると思ってたわ
NANAのときもやったし
00スカイやっぱり肩のバインダー後ろに回して高機動格闘形態?みたいなのあるっぽいね
こっちの方が好みだ
https://www.gundam.info/news/gunpla/news_gunpla_20180801_01.html>>603
たっつんとかいう
「幼少期から工事現場のクレーン車動かしてた土建屋の息子が、1年ぐらいの実戦でエース級の戦車兵になる」
みたいな冷静に考えると反則にも程がある化け物
いつアニメ化するのやら>>608
ユッキーのジェガンブラストマスターが公式サイト( https://bandai-hobby.net/item/2823/ )によるとバックパックを他のHGにも装備可能ってあるけど
この形態のスカイなら付けられそうっすね
>>614
何この…何?
パズドラはどこへ向かってるんだ>>610
ゾイドも初登場遅かったんだっけ?
タカラトミーが元気だと子供向けロボが増えてうれしいな 昔も勇者シリーズ、トランスフォーマーがあったし>>611
(自分は両方見てるぞ!!)
シンカリオンの毎回予想がつかない一話一話丁寧でメッセージ性もある作りも好きだし
ゾイドの王道って感じで素直に面白い作りも好きスパロボ初心者なんだがあれ攻撃規模が宇宙レベルから敵機体レベル、最小対人レベルくらいまであると思うんだけどどうバランスとってるんだろう?
>>624
宇宙飛行士の訓練や月面作業ロボの開発とかに水中作業が盛り込まれてるから案外無茶苦茶でもなかったりする
浮力が無重力の擬似的な体験になるし、気密性という意味ではどちらもどっこいどっこいだから悪くないんだそうな
落とされた方の戦艦は知らん>>625
ウィスパードの知識自体が未来やパラレルワールドからの出所不明の物だから開発順は当てにならないと思う
まあでもベリアルの場合、レナードが乗ってるからドライバのスペックを引き出せてるのが強い理由だから、もしかしたら基本性能はコダールと大差無い可能性もあるんじゃね>>622
ハシラジマの宇宙エレベーター使って、そこからコンゴウの旗艦装備使えば宇宙には行けると思う
そもそも旗艦装備自体、宇宙から降ってくるからね
アドミラリティーコードは宇宙服着てるし、未だ使用されない装備の中に宇宙用の装備があってもおかしくない>>596
タイムスリップ組と世代股ぐ作品ばかりとクロスするって手段もある
AGE&鉄人28号FXとかエウレカセブンAOとか>>627
じゃあ江戸時代どうやって洗濯してたんだ?
と思ったら着物を全部解いて洗ってたって書いてあってびっくりした>>580
初期設定だともう少し熱血だったんですけどね>>580
実際、王道路線のエヴァはパロディでも何でもよいから公式はみてみたいもの
全ての要素を王道にスライドしてみてみたいのよ!>>623
大正時代キャラがローラーブレードを履いてる件でローラーブレードが日本に来た時代を調べたら実は明治の終わりにはローラーブレードが渡来していたとかいう事実をみつけたり、意外とあるよねそういうこと。>>603
荷電コンデンサーで吹っ飛びながら流星みたいな軌跡を描く構想すこ。でも明らかに従来のASからかけ離れた機動だから、プロほど使えないとか。
ただ両肩コンデンサーを互いに逆向き噴射でそ回りながら切り盛り居合斬りとかよく思いつく。
ブラストとかイージス、ファントムとか結構種類が多いレイヴンは魔改造バリエーション増やす日本らしいと言えばらしい。
イージスはサベージの親玉ボスガエルなセプター形式なのが意外だった。機体運用が相当な手練れじゃないと使いこなせないけど。
一転して兵器としてヤバいのがファントム。でもシンプルなデザインは好きよ。>>620
ぶっちゃけリアルな威力にするとラスボスの攻撃で星とか吹っ飛んでなきゃおかしいから、そこは演出として割り切れ>>639
「古くは、水辺での足踏みやたたき洗いが行われた。中世に入るとたらいでのもみ洗いが普及し、井戸端でしゃがんで選択をする光景が一般化した」
「川の流れを利用した洗濯では大きなものは足踏み洗いをした」
って書いてある所みつけた
世界紀行モノみたいな番組で時々布を棒みたいなので叩く洗濯してるのみるけれど、あんな感じだろうか>>639
立派な着物は解いて洗ってただろうけど普通の服ならそのまま桶で手洗いとか川底で踏んだり石に叩きつけたり場合によっては棒か鞭を使うじゃなかったかな>>631
ここって、やろうと思えばいくらでも色は変えられる定期
流石に赤は相当の暇が必要だが>>631
「まあ東郷さんだし」
大体これdiesアニメの流出詠唱見てると盛り上げどころでやる分には問題無いけど長文詠唱ってアニメの通常戦闘で入れるのって絵面相当工夫する必要あるよね
創造詠唱がほぼカットな辺りdiesはそこらへん諦めた感はあるが>>645
発展途上中の時代背景や国を背景に持つと一つの時代一つの国の中でもかなり違う文明差や環境差書けてお得だよね
今の時代だとそこそこ名前の通ったレベルのアフリカの国だと大都会と数世紀前の田舎と何もない荒野も全部舞台にできるゾ>>645
大正~戦前って実は相当発展してたらしいからなあ
一般人の砂糖の消費量がめっちゃあった(=嗜好品として庶民が甘いものを普通に食べていた)時代で、太平洋戦争直前のピーク時の消費量に、平成になってやっと追いついたらしい>>623
やる夫の異世界転生もので、お手軽に出来る知識チートとして紹介されていたな>洗濯板
「異世界・世知辛チート物語」ってやつ>>646
確か家族がみんな超能力持ってるけど自分だけ何も無くて居場所を無くしたとか聞いたな
それで理想のヒーローのサイドキックになるのに執着してストーカー化した
………あの頭脳がスーパーパワーだと思うんですよ彼……哀しいよなぁ>>652
あの時代の人間視点だと現代は住みにくそう・・・恋するワンピースのメリー何もかも狂ってるくせに妙に性的で反応に困る
グラハムフラッグすき
>>662
画像忘れた>>661
んなこと言ったら天もスマートさよりも盛り盛り方向の格好良さだから…
引き算は美しさ
足し算は格好良さぐらんぶる…千紗ちゃんのちょい残しコールが無い…だと…!?
PQ2は3DSだったか
いい加減スイッチに移るもんだとばかり
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=svrbt-iuTDs>>651
ラゼンガン格好いいよね…ギガドリルブレイクを打ち破った衝撃足るや
最終決戦での出番は今でも鳥肌よPQ2発売日近!
からのまさかのハム子参戦決定
これはとても楽しみになってきた>>670
スイッチに移ったら地図描けなくなるししょうがないね
まぁデモンゲイズみたいにオートマッピングにすれば済む話なんだけども>>665
覆面付き拘束SMかな?PQ2にハム子が出る…ヤバイ嬉しい泣きそう。長かった…とても長かった…やっと新しいハム子が見れるんだ…動くハム子が見れるんだ…嬉しい…とても嬉しいよぅ…
PUBGモバイルの石川由依さんクイックチャットが思った以上にザビ子だった。あれすごい良い
ペルソナQ2のCMでジュスティーヌとカロリーヌが転んでぺちゃってなってるの可愛かった…
2人だけなのかわからないけど彼女達を見るために買う>>645
マイナーながら良作漫画よね、大正処女御伽噺
大富豪の息子の片手が使えない厭世家(ペシミスト)の主人公の元に、
くずい父親の手により面白半分で、主人公の嫁にするべく金で買われた貧しい庶民の娘(隠れ巨乳)が送り込まれて・・・
という、なんか作者の大正浪漫に対する性癖が、垣間見えるラブストーリー時代背景を描く漫画なら明治維新後の女学校で西洋文明に相対する武家のお嬢様の話がヤンジャンであったな……
しかし女性に恥をかかせる系の作品最近見るな……
正直嫌いなジャンルじゃないが立ち読みだとこう……そのあれだ、なにがだね>>686
ハドロン砲はちゃんと再利用されているのでセーフ
本体? 知らんなあ>>688
丹下さんのお姉さんボイスの破壊力の高さよ…
ロリ声も凄いがこっちも凄い
スケットダンスの美空レミお姉さんは凄かったチュウさん羨ましいぞ>>693
これには守護騎士も感涙
アイン見てるか……? お前の主は元気だぞ>>694
https://ja.wikipedia.org/wiki/アルモニカ
哲学兵装怖ッ!!(毎度毎度思うが劇場版でやれよ規模のイベントあり過ぎww)スギ花粉アレルギー回は何時見てもお手本のような真面目な人災の連鎖だな
>>686
ハドロン砲とドルイドシステムだけぶっこ抜いてさよならなガウェインェ>>651
実はUL編の後に武が搭乗していた武御雷C型>>686
強敵と刺し違える最後で蜃気楼よりはカッコよかったからセーフそういやついさっきEvo2018にてBBTAGの新規DLCの発表があったんだけどさ…
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=LZqyB5vPQII
最後にピンク色が出てくるのよ…アーク関係のピンク…いやまさかな…
http://www.arcsystemworks.jp/steam/mbaacc/jp/続編の発売も決まったペルソナQはいいぞ(ダイマ)
具体的には結婚と聴いて超絶うろたえまくるゆかりっちが見れて最高だぞ!!>>707
オレは基幹世界の出会い〜ライブ襲撃事件に至るまでの物語を見たいです
ED曲は翼の「空へ...」を希望>>686
ヒロインと2人乗りでこの時点での敵にはほぼ無双し、強敵と刺し違えるという最期までカッコいいのでセーフ。
それに「スペックでは圧倒している筈なのに!?」ってセリフカッコいいやろ?俺ロボに乗ったら一回言ってみたいのよね。なお保険なしでは撃墜不可避な模様>>710
結婚ってゆかりっちにとっては夢であって、同時に地雷なんだよね……とか、キタローとだとこの先に待ち受ける終わりがあるんだよね……とか色々混ざってなんというか言葉に出来ねぇエモさを感じたんだあのイベントには……あ、因みに質問では初回でゆかりっち引きました(自慢)>>713
ほら追加の砂糖だ>>651
遅レスですが黒いロボだとこれも大好きです
先行実験投入された特化型の5機のデータを基に、量産面・整備面を考慮した次世代機
ってところにロマンが凄く感じますシトナイになんとなく永遠神剣感があって割りと惹かれる。
新作まだかなぁ(遠い目)>>721
(得意分野ですら圧倒されてるってそりゃ単純に戦力足りてないだけでは?
バランスタイプより幾分大物食い適正あるんだから相性は寧ろ良い方じゃね)>>721
近距離機体が出る状況自体が、敵の一方的な遠距離攻撃に晒されない状況を作ってからなのだ
歩兵が何万人集まったって、届かないところから大砲で撃たれたり爆撃機で爆撃されたら対抗手段無く終わりだよねって言っても意味がないのだ>>706
昔からだろ>>711
まずはアカツキ君だろ!(白目)レイレナード社のACはイイゾ!!AC4のOPの映像とかめっちゃカッコいい!!!(※注意、銃はああいう風に使えません)
>>583
勇者シリーズからどれか来てほしいな
個人的には火鳥兄ちゃんはよ来てくれ>>723
言われてみれば確かに漂う永遠神剣感。
ゲームの権利は戻ったみたいだから出るさ。
面白くなるかは未知数ではあるけどここまで付き合ったんだ。どうなろうと見届けるまでよ>>731
今週のぐらんぶる、原作者がバカテスの人なんだなぁって再認識したな……
普段バカやってて、やり方もバカなんだけど女の子の為に行動するシーンは本当にカッコいいんだよな……>>738
あれは意外だった>>729
サウスパークが差別ネタ満載でもカラッとしてるのもそういう理由だよね。
カイルとかいくらユダヤ人ネタで弄られてもうるせえデブと即言い返してるし。>>745
あれ最悪なパターンだと思うの作中じゃなくて
視聴者に弄られてるの挽回しようが無いのがね
(どんどん新しいネタが増えてるのが恐ろしいわ)(なんだか妙な流れを作ってしまってすまない)
まぁ実際間抜けな退場の仕方ではあるからなぁ
ヒロアカの映画見てきた
満足。最高。それしか出てこないぐらい良い出来だった
漫画の最新刊も買ったよ
最推しキャラの耳郎ちゃんがアニメ、映画、漫画の全部で活躍してて満足ですわ……ありがとう堀越先生>>747
わかる。
ただその一方的なイメージにだけ感化されてネタにしてる人が多数いるから、作り手ばかりの問題じゃないとも思う。
人が多くなれば、どうしても起きてしまう問題。これは型月ばかりに限った話じゃない。>>753
あとアニメのスタッフさん達にもありがとうを伝えたい
ほんとアニオリが良いねヒロアカ
魅せ方が上手い>>756zeroイベのケイネスいいよね
かといって全キャラクターの描写上の上げ下げのバランスを気にしすぎると「全員が手を繋ぎながらゴールするかけっこ」になるからねぇ。
ある程度のバランスとりはするべきとは思うが強要しすぎるのもそれはそれで歪だと俺は思う。>>755
悩ましい問題だな…次回は水着姿を披露してくれるようだから水着も候補に入ってしまう
なんなら、メガハウスのガンダムキャラフィギュアシリーズのラインナップに連なってくれてもよい。秋のメガホビEXPOで発表とかないかなー>>766
一コマで萌えキャラになったカタクリ兄さん俺は好きよ>>767
すでに出てるんですが・・・。>>767
別に眼鏡キャラじゃなくてもいい>>767
夜桜の円神が最新話見た感じ正体が………………>>767
モンストでのコラボでそれになるのは笑ったよ
他だとメガネのイメージでマクロスFのミシェルがでてくるな
劇場版では回避するけど、死亡したことをさしてメガネ割れると表現されるぐらいだし>>769
サトシ単体で見ると成長してる所はある
ただ周りからの評価が一向に上がらなかったり
作中で理不尽に叱られたり
ライバルとバトル出来なかったり
ゲストポケモン&ゲストキャラの噛ませ犬にされたり
結構不憫な事になってる(少なくともポケモンがメインの回はわりかし平和)>>767
ロイド「センチメンタルアウトローブルース!」しかし今年の遊戯王WCS凄かったな…
特に最終戦。まさか決勝でライオウをサイバードラゴンで除去から開幕して天声の服従でサイドラ指定からの精神操作サイドラNTRからのサイドラとエクストラ全除外グラットン降臨とか…今さらながら政宗くんのリベンジ最終巻読み終えた。
面白かった。面白かったけど吉乃エンドが見たかった(涙)
途中の流れ的に希望が叶うかもと思ったが叶わぬ夢だった
作品としてはとても面白くて満足だったけどね!>>767
最近のキャラですが、キリングバイツのオシエちゃん
獣化するキャラより印象に残っているが、オシエちゃんは獣人でも何でもない!!>>767
帝国戦旗のニナ>>705
>>730
だが世の中にはキャラのマイナス点をいじってネタにしたくて手たまらない人種も存在するからね
見つからなかった場合は無理やりにでも仕立て上げるのさ。そしてその手合いはそれに反論されるとすぐ怒るタイプが多い
昔リアルでそれっぽいのと付き合いがあったが人はネタで盛り上がるが自分がそういう風に言われるとすぐに暴力に出てくるタイプだったな
>>775
あのイベントってそんなにイシュタル酷いと思えなかったというか神様にしてはおとなしいくらいにしか感じなかったがな
ここらへんはイシュタルの設定が便利だからね。神故に大きな力もあって大事も起こしやすい上に性格はあんなんなので動きやすい、その上うっかりだから企み的な意味でのミスはさせやすいし致命的なミスは他の誰かにフォローさせればよい
大体、欠点の無い大物なんて言うのは使いづらく見ている方もそれだけだと面白くもない。ある程度の小物が場を引っ掻き回さねば物語も動かないよもしものためのゲーム貯金(といっても500円玉貯金)を駆使しても水着紫様があたらなかったなあ……これは悲しい。
今月はガチャ運なさそうだから引かないようにしよう――――まあ引く資金が切れたんですけどね!!
あれもこれも今年が厄年なせいだ。
茨城県民だし鹿島神宮までいってお祓いしてもらおう。
……あれ、もしかして鹿島神宮で引いたら招集できたのでは……?>>790
ぱっつぁんこんなに頭身高くないゾ
絶対フォトショで加工してるゾ>>775
夏イベントでさらにイシュタル好きになった俺みたいな例もあるから好かれるや要素ないとかひとくくりにしないでそっちはそっちということで>>786
そんな小物にしていいのかなぁって…いや、七章の時も小物っちゃ小物だったけど
なんかもうちょっとこう、別の価値観としてもその価値観に想いを寄せれるように……と思ってしまって
これはそれこそ個人の価値観だから是非もないネ!って感じだけど>>792
その手には乗らないぞ!>>797
画像間違えた・・・>>756
騒いでるのはzeroしか見てない奴らだし
他の話でケイネスの話が挙がるとやっぱこいつやべぇ!ってなる
大体騒ぎ立てる奴らは最強中だろ
聖杯戦争の組み合わせの良し悪しでいくら優秀だろうが簡単に敗退するわけだし>>745
新作でオルガやシノが庇ったライドが活躍したら、自動的にオルガやシノの株も上がるから...
...多分>>786価値観とかそれ以前になんか態度とか話し方とかそういうのがトゲトゲしすぎてなあ…
こういう感じになるともう完全に好みの問題だけど>>803
ああいうキャラってわちゃわちゃやって大騒動起こしてみんなに迷惑かけるのを楽しむキャラだと思うんだがなぁ……>>767
いまハイキュー!!見直してるから清水潔子さん
「がんばれ」だけで全てを持っていった人>>803
流石にくくりをすぐ大きくしすぎだと思うんだが>>803
キャラに愛嬌あれば多少は許されると
人気が出ないキャラにトラブルメーカー役やらせると
ただの愛想の無い嫌な奴でしか無いからな
(難しいよね〜)>>803
それはあるかもしれない
何というか妙に余裕が無くなってる感じがするというか....時世という奴か>>803そういうのじゃなくて水着イベントのイシュタルの黒幕ムーヴが絶妙に愛嬌がなくてと言うか金目が普通に怖くてなんというかあの粘土板でも中和出来てないとかそういう感じになっちゃった感じ
>>813
でも最新話の廊下のシーンは神懸かってましたよ!>>812
否定口調で「最近の〜」が自然と口に出たときは自戒したほうがいいよね
人間って健全な精神状態を保つために、都合の悪いことはすぐ鍵のかかった引き出しにしまって、忘れて思い出せないなってるから>>797 オッサムはまだ耐えれた。ミューラーとジャク.ソンでやられた
>>822
石化して置き去りにされたり
割と報いは受けてる>>819
13人どころか52人全員ちゃんと手を繋げるのが凄い
CSでも出来なかったことをミリシタで実現していくのアイマススタッフの弛まぬ努力に参りました。ブレ×ブレの生がもうすぐ始まるな
ゲストに田中美海さん来るがお着替え実装かな?>>810
四谷さん擁護しようにも擁護できないク◯だからなww
面白いからオレは好きだけど、実際いたら絶対関わりたくない>>827
A.ルールを知らずに武器を選んだ
B.倒してから脱がせても良いのだろう?
さぁ、どっちだ>>750
クビツリハイスクールの澄百合学園勢の出オチ感→人間シリーズ&混物語で再確認する澄百合学園のやばさ
西尾維新、すぐ強キャラ殺.して後で持ち上げたりする>>812
個人主観ではあるが昔から我慢できないタイプの人間もいたんだろうけどネットが無かったからあまり目立たたなかった
今はネットで声が大きいというか発言回数が多い意見に引っ張られやすくなって意見が特にない人も多数決の原理的なもので引っ張り込まれてるからかな>>819
5人ライブでシアター組39人も踊らせられるんだけど身長差あっても違和感無くちゃんと手を繋げられてるから凄いよね>>767
システムでーす>>788
「島の警備に剣神達置いてきたから大丈夫だよ~」
サラっと言ってるけどとんでもないよなこれ>>837
バナナ「バナナイス(ゲス顔)」>>819
アイマス2ではじめてどんな組み合わせでも手をつなげた時もびっくりしたなぁ
いまや倍の人数でもできるのか>>837
バナナイス(計画通り)>>52
それ故にゆゆゆいでは郡ちゃんを筆頭に基本誰とでも絡めるコミュ力を生かして出番も多くて、おいしいポジションもらえてるよな銀ちゃん
ただ銀ちゃん自身が恐らく中学生の須美と園子に再会した時点で未来の自分の運命を悟ってる可能性が高いのが辛い>>822いつもこんな感じだよねずみ男
>>843
情熱とキラメキを奪い合うってフワフワ過ぎて分からないよね……
言葉通り奪われたら廃人になりそうなんだが……
四話見る前はトップスタァになることでかれんは概念的なモノにされる、それを阻止するためにニューゲームしたひかりが解決策も分からず奔走する話なのかと思ったけど、四話見た感じだと単純に敗北してしまうのだろうか
イクニの潮流的に無敗主人公の系譜と思ったから三話で負けたのは割と驚いた>>843
ミュージカル版が存在するのと、話のテンポ的にも1クールじゃね
舞台少女として一番大切なのもの、情熱と煌めきを失うトカ?
話が進めばわかるだろうな>>835
墓場のねずみ好きだわ>>846
なんかコメディリリーフになりそう(てかなってるな)んですが大丈夫なんですかね……>>843
ばななキリン説は
キリンがばななの特徴に似ている(黄色、目の色は緑、長身、尻尾のリボン)のでキリンははななの暗喩?
キリンの口癖が「分かります」→ばななも全部わかってるわ、私はね」など「わかってる」というフレーズをよく使う
キリンが1話で華恋に言った「朝も一人じゃ起きられない。主役になれなくてもいい。そんな方はお呼びではありません」というセリフ(このことからキリンは近くで華恋たちを見て知っている?)
裏方に回る→影で暗躍?
夢は「あの時の舞台が、また出来たらいいな・・・」←去年の舞台とは言ってない
とかそのへんが挙げられる感じだよね>>852
母親は大場「かな」に違いない>>856
これでどうやって戦えば良いんだ!>>855
そもそも王様はイメージ元が「三つ目が通る」の写楽や「ブラック商会変奇朗」の変奇郎というピカレスク主人公だからしょうがないね>>817
新選組には一応いるから…>>860
まあ屑ばかりだから敵には基本同情しなかったけど流石に脱獄犯とゾンパイアの奴はやり過ぎだと思ったw>>803
暴力系のヒロインとかもかなり時代遅れになってきた感じがする>>855
この頃の王様はダークヒーロー路線だったから・・・>>855
悪役が善人にしか見えないパターンもあるし、多少はね?>>736
ま、まあいうて1話と2話は特に何事も無かったレベルの出来事だから(震え声)>>870
ツイッターのトレンドに「年号が変わってる」が入る未来が見える
個人的にははよ汚い高音担当の声優さんが知りたいです>>870
5月からはこれが多用されることになるわけだなあ>>716
なんでや! 実は誰かがふざけて名乗っただけで本人じゃなかった可能性もあるやろ!(苦)PK「お前星足りないから勝負成り立たないんだが」正論
闇遊戯「足りない分は俺は命かけるぜ。」まあオーケー
闇遊戯「ただしお前が負けたら罰ゲーム受けてもらうぜ」←???
...よく考えたらおかしいぞこれ!>>868
原作アニメは基本的にアニメで利益を出すことよりもコンテンツ全体で利益を出すことが目的だからなあ……
あと原作の枯渇云々言ってるのは制作側ではなく主に消費者側では?>>855
主人公がダメ人間よりいいだろ!
なお、人類最強クラスの戦士な模様
具体的には異能力者の中の精鋭3人相手にして勝てるくらい>>879
なんだかんだ言ってエゥーゴがアクシズと手を組もうってぐらいに組織として疲弊&変質してた時点で大して違いは無いと思う。
そも、戦いの趨勢を決めたのが結局はハマーンとシロッコだし。>>882ホントだノイマンⅡがピサロと言っていた
>>886
女を上手く扱えるシャアなんてシャアじゃないだろ!>>887
華恋ちゃんはそんな事言わない!とか言い出しそう>>891
レヴュー舞台のさらに地下へと行ってしまうんです?>>893
若葉だけはガチの殺意で決闘なんざ関係ねぇ!で終始姫宮狙いだったからね。そもそも訪れた時点で落ち切ってる
そんな若葉と幼馴染でエレベーターに乗ったけど落ちるどころか途中から上昇し始め帰宅させられた奴がいるらしい>>861
りえりーとか茅原さんとか876組が出れるのって考えると10thみたいな合同ライブかなーと思う
765AS、346、ミリオン組、315、961、876、283のみんなが揃うライブが発表されたらそれだけで昇天しそう平成最後のsiren祭りが終わったかー
宮田のジャガーも燃えて、来年は新年号最初のsiren祭りが始まる>>899
ナカーマ。でもお知らせをオフにしなければアプリからのお知らせでちょくちょく終了時間は知らされるし、頑張るしかないよね………>>850
握手。ノゲノラ六巻の内容自体は元から好きだったからかなり期待して見に行って、期待以上だったもんでBD購入を決意した。>>887
まひるの怒りが華恋に向くのか、ひかりに向くのかが気になる
二話分使う(尺的に無理そう)、2vs1って線もあるか>>907
アニメの総集編は色々言われるけど、振り替えるって意味では凄く助かるので楽しんで見れる方だけど、キルラキルの総集編は斬新すぎて一番好き>>915
鈴羽がメインになるから影薄いけど未来ダルも大概悲惨だしなぁ
シュタゲzeroだと奥さんは戦火に巻き込まれミンチよりひでぇやして娘は失敗すると分かってる作戦に送り出すとか>>916
思い返せば1話の「舞台少女愛城華恋は日々進化中なのだよ」を否定する発言
内心どう思っていたのか……わたしきになります!
成長、努力しなくとも今のありのままの君が好きだよって完全に甘い誘惑だし人を駄目にする女ですわ
そこまで考えてるか分からないけど>>911
お、そうだな(チームドーベルマンを見ながら>>911
マジェプリって実際物語開始の時点で相当追い詰められてんのよな
なのにあの明るさで最後まで走りきったのはすごいと思う
ドーベルマンの話は泣くからスルーだ!>>861
逆にという訳でもないがオフェリアをやった種崎さんがこの先FGOのラジオやイベントに出たらどうなるんだろうか?
言葉に詰まってうんうん唸ったと思ったらパワーワードが飛び出してくるイメージなんだがFGOだと一体どんなのが飛び出てくるのか>>922
気持ちわかります。
政宗君は本当の復讐相手である吉乃の主人とくっついてもらうという願いを叶えさせないのがリベンジだ。的な終わり方になぜならなかったのか>>927
辛みが嫌いな人間には辛、いことが売りのを美味しく食べさせる方法は無いからな(体験談>>924
大惨事大戦ですね、分かります(ドン引き)。ところで今期スーパーマイフェイバリットヒロインであるレイチェル・ガードナー嬢が話題にならないのはいったいなぜなんだ…
金髪碧眼のロリで賢くクールキャラで生足でポシェットに針と糸完備で裁縫得意な家庭的な一面のあるスーパーヒロインだというのに…(悪意ある情報操作)>>927
議論の本懐はお互いが納得できる結論を出すことだよ
その点においてその批判者は責務を果たしていると言える
ではあなたの側がどうすべきかと言えば、擁護を持って相手の見方を変える事だと思うよ
全体についての話なら欠点とは違ったとこにある美点を
一部の流れについては違った視点からの解釈を
その結果によっては立場を変えるのもいいし、立場同じでも批判がある事を知るのは作品への理解度の向上につながるだろう
肝心なのは自分の中で0と100以外の採点を受け入れる事だと思う>>885
しかし誤解しないで欲しいのはホワイトベースやアムロが一年戦争の推移に影響を与えていないわけではないこと。
実は大一番で多大な戦局を左右してる。
ドズルが要塞の人数割れからの援軍をギレンに要請していたが断られたためにソロモンにおいてソーラシステムの発見が遅れたのは哨戒の人手不足が理由である
そもそもからして「なんで決戦直前にソロモンが定員割れ」したかとなると理由が一つしか思い付かない
───コンスコン隊が壊滅したからである
ドズルが「弟の仇討ちにだした子飼いでも最強の手札」が「要塞戦の直前に壊滅」したのがソロモンが手薄になった最大の理由な可能性が高い。
しかしこれでドズルを攻めるのも酷。普通の相手なら過剰戦力であり損耗を出してもあっさり勝利して帰還して哨戒に加わっていたはずで。
やはりパイロットとして覚醒したアムロと指揮官として覚醒したブライトさんが化け物だったとしか………
なお、そもそも仇討ち部隊を出したガルマ戦死の理由を考えたらやっぱりシャアのせいである>>935
しかしこの戦いの結果が明らかに異常事態と言われているのが気になる
やはり何かリスクがあるのかねぇ今の状態>>935
あれマジに壺の出番終了なん…?銀魂もついに終わりが近づいてるなあ…アニメも漫画も…
しかしこの作品なんかどうやっでもシリアス的な名言や名場面よりズルズルボールとか全身チ○コボールと化した伝説の夜兎とかギャグの方が印象に残っちゃうよね>>943
作品がわからないのでアレだけど白百合は死や悩みの象徴とされる事もあるらしい。
ドイツだったかイギリス辺りでは墓場の白百合は死者から生者への挨拶で、無実で死んだ人の復讐を宣告するものであるみたいな話があったよ。ググるとすぐに出てきた筈進撃の巨人三期面白い
今期は何を見よう
立ててくる
>>946
そのジョージーと言うかCVジョージーは大体全部ダメなんだよなぁ。>>952
上弦にも首切られても何とかできる奴と首切ること自体無理な奴がいて玉壺は後者って事なのかね
特殊な不死性とかなくても十分強いと思うよアイツ>>877
今週でダークからニュートラルに移行したねぇ、その子
ここからヒーローとして完成していくのか、まだ一捻りも二捻りも来るのか…まだ折り返し来てないだけに読めないな>>947
新八の中の人(阪口大助さん)もいつかは新サーヴァントの声優をやって欲しいね!>>958
三島は署名活動とコミュのラストの方で評価だいぶ上がる控えめに言って鶴野がくそかわ天使。ていうか、水着いろはちゃん実装マジかよ……。
https://twitter.com/magireco/status/1026394675400167424
https://twitter.com/magireco/status/1026394675400167424ジュラシックパークシリーズ結構好きなんだ
1と3、ワールドと続編、どれも恐竜が格好良くて面白かったから唯一観てなかった二作目のロストワールド観てみたんだが……
途中で止めて代わりに別の映画に切り替えた
何かこう、皆やるなと言われた事どんどんやるし、恐竜逃がすために人死に出すし、ティラノは連れ込むし……サラは何か能天気だしマルコム博士はカオス理論の欠片も無いし……
小説先に読んでたせいか妙に肩透かし喰らった気分>>963
先生が「自分は一切食べず相手に一方的に食べさせる系」のメシマズじゃなくて良かった(先生可愛いです!!!)·····。>>970
窒息死は醜く汚いものなんじゃないんですか!?(鵜堂刃衛脳)>>970
時透の覚醒後の力がやばいだけあってこの場で倒しておけば鬼の方は大分アドバンテージ取れただろうに
まぁ、この時は本気出してない時でも油断さえしてなければ確実にやってただろうからな
やはり数百年くらい生きてただけでなく柱を当たり前のように倒し過ぎててこれくらい出来てれば勝てるって驕りが出来てしまったか>>959
エミネムさん、総統閣下、ジョーカーさん、ペニーワイズとかいう嘘字幕四天王>>966
フェリシア派のワイ、ドッペル解禁からの水着で嬉しさのあまり言葉を失う
やってるソシャゲ内で今年の水着イベナンバーワンですわ>>932
明智のせいで怪盗団にとって今作は
笑ってはいけないペルソナQ2になってしまうな
ただでさえ「救うんだろ?」とかみんな爆笑寸前だったろうに
Q2全編にわたり自分を仲間に受け入れてくれてると勘違いしてるとか笑いの神すぎる...グラブルのラブライブコラボ、9人別じゃなくて学年ごとに3人1組なのか、P5のジョーカーと同じ感じになるのかな?
>>973
そいつの画像はマジで辞めろ
ネタにするのもおぞましいわ>>981
じゃあ天下百剣ともコラボさせよう
百合百合しさが加速度的に上昇していくぞ>>981
個人的にfateの剣豪を見た、かなみんの反応が気になる
この2人の絡み見たい>>985
なんかホラーハウスのために3Dモデル作ってると思ったら草
まさかのVtuberデビュー>>985
個人的にツボったのが最初のほうでザック(殺人鬼)が自分はまともな成人男性を自称してておいおいお前がいうなよって思ってたけどゲーム最後までプレイしたら全身包帯グルグル巻き鎌装備ヒャッハー系おもわず殺っちゃう殺人鬼のザック君がほんとに劇中一番まともな奴なんじゃね?ってなる所
前から思ってたけどこれ登場人物がほぼ全員殺人鬼のラブコメだよね(白目)
フリーで今すぐできるからみんなプレイしよう>>951
予定されてたDLCキャラはEVOの発表で出し切っちゃったね
4のメインキャラなのに美鶴や明彦に出番取られたクマとか
ライバルキャラポジなのに出られなかったセトとか
ナオトよりもっと悲しいキャラたちがいるから許して・・・
というか最後5作品目参戦を示唆してたけどやっぱ閃乱カグラ参戦なんかね?
一応ニトブラにほむらがゲスト参戦したりしてたこともあるけど
ちゃんと格ゲー参戦は初になり得るのかそろそろまた1000スレが近づいてきましたね…
1000なら寿司
1000なら・・・何だろうか・・・・?
1000なら怪獣
1000なら映画
1000ならミサイル
1000ならゴジラ実装
ハードボイルド。
ガンプラ作ろうぜ!
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ121
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています